【認知症】もう限界です…その19【介護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
認知症と介護に関するスレです。
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
次スレが立つまでは書き込みを控えましょう。

■前スレ
【認知症】もう限界です…その18【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1375882315/
2マジレスさん:2013/09/17(火) 23:47:03.19 ID:wlC12Tcl
>>1
3マジレスさん:2013/09/18(水) 04:31:43.92 ID:ah+m59NH
前スレID:wc2YbIG

『下水道部からのお願い
下水道は、汚水を下水管で集めて、処理場で浄化して河川に放流しています。

なお、廃棄物を流すと不法投棄になり、刑罰を科せられる場合があります。
排水枡やマンホールに廃棄物を捨てている現場を目撃された方は、警察又は水再生センターまでご連絡下さい。』

ID:wc2YbIG/の市では下水に何流してもいいの?

また『下水道法』は日本の法律
もちろん罰則規定もある
4マジレスさん:2013/09/18(水) 07:37:10.72 ID:Fbpw48bk
お骨の話なんてどうでもいいから認知症の話に戻ろうぜ
5マジレスさん:2013/09/18(水) 08:55:07.21 ID:PlvR7tSf
うわぁ
昨日まで着替えを並べて置いたら普通に着替えしていたのに、今朝、
なに着るの?って混乱してた
明日はちゃんと思い出してほしい
6マジレスさん:2013/09/18(水) 11:30:54.36 ID:zyRuXaSW
タイミングの悪い時に限ってトイレに行きたがるの、あるあるすぎる
うちは着替えの途中で何回も「トイレはいい?」と聞いている
「行きたい」と言われれば行かせる
それなのに、着替え終わって、玄関まで連れて行き、座らせてさぁ靴を履かせようとすると「トイレ」
いい加減にしてくれよ
7マジレスさん:2013/09/18(水) 11:51:20.81 ID:1bpJqyGd
うちの認知父はデイサービスの迎えが男性職員だと
玄関からUターンして家に戻ろうとする、若い女性だとホイホイ

父の姉に預けたら大人しいのに、家の母や私には偉そう
尿こぼしておいて、掃除してる母を腕組みして見下ろしてる
目を合わせると喧嘩売ってくるし、猿だよ、猿
8マジレスさん:2013/09/18(水) 11:56:23.95 ID:lOuV9nn8
>>1おつ

60代若年性で要支援の母。
トイレ行ってくるわ、って行って5分後またすぐトイレ行ってってのがたまにある。
これってだんだん尿の感覚がわからなくなってきたってこと?
それとも年齢による頻尿?
9マジレスさん:2013/09/18(水) 12:16:15.52 ID:8rI2FkXN
>>6
あるある…
トイレに連れて行こうとしても行かないくせに
着替えてる途中にジョーって漏らして服も畳もビチョビチョとか
殺意わいてくる

あと何回トイレ行っても五分おきとかよくあるよ
もう感覚がおかしいんだと思う
10マジレスさん:2013/09/18(水) 12:17:49.15 ID:CIh2glZ/
膀胱炎じゃない?膀胱炎なると出し尽くして出ないのに残尿感がある
11マジレスさん:2013/09/18(水) 12:52:27.61 ID:zyRuXaSW
>>9
何回行っても5分おきとかあるある
うちはデイや病院などで外出する時だけそうなる
下手すると2〜3分おきに行く
家でゴロゴロしている時はあまりトイレに行かない
12マジレスさん:2013/09/18(水) 13:14:11.21 ID:NbVzWFn9
うちの妖怪、認知になってから排泄の感覚が鈍ってるのは確実。

出るって言うからトイレ連れてく途中でしちゃうなんてザラだし。
●出ない・出てないと騒ぐが、
下剤処方されてて寧ろ出過ぎてる位。
自分が出した物の確認しろよ。
13マジレスさん:2013/09/18(水) 16:21:55.42 ID:Fbpw48bk
>>7
失禁しながら腕組んで仁王立ちしてる姿をうちの妖怪で想像してしまってなんとなくワロタw
14マジレスさん:2013/09/18(水) 19:14:17.44 ID:Rn9ZMYPM
今日、やっとのことで妖怪2姑と旦那と、デイサービスの
見学に行けた。本当は先週に予約を入れてあったものの、
姑がすっかり忘れて予約も入れていない針治療に勝手に
出かけてしまったので…。アルツだからしゃーないけどw

スタッフが明るくていい人ばかりで、すぐに姑の性格を
見抜いて、ゲーム中はおだてまくって乗せてくれた。
おかげでなんとか通ってくれそう。ケアマネは特養施設
でお願いした人で、えなりかずきそっくりで旦那大喜び。
とりあえず、人選はアタリだったので本当によかった。
これで少しでも家族の負担が減れば。

でも、姑は外ヅラがめちゃくちゃいいものの、腹黒くて
裏表が激しい性格なので、そこが心配('A`)
15マジレスさん:2013/09/18(水) 21:28:29.19 ID:PjqnA5cV
なんでババァはみんな外面いいんだろ?
16マジレスさん:2013/09/18(水) 21:35:09.50 ID:FBgIrzbL
化粧ばっかしてるからだろ。
女は大抵外面ばっかとりつくろうよ。
種族的特徴だな
17マジレスさん:2013/09/18(水) 23:50:16.85 ID:cjdsEbEq
私が代わりに死ねたら良いのに
18マジレスさん:2013/09/19(木) 00:12:29.91 ID:qwgWl+E/
死んだらだめだよ。
誰もそんなこと望んでない。
19マジレスさん:2013/09/19(木) 02:02:42.89 ID:37D+HLgs
爺も外面めっちゃいい
20マジレスさん:2013/09/19(木) 02:29:21.31 ID:Ur/pD2sq
若い男も外面だけいい
21マジレスさん:2013/09/19(木) 03:03:04.28 ID:wZVQCLlO
認知になる人の性格の特徴ってほんとに無いのかな
うちんとこは頑固、外面がいい、環境の変化が苦手だな
22マジレスさん:2013/09/19(木) 03:34:17.41 ID:nNIgLFjJ
外面がいいのは認知の特徴だと思う
家族と家族以外への態度が全然違う
23マジレスさん:2013/09/19(木) 04:59:59.66 ID:Ur/pD2sq
家族でも介護人以外にはいい人ぶる
24マジレスさん:2013/09/19(木) 06:56:14.12 ID:ZKARqvXE
なんかさぁ、妖怪の頭の中はいったいどうなってるんやろう?
最近、やたらとグーグー寝てると思ったら、昨日急に
「アンタ、なんで○○さん(隣人)に○○(超個人的なこと)を言うのって
怒ったけど、私そんなこと言うてない!」って言いだした
「私、いつ言うた?」って聞いたら「昨日」って言う。
いやいや、昨日の昼間はグーグー寝ていて、隣人の話なんて全くしていない。
「寝ぼけてるの?寝てたからそんな話全然してないやん」って言っても
絶対に言ったって聞かない。
挙げ句の果てに、「人のこと呆けてるって言うて、呆けてるのはアンタや!。
40代やのに呆けてどうする!」って怒りだす始末。
もう呆れてものも言えないですわ。
どこからそんな記憶が湧いてきたのかすごく不思議なんだけど、
もう10年以上も前に、隣人に余計なことばかり話すから怒ったことが
あるのを思い出した。ある意味すごい記憶力だけど・・・
25マジレスさん:2013/09/19(木) 07:39:04.70 ID:lz7wdugV
認知は過去にすがって生きてるからねぇ。
26マジレスさん:2013/09/19(木) 07:57:27.44 ID:1x0nRVKN
>>24
うちも似たような症状出ることあるよ。
言ってもないこと言った言ったって…
マジで殺意わくわ。
27マジレスさん:2013/09/19(木) 11:56:30.98 ID:DROcL3Q1
消費税対策で
非課税年金世帯は国から15000円支給されるんだな
うちは2人で30000円貰えそうだちょっと嬉しい
要介護世帯は更に10000円プラスしてほしいな
28マジレスさん:2013/09/19(木) 12:09:34.82 ID:flhuJNDs
>>21
うちのばあさんも全く同じだ
29マジレスさん:2013/09/19(木) 12:17:50.27 ID:52ZsXqQu
>>21
うちの母は性格は温和で、楽天主義傾向で
人付き合い好きで毎週色んな集会出てたり
一年に一度は旅行してたり
毎日犬の散歩で歩いてたり
わりと多趣味で園芸とか手芸とかいろいろやってたりしたけど
それでも70で認知発症したよー

結論:なる人はなる、ならない人はならない
30マジレスさん:2013/09/19(木) 13:01:58.56 ID:Zlpk47kN
認知症予防体操とか、認知症は生活習慣病だから予防可能とかこれは本当に効果あるのかな?
母は家事しっかりやってたが、私や姉が独立して夫婦だけになってから家事はいいかげんになり、
毎日適当にすごしお金や家の心配もなにもなく、そんな中60代で認知発病した。

普段から色々多趣味で活動しててもなる人はなる、ならない人はならない、なのか・・
31マジレスさん:2013/09/19(木) 13:50:23.25 ID:Fj1sOhR5
施設で働いてるけどさ、多趣味、活動的だから認知にならないとか、都市伝説級だと思うぞ。
32マジレスさん:2013/09/19(木) 14:23:00.21 ID:asoXloif
病気としての認知症は予防できない。遺伝子治療レベルのものだろ。
33マジレスさん:2013/09/19(木) 14:24:44.19 ID:w/dZ0y6O
はぁ、楽しみに予約してやっと届いたはずの本を、
うちの妖怪が消失させちまってた。
発送メールきたのにいつまでたっても届かねえなあと思ってたら、
うちの妖怪が受け取ってたようだ。
まじうんこ。
もう手にはいらんのだよなあ・・・
34マジレスさん:2013/09/19(木) 14:28:04.94 ID:w/dZ0y6O
まさかと思って、
曜日間違えて出してたゴミ袋回収してきたらあった。
もういろいろ泣きそう
35マジレスさん:2013/09/19(木) 15:11:02.92 ID:w6V2efJt
えっと・・・
良かったねって云っていいんだよね・・・?
36マジレスさん:2013/09/19(木) 16:32:08.61 ID:wZVQCLlO
性格関係ないみたいだね、遺伝なのか・・
しかし親戚で認知なってる高齢者が誰もいないんだよな
父の兄姉は皆んな80近くでも頭も体も元気なのに
自分が遺伝してたら嫌だなー 
37マジレスさん:2013/09/19(木) 16:32:45.98 ID:cQRdH6+r
>>33
amazonだったらコンビニ受け取りとかあるよ
38マジレスさん:2013/09/19(木) 16:47:19.02 ID:4yT86WEk
うちの妖怪も同じ郵便物紛失しょっちゅう。泣

只今、ケアマネ訪問待ちでかれこれ一時間リビング占領
長い髪の毛見つけては、未知の世界からきたぞ
不思議な家だとゴミ収集に走ってます。
39マジレスさん:2013/09/19(木) 16:49:04.58 ID:S2BfLWlU
>>34
生ゴミの臭いがついちゃったんだろうね…可哀想に
40マジレスさん:2013/09/19(木) 16:51:36.29 ID:ZKARqvXE
さっきオカルト板みてたから、>>38の家が、ショートヘアの人ばっかりだったら、
本当に未知の世界から来たのかもって思ってしまったw
41マジレスさん:2013/09/19(木) 17:48:21.28 ID:Ur/pD2sq
本当に認知症なのかな?
ただの人格障害なんじゃないか?と思ってしまうキチガイすぎて
42マジレスさん:2013/09/19(木) 18:09:46.12 ID:4yT86WEk
認知症だよ
人格障害かわわからないけど
酒も大好きだから、その影響も脳にでてるらしい、CTにくっきり映ってた
もう違う世界に思考が行ってしまったって感じorz
43マジレスさん:2013/09/19(木) 18:20:50.52 ID:g8nMpFEK
>>38
うちは人の郵便物とってきて
警察に捕まったぞw

もうすっかり
忘れてるけどw
44マジレスさん:2013/09/19(木) 18:25:31.92 ID:wZVQCLlO
鏡台の化粧道具を触るのがすごく嫌、腹が立つ
こないだは化粧瓶に靴下を履かせてた、意味不明で気持ち悪い
45マジレスさん:2013/09/19(木) 19:09:52.65 ID:37D+HLgs
>>44
妖怪独特の儀式かもw

郵便物、友人が封筒でプレゼント送ってくれてたらしく
メールで、10日前に送ったんだけど…って
探したら妖怪ベッドの下から出てきたorz…
ヘタすりゃ友達失いかねないよ
46マジレスさん:2013/09/19(木) 21:32:28.30 ID:w/dZ0y6O
>>35
なにはともあれ見つかったからよかった。
ほんとに楽しみにしてたから、
怒りより見つかった喜びがはるかに上回って、
どうでもよくなってしまった。


とりあえずまあこれは私物だったけど、
公共料金の支払いやら、
ほか大切な書類やらを勝手に開封して余計なとこにしまうのはほんとに迷惑だなあ。
あとですっげえ困る
47マジレスさん:2013/09/19(木) 21:42:49.99 ID:4yT86WEk
>>43
酷いね、それ

代引きの郵便物も危険だよね
老人狙った代引き詐欺も今多いよね
お金沢山持たせたら払っちゃうしさ
困ったもんだよね
48マジレスさん:2013/09/20(金) 01:14:45.64 ID:jesDfEFw
ショートステイ利用すると症状が悪化する
どうしたもんか
49マジレスさん:2013/09/20(金) 01:23:32.20 ID:d3ETYn52
>>48
環境の変化に対応しきれないのが、この病気の特徴。
こま切れなショートステイを繰り返すのが、一番病気を悪化させる。
50マジレスさん:2013/09/20(金) 01:33:31.32 ID:jesDfEFw
>>49
先月から月に一回で利用してるんだけど、そうなんだ・・

先月はトイレでシャツを脱いで流そうとした
今月は失禁、下半身を脱いで家の中を徘徊・・
だんだん、排泄がうまくできなくなっていってるよ
51マジレスさん:2013/09/20(金) 02:03:53.73 ID:4M2RLjoQ
はあ〜…ウチのもいつそんな風になるんだろう
冷蔵庫荒らされたり、食べ物食い尽くされてるうちはまだマシなんだな…
52マジレスさん:2013/09/20(金) 02:38:17.29 ID:YWmjQ33J
うちは入院一ヶ月で夜中に冷蔵庫荒らすようになった
ショートステイも考えもんなんだね‥
これ以上に酷くなったらゾッとする
53マジレスさん:2013/09/20(金) 02:59:40.05 ID:J4QQPLXh
もう愚痴を書く気力もない
54マジレスさん:2013/09/20(金) 03:57:29.88 ID:4M2RLjoQ
また便漏れ始まった…
夜中に何度もトイレ行って、トイレから自分の手足から床から壁から…
ウンコ汁つけまくるから、ずっと掃除してた
やっと寝てくれたから自分も今から就寝だけど疲弊しすぎて眠れない
朝起きれるのかな、仕事行くのが辛い
55マジレスさん:2013/09/20(金) 10:00:37.59 ID:jesDfEFw
ずっと痙攣して動かないので朝から救急車呼んだ
熱あったみたい、はーー とりあえずちょっと寝る
56マジレスさん:2013/09/20(金) 10:56:54.42 ID:3vkJ5rEK
昨日、天皇陛下が特養を訪問して声をかけるみたいなニュースやってたけど特養ってあんなほのぼのした老人ばかりだったけ?
死んだ祖母が特養入ってたけどモンスターハウスってイメージあったけどw
57マジレスさん:2013/09/20(金) 10:59:32.29 ID:8zdMQX00
ネットで買ったワンコのおやつを受け取って勝手に開けて食べていたことあった。
58マジレスさん:2013/09/20(金) 11:03:29.36 ID:hQKt2dN5
>>56
天皇が訪問するところは慎重に選ばれた場所なんだよ
特別に対外的に印象の良いとこを選ぶ
59マジレスさん:2013/09/20(金) 11:15:08.93 ID:L1IWmLNL
陛下の行幸に限らず、テレビカメラ入る時に殺伐とした場面は見せないでしょ
60マジレスさん:2013/09/20(金) 11:44:15.41 ID:SrjKNtic
認知症を在宅で面倒みてるとこには、なんか特別の給付あってもいいような気がする。
逆に施設に入れちゃった場合は、利用料は無料で本人の年金を全額召し上げにすべき。
61マジレスさん:2013/09/20(金) 13:22:38.27 ID:UzHU0OVX
妖怪4、5を一切介護保険使わないで在宅介護してる家には給付金があるけど、年間10万しかなら介護保険使った方がお得だよね。
62マジレスさん:2013/09/20(金) 16:36:17.19 ID:j3AzoVlc
死ね
63マジレスさん:2013/09/20(金) 16:40:04.90 ID:saK2IthI
ウンコ手足につけまくったり壁に塗ったりするのはどういう意味の行為なんだ?
徘徊は、ココが自分の居場所じゃないと思って探し回るかららしいけど、
どうやったらやめてくれるんだ?
64マジレスさん:2013/09/20(金) 16:58:17.32 ID:j2kpxT2O
何で2個同じスレがあるの?
65マジレスさん:2013/09/20(金) 17:59:19.12 ID:r6Hv2CBv
>>63
ンコが汚物だという認識は失くしていつつ、
手に水か砂程度の異物が付いてるとは感じていて、
壁でも服でもその辺の目についた固体で拭いている
下着に手をつっこんで弄るのも同じく

ンコを口に入れるのも、見えないところに始末ってつもりらしいよ
猫は毛づくろいで自分の尻穴も平気でなめるけど大体そんな感じか
66マジレスさん:2013/09/20(金) 18:24:50.29 ID:AE0S3Ei8
介護の仕事はやめて
耕作放棄地で農業やりましょう。
67マジレスさん:2013/09/20(金) 23:02:40.00 ID:xcz/9a4c
>>64
本当だ。
スレタイも全く同じだね。
68マジレスさん:2013/09/21(土) 01:56:18.66 ID:xUdqfsx7
前スレで次スレ告知なく埋まったから
あわてんぼが検索せずに立てたんじゃない?まだ立ってないと思って
に、しても時間差くらいならわかるが、今日(9/20)立ててるのが笑えるw
69マジレスさん:2013/09/21(土) 03:08:25.91 ID:EqleqB9X
俺告知したはずだがなあ。
見ようと思ったら●つかってんのに見れねえバロス
70マジレスさん:2013/09/21(土) 04:13:39.77 ID:UikEjgNa
あー妖怪が起きちゃったよ、
でかい声で起こされた
連休も何もないわ
71マジレスさん:2013/09/21(土) 04:48:01.65 ID:geKwFhWO
【滋賀】83歳夫、無理心中図り、認知症の妻を殺害
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130919ddlk25040616000c.html

 守山市幸津川の民家で16日に起きた殺人事件。無理心中を図ったとして殺人容疑で逮捕された
美濃部茂容疑者(83)は小学校の校長を務めるなど、近所では人格者として知られていた。
春枝さんは約2年前から認知症で、約2カ月前からは急激に症状が進んでいたという。
別の80代男性は「50年以上前に結婚して、ずっと連れ添っていた。10年ほど前に(美濃部容疑者が)
脳梗塞(こうそく)を患った時は、春枝さんが看病をしていたが……」と声を詰まらせていた。
 守山署などは18日、司法解剖の結果、春枝さんの死因が窒息死と判明したと発表した。
72マジレスさん:2013/09/21(土) 06:01:48.64 ID:IOnwq6XT
>>56
皇族方か美術鑑賞に来られる日は上野のホームレスもどかされるくらいだから
おかしな老人は目につかないところに追いやられて隅々まで掃除した後なんだろう
あきらかに人数少なかったし
73マジレスさん:2013/09/21(土) 07:42:19.46 ID:2G5xGynY
テレビに出る妖怪たちは選ばれし者なの?
うちの妖怪は無理だなw
74マジレスさん:2013/09/21(土) 08:06:23.42 ID:xUdqfsx7
>>69

http://m.logsoku.com/r/jinsei/1375882315/981-990

確かに告知あった、ごめん。人のこと言えんわorz
ラストが、お骨下水に流す話でワッと埋まってしまい
最後あたりでの告知ができなかったからだね
75マジレスさん:2013/09/21(土) 11:18:47.77 ID:ZWwVEe0G
>>73曇りガラスみたいなモザイクだらけでなら…
ナレーションは次元大介の声の人で
76マジレスさん:2013/09/21(土) 18:57:52.94 ID:cCd5khnm
もうお先真っ暗な未来しかない。
77マジレスさん:2013/09/21(土) 20:07:19.52 ID:2G5xGynY
http://c.2ch.net/test/-/welfare/1349895877/i

こっちに早く始末する方法のカキコミがある
78マジレスさん:2013/09/22(日) 00:28:14.36 ID:Jo/rYSN8
ドイツ人の友人にうちの妖怪3の話しした
ゴミ同然だから、ボケ老人絶滅させたほうが良いっていったら
それじゃナチスが昔やってたことと同じじゃない!だってwww
ふざけろ
79マジレスさん:2013/09/22(日) 01:22:09.73 ID:dHIvQwH0
自分が37歳で父(70歳)があと1年もつかどうか。それに比べたら親が介護できるまで生きてくれるのはありがたき幸せじゃないですか!!
重度の認知症だって、寝たきりだって親を介護できるのはこの上ない幸せに感じるべき!!
義理の親のを押し付けられるのは苦痛しかないですけどね。
自分みたいに若くして親を亡くす人の気持ちも考えれば絶対そう思えますよ!!
80マジレスさん:2013/09/22(日) 01:49:17.32 ID:wimX/m1u
介護が始まってすらいない人が介護出来るだけ幸せとかw
81マジレスさん:2013/09/22(日) 01:52:04.43 ID:f4QVyORO
今夜はとうやら10分おきのトイレらしい。
朝まで徹夜でまた明日は体調不良だな…
82マジレスさん:2013/09/22(日) 01:54:29.53 ID:4l1nOnYg
79は良い死に方できないとおもう。
83マジレスさん:2013/09/22(日) 05:59:22.28 ID:tAaLwfXG
早く死んだ親は良い親
ってことですよ
84マジレスさん:2013/09/22(日) 06:27:46.30 ID:TbO2qAGN
>>79
大変だね。
でも、余命は少なめに言うから、ウチみたいに10年超になる人もいる。
頑張って。
85マジレスさん:2013/09/22(日) 06:44:04.80 ID:Jo/rYSN8
78だけど
うちの妖怪は膀胱癌で物凄く大変だった、五回も手術
かれこれ15年前の話だけどね
86マジレスさん:2013/09/22(日) 08:56:10.93 ID:4TzPIWuT
賢い兄夫婦は魔法の言葉を持っている

忙しい、子供がいる、遠い

そんなの理由にも何もならねえんだよ
父親が妖怪になる前までは
暇で子供がいなく近い所に住んでいたのかよ
年がら年中来てたくせに

今じゃ介護どころか見舞いにも来ないし電話もしてこない
妖怪じいさん共々逝ってしまえ
87マジレスさん:2013/09/22(日) 09:09:40.89 ID:ZvB9TzhZ
>>86
禿同 忙しいったって、眠る時間はあるだろ
こっちは眠る時間もないんだよね
俺の場合は
寝られない 一人で介護 近い
88マジレスさん:2013/09/22(日) 11:08:06.48 ID:88xD+cDY
>>86
>介護どころか見舞いにも来ないし電話もしてこない

同じ。
そのくせ遺産だけは貰うつもりらしい。
89マジレスさん:2013/09/22(日) 11:14:17.06 ID:Oi28NX/J
>>79
またオマエか…
うちの妖怪くれてやるから介護の幸せを思う存分に味わってくれたまえw
90マジレスさん:2013/09/22(日) 11:26:31.04 ID:YWKcOwiI
>>88
だよね。揉めるかも知れないと思うと今から憂鬱。
>>79は介護してないなら、このスレに書き込みしないで欲しい。
スレの趣旨が違うでしょ?貴方の親の事情は、ここでは関係ないし、説教される筋合いでもない。
91マジレスさん:2013/09/22(日) 12:09:07.42 ID:e583PWYt
>>79は以前もいた釣り。マジレスするだけムダ
92マジレスさん:2013/09/22(日) 12:18:59.36 ID:1Cp5s9vs
余命宣告されて宣告通りになったら、悲しみしか残らんよねきっと。
うちのばあさまは余命宣告何回か受ける場面があったんだけど、そんなのはねのけて今77歳になるよ。ぼけ始めてからは7年。
いざ余命宣告はねのけて介護状態が続いた時も長生きしてくれただけ良かった。介護できて幸せだ。って言えるのかな?私はすでに幸せなんてこれっぽっちも思わない。
93マジレスさん:2013/09/22(日) 12:30:44.63 ID:5wrF3LXl
なんで母は妖怪に小遣い渡すんだよ
お米代や、とか言って財布からお金出して
何枚もの封筒に同じ金額入れて、あちこち隠しとる。宝探しかよと

そりゃお金まったく無かったら勝手に郵便局行かれるけどさ
94マジレスさん:2013/09/22(日) 12:56:51.30 ID:AwL86RTL
妖怪「私の年金ってどこにあるのかな?
使わずに貯めておいてね。」
だと。
95マジレスさん:2013/09/22(日) 14:27:35.89 ID:m+XLL7ea
>>93
それ隠してるんじゃないんじゃねえかな。
単に自分でしまった場所を覚えてないだけで。
うちもそうだしなあ。
カバンちょっとよくみたら財布あってそこに金あるのに、
ちらっと見てなかった盗られたー、
お金もうないーって大騒ぎするんだわ。

まあもう相手もしないけどね
96マジレスさん:2013/09/22(日) 15:16:06.49 ID:9LHVS5Hi
介護したことない、認知症を知ろうともしないアホ弟がまた金もらいに来やがったから今日こそ殴ってくる。
何も分からないボケ老人から金を引き出すんじゃねーよ。
97マジレスさん:2013/09/22(日) 15:46:32.69 ID:F90jHhXd
何も分からんボケ老人が金持ってても無駄だろ
嫌ならお前が親納得させて管理しろよ
それができねぇならお前に金渡す方が無駄だと思われてるって事だ
98マジレスさん:2013/09/22(日) 16:02:18.06 ID:m+XLL7ea
意味がわからん
99マジレスさん:2013/09/22(日) 17:06:17.49 ID:5wrF3LXl
元がガンコな人だから、絶対にいうこと聞かんな
本当にベッド以外、何も無い独房にせなアカン
100マジレスさん:2013/09/22(日) 19:56:23.86 ID:1nsF5BR1
認知症を納得させられるわけないだろ。認知症知らないやつは出てけ
101マジレスさん:2013/09/22(日) 22:33:43.35 ID:ngT8PnQX
>>86
世の中、情が深い人間と浅い人間がいるんだよな
俺は深い人間で姉は浅い人間
俺は心配性で姉はアッサリし過ぎ
町内に住んでるのに見舞いにも来ない、入所、転所の手伝いも全くなし
全部俺ひとりでやった
姉の子供もチラッともしない
そのくせ財産分けのハンコは押せないとか言い出すし
最近は、意識して姉と接触しないようにしている
102マジレスさん:2013/09/22(日) 22:47:50.91 ID:hcQCK+oj
>>101
相続大変そうだね・・・
103マジレスさん:2013/09/23(月) 08:48:48.29 ID:3w+4VzJc
用もないのにトイレにこもりやがって
なんで自分の家で長時間トイレ我慢せんとアカンねん
104マジレスさん:2013/09/23(月) 10:04:13.64 ID:OkmMfQw5
>>101
お姉さんは町内に住んでて、しかも女の癖に
弟の貴方に全部押し付けてたの?
例えば、男の作った料理はアレだろうからと惣菜を差し入れたり
たまに掃除してくれたりとかも全く無しだったの?
うちは兄で男だし、嫁さんなんか
それこそ他人事って顔してるけど
男兄弟なんてこんな物と諦めもつくよ。
でも文面見ると今は入所されてて
貴方も介護から解放されたようでよかったね。
お姉さんに対する恨みは残ってるだろうけど。
105マジレスさん:2013/09/23(月) 10:16:58.56 ID:cwWSmPek
昨日もおとといも徘徊して最悪だ
殴りたい
106マジレスさん:2013/09/23(月) 11:38:28.80 ID:ZzlJ0REx
>>104
女の癖に、という一部分だけは首を傾げるけど
他のところは全部同感
107マジレスさん:2013/09/23(月) 12:31:19.14 ID:OkmMfQw5
>>106>>101かな
別に女が介護すべきと言ってるんではなくて
やっぱり弟(男)が苦労してるのを側に居て知りながらの、女の癖にと思ったのよ
女ならではの部分もあるだろうに…
108マジレスさん:2013/09/23(月) 15:51:39.62 ID:xRDeuNpt
介護してない兄弟は
こっちが何も言わなければスルーだよな。
そして言い訳に、忙しかったとか具合が悪かったとか必ず言うんだよな。
でも電話くらいできるやん?
経済的援助もできるやん?むしろやれよ。

電話もできないくらい忙しくて大変な状態ってなんなんだと思うね。
結局、一人に任せて面倒なことからは逃げてるだけだよな
誰かが看ていれば安心だもんな。
糞が!
109マジレスさん:2013/09/23(月) 16:22:02.29 ID:9tUxqdFr
>>107

横入り失礼。107さんが書いてることわかる。
私は姑介護の手伝いをやってるから。メインは旦那だけど。
季節の変わり目に持ってる下着や服をチェックして足りない分を買ってきたり、
食が細くなったぶん、きれいなデザートや果物などを差し入れして
食べさせる、ボタンひとつで操作できるポットに買い換える等、
男じゃなかなか気が回らない、細かい部分がたくさんある。
私も>>101の姉は冷たいなーという印象。
少しくらいフォローすればいいのに(´Д`|||)
110マジレスさん:2013/09/23(月) 16:23:38.55 ID:hA1Wpwoz
何か言ってもスルーだよ
妖怪の話し相手に2,3日に一回でもいいから電話して
話し相手になってくれって頼んでも
してきたのは最初だけ

しばらくして違う用で電話したら
兄嫁ったら
心配で電話しようと思っていただと
お前たちは長男で長男の嫁だろうが
111マジレスさん:2013/09/23(月) 16:24:08.98 ID:T8XQQ81x
勘違いしてはいけないことがある。
女だからって細かい部分に気が回るやつばかりじゃないということだ。
>>101の姉はそういう類なのだろう
112マジレスさん:2013/09/23(月) 16:56:38.03 ID:uWf6ZLK9
スルーする身内は最悪だが、
中途半端に介入する身内も最悪だ。
介護するこっちの辛さを理解する気は微塵もなく
妖怪がかわいそうもっと優しくやれと上から目線。
妖怪の金妄想をまともに信じ二人で私を悪者扱い。
てめえは別居で介護してないくせ(本人はしているつもり)
に外野で言いたい放題、
たまに顔見せていい息子で点数稼ぎする弟が本当に憎い。
何が辛いって介護を理解されないことだなあ。
113マジレスさん:2013/09/23(月) 17:03:34.93 ID:xRDeuNpt
>妖怪が可哀想

同じ。よく言う。
この言葉は介護してる者への当てつけだよな。
だったらお前が可哀想にならないようにやってみろよと。
114マジレスさん:2013/09/23(月) 17:16:31.12 ID:q1D2Nh1p
>>108
家庭板にある介護ババ抜きってスレ見ると卒倒しそうになるw
見なければよかったとあんなに思ったスレもない
115マジレスさん:2013/09/23(月) 17:36:05.03 ID:xRDeuNpt
見てきた
あのスレの連中は
いい歳して親と同居していたニートが介護するのは当たり前という考えで
妖怪にも介護者にも関わらない口も出さない金も出さない
そのかわり遺産もいらない
という人達なんだよね?
だったらいいよ
116マジレスさん:2013/09/23(月) 17:41:08.06 ID:tVRPu6KV
こっちは介護でいっぱいいっぱいなのに遺産が…って話されると、遺産なんていらないから代わってくれと言いたくなる。
代わったら速攻施設行きだろうな。施設行ったら行ったでお金が…って言われるんだろうな。
117マジレスさん:2013/09/23(月) 18:41:19.95 ID:JjPGLbv3
人手も金も出さない口は出す遺産寄越せだから性質悪いんだよな
118マジレスさん:2013/09/23(月) 20:37:00.93 ID:1I8jlr3E
痴呆症とかいう生きた生ゴミはどうにかできねぇかな

1、2時間のうちにコロコロ機嫌が変わるし
言ったことも無いことを言った、やった事もない事をやったと言い張ってきかない
やさしく穏やかにそんな事は無かったと言っても全然無駄

休みの日や仕事から帰ってきて、色々しなきゃならん事があっても
6時間近く下らない昔話に付き合わないと機嫌が悪くなる
まあ、それでも翌日の朝とかには悪くなってたりするんだけどさ

ホントある生ゴミ何とかしたい
119マジレスさん:2013/09/23(月) 20:52:24.04 ID:lfTdPCbt
うちのはメンヘラからの妖怪化で薬飲んで酒飲んで絡んで家出しようとする

私の体調が悪そうだから野宿するとか支離滅裂。寝かせてくれよ…

親戚からの酒止めろ電話に当たり前でしょ!気を使って一滴も飲んでないわ!!って答えた直後に飲んでる
死にたい死にたい言いながらガツガツ飯を食う

今無呼吸で息してないけど放置

なんで死なねーのかな…
120マジレスさん:2013/09/23(月) 21:17:36.60 ID:3w+4VzJc
何を言っても無駄なのはわかってるけど
暴言や妄言は聞いてて、どうしても腹が立つ事もある
「変なやつがおるから咳払いしたったんや」とあまりに言うから
そ〜っと外を見たら、散歩中に庭をたまたま眺めてる幼児だった…

近所でキチガイ扱いされるわ、あんなん
121マジレスさん:2013/09/23(月) 21:18:12.95 ID:dHMhUtyt
でもいつかは開放されるんだよね?何年後かはわからないけど・・
122マジレスさん:2013/09/23(月) 21:31:24.28 ID:1I8jlr3E
痴呆ババアが被害妄想全開でジジイに話してやがる

ジジイは痴呆入ってないが、てめえのカカアだから鵜呑みにしてやがる
何もしないくせによ。痴呆ババアの面倒を全部見て、そんで悪者にされるとか何だこれ

何で痴呆症の奴って無駄に頑丈なんだ。訳わからん
123マジレスさん:2013/09/23(月) 21:37:45.75 ID:7B3qdM1z
解放された頃にはこっちの人生が終わってるよorzなるべく長生きさせないように努力。
交通事故とかプレミア死は稀だから前の方のレスにあった『認知症高齢者に生きる尊厳などない』ってとこに書き込まれてることを実行しないと…
124マジレスさん:2013/09/23(月) 21:52:30.17 ID:dHMhUtyt
元気に働ける夢のあるこれからの人生つぶしてまで介護に生きるってなんだろうと思う
そりゃ世話になった親といえど、こんな結末が待ってるなんて思いもしなかった
125マジレスさん:2013/09/23(月) 21:57:40.29 ID:5OXD8jFC
同意
126マジレスさん:2013/09/23(月) 22:22:51.08 ID:a+IXO1Cb
昨日まで出来てたのに…。
おかずの皿を食卓に用意し、シャモジと茶碗を渡し「ご飯は自分でついで」といったら、皿のおかずを茶碗に入れて、見せに来た。
「ご飯入れろつったろが!」「ご飯なんかどこにある?」「ここ!(指し示す)」「いや、なんでこんなにご飯があるかなと思ったんだよ」…意味不明…。
「このボケ爺いが!どんだけボケの進行早いんだよ!」と怒鳴ってしまった。

今やこんな妖怪になってしまったけれど、小5の夏、母さんが急死してから男手一つで育ててくれた父ちゃん。
その年の秋、運動会。お母ちゃんが居ない初めての運動会。来るのが父ちゃんだけという淋しさよりも
毎年のように、みんなみたいに母親手作りのお重に詰めたお弁当じゃなく
スーパーで買ってくるであろう弁当を、手作り弁当を食べる幸せな友人達の側で食べるのが嫌だった。
暗い気持ちのまま昼になり父兄テントに向かうと…そこには、毎年母さんが詰めてたお重を広げて、照れ臭そうに笑ってる父ちゃんが待っていた。
おにぎりと、おかずと、茹で栗と剥いた梨、の3段重!おにぎりは型を使ったのか、綺麗な三角。
おかずは、ちょっと崩れた卵焼きに焼いた鮭、唐揚げに2本足のタコさんウインナー。
それと炒めたピーマンにトマト。「お母ちゃんみたいに出来んでな。おかず足らないなあ、ごめんな」
ううん、父ちゃん充分だよ。嬉しかった。ただただ嬉しかった。
でも父ちゃん、必死だったんだね。肝心のお箸を忘れていて、頭を掻き掻き友人のお母さんにもらって来てくれた。
泣きそうになったからか、おにぎりがお母ちゃんのよりずっと塩っぱかった。
午後からの徒競走で1着になったのは、父ちゃんの弁当のおかげだったのかな…。

こんな昔を思い出し、優しくしなければと反省した夜…。
127マジレスさん:2013/09/23(月) 22:30:21.57 ID:K7MMb/87
初めの4行も、じいのセリフに悲哀がにじむな
「見せに来た」にも泣ける
128マジレスさん:2013/09/23(月) 22:38:41.42 ID:p8RDFAGX
>>127
同じく泣けた
何で認知症なんかになってしまったんだろう
妖怪なんかにならなければ子も怒鳴ったりしなくて済むのにね
129マジレスさん:2013/09/23(月) 22:38:52.26 ID:pqsZJghK
うちも親をみていて、残ってる能力でひたすら一生懸命なだけなんだな…と思う
130マジレスさん:2013/09/23(月) 22:44:25.03 ID:7FdUC0iQ
私も似たような経験あるから、明日からまた頑張ろうって思えた。

見捨てれない何かがあるから、介護で限界まで頑張って悩んだりするんだよなぁ…
131マジレスさん:2013/09/23(月) 22:56:27.26 ID:jzchtl8b
男手一つの父ちゃん話
何度も書いているけどホントなの?
132マジレスさん:2013/09/23(月) 23:13:43.88 ID:a+IXO1Cb
>>129
>残ってる能力でひたすら一生懸命なだけなんだな…と思う

そうなんだよね、本人もなりたくて認知症になんかなったわけじゃないのにね

>>131
そんなに何度も書いたかな、記憶ないけど
他にもそういう人がいてもおかしくないし、私の話についていえば
こんな所で嘘なんか言わないし、嘘書く意味ないよ
133マジレスさん:2013/09/23(月) 23:16:34.66 ID:p8RDFAGX
>>131
自分は初めて見た
134マジレスさん:2013/09/23(月) 23:17:43.92 ID:a+IXO1Cb
>>132
>他にもそういう人がいてもおかしくないし

は、男親だけで育った人という意味です、念のため。
135マジレスさん:2013/09/23(月) 23:25:25.00 ID:a+IXO1Cb
>>133
え、運動会の話を何度も書いたと言われてるの、自分?
だったら尚更初めてだと思うんだけど
男手一つで育ててもらった、は言ったことあるかもしれないけど…。
136マジレスさん:2013/09/23(月) 23:50:53.38 ID:p8RDFAGX
>>135
いやいや、自分は初めて見たし、マルチとかコピペとかは思ってない
131が何回も見たようなこと言ってるだけ
137マジレスさん:2013/09/24(火) 00:43:00.50 ID:VGRBDwNR
認知症の家族が元は良い親や祖父母だったらこそ、落差が辛いよなぁ

おいらの父ちゃんもいい親だった
父子家庭でおいらと妹と弟をちゃんと大学まで育ててくれたのだが64で認知症…多分ストレスがあったんだろうなぁ
今じゃ化け物だし、いつも怒鳴ってしまう…わかっていても毎日徘徊しようと暴れるわ怒鳴るし困る
138マジレスさん:2013/09/24(火) 00:45:31.30 ID:N61gnLuA
兄弟間のいざこざも全ての元凶は認知症なのに…自然に死ぬのを耐えながら待つだけしかないなんて、なんでこんなに残酷なんだ
139マジレスさん:2013/09/24(火) 02:23:36.32 ID:8qwn1nke
>>137
今でこそ大学行くのは当たり前みたいになってるけど
お父さん、3人もよく全員大学行かせたね。苦労されたと思うよ
ウチは裕福でなかったし国公立行く程頭もなかったから羨ましいよ
140マジレスさん:2013/09/24(火) 07:38:08.66 ID:tM004Zjp
過去の優しかった親の亡霊にしがみついてるとこっちが持たない
妖怪になった時点で優しかった親は死んだと気持ちをシフトチェンジしないと
141マジレスさん:2013/09/24(火) 07:39:05.05 ID:bAz9XIJF
>>126
もらい泣きした

家の爺さんもそのくらいの人だったらまだ介護もしがいがあるんだけどな
若い頃から家族のことなんて何も考えてない人だった
142マジレスさん:2013/09/24(火) 07:49:07.63 ID:uNqR+sqe
>>140
それが一番難しいんだよな。優しかった親の場合だと
143マジレスさん:2013/09/24(火) 07:58:40.59 ID:n5xXdVLZ
こまった
本当の行方不明者になった・・・
144マジレスさん:2013/09/24(火) 08:07:16.58 ID:bAz9XIJF
行方不明なんて羨ましい
葬式する必要もなく突然消えてくれたらどんなに嬉しいか‥
145マジレスさん:2013/09/24(火) 11:23:50.58 ID:wPOsAN0h
警察いかにゃならんし、
最悪ぐちゃぐちゃになった状態で戻ってくる可能性あるんやで。

てか腐乱死体とか葬儀どうすんだろ。
葬儀屋もやはり仕事だから体洗ったりしてくれんのかな。
146マジレスさん:2013/09/24(火) 11:33:00.34 ID:2JH6bJn/
>>126
分かるなあ…

認知症在宅介護をやってないやつは介護は糞尿や徘徊だけが大変だとしか思わない
日々衰えていく親を見続けないといけない者の悲しい気持ちなんて分からない
優しくしてあげたくても精神的に限界で怒鳴ってしまう辛さなんて分からない
147マジレスさん:2013/09/24(火) 16:21:49.02 ID:ECLGqswG
うちも60代前半で認知症だから早いなあと思う
優しかった親だからなおさら、もどかしい
なんで認知症なんてあるんだろう。予防法なんてあったんだろうか
148マジレスさん:2013/09/24(火) 17:25:21.77 ID:wgy6j8lU
うちは80歳手前認知症。
身体はどこも悪くないけど、脳みそだけが死にかけてるw

着替え・食事・排泄、すべてに介護が必要。
ここの多くに人と違って、それほどイヤじゃないw

俺が独身で気楽というのもあるし、年金も20万円くらいあるし。
心情的なつながりが、(母親よりも)強いです。

思い返すと、20年くらい前からちょっと変だった。
頑固で自分の間違いを認めないとか…。

数年前、母親が耐え切れず、精神病院に入院となったが、
その数か月後、病院で死にかけてたんで、
母親を何とか説得して自宅へ復帰。

健康回復して、一応元気になってデイに隔日通ってるが、
入院中、拘束されてたんで歩けなくなった。

数年先に、俺の人生設計上不都合な時期が来たら、
しばらくは弟たちに委ねようかとw
149マジレスさん:2013/09/24(火) 17:39:28.66 ID:/4NIo/UN
素直に委ねられてくれることを祈ります
150マジレスさん:2013/09/24(火) 18:32:43.61 ID:5vrHjioK
姑が、タクシーじゃなければいけないような交通の便が
悪い実姉のところに徒歩で行こうとして、迷子になった
あげく転んで警察に保護された。
警察から実姉に連絡が行き、実姉から旦那に連絡→迎え。
夫婦ともども、今日初めての食事ができたのが16時…。
私はといえば、いつもの通院は問題なかったけど美容院
の予約がパー。姑は帰宅後も、自分は何一つ悪いことは
してないとケロっとした顔でニヤニヤしてるだけ。
あれほど、あれほど携帯持っていけ、どこか行くときは、
隣に住んでるうちに報告してくれと言ってあったのに。
アルツだから仕方ないと大抵のことはスルーしてるけど、
こんなことがまたあるかもと思うと鬱…。
いっそ猛暑真っ盛りだったらよかったとか考えてしまう。
151マジレスさん:2013/09/24(火) 18:38:42.12 ID:wPOsAN0h
別居してて一度迎えにいったぐらいでgdgdぬかすな。
そんなんで鬱いうな。
同居の悲惨さに比べたらどんだけマシだと思ってんだ
152マジレスさん:2013/09/24(火) 19:26:25.37 ID:n5xXdVLZ
30時間後にみつかりました
ありがとうございました
15kmほど歩いてました・・
153マジレスさん:2013/09/24(火) 19:33:08.04 ID:ECLGqswG
ここでうっぷん吐き出すくらいいいだろう
154マジレスさん:2013/09/24(火) 19:35:56.01 ID:8qwn1nke
>>152
丸一日以上だったんだ
見つかってよかったね
15キロって、健脚な人?
155マジレスさん:2013/09/24(火) 20:39:42.50 ID:dYfSv3BG
15キロってすごすぎ!地域は分からないけど、ウチらへんなら昼間は
30度近くまで気温が上がるし、紫外線はまだまだ半端ないし・・
たぶん自分なら歩けないと思う。
認知症の人って、火事場の馬鹿力みたいにタガが外れてるのかな?
156マジレスさん:2013/09/24(火) 20:48:25.58 ID:hyHN8GDy
>>152
乙でした
157マジレスさん:2013/09/24(火) 21:23:42.82 ID:XqC5oLDz
食が細くなったのか晩御飯あまり食べなくなったなぁ
158マジレスさん:2013/09/24(火) 21:34:16.35 ID:bAz9XIJF
美容院なんてもう何年行ってないだろう
よのなかには定期的に美容院に行ける人が沢山いるんだよねぇ
159マジレスさん:2013/09/24(火) 21:36:44.53 ID:epMXQfpE
なんか社会福祉士が必死に認知症が悪化してるからと、ショートステイの
連続使用をすすめて、よく電話がかかってくる。家にまで訪問。
確かに異物を飲んだりはしたが、それを知ってか、ご家族の方の心労も
心配だし、とかなんとか・・・言って。

その流れでショートステイを使い回しにして時間を稼ぎ、特養に空きがでたら
そちらへ行ってもらう ようなことを提案してきた。
その必死さがまるで営業のようで、うざいんだが、何か魂胆があるのでしょうか?

わかる方、居られましたらお願いたします。
160マジレスさん:2013/09/24(火) 21:49:15.19 ID:bAz9XIJF
>>159
私なら「あぁ私のことを心配してくれてるんだな」って思う
返すのは「私ならまだ大丈夫です」か、「ありがとう。お願いします」のどちらかだな
161マジレスさん:2013/09/24(火) 21:49:34.30 ID:9pr9Afwc
>>159
それいいケアマネさんですよ。
魂胆なんてないと思うよ。

そう言った事でもしながら、特養の正式入所待ちをしなければならない現状ですから。

もし空きがあるなら、即効するべきです。

費用は特養なので、正式入所の人とあまり変わりませんよ。
162マジレスさん:2013/09/24(火) 21:51:59.51 ID:hsHLmMCc
159って別居して無関心だからケアマネがあせってるんじゃね
近所迷惑とかで苦情出てたり
163マジレスさん:2013/09/24(火) 21:52:28.65 ID:9pr9Afwc
>>161
補足です。

これは特養の施設でのショートステイ回しの話です。
164マジレスさん:2013/09/24(火) 22:19:27.82 ID:Q0YgOL4e
>>159
向こうから特養勧めてくれるなんて羨ましい
自分なら渡りに船って感じで乗っかるわ
165マジレスさん:2013/09/24(火) 22:37:14.96 ID:VGRBDwNR
地域によるんでしょうかね
やっぱり東京とか大阪レベルだと特養空いてるのかな
166マジレスさん:2013/09/24(火) 22:38:52.12 ID:Ybjqm297
他スレで見たけど、ケアマネって【営業】するみたいよ
上から言われるらしい。特に施設付きの事業所のケアマネは顕著
167マジレスさん:2013/09/24(火) 23:01:01.66 ID:Q0YgOL4e
>>166
うちは施設付きのケアマネじゃないけど、特定の2、3箇所のデイをやたらプッシュしてくる
紹介料が高いとかあるのかね?
168マジレスさん:2013/09/24(火) 23:29:49.87 ID:epMXQfpE
159ですが、デイサービスも本人が心臓関連が少し悪いので減らしていて、
それがほとぼり冷めたら即効、回数や時間を必死に増やすのに飛んでくる。
まあこちらも助かるんだが、ご家族も大変だから・・・とか言いながら目が
真剣・・・いやもうしばらく様子を見るとか言ったら少し不機嫌に・・・

それから特養の件は全くいつ入れるか不明な状況で、とりあえず、早く、ショート
ステイの連続を使って、楽になったらどう?みたいに・・・

最初は現状の病状からご提案を・・みたいな感じが、いつの間にか
早く入るかどうかの返事をくれ、今ならショートは空きがありますよ
みたいなノリになっていて困惑しています。
そういう営業的な態度をみて、やっぱり当事者じゃなく金儲けなんだなと。
169マジレスさん:2013/09/24(火) 23:41:01.82 ID:hsHLmMCc
ケアマネの所属もいろいろあるからね
特養の福祉法人系列のケアマネだと
短期入所に空き(キャンセル)が発生すると、
上から「入所希望者(収益)集めろ」と肩たたかれるでしょ

他には施設とケアマネ事業所間での紹介料とかコネクションとか、貸し借りとか

うちのケアマネは医療法人系列
170マジレスさん:2013/09/24(火) 23:54:18.99 ID:Q0YgOL4e
>>169
やっぱ紹介料とかあるんだね
ケアマネがやたらAデイサービスをプッシュしてくるんだけど、
近所の人がBデイサービスがいいよと教えてくれたので、ケアマネにBデイに行きたいと言ってみた
一応見学はさせてもらえたけど、ケアマネは消極的で、やたらAデイを勧めてくる
どちらのデイも時間や回数、利用者層などの条件は同じなのにね
そういうこと考えると159が疑心暗鬼になる気持ちも分かる気がする
171マジレスさん:2013/09/25(水) 00:09:57.35 ID:6MG129z6
紹介料としては払われないけどね
違法だから

形が変る
172マジレスさん:2013/09/25(水) 00:26:18.31 ID:gYwgfj4/
全く認知症を知ろうともしない、迷惑な弟に消えてほしい。
日曜に来て食い散らかしてゴミ増やして帰るのはやめてくれ
妖怪の妄想を全部信じてるからこっちの話も聞かずに怒鳴るし。聞く耳持たないからメールしたら受信拒否だし。
こっちは妖怪の面倒見てて感謝されてもいい立場なのに、感謝の気持ちもないならせめて邪魔はしないでくれ
173マジレスさん:2013/09/25(水) 01:18:34.79 ID:QTp/CCBb
>>171
ほう、そうなんだ
何らかの形で金銭の授受があるってことか
あとCっていう宅食サービスも猛烈プッシュしてくる
適当に断ってるけど
174マジレスさん:2013/09/25(水) 02:15:20.93 ID:zgwW76sb
まあ別に断ればいいだけだし、
少なくともなんの提示もないよりは、
選択肢の幅が広がっていいでしょ。

紹介料だってこっちが出すわけでもないし、
そのケアマネあり得んと思えば変更だってできるし、
必要だと思ったらじゃあお願いしますでいいんじゃね
175マジレスさん:2013/09/25(水) 04:24:11.23 ID:K2UZAtp7
>>151

同居でつらい思いをしてるんだろうけど「〜よりマシ」だとか、
そんなことを書いて当たっても仕方ないよ。
複雑骨折した人が虫歯が痛いと言ってる人間に「虫歯くらいで」
と言ってるようなもん。
痛いもんは痛いんだよ。それに、今まで痛くなかった人に痛みが
出た方が大げさに騒ぐんだよw
176マジレスさん:2013/09/25(水) 05:31:44.71 ID:Y0tKC4Km
>>175
>今まで痛くなかった人に痛みが
出た方が大げさに騒ぐんだよw

ホントそうだね
家のBBAは若い頃に腰痛ひとつしたことがなかったらしく
70過ぎて初めて腰が痛くなり「年ですからね」という医者の言葉を信じられず
大学病院に行って脊柱管狭窄症と診断してもらい、手術までした
そして「私は脊柱管狭窄症という病気を患っている」と大病のように言う
80代の9割りだかが患ってる=老化ということに気づけない
177マジレスさん:2013/09/25(水) 08:36:15.76 ID:3cCaFXJH
>>174
そりゃそうなんだけど
自分とこの施設の説明ばかりで
他の施設は
なんとなくしか説明してくれないんだよね
178マジレスさん:2013/09/25(水) 08:49:52.47 ID:eNj+/hu5
そろそろ面倒見てる母が倒れないか心配
家事は手伝ってるけど仕事しながらなので限度もあるし
179マジレスさん:2013/09/25(水) 09:56:04.18 ID:QTp/CCBb
>>177
そうなんだよね
プッシュするデイの説明ばかりで、他のデイの話はあまりしてくれない
別に施設所属のケアマネとか病院系列とかでもないただの事業所なのにこうだもんな
他のケアマネに代えたら変わるんだろうか
180マジレスさん:2013/09/25(水) 14:19:44.58 ID:hhGwCmKg
>>176
ウチの母は、目の前がモヤモヤするって大きな病院で検査したら飛蚊症だった。
75まで経験がないなんてある意味うらやましい。強度近視の自分は20歳過ぎから
飛蚊症と付き合っているのにさ。
181マジレスさん:2013/09/25(水) 14:24:55.10 ID:zgwW76sb
飛蚊症て頭に強い衝撃受けたりしてなるんしょ?
ボクサーがよくなるとかなんとかマンガで見たような気がする。

20過ぎからってなんかおもいっきりぶつけたんじゃねえの
182マジレスさん:2013/09/25(水) 14:26:35.16 ID:DnhVXJHf
飛蚊症は強度の近視でも出る症状
かくいう自分ももう長いつきあい
183マジレスさん:2013/09/25(水) 14:34:59.49 ID:zgwW76sb
強度乱視の俺に死角はなかった
184マジレスさん:2013/09/25(水) 15:12:48.84 ID:hhGwCmKg
>>181
それって網膜剥離じゃないの?頭ぶつけて云々ってのは
飛蚊症は目の老化だよ。
強度の近視だと若いころから出るのは珍しくないって言われた
185マジレスさん:2013/09/25(水) 19:08:55.35 ID:RNZ0E6tw
ちょっとまって、
>>159さんを猛プッシュしてるのは社会福祉士であって
ケアマネでは無いよね?
186マジレスさん:2013/09/25(水) 19:16:06.33 ID:rAvXekvT
>>175
いや、そもそもここ限界スレなんだし、、。
美容院の予約がパーになったとかそんなことくらいで来るなという
151の気持ちよくわかるよ。
187マジレスさん:2013/09/25(水) 20:09:26.60 ID:/Bs02W+/
>>178
仕事しながら介護してる人もいるんだぜ
188マジレスさん:2013/09/25(水) 20:40:09.98 ID:BPwyYAqc
ハイ。8時過ぎまで残業して、デイ延長預け(晩飯付き)した親を迎えに行って今帰宅した所ですw
複数で介護できる人、羨ましいです
189マジレスさん:2013/09/25(水) 23:44:38.34 ID:Io8KceSf
飛蚊症は目の中の水分のよどみ
190マジレスさん:2013/09/26(木) 08:18:16.77 ID:Onqjnu+T
おまえらNHKのあさいちみろ
191マジレスさん:2013/09/26(木) 08:23:17.57 ID:ovHOiG8A
しね
192マジレスさん:2013/09/26(木) 08:26:49.38 ID:lBr+73Ry
以前自身が認知症に掛かってると名乗る書き込みがあったけど
お前らに叩かれまくってたよな
193マジレスさん:2013/09/26(木) 11:53:07.69 ID:Rr1CFzDG
NHKってどんな内容だったの?
194マジレスさん:2013/09/26(木) 12:49:22.08 ID:YV6WOJO9
>>193
 dipex-j.org の紹介
195マジレスさん:2013/09/26(木) 14:56:20.49 ID:D5Drzmli
わたしが昼間仕事なので日中は妖怪が留守番してる。
朝御飯を食べさせて、昼御飯にと、オニギリをにぎって、冷蔵庫に置いておく。
他に、おやつでパンを棚の中に置いておく。
帰宅すると、それらはキレイに無くなってる。
ちゃんと食べたんだなと。
だが、わたしの部屋のドアが開いていて、部屋を物色した後があり、菓子パンが消えていた。
毎日部屋を荒らしては食い物見つけて食べられるので、自室には食料は保管しないようにしたよ。野良猫みたいだよ。
どんだけ食欲あんだよ。
196マジレスさん:2013/09/26(木) 16:26:43.64 ID:EP3iAf7f
>>195
うちも妖怪が部屋を物色するから、部屋に鍵をかけて、妖怪が入り込めないようにしたよ。
鍵かけのできない部屋なのかい?

夜も徘徊外出できないように、玄関に鍵をかけるようにした。
火事になったらもろとも、俺も焼け死ぬかもw
197マジレスさん:2013/09/26(木) 17:34:31.90 ID:o1pHbN1i
NHKの認知症の録画見てるけど、50代で発病って多いんだな
うちも若年性だけど、デイサービスとか病院とかそれこそ拒否だから
どうやって通えるようになったのか・・
50〜60歳でデイサービスって浮きそうでなあ
198マジレスさん:2013/09/26(木) 17:45:08.64 ID:7al78RyN
認知症なんかにならずにある日突然ポックリ死にしてよ。
神はとんでもないことをしてくれたよ。
199マジレスさん:2013/09/26(木) 18:44:10.29 ID:FYg+HJtF
>>194 を
 www.dipex-j.org/ に訂正しておく 今頃だけど・・・
200マジレスさん:2013/09/26(木) 20:23:15.46 ID:A05aAuWG
>>195同じく
朝会社行く前に冷蔵庫に"昼ご飯"と書いて惣菜を入れておく
他にも、毎日オヤツ(クッキー一箱とか)を食卓に置いておく
それら全て食っておきながら、冷凍庫荒らしたり猫ご飯(シーバ)の箱に隠した私用のオヤツを探し出して食ってる
満腹中枢もやられてしまうんだろうか
そのくせ「あんたらみたいに体動かすことないから余りお腹空かへんわ」とかヌカス
201マジレスさん:2013/09/26(木) 20:26:53.31 ID:3M0W6P15
もうなにも用意せずに、
冷蔵庫も空っぽにしてみればいいんじゃね
202マジレスさん:2013/09/26(木) 21:07:37.13 ID:Jxx2s8gF
安楽死まだかな
まだかな
はよ安楽死させて
203マジレスさん:2013/09/26(木) 21:09:39.11 ID:Rr1CFzDG
塩分たっぷりオニギリでもよくね?
殺すには塩ですよ塩!
204マジレスさん:2013/09/26(木) 21:29:13.61 ID:rPn9x+hw
塩より酒が即効性ありそうな気がするけど
食い物置かずに酒置いたらどうだろう
205マジレスさん:2013/09/26(木) 22:15:04.50 ID:KTxEWhaO
部屋やら廊下やらにアレがコロコロ。パンツに手入れて歩くの本当に止めてほしい!子供が何かわからず触ったらどうしよう…今まで踏まなかっただけでも奇跡だ。
動物園とかの触れ合い牧場気分は素足な家では味わいたくない!
206マジレスさん:2013/09/26(木) 23:26:05.16 ID:VwKYBdVn
寒いのも暑いのも何を言おうが勝手だが
寝言まで叫ぶなっちゅうねん、あくびもでかいし
こっちは眠れん
207マジレスさん:2013/09/27(金) 00:09:22.90 ID:fekcAmQq
父は中程度の認知症。
母は、父よりはまともだったが、ここ1ヶ月の間に2回入院してから、明らかにおかしくなった。
両親とは別居してるけど、認知症の老夫婦なんてどうすればいいんだよ。
俺が同居して、面倒を見ないといけないのか。
俺の人生まで詰んでしまいようだよ。
208マジレスさん:2013/09/27(金) 00:34:19.70 ID:/N5Wm/9S
>>198
本当に…家族のいい時の思い出まで壊されていくという
209マジレスさん:2013/09/27(金) 04:29:46.75 ID:F/Eu/wSR
認知症ってなんのためにあるんだ
210マジレスさん:2013/09/27(金) 06:00:42.00 ID:mOKv1rKP
>>207
同居したら間違いなく人生詰むね
介護認定受けてるのならケアマネに相談するが吉
211マジレスさん:2013/09/27(金) 09:41:08.13 ID:svHYZ524
これは神のミスだな。
212マジレスさん:2013/09/27(金) 09:57:52.82 ID:151WWNxm
もう開き直った
一生添い遂げてやるわ
213マジレスさん:2013/09/27(金) 11:00:24.49 ID:SckZmnUo
>>212素晴らしい。私にはムリポ
214マジレスさん:2013/09/27(金) 11:45:47.54 ID:xCBVkp8z
多分
三歩進んで二歩下がる
って感じだよ
215マジレスさん:2013/09/27(金) 17:50:37.19 ID:ufLn7meA
中程度でも同居せずにすむ方法ってあるのかな
施設入れるとか?
うちも両親とは別居してるけど、自分の家庭捨ててまで同居するのは躊躇する。

認知症は神からのプレゼントって一体なんなの。本人にも周りにもプレゼントでもなんでもない。
本当に死ぬ間際になにもかもわからなくなるくらいでいいじゃない
216マジレスさん:2013/09/27(金) 19:19:38.59 ID:EHB77ZYk
なぜポックリ逝くよう人間をつくらなかったのか、理解に苦しむ。
これは神が悪い。
217マジレスさん:2013/09/27(金) 19:23:58.65 ID:Vp8hZbp9
長生きできるようになったほうが問題
218マジレスさん:2013/09/27(金) 19:48:46.42 ID:Nfi2OLV7
だな
やたら、長生きさせるから神さんが罰を与えたもうた
219マジレスさん:2013/09/27(金) 19:51:15.95 ID:imN6Sajo
人間50年でよかったんだよ。
それをなんか長寿は良いことみたいな勝手なイメージつくりあげて、
その裏にあるものを考えようともしなかった結果がこれ。
もともと年金だってこんな寿命が伸びること考えてすらいなかった制度だからな。
維持できるはずがない。

ぶっちゃけさあ定年後にのんびり色々楽しむいうけどな。
年取ってからできることなんかなーんもねえから。
若い内は働いて年取ってゆっくりとなんてのは論外だわ。
若い内に遊びまくって年取ったら死ぬまで働くでいーんだよ。
こうすりゃ若者に負担をってのなくなるわ
220マジレスさん:2013/09/27(金) 21:41:26.35 ID:Vp8hZbp9
目眩など疲労を感じるらしいから今週のデイは休んでるけど
その間、悪さばっかりしてやがる

>>219
賃金も低いし老後にのんびり…なんて
出来そうも無いのと、他人に迷惑かけたくないし
自分はここまで長生きしたくないですね。
221マジレスさん:2013/09/27(金) 21:45:21.06 ID:mOKv1rKP
家のじーさんは年取って退職したらあれもしよう、これもしようと
ヘソクリでたんまり趣味の品を買い込んでいた(家にボーナス入れないで)
ところが年取ったら目は見えなくなるわボケて来るわでなーんも出来なくなった
新しい家の一軒も買えたかもしれないものが全部ゴミですよ
そんなもの買う金があったのなら老人ホームでも契約しとけって
こっちはゴミ捨てるだけで大変なんだから
222マジレスさん:2013/09/27(金) 21:51:45.19 ID:imN6Sajo
まさにそれ、
年取ってからやろうとしてもできることなんて激減してんだよ。
そんなんで老後に楽しむなんてのは完全に間違ってる。
就職は35からぐらいでいいぐらいだわ。
それまで若者を社会全体で支援。
年長が年少を支援するのが本来であって、
年少が年長を支援てバカかよ
223マジレスさん:2013/09/27(金) 22:11:17.31 ID:Vp8hZbp9
介護する側に立たされてみないと分からない思いも
あるんだろうけど、介護するようになってから
年寄りのボヤキが本当嫌いになったわ
224マジレスさん:2013/09/27(金) 22:37:24.19 ID:8BIQyqG+
75才までに死にたい
225マジレスさん:2013/09/28(土) 00:27:58.33 ID:ynV4yt/X
認知症患者は家庭・医療・福祉・政治からは、尽く爪弾きだな
唯一、町内・地域の井戸端会議ネタに重宝されるくらいで
226マジレスさん:2013/09/28(土) 02:02:59.49 ID:K8rghSCv
>>219
だよね。年金の制度自体が
今よりずっと寿命が短かった時代に創設されたんだから
時代の変化にそぐわない中身のままじゃ、当然無理が出てくるよな
227マジレスさん:2013/09/28(土) 05:15:08.06 ID:dB9s3vtD
国民年金、健康保険、介護保険、医療費、そして消費税・・・
私が65歳を過ぎる頃にはとんでもない支払いになっていることだろう。
これが先進国とは笑わせるわ。
228マジレスさん:2013/09/28(土) 09:17:12.45 ID:Vkx52zm5
妖怪が1分おきにトイレに行くんで、
「水道代がかかってしょうがないわ」とイヤミを言ってしまった。
自分がドンドン嫌な人間になっていく。(涙
イジメをする子どもも、こんな風にストレス満タンなんだろな……。
229マジレスさん:2013/09/28(土) 09:42:12.53 ID:WUndG1RH
悪ガキは家庭が荒れてるんだなとよく分かるね
だからといって彼らを同情はしないけど。

うちは「ペーパーまた買いに行かないと。金かかってしゃーないわ」と
妖怪自らがそういってる。もちろん買うのはこちらですけどw
230マジレスさん:2013/09/28(土) 10:36:04.09 ID:8eHnWz07
レミニールって薬、よく効きますね
感情の起伏が烈しかったのが、落ち着いてきました。
最初副作用で吐き気を訴えてましたが、それも慣れてきたのか無くなったみたい。
医療の進歩は、徒に寿命を延ばすという欠点もあるけど
今年認可になった、この薬はまさに医療の進歩のお陰だと感謝しました。
そのうち認知症にならないワクチンとか特効薬が出来るのを切望してます。
231マジレスさん:2013/09/28(土) 10:42:47.94 ID:Zm1XBcA6
妖怪さんはなんでトイぺひとつにも拘るの?
トイぺはエ○エールのダブルロール
ティッシュは鼻セ○ブ
よりによって高いものばかり(´・ω・`)

認知前は節約するのに安いのにしてたのに、
認知になったら「紙が硬い!前のに戻せ!」と大暴れ。
トイぺはきれいに外袋開封して保管。
無くなったら隠しておいた安いダブルロール詰め替えて定位置に。
ティッシュは妖怪が見ていない時に安いやつ詰めて定位置に。
ティッシュカバー使ってるから、詰め替えてるのがバレない。
っつーか、使用感じゃなくて見た目じゃねーかヽ(`Д´)ノ
232230:2013/09/28(土) 10:44:15.30 ID:bCVYQFr8
× 今年認可
○ 2011年に認可下りてたようです。スミマセン;
233マジレスさん:2013/09/28(土) 10:47:35.27 ID:cOJq6syB
老化おさえる、
つまり不老可能にならんと認知は防げんだろ
234マジレスさん:2013/09/28(土) 11:24:28.44 ID:GbGgijMT
>>230
うちもレミニールだけど症状の改善はないような気がする。
悪化していないだけ喜ぶべきなのだろうか?
235マジレスさん:2013/09/28(土) 11:29:36.32 ID:t/4M9znN
レミニール、メマリー、アリセプトの違いをどなたかプリーズ
236マジレスさん:2013/09/28(土) 11:34:15.38 ID:TsiZgWkV
うちメマリー
飲み過ぎると
口半開き、ヨダレ出す、ほぼ眠ったまま
だから医者に内緒で量減らしてる
237マジレスさん:2013/09/28(土) 11:57:53.86 ID:cOJq6syB
あんなもん効果ねえよ。
薬の大半は金のため。
一番ぼろいからな
238マジレスさん:2013/09/28(土) 12:50:11.73 ID:vNJFiMAV
>>229
介護始めてから、荒れる子供の気持ちがなんとなく分かってきたよ
中年の自分でさえ人生滅茶苦茶になって先が見えなくてイライラするんだから
子供の時から親がバカでDQNだとストレスなんてもんじゃないだろう

窃盗傷害など犯罪はいくないけどね
239マジレス:2013/09/28(土) 13:23:48.21 ID:t1EMCooC
薬なんて効くのは一時的、製薬会社が設けるための道具
240マジレスさん:2013/09/28(土) 14:29:56.27 ID:FpTOyIEc
早めに医療にかかるのが一番というけどそれは正解なの?
医者行きましょうって素直に行ければ苦労しないんだし、行ったとこで
薬もらっても効かなきゃ意味ないしなあ

しかし認知症が増えてきたのは寿命が伸びたせいなのか、
それとも食の欧米化のせいなのか
親みてると自分も人事じゃないし予防できるもんなら予防したい
241マジレスさん:2013/09/28(土) 14:47:47.02 ID:cOJq6syB
寿命に対して人間という生物が対応できてない。

まあそりゃ健康を第一にしてりゃ相当に違うだろうが、
遺産ついで若い内から金余ってて仕事せずに隠居生活で、
あとは遺伝子に余計なのが入ってないという生まれながらの運、
が全部そろってなけりゃ無理なレベルだろ。

アスリートのように試合があるとかプレッシャーがなく、
健康適切な食事に、規則正しい生活、十分な睡眠、
ストレスフリー、適度な運動。
ほか脳を使うための読書やら音楽鑑賞やら、
そんだけやり続ければば100歳でも壮健かもしれん。
242マジレスさん:2013/09/28(土) 15:54:52.79 ID:gI6XUhfz
パッチ+メマリーに変えたら
ちょっと目を離した隙にチャリで爆走!
猛暑日に父とフラフラになりながら
探したよ…
明らかに興奮した感じだったので、今は
パッチのみ
人にもよるけど、うちの母には合わなかったようだ
243マジレスさん:2013/09/28(土) 15:59:07.70 ID:ypnVMxZt
>>241
認知症は東大の教授でもなるし、自助努力ではそれこそ防げないよ
認知症になる要因はいろいろあるけど、
例えばアルツハイマー型ではβアミロイドが蓄積しないような薬が必要。
しかし将来、必ず人類は認知症を克服できると思ってる。
244マジレスさん:2013/09/28(土) 17:42:05.17 ID:t/4M9znN
>>242
チャリで爆走に噴いたw

寿命が延びた事と認知症とは関係ない思う
若年性とかで50代60代で発症する人とかね
ちなみにウチのジイさんは土地借りて畑してたんだけど
売却するからと立ち退きさせられてから
急に物忘れ始まり7年程で妖怪に変身した
245マジレスさん:2013/09/28(土) 20:39:14.95 ID:K8rghSCv
>>243
なりやすい職業の人となりにくい職業の人は
傾向としてあるみたいだしな

先生の中でも、常に新しい試みを意欲的に起こそうとしている人はボケにくく
逆に、恒常的に同じような事を流れ作業的に教えている人はボケやすいとか
246マジレスさん:2013/09/28(土) 20:51:43.82 ID:dKTRWz3V
>>245
そういうこともあるだろうけれど
>認知症になる要因がいろいろある って書いたように
転んで硬膜下血腫になったり、脳梗塞の後遺症だったり
いくら発想が柔軟な脳の持ち主でも、避けられない原因がある。
誰にでも認知症になるリスクってあるんだよ
247マジレスさん:2013/09/29(日) 04:13:07.36 ID:IXkmFv7a
もう、、こっち病院に入院予定。
介護にあたっていた母親倒れ緊急搬送、疲れからでた症状問題なしだったけど
いたうちの妖怪3意味不明な事永遠に語る、母親が倒れた事なんtておかまいなしに
酒びたり
なんでこいつだけ頭以外健康なんだよ
248マジレスさん:2013/09/29(日) 10:21:51.17 ID:BmUO/QyS
うちの妖怪が骨折で病院に入院
自分が骨折したのも病院にいるのも理解不能
拘束されてる両手にかんしゃくおこすし、
とんちんかんな事を言うので看護士さんたちにもる嫌がられる
249マジレスさん:2013/09/29(日) 11:15:38.53 ID:IHlIOigf
キチガイ安楽死法はよ
250マジレスさん:2013/09/29(日) 12:25:38.54 ID:fxxpqCSb
介護疲れ・倒れは、早急に解決すべき社会問題
251マジレスさん:2013/09/29(日) 12:52:55.16 ID:IHlIOigf
UBASUTEYAMA実装はよ
252マジレスさん:2013/09/29(日) 12:54:28.49 ID:w4m/CpZC
自分が死にたい。スイス行こうかな。
253マジレスさん:2013/09/29(日) 15:18:57.95 ID:wgew4zuS
椅子に座って毎日、暴言吐くキチガイめ
254マジレスさん:2013/09/29(日) 15:39:45.37 ID:xZRrmpj2
社会に適合できなくなった者は社会から立ち去りましょう、だって。
確かにそうかも知れんと思ってきた。
自分もいつか介護される側になったら社会に迷惑かからない場所で過ごしたい・・
255マジレスさん:2013/09/29(日) 15:44:11.38 ID:0fkwJAz5
またウンコ踏んで、そこらじゅう歩いて床やカーペが糞だらけ
なんでウンコ踏んでんじゃ!て聞いたら、知らん!解らん!と逆切れ

幼子2人放置して家出て死なせたヤンママを、なんて非道な奴と思ったけど
今その気持ちわかる。ただ現実から逃げたかっただけなんだよね
自分も仕事してなかったら置いて逃げてる。それこそ旅に出たいわ…NYいきたいな…
256マジレスさん:2013/09/29(日) 16:12:16.03 ID:fxxpqCSb
自分自身の人生だけでも大変だというのに
考え方や価値観も違う、別の人の人生まで
1人で背負うのはどうしても無理がある…
257マジレスさん:2013/09/29(日) 16:40:36.77 ID:m/4U4P7n
テスト
258マジレスさん:2013/09/29(日) 21:41:23.88 ID:tcOXVKuJ
試練
259マジレスさん:2013/09/29(日) 22:31:44.65 ID:w4m/CpZC
>>256
ウンウンその通り
260マジレスさん:2013/09/29(日) 22:56:26.82 ID:IHlIOigf
>>256
子供のなら背負うさ喜んでな。
なんで親を背負わにゃならん
261マジレスさん:2013/09/29(日) 23:31:48.12 ID:rEidsYeG
>>255
> またウンコ踏んで、そこらじゅう歩いて床やカーペが糞だらけ

うちの場合、ある時、
父親のうんこを母親が踏んで歩き回って俺パニックw
まあ、今は父親は歩けなくなった(された)んで、
そんなことは無くなった。
262マジレスさん:2013/09/29(日) 23:35:52.06 ID:rEidsYeG
精神病院に入れたら、
車椅子に昼間ずっと拘束されたままになったんで、
歩けなくなった。

精神病院認知症病棟がやってるのは、
医療というより、むしろ人間倉庫業・廃人製造業だからw
263マジレスさん:2013/09/29(日) 23:53:55.28 ID:IXkmFv7a
歩けるのも問題
寝たきりも問題

スイスのあれはよ導入
264マジレスさん:2013/09/30(月) 00:00:26.72 ID:hOH3eQJ3
>>262
だね
医療で歩けなくさせて、施設で管理しやすくする構図

歩ける認知症がいると管理が大変であろうことは分かるが
ならば医療とか介護という言い方をせず、介助付き看守業務と称してほしいくらいだわ
265マジレスさん:2013/09/30(月) 00:44:03.86 ID:CRd4LxzL
自分が耐えられなくなって追い払っておいて文句とな。
金払ってるのと、
自分が世話しなくなって気楽になった途端可哀想と思う気持ちが復活でもしたかね
266マジレスさん:2013/09/30(月) 01:36:53.48 ID:hOH3eQJ3
>>265
親戚が廃人になったのをみてきたから、ずっと家で看てるよ
限界の介護者の中にも親のことを大事にしながら悩んでる人だっているとは思えないの?
私はそんなに親のことを思いやってはいないけど、精神病院だけはごめんだわ
暴力行為しない限りは入院させない

普段からこのスレみてれば別だろうけど、
病院に入院させてプロに対処してもらうことで、改善が望めると思ってる人だっている

でも実際のところ認知症に関しては、本当の意味での医療も福祉もないよねって事を書いたまで
267マジレスさん:2013/09/30(月) 01:39:43.77 ID:84hwTUI6
>>265
そういうわけじゃないよ。
母親がデイ経営の医者に相談してそうなった。
俺はずいぶん反対だったけど、主導権は母親が握ってたから。
母親も要支援だし、どうしようもなかった。
週2回車で俺が通って様子を見ていた。
死にそうになったんで、母親を何とか説得して出した。

つながりが深い病院同士が、患者を回して儲けあってるんだよ。
ベッドが空くと損になるだろ。
268マジレスさん:2013/09/30(月) 01:43:23.90 ID:84hwTUI6
>>266
> >>265
> 親戚が廃人になったのをみてきたから、ずっと家で看てるよ

うちの母親もデイに通いだして、同じところに通ってる人から、
精神病院のことをいろいろ聞いて実態がわかってきた。

入院させたら2か月で死んだとか、まったくしゃべらなくなったとか。
それで、俺の説得が功を奏した。
269マジレスさん:2013/09/30(月) 02:51:03.30 ID:YPy/b5mJ
うちは暴力と徘徊が酷くて、精神病院に2ヶ月入院して投薬調整してもらった
廃人にもならず、寝たきりにもならず今は穏やかで安定しているよ
たまたまいい病院だったのかも知れないけど
2〜3日おきに面会に行って様子見てたけど、デイみたいなかんじだったな
270マジレスさん:2013/09/30(月) 03:10:27.35 ID:pIDBBFJW
247だけど
うちも酒びたりで精神病院入ったら安定したけど
ボケを治す効果はあるはずもなく
身体は元気になって帰ってきた

今は自分もちょっとした病気で入院予定
母親は倒れて徐々に回復し始めた
でもこの病人2人に食事を作らせて
おしっこはトイレの回りに垂れ流し
拭いてくれと頼んでも俺はやってない!

なまじ身体が元気だから酒飲みすぎも厄介。
こんなに飲んでるのにどこもわるくないんだよね、アルツ以外
特養申し込んだけど、4・5年待ちだもんあなー
それまで生きてるだろな。。
271マジレスさん:2013/09/30(月) 03:14:36.46 ID:pIDBBFJW
病院入院中に酒たってたことが一時的によかっただけだなw
脳外科の先生はアルツ+アル中の脳みそって言ってた
最悪のパターン、内臓問題なし
272マジレスさん:2013/09/30(月) 07:10:08.17 ID:peQp7V/v
アル中の脳みそって前頭葉が特に萎縮しててそうで嫌だな。
自己中でキレやすい性格が多そう。勝手なイメージだけど。
273マジレスさん:2013/09/30(月) 09:13:09.98 ID:pIDBBFJW
>>272
まさにその通り、写真見たけど色々と萎縮してるし
小脳までも激しく萎縮してた
これ以上は限界なので兄妹の家に一時的だけど引き取ってもらう事にした
事の重要性を理解できたのかおとなしくなったww

あっちじゃ好き勝手はできないもん
274マジレスさん:2013/09/30(月) 21:07:01.54 ID:xMlquguQ
このスレ見てて思うんだけど、毒親だ何だと言いつつ、私達子どもが如何に親を大事にしているか!
私も人のこと言えないけど、呆れ果てため息ついて、それでも結局親に振り回されて毎日明け暮れてる。
どこ迄も終わりが見えず、日がたてばたつほど、むしろ、こちらの健康が犯されていくのに…。

介護をしている私たちが、少しでも安心して生活できる道筋を、語りたい。
折角のスレ、この介護地獄から這い上がるには?って語り合いたいけど、みんなはどう思う?
毒親だ何だと言いながら、辛い思いしてる私たちが主役だと思うんだけど。
275マジレスさん:2013/09/30(月) 22:06:46.41 ID:Grq1xcRS
自宅介護だと、こっちの働き方がしぼられちゃうもんなぁ・・・
それはそのまま減収につながっちゃうし(´・ω・`) ウーム・・・
276マジレスさん:2013/09/30(月) 22:41:47.65 ID:xMlquguQ
自宅介護してても、出来ることなら、仕事を続けたい。
ただ、100%仕事に没入出来ない、いや、100%どころか、10%くらいしか仕事出来ないかも。
それでも、収入減っても、自分の仕事あれば良しだと思う。
介護で辛くても、自分が生きてる充実感があることで救われるから。
私は、両立難しくて仕事辞めた。だから、切実に思う。
でも、仕事続けられなかったのに、偉そうに言って不快だったらごめんなさい。
ちなみに、今更だが、自宅介護しながら出来る仕事探っています。
貯金もいつまでも有る訳も無く………。
277マジレスさん:2013/09/30(月) 23:19:52.53 ID:84hwTUI6
稼げるようになったら、広いリビングのある中古住宅を買いたい。
親父のために。
278マジレスさん:2013/09/30(月) 23:58:10.39 ID:hxkpGFNG
皆さん、大変そうですね。
このスレの方は、自宅介護を前提とされているのでしょうか。
親を有料施設に入れた方とかは、いらっしゃらないのでしょうか。
両親とは別居で、父は、以前から中程度の認知症です。日常生活には特別不自由しませんが、ちょっと込み入ったことは出来ません。
体は一応健康なので、介護認定を受けることは出来ません。
母は、ここ1ヶ月ほどで心身ともにおかしくなり、認知症の症状が出始めています。
母は以前から体が弱くなっており、考えたくはありませんが、母のほうが先に逝きそうです。
正直なところ、若い時から無責任な生き方をして、家族を苦しめてきた父と同居したくはありません。
有料でもいいので、施設に入ってほしいと思っています。
似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけると助かります。
279マジレスさん:2013/10/01(火) 00:46:58.03 ID:Yh/bgek9
介護で職失った人多いだろうなぁ
30代40代とか働き手まで潰す妖怪
希に20代もいるしマジで対策しないと

認知症1000万人とかの時代到来したらどうすんだこれ
280マジレスさん:2013/10/01(火) 01:05:28.18 ID:XvFM6SGQ
今で350万人、あと10年で500万の見込みらしいよ。
281マジレスさん:2013/10/01(火) 01:30:45.48 ID:o0S8ubdb
待機児童も深刻ですが、待機老人もホントに国ぐるみで何とかしてもらいたいよ('A`)
282マジレスさん:2013/10/01(火) 01:32:47.49 ID:o0S8ubdb
官僚もうすうす気づいてはいるんだろうけど
283マジレスさん:2013/10/01(火) 01:37:04.23 ID:5LuMSAvq
国が今以上になんとかしようと思ったら
まず欧州のように消費税15%超えくるで
284マジレスさん:2013/10/01(火) 02:10:24.66 ID:XOzQPuB9
>>278
9月29日付け朝日新聞1ページ、2ページに、「償却切れ老人」という
記事があった。高い入居金をぶんどることが目的のファンドの悪行
がまとめてあった。ワタミの具体例もww

近くの公立図書館ででもお読みになってください。
285マジレスさん:2013/10/01(火) 02:26:06.88 ID:LQW8A3Jz
278の人が書いてるけど中程度の認知症なってても
体が健康だからって介護認定受けれないってあるの?
286マジレスさん:2013/10/01(火) 06:36:44.82 ID:prlZEKaB
思い込みじゃね?
287マジレスさん:2013/10/01(火) 06:46:14.79 ID:HAX5yMK6
>>278
父親の介護認定受けられないって誰が言ってるの?
母親の介護申請してないの?
288マジレスさん:2013/10/01(火) 06:55:36.27 ID:hDoNGKFs
>>278
認知症とわかってから病院にかかられているのなら、病院の方に中程度の認知症と言われたのですよね?込み入ったことがどれほどかわかりませんが、中程度と言うなら日常生活にも支障をきたしていると思いますし、病院又は役場に相談されたのでしょうか?
289マジレスさん:2013/10/01(火) 07:36:58.18 ID:wsKNM6jX
うちの親も身体が元気だし、徘徊とかするわけないしと諦めて認定受けてなかった
でも、自分が入院することになり先で、もしもの時を考えて認定受けたら1にはなったよ
290マジレスさん:2013/10/01(火) 08:03:08.19 ID:X1waXXmR
文句ばっかり言いやがるから腹が立つ
何を言っても無駄だけど、黙っとけっちゅうねん

未だに暑いらしい。
291マジレスさん:2013/10/01(火) 11:04:01.88 ID:hDoNGKFs
>>290
うちもいまだに扇風機はつけるし、クーラーつけてくれってうるさい。クーラーつけても、戸を閉めると怒るので冷気モレモレ。ばあさま以外は凍えてるよ。
292マジレスさん:2013/10/01(火) 11:24:13.51 ID:2kn5ruxR
被害妄想って、なんとかならないものかな
朝から晩まで被害妄想でウジウジネチネチ捻ている
いちいち日記のようなものに書いているけど、
途中記憶や手元がおぼつかなくなるのか、
みみずが這ったような字で解読不能な部分多いけど
「頭にきた!」「なんでこんな目にあわないといけない!」
そんなことだけは、妙に力強くはっきり書いてて怖い。
293マジレスさん:2013/10/01(火) 11:27:40.99 ID:wIu7OyXh
>>290
うちは寒いらしい。真夏の酷暑の日でも、3枚着てた。
昨日久しぶりに風呂に入ったら、4枚着てた。
流石にピッチピッチなんで1枚脱がせたけど。


先日、自宅で妖怪が「家に帰る」と言って荷物をまとめてたよ。
家はここなんだが、どこに帰るんだ…。
家出セットはそのままにしてあるんで、出て行ってくれればなぁ…
294マジレスさん:2013/10/01(火) 11:33:27.57 ID:Tcwu0mGb
家出セットwww
295マジレスさん:2013/10/01(火) 12:24:14.40 ID:1PF1Shbn
生産力を失った老人達が莫大に増え、若い世代が職や未来を失って全力で
介護する時代なんてやってきませんように
少子化少子化いっても介護のために子供を諦めた人もいるし、職につけなきゃ
結婚もできない。
今後どう対策するつもりですかね?
296マジレスさん:2013/10/01(火) 12:24:31.74 ID:hDoNGKFs
「あんな状態で一人で外出して間違って車でひかれでもしたら、ひいた人が可哀想だ。」
少し徘徊癖がある祖母を見て旦那が言った一言。納得。
297マジレスさん:2013/10/01(火) 12:39:19.70 ID:vKfqGjw9
家に帰るうんぬんはまじでどうしようもないな。

住所いってみろっていったらこの家の住所そのまま言うんだが、
市名から言ったクセに、
別の都道府県の市の区名にあるこの住所とか
もう頭わるすぎてどうしようもない。

理論的に考えるということがもうできないんだろうなあ。

車で送って送っていうから、
知らんがな一人でどっかいけやって突き放すと、
一人でどっかいくんだが、
しばらくすると今日はつかれたから泊めてんかといって帰ってくる。
いい運動になるだろと思って放置してるが
たまに警察のご厄介になるからビキビキ
298マジレスさん:2013/10/01(火) 13:20:40.94 ID:Rm8DSP6H
278です。
ケアマネージャーさんから話を聞きました。
認知症は、外の人間からでは症状が把握しづらく、認定が困難とのことでした。
母は、要支援2です。
ケアマネージャーさんと相談し、父の介護認定と母の介護レベルのアップを申請するつもりです。
299マジレスさん:2013/10/01(火) 14:27:02.60 ID:vKfqGjw9
うちは認知症と足腰が弱ってるぐらいだけど、
妖怪1になったで。
5分前どころか30秒前のことも覚えてないレベルだが
300マジレスさん:2013/10/01(火) 14:42:37.53 ID:tlIH/RpF
平成21年度版 要介護認定 一次判定シミュレーション
http://www.j-dental.or.jp/JEDA/oralcareC/nintei/nintei21.php

認知症だけでも要介護認定されると思うがなあ
301マジレスさん:2013/10/01(火) 14:42:56.28 ID:wsKNM6jX
>>298
介護認定はボケ具合がどうかより、いかに、どれほど家族が困ってるかを見て判断するから
そこらへんを多少、オーバーに言ってでもアピールするのがいい
医者にもそう言って、意見書にも書いてもらうように
302マジレスさん:2013/10/01(火) 17:22:26.62 ID:Tcwu0mGb
>>295
もう老人駆除しかないだろ
303マジレスさん:2013/10/01(火) 17:43:39.77 ID:1PF1Shbn
安楽死を認めるしかないよね
304マジレスさん:2013/10/01(火) 18:52:41.78 ID:8yeObrEH
>>301
そうそう
だからケアマネや施設の人が面談に来る時なんかも
妖怪本人も介護者も普段の悲惨な姿を晒したほうがいい
特に主力介護者がやつれた様子だと緊急性高いと判断してくれる
305マジレスさん:2013/10/01(火) 19:56:18.65 ID:prlZEKaB
どんな症状があるのか紙に書いておいて、
出来たらそのまま渡しておいた方がいい気がする。
306マジレスさん:2013/10/01(火) 20:05:58.20 ID:Ot8CLNsm
>>296
でもいくら痴呆とはいえ祖父母や親が被害にあって死亡したら加害者を裁判に訴えますよね?
まさか介護が終わってほっとしたと考える人はいませんよね?
307マジレスさん:2013/10/01(火) 20:14:23.31 ID:4sOb6mFJ
>>306
運転したことがないの?
308マジレスさん:2013/10/01(火) 20:23:16.49 ID:Tcwu0mGb
ハートネットで介護のことやってるけど相変わらず優等生な認知症が主役なのね

うちらが飼ってる狂暴なモンスター認知症は世間には公表したくないんですね

NHK死ねよ
309マジレスさん:2013/10/01(火) 21:10:02.68 ID:Qolvy/XF
軽〜重まで満遍なく取り扱ってこそ公器といえるのにな
310マジレスさん:2013/10/01(火) 21:35:01.35 ID:8yeObrEH
>>308
NHKはともかく民放はモンスターな場面好んで撮りそうだけど
実録!目撃DQNのノリで認知症特集とかやらないかね?
最近テレビ殆ど見ないのでわからんが
311マジレスさん:2013/10/01(火) 21:42:04.33 ID:hDoNGKFs
>>306
事故にならないための介護、見守りだと思っている。
>>298
うちはボケ始めからオーブントースターから火を噴かせたり、マグカップでお湯を沸かそうとしていたり日常生活に支障が出てきたた。元気でも認知行動で日常的な見守りが必要なら要介護になると思うよ。
312マジレスさん:2013/10/01(火) 22:27:22.27 ID:BEC1Nmfj
妖怪1の母のよくある行動

・電気ポットをガス台で直火がけ
・炊飯器の釜をガス台で直火がけ
・パンツの重ねばき
・パンツ二枚と部屋着の短パンと
レギパンの必殺4枚重ね
・熱いお茶に胡麻ダレを混ぜて飲む
・財布の中からスプーンとフォーク
・トイレットペーパーを細かくカット
して、お手製のポケットティッシュ作成

まだまだあるけど
313マジレスさん:2013/10/01(火) 23:10:43.30 ID:qvsolq03
父親の介護していて、一番困るのは、母親のヒステリー。
314マジレスさん:2013/10/01(火) 23:14:24.99 ID:dj5MOOEb
まだまだ大変になるよ…
315マジレスさん:2013/10/01(火) 23:41:13.64 ID:JIOvP1YB
>>300
主治医の意見書に認知症とあれば要介護認定はされるはずだよね。
316マジレスさん:2013/10/02(水) 00:07:17.29 ID:83N4wnOC
278=298です。
色々とアドバイスありがとうございます。
>>311
>オーブントースターから火を噴かせたり、マグカップでお湯を沸かそうとしていたり日常生活に支障が出てきた。
父はそこまでひどくはありません。
近所に買い物に行く程度のことなら普通に出来ます。
2年前、一人で少し遠くまで出かけ、いつまでたっても帰ってこないので、母が心配して、私に電話をしてきました。
結局、自宅とは遠くかけ離れた場所(地下鉄の駅)で深夜に発見され、警察に保護されました。
その数日後、母と病院に行ったら、中程度の認知症と診断されたそうです。
317マジレスさん:2013/10/02(水) 02:28:29.15 ID:yytftn6n
>>315
そうでもないよ。うちは最初の認定で医者もケアマネも、まさかの「要支援1」
際限なく食べる、季節日にちがわからない、正しい年齢が言えない、便をいじくる、など
それでも支援1だった。勿論医者は「中程度のアルツハイマー」と書いていた、のにね。
調査員の認識、書き方によるところが非常に大きい。
うちは、不服申し立てで再認定受けて調査員変えてもらってベテランの人が来た。
そしたらいきなり介護3まで上がった。上がり過ぎたけどねwそんなもんよ認定調査なんて。
318マジレスさん:2013/10/02(水) 07:43:59.77 ID:sQhyqulR
認知症とは関係ないだろうけど…
女性、カワイソス…

踏切で高齢者助けようとした女性死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131001/k10014943491000.html
319マジレスさん:2013/10/02(水) 11:33:14.24 ID:RMojqmkV
それ俺もここに書こうかと思ったけど、
その老人が認知なのかわかんなかったからやめた。

てかなあ若者を助けて老人が死ぬならまだしも、
逆ってのはなにもかもがいたたまれないわ。
おまけに父ちゃんがやめろっていってて目の前でだろ。
俺が父ちゃんならその老人ぶっ殺すわ。
たとえ娘が助けたいと思った老人だとしても俺は耐えられん
320マジレスさん:2013/10/02(水) 12:21:20.08 ID:yytftn6n
線路の上で急にしゃがんだっていうから自殺じゃないのかな
だったらなおさら、娘さんが可哀相でたまらない
321マジレスさん:2013/10/02(水) 12:26:19.43 ID:RMojqmkV
自殺するなら一人で首つってしねよなあ・・・。
迷惑かけることだけにすさまじい才能を発揮するんだが、
このベクトルをどうにかして別の方向にかえれんものか
322マジレスさん:2013/10/02(水) 13:04:32.56 ID:qdDqqDHi
>>320
いろんな記事読んだけど、急にうずくまって、線路に首を載せる体勢になったらしい
たぶん自殺だね
娘さんの父ちゃんの心情を思うとやりきれないなぁ
323マジレスさん:2013/10/02(水) 13:40:15.10 ID:F2gnHfu9
うちの妖怪3、ちょっと餌あげないと
いつもお腹がすいてるの冷蔵庫はともかく
冷凍庫の冷凍食品そのまま食べるぞ
おかげでたんまり買っておいた食品があっという間になくなる
太ってきたけど、まだ身体は問題ないんだけどorz
324マジレスさん:2013/10/02(水) 14:40:42.87 ID:RMojqmkV
冷蔵庫なんて空にしとけばいいじゃん。
325マジレスさん:2013/10/02(水) 14:57:06.93 ID:sQhyqulR
冷蔵庫カラは不便だろうな…
326マジレスさん:2013/10/02(水) 15:25:32.60 ID:Oq/dBKvF
キムチは冷蔵庫に置いておかない方が良い
綺麗に食べるなら良いが
床や壁にキムチ汁がばらまかれ大変なことになる
327マジレスさん:2013/10/02(水) 16:05:15.37 ID:qdDqqDHi
>>326
あと納豆もヤバい
328マジレスさん:2013/10/02(水) 16:44:11.88 ID:sQhyqulR
足が弱いから自分でとりにいけない。
アレ取ってきて〜と言われる
329マジレスさん:2013/10/02(水) 17:16:57.18 ID:pUPGst6A
うちの妖怪、以前は良く夜中に冷蔵庫をあさって、あげくにドアをあけっぱなしにして、私を困らせてくれた。
しかし最近はついにドアの開け方が判らなくなったらしい。
朝起きたらドアは開いておらず、冷蔵庫の位置が移動していたwwwwwww



…どんだけ怪力になっちゃったんだよ、母さん……
330マジレスさん:2013/10/02(水) 17:42:55.77 ID:9Lm0Ah48
■ためしてガッテン 2013年10月02日 (水曜) 午後8時 〜 8時43分

気づいて!新型認知症 見分け方&対策大公開(仮)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/
脳の中に「ある物質」がたまることによって幻覚や歩行障害が起こる「新タイプ」の認知症が増加中!
アルツハイマー型とは見分け方も対策も大違い!だからこそ、ぜひ知っておきたい「第二の認知症」を大特集!
物忘れが年々増えてきたAさん。やがて「そこにいないはずの人が見える」といったナゾの症状が現れ病院を
受診すると、告げられたのは「レビー小体型認知症」という聞いたこともない病気。
実はこれこそ、今や患者数80万人に上るとみられる「新タイプ」の認知症!アルツハイマーやうつと間違えて
治療をすると、逆に症状が深刻化してしまうことも!
知っているのと知らないのとでは大違い。「認知症かも?」と思ったときにすぐに役立つ、本人や家族が気づくための
大事なサインや、症状改善の大きなカギを握る「介護ワザ」を一挙公開!
331マジレスさん:2013/10/02(水) 20:42:38.25 ID:pTHfoH6l
ためしてガッテンでモンスターVTR放送してる。
まぁ、レビーの初期だろうけどハートネットのお花畑放送とは大違いw
しかし家族の了解を得ているとはいえレビーの幻視ってのもウチらのモンスター並にスゲーな。
332マジレスさん:2013/10/02(水) 21:24:13.50 ID:A8I0+XxW
なんか怪しかったので行動を見張ってたえら
家族のモノをハサミで切り刻もうとしてた
ハサミを取り上げるときに切られたり引っかかれたりで流血
何するか分からなくてこわい
333マジレスさん:2013/10/02(水) 21:36:29.19 ID:sJtaytlJ
>>313
家も同じ
母は介護なんて関わってないのにヒステリー起こす
暑いとか寒いってだけで死ぬだなんだと大騒ぎ

>>332
さすがにそこまでになったら入院を考えても良いんじゃないだろうか
334マジレスさん:2013/10/02(水) 21:54:39.35 ID:Oq/dBKvF
うちレビー妖怪だけど
十分お花畑放送だったよ
335マジレスさん:2013/10/02(水) 23:02:44.89 ID:dROqjSiF
幻視=妄想じゃないの???
見えないもの見えると言い張ったりなんて日常茶飯事
はいはいと話を合わせることもあれば
介護疲れで苛々してると何言ってんだよ〜と声荒げたりもする
どのみち認知症には変わりないと思うけどなぁ
336マジレスさん:2013/10/02(水) 23:06:14.13 ID:GLvtMebR
トイレットペーパー使いすぎ
使い切ったらタオルでケツふいてやがる
337マジレスさん:2013/10/02(水) 23:08:23.34 ID:sQhyqulR
えええーーー!w
338マジレスさん:2013/10/02(水) 23:26:47.86 ID:itS7sB19
>>329
うちと似てるなー
うちは冷蔵庫ではなくチャリだけど

鍵の開け方が分からなくなって、
しまいには鍵が掛かったままのチャリを
運んで行こうとしたよ
我が家のBBAも怪力だわ
339マジレスさん:2013/10/02(水) 23:36:52.94 ID:veULgDFM
>>336
うちは紙があっても股間や尻をタオルで拭くときがある
洗うのイヤだから捨ててる
340マジレスさん:2013/10/03(木) 00:11:15.21 ID:1qXGDbVe
北海道で爺が妊婦の腹殴って逃走した事件も認知症かな?
341マジレスさん:2013/10/03(木) 00:16:49.55 ID:9jzo0fDR
>>339
うちも捨てました
あとは食器用洗剤で顔を洗おうとしたり
食器用スポンジで股間を洗おうとしたり
まぁ、こちらの食欲まで削いでくれます。
342マジレスさん:2013/10/03(木) 00:41:44.19 ID:RrXtpBei
>>339
親父が、時々そんなことをするらしい。
これって、調査員に言ったら介護認定のポイントになるのかなあ。
343337:2013/10/03(木) 00:42:59.40 ID:r5you29W
>>336
さっき部屋でウンチした上に、台拭きで
汚物拭いてたorz
アルツハイマー型なのかわからんけど、
被害妄想があって、自宅のトイレもポータブルも
オムツも使わない…勘弁して欲しい…
普段は親に対して怒鳴らないけど、酒が入ってたせいか怒鳴ってしまった
344マジレスさん:2013/10/03(木) 00:55:13.05 ID:fYvRcMz9
ええよええよ。
どうせむこうは覚えてない。

だから言っても無駄だけど多少のストレス改善にはなって吊り合い撮れてるよって医者も言ってたわ。
345マジレスさん:2013/10/03(木) 01:38:05.20 ID:KSTZgTCJ
>>343
>普段は親に対して怒鳴らないけど、酒が入ってたせいか怒鳴ってしまった

偉いね、私はシラフでも毎日怒鳴るわ
仕事が立て込んでて帰宅が遅くなるんで
ショートさせてたこの数日間
一度も怒鳴らなかった日なんて何年ぶりだろ。心が穏やかだった
でも、帰ってきたら早速怒鳴ってしまったわ
気持のギャップが激しくて(こっちの)よけい苛々するかも…
346マジレスさん:2013/10/03(木) 01:46:58.54 ID:O0W0tCDd
妖怪の妄想信じるやつらってなんなの?バカなの?脳無いの?
347マジレスさん:2013/10/03(木) 02:21:03.53 ID:fYvRcMz9
知らなかったんか
348マジレスさん:2013/10/03(木) 02:24:42.25 ID:Y2+OkhFj
無いんだよ。
妖怪がたまに来る親戚に、介護してるうちらが酷い事するんだみたいな
妄想ばなしをして、それを間に受けたバカ親戚共が
うちらを袋叩き。何言っても聞きゃあしない。
介護したこともない癖に。妖怪の妄想は全肯定の癖に。
お前らのやってるのは介護じゃない。ただの見舞いだっつーの。
氏ね。妖怪より先に氏ね。
349マジレスさん:2013/10/03(木) 09:53:39.04 ID:an3T673g
どれだけ怒鳴ってもヤツラはすぐに忘れるから気にすることないんじゃないかな。
350マジレスさん:2013/10/03(木) 10:52:20.04 ID:HVwQ0lAt
>>349
うちのアルツハイマー妖怪は、具体的なことは覚えていないけど、
周囲にバカにされていることは分かっているようだよ。でも気にしてもしょうがないよな。

>>335
妄想のように思うね。
レビーの妖怪もいるんだけど、もはや自力では行けない2階に誰々がいるとか言うし。
妖怪の妄想なんか信じないけど、入院して気力体力が衰えている時に
死んだ人達が続々と来ている話をされた日には、ついにお迎えが来てるのかとか思ってしまったよ。
351マジレスさん:2013/10/03(木) 11:48:15.09 ID:fYvRcMz9
うちはなにかしでかしたときに、
〜〜が来てたからそのためにとか、
〜〜が勝手にやって帰った私はしてない

とかそういう言い訳として使ってるな。
そう思い込んでるのか言い訳のために思い込んだのかはしらんが、
訂正は聞くはずもないので、
キチガイはシネっていって後始末してる
352マジレスさん:2013/10/03(木) 12:45:36.97 ID:r5you29W
659 名前:名無しさん@介護・福祉板 [sage] :2013/09/25(水) 15:03:32.66 ID:yjwbwles
何が怖いって霊感の強い利用者。彼岸の中日初めての訪問で
『あんた母ちゃん亡くしてるでしょ?仕事終わったら早く墓参り行きなさい!』
って説教された・・・どうやら左肩にてるてる坊主状態の母ちゃんがみえたらしい

660 名前:名無しさん@介護・福祉板 :2013/09/25(水) 21:42:38.01 ID:nsA4mdvP
>>659あるね
緑内障の方から初対面なのに
家族構成とか事情とかあてられて鳥肌立った
353マジレスさん:2013/10/03(木) 14:36:31.88 ID:KA/w0IrI
痛み止めと思い込んでワルファリンをがぶ飲みしようとしやがるクソババア
どれだけ人が説明しても聞かないし用法も守らねえ

一日何回「この薬は痛み止めと違うから」って説明しても「だって足痛い!」と繰り返すだけ
医者からも結構強めの痛み止め出して貰ってるのに「医者の薬は効かねぇ!」の一点張り
痴呆になるとプラセボ効果とかがあるのかも知れねえ
354マジレスさん:2013/10/03(木) 18:54:21.60 ID:fYvRcMz9
というより、
ある事柄が頭に出てちょっと居座ると、
他の事柄はいつもどおりそっこで消滅するため、
いつまでたっても最初に浮かんだことのみで行動するんだよな。

だからどんだけ言ってもそもそも脳に到達してない。
なにか自然に出る音かなんかとたいしてかわらない認識しかもってない。

うちなんかメシでそれやるからすげえ腹立つ。
皆が作らないでくれって言ってるのに、
メシ当番だからとかいって金をせびる。
渡さないと大騒ぎ。
で惣菜かってきて盛りつけておいてあるだけなんだが、
皿はベトベトギトギトのまま、虫がついてたりもする。
自分たちの分は自分たちで洗ってるんだが、
どういう洗い方したらあんなgdgdになるのかマジ不思議。
そして皆が帰ってくるまで数時間以上もテーブルの上に放置してきったない布かけんの。
夏でも平気で放置。
たまにコンビニ弁当をいっぱい買ってきて、
せっかく買ってきてあげたんだからたべえやとか恩着せがましくぬかす。
ご飯も勝手にといで水だぼだぼで炊く。
おかゆ並みのぐちゃぐちゃご飯で誰も食わない。
水につけてからしばらくしてから炊いた方がいいっていって、
そのまますっかりそのこと忘れて何日も放置。
たまにざるに上げてさらに放置して、コバエがきたり変色したりしてるから捨てる。

まじで食材の無駄無駄無駄。
メシでこういうことされるのが一番許せんわ
355マジレスさん:2013/10/03(木) 20:00:47.78 ID:9h4Wvlab
ホント、出来ないくせにやりたがるよね
お皿が油ギトギトって何かわかるわー
うちも使用済みの皿を水洗いしかして
いない時があって、全部ギトギトだった
ガス台をふいている雑巾で食器を拭くのを
やめて欲しいよ…
356マジレスさん:2013/10/03(木) 20:12:04.58 ID:r5you29W
うちも食器洗いを手伝ってくれるが、
綺麗じゃないので内緒で洗い直してる…
357マジレスさん:2013/10/03(木) 22:29:38.40 ID:1qXGDbVe
>>356
うちも!
どこも一緒だね
358マジレスさん:2013/10/04(金) 00:10:54.63 ID:RtmKSkkM
どこも一緒だね!ってことは
一般的にどこの家庭もやらせてるのか・・・
後処理が面倒だからやらせない俺は鬼畜だな
359マジレスさん:2013/10/04(金) 00:30:47.28 ID:rmWUVV1b
というより
そんなことが出来る妖怪なのが羨ましいのであって…
360マジレスさん:2013/10/04(金) 00:41:41.78 ID:VEg1zZH3
>>358
いや、やらせないと気が済まないらしくて、仕方なくやらせてるよ
不穏になるのが1回減ったと思ってなんとか我慢している
361マジレスさん:2013/10/04(金) 01:34:31.86 ID:ZMk3lb5o
>>359
元は料理得意だったうちの妖怪4父は
認知症になって程なくそんなことを一切出来なくなったが
火事と怪我と冷蔵庫荒らしの心配がない点で家人はとても助かっている
爪がウンカスの色素沈着で黄色くなってなければ
いんげんの筋取りや食器拭き程度はさせようとも思うけどさ…
なにせ家じゃ手洗うのもすぐ嫌がって怒るもんでさ
デイやショートでのタオル畳みもさせられないだろな
362マジレスさん:2013/10/04(金) 02:57:15.99 ID:8pw12wKu
ギトギトの皿なんて可愛いものよ
台所の床や冷蔵庫の扉にウンコついてること思えば
きれいになってない食器の洗い直しなんて楽なもの
今から食べ物載せる皿にウンコついてないか確認する作業よりはw
363マジレスさん:2013/10/04(金) 03:06:44.88 ID:7a4X8wTl
洗い物はなんだろうな。
勝手にやるんだよな。
そしてガッシャンガッシャン割りまくるわ、
棚の中適当に放り込むはで、
最初は位置もとに戻したりしてたけど、
もうめんどくなって次治すのは死んでからにしようと思った。

>>362
きれいに見えようが必ず洗うな。
自分が使う直前に洗ったもの以外一切信用できん。


まな板にお盆の裏をくっつけて並べるクセというかしまってるつもりなんだろうが、
があって、
まな板は毎度毎度洗いなおし。
364マジレスさん:2013/10/04(金) 03:07:52.06 ID:7a4X8wTl
ああ、あと氷がちょっとくっついてたら、
包丁の先でガツガツ削るから包丁がいちいち台無し。
包丁もきったないままで水でちょろっとながしただけでしまうから、
次使おうと見ると前の野菜やらなんやらのカスがやまほどのこってたりする
365マジレスさん:2013/10/04(金) 03:24:07.02 ID:7X72V1UT
家事への半端な意欲とかでは、父妖怪より母妖怪のが介護の面倒多そうだね
あと便失禁した時も、女性は性器にウンとバイ菌が入りやすそうで。
袋や竿の裏にまでウンがベットリついた父のチン(非包茎)を清拭しながら
男はその点はいいなといつも変に感心する
366マジレスさん:2013/10/04(金) 03:39:23.21 ID:30dxJSN6
それまで家事など一切してこなかった妖怪父が
食器洗いをしたがったり、料理をしたがるわ
食器洗いは洗えてないし騒音被害レベルで止めさせたし
酸素してるし、そもそも不器用で料理も無理

さすがに何もさせないのは可哀想かと思って
洗濯物を自分のだけでも畳んでくれと頼んだら
「そんなくだらないことできるか!!!」と、キレまくり

出来る事は、くだらない事として見向きもしない
出来ない事ばかりに執着するから困るよなぁ
367マジレスさん:2013/10/04(金) 07:10:18.87 ID:spVKgnOv
>>363
>洗い物はなんだろうな。
>勝手にやるんだよな。
>そしてガッシャンガッシャン割りまくるわ、
>棚の中適当に放り込むはで、

>>362
>きれいに見えようが必ず洗うな。
>自分が使う直前に洗ったもの以外一切信用できん。


全く一緒です。

あと、ごみの分別が出来てない…
プラごみは一度チェックし直さないと、出せない。
368マジレスさん:2013/10/04(金) 07:12:16.61 ID:spVKgnOv
>>366
>洗濯物を自分のだけでも畳んでくれと頼んだら
>「そんなくだらないことできるか!!!」と、キレまくり

>出来る事は、くだらない事として見向きもしない
>出来ない事ばかりに執着するから困るよなぁ

ワロタ
369マジレスさん:2013/10/04(金) 08:09:06.32 ID:SSyd2Lg2
皿洗いや洗濯物をたたむのでもやらせないと
自分からは本当に何もしてくれなくなったしな

しかし、咳払いが酷い。家中響き渡る大きな声で
機嫌が悪いときにやってるから、威圧なんだろうか
370マジレスさん:2013/10/04(金) 08:26:01.98 ID:spVKgnOv
>>369
うちと一緒。
威圧的な咳払い。うちの場合は、
隣の家の人がうちの悪口を言ってるから、だそうです。
幻聴なんだけど。
371マジレスさん:2013/10/04(金) 08:35:38.13 ID:yuaaBfuD
働きたい意欲があるとは思えんのだが、
とっくの昔に退職した会社にまだ籍は置いているとイミフなことを言っている。
仕事関係の物が何も捨てられず家がゴミの山。
ゴミの山に埋もれているだけだと思うのにアレ無くなっただの、盗まれただのと騒ぐ。
372マジレスさん:2013/10/04(金) 09:34:51.78 ID:VEg1zZH3
>>367
>あと、ごみの分別が出来てない…
>プラごみは一度チェックし直さないと、出せない。

同じ
可燃ゴミに何でも突っ込むから困る
こないだ電池が混ざってた
見てない間にペットボトルや牛乳パックも入れてしまう
373マジレスさん:2013/10/04(金) 10:33:11.24 ID:7a4X8wTl
てかなにもしないと余計認知進むかと思うと、
徹底的にやめさせることもできないんだよなあ。

まあやめさせようもないんだけど
374マジレスさん:2013/10/04(金) 15:32:54.58 ID:CvTD34ad
アルツハイマーとか名前がつくような認知症ではなく、加齢による認知症って
あるんだろうか?脳が委縮しているって言われたけどアルツでもないらしい。
そりゃ、暴力とか便をいじったりとかそういうのも困るんだけど、初期から
中期みたいな中途半端なボケがもうかれこれ4年は続いている。
緩やかに進んではいるけど、見た目も外でお喋りする分には極めて普通に見える。
でも、物忘れ、作話、被害妄想がホント激しい。
認知症の初期から中期は周りの家族がストレスたまるって書き込みを見るけど
その状態がずっと続いている。これからもずっと続くかと思うと、私が死にたい。
375マジレスさん:2013/10/04(金) 15:53:16.81 ID:30dxJSN6
>>374
まるでうちだ。
加齢による認知症は、老人性認知症かな。
加齢でも脳の萎縮はおこるしね。

うちもなぁ・・・
外では普通に見えるんだよ。
実際は、物忘れと作話、特に被害妄想が一番酷い。
でも、外でも写真を撮ったりすると、本当に普通の人と比べて
表情が固まってるから、ああやっぱりおかしいんだと思う。
ストレス溜まるよね、私も死にたい。
376マジレスさん:2013/10/04(金) 16:09:07.80 ID:yiViWSA3
本人は自分を健康だと思い込んでてやりたい放題暴れたい放題、病院に連れていきたくても絶対に拒否。かわいい孫が言っても頑として拒否。どうにもならないもう策がない
ストレスなんてもんじゃないよ。精神おかしくなって殺人衝動がおこる。
377マジレスさん:2013/10/04(金) 16:20:05.35 ID:CvTD34ad
>>375
介護版で壮絶な介護見ると、まだマシだから
これくらいで弱音吐いちゃいけないって思うけど
こっちはこっちなりにメンタル面が辛いよね。
ウチは写真での表情も(私が知る限り)普通だと思う。
以前は少しだけど、本人に認知症の自覚はあったんだけど、
進むにつれて認知症は全否定、指摘しようものなら
おかしいのはオマエだって変な理論で言い返されるし・・。
実は昨日認定調査あって、神経すり減らして今日は
デイに行っている間はずっと寝込んでたorz
378マジレスさん:2013/10/04(金) 16:41:46.09 ID:XzZ+L+UV
>>376
同じだな。うちは保健師に訪問してもらって第三者の説得で病院行けたが、
私は健康だおかしくないといって診察はできなかった。
もう策がないから、そのままだよ。
379マジレスさん:2013/10/04(金) 17:02:21.16 ID:KeZxg+j+
>>377
うちも加齢による認知症だよ。
同じく最初は本人もボケたって悩んでたけど、そのうち私がおかしいって言われた。5年程は外でも一応普通に見えてたな…
今6年目で会話がほぼ通じず目がうつろ。口がカチカチなりっぱなし。涎や涙も自然に出てきたりするから、誰が見ても何かおかしいのはわかる。持病もあり身体も弱っているから、認知症が進むのも早い方かもしれない。
380マジレスさん:2013/10/04(金) 17:23:01.37 ID:CvTD34ad
>>379
最近、なぜか入れ歯をカチカチやりだしたのってそれも症状の一つだったのかぁ。
本人は入れ歯がどうとかっていうけど、診てもらったら問題なさそうだし
意味もなくやってるからなんだろうって不思議だった。
ウチもいろいろ持病を抱えていて脚もかなり悪いし、体力もあまりないんだよ。
今もデイから帰ってプリン食べてw疲れて爆睡中。
薬がなくちゃ命に係わるし、そんなんだから長生きできないと我慢してたけど
ホント最近はこっちが先に逝きたくなるくらい精神的に辛いわ。
381マジレスさん:2013/10/04(金) 17:45:22.20 ID:KeZxg+j+
>>380
うちも入れ歯は新しくしたばかりで、入れ歯は問題ないんだよな。でもカチカチならす。「止めて」と言っても一瞬しか止まらないし、最近水を飲んでもムセることが増えた。口周りってこんな衰え方するのか?ってびっくりしたよ。
同じく薬とインスリンがなくちゃ命に関わる。見た目が普通だと周りの理解もなくて余計に神経すり減らしてたな…親戚とかの電話対応すらも疲れたもの。
死にたいって思ったら迷わずショートステイ等使えるものは使って、一時でも自分の時間を確保した方がいいよ。私ケアマネに泣いて電話する程メンタル弱いけど、ショートステイやデイサービス増やして持ちこたえたよ。
382マジレスさん:2013/10/04(金) 18:05:27.16 ID:CvTD34ad
>>381
ありがとう。メンタル弱ってるから目から汗が・・
ケアマネさんもその辺は分かってくれていて、ショートステイとかも
一時使ったけど、見た目普通だから介護度が実情より低いままなんで
あまり保険枠に余裕がなくて使えないんだよ。デイも休みがちだしorz
それで、余計に今回の認定調査がプレッシャーかかっちゃって。
今回の調査員の人がかなり頼りない感じでうまく伝わったか不安だけど。
383マジレスさん:2013/10/04(金) 18:22:39.59 ID:933U813O
2週間前、夜起き上がれなくなってそのまま寝かせてたけど
朝になっても体が動かず失禁、救急車呼んだ

元々のアルツに加え、多発性脳梗塞、脳軟化症などと診断名
風邪による高熱で悪化したみたいだけどよくわからない
今は転院し高い施設に入ってるが、このままではお金持たないわ
384マジレスさん:2013/10/04(金) 21:15:40.09 ID:/4/kxM4P
アルツ&前立腺がんの父
まだ歩けるけど一年前より足腰弱い
これからどう症状がすすむのかわからない
今はデイサービス通いだが、そろそろ施設に入れた方がいいかなあ?
385マジレスさん:2013/10/04(金) 22:12:48.06 ID:hWNNCs7E
前スレで入院させたら睡眠薬効きすぎて眠ったままになったと書いた
認知症のばーさんが先月死にました。
9月になってからはまともに起きることはありませんでした。
386マジレスさん:2013/10/04(金) 22:48:13.72 ID:3G9WSDDP
ちょこちょこ入れ歯 の話出てるけど
うちは、もう自分で 外したりできないから
仕方なくこっちがするけどその度に
怒鳴られたり痛い!と叫んだり
もうウンザリやわ・・・
皆さんはどうですか??
387マジレスさん:2013/10/04(金) 23:04:52.37 ID:KeZxg+j+
>>385
うちも睡眠薬使っている。臓器が弱く、身体が持たないから医者が微調整しつつの弱い睡眠薬だけど。亡くなられたとの報告、なんとも言えない気分になった。
介護お疲れさまでした。御冥福を祈ります。
388マジレスさん:2013/10/04(金) 23:25:19.24 ID:g3aoZPkR
うちは精神病院で死にかけて在宅に変えたのだが、
睡眠薬とセロクエルと抑肝散は、様子を見ながら、
どうしても必要な時だけ与えている。
おかげで、あと10年(90歳)は生きそうだw
389マジレスさん:2013/10/04(金) 23:55:52.57 ID:spVKgnOv
>>385
介護お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
390マジレスさん:2013/10/05(土) 00:01:40.73 ID:spVKgnOv
精神科でリスパダールを
処方されて飲ませてた時は顔色悪くて
やばかった。が、飲ませるのやめたらすぐ治った。
391マジレスさん:2013/10/05(土) 00:28:40.13 ID:dkdtG1IJ
うちはなあ妹も半分キチってた時期があって、
それで耐性ついたから、
まだシネっていう程度で普通に介護できるな。
392マジレスさん:2013/10/05(土) 01:26:40.36 ID:rC5N+eJo
昔から人格障害っぽいせいか初期の症状がひどい。割増。
支離滅裂なことを全部お前のせいだと喚き続けられて、酷いときは数時間しゃべりっぱなし
こっちのフラッシュバックがヤバイ。ストレスで脳が縮みそうな勢い
まだ20代なのになにやってんだろ…しにたい
393マジレスさん:2013/10/05(土) 04:08:36.29 ID:d9PjsCmY
ストレスで自分が早めに認知症になりそうで怖い
394マジレスさん:2013/10/05(土) 04:42:07.21 ID:dYWrvMZe
本当にみなさんの言っている不潔行為、やりっぱなし行為がうちとかなり合致
しているのに驚く。
毎日毎日怒鳴っておこってしまう。

しかし最近家庭内の高齢者虐待の話題なんかが新聞に書かれていて、
そういうことは早く察知し、助けなければならない・・・みたいな記事
があったが、こんなこと毎日やられて、虐待とはいかずとも、怒る行為、
たたく行為が全くないご家庭があるのだろうか?

そして、妖怪に何もしてほしくないのが本音だから拘束したいが、それは
犯罪行為となる。
でも目を離すと絶対に不具合が生じる。
仕事など外に行けなくなる。
ショート デイを多く使うと当然お金がかかる。

うちは収入が低い世帯となってしまったのでショート連続1カ月でも7万
くらいで済むようだが、かなりきつい。

みなさんもこうやって迷惑行為を甘んじて受け入れているのは、
妖怪に愛があって家で介護してやろうと頑張っておられるのか?
それとも経済的理由でうちのように甘んじて我慢されているのか?
どっちが多いんでしょうか?
395マジレスさん:2013/10/05(土) 07:02:31.81 ID:/fM1a6uK
少なくとも、ここの人で「家で看るんだ!」なんて人はいないのでは…
施設に入れたくても空きも金もない、が大方ではと
月7万でも痛いよね、ウチは年金がそのくらいだし。
自分は、もう30年働いてる会社が来年閉鎖されて失業決定してる
それで完全介護生活に入るんだろな…人生うまいことなってるわ
396マジレスさん:2013/10/05(土) 07:19:47.73 ID:pMl1dx1n
うちで看ないといけないと思ってるけど、
介護は楽しくないので、在宅介護のスレは
一通り見てる。。
397マジレスさん:2013/10/05(土) 07:55:30.56 ID:pngc0eEZ
うちは仕方ないから家で看るって感じ。
金があれば施設入れたいよ…
398マジレスさん:2013/10/05(土) 07:57:27.78 ID:8BWR3Nj3
穏やかなというか、ボーっとするタイプの認知症だったら
どれだけ楽だったことか…
399396:2013/10/05(土) 08:07:59.83 ID:pMl1dx1n
うちはボーッとするタイプの認知症…
家族に小言は一切言わない
でも身体介護が大変になったら親の金で施設に入ってもらうかもしれない…
400マジレスさん:2013/10/05(土) 09:09:01.67 ID:wFk737PQ
お金があればいいけど、年金少なく
足りない分は貯金数万ずつ毎月消えてく

働きたくても家族は俺だけだし無理だ…
まだ遺産として都会に一軒家だから父が死んだら…売れるかな
401マジレスさん:2013/10/05(土) 09:12:46.30 ID:T0tfsjVi
>>382
認定員の人は数分しかいないもんね。数日程ビデオカメラ回してでも認知行動見てほしいくらいだよ。疲れた顔で大袈裟伝えて、今後ショートステイや施設入所も考えていますって言えば介護度上げてもらいやすいよ。昨日はお疲れさまでした。
>>386
うちも自分では外せない。下はカチカチにはまった部分入れ歯なので痛がる。上は総入れ歯だけど、左右どちらかから傾けるように外せば痛がらない。何しても痛がるようなら、ただ触られたくないだけかと…歯医者で入れ歯の取り外し方教えてもらったりした?
402マジレスさん:2013/10/05(土) 13:10:17.68 ID:555LQW41
>>388 セロクエルは何ミリ与えてますか?あれって必要時頓用みたいな形で
効くんだっけ?ずっと飲み続けないといけないのかとおもっていた。
403マジレスさん:2013/10/05(土) 14:32:38.59 ID:SSRdhMVI
拒絶する母親を半年かけて最後は泣いて頼んでやっと病院へ
結果は案の定のアルツハイマー型認知症だった
来週は脳の血流検査だ
優しい母親だったから最期まで頑張りたいけど父親が糞
病院なんて連れて行くなと怒鳴られた
朝から寝るまで一日中テレビ見てる癖に
お前が連れて行け!
404マジレスさん:2013/10/05(土) 18:46:39.07 ID:4UlmbG8W
>>402
何ミリかと言えばよく覚えていないけど一粒だよ。
(今ググったら、25mgでした。)

常用すれば、錐体外路症状の危険性があるから、
必要な時だけ使う方が良いと思う。

実際、病院では嚥下障害が出てたけど、
家に帰ってきて、セロクエルをたまに与えるだけにしてからは、
ふつうに食事できてる。
405マジレスさん:2013/10/05(土) 18:51:27.58 ID:4UlmbG8W
>>402
> ずっと飲み続けないといけないのかとおもっていた。

ドーパミンD2受容体を何時間かブロックする働きから考えて、
必要に応じて飲ませればいいと思う。

常用すれば、さまざまな副作用があるし。
406マジレスさん:2013/10/05(土) 22:12:05.35 ID:PX2KUNxq
81歳の父親の年金が約19万ほどあるのだけど、残りの人生を施設で過ごしてもらうことは出来ないだろうか?

もの盗られ妄想がはげしくて、凶器まで持ち出すようになった。

危なくて自由にしておけない。
407マジレスさん:2013/10/05(土) 22:39:38.15 ID:s0pUL2OU
>>406
同居してなかったら施設入りやすいよ
408マジレスさん:2013/10/05(土) 22:42:52.28 ID:AZ1PFP31
凶器とは穏やかじゃないね

認知症病棟→施設 考えてみたらどうかな
409マジレスさん:2013/10/05(土) 23:34:43.97 ID:/yiv7FDr
>>404 
セロクエルは黄色だと100mg、ピンクだと25mgですが、
1日ピンク1錠だったということですか。

必要に応じて飲んでもすぐ効果を現すのかどうか?という疑問
だったんですが、鎮痛剤みたいに飲んで数時間で効いてる感じしますか?
医師によれば、この薬は暫くのんでいないと効き目がでてこないとか言われたんで。
410マジレスさん:2013/10/05(土) 23:37:04.70 ID:/yiv7FDr
> 年金が約19万

月19万なのか、支給日に19万ずつ2ヶ月分振り込まれてるのか
によってちがってくるね。
ただ凶器もちだす危険人物は、いかなる施設からも断られます。
411マジレスさん:2013/10/05(土) 23:39:45.50 ID:EJKFQa4+
>>403
精神科ですか、神経内科ですか。
両親とは別居ですが、父は以前から中程度の認知症で、母も、ここ1ヶ月ほど入退院を繰り返し、認知症の症状が出てきました。
時間の感覚が全くなくなり、食事をしたりきちんと薬を飲んだりするのが、不可能な状況です。
このままでは、また体調を悪化させ、再入院となりそうです。
出来れば施設に入れたいのですが、施設に入れた経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。
412マジレスさん:2013/10/05(土) 23:51:56.40 ID:4UlmbG8W
>>409
> >>404 
> 医師によれば、この薬は暫くのんでいないと効き目がでてこないとか言われたんで。

作用機序から考えて、そんなことはないと思う。
実は、今日は朝からずっとかなり興奮していたので、
数時間前に飲ませたけど、静かになって、今、眠ってるよ。
25mgは少量だけど、それでも効果は実感しているよ。
413マジレスさん:2013/10/05(土) 23:57:06.03 ID:xJ99mD8v
>>411
脳神経外科に連れて行きました。
半日かけて診てもらいました。
414マジレスさん:2013/10/06(日) 00:00:56.81 ID:AZ1PFP31
>>411
別居なら「主介護者」がいない状態
ケアマネージャーに相談したらいいと思いますが

二人暮らししていた義父がケガで入院
義母の認知症が発覚
義父は急性期→リハビリ病院→老健→特養
義母は認知症専門→老健(義父と同じところ)→老健
たまたま近くに新規の老健があって二人同時に入所できました
415マジレスさん:2013/10/06(日) 00:01:55.28 ID:2aQIr4hx
>>410
あぁ凶器を見落としていたわ
まず凶暴性を薬でなんとかしないと
認知症病棟のある病院に相談だな
入院しておとなしくなったら、引き取らず施設へ
416マジレスさん:2013/10/06(日) 00:08:37.10 ID:Em7uNzJz
皆さんは年金大体月何万くらい頂いてるのでしょうか?
施設に入れるとなると月10万くらいかかるし…
417マジレスさん:2013/10/06(日) 00:27:26.89 ID:37cjsJay
>>407
そうなんだ。

>>408
出来るといいなあ。

>>410
二ヶ月分に分けてふりこまれます。

>>415
それがいいのかなあ。
妄想が激しくて、もう自分をしんようしてないみたいです。



全ての手続きは自?%A
418マジレスさん:2013/10/06(日) 00:33:47.47 ID:2aQIr4hx
>>417
他に兄弟がいなかったら自分でやるしかなかろう
とりあえず相談行った方がいいな
凶器はヤバい
419マジレスさん:2013/10/06(日) 02:07:00.90 ID:XB+u7T/B
知り合いで親に殺されそうになった人がいたよ
刃物やガソリンなどは目につかない所へ隠した方がいいよ
420マジレスさん:2013/10/06(日) 02:30:56.26 ID:9p7KQar4
認知症の薬(メマとアリ)飲ませてた時は怒ると包丁持って追いかけてきた
薬やめてからは激昂することが、めったになくなった
421マジレスさん:2013/10/06(日) 05:48:56.21 ID:Ubo+IWew
姑に恨みはないし、ぼーっとするタイプのアルツだから
自然に任していればいいと思うけど…。
自分に置き換えて考えると、ベルギーみたいにさっさと
安楽死システムを認可してほしい。
旦那に介護の苦労かけたくない。
私が年上女房だからなー('A`)
422マジレスさん:2013/10/06(日) 08:48:48.63 ID:cHY4MxVy
長生きが美徳みたいに早寝早起きバランスの良い食事、体に良いもの、定期的な健康診断
あげくの果てが安楽死とかバカだよな
423マジレスさん:2013/10/06(日) 10:40:12.99 ID:fHJUkoIL
長生きは美徳でも何でもねえよ
ただの迷惑だと思うが
424マジレスさん:2013/10/06(日) 10:52:24.50 ID:vC3lDgND
今朝、寒くて目が覚めたら布団をはがされてた
数回目だからババアの嫌がらせだ
先日は人の服切り刻むし
直接凶器向けられる前になんとかしないとなー(棒
425マジレスさん:2013/10/06(日) 11:36:59.13 ID:XB+u7T/B
私は自分の部屋に寝る時だけ鍵かけてるよ
ホームセンターで買ってきて取り付けた。
426マジレスさん:2013/10/06(日) 11:42:51.07 ID:Vc6LOwXl
昔の長生きが美徳だったのは、
老人が生きた知恵を後輩に教えるといったことがあったからなんだ。

50年前にも似たようなことがあった、
だから今回おきた似たようなことにはこうこう対処すればよい

とかさ。
でもいまやボケ老人なんかよりはるかに正確に情報を蓄積し、
しかも安易に誰もが見れるようになってる。
もちろん細かい情報やら、
人の感情感覚なんてのはわからんだろうが、
その昔の対処が正しいかどうかの判断も今はつけることができるようになってて、
それが今回に適用するのが正しいのかどうかもわかるようになってしまって、
もう老人の生きた知恵なんてほっとんどいらねーんだよな。

むしろ変な恨みとかも持ってきたりして逆に害悪。
おまけにボケで無茶苦茶やらかす。

姥捨て山まじ実装はよ
427マジレスさん:2013/10/06(日) 12:40:06.68 ID:dYOYsGYI
知恵袋になり得たはずの部分が壊されていく病気だからな…タチが悪すぎる
428マジレスさん:2013/10/06(日) 13:17:23.35 ID:cHY4MxVy
農家とか漁師の家みたいに先人の知恵がいかされる家ならともかく、
リーマンの老人の知恵なんて現代のリーマンには役立たないしな
いまの80代の戦後核家族の家で主婦やってた婆さんも生活の知恵なんて全く持っていない
ほんとうに役に立たないんだよね
429マジレスさん:2013/10/06(日) 17:28:40.12 ID:8dF3+ODQ
祖母と母の喧嘩をずっと聞かされて
ずっと黙って聞いてるのが一番疲れるわ
止めたところで毎日繰り返すしなぁ、介護そのものよりしんどい

よく喋るわ
430マジレスさん:2013/10/06(日) 18:00:19.63 ID:fPAFnEiF
申し込んでいた特養から電話が入って、現状確認に行きたいと連絡があったんだけど
これって、ほぼ入所決定だと思っていいのかな?そうだとしたらもう本当に感謝・・・
ようやく終わるんだね。
431マジレスさん:2013/10/06(日) 18:15:00.26 ID:Ubo+IWew
>>423

長生きが美徳…は、心身脳味噌全て健康という前提がないと…。
寝たきりで口もきけず、自分で食事もできない、獣みたいに呆けてる
状態なんてどう考えても美しくないし、介護者にとっては妖怪、地獄。
せめて自分が妖怪になりかけていると気が付いたとき、自ら安楽死を
選べるようにしておいてほしい…。
432マジレスさん:2013/10/06(日) 18:32:13.27 ID:0+Wcaq6u
よく田舎や離島なんかはお年寄りばっかりだったりするけど、
こういうことろは自分達で畑仕事やらしてるからボケにくいのか?
気の効いたデーサービスや老人施設なんてなさそうなのに・・・
433マジレスさん:2013/10/06(日) 18:43:01.15 ID:ah8rib4G
九州の田舎の祖母様は亡くなる90才まで一人暮らししてて、頭は全くボケてなかった
帰省した時、自分で腕時計の置き場所忘れといて
「婆ちゃんボケとるで、どこかやったやろ」と言ったら
すかさず持ってきて「あんた洗面所で手を洗う時はずしよったとよ」と
あの時、心底申し訳ない悪いこと言ったと思ったよ
だから10年後、まさか自分の親がアルツになるなんて思いもせなんだ
434マジレスさん:2013/10/06(日) 18:48:43.98 ID:ah8rib4G
ちなみに、自分が帰省して半年後に急に倒れて、2時間後そのまま眠るように逝った
介護の心配苦労、誰にも何も全くかけず
自分の理想の今生からの去り方だけど、多分遺伝してるんだろうな…
435マジレスさん:2013/10/06(日) 19:07:52.34 ID:cnH3uYZH
スレチかも知れないのですが、相談です

施設以外の自宅介護の負担を減らせる
制度やサービスって何かあるでしょうか?

私は孫で、母が介護をほぼ一人で担っているのですが限界っぽく、
どうにか方法があればと思うのですがいかんせん知識が足りません

そして私は恥ずかしいことにこの家の介護周りの状況をよく飲み込めていません
足りない知識で母親にケアマネージャーさんに相談してみたら、とか、
ヘルパーさんの手を借りることも考えてみたらと聞いてみたのですが、
人に頼ると今よりも面倒事が増えるだけだしあんたの考えは簡単すぎる
あの程度の認知症で助けてもらえるほど世の中甘くない
そもそも余計なこと考えさせるなだまれだまれ黙れ!!!
と叫びだしてしまいこの家がどういう状態なのかもいまいち把握できません

そもそも今まで母一人に介護を押し付けていたのだから、
私がこの家のために人生を全てささげればある程度は
解決するとは思うのですが、気持ちに踏ん切りがつきません

出来ることなら別の選択肢を探したいです
別の選択肢として私に出来ることは何かないでしょうか?
やはりそんなもの存在しないでしょうか?

不愉快な質問で本当にすみません
よろしければ答えていただけると幸いです
436マジレスさん:2013/10/06(日) 19:20:47.78 ID:kQRRsRwV
>>435
介護認定は?要介護か要支援か認定を受けてないか等でアドバイスできるものも違うと思いますが…
437マジレスさん:2013/10/06(日) 19:28:49.12 ID:dYOYsGYI
>>434
理想的な去り方をした祖母さんだったんだな。うちの親にも見習わせたい
438マジレスさん:2013/10/06(日) 19:55:53.26 ID:Ti3SWLNA
部屋が臭すぎて鼻が曲がりそう
糞尿の臭いとすっぱい臭い(加齢臭?)。
ファブまいたら「いやな臭いだね」と怒る
あんたの方が臭いです。
439マジレスさん:2013/10/06(日) 20:22:44.92 ID:Vc6LOwXl
>>429
うちはかーちゃんが全然耐えれなさそうなので、
孫の俺が面倒見てるな。
喧嘩?というか怒ってるのを聞くに半分ヒスというか、
壊れそうな感じになってるもんだから、
そういうときは介入してるな。

シネとか普通にいうけど、
俺結構頑丈だなあと思う
440マジレスさん:2013/10/06(日) 20:33:09.11 ID:XB+u7T/B
>>435
市役所福祉課とか福祉センターに相談して、介護認定受けなきゃね。
お母さんだけに任しといたらだめだよ、頑固そうだし動かないよ。
始めは他人が家に入るのは抵抗あるかもしれないね。
でも実際ヘルパーさんにお会いしてみるとかすれば気もかわるはず。
担当のケアマネさん決まれば心強いし、アドバイスくれるよ。
うちは点数制のを使えるだけ使ってデイ、ショートステイ利用してる。
紙おむつ代も1割負担で済むから助かってるよ。
441マジレスさん:2013/10/06(日) 20:36:31.67 ID:Ubo+IWew
>>435

介護認定も受けていないのなら、まずはそれから。
介護認定が出ていて、介護保険が使える状態だったら
とっくに母親がどこかに相談に行ってると思うので、
まだなのかもしれないね。
自分が介護しなきゃと思い込んでいる頑固な人も厄介。
442マジレスさん:2013/10/06(日) 20:36:59.97 ID:cnH3uYZH
435です
すみません。要介護2です

調べてみたら確かに大した事ない要介護度なんですね‥
なんだか恥ずかしいです

この程度で申し訳ないのですが、お知恵を貸していただけると幸いです。
443マジレスさん:2013/10/06(日) 20:40:44.22 ID:Iqhu/XEv
>>406
凶暴だと普通の施設は無理だと思う
ただ徘徊が激しいだけでも手に負えないと言われるから。

精神病院で薬で大人しくすればなんとかなると思う
それだけ年金あるなら充分すぎるよ
444マジレスさん:2013/10/06(日) 20:44:23.22 ID:Iqhu/XEv
>>442
認知症の要介護2はかなり大変だよ
恥ずかしいなんてことないよ
お母さんはかなり限界に近付いてると思うし、要介護3で家族はストレスMAXになる
世間体なんかどうでもいいのにやっぱり気になるのかなあ
445マジレスさん:2013/10/06(日) 20:50:00.61 ID:Iqhu/XEv
>>442
施設以外には無いよ。といっても過言ではない。
施設をなんで利用しないのかな?
利用しないと共倒れになるよ。
要介護2ならデイサービスくらいは利用してると思うけどしてないの?
まず数時間だけでもお母さんをストレスから解放してあげよう。
ストレスが溜まり続けると頭おかしくなるから。
あなたに怒鳴るのはその証拠だよ。もう精神的に余裕がないの。
自分もそうだったから。
そしてつぎにショートステイで一泊二日、ストレスから解放。
それだけでもかなり冷静になれるよ。
446マジレスさん:2013/10/06(日) 20:57:16.91 ID:4IoUlb6P
>>442
母ちゃん(介護者)のやりかたで、母ちゃん自身が折り合いつけてる介護方法あるなら
福祉関係者や介護関係者と関わることで「面倒くさい事が増える」という言い分も一理あるよ
でも婆さんが素直にデイやショート行ってくれるなら、婆さんと離れる時間作れて気休めになる

しかしながらリスクヘッジ考えたらキリがないけど、面倒が増える局面は実際にある
サービス利用での環境の変化から婆さんが不安定になり、手間が余計かかることもあったり、
母ちゃんに休める時間ができると、今までやっていた介護がオーバーワークに感じ気疲れが増幅するとか
まあ、これくらいは慣れるまでガマンすれば、だいたい落ち着くことだけど

要介護2ということは体動ける認知症でしょ
そら、しんどいわ〜、たいしたことあるから母ちゃんも福祉に頼れない部分を知ってるんじゃないかな?
金銭負担の軽い施設に入れたいのに入れられないとかね
基本的に今の介護保険制度は「脳のみ」は二の次で「首から下」の機能で介護度認定される仕組みだよ
447マジレスさん:2013/10/06(日) 21:27:03.85 ID:OGCmLlIF
>>438
ウチも同じ。
デイに行っている間にファブを部屋中にスプレーする。
帰る頃には乾いているし匂いもなくなる。
ファブ撒きはデイに行った日の日課になっている。
448マジレスさん:2013/10/06(日) 21:34:05.91 ID:cnH3uYZH
435です

すみません更新したらいくつかレス頂いていました

ケアマネさんは診察を受けている病院にいらっしゃるそうですが、
あまり話を聞いてくれる人ではないそうです

デイとショートは本人が頑なに拒んで絶対に行きません
たまに本人が行かなきゃとか行ったらいいことあるとか思うらしく
行こうとするのですが、前日や当日にいやになるらしく
「何であんなところにいかされなきゃならないの!!」
と言い出したのは自分なのになぜか全て母が悪いことにして(これに限ったことではないのですが)
大騒ぎになります

そもそも祖母は認知の前から実子や家に対する依存心が強く
子供が世話して当たり前、嫁はとどのつまり奴隷だと思ってる人で
(だけど優しい私は家族だと思ってあげてると思ってるみたいです。でもやっぱり扱いは奴隷)
嫁が全部すれば良いと思っている、というより嫁がしないと大騒ぎになります
それで母はデイやショートで一時的に楽になってもそのあとの祖母の対応が大変すぎて
もう何もかも嫌になってるみたいです

ちなみに父(実子)には恐ろしいほど危機感がありませんし、
専業主婦なんだからいいじゃないかと思っているみたいです
先ほどの理由もあるので介護はまったくしませんが、多分男には関係ないと思っています

アドバイスいただいたのに後出しで全部蹴る形になってしまってすみません
また、この状態で何か方法があるでしょうか‥

‥あの、みなさんのレスを頂いてて思ったのですが、
もしかしてこれはやっぱりこれはスレチでしたでしょうか‥
撤退した方が良いでしょうか?
449マジレスさん:2013/10/06(日) 21:44:13.35 ID:1p/9BbBP
うちファブリーズでも消えないんだよな 猫いっぱいいるからそのせいもあるのかな さらに和室だから押入れの湿気も原因ぽいし…
いい方法無いかな
450マジレスさん:2013/10/06(日) 21:46:26.55 ID:zDg8pXYe
>>438
部屋というより家中くさくてたまらない
451マジレスさん:2013/10/06(日) 21:46:50.70 ID:4IoUlb6P
>>448
急性期対応
あなたが連休の取れる日に、自宅の家事と介護を引き受けて
母親を強制的に温泉にでも行かせ休ませる

長期的対策
まずはオヤジを巻き込まないと、話が進まないのでは?
452マジレスさん:2013/10/06(日) 22:03:53.86 ID:K7zj6iEP
>>448
今のあなたのお祖母さんくらいの時が介護者にとっては結構辛いよ
口も達者で親戚とかに会えば、普通の世間話もできる
だけど家の中では訳のわからない我が儘ばかり言うし、自分のことも満足にはできない
お母さんももう出ていきたいだろうな、その家を…

お父さんも、お祖母さんが壁に便を塗りたくる位になれば何か気がつくんでしょうね
453マジレスさん:2013/10/06(日) 22:23:49.35 ID:1o5Ew+fh
>>448
要介護2。お母様の状態が少し前の私と一緒だ。頼らないと自分が先にダメになるのに、余裕がない中にこれ以上ケアマネに時間を取られて、しかもデイに行く度に怒られて気持ち的に余裕がない。
ケアマネとの相性もあるから、頼れないケアマネならケアマネから変えることも考えても良いのかもしれない。私はたまたまケアマネが変わって、でもそれだけでイロイロ話せて気持ちは楽になった。
デイは慣れるまでは家族も本人も精神的に大変だけど、慣れれば負担は減るよ。
454マジレスさん:2013/10/06(日) 22:35:20.21 ID:cnH3uYZH
>>451
職種的に連休は取れません
また、私が直接介護、家事に関わると祖母のスイッチが入って騒ぎ出します
家のことを手伝う時は祖母に見えないところで作業しています

>>452
本当にそうだと思います
うちの祖母はもう周りからああ‥という感じにはなっていますが
それで母がつかれきってるとは思いもしないみたいです
その程度の苦労でというくらいで

父のことですが私もどうにか自覚を持って、
介護に関わるか母を守ることを考えて欲しいのですが、
望みが薄い気がします

具体的にはいえませんが、とある出来事で
手に負えないことには気づいているみたいです
気づいた上で嫁に丸投げしています

そのうえ父は祖母の介護中でも当然飯を注がせ酒の準備をさせます
母が今は無理というとなぜか不機嫌になり絶対に動きません
代わりに私がしますがなぜというとめんどくさいからだそうです
(私が代わりにしないと母がしてくれるまで呼び続けます)
たまに祖母にまとわりつかれて切れますが、だから嫁さんも大変だとは思わないようです

自分は大黒柱だから何もしなくていいみたいです
私がいるからいろんな意味でかわりもいますしね

この人どうしたら動くでしょうか‥
455マジレスさん:2013/10/06(日) 22:37:47.84 ID:1o5Ew+fh
>>438
我が家はノロキラーまいてる。子供いるし安全面も配慮して台所にも使えるようなやつ。高いけど、匂いしないし除菌消臭のために。ファブリーズって強い臭いは取れないし使いすぎるとネットリするイメージ…臭い消えますか?
456マジレスさん:2013/10/06(日) 22:42:31.91 ID:zDg8pXYe
うちは消えないというより
ファブリーズとアンモニアが混ざって
異様なヘンテコ臭になってしまう
457マジレスさん:2013/10/06(日) 22:56:59.80 ID:4IoUlb6P
>>456
うちは線香も混ざってry
458マジレスさん:2013/10/07(月) 00:05:16.41 ID:rOK15mjV
>>454
認知症の御祖母様に変化を求める事が一番ムリなこと。

周りが変わるしか無い。
>>445,451,453 はすごく具体的で有効なアドバイスだと思う。
何なら出来るのか考え、家族が相談して自分たちが変わるしか無い。
うまい方向へ周囲が変われば、非介護者も徐々に馴染むように、
やがて変わってくれる。

そのように出来ない理由を探して列挙しているのは、現状を肯定しているのと同じ。

母親が本当に限界ならば、離婚を勧めてあげては?
それで何も変わらない父親なら、捨てても良かろう?
459マジレスさん:2013/10/07(月) 00:06:05.36 ID:BjTHHyEr
> 申し込んでいた特養から電話が入って、現状確認に行きたいと連絡があったんだけど

落とす人を決めるため全員を面接する。うちは面接は上手くやったのに、
徘徊するクセがあると説明したら断られた。
460マジレスさん:2013/10/07(月) 00:08:55.51 ID:BjTHHyEr
特養は基本的に民間業者なので、在宅で見られるぐらいに大人しいゾンビか
車椅子でないと入所させないよ。経営のために経営効率の高いゾンビ老人を
選抜する自由があるというスタンス。
461マジレスさん:2013/10/07(月) 00:24:33.86 ID:rtyzrsJD
>>448
うちの父も最初はデイには行かないと拒否してましたが、まずは試しに
一日体験させました。ご飯食べて、お風呂入って、遊んで楽しい所だよと
言っておきます。最初のうちは、「帰る」と言い出し帰宅願望があったけど
今では楽しく通っています。それが仕事だと思っているみたい。
週に1.2日から始めて、今では週5日行ってますから楽になりましたよ。
認知症の進行を遅らせるためにも、デイに行かせるべきです。
お父さんにも認知症を理解してもらって、金銭的なこともあるし
人ごとではないと思います。お母さんが死んでもいいの?と脅すくらいでも
いいのではと思います。家族崩壊になるかもしれないことを言うべきです。
認知症に関する本や、記事なども参考にしてみるといいかも。
462マジレスさん:2013/10/07(月) 00:34:55.40 ID:wPRhJZTv
>>460
だね、大人しくても夜間に不眠・頻尿・徘徊あると門前払いになる
463マジレスさん:2013/10/07(月) 01:02:57.24 ID:oGks0o6c
>>448は、ここでは少ないウトメ介護ですな
実親でも逃げたくなるのに、ウト・ウトメ介護してる人のストレスは想像に難くないですわ
ましてや実子の息子がまるで他人事。典型的大事坊で育った長男ですな
嫁なら逃げてもいいのです。実親は捨てれないけど息子がいるのに他人が見る必要無し。
孫さんは働いてるなら大事な母さんが潰れる前に家出るよろし
464481です:2013/10/07(月) 01:03:13.74 ID:KMq8BehQ
みなさんレスありがとうございます。
私もナイーブになりすぎてて思考が停止していたように感じます

今まで何度も失敗していたため、絶対に無理だと思っていたのですが
やはりデイに通ってもらうようにするのが一番なのだなと思いました

少し母と話をしてみて、やはり現状を変える気は無い様に感じましたが、
まずは自分に出来ることを手伝いつつ、
時間と気持ちの余裕が取れるようになってもらってから
デイやケアマネさんについて前向きに考えられるようにサポートしていきたいと思います

正直、お前がやれで一蹴されると思っていたので、
色々なアドバイスをいただけて本当に嬉しかったです
また、自分の書き込みを見直したらただの愚痴のようで申し訳なく思います

色々と難しいことも多いと思いますが、出来ることからやっていきます
本当にありがとうございました
465マジレスさん:2013/10/07(月) 01:13:47.29 ID:KMq8BehQ
すみません481ではなく448です
しかも名前欄はこちらではあまり使わないのですね
失礼致しました
466マジレスさん:2013/10/07(月) 04:24:06.02 ID:nimKInrv
それぞれの段階でそれぞれの大変さがあるから、
要介護度の数値だけで苦労は計れないよね。
うちも要介護2だけど、ひとりでは歩けないのに
出かけては迷子になって倒れて警察に保護される。
おまけに虚言がひどくて家族全員うんざり。
旦那に聞いたらもとから調子がいいことばかり
言う人だったらしい。認知症は、もとの資質が
よりデフォルメされると言われるけどその通り
なのかもしれない。
毎日地味にHPを削られるのもきついもんです。
467マジレスさん:2013/10/07(月) 04:40:05.95 ID:nimKInrv
>>464

ケアマネは、特養、民間、病院と、それぞれにいるよ。
たしか、自分で自由に選べるはず。ウマが合わない、
方向性が合わない場合は変えることも可能。
まずはお住まいの役所の介護相談受けてみては?

あと、デイサービスは「スポーツクラブに遊びに行く
ような感じだよ」と説明して「お義母さんは社交的で
性格がいいからすぐに友達もできるしみんなの人気者
になるよ〜」とおだてたら見学行く気になったw
前はひどく嫌がっていたのに、今は週2で行ってるw
ちなみにほとんどが遊びやゲーム中心のデイサービス
と、リハビリ中心のデイケアを混同していた模様。
プライド高い人だから、リハビリが必要な老人と一緒
にするな!という感じで忌み嫌ってた…。
自分ひとりで歩けず、いつも人にしがみついてるくせ、
杖を使っている人を見下すような人だから('A`)
デイサービスとデイケアは違うよ、と詳しく説明して
みるといいかも。
468マジレスさん:2013/10/07(月) 06:15:59.55 ID:bxBXJZFw
>>464
人生すべてそれだと思う
「自分にできることをやる」

「誰それをこうさせたい」って考えてると思い通りにならなくてストレスばかりたまる
469マジレスさん:2013/10/07(月) 11:54:43.97 ID:rpaThXdN
「自分にできることをやる」これ教訓にするわ。
確かに誰かに変わってもらいたいなんて思い通りにならないだけ

最近父とウォーキングに行くようになった母。これって一時的に状態がよくなっただけで
またガクンと落ちるんだよね?
470マジレスさん:2013/10/07(月) 15:33:01.10 ID:mHTEJ8EI
認知症にも出来ることはあるってよく言うけど出来ることはやらなくて何で出来ないことをやろうとするのだろう…
471マジレスさん:2013/10/07(月) 16:32:07.94 ID:/NecK1+1
認知症にできることあったとしても何もやってもらわなくていいよ。。
472マジレスさん:2013/10/07(月) 16:38:57.00 ID:H/NmOaXY
>>470
そうだよねー・・・
出来ない事わざわざ選んでるとしか思えないわ
473マジレスさん:2013/10/07(月) 16:44:23.27 ID:P0IHQKFb
介護
474マジレスさん:2013/10/07(月) 20:12:35.62 ID:YuzruDGt
今日も仕事から戻ると>>470さんの言う状態
例のごとく無駄とわかってても怒ると
「毎日毎日帰ってきたらガチャガチャ抜かしやがって」
「はっきり言うてワシはお前のことは好かんのじゃ」
なら、好かん奴の作ったもん喰うな!好かん奴の買った物喰うな!
アンタが好きな長男夫婦は、一日たりともアンタを預かることを拒否したんだよ
なんで一言「そうやなあ、すまんなあ」と言えんのじゃ、クソぼけ爺が
475マジレスさん:2013/10/07(月) 20:16:08.82 ID:YuzruDGt
お望みどおり、ガチャガチャ言われんように
おめーには内緒で明後日のデイからショートにぶちこんでやるから喜べ
476マジレスさん:2013/10/07(月) 21:51:03.39 ID:JUeMvT5/
妖怪は
なぜ面倒も見舞にも来ない奴を
そんなに大好きなのか
なぜ妖怪から見下されている者が
ウンコの世話をしなきゃいけないのか
477マジレスさん:2013/10/07(月) 22:11:31.20 ID:/rtzxeNc
理不尽だよな、全く
うちの長男も同じ。逃げまくって実家に近づきやしない
478マジレスさん:2013/10/07(月) 22:13:27.23 ID:/rtzxeNc
んでもって、妖怪と同じように上から目線で物申す。
ムカつくから、ケアマネあてに後は長男と相談してくれと書き置き残して旅に出てる
479マジレスさん:2013/10/07(月) 22:23:57.34 ID:YuzruDGt
ほんにムカつく!週末の連休、プロパンガスの外元線閉めて、食パンだけ置いて出てやろうか
兄家の電話番号大書した紙貼ってさ
フ…でも妖怪爺、電話のかけかた忘却w
一人じゃ生きていけないこと思い知らしてやりたい!
480マジレスさん:2013/10/07(月) 23:08:31.78 ID:ccgfzxFV
それでいいと思うで。
481マジレスさん:2013/10/07(月) 23:14:09.81 ID:ccgfzxFV
まあ付け加えるなら、
長男は思い知るだろうが、
妖怪は覚えてないから効果あんまねえかもな。

でもまあ独立してやっていけるなら、
別に面倒みるの放棄もありよ。
自分の子じゃねーんだし、
少なくとも今まで世話してきた分他人になに言われようがはっきり拒否できる。

自分壊してもうたら意味ねえしな。
無理なら逃げろ。

あの踏切で助けようとして死亡した例じゃないけど、
自分守れないなら他人は守れんよ。
他人を助けるって行為はとてもとても大変で困難な行為だからね。
だから素晴らしいと評価されるのであって、
素晴らしいから困難でもやるってのは違うと思うんだ。
482マジレスさん:2013/10/07(月) 23:33:03.00 ID:4EJWdCJi
認知症の高齢者をデイに入れた方は、どのようにされたのでしょうか。
ケアマネや市役所と相談してということでしょうか。
両親とは別居ですが、ここ1ヶ月ほどで、母の認知症が一気に進み、時間の感覚が全くなくなってしまいました。
昨日(10月6日)、私に電話をして、「今度病院に行くのは10月2日だったっけ」
と、言い出す始末です。
1ヶ月ちょっと前まではこのようなことはなかったのですが、もう、元には戻らないものと覚悟しました。
父も認知症で、母のサポートなど出来ませんし、二人で暮らしていると、二人の認知症が加速度的に進みそうです。
483マジレスさん:2013/10/07(月) 23:37:50.36 ID:lu3ED3eT
>>482
別居なら老健→特養を考えては…
484マジレスさん:2013/10/07(月) 23:57:08.50 ID:oZTPE2KF
>>482 
デイは通所ですよ。昼はデイにお願いしたとしても認知症2人だけでの生活は難しいと思いますが。
482さんが介護することを考えておられないなら、早いうちにケアマネに入所の相談をした方が良いかと思います。
485マジレスさん:2013/10/08(火) 00:14:59.86 ID:SDxonVWI
>>478
え、今現在逃避行中?妖怪どうしてるの?
486マジレスさん:2013/10/08(火) 00:25:21.94 ID:Ef9Udrlo
>>483,>>484
482です。
レス、ありがとうございます。
ケアマネと、その方向で相談してみます。
487マジレスさん:2013/10/08(火) 01:47:04.55 ID:BycjLCP5
今日飲んだ薬を忘れる分際で、「お前が薬を持つな!私が持ってる!」と言ってきかないクソババア
飲んでも効かないと言い続けて、血栓予防薬を過剰に飲んで大変だったのに理解してねえ
そんで夜中に叩き起こして「薬よこせ!」だと。ふざけんじゃねえよ

もう面倒くせえから全部渡してやった。
夕方だけ飲む薬と一日三回飲む薬の区別もついてないくせに。勝手にしろ
488マジレスさん:2013/10/08(火) 02:02:38.76 ID:UZvnmOvy
>>487
それうちもあったけど、
認知症進んだら、
薬の存在さえ忘れてそういう悩みはなくなったな
489マジレスさん:2013/10/08(火) 02:48:34.68 ID:6IiwzLX3
時間関係なしに起きては、下らんことをするので医者にマイスリーという睡眠薬
を処方してもらったが、大人しくなるが、下のほうがダダモレ。
部屋を暗くしてあるとこけそうになるときも・・・

何か手を打っても何か弊害が出る。
介護ベッドに拘束したいよ。ホントに。(犯罪になるからしないが・・)
一応、足がまだ多少歩けるのがつらい。

飯だけは勝手に冷蔵庫あさりやがるし・・・

寝たきりになって最後まで認知を在宅で世話ってできるのだろうか?
4901/2:2013/10/08(火) 02:51:47.34 ID:aFWBLKo5
>482

参考になるかどうかわからないけれど…。

昨年末、義母が認知症発症。時間の観念がグチャグチャになる。
あれも盗まれた、これも盗まれたと妄想激しくなる。
            ↓
大学病院で検査したらアルツハイマーと判明。
            ↓
旦那と、旦那弟で市役所に相談に行く。
「まずは介護認定受けろ、話はそれからだ」とのこと。
            ↓
今年の初夏、やっとで介護認定を受けて要介護2に。
「保険が使えるヤッホゥゥゥ」と、最寄りの特養に電話して、
ケアマネ探してると伝える。
            ↓
4912/2:2013/10/08(火) 02:52:36.89 ID:aFWBLKo5
翌週、ケアマネが来て打ち合わせをして正式契約。
その場で、デイサービス、ヘルパーさん、介護リフォームの
説明受ける。私が義母を説得してデイサービスを勧める。
内容は>>467の通り。
デイサービスは特養ではなく、ケアマネが勧めてくれた、
規模が大きくて設備が整った民間サービスを選択。
送迎してもらえるので助かる。
            ↓
現在は、デイサービス週2、ヘルパーさん週1。
来てくれたヘルパーさんが仕事ができるいい人だったので、
旦那の希望でヘルパーさんを週2に、とお願いして調整して
もらってる最中。ちなみに要介護2で、デイサービス週2、
ヘルパーさん週1で確か月に12000円前後くらいだったと思う。
でも、精神的に一杯一杯になってた旦那が落ち着いて穏やかに
なったので、それくらいは安いもんだと思ってる。
義母はとにかく嘘八百言って周りを振り回す、クセのある人
なので、誰が介護しても精神参る。その点プロはすごいわ。
492マジレスさん:2013/10/08(火) 07:57:24.81 ID:eH/wGk8+
飯とトイレペーパーが何よりも命の人。哀れやわ。
493マジレスさん:2013/10/08(火) 09:34:12.02 ID:JFwQP4rW
昨夜は、睡眠薬やってもちっとも眠ってくれずうるさかったけど、
朝方5時過ぎに、

 「今日は休み。まだ早いからあと2時間寝てください。」

って言ったら、

 「はい。分かりました。」

と言ってそれから寝て、今も寝ていますw
494マジレスさん:2013/10/08(火) 09:57:48.19 ID:UZvnmOvy
睡眠薬じゃねえぞ今処方されてるの。
睡眠導入剤にすぎんから、
効かない奴は基本的に効かない。
一昔まえの脳みそ眠らすやつならいけるだろうけど、
もう処方してくれねえんじゃねえかなあ。
しらんけど
495マジレスさん:2013/10/08(火) 10:35:15.98 ID:xF01w5y4
親が数年前から若年性認知症疑いで、この1年で症状が悪化した
病院受診拒否で診断確定せず介護認定も受けられない
病院や自治体に相談しても結局は「本人の意思」がないと門前払い
親戚や友人なども動員し病院に行くよう説得したけどダメだった
初期治療が大事と分かっててもスタートにすら立てずに、症状がどんどん進行していく
口達者で罵ったり泣きわめいたり…もう声すら聞きたくないよ疲れたよぱとらっしゅ
496マジレスさん:2013/10/08(火) 10:56:16.20 ID:A083W5xZ
後悔するのは自分だよ
俺の母親もそうだったけど時間かけて粘り強く説得した
結果認知症がかなり進んでた
もっと早く医者に診せれば良かったと後悔したし親には泣いて謝ったよ
497マジレスさん:2013/10/08(火) 10:59:59.49 ID:TaCvjC9V
>>495
風邪ひいたりとかのかかりつけの先生はいない?
なければ往診してくれる先生を捜すとか
介護認定は認知症の専門医とかじゃなくても大丈夫だよ
うちは近所の内科の先生に書いてもらった

あと、家族の相談というか本人抜きでも受診はできるよ
498マジレスさん:2013/10/08(火) 11:27:20.81 ID:JFwQP4rW
早く見せても、結局は同じだよ。
薬が効くのは一時的で、効果が無くなれば、
飲まなかった場合のレベルに急降下するから。
499マジレスさん:2013/10/08(火) 11:36:05.72 ID:rXnogYwE
一応本人抜きで受診できるけど、しばらくかかっていない場合は初診扱いになって本人連れてきてくださいと言われる場合もあるよ。電話で確認を。
うちは精神神経かと透析内科で通っているけど、内科の先生が書いてくる。
認知症でと言わずに、風邪っぽいよ?とか簡単な健康診断してもらおう。とか言っても無理なのかな?
500マジレスさん:2013/10/08(火) 12:09:59.85 ID:HGBg5el4
うちも
いくら説得してもだめだったが
違う病気で医者に行った時
様子が変だから認知症の方も見てもらえって
同じ病院の認知症外来に回してもらった

テレビとかの知識しかなかったから
薬をもらえば改善するかと思って
喜んだが
薬を飲んでも
な〜んも変わらなく
余計に変になった気もする
501マジレスさん:2013/10/08(火) 12:13:40.72 ID:P+dth5vQ
>>498
頑張って連れて行ってたけど
妖怪5になった今思えば
認知症の飲み薬なんて何の意味も無かったと思ってる
自分も本人も病院に行くのはストレスなだけだったし

認知症の薬っていわば予防薬みたいなもので
超初期に飲まないと意味ないと思う
実際医師もそういった
でも何もできませんと放り投げるのは酷だから
介護者を励ますための気休めみたいなものとして
勧めてくれた

でも実際に認知症の人を家族が病院に連れていく覚悟ができるのは
中期にさしかかってるのが殆どなんだよね
超初期で認知症外来に行くような老人とその家族なんて殆どいない
最初はみんな認めたくなくて必死なんだから
502マジレスさん:2013/10/08(火) 13:48:49.89 ID:A083W5xZ
本人はわかるが自分もって……
503マジレスさん:2013/10/08(火) 14:21:03.43 ID:OTsinBk5
いや。元々しっかりしているイメージが残ってる家族にとっては
そう思いたくなる事は少なくないと思うよ
504マジレスさん:2013/10/08(火) 14:37:06.96 ID:m1ok6CNM
絶望の病 認知症だな
家族のためにも早く死んでくれ
505マジレスさん:2013/10/08(火) 15:45:49.79 ID:UZvnmOvy
ていうか、認知症を治そう、治せると思ってる人がいることに驚愕。
治せるなら500万もおらんわ
506493:2013/10/08(火) 16:19:23.84 ID:JFwQP4rW
またうるさかったけど、浣腸してウンチが出たら寝たw
507マジレスさん:2013/10/08(火) 17:38:24.92 ID:2kKPVj/V
>>495
一緒だね。体だけは丈夫だからかかりつけ医者もないし、「健康診断」名目の診察も
いざ脳の検査になると、それが何かわかるのか「私はおかしくない!だまされた!」とわめく始末。
生活はできてるけど、夜中におかしな人が来るだのお金を盗まれるだの妄想入ってきたし。

そうか・・薬は超初期に飲ませないともおう意味ないのか。
このまま介護度が増して施設行きしかないな
508マジレスさん:2013/10/08(火) 17:39:52.22 ID:eH/wGk8+
黙ってくれたらまだ少しは違うんだが
部屋が汚いだの何だの文句ばっかり
寛平ちゃんの新喜劇みたいに杖であちこちしばいて八つ当たりしてるし
509マジレスさん:2013/10/08(火) 18:05:06.92 ID:Ef9Udrlo
>>490,>>491
レスありがとうございます。
現在、母は要支援2ですが、要介護認定が受けられるのではないかと思っています。
ヘルパーさんが週に1回来て、掃除をしてもらっていますが、それだけでは足りない気がします。
出来れば施設に入ってほしいのですが、正直なところ、金銭的な問題があります。
510マジレスさん:2013/10/08(火) 19:07:42.84 ID:xF01w5y4
>>497 >>499  >>507
医者嫌いでかかりつけの先生はいません
去年、身体の不調を訴えていた際に説得して、複数の診療科に連れて行きましたが
この科では問題はないから他の科に診てもらうように言われることが多く
(最終的には精神科に行ったほうがいいよ的なニュアンスです)
本人は納得できず医者への不信感を募らせてしまいました
いくつかの診療科を受けたついでに認知症の検査を受けさせる目論見が失敗
現在は、通院していた神経内科の睡眠薬や眼科の薬を
本人が行かなくても処方してもらえるようお願いしてます

介護サービスの利用で他人と関われば
何か良い方向に変化しないかなという薄い期待があります
何らかの方法で介護認定を取れたとしても
「金が勿体ないから使うな!」と各種サービスは拒否られそうで
ハードル高いですが
511マジレスさん:2013/10/08(火) 19:42:52.09 ID:TaCvjC9V
>>510
お薬が必要な人なら

ちゃんと診察してもらわないとお薬出してくれないんだって
診てもらってた先生が転勤になった
すごく評判のいい先生の予約が特別扱いで取れた

↑で医療機関へ
512マジレスさん:2013/10/08(火) 20:01:25.88 ID:aFWBLKo5
>>509

介護度は先々で変化していくものなので、「要支援2じゃないよなー」
と感じたら、再度認定受けてみてください。
地域や、認定に来る人によって評価が変わることもあります。
あと、前スレで見かけた「なるべく介護する側はノーメークで
ボロい服着て余裕のない、やつれた感じにしておく&どれだけ
大変かを大げさに訴える」というのをやってみてw
印象を良くしようと、バッチリ化粧してビシっと決めてると、
まだまだ余裕があると見なされるのかもwww
まぁ私は常にノーメークで汚れてもいいような服ばかりなので、
素のままでよかったけど('A`)
513マジレスさん:2013/10/08(火) 20:56:11.39 ID:+9M453pc
前スレで、ノーメークに髪ボサボサを推奨したのはアテクシですw
1回めは仕事抜けて立会したのでメークも髪も、服(スーツの制服)だったのでアウト食らった
再認定調査時には、普段着に、あえて毛染めを控えたゴマシオ頭を寝起きのまま&ノーメーク
調査員に娘さん相当疲れてるね、と激しく同情されましたw
でも介護度高くなると利用料も上がるから、兼ね合いが難しいよね
514マジレスさん:2013/10/08(火) 22:28:18.74 ID:r/kCVb7i
確かに介護度が上がると利用料の単価が上がるから悩ましいよね
うちは拒否が多くて、月に数回しかデイに行けないから単位余りまくり
もう一段階低い介護度でいいんだけど、下がりすぎて要支援になったら嫌だからそのまま
515マジレスさん:2013/10/09(水) 00:04:53.26 ID:LDgnLIii
>>495
498の言うとおり早く診せても結果は同じだと思うが、
本当に若年性アルツハイマーなら障害年金が出るはずだよ。
親御さんは何才?
どんな理由をでっち上げても医者へGO!
516マジレスさん:2013/10/09(水) 05:50:22.63 ID:IR+vk6qh
>>495
この時期だし、インフルエンザの予防接種って言って連れ出すのは?
517マジレスさん:2013/10/09(水) 11:42:47.37 ID:B5BeIQ2M
>>513
分かる
ケアマネが特養所属の人なんだけど
初めてその施設に行った時は一応メイクして小奇麗にして行った
その後介護が大変になりスッピン眉毛伸ばしっぱなしだらしない服で行ったら
すごく同情された
518マジレスさん:2013/10/09(水) 12:10:17.39 ID:R3vLsM+d
うちは4年前にアルツってわかって、薬を毎日飲んでる。
最初はアリセプトで途中からジェネリックのドネペジルっていうのを飲んでる。
以前は病院もデイも拒否っていたけど、今では大人しく従ってくれている。
うちは迷子になった時に転んで血だらけ骨折して救急車で運ばれたことや
かばんごと何処かに置き忘れたことなどあり、自分でもヤバいと認めたのかもしれない。
やはり薬によって進行は緩やかになるし、飲まないよりは飲んだ方がいい。
最近はデイに行って少し疲れるからか、夜中に起きることもなくなったし、
徘徊もしないし、その点は良くなったと思う。
519マジレスさん:2013/10/09(水) 13:01:27.19 ID:TAIShQGb
どんな薬でもよく効く人もまったく効かない人もいるよね。
520マジレスさん:2013/10/09(水) 13:53:07.16 ID:faj9UNm1
効く人はテレビに出るけど
効かない人は出ない
→こちらのクスリに変えて良くなりましたで出る
521マジレスさん:2013/10/10(木) 07:47:25.74 ID:Tz+C4zwb
自分手術終わってもうすぐ退院
昨日は同室の若い方が亡くなった
うちに妖怪3は兄弟の家から逃亡してうちに
戻ってるらしいい
本当に思った、昨日死んだ若い人にかわって
うちの妖怪が死ねばよかった!
看護士にも叫んだ
522マジレスさん:2013/10/10(木) 11:02:12.99 ID:bdGsxhUt
ココは農村地帯。○○さんは誰それの子どもで
どこそこに勤めているとか個人情報がバレバレの地域。
なのに、うちの妖怪はちゃんとゴミを処理しないと
盗まれて見られる、と言って紙のゴミをひっくり返して
DMとかの住所が書いてあるゴミは目の敵にしてる。
だれも妖怪の氏名住所情報なんて知りたくないし。
その前に、あなたが呆けてるって情報もだだ漏れです。
523マジレスさん:2013/10/10(木) 13:45:19.84 ID:hsTwPpmW
【アルツハイマー抑える物質 同志社大開発、治療に期待】

アルツハイマー病の原因とされるタンパク質「アミロイドベータ」生成を
抑える新たな物質を、同志社大の舟本聡准教授(神経病理学)らのチーム
が開発し、9日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発
表した。副作用の少ない予防や治療に役立つと期待されている。

チームによると、アミロイドベータ生成に関わる酵素の働きを抑えること
で、アルツハイマー病を治療できる可能性があるという。

だが、これらの酵素は体内の他の場所で重要な役割を担うため、働きを阻
害すると皮膚がんなど重大な副作用を起こすことが分かってきた。

そこでチームは、C99というタンパク質に酵素が結合し、アミロイドベ
ータができる過程に着目。詳しいメカニズムを解明し、酵素の働きを損な
わずに、結合を阻害する物質の開発に成功した。

開発した物質をマウスに投与すると、脳内のアミロイドベータの産生が約
2割減った。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131009/scn13100919270003-n1.htm
524マジレスさん:2013/10/10(木) 13:47:11.71 ID:hsTwPpmW
↑私は今日の東京新聞でこのニュースを読んだんだけど、
「5年後の実用化を目指します」というコメントが載ってた。
…遅いよ('A`)
525マジレスさん:2013/10/10(木) 14:04:32.78 ID:Jg++B/ER
とりあえず自分自身が妖怪化する前には間にあいそうだな・・・
526マジレスさん:2013/10/10(木) 14:46:35.17 ID:PQMQzHNa
最近よく咳き込んでる。薬は飲ませてるけど
一日で暑いだの寒いだのうるさい
まぁ、肺炎とかなったら困るから年金もらったら連れて行くか
527マジレスさん:2013/10/10(木) 14:56:10.28 ID:Bs18e11Y
さっき、不機嫌な妖怪介助してたらうっかり妖怪の足の指を踏んじゃったんだけど
そんなに体重かけて踏んだわけじゃなくちょっと乗せたくらいのもんなのに
「あいたああああああああああああああああーーーーー!!!!ああああああああああ!!」と耳つんざくほど大絶叫された
こうしてまた近所から私への悪い噂を立てられるんだ…
528マジレスさん:2013/10/10(木) 15:09:14.18 ID:/7vHmf6x
>>527
お疲れ様です…
妖怪って、本当に大袈裟ですよね!!!
529マジレスさん:2013/10/10(木) 17:38:23.26 ID:L1c8ohr+
>>527
うちも全く同じことがあった!!でもその事は本人すぐ忘れてると思う。
530マジレスさん:2013/10/10(木) 19:51:47.15 ID:3am27thc
>>527
あるある。
でもうちの場合は大袈裟なんじゃなくて
青あざになってた事あった。。
踏んだわけじゃなく、腕を掴んだだけなんだけど。
骨も体も脆くなってるんだなと思った。
531マジレスさん:2013/10/10(木) 21:37:01.60 ID:srU0xUVG
>>530
確かに、ちょっと強く掴んだら青タンになるなぁ…
弾力がなくなってるせいなのかな
532マジレスさん:2013/10/10(木) 23:36:11.77 ID:oEf2fU5h
ネットで購入した薬キープケースが届いたので、両親宅へ。
母は薬を飲んでいると言っているけど、ぜんぜん飲んでいないようだ。
時間の感覚が完全になくなり、薬を飲むことも出来なくなっている。
ついさっき俺が言ったことも忘れて、何度も聞き返してくる。
2ヶ月前まであれほどしっかりしていた母が、こんなに変わってしまうのか。
完全に別人になってしまった。
父も認知症で、母を助けることなど出来ない。
二人で暮らしていたら、認知症が加速度的に進行しそうだ。
2,3ヵ月後にどうなっているのかを考えると、恐ろしくなってくる。
533マジレスさん:2013/10/10(木) 23:48:33.99 ID:RxB1P9FA
>>532
あなた>>482だよね?
両親ともに認定していないの?
その様子じゃ、父親にケアマネ付けていないようにみえるけど

介護認定申請の相談も含めて地域包括へ連絡しなよ
火事になって近所に迷惑かけたり、徘徊でJRに迷惑かけたりしないうちに

認知症高齢夫婦のふたり暮らしなら、包括も動く(かもしれない)よ
534マジレスさん:2013/10/10(木) 23:53:03.21 ID:WjsMtrrT
>>532
2,3ヵ月後どうこうより、今すぐ対策を立てないと
火事にでもなったらどうするんだ
ケアマネ、地域包括支援センター、なんでもいいからすぐ相談を
535マジレスさん:2013/10/11(金) 00:32:54.40 ID:dPKokrhi
>>533,>>534
482=532です。レス、ありがとうございます。
母は要支援2で、今度要介護になりそうです。
父は、現在のところ認定されておらず、申請中です。
ケアマネとも連絡を取って相談していますが、具体的にどうするかまでは至っていません。
現在のヘルパーさんの他に、訪問看護をしてもらうことになりそうですが、それだけでは不安です。
出来れば、両方とも施設に入ってほしいのですが、今すぐにとはいきません。
536マジレスさん:2013/10/11(金) 00:50:06.14 ID:5L9MaE9F
>>535には奥さんいないの?
>>482では、娘さんかと思ってたけど>>532で"俺"って書いてるから「息子」でしょw
心配なら、奥さんにも時々見に行ってもらえないのかと思ってね
537マジレスさん:2013/10/11(金) 01:05:58.48 ID:r2PZ8N0H
こういう匿名掲示板において、
一人称とかってのはアテにならんで?

俺だから男とか、
私だから女とか、
そういう考えはやめたほうだいいで
538マジレスさん:2013/10/11(金) 01:13:40.82 ID:XJQwEDLY
うむ
539マジレスさん:2013/10/11(金) 02:00:20.35 ID:zOT8rYjm
こういうスレで『俺女』や『ネカマ』やる人の神経疑うけどね
540533:2013/10/11(金) 02:03:21.64 ID:sTMpKwx6
>>535
資金に余裕あれば、認知症対応型の介護付き住宅(高齢者専用住宅)か、グループホームだろうね
親に入所いやだと言われても、あなたが仕事辞めるほうが後々のダメージが大きいから
うまいこと言い包めてどこかに入れるしかないよ、身体元気なら特養はムリだろうし
コントロールする人がいない、認知症患者で複数人の生活はヤバイよ

>>536
家族構成とか一人称とか、結婚してるのか、旦那や妻がいるのか・・・
こういうことって問い詰めるに値するほど重要じゃないと思う
突き詰めた回答を求めてる場合は別だけど

あと、草生やすのはどうしてか聞きたい
生やさなくていいのでは?
541533:2013/10/11(金) 02:05:18.07 ID:sTMpKwx6
>>539
はじめてレスする時は遠慮も入って「私」を使う人もいるのでは?
社会人なら日常的に on と off で「わたくし」と「俺」使うでしょ

さして問題ないよ
542マジレスさん:2013/10/11(金) 02:05:19.52 ID:qjswg/y+
・甘いものをやたら好むようになった。
 かつては飲まなかったコーラをグビグビ。
・時間の概念グチャグチャ。午前と午後がわかってない。
 居眠りでも何でも目覚めたときが 「朝」。
543533:2013/10/11(金) 02:07:42.79 ID:sTMpKwx6
>>535
あとはショートをロングだね
ケアマネに相談してみて
544マジレスさん:2013/10/11(金) 02:14:31.69 ID:5L9MaE9F
>>540
>あと、草生やすのはどうしてか聞きたい

同一人物の癖に、別人装って書き込みしてる奴を
馬鹿にしてっからに決まってんじゃんwwwww
545マジレスさん:2013/10/11(金) 02:16:58.48 ID:r2PZ8N0H
>>542
この時間の概念消えるのがまじだるいよな。
夜中の3時に〜〜しないとだめなんだけどどうしよう・・・
とかしねよお前今すぐしねそれがすることだって怒鳴り散らしたわ。

まじで他人がどうであるかっていう配慮は完全にできなくなってるからなあ
546マジレスさん:2013/10/11(金) 02:20:17.93 ID:qjswg/y+
>>545
夏場の日が長い時間の17時台が特にひどかった。
なまじ明るいからそれこそ朝と勘違いする。
ためしにテレビの大相撲中継をつけてみる。
「ホラ 朝の5時台に相撲なんかやってるわけないでしょ?」と言ってみても、
「コレは録画のニュースかなんかじゃろ」と言ってくる('A`)
どうしてそんな小難しい知識は持ってるんだよぉ 
547マジレスさん:2013/10/11(金) 02:45:17.61 ID:zOT8rYjm
>どうしてそんな小難しい知識は持ってるんだよぉ 

あるあるw
548マジレスさん:2013/10/11(金) 06:51:55.39 ID:gJPN6Q/f
>>531
血管が弱ってるからかな?毛細血管も切れやすい?
549マジレスさん:2013/10/11(金) 07:50:59.98 ID:Y4R/Za8s
特養のショートをロールさせて行くしかないね

後は、爺さん婆さんが施設の言うこと聞いてくれるなら、入所早まるよ
550マジレスさん:2013/10/11(金) 09:23:10.44 ID:zOT8rYjm
>>548
血管は脆くなってるよね
打ったんだかなんだか
とにかくよく青タン作ってる

昨日のNHKのシニアマスターズに出る年寄達、凄いよね
90才で走って、しかも世界記録破るためにタイヤ引いて筋トレしてるお婆ちゃん…羨ましい
551マジレスさん:2013/10/11(金) 10:28:25.60 ID:HfpEMgcg
あの90歳のおばあちゃんが特殊なだけ
世界的にもあのおばあちゃん凄いし

世間一般の爺さん婆さんは、寝たきりかボケるか健康でもヨボヨボか…

うちの妖怪は70前半でボケたからせめて80過ぎだったら良かったのに
552マジレスさん:2013/10/11(金) 10:55:43.94 ID:3suvF3Q9
>>550
見た見た
あれすごいよね
ああいう人らはたぶん、ある日突然倒れてぽっくりだよ
妖怪にはならない
自分の出身地が農村部だけど、80代90代で現役で畑やってるとかざらだったよ
で、ある日倒れてその日のうちに死亡か、1年以内に病院で死亡かって感じだった
553マジレスさん:2013/10/11(金) 11:33:55.72 ID:9tRU6Lga
>>535
二人暮らしはもう限界です←ここちゃんとアピールして
要介護もらって老健検討するとか

隣近所の人はほんと不安だと思うよ(苦情とか来てない?)
すぐ近くにあなたが住んでるのかな
554マジレスさん:2013/10/11(金) 12:01:57.38 ID:9/6eCTIZ
最初から微塵も介護する気が無くて施設にブチ込むことしか考えてないような薄情な息子とかどうでもいいのに
555マジレスさん:2013/10/11(金) 12:12:26.89 ID:9/6eCTIZ
>>553
老健って家族がいい加減だと受け入れないよ
最初から施設任せにしたいと思って動くような息子は無理だね
今は施設不足だから
要介護者だけでなく介護者も見て
この家庭は本当に大変そうだから何とかしてやらないといけないと判断して決定してる
ケアマネも施設関係者も人間だからね
556マジレスさん:2013/10/11(金) 12:16:48.57 ID:5L9MaE9F
てかネ鍋がばれて豚走wした悪寒www
557マジレスさん:2013/10/11(金) 13:05:16.08 ID:LKMdKImC
少し話題はそれるが、業界(社会福祉士など)の人は認知症の人がどうすれば幸せにすごせるかを
考える仕事といわれたが・・・

そんなもの本人は家族と一緒に最後まで暮らしたいに大半が、決まってる。
しかし周りの家族負担を考えて、施設にお金があるなら入所させようとする。
そのときは、いやがる認知症本人を説得するために市の人間もくるとのこと。

私もそりゃ介護から解放されるのはありがたいのだが、本当に本人のことを
考えるのならば家族を説得し、在宅で見るような支援をと、おもうのだが。

そこには利益などお金の匂いがする。
説得して(ダマシテ)強引にいれる。お金になる
在宅で粘られる。お金にならない

考え過ぎだろうか?
特養に入れるなら介護者の立場からすればありがたいが・・・
558マジレスさん:2013/10/11(金) 13:29:06.06 ID:9/6eCTIZ
ケアマネは在宅を進めることもしないし
施設斡旋もしないよ基本的にはね

前者は苦しんでいる介護者を更に追いつめることになる可能性があるし
後者も決して要介護者にとって良い事ではないから

責任の持てない事は言わない
ただアドバイスするだけ
決めるのは介護者本人だよ
559マジレスさん:2013/10/11(金) 17:00:24.34 ID:4kGNX/00
暑さもまだまだ続いてるし
さすがに家族みんな疲れてきた

妖怪は、飯はまだか風呂はまだかと
テレビ見ながら上機嫌。鬱陶しい。
560マジレスさん:2013/10/11(金) 17:57:08.75 ID:dPKokrhi
535です。
私は、一人っ子の長男です。
両親とは別居です。
>>540,>>541,>>553
アドバイスありがとうございます。
今日もケアマネさんと相談しました。
認知症の高齢者が二人で暮らしているのでは、とても生活は出来ないと考え、老健に入れたい旨、伝えました。
すぐには無理なので、当分は、デイサービスとヘルパーさんによるサービスの組み合わせになりそうです。
561マジレスさん:2013/10/11(金) 18:21:54.44 ID:zQiymf5W
特別養護老人ホームはこのところ建設ラッシュ。ということはしばらくするとまた
ぱたりと止まる。申し込むなら今でしょ。
区内市内県内くまなく探せばどこかにある
一昔前は個室化がすすんで利用料が高騰したけれど、このところ四人部屋
も増えてる。
要介護3以上で老老介護だと入りやすい。認知症は3以上出やすい。

本人が世帯主で市民税など払っていると、利用料のランクが一番上です。
いずれ実家を処分することになれば、利用料を下げることもできるかと思います。

ケアマネもヘルパーさんも玉石混合。相性・能力を見て、勇気をもって
チェンジすることも必要です。
特養は申し込みから入居まで半年、老人保健施設は空きがあってから
健康診断・面接などでひと月はかかります。
市内の特養・老健のリストに片っ端から電話で問い合わせする手もあります。
親切な人に当たると道が開けます。
562マジレスさん:2013/10/11(金) 18:50:30.28 ID:r2PZ8N0H
うぜええええええええええええええええええええええええええええ

まじもうはやくしねしねしね

なにもすんなってんのに、
居もしないお手伝いさんだか家政婦さんだからしらねえが、
その人らに晩食用意しないとって、
万一いたとしてなんでホストがお手伝いさんやらの食事用意すんだよ。
一ミリでも思考できりゃすぐわかんだろ。
まじでしね。

勝手に金もっていこうとしたから返せって取り返そうとしたら、
いやーたすけてーいたいー

ふざけんなまじでしねしねしねしねしね。
もういますぐしね。


そのくせ部屋でて5mも歩いたら全部忘れやがってしね
563マジレスさん:2013/10/11(金) 19:33:35.50 ID:ii0IhL0G
お昼にチャーハンを作った。
夜はチャーハンが残っていたので
卵で巻いてオムライスにした。
妖怪は昼も夜も完食。
前のことを覚えていないのも、ちょっと便利。
564マジレスさん:2013/10/11(金) 20:14:49.34 ID:1gXqhE6U
うちの妖怪は昼食3日連続ラーメンでも気付かないw
565493:2013/10/11(金) 20:15:47.22 ID:SpdrBr3p
延々と大声でしゃべり続けているので、セロクエルを1錠飲ませた。
セロクエルは、しばらしないと効いてこない。
566マジレスさん:2013/10/11(金) 23:08:08.62 ID:KkBuTiCk
うちの母が自分の住んでる住所の地名も忘れる、最寄駅名も忘れる、
1分前に話したことも覚えていない。
これって認知症でしょうか?
567493:2013/10/11(金) 23:16:07.15 ID:SpdrBr3p
そう思います。
568マジレスさん:2013/10/11(金) 23:57:35.50 ID:9tRU6Lga
>>566
突然?
前から他の「?」もあった?
突然なら脳梗塞などの可能性もあるのでなるべく早く病院へ
569マジレスさん:2013/10/12(土) 01:34:10.81 ID:XABHz3tL
「貴船会」
では丑の刻参りの代行を行っています。
復讐、復縁、人間関係、お祓いなど・・・。
お気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。
http://kihunekai.net/top
570マジレスさん:2013/10/12(土) 07:21:13.85 ID:SJe5Xg53
おまえらサタズバで認知症やってる
571マジレスさん:2013/10/12(土) 07:52:35.03 ID:SJe5Xg53
まったく非現実的な番組内容でした。
徘徊妖怪を部屋に閉じ込めるまではよかったが狂暴に暴れまくる件には一切触れず…
GPSを付ければ徘徊しても安心、近所の人も協力してすぐ見つけてくれるだとよ。

製作者アホなんですか?
572マジレスさん:2013/10/12(土) 08:10:27.13 ID:Xl9/E/to
興味本位の番組制作はアホの特権だからね
いくらでも捻じ曲げられちゃう。

問題は真に受けるバカ視聴者。
傍で文句言うなら介護してる身になってみろよ
573533:2013/10/12(土) 10:16:06.09 ID:PkaiapD2
介護をテーマにする時が多いので時々みているNHK団塊スタイル
この前、ゲスト眞野あずさが最後の最後で余計なことを言っていた
母親の介護をしている男性介護者がいろいろ経験して
「今は ”介護をさせてもらっている” と思ってる…と言ってました」とかなんとか

その男性介護者自身が身近な人にポロっと言う分にはいいけど、
全国放送で美談・精神論的に第三者が発言するのはどうかと思うわ

眞野は母親が倒れて入院→自宅引取り→現在、医療系の施設入所中と言ってた
574マジレスさん:2013/10/12(土) 12:37:34.18 ID:HdIRsGZG
ていうかテレビなんていまどきもうアホしか見ねえんだし、
少なくとも情報ソースとしては最低ランクだから気にしなくていいよ。

映像があるから間違いないと錯覚させる詐欺媒体。
その映像が編集されたものだと気づきもしないバカがみるもの
575マジレスさん:2013/10/12(土) 12:48:00.21 ID:tukbyJso
介護させていただいてます
親孝行できる幸せを噛みしめながら
笑顔で頑張りましょう〜
辛い時は家族や親戚に愚痴を聞いて貰いましょう
地域やご近所さんの協力もあって明るい介護♪

ケッ
576マジレスさん:2013/10/12(土) 14:23:06.48 ID:ySoAweq1
女優として「いい人アピール」する絶好の機会だからウソ800並べたもの勝ちなんじゃない?
荒木ゆみこは新婚から20年ぐらい自宅介護したんだよね。
577マジレスさん:2013/10/12(土) 18:16:19.48 ID:Cjx10ZHM
認知症の母、強烈に口臭がし出したんだが、認知症の進行となんか関係あるかな
胃が悪くなりだしたのか・・・?
578マジレスさん:2013/10/12(土) 18:30:13.27 ID:vs2xi+qL
>>575
一昔前は長生きは良いとは聞いたが、歳とって老いて自分の身体がボロボロになり、第三者または自分の家族に介護される。
そして介護する方の行動の自由と人生と時間を奪っていき、次第に介護者も身体がボロボロになる……。


自分の身体が満足に動けなくなってまで長生きして何の得になるんだろうか?と思ってしまう。
579マジレスさん:2013/10/12(土) 19:08:03.33 ID:FjY6HZIP
>>577
口の清掃が上手く出来ていないのかもしれないよ。
ウチの認知の母も口臭がすごかったけど、食後に、モンダミンをつけたスポンジブラシで口内を清掃してあげるようになってから、口臭しなくなった。
580マジレスさん:2013/10/12(土) 19:20:05.49 ID:SJe5Xg53
介護させてもらってるってwww

オウムの麻原みたいな洗脳術だなw
581マジレスさん:2013/10/12(土) 19:25:04.66 ID:PFJ4uAos
関係者さんすんません。創作発表板のまどかの原作者スレッド見ていただけませんか?世界最強法を。
582マジレスさん:2013/10/12(土) 19:50:14.65 ID:rzJIG3Ee
!?
583マジレスさん:2013/10/12(土) 19:55:25.70 ID:VIxKv1MJ
>>577

うちの姑、口臭がひどくなったんでおかしいと思って、
自分のかかりつけ歯医者さんに相談してみたら、
「入れ歯が合ってないのかもねー」とのことだったんで、
旦那に伝え、旦那が口をチェック。
入れ歯はずしてみたら、食べ物カスがごっそり。
痩せて入れ歯が合わなくなって隙間だらけだったのと、
認知症で適当にしか歯を磨いていなかった+磨き忘れも
あった、というコンボだった。そりゃ臭くもなるわ。
そこから歯医者に通わせて、入れ歯を治してグラついて
いた歯も抜いて、徹底的に処置してもらったら口臭なくなった。
最近食が細くなった…と思ってたのも、このせいだった。
治ってからはモリモリ食べるようになったよ。
584マジレスさん:2013/10/12(土) 21:55:41.54 ID:Cjx10ZHM
>>579,583
ありがとう。親とは別居なんだが、歯磨きがちゃんとできてないのはあるかも。
こないだ歯を磨いてるところは見たんだが、ちゃんとやってるように見えたけど
歯磨き粉つけてなかったとか・・?
シャンプーもやりかたがわからないみたいだし、あちこち臭うのはそのせいだな
585マジレスさん:2013/10/12(土) 22:06:59.37 ID:z7qVf1zp
きょうは初めて歯医者に連れて行った。
ふつうの歯医者では無理だから(暴れる)、
障害者などのための公的な診療所に。
しばらく、通院することになる。
586マジレスさん:2013/10/12(土) 22:51:34.76 ID:VIxKv1MJ
>>584

歯磨きやお風呂の手順を忘れる、というのも認知症の症状らしいよ。
姑は、お風呂に入ってどこも洗わずお湯につかってすぐ出る、という
のを繰り返してあちこちに皮膚炎ができた。
近距離別居だったから気が付くのが遅れてしまった。
今は毎日皮膚科の薬を塗ってる。どんなに「ちゃんと洗わないと」と
言っても「洗ってるわよ」としか言わない。本人の脳内では洗ってる
つもり。でもそれは夢の中で、と変わらないw 現実が見えなくなる
のも認知症ならではなんだろうね。
昨年以来料理してないのに家族以外の人には「毎日ご飯炊いておかず
作ってひとりで食べてるわ〜」とか嘘ばっか言ってるし('A`)
587マジレスさん:2013/10/12(土) 22:57:05.58 ID:yeKPgDNj
>>568

ここ1年くらいで徐々にです。
このトピを「他人事ではないな」と思って時々読んでましたが、
とうとう介護が現実のものとして迫ってきた感じがします…
588マジレスさん:2013/10/12(土) 23:14:19.52 ID:f16mg+N+
中途半端に情や義理だけで面倒見てるから苦労する

はなから縁をきっておけばよい

創価な親ならなおさらだ
589マジレスさん:2013/10/12(土) 23:17:17.64 ID:vs9NqeLh
>>587
いいお医者さんとお薬に出会えるといいですね
590マジレスさん:2013/10/12(土) 23:18:48.13 ID:HdIRsGZG
うちは洗いすぎで顔の皮膚がかさかさのひどいことになってるなあ。
洗ったこと忘れるのか、
なんども繰り返す。

で顔がひどいことになって、
それを外出時に化粧するんだが、
ひどいことになってるからすげえ厚化粧を何回もやり直す。
お前みたいなクソババアなんか化粧したところで印象かわるかぼけってはっきりいいたいけど、
それで悪化して寿命縮まるならいいかなって放置してる
591マジレスさん:2013/10/12(土) 23:58:07.24 ID:QV8h7FYv
うちの父も、歯磨きがきちんとできてなかった。残ってた歯が虫歯になってた。
今は総入れ歯だけど、私が外してあげて、洗ってあげてる。
始めは、入れ歯が怖くて、気持ち悪かったけど、今は慣れた。
入れ歯って水につけといた方がいいんだよね。夜寝る時外して、朝付けてあげてるけど。
592マジレスさん:2013/10/13(日) 03:18:19.25 ID:e5A8xCUc
水って生物に必要な物質だから、
洗浄液ってんでもなけりゃつけておかないほうがいいんじゃねえかな。
593マジレスさん:2013/10/13(日) 04:20:29.57 ID:uGdi8e6c
>>591
洗ってあげるんだね、優しいなあ。私は放置、てか気持ち悪くて触れない。
そこらによく転がしてるからチラシで除ける程。
>>591とか見ると、つくづく自分が冷たいと実感するわ。

そんな自分も動物には弱い…
昨日、ブーツに詰め込み捨てられてた乳飲み子の猫、しかも2匹。
拾ってしもうたorz…
妖怪介護に、5時間置きの授乳育児て、わしゃアホかね。
昼間働いてるし、この連休はいいけど火曜からどうするよ、自分。
里親探しても見つからないだろから、飼うことになるんだろけど
妖怪1匹プラス、猫6匹(内1匹老猫介護中)笑ってやってください
594マジレスさん:2013/10/13(日) 06:45:24.10 ID:dE5rSMjZ
ウチは入れ歯の手入れは自分で出来ると思っていたが・・・
いつの間にか本人が入れ歯を歯磨き粉で磨いてるんで入れ歯に悪いと思い
泡で洗うタイプのポンプ式洗剤を買ってきた
ちゃんと説明して、容器にもデカデカと書いてあるにもかかわらず
それで洗顔しているのを見てしまったorz
595マジレスさん:2013/10/13(日) 08:40:48.32 ID:YG2+l/uQ
>>591
うちの母ちゃん(もういない…)は、総入れ歯、夜は外して、ポリデントしてた。
596マジレスさん:2013/10/13(日) 09:13:30.01 ID:k0CSViK+
>>595
ポリデントさせてくれるんだ…
ポリデントに漬けとこうものなら、数分後には暴れて自分で付けようとする。自分で付けれないけど。そして水分制限があって水飲めないようにしているから、ポリデント液を飲もうとする。
どう言ったら夜だけでも入れ歯外してくれる?
597マジレスさん:2013/10/13(日) 10:15:55.31 ID:KCj7CrmR
>>593
猫は可愛いから面倒のみがいもあるよね
介護の必要な老猫も手間のかかる仔猫も。。

なんで老人って可愛くないんだろうな
可愛い顔でナーォとでも鳴けばまた介護のしがいもあるのに‥
あと、糞はコロコロカリントウ状態で尿は決められたところでやってくれれば良い
598マジレスさん:2013/10/13(日) 10:29:40.98 ID:eC6SmY8u
子供は日々の成長や可愛げもあるし、うんちもキレイ
ペットは可愛くて癒されるし、うんちはコロコロ

妖怪は怒鳴る、徘徊する、我が儘、勝手に冷蔵庫食い散らかす、うんこ臭い家中にうんこ擦り付ける、おしっこ臭い、ネガティブな事だけ覚える

もう嫌だ
599マジレスさん:2013/10/13(日) 11:02:35.74 ID:Ut1xvaAY
うちは祖母が妖怪化してるけど
面倒見る母も、毎日ずっと祖母に怒鳴り散らしてる。

できるだけ母の負担を減らすよう家事もいくらかやってるけど
本当、家庭が暗くなった。

母は長女。なのに母の兄弟も連休というのに帰ってこないし。
600マジレスさん:2013/10/13(日) 11:04:47.29 ID:BLZNida9
家中にうんこ擦り付けるとか殺意覚えるね。。
601マジレスさん:2013/10/13(日) 11:39:50.86 ID:mz+lelN8
便器の中じゃなく
便器の真横に大量のウンコされた時は
本当に殺意覚えた
602マジレスさん:2013/10/13(日) 11:51:40.64 ID:He9SVzr2
>>599
うちも似た様な感じだったよ
今はその母が認知症だけど
603マジレスさん:2013/10/13(日) 12:44:45.38 ID:k0CSViK+
育児と介護両立されている方いますか?父母世代が抜けての介護に疲れてきました。今回介護度の変更申請をして要介護3か4になる見込みです。私も育児と介護両立させて頑張ってるよーって人がいればなんとなくまた頑張れる気がする。
604マジレスさん:2013/10/13(日) 12:58:43.04 ID:e5A8xCUc
3,4あたりは両立してなくても地獄だ。
さっさとケアマネに相談してなんとかしろ。
金がないなら旦那ジャンプさせて金巻き上げて施設叩きこめ。
両立がまだ可能、可能つうかできなくはないってのはせいぜい介護2までだ。
クソ妖怪のために子供が疎かになるようならそれはあまりに種として本末転倒だ。
605マジレスさん:2013/10/13(日) 15:04:07.90 ID:uGdi8e6c
>>597
あー、言われて初めて気が付いたよ
確かに猫は可愛いから面倒見るのは嫌々じゃないわ
でもねー、妖怪の踏み付けた床の糞掃除して苛々してる時に
猫に纏わり付かれたら、つい怒鳴ってしまうから可哀相で…

>糞はコロコロカリントウ状態で尿は決められたところでやってくれれば良い

猫は一度覚えたら最後までやってくれる

>>598も全文同意
606マジレスさん:2013/10/13(日) 15:12:33.68 ID:CzJAR/qW
>>596
>どう言ったら夜だけでも入れ歯外してくれる?

どこまで理解できるかによるんでは
「○○さんは、入れ歯が夜中に外れて喉に詰まって死んだらしいよ」
とかいう嘘は信じないかな?
607マジレスさん:2013/10/13(日) 16:41:59.56 ID:0kZP9+TY
いじれるもの、台所まわりのもの、冷蔵庫などなんでもいじりやがる。
もう冷蔵庫に何にもいれず、小さいのを2階におこうかと思ってる。

妖怪がいる周辺のモノを全てなくすようにしたほうがいいのだろうか?
嫁はむしろいじられても大丈夫なモノをおいてオトリに使ったほうが
被害が少なくてすむ というが。

ひどい妖怪のご家庭は、何か良い対策しておられますか?
(数時間目を離すだけで、メガネ壊す、食品食い散らかす、
テーブルべとべと、意味不明な新聞を水で濡らす、・・・などなど)

逆に施設とかは、全くいじられそうなモノは置かないようにしてるのだろうか?
608マジレスさん:2013/10/13(日) 17:12:34.54 ID:k0CSViK+
>>606
ごめん、いくらポリデントに付けることを説得できても数分後には忘れて「入れ歯返せ」を繰り返すから無理だったんだ。自己解決。
>>604
要介護2までは確かに大丈夫だった。実は妊娠中なんだ。前の子の時も要介護2状態でショートで乗り切ったし今回もと思ったらカクっと認知症が進んだ。特に汚物系の問題。子供優先で考えていいって誰かに言ってほしかったのかもしれない。ありがとう。
609マジレスさん:2013/10/13(日) 17:12:57.26 ID:uGdi8e6c
>>607
うちもデイ行ってなくて家にいる日は、ホントろくでもないことばっかしてくれてる
でも、デイの人に聞いたら向こうでは一切似たような事してないって
ちゃんとオンオフ使い分けてるのがまた、ムカつくじゃーあ〜りませんかw
610マジレスさん:2013/10/13(日) 17:16:48.05 ID:Ut1xvaAY
>>602
祖母から遺伝したものが我々多いので
母もいつか、認知になるんですかね。


しかし、風呂掃除して綺麗にしたけど
勝手に水風呂入って
「誰やこんな冷たいの!沸かしておけ!」と。
で、寒いからか裸でトイレ行って、ビチャビチャ。

これで風邪でもひかれたら余計に迷惑。昨日ぐらいから涼しいのにw
611マジレスさん:2013/10/13(日) 17:28:03.61 ID:k0CSViK+
>>607
水道の蛇口は普段取っ手を外して、使う時だけ付ける。冷蔵庫は漁り用に野菜室を解放して、冷蔵庫と冷凍庫には鍵を付ける。台所で触られたら困るものは棚に隠して取っ手同士を100均の自転車の鍵で繋いで開けにくくする。一つ対策とると新しい問題が発生するんだよね…
612マジレスさん:2013/10/13(日) 17:30:19.38 ID:15hy+ldI
デイサービスやショートある日は心が軽い


デイサービスがない日は憂鬱過ぎる
朝から妖怪が起きてくるのが遅いように祈ってる
冬になるとお昼近くまで寝てくれるから冬が待ち遠しい
613マジレスさん:2013/10/13(日) 17:32:53.41 ID:QEwMsneo
うちはそのまま起きてこなければいいなと毎日思ってるよ
614マジレスさん:2013/10/13(日) 18:09:39.22 ID:BLZNida9
整形外科が火事になった件、不謹慎だけど、家族良かったなと思った…
70、72歳の若い人は可哀想だったけど
615マジレスさん:2013/10/13(日) 18:29:24.47 ID:pZ81PFhH
>>614
70でももう十分だよ…自力で歩けないような人でしょ?
どうせ3か月で退院させられて、自宅介護で地獄コースか、施設で金使いまくるコースになるんだから、終わってよかったんじゃないかと思った
不謹慎だけど、自分が遺族の立場だったら、あぁそうですか、寿命だねで終わりにすると思う
70で要介護なんて先が長すぎる、さっさと終わってよかったじゃないと思うけど、怒ってる遺族がいるらしい
616マジレスさん:2013/10/13(日) 18:50:13.11 ID:e5A8xCUc
施設つっこんで介護してなかったら怒るんじゃね
617マジレスさん:2013/10/13(日) 21:38:42.89 ID:VK3bHoMA
冷蔵庫に鍵付けたり玄関の鍵増やしても
それで、開けられないと諦めてくれたらいいけど
力ずくで無理やり開けようとして
鍵壊すとか・・・もうどうしたらええねん。
鍵かかってるから開けられないと
諦めてくれたらどんなに楽か・・・。
618マジレスさん:2013/10/13(日) 22:31:46.81 ID:Cblrxv7V
>>589

ありがとうございます。
とりあえず脳のMRIを撮ってもらおうと思っています。
619マジレスさん:2013/10/13(日) 23:39:28.15 ID:TiNsxF2g
78歳のまだ呆けてないと思う糞婆なんですがとにかくいつでも文句ばっかりで毎日がネガティブキャンペーンです。
ババアはたこ焼き屋を50年やってて俺で三代目、親父はいない。
お客さんにも平気で文句ばっか言ってるので横で聞いていても死ね!って思ってしまいます。
たこ焼きは普通に焼けてますが、少し俺が手直しすることもあるけどまぁ許容範囲なのかな。
48歳の俺が心が狭すぎるのか48年間一緒のばばあに逐一腹が立つ。
その場にいないくせにエアコンの温度を変えて出て行ったのに、帰ってきたら暑すぎる!お客さん暑いやろが!ってお客さんに聞こえない声で俺を怒る。
聞こえないフリをす俺。
でもすっごいストレスたまるんだよ
どうすりゃいい?
620マジレスさん:2013/10/14(月) 01:57:14.34 ID:I9oErGog
跡継ぎならあきらめるしかないな。
どうしてもいやだったら別に店構えなや
621マジレスさん:2013/10/14(月) 02:15:38.26 ID:BUyPsYdm
>>619
まあ、同族家業の人は一日中一緒にいるから腹立つ事多いだろね
でもね、その程度で「腹立って仕方ない」なんて思ってたら妖怪介護できないよ
他の書き込み見てそう思わないかい?
あなたのは休日に外出して、母親から離れて遊んだら発散できるレベルのストレスだと思うがね
622マジレスさん:2013/10/14(月) 08:39:43.35 ID:RH2CZ9IX
ホント
羨ましいわ
ここに書き込むレベルじゃない
623マジレスさん:2013/10/14(月) 08:47:37.13 ID:xcQD2TPP
そもそも自由な外出ができないので
延々とストレスが蓄積されていく

あまりにメンタル来てんのか
仕事の面接行ったら、まともに喋られ無かったわw
624マジレスさん:2013/10/14(月) 08:57:21.76 ID:vOPigehV
>>617
うちの場合は目も耳も悪いので、冷蔵庫の鍵壊れた時は起こされるくらいバタバタうるさい。そんな時は透明な幅広テープで固定しておけばベタベタになるけどテープは見えないらしくて開けられない。でも南京錠とかじゃなきゃやっぱ壊されるわ。普段は非力なのに。
625マジレスさん:2013/10/14(月) 09:03:52.84 ID:vOPigehV
>>619
それ認知症云々より、ただ合わないだけ。家族だから余計に容赦なくいらっとできるんだろうね。赤の他人と同じように仕事してたら、聞こえないフリなんてできないじゃない。48歳ならお母さんの介護のこと考えられる年だし、78歳でそれだけ元気ならまだ恵まれていると思うよ。
626マジレスさん:2013/10/14(月) 11:03:04.86 ID:xMWncI9x
619です。
なんかみなさんごめん。
ここに書き込めるレベルに全く達してないことがよくわかったよ。土俵に近づきもしてなさそうだ。
板汚してごめん。
でも心の準備だけはしときたいのROMらせて下さい。
ありがとうございました。
627マジレスさん:2013/10/14(月) 11:11:50.33 ID:1diaOt8U
>>626
ここは2ちゃんだし「人生相談板」なんだし、そんなに気にしなくていいんじゃないの
なんでも書きたいことを書けばいいのよ
煽る罵る揶揄するなんて挨拶代わりだと思えばいい

お母さんのこともそうだけど、受け流すというか聞き流すというか、
そういう心理状態に到達するまでは時間がかかるかもしれんけど、きっとなんとかなるよ
「朝が来ない夜はない」って言うじゃない
628マジレスさん:2013/10/14(月) 11:36:06.72 ID:vOPigehV
>>626
いや、なんか羨ましいんだ。22歳から7年介護をしていて子供との時間もなんとなく介護に取られて、私が40代だったらせめて子供が高校生とかだったらなんかもっと普通に結婚生活満喫できたんじゃ…と思った。40代くらいになると次は姑の介護が待っているんだけど。疲れた。
629マジレスさん:2013/10/14(月) 11:51:29.03 ID:1diaOt8U
22才から介護!?ひ、ひええええ…
大変ってレベルじゃないじゃん…

介護者が若いと、どうしても同情されにくくなるから、余計に辛いんじゃないの?
私は40代から母の介護が始まって10年目、50代になったけど、常に
「あなたはまだ若いから」って言われ続けてるよ…
きっと励ましてるつもりなんだろう(悪意は無い)と分かるだけに、余計どうしていいか分からなくなるわ
630マジレスさん:2013/10/14(月) 12:07:57.53 ID:S4bM5dS0
すごいよね、お祖母さんなのかな。自分も40代後半から始まって酷くなってまだ2年くらいだけど
同級生の友人に誰も介護してる人いなくて「なんで自分だけ」って恨んだけど
22才、子育てしながらの人には顔向けできないわ
偉いねー、よく心のバランス取れてるよね。将来きっと子供さんに大事にされるよ
631マジレスさん:2013/10/14(月) 12:53:23.54 ID:tHimgNsB
同年代の介護者さんがいた
今29で24から父親介護中です
シングルファザーで、20年間兄と私を育ててくれたけど定年退職後63で発症
最新は兄も手伝ってくれてたのに、彼女作って出ていったきり、ほぼ音信不通

このまま結婚出来ないのかなと最近夜涙が出る
632マジレスさん:2013/10/14(月) 12:59:51.45 ID:r6+ANMw5
もう施設にお願いしたら…
633マジレスさん:2013/10/14(月) 13:07:32.71 ID:1diaOt8U
ちょっとー
お父さんからしたら、自分のせいで娘が婚期を逃すなんて、絶対に自分を許せないはずだよ!
(正常な判断ができているときはね)

そういうのって、誰に相談すればうまくいくんだろうねえ??
とにかく介護者が家を出て、お父さんが独居になれば特養に早く入れる確率が上がるだろうとは思うけど
634マジレスさん:2013/10/14(月) 13:19:00.46 ID:n/bhJ1v2
要介護になってから別居してもいいの?
自分30前半だけど、可能なら別居して逃げたい
635マジレスさん:2013/10/14(月) 14:26:32.53 ID:vOPigehV
介護者が若いとまだまだ頑張れるって思われがちだよね。介護サービスでは介護者の生活までは考えてくれないから、結婚等の節目では結婚前に今後の介護について同居できるかも含めケアマネに相談するといいかも。不謹慎だけど同世代の人がいて嬉しい。
636マジレスさん:2013/10/14(月) 14:49:03.67 ID:Jd8ZWKhH
若いのに大変だね
うちはまだ恵まれてる方だわ
637マジレスさん:2013/10/14(月) 15:25:57.62 ID:xcQD2TPP
私も30代ですが、なんというか
実家が金銭苦なのもあり誰のために働いてるのか分かりません
638マジレスさん:2013/10/14(月) 15:34:46.79 ID:xbxHCwVy
私は若い頃、宗教問題でDV毒母親から絶縁され、その後DV毒母認知症。
私はといえば遠く離れた地で結婚して姑の介護。
DV毒母は年金がそのまま入院代ってことで、私はノータッチ。
福祉から連絡来たときも「宗教を信仰しない悪魔は二度と家に帰るなと、
向こうから絶縁されております」と言って終了。
イトコがたまーにお見舞いに行ってくれてるけど、もはや誰が誰だか
わからない状態で、キチガイっぽさが取れて穏やかになったらしく
「以前は常にヒステリックだったけど、今はただのお婆ちゃんだよ。
あの人は今が一番幸せかもねー」と言ってた。私もそう思うwww
一度は見舞いくらい行こうかと思うけど、飛行機の距離だし、姑の介護
と私の病気の通院で当分は物理的に無理。
しかし、一切タッチしなくても何とかなるんだね。特殊ケースだけど。
介護から逃げて親即死、はないと思うけど、普通に愛情を向けて大切に
育ててくれた親だったら捨てられない、という想像はつくよ…。
639マジレスさん:2013/10/14(月) 15:55:59.02 ID:1diaOt8U
はっきり言って、介護サービスを利用する場合は独居の方が絶対に有利でしょ
同居でも世帯分離して少しでも金銭的負担を軽くするべきだと思うし

だって、要介護状態がいつまで続くか誰にも分からないんだもの
640マジレスさん:2013/10/14(月) 15:56:40.38 ID:I9oErGog
宗教はほんとにクソだからな。
徳川幕府のいいところはキリスト教を駆逐したってことだな。
これがなきゃ日本も一度は植民地時代あったろうなあ
641マジレスさん:2013/10/14(月) 16:11:28.50 ID:5oNDsdAE
要支援状態の母。
身体介護がまだないだけで、指示を出さないと何もわからなくなってしまった。
トイレ自分で行ける・自分で食べたりできるとかそのくらで、あとはテレビ見てるだけ。
どんどんできないことが増えてく。
病院は泣いて怒って騒ぐからもう行けない・・。まして薬も飲ませられない。
ケアマネ相談済み、診察はこんな状態だから家族全員諦めてしまった。
いま60代だけど、この状態から何年で要介護に移るんですかね?
ちなみにおかしいなと思い始めて2年です。
これから地獄が始まるのかなと不安でならない
642マジレスさん:2013/10/14(月) 18:06:27.18 ID:I9oErGog
>>641
それぐらいでまいってたらなにも続かんぞ。
だいたいなにかしないとだめなこともそうあるまいよ。
なにがあるんだ。
トイレ自分て言って自分でご飯たべれて、
あとテレビ見てるだけ。
そういうのは天国っていうんだ。

その程度でgdgd言うな。
病院なんかいかなくてもいいよ。
あんなもんどうせ適当な効きもしない薬もらうだけだ。
通所リハとかのデイサービスでもうけて、
他者との交流もたすなりしとけ
643マジレスさん:2013/10/14(月) 18:21:54.31 ID:n/bhJ1v2
>>642
その境地に至るまでが結構大変だよ
644マジレスさん:2013/10/14(月) 18:44:12.54 ID:5oNDsdAE
>>642
すみません、まいってるというかあちこち相談に回っても「病院へ」って言うけど、
どうがんばってもその病院へ行くことができず、途方にくれていたわけです。
もう悪くなるのは目に見えてる。
おっしゃる通りにします
645マジレスさん:2013/10/14(月) 19:31:09.59 ID:r6+ANMw5
>>644
家族が病院で相談することも可能ですよ

姑は昔から仲の良かった姪っ子と一緒だったせいか
受診できました
646マジレスさん:2013/10/14(月) 19:52:51.59 ID:irp0AuXd
>>642
あんた本当に自分で認知症在宅介護してるの?
してたらそんな冷たいこと言えないと思うんだけど。

>>641
家族が一番不安で辛い時期だよ。
やがて色々と嫌でも行動しなくてはならなくなる。
そしたらひとつずつ乗り越えていく。
認知症介護は一難去ってまた一難の繰り返しです。
これからが大変だけど頑張るしかない。
でもみんな乗り越えてきてるから。
647マジレスさん:2013/10/14(月) 20:06:28.15 ID:xbxHCwVy
>>642

>その程度で

いやいや、介護問題が始まったばかりだったら、それはそれで
免疫も前知識もなくて不安でたまらんと思うよ…。
今、642さんはすごく大変な状態で疲れてるのかもしれないけど、
他の人に当たるのは酷だよ。

>>641

私がまずやったことは、最寄りの図書館へ行き、介護関係
の本を何冊も借りて学習する、というところからだった。
うちの地域は8冊まで貸し出し無料だったから、自転車で
行ってきっちり8冊借りてきて読破したよw
「介護保険の本」「介護のしかた」「がんばらない介護」
「全国介護施設ガイド」などなど、種類がたくさんあって
ためになった。
「わからない」ことが一番心細くてストレスになるから、
いろいろ調べてみてね。そのうえで、地元役所に介護相談
に行くといいかも。使えるサービスはどんどん使って。
648マジレスさん:2013/10/14(月) 20:06:40.53 ID:I9oErGog
>>646
俺はちゃんとどうすべきか具体的にいってるけど?

こういう抽象レスもらってなにすんの?
お前のは温かいレスのふりしたただの偽善レス
649マジレスさん:2013/10/14(月) 20:11:50.15 ID:T3+9PSvH
介護が始まった人に言えることは
地獄にようこそ程度
650マジレスさん:2013/10/14(月) 20:38:14.36 ID:fT6lqjvn
>>641
介護に入った人が現実を受け入れていく為に一番最初に悩む時期じゃない?今までと状況が変わって自分の気持ちもついていけないだろうし。
電話で病院に本人が行けないことを伝えて診察してもらえるか確認してみて。大丈夫なら介護者が診察へ。精神神経科に行くってなったらイヤがるから他の用事で連れ出そうとしても無理?
651マジレスさん:2013/10/14(月) 20:40:55.88 ID:Jd8ZWKhH
身も蓋も無いレスしてる連中は介護者の不安を煽ってニヤニヤしてそうだ
不安な人は医者に相談した方がいいよ
現実を受け止める事になっても素人の意見聞くより遥かにマシ
652マジレスさん:2013/10/14(月) 21:49:05.68 ID:5oNDsdAE
>>641ですが、ありがとうございます。
地域の相談にいってまずどうすべきかを聞いて、その通りやってみたけど全て失敗。
パンフレット類はよく読み、本は1冊買ったのみです。図書館行ってみます。
あと、本人がムリなら家族で病院にもう一度行ってみます。
いまのとこの実害は臭いと妄想ですかね。排泄介護や食事介護があるわけでないので
まだまだですが、時間の問題ですね
まずはできることをやってみます。
653マジレスさん:2013/10/14(月) 21:52:37.98 ID:bxaXSyfg
認知症の対応は介護者が受け入れられるようになる迄がキツイ・・・と、
よく言ったり聞いたりするよね

でも私的には、どんどん年寄りの状況が変っていくので
つまづいては慣れ、慣れては転び、
立ち上がったかと思えば坂道を転がり続けて岩にブチ当たってケガする・・・みたいなサイクルです

でも毒だった親が認知症になって逆におとなしくなったから良しと思ってる
おとなしいといっても、あの頃に比べればのレベルね

>>652
そそ、その都度「今」できる事だけを考えれば良いよ
あと個々の家庭事情や年寄りの性格で様々だから、自己嫌悪に陥っても深く悩まないようにね
おつかれ
654マジレスさん:2013/10/14(月) 23:48:38.33 ID:RByWvgVw
子育てを楽しむと同じように介護を楽しむという気持ちで取り組むしかない。
子育てだって、おむつ換え、夜泣き等楽しむとは程遠い苦しみがある。介護もそれは一緒。
子育てと同じ苦痛がある。
655マジレスさん:2013/10/15(火) 00:04:58.61 ID:S55xcfGj
別に成長する喜びが無いし、むしろ
どんどん一人で出来る事が無くなっていく。

それに面倒を見る家族が身体を壊す事も多い
656マジレスさん:2013/10/15(火) 00:29:51.41 ID:FuT01COO
560です。
ケアマネさんから電話があり、母は要介護1に認定されたとのことでした。
認知症で、頭のほうは完全にイカレテしまっていますが、そんなもんですかね。
休日に2回も電話をしてきて、今日は病院に行く日だったかね、と言い出す始末です。
薬キープケースを買って、薬の仕分けをしておきましたが、効果はありませんでした。
657マジレスさん:2013/10/15(火) 01:00:26.04 ID:KuubtMnM
>>656
うちはかけてくるときは連続で最大50回とかあったよ。
いちいち留守電にも脈絡のない意味不明なことを吹き込みまくるから、
削除がすげえ大変。

いまも冷蔵庫あさってなにかしてるわ。
658マジレスさん:2013/10/15(火) 01:16:07.78 ID:S55xcfGj
勝手に電話はあるなぁ
「今日は調子悪いのでデイに行きません」とか
「うちの娘、来てませんか?」と電話したのは保険会社ww
659マジレスさん:2013/10/15(火) 01:21:21.14 ID:J8rUyqQ/
>>656
うちの場合は内服薬の管理できない、物盗られ妄想あり、日にちが分からない、身体健康で
最初の認定は要支援1だったよ

脳の情報処理がきちんと出来ず、思考の組み立てができない
でも「ひとりで勝手に病院へ行く」わけでもなく、問い合わせるという「協調性」が残ってる
このような状態の時点で、イカレテると判断してはいけない
(肛門に指を突っ込むようになったら、あなたは母親をどう表現するの?)
「お前こっそり家に入ってお金盗っただろ?」を早朝から深夜まで電話してくるよりマシ

父親も認知症なんだよね?
私はいつも「マシ」と言い放つレスはしないが
「一日に2回だけ、それも通院日か確認の電話」でイカレタと言うようじゃ、現実やっと見えてきた感じ?
母親に頼りきってたって内容のレス
660マジレスさん:2013/10/15(火) 01:37:11.58 ID:IHry7kMd
>>659
>うちの場合は内服薬の管理できない、物盗られ妄想あり、日にちが分からない、身体健康で
最初の認定は要支援1だったよ

一緒一緒!うちの爺はプラス、トイレの床でウンコする、肛門に指突っ込み摘便する
ウンコ汁垂らしながらパンツ脱いでフリチンで過ごす。で、支援1ってねw
電話もかけれないし、それくらいで介護1出してくれたなんて
調査員さん、かなり盛って書いてくれたのかも
661マジレスさん:2013/10/15(火) 01:53:14.25 ID:J8rUyqQ/
>>660
上の人の母親はもともと要支援2でしょ
認知症発症したから、包括ケアマネが自分の担当外す為にも介護度上げたかったんじゃない?

なんにせよ認知症になったら要支援じゃ困るのはガチ
662マジレスさん:2013/10/15(火) 01:56:22.04 ID:vbsIY8ot
車椅子で目見えないから一人でトイレ行けないバーさん
毎晩毎晩8回も9回もトイレ行きやがって
15分に一回呼ばれたときは本当殺意が湧くわ

専業主婦で、飯も作らず昼間からパチンコって生活してじーさん怒らして
そんなクズがなんでじーさんの年金と遺産で贅沢してんだよ
パチンコ行って服屋行ってその度に義理の息子(父)と孫使ってんじゃねえ

自分はこいつと違って悲惨な老後迎えるんだろうと考えると腸が煮えくり返る
663マジレスさん:2013/10/15(火) 01:59:30.82 ID:vbsIY8ot
車椅子で目見えないから一人でトイレ行けないバーさん
毎晩毎晩8回も9回もトイレ行きやがって
15分に一回呼ばれたときは本当殺意が湧くわ

専業主婦で、飯も作らず昼間からパチンコって生活してじーさん怒らして
そんなクズがなんでじーさんの年金と遺産で贅沢してんだよ
パチンコ行って服屋行ってその度に義理の息子(父)と孫使ってんじゃねえ

自分はこいつと違って悲惨な老後迎えるんだろうと考えると腸が煮えくり返る
664マジレスさん:2013/10/15(火) 11:22:42.01 ID:cOAn6Ejj
質問だけど、自分の言ったことを「言ってない」、聞いたことを「聞いてない」って主張するのって認知症の初期?
日付や時間の感覚はしっかりしていて、介護サービスの人らに「頭がはっきりしていらっしゃる」って言われる
でも、家で家族だけで話してると「言ってない」だとか「聞いてない」だとか言うから、もしかして始まった?と思えてくる
ちなみに身体介護なんで、いわゆる妖怪的思考で都合のいいように話を変えてるのか?とも思う
みんなの家の妖怪の初期はこういうところあった?
665マジレスさん:2013/10/15(火) 11:46:15.90 ID:I0izPB9I
うちはそうだったし
今思うとそれが妖怪の始まりだったとは思うけど
それでも何とも老人もいるわけだし
素人だから分からない
666マジレスさん:2013/10/15(火) 13:18:45.99 ID:qZdAIdNn
うちの親父は若い頃から都合の悪い事は言ってない聞いてないだったよ
667マジレスさん:2013/10/15(火) 13:29:41.15 ID:S55xcfGj
うちはもともと頑固で人嫌いな難しい性格だったので
妖怪化してさらに酷くなったような感じ
668マジレスさん:2013/10/15(火) 13:38:05.35 ID:LMYooKWN
>>664
他に違和感を覚えることは無いのかな
669マジレスさん:2013/10/15(火) 14:21:06.91 ID:eJsKeVQ4
テレビの線抜くわ人の高いブーツをカビだらけの所に突っこむわでもうブチ切れてしまった
と言っても暴力を振るう訳にはいかないので壁を殴ってイライラを収まらせた…
670664:2013/10/15(火) 15:05:22.07 ID:cOAn6Ejj
レスくれた方ありがとう
うちの妖怪も若い頃から都合の悪いことは耳を塞ぐ性格だった
それが最近は酷くなったというか、いろんな人を巻き込んで振り回すようになった感じ
若い頃は「勝手な人だ」で済んでいたけど、最近はトラブルに発展するレベルになってきた
自己中をこじらせているだけなのか、認知症が始まったのかよくわからない
他に気になるのは、車椅子で大きいスーパーに買い物に行った時や、デイの見学の時に表情が固まっている
目を見開いて固まってて、目の前で説明とかされても聞こえていない感じ
671マジレスさん:2013/10/15(火) 15:53:04.25 ID:KuubtMnM
そうじゃないんだ。

妖怪は記憶がまともにできない、という大前提があることをまず確認してほしい。
で、た、
例えば妖怪がAという行為をしなければとおもったとする。
どういう作用で頭に浮かんだのかはしらにが、
自ら頭のなかに構築しただけあってそれは確かなものだと考える、
というよりそれにすがってしまうんだ。

で、周りの介護者などが、そのAという行為は間違ってるBでなければならない、と言ったとする。
一応頭のなかに入りはするのだが、
大前提のせいでこのBについては即忘れてしまうんだ。
特にいま妖怪の中には自ら生み出したAという考えで容量がいっぱい。
Bがはいる余地が少ない上に忘れてしまう。

頭の思考の中にBがまったくのこらないんだ。


わかりやすくいうと、
オナニー用エロ画像詰めフォルダ見ながらオナニーしてる最中に、
たまたま混じってた普通画像があっても進むボタン押して速攻ですっ飛ばしてしまうようなもんなんだ。

わかるだろうか、
オナニーをするという大目的があるために、
ちょっとなにかまじってもそんなことは知ったこっちゃねえんだよ!!
672マジレスさん:2013/10/15(火) 17:23:18.50 ID:NECH4KMw
>>670
うちもまったく同じ。外では「頭はっきりしてる」と言われるけど、
家の中だと、もうめちゃくちゃ。
もとから都合の悪い事は聞かないし、スルーの自己中性格。
デイや買い物の時に表情が固まってるのも同じ。
固まってる時は、話しかけても聞いてない事が多いね。
被害妄想も酷いから、何に怒り出すか把握できなくて正直こっちの方が怖いわ。
673664:2013/10/15(火) 17:23:47.35 ID:cOAn6Ejj
なるほど
何が問題なのか分かってきた
都合が悪いことを故意に言ってない・聞いてないと言っているのか、
記憶が曖昧になってきていて本気で言ってない・聞いてないと言っているのかの判別がついてないのが問題だね
本人を問い詰めても変な言い訳や言い逃ればかりで、どっちだかさっぱりわからない
認知症の人は言い訳や言い逃れがやたら上手かったりするみたいだから、言い訳できる=認知症じゃないとも言い切れないよね…
しっかり確認できる方法ある?
674マジレスさん:2013/10/15(火) 17:28:18.41 ID:c5bSCK7S
簡単にまとめると記憶する容量が少なすぎるんだよな。
例えばカップラーメンを食べるのに
開封⇒熱湯を注ぐ⇒3分待つ⇒食べる
普通ならこのような手順でカップラーメンを食べるわけだが妖怪は覚える容量が少ないためか
開封⇒水を注ぐ⇒食べる
みたいなw
675マジレスさん:2013/10/15(火) 17:31:18.70 ID:BQIlve3S
風呂場の排水溝にウンコしてあった・・・・。
妖怪父なんだけどとうとうここまで来てしまったかという気持ちで精神的にやられそう。
これからは酷くなる一方なのかと思うともう絶望感しかない。
676マジレスさん:2013/10/15(火) 17:38:14.72 ID:NECH4KMw
>>674
容量少ないって、ほんとにそうだね。
「ご飯食べたら、この薬飲んでね」と言うと、
「薬を飲む」しか頭に残らなくて、食前に飲まれちゃったりする。
なるべくそういう言い方はしないようにしてるけど、
日常生活で、一つの事だけしか言わない、っていうのは
なかなか難しいんだよな。
677マジレスさん:2013/10/15(火) 17:57:19.93 ID:IF/FYn6s
>>675
要介護度はどのくらいですか?
678マジレスさん:2013/10/15(火) 18:02:33.80 ID:BQIlve3S
>>677
要介護1です。
一応まだ自力で動けます。
679マジレスさん:2013/10/15(火) 18:03:23.71 ID:KuubtMnM
>>673
理論立てて考えることができなくなってたら確定。
話の流れが飛んでいて、
その飛んだことを認識していなければ確定。
680マジレスさん:2013/10/15(火) 20:13:42.71 ID:RL7Xettq
視界に入ったものでもうアタマはいっぱい。
メモリーいっぱいCPUフル稼働。他の要素は一切入る余地なし。
マルチタスクなんてとてもムリ。
HDD(記憶)の順序はデフラグできずにバーラバラ。
5分前のことは忘れたくせに、いきなり3〜40年前のことを
ついさっきのことのように言う。
681マジレスさん:2013/10/15(火) 20:58:33.71 ID:c5bSCK7S
記憶のメモリーに穴があき飛んだ記憶の部分を作話で埋めてしまうのもタチが悪い。

先月のことだけど親戚のおじさんが入院したと連絡があった。
運悪く妖怪が電話を取ってしまい話を聞いてしまった。
1時間後には親戚のおじさんは死んだと大騒ぎ(この時点ではまだ生きてる)
本家でもないのに親戚中に電話をしまくり自分が葬式を仕切るような口っぷり大興奮。

結果的には翌日亡くなったわけだが俺は通夜の席で親戚中に平誤り。
妖怪も一緒に出席したわけだがその場の雰囲気に飲み込まれカチカチw

まぁ認知症ってことがバレたから話す手間が省けたけし妖怪の悪口で盛り上がったから楽しかったけど妖怪の暴走ぶりには疲れたorz
682マジレスさん:2013/10/15(火) 21:27:22.00 ID:HBJibCFJ
昨年末あたりから、姑のもの忘れがひどくなる。
そして、深夜に懐中電灯を持って隣に住んでるうちを訪ねてきて、
「朝だから鍼に行ってくるわ〜〜〜」とwww
旦那が「まわり見てよ。真っ暗でしょ。なんで懐中電灯を
持ってるのに朝だと思うの?」と諭す。
それが何度も続いたのでこりゃもう完全に認知症だろうと。
検査したらアルツハイマーだった。
でも、アルツだと、症状がそこまで重くなくても自動的に
要介護1〜要介護2がつくらしいね。うちは2だったよ。
一番ひどいときは●垂れ流し、●がついた手であちこち触ったりして
大変だったけど、デイサービスやヘルパーさんを利用するように
なったら、認知症に見えないくらいまともになった。
他人の目を異常に気にする見栄っ張りな性格がいい方に作用してるらしいw
683マジレスさん:2013/10/15(火) 22:21:10.36 ID:FuT01COO
>>675
そりゃきついですね。
うちは、まだそこまではいっていません。父が手拭タオルで尻を拭くことは、よくあるようですが。
でも、そのうち、そうなるでしょうね。
父は、中程度の認知症ですが、介護認定は受けていません。一応、体は丈夫なので。
ケアマネさんが、介護申請をしてくれて、来週ヒアリングがあります。
684マジレスさん:2013/10/15(火) 22:25:25.48 ID:c7jwpDm4
>>682
アルツって「よくなる」ことがあるの!?
ちょっとびっくり
685マジレスさん:2013/10/15(火) 22:54:41.50 ID:J8rUyqQ/
>>682
>でも、アルツだと、症状がそこまで重くなくても自動的に
>要介護1〜要介護2がつくらしいね。うちは2だったよ。

どこからの情報?
「〜〜らしいね」と井戸端会議のように根拠や情報源を出さないで、
曖昧に吹聴をするなんて、普通は気が引けると思うんだが?

ちなみに主治医が意見書にアルツハイマー型認知症と記載した我が家では要支援1だったよ

>>684
病気はよくならない
周辺症状(日常生活における問題行動)が改善することはよくある
686マジレスさん:2013/10/15(火) 23:05:00.76 ID:J8rUyqQ/
ウンコアピールしていたから2が付いたんでしょ

初期なら排泄がまともなケースは多い
加えて身体健康、同居家族アリだと初回の認定は支援止まりになるケースはよくある
687マジレスさん:2013/10/15(火) 23:06:58.41 ID:QV3QJeAV
要介護って言うのは
身体の介護のためだから
頭の介護には認定があまりつかないからね
688マジレスさん:2013/10/15(火) 23:12:06.64 ID:KCfBTbjl
身体の介護よりも頭の介護の方が深刻という
実情は逆転現象。そろそろ見直されてもいいような
689マジレスさん:2013/10/15(火) 23:17:41.94 ID:8hUMl2XY
私が介護と育児をしてて、同居実母が身体的介助は必要ない状態で要介護2に認定されたよ。
新生児訪問のとき、私が産後鬱気味で、心配した担当さんが地域包括に連絡したらしく、地域包括から訪問相談に行かせてくださいって電話があってからのスタートだった。
ちょっと異質なケースかもしれないけど、認定時に伝える実状は、本人だけじゃなくて、家族の困り度もかなり重要だってケアマネさんには後で教えてもらった。
690マジレスさん:2013/10/15(火) 23:20:27.26 ID:KuubtMnM
いつまでたっても見直されんよ。
シランの?

ペンは剣より強しって。


それなのにいつも矢面に立たされるのは剣だけなんだよな。
ペンは力を行使していると自ら認めることはない。
だからどれだけ心を傷つける暴言などを吐こうと、
一発のパンチのほうが悪いと言われる。


言っとくけど日本ましなんやで?
教育水準高いし。
外国はもっと悲惨だからな?
そんな諸外国、世界にあわせようっていう素晴らしい政治家、団体の皆さんがいるんだし、
未来は明るいよな^^
691682:2013/10/15(火) 23:35:55.79 ID:HBJibCFJ
>>685

義弟がネットで調べたらそう書いてあった、
と言っていたのをまるっと信じたので。ソース不明のまま。
申し訳ない。

>>684

それはこっちもびっくりしている。
●垂れ流し期は狼のように一日中ウーウー唸って暇さえあれば寝てた。
考えられるのは、上の方にも書いたけど、入れ歯が合わなくて
まともに食事ができなかったから、頭に栄養が回らずに一時的に悪化?
今は歯も治ってモリモリ食べてるから、それで元気になった可能性が。
デイサービスに行きだしてからは、さらにしっかりした。
背筋がシャンとしてるし、気が向けば洗い物もやる。
デイサービスから戻ると「他の人より私の方がしっかりしてる!」
みたいなことをよく言ってるから、競争心が働いてるんだと思う。
692マジレスさん:2013/10/15(火) 23:38:30.43 ID:c7jwpDm4
>>691
へーーーー
よかったねえホントに
このスレには珍しく良い話だわ
693マジレスさん:2013/10/15(火) 23:50:29.57 ID:J8rUyqQ/
>>690
制度創ってる側の裏とかはね・・・ごにょごにょ
でも介護者のパチンのほうが大問題とキャンペーンされる

>外国はもっと悲惨だからな?
だね
694マジレスさん:2013/10/16(水) 00:26:21.35 ID:7sJECCzZ
単純に、
自分はいてもいい人間だという認識がほしいだけだろ。

若いと感じないだろうけど、
トシとってそれを無意識化でも自覚しちゃって、
それが普段なにもせんでよけいなことして迷惑っていわれて、
ますます壊れていくんだろう。
デイサービスとか見学いったらわかるけど、
重度のとこはしらんけど、
介護1,2ぐらいのとこじゃ完全にお客様あげあげだからな、
そりゃあ気分いいだろうよ。


まあいまだもって情報学が必須科目にない時点で、
いかに情報が体制にとって都合がわるいものかを物語ってるわな。
情報には必ずなんらかのベクトルが掛かっているという至極基本的で一番大切なことを知らない人のなんと多いことか。
695マジレスさん:2013/10/16(水) 00:54:53.61 ID:6phOugHP
精神病院に無理矢理放り込んだら本当に天国になったよ
696マジレスさん:2013/10/16(水) 01:00:57.17 ID:RQNNyX5z
快・不快で動いてるのかなー
会話してても、初めはところどころ「?」な部分はあるものの、オイラを「息子」と
感じてしゃべっている。
だが、ちょっと矛盾や間違いなどを指摘してちょっとした論争になると
敬語を使い出して他人扱い。
697マジレスさん:2013/10/16(水) 03:36:27.66 ID:Hkl4+xA6
>>689
そうだよね。介護度は認知症状の酷さより「家族がそれによりいかに困ってるか」を見ると、うちのケアマネさんも言ってた。
介護者が育児もあり精神的に疲弊してたら介護度上げて、サービスをフルに使って手助けしてあげないと、だよね。
上の方で、「要介護って言うのは身体の介護のためだから」 なんて書いてあるけど、それは少し違うような。
身体が不自由だと介護が必要なのは当然だけど、認知症になって、まともな日常生活が送れなくなった人にも手助け=介護が必要。
ちなみに、うちの親は今日デイから戻るなり「ウンコしたくなった」と言って、玄関先でしゃがんでいきなり脱糞。
止める間もなかったよ。こういう人間を『介護』が必要ないと野放しにしてたらどうなることか…。
698マジレスさん:2013/10/16(水) 08:03:14.39 ID:jcuMpXC8
海外の認知症の現状と日本の認知症の現状ってどっちが酷いんだろ

日本は高齢者多いから、認知症患者が増えるのがネックだよね
アメリカとかは、国民健康保険がないから介護もお金凄いかかるのかな
699マジレスさん:2013/10/16(水) 11:25:32.69 ID:f3q9iY1M
夕食はカレーなので皿をテーブルの上に置いておくと妖怪が勝手に片付けてしまうので、その習性を利用し前日使った食器をテーブルの上に置いておけば勝手に片付けない。
何で妖怪って生き物はこっちの希望と真逆のことしかしないのだろう…
700マジレスさん:2013/10/16(水) 17:38:08.94 ID:K6erhFWM
あれを取れこれはまだかと偉そうに指図ばっかりするなっての。
701マジレスさん:2013/10/16(水) 19:04:44.73 ID:Dfcbbd3T
世知辛い世の中になってしまった。
血も涙もないのかJR東海は・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000008-maiall-soci
702マジレスさん:2013/10/16(水) 19:29:04.46 ID:Gr9N80U6
ご長寿大国なんて手放しで喜ぶ馬鹿な国家のせいだよ
703マジレスさん:2013/10/16(水) 19:42:34.63 ID:diX0bFTn
じゃあ徘徊老人はもう鎖で繋いでおいても文句言うなってことだな
てか長男の妻が介護して、他兄弟は知らん振りだったんだな・・
704マジレスさん:2013/10/16(水) 19:52:55.60 ID:K6erhFWM
>>703
うちもですよ。母は孤独です。
「何かあったらいつでも呼んで!」とか母の妹は言った癖に
高い新車買って
「そのローンもきついからなかなか、そっちに行けないわ」だって。

お前、きっちりリア充してるじゃないかと
705マジレスさん:2013/10/16(水) 19:54:12.30 ID:jskmjmUN
これの判決文をニュース系のどっかの板で見たけど、確か
「家の出入口から出られないようにする工夫を怠った」
だかなんだかいう理由だったはず
(介護施設の玄関みたいに、中からボタンを押さないと開かない仕組みみたいなやつよ)

そのスレの中でも「無茶言うなお…」という意見が大半だったよ
706マジレスさん:2013/10/16(水) 19:55:21.42 ID:LJDYOuej
>>701 世知辛いも何も、子供の責任だろ
707マジレスさん:2013/10/16(水) 19:58:35.54 ID:jskmjmUN
>>706
たまに小さな子が誤って線路に入る事故も起きてるけど、
やっぱそういう場合でも遺族は賠償請求されるのかね
708マジレスさん:2013/10/16(水) 20:00:40.53 ID:diX0bFTn
>>701
これよく図を見ると、遠方から介護のために引っ越してきた長男夫婦に責任がのしかかって、
介護も家族会議も何も参加せずの次男以下には責任はないんだな
もう認知症に関わらないほうがいいじゃん・・
709マジレスさん:2013/10/16(水) 20:26:00.48 ID:N1k/Eu/L
>>701
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000008-maiall-soci
>
> 65歳以上の高齢者のうち認知症の人は推計15%で、昨年時点で約462万人に上る。
> 認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も推計400万人。
> 65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍なのだ。


認知症は、大きな社会問題だよね。

徘徊 → 交通事故・鉄道事故
の防止を社会的課題として捉えるべきだし、
起きてしまったときどうするかもだね。
710マジレスさん:2013/10/16(水) 20:31:57.98 ID:unP8x15T
すんません。創作発表板のまどかの原作者スレッドを見ていただけませんか。
711マジレスさん:2013/10/16(水) 21:58:07.92 ID:f3q9iY1M
誘導してくれまいか?
712マジレスさん:2013/10/16(水) 22:27:18.48 ID:aiHbGNMm
>>709
つまり、徘徊防止に鎖とか縄で拘束をしろと。
713マジレスさん:2013/10/16(水) 23:08:04.83 ID:7sJECCzZ
はぁ、いままで何度用意するなといっても、
ボケて忘れてずっと食事らしきものつくってたけど、
なんかコバエおおいなーと思ったら、
そっから大量発生してたわ。
ぬかった。
もう二度と作らせん。
つくったら目の前でゴミ箱に捨ててやるわ
714マジレスさん:2013/10/16(水) 23:28:04.98 ID:xJepbuQL
>>701
それ、死んだ爺さんに遺産が5000万あったから
だったら少しは支払ってよ、ということらしいぞ。
遺族の態度にJRもムカついたっぽい。
普通は請求しないから。
715マジレスさん:2013/10/16(水) 23:29:10.60 ID:jOqz5aLa
知り合いのところの爺さん(痴呆なし)が施設入所決まった
転倒骨折→車イス→老衰→誤嚥性肺炎→老衰加速→入所

認知症介護の覚え書き
・認知症に関して医者はやっつけ仕事で対処
・介護士は認知症介護のプロ集団ではない
・介護士、看護師で認知症患者へ神業スキルで対応する重鎮な人が稀にいる
・特養職員はクソ、老健事務方はプライドの塊
・ただの代書屋のことを世間ではケアマネと呼んでいる
・施設や介護サービスは使いたい時に利用できない
・デイサービス以外は殿様商売
・介護度4・5以外の認知症の受け皿施設は少数
・福祉法人、介護事業所は民間の皮を被ったお役所ことなかれ主義
716マジレスさん:2013/10/16(水) 23:43:26.58 ID:WjiO9Oxx
>>714
あぁそういうことかと納得しかけたけど、よく考えたらおかしい話だよな
JRはどうやって遺産が5000万あるって知ったんだ?
普通、遺産がいくらで〜なんて友人にもしゃべらないわ
ましてや何でいきなりJRが知ってるんだ?
おかしくね?
誰かが「あの遺族には遺産が5000万ある」ってJRに教えたとしか思えん
717マジレスさん:2013/10/17(木) 00:36:42.34 ID:UL28UuIF
>>716
裁判になりゃ普通わかんだろ。
基本的に賠償を求める事自体は当然するし、
結果として放棄したりもするけど、
その倍賞が払えるかどうかの査定は普通に行われるもの。
誰かがっていうより正当な調査の結果だろ
718マジレスさん:2013/10/17(木) 00:42:22.34 ID:Zy0ZtTnA
>>716
横からだが、714はニュー速のレスでもみたのでは?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381924010/709
709 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:54.62 ID:pF8SXwp30
判決では、
遺族は5000万円の現金と事業用不動産を相続したと書いてあるぞ。



傍聴したわけでも裁判文書みたわけでもないから真実はわからないよ
714に書かれているような感情論でJRが損害賠償請求したのかも、わからないよ
ニュース記事のソースを探したけど遺産について書いているのは、見当たらなかった
(判決について個人的意見は書かないでおく)

まあ、訴訟起こさないと、やられ放題になるケースがあるからね…企業は
弁護士は感情論ぬきに、調べて裏を取り裁判資料として出すことが仕事のひとつ
719マジレスさん:2013/10/17(木) 01:55:21.05 ID:OebzpbZz
その判決に絡めて、朝日の女性専用投書欄に亡くなった認知父のこと書いてた人の話。
父親は50代で認知発症し、建設関係の仕事してたんでガタイがよく元気だった。
徘徊して、何キロも先の建設現場の重機を勝手に動かし作業をしたり
他人の畑から作物を勝手に「収穫」して近所の玄関先に置いて回ったり。
その都度、家族は借金しながらでも賠償してきたらしい。
これからは、何らかの保険制度を作る必要があるのではと結んであった。
自転車事故の加害保険が出来、近年加入者が増えてきてるように
いづれは認知症患者が与える損害を補償する保険が出来て加入増える時代がくるかも…
720マジレスさん:2013/10/17(木) 02:01:17.98 ID:UL28UuIF
てか借金して賠償するぐらいならさっさとどっかつっこんどいたほうがよかったんじゃねて思う
721マジレスさん:2013/10/17(木) 02:04:40.88 ID:x8Ayruyo
> ・施設や介護サービスは使いたい時に利用できない

これ、むしろ

施設や介護サービスは楽な客を選んでいる

だとおもう。
722マジレスさん:2013/10/17(木) 03:22:54.47 ID:UL28UuIF
そりゃまあそうだろ。
デイとかの点数みても、
ほっとんどかわらねえじゃん。
実質2,3千円程度の差しかないなら、
軽度だけでってなるんじゃね。
重度とかまじ割り合わんだろあれ
723マジレスさん:2013/10/17(木) 03:40:27.23 ID:x8Ayruyo
国の税金9割投入されてる公的側面があるのだから客選んじゃだめでしょ。
724マジレスさん:2013/10/17(木) 08:22:49.70 ID:UkKszJ0m
暑いって言って窓を開けた後に寒いと言って忙しい人だわ
725マジレスさん:2013/10/17(木) 13:45:09.88 ID:TEkPN5yq
ところで2015年4月から要介護3以上じゃないと
特養に入れなくなるけど
今要介護1、2の親持ってる人はどうするつもりですか?
何とか再来年4月まで入れるように頑張ります?
それとも要介護3になるまで待ちます?
726マジレスさん:2013/10/17(木) 13:59:31.12 ID:d07+vBoO
>>722
デイは職員1人で4人見るからな
家の妖怪がもし4人になったら。。と想像すれば?
727マジレスさん:2013/10/17(木) 14:56:30.33 ID:UL28UuIF
ぐあえたあげおつがねおつgなおえうたgねおt


もう壊れてだれも使ってないとおもったゴミ箱いれ・・・、
妖怪が使ってたようだ。
最近妙にコバエおおいなあと思って発生源さがしてたら、
やばいことになってた・・・。
まじもううじゃうじゃうじゃうじゃ、
殺虫剤全力でぶちかまして即座に家の外叩きだして、
大型ゴミ申請したわ

ハァ・・・。
728マジレスさん:2013/10/17(木) 16:47:13.81 ID:s91qvlzZ
>>725
そもそも1や2は独居でないと入れないよ
だから最初から考えてない
3でも厳しい、やっぱり4以上になるか
介護者が長期入院するとかじゃなければ入れないものと諦めてる
729マジレスさん:2013/10/17(木) 16:52:50.77 ID:xgp3CEDC
認知症が発症して1年の母親の身の回りの世話をしてると途端にキレ出す父親
じゃあお前がやれよ死ね
730マジレスさん:2013/10/17(木) 17:03:59.66 ID:drOEVKae
「死ねばいいのに」と思われてる人に限って長生きするのよねー
憎まれっ子世にはばかるとは、よく言ったもんだわ
つくづく感心しちゃう今日このごろ
731マジレスさん:2013/10/17(木) 17:11:16.39 ID:LrGl4+BU
もう寒いのに夏用の薄い掛け布団1枚しか使わない。
冬用の布団を出しておいても自分で仕舞ってしまう。
あんなペラペラの布団1枚で寒くないわけないのに「これだけでいい」って言い張る。
もう感覚がおかしくなってるんだろうけど風邪でも引かれたりすると結局こっちが困るんだよなぁ。
732マジレスさん:2013/10/17(木) 17:51:08.64 ID:UkKszJ0m
もともと人嫌いな性格もあって
認知症になって被害妄想と人への暴言が酷い

どうしようもないけど、暴言聞いてたら
頭はたいてやろうかとイライラしてくる

そんなときはベランダでタバコ吸ってますけどw
733マジレスさん:2013/10/17(木) 18:46:53.43 ID:7h4E26vI
>>715
いやあ。そんなんですね。

> ・認知症に関して医者はやっつけ仕事で対処
> ・デイサービス以外は殿様商売
> ・介護度4・5以外の認知症の受け皿施設は少数
> ・福祉法人、介護事業所は民間の皮を被ったお役所ことなかれ主義


ここら辺りは、私も強く感じました。
なんで、殿様商売で成り立つのでしょうかね?
734マジレスさん:2013/10/17(木) 18:49:10.40 ID:7h4E26vI
>>721
> 施設や介護サービスは楽な客を選んでいる

そうですよねー。
うちなんかは、大きな社会福祉事業団に申し込んでも、
1年以上たっても、何の音沙汰もなしw
735マジレスさん:2013/10/17(木) 18:51:41.61 ID:7h4E26vI
感謝しているのはデイサービスだけだな。
あとは、いらんw
736マジレスさん:2013/10/17(木) 21:37:18.20 ID:Zy0ZtTnA
>>735
私も感謝の気持ちはデイサービスだけだわ
立てなくなるまで辛抱するしかないと腹をくくってるよ
737マジレスさん:2013/10/17(木) 22:29:36.68 ID:DgnDyzAR
もう認知症になったら足を切断して視力を潰してほしいわ
738マジレスさん:2013/10/17(木) 23:53:37.53 ID:LNnREEI0
現実的にサービスが使えるのは、デイのみですねー
特養申し込んで何の返事もこない
もう宝くじの抽選でも待っている心境か
当たってもよく電話が掛かってきて、どうにかしろと言ってくるらしい!
もうどこまで頑張れるか、ギネスでも挑戦するか〜
739マジレスさん:2013/10/18(金) 00:01:55.30 ID:ClvZqy7e
今日も、ケアマネさんから電話があった。
要介護1になった母が、デイサービスや老健を嫌がっているらしい。
怠け者で一人では何もしない父の面倒を見なければいけない、というのが理由らしい。
自分も認知症になって、自分のことさえろくに出来ないのに、どうやって人の面倒をみるつもりなんだよ。
二人とも認知症では、生活できないのに。
740マジレスさん:2013/10/18(金) 00:30:13.21 ID:MiJNvylS
>>739
理論での直球勝負で認知症相手に解決は望めない
初期にサービス拒否・介護拒否はよくあること
あなた(>>482,>>532)が方便を駆使して動けばいい

ところで根本的なことを聞くけど、スレタイを理解していますか?
別居で母親まかせ実質介護未経験な息子の愚痴垂れ流す場所じゃないから
移動をすすめる

介護生活の悩み Part9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1359738874/
741マジレスさん:2013/10/18(金) 01:52:44.75 ID:n/aO8rCP
>>701
その記事の最後のほう
「私も認知症になったら住み慣れた家で子どもたちに面倒をみてもらいたい。」
読んでガックリ、これ答えた商店主(72)は介護苦労してないんだろうな
742マジレスさん:2013/10/18(金) 02:02:47.29 ID:evAOj4ry
>>738
うちの市辺りでは7年待ちとか言われてる。死ぬわw
だから皆さん、老健の渡りで凌いでる
どういう技使うのか老健に10年近く居て
そこで亡くなった何人か知ってる
あと、やっぱりコネは重要みたい
議員のコネで、緊急性低いのに優先的に入ってる人もいる
743マジレスさん:2013/10/18(金) 02:08:19.19 ID:evAOj4ry
>>740
そのスレ、次のテンプレに貼った方がいいかもね
最近「はぁ?」てなレスがよくあるから
やっぱり直接介護してないのに愚痴とかは…ねえ
744マジレスさん:2013/10/18(金) 03:56:40.33 ID:vD7aFyoQ
>>741
その続き「そう思わせてくれた人が事故で亡くなって本当に残念です」
つまり認知症になってからも家で子供達に面倒を見てもらう場合は
そういう最期を迎える危険も伴う、という事がわかったわけだから、
今はもうそうしたいと思わなくなった。てなことだったらいいけどね
745マジレスさん:2013/10/18(金) 04:10:37.27 ID:mkAR6XnD
祖父の介護に疲れて明日家を出て行くのだが間違ってないよな??
ケアマネさんも、包括支援センターの人も家出をすすめてくれている。
祖父は自分一人で飯など作れないしほとんど歩けないのに要介護ではなく要支援。81さい。自分は23さい。
仕事以外での外出を禁じられ、暴言はもちろん、最近は暴力もふるってくるから私は体中あざだらけ。
現在、自分と祖父の二人暮らし。
父(祖父の息子)は数年前に祖父と喧嘩して家出。
母とは離婚のため小さい頃から一緒に住んでいない。

家出の決心はしたのだが少し罪悪感がある。
誰か後押ししてくれないか。
746マジレスさん:2013/10/18(金) 04:21:13.95 ID:fT0D6vqy
あほくさ。
むしろなんでそんなんでまだ罪悪感が残るのか不思議。
あざだらけなんかされるぐらいなら俺ならぶっ飛ばしてるわ
747マジレスさん:2013/10/18(金) 07:48:17.36 ID:0MYOxNOx
>>745
さっさと逃げろ
23歳なら、いくらでもやり直しきくから
748マジレスさん:2013/10/18(金) 08:08:35.29 ID:eRjBnu6O
>>745
> ケアマネさんも、包括支援センターの人も家出をすすめてくれている。

だったら、家出オッケーだと思うよ。
後は、周囲がどうにかこうにかしてくれるはず。
749マジレスさん:2013/10/18(金) 08:09:37.19 ID:z9DhVDb9
そうそう
オレみたいに44にもなったら
どうにもなんないからな
750マジレスさん:2013/10/18(金) 08:21:36.69 ID:0MYOxNOx
さぁて今日は〜
ボケジジイをデイに行かせた後で
ジジイが無くしたカード入れを探す
地獄の作業が待っている〜っと♪(泣)
昨日も2時間探して見つからなかったから
家中探す大変な作業になりそうだ
751マジレスさん:2013/10/18(金) 09:13:56.47 ID:0MYOxNOx
ボケジジイをデイに行かせたから
砂漠から砂金を見つける作業を開始するか
752マジレスさん:2013/10/18(金) 09:33:09.20 ID:CR0OTbYH
>>745
近くでもいいから、家出れば?
役所に言って、要介護認定をすればあとはもう放っておいても平気。
飯は老人用の宅配サービスとか利用すれば、死にはしないでしょ?
飯も一人で喰えないのに、ボケ老人なのに要支援はおかしい。
753マジレスさん:2013/10/18(金) 10:50:30.47 ID:K9jiMAUk
>>740
素晴らしいレス
下半分まったく同意。
このスレの住人は、時々酷い言葉で妖怪を叩いたりしているが
実際は献身的な介護している人間が殆どだと思う
自分の手で介護する気もない奴らの愚痴なんか聞きたくも無い
754マジレスさん:2013/10/18(金) 11:06:38.59 ID:ykVkIXLo
みんなありがとう。
もう部屋は借りてあって引越しも三割程度終わってるから、明日仕事いってきまーすのフリして書き置きして出て行こうとおもう。
決心はついたのだが毎日毎日、お前が小さい頃から育ててやったのにとか言われると心が痛んでな。
でももう迷わない、本当にみんなありがとう。
755マジレスさん:2013/10/18(金) 11:12:29.99 ID:VIohg6uL
>>754
書類の手続き上一目で別居と分かるように、早めに住民票移すのを忘れないように。
介護サービスの面でいろいろ変わってくるから。
756マジレスさん:2013/10/18(金) 11:55:03.46 ID:wKfpKArL
>>754
要介護1もらっても一人暮らししてた身内もいる
要支援のうちの決断良かったですね
757マジレスさん:2013/10/18(金) 12:35:19.14 ID:0MYOxNOx
たった3時間の家捜しで
ジジイのカード入れが見つかった〜
これで夜中に起こされることも無いから
一安心
758マジレスさん:2013/10/18(金) 13:01:22.45 ID:wKfpKArL
>>757
お疲れさまでした
良かったですね
759マジレスさん:2013/10/18(金) 14:11:36.83 ID:fT0D6vqy
きっと夜中には財布がなくなってるさ。
理由なんてその場で思いついて適当に話すのが妖怪だろ?
理論の不備をついっても頭に入らねえから意味ねえクソっぷり。

子供は成長するが、
妖怪は悪化するだけ。

まじで姥捨山はよ
760マジレスさん:2013/10/18(金) 17:28:13.25 ID:0MYOxNOx
>>758-759
ありがとー
どこもそうだと思うけど
無い無い病はしょっちゅうですよー
ほっておいたら「近所の誰それが盗んだ!」とか
言い出して近所に乗り込みに行くから
ちゃんと見つけておかないとねー
761マジレスさん:2013/10/18(金) 17:45:02.69 ID:9ZTQwQ4n
>>749
俺も44だ
妖怪には俺が50になるまでには死んでほしいw
762マジレスさん:2013/10/18(金) 19:52:17.92 ID:mTL594md
最近、よくめまいを訴える、咳も多いし
もともと血圧高いけど少しずつお迎え近づいてるのかな
763マジレスさん:2013/10/18(金) 20:04:46.06 ID:fT0D6vqy
そういう希望はもたないほうがいい。
もう少しかなっと思って延々待ち続けることになったときの絶望がひどいと思う
764マジレスさん:2013/10/18(金) 20:41:33.41 ID:mTL594md
>>763
さらなる劣化で長引くコースかなぁ
デイも体調不良あると嫌がられるし
765マジレスさん:2013/10/18(金) 20:59:03.38 ID:9ZTQwQ4n
うちの妖怪が風邪ひいたみたいだw
しばらくおとなしくしていてくれたらいいなw
766マジレスさん:2013/10/18(金) 22:07:48.38 ID:a2pGazZo
とうとう私が病気になり倒れて緊急でショートへ
私の人生は親に潰されたようなものだが
それでもショートにやってしばらく経つと、母は今どうしてるだろうかとぼんやり考える
このまま施設にやれるかはわからないが、せめて最後に優しくしてやれば良かったと思う
767マジレスさん:2013/10/18(金) 22:19:05.88 ID:9PQi7a0l
>>766
(´;ω;`)
そんな弱気にならないで、自分の病気を治すことに専念して!
ショートはプロがお世話してくれるから大丈夫だよ!!
768マジレスさん:2013/10/19(土) 01:21:53.56 ID:h3mtnl7T
>>766
子が病む程お世話したのだから仕方ないよ
ちなみに、そのショートステイ先は老健?
769マジレスさん:2013/10/19(土) 06:16:22.64 ID:bm9Ir68B
昨日訪問で歯医者に来てもらったが
入れ歯を作り直す必要有りとの事
正直大人しく出来るか心配すぎる
入れ歯って型とる為にしばらくの時間は
じっとしてないと駄目ですよね?
認知なってから入れ歯作った方っていますか?
虫歯の治療とかも経験ある方教えて下さい。
治療中の痛みとか本人はどんな感じですか?
770マジレスさん:2013/10/19(土) 07:57:06.43 ID:M8VrekGf
この前、歯科診療所へ連れて行った。
障害のある人を対象にした県歯科医師会の診療所へね。
嫌がって暴れて大変だった。
しばらく通うことに。総入れ歯になるかも。
771マジレスさん:2013/10/19(土) 07:58:41.89 ID:M8VrekGf
大学病院とかとも連携してるそうだし、
いざとなったら全身麻酔するかも。
772マジレスさん:2013/10/19(土) 09:08:10.03 ID:mNcNZsyL
>>769
うちのばあさまの場合は上のみで口に型の詰め物するのに10分、固まるのに15分程。認知症と体調面で長時間は無理だと話してあったけど診察〜型取り終了まで1時間以上。緊張してて暴れるとか自分で詰め物出すとかはなかったけど、その心配があるなら医師に相談した方がいいよ。
773マジレスさん:2013/10/19(土) 10:28:27.73 ID:5l3jLk7D
俺も去年3ヶ月歯医者に通わせて
入れ歯作らせたけど
めんどくさいからはめない
   ↓
入れ歯が合わない
   ↓
手でいじって入れ歯を壊す
   ↓
また3ヶ月通って入れ歯作りなおし
   ↓
めんどくさいからはめない
このコンボですぜ
まぁ一度壊されてるから壊しても
直しやすい素材の入れ歯になってるけど
774マジレスさん:2013/10/19(土) 10:40:43.55 ID:mNcNZsyL
>>773
自分で外していじるの?部分入れ歯?うちは以前使っていた入れ歯がすぽすぽになって総入れ歯を作り直したけど、ポリグリップとかしなくてもきっちりハマってて介護者の私でも取るのに苦労する程だよ。歯医者によって入れ歯の仕上がりが違うから本当に合わないんじゃない?
775マジレスさん:2013/10/19(土) 10:44:44.64 ID:EMhCGy6x
ここ数年ずっと地獄だわ
全然逝きそうにない
早くいってくれないと家庭崩壊する
その前に精神が破綻するよ
776マジレスさん:2013/10/19(土) 10:49:59.70 ID:5l3jLk7D
>>774
部分入れ歯ですな
痛いと言うから歯医者行って調整してもらうけど
どうも合わないみたい
違和感があるのが嫌なだけかも
777マジレスさん:2013/10/19(土) 10:52:03.88 ID:h3mtnl7T
>>773
うちも同じ。前の入れ歯割ってしまって欲しい言うから
仕事やり繰りして何度も通って作ったのに結局殆ど着けてない
合わないのか痛いとか言って。でも医者いはくコレ以上どうしようもないと
で、入れ歯なしで食べる為に手で食い物ちぎって食べてるよ
勿論ギトギトになった手も拭かずにアチコチ触るから壁紙とか電気のスイッチとか汚いこと
ホンっト腹の立つこと夥しい。忙しい中オメーが欲しいと言うから通院させてやったのにさ
778マジレスさん:2013/10/19(土) 10:56:49.27 ID:9xdzy5cI
みんな色々面倒見てあげて偉いなぁ〜
うちは入れ歯あるけどしないで食べてる。
もう言うのも面倒臭くなったので勝手にしろって感じ。
家族全員シカトしてるよ。
779マジレスさん:2013/10/19(土) 11:07:06.91 ID:mNcNZsyL
うちは下の歯3本分だけは部分入れ歯なんだけど、金属部分が歯と歯茎の間に入って痛かったらしい。部分入れ歯は作り替えなかったけど、歯医者を変えて総入れ歯作った時に相談したら何分もかけて微調整してくれたよ。今は快適らしい。
780マジレスさん:2013/10/19(土) 11:15:21.30 ID:mNcNZsyL
でも認知症だと痛いと違和感の境目が難しいよね。違和感だけでも痛いと言ってイヤがったりするし。でも入れ歯作るの下手な歯医者は本当に何回作っても合わないよ。前の歯医者が一年程で二回入れ歯作ったけど、合わないばっかり言ってた。
781マジレスさん:2013/10/19(土) 11:49:53.43 ID:6bR7oDbm
778のやり方でいいんじゃない?
782マジレスさん:2013/10/19(土) 11:55:02.91 ID:bm9Ir68B
入れ歯の質問した者です
やっぱり一筋縄では行かない様ですね〜
入れ歯だけでも大変そうなのに
痛み伴う虫歯の治療なんて出来そうにないですね
気になるのか口に手を入れて
それきっかけで落ち着きもなくなるので
何とか入れ歯だけでもトライしてみます
783マジレスさん:2013/10/19(土) 13:31:23.83 ID:mNcNZsyL
>>782
虫歯は歯医者の方針にもよるけど…生活に支障でる程の痛みでなければ、どこまで口の中を触らせてくれるか様子を見ながら治療できたらしましょう。というところと、危険なら押さえつけても良ければ強行突破で治療しますよ。というところがあったよ。
784マジレスさん:2013/10/19(土) 13:44:11.54 ID:znzNWVxg
今晩8時からEテレで認知症特集やるね
まぁいつも通りな内容だろうけど
785マジレスさん:2013/10/19(土) 13:52:21.99 ID:WYTPZmtD
通帳の記帳をしにいくとうるさい
この前はそれで郵便局の前で転倒されて他人に迷惑かけたし
786マジレスさん:2013/10/19(土) 15:17:15.17 ID:1efKrSMT
うちの妖怪父はもう結構前から全く歯を磨いていない。
言ってもやらないし放置してるけどやばいのかなぁ。
787マジレスさん:2013/10/19(土) 15:26:08.30 ID:NKi7I1hx
うちもそうだった
788マジレスさん:2013/10/19(土) 16:08:37.60 ID:5l3jLk7D
3ヶ月に1回は検査のために歯医者連れていった方がいいよ
789マジレスさん:2013/10/19(土) 17:07:13.92 ID:4NEhGXs5
>>767
ありがとう
長年の介護で自分の貯金すっからかん
でもまだ死にたくはない
>>768
小規模多機能なので、そこのショートに緊急で入れてもらいました
今まで一度もショート利用したことなかったけど、入れてもらえてよかった

ショートもいつまでも入れておけないから、今後はまだたくさん問題が残ってる
しかし、結局こうして介護者が体を壊さないと何も解決しないというのが皮肉です
デイにもろくに行けない暴れボケを7年介護
その間どこに相談しても、本人の拒否が強い&お金がないならどうしようないとあしらわれ続けた
ショートだって一泊2日が限度と言われたのに、いざ緊急だとすぐ預かってもらえる
私が病気してからじゃ何もかももう遅い
790マジレスさん:2013/10/19(土) 17:16:48.53 ID:hGAubOI6
これが現実だと思うと本当に悲しい
791マジレスさん:2013/10/19(土) 18:20:25.61 ID:h3mtnl7T
>>789
小規模多機能ってデイの利用料とか普通より高めだよね
その代わり延長とか融通きかせてくれるのが売りとか聞いてたけど
ショートが1泊2日限度なんて厳しい事いうね
長期になるなら老健の方が安いんじゃないかなぁ
792マジレスさん:2013/10/19(土) 18:25:52.31 ID:h3mtnl7T
↑追記
ちなみにうちの爺さんのデイ決める時
ケアマネさんは小規模多機能は余り奨めなかったよ
料金高めというのもあるし、比較的重度認知症の人が多いから雰囲気暗いとか
うちの街の多機能の話だけどね
793マジレスさん:2013/10/19(土) 18:29:31.08 ID:u2eKM78a
毎日目が覚めると憂鬱…夢の中が快適すぎて現実が嫌になる


皆さんにお聞きしたいのですが
妖怪の父が最近肌が痒いとボリボリ掻いてます。乾燥の痒みかなとベビーパウダーとか痒み止め塗ったのですが、まだ痒いらしく血もちょっと出てます。デイの人が疥癬(かいせん)ではないかと仰ってたんですが、皮膚科?に行く予定です

疥癬の対策ってどうしてますか?
794マジレスさん:2013/10/19(土) 19:42:18.62 ID:q0TDDnoa
>疥癬の対策ってどうしてますか?

うーん、それも皮膚科で本人の状態を見せた上で聞く方がいいと思うよ。
皮膚の性質は千差万別。素人に聞いても仕方ないて('A`)
795マジレスさん:2013/10/19(土) 19:49:19.18 ID:9xdzy5cI
>>789
なんか涙出てくるね。
ボケのために人生ボロボロにされてさ…
あまり頑張りすぎないようにね!
796マジレスさん:2013/10/19(土) 20:02:25.25 ID:9xdzy5cI
>>784
またいつもの初期発見で病院逝って生活習慣を変えて地域の協力と理解により認知症になっても普通の生活ができるぞワッハハハーw
みたいな内容なんだろうねw

本来は家族が初期で発見しても本人は病院拒否、地域に知られるのは恥ってクソみたいなプライドのお陰でどんどん進行してゾンビ化し家族や地域に迷惑をかけまくるのが認知症の姿なのにね。
797マジレスさん:2013/10/19(土) 20:13:05.10 ID:hGAubOI6
NHK見てる。簡単に病院行けたりすりゃ世話ないわ
認知機能をちゃんと自分で認められればこうはならんのだ
798マジレスさん:2013/10/19(土) 20:21:31.14 ID:hGAubOI6
今日のEテレのやつは認知症予備軍がそれを自覚して予防した結果、改善したって内容だよ
すでに度が進んだのを介護してる家族には関係ない話題
799マジレスさん:2013/10/19(土) 20:38:22.45 ID:mNcNZsyL
健康なことが第一の番組なんだな…身体的な事情で入退院を繰り返す度に認知が進む人にとっては関係のない番組。一度進んだ症状は元には戻らないんだよなぁ。
800マジレスさん:2013/10/19(土) 23:20:42.41 ID:JjJMmTN2
特養申し込んできた、
妖怪3が本気でボケるのが先か、入れるのが先か‥
地獄をみませんように!
801マジレスさん:2013/10/20(日) 06:19:03.14 ID:ZGvIYdk5
Eテレのチョイスは今まで放送した分の
総集編というか全部再放送だったね
陸上の手伝いしてた最後の若年性のおっちゃん
あれはレア中のレアすぎるわ
若年性発症から6年でもあの状態て・・
奥さんに促されてカレンダーで日付気付いてたけど
間違い指摘して「あっそうか」と
納得するんなら何の苦労もないわ
指摘すれば暴れたりキレたりするから
介護者がしんどいのに・・・
802マジレスさん:2013/10/20(日) 08:57:55.44 ID:2XRgBA/6
妄想の間違いを指摘したら
新たな妄想で補強してどんどん間違った自分史を
作り出すのが妖怪と言うものだからな
しかも1分前に教えた事は忘れるのに
自分で作り出した1億円の預貯金があるって妄想だけは
いつまで経っても無くならないという
そんな金あるんならとっくに施設にぶち込んでるわと
803マジレスさん:2013/10/20(日) 09:16:45.64 ID:K1U39T0o
>>801
まったく、ETVはロクなの放送しないな
最後の男性は、本当に認知症なのか?
ちょっとだけボケてるだけじゃないのか
804マジレスさん:2013/10/20(日) 10:29:33.73 ID:SlA4ovbX
ああいうのを流すから認知症の介護なんてたいしたことないという
間違った認識を介護とは全く縁のない人らに植え付けてしまう
だから職場の理解が得られないとかの悪影響しか生み出さないからやめてほしいわ
親介護してるというと「でも寝たきりとかじゃないんでしょ」だもんね

当地では、この頃雨続きなんだけど妖怪「雨ばっかりや、梅雨に入ったからな」だとw
でも新聞は結構丁寧に読んでるんだけど理解してるんかね
805マジレスさん:2013/10/20(日) 10:56:51.51 ID:K1U39T0o
職場の理解は得られないよね
「昼はデイサービスなんだろ。じゃあ楽じゃん」

介護が24時間休み無しって、知らないし
806マジレスさん:2013/10/20(日) 11:51:59.82 ID:PqXsRzpd
介護してない香具師が番組作るなよ
807マジレスさん:2013/10/20(日) 12:35:27.19 ID:kC7OuWHe
>>791
うちのボケはかなりの気分屋だから、時間や日にちが変更自由で融通の効く多機能使ってました
割と細かく対応してくれるので、お金高いけど仕方ないかなという感じ
普通のデイだと日にちと時間固定だから…
ショートは枠いっぱいでなかなか空きがないとのことだった(うちの暴れボケが大人しくショート出来るかも不安たった)
ちなみに介護度は4なので、多分利用者の中でも重い方かな
本当は認知症専門デイに行きたかったけど、遠すぎて無理だった

高いけど、多機能の方が扱いにくいボケなほど便利かもしれないです
なぜなら、ボケに関する事は多機能が全部把握する形になるので、サービスごとに説明やフォローしなくても多機能の職員さん達が扱い方知ってて
今回のショートも普段からお世話になってる職員だから説明いらずで荷物持たせるだけで助かりました
普段拒否が強くてほとんどサービスを利用出来てないから、多機能勿体ないと思ってたけど
今回だけでも通わせててて良かった…
808マジレスさん:2013/10/20(日) 12:54:57.99 ID:2XRgBA/6
ところで皆さんはデイの費用いくらかかってますか?
うちは週3回利用月13日で17,000円強ですが
809マジレスさん:2013/10/20(日) 14:06:24.93 ID:ltsY8dQJ
介護度によるよね
うちは3で食費抜き1回1250円とかかな、諸々入れて
食費は1食あたり400円だったかなあ
おやつ代は取る所と取らない所ある
前の所(閉鎖された)はおやつ代100円に、ヤクルト代50円とかも
ヤクルトなんか飲まさなくていいてw
今の所はおやつ代はなしだわ
810マジレスさん:2013/10/20(日) 16:04:53.64 ID:nZDWgADt
求職中だが、知人から介護の仕事のスカウトされた
そりゃスキル無いから拾ってくれる所少ないけど
言っちゃ悪いが頭おかしくなると思うw
811マジレスさん:2013/10/20(日) 16:56:55.64 ID:lbhzOL6a
>>808
うちは要介護2、食費入り週2回、9:30-17:00で14,400円ほど
食費は一食650円

デイサービスの介護さん達はとても優しく扱ってくれるので嬉しいんだが
帰ってくると普段になくわがままになるのが悩み
812マジレスさん:2013/10/20(日) 17:06:31.28 ID:rp/IRMlV
介護度4で
週5 3万5000〜3万8000円くらい
813マジレスさん:2013/10/20(日) 17:26:37.22 ID:tTSRUZT9
要介護状態になってから何年くらい介護してますか?
814マジレスさん:2013/10/20(日) 17:31:54.90 ID:GVgfPutb
4年で要介護2→4になったよ
815マジレスさん:2013/10/20(日) 17:37:36.27 ID:aN8v/14/
私は10年目
84才実母、脳梗塞による右片麻痺で車椅子、介護度は3→1→2と変化
介護認定はどんどん厳しくなってるらしいね
816マジレスさん:2013/10/20(日) 17:39:14.60 ID:lbhzOL6a
6年になるな
最初はデイサービス週1くらいで何とかならないかな
とか思ってたんだけど甘かった

どんどん進んでもう俺が誰かもわからない状態
排泄の感覚がなくなって、今朝はご丁寧にも布団の防水シーツを剥ぎ取ってから
大小たっぷり出してくれたから後始末が大変だった
でも基本的に大人しいから我慢できる
817マジレスさん:2013/10/20(日) 17:43:22.76 ID:tTSRUZT9
まだ介護度は低いといえ60代だからあと20年くらいは介護生活なのかな・・
さっぱり先が見えない
818マジレスさん:2013/10/20(日) 17:48:16.82 ID:ttnOqnqe
小便は一人でできるんだけど
大便した時に、尻を拭かないので
いつも、大便した時は、パンツの尻のところがクソが付いてます。
毎日、パンツ交換して毎日、パンツを洗ってるんだけども
リハビリパンツはまだ嫌がる感じです。
パットも買ってみたけど、パンツに貼る時や剥がす時が手間かかるので止めました。
819マジレスさん:2013/10/20(日) 17:51:40.43 ID:ttnOqnqe
60代要介護度3なんだが
今から特養の申し込みしてた方がいいの?
820マジレスさん:2013/10/20(日) 17:54:55.10 ID:ttnOqnqe
>>788
うちも連れていきたいけどムリだろうな
言う事聞かないし、
基本、動くから検査や処置中に、動くから危ないと思うし
医師の方から断れる可能性高い
821マジレスさん:2013/10/20(日) 18:01:05.81 ID:MnHi8H40
>>819
うちの地域は特養は順番待ち状態で半年一年待ちなんて普通だって聞いたことがあるよ。
すぐ入れる地域もあるみたいなので、とりあえずあなたの地域はどんな感じなのか聞いてみるといいよ。
822マジレスさん:2013/10/20(日) 18:13:10.32 ID:lbhzOL6a
>>818
そうなったらこっちが拭いてあげないと
お尻がムズムズするだろうし、家じゅう臭くなって堪らんじゃない
まあ相手が受け入れなければ無理かもしれないけどね
823マジレスさん:2013/10/20(日) 19:37:07.98 ID:nZDWgADt
>>820
うちは動いたりはしないけど
連れていっても被害妄想で待合で文句タラタラ言いますわ
「悪くないのに悪いという、医者の金儲けじゃ!」とか「戦争知らんやつアホばっかりや」とか
824マジレスさん:2013/10/20(日) 21:44:23.46 ID:LyD4OGgr
もう無理だ…うちは親が忙しいから孫である私が大体のことは面倒みてるけど我慢の限界。人の悪口と嫌味ばかり言って無駄金ばっかり使うし親は親で施設にいれるとかそういうことなにもしない。私がやろうにもできないし
825マジレスさん:2013/10/20(日) 22:05:18.94 ID:PqXsRzpd
家出たら?
あなたにとってそれが一番
826マジレスさん:2013/10/20(日) 22:14:34.59 ID:L54+RTti
父ちゃんがお休みの前の日の夜にでもコンビニ行く感じで
書置きはきちんと(余計な心配かけないようにね)
827マジレスさん:2013/10/20(日) 22:53:56.05 ID:lbhzOL6a
>>824
まだしてないなら、できるだけ早く市役所の高齢介護課に行って相談すべきだと思うよ
ケアマネ選んで要介護度を認定してもらった後の話になるけど
ヘルパーさんに来てもらうなりデイサービスを利用すればずいぶん楽になるから
828マジレスさん:2013/10/20(日) 23:13:14.15 ID:Him+N9rc
>>745は無事に家出できたんだろうか。
829マジレスさん:2013/10/21(月) 03:04:07.58 ID:CTXesQmm
特養は地域関係ない。自分の市町村以外でも入れる市町村があればすぐ誰でも入れる。
あと順序というよりは相手も利用者の質をみて選んでるということ。並んで順番が来たら公平に
入れるわけじゃないので、実際順番待ちなんてすぐに到来する。しかも面接してはねられる。
830マジレスさん:2013/10/21(月) 07:42:17.16 ID:LaO9bpS0
>>819
地域によっては順番待ちも結構あるから早めに申し込んだ方がいい。
俺の64才親父もだが若年性はマジで進行が早い
申し込むなら、複数箇所申し込んどいたほうがいい

今朝も警察から電話あって夜明け前に徘徊したらしくパトカーが家まで連れて来てくれた。

今日は仕事が休みだったからよかったが
いくらデイケア通ってるとはいえ
こんなんじゃ仕事いけなくなっちまう
831マジレスさん:2013/10/21(月) 08:19:39.32 ID:hkdBg4q6
カーペットの裏まで汚物染み込ませてそれが何カ所にも…カーペット破棄することにしたら「いつ買いに行くの?」って何度も。妊娠中だから子供学校時間で体調良い時に買ってくるって言ってるのに…
832マジレスさん:2013/10/21(月) 08:21:13.87 ID:hkdBg4q6
床やら身体やら壁やらベッドやら拭いた時点で体力尽きたんだよ。なんでそこまで汚物だらけにできるんだ。拭いている最中頭に涎沢山垂らしてくれてありがとう。今は風呂に入る元気もないわ。
833マジレスさん:2013/10/21(月) 11:05:43.60 ID:fvXqSZtU
>>828
>>745です。
心配してくれてありがとう。
とりあえず、昨日の夜、無事に家出できました。
めっちゃ電話かかってくるけどw
しかも慌てすぎてじじいのつっかけで出てきてしまったwww

>>824さんも家出するなり、区役所行って相談するのがいいと思う。
なんで孫がこんな辛い思いしないといけないんだって思うよね。
面倒見る人がいない方が階級あがりやすいし、来年から更に厳しくなるらしいから私は年内をお勧めされたよ
834マジレスさん:2013/10/21(月) 11:29:17.74 ID:zi/5A4Aw
>>833
おめでとうございます
お疲れさまでした

これからはご自分のための人生を
835マジレスさん:2013/10/21(月) 11:40:04.25 ID:LaO9bpS0
今朝パトカーに連れ帰られたばっかなのに
こっちが目を離した隙にまた外に出たああああ
探しに行こうとしたらこんどは近所の旦那さんが連れ帰ってくれた 
毎週月曜日と金曜日はデイケアへの通いが休みだから困る
836マジレスさん:2013/10/21(月) 11:54:13.48 ID:3DD0zIZO
「目を離すな」なんて実際むりだよね
ひとりで看てるとトイレに行くのもストレスになる、ゆっくりできないから

「何度も立ち上がって出ていこうとする&止める・なだめる」の最中に、
私のほうがトイレ我慢できなくなった時は、
妖怪の着ていた服を上だけ全部はぎとって、着ようとしてる隙に用を足したわ
837マジレスさん:2013/10/21(月) 12:14:52.69 ID:koau6mdu
ID変わるかもですが>>835です。
母は4年前他界し父と二人暮らしのオッサンです
妖怪4で以前は週6日でデイケア行ってたんですが、デイケアの人数が増えたのと
父がカッとなりやすく大声をあげたりの問題も有り、今は週5日通い。
一応、休みの日も昼と夕方にご飯を持ってきて食べさせてくれてるから助かってる。

ここ最近急に症状が進行したのか自分の家は勿論、トイレの場所も息子である俺も認識していない。
幸いタバコも忘れ来てるけど、まだ油断出来ない。
昨日も洗面所に●が落ちてたり、今後仕事中どうしよ・・・

取り敢えず町内のリフォーム屋さんと相談して玄関の鍵を内側からも開けれない奴に交換予定

ここにスレ読んでると我が家よりも大変な家庭が多いんだなーってつくづく思う
838マジレスさん:2013/10/21(月) 13:27:32.38 ID:Hq0ZkiwQ
>>836
無理。言う方も無理だということはわかってる
「否定しちゃだめ」もそうだけど、結局周囲は何も助けられないんだよ。この問題は…
839マジレスさん:2013/10/21(月) 13:39:56.45 ID:LaO9bpS0
夕方、ケアマネと改めて今後の相談
マジでグループホームとか入れないと、仕事辞めてデイケア行ってる間だけの短時間バイトか
最悪ナマポ人生になってしまうorz
840マジレスさん:2013/10/21(月) 13:53:10.98 ID:zi/5A4Aw
土曜の朝 サタズバだったかな…特養の費用って本人の収入によって
全然違うってのをやってた(「補助」じゃない言葉使ってたけどちゃんと見られなかった)
とにかく年金の範囲の負担で入れるらしい
それなら人気で順番待ちになるのも仕方ないよね
841マジレスさん:2013/10/21(月) 13:59:39.42 ID:FOSFOpVw
特養なんて普通に入れないでしょ。
待機者数百人がデフォだし。
短期入所or通所or訪問を上手く使ってくしかないね。
まぁ経済的に余裕があるなら老健・療養型も使えるけど。
842マジレスさん:2013/10/21(月) 14:00:30.37 ID:GlIbP6O4
同じ介護者からの「否定しちゃ駄目」ほど鬱陶しいものはないね
そりゃあ同じボケでも扱いやすくて介護環境も整ってるような人は心に余裕もあるだろうよ
843マジレスさん:2013/10/21(月) 14:09:01.89 ID:wjUYUPOJ
今の年金だと入所代が月額14万円くらいなら、自腹は病院代や消耗品代くらで収まる。
流石にこれ以上の額ならお手上げになるかも。
844マジレスさん:2013/10/21(月) 15:19:52.75 ID:3DD0zIZO
>>840
正確には世帯の収入によって定められている
だから子供家族と世帯分離をしていなかった家庭は、
年寄りが特養に住所を移して年金だけの収入から算定してもらってる人もいる

雀の涙にも届かない年金収入者のなかには
そうやって(特養に住所移動)ナマポ受給しながら入所生活を送ってる年寄りも

独居老人や重度でなければ協議の時点で落とされるのが暗黙のルール
845マジレスさん:2013/10/21(月) 16:34:43.00 ID:LyhqBi9X
>>745のような要支援かまたは要介護の老人がいて、こういう実害がある場合、
家出ってできるもんなんだ?
センターの人も家出をすすめてくれるってことはいいんだよね
これでもし徘徊して電車事故にでも遭われたら「面倒みない身内が〜〜」ってことには
ならないのかな
なんかひとつ道がひらけたような
846マジレスさん:2013/10/21(月) 16:36:37.32 ID:LyhqBi9X
連投すいません、住民票写して別居になればいいんだね
847マジレスさん:2013/10/21(月) 17:55:40.45 ID:lpGjEyjn
家出バンザイだああああ
848マジレスさん:2013/10/21(月) 18:38:28.41 ID:LaO9bpS0
はぁー玄関で●してくれた
まだ廊下じゃないだけマシか

ズボンにまでついてるからその場で脱がした、臭いが家じゅうにorz
849マジレスさん:2013/10/21(月) 18:40:28.69 ID:zi/5A4Aw
>>844
なるほど
テレビでは一人者の高齢者3人のお話しでした
850マジレスさん:2013/10/21(月) 19:28:47.14 ID:6Ze2UprR
目の前で壊れてゆく近親者を見てることが
これほどまでに辛いとは思わなかった
俺はもう駄目だ
悪いが先にゆくよ
851マジレスさん:2013/10/21(月) 19:45:30.19 ID:ENc76B7C
今日のハートネットは介護w
またいつものアホ番組の悪寒…
852マジレスさん:2013/10/21(月) 19:50:00.48 ID:NdushuJh
少し体調は悪いんだが、風呂に数日入ってくれない
もう近づいたら小便臭いし髪も臭い

家庭内の浮浪者じゃないか…
853マジレスさん:2013/10/21(月) 20:17:06.03 ID:ENc76B7C
相変わらず大人しい妖怪が主役かハートネットさんよ!
うちみたいな化け物を取材して欲しいわorz
854マジレスさん:2013/10/21(月) 20:23:51.81 ID:ENc76B7C
ショートに預けて遊びまわったら後悔するだってw
俺なら後悔なんてしないけどな…
855マジレスさん:2013/10/21(月) 20:27:50.20 ID:ENc76B7C
いい介護って何だよハゲ!
早く死なせる介護を教えろ!
856マジレスさん:2013/10/21(月) 20:55:43.54 ID:O3dR0v4z
周囲の理解がー
家族の理解がー

アホみたいに繰り返す専門家やテレビに言いたい
じゃあお前らがやってみろと。1時間で逃げ出すくせに

否定はだめですー

じゃあ代わりに答えてくれ。お前さんらが答えを考えてみてくれ
857マジレスさん:2013/10/21(月) 22:21:48.73 ID:zi/5A4Aw
テレビは優等生の妖怪ばかり
858マジレスさん:2013/10/21(月) 22:47:45.44 ID:o6ujPfgX
>>854
>ショートに預けて遊びまわったら後悔するだってw

そんなこと言ってたの?
ひどい番組だね
だいたいショートなんて、介護者が少し休むためにあるようなものだよね
ショートに預けて旅行行けるような人は、協力的な家族が複数いて、お金に余裕があり、介護度も低い人ぐらいだよね
そんな恵まれたレアケースをテレビでやられてもね
なんかショートに預けるのが悪いみたいに思えてしまうからやめてほしい
859マジレスさん:2013/10/21(月) 22:52:49.67 ID:PtJo96Rl
>>858
ごめん、ショートに預けて旦那と旅行に行ってるわ
息抜きしないと死ぬ
860マジレスさん:2013/10/21(月) 23:04:05.48 ID:LaO9bpS0
>>859
せっかくの旅行だ、しっかり旦那を抜いたげなさい
861マジレスさん:2013/10/21(月) 23:23:50.76 ID:mS5tMDke
うちの地域は、
特養は待ちあるけど、
グループホームとか介護付きのなんだったかな住まいみたいなのはあっさり入れる言われたけど、
これ系てさ、
認知症専門とかだと、
認知だしどうせ覚えてないだろってんでめちゃくちゃされるとかなんとかって話も聞くんだけど、
どうなんだろうなあ。

まあどうなってもいいやって思った人がいれるとこか
862マジレスさん:2013/10/21(月) 23:38:06.43 ID:CS2HLX/O
>>859
それで合っているよ。介護から離れて息抜きするためのショート。私は自分の入院の時くらいしかショート使わないけど、介護からしばらく離れるだけでも自分に余裕ができて少しだけ優しくなれる気がする。介護なんてずっと続くんだから数日くらい遊んだっていいよ。
863マジレスさん:2013/10/21(月) 23:38:54.64 ID:qZ9I/dPX
>>861
さすがにメチャクチャはされないだろう
でも、特養より料金はぐっと高いから空きがあるんだろうね
864マジレスさん:2013/10/22(火) 00:26:23.52 ID:AjgPhPzT
>>863
でもそこそこニュースになってはいるじゃん。
てか特養て年金額で費用変わってくるんだよな
865マジレスさん:2013/10/22(火) 00:56:19.74 ID:SqsId7V+
ショートに入れたら、その間は気持ちに余裕が出来るし開放感に浸れるけど
戻ってきたらギャップ大き過ぎて余計にイライラして怒鳴ることが多い、自分の場合

それにしても、記憶障害(酷い物忘れ)だけだった頃は、こんな人間離れした怪物になるなど夢にも思わなかった

認知症…甘く考えてた。恐ろしい、ほんとになんて恐ろしい病気なんだろうか‥‥
866マジレスさん:2013/10/22(火) 01:00:19.89 ID:SqsId7V+
本人だけでなく傍にいる家族の神経と、人生までをも破壊してしまう病気など他にあるだろうか
867マジレスさん:2013/10/22(火) 06:43:35.46 ID:C+Uo5qpL
上げ膳据え膳、座ってテレビ見るかねるだけの生活してたらどんな人でも認知症になるということを痛感
年取ってから活動的になろうとかストレスためやすい性格治そうとかしても無意味なんだな。若いうちから準備せな
868マジレスさん:2013/10/22(火) 10:03:14.65 ID:RrH+f/vY
いざ自分がそうなったら性格変わるからね
人事じゃないから、いまから何を準備しようかなと思う
869マジレスさん:2013/10/22(火) 10:19:07.22 ID:ISK3UOw4
>>868
地元周辺にどれだけ特養や有料老人があるか、順番待ちがどれくらいかとか?
出きるだけ有能なケアマネと知り合っておく
870マジレスさん:2013/10/22(火) 10:50:37.14 ID:YiQzOGh8
冷蔵庫に朝、昼飯を作って置いてから、仕事に行くんだけど、
冷蔵庫の一番奥に、コロッケのお総菜を隠していたのが、夕方仕事から帰宅して、確認したら
跡形もなく消えていた。。
コロッケ4つ。夕食に隠してたやつ妖怪に喰われた。
すぐに開けやすい包装のやつは、すぐに食べる。今では、まとめ買いしないように気を付けてる。不用意に置いておくとすぐに食べるから。
871マジレスさん:2013/10/22(火) 10:55:23.96 ID:YiQzOGh8
認知症って名前だけ聞くと、詳しくない人からすれば軽い病気みたいに考えるんだろうね。
人間から怪物になるのにさ
872マジレスさん:2013/10/22(火) 12:12:51.18 ID:vT/eEJkJ
まあテレビとかでもそこまでやれない面はあるよ。視聴者が引いてしまうから、どうしても救いのあるようなストーリーを作るw
この前NHKでレビー認知症の特集やってたが、介護してる家族からしたら鼻で笑うような結論だったな

家族や周囲の助けが1番(キリッ)ていうね…
873マジレスさん:2013/10/22(火) 12:50:15.05 ID:WUc8LYuZ
テレビの介護特集、特にシングル介護とかって、
どれもこれも「一人で抱え込まないで」「家族や周囲を頼って」って結論なのが腹立つ
要するに介護者が好きで誰の助けも借りず一人で頑張って自滅してるって論調
どおりで介護失業も自己責任とか言う人が多いわけだ
「ヘルパーやデイサービス使えば済むじゃん」ってね
874マジレスさん:2013/10/22(火) 13:21:19.31 ID:vT/eEJkJ
メディアもおそらく分かってるが、でも踏み込めないんだよな
踏み込んだところで現実が変わるとは思えないし、この現実を放置している一因は視聴者にもあることは自ずと見えてくるから、視聴者も気分悪くなる

こうして適温に保たれた番組が出来上がる
875マジレスさん:2013/10/22(火) 14:06:19.58 ID:AjgPhPzT
んなわけないじゃん。
視聴率とるにはどこ取り上げればいいかって考えてるだけだろ。

未だにマスゴミになにかを期待してんの?

ニュースですら映像編集、報道しない自由()、自分たちはなにしてもいい自由満載だってのに、
そのほかのドキュメンタリーなどがまともである理由がまったくない。
876マジレスさん:2013/10/22(火) 14:39:41.48 ID:R7q/N/2s
>>868
成年後見人制度を利用しましょう。時間かかるのでなる前がいいかと。
877マジレスさん:2013/10/22(火) 14:42:54.63 ID:R7q/N/2s
親を病気から老健に転院させた。荷物の中にこっそり前の病院のテレビのリモコンを入れていた。
盗難癖とか昔はなかったんだけどね。ちょっと前から、おかしくなってるような。面倒だよね本当。
878マジレスさん:2013/10/22(火) 15:12:07.29 ID:AjgPhPzT
成年後見人申請用紙もらったけど、
1cmぐらい分厚い紙束だったのであきらめた
879マジレスさん:2013/10/22(火) 16:31:47.79 ID:r5iwHn5j
昨日のハートネット
坂下千里子の偽善者ぶりにムカつく!
あいつ介護したことないだろ?
880マジレスさん:2013/10/22(火) 16:33:10.71 ID:WUc8LYuZ
>>878
しかも各種証明書とか必要書類多くて私も断念
一人で介護しながらあんなの手続きする余裕がない…
私以外に動いてくれる人手があればいいのに
881マジレスさん:2013/10/22(火) 16:50:08.70 ID:r5iwHn5j
てかさ、最近やたらと認知症介護の番組多くね?
そして軽度の患者を取材して認知症介護ってのはこんなもんですよ、誰でも簡単にできますよ。
って感じのサクセスストーリーで完結させるわけだが、逆に考えれば認知症介護ってのは地獄生活の始まりってのを隠すために介護を知らない国民への洗脳番組としか思えんのだが?
882マジレスさん:2013/10/22(火) 17:07:40.36 ID:WUc8LYuZ
>>881
国は在宅介護を推進してるから…
こないだもで「施設から家へ」とか言って、
これまでの施設頼りの介護を見直して家族で介護出来る制度を進めるとか言ってたし
精神科の入院も最長3ヶ月から2ヶ月に短縮されるし
在宅介護しましょうって論調増えるのは仕方ない
883マジレスさん:2013/10/22(火) 17:44:25.47 ID:PzILJL37
このままいくと、近い将来、まだ働き盛りの人達が、どんどん介護失業していくんじゃないのかな。
特に、今は少子化で一人っ子が多いので、在宅介護を推し進めたら、介護者一人に被介護者2人がデフォになるんじゃない?
884マジレスさん:2013/10/22(火) 18:00:09.49 ID:AjgPhPzT
だからさ、
未だにテレビなんて真剣に信じてるのって40代より上だけだから。
ちょうどそいつらが介護始めるあたりだし、
洗脳にはちょうどいいんだろ。

つまりバカにされてるってこった。
885マジレスさん:2013/10/22(火) 19:06:39.04 ID:2MCxZT6o
>>883
ほんとどうすんのかねえ
在宅介護奨励なんて付け焼き刃でしかないのに
886マジレスさん:2013/10/22(火) 19:44:03.56 ID:r5iwHn5j
在宅介護推進ってわりには各地で有料老人ホームが乱立してるよねw
この矛盾をどう説明するのか国に聞きたいわ
理想と現実のギャップが違いすぎるのか老人どもが掃いて捨てるほど沢山いるってことなのか・・・・・・
887マジレスさん:2013/10/22(火) 19:55:06.26 ID:CxbmQGtM
>>886
地獄の沙汰もカネ次第
が現実になった社会かしらね
カネさえあれば選択肢はいくらでもあるけど、
庶民以下は家族でなんとかしろと
888マジレスさん:2013/10/22(火) 20:16:31.83 ID:LpXj8mIc
在宅介護推進なら推進で
介護者の負担を軽くするような仕組みもできないと詰むでしょ
889マジレスさん:2013/10/22(火) 20:19:29.52 ID:AjgPhPzT
姥捨て山をさっさと実装すればいいんだよ。
それで介護問題から高齢者医療費問題、年金問題、
など老人に関する問題が一挙に解決する
890マジレスさん:2013/10/22(火) 21:02:06.90 ID:UWBfmLnH
今日も別の有料老人ホームの申し込みしてきた
出来て1年で綺麗だったしここは2部屋空きがあるから、入所出来るかも。
今日もデイケアから帰宅後部屋で寝させて、大丈夫かなーって思い
夕飯買いに30分ほど出てる間に廊下に小便してたorz
てか、マジで有休取ってる今月中には決めないと仕事に復帰出来ないわ。
891マジレスさん:2013/10/22(火) 22:41:10.87 ID:RrH+f/vY
なんのために在宅介護推進するのか意味がわからん・・
老人ホームを増やせないから?人員が足りないから?
少子化少子化行っておきながら肝心の働き手が介護のために仕事できなかったら
国の生産力も上がらないでしょ
892マジレスさん:2013/10/22(火) 23:16:06.08 ID:VOqPvA1c
>>891
医療費介護費をとにかく減らしたいから。
そのためには在宅介護で家族にシャドーワークさせるのが一番。

その一方で国力のために移民が必要って言ってるから
国の政策はやってることがおかしいんだよ。
介護で働いてる人たちに金を出せばいいのに、その金を
日本国外の人たちが介護や看護師になるための費用に使ったり
してるし。
893マジレスさん:2013/10/23(水) 01:07:26.76 ID:UXY++agn
まあぶっちゃけ国というものが国民の「ために」機能したなんてことは古今ないからな。
どうしようもないな。
894マジレスさん:2013/10/23(水) 02:01:52.25 ID:UXY++agn
【海外】 安楽死専門クリニックに患者が殺到 1年半で1100人申請、処置は無料…オランダ★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381916008/

これが日本でも実施されりゃなあ・・・
895マジレスさん:2013/10/23(水) 02:06:42.58 ID:svALexlM
>>894
認知症以外の事例にも適応しているのがポイントだろうね
896マジレスさん:2013/10/23(水) 08:33:23.81 ID:kiUdGK7Z
>>894
何十年か先じゃないと難しそう
897マジレスさん:2013/10/23(水) 09:13:22.00 ID:tHZEpnQb
8日ぶりに父の便が出た
床や布団も汚れなかったので喜んでいたら
入浴させて床に戻した段階でまたやった
風呂場に戻して洗い直し
疲れた
898マジレスさん:2013/10/23(水) 09:13:43.11 ID:46sFCjrP
俺が死にたい。
899マジレスさん:2013/10/23(水) 11:23:53.86 ID:OvZG4ySq
>897
そういえば家の父の妖怪は、3日便が出ていない
お腹が痛いとも言わない
小水だけ見ているが、そろそろヤバいと違うか
900マジレスさん:2013/10/23(水) 11:46:11.50 ID:HEYwtahJ
便秘にはスイマグがオススメです!!!
私自身も妖怪も便秘体質で参っていましたが、あのお腹の痛みもなくスルッと出て常備してます

味がバリウムみたいなんですが水で薄めれば大丈夫ですよ
便秘薬みたいに副作用もなかったです
901マジレスさん:2013/10/23(水) 12:44:34.47 ID:4nb19Y1g
便秘体質なんていいな。
ウチは下痢体質だからいつもゆるゆるで困る。
漏らした時なんてそこら中ひどいことになる。
902マジレスさん:2013/10/23(水) 13:06:45.86 ID:jSZVeEBE
うちはババアは快便快調
私はストレスで自律神経を壊し下痢と便秘の繰り返し
私の方が薬ばっかり飲んでる
こんなのおかしいわ
903マジレスさん:2013/10/23(水) 15:10:30.34 ID:qVsOtmPD
>>894
こういうのってなんで海外ではできて日本では対応できないんだろうな
人権がーとかいうやつがうるさいの?
904マジレスさん:2013/10/23(水) 15:13:34.65 ID:UXY++agn
若いやつが選挙にいかねえから若いもの重視の政策がとられないこと。
政治家に老害が多すぎて自己保身に走ってること。
これ実行されると日本が若返ってしまって復活したら困るやつがいること。
905マジレスさん:2013/10/23(水) 15:39:04.71 ID:9s9ZdKf/
政治家も半分以上はボケ老人
906マジレスさん:2013/10/23(水) 16:49:24.83 ID:XIE+3GmG
妖怪の銀行口座を新規に作らないといけなくなったんだが、
妖怪は自分の名前や住所を書けないんだが、みんなはどうしまた?
窓口に同行して、代筆したの?
907マジレスさん:2013/10/23(水) 16:52:02.40 ID:XIE+3GmG
いまさらだが、
妖怪に、青汁とか少しでも効果あるだろうか?
908マジレスさん:2013/10/23(水) 17:12:15.13 ID:tZTfWjF0
透析施設があり長期入院できる病院に順番待ちすることになった。先が見えてきたので、少し気が楽になった。そしてしばらくすると次はお姑さんの介護かな…その頃には子供が大きくなっているはずだから、少しは楽だといいな。とりあえず、もうしばらくお世話になります。
909マジレスさん:2013/10/23(水) 17:20:00.78 ID:tZTfWjF0
>>906
全部代筆で大丈夫なところや氏名欄のみ本人記入でいいところとかあるから、窓口で聞いてから書いた方が間違いないよ。うちのばあさまは目が悪いのもあってほとんど代筆したけど、銀行から言われて氏名欄のみ本人記入した。読めないような字だったけど…
910マジレスさん:2013/10/23(水) 17:21:20.25 ID:2J9Zkmc8
>>907
効果は実感無いけど飲ませてる
ジュースばっかり飲まれるよりは良いかと思って

ただ申込用紙とか隠しておかないと勝手に電話しよるw
911マジレスさん:2013/10/23(水) 17:38:06.28 ID:hKXCJxb8
>>909
そう言うのって成年後継人になっても本人じゃなければ駄目なのだろうか?

いつも思うが銀行や郵便局の融通の気かなさは頭にくるわ
912マジレスさん:2013/10/23(水) 17:49:57.75 ID:jSZVeEBE
これからの時代は超高齢社会で自力で降ろせない人や認知症増える一歩なのに、旧態依然の対応どうにかならんのかな
認知症の診断書と親子証明の戸籍謄本見せれば子供が親の金降ろせるとかさ
悪用する馬鹿がいるせいで厳しいんだろうけど
913マジレスさん:2013/10/23(水) 17:52:26.01 ID:UXY++agn
あまり融通がきいても今度は無断持ち出しとか詐欺とかでてくるから、
仕方ないだろ。
それよりも成年後見人をなるたけ申請しないようにさせるあの分厚い申請用紙の紙束をなんとかしろ。

電話で聞いたらネットからでもチョット量おおいですけどDLして印刷できますよっていうから、
裁判所のHPみたらあまりにえっらい量だったので不安になって、
直接取りに行ったらやっぱり分厚い紙の束だった。

あんなのやる気なくさせて申請者減らそうとしてるとしか思えん。
914マジレスさん:2013/10/23(水) 17:59:33.10 ID:ZODio5PR
うちは便の補助として
毎日マグミット330mgを1錠だけ
飲ませてるよ。
飲ませすぎると水みたいになって
かえって良くないから注意
915マジレスさん:2013/10/23(水) 18:05:49.41 ID:jSZVeEBE
>>913
成年後見人は申請するために用意しなければいけない書類、調べないとわからない項目多すぎて本当に無理…
週に1〜2回デイに行かせてる間だけが外出出来る貴重な時間なのに物理的に色々な書類を申請しに行く時間が取れない
916マジレスさん:2013/10/23(水) 18:36:22.69 ID:bzWqs+pR
>>912
そうそう、悪用する一部の馬鹿のせいで銀行が厳しくなってるんだよ
うちは親が若い頃から身体障害だったんだけど、親の姉が勝手になりすましてマル優の口座を作ってたことがある
銀行からお知らせみたいなのが来て発覚した
当時は本人確認や証明書や筆跡がどうのとかザルだったからな
世間には無断で家族の金引き出す馬鹿もいるから厳しくなる
とんだとばっちりだね
917マジレスさん:2013/10/23(水) 18:42:51.52 ID:ibher4Ka
>>903
色々理由はあるが、結局のところ、他人の不幸が終わるなんてつまらないからだろな
ざっくりした言い方ですまないが
918マジレスさん:2013/10/23(水) 18:46:15.31 ID:A1rO3Yij
>>886
うちは都内だけど、関東郊外のグループホーム考えてる。
首都圏は、無理だけど、地方なら年金で入れる。
入れるかも分からない特養に申し込み続けるより、民間でも払えれば入れたい。
919マジレスさん:2013/10/23(水) 19:49:03.76 ID:hKXCJxb8
>>918
俺は特養も有料老人も申し込んでる、
値段は高いが仕事あるし、認知が進行してきたからこれ以上一人じゃみれない。
とにかく有料施設で面倒みてもらって、特養が空いたらそっちに移したい。
920マジレスさん:2013/10/23(水) 22:13:36.71 ID:ZODio5PR
つまり国は在宅介護を進めるよりも
安い特養を増やしてくれた方が良いと
それか極論だと>>894かな
921マジレスさん:2013/10/23(水) 22:53:04.69 ID:OGAw507F
今夜は2回も浣腸して排便させたよ。便が溜まると機嫌が悪くなる。
マグミット、ちゃんと飲ませるか(吐き出すけどw)。
922マジレスさん:2013/10/24(木) 00:26:52.61 ID:ki3fpi0q
>>915
郵送やらで取れる書類もかなりあるけどね
もっともその時に別の書類同封しろってこともあるからあんまり変わらんかw
923マジレスさん:2013/10/24(木) 00:37:11.98 ID:gBtRG3ms
>>912
こっちは親身に介護してるのに金銭に関してだけは何の信用も無いんだから頭にくる。
介護責任ばかり負わせられて権利は無し。
しかも認知症だと分かったら本人にも介護者にも資産を動かす権利がなくなるようなもの。
それでややこしい手続きや後見人制度とかうんざりだよ。
924マジレスさん:2013/10/24(木) 07:35:26.17 ID:XJB0kM3G
妖怪、不安•妄想にかられる→通帳や印鑑を移動する→当然、場所忘れてパニック→お前らが取ったんだな!

誰もが経験する認知症コンボ
925マジレスさん:2013/10/24(木) 08:44:03.18 ID:3XAlf0Dk
銀行引き落としもできないところもあるのね…うちのとこは私の免許証とばあさまの保険証持参で引き下ろしだけはできるわ。同一住所だからかもしれないけど。
926マジレスさん:2013/10/24(木) 09:27:40.55 ID:5jr6027v
>>924
うちの妖怪は別になくなってもいないというか、
存在しない通帳がなくなったと騒ぐな
927マジレスさん:2013/10/24(木) 10:48:34.25 ID:eqDSlozm
知り合いのとこが最近、妖怪3を老健に預けてたが、体が弱ってリハビリも厳しいから出てくれと言われて悩んでる。
自宅介護は難しく、特養には申し込んであるが三桁待ち。
来週、ケアマネと話すそうだが、
このケースでは、GHしか選択肢ないよね?
安いとこあるんだろうか
928マジレスさん:2013/10/24(木) 12:54:32.87 ID:lXEy69Qc
「お昼ご飯何食べるの?美味しい物出して」
とずっと待っている。もう鬱陶しい。
ご飯くらい一人でゆっくり食べたいのに、妖怪は
「一人で食べると美味しくない」
って言って、一緒に食べようとする。
一緒に食べても、同じ話するばかりだし、蓋物が置いて
あると、蓋を開け、(あっ塩昆布だね)と閉め、2分くらいしたら
また蓋を開け(あっ塩昆布…)というのを延々とやる。
いらいらしてしてくる。すぐ忘れるから、蓋物が何種類もあると、
酷いことに。あぁ一人でゆっくり食べたい。
929マジレスさん:2013/10/24(木) 12:57:37.14 ID:MBm/6Fvm
成年後継人、自分でやろうと思い裁判所で用紙貰ったが、時間的にこりゃ無理だわ
費用はかかるが、知り合いの司法書士紹介してもらって頼むことにした
必要書類を揃えたりは問題じゃないが、用紙への記入量が多すぎる
930マジレスさん:2013/10/24(木) 13:03:01.82 ID:+f29IKGS
昼に蓋物を出すなんて、す、すごい…
うちは手を抜きまくって昼はグラタン(それも冷食)とサラダだけとか、サンドイッチと果物だけだよ…
幸い食欲はあるし好き嫌いも少ないから、あっという間に食べてくれるんでラクだわ

「ちょっとお手洗いに行ってきます」と言ってその場を離れれば?
どうせ覚えてないんだし
931マジレスさん:2013/10/24(木) 13:23:15.07 ID:DG8Mkygq
うちは菓子パン好きだから
菓子パンと牛乳
932マジレスさん:2013/10/24(木) 13:25:21.39 ID:3XAlf0Dk
なんでも触るし涎垂らすので、全員ワンプレートにしてあとは汁物椀。それ以外は置かなくなったよ。塩昆布や漬け物なんかもプレート内に一緒に入れる。蓋物出すってすごいね。
933マジレスさん:2013/10/24(木) 13:42:23.67 ID:YILBotVy
後見人制度自分で申し込んだよ。地方の家庭裁判所は態度と頭が悪くてすげぇ頭にきた。
家族関係が良好か調べる為に、カマかけてくんの。しかもただの事務のくそばばあ。
理詰めでブチ切れといたら、要介護3の母を要介護2の失語父の後見人に出来たよ。
母が電動車いすで銀行に行って、父の入院費用の支払いしてる。
母の方が身体の障害が重いけど、脳障害で完全に行動がおかしくなってる父を社会に復帰させてはいけないから、
とりあえず、老健渡り歩きで頑張る予定。
934マジレスさん:2013/10/24(木) 13:59:23.21 ID:0ysB1nIb
>>933
要介護3で後見人になれるのか…
お母さんの方もそのうち認知入ってきそうじゃないの?
うちは身体介護で数年たって、最近認知入ってきたっぽい
病院の人にも「いずれぼける」と言われていたし
935マジレスさん:2013/10/24(木) 14:06:03.08 ID:eqDSlozm
漏れもー。
俺のごはん茶碗を洗おうと台所のテーブルに置いていたら、
妖怪がさわりだして、床に落として、何回も割られた。
陶器の茶碗しか店で売ってないから困った。
まさか、小さい子供用の茶碗にするのもね。
936マジレスさん:2013/10/24(木) 14:10:51.29 ID:eqDSlozm
うちの妖怪の昼食は
平日は俺も仕事なので、平日は、お握り作って、コロッケと一緒に冷蔵庫に置いておくと、食べてるみたい。
あと、オヤツに菓子パン置いていく
937マジレスさん:2013/10/24(木) 14:12:38.13 ID:+f29IKGS
ちょっと高いけど、コレールの皿は割れないよ
ネット通販で安くなってるときを狙って買ってみるといいかも
938マジレスさん:2013/10/24(木) 14:25:10.14 ID:eqDSlozm
介護3で、ジャガイモの皮剥きできるんだが?
939マジレスさん:2013/10/24(木) 14:50:26.57 ID:ZIq0SXyB
短時間だけ外出してパパッと用事済ませて
帰ってきたら案の定、人の昼ごはんまで食べてくれてた

最近体調悪いからデイ休ませてたんで
ちょっと太ってきたな…うまく食事減らさないとな
940マジレスさん:2013/10/24(木) 15:13:45.64 ID:J94K7Vtb
>>928
>蓋物が置いて
>あると、蓋を開け、(あっ塩昆布だね)と閉め、2分くらいしたら
>また蓋を開け(あっ塩昆布…)というのを延々とやる。

面白いw たまにだったら楽しそうと思ってしまった
941マジレスさん:2013/10/24(木) 15:44:00.63 ID:KhUSl9wA
蓋物?があると・・・
蓋を開け、「○○か・・・、○○は好かん!いらん!」といって蓋をする。
数十秒後、また蓋を開け、「○○か・・・」と言いながら手づかみで食べる。
数十秒後、また蓋を開け、「○○か・・・誰かが食べてる!誰がこんな汚い食べ方をした?!」といって蓋をする。
しばらくして(蓋ものw片付けたあと)・・・「朝から何も食べてない!」と怒り出す。
942マジレスさん:2013/10/24(木) 16:19:41.36 ID:0ysB1nIb
>>935
100円ショップに陶器じゃない茶碗があった気がする
943マジレスさん:2013/10/24(木) 17:32:01.11 ID:EotFt1HM
増える介護離職 先見えぬ苦悩
ttp://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1384/

在宅介護推進するならこういう問題が出るのもわかるもんだろう
944マジレスさん:2013/10/24(木) 17:37:45.47 ID:ZIq0SXyB
求人サイトの不動産営業、小売、介護の多さは異常
945マジレスさん:2013/10/24(木) 17:45:29.10 ID:YILBotVy
>>934
母はお産の自己で重度障害になって、加齢と共に要介護3だから、頭の方は当分大丈夫そうだよ。
身体障害が重いから、先に死んでしまうかもしれないけど。
946マジレスさん:2013/10/24(木) 18:08:52.14 ID:0F8ysdW7
今日のNHK総合 19時30分
クローズアップ時代
「どうする介護離職〜職場を襲う“大介護時代”〜」
介護をしながら働いている人は290万人、介護を理由に仕事を辞める人は年間10万人に上る。職場を襲う大介護時代にどう対処すればよいのか、今後の課題を探る。


何を言うか楽しみだw
947マジレスさん:2013/10/24(木) 18:36:36.61 ID:Z/wevsp3
>>946
クローズアップ現代は割とシビアにやってくれるからな
お気楽介護番組のように「介護サービスを使いましょう♪」にはならないはず
948マジレスさん:2013/10/24(木) 19:38:46.73 ID:gBtRG3ms
こーいう取り上げ方ならいいわ
949マジレスさん:2013/10/24(木) 19:41:57.44 ID:gBtRG3ms
いい息子さんだ
今にも泣きそうだったな
気持ち分かるわ
950マジレスさん:2013/10/24(木) 20:01:26.87 ID:IhjQJfV9
最初に出てきた母親を介護してて
離職して今は生活保護を受けてる息子の話は
介護の実態を理解するのに良かったね
951マジレスさん:2013/10/24(木) 20:55:17.98 ID:+f29IKGS
天下の丸紅が介護離職で焦ってるとか、ザマミロとしか思わなかったわ
私の性格が歪んでるのかもしれんけど、
今までずっと嫁か娘に任せっきりでやってきたツケが回ってきただけとしか思えないもの
いつまで経っても育児離職が絶えないのと同根なのよ
952マジレスさん:2013/10/24(木) 21:28:33.54 ID:EghHzHNr
>>949
私も涙滲んだ
目の前のことをこなさなきゃならないからね

>>950
最初は良かった
でもあの三菱UFJの女性
「後ろめたさ、離職しなければという思い込み、ひとりで抱え込んでる人」言ってた姿に
まだまだ違和感を受けた
介護サービス利用するとなると、まずケアマネとの交流がセットじゃん
ある程度優秀な人と巡り合えるかどうかで左右される気がするわ
953マジレスさん:2013/10/24(木) 21:34:42.20 ID:Qoxdp9td
終わった・・・
今日、申し込みしてたグループホームに認知妖怪4の親父連れていって面接したんだが
施設長の人に対して罵詈雑言だわ、怒って机を叩くわで話にならん

他の入所者の迷惑になるだろうから、無理だろうなー。

失禁や脱糞が無いだけマシなんだが
なんか色々と嫌になってきた。
マジで仕事がヤバイわ
954マジレスさん:2013/10/24(木) 21:52:11.56 ID:EghHzHNr
今だに認知症介護の本当の問題って、取り上げていないんじゃないか…というか
取り上げられないか?(介護予備軍向けにはモチベ下げるんで相応しくないもんね)

>>953
おつかれ
955マジレスさん:2013/10/24(木) 22:31:20.18 ID:gBtRG3ms
>>952
一人で在宅介護してると
精神的に一杯一杯でそれをギリギリ持ちこたえている状態だから
口に出して話すとなると感情がこみあげてきて泣きそうになる
956マジレスさん:2013/10/24(木) 22:48:19.64 ID:IhjQJfV9
まぁ要介護者の召使い(奴隷でもいいか)になるってのが
介護の実態だけど
そこには触れないもんねぇ
957マジレスさん:2013/10/24(木) 22:49:37.46 ID:5jr6027v
つーか召使ならまだいいわ。
同じことを数十秒おきに何度も何度も毎日毎日延々繰り返されるっていう拷問だろこれ
958マジレスさん:2013/10/24(木) 22:57:20.28 ID:Z/wevsp3
夜寝れないのが一番の拷問
不眠に陥りちょっとした物音ですらビクッと起きるようになってしまった
やっとウトウトし始めたのにボケが騒ぎ出して朝まで徹夜コース
確か人間って寝たいのに寝れないのが究極の苦痛なんだっけ
959マジレスさん:2013/10/24(木) 23:03:42.16 ID:hN0Bb35c
>>953
初めて行った場所で思わず興奮しちゃったのかも知れないね
グル―プホームもそこだけじゃないんだし
何箇所もめげずに申し込んで面接してたらふいんきに馴れてくれるかも
960マジレスさん:2013/10/24(木) 23:26:24.56 ID:jCjLJLg5
死すべき時に死なぬは恥さらしなだけよ…
961マジレスさん:2013/10/24(木) 23:33:38.56 ID:MDQhx+uV
だからまだ死すべき時では無い
962マジレスさん:2013/10/24(木) 23:41:38.63 ID:h/dRPoVP
>>958
その点こそが介護の人と介護家族を分ける点だな
なんだかんだで介護の人は楽だよ。終われば寝れるからさw
963マジレスさん:2013/10/24(木) 23:47:02.26 ID:EghHzHNr
>>958
うん、眠らせてもらえないのが一番苦痛だわ
でも私は慣れて麻痺してるけど、リピートに対応する脳が拷問受けてるのは間違いない

>>962
入所相談でポロリと「夜寝ない」言った暁には、施設にも拒否られるという…ね
964マジレスさん:2013/10/24(木) 23:48:43.94 ID:TS2mVr6t
親兄妹が介護放棄したので孫の私が爺ちゃんと婆ちゃんを在宅介護してます
徘徊して帰って来ない爺ちゃん、斑ボケの婆ちゃん
2人も面倒見るの疲れたよ、逃げたい
爺ちゃんはデイに行っても脱走するし、婆ちゃんはデイも訪問も拒否
婆ちゃん、何度も言ってるでしょ
私の宅配便を勝手に取り込んで気に入ったら隠すの止めて
自分のご褒美に買ったのに新品を箱から出す楽しみを奪わないで
孫はあなたをそろそろ本気でぶん殴りそうだよ
階段から蹴り落とそうと何度思ったかな
介護の仕事してるけど施設の爺ちゃん婆ちゃんの方が何倍もかわいいよ
965マジレスさん:2013/10/24(木) 23:57:40.47 ID:jOZMFi+N
介護の仕事していて自宅でも介護って。。。
966マジレスさん:2013/10/24(木) 23:58:30.01 ID:wL20v3ql
うちの母は、ディズニーシー連れて行ってくれって言ってるけど、
新幹線グリーン車貸切で乗りたい、高級ホテルのスイートルームに泊まりたい、ディズニーシー貸切しろってうるさい…

連れて行くにしても車椅子移動だから、下見は必須になるし…
967マジレスさん:2013/10/24(木) 23:59:26.64 ID:JtfUSCqa
クローズアップ現代見れなかったからこれから再放送でみます。
968マジレスさん:2013/10/25(金) 00:14:44.60 ID:2i3zBBav
海外では結構、認知症治療て進んでるんだけどね。日本では10年後か、
永久に入って来ないかもね。お金持ちの人はEUとかで診て貰ってるよ。
969マジレスさん:2013/10/25(金) 00:17:46.49 ID:6XXsnpy8
>>>965
高校の就職の時に婆ちゃんと父親が介護に行けと命令があってね
就職担当の先生もこれからは福祉の時代だから行けば食うに困らないからと後押ししやがったのよ
バイトはしてたけど初めての就職活動でまんまと丸め込まれたよ
あとから介護の勉強をさせて婆ちゃん達の介護させるために就職させたって言ってた
階段から蹴り落としてやりたい
970マジレスさん:2013/10/25(金) 01:16:27.54 ID:lfHAxAG6
孫に祖父母を介護しなければいけない義務なんてあるの?
>>964のような状態の人が放り出して逃げたら保護責任者何とか容疑で捕まるの?
971マジレスさん:2013/10/25(金) 01:48:18.10 ID:6XXsnpy8
>>>970
介護義務があるのは子供(私の父や父の兄妹)、次に祖父母の兄妹
できる人がいなくて親に委任されたら孫がやる
孫が介護放棄しても捕まらないけど近所でヒソヒソされるだけ
私の親と祖父母は孫が介護したいって言ってるからって頼んでるのって近所に言い触らしてるしケアマネにも言ってるから逃げれない
ある程度施設に入れるお金が貯まったらそれを渡して逃げようかと計画中
そこまでが長いけどね
972マジレスさん:2013/10/25(金) 06:53:34.16 ID:33JDaPHe
>>966
ディズニーシーやらスイートルームやら
そういう単語をちゃんと言葉として
喋れるというのがすごいな。
973マジレスさん:2013/10/25(金) 06:57:44.08 ID:MrS38Xuk
>>970
政府や裁判所はあるという認識だろな
974マジレスさん:2013/10/25(金) 09:39:54.07 ID:OPz1ugth
老いて身体と脳がボロボロになり、周囲に迷惑をかけ続けて長生きするのって幸せなのだろうか?
老いて身体と脳がボロボロになる前に一生を終えた方が良い気がする。
975マジレスさん:2013/10/25(金) 09:42:44.23 ID:wKmfc885
「嫌なら出て行け!」って本当に出て行くぞ?
近所までなら歩いていける身体なのに家事も手伝わんと
食べ散らかして、テレビ見て文句ばっかり言って、
やたらトイレで遊んでるだけで、乞食やないか
976マジレスさん:2013/10/25(金) 10:30:10.81 ID:DW4fmPnt
妖怪にエサを与えずに餓死させた娘が今日の読売に載ってた
今後こんな事件増えるだろうね
977マジレスさん:2013/10/25(金) 10:56:48.16 ID:llcLm7gq
>>976 それでいいんだよなあ本当は
978マジレスさん:2013/10/25(金) 11:13:17.42 ID:aZulIAIe
親の介護で人生ぶっ壊れる奴大杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382626248/

介護・医療・年金で負担増…「平成の姥捨て法案」始動
979マジレスさん:2013/10/25(金) 11:32:10.40 ID:hsHw30EQ
>>975
トイレに一人で行けるだけウチの妖怪より頭いいな
ウチのはやることもやりたいこともなく、自分のことをやろうともしない
指示をくれ!が口癖
980マジレスさん:2013/10/25(金) 11:37:22.23 ID:rhI0armL
>>953
お疲れ様。それは、相当やばいね。認知症用のグループホームとかもあるみたいだけど場所によるよね。
認知は、海外とかに隔離病棟つくって送りつけたいよね。
窃盗、暴力とかある場合、ただの犯罪者予備軍だもんな。
仕事もあるなら、やっぱ社会的にそういうのまずいと思うんだよね。
981マジレスさん:2013/10/25(金) 12:04:10.63 ID:wKmfc885
>>979
何もしないのも困ったもんだね。うちは自分が頭いいと思ってるみたいで
勝手に銀行行こうとしたりもする、もちろんカードは取り上げてるけど
982マジレスさん:2013/10/25(金) 13:04:10.33 ID:RnxXaKmH
ボケてても体が元気だったら更に大変(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
983マジレスさん:2013/10/25(金) 13:52:40.34 ID:14oJopkk
病院から認知症の可能性があるから連れてきてと言われてるけど拒否して連れて行けない。
外科や内科の日には進んで行くのに。
984マジレスさん:2013/10/25(金) 14:11:55.42 ID:W+zyRQ7H
うちのも、温泉や観光地に連れて行きたいが、
トイレの問題があるからどこも行けない。
必ず介助しないいけないから、障害者トイレしか使えないし
買い物に連れていけば、目を放すと、気に入ったものをパクろうとするし
985マジレスさん:2013/10/25(金) 14:54:17.97 ID:YJpjakvQ
>>983
そこは健康診断とか嘘言って連れていくしかないな
986マジレスさん:2013/10/25(金) 15:13:16.60 ID:2eaAXJ+y
うちは「健康診断だよ」って嘘ついて連れて行って、いざ脳のチェック(今日の日付とか計算とか)
始まったら「だまされた!もう二度と行かない!」って暴れて終了
うまくいかんなあ
987マジレスさん:2013/10/25(金) 15:14:13.83 ID:QYJ40hqn
>>983
脳梗塞の恐れがあるから脳の写真を撮ってもらおう とか
認知症じゃないことをハッキリさせよう とか

親戚でくも膜下出血や脳梗塞みたいな病気で亡くなった方がいたら
そんなことが無いように一度検査してもらおう って連れていけないかな
988マジレスさん:2013/10/25(金) 15:34:18.96 ID:14oJopkk
>認知症じゃないことをハッキリさせよう

この作戦にしようか考えてる。
まだ認知症で行くことを伝えてないけど、先日看護師からテストされて薄々気付いてるようだ。
989マジレスさん:2013/10/25(金) 16:00:56.47 ID:MiGh6jHR
>>126
2ちゃんの書き込みで初めて涙出たわ
990マジレスさん:2013/10/25(金) 17:54:06.29 ID:DW4fmPnt
どうでもいいけど妖怪と同じ墓には入りたくないなw
あの世で介護したくねえしw
991マジレスさん:2013/10/25(金) 18:06:45.63 ID:gVNj5yZU
次スレ立てたよ
【認知症】もう限界です…その20【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1382691941/
992マジレスさん:2013/10/25(金) 18:30:29.52 ID:Y3pgn39P
>>991
おつん
993マジレスさん:2013/10/25(金) 18:35:11.36 ID:rhI0armL
誰か住宅ローン残ってて、要介護2で団信下りなかった人いる?
994マジレスさん:2013/10/25(金) 20:04:05.93 ID:JajO08g6
>>990
しかし墓を別にするのもお金かかるし
自分が死んで葬儀あげてくれた人が
入れる墓に入るしかしょうがないかと
995マジレスさん:2013/10/26(土) 00:33:17.18 ID:kkFNJoaj
>>978
レス:96にあるマンガに心臓ギュウウウってなった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382626248/96

>>991
おつ
996マジレスさん:2013/10/26(土) 05:12:24.52 ID:hQTlrG3f
あの糞妖怪ー
なんかチョロチョロと音がするから慌てて目を覚ませて部屋のドアを開けたら
私の部屋の入り口に置いてたスリッパ目掛けて小便してくれてた
当然部屋の入り口のカーペットはビチャビチャ・・・
大急ぎでペットシート置いて吸わせたり、ドアを吹いたり、完全に掃除終わらすのに時間かかったorz

以前飼ってた犬に使ってたけど
ペットシートって本当に便利だわ
997マジレスさん:2013/10/26(土) 06:45:51.98 ID:Co4qN+d8
お疲れ様でした。大変でしたね。。
998マジレスさん:2013/10/26(土) 08:07:23.70 ID:CfFmmXRJ
朝開口一番「不安だー不安だー」いうから何かと思えば
年末調整が・・・確定申告が・・・俺がいないと・・・だとさ

まだ10月に何を言ってんだ・・・つか毎年俺がやってんだろうにw
999マジレスさん:2013/10/26(土) 08:43:17.86 ID:cbb2qsjd
ベッドから起きあがれないくらいで「助けてー救急車ー助けてー助けてー」って大声連呼しないで。道路に近いからめっちゃ人に聞かれてます。どうせ起きあがらせても一分もせず元の形に収まるくせに。
そして呼ばれても行かないと自力で起きてまたベッドに戻って「助けてー」って…いや、起きたんだからそのまま起きてれば…
1000マジレスさん:2013/10/26(土) 10:15:46.14 ID:RPwMs282
1000なら全員介護から解放される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。