永遠に終わりのない俺たちの人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドラエモソ
君の意識は永遠に続くんだよ
何故かって?
君がはじめて意識を持ったのはいつか覚えてるかい?
多分3歳くらいじゃなかったかな? あの頃は幸せだったよね。


じゃあその前君は何

やってたの?

わからないよね。


それが答えなんだよ。
君は事故をしたことあるかい?
意識を一瞬に失う そして一瞬に意識が戻る でも3日経っていた
なぜか分かるかい?
人間が時間を感じることができるのは脳の中に時間を感じることができる神経があるからなんだ。
そこが働かなければ3日だろうが3年だろうが3000年だろうが目覚めたときに一瞬しか時はたってないんだ


じゃあ俺たちが死んだらどうなるんだろう?

俺たちが今意識を持っているのは意識を持たせるもの 物質があるからだと思うんだ。
人が死んでもその物質 「原子単位のものなのかもしれない」は残り 何千何万何億年をかけていろんな物質 生命に取り込まれ変化し

意識の持てる生命に取り込まれ 意識を持った自分が生まれるのかもしれない。
その間の時間が1億年だろうが100億年だろうが俺たちにとっては一瞬なんだ
まあこれは俺の考えたくだらない仮説だから信じなくてもイイよ


でも

俺たちは今ここにいるんだ 

なぜか分からないけど
2マジレスさん:01/09/06 22:39 ID:ct.Z0uT6
終わりかよっ!!
3まじれす:01/09/06 22:41 ID:KsOhoAFY
何これ?続きを書いていけばいいの?
4とんがり帽子の男:01/09/06 22:42 ID:NO4TXOoY
でたな・・・
5ドラエモソ:01/09/06 22:43 ID:VLWnrS1M
俺たちの意識が途絶えることは永遠にない
何百年も何千年も何億年も何兆年も
6まじれす:01/09/06 22:43 ID:KsOhoAFY
>>4
何が?
7とんがり帽子の男:01/09/06 22:48 ID:NO4TXOoY
しかもドラエモソで・・・
あなたという人は・・・
8まじれす:01/09/06 22:49 ID:KsOhoAFY
>>7
いじわる!!
9名無しさん:01/09/06 22:49 ID:HZTskzdg
話がでかいほどすぐに消える・・・・

            終
            了
10ドラエモソ:01/09/06 22:50 ID:VLWnrS1M
俺たちは永遠の意識を持たされた時の罪人なのか?

俺たちに永遠の安息はないのか?
11とんがり帽子の男:01/09/06 22:54 ID:NO4TXOoY
>>8
ごめんなちゃい・・・
12マジレスさん:01/09/06 22:56 ID:Ohd3Tj1k
>人が死んでもその物質 「原子単位のものなのかもしれない」は残り
>何千何万何億年をかけていろんな物質 生命に取り込まれ変化し

これはブッダの言った「輪廻転生」の概念です。
すごいね君は。ブッダ並だね。
まあ、たんなる質量保存の法則なんだけど・・・
13マジレスさん:01/09/06 22:59 ID:ct.Z0uT6
でもよくこんな事考えたな>ドラ
14マジレスさん:01/09/06 23:02 ID:UHCP4S6w
よく分からない。
時を感じるのは俺たちが存在するからであって
感じる俺たちが無くなれば時は本来一瞬。
なのに俺たちはここにこうして常に感じている。不思議だ。
と言うこと?
「永遠」について何か欲しい。
俺たちの次の俺たちには忘却があるから安息はあり得るのでは?
15池田猫作名誉会長:01/09/06 23:04 ID:/wpP9Jnk
頭いいねすげー
でもこれを考えてしんどくなるなんてあほみたいだね キャハ
16とんがり帽子の男:01/09/06 23:17 ID:NO4TXOoY
時間をくれやドラ・・・
17i:01/09/06 23:21 ID:LzkBjgmg
永遠に永遠はこない。
世の中に真実があるとすればこれくらいだ。
だから今生きていることが尊い。 はかないから尊いんだ。
18マジレスさん:01/09/06 23:36 ID:Ohd3Tj1k
この世に永遠などというものは存在しない。
しかし永遠が永遠にやって来ないのであれば、
何事も「永遠に来ない」とは言い切れなくなってくる。
だとすると永遠もまたいつかはやって来るものかもしれない。。
だけどそうなると、はやり永遠というものが、
永遠にやって来ないという可能性も出てくる。
19ドラエモソ:01/09/06 23:41 ID:u9J9aQp6
さて盛り上がったところで私の本当に言いたかったことを書きます





どんな人間でも人生いろいろ悩みがあると思うんですが
悩みが大きすぎて自分でもいろいろがんばってみてもどうしょうもなく
この先の人生を絶望しながら生きていかなければならず
自殺しようにも死の先が想像できず死に切れない人に言いたい


もうこれ以上苦しむ必要はない
         安らかに眠れ      と


あなたが死んでも意識は一瞬に戻る
まったく違う遺伝子を持ったものにあなたは生る
強いのか弱いのか頭イイのか悪いのか神経質なのか陽気なのか

わからないけど

意識は永遠に続くんだよ    そしてその中にある何千何万回の人生
その中にはスターのような人生もあれば運悪く悲惨な人生もある


人生   

それは

サイコロのようなもの

この世の中

すべてが確立によって支配されているんだ


どんな運のイイ人間にサイコロをふらせても1万回ふらせれば運の悪いやつと一緒なんだよ
20ハンス:01/09/06 23:43 ID:SS37w1.Q
きさまらは無知の知をしれ!
21アルプケット:01/09/06 23:44 ID:r/ckyEDQ
>>20
君は先に
無知の恥はしれ
22マジレスさん:01/09/06 23:52 ID:Ohd3Tj1k
>>19
言いたいことは分かる。
それは病気で死の直前におかれている人や、
老いて残りの人生が短くなった人を、
死への恐怖から解放してあげる為に昔から使われている論法だ。
自殺のすすめとして発する人は初めて見たけど。
23マジレスさん:01/09/07 00:19 ID:WGmVwtE2
どらえもんさんへ
でわ私達はいったいどこから来たのだろう?
あんたと一緒の事かんがえたことあるけどさ、次に目覚めるとき首切られたりする
とんでもない人生ガ待ちうけていたらどうしようとかはないんですか
24ドラエモソ:01/09/07 01:11 ID:sghBrUAE
>私達はいったいどこから来たのだろう?
それはわかりません。

私たちは3次元の時間の進む空間の中にいると認識しています
3次元を2時元の紙に投影させるができます「立体のビルなど」

同じように

4次元を3次元の中に投影させることができます
しかし私たちは4次元の世界を知らないので想像することができません
しかし4次元では時間空間ノ定義がまったく違う世界だと言われています
私たちは3次元で世界宇宙を捉えているため宇宙の先には何があるなどと考えがちですが
4次元ノまったく違う世界があることを考えなくてはいけません
多分理解不能だと思いますが(ごめんなさい)
簡単に言うと私たちは墨から墨まで3次元の物質でできた物体なので3次元の法則に従わなくては生りません

>首切られたりする

あなたがこれから送るであろう何万回の人生の中で1回くらいあるかもしれません
25マスカキザル:01/09/07 01:12 ID:bcCnBWt2
死んだらオシマイだよ(´ー`)
26:01/09/07 01:13 ID:bHhnPUQk
ヴァージョンアップしたら謙虚なひとになってる
27マジレスさん:01/09/07 01:14 ID:xYGgm9Jk
うんこが臭いなら西へ行け、そうでないなら
東へ行け程度の話だよね。
28マジレスさん:01/09/07 01:23 ID:SKG6pFO6
、、、聞こえますか? 創造は間違いだったかも知れません。取り除く事の出来ぬ本能的な愚かさそれは本能として植え付けられたい以上どんな努力もかないません、、、
29ドラエモソ:01/09/07 01:27 ID:sghBrUAE
>死んだらオシマイだよ(´ー`)
いいえあなた意識は何億年何兆年いや永遠に生きるでしょう
あなたに寿命はありません
あなたは永遠に生きるでしょう
30マジレスさん:01/09/07 01:30 ID:.g/iOGng
でも、、、「総体的に人間の持つ数値は皆同じ」幸いにも私はこんな希望の事実に気付きました。「目に映るものが全てのかちではない、、、」私は私である以上伝え続けます。たとえ「間違い」でも、、、
31ドラエモソ:01/09/07 19:56 ID:AOO4uiAQ
もし俺たちに死というものがなく永遠に生きなければならないなら


俺たちはどうやって時間を過ごせば言いのだろう

永遠に会社に行くのだろうか
そして永遠に経営者の下僕として時を過ごすのだろうか

死のない世界
    どうやって生きるのか?

これの答えが俺の人生の
           「生きる意味」の回答となるだろう
だがまだ答えは見つかっていない
32マスカキザル:01/09/07 19:58 ID:rH7l2Ayw
永遠に生きちゃうんだとしたらそんなもんに意味なんて有るかい(´ー`)
33ドラエモソ:01/09/07 20:21 ID:AOO4uiAQ
>永遠に生きちゃうんだとしたらそんなもんに意味なんて有るかい(´ー`)
そうかもしれませんね

    どうでもいいや     なんでも有りだ

本能の赴くままに楽しければ何をしてもイイのかもしれません
そして一瞬一瞬の時を楽しい感情で過ごすことが重要なのかもしれません
34とんがり帽子の男:01/09/07 21:02 ID:rcPqP29Q
>ドラエモソさん

我々が死ぬ。分解され原子のような粒子としてこの宇宙をただよう。それが意識を持てる生命に組み込まれたとき、それを意識の復活、意識の持続と呼ぶ。そうして意識は永遠につづく。
しかし誰の意識が?
あなたはマスカキさんに「あなたは永遠に生きる」と答えたけど、それでは特定の意識がそのまま永遠に持続するような錯覚を生むのではないでしょうか?
我々は死んでまた復活するとき、必ず何かと混ざり合うと思うのです。純粋にある特定の意識として持続することはけしてない。今こうして書いている私も無数の意識の断片の集合体である。そう考えますがどーでしょう?
35ブジョー:01/09/07 21:15 ID:P86W.uts
んなくだらない事考えてないで
クソして寝ろ
36ドラエモソ:01/09/07 21:32 ID:AOO4uiAQ
>とんがり帽子の男さん
あなたの言うことが正しいのかもしれませんが私にもよく分かりません
しかしなにかと混ざり合おうが合わなかろうが意識は永遠に続くのです

あなたに問いたい

もしこの世が死のない永遠に続く世界なら
            永遠の時をあなたはどうやって過ごすのか?
37とんがり帽子の男:01/09/07 21:42 ID:rcPqP29Q
>>36
「どう」と規定しても永遠のはなしですからあまり意味がなさそーですね。
まあ結局はありとあらゆることにチャレンジすることになるだろーし、そーなるんでしょう。
わるくないですね。
38とんがり帽子の男:01/09/07 22:18 ID:rcPqP29Q
ドラエモーソ
39ドラエモソ:01/09/07 22:23 ID:AOO4uiAQ
>わるくないですね
永遠に消えない意識 背筋がぞっとします

あと私は前につらい人生を送っている人は自殺したほうがいいといいましたが
間違っていました
正しくは自殺しようがしまいがどちらでも同じ
ですね
意識は永遠なんですから
今楽しい人生を送っている人もつらい人生を送っている人も
結局はサイコロを何万回振ったのと同じように結局はどの意識も同じ人生を送るでしょうね。
          結局は
40マジレスさん:01/09/07 22:27 ID:GzMxRQrY
ドラエモソ
意識の定義を教えてくれ。
不確かでわからん、このままだとただの頓知だ。
41とんがり帽子の男:01/09/07 22:34 ID:rcPqP29Q
>>39
そこがあなたと俺のちがいですね。
「あなたはどうする」などという設問は俺ははじめからピンとこないんですよ、実は。
今の「私」という意識が純粋に持続すると考えないことは先に述べた通りです。私の意識はばらばらに分解し、断片となり、別々の存在を構成するパーツになることでしょう。
持続するものは「自我的な」意識ではないから、それに基づいて永遠を想像することにあまり意味はないと思います。
42ドラエモソ:01/09/07 22:41 ID:2BKXc0v6
>意識の定義を教えてくれ。
あなたが今生きていることを認識しているものです
1歳2歳では自分が生きているのかさえ分からなかったはずです
しかし3歳になったある日あなたは自分の手が動くこと おなかがすいたこと
をはっきりあなたの頭で認識したはずです。
それが意識です。
4340:01/09/07 22:50 ID:GzMxRQrY
>>42
>1歳2歳では自分が生きているのかさえ分からなかったはずです
記憶とはき違えてないか?

それに、記憶と意識を別個にして考えてるようだけど、
記憶なくして「永遠」なんて時間概念を語ると、どうしても
「意識」から外れた展開になるんじゃないのか?
それは定義ではなく、把握だよ。
現に、一貫されてない。
44マジレスさん:01/09/07 22:53 ID:O.23Jy6M
なんとなく意識と記憶が微妙に混同されて
話がずれてるような

でもこういうのは好きよ
45>>43:01/09/07 22:54 ID:O.23Jy6M
かぶったすまん
4640:01/09/07 22:56 ID:GzMxRQrY
>>45
むしろ萌えた
47とんがり帽子の男:01/09/07 22:57 ID:L5wbnBPs
このスレ悲しい展開になってきたなあ・・・
48Descartes,Rene:01/09/07 23:06 ID:tAriOVLQ
I think, therefore I am
49ドラエモソ:01/09/07 23:17 ID:ECsRKdIg
>持続するものは「自我的な」意識ではないから
私が意識と呼んでいるのは自我的な意識です
1歳2歳の意識 医学的用語の意識ではありません
私たちは今自我的な意識を持っています。
何らかの科学的な理由があって持っているのでしょう

1歳2歳の意識 犬や猫の意識は私の言っている意識では有りません

人が死にます
すると何万年何億年という歳月のなかで私たちの意識を形成する物質が犬や猫に取り込まれるかもしれませんが
その間に自我はありません
最近日が落ちるのが早いなとか考えられません
その後もいろいろな生物に取り込まれるかもしれませんがその間も
今俺って生きてるんだなとか考えられません
そしてその後やっと自我を持てる化学的要因を持った生物に取り込まれ
自分というものを認識します
その間が10億年だろうが100億年だろうが意識が感じる時間は一瞬です
もちろん前の人生の記憶などありませんからまったくの別人です
その意識は取り込まれた遺伝子や環境に左右されます
しかし意識は復活しました
これを永遠に繰り返すのです
と私は考えています
5040:01/09/07 23:36 ID:GzMxRQrY
>>49
>5 名前:ドラエモソ 投稿日:01/09/06 22:43 ID:VLWnrS1M
>俺たちの意識が途絶えることは永遠にない
>何百年も何千年も何億年も何兆年も
49の仮説だと途絶えます。

そして
>私が意識と呼んでいるのは自我的な意識です。
に対して
>もちろん前の人生の記憶などありませんからまったくの別人です
自分と別人を分けるのが「自我」。
矛盾している。

輪廻説を科学的視点で解釈するのは良いが、この矛盾があるからこそ、
「霊」や「魂」という言葉を用いるのではないか。
死後、どの生物構造上にも属さない期間に、
前世(?)の記憶を一環させ、意識できるとすれば、矛盾は無いけれども。
ドラエモソの論上にある「自我的な意識」は、その領域ではない。
もうすこし、考えてみて。
イイ線だとは思うから。
51マジレスさん:01/09/07 23:40 ID:aNwQIw1A
理屈はその手の本に書いてあるし、各人とらえ方が違うので、
取り合いません。

で、色々な本を読んだり、意識を変える物質の接種や、行為をしてみて
体験した結果、肉体は乗り物的に思ってます。体が古くなったら、
今、現実だと思ってる、現実から違う現実へ意識が移るって感じです。
が、場所に関しては、表現する言葉がありません。

現在そういう確信を持ってる私の考えは、
あがくのをやめる。今この瞬間を最高のひとときにする。
ある意味、受動的に生きる。逆説的になるかもしれませんね。

内面的には、常に満たされた状態ですね。当然です。
調和してるわけですから。調和して永遠を過ごすのが一番だよね。
そして信じるものは、神、自然、宇宙、良心、そんな感じですかね。

信じないものは、常識と言われるものが代表的かな。つまり、正しい
と思わされたり、教育によって盲目的に信じたものです。

精神、霊、心理、意識などは、客観的事実により信じる事はできない
ように思うよ。信じる人と信じない人、知ってる人と知らない人
なんだからさ。

ただ、自分と向かい合わない限り、永遠の命が証明されようと、
否定されようと、永遠が楽しくないだの、楽しいだの、っていう
展開になっちゃうよね。
52マジレスさん:01/09/07 23:48 ID:O.23Jy6M
寝てる間も本当は普通に意識的活動が行われてるけど
起きたら単に残ってないから知らないだけ、って感じならいいかも
夢とか目覚めた直後の事って自分で記憶しようとしないと
なぜかすぐ忘れてしまうし
にんげんは人生の1/3の寝てる間のことさえ完全にはしらんのです

話ずれたすまん
5352:01/09/07 23:57 ID:O.23Jy6M
科学的な話じゃなくてあくまでたとえなので
54ドラエモソ:01/09/08 00:04 ID:ECsRKdIg
>49の仮説だと途絶えます。
今私たちは宇宙の中の地球にいます
もしかしたらあと100兆年後位に宇宙がなくなるかもしれません
しかし宇宙はそこにあった

500兆年後くらいにまた復活するかもしれません
そして星ができ 滅び 生物が生まれ 滅び を繰り返し

私たちに意識を持たせる物質が生物に取り込まれ意識を持たせる

>矛盾している

私は自我を持たせる物質が存在していると考えています
それが原子レベルのものか分子レベルのようなものかは分かりませんが

いずれにしても今 私たちは存在しているのです
55ドラエモソ:01/09/08 00:12 ID:ECsRKdIg
>52
意識 自我 記憶  私の言う意識はこれらがそろってはじめて機能するのかもしれません
56マジレスさん:01/09/08 00:22 ID:Yuy80VKw
>>47
同意。ロジック合戦にはうんざりだ。
もっと感覚的な話は聞けないものか。
このての話題は結論ありきでいいじゃん・・・。
57とんがり帽子の男:01/09/08 03:08 ID:LEyuXDjQ
>>49
>もちろん前の人生の記憶などありませんから
同意です。意識を持ち得る生命に再び組み込まれるにしても、純粋意識がそのまま継承されるわけではない。なぜなら我々は死んだらばらばらに分解するからです。
我々の意識の持続というのはいい。しかしそれは復活というよりもむしろ全く新しい再構成ではないでしょうか。
そのときそれを指して、単に「私の意識の復活」と呼ぶことはできないのではないでしょうか。何故ならそれは無数の意識断片の集合体なのですから。
こうなるともう、「私の意識」や「あなたの意識」という区別の仕方は無意味なように思われます。
ばらばらに割れた花瓶A。その破片に別の花瓶Bの破片を一つでも混ぜて復元した場合、厳密に言って、それはもはや花瓶Aではありません。
58マジレスさん:01/09/08 03:36 ID:XoKog3Do
どらえもーそ
5940:01/09/08 06:51 ID:68ButA.I
結局、一貫した生命の記憶を持てないのげあれば。
自我は死ぬと思うが。
記憶の完全な消失=以前よりの自我の消失=死ではないのか。
物質とそての存在と、意識を隔てないのであれば、
即ち、意識や自我の否定によって永続性を持たせていることに違いない。
意識、自我とは、運動と記憶に他ならないにのに対し、
静止した時間軸で「物質化」するのはいかがなものか。
物質は要因であり、意識とは結果的な運動ではないのか。

俺は輪廻転生信じてるクチなんだけどね。
60ドラエモソ:01/09/08 15:03 ID:mWLny1Is
結局人生すべてに意味がないのだ
永遠に意識が続きその間幸福な時間が続けば続くほど不幸な時間が続く
サイコロで1が出れば出るほど6が出るのと同じだ
美人でうまれれば生まれるほど不細工に生まれ
強く生まれれば生まれるほど弱く生まれるのだ

結果はすべて同じなのだ
61マジレスさん:01/09/08 15:43 ID:3r8ds7jQ
メモリーカードってあるじゃない?あれってボタン一つでデータ消えるでしょ
そしてそれは何処に逝ったかなんて問題じゃない、消えたんだよ。
人も一緒、完全に消え去るのみ
62ドラエモソ:01/09/08 15:51 ID:mWLny1Is
意識と記憶を混同してはいけません
63ドラエモソ:01/09/20 02:50 ID:lz1RRZ8M
一番幸せな人生とは苦労を買うことだ
苦労といっても小さすぎる苦労や大きすぎる苦労ではだめだ
がんばれば何とか乗り越えられる苦労を買うのだ
おもしろい アニメ 映画 ドラマ がみんな主人公が敵にひどいめにあわされて
あわされて見るほうもフラストレーションがたまりにたまってやっと敵を倒す
それを見た俺たちもすかっとする そしてそれを繰り返す
まさに人生そのものだと思う

俺はどんな苦労を買おうか迷っている。
64∂∂:01/09/20 02:55 ID:xb1N3FXQ
>>63
若いうちの苦労は買ってでもしろってか・・

苦労しすぎるとそうもいえなくなると思うけど・・・(ワラ
買ってでもした苦労なんざ
本当の苦労とは言えないんじゃねーか
66マジレスさん:01/09/20 03:17 ID:lQYeVjis
買う余裕があるだけ羨ましいな<苦労
67じょり:01/09/20 03:19 ID:FOzFIhmc
字、多すぎ・・( ̄_ ̄|||)
68マジレスさん:01/09/21 23:26 ID:ZKnYCO/k
というか今自分がこの時に生きてるってなんとなく不思議
69ドラエモソ:01/09/22 15:14 ID:dex6n3yk
ようやく人生の意味がわかった
70マジレスさん:01/09/22 15:21 ID:2/Juop8Y
人生に意味はない。
己で意味を見つければそれが意味となる。
71マジレスさん:01/09/24 20:39 ID:RHzk8tUA
ドラエモソは毎日このスレ騰がってるかチェックしてんの?
72マジレスさん:01/09/25 00:05 ID:kSvKvIcg
>>69
言葉にすると陳腐だが、そうだな。
わかっただけじゃ、何も変わらんがな。
73ドラエモソ:01/09/25 02:34 ID:qKzUiPyQ
>毎日このスレ騰がってるかチェックしてんの
毎日では有りませんがチェックしています
>何も変わらんがな
変えようのない運命にむなしさを感じます
74マジレスさん:01/09/25 04:10 ID:1BVUfx4k
>何千何万回の人生 その中にはスターのような人生もあれば運悪く悲惨な人生もある
本当にこういう風に思っているやつが知り合いにいる。
来世が勝負だと信じているから、欲望本位で、借金まみれの自堕落な人間だよ。
75マジレスさん:01/09/25 10:07 ID:0b25rk4.
死ぬのはともかく、次に目覚めるのが怖いのです。
76かのこ:01/09/25 10:35 ID:NYVISvbY
>>1
フランケンシュタインって哀れだと思いませんか?
77ドラエモソ:01/09/25 17:20 ID:34UTlED6
>フランケンシュタインって哀れだと思いませんか?
あなたは何故哀れだと思うのですか?
78かのこ:01/09/25 17:28 ID:NYVISvbY
>>77 ドラエモソ
「俺を殺してくれーーー!」って叫ぶ場面があったでしょ?
絶望して、この世になんの希望も残されてないのに、
それでも永遠に生きなくてはならない。永遠に絶望と共に生きなければ
ならないってのは哀れだと私は思います。
79ドラエモソ:01/09/25 17:31 ID:34UTlED6
>78
そうだったのですか
それはほんとに哀れですね
80かのこ:01/09/25 17:35 ID:NYVISvbY
>>79
でしょ?
それから、哀れといえば「オーメン2」で、ダミアンが
自分の使命(悪魔であること)を知る場面も。
湖のほとりで「なぜ、僕なんだーーー!」って絶叫するの。
これも非常に哀れでした。
81マジレスさん:01/09/28 23:49 ID:0KxFmkyk
めーすけに聞いてこい
82ドラエモソ:01/09/29 01:35 ID:d3HQqCLU
>80
アフガニスタンでは99年の干ばつで400万人が餓死したそうです
人口2000万の国で400万人死ぬとは悲惨です
83かのこ:01/09/29 01:46 ID:qTueylp6
>>82
それは悲惨ですね。
フランケンだのオーメンだの言ってるレベルじゃありませんね。
84ドラエモソ:01/10/03 03:33 ID:VhOX2tg.
今日テレビCMでサッカーの中村俊輔が
「お先に」
て言うのが流れてて
「ちょっと待ってくれよ」て言う気持ちになった
何か取り残されそうで悲しかった
85ドラエモソ:01/10/03 03:53 ID:VhOX2tg.
俺はいつも何をするにも何かを終わらそうとしているけど
もしかしたら心の奥底では俺自身を終わらそうとしているのかもしれない
俺はたまに命がかかる危ないことをやるんだけど決まってその日は妙に落ち着く
いつもはしない掃除をその日に限って隅から隅までするんだ
いつお迎えが来てもいいように
86マジレスさん
age