電圧7Vの危険性

このエントリーをはてなブックマークに追加
472471:01/10/31 23:41 ID:p31gaiqv
あう、清音化 > 静音化
473 :01/11/01 11:48 ID:???
>>454
Probe開いてエンターキーみたいなのクリック。
CPUFANしかもインテルリテールファンみたいな
温度で回転数が変わるものだけだけど
回転数を変える温度の閾値を動かすことで静音化
P3 850付きのファンで4400→3200回転まで落とせる
ほぼ無音のレベル。赤いボッチでオンオフ
閾値は60度ぐらいが適当かな
474 :01/11/03 22:48 ID:???
スレ違いだったらスマソです。

マザーボードにたまったほこりを取ろうと掃除機をかけている時に思った。
ファンて電気で回るけど逆に回すと発電出来るんだよね?
てことは掃除機の吸引力で強制的にCPUファンを逆回転させたりすると
取り付けているマザーボード側に電力が流れてしまったりして
壊れたりするものなの?電気のことは全くの素人なものでワカラン。

教えて!えらい人。
475 :01/11/03 23:03 ID:???
そんなこと考えたこと無いです
476 :01/11/03 23:10 ID:???
それより掃除機の静電気が恐い。
477 :01/11/03 23:44 ID:vm0TQgDC
一昔前、厨房なおれは京商トマホークに萌ていた。錆びないように田宮オイルスプレーを
スピコン、サーボ、セラミック抵抗等、噴霧いていた。ある日突然愛機トマホークは、黒煙を吐きながら
ノーコンになり、昇天召された。そのとき電気の怖さを、思い知らされたw
あれから十余年、今はパソコン自作していじってる。流石にオイルスプレーは噴霧してないw
因みに当時は、田宮マイティーフロッグに買い換えた。これマジ。
478ななし で ポン:01/11/03 23:48 ID:mPwS479l
>>474

自転車をこぐとき、2本の脚をタイミングよく交互に蹴らないと
回らないよね。モーターもこれと同じで、何個かついている
電磁石(=コイル)を入れたり切ったりしないといけない。

…ということを頭に入れておいてもらって。

マブチモーターみたいなブラシのついたモーターの場合。
ブラシってのは、軸の回転角によってつながったり切れたりする
スイッチのこと。これで電磁石が働くタイミングを調整してる。
これって単純なスイッチだから、逆方向にも電気が流れるのよね。
だから軸を回せば発電し、モーターの外へ電気を送り出す。
まぁたいした電力にはならないけどね。

でも、この手のファンについてるのはブラシレスモーターといって
トランジスタやICで電磁石の働くタイミングを作ってる。
これらは逆流を阻止してしまうから、いくら回しても電気は外へ
出てこない。

そりゃ発電するように作ることも可能だけど、冷却ファンに
回生ブレーキは要らないよね(w

…というわけで心配ご無用。
479474:01/11/04 00:20 ID:???
>>478
ありがとう!えらい人。

そっか、大丈夫なんだね。
これで安心して掃除機でCPUファンを回せるよ!(違
480.:01/11/05 11:17 ID:???
.
481 :01/11/09 17:59 ID:???
>>474はパソコン内部のほこりを掃除機で吸い取ってる際に遊び心で、CPUファンに近づけたところ、ファンが逆回転して大喜びしたに違いない、
そして、お風呂に入ってるときに、小学5年生の頃の実験を思い出した。
「まてよ・・・あれって・・・」
482 :01/11/10 09:11 ID:???
http://www.japanservo.co.jp/revos/pdf/G1-11.PDF

ファンが騒音を発生する原因に関して詳細に解説してあるので必見
ただしPWM信者は9ページ目は読まないように(w
483PWM信者:01/11/10 11:53 ID:???
>>482
PWMを使っちゃダメとは一言も書いてないじゃない。
漏れのPCはファンはぜーんぶPWMで回ってるけど
一つも問題無し。今の静穏環境を手放す気はぜんぜんありまシェーん。
484目蔵発見!:01/11/10 12:57 ID:???
>>483
>●電源及びON­ OFF 制御
>・DC ファン・ブロアの電源は、平滑な電源(リップル±5 %
>以内、ピークが使用電圧範囲内)としてください。
PWM駆動で平滑な電源か?
>・DC ファン・ブロアをON­ OFF 制御する場合は、+側で行っ
>てください。
例のファンコンは−側でON/OFFですな。
>・DC ファン・ブロアはDUTY (PWM)制御による風量特性の
>調整をすると拘束保護回路が働かなくなります。
例のファンコン、停止状態にも出来るんだよな・・・

まぁ君のファンコンが自作品で対策施してあるんなら問題は無いがね。
俺の自作ファンコンのテスト結果では電圧制御に対してPWMの利点なんて殆どないんだけど。
PWMじゃ回転数検出も出来ないし。
485 :01/11/10 13:11 ID:???
ん、じゃ、壊れちゃうの〜?
486ファンコン叩き発見!:01/11/10 13:15 ID:???
>>484
荒氏の予感!期待してるYO!
487  :01/11/10 13:32 ID:???
488484:01/11/10 13:40 ID:???
>>487
いちおうシリーズレギュレータ使った回路で自作してるんだけどね。

つか、たぶん決め付ける奴は出てくると思ってた(w

>>485
直ぐには、つうかめったには壊れないよ(そんなもんだったらさすがに市販はできねぇだろ)
あくまでもメーカー非推奨なことをやってると自覚しておけば良いんじゃない?
489 :01/11/10 13:43 ID:???
487=http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takalto?

同業者つぶしにがんばってるね、でもHPはセンス無いってみんな言ってるぞ。
490 :01/11/10 13:43 ID:???
>>484
こいつPDFファイルからわざわざタイプ起ししてるぞ。
>>487
禿げしく同意
491 :01/11/10 14:00 ID:???
487=http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takalto?
じゃなくて
487=http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/take6_2000?
だろ。
まあどっちも同じようなもんだけど・・
「ファンコン」で検索すると同じ穴のむじながいっぱい出てくるよ。

システムテクノロジーのファンコンはオークションには1つも出てないようだな。
早く誰か出さないかな。。。。出てきたら俺が買ってやる(w
492ななし:01/11/10 14:12 ID:???
>>491
たしかに出てないな、買ったやつは満足してて手放さない&通販以下の値段では
出品できないからだろうしな。
で、可変抵抗程度のボッタクリが横行すると。

マジに秋月あたりからキットださねぇかな。
493 :01/11/10 14:50 ID:???
>>490
自分で自分の書き込みに同意するなよ(藁
たった11分前のコトも覚えてられナイン?
494氏ね484:01/11/10 14:50 ID:???
メーカー推奨しかしない厨。
ここにいる資格無し。
495:01/11/10 14:52 ID:???
ダウンバーストとかスマートドライブも殆ど出てこないね。

新品買えってことか?
496どーでもいいことだが。:01/11/10 14:58 ID:???
494が逆切れ。
いくら自分の見解と違うからって氏ねとはねぇ。
497どーでもいいことだが。:01/11/10 14:59 ID:???
>>491 開始価格=定価でもかまわなければ。
498494:01/11/10 15:00 ID:???
アハハ。引っかかった
おもろ!
499 :01/11/10 15:09 ID:???
>>492
可変電源のキットはもう出てるんですが、LM317のやつ。
専用基板が無いと駄目な口か?
500482:01/11/10 15:30 ID:???
>>483-499 ある意味釣れちゃったね。キャッチ&リリースということで放置。
501うまいね:01/11/10 15:37 ID:???
ここで「PWM」って言葉を出すとすぐ釣れるネ。
482さんはネタフリ上手。
502 :01/11/10 15:53 ID:???
>>490
お前、PDFからカット出来んのか? 知らないなら、人に聞いた方がええぞ。
503484:01/11/10 21:41 ID:???
>>502
君は哀れみと言うことを知らんようだな。
つうか知○障■者の戯言は放置プレー。
504固定観念:01/11/11 01:32 ID:???
>・DC ファン・ブロアはDUTY (PWM)制御による風量特性の
>調整をすると拘束保護回路が働かなくなります。拘束保護
>が必要な場合は、ファンの外側にて対応してください。又、
>上記同様OFF 時(DUTY 制御のON- OFF 切替時)のサージ電
>圧にご注意ください。

これは、PWM制御した場合、FANロックが検出できなくなるよって注意書きで
むしろPWM制御できるよと言ってる様な気がするが。
505ここの2行が・・・:01/11/11 08:55 ID:???
>上記同様OFF 時(DUTY 制御のON- OFF 切替時)のサージ電
>圧にご注意ください。
例のやつ、サージ対策してないんだよなぁ・・・・ダイオード1個の付加ですむ話なんだが。
506 :01/11/13 20:06 ID:WZLotdkY
7Vでまわして電源壊した人っているの?
507 :01/11/13 21:17 ID:???
>506
7V化で壊したとしても壊した本人は原因が判らないと思われ。
508固定観念:01/11/13 22:19 ID:???
>>507
なるほど、原因が判るような人は7V化なんてしないと。
う〜ん、7Vパラドックス。
509  :01/11/13 22:40 ID:PwOQg9jy
変な事しないで、単純に静かなファンを買ったら、一番間違い無いよ。
それに、CPUの動作電圧落とす手もあるし,1割落としても使える場合もあるよ。
さて、どんな反応が返ってくるかな。
510 :01/11/13 22:42 ID:???
>>506
いねえよそんな奴、アホじゃん
511 :01/11/13 22:44 ID:qyf7WbNd
>>506
電源は別に壊れないけど、ファンが短絡モードで故障したときに
負荷機器へ12Vが流れ込む方が怖いね。
ファンロックしてもちょっとやばいんじゃない?
512 :01/11/13 22:52 ID:???
>単純に静かなファンを買ったら、一番間違い無いよ。

メーカーの言う静音なんぞでは満足できんのよ。
SANYOの静音ファン、定格利用では俺的には轟音のレベル。
513 :01/11/13 22:56 ID:???
「ほんのちょっとだけ風が流れていればいい」、という用途に向いたファンが無い。
いわゆる「静音ファン」を低電圧駆動させてやっと使えるレベルかな。
514 :01/11/13 22:56 ID:???
7V化で壊したとしても壊した>>510は原因が判らないと思われ
515ななそ:01/11/13 22:59 ID:???
>>513
定格電圧5Vのファンなら最初からおとなしいかも。
516 :01/11/13 23:07 ID:???
517515:01/11/13 23:17 ID:???
>>516
そうか、買わなくてよかったよ。
ちなみに本日パナフローの3400回転購入。定格だと爆音、ただし3Vまで落とせる
ので結構いいかも。
518_:01/11/15 02:46 ID:CZeNQQka
なんか、パナフローは結構低電圧でも粘る印象がありますね・・
6Vくらいまでしか試してないですが、結構平気で始動してましたし。
519 :01/11/15 06:44 ID:???
>>514
理論的に危険だと言われている割に実害例は殆どないって
言ってるんだよ、アホが
520 :01/11/15 11:09 ID:???
リスクとリターンを秤にかけて、あまりに割に合わない改造には違いない。
それに5V引いてるデバイスなんてめちゃくちゃ多いから、
7V化で壊したとして原因の特定はやっぱり難しいと思うんよ。
521 
実害例を挙げられる奴は、最初から7V化などしない。

HDDがBIOSで認識しないのは、7V化で壊したのが原因。
とか結論するのは大変なことだ。
すぐに発生せず、数ヶ月後とかならなおさら。