心療内科に行こうと思うが勇気が出ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん

なんかね、怖いんだ

自分は夢もあって友達もいい奴ばかりで
そこそこ幸せだと思うんだ
でも定期的にありえんくらい情緒不安定になって
普段の自分と真逆の行動をしてしまったりする
なんでそうなるかとか、原因分かってんだけど

相談にのってくれないか?
2マジレスさん:2012/07/06(金) 00:10:58.77 ID:ZrAd/JX/
3マジレスさん:2012/07/06(金) 00:22:52.30 ID:j7w/oRyP


とりあえずすぺっく


明るいというか仲間内だと冗談とか言うキャラかな


みんな情緒不安定なことってあると思うんだ
でも突如やってくるんだよ
スイッチ切れたみたいにパタンって
その時はなんかもうビックリするくらい暗くてさ
泣いたりとか酷いときは切ったりもした

でも数日経つと普段通りなんだ
アレなんだったんだろうとか、まぁ気にしないって思ってたら
意識するようになってもう5年も経ってしまった

これなんだろう
心療内科なのかなやっぱ?
4マジレスさん:2012/07/06(金) 00:29:57.65 ID:9E4wLoSM
心療内科は薬出して儲けてる機関だから薬依存になるだけ
5マジレスさん:2012/07/06(金) 00:36:07.96 ID:j7w/oRyP

あーやっぱか
実はその実態知っててさ
だからずっと行けなかったんだ

でもレスありがと

なんか治す方法ないのだろうか
ちゃんと治したくてさ
6マジレスさん:2012/07/06(金) 00:47:35.52 ID:vWwv8ZZf
>>1
原因分かってんなら薬じゃ治らないよ
原因を解決するしかないよ

情緒不安定になる原因があって、情緒不安定になるになるのは病気じゃない、正常。
ただメンタルが弱いだけ。それを薬で治すということは薬で人格改造するということ。
7マジレスさん:2012/07/06(金) 00:57:15.10 ID:j7w/oRyP

人体改造か
今ゾッとした…

原因は過去というか
事の発端は両親の離婚だな
まぁありがちなんだが
8歳の頃母親が家を出た。
で、自分ハーフなのよ。
まぁ小さい子は敏感だからさ些細な事でも傷ついてしまうわけ
それを相談できる相手がいなくなってしまった
母親と連絡する手段もなかったんだよ
8マジレスさん:2012/07/06(金) 00:59:08.88 ID:GQ7kMoXP
>>1
俺は適応障害と、うつ病でクリニック通ってる(3年ぐらい)けど、
初診は簡単、なんでもないよ。勇気もいらない。けっこう普通の人が
通ってる。
ただね、普通の精神科や心療内科は症状を軽く聞いて、それにあうような、
薬の処方箋をくれるだけ。
カウンセリングみたいに話し込んだりしない。あっという間の診察。

あなたの場合は、認知行動療法≠フ方が良いのではないかな。

鬱、PTSD、パニック障害、解離性障害、複雑性悲嘆、強迫神経症など、
多種多様な精神的疾患で、その高い効果が報告されているみたいだよ。
9マジレスさん:2012/07/06(金) 01:02:48.50 ID:vWwv8ZZf
>>7
しょうもなっww
昔話かよww

すべて大昔に起こったことのせいにしちゃってるわけww

しっかし、しょうもないな〜〜
10マジレスさん:2012/07/06(金) 01:03:13.65 ID:j7w/oRyP

父親は自分より幼い弟を溺愛した
ワタシは体が元々弱くて一ヶ月に一度は38度とか出すような子だったんだが
テーブルにお金置いとくからこれで病院行きなさいとか、そんな奴でした
ちょっと自分が悪いことがあると、しょっちゅう施設に入れるとか言って家の外に放りだされたりとかもされた
結局施設に入ったは一度も無かったんだが、でも考えてみれば離婚したばっかやったし父親も大変だったんだと思う
11マジレスさん:2012/07/06(金) 01:06:23.94 ID:j7w/oRyP

マジかww
ちょっと勇気出た。

しょうもないって思われてもかまわん
でもマジで治したいし、なんとかしたいんだよ

自分に出来る過去との対峙とかもやったし
でも、やっぱちょっと限界ある
12マジレスさん:2012/07/06(金) 01:09:45.18 ID:j7w/oRyP

なんか語ってしまったな
はずかしいわ

ちなみに認知行動療法って具体的にどんな感じ?
13マジレスさん:2012/07/06(金) 01:12:26.92 ID:vWwv8ZZf
っていうのを言い訳にしてるんだなww

周りに馴染めなくて、いじめられて、引きこもりやってることの
14マジレスさん:2012/07/06(金) 01:13:47.36 ID:vWwv8ZZf
まあ悩んでるのは悩んでるんだろうけど。
現状何もうまくいかないことをさ
15マジレスさん:2012/07/06(金) 01:20:39.59 ID:j7w/oRyP

すまんが引きこもってないw
割と幸せだw
だから困ってる

突然やってくるもんだからさ
今は全然普通の状態だ
16マジレスさん:2012/07/06(金) 01:20:54.04 ID:vWwv8ZZf
>自分は夢もあって友達もいい奴ばかりで
>そこそこ幸せだと思うんだ

wwwwwwこういうのに憧れてるわけだなwwww
17マジレスさん:2012/07/06(金) 01:37:42.73 ID:vWwv8ZZf
本当の悩みを語れよ、相談のってやるから
18マジレスさん:2012/07/06(金) 01:38:48.14 ID:j7w/oRyP
憧れかw
その発想は無かったw

19マジレスさん:2012/07/06(金) 01:39:00.20 ID:9E4wLoSM
>でも定期的にありえんくらい情緒不安定になって

生理前じゃない?
20マジレスさん:2012/07/06(金) 01:41:10.80 ID:GQ7kMoXP
>>12
> ちなみに認知行動療法って具体的にどんな感じ?
うーん、薬を使わないで病気の原因を患者に認識させる療法かな?
自分も受けてみたいが、まだ受けた事ないからよくわからん。

「ハリーポッター」の作者のなんちゃらローリングさんもこれを受けて
うつ病から立ち直って、本を書いたらしいよ。

ただ、日本には極端に専門家が少なくてなかなか受けられないし、既存の秒胃などの反発も多い?みたい。

認知行動療法でおすすめの病院、評判の先生、効果のある施設
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3849960.html
21マジレスさん:2012/07/06(金) 01:46:01.29 ID:j7w/oRyP

おぉお、ん
一応悩みはそれだ

そうだな、実は最近仕事辞めてさ
実はやりたい事があってだな。
今はそえ勉強しててすんげー楽しいの。
でもこの前突然やってきてさ、そのスイッチが
何もかもやる気なくなったんだ
もう怖かったよ。あれだけやりたかったことがこうもゴミみたいにどうでもよくなるなんてな
だから、本当に治したいと思ったんだ
22マジレスさん:2012/07/06(金) 01:46:40.96 ID:vWwv8ZZf
お薬3年も飲んでる上級精神疾患者がアドバイスしちゃってるよww
23マジレスさん:2012/07/06(金) 01:53:27.07 ID:j7w/oRyP
>19
それもあるかもしれんw
自分で言うのもなんだが、まるで違う自分になったみたいの感覚だ
何回か切ってしまってるしな
でも意識してみる

>20
すごい!それ理想だ!
でも少ないのか…
ありがとURL見てみる!
24マジレスさん:2012/07/06(金) 02:22:50.60 ID:vWwv8ZZf
自演かww

アホかおまえはww

マジで
25マジレスさん:2012/07/06(金) 03:01:42.07 ID:yc0tGJDb
精神科は薬もらいたいなら行くといいよ。
薬は軽い安定剤の頓服だな。俺があぼんしたハイテンションのやつは飲むといいぞ。
離婚と愛情不足なのは分かった。それは寂寥感の素になるよ。
もしかして好かれようとして演技していたり余計に気を使って明るく振る舞っているのかね。
そうすると後で疲れと虚しさが襲ってくるだろうね。
26マジレスさん:2012/07/06(金) 05:11:48.14 ID:3wW7zXFy
>>22
この人あちこちに同じこと書いてるけどうれしがりなのかね?
人にあれこれ指図する前に自分の病気の完治したほうがいいと思うわ
27マジレスさん:2012/07/06(金) 05:22:51.10 ID:jbpA93tr
最悪なときに行きたいと思っていたのだが、そういうときに限って予約で行けない。

すぐに診てもらいたいのに…。

病院は、諦めて逝くしかないけど、チキンでごめんなさい。
28マジレスさん:2012/07/06(金) 05:42:17.02 ID:Aa95T5EQ
家族といかないの?私は良い年して家族に連れてって貰ってたわ
だっていかないで変わらないよりはいいから
家族いる人は付き添ってもらいなよ
恥ずかしくないよ
一緒に来る人ってけっこういるし
29マジレスさん:2012/07/06(金) 20:16:42.24 ID:85o2QAv+
精神病疑いでなければ、別に行きたくないなら、無理に行く必要ないよ。
心療内科に行って薬漬けにされて、減薬するのに凄く苦しんだ者としてはね。
安易に行った事が悔やまれるよ。
たった半錠の向精神薬を止めるのに1年半かかったんだよ。
薬中の気持ちが少しわかるわ。
30マジレスさん:2012/07/07(土) 22:09:44.36 ID:0McCQCMj
PMSだなと思ったよ。
心療内科でもいいんじゃないか?

セントジョーンズワートとか、サプリ試してみるのもいいかも。
勇気でないならまず2,3ヶ月飲んでみたらどうかな。
依存性はないし。
女子ならそう言う感じで定期的に不安定になる人多いよ。

ふと忘れてた事に気がついた。なんて、幸せなことだよね。
元気なれるといいですね。
31マジレスさん:2012/07/07(土) 22:30:48.42 ID:uItS/Zm3
ちょっとおかしいかなって思うんだったらまずは本とかで知識をつけるのも重要だよね、すると良い医者悪い医者の区別も少しわかる
32マジレスさん:2012/07/11(水) 00:36:09.06 ID:yL/dgC35
別に特別なことじゃない。
体の調子がおかしかったら病院に行くだろ?
それだけのことだ。
33マジレスさん:2012/09/17(月) 10:10:17.23 ID:va1Ocp+4
病院へ行っていきます。
34マジレスさん:2012/09/18(火) 19:55:03.17 ID:PqwrvEjA
>>33
行って帰ってきたかい?
35マジレスさん:2013/01/15(火) 10:26:51.51 ID:fKXsWCe9
丸ノ内か 荻窪〜吉祥寺あたりで 腕の良い?心療内科誰かしりませんか?
36sage:2013/06/21(金) 20:59:47.16 ID:cP1Huwly
勇気をだして電話をしたら2か月待ちだと言われた
37マジレスさん:2013/06/23(日) 05:19:23.10 ID:46XNtmFF
>>36
そこは大人気のところなのでしょう
普通の病院に電話したらいいのに
38マジレスさん:2013/09/07(土) 13:50:57.66 ID:THgilY3h
わたしも勇気が出ない。
39マジレスさん:2013/09/09(月) 12:09:55.03 ID:qLSMyvV6
ある程度知識があって病院に行くんじゃなくて、門をくぐってみると
自分おかしかったんやな、悪いんやな

じゃあ通てみよか、みたいな。

っってのがわかる
40マジレスさん:2013/09/09(月) 12:12:14.16 ID:qLSMyvV6
いまは気楽ですよ
みなさんも無理のないよう、自分らしく勤めていたり通ったりしてくださいな
41マジレスさん:2013/09/10(火) 15:01:48.49 ID:VIYo6py1
わたしはある時期にストレスコントロールができなくて、いろんなことが溜まりました
いまはハーブとかミント、植物を育てたり・・・・
そういうことに興味があります
42マジレスさん:2013/09/11(水) 00:41:28.87 ID:mi03pDCk
最近知ったけど園芸療法とかあるもんね
近所に園芸療法取り入れた公園がある
私もハーブやミント、見るのも育てるのも好きです
43マジレスさん:2013/09/13(金) 11:03:51.87 ID:y5YIoTKF
アロマの空気清浄系はなんか癒されるんだわ
44マジレスさん:2013/09/16(月) 03:02:00.43 ID:pWkImApg
二十歳男
心療内科とか精神科とかに抵抗あったし、自分が、、、って気持ちだったけどどうしようもなくなって
連れて行かれた。
自分で判断出来る、行動出来るうちに早めにいって見た方がいい

損することないし、気軽にお話してきくるのお勧めする
45マジレスさん:2013/09/16(月) 19:14:01.04 ID:Sd1OTmKR
某有名心療内科に行ったらろくに話も聞かずに未成年に精神薬を処方しやがった
全部がそうではないけど心療内科は薬だけ出してはい終わりってのが多い気がする
46マジレスさん:2013/09/16(月) 19:15:45.74 ID:E/j7W03y
俺は無職ひきこもり貧乏童貞無職だけど、診療内科に行くことは一生ない。
どんなに病んでも行かないと思う。
47マジレスさん:2013/09/17(火) 00:14:11.98 ID:ug+qyaYc
>>45

私も以前心療内科行ってみたけど、まさに薬渡されてはい終わりだった。
『あ、ここに来ても無駄だ』とすぐに悟って以来もう行ってない。
こんなもんなのかなぁと思ってがっかりして帰ったよ・・・
48マジレスさん:2013/09/22(日) 12:20:57.23 ID:Ej1SxGU+
市外のほうへの行き返りが大変です
もう、それはもう仕方ないっていうかわかってはいるんですけどみなさんも頑張れ。
49マジレスさん:2013/09/23(月) 20:29:44.72 ID:ytYq0nL1
行ってかえる。私は結構ひとりで出かけています。

さみしくないとかなら全然、ひとりで出かけるのは楽なので、おすすめ
50マジレスさん:2013/10/04(金) 10:09:48.06 ID:38fgNL/G
世の中は9割のアホが幅を利かせていて、そのおかげで1割のまともな人間が大損してる。
51マジレスさん:2013/10/04(金) 10:18:59.52 ID:38fgNL/G
かというととくに辛いこともないし。
だから身体の症状とかいろんなところが目立ってくる。朝はとくに辛い。
参考までに。

辛い症状が出たら、まず休む。休むこと中心。
自分の場合身体の症状はヤバい。もう世の中嫌、もういや〜〜嫌ですって。

なんか貴重な気力資源がない。
世の中の9割のアホの中の1割です。
52マジレスさん:2014/04/14(月) 04:29:51.05 ID:k511MnFY
がんばれ
53マジレスさん:2014/04/21(月) 17:36:40.07 ID:hajxdFAh
素晴らしいものでも優れたものでも、自分に合わないのならば意味ない

例えば、仏道を志して心清まる人もいれば、邪にまみれる人もいるわけでね?
これは自分に合っていれば無理なくやれるけど、
合わないと無理することになるので、そのことによって過剰に不満が溜まって、
その不満が心に邪的な影響を及ぼすのね

無理のないやり方が一番良いやり方、身の丈に合っているやり方が一番良いんよ
頼りないものほど頼りになる法則ってのがあるんだよね(※頼りにならないではない、頼りない、だ)
54マジレスさん:2014/04/21(月) 20:42:48.49 ID:mWzuLslr
>>47 同じ。初診で10分くらい話したらもういきなり薬。
55マジレスさん:2014/04/21(月) 22:18:00.78 ID:6FkBXidZ
カウンセリングは薬は出さないはず。医者ではないからな。
カウンセリングは基本的に来た人の話を聞くだけ。来た人がカウンセラーに話をすることによって自分で治っていくというのが基本。
56マジレスさん:2014/04/24(木) 23:19:22.20 ID:My9EX+aP
いきなり心療内科が敷居高いなら、まず、県単位の地域にある、いのちの電話や、こころの電話、お勧めです。精神科医の方から教えてもらった。

病院行くのを勧められる場合も。
57マジレスさん:2014/05/11(日) 00:34:21.09 ID:Qc6A4Wcw
待ち時間二時間
診察二分

もう薬だけ出してくれればいいんだけど
時間と診療費が無駄
58マジレスさん
精神科の薬に頼らず「うつ病」を少しずつ改善する方法。

扁桃体の活動を正常に戻す方法、激減した脳細胞を元にもどすには ?

マイナス的な思考はしない、怒らない、くよくよしない、嫌な事は忘れる。
嫌なものは見ない、思い出さない「嫌なことを書き込まない」。

しっかりと睡眠をとる事、外に出て太陽を浴び運動をする。
趣味をつくる、楽しみを増やす、「大いに笑う」もう一度「大いに笑う」。
腹の底から笑う事によって偏りがちな脳細胞のバランスがとれ、脳が活性化される。

「規則正しい生活をする事」によって大量のストレスホルモンを抑制し
うつ病患者の七割が改善した研究結果。