【認知症】もう限界です…その12【介護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
認知症と介護に関するスレです。
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
次スレが立つまでは書き込みを控えましょう。

■前スレ
【認知症】もう限界です…その11【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341158504/
2マジレスさん:2012/08/30(木) 11:32:49.16 ID:NTZAdKLN
過去ログ

【認知症】もう限界です…その9【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1329663745/
【認知症】もう限界です…その8【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1325958314/
【認知症】もう限界です…その7【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1321724129/

家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【22】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339346913/
【止まない】自宅での介護15日目【雨はない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336838005/
介護生活の悩み Part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326985896/
3マジレスさん:2012/08/30(木) 14:50:28.35 ID:FHdd9Kr0
>>1
乙です
4マジレスさん:2012/08/31(金) 09:40:27.52 ID:U6Q2Z96R
昨日、うちの基地外が寝ているから今のうちにシャワーを浴びようと思ったらシェービングクリームとシャンプーがどうしても見当たらない
あれこれ探していてシェービングクリームは便所で、シャンプーは冷蔵庫で発見
何でそこに置くんだよボケが
5マジレスさん:2012/08/31(金) 09:49:48.90 ID:pOLeSr5F
>>1
前スレをきれいなコメントで埋められる方はおりませんか。
6マジレスさん:2012/08/31(金) 10:28:19.27 ID:FyoCo1yr
うちも生ゴミが食器戸棚から見つかったり、
いつも使ってるバッグが物置から見つかったり、
家電の取扱説明書や大事な書類を捨ててしまったり、
ちょっと目を離すと難儀だから、
しばるか閉じこめるかしたい。
>>1
乙。ありがとう。
>>前スレの999さん
綺麗! ありがとう。

7マジレスさん:2012/08/31(金) 11:33:12.49 ID:sPnBDahg
>>1
乙です

>>4
うちもボケ初期の頃は
毎日毎日物探しでイライラしてた
ハサミとか頻繁に使うのにすぐ隠すから5本くらい買った
触られたくないものは高い所に置けばいいと気付いたのはそれからだった
ボケが進行するほど目線より上に興味がなくなっていった
8マジレスさん:2012/08/31(金) 19:17:49.05 ID:nyzGe2V/
動ける認知症てやっかいだな
うちの婆もしょっちゅう物をあちこちに動かしてはアレがないコレがない言った挙げ句
おまえが盗ったんだろうと言いだす
しかもそれを電話で親戚中に言い触らすからストレスたまる
そろそろ死んでほしい
9マジレスさん:2012/08/31(金) 20:04:03.42 ID:FyoCo1yr
ふふ…わかる
そろそろ…だよね。笑
いつまで続くんだろ。 溜め息
でも、急にいなくなると寂しいかもね。
なんだか複雑。
10マジレスさん:2012/08/31(金) 23:12:31.25 ID:U6Q2Z96R
>>7
大事なモノは物理的に手が届かない場所に置いておくってのが基本だよね
幸か不幸か自分ちの馬鹿は二階に行くだけの能力が無くなってしまったので貴重品は全部二階に置いている
11マジレスさん:2012/08/31(金) 23:37:58.53 ID:jcpJMST5
何か怒鳴り散らしてると思ったら寝言だった。

死ぬまでこうして呪いの言葉を吐き続けるんだろうな。
12マジレスさん:2012/09/01(土) 06:43:51.41 ID:szubtMLx
うちの母は今財産管理に執着している。
その状態のまま要介護認定になった。
何度も確認に金庫をあけ出し入れを繰り返し
最初は本人の思うままにさせていたが
実印を家の中に放置して忘れていたことが
きっかけで金庫の鍵を隠した。
金庫の鍵がなくなったことが不安を増幅させ、
それ以外の物がなくなったことまでこっちのせいに
する妄想が始まった。
物盗られ妄想の対応は「一緒に探す」とあるが
本当に隠している訳だし、違うと思う。
うちの場合は財産全部を目の前に見せるまで納得しない。
見せてもすぐ忘れるので結局鍵を返すまで納得しない。
鍵を返して中身を空の通帳だけ残したら
本当の通帳がないとすぐ見抜く。本当の通帳を戻せと要求。
要は以前の状態に戻すことを要求しているのだがそれは無理。
なので朝から晩まで泥棒呼ばわりで責め立てる。疲れた。
13マジレスさん:2012/09/01(土) 09:24:08.59 ID:UPMzmSw0
やっぱり皆さん探し物に苦労してるんですね
病院に行く当日、保険証を確認したら7月いっぱいで期限が切れていた
「新しい保険証が来てるはずだからどこにあるの?」って聞いても「それでしょ」
「だーかーらーこれは先月までなの、使えないの」って日付を指して説明しても
理解できない こっちが必死になってるのになんで探してるの?って顔で他人事
なんでも取っておく性質なので捨ててはいないはずと探し回って
やっと見つけた
病院に行ったら「認知症が始まってます」と言われた
ああ…やっぱりという感じだった
14マジレスさん:2012/09/01(土) 11:23:24.30 ID:Ox7COpC0
皆さん、うちと同じ状態だね。

なんて、ああ無情の世界なんだろ。

こっちが先に死にたくなる。

15マジレスさん:2012/09/01(土) 14:36:22.55 ID:uiXua2Xz
探して見つかるならいくらでも探すよ
頼むからいろんなもんにウンコつけないでくれ
意外なところにウンコついてる
うちの婆さんはウンコつける天才だわ orz
16マジレスさん:2012/09/01(土) 15:24:15.49 ID:YWLfXaMT
うちの認知婆の最近気に入ってる妄想
あたしの金塊をどこにやった?勝手に売っただろ!警察呼ぶぞ!
まず金塊が何のことかわからないし本当にそんなものがあるなら
とっくに売ってオマエを施設に入れてるわ
さっき金塊をかえせとハサミ持って暴れたからお望みどおり警察呼んでやった
17マジレスさん:2012/09/01(土) 19:23:47.28 ID:Mg0vz436
>>16
どうなりましたか?
18マジレスさん:2012/09/01(土) 20:31:30.71 ID:jaFhyAUl
警察官が訪ねてきたことがあった。
近所の人が電話したようだw
19マジレスさん:2012/09/01(土) 23:55:40.54 ID:YWLfXaMT
>>17
おまわりさん来たらおとなしくなってましたよ
訳のわからないことは言ってたけど…
おまわりさんには色々と聞かれて今後も暴れたりするようだったら精神科に相談して入院させたらと言われた
あと近所に親戚がいないか聞かれて、いると答えたら第三者がいると落ち着く場合があるから今から来てもらえと
で、電話して呼んで夕飯まで一緒にいてもらった
本人は夕飯食べたらぐうすか寝てます
暴れても刺されたとかじゃないからそれだけ
20マジレスさん:2012/09/02(日) 00:51:33.08 ID:y45v5vlW
きっつい事言うね、おまわりさん
21マジレスさん:2012/09/02(日) 01:02:44.42 ID:sJ2LQio6
多少ボケててもいいから、せめて性格が穏やかになるような方法はないものかな…対外的のみならず
22マジレスさん:2012/09/02(日) 01:37:37.42 ID:hq0ooy4l
精神安定剤を服用させるとか
うちはデパスとワイバックスが出てる
23マジレスさん:2012/09/02(日) 07:02:40.57 ID:ICwqaVMP
漢方薬で落ち着いて笑顔が出てきたってTVで放送してた
眠れるようにもなったらしい
24マジレスさん:2012/09/02(日) 07:47:30.84 ID:wsepSyhT
私の祖母(要介護2)を一週間、
いとこ家族(祖母からみると次男家族)に預かってもらいました。

ひどくなって帰ってきましたorz

もともと暴力的なことはしなかったんですが、
更に穏やかというかぼーっとしてるというか目が逝ってるというか…
預ける前はギリギリひとりでできていたトイレも
できなくなって帰ってきた。
私の名前もわかってるのやら。

何でもかんでもやってあげてたのかな…。

距離的な問題だけで、割と協力的な親戚がいて、
預かってもらえるだけ幸せなんだと思うけど、
1週間、母は気が抜けたのか体調くずしてましたorz

プラマイゼロ。
25マジレスさん:2012/09/02(日) 07:58:22.56 ID:tIY+Ddtv
>>19
うちも何度も警察沙汰になってるから常習犯。
もう一応は来てくれても誰も信じてくれなくなった。
でもそれはそれで助かるよ。
もう、じーさんからはドロボー呼ばわりされてるから。
結局、通帳等は自分の鞄の中から出てくるんだけど。
26マジレスさん:2012/09/02(日) 08:23:13.11 ID:j4RUGULg
>>24
環境が変わると、認知症は進行しやすいらしい
27マジレスさん:2012/09/02(日) 13:13:54.27 ID:YVw3DKIj
やっぱり進むんだ…
我が家は、妖怪(父)を一時的に入院させてるんだけど、
母は、妖怪のせいで精神的にも肉体的にも病んで、急に悪化した。
あまり動けず、寝たり起きたりの生活。
一人娘の私は、毎週新幹線で実家に通っている。
妖怪が帰ってきたらどうしよう。
母はもう妖怪を看れないし、私もずっとついてるわけにはいかない。
ふたりとも病気だから引っ越しもとても無理。
かといって、
妖怪は帰宅願望が強いからショートステイや施設も難しい。
母を入院させるのが一番いいんだけど、
妖怪をひとりで置いとけない。
いったいどうしたらいいんだろう。
とりとめがなくてごめんなさい。
28マジレスさん:2012/09/02(日) 13:29:20.29 ID:tIY+Ddtv
>>27
84歳のじーさんが一人暮らししている。
施設に入れたいけど本人が頑として拒否。
でもデイサービスを利用してくれるのでまだマシ。
一人暮らしさせればいいよ。
万が一のときのために、事前に市役所と警察には報告しておくといいよ。
29マジレスさん:2012/09/02(日) 13:45:59.29 ID:TM0Pv4Tv
>>27 近所に小規模多機能はない?お金さえはらえば、夜も預かってもらえるよ。
30マジレスさん:2012/09/02(日) 13:50:00.03 ID:TM0Pv4Tv
お爺さん入院してるのね。病院のケースワーカーに頼んで、療養型とか老健とか
次の入院先を手配してもらう。転院先から転院先を探してもらえる。
入院も最大2−3ヶ月可能だから、事情いって長めに治療してもらえないか相談する。
31マジレスさん:2012/09/02(日) 13:54:05.06 ID:hq0ooy4l
老健に2年くらい入れる事が可能とか聞いてたけど
最近の政府の方針だと2ヶ月で退院させられそうで
怖いなぁ
たった2ヶ月じゃあ特養に入れるまでの時間稼ぎにも
ならんわ
32マジレスさん:2012/09/02(日) 14:29:02.53 ID:sJ2LQio6
介護ロボは、現段階ではどのくらいまで出来るようになってるのかな

人手や人件費などなどの問題も絡んでいる現状だから
かなりの事まで出来るようになれば各方面の問題解決に繋がりそう
まぁ、操作するのはあくまで人間になるだろうけど

遠い将来には、完全自律型の介護ロボも可能なんだろうか
33マジレスさん:2012/09/02(日) 16:24:56.84 ID:ThlTL6ee
>>14
本当にそうだね
先いっちゃいたい
34マジレスさん:2012/09/02(日) 17:21:05.58 ID:tj/AvwP5
父親の様子がおかしいから病院に連れてったらレビー小体型認知症…自分は父親が大嫌いだからなにもしてやらない!うんこがついたシャツ着て股が尿で黄色くなったももひきはいて気持ち悪くて毎日吐きそう…早く死んで欲しい。
35マジレスさん:2012/09/02(日) 18:27:15.74 ID:tIY+Ddtv
>>34
もう父ちゃんは寝たきり状態?
36マジレスさん:2012/09/02(日) 20:36:53.49 ID:jw8oDSF5
>>34
いくら嫌いでも、そりゃアウトだわ。
自分の子供が嫌いだからって育児放棄する馬鹿親と一緒。
面倒見たくないなら、施設に入れるか、最低限の面倒を見てくれるよう
ケアマネと相談してヘルパー頼んで家出るとか、最低限のことはしないと。
レビー小体型認知症は、幻覚も見てパニクるから、介護放棄は危ないよ。
37マジレスさん:2012/09/02(日) 20:47:32.49 ID:tj/AvwP5
>>34だけど…寝たきりではないよ…いちおう買い物位は出かけられる。でもアルツハイマーの10倍寝たきりになる確率高いらしいし…幻視や妄想で叫ばれたりしたら自分結婚もしてないし親戚もいないし一人で地獄背負うだろうなって思ったら怖い。
38マジレスさん:2012/09/02(日) 21:09:10.16 ID:9BV9Ra4E
>>34
ナカーマ
3935:2012/09/02(日) 21:13:14.15 ID:tIY+Ddtv
>>37
あなたが壊れる前にデイサービスかヘルパー頼むといいよ。
自分の人生、介護で終わらせるの?
そんなのダメだよ。

わたしも、施設拒否している84歳のじーさん遠方で一人暮らしさせてる。
ケアマネに相談して週に2回デイサービス利用している。
何も言ってもダメだから、自宅で最期を迎えられる方向で進めてる。

暴言吐いたり、被害妄想で大騒ぎして近所迷惑かけちゃってるから、
市役所と警察には、じーさんの人となりを報告済み。

そうやっても、たまに気が狂いそうになるけどね。
40マジレスさん:2012/09/02(日) 21:16:24.24 ID:GosdmH/N
>>34
お父ちゃんイヤーでも、その立場なら最低限の事はやった方がいいよ。お母ちゃんはどうなの?
 
我が家は兄貴が知的+身体障害、母ちゃんが脳梗塞で軽い麻痺に認知症まで出始めた。
とりあえず簡単な家事は頼めるし任せられるけど、そのまま進んだら介護失業を余儀なくされそうだな。
人の手に委ねることにも慣れて貰えるようにデイケアやヘルパーさんも利用してる。
それでも最近薬飲みすぎたり不安で携帯に電話かけたりしてくる
夜勤もやって(まとまった金額入る貴重な収入源)そこは電話出られない、かといって今からメールのやり方なんて覚えらんないだろうし。
父ちゃん天国の住民で親戚も頼りになるのが居ないしねえ。
結婚?ナニソレオイシイノ?ww
41マジレスさん:2012/09/02(日) 21:27:17.90 ID:9BV9Ra4E
最低限の事はと言っても
ヘルパー拒否デイ拒否着替え拒否されたら
じゃあ勝手に腐って死ねと思ってしまうわ
42マジレスさん:2012/09/02(日) 21:47:34.13 ID:tIY+Ddtv
>>41
それキツい
そこまで拒否されたら、なんにもできん
43マジレスさん:2012/09/02(日) 21:51:58.68 ID:sJ2LQio6
介護者の健康を損なったら、共倒れという最悪な結末しか待っていない…
44マジレスさん:2012/09/02(日) 21:58:11.07 ID:xvjyyC7x
最近、血圧の上が80を切る時があってダルくてしんどい。
昨年まで100を切ることなんてなかったのに。
4540:2012/09/02(日) 22:03:51.20 ID:GosdmH/N
ああまた携帯に着信。
今夜勤だから電話できんし明日帰宅してからでも済むような内容、たとえ仏心出して電話出たら絶対依存してくるから出ない。
私が電話に出ないから眠れなくなったとかでも知るもんか。
親も大事だけど仕事も大事、ただ徘徊にならないように今の内からポリスマンに根回しした方がいいのだろうか。
46マジレスさん:2012/09/02(日) 22:59:39.35 ID:tIY+Ddtv
>>45
ほっときなさい。
あなたは十分やってるでしょ
お仕事がんばって
47マジレスさん:2012/09/02(日) 23:49:46.48 ID:GosdmH/N
>>46
ありがとう。
夜勤先は声や音さえ出さなきゃいいとこだから、メールを覚えて貰えたら万々歳なんだけど。
この雨の中、徘徊などしないで欲しいな。認知症は進むときは早いって聞くし。諦めて寝ていることを願うしかない。
母ちゃん昔から苦労してるから認知症とかにならないで穏やかな老後を過ごして欲しかった。まだ認知症早いよ母ちゃん。
48マジレスさん:2012/09/03(月) 00:09:23.09 ID:m4bhOBle
はぁ‥もう自分を含めて心中したい。

先行き見えてるし。 何でこんなに真面目に必死に生きてきてまだこんな苦労背負って、母も辛い思いしなきゃいけないんだろ。発散する場もないし。
49マジレスさん:2012/09/03(月) 00:17:47.37 ID:xDbsnprr
認知症(大人しくないタイプ)1人につき、できれば3人分くらいのフォローは必要だよ。本当に
50マジレスさん:2012/09/03(月) 02:47:26.61 ID:IFA4DKZN
またこんな時間に起きろ起きろと私の部屋のドアを叩いてる
早く死んで欲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:34:05.32 ID:YB3fB1Pi
>>43>>48
私も同じ気持ちです。
私は両親の老後の介護するために生まれてきたんだな〜

そう思う時もあっても、やっぱり両親にあの世に行かれたら凄く辛いので
毎日必死で両親に構っています。
介護師、ヘルパーの資格を取って両親が居なくなった後
ご老人の介護をしたいな〜自分の親だと思って…。

でも私は体も精神的にも弱い方なので無理かな^_^;
もっと強い人間になりたいです。
52マジレスさん:2012/09/03(月) 04:47:27.89 ID:QfmbwfPL
>>27です。
みなさん、レスありがとう。
明日早速、病院と包括センターに電話して、父のこれからのことをお願いしてみます。
可哀想だけど、このままでは母と共倒れになってしまうので、なんとかしなければ。
みなさん、ご親切にありがとう。
53マジレスさん:2012/09/03(月) 06:37:52.83 ID:W70buqfR
>>27
レスしてる時間見て驚いてるんだけど
あなた、ちょっと眠ったほうがいいよ。
倒れてしまうよ。
54マジレスさん:2012/09/03(月) 11:33:28.35 ID:T93rLkf+
入院して環境が変わると、本当におかしくなるね。
うちの妖怪は、夜中に誰か来るから、と病室の中から
鍵をかけ、窓はカーテンを一日中閉めきり
「夜中に窓から男の人が覗いていた」
と大騒ぎ。
そんなのが1週間ほど続いたら退院を勧められたわ。
55マジレスさん:2012/09/03(月) 11:41:39.40 ID:nD4RTDnm
実際夜中に看護師が巡視してるもんね。そういうルールを忘れてしまうと困るよね。
56マジレスさん:2012/09/03(月) 13:25:11.38 ID:doLxUYIU
80歳を1人暮らしさせられる人いいなぁ。
うちはトメの家が古くなって
雨漏りするわ天井穴あくわで、
わが家に来た。
来てしまった。
はあ…。


57マジレスさん:2012/09/03(月) 13:34:47.61 ID:LtTBm62q
>>54
>「夜中に窓から男の人が覗いていた」と大騒ぎ。

うちと全く同じでワロタ
58マジレスさん:2012/09/03(月) 14:04:25.17 ID:xLuHz0u6
>>56
姑は他人だから、実親を看るよりマシ。
実親がボケて行くのはショックで、介護はおろか見るのも辛い…
なんて、自分の両親を看てくれている嫁の私に対して、愚痴る夫の妹たち…
苦労した挙句に義母を看取り、葬儀で泣いてしまったら、
あなたが泣いたから私が泣けなかった、私だって泣きたかったのに…と言われた。
嫁って辛いねw
59マジレスさん:2012/09/03(月) 15:07:22.57 ID:WevzTKQF
皆さんデイサービス受けれるまでどの位の期間かかりましたか?うちは役所から病院紹介されて書類出して今2ヶ月目でこれからケアマネージャー探してくれるそうです。なんかまだまだ何ヶ月もかかりそうで我慢の限界が来そうです。
60マジレスさん:2012/09/03(月) 15:26:07.65 ID:2NMiphO3
デイサービス自体ならば、サービス業者との契約は随時可能。今日から可能。
支払いの段階で、介護度認定がなされていれば上限単位内に収まってる
事を条件に、自己負担が1割で済むというだけの違い。
後日介護度認定がおりたときに調整してくれるから、家族が今日からでも
デイサービスに契約にいけばいい。
ケアマネージャという職業も福祉ではなく民間業者なので、自分で探せば
いい。電話して「OK」といわれれば、今日明日、本人と家をみにきて
即日対応する。介護度認定がまだですといえば、それなり対応するはず。
61マジレスさん:2012/09/03(月) 15:33:32.96 ID:aU/iC6Lv
>>59
一番時間かかるのが市からの介護認定を受けるまでの
時間かな、それが1ヶ月くらいかかったかと
1割負担じゃなかったら相当費用かかるよ

つか一番最初に包括センター行くのが一番時間かからないかと
62マジレスさん:2012/09/03(月) 15:36:22.82 ID:MM3vBqGn
無理に介護認定を優先させる必要はありませんよ
先に利用したいデイに話しもって行くことだって出来ますから
63マジレスさん:2012/09/03(月) 15:41:05.76 ID:aU/iC6Lv
自分で施設探すのは大変でないか?
うちはどういう問題があるかをケアマネに相談して
それに対応できる施設を紹介してくれたけど
64マジレスさん:2012/09/03(月) 15:52:36.98 ID:2NMiphO3
どうせ見学にいったりするわけだし、待機中に自分で探す方がいいとおもう。
人から紹介されただけじゃ、自分の目で見学いかないとだめだとおもう。
自分で探して良い所があればそこと契約し、後の介護保険事務処理だけ
をケアマネに頼むのが一番いい。
65マジレスさん:2012/09/03(月) 15:56:54.80 ID:aCZatHEp
ちなみに、区役所/市役所にいけば「ハートページ」という冊子が
もらえるので、そこに地域の介護サービス業者は網羅されている。
主要な地域ならば大方は地域版が発行されているとおもう。

自分で電話し、家族の意向なんかを話せば、ニーズがあってるかは
一番事情わかってる当該サービス業者が答えてくれる。
あと、その事業所なりの送迎地域にカバーされてないと、いくらニーズが
あっていても、管轄地域と書いてあっても、通所は困難になるよ。

ケアマネがいいと推薦した通所が必ずしも本当に合ってるとは限らないよ。


66マジレスさん:2012/09/03(月) 16:27:36.18 ID:d6IpcIfx
2ヶ月前からそれまで独り暮らしだったばあちゃんの世話しにきた
デイに預けてた通帳と印鑑を今わたしが持ってるんだけど
親戚何人かから○万円おろして送って頂戴って電話が来る
ばあちゃんボケてるけど一応連れてって保険証だしたらおろせるけどさ…
これいいんだろうか…
親に相談したら「ばあちゃんお金無いから無理って言いなさい」って言うんだけど
お前(わたし)が使う金が必要なのかみたいな言い方されるし…
通帳のコピー送るわって言ったら黙ったけど
これきついよぉ…
67マジレスさん:2012/09/03(月) 17:35:48.79 ID:nFWYGiyQ
>>66
おばあちゃん、食い物にされてたんだね
もうお金ない、通帳のコピー送るでOK
こういう親戚いっぱいいるんだよね、うちもそうだったよ
68マジレスさん:2012/09/03(月) 18:32:37.83 ID:rZihN6LB
実の娘たちは口しか出さない。
「精一杯の事やってあげたいものね」っていうから食事時に来てたので
じゃあご御飯食べさせてあげて
っていったらものすごい嫌な顔して1,2口
ああ私たちにやれってことか。
「慣れてないから大変でしょ、」ってスプーンぶん取ってやった。

見舞い(病院)に来たんじゃなくてちゃんとやってるかの監視だったのか
お前らもう来るな、って言いたかった。10年前
69マジレスさん:2012/09/03(月) 19:40:47.28 ID:LtTBm62q
>>66
それ、親から親戚に言ってもらったら?
70マジレスさん:2012/09/03(月) 20:49:59.54 ID:d6IpcIfx
>>67
だよねえ
でもまた年金入る頃に電話して来るんだろうなあ…

>>69
お金のことで昔からたかって来る人達だから
親もあんまり関わりたくないみたいなんだよね
実際に印鑑と通帳握ってるのはあんたなんだからあんたの裁量でやりなさいと
71マジレスさん:2012/09/03(月) 21:48:52.02 ID:/xfdwNcL
「後見人になったからこれからは管理をしっかりする必要がある」とか *うそ* をついてみるとか。
72マジレスさん:2012/09/04(火) 00:33:46.15 ID:9TJP8R0G
おーい、おーーい!と怒声で叩き起こされ見にいったら
全然眠れないとお怒りだった。

永眠させて良いなら容易いのに・・・。
73マジレスさん:2012/09/04(火) 00:38:32.26 ID:8CdrT7Au
ぷ…



わかる。
74マジレスさん:2012/09/04(火) 12:13:31.79 ID:BR2CRIwM
初介護なのですが、今日明日と実家の爺さんの見張りたのまれて、
一人で歩けるのは10m程度なのに家に私しか居ないのが気に食わないらしく、
何度も外へ無理やり出かけようとする・・・
どこに行くのか聞いても、病院に用事がある!とか言って聞かないし・・・
無理やりなだめてベットまで担いで戻してますが、15分後にはまた起動しますw
認知症等で要介護4なのですが、こういう時叱るのは逆効果でしょうか?
75マジレスさん:2012/09/04(火) 12:56:35.32 ID:1ULeIt3v
>>54
うちとおなじです
そうゆうのが大変で入院させたいのに・・・・

「夜中に男の人が目の前に立っていた!」
と、朝方4時くらいにケンカ口調で
「ちゃんとカギを閉めたのか!?」とわたしを起こしにきます

ほんとうに認知症なんですか?これ?
精神疾患に思えてきます

ゴミ屋敷とか騒音オバサンも、認知症のなれの果てな気がします
ああいう人が家庭に住んでいるようなもので・・・
認知症をかかえるご家族の苦労は並大抵のものじゃないですね・・・

76マジレスさん:2012/09/04(火) 13:01:38.06 ID:1ULeIt3v
>>74
叱るのは逆効果で暴れるチンパンジーになります

唯一の味方のようにふるまい

「出かけるの?わかったよ気をつけてね(明るく言う)・・・あ!その前に(好物の食べ物用意)これ食べていきなよ〜」
と、あの手この手明るい声でだまし、部屋につれもどしてます、わたし

とにかく話や愚痴を聞いてあげてイエスマンに徹するかんじです
77マジレスさん:2012/09/04(火) 13:16:52.02 ID:BR2CRIwM
>>76
レスthx イエスマン…ですか、やってみますw
この1時間位「何故誰も居ないのだ?!」とかまってちゃん発動して
凄い興奮して私に吼えるわモノ投げるわで大変でしたww
スレの皆さんの日常がどれだけ大変なのか少しわかった気がしますわ、、
78マジレスさん:2012/09/04(火) 13:49:52.88 ID:atLxJali
>>74
うちの場合は、わかったついてくよと言って、徘徊に同行。
どうせすぐに疲れてしまうので、
「疲れたからうちに帰ってプリンでも食べよっか」と言えば、
機嫌良く家に帰ります。
収まりがつかない時は、コンビニに寄って好きなもの(菓子とか線香)を
選ばせて買えばおとなしく帰ります。
79マジレスさん:2012/09/04(火) 13:59:49.33 ID:8S5xAy4e
妖怪の母親、認知症が酷くなってきた
持病があるため薬を飲まないといけないのに、3分前の事を忘れてしまう
薬を飲ませないと自分で飲んだか飲んでないのか、わからなくなる
昔の事は結構覚えているみたいなのに・・・
介護の為、嫁と子供と離れて実家に戻り、通院とか何をするか分からない為
仕事も出来ない状態です
実家には兄が一緒に住んでいるのですが、障害者で全部俺任せ
自分は障害者でも一応仕事して夜帰って来て、弁当食べ終わったら
寝るまでゲーム、休みの日には一日中ゲーム
もう限界、こっちがおかしくなる
乱文すみません
80マジレスさん:2012/09/04(火) 14:23:42.03 ID:4O+8E2/r
>>79
兄の世話もしてるのか?
兄が家にいても、役に立たない、金も出さないなら、
仕事が出来るんだし、家から出て行ってもらうとか、
休日は世話の一部でもやらせるか、選ばせれば。
障害者だろうが、使えるものは使って自分の身は守らないと。
81マジレスさん:2012/09/04(火) 14:27:53.57 ID:atLxJali
>>79
お兄さんと話し合って、お母さんに施設に入ってもらった方がいいよ。
まず、あなたが先に家を出て、
お兄さんに「障害者の自分が認知症の親を看るのは無理」って、
施設に申し込みをしてもらう。
普通の要介護者よりも優先度が上がって、施設に入りやすくなるはず。
8281:2012/09/04(火) 14:33:46.88 ID:atLxJali
ごめん、あなたはもう、家を出ていたのね。
まず、介護認定を受けて、ケアマネージャーを探すこと。
それをしながら、良さそうな施設を探して(市役所で教えてくれます)見学と相談。
ケアマネがもういるのなら、ケアマネに頼んで施設さがしと見学。
施設に入れるまでの間、ケアマネにヘルパーさんを頼んでもらう。
お兄さんが障害者であるということも利用して上手にやって下さい。
83マジレスさん:2012/09/04(火) 14:42:27.45 ID:OSmDSKLO
>>75
うちも同じでワロタ
認知症と精神病って紙一重な感じがする
糖質と認知症の問題行動は似ている部分があるし
まぁどっちも脳の病気だからかなぁ
ゴミ屋敷とか迷惑非常識住民は、認知症か精神病どっちかだろうね
84マジレスさん:2012/09/04(火) 15:38:52.48 ID:8S5xAy4e
>>80
兄の出来ない事は、手伝っていますが、ほとんど自分で生活は出来ます。
母親の事は、病院でも入れとけ、見たいな感じで、
もちろん手続きなどは、自分ではやらないです。
ただお金は、多少なりとも貰ってるいるのであまり強い事は言えないです

>>81
ケアマネージャーは、まだいませんが介護認定は受けてます。
もう施設を探すほうで、考えて見ます。

お二人に話を聞いて頂いて、もう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
85マジレスさん:2012/09/04(火) 21:35:27.26 ID:yzFiuiG0
また今も訳の分からないこと言って騒いでる
来週病院での検査(精神科)をして結果のしだいでは
入院になるかもなのだが察してなのか行きたがらないし
暴れるようになった

数日前から夏カゼで38℃の熱があるのに
落ち着いて休んでられないうえ真夜中に起こされるから辛い

どうか長期入院になりますように
86マジレスさん:2012/09/04(火) 21:36:37.21 ID:yzFiuiG0
書き忘れです、すみません
本人が通院を嫌がる場合どうやって連れて行っていますか?
87マジレスさん:2012/09/04(火) 22:29:50.52 ID:cxFoutvP
まず「そうだよね、いきたくないよねー。」「だったらしょうがないねー。」と合わせておく
  → 唯一の味方と思わせる。

次に、日を置いて「でも市(区、町、村)の介護担当から、連絡がきてるんだよねー。」
  → お上に逆らうのは難しいことをにおわせる。

さらに日をおいて「あんまり何度も市の担当のお願いを断ってると、私が虐待してるって思われてめんどうなんだよねー。」
  → 架空の高齢者虐待調査事案をでっちあげる。唯一の味方が困ると本人も困ると思わせる。

で、「今度の検査要請だけは断りきれない。」「健康診断だけで市は満足するから付き合って。」
  
これでコロリ。
88マジレスさん:2012/09/04(火) 22:41:44.89 ID:yzFiuiG0
ごていねいにレスありがとうございます
ただうちの母の場合、逆にお上(役所関係)の人を嫌ってるんですよ
ついでに私のことも嫌ってるし
昔旧家のお嬢様だったので変なプライドが高くて色々と難しいのです
89マジレスさん:2012/09/05(水) 08:55:39.58 ID:yJdaKmy9
デイサービスのひとが迎えに来るまでの
朝の準備は妖怪と戦闘になる

「あんなジジババにとこなんかいくか!!」
「おまえがいけ!おまえがいけ!!」

いつか妖怪の暴言を動画作成してユーチューブに披露し
介護の実態と大変さを世に知らしめたいです

90マジレスさん:2012/09/05(水) 08:57:19.14 ID:tWDKDxN7
>>89
今すぐやれよ。
91マジレスさん:2012/09/05(水) 12:01:08.47 ID:gKxl39YG
だんだんと日が短くなるのに比例して気持ちも沈む。
しんどい事があっても夏の間は太陽の明るさに慰められた。
汚れた洗濯物もすぐ乾くし。
これからまた暗くて長い夜が始まるのか…欝だ。
92マジレスさん:2012/09/05(水) 12:27:15.81 ID:B86LtSWH
同じ
天気が良いと嬉しい
猛暑でも雨天よりいい
93マジレスさん:2012/09/05(水) 12:46:30.88 ID:QaZisJ8j
自分の場合は雨になると勝手に外へ徘徊したがらなくなるのでこっちの方が嬉しい
この辺の事情は各家各家で違うんだろうね
94マジレスさん:2012/09/05(水) 13:25:21.36 ID:OmYdsQlK
それは家の周りにスプリンクラーがいるな
95マジレスさん:2012/09/05(水) 16:49:24.96 ID:/Q1SRB1j
北陸や東北など日本海側の人はこれからの時期憂鬱だというよね。
96マジレスさん:2012/09/05(水) 19:25:21.54 ID:uMpHpnrR
妖怪を看てた母までかなり狂ってきた。
重度のノイローゼ。
妖怪への被害妄想が尋常じゃない。
殺すが口ぐせ。
97マジレスさん:2012/09/05(水) 21:07:25.01 ID:LAjTJPF2
>>96
自分に対してはもう死ぬが口ぐせ
相手に対してはもう殺すが口ぐせ
9840:2012/09/05(水) 21:09:21.22 ID:5Yx9euyg
かあちゃん、にいちゃんの付き添い終わって帰宅して風呂上がりにものすごい震えが出てきて『暑い』と。全身は冷たい。
かかりつけの町医者に扱えないから救急車呼べと。デイケアでお世話になってる病院に運ばれて誤嚥性肺炎と言われた。
熱は39℃で即入院。
夜中に点滴管抜いたり自宅と間違って空られもない場所に失禁されて看護師さんに叱られてた。
兄貴は帰宅したけど、知的の施設なんて簡単に見つからないよなあ…
考える事が多すぎて目が回りそうだ。
99マジレスさん:2012/09/05(水) 21:33:06.12 ID:uMpHpnrR
>>97
あ、うちの母も同じ。
そういえば妖怪も、もう死ぬってよくいうよ。



100マジレスさん:2012/09/05(水) 21:34:04.83 ID:Y8Zx9ne7
>>98
病院にも相談員(ケアマネみたいな人)がいるはずだから、
看護婦さんに言って、面談を申し込んで。
退院までに色々な手配をする手助けをしてくれるはず。
うちも義父が誤嚥性肺炎で入院した時、色々とお世話になったよ。
10198:2012/09/05(水) 22:03:13.05 ID:5Yx9euyg
>>100
ありがとう。
相談員さんには既に会ったけど寧ろ病棟責任者のナースさんが親身になってくれたよ。
かあちゃんケアマネさん、にいちゃんケースワーカーさんとかに手を打ってもらうにしても平行して自分の仕事もやってだと気が狂いそうだ。
体力気力が保つかなあ…
102マジレスさん:2012/09/05(水) 23:21:01.53 ID:RL6O9Cna
> 86 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 21:36:37.21 ID:yzFiuiG0 [2/3]
> 書き忘れです、すみません
> 本人が通院を嫌がる場合どうやって連れて行っていますか?

芝居にいこう、公園にいこうなどと連れ出し、そのまま
病院に入ってしまえばいい。
どうせこのレベルなら、ここが病院だと理解しない。
もし、到着してから「ここどこ?」と聞かれたら
区役所だとか言っておけばいい。
103マジレスさん:2012/09/05(水) 23:23:18.60 ID:RL6O9Cna
> 89 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 08:55:39.58 ID:yJdaKmy9
> デイサービスのひとが迎えに来るまでの
> 朝の準備は妖怪と戦闘になる
>
> 「あんなジジババにとこなんかいくか!!」
> 「おまえがいけ!おまえがいけ!!」

本当に、くだらないデイなんだろうとおもう。
日本の介護業界では、収容所レベルに居るだけで苦痛なデイと
とても楽しいデイとに大別されてる。
ハートページ取り寄せて、かたっぱしから見学申し込み電話いれて
別の有意義なデイを探す方がいい。
104マジレスさん:2012/09/06(木) 01:26:36.11 ID:/5XVfBlA
↓今日は朝からニュースでやってた。
認知症が増えまくってることから、ますます施設不足が予想されるという。
そこで!
わが国は認知症でもずっと在宅で暮らし続けられるように五ヵ年計画をまとめた!(ジャジャーン)
具体的には、早期発見の啓蒙や、家族に対しての認知症への対処法のアドバイスなど!
また、なるべく入院せずに本人の意思を尊重し在宅で療養出来るようにする!
素晴らしい福祉計画!


国ははっきり言えばいいのに…
施設増やすカネないから家族でどうにかしろ、有料施設にやれない貧乏人はもう打つ手なしって。
在宅推進をさも「安易に施設に頼らず本人の意思を尊重する素晴らしい福祉」のようにすり替えるな。
105マジレスさん:2012/09/06(木) 07:44:22.28 ID:Sk0TXPE6
>>104
だったらさ、最新の治療薬をさっさと安価で供給するべきだよね。
患者の安全とか言ってる間にボケて死ぬっつーの!
106マジレスさん:2012/09/06(木) 08:15:28.96 ID:1X4pOA+u
認知症在宅介護推進のもう一つの問題は、
認知症身体合併症に対しても治療拒否の理由にされるってことだな。

認知症でなければ治療してもらえる合併症も、
認知症であると合併症の進行具合によっては病院側に入院受け入れリスクが生じるため、
大きな病院ではまともに診察治療してもらえない。
癌ならすぐに体力が落ちて大人しくなるからまだ受け入れてもらえるが、
骨折、透析などの場合には本当に苦労する。
107マジレスさん:2012/09/06(木) 09:27:35.39 ID:DDtiaDzm
当方非常勤だが大学の文系講師、独身。そんな訳で仕事しているとは言え他の人よりかは時間はある
父親の衰えがここにきて酷く食事が出来ない。いったん入院もしたが今は家に帰ってきてはいる
ケアマネは週に数回来るがやっぱり自分がいないといろいろと不都合なことが起きる
認知症などは頑固っぽくなる以外はあまり進行していないが動けなくなっているし今後修羅場が予想される
性質の悪いことに今実家とは数百キロ離れたところに住んでいる。親一人子一人なんで自分が主体にならないと難しい

キャリアはある程度中断して実家に出来るだけ戻り介護に重心を移そうと思う。皆様いろいろ教えてください。
108マジレスさん:2012/09/06(木) 10:48:12.33 ID:K/Py4F7G
>>107
いやいやいや、キャリア中断してしまってはまずいでしょ。
おいくつくらいの方かわかりませんが、あなたの人生設計もある程度立てておかないと。
施設探した方がいいと思いますよ。その方がお互い安心して暮らせますよ。
109マジレスさん:2012/09/06(木) 11:46:50.89 ID:Sk0TXPE6
>>107
心配なら、職場か自宅の近くにある施設を探して、入ってもらえばいいよ。
義父が入っている施設の人に聞いたら、毎日来て食事介助してゆく
ご家族もいるとか。
認知症は、そのうち夜も目が離せなくなるから、1人で介護していると
ボロボロになるよ。
同居より、安全な施設に入ってもらって、毎日顔を見せる方が絶対にいい。
110マジレスさん:2012/09/06(木) 11:57:19.67 ID:NJ1MFl8k
> 施設増やすカネないから家族でどうにかしろ、有料施設にやれない貧乏人はもう打つ手なしって。
> 在宅推進をさも「安易に施設に頼らず本人の意思を尊重する素晴らしい福祉」のようにすり替えるな。

実際、財源がないからだとちゃんと言ってるよ。
素晴らしい云々は、誰も主張してないし、あんたが脳内で勝手に脚色してるだけ。
111マジレスさん:2012/09/06(木) 11:59:06.80 ID:Qb2LeA7s
>>107
前の人と全く同じ意見だけれども仕事を手放すってのが一番最悪の選択肢だと思うけどね
一度職を失ってからの再就職って大変だよ
大学の教授なら頭は良いんだろうしそれなりのコネはあるんだろうけどさ
具体的な条件が判らないから断定的な事は言えないけど、切り詰めてでも施設に入れるようにした方が正解じゃないのかな
112マジレスさん:2012/09/06(木) 12:01:25.94 ID:NJ1MFl8k
非常勤講師さんは、週どのぐらい入ってるの?
親の介護は全く関係なく、もしこの先雇用見通しが暗いなら
このまま年を取ってもいいことないから、将来設計を仕切り
直す方がいいとおもう。

113マジレスさん:2012/09/06(木) 12:20:56.30 ID:+NkbsmLN
>>111
亀井静香だったかが主張してなかったっけ
年老いた親を家庭で面倒見るのは美徳だ、みたいに言ってなかったか

>あんたが脳内で勝手に脚色してるだけ。

これはいくら何でも言い過ぎ
人を馬鹿にするような発言イクナイ
114マジレスさん:2012/09/06(木) 13:00:08.83 ID:DDtiaDzm
>>107です。
今の状況は週1、2コマで時間の融通は割と利くという感じかな
この夏状況が厳しく、10日くらい実家で病院見舞いor看病、仕事なり研究なりで1週間超自宅の往復という状況が続いた
親は幸い金はあるしこうなる前から多少は老人ホームとか探していたみたいで、今日も施設見に行って私も付き添いでいく
ただ施設入っても数百キロ離れた場所だとやっぱり何か起きた時まずいなという思いはある。自分も実家に戻るべきかな、と

非常勤講師ならまだそんな中でも何とかこなせるくらいの時間はあるという感じだが
常勤に格上げというのはいろいろな業務増えるし親の始末がつくまでは無理だなと悟った

>>112
雇用見通しは微妙ですね。自分の業績だと頑張れば非常勤をさらにいくつか入れられる、
あるいはどこかで常勤になれる可能性も無きにしも非ずくらい
そっちの方でも実はこれで潮時かな、という思いは確かに感じています
115マジレスさん:2012/09/06(木) 13:07:52.05 ID:Qb2LeA7s
亀井静香は典型的な田舎のメンタリティを体現している旧世代の政治家だね
そんな舐めた事を言っているのか
もし本当に言っていたら「お前馬鹿じゃないの」って言い返したい
あんたは金が有り余っているんだろうからそんな事言えるんだろうけど、こっちは全然事情が違うんだよ
一人で24時間見守ってろとでも言いたいかよ
116マジレスさん:2012/09/06(木) 13:18:53.61 ID:+NkbsmLN
>>114
非常勤でもやめてしまうのはもったいない
自分の大学の先輩方も、始めの頃は「雇用が厳しい」と苦しんでいたが、最近軒並み准教授になっているよ
せっかく大学院まで出たのだから、可能性を潰さずに踏ん張ってほしいと思う
確かに遠方の施設に入れるのは色々呼び出しの対応など心配だね
施設によく事情を話して、あまり顔出しできないことを理解してもらうしかないと思う
とにかく仕事は踏ん張って続けた方がいい、もったいない
117マジレスさん:2012/09/06(木) 13:40:07.28 ID:feO6Gm26
>>114
仕事辞めたら本当に共倒れになるよ
あなたの職場から近い、通える距離の老人ホームに入れるべき
118マジレスさん:2012/09/06(木) 14:04:36.43 ID:pMoJ7Eq6
>>113
亀井静香がそういったせいで、導入直前だった介護保険に
制度の精神に反する家族が家で介護したときの報奨金みたいなものが
設定されたはず。

介護保険は介護の社会化を目指そうとしてたのにさ。
119マジレスさん:2012/09/06(木) 15:14:41.71 ID:1X4pOA+u
>>107
1 別居のままでいること。 
→ 施設に入所する場合には、主たる介護者が同居しているより別居している方が有利だ。
→ 介護認定時点で同居しているもしくは同居できるとするならば、その後の別居は困難だ。
2 非常勤であれ現職を維持すること。
→ 主たる介護者が別居で職ありなら、介護認定レベルが軽いうちからサービスを受けやすい。
3 本人の普通預金に資金を移動し、キャッシュカードの暗証番号と通帳、銀行印、実印の所在を把握しておくこと。
→ 本人は、ある日突然お金の管理ができなくなる。そのころから物盗られ妄想等が現れ、金銭管理が困難になる。
→ 定期預金、郵貯に入れておくと、本人以外の者が出し入れするのがむずかしくなる。
→ ケアマネは法定後見人を勧めてくるが、法定後見は介護者の負担が増え、かつ費用がかかるため無駄が多い。
4 本人の洗脳
→ 唯一の味方であると思い込ませる。
→ 本人の自由を制約しないが、おぼつかなくなってきたことのフォローをしてくれるのは主たる介護者だけだと思い込ませる。
120マジレスさん:2012/09/06(木) 17:52:28.84 ID:DDtiaDzm
>>107です。みなさんのアドバイス見たら泣けてきて。
今日父親と老人ホームの見学行ってきました。まだ返事はしてませんが父親は結構入ることに肚を決めたみたいです。

非常勤の仕事はこちらから辞めることはしないでしょう。週1なら遠くても何とか介護しながらでも今ならできる
ただ非常勤は会社で言う派遣社員や契約社員みたいなものですぐ雇い止めになったりもする
割と次の非常勤もそれだけ見つけやすいけれど

>>119
1→そうですね。そう言えば2ちゃんでも絶対別居しておけというのが定説でしたね。
2→そんな風で現職は維持します。派遣社員みたいなもので立場は不安定ですが
3→これに関しては父親もだいぶ対策してくれたためか、既にその存在や暗証番号、銀行印などは教えてもらってます
  父親は祖父母の代の相続で懲りたらしい
4→まあこれは上手くいっていますかね。だからこそ私みたいに遠方な人間を呼び寄せるんで

まだいろいろ相談させてください。ありがとうございます
121マジレスさん:2012/09/06(木) 18:03:20.63 ID:cq4MuVvZ
うちもまあ似たような状況で自分の近所の施設に入ってもらった
呼び出しとか結構来る施設だと遠距離は大変だ
時間も交通費もバカにならない
122マジレスさん:2012/09/06(木) 21:10:01.66 ID:Mu8mAgK4
寝たきり夫殺害で刑猶予 「介護疲れで極限状態」

介護していた寝たきりの夫=当時(84)=を刺殺したとして、殺人罪に問われた無職川島すみ子被告(83)の裁判員裁判で、
大阪地裁は6日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。

判決理由で河原俊也裁判長は「昼夜を問わず献身的に介護を続けていたが、寝不足で疲労が極限に達していた」と認定、
「おむつ交換をしやすいよう足を曲げなかった夫にとっさに殺意を抱いた」と述べた。

判決は、妻は夫に尽くすという結婚当時の教えに従い、親族にも頼らず一人で夫の世話をしてきた経緯に触れ、
「亡くなった夫は恨んでいないはずで、社会内で冥福を祈り余生を送るのが相当」と結論付けた。

判決によると、川島被告は2月28日午前6時ごろ、おむつ交換に協力しない夫に「こんなにも尽くしているに、
なぜ意地の悪いことをするのか」と腹を立て、台所にあった包丁で夫を刺し失血死させた。犯行後、自ら119番した。

[ 2012年9月6日 20:22 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/06/kiji/K20120906004058290.html
123マジレスさん:2012/09/06(木) 22:07:36.64 ID:+NkbsmLN
>>122
この夫は認知症だったのかね?
124マジレスさん:2012/09/07(金) 01:25:22.41 ID:oHHnmBVQ
四年前ある病気で働けなくなり二年の闘病を経て一昨年になんとか契約社員として再就職したのに
母が認知症になり会社に電話をかけてきたり休んで病院に連れていったりしていたらクビになった
認知症の母親かかえて仕事するだけの体力がない、父親も兄弟もいない、持ち家もない、若さもない
もう未来がない
125マジレスさん:2012/09/07(金) 11:55:57.63 ID:d4AXUzZE
>124
え-と、介護保険は利用してる?

してなければ、まず近くの包括センターに電話。ケアマネさんを見つける。

介護保険を利用できるようにしてもらう。細かく話して、仕事している間に
お世話してもらう施設、デイサ−ビス、ヘルパ-等を探してもらう。

そして並行して仕事探し、もしくは生活保護申請する。
やることは山ほどあるけど、軌道に乗れば大丈夫。

ケアマネさんに相談すれば、かなり改善すると思うよ。
もしいてその状態なら、ケアマネさんを変えるべき。

とりあえず、お茶かコ−ヒーでも飲んで落ち着いてください。
ここには同じ仲間がたくさんいるよ!つらい時は、なんでも吐き出せばいいよ。

うちの母見てて思うのは、全力で介護するとこちらがまいってしまうって気がついた。
良くしようと思っても、本人には全くその気がない。だから、適当にやることにした。
どうせ他の人には100%だろうが、50%だろうがわからないしね。
ここのみんなは真面目すぎるんだよ。自分が一番。
126マジレスさん:2012/09/07(金) 12:08:26.75 ID:wwG0Gcf4
>>113
亀井静香が主張してたのは
介護をしてる娘や家族に、現金がいくように主張してたんだよ
ドイツの例だと介護士の半分の給料
だけど役人がそれでは不正が起きるからと反対した
127マジレスさん:2012/09/07(金) 13:38:15.72 ID:vKmZ/L+9
>>126
現金くれなくていいから、施設介護デフォにしてほしいよ
介護している間現金ちょっともらっても、介護終わったら打ち切りでしょ
BBAになってから再就職って難しいし、結局生活保護に頼らざるを得なくなる
要介護になったらすぐ収容してくれれば仕事やめなくて済む
128マジレスさん:2012/09/07(金) 15:34:59.27 ID:qtdWlEuJ
>>124
生保申請したら?マジレス。今まで頑張って社会に貢献してきてるんだし
困った時は社会に頼りなよ。
129マジレスさん:2012/09/07(金) 16:59:15.53 ID:wPqTYV5K
>>128
民主党政権だから、日本人には生保降りないよ。
在日に対しては、無条件で月50万円以上降りるみたいだけどw
130マジレスさん:2012/09/07(金) 18:23:57.28 ID:trdg7aex
とにかく、国・行政サイドでは「安易に施設に頼らず本人の意思を尊重する素晴らしい
福祉計画」だなんてスローガン、どこみても何見ても、誰からも使われてないってことだよ。
ただの1介護者による脳内妄言被害妄想ウザイということで。
131マジレスさん:2012/09/07(金) 18:26:31.57 ID:trdg7aex
>>126 介護保険導入当初は、介護家族が2級ヘルパーとって、業者登録
して自分の労働分を介護保険で請求してたんだよね。
そしたら不正・お手盛りが横行したという事で今では、家族は介護従事者になって
親のケア計画に入れなくなったんだ。
132マジレスさん:2012/09/07(金) 19:14:40.42 ID:RHMMqwIB
>>130
そんなスローガン使ってるわけないでしょ…
皆が言ってんのは、ニュースとか見てれば、国は在宅推進を改悪じゃなく改善としてアピールしたいのがよくわかるってこと
本人の意思という言葉を使って、在宅介護は良い事ですよ〜って、ニュースでも新聞でもうるさいくらいだ
施設不足や介護失業なんかの介護問題の本質はおざなりで
介護する立場の世代は冗談じゃないって感じだね
133マジレスさん:2012/09/07(金) 20:08:44.85 ID:NBwTegm2
タバコで認知症(アルツハイマー)リスク上昇。50代の頃に1日2箱以上の喫煙でリスク2倍以上。
東フィンランド大学ミンナ・ルサネン医学博士「中年期におけるタバコの吸いすぎは、人種、性別を問わず、
アルツハイマーと血管性認知症のリスクを増大させる」2万1123人調査。
喫煙によって引き起こされる酸化ストレスと炎症は、アルツハイマーの発症においても重要なカギ。
2010年10月米医師会の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」掲載

長期間の喫煙の影響は、記憶力低下、過去の経験を現在の行為と関連付ける能力の欠如、全体的な認知機能の低下など。
タバコをやめて久しい男性では同様の認知力低下は見られなかった。
10年以内にタバコをやめた元喫煙者でも、認知機能が著しく低下するリスクは存在したが、
より長期間吸っていない男性に同様の認知力低下は見られない。
2012年米精神医学専門誌アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリー。ロンドン大研究チーム

中年期の喫煙は修正可能なリスク要因だ。この時期にタバコをやめれば、認知能力の低下が遅れ、脳年齢に(吸い続けた場合と)10年程度の開きが出るだろう。
ニューヨークのザッカーヒルサイド病院神経科長マーク・ゴードン

65歳以上の喫煙者は、タバコを一度も吸ったことがない非喫煙者に比べ、認知機能の低下が平均5倍以上も早く進行する。
オランダ・エラスムス大学医療センターなどが欧州調査(9200人)。2004年3月米神経学会誌ニューロロジー

認知症の危険因子「APOE4」「アポリポタンパク質E4」を持たない人であっても、喫煙によりアルツハイマーなど認知症の発症リスクが70%増加。
55歳以上の約7000人を対象に、1人あたり平均7年間調査。
認知症リスクは、非喫煙者1に対し、過去喫煙者1.5、喫煙者2.3倍。喫煙期間が長いほどリスク増大。
2007年エラスムス・メディカル・センター、モニーク・ブレテラー博士

喫煙で認知症リスク増大は、過去の研究でも明らかにされてるが、ケンブリッジ大学のDavid Llewellyn教授ら研究チーム新発見。
受動喫煙でも脳にダメージ、受動喫煙が多いグループでは認知症リスクが44%増大。50歳以上、5000人調査。(BMJ 2009; 338: b462)

タバコ産業から資金を貰った御用学者「タバコはボケ防止!」
134マジレスさん:2012/09/07(金) 20:22:21.87 ID:vKmZ/L+9
>>132
まるっと同意
市役所の介護課の人もケアマネもデイの人も訪問介護の人も、みんな最終的に「本人のご意志ですから〜」って言う
いくら家族が必要としていても、本人が嫌がったら介護サービス無理強いしないし
被介護者の意志が尊重されすぎだよね
135マジレスさん:2012/09/07(金) 20:39:56.77 ID:E6sgBPnv
>>132
国に金がなくなったんだから
もう面倒みれないんだよ
改悪でもしょうがないさー
136マジレスさん:2012/09/07(金) 20:50:30.48 ID:A/097PvL
団塊が80歳になるころ
日本はどうなってんだろうな
息子達の親殺しが一日何件も起こりそう
137マジレスさん:2012/09/07(金) 21:03:38.62 ID:jXayfLGe
今の60前後の人達って本当に若々しい身体してるよね
なんつーか・・・先が怖いわ
成人病持ちや癌にでもならない限り、100近くまで平気で生きるんだろうね
138マジレスさん:2012/09/07(金) 21:16:50.50 ID:E1NbqvIg
毎日朝から晩まで体の不調ばかり…
週に何回も通院しているのに余計に疲れるだけで
全然意味がない。
私は看護師、ヘルパーじゃない、少しは私の身にもなってほしい。
熱中症、落雷、その他の事故等で突然死したい…。
139マジレスさん:2012/09/07(金) 21:22:02.62 ID:E1NbqvIg
同じ話を何回もするのやめてほしい。
こっちは喋る、聞く元気もないのに。
体は不調なくせに何故そんだけ喋る元気はあるんだ?
「1人で部屋にいると淋しくて不安になってくる」?
そんな気持ちになるほど1人で部屋にいることあるか?
大袈裟に言うな。
どんだけこき使ったら気が済むんだよ。
140マジレスさん:2012/09/07(金) 21:49:24.41 ID:trdg7aex
> 本人の意思という言葉を使って、在宅介護は良い事ですよ〜って、ニュースでも新聞でもうるさいくらいだ

きいたことない。少なくとも報道ではそういう論調では伝えてない。
おたくの所属政党の地域講演会で聞いただけじゃないの?
141マジレスさん:2012/09/07(金) 22:43:40.77 ID:Jvl9D/jn
>>140
テレビ、新聞、とくにNHKのいくつかの番組がひどい
地域の人たちと生きる幸せってなカンジで押し付けてくる
真綿で首を絞められるようだよ、気づかない?
在宅医療だってじわじわと進んでいるし
ホントお金ないんだね 製薬会社だけにはお金があるようだがw
142マジレスさん:2012/09/07(金) 22:56:28.51 ID:vKmZ/L+9
>>140
こないだから人を馬鹿にしたような言い方していい加減ウザいよ
143マジレスさん:2012/09/07(金) 23:06:27.15 ID:05y5WqKF
毎回、同じ妄言垂れ流すのを見させられる方がさらにウザイ。
144マジレスさん:2012/09/08(土) 00:21:08.99 ID:3W0PFGpb
今まで生きてて楽しかったのはほんのわずか。
そのうちいいことあるだろうと信じて
どんなに辛くても頑張ってきたけど
いいことどころか最後は親の介護が待っていた。
人生終わった。
今年の夏でこんな状況だから来年、再来年と
今よりどんどん辛くなるいっぽう…
最近、幻聴が聞こえるようになってきた。
私の方が先に逝きそうだ…
145マジレスさん:2012/09/08(土) 00:38:32.29 ID:1+wnX92C
>>140
一体なぜそこにこだわって否定し続けるのかわからんわ
146マジレスさん:2012/09/08(土) 01:11:14.04 ID:dBMZ6Bb/
現行の介護保険制度は、いわゆる公共の福祉じゃなくなったんだし
妄言うざいよ。何かあると、根本的に考え間違ってる話を何度も書いてくる。
素晴らしい福祉だとか、誰一人言ってない事、同じ間違いを書き続けられる
から見させられる方はウンザリなんだよ。ただでさえ、ボケ老人の妄言を日々
100回ぐらい繰り返し聞かされてるの上に、ネットでも馬鹿家族が同じ
間違いくりかえして書いてくるから、うざ。

>安易に施設に頼らず本人の意思を尊重する素晴らしい
福祉計画

とか書いていた人、いつも、この調子の愚痴をだらだらと書いてくる。
こういう主張って、典型的貧乏人の発想。
つまり、国って、常に全国民に最大限、何かしてくれるべき。
してもらって当然。でも、自分の国への貢献度は最低限。
多分、住民税だってきっと非課税世帯だろう。
そういう底辺人種の典型的なひねくれた考え方だ。

今は、国が全面的に面倒みる「福祉」は脱却して利用者と業者が
民民の立場で両者契約し、サービス業としての介護を受けるにあたり
一部費用補助として税金投入してやりましょ、って所だ。

一部の「してくれクレクレ世帯」のために、なぜ我々通常納税者が
大枚はらって、高齢者施設の予算財源のために身を削らないと
いけないのか?

きっと国の高齢者在宅ケアへのシフトは、こうしたクレクレ世帯の撲滅が
根底にあるんだよ。

147マジレスさん:2012/09/08(土) 01:39:51.78 ID:b4uAsYRW
現行の制度では介護にかかる費用が
在宅 > 施設
ってところに矛盾を感じるんだよな。
148マジレスさん:2012/09/08(土) 01:55:27.46 ID:dBMZ6Bb/
何の矛盾もないよ。
実際、国庫負担なくてして、特養の建設、運用、経営なんて無理だから。
税金の補填がないのが、現実の「有料老人ホーム」なのだし、それで
経営できてる所は(一定の客層を維持できてる会社は)わざわざ
社会福祉法人化して特養建設する必要もない。

そんなホームに到底入れない貧乏人が、国は弱者に何とかしろと
ゴネてる。高齢で自立できない老人世帯は圧倒的に貧困層なのだし
有料ホームを利用できない層のために、利用できるようにしようと
したのが税金9割補填の特養ホーム。これに何の矛盾があるの?
149マジレスさん:2012/09/08(土) 02:00:08.77 ID:dBMZ6Bb/
介護のかかる費用というのは、利用者側からみたコストのこと?
それとも、国としての所用する財源全体という意味?
いずれも

在宅>施設というのは、逆だ。

どういうケアを導入するかによるけど、要介護3ならば、上限約26750円まで
しか介護保険枠は利用できないのだから、圧倒的に在宅での利用者コストの
方が安い。これを超えて自費自腹で追加サービスを入れるって意味ならば
この限りではないしが、そういう人はレアだろうし、そこまで介護の手が必要
ならば、区分変更申請して要介護度をあげれば、自己負担枠は広がる。
同時に、国=国民負担も増大する。
150マジレスさん:2012/09/08(土) 02:02:41.16 ID:ia3KbDPP
>>146
言いたいことは分かるが、
それぞれの家庭で介護するって効率悪いような気がするけどね
ずらっと並べてプロがケアするほうが経費削減できるような

在宅だと保健師の巡回とか何とかの会議とか、
介護本体以外にかかる費用が増えていくんじゃないかなぁ
いろいろな人が関わるってことはその都度経費が必要ってことでしょ
151マジレスさん:2012/09/08(土) 02:11:21.02 ID:dBMZ6Bb/
介護保険サービスの利用料規定は(価格)は国が決めてるので、
競争原理が働かずに不効率が多い。末端職員の給与レベルは
全産業でも底辺な割には、価格設定は高額なので、運営の
非効率が問題。ただ相手が老人なので、合理化ばかりもできず
だったら在宅でサービススタッフを何回転もさせて、実質、施設暮らしと
同じ事が達成できれば、ハコモノの建設費用と、ハコモノ専属従業員
への固定費(給与、社会保険などなど)支払いが回避できる
だろうということで、まさにあなたのいう

>ずらっと並べてケアするほう

は、ちまちま個別のハコモノ毎の人材投入するより
地域全体で平なべて在宅ケアの方が達成できてるじゃん。
それが4月の改正で新規導入した、定期巡回・臨時対応サービスだ。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001plgp-att/2r9852000001pliw.pdf

実際、介護事業者の体力の方がまだついていかないので
これを実現できてる地域はまだほとんどない。これからこの部分を
充実させれば、施設ケアと同等のサービスを在宅でうけられる、
施設入りを拒否る老人の利害にも合致するというものだ。
152マジレスさん:2012/09/08(土) 02:23:05.38 ID:dBMZ6Bb/
> いろいろな人が関わるってことはその都度経費が必要ってことでしょ

あんたらの支払いは、国民全員が同一値段設定のサービス報酬のうち
たった10%だけ、しかも消費税ナシなんだから、損はしてないでしょ。
9割は、介護保険サービスさえ利用してない国民全員が負担してくれてんの。

そもそも、生きる為に自立できてない点で費用がかかるのは自分が悪いのだし
そのために人手を必要として生活する以上、人より多少のカネがかかるのは
当たり前。他人負担ばかりをなるべく多めにかけて、自分だけは払い最低限で
恵まれた施しをもらいたいって言ってるような考えがあさましい。
施設にはいったら、在宅と同じような加算コストは、いちいち計上されて
くるし、例えば施設が定期的に呼ぶ連携医師の合同の往診料とかも
徴収されたりする。不要でも拒否れない。特養に入れても、月々なんだ
かんだで自己負担は15−20万になるらしいよ。
実際、利用者負担など、どこに住もうが同じ分量の人手をかけたい場合は
かわらないよ。

153マジレスさん:2012/09/08(土) 02:35:08.44 ID:b4uAsYRW
特養にもいろいろあってだな、
うちは祖母月2万、母月4万で済むんだよ。年金浮きまくりだよ。
だから利用者からいえば「特養>在宅」なんだよ。
154マジレスさん:2012/09/08(土) 02:39:32.70 ID:dBMZ6Bb/
そういう生活保護世帯は全体のうち数パーセント、
一般化できない事例を持ち出して一般論を語るのイクナイ
155マジレスさん:2012/09/08(土) 02:46:53.05 ID:b4uAsYRW
うちは生保じゃないよ長文さん。
住所を特養にして多床室なら安いんだよ。
156マジレスさん:2012/09/08(土) 03:18:45.93 ID:h4Kp1MoU
変なのが沸いてるね

嘘つきに騙されないように

介護保険の財源は利用者負担(原則10%)を除いた部分を100とした場合
国 25%
都道府県 12.5%
市区町村 12.5%
1号保険料 21%
2号保険料 29%
ですから、90%が国民全員負担なわけないから
157マジレスさん:2012/09/08(土) 06:33:24.76 ID:9Bgt+/zp
>>151
これからは独居の人が増えるから
独居でも在宅で暮らせるほうがいいな
158マジレスさん:2012/09/08(土) 06:44:25.69 ID:BoLZ/OdQ
>>141
未来の日本は医療や介護は在宅で
年金支給は70歳からになるだろうね
159マジレスさん:2012/09/08(土) 12:01:53.42 ID:Bsj9Yg1x
今の20代・30代は未来が見えない
160マジレスさん:2012/09/08(土) 12:04:24.53 ID:pPZM3gqG
特養は、都営(市営)住宅みたいに、本人属性(=世帯収入額)に
応じて同じ部屋でも一物5価位だから、最低ランク帯ばかり集めてれば
経営がなりたたないので、最低〜最低から2番目ランク数は極々少数。
それに今時、これから新規で入ろうってケースは相部屋なんて選ばないよ。
ますます一般化できない事例だ。
かつて、電気代より家賃(最低ランク)が安いと自慢(?になるかよw)
してた都営住人がいたな。それと同じようなもんだろ。
161マジレスさん:2012/09/08(土) 12:07:25.05 ID:pPZM3gqG
>>156 馬鹿?
どの色の引き出しからカネを引っ張り出そうが、すべての引き出しに入れる
カネ=資金源とは、すべて国民の税金、ですから。
162マジレスさん:2012/09/08(土) 12:09:55.50 ID:pPZM3gqG
> 国 25%  ←その源泉は国民が支払う国税(所得税、相続税など)

> 都道府県 12.5%
> 市区町村 12.5%  ←その源泉は住人負担の都道府県民税(住民税)

> 1号保険料 21%
> 2号保険料 29% ←その源泉は全国民が負担する保険料
163マジレスさん:2012/09/08(土) 14:11:31.38 ID:CuDSVDLt
>>161
なんか湧いてると思ったら、家庭板で介護者バカにしまくってた奴じゃないか
あっちでフルボッコにされてこっちに来たのか
164マジレスさん:2012/09/08(土) 14:38:30.90 ID:dnX6nWpB
一年間で病院の病床数が一万減ってるんだね
人口も減ってるからあたりまえか
165マジレスさん:2012/09/08(土) 15:37:51.63 ID:NbmYsDHs
出た!反対意見はみな単一人格
166マジレスさん:2012/09/08(土) 15:44:23.45 ID:h4Kp1MoU
アホの妄言信じないように

> 市区町村 12.5%  ←その源泉は住人負担の都道府県民税(住民税)
> 2号保険料 29% ←その源泉は全国民が負担する保険料

・一般会計がなんであるか知らない
・第2号被保険者を全国民と言い張る
167マジレスさん:2012/09/08(土) 16:02:58.49 ID:geUnd25N
そんなの元をたどれば全部国民源泉じゃん。
国内法人だって国民だし、国民負担に該当しないのは
外国から賠償金や受贈益、政府自己投資勘定での運用益ぐらいなもん。
なに必死になってんの?
ちょっと見知った言葉を使いまくりたいんだろうね。
168マジレスさん:2012/09/08(土) 16:05:22.33 ID:geUnd25N
>>164 そうじゃなく政策的なもの。患者数に関係なくベッド数は相当削減されてる。
169マジレスさん:2012/09/08(土) 16:40:02.59 ID:oZV92N9V
>>168
ま〜たおまいさんか
相変わらずだな
どうして家庭板の介護スレで叩かれたのか、いまだにわかってないみたいだな
もうどうしようもないな
一つだけ言っておくが、真に優秀な人というのは、他人を馬鹿にしたりしないものだぞ
そこんとこよーく考えた方がいいと思うぞ
170マジレスさん:2012/09/08(土) 18:24:43.38 ID:p4k2a1h3
87才の祖母が、またなんかブツブツ言ってます
最近の口癖は
「ワシは認知症じゃない!」
です。

おまけに、よく食べます。
ホントによく食べて、遅めのお昼をかなり食べたのに
(天ぷら盛り合わせ、炊込みごはん山盛り、鮭の塩焼き、卵焼き、サラダ等)
今また、カレードーナツ、あんぱん、カルピス、オレンジジュース、あられ
を食べています。
それで、まもなく夕食で、本日はキッシュを作る予定なんだけど
食べるの2人なのに4人分作るのね。
ごはんも毎日のように炊いてばかり。

認知症だよね。。
薬もらって飲んでるけど、食欲には効かないのかなぁ?
171マジレスさん:2012/09/08(土) 18:50:15.64 ID:p4k2a1h3
すみません>170です

認知症で満腹感を得られない、とは聞いたことがあるけど
でも胃は現実に、しっかり満腹になってるんだから
気持ち悪くなったりしないのか、と
胃もたれとか、しないものなのかと

......なに言ってるかわかりませんね。
すみません。
172マジレスさん:2012/09/08(土) 19:46:32.87 ID:XX7gPlus
【社会】クローゼットから男性の遺体 - 宮城
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347099424/

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2012/09/08(土) 19:17:04.96 ID:???0 ?PLT(12557)
8日午前11時50分ごろ、宮城県大河原町の福島多喜雄さん(84)方で「異臭がする」と、
民生委員の女性が大河原署に通報した。駆け付けた署員が寝室のクロゼットから福島さんの
遺体を見つけた。

大河原署によると、玄関などが施錠されていたため、署員は窓を割って中に入った。
福島さんの娘(59)が在宅しており「父はクロゼットの中にいる」と説明したという。
同署は死体遺棄事件として、娘から事情を聴いている。

福島さんはポロシャツとズボン姿で、前かがみに座った状態で見つかった。死後1週間ほど
経過しており、遺体に目立った外傷はなく、他殺の可能性は低いとみられる。

*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120908-OHT1T00217.htm
17340.45:2012/09/08(土) 19:50:23.27 ID:nBdsTbcn
9/4(火)夕方に肺炎で入院したかーちゃん。今日朝行って晩も行ったら認知症ランクアップしていたorz
友達が心配して昨日泊まりに来てくれて息抜きに出してくれたのに、台無し。
でも本人は必死なんだよね。熱は下がったし、いっそ退院させて自宅でゆっくり余生を過ごしたら訳わかんない事をしでかしたり言ったりしないんじゃないかと思う。
にいちゃんはショートだから今んとこ心配ないんだけど…
174マジレスさん:2012/09/08(土) 22:06:02.37 ID:R9Ho05LR
他スレでどうこうとカキコしてるやつって四六時中2ch依存のヲタ?クズなんだろうね。
175マジレスさん:2012/09/08(土) 22:55:19.77 ID:B1/9vUca
アルツって何で謝らないんだろ
携帯や車の鍵隠したり暴力振るったり
私が取ったと言うものが自室から出てきても
認知症だからと開き直りに疲労困憊だ
176マジレスさん:2012/09/08(土) 23:00:21.71 ID:sYG0a/v/
環境変わると進む、ってのホントだね。
80代女、何とか1人でやってたが
(まあご飯食べなかったり、
かなりいい加減だったようだが)
知り合いのいない我が家へやってきたら、
10分前のことも覚えていられなくなった。

177マジレスさん:2012/09/08(土) 23:41:20.44 ID:FnnH8oW2
今日はデイサービスだからちょっとゆっくりできるかと思ってたら
あちこちに隠しうんこを発見してしまったよ(^_^;)
掃除終わったと思ったらもう帰ってくる時間だ

休むヒマがねえ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
178マジレスさん:2012/09/09(日) 06:04:54.27 ID:zwBL+ERD
みなさんお疲れ様です。
ここのおかげで、私もがんばれます。ありがとう。
かなり亀だけど、
トイレに起きて、妖怪父と難病鬱母のことをあれこれ案じていたら目が冴えて、未明にここにカキコした。
そしたら「寝た方がいいよ」って、優しくレスくれた方がいて、うれしかった。ありがとう。

新幹線介護でここのところ3日おきに実家と自宅を行ったり来たり。
夫や子供に申し訳なくて、私も追い詰められてる。
これ以上高齢両親をふたりでおいとけない状況で、包括センターの所長さんに老人用の施設を紹介していただいた。
ありがたい話なので、まとめて面倒みてもらおうかと思っている。
別々の部屋にするので、母は乗り気。
妖怪父を、自信ないけど、なんとか説得しなければ。
帰宅願望爆発したら追い出されるけど、その時はまた考えよう。
がんばらないと。

179173:2012/09/09(日) 07:04:56.35 ID:6FORN39s
夜勤明けて帰宅したらポリスメンが来たよ。
かあちゃん、携帯で電話しやがったらしい。
いくら治療方針とはいえ熱が下がり生食1本点滴するだけだったら退院させて欲しいわ。
かあちゃん帰りたいんだよ。このままじゃ退院して帰宅しても自宅の中も忘れちゃうかもしんない。
180マジレスさん:2012/09/09(日) 07:23:22.33 ID:YvJOcZPB
>>178
それいいね。
同じ施設で別の部屋。
隣の部屋だったらヤだけど、いいアイデア

あなたの実家だからどうかと思うけど、
実家を売ってしまってはどうでしょう?
そしたら帰りたくても、お父さん帰れないでしょ?
181マジレスさん:2012/09/09(日) 07:55:00.87 ID:d0hAgSbv
>>169 おまえ、その家庭板とやらで論破され、ここでも更に論破されたわけ?
くやしいなー、ミジメやなー。
182マジレスさん:2012/09/09(日) 08:00:37.86 ID:d0hAgSbv
> 帰宅願望爆発したら追い出されるけど、その時はまた考えよう。

帰宅願望は認知症に頻出の中核症状で、別に問題があって
上手く表現できず、帰宅願望という主張で現れる。大方の場合
「帰ろう」とスタッフと施設を出て近所を周回することで収まるらしい。
自宅にいても「自宅に帰りたい」というケースもあるらしいので、
帰りたい願望を消す目的に実家を売るなんて意味ない。
183マジレスさん:2012/09/09(日) 08:02:49.34 ID:d0hAgSbv
> 中核症状  → 周辺症状
184マジレスさん:2012/09/09(日) 08:19:34.94 ID:YvJOcZPB
>>182
そーなんだ
一人暮らしのじーさん、施設にいれたらウチ売るつもりだった
185マジレスさん:2012/09/09(日) 08:27:35.08 ID:zwBL+ERD
>>180
いつでも帰れると思うと安心するので、母のために、しばらくはそのままにしておいて、落ち着いたら売って、今後のふたりの生活にあてようとおもってます。
部屋は同じ階の少し離れたところが確保できました。ありがとう。
>>182
勉強になります。
母に伝えます。ありがとう。
186マジレスさん:2012/09/09(日) 09:51:27.18 ID:YvJOcZPB
>>185

いまでも十分がんばってると思うけど
一段落まであともう一歩です。
自分の時間も大切にして、がんばってください。
187マジレスさん:2012/09/09(日) 14:44:46.42 ID:LWh81I+1
妖怪の帰りたい自宅って、子どもの頃に育った実家じゃない?
じいちゃんは、実家に通っていたよ。
実家に行っても親兄弟はいないのは分かっているようで
家は見るだけで、墓参りをして、子どもの頃遊んだ神社で
一服して家に帰ってきてた。
家にちゃんと帰ってくるのに、夕方になると、
「もう暗くなったので帰ります」
「今日は暗いから泊まって、明日の朝帰ったらどうです?」
「それじゃ泊めてもらいます」
というのを繰り返してた。
そして、その実家が新築されたら、それが自分の実家だというのが
分からなくなっちゃった。
188マジレスさん:2012/09/09(日) 17:47:31.23 ID:hoi/E0Kt
>>187
それって正しくそう
「本家に帰りたい」ってな願望が常にあって徘徊先は殆どがそこだ

うちの場合は本家が歩いても1〜2分の距離だからしょっちゅうそこに行こうとするが
足がボロボロなんで大体途中で倒れて見ず知らずの方々に介抱されているか
自分で見つけて強引に家に引っ張っていくかの二択
189マジレスさん:2012/09/09(日) 20:23:00.56 ID:R5gnl67s
>>187 認知症老人の場合の帰りたい妄想とは
素電い既に存在しない実家に帰りたい、またはずっと実家に
住んでいながら実家に帰りたいとなるわけよ。つまり意味ない
帰りたい妄想の人を、リアル実家があるとしても
つれていったとしても、実家だと納得しないし到着したら忘れてるし
帰りたい妄想は毎日継続するわけ。
つまり特定の場所に本当に帰りたいから帰りたいと言ってるわけじゃない。


190マジレスさん:2012/09/09(日) 20:51:41.89 ID:AcYhXRqc
>>189
分かるな〜
何というか、記憶がもうバラバラになってて
記憶の断片がその時々で浮かんでは消えるようだ
だから、真に受けて全部つき合っても本人は自分が言ったことを忘れているから意味ないんだよね
191マジレスさん:2012/09/09(日) 21:04:22.74 ID:Of9pvdBr
帰宅願望は、不安感や欲求不満の現れだよ
色々な事がわからなくなって行くから、そこが自分がいるべき場所だと認識出来なくなって
「安心出来る我が家」に帰ろうとする防衛本能みたいなもんだと思う
子育てのようにたくさん構ってやって精神を安心させてる時は帰宅願望出なかったんだけど、
構い方が足りないと、潜在的に不安になるらしく家に帰りたがる

無論、エスパーでもないのに本人の希望を汲み取って四六時中構ってやるのは無理だから、
どうやっても帰宅願望が出るもんは出る
192マジレスさん:2012/09/09(日) 21:18:59.90 ID:Td70kAR6
私最近、エスパーっぽくなってきたわw
とりあえず仮眠とります。。
193175:2012/09/09(日) 23:27:35.60 ID:r7I/spTZ
今日何週間も疑われてた母の定期預金入れがやっと出てきた
ベッドを私が半分ばらして母が見つけた
泣いてしまったよ…初めてゴメンと言ってくれた
次は実印銀行印です
194マジレスさん:2012/09/10(月) 00:20:24.06 ID:bJc7vE3s
通帳、印鑑の類、無くならないように金庫に入れておこうと言って、
鍵付きの引き出しとかに、本人が見ている前でしまうといいよ。
無くなったの発作が出たら、金庫にしまってあるでしょうと言って、
目の前で出してあげればいい。目の前でがポイント。
それでも不安がるようなら、明日一緒に銀行へ言って調べてこよう
って言えばいいよ。
次の日、忘れてなければ、散歩がてらに記帳に行けば安心する。
安心すると無くなったの発作頻度も減るよ。
195175:2012/09/10(月) 00:55:51.35 ID:LtN5emZS
>>194
銀行の貸金庫に入れても鍵は渡さず鍵も隠し無くしてしまうのです
実は今見つかった定期をもう隠してました…
今回は置いたところを写真に撮ったので疑われてませんが
196175:2012/09/10(月) 01:01:23.63 ID:LtN5emZS
通帳も印鑑も実印もない
幸い免許と保険証だけは私に預けてます
認知症とバレないうちに普通預金にしなければなりません
あの人が貯めたのに凍結されたら無一文ですもの
197マジレスさん:2012/09/10(月) 03:30:29.58 ID:3JJdUCMp
父は結婚以来ずっと嫁任せで銀行にも行った事が無い様な人なので、管理者が妻から息子に
変わっても抵抗が無いと言うか、そもそもお金を管理しようと言う発想がない、その点は楽
198マジレスさん:2012/09/10(月) 04:31:33.14 ID:zPdvI0Nx
> 無くなったの発作が出たら、金庫にしまってあるでしょうと言って、
> 目の前で出してあげればいい。目の前でがポイント。

認知症が相手なら、目の前でやってみせても
記銘できるのはほんの5−10分だよ。まだ初期の人ならば
多少の期待を込め、目の前の方が、まだ覚えてる可能性が
あるけど、有る程度進行した人だと、どうかね。

実印などはうちは銀行の貸金庫にいれてた。
まだらボケのころに入れたので、貸金庫の記憶のみがあって
実際の出し入れは覚えられないから、金庫に入ってないのに
通帳が金庫にあるからといって聞かないから、逆に面倒。
これは、帰りたい願望に近い。

199マジレスさん:2012/09/10(月) 04:34:55.49 ID:zPdvI0Nx
家の金庫とかだと、金庫本体自体をどっかにやってしまう(隠す)
相当重くて大きなものを採用しないとね。

貸金庫のキー類は、もちろん認知症老人本人に渡してはだめ。
どうせ理解しないので、介護者が管理すべき。
200マジレスさん:2012/09/10(月) 05:02:56.36 ID:pPtnGea4
はぁ〜もう疲れた。
体が辛い、もう死にたい。
幻聴が聞こえるようになってきた。
もっと酷くなっていくんじゃないかと不安。
例えば「親を殺せ」と聞こえるようになったら怖い。
201マジレスさん:2012/09/10(月) 06:43:05.52 ID:PwBmEJwK
認知症のデイサービスのメリットって
居ない間は家族が楽できるってことだけですか?
202マジレスさん:2012/09/10(月) 07:44:49.27 ID:hAlf3DIA
>>201
認知症患者も、ずっと家で一人でいるよりは、他人と話をしたりすることで脳の刺激になる。
昼夜逆転してる場合も、規則正しい生活に戻すことができる。
203マジレスさん:2012/09/10(月) 09:33:20.51 ID:+7mQyLEb
>>201
プラスお風呂に入れてくれるのがありがたい。
204マジレスさん:2012/09/10(月) 13:05:46.50 ID:bJc7vE3s
>>201
楽ができるというか、一人で看てたら目が離せないから、外出というか
買い物にも行けない。
不安定になるから妖怪部屋の掃除というか、引き出しの中の洗濯物や汚物を
探して始末することもできない。
それらの家事をまともにこなす余裕が出て、夜眠れない分の昼寝ができる程度。

軽い運動やリハビリ、手芸や書道もさせてくれるから、妖怪本人も
家で居るより刺激になっていいよ。
妖怪が入浴を受け入れてくれれば、数人がかりで洗ってくれるから、
安全に清潔になって、それもまたありがたやだよ。
205マジレスさん:2012/09/10(月) 13:09:25.00 ID:uQpYUFRV
浴槽に入れるのが大変なんだよね
ついついシャワーで済ませちゃう
うちのは体重軽いからまだいいけど
でかいジイさんとかだったらえれえ大変そうだ
206マジレスさん:2012/09/10(月) 18:46:52.81 ID:zC7pyuIW
涙ぐましいね
207マジレスさん:2012/09/10(月) 19:44:37.34 ID:3JJdUCMp
風呂は春以来ご無沙汰だな、シャワー?何それ食えるの?
208マジレスさん:2012/09/10(月) 22:13:28.62 ID:hOJi2BiB
妖怪が老人施設付の病院に入院したんだが
風呂は一日おきに入れてくれるし
食事は食の進み具合を見てメニューを変えてくれるし
毎日内科医師が健康チェックして
調子が良い日は体操や散歩させてもらい
持たせてあるお小遣いからおやつも買ってもらってる

本人も家にいるより幸せじゃないかな
毎日泥棒と言われ夜中にたたき起こされてた私も
ゆっくり寝れるし外出も自由だから幸せだわ
209マジレスさん:2012/09/10(月) 22:26:51.52 ID:9Gcitbbe
入院なら、長くて3ヶ月で終わりだろう。
老人施設は同じ建物にあるだけで入院患者だからといって
そのままスライドできないだろう?
210マジレスさん:2012/09/10(月) 22:33:25.11 ID:hOJi2BiB
>>209
そうなんですよね
だから幸せなのは今のうちだけです…
211マジレスさん:2012/09/11(火) 03:04:41.78 ID:jd4KlECO
>>209
入院は2ヶ月以内にさせるってニュース
最近あったよね
212マジレスさん:2012/09/11(火) 08:44:56.75 ID:k+3TfBos
どこかの離島に、死ぬまでいられる老人施設つくってほしい
で、死んだらそこで焼却して海に散骨する
213マジレスさん:2012/09/11(火) 09:44:28.34 ID:YnOoz0SL
施設に入ってて他の病気で入院した場合は
退院後もとの施設に戻れるんでしょうか?
またあらたに施設を探さないといけないとか?
214マジレスさん:2012/09/11(火) 10:14:11.87 ID:eNtRf5bU
>>213
姑が入ってる特老は入院3ヶ月までOKだけど、
それ過ぎると退所しなければならないって入所の時に説明受けた。
インフルエンザとか肺炎ならともかく、
老衰とかなら上手いことギリギリまで施設で過ごして、
かなりやばくならないと入院しないような印象の説明だったよ。
215マジレスさん:2012/09/11(火) 10:15:05.16 ID:Y6PXZ1V6
>>213
退院後の状態による。
通常の状態なら、普通三ヶ月以内は戻ってきても再入所できる。
でも、胃瘻などの特殊な状況になってしまい、看護婦か家族の介助が
必要な状態になってしまった場合、断られることもある。
基本、管付きの患者さんは、看護婦さんが居ても、受け入れ人数が決まっていて、
それをオーバーしたら受け入れてはいけないことになっている。
義父もそれで施設を追い出されたよ。
施設ではしていけない医療行為も家族なら許されるという恐ろしい矛盾。
認知で胃瘻とか痰吸入とか、素人にできるかよ。
216マジレスさん:2012/09/11(火) 10:19:23.72 ID:0Uh/Pi+M

家族にそんな風に言われるなんて気の毒だな
217マジレスさん:2012/09/11(火) 11:20:54.45 ID:Y6PXZ1V6
>>216
そんな風に言ってる人にかぎって、いざ自分の親や配偶者の親が介護必要になると
豹変するからw
友達とか、旦那の兄弟とか、みんなそうだったよ。
驚くくらい大したことないことで、悲劇の主人公になる。

壁になすられたウンコとか、引き出しの奥に隠されて発酵した
尿まみれの服や下着とか、毎日掃除して、食べやすい食事も作って、
被害妄想や意味のわからない話にも付き合って‥‥
それでも感謝されずに罵倒される、認知看護を一度経験して見たら?と
言いたくなるね。言ったら狂うだろうけどw
218マジレスさん:2012/09/11(火) 11:23:23.07 ID:nLqx6iKp
>>217
本当にそう思うわ
219マジレスさん:2012/09/11(火) 11:43:53.18 ID:lwgSFTif
ボケる前の性格にもよるな

ボケてお前(たち)に迷惑は掛けたくない。って言ってた人と
ボケた時はお前(たち)の世話になるからよろしくな。って言ってた人

後者なんかマジ勘弁だ
220マジレスさん:2012/09/11(火) 12:14:33.24 ID:kcKnuFFn
子供に迷惑掛けたくないとか偉そうなこと言ってる今の親は
70歳までに自分で老人ホームに入れと言いたい。
結局大半はずるずると自宅にしがみついて
なんとかなるだろうと考えて老いていく。
なんとかならなくなった時はて手遅れで見るに見かねて子供が介護する。
すると施設はいやだデイはいやだと反抗する。
221マジレスさん:2012/09/11(火) 12:37:50.13 ID:k+3TfBos
>>220
それ、まったくウチのBBAと一緒
222マジレスさん:2012/09/11(火) 13:12:31.90 ID:5USerWmL
>>220
天地真理?が60代で老人用マンションに入ったらしいね
うちのまだらボケの妖怪は、「まだ若いのに老人用なんてpgr」って馬鹿にしている
んで、知り合いに「足腰立たなくなったり、身の回りのことができなくなってからでは遅いでしょ」と言われて、
「そういう時のために娘がいるんじゃないの。産むの大変だったんだから、親の面倒くらいみてくれなきゃねぇ」…だって
つくづく嫌になるよ
223マジレスさん:2012/09/11(火) 14:58:58.28 ID:pmJSNbSA
妖怪が暴れると家から電話で仕事放り出して一時帰宅中・・・
何を言っても聞かなくて怒鳴るから、俺も怒鳴ってしまった・・・orz
最近は怒鳴り癖ついてきたみたいで、相手するの凄いストレスだ仕事の比じゃないな
怒鳴るからデイサービス側にも拒否されるみたいで、こちらが休める日が無い
三ヶ月でも精神病院に入れたほうがいいかなと・・・考えがよぎる
このままでは俺が精神病院のお世話になってしまうからw
224マジレスさん:2012/09/11(火) 15:12:50.62 ID:9N8AgrQ4
>>219うちは世話になるからよろしくタイプだから地獄だわ…なんにも協力しようとする気持ちがないしすぐふてくされる。今日はうんこがついたズボンを台所で適当に洗って玄関に吊して玄関中お花の香り…じゃなくうんこの香り!靴が何足かだめになったよ…
225マジレスさん:2012/09/11(火) 15:25:09.96 ID:sUDwa3Bc
>>223
入れていいんじゃない?
うちは、それよりマシだったけど入ってるよ。
226マジレスさん:2012/09/11(火) 15:53:23.07 ID:YK7t2qbv
デイサービスってすごい!!!(感謝涙

うちは地デジもできてない新聞もとってない貧乏な家だから
デイサービスは週に一度しか行かせられないんだけど

たった週一度の認知症の母親にぬかりなくフォローしてくれる!!

健康チェックなのか血圧計ってくれたり
地域病院と連携して健康状態を把握するため
いきつけの病院と連絡取り合ってくれたり

ケアマネージャーが相談にのってくれて
勝手に認知症の母親が契約できないように
契約権をなくすこともできるようです

これで悪質な訪問詐欺の恐怖から逃れられる!

うちの母親がokしましたよと、1日20件の墓石販売業者の電話も撃退できる!

いろんな相談は担当のケアマネージャー、デイサービスにすればいいよ!
みなさん頑張れ!!(涙
227マジレスさん:2012/09/11(火) 16:09:03.35 ID:a0mB6CFS
>>223
208だけど家の妖怪もそんな感じで
自分が精神的にまいってきたから病院に入れた
即入院させてもらえるように事前にケアマネに状況を話して
役所から家族が入院を希望してるから対応してくれと連絡してもらったおかげか
スムーズに入院になった
そのうち退院させられるだろうけど
興奮を押さえる薬を投薬されてるらしいから
少しはおとなしくなって帰ってくるかもしれんし
とりあえず今自分は今まで出来なかった好きなことして幸せに過ごしている
228マジレスさん:2012/09/11(火) 16:39:33.42 ID:oCMPFnT1
>>226
それってかなり恵まれてるよ
そこまで手取り足取りしてくれるケアマネやデイはさほど多くないから
229マジレスさん:2012/09/11(火) 19:18:49.65 ID:FfgkVs5e
デイ行かない。
お風呂入らない。
着替えない。
病院行かない。
体だけは丈夫な91才。
もう最悪。
230マジレスさん:2012/09/11(火) 19:22:24.41 ID:k+3TfBos
現在の日本人の平均寿命は92才
がんばれ、あともうちょっと
231マジレスさん:2012/09/11(火) 20:10:35.12 ID:kcKnuFFn
>>229
うちはオプションで
歯磨かない
小便漏らす
もつきます

こんな屑親だとは思わなかった
232マジレスさん:2012/09/11(火) 20:26:38.95 ID:Y6PXZ1V6
>>231
歯あるの?すごいね。
うちは入れ歯さえはめない。
夫(実子)が無理に入れようとしたら、「ワシのじゃ無い」って、
投げつけられて、夫が怪我してたよ。入れ歯って鋭いねw
233マジレスさん:2012/09/11(火) 20:35:07.36 ID:yOTTaDkB
>229
うちも風呂嫌いです。歯磨きも。
服脱いで→トイレ→自分の部屋で寝る→怒られて仕方なく風呂行くふり→トイレ以下ry
今日はループを5回繰り返しましたorz
認知症はみな風呂嫌いがデフォ?
だけどご飯とか楽しいことは絶対に忘れないまだらぼけ。嫌なことは避けまくる。

デイ以外の日は入れないとものすごく臭いので、仕方なく家族が入れています。
普通の年寄は枯れて無臭なのに、なぜうちの妖怪は中年のおやじ並みに油ギッシュなの?

ぼけてから人格のいい部分は縮小し、悪いところは20倍くらいになってる...
234マジレスさん:2012/09/11(火) 20:41:23.56 ID:a0mB6CFS
病院で風呂に入るのを嫌がるのも認知症の症状のひとつって言われたよ
235マジレスさん:2012/09/11(火) 20:48:19.22 ID:lwgSFTif
認知症の症状から、性格の悪化と
何かにつけて嫌がるようになることとか
徘徊癖や怒りっぽくなるのを無くせるようになればなぁ

ただ記憶があやふやになるだけだったら、どんなに楽かと…
236マジレスさん:2012/09/11(火) 21:00:34.74 ID:B48lPVQj
認知症の方は嘘も方便という言葉があるように嘘で気持ちを話題から反らしてあげたり気持ちを和らげてあげる事も必要だよ
あとどんな時でも傾聴する事が大事。その話何回目?みたいな事は絶対に言っては駄目。高齢者の尊厳を傷つけてしまう事になるからね
237マジレスさん:2012/09/11(火) 21:20:50.05 ID:yOTTaDkB
>236
申し訳ないが、尊厳なんかくそくらえ、ですよ。
だってやさしく言ったら小馬鹿にして家族の言うことはきかないからね。
デイや他の皆さんにはにこやかにすみやかにきいてますが。

唯一きくのが怒鳴ればしぶしぶきく。こっちが消耗&いかれてくる。
若い時も嫌なことたくさんあっても寝れないなんてことはなかったけど、
妖怪のせいで人生初の不眠症。

たまにでてくる上っ面のアドバイス言う人は何なの?介護職の人?
きれい事はいいから、ためになること言ってよ。

介護職の人はきっと使命感に燃えてて、性善説を信じている人なのかな?って思う。
でも妖怪の味方な時点で私には利用できる敵なだけですから。
238マジレスさん:2012/09/11(火) 21:37:24.42 ID:k+3TfBos
>>237
>尊厳なんかくそくらえ

まったくその通り
殺されないだけマシ
239マジレスさん:2012/09/11(火) 21:40:01.87 ID:8wDzggbV
ハゲド
無料で自分の認知症の親を24時間世話してみろっての
他人を金貰って世話するのとは違うよね
若い頃は福祉関係に就職したかったけど、今はしなくて良かったと思ってるw

240マジレスさん:2012/09/11(火) 21:43:24.56 ID:COFmbaoq
医者は決して認知症患者の妄想を否定しないね。
あれは見事なもんだと思う。
まあいっしょに暮らしてないからできることだと思うけど。
241マジレスさん:2012/09/11(火) 21:43:38.33 ID:sUDwa3Bc
尊厳と言うより、本人の“プライド”だろ。
傷つけないように演技した方が楽だよ。
242マジレスさん:2012/09/11(火) 21:46:00.19 ID:COFmbaoq
認知症介護のケーススタディみたいな本に、元警官の認知症患者が、介護施設内でも他の患者や職員を
「職質」したり、調書を取るといって整列させることがあるとあって笑ったw
逮捕のつもりなのか、車椅子を縄でグルグル巻きにしたりもするそうだ。
243マジレスさん:2012/09/11(火) 21:48:12.97 ID:Y6PXZ1V6
無料で夫の認知親、介護してますが、確かに恫喝よりも
オダテテ話題そらしの方が効果あるよ。
その後の機嫌良さもポイント。
夫は頭にきて怒鳴りあったりしてるけど、逆効果で不安定になる。
いいかげんに口裏を合わせてゴマかす私の言うことの方がまだ聞く。
あくまでも夫と私の比較でしかありませんがね。
244マジレスさん:2012/09/11(火) 21:51:56.50 ID:oCMPFnT1
私が知ってる認知症のおじいさんは元会計士だったとかで、
何か世話をしようとすると「帳簿に書いておけ!」と指示するらしい
だから帳簿の代わりの紙とペンがいつも用意されてて、ヘルパーさんは指示されると適当な内容を書いて帳簿をつける真似してた

うちの母は専業主婦だったから、完全にボケた今も「ご飯はたいたのか」とたまに聞いてくる
245マジレスさん:2012/09/11(火) 22:02:16.85 ID:B48lPVQj
>>237 デイや他の皆さんにはニコニコすみやかに聞いてますが←何故なんだろう?何故私の言うことは全く聞かないの?とは考えませんか?

ヘルパーや看護の方々は傾聴や尊厳や敬意を持って目の動きや仕草を注意しながら丁寧に接してるからですよ。答えは出てるじゃないですか。認知症の症状を知っていたら認知症の方に怒るなんてありえない行為です。症状がますます悪化するだけですよ
自分に置き換えたらどう思いますが?一回りも歳下の人間に怒られたら頭に来ませんか?言うことは聞いても怒られた事を根に持ちませんか?認知症の方だって同じですよ
246マジレスさん:2012/09/11(火) 22:05:03.98 ID:5USerWmL
胴喝が効くか、おだてるのが効くかって被介護者によって違うと思う
うちの親は優しくすると付け上がって言うこときかなくなるタイプだけれど、知り合いの親御さんはおだてに簡単に乗って扱いやすくなるタイプだった
怒るな、否定するな、傾聴しろとかマニュアル通りにいくとは限らない
247マジレスさん:2012/09/11(火) 22:18:54.57 ID:oCMPFnT1
>>245
そのやり方で問題解決するなら、誰も介護で苦労しないと思いませんか?
そして、そのやり方くらい、いまどき誰だって知ってると思いませんか?
ではなぜそのやり方をやれないのか、想像出来ないみたいですね。
24時間365日介護に明け暮れるうちに、怒らずに傾聴し続けるような精神的余裕が介護者からなくなるからですよ。
介護で金貰って勤務時間終われば介護から解放される介護職員と同じやり方は、同居の介護者には無理があるんですよ。
248マジレスさん:2012/09/11(火) 22:22:33.11 ID:5USerWmL
>>245
>一回りも歳下の人間に怒られたら頭に来ませんか?言うことは聞いても怒られた事を根に持ちませんか?

別にそんなことないけど
自分を叱った相手が年上だろうと年下だろうと、自分に落ち度があったらちゃんと反省するよ
パワハラ的に怒られたら根に持つけれど、落ち度を注意されたのなら仕方ないと思う
おたくは年下の上司の言うことなんて絶対聞きたくないタイプ?
249マジレスさん:2012/09/11(火) 22:24:25.15 ID:k+3TfBos
>>245
読みにくい
まず改行覚えて
250マジレスさん:2012/09/11(火) 22:41:13.24 ID:B48lPVQj
【認知症】脳の器質的な障害で、知覚、記憶、思考など知的能力が失われて日常生活に支障わきたす状態


【脳血管性認知症】脳梗塞や脳出血など脳の血管の異常によって起こる認知症。部分的に記憶障害がみられる


【アルツハイマー型認知症】脳の萎縮による認知症で記憶障害や、時間、場所、周囲を認識できない見当式障害が特徴の症状
251マジレスさん:2012/09/11(火) 22:54:31.77 ID:B48lPVQj
認知症ケアのポイント
・身体面のケア・精神面のケア

認知症高齢者は、時間的、空間的に見て、過去・現在・未来というつながりがもてない

周囲の様子に対する理解も曖昧で現実性に乏しい。失敗と誤解を重ねることで常に自尊心だけがひどく傷つく

介護者が叱ったり正しい事実を教えることは無意味なばかりか、かえって自尊心を傷つけ、様々な問題行動を引き起こす事になる

高齢者の失敗も、危険を伴うことでなければ否定せず受け入れる事が必要
252マジレスさん:2012/09/11(火) 22:55:49.32 ID:kcKnuFFn
>>247
拍手!

>>245
デテケ!ウザイ!
在宅認知症介護を体験した人は
たとえボケが比較的穏やかなタイプでも
そのような綺麗事は絶対に言わない
253マジレスさん:2012/09/11(火) 22:59:53.64 ID:kcKnuFFn
>>250-251
そんな基本的なことくらいこのスレの住人はみんな知ってるのに何がしたいのか
構ってちゃんなら他の板に行け
254マジレスさん:2012/09/11(火) 23:02:43.02 ID:aO66RsVH
245は介護の当事者ではないな。
255マジレスさん:2012/09/11(火) 23:06:47.48 ID:FfgkVs5e
うちの被介護者は、世話している私にだけ逆らう。
たぶん、私がいつも怒っているからでしょう。
でも、何かしてやろうとするたび、
「あんたの世話にはならない。」
「あんたなんか死ねばいいのに。」と言われ続けると、
優しく接しようという気もなくなる。
怒ることも、自分の精神を保つ手段のような気がする。
256マジレスさん:2012/09/11(火) 23:09:04.71 ID:nLqx6iKp
ID:B48lPVQj
以後の議論は、まずあなたの
同居家族構成・被介護との関係・被介護者の病状・介護年数・介護状況
を書いてからだな〜

>>254
そんな感じだね
257マジレスさん:2012/09/11(火) 23:11:17.70 ID:B48lPVQj
>>253 知ってるなら認知症の方を叱ったりするなよ。暴言吐いたり虐待まがいの事をして何が疲れただよ。結局は自分の事しか考えていないじゃないか
258マジレスさん:2012/09/11(火) 23:11:34.83 ID:plNdhUCA
「怒ってはいけない」「優しくしなければいけない」
認知症家族にとって呪の言葉だよ

認知症の人は、最も身近な支援者である家族に対して
怒鳴り散らし、暴力をふるい、罵り、自分の行いを都合よく忘れる。
認知症の人から心も体も著しく傷つけられても、
その怒りや悲しみを相手に表現する事を禁じられて、
黙ってただサンドバックになってろっていうの。
24時間、365日。

認知症の父よりも、介助者であった母が先に死んでしまったよ。
今は私が参ってしまいそうです。
259マジレスさん:2012/09/11(火) 23:17:20.53 ID:IhqVweWI
> 医者は決して認知症患者の妄想を否定しないね。
> あれは見事なもんだと思う。

それはその場限りだし相手はお客だから
260マジレスさん:2012/09/11(火) 23:22:53.51 ID:IhqVweWI
> 245 名前:マジレスさん[] 投稿日:2012/09/11(火) 22:02:16.85 ID:B48lPVQj [2/5]
> >>237 デイや他の皆さんにはニコニコすみやかに聞いてますが←何故なんだろう?何故私の言うことは全く聞かないの?とは考えませんか?
>
> ヘルパーや看護の方々は傾聴や尊厳や敬意を持って目の動きや仕草を注意しながら丁寧に接してるからですよ。答えは出てるじゃないですか。


違いますよ。所詮、商売だからです。そんな事もわからないんで、ここでレスしてるって
相当、お花畑的におめでたい人。きっとリアルでも周辺からも浮いてる人なんでしょうか。

ホテルマンやCAだって、どんな嫌な客にもニコニコして客対応してるのと同じ。
その場限りで仕事は終わるわけで、客をいちいち撃退してたら、カネズルが
どんどん居なくなるじゃないですか?こんなの、当たり前のこと。
261マジレスさん:2012/09/11(火) 23:24:17.29 ID:k+3TfBos
>>245 257

>暴言吐いたり虐待まがいの事をして何が疲れただよ。結局は自分の事しか考えていないじゃないか

↑そう、これが、あなたの言う認知症の方だよ
よくわかってるじゃない
262マジレスさん:2012/09/11(火) 23:25:30.41 ID:5USerWmL
なんか最近変なのが湧くようになったね
スルーすれば来なくなるかな
263マジレスさん:2012/09/11(火) 23:27:23.53 ID:B48lPVQj
介護が辛いと言ってる人は社会保険事務所に相談とか介護のランクを調べてもらったり施設調べたりヘルパーを頼んだりの行動はしてるの?色々と経済的な理由もあって行動に移せないという方もいるだろうけど

自宅療養を認知症の方が臨んでもお世話する本人の体が持たないならプロの方に頼むしかないでしょ。介護保険を適用したり国からの援助だって今はあるんだから体を壊さないうちに動いた方がいいよ
264マジレスさん:2012/09/11(火) 23:29:25.83 ID:nLqx6iKp
おい、おまいら
とりあえず木登りしようぜ
265マジレスさん:2012/09/11(火) 23:30:49.47 ID:IhqVweWI
> あとどんな時でも傾聴する事が大事。その話何回目?みたいな事は絶対に言っては駄目。

これはダメな対応法ですね。

話をするタイプの、まだ能力が温存されてる老人は
何度か同じ話をし始めたら、「その話は何度目だ」
と言ってあげないと、だめ。
自分自身の立ち位置がどんどんずれる上に、老人も
相手がその話を知らないとおもっているので
逆に「聞いてくれてたんだ、既に判ってくれてたんだ」という情報を
与える方が、ボケ老人自身も安心するもんだ。

こういうのはリアル介護してる人じゃないとわからない。
あんたの書いてる事はとても古い昔の教科書レベルの知識で
今は相当変化してるし、所詮、24時間体制で介護したことない
って感じの印象がありありとでているよ。

介護業界に長年勤めてるって部分を売りにしてる人の話は
あまり参考にならないし、この業界での就業年数のキャリアほど
あてにならないものはない。むしろ、若手で最近入ったばかりの
ような人の方が優秀。
この業界で年食ってる人は他で使い物にならなかった連中が
長年溜まっているだけなので、昔は資格だって試験もなく
業界にいるだけで自動的に取れたから、本当にキャリア年数は
アテにならないし、長いだけ質が低い。



266マジレスさん:2012/09/11(火) 23:35:38.23 ID:IhqVweWI
> 263 名前:マジレスさん[] 投稿日:2012/09/11(火) 23:27:23.53 ID:B48lPVQj [6/6]
> 介護が辛いと言ってる人は社会保険事務所に相談とか

既に、「社会保険事務所」などという組織は日本国には存在しない。頭、大丈夫?

そもそも、その手の所は、元は年金を取り扱っていた所なんだし
最近、年金問題でパージされて、日本年金機構とかになってるし
年金事務所はそもそも介護と全く無関係。
267マジレスさん:2012/09/11(火) 23:35:43.92 ID:xlo++00G
うちのはたまにいますぐ風呂入れろって怒るよ
まだお湯はってねえよw
水風呂にぶっこみてえ
268マジレスさん:2012/09/11(火) 23:38:28.50 ID:IhqVweWI
263の文章みて、ID:B48lPVQjは、家族に要介護老人がいるどころか
近接業界にも関係してないことが丸わかりだったね。

介護家族がいなくても、介護業界就労者なら、普通「地域包括センター」
ぐらいの単語はでてくるでしょ。

それを「社会保険事務所」だから、もうあきれて物が言えない。
なんか今日はじめて介護について語りはじめた人なんだね。


以後スルーで。
269マジレスさん:2012/09/11(火) 23:46:37.71 ID:B48lPVQj
>>268 社会保険事務所は間違ったので素直に認めます。間違いでした
270マジレスさん:2012/09/11(火) 23:47:25.52 ID:IhqVweWI
そんな基本的な事を間違える人はいない。ここでレスする資格なし。

傾聴ボラのおばちゃん
271マジレスさん:2012/09/11(火) 23:54:26.92 ID:nLqx6iKp
木登りも飽きたし・・・
よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ
272マジレスさん:2012/09/12(水) 00:02:13.92 ID:H9B3lfm+
一人、すごく嫌な人がいますね

私の母は幸いとっても穏やかです
でも私は母を毎日のように叱ったり怒鳴ったりしますよ
・使用済みの尿パッドをあちこちに散乱
・夜中に外出しようとする
・食事時、食べ物をこぼしまくる
・家にいるのに「家に帰る」と何度も言う
・見つけた食べ物はすべて食べる
・同じ事を何回も何回も何回も聞く
・物をあちこちに移動する 移動したことは当然忘れている

他にもまだまだありますが、こんな状態の毎日でもずっと笑顔で接しなければ
ならないのなら、私は生きていたくありません
273マジレスさん:2012/09/12(水) 00:08:23.34 ID:PouFO3Gi
ひっさしぶりに夜風呂入ったわ〜
気持ちいいね
274マジレスさん:2012/09/12(水) 00:13:14.05 ID:b7hPHIuP
>>273
うんうん、夜風呂最高だよね
温泉で夜中に露天風呂に入るのが楽しみだったんだけど、介護していると行けないんだよな〜
275マジレスさん:2012/09/12(水) 00:16:27.25 ID:ZElQbVOn
傾聴ボランティアとは、医師から病気と診断された認知症ではない
健常で年なりの物忘れをする寂しい老人の話相手をするためだけの
ただのシロウトですから、シロウトが展開するレベルのヨタ話を、プロで
経験者の皆さんが、いちいち耳傾ける必要ないです。

276マジレスさん:2012/09/12(水) 00:20:59.49 ID:ZElQbVOn
そうそう>>250に書かれたアルツハイマーの定義、医学的に間違い


アルツハイマー病は、アミロイドβ・タウ蛋白が脳に蓄積をすることで
脳神経が侵される病気。
脳の萎縮は直接原因じゃない。
脳神経が消失した結果、脳萎縮が起きる場合があるということで
脳萎縮があってもぼけない人は多いし、ぼけていても萎縮が顕著
じゃない人もいる。




277マジレスさん:2012/09/12(水) 00:29:02.04 ID:cmGfgp2W
>>258
私も同じような状態なのですごくよくわかる
うちはいつも一緒にいて主に世話をしていた父が昨年亡くなり
今はひとりで認知症の母を抱えています
私は持病があるので次は自分が死ぬ気さえする


仕事で一時的に相手してればいいのと
家族に認知症がいて共に生活してるのとでは全然違う
自分の人生すらボロボロにされてる気がする
机上論を振りかざされても
これは実際に体験してる人じゃないとわからないよね


母は自分で転んで出来た痣を私に殴られたと言い
夕飯はいらないと言うから作らなかったのに食事ももらえないと言う
それを親戚や近所の人に言いふらすので私が虐待してると勘違いされます
それでも毎日笑顔で接しろとかこっちが狂うよ
278マジレスさん:2012/09/12(水) 00:29:55.87 ID:PouFO3Gi
>>274
マジでこんなに気持ち良かったっけ?って気分だわ〜
デイが無い日は汗ぶったらしてもタオルで身体拭いて終わりなんで orz
279マジレスさん:2012/09/12(水) 00:55:44.71 ID:ZElQbVOn
ま、介護に困って社会保険事務所に行くような人の意見なんて、スレ汚しに過ぎませんから
280マジレスさん:2012/09/12(水) 01:28:31.94 ID:Zii2fdtD
自分は父親が気持ち悪くてたまらない。耳が遠いから近づいて話しようとしたらオナニー見せつけられた。なにしてるの!って怒鳴ったら本人は
ぼんやりしてて全然動じないし局部も隠そうとしなかった。使ったティッシュは床に投げてる。触るのも気持ち悪いから自分は片付けない。風呂も全裸で部屋から出てくるから入れるのやめた今は人間じゃなくなにも覚えないバカ犬だと思ってる。
281マジレスさん:2012/09/12(水) 01:39:11.46 ID:hCxYuIp/
>>279 粘着しすぎ。ネチネチネチネチと嫌な性格ですねあなた。自分では気づかないようですが相当病んでますよ
282マジレスさん:2012/09/12(水) 01:44:12.93 ID:5dKEOiZy
>>245
親父が「俺とお前は三つ違いだっけ?」と言っていたのでセーフ

>>246
いくらイラッと来ても、ウチの場合は怒鳴ったら負けだな
意固地になるかパニックになるか、ショボーン(´・ω・`)と飯も食わなくなるか
とにかく良い結果にはならない

「怒るな」「否定するな」は当てはまるけど「傾聴しろ」は適当にしてる
直接は何も求めず、明るく元気に無駄知識を連打して理解力を飽和させる
何を主張していたのかウヤムヤになって ウンウンヘー(´・ω・`)???マアイイカ...

飯が気に食わないとか、息子の生活態度が気に入らないなんて話が
美空ひばりは歌が上手いとか大洋ホエールズが弱い、という結論で落ち着く
283マジレスさん:2012/09/12(水) 01:52:58.34 ID:5dKEOiZy
ああ否定はしてるな、ヘーそうなの、と聞いてから変な方向に行かない様に全力で誘導
284マジレスさん:2012/09/12(水) 02:04:59.93 ID:4ZzWIfab
>>281 スレに粘着しすぎ。部外者が上から目線でズレた説教たれ嫌な性格ですねあなた。自分では気づかないようですが相当浮いてますよ
285マジレスさん:2012/09/12(水) 02:26:55.35 ID:hCxYuIp/
>>284 何を言っても否定されるようなのでもう何も言いません。でもあなたは一度私の意見を飲み込んでから自分の発言をされていたのでそこはお世辞抜きに素晴らしいと思いました
286226:2012/09/12(水) 02:58:47.10 ID:NjxI9pln
認知症の家族を介護している方は

毎日、精神的、肉体的虐待をうけているようなものだよね

本当に心のケアをしてもらいたいのは

24時間365日何年も終わりが見えない介護で苦労されているご家族のみなさまだ(涙
287マジレスさん:2012/09/12(水) 03:29:13.40 ID:wbITHAfw
>>280
それは辛いね
うちは義母だけど、男性と見ると見境なく「ふぅ〜ん」と鼻鳴らして結婚するとか言うし
しまいに自慰まで始めてしまって、家族みんな驚愕し、ほとほと困り
地域の保健衛生センターに相談に行って、精神科を紹介してもらいました
精神科の認知症病棟に入院させて、投薬治療して今は自慰はしなくなりました
前より少しボーっとしてしまったけど、もうそうするしかなかった…
288マジレスさん:2012/09/12(水) 06:12:26.59 ID:Kumf5gBT
>>280
衝撃です。
認知症のじーさんいるけど、遠方介護してるからわからない
自慰する認知症なんて、考えただけでもおぞましい。
それはかなり同情する
気持ち悪い
289マジレスさん:2012/09/12(水) 06:24:04.39 ID:Z0CWvvRh
>>272
> でも私は母を毎日のように叱ったり怒鳴ったりしますよ

それが、症状を更に悪化させてるのかも。
290マジレスさん:2012/09/12(水) 06:26:16.24 ID:Z0CWvvRh
>>286
> 24時間365日何年も終わりが見えない介護で苦労されているご家族のみなさまだ(涙

デイサービスや精神病院を利用すればいいのに。
291マジレスさん:2012/09/12(水) 06:34:00.21 ID:zYMGZ7aG
親戚みんな認知症・・・
俺もいずれ・・・
292マジレスさん:2012/09/12(水) 07:17:14.62 ID:Kumf5gBT
死んでほしいけど、そこまでは言わない
せめて植物人間になって、ただだまっててほしい
293マジレスさん:2012/09/12(水) 07:50:45.41 ID:PouFO3Gi
認知症介護したことのないBBAが言うようなちゃちゃ入れる人が
ここでも定期的に現れるということは、実社会でも絶対にそれは無くならないわな〜

楽でもキツくても、介護サービス利用していても
同居している家族にとっちゃ24時間介護だっつーの
限界スレにわざわざ居ついて、アドバイス・指導した気になってるのを見ると
「また認知症か」と思うようになったわ
議論する気もおきない
そんな時は木登りしますわ
294マジレスさん:2012/09/12(水) 08:43:26.06 ID:2cZIrIfh
不謹慎だけど認知症だと一般人より寿命が短くなるのかな?
それとも寿命とはまったく関係ないの?
295マジレスさん:2012/09/12(水) 10:18:17.40 ID:A/Jqq8Y0
> 289 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 06:24:04.39 ID:Z0CWvvRh [1/2]
> >>272
> > でも私は母を毎日のように叱ったり怒鳴ったりしますよ
>
> それが、症状を更に悪化させてるのかも。

叱ったり怒鳴ったりしてやらないと、動物化への進行スピードが加速度的に
上がるの。シロウトはすっこんでな。
296237:2012/09/12(水) 10:58:56.22 ID:tIPITu5X
>295
好きなようにさせていると、身なりも構わない、
感染症を起こしやすくなる、で病気がひどくなるんだよ。
去年は膀胱炎で何度も夜間診療連れて行かされた。
適当に歯を磨いているふりをがまんしていたら(怒りたくないので)、
少ない歯が抜けたので、入れ歯を作りなおした。

うちも自慰行為するよ。でも恥ずかしいのか、人の気配がすると、やめる。
気にせずしてくれたら、精神科うけれるのか...参考になったよ、ありがとう。

>289ずっと誰かれ構わずかみついてたんだね...
うちの母の場合は、頭の中でサルと一緒で序列があるの。
自分より年下の家族には自分より格下なのに!とくってかかるの。
頭の悪い獣以下だよ。でも獣でも訓練すれば、覚えるからね。
だから怒って矯正してるの。少しでも人でいてほしいからだよ。
297マジレスさん:2012/09/12(水) 11:00:39.14 ID:1TF4dLJz
>>294
どうだろうね
昔はアルツの余命は6年と言われてたけど、今は介護や医療が充実してるからもっと生きるだろう
うちのばーさんはアルツ8年だが、まだ完全寝たきりではなく、死ぬ気配がない
298マジレスさん:2012/09/12(水) 11:03:49.41 ID:tIPITu5X
ごめん、安価ミスだね。
>295じゃなくて、272だった。

それに怒りたくて怒る人はいない。
ここにいる家族は平穏を望んでいる人ばかりだよ。

怒鳴るな、虐待だって言うけど、
女の連れ子が憎くて虐待してるDQNな馬鹿男みたいなのと一緒にしないで。
299マジレスさん:2012/09/12(水) 11:05:49.35 ID:Wpn9oAFb
>>294
短くなるよ。うちは認知さん2人だけど、2人とも脳が衰えると同時に
運動機能も衰えてきて、だいたい発症から5年で車椅子、
6〜7年で寝たきりのコースを辿ってる。
1人は今年の夏に心筋梗塞で亡くなったけど、もう1人も医者から、
アルツハイマーによる身体機能の低下で、もう何年もは持たないって言われてる。
高いけど、看取りしてくれる病院だから、もう何があっても安心だけどね。
300マジレスさん:2012/09/12(水) 11:06:02.89 ID:1TF4dLJz
>>296
施設にやるアテもなく何年も介護しないといけない状態になると
怒るまではいかなくても間違いは修正していくやり方しなきゃ、こちらが困ることになるよね
認知症だから仕方ない、と言ってられないというか…
2〜3年介護して施設にやる手筈なら、理不尽も我慢出来るし、どんだけボケられても構わないかもしれないけど
301マジレスさん:2012/09/12(水) 11:08:09.76 ID:b7hPHIuP
>>293
一字一句同意します
302マジレスさん:2012/09/12(水) 11:35:51.11 ID:Wpn9oAFb
私は怒らないで受け流す派、
夫は怒って怒鳴ったりする派(実親だからか逆に我慢できないみたい)だけど、
怒らないで介護している私にとっては、怒る夫も勘弁してほしい。
認知さんは不安定になって、余計言うことを聞いてくれなくなるし、
私が介護を続けてるのに怒って不機嫌になる夫を見て、私もイラツクし、
私の前で不快な怒り方をするのを止めろって、何度も夫婦喧嘩した。

今となっては過ぎたことで、夫もカウンセリングが必要な精神状態だったって
分かるけど、当時は老人2人とも夫に押し付けて家出しようかとも思ったよ。

怒って介護する派のひとは、一人ならいいけど家族と看ている場合、
家族の気持ちなども考えて感情を爆発させてください。
認知と家族が罵倒し合い、怒鳴り声が止まない家なんて、
他の家族にとっては地獄です。一緒に暮らせないよ。
303マジレスさん:2012/09/12(水) 11:49:57.56 ID:1TF4dLJz
わざわざ怒りたくてむやみに怒ってる人はいないでしょう
そしてこのスレで怒ったり修正したりという人は一人介護かキーパーソンだと思うよ
あなたの旦那さんのような、キーパーソンじゃない人は多分こんなスレ来ないと思う
304マジレスさん:2012/09/12(水) 12:03:36.11 ID:PouFO3Gi
怒り方、説教の仕方にも千差万別あるしね

ボケちゃんに対して、やみくもにギャーギャー騒いでヒステリー起こしてるのは
ある意味その人も認知症

ここのスレの住人はそれを分かっていると思う
だから怒り方にしても、ヒス的な騒ぎ方している人とは一線を置いてほしいんだけど
「ちょっと通りますよ」な説教好きには見分けつかないんだろうよ
305マジレスさん:2012/09/12(水) 12:29:12.73 ID:gNUMTyOF
祖母に認知症と思える症状が出てきました。
お金が無くなったの(但し元々お金があったのかは不明)を俺が盗んだと決め付けて喚き散らします。

そこで質問なんですが、とりあえず精神科に連れて行こうと思うんですが
父親(祖母の実の息子)が頑なに反対。(認知症だろうという事は認めてます。)

何か俺の対応間違っています?
病院に行く前にする事がありますか?

「盗んだ」なら親族相盗があるからまだいいんですが
転んだのに暴力振るわれたとか言って警察沙汰になる前に
認知症と診断してもらっといた方がいいのではと思ってるのですが。
306マジレスさん:2012/09/12(水) 12:36:23.28 ID:NI4sp0FI
1人っきりで介護しているのと
家族がいて2人以上の人数で介護しているのとだと
表現しにくいんだけど大分違うと思うんだ。

私は2人介護から1人になってしまったんだけど、1人は本当につらい。
日々暴力や暴言に怯えながら、誰も庇ってくれる者の居ない閉鎖空間のなかで
常識も正しさも思いやりも通じない相手と2人っきりで
若年性だから体力だけはあり、外面もいいので周りは無理解だし
閉鎖空間で身の危険を感じて接しないといけない。怖いよ。
親に家庭内暴力を受けている子供みたいだ……表現が悪いけど。
親の介護を子供がしてるはずなんだけどね。
307マジレスさん:2012/09/12(水) 12:42:00.49 ID:joxOesc3
いきなり精神科というと、お父さんは抵抗あると思うよ。
物忘れ外来がある病院とか、かかりつけの医者に
行って相談すれば?
308マジレスさん:2012/09/12(水) 12:42:22.06 ID:Wpn9oAFb
>>303
うちの夫だって、怒りたくて怒ってたわけじゃないよ。
それに便の処理や深夜のオムツ替えだって、ちゃんと一緒にやってくれた。
1人で認知2人の世話は困難だしね。
義父がウンコ団子作って、義母が片付けようとして被害を広げ、
ウンコ拭きながら怒鳴りたくなる気持ちもわかるけど、怒鳴り声が飛び交う中で、
黙って服脱がせてウンコ洗い流して着替えさせ、シーツ替えてオスバン液で
消毒してって、隣でやってる家族の気持ちも考えてねって、言ってるわけ。

1人で自分の親介護してる人は自分の勝手でいいよ。
親も自分の子に怒鳴られる分には自業自得でしょう。
怒り方は確実に自分の親から学習するっていうしね。
他の家族が居ない場合は、認知さんと実子、2人だけの問題だから。
309マジレスさん:2012/09/12(水) 12:42:49.35 ID:joxOesc3
>>307>>305
310マジレスさん:2012/09/12(水) 12:47:36.18 ID:NI4sp0FI
305
認知症と疑ってから初めての来院でしょうか?
まずは「物忘れ外来」とか「認知症外来」と称されている所をに相談されることをお勧めします。
すっ飛ばして「精神科」へ連れていく!では、ご家族の方やご本人も驚かれると思います。
名前による偏見がありますから。
311マジレスさん:2012/09/12(水) 12:48:03.88 ID:Wpn9oAFb
>>305
老人科で脳血流検索を受けて、誰にも文句つけられない診断書を取っておくといいよ。
介護認定の時も、他の病院にかかる時も、診断書を見せて説明すれば、
とってもスムーズ。
老人本人には、健康診断で脳梗塞の検査をするからって言ったよ。
312マジレスさん:2012/09/12(水) 13:07:45.99 ID:A/Jqq8Y0
>>299 それはもうお年だったんじゃないの?うちは80こえて、益々元気。
以前はなにかにつけて、病気だったり、アレルギーで薬に当たりまくったり
あちこち痛かったりで満足に暮らせなかった。

認知症になると痛感センサーが鈍るのか、歩けない人が小走りしたり
痛かったものが痛くなくなったりすること聞くしうちもそう。薬も何でも飲める
ようになった。認知症になると、逆に体だけは元気になる傾向が高い気がする。
313マジレスさん:2012/09/12(水) 13:15:05.83 ID:A/Jqq8Y0
>>305 早めに病院いって薬にチャレンジするのは、どうあれ基本ね。
警察の方は、昨今問題老人問題が山積で、事情はよくわかってるとおもうよ。
314マジレスさん:2012/09/12(水) 13:50:22.91 ID:hlRcb05/
>>305
他の方もおっしゃるように、早めに病院とつながっておくの大事。
物忘れ外来とかいう名前で、脳外科の病院やクリニックで名前出してるところお勧め。
私が連れてったのは予約制のクリニックだった。
待ち時間に逃げられることも無く、受診もスムーズでしたわ。
精神科はハードル高いんじゃないかな。
地元の病院情報などググってもわからなかったら、保健センターで保健師に聞いてみたらいいよ。
315マジレスさん:2012/09/12(水) 13:59:53.15 ID:5dKEOiZy
>>297
オヤジが完全にボケたのは七十代半ばなので、十年生きたら平均寿命を大きく超えてしまう!
その時は一人で看てる俺も五十になる、三十代までで人生終了済みの感があるよ
316マジレスさん:2012/09/12(水) 14:11:10.34 ID:PouFO3Gi
>>308
下の4行は投げやり過ぎて同意できないけど、>>302の下4行は全くもって同意だな~
うちの場合はご近所さんのボケちゃんの悲鳴と介護者の怒号がすごくてね…

介護の大変さは分かるから首を突っ込む気にもならないけど
こっちのほうが苦虫を噛み潰したような顔になってしまうよ

>>305
おまいの力にはなれないが、親父が認知症にならないよう祈ってやる
317マジレスさん:2012/09/12(水) 14:19:56.29 ID:gNUMTyOF
>>307>>310>>311>>314
アドバイス有難うございます。

言葉足らずでしたが、父は診療科を問わず病院に行く事自体反対みたいです。
理由がわかりませんが、コジツケで病院を否定するのです。

「病院なんて行っても無駄だ、医者を儲けさせるだけだ」とか
「ボケなんだから相手にするな、軽く流せの一点張り」で、最後は興奮して怒り狂う始末でして。

行こうと思ってるのは近くの認知症外来がある予約制の医院(心療内科/神経科/精神科)です。
もの忘れ外来となると大きめの病院しかないので、待ち時間などがちょっと。
318マジレスさん:2012/09/12(水) 14:23:41.16 ID:gNUMTyOF
>>316
有難うございます。
319マジレスさん:2012/09/12(水) 14:31:23.30 ID:b7hPHIuP
>>317
お父さんがいない間に他の家族と協力して連れて行けないかな?
後から医師にお父さんに話してもらうとか
320マジレスさん:2012/09/12(水) 14:33:33.66 ID:5dKEOiZy
>>305
精神科は連れて行く自分自身にも抵抗があったけど(自分が睡眠障害で通ってるのに!)
行って大分楽になったよ
いつも自分が言っている事と同じ事を医者が言い、対症療法でしかない薬を出されるだけ。
それだけでも、日常が遥かにマシになった

父の場合はせん妄を抑える薬と安定剤で夜中の徘徊が治まり、昼間も興奮の頻度が減った
今はトイレも出来る様になり公開自慰や破壊行為も止んでる

ただ破壊行為と言っても元々暴力的なタイプではなくて、ボーッと徘徊をしている最中に
家具を引っくり返したり天井の蛍光灯を毟り落としたり(本人はヒモを引っ張ってるだけ
のつもりらしい)してた

出来る事は減る一方だし、すべき事をしない(風呂とか着替えとか)のは同じだけどね
321マジレスさん:2012/09/12(水) 14:57:36.13 ID:5dKEOiZy
>>306
一人は辛いね、深夜にドガシャーンッ!!と音がして対応に向かう時の不安
一人でウンコまみれの服を洗ってる時の寂しさったらない

>>308
後半は「気兼ねする家族がいなければ、やり方は自由にして良いと思う」と言う
意味だと思うけど、ちょっとねー
義理の親を看た経験が無いから心理的な面は較べられないけど、一人が物理的に
キツいのは間違い無い、一人介護をしていてカチンと来る人も多いと思うよ
322マジレスさん:2012/09/12(水) 15:05:02.92 ID:hlRcb05/
>>317
ひょっとして保険証持ってないとか。たまにそういう人いるので…
医療費は年齢によっては想像以上に安いよ。
323226:2012/09/12(水) 15:07:18.06 ID:NjxI9pln
>>290

>>226に書いてます
324マジレスさん:2012/09/12(水) 15:13:03.75 ID:NjxI9pln
>>306
>>321

おなじ状況で
すごく同意

うちは深夜に、ドカーン!て音がします
認知症の母の扉を蹴る音です
ぎょっとして目が覚めます


325マジレスさん:2012/09/12(水) 15:33:20.62 ID:NI4sp0FI
322
市役所に行って国民健康保険に加入して来れば良いかと
源泉徴収、本人確認症、印鑑、本人 があれば大丈夫
326マジレスさん:2012/09/12(水) 15:54:20.29 ID:hlRcb05/
>>325
え?何で私にレス付けてくるの?あなた大丈夫ですか?
327マジレスさん:2012/09/12(水) 16:10:04.42 ID:C68Puv1S
>>321
>一人介護をしていてカチンと来る人も多いと思うよ

うん、シングル介護の自分は微妙な気分になった
なんていうか、「周りを気にせずにやりたい放題やれるからいいじゃない」と言われている気分になってしまった
328マジレスさん:2012/09/12(水) 17:58:46.82 ID:Wpn9oAFb
>>327
まあ嫁が認知の義親を怒鳴りつけたら大変なことになるからね。
親戚中から糾弾される勢いだろうね。
多分、自分は怒鳴ってる夫も嫌な気持ちになるだろうね。
実子は怒鳴って角が立たないし、介護されてる方も子なら許すよ。
それが親子だよ。どんなに狂っていてもね。
329マジレスさん:2012/09/12(水) 18:21:47.65 ID:1TF4dLJz
>>328
実親はまだ介護が必要じゃないんだよね?
だから実親介護に幻想を持ってるのかもしれないけど
>実子は怒鳴って角が立たないし、介護されてる方も子なら許すよ。
↑これはそうでもないよ、残念ながら
どんなに世話しても「親を虐待する気か」「育ててやったのに」「娘に殺される」とか罵倒の限りを尽くすボケ親も多いよ
うちなんて親が近所や病院、デイ、警察にまで「娘に虐待されてる!」とか言いふらしたから、近所からはつまはじきだし
ご飯をうっかり熱いまま食べさせようもんなら、「熱いもんを食べさせられた!死ぬ〜!」とか近所に大絶叫されるw

こんな理不尽なのに、娘だからって親をちゃんと管理して世話するよう医者からは言われるし、親の代わりに怒られるし、
「娘さんがいるから良かったですね」と、娘だから親の面倒は見て当然という扱いしかされないのが虚しいね
330マジレスさん:2012/09/12(水) 18:50:35.33 ID:gNUMTyOF
>>319>>320
レスありがとうございます。

ここで聞いてみてもやはりまずは医者ですよね。
自分のやろうとしてる事に特に反対意見がないので少し安心しました。

なんで父が頑なに拒否するのかわかりませんが、とりあえず連れて行こうと思います。
どうなるかはわかりませんが、何もせずただ我慢してるよりかはずっとマシだと思うので。

では皆さんも介護頑張って下さい。ありがとうございました。
331マジレスさん:2012/09/12(水) 18:57:08.57 ID:Wpn9oAFb
>>329
うちも酷かったよ。
義母はレビー小体型認知症だったから被害妄想が酷くて、
夫に殺されるとか死んでやるとか、近所中に触れまわる勢い。
暴力もあったし、義父を泥棒扱いして包丁を持ち出すこともあった。
義父と義母、併せて認知症のフルコースは味わいましたよ。
怒鳴ったり乱暴に引き戻したりする、夫や義父は、義母にとっては
悪人でしたね。受け流す派の私は、わりと信頼されていて、
罵倒もあったけど軽かった。
要介護4まで進んで子供に還ったら、お母さんと勘違いしていたみたい。

でもね、本当に困った時に、助けを求めて泣き叫んで呼ぶのは夫の名前なの。
母親だと思ってる私じゃなくて、憎んで罵倒しているはずの夫なの。
ああ、狂って何も分からないようでも、やっぱり親子なんだなって思ったよ。
もう言葉も発せない義父も、夫の顔を見ると表情が変わる。
他の人は分からなくても息子の顔は、何となく分かるみたい。

私の実母は足が不自由だけど、頭はしっかりしているので、
ヘルパーさんを頼んで一人暮らししてもらってる。
弟夫婦と同居は無理そうなので、近いうち施設か、うちで引き取るかになりそう。
332マジレスさん:2012/09/12(水) 19:49:05.66 ID:b7hPHIuP
>>329
あなたは私ですか?っていうくらい同じ
実親介護は理不尽だらけ
怒る係と聞き流す係を一人で兼ねている感じ
これが義理親介護で夫と2人役割分担できるのだったら、受け流し係に徹することができるのかもしれないけれど
一人で実親みていると、怒らざるを得ない時もあるし、適当に聞き流さないといけない場面もあるしでパンクしそう
親子だから許し合えるなんてものじゃない、生まれてから何十年もの付き合いで蓄積された色々なものがあったり、元の性格もあって厄介だし
罵詈雑言浴びながら毎日介護して、それでも医師やらケアマネやらに駄目出しされることもあって心が折れそうになる
こんなに疲れ切ってるのに、被介護者も周りも、もっとしっかり面倒みろっていうノリで接してくる
義理親介護もきっとすごく大変なんだろうけど、実親介護だってまた違った大変さがある
っていうか、認知症になった時点で親じゃない別の生き物になったんだから、実親だからわかってくれるとかそういうのないから
333マジレスさん:2012/09/12(水) 19:58:12.61 ID:1TF4dLJz
>>332
医療関係者も介護関係者も本人によかれと思って色々と提案やら助言やら指導やら紹介やらするんだろうが
はっきり言って、それらを請け負わなきゃいけない介護者としては負担でしかないよね
特に医者や看護師は指導というか指示みたいなニュアンスで言って来るが、
薬飲ませるのも体調管理するのも全部私だから、指示される度に負担が増えるだけ…
334マジレスさん:2012/09/12(水) 20:18:12.88 ID:Wpn9oAFb
まあ、夫の妹たちもそんな感じだよね。
実親介護は悲惨だけど、嫁が介護するのは楽な介護wみたいなwww
義親介護して看取って後悔はないけど、夫の妹たちの言い草は憎いわマジでw
335マジレスさん:2012/09/12(水) 20:23:16.54 ID:wSnplYzj
>>308
貴女は自分の親がボケた時に
旦那さんが怒らずにはいられなかった気持ちが分かるよ。
よく、実親なら看るけど義親の介護はしたくないという人がいるけど
精神的に辛いのはボケた実親介護だと自分は思う。

介護は
要介護者が実親か義親か祖父母か、
介護者が30代か60代か、
また独身か家族みんなで看ているか、その家族は協力的か
それぞれ違うもの
他の介護者に説教したり何が正しい介護なのか
正解は無い
336マジレスさん:2012/09/12(水) 20:28:56.31 ID:Wpn9oAFb
>>335
はぁ?説教なんてしてませんけど。
むしろ私の方が、義親介護しかしてないくせにと説教されてるみたいですが。
実親介護者って偉いんですネェ。
もう笑えてくるよw
337マジレスさん:2012/09/12(水) 20:37:30.79 ID:PouFO3Gi
ん・・・さて、と
そろそろ木登りの時間かな
338マジレスさん:2012/09/12(水) 20:38:59.92 ID:7SXyKGLp
今度地域でわりと良いという病院(認知専門)に高齢介護課の紹介で
見てもらうのだが、要介護2から3になるくらいの患者を短期的に家族がつらいからと、入院
させることとかできるのだろうか?
毎日何らかのくだらんことをしては、機械を壊したり、洗濯機に桶で水を
入れたり・・・
一時期は必死に説教してたが、もう駄目なのがよく最近わかってきた。
治療法なし・説教も無駄・1日中監視するか、やられ放題でも仙人のように
対応しなきゃならんのだろうか?
これほど親を憎んだことはない。(ホントは病気自体を憎むべきなのだが)

認知で入院させるのなら精神科のほうでもよいのだけれども、とにかく1カ月
だけでもいないだけでだいぶ助かるのだが・・・
339マジレスさん:2012/09/12(水) 20:48:15.87 ID:K5fOfJRa
もう疲れた。
最近、朝になるのが怖い。
340マジレスさん:2012/09/12(水) 20:50:26.50 ID:b7hPHIuP
>実子は怒鳴って角が立たないし、介護されてる方も子なら許すよ。

こういう書き方するから色々言われてるんだよ
実の親子なら罵倒しつつも最終的になんとかなるだろみたいに言われるとそりゃ反論もされるよ
義理親介護は被介護者や旦那、義理兄弟、義理親戚に気兼ねがあって大変って言いたいんだろうけれど、じゃあ実親介護が気兼ねない分楽かっていったらそういう問題じゃないし
義理親、実親どっちもそれぞれ別の大変さがあるってことを、私含め他の人も言っている
341マジレスさん:2012/09/12(水) 20:57:30.47 ID:wSnplYzj
>>338
特に高価な薬や治療が必要ないなら
老健が受け入れてくれますよ
342マジレスさん:2012/09/12(水) 20:58:11.45 ID:K5fOfJRa
実親2人介護(トータル3年ほど)して、今は義親1人介護中。
私は、実も義も両方とも怒鳴ってしまってる。
怒鳴った後は、すごい自己嫌悪に陥るけど、その時はどうしても我慢できない。
最近、怒鳴った後、血圧が急上昇しているのがわかる。
姑より、私のほうが先に逝きそう。
夫も死んじゃったし、そのほうがいいかな…。
そろそろ、鬱発症だ。
343マジレスさん:2012/09/12(水) 21:06:43.32 ID:PouFO3Gi
ちょっと木登り中断

>>338
>家族がつらいから
この部分は「何に対して」なのかが重要だと思う
そこの病院でのケースは分からないから、あくまでうちの場合での事を例に取って書くけど
緊急性であったり暴力であったりの、なんらかの理由付けを考えたほうが良いね

うちの母親の場合は病気で寝込んでいる父親に対し暴言がひどく枕元から離れなかった
父親の病気治療に悪影響だと言ったら、医師のほうから入院の申し込みを打診されたよ
(入院での投薬調整による沈静化が目的)
ただしその時点でも空き待ちだったけどね
結局、申し込みはしないで3ヶ月後くらいには穏やかになってくれた
自宅介護での投薬調整と問題行動時の対処を手を変え品を変え試した結果ね
(ちなみに、うちの場合はわざと説教と甘やかしを極端に実行する)

金銭的に逼迫していなければ基本的に、>>341がアドバイスしてくれたように老健
地域によっては老健も空き待ちの可能性があるかも
344マジレスさん:2012/09/12(水) 21:32:58.09 ID:5dKEOiZy
>>330
精神科へは連れて行けたけど、ボケる前から元々嫌いな歯医者拒否は乗り越えられてない...orz
歯医者>>>精神科
既に歯は無くて入れ歯の調整なのに、爺さんどんだけ小心やねん(若い頃は豪傑と呼ばれていたらしい)
期待はしてないが飯を作る身になって欲しい、NGが多過ぎて食事の度に悩む
345マジレスさん:2012/09/12(水) 21:51:38.07 ID:5dKEOiZy
>>342
両方体験し尽くした方がいらっしゃいましたか
旦那さんが亡くなって、その親を看続けるのは精神的にも大変でしょう
血圧上昇は怖いですが対処法もありますし、くれぐれも身体にお気を付け下さい
開放される前にご自分が倒れてしまったら、悲劇が悲劇のまま完結してしまいます

自分は病気療養中で、若干身体の不自由な状態で実父を一人介護してます
それでもこの状況の人にはナンも言えねえ・・・ただ頭が下がります
346マジレスさん:2012/09/12(水) 22:10:24.88 ID:4wSshw17
長生きしすぎる老人に若い世代が犠牲にならなきゃいけないのは・・・・良くない
健康的に長生きする人はいいけどね
本気で安楽死はよ!!!!!!
347マジレスさん:2012/09/12(水) 23:32:52.89 ID:+a6fMtw8
>>345
私も自分も病持ちで通院しながら1人で両親の世話をしています。
辛いですよね、介護、世話をする方だって体が辛いのに…。

今日も体が辛くて死に物狂いで買い物に行ってきて自宅に帰ったら
母が体が辛くて病院に行くとか騒ぎだして…
昨日、通院してきたのに…明日も通院なのに…

母は気にし過ぎで大袈裟なところがあるので、きっと又精神的に
参ってるだけだろうと思って、「大丈夫、ご飯食べて薬飲んだら
少しはラクになるから、いつもそうでしょ、いくら時間が経っても
良くならないようなら病院に行こう」と何とか落ち着かせて…
やっぱり夕食を食べて薬飲んで時間が経ったら落ち着いてきて
今日は病院には行かずに済みそうです、たぶん。

世話だけならまだしも精神的なケアもしてあげないといけない。
私も精神的にもかなり病んでいるのに…
もう死にたいと思う毎日。
でも今の状況だと私は両親より先立つことは出来ない。
私、どこまでお人好しなんだろう…
薄情な性格の人間に生まれてきたかった。
348マジレスさん:2012/09/13(木) 04:33:06.20 ID:HV/rVn+H
まぁ、確実にいえるのは

楽な介護なんて存在しない
どのパターンであれ大変には違いない

介護ロボ等の技術の発展に望みを持ちたい
349マジレスさん:2012/09/13(木) 06:55:56.91 ID:Z2uzepYl
4時過ぎに起きて、もう起きると騒いだんで
まだ早いからもう一眠りして、と言ったのが気に入らなかったらしい。
さっき起こしにいったら
いつ寝ようが起きようが俺の勝手だ、構うな!とお冠。

勝手に寝起き出来るんならどれほど楽か。
朝っぱらから何でこんな嫌な気持ちにさせられなきゃなんないんだろ。
350マジレスさん:2012/09/13(木) 08:43:43.90 ID:VDwSFkQx
夜中に壁とか扉とかどんどん叩かれると殺したくなるよ
351マジレスさん:2012/09/13(木) 09:59:12.88 ID:umCyIsBk
通ってるデイサービスで敬老の日に○○祭りがある。
「来てください」
と言われたんだが、本人は
「役員だったら行かないとね〜」
とか言ってるw いつ、役員になったんだよ!
352マジレスさん:2012/09/13(木) 10:13:30.53 ID:MYNr1CYe
昨日の>>342です。
私も夫も一人っ子でした。
実親、義親とも親戚に縁が薄く、私たち夫婦は子供にも恵まれませんでした。
姑は88歳、中程度の認知症ですが、身体はお医者様が驚くほど丈夫です。
今、自分の人生が終盤に差し掛かり、このまま姑の介護で私の人生が終わるのかと思うとやりきれません。
ケアマネさんと相談して、いろいろなサービスを検討していますが、姑が何もかも嫌がります。
デイも嫌、ヘルパーさんも嫌、医者も嫌…。
おまけに、私の世話になりながら、「お前なんか死んでしまえ。」の暴言。
昨夜は姑の寝顔を見ながら、この細い首なら、私にも絞められると思ってしまいました。
もうこれでは自分が壊れてしまいそうです。
時々、ここを読んだり書き込みさせていただきながら、自分だけではない、もっと辛い人もいると慰められてきました。
本当に今までありがとうございました。
みなさまが、少しでも幸せになれますように、お祈り申し上げます。

353マジレスさん:2012/09/13(木) 10:29:42.05 ID:/IF6YB9V
>>352
いいよいいよ、怒鳴っていいよ
自己嫌悪に陥るのはあなたに良心があるからだよ
怒鳴るのと比例して、献身的に世話しているんだから

>今までありがとう
「今まで」なんて・・・書き間違えたんだろ?
「いつも」って言ってくれよ〜

一度でもショートに行かせた結果、施設側から受け入れ拒否されたのかな?
一度も試してないのなら、嫌がっていても
金銭的に出せるものあれば今すぐショートか老健!!!

認知症ならほとんどの家庭で拒否はある
行かせるとなんとかなるよ、自分を守れ
鬼になって乗り切れ
親戚に縁が薄いことを良い方に考えようよ
354マジレスさん:2012/09/13(木) 11:22:37.32 ID:fqB6kPIQ
> デイも嫌、ヘルパーさんも嫌、医者も嫌…。

これ、老人にいちいち「どお?」と聞くと「嫌」とこたえるのが当たり前。

承諾など求めず、何も言わず、いきなり連れて行く。
相性があえば、次週からすぐ受け入れる。
健常者と同等のやり方を導入したら上手くいかないよ。
355マジレスさん:2012/09/13(木) 12:54:14.33 ID:bJupyokd
>>354
デイやヘルパー、ショートって本人の承諾なしに導入できるものなの?
最終的に本人のご意思が〜って言われない?
356マジレスさん:2012/09/13(木) 12:54:22.09 ID:t2LwzO1s
昨日「10万盗ったな。返せ」って喚き散らしたあげく言い返したら

「死んでやる」って言って後医者から出されている睡眠導入剤大量に服用。

当然死ねるような薬ではないから意識が朦朧とした状態が長く続くだけ。

フラフラになって立って歩く事さえ出来ず転倒の連続。

トイレにさえ行けず、大小便垂れ流し状態。家中悪臭が蔓延。

本当に死んでくれたら良かったのに。

はあ、疲れた。これでも初期の方かと思うと・・・この先が思いやられる・・・
357マジレスさん:2012/09/13(木) 13:25:17.24 ID:+kDIc4qB
>>354
うちの場合、「嫌がる=暴言、暴力」だから、無理に連れてってもその場の興奮を鎮めるのが大変なんだ
場所によっては、うちみたいに暴言吐くタイプは嫌がられるしね…
病院なんて待合室や治療で暴れるから何カ所か出入り禁止みたいなもんだ
358マジレスさん:2012/09/13(木) 14:41:55.12 ID:MYNr1CYe
>>352です。
今、姑のお昼寝タイムなので。
もう半年ほどデイサービスの人がお誘いに来てくれています。
週に2回だから、もう何回でしょう。
優しく誘っていただいていますが、姑はまだ1度もデイには行ったことありません。
デイサービスの方にも「こんな頑固な人はちょっといない。」と言われる始末。
かと言って、ヘルパーさんなど、他人が家に入ってくるのは嫌だそうです。
お医者様は、往診をお願いしていますが、お医者様に噛みついたり、叩いたり。
お医者様も、2〜3分の診察でそそくさと帰られます。
身体のほうは元気なので、余計に目が離せません。
お風呂も着替えも嫌がって、もう本当にお手上げ状態です。
とてもつらいです。
このまま、消えてなくなりたいです。
359マジレスさん:2012/09/13(木) 14:57:40.16 ID:ltMoiBHV
お医者さんと相談して、>>358さん自身をどこかに入院させてもらえないかねえ
そしたらその間は誰も世話できないので無理でもショートステイとか
360マジレスさん:2012/09/13(木) 14:59:06.72 ID:ltMoiBHV
途中で切れちゃった

無理にでも義母さんにショートステイとかに行ってもらうようなことになんないかしら
361マジレスさん:2012/09/13(木) 15:02:41.32 ID:0NZX0ZzU
>>356
うちの妖怪も同じことしたから救急車呼んだら一週間の入院になって
今度はそこから精神病院を紹介されて今また入院してる
自分で勝手に飲んだのに本人は私に薬を飲まされて殺されそうになったと言い張ってる
もう帰ってこなくていいのに
362マジレスさん:2012/09/13(木) 15:05:33.40 ID:HV/rVn+H
被介護者以上に介護者の疲弊がヤバい。肉体的にも精神的にも
363マジレスさん:2012/09/13(木) 15:45:54.33 ID:/IF6YB9V
>>358
とにもかくにも一時的に姑と物理的な距離を置いたほうが良い

書き込みを見て心配になって、聞き役に徹しても
ここの住人には実質的な手助けができないからな〜
風呂や着替えは諦めること、諦め諦め諦めて楽になろう
パットやリハパンだけは殴られようと取り替えてあげて、
風呂着替えは一ヶ月に一回でも半年に一回でもイイやと【今は諦め】よう!

車に無理やり乗せてショートにぶち込むとかダメかな?
あなたが車持っていなくても、ケアマネに協力してもらうとか・・・
施設の人もケアマネもご近所も「本人の意思を大切に」がモットーの糞共しかいないのかな?
あぁ・・・書き込み読んでいてもどかしい
自分自身を追い詰めるくらい、あなたは責任感が強そうなんで強行突破しなさそうだな〜

あなたも身体の調子が悪いんだから、
周りを動かして何とかしてもらう方向にシフトできないかな?
364マジレスさん:2012/09/13(木) 16:57:27.59 ID:8PrYR2+P
>>358
あなたが入院するのはどうですか?鬱状態で入院できると思うけどな…
入院施設のある精神科病院に受診しては?
そういう病院だとソーシャルワーカーがいるから、うまく動いてくれるかも。
365マジレスさん:2012/09/13(木) 18:33:43.19 ID:BJzLLSWN
>>358 
芝居にいこうと言い、病院につれこむ。
デイサービス施設にいきなり足を運んで、ドタ参加させる

家から出るのが嫌なのかな?
366マジレスさん:2012/09/13(木) 20:59:00.64 ID:+kDIc4qB
もう5年くらい借りてる介護ベッドが最近壊れて来た。
レンタル料金はなんだかんだ合計15万くらい払ってるな。
まあ、買うよりレンタルの方が色々融通効くからいいけどさ…
367マジレスさん:2012/09/13(木) 21:34:53.83 ID:uDomkeQQ
ねえねえ
夜のニュースで認知症のカモリストを使い
全財産奪うビジネスがあるんだって

銀行退職した女性がタップリためた金で、家を買って余裕の老後人生送るつもりが
70歳になってまさか自分が認知症になり、高額な布団を買ったのをきっかけに
カモリストに登録。以後次から次へと別の業者が訪問してきたと言う
最後は家まで大幅に安い値段で売らされた。
今の彼女はエリート銀行員だった面影は一切なく、ボロアパートでたった一人だ。

ちなみに業者様は、リストに新たに見つけたボケを書き加えて業者間で転売するのが常識だw
どんどん被害者が増加する理由がそれだw

業者様には一切罪悪感が無く「騙される方が悪い」とモザイク越しで言ってた
368マジレスさん:2012/09/13(木) 22:52:27.00 ID:bJupyokd
>>367
家事しながら音声聞いてたけど、何を今更って内容だった
しかも、その騙された認知症婆さんが記憶しっかりしていて、ヤラセかと思った
意味わからず判子押すレベルの認知症だったらそんなのすぐ忘れそうじゃない?
しかも家を騙しとられたことを毎晩親に詫びて泣いたとか、本当に認知症なのだろうか?
369マジレスさん:2012/09/13(木) 23:55:25.51 ID:HV/rVn+H
詐欺関係で騙される方が悪いとかいう屁理屈を聞く事がままあるが
そもそも騙そうとする奴がいなければ詐欺なんか発生しないわけだから
百歩譲って、騙される方「も」悪いに訂正するべき
370マジレスさん:2012/09/14(金) 01:20:12.33 ID:K7s53wJz
最近燃えるごみと燃えないごみの区別がつかなくなった
それだけならいいんだが、何とコンロで火をつけてどっちに捨てるか確かめている
火事になるからやめろ本当にマジでやめろ
ただでさえガスの付けっぱなしで辟易してるのに
火事になる前に何とかしないと…ガスコンロ交換しかないのか
371マジレスさん:2012/09/14(金) 01:48:38.58 ID:q+v+ewGV
認知症の親がタバコを吸ってる人いる?
症状が進む前にどう取り上げるか・・・
372マジレスさん:2012/09/14(金) 02:01:55.02 ID:D1DBlpoj
本当に限界がきてしまった。
正常な精神が細い糸で何とか繋がってる状態で
いつ切れてもおかしくない。
誰も頼れない。
死ぬまで両親に頼られるだけの人生になった。
私が死んだら今までどれほど苦痛だったかわかってくれるかな…
373マジレスさん:2012/09/14(金) 02:05:04.28 ID:SFnG3Tbj
>>372
ボケてるんだから人の痛みなんか分かるはずない。
死ぬよりも親捨てて家を出な。
知り合いのいない土地で住み込みでもして働くといいよ。
374マジレスさん:2012/09/14(金) 07:05:02.93 ID:9ykcHMz2
姑が特老に入った。
それまでの介護度は妖怪3だったけど、実は5だった。
デイも元気な認知症より、オムツしてても動かない年寄りで埋めたかったんだと思う。
介護度認定の見直しなどせず、妖怪3ってことでデイに通ってた。
デイからも誰からも何も言わなかった。
近所に特老が何軒か新築されたおかげで姑にも番が周り、
今まで申し込んでいた特老や新しく出来る特老からも声がかかった。
最初に申し込んでいた特老なんどは姑が欲しくて仕方ないみたいな必死さがあって、
特老同士でも寝たきり老人を取り合ってるように感じられた。
よく介護度が上がるとデイが使えなくなると言うけど、施設の考え方次第ではなかろうか。
元気な時はこのスレにあるように金が無くなったとギャーギャー騒がれたり、
徘徊されたり、ウンコ塗りたくりはあった。
不安を取り除くように話を丁寧に聞くなんて無理だったし。
だから寝たきりにしちゃうというのも、悪いことではないとおもうんだよね。
あくまでも私個人の意見ですが。
375マジレスさん:2012/09/14(金) 07:15:51.61 ID:iBE6G+Ph
>>374
特別養護老人ホーム?
施設入ってひとまず安堵できるね
認知症の場合寝たきりになったほうが
介護が楽になった、施設に入れやすいという話題は前からある
376マジレスさん:2012/09/14(金) 07:24:46.91 ID:iBE6G+Ph
疲弊してスレに吐き出したい人やリアルで愚痴る人の多くは
動き回れる認知症だと思う
だから必然的に目にしたり耳にしたりする回数が多い

頭がしっかりしていて寝たきり介護の人達の大変さの愚痴は別スレだし
377マジレスさん:2012/09/14(金) 07:54:16.54 ID:Zt3JEsJr

認知症って何歳くらいから発症するもの?
よく90歳の認知症の祖父が…とかいうのを見るけど…
70代前半で発症ってもしかして早いほう?
たぶん今年やっと75かな(後期高齢者の案内来てた)

今の時点でトイレ無理お漏らしする(今んとこ大はないみたい。ギリギリ阻止)って
いったい何歳まで生きるんだろ…
そしてその頃にはどんだけ進行してるんだろう…
考えると恐ろしい。
378マジレスさん:2012/09/14(金) 08:09:35.38 ID:P47yWeqB
>>377
稀に10代でも発症する人がいる
379マジレスさん:2012/09/14(金) 08:21:43.01 ID:mFwguM9q
うちのグルホには50代の女の人入ってるよ
380マジレスさん:2012/09/14(金) 08:23:35.54 ID:9ykcHMz2
>>377
姑は六十後半から様子がおかしかったよ。
381マジレスさん:2012/09/14(金) 08:31:07.30 ID:0p9PkHMo
アテントのパッド使ってますが、臭いキツイです。
消臭効果が高いのってあるのでしょうか?
382マジレスさん:2012/09/14(金) 08:35:07.12 ID:eUvwpvrk
>>347
ただただ頭が下がります
383マジレスさん:2012/09/14(金) 11:13:41.23 ID:NZ6aQ4hw
うちは75ぐらいから認知がひどくなってきたよ。

みなさんおつかれさまです。
妖怪2父と難病母を新幹線介護してるものです。
いつもあたたかなレスや情報をありがとうございます。
昨日私は自宅にもどったものの、
またあさって精神科の検査があり、私が行かないとならない。もう私が逝ってしまいそう。
ヘルパーさんの有料サービスでお願いしたかったけど、断られた。泣
新幹線代もばかにならない。

妖怪父は肺炎で入院したらその間に認知がかなりバージョンアップした。
3秒前のことを忘れるし、母や私をいつも探すし追うし離れないし、
うろうろするし、いつもギラギラこっち見てる。
一番困るのは、ちょっとしたことで何かが憑依したみたいに怒り出すこと。
まるでエクソシストの世界。

そんなわけで、決まりかけてた民間の施設(別々の部屋)もお流れとなった。
なにしろ、地縛霊みたいに家からはなれたがらない。
家を離れると騒ぎ出す。
騒ぐ基地外は施設に置いてもらえない。
ああ、前途多難。
とりあえず、難病鬱母をショートに避難させて、
妖怪は介護保険と有料でヘルパーさんに看てもらうことを、
ケアマネが提案してくれてる。
だけど家族不在状態で、基地外がひとりで家でおりこうにしてるとは思えない。
施設やキチガイ病院はすぐには入れないし、困った。
早くお迎えがきてほしい。
親にこんなに振り回されるとは思ってもみなかった。
384マジレスさん:2012/09/14(金) 11:26:32.45 ID:NZ6aQ4hw
ごめんまちがえた。
あさって母がショート入所予定(初日の家族の付き添い必須)で、
その二日後に基地外父の血流検査とMRIだった。
もう私まで頭がおかしくなってきた。
385マジレスさん:2012/09/14(金) 11:53:48.57 ID:n4RQrTZj
認知症の家族がいると、自分のスケジュールの他に
認知症のスケジュール(通院とか薬とかデイ)の管理も
しなくちゃいけなくて、頭が沸いてくる。
入院したら病院へ見に行かなきゃ、退院したら
入院保険金の申請のため、入院証明書やら
生命保険会社の手続きとか・・・。
386マジレスさん:2012/09/14(金) 13:04:54.45 ID:2RsL1euG
>>381自分…それ使った事ないけど…うんこ臭を消すアイテムとか介護用品の話聞きたいな誰かスレ作ってくれないかな?
387マジレスさん:2012/09/14(金) 13:20:36.97 ID:y5EU6eQ9
>>386
現存のスレで十分じゃないか?
排泄臭も食事や薬で違ってくるから、良レス返してくれる人を気長に待てばいいよ
レスの進みが早く流れた時は、安価つけて「これのアドバイス待ってます」でダメかな?

うちの母親にはパット:ライブリー女性用と近所のドラッグストアのオリジナルと
男性用の短いもの(メーカー問わず、その時安いもの)を用途に合わせて使っている
尿の臭いは薬のせいできついけど消臭対策は全く気にしてない

アテントは介護はじめた頃使っていたけど、ヨレがひどい気がして止めた
388マジレスさん:2012/09/14(金) 13:28:15.21 ID:y5EU6eQ9
ヨレっていうのは全体のことじゃなく中綿ね
389383:2012/09/14(金) 14:25:50.96 ID:NZ6aQ4hw
おむつたいへんですね。
うちはまだおむつでないのに、
いつも長々とグチったりしてごめんなさい。
まだまだ修行が足りまへんでした。
>>385
私もやることが多すぎて、
自分のことが後回しになってしまう。
そういえば、検診もうけてないな〜。
私が先に逝ってしまえたら、楽になれていいかも。

390マジレスさん:2012/09/14(金) 14:38:02.52 ID:OkAZsDaU
>>377
義父は65で発症。数年で俳人になったよ。内臓は健康だからいろんな意味で大変。
391マジレスさん:2012/09/14(金) 14:59:36.74 ID:Odx4xEtI
妖怪が先週入院したら、入院時に保護者選任届けの手続きをするように言われた
戸籍謄本取り寄せて裁判所まで行かなきゃだし役所でもらう書類もあるし
病院からは週に数回洗濯物を取りにこい、持ち物には全部名前書いてこいと言われるし意外と忙しい
でも夜は眠れるから嬉しい
392マジレスさん:2012/09/14(金) 16:10:12.93 ID:0qk9Zogx
>>371
記憶力ゼロに等しいのに、タバコ吸うことだけは忘れない。
絶対何があっても辞めないと言い放っていた妖怪3の実母は
グルホ入って、まわりが吸わないもんだから、吸うことを忘れてしまった!
一応タバコは監視の下で吸えるグルホ選んだんだけどね。
がっかりさせて悪いが、自分の家だと、タバコや灰皿全部隠そうが駄目だと思う。
もっと認知度が進めば吸うこと忘れるかも知れないけど。
買ったばかりのテーブルを即日焼け焦げつけられたときは、殺意が湧いた。
393マジレスさん:2012/09/14(金) 16:33:27.84 ID:NZ6aQ4hw
やらなきゃいけない雑事が多いよね。
母の難病申請も揃えるもの多くて時間かかった。
あんな面倒なことを毎年しないとならないなんて気が遠くなる。








394マジレスさん:2012/09/14(金) 17:40:24.11 ID:PfdnxcQ/
>>393
とある大学病院で難病申請の書類書いてくれって言ったら
その場でちゃっちゃと書いてれた
会計通ってないから無料だったよ

あと難病外の整形外科も通ってたんだけど内科と話してくれて
薬を内科で出してもらうようにしてくれたので薬代が無料になったよ
395マジレスさん:2012/09/14(金) 18:08:34.53 ID:Z+89shvu
介護される側は言いたい放題、わがまま放題
介護する側は体も心もボロボロ
誰のお陰で生活出来てると思ってんだよ
396マジレスさん:2012/09/14(金) 18:14:16.10 ID:Z+89shvu
「あんたのこと頼りにしてる」
それは自分達が生きていくためのこと。
もう親ではなくなった人。
397マジレスさん:2012/09/14(金) 18:24:19.37 ID:AazcVDZf
>>396
まったく同じこと母に言われた
激しく同意
398マジレスさん:2012/09/14(金) 18:33:06.69 ID:PswGmVoi
子育てと違って、その先に希望を持った未来は待っていないどころか
辛いだけというのがキツすぎる…
399マジレスさん:2012/09/14(金) 18:35:24.51 ID:J7zSZcet
言いたい放題、わがまま放題、夜中に暴れる、ひっかく、
自分の妄想を言いふらすで手がつけられないのに
入院すると急に弱弱しいボケ婆になる
で、大人しいから大丈夫と退院させられ帰宅するとまたキチガイ婆に戻る
この繰り返し
一体なんなんだ
400マジレスさん:2012/09/14(金) 19:39:37.31 ID:NZ6aQ4hw
>>399
うちも、精神科に入院した時はまったく同じだった。
強制退院前科2犯なのに、精神科ではおりこうにしてた。
その反動なのか、帰ってきたら即キチガイに変身して、
夜中の妄想や母の後追いもひどい。
401マジレスさん:2012/09/14(金) 19:48:35.52 ID:NZ6aQ4hw
>>394
ありがとう
うろ覚えだけど、
市役所で、世帯主の所得証明や、戸籍か住民票かを取らされ、
おまけに、県の保健所が遠くて面倒でした。
書類を書いてもらえたら、それだけでも助かりますね。
402マジレスさん:2012/09/14(金) 20:50:54.77 ID:eExnPLAS
>>392
そうですね、タバコや灰皿を隠しても駄目なのは想像が付く
自分で買いに行ける足腰があると、取り上げるのはほぼ不可能に近いよなあ
近所の取扱店が自販機のみになれば、買い方が分らなくて入手出来なくなるのに

煙センサーを付けて簡易消火スプレーを複数用意したけど、24時間速攻で駆けつけられる
訳じゃないからねえ・・・
同じ状況で決まって吸う習性を利用して、必ず同じ場所で吸う様に誘導するしかないかな
隠れて吸う状況に追い込むと、火事を出す確率が洒落にならないレベルになりそう

異論はあるだろうけど、個人的には酒もタバコもこの世から無くなって欲しい
脳血管性認知症や微細な梗塞で、周囲に迷惑をかける元凶である所が認め難い
本人の健康ウンヌンではない
403マジレスさん:2012/09/14(金) 21:28:12.84 ID:K5OUYhbY
>>402
>異論はあるだろうけど、個人的には酒もタバコもこの世から無くなって欲しい
>脳血管性認知症や微細な梗塞で、周囲に迷惑をかける元凶である所が認め難い
>本人の健康ウンヌンではない

同意
認知症にならなくても、タバコや酒が原因で脳卒中になり半身麻痺になったら家族が迷惑
特にタバコなんて毒でしかないんだから、タバコ吸ってる奴が要介護になったら家族は介護しなくていい特例があっていいと思う
404マジレスさん:2012/09/14(金) 21:57:03.07 ID:RaWAixhq
昨日、母の希望もあって入院した、1週間程度だと思うけど。
でも家には父がいるので身の回りの世話をしなければいけないし
母の面会にも行かなければならない。
私も以前から体調不良で、通院してるがいっこうに良くならず
悪くなるいっぽう。
ずっと低血圧だったのが今日初めて上が135になった。
最近ずっと頭痛が続いてるの何か関係あるのかな?と少し不安になった。
このまま血圧が上がって脳梗塞とかで死ねればいいのに。
私がいなくなれば私が今まで親にしてきたことの有難味がわかるだろう。
どれだけ体の心も病んでいたことがわかるだろう。
私をこき使ってきたこと後悔すればいい。
業務的にしか介護してくれない病院で辛い思いをして
あの世に逝けばいい。
405マジレスさん:2012/09/14(金) 22:58:11.99 ID:rBJPrYEP
通帳を夜中預かってくれと言われて拇印を押した文書も作り
枕の下に入れて寝てたら、深夜に泥棒扱い
近所に騒音で迷惑かけているからされるままにしてた
こたつのコードで私を縛り(動けば動けたけど)
オムツを履かされ「良い格好だね!良い眺めだ」と
オムツに水をかけられしょんべん漏らしと笑ってた

その後私の携帯や認知症の薬や通帳を持って行った
翌朝覚えていないで私のアザどうしたかと聞くし
携帯も薬も通帳もなくしてた

これって気違いだよね

そんな母の薬もらい直したり通帳再発行とかやって
1日母のことしかやれないのに逃げない自分も気違いかと思う
406マジレスさん:2012/09/14(金) 23:11:41.36 ID:jf+I27Xs
>>403
自分も喫煙者の病気は自己責任だと思う
407マジレスさん:2012/09/15(土) 00:25:21.90 ID:nw+K6CLm
>>405 精神科にいって、リスパダールを処方してもらいな。
水薬の方。ご飯に仕込めば、数時間で強制終了させられるよ。
精神科は初診だけ連れ込めれば、次回からは本人いなくても受診OK。
408マジレスさん:2012/09/15(土) 00:46:57.36 ID:r1bsJP15
>>404
体お大事に・・・と言っても実行できない環境だもんね
解っていてかける言葉なのも、なんだか悲しいです。
でも、どうかお大事に。

暑さとキャパ越えで、ずっと頭が沸きそう、というかたぶん沸いてる。
低血圧で体温低いから、熱があるとかではないんだけど。
脳の血管何本か切れてるんじゃないかとか、
ストレスと過労で私もいつか認知症になるんじゃないかとか、暗い考えばかり。
認知症なんで治らないの?風邪みたいに治っちゃえばいいのに。
409マジレスさん:2012/09/15(土) 02:21:22.80 ID:1klpytzt
>>408 そうやね、治ってしまったら良いのに
4ヶ月前いつもみたいに凶暴化して、我慢出来ず私もムチャクチャになって喧嘩?w した日の夜中に、少しの時間元の母親に戻って
謝り合い、少し話出来て(ていってもほんの少しだけ)
切に治って欲しいと思った ケド今日も壊れてたwこっちも疲れ溜まってる時は特に本当嫌になるけど
410マジレスさん:2012/09/15(土) 05:34:21.80 ID:ugSsYJVF
介護をしてるウチに、自分の頭もおかしくなって生活に支障が出て来た

通帳等無くしまくり、何年も使った暗証番号忘れまくり、保険証は何年も更新の度に受け取れず
毎回再発行、税金?何それ食える?何をどれだけ滞納してるか分らない、対応してもそれを忘れる
書き留めても書いた物を即無くす
妖精さん頻繁に出没(自分と認知父の二人暮らしなので他者の介在は無い、記憶が飛んでるんだろう)
家はどんどん汚家汚庭汚部屋化して行く

状況の推定/推理は出来る、文章も以前よりつたないながら書ける、でも理解力・記憶力・注意力
は壊れた、、自分がかつて何年もしていた仕事なんてもうチンプンカンプン、理解不能
2ちゃんと電話が扱える限界、以前はITベンチャーを起こして講座の講師とかもしてたのに・・・
車の運転が出来なくなった、過去に仕事で十数万キロ走って来た経験がありながら、今は自宅車庫
の出し入れも上手く出来ず、色々ブッ壊しまくり、身体も思う様に動かず生傷が絶えない
包丁とか見当違いの方向に手がズレる、家の中で壁や柱にぶつかる、手が震えて字が書けない

鬱なのか頭の血管でもイカレたのかも分らない
多種多様な抗鬱薬は効果の欠片もなかった、医者も鬱とはなんか違うと言いながら、気にするなと言う
精神科医はドコも悪くない、気のせいってどう言う事?
車に轢かれて係争中なので、弁護士は終わってから脳外等の医者に行けと言う(遺失利益が取れなくなる)

父の問題行動に実は自分の見当違いも混じっているのでは無いかと、不安になってる
こんな頭と身体で今後良くなる見込みの無い老人介護など、自分一人で続けられるのだろうか

なんでも自分が病気だと思わずに頑張りなさいって言われても、もう頑張れない
411マジレスさん:2012/09/15(土) 06:57:48.03 ID:e4jfATG2
1人介護なんて労力的に無理がありすぎるんだよ

国も在宅介護を推し進めるんだったら
最低限の条件として労力を複数人に分散させるような制度にしないと、破綻は必然
412マジレスさん:2012/09/15(土) 09:31:07.66 ID:xbXyrW8u
かつて妖怪がかかっていた医者に、
「介護はする側も精神を病む、酷いストレスを感じたり、
眠れなかったり、怒りを抑えられない状態になったら
薬を出しますからすぐに言って下さい。」って言われたよ。
自分がおかしいと思う人は、心療内科へ行くべき。
医者なんてピンキリだから、納得いかなければ別の医者にも行くべき。
413マジレスさん:2012/09/15(土) 11:02:43.82 ID:tUyg8WsN
>>412
自分もうつ病になり、そのための薬やミンザイに頼ってる
医師が安定について、介護者>認知症患者って考え方だから助かる
母は特に私が誰かに褒められた晩に暴れる
子供が褒められると頭にくるとかやっぱり普通じゃないよなあ…

414マジレスさん:2012/09/15(土) 11:08:14.42 ID:tUyg8WsN
>>407
ありがとう
脳神経外科も気違い病院=鉄格子って認知の親が
精神科に行けるか不安だけど
まずはやっと行けた脳神経外科の先生に薬のこと聞いてみます

土曜日はお休みをもらえることになり、今図書館
来週覚えているかはわからないけど今日は何もかも忘れたい
415マジレスさん:2012/09/15(土) 21:18:57.00 ID:3XdGAhiQ
基地外看ててノイローゼになった母は、
毎日睡眠薬飲んでるんだけど、だんだん強い薬になり、
それさえ一錠飲んでも三時間で目覚めて、
また飲むという毎日。
416マジレスさん:2012/09/15(土) 22:14:16.18 ID:7b+Jvr+E
先月までは自分の体調が悪かろうが頑張ってこれたけど
今月になって急激に体調が悪くなってしまって
もう私の方が先に逝きたいと思うようになりました。
私にとって10年位の介護生活はもう限界です。
それ以上の年数、介護されている方、大変お疲れ様です。
417マジレスさん:2012/09/15(土) 22:31:49.30 ID:QgLxR45C
現在介護ニートです
いつまでも生きていられるとどんどん貯蓄がなくなるし
すでに遅い気もするが自分も就職出来ない年齢になってしまう
母一人子一人で頼れる親戚もいない
自分も精神安定剤や血圧の薬を飲むようになった
早く逝って欲しい
418マジレスさん:2012/09/15(土) 22:52:22.82 ID:ujGPvyRb
薬飲んでる介護者は多いと思う
それ以前はお酒に頼る夜もあったけど、飲んだのがばれて叩きだされ
我が家の問題が周知されたのは、良かった気もする
今は朝晩のメイラックス、寝る前のマイスリーは0.5mgが1mgに増えた

頑張ることが虚しいし、何より母が私を憎い気持ちは消えないだろうし
本当に身辺の要らぬものを整理して、
相手の望み通りに出て行けたらと思う
と言うか出なくちゃ、自分を大事にしようと決めたよ
419マジレスさん:2012/09/15(土) 23:12:21.90 ID:gfDAhIia
最近やっと親父が祖母を病院に連れて行く事になった。
物忘れや脱糞、尿漏れが始まって5年以上、人を泥棒扱いして2年。

もっと早く連れて行ってくれれば母も楽だっただろうに。
ボケが本人は仕方ないにしろ、その息子次第で世話する人間が大変になると痛感。

あとムカツクのは親戚小姑。ひたすら「大事にしろ」だもんな。
面倒だけ押し付けて自分はいいカッコしぃで、殴ってやりたいよ。
420マジレスさん:2012/09/15(土) 23:52:29.77 ID:r1bsJP15
うちの親の兄弟、私から見ると叔父叔母になるけど、ほんとそう。
「大事にしろ」だの「育てて貰った恩がある」だの偉そうだし、無理解で本当に悲しい。
血は繋がってても他人なんだな、って痛感した。
叔父叔母は実母の面倒を見ているから経験者が語る風に言うけれど、
別居で週に一回様子を見に来て帰れる自宅があって、そこに待っている家族があるのと、
世帯が一緒で患者と2人っきりで、家族が他に居ないのとでは全然違う。
本当に全然違うの解ってない。
421マジレスさん:2012/09/16(日) 05:22:31.91 ID:P5JiBWZE
ある基地外病院の師長さんいわく、
「認知症は否定されることに敏感で、
否定されるのを、極端に嫌がります
そうたね、そうだね、それじゃあこうしてみようかというといいですよ」
だそうで、
ありがたいアドバイスだけど、
やることなすこと破天荒な基地外に、
そうだね、そうだね言ってると、そのうち首を絞めてしまいそう。
422マジレスさん:2012/09/16(日) 05:33:18.48 ID:P5JiBWZE
大事にしろとか、
えらそうに口だけ出す親戚は、
基地外と一緒に氏んでほしい。
423マジレスさん:2012/09/16(日) 05:49:01.17 ID:zn+5ZjGQ
終末期の寝たきりを介護した経験で
10年選手のボケ老人の介護に口出してくるんだよね。

どっちが偉いとか大変とかじゃないけど、
まるっきり違う物だから口出すなと思ってしまう。
424マジレスさん:2012/09/16(日) 08:30:17.71 ID:z0L+vfLc
うちの妖怪は筋金入りのワガママ女王だったから、
親戚中にも嫌われ、離婚され、長男は出てった
私しかいないのもキツいが、こっちが腹くくったら
思い通りにできるだけ幸せかもとスレ読んで思った
425マジレスさん:2012/09/16(日) 10:28:18.61 ID:w2fpFmoW
どこの家も親戚は癌だね。
金は出さない、手もかさない、でも口は出す。
そういえば実家の母も義父母を看護して看取ったのに
父方の親戚に感謝はおろか悪口しか言われてなかった。
義父母の介護なんてする価値あるのかね。
426 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:3) :2012/09/16(日) 13:56:12.17 ID:Ar6uHPh7
閉じ込め区こと
427マジレスさん:2012/09/16(日) 14:07:03.72 ID:7aXzkOYu
>>421
病院に医師とか関係者ってだいたいそういうこと言うよね

家中糞尿のにおいが漂う中
毎日トンチンカンなことを数十回言われ続けて、
家の中の物を次々失くされて
穏やかな気持ちで応対なんか出来るわけない

そして親戚は「無理しないでね」「親だからね」
はぁ〜〜〜? 無理しないってどういうことだ
毎日無理しないと、生活できないんですけど って言いたい
428マジレスさん:2012/09/16(日) 14:20:51.32 ID:EdS6ueyu
臭いのストレスってかーなーり大きいよね
何もかもが嫌になる
ただでも年寄りは不潔だからよけいイライラする
429マジレスさん:2012/09/16(日) 15:53:26.71 ID:8aL7Ut1b
昨晩、NHK教育で認知症についてやってたね。
弘前の医師が出てた。
初期の初期に発見し、薬による治療をしたところ
進行がかなり抑えられたという患者を紹介して
強調していたのが「家族による支援があったからこそ」と…。
その患者は職場の理解もあり、初期だった為自分で工夫もできる為
仕事も続けられているとの触れ込み…

そこまで見ていやになったんでチャンネル変えたわ
国とマスコミによる「一億総認知症への対策に向けて家庭介護のノウハウ教えます」に思えた
430マジレスさん:2012/09/16(日) 15:55:18.90 ID:8aL7Ut1b
ああ…なんか全てに疲れ過ぎているわ。
431マジレスさん:2012/09/16(日) 16:32:50.38 ID:HBJoScho
うち、キチガイ度がひどくなったので、一旦アリセプトとか減量していたら
キチガイさが更にひどくなり、様子がどんどん悪く私の負担が高いので
薬量を元に戻したら、最近きわめて調子がいい。

薬なんて効かないとおもってやめても、また復活すると、体質がちょっと
変わってるのか、調子が変わる事があるよ。
432マジレスさん:2012/09/16(日) 16:34:15.24 ID:pNPHHe4G
本人がいなくても薬もらえるようにして欲しい
病気と言われようが言われまいがボケてるのに変わりはねーんだよ
って事を本人が判断できないんだからさ…
433マジレスさん:2012/09/16(日) 16:50:05.69 ID:6xvaTmXQ
通院が負担になって来たから、本人行かなくても薬を貰えないかと脳神経科の医者に聞いたけど、駄目だって言った
しかし別の科の訪問医が、畑違いだけど代わりに薬を出してくれるようになったから助かった
脳神経科の訪問医っているのかな?通院しないと薬が貰えないんじゃ困る家たくさんありそうなのに
434マジレスさん:2012/09/16(日) 16:50:55.32 ID:03LaChmL
>>429
そんなに酷い内容だったのか
恵まれたレアケースをテレビで流されてもね…
435マジレスさん:2012/09/16(日) 16:57:02.88 ID:1d9zPXDs
所詮、みなさまのNHK(キリッですからw
436マジレスさん:2012/09/16(日) 17:05:57.34 ID:8aL7Ut1b
高齢者、老人特有の物忘れだからと放っておかずに
受診して早期発見しましょう言ってた。
物忘れが出始めても1/30人のしか受診していないと統計が出ているとか。

薬が効くケースあるのも分かるし、実際うちも効いてると感じる。
財政厳しいのも分かる…でも家庭介護を暗に促すのは止めて欲しいと思ったわ。
437マジレスさん:2012/09/16(日) 17:07:21.64 ID:HBJoScho
> 432 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 16:34:15.24 ID:pNPHHe4G
> 本人がいなくても薬もらえるようにして欲しい

うち精神科に通ってるけど、家族受診OKだよ。
状態ひどいときは毎回連れてくの大変だし、連れてっても意味ない。
ただ、2ヶ月に1度程度は顔つきだけでも見せないとと思ってる。
438マジレスさん:2012/09/16(日) 17:09:58.94 ID:HBJoScho
> 人行かなくても薬を貰えないかと脳神経科の医者に聞いたけど、駄目だって言った

精神科だと、家族受診が社会保険で認められてるけど
他科は、家族コンサルは基本的に自費。ただ絶対じゃない。
強いて言えば、先生の人柄による。保険適応してもらえるか
どうか(つまり、本人がきたことにしてくれるかどうか)頼んでみて
やってくれる人(好意で)とやらない人(自費だろうが保険だろうが
自分の収入はかわらないのにケチなやつ)がいるということ。
439マジレスさん:2012/09/16(日) 17:10:39.43 ID:0u9cLyiy
>>433
うちは精神科で薬もらってるけど本人行かなくてもくれるよ
あと女医さんの訪問医もいて予約してると家まで来てくれる
440マジレスさん:2012/09/16(日) 17:13:13.28 ID:HBJoScho
>>435 NHKのルポルタージュは、テーマが認知症のみならず
嘘ヤラセの類が多いので、あまり見ない方がいい。または真に受けない方がいい。
ことに認知症関係の番組で垂れ流される内容のひどさは2chでは昔から有名。
441マジレスさん:2012/09/16(日) 17:23:10.43 ID:pNPHHe4G
薬出してくれるとこ探すか…
今の世の中ってボケ老人を介護する前提のシステムじゃないよな〜
他人事だと思ってる、もしくは他人事にできる人の考えなんだろうな
442マジレスさん:2012/09/16(日) 18:33:51.78 ID:NVkGA6hA
薬も嫌デイも嫌、ご飯も嫌、しまいにあんたも嫌、
この家出ていけとののしっておいて、
いつものように物がなくなると、あんた知らない?と
猫なで声で頼りにするうちのババア。
あまりにご都合主義に腹が立ったので
あんたの顔も声も聞きたくないとぴしゃりと言ってやった。
ババアにしこりが残るからいけないだろうがもう知らん。
こっちも限界。疲れた。もう寝ます。
443マジレスさん:2012/09/16(日) 19:02:53.22 ID:WtaaEFqk
母親の目の届く場所では脚が弱ってるふりをして壁や柱に手をつきながら
音もなくぬ〜っと不自由そうに歩くけど、母親のいない時や何かの拍子に
ちょっと油断した時はズタズタ歩いている

大体毎日毎日風呂場で糞を垂れ流すのに自力で何分もしゃがんでいられる脚力が
あるくせにそんなに歩けない訳がない

くさった芝居してほんとむかつくわクソ爺
444マジレスさん:2012/09/16(日) 19:05:22.12 ID:WtaaEFqk
あれ?スタスタと書いたつもりがズタズタに…
445マジレスさん:2012/09/16(日) 19:49:51.14 ID:KRDCXqxV
>>442
うちと同じだよ
ついでに言えばちゃっかり夕飯食べて、寝るだけになる
=私の時間がちょっと持てる状態になると
出ていけとか喧嘩売ってくるよw
飯前に言うことはまずないし、用事がある時は言わない
本当に親がこんなひとでなしになっちゃうんだな

明日補佐人の説明会に行くんだけど、
あのケチが他人になら手数料払うのかね
446マジレスさん:2012/09/16(日) 21:18:19.18 ID:L0XWWFZy
>>443
>母親の目の届く場所では脚が弱ってるふりをして壁や柱に手をつきながら

ウチの糞ババアと一緒。
事あることに支えてくれないって文句言ってる。

「歩くの辛い」アピールの為に杖持って出かけて、バスの中に忘れて帰ってくる(何回も)。
本当に杖が必要で歩けないなら帰って来れないはずなんだが。

バス停から1km近くはあるはずなのに。
その後疲れ果ててぐったりしてならわかるが、平然としてる。

まあこっちは分かってるから、敢えてほっとくんだが
例のごとく親戚が「歩けない」を真に受けてどうして助けてやらないんだって文句言ってくる。

事あるごとに支えたり、車で送迎してやったら足腰弱って本当に歩けなくだろ。
どうせ手助けして歩けなくなったらなったらで文句言ってくる癖に。
447マジレスさん:2012/09/17(月) 00:14:10.06 ID:2FRkSyvl
取り急ぎ教えていただけますか?
昨年MRIと血流検査受けて、
アルツハイマー型認知症と診断されました。
今年はもうこのふたつの検査しなくてもいいですよね?
448マジレスさん:2012/09/17(月) 00:18:18.66 ID:QppqlQ31
うちも親戚がダイジニシローってうるさかったけど、
恩師の葬式に出るから2、3日預かってくれって迫真の演技で妖怪体験をさせてあげたら、
それ以来おとなしくなったばかりかこっちの体調の方を気遣ってくれるようになった。
何事も体験しないとわからんな。
449マジレスさん:2012/09/17(月) 00:32:56.20 ID:8mqrTpPY
どうせもうすぐ○ぬんだから病院なんか行かないと嫌がるくせに
毎日お薬はきっちり飲む
食事の前でも飲む
病院嫌がった時にじゃあ薬も飲むなと言いたいけど
それ言っちゃダメだよなあ…
450マジレスさん:2012/09/17(月) 01:06:17.97 ID:R/OYU4Qw
>>447 その診断に納得するなら、もう二度と検査する必要ない
451マジレスさん:2012/09/17(月) 05:01:42.47 ID:2FRkSyvl
>>450
ありがとう。
母が妖怪の検査の予約を取り急ってしまったのですが、原因が確定してる場合はいらないのではないかと思いあたずねしました。
この検査はドタキャン禁止で、火曜の予約だから、もうキャンセルできないけど、このふたつの検査で午前中いっぱいかかるわけで、料金かかるけど受けるのやめます。ありがとう。
452マジレスさん:2012/09/17(月) 05:03:08.87 ID:2FRkSyvl
○取ってしまった
453マジレスさん:2012/09/17(月) 06:17:42.11 ID:/dEXeokh
検査を受けないなら、お金は払わなくていい。

むしろ、受けてない検査について請求されたら
社会保険請求上、明らかな違法行為なので
お住まいの地域の厚生局(厚生労働省の下部組織で
病院の不正をチェックする機構)に問い合わせします
(要するに通報)といえば、請求は引っ込めるとおもう。

健康保険をつかった診療で違法な請求されて
言われる通りに支払を行ったら、あなたも違法行為に
荷担してることになると解釈される場合があるので
とにかく、払わなくて良い。
自費診療ならば別。自費の場合は、保険関係ないから
ある意味美容室に行くのと同じく相手の言い値だから。
MRI検査やるぐらいだから、自費のわけないとおもう。

ドタキャン禁止だなんて、老人相手の業種である病院としては
考えられない方針。じゃ、どんなに状態急変しても、死にそうに
なっても、病院側が自己の都合を優先し検査だけは受けに
来いといってるようなもの。

その病院は根本的におかしいので、どうせ診断結果も
まともなものは出てこないはず。早めに手を切った方がいいかも。
454マジレスさん:2012/09/17(月) 08:52:02.00 ID:2FRkSyvl
>>453
血流検査は、
それに使用する薬品か何かを取り寄せるため、
キャンセルできないと予約の時に言われたそうです。
朝早いMRIだけでもキャンセルします。
詳しいご説明をありがとう。大変勉強になりました。 感謝です。
455マジレスさん:2012/09/17(月) 09:56:29.13 ID:VeAwiTtc
>>429
テレビほとんど見ないんだけど
NHKは家族介護のススメみたいなのやってるの?
456マジレスさん:2012/09/17(月) 13:43:41.53 ID:wyhJArhN
家族が正しい対応すればこんなに劇的に落ち着きます、
介護サービスを利用すれば在宅介護は簡単です、
っていつもやってる
457マジレスさん:2012/09/17(月) 15:23:57.69 ID:TYJD6u+f
国が言ってる能書きの垂れ流しだよねw
458マジレスさん:2012/09/17(月) 17:07:53.37 ID:YqdR8PfZ
認知症の人を叱ってはいけませんw
認知症の人のやることを否定してはいけませんw
認知症の言動には必ず理由があるのですw

最低でも365日同居して一人で世話してから言えよと。
459マジレスさん:2012/09/17(月) 17:27:12.44 ID:4NxX6/26
皆様、大変お疲れ様です。
>>458 最低でも365日同居して1人で世話してから言えよと。
全くその通りだと思います。
私も1人で両親の介護してますが、もう地獄ですね。
もう自分の体が限界きてるので、穏やかに対応するとなると
余計に自分の体を酷使してしまいますね。
もう倒れそうです。
460マジレスさん:2012/09/17(月) 17:49:05.58 ID:4NxX6/26
>>459ですが
以前から幻聴があるのですが、最近はそれが酷くなってきました。
やっぱり精神科で診てもらうしかないですかね。
461マジレスさん:2012/09/17(月) 18:44:16.73 ID:TYJD6u+f
誰が幻聴が酷いの?
462マジレスさん:2012/09/17(月) 19:38:42.98 ID:eWVhFARq
ああああああああああああイヤだあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
463マジレスさん:2012/09/17(月) 19:41:15.74 ID:AmIloZa1
妖怪の糞臭と寝言で眠れないから夜中に精神科でもらった薬多めに飲んだら体に力が入らなくなって寝床に行きつくまで何回も倒れてワロタ…
妖怪に助け求めても怒鳴りつけられるのがオチだからなんも言わなかったけど
朝…変な風にひじがぶくって腫れてるから病院行ったらひび入ってた。
一人介護はもう疲れた市にたい…
464マジレスさん:2012/09/17(月) 19:44:40.45 ID:eWVhFARq
精神科の薬?…

そんな恐ろしいことよくできるねw

わざわざ精神も肉体も崩壊目指してるとしか思えない。
465マジレスさん:2012/09/17(月) 19:48:45.86 ID:MNW0KVz9
>>458
まったくその通り
一人で24時間介護することがどんなに大変か
466マジレスさん:2012/09/17(月) 19:54:51.10 ID:eWVhFARq
仕事が見つからない、万が一仕事兼ねてでの三人の認知症はキツイと思うけど、このままじゃ餓死コースだよ。
ナチュラルにやってきたけど、往診、訪看もう必要ない気がしてきた。っていうか、色んなこと指示されるのがしんどい。よくやってるって言われるのもしんどい。やらなきゃいけなくなっちゃうし。
467マジレスさん:2012/09/17(月) 19:58:37.53 ID:eWVhFARq
>>465
24時間付きっきりで?時間ありまくりじゃんってよく言われる。
じゃあ一人で同じことやってみなよって言うと、自分で選んだんでしょって。

周りってこんなもんよ。
468マジレスさん:2012/09/17(月) 20:19:00.55 ID:j6UMscbO
妖怪の寝た後だけが自分の時間だと言うのに
テレビ見るな電気使うなでオリンピックも見られなかった夏も終る
口癖の「あら、ナニナニしてもらわないじゃダメだわ!」
と「さてナニナニも終わったし出てってちょうだい!」の繰り返しに
自分の心が無になって行くのがわかる
住み込みの家政婦でも自分の時間あるよね
469マジレスさん:2012/09/17(月) 20:33:16.55 ID:j6UMscbO
妖怪の寝た後だけが自分の時間だと言うのに
テレビ見るな電気使うなでオリンピックも見られなかった夏も終る
口癖の「あら、ナニナニしてもらわないじゃダメだわ!」
と「さてナニナニも終わったし出てってちょうだい!」の繰り返しに
自分の心が無になって行くのがわかる
住み込みの家政婦でも自分の時間あるよね
470マジレスさん:2012/09/17(月) 20:45:14.04 ID:YqdR8PfZ
認知症介護が始まってからは

お風呂入ろうっと!→ああ気持ちよかった!
ゆっくり髪乾かして寝よっと!→ふわー7時かーよく寝た起きようっと!

という当たり前のことができない
ショートに預けてもいつケータイが鳴るか
あと何時間で帰ってくるか
気になって心からリラックスできる時間は送り出した数時間だけ

471マジレスさん:2012/09/17(月) 20:48:22.54 ID:eqKU+R4e
大変なことだから2回言いたくなるよね
472マジレスさん:2012/09/17(月) 20:59:40.22 ID:TukaGxuj
>>469
うちもしつこくそうだった
・電気もったいないTV消せ
・もう寝ろ(PM8、そのくせ妖怪は寝て起きたり電気二重につけゴソゴソウロウロ)
・ったく!!気ままだなー!

頭にきてこめかみ叩いたら目頭に指がぶつかって青タンできてしまった
外出もさせられないし訪問者が来ると正直に理由言っても余計な気疲れしてしまった
今はかなり大人しくさせたけど、それでも元からの性格的な部分で
腹が立つことが多い・・・でも自分の為に叩かないようガマンしてる
夜中寝てくれない妖怪より恵まれてると思うようにしているよ

>>470
うはーーーーーーーーーーーーー!!!
すっごい分かる、特に一番下
デイの時でも9−13までだ
後はソワソワしてしまう
473マジレスさん:2012/09/17(月) 21:30:15.21 ID:wyhJArhN
私が風呂入ってる隙に何度も徘徊で家出されたから、風呂は5分で終えるようになった
ドライヤーの音で家出に気付かない危険性があるから夏は自然乾燥
トイレ行ってる間にも家出されたから、トイレのドアは開けっ放しでいつでもズボン上げられるよう臨戦体制
これが5年くらい続いたな…
474マジレスさん:2012/09/17(月) 22:52:44.36 ID:4NxX6/26
>>461
460ですが、私が幻聴が酷くなってきたんです。
声ではなく、物音や人が歩きまわる音で
最近酷くなってきました。
通り魔事件でよく「殺せ」という声が聞こえたというのがあったので
私もそのうち「親を殺せ」と声が聞こえるのではないかと
少し不安です。
元々心療内科にも通院してますので、先生に相談してきます。

話は変わりますが1人で介護されてる方、いっぱいいらっしゃるんですね。
うちの場合は2〜3日前に母が入院しましたが、家には父がいますので
母の面会、家では父の介護で2重介護になってしまいました。
ますます休める時間がなくなりました。

ここにいらっしゃる皆様も大変お疲れ様です。
>>462
お気持ち非常に察します。
近くに人けのない場所があれば私も思いっ切りわめきたいです。
475マジレスさん:2012/09/17(月) 23:01:37.13 ID:TukaGxuj
うんこしてる最中に家出され途中で止め(とめ)
トイレットペーパーをオシメにして挟み、追いかけたあの日
家に引き入れた後、服を全部脱がして妖怪が着ようとしている間に残りの●をした
一人だと着ようとしても上手く着れない上に、真冬で着込んでいるからなんとかなったorz
最近は外への徘徊なくなったけど、妖怪がいる時は落ち着いてトイレさえもできない
476マジレスさん:2012/09/17(月) 23:02:57.14 ID:YqdR8PfZ
>>474
ナカーマ
二重介護です
ただ、片方はまだ要支援1程度なので
重い方を施設に入れたら家を出る予定です
もう在宅介護だけはしたくないです
477マジレスさん:2012/09/17(月) 23:24:49.90 ID:n5PNP69u
ほんと被介護者が寝てからしか自分の時間持てませんよね

自分はまだ新米介護なので母の○ンコの処理が上手くできずに悪戦苦闘
おむつの山盛りゆるゆるンコをやっとこさ片づけてお風呂場で母の体を洗ってたら
そこでもンコされたー!
どーしたらいーの もうどうにでもなーれ状態で片づけた
母はボケてるけど自分が情けない体になったという自覚はあるので泣いていた
泣きたいのはこっちだけど
この先こんなことが何回も繰り返されるのかと思うと怖い
478マジレスさん:2012/09/18(火) 00:08:23.23 ID:+BfFoO68
>>474さん有難うございます。
幻聴+に精神科の薬の服薬しても中身は安定剤とアルミ製剤ですよ、恐らく。
これほど恐いものはありません。
恐らく、血管内に不要物の鉛が溜まって脳で酸素が出来てなく鬱状態なんじゃないでしょうか‥。

一日一時間太陽の陽を浴びて汗を出す作業の方が一年後貴女が助かってる様な気がします。
479マジレスさん:2012/09/18(火) 00:12:14.20 ID:+BfFoO68
「人生はうんことの戦い」

皆さん、本当にお疲れさまですm(_ _)m
皆さん、生活費はどうしてますか?
何をして働いてますか?
480マジレスさん:2012/09/18(火) 00:38:37.14 ID:5r7t8Cw7
みなさんおつかれさまです。
私ももう疲れました。
今の父はグレムリン。
昔の父はもういない。

基地外病院はどのくらい預かってくれるんだろうか。
このままだと、母が父を殺して、母も死んでしまうかもしれない。
市役所もケアマネも冷たいよ。
481マジレスさん:2012/09/18(火) 05:12:11.12 ID:LsMBe8d5
入院は三ヶ月が限度
ケアマネは単なる事務処理代行業者
行政は窓口業務レベルで制度さえまともに判ってる人少ない

ヘルパーを1日何交代もいれる。
暴れたらリスパダール飲ませる
これで現在抱えてる全苦労の半分位はクリアになる。


482マジレスさん:2012/09/18(火) 07:38:46.47 ID:4CBMrfKc
入院させて薬物ロボトミーすれば、
廃人化して処理がラクになる。
483マジレスさん:2012/09/18(火) 07:40:56.14 ID:4CBMrfKc
>>480
> 基地外病院はどのくらい預かってくれるんだろうか。

基本3ヶ月だけど、当地では、ずっと預かってくれるところもある。
484マジレスさん:2012/09/18(火) 08:13:43.52 ID:cjg8Z+To
リスパダールは大人しくなったり妄想が少なくなることも人によってあるけど
外への徘徊につながる場合もある。
身体が不自由なことによる(←これは推測)安心を求め生まれ育ったところへ帰りたがった。
うちの場合ね。止めて収まったよ。
485マジレスさん:2012/09/18(火) 10:10:27.81 ID:0YK1b5nh
>>480
目星付けた既知外病院に相談してみては?
ずっと入れといてくれるところもあります。
民間の精神病院に当たってみては?その作業が大変だけどね。
案外病院のMSWでいい人に当たるとうまく処理してもらえますよ。
486マジレスさん:2012/09/18(火) 10:25:12.55 ID:Ae1rAh/F
>>477
うちもその時だけは
こんなになって死にたいとか言うです。
でも1分後には
「さっきウンコ沢山出たねー?」
「ウンコなんしてしてないよ」
です
487マジレスさん:2012/09/18(火) 15:05:30.02 ID:h7EH6gKe
30代会社勤め女性で在宅介護してる人いる?
両親、祖父母と同居で祖父母が要介護2。幻覚徘徊見当識障害あり。
朝の身支度は私が担当。さっきまで祖父のオムツを替えてた私が
それなりにメイクを済ませ何事もなかったように会社で仕事。
帰宅後は両親と交代で食事とトイレの介助。
自分の用事は昼休みに済ませ残りの時間はほぼ介護に当ててる。
結婚願望無いから今の生活で大丈夫なんだが、周りに同じ境遇の人が
いないのでどんなもんかと思った。
488マジレスさん:2012/09/18(火) 16:10:35.42 ID:yuTBFlYW
おとなしければいいけど
暴れる人の在宅介護って大変なんだろうな〜
489マジレスさん:2012/09/18(火) 18:18:30.18 ID:0YK1b5nh
おとなしければいいのか?
490マジレスさん:2012/09/18(火) 18:51:18.28 ID:mFp/vph2
うちのはおとなしいけ、どうんこつけまくるな
491マジレスさん:2012/09/18(火) 19:17:57.68 ID:hTaOcG/P
レミニール増やしたら、幾分しっかりして活発になったのはいいが、
妄想は変わらないので、どっかに行くだの電話かけるだの騒いで面倒だ。
さっきも、警察へ行くと騒ぎ続けて納まらないので、警察署へ連れて行ったが、
意味不明なことを訴えて即効で追い返されてきたところだw

レスリンも「落ち着かせる薬」ということで処方されてるんだが、次はそれを増やしてもらう
方向でいこう。
492マジレスさん:2012/09/18(火) 19:27:36.47 ID:RyUERzQB
ベッド上でうんこ処理するとき、レジ袋を使うと周りを汚さなくて重宝するよ。
我が家は、ほとんど寝たきりだけどリハパン+パッド使用で済ませている。

◆我が家の排便があったときの対処法

大き目のレジ袋を広げた状態で、お尻を包むようにもぐりこませる。
  ↓
リハパンの脇を破り、パンツの前部分を押さえ込むようにしてレジ袋内に収める。
  ↓
身体を横向きにさせながら汚れたお尻をふきとり、パンツの後ろ部分をレジ袋内に収める。
  ↓
レジ袋にパンツを収めたらレジ袋を引き出し、同時に用意しておいた数枚重ねた
ペットシーツを差し込む。
  ↓
陰部洗浄ボトルを使って洗浄。
  ↓   ↑
ペットシーツの引き抜き
  ↓
お尻ふきで仕上げ
  ↓
パンツ(パッド併用)穿かせて終了

レジ袋にうんこがそのまま入っているけど、
オムツなどの汚物は可燃物で処理できる地域だから、
生ゴミでそのまま出している。

周りを汚さなくなったから後処理が楽になったよ。
おむつ交換で苦労している人、参考にしてみてくださいな。
493マジレスさん:2012/09/18(火) 19:42:39.04 ID:W1oIX74w
>>492
もうすぐ寝たきりなので、参考にさせていただきます
494マジレスさん:2012/09/18(火) 21:40:13.99 ID:saweI8rt
今夜から、おむつデビュー。どうなることやら。
495マジレスさん:2012/09/18(火) 21:49:16.04 ID:Ae1rAh/F
>>487
今は両親がいるから精神的に楽なはず。
そのままだといずれは親の介護が始まる。
その前に家を出ることをおすすめします。
シングル在宅介護は心身やられます。
逃げてください。
496マジレスさん:2012/09/18(火) 22:06:28.69 ID:g7IXIMMJ
やっと寝てくれた
しかしこちらの疲れも限界ってか臨界点すれすれ
自分も寝て早起き&ガーデニングしよう
明日こそものを隠しませんように
私を信じ、八つ当たりしませんように
みんなの家も平和でありますように
497マジレスさん:2012/09/18(火) 22:07:31.61 ID:m3Xqank7
皆さん部屋のう○この臭いはどうしてますか?目に刺激受けて痛くて咳き込む位の激臭です。
知識が全然なくてファブリーズ吹きかける位しか今はしてなくて…良い知恵があったらどうか教えて下さい。
498マジレスさん:2012/09/18(火) 23:07:01.53 ID:cL7gVA3b
介護を始めてから、ウンコってのは甘い臭いがするんだなと知った
ウンコって苦いイメージあったけど、部屋に充満したウンコ臭は、甘ったるくて吐き気がする
499マジレスさん:2012/09/18(火) 23:49:22.63 ID:mFp/vph2
>>498
うんこの臭いは薄めて香水に使われてたりするからな
500マジレスさん:2012/09/19(水) 05:46:22.62 ID:zJQgfdav
夜中ごそごそやってしまいなくした大事なものを泥棒扱いされたり
電気テレビ付けるなと強制してくる妖怪から心だけでも守るように
早起きして趣味の時間を持ち7:30くらいから家事することにした
趣味たってガーデニング、手芸、ヘッドフォンで音楽だけど
妖怪は起こさなきゃ9時まで寝てるし、これでやってみるよ
今日も1日定期の印鑑変更4件やら、質問攻めやら
些細なことで言いがかりつけて喧嘩に持ち込もうとはするだろうけど
その前に自分のことだけ集中出来たら1日平静で居られるかも
501マジレスさん:2012/09/19(水) 07:24:48.06 ID:CuUzu6ek
>>500
うちは妖怪に朝5時ぐらいに叩き起こされるから
諦めて朝飯つくってるよ
502マジレスさん:2012/09/19(水) 07:52:19.94 ID:X1L4cCjX
おむつはかせた途端に排尿0。寝小便OKといわれても、逆に意識してしまうのでしょうか?
503500:2012/09/19(水) 09:02:08.04 ID:2CIJhP8j
5時に起きてシャワーやら趣味やら楽しめた
妖怪は今起床
毎日これにしようと思う

>>501
生活の不満は人それぞれだね
あなたが少しでもストレス取れるといいなと思った
504マジレスさん:2012/09/19(水) 09:29:24.56 ID:XRiZmw42
家の妖怪は4時30分
朝からお湯を沸かさないと気がすまない
危ないので必ず起きて見守るか代わりにやるが
やれやれと再度寝る妖怪…
で、こっちも寝ようとすると今度は洗濯機を回す
中にティッシュやらうんちやらがついたパンツを入れて(藁
殺す気なんだろうな〜と思うこの頃
505マジレスさん:2012/09/19(水) 09:45:22.76 ID:uQWzdath
来月初め、やっと有料老人ホームへ入居できる手筈が整った。
亡夫の母だけど、今まで頑張った自分を褒めてやりたい。
お金出さない、手も出さない、口は出すの義弟2人を殺してやりたい。
今回のホーム入所も揉めに揉めたけど、費用は一切私持ちということで、一件落着。
ホームは義母がかわいそうとか何とか言っていたが、結局はお金。
お金はかかっても、私の余生を姑に捧げる気持ちはない。
これで、やっとゆっくり寝られると思うと、涙が出てくる。
これからは、自分を大事に生きようと思う。
まずは、自分の病院通い。

ここを卒業します。
今まで、ずっとロムってましたが、みなさんにいろいろ教えていただいたり、勇気づけられたり、
ありがとうございました。
みなさんに心安らかな日々が早く訪れますよう、お祈り申し上げます。
506マジレスさん:2012/09/19(水) 11:12:51.18 ID:wgfWHY4P
>>505
おめでとうございます 
苦労した上に大金まで出してようやく叶った平穏な生活ですね
お体を大切に やりたいこと思い切りやって幸せになってください
507マジレスさん:2012/09/19(水) 11:13:06.36 ID:CDQdwiwi
>>505
ウラヤマ!オツカレサマでした。
508:2012/09/19(水) 11:27:47.94 ID:IN+ncigs
>>505
死んだ夫の母親なら、亡くなっても財産相続権も発生しないのに、
金なんか出すことない。
財産相続権のある義弟達に出してもらうか、生活保護でいいと思うよ。
相性が良くて仲が良いならともかく、憎まれて罵声を浴びせられるような
赤の他人に大事な金を使うことない。
自分のために使いなさい。
509マジレスさん:2012/09/19(水) 11:45:32.97 ID:RyrBfs2c
>>505
卒業 おめでとうーー。

510マジレスさん:2012/09/19(水) 11:48:38.48 ID:/O5q7v4E
>>505
おめ!
>>352かと思ったけど義弟がいるということは違う人だね…
みんなが本当に心安らかな日が迎えられるといいなと切に思うわ
>>508
養子縁組していれば相続できるけど
夫が他界する前にやってる人ってあんまりいないよね
他界後だと揉める要因になるし…泣き寝入りしてる人も多いだろうね
511マジレスさん:2012/09/19(水) 13:07:21.19 ID:ORO1kQ5u
そこら辺、実子たちがだらしないよね。他人事ながら読んでて嫌な気持ちになる。
自分の親のことなのに、他人に全部丸投げかよ。恥ずかしいね。
505様、お疲れ様でした。お金がかかっても、そういう状態ならそれがいいと思う。
512マジレスさん:2012/09/19(水) 23:10:30.49 ID:LEILXTkX
>>460です。
今日、心療内科に行って先生に相談しょうと思っていたのですが
先生も体調不良で休診…
先生も昨年の今頃入院されて、それ以降も体調が良くなく
もう引退すると言ってました。
もう本当に誰も頼れる人がいなくなりました。
513マジレスさん:2012/09/19(水) 23:27:11.75 ID:IN+ncigs
>>512
別の医者に行って下さい。
医者も心療内科も腐るほどあります。
514マジレスさん:2012/09/20(木) 03:08:18.39 ID:0hUSYM6z
>>513
つまり腐った医者ばかりということか
515マジレスさん:2012/09/20(木) 04:30:38.06 ID:s8q8zwiv
>>512
親がかかってる医師じゃだめ?
自分はそうしてるから、家庭の問題も説明しないで済むし
内科医だけど睡眠導入剤がまずは出て
しばらくたって医師の前で訳のわからない涙が止まらず
抗うつ剤が出たよ
看護師達も待合室に来て話を聞いてくれるし
別な医師と一から始めるより良かった
516マジレスさん:2012/09/20(木) 04:37:30.03 ID:s8q8zwiv
書き忘れたけど自分も疲れた時、寝れない時に幻聴はあったよ
聴覚が過敏になっちゃって、虫の声や車の往来の音でさえうるさいし
洗濯機の音などが人の声に聞こえたり、チャイムが鳴ったような錯覚
眠ってる時に母が喚く日常の延長のような夢

でも統合失調症じゃなく疲れだったみたい
まとまった睡眠(自分の場合4時間)あればそうはならないから
517マジレスさん:2012/09/20(木) 17:48:46.03 ID:W4F0YDZZ
今、悩んでいます。
姑が中程度の認知症です。
身体的には何も問題はなく、一見すると健康そのもの。
自分でトイレにも行けるし、ご飯も用意してあげると自分で食べます。
ただ、一人で買い物に出ると、帰れなくなることもあります。
確かに目は離せないですが、ここの皆さんのようにそれほど大変な状態ではありません。
先日、買い物に出たまま、姑が一晩帰って来ず、そのことがきっかけでホーム入所を検討し始めました。
いろいろありましたが、近々ホームと正式契約の運びとなりました。

私も>>505さんと同じく、夫が亡くなっています。
義弟は、夫が舅の財産を相続したので、その財産を相続した私が姑の面倒を見るのは当たり前と思っているようですが。
私も持病を抱えており、その上、姑の言葉の暴力に長年悩まされています。
医師から、24時間介護の必要があると言われ、また舅の親戚の後押しもあり、入所に向けて突っ走ってまいりました。
義弟の多少の反対はありましたが、義弟に姑の面倒を見る気持ちはないようで、何とか無事に契約できそうです。

でも今になって、これでいいのかと悩んでいます。
90近くと高齢ではありますが、元気な姑を見ておりますと、食事の世話だけしてなるべく関わらないようにしたら、このままでもやっていけるのではないかと。
子供たちには甘いと言われます。
今まで、散々辛い思いをしたのだから、これからは自分のことを考えてほしいと。

このまま、姑の面倒を見るのは、ただの自己満足に過ぎないのでしょうか。
518マジレスさん:2012/09/20(木) 18:20:09.20 ID:O42ooLOE
>>517
無理。あと1年くらいで状況は劇的に悪化します。
症状は人それぞれですが、被害妄想、幻覚や思い込みによる奇行、
トイレが分からなくなり自由な場所で排泄をする、
食欲のコントロールが効かなくなり、不衛生な物や危険な物も口にする、
わざわざ寒い場所で一晩過ごし、場合によっては肺炎や凍死の危険も。
うちでは、こんな感じでした。

特に排泄の不潔行為や暴力があると、デイサービスを断られたり、
施設から追い出されることもあるようです。
うちはギリギリセーフで、肺炎から寝たっきりになりましたが。
519マジレスさん:2012/09/20(木) 19:59:28.75 ID:TAu/bpyu
>>517
とにかくホームと契約されたんですね?
よかったですね。
原則、しかるべき専門の方の言うとおりにすべきです。
そしてここからはヨタ話程度に聞いて下さい。
介護はあなたのできる範囲内でされたらよろしいでしょう。
しかし、あなたが壊れない様にどうかご自愛下さい。
基本的にあまりあれこれ考えても仕方ありません。
なる様になります。考えれば考える程苦しくなるんです。
何も考えず目の前のことに没頭して下さい。
こんな事言ってはあれですが明日にもお姑さんは亡くなられるかもしれせん。
自身のできる範囲しか誰しもが出来ないのです。
考える余地は実は大して有りません。
あなたご自身が病むようなことがあれば、
それは考え過ぎです。
本当に苦しい時はそれで一杯いっぱいですから考える事はできません。
ですからあなたのできる範囲内で目の前にある苦に没頭して下さい。
疲れたら全て放り出して寝ればいいんです。元気になればまたできる事だけに没頭するんです。
以上ヨタ話ですので聞き流して頂いても構いません。お大事に。
520マジレスさん:2012/09/20(木) 20:32:37.50 ID:BJCnbwGL
>>517
お子さんの仰る通りですよ
施設に入れて、距離があった方が優しい気持ちになれますし
その方がお互いにとって良いです
施設に入ってもそれなりに新たな問題や手間もありますから
振り返らず進めて行って下さい。
521マジレスさん:2012/09/20(木) 21:02:01.86 ID:+uuAjc0G
しんじさぁ〜ん しんじさぁ〜ん

あ〜あまたかあちゃんが呼んでる
トイレかな腹減ったのかな
ぼけちゃって足腰も立たなくなって
息子のオレのこと介護スタッフの「しんじさん」だと思ってる
522マジレスさん:2012/09/20(木) 22:50:01.12 ID:lyZeQ4z+
ホームに入れたいけど金がない
523マジレスさん:2012/09/21(金) 00:24:34.75 ID:e9g05d9W
身に覚えのないアクセス規制で、
ここの書き込みが出来なかった。
辛かった〜
これはタブレットでチャレンジしてます。
524マジレスさん:2012/09/21(金) 04:31:38.87 ID:B5v3NA5h
>>519
横からだが救われた。
昨晩から苦しみが極限(それが本当に極限なのかは分からないけど)にきてたから。

>>523
アクセス規制はどこかの誰かがやらかした悪さで、
そいつと同じ通信事業会社を利用していれば巻き添えを食らうよ。
細かいことは割愛するが概ねそんな感じ。
525マジレスさん:2012/09/21(金) 05:37:29.30 ID:i60fFidt
>>524
そうですか。なら良かったです(^^
疲れを感じたら休んで下さいね。
休んでなんて居られないてときでも身体が資本ですから一番大切にしなくちゃです。
心もですけど。
本気で苦しい時は苦しいと感じれないです。
必死過ぎて苦と一つになってるので分からないんです。
苦を感じると言うことはどこかしら見ている自分がいるんです。
まだ必死になれてないんです。怖がらず飛び込めば意外とこなせるもんです。
大変だとは思いますけど気絶する程必死になって見てください。
本当に苦はなくなりますから。
くれぐれも身体だけは大切にです。
526マジレスさん:2012/09/21(金) 14:43:37.87 ID:e9g05d9W
>>480>>523です。
みなさんおつかれさまです。
ホームが決まった方へ、
おめでとうございます。
長いことおつかれさまでした。
うらやましい限りです。
これからはどうかご自愛とリラックスを。

レスくださったみなさんありがとう。
実家に帰っていてスマホが
アクセス規制で書き込めなかったもので、
遅くなってごめんなさい。
このところ自分の家にいるより、
実家にいる日が長いです。
母も日に日に衰弱してゆくので、
一刻も早く基地外病院をさがしたいです。

うちの妖怪父ときたら、家から出たがらないし、
出たら出たで激しい帰宅願望で騒ぎ出すので、
ケアマネも困り、母がショートにいくことになりました。
妖怪はなにもできないのに、家を空けられない、家をまもらなければと言い張り、
少しでも反論すると、何かが憑依したような基地外に変身。
そのたび、心臓の悪い母も私も動機と胸痛で苦しくなる。

やむおえず、母をショートに入れて、
父を数日私がみて、今はヘルパーさんを三回入れて、
お任せして、私は自宅に戻りました。
妖怪をひとりにして、何するかわからないし、
気が休まらないですが、あとは野となれ山となれ。
とりあえず通帳類と家の権利証は私があずかってきました。
長々とグチってしまってごめんなさい。
527マジレスさん:2012/09/21(金) 14:53:07.53 ID:i60fFidt
>>526
おそらく乖離不安でしょうね〜。 自身が安住する家族、家などと離れると不安になることです。
これは誰しもあります。 お父上は幼児退行なさってるのかもしれません。
その野となれ山となれというお気持ちが大切かと思います。
人間は手放しが一番楽なんです。 
本当は自分のものなんて何も無いです。あの世には何ももっていけません。
ですから人間は手放しが一番楽なんです。 
そればかりでは暮らしていけないのですべきことがあればそれに没頭する。 没頭しきれば苦はありません。
様々な不安がよぎるでしょうがそれは一時の現象に過ぎませんし幻です。
現実には現実に起こることしか起こりません。 当たり前の話ですが。
お父上はそれのヒドい番です。 そこまでいくと人の話はきけない状態かと存じます。
ですのでプロにお任せできるところはお任せして自身がなさるべき最低限をするのみです。

お耳汚しすいませんでした。
528マジレスさん:2012/09/21(金) 15:03:09.98 ID:W+H5bgFi
>人間は手放しが一番楽なんです。 

この一言ですごく気持ちが楽になる
529マジレスさん:2012/09/21(金) 15:18:44.31 ID:i60fFidt
こちらも救われます。ありがとうございます。
思い通りにしよう、何かになろう、自分であろうとすることをやめるだけで人間は楽になれます。
どうか皆様にも楽になっていただきたい。
530マジレスさん:2012/09/21(金) 16:19:38.02 ID:e9g05d9W
>>527
心に染み入るお話をありがとうございます。
思わず頷きながら読ませていただきました。
不安とストレスでいっぱいの心を空っぽにして、
できることだけ、淡々とこなしゆくのがよいですね。
なんだかスーッと心が楽になりました。

人の話を全く聞けない父に、
ふつふつとストレス溜めて傷ついては、殺意を抱くより、
プロにお任せしてしまうのが、自分のためにも父のためにもよいですね。
やっと気づくことができました。

そういえば、父を家にひとり置くのが心配でたまらなかったのですが、
ヘルパーさんによると、とても穏やかで落ち着いているそうです。
もともと外づらだけはよかった性格は今も残っているみたいです。
先のことはあまり案じず、心をからっぽにしてみます。
母にも伝えます。ありがとうございました。





531マジレスさん:2012/09/21(金) 18:04:48.77 ID:i60fFidt
>>526
いえいえ。 くれぐれもお体と心をご自愛ください。
何があってもそのものになりきって没頭してください。
お父上もお大事に。
532マジレスさん:2012/09/21(金) 20:22:06.74 ID:i2KSbOz7
じーちゃん、早くばーちゃんを迎えにきて
このままだとお母さんが先にいきそうで怖いよ
533マジレスさん:2012/09/21(金) 20:58:09.07 ID:1PfVyKKk
介護さえなかったら、もっと元気でいただろう介護者は多いんだろうな…
534マジレスさん:2012/09/21(金) 23:12:01.08 ID:eM31reYo
介護していたはずが、いつの間にか介護される側に…
535マジレスさん:2012/09/22(土) 00:19:10.13 ID:9jaKpw8T
また玄関におしっこしてた
これから畳拭いてズボン洗濯
家中小便臭でむんむんしてる

真夜中だよ
かんべんしてくれよかあちゃん

おれ介護スタッフのしんじさんじゃねえよ
536マジレスさん:2012/09/22(土) 00:50:29.60 ID:kuV1n0s6
しんじさん乙ですw

スチームクリーナーとかってカーペットにつけられた糞尿とるのにいいかな?
537マジレスさん:2012/09/22(土) 05:50:50.85 ID:9jaKpw8T
朝5時だよこんどはおねしょだよ
またズボンとシーツの洗濯だよ

かんべんしてくれよかあちゃん
こっちが先に逝っちゃうよ

だから俺は介護スタッフのしんじさんじゃなくてあんたの息子だってばさ
538マジレスさん:2012/09/22(土) 06:21:07.27 ID:9jaKpw8T
おいおいおい
飯食ったらまた失禁かよ
ちょっと目を離すとすぐこれだ
またズボン洗濯だよ
家中しょんべん臭くて吐きそう
またそのしょんべんが尋常の臭さじゃねえし

紙オムツなくなってしもた
朝いちでコンビニの買い物がかあちゃんの紙オムツかよ

539マジレスさん:2012/09/22(土) 06:36:40.94 ID:fNpi9jqC
しんじさんエピソード読むと、自分に出来るのか不安になるよ
自分は電気使うなだの、コタツコードで縛られ蹴られ
認知症が軽かった頃に約束された小遣いももらえずルンペンと言われ

今は母が憎いですよ
以前は病気を憎んで人を憎まずだったけれど

母の姉が今日母に二人の両親(私には祖父母)の墓守りを譲るっぽい
伯母は糖尿だし腰も曲がった80で良くやってたし祖父母も看取った
でももう母にはできっこないし、
コジキ寄生虫と、心身の暴力に耐えてまた仕事が増えそう

私は早起きして時間を作ることで安寧を得ようとしてるし
母が起きている間は楽しいことはないけど
母の手足や脳の代わりはしているつもりだけど
もっと先のことは出来るかどうか、
あのプライドの塊を思うと本当に絶望するよ
540マジレスさん:2012/09/22(土) 07:08:42.16 ID:9jaKpw8T
紙オムツ買いにコンビニ行って帰ってきたらまた失禁してた
座らせた椅子の下に盛大に
なんでそんなに小便出るんだ?

本人の姿見えないので探したらトイレの便座に座ってた
わかるんなら最初からそこでしてくれよ
5m離れてないだろトイレ

びっしょり濡れた靴下でついた足跡がそこかしこ

ん?なに?こんどはウンコ?
自分で食ってろそんなもん
いっぺん殺したろか
541マジレスさん:2012/09/22(土) 07:21:48.06 ID:fNpi9jqC
しんじさんエピソード読むと、自分に出来るのか不安になるよ
自分は電気使うなだの、コタツコードで縛られ蹴られ
認知症が軽かった頃に約束された小遣いももらえずルンペンと言われ

今は母が憎いですよ
以前は病気を憎んで人を憎まずだったけれど

母の姉が今日母に二人の両親(私には祖父母)の墓守りを譲るっぽい
伯母は糖尿だし腰も曲がった80で良くやってたし祖父母も看取った
でももう母にはできっこないし、
コジキ寄生虫と、心身の暴力に耐えてまた仕事が増えそう

私は早起きして時間を作ることで安寧を得ようとしてるし
母が起きている間は楽しいことはないけど
母の手足や脳の代わりはしているつもりだけど
もっと先のことは出来るかどうか、
あのプライドの塊を思うと本当に絶望するよ
542マジレスさん:2012/09/22(土) 09:32:51.59 ID:xOEjfUj9
転倒しやすいから一人で歩き回らないよう部屋に内カギつけて寝てるんだけど
たまにカギ閉めるの忘れると朝大変なことになってたりする
こないだは朝起きたら玄関でオシッコして寝てて死んでるかと思ったし
その少し前は玄関で派手に頭をぶつけて腫れちゃってデイを休ませたし
もうちょっと前はトイレで転倒したまま倒れてたし
玄関のカギを二重にする前は、玄関を開けてしょっちゅう家出して警察に何回も怒られたし
なんだかんだと事件起こすわ
543マジレスさん:2012/09/22(土) 10:38:37.13 ID:iFnSZJCC
>>538
ご立派なことです。 そこまで懇切丁寧にお世話されてるのですから介護のしんじさん、あなたを息子と思うようになるかもしれないですよ。

>>539
そうやって先を思ってご不安になっても忘れるようにすることです。
それは重なると心労になります。 自分自身も15年以上認知性の母と一緒に暮らしてましたからあなたのお気持ちに胸が痛くなります。
もう母はあの世へ旅立ちましたが正直そのときは心底ほっとしました。
しかし今になって思えば、やはりあれは私の母だったのです。母がいなければ私はなかたのです。
何度も殺そうとしましたし殺されそうになりました。誰にも言えずよく一人で泣いていました。
子どもの頃裸で学校に来られたこともあります。
家中めちゃくちゃにひっくりかえされて外でもうんこしてることも何度もありました。
だけど現実は介護サービス以外、家族が面倒をみるしかありません。
この現実は変わらない。 だから心がめちゃくちゃにされる前にするべきことに没頭するしかありません。
こういう状況でいちいち考えたり不安になると心がボロボロになります。
ですのでどうかお体と心をご自愛し、疲れたらすべて放り出して寝てください。
そして疲れが癒えたらすべきことに没頭してください。
544マジレスさん:2012/09/22(土) 12:16:18.55 ID:6Tp7OoUM
できる人とできない人がいると思うので一概にはいえないが、すべての後始末を本人にやらせてはどうでしょうか?多少無理やりでも。
それにより認知症が改善に向かう希望も出ますし
545マジレスさん:2012/09/22(土) 12:19:09.10 ID:OisIGUgk
>>544
それはグッドアイデアだね。
546マジレスさん:2012/09/22(土) 12:25:24.84 ID:9RS/fIRC
>>497
即効性なら、お茶っ葉をフライパンで乾煎りして、煙が出るほどになったら
臭い部屋へ持ってゆく。持続性はないけどね。
多少の火が大丈夫なら、仏壇のお香を燃やす種火を買ってきて
お茶の葉をお香のように燃やす。
547マジレスさん:2012/09/22(土) 12:58:37.44 ID:xOEjfUj9
>>544
トイレ介助などいらないごく初期なら可能だと思うけど
そうでなければ、一つ一つの動作を指示しないと本人わからないだろうし、無駄過ぎる
548マジレスさん:2012/09/22(土) 13:07:10.54 ID:cPE46Crw
>>547
うちは一応それで認知症治ったんだよね。初期でなく後期位からはじめて。
547でもそれをやらないとどんどんエスカレートしてしまうから、面倒だけどそれをやるのがよいと思うよ。
最初は片付ける方が楽だと思うかもしれないけど。ちなみに547家族に認知症のひといる?
549マジレスさん:2012/09/22(土) 13:20:23.21 ID:dsJDLR7A
皆さんよくやってるね。

ウチのババア最近泥棒扱いや糞尿もらしが始まったんだが
健常な頃から理不尽すぎる嫌なババアだったから、この先どこまで我慢できるか心配だ。

あと臭いがたまらないから汚染源のババアの部屋で車用の
消臭・除菌スチーム2個焚こうとかなと思ってるんだけど何か他にいいものないかなあ。
550マジレスさん:2012/09/22(土) 13:28:14.87 ID:iFnSZJCC
臭いならクエン酸と重曹がいいですね。100均にもあって安いですし。
尿などのアルカリ性はクエン酸で、
酸性は重曹です。
衣服にはなんとか菌ていう雑菌のうんこが臭うそうなんでバケツに洗剤と漂白剤を混ぜたもので漬けおきしとくと取れます。
混ぜても良い漂白剤をご使用下さい。
>>548
いいですね、それで快方に向かう人もおられるかもしれないので画期的です。
うちはもう死にました。当時は死にたいくらい辛い日々でした。。
551マジレスさん:2012/09/22(土) 13:38:59.12 ID:cPE46Crw
>>550
大変でしたが結果良かったと思っています。
自分は認知症にならないように自分のことは自分でやるようにしていますね。
552マジレスさん:2012/09/22(土) 14:53:21.77 ID:dsJDLR7A
>>550
衣類は洗ったんですが、特に布団と畳が臭いようです。
布団は捨てるって言ったら「どこが臭いんだ」って頑なに拒否。

あと元々部屋は体臭と線香臭やらなんやらが混ざって嫌な臭いがしてたのに糞臭が加わり
部屋全体が異様な臭いがするんでバルサンみたいなので一度全体を消臭したいなと。

と言っても部屋用のはないみたいなので車用を使ってやろうかと。
無駄だとは思うんですが、広さを考えて2個使って。
試した方いないですかね。
553マジレスさん:2012/09/22(土) 14:58:35.68 ID:xOEjfUj9
>>548
うちはもう修正介護も叱る介護もやり尽くした、アルツ7年の妖怪5だよ
今はもう、介護に疲れたから、適当にしてる
554マジレスさん:2012/09/22(土) 15:07:08.60 ID:hkcLPydG
>>548
認知症って治るの?
555マジレスさん:2012/09/22(土) 15:07:54.78 ID:iFnSZJCC
>551
そうですね。自分の事は自分でする。大事ですね。
>>552
クエン酸はジュースに出来ますし重曹はベーキングパウダーだから口に入れても安全なので散布したらどうでしょうか?
当時はこういう事も知らなかったので臭いはいつもしてましたね。
部屋用のは無いんですね…。
風通しよくして尿臭をクエン酸で、酸性臭は重曹を水で薄めたスプレー散布するのがいいと思いますが。
ハウス業者頼むよりはひるかに安上がりのはずです。良かったらお試し下さい。
完全には取れないかもですがいくらか臭いは取れるはずです。
556マジレスさん:2012/09/22(土) 15:15:36.56 ID:cPE46Crw
>>554
うちは治ったよ。>>554の家族にもしいれば、おすすめするよ
557マジレスさん:2012/09/22(土) 16:50:52.16 ID:r6O+ibm7
>>548 
後期の定義とは何?
末期ということを言いたいなら、中期以降は動作を健常者に見守りされても
まともに器用に動作ができないよ。

初期の頃からできる能力を生かすということは、進行のスピードを
遅らせる事に貢献するけど、それで痴呆が直るというものではない。

一般的に認知症単独で要介護4以上をとった人は、細かい掃除は
無理。床ぞうきんがけぐらいならやるだろうけど。
558マジレスさん:2012/09/22(土) 16:51:19.34 ID:RS3/KFHT
>>552
バルサンはくん煙の殺虫剤で消臭剤じゃないよ。
くん煙タイプの消臭剤は検索して限りじゃ見当たらない。

ステマするつもりはないが、小林製薬のトイレその後にが
トイレではその効果を実感するので、糞尿臭対策で試してみてはどうか。
体臭その他の臭いに効果があるかどうかは知らんけど。
559マジレスさん:2012/09/22(土) 16:53:12.84 ID:r6O+ibm7
> 554 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 15:07:08.60 ID:hkcLPydG
> >>548
> 認知症って治るの?

医学的に言う所の、病気としての痴呆は治らない。
家族的に、認知症が治ったという実感する人の場合は、

− 脳梗塞、その他の原因疾病が治ったことで認知症という症状の問題点が解除された
− もともと、その人は病気として医学的に定義される認知症にはなっていなかった

ということ。
560マジレスさん:2012/09/22(土) 16:57:01.19 ID:r6O+ibm7
トイレの臭い対策として、アメリカなんかは、ろうそくが一般的。
スーパーでも安いものが、大量に普通にガムの場所などで売られている。

ろうそくを燃やすと、ろう加熱で蒸発することで化学反応して臭いが消える。
または、臭い場所でマッチをすると、マッチの頭の薬が臭いと反応して臭さが
消える。
ろうそくは、つけっぱなしで放置しないこと。一定量、消臭したら必ず吹き消す。
火気に注意。

561マジレスさん:2012/09/22(土) 17:25:55.39 ID:cDfLqX7G
治ったと声高に言う人やめてほしいわ

何の病原で認知症を発症したのか書いてから
改善に向かった経緯を書くならまだしも
「うちは治ったんだよね、自分でできる事させるようにしたら」
だけ言うの書くの本当にやめてほしい
こういう人がご近所さん他、世間様に「治った!治った!」吹聴されると凄く迷惑だし
認知症の問題行動で家族が疲弊する事への、社会的認知が低いままになる
562マジレスさん:2012/09/22(土) 17:43:07.44 ID:cDfLqX7G
>>540
お疲れ
うちの場合トイレしたくなってズボンに手をかけた時から付きっ切りで世話してる
朝も早くから夜中も2時くらいまでは起きて・・・
広範囲に汚されてから何度も掃除するよりも、そのほうが疲れない
介護拒否がないからトイレ介助できるので良しとしている
実際は寝てないから疲れているんだけど何度も糞尿掃除するより「も」という事ね・・・
昼寝してくれている時に仮眠とったりしてなんとかやっているよ
563マジレスさん:2012/09/22(土) 18:23:21.27 ID:+XFUMjl5
しんじさんも名無しのみんなもがんばれ
うちは今じい一人だけだしたいして世話もかからないけど
将来父も母も私一人で看ると思うと他人ごとじゃないもんね
564塩と味噌:2012/09/22(土) 18:45:23.07 ID:iFnSZJCC
介護に「思い」は要りません。
思いは思量とも言いますが思量は思いに思いを重ねるから思量となりどんどん重くなります。
この思量の重みに耐えられなくなった人は潰れてしまいます。
この思量を担いでるからそうなるんです。
放り出してしまえば余計な肩の荷は落ちます。
最初の思いは一念といい自然なものです。
出ても構わないものです。
担がなければ自然に落ちて行きます。
思っては行けないも思いです。
思いが出ても気にしないですべきことに没頭すればいいんです。
疲れたら寝る。起きたらすべきことに没頭する。
考えるのはいくら考えてもいいんです。
臭いの取り方、その人に合った介護方法など。
ただ、余計な思量は要らないんです。
かえって介護者をボロボロにするからです。
本当に没頭すれば苦はありません。振り返るからあるんです。
これは自身15年以上してきた経験からも言える事です。
あの時この事に気づいていれば母を傷つけることなかった、嫌う事なかった。
お母さんごめんなさい。
あの時とてもそんなこと気づけなかった。
あなたは本当はかわいい人だった。なんで憎んでたんだろう。ごめんなさい、愛してます。
565マジレスさん:2012/09/22(土) 18:49:50.82 ID:P5FcDXhK
>>561
最後の一行は超同意

他のところは…
確かにそういう報告は世間に声高には言わない方がいいとは思うけど
個人的には、今現在疲弊して行き詰っている人の中には気休め程度でも
可能性はあるんだ。という希望に繋がるかもしれないので、いいと思うんだけどな
566マジレスさん:2012/09/22(土) 19:37:15.78 ID:r6O+ibm7
痴呆の介護は、気休め程度で、家族の健康が改善される
程度の楽なもんじゃないから、ヘタに気休め言われて期待して
たら、逆に次の瞬間、加速度つけて精神的に奈落の底に
突き落とされる結果になるよ。

「治った」みたいな余計な一言は、このスレ的には
言うべきではないよ。
567マジレスさん:2012/09/22(土) 20:02:28.07 ID:cDfLqX7G
第一に症状を改善させようという期待・希望を持つことが地獄への入り口になる

もし何かを試し結果的に改善した時は「運が良かった」と思うべきなのが認知症介護
幸いにもうちのケースは運の良かった事がいくつもある
それでもいつも襲ってくる限界感があって、このスレのお世話になっているよ
568マジレスさん:2012/09/22(土) 20:03:17.75 ID:dsJDLR7A
>>555
ありがとう、やってみます。

>>558
トイレ用のはあるんですが、少量では効果はすぐ消えてしまいした。
大量に布団や畳に使っていいかもわかりませんし。

バルサンが消臭剤じゃないのは知ってますよ。
だから「バルサンみたい」と書きました。
上に書いたとおり車用↓の消臭剤を使ってやろうかと。
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/3679/D92/

>>560
普通のろうそくやマッチでいいんですかね?
ありがとう、、試してみます。
569マジレスさん:2012/09/22(土) 20:30:46.71 ID:rzPv/gh2
>>556
認知症が治るわけないじゃん
老人性鬱か一過性のせん妄でしょ
570マジレスさん:2012/09/22(土) 20:46:34.64 ID:fmkzYmK/
認知症との戦いは辛いよ。
その戦いで学んだのは、相手を人間と思わず、淡々と世話をすること。
絶対、相手になってはいけない。
一々相手になっていると、自分が壊れる。
571マジレスさん:2012/09/22(土) 21:23:19.02 ID:bYaVoyMr
認知症は脳が死んじゃってるからお手伝いで回復なんてありえないよね。
MRIすると死んでるのがよくわかるよね。
薬を飲んで進行を遅らせることはできるけど、どんどん脳が死に続け、
記憶どころか運動機能も失われ、ゆっくり体も死んでいくのよ。

尿の匂いを消すのは、トイレの消臭剤を匂いの元に直接散布が効くわ。
うちで使っているのはキレイのミストという商品。
部屋全体の匂いには、ランプベルジェという、アロマのアルコールランプを
焚いてる。楽天で検索すると直輸入で安い店がある。
匂いが消えるとストレスもだいぶ軽くなるよ。
572マジレスさん:2012/09/22(土) 23:19:05.15 ID:kuV1n0s6
わざわざおむつ脱いでからウンコついた尻をなすりつけるなよ
掃除すんのはわたしなんだよ

つなぎパジャマ買うか…
573マジレスさん:2012/09/22(土) 23:25:22.47 ID:beQ9CsK6
つなぎって乾きにくいんだろうね
574マジレスさん:2012/09/23(日) 02:25:31.60 ID:rD6iirPV
>>573
薄手もあるし、冬物の厚手でも、そんなに乾き悪くないよ。
ウンチは赤ん坊でも気持ち悪いから…どうしてもパンツ脱いだり、
ウンコ取り出したりしちゃうんだよね。
そのウンコをなすったり、タンスに隠したりされた日にはもう…
ツナギ寝巻きは、オムツ替えが少々面倒だけど、パット外してオシッコの海に
されたり、ウンコだらけにされるよりマシだよ。
オシッコでびしょ濡れになると、冬はやばいしね。
575マジレスさん:2012/09/23(日) 04:00:08.00 ID:VEUTqfg4
つなぎパジャマ、検索したら高いね
今はおしゃれにまだ興味ある妖怪2だから自作させようかな
開けにくいボタン買えば、タンスにたくさんある着ないパジャマで
作れそう
576マジレスさん:2012/09/23(日) 04:47:45.14 ID:FUHDX+Vp
>>544
ウチはまだトイレが出来る段階で、なるべく本人に任せて後でフォローする様にしてる
でも全部コッチでやっちまった方がどれだけ楽で早いか
おっしゃる通り進行を遅らせるのが目的だけど、改善まで望むのは非現実的

食器棚からカップを取り出す→飲み物を飲む→そのままカップを動機不明な色々な場所にしまう
コーヒー飲みたい→コーヒーを撒き散らす→お湯が無い→火をつける→何故かお出かけ

程度の事は常に想定してないとならない、あとちょっと進んだらもう無理
少しでも眼を離さざるを得ない環境だったら既に無理、火事を出すか食中毒で倒れると思う

>>547
トイレ介助の要らないごく初期だけど、やっぱり一つ一つ動作の指示はしなければなりません
自分で考える事は当然無理だし、二つ以上の事を言ったらパニックになるか耳を素通りする
五年間毎日毎日繰り返し同じ事をさせても、もう覚えると言う事も無いし

もしかして既に「ごく初期」では無くて、今は何故かトイレだけ出来ている状態なんだろうか?
以前トイレが駄目だった時期は既にあるし
577マジレスさん:2012/09/23(日) 05:05:50.55 ID:FUHDX+Vp
ウチの場合はアルツハイマーに加えて脳血管性の複合型
トイレが大丈夫になったのは、小さな梗塞でぶっ倒れて薬で血栓を溶かした後
せん妄は偶々薬との相性が良かったらしい
一時的に少し良くなったのは、そんな理由だろうね
その後はまた進行する一方
578マジレスさん:2012/09/23(日) 08:28:53.49 ID:i4AcrNxe
うちのアルツ妖怪2も奇跡的にトイレだけは行ける。
家から離れたがらないから徘徊もない。
だけど病弱な母に、すぐに怒ったり怒鳴ったり、物を投げるので、
困り果てている。
そのくせ普段はおとなしいから、
精神病院に収容するほどでないと判断され、
ケアマネもあまり親身になってくれない。
せめてデイに行ってくれたらいいのに。
579マジレスさん:2012/09/23(日) 09:23:50.30 ID:jyH+MJGg
怒ると心がささくれだって過敏に反応して怒るクセがつきやすいです。
知ってるでしょうけど、思い出話や思い出の品などを持たせたり、
散歩を毎日させたりしましょう。
介護されるご自身のできる範囲で決して無理せずお体と心をご自愛ください。
580マジレスさん:2012/09/23(日) 09:49:27.88 ID:rD6iirPV
>>579
そういえば、うちの妖怪が、数ヶ月ぶりに顔を見せた実の娘が分からなくなって、
嫁!助けて!泥棒が来た?x203C;って、大騒ぎした時、昔のアルバムを見せて、
しばらく放っておいたら記憶が戻っておとなしくなったな。
あれだけ騒いだのに、何事も無かったように、あら遊びにきてたの?って、
にこにこして、実の娘も唖然としてたな。
581塩と味噌:2012/09/23(日) 10:27:06.38 ID:jyH+MJGg
お〜そうなんですか よかったです。 じゃあもっと思い出させたり、散歩させたりしたら少しは手を煩わせなくなるかもしれないですね。 
あとしょうもないかもですけどバナナジュースを朝飲ませるのもいいかもです。
なんでも食物繊維を食事の前にとると腸が活発になってセロトニンをたくさん分泌するそうです。
セロトニンは抗うつ作用があるので落ち着きがでます。健常者にも高がつく三大病のリスクを減らせるそうです。 高血圧 高血糖 高脂肪
うちの母は高血圧 高血糖でしたから・・・。 めちゃくちゃに知らん間に食べてますよね 目離してるすきに。
作り方は簡単です。 バナナ1本 牛乳150cc ハチミツ(なくてもOK) 氷3個くらいです。 ミキサーでギャーてやったら3分もかかりません。
なんでもダメモトで試したらいかがでしょうか。
そうするのがしんどいならしなければいいですし。 
582マジレスさん:2012/09/23(日) 11:15:49.77 ID:i4AcrNxe
いつもありがとうございます。
怒り癖すでについてます。泣
昔から短気でした。
お散歩はしたがりません。
家から離れると途端に基地外になります。
病院に連れてくのも、大変な労力です。
待ち時間に耐えられず、騒ぎ出します。
バナナはおやつに、いつもあげているので、
更に量を増やしてみます。

アルバム見せてみます。 喜びそうです。
ありがとう。


583塩と味噌:2012/09/23(日) 12:01:22.85 ID:jyH+MJGg
>>582
いえいえ こちらこそです。

ついてますかやっぱり。 でしたら落ち着かせる作用のあるものを食べ物に限らずお調べになるといいかもですね。 もちろん気が向いたらくらいで。
あ〜そうなんですか。 家のまわりを一周するくらいも無理なんでしょうか?
たしか朝日を5秒浴びるだけで自律神経が整うとかって聞いたことありますね〜。
あ〜バナナをすでにあげられてますか。 ならいいですね〜。
朝にあげるともっと効果的かもしれません。
あとセロトニンは脳と腸でしか作ることができないそうで2対8くらいの割合だとお聞きしました。
なので腸を活発にするもの、発酵食品もいいかもしれませんね。
あと背中をできたら真っ直ぐにさせるとか まぁほんと色々みなさん研究されてますね。
私は専門じゃないのであまり大したこと言えずすいません。
応援してます。 くじけそうになったらすべて放り出して寝てくださいね。
そんな暇も見つからないかもしれませんがあなたが壊れる方が心配ですので。
どうかご自愛ください。
584マジレスさん:2012/09/23(日) 13:11:13.07 ID:7T6c6JwY
寝たきりの父親を世話せず自宅に放置したとして、愛知県警中署は22日、名古屋市中区栄1、派遣社員、
室(むろ)博幸容疑者(39)を保護責任者遺棄の疑いで逮捕した。父親の無職、誠一さん(67)は21日に
死亡しているのが見つかった。室容疑者は「父が嫌いだったので、必要な看護をせず放置してしまいました」
と話しているといい、同署は同遺棄致死の疑いでも調べる。

容疑は、同居する誠一さんが病気で1人では生活が困難と知りながら、今月14日ごろから満足な食事を
させないで自宅マンションに放置したとしている。

同署が22日に司法解剖した結果、死因は日常的なアルコール摂取による臓器障害などの可能性があり、
死後5?10日とみられる。

同署によると、約5年前から2人暮らしをしており、誠一さんは8月13日、熱中症と脱水症で入院。26日に
退院したが、しばらくして寝たきり状態になったという。室容疑者は今月14日ごろ、誠一さんから頼まれて
スポーツドリンクを買い与えたのを最後に、飲食物を与えていなかったらしい。

室容疑者は「父の部屋に入ったことはない。父に頼まれれば買い物に行ったが、それ以外は何もしなかった」
と話しているという。

県内で別居する長女(33)が21日夕、誠一さんと連絡が取れないことを心配してマンションを訪れ、
自室の布団の外で倒れて亡くなっている誠一さんを発見した。

ソース
http://mainichi.jp/select/news/20120923k0000m040128000c.html
585マジレスさん:2012/09/23(日) 14:43:12.04 ID:1IKVfQoT
お父さん、ばーちゃんは貴方の親なんだよ。
なんでお母さんにばっかしんどい思いさせるの?
嫁って報われないんだね。
お母さん連れて逃げたい。
586マジレスさん:2012/09/23(日) 19:45:06.94 ID:adDXy3wk
頼りにならない父(夫)か、大変だね。
介護はタダでさえ大変なのに無神経な夫や親戚の存在で
さらに追い詰められるからな。

逃げるのも一手。
離婚さえしてしまえば親族関係は解消するしね。
587マジレスさん:2012/09/24(月) 08:59:30.16 ID:UwvU/oTA
頼りになる父(夫)がいる人が羨ましい
588マジレスさん:2012/09/24(月) 09:01:27.60 ID:UwvU/oTA
女の立場で言うと
頼りになる父(夫)がいる>父(夫)がいない>>>>頼りにならない父(夫)がいる

だと思う…
589マジレスさん:2012/09/24(月) 09:46:40.34 ID:dWi3v/hk
今日やっとMRIとMRAにこぎつけた
上で出てた暴力を抑える薬ももらえたらいいなあ
590マジレスさん:2012/09/24(月) 12:32:08.01 ID:C5Zx/lnJ
>>584
この場合、県内で別居してた長女は罪にならないんですか?教えてエロい人。
591マジレスさん:2012/09/24(月) 17:53:04.16 ID:fHnROO95
そうよね。
それにケアマネにも責任あるかも。
592マジレスさん:2012/09/24(月) 18:44:31.13 ID:tVKKHAKf
頼りにならないというか、大変さがわからないで口だけは色々言ってくる夫が一番嫌だろうな
593マジレスさん:2012/09/24(月) 22:03:46.56 ID:FhpFGrOU
>>588
精神的には分らないけど、物理的/肉体的には独り介護よりはマシではありませんか?
>>592みたいな状態だったら精神的マイナスが凄く大きい大きいだろうけど
594マジレスさん:2012/09/24(月) 22:23:08.92 ID:kTJmJ2kN
>>593
自分は夫いるけど、夫が外で働いて給料持ってきてくれるから助かる
夫は全然介護にノータッチで、しかもテレビの介護番組の受け売りしてきて正直ウザったいけど、夫のおかげで食べるのに困らない
シングルだとそういうところ苦しいだろうなと思う
595マジレスさん:2012/09/24(月) 23:47:56.41 ID:hYiJDNir
そうですね。パートナーが居ることは大変助かります。
また居ない人でももうそれはそういう環境なんだから考えても仕方ないですね。
やれる事だけやるだけです。
くれぐれもあれこれ気回して心労が重ならない様に身体と心をご自愛下さいみなさん。
596マジレスさん:2012/09/25(火) 00:26:10.64 ID:b4GIKwnI
>>594
奥さんの妖怪親を引き取ってくれるなんて神みたいな旦那様だね。
そりゃ介護を手伝ってくれなくても文句言えないわ。
597マジレスさん:2012/09/25(火) 00:30:36.45 ID:UjCxgqRq
夫がいなくて義親介護してるなら姻族関係終了の意思表示して介護なんてやめればいいだけだけどね。
何か特別な事情がなければ。あとは親戚にでも妖怪押し付けてやればいい。

ウチの夫は事なかれ主義で困った。
病院行くのすら何年もたってから。姉・叔父からの干渉も知らん振り。
子供にも手伝って貰って自分らで勝手に連れて行こうとすると烈火の如く怒ったし。

「ボケてるからしょうがない、我慢しろ、上手くあしらえ」
病院連れて行くまでは本当にボケてるかの客観的な証拠もないから
「殴られた、盗られた」だのの騒ぎ果てた末のトラブルで警察沙汰にならないか本当に心配した。

実際に虐待事件もあれば盗むケース(窃盗は同居の親族が罰は受けないのは分かってますが)もあるだろうから
警察に簡単に信じて貰えるとは限らないのに夫は根拠もなく「分かるに決まってる」の一点張り。

それでちょっと前にようやく病院に連れて行ったら認知症だけでなく他の精神病にも罹ってる事も判明。
子供たちも父親への不信感と軽蔑が増大。
「早く家出た方がいいよ」って言ってます。
598マジレスさん:2012/09/25(火) 09:11:23.13 ID:43HQdWwY
お互いに、実両親に加えて義両親の介護も考えないといけなくなるのは大変だな…と
599マジレスさん:2012/09/25(火) 09:35:07.26 ID:8C6yAxQU
100均でペット用の消臭スプレー買ってきた
「ペット」というより「害虫」だけど
直接浴びせても大丈夫だよね?
つか大丈夫でなくても別にいいんだけど
600マジレスさん:2012/09/25(火) 11:47:44.73 ID:y8xdYqXZ
うちのトメ、ボケてるから、デイへ行くのに
毎回、いやだいやだとダダをこねる。
しばらくぼおっとして、
やっとご気持ちが落ち着いたわ〜。
でもあと数時間しかない(>_<)


601マジレスさん:2012/09/25(火) 13:15:11.46 ID:I6hcyrij
>>600

嫌がっても行ってくれるだけいいよ。
うちの姑は、デイサービスのお迎えをもう20回ほど断った。
週に二回ほど、お迎えに来てくれるんだけど、毎回、「そんなとこ行きましぇーん。」
「そんなとこ用はありましぇーん。」と、小憎らしく断ってる。
とうとう、デイサービスのほうから、しばらく様子を見ましょうと、体よく断られた。
お風呂にも、「入りたいときに入る。」と言っているけど、もう2か月も入ってない。
着替えもしてくれない。
近くに行くと臭い。
どうしたらいいんだろう。
602マジレスさん:2012/09/25(火) 13:51:47.49 ID:5V64H7ak
>>601
他の事業所のデイは?あとは訪問系のケアは?その辺もダメだった?
603マジレスさん:2012/09/25(火) 14:11:39.10 ID:SYaGnaQF
適温のお湯満載のバケツ持って、けっつまづく。

あらあらおばあちゃん大丈夫ですか?お風呂でお着替えしましょー、とでも。
604マジレスさん:2012/09/25(火) 14:17:35.51 ID:y8xdYqXZ
>>601
うわ〜、それは大変だね。
でもウチも、始まったばかりのころは
もっと殊勝だった。
だんだん慣れてきて、少しずつワガママが
出てきてる。
そのうち行ってくれなくなりそう…。
(>_<)
605マジレスさん:2012/09/25(火) 15:38:47.12 ID:CE1+sTDJ
デイに行く準備だけでも疲れるわ
さあ行こうって時にうんこするし
606マジレスさん:2012/09/25(火) 16:30:49.76 ID:kjYX07Az
うちも先週から、デイサービスを拒否するようになった。
着替えさせて迎えのクルマの前まで連れて行っても、乗り込むのを全力で拒否。
風呂入れてもらえるのありがたかったんだけどな。
明日もデイだけど、どうなることやら。
607マジレスさん:2012/09/25(火) 17:04:55.44 ID:TfSW0tmY
子どもみたいなもんだから言うこと聞かすしかないでしょうね。 叱るときは叱るしかない。 そうしないと人にも迷惑かけるようになる。
なかなか思い通りにならないけどそれ以上に本人の思い通りにさせちゃだめですね。
みなさんがんばってください。くれぐれも体と心をお大事に。
608マジレスさん:2012/09/25(火) 17:13:23.62 ID:I6hcyrij
>>602
訪問系もだめです。
病院行くのも絶対嫌な人だから、往診を頼んでるんだけど、
「必要ないから帰れ!」と激高。
血圧さえ計らせてくれない。
月4回、往診料2万、往診時間2分。泣けてくる。

>>604
週に一度でもいいから、解放されたいです。

最近は、女を捨ててる私に愛想を尽かしたようで、夫が浮気してるっぽいorz
609マジレスさん:2012/09/25(火) 17:19:30.55 ID:Sm8umqWO
ダンナの母親なんだったら一度ちゃんと
ダンナと話し合った方がいいんじゃ・・・
610マジレスさん:2012/09/25(火) 17:40:18.60 ID:I6hcyrij
夫とは、姑をホームに入れることでは合意しています。
ただ、夫の弟たちが拒否してる。
だから、入所もいつになるやら…。

いくら掃除しても、臭くて汚い家。
おかしくなった自分の母親。
こんな家に帰りたくないと思う夫の気持ちはよく分かる。
私だって、何もかも捨てて逃げ出したいもの。
夫は自分の母親だから、余計に辛いんだと思う。

もう、お粥が炊けたから、食べさせなきゃ。
これは一苦労なんですけどね。
611マジレスさん:2012/09/25(火) 17:47:05.90 ID:43HQdWwY
>>609
同感。自身の親ならともかく配偶者の親の事なのに
実の子供がノータッチに近いというのはあまりにも…
612マジレスさん:2012/09/25(火) 21:54:52.45 ID:IsRSOgkl
>>597
どんな精神病にかかっていたのか、差しさわりがなかったら教えて欲しい。

母がほぼ同様なことを言っている。
でも、どう状況を考えてみても、その言い分はおかしいんだ。
しかし、母本人は自分は正常だと思い込んでるから、精神病院なんて
連れて行けそうにもないんだ。
613マジレスさん:2012/09/25(火) 23:15:14.55 ID:UjCxgqRq
>>612
統合失調症ですよ。
間違え易い病気で併発する事もあるみたい。
どうやら統合失調症が先に罹ってた可能性が高いみたい。
だから早く連れて行きたかったのに。
後の祭りだけど。
614マジレスさん:2012/09/25(火) 23:31:35.81 ID:DE70mLuq
義理の妹の介護していたうさぎさん
妹は面会に行ってもわからないんだから
お母さん大事にしてください
615マジレスさん:2012/09/25(火) 23:49:23.08 ID:IsRSOgkl
>>613
ありがとう。

母の症状で検索すると必ず挙がって来る病名だわ。
でも、病院に連れて行ける可能性はまだないけど。
616マジレスさん:2012/09/26(水) 05:59:53.25 ID:ELDE3yLb
>>599
ウケた〜w
その光景が目に浮かんでしまうよw
617マジレスさん:2012/09/26(水) 07:12:38.37 ID:pCInx+3U
妖怪母は脳神経外科含めた3つの病院の医師と
ケアマネージャー、包括センターの看護師に
精神科の受診勧められて来た
私も認知症以前から母はちょっとトーシツぎみと感じてた
もしくは自己愛のような人格障害
脳神経外科ではMRI、MRAと記名力や長谷川式の検査されて
検査結果のわりに日常生活が出来ないのは精神病との合併だろうって
精神科への紹介状と脳画像を貰って来た
本人は今は受診拒否はないのでチャンスかも
618マジレスさん:2012/09/26(水) 10:23:16.20 ID:WL72ZNFR
>>615
騙してでも精神科に連れて行ったほうがいいです。 事前に病院に連絡しておけば病院の前まで連れてきたら看護師さんが協力してくれます。
私の母もそうだったんで・・・。  だいたい大暴れする時点で普通ではありません。 そのことは先生たちも察してくれます。経験値が違いますので。

619マジレスさん:2012/09/26(水) 10:33:42.27 ID:GCk18kGT
私の両親は事故で二人とも60代後半で死んでる
物凄く悲しかったし、立ち直るまで数年かかった。大好きだったから

でも今、すっかりボケちゃった姑を見て思う
私は幸運だったのかも知れない。私は両親を嫌いにならずに済んだから

自分の母親を話題にするのも嫌がるようになった旦那を見てると心からそう思う
620マジレスさん:2012/09/26(水) 10:48:58.96 ID:QlYokzGZ
>>613>>615
統合失調症かもってどんな症状?
幻視や幻聴、幻覚だったらレビー小体認知症の可能性もあるからね

幻視や幻聴が典型的な症状として出るレビー小体認知症は、
以前はよく統合失調症と診断されていたみたいだよ

お節介かもしれないけど、
近所の人が以前レビーを統合失調症と誤診されて状況が更に酷くなったから
そんなこともあるってことで、的外れだったらスマン
621マジレスさん:2012/09/26(水) 11:52:57.01 ID:wenFCgTd
うちも(おそらく)レビー小体型の認知症なんだが、盲目なのもあって
統合失調症のような症状が出てる。
電波が飛んできて、頭の中の考えが読まれるとか、命令が来たとか、
シャブ中と言ってること同じだよw
622マジレスさん:2012/09/26(水) 19:27:25.59 ID:9rQjNxvf
レビーの検査は1日がかりで3回の検査…レビーを検査できる機械がある病院まで行くまでが遠くて連れて行くのも一苦労…お金も3万5〜6千円払ったし…結果脳に穴開いててレビー決定でした。
623マジレスさん:2012/09/26(水) 20:05:28.37 ID:sPEO0QFC
胃ろうを付けた人を拒否、
の特養は、全体の70%だって。

でも看護師が少ないとか
理由はあるんだろうね。

医者は安易な延命を止めてほしい。
家族はもちろん、本人だってシンドイ。


624613:2012/09/26(水) 20:17:49.73 ID:SzENi4Uy
>>620
アドバイスありがとう。
ぐぐったら
「レビー小体型認知症は、進行し始めると病気の悪化が早いとも指摘されており・・・」
と書いてあるからウチは違うような気がする。
妄想は酷いけどもう何年も前からだから。

でも自己診断は危険だから機会があれば出来るだけ早く検査しようと思う。
SPECT検査とやらが出来る病院なら近くにあるから。
すっかり警戒してしまって連れて行くのも一苦労だけど。
625マジレスさん:2012/09/26(水) 20:30:43.87 ID:2CKLbf7o
熱中症で入院した姑。
もともと、足腰、内臓はとても丈夫な人。
退院してから、多少足腰が弱っていたようだが、先日見てしまった。
布団の上で足を上げたり、伸ばしたり、縮めたり、こっそり体操してた。
その執念、生きることへの意地汚さにぞっとした。
90過ぎてるんだから、もういいじゃないorz
626マジレスさん:2012/09/26(水) 22:14:54.66 ID:LDulsqn3
テレビで健康ブームってのがあったけど
その名残りがまだ残っている感じだな
627マジレスさん:2012/09/26(水) 23:24:20.22 ID:88x0/hiH
ボケが良くなるのなら、大いに体操して貰いたいモンだけどね
身体だけ持ち堪えて認知症がそのまま進行したら、コッチは辛いだけだわ

誰か「寿命を削ってボケを回復させる禁断の法」を発見してくれ
成功したらノーベル賞を授与しても余りある功績
628マジレスさん:2012/09/27(木) 00:08:02.28 ID:qCzzOx5E
80の爺、日に飯2合食いやがる。
629マジレスさん:2012/09/27(木) 04:56:48.00 ID:ZuHgSCoS
>>627
実現のためには、脳細胞の復活という壁を乗り越える必要が恐らくあるだろうな

現段階では夢物語に過ぎない。と言われているけど
日本以外の国でも研究はされ続けているだろうから、遠い未来には…
630マジレスさん:2012/09/27(木) 11:07:24.90 ID:ZRBAgMEG
>>628
満腹中枢やられたかな。いつもごはんごはん言ってるからさあ、うちも。
631マジレスさん:2012/09/27(木) 11:37:05.80 ID:GcA5fA5O
うちもいつも腹へったーっていってるよ。
食べたことはすぐ忘れるけど、もう食べることしか楽しみないみたい。

それと、夜に異常に敏感になった。
3時頃になると、「もう暗くなる」と言い出し、ほどなく雨戸を閉める。
病院でも、まだ十分明るいのに、「暗くなる困った」とイライラし始め、「帰ろう」と騒ぎだす。
病院はそれでなくても、1〜2分ごとに「まだか聞いてこい」とせつかれ、待ち時間は大騒ぎ。
怒りだしたら、とても手におえない。
そのくせヘルパーさんの前ではネコかぶってやがる。

好きだった父はもういない。
これ以上嫌いになる前に、神様どうかお迎えにきてください。
632マジレスさん:2012/09/27(木) 13:32:35.92 ID:CA0q8/Om
>>625
普通のひとだったら
家族や看護師さんたちに迷惑かけたくないから
自分でできることは少しでも健康でいるためにやろうと
生き延びようとする、その志しがわかってあげられるけれども

認知症で妖怪化したお年寄りの方々は
己の欲の為に動き、看病している家族に精神的虐待のような現象をまき起こすから
生きるための意地汚さに見えてしまうんですよね

すごくわかります
633マジレスさん:2012/09/27(木) 13:49:48.66 ID:CA0q8/Om
やっぱり子供のころから
人を疑ってはいけないとか
思いやりとか、よそ様にご迷惑をかけてはいけない
他人様の悪口を言ってはいけないようなことを
あたりまえのことだけど、それをきちんとシツケられていて
それを貫いてきたお年寄りの方々は
多少ボケても、かわいらしいお婆さまになるのでしょうけど

うちの認知症の妖怪化した母親は
1日100回ぐらい近所の悪口、被害妄想、盗まれた妄想
精神疾患のように目つきまでおかしく
妬みのパワーはハンパなくて
聞いていて本当にこちらは気がめいりウツになります

娘に不幸感を与えていることに
気付いていない認知症はおそろしいです

ちなみにご近所の方々は、みなさんとても親切です

634マジレスさん:2012/09/27(木) 16:43:29.58 ID:O3BWld6b
あれこれ考えすぎるんです。目の前のことに打ち込めば考えは静まります。
実は注意深くみると生活の半分くらいは考えずに行動しています。
あれこれと対象を決めてそれに対してどうこう思うのは実は幻です。
あらゆることは実はよく分からないのです。
人間は途中から途中までを分かったと思って暮らしてるだけなんです。
あやふやなものの上に考え方があるのでどんな考えもいい加減といえます。
多少なら構わないと思いますがあまり過ぎると心労になりますよ。
身体と心のメンテナンスの為に目の前のことに打ち込んで疲れたら寝る。
これだけでいいんですよ。生活の半分は実はそうなんです。
これで間違いないという考え方は世の中にありません。
635マジレスさん:2012/09/27(木) 21:32:55.97 ID:5py7kRpU
二日もほったらかしたら死ぬんだろうな・・・。

生かし続けるのも本当に大変だし、生かされてるほうも辛いんじゃないのか。
無意味すぎる。もう何もかもおかしい。
636マジレスさん:2012/09/27(木) 21:36:00.72 ID:4wpnB8H+
ボケ婆ー!
窓を開けっ放しにしやがって。
蚊は大量に入り込んでるわ、
ゴの字は堂々と部屋の中央に居座ってるわ、
散々だわー。・°°・(>_<)・°°・。
637マジレスさん:2012/09/27(木) 22:07:32.25 ID:9R1ylaSv
いわゆるチラシの裏に私へのものとられ妄想を書き散らかす癖は治らない
今、補佐人や後見人はいやだと思っている妖怪のため
銀行回りをして、演技もし色々手続きしてる最中
でも大事なものはちゃんと妖怪に返しているのに無くして疑う
こちらはぶっちゃけ認知症ってバレて凍結だって平気
妖怪が物欲あるから動いてやってるのに凹む
638マジレスさん:2012/09/28(金) 00:26:19.03 ID:EJ8DdXkH
田舎だと周りに田畑があると、農薬のせいで認知症になるよ。
農薬は神経毒、免疫毒、遺伝毒性があって、特に除草剤の散布は危険。
周辺に住んでいる農家ではない人たちはガン、認知症、精神病、視神経、難聴、足が動かない、脳卒中などにかかる。
(農家は自分たちの野菜は農薬を使わずに作ってるから健康)

この10年以内、生産者直売の市場ができてからJAが農家に農薬を売りまくっている。
そのせいで田舎ではガンや精神病、心臓病、脳卒中、障害児も生まれてる。
記憶障害にもなる。
農薬はアミノ酸を阻害するから筋肉がゆるみ、垂れ流し状態になる。
覚せい剤中毒、アルコール中毒と同じ。
「年だから」というのはある意味「年を取って抵抗力が弱くなったから」という事です。
子供がアレルギーやADHDになったりもする。
日本はアメリカで禁止になった農薬、薬品、食品添加物を買い取り、金儲けのために日本中にバラ撒いてる。

それと、病院の薬は飲ませない方がいい。
薬も石油でできてるから悪化するだけ。

慢性の農薬中毒でうつ病要介護3、寝たきりで糞便垂れ流してた母親を、
私は食べ物とサプリだけで、今は掃除機かけたり洗濯したりできるようにさせた。
まだ付いてないとダメだけどね…。
あと、タバコの煙も農薬や放射能が入ってるから避けたほうがいい。
639マジレスさん:2012/09/28(金) 04:26:20.57 ID:QyxfQPh4
>>638
ワー情弱ダナー。
インターネットが使えるんだから、変な本を信じないで、
農薬について少しは自分で調べてみるといいよ。
そういう本って怪しいキノコエキス売ってる人とか宗教の人が書いてたりするよ。
640マジレスさん:2012/09/28(金) 07:21:30.39 ID:crQoYo4a
これ有名なコピペだよw
641マジレスさん:2012/09/28(金) 08:12:15.66 ID:EJ8DdXkH
まあこういう意見を書くと必ず病院、役所、農協関係者が色々と噛み付いてい来る。
色々な利権があるから農薬は安全という事にしとかないとヤバイんだろうね。

農薬は有機リン系だとサリンと同じ系列で、同じ症状が出る。
ただ濃度が濃いか薄いかだけ。
薄めた物でも長期に渡って散布されたものを吸い込めば、年寄りや子供は抵抗力が弱いから影響を受けてしまう。
もちろん体内に入っても蓄積されて神経から破壊される。

薬局で売ってる薬もダメ。
入れ歯洗浄剤も返って歯がダメになるから水で洗うだけでいい。

ここで認知症の介護に苦しんでる人が多いから、少しでもお役に立てれば。
642マジレスさん:2012/09/28(金) 10:58:25.80 ID:VNIQh2+0
>>641
コピペ厨は認知症まで読んだ
643マジレスさん:2012/09/28(金) 12:25:44.67 ID:BAapdGo5
厚生年金基金が廃止になるらしいね
企業年金込みの豊かな高齢者は居なくなるよ
644マジレスさん:2012/09/28(金) 14:22:38.69 ID:IfqVN7HG
 「認知症の父を殺したいのですが、殺していいのでしょうか?」という問いに対してどう答える?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348809145/
645マジレスさん:2012/09/28(金) 14:31:14.86 ID:JS11e48s
福島原発3号機に鉄柱が落ちて、全国の放射線量が上昇中らしい。
西日本住みだけど、長生きできんだろうなと思う。
まあ、認知症になって垂れ流して生きるよりは、さっさとこの世とおさらばしたいけどね。

思うに、今の年寄りは戦前生まれ&育ちで、身体は頑丈。
でも、この先、年喰ってく人間は戦後生まれ&育ちで、それほど長生きするとは思えない。
今ある老人施設も先細りな気がする。
年金とおんなじで、今が飽和状態、みたいな。
 
646マジレスさん:2012/09/28(金) 17:50:54.83 ID:7TbZFKEy
ウチの婆はタダでさえ嫌な婆で散々迷惑こうむってきたのに認知症になって更に迷惑をかけるのか。
貰った冊子に盗人扱いされても怒っちゃ駄目とか書いてあるが、無理でーす。

今日も盗人扱いした挙句自分のバッグから出てきたから
怒りにまかせて怒ってやったら泣いて。

が全然可哀想じゃない。
647マジレスさん:2012/09/29(土) 09:12:51.84 ID:9ujEqbBY
うちの爺も、もとから短気で、性格悪かった。
しかも無駄にプライドだけ高い。
妖怪になってから更にひどくなり、
憎たらしいったらない。
だけど、こっちが怒ると逆上するから、怖くて怒れない。
あー、こっちが先に逝ってしまいそう。




648マジレスさん:2012/09/29(土) 16:46:59.68 ID:J1YFHxtU
父は歳と共に自信もやる気も萎れて行き、投げ遣りでションボリした爺さんになった
これが良い状態だとは思わないが、凶暴になるケースと較べたらマシな境遇なんだな
649マジレスさん:2012/09/29(土) 19:02:00.45 ID:/79c9ZP8
周囲をも大いに巻き込んでしまう状態に比べたら、ね
650マジレスさん:2012/09/29(土) 20:43:11.09 ID:dLAligWw
そういう陰になっちゃう人って自殺多いよね。ご注意を。
651マジレスさん:2012/09/29(土) 20:55:22.64 ID:1fQu5QzT
大いに暴れる妖怪がいると夢見も良くない
理不尽に夢で怒鳴られてたり、「おい〇〇子!」と言われた気がして
起きたり、朝疲れてることが増えてきた

陰になる人はアリセプトの興奮やうつ病の薬が聞くのかな
精神科への紹介状出た母はレミニールで落ち着いてはいるが
やっぱり普通じゃないから連れて行くつもり
ネット情報だとグラマリールが良さそうだがどうなることか
652マジレスさん:2012/09/29(土) 21:41:37.47 ID:VdctCFb3
初めてショートステイ利用してこれは良いと思ったけど
帰ってきた妖怪は二度といかないとキレてる。

あんな病人や老人と一緒にしやがって!って
その中でもトップクラスが良く言うよ・・・。
自分はまだまだだって本気で思ってるからなあ・・・。

行かせる前はこっちの疲労を考えて、なんて殊勝な態度だったけど
もうダメっぽい。
653マジレスさん:2012/09/29(土) 22:09:26.59 ID:e1gG7nHb
>>642
お前らが農薬利権や製薬利権で美味しい思いをしてる影で、罪もない爺ちゃんは婆ちゃんがボケたり寝たきりになってしまう。
世話をしてる家族も犠牲になる。
大阪で起きた小学生の熱中症とやらも23度で熱中症なんてありえない。
あれも殺虫剤かラウンドアップを校庭で撒いたんだろう。
血液検査に項目がないから無能な病院じゃわからない。
子供は解毒もしてもらえずに帰されたから、後遺症が出るかもしれない。
654マジレスさん:2012/09/29(土) 22:44:27.70 ID:kW6aXH7l
ボケ妖怪をデイに預けてる方、質問させてください、、
月に何度かデイサービス頼もうかと思ってるのですが
認知症の妖怪が帰りたいと騒いだらどうなるの?
1.なんとかなだめて時間まで間を持たせてくれるのか、
2.それとも即家に送り返してくるのか…
預ける日は出かけて誰も居なくなる予定なので2だとどうなるんでしょう…
655マジレスさん:2012/09/29(土) 23:02:38.23 ID:w1Pqc1ht
うちは1
歩いて1分だから呼び出されればすぐ行けるんだけどね
656マジレスさん:2012/09/29(土) 23:09:37.80 ID:faFiVALv
>>653
だから人をお前呼ばわりはやめろって
何で一々喧嘩腰なんだ?
657マジレスさん:2012/09/29(土) 23:30:47.15 ID:dOZcxqDT
>>654

預かる。

暴言が酷くても、相当な暴力がない限り大丈夫。
658マジレスさん:2012/09/29(土) 23:39:20.60 ID:kW6aXH7l
>>655 >>657
以前入院したときは、家族呼べだとどうこうを病院が真に受けていちいち電話されてたので恐怖でしたw
デイサービスの場合は、ボケて無理言うわがままタイプなら預かる感じみたいですね…よかった…
659マジレスさん:2012/09/30(日) 00:11:11.01 ID:kzP07LQ2
>>658
ディなら、楽しいので次回も行くかも知れません。

介護職員は慣れているので、大丈夫です。

認知でも話好きな明るいタイプだと、例えば自宅で猫の写真を見せて
お爺ちゃん!これ犬だっけ?と聞くと

はぁ!犬?違う猫だよ〜と答えてくれたり楽しいですよ。

暴言が酷い時には、精神科で薬を出して貰うと介護が楽になります。

明るい認知で歩けるなら、一緒に洗濯を干したり料理をしながら、お爺ちゃん!私これが出来なくて悲しいの…これ、こうやるみたいだからやって貰えない?と泣きそうに頼んでやり方を教えると出来ます。

忘れちゃうので、毎回教えると洗濯もたためます。

寝ないタイプは、ディで必ず寝かさないで欲しいと頼んだり、お風呂に入れて貰うと疲れて寝るかも。

暴言、暴力、妄想タイプは自宅介護は難しいと思いますね。

ショートも介護に疲れたら、利用されると良いと思います。

ショートは長くても1日ぐらいにしないと、捨てられたと思い込んで介護が大変になるので、明るい認知なら1日位にした方が良いと思いますよ。
660マジレスさん:2012/09/30(日) 00:45:01.85 ID:misflPze
>>650
最近は一分前の悩みもスッキリ忘れられる様に進化しました
661マジレスさん:2012/09/30(日) 00:51:45.48 ID:misflPze
>>651
ウチの場合はグラマリールとベンザリンで夜のせん妄と徘徊は治まりました
選択に当たって、梗塞があるとか脳血管性とアルツハイマーの複合型である
等が考慮されたと思われます
ケースバイケースだと思いますが、とりあえず父には良く効きました
662マジレスさん:2012/09/30(日) 02:51:43.03 ID:TkNCXyaM
>>661
ありがとうございます
グラマリールが医師の選択肢にあるかわかりませんが
将来的なことを考え
認知症病棟やグループホームもある総合病院に来週連れて行くつもり

後見人だなんだ言われる前に定期預金を普通に半分移し
嫌いなカードを作らせることも2つの銀行で成功し
残りも運転手装ってボケてない演技させなきゃ

この定期預金の束、免許証、印鑑(実印を含む全て)を母がしまい無くした頃に
味わった暴力暴言はあちらが忘れても一生涯忘れないだろうな
663マジレスさん:2012/09/30(日) 08:28:42.72 ID:3+UD2aMG
>>656
あら?痛いとこ突かれたんだね。

しょちゅう親の病院に行ってたら他の患者さんにも情が移って可哀想だったよ。
介護士や看護師の会話から、
・もともとキレイ好きだった婆ちゃん→便器で手を洗ってる。
・入院した時は売店に行くのが好きだった婆ちゃん→体が硬直して「アーウー!」って一日叫んでた。
(この人動けたの?動けなくなったから入院したんじゃないの?って驚いた)
・目が悪くなって目薬差され続けて眼球が異常にデカくなってた婆ちゃん。
・車椅子で動き回っていつもお嫁さんの話をしてた婆ちゃん、毎日同じ服。誰も面会に来ない。
→段々動けなくなって手術。
・自分でトイレやごはんも歩いて行ってた爺ちゃん、2ヵ月後には寝たきりに。

みんな田んぼや畑の近くに住んでたよ。
他にもいっぱいいるけど、年だからで済ませられてる。
薬漬けになったからなのにね。
664マジレスさん:2012/09/30(日) 11:14:24.57 ID:InOysVzU
★ 日本触媒、紙おむつ生産への影響懸念 姫路製造所で爆発事故

 日本触媒の姫路製造所(兵庫県姫路市)で29日発生した爆発事故で、紙おむつの製品供給に影響が出そうだ。
同社は紙おむつ向け樹脂で世界シェア約3割を握る最大手。
新興国の紙おむつ需要の拡大を追い風に同業各社のフル生産が続く。
同樹脂の価格高騰も予想され、影響が広がる懸念がある。

 事故が起きたのは紙おむつ向け高吸水性樹脂「SAP」の原料となるアクリル酸の製造設備。
詳細な被害状況は不明だが、事故調査と原因究明、再発防止策の策定などで
「半年は止まる可能性が高い」(業界関係者)との声がある。

 同社のSAPの生産能力は年47万トン。うち32万トンを姫路製造所で生産している。
ベルギーや米国の工場もフル操業しており代替生産は難しい。在庫は1カ月程度という。

 紙おむつメーカーでは米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が
アジア向けの紙おむつに使うSAPを日本触媒から全量調達している。
一定の在庫は確保しているとみられるが影響は避けられそうにない。

 紙おむつメーカーによってSAPに求める吸収スピードや保水力などが異なり、
化学品メーカーと共同で独自製品を開発することが多く、調達先をすぐに切り替えることは難しいからだ。

 一方、紙おむつの国内市場で子供用で約4割、大人用で約5割のシェアを握るユニ・チャームは
日本触媒から原料を仕入れていないため「すぐの影響はない」という。花王も影響は限定的とみる。

 ただ、SAPの供給量が長期間落ちると「代替原料の調達競争が始まり価格高騰を招く」(化学メーカー)という。

 日本触媒はSAP需要の拡大で2012年3月期まで2期連続で最高益となるなど好調に推移していたが、
事故により収益が圧迫される可能性が高い。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2904T_Z20C12A9TJC000/
665マジレスさん:2012/09/30(日) 11:28:48.11 ID:vXC4OKY/
>>658
病院は看護意外はやらないから、看護師の手に余る時はすぐ呼び出すね
うちのボケババアが入院した時なんて、興奮して徘徊してるから来て下さいって、夜中に何度も電話来たよ
看護師の手が足らないので私がババアを見ていて下さいってはっきり言われた
666マジレスさん:2012/09/30(日) 12:19:14.93 ID:E1mALqco
俺の場合。
思えば15年ほど前、父がいきなり夜中に「殺されるーーっ!」と言って家を飛び出し隣の家の
ガラスを割って進入。以降は昼夜を問わず家を飛び出してはご近所さんに連れられて帰ってくる日々。
警察に「親を殺していいか?}と相談しにいくがダメと一言言われるだけの毎日。
1ヶ月ほどして落ち着いたが、そこから急激に認知症が進みだし、ずっと介護してきた。
末期なのか最近になりようやく落ち着きデイに通うようになったが、俺ももう50になってしまった。
仕事も出来ず、結婚も出来ず、年金未納、健康保険無し。
最近は今後の自分の絶望感がすごくて眠れなくなった。
最近は着せ替え人形などの子供用おもちゃを買ってきて子供と遊んでいる妄想をすることで
なんとか自分を維持できている。
父の年金に余裕があることが救いなのかもしれない。
まだ客観的にに判断できるので行くところまでは行ってないようだ。
しかしいずれ清水由貴子さんの後を追うことになるのかと思いながら震えはとまらない。
最近は、性転換して女になって全て国に面倒みさせてやろうと思い始めている。
667マジレスさん:2012/09/30(日) 14:33:42.23 ID:gHpWY7Ju
性転換する手術代があるなら、その分で国民健康保険料を払ったらいいよ。
年金は区役所で免除申請すれば、支払必要月数にはカウントされる
から(その分、将来の原資は減るが、将来年金は受給できる)
免除申請だけは出しておく方がいい。

人形にこだわるのは、これは介護がなくても、元々自分に
持っている精神的な依存症のようなもん。そういうタイプの人は存在する。

まずはお父さんの年金をプールして、将来に備えた方がいい。
668マジレスさん:2012/09/30(日) 15:28:50.24 ID:0BP8VWbB
>>652
うちもおんなじだぁ。
最初は医者にリハビリに行きなさいと言われて渋々従ってたけど、
むしろ慣れてきたら、行きたくないと駄々コネ。
近所に娘(義姉)がいるもんだから、そっちへ行く、電話するというのを止めるのに一苦労。

行ったら行ったで、体操も手を使うことも、入浴も先発も、ことごとくイヤだと
言ってるらしい。
どうやら「デイの仲間の1人」じゃない、と思ってるようす。
70代が大半の「仲間」の中で、85の老人がよく言うわ。
669マジレスさん:2012/09/30(日) 15:39:42.45 ID:58kTCCB+
うちの場合、デイケア通いには全然抵抗が無いんで楽なんだろうな
でもデイケアの事を病院と勘違いしているらしくて毎日「今日は病院に行く日じゃないの」って聴かれるとむかつくけどね
670マジレスさん:2012/09/30(日) 19:18:32.97 ID:tPI8LAiY
もう本当に邪魔くさい
671マジレスさん:2012/09/30(日) 20:15:13.96 ID:kzhQw7n6
同意。
何から何までめちゃめちゃ邪魔くさ〜い!
妖怪爺も、妖怪じゃない文句の多い母もマンドクセ。
あちこち痛い痛いって、もう聞きたくない。
妖怪よりマンドクセ。
672マジレスさん:2012/10/01(月) 05:59:47.92 ID:yXsySMvD
銀行の開いてない時間にごちゃごちゃと質問
言外に自分が認知症だから騙されてるって疑いもあり
相手したくないから早寝早起きにしてるのに
妖怪起きて来やがった…
今日は私が保健所の人との話し合いなんだが、
出てけと言う妖怪の言う通り出てったら妖怪がどうなるか
本人の前で聞いてみるつもり
673マジレスさん:2012/10/01(月) 07:49:14.69 ID:N5u1I9Qt
出て行っちゃいなよ。
674マジレスさん:2012/10/01(月) 09:58:59.09 ID:+b8XB9Vm
大昔は合法に近かった姥捨て山という風習がない現代においては
それに相応するくらいの、実質的な負担軽減策が何かしらがないと色々破綻するのは必定
675マジレスさん:2012/10/01(月) 10:35:45.03 ID:azoT7SLY
姥捨て山なんて風習は一般的では無かったと思いますよ。当方長野県出身。
676マジレスさん:2012/10/01(月) 16:18:19.94 ID:GiSFGyxR
そもそも医者たちが儲けばかりを考えて、
老人たちを長生きさせるからいけないんだよ。
さっさとあの世に送っていれば、こんな
介護地獄みたいな状況にならなかった。
677マジレスさん:2012/10/01(月) 16:30:20.34 ID:l0uIqAJF
母親が要介護になったばかりの初心者で分からないことばかり。
今は判定1だけど、症状は毎日進んでて不安定な日々でキツイ。
いずれ施設に入れたいけど、調べたら小規模多機能、グループホーム、
特養でさえ月15万前後なんですね。
母親は国民年金で恩給とあわせて月8万程度で全然足りません。
これは差額は貯蓄と家族が払えということでしょうか?
貯蓄がなく家族の収入が不安定だとこれは無理な話ですよね
皆さんはどうされていますか?
678マジレスさん:2012/10/01(月) 17:05:34.60 ID:NqqP9Ylm
>>677
まず、あなたは実子ですか?
お母さんには同居して生計を共にしている家族はいますか?
お母さんは誰かの扶養に入っていますか?

お母さんが独居で他に生計を共にしている家族がいなくて、
お母さんの世帯の収入は国民年金と恩給(これはお母さん自身が働いた恩給かな?)と仮定すると、
年収は100万に満たないってことだと思います。
でしたら、「住民税が非課税」の世帯ではないかと思います。
市役所の老人を担当している科でお母さんが特養に入った場合の費用をきちんと計算してもらうと、
非課税世帯の場合は負担限度額認定証を出してもらえるはずなので、
減免を受けられ、年金額以内で収まる費用負担になるはずです。

ただし、費用負担が少ないのは、特養や老健だけで、
グループホーム、小規模多機能ではあまり減免を受けられず、
15万ぐらいの負担だと思います。
また、お母さんに同居の親族がいて、誰かの扶養に入っていたりすると、
世帯収入は合算されて、合算された金額を元に費用の負担額が算定されます。
しかし、特養に入って、住所をそこに移し、世帯分離されたら、減免の対象になります。

要介護1ではすぐに特養に入れませんが、高齢者の場合、ちょっとした転倒でもすぐに状態が変わりますから、
特養の申し込みは複数の施設にすぐに出しておくことをおすすめします
679マジレスさん:2012/10/01(月) 17:42:25.50 ID:+4grIDVA
>>677
うちの要介護3の親もそのくらいの年金しかない
でももう限界になってしまい、このままじゃ事件を起こしそうで
グループホームに入れました
足りない分の月額も8万円で、自分が働いて出してます
きついけど、在宅介護よりはマシだと思ってせっせと働いてる
680マジレスさん:2012/10/01(月) 17:58:42.69 ID:Utt9ahz1
>>677 特養ならば、所得の低い人の価格帯では15万もかからない。
8万ぐらい。
グルホだと誰でもほぼ均一な料金だね。
田舎部の方が値段帯は安いみたい。

681マジレスさん:2012/10/01(月) 18:32:56.39 ID:l0uIqAJF
677です。皆さんレスありがとうございます。
私は実子で母と同居しているので在宅でヘルパーを頼めません。
なのでやはり特養を目指した方がいいようですね。
在住が東京都下の多摩地区で
特養は市のサービスガイドの中だけで探してたんですが
今後もう少し範囲を広げて根気強く探します。
それまでは頑張って働かねばですね。
682マジレスさん:2012/10/01(月) 21:28:19.25 ID:jFXPgaCI
>>681
私も東京多摩地区ですが、片っ端から特養に申し込み書類を送って、
見学へ行って、空き待ちでいいかと。
しばらくすると何軒かから、本人連れて面接に来てくださいって言われるよ。

どこの施設が良いと思うか、ケアマネさんにも、相談してみた?
うちのケアマネさんは、15くらいの施設を推薦してくれた。

そのうちの2件に絞って、お試しショートステイしたりしながら順番待ち。
もうすぐはいれるかなってところで、うちの妖怪はお亡くなりになったけど。
すぐに入れなくても、ショートステイで月に1〜2週間あずかってもらえる
だけでも天国だよ。
683もうキレそうです:2012/10/01(月) 23:17:10.29 ID:/3tWzKmG
これって認知症かしら?爆発寸前です私。同居している姑、わざと家族(私)
に腹立たせるような言動、態度をとり、二言目には死にたい死にたい。何度
同じ事を注意しても(主人が)聞き入れず、その度キレる。私は今まで抑えて
きましたが、最近孫(私の息子)とその事でバトル。姑は息子に殺したらええ
、殺せ殺せと、一言悪かったという様な言葉を言ったら大事にならないのに、私や
孫に負けるか!と。ある事ない事近所中言いふらして(お陰で私は良い風に見られ
てますが)先日なんて尾ひれ羽ひれが付き孫に殴られたなんて事に・・・
感情がコントロール出来ないみたいです。物忘れはしょっちゅう、しかし
自分の事は自分でしますし私の見た限りはボケ?ではなさそうな気もするし。
金銭感覚はないですね。毎月年金以上は使いますね、預貯金はナシ。
数十万の定期を担保にマイナスです。葬式代どうすんねん?って。
一度老齢内科で診察を受けさす、と主人が。
これって精神異常?認知症のはしり?
お家騒動で私がまいりそう・・・
684マジレスさん:2012/10/02(火) 00:30:24.91 ID:Yn3vdYb/
大変な状況なのは分かるけど、なんとかして問題の切り分けをしないと
メンタルの病・認知症・元々の性格・物凄く仲が悪い、etc
どの原因も掲示板だけでは判明しませんよ
685マジレスさん:2012/10/02(火) 00:39:40.24 ID:LyNVpyVj
>>683
それだけだと何とも言えないような…
元々そういう性格だったんですか?
それともここ数年?
686マジレスさん:2012/10/02(火) 00:40:34.97 ID:M+3MEYul
元々の性格の情報は欲しいよな。どんな例にも
687マジレスさん:2012/10/02(火) 00:42:16.13 ID:nQqTVLZb
>>683 最近、感情コントロールが無理になってきたってことなら
認知症の初期じゃないかとおもいますよ。最初からそうだったのなら性格。
葬式なんて、いまどきは直葬が主流だし、どうでもいい。ただし
通販とか布団とか買わされてしまうから、資金コントロールは極力
させないようにしないと。本人のいいようにしてると
他人に騙されてお金をもっていかれたりもするよ。

688マジレスさん:2012/10/02(火) 02:11:51.97 ID:fp/5UNbm
最近じいさんが夜中に起きて活動するんだけど・・・
今も電気ついてたから見に行ったら勝手に着替えてダイニングで寛いでたんだが
689マジレスさん:2012/10/02(火) 02:33:59.58 ID:lRSXPIS4
>>688
そのぐらいならええやん
690マジレスさん:2012/10/02(火) 02:39:55.96 ID:fp/5UNbm
>>689
ドア壊そうとしたり、ガラス開けて出て行こうとしたこともあるけど、
自宅警備員がいるからまあ安心だ罠
691マジレスさん:2012/10/02(火) 08:18:14.92 ID:rL1UtN6V
80の爺が、5.5合炊き炊飯ジャー限界まで炊きこれを2日で平らげる。
おかずは1日3食分しか与えてないのに何で食ってるのかと思えば
出しつゆかけて食ってた。
皆の苦労聞いてるとなんとない話だけど爺むかつく。
692マジレスさん:2012/10/02(火) 09:05:31.13 ID:VfjMCwCE
>>688
ぷ…
ウケた。
おつかれさまです。
693マジレスさん:2012/10/02(火) 09:15:50.45 ID:IEWSmlCa
無駄に長生きの老人のせいで辛い思いをする子や孫がどれだけいるのだろう
せめて80歳になったらすべて国が管理するシステムとか導入してほしい
無理だと分かってても言いたくなる
そうすれば心おきなく送り出せるのに
どうしても世話したい人だけ特例で認めればいい
694マジレスさん:2012/10/02(火) 11:09:17.97 ID:IRuzp7pO
>>691
うちも似たようなものだよ
90過ぎの女だけど米を三合炊いてもせいぜい三・四食分にしかならない
どう考えても食い過ぎだろうって
どうも胃と脳との回路が繋がっていないらしい
695マジレスさん:2012/10/02(火) 11:40:34.24 ID:rL1UtN6V
>>694
片付けはちゃんとする?
爺のせいで台所ねちゃねちゃだわ米一合分くらい巻散らかってるわ
三角カゴは子バエ10数匹たかってるわ(あまりに気持ち悪いんで捨てた)
自分の箸なくし、亡くなった母ちゃんの箸使いやがって切れそうになった。

もうね絶対施設なんて天国入れてやらん。
696マジレスさん:2012/10/02(火) 12:01:49.98 ID:A3+IlKL1
>>694
それって本当にボケのせいなのかな?
うちの両親はボケる前から、白米だけはガツガツ食ってた
あれくらいの歳の人は戦時中に白米が食べられなかったから、
基本ご飯(=ご馳走)が好きなんじゃないのかな?

>>693
安楽死を導入してくれれば良いんだよ
そうしたら定年過ぎくらいのまだ頭がまともな頃にみんな安楽死を選ぶと思う
うちの母も70くらいの時に連絡船から飛び降りて死のうと思ったみたいな事を昔言ってた
697マジレスさん:2012/10/02(火) 15:51:10.78 ID:fg09lCz1
ボケても食べることだけは忘れないよねー
まるでゾンb…
というかボケてからの方が食欲が増している
寝てるか食べてるか でもなぜか太らない
698マジレスさん:2012/10/02(火) 17:14:11.49 ID:IRuzp7pO
>>695
片付けはしない
というか火を扱わせるのが怖いので台所には行かせないようにしている
>>696
呆ける前は小さい茶碗一杯で十分でした
今は毎食どんぶり8分目くらい食べている
699マジレスさん:2012/10/02(火) 18:04:15.15 ID:5QaG++zh
うちの場合、過食の時期が過ぎてからアルツが急激に進行した。
過食の時期は1年ぐらい続いたけど、その間は食欲を抑えようとしても怒り出すので、抑えるのは無理だった。
今では好物を並べても食べない。
700マジレスさん:2012/10/02(火) 18:22:30.94 ID:ej0JnzuE
164cm47kgの妖怪
158cm&46kgの私には骨折したサラブレッドに見えますw
701マジレスさん:2012/10/02(火) 19:16:32.59 ID:QSz1tKi0
>>699 食べなくなって何ヶ月ぐらい経つ?
702マジレスさん:2012/10/02(火) 19:46:04.92 ID:Y6Ye/7A+
今精神病にかかっていて、痴呆の気が出てきた母親を持つものです。
今でも限界なのに痴呆になったら…と思うと真っ暗です。
もう疲れました…この先あと何年この生活が続くの…
早く楽になりたい…
703マジレスさん:2012/10/02(火) 20:43:59.18 ID:gTqKfAN+
介護サービスを使い始めたばかりで、分からないことだらけ。
ショートステイって、連続で何泊も預かってくれるの?
 
ケアマネが紹介してくれた小規模デイで、お泊まりさせてくれるところと
契約してるんだけど、(まだ試したことはない)
ショートステイ専門のところとも契約しておいたほうがいいのかな。
704マジレスさん:2012/10/02(火) 20:53:39.83 ID:NKPJvrBm
>>703
そのうち施設への完全入所も視野にいれて、老健施設がやっている
ショートステイを利用した方がいいよ。
規模が大きければ、困った時に多少の無理は聞いてくれるし、
実際、私が入院してしまった時には、一ヶ月半ぶっ通しで預かってもらった。
本当は毎月一日は家に戻らないといけないらしいけど、追加費用を払えば
何とかなるらしい。
入所の時にも優先してくれるし、デイのお泊りよりお勧め。
705マジレスさん:2012/10/03(水) 00:08:47.62 ID:6t3ENHRr
介護中の皆様ガーデニングに良い季節になったね
花鉢によっては花が終わったらそこを切ってやると若葉が出る
枝分かれしてたら切っていらない鉢に差せば根が付くのもある
この彼岸から爺さん婆さんの墓守りを担ったんで
経済的にもいいかなって菊を育ててる
食えるのはミックスレタスとほうれん草
今は間引いて味噌汁の具にしてる
百均で苔玉買って楓の子供差したり、多肉に 手を出したり
早起きして自分の時間作ってるよ
706マジレスさん:2012/10/03(水) 07:13:28.92 ID:yTn2NW4v
>>701
8月の3週目ぐらいから1か月ぐらいは、明らかに少食だった。
ここのところ涼しくなったせいか「お彼岸のおはぎだよ。」とか言えば、甘いものは食べてくれる。
だから、いまだにお彼岸ということにしている。あと、パンは食べてくれる。
野菜の煮物とかサラダとかのおかず系は、並べても箸を付けない。
週3のデイではしっかり食べているとのこと。

過食1年で増えた体重は、少食1か月ちょっとたった今も変わらない。
707マジレスさん:2012/10/03(水) 09:39:16.48 ID:EBOvuyVc
>>703
>>704さんが言ってるように老人健康保険施設のショートがおすすめだよ。
最悪の場合、長期で入所させてもらえるし
要介護者も同じ施設の方がなじみやすいから。
708マジレスさん:2012/10/03(水) 09:51:52.43 ID:3WmJZuZ/
>>703
「小規模多機能」はちょっと使い方が特殊だよ
利用を開始したら、
・月額定額の「会費」みたいなものが2万円ぐらい徴収される
・利用料は「会費みたいなもの」+使ったサービスの単価×回数
・契約している利用者人数の上限が決まっているのと、その地域の人限定の施設なので
他市の施設は利用できない。近所の人が来ている可能性が高い
・デイサービス、ショートステイの1日に利用できる人数の上限が決まっているので、
空きがあれば利用できるが、全員がフルサービスを希望すると席が足りなくなるので、
その場合は施設側が調整する
・ケアマネはそこの小規模多機能の専属
・他の施設のデイサービス、ショートステイは使えない
・介護福祉器具などの利用も小規模多機能のケアマネ経由で行う
・ショートステイの部屋が空いていれば、最大29日だったか30日まで利用できるが、
小規模多機能は「自宅介護」が原則なので、月の半分以下にさせたがる
・ショートステイの利用料は1日あたりの金額が3000円〜7000円ぐらいで
各施設によって利用料が違うが、介護保険負担限度額認定証は使えないので
ほぼ全額自己負担になると思う
したがって、たくさんの日数のショートステイを利用すると、老健や特養よりかなり高額な自己負担になる
・ショートステイ、デイサービスなどで顔なじみになったスタッフが
そのままヘルパーとして自宅へも来てくれる
・比較的しっかりしていて、たくさんデイサービスやヘルパーを利用したい人向き
709マジレスさん:2012/10/03(水) 11:56:19.03 ID:SZfrArf8
>>704
>>707
>>708
いろいろ情報をありがとう! とても助かりました。
デイの延長でお泊まりさせてくれるのなら便利でいいな、と思っていたけど、
料金のこともあわせて、やっぱりショートステイとは違うサービスなんだね。
  
施設の専属のケアマネって聞いて、へぇ?と思ったけど、
そういえば最初にもらったケアマネさんの一覧表に、施設の名前も混じってたっけ。

また、いろいろ教えて下さい。
710マジレスさん:2012/10/03(水) 11:57:21.32 ID:SZfrArf8
あ、709=703です。
書き忘れました<(_ _)>
711マジレスさん:2012/10/03(水) 13:12:21.17 ID:uafrGqaf
デンマークの認知症施設をテレビで特集してたけど、介護はバタバタ手伝わず見守りメインらしい。
その方がいいかもな。進行は早くなるかもしれないけど、
そもそも手取り足取り世話しないと生活出来ない状態の方が不自然なんだから、
認知症は脳の寿命と考えれば、自然に任せるのも間違ってない。
712マジレスさん:2012/10/03(水) 13:43:07.04 ID:nZeFOiEr
まだ認知症と認定されてはいないのですが母のことで相談でしす。
ここ1か月でだいたい50〜70万円を父の口座から引き落として
今現在で使途不明金300万円です。母は今現在普通にヘルパーの仕事を
しており認知症だとは思えないのですが、昔から天然な所があり家族も
心配していました。この度引き落としが発覚し問い詰めたのですが
絶対に口を割りません。それどころか逆切れで話になりません。
どうしたらよいのでしょうか…。
713マジレスさん:2012/10/03(水) 14:05:33.48 ID:EBOvuyVc
本人に降ろしたという自覚があって逆切れするなら
単に何かに使ったのでしょう
ギャンブルとか
714マジレスさん:2012/10/03(水) 14:13:12.24 ID:nZeFOiEr
712 です。
ギャンブルできる人ではないです…。
父が言うには近所の人借用書なしに貸している様子だそうです…。
715マジレスさん:2012/10/03(水) 14:45:11.53 ID:EV9dY2Jw
>>714
男関係?自分のためたお金、自分の名義のお金だったらどうしようも無いと思うよ。
716マジレスさん:2012/10/03(水) 14:54:52.20 ID:nZeFOiEr
712です。ありがとうございます。
全て父の口座から引き下ろされていました。
酒タバコギャンブルはせず、異性関係もないと思います。
717マジレスさん:2012/10/03(水) 15:02:20.63 ID:/hH0Js2M
>>714
ヘルパーの仕事できているなら認知症じゃないだろうし
父上がおっしゃるように、近所の人に貸してるのでしょう
父上がやめてほしいと思っているならそう言うだろうし
親のお金なので、あなたが使うな!とも言えないでしょうね
それにしても困ったもんだ
718マジレスさん:2012/10/03(水) 16:02:32.21 ID:3WmJZuZ/
>>712
父親の口座、ということなら、銀行に電話してカードを停止してもらい、
窓口で通帳と本人確認した場合のみ引き出しできるようにしてもらえばいいんじゃない?
719マジレスさん:2012/10/03(水) 16:14:08.75 ID:3WmJZuZ/
とりあえず、父親が電話口に出て、
「本人確認なしで金を引き出すのはやめてくれ」と言ったら
母親の行動は制限できるはずだ
720マジレスさん:2012/10/03(水) 16:59:29.54 ID:nZeFOiEr
712です。みなさんありがとうございます。
父の口座は水道光熱費等すべてが引き落とされる総合口座で解約は
難しいため>>714 >>715 さんののご意見を参考にして銀行に相談に行こうかと
思います。父は定年退職後一日中家でTVを見ていて交友関係がなく
引きこもってなかりで母は生き生きとヘルパーの仕事をしていて、今までと
夫婦の力関係が逆転してしまい、両親ともに色々と変わってしまいました。
ここに相談して良かったです。また詳細説明に来ます。
721マジレスさん:2012/10/03(水) 19:26:55.13 ID:cYmVBbO4
先月入院した妖怪
入院当初は家に帰りたいとストライキを起こし
食事拒否をしてたとかでげっそりしていた

でも先生からご飯全部食べて元気にならないと
家に帰れないよと言われて以来、毎日モリモリ食べてるらしく
会いに行くたびに元気そうになっていく

頭はボケて身体は元気とか最悪なんだけど
もう帰ってこなくていいのにな・・・
722マジレスさん:2012/10/03(水) 23:26:45.89 ID:cVYmKoN2
>>705
暗いレスだけど、自分の精神の状態次第で愛でたり愛でなかったり。
水をあげるのも苦痛になってしまった。
可哀想だから今後花を育てるのは止めようと思ってる。
一緒にやろうと借りた数年前からやってる菜園も今年は一人。
炎天下の中一人でじゃがいも掘ってたら
急に虚しくなってそれ以降野放しにしてしまってる。
ハイドロカルチャーでもと思ったけど
それも今はちょっと精神的に厳しいかな。

寝たきりになって時間の余裕は出来たものの、
やっぱり心の余裕が無いと
何かを育てるという事は出来ないですね・・・
でもその空いた時間はネットやテレビ見て、、
無駄に時間を費やしてばかりです
723マジレスさん:2012/10/03(水) 23:30:37.74 ID:cVYmKoN2
>>708
わかりやすいですね。
今まで関わったデイやショート、ケアマネまで変えないといけない、
新しい環境と人間関係を作らないといけないというのはキツすぎる
724マジレスさん:2012/10/03(水) 23:48:13.61 ID:4FnVDbpL
>>722
父が作ったジャングル(色々植えて放置した庭)を、近所の迷惑にならない様に刈り込んだり
掃除したりするのは、元々苦行でした
でもやってみると欲が出て来る物で、庭先に野菜を植えたり花を咲かせたりしてみました
結局余裕の無さと物理的な負担を感じて、ベランダで完結するレベルにしておくのが丁度良い
と学びました
植物と手を切りたくても、ジャングルが成長して色々ヤバい事に・・・
725マジレスさん:2012/10/03(水) 23:57:23.20 ID:/IXvuADK
私も植物を育てる余裕がなくなってきた。
ネットはできるのにね。

なんとなく今日、
妖怪の葬儀のことをネットで調べてみた。
葬儀の流れのビデオまであって、
見てたらなんだか泣けてきた。
私はこのところ、怒ってばかりで、
全然父に優しくしてあげてなかったなぁと反省。

長生きしても困るし、
すぐに死んじゃうのも寂しい。
726マジレスさん:2012/10/04(木) 05:43:53.80 ID:v1qx0FP5
「認知症の人を地域で」 厚労省が本腰 精神科病院の抵抗
2012年07月24日(Tue)  WEDGE編集部

 「現状を追認した現実論から入れば改革はできない。世界中でやったことなのだから、
2年なら2年で病床を削減すると決めた上で、具体的に地域で生活していく場をどう作るか
デザインしていくべきだ。薬物依存の人を社会復帰させるダルク(薬物依存リハビリセンター)
という取り組みに関わっているが、その経験によれば入院より地域生活の方がコストも安い。

自分がどう余生を暮らしたいか考えたときに、精神科病院への入院がいいという人はいないだろう。
社会で支えようという覚悟を国民が共有することが大切だ」

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2088?page=5
727マジレスさん:2012/10/04(木) 06:26:37.74 ID:NKMtOq31
アドバイス願います。30代男で両親と三人暮らしです。三年程前、父親が脳梗塞なり最近認知症の症状が。夜中中起きてごそごそやら、深夜に出て行こうとしたり。どう対処したらいいものかと。母親も疲れてきてます。良いアドバイスあればお願いします。
728マジレスさん:2012/10/04(木) 07:43:23.42 ID:eh80q08L
>>727
取り敢えず睡眠薬を処方して貰えればと思います
うちの場合はマイスリーと言う寝つきを良くする薬を最初は使いましたが
マイスリーは飲んですぐ横にならないと逆に脳のストレスをとるせいか
興奮したり動き回るのでやめました
認知症の本に老人は自然な眠りに誘うレンドルミンがいいとあり
今はそれと、レンドルミンは弱いので時々はロヒプノールを半分に割って追加
これで8-9時間は眠ってくれます
若い方なら睡眠薬への依存が心配ですが、母は高齢なので
介護者の心身が楽になる方が絶対いいと判断しました
729マジレスさん:2012/10/04(木) 09:12:01.27 ID:8hDHsmUW
>>727
眠剤や安定剤を処方してもらう。
内科、脳外科などの今の主治医でも出してもらえるよ。
飲んでみて合わなければ他の薬に変えたりする必要もあるので、一度
合わなかったくらいではあきらめず調整してもらってください。
あとは、離床センサーみたいなもの使っている人もいるみたい。
病院でよく使われてるけど。
730マジレスさん:2012/10/04(木) 17:40:21.28 ID:YuAv0oEe
手に負えない妖怪を自動的にソイレントグリーンに
してくれるシステムがあると良いと思った。
731マジレスさん:2012/10/04(木) 18:25:08.78 ID:MJIzIQGq
それ俺が子供の頃の映画だよ
確か日本沈没の頃だったか
732マジレスさん:2012/10/04(木) 19:13:59.45 ID:ENDpHFEH
叔母のことで相談です。数年前から認知症なのですが、
ここ最近困った行動をとりはじめました。
近所の家庭菜園の野菜を完全に自分のものだと
思い込んで大量に収穫してくるのです。
それなのに、家においてある大量の野菜を見て
「こんなにたくさんどうするんだ。あんた、持って帰りなさい」といい
さらに畑仕事をしている持ち主の方に、
「ここはうちの畑じゃ!何勝手に入ってるんだ!」
とケンカと売る始末・・・
叔母も長くその土地に住んでいるので近所の方もよく知っています。
何度も謝りに行きましたが、怒ることもなく大変ですねって言ってくれて
本当に涙がでそうです。
ヘルパーの方やデイサービスの方も間に入ってくれて、叔母にいうのですが
わかったというのはその時だけで、まったく効果がありません。
叔母は一人暮らしで、私は遠方なので月に3回ほど様子を見に行くのが限界です。
体のほうは本当に元気で足腰もしっかりしているぶん
どこまでもいって野菜を収穫してきます。
今は周りの方が良い方で救われていますが、今後が不安です。
何かいい知恵はありませんか?
733マジレスさん:2012/10/04(木) 19:26:20.90 ID:YuAv0oEe
>>732
お金かかるけど
その近所の方から畑ごと買い取ってしまうってのは
どうよ?
734マジレスさん:2012/10/04(木) 22:38:35.73 ID:NKMtOq31
>>727さんありがとう。種類は自分は分かりませんが、母親が睡眠薬は飲ませてる様です。自分も種類など確認してみます。最近、ショートステイ利用してて夕方まで預けてますが、利用した日寝ない事が多く、関係あるのかな。何かあれば又教えてもらえれば。
735マジレスさん:2012/10/05(金) 00:01:25.12 ID:/kJtg7e7
>>729さんありがとう。薬にも合う合わないがありますよね。参考になります。毎日、今日は起きてこないかとかストレスが半端ないです。レス遅くなりすいません。
736マジレスさん:2012/10/05(金) 07:33:15.38 ID:CONZ+a9y
日本人の子供を差し置いて、朝鮮人などの外国人を9月入学させる、東大は潰せ!

日本の大学のランクが本当に下がっているとすれば、それは国による補助金が他の国に比べ低いからではないのか?民主党の仕分けのせいだ!   これ以上日本に日本人の負担になる害国人を増やすな!
あいつら日本人の税金から数千万の金を1人当たり与えられるということを忘れてはならない。金がなく大学に行けない日本の子を差し置いてだ!この問題を黙認してはいけない!
737マジレスさん:2012/10/05(金) 09:35:21.84 ID:lN9kE8bH
>>732
叔母さんは子どもはいないのかな。いたらその人たちメインで動いてもらうしか。
ゆくゆくは施設に入るしかどうしようもないよね。そういう状態では。
>>735
今も眠剤飲んでるなら合わないんじゃない?
かかりつけの医師に状況を相談して量を変えてもらうとか、種類を変えて
もらうとか。
中途半端な量だと足元ふらついて転ぶ原因になるから、相談した方がいいよ。
738マジレスさん:2012/10/05(金) 10:18:01.24 ID:Lku8X4AK
このスレの住人になって2か月。
住人のみなさんには、頭が下がります。
私は2か月の新参者ですが、このたび決心しました。
人から鬼と言われようが、自分の人生を守ることにしました。
姑を老人ホームに入所させます。
主人が亡くなった今、自分の身は自分で守らねば。
歩いて数分の距離に住んでいるのに、自分の母の様子も見に来ない、
介護もしない、お金も出さない、口だけは出す義弟たち。
あっちがそんな考えなら、私は手を引くだけ。
それで、自分たちが面倒を見るかと言えば、だんまりを決め込むだけ。
自分たちは面倒を見たくないのに、母親のホーム入所は世間体が悪いと言う。
だから、私が悪者になって、姑をホームに送り込みます。
たしかに多少の罪悪感はありますが、自分の人生には替えられません。
亡夫には申し訳ないですが…。
なかなか、気持ちの整理がつかず、変な文章になってしまいましたが、
このスレの皆さんにいくら感謝して足りません。
今までありがとうございました。
739マジレスさん:2012/10/05(金) 11:09:39.39 ID:ImXBgtdU
712です。その後ですが…。
ショックだけれどやっぱり母は認知症なのだと思います。
数の認識がおかしくなっているようで、買い物に行っても計算ができないから
いつも1万円札で支払っていたようで、家には大量の小銭と千円札がありました。
レシートからも確認したのですが毎回1万円札で支払っていました。
ご近所さんにお金を持って行かれても計算できなかったようです。これらは
借用書がないので勉強代とあきらめました。これから色々と忙しくなりそうです。
やはりショックです。
740マジレスさん:2012/10/05(金) 12:04:33.32 ID:O4yNLhpq
>>738
義弟との会話をちゃんと録音しておいた方がいいよ。
「自分達が面倒みるって言ったのに老人ホームに強引に入れた」とか平気で嘘言う可能性があるから。
親戚ってのはいいトコどりだけをする糞みたいな存在が多いからね。

あと本来は他人が口出すような事でもないけど・・・

夫がなくなっているなら、いっそ姻族関係終了届を出して縁切れば?
老人ホーム云々は義弟とやらが勝手に決めればいいっしょ。

もう関係がなくなってるから、貴方が面倒みる必要はないんだし。
老人ホーム入れるのにも金がかかるんだから、介護の労力or老人ホームの費用一切義弟に押し付るのも一興。
どうせ悪役になるなら徹底的にした方が逆にすっきりするよ。
741マジレスさん:2012/10/05(金) 12:10:58.74 ID:O4yNLhpq
>>739
早く病院に連れて言って(強引にでも騙してでも)専門医を受診して
本人の住所地の家裁に後見開始の審判の請求した方がいいよ。
742マジレスさん:2012/10/05(金) 15:01:40.80 ID:3s0GzZM1
「成年後見制度」って使った方がいいのかな。
ここでは、あまりオススメされていなかった印象が……。

姑の認知症が進んで、わが家に来たんだけれど、姑の財産管理は
夫の姉がこれまでやってきた=通帳やらハンコやらを持っているようす。

姑は長男(夫)が面倒を見るのが当然、という考え方で、夫もそう考えてる。
でも、財産だけは義姉なんて変でしょ。
743マジレスさん:2012/10/05(金) 15:19:25.80 ID:LDl8n2oA
>>742
それは変ですね〜。と言って貰いたいだけなのかな?

あなたがどうして欲しいかを格好付けずにまず旦那に言うべき
金が欲しいなら欲しい、面倒みたくないならみたくない、と。
まず自分の考えをはっきりさせないと周りは動かせないと思う
744マジレスさん:2012/10/05(金) 15:26:44.88 ID:4m+Lzj5I
>>742 単に通帳取り返すだけでいいでしょ。
後見制度なんかどこでも勧められてない。
そんな面倒に手をだすより、姉さんに通帳返還請求
すればいいよ。
745マジレスさん:2012/10/05(金) 15:30:04.75 ID:4m+Lzj5I
または、預金口座のある銀行に、即刻、今回の顛末を説明し
要するに、泥棒に持って行かれた扱いにして即刻、口座凍結
してもらえるから、それで、いいかも。

本来、名義人以外の同居もしてない人間が
本人委任状もなしに通帳とか印鑑とか無断使用したり
権利行使するのは違法もいいところだからね。

でなければ、印鑑通帳紛失扱いにして、まずは
銀行手続きで資金を出してもらい、別の通帳番号を
採番して、現行通帳を無効にしてもらうという手もある。

746マジレスさん:2012/10/05(金) 15:53:26.96 ID:BB52WuWm
>>739
今月母に要介護3の認定が下りた者です
うちと同じ 
信じられないほど小銭がザックザク あっちこっちに溜めこんであった
「レジでお金払う時、後ろの人を待たせちゃ悪いから〜」という理由を
鵜呑みにしていたけどこの量は尋常じゃない
ずっと前から暇さえあれば小銭いじってたけどあの頃から認知が始まっていたんだなぁ
747マジレスさん:2012/10/05(金) 15:55:48.29 ID:lN9kE8bH
>>739
ご近所さんってどんな人なの?そっちへの対策も忘れずに…
748マジレスさん:2012/10/05(金) 16:01:21.91 ID:kWgP2+PM
>>746
うちは1分前に話したことを忘れるボケジジイの
要介護度が前回の要支援2から1にワンランク下がってた。
泣けるぜ
ケアマネに頼んで再申するけど
749マジレスさん:2012/10/05(金) 17:25:39.16 ID:ImXBgtdU
712です。皆さんありがとうございます。
母の大量の小銭と千・五千円札を銀行に貯金しに行ったら約90万近くありました。
父が言うにはご近所さんは最近とても羽振りが良くなったそうで、しょっちゅう
母と内緒話をしては隠し事をしていたようです。今日会いましたが、確かに
派手になっていたのと、その娘さんが私の顔をみてよそよそしくなりました。
@銀行のカードは没収。→父から現金を貰うこと。買い物は主に父がすることに
なり、市の職員と火曜日病院へ行く予約を取りました。
750マジレスさん:2012/10/05(金) 17:47:31.23 ID:3s0GzZM1
>>742です
>>743
>>744
手厳しい意見をありがとう。
そうですね、私の書き方がわるかったかも。

これまで娘(夫の姉)に頼ってきたのに、なんでウチに来るんだと腹が立っていたのと、
夫が「男たるもの自分が、金も含めて面倒を見るのは当然」みたいなことを言っているので。
介護保険や後期高齢者の保険料とか請求が来てるのに、と少しモヤモヤして、
いっそ管理者になれば、と思ってしまいました。

イヤなことでも、はっきり言った方がいいですね。
それでもダメなら、>>745の方法をやってみます。
751マジレスさん:2012/10/05(金) 18:02:47.89 ID:V65BjMu3
認知症の独身の叔母が施設拒否。。おかげで母親が介護する事になった。。
独身は認知症になったとき本当に厄介。結局周りの兄弟が面倒みるんだもんな。
752マジレスさん:2012/10/05(金) 18:11:15.52 ID:XWC8L66T
>>750
今まで娘が看てきたから、息子が引き取ることにしたんじゃないの?
このままずっと娘だけが介護すればいいって考えですか??
義姉さんも可哀想だわぁ。
753マジレスさん:2012/10/05(金) 18:28:59.89 ID:XWC8L66T
>>750
ついでに言うなら、介護保険料や後期高齢者保険料は、
自動で年金から引き落としになっているのがデフォですわよ。
何で旦那さんが払ってるの?
754マジレスさん:2012/10/05(金) 18:38:48.67 ID:3s0GzZM1
>>750です。
>>752>>753
夫の母親の「身体」の面倒をみてきたのはウチなんですよ。
基本、一人暮らしだったけど、ちょくちょく家に行っていたし、
逆にウチに泊まりに来たりしていた。

金だけ(通帳とかハンコとか)娘さんが預かっていて、引き出すときだけ一緒に銀行へ
行っていたらしい。
──ということを、夫も私も知らなかった。自分でやってると思っていたんです。

保険料は、振り込み用紙が届いてるので、これまでも振り込みで払ってきたんでしょうね。
それを、これまでどおり本人に払ってほしい、なぜウチの家計から出さなきゃならないの?
ということです。
755マジレスさん:2012/10/05(金) 18:51:14.94 ID:lN9kE8bH
>>754
年金額少額なの?普通、月額1万8000円あれば天引きが原則なんだよ。
もしかしたらお金の負担を誰かがだまってしていたのでは?
確認した方がいいよ。
756マジレスさん:2012/10/05(金) 18:54:51.63 ID:lN9kE8bH
ごめん、年額18万みたいだね。今は。
被保険者の側が振り込みを選択ということはできないんですよ。
よく確認した方がいいですよ。お気をつけて。
757マジレスさん:2012/10/05(金) 20:16:33.60 ID:XWC8L66T
>>754
振込用紙が届いているなら、もしかして無年金に近いほど低年金なのでは…
お金は、お姉さんが自分の懐から出してくれてたってこともありうるよ。
年金額の通知も来ているはずだから、文句言う前にまず確認して見たら?
758マジレスさん:2012/10/05(金) 23:49:15.37 ID:CIxjzyuq
>>733さん
>>737さんありがとう
土地を買い取るのは厳しいです・・1箇所じゃないんで;;
叔母さんには子供はいません。
叔父さんは早くに他界していて、叔父さん方の親戚はいるのですが
ことあるごとにお金も無心ばかりするので、
私の父が「もう近づかないでくれ」と
実質縁を切ってしまいました。
悲しいですね・・ほんと
ゆくゆくは施設に入る方向で考えてみたいと思います
ありがとうございました。
759マジレスさん:2012/10/06(土) 02:12:41.95 ID:p6uzp0tn
認知症の精神症状に対する抗精神病薬の投与については、先進諸国で、
その悪影響について議論が行われ、ガイドライン等が策定されているが、
日本ではまだガイドライン等が策定されていない。また、不適切な薬物
使用により精神科病院に長期入院するケースが見られる。

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/dementia/dl/houkousei-02.pdf
760マジレスさん:2012/10/06(土) 03:56:09.63 ID:GfJUV6AF
>>638>>641>>653>>663
コワ〜w
本当ですか?
761マジレスさん:2012/10/06(土) 04:25:32.25 ID:p6uzp0tn
 嚥下機能に影響する一番の内服薬は、脳機能を抑制する薬剤です。
覚醒レベルの低下をまねき、誤嚥を誘発する抗精神病薬及び精神安定剤や、抗けいれん剤です。


◆認知症・精神病院入院患者のゴールデンルートw

 入院 → 薬剤(抗精神病薬・抗不安薬)投与
     → 嚥下機能低下
     → 誤嚥
     → 肺炎
     → 死亡
762マジレスさん:2012/10/06(土) 07:14:48.85 ID:gg42+S6l
>>737さん度々どうもです。睡眠薬の料とか種類とか、きっちり相談してみます。今日は、朝までいびきかいて起きてこずでした。毎日これが続いてくれれば。
763マジレスさん:2012/10/06(土) 08:43:08.16 ID:St/kdBSB
>>754
振込用紙が来るということは、他の方も書かれているけど相当年金の額が
少ないのでは?今まで誰かが援助されて来ているのでしょうね…
状況によっては生保通ると思うし、同居される前にいろいろ調べては?
財産なんてもしかしたら何もないのでは?
同居の前に、今しておかないと困ることも多いので、後で後悔しないように
早く動いてね。がんばって。
764マジレスさん:2012/10/06(土) 08:52:36.67 ID:St/kdBSB
ってもう同居してるのかorz
すいません、よく読んでなかった
まあがんばって
世帯分離はしてると思うし、何とかなる場合もあるんじゃマイカ(汗
765マジレスさん:2012/10/06(土) 13:40:38.08 ID:qeuii2dT
在宅介護の繰り返しだと曜日感覚がなくなる
さっき今日は土曜日かって知ったくらい
もうそろそろデイケアの日だなって漠然と思い出してから今日が何曜日か確認する感じ
766マジレスさん:2012/10/06(土) 20:45:20.13 ID:tlghjGIV
質問攻めの日々は本当にきつい
向こうが今の社会自体や話が理解できないのに
怒り出したり妙な不安や妄想や記憶の書き換えもあって
今やっと解放された
767マジレスさん:2012/10/06(土) 20:53:00.00 ID:tlghjGIV
たとえここで別室に別れても、こっちはまだまだ
どうしたらいいのか考えるわけで
あんなに好きだった読書も出来ない
本当にシングル介護はきついな
同じような人と二組で暮らしたいと思うよ
768マジレスさん:2012/10/06(土) 21:16:02.34 ID:liTKHrE3
>>767
自分もシングル介護
「さっき〇〇で参ったよ」とか、
「〇〇なんだけどどうしたらいいかな」とか言い合える同居人がほしい
769マジレスさん:2012/10/06(土) 21:34:26.48 ID:+t/WpAt8
>>768
じゃあ、このスレでも、地域の痴呆介護コミュニティででも、
共同生活者を求めればいいじゃない。
おすすめしないけど。
地獄が二倍になった上に、共同生活者よりも自分の方が負担が大きい、損してる!
みたいに感じて、精神的にズタボロのケンカ別れが落ち。
他人よりも自分の方が辛いって考える人は、そういうの絶対無理だよ。
770マジレスさん:2012/10/06(土) 21:58:45.09 ID:PhjjkBr1
シングル介護なんて一番やりたくないよ
姑介護がまだいい
まあ離婚して実家戻ったら実親のシングル介護する羽目になりそうだけど
771マジレスさん:2012/10/06(土) 22:06:35.57 ID:+t/WpAt8
>>770
だったら結婚すればいいのに。
あなたの妖怪親の介護したいって言えば、喜んで結婚してくれる
おっさん、おばさん、山ほどいるでしょ。
介護ヘルパーの人にでも紹介頼んだら?
772マジレスさん:2012/10/06(土) 22:10:42.71 ID:hQARDySp
>>760
学会で発表すべきです
773マジレスさん:2012/10/06(土) 22:16:13.40 ID:hQARDySp
>>767
ナカーマ
質問はそんなに辛くないかな、理解出来ない事を詳しーく
説明する事で、お腹一杯にさせて諦めさせる手は結構使う
774マジレスさん:2012/10/06(土) 22:18:41.60 ID:hQARDySp
>>769
現実には愚痴を吐き出せるネット仲間位で丁度良いのかもな
リアルで助けて貰えるなら、それが良いに決まってるけど
775マジレスさん:2012/10/07(日) 00:50:50.65 ID:Z++//AzH
嘘泣きが得意な外面だけやたらいい性悪くそばばあ
精神病抱えた自○未遂過去暦ありの無職の娘
二重苦
いっそ心中してくれたら少しは楽になれるだろうか?
776マジレスさん:2012/10/07(日) 00:51:48.57 ID:Z++//AzH
嘘泣きが得意な外面だけやたらいい性悪くそばばあ
精神病抱えた自○未遂過去暦ありの無職の娘
二重苦
いっそ心中してくれたら少しは楽になれるだろうか?
777マジレスさん:2012/10/07(日) 00:56:01.63 ID:Z++//AzH
二十カキコすんません
778マジレスさん:2012/10/07(日) 10:09:37.39 ID:gaLEwUxJ
…777…ヽ(´o`;
779マジレスさん:2012/10/07(日) 10:55:09.87 ID:2HC8Fd4z
>>778
狙ってたのかw
780766:2012/10/07(日) 20:50:35.03 ID:S1+VBXWa
今朝1日分の食事と薬をきちんとわかるようにして
お休み頂きました
365日休みなし残業ありの家事介護やってるのに
プライド高きアルツだからヘルパー来る日は
私にヘルパーいらないくらいに掃除させる妖怪に
今朝やっとぶちきれることが出来た
今後変えて行かなきゃならないのは私の姿勢なんだ
ホームの規則正しい暮らしが嫌なら
大上段に構えてる立場じゃないと実母にわからせるって
本当に辛いね
781マジレスさん:2012/10/09(火) 00:03:44.09 ID:VcYOt/IO
チラ裏だけど…団地住まいのふすま隔てた隣に認知症の父親がいる。うんこや尿の匂い…ぶつぶつ独り言、寝言、怒鳴り声、いびきなんでも丸聞こえだからつらいよ。
良く認知症を支えた人が出した本とかあるけど皆!いい家住みで底辺な自分はうらやましすぎて憎らしくなる。
782マジレスさん:2012/10/09(火) 01:40:31.47 ID:0F34yz2K
「面倒みてくれないならあんな息子産まなきゃよかった」
「孫ちゃんだけが頼り。息子は役に立たない」
ありがとうと言われる事に憎しみを感じるなんて思いもよらなかったよ
お父さんの事傷つけないでよ
「家族なんだから」
「過去は過去。終わったことを言ってもしょうがない」
あなたとは20年以上家庭内別居してたでしょ
ほぼ話した事ないでしょ
あなたのせいもあって父と母は離婚しましたよ
ほぼ他人せいか
私の言うことは割と聞く
こてんぱんに否定してやりたい気持ちをぐっと飲み込んで
でも、肯定したら父を裏切る様な気がして、必死に話題をそらす
もし父が認知性になったら、同じ様な事がおきるのかな
頭の中がぐちゃぐちゃになって夜中涙が止まらない
父より早く死にたいなって心から思う
783マジレスさん:2012/10/09(火) 10:00:02.87 ID:uFuT5LIc
つらいね人生は
でもいいこともあるよ、たぶんプラマイゼロさ
784マジレスさん:2012/10/09(火) 10:30:57.20 ID:Aop7Hr4N
いや、オレの人生はトータルで絶対マイナス。
プラマイゼロにするにはもう遅すぎる。
785マジレスさん:2012/10/09(火) 11:01:09.52 ID:BdoQ61bS
>>784
うん、プラマイゼロというのは完全に嘘だよね。
豊かさも、将来の幸せな家庭も、健康な肉体も、
それを手に入れるべく行動しなければ手に入らない。
今の家族が障害になると考えるなら、家を出るなり、施設にいれるなり、
状況を変える行動をしなければならない。
逆に今の家族があることが、自分の幸せに繋がると考えるなら、
自分が選んだ道と割り切って、泣いてばかりいないで
前向きに為すべきことをするべき。

行動した者だけが、望むものを手にできる。
当たり前の論理だよね。
786マジレスさん:2012/10/09(火) 11:57:01.62 ID:6SSUlD6T
>>742さん、その後どうなりました?通帳自体無かったというオチでしたか?
787マジレスさん:2012/10/09(火) 11:58:18.98 ID:QjCHftjt
>>785
>今の家族が障害になると考えるなら、家を出るなり、施設にいれるなり、状況を変える行動をしなければならない。

それができればみんなやってるんじゃ…
788マジレスさん:2012/10/09(火) 16:11:25.20 ID:0F34yz2K
>>783
さっそくプラスだ
ありがとうw
>>784さんがどんな人生歩んだかしらないから何とも言えないけど
みんな1cmの長さが違う定規持ってて、しかも状況によってその長さすらも変わる
曖昧なもんだと思う
私のレスがもし気に障ったなら怒りをぶつければいいよ
789マジレスさん:2012/10/09(火) 16:45:29.19 ID:Aop7Hr4N
まぁ、よく考えると、幸せな人は死ぬのが不安だろうし、
不幸な人は早く死んで楽になりたいと思っているとしたら、
死を迎えることで、プラマイゼロになるのかな?

すれちだから、このへんでやめとく。
790マジレスさん:2012/10/09(火) 19:01:24.31 ID:0F34yz2K
専ブラ規制かかってて違うところからカキコしてたらageまくってました
本当申し訳ないです

あなたが求めてるレスできなくてごめんね
 

791マジレスさん:2012/10/09(火) 19:57:48.81 ID:oOfRvaeA
すげー

店はグル?
792マジレスさん:2012/10/09(火) 21:40:18.75 ID:XPbJ13J0
介護初心者です。愚痴らせてください。

うちの83のじいさん。
絶え間なく家族の悪口とかを叫びまくる。頭がおかしくなりそう。
最近体が不自由になり風呂で溺れてしまい家族で世話と監視を開始。
施設やヘルパーの話をしてもわざとか頭がやられてるのか、
話をすり替えたり無視したりで会話が成り立たない。
むりやり認定調査員呼んだりヘルパー頼んだりしたら
とんでもなく騒ぎ方々に迷惑をかけるのが目に見える。

飯を作っても腐っている、食えないと文句ばかり。
小便まみれの服を着替えさせようとしても頑に拒否、
家中トイレの臭い&コバエがたくさん。

家族だから仕方ない運命なんだと思うけど悲惨過ぎる。
793マジレスさん:2012/10/09(火) 22:01:10.34 ID:kOf+xM3b
>>792
当方、同じ状態の91歳の祖母。
もう父は亡く、母が一人で頑張っている。
祖母の実の息子である叔父たちは知らんぷり。
まだ、母は50過ぎたばかりだけど、ここ3年ですごく老けた。
母のほうが祖母より早く死にそうだ。
794マジレスさん:2012/10/09(火) 22:41:12.62 ID:0F34yz2K
>>792
うちは大正五年生まれの祖母。
ヘルパーさんや施設の方は迷惑かかって当たり前みたいに思ってるから大丈夫
うちはヘルパーさん何年も頼んでて未だに出て行けとか、頼んでないとか文句
言う日もあるけど、きっちり仕事をこなしてくれる
と、言っても一時間程度のお昼ご飯作りがメインたけど
施設というかデイサービスでお風呂に行かせるのには30分くらいごねるから
今は自宅でお風呂に入れてもらえる様頼んでいるところです。
とりあえず、近所で評判のいい所に電話してみて、ケアマネージャーさんと
相談してみたらいいと思います
じいさんとばあさんじゃ、かっても違うだろうからプロの人に相談してみたらいかがでしょうか
正直、今までほぼ父に任せきりで私も介護初心者ですので、参考までに
795マジレスさん:2012/10/09(火) 23:46:52.47 ID:XPbJ13J0
>>793
うちも父がいなく母と自分とじいさんです。
しばらく母とじいさん2人暮らしで母が面倒見てくれてたんだけど、
母が弱っていくのが心配になって一緒に住んで手伝うことにしました。
眠れない体が痛いと、本当に母の方が早く死ぬんじゃないかと不安です。

>>794
市役所の介護の窓口には相談したんですが、
どういう制度があるのかということだけだったので、
じいさんがこういうタチで稀に見る偏屈でとかいう具体的な相談は
ケアマネージャーさんを調べて聞いてみようと思います。
知らない人が家に入ってくると怒鳴り散らすので、
近所迷惑と家族への罵倒がエスカレートするリスクは怖いですが、
プロの方は色々な例を見ていらっしゃると思うのでまず相談してみます。

レスありがとうございます。
796マジレスさん:2012/10/10(水) 01:19:16.03 ID:03gJLo+Y
>>795
何よりも、まずは介護認定が先。
介護認定で介護度が決まらなければ介護保険は使えないし、
ケアマネージャーも頼めない。
デイケアやヘルパーも頼めない。
認定員の人は慣れてます。会話ができるだけお爺さんはマシです。
まずは市役所に介護認定を申し込んで下さい。
797マジレスさん:2012/10/10(水) 01:28:00.51 ID:03gJLo+Y
>>795
あと、主治医は居ますか?
介護認定には、主治医の診断書のようなものが必要になります。
しかし、それは介護者が用意するものではなく、
市が主治医に直接依頼する書類です。

主治医がいなければ、健康診断とか何とか騙して、できれば老年病科で
認知症の診断をしてもらって、相談して下さい。
認知症を扱ってる病院が分からなければ、それも市役所で教えてくれると
思います。
小さい病院でも、認知症を扱っているところはけっこうあります。
798マジレスさん:2012/10/10(水) 01:28:11.81 ID:YflUzbKw
認定が出る前から介護保険は使えるよ。
本人のおおよその介護度を見積もって見込み計算した上で
決定してから調整するの。
事業者側としては、実際の請求は介護度が最終決定するまで
差し止めにするはず。
とはいえ調査から1ヶ月以内に判定がでるはずだから、長期に
差し止めにはならない。
もちろん要介護認定前からケアマネは関与できる。
なにより支援センターに暫定のケアマネがいるから。

799マジレスさん:2012/10/10(水) 08:19:49.63 ID:hJ65kTn4
ばーか!!!
バーーーカ!
死ね!
ばか!!
臭い!!
こんなの着れるか!!
お前が着たんだろ!!臭い!!

と言って、洗濯したばかりの香りの良い下着や服を
10着以上、着ては1秒で脱ぎ、匂いをかいでは、投げ捨てる認知症の母親

わたしは泣いて
いい加減にして!;;
洗濯したものを散らかさないで;;
毎日、一生懸命洗濯してるの!
それなのに、こんなに散らかしてたまったものじゃないやめて!
と、朝から泣き叫んでます

きちがい!ばか!!うるさい!!ってまた認知症の母親に言われてる中での書き込みです;;

娘の精神を逆なでするような
毎日何回も精神的虐待をうけているような気分を味わってもう限界です

たったの二人暮らしなのに
まるで20人家族と暮らしているような脱ぎ散らかされた洗濯モノの数々
洗っても洗っても香りの良い高い洗剤を使っても投げ散らかします
親を殺したい衝動を理性で抑えながらの毎日です
神様、助けてください
800マジレスさん:2012/10/10(水) 08:52:27.15 ID:hJ65kTn4
助けてください
わたしは欝なのです

認知症の母を病院につれていき
数時間待たされ
そのあいだ、母は病院を抜け出そうとし、それをおさえながら
先生にキツイ態度で言われ
診察室を出て涙が出ました

お薬を投げ捨てる母親
なぜ薬を飲ませないんですか?
血圧計が家にないんですか?
と尋問のようにキツク言ってくる内科の医者

アルツハイマーという名前の精神病といってもよい病気の母親を
殺したい衝動をおさえながらの病院通いなのです

どうか内科の先生方、わかってください
患者だけに優しく接していますが
アルツハイマーを介護している家族の底知れない苦しみをわかってください

801マジレスさん:2012/10/10(水) 10:24:33.77 ID:03gJLo+Y
>>800
煽りではなく真面目にあなたも心療内科に通った方がいいよ。
認知症の妖怪の言葉を全て真に受け、常人として対処していたら
誰でも精神がおかしくなる。
就学前の反抗期の子供や、言葉が通じない動物だと思って
受け流す方法を身につけて下さい。

介護者の鬱やノイローゼはよくあることで、医者も慣れているから
自分だけだと悩まないで気軽に病院へ行こう。
802マジレスさん:2012/10/10(水) 11:45:57.08 ID:q1RcfPDH
>>800
内服管理が難しいなら、訪問看護入れたら?
看護師さんそういうの上手いし、午前中にでも訪問してもらって血圧測定、内服介助をしてもらったら?
血圧関係の薬だったら、かかりつけ医に頼んで朝にまとめていろいろ処方してもらうこともできるし。
尋問じゃなくて、確認されたんだと思うよ。飲ませられないなら、そのことを先生に相談したら良かったんだよ。
いろいろ方法はあるし、ちょっと周りに頼ってみたら?
803マジレスさん:2012/10/10(水) 11:57:08.00 ID:OWZb8mBg
>>800
その病院って総合病院?
大きい病院は待ち時間長いよ、しかも医師も事務的だし
個人病院に変えられないのかな?
内科なら近所にある町医者でも良さそうな感じがする
うちは町医者にかかっているけど、待ち時間は長くて30分だよ
先生も、事前に事情を話しておいたら、ちゃんと色々了解してくれてる
町医者おすすめ
804マジレスさん:2012/10/10(水) 12:01:33.23 ID:OWZb8mBg
途中で送っちゃった

うちもかなり暴言とか問題行動多かったので、気分を落ち着かせる薬を処方してもらったらだいぶ扱いやすくなった
町医者だと相談しやすいよ
上の人が書いてくれてるように、訪問看護で薬飲ませてもらってはどうかな?
805マジレスさん:2012/10/10(水) 12:59:15.88 ID:bA3CGS1v
介護保険を受けるために老人を病院に連れて行くってのはなかなか難しい。
特にどの病院のどの医者にするか、ってのは悩みどころ

そこで、介護者が将来、入れたいと思う特養に連絡する
特養なら、専属のケアマネとか相談員がいると思う
で、「病院探しが難しくて困ってる。この施設の専属の医師がいたら、教えてくれないか?」と
頼んでみてはどうだろう?
特養の主治医は老人を扱い慣れてるし、介護保険のための意見書も書き慣れてるのでおすすめ
806マジレスさん:2012/10/10(水) 14:42:09.24 ID:b4MFVSl4
近所のクリニックで十分。風邪だとかいって連れて行けばいい。
そこで概要は書いてくれる。
国の保険という行政手続き上、法的に体裁を整えるために
医師の意見書という書面が必要なだけ。
807マジレスさん:2012/10/10(水) 15:56:47.34 ID:eLvT33mr
>>800とは介護初心者の私にもすごく勉強になります
父の時の参考にしよう
>>800のした方がいい事は
・心療内科にいく
・内科の先生に「アルツハイマー特有の拒否」などがある言う事を相談する
or町医者に変えも問題ないならそうする
・患者を扱いやすくする様、医者に気分を落ち着かせる薬を処方してもらう
・とりあえず近所のクリニックで国の保険を受けられる様書面をつくる
・訪問看護で血圧測定、内服介助をしてもらう
・介護者の気分が落ち着いたら、介護者が将来入れたいと思う特養に連絡する
とりあえずこんな感じでいいでしょうか?
順番についてや他に補足の意見求む
808マジレスさん:2012/10/10(水) 15:59:01.72 ID:eLvT33mr
>>807
訂正
× >>800とは介護初心者の私にもすごく勉強になります
○ >800とは別人だけど介護初心者
809マジレスさん:2012/10/10(水) 18:03:37.30 ID:RQQd+lcL
800さん
まず、介護認定は受けてますか?
認知症の診断を得ているなら要介護1以上にはなるでしょうから、
ショートステイに送り込むことができますよ。

ショートで被介護者が暴れて迷惑をかけるなら、
精神科に連れてって安定剤を処方してもらえばかなり楽になると思います。

レビーには暴れる人が多いようです。薬については否定的なことをいう人が多いけど、
私の周辺では、安定剤のコントロールができた人はおとなしくなりました。
安定剤を否定した人は苦労してます。

介護者ご自身の健康が最優先ですから、良いと思われることは全部やった方がいいですよ。
810マジレスさん:2012/10/10(水) 19:00:44.90 ID:TFuV7bZv
アルツだって暴れる人多いよ。
前葉頭が逝ってるグループは、どのアプローチであれ
感情コントロールができなくなってるから、暴れる。
今日の世田谷の日本刀人殺し86男も同類だろう、アルツ、レビーでないにしても。

いずれにしても現段階では、基地害は何歳であれ薬でコントロールするしかない。
811マジレスさん:2012/10/10(水) 19:30:00.13 ID:DnxjUPMi
要介護の母親も私も違う安定剤飲んでる
後母親は定番の抑肝散って漢方
それでも暴言や、やるなと言われたことをわざとやったり
被害妄想もある

自分は以前に書き込んだけど早寝して
夜中に自分の時間を作るようにした
母親は私を嫌うのに四六時中、行動を共にしようとするんだ
ストーカーのように思うくらいに、
例えば76なのにカーゴパンツとか真似て買おうとする

でも言葉は私を傷つけることを好む
介護って絶対に満足感は得られないよ

812マジレスさん:2012/10/10(水) 19:49:44.14 ID:eLvT33mr
介護する側される側、安定剤なしでやってる人はすごいと思う
認知症の介護に満足感とかありえないよ
自分に対しての精神的被害をいかに減らすかを考えて行動してる
私は宝塚のトップスター。だから毎日罵詈雑言あびせられるんだ、とか
ロミジュリみたいに「ああ、あなたはなんで私の家族なの?」って感じで
お芝居の中の存在なんだ、と自分に言い聞かせないとやってられん
813マジレスさん:2012/10/10(水) 20:26:00.53 ID:DnxjUPMi
>>812
なるほど

認知症の人間はパラレルワールドを生きていると良く思う
そこでは(自分一人しか信用していないから)女王のようだ
国民のいない女王ってどんな世界なのかわからないが
言いたいことやりたいことを時間感覚なしでするんだから
私よりストレスはないように見えるよ

私も介護は介護
自分の満足感は介護以外で見つけて行くよ
814マジレスさん:2012/10/10(水) 21:23:42.66 ID:vYCB98gR
料理の自信作が出来た時、こんな親でもいなけりゃ独ぼっちの食事と思いながら
理解される筈の無い説明を延々と喋る

ウザイかもだが、無言で食べるよりは場を明るくしているだろう
「これベランダで育てたんだよ」「軟らかくするのに一工夫してあるんだよ」
「この味付けどう?出来合とはひと味違うでしょ」等々、一方通行でも話しかける

言う事をきかない子供や、会話に反応のない旦那へ不満を抱く世の奥様方よ
それは贅沢な悩みだ
815マジレスさん:2012/10/10(水) 21:58:11.97 ID:Nyhrxqe2
糞スレ能無し住人を排除しませんか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1349442414/
816マジレスさん:2012/10/10(水) 22:45:51.16 ID:p/JaFdEV
>>814
なるほど
それは前向きな考えでいいかもしれないね

自分は逆だから
認知症が近くにいるストレスと何を言い出すか何をするかの恐怖感に比べたら
独りで食べる食事は憧れだ

たまに認知がショートの時
猫に話しかけながら食べる夕食は最高に幸せだ
817マジレスさん:2012/10/10(水) 23:13:14.21 ID:eLvT33mr
>>816
言葉しゃべらないぬこって最高にかわいいよね
飼って8年目のぬこが未だに乳欲しさに耳たぶちゅぱちゅぱして
そのせいで今瞼に切り傷をおったけど然是許せる
ちょーいてぇw
818マジレスさん:2012/10/10(水) 23:17:19.64 ID:IQ9YCMZ4
いないとホッとするのは事実

デイ帰りの車から降りてきた瞬間、臭い
「うんこした?」と聞くと「してない」
おむつ下げたら案の定・・・「してるじゃないよー」と言うと
「これは勝手に出てきた」 
はああああ〜〜〜? 意味がわかりません
どんな鈍感な肛門してんだ おしりに違和感ないんかい
まぁ嘘ついてんだろうけどね
デイ行ってうんこみやげに持って帰らないでくださいよ
819マジレスさん:2012/10/11(木) 08:39:45.22 ID:06xRFk59
感染症で緊急入院してた婆さまが昨日退院。

自力で排泄→うんこ擦り付け
自力で食事→嚥下障害

になって戻ってきました。
本当にありがとうございまs
820マジレスさん:2012/10/11(木) 10:06:03.21 ID:kYo8VFa9
つくづく自分の家がイヤになる

父は自分が寝坊したくせにデイの迎えがきて、
ママが準備できていない事に一方的に腹立てて
グズグズしていたら「そんなんだったら今日は休むか!」とか怒鳴り飛ばしている

だいいちテメェは出かける格好してるくせに、何が休むかだよ
テメェが見ているなら未だしも、無責任なこと言わないでほしい

デイからの連絡帳だって、いつも私が出向かえて係の人から預かって父に渡しているのに、父がその辺に置きっぱなしだから無くして、それを母(認知症)が何処かへ持って行ったからと腹立ててる。
母が持って行ったにしろ、そうなる事くらい予測つくのに自分の管理不足を母のせいにして、何でもかんでも母のせいにする。

うんざりだ

うちなんか両親どちらも障害あるから離婚しないけど、健常者だったらとっくに離婚していただろう。

いや、健常者だったら二人は結婚していないな。間違いない。

私が小さい頃から頻繁に夫婦喧嘩していたし。

こんな状況になってまでも親の怒鳴り声なんか聞きたくもない
ひとつ屋根の下に住んでいて、苦しくなる。

ほんと、母が可哀相でいたたまれない

母はもう何もわからないのに。

声を出して泣きたいけど、平屋だからそうもいかない。

薄い壁にプライバシーなんかないだよね。
821マジレスさん:2012/10/11(木) 11:11:00.59 ID:J3ugx2VX
>>820
え?
あなたは何をしてるの?
あなたが母の準備してやればよろしいのでは?
822マジレスさん:2012/10/11(木) 11:27:33.95 ID:DlKb/8jD
上のほうでレビーに安定剤を勧めている書き込みがあるけれど、
レビーは一般に薬物過敏で安定剤は種類を選ばないと危険だよ
うちの父もレビーだけど、
医者と相談しながら家族も様子を見て少しずつ調整していくという、
メンドクサイ作業が必要になる

823マジレスさん:2012/10/11(木) 12:09:05.56 ID:9wIW7CSY
>>819
うちの母方のババ様は、強い薬出されたのが原因で歩行困難、寝たきりになったよ
母とは絶縁状態なので、何の薬かとか詳しいことはちょっとわからなくてごめんだけど
そういう一時的なものだと…いいね…
824マジレスさん:2012/10/11(木) 13:15:38.75 ID:3HWntMVR
病院に入っちゃうと治療優先になるから、どうしても離床が進まなくなるよね。
環境の変化で更に呆けたり。
825マジレスさん:2012/10/11(木) 14:18:23.86 ID:MGXRtgNz
入院すると悪化するのは避けられないね。
しかし以前母が入院した時同室だった人は、年が90過ぎなのに自力で起きて自力で普通食食べてた。
80そこそこの母の方が、頭はパーだし歩行障害と嚥下障害でまるで重病人のようだった。
826マジレスさん:2012/10/11(木) 14:38:52.98 ID:hIwb+jrb
なるほど、レビーの投薬は難しかったのか。
うちのレビーも薬難しくて困ったよ。
アリセプトは凶暴になるし、安定剤は効きすぎてぐったりする上に
昏睡したり、足が麻痺したり…
何度も薬を変えて、最終的には、弱い薬を半錠、酷い時だけ使ってた。
うちのだけじゃなかったんだね。
827マジレスさん:2012/10/11(木) 15:04:01.55 ID:kYo8VFa9
>>821

言われなくともやってるよ

だってここ介護スレですよ

昼間働けないから夜仕事して帰って朝6時に寝て2時間後に起きて準備手伝って

821は介護したことないでしょ?
口で言うのは簡単だよね

やり続けるのは相当の忍耐がいるんだよ
父と私で分担しているけど。


828マジレスさん:2012/10/11(木) 16:38:42.26 ID:J3ugx2VX
>>827
ごめん。
働いているって書いてほしかった。
829マジレスさん:2012/10/11(木) 16:44:19.39 ID:pLBCEHR2
まぁ、歳だし、ちょっと呆けててもしょうがないか、
と言うレベルから、入院して加速的に呆け始めた。
830マジレスさん:2012/10/11(木) 17:28:14.05 ID:kYo8VFa9
>>828

いや、いいんだよ。

私も言い過ぎたと反省(>_<)
ごめんね。

働いているよ!
キャバでね。

昼職じゃ出勤の融通きかないし、結局夜しかなくて。

勿論家の状況はお客にもお店にも話していないから、母をお風呂に入れたりしている最中にお客から電話あっても当然スルー。

あとで折電すると、「どうせ男といたんでしょ?彼氏でしょ?」とか言われる。
ウザいしくだらない。

‥なんか内容がスレちだね。

息詰まったらまた来ます!

皆さん介護踏ん張りましょうo(^-^)o
831マジレスさん:2012/10/11(木) 18:02:02.82 ID:9wIW7CSY
「炊飯ジャーを盗んだだろ、ご飯が炊けない」
うるさいし、何度説明しても分からないから
ずっとシカト決め込んでたらお隣さんにご飯貰いに行かれてしまった
832マジレスさん:2012/10/11(木) 18:41:43.99 ID:enfU2g4V
なぜ日本は、精神科病院の数が世界一なのか

織田 淳太郎 (著)   宝島社 (2012/10/9) ¥ 840

全世界185万床の約5分の1、実に約35万もの病床を保有する日本の精神医療。
脱収容化が進む先進国の中にあって、なぜ日本だけがこれほどまでの病床を保有し続けているのか。

あまりにも多い病床を埋めるべく、「寝たきり」ではなく「寝かせきり」にされる世の認知症高齢者たち。

そして、病院の経営維持のため長期入院を強いられ、人生そのものを台無しにされた、
夥しい数の「入院加療の必要のない人びと」。
833マジレスさん:2012/10/11(木) 19:58:13.97 ID:ttCVX6XI
ついに追い出しにかかったか
言い方はソフトでオブラートにくるんで直接的には言わんが
とどのつまり、公団の管理事務所が迷惑だから出てけの内容だった
丸投げした民間の委託業者か知らんが
まあ公団は介護施設じゃないからなw

よーく考えてみろ
介護で苦しんでる家庭を追い出そうとすれば
社会的に企業として非難が集まるのは必死
金さえ払っていれば永遠に居座ることは合法

役所にも警察も悲惨な状況をよく見せているので理解は得られてる
むしろ役所は頼みもしないのに心配でわざわざ手伝いに来る始末

仮に無理やり追い出して、あるいは部屋の中で一家心中でもして新聞沙汰になって
そのことで困るのはその責任者だろう
アンタの将来が閉ざされることの方をとても心配する

さあ やってみろ
834マジレスさん:2012/10/12(金) 00:47:51.78 ID:C3R8nOOe
なに?
URから委託されてる一介の管理事務所が居住者を追い立てる権利ないよ。
よく敷地内に駐車するなとかステッカーはるのがいるけど、連中は地権者
じゃないから、人を排除する権利など、ない。

また、何年か継続して住んでいれば、居住権が発生するので
URであっても排除するのは無理。定借なら別。
835691:2012/10/12(金) 10:28:31.99 ID:4QjUB0zB
咳き込んで目覚めた。自分が寝たばこして羽毛でも燃やしたかと思ったけど
スグに爺80がやらかしたと思い至る。
襖開けるとそこは一面の銀世界でもなく朝モヤのような、言うなら「状況ガス!」
目と鼻の奥に痛みを覚えつつキッチンに行くと電子レンジ前に爺が転がってた。
どうやらパックごはんが容器ごとカーボンになったらしい。
「起こしてくれ」とふざけた事ぬかす爺放置で換気だけして部屋に戻る。
なんで転がってたかは不明。つかどうでもいい。

皆の苦労聞いてるとなんとない話だけど、やっぱ爺むかつく。
836マジレスさん:2012/10/12(金) 11:42:13.73 ID:i8izb6zz
みなさんおつかれさまです。
我が家も困ってます。
肺炎で入院した妖怪父が、
熱が下がったとたん、
服着て、靴掃いて、病院を脱走しました。
どうなるんだろう。

妖怪はどうなってもいいけど、
入院させてくれる病院がなくなってしまったことが、
一番困ってます。
837マジレスさん:2012/10/12(金) 12:07:56.94 ID:9akIwGS3
認知症の介護って、人の人格をたやすく変えてしまうね
838マジレスさん:2012/10/12(金) 12:10:24.80 ID:oIhiKGED
うちは、今朝から10分おきに呆け親から電話がかかってきて
要件(=実態は何もない)は同じ事を言わされる。
何もできない。

839マジレスさん:2012/10/12(金) 12:15:00.99 ID:OArWMgI/
認知症だったらそのうち電話のかけ方を忘れるかも
ウチはそうだったので電話の嵐は半年ぐらいで終わった
840マジレスさん:2012/10/12(金) 13:06:21.30 ID:i8izb6zz
うちも電話かけられないよ。
やり方がわからないみたい。

>>836です。
朝、病院を脱走した妖怪がまだ行方不明。
警察には届けた。
お金もないのに、どうしてるんだろ。

病院の先生にも看護士さんにも、
また迷惑かけちゃって。
前回、帰宅願望で大騒ぎして強制退院させられたというのに、
特別にまた入院させてくれた仏さまのような…
スリムイケメンの先生にすごく申し訳ない。

肺の特殊な病気だから、診てくれる病院が稀なんです。
愚痴でごめん。
841マジレスさん:2012/10/12(金) 13:15:39.79 ID:oIhiKGED
アルツになって6年目、要介護4だが
いまだに104かけまくりで方々に電話しまくり。

うちの場合は電話をかけるという脳神経が損傷されてない。
だから、当該箇所が損傷されてないかぎり手に付いた作業のやり方は忘れないんだよ。


842マジレスさん:2012/10/12(金) 14:20:02.56 ID:FvskIf1c
電話なんて安いんだから、新しくしちゃえばいいのに。
スイッチ周りとかが変わっちゃえば掛けられなくなるよ。
843マジレスさん:2012/10/12(金) 14:23:51.58 ID:cKETlvSs
うちの妖怪は入院中、携帯から朝3時4時でも電話を掛けまくってたけど
退院したら全然掛けなくなった。
病院から家(長男同居)はもちろん、次男宅も夜中にかけて
迷惑をかけていたから、退院しても次男は寄りつかなくなった。
呆けて話がめちゃくちゃなのもあるけど、実母が呆けてるという
現実が受け止められないもよう。
844マジレスさん:2012/10/12(金) 15:01:38.68 ID:oIhiKGED
プッシュフォン自体の構造は同じだよ。
ボタンおしたら繋がるんだし、104への通話は
どういう工夫をしても排除不可能。
IP電話でも、ケーブル電話でもかかってしまう。
845マジレスさん:2012/10/12(金) 15:05:00.59 ID:oIhiKGED
例外的に端末で発信規制ができる電話は、NTTから
唯一、販売されてるけど単なる電話機としては恐ろしく高額。

ただ、自分で電話掛けられなくなると、緊急事態が
おきたとき被害が倍増するからな、それはそれで面倒だな。

ただし、実際に緊急性が高いケースのときは、呆けてるせいで
事態が認識できないのか、なぜか電話してこない事が多い。

846マジレスさん:2012/10/12(金) 15:17:57.90 ID:u+BFc4YB
うちの場合は一階の電話機のコード抜いて、普段は携帯電話使ってたけど。
どうもコードやコンセントには気づかないようで、
「電話が壊れたから直して」と言ってくる。
見てないところでコード繋げて、直ったよと言っておいて、
また夜寝る前に外しておく。
「電話の調子が悪くて困ったね。」とか言っておけば無問題w
847マジレスさん:2012/10/12(金) 15:47:12.14 ID:e+INx/wQ
うちの溶解オヤジも入院中脱走したよ。
最初脱走を試みたときに、入院服だったので、
院内で捕まり連れ戻された。
次に連れ戻されないように、私服に着替えて脱走したらしい。
でも、帰り道分からなくて、翌朝付近のバス停で
ポツンと腰掛けているところを病院勤務者に発見された。
なんか、へんなところにだけ知恵が回る。
848マジレスさん:2012/10/12(金) 16:02:17.49 ID:g13zYogZ
うちのばーさんは最長9時間くらい行方不明になった事がある。
徒歩30分くらいの距離の民家で保護されたが、金も持たず9時間どうしてたのか…
それ以降も何回か家出したけど、すぐ見つかった。
警察も段々冷たくなって、最後には苦笑された。
849マジレスさん:2012/10/12(金) 18:15:41.66 ID:xIcr5GhO
>>846 それは同居だからできること
850マジレスさん:2012/10/12(金) 18:50:26.49 ID:9akIwGS3
認知症の祖母がいて、こないだ父が手を出しちゃって
血が出て、夜間病院連れてって
私は、祖母と小学校から20年以上家庭内別居してて
ほとんど話したことなくて
父と母はもう離婚してるけど、どっちも祖母を憎んでいて
認知症と人間不信の精神障害者の二重苦
父は性格的に暴力なんて振るう人間じゃ絶対ないのに
こんな事態が起こってしまったのは私のせいでもあって
私が普通だったり、気づいたりしてれば違ったのに
父はもう限界だったんだな
そう思えば祖母の妄想や罵倒なんてながせる
病院に連れて行くこともなんてことない
それよりも祖母と父の喧嘩がするたび耳をすまして、何か起きないか心配して
父の事は信用してるけど、ヒートアップしてきたら私が基地外みたいに
祖母を罵倒して事をおさめる様にする
私は父を信用している?
なんかもう訳がわからないよ
もう十分泣いたし、月曜にはかかりつけの精神科でそうだんする
祖母の怪我が落ち着いたら少しずつ仕事する
今度は私が頑張る番だ
851マジレスさん:2012/10/12(金) 23:11:30.23 ID:LlnVRnHb
認知症は水で治るのに、副作用の強い薬で、
寝たきり・廃人を大量生産しているのが医者だw

http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80008020
852マジレスさん:2012/10/13(土) 04:23:49.17 ID:P53trvmN
>>845
電話機の回線種別の設定を変えとけばいいじゃん
プッシュ回線ならダイヤル用に、ダイヤル回線ならプッシュ用にしとけばかからない
安い電話機なら種別をスイッチで切り替えられるのもある

NTTに相談すれば着信専用の回線もあるよ

あとIP回線とかINS回線ならルーターとかTAの電話設定で規制かけられるはず
853マジレスさん:2012/10/13(土) 04:30:18.08 ID:cOzIAsyj
だから、一人暮らしの場合、完全に外部と通信遮断されるのも問題なんだよ。
呆け老人がネットなんて引いてないしさ。
854マジレスさん:2012/10/13(土) 07:29:48.67 ID:mNoyE7Vo
>>853
妖怪から頻繁に電話がかかってくるのがウザいだけなら、
自分が着信拒否の設定すればいいだけじゃん。
様子が心配なら、数時間おきに自分から電話いれてやればいい。
それも面倒なら1日1回にすれば?
つーか相談するまでもないことだよね。釣り?
855マジレスさん:2012/10/13(土) 10:01:53.31 ID:fmdkTW+1
要介3の父親。
ここ1、2年のこれでもかという頻尿、間に合わずトイレ付近での便を含めた失禁の数回を経たと思ったら、
遂におねしょが始まってしまった。
姪が幼児時のおねしょパッドは貰ってあったが、大人だとそれも機能しないものだね。当たり前だけど。
早めにと思ってリハパン類は試してたが、とにかく白いパンツ(トランクス型以外のパンツ)は履こうとせず、
当然オムツ系はパッドでも蒸れるからか違和感からか外してた。今も履かない。
皆さんの苦労が本当に解ったよ。会話が成り立たない数年来の苦労にシモの世話が加算って、凄いね。

やっと週末が来たから、母親と手分けして独りに出来ない父親も連れ立って対策品を買い漁りに行かねばだけど、
一体何を揃えたら良いのか盛大に洗濯をしながらテンパって来たからここに来た。
これまでにここでメモしておいた参考品を探すことから始めるよ。この晴天が、やけに虚しい。

856マジレスさん:2012/10/13(土) 11:05:46.83 ID:872w2Ih1
要介護2の母(6月に判定)は最近は携帯を使えない
らくらくフォンから自分の我が儘で白が欲しいと
普通のに機種変更してから駄目になった
テーブルが白だから外出時に気付かず持っていけない
シーツも白だから寝室に置きっぱなしも多い
工夫してデコって見たけれど、改善されず
しかし、以前は良く市の困りごと相談などに
私への被害妄想を電話で訴え、15000円も請求が来ていたが
今月は基本料金のみ
電話を使えなくなってある意味助かったが
確実に進行しているんだと分かるね
857マジレスさん:2012/10/13(土) 11:40:10.74 ID:mNoyE7Vo
>>855
買い物に行かなくても楽天で全て揃いますよ。
価格と即日発送かをチェックして店を選べば、普通に買うより遥かに安い。
まずは介護用のゴムシーツ(普通のベッドパッドやシーツの下に敷く、
冷たくないように起毛している直接使える物もある)
そして、オムツやパッドを外せなくなる特殊なホックが付いた
ショートパンツやツナギの寝巻き。洗い替えも含め3着は必要ですが、
1万円近くするものなので、とりあえずは1着買って様子見してください。

妖怪さんが協力的でないと着せ替えするのも一苦労ですが、
これから、オネショで冷えて肺炎とかもありうる危険な季節がやってくるので
頑張って下さい。
ケアマネさんやヘルパーさんに相談すれば、上手な着替えさせ方も
教えてくれると思います。
私は老人病院の看護婦をしている友人にに色々と教わりました。
858マジレスさん:2012/10/13(土) 18:09:13.94 ID:w8truVi5
健康体で認知症を介護してる人は大変だなって常々思う。
うちの祖母は脚が弱った頃に来たので夜中徘徊はしません。

でもキツいわこれ・・・。
母以外家族・親戚の協力が無い(逆に邪魔してくる)、祖母と不仲・虐待、バイト・就活できないから金が底尽きそう
俺と母の2人で介護してるけど母も病気でヤバイ事になってる。
寿命半分削ってもいいから介護から開放してくれ神様
859マジレスさん:2012/10/13(土) 20:19:36.08 ID:vh9sxg7a
健康体で認知症ってのが一番達が悪いと思う
健康体の時に24時間ウロウロするのは当然のことだが
やがて足が悪くなってもそれを理解できないから歩こうとして目が離せない
車椅子になっても理解できない
手術して絶対安静状態なのに起き上がろうとする
内臓がボロボロになって瀕死になるまで動き回る気がする
860マジレスさん:2012/10/13(土) 20:23:51.42 ID:1vJEFGtm
そこで精神病院ですよ。

認知症・精神病院入院患者のゴールデンルートw

 入院 → 薬剤(抗精神病薬・抗不安薬)投与
     → 運動機能低下・嚥下機能低下
     → 寝たきり・誤嚥
     → 肺炎
     → 死亡
861マジレスさん:2012/10/13(土) 20:38:04.98 ID:w8truVi5
>>859
交通事故に繋がったら嫌だね。
前に路上寝てる老人轢いたニュースあったけど、認知症と関係ありそう・・・。

もう死んだけど知り合いのおじいちゃんが健康体認知症で
夜中にこっそり外出して
外で放し飼いしてる犬を片っ端から叩き起こして逃げる、ピンポンダッシュみたいな事するので有名だった。
手噛まれて血だらけで小学校の校門前で寝てるの見たわ。
862マジレスさん:2012/10/13(土) 20:42:12.02 ID:mNoyE7Vo
>>861
あー、うちの婆さんも、よく真夜中に道路を這いずってたわ。
うちは坂道の曲がり角にあるから、夜中に自動車が下ってきたら
間違いなく轢いちゃうね。
幸いそんなことが起きないうちに心不全で亡くなってくれて良かった。
863マジレスさん:2012/10/13(土) 20:44:43.23 ID:zRQatB05
>>860
そのルートって施設入れたら総額いくらくらいかかりますか?
月々どれくらい余裕があれば施設入れられるかな
864マジレスさん:2012/10/13(土) 21:44:58.83 ID:1WE1YfZT
母は結婚前の勤めで身体を壊したと言い、
家事育児は最低限の人で日中は寝てテレビばかり見てた
でも夜中は好きな洋裁をして肩も痛めた
おふくろの味なんてない、納豆、シーチキン、目玉焼きのローテーション
でも「長く生きられない…」と泣く母を不憫に思って我慢してた
私と弟が高校生になった頃から、母はみるみる元気になって
私や弟の遊びまで着いてきて、相変わらず家事はしなかった
私も弟もできるようになってしまったから

今母はアルツハイマー以外にどこも悪いところはない
私の料理が若向きでも喜んでなんでも食べる

私は幼かった自分を抱きしめてやる夢を見て
数日前に慟哭と言っていいほど泣いた
865マジレスさん:2012/10/13(土) 21:53:37.57 ID:w8truVi5
>>864
うちの祖母は食べ物の好き嫌いはハッキリしてる。
嫌いな物はキッチリ小皿に並べ集めてトイレに流す。良いような悪いような・・・。
866マジレスさん:2012/10/13(土) 22:06:27.40 ID:zRQatB05
>>864
認知症ってずるいよね
「過去のことは過去。今更言ってもしょうがない。これはいじめだ。」
って言われてボロ泣きしたわ

うちのは食べ物に異常に固執してて、盗まれると思って隠す
罵声を浴びながら毎日トレジャーハンティングだ
867マジレスさん:2012/10/13(土) 22:13:27.58 ID:1WE1YfZT
>>866
ずるいことだけは頭が働くし
介護者を傷つける言葉は湯水のように言えるね認知症
医者に「最近はどうですか?」と聞かれても
プライド高いから「ええ、まあ」くらいしか言えないのに
868マジレスさん:2012/10/13(土) 22:45:41.19 ID:zRQatB05
>>867
うちの祖母と似てるかも
近所の人と話てる時は「私はいい孫を持ってしあわせだ。」と
ポロポロ泣いてたのに、二人きりになった途端、罵倒の嵐
どうせならご近所さんや医者に対しても罵詈雑言浴びせろって思う
それはそれで大変なんだろうけど
869マジレスさん:2012/10/13(土) 23:16:29.11 ID:2JZPmvM1
>>864
タイムマシンがあったら、子供の頃のあなたを抱き締めてあげたい
なんか、人間の中には、若い頃から年を取るまで他人にしてもらうばかりの人がいるよね
うちの親も自称体が弱いからと専業で、家事育児は手抜きで、祖父母に色々と助けてもらって生きてきた人
義理親との同居だって数か月しか持たなかったし、実親の介護は兄弟まかせにしていた
それなのに、まだらボケ妖怪になった今、私に家事を当たり前のようにさせるし、早く子供産んで育児と介護と家事を両立させろと言う
自分がやって来なかったことを子供にやらせようとするのが腹立つ
本当にずるいと思う
870マジレスさん:2012/10/13(土) 23:56:42.87 ID:V8Sf/wAv
私も介護している側だけど、認知症の本人も辛いと思うよ。
いきなり完全にボケるわけじゃないし、それまでの段階があるじゃない?
思い出そうと思っても、わからない。本人の頭と心の中で葛藤しているわけだから‥。

誰だって認知症になりたくてなったわけじゃないんだ。
最近、素直にそう思える。
871マジレスさん:2012/10/14(日) 00:10:51.31 ID:uSzRNxu3
認知症や寝たきりを延命させるということは
その人により長く生き恥を晒させ、苦痛を与え続けるということ。
日本は、ただ、生きていればいいという単純な考えで延命させている
それが真理であり美学だと誇大妄想しているのが今の日本
872マジレスさん:2012/10/14(日) 00:12:27.43 ID:3jEx2UT4
>>870
もう亡くなった認知症義母の妹も認知症なんだけど、
この前、法事で会った時、あれもこれも解らない事だらけで、
ずーっと「ごめんなさい、ごめんなさい」って一日中周囲に謝ってたよ。
ものすごく不安そうで可哀想だった。
徐々に何もできなくなってゆく自分って、本当に恐ろしいのだろうね。
873マジレスさん:2012/10/14(日) 00:30:40.50 ID:3sIHs6as
>>870>>872も世間一般的に正論だと思う
それと、愛情を受けて育ったんだなって思う
じゃなきゃ悟りを開いてるとしか思えないわ
そういう自分が色んな意味で残念だ
874マジレスさん:2012/10/14(日) 00:52:31.59 ID:InEJ6ijj
>>872
認知症の人とそうじゃない人との脳の働きは同じじゃないんだから、こちらが理解するしかないもんね。

>>873
私の場合、母(認知症)とは病気になる前からあまり良い関係ではなかったんだけど、この前ふと自分の赤ちゃんの頃の古いアルバムを見たら、産まれた日のこと・初めて歩いた時のこと、‥母より。って私へのメッセージが書かれていた。

そんなこと面と向かって言われたことなかったから、初めてみて号泣しちゃったよ。
今では私の名前もたまーにしか思い出せない状況だけど。
なんだかこのタイミングで見たことは偶然じゃなかったのかもしれない。

そんな気がします。

875マジレスさん:2012/10/14(日) 11:09:16.81 ID:7O5ZP00c
>>868
うちは関係者や近所に暴言吐きまくりで、すっかり敬遠されてるよ
病院は出禁みたいなもんだしろくにサービスも受けられない
876マジレスさん:2012/10/14(日) 11:14:43.82 ID:7O5ZP00c
>>873
単に限界じゃないだけだと思う
介護で仕事も失って病気になった私より長生きしそうな母はよほど恵まれてると思う
ただ、かわいそうというか「哀れ」だなあと思う
ボケて自由がなくなる苦痛はそりゃよほどのものだろうな
私を苦しめた分、せいぜい精神的に苦しみながら死ねばいい
私は絶対にボケる年齢になる前に死ぬだろう
877マジレスさん:2012/10/14(日) 11:52:41.23 ID:gy6nQPOu
すみませんが、愚痴らせて下さい。
最近、母が入院、退院したら今度は父が入院。
又、2重介護。
母は外面は凄く良いが家ではわがままが酷くて、それに振り回されて
夜も寝れない…とにかく自分のことしか考えてない母。
認知症の始まりなのかな?
ついこの前までは思いやりを持って接してあげれてたけど
最近、もう出来なくなってきた。
自分の体力に限界が近づいてきたみたい。
自分を育ててくれた親に対してこう思ってしまう自分も
何だか辛い。
1度でいいから誰もいない所で「ギャ〜!!」とでも叫んでみたい。
看護師もヘルパーも毎日こんなことの積み重ねで
だんだん心が鬼になっていくんだろうな〜
878マジレスさん:2012/10/14(日) 12:05:23.10 ID:VdPBNkjq
皆さん苦労してるんだなぁ
いっそ要介護者を透析患者にしちゃえば、透析病院は一生面倒見て
くれるのに
879マジレスさん:2012/10/14(日) 12:20:28.18 ID:98xNdXuh
>>877
お母さんは病名何ですか?
身体介護でしょうか?
健常者が身体不自由になると、すごくわがままになります
うちも、自分のことしか考えてなくて、傍から見ると認知症状態でした
でもまだその段階では認知症ではありませんでした
880マジレスさん:2012/10/14(日) 14:39:39.80 ID:l1m7jOke
通帳を本人に預けるとどこかへ隠す→行方不明を繰り返し、現在は管理しているのですが
おろしても財布を隠す→財布が行方不明→財布に探知機をつける→財布から札束をぬきとりティッシュにくるんで行方不明
→「私のネンキンハー?」以下無限ループ

財布に何万も入っていても「おろしてくれ」だし、何か良い方法はないものか…
881マジレスさん:2012/10/14(日) 16:54:36.72 ID:0KXaoz0u
通帳を複数枚調達して、方々においておく。
からっぽの使わない口座の通帳でOK。

通帳に限らず、こだわりのある物品については
それ唯一ではなく、見かけだおしで沢山用意しておくといい。

案外、繰越通帳は見て違いが分かる可能性があるので、現役の
印字がある通帳(実質、残高は0でOK)の帳面があればいい。
882マジレスさん:2012/10/14(日) 16:54:54.41 ID:X+QTejkk
>>877
心は鬼にならないよ。対価もらってて、専門教育を受けた職業だからさ。
私は元々看護師だったけど、それは仕事だから鬼になってる人って見たこと無かったよ。
変な書き込み止めてね。気分悪い。本当に。
883マジレスさん:2012/10/14(日) 17:00:07.98 ID:0KXaoz0u
なお、通帳に記載されてる電話番号は塗りつぶしておく方がいい。
できたらメイン通帳は管理者の手に隠しておくべき。

本人は年金を確認するために銀行のセンターに電話してしまうので、
電話にでたオペレータが、ぼけ老人とは知らずに、あれこれ確認後
通帳をとめてしまったりする。

だから予め、本人が高齢で理解力欠如の旨をオンライン名寄せ
画面に記載しておいてもらう方がいい。私は本人からの電話が
きた際は、口座を止める前に私の電話番号に通報するよう、記録
してもらってる。もっとも、空口座の場合は、口座がとまっても
支障がない。必要なのは通帳の見かけだけなので。

なお、ぼけ老人の口座だとばれると、金融機関によっては後々
面倒なので、必要最低限の情報にとどめ、余計な事は
伝えない方がいい。
884マジレスさん:2012/10/14(日) 17:03:25.56 ID:0KXaoz0u
財布に入れる厳禁は万券ではなく千円札で。
財布に札が複数入っていれば札の柄は問わずに安心する模様。

当初は数枚いれておき、時の経過とともに一枚ずつ減らしていく。
うちは今、3千円しか本人に持たせてない。
ただ、財布はチェックし、常時最低3千円は維持するようにしてる。

885マジレスさん:2012/10/14(日) 19:52:02.20 ID:gy6nQPOu
>>882
あなたとあなたの周りはそうかもしれないけど
私の周りの看護師は性格が悪い看護師が多い。
その人達のことを言っただけで、あなたのこと、看護師の仕事を
している人全員とは言ってないでしょ。
それにあなたは元看護師で今は看護師の仕事してないんだから
関係ないでしょ?!
対価もらってて専門教育を受けた仕事だから?
自慢してるくせに何で辞めたのよ?
こっちの方こそ気分が悪い!!
886マジレスさん:2012/10/14(日) 20:00:14.53 ID:7O5ZP00c
うちの地域の病院も看護師は大人しくまともな患者にしか優しくしないな
認知症が入っててちょっと手間かかる患者に対しては恐ろしく冷たいし、イライラした口調で家族が怒られるよ
本人に対してもイライラと怒り気味だったり、ほったらかしだったり
田舎だから少ない病院に年寄りが群がってる状態で、手間がかかる患者は本当に嫌われる
887マジレスさん:2012/10/14(日) 20:11:32.83 ID:gy6nQPOu
ちなみにね、うちの身内が今入院してる病院で
ろくに看護もしてもらえず嫌がらせみたいなことされてる。
そんな病院、他にもいっぱいあると思う。
それでも看護師の仕事は白衣の天使とでも言いたいの?!
こっちはね、どんなに嫌で感じの悪い看護師であっても
お世話になってると思って毎日顔を合わすたびに感謝の気持ちを
伝えて凄く気を使ってるのに!!
挨拶しても無視する看護師もいるし、その看護師はもろ在日顔してるけどね。
日本語がわからないのかな?挨拶するという習慣がないのかな?
それともう2度とその病院には入院させないけどね!
888マジレスさん:2012/10/14(日) 21:15:24.74 ID:gy6nQPOu
だいたい>>882の時点で上から目線の書き込み。
看護師だから何?何様?
しかも元看護士のくせに!
他にも立派な仕事してる人はいっぱいいる。
889マジレスさん:2012/10/14(日) 21:45:34.92 ID:APApjte9
882は「心を鬼にする」のことわざの意味を正しく知っていたら
「心が鬼になっていく」と言われても聞き流せたかもしれないね。
このことわざの意味は相手の事を考えてわざと厳しくする事だから。

私も含め介護者が用いる場合は、自分や家族が楽になる為に使うケースがほとんどだけど。

kotobankより引用
・心(こころ)を鬼にする
 かわいそうだと思いながら、厳しい態度をとる。「子供の将来のために―してしかる」
890マジレスさん:2012/10/14(日) 23:13:01.99 ID:gy6nQPOu
>>889
すみません、取り乱してしまって。
おっしゃる通りです。
入院してる父、自宅で体調を悪くしてる母の介護
両方の要求通りにしてあげたいのはやまやまなのですが
私1人の体では無理なので、可哀そうなのですが少し心を鬼にして
割り切って両方の介護をしております。
両親の介護生活はもう何年にもなります。
今年の夏も暑さが厳しくて私も体調を壊しながらも頑張ってきましたが
最近、両親が立て続けに入院退院となり私の体力と精神的にも限界に
近づいてきていて、今日はたまたま虫の居所が悪かったところです。
そこで>>882の書き込みを見て許せなくなって発狂してしまいました。
>>882以外の皆様、どうもすみませんでした。

でも>>882の書き込みは絶対許せません。
元々、看護師は大嫌いでしたから。
891マジレスさん:2012/10/14(日) 23:13:21.80 ID:zZlPEjtH
  ピカピカの介護一年生

先輩、一年もたたずに敷布団の上で
わざわざ下着を下ろして脱糞するようになったよお
寝ぼけて布団の中がトイレだと確信してるみたい
辛いよお
オムツの意味全然無いよ
布団シミだらけ
布団をいちい捨ててたんじゃきりが無い

対処法を教えて><
892マジレスさん:2012/10/14(日) 23:58:02.30 ID:3jEx2UT4
>>891
介護用のつなぎ寝巻き。
便いじりやオムツ外しが始まった妖怪さん達の夜のユニフォームです。
「介護 寝巻き つなぎ」でググってみてね。
893マジレスさん:2012/10/15(月) 00:06:17.79 ID:dC7FLEtg
>>892
今の時代そんなものがあるんですね
昔の人は寿命自体が短いから認知症も少なかったんだろうけど
どうしてたんだろう?って思うわぁ
894マジレスさん:2012/10/15(月) 00:28:22.06 ID:rggJIiFy
ウンコはね、一番キツイよね。
うちもツナギ着せる前に、何度か家中ウンコまみれにされたよ。

でも、20年前に死んだ祖母の時代は、そんなもの無かったから、
祖母を看ていた叔父さんの家族は本当に大変だったと思うよ。
祖母が便いじりが酷くて、押し入れや仏壇にウンコを隠すって言ってた。
祖母の部屋が臭いって、伯母さんが怒ってたけど、
今、自分が介護する側になると、ウンコ妖怪の部屋が臭いのは当たり前。
一番辛いのは妖怪よりも家族ってわかるよ。
895マジレスさん:2012/10/15(月) 01:46:31.17 ID:x1pxD58h
うわーん
妖怪のうんこわね 真っ黒の粘土のカタマリみたいになって転がってる・・・
妖怪が踏んであちこちこびりついてる
みんなありがとう
なんとか頑張る><
896マジレスさん:2012/10/15(月) 01:52:03.58 ID:1H7747Ct
この程度を受け流せない>>882がどういう仕事をしていたかは想像に難くないなw


独断と偏見だけど看護師は当たり率も高いけがハズレ率も高いと思ってるよ

一般人100人だとしたら、いい人30 普通60 嫌な人10
看護師だと いい人60 普通20 やな人20
ヘルパーは いい人50 普通50

対人間関係だからこちらの接し方で変わってくることは承知してるつもりだけね
897マジレスさん:2012/10/15(月) 02:14:05.93 ID:8j7Ou/o2
>>895
うちもうんこまみれだよ
うんこするときはパンツ脱ぐもんだと思ってるらしい

パンツ脱がなきゃ被害はパンツだけで済むのに…

うんこの塊が砕けて粉みたいになって散らばるのだが
掃除機で吸うと掃除機の排気がうんこ臭くなって耐えられんわー
898マジレスさん:2012/10/15(月) 02:19:57.88 ID:dC7FLEtg
看護士じゃないけど、今のケアマネージャーが
「今仕事なくて時間空いたからきちゃった☆」とアポなしで来る時があるんだが。
その辺は父に任せているからあまり口出ししないけど、正直クレーム入れたい。
父も前のケアマネがよかったと言っているし。
ヘルパーも2〜3人昼だけ来てもらってるけど、すごくうまく流す人もいれば
「昨日はわかってたのに何で今日はわからないんですか!」って言ってる人もいる。
人間だからイラつく事あってもしょうがないと思うがケアマネだは許せねぇ。
899マジレスさん:2012/10/15(月) 02:29:42.13 ID:goWCN6m8
そいつを区役所(市役所)の介護保険課に通報すべし。
900マジレスさん:2012/10/15(月) 02:50:45.36 ID:rggJIiFy
固い便はいいなぁ。
うちはゆるめの普通便だから事故が起きると被害甚大。
もうね、その辺じゅうになすりつけられてて泣きながら掃除だよ。
901マジレスさん:2012/10/15(月) 03:04:53.00 ID:BhX9QkZ2
>>877の書き込みは、日本語おかしくて確かに勘違いするよ。私も読んだ瞬間、ひどいと思ったもん
×心が鬼になっていくんだろう
◯心を鬼にする必要が出てくるんだろう

そして、当たり外れがひどいのは、どの職業でも職場でも同じなのに。。
元看護師のくせにとか言うけど、国家資格を免許保持してる限り一生看護師は看護師なんじゃ?
私はがん末期&認知症のシングル介護で、看護師さんやヘルパーさんに助けられて心底感謝してるので、とても聞くに耐えないです。
頼りない自分や気を使う親戚より、プロにみてもらってる時の安心感は相当なもの。
なんて世の中や人の為になる仕事なんだろうかって感動してるのに
902マジレスさん:2012/10/15(月) 03:05:28.30 ID:dC7FLEtg
>>899
アドバイスありがとう
でも、田舎で選べる施設も少ないから父もある程度我慢してるんだと思うと、なかなか
スレチだが、役場で私が自立支援の申し込みに行って印鑑だけ忘れたから一旦帰ろうとしたら
担当でも何でもない人に「書類だけ預かる?駄目?やっぱ駄目だよねぇ」って言われて
心底恐怖した
903マジレスさん:2012/10/15(月) 03:12:00.31 ID:dC7FLEtg
>>901
だいたいが同じ境遇宝くじで、いきなり一等当てた人と
買える事すらが難しいor何回買ってもはずれって人
そりゃあ荒み具合も違うわな
904マジレスさん:2012/10/15(月) 09:31:55.28 ID:x2fFnX4C
>>901
私も看護師だがw、確かに酷い文章だと思う。ひどい看護師などに当たってるんだろうけどね。
その辺八つ当たり的なストレスをぶつけられやすい職業だけどね。
何かにぶつけないと発散できないんだろうけどさw
905マジレスさん:2012/10/15(月) 09:43:34.90 ID:1H7747Ct
>>901が超ラッキーだったのは良かったね

ただこのスレの住民資格はないからな
分かったら他にいくかROMってて欲しいわ
906マジレスさん:2012/10/15(月) 10:50:40.25 ID:uuJNRQIa
まあ限界スレだから、介護環境が恵まれてなくてサービス提供者に不満ある人も多いだろうね
私は医者も看護師も介護士も役所の人も、所詮は一人の人間だから仕方ないと諦めてる。
介護を始める前までは、色々な制度や相談機関があるし、プロは理解してくれるだろうと思ってたけど
プロなんて資格を持ってるってだけで、プライド高い人ばっかりだった。
ボケが反抗したりすると、プロがご機嫌を損ねて私に嫌味を言ってきたり、サービス打ち切りを匂わされたり。
謝礼や菓子折り、詫び状を何回送って頭下げたか…
特に看護師からは白い目で見られまくった。もう来るなって感じで。
訪問看護サービスも受けてたが、看護師がいつもボケに対しイライラしててサービスがうまくいかず打ち切りになった。
907マジレスさん:2012/10/15(月) 11:13:34.16 ID:rggJIiFy
うちも問題があるヘルパーや看護婦さんに当たったのって、ほんの2〜3人だわ。
それも、こちらから低姿勢でお願いしたり、あえて困ってることの相談をすれば、
改善するレベルだったわ。
あまりにも酷い人にばかり当たるという人は、自分の態度にも問題が無いか
考えてみた方が良いのでは?
多くを望みすぎていたり、慇懃無礼だったり、不機嫌な態度をとっていたり…
ヘルパーや看護婦も人間だから、嫌な態度には、感情的な態度で応じる人も
多いと思うよ。

介護に限らず、運が悪いって言ってる人って、人のせいばかりにして
実は自分の行動に問題があるという人が多いよ。

908マジレスさん:2012/10/15(月) 11:48:10.15 ID:9jeFDRlA
>>907
それはちょっと言い過ぎ
介護サービスなどの福祉って、地域によって質に違いがあるんだよ
うちは賃貸で引っ越ししたんだけど、前の市は市役所やケアマネや介護職員、病院の医師、看護師などかなり横柄な感じだった
それこそ白い目で見るというか、実際「ボケが暴れるのは家族のしつけが悪いから」みたいなことを時々言われた
引っ越して別の市に来たら、ケアマネ以外はほとんど皆いい人
こんなに違うものかと驚いたよ
距離として10キロくらいしか離れてないのに、福祉の姿勢が全然違う
うちみたいに引っ越しする人は少ないだろうから、住んでいる地域の福祉が悪いと他もそんなものと決め付けてしまうのだろうなと思う
逆も然り
909マジレスさん:2012/10/15(月) 13:57:09.48 ID:DrrWuK+j
>>882
自分も性格が歪んでることに気付いていない
怖〜w
910マジレスさん:2012/10/15(月) 15:17:49.45 ID:DrrWuK+j
私も精神的に狂ってる。
酷いことを書いてごめん。
でも、もう限界。
毎日24時間休む時間も夜寝る時間もない。
もう2重の介護が地獄、母に呼ばれるのが怖い。
顔を見るのも怖い、もうこれ以上出来ない。
食事の用意をする時、包丁を握ると自分の腹を刺したくなる。
自分の体調もかなり悪い。
辛い、涙が出てくる。
本当にもう限界がきてしまった。

独り言なのでスルーして下さい。
911マジレスさん:2012/10/15(月) 15:22:10.75 ID:uuJNRQIa
>>907
ボケを世話してもらうんだから最初っから低姿勢だしご機嫌取りに神経使うよ
しかし私がいくら愛想良くしたって、認知症や頑固老人はとにかく嫌がられる
本当にこちらの職員は感情が露骨に出るよ
ボケの代わりに私が嫌味を言いまくられ医者からはボケの不摂生を私が怒られ…
それでもボケに変なアザがあると私の虐待を疑うという仕事はサボらずやってくれるし
ほんとやってらんないね
912マジレスさん:2012/10/15(月) 15:24:45.79 ID:K3CKIPW0
>>910 そういう時はまわりに当たり散らすのが吉
私なんて、ヘルパーとか不備があれば徹底的に糾弾して
嫌われてるけど関係ない。
913マジレスさん:2012/10/15(月) 15:29:17.87 ID:K3CKIPW0
> 母に呼ばれるのが怖い。
> 顔を見るのも怖い、

これわかる。私も今この状態だけど、親は近所に
一人暮らしだから、なるべく親の家には行かないようにして、
ヘルパーを配備してあれこれ指示して全面的に委託してる。

あなた自身が近所に引っ越して、基本的な世話は遠隔操作
にした方がいい。緊急時だけ、かけつけること。
家族同居だとヘルパーは身体援助(短時間)しかできないけど、
独居老人だと家事援助まで全面的にヘルパーのサービス導入が
可能となる。食事用意ぐらいなら、食材渡せばやってくれるよ。
あと、うちは宅配弁当も導入してる。
914マジレスさん:2012/10/15(月) 15:36:08.28 ID:K3CKIPW0
両親とも要介護なら、それぞれ用にヘルパーが合計2名導入できるとおもう。

ヘルパー支援の場合、一回のサービスの後、2時間あけないといけないから、
お父さん&お母さん用にそれぞれ1名ずつ朝昼晩ヘルパーくるように
契約して、相互ヘルパーをあみだ式にいれられれば、実質連続で
何時間かみてもらえるよ。あなた、同居する必要ない。

同じ家だからといって、合計都合1名しか派遣できないわけじゃないから。
お父さん、お母さんそれぞれにヘルパーをつけることは可能。

ただし、同じ家に、契約が別の人が、結果的に2時間以内に
入る事が可能かどうかは確かめてない。

訪問看護とかなら、連続してサービスに入れるよ。
915マジレスさん:2012/10/15(月) 19:22:25.24 ID:F33ypyuE
質問お願いします。祖母なんですが、2年程前から急に態度や口調がキツクなったんですよね。
最近はもう声はデカイ、とにかく喋る、お店の人にも無駄に話かけます。
さらに口調や態度もキツクなりました。ちょっとしたことで叩いたりする時もあります。
会話はちゃんとできます。あとはたまに物凄いアホ面する時もあります。

これは少しボケてきてるんでしょうか?
叩いたりするようになってから、もしかしてボケてきたのかなと思い始めました。
916マジレスさん:2012/10/15(月) 19:29:36.75 ID:dE/Fqu2b
よそのスレですが一応テンプレ

【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347875427/1

1 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 18:50:27.68 ID:mrS1rBOG0
認知症(いわゆる痴呆)について語るスレです。愚痴や相談も常識の範囲内でどうぞ。
(略)

Q.こんな状態なんだけど認知症でしょうか?
A.何か変だなと思ったら早めに専門医を受診しましょう。ここで診断はできません。
 ただし、同じ質問や話を30分間に何度もくり返す場合は、認知症を強く疑ってすぐ専門外来へ。

Q.受診を嫌がります。どうやって連れて行けば?
A.インフルエンザの予防接種とでも騙して連れて行きましょう。病院には事前に相談と画像検査の予約を。
 ・主治医がいれば、主治医に裏でたのんで専門外来に回してもらう。
  (老人は医者という権威には弱い)

 ・病院通ってない場合は「役所から節目検診で検診しろ、予防接種しろ」と行政から指定されたという。
  ごく稀に往診する認知症関係の医師がいるので探してみる。(老人は役所の指示という権威には弱い)

 ・買い物や映画、私の診察に付き添って等と呼びかけいきなり病院に連れ込む。
  (10分前のエピも覚えて居られない人だと「話が違う」ことさえ覚えてないはず)
917マジレスさん:2012/10/15(月) 19:41:03.38 ID:F33ypyuE
>>916
ありがとうございます。短時間に同じ話を繰り返すのもありますね…
やっぱりボケてきたのかもしれないですね…
918マジレスさん:2012/10/15(月) 21:17:24.49 ID:DrrWuK+j
皆さん、もう精神的に狂ってしまった私の独り言に
構って下さりどうも有難うございます。
それと1人の方に酷いことを言ってしまい本当にすみません。

先程、母と夕食が終わった後、母との会話についに切れてしまって
泣き叫びながら発狂してしまいました。
私が少しでも言いたいことを言うと母はいつも「もうそんなこと言わないで、
私どうしたらいいかわからない、もう死のうかな」というのが
定番だったので、こっちは言いたいことも言えませんでした。

でもさっきはもうどうなったもいい、もう限界、無理だと思って
発狂したら意外と母は冷静になって聞いてくれたけど
内心はわからない、母の持病を余計に悪くしたかもしれない。
でも、もういいです、来るべき時がきたんだ、仕方ないと思っています。

今後のこと、ゆっくり考えていこうと思っています。
アドバイスして下さった方、参考になりました。
どうも有難うございました。
919マジレスさん:2012/10/15(月) 22:43:33.97 ID:K3CKIPW0
ちょっと言った位で悪くなることはあり得ない。
そもそも、ちょっと語気を荒げて言わないと、ああいう病気の人間には
耳にとどかないし、本人も正しい事を言ってもらった方が助かるっていうよ
落ち着いてる時はね。
920マジレスさん:2012/10/15(月) 22:54:52.17 ID:dC7FLEtg
持病って書いてるから鬱とかかもしれんよ
921マジレスさん:2012/10/16(火) 10:12:03.54 ID:DEtmexeM
>>840です。
みなさんおつかれさまです。
こちらにくると私もがんばらなくてはと、
少し気力が湧いてきます。

レスありがとうございます。
父は金曜の朝に病院を脱走して、
夜の9時近くに我が家に比較的近い、いつも利用するスーパーで、
鼻たらして、うずくまっていたところを警察に保護されました。
肺炎で、病院から20キロ以上歩いたというのに、
なぜか熱もなく、一度病院に戻されたものの、
翌日強制退院させられ路頭に迷っています。
認知症の肺炎を入院させてくれる病院て、
なかなかないですね。
ケアマネが教えてくれた精神病院に、
予約の電話を入れたら、一番早く12月の中旬と言われました。
それまでとても待てないから困りました〜。
>>918
うちの母も少し前までは、
妖怪父にギャーギャー怒鳴られても、
ひたすら耐えてたんだけど、
もういよいよ我慢の限界を超えて、
「うるさーーーーーーい。
ギャーーーーーーー」と叫んだら、
妖怪が驚いて大人しくなったので、
それからは、しょっちゅう叫んでますよ。
病院では、妖怪を否定することは言ってはいけないって言われるけど、
そんなことしてたら、こっちが死んでしまう。
922マジレスさん:2012/10/16(火) 10:21:01.88 ID:DEtmexeM
そうそう、妖怪が病院を脱走して、
病院中探していただいて、見つからなかった時、
ケアマネに、
「病院を脱走したのですがどうしたらいいでしょうか」
と電話したところ、
ケアマネはとても冷たくて、
「それはケアマネの仕事ではないので、病院に相談してください」と
突き放されました。
確かにそうだと思いますが、ショックでした。
923マジレスさん:2012/10/16(火) 10:49:47.89 ID:bTNDm60d
>>922
ショックなのはわかるけど、ケアマネは介護プランを立てたり情報の提供を
するだけの人だから、行方不明の妖怪を捜すのは無理だよ。
冷たいと言われても無理なものは無理だろう。

適切なのは「病院と相談して警察に届ける」だと思う。
ケアマネにも医者にもヘルパーにも看護婦にも、職域以外の相談をしても
可哀想だよ。
924マジレスさん:2012/10/16(火) 11:13:33.08 ID:DEtmexeM
それはよくわかるのですが、
言い方があまりに冷たかったもので。

勝手なこと言ってごめんなさい。
925マジレスさん:2012/10/16(火) 11:52:36.54 ID:n1L+irIH
自分の親の葬式に出るのに初めてショートステイ利用した。

さっき帰って来て妖怪と対面したら
烈火の如くキレて暴言を浴びせられた。
「てめえの勝手で勝手な事しやがって」
「お前の親死んだの俺に何の関係もねえ」等々。

妖怪の言う言葉なんてまともに取り合わないようにしてるけど
久しぶりにやるせない気持ちになってしまった。

上から下まで世話して金も時間も注ぎ込んで我慢に我慢を重ねても
砂漠に水やるようなもんなんだよね。
926マジレスさん:2012/10/16(火) 13:32:05.95 ID:DEtmexeM
>>925
心よりご冥福をお祈り致します。

うちの妖怪も言い出したら何を言っても無駄なので、
お気持ちよくわかります。
まさに「砂漠に水」で虚しくなりますよね。
うちは、病弱母を父から避難させる為に、
時々ショートを利用しています。
その時は妖怪に「母は入院した」と言うと、
観念して、不思議と母に執着しなくなります。
よかったら、一度お試しあれ。
927マジレスさん:2012/10/16(火) 13:45:36.64 ID:DEtmexeM
あ、でも…、
うちの妖怪もショートや基地外病院入院を、
激しくいやがるので、何を言っても無駄かもしれませんね。
怒り出すと手がつけられないです。
連投ごめんなさい。
928マジレスさん:2012/10/16(火) 14:24:36.20 ID:gW8I5dmt
>>922
いろいろな行政サービスには「守備範囲」があって、
例えば生きてる人、または生死がわかんない人は救急車だし、
死体は検死が住んでたら葬儀屋が運搬する

老人は入院してなきゃ介護保険の守備範囲で、申請してありゃケアマネが動く
入院してからは医療保険適用で介護保険のサービスから外れる
だから、ケアマネはどこからも金が出ないし動けない
入院中は病院の相談員とかケースワーカーがケアマネの仕事をするんだよ
929マジレスさん:2012/10/16(火) 16:24:07.55 ID:1UUvg7gl
>>925
実の息子さんである貴方の旦那さんは、その事を知っても何も言わないのですか?
自分の親が嫁に対してここまで酷い事を言っているのに…
しかも嫁って元は赤の他人なのに、こんなこと言われてまで面倒みる筋合いはないですよね

妖怪ってなんであんなに自己中になれるんだろう、
呆けてる癖に自分が損する事だけは理解して怒るよね。
930マジレスさん:2012/10/16(火) 18:43:35.23 ID:z3OKcm40
妖怪は自分のことしか頭にないよね
こっちが風邪気味だったりすると「移されちゃ困る」
「あたしはどこそこが痛くて辛かった(昔話)」
子供の人生に蓋をしているのに
常に内心は見捨てられるわけないと威張ってる
私は誰にも責められず逆転ホームラン打とうと
バント重ねてる状態
931マジレスさん:2012/10/16(火) 20:21:32.83 ID:LNQkyere
>子供の人生に蓋
あー、これだ。
昔からいつも「親が足枷になってる」と頭の中で思っていたけど
なんとなくニュアンスが自分の気持ちやされている事と違うな・・・と思ってた。
うん。これだこれだ。いつも蓋をされてる・してくるだ。
スレチですまないがスッキリした。
932マジレスさん:2012/10/16(火) 22:38:37.55 ID:ZtmyQNnl
>>931
俺の父親もそれだから、俺は耳に蓋をしている。
腹が立って仕方が無い時は「あいつは他人だ。あいつは他人だ。」と
念仏の様に唱えて、できるだけ考えないようにしている。
933マジレスさん:2012/10/17(水) 01:24:19.91 ID:zLter3MA
もう、みんなぐっすり寝てるんだろうなあ

妖怪のおかげで毎夜ほとんど寝かせてもらえないよ
寝不足が定着して
電車の中で座席に座ってるのではなく
よく日中フラフラと歩きながら寝てる自分がとても怖い
そのうち交通事故で死ぬかも

過労死で介護者が逝って、遺された妖怪が餓死のニュースは
独りぼっちの介護にあるんだろうな笑えないよ
934マジレスさん:2012/10/17(水) 01:28:55.46 ID:tzNba4Ik
>>918です。
もう昨日になりますが、朝方に母が入院しました。
倒れたとかではないのですが、自ら救急車を呼んで1人で病院に行きました。
その時、私は疲労と睡眠不足で酷い頭痛と下痢で付き添って行けませんでした。
後から追いかけるように病院に行ったのですが、母の容態は安定しています。
その帰りに父が入院している病院にも行ってきましたが、ちかじか退院の予定です。

家に帰ってからは洗濯とか家事で1人になっても意外とやることいっぱい
あるな〜と思っていたのですが、気持ちが落ち着くと急に涙が出てきました。
一昨日の夜、いくら覚悟してたとはいえ私があんなに酷いことを
母に言ってしまったから、母の家での居場所を奪ってしまったんだ
私が母を家から追い出してしまったんだ。
母は体調が辛いのを我慢しながら不安にも襲われながら、
1人で寝てたんだ、だから夜中も明け方も私に電話してきてたんだ…と
色々と考えると私は凄く酷いことをしてしまったという罪悪感に追われて
今でも涙が止まらず、悔やんでも悔やみきれない状態でおります。

母にあんな酷いことを言ってしまったこと、又ここで看護師さんのことを
悪く言ってしまったこと…その他色々の罰が下ったんだと思います。
私の方こそ鬼です、いくら自分の体調が悪かったからといって
自分の親を救急で1人で病院に行かすなんて、ありえないです、最低な人間です。
両親の子供である資格もない人間です。
私のことを酷い人間だと責めて下さい、叩いて下さい。
私は本当に酷い人間です。
又変なことを書いてしまいすみません。
誰にも相談出来なくて。
精神状態は最悪ですが、変な気は起こしませんので
両親が退院して家に帰るまで両方の病院に通い、昨日も母に謝ったのですが
今日もこのことで母に謝罪してきます。
長々と書いてしまい本当にすみません。
935マジレスさん:2012/10/17(水) 01:33:37.42 ID:AJDFnX+h
辛い時は吐き出せた方がいいからね
あなたは精一杯やってたんだと思うよ
今回の件で少しでもいい方向に向かうことを祈ります
936マジレスさん:2012/10/17(水) 01:34:39.66 ID:AIrdOn4t
>>934
そんなことないよ
ゆっくり休める機会ができてよかったねぇ
みんな辛い思いしてるんだから大丈夫
わかってくれる人はわかってくれるさ
今日はできるだけゆっくりおやすみ
937マジレスさん:2012/10/17(水) 01:45:22.18 ID:tzNba4Ik
>>935>>936
そんなことおっしゃらないで下さい。
余計に涙が止まりません。
私は本当に酷い人間なんです。
せっかく言って下さったのに申し訳ございません。
又、どうも有難うございます。
こんな私に構って下さり本当にどうも有難うございます。
938マジレスさん:2012/10/17(水) 01:50:21.89 ID:AIrdOn4t
>>937
自分を責める事、なんだかんだそれが一番よくないよ
お母さんの為にも自分の為にも
939マジレスさん:2012/10/17(水) 02:08:06.85 ID:tzNba4Ik
>>938
昨日、一昨日の自分の行いのことで、どうしても自分を責めてしまいます。
でも、明日、もう今日ですが、朝からは出来るだけ気持ちを変えるよう
努力してみます。(まだ当分の間は無理だと思いますが)
こんな夜分遅くにアドバイスして頂き申し訳ございません。
>>935>>936さんのように心の広い方に励まして頂きましたこと
心から感謝致しております。
少し気持ちが楽になってきて涙の量も少なくなってきました。
本当にどうも有難うございました。
940マジレスさん:2012/10/17(水) 03:13:20.53 ID:tzNba4Ik
お伝えするのを忘れておりました。
母の病名は高血圧と低ナトリウム欠症です。

ご存じの方は少ないかと思いますが、ナトリウムが普通の人より
減りやすい病気で特に夏は汗と一緒に排出されるみたいで
私の母は普通の人より汗かきなので夏は大変です。

症状は、しんどい?みたいで、その人によって症状は変わるかと思いますが
うちの母は血圧が高い時のしんどさと同じ位みたいです。
数値が標準値よりかなり下がると脳に異常をきたし意識不明になることもあります。
ちなみにうちの母は5〜6年前、意識不明になり低ナトリウム欠症だと
いうことがわかり、処置が早かったため幸いその時は後遺症も残らず
無事助かりそれ以降も定期的に治療を続けております。

治療方法は点滴でナトリウムを補給するだけです。
血液検査でナトリウムの数値が標準値より低い方、ご注意下さい。
診てもらうお医者さん、病院は脳神経外科がお勧めです。
うちの母は近所のお医者さんでで点滴をしてもらっておりましたが
良くならなかったので、以前入院していた脳神経外科に入院しました。
ご存じでない方に参考にして頂ければ幸いです。

父の病名は泌尿器科の方で、尿が出にくくなる?男性の方はよくかかりやすい
病気のようです。(…と泌尿器科の先生がおっしゃっていました)
941マジレスさん:2012/10/17(水) 03:23:00.62 ID:mH4Gai6X
> 自分の親を救急で1人で病院に行かすなんて、ありえないです、最低な人間です。

一人で病院に行けるんなら、全然大丈夫なんじゃないの?
うちの親だと、そのトータルな行動、まるっと絶対に無理だから。

104はしょっちゅう電話してても、救急車の番号はわからない。
まあ最悪の場合は104に電話して聞くのだろうけど呼んだら呼んだで
「呼んでない」とトラブル化するはず。
まして一人で病院なんて行けない。

おたくのお母さん、ある意味、元気だよ。弱ってると
ぼけてなくても救急車呼べないから。
942マジレスさん:2012/10/17(水) 03:53:42.23 ID:tzNba4Ik
>>941
?言われてみたらそうかも…しれません。
2〜3日前も救急車で、その時は私も付き添いで病院に行ったんですけど
救急隊員の人にも救急外来の先生にも自分でちゃんと症状を伝えていました。
昨日も自分で救急車呼んで1人で病院に行って、私は後から行ったのですが
荷物もある程度必要な物は持っていました。
ナトリウムの数値は先程も申しました通り、標準値より減っていたのですが
>>941さんがおっしゃる通り、ある意味元気なのかもしれない?です。
943マジレスさん:2012/10/17(水) 08:18:50.68 ID:U4XoS9fy
両親が二人暮らしだった時、父が具合が悪くなり、
母は認知症で救急車を呼ぶってこと自体ができなかった
当時長谷川式は22点ぐらい
942のお母さんは頭はしっかりしてると思うよ
944マジレスさん:2012/10/17(水) 11:04:28.47 ID:ExcI9/zq
tzNba4Ikは心療内科行った方がいいと思う。
介護疲れもあるとは思うけどなんか違う香りがしてきた。

945マジレスさん:2012/10/17(水) 12:09:13.57 ID:U4LpAkxD
>>944
だなあ
それが介護疲れによるものだとしても
やらなかったことや言っちゃったを後日後悔してるから
悪循環だし報われないだろうと思った
うつ病の薬か安定剤で自己満足できる程度まで
引っ張って上げたら良いんじゃないかなあ
946マジレスさん:2012/10/17(水) 15:48:18.27 ID:LDsUKq+J
まぁ、自分の行動に対して自責の念をもつことはよくあるよ。
うちの溶解は胃潰瘍で血を吐いて入院した。
医者からは禁煙するように強く言われたが、
退院してからは自宅でスキをみてはタバコを吸っていた。
入退院の手続きも手間かかるし、なにしろ本人のためなのに、
禁煙しないので、ある日ぶち切れて、吸っているタバコを
取り上げ、そして平手打ちしてしまった。
その日の夜は、暴力をふるってしまったことを後悔したよ。
そして、今は寝たきりで生ける屍状態だけど、
タバコを取り上げずに、好きなように吸わせてやった方が、
本人にとっては充実した余生だったのでは?
と今でも答えが出ずにいるよ。
947マジレスさん:2012/10/17(水) 16:11:07.97 ID:AAjzHV9P
まだ親と会話が成り立つからこそ自責の念も強くなると思うわ。
会話がそこそこ成立してしまうと、知らず知らずの間に期待も沸いてるもんだよ。
で、介護者が頑張り過ぎている時に親から道理に外れることされると
反動が大きくなってしまい必要以上に厳しくあたってしまうとかね。
948マジレスさん:2012/10/17(水) 18:38:36.24 ID:d/hHh8Ji
認知症在宅介護してるなら
みんな一度は怒鳴りつけたり泣き叫んだりしていると思う

案外、自殺や事件になる人は
そんなことも我慢して頑張ってる
はたから見ればとても良い介護者のような気がする
949マジレスさん:2012/10/17(水) 21:25:13.20 ID:tzNba4Ik
>>942です。
昨夜遅くまで、また今日も朝からアドバイスして下さった方々、
本当にどうも有難うございます。
昨夜の私はもう誰でもいいからメチャクチャに責めてほしくて
書き込んだのですが、皆様心優しい方ばかりに心温まるメッセージ
頂きましたこと心から感謝致しております。
お陰様で私の心も救われました。
今回、こちらで皆様に励まして頂き助けて頂きましたこと
一生忘れません。
本当にどうも有難うございました。
950マジレスさん:2012/10/17(水) 21:47:43.96 ID:tzNba4Ik
すみません、>>940でお勧めした病院の件、脳神経内科の間違いでした。
951マジレスさん:2012/10/18(木) 00:17:12.84 ID:WzpGA32B
親の介護疲れでズタボロになった兄に遺産を全額譲ろうとしたら妻がキレました
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350484594/

介護してない家族には辛さが分からんよね
この場合は嫁に来たわけだが実の子なのに平気で文句言うわ財産よこせ言うわ
952マジレスさん:2012/10/18(木) 00:32:35.31 ID:fLxBlnfn
>>946
うちの場合、爺が寝たばこを止めないんで――
って書いてたら、爺が嫁いだ姉ちゃんとこへ電話してくれとか行って来やがった。
俺「何時や思てんねん。」
爺「他人じゃないしいいやろ」
俺「(もう親だなんて思われて無いっちゅーねん)仕事でもう寝とるわ」
話に戻って
寝たばこ止めないんでベットから引きずり降ろし、
「たばこ寄越すまで終わらんぞ」
と言いながら蹴っぱくってやったよ。 自責の念なんぞ無い。
蹴ったのは俺だけど、そこまでさせたのは爺だから。
つか、出歩いて車に跳ねられてくれんかと思ってる。
953マジレスさん:2012/10/18(木) 00:45:35.63 ID:mpQoF6os
死んだ人は何も感じない死んだら終わり
認知症になったら15分で忘れる
自責の念なんて糞食らえ
954マジレスさん:2012/10/18(木) 12:25:24.31 ID:vFO6EEc7
>>946
止めさせれば吸わせておけば良かったと思い、
吸わせれば止めさせれば良かったと思う。
どっちに転んでも考えることは同じ。大丈夫。
955マジレスさん:2012/10/18(木) 16:00:51.78 ID:EKttWfv6
>>952
お気持ち、非常に察します。
私も皆様ご存じの通り、ここ最近こちらでお騒がせしました者です。
まだ体力的には辛い状態ですが精神的には何とか落ち着きました。
こちらの皆様のお陰です。

なかなかご無理かと思いますが>>952様もこちらで言いたいことを
書いてどうか少しでも楽なお気持ちになって頂きたいです。
>出歩いて車に跳ねられてくれんか…というお気持ちをほんの少しでも
なくして頂きたいです。

>>952様の立場ではないので「お前には俺の気持ちはわからないから
そう言えるんだ」と非難をされることを書いてしまったかもしれませんこと
申し訳ございません。
956マジレスさん:2012/10/18(木) 16:13:00.45 ID:EKttWfv6
>>952様のお爺様の介護方法、他に少しでも良い方法はないでしょうか?
私も今まで両親を1人で介護してきまして、他人事ではないので
今後のこと、又何か良い方法はないか考えていこうと思っております。
今の状況のままだと親より子供の方が先に逝ってしまうかもしれませんものね。

皆様もそうかと思いますが、私は仕事も辞めてしまったので
今後の自分の将来についても不安を感じております。
957マジレスさん:2012/10/18(木) 19:33:52.83 ID:qvXbWxZS
薬をカレンダー型の袋に入れて
(漢方と二つのカレンダー)
ケータイのアラームで開くと画面に(漢方83)
と飲みむものが表示される

でも結局はケータイ閉じるだけだし
ケータイの画面なんか見ないからどの薬かわからん

夜は不穏になって在庫自分で預かるとか言い
(何度も無くして病院に頭下げたのは私)

もう、どうせならこんなに早くからレンドルミン飲まなきゃいいんだよ
寝る寝る詐欺なんとかならんか
958マジレスさん:2012/10/18(木) 19:42:04.13 ID:gGbdNawF
うちの場合、ついに本格的な寝たきりになった
これでやっと徘徊されずに済むという嬉しい気持ちと、同時に食事や排泄などの面倒臭い事をやらないといけないのかという気持ちが重なってだるい
徘徊の方がきついだろうから多少は楽になったような気はするけど、寝たきりは寝たきりで辛いんだろうし結局介護者に逃げ道はないんだね
959マジレスさん:2012/10/18(木) 20:52:47.64 ID:Q+qYc68H
>>958
寝たきりは楽みたいに書いてる人多いけど、私は寝たきりになってからの
介護の方が格段に大変だったよ。
オムツ替え、1日6回。
夜中も3時ごろに1回やらないと漏れてびしょ濡れになるし、
吸尿器も引っぱっちゃうからダメだし、重くて腰を痛めるし、
ゲロ吐いたら窒息しちゃうから熱や咳き込みにも注意。
食事も食べさせるの時間かかるし、時々ベッドから落ちて這いずってるし、
ウンチは臭いしね。
元気でデイに出かけてくれた方がマシだった。
960マジレスさん:2012/10/18(木) 22:58:34.46 ID:U42JM+pn
要介3の父親。
今年になって、分量ってものの感覚が駄目になってたのか、
食事で口に入れるひとくちの分量が多めになって来てた。
咀嚼力や飲み込む力だけでなく口内や喉の感覚も衰えてるだろうに、
まだ噛んでて飲み込む前に続けて箸で口に運ぶので注意してはいた。

昨夜、遂に喉に詰まらせ、ぶっ倒れた。5〜10分、顔ムラサキ色。
救急車が正に着いた時に吐き出して復活のタイミング。

例え離乳食風の食事や介護食にしようと、詰まらせる時は詰まらせるだろうし、
むせて吐き飛ばす時はブハーってやるだろうな。
こうやって次第に、肺炎になっちまうんかな。それで寝たきり。

これやら失禁やら、今月は一気に痴呆が加速した。
今日も昨夜の一連の検査で一日終わった。疲れた。心身共に疲れた。
だが母はもっと疲労困憊な筈だから頑張る。
大丈夫だった頃の父ちゃんに会いてえなあ、もう一度。
これがウチの家族の運命なんだなあと、泣けるが頑張る。
961マジレスさん:2012/10/18(木) 23:30:38.32 ID:EKttWfv6
皆様、本当に大変ですね。
読んでいると自分のことと重なって涙が出ます。
どうしてこんなことになってしまったんでしょうね。
昔は親の介護で子供がこんなにも苦労することはなかったと思います。
高齢化社会…元気で長生きするのではなく病気で体が悪くても
長生きする時代だなんて…健康であっても認知症だなんて…
辛すぎます…涙
962マジレスさん:2012/10/18(木) 23:56:18.31 ID:1IwvjDKL
>>942
一人で自分で救急車を呼んで病院に運んでもらうって、普通にとは言わないまでも
結構あることだよ。
そんなに気にすんな。お母さまは頭はしっかりしてるんだね。
次はあなたが病院行きなさい。メンクリね。
963マジレスさん:2012/10/19(金) 09:40:13.67 ID:AVATjlgt
>>960
大変そうだけど
父親が先にだめになって羨ましい
主に介護してるのは母親だろうからね…
うちは母親が妖怪3なのなのだが
まったく役に立たない父親にイライラしながら介護してる…
964マジレスさん:2012/10/19(金) 10:38:44.43 ID:Y9ueoku8
父親が先に死ぬと年金的に困る家庭が多いだろうな
965マジレスさん:2012/10/19(金) 11:43:48.73 ID:zfsh+kFz
金で困るのは自分の問題だけど、介護で困るのは個人の責任じゃない
966マジレスさん:2012/10/19(金) 13:07:07.10 ID:nIIMHgYu
ヘルパーっても身体介護要らん健康体なのに
娘が嫌い、他人様のがいいと言うボケのわがままで週二回来てもらってるが
私には電気のムダ使い(寝る時間のズレ)やなにやらうるさいのに
ヘルパーには買い物同行で700円払えるのねえと思うと虚しいわ
今朝もヘルパー来るからってゴミの塊にしか思えない母の私物が
私の寝室に移動されて、プライド高いならヘルパー要らんって言えば
と思った
養子をとって追い出すのが夢らしいが
もうすぐオムツの人間の養子取るには母の財産足りないからw
死ぬまで夢見てたらいいわ
967マジレスさん:2012/10/20(土) 00:08:03.81 ID:qmpNrSp+
認知症・精神病院入院患者のゴールデンルートw

 入院 → 薬剤(抗精神病薬・抗不安薬)投与
     → 運動機能低下・嚥下機能低下
     → 寝たきり・誤嚥
     → 肺炎
     → 死亡
968マジレスさん:2012/10/20(土) 02:17:34.00 ID:xnxVlO8u
あの、ここでよく見る妖怪とは認知症のことですか??
2〜3日前に入院した母、今日病院から「容態が急変しましたので
詰め所で預かっていますので」という電話があったので
面会に行ったら車椅子に固定されて認知症みたいに変身しておりました。
969マジレスさん:2012/10/20(土) 02:27:00.88 ID:xnxVlO8u
↑私、>>934なのですが、こちらで皆様に助けて頂きましたので
私も辛い方のお役に少しでも立てればと書き込んでいたのですが
まさか>>968のようなことになるとは…(~_~;)
970マジレスさん:2012/10/20(土) 07:33:55.85 ID:17rYlCMp
>>968
認知症の要介護→ようかいご→妖怪
971マジレスさん:2012/10/20(土) 08:24:31.90 ID:CxfsMYgD
平時は埃かぶってたハンドソープがすぐになくなったぜ、ワロス…。
972マジレスさん:2012/10/20(土) 09:13:19.63 ID:IwMKkLEG
>>968
認知症ではなく、せん妄状態なのでは?
973マジレスさん:2012/10/20(土) 09:44:41.97 ID:5pqr8g+g
認知症の義父、火曜日の朝方にベッドから落ちました。
右腕の肘からが下が赤黒く腫れ、触ると痛がります。
骨折してると思うんですが、本人は近所の整形外科に行くのを嫌がり今日に至ってます。
医者に行っても行かなくてもそのうち治るから、と言い張りますが、
保護責任者遺棄?になっても嫌だし、どうしたら良いでしょうか。
974マジレスさん:2012/10/20(土) 11:37:29.07 ID:+OkxGiCd
>>973今日は普通の病院なら午前中まで明日はどこも休みだから困ったね。骨折でも打撲でもいいから救急車呼んで無理やりにでも連れてってもらったら?死んでしまわれるよりはましだと思うよ。
975マジレスさん:2012/10/20(土) 16:49:01.07 ID:xnxVlO8u
>>968です。
先日、せっかくこちらで元気にして頂きましたのに、又精神的に参ってしまいました。
私も体調不良で父が退院してからの家での受け入れ態勢が全く出来てないもので
父の退院を延長してもらっていました。
でも父はそのことにあまり納得してくれず早く退院したいの一点張り…。

私は両方の面会に行く時は何とか気丈にふるまっているつもりですので
それで私がどれだけ体調不良で精神的にもかなり参っていることが
わからないんでしょうね。
父は元気になったとはいえ、もう歳なので1人で歩くことも難しく
トイレは部屋にポータブルトイレ、一応オムツも。
今の状態の私にはそんな父の家での介護は難しいです。

昨日、母の病院から電話がかかってきて面会に行ったのに
今日又病院から電話がかかってきて、母を車椅子に固定、又ベットでも固定する
ことについての承諾書にサインをしてほしいので、いつ来てくれますか?と。
母は昨日もう車椅子に固定されてたのに何故昨日に言ってくれないの?

はぁ〜やっぱり私1人の体では無理〜と思ってる私はまだ甘いですよね。
私の思ってる辛いはまだ序の口で、これからがもっと辛いんですよね。
今日、父の面会の帰りにもう死のうかなと思ってしまいました。
死にませんけどねw





976マジレスさん:2012/10/20(土) 16:55:39.43 ID:xnxVlO8u
↑まだ両親、両方とも病院で入院してるだけでもマシですよね。
ご両親を在宅介護されてる方々、どうも失礼致しました。
本当にごめんなさい。
977マジレスさん:2012/10/20(土) 17:34:27.95 ID:No48u7zC
認知症の祖母、デイサービスで暴言凄いみたい
祖母用の介護日誌見せて頂いたけど、本当にいくら謝っても足りない様な酷い言動の数々で眩暈したわ
ボケる前から気が強くて横柄で、母はストレスで大病患う位苛められてたもんな・・・
私も入浴中に勝手に携帯をいじられて友達に電話された挙句、
私の悪口を一年間ずーっと延々吹聴されたし(しかも祖母は毎回その人達に電話した履歴を消してたから、私は言われるまで全く気付かなった)でもう疲れたよ
ボケたら家ではメソメソ泣くばかりになったけど(でもすぐキレる)、外で全部出る様になったのか

他の利用者さんも祖母を怖がっているみたいだし、職員の方からも辞めたいって発言が出ているらしい
体は丈夫だし、力あるし、食欲は20代の弟と同じだけ食べる位元気だもんなぁ・・・怖いよねそりゃ
前に通ってたデイサービスでも「うちではもう面倒みれません」って言われたから、ここもその内断られるかもしれない
老人ホームに体験で入れたら、毎晩毎晩出たい出たいって騒いだらしいけど、ずっと入れておけば良いのに
母は優し過ぎて、自分の親が嫌がっているからって引き取りに行っちゃった
その内介護疲れで殺しちゃいそうで怖い
せめてデイサービスで他人にイライラするの止めてほしいな
今日病院で処方されたリスペリドンって薬、祖母に効くと良いけど
978マジレスさん:2012/10/20(土) 17:54:32.24 ID:/xhB3PxI
>>977
よくわかるよ
うちも家でもデイでも暴言吐きまくりで、興奮すると手も出る
安定剤はいくつか貰ったけど効かない
いつまでデイに行けるか…頭痛い
こんな調子だからショートにすら預けたことがない
979マジレスさん:2012/10/20(土) 18:25:17.91 ID:IR8qxkcb
>>975
独りで看てるんですか?
私は独りで両親を看てましたのであなたの気持ちが分かります。

入退院を繰り返す高齢者は大半が認知症も発症します。
そうなると想像絶する生活が始まります。
入院してるならソーシャルワーカーに老健をさがしてもらってはいかがですか?
あなたが介護したくない方だけでも入れるんです。
施設に入りたいという親はいません。
それでもみんな入れてるんです。
そうしないとこっちが生きていけないから。

そのままでは共倒れになりますよ。
今でも精神的にぎりぎりでしょう?
980マジレスさん:2012/10/20(土) 22:25:50.61 ID:MBEfhHn+
美智子皇后が78歳の誕生日を迎えた今日
ウチの父も78歳の誕生日を迎えた

美智子様が穏やかな微笑を見せておられる一方
ウチの父はみかんの皮を食べていた
981マジレスさん:2012/10/20(土) 22:45:07.03 ID:iHKlFl8R
政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350734572/301-400
その為の消費税増税ですか、民間+日本国民にこれ以上負担かけさせるんじゃねぇ
朝鮮ミンス党!
982マジレスさん:2012/10/20(土) 22:51:09.96 ID:F+LjvJwM
>>979
>そのままでは共倒れになりますよ。
>今でも精神的にぎりぎりでしょう?
これ追い込む言葉だよね?
違和感ないのかな
983マジレスさん:2012/10/20(土) 23:18:15.03 ID:ky/s3dUB
>>982
現実に介護してみたら感じることだと思うけどな
老人介護は一人では成立しない
仮に介護ヘルパーを頼むとしても、主たる介護者以外に最低もう一人は
身内の協力者が必要になる
老人が年をとるのと同様に介護しゃも年をとるし、体力にも限りがある
介護者がいくら気をつけていても、時に病気にだってなる
そんな時に介護サービスはすぐに機能するわけではないので、
介護者に成り代わってツナギをしてくれる身内が必ず必要だ
介護者は様々な決定をしなければならないが、時に迷うし悩むことがある
そういう時に介護者と共に選択を考えて決定を後押ししてくれる精神的支えも必要になる
もし、介護者が一人なら、心身ともに健康なうちに施設入所の手続きを
どんどん進めた方がいいと思う 潰れてからじゃ遅い
「勝手に一人で決めた」と言われるのは介護者にとって辛い
984マジレスさん:2012/10/20(土) 23:36:55.52 ID:FrQiejqi
娘のことを心配してくれた母はもういないんだよねぇ
今いるのは年をとって神経細胞が死につつあるエゴのお化け
理解してるけど自分の欲求ばかりぶつけられると心が凹むよ
具体的な世話も大変だけど精神的なのも負けず劣らず辛い
>>976の気持ちは分かるよ
985マジレスさん:2012/10/20(土) 23:59:42.31 ID:xnxVlO8u
>>982
>>979様のお言葉、大丈夫です、その通りですから。
父の入院先の看護師さんにも今日そう言われたところです。

私も体調不良で一昨日父の入院している病院で、診察、検査を
して頂き、今日はその検査結果等で診察だったのですが
私の思ってた通り全く何も異常はなかったのですが、
父の今後のこと、母のこと等を相談に乗ってもらってるうちに
涙が出てきました、声は出さずに。
今まではずっと家で泣くだけで我慢出来ていたんですけどね。
私も1人で看ております。

私の母も暴言を吐いたり、多少暴れたり…入院先の先生、看護師さんに
大変ご迷惑をかけていると思います。
まだ容態が急変したばかりなので、病気のせいで治療をしているうちに
治るのか、ひょっとしたらもう認知症になってしまったのかはまだわかりません。

治療していたら治る、今の母の状況は病気のせいなんだと思うようにして
父も退院させて自宅介護を受け入れる状態にしなければと思っては
いるのですが、なかなかね…。

どんなことを言われても、ここで今の気持ちを書かせて頂けるだけでも
心が少し楽になり有りがたく思っております。
どうも有難うございます。
又、こちらの皆様にご心配をかける書き込みばかりで申し訳ございません。


986マジレスさん:2012/10/21(日) 00:00:04.58 ID:x3TaeUE+
介護施設に入れて頻繁に会いに行く
これがお互いにとって一番だと思うのって冷たいの?
まぁ、そんなお金ないけど
987マジレスさん:2012/10/21(日) 00:23:30.23 ID:J+TyFAVF
>>986
うちは特養に入れてる
で、10日に一度は外に連れ出して一緒に食事したりしてる
まだ飲食店に入るぐらいは動けるし、普通食も食べられるから
認知症で暴言もすごい、生活能力もない状態で
施設が受け入れてくれて本当に有難いと思っている
特養の利用料は親の年金の範囲内で何とかなってる
988マジレスさん:2012/10/21(日) 00:29:12.05 ID:+ecTtTyO
うちは介護施設お金なくて軽費に入れるしかないよ。遠くて面会に行くにも大変な山の中とか三カ所位しかないから何年待ちになるやら…辛くて首吊り用のロープも買ってあるけど施設に行ける日が来るか我慢しきれなくて自殺するか競争だな…
989マジレスさん:2012/10/21(日) 00:40:06.60 ID:w7W2z9sG
>>988
お気持ち非常にお察しします。
私も昨日ふと「もう死のうかな」と頭の中をよぎりましたから。
でも死ねません、>>988様もどうか死ぬなんてことは考えないで下さい。
何故?と聞かれたら説得力がなくて誠に申し訳ないのですが…
990マジレスさん:2012/10/21(日) 00:58:31.64 ID:x3TaeUE+
スレ立て出来ないのでどなたかお願いします。
991マジレスさん:2012/10/21(日) 01:32:44.72 ID:+ecTtTyO
>>989思いがけなくコメントもらえて大変嬉しかったです。ありがとう。
992マジレスさん:2012/10/21(日) 01:42:59.05 ID:2oV7VsmH
>>977
認知症発症前からそれでは、少々行動が常軌を逸していますね
元々人格障害か何かなのでは?
治療法があるかと言えば、認知症同様に難しいけど・・・
993マジレスさん:2012/10/21(日) 01:57:03.59 ID:w7W2z9sG
>>991
いいえ、こちらの方こそ私の説得力のない書き込みに目を止めて頂き
嬉しいですし、お返事頂けまして少しホッとしました。
私も1人で両親を介護しておりますもので、最近路頭に迷っていたところです。
もう辛くて辛くて自死を考えてしまうお気持ち非常にお察しします。
このまま生きていても解決しないことがいっぱいありすぎて手が回りません。
でもお願いです、お互いまだ死ぬということは考えないようにしましょう。

994マジレスさん:2012/10/21(日) 06:22:49.06 ID:l95Rb5tS
質問です。認知症の父親が夜中中、起きてごそごそしてるので、こっちが寝れないから寝てくれというと、勝手に寝てくれていいと。あんたのせいで寝れないんだというのは、やはり理解できないんでしょうか?言っても無駄ですか?
995マジレスさん:2012/10/21(日) 06:56:50.10 ID:l7dbH93c
996マジレスさん:2012/10/21(日) 08:27:07.20 ID:VZwU6jAt
>>994
主治医のお医者さんに相談すれば
昼間覚醒する薬か睡眠薬かを出してもらえると思う。

説得できるかどうかはその人によるとしか言えない。
997マジレスさん:2012/10/21(日) 08:55:58.25 ID:Mbs7vNAS
>>982
> >>979
> >そのままでは共倒れになりますよ。

よくこう言われるんだよね。
あと、認知症の程度から、平均余命が何年だとか。

こういう言葉は、利害がらみで、ほとんど信用できない。
998マジレスさん:2012/10/21(日) 09:01:09.90 ID:Mbs7vNAS
認知症になると余命が何年とはよく言われることだが、
某先進国でよく調べてみた結果では、実は、普通の老人とさほど変わらないらしい。
そりゃ、薬物で大人しくさせれば、寿命は縮まるだろうがw



従来、認知症の周辺症状の治療にはおもに抗精神病薬が用いられていたが、
認知症患者に抗精神病薬を投与するとパ−キンソン症状が見られたり、転倒や
誤嚥性肺炎など身体機能を低下させることが、臨床でしばしば問題になる。

Wada氏らの調査では、アルツハイマー病(AD)患者に対する抗精神病薬の使用は、
誤嚥性肺炎のリスクを3倍にすることがわかっている。

ほかにも、抗精神病薬の使用でAD発症リスクが3倍になるとの報告もある。
この傾向は国外でも指摘されており、ついに2005年、米国食品医薬品局(FDA)は
17のプラセボコントロール試験の結果を解析した結果、高齢の認知症患者に対する
抗精神病薬の使用は死亡リスクが1.6〜1.7倍になるという勧告を出している。

http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/061228.htm


> アルツハイマー病(AD)患者に対する抗精神病薬の使用は、誤嚥性肺炎のリスクを3倍にすることがわかっている。

> 高齢の認知症患者に対する抗精神病薬の使用は死亡リスクが1.6〜1.7倍になるという勧告を出している。
999マジレスさん:2012/10/21(日) 09:01:50.00 ID:k64XkDGc
>>994 うちの妖怪さんはまったくわからないね
ケースバイケースだから介護やってる人に聞いてみたらいいよ
994が介護してるならまだまだ幸せなケースだから半年ロムってろってやつだな
1000マジレスさん:2012/10/21(日) 09:09:11.61 ID:Mbs7vNAS
ちなみに、肺炎は、現在、
癌、心疾患、に続き、死亡原因の上から第3番目である。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。