IDEで安いSDRAMを使ったシリコンデイスクの作り方
1 :
oshiete kun :
01/12/19 07:53 ID:w0/bZRD4 教えてくれお願いだ、たのむ、知りたいヤツも一杯いるだろう
2 :
注!学生 :01/12/19 08:04 ID:???
まったくだな
3 :
__ :01/12/19 09:23 ID:SnwWx9CR
SRAMをメインメモリにするとかはできるんですか?
教えてくれお願いだ、たのむ、知りたいヤツも一杯いるだろう
>>1 はRAM DISK
4 :
:01/12/19 09:32 ID:???
>>1 電気馬鹿食いのSDRAMをどうやってバックアップするんだ?
それこそ大容量4GByteともなると、常時100Wぐらい食いつづけるぞ。
>>3 できるよん。
ただしSRAMは同容量でコストは50倍〜1000倍になるものの、
FSBに律速されて速度変化はまったく無し。あえてSRAMにする必要皆無。
5 :
:01/12/19 09:36 ID:???
SDRAM、もう安くない
IDEで接続したら、理論上最高でも133Mbit/secでしか転送速度 出ないじゃんか。SDRAM使う意味あまり無い。 HDDのRAIDでも同じ転送速度は出せそう。HDDの方が容量デカイし SDRAMだと停電でデータ消えちゃうよ。ただシークは速いね。
8 :
:01/12/19 12:08 ID:???
RAMDISKの欠点 CPU使用率バリバリ だからIDEでもイイ
9 :
:01/12/19 16:13 ID:???
IDEのPIOモードを理解して、FPGAでコントローラ作って、その先をSDRAMつけりゃ できるよ。 SDRAMはRAM/CASコントロールとコマンドを発行してやるとよい。 ぷリチャージはコマンドで対応可能だし、 かなり早く動くと思うよ。 外部電源にしてぷリチャージコマンド欠かさなければ、バックアップできる。 SRAMまでとはいかないけどね。あまった64MBが10枚くらい刺さると丁度CD の高速バージョンという形でうまくいくのでは? SDRAM今は安いからね
11 :
:01/12/19 16:45 ID:???
>>10 ちゃんとセル見極めないとなんともいえないけど、
ALTERA MAX7000Aシリーズを5−6個くらいでいけるんじゃない?
しっかし、これって工学板ちっくな話題になりそうだ。
12 :
:01/12/20 09:20 ID:???
13 :
− :01/12/20 09:23 ID:???
>>12 だって IDE-RAMDISK って結論見えてるし・・・
14 :
:01/12/20 11:25 ID:???
汎用機用の半導体記憶装置なら見たことあるけど 冷蔵庫位の大きさで容量2GB、5千万円位だったような・・・・・ 電源切るときは内蔵のディスクだかテープだかにデータを待避させてたから 電源切れるまでエライ時間がかかったりした。
15 :
:01/12/20 11:54 ID:???
>>14 IDEエミュレートだから、通電しておけば即使えるように
なるんでしょ。
メモリーをバックアップしないで使う方法が一番スマートでしょう。
外部メカストレージにバックアップしていたら時間がかかってしょうがない。
現実的にはCDの肩代わりになるようなものがいいね。
たとえば地図とか辞書とか、CDから一回コピーしておくと
立ち上げが非常に速くなるものでデータが失われても大して痛くないもの
がいいのでは?
16 :
:01/12/20 11:58 ID:???
CDROM等の低速メディア用大容量キャッシュ箱ね。それいいかもな。
17 :
:01/12/20 12:02 ID:JIZ0NDVa
18 :
_ :01/12/20 12:02 ID:???
それは仮想CDじゃない? 元のメディアが低速なんだからHDDでも問題ないだろ(藁
19 :
:01/12/20 13:49 ID:???
モータ使っているストレージと、シリコンストレージじゃ スピードは三輪車とフェラーリとの速さの違いがあるぞ。 だから、誰か作って(W
20 :
:01/12/20 14:25 ID:???
汎用機の半導体記憶装置はバカ遅かったぜ。 多分4倍速CD−ROM位。 まぁ、磁気ディスクの読み書きがちょっと速いフロッピー位だったから速い方なのかも(w
21 :
oshiete kun :01/12/20 16:02 ID:ivbKbr9y
賛否両論ありがとうございます。 サーバー用に1GBくらい欲しくなったんです。 しかし先立つものはない。 ディスクの壊れたIDEがあるし、SDRAMは安くなってるから このディスクがシリコンに化けたらと思ったんです。 この方法は馬鹿げてますか、どうですか。 取り付け方法がわかれば、自作してるほとんどのヤツが 出来ると思うんですよ。
22 :
AMD :01/12/20 16:28 ID:???
>>21 SDRAMは、単にアドレスとデータを与えれば動く代物じゃないです。
SDRAM自体が小さなCPUで、コマンドを与えることにより、READ/WRITE/PRICHARCHなど
の機能が実現されます。
一方、IDEもコマンドが外部から与えられて動きます。
そのコマンド形態も、IDEの歴史上数種類のコマンドが存在します。
ULTRADMA66とかサポートしない昔のコマンドでも、シリコンディスクなら
超高速で動くと思います。
あとは、その仲介役になるゲートアレー(ALTERA/CYPRESS/LATTICEなど)
があるので、その気になれば設計ができるものと思います。
23 :
:01/12/20 16:51 ID:???
24 :
:01/12/20 16:54 ID:???
>>9 4じゃないけど、
なんか、それ単位おかしくないか?
500MB/s READ
ってあるぞ。
ちなみに、俺の聞いた限りでは、16チップ両面のSDRAMモジュール一枚で、
5400rpm HDD一台分くらい(15〜16Wくらい)は喰うはず。
25 :
もえ :01/12/20 17:02 ID:???
26 :
:01/12/20 19:11 ID:8dfYoiaW
www.toshiba.co.jp/about/press/2001_10/pr_j0101.htm こういうのもありますな。2GBか…
27 :
4 :01/12/20 21:41 ID:???
>>9 4GByteを128MByte×32枚で構成するとして、
500MB/secでReadしていて2.2W食うんだったら、2.2[W]*32=70.4[W]
1GB/secでReadしていて3.6W食うんだったら、3.6[W]*32=115.2[W]
ほら、100Wぐらい食うやん。
>>24 ICは動作周波数に応じて消費電力が変わる。
28 :
_ :01/12/20 21:54 ID:???
29 :
:01/12/21 02:42 ID:???
>>28 フラッシュメモリですな。
書きこみ速度はまったく期待できない(HDDの1/10〜1/10000)ので、今回のスレの意向にはちょっと合わないかも。
30 :
:01/12/21 05:27 ID:???
>>27 それで常時100Wいくのだろうか・・・・
31 :
にょろり :01/12/21 06:17 ID:???
>>27 常に4GBを端から端までみっちり読めばね。
実際は、リフレッシュだけの期間が長いよね。
UltraATA/133だったら、ずっと転送してても30秒も掛かるよ。
500MB/sも帯域いらんから、伝送速度に見合う帯域で使えば、
100Wも掛からんしょ。10〜30Wくらい?
32 :
:01/12/21 08:55 ID:???
SCSIの方が参考資料が豊富な分、自作しやすいかも。
33 :
:01/12/21 19:33 ID:F6swMqoN
34 :
:01/12/21 19:41 ID:???
じゃあ1G積んでる人は、メモリだけでも少なくとも1kw喰うんだね(藁
35 :
33 :01/12/21 19:45 ID:???
じゃ・・・1.5G積んでしまった漏れは・・・・
36 :
アホか :01/12/21 20:03 ID:CZnUxtRL
お前ら本当に何にも氏らね-な(藁
http://www.superssd.com/のRamSan-210 (8-32GB 700MB/sec 4 Fibre Channel 200,000 IOPS)
ってソリッドステートディスクだが、それのマニュアル↓より抜粋
フル実装で150Wだとよ。
http://www.texmemsys.com/files/f000101.pdf The RamSan-210 requires 150 watts of power for a fully loaded system. The RamSan-210
includes two power supplies. Only one power supply is needed to run the system.
The power supplies are auto-ranging (they will accept either 110 or 220 power).
37 :
:01/12/21 20:05 ID:???
38 :
アホか :01/12/21 20:09 ID:CZnUxtRL
汎用機用の馬鹿でかい筐体と一緒にするなよ(藁 しかも極低速じゃね〜か。>33の紹介してるリンクは・・・ 漏れが紹介してるのは企業用のFC使った高速SSDだ。 最近の主流はこっちだよ。
39 :
− :01/12/21 20:16 ID:???
なんかビミョーに話しが食い違っているような・・・ 最大消費電力と通常消費電力の違いか? 駄レスだった、忘れてくれ。
40 :
:01/12/21 20:22 ID:???
34は皮肉だろ。あとはまあそれでいいとは思うが、もし個人向けに出る なら、速度を抑えてでも、消費電力を抑えるようにしそう。ただ俺なら 最大150wぐらいまでなら許す(藁
41 :
さすがにハンドルは改める :01/12/21 20:28 ID:CZnUxtRL
>39-40 漏れのリンク先のマニュアルをダウンロードして読んでみてくれよ。 電力消費量は100〜150Wってなってるよ。 それもデータバックアップ用のHDDとバッテリーが積まれた状態でだよ。 メモリ自体の消費電力は推して知るべしって事だ。 8.2 Operating Environment Temperature: 32-85 ーF (0-30 ーC) Max relative humidity: 80% (non-condensing) Max heat dissipation: 512 Btu/hr (150 W) Power consumption: 100-150 W
42 :
:01/12/21 20:40 ID:???
漏れは33のリンク先にあった磁気テープ3000本の機械に萌えた
43 :
さすがにハンドルは改める :01/12/21 20:55 ID:CZnUxtRL
44 :
:01/12/22 13:34 ID:???
45 :
oshiete kun :01/12/23 10:00 ID:Uk4V834m
>>10 >>21 検索かけて探したのですが探すことが出来ませんでした。
あるのかも知れませんが、自分自身が検索すべき単語を
知らないからでしょうか。
それともそもそもそういう、文章はHPに公開されていないとか。
まだ諦めてはいません、どこからとっかかればいいでしょうか。
お願いします。
46 :
:01/12/23 11:18 ID:???
>45 理系の大学に入るところからじゃない?
47 :
_ :01/12/24 02:53 ID:???
STKかぁ、懐かしい。 俺はExabyte使ってたけど。
48 :
:01/12/31 02:06 ID:???
age
IDEって、最高速度133,100,66,33 MB/SEC って、速度制限がついているから、 そのバスと非同期で動かすとなると....かなり遅くなってしまっても仕方ない と思うぞ。