>>1 安くありません。パーツ屋の店頭に価格が掲示されていることは少なく、聞かないと
何もわからないのが実際のトコロ。アキバを期待して逝くと、ガカーリするでしょう。
あ、VideoCD好きにはたまらないかも。種類豊富に安く売っていますよ。
以上、マジレスでした。
台湾メーカーからの出荷価格は一律なので、日本と変わりません。
ただ、粗利の部分が大きく、しかも消費税は10%なので日本より若干高い。
CDドライブ、HDDなどにサムソン製品が多いのがひとつの特徴です。
>>11さんが指摘するとおり、店頭に価格が表示されていることはなく、店員
に「イゴ オルマエヨ?(これいくら?)」と聞く必要があります。為替レートの
変動で価格が動くことが多いのが要因のひとつみたい。
ただ、韓国では個人でPCを所有することは今もステータスであり、だから街
中にPC房(ネットカフェ)があふれる理由にもなります。
1月に会社の出張でソウルに出かけた際、カンビョンという駅の近くにあるテ
クノマートという巨大電気店(実際は個人営業の小店舗の集合体)に行って
価格を見ましたけど、はっきり言って高い。期待していくと裏切られます。
また、日本で言う並みのスペックでも贅沢品ですから、日本で言うところのハ
イスペックは存在しません。
店員に「Athlonの+2000で、DDRメモリ1.5GB分、HDDはRAIDを組んで160GB
近い」と言ったら、驚いた顔をして「それ以上、何を求める?」と言われたり。
店頭で扱っているメモリも128MBモノが中心。CPUはPen4で1.5GHzぐらいが
最高…という感じでした。なぜかAthlon単体売りを見かけなかったのですが、
それは焼き鳥率が高いからか?
CD-Rのブランクメディアも74分が1枚80円とかで、秋葉原で韓国メーカーの
SKCモノが1枚30円とかで売っていることを考えると、メリットはありません。
お土産にお勧めなものとしては、ハングルキーボード(1100円程度)とか。
生首ゲームも日本版が出るから、土産品の意味は薄れたかも。
>>22 となると家族が使ってるサムスンのバカでかい液晶も俺がいくつも使ってるRIMM256MBなんて
のは特権階級用(韓国は貧富の差が激しそう)か輸出用に作ってるようなものなのか。
東南アジアの淫рフ工場で働いてる人もそうだろうけれど、自分が絶対使うことのないような
ものを一生懸命作ってるんだね。