Wildcatの人生相談2

このエントリーをはてなブックマークに追加
83Wildcat
>>73,>>81
でも調べるっていっても普通はプロバイダまでだろ。
それ以上に細かい事は管理者しかわからないし、普通は
電気通信事業法を盾にして教えてくれないと思うけどね。

>>79
ポートというのは同じIPアドレスで複数のサービスをできる
ようにするために付けられている番号だと思えばいい。
それでこの番号の小さい方はほぼ固定だ。たとえば 23 が
telnet, 25 が SMTP, 80 が HTTP, 110 が POP3 という
風になっている(この番号の対応表は Windows の場合は
c:\windows\services, UNIX の場合は /etc/services
というファイルに書かれている)。

だからたとえばメールを取りたい場合はまず pop3 のホストの
ポート 110 に接続すれば良いということで、メールソフトは
裏でそういう事をしているということ。(メール送る場合は
smtp のホストのポート 25 に接続している)