1 :
たら:
CPUにしろ容量にしろ、本格的なギガ時代に突入しつつあるにもかかわらず、
パソコンの世界はといえば、相も変わらず、
ドライバの不具合
デバイス同士の相性、
IRQの競合
再インストール・再起動
不安定なOS
ソフトやOSのフリーズ
煩雑なバージョンアップ、パッチ
フロッピーなどレガシーの引きずり
落ち着きのない規格の乱立
などなど、扱いずらくて複雑で問題ばっかり。
そういうのもひっくるめて好きなんだという人もいるでしょうけど、
もうちょっと何とかなんないのかね?ってことを語りませう。
2 :
:01/10/16 04:07 ID:???
ゼルビス
3 :
:01/10/16 04:08 ID:???
4 :
:01/10/16 04:10 ID:???
>>1 自作してる人間がどうこう言っても始まらんよなー。
板違いとまでは言わんけど、強いて言うならハード板ネタか?
そろばんでもつかっとくか?
5 :
:01/10/16 04:12 ID:???
>>不安定なOS
MS使わなきゃいいじゃねーか
6 :
たら:01/10/16 04:13 ID:???
確かに板違いだったかも。スマソ。
しかし、IRQ競合には本当にまいってるん。
IRQ256個ぐらい用意せんかい!
7 :
:01/10/16 04:14 ID:???
>>1は只の最近自作始めたばかりのリアル厨房でっさ
8 :
たら:01/10/16 04:15 ID:???
>MS使わなきゃいいじゃねーか
使いたくないのに、使わざるをえないってゆーか。
使いたいアプリの数と普及性で、仕方なく。
9 :
:01/10/16 04:17 ID:???
>>8 確かにエロゲーが出来ないのは困るな
お前がすごいOSを作ってくれ
10 :
:01/10/16 04:19 ID:???
とりあえず、AT互換機を捨てろ。
俺は当分使いつづけるけど。
11 :
:01/10/16 04:19 ID:???
IRQは半分しか使ってないからどうでもいいけど
ワカメケーブルだけはハヨどうにかして欲しい。
12 :
:01/10/16 04:20 ID:???
>IRQ256個ぐらい用意せんかい!
>>1はAT互換機の背景すら知らぬリアル厨房
13 :
名無し:01/10/16 04:20 ID:???
>>1 荒れそうなスレだけどマジレスオレも同感だよ。
PCで何人かの知り合いの面倒みるハメになってるけど
普通の文系の社会人がトラブル無しで使えるようなOS作って欲しい
突然携帯にかかってくるトラブル相談で悩まなくて済むのに。
ほとんどカスタマイズできなくていいし、マルチタスク能力も
弱くていいからWindows超初心者版とか作って欲しいぞマジで
俺は買わんけど
14 :
たら:01/10/16 04:21 ID:???
>>7 ん〜、自作歴は5年は越えてると思うけど(^^;
そんなに詳しいわけでもないけどね。
しかし、みんなあまり不満は感じないのかね?
15 :
:01/10/16 04:22 ID:???
>14
一番不満なのはこんなクソスレが立ったことだな
16 :
sage:01/10/16 04:24 ID:???
>>1 バーカ。ここのヲタ連中(俺も)はその苦労が楽しみなんだよボケ。
んなスレ立てたら荒れるにきまってんだろ。
まあ
>>1はパソコン一般板にでもスレ立ててなさいってこった。
そういえば、エミュレーターOSってどこまで開発進んだんだろう?
18 :
たら:01/10/16 04:25 ID:???
>>12 AT互換機の背景なんて、そんな詳しいことまでは知りませんて。
256が無謀なことぐらいはわかってるけど、
割り込み要求がなぜ4ビットまでしか扱えないのかまでは知らないです。
19 :
:01/10/16 04:26 ID:???
この板に来るような人間なら、
少々のトラブルでもなんとかなるんだろうけど、
実際PC使ってる人間の大多数にとっては
今のPCは使いにく過ぎるとは思う。
色々カスタマイズできることは、
使いこなせる人間にとっては大きな武器だけど
苦手なヤツらにとっては、混乱の種でしかないよな。
20 :
:01/10/16 04:27 ID:???
>>18 >割り込み要求がなぜ4ビットまでしか扱えないのかまでは知らないです。
そんな基礎的なことも知らずに文句だけは一人前か、あんた立派だよ(w
21 :
:01/10/16 04:29 ID:???
22 :
:01/10/16 04:29 ID:???
>>14 不満はあるが、過去の遺産の引継ぎの問題がね。
IntelあたりがMicrosoftと組んで、一気に新規格作ってくれりゃいいんだけど。
AT互換規格だけじゃなく、正直、x86系の20年の呪縛からもいいかげん逃れるべき時期だと思う。
23 :
_:01/10/16 04:30 ID:???
自作PCの方がよっぽど扱い簡単だけどなぁ。
少なくともおいしいオムレツつくるよりは、安定したパソコン作るほうが
簡単。
24 :
:01/10/16 04:31 ID:???
>>20 それ、基礎的なのか?
漏れも知らん。教えて。
25 :
:01/10/16 04:32 ID:???
>>23 それは、その人のスキルやセンスによるってば
PCとかの扱いに全然センス無い人間はいっぱいいるし
26 :
:01/10/16 04:37 ID:???
前から疑問に思ってたけど、なんでMSとかってWindowsとかをメモリに入れて(ROMにして)売ったりしないの?
昔、PC98とかはBASIC(あれも一応昔はOSだっただろう)をROMに入れてたけど、超安定してたよね?
基礎部分だけでもROMにしておけば、読み込みも速いし、再インストールする必要もないし、
フロッピーから起動する必要もないのに。
やっぱりこれもAT互換機の呪縛?
27 :
:01/10/16 04:38 ID:???
BIOSのアップデートやらファームウェアの更新にDOSがいる割には
Win2000でDOSが排除されたのは不親切だと思う・・・
OSからDOS排除するのは構わんが、
起動ディスクくらい同梱しておいても良さそうなもんだが
28 :
:01/10/16 04:40 ID:???
29 :
®:01/10/16 04:41 ID:???
フロッピーディスクの悪口言うやつぁDr.中松んとこ行って弟子入りしてこい。
30 :
名無し:01/10/16 04:43 ID:???
>>27 俺にとってもDOSが簡単に使えないのは不便だけど
一般ユーザーが使わなくなったレガシーは
切捨ててくのは正しい流れだと思う。
パワーユーザーは、それでもなんとかするだろうから。
31 :
26:01/10/16 04:43 ID:???
何かヘン?
>>28 マジでよくわからんので教えて。厨房でスマソ。
32 :
:01/10/16 04:45 ID:???
>>31 まず一つ、
数百MBのROMって凄く高いよな
33 :
:01/10/16 04:46 ID:???
>>29 でもフロッピーはやっぱり容量少なすぎるよ。
データもけっこう壊れやすくない?
起動ディスクがいつのまにか読めなくなってて顔面蒼白になって以来、
アンチ・フロッピー派(藁
Dr.中松が考えたのって、フロッピーディスクのガワの原案だけでしょ
35 :
誤爆!:01/10/16 04:48 ID:MuqBlv0Z
nFORCEまだかなー
36 :
26:01/10/16 04:49 ID:???
>>32 RAMはずいぶん安くなったけど、ROMはまだまだ高いのかな?
数百MBはムリでも、数十MBならなんとかならない?
(あくまで基礎部分)
37 :
:01/10/16 04:49 ID:???
フロッピーの容量自体は技術的には200倍くらいにできるよな。
結局全てはレガシーの問題かと
38 :
:01/10/16 04:51 ID:???
>>26 設定ファイル、レジストリ、ドライバー類、パッチ類とかはどうする?
39 :
_:01/10/16 04:52 ID:???
>36
キミおもろいね。
40 :
怪しいオヤジ:01/10/16 04:53 ID:157mjBXT
そういや新春の深夜番組でドクター中松が発表してた
すごいメモリー技術(だっけ?)はどうなったの?
41 :
:01/10/16 04:54 ID:???
>>38 そういう書き込みが必要な部分は従来どおりHDでいいっしょ。
ROM化するのはあくまで「基礎部分」
>>39 サンクス
42 :
:01/10/16 04:55 ID:???
43 :
:01/10/16 04:57 ID:???
FDD外せないんなら、スマートメディア・リーダ/ライタなんかに
FDDハードウェアエミュレーション機能でも付けてくれたらいいのにな。
モード切替で、見かけ上連装式のFDDに見えるようになるような。
44 :
26:01/10/16 04:58 ID:???
つまり、肥大化したOSを、書き込み禁止の部分(ROM)と
ユーザーの環境に応じてどんどん書き換えていく部分の2つに分ける。
少なくとも前者は壊れることはないから、後者だけバックアップをとっておけばいいと
いうことなんだけど。
45 :
:01/10/16 04:58 ID:???
>>41 >そういう書き込みが必要な部分は従来どおりHDでいいっしょ。
>ROM化するのはあくまで「基礎部分」
だったら全部HDD上にあるのと安定性は変わらんと思うぞ。
46 :
あ:01/10/16 04:58 ID:IPm6rxpx
47 :
:01/10/16 04:59 ID:???
>>41 カーネルだけってことかな? あんまりROMにする意義は無いと思うが。
どうせ動的にロードされるモジュールだらけだろうし。
それよりPCはもっとブラックボックス化した方がいいね。
レガシーは全部無しで、内部の増設の余地はなくして、
USB2.0の口が並んでるだけとか。
パソコンが家電並にトラブルもなく簡単に扱える日はくるのか?
>>46 組み込み用途か
家庭用ゲーム機とかワープロ専用機みたいに
ハードを統一しちゃえばなんとかなると言うことだね。
50 :
:01/10/16 05:01 ID:???
>>43 要するに費用の問題なんだろうな、そこまでして残す必要があるのか、っていう。
必要ならFDDのまま残しておいた方がはるかに安上がりだしな。
個人的にはFDDは嫌いじゃない。
何しろ誰でも持ってるから軽いデータを受け渡しするには実に手軽。
CD-Rよりも書き込みラクだし、メディアも持ち運びやすいしな。
ただしあの読み書きの遅さはマジ勘弁…。
大容量じゃなくてもイイから\3千程度で4倍速FDDって出たら結構売れると思うんだがな・・・
>>47 そんなことしたらウインテルの思う壺・・・
52 :
:01/10/16 05:01 ID:???
>>44 それやるんなら、ただのROMじゃなくて、せめてフラッシュROMにしてもらわんと怖くてたまらんな。
カーネル部に一切パッチ当てれないWindowsなんて勘弁してくれ。
53 :
:01/10/16 05:02 ID:???
>>47 自作ヲタとしてはつまらんけど
まともな家電製品としては正しい方向かもね。
54 :
:01/10/16 05:04 ID:???
>>51 西によるとXBOXの最終兵器はそれだとか・・・
55 :
:01/10/16 05:04 ID:???
むしろMacがその方針採用するかもな
56 :
26:01/10/16 05:06 ID:???
フラッシュROM! イイネ!
どっちにしても、あの起動の遅さと、
HDDにいざ何かあったときでも気軽に立ち上げられるようにとか、
何とかしてもらいたいもんだ。
57 :
あ:01/10/16 05:06 ID:IPm6rxpx
>>44 それってファイルシステムで対応してくれないかな?
PCエミュレータのVirtualPCではまさにそのとおりのことが出来るけど。
58 :
26:01/10/16 05:10 ID:???
>カーネルだけってことかな? あんまりROMにする意義は無いと思うが。
>どうせ動的にロードされるモジュールだらけだろうし。
あまりWindowsの内部動作に詳しいわけではないんだけど、
よく使われるプログラムなどをROM化するだけでも、スピードアップに
つながるんでは?というのはシロート考えかな?
59 :
ケケ:01/10/16 05:10 ID:???
モー娘。の喋るマザーが出たらいくらだろうが買う
60 :
:01/10/16 05:12 ID:???
>>58 Win2Kだとカーネル全部DRAMに読み込めるよ
61 :
:01/10/16 05:13 ID:???
>>59 牛ヲタってマジでウゼェ。牛娘どもが全員死んでくれたらこんなせいせいすることはない(w
62 :
クラ:01/10/16 05:15 ID:???
カーネルって何?
63 :
:01/10/16 05:17 ID:???
>>58 フラッシュROMって遅いよ。
ハードディスクとたいして変わらない。
起動が遅いのはデバイスの初期化だの、レジストリの検索だのをしているから。
64 :
:01/10/16 05:18 ID:???
>>63 起動速度に関してはサスペンドモードの更なる進化に期待かな。
65 :
:01/10/16 05:19 ID:???
>>53 うん。家電としては正しい方向だし、実際そうなっていくんだろうな。
悲しいけど。
作る側と使う側の間の溝がどんどん広がっていく。
ほんの10年ほど前までは消防でもちょっとがんばりゃ
アセンブリでゴリゴリプログラム書いたり、
GVRAMに直書きでグラフィック書いたり、
IOポート直弄りで周辺機器動かしたり出来たのに。
それ考えたら今の時点でも相当にブラックボックス化は進んでるね。
加速したのはWindows出て以降か。
標準でBASICが付いてて、子供でも簡単にコンピュータを弄くる楽しみを味わえた時代は良かった、
なんていってもただの懐古主義にすぎんのだろな。
66 :
_:01/10/16 05:21 ID:???
自作ヲタってマジでウゼェ。アキバが天災で崩壊してくれたらこんなせいせいすることはない(w
67 :
誤爆!:01/10/16 05:22 ID:MuqBlv0Z
68 :
65:01/10/16 05:22 ID:???
あー、おっさんがゲルマニウムラジオ(だっけ?)が云々とか言ってるのとなんも変わらんね。
スマソ。
>>67 腹減ったじゃねえかよ!
また太っちまうよ!
だれが豚じゃばーか!
#Net(だっけ?)で、まさにそのATの呪縛からの離脱をもくろん
でるのでないの?
ただ、性急にやってもこういうのは受け入れられないわけで。Java
って先例もある事だし。
71 :
:01/10/16 05:27 ID:???
いや、でも昔のパソコンって本当〜に安定してたぞ。
そりゃ、性能面・汎用面で比べればミもフタもないが。
各機種別の規格がはっきりしてたから、
PC98ならPC98用、FM-7ならFM-7用のハード・ソフトを買ってくれば、
動かないなんてことは故障でもない限りまずなかった。
72 :
:01/10/16 05:27 ID:???
「Javaで構築するなら パソコンの処理能力が現在の10倍は必要です!」
「じゃあパソコンの処理能力を10倍にしなさい」
74 :
:01/10/16 05:30 ID:???
#Net? なにそれ?
75 :
:01/10/16 05:32 ID:???
>>20に対して
>>21というリクエストが来ているにもかかわらず
20が答えていないのは調べ中だから?
76 :
:01/10/16 05:35 ID:???
77 :
:01/10/16 05:35 ID:???
>>71 ソフトウェアのバグ取りの難しさは、
その規模の二乗に比例して難しくなるっていうか。
二乗は言い過ぎでも、単純な比例以上の上昇があるよ。
それを抑える為にソフトウェア工学的に品質管理やらを行ったりしてるわけだけども、
人間が作るものである以上完璧は限りなく難しくなってくる。
まぁ、Win9xはあまりにも酷かったとは思うけど。
78 :
:01/10/16 05:40 ID:???
>>77 しかも、ハードウェアは緩やかな規格の中で雑居可能だし、
アプリもマルチタスクしなきゃならんし。
国家でいうとインドみたいなものかも。
79 :
誤爆!:01/10/16 05:43 ID:???
80 :
:01/10/16 05:44 ID:???
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
/| < ∵ 3 ∵> <板違いって気づけキモいオタども。
::::::\ ヽ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
81 :
:01/10/16 05:51 ID:???
82 :
誤爆!:01/10/16 05:54 ID:???
83 :
>おめーが誤爆じゃ:01/10/16 05:56 ID:5pC4mDrd
84 :
:01/10/16 06:04 ID:???
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
/| < ∵ 3 ∵> <何も自分の似顔絵を晒さなくても・・・
::::::\ ヽ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
85 :
誤爆!:01/10/16 06:09 ID:MuqBlv0Z
86 :
鬱:01/10/16 07:20 ID:???
「俺のパソコンって、もちっとどーにかならんのかね?」
石ペンチ150
HD2.5G
メモリ32M
モデム28.8k
87 :
ぱろみの:01/10/16 08:30 ID:QuAnmKvt
>>1 ・過去の互換性を重視する必要がある。
・性能や機能を上げないと新製品が売れない。しかも時間に余裕がない。
・ネットが普及して、後から不具合を容易に修正できる環境が整っている。
(そのまま不具合が放置される場合も多いが・・・)
結局はビジネス的な理由が大半で、一社独占にすれば解決って事でいい?(藁
88 :
Chilli:01/10/16 08:35 ID:xDuRlI0F
Win2000 に DOS が付属しないのは Microsoft の戦略で、
Win9x 系や、DOS を買わせようとしているんだと思う。
IRQ が 16 本までなのは、割り込みコントローラ i8085 を 2 CHIP
使っていた名残。1 CHIP で 8 本の割り込み信号線があって、
割り込みをかけたいときは、それぞれの機器がこのどれかの信号
状態を L->H (基本的な例)にする。8085 は n 番目の割り込み
信号線が SIGNAL 状態になると、(n + BaseIRQ) という値を
CPU のデータバスに出力する。CPU はその番号を受け取って、
割り込みベクタテーブルから、割り込みハンドラのアドレスを
取得して、割り込みハンドらを呼び出す。2 CHIP を使うとき
は、Master 側の BaseIRQ を 0、Slave 側の BaseIRQ を 8
にプログラマブルに設定する。Master の IRQ7 は、
デイジーチェインのため、Slave に接続するためデバイスからは
使用できない。現在は、15 本だけでは IRQ が不足するので、
IRQ が重複していても、デバイスからの ID 番号で区別する
仕組みが採用された。だから、同じ IRQ に複数のデデバイスを
重複して接続できる。
89 :
Chilli:01/10/16 08:37 ID:xDuRlI0F
スマソ。
確か、i8085 は、PIO コントローラだった。
割り込みコントローラは、確か、i8088 だと思う。
でも、説明自体は大体正しいはずだよ。
90 :
Chilli:01/10/16 08:52 ID:UCVc+mEA
Windows 系 OS に数々の問題があるのは事実。
それを分かっていながら、デファクトスタンダードで
あることから仕様を余儀なくされている面々も多いはず。
一方、それを打破するべく開発中なのが Linux。しかし、
現在のところ、まだ Windows を打倒するまでには至って
いない。Linux は、オープンソースで開発されている。
今までのプログラムは、綿密に設計したり、時間をかけ
てじっくりデバッグすることが理想とされていた。
しかし、オープンソースでは、リリース時間自体は
できるだけ短くする代わりに、バグは、多人数による
監視によって除去する、という理念を基本にしている。
この方法論でもある程度うまくいくらしい。また、
開発にかかわる人間が非常に多いので、各種環境に
対応するのには向いているかも。ただし、直接の
開発者達には、金銭が払われないため、ソフト
ウェア技術者の経済的地位を下げてしまう懸念
もあると言われる。
91 :
Chilli:01/10/16 08:53 ID:UCVc+mEA
>90
誤字:
仕様--->使用
デス。
92 :
:01/10/16 12:52 ID:???
ストレージデバイスはどうよ?
いいかげんFDからは逃れたいし、MOやCD-Rでは正直容量不足だし。
DVDでは、訳わからん規格戦争が起きてるし。
しばらくはHDDにつっこんどくしかないのか。
93 :
:01/10/16 13:06 ID:???
94 :
:01/10/16 13:33 ID:91xnhtlO
>>92 BIOSアップに必要だからFDは欠かせん。
95 :
:01/10/16 13:52 ID:???
8085も8088もCPUだぞ
96 :
:01/10/16 13:59 ID:???
ディジーチェーンはIRQ2からIRQ9へ、だろうが。
97 :
:01/10/16 14:05 ID:???
割り込みコントローラはi8259。
98 :
:01/10/16 15:57 ID:WjVKuMZz
マックのことはよく知らんが、iMacとかってフロッピーないんでしょ?
別に問題なさそうだけど。OS壊れた場合とかはどうなってるの?
99 :
_:01/10/16 16:10 ID:???
BIOSのドライバを他の機器のデバイスドライバーと同様に扱えないものなの?
OS上から制御すると不安定になるのは何故?
オンボードのビデオだってLANだってOS上から普通にドライバー更新できんのに
101 :
:01/10/16 16:56 ID:???
>>92 HDDよりもシリコンディスクでしょ。データの持ち運びはネットワークで。
102 :
:01/10/16 17:20 ID:Op8/3lrQ
8Tbpsネットワークで全世界を繋いで
記憶媒体はシリコンディスク
OSはM$サーバーから直接ロード
PC仕様は規格統一で完全ブラックボックス
こんな時代が来るんだろうか。
103 :
:01/10/16 17:34 ID:???
ディスクレスワークステーションみたいだな
104 :
学習能力無し猿:01/10/16 17:40 ID:gaK0cGsX
とりあえず不安定なOSの改革を熱望する!
ってもう何年言いつづけただろう・・・
もうだめかもしれんね。
106 :
:01/10/16 17:58 ID:???
直接ロード方式が可能になったら不正コピー問題も一斉解決だね
107 :
:01/10/16 18:07 ID:YLdZMve8
108 :
_:01/10/16 18:54 ID:NbDiplA6
もうちっとどうにかなると、パソコンもソフトもめっちゃ高価で、進歩の度合いも遅くなります。
どっちもってのは無理。
109 :
Chilli:01/10/16 19:12 ID:TihgTGFz
>>95,97
そういえば、割り込みコントローラは、i8259 で、PIO が、i8255
だったかも、、、。適当なこといってしまった模様。
>>96 IRQ は、0番からではなく、1番から数えるから、IRQ8 が、Slave に
接続されているのが正しいかったかも、、、。
PC-9801 時代に資料をよく見ていたんだけど、もう忘れてしまった。
Windows のアプリケーションレベルのプログラムではモハヤ IRQ の
番号を直接気にすることはなくなったから、、、。昔は、サウンド
ドライバ等も作っていたので、良く記憶していたんだけど、もう
忘却してもうた。
というわけで、88 の折れの発言は余り参考にならないので、
みんな無視してくれい。
なんでいまだにいろいろしがらみやら制約やらキツいわけ?
そりゃ古い仕様をムゲに切り捨てると思わぬところでいろいろ問題が
噴出してきかねないというのは納得せざるをえんかもしれヌ。
でもPCIスロットが5本も6本もあるというのに、全部使えないという
のでは、何がレガシーフリーじゃとつぶやいてみたくなるのであった。
家電化を目指したあげく味気なくなったと古老はいうけれど、
このていたらくを見ておったらいつまでたっても家電並みにはなれない
ような気がする。別になってくれなくてもいいけどね。
111 :
:01/10/16 21:50 ID:???
SuperDisk使え!!
家電化・ブラックボックス化が進むと、一部でも機能が陳腐化したPCは、
オタ共にとっては、一夜にして丸ごと大型ゴミと化すってことか?・・・・
・・・・かつてのNEC98のように・・・・
113 :
:01/10/16 22:53 ID:qpyou3NA
シリアルとパラレルポートはもう新しいマザーには
付けないで欲しいな。そう簡単にはできないのか?
114 :
.:01/10/16 23:05 ID:???
>>113 俺はオンボード音源の方がイラン!
あんなもの付けなくていいからもっと値段さげろ
116 :
:01/10/17 00:39 ID:???
>115
付いてないの買えYO!
118 :
.,:01/10/17 16:57 ID:G/JiI5tM
っていうか、人間のために作られたモノなんだからさ、
そりゃエラーが出るのは仕方ないけど、
"不正な処理-強制終了されます"とかじゃなくて、せめて
"ソフト*InternetExplorer*がメモリ上でエラーを犯してしまいました。
すみませんが一旦IEを終了させてください"
とかだったら少しはエラー時のストレスも減ると思うんだけどなぁ。。
119 :
:01/10/17 19:22 ID:???
くだらんとこに文句言うねキミ
120 :
:01/10/18 02:30 ID:???
>>119 いや、でもあの「不正な処理・・・」っていうのは、
いくらなんでもやっぱり名DQN訳だと思うぞ。
121 :
_:01/10/18 02:32 ID:???
>118
WinXPはそんなかんじだにょ。
122 :
_:01/10/18 03:28 ID:???
【もうほんとすいません。。何か不適切な処理が
行われた、、、いえ!行っちゃいまして、ええ、私のミス
です。すいません。ですのでいったん終了させてもらって
よろしいでしょうか・・・?】
123 :
reest:01/10/18 04:36 ID:qgnofIar
なにやら何処かのメーカーでwinCE搭載ハイスペックノートが
売り出されたけど、ノートなんてなぁ出先で開いてパッと始まって
くれないと困るわけでwinCEの出番なんだろうけど
実際俺は白黒winCE2.0を使っていて文章書いたり
軽い表計算したりメール送受信したりブラウジングには不満が出るけど
それは回線が重いのとマシンがこの上なく非力なためだけで
最近のCE機なら結構いけるんじゃないだろうかなどと考えてしまう。
何をするかにもよると思うがパソコンはもっと簡単に出来るはずだ。
125 :
reest:01/10/18 04:49 ID:qgnofIar
日本から、つかアジアから居なくなったgatewayが
最後の頃に出していたノートにはmp3再生用のメモリとか
ハードがPC機構とは別にくっついていてちょっと便利そうだった。
こんな感じで現在の有り余るスペックを2層に分けて
ちょっとした作業には重く不安定なOSを立ち上げずとも
家電的なmp3再生、メール、ネットサーフ、文章書きなどを
サポート出来ればかなり便利なのではないだろうか?
複数OSのインストールなんて手もあるけど
軽く安定したOSを動作させながら他の作業を思いついて
winを起動出来るようになればかなり便利ですよね。
winで重い作業をやらせながら軽い方のOSで別の作業とか。
両方のOSのファイルに互換性が欲しいのはもちろん(同期じゃダメ)
ソフトにもある程度の共通性が欲しいなぁ。
我が儘ばっかりや。
126 :
reest:01/10/18 04:56 ID:qgnofIar
>>124 スマソスマソ 半分寝てるモンで
実際の所win2kはかなり安定しているので実は満足してる。
ただ起動の重さとハードとかソフトの入れ替えの煩雑さとか
ちょっとした作業なのに開くのメンドイとかそんな事なんだよね。
CEとかpalmOSは良いんだよね。とにかく楽で。
ただソフトとか後付のハードが少ないのが難点だけど、
これは普及率の問題だし。
palmとかCE機が自作出来たら楽しいだろーなー
127 :
:01/10/18 05:31 ID:???
128 :
:01/10/18 05:32 ID:PJBHbHX4
USBキーボードや
USBマウス使ってても、
IRQ1,12を解放するPC見た事無いし、
1や12を使おうとする他のデバイスも見た事無い。
ISA無くそうとかする前にコレを何とかせいよ!
129 :
reest:01/10/18 06:25 ID:qgnofIar
130 :
:01/10/18 06:57 ID:???
フラッシュROMを増量?して、電源ポンで即起動。。
ROM-BASICの様な手軽さを、、、(懐
131 :
_:01/10/18 07:55 ID:nqSK74bQ
132 :
:01/10/18 07:59 ID:???
133 :
:01/10/25 12:56 ID:???
Embeded NTは?
134 :
あげ:01/10/26 20:09 ID:???
あげ
135 :
:01/11/05 00:28 ID:???
まともなPC自作したのは
俺ぐらいだなあ
136 :
a:
a