***義務教育ってなんぼのもんじゃい!?***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構マジなんよ
義務教育とは保護者が対象者に受けさせる義務とある。
つまり逝きたくなければ、ひきこもりたければ
それでもよいとなる。
さてこの問題は如何に?
2マジレスさん:2001/02/01(木) 21:39
ガキが。
3マジレスさん:2001/02/01(木) 21:39


        █▄      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
4マジレスさん:2001/02/01(木) 21:42
3は消防。
5マジレスさん:2001/02/01(木) 21:49
>>1
ひきこもりたいの?
6でもなー:2001/02/01(木) 22:04
>>5
いや、相談受けている。
当の登校拒否君の話と親の話を聞くと
これが子供の話の方が筋通ってるんだよね。

それにもまして>2,3のような早速の反応があるのを見ると
もっと知りたいと思ったね。
>>2@`3よ。
声顔解らないからってそんな態度せずに普通に話して見ろよ。
出来なきゃいいけど、いいたいことあるんだろ?

7Wildcat:2001/02/01(木) 22:36
あの法律はちょっと間抜けだ。保護者が子供に教育を受けさせる
義務があるというのと子供は教育を受ける権利があるとなって
いて、じゃあ子供が権利を行使しない場合はどうなるのかという
ことについては書いてない。なんでこんな法律になっているのか
というと、この法律が作られた時代は(経済的理由などで)子供は
教育なんて受けられなくて、親が子供を働かせてたりした。
なのでそれを親にやめさせて子供に教育を受けさせろ、という
のを法律にしたからだ。ところが時代が変わってしまった。
8正義:2001/02/01(木) 23:24
問題は「義務」の中身じゃない。用は建前だ!
結局、小中と一日足らずとも学校に行かなくとも
卒業証書は貰える。
それによって建前上、親の義務は果たしたことになる。
9マジレスさん:2001/02/01(木) 23:26
そして町にアホがはびこる
10Wildcat:2001/02/01(木) 23:33
>>9
ところが、昔と違って今は情報を集めることは楽にできる
んだな。本屋行けば本で溢れてるし貧乏な家庭は少ない。
インターネットもある。なので公的に用意された学校へ
行かずとも今の時代なら自分で学習する事も不可能では
ない。親がそれに協力しない場合はかなり面倒ではあるが。
11マジレスさん:2001/02/01(木) 23:49
・子供が教育を受ける義務
・保護者が子供に教育を受けさせる義務
・社会が子供に教育を受けさせる義務
・子供が教育を受ける権利
12Wildcat:2001/02/01(木) 23:55
>>11
最初のやつは日本の法律にはないよ。
131:2001/02/01(木) 23:55
(゚Д゚)ハァ?ウゼぇよ>お〜る
何、てめーら説教たれ点だ?
何様のつもりだ?
オメーラ屑共は俺様の意見を硝酸してりゃえーの!
14マジレスさん:2001/02/01(木) 23:56
学校に行かずとも
本も買え、インターネットで情報も手に入れられる・・・
それは確かなんだけれど
自分だけ偉いと思ってしまう「井の中の蛙」状態にもなりやすいよん
人とふれあう社会経験が絶対的に不足しそうだし。

変な教師や、学校を舐めているドキュンガキ・ドキュン親がいて
学校に行くのがイヤだというのなら話は分かる。
最近の学校では学習指導要綱の低レベル化がひどくなって
授業でもロクなこと教えていないらしいからなぁ。
15サリエリ:2001/02/01(木) 23:56
屯田
16>12:2001/02/02(金) 00:06
法律になくても、社会に1つの考え方として存在するのは事実。
日常生活で、
いちいち法律に決められていないマナーや常識もたくさんあるでしょ
法律の文言に出てこないからと言って議論から外すのはおかしいよ

教育を受ける義務が法律に明文化されていないのは
子供に教育を受ける気があっても
家庭の事情(働かされるなど)で教育を受けていない場合、
この責任は親にあるのであって子供を罰するわけには行かないから。
登校拒否や引きこもりのような
教育を受けられる境遇にいて敢えて教育を受けないことは
想定していない。
17Wildcat:2001/02/02(金) 00:08
>>14
人とふれあう社会経験とはいっても学校の同じクラスの
仲間内だけで固まっちゃわないか? それでその閉ざされた
関係は「人とふれあう社会経験」なのか? そうだとしても
かなり小さいものでしかないと思うが。勿論それ以上の
人間関係を外に求める人ならばなんの問題もないとは
思うが、ならばそういう人は学校へ行かなくても同じ
だよな。
18Wildcat:2001/02/02(金) 00:16
>>16
子供に義務がないのは戦後民主化したからだよ。
戦前戦中は義務があったの。(罰則については知らないが)
19:2001/02/02(金) 01:09
>>13 俺の目の前で同じ態度をとれるなら考えてやる。
   最低限のルール、スレ立てた人の振りしてしょうもないこと言うな。
あっ、それから>>6は私です。

で、スレ立ての本人としては順調に板が育つので嬉しいです。
集団生活の経験は例えどんな物であれ大事だと思います。
ただその経験を次に活かす環境がないと駄目ですね。
学校ならば集団生活はミニ社会生活ですかね。
学校での時間を生活と決めつけるのは何ですが、小学校でも
既になじめない子がいると聞きます。(いじめ含む)
こんな子は権利とは思わないでしょうね。
苦痛以外の何物でもないらしい。
20 :2001/02/02(金) 01:22
いまだに徴兵制のある国にくらべればまし
21自由な旅人:2001/02/02(金) 01:28
もしかしたら学校って義務とか権利というより試練場じゃないかな
そこで嫌な事もいい事も学んで社会で生きていけるようにするんだから
22マジレスさん
>1
マジレス多くつけたかったら、ちゃんと相談形式で書きな
もともと教育板では聞いたのかな?