GeForce総合スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
33
SoftQuakdro化(保存版)
RivaTunerでQuadro化のドライバ作成!(22.**以降は使用不可能!)
http://www.nvworld.ru/ からRivaTunerをDL。
このソフトに、ドライバをクラックしてQuadro〜QuadroDCCまでドライバを改造できる。

1.クラックするドライバを別フォルダに用意。
2.RivaTunerを立ち上げてPowerUserを開く。
3.下のほうにあるいくつかのアイコンのうち、左から3番目のOpenPatchScriptを実行。
4.RivaTuner本体のフォルダの中にPatchScriptsから、SoftQuadro w2k antiprotection.rts(Win2kの場合)を探して選ぶ。
5.新たなウィンドウが出てくるので、下のメニューから対応するのQuadroを選ぶ(下記参照)。
6.Continueを押す。始めに用意した、クラックするドライバ(nvogl.dll)を選ぶ。成功すればlogの空白に記述が現れる。失敗すれば警告ウィン

ドウが出る。
7.4,5,6の同等の作業をSoftQuadroW2K.rtsを選択して行う。
8.あとはそのウィンドウを閉じて、クラックしたドライバを再インストール。

<ここから先のinf書き換え作業は、nVIDIAドライバの3DCGソフトのプリセット設定をQuadro用にするだけの作業>
9.nv4_disp.infをメモ帳で開く。
[NVidia.Mfg]の項目を探し、この部分を書き換える。
例:GeForce3の行を
%NVidia.Nv20% = nv4_DccApps, PCI\VEN_10DE&DEV_0200 と書き換えればいい。

参考としてQuadroはNv10GL、Quadro2ProはNVidia.Nv15GLを参照。
しかし、完全に同一のチップではないらしく、パフォーマンスは確かに上がるが多少本物のQuadroに劣る。

<GeForceとQuadroの対応>
GF256→Quadro
GF2MX→Quadro2MXR
GF2→Quakdro2Pro
GF3→QuadroDCC