【人生】誰かがあなたの悩みに答えます504【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912マジレスさん:2012/07/15(日) 23:19:47.10 ID:8XEKbdIJ
合コンや婚活って、友達同士でタイプが合わないと上手くいかないものですか?
はじめて友人と参加したのですが、当日は初参加で人数も多くて、男性と全然お話が出来ず、
結局最後の方で、残り物同士で連絡先を交換しました。
その後、私は当日はほぼ話してないので、一度話してみようと思って食事をセッティングしていたのですが、
最初は乗り気だった友人が、大して話してないメールもしてないのに、
一度は会ってもいいけど多分ないと思う・冷めてきた等と言い出して、結局キャンセルすることになりました。
一度は会ってがっつり話してみないと決められないと思う私は間違っているのでしょうか?
913マジレスさん:2012/07/15(日) 23:25:54.38 ID:pZXGHjg3
どっちも間違ってないよ。
友達と自分で見ていたものが違ったとか、判断基準が違った、
友達に最近身近に気になる人が出来た、別の合コンが入った等色々考えられる。

個人的には人数が多くても男性はぱっと見好みの子にはアプローチしてくるよ。
男性は視覚で、女性は経験で恋を始めるものだから。
914マジレスさん:2012/07/15(日) 23:45:13.35 ID:4PvTRrVl
>>893
人として当たり前だどうだと難しいことを考えない。
頭の中でシミュレートして、挨拶する練習しときなさい。
家族に朝「おはよう」とか言いなさい。
返事が返ってこなくても気にしない。変な顔されても気にしない。言い続ける。
コンビニ店員に「ありがとう」と言いなさい。
「お弁当温めますか」と聞かれたら「お願いします」「いらないです」と言いなさい。
→受け応えが強制的に必要になるようなものを買ってきなさい。

コミュニケーションの問題なわけだが、強引にでも他人とコミュニケーションを取っていって
コミュニケーションの山の中から経験値をあげていかないとどうにもなんないから、
まずはそこからだ。
言うなればキーボードでタイピングをほとんどやらないのにブラインドタッチができない、
と言っているようなもの。この場合はまずはタイプ量を増やす事から始める。
915マジレスさん:2012/07/15(日) 23:45:55.65 ID:bi7XqRGe
女とのデートがつまらなさ過ぎて耐えられくて振られた
なんかフラグが立ってるっぽかった大学の女からデートに誘われて遊びに行ったけど
女と会話したり出かけるのがのがつまらなさ過ぎて適当にスルーしてたら振られた

童貞捨てるにはこういう女のつまらないところを我慢して
態度に出さないようにする苦行に耐えなければいけないの?
916わふー ◆wahuu.N2Ro :2012/07/15(日) 23:50:09.10 ID:xK5Q7DMY BE:3054099694-2BP(1100)

>>915
そうだよ
童貞を捨てるにはあいてを楽しませるという対価が必要
917マジレスさん:2012/07/16(月) 00:01:23.98 ID:BaWiWm8/
仕事が辛くて
忙しくて
上司怖くて
涙が出て来る
病院いったら鬱って言われた

転職すべきかなぁ?
918マジレスさん:2012/07/16(月) 00:02:38.87 ID:5zSVb3cD
なんだか生きるのが辛いです。
就活もひかえ、こんな自分が社会でやっていけるか不安。
彼氏からの連絡も一ヶ月近くもないし、嫌われてるのかな…
もっと外でて遊びたいけど、友達も少ないです。
自分が嫌いで、変わりたいけど、どうすればいいのか分からない
919912:2012/07/16(月) 00:04:58.30 ID:JDZ+OCx0
>>913
ありがとうございます。
とりあえず、今回は私の方が少し話してみたい人がいたので、お願いして2:2をセッティングしてもらっていたのですが、
というか、それが決まったのが昨日で、今日には朝から気が乗らないやらなにやら、
ネガティブなことばかり言って来て、付き合わせるのが悪くなってキャンセルになったんです。
自分は、もし相手に気になる人がいたら、気が乗らなくても付き合う気でしたし、
そういう話も事前にしていたのですが……口だけで、やっぱり友達でも、
連絡先交換した後は、完全に個人プレイで頑張るものなのですか?
一般的な合コンの流れがわからなくて、その友達の信用がガタ落ちで…
920893:2012/07/16(月) 00:27:43.70 ID:JPJAoSfW
アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました!

また社会に出ればできるようになるよなと思いましたが、もしこのまま変わらなかったら?とも思い始めてしまいました
気にし過ぎですね…
挨拶は不要と考える人もかなりいるとは、正直ちょっとホッとしました

朝家族に挨拶は早速できそうなので、起きたらそこから始めてみます!
921マジレスさん:2012/07/16(月) 00:33:32.43 ID:InW0koQP
>>918
何が辛いのか?
辛い事を解決しない限り辛いからは逃れませんね。
悩みなど誰でもあるけどそれをどうやって解決できるかどうかなんですよ。
何もせずに留まってれば結果もでない

今辛いのは、彼氏の事のようだけど
受身だけでは、相手もつまらない
連絡が来ないなら自分から連絡してどうしてるか?聞く事だろうね。
嫌われてる事が、はっきりしたならどうするか?また考えて答えを出せばいいんじゃないのかな?
922 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/16(月) 00:48:33.91 ID:MP6KAqae
鬱は先進国のレジャー。途上国に10日位行け。
そうすりゃ治る!
923918:2012/07/16(月) 00:50:08.23 ID:ls7tEmrc
>>921
アドバイスありがとうございます。
彼氏から本当のことを聞くのが怖くて、動けないんだと思います。
行動しなきゃと思うくせに行動して失敗することが怖くて逃げてばっかりです。
でも、このままじゃ何も進みませんよね…。勇気だしてみようと思います。

丁寧なアドバイスありがとうございました、本当に嬉しかったです
924マジレスさん:2012/07/16(月) 01:08:29.39 ID:TKP1YU0L
人の考えや行動が読めなくて、意地悪でやってるのか、別にワザとじゃないのかの
見分け方がよく分からなくて悩んでます。十代男

例として
・教室にボク含めた三人残っていて、
俺以外の二人が先帰るとき、教室の電気消して帰った。え?居るの知っててワザと?無意識?どっちだろとか
・数人で話してて、急に入ってきたやつがボクを会話に入らせないようにしたり
その場でわざわざ俺以外全員誘って、ご飯行った。アレ?何だコレ、嫌がらせ?
というような様々な小さなことが、その場にいると意地悪なのか微妙で分からないんです。

それで後で思い出しては「あれって皮肉?イヤミだったのか?」
と思うことが多くて、考えてたら頭がゴチャゴチャして
ですがワザとか微妙だろうが自分が不快感感じたら、
空気悪くなるとか、なんか言ったら嫌われるかもと思わずに『やられたらやり返せ』で一つ一つ見逃さず何か言ったほうがいいんですかね?

見分けができたら一番なんですが、いつもどっちか分からず
何も言えないことがほとんどです
925マジレスさん:2012/07/16(月) 01:10:08.05 ID:InW0koQP
>>923
がんばって!たとえ別れが来るとしても
それは、付き合うべき彼氏ではなかった。と切り替えて行く事が前に進めるのです。
新しい出会いがあるかもしれない期待にもなりますよ。
一ヶ月もほったらかしてるような彼氏は、今後も同じように辛くさせるって事だよ。
良い様に考えて行けるようになれば、辛い事から脱出できるようになります。
926マジレスさん:2012/07/16(月) 01:23:29.52 ID:InW0koQP
同じ子が、嫌がらせしてるのですか?
まあ、あまり反応がないのも嫌われるから、
自分から楽しそうにしてるかどうか?
黙ってばかりいると、逆に考えれば君は何を考えてるのか友達の方が分からないとかね。
もっと反応した方がいいんじゃないのかな
927マジレスさん:2012/07/16(月) 01:39:32.04 ID:TKP1YU0L
返答ありがとう
同じじゃなくて様々なんですが
文章では伝わりにくいですが嫌がらせかも分かんなくて
その場では「ん?」くらいで
ハッキリわかりにくい感じなんですよ
だからもし意地悪だったらエスカレートしない為にも
一つ一つ「今のイヤミ?」とか流さず言った方がいいのかな、って
928マジレスさん:2012/07/16(月) 01:41:49.73 ID:/p54Vy1x
一人が気楽で好きな40前の独身男性です。でも結婚して落ち着きたいとも思うし
そこで迷ってます。頼りなくて傷つきやすいタイプなのでがみがみ言われるのかと思うと
躊躇してしまいます。さらに気を使う性格で相手の行動をうかがい
自分から声を掛けにくいところがあり情けない限りです。
少しずつでも直したいのでアドバイスください
929マジレスさん:2012/07/16(月) 01:45:51.33 ID:cqRXnxG3
24歳女、人が怖くて怖くてしょうがないです。
小さいころからあまり良い家庭で育っていないのもあるのでしょうが
人の言葉が怖い且つ信じられません。
以前アスペルガーと睡眠障害(非24時間睡眠覚醒症候群)
症状は数年前からなのですが数ヶ月前に躁うつ病(予備軍?)と診断され
現在仕事もしていません。母と暮らしているのですが母も難病持ちなので病気については話せず
仕事をしていないため家族も機会があれば重荷、重荷と連呼されます。
仕事はしたいけど怖くてできない、見つかっても要領が悪いのでいつも悪口陰口や
怒られてたたかれたり、自分で仕事もしっかりできなくて足を引っ張るんじゃないかと思ってしまいます。

自分が悪いのは分かっていますけども面接となると人が怖くて前後で吐き気を催しますし
今の精神状態からもとてもじゃないですが仕事はできそうではないです。

それでも無理して仕事をするべきなのでしょうか?それとも何かほかの道を探すべきなのでしょうか?
930マジレスさん:2012/07/16(月) 01:49:55.73 ID:abvp+qf/
>>929障害者の集まる施設からスタートさせてみてはいかがですか?作業所などいろいろあると思います。

まずは規則正しい生活からが始めてみては?
931カウンセラー:2012/07/16(月) 02:12:28.08 ID:2OOh5nSF
>>929
まず、勇気をもって、病気のこことを家族に話すことが大切だと思います。
まず、話すことで、929様の心理的な重みが外れる(気が楽になるとも言う)
そして、躁うつ病正式には、双極性障害は、家族の助けが必要な病気であるし
ほんとの事を話すことは、
貴方の親も・・・心の底できっと待っていると私は、思います。
勇気を振り絞って、母にアタックしてみて下さい・
でわ
932カウンセラー:2012/07/16(月) 02:20:22.63 ID:2OOh5nSF
>>929
> 24歳女、人が怖くて怖くてしょうがないです。
> 小さいころからあまり良い家庭で育っていないのもあるのでしょうが
> 人の言葉が怖い且つ信じられません。

それは、仕方ないですね、生まれる環境は、自分で選べませんし

> 以前アスペルガーと睡眠障害(非24時間睡眠覚醒症候群)
> 症状は数年前からなのですが数ヶ月前に躁うつ病(予備軍?)と診断され
> 現在仕事もしていません

母と暮らしているのですが母も難病持ちなので病気については話せず

母に対する貴方の思いやり評価に値します(素晴らしいって事)

> 仕事をしていないため家族も機会があれば重荷、重荷と連呼されます。
 貴方の実状を知らないのだから仕方がない

> 仕事はしたいけど怖くてできない、見つかっても要領が悪いのでいつも悪口陰口や
> 怒られてたたかれたり、自分で仕事もしっかりできなくて足を引っ張るんじゃないかと思ってしまいます。

 障害者の作業場で要領を掴む訓練をすればいいんじゃないかな
>
> 自分が悪いのは分かっていますけども
責任はあるけど、貴方は、一切悪くないと思いますよ。

面接となると人が怖くて前後で吐き気を催しますし
> 今の精神状態からもとてもじゃないですが仕事はできそうではないです。>
> それでも無理して仕事をするべきなのでしょうか?
仕事は、するべきじゃないと思います。

それとも何かほかの道を探すべきなのでしょうか?
933マジレスさん:2012/07/16(月) 02:21:22.24 ID:cqRXnxG3
>>930
作業所は以前行ったことがあるのですが有料なうえ家族からの了承が得られないので不可能でした。
別の作業所を探してみるかな・・・
睡眠障害についてなのですがこちらは24年近く生まれてからずっとこの症状ですし
入院等、可能な治療はすべてやったのに治らなかったんです・・・それでも治らず・・・
以前睡眠リズムを無理やり治そうと無理をして体調を崩し、
そのまま躁うつ病に発展したのですが無理してでも起きたりしたほうが良いのでしょうか?
934続き:2012/07/16(月) 02:32:00.56 ID:2OOh5nSF
>>932
私なりの提案ですが
これからの一年ぐらいを自分の精神も含めての治療期間だと定めては、いかがでしょう
現在の貴方様の貯金がいくらかが分からないので、金銭面で
厳しいとの回答もあると思いますが、
その為にも、母親に事情を話して相談する
まず、それからです、少しでも理解者をふやす事が
貴方の心の糧になると思います。
近くの親しい友人がいれば、
    その事を相談されたらどうでしょうか?

つらい事は、つらいと正直に言う
習慣
それが心の葛藤をへらし
貴方の気持ちを楽にしてくれますよ
きっと・・・・・・・・

また何かあったら・・書き込みしてくださいね

でわ
935マジレスさん:2012/07/16(月) 02:35:01.56 ID:2OOh5nSF
>>933
> >>930
> 作業所は以前行ったことがあるのですが有料なうえ家族からの了承が得られないので不可能でした。
> 別の作業所を探してみるかな・・・
> 睡眠障害についてなのですがこちらは24年近く生まれてからずっとこの症状ですし
> 入院等、可能な治療はすべてやったのに治らなかったんです・・・それでも治らず・・・
> 以前睡眠リズムを無理やり治そうと無理をして体調を崩し、
> そのまま躁うつ病に発展したのですが無理してでも起きたりしたほうが良いのでしょうか?
>
いや・・・まず・・体が楽なほうを選んだほうがいいと思います。
病気の原因は、貴方の心にあると思われるので・・・
936マジレスさん:2012/07/16(月) 02:36:07.31 ID:xVU8qOai
>>928
本当に気を使う性格なら、相手に気を使わせない行動を取るはずです

他人にどう思われるかを気にしているうちは、少しも変われないでしょう
937マジレスさん:2012/07/16(月) 02:36:52.98 ID:abvp+qf/
>>933
そこは精神科の先生と相談して下さい。作業所はいきなり普通に働くより、良いと思いますよ。週にちょっとずつ通って、最終的には5日くらい出れれば良いですね。
人それぞれペースがあると思うので、無理はしないで下さい。良い作業所見つかればいいですね。
938マジレスさん:2012/07/16(月) 02:41:20.28 ID:cqRXnxG3
>>931>>932
以前うつ病じゃないかと疑われた時に認めてはくれなかったのですが
今日母が起きたら躁うつ病について話してみたいと思います。
ですが一番心配なのは私よりも母の方なんです。母もうつ病になっていましたから
話すことで気を使わせて症状が移ったりしないか心配です。
逆上してぐちぐち言われるのも・・・やはり不安です


939睡眠障害:2012/07/16(月) 02:44:38.37 ID:2OOh5nSF
私の独断と偏見なんですが
病気の原因は、貴方の心
もって言えば、
貴方の育ってきた環境の中で培ってきた
心の中に原因があるようなきがします。
それを乗り越えれば・・・きっと
病気治療への光が見えると思います。

何かここら当たりありますか?

私でよければ、相談に乗りますが・・・・
匿名でもプライバシーを感じるのであれば
強要はしません・・・・

貴方の自己責任のうえで選択して下さい^^
940マジレスさん:2012/07/16(月) 08:26:51.49 ID:UQV1PBX9
4月に入社し、同期入社の中で一番あなたが遅れていると言われています。
また仕事の内容が複雑で、覚えることがたくさんあります。
私は覚えが悪いので、複雑なことは1回では覚えられません。
1回教わったことも、2ヶ月に1回くらいだと、忘れてしまいます。
同期は次々と仕事をこなし、覚えも早いです。

仕事が続けられるか心配です。
最近同期の中で私にだけ上司と面談がありました。
もしかして、上司たちが私の出来の悪さを知って、あきれているのでしょうか。

仕事に行くときも、今日も困ることが無いだろうかと心配になり、憂鬱です。
はっきり言って、仕事が楽しくありません。
以前やってた仕事は、ミスも少なく、スムーズで楽しく感じました。
941マジレスさん:2012/07/16(月) 08:31:51.81 ID:tSbuZrA7
>>940
文面から感じるのは、真っ先にリストラの対象になる、です。
仕事ができない、覚えにくいは問題ではありません。
「はっきり言って、仕事が楽しくありません。」これです。
こんな心で毎日会社にこられる上司も不快です。
長続きしそうにない、と思ったら早目に自主退社し、前の仕事類似の仕事を
探すべきでしょう。あなたも不快だが、周囲も不快です。
942マジレスさん:2012/07/16(月) 10:14:40.47 ID:JDZ+OCx0
まず、
>私は覚えが悪いので、複雑なことは1回では覚えられません。
>1回教わったことも、2ヶ月に1回くらいだと、忘れてしまいます。
>同期は次々と仕事をこなし、覚えも早いです。
というのが、信じられない。なぜ、メモを取らないの?
採用と新人教育担当の自分からすれば、試用期間で即効切るよ。
943マジレスさん:2012/07/16(月) 10:20:49.01 ID:/FcviWJO
>>915
好きでもない相手と受身にデートするからつまらないんだよ。
そんなので童貞捨ててもしょーもない。
自分の好みの相手を自分が楽しいと思うところに連れて行ったら楽しい。
自分が楽しませてあげたい相手を楽しませるのが男のデートの楽しみ方。
944マジレスさん:2012/07/16(月) 10:25:24.24 ID:/FcviWJO
>>919
あなたにだけ話してみたい人がいたんだよね。
だったらあなたが1:1で話せばよくない?
わざわざ2:2にするのは何の意味があるの?
トイレに連れ立っていくぐらいメンドクサイと思ってしまう。
・・・・けど、事前にどこまで話していたかによるね。

でもまあ、気が乗らないとかネガティブな気持ちは友達だからこそ言えるんだろうし、
それでもお願いしたらその子は行ってくれたかもしれないよ。
自分でキャンセルしといてその子の信用を自分の中で落とすのもどうかと。
945マジレスさん:2012/07/16(月) 10:29:44.95 ID:/FcviWJO
>>927
なんとなく空気すぎて誰の気にも止まらないとか、
周りから微妙にはみっているだけだと思うけどな。
「今のいやみ?」って言うのは完全に宣戦布告になるから、
「ちょっwまだいるんだけどw」「俺も入れてよ」ぐらいにとどめておけば?
宣戦布告したらもっとはみると思うよ。
946マジレスさん:2012/07/16(月) 10:37:34.39 ID:U7VHlUKT
>>907
はっきり言って29歳まで彼氏が出来なかった人は恋愛の才能がないか恋愛市場的に魅力がないかのどちらか。
今までと同じスタンスじゃ結婚相手は見つけられないよ。
30になる前にとっとと相談所に行って手頃な男性を捕まえるのをお勧めする。
947マジレスさん:2012/07/16(月) 10:39:26.20 ID:UiS66Lk6
バイトでミスをしてしまいました
食材を盛りつけるトレイを間違えて
そのトレイを全部無駄にしてしまいました
トレイの数が限られているので私のせいでみんなに迷惑をかけてしまいました
トレイ管理担当の方は悲鳴を上げて溜息ついてました

やるせないです
卵を落として3つほど無駄にしてしまいましたし
ミスばかりで余計仕事が遅くなります
なんとか改善したいです
役に立ちたいです
どうしたらいいでしょうか
948マジレスさん:2012/07/16(月) 10:41:56.21 ID:PBhR9t2U
>>947
相談するなら2chでなく現実の仕事場の先輩上司
らくな2chに逃げ込んで相談してる時点でどうにもなりません
現実社会の先輩に相談する勇気からですよ
949マジレスさん:2012/07/16(月) 10:46:36.71 ID:UiS66Lk6
>>948
午後のバイトなんで人少ないし休憩時間も無いので
相談する時間が無いです
相談できる場所がほしいです
950マジレスさん:2012/07/16(月) 10:53:07.84 ID:zxpfrRTE
>>947
ミスは誰でもした事があるよ。
一生懸命にやってたらミスから学んで成長できるよ。
次から気をつければいい。
951マジレスさん:2012/07/16(月) 11:00:36.80 ID:UiS66Lk6
>>950
ありがとうございます
失敗したことをメモして二度と間違えないようにしてみます
952マジレスさん:2012/07/16(月) 11:04:24.97 ID:+DeioF81
>>944
ありがとうございます。
当日、私が別の人に捕まっている間に、私含め2:2でご飯食べに行きませんかと友達が誘われて、
友達は好みじゃなくて断ろうとしてたのですが、気になったのでお願いしたのです。
連絡先は私は知りません。
行く前は、お互い気になる人がいたら、当日は時間短くてあまり話せないし、
いきなり1:1は辛いから2:2に協力しあおうね!付き合うよ!みたいな話を散々していたのです。
キャンセルも、最初は調子良くセッティングしてくれていたのに、あまりにネガティブなので、
そこまで嫌ならキャンセルしてもいいけど…と言ってみたらキャンセルでと返信があり、
上記のような約束をしていた為、結局は協力してくれないんじゃないかと。
正直次もこんな風になったら行きたくないと、相手に伝えてしまい、
付き合いが長いとはいえやってしまった感もいっぱいなのですが、
土日休みでない仕事なので、仕事の都合をつけて行く分、無駄にしたくない気持ちがあり、
その子と行くのはやめた方がいいのかなと……
953マジレスさん:2012/07/16(月) 11:05:09.63 ID:zxpfrRTE
>>951
メモをする事はいい事ですよ。頑張ってくださいね!
954952:2012/07/16(月) 11:12:55.94 ID:+DeioF81
>>944
すみません、読み返したら愚痴になっていました。
とにかく、一般的に友達と参加した場合の合コンってその後協力し合ったりしないのか、どんな感じなのか、
その辺が自分がズレていたら考えを改めたいので、ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです!
955マジレスさん:2012/07/16(月) 11:46:13.24 ID:4Ia7JQnA
鬼オコゼ・・・
956マジレスさん:2012/07/16(月) 12:17:09.78 ID:dK6M8EhY
こんにちわ
フリーターです
年金について相談させて下さい

今年の4月に地元の年金機構に寄って免税の申請をしました
6月に結果届くと行ってまだ届いていません。
現在、年金納付書が届いています

これはどういう事なんでしょうか?
年金機構に行きたいが仕事が忙しく時間が合いません
例によって役所が仕事してないってことなんでしょうか
クレーマーとみられるの嫌ですが注意したほうがきちんと仕事してくれるんでしょうか?


957マジレスさん:2012/07/16(月) 12:20:07.26 ID:uwJ/gIHn
なんか人が信用できないんだけどどうすればいい?
親に昔から友達作れ、彼女作れ、結婚しろといわれるけど
20数年生きてきて他人を信用なんて出来ないし、結婚だろうと何だろうと相手が自分を利用しようと考えているかもしれない
と思うとまったく使用できません。
一人で生きていくほうがいいんですかね?
958マジレスさん:2012/07/16(月) 12:36:08.98 ID:p3dUh4N0
>>956
電話で聞くことも可能だと思う
「自分の」手続きがどうなっているかは、電話では無理かもしれないけど
何月に申請して、現在まで請求書が届くがどうなっているのか
自分はどうすればいいのか、なら教えてくれると思うよ
959中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/07/16(月) 12:40:00.04 ID:VupewJfG
>>956
問い合わせてみればいいよ。 それはクレームじゃないだろう。

>>957
自分が信用されたり好かれる人間になれば、心開いてくれる人もいる。
960マジレスさん:2012/07/16(月) 12:41:44.17 ID:p3dUh4N0
>>957
信用って初めorかなり初期から?
それとも何ヵ月も一緒にいても駄目?
前者なら早すぎるし、後者ならなぜ信用できないかを分析することで
何か見えてくるかも
961マジレスさん
>>957
不利益を感じていないようだし無理する必要ないんじゃない

普通に生活していれば間接的には人に関わることになるので
文字通りにひとりで生きるってのは無理だが
人付き合いをしない生き方ってのはできる

親は信用しているようだしそのうち考え方が変わる可能性もなくはないだろう