酒を飲んだらマイナス思考がなくなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
これってどうしたらいいの?
翌朝目覚めたらまたマイナス思考…
かといって仕事があるから朝から酒は飲めないし…
勤務中は心身ボロボロなのに、仕事終えてから酒さえ飲めば落ち着くんだよ。
酒以外に何とかならないもんか…

皆さんそんな経験無いですか…?
2マジレスさん:2014/09/05(金) 22:59:51.81 ID:2UyPmhRh
アル中にならないよう気をつけて。
3マジレスさん:2014/09/06(土) 02:09:46.11 ID:wzvV32LO
>>2
ありがとう。でもこれがアル中なんだろね。悪循環なのはわかってるんだけど。
4マジレスさん:2014/09/06(土) 11:46:55.32 ID:Kp/QdC7e
奴隷は死んでも問題ない
5マジレスさん:2014/09/06(土) 12:07:58.64 ID:u+iTUtrd
元の問題を見つけて断たないと一過性のやり過ごしでは限界あると思うよ
診療心理士のいるカウンセリングとか行ってみては?
6マジレスさん:2014/09/06(土) 13:16:42.56 ID:0Oe8BkcS
>>1
自意識過剰で疲れるんじゃない?
酒以外ならスポーツ。
ウォーキングでもいいから続けてやってみてよ。
7マジレスさん:2014/09/06(土) 17:02:11.96 ID:DtgkDKyJ
頭が痛くなってマイナス思考どころではなくなるな
8マジレスさん:2014/09/08(月) 21:03:46.67 ID:UQH2rJmx
思考停止して現実逃避してるだけなんだから
醒めれば当然問題はそのまま残ってる
なんて当たり前の事が何でわからないんだろう
9マジレスさん:2014/09/09(火) 18:39:22.65 ID:iHL413wU
>>1
お前それ完全にアル鬱じゃん
一週間くらい禁酒してみ?マイナス思考かなり良くなるから
10マジレスさん:2014/09/09(火) 21:47:35.62 ID:PNFNOnCI
分かっちゃいるけどやめられないっていうやつですね。分かります。
11マジレスさん:2014/09/14(日) 09:36:21.60 ID:YG52O9w7
自分がそうだったら、医者に相談する
とりあえず、心療内科に行くかな
12マジレスさん:2014/09/14(日) 20:31:30.28 ID:RVoe8f+/
分かる。
悩んでいたことがどうでもいいじゃん!ってなる。
1361-23-47-124.rev.home.ne.jp:2014/09/19(金) 23:15:16.78 ID:tGBM2uW4
問題へ立ち向かう
14マジレスさん:2014/09/26(金) 07:28:33.61 ID:wATfYvv/
歩くといいよ
酒買う金がない時歩いて発散してた
15マジレスさん:2014/09/26(金) 22:44:50.90 ID:/3gb24WE
まだ残ってたか。みんなありがとね。
運動始めて多少マシになった気がするけど酒がやめられないんだよね。
アル鬱か。まさにそれだな。今も酒飲みながら現実逃避してるわ。
16マジレスさん:2014/09/27(土) 00:29:29.25 ID:Jh6oPRud
また翌朝マイナス思考がぶり返すねやw
17マジレスさん:2014/09/27(土) 01:13:24.70 ID:N7fxpeG2
昼酒だけは絶対飲むな!とだけ言っておく。
お酒はお日様が沈んでからね。
18マジレスさん:2014/10/02(木) 01:31:14.20 ID:kHmil+K4
一昨日は休日だったので朝からビールとハイボール。
おかけで充実した一日だったけど、翌朝になるとまた最悪な気分。
仕事しててもちょくちょくミスしてその度に上司からのねちっこい指摘。うまく仕事をこなしても何かしら難癖つけられる。
就寝前の大量の酒でその日一日を忘れるように誤魔化して生きてるだけなんだよな。
俺本当に何してんだろと思う。
やっぱ心療内科行くか。それで楽になるのかな。
19マジレスさん:2014/10/02(木) 02:03:02.36 ID:dlOfQKoh
起きた時が最悪なんだよなあ

わっかるわー
20マジレスさん:2014/10/02(木) 14:37:49.76 ID:xE8SJAlz
アル中ってドラッグ中毒並みに怖いのに
なぜか一昔前は「飲めない奴はダメ」みたいな風潮があった不思議
酒造メーカーの罠か

しかしなぜ専門家のカウンセリングを受けないのか
21マジレスさん:2014/10/03(金) 02:07:02.13 ID:fkPhOj0e
受けたくても朝から酒飲んでるから腰が重くて家から出るのが辛いんだよね。
ダメなのわかってるんだけどストレス発散がこれしかなくてね。
ポックリ逝かねえかなぁーと最近思うよ。
22マジレスさん:2014/10/03(金) 02:08:55.46 ID:fkPhOj0e
また朝になると鬱だわ。
どーしよーもねーな本当。
皆さんおやすみなさい。
23マジレスさん:2014/10/03(金) 02:32:36.73 ID:QqgP8F0+
分かるわ。酒飲みてぇ!!入院中だから飲めねえけど。そんかし、素面でも馬鹿みたいにポジティブだけど。早く退院して酒のみたいし、仕事してえ!!
24マジレスさん:2014/10/11(土) 15:58:03.68 ID:e6UD1LW8
いよいよヤバイ。
風邪気味で頭が回らないのもあるが、仕事でミスして上司から帰るように指示され帰宅。
今酒飲んだけど心療内科行ってくる。
25マジレスさん:2014/10/11(土) 20:11:00.97 ID:e6UD1LW8
ダメだ話を聞いてくれない
新しい薬を処方されただけだ
話を聞いて欲しいんだよ
26マジレスさん:2014/10/11(土) 20:20:08.31 ID:e6UD1LW8
あー都合良く事故なんかに遭って死なねえかなー
2761-23-47-124.rev.home.ne.jp:2014/11/04(火) 15:38:40.46 ID:v846hqc4
問題へ立ち向かう
28マジレスさん:2014/11/24(月) 14:49:42.44 ID:Q2YxQ4sF
鬱になる→酒で誤魔化す→アルコール性鬱→また酒で誤魔化す→アルコール性鬱

負のスパイラル
29マジレスさん:2014/11/24(月) 16:37:56.57 ID:zr03NkX1
俺もそうだよ。今も呑んでる。それに仕事中は恐らくお前様以上にボロボロだしな。でも,自分で酒の量を○mlとか○○を○缶分とか管理してれば大丈夫だよ。前向きにボロボロになろう!
30マジレスさん:2014/11/25(火) 21:23:11.88 ID:c0IEg0rX
すごいわかる
31マジレスさん:2014/12/12(金) 16:07:30.88 ID:SL22pHKA
>>18
アンタ、俺と同じだ。
俺なんて酷い日には定時で帰っても酔いが暴走して寝るのが深夜の3時を回ってるなんてこと
ばかりだ最近。
32マジレスさん:2015/02/07(土) 21:51:07.99 ID:iMn5ZzZ8
>>28
同じく。
33無職戦死 ◆82/XUbuc0E :2015/02/12(木) 23:50:47.24 ID:H4+vBami
高校生の頃は飲酒自慢している奴良くいたよ。あぁやっぱりこの程度の高校なんだな、って思って、母校への憎しみが増幅する一因となったな。
飲酒してるかしてないかなんてどうでも良い。自分から心を開いて仲良くするべきだったんだ。
34マジレスさん:2015/02/14(土) 11:46:35.07 ID:dTnttZuK
中学生、高校生のうちにガンガン飲んで鍛えとけ
酒が飲めるか飲めないかで人生が大きく変わるぞ
35マジレスさん:2015/02/14(土) 13:58:38.65 ID:HTLi3haT
いまだに鍛えたら飲めるようになるって信じてるやついるんだな…
36マジレスさん:2015/02/15(日) 01:07:37.21 ID:26sncyCU
飲み方を覚えろと言う意味だろうけど、シジミの料理とかその類を調べた方がいい。
飲むのは絶対大学生以降。
それと、飲める方が出世しやすいけど、他で上司との共通点を増やした方がいい。
37マジレスさん
中学生の時から飲んでたんでwwww
みたいなノリで飲みすぎて厄介なヤツもいるしなぁ