焦っています、誰か相談にのってください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1狐と狸の娘
両親が離婚するそうです。
家がなくなる危機です。
とても焦っています。
切実にどなたか相談にのってください、お願いします。
2マジレスさん:2012/09/08(土) 21:39:50.15 ID:dKfWavBB
どうぞ
3マジレスさん:2012/09/08(土) 23:27:08.67 ID:sj4pScpt
聞くよ
4マジレスさん:2012/09/09(日) 03:32:25.28 ID:4GdEckuC
まずは詳しい事情を
5狐と狸の娘:2012/09/09(日) 08:37:38.02 ID:dZydoD+V
ありがとうございます。
レス遅くなってすみません。

私は就職試験を数日後に控えた高校三年生です。
昨日空腹に耐えかねて部屋から母に電話をしたときに、突然「お父さんとお母さん、離婚するから。あと、お父さんが家売るって」と言われました。
驚きすぎて「エイプリルフールはまだ先だよ?」と私は言いました。
今思えばどうしてこんな返答が出来たのやら……。
そのときはまだ頭が混乱していてうまく思考が纏まらなかったのですが、時間が経ってから私は「どうしよう」と思いました。

母は離婚した後実家に戻り、父は会社に寝泊りするそうです。
私はきっと母の実家に行くことになると思うのですが、正直私は母の実家で暮らしたくありません。
母の実家はとても古く、風呂がありません。
風呂嫌いな祖母と母が暮らすにはいいかもしれませんが、綺麗好きで少し潔癖症の気がある私には正直耐えられる気がしません。
一人暮らしをすることも考えましたが金銭面の理由で私一人アパートなどを借りて暮らしていくことも出来ません。
あと、先に記したとおり私は就職試験を数日後に控えた高校三年生です。
父に一人娘が家を出るのは心配だと言われ、すでに県内就職で自宅通勤可の企業へ履歴書を提出してあります。
今更引越しなんて冗談じゃないって感じです。
お金がないからと言われ専門学校に通う夢を諦め、家にいてほしいからと言われ寮のある職場に就職することも諦めました。
なんで今そんなことを言うの?という気持ちで一杯です。

それに私は精神年齢が幼いです。
両親がいずれ離婚するだろうことは解っていました。
お金がないから家を売るのだということも理解できます。
それでも私はこのままの生活をしていきたいんです。
家で、私の唯一の居場所で生活していきたいんです。
頭ではもう駄目なんだとわかっているのに、納得できません。
両親がいずれ離婚するのはわかっていたのに、家がなくなることなんて考えていなかったんです。

皆さん、どうか私が冷静になり成長するために知恵を貸してください、お願いします。
纏まりのない文章でわかりにくいと思いますので、質問などありましたらどうぞ。
答えられる範囲で答えていこうと思います。
6ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 09:26:24.73 ID:0vDPfn8u
>>5
1 毎日、銭湯へ行く

2 1が無理なら、住み込みの職場に就職する。

3 2若しくは、勤務後、シャワーを浴びることができる
  シャワー完備の職場に就職する。

4 毎日、濡れタオルで体を拭く
7狐と狸の娘:2012/09/09(日) 09:54:34.16 ID:dZydoD+V
>>6

とりあえず1、2、3無理です。
すでに履歴書を提出して試験日を待つ身ですし、そこに落ちたとしても県内求人が100に満たない状況で求職者が例年より多いです。
これから住み込みの職場もシャワー完備の職場も見つかる可能性は低く、あったとしても多分すぐに埋まってしまうと思います。
近くに銭湯もありませんし、正直私は銭湯などに行くと吐きそうになってしまうので出来るだけ避けたいです。

4なら出来そうなのですが、母の実家はとても古い、というか実はところどころ建設途中で放置されていて、水道は家の外に出ないとありません。
これだと体を拭くことが出来ても頭を洗うことは出来ません。
常識的に考えて、頭を洗っていない女って不衛生だと思われますよね?
これから社会人になる身としては身だしなみには気を使いたいです。
せめて洗面台があればどうにかなるのですが、それもありません。

私は出来れば家を売らないでほしいのですが、多分これは決定事項です。
どうにかして売られるのを先延ばしに出来ないでしょうか……。
8マジレスさん:2012/09/09(日) 10:39:21.69 ID:k2vwAC8e
社会に出るということは自立するということ。両親だって自分たちの都合で離婚するのならば>>1
も自分で決めていいんだよ。
私も19で家出たもん。生活きつかったけど、自分の人生は自分がよくわかんないなーで切り拓かなくちゃね

9狐と狸の娘:2012/09/09(日) 11:17:38.83 ID:dZydoD+V
>>8
ありがとうございます。
自分で決めていい、という言葉に少しホッとしました。

とりあえず私は、もう少しこのままでいたいと思っています。
>>5に書いたように私は精神年齢が幼いです。
甘やかされて育ったせいか、多分小学校低学年ぐらいで止まっています。
私は今の家から離れたくありません。
両親にとってはほんの十年しか住んでない家でも、私にとっては今まで生きてきた半分以上をこの家で過ごしてきました。
家に愛着があります。思い出もたくさんあります。
中身が幼くて学校で浮いている私にとって、自分の家の自分の部屋は砦のようなものなんです。
せめて、就職が決まって一人暮らしが出来るぐらいお金が貯まって、出来れば私がもう少し成長してから家を出たいです。
我侭で自分勝手な考えだということはわかっています。
それでもまだ、家から離れたくないんです。
母の実家に行くことになったら就職先まで遠くなってしまいますし、もう少し時間が欲しいです。
本当は両親が離婚するのも悲しいしつらいし嫌です。
どちらも大好きなんです。
だけどしょうがないんだってわかってるから離婚については私からは何も言えません。

もうすぐ社会人にならないといけないのに、今更反抗期になりそうです。
我侭で自分勝手で癇癪持ちで夢中になると何をしでかすかわからない私がこの先やっていけるのか凄く不安です。
とりあえず、就職が決まるかどうかも解らないこの時期に離婚とか家を売るとかそんな話にしないで欲しかった。
10ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 11:42:11.20 ID:D07/62x1
>>9
親戚で親しい人は
他にいないの?

今回、受ける会社と、母の実家はどのくらい離れてるの?
11狐と狸の娘:2012/09/09(日) 12:01:18.99 ID:dZydoD+V
>>10
親しい親戚は皆県外です。
県内にいる親戚は絶縁状態だったりアパートで私が居候できるスペースがなかったりで頼れません。

会社から母の実家までははっきりとはわかりませんが、今の家から母の実家までは多分30kmは離れています。
会社とは反対方向です。
通えない距離ではないと思いますが少しきついです。

お金がないのですぐに一人暮らしすることも出来ません。
さすがに一生実家暮らしもあれなので、就職してお金を貯めてから一人暮らしをする予定だったんですけど……。
まさかこんなに突然家がなくなる危機に陥るとは思っていませんでした。
12ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 12:17:47.12 ID:nqpgmb2C
>>11
親しい親戚で、居候させてくれそうな所、ないかな?
13狐と狸の娘:2012/09/09(日) 12:30:21.41 ID:dZydoD+V
>>12
居候させてくれそうなところはありますが、そうなると確実に県内就職は諦めないといけません。
なるべく就職のチャンスは逃したくないのですが……。
14マジレスさん:2012/09/09(日) 12:37:28.74 ID:dzw53XLM
両親にはもう自分の気持ちは話したんだよね?
せめて>>1が自立するまでは離婚しないでくれって言ったよね
15ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 12:43:14.16 ID:nqpgmb2C
>>13
>>7記載の県内就職事情なら、

県外に出るほうが就職のチャンスが大きいかもしれません。

住み慣れた土地  OR  風呂がある県外の親戚

どちらかを選択しなければなりません。
16狐と狸の娘:2012/09/09(日) 13:05:11.08 ID:dZydoD+V
>>14
母には言いましたが、父には言えていません。
母が伝えてくれているといいんですけど……。
父は家に帰ってこないか、私が寝ている頃に帰ってきて朝早く出勤するので落ち着いて話す機会がありません。
ワーカーホリックなので休日出勤もざらですし。
でも離婚することも家を売ることも私には事後承諾?だったのでもしかしたらもう手遅れかもしれません。
私が知らない間に離婚届は提出されてて家の売却契約?とかもされてて……正直そんなことありえないって言い切れません……どうしよう。

>>15
出来れば住み慣れた土地から離れたくありません……。
こちらには親友もいますし、やはり両親が好きなので両親から離れるのも嫌です。
それに今気付いたのですが、仲の良い親戚は父方の親戚で私は母に引き取られる可能性が高いです。
今とは事情が変わって頼れなくなるかもしれません。
その親戚には来年受験を控えた従妹もいますし、私が居候することでストレスになってしまうかもと思うと気が引けます。
17ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 13:31:41.23 ID:nqpgmb2C
>>16
離婚とか、不動産の売買については、

親の裁量だけど、

どちらの親に扶養してもらうかは、

子供の裁量だよ。

高校3年生なら、児童相談所の指導を仰ぐことができる。

児童相談所に聞けば、俺と同じことを言ってくれると思うよ。
18狐と狸の娘:2012/09/09(日) 14:03:14.44 ID:dZydoD+V
>>17
そうなんですか!
教えてくださりありがとうございます。

とりあえずどちらに引き取られるかはまだ未定です。
でもやっぱり母に引き取られる可能性が高いです。
私は性格などが母そっくりなので……父が母の性格が嫌で離婚するなら父は「お母さんのとこにいきなさい」って言うと思います。
19ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 14:18:50.80 ID:nqpgmb2C
>>18
俺が君の立場になったら

母の実家がイヤなら、「違うところに住みたい」って言うと思います。

ところで、母親と同居するなら、父親は養育費を払うんだろ?

養育費を捻出するために不動産を売却する。

養育費の支払いを延ばしてあげる条件で、

家を売るのを延ばしたらどうかな?

30キロ離れたら、通学もたいへんだろ?

それに、養育費もらったら、母親の実家にシャワーつけるとか計画無いの?

俺なら、卒業するまで家を売るのを延ばさせて、父方の親戚に行くとか希望するけど?
20狐と狸の娘:2012/09/09(日) 15:19:30.34 ID:dZydoD+V
>>19
母の実家にシャワーをつけるのは正直難しいです。
母の実家は壁が土壁で雨漏りしているため床に穴が開いています。
穴が開いていないところでも床板が腐っていたり、>>7に書いたとおり家自体が未完成なんです。
今から手を入れようと思ったら多分、リフォームするぐらいじゃないと家自体がもちません。
けどリフォームするほどのお金はないので……難しいです。

とりあえず私は将来的には一人暮らしをしたいです。
けど今はお金もありませんし、なにより今生活環境を変えることになるとストレスで就職に響きそうなので内定が貰えるまでは絶対家を売られたくありません。
今まで漠然と考えていた私の将来設計としては

就職、自宅から通勤→お金を貯める→一人暮らしをする→お金を貯める→専門学校に通うor結婚して主婦になる

といった感じでした。
母の実家はたまに遊びに行くだけなら問題ないんですけど住むとなると絶対嫌です。
だってお風呂がないなんて耐えられません。髪の毛が脂ぎってて体臭がきつい女には絶対になりたくありません。
だからお風呂のある場所で一人暮らしが出来るようになるまで家を売られるわけにはいかないんです。
父が私が一人暮らしするお金を出してくれるなら話は別なんですけど……。
それに私は今就職試験の日を待つ身ですが、私は絶対にその会社に就職する気でいます。
なので父方の親戚に頼って県外に行くわけにはいきません。
内定を貰えなかった場合は県外で就職先を見つけるのもいいですが、現段階では教師からも大丈夫だと言われているので試験でよっぽどのへまをしない限り内定が貰えると信じています。
だから、今家を売られるわけにはいきません。どうにかして家の売却を阻止する方法はないのでしょうか?

それと出来れば両親に一矢報いたいです。
離婚すると言われた昨日は頭が混乱していてどうすれば……としか思っていなかったんですが、冷静になってくると怒りが湧いてきました。
>>5にも書きましたが、私はお金がないからと専門学校に通うことを諦め、家にいろと言われたから寮のある職場を諦めました。
これ以上親に振り回されるのは真っ平ごめんです。どうにかしてこの憤りをぶつけないと気が納まりません。
21ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 16:05:05.32 ID:3N1kiQaK
>>20
ところで、その家は
狐の持ち物?
それとも狸の持ち物?
22狐と狸の娘:2012/09/09(日) 16:14:44.29 ID:dZydoD+V
>>21
家自体は狐ですが土地は狸の持ち物です。
いずれ私が狸の持っている山も土地も家も全部相続すると思っていたのに、狐が家を売るとか言い出して正直イラついています。
どうせなら家を取り壊して土地を貸し出せばいい商売になると思うんですけどね。
まぁ、それには私が無事就職して一人暮らしをしているっていう前提が必要なわけですけど。
23ネ申 ◆jV/GN5QPLM :2012/09/09(日) 16:43:45.01 ID:3N1kiQaK
>>22
あなた、しっかり自己主張できてるじゃん!

あとは、狐と狸にだまされないように、しっかり就職してね!

それでは!!
24狐と狸の娘:2012/09/09(日) 16:54:16.36 ID:dZydoD+V
>>23
ありがとうございます*^^*
とりあえず両親に一泡吹かせつつ、面接練習頑張りたいと思います。
25マジレスさん:2012/09/09(日) 18:48:47.40 ID:DJACgKXN
うん 別に精神年齢低くない しっかりしてるよ。
いかんせん 悪いタイミングで親が離婚とか言い出すと焦るわな
とりあえず土地は売らない方がいいけど 今はその事より就職に向けて
落ち着いた環境がほしいね
26狐と狸の娘:2012/09/09(日) 19:33:43.69 ID:dZydoD+V
>>25
いえ、素だと本当に精神年齢低いんです……。
気を許した人の前だと口が軽くなって殴る蹴る抓る……。
口を滑らすたびに死亡フラグ建てまくってます。
神回避してますけどね。

確かに、今はある程度進路が決まってあとは試験を受けるだけという時期なので、いきなり引越ししなければいけなくなるかもしれなくて焦りました。
とりあえず今は落ち着いた環境もほしいですが、この事態にも動じない図太い神経がほしいです(;ω;)
27マジレスさん:2012/09/11(火) 11:36:00.98 ID:SeEAHfvh
何か進展があったら報告たのむな
28狐と狸の娘:2012/09/12(水) 18:21:13.55 ID:+f2ytUbv
進展があったわけではないのですが、相談させてください。
隣のクラスの男子が物凄くウザいのですがどう対処すればいいですか?
流石に私も落ち込んで学校ではテンション下がってたのですが、机にうつ伏せているとそいつが話し掛けてきて
隣のクラスの男子(以下ゴリラ)「狐ちゃん(私の苗字の一文字目)今日テンション低い?」
私「……(机にうつ伏せて無視)」
ゴリラ「ほんとテンション低いな、ふふふ(笑)」
と笑ってきました。
な ん で 笑 う し (`◎"皿◎)
その後憂さ晴らしに小さく引き千切ったノートの切れ端を机の隅に置いたまま次の授業の予習をしていると
ゴリラ「きーつねちゃん!(私の前の席に座る)」
私「(無視)」
ゴリラ「狐ちゃん?(下から顔を覗き込んでくる)」
私「(うぜぇ、覗き込んでくんな)」
ゴリラ「……(ノートの切れ端を弄り始める)」
私「(勝手に触るなし気持ち悪い)」
といった感じで物凄くウザ気持ち悪かったです。
あと隣のクラスと合同の授業があったのですがその時はしきりに私がテンションが低い理由を私と同じクラスの人に聞いていたり「なぁなんかあったの?教えてよ(笑)」としつこく私に聞いてきたり凄く迷惑でした。
ゴリラは私と同じクラスの男子と仲が良いのであまり邪険に扱えず困っています。
どう対処すればいいでしょうか?

両親とは今のところ離婚についての話はしていません。
父は夜遅くに帰っきて朝早く出勤、または家に帰ってきません。いつもどおりです。
母は私が「栗食べたい」と言ったところ美味しい栗を買ってきてくれました。(*´∀`*)
気まずさを感じることもありません。

もしかして:離婚話は夢?
29マジレスさん
「黙れゴリラ野郎。・・・あ、ごめん、寝ぼけてた」って言ったら