87 :
ぱろみの:01/10/16 08:30 ID:QuAnmKvt
>>1 ・過去の互換性を重視する必要がある。
・性能や機能を上げないと新製品が売れない。しかも時間に余裕がない。
・ネットが普及して、後から不具合を容易に修正できる環境が整っている。
(そのまま不具合が放置される場合も多いが・・・)
結局はビジネス的な理由が大半で、一社独占にすれば解決って事でいい?(藁
88 :
Chilli:01/10/16 08:35 ID:xDuRlI0F
Win2000 に DOS が付属しないのは Microsoft の戦略で、
Win9x 系や、DOS を買わせようとしているんだと思う。
IRQ が 16 本までなのは、割り込みコントローラ i8085 を 2 CHIP
使っていた名残。1 CHIP で 8 本の割り込み信号線があって、
割り込みをかけたいときは、それぞれの機器がこのどれかの信号
状態を L->H (基本的な例)にする。8085 は n 番目の割り込み
信号線が SIGNAL 状態になると、(n + BaseIRQ) という値を
CPU のデータバスに出力する。CPU はその番号を受け取って、
割り込みベクタテーブルから、割り込みハンドラのアドレスを
取得して、割り込みハンドらを呼び出す。2 CHIP を使うとき
は、Master 側の BaseIRQ を 0、Slave 側の BaseIRQ を 8
にプログラマブルに設定する。Master の IRQ7 は、
デイジーチェインのため、Slave に接続するためデバイスからは
使用できない。現在は、15 本だけでは IRQ が不足するので、
IRQ が重複していても、デバイスからの ID 番号で区別する
仕組みが採用された。だから、同じ IRQ に複数のデデバイスを
重複して接続できる。
89 :
Chilli:01/10/16 08:37 ID:xDuRlI0F
スマソ。
確か、i8085 は、PIO コントローラだった。
割り込みコントローラは、確か、i8088 だと思う。
でも、説明自体は大体正しいはずだよ。
90 :
Chilli:01/10/16 08:52 ID:UCVc+mEA
Windows 系 OS に数々の問題があるのは事実。
それを分かっていながら、デファクトスタンダードで
あることから仕様を余儀なくされている面々も多いはず。
一方、それを打破するべく開発中なのが Linux。しかし、
現在のところ、まだ Windows を打倒するまでには至って
いない。Linux は、オープンソースで開発されている。
今までのプログラムは、綿密に設計したり、時間をかけ
てじっくりデバッグすることが理想とされていた。
しかし、オープンソースでは、リリース時間自体は
できるだけ短くする代わりに、バグは、多人数による
監視によって除去する、という理念を基本にしている。
この方法論でもある程度うまくいくらしい。また、
開発にかかわる人間が非常に多いので、各種環境に
対応するのには向いているかも。ただし、直接の
開発者達には、金銭が払われないため、ソフト
ウェア技術者の経済的地位を下げてしまう懸念
もあると言われる。
91 :
Chilli:01/10/16 08:53 ID:UCVc+mEA
>90
誤字:
仕様--->使用
デス。
92 :
:01/10/16 12:52 ID:???
ストレージデバイスはどうよ?
いいかげんFDからは逃れたいし、MOやCD-Rでは正直容量不足だし。
DVDでは、訳わからん規格戦争が起きてるし。
しばらくはHDDにつっこんどくしかないのか。
93 :
:01/10/16 13:06 ID:???
94 :
:01/10/16 13:33 ID:91xnhtlO
>>92 BIOSアップに必要だからFDは欠かせん。
95 :
:01/10/16 13:52 ID:???
8085も8088もCPUだぞ
96 :
:01/10/16 13:59 ID:???
ディジーチェーンはIRQ2からIRQ9へ、だろうが。
97 :
:01/10/16 14:05 ID:???
割り込みコントローラはi8259。
98 :
:01/10/16 15:57 ID:WjVKuMZz
マックのことはよく知らんが、iMacとかってフロッピーないんでしょ?
別に問題なさそうだけど。OS壊れた場合とかはどうなってるの?
99 :
_:01/10/16 16:10 ID:???
BIOSのドライバを他の機器のデバイスドライバーと同様に扱えないものなの?
OS上から制御すると不安定になるのは何故?
オンボードのビデオだってLANだってOS上から普通にドライバー更新できんのに
101 :
:01/10/16 16:56 ID:???
>>92 HDDよりもシリコンディスクでしょ。データの持ち運びはネットワークで。
102 :
:01/10/16 17:20 ID:Op8/3lrQ
8Tbpsネットワークで全世界を繋いで
記憶媒体はシリコンディスク
OSはM$サーバーから直接ロード
PC仕様は規格統一で完全ブラックボックス
こんな時代が来るんだろうか。
103 :
:01/10/16 17:34 ID:???
ディスクレスワークステーションみたいだな
104 :
学習能力無し猿:01/10/16 17:40 ID:gaK0cGsX
とりあえず不安定なOSの改革を熱望する!
ってもう何年言いつづけただろう・・・
もうだめかもしれんね。
106 :
:01/10/16 17:58 ID:???
直接ロード方式が可能になったら不正コピー問題も一斉解決だね
107 :
:01/10/16 18:07 ID:YLdZMve8
108 :
_:01/10/16 18:54 ID:NbDiplA6
もうちっとどうにかなると、パソコンもソフトもめっちゃ高価で、進歩の度合いも遅くなります。
どっちもってのは無理。
109 :
Chilli:01/10/16 19:12 ID:TihgTGFz
>>95,97
そういえば、割り込みコントローラは、i8259 で、PIO が、i8255
だったかも、、、。適当なこといってしまった模様。
>>96 IRQ は、0番からではなく、1番から数えるから、IRQ8 が、Slave に
接続されているのが正しいかったかも、、、。
PC-9801 時代に資料をよく見ていたんだけど、もう忘れてしまった。
Windows のアプリケーションレベルのプログラムではモハヤ IRQ の
番号を直接気にすることはなくなったから、、、。昔は、サウンド
ドライバ等も作っていたので、良く記憶していたんだけど、もう
忘却してもうた。
というわけで、88 の折れの発言は余り参考にならないので、
みんな無視してくれい。
なんでいまだにいろいろしがらみやら制約やらキツいわけ?
そりゃ古い仕様をムゲに切り捨てると思わぬところでいろいろ問題が
噴出してきかねないというのは納得せざるをえんかもしれヌ。
でもPCIスロットが5本も6本もあるというのに、全部使えないという
のでは、何がレガシーフリーじゃとつぶやいてみたくなるのであった。
家電化を目指したあげく味気なくなったと古老はいうけれど、
このていたらくを見ておったらいつまでたっても家電並みにはなれない
ような気がする。別になってくれなくてもいいけどね。
111 :
:01/10/16 21:50 ID:???
SuperDisk使え!!
家電化・ブラックボックス化が進むと、一部でも機能が陳腐化したPCは、
オタ共にとっては、一夜にして丸ごと大型ゴミと化すってことか?・・・・
・・・・かつてのNEC98のように・・・・
113 :
:01/10/16 22:53 ID:qpyou3NA
シリアルとパラレルポートはもう新しいマザーには
付けないで欲しいな。そう簡単にはできないのか?
114 :
.:01/10/16 23:05 ID:???
>>113 俺はオンボード音源の方がイラン!
あんなもの付けなくていいからもっと値段さげろ
116 :
:01/10/17 00:39 ID:???
>115
付いてないの買えYO!
118 :
.,:01/10/17 16:57 ID:G/JiI5tM
っていうか、人間のために作られたモノなんだからさ、
そりゃエラーが出るのは仕方ないけど、
"不正な処理-強制終了されます"とかじゃなくて、せめて
"ソフト*InternetExplorer*がメモリ上でエラーを犯してしまいました。
すみませんが一旦IEを終了させてください"
とかだったら少しはエラー時のストレスも減ると思うんだけどなぁ。。
119 :
:01/10/17 19:22 ID:???
くだらんとこに文句言うねキミ
120 :
:01/10/18 02:30 ID:???
>>119 いや、でもあの「不正な処理・・・」っていうのは、
いくらなんでもやっぱり名DQN訳だと思うぞ。
121 :
_:01/10/18 02:32 ID:???
>118
WinXPはそんなかんじだにょ。
122 :
_:01/10/18 03:28 ID:???
【もうほんとすいません。。何か不適切な処理が
行われた、、、いえ!行っちゃいまして、ええ、私のミス
です。すいません。ですのでいったん終了させてもらって
よろしいでしょうか・・・?】
123 :
reest:01/10/18 04:36 ID:qgnofIar
なにやら何処かのメーカーでwinCE搭載ハイスペックノートが
売り出されたけど、ノートなんてなぁ出先で開いてパッと始まって
くれないと困るわけでwinCEの出番なんだろうけど
実際俺は白黒winCE2.0を使っていて文章書いたり
軽い表計算したりメール送受信したりブラウジングには不満が出るけど
それは回線が重いのとマシンがこの上なく非力なためだけで
最近のCE機なら結構いけるんじゃないだろうかなどと考えてしまう。
何をするかにもよると思うがパソコンはもっと簡単に出来るはずだ。
125 :
reest:01/10/18 04:49 ID:qgnofIar
日本から、つかアジアから居なくなったgatewayが
最後の頃に出していたノートにはmp3再生用のメモリとか
ハードがPC機構とは別にくっついていてちょっと便利そうだった。
こんな感じで現在の有り余るスペックを2層に分けて
ちょっとした作業には重く不安定なOSを立ち上げずとも
家電的なmp3再生、メール、ネットサーフ、文章書きなどを
サポート出来ればかなり便利なのではないだろうか?
複数OSのインストールなんて手もあるけど
軽く安定したOSを動作させながら他の作業を思いついて
winを起動出来るようになればかなり便利ですよね。
winで重い作業をやらせながら軽い方のOSで別の作業とか。
両方のOSのファイルに互換性が欲しいのはもちろん(同期じゃダメ)
ソフトにもある程度の共通性が欲しいなぁ。
我が儘ばっかりや。
126 :
reest:01/10/18 04:56 ID:qgnofIar
>>124 スマソスマソ 半分寝てるモンで
実際の所win2kはかなり安定しているので実は満足してる。
ただ起動の重さとハードとかソフトの入れ替えの煩雑さとか
ちょっとした作業なのに開くのメンドイとかそんな事なんだよね。
CEとかpalmOSは良いんだよね。とにかく楽で。
ただソフトとか後付のハードが少ないのが難点だけど、
これは普及率の問題だし。
palmとかCE機が自作出来たら楽しいだろーなー
127 :
:01/10/18 05:31 ID:???
128 :
:01/10/18 05:32 ID:PJBHbHX4
USBキーボードや
USBマウス使ってても、
IRQ1,12を解放するPC見た事無いし、
1や12を使おうとする他のデバイスも見た事無い。
ISA無くそうとかする前にコレを何とかせいよ!
129 :
reest:01/10/18 06:25 ID:qgnofIar
130 :
:01/10/18 06:57 ID:???
フラッシュROMを増量?して、電源ポンで即起動。。
ROM-BASICの様な手軽さを、、、(懐
131 :
_:01/10/18 07:55 ID:nqSK74bQ
132 :
:01/10/18 07:59 ID:???
133 :
:01/10/25 12:56 ID:???
Embeded NTは?
134 :
あげ:01/10/26 20:09 ID:???
あげ
135 :
:01/11/05 00:28 ID:???
まともなPC自作したのは
俺ぐらいだなあ
136 :
a:
a