>>676 うちでの報告を挙げると…
・再起動時の、HDDの電源断+スピンアップはU100でも起こる(BIOSやドライバのバージョンが関係? IBMのATA66HDDが怪しそう)
・うちでは動いているからU133TX2とU100TX2、FT100TX2の共存は、一応可能
・↑マザーのBIOSによりけりで、PCIスロットの順番とかにもよる
・↑純PhoenixBIOSなら大丈夫で、Phoenix(Award)だとチョット?
・ACARDの6280と6880との2枚差は不可能っぽい
・↑6280のドライバを入れると、6880も6280として認識
・↑6880のドライバを入れると、何かあやしい
・↑これって、6280と6880の区別をしてないんじゃないの?
・HPT370A採用なIwillSideRaid100に、RaidArrayのHDDのMBRに不正な情報(ブートセレクタとか)が書き込まれると、Arrayが消滅
・↑これってかなり致命的だと思われるけど、新VerのBIOSでも起こるかどうかは不明
・Promise、ACARD、両方とも、同じ型番チップを使ったカードの2枚差はやらないほうが良いかも?
・↑デバイスの重複で、何が起こるか解らない。(^^;
・でもPierrotさんとこの情報だと、FT100TX2の2枚差はFT100TX4として扱われるらしい