●MicroATXマザーについて 3●

このエントリーをはてなブックマークに追加
67 :02/01/02 18:22 ID:???
>>63
ASUS TUSL2-M
68m-atx軍3等兵:02/01/03 03:59 ID:JAbwkgMy
みなさんはオンボードLAN使ってますか?
僕朕の『TUEP2−M』(ASUS製)は認識されてるのに
ネット接続できません(フレッツADSL接続ね)。
しかたないので1000円のLANボード使ってますが、
折角のオンボードLANなので使いたいです。
お知恵を分けてくださいまし。
CUSL2-Mと同じチップ(3COM920)のようなんですが
69 :02/01/03 09:51 ID:???
過去スレ全部見てみた。ちかれた。で、
http://www.idexon.co.jp/shopping/arumi.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990724/image/cc1.jpg
↑のシルバーのヤツはもう手に入らないですか?最高に素晴らしいんですが。

アルミゆんゆんも欲しい。
ところで、YY-A102は黒と白の2色しかないのですか?
黒と白とグレーの3色あるのかな?
70 :02/01/03 10:43 ID:F7c1n7fe
>69
ここのショップのアルミケースリストにありますよ。
http://www.users-side.co.jp/

実は自分も使っていますが、ケース開けるのめんどくさいですよ。
71 :02/01/03 10:59 ID:???
このスレのほうがいいのかな…

BB630A
http://www4.big.or.jp/~sbs/gif/BB630A/BB630A.html
http://www.dei.co.jp/bb/3311466/index.html

このベアボーンのマザボのメーカー・型番は?
72 :02/01/03 13:24 ID:???
ゲ!
MICRO ATXスレって2つもあったのね。
ややこしーな。
おまけに、マルチポストいっぱいだし。
73.:02/01/03 16:22 ID:???
>>71
こっちのスレに書いてもろくなレスつかないよ
7469:02/01/03 19:03 ID:???
>>70
サンクス。
ところでこれメーカーの写真だと5インチベイが2個あるけど
impressの写真だと1個しかないなぁ。むう
7570:02/01/04 20:32 ID:???
>74
>impressの写真だと1個しかないなぁ。むう

その記事に載っているのは前期型ですね。
たしか問題点が多々あって、当時はアイデクソンのHPでも
対応策をあぷしていました。

前期型はもう生産終了しているので、ショップでは
手に入らないと思いますよ。
76 :02/01/05 14:12 ID:???
>68
今更だがttp://www.ntt-west.co.jp/flets/info/lan-adsl.html
の関係じゃないのか?
77まいくろ@ATX:02/01/07 13:25 ID:/x3c+eb5
星野からでる「桐島ローランド」モデルてのは、どんなスペックなの?
ベアボーンだよね。。
78TRIGEM:02/01/07 13:35 ID:qqY64cc9
誰かTRIGEMのCOMO3の情報くれや。
celeronの400乗っかってるんだけど、FSB66か100かわからん。
幾つまで乗るんだ?
TRIGEMのHPじゃ訳わからん。
7968:02/01/07 22:54 ID:i+TyYmpC
>>74
型番ドンピシャリでした。鬱だ。
マジで鬱だ。リアルテックかインテルのチップなら・・・
やっぱギガバイトにすればよかたよ。
80 :02/01/07 22:59 ID:???
>>79
ブロードバンドルーターにすれ
安物で十分だから。
8168:02/01/08 23:53 ID:VkFg334B
>80
やってみるっす。
ありがとうございやした。
82 :02/01/15 03:56 ID:???
83 :02/01/15 06:48 ID:???
ageます
84 :02/01/16 00:35 ID:???
>>82-83
こんな終わったスレあげるな、ぼけ
85 :02/01/16 08:57 ID:???
★★ MicroATX PC 総合 ★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007268147/
86 :02/01/20 13:13 ID:???
>>85
こんな終わったスレあげるな、ぼけ
87 :02/01/20 13:23 ID:???
>>86
オマエガナー
88ぼけ:02/01/25 19:49 ID:???
ぼけ
89ぼけ:02/01/29 20:26 ID:???
ぼけ



90サムスン不買運動:02/01/30 08:39 ID:???
通常サイズのmicroATXで、13リットルは、凄いな。ケースだけ欲しい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/newpro.htm
91サムスン不買運動:02/01/30 08:41 ID:???
あ、こっちにレスしてしまった。すまん。
92ぼけ:02/02/03 00:22 ID:???
すまん
93Socket774:02/02/05 00:11 ID:???
microATXのチップセットでよく使われてる、
KLEってどうなんでしょうか?
KT133Aとかのチップセットと何が違うんですかね?
ASUSUでmicroATXママンにKT266Aのがありますが、
KLEチップよりはそっちのほうが、いいんでしょうか?
また、最近、SISチップ搭載ママンが増えてますが、
VIA系チップママンと比べて安定性はどうでしょうか?
94じゅもんがちがいます:02/02/05 02:07 ID:???
95 :02/02/05 17:01 ID:???
>>93
「KLE133」は、ビデオ機能統合のAMD系CPU向けチップセット
グラフィック機能がチップセットに内蔵されているのでビデオカードが無くても
「KLE133」チップセット搭載マザーがあればとりあえず画像表示が可能なワケだ。
その性能はTrident社の「Blade3D」相当で、さらにビデオメモリをメインメモリから
割り当てるのでメインメモリの容量が少し減る上、ビデオカードがビデオカード上のメモリチップを
使っている場合よりもパフォーマンスが劣る。おまけに「KLE133」チップセット搭載のM/Bは
総じてAGPスロットが無いので、ビデオカード拡張によるグラフィック性能UPが出来ないのが難点。

「KT266A」が「KT133A」「KLE133」と違う点はDDRメモリ対応にしている事。

VIAチップ搭載マザーがSiSチップ搭載マザーよりも絶対的に安定しているという点については
昔ならともかく現時点でのVIAチップが安定していないとは俺は思わないのだが…
9695:02/02/05 17:11 ID:???
「KT266A」「KT133A」はチップセットにビデオ機能は内蔵されてない。
別にビデオカードが必要。分かっているとは思うが念の為…
9795:02/02/05 17:21 ID:???
>「KLE133」チップセット搭載のM/Bは総じてAGPスロットが無いので、
>ビデオカード拡張によるグラフィック性能UPが出来ないのが難点。

PCIビデオカードでの拡張なら出来るが、PCIビデオカードの数が少ないし
貴重なPCIスロットを一つ食い潰すのであまりオススメはしない…。
98 :02/02/06 00:58 ID:???
>>94>>95
thax。おふたかともありがとうです。
特に、>>95さん、ご親切に、ありがとうございます。
VIAにする場合は、KT266Aか、KT133Aのどちらかにすることに決めました。
が、SISにするか、VIAにするかで、迷ってます(笑
99 :02/02/10 16:16 ID:???
>>98
こんな回答で満足なのか?(汗
ネタ?
100_:02/02/11 00:12 ID:???
>>99
ついでだから満足な回答を示してやれ。今さらだが・・・
101Socket774:02/02/11 18:10 ID:P96D7Jlh
P4T-M(LAN付),GA-8ITML ,D850MDL あたりの850のマザーでお勧めはどれですか?
102Socket774:02/02/11 22:03 ID:???
>>101
人によって意見は色々あるだろうけど、個人的にはGIGAかintel。
ASUS(P4T-EMだよな?)も悪くはないが、PCIが2本しかない。
いじって楽しむならGIGA、安定志向ならintel…かな?
まぁオーバークロックと言える程のモンじゃないだろうが。
スペック上では大して変わらないからお好みで。
103Socket774:02/02/12 12:58 ID:qSGObNU9
1台MicroATXマシンを組みたいと考えているのですが
いいマザボが見つかりません。どうかアドバイスをください・・
条件としては、
・CPUはDuron1G使用予定
・メモリは手持ちのSDR-SDRAMを生かしたい
・AGPスロット必要
・安定重視
です。A7V133-MとかGA-7ZX-Hあたりが良さげなのですが、ネットショップを回っても
全然見つからなくて・・直接アキバに出向いてももう見つけるのは難しいんでしょうか?
104Socket774:02/02/12 13:59 ID:???
>103
その条件だとGigabiteのGA7ZMMHがCOM/2(コムサテライト2)の通販ページに
存在するようだけど。
「即納可、ただし在庫少」みたい。

秋葉に逝って買うとなるとやぱしCOM/2かCOM/3かなぁ…割と揃ってる印象があるし。
105103:02/02/12 21:33 ID:/N6Zt1/R
>>104
む、KM133Aはこの場合悪くない選択ですかね?
実は別スレで「KM133AよりKT133Aの方がベター」的な書き込みを見かけたので
そういうもんだとばかり思ってました(AMD系初めてなのでよくわかってない)
KM133AでOKなら選択肢がかなり広がりそうですね。ありがとうございます
106101:02/02/13 00:38 ID:V/f7Cbfo
>102
どうもです。Intel買ってしまいました。最初起動もしないんであせりました(汗
107Socket774:02/02/14 20:22 ID:VXZu8bnd
SOCKET370でAGP有りが欲しいのですが、お薦めは?
108☆neocs☆:02/02/14 20:25 ID:XbRsaKol
>>101
オレのMDLも友人のMVLも初投入電源はいらなかったが、たぶんコンデンサ充電されていなかったカラじゃないか?
109Socket774:02/02/19 04:50 ID:???
救済age
110Socket774:02/02/20 16:32 ID:UF3UPjzC
セレ1AGHZ が乗るMicroマザーって
MX3S-T
GA-6IEML
TUSL2-M
の三つだけ?

TUSL2-M買う予定だったけど
メーカー在庫ないらしい
お勧め 教えてください。
111Socket774:02/02/20 17:48 ID:???
TUEP2-Mもあるぞ。EPoXも出していたはず。
112Socket774:02/02/20 18:05 ID:???
M-ATX で C3(Ezra) 使おうと思うんだが、お薦めのママン
有る? AGPが有るヤツが良いんだけど、815のだと Intel
系しか対応って書いて無いんだが・・ VIAやSiSになると
VGA統合してAGP無いヤツばっかだし


113Socket774:02/02/20 18:18 ID:???
>>112
C3か、Intelチップセットのマザーで動くかどうか微妙だぞ。
動く奴もあれば動かない奴もある。AGPがあるのはIntel815シリーズになるな(815G/815EGと一部の815E以外)
110と111で上がってる奴くらいだな。Tualatinにこだわらなきゃ従来のCoppermine対応のを。
CUSL2-Mはゲタ使えばTualatinいけそうだが…
114Socket774:02/02/20 19:13 ID:???
KM133AならAGPあるしM-ATXマザーもあるよ。
115 :02/02/28 15:31 ID:???
116