【人生】誰かがあなたの悩みに答えます554【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
  そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます553【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1392485889/

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます552【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1391369170/
2マジレスさん:2014/02/28(金) 18:52:09.73 ID:TK6gYQu1
前スレ>>917

はじめてやる仕事は多かれ少なかれ誰でも失敗はする
事前に予測していたかと、その後のフォローのほうが大事

一度失敗したことで学習して反省し、同じようなことを繰り返さなければあきれられることはない
3マジレスさん:2014/02/28(金) 18:58:56.35 ID:TK6gYQu1
前スレ >>915
PG・SEの道に入ってしまったものは抜けられない

30代後半のPGSEに求められるのはプロジェクトリーダーとして
企画立案からチームを最後まで引っ張っていけるマネジメント経験であり
今のあなたのような言われたことをやるだけなら派遣PGでいい

今以上の待遇での転職はまず望みはないよ
4マジレスさん:2014/02/28(金) 19:12:36.23 ID:0QMKYHO+
19歳男浪人生です
今年受験したのですが滑り止めの滑り止め(東京工科大学コンピュータサイエンス学部)にしか合格できずこの大学で頑張れるのだろうか、頑張っても就職できないのだろうかなど不安で仕方ないです。
激務でもいいのでSEになれれば満足なのですが厳しいのでしょうか?
普通一浪は就活に影響がないといいますが浪人であまりレベルの高くのない大学に進学するのはやはり就活の際に不利になるんでしょうか…
将来が不安で不安で仕方ないです…
5マジレスさん:2014/02/28(金) 19:37:23.68 ID:R/J9nY6X
前スレ 
>>917
給与は仕事の対価として労働者に支払われるもの。
だから、仕事ができないのに給与を貰っているのは給与泥棒と言われてもしょうがない。
給与泥棒と言われたくなかったら、給与分の仕事はキッチリこなすべき。
これは皆やっている事。

ミスしないようにやり方を工夫したり改善して、給与分の仕事をして下さい。
これが出来ない人は、いずれクビになる。
6マジレスさん:2014/02/28(金) 19:40:07.47 ID:R/J9nY6X
>>4
他スレで回答もらってもスルーしておいて、マルチするのは態度がよくない。
7マジレスさん:2014/02/28(金) 20:36:16.70 ID:SzG3ynhg
>>4
大きな会社など求めなければ就職はできるよ。
8マジレスさん:2014/02/28(金) 21:22:58.43 ID:IFTxAGIf
前スレで、会社の給料が安いんだ俺はもっと稼げるんだ!のように言っていた>>915

会社が大きければ、大きいほど自分の思うようことが運んで
己の、満足の行くように出来る仕事は有りませんよ。
それは、やることは決まってるから。
頭良さそうだし、経験もあるだろうから、俺の言ってる事分かるよね?
自分のキャリアに見合った能力や知識を、遺憾なく発揮したいなら
中小や零細行けば、バリバリいけると思いますよ

俺も大企業子会社に所属してます。
年棒制で550万です。職種は底辺といわれているビルメンテナンスですよ。
従業員500人以上が働いている広い事業所に、設備員は俺一人です。
もし、設備に関して事業所内で何か合ったら、
全責任は俺に降りかかってきますから、下手したら地方事業所に飛ばされるか解雇でしょう。
そのくらい責任ある仕事で、この年棒を貰ってます。
あなたは自分の仕事において、職務に関して、何か全責任を負ったりしてますか?
給料とは自分の職務に見合う給料なんですよ?
9マジレスさん:2014/02/28(金) 21:28:34.61 ID:TK6gYQu1
>>8
年棒じゃなくて年俸(ねんぽう)
10マジレスさん:2014/02/28(金) 21:48:14.57 ID:RBozrmlG
高卒後、何もせずふらふらしてきた成人です。実質2浪。今更焦ってきた。
今から出願間に合う大学、短大に出願してみるか、就職するかで迷ってる。
就職するにしても、今の学歴社会じゃ相手にすらされないのか?
これからどうすればいいのだろう。漠然とした相談で、すみません。
11マジレスさん:2014/02/28(金) 22:01:19.96 ID:VVlKCdJG
>>6
スルーはしてませんけど…マルチは確かにだめですね申し訳ありません…
>>7
大きな会社というとユー子やデー子とかも諦めて中小企業にターゲットを絞って就活していくべきでしょうか…?
12マジレスさん:2014/02/28(金) 22:19:43.89 ID:W5EDtyTq
昨年の夏に長年勤めた仕事を辞めてから二度転職をしました
今回勤めた会社も自分には合わず、上司にも酷い裏切りをされて
もう辞めようかと思っています‥
転職を繰り返すのはマズいとは思うのですが
自分に合った仕事を探し求めるのは悪い事でしょうか‥
13マジレスさん:2014/02/28(金) 22:23:37.52 ID:AtuDE3L1
私は、既婚、共働き、子ども3歳、1歳、お腹にもう一人います。この度10年間勤めた会社を3月いっぱいで退職して、キャリアアップのために他の会社へ転職します。

退職して、ライバル会社にいくことになったにも関わらず、元同僚たちが、送別会に誘ってくれ、もちろん行くといいました。

しかし、嫁が送別会にいくなと怒っています。

どうしたら、いいでしょうか?

18歳からいた会社で、本当にお世話になった会社で、頭が上がらない上司もいます…


情けない…
14マジレスさん:2014/02/28(金) 22:38:55.75 ID:PvfjfV4b
伝説のバンドBOOWYや布袋寅泰氏や氷室京介氏や長渕剛氏や矢沢永吉氏にコアなファンがいますよね。
コアなファンとファンになったばかりの人間とは話が合いませんよね。
コアなファンはコアなファン同士対等に語れるし
ファン歴浅い者と違い奥深さまで追求しているから。
皆さんはバンドやアイドルや宝塚や劇団四季などの舞台のコアなファンと対等に語れるようにどんなことをしてますか?
15マジレスさん:2014/02/28(金) 22:44:45.43 ID:TlP2y/uG
>>前スレ916
(´・ω・`)言い方ってもんがあるやろ

(´・ω・`)ここに来る人は基本慰めてほしいんや

(´・ω・`)根本的な問題の解決がしたいならもっとちゃんとした所を利用するハズだからね。


前スレが1000になる前にスレストかかってたw はじめて見たわこんなの
16マジレスさん:2014/02/28(金) 22:46:22.71 ID:TlP2y/uG
>>5
(´・ω・`)きっちりやってても他人の給与が安くなってるおかげで自動的に
自分の給与が下げられる場合もあるけどな。
17マジレスさん:2014/02/28(金) 22:48:39.00 ID:TlP2y/uG
>>13
(´・ω・`)説得するしかないけどどうも感情的に拗れてるっぽい雰囲気。
(´・ω・`)義理を破るか家庭の不和を避けるか、これは自分次第じゃないかなあ

(´・ω・`)ギリギリまで理解が得られるよう奥さんを説得してダメだったら後は13の決断次第じゃないかな
18マジレスさん:2014/02/28(金) 22:51:21.04 ID:TK6gYQu1
>>12
お前がそう考えて実践するならそれでいいんじゃね

ただし雇う側が「何度も仕事を変える奴はどーせここもすぐ辞めるだろ」と判断して

不採用にされるのも悪いことじゃないな
19マジレスさん:2014/02/28(金) 22:53:09.05 ID:4dMyHkoW
>>13
奥さんが怒っている理由はなんですか?
もちろん送別会に行きたいお気持ちはよくわかりますが、
送別会となれば二次会もあるだろうし深夜にもなり、奥さんも妊娠中で不安があるのでは
20マジレスさん:2014/02/28(金) 23:00:02.52 ID:HfhVAev0
>>15
>>16
>>17
アンタ、度々色んな回答者にいちいちレスつけてウザい。
回答者にレスつけるのはご法度だよ。
スレルール違反。

他人の回答に文句をつける前に、まずは自分がルールを守る事だ。
21マジレスさん:2014/02/28(金) 23:32:28.77 ID:DLRwyI5W
>>14
XJAPANのコアなファンだけど、語るのが目的じゃないからねぇ
曲を聴くと気持ちよくて、ライブ行くと心が震える
幸い友達も同じだから語るとやっぱり面白いけど
それはあくまでおまけなんじゃないかなぁ
22マジレスさん:2014/02/28(金) 23:58:19.94 ID:3HwJRKio
>>13
そんなもん自分で説得するしかないだろ。
「お世話になったみんなにお礼するために行かないわけにはいかない」って。
それをしないならキミはただの無礼者、不義理な人間ってだけや。
23マジレスさん:2014/03/01(土) 00:00:15.45 ID:S3jYSFmq
>>11
大学生の就活者の多くがまず大手に目をつけて行動するからね。
24マジレスさん:2014/03/01(土) 00:16:24.10 ID:SlMGbsas
>>14
あなたは歌舞伎ファンで、ファン仲間から相手にされていない事を気にして時々質問している人だよね?
感覚が色々ズレているから、普通の人と合わないんだと思う。

所で歌舞伎役者の名前を間違える事は、もうしていないよね?
25マジレスさん:2014/03/01(土) 00:17:46.40 ID:mgyXXt5T
>>20
(´・ω・`)そんなルールがあったのか、申し訳ない。
26マジレスさん:2014/03/01(土) 00:53:35.15 ID:9B0T5l+D
人生に疲れました。
27マジレスさん:2014/03/01(土) 01:35:10.19 ID:Yyhfrf48
25歳女精神病有り主婦

うちの家系は負のスパイラル的なのを繰り返している(元凶はおそらく祖母)
まず、母方祖母→痴呆と躁鬱で特老的な所にいる
母方祖父→アル中他界
父方祖母→躁鬱
うちの両親は私が小学生の頃に離婚して私は母に引き取られました。
最初の頃はビンボーですがささやかに暮らしてました。多分幸せだったと思います。
いつの間にか母はお酒やギャンブルを始めました。
育児放棄のような感じになっていました。
終いには種違いの弟を身ごもる始末。
当時まだ小学生だったので状況がよくわからずでもとりあえず弟の面倒をみるために学校を休んだりしてました。

お酒やギャンブルにお金をつぎ込むので本当に貧乏で水道止まる事もありました。
母の姉も精神病患っていて、お酒を飲んで暴れたり自殺未遂をしたりでそれに巻き込まれて大変だった時期もありました。
そういう事があるので私は早く大人になってこの家から出て行きたい、ビンボーは嫌だと思ってました。
高校は自分のお金で通いました。
高校卒業してすぐに地元を離れました。
地元離れてから、初めて親の大切さをわかるようになりました
28マジレスさん:2014/03/01(土) 01:38:05.61 ID:Yyhfrf48
25歳女精神病有り主婦

うちの家系は負のスパイラル的なのを繰り返している(元凶はおそらく祖母)
まず、母方祖母→痴呆と躁鬱で特老的な所にいる
母方祖父→アル中他界
父方祖母→躁鬱
うちの両親は私が小学生の頃に離婚して私は母に引き取られました。
最初の頃はビンボーですがささやかに暮らしてました。
いつの間にか母はお酒やギャンブルを始めました。
育児放棄のような感じになっていました。終いには種違いの弟を身ごもる始末。当時まだ小学生だったので状況がよくわからずでもとりあえず弟の面倒をみるために学校を休んだりしてました。

お酒やギャンブルにお金をつぎ込むので本当に貧乏で水道止まる事もありました。
母の姉も精神病患っていて、お酒を飲んで暴れたり自殺未遂をしたりでそれに巻き込まれて大変だった時期もありました。
そういう事があるので私は早く大人になってこの家から出て行きたい、ビンボーは嫌だと思ってました。
高校は自分のお金で通いました。高校卒業してすぐに地元を離れました。
地元離れてから、初めて親の大切さをわかるようになりましたし、その頃には母はお酒やギャンブルはしなくなり真面目に働いていました。
それでも親戚とのしがらみや、母からお金かしてくれって言われるのがすごく嫌でした。

結婚して、晴れて違う名字になったのでこれで縁も切れるだろうと思いましたが
結婚してもなお、お金かしてくれって迫ってきます。
妹や弟が卒業や進学する度にお金がなくてそう言ってくるのです。前々から、助けてくれと言われるなはまだしも、3日前とかに言われてはパートの私の給料ではなんともならず会社員時代に作ったカードでなんとか金策していました。

基本的に母は嫌いではありません。でもお金にだらしない事が嫌いです。
そして母の兄弟は皆常識がないので嫌いです。(例えば結婚式にご祝儀出さなかったり、母の姉の息子が少年院に入ったり)

なので縁を切りたいのですがなんせ妹や弟が心配ですし、母自体は嫌いじゃないので踏ん切りがつきません。
迷っていると言う事は縁を切らない方がいいのか、それとも勇気を出して縁を切るべきか
どう思いますか??
29マジレスさん:2014/03/01(土) 01:39:34.65 ID:Yyhfrf48
一つ前のレス、誤爆してしまいました。すみません
30マジレスさん:2014/03/01(土) 02:17:03.43 ID:/5jrtr5q
>>26
元気だせ
31マジレスさん:2014/03/01(土) 02:35:12.77 ID:VA5xJRco
>>28
縁を切るべきですよ。
「主婦」と仰るからには、もうご自分の家庭がおありでしょう?
そちらを第一に守るのが、あなたの努めです。
そこだけが、あなたの家庭です。
32極光 ◆tDnsym50SA :2014/03/01(土) 02:43:44.77 ID:WD3il3Ap
>>4
ITは標準化と高性能化のせいで
人余りが進むよ。
就職できてもリストラリスクが高いから
SEに限定せずに視野を広げてくださいね。
33何処かの中学生:2014/03/01(土) 03:54:30.27 ID:Zl/WcjxQ
誰か返答していただければ幸いです。
自分は中学2年生で男です。悩みは父と母が離婚することです。
父は面倒見が良くてとても尊敬できる素敵な人です。ですが母はいつも少しでも自分に
気に食わないことがあるとわめくし人に手を出すこともあるような人で自分も日頃から殴られたりしています。
離婚したら自分は父について行きたいのですが離婚したら親権が母にわたる可能性が高いそうです。
1番いいのは父に親権がわたることなんですが、1番の望みは母のもとから離れることです。
自分はどうすればいいでしょうか?
稚拙な文章ですいません。
34マジレスさん:2014/03/01(土) 04:10:24.25 ID:SSC02G/X
前スレの>>891です
運転手の上司2名の学校関係者立会いの元、話し合いをしてきました
「付きまとい・盗撮した事を本人も認めている、本当に申し訳ない」と謝罪を受けましたが自認書を求めたところ会社側としては文書として認める訳にはいかないと言われてしまいました

続きます
35マジレスさん:2014/03/01(土) 04:11:03.98 ID:SSC02G/X
続き

また、付きまとい盗撮した理由としては私が本学の学生ではない(学校のシャトルバスなので)と疑い、それを確かめるためにとった行動だということでした
一応警察の方へも相談という形で話をしに行きましたが
「個人の趣味などではなく、違法乗車を疑ってとの勤務上の正当な理由があっての行動なので迷防条例にも引っ掛からない可能性が高い。
あとは肖像権の侵害として民事で争うくらいしか出来ない」と言われ、被害届は出せませんでした
個人の携帯で写真を撮られたうえで勤務上といわれても…と納得のいかない気持ちです
もう素直に謝罪を受け入れて終わるしかなさそうでしょうか?
36マジレスさん:2014/03/01(土) 05:34:23.19 ID:QO7BGBJ0
俺は特技やら長所を言うのが恥ずかしい。そしてそういう言葉が嫌い。
「○○ができたって意味がない」「○○が得意とか言って全然じゃねえか」「そういうのは長所って言わない」「出来て当然」等言われたくないから。
負の要素を否定される分にはまだ耐えられるが、正の要素を否定されたらどうなるんだって話。
長所特技として公表するからには認可が下りないといけない的な。
俺がこんなことを思うのは、俺が運動音痴だからか。ここから、学ラン時代に思っていたことの話になります。
いや、ちゃんと言葉に出来たのは今だが当時はこれに限りなく近いことを思っていた。
上の連中はとりあえずすっ飛ばして、勉強普通運動普通、勉強得意運動苦手、勉強苦手運動得意には価値はあるが
勉強普通運動苦手には何の価値もない的な、勉強苦手運動普通は写真判定で辛勝的な。
運動音痴は勉学がずば抜けて漸く「○○君は○○が得意、△△君は△△君が得意、□□君は□□が得意、皆が違った長所を持つね!皆違って皆いいね!個性って素晴らしいね!」
のスタートラインに立てる印象だった。普通の人は生まれながらにしてそのスタートラインに立っているのに…
運動音痴には苦手科目はあってはならない、ムラも偏りもあってはらないと。赤点なんてもってのほか。
運動音痴は勉強が出来るのが通説、それがなきゃなんの価値もないと。盲目なのに聴力が健常者レベルだったらどうすんの。
運動音痴なのに勉強普通ってお前なんのために生きているの、と。
美術音楽は別にいいみたいな認識もあった。それは別枠というか。特にあの年頃は勉強か運動かの二極で考えがち。
運動音痴は生まれながらにして多額の借金を背負っているも同然と。
普通の人は借金も貯金もない、運動神経のいい人間は生まれながらにして多額の貯金。
だから俺には人権がない的な。ここでいう人権は法律的な意味ではない。
今以上に、スポーツ無関係であるはずの局面にもスポーツが多々絡んでくる年頃。
スポーツは人間としての必修科目、それを落とし続けている俺は人間じゃない的な。ここでいう人間は生物的な意味ではない。
親が無理して国立大附属の小中一貫に入れたからか…
37マジレスさん:2014/03/01(土) 05:35:36.74 ID:QO7BGBJ0
昔から国語は得意な方ではあったが運動音痴は一科目の一点張りなら県1位くらいではないといけない的な。高校から苦手な古文が現れそれも否定されたし。
俺と同じくらい国語が出来て、他も出来て何よりスポーツが出来る奴は掃いて捨てるほどいる。
その時点で俺には何の価値もない。あの頃の自分、何も考えずに自虐していたわけではないと知り安堵もまた。
わかりやすく説明すると「運動音痴は他分野に求められるハードルが上がり、運動神経良ければ他分野に求められるハードルが下がる」認識と。
あの年頃で男の運動音痴って、欠陥品不良品失敗作を堂々と言い渡されたも同然だしな。
犯罪者以下も同然的な。ここでいう犯罪者ってのは…犯罪者はある意味法で守られた存在か。
そしてそのハードルを越えなければお前は生きる価値がないと。
勉強も運動も出来る奴だって掃いて捨てるほどいるしな…そういう環境だった。
話は戻って、俺は適材適所やら向き不向きやら役割分担やらそういう言葉も嫌い。
君は○○に向いているね→でもそれは機械がやることだからね
君は○○に向いているね→でもそれは女がやることだからね
君は○○に向いているね→でもそれは今の時代はもう求められていないからね
となったらどうなるって話。淘汰される長所。運動神経様はいつの時代も大正義なのに。
だから俺は器用貧乏に憧れる。俺が運動音痴ならこういうことを考えずに済んだのかな…
要は、運動音痴は万人が認める実用的な卓抜した長所がなければいけない認識と。
話は少し変わって、フィクションにおける陸海空。
あれは大抵、海が割を食う。理由はわかるだろうが、汎用性が低い。
水中戦が得意って死に設定になりがち。1回しか出番のない潜水艦とか。
一見、陸海空が同等のトライアングルで
「陸は○○に任せろ!海は××に任せろ!空は△△に任せろ!用途で長所を生かせ!
皆違って皆いいね!個性って素晴らしいね!」で聞こえはいいが…
一貫して、スポーツを嫌悪しているはずの俺が一番スポーツを崇拝しているおかしさ。この考え、おかしいですか?
38マジレスさん:2014/03/01(土) 05:42:32.11 ID:QO7BGBJ0
昔から、あらゆる局面で男の子はスポーツ好きという大前提に遭遇してきました。
スポーツ無関係のところでも。好きなもの欄にスポーツ名他を書くのではなく、
好きなスポーツという欄が既にあり空白は許されないみたいな不文律があるような。
やるのも見るのも好きなスポーツが一つはあり
⚪︎⚪︎マガジンを購読し、CSで試合をチェックし、
選手トレカでまたこいつかとダブりを嘆き
RPGのキャラ名を外国人選手名にし

メアドもそのスポーツ用語
ちょっとした物事もそのスポーツで喩え

マイナー選手の細か過ぎて伝わらない物真似を一つは出来て

中でも一人憧れな選手がいて
下敷きやファイルを持ち、サイン入りユニフォームを大切にし、ポスターを部屋に貼り
何かあるとポスターの中の選手に相談しなければいけないのでは的な
そういうスポーツを無理矢理探していて見つからないから俺は人間じゃない的な

今になって誇張した部分もあるがなんとなくのニュアンスで伝りますか?
39中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/01(土) 07:42:16.27 ID:KEyu8w+q
>>33
離婚届の書き方
.未成年の子の氏名=未成年の子どもがいる場合、夫・妻のどちらが親権を持つかを記入。
  ただし、親権を持ったほうの戸籍に入るわけではないので、子どもを戸籍に入れるときは入籍届が別途必要。
40マジレスさん:2014/03/01(土) 11:42:31.83 ID:6PtCAoq+
>>33
お父さんにあなたの気持ちを伝える事だね。
「お母さんと暮らすと殴られるから、お父さんと暮らしたい。どうしたらいいの?」とお父さんに相談しよう。
お母さんにはお父さんと暮らしたいと前もって言っておこう。

もし、親権争いになっても家庭裁判所はお母さんが日常的に暴力を振るう事が分れば、親権はお父さんになる。
お父さんとよく話をしてね。
41マジレスさん:2014/03/01(土) 13:13:29.19 ID:sUOfxu7Y
誰か相談に乗ってください。
今、自分は習い事をしていて、絵画教室と総合格闘技とギターをやっています。
しかし今では始めすぎて重荷になってしまいました。
総合格闘技とギターはまだやりたいのですが、絵画教室の方を辞めたくなってしまいました…。
しかしそこの絵画教室は先生が絵について熱心で、月謝を期日通り払わなかった人やふざけて辞めた人の悪口をブログに書いてるのを読んでしまい辞めにくいです。
それに最初はやる気があったのに、今は時間が無いし辞めたいです。
このまま続けるべきなのでしょうか?
どうやったら辞められるでしょうか…
まだ続けるか辞めるか迷ってます。
でも時間もそんなにあるわけじゃないし、辞めようと考えてます。
皆さんならどうするかアドバイスをお願い致します。
42マジレスさん:2014/03/01(土) 13:22:43.48 ID:t5qVPbVF
とにかく本音で話す事、腹を割って話す事がひたすら苦痛です。
親ですら苦痛です。
どうしたら本音で話す羽目になることなく社会人として生きていけますか?
43マジレスさん:2014/03/01(土) 13:39:20.06 ID:6PtCAoq+
>>42
君は勘違いしてないか?
社会生活ではまず本音で話す事は少ない。
腹を割って話す機会など滅多にないよ。

多くの人が建前を話して、それで世の中は動いている。
みんなそうしているよ。

だから、大抵は本音で話す必要は無い。
本音は限られた場所や信頼できる親しい人達だけでいい。

本音で話す事=正直でよい事だと思ってないか?
そんな事は全然ないからね。
この社会自体が建前の社会なんだから、全員が建前を言わず本音ばかり言ったら社会はメチャクチャになる。

差しさわりのない建前だけ話していればいいよ。
親が苦手なら、親にも建前だけでいい。
問題ないよ。
44マジレスさん:2014/03/01(土) 14:03:39.87 ID:PEbkavmE
目か二重と一重になって困っています。
もともと私は両目とも奥二重でした。
二重に治すには、どうしたらいいでしょうか?
右目が一重なのですが、毎日癖で右目を手でこすっていました。
これが原因でしょうか?ちなみに男です。
45マジレスさん:2014/03/01(土) 14:18:52.23 ID:6PtCAoq+
>>44
美容板、美容整形板の二重スレへ。
同じ状況の人もいるだろ。
46マジレスさん:2014/03/01(土) 14:31:07.02 ID:zhZ8Oe2u
>>41 辞めるべきだと思います。 時間とお金がもったいないです。
   辞める理由としては、仕事の都合が一番いいでしょう。
   辞めるなとは言わないと思います。
47マジレスさん:2014/03/01(土) 15:19:31.89 ID:Zl/WcjxQ
>>39
>>40
アドバイスありがとうございました。
とりあえず父とよく話して行きたいと思います。
おそらく親権争いにはなるので暴力の証拠はとっていくようにします。
母にも最近は怖くてあまり言えなかったけれど本音を言ってみます。
48マジレスさん:2014/03/01(土) 16:01:01.76 ID:ldJuCLKr
スレチだったらマジでごめん
しかし、かなり本気で悩んでる

この頃嫁とする時一回は出るんだが、
その後立つけど出ないんだ・・・

嫁は嫁で求めてくれるし、こっちも立つし
けど、俺がいかないと自分のせいだと落ち込むんだ・・・

精子の量を増やす方法とかなんかないか?
49マジレスさん:2014/03/01(土) 16:12:35.32 ID:6PtCAoq+
>>48
BBSPINKの「夫婦板」に行けば該当スレがある。
沢山仲間がいるよ。
50マジレスさん:2014/03/01(土) 16:18:22.63 ID:ldJuCLKr
>>49
サンクス行って見る
51マジレスさん:2014/03/01(土) 18:12:28.27 ID:9z8FT7KE
社内恋愛に関する質問です。
私たちの会社は社内恋愛禁止ではありませんが、同じ部署から移動させられる、周りから好奇の目で見られるのが嫌なので
彼と話し合って同じ職場で付き合っていることは伏せておこうということになりました。
ですが、飲み会などの席で上司や同僚に、彼氏はいないの?と聞かれた時、職場の中にいることは内緒にして、彼氏はいると言ったほうがいいのでしょうか?
彼は、結婚まだ?や恋人いないのか〜とからかわれてもさっぱりです!とふざけて言うのですが、
私はまだ若いこともあって彼氏がいないと伝えると職場の他の男性から個人的に飲み会やデートに誘われたりするので困っています。
極力2人きりでのデートなどは断るようにしてますが、理由づけも大変ですし、かと言ってその気がないのにデートに行くのはその人にも彼氏にも悪いですし。
そもそも私は嘘をつくのが下手くそですし、嘘をつくのが心苦しいという気持ちもあります。
結婚を視野にいれたお付き合いですし、彼氏ももしデート現場を見られたら正直に白状しようと言っているくらいなのでいつかはバレるものとは思っています。
職場の人と付き合ってないというにしろ、付き合っている人がいる(が職場の人間ではない)と言うにしろ嘘をついているということは一緒ですが、
職場ではどういう風に振る舞うのが良いと思いますか?
52マジレスさん:2014/03/01(土) 18:13:57.61 ID:9z8FT7KE
ごめんなさい。正しくは
付き合っている人はいないというにしろ、付き合っている人がいる(が職場の人間ではない)と言うにしろ
ですね。
読みにくい文章ですが回答いただけると助かります。
53マジレスさん:2014/03/01(土) 18:21:41.95 ID:6PtCAoq+
>>51
「彼氏はいるよ、どんな人かは秘密w」と言っておけばいい。
詮索されても適当にはぐらかせば解決。
54マジレスさん:2014/03/01(土) 18:51:54.17 ID:j8EXmwyB
>>51
彼氏はいます〜で大丈夫
詳しい話はえへへwとごまかせばいい
後に結婚ということになっても「なかなか言い出せなくて…すみません〜」ですみますよ
55マジレスさん:2014/03/01(土) 19:06:48.26 ID:9z8FT7KE
>>53
>>54
ありがとうございます。
実は付き合う前にアドレス交換したり、デート行ったのは見られているのでそれで勘ぐられないか正直心配なんですが、
嘘はつかずに本当のことも言わず、全部適当に流してしまえばいいでしょうか?
56マジレスさん:2014/03/01(土) 20:18:28.21 ID:G8+gh7Ix
学生です。
だれか、私の人生を救ってほしいです。

自分に自信が無いです。極度に。

自分で思い当たるコンプレックスのもとは、球技が苦手な事、そしてセンスの無さです。
人から思うと些細な事に聞こえるかもしれません。でも自分では気になります。


ていうか、些細な事です。だけど、それをそうだと割りきって目をつぶる事が出来ません。

自信がある人には憧れます。自信無さすぎて、彼女も作れません。

告白されても、自分には彼女を楽しませれない…とか、いつか向こうからフラれる…とか頭をよぎります。

卒業アルバムとか見ても、毎回みんなの顔見て、色んな表情してて器用だなと思います。
自分は笑うか、真顔だけだな…みたいな(笑)

そんな感じで、自分の不器用さが自信の無さに繋がっているのかもしれません。

そんなコンプレックスがあっても、自信を持つことは出来ますか?

因みに、人前に出るのはあまり恥ずかしくありません。部活のリーダーの経験もあります。

ですが、面白い話を交えて話す人を見ると、自分のコンプレックス魂が沸々と沸き上がります(笑)
57マジレスさん:2014/03/01(土) 22:28:02.84 ID:Z4KkTZ7S
>>56
こだわりを捨てればいいんじゃないかな
自信を持つ必要がないのが傍から見ると自信持っているとみられるもの
私にとってはあなたのようなこだわりを持つことはないからそのような悩みはない
一回なぜそう思うのか必要性があるのか考えてみたらどうでしょう
案外そうあるべきことは無いものです
58マジレスさん:2014/03/01(土) 22:34:02.13 ID:WW411mor
>>56
例えば面白い話を交えて話す人を見た時には、すごい、自分はこうはできないと考えるのではなく、会話がうまい人間というものはとかく口先だけで中身がない場合が多い、こいつもどうせそういうたぐいだろうと考えた方がいい。
そう考えればその人より自分が劣っているということにはならないのでコンプレックス魂が沸々と沸き上がることもない。
実はこういうことは普通の人はみんなやっていることで、このおかげで自信が失われることもない。
59マジレスさん:2014/03/01(土) 23:00:10.90 ID:G8+gh7Ix
>>57
たしかに、へんな所にこだわり強いとは言われますね(笑)

でも、私からすると

こだわりがない=他人との違いを求めない=人生どーでも良い(いきることにこだわり無い)

て感じがして…

自信を持つと、こだわりをもつ事は両立できないんですかね。
60マジレスさん:2014/03/01(土) 23:10:28.34 ID:G8+gh7Ix
>>58
教えてもらってありがたいのですが、中身が無くとも、盛り上げられるような会話が出来る人は社会でも上手くやってけそうな気がします。

実際、はったりかまして自信満々で話したら中身の無い話もあるように聞こえるし、自信なさそうに話すと言ってることも説得力無くなりますしね。

こう書いていると、話し方は練習するしか無いかなって思ってきました。
61マジレスさん:2014/03/01(土) 23:28:03.68 ID:ZQIl3k2p
>55
社内の認識
別れたのに女の方未練たらたらw
62マジレスさん:2014/03/01(土) 23:29:37.12 ID:l5HkrgEg
>>60
相談とは関係無いけど、何でレスの後に1行空けるの?
2chではこういう書き方すると、おかしい、読みづらいって突っ込まれるよ。
止めた方が吉。
63マジレスさん:2014/03/02(日) 00:05:38.52 ID:7GdEW8WA
もう10年ほど前の出来事が忘れられない
あるとき道でDQNに「金持ってるか」と言われ
「持ってない」と言うと「もし持ってたら殴るぞ」と言われ
ポケットまで調べられた。
そのトラウマが今でも消えない。友達に話したら笑われた。
自分が情けないしDQNに対する憎しみも消えない
どうすればいい?
64マジレスさん:2014/03/02(日) 00:41:32.13 ID:m2q6bM0O
三浪予定の二浪です
離れて住んでる姉から電話があり来週彼氏を家に連れてくるとのことです
自分の立場(二浪)のこともあり、姉の彼氏にあまり会いたくありません
うちはもともと家族仲が悪く姉が家に男の人を連れてくるのは初めてです
とても珍しいことなので結婚の挨拶かなとも思うのですがいきなり家にきて結婚させてくださいというようなことはあるのでしょうか?
65マジレスさん:2014/03/02(日) 00:49:23.75 ID:omsBKniR
>>34
口だけの謝罪で不誠実な対応
その運転手への罰もせいぜい始末書ぐらいなんだろうな
66マジレスさん:2014/03/02(日) 01:04:59.69 ID:YrYquUf3
>>64
そんなの当人に聞かないと分らないよ。
色んな人がいるから。

お姉さんに彼氏を連れてくる目的を聞けばいい。
それを聞くのもできない位、家族は仲が悪いの?
そこまで仲が悪いなら、お姉さんがいきなり彼を家に連れて来て結婚の挨拶をしようがしまいが関係ないでしょ。
だから、気にする必要はない。
67マジレスさん:2014/03/02(日) 01:07:27.89 ID:YrYquUf3
>>63
それで結局、DQNにカツアゲされて殴られたの?
警察に通報しなかったの?
通報しないなら、それは何故?
68マジレスさん:2014/03/02(日) 01:07:27.84 ID:m2q6bM0O
>>66
外国で育ったため日本のしきたりなどがいまいちわかりません
常識としていきなりきて結婚の挨拶ということはあるのでしょうか?
割と家は近くです
69マジレスさん:2014/03/02(日) 01:09:16.32 ID:YrYquUf3
>>68
だから姉ちゃんに彼の訪問目的を聞けよ。
70マジレスさん:2014/03/02(日) 01:21:44.27 ID:wtdjnV0X
>>68
結婚の挨拶だと何か困るの?
だとしても親が対応すればいいんだし、嫌ならあなたは出かけてれば。
71マジレスさん:2014/03/02(日) 02:17:15.21 ID:9CgaHDXc
最近、二輪教習に行き始めたんですが教官には怒鳴られるわ、お前には無理と言われて泣いてしまい落ち込んでいます。
教官が怖くて次の教習が憂鬱です。お前は何回も落とすからと言われました。怖くてパニックになりそうです。どうしたら前向きに考えられるでしょうか?
72マジレスさん:2014/03/02(日) 02:20:35.75 ID:omsBKniR
>>71
他の教官や受付で相談
担当変えてもらえ
73マジレスさん:2014/03/02(日) 02:33:27.49 ID:9CgaHDXc
>>72 毎回違う教官で正直みんな怖いです。下手な自分も悪いですが、教官に対する恐怖心が大きいです
74マジレスさん:2014/03/02(日) 04:34:30.25 ID:qSFKP23q
リスペクトしている先輩がいます。
仲良くなってはいるのですが、何となく接しにくいです。

下手に話し掛けると贔屓になりかねないですし、先輩と話す機会もつくりにくいです。
SNSなら気兼ねなく接することが出来ますが、現実だと話し掛けにくいです。

どうすればいいでしょうか?
75マジレスさん:2014/03/02(日) 04:38:31.72 ID:m2q6bM0O
引っ越しの際不動産屋って何件ぐらいまわるべきですか?
76マジレスさん:2014/03/02(日) 04:40:40.67 ID:oYGcnCrK
>>75
気に入った物件が見つかるまで
77マジレスさん:2014/03/02(日) 04:41:16.64 ID:mkTvyQyg
私の一個上の女性の先輩が、自分では気づかずに無意識に人との間に壁を作ってしまいます。本人は壁を作ってる自覚はないみたいです。
このような方にはどのようにアドバイスしればいいのでしょうか?
78マジレスさん:2014/03/02(日) 08:46:06.28 ID:6/DrEPV0
>>77
壁を作ってるって、あなたがそう思い込んでるだけではないでしょうか?
壁を作っているのが事実だとしても、別にアドバイスする必要はないように
思います。
79マジレスさん:2014/03/02(日) 08:54:55.77 ID:QW5hG4YF
人からの悪意を気にしないようにする強い精神力はどうすれば養われますか?
80マジレスさん:2014/03/02(日) 10:02:26.82 ID:wtdjnV0X
>>77
その先輩がそのことで悩んでるとか、あなたに相談してきたとかなら、
どんな時どんな風に壁を感じるか指摘したあげたらいいと思う。
でも当人は特に困ってなくてあなたが勝手に感じてるだけなら、余計なお世話としか。自分が付き合いにくいから改善してほしいっていう、あなた側の都合だからね。
81マジレスさん:2014/03/02(日) 10:05:38.86 ID:N/PvRjLX
>>71
教習所は卒業させてはい終わりではなく
卒業してすぐ事故起こされると評価が下がってしまいます
だから事故起こしそうな生徒は上手くなるまで卒業させないし
もらい事故が減るので世間にとってもそのほうがいいのです

事故起こしたら教官に怒られるくらいの叱責じゃすみませんよ?
あなたが今から乗るのは人を簡単に殺せる道具なのです
多少怒られても、正しい使い方を学べるほうがずっといいと思いましょう
82中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/02(日) 10:09:55.50 ID:d7S/crW2
>>71
教官と友達になるのが目的でなく、免許が目的だと割り切る。
他の生徒と愚痴りまくる。
友人からバイク借りて広場で練習する。
教習所を替える。

>>74
贔屓でよさそうだが?一対一がまずいなら他の仲間とかも誘って皆で行動したら

>>77
意識的か無意識か知らないが本人が必要だからそうしているのでは。
本人がそれで困っている場面で君が助けてやれば、その時君が何か言うチャンスかも

>>79
経験、信念、実績、仲間、目標、とか?
83マジレスさん:2014/03/02(日) 10:18:05.49 ID:QUf4ZerA
仕事の事で悩んでいます。
私が働いている職場は人間関係がギスギスしていて怒りっぽい同僚が沢山います。
また、正確な数字は分かりませんが離職率が高く新しい人が入ってもすぐに辞めてしまいます。
当然、メンバーが安定しないので欠員が出た部分に誰かが入らなければいけないのですが、欠員が出た時の穴埋めとして私が集中的にポジションチェンジをさせられている状況が続いています。
私はあまり不満の声をあげないので上司からすれば仕事を振りやすい部分があるのかも知れません。ただ最近はギスギスした職場と安定しないポジションに疲れてしまいました。私は今年で30歳になるのですが転職すべきか悩んでいます。
84中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/02(日) 10:23:57.28 ID:d7S/crW2
>>83
良い転職先があれば行けばいい。
無いならその職場で、
上司に相談するか
転属申請するか
出世するか
他者に習って不満を言うか
職場の環境や雰囲気を改善する
85マジレスさん:2014/03/02(日) 12:47:59.90 ID:qRpccvYk
悩みが多すぎて何にもできそうにありません。
いろいろ多すぎてどうしても自分の夢に向かって進むことができません。
今の世の中は「言い訳を見つけて夢をあきらめたふりをして…」
という感じのメッセージが多くて何も言えなくなってしまうので、
うまく表現したいです。
86マジレスさん:2014/03/02(日) 13:39:26.20 ID:uBlyVlL5
>>85
複数の悩みを一括りで考えるから、どうしていいか分らなくなるんだよ。
それぞれ、別に考える事。
例えば人間関係、劣等感、お金等、それぞれ別件だから分けて考える。
一つずつ考えていかないとダメ。

その悩みの中から優先順位をつけて、すぐに改善できそうな事からやってみる。
人間関係が悪いなら、まずは人と多く接したり話すように心掛けるとかね。

悩みの一覧を紙に書いて自分が何を悩んでいるかしっかり把握する事。
そして改善方法を考えながら書きこむ。
今出来る事、少しずつ出来る事、区別して書込む。

あなたは今、頭がごちゃごちゃになって、自分が何を悩んでいるか分らなくなっているんだと思う。
問題点をしっかり把握しないと、改善出来ない。
まずはこれをやる事だ。
87マジレスさん:2014/03/02(日) 14:26:10.58 ID:7GdEW8WA
>>67
金は取られてませんよ
持ってなかったから
全部調べられたんですよ
警察に言わなかったのは泣きつくみたいでかっこ悪いと思ったから
あと家族に知られたくなかったからです
88マジレスさん:2014/03/02(日) 14:36:02.69 ID:wJzi8AXy
>>79
精神力関係ない。
直接的な被害ある悪意なら警察に被害届出せばよろしい。
悪口や嫌がらせなどのよくある悪意ならただ単に理性的に分析すればよろしい。気にする気にしないではなく、受け止めて捨てるか活かすかの分別をつけるだけ。感情はいらない。
89マジレスさん:2014/03/02(日) 14:43:48.57 ID:wJzi8AXy
>>85
あなたも不満を言えばいい。ただし愚痴ではなく要望として冷静、的確に。
職場は労働の対価として金をもらうところ。雰囲気なんか関係ない。仕事内容や給与等が不満なら新しいところを探せばいい。

まあどこに行ったって嫌な部分はあるのだから、あなたが何を最重要と見るのかきちんと考えておくのは必須でしょう。
90マジレスさん:2014/03/02(日) 15:30:47.27 ID:x64Xqt+B
>>87
>警察に言わなかったのは泣きつくみたいでかっこ悪いと思ったから

考えが甘いよね。
格好悪いとかではなく、被害に遭ったら警察に通報。

それは自分の為でもあり、犯罪者の逮捕の為でもあり、DQN更生の為でもあり、次の被害者を出さない為でもある。
あなたが警察に通報しないから、DQNは次のターゲットをカツアゲしたよ多分。

あなたが忘れられないのは、自分が情けないと思っているからだろ。
取られるお金すらも無いのは情けないし、DQNの言うままに調べられるのも情けない。
友人に話したら笑われたのも情けない。
被害者なのにあなたは自分が情けないと思っているから、余計に忘れられないんだよ。

この件は反省して次に同様な事があれば、警察に通報すればいい。
犯罪撲滅に協力する事になる。
91マジレスさん:2014/03/02(日) 15:32:04.48 ID:zbEAQu8T
今日派遣先の一つを首になりました。
原因は日焼けしてしまい、このままじゃ接客させらないということでした
それまでにもやや能力的に不足していたところがあり、積もり積もった結果だと思います。
派遣先を首になった場合謝罪文等は書いたほうがいいのでしょうか?
わかる方お願いします。
92マジレスさん:2014/03/02(日) 15:36:27.32 ID:tdqECt2k
25歳男です。
私事ではありませんが毎朝電車で女子高生達に触ろうとするエロ親父がいるので睨みつけて通勤しています。
私が見張っているので触ったりはしませんがいない時は何をするかわかりません。
さすがに毎朝そのオヤジと睨めっこは疲れましたので警察に電話したところ「お尻等を触ったりしたら痴漢で逮捕出来ますが、話を聞いた限りまだ逮捕は出来ない」と言われました。

私が見張ればそのオヤジも乗らなくなるだろうと思いましたが懲りずに毎朝乗ってきます。
そのオヤジを乗車拒否にさせたいです。
どうすれば良いでしょう?
93マジレスさん:2014/03/02(日) 15:37:32.86 ID:DISNedLK
>>91
謝罪文は必要ありませんが
派遣の担当者に口頭で謝罪はしましょう
94マジレスさん:2014/03/02(日) 15:40:03.32 ID:DISNedLK
>>92
>女子高生達に触ろうとする
さわった(犯行)の事実がないのに乗車拒否等はできません
あなたの予見だけで警察も鉄道会社も動けませんよ
95マジレスさん:2014/03/02(日) 15:41:25.92 ID:zbEAQu8T
>>93
事務所のほうから連絡が来たので、事務所の担当者には謝罪したのですが、
派遣先の企業でお世話になった人にはその場で謝罪した限りになってます
96マジレスさん:2014/03/02(日) 15:44:35.93 ID:DISNedLK
>>95
まぁそれで十分でしょ
気を取り直して次の派遣先ではがんばって下さいね
97マジレスさん:2014/03/02(日) 15:55:04.93 ID:tdqECt2k
>>95
警察には「お尻を触ったら即110番してくれ」と言われました。
しかし触られるまで黙って見てろと言うのはどうしても自分には出来ません。

それしか方法は無いのでしょうか?
98マジレスさん:2014/03/02(日) 15:55:59.23 ID:zbEAQu8T
>>96
ありがとうございます。
後日菓子折りでも持って正式に謝罪をとも考えていたのですが
くびになった以上あまりかかわらないほうがいいですよね

次の派遣先でがんばります
99マジレスさん:2014/03/02(日) 15:59:44.67 ID:DISNedLK
>>97
触ろうとしている・これは第3者から見て主観でしかありません
「この人は触ろうとしている」これの証明がありますか?
名誉毀損で訴えられてもおかしくはありませんよ
100マジレスさん:2014/03/02(日) 16:02:17.71 ID:tdqECt2k
>>99
つまり証明出来るものがあれば良いのですか?
まぁ女子高生達はそのオヤジをひいてますけどね。
101マジレスさん:2014/03/02(日) 16:03:02.00 ID:ysuNR8To
20代後半男です。転職して半年、今の仕事をやめようか悩んでいます。
大手小売業から中規模調剤薬局に転職しました。
たくさんのことを任されると言われたんですが、給料も見合わず人手不足でカツカツでした。

アットホームな雰囲気な職場と言われたのですが、内輪ネタ満載でプライベートまで相互干渉な雰囲気です。
休日の朝にいきなり出勤してくれと電話が来たり、職場の飲み会もあったり何かと職場の人間と繋がっていてウザいです。
102>>42:2014/03/02(日) 16:03:57.84 ID:wgV/BQmL
>>43
ありがとうございます。

差しさわりのない建前、すらもうまく伝えられないでいます・・・
103マジレスさん:2014/03/02(日) 16:05:27.58 ID:DISNedLK
>>100
犯罪予告でもないかぎりどうにもできませんよ
痴漢行為は現任したうえで成立します
104マジレスさん:2014/03/02(日) 16:09:02.85 ID:ysuNR8To
101の続きです。

営業時間が9〜21時や10時〜20時など原則勤務時間8時間(+休憩1時間)を超える場合は早番や遅番を作り
シフトで回すと説明を受けたのにシフトは勤務時間は営業時間+開閉店処理時間でゆうに10時間以上の勤務を強いられます。
残業時間は全て出るのでブラックではないと思うのですが、それなら定時で帰れてもともと給料のいい調剤薬局で残業代稼いだほうが
年間で100万円以上給与が上がると感じました。
105マジレスさん:2014/03/02(日) 16:16:05.46 ID:N/PvRjLX
>>101 >>104
「アットホームな雰囲気」
→実際は、上司らが休日やプライバシーへ過剰に干渉してくる。
サービス残業・付き合い残業が恒常化。休日も会社の行事に強制参加。
ウィキペディアにすら書いてあるのに

まぁ調剤薬局がどんな業界かはしらんが
20代ですでに転職2回では履歴書はかなり汚れていると見られるよ
その分をカバーできるようであればいいんでない?
106マジレスさん:2014/03/02(日) 16:21:40.27 ID:tdqECt2k
>>103
痴漢の定義って何ですか?
やたら警察が「お尻触られたら」と言っていましたが、腕や手を触るのも痴漢になりますよね?
腕を掴もうとしたり、手を握ろうとするのはよく見かけるので。
107マジレスさん:2014/03/02(日) 16:33:03.21 ID:N/PvRjLX
>>106
何人も、正当な理由なく、人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせるような行為であつて、次に掲げるものをしてはならない
公共の場所又は公共の乗物において、衣服その他の身に着ける物の上から又は直接に人の身体に触れること。

腕や手を執拗に触るなら適用されるけどちょっと触れるぐらいでは無理
108マジレスさん:2014/03/02(日) 16:34:59.92 ID:ALoS4lje
>>106
それは机上の論理と実際の犯罪としての
立件の違いでしょ

例えば立ちションも犯罪だが、全部一律に
逮捕はしてないでしょ
109マジレスさん:2014/03/02(日) 17:00:22.23 ID:+P2Jm3ly
24歳男フリーターです。

浪人+半年留年を経験し、大学を卒業して約半年。
趣味で描いているイラスト(所謂萌え系)で、
たまに来る依頼(月約7〜10万円分くらい)で小金を稼ぎつつ実家で暮らしています。

先日企業に送ったポートフォリオと課題が評価され、
某会社でイラストの彩色、仕上げのアルバイトor社員として働くことになりました。
終電までに帰れなかったり日曜出勤も有りえるということですが、
給料はそこそこに良さそうなので多少の無茶はするつもりでいます。

ただネックなのが、そこに入ってしまうと他社からの案件を受けられなってしまうことです。

人から認められ、お金を貰ってイラストを描き、自分の名前が売れるということに何よりも喜びを感じていたので
それが受けられなくなってしまうことをとても辛いと感じています。

今年に入ってから、
数人の友人からイラストの案件を回して貰えるかもしれない
というお話を貰うことが多くなりやる気を出していた矢先のことでした。

フリーのイラストレーターとして食べていくには全然力が足りないのと
もうすぐ25歳になってしまうということもあって
企業に入って定期的な収入を得るのが正しいのは分かっていますが、
どうしても自分の中で折り合いがつきません。

今はまだ断れる程度の案件しか無いので良いのですが、
例えば将来自分が本当にやりたい案件が来た時にどうすればいいのか困っています。

同じように働きながら依頼を無償で引き受けている方もいるようですが、
そこまで振り切って考えるのも難しいです・・・。
110マジレスさん:2014/03/02(日) 17:14:42.32 ID:N/PvRjLX
>>109
相談する場所を間違っているよ

すでに自立しているのなら悩むのもいいが今のあなたは親におんぶに抱っこの状態
夢に向かって進みたいのでまだ家におかせてくださいと親に頭を下げるほうが先

そこでNoといわれたら企業に行くしか答えは残らないんだから悩むだけ無駄
111マジレスさん:2014/03/02(日) 17:14:56.89 ID:Fkbp8T82
>>109
というか就職先がやりたいことと全く違う分野ならばまだわかるけど
その道の会社に就職出来たのならば迷わず就職選ぶべきでは?

就職しないで今のやり方で芽が出る訳でもないし
何よりも自立して飯を食っていけないのならば論外だ

選択の余地はないとおもうけど?
112マジレスさん:2014/03/02(日) 17:41:46.74 ID:+P2Jm3ly
>>110 >>111
ありがとうございます。
そうですよね…頭ではわかっているのですが…。

普段話している知り合いがほとんどフリーでやっていて
雑誌やアニメとかでもバシバシ見かけたりするので
どうしてもフリーで名前が売れることに憧れがあるのかもしれないですね…。

企業で頑張ってみます、ありがとうございます!
113マジレスさん:2014/03/02(日) 18:31:08.01 ID:skfmkyv9
宮城って何故あんなに
性格悪い人が多いのですか?
114マジレスさん:2014/03/02(日) 19:12:04.37 ID:m13/+U73
>>113
あなたの価値観が狭いから、そう感じるだけ。
性格が悪い奴は世界中どこにでも点在している。
115マジレスさん:2014/03/02(日) 21:00:26.96 ID:2nd0H9aQ
今まで趣味仲間に関して書き込みましたが
これ以上、性格的に合わない趣味仲間とのコメントのやり取りを辞めます。
精神衛生上宜しくありませんからね。
仕事場でストレスがある時に
プライベートまでストレスを溜めたくありません。
私は歳が歳だし生活がありますし税金等の支払いありますから
体調不良に陥らないように体調を整え仕事に専念致します。
私が働いてる職場で風邪を引いてしまい一週間以上休んだパートのおばちゃんがいて給料も数万引かれたから。
気の合わない人間とやり取りしても拉致があきませんし
意見が合致することも永遠にありませんから。
趣味仲間や友達作りは簡単には出来ませんから。もし生きてる間に趣味仲間や友達が出来なければ
市役所の人間に福祉関係の手続きをして他人に迷惑掛けないように致します。
今まで私の話を聞いて頂き誠に感謝致します。
116マジレスさん:2014/03/02(日) 21:02:26.85 ID:vCvLhMq3
会社を辞めることは決意したんですが
理由を聞かれて伝えるとき正直に言ったほうがいいですか?

30人程度の会社で働いてる25才経理事務 今のとこで働き始めて一年ちょっと

理由としては労働条件が厳しい(額面16万 ボナ年で15万 残業有で月50Hくらい30Hまではでる 
年休日90日 有給使えない)
一族企業の体質が嫌。
一族の一人である社長がわがまますで先のこと考えると怖い。
業界的にも先が見えない。社長が金にシビア(経験者の20後半の人に時給750円提示してたりします)

それと仕事を始めてから過緊張の部分を感じて自分自身おかしいと思った。
精神病院に行ったら社会不安障害と診断されたので治すのに通院したい。土ほぼ出勤なので病院行けないので。
117マジレスさん:2014/03/02(日) 21:16:17.63 ID:e/oXMetk
明日はめんどくさいクレーム処理をしないといけなくて
今から気分が重いんだけど、どう切り替えたら良いですかね?
118マジレスさん:2014/03/02(日) 21:29:56.25 ID:DyviPtSZ
宮城より京都人のほうがけちくね?
京都に住んでる人間って金持ちか屁理屈ばっか。
悪いっちゅーか癖がありすぎるっちゅーか
119マジレスさん:2014/03/02(日) 21:57:16.02 ID:KsD7rvYy
>>109
フリーだと仕事を選んでられないのが現実だから、その会社に入ったほうがいいかもしれない。今はイラストレーターの人口は非常に多い時代だからね。
120マジレスさん:2014/03/02(日) 22:07:06.35 ID:KsD7rvYy
>>113
宮城の人と喋ったことないからわからないけど、性格の悪い人はどこにでもいるよ。
121マジレスさん:2014/03/02(日) 22:25:41.11 ID:HzlGzFJz
>>113は自分の知り合い全員を出身地別にリストアップしてみたらいいと思うよ
都道府県網羅してないんじゃないの?
122マジレスさん:2014/03/02(日) 22:28:38.62 ID:QVKqQU3Y
>>116
正直に言っても言わなくてもどちらでもいい。
法的には会社をやめるのに理由は必要ない。だが、一般的には一身上の都合とかなんとか適当に理由をつけることになっている。だからなにか当たり障りのない理由にしておけばいい。
その方が円満に退職できるが、ハードランディングでいいという場合は言いたいことを色々言ってやめる方法もある。
123マジレスさん:2014/03/02(日) 22:33:34.68 ID:Q3HBm4pB
>>116
超絶ブラック企業なら正直に退職理由を言うと、退職金を出さないとか解雇にするとか脅される場合もあるらしいよ。
正直に言うか言わないかは、あなたの気持ちと会社の対応を見て判断すればいいよ。
124マジレスさん:2014/03/02(日) 22:42:38.79 ID:+P2Jm3ly
>>119
そうですね、仕事が無いイラストレーターの人口はホントに多いので
ここで企業に入れるということだけでも儲け物なんですね・・・。

ありがとうございます!
125マジレスさん:2014/03/02(日) 22:52:07.70 ID:cSDUCR95
すみません。
四万四千円の海外の通販のものをカードで三回払いにすると、利子はどのくらいかかるんでしょうか?
どなたか教えてください。
126マジレスさん:2014/03/02(日) 22:53:44.36 ID:vCvLhMq3
>>122
ですよね。ただ一身上の都合では納得しないと思うのでやりたいことがある(何かは言わない)とかじゃ駄目ですかね・・

>>123
そもそも退職金制度がないのです
127マジレスさん:2014/03/02(日) 22:53:54.82 ID:XwIbhWkN
>>124
他社からの案件をもらえるなら、断るのもありだけど、
会社には、所属すべきだと思う。
会社に所属した方が、仕事を回してもらえるよ。
128124:2014/03/02(日) 23:02:48.44 ID:XwIbhWkN
要するに、仕事が無いイラストレーターより、
編集者がつくイラストレーターになるか、
会社所属のイラストレーターになった方が、
満足できると思う。
129マジレスさん:2014/03/02(日) 23:10:02.83 ID:N/PvRjLX
>>125
カードの利子はカードごとによって変わります

そして再度書き込むぐらいなら

そのカードのホームページ見ると解決します
130マジレスさん:2014/03/02(日) 23:19:26.90 ID:cSDUCR95
>>129
すみません。

ありがとうございます。
131マジレスさん:2014/03/02(日) 23:50:43.64 ID:CW4dqnyI
助けてください
今日掲示板で
「王将の社長を○したのは俺だ 拳銃もネットで買った」という書き込みをいたずらでしてしまいました
そのスレッドは炎上して通報もたくさんされたみたいです
このままだと逮捕されてしまうのでしょうか?
明日警察に行って事情を話してきたほうがいいいでしょうか?
アドバイスお願いします
132マジレスさん:2014/03/03(月) 00:14:39.50 ID:aNairYaF
>>131
あなたは2chに向いてないので止めたほうがいいんじゃないですか
冗談で済まない場合も多々ありますので軽率な書き込みはしないように
通報は脅してからかってるだけでしょう
もし本当に警察が来たら謝罪でもして下さい
133マジレスさん:2014/03/03(月) 00:21:23.62 ID:k+LE+cma
>>131
何歳?学生?
世の中には冗談で済ませられる事と、冗談に出来ない事があるんだよ。
あんたは後者をやってしまった。

ちなみにどこのスレがあるの?
134マジレスさん:2014/03/03(月) 00:21:32.95 ID:KYBayQ2b
同じ失敗を繰り返してしまいます。

失敗して、注意されて、死ぬほど落ち込んで
また、失敗しての繰り返しです。

友人からは考える前に行動しろと言われるけど、
どう行動すればいいのかが分かりません。

だからじぶんはバカなんだ、自分はダメなやつだって思ってしまう。

どうすればいいかほんとにわかりません。
135マジレスさん:2014/03/03(月) 00:39:11.14 ID:k+LE+cma
>>134
>友人からは考える前に行動しろと言われるけど、

逆だよ。
考えてから行動しないと、失敗をする。
まずは行動する前に考える癖をつけること。
136マジレスさん:2014/03/03(月) 00:41:02.88 ID:po+1/Wzy
人間関係と自分の内面についての相談です

数か月ほど前から自分(男)を含めた男2女1のグループとよく遊ぶようになりました
しかし、最近自分を除いた2人でよく遊んでいることに気づきました
途中から自分も誘われて合流するというパターンが何回かありましたが、自分が最初からいるというパターンは極々少ないです
自分なりには自分を出して、相手のことを考えているつもりなのにこのようにいつも「おまけ」のような存在でいることがとても辛く、どうしたらそのような存在から抜け出せるかわかりません
また、そういった相手達の考えを邪推し、一人で色々と考えてその関係の中でいづらいと感じる自分は異常なんでしょうか?
137マジレスさん:2014/03/03(月) 00:48:04.58 ID:bwYiyaEn
>>136
もしかしてその男と女だけで付き合ってるとかはない?
よくある話でそれだとあなたがのけ者状態になってても不思議じゃない

二人は二人だけで過ごしたいのにあなたが気付かないから言い出しにくくて
そのような態度になってるとかはあるかもね
138マジレスさん:2014/03/03(月) 00:51:20.92 ID:bwYiyaEn
>>134
他の人も言ってるように常に考えてから行動すること
落ち込んでるだけでなくて反省してなんで失敗したか原因の分析もしてる?

逆教えてる友人は付き合い考えた方がいいね
139マジレスさん:2014/03/03(月) 00:59:07.53 ID:po+1/Wzy
>>137
自分もそこは気になっていて以前から聞こうと思っているんですが、関係が崩れるのが怖くてなかなか聞けず…
そもそもこのグループ自体、ネット発でスカイプなりゲームで一緒に遊ぶ程度の付き合いなんです
今月末に初めて3人で会うという計画を立ててるんですが、こんな精神状態で行っても楽しめないどころか逆に苦痛になりそうだなと思い相談に来ました
こういう場合はやはり思い切って聞いた方がいいんでしょうか?
140マジレスさん:2014/03/03(月) 01:02:53.64 ID:TGEMdeXq
趣味もなく休日もやることがありません。
シフト制の仕事で平日休みになるんですが
休みになってもやることがないです。

仕事の人に趣味は?と聞かれて答えられず
趣味ないんだと少しバカにしたふうに言われました。

趣味でなくても、テレビ見てても好きな番組もなく
ネットもそんなに見ない、好きな漫画やゲームもなく、
何かにはまることもありません。

どうしたら自分なりの好きなことや楽しみを見つけられますか。
141マジレスさん:2014/03/03(月) 01:07:54.29 ID:5gOQm87V
>>140
試しにやってみないことには、何事も始まらない。

興味というものは、何もないところから湧いてくるものではない。
まずは自分から何かに興味を持てばこそ、関連する様々なことに興味が湧く。

貴方みたいなタイプの人にとって、最初から楽しい物事なんて無いと思う。
しかし、そのエッセンスに触れていくにつれて、楽しいものは必ず見つかる。

考えるな。行動して、感じろ。
142オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/03/03(月) 01:56:18.16 ID:M9ei91+h
>>140
あなたの生活スタイルの中に
健康向上や節約の余地がないか調べてみませんか?
見つかったらそれに取り組む。

楽しくなくても実益はあります。
もしかしたらその取り組み自体に楽しさを見つけれるかもしれないし。

例えば家庭菜園。
運動になるし食費節約になるし。
話題ネタにもなるしね。
143マジレスさん:2014/03/03(月) 02:19:45.86 ID:/bKxYSgW
>>131
冗談でも明日どこで誰を殺しますとか、○○駅に爆弾をしかけますとか書き込んで通報されたら警察がくることもあるからやめろ。
144アクア ◆M6R0eWkIpk :2014/03/03(月) 02:25:17.93 ID:lOoZ0sRY
>>131

警察来るに決まってんだろwww
俺なんてTwitterで自殺予告してみたら
次の日すぐ警察来てそのまま覆面パトカー乗って署まで連れてかれて、
その刑事に相談聞いてもらった思い出があるぞwww
145マジレスさん:2014/03/03(月) 04:05:37.08 ID:9WT/FKrs
ひとの話が聞けない、というか「おまえ話聞いてないだろ」とよく言われる。
相槌はしてるつもりなんですが・・・
このままだと働ける気がしない。
どうしたらいいですか?
146マジレスさん:2014/03/03(月) 06:26:52.57 ID:+607j/+M
上司が性格を変えろと迫ってくる
価値観を押し付けてくる
自分がなんなのかわからなくなってきた
147マジレスさん:2014/03/03(月) 07:04:40.79 ID:dZG1X1ZH
>>146
性格じゃなくて対応を変えろじゃないんですかね?
まじめに対応しとけば大丈夫

>>145
仕事に関係する事はメモをする
それ以外は愚痴みたいなもんですから
適当に質問をしながら相手の言う事を
聞いたふりをしとけばOK

>>140
なにかに夢中になる事がないのはまぁありがち
なんで地道に本とか探して読んでください
はまり過ぎるよりはましです

>>136
途中からでも誘われるんだか別に良いんでは?
あと嫉妬でも入ってるとか?
煩悩を捨てたいなら宗教の方向です。
苦痛を感じるならば関係を絶ってもいいです。
気になりすぎるくらいならすっぱり一緒に遊ばない方向ですね
別の人を探しましょう
148マジレスさん:2014/03/03(月) 07:49:40.15 ID:cya1THES
>>145
実際、聞いてないの?
雑談なら「考えごとしてた」とかで済むけど、
会議とか仕事の指示とかが右から左だとマズイ。集中力がないんでは。
大事なことはメモとか録音とかかね。
149マジレスさん:2014/03/03(月) 11:08:10.77 ID:GXBfibbf
>>145
相槌打っていても、ボーっとした顔で興味無さそうにしてたり、
相手が話している件で意見を求められて「特にないです。」と言ったら「聞いてないだろ!」って言われるよ。
相槌を打っている事=話を聞いているではないですよ。

そもそも他人の話を聞いて理解出来ていないんじゃないの?
何となく意味が分らなかったり、頭に入らず聞き流してしまうとか。
だから、興味が持てないし話の内容が残らない。

もしそうなら、ワーキングメモリーが低かったり、理解力が低いのが原因だろうな。
ぐぐって調べてみれば?
150マジレスさん:2014/03/03(月) 11:36:28.90 ID:tVumigos
ある女性と知り合いになった。
性格は凄く優しい人なんだが、
年齢43歳、顔は両方ともシミだらけで
肝斑だって言ってる。
この人と結婚して子供をって考えると
どうしても二の足を踏んでしまうのも事実です。

肝斑の43歳の女性、子供をって考える場合
どんな対応を男は取るべきでしょうか?
あと10年若かったらって運命を恨む事も有るんです。
151マジレスさん:2014/03/03(月) 11:38:43.47 ID:ktTlIRhv
学歴低くてもめっったにいない超絶イケ面なら人生なんとかなりますかね?
152マジレスさん:2014/03/03(月) 11:44:51.35 ID:PhS3Ua14
>>145
ここにもう一人の俺が居る。
君一人が好きなタイプだろう?一人で行動するタイプじゃねぇか?

安心して欲しい。そんな事で就労出来ないわけないよ。
俺だって今会社で一人だし(孤立してるとも言うかもwそれでも気にしない、会社はお金を稼ぐ場所と割り切っているから)
物事に対して、楽観者でマイペースで温厚だろう?俺も全く同じww
人の話を聞かないと言うより、理解して聞こうとしてないなんとなく聞いてる『素振り』を見せてるだけで
話が終わるとすぐ忘れるタイプ。
会話もツーカーではなく、相手から一方的に喋っていて、俺はだんまりで、
ふーん。ほー。ふ〜ん。わからない。しらない。と一言で、返答し、あとは首を縦に振り、
相槌を打つだけで自分の考えや思ってることを伝えない

そこで相手は痺れを切らして

「ち ょ っ と!聞 い て る の?

と多少イライラさせてしまう。聞いてるよ。と言っても嘘!じゃあ私が今なんていったか行ってみて
と言われるが、俺は聞いてる素振りなので、正直に。「わかんない」と答えると、
相手は「も〜!!」と軽く立腹になる。
日常は、これの繰り返し。
物事を考えないのでボケるかもしれないけど、あまり人の話を聞かないことにより、
深く関わらない相手のことを考えない=ストレスを溜め込まないと言う利点がある
これは自分が興味のある人、同姓異性問わず、人間的に好きな人であっても同じ反応をしてしまう。

どうしたらいいですか?どうもしなくていい。そのまま行けばいい。
聞いてる素振りで業務遂行して欲しい
どうにかしたいなら、俺は会話中は話が筒抜けなので、時折きいてんのか?と
反応を伺って欲しいと言っておけばいい。この習性を治したいから。

とここまで、長文を書いたが俺にだって、こういう風に自分なりに
自己分析、理解して、しっかり考える力もあるし、実際考えてる。と言う事を俺の会社の奴は誰も知らない。
153マジレスさん:2014/03/03(月) 11:54:03.13 ID:GXBfibbf
>>150
あなたは何歳?
子供が欲しいなら女性の年齢だけでなく、男性の年齢も重要だよ。
男性の年齢が高いと生まれる子供は精神障害を持つ可能性が高いってデーターあるよ。
精子も劣化するんだよ。
医学的にデーターが出ている。

ババアとの結婚を悩む前に、自分の年齢を考えた方がいいよ。
若い女の事結婚しても、自閉症とか精神障害の子供が生まれる可能性が高いからね。
154マジレスさん:2014/03/03(月) 11:55:46.67 ID:ZbpUEZ9F
アラサー女性
中高生みたいで恥ずかしい悩みだけど

かなり仲良くしてた女友達にツイッターやめようか相談された。
「人間関係に疲れた。不快なツイートが流れてきて見てしまうのも苦痛」
と言っていたので、思い切ってやめてみればとアドバイスした。
その後、その子はツイッターをやめて
「寂しくなったけど、時間が増えてよかったよ。もうツイッターはやらない」
と言っていた。
私もツイッターで交流できなくて寂しかったけど、彼女が気楽にやってるならそれでいいと思った

だけどさっき、その子が新しくアカウントとってツイッター始めてるのを見つけてしまった
開始時期は一週間以上前。フォロワーは以前からの友人少人数だけ。
そこに私はいない。
私のツイートも不快だったってことか。
泣きたい。裏切られた気分。

lineで「最近連絡ないけどどうした〜?元気ないの〜?」とか聞かれたけど
あなたがこっそりツイッター再開してて私は蚊帳の外だから落ちこんでます。なんて
言えないし、なんて答えよう…
155マジレスさん:2014/03/03(月) 12:37:29.83 ID:cya1THES
>>150
閉経してないか、子供ができたら生む気はあるか、彼女に確認じゃない。
結婚して子供ができなかった場合でも、その女性と添い遂げる気があなたにあるのかも考えて。
子供が優先かその人との未来が優先かで、選択肢が変わるかも。
その程度の女性でないと相手にされないんなら、色々諦めるのもあり。
156マジレスさん:2014/03/03(月) 13:13:39.12 ID:vYVN7T1R
>>152
>自己分析、理解して、しっかり考える力もあるし、実際考えてる。と言う事を俺の会社の奴は誰も知らない。

いやいやそこまでわかっていてやらないのならば「わざと」なわけで
それを周りが知ったら余計怒り出すと思うぞ

それってはっきり言ってしまえばお前の話なんか興味もなくおもしろくないし仲良くしたくもないと
行動で言ってるわけでそりゃ誰からも孤立して嫌われるし相手にされなくなる罠w

そんな人間関係破綻した状態でそれでも仕事は出来てるというのだから勝手にすればいいけど
よくないとわかっていて人に勧めたら駄目だろうw
157マジレスさん:2014/03/03(月) 13:14:45.53 ID:3Q/uMvOR
>>154
>「人間関係に疲れた。不快なツイートが流れてきて見てしまうのも苦痛」と言っていたので、思い切ってやめてみればとアドバイスした。

友人がツィッター再開していて落ち込んでいるあなたは、この言葉は自分自身の事として考えてみるべき。

さっさとツィッター再開したの?と聞けばいいでしょ。
彼女は親しい友人しか関わりたくないんだよ。
あなたは親しい友人じゃないから、関わりたくないの。
いいじゃないの別に。
158中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/03(月) 13:17:17.22 ID:ol1EsIVB
>>151
パラダイス

>>154
あなたがツイッターやめたからさびしい。と言ったら
159マジレスさん:2014/03/03(月) 13:18:18.06 ID:zJvTe+XZ
医療系の大学生です。
留年が怖くて仕方がありません。

自分ではわかっています。
努力すれば絶対に大丈夫ということ。
勉強は自分のためではなく未来の私に出会う患者さんのため。
留年するような知識量では迷惑をかける。だから勉強しないといけない。

でも、どうしようもなく不安で仕方がありません。
どうすればいいでしょうか?
160マジレスさん:2014/03/03(月) 13:32:14.67 ID:3Q/uMvOR
>>159
簡単でしょ。必要な勉強が出来ていれば留年はしない。
しっかり勉強すれば、不安はなくなる。
あなたは分っている事でしょ。

勉強の仕方に問題があるんじゃないの?
同級生や教授に相談してみたら?
不安を持ったまま勉強するのは、やる気がでないし良くないよ。
161マジレスさん:2014/03/03(月) 13:58:27.43 ID:PhS3Ua14
>>156
長文なのに読んでくれたのか、嬉しいね。

まぁキミも薄々感づいてるだろうけど、俺は変人なので、
相手にはされない、それは俺も別にいいやって感じで勤務してるし
怒り出すと言うより、俺がこういう人間だってのは、みんな周知だから、呆れられてるよw
この人に何言っても無駄。と何度か言ってるのを耳にしたw

確かに他人に俺のような生き方を、薦めたのは間違いだったかもしれない。
でも、俺のような人と人の話を聞かないタイプ、人に関心を示さない馴染めない人に、馴染めるようになれ。と
言っても、ムリだから合えてこう言ったまでで。
すまんことをした。努力をして、治るなら、治せる自信があるなら、治して人の話を聞けるように慣れればいいと思う。
俺はそんなに他人の愚痴や話を聞き入れてまで(流石に仕事のことは別だよ?)、深く人付き合いせずとも、
人の話なんか聞かなくても、その辺重視しなくても、働いていけるよ、生きていけるよって言いたかった
職場で出る話なんか愚痴とか、くだらない話なんだから。

また、そういう人間に対して、おせっかいをしてくる人間って絶対に居るから、
そういうのも、普段温厚な俺のストレスの元になる可能性もある。
実際に俺はイライラしたことあって、親切心で言ってくれてるんだけど、
それは俺の今までの生き方を否定された気がして、

「普通にできることが、当たり前のように他人にも出来ると思わないで下さい、
人の話に集中できない、俺はこういう風にガキの頃から育ってきたんです。」

と言った途端、変人扱いに。
それでも仕事はきちっとこなすし、残業だって進んでやってる、有給も使わんし休まんし、
あまり職場の人と関わらなくなったけど、それはそれで俺は構わないし。
さっきも言ったとおり、職場は金を稼ぐ場所だから。
162マジレスさん:2014/03/03(月) 14:59:08.81 ID:WhPyrDns
人生疲れましたね。
163マジレスさん:2014/03/03(月) 15:41:03.34 ID:PKLpDGRA
>>162

人生は山あり谷ありだからね。
そんなとこをひたすら歩き続けるんだから、疲れて立ち止まることもあるさ。
164マジレスさん:2014/03/03(月) 15:51:44.12 ID:1WVv6X56
ほほぅ、宮城にかんけいなく性格悪いのはどこにでもいる。まさに。

すれ違いざまに死ねとか言ってくるのもいるいる。
165マジレスさん:2014/03/03(月) 15:54:02.02 ID:XK66svtD
小さいころから父親の母親に対する肉体的、精神的暴力をみて育ってきた。最近も父は母親に精神的暴力をふるっている。なのに母親は別れない。離婚しろよって頼んでもウヤムヤにされる。小さいころから家から出たかったが母が心配で出られなかった。
166マジレスさん:2014/03/03(月) 15:55:51.44 ID:XK66svtD
そういうのを小さいころから繰り返してきたから学習された絶望感に襲われ何に対しても無気力、無能感を感じる。
こういう関係ってなんていうのかな?
167マジレスさん:2014/03/03(月) 16:00:55.04 ID:61hzrj36
今日例の変質者が乗ってくる駅と降りていく駅の駅員さんに奴の悪行を話しました。
鉄道警察はつけるがすぐにはつけられるかどうかわからないと言っていました。

鉄道警察っていうのは具体的にはどのような事をしてくれるのでしょうか?
あと最短でどれ位でくるのでしょうか?


そのオヤジは降りて行くときも私に思いっきり体当たりしていったのですが痴漢だけでなく暴力の対応もしてくれるのでしょうか?

警察や駅員は。
168マジレスさん:2014/03/03(月) 16:05:09.23 ID:gZ06+2WH
>>167
鉄道警察といっても普通の警察の一部門
いつくるなんて誰にもわかりません
痴漢行為・暴力行為も普通の警察と同様です
169マジレスさん:2014/03/03(月) 16:18:19.20 ID:PKLpDGRA
>>165

気持ちはわかる。俺も高校くらいまでは同じような経験をしてきたから。

君は今、中学生、高校生?子供一人を養って社会で生活することは大変なんだよ。
お母さんが別れなかったのは君のことを最優先に考えた結果だと思うよ。
君はそんなお母さんに「離婚しろよ」とか言ったことを改めて考えるべきじゃないかな。
俺はいつか母親に謝罪したほうがいいと思うよ。

それに自分の無能感、無気力を周りのせいにすることは無意味な行為。待っていてもなにも始まらない。
漫画や映画のヒーローが助けてくれることは滅多にない。ほんと稀にはあるが、
たいていの人間はそんな人を待たずに自分が助かるためにやれること、なすべきことを考え実行しているよ。
170中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/03(月) 16:25:15.51 ID:ol1EsIVB
>>165
君が一人前になって母を救い出してやろう。 その一念があれば無気力なんて言ってられないはずだ
171154:2014/03/03(月) 16:45:47.28 ID:ZbpUEZ9F
>>157
>さっさとツィッター再開したの?と聞けばいいでしょ。
聞いたら気をつかってまた私をフォローすると思って言えない

>>彼女は親しい友人しか関わりたくないんだよ。
>>あなたは親しい友人じゃないから、関わりたくないの。
やっぱりそうなんだよね
今迄親友とか言ってたのも全部嘘だったんだ…

人に言われてハッキリ理解したよ。
ありがとう

>>158
もう何度か言ってみたけど「もうツイッターやらないから」の一点張り
まさかこっそりアカウント取ってるなんて本当ショック

一番の友達だと思ってたのに…なんだか体の力が抜けて涙が止まらないわ
172マジレスさん:2014/03/03(月) 16:47:45.64 ID:5MeI8nPW
173マジレスさん:2014/03/03(月) 17:11:20.84 ID:So+hvgr8
>>171
いくら友達でも面倒だなーって思う瞬間ってあるでしょ?
自分はこれ食べたいのに友達に合わせるとかさ、必ず我慢とか意見の相違ってある
LINEは続いてるんだから友達ではあるんだろう
ただあなたとはツイッターという道具を介しては上手くいかないと判断された
LINEならいいけどツイッターは駄目だったってだけのことさ
174マジレスさん:2014/03/03(月) 18:16:08.95 ID:1WVv6X56
しかしここの住人って緻密だよね。
わたしはそこまで自分の気持ちを見つめる機会がない。
すべてありのまま見ている。

うーん、いいんか悪いんかっていう話。
175マジレスさん:2014/03/03(月) 18:30:54.97 ID:cJYD8EK0
私の職場は午前と、午後でレジ係交代になって
お昼休憩はいるときと終わった時に集計するんだけど
私が午後の時合わないことが多い。
初めて合わなかった日は1000円足りなかったから
それ以来何回も指で弾いて確認してたのに
今日も私が午後で1000円足りなかった。
午前は合ってたらしい。
私のときばかり合わないけど
預り金もお釣りも3回は確認してるのに
今日オーナーに
「何が苦手?商品が多いと気が散漫しちゃう?」
と聞かれ、こんだけ気をつけてても
こうなっちゃうのかってすごく辛かった。
これ以上どうしたらいいのかわからない。
176マジレスさん:2014/03/03(月) 18:31:25.34 ID:wfFH3QDo
彼氏が脊髄の病気になって、医者からは手術を勧められています。
放っておいても治ることは絶対になく、いずれは歩けなくなります。
もう既に排尿排便障害も出てきています。
それなのに「手術が怖い」と毎日毎日私に電話をかけてきて一向に手術に踏み切ろうとしません。
彼は傍若無人に人生を生きてきて、この先どうなろうが我が人生に悔いはなしと大口を叩いていてこの様です。
私が、手遅れになる前に一刻も早く手術した方がいいと言っても、
「成功するとは限らないしその場合今すぐ歩けなくなる」などと言います。
どの道良くならないと言われているのにもううんざりです。
一体どう言えば彼氏は納得するのでしょうか。
177マジレスさん:2014/03/03(月) 18:55:44.57 ID:Er0CxxBL
>>176
歩けなくなるまでに時間はあると思う
その時間を使って彼とは距離を置くべき
臆病になっているだけでなく貴女も不幸にしようとしている
例え病気がなく元気でも未来を切り開く勇気のない人間を
伴侶にするのは間違い
違う問題が今後必ず出てくる
不幸に酔い続ける人間と関わっては駄目
178マジレスさん:2014/03/03(月) 19:04:51.99 ID:6gCpjcs0
>>175
あなたが午後の時、午前の人はいつも同じ?そいつが1000円札パクッてるとかないかね。
普通レジ誤差って毎回1000円ピッタリより、258円とか6円とか端数が出るよ。
179マジレスさん:2014/03/03(月) 19:06:58.56 ID:Zv9BcXbl
>>169こういう無知は怖いな…
180マジレスさん:2014/03/03(月) 19:10:57.02 ID:Si6v3/xf
>>175
午前の時が毎回同じ人ならその人が怪しいけど
実際には多分違うと思うので、ちょっとしたミスじゃないかな
気をつけていてもやっぱり完璧に、というのは無理
何なら午前にシフトを組んでもらったらどうだろう?

>>176
彼は納得しないと思う
自分の身の上にある理不尽な病気と、それと闘わなきゃいけないけど怖くてどうしようもないってのがあるんでしょう
他人から見れば「さっさと手術しろよ」「それしかないじゃん」と思うかもしれないけれど
大きな手術は命を落とすこともあるし、そういう怖さもある
自分も局所麻酔での手術を2度、硬膜外を2度、全身麻酔を1度経験しているけれど
毎回怖くて怖くて仕方が無い
全身麻酔の時は遺書を書いた
そうしなければ治らないとわかっていても、それでも他に道はないかとか
朝起きたら病気が治ってるんじゃないかとか、そんなわけないよな自分アホじゃん、いっそ市ねとか
精神的にも結構追い詰められた
恐らく彼もそうなんだと思う

手術をしようという方向の話じゃなく、もっと色んなこと(不安とか)を共有してあげてほしい
アナタに余裕があれば、だけど
ないなら別れたほうがいい
恐らく、かなり長期戦になるし、彼がもっと攻撃的に鳴る可能性も充分あるから
181マジレスさん:2014/03/03(月) 19:22:40.22 ID:Y96S6kJ+
はじめまして。
先日日曜日に幼なじみの友人と口論になりました。
友人(女27歳)は少しメンタルが弱く、普段は全く誘わない(こちらは誘うが乗り気じゃないと来ない)のですが、凹んで居るときだけ『慰めて話聞いて』と来ます。

いつも身勝手な友人への怒りに私がついに切れ、怒りのメールを送ったのが始まりです。
私は怒りで比較的短文でしたが、友人は長々と言い訳や私が悪いようにすり替えた文章をメールしてきました。
(〜については悪かったけど、そう思われてたなんて!私のこと何にも分かってくれてなかったのね!みたいな内容)

怒っていたので比較的短文で返す。→また長々とメール。何が言いたいか分からない内容出し、いつの間にかこっちが悪くなってる。
言い訳しかしないし埒があかないと重い、休みだったので電話したいとメールしてOKが来たのでかけました。
182マジレスさん:2014/03/03(月) 19:24:45.80 ID:Y96S6kJ+
連投怒られましたorz

半ば呆れていたのでもういいやと思い、
『長文メールで喧嘩ごしに謝るのは良くない。メールで誤解されやすい(よくあります)なら電話して謝ったらどうか?あなたは電話だと反省してる様に聞こえるし、誠意も見える。』
と刺激しないようにアドバイスしたら
『なんでメールダメなの?あれだけ長い文打つのにも時間かかってんだよ?あなたのために時間割いてるんだよ?それに電話かけたら迷惑でしょ?口じゃ何とも言えるからメールにしたのに!』
と。
私『メールにした経緯はわかったけど、私はメールの方が思ってもない謝罪が書けると思うよ。電話か直接会った方が相手の声の調子や顔の表情、謝ってる雰囲気も伝わるから謝りたい気持ちも伝わるんじゃないかな。』
友人『私いきなり電話かけられても困るし!』
私『いきなりじゃなくて、謝りたいから電話してもいい?何時が空いてる?って書けばどうかな。』
友人『私は電話じゃ伝わらないと思うし、生活してたら私用の電話かけてこられても困るし。私電話嫌い!絶対伝わらない。私ちゃんがおかしいよ!』
と譲りません。
その場は何とか収めて電話を切りましたが、切ってから私が変なのか?と混乱しています。

常識的にどちらが誠意が伝わりますか?
あと、家が近所で親同士の付き合いがあり、少し病んでいる子なのでどう距離を置いたらいいか分かりません。
彼女の便利屋さんももうこりごりなので、悩んでいます。

どうかよろしくお願いします。
183マジレスさん:2014/03/03(月) 19:39:09.09 ID:+wrbxwb8
>>174
>わたしはそこまで自分の気持ちを見つめる機会がない。
>すべてありのまま見ている。

そういう場合は「ありのまま見ている」ではなく、「自分の気持ちについて考えていない」が適切でしょ。
ありのままと言うと、あるがままの全てを受け入れて見ているような表現だよ。

自分の気持ちについては考えた方がいいよ。
自分が何を欲しているのか分からないと、何をしていいかすら分からなくなるからね。
184マジレスさん:2014/03/03(月) 19:43:55.42 ID:+wrbxwb8
>>181
正直書くよ。
下らない事で揉めるなよ。

彼女は幾ら言っても分らないタイプだよ。
暇人だから長文メールを送って来るんだろうし、自分の都合の良い時だけあなたを利用している。

今後は関わらない方がいい。
185マジレスさん:2014/03/03(月) 20:23:56.73 ID:1WVv6X56
>>175
頭が整理してからレジを打つ癖をつけてみては。

わたしは解らなくなった時に、レジを敢えてあけておき、1から10まで交互にかぞえたり、
千円札の束がそこにちゃんと戻っているかどうか確認をしています。

アドバイスにならないのかもしれませんが、あなたとあなたのお仕事のために
こんな確認も大切にしておいてくださいな。
186マジレスさん:2014/03/03(月) 20:50:06.23 ID:Y96S6kJ+
>184
ありがとうございます。
なんだかそう言ってもらえてスッキリしました。

親にもそれとなく言って、喧嘩と言うよりあまり関わらないようにする旨を伝えようと思います。
決意させてくださってありがとうございます。
187マジレスさん:2014/03/03(月) 21:23:00.70 ID:WhPyrDns
25歳男です。去年4月に結婚したのですが夫婦間の喧嘩に嫁の母親が干渉してきて困っています(-_-;)
188マジレスさん:2014/03/03(月) 21:31:16.34 ID:yXhoQlrA
>>181
詳しい内容がわからないからアレだけど、その幼なじみの発言は常識はずれだと思うが、謝罪を要求するってのもどうかと思うが。

そういうややこしい状態になったらメールじゃ真意が伝わりにくい。
だから電話の方が良いと思うが、そういうことすらわかってない(体裁ごまかすためにわからんふりしてるのかも知れんが)なら縁を切れば?と思う。

まあとりあえず時間おいた方がいいと思うよ。
悪いことしたな、やり直したいと思ったなら何かしらのリアクション起こすだろうし。
189マジレスさん:2014/03/03(月) 21:32:31.85 ID:GAJVBeiO
石原さとみが可愛すぎて死にそうです
190マジレスさん:2014/03/03(月) 21:44:57.12 ID:6gCpjcs0
>>187
夫婦喧嘩のことまでママンに話すなよ…
191マジレスさん:2014/03/03(月) 21:54:55.84 ID:/bKxYSgW
>>187
一緒に住んでるの?
192マジレスさん:2014/03/03(月) 21:55:53.25 ID:/bKxYSgW
>>189
死にそうなほど可愛いかな?
193マジレスさん:2014/03/03(月) 22:44:38.00 ID:X/lq/Kob
>>187
内容にもよるんじゃない?
あなたの浮気なら嫁の母親が口出ししてもおかしくない状況かもしれないが、日常的な些細な事なら嫁に文句言え。
「嫁の母親に夫婦の問題です。口出ししないで下さい!(キリッ)」と言えよ。
194マジレスさん:2014/03/03(月) 23:07:58.33 ID:Y96S6kJ+
>188
亀で本当にすみませんorz

私だけではなくて、友人の周りの人にも同じ事をしていたのでは、本当に友人の事を思って注意してくれる人が居なくなるので、相手が怒って居るときにあのメールの謝罪はやめた方が、と言いましたがその後も
私がいいものは人もいい!私が我が儘言ってるときは受け止めてね!だってこれが私だもん!
という理屈をかましてくれるので、分かっていないふりでなく、本当に分かってないのだと思います。

ゆっくりFOしますorz
ありがとうございました。
195マジレスさん:2014/03/03(月) 23:14:06.25 ID:q2bwLanH
人に意味のわからない質問されるとたまらなく不安になります。私自身が不安を煽られているように感じているんだと思います。
当日も次の日もその次の日も、頭から離れず胸の奥が痛くなります。質問の意味を考えれば考えるほど相手の気持ちが知りたくなって不安になるんです。
今回は簡単には意味を聞けない相手(上司など)だからこそ、さらに不安になってしまいます。
簡単にいうと気になったら思考や妄想が止まらなくなってしまうことに悩んでいます。
みんながそうだと言われてしまうかもしれませんが解決方法があれば教えていただきたいです。
長文失礼しました。
196マジレスさん:2014/03/03(月) 23:44:51.95 ID:Br/GbJs4
>>175
他の人も書いてるけど毎度1000円きっちりの誤差っておかしいよ
ちょっとトイレなどで抜けて交代したりしてない?
197マジレスさん:2014/03/04(火) 00:02:44.00 ID:eFCUAFa1
>>195
自分に自信がないから、他人の言っている意味が分らないと不安になるんだよ。
自分に自信を持てるようになればいい。

後はあなたの理解力が不足しているんじゃないの?
人と会話して意味が分らない事ってあんまりないよ。

分らなければその場なら聞き易い。
後になると言った本人も「そんな事言ったっけ?w」となるから、その場で聞く事。

上司なら尚更不明な事は聞いた方が良い。聞くべき。
遠慮する必要はない。
198176:2014/03/04(火) 00:10:14.44 ID:Cd4iTj2G
>>177>>180
回答ありがとうございます。
毎日の電話に少し私も余裕がなくなっていたように思います。
仕事のない日は2時間かけて彼の家に行き、一週間分の買い物をしてきます。
お茶12L 牛乳2L 焼酎4L
指がちぎれそうです。
彼のこと相談しておきながらすみません。
199マジレスさん:2014/03/04(火) 00:26:34.49 ID:rMq9JcS/
明後日兄の結婚式に出ます
はじめての結婚式で流れが全くわかりません
兄の友人が家族のところに挨拶しにきたりするのでしょうか
人見知りで人と話すのがあまり得意じゃないです
200マジレスさん:2014/03/04(火) 00:28:11.85 ID:W+sYY3HQ
>>198
今更マジレスしてもなんだけど、
彼は不安なんだよ。貴方にすがってんだよ。
五体満足で歩けなくなるって言われたら誰かにすがりたくなるだろうに。
そこまで知って、じゃあ手術しろよ!という問いにも応じないならほっとけばいいんじゃないですか?

ここで書くことでは有りませんが、俺だって片方の目がつぶれて(失明と言う意味です)不自由ですよ。
もう不安で不安で仕方なかった、外に出たくなかった
誰かに傍に居て欲しかった。ですが今はもう減っちゃらですよ
ハンデとも思いません、逆に強くなった気がします。今まで以上に周囲に気を使うようになったし、
悪い事ばかりではないと思います。ですが、本人にしてみれば死にたいくらいの思いでしょう
誰かにそばに居て欲しいんですよ。ほんとにその彼の事が好きなら、ぶっ飛ばしてでも手術を受けさせた方がいいと思いますが
結婚してるわけでもないでしょうし、タダの恋人同士という間柄だし、所詮は他人なので、ほっといたっていいとも思います。
うんざりと言う感情があるなら、心配だけど、どうでもいいという気持ちの裏腹でしょう
悪く言うなら、女性特有の抱く気持ちかもしれませんが・・・
201マジレスさん:2014/03/04(火) 01:10:56.15 ID:U8VaxJUP
>>199
逆。普通は両親がお酒を持って各テーブルを回る。
「自分はどうすればいいか」はその家庭の流儀があるから、明日のうちにご両親に聞いておいて。服装とかもね。
202マジレスさん:2014/03/04(火) 01:51:14.78 ID:X8MHDa0J
>>199
お酌とかは、どういうタイプの披露宴かにもよるけど。新郎新婦がホストなので、その家族が接待の代行みたいなもの。家族(主に両親だけど)は基本お客さんて感じじゃないですよ。
あなたが女性なら、お母さんと一緒にお酌に回るのもいいかもね。
203マジレスさん:2014/03/04(火) 02:17:26.64 ID:rMq9JcS/
>>201
結構厳しそうですね

>>202
20の男です
端っこのほうでおとなしくしてちゃだめですか?
204マジレスさん:2014/03/04(火) 02:23:55.63 ID:ty5dsnPH
肉親とすらまともに家族やってないのに、好きな人の親とはいえど赤の他人と家族なんてやれるわけない。

夫や夫側の人には子どもを産めと急かされる
家を建てれと急かされる
私は夫と二人だけでとってもシアワセな毎日なのに。
夫は子どもを産めないなら離婚するというし、親と同居しないなら離婚するという。

私は夫が好きだけど、夫は私をただの道具かそれ以下としてしか思ってなさそう。

離婚したところで戻る場所もないしどうしたらいいの…
205>>145:2014/03/04(火) 03:58:40.96 ID:LcVgf2Gq
>>147
>>148
>>149
>>152
レスありがとうございます。

>君一人が好きなタイプだろう?一人で行動するタイプじゃねぇか?
>物事に対して、楽観者でマイペースで
全くそのとおりです・・・
人に興味がないというか、人が大嫌いというか・・・話も趣味も合わないし、
自分の趣味はどうせ引かれるものばかりだし、それを上手く伝えられるほどの知識や話術もないですしね。

あと、理解力が無いとは自分でも思います。ワーキングメモリ?を鍛えるべきでしょうか?
またそれ以外にどうしたらいいですか?

ていうかそもそもこんな回答でいいのでしょうか?この回答から話を聞いているように見えますか?
206マジレスさん:2014/03/04(火) 04:49:43.20 ID:ZqVutFEH
>>205
どうしたらいいか、ってことなら

>人に興味がないというか、人が大嫌いというか・・・話も趣味も合わないし

これを変えることができない以上、「顔や態度に出さない」を徹底するしかないのでは。
誰だって常に興味100%で人の話を楽しく聞いてはいないよ
でも露骨に「つまんね」って態度も出さない 大人なら。
相手に話聞いてないだろって言われちゃうのは相当だよ
うわの空でうんうん相槌って単純にかっこわるいから演技でカバーできるといいんだけど。
207マジレスさん:2014/03/04(火) 05:56:09.39 ID:mCERKzl6
>>195
誰だって「自分を良く見せよう」とすると
緊張して動悸がしたり、パニックになるのが普通だよ
自分を偽ると、100ある能力も1ぐらいしか発揮できなくなる

まずは勇気を出して自分を偽らないこと
嫌われるのを怖れないこと

わからないときは素直に「わからない」と言うこと
わかったフリをしても必ず見抜かれてしまうよ
「わかりません。自分は未熟なのでもう一度よく説明してもらえますか?」
と「わからない」「よく知りたい」という気持ちを偽らずに伝えるしかない
わかったフリをされたり、何がわからないかも整理できないと相手はイライラする
自分が「わからない」って事実を心から素直に認めて頭を下げるしかない

ちなみに
社会に出るとどんなに優秀でも見下されて嘲笑されるのがデフォだよ
それをどうこうしようとせず「そういうものなんだ」割り切るのが大事
208マジレスさん:2014/03/04(火) 06:12:08.62 ID:Iek2WhkY
相談です。35才♀独。夜中に突然昔のCDが聴きたくなり、聴いていたら、そのCDが発売になった頃の男を思い出してしまいました。
片思いの時はいい人だと思っていたのですが、付き合い始めて3週間でキレるところを目撃してしまい、一気に覚めました。
その後、何十回も別れようと言ったのに、聞き入れられず、結局5年も付き合ってしまいました。
209マジレスさん:2014/03/04(火) 06:13:55.82 ID:Iek2WhkY
(続き)1番いい時代、20才台前半を返せって感じです。私の家の前の電柱を血だらけになるほど殴ったり、メソメソ泣いたりする危ない人でした。そのCD、いい曲入っていて、聴きたいのですが、聴くたびに思い出すと思うと憂鬱です。どうしたら良いでしょうか?
210マジレスさん:2014/03/04(火) 06:52:09.53 ID:ZqVutFEH
>>208
曲と共に思い出した時は偶然だろうからショックも大きかったろうけど
その曲→当時の嫌な思い出 ってことをもうわかってるんだから衝撃は薄れるよ
それと20才台前半が1番いい時代ってのは(人によっては十代が絶対だったりする)
恋愛を楽しむのに最適な年代って意味合いでだろうけど
同時に馬鹿な失敗をしても巻き返せる、若気の至りで済まされる年代でもある。
現に若く未熟ゆえ良くない男とつきあっちゃったわけでしょ?

「史上最悪元彼コンテスト」でもぐぐって読んでみ
みんな現在幸せだから笑いに昇華できてるよ
211マジレスさん:2014/03/04(火) 07:06:24.16 ID:GWJs2bZ0
>>208
トラウマになっているのでCDを聞かないでOKです
15年も前の事でまだ傷になっているほどひどい場合は
相当深いでしょうから精神の安定を優先してください
あまりにひどい場合はお医者に相談してみてください

>>204
離婚の相談は弁護士でしょうね
無料弁護士とかを探してみてください

>>199
特に何かの仕事を頼まれてないなら(挨拶回りとか)
何もしないでぼーっとしていても大丈夫では?
心配する必要はありません

>>195
>簡単にいうと気になったら思考や妄想が止まらなくなってしまうことに悩んでいます。
妄想が出ているのでお医者に相談の方向ですね
212マジレスさん:2014/03/04(火) 07:50:03.88 ID:mCERKzl6
>>208
今現在が幸せで満たされていれば
過去にどんなことがあっても、それさえも今の幸せに必要なことだったんだと
笑って心から思えるから大丈夫ですよ

昔話や千と千尋の神隠しに「振り返ってはいけない」というモチーフがあるけれど
「後ろを振り返る(過去を振り返る)と精神的な怪物(不安や憂鬱)に捕まって不幸になる」
というのは太古から言われてきたことです
だから、今現在の幸せのことを考えてみてはどうかな

「思い出すと憂鬱になる」「どうしたらいいか」と言ってるけど
昔を思い出すから憂鬱になるんじゃなくて
今に何かツライことを抱えているんじゃないかな?
213マジレスさん:2014/03/04(火) 07:57:27.73 ID:X8MHDa0J
>>204
好きな人の親どころか、好きな旦那ともうまくやれてないじゃん。
子供が欲しいとか親と同居とかが、旦那の希望なのか親に刷り込まれてるのかわからんけど、いずれにしろあなたを守ってくれる存在ではないよ。
子供を作る気がないなら、離婚して一人でやっていける力を今のうちにつけておいたら。誰かに依存しようとすると自分の行動は制限される。今後、結婚生活が破綻したと気付いても、自立できなきゃそこを離れられないままだよ。
214マジレスさん:2014/03/04(火) 08:14:47.95 ID:D+3R42b3
>>197
>>207
>>211
アドバイスありがとうございます。
具体的にいえばもう終わった事(解決したこと)に対して問い詰めるように聞かれました。
正直に答えたのですが事情を伝えただけで流されるような形になってしまい、それを聞かれたところで何か変わるわけでもないので意味が解らなかったんです。
突拍子に、そんなことしてしまったんだねという感じで会話を切られたので、どんな意図があって話を蒸し返してきたのかが分からなく不安になってしまいました。
215マジレスさん:2014/03/04(火) 08:35:47.42 ID:mCERKzl6
>>204
昔から「夫婦は鏡」って言葉があるんですね
たとえば…
あなたが旦那に優しくしたら、旦那もあなたに優しくする
あなたが旦那に何かを要求したら、旦那もあなたに要求してくる
あなたが旦那に何かを強制したら、旦那もあなたに強制してくる
これらは旦那が先で、あなたが後の場合もある

じゃあ「どちらが悪いか」と決めようとすると
旦那も「どちらが悪いか」と決めようとしてくる

さらに「旦那が悪い」とあなたが考えたとしたら
旦那も「妻が悪い」とあなたを悪者にしてくるでしょう

「旦那の一方的な押しつけで、ワガママだ!」とあなたが思えば
「妻は一方的な要求ばかりで、ワガママだ!」と旦那も思います

こうしてお互いがお互いを「非常識で最悪だ」と思い、対立が深まります
それを第三者に「どっちが悪いか」決めてもらっても無意味です
じゃあ、どうすればいいか?

旦那に譲歩して欲しいのなら、あなたがまず譲歩することです
譲歩する「フリ」をしてもダメ
あなたが騙されないように、旦那さんを騙すことはできません

まずはあなたが一歩譲歩して、子供のことを検討してみてはどうですか?
「子供のことを考えてみるから、あなたも同居のことを考え直して」と
お互い一歩ずつ譲り合うのがいいんじゃないかと思います
216マジレスさん:2014/03/04(火) 08:53:27.22 ID:mCERKzl6
>>214
はっきり書くけれども
こちらが不安になるほど相手からイヤ〜な感じを受け取ったならば
別に妄想でもなんでもなく、はっきり悪意を持ってあなたを問い詰めたんです
どんな意図か考えるまでもない、単にあなたに嫌味を言って傷つけたかったんでしょう
あなたに何の落ち度が無かったとしても、です

会社では誰もがイライラしてストレスを抱えてます
どんなに聖人君子に見えても、内面ははけ口を求めてるモノです
相手があなたでも、誰でも、どんなに優秀でも、無能でも
欠点を見つけて揚げ足を取るなんて赤子の手をひねるより簡単です
ぶっちゃけそうやってみんな憂さ晴らししてるのです

それを「本当に私が悪いんだろうか」「○○さんに嫌われてるんだろうか」
あれこれ考えてもしかたありません
何故なら、あなたが改善しても、八つ当たりはいつでもされるからです
確かにヒドイ話で理不尽ですが、どこもそんなもんです

「うわ〜八つ当たり、おっかねぇ〜」と同僚や家族にでも愚痴りつつ
サラリと受け流しましょう
相手の悪意をしっかり見つめつつ、サラリと流して強くなりましょう
217マジレスさん:2014/03/04(火) 08:56:37.67 ID:YQTsE7Fw
>>204です
離婚を回避したい、同棲時代のように仲良く暮らしたいのですがやはりスレチだったんでしょうか。
218マジレスさん:2014/03/04(火) 09:01:26.93 ID:YQTsE7Fw
>>204ですちゃんとレスみてなくてすみませんでした

今よりも夫に思いやりをもって接するように頑張っていこうと思います
アドバイスありがとうございました
感謝
219マジレスさん:2014/03/04(火) 09:13:03.44 ID:mCERKzl6
>>218
あなたが二人の幸せを真剣に考えれば
旦那さんも二人の幸せを真剣に考えるようになりますよ

だけど、あなたが家庭をかえりみなければ
旦那さんも家庭をかえりみなくなることを忘れないで

がんばって
220マジレスさん:2014/03/04(火) 10:26:15.56 ID:9aO6uicL
20代ばかりの女の職場に30代が一人入りました。
20代はみんなギャル風で30代はまったく雰囲気が違う真面目な感じ。
一人だけ浮けばいじめられるのは当然ですよね?
だけど一番の責任者である女店長までも研修中の教え方が全然違うし、差別されてる感じ。

まずは新人に最初に流れを説明
次に説明されたことを一人一人やってみる。
20代から→特に何も言われず終了

30代→説明された通りやりはじめたのにやってる途中でなんらかのダメ出しを店長が入れ、そのあと続け、またダメ出し…。

最初にそんな説明じゃなかったのにって理不尽でいやになる
結局その人が気に入らない、気に入るで差別をする女店長とか当たり前なんでしょうか…。
レスお願いします(T-T)
221マジレスさん:2014/03/04(火) 10:41:33.33 ID:dh2eTuIx
>>220
すごく引っ掛かるんだけど、何故主語を抜かして他人ごとのように質問しているの?
30代と書いているのはあなたの事だよね?性別は女性?
222208:2014/03/04(火) 10:42:47.33 ID:Iek2WhkY
>>210
>>211
>>212
レスありがとうございました。元気出てきました。
223マジレスさん:2014/03/04(火) 10:46:53.45 ID:9aO6uicL
>>221
自分のことですが、第三者として質問をした方が冷静に書き込めたので。

感情的に質問するよりはとそんな深い意味はありません。
224マジレスさん:2014/03/04(火) 10:58:42.71 ID:mCERKzl6
>>220
おつかれさま
独りぼっちで針のムシロで大変でしたね
どうしてこんなに精神的に荒廃しているのか…

「差別をするのって当たり前なんでしょうか」という質問については
答えはイエスです
どの組織に行っても(程度の差はあれ)差別される人はいるでしょう
狭いところに閉じ込められると、人間に限らず動物でも魚でも
共食いを始めるのが自然の摂理です
特に日本は国土も狭いですが、精神面も…荒廃してきてるのかもしれませんね

だからと言って「当然なんだから、我慢しろ」ではありませんよ
我慢する必要なんてサラサラありません!
自分を大切にしていいんですよ
もちろん受け流せればベストですが
精神的に袋小路に追い込まれ、逃げられないときもありますから

何よりあなたが「ツライ、我慢できない」と感じているなら
少しでも居心地良くするためにあらゆる手段を考えるのも大切!

せっかくの2ちゃんねるなんですから
そのヒドイ女店長の悪口を思う存分吐き出したらいいですよ
225マジレスさん:2014/03/04(火) 11:15:42.64 ID:D+3R42b3
>>216
アドバイスありがとうございます
社会人なら誰もがはけ口を作りたくなると思います。わたしも愚痴ることもありますし。
蒸し返されたものを長々と考えても仕方ないですよね!このひといつまで言ってるんだ?と思ってもいいと自分を許して頑張ります。
自分をしっかり持って大きく構えていきたいと思います。スッキリしましたありがとうございます!
226マジレスさん:2014/03/04(火) 11:30:07.19 ID:9aO6uicL
>>224
ありがとうございます…。

真面目って今の世の中ではあまり通用しないですよね。

経験がない職種で未経験からでも安心して働ける職場として求人にはのってました…。

しかし未経験でまだ研修2〜3日でもう差別されるとは。
どんくさくて、マイペースだからできる人からしたらイライラするんでしょうけど、店長が感情的や自分の時だけダメ出しばかりで、いやになってきました…。
相手を尊重するって会社の規約なっているのに、できてる部分はひとつも認めず、ただダメ出しするだけ…。

それでいて店長より下のスタッフに自分は間違ってるか周りに相談し、味方をつくり自分を守っています…。

店長が研修先のスタッフとこれから色々あると思うよとか陰で言ってたのも聞こえたし、店長が周りに言ってるせいで自分は挨拶を無視されてますから。
更に先輩スタッフ20代がその日に他の人との会話で無視してやったって言ってましたから。

本当に女と言うのは陰湿でいやになります…。
明日もまだ同じ場所で研修がありきっと挨拶を無視されるでしょう。
店長からの指示には従いますが、自分がやればダメ出しばかりで悔しいですが、逃げたら笑われますよね?
227マジレスさん:2014/03/04(火) 11:38:24.33 ID:dh2eTuIx
>>226
>しかし未経験でまだ研修2〜3日でもう差別されるとは。
>どんくさくて、マイペースだからできる人からしたらイライラするんでしょうけど

他人の欠点を探して非難する前に自分が何をしているか考えた方がいいよ。
どんくさくてマイペースと自覚しているなら、直さないとどの職場でも嫌われるよ。

あなたが未経験と言いうのは店長も十分分っている。
しかし、「未経験でも、幾ら何でもこれはないでしょ!」ってあなたの態度があればブチ切れるよ。
よく反省してみた方がいい。
この職場で無理だと思えば辞めた方がいいけど、あなたは自分の良くない点はしっかり直さないと同じ事を繰り返す恐れがあるよ。
228マジレスさん:2014/03/04(火) 11:45:29.74 ID:mCERKzl6
>>225
2ちゃんねる風に言いますと
「おっさん、憂さ晴らし乙」「古いの蒸し返す以外ネタないんかい」
ぐらい思っても全然いいと思いますよ
あなたの性格や仕事が問題なのではなく
ただの肝っ玉の小さいおっさんの憂さ晴らしなのですから
だからと言って過剰にその上司を恨む必要もありません
飲み会のネタにでもして、エンジョイしてください

あなたのレスを読んで、その前向きな考え方、素直さ
とてもステキで素晴らしいと思いました
この先も八つ当たりや嫌なこともあるかもしれませんが
その前向きさがあれば、自然と人が集まり、助けてくれますよ
人は綺麗なものが好きですから

こちらも前向きな気分になれました
ありがとうございます
229マジレスさん:2014/03/04(火) 11:53:06.26 ID:9aO6uicL
>>227
直そうにも今までやってきた職種とはまったく違って、一日や二日で不器用な人が器用な人になれますか?

まったく努力してないとは言ってません。
自分なりに注意されたところは気を付けてます。

だけど店長から焦らず落ち着いてやってと言われたからゆっくり丁寧にやったらイライラされるのは理不尽じゃないんですか?
230マジレスさん:2014/03/04(火) 12:09:47.38 ID:mCERKzl6
>>226
よくもまぁ「未経験でも安心して働ける職場」だなんて求人に載せますね
「未経験者でも女店長にイビられる職場」の間違いじゃないですか

早くも研修3日して事態は深刻なようですね
ここまであからさまに嫌がらせされて……よく我慢してますね
とてもツライでしょう
やることなすことダメ出し、挨拶は無視され、聞こえてくるのは陰口ばかり
どんなにタフな人間でも、そんな風に絶望的になるのは当然だと思います

思うにその店長はとても臆病な人なんでしょう
今回入った新入社員たち(あなた含め)に嫌われたりハブられたりするのを
とても恐れていたからこそ、先制攻撃であなたをターゲットにしたんでしょう
新しい環境に入るのは怖いですが、受け入れる側も同じだけ怖いんですね
あなたの言う「味方をつくり自分を守っています」というのは当たっていると思います
臆病な人間こそが、誰よりも残忍になれるのです

今のままではあなたが逃げても逃げなくても笑われる気がしますね
誰か相談できる人はいませんか?
同僚の20代ギャルで話ができそうな人や
店長と同じぐらいの地位にある人事の人とか

真面目さというのは、方向性を間違えば自分を傷つける結果になります
けど、一度正しい方向を見つけたら、自分をどこまでも成長させてくれますよ
なにに向かって真面目に頑張るのか、方向性が重要です
231マジレスさん:2014/03/04(火) 12:19:27.57 ID:UFI2kw5G
>>220
20才台の社員は敵ではないが、30才台の社員はライバルだと判断したのかもしれない。
そうなると今後の戦略としては店長が思っているように店長の座を奪ってやるか、あるいはお世辞攻めで骨抜きにしてやるか、はたまた次の人事異動でその店長がいなくなるまでおとなしくしているか、様々な戦略が考えられる。
232マジレスさん:2014/03/04(火) 12:27:16.69 ID:9aO6uicL
>>230
ありがとうございます(T-T)

なんか自分を受け入れてもらえる返事だけで気持ちが救われました。
店長自身が嫌われたくないからと、先制攻撃で私をいじめるってなにか違いますよね…。

とばっちりというか、店長が悪くないと自分で正当化したいために私は被害にあってるみたいです。

経験者の方が会社は一番必要だとは思いますが、未経験でもって求人に書いてあったから応募したんですけどね。
自分みたいな歳で未経験でこんな扱いなら最初から不採用にされた方がよかったのかもしれません…。

真面目が自分を成長する方の道へ進めばいいのですが、今の自分はいったいどうしていけばいいのやら。
とりあえず明日もダメ出しや挨拶無視を耐えるしかなさそうです。
話を聞いてもらって楽になりました(>_<)
ありがとうです。
233マジレスさん:2014/03/04(火) 12:29:12.77 ID:9aO6uicL
>>231
なるほど、女の世界でもやっぱり地位の座とかの奪い合いはあるんですかね…。

争いは嫌いなのでおとなしく耐えるしかないかもです(>_<)
234マジレスさん:2014/03/04(火) 12:40:08.62 ID:dh2eTuIx
>>229
>自分なりに注意されたところは気を付けてます。

自分では気を付けているようでも、人から見ると気を付けている様に見えないのでは?

職場に物凄い不満があるみたいだし、これから人間関係の改善は難しいから早く辞めた方がいいと思うよ。
ただし、マイペースやどんくさいのは自覚しているんだから直しなね。
235マジレスさん:2014/03/04(火) 12:40:26.90 ID:dy8vNxOs
>>229
厳しいことを書きますが、マイペースってのは自分一人だけでやってる仕事とか、普通にやって人並み以上の仕事ができる人が言っていい言葉。
自分でどんくさいって感じてる人がマイペースとかいっても他人からしたらなにチンタラやってるんだよって思われるのがオチ。

あと遅くてもいいからミスしないでやってくださいって言われることもあるけど、社交辞令みたいなもんだから遅くてもってのは限度がある。

まあ女店長もリーダーとしてどうかと思うけど、年下の上司が年上の新人を教育ってのはちゃんと出来ない人多いよ。
236マジレスさん:2014/03/04(火) 12:54:16.24 ID:mCERKzl6
>>232
これは完全にとばっちりですね(T-T)
そういうのをモラルハラスメントと呼びます

あなたではない別の30代経験者が入社していたとしても、同じことが起こっていたと思いますよ
結局、店長は「自分は悪くない。コイツが悪い」とアピールできるイケニエが必要だったわけですから

しかしこの場で「100%店長がクズだ」と認定しても現実は何も変わらないのが辛いところ
そういう人には正論、正攻法は通じません
こちらの正しさをアピールしても無駄ですし
あなたが真面目に働いても店長は変わらないでしょう
(↑これが間違った方向の真面目さのイイ例です)

労基署に労働相談して指導に入ってもらうこともできますが
あなたがそこまで望んでいるわけではないような気がします

真面目さの正しい道を見つける方法は簡単です
自分が心から何を望んでるか、どうしたいのか知ることです
あなたは悲しいのか、怒ってるのか
店長を憎んでるのか、恐れてるのか
今の仕事を辞めたいのか、留まりたいのか
お金が欲しいのか、自由になりたいのか
相手に復讐したいのか、逃げ出したいのか

あなたが心からどうしたいのかを、他人が知ることはできません
批判的なレスもついてますし、相談を打ち切ってここから逃げ出したいのが本音かもしれません

周りの目は気にせず、どんなに非常識でもワガママでもいい
勇気を持って自分が本当はどうしたいか言ってくれればアドバイスもできます
我慢する必要はありません。その方向に向かって真面目さを発揮すればいいんですよ
237マジレスさん:2014/03/04(火) 13:03:10.58 ID:Vr4m3Eb1
世の中の大半の人は会社員とか親の後をついで自営業とかになるのでしょうか?
26歳Fラン中退職歴なしの自分がこれから普通に人生送るにはどんな方法がありますか?
親は金持ちでもなくこれといった資格もなんもなく将来に不安を感じてます
今は就労支援助に通ってます。
アドバイスお願いします
238マジレスさん:2014/03/04(火) 13:08:20.98 ID:9aO6uicL
>>236
批判的なレスは上のレスを見れば確かにわかります…。

別にマイペースって自分の性格が不器用で直さなきゃいけないことはわかってるんですけどね(>_<)

自分は人を頭から否定するんじゃなくて受け入れたいんですが、現実はなかなかうまくいかず周りからの攻撃ばかりで…。
自分が今望むことは、生活のため将来のために、安定した収入と社会保険にいれてもらえる仕事を長く続けたい。

欲しいものもあるけど一番は自分のために仕事はしなきゃって思ってます。
239マジレスさん:2014/03/04(火) 13:09:09.07 ID:dh2eTuIx
>>237
1、 バイトで経験を積んで認めて貰い、契約社員→社員へ昇格。

2、資格をとって未経験でも可の契約社員で働き認めて貰い社員へ昇格。

3、若ければ誰でも採用する職種(飛び込み営業、ブラック)で死ぬ気で3年我慢してスキルをつけて職歴を作り、待遇の良い会社へ転職。

普通に考えれば、この3つだね。
直ぐに一発大逆転は無理だよ。
240中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/04(火) 13:12:04.28 ID:3y1EFVq1
>>237
自力で難しいなら人を頼るのだろうね
241マジレスさん:2014/03/04(火) 13:21:35.65 ID:YRpNwyrp
>>237
職歴なし期間が2年こせば一般企業の雇用はありません
雇用のミスマッチで、3k職場ではいくらでも求人があります
自分の立場現状を受け入れて高望みしなければいくらでも仕事はあります
242マジレスさん:2014/03/04(火) 13:43:49.72 ID:mCERKzl6
>>238
そうですか
だからこそ真面目に仕事に取り組もうとして、虚しくなってしまったんですね
最初から自分の本当にやりたいことはクリアになっていたんですね
なんだかとても健気で、泣けました(T-T)

いじめが起こったとき、最良の方法は「逃げること」で
それ以外では100%回避できないとわかりつつ、思いつく限りの応急処置を書きます

1.挑発に絶対に乗らない
相手はあなたを怒らせようと、あるいは悲しませようとあらゆる方法を使ってくると思います
それにまんまと乗っかって、嫌だな〜と思わない、怒らない、感情を動かさない
フリではダメです。メンタルのコントロールが必要ですが
来るとわかっているものは思った以上に防げる可能性があります
こちらがリアクションすればするほど、相手はエスカレートしていきます

2.わかってもらおうという考えを捨てる
諦めの境地を目指す。「まーたやってるなぁ〜。はああ」ぐらいの割り切りにトライする
精神的に遠くまで逃げることです。とても難しいとは思いますが…

3.人間は汚い生き物。それが自然の姿ですが…
頭から否定せず受け入れようという姿勢は立派ですが
自分の重荷になってしまっては、真面目に貫いても誰の為にもなりません
「店長のバXX!」「○○○!」(←とても書けませんが)と
くだらない罵詈雑言をここに書いてもいいし、家で叫んでもいいし
溜めこんでしまったエネルギーを発散させることも大切です
店長の存在を大雪とか天災レベルの自然災害と思えればいいんですけど

4.自分にご褒美を忘れない
今の若い人は何でしょうか、アニメでも温泉でもデートでもいいですが
楽しみを作ることを忘れないでくださいね
つづきます
243マジレスさん:2014/03/04(火) 13:47:35.70 ID:mCERKzl6
>>238
結局、留まるには我慢をするしかありませんが
持つかどうか、とても心配ですね

「もうこれ以上ほんとにダメだ!」というときは
問題を大きくして、労働相談や弁護士相談で
法的な力が職場に介入する…という方法もあります

もう無理だ!というときはまた来てみてください
244マジレスさん:2014/03/04(火) 14:05:41.24 ID:mCERKzl6
>>237
普通の人生なんてどこにもありませんよ
何歳になっても将来への不安は消えません

周りはいろいろですよ
出家して僧になった人、夫に養われてボランティアやってる人
40過ぎて医学部受験生、労働条件の厳しいブラック企業にしがみついてる人
イラストレーター兼事務員、フリーライター、無職で実家に養ってもらってる人
役者志望のフリーター、調理師、これぐらいでしょうか

どんな職業でも本人が幸せかどうかじゃないでしょうか
安定を目指せば目指すほど、人生は不安定になる気がします
「安定なんかどうでもいっか」と思えた瞬間、安定しますよ

何かやってみたいことはないんですか?
26歳職歴無しなら、むしろ思い切ったことができるんじゃありませんか?
レールから外れてるんですから、大きく外れても大して変わらないでしょう
悪い意味じゃなく、下手にレールに乗ってる人より冒険ができるんじゃないでしょうか
245マジレスさん:2014/03/04(火) 14:08:25.98 ID:VCgzH8ls
>>204
同棲時代のようにはいかず、彼の親や周りの人達のことも考えなきゃいけなくなるのが結婚して妻になるってことだよ。
246マジレスさん:2014/03/04(火) 14:17:42.12 ID:VCgzH8ls
>>237
貴方の言う普通の人生とはどういうの?
中小企業などなら採用口は結構あるだろう。大手は厳しいだろうが。
247マジレスさん:2014/03/04(火) 14:35:27.27 ID:9aO6uicL
>>243
色々私のために回答ありがとうございます(T-T)

今まで一人で抱えてきたこともあったりして辛かったんですが、今日カキコしてよかったです。
重くなった気持ちが軽くなりました(>_<)

挨拶も無視してやったとかいう陰口も頑張って流して、自然と笑顔が出なくなったけどこのまま感情も出さず無表情で研修を乗り越えようと思います。
疲れて会話する元気もなくなってしまったのもあるんですけどね…。

店長の第一印象は人当たりがいいと思ったけど、たった三日四日で何かが見えてくるとは思いませんでした(´д`;)
248マジレスさん:2014/03/04(火) 14:58:22.71 ID:mCERKzl6
>>247
見えてきた何かが恐ろしすぎですね(^^;)

以前、職場に34歳の女性が中途入社してきたとき
当時の課長がパワハラ人で何人も退職に追い込んでいて
彼女も一ヵ月持つかなーと心配しそれとなく聞いてみたところ
「前の職場より100倍マシです」と生き生き言われたのが印象的でした

地獄を知る者だけが、天国を知るんだと思います…
だからと言って、地獄見てラッキーなんて思えませんが(^^;)

無理しないでくださいね
生きていくうえで、逃げることも大事ですよ
限界を感じたら、逃げたいなと心から感じたら
真面目に逃げてくださいね

がんばって
249>>205:2014/03/04(火) 15:05:08.42 ID:8XHcYFsP
>>206
ありがとうございます。
確かに相づちばかりしてますね・・・
というか相づち以外に何をしたらよいのかわからない、ていうのはあります。
たとえば上司が仕事の話しているときなど、
自分は上司より立場は下なので下手なことは言えないので、
なにしゃべったらいいのかわからない、喋れてもオウム返しくらいしか出来ないていうのはあります。
どういう風にしたらいいんでしょうか?
250マジレスさん:2014/03/04(火) 15:40:30.80 ID:ZqVutFEH
>>249
仕事の話なのに「おまえ話聞いてないだろ」って言われるの?
ちょっとそれは想定外だった
上司が仕事の話をするなら何かを教えよう、伝えようって意図で話すわけで
ポイントポイントで「はい 了解しました 理解しました」の意味で相槌を打つ
わからない時には相槌やめて考える顔になれば相手は気づくよ 間があくはず
そこで「それは〜ってことですか?」って質問する
上司は「違う、〜だ」とか「そう、〜ってこと」とか答えてくれる
そしたら「理解しました」の意味で「わかりました」と言う
わかってんのかわかってないのにハイハイ言ってるのかがはっきりしないから
「おまえ人の話ちゃんと聞いてるわけ?」になっちゃうんだから。
251マジレスさん:2014/03/04(火) 16:14:57.27 ID:9aO6uicL
>>248
ありがとうございます(T-T)

できるところまで頑張ってみます。
252マジレスさん:2014/03/04(火) 17:09:15.92 ID:X8MHDa0J
>>249
仕事の時は、意見を求められてない場面では無理に喋らなくてもいい。ただ相手が言うことは理解するように聞く。理解できない場合には聞き直す。
まずは会話というより、相手の指示や要求を聞き逃さず把握することが第一。そのためにメモを取るんだよ。ちゃんと聞いているアピールにもなる。
オフやプライベートは他人に興味なかろうが構わないけど、仕事中は緩んでちゃダメだよ。
253マジレスさん:2014/03/04(火) 18:33:47.58 ID:3OfuUGEi
>>220
当たり前かどうかといわれると、本来やってはいけないことなんだけど
そういうエコヒイキや気に入らない人に厳しくするという人は案外多いよ
254マジレスさん:2014/03/04(火) 19:05:09.63 ID:77n95dKl
29歳 医療系専門留年
学費がなく学資ローンを申請してるんですけど、もし審査が通らなかったら就職しないといけないです。
その場合自分は、高卒だし底辺職しかないと思っているのですが、介護と携帯販売どっちがいいでしょう。
工場は就職したけど合いませんでした。
255マジレスさん:2014/03/04(火) 19:09:39.11 ID:FAL7G+dQ
>>254
断然介護だな
頑張ってケアマネまでいけばそこそこの収入にはなる
256マジレスさん:2014/03/04(火) 19:18:20.55 ID:Vr4m3Eb1
レールから外れるなとかいいいますがみんな人生一度はレールから外れますよね?
257マジレスさん:2014/03/04(火) 19:25:00.10 ID:FAL7G+dQ
>>256
さあ?外れない人も中にはいるんじゃないの
258マジレスさん:2014/03/04(火) 20:02:24.14 ID:3xlSoJmE
>>256
ID:Vr4m3Eb1 自分の就職の相談はどうでもいいの?
回答色々付いてるのに
現実逃避してるから長期職歴なしなんでしょ
今の自分に一番大切なことほんとにほんとにわかってますか?
259マジレスさん:2014/03/04(火) 20:14:49.34 ID:bMNj0EXk
知能の高い方のみ、回答お願いします。

世の中の多くの人が頭が悪過ぎて、嫌になる。イラつく。
自分は頭は良いとは思わないが、多くの人が自分より格段に頭が悪過ぎて嫌になる。
レベルを合わすと疲れる。
頭の良い人と話をすると疲れないから、本当に楽で嬉しい。

一例だけど、買い物で店に行くと店員がバカで嫌になる。
客がレジでお金を出しているのに精算は後回しにして、袋につめる事を先にしている。
お金を先に精算していれば、客は店員が袋をつめる間にお釣りの小銭を財布を鞄にしまえて楽。
一番最後に精算だと、買い物袋を持ってからジャラジャラのお釣りを貰うから、財布を鞄にしまうのに時間が掛かる。
効率が悪い。客の時間を無駄にしている。

世の中、考えないで行動する人が多過ぎで嫌になる。
何でこんな簡単な事が分らないんだろうとイラつく時は「頭が悪い人にイラついてもしょうがない。知能が低いから思いつかないんだろう。」と自分に言い聞かせる。
世間一般の平均的な知能の人達のバカさ加減を許容できる方法はありますか?
260マジレスさん:2014/03/04(火) 20:17:02.38 ID:BR8vpouz
>>237
いくらでもあるよ
俺の友達は高卒時にちょっと働いてて、ずっとニートやってて
30少し過ぎてから働いてるよ
資格でも取れば? 何の資格取るかって?
そりゃググれ、新聞読め、今どんな職種で人が足りないかを見極めてくれ
261マジレスさん:2014/03/04(火) 20:19:18.44 ID:BR8vpouz
会社だって、中国人雇うよりたとえニートやってきた人だろうが、日本人のがいいだろうよ
身元もしっかりしている、言葉も通じる

でも中国から来た人が働いているんだから、ニートだって大丈夫だよ
262マジレスさん:2014/03/04(火) 20:26:42.86 ID:RCoo4PYb
職場で直接ではないですが、
チビと言うよな事を言われ、傷ついてしまいました
上司はハゲをネタにしてるのに、何とも情けないです
どのように切り替えたら、ネタと思えるでしょうか?
良い歳なので、そんな事でいちいち傷つきたくないのですが…
263マジレスさん:2014/03/04(火) 20:30:49.76 ID:mCERKzl6
>>256
同じだけ「レールから外れろ」と言ってる人もいますよ
どちらが正解というのは無いでしょう
どちらを信じるかは自由です

普通の人生は何だろう を探して生きるより
自分の幸せは何だろう、何をしてるときが楽しいだろう、何が欲しいだろう
を探して生きる方が、より豊かな人生だと思いますよ

お金が欲しいでも、誰かを見返してやりたいでも、パンが好きでも何でも
あなたが何をしたいかは私にはわかりませんので…

普通の人生を歩みたいならば
そんな概念は幻想であり、どこを探しても無いので
「俺は普通じゃない」「普通になりたい」と願いながら
無いんだ、と実感できるまで遠回りするかもしれません
遠回りしたって立派な人生ですけどね

人目を気にして世間が欲しがるものを真似して欲しがっても
本当の意味で幸せになれるかというと疑問ですね
とにかく何でもいいから中小企業に入りたいと
自分を無理矢理、型に押し込めれば、それなりに窮屈な思いはします
けど、それも立派な人生ですしね

今の若い人はあまりにも自分が何をしたいのか自分でもわからない
そういう人が多い。そしてそのことを誰も教えてくれない、可哀想ですね
「いい会社に入りたい」
↑どこかで聞いたことのあるような借りものの願望のように見えます

借りものの願望だとしても、それも立派な人生ですしね
いろんな人の話を聞きながら、自由に考えてみたらどうでしょう
264マジレスさん:2014/03/04(火) 20:54:31.64 ID:mCERKzl6
>>262
わかりますよ
情けない気持ちになりますよね

自分は若い頃、「ナルシスト」と言われて
髪を触る仕草(当時の癖)を真似されて嘲笑されたことがあります
嫌で恥ずかしくて傷つきましたよ

無理して「ネタ」と思い込む必要は無いと思います
では、どのように切り替えるか

「ああ、自分は確かにナルシストだなぁ」と心から素直に認めることです(笑)
だって、本当にナルシストなんですから。しょうがないでしょ?
あなたも実際、チビなんですから、しょうがないじゃないですか

笑われたことは悔しいですが、相手の言うことも一理あるなと思うわけです
おばちゃんに「おばちゃん」と言って傷つく人は
自分がおばちゃんじゃないと思ってる人です
自分がおばちゃんだと思ってる人は
確かにそうなんだから痛くもかゆくもないはずです

サラリーマンに「おい、リーマン」と言われて傷つく人はいません
医者に「おい、医者」と言われて傷つく人もいません

割りとさまざまに転用が可能です(笑)
「クズ」と呼ばれても「まーたしかにクズなところもあるっちゃあるしな」と心から思えれば
別に腹も立ちませんし、ネタと思いこんだり、イキがる必要もありません

自分をチビではない、別のものだと思うと傷つきます
チビを愛して、受け入れてあげましょう
立派な個性ですから
ナルシストよりマシですしね(笑)
265マジレスさん:2014/03/04(火) 21:15:57.54 ID:BR8vpouz
>>259
まあ、人はIQが20離れると話が通じないらしい・・・

でも、君は頭良くないよ
大切なことを悪れている
心だよ、人と人は謎かけ的なもので会話するのではない、心で会話するのだ
そして、精神性の高い低いが人の価値を決めるのだ

君は、こいつ馬鹿だなぁ、と思う前に、
そこに、相手に対する慈愛や落ち着きや配慮の心を持とう
266マジレスさん:2014/03/04(火) 21:16:17.07 ID:FAL7G+dQ
>>259
最期に精算するのは何故か
袋に商品を詰めている最中にレジ横に置いてある商品を「あっやっぱこれも」
と追加したりする場合もある。コンビニなんかがいい例だ
そういう戦略でわざとやっているという側面もあったりするのさ

で、それでも耐えられないならどうするか。最後に自分で書いてるだろ
>「頭が悪い人にイラついてもしょうがない。知能が低いから思いつかないんだろう。」と自分に言い聞かせる。
そうやって流せばいい
267マジレスさん:2014/03/04(火) 21:26:53.11 ID:99QIMRMo
>>259
方法はある。

それは君がレベルの高い所を見せて
レベルの高い学校、会社に入ることだ。
自然と周りのレベルが高いから話も合うし
本当にすごい奴に会うといい刺激になるぞ。

ところが現実は君はレジなんて頭の悪い奴でも出来るような仕事をしてる。
自分がレベルの高い仕事をしてないで周りは馬鹿だと言うのは簡単だが
君は本当はその馬鹿にしてる周りと同じかそれ以下なのでは?

文章見ても幼く考えも浅く君がとても賢いとは思えない。
 
 
268マジレスさん:2014/03/04(火) 21:28:14.35 ID:I2ovYP1i
>>259
その礼では相手はただ金稼ぎのバイトをしているのであって
お客様が楽にできるようになんて思ってるのはごく少数
そんな人員に期待をかけるほうが頭悪いわ
269マジレスさん:2014/03/04(火) 21:31:22.52 ID:BR8vpouz
本当に賢いとは東大に入ることでもない
テストで100点を取ることでもない

社会においても、人間関係においても、その作法をしっかり学んでいる人が賢いのだと、俺は思う
270マジレスさん:2014/03/04(火) 21:31:35.96 ID:MP/UymtZ
>>262
世の中には小さくても偉くなった人は多くいる
例えば豊臣秀吉とかナポレオンなんかがそうだ

大事なのは人間の大きさで身長なんかほとんどどうでもいいことで
そんなこと気にしてる暇あったら人間の中身を磨こう
271マジレスさん:2014/03/04(火) 21:34:56.20 ID:RCoo4PYb
>>263
素晴らしい回答ありがとうございます
272マジレスさん:2014/03/04(火) 21:55:12.77 ID:BR8vpouz
>>259
本当に君が賢いなら人間関係や社会における礼儀作法を極めていなきゃいけない
でもわかる?
善意を受けたら「ありがとう」と答える。でもこれだけじゃない
もしこれを極めたら、君は大企業の社長にだって成れるし、優秀な営業マンとして1億円でも2億円でも稼げる
273マジレスさん:2014/03/04(火) 22:04:42.00 ID:bMNj0EXk
>>259だけどレスくれた人、サンクス。
>>265
慈愛は分っている。
でもいつもそうはいかないよ。

>>266
戦略で最後に精算している所もあるんだね。これは知らなかった。
客からするとお金やカードをレジ前のテーブルに出しっぱなしって、有りえないと思うけどな。

>>267
>ところが現実は君はレジなんて頭の悪い奴でも出来るような仕事をしてる。

ほら、俺が頭の悪い奴にうんざりしていると書いているそばからこれだよ。
君は読解力不足。言ってもしょうがないかもしれないけど。
>>259を読み返してみれば?
レジで仕事しているなんて一言も書いてないぞ。
有名大卒で大手企業へ就職したけどね。
多分君より財産もある。

>>268
君は根拠も無しに決めつけるのは頭悪いよ。
その店員はバイトではなく、社員みたいだったからムカつくんだよ。
274マジレスさん:2014/03/04(火) 22:09:47.50 ID:bMNj0EXk
>>272
レス読んで分ったけど、君は大企業に勤務した事ないだろ?
大手で出世はね、礼儀作法を極めても無理。
知能が高くても無理。
仕事が出来ても出世出来るとは限らない。

で、質問に対して答えになっていないよ。
275マジレスさん:2014/03/04(火) 22:16:51.06 ID:BR8vpouz
>>274
勤務してたってーの
礼儀作法を知らなきゃそもそも誰も相手にもしない
就職面接だって通らないよ
昇進試験だけだって、そいつがいい加減な人間性なら無理だよ

表装上の作法だけじゃない、心的作法も大事だよ
276マジレスさん:2014/03/04(火) 22:16:59.31 ID:bMNj0EXk
このスレで回答貰ったけど、見当違いの頭の悪いトンデモ回答を読んでいい意味で吹っ切れた。
楽しくなってきた。
頭の悪い人にイラつくのはバカらしくなったよ。

回答出来る人はいないのに、イラついてここに書いたのが自分がバカだった。
大きな間違いだった。
すいません。

でも今後は頭の悪い人に広い心で接する事が出来そうです。
ありがとう。
277マジレスさん:2014/03/04(火) 22:18:09.30 ID:BR8vpouz
>>276
じゃ、自分が頭がいいなら、自分で会社興して1億円でも2億円でも稼いでみればいいじゃん
278マジレスさん:2014/03/04(火) 22:28:00.88 ID:S+OhFLdT
以上、自分は頭がいいと思いこんでいる馬鹿は始末に負えないという一例でした。
279マジレスさん:2014/03/04(火) 23:02:31.65 ID:cDmowpKN
HKT48宮脇咲良ちゃんへの投票のご協力をなにとぞお願いします。投票して頂けたら抽選でプレゼントあります。
↓ こちらのサイトの動画を最後まで見て「クレイジィィネ」をクリック。http://crazygum.tv/sp/gummagic/gc/movie06.html
280マジレスさん:2014/03/04(火) 23:14:19.30 ID:ASztqaNu
長文失礼します。

Twitterでのお話です。
リア友しかいないアカウントが面倒になり、アカウントを消しました。
仲良い友達はいたのですが、その中で連絡先がTwitterしか知らない人(異性)がいたため、趣味のアカウントでフォローリクエストをしました。
するとアカウントを晒されてしまったようで、違う友達からわたしかどうか聞かれてしまい、恥ずかしかったため、違うといってしまいました。
そこからプロフィール欄を少し変えたり、ツイートを5つほど消したりしたのですが、鍵アカウントにするとさすがにわたしだと気づかれてしまうでしょうか?
友達がわたしだと思った理由はプロフィール欄にかいてた好きな女性アイドル、男性アイドル、ジェンヌさんがまったくわたしだったからです。
281マジレスさん:2014/03/04(火) 23:30:13.65 ID:zp4LeV+m
>>276
やっぱり君が一番馬鹿だねw
そして精神的にも幼稚で未熟すぎる

今まで他人を馬鹿だと思っている人間で
優れた人物というのは見たことがない
例外なくね
282マジレスさん:2014/03/04(火) 23:35:44.41 ID:u5rbo4I1
>>191
一緒に住んではいませんが、嫁さんの実家まで車で五分くらいです(T-T)
283マジレスさん:2014/03/04(火) 23:44:50.39 ID:u5rbo4I1
>>193
喧嘩の理由は小遣いを減らされたからです(^-^;
くだらないですよね(笑)
嫁の母親は口出しするのを公言してるぐらいなのでなに言ってもダメでした。
一番頭にきたのが「あなたの家は教育にお金をかけなかったから、バカが生まれるんじゃないの!?」と罵られたことですね。私は四人兄弟なのですが、兄弟の事までバカ呼ばわりされ怒りを通り越して呆れてしまいました。
頭おかしいですよね(^-^;
284マジレスさん:2014/03/04(火) 23:53:43.56 ID:U8hSEqN+
>>280
気付かれてしまう、ではなく恐らくもう気付かれている
285マジレスさん:2014/03/04(火) 23:55:37.29 ID:zLXVFvO/
28歳女。32歳の主人の独占欲がつらいです。
主人には敬語で絶対服従です。私が中学生の時からの婚約者で、主人は本家で私は分家なのです。
主人は優しくて私を大切にしてくれてますが、膝上を露出したスカートや水着姿を他の男性に見られるだけで性的暴力を振るってきます
性生活も主人が決めて、結婚5年で子供はまだいません。
できれば子供、特に男の子がほしいのですが主人が許しません。
離婚しないで解決する方法を教えてください
286マジレスさん:2014/03/05(水) 00:07:50.87 ID:2MQDGoxS
>>285
ありません。
あきらめましょう
287中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/05(水) 00:20:00.12 ID:xRyGY1eY
>>285
相手の頭が上がらない人物に説教してもらう。
いないなら、賭けになるが、相手の期待を実際に裏切ってあきらめさせる。
または愛人を作らせて君への執着を軽減する。
288中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/05(水) 00:25:26.63 ID:xRyGY1eY
>>285
夫婦で乱交パーティーとか夫婦交換パーティーとか行ってみるか開いてみる。
289285:2014/03/05(水) 00:29:16.81 ID:CNVIiW3r
主人は肉体的な意味でも私以外の女性に興味が湧かないです。
婚姻のために主人に似合う女性になろうと頑張ってきました。
期待を裏切るというのは、主人が好まない女性の行動しろということでしょうか?
290マジレスさん:2014/03/05(水) 00:45:01.84 ID:ZFCUPCLo
>>289
本当に独占欲が強いと言うだけで
裏を返せばそれだけあなたを溺愛してると言うことだから
浮気もせず優しく大切にしてあなただけをみてるわけでそこを除けば理想に近く
端から見れば幸せでのろけに見えない事もないw

ただ理解出来ないのは子供を許さないって
子供を産むことを拒否してるってこと?
291中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/05(水) 00:46:53.27 ID:xRyGY1eY
>>285
特殊な事情がないなら、他の女性に興味が無いというのは嘘だと思うが。
裏切るというのは、せっかんされても何度もそういう行動するとか、浮気やかけおちしてみせたりかな。
292マジレスさん:2014/03/05(水) 00:49:51.34 ID:IL+MIf/R
>>259
>>259の知能が高いんだったら、
今後起こりうる、知能が低い人によって齎される不利益を全て想定して先回りして行動すれば良いのに
例えのレジの話だったら、
袋詰めをされる前に「先に精算してください」って予め言うのが頭の良いやり方

頭が悪い人が、頭の良い>>259のして欲しい事、要望、効率の良い方法を察知できる訳がない
察知出来ないなら言うしかないんだよ
知能の高い人ならこのぐらい想定出来るよ
自分から先回りして動くのが知能の高い人

>一番最後に精算だと、買い物袋を持ってからジャラジャラのお釣りを貰うから、財布を鞄にしまうのに時間が掛かる。
>効率が悪い。客の時間を無駄にしている。
財布をしまう間にレジに客が留まり、精算が停滞するのは店側の不利益であって、
客の不利益の問題じゃない
買い物袋の持ち方を工夫するか、財布のしまい方を変える工夫をするのが知能の高い人
293マジレスさん:2014/03/05(水) 01:24:28.47 ID:wW4xHlBu
>>259みたいな本当は自分が一番頭悪いのに
人を馬鹿にしてるってのが最悪の人間だよな

頭悪いだけでなく性格まで悪いと来たら取り柄がない
294マジレスさん:2014/03/05(水) 01:25:05.95 ID:Q53PHBUS
38歳女です
思い当たる節がないのに、職場の同僚に急に冷たい態度をされて戸惑っています
先週の土曜日急に態度がそっけなくなりました
それだけならただ機嫌が悪かったのかなと思うのですが、他の子には普通に
にこやかに話しているし、それだけでなくどうも私の悪口を他の子に吹き
込んでいるようです
本当にそれまでは仲良く話ができていて、向こうは私のことを友達、と言って
くれていたのにどうして?という思いでいっぱいです
先日まで楽しく仕事に行っていたのに急に行き辛くなっています
どう対処すべきかお知恵を拝借したく存じます
295マジレスさん:2014/03/05(水) 01:33:16.95 ID:qv/kZyLV
>>292
>>259だけど。
袋に詰め始めたから、先に精算して欲しいって言ったよ。
でも、ポイントカードをスキャンして又、袋詰めを始めたのさ。
もう一度言おうと思ったけど、店員の要領が悪いから諦めたよ。

いつも色んな面で先回りはしているよ。
そうしないと面倒な事になるから。
でも、相手が想像を超えるバカだとポカーンとなるわ。
バカに気を使う自分にも疲れる。

現金ならまだいいけど、クレジットカードをカウンターに放置されたからイラついたんだよ。
今度はハッキリ言うよ。
言わなきゃいけないバカにはキッチリ何度でも言う。
基本はスルーだけど。

>買い物袋の持ち方を工夫するか、財布のしまい方を変える工夫をするのが知能の高い人

それね、俺だけやっても意味無いの。
俺はやっているけどね。
世の中の多くの奴はそんな事してないよ。
だから、俺の前の客がモタモタしているの。
釣り銭ジャラジャラ婆さんがモタついてイラつくんだよ。

でも、もうどうでも良くなった。
どうしょうもないんだよ、当事者は悪気はないし。
サンクス。
296マジレスさん:2014/03/05(水) 01:34:17.08 ID:EzL8kDyy
>>294
どうするも何も原因がわからなければ誰もどうしようもない

まずはその理由を本人や周りから聞き出さないといけない
297マジレスさん:2014/03/05(水) 01:42:26.86 ID:8QCTVKp/
>>294
あなたにとっては何気ない言葉や行動が相手を苛立たせたのかもしれない
人それぞれ不快に思う事は違うから難しい
1度の事なのかもしれないし実は以前から我慢していたのかもしれないし
結局本人に直接聞くしか方法はないと思いますよ
298マジレスさん:2014/03/05(水) 01:43:41.19 ID:yQkxZs62
>>294
>どうも私の悪口を他の子に吹き
>込んでいるようです
どんな悪口かで大体、その人が何に腹立ててるか推測できるんじゃ。まず吹き込まれた人に聞いてみたら。
あらぬ誤解かもしれないし、あなたが思い当たらないだけで相手には不愉快だった事があるのかも。
299マジレスさん:2014/03/05(水) 01:45:24.41 ID:vNjRieIa
>>295
やっぱり本物の馬鹿だと思う
そんなのお前が相手に合わせてやればいいだけの話

トータルではそんな財布に小銭入れる時間なんかたいして変わらないし
袋は手に持たずレジにおいて清算終わった後取ればいいだけ

自分の都合それだけで相手を馬鹿呼ばわりして合わせればすむことで
自分が一番賢いと思ってるその自己中で心の狭い人間が小さい
嫌われる性格じゃ絶対に優れた人間にはなれないだろうね

確実に馬鹿だと思う
300マジレスさん:2014/03/05(水) 03:10:43.08 ID:Iv75XcRt
>>283
酷い母親だな。
301マジレスさん:2014/03/05(水) 03:13:22.11 ID:Iv75XcRt
>>285
分家や本家ってのはお寺かなにか?
302マジレスさん:2014/03/05(水) 04:21:08.85 ID:wz4AyHML
聞いてくれ
俺は生まれてから今まで人を好きになったことがない。
親兄弟友達、彼女を含めてすべて
親とは生活を共にするため仕方なく、友達とは暇つぶしの時間に仕方なく、彼女とは性欲を満たすために仕方なくって感じなんだ。
ずいぶん前になるが身内の者が亡くなったとき悲しいむことすらできず、ただ悲しむ振りしかできなかった。
このとき気づいたんだ、俺の親が亡くなっても俺は何も思わないんじゃないかって、
非道だと思うが俺は単純に自分の生活費を出してくれる保護者がいなくなっただけだとしか思えないんじゃないだろうか。

このスレを見て俺は異常者と思うか?
それとも意外とみんなこう思ってるのか?
303マジレスさん:2014/03/05(水) 06:13:59.68 ID:wH6cgLKV
>>302
君はサイコパスかも知れないね

良心の異常な欠如
他者に対する冷淡さや共感のなさ
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が全く無い
過大な自尊心で自己中心的
口の達者さと表面的な魅力
304中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/05(水) 08:25:49.46 ID:xRyGY1eY
>>302
今まで、大怪我や瀕死の病気や困窮や暴行などの危機的経験が少ないのかな。
独りで危険な冒険したり、悲劇と言われる小説とか読んでみたら
305マジレスさん:2014/03/05(水) 08:35:46.95 ID:L8mH8fhg
>>302
ある意味>>304って正しいと思う。
人は危機的な状況に陥った時にはじめてリアルで強い感情を感じるんだと思う。
306マジレスさん:2014/03/05(水) 08:40:31.02 ID:yQkxZs62
>>302
多くの人とは共感できないだろうけど、そういう人もいなくはないと思うよ。
今後あなたが恋に落ちたり、誰かを悼んで悲しむ時が来るかどうかはわからないけど、それで何か困る?
人が亡くなったら悲しむものだと理解していて、悲しむ振りができるなら、心の中は誰にもわからないし体面的には問題ないんじゃない。
あなた自身がそれはマズイ、心から愛したり悲しんだりしたい、というなら別だけど。
307マジレスさん:2014/03/05(水) 08:52:04.12 ID:53eAw9FD
テス
308マジレスさん:2014/03/05(水) 09:15:38.47 ID:wz4AyHML
>>303
下ふたつはわからんが他は大当たりだ
309マジレスさん:2014/03/05(水) 09:19:05.85 ID:bdVtlTqT
>>302
>>302であんたの事をサイコパスと言っている人がいるけど、違うと思うから気にしなくていいよ。
サイコパスは自分が他人と違う事を気にしない。

あんたは色々経験が少なく何らかの情緒障害はあると思うけど。
メンタルヘルス板に行くと、時々見かけるよ。
脳に欠損があって障害がある人もいるから、気になるなら精神科に行ってみたらいいのかも。
310マジレスさん:2014/03/05(水) 09:21:48.71 ID:wz4AyHML
>>306
こういう嘘はいつかはバレるだろうと思うし、俺は自分が可愛くて仕方が無いから少数の立場になるのは避けたいと思っている。
311マジレスさん:2014/03/05(水) 09:28:53.98 ID:2UyAS6+0
>>302
「パーソナリティ障害」じゃないですか
一度精神科で診察受けてみるとはっきりします
重度でなければ特に問題もありませんし
312マジレスさん:2014/03/05(水) 09:29:23.86 ID:wz4AyHML
>>309
ありがとう。
一度精神科に行ってみるよ
まぁ自分がサイコパスかどうかなんてどうでもいいんだけど、それが原因で非難されるのは嫌なんだ。
313マジレスさん:2014/03/05(水) 09:57:31.84 ID:jVNAPwH0
早慶の学生です。
早慶でて一流企業に就職は損なようなきがしてます。
せっかく優秀な大学入ったわけですから就職はもったいないと思うし他の道を探そうと思ってるのですが(起業等)
親は反対しています。どうしたらいいでしょうか?
314マジレスさん:2014/03/05(水) 09:58:17.30 ID:LvTQmZ2k
いろんな人にガン見されたり、バスに乗ると自分の隣がいつも空いてるんですが、これって俺がキモいからなのでしょうか?
最近視線やらが怖いです
315マジレスさん:2014/03/05(水) 10:00:45.74 ID:2UyAS6+0
>>314
そりゃ「視線恐怖症」
精神科で相談を
軽度ならカウンセリングでなおりますよ
重症化すと直りにくくなるので早期に受診をお勧めします
おだいじに
316マジレスさん:2014/03/05(水) 10:09:41.37 ID:2UyAS6+0
>>313
きみいつもの「ピアノ・Fラン・スター・自営業」のニートでしょ
サッカー選手になったり26歳に年齢詐称したり挙句に「早慶」?
同時に両方行っているの?
いいかけん自分と向き合って回答ほしければ匿名掲示板なんですから
うそかかないで事実だけ書いて相談したらどうですか?
ここに書き込み続けて何何年になります?
ニート続けるって事は日に日に社会復帰難しくなるってことですよ
317中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/05(水) 10:09:44.93 ID:xRyGY1eY
>>313
起業について、確実に成功するならいいけど、一般的には実社会で修行したりコネ作ってから、と考える人が多い。
そういう発想に思い至らないなら、バックボーン無しで君単独での起業は無謀では。

>>314
わからないけど、そういう話が家族や知人から出ないなら気にしすぎでは
318マジレスさん:2014/03/05(水) 10:17:11.85 ID:UwvYkvv8
>>294
ついこの間まで友達だったのに、悲しいですね…
周りの人に嫌な目で見られるかもと思うと、憂鬱ですよね

長文になりますが、こんな話があります
たとえば、あなたが誰かに足を踏まれたとして
足を踏んだ彼は、その自覚が全く無かったとします
あなたが訴えても、彼はきょとんとして「足なんて踏んでないけど?」とか言います
それは演技でも何でも無く、心から言ってるようです
が、現実にあなたの足は痛みでひりひりしてます
いくら訴えても、彼に心当たりが無いんだからしょうがないですよね
自覚が無いことに、心から謝ることは誰でも難しいと思います

足を踏まれたぐらいならいいですが、もっと深い傷だったらどうでしょう?
あなたは彼を許せない。だけど彼に訴えても無駄なのはわかってる
そうなるとあなたは彼を排除しようとするんじゃないでしょうか
急に冷たくなったあなたの態度に、彼はわけもわからず傷つくでしょう

これは悪意の無い暴力と呼ばれるものの一例ですが
誰にも「どちらが悪い」とジャッジできないところがポイントです
この例と同じようなことが、もしかしたら起こったんじゃないかなぁと思いました
ご相談された内容では、あなたは知らずにその人を傷つけ
悪意も自覚も一切ありません
その女性は深く傷つきましたが、訴えても無駄なことはわかっており
あなたを排除しようとしているんじゃないでしょうか

関係を回復したいのであれば、あなたが謝るしかないのですが
「彼女が傷ついてしまった」という事実だけに謝るしかありません
あなたも納得いかないでしょうし、その気持ちは彼女も知ってるでしょう
相手が彼女である限り同じことが繰り返される可能性もあります
恐らく、彼女はそこまでわかってるかもしれません
相性の問題と言ってしまえばそれまでですが…こんなことを思いました
319マジレスさん:2014/03/05(水) 10:19:10.97 ID:xovCaajM
>>315
本当ですか?一回カウンセリングとかに行ったのですが、そのような事は言われず…
>>317
知人とかには言われず寧ろ評判は良いのですが、大丈夫か心配になってしまいます。
他にも鏡とかで変に映ると心配になったり、顔や服装が気になったり…
あまりこういうことは知り合いや家族にも相談出来ませんし…
320マジレスさん:2014/03/05(水) 10:24:10.44 ID:2UyAS6+0
>>319
それは軽度の「視線恐怖症・醜形恐怖症」
気にしすぎると悪化しますよ
周りがなんともないって言ってるので安心していいんです
どうしても気になるのが直らないのなら別の精神科医で相談を
321マジレスさん:2014/03/05(水) 10:25:13.15 ID:CoNhIDrZ
>>320
近日中に病院行ってきます…
322マジレスさん:2014/03/05(水) 10:25:32.29 ID:QU8wcjGm
何かアドバイスしようと思ったら徐々に自分の思うような事がいっぱい書かれていてもうねw
323マジレスさん:2014/03/05(水) 10:26:37.63 ID:jVNAPwH0
>>316
26歳はとFラン芸大とピアノは事実なんですが、大学中退して6年たちます
今は就労支援助通ってますが社会復帰できますかね?
324マジレスさん:2014/03/05(水) 10:41:35.81 ID:53eAw9FD
32歳
人間関係がいつもうまくいかない。
集団に属すと必ずといっていいほど問題を起こし、自ら去ることになる。
親しくなった相手とも。
前回の大暴走が10年ほど前だったので、若いうちだけだと思っていたら、またやらかした。

10年来の友人と事業を始めて、その相手が突然辞めることになった。
お互いに判子を押した違約金(200万)も払わないと言い出し、怒ってしまった。
わたしの家業からも投資していた上に、急に辞めることになり、家業の取引先にも問題が起こり、
金銭的にも今後の家業もこちらは大打撃を受けるというのに、
相手からしれっと「お互いのために辞めるんだ。」と言われ、腹が立った。
あと1年の契約だから、それだけでも満了してくれないか。そうでないなら違約金を払って。
と言ったが、相手は、もう続ける気なしで次の仕事を決めてしまっていた。違約金も払わないという。
で、わたしとしてはどう考えても相手が自分勝手なんだけど、何故か私が悪いという感じになってる。
確かにもめた時に声を荒げ、ヒステリーと言われたけど、別に大きな音を立てたり
泣きわめいたりしたわけじゃない。
さらに相手から、「あんたはいつも人のせいにする。」と言われ、さらに腹が立って
突然辞めることによってわたしや私の家族が被った被害額など、相手を責めるようなことを長文メールした。
そして最悪の後味。(今ここ)
これはわたしはまた関係を壊してしてしまったのかと思う。
相手はひと付き合いがうまく、腹黒い部分もあって、何故かわたしが頭おかしいみたいになってる。
確かにわたしは年賀状は書かないし、人に頼ったりするのが苦手だけど、だからってなんで
この度もわたしが悪者になってるのか。つくづく人間関係の構築がうまくできないことを
自覚するけど、どうしたらいいかわからない。
混乱してて文章も支離滅裂すみません。
どなたかわたしの問題点とこれからどうすればいいかアドバイスをください。
(友人と事業を始めるのがおろかだったというのは痛いほどわかっているので、
それはなるべくスルーでお願いします。)
325マジレスさん:2014/03/05(水) 10:44:56.30 ID:Y+ECZlwD
朝起きた瞬間に不安で仕方ないんだがこれうつ一歩手前だったりするのか
326マジレスさん:2014/03/05(水) 10:47:58.90 ID:2UyAS6+0
>>323
昨日ついた解答読みましたか
えり好みせず、自分の身の丈にあった仕事を受け入れてかんばるれば大丈夫
いつまでも2chで関係ないくだらない現実逃避やめることです。
現実逃避が悪化しているでしょ。
いっそのこと2ch自体をやめることをお勧めしますよ。就職決まるまでは
327マジレスさん:2014/03/05(水) 10:50:37.81 ID:2UyAS6+0
>>325
軽度ですかね
でも日中に運動(30分の散歩でよし)、日に当たって、改善すればいいですよ
悪化したら早めに受診を、早めなら直りやすく重症化すると直りにくいのが欝ですので
328マジレスさん:2014/03/05(水) 10:57:13.84 ID:jVNAPwH0
>>326
ありがとうございます。頑張ります。
329マジレスさん:2014/03/05(水) 11:03:10.89 ID:UwvYkvv8
>>324
「どうにも人間関係がうまくいかないなぁ〜」
と感じながらも
32歳まで生き延びて、さらに起業にもトライしている
すごく立派に人生やってるなぁって思いますけどね

相手の顔色や人目を気にして感情を殺すのが美徳とされる日本で
はっきり怒りを示し、嫌われることを怖れず自分の意志を訴えられたわけですから
勇気もありますし、欧米的とでも申しましょうか
もちろん、気に食わない人はあなたを悪く言うでしょうけど
私は不利益をこうむったなら、怒るべきだと思いますよ
ただ、それで相手にわからせようというのは難しいと思いますが

長文メールをして、後味悪く感じることはないんじゃないですか
「よーし!言ったったぞー!」とすっきりビールで乾杯したらどうでしょう?
感情を思いっきりぶつけたんですから、すっきりしたでしょう

特に何かアドバイスが思い浮かばないですが
強いて言うなら「そのままでGO」でしょうか

30過ぎ40過ぎ50過ぎて、心からの親友がいる人って何人いるでしょう?
誰もが友達がいないなぁと孤独を感じながら生きて
でもそれはそんなに悲しいことじゃないと思いますよ

他のかたの意見も聞きながら、気持ちに折り合いをつけたらどうでしょう
330マジレスさん:2014/03/05(水) 11:18:18.24 ID:yQkxZs62
>>324
期間や違約金まで決めてのちゃんとした契約なら、出るとこに出て取れるものは取ったら。なあなあで踏み倒せる程度にしか考えていない相手が甘い。
たとえ辞める原因があなたにあったとしても、前振りもなく次まで決めてから辞める通告とかないわ。雇用関係じゃなく共同経営者でしょ?
あなたがぬるい、舐められやすいのでは。
331マジレスさん:2014/03/05(水) 11:35:30.15 ID:zzbh4rOV
>>324
悪いのは相手のようだし、自分を責める必要はない。人間関係とはそういうものだと考えた方がいい。
今回のことはきれいさっぱり忘れて次の仕事に集中した方がいい。
332マジレスさん:2014/03/05(水) 11:54:59.80 ID:3+RkbN3W
>>324
今回の件はあなたの人間関係スキルとは別問題でしょ。
お金の事は淡々と進めるのがベスト。弁護士に相談しましょう。あなたの家族も事業をやっているなら、専門の弁護士を知っているでしょう。

それよりも、ヒステリーや「いつも人のせいにする」や長文メールなど、32歳にしてはやや幼い感じがする。そちらの反省はしないの?
例えば、年賀状を書くことが人間関係構築の一端だと感じてるなら、来年から書きゃいいじゃん。と思うんだけど。
333マジレスさん:2014/03/05(水) 12:31:21.77 ID:bdVtlTqT
>>324
他の人も言っているけど、友人の違約金の件は弁護士へ。
弁護士が入ると相手も無視はできなくなる。ただ、友人関係は壊れる。
既に壊れているみたいだけど、回復不能になる。

人間関係は今迄の事を反省して改善するしかない。
自覚しているなら少しずつでも直すしかない。

組織が合わない人は会社勤めは難しい。
仕事は一人でやればいい。
334マジレスさん:2014/03/05(水) 15:32:20.01 ID:53eAw9FD
みなさんありがとうございます。
>>332-333 そうです、自分の人間関係の不器用さは自覚しています。
ちなみに事業のパートナーは人一倍人間関係が器用で、相手にはその強みを発揮してもらい、
わたしは専門的な知識や技術を発揮してすすめて行く計画でした。
なので、現在、相手の心変わりと約束違反によって事業が継続できないわけですが、
相手は冷静で、わたしが一人で怒ったり自己嫌悪に陥っている状態です。
わたしも相手の様に冷静に話せればいいのですが、相手の一種見下す様な冷静さに、腹が立ってつい
声を荒げてしまいました。 
これからはそうしない様にしなければと思いますが、今更といえば今更で、頭が後悔でいっぱいです。
一体どうしたものか。

若いころは、それでも私が正しいんだ!と思って、後悔とか恥ずかしさはなかったけど、
最近は義理と人情だけが売りで不器用な自分は恥ずかしさしかない。
大人として未熟だし社会性がないんだろうな。
改善したいけどしたくない部分もあるし、だからって自己嫌悪とか後悔しない強い精神力もないし。
ヒッキーになれるならなりたい。でも周りの評価は気になるしプレッシャーもあるし引きこもる勇気もない。
どうしたら成長するんだろう今回の相手みたいにはなりたくないけどもっと人間関係うまくしたい。
335324:2014/03/05(水) 15:43:15.00 ID:53eAw9FD
>>334=324です名前どっか行ってしまった。
>>329-332 擁護していただいて思いのほか感動してます。ちょっと気が楽になったありがとう
とはいえそんな風に自分に自信もって生きて行けたらいいけど、実態は問題が起こってるときは
ハッキリ言いたいこと言うけど、ストレートにあたってくだけ、そして自分から去ったり
とにかくうまく伝えられなかったりコントロールできなかった自分を恥ずかしいと思って後悔しか
ないんですよね。
気が強いのか弱いのかよくわからない性格で、自分はただのトラブルメーカーなんじゃ、と悶々と
悩む日々です。
ずいぶん前に友人と小さなこぜりあいをしたときに悩みに悩んで一度カウンセリングを受けに行ったら、
「それは性格だから病気じゃないし、直すとか直さんとかじゃないですよ。」
と言われて終わってしまった。
336マジレスさん:2014/03/05(水) 17:35:08.25 ID:UwvYkvv8
>>335
うーん
やっぱり「そのままでGO」ですかね
同じことしか書けなくて恐縮ですが…(^^;)

すみません
私についたレスではない>>334を拝見しましたが
>若いころは、それでも私が正しいんだ!と思って、後悔とか恥ずかしさはなかったけど、
>最近は義理と人情だけが売りで不器用な自分は恥ずかしさしかない

素晴らしいと思いますけどね
20代の頃というのは正しさを振りかざし迷いも無いですが
さまざまな経験を経て30代に入ると「正しさって何だろう?」と疑問が生まれてきます

正しさというのは立場や目線、時間や場所によってさまざまに変わるからです
そして時折、正しさと言うのは人を傷つけるからです

私は「僕は正しい!」と言ってる人を見たら、ん?と思いますけどね
それはある意味、その人が偏っていることの証明であると言うか…
20代ならまだしょうがないだろうと思いますが

あなたは後悔を感じながらも、人とぶつかったり、事業を起こしてみたり
日々悩みながらも、立派に生きてると思いますよ
恥ずかしさを感じられるようになったのは、精神が成熟してきた証拠じゃないでしょうか

そのままのあなたでいいと思いますよ
337マジレスさん:2014/03/05(水) 17:42:57.27 ID:mHJL86cY
出勤する朝がものすごく辛いです。
朝起きてテレビの前に座るとまた寝てしまいます
そんなことで朝は最悪のコンディションです。
朝が辛くならないにはどうすればいいですか?
みんなの方法などを聞かせてください
338マジレスさん:2014/03/05(水) 17:48:25.83 ID:bdVtlTqT
>>337
>朝起きてテレビの前に座るとまた寝てしまいます

朝はテレビなんて見ない。
そして座らないようにすればいい。
朝、余裕の時間で起きているの?

時間にあまり余裕が無ければ、支度だけで精一杯で辛いとか考える暇がなるなる。
ソースは私w
339マジレスさん:2014/03/05(水) 18:59:37.66 ID:LtCO1fEt
>>337
鬱病なんじゃない?
鬱病だと朝が凄い辛くなるよ
一度精神科や心療内科に行かれてみては?
340マジレスさん:2014/03/05(水) 20:57:10.57 ID:pZENYwAb
少し長くなりそうですがいいですか
341324:2014/03/05(水) 21:28:22.85 ID:53eAw9FD
>>336
何度もありがとう、グチネチ悩む日々だけど、そのままで大丈夫と言ってもらえて
なんだか心がすーっと軽くなったよ。
未熟な自分を否定せずに、これが今の実力だと認めるのが成長する上でも今の落ち込みを
癒す上でも必要なことだとわかった気がする。
わたしはついつい理想の自分像が邪魔するからありのままの自分を受け入れるのに時間が
かかりそうだけど、やってみる。
ここで相談してよかったありがとう!
342マジレスさん:2014/03/05(水) 23:11:01.02 ID:VrK+D67l
鬱と身体障害があり、やっと障害者手帳を手に入れたのですが、いざ手に入れると就職に踏み切れません。

それまで公務員の試験勉強をずっとやってきたのですが、手帳を手に入れたことにより障害者専用の職安が閲覧出来るようになりました。
どれも中卒、高卒関係なしが多かったのですが、事務で「専門学校、短大以上」という求人が1つあり、四大卒の自分でも出来そうな仕事がありました。 
しかしいざとなると、民間企業が良いか、公務員が良いか、自分なりに調べても答えは出ませんでした。

もう少し頑張って公務員を目指すべきか、早く就職すべきか一生事の上、なるべく早く解決しなくてはらない問題なので悩んでいます。
因みに去年の公務員試験は1次試験で落ちました、独学です。

支離滅裂で御免なさい。
ご指導ご鞭撻、何卒宜しくお願い致します。
343マジレスさん:2014/03/05(水) 23:19:00.19 ID:4NdaBXBo
>>342
就職相談なのに性別、年齢、今迄仕事の経験があるか否かを書かないのは何故?
誰も回答できないよ。
344マジレスさん:2014/03/05(水) 23:25:09.27 ID:tOWfEcpu
>>342
職安の人には聞いたの?
見た感じじゃ公務員志向が強いみたいだけどね
公務員の競争率がわからないけど
今経済的に余裕あるなら目指してみたら
どうかな
345マジレスさん:2014/03/05(水) 23:27:35.54 ID:BzYWQ5Q5
職場で、自分の中で評価が非常に悪い性格またはズレてる、少しバカな人でよけいな迷惑をかけまくる人がいるんですが、
その人とても親しくしてる人っていうのは、意見が合うようなので、やはり類友なんでしょうか?
。表面上はやさしそうな感じなんですが。
346マジレスさん:2014/03/06(木) 00:22:43.17 ID:X6EZ3hQW
>>343
>>344
御免なさい、こういうところで質問することになれてませんで。
男性、25歳、職歴無し、大卒、バイト経験あり、です。
職安の人には「あなたの人生だから……」的な解答で親身になってくれませんでした。
経済的な内容は、両親とも職なし、父の年金生活、生活保護や障害者年金を貰う気はありません。

とても解りづらい内容で申し訳ございません。
何か他にも提示すべきものがありましたら仰って下さい。
宜しくお願い致します。
347マジレスさん:2014/03/06(木) 00:30:47.38 ID:0ghhySE1
群馬県在住の高校2年生なのですが、将来は阪神圏の大学に進みたいと思っています。
しかし、両親にはなかなか言い出せずに困っています。
どうしたら言い出しやすくなるのでしょうか?
348マジレスさん:2014/03/06(木) 00:32:01.48 ID:hmY/VyZv
後輩の扱いに迷っています。

フットサルサークルの代表を務めています。大学生男です。
もともとゆるいサークルだったのですが、後輩の中に一人意識の高いやつがいてそいつがあれこれやりたがるのです。
まぁ僕も今までより少し活動を増やしていくことなどには同意してるのですが、やはり
代表としては自分一人で決めるのでなく、必要に応じてメンバーを招集し、みんなの意見を聞いたうえで実行すべきだと思っています
特にお金が絡むことになれば、サークルの会計には話を通さなければなりませんし・・

ところが、その意識の高い後輩は話を通さずに勝手に物事を進めるのです。
最終的には僕の方に「〜します」と報告するのでまだましかなとは思うのですが
「まだそれを実行するかは決まったわけではないから、一回みんなで話し合おうね」と言い聞かせてやるだけで一苦労です。

他のメンバーの事情なんかをだすと閉口してしまうあたり、周りのことを全然考えずにやっているのでは?と疑ってしまいます

サークルのためを思ってやってるのはわかりますし、今のところ大きな失敗もないので、あまり強く言えません。
が、一回くらいガツンと言うべきでしょうか?
「なんで勝手に物事を進めるんだ?こっちでいろいろ話を合わせなきゃいけないのにそれすら待てないのか?」
みたいに・・・
349マジレスさん:2014/03/06(木) 00:55:43.13 ID:EaqJrP+j
>>347
何故そこの大学に行きたいのか。両親を納得させるような理由はあるのか
それが重要だと思います
350マジレスさん:2014/03/06(木) 01:01:45.01 ID:EaqJrP+j
>>348
やる気があるのは認めてあげたうえで説得はしたほうがいいでしょうね
皆の意見も聞いてからではないと上手くいかないと
代表なんですから多少強めに言ってもいいんじゃないですか
351マジレスさん:2014/03/06(木) 01:22:47.27 ID:ZGMwRxjM
自分は母子家庭高卒低収入の24歳です
最近劣等感がすごいです結婚もできず死んでいく気がします
彼女にもふられたし
彼女の両親にもよく思われていなかったみたいだし今の業界で努力はしてるけど将来どうなるかわかんないし
352オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/03/06(木) 01:37:51.02 ID:MotpDIJG
>>347
もし大手企業への就職を希望するのなら
東京の大学の方が有利だと思いますよ。

ご両親もこれで反対するかも。

まずは将来どうなりたいかを整理する事からですね。
353マジレスさん:2014/03/06(木) 02:51:54.17 ID:FWRBEYq5
くだらない相談です
低賃金で働く非正規の者ですが、一度でいいから高級なホテルに宿泊してみたいです
泊まって特になにかするというわけではなく、チェックアウトまでぼけっーとしていたいのです
(シャワーではなく湯船に浸かりたいというのもあります)
宿泊となれば予約ということになるでしょうが、こんな身分不相応な客が来たらフロントで拒否され、
最悪の場合は、不審者がうろついてるということで110されるのでしょうか
ドレスコードがあるというのなら一応、スーツはあります
354マジレスさん:2014/03/06(木) 03:04:56.25 ID:zyrSX+DQ
大学生女です
とにかく鬱々としていて早く脱却しなくちゃと思いPCで色々見てるのですがこれという物は見つかっておらず、ここに辿り着きました。
これまでも定期的にものすごく落ち込んで一時は自殺を考えるくらいになるのですが、
人前に出ると嘘みたいにけろっとしてしまい、それから一人になるとまた鬱になります。
何が落ち込む原因なのか自分でも分かってはいる気がしてますが、説明しようとすると上手くまとまりません。
原因に関係する人の顔や場所はぱっと思い浮かぶのですが。
すごく曖昧な相談で申し訳ないのですが、私はどうすれば鬱から脱却出来るのでしょうか?
355マジレスさん:2014/03/06(木) 03:11:18.12 ID:WfD0kf7S
国家試験におちました。
合格発表はまだですが、自己採点などで不合格をほぼ確信しました。
合格率は90%くらいのしけんで友達はみんな合格ラインを超えています。

家はろくでなしの父親が借金残して死んだあと
その父親のせいで精神がやられてしまった母親がバイトして生活する本当に貧乏な生活です。

なんとしてでも国家試験に合格して働いて、母親に楽させなければならない。

そんな環境なのにぼくは国家試験におちました。

勉強は一年間通して全力でやったとは言えませんが、
直前2ヶ月くらいは食事を抜いて時間を確保しながら、一応がんばりました。

今から一年間安い家を探してバイトしながらなんとか勉強するつもりですが、
罪悪感ともっと勉強しとけばよかったという自己嫌悪の絶望感で夜も眠れません。


こんな最低限の人生の岐路すら誤ってしまう自分は
生きていないのと同じぐらいのクズだと感じています。

慰めの言葉がほしいのかここに書き込む理由が自分でもわかりません。
とにかく自分自身よくわかりません。
356マジレスさん:2014/03/06(木) 03:52:17.45 ID:w7vqqkG6
>>355
今から勉強しなきゃいけないってのにクヨクヨに時間とられちゃダメでしょ
自己嫌悪で眠れぬ夜を過ごすのも遊び歩いて一夜過ごすのも同じだよ
357>>249:2014/03/06(木) 04:19:56.12 ID:/rqCNVLm
>>250
>>252
アドバイスありがとうございます。

質問とかしたら「くだらない事で質問するな。自分で考えろ。」と叱咤される事が多いので、
それならば何も話さない方が良いか、と思うようになってしまいました。
358マジレスさん:2014/03/06(木) 04:59:58.30 ID:dAzzZiZI
一時期生活を支えてもらっていた年上の元彼女がストーカー化して困っています。
今は彼女の元を離れ自分の実家に戻っていて、実家の住所や自宅の電話番号などはまだ知られていないようですが、携帯の番号や銀行の口座番号などを知られています。
別れをきりだしたのは彼女の方で、彼女は浮気もしていたはずなのですが、浮気相手からも見放されたらしく、その腹いせなのか一日中携帯に着信があって「お前との交際費を全額返せ」
などと言ってくるので「これ以上かけてくるようなら着信拒否させてもらう」と言ったところ
「お前に振り込んだ記録が残っているからそれを証拠に、金を騙しとられた事にして警察に被害届を出して、自宅の住所と電話番号を割り出してもらう。」と言われています。
この彼女が怖くてストレスでたまらないので、すでに着信拒否にしているのですが、警察が本当に彼女の言い分を信用して住所や電話番号を割り出して教えてしまうのではないかと毎日不安です。
そういったことは起こり得るでしょうか?
実際のところは振り込みで援助してもらった事は突発的な事で一度しかなく、額は一万円だったのでその程度の証拠しか残らないと思うのですが、
それでも警察は彼女の言い分を信用して私の個人情報を彼女に流すような事は起こり得るでしょうか?
毎日毎日不安で眠れません・・・
359358:2014/03/06(木) 05:05:53.56 ID:dAzzZiZI
補足
重要な事を言い忘れていました。
直接会った事はないのですが彼女のお父さんとお兄さんが警察官です。
彼女は末っ子で家族からそうとう甘やかされているようなので、彼女がお父さんやお兄さんに泣きついた場合本当に警察が動き出しそうで怖いです。
360マジレスさん:2014/03/06(木) 07:37:19.36 ID:lK2wune5
やはりこんなところで悩みを相談するやつなんて自立心のないでくの坊ばかりだな(^^)
361マジレスさん:2014/03/06(木) 08:16:42.47 ID:qROuDSFn
>>355
私の経験上の話ですが、これまで
「親のために」「母のために」「病気の妹のために」
と他人のために何か試験にトライして
~~~~~~~~~~~
合格した人を一人も見たことがありません

もちろん、ご本人たちは本気で思い詰めて
一生懸命勉強されていたようですし
周りの友人も「偉い」「頑張れ」と応援していましたが
(やがて別の進路に進まれていきました)

それらを見て私が感じたことは
・本当の意味で母親のために生きることは、できないんじゃないか
・母親のためにと重責を担うと、本来の能力の1%も発揮できないのではないか
・そうやってご本人が苦しむことが、本当に母親の幸せに繋がるんだろうか

ということです。もちろん、私が思ったことで正しいかはわかりません
変な話ですが逆に夢いっぱい能天気に勉強されている方のほうが
試験そのものに集中できているようにも見受けます

お母さんは、あなたが「母を養うために」と人生を犠牲にするより
あなたが笑顔で楽しく幸せに過ごしている姿を見ている方が
幸せなんじゃないでしょうか?
お母さんは「試験を受けろ」と本当に望んでますか?
厳しいことを書くようですが、不合格を機に「自分のために生きてみる」
ということを検討されては如何でしょう?

もちろん勉強を継続されるのも立派な人生です
見事合格して、私のレスが偽りだと証明して欲しい気もします

辛いのによく頑張りましたね
362中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/06(木) 08:27:14.24 ID:q9/I6L1G
>>345
人が相手のどこを気に入るかはそれぞれ。
もし嫌いなタイプでも君をHappyな気分にしてくれれば好きになるかもしれない。

>>347
その理由や将来設計を納得させる。
直接言い出せないなら親戚や先生などから話してもらう

>>348
方針や役割のルールとして、理解するまで話す。
ルールが曖昧なら条文にする。

>>353
とりあえずビジネスホテル程度で練習したら。
直接電話でもいいが、ホテルのHPや旅行社のツアーとかで予約しとけば、すんなり泊まれる

>>354
受診、カウンセリング、ストレス発散、気分転換、休息、環境変更、人間関係改善、ペット、恋愛、スポーツ、とか

>>355
教訓として生かすことだ

>>358
証拠有無、警察云々より、一度とことん話をきいてあげたり、彼女の幸せのために何か考えてあげては。
363マジレスさん:2014/03/06(木) 08:35:54.81 ID:qROuDSFn
>>358
民事不介入という言葉があります
それぐらいで警察があなたにどうこう…とは思いませんし
仮に事情聴取されたとしても、ありのままを伝えればいいのではと
個人的には思いますが、私もプロではないので断言はできません

一度、司法に相談されてはいかがでしょう?
無料電話相談法テラス↓
http://www.houterasu.or.jp/higaishashien/higai_naiyou/stalker/

インターネットで調べれば地方裁判所にも無料相談がありますよ

それよりも、その極度に脅えていらっしゃるのが
彼女そのものに対して脅えているというより
ご自身のしてきたことにどこか自信が無く
極度に脅えているという印象も受けます

私は別にあなたが何をしても、責めたり、罰したりするつもりも無いし
そんな権利もありませんが
良いことも悪いことも全部ありのままにプロに判断を委ねてみたらどうでしょう?

あなたが彼女にしたこと、言ったこと、ありのままに向き合い
「ごめんなさい」という気持ちを持って対処していけば
そんなに大変な事態にはならないと思いますよ
364マジレスさん:2014/03/06(木) 08:43:44.56 ID:qROuDSFn
>>353
大丈夫ですよ〜
あなたが血のついたナイフを見せて歩いているとか
ものすごい悪臭を放ち、他のお客さんが気絶するとか
そういうのでも無い限り110番なんてされませんよ

やってみたいことをやるのは
いいんじゃないでしょうか〜
今はネットで簡単に予約が取れますし

お住まいはどちらですか?
予算はどれぐらいですか?
365358:2014/03/06(木) 08:56:50.67 ID:dAzzZiZI
>>363
レスありがとうございます。
「民事不介入」実は私はこれが一番怖いのです。
「民事不介入なので、携帯番号や口座番号から相手の実家の電話番号と住所特定してお教えしますので、あとは自分達で解決してください」となるのが怖くてたまりません。
実はパッと見は普通なのですが精神疾患のある彼女で、何をしでかすかわからない人なので、実家の事を知られてしまうと、家族を巻き込んで大変な事になりかねません。
しかも彼女側には家族に警察がいて精神疾患を盾に数々の違反や犯罪まがいの事をもみ消してもらってきている事を交際中にさんざん聞かされているので、こちら側はあまり警察をあてにできません。
とにかく彼女やその周りの家族達と縁を切りたいので、実家の電話番号や住所を知られては困るのです・・・
366マジレスさん:2014/03/06(木) 08:57:34.50 ID:qROuDSFn
>>354
健康ならば、体を動かすことをお勧めします

10〜20代はエネルギーを溜めこみやすい時期です
溜めこみ過ぎると、処理能力オーバーしてしまいます
そうなるとエネルギーの矛先が
自分に向かうか、他人に向かうか、発散するかのいずれかです

お友達を誘ってやってみたいスポーツにトライしてみたらどうですか?
367マジレスさん:2014/03/06(木) 09:08:54.78 ID:qROuDSFn
>>365
そうですか。何やら物騒な話ですね

やはり怖いなら安心できるまで、行動するしかないですね

警察が恐ろしい場合、弁護士にご相談されるのがよいと思います
ストーカー相談室もインターネットで調べればありますよ
市役所の相談窓口に足を運ぶのもいいかもしれません

水面下でこそこそ(2ちゃん含め)やっていても
証拠も履歴も残りませんので、後々役に立ちません

とにかくいろいろな機関に助けを求めて情報を公開して
オープンに、オープンに…行動していくといいですよ
私なら、家族、友人にも相談して、周りの人に何もかも話して
こちらもチームで知恵を絞りながら対応します
368マジレスさん:2014/03/06(木) 09:21:25.44 ID:cGvMnWVs
Twitterをやっていることに疲れてきました
昔のより、フォロワーとの絡みも少なくなりましたし
信頼していたフォロワーに立て続けにブロックされました
フォロワーのツイートも鬱なツイートばかりで嫌になってきました
だから、もうやめてしまったほうがいいでしょうかね
嫌われるのが極端に嫌な私には合わないのでしょうし
369358:2014/03/06(木) 09:28:48.09 ID:dAzzZiZI
>>367
ありがとうございます。
警察が被害届も受理できないであろうくだらない内容で勝手に個人情報を漏らすような事はしないと信じたいのですが・・・
「自分達で解決してください」と安易に電話番号や住所特定して相手に教えてしまうような事って実際に起こり得るんでしょうかね・・・
心配させないようにと誰にも相談できずにいましたが、一度勇気を出して友人や家族に相談してみます。
もしも実際に実家の方にまで彼女の方から何らかのコンタクトがあった場合はまずは市役所の相談窓口からあたってみる事にします。
親身に相談のってくださって本当にありがとうございました。
370マジレスさん:2014/03/06(木) 10:00:29.65 ID:BEm7DKiY
>>365
そもそも最初の経緯がわからんけど、貴方にやましいことが無いんであれば何もしないでいるか警察にストーカーされていることを届け出るか司法に相談すればいいじゃん。
彼女が恐いっていうよりその家族(警察官の父と兄)が恐いだけでしょ?
そもそも彼女の言っていることが全部本当のことなのかもわからんし。
371マジレスさん:2014/03/06(木) 10:20:51.86 ID:/Kh4kzYz
>>368
それも自分で決められないのですか
自分で使うメリットとデメリットを紙に書きだしてみましょう
そして使う自分と使わない自分を想像しましょう

なんでもネットに頼っちゃいけません。自分で考えて決めることも始めなきゃだめですよ
372マジレスさん:2014/03/06(木) 10:52:50.62 ID:qROuDSFn
>>369
そうですね、無いと信じたいですけどね…
私も100%有るとも無いとも言い切れません
あなたが怖いと感じているなら、何かあるんでしょうね

明らかに恐怖や嫌悪を感じているのに、感覚を無視し
事態を重症化させて、最終的にプロや家族のお世話になる
という例もありますので
早めに対応したほうがいいんじゃないかなーと私は思います

仮に何も無かったとしても
家族や窓口で話すことによって、事件が整理できるので
改めて整理したらそんなに怖くなかった、もしくは
ものすごく大変な事態だった、となるかもしれません

そういったトラブル処理の経験は
次に同じ事態が起こったときに
どうやって情報を集めるか、どこに相談すればいいか
どの機関がどれぐらい対応してくれそうか
瞬時にアタリがつけられるようになりますよ
そうなると、ちょっと生きるのが楽チンになります
それはそれで、よい人生経験になるんじゃないかと思います(^^)
今は怖くてそれどころじゃないでしょうけど…

ストーカー事件にならないことを祈ります…
373マジレスさん:2014/03/06(木) 11:15:42.49 ID:t015SrcF
>>346
あなたが合格する学力があると思っているなら公務員試験を目指せばいい。
でも、それで生活できるの?

障害者雇用なら、時々一流企業で募集があるよ。
契約社員が多いね。
障害の種類にもよるけど、協調性があり障害者であるけど健康で業務に支障がない人は契約社員から正社員になれる。
障害で頻繁に会社を休まなくてはいけないような人は確実に正社員にはなれない。
契約満了で切られる。

このへんを考えて公務員試験勉強を続けるから、就活するか考えた方がいい。
374マジレスさん:2014/03/06(木) 11:33:28.45 ID:N+BFP6Nb
>>369
警察が犯人に対して逮捕状を示した時に被害者の住所が記載されていて、その情報を元に犯人が出所後に被害者を襲ったケースもある。
色々な公的機関に相談するのはいいことだが、そういう危険がありうるということは認識しておいた方がいい。
375マジレスさん:2014/03/06(木) 12:58:33.92 ID:0/qUaMcp
日頃のストレスや鬱憤が溜まってるので、1度でいいから基地外のように暴れて泣き叫んでみたいです
そういうことができる場はありませんか?
376マジレスさん:2014/03/06(木) 13:19:05.21 ID:jHO59+ae
>>375
カラオケボックスかラブホ。
電話帳とかティッシュ5個セットとか、トイレットペーパーとかプリント用紙とか
めちゃくちゃに引き裂ける何かを持参すればもっと幸せになれるかも。
377マジレスさん:2014/03/06(木) 13:32:47.47 ID:qROuDSFn
>>375
皿割りなんかもあります…

http://www.eonet.ne.jp/~piat-thor/piatthor.html
378マジレスさん:2014/03/06(木) 13:35:14.99 ID:0/qUaMcp
ありがとうございました
379マジレスさん:2014/03/06(木) 13:37:36.13 ID:BdW/F02u
>>375
やつあたり専門店w
http://yatsuataridokoro.com/
380マジレスさん:2014/03/06(木) 13:47:57.44 ID:dyMrDiSX
学生男です。
ここ数年、彼女が欲しくて何度か告白をしたのですが、
毎回、「俺君はいい人だし。一緒に居て楽しいしよ。けど、恋愛対象として見れない」と言われ
友人と話し合ったら、やっぱり見た目【顔】に落ち着いてしまいました。
 どうしたら恋愛対処として見られる男になれるのでしょうか?
381マジレスさん:2014/03/06(木) 13:53:51.16 ID:hFZ4pOA+
それは顔がダメ。顔さえ違ってたらって意味なの?
そうなると顔を見てみないとわからないw
どういう意味でダメなのか。衝撃的なブサイクなのか表情がないのか
肌がキモイからアップで見たくないとか?
382中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/06(木) 13:56:26.02 ID:q9/I6L1G
>>380
芸人が女優や女子アナに人気なのは顔じゃないよね
383マジレスさん:2014/03/06(木) 13:57:10.76 ID:rCBm1Ygr
>>380
そういうのよくあるねw
簡単にいってしまえば男としての魅力に乏しいからだろうね

普通に話したり遊んだりする友達としては申し分ないのだけど
付き合う男としては駄目って事なんだろう
顔ももちろんあるけど男は女ほど重要じゃないからそこはあまり問題じゃない
実際不細工な顔の男でも多く結婚してる事実があるからね

具体的には例えば何でもはいはい聞いてるだけじゃなくて
リードして引っ張っていてくれるとか頼りがいがあるとか
堂々としていてしっかりした自分や考え持ってるとかそういう要素が皆無とかじゃない?
とにかく顔で勝負出来ないのならば男らしく中身を磨いていくしかないだろうね
384マジレスさん:2014/03/06(木) 14:10:11.37 ID:dyMrDiSX
>>381
説明が下手で申し訳ないです。
周りの友達からは感情豊。顔は童顔で肌は、よく綺麗と言われます。
すみません。顔のことは。
私と友人の偏見で「やっぱり、彼氏にするなら性格よりも顔じゃね?」と言うことで
顔という結論ということです。すみません
385マジレスさん:2014/03/06(木) 14:23:29.40 ID:dyMrDiSX
>>383
魅力、頼りがいですか・・・
なかなか難しいですね。
386マジレスさん:2014/03/06(木) 14:38:54.23 ID:jHO59+ae
>>384
普通の20代女だけど、ぶっちゃけると顔ってそんな大事じゃない。
男の人は見た目で性欲が沸くかどうかで恋愛対象内か外かを決めるから
そういう結論にいたりがちなんだろうけど。

女が見るのは「性格」以外に、オスとしての魅力。
今の日本だと「経済力」、学生ならそれをもたらす将来性、つまり「才能」や「頭の良さ」。
女性を自己成長させてくれたり、向上心を満たしてくれるような尊敬できる「何か」を持っていること。
387マジレスさん:2014/03/06(木) 14:41:23.54 ID:t015SrcF
>>380
男性としての魅力が欠如しているからだよ。
一言で言うと男らしさ。
積極性だったり、頼りがいだったり、色々。

気になる女性の引越で重い物を持つのを手伝ってあげるとか、男性にしかできない事をしてアピールするのもいい。
あんまりサービスすると便利屋君wになっちゃうから、ここぞと言う時だけキメるといい。
388マジレスさん:2014/03/06(木) 14:44:06.88 ID:jHO59+ae
テレビを見るとどう見ても不細工なお相撲さんでも美人で男を選び放題の女性と結婚してるよね。
あれは才能や頭のよさ、経済力や尊敬出来る何かを女性が選んだから。
389マジレスさん:2014/03/06(木) 14:53:33.06 ID:dyMrDiSX
アドバイスありがとうございます。
少し、心が軽くなり、自分の改善するべきところを見つけられそうです。
390中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/06(木) 15:00:44.72 ID:q9/I6L1G
そもそも力も才能も無い庶民がイイ女と結婚するための唯一堅実な手段として勉強と就職がんばってるのだろうに
391マジレスさん:2014/03/06(木) 15:15:00.53 ID:xotSFXbg
流れ無視してごめんなさい。
私は中学2年生で、柔道部の部長をやらせてもらっています。
しかし、後輩に陰口を言われたり、部長になりたがっていた人に「部長なんだから〜」と嫌味を言われることも多く、最近は私が部長でいいのかなぁと思ったりもします。
私は部内で特別強い訳でもなく、背もかなり低いです。
やっぱり小さくてへなへなしてる女子に部をしきられるのは、男子は嫌なんでしょうか?
392マジレスさん:2014/03/06(木) 15:23:18.51 ID:bsIyhzPW
根暗でいつも嫌われます。
どうしたら明るく生きれますか。
393マジレスさん:2014/03/06(木) 15:25:14.35 ID:xotSFXbg
>>392さん
好きなことや趣味などはありますか?
好きなことを極めてみたり
趣味を見つけてみてはどうでしょうか?
394マジレスさん:2014/03/06(木) 15:33:19.00 ID:rCBm1Ygr
>>391
部長に選んだのは先生もしくは先輩?

普通は実力がある人が選ばれる事が多いのに
そうでもないあなたが選ばれたということは何かしら
部長としての資質があるからなんだろう

だからまずはなりたい人を差し置いて選ばれた自分にもっと自信を持つこと
少々の雑音をいちいち気にして頼りなくしてると余計舐められるね
395マジレスさん:2014/03/06(木) 15:34:34.01 ID:bsIyhzPW
>>393さん

趣味はなくて、毎日時間があったら寝ています。
お金がないので、何か始めるというのも中々出来ないでいます。
昔、絵画教室に行こうと体験に行きましたが周りの人と馴染めなくて行くのを辞めました。。
396マジレスさん:2014/03/06(木) 15:38:25.18 ID:xotSFXbg
>>394さん

お返事ありがとうございます
そうですよね、自信を持たないと舐められちゃいますよね
まずは自信を持てるように、自分ができる事から頑張ってみようと思います!
397マジレスさん:2014/03/06(木) 15:57:41.50 ID:t015SrcF
>>395
>お金がないので、何か始めるというのも中々出来ないでいます。

>>393とは別人だけど。
それは行動したくないから、言訳だよ。
お金が掛からない趣味なんて幾らでもある。

まずはお金の掛からない事で楽しそうな事を片っ端からやってみる事だね。
楽しいか楽しく無いかは、実際にやってみないとわからない。

それから暗い人は一緒にいて詰まらないから嫌われて当然。
明るく元気な人は周囲から人が寄ってくる。当然でしょ。
空元気でもいいから、大きな声で元気よく過ごす事。
あなたは自分から嫌われる事をしているんだから、嫌われて当然だよ。
398マジレスさん:2014/03/06(木) 16:05:20.73 ID:bsIyhzPW
>>397

お金がかからない趣味を探して見ますね。

そうですね、空気が暗いからかもしれません。
周りとは嫌われているかもわからない距離感です。
あまり話さないし、話しかけられません。
挨拶はしっかりしていますが、
それ以上の関係ない話はうまく思いつかないから話せないでいます。
本当は仲良くしたいのですが難しいですね。
挨拶をこれからも元気良くしてみようと思います。
399マジレスさん:2014/03/06(木) 17:21:05.46 ID:uRB4Am5X
>>391
素質といわれてるけど、学生時代にそれなりに人の上に立つ立場という物は経験して置いて損はない。
今回は柔道という部活の長に就任と一緒。

まさしく文字如く、柔道部部長をやる事で、次第に自分自身に自信が芽生え、リーダーリップというものに目覚めると思う。
素質が合っても無くても、部の長、みんなを引っ張っていく能力、
自然と人の能力を見て取るように、この人はこうだから、こうしたほうがいいな。などと部員の采配を取れようになるはず

絶対、将来役に立つよ。そりゃ誰だって最初は自信は無いさ不安だろう。
その手の不安は、仕事が出来てくると、もっとやりたいという欲望が出て来るんだよ、自信が付くんだよ。
もっと下衆に言うなら、人の上に立つという快感が芽生えるようなもので。
これは子供や大人問わないんだ。
自分の下につく人を従える、人を支配するという感じかな。
となると、完全に自分に自信がついて、部の長的存在、部長としての貫禄も出てくるようになるよ。
将来、仕事で、部長を経験してることにより、率先してプロジェクトリーダーになれるかもしれない。
それは言いすぎでもない、良い経験だと思ってやってみるといいよ。

人の上に立つ人は、周りから批判をされたり、好かれないもんだよ。
むしろ好かれるばかりでは上手く回りません。そうした現場の不満や批判の声も耳に入れて
上手く上の人間として、色々改善していくんだよ、立場振り回し自分のやりたいようにやるワンマンじゃだめだよ?
それは批判ではなく嫌われるから。
400マジレスさん:2014/03/06(木) 17:21:43.37 ID:ayJCbJ/D
>>347
言い出せずじゃなくてまずは言おう。
401マジレスさん:2014/03/06(木) 17:26:24.96 ID:ayJCbJ/D
>>348
ああ、いるね。勝手に一人で物事をすすめる人。貴方の言う通りみんなのためのサークルなんだから話し合うのは当然だと思う。
402マジレスさん:2014/03/06(木) 17:28:50.62 ID:ayJCbJ/D
>>355
国家試験というのはどういうもの?
403マジレスさん:2014/03/06(木) 17:55:24.09 ID:00EikD1P
友達が流産したとmixiで報告したら「流産も死産も、妊娠できるだけマシ」
別の友達が妊娠5ヶ月を報告したら「こっちは10年も不妊治療してるんだから察しろ!」
さらに別の友達が3人目出産を報告したら「ぽんぽん産める人はいいねぇ」
という発言を、本人たちには直接言わずに不妊治療仲間である私にメッセージを飛ばしてきていたA子さん。
そのA子さんが10年の不妊治療を乗り越え、昨年夏に妊娠を報告。
それからは彼女のmixiもフェイスブックもツイッターも全部妊婦生活ネタ。
年明けに出産してからは赤ちゃんネタばかり。とうとうアイコンも赤ちゃんの顔に変更。
妊娠するまではあんなに妊婦を呪い、「アイコン赤ちゃんなんてキチガイのすること」とまで言っていたのに、
一体どういう心境の変化なのでしょう。
私はまだ不妊治療中。A子さんとの会話で「私もそう思うときがある」と返事をしていたのに、
その私が見ているのを知っているはずなのに・・・
もう関わりたくないけれど、共通の友人がたくさんいるからどうしてもA子さんのアイコンを見てしまうし、
友人たちのところでのコメントも育児の大変さだとか、赤ちゃんのかわいさだとかを書きまくってる。
先月行った体外受精が無駄に終わったとわかった今日、もう、死にたい。
404マジレスさん:2014/03/06(木) 17:56:27.56 ID:jVkKYWXv
父親が、些細なことでキレて暴力をふるうような人間でした。
私が風呂に入っているところを覗こうとする・朝起きたら父親が隣で
寝ていたこともあった。
変な宗教に入り、私や母、弟も入会させようとする。
母の髪をライターで燃やそうとする。

もう父は死にましたが、いつまでも恐怖が消えません。
母には離婚して欲しかった、と言って見ましたが
「あなただけでも逃げようと思えば逃げられたはず」「あなたがこの家を
選んだのよ」「もっとひどい親はいる」「お母さんはまともだから
よかったでしょ」「あなたはお母さんを助けるために生まれたのよ、
助けてね」などという返事でした。
小学校高学年からから中学校まで不登校気味だったんですが、両親に
階段を引きずり下ろされ、学校に連れて行かれたことも忘れられず、
辛いです。

今でも怒りや恐怖でいっぱいになり、苦しくてたまりません。
昨日も些細なことで母と喧嘩になり、過去のことをぶつけてしまいました。
「またその話?一生言われるんだね」と母は言っていました。

もう何を言っても母は分かってくれないのでしょうか、私も忘れるべき
でしょうか。
怒ったあとは動悸で苦しく、心臓に負担がかかって怖いです。
405マジレスさん:2014/03/06(木) 17:59:37.18 ID:Ntidnhd6
大学を留年しました
2年から3年に進級できない私文経済です

全て自分の不精からくるものなので親への申し訳なさしかないです
今年は兄弟が大学受験でそれが合格でも留年でも家計が厳しく留年はするなと1年から言われていました。
それなのに留年してしまい、親に報告しても諦めのような空気になってしまいました

次からはちゃんと進級、卒業することしか思い浮かばないんですが
今後親の信用を取り戻すことってできるんでしょうか
所々変な日本語になってますけどすいません
406マジレスさん:2014/03/06(木) 18:06:01.44 ID:QaLFXkfk
ご相談です。長文ですが宜しくお願いします。

とある霊能者に運勢を鑑定してもらったところ、
「このままでは大変な事になる」と言われ、
そのお店の開運アイテムを買いました。
しかし、そのアイテムを身につけていても
全く運勢が好転しないため、再度鑑定を依頼、再度、そのお店の開運アイテムを買いました。
そうこうしているうちに使ったお金は10万近く。
鑑定結果も自分の事から自分の身内、身内の会社の事まで多岐に渡っていたので
それらを周囲の者といっしょに検証してみました。
すると、この霊鑑定、何一つ当たっていないことが判明。
いわゆる、霊感商法と確信しました。
しかし、霊感商法という確証が持てないので、
ネットの相談掲示板にカキコミ(相談)したところ、その霊能者の
身内から「変な事を書くと訴訟を起こすわよ」と脅迫されています。
こういう場合、警察へ相談すべきでしょうか?
泣き寝入りでしょうか?
407マジレスさん:2014/03/06(木) 18:22:01.13 ID:FBLw6IGx
>>406
冷たい言い方で申し訳ないですがそんなの信じたあなたが馬鹿です
自分は霊の類は一切信じませんが、信じる人は別に否定しません
あなたは信じて自ら支払いをした。自分の意思で購入したのでしょう?
相談してもあしらわれて終わりだと思います
408マジレスさん:2014/03/06(木) 18:29:18.79 ID:FBLw6IGx
>>405
聞くまでも無くちゃんと大学を卒業する事です。それ以外にないでしょ
余計な負担をかけた分いつか親孝行ができるよう必死に勉強して下さい
409マジレスさん:2014/03/06(木) 18:34:11.13 ID:LxTxvmW3
>>403
私も不妊治療長かったけど、煮詰まってた時はほんと頭おかしくなってた。A子さんみたいな考えになったこともある。
そんな私が言うのも変だけど、A子さんの気持ちを理解しようとする必要なんかないよ。ストレス良くない。
SNS全般から遠ざかって、仲のいい友達とはメールや電話で直接連絡取ればいいじゃない。

それよりも最後の一行が気になったんだけど、旦那さんや主治医とはよく話し合ってるのかな。治療を少し休んだ方がいいかもよ。

>>404
母親が(仮に生きていたら父親も)過去の行いを心から悔いてあなたに謝る日は訪れないでしょう。
母は母、父は父、あなたはあなた。切り離して考えましょう。

>>405
全ての単位を優で取得するぐらいの気持ちでがんばってください。
410マジレスさん:2014/03/06(木) 18:44:18.58 ID:DnzjewdM
>>403
いっそmixiをやめたらいいと思うよ
それか精神が落ち着くまで離れればいい
連絡とかはメールや電話ですればいいし
A子さんとは絶縁した方がいいと思う
411403:2014/03/06(木) 18:49:01.54 ID:00EikD1P
>>409
レスありがとうございます。
私たち夫婦、もう年齢的に治療を休む余裕がないんです。
結婚して13年、夫婦不妊がわかって11年。
もう「子供を諦めるしかない」というところまできています。
最後の望みの、何度目かの体外受精がダメだった。
旦那にはまだ体外受精がダメだったことは報告してません。
彼が帰宅したら話さなければなりません・・・また夫婦で泣き明かすのかと思うと、辛い。
主治医には「ご夫婦でよく話し合ってください」って言われた。
もう、諦めろってことだと思う。
412マジレスさん:2014/03/06(木) 18:49:25.30 ID:JBSxxKQa
>>404
今さら母親に当たって何になるの?父親への
怒りにも母親にぶつけてるみたいだね

過去にとらわれても良い事ないよ、
家族より自分の事、将来の事
考えたら?
413403:2014/03/06(木) 18:53:14.97 ID:00EikD1P
>>410
mixiとツイッターはここ数日ログインしていません。
フェイスブックはA子さんの投稿を非表示にしてみました。
それでも、共通の友人のところで見かけてしまうので・・・
しばらくSNSは避けたほうがいいのでしょうね。
A子さんとの絶縁、真剣に考えます。
おそらく、今後も子供の成長ばかり報告してくるんでしょうし、
家が近いからしょっちゅう会っていたのもやめようと思います。
胎動が始まった頃には「ほら、ここに新しい命があるんだよ」って言いながら
私にお腹をなでるよう促してきたような人ですから・・・。もう、ムリ。
414マジレスさん:2014/03/06(木) 19:28:42.27 ID:Ntidnhd6
>>408-409
そうですよね、ありがとうございます
415マジレスさん:2014/03/06(木) 19:35:40.09 ID:BECtpFfe
>>404
あなたは父親のせいで苦労したようですが
母親も同じくらい苦労しただろうと思います。

母親もずっと離婚したいと思っていながらずっと耐え続けていたのではないですか?
そんな母親に「離婚して欲しかった」と言うのは少々酷な気がします。
もう過去は変えられません。
あの時 〜していれば、などと考えるのはやめにしてください
もし考えてしまうのであれば、今以上に悪くなってしまった可能性もあると考えてください。
(例:母親が離婚して再婚した相手がさらに酷い人だったとか)

父親とは死別されているそうですが
未だに怒りや恐怖を感じているのは、あなたが今も父親の事を思い続けているからです
昔の事を父親の死後もずっと思い続けているなんて
ものすごいエネルギーを使っているだろうと思います。
そのエネルギーを、これからどう生きたら幸せになれるか考える力に変えてください。
416中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/06(木) 19:41:13.74 ID:q9/I6L1G
>>404
前も読んだな。 いいかげん親離れして親を乗り越えて不幸な母に親孝行しようね

>>405
本気で反省したなら10年後20年後に親孝行できるだろ

>>406
自己責任だろう。 逆に運が上がったら10万お礼するのかい
417マジレスさん:2014/03/06(木) 19:48:45.53 ID:jHO59+ae
>>405
ちゃんと進級、卒業するのは「堅実に就職する」という目標のため。
だから、1年分のブランクで何か自分にとって出来ることはないのか
血眼で捜すしかない。
資格を取るもよし、公務員試験を目指すのもよし。

両親の直接的な負担は「お金」なんだから、
しっかり就職したら、毎月お給料から一部仕送りすれば良い。
信用は就職して1年もしたら取り戻せるでしょう。
418マジレスさん:2014/03/06(木) 19:57:23.75 ID:kHCH263a
自業自得ですが悩んでいます。

ペット不可の物件で猫を飼っていて退去することになりました。
借家で、ふすま、畳、柱の修繕を自費でしましたが柱がぼろぼろです。
大家さんとの立会いの日か迫り、一体どうなってしまうのか・・・不安で死にたくなります。
妊娠を機に引っ越したのですが、ぎりぎりまで退去を引き伸ばしてしまい
予定日の10日前が立会日です。夫には隠しています。
何本もある柱のすべてがひどい状態です。
貯金も余りなく、それどころか裁判沙汰になってしまうのでは、などと考えて夜も眠れません。
自分の愚かさを悔いるばかりです。
どうしようもないのですが誰かに聞いてもらいたくて書き込みました。
419マジレスさん:2014/03/06(木) 20:03:46.83 ID:A8VHmfQ/
>>418
とにかく旦那さんに隠してるのが一番まずいな
無関係でもないのでさっさと早く相談しないといけない

で旦那さんに頼んで薄いベニヤでも張ってごまかすとかw
目立たないようにすればうるさくは言わないと思うけどね
420マジレスさん:2014/03/06(木) 20:07:22.43 ID:ABhVbvWT
敷金は入れてないのか?
柱が何本もボロボロだとキチっとされたら修理費は100万コースだからがんばれ
削るにしてもパテ塗りするにしても猫が本気でやった跡は素人が修理できるもんじゃないし
相手をだまそうとしている行為だからごまかすと逆効果だと思われる

今回の件と妊娠はかんけーねーから
同情をひこうとするあざといやり方は
むかつく人もいるのでやめたほうがいいよ
421マジレスさん:2014/03/06(木) 20:12:42.06 ID:JoX92JFq
>>418
>貯金も余りなく、それどころか裁判沙汰になってしまうのでは、などと考えて夜も眠れません。

悪いけど自業自得。
ペット不可の物件で猫飼うなんて契約違反。

柱の修理代は必ず請求されるよ。
お金が無ければ大家さんと話をして分割払いにしてもらえば?
お金が無ければ家族から借りるか、旦那さんから借りるしかない。

修理代を踏み倒したら、提訴されるよ。
必ず払ってね。
422マジレスさん:2014/03/06(木) 20:19:16.27 ID:FBLw6IGx
>>418
柱というのは家の基礎ですよ?どれだけ重要な物か理解してますか?
下手な隠蔽工作はせず正直に謝罪して下さい
修繕費を請求されたら当然支払わねばなりませんよ。お金がないなんて大家さんには関係ないです
正しくペットを飼っている方達にとっても迷惑です。心から反省して下さい
423マジレスさん:2014/03/06(木) 20:25:13.29 ID:Qkj2c7g0
家業を継ぐために、実家に帰ります。
その実家にはアルコール依存で統合失調症の姉がいます。治療は全く受けていません。
とても対応が辛いです。怒ってはいけないと思いながら、堪えきれない怒りが湧く自分に自己嫌悪さえおぼえます。
治療を何故受けていないのか、母が精神病院が嫌いだからです。
精神病院は精神病患者を狂わせると考えているからです。
精神病院では男の看護師さんの前で、女性患者も用を足さなければいけないと本気で考えています。
姉に長年治療を受けさせず、母はもっぱら精神病治療の被害の勉強ばかりしています。
そんな母とは自分は衝突します。姉をずっと家に閉じ込めてかわいそうだという気持ちがあるからです。
しかし最近はこんな姉なんか、居なくなって欲しいとさえ思います。

その母も初期のパーキンソンと診断され、自分が片道二時間半かけて病院に送迎したりします。
送迎の車の中でもよく姉の治療方針について、言い合いに発展してしまいます。
終には母がヒステリーを起こしてしまい黙りこむしかありません。

父は統合失調症の姉の妄想からでる話しに対して、怒ります。
そして姉を殴ります。最後は酒を飲んでさっさと寝てしまうような生活であり、全く無関心です。

正直自分も手が出ます。なんにも言い訳できません。
姉に非常に申し訳ないです。
しかし居なくなってくれたらと思う気持ちが絡まり合って噴出します。
自分が自分でわかりません。

また今度は付き合い始めた彼女が、少し不安定になっており会うのも控えてますし、連絡も控えています。
まぁ彼女の件はこれでいいと思うのですが。

家業を継ぐにあたり、姉といると大変疲れるので入院を前向きに考えようと提案しますが。
母から出てきた答えは、実家から遠くはなれた都市の一軒家に姉を引っ越しさせるというものでした。
姉がいなくなる!という考えを越えて、良心が痛みます。問題の根本的解決に至らないかからです。
424マジレスさん:2014/03/06(木) 20:25:49.45 ID:Qkj2c7g0
周りの知人には誰にも相談できません。
今月、大学院を卒業し、家業を継ぐ自分に出来ることは何かあるでしょうか。
もう生きてることが辛いです。
これより大変な人生を生きてる方々がたくさんおられるだろうに、その方々を尊敬します。
しかし自分はなんて不幸なんだとも悲観します。

家業を継ぐが故にこれから休みなく働かなければなりません。
休みなく自分は働けるのか非常に不安です。

相談と言う程でもなく、愚痴です。愚痴を吐き出します。
申し訳ないです。悲劇のヒロインになりたかっただけなのです。
お目汚し申し訳ありません。
425マジレスさん:2014/03/06(木) 20:35:05.56 ID:JoX92JFq
>>423
直ぐにお姉さんを通院させて服薬させないとダメ。
統合失調症は薬でコントロールできるよ。
お姉さんが発狂して何か犯罪を犯したらどうするの?

お母さんが精神病院を拒否しても、お姉さんは必ず病院へ連れて行くこと。
まずは最寄りの保健所に相談した方がいい。
最悪、強制的に入院させる事も考えた方がいいかも。
426マジレスさん:2014/03/06(木) 20:42:43.49 ID:gyWeKVie
>>351
俺も若い頃はそういう感じだったが、
そもそもなぜ劣等感を持つのかね?
頭が悪い?顔が悪い?持ってるお金が劣る?職歴が劣る?学歴が劣る?
いやいや、それらのものさしよりも、もっともっと大事なものがあるんですよ
あなたの魂、精神ですよ
人はその魂の明るさで決まります

規則正しい生活をする
素直で明るい
常に前向きに努力をする

それらが魂を磨く方法です
それが磨かれてくれば女性はどんどんあなたに寄ってきますよ
427マジレスさん:2014/03/06(木) 20:45:38.43 ID:gyWeKVie
>>423
保健所や民生委員や役所に相談してみよう
428マジレスさん:2014/03/06(木) 20:46:10.94 ID:LxTxvmW3
>>418
ペット不可から立会い日の件まで、夫に隠せるわけないと思うんですが、いったい夫はどこに住んでいるの?別居??
とにかく早急に、夫に打ち明けましょう。

退去立会いは、あなたと夫の2人が立ち会う予定にした方がいいと思います。出産10日前なんていつ産まれるか、入院になるかわかりませんよ。
(その時期の引越し自体、かなり無理がありますけどね…。)

補修金については、敷金で足りない分は資金援助を受けるなり(サラ金とかじゃなく、夫や両親から)分割にしてもらうなり考えなくてはいけません。

とにかくあなた1人でなんとかしようとしないこと。お腹に子供もいるんですから、周りに頼って進めてください。
429マジレスさん:2014/03/06(木) 20:51:03.29 ID:dtT1pNho
誰か相談に乗ってくれませんか?お願いします
430マジレスさん:2014/03/06(木) 20:54:47.46 ID:dtT1pNho
僕は学校で馬鹿にされています。
自己責任なのかも知れないけど、本当に辛いんです
431418:2014/03/06(木) 21:03:20.22 ID:kHCH263a
ご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見全く御もっともだと思います。自業自得です。
業者に頼んで修繕をしてもらったのですが、柱はどうにもなりませんでした。
元通りにならないほど傷がひどく、お金の問題ではすまないのではないかと思います。
それを考えると怖く、苦しいです。
確かに妊娠は関係ないですね。同情を引こうとしていた部分があるかもしれません。
反省しています。
独り身ならまだしも家族に大きな迷惑をかけることが苦しいです。
それも一番大変なときに・・。
せめて引き伸ばさずにもっと早くに大家さんに報告していたら。
ただただ後悔です。
大事な家をこんな状態にしてしまい、本当に申し訳ないです。
本当にひどいことをしてしまいました。
夫にも正直に話そうと思います。
ありがとうございました。
432マジレスさん:2014/03/06(木) 21:04:28.45 ID:FBLw6IGx
>>423
お姉さんが可哀相ですよ。誰も病気と向き合っていない
荷が重いでしょうがお姉さんを救えるのはあなただけです
必ず病院に通院、もしくは入院させるように動いてあげて下さい
役所の福祉課でも精神保健センターでも利用できる所は最大限利用しましょう
433マジレスさん:2014/03/06(木) 21:16:20.96 ID:gyWeKVie
>>430
なるべく困った顔をしてはいけない
人は困った顔をすると更にそれに対してバカにしたり、文句を言いたくなるものらしい
434418:2014/03/06(木) 21:26:07.85 ID:kHCH263a
>>428

見落としていました。
確かに子供を危険にさらすことになるので夫に正直に話し、相談しようと思います。
元は一人暮らしでした。出来婚で急に結婚が決まり、
夫には引越しは終わったと嘘をついて、家賃を払い続けていました。
夫や義両親はお金が余りなく、私は両親と絶縁しているため金銭的には誰にも頼れません。
離婚になるのではとも考えてしまいますが、しかしどうやってもお金は払うつもりです。
ともかく、夫に相談するという決意ができました。
みなさんありがとうございました。
435マジレスさん:2014/03/06(木) 21:32:07.42 ID:dtT1pNho
>>433
パソコンからスマホに変えました。
僕は、そうしてるんですが、相手は僕のスマホの履歴を見て、僕が検索していた恥ずかしい事を言いふらしています。
このままいけば、いつものグループだけじゃなく、他の同級生にまで広まります。今日は女子とも仲がいいやつにもいってました。
履歴の内容が内容なだけに、辛いです
436マジレスさん:2014/03/06(木) 21:38:43.63 ID:gyWeKVie
>>435
スマホにロックを掛ければ?
437マジレスさん:2014/03/06(木) 21:58:22.79 ID:EHtqKh/X
工学部4年で研究進めていくうちに自分の無能さに気付き絶望してしまいました
人間関係もあまり上手くいっていないためこのような状態で大学院いっても続けられない可能性があるので公務員狙おうかと思ってます
しかし将来後悔する、そもそも受かるかもわからない、など考えてしまい毎日不安で何も手につけられません
自分の優柔不断さに悩まされるばかりです
どんなことでもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです
438マジレスさん:2014/03/06(木) 22:05:46.98 ID:W7e7WlJV
専門を留年したんですけど、奨学金が止まってしまったんですけど、学資ローンを考えてるんですけど、学資ローンと奨学金のダブル返済って大変なんでしょうか?ちなみに医療系の専門です
439マジレスさん:2014/03/06(木) 22:10:48.30 ID:ABhVbvWT
それぞれ何万円ずつ返済予定なのか
就職してからどのくらい給料もらえるのか
説明しないと誰もわからないよ?
440マジレスさん:2014/03/06(木) 22:13:50.54 ID:dtT1pNho
>>436もうしてますが、内容を知られたので意味ないです。
441マジレスさん:2014/03/06(木) 22:15:21.21 ID:ABhVbvWT
見られたものは仕方がない
エロ系ならどーせみんな同じことやってるし
オタク系なら開き直ればいい

んで、他人のスマホを勝手に見る奴らを
非難する方向に話を向けていけ
442マジレスさん:2014/03/06(木) 22:15:30.47 ID:gyWeKVie
>>437
ちゃんと寝てる?
まずは健康を大事にしよう
それが第一前提

工学部だったら就職率はいいんじゃない?
無能だから公務員と言っても公務員だって民間並みに厳しいよ
今年の就職は?
公務員を受けるなら、もっと前向きな姿勢で挑もう
それに君は無能じゃないよ
どんな学校だって、特に工学部は難しいんだよ
443マジレスさん:2014/03/06(木) 22:16:58.63 ID:W7e7WlJV
>>439
奨学金が2.3万
学資ローンがおそらく2万
給料がおよそ18万が相場です
444マジレスさん:2014/03/06(木) 22:18:44.20 ID:gyWeKVie
>>440
見られたものは仕方ないね
数日たてば人は忘れるよ、それまで待とう
そして、人の携帯を盗み見るのはプライバシーの侵害です
そいつを、のぞき魔と呼んでやりましょう
445マジレスさん:2014/03/06(木) 22:22:22.15 ID:dtT1pNho
>>444本当に大丈夫ですかね?そうだといいんですが…今の時点で二週間くらいたっています
446マジレスさん:2014/03/06(木) 22:23:54.25 ID:ABhVbvWT
>>443
一人暮らしするならかなりきついな
18万は額面?手取り?
額面なら手取りは15万弱になるよ

その中から家賃生活費貯金払うと
贅沢は賞与出たときしか無理だと思う

寮か家賃補助がいっぱいでるか実家なら暮らしていける
447マジレスさん:2014/03/06(木) 22:32:23.00 ID:W7e7WlJV
>>446
1人暮らしする予定です。
額面なのでおそらく15万くらいでしょうね。
学資ローンも金利が4パーセンで借りようかどうか迷ってしまいます。もし卒業出来なかったらと考えると恐ろしくて
448マジレスさん:2014/03/06(木) 22:48:03.57 ID:ABhVbvWT
>>447
といっても、借りなければ専門学校続けられないのであれば
学資ローン組むしか選択肢はないのでは?

後々の返済を考えれば今度はサボらずに
維持でも卒業しないとという気概を産むと思いますよ
449マジレスさん:2014/03/06(木) 22:52:08.41 ID:W7e7WlJV
>>448
そうですよね。借りないと続けられないです。

勉強についてける自信ないんですよ
450マジレスさん:2014/03/06(木) 22:57:15.74 ID:ABhVbvWT
>>449
で、専門学校中退でまともな職もなく
実家住まいフリーターとして奨学金月2.3万ずつ払いながら
世の中を悲観して死んでいくんですね

あと1〜2年頑張るだけで回避できるのに
自信がないからと逃げちゃっていいんですか?
これ、なんとかできるのあなたしかいないですよ
451マジレスさん:2014/03/06(木) 23:04:32.63 ID:W7e7WlJV
>>450
そうですよね。やるしかないですよね。
452マジレスさん:2014/03/06(木) 23:48:52.32 ID:b5U6IcvF
どうしても、気持ちを伝えたい好きな人がいるんですが、その人には彼氏がいるので好きって気持ちだけ伝えたいんですがいい伝え方ありますかね?メールがいいです。
453マジレスさん:2014/03/07(金) 00:08:53.79 ID:XmwvAaJp
>>452
マルチすんのは止めたほうがいいよ
彼氏がいるのわかってて好意を伝えるなら最悪絶縁される覚悟しといたほうがいい
相手からしたら悪い気はしないだろうけど同時に重荷にも感じるだろうし
454マジレスさん:2014/03/07(金) 00:19:09.93 ID:YY/+SHBV
女は略奪愛とか大好きだからむしろこっちが優位だと思って責めていけ
455マジレスさん:2014/03/07(金) 01:11:04.53 ID:DVgpY0FN
>>442
ありがとうございます。大学院を卒業して民間に推薦で就職するという選択を捨ててしまうため、
なかなか踏ん切りがつかないんです。でも公務員受けるにしても前向きでなければだめですよね。
早く選択してそれだけに集中できればいいのですが・・・
456マジレスさん:2014/03/07(金) 01:31:31.81 ID:sDMLB2EM
相談お願いします。
サービス業のバイトをしているのですが、職場の9割近くが元ヤンキーです。
会話も常に下ネタ、格闘技、後輩を小突くなどしてちょっかい出してます。
更正はしており、仕事は真面目にやっております。

自分は真面目な方なので、そうした方々とは打ち解けられません。
仕事中の連絡や挨拶もキチンとしていますが、
普段の会話が全くかみ合わ無い感じです。

職場の人間とうまく連携しないといけない仕事なので、
それなりに打ち解ける必要があると感じています。
普段の日常会話などで仲良くなる必要があると思うのですが、
上記のように全く接点が無く困っています。
彼らと上手くやっていくにはどうしたら良いでしょうか。
457マジレスさん:2014/03/07(金) 02:00:25.69 ID:Kc+5baAX
今度従姉妹が結婚します。私の結婚式には家族揃って参加してくれたので、
私も参加するのが当然だと思っていました。会費制です。従姉妹とはあんまり連絡してません。
その矢先、叔父(従姉妹の父)がこそこそ本人のいない場所で親戚一同の悪口を言っていることがばれてしまい、
こちらの親族皆ブチ切れました。なのでこちらの親族は全員欠席で出すことにしたそうです。
私はその従姉妹家族からは、会費のほかにご祝儀はもらっていません。
しかもその従姉妹の家族分のご祝儀はうちの母が払ったそうなのです・・・
うちの父は、子供がいて行事で忙しいし日帰りも厳しいし、電報だけでいいのでは?といいます。
ご祝儀もらってない場合は、電報だけおくればいいんですか?
あいてがご祝儀ださなかったからこっちもなしだ!っていうのはありえるんですか?
同じレベルになりさがりたくないので、金一封包むといったら、うちの親大激怒です・・

花嫁さんは自分の父がいないとなにも自分じゃあ考えられないタイプです。
嫁側の打診してる親戚が18人全員欠席です。
新婦がかわいそうだと思いつつ、親が好き買ってきたやってきたツケだとも思います。
参加しない、でだいじょうぶかな。。。
458マジレスさん:2014/03/07(金) 02:01:16.38 ID:FRRFhdIc
つまらない相談ですみません。アドバイスください。
ニートですが生活が逆転していてどう直そうかと思っています。
学生の時から基本夜型で前の仕事をやめてからはすっかり昼夜逆転してます。
一度バイトの面接を受けて朝方の生活に戻そうとしたら
初日に大遅刻してその後も休みがちになりやめてしまいました。
生活を戻して朝から働けるようになりたいです。

・一日起きて無理やり朝型に戻す→2〜3日でまた夜型に戻ってしまう
・現在朝9時に寝て夕方6時頃起きる生活
・短時間の昼寝ができない(一度寝ると絶対8時間以上寝てしまう)

宜しくお願いします。
459マジレスさん:2014/03/07(金) 03:03:24.88 ID:JKflc9ke
今大学2年で去年1年休学していました。

その一年引きこもっていて、1年間ネットサーフィンを受動的にやっていただけで
特になにかをしてはいませんでした。
その前に大学に入った後の1年も夜更かしを直さないでネットばかりやり
単位もあまり取らず・・

家庭の事情やら学校のいじめやら色々あって大変だったのはありますが、
どこかあきらめていた部分があって、今更だけどもっと他人のことを思いやっていれば・・
とか親の言われた通りちゃんと勉強をがんばっていれば・・など本当はうまく
いったのでは?という後悔ばかりしています
何度もこれでは駄目だ、とか自分はふがいない、とか思っているのですが駄目だと思って
変えられず・・
高校時代には散々後悔していました でも生活習慣を変えられなかったり色々あって
何もできず体調も悪くして終わりました

もう今学生時代の後悔でいっぱいです あと悲劇のヒロインぶっていたのが
すごくもったいなかったと思います 今もその傾向を振り切れず、後悔ばかりで
時間が過ぎます どうすればいいでしょうか 本当になんでもっと勉強や友達と
遊ぶことをしなかったのか・・プライドばかりで今を変えようとせず人の足を引っ張ってかっこうわるい
460マジレスさん:2014/03/07(金) 03:08:55.80 ID:JKflc9ke
妄想癖もあって本当に時間を戻せるとか思ったり、一度メンタルをいじめの時に
崩してから離人状態になり、人を信じられなくなりもう色々ひどいです
今でもそうだけど、どこかで立ち直らなきゃいけなかったのにそうしてこなかった

今でも時間を戻してほしいと神様に祈るばかりです でも時間は戻らないし、
今の学部はあわないし・・もったいないことばかりでこのままでは行けないと分かっています
時間がどんどん過ぎていくのが怖い 親は年をとるし、兄弟が成長していくし・・
昔弟をいじめや家庭のストレスがMAXの時に暴力をふるっていた事も後悔しています 
本当は大切に思いたかったのに 自分で変えられる事を他人のせいにしたり自分を変えようとせずに
して・・ 何でもやろうという気持ちをやめてしまう癖もついてしまいました
最近中学生が活躍するアニメをみてなんで努力しなかったんだと思います そしてアニメも良い物を
どんどん見ていれば・・と思い悔しい思いでいっぱいです 
461マジレスさん:2014/03/07(金) 03:34:42.53 ID:2k1ymtqm
このスレ見て、こうはなりたくないなと…。

嫌韓は病気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1393768957/
462マジレスさん:2014/03/07(金) 04:02:18.06 ID:wpn89T45
>>437
言っておくが公務員は簡単じゃないぞ。公務員狙うよりは大学院のほうが比較的簡単だね。今は理系は難関大学の理系大学生を除いたら院へ進学する人は減ってきてる。大学全体で6割届かない程度だったかな。
463マジレスさん:2014/03/07(金) 04:09:13.87 ID:wpn89T45
>>438
額にもよるね。500万以上になると返済は本当に大変だと思うよ。
464マジレスさん:2014/03/07(金) 04:42:21.40 ID:ncZXSC2f
>>456
業務上連携が取れているなら、合わない人間と無理に打ち解ける必要はありません。
どんな職種でも仕事は仕事と割り切って、プライベートとは切り離して回していくものです。
無理に合わせようとすると、逆に迷惑に思われてうまくいかなくなるかもしれません。

>>457
冷たい言い方をすれば、あなたもいい大人なんだから自分の思ったとおりに行動すれば良いのでは?
親族の目が気になるなら贈らなければいいし、欠席を決めた親族が低レベルだと思うなら贈ればいい。
ちなみにマナーとしては、会費制なら欠席の場合は当たり前ですが払う必要はありません。
それで祝儀贈ると、参加しなかった慰謝料みたいで失礼じゃないでしょうか。
祝儀をもらっておらず、参加しないなら電報だけで十分かと。
465マジレスさん:2014/03/07(金) 04:54:06.00 ID:ncZXSC2f
>>458
2〜3日でまた夜型に戻ってしまうというのはどういうことでしょうか。
日中眠くなって寝て気がついたら夜、とかそういうこと?
もしそうなら、街ブラでもいいけどできるなら旅行とか、日光を浴びつつ眠くなったらカフェイン剤。
要するに日中無理やり起きる努力をすること。

バイトを始めて朝方に戻そうとしたのも、間違ってないと思います。
ですが初日から大遅刻をして休みがちになったとのことから、責任感の欠如は明らかなので、
結論としては、昼間どうしても起きていられないなら、病院にいってください。
466中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/07(金) 05:00:14.16 ID:7w5GppuW
>>456
下手にマネしてメッキが剥がれると逆効果だろうね。
リーダー格の奴に気に入られるように気をつけることだ。
真面目で不器用で可哀想的なキャラで無難に過ごすか、
または、みんなに差し入れもってきたり、合コンセッティングしたり、嫌がる仕事を受け持ったり活躍したり、
何か認められるようなことをやるか。

>>457
従姉妹に事情を説明する手紙(叔父に読まれてもOKなレベル)を添えて祝い品だけでも送っておいたら。

>>458
無理やり朝型に戻して、朝ジョギングするとか昼祖父に会うとか習慣を作って固定する。

>>460
一度に全ての君の希望は叶わないから、頼れる誰かに相談したり何をすべきか思いつくこと全て書き出して、
できることから積み上げる。
毎日汗かけるスポーツもやったら。
女は頼れる男捕まえれば一発逆転できるけどね。
467マジレスさん:2014/03/07(金) 05:38:47.68 ID:FRRFhdIc
>>465
>>466

朝早くからどうもありがとうございます。
お金がないから旅行は無理だけど昼間なるべく
外でて何かする習慣つけて時間つぶしてみます。

こういうのは病院行くと治るんでしょうか。
ならそっちの方が早いかもしれないですね。
468マジレスさん:2014/03/07(金) 07:04:32.53 ID:WpjK5Gqi
>>460
昔の事を思い出しても解決しないので
まず勉強やバイト等に頑張ってください
妄想をする暇が内容にすればいいだけです

>>458
>ニートですが生活が逆転していてどう直そうかと思っています。
昼にコーヒーを飲む
昼に体力を使う
睡眠障害かもしれないので医者に相談をする

>>457
まぁそこは家族と相談の通りでいいです
469マジレスさん:2014/03/07(金) 07:49:26.20 ID:W3gcE/R2
>>467
>
> こういうのは病院行くと治るんでしょうか。

睡眠書害とか稀に先天的な場合があるが
こういうのは九分九厘日頃の怠惰な生活が原因なんで
薬じゃどうしようもないね

睡眠薬で強引に眠くして強制的に寝られるようにするとかはあっても
結局習慣が夜型なら同じ事

そもそもニートで怠けた生活してるのが根本的な原因とは言えそうだが
いっそ夜勤の仕事にするかでニートはやめて働きなさい
470マジレスさん:2014/03/07(金) 10:08:26.66 ID:wh8f/1/H
>>467
>こういうのは病院行くと治るんでしょうか。

病院に行ってもなおりません。
何故なら、病気ではなく生活習慣だから。
471マジレスさん:2014/03/07(金) 10:56:40.84 ID:sDMLB2EM
>>464
レスありがとうございます
休憩時間や、お客が居ないとき、仕事終わりなどに狭い休憩所で雑談、
そうした際に、自分は黙って彼らの会話を見てる感じで輪に入りません。
ていうか、内容についていけない・・。
仕事は仕事と割り切って付き合っていけばいいのですが・・。

>>466
確かに無理すると余計にぎくしゃくしそうです。
彼らは仲間意識が非常に強く、仲間内で連携して仕事していく感じです。
無理に会話に入らず、真面目にやっていくしかないですかね。
472マジレスさん:2014/03/07(金) 11:15:29.12 ID:sDMLB2EM
>>458
自分も元ニートで質問者の身分ですがレス。
バイトなど責任を持つと、嫌が応にも生活サイクルも変わると思うのですが。
大遅刻の後、休みがちになって辞めるっていうのがちょっと。
読んでると責任感や危機感が全くありませんよ(ヽ´ω`)
一度寝ると起きられないって、怠惰でなければ睡眠障害などの疑いがあるから、
念のために病院で診察受けたらどうですか。

自分がやってる朝起きるコツとしては、
スヌーズ機能付きの目覚ましを、絶対に布団から出て歩かないと取れない位置に置いています。
後はやるなら朝方のシフトでバイトするとか。要はその時間に起きざるを得ない責任を持つ。
俺もニートで人生変えたいです、お互い頑張りましょうよ(^ω^)
473マジレスさん:2014/03/07(金) 11:36:08.73 ID:u4kmYdbj
この人にしつこくストーカーされて困ってます。
助けてください。
名前:せっつ
TEL:080-5232-6292
474中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/07(金) 11:52:08.87 ID:7w5GppuW
>>473
こんなとこにさらしたら君が逆に責められるよ
警察に相談
475マジレスさん:2014/03/07(金) 12:09:37.71 ID:zhLweNit
どうでもいいくだらない悩みばかりだなww
476マジレスさん:2014/03/07(金) 13:14:16.85 ID:s2LUEi2y
だからリアルの友人などには言いにくいんだよ。
ネットで知らない人にボソっと話したいってこと。
477マジレスさん:2014/03/07(金) 13:31:37.13 ID:BZ9mGzZH
昨日から今まで風呂入れてない
1今日の夜だけ入る
2これから入って今日の夜も入る
3これから入って明日の朝も入る
どれがいいだろう?
478マジレスさん:2014/03/07(金) 15:30:34.52 ID:ETn06Xvb
四月から新社会人の大学生・女です。
今までフルタイムバイトを連日入れるなどの経験がなかったため、労働そのものに不安がありました。
内定先は年中無休のシフト制なので、入社したら最後、とれても二連休かな…って感じ(年間休日は105日)

さらに三月は丸々研修期間で結構拘束されるので、二月末までに学生時代やり残したことをやってしまおうと思い、
趣味に没頭しました。インドア派なので出かけたりはしなかったけど、三月を迎えるにあたり
「もう満足だ…これから社畜になるけどきっと頑張れる…」と毎日呪文のように唱えては心の平穏を保ってきました。

が、ここにきていきなり「会社の都合で研修時期がずれた」と言われ、本日より四日間、予定にない空白が出来てしまいました。
腹をくくったのに拍子抜けしたし、趣味(創作活動)は「でも火曜日からは社畜なんだ…」と思うと気が散ってできません。
明日から三日、どう過ごせば心身をリラックスさせて研修、ひいては社会人生活に望めるでしょうか?
なお内定先企業からワークなどは出ていないし、仕事の予習などもしようがない分野です。
よろしくお願いします。
479マジレスさん:2014/03/07(金) 15:37:28.21 ID:J8SXScb1
>>478
根本的に3日の話でなくて「これからは社畜」の考え方改めたほうがよいかと
特定のネットに依存されていませんか?
何年お勤めになるおつもりかしりませんが、働く前から社畜と思っていったら勤まらずに潰れてしまいますよ
仕事で伸びる出来るよ長く続くには、はなからそのような意識ではいけませんよ
前向きな意識もってがんばってください

最後に就職おめでとうございます
480マジレスさん:2014/03/07(金) 16:04:26.18 ID:+nnrIVi4
>>478
美容院とかエステとかネイルサロンとか、女性ならではの時間がかかることに使ってみては?マッサージとか岩盤浴とかもいいと思う。
あと>>478さんもおっしゃってますが、「社畜」という認識を改めた方がいいかと。
481マジレスさん:2014/03/07(金) 16:28:13.21 ID:L9kMNxb2
>>478
サミットでお買いもの三昧。社畜はどうやって鳴くんだろうと鳴き声研究等。
482マジレスさん:2014/03/07(金) 16:44:12.43 ID:GNI/kUdZ
復讐されない復讐方法か復讐心を消す方法を教えてください。
483マジレスさん:2014/03/07(金) 17:05:08.03 ID:3S8nL42I
>>482
今を楽しむこと、時分にひどいことをした人間より幸せになってやると思うこと。
あなたが幸せになれますように。
484マジレスさん:2014/03/07(金) 17:33:53.89 ID:2QDM5q5H
アトピーで顔と手に症状がひどく何年も引きこもってきた女です。
働くこともできず人に会うのも怖くて母子家庭の母親の年金に頼り、買い物や用事もすべて母親にさせていました。

1週間ぐらい前に母親が頭が痛いと言い出し、4日ぐらい前から物忘れがひどくなりました。
同じことを何回も聞き、買ってきてと言ったものは全部忘れて買い物もできません。
母親に病院に行ったらと言うのですが何かと理由をつけて行きたがりません。私はもちろん連れて行くために外に出る勇気がありません。
母親は私の実の兄と姉の旦那(義理の兄)とは普通に交流がありますが、私は顔を見られたくないので2人には何年も会ってません。
兄に相談するとこれから会わないといけないし、生活がどう変わっていくのか不安でどうしようもありません。
母親をいちばんに思い行動すればいいんでしょうが、どうしてもこの姿で何年もしてきてこなかったことができると思えません。
どうしたらいいでしょうか?
485マジレスさん:2014/03/07(金) 17:37:33.35 ID:J8SXScb1
>>484
早急にお母様を病院へ
脳内で異変がある可能性が高いですので、早急な検診処置が必要です
明日一番で病院に連れていってください
そのために今からでもすぐにお兄さんでも電話してください
本当に大至急ですよ
486マジレスさん:2014/03/07(金) 17:50:14.32 ID:FMkW60Rh
誰か口臭の治し方を教えて下さい。
それでいじめられます
487マジレスさん:2014/03/07(金) 17:52:25.61 ID:J8SXScb1
>>486
「口臭外来」を一度受診して下さい
原因・治療・対処法などの専門医です
488マジレスさん:2014/03/07(金) 18:03:37.17 ID:J8SXScb1
>>486
追伸
「口臭外来」は保険きかない自由診療科目になりますので費用高いですが
確実な原因究明対処はしてくれます
489マジレスさん:2014/03/07(金) 18:08:11.86 ID:P7OTUiQh
>>482
ひとつしかありません
あなたがその復讐相手より幸せになることです

どうやって復讐しようかと考えるなら
何をしているときが一番楽しいか思い出してみてください
子供の頃の好きだったものにヒントがあるかもしれません
490マジレスさん:2014/03/07(金) 18:11:52.00 ID:ETn06Xvb
>>479
きっと楽しいだろう、きっとどうにかなるだろう、って思考でキツかったら目も当てられないかなと思って…
希望業種でもないので(というか情けない話、働くこと自体希望できないくらいの怠け者なので)不安感ばかりが募ります
あらゆる説明会でも就職カウンセラーにも、仕事に誇りをもって〜楽しく目標設定をして〜などと言われますが、
例えばアルバイトでは完全にロボットのように業務をこなしてたので、イマイチその実感が持てません…
祝辞ありがとうございます

>>480
着飾るのが苦手で美容院も年2,3回しかいきません
時間のあるうちに行くこと自体は有用な行為だと思いますが、二ヵ月前に行ったばかりで、癖の強い髪なので
下手に切ると矯正がとれやすくなるし、かといって年何度も矯正をかけてたら髪が傷むので…

>>481
なぜサミット…でも買い物はいいかもしれませんね。でも欲しい物がありません。
お金の使い道がないのも労働意欲が沸かない一因です
491マジレスさん:2014/03/07(金) 19:27:06.36 ID:FMkW60Rh
>>448口臭のコトで陰口を言われて、肌がニキビの薬の副作用で乾燥してたら「フケきたねぇ」とか言われて笑われて、しかも勝手に撮られた写真使って変な写真作られて、LINEで俺の悪口を言うグループまで作られそうです。
コレは全て俺のせいなんでしょうか?
明らかに俺のコトなのに、やめてと言ったら「お前の事じゃないし、自意識過剰」と言われました。そいつのせいで、他の友達からも言われました。
学校に行きたくないです
492マジレスさん:2014/03/07(金) 19:32:16.49 ID:YT+4u5fc
中小零細企業の社員

・手取り12,3万 サビ残月80時間
 時給換算でコンビニバイト未満

・ボーナス退職金無い。

・有給も使えず、親の死に目に会えない。
 結婚・子育ては諦めざるを得ない。

・同期の8割が5年以内に辞めていく
 残った奴も、無言の「辞めてくれ」圧力で嫌気がさし辞めていく。
 しがみついても、手取りは15万のまま。無駄に勤続年数が長いと
 責任やノルマ、拘束時間がどんどんあがっていくだけ。

??
フリーター・派遣労働者との差分が見つけられないww
493マジレスさん:2014/03/07(金) 19:43:21.61 ID:lsV0I8D2
今日男四人で歩いてるときに
(仮にA、B、C、自分 とすると)
後輩の女の子二人がやってきました
四人ともその女の子とは面識があったのですが、女の子はそれぞれA,Bと二人きりで話だしました。
Cと自分は余ってしまいました。
今思えば女の子たちの話に入ればよかったのかもしれません。しかしなぜか悔しい気持ちになってしまい、意地を張ってしまって話に入れませんでした。
こんな自分が惨めで悔しいです。どうしたらいいでしょうか。
494マジレスさん:2014/03/07(金) 20:08:51.41 ID:tLw2tPRi
>>484
>働くこともできず人に会うのも怖くて母子家庭の母親の年金に頼り、買い物や用事もすべて母親にさせていました。

あなたは何歳?
バイトでもいいから、働いた方がいいよ。
お金が無いのにあなたを養っているお母さんは立派だね。
今迄お世話になっているんだから、お母さんが病気で倒れたらあなたが働いて養ってあげてね。
495マジレスさん:2014/03/07(金) 20:37:04.80 ID:QRahpVwh
>>484
行動を起こす事はお母さんの為だけではないよ
ぜひ外へ出た方がいい
だけどあなたの文面から感じ取った印象だと多分何もしないだろうね
お母さんを憂える気持ちより自己防衛の方が勝っているようだから

万事休すという場面になって初めて気がついたんでは遅いよ
496マジレスさん:2014/03/07(金) 21:15:15.00 ID:MEdE732P
19歳、大学生です。
私は日本で生まれ育ち、父親は日本人ですが
母は中国人で生活保護で水商売をしています。
母が水商売をしてるのは福祉事務所には内緒で
私が大学に行っても、母が生活保護を続けるために
近所のボロアパートを借りて住民票を移動しました。

いろいろ肩身が狭いし不自由なこともあるので
母に生活保護をやめてもらいたいのですが
もらえるものはもらわないと損だと言ってやめません。
日本人の父親のせいで我々は母子家庭になったのだから
日本政府は我々が死ぬまで面倒をみる義務があると言います。
どう説得すれば生活保護をやめてもらえるでしょうか?
497マジレスさん:2014/03/07(金) 21:17:24.11 ID:TctWocfo
ここに書いてあるとどうしても意見が自分のものと重なっちゃうな。
多少はお利口さんでいたいので、あまり詳しくは
書かないってことにしておこう。なんて。
498マジレスさん:2014/03/07(金) 21:18:44.92 ID:fzd67rRe
相談お願いします

先々週、付き合っている彼氏に約束を破られ、凄く大変な思いをしました。
週末に一時間半かけて彼氏宅に行き、日曜の夜にいつもは帰っているのですが
彼は就職が決まり不安なのか、次の日の朝まで居て欲しいと言われました。
「絶対朝起きるから、送ってくから」と説得され、私もそれを信じ
次の日の朝、洗濯掃除、お風呂の準備、朝食も作り待っていたのですが
結局何度起こしても起きず、結局タクシーで帰りました。
その後「メンゴ」というメールがきて、悪いとも思ってない様子なので無視してました

とりあえずその件に関しては、今週、美味しい食事を奢ってもらう事で許すという事にしたのですが
先日、私の母から「彼氏の就職祝いあげるから、食事でもしてきな」とお金を預かりました。
しかし、それを素直に彼氏に渡す気が起きず、どうしようか迷っています。
もちろんそれはそれ、これはこれで別の話なのだから、渡すべきなのでしょうが…。
渡すべきだから渡したいけど、渡したくないという変な気持ちになっています。
どうしたら自分の納得いく形になるのか、検討がつかないのでご助言お願いします
499マジレスさん:2014/03/07(金) 21:36:34.04 ID:TctWocfo
うほうほうほうほぅほうぅ。
500マジレスさん:2014/03/07(金) 21:40:36.53 ID:NatNlwiB
運転初心者です。

自動車の右折が怖いです。
具体的には、なかなかタイミングがつかめず行ける時に行けなくて、後ろからの
プレッシャーが怖いです。

なので、週6バイトに行く時は遠回りをしようと考えています。それで、休みで街中を行ったりするときや親に
に右折の練習をしようと思うんですが、右折をしないでいるとますます下手になるかもしれないと思っていしまいます。

ですが、週6日右折して事故しちゃいましたは許されないです。

みなさんにとっては簡単かもしれませんが、最近このことばっかり悩んでます。

遠回りして右折は徐々に慣れていくという感じでいいのでしょうか?
501マジレスさん:2014/03/07(金) 22:03:03.56 ID:FF5soITV
>>498
彼氏が約束破った上に無反省→豪華な食事おごらせる罰
で、チャラにしようと思っていたら途中でお祝い預かりで
「罰どころかこっちが金出すてw」って混乱してるのね。

祝い金没収をして罰の代わりにするって手はちょっとなぁ
お母さんの気持ちもあるし、それはそれこれはこれって考えようよ
まともな男なら約束破った上に相手の親御さんからお祝いもらったら恐縮するよ
ペナルティ与えてチャラもいいけど食事おごり以外にすれば
502マジレスさん:2014/03/07(金) 22:05:56.20 ID:eYhMqOip
>>500
別に後ろの人が突然殴りかかってくるわけでも無し
直進左折が優先なのは正しいのだから
絶対に大丈夫なとき(直進車ゼロ、信号変わり目)で
落ち着いて曲がればいいじゃn
503マジレスさん:2014/03/07(金) 22:07:21.36 ID:eYhMqOip
>>498
食事はおごってもらう
変わりに就職祝いとして全額分いいものを買う
ベルトとネクタイと高いペンと名刺入れは被るからそれ以外で
504マジレスさん:2014/03/07(金) 22:27:12.16 ID:FMkW60Rh
誰かお願いします
口臭のコトで陰口を言われて、肌がニキビの薬の副作用で乾燥してたら「フケきたねぇ」とか言われて笑われて、しかも勝手に撮られた写真使って変な写真作られて、LINEで俺の悪口を言うグループまで作られそうです。
コレは全て俺のせいなんでしょうか?
明らかに俺のコトなのに、やめてと言ったら「お前の事じゃないし、自意識過剰」と言われました。そいつのせいで、他の友達からも言われました。
学校に行きたくないです
505マジレスさん:2014/03/07(金) 22:49:15.38 ID:KZGyALGh
>>496
お母さんに幾ら言っても、多分無駄。
匿名でお母さんが働いている事を生活保護の該当部署に通報する。
調査が入り呼び出されて働いているか聞かれるよ。
って言うか、そのうちバレるよ。
バレたら返金させられる。

悪質な場合は市役所の生活保護の担当部署から、警察に通報されるよ。
TVでやっていたよ。
最近は不正受給に厳しいから、今のうちに止めさせた方がいい。
506マジレスさん:2014/03/07(金) 22:59:20.08 ID:X1wjuaob
仕事の悩み相談です。
蕎麦屋に調理助手として就職したのですが
蕎麦打ちもやる事になり、修行して二ヶ月
そこそこ打てるようにはなったのですが、腕が悲鳴を上げ手が痛くてたまりません。
蕎麦打ちに情熱を持っていれば多少の痛みも耐える事も出来るのでしょうが
どうしてもやりたいというワケでも無く、確固たる決意もありません。
でも年齢的に再就職も厳しく折角就職できたのに
こんなにすぐ辞めてしまうのは勿体ないという気持ちもあります
でも身体を壊してまですべき事かという葛藤もあります
どうかアドバイスをお願いします。ちなみに♀です。
507マジレスさん:2014/03/07(金) 23:04:16.44 ID:fzd67rRe
>>501>>503
そうなんです
三日後の給料日に家にお金を入れるので
それも相まって、実質自分が負担してるようなものなんじゃ…という気持ちもありました

お母さんの気持ちは私としても嬉しいので、それはきちんと渡す事にします
お二方どちらとも凄く良いアドバイスなので、どちらにしようか悩むところですが
明日に会うまでの時間に決めていきたいと思います

参考になりました、ありがとうございました!
508マジレスさん:2014/03/07(金) 23:08:21.99 ID:hPwIMEpw
>>496
大学行くお金はどうしてるの?父親とは
どうなってるの?

騙すのは良くないが、現実問題として
保護なくて生活できるの?
509マジレスさん:2014/03/07(金) 23:14:40.38 ID:sSUFDkXg
>>506
どういう痛みなんでしょう。まさか筋肉痛だとか言いませんよね?
腱鞘炎、その他の病的な痛みなら治療しないと悪化しますよ
辞めるのは確かにもったいないです。が、体が資本なのでそこはよく考えて
510マジレスさん:2014/03/07(金) 23:14:57.11 ID:N7zz+FH1
うちの親は冷酷なやつです大嫌いです 夜になると犬をいじめます
どういう風にいじめてるのかは知らないけどキャンキャンと悲鳴が聞こえてきます
今日、犬のご飯に鯖をあげたらしいのですが切らずにあげたので喉に詰まらせてしまい
げぼげぼ言っているのに平然とご飯を食べていました。親に犬がのどに詰まらせて苦しんでいると
いっても平然としていました。親は社会的立場があり近所付き合いもいいので
近所の人は僕が犬を虐待していると思っているようです。自分は今鬱みたいになっていて
家に引きこもっているのですが近所の人はあそこの息子はロクでもないと悪口を言っているようです。
そんな自分が虐待していないといっても誰も信じてくれませんひどすぎます。
511マジレスさん:2014/03/07(金) 23:16:51.96 ID:YTKm2JF3
>>504
あまり重く問わずに考えて欲しい
年齢が年齢なので、色んな事に過敏で普通と違う奴をいじりたくなる年齢なんだね
俺もさ、生まれつきで片方の目を失明しててさ(もちろん理由はあるよ)
テリー伊藤っているよね?今では手術して、目が普通になってるけど、前酷かったでしょ?
アレと同じ目をしてるんだ俺は。片目を失明してるからね。

幼稚園、小学校、では他のクラスの奴(同じクラスの奴は先生から説明があるから言われなかった)になんて言われたと思う?
お前の目、キチガイだな
お前どこみてんの?
気持ち悪い目
目が変

これらは、100回以上は言われてきたし、それでも言われなれてたし、俺はイラつきも反論も誰かに助けを求めようとも思わなかった、
言われても、特に反応もせずに、それがどうした?悪いか?目見えないからな。とだけ答えていた。
親にも先生にも黙っていた。嫌な思いだったよ。

だけどね、いいかい?
言わせたい奴には言わせておけばいいんだ。俺の事何も知らないんだ。あいつらは。
絶対負けねー。あんな奴らに、俺の片目しか見えない苦労がわかって溜まるか。バカヤロウ。
と自分で、強く心に思ってたんだよ。君の事をそういう風に言う奴もからかいたいだけなんだよ。
所詮、群れで行動する群雄割拠だからね学生生活は。

ただ、大人になって、いい事も言われるようになる。
君のその目は個性だね。
片目と言う事で、両目が見える人より普通の人よりも周りに目行く人だと思う。
凄いよ、俺だったら外に出れない、怖くて。強い根キミは。

等など言われるようになった。馬鹿にする奴なんか誰一人いない。それが大人としての対応だ
思ってても言わずに、こうして称えるって言うかな、今まで散々言われてきた事が報われるって言うかな
そういうときが必ず来るから、あんまり言われても、相手にしないほうがいいよ。
512マジレスさん:2014/03/07(金) 23:41:45.69 ID:wtVT1Tus
>>510自分の意見を信じてもらうには、やはり自分自身が周りから信用される人になるための努力が必要かと思います
引きこもっているそうですが自分で引きこもりを止めれる努力が出来るのなら努力してください
まぁ引きこもっているとのことですので努力はしてるか分からないですが自分では引きこもりを止めれないのでしょう、
なら医師の力を借りるのが今の自分を変えるベストな選択だと私は思いますよ。
引きこもっている状態から脱し変わった自分を周りにバイトなどで見せつければ自然と周りの人のあなたに対する見方も変わると思いますよ。
そうしてから父の行いの非道さを周りに訴えれば良いと思います
あなたが変わると信じてます、頑張ってください!
513マジレスさん:2014/03/07(金) 23:42:46.99 ID:wtVT1Tus
>>512
父→間違い
正しくは父→親
514マジレスさん:2014/03/07(金) 23:46:11.37 ID:sSUFDkXg
>>510
そうですね酷い親です。で、あなたはその犬を救う為に何かしてますか?
もし何もしてないならあなたも同類ですよ
残念ですが引きこもりをしているあなたに社会的信用はありません
信じてもらえなくても仕方ないです
あなたにできる事は犬を守る事、そして社会に出る事です
515マジレスさん:2014/03/07(金) 23:51:44.29 ID:X1wjuaob
>>509
肘の関節、手首の関節の慢性的な痛みと
両手が「ばね指」という状態になっていて、動かしてないと固まって痛みが増してきます。
なので寝ていると明け方には痛みで目が覚め、固まった手を揉んでからまた寝るっていうのを
毎日繰り返すようになっています。
このままでは腱鞘炎必至だと自分でも思っています‥それでも続ける意味があるのか
正直分からないです‥
516マジレスさん:2014/03/07(金) 23:51:53.26 ID:R0nVExNr
36歳の男性会社員です。
中途で入って7年になる会社で、通常の退職金(100万弱)に基本給(20数万)の
半年分上乗せという条件で退職勧奨を受けているのですが、世間一般の相場的にはどうですか?
自己都合ではなく会社都合にしてくれるので、失業保険もすぐ支給されるみたいです。

強制ではなく、そのまま会社に残ることもできますが、昇給の見込みはほぼ無いです。
少し割り増しの退職金を貰って、少しリフレッシュしてから、再就職するという手もありますが、
求職活動が長引けば、生活が破綻する(現在賃貸で一人暮らしです)リスクもあります。

退職勧奨されている理由は、自分が現在の仕事や職場に不満を漏らしていたことが
人事の耳に入ったからのようで、業務遂行能力の欠如ではなく、会社への忠誠心とか、
モチベーション、リーダーシップの欠如(業務遂行能力に含まれるかも知れませんが)など、
人格的な要因が大きいです。

会社は大手の子会社で、普通にしていればまずクビになることはなく、
この安定した境遇を捨てるのはちょっと勿体ない気もしていますが、一方で、
今の燻っている現状を変えたいという思いもあります。

いい歳をしてくだらない相談ですみません。
趣旨もはっきりしなくて恐縮なのですが、今後の身の振り方について
アドバイス、コメント等を頂ければ嬉しいです。
517マジレスさん:2014/03/08(土) 00:16:28.26 ID:dd7W7Sr7
仕事仲間のことで相談です。
同期の中でも特に親しいA Bと出掛ける機会が多いのですが、二人は他県出身者で土地勘がなく、大体私が車を出す流れになっています。
市内で遊ぶことが多いので一回の距離はそう大したものじゃないですが、かれこれ二年目です。

Aは車も免許も持っておらず、Aとご近所のBはよくアシ代わりになっているそうですが、Bがガソリン代云々に無頓着で今まで一度も折半・お礼はないとのこと。
Bに嫌ではないのかと尋ねると「えっ何が?」と不思議そうな顔をされました。

Aはガソリン代が幾らするとか車関係の知識が皆無で、その上毎度Bがタダ乗りさせているので
私の車に乗る時も同じような感覚なのだと思います。
遠出する時のガソリン代の折半には快く応じてくれますが、それも私が言い出せばの話。

それ以外には全く問題なく趣味も合う仲間なので、長く付き合っていくためにも一度正直に『負担になっている』と伝えてみようと思うのですが、どのような言い方がベストでしょうか?
もしくはBを見習って心を広くもつべきなのでしょうか…
518マジレスさん:2014/03/08(土) 00:21:20.58 ID:u/HyfgTN
>>517
遠出するときだけでなく、たまにABが乗って遊びに行くときにガソリンスタンドに寄りなよ。
で、ガソリン代がかかっていることをアピール、
ガソリン代を払った後に「これからガソリン代折半してくれない?」と言うとか。

正当なお金を求めるときは、「○○という事情(目標)があってお金を貯めているから」と
言ったら角が立たないように思う。
519マジレスさん:2014/03/08(土) 00:22:35.54 ID:o0EK2kt2
>>516
あなたがスキルがある人なら転職を勧める。
スキルが無いならそのまま会社にいた方がいい。

割増が1ケ月分って普通は少ないけど、退職勧奨の理由があなたの人格的要因なら
割増をくれて会社都合にするだけでもありがたい状況だと思う。

36歳なら転職でギリギリ会社を選べる年齢。
もし転職するなら今しかないよ。
40歳超えたら会社を辞めたら地獄。仕事がないよ。
よく考えて。
520マジレスさん:2014/03/08(土) 00:24:00.01 ID:tBOkr1Ow
>>515
そうですか、それはちょっと深刻ですね
そば打ちは毎日のことでしょうし悪化は免れない気がします
熱意がそこまでないのであれば違う道を探すほうがいいのかもしれませんね
決めるのはあなたですが仕事は色々あるのだからあまり思い詰めないよう
521521続き:2014/03/08(土) 00:32:49.68 ID:???
これからの人生のパートナーと巡り会えたのかと安心していたら
酒の席で酔った勢いで父は「付き合って20年以上だ」と話したみたいです。
つまり母が亡くなったから20年以上の付き合いの浮気相手と一緒になるという話みたいです。
そうなると私自身、快く「よかったね」とは言えません。
人生の半分以上を持病を抱えながら嫁いだ何もない田舎で義両親の世話をして
1人で子育てをし過ごした母のことを思うと心が痛いです。
しかも、母は生前、父が田舎に帰って一緒に老後を二人で過ごすのをほんとに楽しみにしてました。
何だか裏切られた気持ちでいっぱいで腹がたちます。

父は現在、その恋人と母が住んでた実家に暮らしています。
つまり、今後、実家に帰ると必然的にその恋人に会うことになります。

私的には、自分の娘のことを考えると今後実家には帰りたくありません。
父の人生なので「別れろ」とは思いません。
しかし、今まで通りには接することは不可能です。

なので父に今後、もし父が私達家族と付き合い続けたい場合は以下のような条件を出したいと思ってます。

一緒に住むのはいいが、今後、私達家族が帰るときは、その恋人は実家に居ないでほしい。(夫や息子に姿をみせない、私のみが帰るときはOK)
522名無しさん:2014/03/08(土) 00:33:32.38 ID:???
>>519
レスありがとうございます。
割増は1か月分ではなく、>>516の3行目の通り半年=6か月分です。
人事の人が言うには、経営側と交渉次第であと1〜数か月分増やせるかもとのことでした。
523521続き:2014/03/08(土) 00:33:51.29 ID:???
それと、お金関係の話ですが、父は母が他界した年に自分自身の税金対策として
私達姉弟に生前分与と称し私達名義の口座を作り、私達名義で貯蓄型の保険に入りました。
(もちろん、手続きは私達が言われるがままにやった)
正直、その時は母が亡くなった後でよく分からないまま口座を作って保険に入りました。
よく話を聞いたら満期になったら、そのお金は父が持っていくそうです。
私達に渡すつもりはなく利用されただけみたいです。
嫌な言い方ですが、結婚しないとはいえ、内縁になった場合、恋人にお金が行きますね?
何だか腹が立つというかモヤモヤするのです。
満期までまだあり微々たる額ですが今の分だけでも私がもらってしまいたいと思うのはおかしいでしょうか?(その後は一切要求しません)
金額というより気持ちの問題で・・・

弟は、その恋人と会った時に「(一緒になっても)いいんじゃない」と父に言ったそうです。
おそらく、浮気相手だとは知らないと思います。
というか、酔った勢いで叔母に話しただけで、他の親族には話してないと思われます。

正直、育ててくれて感謝してましたが今は軽蔑の目というか裏切られた気持ちでいっぱいです。
そんな私はおかしいのでしょうか?
父の態度や考えによっては、疎遠になりたいと思ってます。
軽くパニックなので、何でもいいので意見を頂きたいです、よろしくお願いします。
長々とすいません
524521:2014/03/08(土) 00:41:02.68 ID:???
すいません、>>521です。
うまく書き込めてなく、順番がバラバラになってしまいました。
順序は、このレス→>>521>>523です。

父についてと私の考えについての相談です
家族構成は父55、母(他界)、私28(長女)、弟26
私には旦那と乳児がいます。弟は結婚していてお嫁さんが妊娠中です。

私の実家は地方で本当に何もない過疎化が進んだ田舎村で父は東京に出稼ぎに行っていたので嫁いだ母が祖父母(義両親)の面倒を見ながら1人で子育てをしてくれました。
私が小学生の時に父が東京に会社を作ったのですが祖父母の面倒をみるために父とは離れて暮らしてました。
私達姉弟が就職し上京した後も母は祖父母達と田舎に住んでました。
3年前、母が他界しました。元々、特定疾患の難病を持っていたのですが悪化してのことでした。
父は凄く落ち込みました。
母の他界後、父は社長をしりぞいて会長となり実家に帰りました。(祖父母は健在なので)
その後は趣味のゴルフをしたり別の事業をやってみたり、私や弟の結婚や初孫の誕生などで元気になって安心してました。

しかし、最近になって父に恋人いることを知りました。
父に直接聞いたわけではなく、叔母(母方の妹)から聞きました。
(叔母と私は母が亡くなってから母親がわりに面倒をみてくれて頼りにしてる存在です)

今度、私が娘を連れて実家へ帰るのですが、その時に私に報告するとのこと。
弟や父方の叔母叔父には、もう報告済みで後は私だけだということ。
結婚はせずに内縁でいるつもりとのこと。
恋人には、1番は母で2番は子供たちで3番がお前だと言っているとのこと。
525名無しさん:2014/03/08(土) 00:47:24.47 ID:???
>>522
ごめん読み間違えていた。
割増は半年分なんだね。
それなら当人に問題がある場合なら、妥当な金額だよ。
(弁護士を入れて争ってもこの位だと思う。私は不当解雇で訴訟経験があるけど、会社と和解だとこの位の金額を提示される。)
それよりも増やせるなら、悪くは無い。

ただし、辞めても今より良い環境の会社に就職できるとは限らないから、転職活動を少ししてみて「自分の相場」を知って見てからでいいと思う。
36歳なら最後のチャンスだから、貰うものを貰って自分を必要とする会社で次の人生を生きた方がいいと思う。
526名無しさん:2014/03/08(土) 00:59:59.05 ID:???
相談です。
元々不平不満が多い性格なのですが、直さなければと思い、これまで人当たりを良くし、
いい人としてやってきました。
でも、先週久しぶりに酔っぱらって会ったこともない友人の恋人の悪口は言うわ、
周りに居る他人の悪口までグチグチ言ってしまいました。
皆に嫌な思いをさせたと思い、知人には謝罪しました。
しかし、行きつけの飲み屋で大失態をし、もう二度と行けないと思っていたのに、親友の誕生日会
がそこで開かれるため、行かなければならなくなりました。
その飲み屋は小さく、いつも同じ様な顔ぶれなのと、まだ私がひどい行いをしてから2週間しか
経っていません。
きっと皆覚えているだろうし、本当に申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちでいっぱいでどう振る舞ったら
いいかわかりません。
皆さんならどうされますか?わたしは一体どうしたらいいでしょうか。
その親友は私の誕生日を色々企画してお祝いくれたので、欠席というのはさけたいです。
527名無しさん:2014/03/08(土) 01:08:11.82 ID:???
>>525
人事の人は、今は丁度年度末だから、どさくさで割増も融通が利きやすいけど、
年度が替わると難しくなると言っていましたが、単に急かすためですかね・・・。

ちなみに業種はITです。
新卒では無名の中小IT派遣に入り、これではダメだと思って、資格を取ったりして
今の会社に転職したのですが、それからは、燃え尽き症候群というか、
7年の間、ほとんど努力をしてこなかったんですよね。

日々の業務(プログラミングがメイン)ができる程度のスキルを維持しているだけで、
特に新しい技術に明るいわけではなく、これから転職というのには、やはり不安はありますね。
528名無しさん:2014/03/08(土) 02:18:53.79 ID:???
自分は今遠距離恋愛中で、恋人相手は今大学生で就職活動中です。結婚も約束しています。(口だけですが)
相手は「メールの返事は遅れる(実際2,3日経たないと帰ってこない時がある)し、内定貰うまでロクに会う事は出来ない」と言っています
俺は、そのこと自体に不満はありません。ですが、「忙しい」を理由にしているのは卑怯だと思います。
なぜなら相手はツイッターやフェイスブックはいつも通り更新しているからです。(就活前にどちらのアカウントにも鍵がかかりましたが、更新していることはわかります。)
以前は公開されていたのに、急に鍵がかかった上、フェイスブックのサムネイル画像への「いいね」が異性ばかりなこともあり、少し不安です。
俺は学生時代から友人など皆無です。それに反比例して、社交的で異性・同姓の友人が多い恋人に嫉妬し羨ましいと感じています。
ストーカー気質な自分に自己嫌悪し、更に相手への疑心暗鬼で精神的にまいってきました。
俺はどうやったら相手を信じられるのでしょうか。俺の頭がおかしいことは自覚しているので、あまり相手を問い詰めたくありません。
529名無しさん:2014/03/08(土) 02:33:20.47 ID:???
>>528
自分に自信がないから相手を疑うんだよ。
友人がいないらしいけど、社交的な恋人がうらやましいなら
友人作るところから始めてみたら?
このままだと恋人にとって重い存在になっちゃうよ。
530名無しさん:2014/03/08(土) 03:59:00.99 ID:???
20歳 男
真面目に勉強しても単位が取れない
自分ってすごい馬鹿だと今更気づいた
大学やめたいけど、辞めたくない
531通りすがりの名無しさん:2014/03/08(土) 05:03:47.41 ID:???
>>530
真面目に勉強するのは結構だが、単位とってる人はみんな真面目に勉強してるのかね?
単位をとることが目的ならば、単位をとるための勉強が必要不可欠
単位に無関係な勉強や単位への影響が少ない勉強は暇なときにやればいい
532名無しさん:2014/03/08(土) 08:01:07.52 ID:???
>>518
そうですね、今度ガソスタに行ってみます!
実際今結構な額が必要な状態なので、その時一緒に「お金を貯めてるから」とか伝えてみます。
レスありがとうございました
533名無しさん:2014/03/08(土) 08:40:54.53 ID:???
>>520
ありがとうございます。そうなんですよね、これからも続くのに良くなるなんて事ないんですよね
医者にも行って相談してよく考えて決めようと思います。
ありがとうございました!
534名無しさん:2014/03/08(土) 09:48:34.00 ID:???
何度もすみません、>>526です。
くだらない相談なのは承知ですが、わたしは本当に悩んでます。
親友は私の直接の友だちですが、私が暴言をはいた友人は夫の友だちで、昨夜その友人と飲んで
帰ってきた夫から、なんでそんなことを友人に言ったのか。私がそんな人間だったなんて知らなかった。
がっかりした。とたしなめられました。
友人には既に直接謝っていて、二度と性格が変わるまで飲まないと誓ったのですが、
もうその友人にも恥ずかしいやら申し訳ないやらで会いたくないし、飲み屋の人も私が思っていた
以上に覚えていて怒っているのではないかと思ってもう二度と出掛けたくないくらいに今落ち来んで居ます。
どうか、どなたかお酒で失敗した後どうしたら社会的に信用を取り戻せるのかをご存知の方が
おられましたら、どうか、わたしにアドバイスをください。
535名無しさん:2014/03/08(土) 10:18:32.29 ID:???
仕事中、感情的になる20代後半の女の子と一緒に働くんだけど起伏というか自分の思い通りいかないと一人でイライラしたり、自分に対しても不満があるのかないのか話しかけても無視され…。

自分は30代半ばの女で職場の色々な人に出会ってきたから人間関係は本当に大変なのはわかるし、そういう人にはあまり近寄らないようにしてるけど…。

ただ一人で勝手にイライラして八つ当たりしてくる子とこれから一緒に仕事するのはかなり大変かなと先が不安です。

あと話しかけても無視するのに、こちらが話さないと不満みたいで…。
相手は今の仕事の業種が経験者で確かに仕事できる?感じだからちょっと高飛車な態度で、できない人に命令口調。

私達は社員でもなく、その子と自分は同じただのパートの立場でアルバイト変わらないのに、アルバイトと線引きして休憩中まったくアルバイトと一緒の輪に入ってこないし。
ちなみに自分は立場とか関係なくみんなと仲良くなりたいから一人だけアルバイトの輪に入ってるけど…。

なんか平和に仕事したいと思ってるのに、女同士ってトラブル多すぎですよね…。
無視とか八つ当たりとか、嫌がらせとか、喧嘩売ってくるとか、いじめとかこういう女の子とどう付き合っていけばいいのやら…。
536名無しさん:2014/03/08(土) 10:27:07.34 ID:???
>>527
>人事の人は、今は丁度年度末だから、どさくさで割増も融通が利きやすいけど

多分、ホントだと思う。
年度末と言う事で、サッサと処理し易いと言うのはある。
言訳が通り易いと言うか。

ネットの転職サイトに登録して少し転職活動してみて、
どの程度の企業から相手にされるのか見極めてから辞めるなり続けるなりすると良いと思う。
537名無しさん:2014/03/08(土) 10:45:59.65 ID:???
>>535
私用なことは一切関わらないでいいじゃん
向こうが拒否しているのなら話しかけても無駄

業務上の話でも無視されるようであれば
【仕事なので】ちゃんとしてください!と叱りつける
プライド高い人にはこれがきく
538名無しさん:2014/03/08(土) 10:55:45.46 ID:???
>>537
アドバイスありがとうです。

相手はかなりプライド高いんでしょうね。
4人の子持ちで結婚してる子だけど仕事と家庭はまた違うと思うし。

あまりにも無視するなら今度言ってみます。
539名無しさん:2014/03/08(土) 11:04:56.29 ID:???
>>524
叔母さんが聞いたという「父親の恋人は長年の不倫相手」は、真実なの?確かめたの?「付き合った=不倫」とも限らないのでは。

真実だとして、あなたが考えている条件(帰省の時は恋人は不在にしろ)は納得させづらいと思う。恋人抜きで外で会えばいいんじゃないかな。

保険については、受取人も口座名義もあなたたち姉弟なら、父親が持って行くことはできないんじゃないの、と思うんだけど。保険会社に聞いてみてください。
遺産相続についてもついでに調べるといいと思う。

今は突然知った事実にパニックになってるんだろうけど、一つ一つこなして行って。
冷たいようだけど父親とあなたは別世帯なんだから、切り離して考えることも大事だよ。

>>534
自分の友達かと思ったら、夫の友達に暴言か!そりゃひどいわ性格変わるまでとは言わず、一生禁酒しなよ。いつかもっと大きなトラブル引き起こすよ。
それを踏まえた上で、夫にもどうしたらいいか相談したら?
540名無しさん:2014/03/08(土) 11:20:00.87 ID:???
>>535
レス読む限り、貴方が相手を下に見ている感じが出てるけど
そういうのは普段は表に出したりしてないかな?
20代の「女の子」とか、自分は職場でいろんな人に会ってきたとか・・・

パートがアルバイトの中に入るかどうかは本当にその人の考え方だから
別に入る貴方も間違いじゃないし、入らない彼女も間違いじゃない
逆にアルバイトだからといってアルバイトの輪に必ず入る必要も無いのに
そういうことを一々挙げ連ねているのも、「自分が正しい」って思ってる証拠じゃないの?

貴方はうまくやっていきたいというより、相手が悪い私が正しいよねって確認のために書いてるみたいだから
これ以上は言わないけど、アルバイトの輪の中でそういうことは言わないようにね。
541名無しさん:2014/03/08(土) 12:06:57.47 ID:???
>>540
別に下になんか見てないですよ。

ただ相手は自分から避けているのにアルバイトと仲良くしている自分に八つ当たりをしてくるから…。

年齢的に事実を言えばそれなりに人間関係の経験はしてきているから、大変だということはわかっていると言ってるだけです…。

彼女は彼女で自由にしていいと思うけど、とばっちりがくるのは自分だから困っているだけです。
それに下に見られているのは自分です。

自分にも命令口調でいってきますから…。
アルバイトからの質問には答えたりするけど、上からなんて一言も言ってないですけどね。
542名無しさん:2014/03/08(土) 12:08:56.73 ID:???
別にアルバイトと仲良くしてるから八つ当たりされてるわけでもないだろうに
何でそう決め付けちゃってるんだろう?
543名無しさん:2014/03/08(土) 12:14:38.33 ID:???
>>540
正直決めつけられるとは思いませんでした…。

誰が正しいとか間違ってるかなんてどうでもいいんです。

自分は自分でみんなとコミュニケーションをとりたくてやっててそれで無視されてるだけですし。

アルバイトとの会話も別に上から一言も言ってないですし。
女の子とかいう言い方だけで上から言ってる言われるなら、じゃあ年下の子にはなんて言えば上からじゃなくなるんですかね…。
彼女ってこと?

おばさんから見たらみんな女の子になるだけなのに、非難されるとは思いませんでした。

わけもわからないのにイライラをぶつけられても、自分はただ困るだけですね。
もうレスは大丈夫なのでありがとうございました。
544名無しさん:2014/03/08(土) 12:18:22.45 ID:???
>>542
それはアルバイトと一緒にお昼休憩をとるようになってから彼女の態度が変わったからですね…。

それまで話をしたりしてたけど、アルバイトとおしゃべりして休憩終わったあとから彼女は避けてましたし。

別に彼女の話は休憩中出してないのに、よくわかりません。
雑談してたことが気に入らないんでしょう。
545名無しさん:2014/03/08(土) 12:19:28.77 ID:???
>>543
あなたは「女性同士はすぐに感情的になるから嫌」みたいな事を書いているけど、
レス見るとあなた自身が典型的な女性の感情的グダグダ思考。
正直、どうでもいい内容だと思った。
もっと合理的に考えた方がいい。
546名無しさん:2014/03/08(土) 13:03:45.32 ID:???
兄がいるのですが、ある日突然彼女を実家に連れてきて、その日以来ほぼ毎日寝泊まりさせています。
彼女はまだ一年付き合ってない人で、兄がサークルで知り合った方です。
暫らくしてから母から聞いたことなのですが、向こうの家庭は離婚でもめていて、刃物が出るほどの喧嘩もしていて危ないそうです。
だから連れてきたというのは気持ちはわかるのですが、その彼女さん自身は家から出るというわけでもなく、今後どうするかという話も一切わかりません。
結婚はサークルで成果を出せなかったら、2年後にすることを予定しているそうです。
家族に了解を得ないままいきなり連れてきたことにも驚きましたが、それから毎日連れてきて、当然のように飯を食べて寝ている向こうの態度がよくわかりません。
家事をするならまだ許せるのですが、二人は仕事が終わればサークルへ行き、休日は疲れを取る為に一日中寝ています。
なので、家事は基本的に私がしています。その二人は食べ盛りなため、食費のこともあり、私は基本一日一食の生活になりました。
母は他人である彼女さんには関わりたくないらしく、兄と今後の話など一切しません。

さっき、兄と喧嘩しました。何故何も言わず連れてきたのか、今後どうするのかと聞いたのに、その話を濁したからです。
結婚は視野にいれているものの、こんな出来事は普通なのでしょうか。私の心が狭いだけでしょうか。
547名無しさん:2014/03/08(土) 13:17:02.64 ID:???
>>543-544
で、どうしたいの?
具体的に相談内容は?
548名無しさん:2014/03/08(土) 13:17:26.28 ID:???
>>545
申し訳ないけど、自分は感情的になんてなってませんよw
困ってるだけです。
逆ギレされて八つ当たりされて仕事するのはなんとも言えないだけです。
自分は平和主義なんで。
あなたも彼女と同じ感じがしますね。
549名無しさん:2014/03/08(土) 13:19:49.48 ID:???
>>546
家計費は誰が払っているの?お父さん?
そしたらお父さんが許せば費用の件については、あなたは口出し出来ないよ。

ただ、自分で食べた食器は洗う様に言った方がいい。
あなたは洗う必要はない。
550名無しさん:2014/03/08(土) 13:19:56.91 ID:???
>>546
普通とは思わないけど、貴方の親が容認したのならどうしようもない
早く自分も自立するしかないな

>>548
単に愚痴言いたいだけなら、チラ裏いけよババア
551名無しさん:2014/03/08(土) 13:24:09.73 ID:???
>>548
>申し訳ないけど、自分は感情的になんてなってませんよw

自覚が無いのでは改善しようがないね。

あなたは自分の事を平和主義って言うけど、言いたい事が言えない小心者なだけでしょう。
逆切れされ不満なら、当人にハッキリと言えばいいだけ。
大抵の人は面と向かって言うと止めるよ。
552名無しさん:2014/03/08(土) 13:28:11.34 ID:???
「私がバイトの人とうまくやってるのが気に入らないんでしょ!」って勝手に思い込んでいる
30過ぎたオバサンが、ネットで愚痴ってること考えると
その20代の子が無視したくなる気持ちもわからんでもない
553名無しさん:2014/03/08(土) 13:31:01.95 ID:???
>>550
人を批判するしかできない心がすさんだ人に何を言われてもなんともないですよw
あなたも相当心がすさんでるねw
自分はもうレスしないので勝手にどうぞ。
554名無しさん:2014/03/08(土) 13:33:33.20 ID:???
>>552
おじさんに言われたくもないですけどねw
555名無しさん:2014/03/08(土) 13:42:14.85 ID:???
20分前に
>もうレスは大丈夫なのでありがとうございました。

って宣言してるのに、また同じ宣言?
何この粘着・・・
556名無しさん:2014/03/08(土) 13:43:14.90 ID:CFF5CuMR
>>529遅くなりましたがありがとうございます。
そういえば、前の彼女も俺に自信がなかったせいで疑ってしまってばかりで、別れた事を思い出しました。
もう少し、信じられるように努力してみます。
557名無しさん:2014/03/08(土) 13:44:23.44 ID:???
>>549
片親なので母です。
相談したのですが、母はその話はするなと避けること多々です。
食費は気にしていますが、言うほどではないという感じのようです。なので費用は何も言いません。

向こうの態度が怖いのですが、食器洗いだけはさせなきゃですね……そうでないとこのまま圧死されますね。
回答ありがとうございます。

>>550
容認というより、喧嘩とか面倒なことに関わりたくない故に勝手にどうぞという感じにさせ、そのまま彼らから避けています……。それが今こうして娘にストレスを与えているのですが。

祖父の体調もあり今は自立がむずかしいですが、この状態が続けば実家から離れようと思います。
回答ありがとうございます。
558名無しさん:2014/03/08(土) 14:06:20.85 ID:???
>>557
いや毎日いて食事しているなら生活費は絶対に入れさせるべきだよ。
食費と光熱費ね。ざっとでいいからあなたたちが損しない金額。
成人している人に毎日せっせとおごってやる必要ないから。
他人が一緒に住んでたら居心地悪いのは当たり前だよ。
男なら若い女の子だウヘヘとかなれる人もいるかもしれないけどね。
559名無しさん:2014/03/08(土) 14:45:15.38 ID:bgboC4il
>>536
レスありがとうございます。

転職に関する情報収集はここ何年も全然していませんが、
過去に登録した転職サイトから、スカウトメールが毎週数通は届きます。
たまに見てみても、やはり派遣系が多いですね。
3月もあと3週間しかなく、人事の人は来週前半には具体的な条件(金額など)を提示する予定なので、
転職活動する時間的余裕はほとんどなさそうです。

割増込の退職金で約200万、会社の財形貯蓄150万なので、
退職に伴って350万ほどの現金が得られることになります。
節約すれば2年ぐらいは暮らせそうですが、長い目で見たらこの程度の額ははした金ですよね・・・。

おそらく今回の決断で、良くも悪くも今後の人生が決まってしまうと思うので、とても悩みます。
迷うぐらいなら、現状維持すべきですかね・・・。
ちなみに昨年度の年収は480万、今年はおそらく400万前半の見込です。
560名無しさん:2014/03/08(土) 15:06:30.98 ID:???
>>548
客観的にものを言います。
痛いとこを突かれて、相談を持ちかけ、その回答者に対し、今高飛車な態度で噛み付きかけましたよね?
最後の一文にそれが現われてますよ。そのように愚痴る時点で、貴方もその年下の彼女と同じでは有りませんか?
30代なら普通は、地位も与えられ、大人としても仕事に対しても、余裕を持っていても、おかしくありません。(高飛車とは異なります)
まだ若いんだな、若気の至りだな、と相手を丸めて、
まるで包み込むような、相手のミスなどを容認し、正しい事を告げれる雰囲気を持っていてもおかしくないんですよ
今の貴方にそうした余裕がありますか?俺にはそうは見えない。もっと寛大の心を持ってください。
ここで相談をして、自分の納得のいかない答えを貰ったからと、そのような態度を示さないで下さい。
そうした貴方の本心としての、奢り高ぶりや書き込みで、そうしたものを見透かされて無視されてるんじゃないですか?
俺にはそう見えるし、そう思います。

自分は平和主義だから、相手が言う事を聞かない、なんとかならんか?ではなく、
相手を理解する事から、始めたらとうでしょうか?
なぜそうした態度を取るのか?物事には必ず理由があります。
そうした事から改善策を練っていくといいですよ
地位や権力、力で相手をねじ伏せては絶対にダメです。
561名無しさん:2014/03/08(土) 15:19:40.97 ID:???
>>546
あなたの不満は当然だね

少しの期間ならお客さん扱いでいいが
ずっと家族と居候続けるのならば家事などを手伝うのは当然だろう

親も味方につけて兄も説得して
居候の身分なら少なくとも家事を手伝わせる事はさせるべきだ
 
562名無しさん:2014/03/08(土) 15:45:40.58 ID:???
>>546
兄は学生なの?
563名無しさん:2014/03/08(土) 18:19:40.83 ID:???
>>558
一応母には月三万はお金を渡しています。
ただ、お金払ったからこれでいいんでしょ?ご飯は?ちゃんと炊いてる?といった態度で来ますね……。
女の子に夢中になり、周りのことを気にしていないのかもしれませんね。男の子だから。
回答ありがとうございます。

>>561
家事をしないのに家のことをギャーギャー言ってくる、という点が今一番頭にきています。
親は兄の行動には反対していますが、そこでもめることを嫌っています。
もう少し様子を見たら?ということも言われたのですが、それからすでに二ヶ月経過していて、今度は彼女さんが仕事辞めるとか言い出してまたピリッときたこともあり喧嘩しました。
家事はさせるべきですね。何を言われるかわかりませんが、言ってみないと始まらないので言おうと思います。
回答ありがとうございます。

>>562
21の社会人です。彼女さんが私とタメの19歳。
私が求職活動していることもあり、家にいることが多いので家事をやっています。
なので基本は私が全部やらなきゃいけないと思っていたのですが、最近の二人の態度を見て疑問を抱くこの頃……。
回答ありがとうございます。


たくさん回答をいただき、少し気持ちが楽になってます。ありがとうございます。
こういうところを利用するのは初めてで、本当ならスレを立てたほうがよかったのではと少し心配でした。
564496:2014/03/08(土) 18:34:03.12 ID:0PLQJt6m
>>496です。
父は私に直接お金を渡してくれます。
私の学費などは払ってくれますが、母にはお金を渡しません。
母に父の悪口や日本の男は悪いと聞かされて育ちましたが
父側の話を聞くと、母の金使いが荒くて離婚になったようです。
父は平均的なサラリーマンですが、母は贅沢が出来ると期待して結婚して
思い描いてたような生活が出来ないと知ると父をゴミのように扱い
父に内緒で援助交際したのが発覚して離婚になりました。
夫婦喧嘩になって母が私を連れて出て行ってしまったそうです。

私も生活保護の不正受給が発覚した時が心配です。
母は働く意欲のあるフリをしてヘルパーの資格を取ったりしてますが
昼間の仕事をする意思はなく、すぐに仕事を辞めてしまいます。
昼間働いたぶんの保護費が減るのでバカバカしいと言ってます。
そういう問題ではないと説得しますが、聞く耳なしです。
日本人からはハブられて、同じ団地の中国人とだけ付き合って
福祉事務所や医者を騙す方法などの悪知恵を仕入れて強気になってます。
本当に恥ずかしくて困ってます。
565名無しさん:2014/03/08(土) 18:49:07.84 ID:???
>>564
実際には水商売をしていて収入があるんでしょ?
あなたが何を言っても無駄だよ。きっと態度を改めたりしない
辛いだろうけど福祉課に直接事情を説明するべき。痛い目みなきゃわかんないんだよ
対応が遅れれば遅れるほどしっぺ返しは大きくなって返ってくるよ
566名無しさん:2014/03/08(土) 19:27:21.48 ID:vkNhAH3M
もう20年ほど生きてきたのですが、未だ人との意思疎通や付き合い方がわかりません。
なんというか、言葉のキャッチボールが続かなかったり、変なところにボールを投げてしまったり、人とは違う行動をしてしまって挙句愛想を尽かされたり、
ずっとそういうのばっかりです。
家族や知人に相談して、「相手が喜ぶことをしたり言ってみるのが一番」と言われたのですが、いまいち人が喜ぶこともわかりません。
昔からこのままではいかんな…と思いつつも、何を心がけていけば治るのかも分からず、大学でもぼっちです。
将来的にも、就職してからは人間関係をうまく構築できないと話にもならないでしょうし、ずっとぼっちなのもなかなか寂しいので、なんとかこの悪癖を改善するいい術や、心がけることはないでしょうか?
567守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/08(土) 20:11:12.62 ID:???
>>566
コミュニケーション能力は場数を踏んで経験を重ねて培っていくものです。
が、レスを読むとそれ以前にコミュニケーション能力の機能自体の問題かもしれません。

問題解決のためにはまずは正しい現状の把握です。
あなたがどういう状態なのか。
どうしてその状態なのか。
というものを把握しないと、対処法だって変ってきてしまうもの。

まずは一度プロに診てもらってはいかがでしょうか
568名無しさん:2014/03/08(土) 20:27:26.81 ID:???
「○○さんがあなたの悪口言ってたよ」
と、わざわざ私に報告してきた人への嫌悪感が治まりません
知らなくてもいいこと、知らない方がいいこともあると思うのですが…
その人はいつも余計な火種を蒔いて、人間関係を悪化させています
こういう人とどう付き合うべきですか?
569名無しさん:2014/03/08(土) 20:27:39.98 ID:???
21歳高卒無職です
就職活動は全滅、バイトにすら受からない
家族からはクズ扱いされてます
やっと決まりかけたバイト(夜勤)も「そんな底辺の仕事なんかすると就職できなくなる」と両親に勝手に断られてました

もう何をしたらいいのかわからないです
自分でもわけがわからない
570名無しさん:2014/03/08(土) 20:36:51.17 ID:???
31歳男、病気で20代は就職出来ず、年収は300弱です。
現在車を購入したばかりで(田舎なので必須なのです)
貯金は100万ちょいしかありません

本気で結婚したいと思うものの、恋愛経験がネット経由での
メールなどの交換程度でしかありません。

結婚相談所などに登録なども考えているのですが
自分に自信があるはずも無く、なかなか踏み出す事ができません
どうにか自分を奮い立たせる方法など思いつきませんでしょうか
571名無しさん:2014/03/08(土) 20:44:54.45 ID:vkNhAH3M
>>566 レスどうもです。
現状の把握ですか、どういう状態か、どうしてそうなのか、実際自分でもわからないのです。
先程は書き忘れていましたが、幼稚園の時に大きな病気になって、後遺症でコミュニケーション能力がなくなるかもしれないと親には言われましたが、
それが関係してるのか、はたまた別の原因があるのか・・・
原因をはっきりさせるには一度カウンセリングを受けるなり、プロに診察してもらうほうがいいのでしょうか?
572名無しさん:2014/03/08(土) 20:47:02.24 ID:vkNhAH3M
↑すみません安価ミスってました>>567 レスどうもです。
現状の把握ですか、どういう状態か、どうしてそうなのか、実際自分でもわからないのです。
先程は書き忘れていましたが、幼稚園の時に大きな病気になって、後遺症でコミュニケーション能力がなくなるかもしれないと親には言われましたが、
それが関係してるのか、はたまた別の原因があるのか・・・
原因をはっきりさせるには一度カウンセリングを受けるなり、プロに診察してもらうほうがいいのでしょうか?
573名無しさん:2014/03/08(土) 20:55:12.58 ID:???
27歳女です。
職場の先輩に「先輩、手すきならこの仕事やってください!」って言ったら、一瞬むっとされて「はーい、分かりましたー」って言われました。
仕事頼んで嫌がる人じゃないのに、私の言葉がおかしかったんですかね...でも先輩も「お手すきの時で構わないので、どうぞよろしくお願いします」って言い方を普段するのに、ムカつきます。
574名無しさん:2014/03/08(土) 20:59:13.05 ID:???
>>573
先輩にその言い方は良くないかと…
575名無しさん:2014/03/08(土) 21:13:38.91 ID:???
私(20代独身男)は会社で電子部品の技術開発に携わっています
最近、中途採用の奴(30代独身男)が入社してきました
そいつの外見は160cm、90kg、天パー、眼鏡と、絵に描いたようなキモオタです
うちの社長(空気読めないアホ)が面接で気に入って採用したらしいです
そのキモオタの異常度が酷く、社内の空気がめっきり悪くなりました
@大好きなAKBの話を勝手に初め、みんな飽きて苦笑いしてるのにも気付かず延々と話し続ける
Aとにかく女にもてたいらしく、若い女性社員全員に手当たり次第毎週プレゼントを配る
B必ず仕事でミスを犯して周りが尻拭いさせられるが、本人は「僕って凄い仕事できる奴でしょ?」が口癖
正直、まともな人間ではありません。あきらかにコミュニケーション能力が欠如した異常者です
毎朝そのキモオタと顔を合わす度に、みんなが元気を無くします
最近の昼休みの話題といえば、そのキモオタの文句ばかりです
これまではたまに社内で飲み会などもやっていましたが、今はキモオタに参加されるのが嫌で、皆でコソコソ隠れて計画してやっています
これから数十年もそいつと同じ職場だと思うと、吐き気がします
我慢して生きていくしかないのでしょうか
576名無しさん:2014/03/08(土) 21:21:53.39 ID:???
>>575
今は入社したばかりだからミスも許されるけど、試用期間が終わっていつまで経ってもミスばかりしていたらキモヲタは解雇される。
しかも人望が無いから、ミスを誰も庇ってくれない。
大きなミスをしたらキモヲタは終わり。
だから、気にしなくていいと思おう。
577名無しさん:2014/03/08(土) 21:23:24.69 ID:???
21歳学生、女です。
小さなサークル内での悩みです。
現在、サークル内でA子とB男が付き合っています。
A子は毎年B男の誕生日祝いにサークルメンバーからメッセージを集めて送っています。
私はA子もB男も友人として好きだったので最初は喜んで応じていたのですが、
A子が私を含む他のサークルメンバーの誕生日を祝うといったことは無いので、
少し違和感を感じるようになっていました。(そもそもメンバー同士で特別に誕生日を祝うことが珍しいサークルなので仕方ない面もありますが・・・)
恋人を祝うのは当然ですが、そのときに友人に協力を要請したのだから友人の誕生日も少しは祝って欲しいなと
思っていましたが、ずっと内に秘めて黙ってきました。
しかし先日、例年通りB男の誕生日を祝うメッセージを求められた際に、
別の友人C子がA子の影で「私たちのことは祝ってくれないのにちょっと変だよね」ともらしました。
A子に違和感を感じていたのは私だけではないんだとわかったのですが、
A子の行動ってサークル外の方から見てどう思いますか?
私やC子は現在、恋人がいないのでそういうところの嫉妬みたいなものも含まれていると思います。
ただ、A子の行動が客観的に見ておかしいところがあるなら友人として指摘しようかと思っています。
その場合にA子をあまり傷付けずに指摘する良い案もあれば教えてください。
578名無しさん:2014/03/08(土) 21:24:22.00 ID:???
>>573
「お手すきの時でいいのでやって下さい。」でカチンとくる人はいるよ。
私は言われると失礼な奴だと思うよ。
「暇な時なんてない。忙しいけどやるんだよ。」って思うから。

「お忙しい所申し訳ありませんが、○○して頂けますでしょうか?」と頼めばいいよ。
579名無しさん:2014/03/08(土) 21:26:06.86 ID:???
>>568
嫌だと思うならハッキリ言ってやればいい
そんな事をいちいち報告しに来るなって
波風立てたくないならへーあっそうって流してればいい
580名無しさん:2014/03/08(土) 21:36:43.34 ID:???
>>569
寮完備の仕事でも探して家出たら?
最初は派遣からでも正社員登用の道だってあるし
自分の人生なんだから親が反対しようが行動するのみ
581名無しさん:2014/03/08(土) 21:41:11.59 ID:???
>>576
レスありがとうございます
575です

確かにそのキモオタは10回中8回は必ずミスをするので、課長が「これ以上やったら上に報告する」と言っています
問題はアホ社長がキモオタを気に入っていることですが、そこは課長の頑張りに期待したいと思います
キモオタの態度は日増しにエスカレートする一方で、会社の女性社員にAKBポスターを配って回ったり、勝手にボーリング大会の計画を練って幹事をやろうとしたりしています
もちろん、参加希望者など一人も居ませんが
576さんの言うとおり、もう少し我慢して、相手が自滅するのを期待します
582名無しさん:2014/03/08(土) 21:53:55.81 ID:???
>>570
正直そのスペックでは厳しいかなと思います
共働きしてくれる人と巡り合えたらいいですけどね
それより交際がメールのみってのが引っかかりますね
相談所の登録にもお金が必要だし、それよりはまず女性に慣れるように行動したらどうでしょう
サークルに参加してみたりジムに通ってみたり等
いい出会いがあるかもしれませんよ
583守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/08(土) 22:23:12.36 ID:???
>>572
書き忘れってめちゃくちゃ重要な部分というか核心というか
っていうかそれが答えだよ!
ってレベルじゃないですかw

そんな可能性があるのであればいの一番に調べなきゃ。
素人判断できるようなものでもないですし、はっきりさせましょ。
 
病気の後遺症で機能的になくなっているのであれば頑張るとかそういう次元の話でなくなりますし。
それこそプロの正しい処方が必要でしょう。
もしそうでなくてもせっかくプロがいるのですから、相談できますし、
いいことづくめだと思いますよ。
584名無しさん:2014/03/08(土) 22:27:00.04 ID:???
19歳男です
夜中にハッキリとした理由なしに何もしたいと思えなくなって、明日や将来に対して凄く悲観的になってしまいます。
数時間この状態が続くのでつらいです。
多くの人が同じような状態になることがあると思うんですけど、皆さんは普段こういう時気持ちを切り替えるために何をしますか?
585名無しさん:2014/03/08(土) 22:28:05.68 ID:???
>>577
う〜ん、A子はB男に夢中なだけで特に悪気は無さそうだけど
もしA子にうちらの誕生日も祝ってよって言って祝われたとしてそれで嬉しい?
A子にとってはあなた達はそこまで大切に思われていないのかもしれないね
586496:2014/03/08(土) 23:00:47.40 ID:0PLQJt6m
>>565
レスありがとうございます。
福祉事務所に事情を説明すると、返金しなければならないですよね?
身勝手な言い訳なのは重々承知してますが
金銭的なダメージは受けないで生活保護をやめてもらいたいのです。
私の生活にも影響しますので・・・
587名無しさん:2014/03/08(土) 23:05:51.18 ID:???
>>580
569です、ありがとうございます
いい加減子離れできない両親にうんざりしていたので、自立のためにもこっそりとそういった仕事か、一人暮らしの部屋を探してみたいと思います
588名無しさん:2014/03/08(土) 23:18:29.65 ID:ptKUkHKC
>>587
あなたは派遣社員にも受からないかもしれないよ
589通りすがりの名無しさん:2014/03/08(土) 23:23:47.70 ID:???
>>584
>多くの人が同じような状態になることがあると思うんですけど、

ないわー Σd(´∀` )
590名無しさん:2014/03/08(土) 23:27:48.25 ID:FXZFtCf+
>>584
多くの人が同じような状態になることはおそらくない。なぜかというと普通の人には物事を楽観的に考える傾向があるためで、たとえ短期的に悲観的になっても長続きしない。
いわゆる自尊心といわれるもので、特に努力しなくてもこの作用によって不安は思考の中から自動的に排除される。これによって心は健全に機能する仕組みになっている。
非常に悲観的になるのはこの機能が低下してるためと考えられる。十分に栄養をとって健全な生活を送ることによって改善する可能性もあるが、どうしても辛いようなら心の働きに関する本を読んで人間の心がどのように機能しているのか調べてみるといいかもしれない。
591名無しさん:2014/03/08(土) 23:32:22.80 ID:???
>>586
今は母と同居なの?別居なの?
生活保護が打ち切りになったとしてあなたは生活できる状況なの?
592名無しさん:2014/03/08(土) 23:39:41.26 ID:wp7aew/m
ある有名人を妬んでしまいます。
有名人といっても読者モデルのような人です。
多分その人は自分と色々近い部分があって、自分の方が優れている部分もあるけれど
経済的な面だけでその人は優れているからだと思います。
圧倒的に相手が優れている場合は嫉妬心は生まれたことがないからです。
その人に執着して妬んでいる自分が嫌です。
どうすればこの思考を変えれるでしょうか。
593名無しさん:2014/03/08(土) 23:42:26.34 ID:Qf0yO+MA
俺は屁が臭いことが自慢だ
だが誰も認めてくれない
屁の臭いのも強烈な個性だとは思うけど
俺だって尊敬されてもいいと思うけどな
594名無しさん:2014/03/09(日) 00:07:36.94 ID:???
若干スレチな気がしますが、相談させて下さい

友人(女)がストーカーを受けてるっぽいんですが、どうすればいいのでしょうか?

家の周りに現れて「あの子はどんな子なんですか?」と訪ねて回っているみたいなんです

今まで直接的な接触が無いらしいのでなおさら不気味に感じます

警察に言う以外に何か出切る事って無いでしょうか?
595名無しさん:2014/03/09(日) 00:11:30.95 ID:???
>>594
直接聞けばいいじゃん
バカなの?
596496:2014/03/09(日) 00:18:22.92 ID:Ne268LRP
>>591
さすがに生活保護を受けながら私が大学に行くのは福祉事務所がダメだと言うので
私は住民票はアパートに移してますが、実質的には母と同居です。
お風呂もない古いアパートで柄が悪いので
本格的に一人で暮らして夜一人で寝るのは怖いです。
母は月30万くらい収入があり、私もバイトで月7〜8万収入があります。
大学の学費は父が出してるので、アパートの負担がなければ
保護がなくても母と二人で慎ましく生活していけると思います。
597名無しさん:2014/03/09(日) 00:19:14.81 ID:biEm9tK0
598名無しさん:2014/03/09(日) 00:20:10.84 ID:???
>>592
その人より稼げばいいんじゃない
599名無しさん:2014/03/09(日) 00:37:07.77 ID:???
>>596
それだけの収入があるなら余裕で暮らせる
素直に申告すれば保護費の返還だけで済むかもしれないけど
このまま不正受給を続けていつかバレたら最悪逮捕されるよ。それでもいいの?
それに返還するにしても受給期間が延びるほど額は増えていく
あなたの良心に期待します
600名無しさん:2014/03/09(日) 00:38:08.14 ID:lhgfg/rP
>>598ありがとうございます。
当方も経済的に余裕がある方だと思います。
しかしその人に稼ぎで勝つことは難しいです。だから余計嫉妬心が生まれるのかもしれません。
さらにその人と自分がかぶる部分が多々ありその人の行動やブログに書いていることなどが
こうゆう意図で書いたんだろうななど
わかってしまうのでイライラしてしまいます。
控えめなふりをしつつ自慢しているようなところです。
しかし大半の人はその人のそんなところを指示しているのでさらに不快に思ってしまうのかも
しれないです。
見なければいいのかもしれないのですが気になってしまいます。
こうゆう感情はおかしいでしょうか。
601名無しさん:2014/03/09(日) 00:38:29.38 ID:???
>>596
母親を説得するか、自分が役所に連絡するか
就職するまで我慢かじゃね
602名無しさん:2014/03/09(日) 00:56:44.78 ID:h3Yi0EAJ
>>600
うまく言えないけど、手放す、っていう感覚を身につけたらどうでしょう
許す、に近いかな
いいや、もうどうでもいいやこんな奴、って
603名無しさん:2014/03/09(日) 01:02:48.23 ID:???
>>585
ありがとうございます。そうです。A子は全く悪気はない感じです。
なんというか違和感の正体はやっぱり変な嫉妬心が芽生えてしまっていた自分のせいってのが大きいかもしれませんね。
A子の他の面は好きなので、あえて指摘して関係を乱すよりも年一回ぐらいはぐっと我慢するようにします。
604名無しさん:2014/03/09(日) 01:18:10.07 ID:KVaL2vxy
32歳男、フリーターです。
現在の職場は零細企業、家族経営の個人商店が少し大きくなり20人弱の従業員数です。

1月に係長(女性、同世代)となんとなくトラブりました。(後述)
昨年まではその女性を含む数人でよく食事に行ったり、日帰りの旅行に行った事もありました。
二人だけで食事に行った事もあります。

こう言っては単なる強がりに聞こえてしまうかも知れませんが
付き合いたかった訳ではありませんが、それなりに仲が良かったと思います。

1月に新年会名目で数人でドライブに行きました。
先ほど『なんとなくトラブル』と書いたのはこのドライブで明確な喧嘩をしたわけではないのですが
この前後辺りからギクシャクが続いています。
私は避けられているor嫌われているように感じ、不快な思いをさせたのかと謝りました。(2月のことでした)

謝った結果は、謝るとか意味が分からないとの事でした。(しかし怒っていないとはいっていない。)

・1月のドライブ以降食事に行っていない事
・私以外数人との食事会でもう車に乗れないからこれ以上誘うなと聞こえる声の大きさでの会話(ちなみに5人車で3人だから乗れないは嘘)
・私だけバレンタインをもらえなかった事
・係長取りまとめの社員割引購入品の案内を2回連続回してもらえなかった(他の人が教えてくれたのは締切当日)
・係長遅れて参加の打ち合わせ(輪になっての立ち形式、定位置は特になし、役職による席順もなし)で入口に一番近い場所にいる私の横が空いているのに、わざわざ他の人の前を通って奥に進む事(何度あったか数えきれない)

これらは目に見える形で起こった事です。
主観的に感じたことも加えればまだまだあります。

この状況は係長が怒っている、私を嫌っている、避けているを表していると思います。

私としてはコミュニケーションに支障が出ていて仕事がやりづらいです。
しかし部長に相談したところ係長が怒っているとは思わない、私の考えすぎでは、と言われました。部長に間に入ってもらおうかと思いましたが無理そうです。

・係長本人の意見(怒っているのか、避けているのか等)を聞きたい
・仕事に影響しない程度まで関係を回復したい
・部長の言う通り、私の思い違いという事もあり得るのか

よろしくお願いします。
605名無しさん:2014/03/09(日) 01:26:58.54 ID:???
>>604
気にしすぎ

以上
606名無しさん:2014/03/09(日) 01:28:45.28 ID:lhgfg/rP
>>602ありがとうございます。
「許す、手放す」とても参考になります。
考えないようにするのは今は難しいので許すとこからはじめて負けないくらいになれるように
自分自身に自身を持てるように頑張りたいと思いました!
ヒントを与えていただきありがとうございます。
607名無しさん:2014/03/09(日) 01:30:26.06 ID:h3Yi0EAJ
>>604
初めまして
怒っている、というか、貴方を何らかの理由で嫌いになったのは間違いないと思います
でもね、貴方のせいじゃない気がします
その年代の女の気持ちは複雑ですから
貴方がちょっと若い女の子と仲良くしてた、とか、
貴方が自分の嫌いな女優をほめてた、とか、
多分すごくなんでもないことがきっかけだったんじゃないかと思います
やりにくいと思うけど、朝夕の挨拶以外なるべく距離をおいてみてあげたらどうでしょう
いずれ時間が解決する気がします
608lesbos ◆GI8nsANADA :2014/03/09(日) 01:39:23.10 ID:h3Yi0EAJ
>>606
参考になったなら嬉しいです
自分もクラスの可愛い子のことがすごく気になってしまって…
一緒に「許す、手放す」頑張りましょう
609オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/03/09(日) 01:57:37.30 ID:???
>>593
あまりに臭い場合は
食べる物のバランスが悪くて
腸内環境が乱れているのでは?
健康のために食生活を見直した方が良いですよ。
610名無しさん:2014/03/09(日) 04:14:26.04 ID:???
20代後半になったがいまだに定職につかず女性と付き合いしたこともなく童貞ニートなんだがこの先どうすりゃいいだろうか
人とコミュニケーションは取れないわけじゃないし(恋愛が絡む異性との会話は苦手だが)
むしろ礼儀正しいだの人が良いだので評価される事はそれなりにある
が、メンタルが弱いのが最大の理由で仕事が続かないし、すぐに逃げ出したくなる
いろいろバイトやったけど、本当に続かない
ちょっと嫌な事があったりすると、逃げたくてたまらなくなってすぐ辞めるという行動に移ってしまう
逃げられる場所があり、働かなくても衣食住が確保されているというのも一つの理由かもしれんが
でも衣食住が確保されている状況でもちゃんと真っ当に働いている人間も多くいるから
その中でどう立ち上がって生きていけばいいのだろうか
このままだとお先人生真っ暗路線だし、どうにかしたいのだが
611中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/09(日) 04:24:58.09 ID:???
>>592
経済的にも勝利する。またはそいつが有名でない世界に移る

>>593
屁が臭い、を、チソチソが3cm、に言い換えてみても同じなのかな。
欠点やマイナス要素は珍しくても尊敬されないのがデフォ

>>594
そいつを君がストーカーして見張る

>>604
どちらかが男女を意識する対象だと、そういう仲になりたいかなりたくない相手にわざと冷たくすることがある。
なりたい場合はカケヒキ、なりたくない場合はヨボウセン、という。
612中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/09(日) 04:29:37.88 ID:???
>>610
目標をもつことと、失敗や争いに慣れることかな
613名無しさん:2014/03/09(日) 04:49:09.11 ID:???
>>610
二十代後半なら本当にギリギリ
三十代になってからじゃアウトだよ
立ち上がりたいのなら仕事を長く続けるしかない
614名無しさん:2014/03/09(日) 05:28:44.71 ID:???
>>610
知り合いに28まで一度も交際したことがないけど現在32で結婚した人いる。
顔は不細工じゃなくて頭良さそうでさわやかな眼鏡男性。
615「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/09(日) 07:33:47.95 ID:ACZNd1tB
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,,,
616名無しさん:2014/03/09(日) 07:51:53.59 ID:???
>>582
サークルやジムですか。参考になります
男女問わず一回り以上、上の方には自然に接する事ができるのですが
近しい年齢の方とはなかなか馴染む事ができなくて困っています。

仕事先でもパートのご婦人方には笑いながら話せるのですが
同僚というような年代の人には丁寧語で接してしまうのですよね
高校の時からの古い友人二人位しかため口で話せないのも努力でしょうか
617604:2014/03/09(日) 08:07:35.11 ID:KVaL2vxy
>>605
確かに私には気にし過ぎの性格な部分があります。
すでに2ヵ月が経っています。気のせいかもと思い込む努力をし、何度も明るく話かけましたが、その度に空回り感が伴いました。

>>607
上に書いた通りすでに2ヵ月が経過してしまいました。
はじめ私も時間が解決するかもと思っていたので、604で謝ったと書いたのは1ヵ月が経った頃でした。
しかし、それから更に1ヵ月経つも状況は改善せず。。。

また避けられた、と落ち込んだ時に朝夕の挨拶を疎かにしてしまった事が何度もあります。それは良くなかったですね。

これ以上長引かせたくないと思っています。時間が解決するのを待たずに積極的な解決策を模索中です。

嫌われた原因を本人に直接聞くのはありでしょうか?
自分がどういう状況なのか、どう見られているのか知りたいです。

>>611
私は男女の仲になりたいとは思っていません。仕事に支障がなければ内心嫌われていてもいいです。
なので予防線を張られるようなアプローチをかけた事はないです。

先方が男女の仲になりたいと思っているかは知りません。
数少ないですが、これまでに経験した駆け引きは優しくされる事もありました。
今回のは冷たくされる一方なので駆け引きではないと思います。




単に、めんどくさい奴、所詮バイト、と完全に切られて向こうには関係改善の窓口は存在しないのかもしれません。
その場合は仕事を変えるしかないのでしょうか。
それはそれでハードルがかなり高いです。
618名無しさん:2014/03/09(日) 08:24:40.43 ID:???
>>617
そんなの本人にもわからない事を
こちらで想像以外で答えられる訳がないからね

ただ解決したいのならば一度二人で話し合う必要はありそうだね
不満点とか相手が嫌ってるとわかったらその理由はなにかとか
思ってる事ぶつけてみては?

誤解かもだし改善するかもね
619名無しさん:2014/03/09(日) 08:35:28.46 ID:nTjaLqSc
雑談人生相談28の>>688さんいたら出てきて?
相談したいことがあるんだ!
620中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/09(日) 09:04:15.21 ID:???
>>617
1月からということなら長期というほどでもなし、君がサインを見落とした腹いせの可能性もあるかな。
誰かが君の悪口を吹き込んでいたり変な噂が人を操ることもある。
一対一で何度も問い詰めないほうがいい。
業務に支障があることを証明すれば部長もとりあってくれるだろうから、三者で話してみたら
621名無しさん:2014/03/09(日) 09:17:36.79 ID:???
>>617
「一緒に帰って、友達に噂とかされると恥ずかしいし・・・」
ってのと同じじゃない?おそらく他の方も言ってる予防線だと思いますよ
あなたが好意を持っていると周囲を含む相手に思われていて、
それを暗に拒絶しているのかと。
622名無しさん:2014/03/09(日) 10:25:23.30 ID:???
>>617
一緒に遊びに行ったメンバーにそれとなく聞いてみた?
あと「何かわからないけど謝っとこう」っていう態度は余計むかつくよ
623マジレスさん:2014/03/09(日) 14:02:43.95 ID:ldSU5A8T
>>617
確かにコミュニケーション取りにくくなったのはわかるけど、実際仕事にどの程度支障が出てるの?>>604の感じだと、食事会に誘われない、打ち合わせで隣に来ない、とか仲間外れ感はあれどあんまり切羽詰まる感じには見えない。
622さんに同意。仲良くしてた他の面子に探り入れてみたら。その人達とは変わらず良好なの?
624マジレスさん:2014/03/09(日) 14:11:55.89 ID:n32G9zrC
真相は本人もわからないのでどうしようもないが
下手したらその仲間にあることない事言われて
罠にかけられた可能性もあるんだよね

だからその可能性がないか仲間に探りを入れるのはもちろん
直接誤解がないか上司にも話した方がいい
625マジレスさん:2014/03/09(日) 19:39:19.99 ID:hyDYKC84
友達の暴言連発に困ってます。
「死ね」「カス」「殺すぞ」などを連発します
自分も不快に思ってるが別の友達もやはり不快に思ってました
これはやめるように言った方がいいですかね?
もっともその友達は自分の欠点は「俺だけではない」と言って認めませんけど
626マジレスさん:2014/03/09(日) 19:48:27.87 ID:1TPWJTUl
>>625
それ友達なの?友達だと思ってるなら君もおかしい
即刻縁切るレベル
627マジレスさん:2014/03/09(日) 19:56:43.26 ID:hyDYKC84
>>626
実は1か月ほど前から気にはなっていました
でも友達だしあまり追及するのもと思ってスルーしてました
でも我慢の限界に来たのです。別の友達もそんな感じのようです
628マジレスさん:2014/03/09(日) 20:01:25.44 ID:O63JnhW7
どうしたらいいのかもうわかりません…。

自分はそんなつもりもなく、ただ人と仲良くしたくて積極的に話しかけてるけど…。

それがいけないのかな?

どうして一生懸命だと嫌われるのでしょうか…。
629マジレスさん:2014/03/09(日) 20:01:55.98 ID:jF3sgpYK
>>625
他の人も言っているけど、それ友人じゃないから。
相手はあなたの事を自分より格下の子分だと思っている、多分。
即、縁を切る事。

やめるように言っても、多分無駄。
だって格下の奴から命令される筋合いは無いと思うだろうし。
630マジレスさん:2014/03/09(日) 20:04:43.78 ID:jF3sgpYK
>>628
本当の相談しいたいなら、手抜きせずに経緯をちゃんと書きなよ。

>どうして一生懸命だと嫌われるのでしょうか…。

一生懸命と言う行為は、人は厭わない。
大抵の人は好意的に捉える。

あなたが嫌われるのは、あなたが周囲から嫌われる事をしているから。
単純な話。
何をやったか知らないけどね。
631マジレスさん:2014/03/09(日) 20:46:21.36 ID:Trmgha83
>>628
もうちょっと詳しく書かないと答えようが無いけども
話しかけるタイミング、受け答えの中に嫌味があるかないか
この辺りがポイントじゃないでしょうか
632マジレスさん:2014/03/09(日) 20:51:18.80 ID:eAlOb23D
こいつ!ってときに相手に褒め言葉を使うといいよ。

多少のもダメージは与えられないけど、
それなりの我慢にはなるから。
633マジレスさん:2014/03/09(日) 20:51:49.51 ID:xINgWa0P
>>628
「沈黙は金」だよ。
おそらく君は喋りすぎる。
口は災いの元。
634マジレスさん:2014/03/09(日) 20:56:19.67 ID:eAlOb23D
まぁ、しゃべらなさ過ぎてコミュニケーションのとれないのもおかしいが。
私は現場でいじめのような上下関係のやりとり、

嫉妬と恨みの塊のような愚痴に疲れ果てたことがある。
良い大人がちゃんとしろよって話だよな。

しかし深い話になると、ストレスに根本的に強いとか弱いとかあるんかもね。
635マジレスさん:2014/03/09(日) 21:00:03.08 ID:ODhCJWx0
>>628 他の方も書いてるけどもっと具体的に書いてよ

一生懸命って「必死」に置き換えることができるけど
必死で積極的に話しかけてくる人を警戒する人は多い
目的が仲良くなりたいってことだから話す内容は良い事ばかりだろうけど
なおさら胡散臭く感じてしまう人がいても不思議じゃないよ
636マジレスさん:2014/03/09(日) 22:34:53.00 ID:2EbDANMS
中学生の頃から、いつも死にたいと思っていました
苛められてもいないし、友人も優しい家族もいるのにどうしようもなく死にたい。

理由は、人間全員死ねば良いと思っているから。全て無くなればいいと。
そんなこと言うと、心配されるので誰にも言わずに過ごしてきました。

今年で大学4年生になるので、周りはもう就活をはじめています。
焦るのですが、そこまでして生きたくない。大学卒業と同時に死のうかと考えるようになりました。

でも、親に悪いなあと思ったので、親を殺して死刑になればいいかなとも考えます。

けれども、これはおかしい。しかし考えてしまう…

みなさんどうして生きてるんですか。こうやって考えてしまう自分は何なんでしょうか

アドバイスお願いします。
637マジレスさん:2014/03/09(日) 22:54:20.56 ID:IAxZet7Y
>>636
>でも、親に悪いなあと思ったので、親を殺して死刑になればいいかなとも考えます。

死ぬなら人を巻き込まず、一人で死んでくれ。
通り魔は止めてね。

>みなさんどうして生きてるんですか。

死ぬ勇気が無いから惰性で生きている。
生きる事が楽しい訳ではない。
みんなそんな感じだよ。
楽しく人生を謳歌しているのは一部の人達だけ。

>こうやって考えてしまう自分は何なんでしょうか

あなたは感謝の気持ちが不足している子供だと思う。
これから社会に出て苦労すれば、今迄どんなに自分が幸せだったかよく分る。
638マジレスさん:2014/03/09(日) 23:11:29.72 ID:2EbDANMS
>>637
ちょっとすっきりしました。ありがとうございます。
恵まれてるからこんな風になるのか…人間って不思議ですね。
639マジレスさん:2014/03/09(日) 23:17:00.75 ID:wmySjRdv
もうすぐ30歳になる男です。
2つ悩みがあるので聞いてください。

職場に好きな人がいますが、その人には彼氏がいます。
自分は相手にもされないので、あきらめたいのですが
どうしても気持ちが変わりません。
どうしたらいいでしょうか。

もう一つの悩みは、休日のパチンコ、スロットがやめられません。
ほとんど負けてばかりで、その日はやめようと思うのですが、
休日の前の日になると、行くのを楽しみにしている自分がいます。
時間とお金の無駄なのでやめたいのですが、やめられません。
どうしたらよいでしょうか。
640マジレスさん:2014/03/09(日) 23:22:02.78 ID:E89qyAyE
>>639
好きな人への思いはやはり自分で納得する行動をとるべきだと思います、自分でモヤモヤするなら思いをぶつけるのも良いと思います。
が、相手には彼氏がいるとのことなので新しい恋をするのも良いと思います。
また、ギャンブルについてなんですが、
それはギャンブルに依存していると思います、
本気でやめる気があるなら医師とマンツーマンで解決策を見いだした方が良いと自分は感じますよ!
641マジレスさん:2014/03/09(日) 23:23:55.25 ID:RvTN0z+a
最近、彼女が僕といても
露骨につまらない表情をする様になり、
遂には自分が前から欲しかったからって
言って、自分の知らない男から貰ったこいつのお古のiPadを
これも露骨に僕の前で使う様になりました。
自分の前でこんな態度をされて面白くないのは当然です。
もう気持ちが僕から離れたんでしょうか?
男が使ってたiPadを喜んで使うなんて、彼女は僕が
一面識もない男にかなり心を許してるのは疑いないと思うし、
もしかしたら体の関係までなってるのかって邪推までしてしまう
自分が惨めで情けない
642マジレスさん:2014/03/09(日) 23:29:46.37 ID:1TPWJTUl
>>639
告白してハッキリ振られたら諦められるかも

ギャンブルはお金に余裕のある人が遊びでやるもの
無くなってもいいやって思う金額で止めるべき
急に止めるのは無理そうなので低貸へシフトして徐々に行く回数を減らす
643マジレスさん:2014/03/09(日) 23:32:52.43 ID:/YTF7aru
>>636
中学生の頃から死にたいと思っていてまだ生きてるわけだから、ついでに100歳まで生きてみるのも面白いかもしれない。
興味深いのはいつまで死にたいと思い続けることができるかという点。中年になったあたりで方針を転換して、長生きしたいと思うようになる可能性もかなりある。
644マジレスさん:2014/03/09(日) 23:33:36.00 ID:5+9l0JB7
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
645マジレスさん:2014/03/09(日) 23:39:43.56 ID:1TPWJTUl
>>641
考えすぎじゃないの?付き合い始めの新鮮味がなくなっただけとか
知り合いからタダで欲しかったipad手に入れられて嬉しいだけだと思う
646マジレスさん:2014/03/09(日) 23:46:41.87 ID:2EbDANMS
>>643
確かにそうだ。自分、生きてますもんね。
とりあえず、死にたい死にたい思うのはしんどいので、自殺行為を一回してみて、死ぬ勇気が無かったら生きます。
647639:2014/03/09(日) 23:59:02.21 ID:wmySjRdv
お返事ありがとうございます。
パチンコですが、今調べてみたらどうやら私は依存症のようです。
今年度だけでおそらく100万近く失っているので、
なんとかしてやめようと思います。

好きな人への気持ちですが、
自分は彼女いない歴=年齢の素人童貞で
かっこよくもなく、面白い会話ができるわけでもなく
仕事では失敗ばかりで、頼りにもならない人間なので
振られる前提で告白するのは迷惑なだけなのでできません。
なんとか新しい恋を探そうとしてみます。

仕事もできず、彼女も作れず、パチンコも勝てず、
なんだこの人生と思ってしまいますね。
自分が悪いのですが。
648中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/10(月) 00:07:24.91 ID:FQc3NhZP
>>639
相手にきちんと気持ちを伝えること。
相手の友人や家族や上司からも推薦してもらえるよう働きかけること。
同時でもいいので他の女とも知り合ってみること。
パチンコは他の趣味みつけること。
友人知人の趣味を真似たり、コンカツを趣味にすれば一石二鳥とか

>>641
君ひとりでその女を満足させられないなら、割り切ってシェアすればいい。
本命は別の女にする
649マジレスさん:2014/03/10(月) 00:07:31.86 ID:oxU7H53A
>>639
その女をレ○プしてから氏ね
650604:2014/03/10(月) 00:17:00.74 ID:VYf4WSqx
>>618
せっかくのアドバイスを否定するような表現を >>617 でしてしまいました。
申し訳ありません。

二人で話し合う機会を作ってもらおうかと何度か思いましたが
余計なことを話しかけるなオーラによりそういうことを言い出せずにいました。
(私の中ではそのオーラは存在しますが、真相は霧の中です)

>>620
書きそびれていましたが、現職場でまだ1年経っていません。
その中での2ヵ月です。在職期間の1/3〜1/4になるのは私にとって精神的負担が大きい状況です。。。

具体的な業務の支障は、会社にとってはほぼないのかも知れません。
バイトが任されている仕事の範囲はたかが知れています。
私がいなくても他の社員がカバー出来る量です。
だから部長に流されてしまったのだと思います。

>>621
二人で話し合いを・・・と言い出すタイミングを探る為にチラ見は繰り返しました。
仕事内容の質問もタイミングを気にしてチラ見を繰り返してます。。。
それを好意ととらえられ予防線を張られた、とすればありえなくはないのですが・・・
好意0%困惑100%なので、どうしたものか、といった感じです。
651604:2014/03/10(月) 00:17:30.69 ID:VYf4WSqx
>>622 >>623
他の同僚とはもめてはいませんが、疑心暗鬼になっていて
この件を相談したのは先日の部長が初めてでした。

表向き他の同僚とは良好な関係と思っています。
しかし部長を含め同僚達もなかなか信用しきれません。
私が信用してない以上、相手から信用されいるとは思っていません。

職場でバイトは僕だけなのでバイト同士で愚痴を言い合ったり
この件を相談したりすることが出来ないのがつらいです。

私から見た支障の程度ですが、とにかくコミュニケーションがとりにくい、といったものです。
しかし、そのコミュニケーションをとれない仲間外れ感が不要感につながり
失業の恐怖へとつながっています。(実際に以前、係長ともめた先輩女性がクビになっています。)
事務職を除くと女性は係長が1人です。私が感じる雰囲気はお局様女王様系です。

つい先日も始業前にロッカーの前の廊下で係長と同僚が会話していて
ロッカーから出た瞬間、私の名前が会話に登場していて二人の会話が止まりました。
そもそもロッカーに入る時にも二人はいて、挨拶してから入ったから
私が中にいることは知っているはずなのに私が登場する会話。
そして会話が止まると言うことはいい話ではないと勘ぐってしまいます。

朝令暮改ほどではありませんが、数日の間に言っている事が変わる事もあります。
その時、『なんでこんな事やってんの?こうして欲しいんだけど』と言われても
反論せず、すみません、で返しています。

私の仕事の範囲内ですが、私がやっていない事、恐らく私が休みの日に他の人が
やった事ですが、『勝手な事するな』と言われても反論せず、すみません、で返しています。

これらは主観的なことなので >>604 には書きませんでしたが
こういう指摘をされるようになったのは1月以降です。
652マジレスさん:2014/03/10(月) 00:18:01.36 ID:DwtK5h3v
>>646
>自殺行為を一回してみて、死ぬ勇気が無かったら生きます。

そういう発言は構ってチャンとウザがられてスルーされるから、止めた方がいいよ。
653マジレスさん:2014/03/10(月) 00:39:13.19 ID:mLHT+Bm/
自分はすごく凡人で、いつも周りの凄い人と比べてしまい卑屈になります。
家族や親戚が自分とは違い優秀でみんなエリートだし
身近な人でもそういう凄い人を見つけては自分なんて…と思ってます。
自分にも普通の人と比べたら少しは自慢できそうなこともあるけど
それも身内に比べたら全然なんです。
(自分が地区優勝レベルなら身内は全国優勝レベル)
今は一人暮らしをして身内とは離れていますが、嫌でも比べてしまうんです。

どうしたら卑屈にならずにこんな自分でもいいやと思えるようになるでしょうか。
654マジレスさん:2014/03/10(月) 00:59:49.26 ID:IFhVqi87
私は>>457です。結局こちら側親族すべて18人欠席になりました。
わたしは祝電だけにします・・・いままでに今回の従姉妹家からはうちの出産祝いはもらっているのですが(お返し済み)
それでも電報だけにしたほうがいいんでしょうか。今回結婚した従姉妹が出産したら出産祝いでお礼ができそうですけど
多分この件で従姉妹からは親戚一同絶縁されると思うので、お返しの場がなくなってしまうのもどうしたらいいか
悩んでいます。
655マジレスさん:2014/03/10(月) 01:47:24.75 ID:UEOS0uY8
ここでいいのかわかりませんが、お願いします。
私は30代女、ぽっちゃり体型です。標準的なサイズ(9号)は入るのですごいデブ
というほどではないと思うのですが、ある人にデブデブと言われ傷ついてます。
もともとは痩せ体型でしたが、メンタル的なもので精神科に通い
そこの薬で生理が止まったりして、ホルモンバランスを崩したせいもあるのか
太ってしまいました。痩せたいと思いいろいろしてみましたが年齢が関係あるのか
代謝がすごく落ちていて、なかなか思い通りにいきません。
自分が太っているというのをすごく気にしているのに、その人はデブだのなんだの
平気で言います。言わないでほしいというと、事実を言って何が悪い、と悪びれもしません。
その人の家に行ったときあまり言うので傷ついてしまい泣いたところ、なくなら帰れ!
と言われました。その人がどういうつもりで、体型を馬鹿にしているのかわかりませんが
女としてはやはり傷つきます。
カウンターしかない小さな店で、他のお客さんに聞こえているのにデブ、デブ
と何度も言われたこともありました。人の欠点をあまり言うべきではないと思いますが
皆様はどう思われますか?
私と同年代の男友だちですが、最近この人すごく幼稚なのではと思うようになりました。
長文失礼しました。
656マジレスさん:2014/03/10(月) 01:56:58.85 ID:UEOS0uY8
連投すいません、補足すると私に痩せて欲しいようでわざと言っているところも
あるみたいですが、私もメンタルが弱いせいかただ傷ついてしまいます。
他の人は気を使ってるのか面と向かってデブと言われることはないので余計気になります。
657中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/10(月) 02:05:52.16 ID:FQc3NhZP
>>653
凡人以下とつきあう。 または他力を利用してでも努力をしてでも能力以上の成果を出す。

>>654
回答済みだが、誰の了解も要らない個人的に手紙添えてプレゼントすればよいのでは。

>>655
そいつまたはそいつとの関係に問題がありそうだ。 普通なら家にも行かないし一緒にもいない。即ち友人ではいない。
658マジレスさん:2014/03/10(月) 02:06:29.77 ID:McTv/uMa
>>655
友達やめればいいじゃん。
人の嫌がることやり続ける奴なんて相手のこと友達とは思ってないし。
友達っていうより子分、又はストレスのはけ口みたいな感じ。
659マジレスさん:2014/03/10(月) 02:27:45.03 ID:+IfveJl7
>>655
傷つくのがわかってて何で会ったりしてるの?弱みでも握られてるの?
「わかった痩せるまで会わないね!」とか言ってフェードアウトでいいんじゃん。
他人は変えられないから、自分が開き直れるように変わるか、合わないなら付き合い自体を見直すしかない。
660マジレスさん:2014/03/10(月) 02:42:55.39 ID:avX4Bv/C
>>653
色んな人と話したり、話を聞いたり、色んな場所に顔を出して、新規開拓をしたりして
自分の人生経験を積むと同時に、知識を広めるといいよ
そういう人は余裕オーラが勝手に滲み出てくるもんだよ
人と顔を合わせて会話をしてると、表情も豊かになるしね、

また人としての魅力が出て、人情深くなるとでもいうかな
極例を言うなら、習い事や自治会のイベント参加など。
とにかく自分に自信をつけるといいね、汚い話、それには金と地位と知識が手っ取り早いんだけど。
何か新しい事に手をつけて、それを知識として吸収していくといいよ
と同時に、そうした経験が、人生経験となりそれらは積み重ねていくから、自分の財産にもなる
661マジレスさん:2014/03/10(月) 02:45:57.12 ID:4JmDl8fJ
双極性障害で定期的にメンタルクリニックに通ってるんだがある日信号無視して突っ込んできた車に当てられて首腰痛めてしまった
ここまではまだいいとしても相手の入ってる自賠責の保険がクズすぎてもうやってられん
事故後しつこく電話してきて「あなたいつまでも痛がってますよね」とか「いやそこの痛みは事故とは関係ないはずだ」とか言ってくるので
「それはどうかお医者様に聞きます」って答えたら「いや、それを決めるのはあなただ」とかわけわからんこと言ってくるし
事故のおかげでヘルニアになったが(MRI結果に事故による可能性あり)としっかり書いてある「いや、それは事故とは関係ない」とか言い切ってきて
さらに先日電話してきて「もうあなたいつまでも痛がってるから症状固定であとはあなたが払ってください」で有無を言わさず切ってきて病院行ったら「保険会社さんが朝一番に電話してきめあなたが同意しましたっていってましたよ」ということで保険の支払いストップ
これから事故前にはなかった腰痛の治療しようと思ったら自分の財布から出さなきゃならない
最悪弁護士とるかと思ったら親が「それをしたら弁護士同士で争って金が酷く出て行くからやめろ」って言ってくるしもうやんなる
これ苦情言うだけじゃ収まらない怒りが保険会社にあるけどどうすればいいんだろ
662マジレスさん:2014/03/10(月) 02:49:38.72 ID:OEqD1BDk
この前高校卒業した18才♂なんだけど昨年11月頃からどうも無気力になってしまった。
未だに進路が決まってないにも関わらず全く焦りがない。飯時以外は部屋にこもってゲームしてスマホ眺めるだけの廃人のような人間になってしまった。家族との会話も一切なし、これは元からだけど。
自分でも、もともとこんな人間ではないはずだからおかしいと思ってるし、周りが新しい環境に向けて準備してるのを見ると死にたくなる。だけどそうは思っても行動する気なんて起きないし正直人生どうでもいいやくらいに思ってしまうんだけどどうしたらいいのかな。

自分でも何言ってるか分からなくなってきた、ごめん
663マジレスさん:2014/03/10(月) 07:02:12.31 ID:oxU7H53A
>>661
そもそも保険会社なのだから誠意を持って尽くしてくれるはずなどど思い込んでたおまえが甘い
保険会社は少しでも支払い金額をおさえようとイチャモン付けてくるに決まってるだろw
病院にも何も言えず相手のいいなりとかおまえがお人よしすぎるだけ
664マジレスさん:2014/03/10(月) 07:07:33.19 ID:NfZ7L3T3
>>661
録音しとけば良かったね
証拠あるならいいけど
無い場合は言った言わないって水掛け論になるからねぇ
やっぱり無料弁護相談とか見つけて相談の方向で

>>662
鬱状態ならお医者ですね
散歩等をして外に出る時間を増やすと案外良くなったりします
体内時計が壊れて精神病ってパターンもあるでしょう
ここは病院で相談の方向でしょうか
自力でなんとかできない場合は早く助けを求めた方がいいです

>>655
友達はかまって欲しいんですよ
そんな形でしか接する事ができない人と思いましょう
そうですねとか適当に相づち売ってれば大丈夫です
665中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/10(月) 07:14:17.23 ID:FQc3NhZP
>>661
保険会社がダメなら直接相手に請求できないかな。 相手から会社に言わせても難しいのだろうか。
事例調べたり専門家に相談したりがいいだろう。
666マジレスさん:2014/03/10(月) 07:56:23.01 ID:r33Z2MDz
>>654
結婚式には電報と決まったなら、あなたは手出し口出し不要。
どうしても気になるならキャラクターとかフラワー電報とか豪華なのにして、文面もオリジナルにしたら?

出産祝いについては、現在妊娠していないのならば、出産まで最低でもあと8ヶ月はある。今から悩む必要はない。

花嫁の人柄が良いから悩んでいるというより、自分の時にやってもらったから義理で悩んでいるという印象を受けた。
その義理をぶった切るような真似をしたのは相手側だということを忘れないようにね。
花嫁もあなたに義理を感じているなら、何らかの連絡をしてくるでしょう。
667マジレスさん:2014/03/10(月) 10:23:49.04 ID:P765kgHf
>>662
楽をしたいのなら先にやるべきことをやった方がいい。嫌なことを先延ばしにすると結果的にトータルの苦痛は大きくなる。
668マジレスさん:2014/03/10(月) 10:36:42.54 ID:v03dWV09
>>662
まずはバイト。
お金が無いと遊びに行けない。
ネットでも応募できるから、どんなバイトがあるか見るだけでも見たら?

働き始めると生活が充実するよ。
バイト仲間と楽しく過ごせるし、恋人も出来るかも?
669マジレスさん:2014/03/10(月) 10:38:57.98 ID:Es0+Z0vJ
偏差値70の県で一番の高校に通ってたものです。
中学時代はいつも上から3番目で優秀だったのですが高校にいったとたんおちこぼれて
勉強あまりしなくなって部活を一生懸命やっていて高校時代の成績はびりから5番目くらいになりました。
大学受験も日大とか明治も全部おちて結局地元の誰でも入れる大学に進学しました(1浪してます・・)
これってやっぱり恥ずかしいことですよね?高校の人と顔あわせられないです。どうしたらいいでしょうか?
きにすることはないでしょうか?
670マジレスさん:2014/03/10(月) 10:53:24.61 ID:/iztweRy
仕事が続かない甘ったれ根性はどこで治りますか?
本人次第ってみんな言うけど、本人は放っておいたら治りそうにもないです

そんな状態で一人暮らしは危ないですか?
みんなどうやって仕事長続きしてるんでしょうか
671マジレスさん:2014/03/10(月) 11:22:14.75 ID:7GT8GSpy
>>636
単に自分の理想とするイメージと現実の自分とがかけ離れているから、
永遠と拗ねているんじゃないの?
単純な部分だと、自分の容姿が気に入らないとか、
将来に楽しいイメージが持てないとか。

少しでも楽しいことをちょっとずつして、その割合を増やしていけば
今より幸福になれるかもね。
672マジレスさん:2014/03/10(月) 11:25:26.01 ID:7GT8GSpy
>>641
彼女はあなたの感情をはっきり露呈しないところがつまらなくて
どこまでOKか試してるんじゃないの?

はっきり怒りをあらわにして辞めるように言うか、さっと別れるか決めたら?

そんな女にずるずる未練を持っていたらつまらない男でしかない。
673マジレスさん:2014/03/10(月) 11:26:48.29 ID:v03dWV09
>>669
>これってやっぱり恥ずかしいことですよね?高校の人と顔あわせられないです。どうしたらいいでしょうか?
>きにすることはないでしょうか?

気にすると大学名が変わるの?何も変わらないでしょ。
気にするだけ損。時間の無駄。
在学中に資格取得に頑張って、地元で良い会社に就職出来るように頑張ればいい。

誰でも入れる大学にしか行けなかったのは、勉強しなかったあなたせい。
あなたのの実力。
そんなに大学名を気にするなら勉強すれば良かったのに。
今更言ってもしょうがないけどね。

どうしても嫌なら大学に通いながら、来年大学を受け直せば?
仮面浪人ってやつだよ。
もし、落ちても大学生でいられるし。
ただ、物凄く自分に厳しく無いさぼり始めてと中々勉強できないよ。

悪いけど日大レベルなら特別な受験勉強をしてなくても普通に勉強していれば、現役で受かる大学。
そのレベルの大学に1浪して落ちているんだから、かなり実力不足って事だよ。
逆に考えれば全然勉強していないんだから、真剣に勉強すれば伸びしろはある。
でも一浪して勉強しない人だから、仮面浪人は勧められない。

諦めなよ。
それがあなたの実力なんだから。
学生の間に資格取得に力を注ぎなよ。
674マジレスさん:2014/03/10(月) 11:30:54.54 ID:7GT8GSpy
>>669
その劣等感をバネに難易度の高い資格を取得するとか、
公務員試験に受かるとかしなよ。

大学のレベルでそれ以上悩んでもイイことなんて何もない。
675マジレスさん:2014/03/10(月) 11:36:14.31 ID:F/mRl+hH
スレ違いでしたらすみません。
祖父の所持している賃貸物件に関する相談です。

・現在、シングルマザー(30代)と息子、娘が住んでいます。
・壁を青く塗るなど、勝手なことの多い女性らしいです。
・向かいにその母親が住んでいるが、近々出ていく予定だそうです。
・築数十年の古い一戸建てで家賃は3万円ほどだが、5ヶ月分の家賃が未納です。
・以前もそういった揉め事が何度もありました。

祖父が昔ながらの人で、きちんとした賃貸契約書を交わしていないようです。
その女性には、今までの賃料を払って、なるべく早く退去してして欲しいと思っています。
しかし、今月10日に出ていくと言ったのに、引き延ばされて今月末に出ていく約束になってしまったようです。
どうすれば退去と支払いの約束がしっかりできるでしょうか?
真剣に悩んでいます。
法律などに詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
676マジレスさん:2014/03/10(月) 11:57:09.36 ID:v03dWV09
>>670
>本人次第ってみんな言うけど、本人は放っておいたら治りそうにもないです

書いていないから不明だけど、誰についての相談なの?
他人ごとのように書いているけど、あなた自身の事?

>>675
スレ違い。

賃貸契約書を交わしていないのはあなたの祖父の手落ち。
損する事があるのはしょうがない。

資料一式を持って、まずは無料弁護士相談へ。
677マジレスさん:2014/03/10(月) 12:01:02.58 ID:8iDHjfcs
>>675
仮に正規の手順を踏んでも住人は最低三ヶ月は
延ばす事が出来るので
一ヶ月くらいなら放っておけばいいのでは?

またさらに延期するのならば弁護士に相談したほうがいいね
678マジレスさん:2014/03/10(月) 12:36:05.62 ID:HFWb0QKg
30代既婚男です
悩みというか、女性の方に聞きたいことがあります

うちは中1娘と小5息子がいるのですが
うちの嫁は、なぜか自分の生理のことをなるべく俺に伝えよう、伝えようとします
今日から始まったとか、今回のはちょっときついとか、2日目だからどうだとか
横で子供達が聞いてても、意に介さず普通に話をします
聞くたびにああそうなの、大変だね、きつかったら代わりに買い物しようか、とか
まあそういう会話を日常的にするんですが

俺は自分が、そういう会話を一切オープンにしない(女同士でのみ話す)家庭で育ったので
大っぴらに言われると、内心ではすごく抵抗感があります
でも、まぁ向こうがいいなら仕方ないか、と敢えて何も言わずに聞いてたんですが

先日、中1の娘がはじめて始まったみたいで
母娘でなにやら話したりしてて、嫁からも「始まったようだ」と話を聞いて
ああ、そうなんだな、大変だな、と内心思ってたんですけど
そしたら娘が俺の前に来て「お父さん、生理が始まったよ」って報告に来たんです
はぁ?と思って「そ、そうか、大変だけど頑張れ」とよくわからない返答をしたんだけど
あとで嫁に聞いたら「ちゃんとお父さんに自分で報告しなさい」と指示したらしい

「そこまでしなくてよくない?女の子的にはそういうの周りに言われると恥ずかしいだろうよ」
と言ったんだけど、嫁は「こういうのはちゃんと言うべき」「家族なんだから恥ずかしくない」と言って
母娘で普通に「今から生理用品とか買ってくる」と出かけていったんです

そういうノリは一般家庭では普通ですか?
あまりにオープンすぎて戸惑うというか、俺だけじゃなくて息子もいるんだし
もうちょっと隠せよという思いで一杯なんですが…。
679マジレスさん:2014/03/10(月) 12:40:30.03 ID:5oFJgUgw
>>678
何が正解というのは家庭内では特にないんだから
オープンすぎるのが嫌なら、奥さんと話し合って今後どうしていくかを決めれば良いだけだと思いますが・・・

もうちょっと隠せよ、と思っていても
奥さんとはそこら辺の考え方が違うんだから
何百回何万回思っても、その行為自体に何の意味もないです
隠せよ、と本気で思うのなら、まずそれを奥さんに伝えましょう
680マジレスさん:2014/03/10(月) 12:55:31.51 ID:5h6n55rR
>>678
まあ確かに普通はそんなのはいちいち言わないだろうけど
じゃ言ったからといって何かあなたが戸惑う以外に不都合がないのならば
そのままでいいのでは?

家庭ではなく他人に言いふらすとかなら駄目だけど
そういうのをわざわざ言うのって信頼の証で家庭円満の証拠でもあるんだし
あなたが気にしすぎでは?

ただ弟さんの前では言うなとは言った方がいいかも知れないね
681マジレスさん:2014/03/10(月) 12:56:25.17 ID:+IfveJl7
>>678
奥さんと娘さんは別に気にしないのなら、あなたが気にすることはないのでは。きっと奥さんは割とオープンな家庭だったんだろうね。
ただ息子さん的にはどうなのかは探って、気まずく思ってたりしたら改善は必要かも。まず男同士で話してみては。あなたが違和感だってのと、息子が不快なようだってのでは、説得力も違うと思う。
682マジレスさん:2014/03/10(月) 13:02:27.98 ID:HFWb0QKg
>>680-681
まあ、育った環境の違いだし何が悪いという問題ではないですよね
まあ程々に、ぐらいは嫁に言っておきます
ありがとうございました
683マジレスさん:2014/03/10(月) 13:04:54.42 ID:v03dWV09
>>678
>今日から始まったとか、今回のはちょっときついとか、2日目だからどうだとか横で子供達が聞いてても、意に介さず普通に話をします

これは普通の女性ではありえない。。
奥さんは気にしないタイプなんだろう。。
聞きたくなければ、直接言った方がいい。
言わないと奥さんは全く分らないタイプ。

多分奥さんは「生理で大変なのよっ!あなたには言わないと分らないだろうけどねっ!」って事をあなたに言いたいんだと思う。
奥さんは愚痴を言うタイプなのかも。
あなたは普段奥さんに気配りしている?
あなたが気配りしていないから、大変なのよとわざわざ言っているフシもある。

何故いちいち生理なのを言うのか聞けばいいよ。
夫婦なんだし、話をすればいい。
684マジレスさん:2014/03/10(月) 15:43:57.33 ID:hE75rSTh
>>682
ちょwww 異常だよ。つーか息子さんも聞いてるんでしょ?
デリカシーなさすぎ。普通は息子の前で整理が重いとか2日目だとか言わないし
女同士でも早々話さないよ。やっぱりちょっと汚い話だし。
下痢だの便秘だのペラペラあまり話さないのと一緒。
母親と生理の話なんてほとんどしたことないわ。生理用品の要望だけは
言ったけど。
685マジレスさん:2014/03/10(月) 16:00:41.70 ID:J61TK8yb
ちなみに言わないのは日本人だからで
欧米ではそういう風なのは親子でもオープンで言うのが普通

逆に日本だと親が恥ずかしがって十分な性教育が出来てない家庭もあるので
日本では異質だけど本人達が気にしてないのならば別にかまわないとは思う
686マジレスさん:2014/03/10(月) 17:33:58.81 ID:F+Pe9XXZ
働ける自身が沸かない。
たとえば「ここ掃除して」と指示された時、何時までにする必要があるのか、どの範囲までやったらいいのか、勝手に物を動かしてよいのか、、、などの
自分で考えないといけないことも聞かないと行動できないからです。
自信ないです。。。
687マジレスさん:2014/03/10(月) 17:39:43.02 ID:5oFJgUgw
>>686
聞けば良い
というか、わからないことは聞く必要がある
聞かずに勝手な判断でやって後から起こられるより
最初にちゃんと確認を取ろうとする貴方のほうが働くことに向いているともいえる
688マジレスさん:2014/03/10(月) 18:06:52.84 ID:P+X3esxv
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

・「日本語・風紀・世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
・憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・全ては必然。偶然 奇跡 矛盾 理不尽 不条理は思考停止の産物
・真実 事実 現実 史実は人の数だけある。「一つしかない」は視野狭窄
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩、争い)する
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分な情報教育を受けてない者ほど宗教デマ偏向思想を信じる
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰肯定論は指導力・問題解決力の低い素人の自己正当化・責任転嫁
・虐めの原因は唯一「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・死刑は国家による集団リンチ殺人。廃止した方が殺人は減る
・投票率・政党支持率・出生率・消費マインドの低下は社会成熟の証
689マジレスさん:2014/03/10(月) 18:54:36.74 ID:sdWvEChW
いやー自分が男だったら聞きたくないわ
辛いから配慮してっていうなら分かるが、始まったって報告してなんになるの?
毎回報告しても何の性教育にもならないでしょ
一人の人間として不快に感じることをやめて欲しいんだから、話し合って価値観のすりあわせする他ないと思う
690マジレスさん:2014/03/10(月) 19:03:47.12 ID:zRwtM4Uf
今どこかでとても悲しんでいる人がいたら抱きしめて頭をなでてあげたい。話を聞いてあげたい。
私も最近まで8年半地獄でようやく立ち直りつつあるから。
とりあえず心で抱きしめよう
691マジレスさん:2014/03/10(月) 19:07:07.95 ID:zRwtM4Uf
5年前だったかな
このスレで親身に話を聞いてくれた方々ありがとう
692マジレスさん:2014/03/10(月) 19:16:31.64 ID:XMk1jICp
もう全部投げ打って復讐するか、死ぬか、どちらかしか無いと思うことが・・・
でも個人の力じゃ、どうにもならないんだよね。
かといって、大津とかみたいに自殺とかしているわけじゃないから、
話して訴えたところで、誰も見向きもしてくれないし。
もうどうすればいいんだろう
693マジレスさん:2014/03/10(月) 19:58:36.57 ID:jfks7AUK
男性は金玉を抜くと必ずホルモンを摂取しないと死ぬのですか?

金玉を抜くのと女性ホルモンを摂取し続けるのと男性は何れが苦痛ですか?

金玉は体内に埋め込めないのですか?

男性は金玉抜いてまで女物のパンツを履きたいのですか?

金玉を切除して何の得があるのですか?
694マジレスさん:2014/03/10(月) 20:38:40.84 ID:DbvhQd6y
人はなぜ生きるのでしょうか?
695マジレスさん:2014/03/10(月) 20:52:51.32 ID:NS96mIQy
金の糸銀の糸でたまゆらの命を紡ぐ
696マジレスさん:2014/03/10(月) 21:44:52.34 ID:fDhT7ngI
なぁ誰か話きいてくれないか
697マジレスさん:2014/03/10(月) 22:11:12.84 ID:fDhT7ngI
誰もいないようだけど聞いて欲しい
俺、浪人したのに国立大学に落ちちゃった

ずっと前から行きたかった第一志望に落ちたんだ。
1年前は、学力が全くだったからずっと下の別の大学受けて、それでも落ちて浪人した。だから、浪人始めて最初の方は、親は俺がもともと第一志望にしてた大学を目指すことすらなかなか許してくれなかった。

この一年間はそれなりに精一杯努力したつもり。それでもずっと模試の判定は悪かったんだ。ここは受験板じゃないから分かりにくいかもしれないが、本番のセンター試験で自己最高点だしてなんとか良い判定が出たから、無理言って受けさせてもらった。

それで、結局落ちちゃったよ
だから、東京の私立に進学することになった。
地方住みだからものすごくお金かかるのに
俺が良い人生送るためならお金は出すからって言ってくれたんだ。

本当に親や祖父母に申し訳ない。
俺、本当に生まれてこないほうが良かったんかなってふと思うことがある

どう考えれば良いのか分からん
合わせる顔がない
698マジレスさん:2014/03/10(月) 22:18:39.67 ID:mMuSx8lw
>>697
あなたの家族だって、子供だった頃は親に迷惑をかけたはず

でもその度に親からの愛情で育てられてきた

だからあなたの親は自分の子供に優しい

あなたは未来の子供に優しくできるように頑張るんだ
699マジレスさん:2014/03/10(月) 22:28:35.36 ID:fDhT7ngI
>>698
話きいてくれる人がいるだけで本当に助かる


うーん。でもすぐ就職したみたいだから親に金銭的な迷惑はかけてないんだと思う。

もちろん自分に子供が出来たら同じように愛情を注ぐよ。
でも、俺がしたいのは親に対する恩返しなんだ

あと、俺さ、大学落ちる奴なんて所詮努力不足だと思ってるからさ、自分では精一杯したもののさらに努力出来なかったことが本当に情けなくて。

それで親にまで迷惑かけてんのが申し訳ないんだ。
700マジレスさん:2014/03/10(月) 22:44:48.61 ID:VYf4WSqx
>>699
この書き込みを保存しておけば3年後就活するとき、5年後仕事に馴れたころ、10年後結婚するとき、輝き出すと思います。
701マジレスさん:2014/03/10(月) 22:58:01.73 ID:fDhT7ngI
>>700
俺の書き込みなんか、見ていてくれてありがとうございます。

たぶん、700さんは、この失敗が後になって生きるってことでしょ。
でもね、やっぱり俺は、人より努力出来なかったクズ野郎なんだ。
俺の周りにあんまり真面目にやってたやついなくて、俺はそいつらを尻目に勉強してた。
そんな感じで、じぶんなりに精一杯やったつもりだったけど、自分なりの当たり前の水準が低かったり、何度か嫌なことを見て見ぬふりもしたことがある。

俺は、努力したやつが人生上手くいくと思ってる。
でも、俺は努力できないやつなのかもしれない。
自分に甘いし。

こんなのが人生うまくいくわけがないじゃん。
よって親孝行も出来ないと思うんだ。
702マジレスさん:2014/03/10(月) 23:13:08.33 ID:P765kgHf
>>701
私立出身で大企業の社長になった人もたくさんいる。これからがんばればいくらでも成功できる。
703マジレスさん:2014/03/10(月) 23:14:46.24 ID:NjfTwl88
>>701
自分の納得いく結果を出すには
自分が考えているよりももっと努力が必要って事が解ってよかったじゃん
あと多分君、プライド高いんじゃない?
704マジレスさん:2014/03/10(月) 23:18:36.58 ID:fDhT7ngI
>>702
俺、失敗する度に
「次やれば!」とか「逆転出来る」とか思ってきたんだけど、
その度に失敗してきたから、途中から
「俺のことだからまた出来ないんだろーな」って思うようになった
705マジレスさん:2014/03/10(月) 23:21:56.35 ID:sssuO8C4
35歳男です。
仕事が忙しく月に2回だけの休みで正月休みやらお盆休みなどない仕事です
それなので休みの日は基本一人でブラブラしたり趣味のことをやったりと
気を使いたくないし体を休みたい感じです。
結構友人から月1回程度誘われるのですが、気が重いというか気分が乗らないので
嘘で理由をつけて断ってます。
最近その友人に子供が出来てお祝いの品でも持って行って祝ってあげたいのですが
嫁さんとかいるし気を使うし疲れるし面倒に感じてしまう自分が嫌いです。
お互い独身の時はよく遊びに行ったりしてたんだけど今は半年に1回くらい。

みなさんはどのくらい友人と会っていますか?
なんか最近は友人と遊んでいても面白くないんです
706マジレスさん:2014/03/10(月) 23:22:11.32 ID:fj97NFNi
職場で50代のババアと2人きりになると嫌味を言われて
うるさいのでカっとして「うるさいババア」と言ってしまいました。
明日、朝一で謝罪するほうがいいでしょうか?
それとも、なにもなかったようにすればいいでしょうか?
707マジレスさん:2014/03/10(月) 23:22:30.41 ID:1TjpoZBn
自分が本当にしたいことが何かわかりません
例えば動画サイトで編集の上手な動画を見た時に、「自分も動画を作ってみたい」と思います。しかしそれが「ちやほやされたい」からなのか、それとも本当に「楽しそう!やってみたい」という気持ちからなのかわかりません。

最近絵を描いているのですが、
これも上と同じ状況です。上手くなりたいところは一緒なのですが。

本当にしたいことを見極められません
どうすればよいでしょうか
長文失礼しました。
708マジレスさん:2014/03/10(月) 23:24:17.25 ID:fDhT7ngI
>>703
まぁそうなんだけど
でも、その反省を次に活かせる自信がない。。

あと、俺、相当プライド高いと思う。無駄に。実力なんてないのに。
すぐ他人と比べちゃうし、自分より出来てない人をみつけて安心しちゃうし。
自分より出来てる人からは目を逸らすし。
俺、本当にこれ直したいんだ。
なんか自分カッコ悪いなぁって思う。
浪人中も自分が嫌いだった。
俺のプライドの高さを言い当ててくれてありがとう。その通りです。
709名無しさん:2014/03/10(月) 23:29:54.84 ID:pUL7M8Q5
>>707
何かをしたい!という意欲があるだけまだマシだよ。
世の中には何かしたいという意欲すらない人だって
いるのだから。贅沢な悩みだよ。
うまくなりたいと思ってるのなら、それは複数あったとしても
本当にしたいことなのではないかと私は思った。
710マジレスさん:2014/03/10(月) 23:33:30.97 ID:QHCkH9YE
>>707
前置きとして、「これが本当にしたい!」と思ってる人はまずいない。いたとして、それは言い聞かせてるに過ぎない、ということを言わせてもらう。
その上で、本当にしたいことを探したいのなら、「本当にしたいことを探そう!」って思うのをやめないと。
そういうのって、つまり、どれだけやっても飽きない、楽しいものだからさ。
ずっと振り返ってみて続けてることがあったらそれがしたいことだよ。
711マジレスさん:2014/03/10(月) 23:37:24.63 ID:QHCkH9YE
>>706
その人の性格にもよるけど、基本は謝罪は早いに越したことはない。
ただ、誠意の無い謝罪は火に油だから気をつけた方が良い。
712マジレスさん:2014/03/10(月) 23:38:56.22 ID:1TjpoZBn
>>709 >>710
ご指摘ありがとうございます
確かに今まで続けてきたことが本当にしたいことかもしれませんが、
それだとゲームとネットしかしてないことに・・
こんなんでいいのかと思っているんですが・・
713マジレスさん:2014/03/10(月) 23:41:30.85 ID:QHCkH9YE
>>711
いいじゃん、ネットにゲーム。世の中にはプロゲーマーなんて職業もあるし、ネット使う仕事はゴロゴロしてるぞ。ブラックも多いが。
結局、なんにしたって臨む姿勢が大事だと思うけどね。
714マジレスさん:2014/03/10(月) 23:50:03.26 ID:fDhT7ngI
なぁ、できない奴なのに無駄にプライド高いの、どうしたら治せるんかな。
誰か知ってる人がいたら教えて欲しい

俺は出来ないやつを無理矢理見つけて見下して安心しようとしてるんだと思う
本当に直したいんだ
715マジレスさん:2014/03/10(月) 23:53:14.88 ID:h+jHyqnQ
>>706 たしかに相手の性格にもよるが、大人しくしている叩いてくるやつもいる。
   あんたが怒鳴ったのは無抵抗な人間ではないことを示したのでそれはそれで
   いいと思う。 謝るのならたしかに早いほうがいいが大人しく謝るのでは
   なく丁寧に強気で謝るのがいいと思う。
716マジレスさん:2014/03/10(月) 23:57:52.03 ID:cDNkve24
>>714
特に自分の得意なやつがいいが
思い切りぼろぼろに負けてそのプライドをへし折って
粉々にしてもらうことかな

普通はそうやって負けてプライド砕かれて自分の弱さを認めて成長する
強い人間から逃げて自分より下を見つけて馬鹿にしているだけや
周りとか誰かのせいにしているうちはいつまでたっても出来ない駄目な奴なままだね
717マジレスさん:2014/03/11(火) 00:05:18.88 ID:y8jGF6uf
>>716
ありがとう!

俺、上にも書いたんだけど、
受験で失敗したんだ。
俺は、強いて言うなら自分の取り柄は「勉強」(まだ学問とかいう高レベルのものではないが)だと思ってた。
だから、まさに得意分野で粉砕されたんだ。

俺は本当にこの性格直したくて、いろいろと反省しているつもりなんだけど、俺は果たして変われるのかな。
また出来ないんじゃないかって、正直自分に期待してない。。
718マジレスさん:2014/03/11(火) 00:16:37.76 ID:JambRYa1
>>717
よく一流選手とかでも成功する条件はいろいろあるがその一つに挙げられるのは負けず嫌いな事
負けて悔しい思いをして次は負けたくなくて必死に練習する
負けず嫌いが成長するのはそのモチベーションになるからと言える

ところが君は負けても悔しい思いをしてプライドも砕かれたが
まだ本気になれないのではと言ってる

確かにそれをやるには継続して努力と根性と根気がいるから
辛いのも事実でそれに負けてやらなくなってしまう場合はあるだろうね

そこで踏みとどまって諦めずに完遂して成長し一流への道が開けるか
やっぱりその辛さに負けてそこまでの人間と割り切って諦めて認めるかはあなた次第

これは自分次第で誰にもどうにも出来ない
それが出来たら誰でも偉人になることが出来るからね

あえて言うのならば変われるかじゃない
変わるんだという強い意志が必要
719名無しさん:2014/03/11(火) 00:20:32.45 ID:Z+ybyM2m
>>717
治したいって思ってるんだから、治せるよ。
あなたなら大丈夫。
一回挫折を味わった人って強さを感じる。
>>716のいう、私はダメな奴だから、
凄い輝いて見える。
720マジレスさん:2014/03/11(火) 00:30:33.91 ID:y8jGF6uf
>>718
本当にありがとう

なんとなく分かってきた気がする。

浪人中、俺がずっと考えていたのは
人は変われるのか、変われないのか


自分より成績が優れている人は、自分にないものを持っている
例えば、集中力とか、まさに負けず嫌いであるとか。そして、俺が1番考え続けたのが「努力する才能」だった。

俺は、努力が全てだと思ってたから。
でも思い描くように努力できない自分がいるんだけど。

俺は今挙げた中の何一つ持ってない。
そして、これらは幼い頃に身に付くもので、今から身につけようと思ってどうにかなるものではないと思った。


この考え方が根本的に間違ってて、出来る人はこんな事考えないのか?
そもそも、こういう風に人と比べるという癖が諸悪の根源なのだろうか
721マジレスさん:2014/03/11(火) 00:35:51.83 ID:y8jGF6uf
>>719
何で俺みたいなのが輝いてみえるの〜。
俺、ずっと「治したいな、でもいつも出来ないな」って思いながら、実際には何も治ってないんだよ。具体的に治したこともないし、、

いや、多少はある笑
722マジレスさん:2014/03/11(火) 00:46:45.08 ID:y8jGF6uf
>>718
ごめんなさい。
720でトンチンカンな返信をしてしまった

つまり、努力することから逃げ出したくなった時に、どれだけ自分と格闘して努力し続けられるかが重要で、その積み重ねを続けていくうちに努力できる奴に変われてるってことだな。

目からウロコです。
もう少し早く相談していれば、、
本当にありがとうございます。
723マジレスさん:2014/03/11(火) 01:11:56.79 ID:ZBG4m+Is
就職してから10数年、ボーナスが出るたびに親には10万前後仕送りしているのですが、
それは親にせがまれたというのと、自分も育ててもらった恩があるからというのが理由と
なっているのですが、周りの友人や同僚などに聞いてみると、私のようにボーナスの一部を
親にあげている人は全然いませんでした。

親は病気をしているわけでもなく、裕福ではないものの、生活できないほど困窮しているわけでもありません。

本当は自分もボーナスは全額自分のものとして使いたいのですが、親には賃貸の保証人になって
もらっているという負い目もあるので、これまでの慣行をやめるのには少し躊躇いがあります。

世間一般的には、自分のようなのは少数派なのでしょうか?
724マジレスさん:2014/03/11(火) 01:36:09.47 ID:IxE6ftU6
>>723
ボーナスが出たからといって、自分が窮屈に感じるほど多くは入れないかな
その代わり誕生日やら母の日とか特別な日だとか、年に一回は旅行をプレゼントしたりするよ
725マジレスさん:2014/03/11(火) 01:38:24.63 ID:zpCRUJt7
私は20代半ば、弟が20代前半です。
弟がいわゆるイケメンで、自分とはまったく似ていません。

両親はわけ隔てなく愛し、育ててくれました。
私自身弟の関係は良好で、昔から仲良しです。

当然ですが、イケメンの方が人から愛され、歓迎されます。
いつも充実して楽しげです。

しかしながら、そんなことを目の当たりにすると妬みや恨みではない悲しみが襲います。

思春期の頃は特に落ち込むことも多かったですが、一時期は「自分にしかないところを伸ばそう」等としていました。
けれどもここ数年大きな挫折が重なることもあり、それは幻想だと気付きました。

いつまでもこんなことに苛まれるも、正直辛いです。

気持ちを救う手立てはあるでしょうか?
726>>686:2014/03/11(火) 01:46:46.96 ID:kbRos5LM
>>687
返信ありがとうございます。
前の職場では自分で考えて行動しないと怒られる事が多かったのと、
あまりに自分が常識が無さすぎて自信を無くしています・・
727中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/11(火) 01:55:51.49 ID:KekkDe1w
>>705
その仕事が問題では。 労働時間もだしどうせ有給休暇も取れないだろうから、転職転属、労基署へ相談とかしてみたら。

>>706
君の安全、君の気持ち、相手の気持ち、公平な正義、何を優先するかと環境や人間関係で何をすればいいかが変わる

>>707
したいことというか目的は一つである必要はない。
2つでも3つでも、行動や選択の理由もいくつもある。
しかし結局人間のどんな行動も欲望も、生物の目的である「生き残って命を引き継ぐ」につながっている

>>714
命にかかわるような危機を体験してみたら

>>723
俺は長期間毎月10万仕送りしてたよ。生活費に使われるから何も残っていないが。
君の親は親心としてその金を君の結婚資金として貯めているというオチではないのかな?
お金が嫌なら旅行でもプレゼントすれば

>>725
君の失敗を弟に結びつけるのは異常に見えるが。
家族ベッタリなら家を出てみるとか、友人や恋人とかもっと交流を広く深く持ってみたら。
728マジレスさん:2014/03/11(火) 03:29:39.82 ID:Rt4o7E18
女 18歳
将来が不安です。

今年で通信制の高校を卒業します。
しかし、進路が決まっておらず四月からはフリーター。
高2のときに不登校になり(高校2年までは普通の高校にいました)それから学校に通うことが怖くなって大学へ行くことは頭にありませんでした。

英語が好きなので留学に行きたいのですが、家が貧乏ですぐには行けないのでアルバイトで費用を貯めようと思っています。
留学のサポート会社のカウンセリングへ行くと、費用はおよそ150万円とのこと。
今の貯金は10万円、これから150万円貯めるとなると結構な月日が必要……。

お金が貯まるのかも不安なのですが、
留学に行って語学を学ぶだけでこれから職につけるのか。
しかも、大学に行くことすら怖い私が知り合いの全くいない異国で暮らしていけるのか。
そもそも、留学に行くのは正しいのか。

考えもまとまらずふわふわしながら今を過ごしています。
出来るなら何もせずに生きていきたいです。でもそれではだめだと頭では分かっています。考えれば考えるほど自分がなにをすべきなのかが分からなくなって、将来が怖くなります。
729中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/11(火) 03:45:37.29 ID:KekkDe1w
>>728
容姿がよければ、頼れる男を選んで結婚すれば安泰だね。
よくなければ50くらいの小金持ちと結婚して亭主死んでから第二の人生を楽しむとか。
730マジレスさん:2014/03/11(火) 03:56:47.28 ID:8crwmv4P
>>723
私は、親が働いているうちは現金の仕送りはしなかったな。母の日父の日やクリスマスに何か贈る程度。その分自分の貯金をして、結婚や家を買う時に親に頼らなくていいようにした。
親が退職してからは、それこそあなたの様に年二回そこそこ送ってる。
周りがどうこうってより、自分と親にとって必要な時期に必要なことをできる範囲でやればいいのでは。
731マジレスさん:2014/03/11(火) 04:18:20.64 ID:SDlT0eb4
>>728
お金ないなら本やネットで海外の情報の情報をとるのがよいと思われ
732マジレスさん:2014/03/11(火) 04:24:25.61 ID:SDlT0eb4
>>725
容姿に自信なくても取柄はあると思われ、ほめられたこと何かあるでしょ、自信持つべし。
733マジレスさん:2014/03/11(火) 04:30:23.75 ID:9be3QDZ8
長いしくだらない話ですが吐き出す場所が無いので聞いて欲しいです
書き口調がおかしいのはあまり気にしないでください読みにくかったらすみません ちなみに19♀です
長いので何回かに分けて投稿します

私は母親のことが大好きでとても信頼していた
私が病気になってからも色々聞いてくれたり、だいぶ甘やかしてもらった
外部のストレスから切り離された生活始めたばかりの時は少し休めるという喜びと開放感
だけど日に日にその生活、いやこの家にいること自体が苦になってきたのだ
すごく不規則な生活、下手するとずっと寝たままだったりする
起きていてもすごく調子のいい時でないと『何かをする』という行為が辛いのだ
好きなことでもやる気が起きないのである
母も父も朝から晩まで仕事をしているのに私は何も出来ない
その事自体にストレスを感じるようになったのだ
私の生活は『無気力』というものに支配されていた
元々努力というものをしない環境で育ってしまい『努力』ということが出来ない人間になってしまっているので何かをしようと努力する気にもなれないのだ
もう一点私には生きていく上で不可欠なものが足りないのである
それは『継続力』というものだ
この世界に生まれたからには絶対的に必要なものなのだが私はそれが人より無いのだ
多少足りないなら努力で何とかなるだろうとも思うのだが前にも挙げた様に努力は苦手である
そして何より私の継続力は人より多少どころか大いに劣るのである
734733:2014/03/11(火) 04:32:18.24 ID:9be3QDZ8
それに加えて私は病気で情緒不安定であり気分がとてもいい日もあれば起きているとどうやって死のうかばかり考えている日もある
こんな人間を社会に出してうまくやれと言っても無理な話だと大抵の人は思うだろう
私も今はそう思う
だが母の会社で働いてみないかという話を聞いた時の私は「1ヶ月なら大丈夫であろう」と思ってしまったのだ
その選択が間違いだったと今更気づいても遅いのだ
もう色々と壊れてしまったのだ
1つは母への信頼
私はこの生活が始まってから母に迷惑を掛けていることが物凄く申し訳無かった
そのことを伝えた時に母は「大丈夫」と言ってくれたのだ
だが私がもう働きたくないと言った時には「あんたが行かないと私に迷惑がかかる どうして頑張れないのか」他にも色々言っていたが私はショックで何を言っていたのか思い出せないのだ
だがその言葉を聞いて「あぁ病気だって理解してくれてると思ってたのにそんなことなかったんだ」と落胆した
それと同時にもう何を言っても無駄なんじゃないかと思った

2つ目は私自身だ
その日を堺に私は死ぬことを決意した
いい加減親に迷惑かけて生きているのも嫌だったし生きていることは私には辛かったのだ
幸いなことに未練は1つ2つしか無いので思いとどまるという考えはあまり出てこなかった
首吊りをしてみた
死ねなかった
徐々に身体が痺れていくのに恐怖を感じでしまったからだ
735733:2014/03/11(火) 04:33:22.50 ID:9be3QDZ8
翌々日の深夜1時
鮮明に覚えている
飛び降り自殺をしようとしている最中だった
世界で一番大事な人にだけは告げて逝こうと思って電話を掛けた
彼女にはその日の昼に会う予定だったのだが申し訳ないが会えそうもないと話した
そしてどうして会えないかも伝えた
そしたら彼女は私が落ち着くまで付き合うからとりあえず降りろと言った
最初は降りる気なんて無かった
けど彼女は私なんかの為に泣いてくれた私を必要としてくれた
それが嬉しくてこの話が終わってからでもいいかと思い降りた
明け方5時前までくだらない話と今現状の悩みの話を交互にした
そんな時間まで起きていたら今日寝たら会えないねという話になり「じゃあ今から会おう!」という話になったのだ
それから私達は数十分後に落ち合い明け方猫の集まる公園で話しをした
7時になるととても寒く私は人生始めての漫画喫茶に行った
なんだかんだで楽しく過ごした
9時には私の家で笑ったり泣いたりして過ごした
彼女が帰ったのは夜の8時過ぎだ
その日だけで私はどれだけ彼女に救われたのかわからなかった
そして勇気を出して母に私の気持ちを全て話した
生きていることが辛い
母は知らないが何度も自殺未遂をしたこと
そして私は生きていなきゃダメかと
その時に母親を泣かせてしまった
とても悪いことをしたと思っている
そして携帯をめったにいじらない母が最近携帯をいじることが多くなり興味を持ってラインを見てしまったのだ
私は見てしまったことを後悔してはいないがやっぱりこの家に居ないほうがいいんじゃないかと思ってしまった
私のせいでストレスを感じている、迷惑している
そのことを知ってしまったのだ
正直家には居たくないだが家出するにもお金もないし頼れる友人も居ない
どうしていいか分からず泣いているのが今現在
どうしたら良いかわからないです・・・・
736マジレスさん:2014/03/11(火) 04:54:59.85 ID:Rt4o7E18
>>729
返信ありがとうございます。
今お付き合いしている人がいて、結婚も考えています(私親は賛成)。けれども、相手もまだ21歳大学生。結婚できてもまだまだ先ですよね。
それに相手は留年確定、就職も不安定。結婚できたとしても共働きしなくては生活が苦しくなりそうです。
ですがすごく優しく趣味も合い、わたしの性格や若干病んでしまった精神もわかってくれています。今の彼と生涯を共にしたいと思うのですが、頼れるほどの財力は求めれないです。
やはりお金を持っている人と結婚してしまえば楽なんでしょうね……。
夢見すぎなのかな……。
737マジレスさん:2014/03/11(火) 04:59:48.96 ID:Rt4o7E18
>>731
返信ありがとうございます。
情報というのは留学の情報でしょうか?
一応私が行った留学サポート会社は学校からの紹介なのですが、費用が安くなるなら自力で調べるべきですよね。
ありがとうございます!
738マジレスさん:2014/03/11(火) 05:06:49.94 ID:JambRYa1
>>728
今円安だからどうなってるのか知らないけど
それでも格安航空券使えば簡単に英語圏の海外へ行ける
15万あったら十分いけるのじゃないかな

留学だけが方法ではないし
まずは一ヶ月くらい一人旅でもしてきたら?
旅行も出来ないのじゃ留学なんか無理だろうからね
739マジレスさん:2014/03/11(火) 05:21:04.68 ID:JambRYa1
>>735
え?頼れる友人はいないって
世界で一番大事な人のことじゃないの?

あと自分で母に迷惑やショックを受けるような事をやっていて
その母を責めるみたいな考え方してたりとかすぐ死ぬとかして逃避したりとか
あまりに自分に都合のいいことばかり考えて甘えすぎているね

二つ提案がある
一つは自分事ばかり考えてないで自分に厳しく考えて周りの気持ちを優先した思考をすることと
例えば決まった時間に起きるとか一日一回母の手伝いをするとか何でもいいから毎日欠かさずやること

まずはこれをやって継続することかな
740マジレスさん:2014/03/11(火) 05:35:03.18 ID:Rt4o7E18
>>738
返信ありがとうございます。
なるほど。そういうのもありましたか。
確かに、今のままでは留学はハードルが高いです。時間は有り余っているので旅をするのもいいですね。
恥ずかしながら、今は一人では怖くて電車にも乗れません。まずはそういったところから克服すべきですね。
ありがとうございます!
741マジレスさん:2014/03/11(火) 05:55:14.02 ID:Whfai/p5
男性は金玉を抜くと必ずホルモンを摂取しないと死ぬのですか?

金玉を抜くのと女性ホルモンを摂取し続けるのと男性は何れが苦痛ですか?

金玉は体内に埋め込めないのですか?

男性は金玉抜いてまで女物のパンツを履きたいのですか?

金玉を切除して何の得があるのですか????
742マジレスさん:2014/03/11(火) 06:09:04.09 ID:SDlT0eb4
>>737
あせらず。留学と読書は似ている。海外で生活することは大変だが、海外の情報に触れるのはそこまで大変ではない。まずは外の情報に触れようということです。気持ちも少しは満たされるはず。手じかなところから道は開ける。信じて地道にいくのです。
743マジレスさん:2014/03/11(火) 06:17:28.98 ID:9be3QDZ8
>>735
レスありがとうございます
大事な人は実家暮らしで家までは大体10分程度ですので転がり込んでもすぐ連行されてしまいますし
お金を借りようにも彼女はあまりお金を持っていないので家出等のことに関しては頼れないんです

甘えきっているのもわかっております
けれど欝病というものは私自身の想像を超えるくらい辛いこともあるのです
周りの気持ちも考えてはいるのですが考えることしか出来ないという事実がとても辛いんです

助言を貰っておいて失礼ですがそれが少しでも出来たらここで吐き出す必要が無いのです
ですがレスをもらえただけでもとても嬉しいです
ありがとうございます
744マジレスさん:2014/03/11(火) 06:20:47.81 ID:SDlT0eb4
>>735
あせらず。人と関わるということは必ず迷惑をかけ合うものなのです。だから少しだけでもいいと思うことしてみましょう。ちょっとだけでも喜んでもらえれば自分にも生きる意味があったと思えると思います。少しだけでも気持ちすっとしましょう。だめでもいいんです。
だめな自分に耐えることが一番の親孝行、友達思いです。時間は確実にあなたを育てます。
745マジレスさん:2014/03/11(火) 06:26:26.04 ID:Rt4o7E18
>>742
そういう意味だったんですね。すみません。
空白の年があったら職につくのは難しいと聞いたので「なんとかしないと」と気持ちばかりが焦ってしまっているようです。
急がずに徐々に海外の情報や語学に触れていきたいと思います。
746マジレスさん:2014/03/11(火) 06:33:57.13 ID:SDlT0eb4
>>745
あせらずにがんばってね。(^^)/
747マジレスさん:2014/03/11(火) 07:13:32.69 ID:Whfai/p5
男性は金玉を抜くと必ずホルモンを摂取しないと死ぬのですか?

金玉を抜くのと女性ホルモンを摂取し続けるのと男性は何れが苦痛ですか?

金玉は体内に埋め込めないのですか?

男性は金玉抜いてまで女物のパンツを履きたいのですか?

金玉を切除して何の得があるのですか????

教えて下さい
748マジレスさん:2014/03/11(火) 07:16:51.76 ID:TUAi1j5g
>>743
寝たきりになった事もあるくらいのうつ病経験者だけど、
今はとんでもなく死にたいと思う。推察する事しか出来ないけど欠片くらいは分かる。
それも周りに悪くて悪くて仕方ない、でも動けない、それがさらに死にたくなる理由になる

個人的に言えるのは、『何かしようと思うのをやめること』
台風で荒れた海にわざわざ乗り出しても転覆するのが分かっている。
それでも港でじっとしているのが辛い、そんな感じだった。

漫画喫茶は楽しかったんでしょう?
そこに行こう。安めのプランで長めにいるようにすればいいよ
湯水のようにお金を使いまくるわけじゃないし、
家にいると考えだけがぐるぐると自分の中で沈み込んでいってしまうから。

うつ病の酷い時期はもう二度と経験したくは無いが、
ひとつよかったことはあの気持ちを分かってあげられる事かな、とは思う。
いつかそう思えるようになれるように、今をやり過ごしてください
749マジレスさん:2014/03/11(火) 07:52:18.78 ID:ETax/sCC
>>705
前にも質問した?
お祝いはリクエストを聞いて郵送すればいいよ、と回答したんだけど見てくれたかな。別の人だったらごめん。
ちなみに「子供ができて」が「生まれて」ではなく「妊娠して」なら、生まれてから送るのがマナー。

あと、その職場ってブラックじゃない?早めに転職した方がいいように思うけど…。
750マジレスさん:2014/03/11(火) 07:54:24.02 ID:9be3QDZ8
すみません>>743>>739さんへのレスです
間違えました(´・ω・`)

>>744
レスありがとうございます
自分的には頑張っているのが親には理解されなくて少しグチャグチャしてました
もっと頑張りたいのですがどうにも心がついてこないんです
ですが暖かいお言葉ありがとうございます(*´∀`*)

>>746
暖かいお言葉ありがとうございます

>>748
レスありがとうございます
共感ありがとうございます
始めての漫画喫茶楽しかったです
また友人を誘って二人でのんびり何も考えずに過ごしたいです
751マジレスさん:2014/03/11(火) 08:30:21.20 ID:JambRYa1
>>743
出来ないじゃなくて無理にでもやるだんだよ
死ぬ事と思えばそれくらい楽に出来るのでは?

鬱の病気について知らない訳ではないが
甘えた事言い続けてそれで問題は一生解決しない
死ぬのが唯一の手段かもだが無理でどれだけ大変か思い知ったのでは?

幼稚園レベルの簡単な事も出来ないと言ってる人間に
どんな解決策もない事を理解しないといけない
752マジレスさん:2014/03/11(火) 09:01:07.70 ID:SDlT0eb4
>>750
若い時はいろいろ足りなかったり、でも若い世代の方が確実に豊かな部分、これまで見過ごされてきた部分を担っています。
だから世代が違うと無理問答になりやすいですが、おじいさんおばあさんぐらいになると、世代間の感覚の違いに気付いていたり、
違っていても物事の押さえていないといけない所など分かっておられたりします。だから人生に幅のある人の話は参考になりますよ。
ともかく新しい世代は最初は耐えることが多くなりがちですが徐々に展望は開けます。あなたがたにしか開けない部分があり、逆にどんな世代でも守るべき方向、協力すべき方向があります。ちょっと言い過ぎましたね。ともかく時間と経験と気付き、人の成長とは偉大です。
また言い過ぎました。ともかくあなたのやり方でしかあなたの人生は開けないのです。
感覚は間違ってないので、ちょっと不良でもいいし、だめと思ったり逆に腹が立つのがむしろ正常なので、しぶとく生き残ってちょい悪なやさしい大人になってね。
753マジレスさん:2014/03/11(火) 09:07:17.84 ID:ntnO8IF9
仕事で大変なミスをしてしまったかも知れません
まだ、結果は分からないのですが…
最悪の場合はクビになるかもしれません

昨日はよく眠れませんでした
こう言う場合、どう気持ちを入れ替えたらいいでしょうか?
754マジレスさん:2014/03/11(火) 09:22:08.11 ID:SDlT0eb4
>>753
悔しいでしょうが結果を待ち、間違いは謝り、事態の収拾に向け対処しましょう。正々堂々、こんな時こそ根性です。最悪くびでも次に行けます。
755マジレスさん:2014/03/11(火) 09:23:06.05 ID:9be3QDZ8
>>751
厳しいご意見ありがとうございます
本文の方にもありますが無理に仕事をした結果悪化したというお話しです
他の方から見れば本当に大したこと無い話かも知れないですが私には四連勤というものはとても辛いことでした
それすらも甘えといことは十分に理解しているつもりです

そうですか・・・
まぁそういう考え方の人の方が多いことも重々承知しておりますが少し悲しいです

首吊りは間違いだと思いましたね
飛び降りの方が楽に出来ることに気が付きました
死ぬのは簡単です
私みたいなどうしようもない人間は生きていることの方がよっぽど難しいです

そうなんです
幼稚園生でもできることが出来ないから周りに迷惑掛けているんです
解決策は無い、けど死ぬな、けど何かしろ、出来ないと何で出来ないんだ
無限ループで嫌になっちゃいますね(笑)

>>752
お返事ありがとうございます
そうですよね
もう少しずつ頑張って世界を広げなきゃいけないですよね
言い過ぎなんてことは無いですよ
どんなお話しでも貴重な意見ですから

悪いことは苦手です
昔悪いことをしてすごく怒られたのが怖くて中々出来ないですw
756マジレスさん:2014/03/11(火) 09:36:02.44 ID:e2fgZDb5
>>755
>それすらも甘えといことは十分に理解しているつもりです

いや、理解してないよ。だから死にたいとか言うんだよ。

>まぁそういう考え方の人の方が多いことも重々承知しておりますが少し悲しいです

だから、それが甘え。
鬱病だから優しくされたり大目に見て貰うのが当たり前と思っていては先に進めない。

>解決策は無い、けど死ぬな、けど何かしろ、出来ないと何で出来ないんだ

解決策はあるよ。
あんたた気が付かないだけだ。
みんなジタバタしながら手探りで見つけている。

>死ぬのは簡単です

見栄をはるなよ。簡単じゃないだろ。
自殺は決心がいる。
だからあんたは死にたくても死ねないんだろ?
これは煽りじゃないよ。
自殺だって、楽じゃない大変なんだよ。

怖くて死ぬこともできず、上手く生きる事ができなくても、前に進むしかない。
自殺ができないから生きるって言うのも悪くはない。
口に出していないだけで、多くの人はそうして生きている。

甘えた考えを捨て前向きに生きれば、道は開けるよ。
少しずつ前に進むしかない。
757マジレスさん:2014/03/11(火) 09:56:46.74 ID:JambRYa1
>>755
はっきり言ってしまうと
どうせこのままじゃまともに生きていけない

それに比較の問題で鬱なんか他の重病に比べれば
それで死ぬわけでもないしたいしたことはない

だがその病気を理由して生きていけない原因になってる
甘えと性格の悪さと意志の弱さを矯正しないと
これから先どうやって生きていくの?
と今の言い訳してる君と同じ考えになるわけだw

いろんな理由つけて逃げるのは簡単だし
別に解決しなくても他人事なんで誰も困らないけど
それで君がいいというのならずっと甘えた事言っていればいいのでは?
生きるか死ぬかの話で鬱程度の軽い病気の話じゃないと言ってる

死ぬ方が簡単だと言うのなら自己責任で好きに死ねばいい
それもどうしても出来ない意思の弱い根性なしが証明されてるのに
偉そうな事を言ってはいけない 
758マジレスさん:2014/03/11(火) 10:26:32.16 ID:qEeGwE+5
>>733
病気ならしかたない。むりに頑張る必要はない。政府も病気の人にまで働くことを求めているわけではない。
いまの生活を変える必要もない。ただ、いまの自分を責めるのはやめた方がいい。そうではなく自分は自分なりによくやっていると考えるようにした方がいい。これさえできればあとは何の問題もない。
759マジレスさん:2014/03/11(火) 10:36:19.90 ID:DT1/Diet
そうやって仕方ないと放っておいて解決するのなら
いいのだけど逃げてるだけだね。
760マジレスさん:2014/03/11(火) 10:44:38.85 ID:91uycckf
>>753
仕事でミスして首になる会社なら、たいした会社ではないですね。
辞めてもミスは解決しないし、(あるなら)金銭のダメージが回復するわけもなし。
早く上司に相談し、次の一手はお願いするのがいいでしょう。
761マジレスさん:2014/03/11(火) 11:01:53.05 ID:R2GllE9A
>>676
私自身のことです。変な文章ですみません
762マジレスさん:2014/03/11(火) 13:33:30.60 ID:LqgicSo+
>>753
仕事上のミスだろ?
他社に情報洩らしたとか横領したわけじゃないんだろ?
叱責や査定がマイナスになることはあるけど、クビにはならんでしょ。
まあミスを他人の100倍おこしてるんなら別だが。

ミスしない人間なんていない。ミスした経験を次に生かせばミスしたことも無駄じゃなくなる。
とにかく中途半端なこと(他人のせいにするとか)はせず、きちんと謝罪をすればなんとかなると思うよ。
763マジレスさん:2014/03/11(火) 14:43:26.57 ID:DW0KbQ3N
17才です 昔、小3か4の頃にコンビニでカードを万引きをしていました

5〜10回くらいでしょうか 回りがみんな持っていて、自分が持っていなかったからだったと思います 誰にもばれていませんでした いま思うと見逃してくれていたのだと思います

やめてからは地獄に落ちるんじゃないかといつも怯えていたことを覚えています それと悪いことを嫌悪する気持ち(不良行為など)がすごく強くなりました

いまでも時々この事を思い出します いまは精神的な理由で引きこもりなのですが、大学に行き就職たら、そのコンビニに匿名では有りますが謝罪と送金したいと思います

はじめて他人に打ち明けました こういった行為は迷惑でしょうか? また、こんな私になにか一言くれると嬉しいです
764マジレスさん:2014/03/11(火) 15:22:35.89 ID:DW0KbQ3N
着け足しです やめてからは善行を沢山積むよう努力しました そしたら次第に地獄の事は考えなくなりました 思い出す間隔もへりました
765マジレスさん:2014/03/11(火) 16:40:27.62 ID:51xA5v+u
>>763
お、おう・・・
766マジレスさん:2014/03/11(火) 16:40:46.26 ID:x+WQ+FqG
>>764
引きこもりなのに生活が出来るということは、何らかの形で現金収入があるんだよね?少しずつ貯めて、就職してからではなく今のうちに返しなよ。
今すごい勢いでコンビニが潰れてるから、返す前に店がなくなっちゃうかもよ。

あと自宅住まいなら家事を手伝えば、より善行を積めると思う。
767守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/11(火) 17:03:27.15 ID:b67nbDQF
>>763
別に迷惑ではないと思いますよ。
本当は直接お詫びに伺うのが筋でしょうけど、営業中にレジ前で土下座したりってのもかえって迷惑でしょうしw
ただ、思い出す間隔がへっていって、大学行って就職するころには忘れてそうですよね。
ですので今ここで親に事情を話し、お金を借りてでも謝罪の手紙と送金をした方がいいと思いますよ。
今どういった精神的な理由でのひきこもりかはわかりかねますが、この万引きの件はあなた自身の根っこの部分だと思えますので
けじめをつけることであなたの精神も一つ脱却できるのではないでしょうか。
と言う事も親に説明すると結構すっきりするかもよ

誰にも打ち明けられなくって苦しかったでしょ。
溜め込むと大変だからね
768マジレスさん:2014/03/11(火) 17:57:13.53 ID:cj3G1as2
>>751,757
貴方の言っていることは、何の理解も無いただの暴言ですよ
分からない事を当て推量で言って、現状を悪化させるだけです
よくある「理解の無い家族によって殺される」パターンです

時間が経てば徐々にでも回復する事が多いのが分かっているのに。
暴風の中で焚き火するようなものです。思慮が足りなさ過ぎる。
結果周りの家や山野が燃え尽きてから後悔しても遅い。
自分に直接的な被害が無いからと放火しているようなものです。

うつは十分に死に至る病です。
そもそも病気としての「うつ病」を鬱と漢字で書くような理解度で語るのはやめませんか

>>755
甘やかせばいいというわけではないですが、
こういった精神論を真に受けないようにして下さいね。
769マジレスさん:2014/03/11(火) 18:01:54.45 ID:DW0KbQ3N
>>766
>>767
返答ありがとうございます たしかにいままで誰にも話せずに辛かったです


引きこもりといっても不登校のようなもので、あまり家からは出ませんが家事手伝いや勉強をしています 引きこもった原因は万引きとは関係はずです  でも小さな要因としてあるのかもしれませんね

親にはすいませんが話せません 親も今精神が不安定なんです ですので親にはまだ話せません・・・
ですので親を安心させるまでは話せないです でもいつか話したいと思います

答えてくれたみなさん、ありがとうございました!!
770マジレスさん:2014/03/11(火) 18:59:00.87 ID:xxC/qnx1
>>768
暴言とは思えないね。
これまで十分甘えさせてこの有様になったので
甘えさせているだけでは状況は絶対に変わらない。

しかも本人迷惑かけてるといいかがらそれが当たり前とすら思ってるし
人間としておかしいしそれにもうとっくに甘えていられる状況ではないのだからね。
自分が親ならもっと厳しく対応する。

鬱で死ぬことはないし甘えの病気で
病気だから何でも許されると思ったら大間違いで
いい加減誰かが甘えと勘違いを止めないとそれこそ周りが疲弊して
親とか自殺に追い込みかねない勢いだからあえて厳しくする必要があると思われる。

 
771マジレスさん:2014/03/11(火) 19:03:17.40 ID:E+ZOV/TS
>>770
>鬱で死ぬことはないし甘えの病気で

鬱は甘えの病気じゃないよ。
でも鬱病では甘えた考えの人は実に多い。
772マジレスさん:2014/03/11(火) 19:06:03.52 ID:xxC/qnx1
>>771
甘えの病気だね。
しかもこの程度でここまで迷惑かけ続けていては
他の不都合の方を優先しなければならない状況。

おそらく本人なんだろうけど
そんな理由で辛いことや人生から逃げていてはいつまでたっても
その病気の裏に隠れた性格の悪さや意志の弱さやすぐ逃げる癖を直さないと
一生このままだろう。
 
773マジレスさん:2014/03/11(火) 19:12:53.99 ID:cj3G1as2
>>772
新型うつ、と言われるの「遊びは出来るけど仕事は無理」はともかくとして
食事すら出来ないくらいの無気力状態を死なない病気だとでもお思いですか?

お酒は飲んで鍛えるもの、とでも言っているのと一緒
体質的に受け入れない人に無理矢理アルコール摂取させて殺すつもりですよねそれ・・・
774マジレスさん:2014/03/11(火) 19:16:43.33 ID:xxC/qnx1
>>773
そう断言するけど死なない病気だね
それは別問題だししかも死ぬ根性がないので
この甘えた根性なしの人間では餓死では死ねないね
餓死はいろんな死に方で最も苦しい死に方と言われるくらいだからね。

そしてそんな軽い程度の病気を気にして
病気の裏に隠れた性格の悪さや意志の弱さやすぐ逃げる癖を直さないと
一生このままで直らない。

 
775マジレスさん:2014/03/11(火) 19:17:59.29 ID:cj3G1as2
本日のNG
ID:xxC/qnx1
ID:JambRYa1
776マジレスさん:2014/03/11(火) 19:18:17.16 ID:cMIfn8hS
うぜえよ馬鹿共よそでやりやがれ
777マジレスさん:2014/03/11(火) 19:24:19.73 ID:55871SBm
FBIの犯罪心理学の講義で自殺と他殺の見分け方から話が進んで
本当に自殺を遂行してしまうまでの心理状態を解説していたんだが
「その苦しい状態は死ねば終わると信じてのことだが、本当に終わるのだろうか?」
って言ったのが宗教家ではなく科学者だったのがすごく怖かった
778マジレスさん:2014/03/11(火) 20:05:55.22 ID:6FoYK8nE
>>777
映画のシックスセンスみたいな話ですね。これからもっと科学がすすむと
霊魂や妖怪の違う解釈が出てくるのかな。
779マジレスさん:2014/03/11(火) 20:35:52.51 ID:2WllPisE
誰か話を聞いて下さい。
私はもう話の内容が理解出来ない人間は嫌になりました。
仕事やブログやプライベートで価値観の相違と意見の相違が原因です。
家族と合わなければ仕事仲間や趣味仲間も合いません。
これ以上、話の合わない人間や話の内容が理解出来ない人間とやり取りしても
一生共有出来ませんからね。
私はくたびれたから専門家や悩み相談室の人間と話します。
数日前、私が親に話した内容の一部です。
普通の人間であれば理解出来る内容ですよ。
私が今、通っている会社は昔、通っていた会社より給料が良い。
昔、通っていた会社は今の会社より人数が多く人件費がかかるから給料が安かった。
親は歳のせいか私が話した内容を理解していませんでした。
私は話の内容を理解出来る悩み相談室に当たることにしました。
780通りすがりの名無しさん:2014/03/11(火) 21:26:29.60 ID:5QoLJLSX
>>779
>私は話の内容を理解出来る悩み相談室に当たることにしました。

うん、当たるといいね(希望的観測)
781マジレスさん:2014/03/11(火) 22:37:59.65 ID:w8Pf2Jip
なんとなく不安なんで、書き込んでます。

生活してると、気分の浮き沈みがあります。今は中間。

色々答えて頂けるとうれしいです。

@銀座とか渋谷とか六本木にはまだ数える程度しか行ってないですけど、何て言うべきか、おしゃれな建築や賑わったお店が心地いいですね。
ああいった所で働いてる方は、楽しいのでしょうか。ずっとその場所が好きでいられるのでしょうか。 
それとも何度も足を運ぶとなると やはり飽きるのでしょうか。作業内容にもよるのでしょうが。

Aなにも考えず高卒。今バイターなのは 怠けてきたからと言われればそうかもしれない。
凡人以下である私の身分相応環境と考えてるけれど、働き方には疑問やらが沸く。
貢献のしかた。度量。従属してるからには と私なりに貢献してるが、社愛心が生まれないので 会社の将来まで考えて働けない。
好きな分野だったら先の先まで考えて、仕事を積極的に、営業・企画まで踏み込もうとか考えるでしょうが・・・。
なんて考えても、現状みて 別の仕事に移っても こんな状態になってしまうのでしょうか。
 働き始めて一年くらいしか経ってないので、余計な事は考えたくないのですが、
関心分野での未経験職種を試みたいと考えてしまいます。 逃げ二割成長投資八割。
挑戦って怖い。
B趣味ってなんなんですかね。 ゲームとか漫画とか、映像作品とかが趣味なのかもしれませんが、暇つぶしという感じで楽しくありません。

C親孝行しまくるって意気込んで、働き始めても たまに食事用意するとか、買い物とか、日帰り旅行とか、誕生日にケーキとか、それくらいで、
普段は何故か 一緒に居たくないのか、私は一人になりがちです。
会社でも仕事に関して話すときはベラベラはなすんですけど、私的なことは全く。「そんなこと、どうでもいいだろ」「話広げるのも疲れるから少数相づちで済ませよう」とか。
凡人として普通の生活を送ってるんですけど、ずっと違和感があります。やはり「生業」「生活様式」自体に不向きな点があるのでしょうか?
782守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/11(火) 22:41:50.79 ID:b67nbDQF
>>779
機械翻訳ってわけじゃないよね。
ん〜〜〜
箇条書きがお勧めだよ
あと時系列は……まあ、難しいから気にしない方がイイかな
矢印とか使うと判りやすくなるかもね
783マジレスさん:2014/03/11(火) 23:13:16.42 ID:NuqGW87i
>>779
人数が多く人件費がかかるから給料が安いという論理はちょっと変というか逆。どちらかというと大企業は人数が多いし、大企業は小さな会社より給料が高い。つまり、一般的に言えば人数が多い会社の方が給料が高い。
784マジレスさん:2014/03/11(火) 23:32:20.55 ID:/p4/rZw7
マイナス思考が治らないことに困ってます
785名無しさん:2014/03/11(火) 23:35:00.83 ID:Hj+ncKew
寂しさってどうにも出来ないものなのかな。
親の離婚と姉の妊娠発覚が重なって、私は高校生だけど
知らない場所で一人暮らしする事になってしまった。
もう5ヶ月も経って、あっという間な感じもするけど。
母と姉は遠くの母の実家に帰って暮らしていて、最近
時々泊まりに行くけど、動物アレルギーで長居出来ない。
来年度からは苗字も変わるし、何だかこれまでの自分と
変わってしまう気がして何だか寂しい。
姉は望まない妊娠だったことからシングルマザーで、
産まれた子は多指症?と言う奇形児の一種。
母は母で離婚や娘のことがあって悩み多い。だから、
まだ恵まれてる私は寂しい、一緒に暮らしたいなんて
口が裂けても言えない。
786マジレスさん:2014/03/12(水) 00:04:14.98 ID:QtdX0g95
30歳主婦です。
新幹線乗継ぎの距離の田舎に嫁いで5年経つけど友達がいません。
更にパート先の親の年齢ぐらい離れた主婦方に野菜をもらったりよくして頂いていると思っていたら、最近陰口叩かれている現場に遭遇しました。
現在パート先に同年代の同性はいません。
平日のみ年末年始実家帰省ok、不妊治療の通院時休ませてくれる等条件はいいです。
仕事内容も辛いことはありますがやり甲斐があって辞めたくはないです。
田舎なので、市内の商店が一部に集中しているため、どこどこの誰々さん。と殆ど顔見知りに近い状態です。
辞めても条件問題や前職での情報が筒抜けに近いので辛そうです。
治療費を考えると専業はできないし、夫は転勤はない会社だし。
でも夫が夜勤や残業で夜中一人の時、辛くて泣く事が増えました。
甘えたらダメだと言い聞かせるにも限界が近いです。
787守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/12(水) 00:29:21.65 ID:9KhsjjZr
>>786
なかなかに追い詰められているご様子。
まずは暖かいお茶でも飲んで深呼吸をお勧めします。

まず、女の陰口なんて社交辞令も同じです。
今年も花粉の季節になったねとか、早く暖かくならないかな、と同じ
50.60の女性ならばなおさらです。
更年期障害も入ってきますのでいちいち気にしてはいけません。

というか、女30年やってきてそれに気づけないのは今まであなたが幸せな環境で暮らしてきたか、気づく余裕がないほど精神的に追い詰められているか、と言う事かと。

ですので仕事の方がそのまま続けていいと思いますよ。
ただ、少し休息は必要だと思いますけどね。


それよりですね、あなたは重大な勘違いをしているようです。
不妊治療、仕事場の不和、一人の時間、友達のいない環境
これだけそろいも揃っているのに、あなたのその苦しみを押し殺そうとしている。
何とかしようとか、夫に相談するなどの事を「甘え」と言って放置しようとしている。

苦しいのに対し、どうにかしようとしたり苦しいと感じることを甘えと断じて放置するなんて、インドの苦行僧か被虐を快楽に変える性癖の持ち主か
そのくらいじゃないとやってられませんよ。

まあ甘えでもいいですけど、今甘えなかったらどうなります?
限界突破したら修復にどれだけの時間と労力がかかるでしょうか。
こんなことならいくらでも甘えたほうが簡単に済んだのに、って話になるわけですよ。

旦那さんとしてもそんなに苦しんでいるのに相談してもらえなかったとつらいと思いますよ。
旦那さんがあなたをいくら愛しているといってもエスパーじゃあるまいし、伝えられないとわからないでしょうし。
しっかり夫婦で心のケアをしていくよう話し合ってくださいな。
我慢すること自体が美徳なのではなく、あなたが心身ともに健康で家族も円満であることこそが重要なのですから
788マジレスさん:2014/03/12(水) 00:59:20.87 ID:yO6RoFkK
24歳女、学生です。相談のってください。

私は気付いた時から親友というか、いつも一緒に居る所謂ニコイチみたいな友達が居ません。
大勢で居ることは好きだけれど、特別この子と親友、絶対一緒、というのが苦手で付かず離れず生きてきました。
高校の同窓会も、大学の飲み会も行きますし、普通に誰とでも話せます。
でも、それが上っ面だけの関係で、深く関わっていない、関われる人が居ないと今さら気づいてすごく寂しいです。

大学は地方なので下宿しており今一人暮らしです。
長年付き合った彼が大学内で唯一心を許せる友達かつ恋人でしたが、別れてしまい、本格的に一人になり、友達居ないことに焦ってます。急病で動けなくなったら誰に頼れるのか、とか…。

あと2年間の学生生活でどうやって人間関係築いていけばよいのでしょうか?
6年間一学年100人で過ごす特殊な学科なため、メンバーも代わり映えせず、グループも固定されてます。今さらどこかに属するなんて出来るのでしょうか?

友達をつくるより恋人を作るほうが楽にさえ思えます。でもその恋人に友達が居ないと言うのは苦痛だろうなと思います。
789マジレスさん:2014/03/12(水) 01:24:30.00 ID:D/w/VzJK
>>785
言っていいと思うよ。実際どうなるにせよ、家族なんだし、言っていいよ。それから話し合って時間かけて決めていく方がいいよ。でないと一人で抱えるのはしんどいよ。むこうも心配してるよ、きっと。そうすればある程度落ち着いて進めると思う。
790786:2014/03/12(水) 01:25:28.71 ID:QtdX0g95
>>787 回答ありがとうございます。

小学校の頃イジメにあっていました。
陰口や人の目、仕草に過敏に反応してしまうのかも知れません。
トラウマなんでしょうね。
夫は、友達がいない私のため結婚してから休日ほぼ常に一緒にいてくれています。
職場の同僚方とスノボに行く時でも同伴させてくれ、気を遣わしすぎなぐらいです。
私抜きで出かけたのは数えるぐらいです。

頼りすぎだからこれ以上問題を持ち込んで聞いてもらうのは甘えかと思いました。

けれど、今晩帰ってきたら少し相談してみます。
791マジレスさん:2014/03/12(水) 01:50:39.86 ID:D/w/VzJK
>>788
彼氏と別れたのはつらいでしょうね。
生活やいろんな活動を共にする時間の中で信頼関係深まるんだから今回の気付きを糧にして焦らず自分も周りも大事に楽しくしっかりやりましょう。苦しいことを一緒に乗り越えるような時期もあるはず、その時親友や彼氏できてるんじゃない。
792中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/12(水) 07:31:58.89 ID:8VY/BVrS
>>781
1.慣れるだろう。 ただし、そうじゃない場所に異動などすれば比べて不満を感じるだろう。
2.人それぞれの能力や環境や人間関係や運によるので、結果でしか評価できない。
3.ストレス解消であったり、目的であったり、人間関係の構築や確認であったり、充電であったり、
  楽しくないのは独りでやってるからでは
4.ハングリー精神とか欲望とかが少ないのかな。
  事故とか暴力とか病気とか冒険とか、危機的経験をすると、無気力感は減るかもね

>>785
友人やらペットやら親類やらと住んだら

>>786
野菜もらったら、旅行などの土産を返してる? パート以外も地域活動があったら参加してみたら

>>788
自分でサークル興したり、いつもの仲間でもイベント企画したり、責任や目的ある行動すれば人間関係も変化するのでは。
793名無しさん:2014/03/12(水) 09:51:41.82 ID:GlfbUVSr
>>789返事ありがとう。
そうだよね。お母さん心配性だからもしかしたら
手一杯の中でも私を心配してくれてるかもしれない。
伝えてみるよ、ありがとね
794マジレスさん:2014/03/12(水) 10:16:56.17 ID:/TDukHuu
39才男元現場監督です一級土木施工管理技士は持っています

昼夜関係なしのぶっ通しの作業や休みの少なさで疲れも取れず家の事もできずに

しばらくすると、足し算引き算もできなくなり、うつ病で会社を辞めました。

両親も67と高齢で、嫁と孫を見せてあげれてない状態で凄く親不孝をしています。

地方でもいいので、正社員等で土日祝日休み残業は前もって計画的にわかって

手取りは20万ちょいくらいでどこかないでしょうか?

その為の国の支援があり、農家をするとか、漁業関係とかそんな仕事でも結構です。

将来は嫁の家族、自分の家族を大事にしていけるバランスのとれた仕事がしたいです。
795マジレスさん:2014/03/12(水) 10:48:41.61 ID:yWGAHBv6
>>794
今建設関係は人出不足だから一級土木施工管理技士を持っていれば、今よりは給与は良い会社に直ぐに転職できるだろ。
ただ、人手不足だから労働時間は長くこき使われるだろうけど。
せっかく良い資格を持っているんだから、建設会社系で営業とか職種を変えたらいいんじゃないの?

>正社員等で土日祝日休み残業は前もって計画的にわかって

土日祝日休みは普通にあるけど、残業が前もって計画的に分る会社って世の中には殆どないよ。
アルバイトで時間になったらサッサと帰るならできるけど。
普通は前もって分る残業は、業務を行う日が確定していて仕事量が多いと推測される分だけだよ。
796マジレスさん:2014/03/12(水) 10:58:51.38 ID:SlyyROBv
>>788
>大学の飲み会も行きますし、普通に誰とでも話せます。
だったらぼっちってことはないんでしょ。学校ではどうしてるの?これまで彼氏にべったりだったの?グループに属さず渡り歩いてる感じ?
飲み会ででも何でも、合いそうな子を見つけることじゃない。いきなりグループに入るってより、まず中の誰かと仲良くなるのがいいかと。
バイト先や趣味サークルとか、友達は学校以外に求めてもいいと思うけど。
797マジレスさん:2014/03/12(水) 11:21:45.70 ID:o4sszj5x
>>794
まだ30代でそれなりの経験もあるのなら
地方で仕事はあるいと思います。

今はうつは完治されてますか?
もしまだ状態がよくないのなら
まずは病気を治すほうに専念したほうが良いのではないでしょうか?
798マジレスさん:2014/03/12(水) 13:40:47.25 ID:UWDYwoHD
社会人28歳の独身女です。

今の会社で入って半年あたりから孤立してしまいました。女性陣全てがよそよそしく、仕事以外の話なんて出来ません。いいえ、仕事の話でも嫌な顔をされて年上の先輩たちも敬語で片言の対応です。
理由は最近男の上司に聞いたのですが、私の言動のせいでした。それは何かミスやクレームがあった時にすぐ「それは私じゃない」とか「それは○○さんがやってたよ。言ってたよ」とか言う事だそうです。
確かに私はよくそういった事をいう方だと思います。
自分としてはただ事実と言うか本当の事を言ってるだけのつもりなのですが…
みんながそんな事ばかり言う人とか仕事したくない、教えなくない、関わりたくない。人のせいにすぐするから。と言っていると。
そこまで言われてるとは思ってませんでした…とてもショックです
もう女の世界でここまでこじれたら修復は不可かなとは思ってますが、この年で辞められないですし仕事は続けたいと思ってます
なにか良いアドバイスはありませんか?こういう風に考えるんだとかこういう風に受け応えするんだとか
799マジレスさん:2014/03/12(水) 14:01:50.79 ID:zHoeKoxN
18歳男です
好きな女の子と連絡取りたいけど会話が続かなかったり返信が来なかった時のことを考えると怖くて連絡できません。皆さんは異性に連絡するときどういうことに気をつけていますか?アドバイスお願いします
800マジレスさん:2014/03/12(水) 14:07:50.82 ID:mfKsLijV
>>798
全部じゃないにしろ、貴方にはミスやクレームは無かったか?
少なくとも毎回のように他人のせい、自分のせいじゃない等の言い逃れをしてるようじゃ他人からしたら○○はそういう奴なんだなというレッテルが張られ、今のような対応になる。
誰にでもミスはあるんだから素直に謝罪、同じミスを繰り返さないことが大事。
たとえBさんメインの仕事で、貴方がサポートの立場だったとして貴方が上司に怒られたとしてもBさんに全ての責任を押し付けてはいけない。
801守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/12(水) 14:20:29.53 ID:9KhsjjZr
>>799
怖い原因を取り除けばいいのですよ
会話が続かなかったり、返信が来なかったら困るのでしょ?
だったら、会話が弾み、返信が来るような関係になってから連絡すればよろしいですがな。

今すき女の子とあなたの関係はどんな感じでしょうか?
あなたが相手の女の子が好きはわかりました
では相手の女の子に撮ってあなたはどんな存在?
顔も知らぬ放したこともない人?
ただの顔見知り?
それなりに話す間柄?
仲良く話したり冗談を言い合える仲?

お互いに相手の事を知っており話ができるくらいになってから連絡を取ってはいかがでしょうかね。
802マジレスさん:2014/03/12(水) 14:22:31.25 ID:UWDYwoHD
>>800
レスありがとうございます
もちろん自分もミスはあるし、間違いはあります

この伝票のミスはなんだ?お店からクレームきたぞ「私じゃないです(自分が休みの日だった)」とか、なんでこんな処理をしたんだ?「○○さんに教わってその通りにやりました」とかそんな感じのものです

とっさに出てしまうんですよ…すみませんって謝るまえにそういう言葉が
人に責任を押し付けてると言われますが、どういう対応が正しいのかわからないんです
803マジレスさん:2014/03/12(水) 14:26:20.36 ID:zIeECSGm
>>798
今は無職の俺がアドバイスしてもなんだけど、
前にオバサンをまとめてた立場に居た事のある俺だから言えることがある。

おばさんといえど、女性なんだよね。
ほら、男は年齢を重ねると、役職に就いたりして、貫禄が出てきたり見も心もおっさんになるけど、
その点、おばさんはいつまでも女。
だと言う事がよく分かった。

働くおばさん(働く女性)には、
「ありがとうございます。」とか「助かります。」とか「これお願いします。」等と一言
何気ない感謝の言葉をつけて、物事を頼んだり受けたりすると、喜ぶと言う事を学んだよ
この辺は若い女性でも同じだよ、頼りにされてるとか思いたいんだよ。
ましてや俺のように若い男だしね、普通に愛想を振り撒く
そんな、私知らないし!とか言わない方がいいですよ、相手が老若男女問わず。
そんな事いう人に仕事を任したくないし、一緒に仕事したくなくなります。

私の仕事ではないんですが、担当の者に聞いてきましょうか?とか
この仕事はここではなくて、○○課の仕事だからそっちで聞いたほうがいいかもしれません。
と、断るにしろ、少し物の言い方、物腰柔らかくしたほうがいいよ

後社会人として、タブーなのが、
誰々がやっている・いた、誰々の仕事だ(俺は知らんよ的に)
誰々がこう言っていた、やっていた。は基本タブーだよ。
仕事する上で、人になすりつけるような言動はダメだよ。そういうのってあっという間に広まるから。
804802:2014/03/12(水) 14:28:34.22 ID:UWDYwoHD
もちろん自分の担当部署に関する事ですから自分で処理しますよ
休みの時にやってくれた人に押し付けたり、○○さんにミスの対応してもらうとかはないです
やる前に一言でてしまうんですよ、処理はちゃんとしますので誤解なく…
805802:2014/03/12(水) 14:36:29.63 ID:UWDYwoHD
>>803
更新せずに書き込みしてました
それはもう社会人のタブーなんですね。もう私が考え方を変えるしかないんですね。
環境は変わらないでしょうが、今後は気をつけてそのような言わないようにしたいです
ありがとうございます
806マジレスさん:2014/03/12(水) 14:37:31.02 ID:zIeECSGm
>>802
ミスがあって、上司からその事を指摘されたら自分じゃなくても
自分の課のミスだから、頭を下げるんだよ
とにかく最初は頭を下げる、すみませんでした。とね。
その後に、すぐチェックしてみます。とフォローを入れる。

まず、すみませんでした。とミスを認める、
悪く言うなら、相手に何も言わせなければいいんだよ
反論すると相手もソレに合わせて怒るから。
小言の対象が、いくら自分が関与していない、やっていないことでもね
同僚のミスを指摘されて、お前が悪い!って言われてもとにかく謝る、
あいつには、俺から言っておきます。と言い加えればいいんだよ

あとね、上司が、そんな感じで怒るのが仕事だからw
どこの会社もそんなもんだ。
人は偉くなると、部下のミスを見つけるのが仕事になる、これは本当の事で、それしかないからw
あまりくよくよしない、上司からは怒られて当然。と思ったほうがいいよ
上司の前での、口答えと否定は絶対にNG。
言われたら、舌を出しつつ、すみませんでした!が基本。
あとで陰であの部長のハゲがよ〜!と言えばいいんだからw
807マジレスさん:2014/03/12(水) 14:54:51.33 ID:SlyyROBv
>>802
持ちつ持たれつだと思うよ。あなたがやったミスで誰かが怒られて、でも飲み込んで処理してくれてたりもする筈。あなたのミスがみんなあなたの所に返ってきてるわけじゃない。
自分がしたことじゃないのに理不尽だ、ただ謝ったら自分がポカしたと思われる、ってのもわかるけど、皆がそういう経験してると思う。
部下とか持ったらその失敗は自分の責任だしね。コイツがやったじゃ済まないよ。
808マジレスさん:2014/03/12(水) 14:57:11.75 ID:zHoeKoxN
>>801
その人とは席が近くでたまに話すぐらいです。
僕は一年ぐらい前からその女の子の事が好きでしたが、連絡先を聞けたのが春休みの前日で、もう卒業してしまったのでこちらから連絡しない限り会うことはないと思います。
やっぱりあんまり話した事ないのに連絡だけで仲を深めようというのは無茶でしょうか?
809 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2014/03/12(水) 15:03:45.68 ID:YS+LA/My
テス
810マジレスさん:2014/03/12(水) 15:17:06.59 ID:Gz9sziW2
>>802
>>803さんの言ってる通りで
まずは最初に謝ること

ただし自分の自分の責任ではないのに
他人の罪を認めてしまうのも違うし
逆に認めてしまってもいけないけど
一旦謝ってから検討して見ますとか
実はこうで私がやっていませんでしたとかと言うと
印象がだいぶ違う
言い方が特に大事だね

おそらく最初の書き込みだけなら多くの人がそう思ったように
自分が悪い事でも誰かのせいにしてしまうような人間の書き込みに見えたので
そこは気をつけないといけない 
 
811マジレスさん:2014/03/12(水) 16:57:08.07 ID:Mm19MDkk
プロで格闘技をしている高校生です

今年から専門学校に行くのですが、学費の関係でかなりバイトを入れなければならず、学校も忙しいので辞めようと思っています
しかしジムの方に作ろうと思えば練習の時間はできるし、30分程度でも練習できるなら続けるべきだ、と言われました

確かにその程度なら練習できますが他の選手は当然もっと練習しますし、正直に言えば学校に行きバイトをし遊ぶ間もなく練習をしたいと思うほど格闘技に本気になれませんでした

ならなぜプロになったのかというとある機会にプロになる権限を得られ、誘いを断りきれなかったからです
ここで本気になれるかわからないのに断らなかったことが全ての原因だと反省しています

ここで相談なのですが、どういえば格闘技を辞められるでしょうか?
できればやる気がないということは話さずに説得したいと思っていますが無理ならそのことを話すのもしょうがないと思っています

しかし、周りの人も応援してくれているのに自分勝手な理由で辞めるな、等言われるかもしれないので最悪一方的に関わりを絶つことも考えています
その場合どのような手順でやめれば法的にも問題なく済むでしょうか?
812802:2014/03/12(水) 17:02:21.52 ID:UWDYwoHD
沢山のレスありがとうございます
正直 なんだ?!この会社!って思ってました。自分では悪気も何もなく気がつかずに行動してて孤立してた訳ですから
上司も見かねて声をかけてくれたのでしょう
ここまでいかないと気がつかなかった私も社会人としてどうかと思いますが…
813マジレスさん:2014/03/12(水) 17:27:59.76 ID:Gz9sziW2
>>811
プロと言うからには契約を結んでいるはずで
その契約書の内容次第だからそれをよく確認することだね

その内容がわからないだからここで詳細に答える事は出来ないけど
ただいくら何でも職を変えたいと思っても辞められないと言うことはないはずで
実際多くの人間が辞めていってる世界なのでは?

あと未成年ならなおさらそういう事は親に言うべきで
一番に相談するべきだと思うね
814811:2014/03/12(水) 17:42:16.88 ID:Mm19MDkk
>>813
契約書などは受け取ってないです
そのあたりはちょっとわからないので一般的に言えることなどはないでしょうか?

辞めることはできると思うのですがジムの方に説教されるのが怖いです
なので他のことで納得させることができればと悩んでいます
815マジレスさん:2014/03/12(水) 17:45:06.25 ID:u/ijKmvr
さっき会社で上司とトラぶった。
俺がゴミを片付けなかったことを指摘してきた
見てみると俺が片付けた後にゴミがだいぶ溜まってた
その上司は細かいことにうるさく俺の掃除のあとを
まるで重箱をつつくように掃除ができてないと指摘してきた
俺が「そんな重箱をつつくような・・・」と言うと
「やる気ないんだな。もういい」と怒っていった
明日からどうしようかと思ってる。クビかな?
816マジレスさん:2014/03/12(水) 17:59:24.78 ID:bxmku/F3
ニートでいつも親のお金で過ごしています
働け働け言われてもある理由があって働けないんですが、
働いている友達は金を使う遊びに誘ってきます。また親にお金貸してもらって親のお金で遊ぶのはすごい恥ずかしいんです。友達はニートって知ってるし。
ニートを遊びに誘うとか友達がどうかしてる、普通は気を使って遊びに誘わないって兄弟はいうんですが、
お金が理由で遊びを断っても大丈夫でしょうか?
お金がないのは本当のことなので・・・
817マジレスさん:2014/03/12(水) 18:39:15.47 ID:MB1rz9WO
>>816
>働け働け言われてもある理由があって働けないんですが

あなたが働いていない理由は何?
それが分らないと誰も回答できない。
818マジレスさん:2014/03/12(水) 19:03:08.91 ID:CZBOSOvR
質問です。

今職場で自分の何かしらの噂が流れています。
自分は人の悪口を言っていないのに、勝手に話が広まっていて…。

休憩中とかただ仕事のことをみんなと話したり、雑誌したりしてる時に悪口ではなくみんなが気になってる仕事のことやシフト、異動してくる人のことを色々聞かれたからそれに対して答えただけなんですが…。

誰かの名前が出ると悪口を言ってると思われるんです(>_<)
別に自分から誰々さんがとか話してはいなくて、聞かれたから答えただけなのに自分がすべて悪いんでしょうか…。

なぜか先輩達が思いきり自分を無視してましたし。
一緒に休憩に入った職場の仲間も悪口を言ってたわけではなく、笑いながら雑談をしていただけなのですが…。

人だから休憩中は多少疲れたとか言ってしまうのは仕方ないのかなと思いますが、その愚痴や雑談すらもいけないんでしょうか…。

なんか自分でもよくわからなくなりました(>_<)
819マジレスさん:2014/03/12(水) 19:03:10.35 ID:jwMaJ4BK
大学中退決定して、高卒で働くことになった。

今から就職先見つけるのは難しいと思うので、春からアルバイト等しながら就活をしたいと考えています。

加えて今病気を抱えて通院をしています。薬を飲んで大分調子は良くなってきたのですが、未だに心拍数(脈拍)も早くすぐに疲れてしまいます。

業種にもよるでしょが、やはり大学中退で治療中の病気があると就職は難しいでしょうか?
また私がこれから取るべき行動はどういったものでしょうか?
820マジレスさん:2014/03/12(水) 19:08:07.52 ID:Gz9sziW2
>>814
そりゃ若くプロに勧められるくらいなんだから
結構才能あるんじゃないの?
だから熱心に説得されるのは当たり前だと思うし
もし全部のどちらの言い分を聞いたらこちらだってあなたを説得する方向へ回るかも知れないw

でも契約内容や状況がわからない今の情報ではどっちが正しいのかすらわからないのに
答えられるわけがないね

ただプロに専念したとしてそれだけで食っていけるの?
もしそうではないのならばその辺の経済事情が苦しくてプロを続けられないと言えば
大抵はその問題を解決できないはずで向こうも諦めるしかないとは思うね
821マジレスさん:2014/03/12(水) 19:12:34.83 ID:Gz9sziW2
>>815
謝って正直にそのことを言えばいいだけ
下手にごまかそうとしたり腐ったりすると悪循環だね
それと捨ててもたまってる事はあり得るのだから
今度からは最後にチェックしたほうがいいね
822マジレスさん:2014/03/12(水) 19:15:41.48 ID:yT2z7X6f
>>818
どんな悪口が流れていると、あなたは思っているの?あなたの妄想のようにも思えるんですが…。
あと真剣に悩んでいるなら顔文字はやめましょう。

>>819
大学中退は大きなハンデ。病気は、それを抱えたまま仕事ができるのか、にかかっている。
一番いいのは復学して完治してから就職することだけど、退学も治療しながら就職活動も決まっているなら、せめて病気が影響しない仕事を選びましょう。
823マジレスさん:2014/03/12(水) 19:18:19.56 ID:Gz9sziW2
>>818
というか自分がそういう噂をしてるように
他の人に自分もそうされる可能性はあるわるわけで
別に気にしなくていいのでは?

ただ会社ではそういう悪口などの噂話に参加してるだけで
あなたもいってると思われたくないのならば
同調せずに聞き流すか参加しないことだね

>>819
なんの病気か書かないといけない
そして働くより先に病気を治すのが先決
すぐ疲れるような人間は会社ではいらない
824811:2014/03/12(水) 19:32:50.22 ID:Mm19MDkk
>>820
もし>>820さんが自分の立場だったらどうすればやり過ごせると思いますか?

全く食べていけません
しかしバイトや副業をしながらプロとしてやっている人はたくさんいるので仕事もやればいいじゃん、という感じだと思います

その方にも 多分自分の方が忙しいけど少しでも時間あれば練習行ってやってた と言われました
825マジレスさん:2014/03/12(水) 19:33:00.79 ID:rB22v9Rx
>>816
働けない理由によるから、まずそれを書いてみたら?
遊びに行くのはともかく、親にお金借りてまでってのはどうかと思う
826マジレスさん:2014/03/12(水) 19:34:47.09 ID:rB22v9Rx
>>824
格闘技のプロは、一部の超有名なプロモーション受けてる人以外は趣味だし
後々になるとチケット自腹回収やらまでやらされるからやめておけ
827マジレスさん:2014/03/12(水) 19:44:47.30 ID:Gz9sziW2
>>824
そういう情報もとかこちらは全く知らないわけで
だから答えられる訳がないというのはわかってもらえるかな?

でその質問に対しては食っていけなくてバイト副業前提となると
確かにいくら才能あったとしてもやる気がないのに奨められないね

一番簡単な手は親に話通して協力してもらって
未成年な立場を利用して親が反対してるので続けられないというのが一番無難かな

それだと親を説得しないといけなくなるので難しくなるし
後は親に任せて反対してもらえばいいだけ

最初に親に話せと言った事は無視してるけど
やっぱり親が一番重要だし頼りにしないといけない
828マジレスさん:2014/03/12(水) 19:58:07.92 ID:ojEx/MV0
東京都27歳
161cm男性
中規模調剤薬局
勤務薬剤師
年収450万円

の低スペックだと、仲介成婚報酬型結婚相談所はお見合いの機会すら与えられないですか?
829811:2014/03/12(水) 19:59:58.40 ID:Mm19MDkk
>>826
そうですよね
ただの練習生でやっている時は楽しかったのですが練習が義務になってからつらくなってきました

>>827
無理を言ってすいません

親になにを話せばいいのかわかりませんでした
確かに親が反対していたら続けられませんし学費を援助して貰うので従わざるをえない、と言えば何とかなりそうですね

答えにくい相談に乗って下さりありがとうございました
830マジレスさん:2014/03/12(水) 20:01:23.78 ID:rB22v9Rx
>>828
職業、年収、年齢は全然機会はもらえると思う。むしろ欲される立場

問題は身長だな・・・5cm刻みでの募集の場合、
170以上が7割から8割の人の最低希望身長らしい。
169cmの自分にはちょっと惜しかったですねって言われたから嘘でもないと思う
831マジレスさん:2014/03/12(水) 20:29:02.61 ID:MB1rz9WO
>>828
あなた、この件で何度も聞いているよね。
何度聞いても答えは同じだよ。
832マジレスさん:2014/03/12(水) 21:16:21.57 ID:7ocmtl7F
初めまして。この春大学を中退してフリーターになる20の女です。
親はいわゆる毒親に近いような親で、何をするにも親の許可を取るという事がもう習慣になっています。親の意見に逆らうことが出来ません。怖くて意見なんて言えません。
ちなみに父の酒乱が原因で両親は私が小2を終える時に離婚しており、母と妹2人と今暮らしている状態です。
親は私達の為と言って一戸建ての家を建ててくれました。父が地の果てまで私達を追いかけてくると本気で恐れていた私を安心させるためだと思います。
これだけなら割りと良い親なのでしょうが…。
親は何でも知りたがります。バイトは何時から始まり何時に終わるのかや、友人の住所や名前、電話番号など多岐に渡って知りたがります。
バイト先も親の意向で決めました。
バイト先くらい自分で決めろよと思われるかもしれませんが、親の意見に反対することが怖くてなりません。本当に怖いのです。因みに、バイト先は妹も一緒で、それも母の意向です。四六時中監視されているようで心が安まりません。
私の部屋の扉は「この家は私が買ったのだから私の好きにしていいんだ」と言われて開け放したままにさせられています。
親は鬱病やPTSDのせいなのか情緒不安定で、お前は穀潰しなんだと言ったかと思えば、お前のことが可愛いから心配するのよ、といきなり母親振りだします。
一緒にいると私の鬱病やその他の精神病に影響が出てきてしまうのですが、その事も怖くて親に言えません。
いっそのこと家を飛び出してしまいたいのですが、良い母親の時の親を思い出すとどうしても踏み切れず、また貯蓄も全て親に徴収されているので資金もなく、できないという状態です。
精神的に限界ですが、一人暮らしをしたいとも言えません。以前口に出しましたがお前には無理だ、生活していけると思っているのかと激しく叱責されました。

私はどうすべきなんでしょうか。このまま親と居るべきなのでしょうか。それとも、強引にでも職を見つけて逃げた方が良いでしょうか。

うまく説明できず申し訳ないです。
宜しければお答え下さると助かります。
何卒よろしくお願い致します。
833マジレスさん:2014/03/12(水) 21:24:53.09 ID:MB1rz9WO
>>832
なんで中退したの?

中退してフリーター?本気で働く気あるの?
働いているなら一人暮らしすればいいのに、しない理由は?
あなたは親に文句を言いながら、一人暮らしするとお金がかかるから親と住んでいるんじゃないの?

中退してフリーターやってれば、親はフラフラしていると思っているでしょ。
心配してあれこれ詮索するのは当然。
嫌なら一人暮らしすればいい。
834マジレスさん:2014/03/12(水) 21:25:39.07 ID:gBFgZEuA
>>832
年齢的には大人だけど、
独立して家から出られる条件として
あなたがきちんと就職して独り立ちして一人で暮らしていける事。

それで今自立できないあなたはその資格がないわけで
親にあれこれ言われるのは仕方ない。
だって親の言うとおりなんだから。

辛くて悔しかったら早くきちんと就職して貯金して引っ越して一人で暮らすんだね。

そういう甘えたところが親もよけい心配させて言わせるので
どちらかを選択するしかない。
835マジレスさん:2014/03/12(水) 21:38:21.73 ID:7ocmtl7F
>>833
お答え頂きありがとうございます。

鬱病が治りきらないまま無理な勉強をして大学に入り、そのまま自滅しました。
医者にはかかっていますが、薬を馬鹿みたいに出されてそれを飲むだけです。
登校していたはずなのに気づけば全く違う場所に行っていたり、自転車に乗っている最中に意識が飛んでぶっ倒れたりすることが多々あり怖くなり学校に行けなくなり辞めました。

働いているのに一人暮らしをしない理由は、親が私が出て行くなら死ぬと言ってくるからです。
836マジレスさん:2014/03/12(水) 21:38:57.29 ID:rB22v9Rx
>>832
まずはここでの相談の後、市や地域のサポートについて電話を。
良い母親の時を思い出すと〜、と書いているところから、おそらく共依存の傾向があります
縛られていることを肯定しなければ、と言い聞かせているような状態。
親に依存しているというよりも、親が貴女に依存しています。

早い時期に強引に職を見つけて逃げる事をお勧めします
住み込みで短期(と言っても季節単位)の仕事などであれば寮などがあり、
共同生活の場合は家電なども自分で揃えなくてもいいので都合が良さそう

ただ、職業を選ぶときに落ちる事は簡単だけど這い上がるのは非常に難しい。
大手企業の期間従業員などの募集などから探していくのがいいと思いますよ
地域が遠い場合でも、準備金などを用意してくれる場合があるからです
交通費はお給料の前借りと言う手もあります。(高額すぎると無理ですが)
837マジレスさん:2014/03/12(水) 21:39:12.75 ID:vagfYhTK
>>832
うちの母も子供を支配下に置いてコントロールする傾向にあったから辛さがちょっとわかる
勇気を出して一歩踏み出さないと母親が死ぬまでずっとそのままだよ
838マジレスさん:2014/03/12(水) 21:40:38.65 ID:7ocmtl7F
>>834
お答え頂きありがとうございます。

そうですよね、その通りだと思います。

なんとか自立出来るようにとりあえず働いてきます。
働いて私はもう大丈夫だと言えるようにします。
839マジレスさん:2014/03/12(水) 21:51:04.67 ID:7ocmtl7F
>>836
お答え頂きありがとうございます。

そうなんですか…、わかりました。後でサポートの方に相談してみます。

本当にありがとうございます、かなり追い詰められていたので助かります。

少しずつでも良い方向に行けるように、努力します。
840マジレスさん:2014/03/12(水) 21:57:15.61 ID:h+pmAGo3
>>837
そうなんですね。支配下に置かれるととても辛いですよね…。
分かりました、頑張ってみます。本当にありがとうございます。

連投済みませんでした
841マジレスさん:2014/03/12(水) 22:19:20.62 ID:OLvp2LuP
30代の女性です。
絶縁状態の姉の子供が、施設に入ってると知りました。
姉は境界性パーソナリティ障害(診断済み)で私への家庭内暴力が酷くて
私は高校卒業すると逃げるように家を出ました。

姉は結婚しましたが、旦那が首吊り自殺したそうです。
姉は浪費癖があり借金をしたり、詐欺まがいの事をして訴えられそうになったり
旦那の親が入院した時に預かったお金を使い込んだりしたそうで
心労と借金を苦にしての自殺みたいです。

姉は逃げてしまい、子供が施設にいるそうです。
姉は母とも絶交しており、姉のことは父が対応してますが
父は姉の狡さや怖さを完全には理解しておらず
姉の子供を引き取ろうと言ってます。

母が父に説得しても、父は姉を庇ってしまいます。
父は、姉がああなった責任の一部は母にもあると言って
母と私がグルになって姉に意地悪をしたような言い方をされました。
私は子供の頃から姉に暴力をふるわれ、思春期に暴力がエスカレートして
今でも後遺症で背中が疼くほどの暴力をふるわれましたが
父は、私が姉に意地悪をするから仕返しをされたのだと思ってます。

子供に罪はないし可哀想だとは思いますが、姉とは二度と関わりたくありません。
どうすればいいか、アドバイスをお願いします。
842マジレスさん:2014/03/12(水) 22:31:07.92 ID:SlyyROBv
>>841
あなたはもう家を出てるのでしょう?だったら親の好きにさせれば。
親にとっては孫だし、たとえ娘がどうしようもなくても孫は可愛いんじゃない。母が反対だとかは夫婦の問題だし、父が無理に引き取るなら別居するから父一人で育てろとかでもいいのでは。
あなたは自分の生活に専念して、実家ともある程度距離を置いたらいいと思う。
843786:2014/03/12(水) 22:38:19.97 ID:QtdX0g95
>>792
お返しはしています。
ただ頂いた回数に比べ少ないです。
野菜やらの金額相当分のお菓子や名物を返しているつもりでした。
844811:2014/03/12(水) 22:51:27.25 ID:Mm19MDkk
>>811です

プロボクサーとしての籍だけ置いておいて試合はしない、という状態の場合正社員としての就職の際に何か少しでも影響はありますか?

また学校を卒業したりしてまたやれるようになった時のために、とジムの厚意で提案したくれたのですが
845マジレスさん:2014/03/12(水) 23:03:11.76 ID:gBFgZEuA
>>844
格闘技というからプロレスや異種格闘技のようなものを連想していたが
ボクサーならチャンピオンクラスになれば食っていける可能性あるじゃないか
そういうのをきちんと書いて欲しいね

やる気がないのなら仕方ないけど
もし才能あるのならばもったいないから辞めない方がいいと思うね
今のもっとも成長する時期逃したら多分プロとしては成功しないだろうからね
後悔しないかもう一度考え直したほうがいいぞ

二足わらじじゃなくて今ボクサー諦めて普通にサラリー目指すか
ボクシングを中心にして賭けるかはっきり決めるのが先決だと思う
もちろんどちらにしても親に協力してもらってね
中途半端で成功出来る世界じゃないのだろう?
846811:2014/03/12(水) 23:13:07.52 ID:Mm19MDkk
>>845
なれないと思いますしなる気もないです

はっきりと就職優先で最終的には辞めるつもりです
その時に就職の際に不利になることがあればそれを理由に辞めようと思っています
格闘技のために就職先の選択肢を減らしたくはないので
847マジレスさん:2014/03/12(水) 23:29:36.64 ID:vagfYhTK
>>846
むしろプロにまでなれる努力をしたと評価されるのではないかな
848811:2014/03/12(水) 23:40:54.53 ID:Mm19MDkk
>>847
元プロ、だとそうなるかもしれないと思ったのですが現役でも+評価になりますかね?
怪我や練習が仕事に影響すると思われるんじゃないかと思ったのですが

籍を置いておくだけ、と言っても相手からすればまだ続ける気があるからプロを辞めていないのでは、と取られないでしょうか?
849元徒手格闘訓練隊:2014/03/13(木) 00:04:55.70 ID:yM3jZBAC
>>848 やめとけ! プロで食っていけるのはごく一部、
   中途半端なプロなんぞ評価の対象にならん。就職して仕事の合間に
   趣味としてたのしめ。 
850マジレスさん:2014/03/13(木) 00:45:13.49 ID:Olnwo8JN
10代女です。
私は、小中高とずっといじめられっこで、自分に自信を持つことができません。
容姿に関しては馬鹿にされたことがなく、勉強もそこそこできるほうです。習い事をたくさんやっていたので、絵や歌、ピアノ、料理など特技と呼べるものも多いほうだと思います。
中学生まではちょっとした仕草に変な癖があって、それをばかにされていました。それらは悪口に聞き耳を立てて直したのでバカにされなくなったのですが、それからは「キモい」とか「理由はないけどなんかむかつく」なんて理由でいじめをうけます。
理屈っぽいことや自慢ととられそうなことはしないようにしているつもりです。もちろん私に何一つ欠点がないわけではないですが、いじめられる理由がわかりません。理由がわからない以上、このさきなにをやってもいじめられるんじゃないかという恐怖がぬぐいきれません。
私がどうしてバカにされるのか、嫌われてしまうのか、私はどうしたらいいのか、教えてほしいです。。
851マジレスさん:2014/03/13(木) 01:06:21.27 ID:ix7ca6n1
40代後半男。賃貸暮らし。独身です。
零細企業に勤めてますが、会社が傾き始めてます。
来月には給料が遅配になり、いよいよ倒産又は解散の足音がしてきます。
退職金はありません。

20年超勤め、そこそこの貯金はしてきましたので、
当座の生活は保てますが、この歳でセミリタイアするほどありません。
数年前より、糖尿病の治療をしており、最近体調もすぐれません。
何らかの合併症の発症もまったなしでしょう。
生命(医療)保険には入ってますが、孤独の身ゆえ、入院生活を乗り越えられる気もせず
ここのところ、ずっと気力と体力も減り続け、この先に生きる気力をどうにも持てません。

好きだった趣味も一切やめてしまいました。
先日、身辺整理しようと車も売却し、家具や諸々の荷物も最低限を残し捨ててしまいました。
がらんとした部屋をみて、ここまで自分なりに頑張ったのでいいかなと。

何か安らかな心の持ちようがあれば、救いになります。
852マジレスさん:2014/03/13(木) 01:14:36.79 ID:upSYRtoY
>>>850
あくまでも自分の考えなんですが、自分に危害を加えてない(つまり暴力や持ち物への嫌がらせが無い状態)のならシカトしとけば良いです。
危害を加えてきたら先生に相談しましょう。
また、悪口が辛くシカトしていても耐えられないのならそれも相談しましょう。
一番悪いのが耐えられないのに一人で抱え込むことです。一人で抱え込めば抱え込む程精神的に辛くなります。
耐えられればシカトが一番です。
いじめをする方は相手が反応のするのが面白いからやる、というのが多いです。
シカトすれば相手は
なんだ、なんの反応もなしかよ、つまんなとなり次第にいじめは無くなるでしょう。
これを実践してもいじめられたら先生に相談しましょう。
なんにせよ、人に相談することが大事だと思います。
853:2014/03/13(木) 02:07:35.94 ID:aQ9bHlQQ
29歳童貞ニートです。
854マジレスさん:2014/03/13(木) 02:16:25.04 ID:EKpm1CPk
>>851
ある70近い女性の言葉ですが
人間存在から、若さや、美しさや、愛や、情念や、富や、地位や、世間的能力など
うつろい行くものすべてを、ささらでも使って根こそぎかきだしてみれば
あとに残る骨組みは、万人共通の老・病・死があるばかりだった
人はだれでも、老いに直面し、病に直面し、死に直面してみて
はじめてそのことに気づく、いや、気づくことさえなく死ぬかもしれない

そして自らの心境をこう語ってます

老・病・死をかかえこんだ髑髏にいのちの衣をきせたのが「生」であるならば
ひとときまとうその衣は、出来得れば美しくたおやかでありたい。
日々に生きゆく姿は、日々に死にゆく姿だと思えば、ものみな有り難い
活き活きと生きてゆくことが、活き活きと死にゆくことだと納得すれば、心やすらぐ

私には彼女の心境はわかりませんが
老・病・死は万人に訪れるものだというのはわかります
あなたを応援したくて、本を引っ張り出してみました
855マジレスさん:2014/03/13(木) 02:24:23.25 ID:vIre9M3L
努力って結果が出て初めて言えるものだよね。
努力できてないのかな..
856マジレスさん:2014/03/13(木) 03:24:48.58 ID:Yv5wXaCD
>>855
意識の向きの問題だと思うよ
結果がどうであれその目的のために意識して行ったことなら努力でしょう
だから「努力が実る」「報われない努力」なんて言い方がある。
857マジレスさん:2014/03/13(木) 03:36:43.10 ID:YLOfv0kW
>>851
>何か安らかな心の持ちようがあれば、救いになります。

NHKの幸福学という、心理学番組によると40、50代の幸福度は
かなり下がるから、不安な状態が普通と思えばいい

さらに、日本人は、世界一幸福感を感じにくい遺伝子を持ってる
セロトニンの遺伝子 だから、日本人で、40代はかなり不安を感じやすいのが
普通で、現実的にお前だけじゃないので、そう思う事

常識だと、「元気を出そう!」とするけど、心理学的には逆効果になり得るから注意
対策としては、時間があるなら心療内科にいってみる

時間が無いなら、エロ動画を見てムラムラしてみる
ポイントは、気分を上げようとすると逆効果
自然と気分が上がるので、それを待つ感じ
858マジレスさん:2014/03/13(木) 06:09:07.85 ID:igLHrKhQ
好きな人が去年の夏まで黒髪だったのに、最近白髪出まくってて
横とか後ろはまだしも、頭頂部の白髪が数本がチリって立ってるのに放置してる(´・ω・`)
うつ病なのかな…

28歳の女の人って普通はどんなに忙しくても白髪染めくらいはするよね?
859マジレスさん:2014/03/13(木) 06:56:50.89 ID:tJPYmacn
>>853
基本的に風俗はやめときましょう
やくざの資金源です
860マジレスさん:2014/03/13(木) 07:10:24.93 ID:CFHwlBCB
>>853
童貞って言う所がどうしても気になるなら風俗で捨ててきたら?
大した事ないって理解したら動けるかもしれないし
861マジレスさん:2014/03/13(木) 07:15:02.41 ID:qLb+dRyv
>>850
あなたは悪くないと思います。いじめられるのは警戒ぐせがついているからかもしれませんが、それは普通のことだし仕方ないことです。
むしろキチンとしているから警戒心もちゃんとあるんです。大丈夫、あなたは責任感もありそうだからむしろちゃんとした大人になれます。
社会に出てからのほうがちゃんと評価されるでしょう。
ただキチンとしているせいで付き合いづらいと思われるのは、これもまた仕方ありません。人それぞれ性格が違うのですから。
10代なら平気で人を傷付けていることに鈍感な人はたくさんいます。関わらなくていいし、怒ってもいいし、思うように対応して大丈夫ですよ。10年後には幼い人がいたと許せるかもね。

たぶん自信家な子たちは静かである程度実力のあるあなたをけなしてクラスで優位を保とうと必死なのかもしれませんし、ノリに合わせてくれないので不満だとか、話しにくい、静かな事を暗いだとかそんな他愛ない事ととか、
あいつをいじめていればみんなもそうしてるし大丈夫みたいな事かもしれません。
なぜバカにされるのか、反論しないしいじめやすい、に尽きるかもしれませんね。つまり不当な扱いです。だから直すことはただ一つ、怒ることです。泣いてやってもいい。
得策でないと思う場合は耐えて無視する、廊下などに堂々とその場を去って相手にしないという態度をみせるなどでしょうか。

人それぞれ性格は違うので衝突したり相手に学ぶこともあり、それが人生なのですが、一方的にバカにされる状況はよくありません。
怖いと思うのですが、多かれ少なかれ実は誰でも怖がっているのです。助けを求めてもいいし、あなたが打ち明ければ実はいじめていた子たちにも勉強になるんです。

その子たちを理解したければちょっと離れた視点でその子たちが笑顔の時、どういういい事をしていたか考えてみましょう。
あなたには難しいこともやってのけているかもしれません。その部分は許せるかもしれません。許せる部分もあるけど自分に対してヒドイことを言うのは許せないと思えたらちょっと大人です。

あなたはちゃんとした大人になれると思います。怖いでしょうが、勇気を出して、がんばってくださいね。疲れたら小休止も忘れずに、美味しいもの食べて綺麗な服を着て、気持ちの良いお風呂に入って、できればぐっすり眠りましょう。
862マジレスさん:2014/03/13(木) 07:54:25.96 ID:fcUtbitc
>>850
あなたをいじめる人は、元々友人だったり仲間のグループだったりして、
何かのきっかけで仲間はずれになったというわけではないですか?

自分に非のないいじめなど無視すればいいのですが、あなたは解決したいようなので原因を考えましょう。
ほぼ知らない同級生から難癖をつけられるのだとしたら、あなたは何かで目立っているのです。
あなたが普通だと思っているところから疑って確認していきましょう。
中学生までは仕草。それは直した。
髪形やメガネ、メイク、服装はどうですか?
自分の姿や服装を写真で見て、クラスの平均的な子と違うところはないですか?
失礼ですが自宅の匂い、体臭などは問題ありませんか?
話し方を録音してみて、喋り方や声に癖がないか確認して下さい。
できれば動画で、自分の視線のやり方や体の動きも見た方がいいです。
(なんかむかつく系は話し方、仕草、視線に問題があることが多いです)
相手の目をしっかり見て話せますか?
相手が怖くて、俯いたり目をそらして小さな声で話したりすると、
それだけでも加虐心をかきたてられる人間はいます。
自信を持って相手と対等に大きな声で堂々と話す。
これだけで全然違うと思います。
もしくは、あなたがプライドが高く自信家で、かつ自分を守ろうとバリアを張りすぎて非常に上から話すタイプで鼻につく、
というケースも考えられますが、そうではないですよね?
863マジレスさん:2014/03/13(木) 08:18:35.06 ID:nLAaIrax
中学生なんだけど、もう嫌だ
皆のためになるように努力してるのに結果が出ない、皆を喜ばせようとして場を作っても感謝されない、勉学を頑張っても一向に結果が出ない、スポーツも同様。そして周りには結果が良い奴しかいない
友人関係もギクシャクしてる、周りの奴が段々と充実した生活送ってくし
友人とトラブル起こして精神疾患起こして病院送りになって薬が嫌いなのにそれに頼ることになってそれでいて自分が障害者だと知って嫌になる
昨日卒業して、打ち上げの時に予約席を確保して人の確認など全部やったのに感謝されるどころか俺を除いて皆でワイワイする
会釈してストローが目に刺さって痛がってたら周りの奴らが勝手に乾杯していた。俺が動画を見せると反応薄いくせに他の誰かが同じ動画見せると皆大笑い
全部嫌になって親に言っても相手にされず、親は「もう限界だ」と言って今家を出て行った
そして離婚した父親が家に来て自分にアドバイスしているつもりか完全に俺のことを全否定。嫌になって泣きながら反論したらこのクソガキって殴られた
もう嫌だ
864マジレスさん:2014/03/13(木) 08:42:09.11 ID:+DTe5+p8
>>863
だから具体的にどんな友人とのトラブルを起こしたとか
父親がどう全否定してどう反論したのとかを書こうよ
865マジレスさん:2014/03/13(木) 08:50:43.03 ID:nLAaIrax
>>864
友人とのトラブルは自分が口下手だからその気が無いのに相手の心境を読めず、相手を侮辱してしまったこと
父親には「お前は楽観的じゃないからクズなんだ、そんなだとずっと迷惑かけるから今すぐこの家から出て行って野垂れ死んで来い」と言われました
説明不足でごめんなさい
人の心境を察そうという努力はしているんですが...足りないのでしょうか
866マジレスさん:2014/03/13(木) 09:06:58.93 ID:+DTe5+p8
>>865
説明してもらったけどやっぱり説明不足でわからないから聞くね

母親にあなたが何をしてどんな理由で出て行ったのか
そして父親が楽観的ではないと言うことは悲観的な事ばかり言ってるという事なんだろうけど
それがどんな迷惑かけてるの結びつくのか言葉足らず過ぎてさっぱりわからないw
出来るだけ具体的に詳しく書いて欲しいね
867マジレスさん:2014/03/13(木) 09:19:39.74 ID:empnW1ZG
>>863
卒業おめでとう。
打ち上げの手配なんかもお疲れ様。頑張ってるじゃん。
そんなに無理しなくていいと思うよ。必ずしも、努力したから人に好かれる、とかでもないんだよねぇ。
4月から高校生?新しい人間関係もできるから、肩の力抜いて、自分に必要な範囲の友達関係を作ったら。クラス全部に受け入れられなくてもいいと思う。
勉強は、やり方なんかを見直せば結果も出るかもしれない。自分に合う方法って大事。
あなたは努力もできる子だから大丈夫。嫌だと自暴自棄になって投げ出さないでね。
868マジレスさん:2014/03/13(木) 09:25:34.18 ID:qLb+dRyv
>>863
うわ〜、がんばってるなぁー。よくやってると思うよ。ちょっとがんばるのは休んで、静かにしてみよう。
人の信頼を得るのは難しいよね。
感謝されてることもあるはずと思うけど怖がられてたりもするかもしれない。
場を作ろうとしたりしているのはとても立派、でも急には仲良くなれなかったり、仲良くても合わせられない時もあって、衝突もあるのが人間同士。だからお互い余裕をもって付き合うのが大事。
物足りないかもしれないけどね。今苦しそうだし大変そうだけど、焦らないで自分に話しかけてくれる人と、期待しすぎずにゆっくり話していこう。

理解されないのは辛いと思うけど、がんばって孤独に耐えてほしい。徐々にいろんな考えの人がいるのが分かってくるし、大体の人が喜ぶ自分の活かし方とか、似ている人、苦手な人、いろいろ分かってくるよ。それには時間がいる。

君は良くがんばってる。今は休んでいいよ。静かにしていることで気づくことや、君を気にかけている人にも気付くんじゃないかな。みんなに気に入られなくていい。君を気にしてくれる人を大事にしよう。すると不思議なことにみんなとも上手く行き出したりもする。
信頼、そこまでなくとも付き合い、には時間と慎重さ、お互いに余裕が必要だ。
869マジレスさん:2014/03/13(木) 09:37:20.21 ID:bADZsObq
28独身女です。とある38独身男性と親しい関係にあり、その男性から
○○ちゃんは一人っ子に見えないね。姉妹がいるように見える。といわれました。皆さんの持つ姉妹がいるようにみえるイメージってなんでしょうか?一人っ子にみえないイメージってどんなイメージですか
870マジレスさん:2014/03/13(木) 09:52:35.43 ID:veHgnMAM
自分の意思でこの世に誕生したわけじゃないのに、今の僕の日常はかなり辛くてしんどいです。
自分の意思でこの世に誕生したわけじゃないのに何で辛い思いをしながら生きて行かなきゃならないのか?こんな人生をって
本気で思います。
世の中には何事もなくつつがなくイージーモードで人生を送ってる人も多いのに
何で自分はって何時も思ってしまいます。
871マジレスさん:2014/03/13(木) 10:17:08.86 ID:nGda97f0
相談です。
私:32歳専業、主人:33歳、子1人(1歳)
現在社宅に住んでいますが、家を買おうか迷っています。
今はまだ手狭ながらも住めますが、小学生になる頃には引っ越さないと無理だと思います。
悩んでいる建売はとても良い物件で、手取り月29万で2800万35年ローン、月8万程度です。仮審査は通りました。
奨学金の返済が月2万強10年残っているので正直あまり余裕はありません。
でも、子供が3歳になれば保育園に入れて私もパートをするつもりなので、そうすればやっていけるとは思います。
問題は遠方の義実家で、義父が先日2度目の自己破産をしました。
(義父、義母:専業、義妹:バイトの3人暮らし)
1年前から絶縁していましたが、私達が住宅ローンを背負う前にむこうが今どういう状態か知っておこうと思い連絡をして発覚。
義実家はもう私達と連絡を取るつもりはないので何も言わなかったそうです。
今後は、5月(?)に年金の受給が始まるのでそれで生活をしていく、迷惑をかけることはないから安心してくれと言っています。
年金は月25万程貰えるそうです。
むこうからも縁を切ってくれているのでまだ安心感はありますが、これから先義両親が年老いたときに何かとこちらに降りかかってくるのではないか、
そうなったときに住宅ローンが重荷にならないか不安です。
私達夫婦にもあまり貯蓄が無いので、賃貸でいくべきでしょうか?
でも、定年後に賃貸料を払うことにも不安があるので、がんばって家を買いたい気持ちもあります。
マイホームはやはり大きな夢でもありましたし....
今の物件はとても気に入ってますが、もう少し安いところを探して買うべきでしょうか?
872マジレスさん:2014/03/13(木) 10:25:39.17 ID:bXqEhX4G
>>863
おそらく同じ状況に置かれても楽しいと感じる人もいる。自分は精神疾患だと書いているが、そのように自分だけがいじめられているように感じることこそが病気による影響だから自分の病気に騙されないようにした方がいい。

>>870
この世に誕生したのは自分の意思ではないとしても、辛くてしんどいと感じているのは自分だからそこは自分の責任だということになる。
つまり、辛くてしんどいと感じる必要がないのに辛くてしんどいと感じている可能性がある。おそらく同じ状況に置かれても楽しいと感じる人もいる。
要するに自分の感じ方の問題だから、自分の考え方を変えることによって辛くてしんどいと感じないようにすることはできるということ、この点をきちんと認識する必要がある。
873守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/13(木) 10:27:52.07 ID:72LB6aSW
>>869
姉妹がいるって事はつまり常に一緒にいる人間がいるって事です
一人ならば自由気ままにできることも、誰かが一緒にいることで相手の存在も考慮に入れる必要がある
それが身についているということ。

面倒見がいい、気配りができる
と言う事だと思いますよ

>>870
世の中が理不尽で不公平なのは当たり前の事なのですよ?
公平になったらかえって苦労すると思いますよ
だって日本に生まれネットができる環境にいるというだけですでにあなたも私も世界的に見ればイージーモードなレベルなのですから。

上を見てもきりがないですし、下を見てもきりがない
どちらを見てもあなたにまある立場、環境が変わるわけでもありません。
それよりもしっかり前を向いて辛くてしんどいを楽で楽しいに変えていくように行動するのが建設的ですよ。

まあそういう悩みもまた思春期に誰もが通る道ですし。
成長するうえでの通過儀礼だったんだな、って思えるほど成長するといいですね。
874マジレスさん:2014/03/13(木) 10:32:47.03 ID:+DTe5+p8
>>871
今でも楽そうじゃないのに不安な要素まであるとなると
現実的ではないのでは?

もう数年安い物件探しながら貯金して元金を増やして楽にしてから
もう一度考えてみては?
別に持ち家じゃなくても一旦もう少し広い賃貸にする方法だってあるからね
875マジレスさん:2014/03/13(木) 10:39:07.91 ID:dNw6vIN8
>>871
子どもが保育園に確実に入れる(待機児童問題がない)地域で
すぐ仕事がみつかるように手に職がある、または仕事が多い地域ならともかく
そうじゃないのなら、少し楽観的過ぎる気がします
35年ローンを組む際は基本的に、多少余裕がある(現在の賃貸とほとんど変わらない額)でローンを組み
貯蓄分を繰り上げ返済していくのがお約束です
現状貯金がほとんど無いという事は、賃貸の現在もほとんど余剰金が無いということで
親の負担以前に何かあった場合にエライコトになるんじゃないでしょうか?

個人的には、お子さんが6才になるまで、もしくは3〜4才で幼稚園にいくまでに
家を買えば良いと思うので、もう少し安い物件で余裕のあるローンを組んだほうが
生活も気持ち的にも余裕があって良いのではないかと思います
876マジレスさん:2014/03/13(木) 10:59:35.29 ID:zeW68v15
>>871
旦那がリストラされたらどうするの?
旦那がいつまでも今の給与のままとは限らないよ。
頭金が少ないのに家を買うのは無謀だよ。

あなたは素敵な家を見つけて増税前だし「買うなら今でしょ!」と頭に血が上っている状態なんだろうけど、落ち着いて。
一生に一度の買い物なんだから、もっと色んな物件を見た方がいい。

旦那が失業してローンを払えきれず、家を手放した人がうちの近所にいるよ。
その人、頭金が少なくてローンでやっていけると思っていたらしい。
奨学金(借金)の返済もあるんだから、もっと現実的に考えた方がいいよ。
877マジレスさん:2014/03/13(木) 11:25:28.47 ID:qLb+dRyv
>>863
さっきはああ書いたが焦る気も分かる気がする。親も周りもとりあえず頼りにならん感じだもんね。それにやっぱりみんな競争してるもんな。
だからこそ君は家でもクラスでも人一倍みんなのため努力したんだよな。君は悪くないよ。でもみんなも自分のことで大変なんだよな。
こうなったら君も自分に注力しよう。なんといっても生活の確保。中学生ならとりあえず勉強やスポーツ、生徒会など実績作りになるだろうが先が見えず不安だろう。
焦らない方がいいのだが、焦るなら気持ちをとりあえず勉強やスポーツにぶつけよう。でもケガややり過ぎには注意。大けがは厳禁。
ちょっと落ち着いたなら興味ありそうな仕事のこと考えよう。けっこう出来そうなことかもしれない。
興味あることはけっこう出来ちゃうもの。どんどん調べてどんどん出来そうなことから試していこう。だんだん道が開けてくるかもしれない。
そうなってくれば自分も落ち着いてくるし、周りもそれなりにいい感じになってくるんじゃないかな。
「13歳のハローワーク」とかも図書館で読んでみよう。先生にも聞いてみよう。いろんな会社や農家なんかもいろいろ見学や体験のチャンスあるはず。世の中広い、いろいろ見に行こう。嫌なことも見るだろうがそれだけしっかりした生き方出来るだろう。
人間楽しみなくても腹がすけば飯はうまいし、期待しすぎなければけっこう楽しいことも多い。そして悲しいことや泣けることもやっぱり人生。
なんとか今いまを乗り切りながら、願わくば深みのあるいい大人になっていってください。なれると思うよ。
878中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/13(木) 11:40:40.76 ID:SvcopMHy
>>869
一人っ子だと自立しているとか甘やかされてとか、兄弟がいれば競争に慣れてるとか協調性があるとか、
どうとでもこじつけられるから、男が適当に話題を振っただけだろ。

>>870
相手も世の中も、君を選んだわけじゃないのに君と生きて行かなきゃならないんだ。
879マジレスさん:2014/03/13(木) 11:46:04.05 ID:empnW1ZG
>>871
実際にあなたが仕事を始めてから買う方がいいと思う。それまで少しでも頭金貯めてさ。その時はまたその時で、いい物件に出会えるよ。
個人的には、子供が小学生くらいで買う方が家が綺麗に保てていいなーと。
ただ旦那さんの年齢もあるし、あんまり先だと長期ローンはキツイね。
880マジレスさん:2014/03/13(木) 12:22:26.20 ID:gJ6JNas8
18歳、男、大学生です
何をすればいいのかわからなくて困っています

去年、勉強するのが面倒でサボりまくった結果、単位を落とし留年か就職かを選択しなければならなくなりました
留年に関しては、やる気はなく、やりたいとも思えません
また、するにしても何から勉強すればいいのか分かりません

就職に関しては、与えられた仕事をするだけならやる気はあります
免許やユーキャンなどで資格を取るなど、やるべきことは分かってます
しかし、仕事を探すのが面倒で引きこもっています

親の意見として、父の方は「留年するしかないだろ、やる気がないのは分かってる」と、母の方は「夢を見つけ、やる気を出して一生懸命やれ」と言っています

夢もやる気もないので、留年はしたくありません
仕事ならやる気はありますが、探すのが面倒でたまりません
正直、面倒な思いをするくらいなら死にたいですが、怖くて出来ないです
皆さんの意見を聞かせてください
881マジレスさん:2014/03/13(木) 12:26:31.41 ID:lSQVO3Qn
>>880
ニートよりゴミだな
882マジレスさん:2014/03/13(木) 12:33:28.13 ID:WaqJC8dV
親に殺してもらえばいい
883マジレスさん:2014/03/13(木) 12:40:11.08 ID:sDhDFvXC
Twitterでリア友との人間関係こじれて困っています。16歳女です。

私小学校上がる前からずっとネットに浸った生活をおくってきたもので、Twitterの釣り垢とか、小馬鹿にしたり普通にしてまして。
で、先日リア友にリムられまして、Twitterの使い方がああだこうだとご高説いただいたわけなのですよ。空リプでね。

そんで関係がこじれたんですがなんとまあ話が通らない!私も相手の主張を斜め読みしていたことは確かですし、論点が違うと言われれば確かにそうだとうなずくしかない支離滅裂な主張もしたわけです。

それで、私は聞き入れるつもりはないし、聞き入れてもくれないし、もう面倒だしということで
「このスタンスは変えません。私のツイートが見たくなければリムでもブロックでもしてください。」という内容をツイートしたのですよ。
そしたら「私に意見があるならLINE使ったりして直接話してくれないかなーそんなの卑怯だよ。まともな話がしたかったなあー」とのことだったので「最初にその卑怯なことをしたのはあなたじゃないですか?違いますか?」って聞いたのです。
そしたらびっくり「実名でdisられた」という!!指摘しただけなのにねー

そんなわけで話が通じません。そして私もうまくまとめられません。事の顛末を詳しく話すととても面倒だし私的感情が含まれるので必要なら質問したいただきたいです………

今後私どうしたらいいんですかね
884マジレスさん:2014/03/13(木) 12:45:04.60 ID:WaqJC8dV
>>883
Twitter向いてなさそうだから止めればいい
885マジレスさん:2014/03/13(木) 12:48:54.46 ID:fyS/GcDP
>>883
私はツイッター全くしないのでシステム的なことはよく分からんのですが
新しいアカウントを取って、今後も連絡を取りたい友達にだけ個別に連絡を入れて
その喧嘩相手とは縁を切るということはできないのですか?
886マジレスさん:2014/03/13(木) 12:49:20.85 ID:sDhDFvXC
>>884
Twitter向いてないですか。
いや、Twitterやめるのはちょーっとばかしきついですね。精神安定剤みたいなもんなんで………小馬鹿にするとかことなんですけど「まだこいつよりましだから生きててもいいや」っていう安心感を求めてしまうもので
887マジレスさん:2014/03/13(木) 12:50:20.86 ID:sDhDFvXC
>>885
クラスメイトなんですよね。下手にこっちからリムやらブロックやらすると火に油かな、と。
888マジレスさん:2014/03/13(木) 12:51:19.19 ID:R+WYAmDg
子どものころからネットに浸ってるとまともな人間に育たないのはよく分かった
889マジレスさん:2014/03/13(木) 12:56:16.69 ID:fyS/GcDP
>>887
クラスメイトかー、毎日顔合わせるんですね?
それだったら、大人の意見を言わせてもらえば
心はこもってなくていいから、形だけでいいから、
「ちょっと言い過ぎたわごめんねー」みたいな感じで一旦ケンカを手打ちにして ←これ重要
その後徐々に仲を薄れさせて距離を置いていくのがいいかと…
その人に対しても、周りのクラスメイトに対しても
「私はちゃんと謝ったし仲良くしようともしたけどダメだった」という事実は残しておいたほうが…

やっぱ、「私はこんな感じの人間だし生きたいように生きていくからよろしく!」
みたいな態度だと、自分は良くても周りからやっぱ反感買っちゃうし…敵も増えるよね
890マジレスさん:2014/03/13(木) 13:01:50.00 ID:WaqJC8dV
>>886
君の>>883のレス見ただけでイラッとした
日常もこんな感じならそうとうウザイと思われる
891マジレスさん:2014/03/13(木) 13:16:26.95 ID:dNw6vIN8
どうしたらいいのかっていうか、どういう質問なのかわからない

その友達と仲直りしたいの?したくないの?
Twitterやめたいの?やめたくないの?

何がどうしたらいいのか、こっちが聞きたいよ・・
892マジレスさん:2014/03/13(木) 13:25:22.88 ID:gyK15o6F
ぎいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
しまった!
大変な失敗をしてしまった!!
もう俺の人生終わりだァァァ!!
893マジレスさん:2014/03/13(木) 13:29:10.83 ID:zeW68v15
>>880
>何をすればいいのかわからなくて困っています

留年したんだから、学校の勉強をすべき。それすらも分らないのか?

>留年に関しては、やる気はなく、やりたいとも思えません

自分がサボって留年したんだから、自業自得。やるしかないだろ。

>就職に関しては、与えられた仕事をするだけならやる気はあります

言われた仕事しかできない奴は、世間一般では「使えない奴」なんだよ。
せいぜいパートやバイト止まり。
正社員は課せられた事以上の仕事をしないといけない。

留年は嫌だけど資格勉強も嫌だし、仕事探しもしたくないなら、ニート一択しかない。
ニートを長期間やると正社員に慣れずに一生低賃金のバイトで底辺として生きる事になる。
楽な方へ楽な方へ逃げていると、行きつく先はワープア。
君の人生だ。
好きにすればいいよ。
894マジレスさん:2014/03/13(木) 13:39:02.73 ID:empnW1ZG
>>883
その友達があなたのTwitterのマナーが悪いのを心配して注意してきた、って感じ?
まあ余計なお世話だし押し付けがましいのはアレだけど、良かれと思って言ってきたんだろうから、謝罪とお礼は言っておいたら。
その人の言い分を聞き入れる入れないはまた別でね。あくまで心配してくれたことに対して。
その上で、自分は変わるつもりはないから嫌ならTwitterでは絡まないでいいよ、って対面で伝えれば。何でも画面上じゃなく、顔見て話すのも大事だよ。
あなたが、リアルでは仲良くしたいのか決裂もやむなしなのかわからんので、これ以上何とも言えないけど。
895マジレスさん:2014/03/13(木) 13:41:24.94 ID:zlFc1syN
大学付属校に通う高校生です。
私の学校は殆どの人がエスカレーター式で付属している大学に入学するのですが例外として数人他大学を受験する人がいます。
私はその例外の一人で、一つの大学に絞って受験してきたのですが手応え的に受かる見込みがありません。
他大学に落ちても付属している大学を併願することができ、そちらでは合格をもらっているので浪人ということはないのですが
その大学に通うことで他大学に落ちたという事実を痛いほど思い知らされることが辛く、またとても恥ずかしくて情けなく感じるのです。
同じく他大学を受験する友人達は現役で受かるのは天才だけだと言われるような大学に合格したりだとか、とにかくみんな合格を勝ち取っているんです。落ちた、という報告はまだ耳にしていません。
努力が足りなかったこと、才能がなかったこと、自分に対し甘かったことは自覚しています。
しかし落ちる、という経験が初めてなものでどうにも気持ちの整理がつかず、挙句友人に対し「落ちれば良かったのに」と感じてしまう始末です。クズです。
また友人達にきっとくるであろう不合格の報告を伝えるのが怖くて怖くてたまりません。

そろそろ卒業式で、久しぶりに学校へ行きます。こんな状態では友人に対し不快な発言をしてしまいそうでそういう面でも怖いです。
なにか抑えられるような、心がけておくといいことありませんか?
896マジレスさん:2014/03/13(木) 14:04:52.93 ID:sDhDFvXC
>>889
そうですね。今テストだったので話すタイミングつかめなかったのですが一度顔を会わせて謝ろうと思っています
>>890
真剣に書いたらただの鬱記録になるかなとおちゃらけてみましたすいません。普段はもう少しまともです。ただ、普段からうざいひとだとは思います
>>891
抽象的ですいません。自分でもどうしたいのかがわかりません。ただ、Twitterはやめたくないです
>>894
よかれと思って言ってきたというよりは、
「Twitterはお前らの暇潰しの道具じゃないんだ」
「他人を傷付けるツイートをする人はTLにいらない」
「お前らの鼻くそみたいな自尊心のために人の思いを踏みにじるな」
「少なくともお前が吊るしてるやつらはお前よりも「自分」を持ってるよ」
といった感じです。優しさや余計なお世話というよりはこちらを完全否定から入って来ているのでとてもありがとうと言う気にはなれません………
897マジレスさん:2014/03/13(木) 14:12:00.68 ID:dNw6vIN8
言っちゃ何だけど、否定されるようなことをまず貴方がしているわけだよね。
例えは悪いけど、2ちゃんでいうなら、他人をいきなりチョン呼ばわりする人がいて
それに対して煽りが入ってファビョってるようなもんだよ。
どっちが悪いとかどっちが正しいとかじゃなく、どっちも最悪。

ただ、貴方が今後も続けていくのなら、似たようなトラブルはおきるだろうし
友達間で揉めることも多々あるだろうから
自分のストレス解消と友人関係を天秤にかけて
その上で覚悟の上でやっていくしかないんじゃないかな
898871:2014/03/13(木) 14:17:15.03 ID:nGda97f0
まわりにはなかなか相談できないことなのでレス頂けて感謝しています。
そうですね、夫のリストラはたしかに怖いです。
私も手に職はないです。酷い田舎ではないので、それなりに働く所は見つけられるだろうという感じです。
本当は2年後に働いてから家を探すつもりでいましたが、下見程度に動いていたらこの物件を見つけ今に至ります。
この辺りで今より1部屋多いアパートを見てみると6〜7万程なので、夫の年齢も考え持ち家で8万ならそんなに無謀な額ではないと思い踏み切ろうとしましたが、
どうしても不安になって先日契約締結の日だったのですが無理を言って少し延ばしてもらっているところです。
なので、頭に血が上っているわけではないと思っています(引き渡しは増税後ですし)。
ただ、立地・建物・私の実家と近いこと(ほぼ必須)・全く手が出ない金額ではないことを考えると諦めていいのか....と。
これより価格を下げると賃貸のような家しか今のところ見当たらず、それではなぁと思ったり。
あと、考えてみたのですが、今まで義実家の事でお金も取られ、色々苦労や辛い思いもし、諦めてきたこともあるので、
せめて希望の家を買うことができたら、また前向きにがんばれるのではないかという思いがどこかにあるのだと思います。
でも気持ちの話をしても仕方ないですね。
大きな事ですので、夫ともう一度よく話合ってみます。
899マジレスさん:2014/03/13(木) 14:24:34.30 ID:IyNCwg+K
>>896
直接謝る、でも今やってることは辞めるつもりはない

これだと、何の為に謝るのか
何を謝ってるのかがわからなくなるね

>>898
まずお金を貯めたほうがいいよ、少なくとも誰かが少しの間働けなくなっても大丈夫なくらい
せめて200万くらい
900マジレスさん:2014/03/13(木) 14:31:50.65 ID:dNw6vIN8
>>898
とりあえず、現在の家賃がいくらで、毎月どれくらい貯金しているのかが問題だよ。
現時点で貯金ができていないのに、今より月の負担が増えるなんて無謀すぎる。

通常家を買う場合「いくらの家が買えるのか」の計算としては
毎月の現在の家賃+家を買うための毎月の貯金額=毎月のローンの支払額、が基本

これに頭金やボーナス月の上乗せ支払額を入れて
「いくらの家が適正なのか」をFPあたりに一度相談してみたほうがいいと思う。

ちなみに、リストラは考えなくても良い
そこまで考え出すと何もできなくなるから。
あくまで「現状」が基本
901マジレスさん:2014/03/13(木) 14:36:09.69 ID:qLb+dRyv
>>880
まぁとにかく最終的にはどこかに就職するでしょ。そうなると迷惑もかけるけど協力して仕事することになる。いわば生活の糧を共同で得る仲間。
だから、ちょっとでも人の役に立てそうな自分の良さとか苦手な事を色んな活動を通して知っておいた方がいいし、苦手な事でも最低限許してもらえるレベルにしないといけない。
失敗は誰でもするし絶対はないけど誠意とか根性が大事。だから勉強やクラブでの実績は評価される。どんな共同体でがんばるか、ともに過ごすか、在学中にいろいろ探して覗いてみよう。
留年は痛いが中退より選択肢は多い。なんとなくでも働きたい方向が決まれば卒業に必要な単位を取るモチベーションも上がるだろう。
やる気の無さはいろいろ原因はあると思うがすぐに解決できない原因もあるかもしれない。それでもちゃんと働きたいと思っているのだから、そこから視界は開けていくだろう。
そのために自分が社会の中でちょっとでも役に立てそうな仕事、つまりちょっとでも興味があり、できることがあるかもしれない分野でがんばろう。
902マジレスさん:2014/03/13(木) 14:38:45.37 ID:sDhDFvXC
>>897
そうです。私は被害者面するつもりはありません。私が最初に他人を否定する、あたかも傷付けてしまうようなツイートをしてしまったのが悪いです。そこは重々承知しています。
今後本垢とリア垢を完全に分けること、吐き出すために昔作ったアカウントを活用することを視野にいれようと思います。
>>899
友人への反論の時に言い過ぎたことは謝るべきだと思うので、その点については謝るつもりです。
903マジレスさん:2014/03/13(木) 15:45:37.26 ID:+zKqVP5W
>>870
思わず見かねてレスしたくなった、マジレスしてやろうか
人生イージーモードだよ?ソレは自分次第、最初から辛くない奴なんかいない、それなりに努力をするもんだ。

俺?高卒、正社員暦なし、バイト暦15年くらい、
ただ、俺は悲観する事はない、俺の趣味でもある、宝くじ、毎回買ってるんだ
ロトって宝くじ知ってるだろ?聞いた事あるだろ?ロト、俺は毎回買ってる
毎週抽選があるんだよ。毎週億万長者、高額当選者が誕生してるんだよ
あんたはそうやってひがんでいるうちに、大金を手にして人生をチャラに出来て、イージーモードに変換する奴が。
何を隠そう、俺もその一人。億万長者ではない数千万長者だけどな、
2000万当てたよ、これを信じる信じないはあんた次第だがね、
もうなんも怖いもんないよ俺。非正規雇用のアルバイトだけどね、だって俺2000万持ってんだもん。
その事で、軽く人生イージーモードになったよ、間違いなく気持ちに、余裕が出来た。
自分の人生を銅生きるかなんて、所詮は自分で切り開くもんだぞ
俺だって宝くじを買っていなかったら、この金を手にする事は一生なかっただろうし、
俺も宝くじ一筋、周りの宝くじなんかあたらねぇから、やめとけバカw批判に目もくれず買い続けたんだよ?
当てよう絶対に当ててやるという思いを込めて毎回買ってる、それはみんな同じだと思うけど
大金を得るため、金を捨てる行為だ。常人が見たらバカ行為だろう、だから尚更金に対する執着心は半端ないんだよ
泣き嘆くだけなら誰にでも出来る、同情はしてくれても、誰も助けてくれない、それをどうひっくり返すかは己次第だよ?
904898:2014/03/13(木) 15:49:48.34 ID:nGda97f0
>>899
今のところ貯金は300弱です。
でも引っ越しなど考えると余裕はない気がします。
>>900
身バレ防止のため少しぼかしますが、社宅なので家賃は月2万です。
住宅購入後は1万だけの補助です。
毎月定期で2万と、いつか家を買うためと別に5万ずつと考えていながら、実際は定期と合わせて4万くらいですね。
年間100万ちょっと貯金できていますが、ボーナスが大きいです。
FPさんには一度話を聞きましたが、大丈夫、もう少し上でもいけるみたいな感じで、私的には参考にならなかったです。
別の方に相談できる時間があるかどうかは微妙ですね...
一応年収が650なので、計算上は余裕になるんだろうと思います。
やっぱり私が働かないときついですね。
働くまで切り詰めて、その後は貯金もがんばろうと思っていますが、そんなに上手くいくかなぁという不安があります。
905マジレスさん:2014/03/13(木) 15:55:29.12 ID:RvP0nCY0
>>904
FPは基本企業についてるので
物件買わせるのが本当の目的だから参考になるわけないねw
無理のないローンは組んでくれるかもだけど
本当の意味で本人のためになってるかは別問題

本当の所うまくいくかどうか実際家勝ったつもりで働いたり貯金して
あと数年待って貯金の具合で決めればいいのでは?
906マジレスさん:2014/03/13(木) 16:35:34.58 ID:2Fc16lQ8
開き直るコツや方法を教えてください。

部活で1位を争うレベルの下手糞ですが、部員数が少ないためスタメンです。しかも責任の大きいポジション。
辞めようと思いつつ続けてこれたのは、良い友達がいるのと、試合に出ないため、重圧を感じず楽だったから。

半端じゃなく下手です。努力不足と言われても、もはや向いてなさ過ぎてなんともいえないレベルです。
あと半年なのでやり終えたいです。局所的にめちゃくちゃ上手い人がいる上、勝ちにこだわるので、
相当言われると思います。決して悪い人たちではないです。単に下手な人の感覚が分からず、何とかしろと言います。

なんか言われても、やり過ごす方法、深く気にしない方法は無いでしょうか。
練習はかなり真面目にやっていますが、周りの足引っ張りまくるレベルの下手糞です。
907マジレスさん:2014/03/13(木) 16:50:39.77 ID:sDhDFvXC
>>906
私も部活内で一番下手でした。出席日数が多いことを理由に大会に出ましたよ。私の部活は個人、団体とありました。
というよりも柔道女子団体は二人または三人なのですが、私は中堅、つまり勝たなければいけない立ち位置だったので吐きそうなほどのプレッシャーでしたし、結局公式戦で一度も勝てず、敗者復活で出場した県大会ではメンバーからは外されましたがww
私はその後部活をやめてしまいました。体力が無さすぎてついていけなかったのです。
でも、あなたは違います。ここまで続けてこれたのですからあと半年、きっと乗り越えられますよ!あと少しです。無理して頑張らなくてもいいので、真剣にやっていればよいのだと思います。
そして気にしない方法ですが、まずは受け止めたりせずに流しましょう。そんなこと気にしてる暇があるなら練習するんだ!という心持ちで打ち込むことは難しいでしょうか?
流せなかったら、あるいは流せなくなったら顧問に頼み込んでスタメンをやめさせてもらう、というのもひとつの手段かと。今までだって真面目に取り組んでこれたのですから。
908守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/13(木) 16:52:25.91 ID:72LB6aSW
>>906
スタメン自体ってのはできない前提なのですよね。

自分一人で開き直ろうとしても無理でしょうね、あなたの文章から垣間見えるあなたの性格からすると
ですので、周囲を巻き込み開き直らざる得ないような状況を作ることをお勧めします。

部活で一位を争うレベルで下手なということはよっぽど突出して下手なのでしょう。
もちろんその事は周知の事実でしょうね。
ただ、それより問題なのは下手なりにあなたが努力して上達しようという行動をしているか、なおかつその姿勢を周囲が知っているか、ですね。
かなりまじめにやっているというのは、あなたがそう思っているのか、周囲がそう思っているのかって事ね。

努力したうえで下手であり、その事を周囲が知っている、のであれば簡単です。
あなたが下手と言う事を知ったうえでスタメンに選んだ方にも責任があるのですから。

全員を前に宣言しちゃってはどうでしょうか。
「自分は今回スタメンに選ばれた。
それにこたえるために自分のできうる限り努力もしたけど、周りのレベルに追い付いていないし足を引っ張るレベルです」
ここまでが現状確認
「選ばれたからには全力を尽くすけど、自分の全力が通用するかと言えば通用しない。
だから、みんなで助けてください」
といった感じで。
助けるといっても実際に代わってもらうとかそういうのではなく、フォローしたりダメであることを前提としてもらうって事ね。

下手なのはもう今更どうにもなりません。
かといって自己完結で仕方がないやんけと開き直るのは怠慢ともとられ周囲から反感も買うでしょう。

しかし、努力したうえでもどうにもならないから助けを乞う、というのでしたらまた話は違ってきませんかね。
周囲だって、「そういう前提」のもとでならまた対処も変わってきます。
なによりも、こんなセリフを吐くってかなり辛いでしょうけど、今ある自分を認めそのうえで最善を尽くすという覚悟の表れにもなります。
それがいい意味での開き直りに繋がるのではないかな、と思うのですよ。
909マジレスさん:2014/03/13(木) 18:31:46.84 ID:2Fc16lQ8
>>907>>908
ありがとうございます。すごく励みになります。ちょっとやけくそになっていたので。

>>907
辛い気持ちをわかっていただけて本当にうれしいです。
吐きそうなくらい・・・それはやめるのが普通だとおもいます。私でも辞めてますよ。
気にしている暇があったら練習に打ち込む、これはいい方法だと思いました。
あと半年なので、最後は楽しくやりたいし、全力でやり遂げたいです。
>>908
的確なアドバイスありがとうございます。
プレーに関しての信頼は情けないくらい無いです。普段は楽しく話したりもするんですけどね。
周りからは頑張っていることは理解してもらえているようで、いろいろアドバイスは貰えますが・・・。
自分がどういう場面で特にダメなのかとか、こういう部分は対処できるとかわかっているので、
周りからのバックアップをしてもらおうと思います。情けない気もしますが、
言った方が自分的にもすっきりするし、チームのためだと思いました。
910守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/03/13(木) 19:25:09.87 ID:72LB6aSW
>>909
良かったじゃない、いい環境にいると思うよ
プレーが下手だから人間関係の悪くなって排除に向かう、というパターンも往々にしてある中で愛されているじゃないですか。

プレーに関して情けないくらい信頼がないって事は、逆に言えばあなたがへまするって事に関してはすんごい信頼されているって事
そこは任せた!こっちやっているから。
ではなく
あなたがそこをやるって事は、穴が開いているも同然っていう前提で動くので当然フォローするていでみんな考えていますから。

幸いなことにプレーと言う事は野球やサッカーのようなそれぞれがポジションを受け持つ競技と言う事ですよね
組体操とかチアリーディングのように一人崩れると全体が成り立たない競技でないのは救いというものですよ。

情けないと思うのは基準の問題なのですね。
求められる技量水準が10
あなたのできうる技量は5
10を求めるから情けなく思えてしまうのです。
5のところを5すべて出し切る、もしくは6に手を伸ばす。
求められる水準の10にはまるで届いていませんが、あなた自身が最善を尽くすっていう面では何ら情けないことはありません。

そして足りない5なり4をチームメイトに頭を下げて助けてもらうのがチームワークであり、あなたにとっていい意味での開き直り問事ですよ。
911マジレスさん:2014/03/13(木) 20:40:51.66 ID:2NZVO4aW
女性で言えば、お局さんくらいの年代で、
こっぴどい失恋経験があって恋愛から遠ざかってるのと、
奥手な男性です。

同じタイプの男女には理解があるはずなんですが、
自分より若い奥手な男女がペアリングされているのを見ると、
イラッとします。

自分も、いかにも自分とペアだなという女性と出会って、
なおかつ、変則的な状況で会えなくなってしまわないためには、
(以前、アルバイトで知り合ったとき、
 向こうが短期でやめてしまって、こういうことがあったのです)
どうしたらいいでしょうか?
912911:2014/03/13(木) 20:43:20.93 ID:2NZVO4aW
補足です。
下から2〜4行目で書いた女性と知り合った場所は、
厳密に言えば、アルバイトより待遇が良かったはずです。
913マジレスさん:2014/03/13(木) 20:52:37.19 ID:uBYlJxW+
以前一度相談させていただいた者です。
彼氏が脊髄の病気になり、毎週介護(というより買い物と荷物持ち)に行っています。
怖がっていた手術もようやく受ける気になってくれて、
彼が入院の日と手術の日は一緒にいて欲しいと言うので仕事も調整して休む段取りもつけました。
ところが今日になっていきなり、「ネットで見ていたら、静岡に神の手を持つ名医がいるらしい」と言いだし、そこなら入院も二泊くらいですむし痛くないからそこに変わると言い出したのです。
ただ、わたしが住んでいる所は滋賀県です。入退院、リハビリのたびにそんな遠くまで送っていけるかどうかも不安です。仕事ももうこれ以上休めないですし。
わたしが黙っていると彼が不審に思って問いただしました。
そして、何よりも病気を一番に考えてくれるのが普通じゃないのかと怒りだしました。
確かにそうなのですが、わたし達は婚約しているわけでもなんでもないですし、静岡県は遠すぎます。
皆さんならどうされますか?
アドバイスお願いします。
914マジレスさん:2014/03/13(木) 20:58:04.27 ID:qi0EiEyq
>>913
年齢と仕事と月々自分が自由に使える額書いて
915913:2014/03/13(木) 21:16:03.40 ID:uBYlJxW+
>>914
年齢 42
仕事 ピアノ講師
自由に使えるお金は二万円までです。
916マジレスさん:2014/03/13(木) 21:26:50.96 ID:KaEOiBc2
>>913
だからさ
彼は静岡に名医がいるらしいという情報を知っただけで
じゃその具体的にどこの病院のなんという名前の医者で
そして頼んだら手術を引き受けてもらえるのかとか
お金は大丈夫なのかとかそういう段取りとか準備を無視しても現実味のない話では?
普通有名な名医なんて紹介状がいるとか予約いっぱいでなかなか順番が回ってこないとかざらだからね

とはいえ本当に出来るのならばもしかしたらその方がいいかもなので
それらの考えられる問題をクリアしていけると判断出来たら変更するのもありだと思う
ただしその時は無理を聞いて変更したのだから
あなたはついて行けない事を含めないといけないけどね
それでもやるというのならいかせればいい

ただいくら恋人同士とはいえまだ家族ではないのだからやれることも限度はあるし
度を過ぎていると思ったらやらなくていいわけで
彼の家族に任せる事だね
917マジレスさん:2014/03/13(木) 21:43:10.33 ID:u4eO6Iqe
>>913
詩ねよ屑
918913:2014/03/13(木) 21:44:41.94 ID:uBYlJxW+
>>916
回答ありがとうございます。
一応メールでその先生と連絡をとる所までは出来ているようです。
その方向もありと考えていいのですね。
彼は家庭環境が複雑でほとんど身内とも連絡とっていない状態なのです。
なので、彼自身がとてもわたしに頼ってくる傾向があります。
ただ、わたしも生きていかないといけないので、できない時ははっきり断ろうと思います。その上で彼のやり方に賛成はしようと思います。
919マジレスさん:2014/03/13(木) 21:54:06.07 ID:CFHwlBCB
>>918
正直、その彼に付いていくのはやめておいた方がいい。今回の病気の件ではね
病気が治ったらいいけど、聞きかじりで病院を歩いていたら難民になるよ
920マジレスさん:2014/03/13(木) 21:55:20.92 ID:FHBhPXGC
>>913
前回皆がマジレスしたのに、アンタは全然聞いてないんだね。
都合の悪い事は聞く耳持たないってか。

早く彼と別れと皆にさんざん言われただろ。
921マジレスさん:2014/03/13(木) 22:02:40.88 ID:FHBhPXGC
>>918
皆にさんざん既に「共依存」になっていると言われただろ。
もう好きにすればいいよ。
922マジレスさん:2014/03/13(木) 22:09:05.91 ID:V/MduJAy
質問ですけど
仕事場で女性が男気性や男勝りと言われるタイプは
性格的にあっさりしてて物事に対して簡潔で尾を引かないタイプのことを言うのですか?
あとは物事に対して捌けているタイプそうですか?
私は性格的に偏屈で頑固で物事に拘るタイプだから男勝りと男気性のタイプと正反対です。
皆さんから見て男気性や男勝りな女性は好きですか?そう言う人と仕事したいですか?
923マジレスさん:2014/03/13(木) 22:16:23.65 ID:ykGMIYtZ
>>922
そんな好きな女のタイプなんて個人の趣向によって違う
人ぞれぞれの話だろうにここで個人的な事聞いてどうするの?

ただ一つだけ客観的な事実として言えるのは
女に対して男らしいという表現は褒め言葉ではないので
大抵悪い事の意味だからそういう都合よく考えるのはやめた方がいいね
924中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/13(木) 22:48:33.08 ID:SvcopMHy
>>922
男気質、男勝り、はアッサリというよりリーダーシップというイメージがある。
女としてなら、よほどの美人じゃなければ関りたくない。
男や同僚としてなら、実力や実績を伴うならOK、無責任で口だけならNG
925マジレスさん:2014/03/13(木) 22:51:11.45 ID:GhTBO7ik
最近になって親に聞いた話だが
俺の友達、いじめられっこタイプが20年ほど前に
イタズラ電話をして俺の家の周りをウロウロしたり勝手に庭に入ったりしてたそうだ
親は仲たがいしないように敢えて黙ってたようだが
なんかいじめられっこにイタズラされてプライドが傷ついた感じだ
926マジレスさん:2014/03/13(木) 23:57:25.67 ID:lpoWF7Um
あまりにも自分がばかあほくずのろまちきんで情けない
残りの人生消化試合
発展や展開もない
社会的産業廃棄物
のどから手が出る程欲しい普通の人生
927マジレスさん:2014/03/14(金) 00:11:52.23 ID:F1WH49Ur
秋葉原に3.11の日にたまたま観光に行ったときに撮れた心霊写真です。家に帰ったら左下に何かが写っていることに気づきました
あと、電話ボックスに人の顔が写っており、横断歩道先で何かがこちらを見ているようです
僕は20歳の男で、自分を含め男3人で観光に行きました。
当日は赤紫の服を着ていたので、左下はおそらく僕の身体です
取り憑かれていることを考えると心配で心配でたまりません
この霊が守護霊と信じたいです
みなさん助けて下さい
http://i.imgur.com/o6y6kYG.jpg
http://i.imgur.com/Vu9k0zN.jpg
928マジレスさん:2014/03/14(金) 00:20:25.46 ID:Kx9Osd4M
>>437です。あれから色々考えた末そのまま大学院へ進んで2年頑張ろうと思います
親身に相談してくれた方々ありがとうございました
不安はありますが今は修了という目標ができましたので努力していこうと思います
929マジレスさん:2014/03/14(金) 00:25:06.80 ID:3O2gaiPx
>>927
申し訳ないけどはっきり映ってるわけでもないしよくわからない
これが心霊写真とは思えない

心霊写真と言われてるものを解析するとその99%は偽物で錯覚とか光源の加減とか
反射の写り込みとかそういう理由で説明出来るのがほとんどだそうだ

これもそれっぽいので大丈夫だから安心しよう
930マジレスさん:2014/03/14(金) 02:50:16.34 ID:SYF40fxR
こんなこと今更聞いても意味ないんですが吐かせてください。
明日卒業式があるのですが正直友達がいません。
というかみんな離れて行きました。
所属していたサークルはあったのですが、自分は一応同じサークルに彼女がいました。
しかし私も不器用でバカなことしたりもしたので、結局わかれました。
そこまでは良いのですが、それからというもの他の人たちまで全く関わらなくなりました。
権力なんて言葉この年になって使いたくありませんが、彼女の方が恐らく立場的に上だったからだと思います。
そして孤独の日々を送りついに卒業式というところまで来ました。本当は行きたくないのですが、親が行けとか内定先の卒業式証明書を発行しなければならないためどうしても行かなくてはなりません。
明日恐らく色んな人を見ることになるし、何故みんな楽しそうなのに自分は毎回(高校でも同じ感じであった)こうなるのか...と自暴自棄になるのが目に見えます。
また結局学生生活、パッとしなかった人間が社会人になることはできるのか...など不安が出て来ます。

どうかアドバイスをください。
931マジレスさん:2014/03/14(金) 03:20:04.53 ID:Bl7BFYiA
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
932マジレスさん:2014/03/14(金) 03:20:14.08 ID:idpHRHRo
誰か起きている人いませんか?
933マジレスさん:2014/03/14(金) 03:24:56.71 ID:idpHRHRo
今凄く心が大変です。
1ヶ月程で構いませんので私とLINEしてくれる人はいませんか?
男女問いません。
すぐに返信をくれる人がいいです。
誰もLINEしてくれる人がいないので誰かしてください。
寂しすぎでほんとに死にそう何です。
934マジレスさん:2014/03/14(金) 03:27:15.96 ID:idpHRHRo
メル友掲示板は変な人しかいないんです。
935マジレスさん:2014/03/14(金) 03:27:30.72 ID:wH6RipXL
>>930
何が理由で彼女や友人が離れて行ったのかそれでは分かりませんね?
心当たりや反省点がなければまた同じになります。
卒業ならここからスタートできるチャンスだからなんとかしないとね。
936マジレスさん:2014/03/14(金) 03:29:42.80 ID:wH6RipXL
>>933
ここは相談板だからそんな簡単になる人などいないですよ。
馴れ合い板でも行って探した方がいいよ。たぶん
937マジレスさん:2014/03/14(金) 03:52:04.59 ID:4VaCws4g
上司に買い物を頼まれて俺は通販で買った。具体的には、ハンコを業者に5000円で作ってもらった。
そして出来た物を上司に見せたら、「これは文字が白抜きだから使えない」と言われた。
どうやって話し合うのでしょうか?
938マジレスさん:2014/03/14(金) 06:54:30.43 ID:tPCt37jO
おはようございます。相談お願いします。
私:21歳専業主婦。近所の班長です
主人:32歳、立場がある人です。班長の仕事は私一人でやってます
お父さん:38歳。お向かいさん。私を特別扱いしないで色々助けてくれます
男の子:12歳。私をお姉ちゃんと呼んで仲良しです
お父さんと男の子に手作りバレンタインチョコをあげたのはマズいでしょうか?

男性は「若くてかわいい班長」とチヤホヤ、女性は「あまり言わない方がいい」と私を助けてくれません
いつも自分から挨拶してもシカト。お通夜の手伝いも「班長さん仕切ってよ」と言われて、何もできなくて泣いて帰ってきました。
お葬式はお父さんに助けてもらいました。父親みたいな感じで私を特別扱いしないで教えてくれて叱ってくれました。
主人に会った時に「たまには奥さん手伝ってやんな」と言ってくれました。
主人忙しいから言えませんでしたが、本音はお父さんの発言嬉しかったです。
父子家庭なのでたまにおかずを作って持っていくと喜んでくれます。
男の子が「お姉ちゃん!」と慕って仲良しになると、(男の子ってやんちゃでかわいい!男の子ほしいなあ‥)って子どもがいる生活に憧れます。
お世話になってるお父さんと男の子です。チョコくらい大丈夫ですよね?もちろん本命チョコは主人です。
939マジレスさん:2014/03/14(金) 07:35:18.90 ID:0ZS1Flow
>>938
チョコっとあげるぐらい大丈夫だと思います。子供さんが喜んだのは何より。
女性陣とも距離を縮める為に何か差し上げると良いかもしれませんね。
940中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/14(金) 07:45:41.03 ID:u63sqSvt
>>937
業者に作り直しを話し合うのか?
注文どおりならタダではしてくれないだろう。 削れるハンコなら彫りなおしでできる。
電話やメールで連絡して、希望や期日を合意して、ハンコを持っていくか送付する。
時間が無いなら近所のハンコ屋に持って行って彫りなおしでもいいだろう。

>>938
相手を勘違いさせたら可哀想だね。
そんなにステキな親子ならチョコでちょっかいかけるより、知人女を紹介してやったら
941マジレスさん:2014/03/14(金) 07:47:04.22 ID:hBw4q0qN
相談乗ってください
ストーカー行為がやめられません
ストーカーしてるのは紛れもなく自分の恋人なんですけど
SNSとかGメールとかの内容を全て把握していないと不安に押しつぶされちゃいそうなんです
パスワードとかはクロームのパスワード保存機能で覚えられちゃうし
居場所はGメールのダッシュボードからロケーションをオンにしておけば
いつどこにいるかわかるし、同じくダッシュボードからウェブの閲覧履歴もわかるし
youtubeなんかも検索履歴も閲覧履歴もみれちゃうし、AmazonとかDMMとかも同じく・・。
でもエロ動画とか見られてたらムカついちゃうし、セッ○スしたいなら
どうして私に一本電話入れられないの?とか思うし・・・。
彼のプライバシーを崩壊させまくっちゃうんですけどどうしたらいいと思いますか?
942中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/14(金) 07:52:44.36 ID:u63sqSvt
>>941
同居して職場も学校も交友関係も同じにする。
または
他にも何人もの男と同時につきあって依存を分散させる。
または
君が稼いでヒモ男を飼う
943マジレスさん:2014/03/14(金) 08:04:15.66 ID:hBw4q0qN
>>942
レスありがとうございます
2ちゃんねるに書き込むのってまだ数回くらいでレス来ないかな〜って何回も更新してました
同居して職場も〜っていいですね、できれば理想です。
でも職場が同じだけど案外喧嘩が絶えないですよね〜(笑)
私の両親が同じ職場だったんですが、父の会社が経営困難で母がただ働きして喧嘩しまくりでした
まぁ、タダ働きっていうのも問題点のひとつなんだと思いますが・・・(笑)
他にも男を〜っていうのは、私一度も浮気したことないんです
これからも浮気はしたくないですし、道徳的にも間違ってると思います・・。
なにより彼が大好きなんです
どんな職場でも成果を出して惜しまれながらやめていくようなバイタリティのある彼が
世界一魅力的でどうしても手放したくないんです
自分がメンヘラなのは自覚してるんですがネットに入り浸っていた為か
メンヘラとか精神疾患の方を少し軽視するくせがあってどうしても認めたくないし
病院に通院して安定するお薬をもらうとかも絶対イヤなんです(笑)
私が稼いで彼に楽させてあげるっていうのも考えたんですけど
祖父が少し大きい会社の社長だったので(現在は倒産)母には甘く育てられてしまって
世界一働くの大嫌いなんですよ・・・。
いや、実際は働いたり笑顔を振りまくのは好きなんですけど決まった時間に起きて
決まった時間に出勤して決まらない時間という残業をするのが大嫌いでお仕事大嫌いニート体質なんです
でも稼ぐべきですよね・・・。
944マジレスさん:2014/03/14(金) 08:07:46.58 ID:K7QP75S7
解決方法を…

三十代の姉は頻繁にヒステリーを起こします。
包丁を持ったり、刃物で物を突き刺したり恐ろしいです。(他には睨んだり、泣き叫んだり、食べ物に洗剤?を混ぜたり)

お互い別々の住まいです。母(実家)が病気の為、心配で何日か滞在する事が多いです。

最近は父にヒステリーを起こします。
父は変わった人なので気持ちも分かりますが、少し異常で恐怖を覚えます。

どうしたら良いでしょうか?
945マジレスさん:2014/03/14(金) 08:15:50.39 ID:hBw4q0qN
>>944
どう考えてもボーダーっぽいから今すぐ精神科に連行して入院してもらったほうがいいと思う
946マジレスさん:2014/03/14(金) 08:15:59.14 ID:K7QP75S7
>>944
続き
姉の性格です。

・極度に甘やかされて来た
・幼い頃自傷行為をした
・彼氏と同棲中(借金をして両親が肩代わり)
・元々は県外にいたが無一文で、彼氏を連れて戻ってきた
・友人は一人くらい
・周りには良い顔をする
・他人の不幸を喜ぶ(親族も)
・何をするにも誰かせい
・ペットを虐待(閉じ込めたり、怒鳴ったり)
・いつ死んでも良いという
・話し合いをするとヒステリックになり、冷静に会話が出来ない

こんな状態です。いつか殺人が起きるのでは無いかと心配です。
947中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/14(金) 08:18:02.38 ID:u63sqSvt
>>943
相手の人格を尊重したり相手の幸せを考えられないなら愛じゃなくて玩具だよね。
君のワガママだけでは繋ぎとめることはできない。 飽きたり他に女ができれば鬱陶しく思われる。
君がいくら美人でも40のオバサンになって子供のままなら、20の女に勝てるわけないってことだ。


>>944
姉の不満の解決に協力する。 医者につれていく。 もっと離れて暮らす
948マジレスさん:2014/03/14(金) 08:21:42.42 ID:K7QP75S7
>>945

ボーダーとは?
両親も矛盾しており精神病だと思っていないです。
姉のヒステリックには、当たらず触らず状態なのです。

自分の娘を精神科に連れて行く事は簡単に出来ないのは分かります。
母の病気は、余り思わしく無いです。追い出したら「自殺するかも」「一生会えなくなる」と言います。

解決方法は有るのでしょうか?
949マジレスさん:2014/03/14(金) 08:25:08.96 ID:hBw4q0qN
>>947
レスありがとうございます
人格を尊重することや相手の幸せを考えることも愛であることは確かなんですけど
私の行き過ぎたストーカー行為も愛合ってのワガママだと思うんです
ですから彼にも少しづつやめてとお願いされてるので、少しづつやめたいと思って
相談させていただきました・・・。
飽きるのは私に魅力を感じられなくなったと言ってくれれば魅力を感じてもらえるように
精一杯努力します。しかし他に女ができたっていうのは実際は浮気ですよね(笑)
浮気するような男なら私も勘弁なんで一回でもされたら別れますね(笑)
おばさんになったときにはストーカー治せてるといいです・・・。
950マジレスさん:2014/03/14(金) 08:29:21.87 ID:hBw4q0qN
>>948
協会性人格障害でぐぐったらでると思います
もし当てはまることが多いようなら内容をご両親に見せて納得してもらうっていうのはどうでしょう?
自分の娘を病院に連れて行くのは難しいとは思いますが命あっての人生ですから
家族内で殺人者と殺害者がいっぺんにでちゃったほうが損害が大きいと思います・・・。
951マジレスさん:2014/03/14(金) 08:32:44.36 ID:wOqqirNu
>>949
あなたはやはりどこかおかしい
ネット依存、彼氏に依存、依存体質は一人で治すのは難しい
最後一行、本気でなんとかする気なんてないだろ
下らないプライド捨てて、チラ裏になんて張り付かないで、ちゃんとしたとこいけ
本気でなんとかしたいなら今日中にな!
952中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/03/14(金) 08:43:40.31 ID:u63sqSvt
>>949
> 私の行き過ぎたストーカー行為も愛合ってのワガママだと思うんです
世間では依存、支配、DVなどと言う

> 飽きるのは私に魅力を感じられなくなったと言ってくれれば魅力を感じてもらえるように
いつでもやれる体だけの女なら、100回も抱けば飽きるよ。よほどモテナイ男じゃなければ

> 精一杯努力します。しかし他に女ができたっていうのは実際は浮気ですよね(笑)
> 浮気するような男なら私も勘弁なんで一回でもされたら別れますね(笑)
もし本人その気が無くても、イイ女とチャンスあれば普通やるからなあ。
白馬の王子様はそこらへんにころがってないのよ?
953マジレスさん:2014/03/14(金) 08:47:45.42 ID:zyGMxeC/
>>949
仕事はしなくても生活が成り立ってるならいいけど、暇だから彼への執着も異常なのでは。趣味が彼氏、みたいな。
彼は彼、好きなのはいいけど、あなたはあなたの人生を構築しないと続かないよ。
他の友達関係作るとか、趣味ややりたい事をやるとか、彼から切り離した自分の時間を充実させないと、執着からは離れられないのでは。
954マジレスさん:2014/03/14(金) 09:13:54.70 ID:oNxDsvyN
ボーダーの女です。(上のレスとは関係ありません)
公務員試験失敗、就活を経て就職が決まりましたが介護の仕事でした。
私自身は偏見を持たず採用試験を受けたのですが、後でネットを見るとこの世の職業の中で最底辺であるという
書き込みしかなく、元々コンプレックスを抱きやすく精神的にストレスを感じてしまう性格だったので働く前から
職業コンプレックスになってしまいました。
調べたところ前科者もこの仕事に就けると書いてあったので、それならば私をボーダーにした張本人の男を殺してから
この仕事に就けばよいのではないかと考えるようになりました。
既卒高齢精神障害持ちの私はどうせこの仕事しかつけないと思いますから、それならばいっそそいつを殺した方が私にとって
いいと思うんです。
脅しとかではなく本気でこう考えてます。
この話をしたところ主治医に人殺しの何が悪いのか自分で考えろといわれてしまいましたが
私にはどこが悪いのかわかりませんでした。
そいつを殺すことの何が悪いんですか?殺されて当たり前の行為をはたらいた結果だと思いますけど。
955マジレスさん
>>949
なんか自分の都合よく解釈する悪い癖あるみたいだね

ストーカーは愛故だとか言ってるけど
彼が嫌がってる上に犯罪行為だって自覚してる?
愛があれば犯罪行為が正当化出来るとでも思ってるのならそんなの愛なんて言わない
自分の欲望を優先する非常識で迷惑な犯罪者なだけだ

しかも勝手に盗み見までして彼を管理しようとする所なんか
普通の人間ならそれ知った時点で別れる言っても不思議じゃない

愛どころか完全に迷惑ばかりの嫌われ者なんで
いい加減間違ってる事に気付いたほうがいいぞ
直らないのなら間違いなく精神の病気だね