東京いのちの電話,自殺防止センターむかつく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あーあ
 私,職場の人間関係で大変悩んでどうしたらいいかわからなくなり,東京いのちの電話に電話したことあります。「職場で何を話し掛けたらいいか分からない。」と私が言ったら,相談員のおばさん(もろ)が「お天気の話でも何でも話さなきゃだめ,だめ,だめ」と説教されてしまいました。シャイでどこが悪い。1つの個性だろうが。本当にちゃんと研修うけた相談員なのか。
 あと,死にたくなって「自殺防止センター」に電話したら,「人間関係うまく築けない」と言ったら「どうせあなたは昇進目指さないからいいんじゃない。」と勝手にばばあに決め付けられました。その他,「子供と話してるみたい。」などと言われました。これらの相談員クビにしてやりたい。もし,これらの相談員でこのスレみてたとしたら,「おい,お前のことだよ。あの時はよくも。」と言ってやりたい。あといのちの電話や自殺防止センターっておばさんばかり。若いお姉さんと話がしたい。「こんなおばさんと話しするの嫌だ?」と聞かれたことあります。ぶっ殺してやろうと思った。
2マジレスさん:2001/01/26(金) 22:15
若い女と話したきゃ、テレクラにでも行きなさい。
3Wildcat:2001/01/26(金) 22:18
予算が足りなくてボイスチェンジャ−買えないんでしょうね。
4マジレスさん:2001/01/26(金) 22:18
むかつけむかつけ
5下痢:2001/01/26(金) 22:20
若い姉ちゃんが出て、内容は無くても優しくお話してくれたら
立ち直るね 若い姉ちゃんにしてほしい
付きまとうやつあらわれそうだけどさ
6マジレスさん:2001/01/26(金) 22:21
相談員がこのスレみる確率は限りなく低いね。
7マジレスさん:2001/01/26(金) 22:22
この話題に乗れるやつもいなそうだな。
8あーあ:2001/01/26(金) 22:25
いのちの電話や自殺防止センターはボランティアにやらしてはだめだ。プロのカウンセラーにやらせないと。ところで,皆さんいのちの電話や自殺防止センターに電話したことありますか?電話したことないまたはこういった機関知らないともし言うならそれは大変幸せです。
9マジレスさん:2001/01/26(金) 22:33
まあ、その怒りで生き長らえてるんだからいいじゃないのさ。
10あーあ:2001/01/26(金) 22:37
いのちの電話何度電話しても話し中だし,やっとつながったと思ったらおばさんばかりでしかも説教されて。自分は若い女性に恵まれてないのかも。縁がないのかも。結婚できないかもしれない。若い女性に恵まれてる人に大変コンプレックスもってます。結婚してればあんなとこ電話する必要ないのに。一人なので誰も相談できる人が私にはいないのです。
11マジレスさん:2001/01/26(金) 22:40
そういうときにここで相談するんじゃない?
12あーあ:2001/01/26(金) 22:42
 職場が全員私以外女性だったらいいのに。しかもみんな若い女性。ああ,毎日楽しそう。男同士のつきあいは疲れる。疲れたときいのちの電話等に電話してたまに若いお姉さんが出て話できれば少し癒される。おばさんだったらかえってストレスたまり自殺したくなってしまう。
13gufugufu:2001/01/26(金) 22:43
14下痢:2001/01/26(金) 22:46
女ばっかりもやっぱ疲れると思うんだけど。
15あーあ:2001/01/26(金) 22:46
 男性のみなさん,そう思いませんか。私と同様に若い女性に恵まれてない人いますか。若い女性に恵まれてればいのちの電話等いんちきな所電話しなくて済む。
16マジレスさん:2001/01/26(金) 22:49
おれもうつ病になってた時はすごく利用したな。
でもなかなかつながらないし、相手は所詮ボランティアの素人だから、役には立たない。
悪いけどちょっとした気晴らしとか、息抜き程度にしかならない。
ここに相談してほんとに悩みが解決した人なんているのかね?
まあ、相談員も無償でやってるんだから、あんまり文句いっちゃ可哀想だけどさ。

そういえば一度若い女にひどい説教されたことあったな。なんだよ、あれ。
17あーあ:2001/01/26(金) 22:52
>14さん
 それだけ私は26年間女性に恵まれてなかったのです。男同士のつまらない,くだらない,疲れる付き合いばかり強制されてきました。まったく。職場で庶務係の女性が休むと私仕事やる気起きません。その人物凄く体が弱くしょっちゅう休むのです。いつも今日はその庶務の女性きてくれるだろうかと心配しています。庶務の女性が休むとつまらない男性といっしょに仕事しなくてはならない。私女性に飢えすぎ?風俗でもいくとけっこう楽しいかなあ。
18廃墟の名無しさん:2001/01/26(金) 22:53
1さんには改行相談所に電話することをお勧めいたします。
19あーあ:2001/01/26(金) 22:58
>16さん
 どんな説教されたのですか?若い女性ならいいじゃないですか。私なら若い女性に説教されると気持ち良くなってしまいます。特に年下の妹のような存在の人から説教されると快感。私って頭おかしくなってるのかな。
 説教されたって私が東京いのちの電話のばばあに「お天気の話でもしなきゃ駄目」なんてマニュアル的なこといわれたわけではないんでしょう?そのばばあ研修受けてるくせに人の多様性も分からないのか。ともあれいのちの電話経験者,仲間がいて嬉しい。
2016:2001/01/26(金) 23:01
うつ病の時期で「仕事がこわい」っていったら、何言ってんですか!
あなたいくつか知らないけど! みたいなこといわれた。
こっちはひどい仕事でつらい目にあって、うつ病になってんの。
病気の人間によくそういうこといえるな、と思った。
21あーあ:2001/01/26(金) 23:01
>18さん
 改行については他のスレでも注意されました。以後気を付けます。
22あーあ:2001/01/26(金) 23:09
>20さん
 そうですか。それはひどいですね。わたしもうつ病で職場の人間が恐いです。うつ病は心の風邪。誰でもかかる可能性ある。うつ病だって内臓の病気等と同じく立派な病気。仕事が恐いというのはうつ病の典型的の症状。全然おかしくないですよ。私も同じ立場なので凄く気持ちわかります。私が相談員だったらそんなこと絶対いわない。ちなみにどの地方のいのちの電話ですか?プロのカウンセラーか精神科医に相談した方がいいかもしれませんね。
 よし,お互いにいのちの電話のプロ化への運動でもしましょう。いのちの電話はやはりプロのカウンセラーにやってもらわないと駄目です。おっとまた全然改行してない。ごめんなさい。
2316:2001/01/26(金) 23:16
>22
いや、もう病気治ったんでまあいいんですけどね。
あの相談員はぼくがうつ病だってしらなかっのかな(そういう話の
流れではなかった気もする)
まあ、でもそれにしても、頭ごなしの言い方だったわな。

あの頃は、地元の電話が全然つながらないので、全国にかけまくってました。
どこの相談員だったかなあ?
24竹内邦夫@マッドペニス:2001/01/26(金) 23:20
ギニィィィィィィィィィィィィィィィィィィィピィィィィィィィィィィィィィィッグ!!
25あーあ:2001/01/26(金) 23:26
>23さん
 今度もし電話するようなことあったら東京は絶対にやめといたほうがいいです。
 「はい,東京いのちの電話です。」でなくいきなり「もしもし」ですよ。なんて大柄な電話だこと。
 しかし,電話つながるまでリダイヤルボタン何百回も押してて指が腱鞘炎になりそうですね。むきになってリダイヤルボタン連打してると違うところにかかってしまうことあります。
26竹内邦夫@マッドペニス:2001/01/26(金) 23:28
>25のブタ

そ〜ですね♪
27あーあ:2001/01/26(金) 23:38
>26
 ブタとはなんだ!お前か。東京いのちの電話の生意気なばばあ相談員は!許さん。あの時はよくもあんなこといってくれたな。いつか仕返しにいくから覚悟してろ!
28マジレスさん:2001/01/26(金) 23:51
んなくだらねー所に電話するヒマがあったら、
ここでストレスを発散させなって。
ネタでもいーからさ。
29あーあ:2001/01/27(土) 00:01
>28さん
 有り難うございます。あなたのような優しい方こそいのちの電話の相談員やったらどうですか?
30マジレスさん:2001/01/27(土) 00:02
そのおばさんもおばさんだが、君も大人になりなさい。
相談くらいのるからさ。
31あーあ:2001/01/27(土) 00:10
>30さん
 分かりました。私ももっと寛容な心をもった方がいいですね。
32名無し:2001/01/27(土) 00:17
>>17

私は男で、周りが女性ばかりの職場にいるけど、
女性ばかりの職場にいると、毎日毎日陰口ばかり聞かされて
女性恐怖症になってくるよ。

表情だけはニコニコ、でも女性同士の潰し合い、
根拠の無い噂話等々、見たくないものを
毎日のように見てきてます。

つまらない男性と、などと書いてるけど、
つまらない人に男も女もないと私は思う。
33マジレスさん:2001/01/27(土) 02:22
女なんかみんな氏ね!
34Wildcat
現在の命の電話が気に入らないという人が集まって新たに
自分たちで命の電話のようなもの作れば良いんではないか?
どういう風に言うとまずいのかについては掛ける側だった
人ならよくわかると思うが。