【人生】誰かがあなたの悩みに答えます474【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1319804407/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2マジレスさん:2011/11/04(金) 08:13:45.95 ID:m5HTQzlQ
仕事を続けるか悩んでいた、前スレの986です。
レスくれた方どうもありがとう。

>987
今の仕事は入ってちょうど一年経ったぐらいで、ここを辞めたら同業他社はもう無いだろうなと思ってる。(3年ぐらいしてからならいけると思うが)
さくっと答えてくれてありがとう。
仕事に未練は少しあるけど、この生活をあと二年も続けられるかは精神的にも体力的にも不安なんだ。

>990
専門的な仕事で本来なら下積みが2、3年は必要なんだけど、アクシデントがあって入って半年の時に仕事の最前線に立たされて今も続いてる。正直あと1、2年は粘らないと会社に利益なんて呼べないんだ。
この会社に10年勤めてる人6年、3年、色々いるがみんな給料以外の待遇は自分と変わらない。むしろもっと忙しい。それを見ているとこのまま続けても…と思ってしまうんだ。
病気しても一日しか休めないような小さい会社だし。

まだ一年しか経ってないから辞めるのに躊躇はあるけど、辞めた方がいいと言って欲しいのか
もう少し頑張ってみたらと言って欲しいのかもわからなくて…
とにかく、意見ありがとう。
3マジレスさん:2011/11/04(金) 09:08:03.02 ID:WKwZ8lBI
はじめまして。
どなたか相談のってください。
わたしは寝ても覚めても元彼とのトラウマに悩まされています。
元彼が嘘ばかりつく人で、最終的には何も信じられなくなり、好きな気持ちはありましたが、このままではいけないと思い、わたしの方から別れを告げました。
別れて一週間経ち、ふとFacebookで彼を見つけてしまいページを見ていくと、
彼はわたしに対してどころか友人達にでさえ嘘をついていたり(プライベートで行った場所を出張と偽っていた)、
わたしとは付き合っていないことにしてなっており友人に良縁の見つけ方のアドバイスをもらっていたり、別の女性ともわたし同様に関係を持っており、旅行などにも行っていたようで、友人から「色男」と呼ばれていました。

別れた日から毎日悲しく、彼に会いたい、できることなら拗れる前の仲の良かった関係に戻りたかったとばかり思っていましたが、その事実を知って、馬鹿馬鹿しく思いました。

ですが、それでも今も彼の嘘の数々がフラッシュバックし、悲しい気持ちと、胸の痛みに悩まされており、無気力、情緒不安定で生活に異常をきたしています。

どうすればこの状態を克服できるでしょうか。
やはり時間の問題でしょうか。
どなたか、アドバイスいただければ幸いです。
4マジレスさん:2011/11/04(金) 09:17:12.92 ID:xD94Et77
>>3
考えるから苦しくなる。今していることだけ考えること。

何もすることがないなら、呼吸をしていることを考える。
5マジレスさん:2011/11/04(金) 09:18:42.37 ID:V1qmxU6I
嫁(31)の言動に往生しています。
これ何?のような些細な質問から本人の失敗なんでもかんでも、
まず第一声は、自分以外の人や物や事柄が原因だという言い回しで主張するんです。
毎度なので聞き流せる部分も聞き流せなくなり、そして、
それくらい聞き流す事だと、また自分の都合で一般論を主張してくるのです。

数年この状態でつい、いい加減にしてくれ!と口論になることも多々で、
嫁の母も同じ事を感じ注意しますが、本人はそこまで指摘される事ではないという認識。
いくら口論でもそれは口にしちゃマズイだろって事まで平気で発し、
もちろんそれも、「言わせるほうが悪い」と、基本的にあやまりません。

先日「ツレがうつになりまして」という映画を観ましたが、
自分がほとんど同じ状況ばかりで驚き、まさか・・・と不安です。

家事と仕事(共働き)で子供はそんな状態になった為できる訳ありません。
まず応急処置をどう施し、そしてどう改善を目指せばいいのかわからないまま、
日々悪循環のループになっています。
嫁のそんな部分を共通の知人に話すのも躊躇します。
乱文になりましたが、何かアドバイスよろしくお願いします。
6マジレスさん:2011/11/04(金) 09:20:45.31 ID:VrBzbRtt
>>3
彼が誠実な人ならばよりを戻すがの一番なんだけど、
そんな彼の元に戻る選択肢だけはまずないし
付き合えば不幸になるのは見えてる。
別れた事は正解だ。

となると忘れるしかないのだけど、
あなたを裏切って遊ばれていた事実は悲しいけど、
逆に言えばそれに早く気付いてそんな最低男と別れる決心が出来たと思って
次の新しい出会いの事を考えよう。

誰でもそういう苦い経験は体験してるものだから
今度こそは慎重に選んで幸せになってみかえしてやろう。
7マジレスさん:2011/11/04(金) 09:31:03.76 ID:VrBzbRtt
>>5
その嫁さんの自分以外の人や物や事柄が原因だと責任転嫁する
具体的事例をいくつかあげてもらえるかな?

嫁の親まで注意してるのならばよほどのことだろう。
そんなんでよく働いていられるなとかあなたもよく気付かず結婚したなとか
不思議だが我慢するか周り組んで直していくしか方法はなさそうだな。
8マジレスさん:2011/11/04(金) 09:40:48.29 ID:V1qmxU6I
>>7
いつも人に説明しようとすると、頭が真っ白になってしまいます。
前に例として説明したことを覚えているのですが、
例えば嫁が万引きをし、捕まり、品物を返したからそれでいいでしょと言う。
盗む=お金に余裕がないから=給料安い会社のせい又は、あんた(僕)の稼ぎが悪いせい。
極論でもなくこういった感じです。
主張は常にぶれていて、前回と全く正反対の考えで言ってくることもあり、
話しながら自分の都合に変換する速さは、ついて行けずあとから気付くくらいです。
9マジレスさん:2011/11/04(金) 09:51:46.71 ID:WKwZ8lBI
>>4
アドバイスありがとうございます。
バイトや勉強やその他日常生活もろもろすることは多々あるのですが、
目が覚めたときから嫌でも今までの彼の言動がぼーっと頭の中で流れ続けていて、
バイトしながら、勉強しながら、車の運転しながら、ふと気付けばその映像をみています。
気を取り直して消してもすぐまたフラッシュバックし、悲しい気持ちが消えず、寝ているときだけ彼を見ないで済むので
バイトや勉強を休み、睡眠導入剤を服用して寝ることに努めましたが、それもその場しのぎに過ぎないし、やはり起きれば悲しい気持ちに包まれてどうしようもありませんでした。
呼吸を考えること、してみます。
10マジレスさん:2011/11/04(金) 09:54:14.13 ID:VrBzbRtt
>>8
そういうたとえ話ならその例え話使って説明するしかないけど、

例えばその事例ならいくら物を返そうとも盗んだ時点で犯罪は犯罪だ。
その間接的な原因はどうであれ盗んだ本人が悪いに決まってる。

という具合にその手の幼稚な言い訳はいくらでも論破出来るとおもうのだけど?
正直その嫁は精神的に幼いしまともに働けるのが不思議なレベル。

あなたもそんな嫁に言い負かされていてはいけない。
11マジレスさん:2011/11/04(金) 10:16:05.63 ID:LAgc1/sK
>>3
そんな病的な嘘つきは、ネットの世界の架空の人物だと思って忘れましょう。

>>5
発達障害じゃない?
既婚女性板の「旦那が発達障害かも」スレに、旦那さんで同じような例が出てる。
「自分は悪くない、全て人が悪い」という一点だけは絶対にブレないんだけど、
そう主張するためなら「カラスは白い」と平気で言ってしまえるんだよね。

本人に悪いという自覚があって治す気があるなら、専門家に診てもらったらいいと思う。
12マジレスさん:2011/11/04(金) 10:18:30.34 ID:eOAOSicB

同性だと趣味が合っても、趣味の会話は弾まないのに
異性だと趣味が合った場合、その会話が弾むんだろうなぁ…(´Д` )
同性の趣味が合う友達が欲しいです。
13マジレスさん:2011/11/04(金) 10:26:43.76 ID:HrOwz9bi
大学生女です。
外に出るのが怖くて大学にもあまり行けなくなってしまいました。
小5、6あたりから外が怖い意識が出たのですが、中学校は皆勤賞を取れたし高校も年に3,4回くらいしか休まなかったので
今の状況にとても戸惑っています。
高校のときは両親に「休みたい」と愚痴をこぼしたところ「仮病なんて恥ずかしい」「逃げるな」と言われ、
休んだら見捨てられるのではないか、と思い学校に行けていました。(友人やクラスメイトへの見栄もあります)
大学生になってからも休んだら見捨てられるかもと思い、最初はまだ行けていましたが
ちょっと前に親に相談をしてみると「別に大学なら休んでもいいんじゃない」「大学はそんなに重要じゃない」
「休みたければ休んでいいよ」「そんなに嫌なら行かなければいい」と言われ、一気に気が抜けてしまいそれから休みがちになりました。

私としては学校にも行きたいし、外にも出て色々なところに行ったり、色々なことにチャレンジをしてみたりしたいのですが、
やはり怖くて家から出ることが出来ません。
特に見た目が気になって用意し終わっても2〜4時間鏡の前で突っ立って色々直すなどもしょっちゅうです。
結果、結局気に入らなくて外に出られなかったり、時間が過ぎて駄目になってしまうことが多いです。

それから朝起きられないことも多く、アラーム(最大音量、時間を決めて10回鳴る)でも目覚ましでも眼を覚ますことさえ出来ません。
母親に起こしてもらったこともありますが、正直私は起こしてもらった記憶が全くありません。
寝る時間は11時〜1時で遅くはないと思います。

両親に依存しているかな、とも思い、自立するために一人暮らしをしようと思ったのですが
一人暮らしは経済的に出来ないと言われました。
兄と一緒に住むという手もありますが「絶対嫌だ」と拒否され、母には「お父さん寂しがるから別に通いでいいでしょ」と言われ
実家通いのままです。
実際学費を出してもらっているし、無理は言えません。

長文、乱文になってしまい申し訳ありません。
私はどうすれば普通に外に出られるようになるでしょうか。
もしよかったらアドバイスを頂けると助かります。
14マジレスさん:2011/11/04(金) 10:28:58.82 ID:V1qmxU6I
>>10
まさに>>11さんがおっしゃる例の状態で、はがたたないんです。
仕事が出来ているのは僕もいつも不思議に思います。
>>11
発達障害に僕のうつの疑い・・・
投げ出したくなります。
病気の事少し調べてみます。
15マジレスさん:2011/11/04(金) 10:30:34.91 ID:WKwZ8lBI
>>6
アドバイスありがとうございます。
わたしもこれで正解だったのだと頭では理解しています。
ですが気持ちが追い付いていけません。
無気力で、人と接するのも億劫になってしまい、次など考えられません。

今はただ悲しみしかなく、こんな状態でこの先、生きていけるのか不安に思います。
16マジレスさん:2011/11/04(金) 10:33:02.90 ID:4RK5nuPF
>>13
まずは母に事情を正直に説明し協力を依頼して毎日決まった時間に起こしてもらおう。

そして毎日近くの公園とかどこでもいいから出かけて一緒に連れて行ってもらう
という事を繰り返そう。

ちょっといい歳して恥ずかしいけどもそれがあなたが出来ないのが現状なんだから仕方ない。
そうやってリハビリしていくしかないんじゃないかな。

もちろん最初から病院へ行くのも手だ。
17マジレスさん:2011/11/04(金) 11:04:58.73 ID:FAiMoKdd
>>13

カウンセリング受けろ。
18マジレスさん:2011/11/04(金) 11:15:39.99 ID:N/qRGGB2
前スレ943です

>>945
いえ、充分です
同意を求めているという発想はありませんでした
次は、そのように返してみます
>>956
毎日のように言うので
たぶん、口癖のようなものなんでしょうね
本当に、不愉快な気持ちになるのでやめてほしいんですが
>>960
好きそうだと思った理由を訊くんですか
それはよい考えですね
波風も立たず、話題も続く…次回から使わせていただきます

皆様、ありがとうございました
19マジレスさん:2011/11/04(金) 11:42:26.03 ID:Jp1Sh67K
>13
朝起きられないとか、見た目が気になって出られないとかは、「出ない為の言い訳作り」だろうな。
そもそも、何で外に出るのが怖いのかが、全く解らない。
外に出るのがじゃなく、大学に行きたく無いだけじゃないか?と思う。
話が全て本当だとするなら、小5〜6辺りから「外が怖い」という認識があって、それを無理矢理押さえ込んで
通学してたってことになる。
その頃に、何かあったんじゃね?
自分が覚えてないような事が。
単純な怠け癖じゃない気もするんで、一度カウンセリングを受けた方がいいと思う。
ここで書けないこともあるかもしれないからな。
20マジレスさん:2011/11/04(金) 15:22:57.54 ID:vX7vaxdH
相談お願いします
21マジレスさん:2011/11/04(金) 15:26:56.06 ID:xvzUp+kU
高校生男です
先日彼女ができました。でも彼女が知っているのは本当の僕じゃないんです。
僕は小さい頃からあがり症で人の前に立って話をしたりすると涙が出て話ができません

これは彼女に伝えるべきなんでしょうか?
ちなみに高校に入ってからあがり症の症状は多少和らぎました
22マジレスさん:2011/11/04(金) 15:28:42.66 ID:gjRp2HGM
相談宜しくお願いいたします。

私は25歳で結婚しています。
パート程度の仕事を探していますがなかなか決まりません。
夫の休み(平日)に休みをあわせたい→サービス業になる。
GW・お盆・お正月は実家に帰るため10日くらい休みたい→サービス業はそういう時が稼ぎ時らしい。
というわけで、決まりません。
時間の自由がきく仕事でさえ、やっぱりいつでも働ける人が良いと言われます。
実家がかなり遠くて結婚に反対され、出来るだけ帰る約束をしたし、めったに会えないから長く帰りたいです。
生活出来ない程なら休みの希望を諦めてなんでもいいから働きますが、そこまでじゃないので、わがままな希望を持ちながら探しています。

友人に会ったとき毎回仕事の話になり、色々きかれます。
毎回、上記の事を話しますが、「え…絶対に実家に帰らなきゃいけないの?」「休みの希望は言わなければ良いんだよ」とか言われます。
友人は実家暮らしで私のような事情はなくて理解出来ないようです。
だから説明しているのに、わかってもらえません。
仕事の話はしたくないけど、きかれます。

続きます。
23マジレスさん:2011/11/04(金) 15:29:33.15 ID:ZxrRGwIz
今改善してるのならばそれが本当だろうしわざわざ言う必要はないとはおもうけど。
言いたければもちろん言ってもいいけどね。
2422:2011/11/04(金) 15:33:00.65 ID:gjRp2HGM
>>22続きです。
家でピアノを少しだけ教えています。
頼まれたから教えているだけで、本当の仕事にするつもりはありません。
その理由も話しているのに「もっと生徒増えたら良いのにね」と言われます。
その度に「こういう理由で増やすつもりないよ」と言うと「そうなんだ〜」と言ってますが、数時間後にはまた「もっと教えられたら良いのにね」と言います。
あとは、花屋さんでバイトしたいと話したら「でも○○さん(私)は体力ないじゃん」と言われ、
「そんなことないよ、力持ちだよ。家で花育ててるから20kgの土を二階に運んだりするよ。」と言っても「力ないから無理だよ」と言われます。
なぜか信じてもらえません。

結婚した今は大学時代に住んでいた場所に住んでいます。
よく会うのはこの友人一人だけ、あとはみんな結構遠くて一年に二回くらいです。
他の友達や地元の友達は、わかってくれます。
働きなよ!と言われるけど、事情は理解してくれるという意味です。
この友人だけ噛み合わない気がします。
大好きだし、友人も私を大事におもってくれているのはわかります。
だけど、なんでこんなに噛み合わないのでしょうか?
私の言い方が悪いのでしょうか?
どうしたらわかってもらえるでしょうか?
友人はとても優しくて気が弱くて、「前も言ったでしょ」なんて言ったら「ごめんね…」と落ち込みそうな人です。たぶん。
だからきつい言い方はしたくないです。
よろしくお願いいたします。
25マジレスさん:2011/11/04(金) 15:33:47.94 ID:vX7vaxdH
相談乗ってください。すいません。

21才♀です。隣の課の既婚者の40代の男性と付き合ってはいないですが、2人で週に何回も会っています。身体を触ってきますが肉体関係はありません。

彼はわたしのことを甘く見ていて、軽そうだと思っていることもなんとなくわかってしまいました…
全然大切に考えてくれてません。
なのでもう会わない、奥さんと仲良くやってくださいと切り出しました。
彼は手を出したりもしないから考え直してくれと言っていました…

@好きな気持ちだけで彼と肉体関係を持つ
Aいまのプラトニックな関係を続ける
B会うのを止める

どれが一番良いでしょうか?彼はどんな気持ちでいるのでしょうか?
26マジレスさん:2011/11/04(金) 15:35:26.70 ID:9ypoQe/p
ネカマ乙
27マジレスさん:2011/11/04(金) 15:35:32.91 ID:Jp1Sh67K
B一択。
ついでに、アンタが新しい「独身の」彼氏でも捕まえる事がベストだろう。
28マジレスさん:2011/11/04(金) 15:37:04.82 ID:A6oKBjGz
ほかのスレにも描いたのですが、こちらにも相談したいので

今まで話を聞いてもらった友人に、ひどいことを言ってしまいました。
私は、うつ病と思われるくらい気がめいることがあります。
生理前などは特にひどいです。
せっかく話を聞いてくれた友人に、私はとてもひどいことを言ってしまいました。
友人はもともと「やさしくする気はない、けど話を聞いてあげる」といってくれました。
メールでごめんなさいと謝ってみたものの
「自分に酔ったメール(笑)」や「謝ればすむもんじゃない」って言われて
挙句のはてに「仲良くしたいなんて返事はいらない」などといわれる始末。
私は純粋に「謝って、今まで通りに仲良くしたいとばかり思っています。
もともと、私は今年の6月からずっとこの調子で、あまり精神の状態がよくありません。
「じゃああきらめて戻るけど、ほかのことかに相談()という甘えを見せないでね」まで言われてしまい
私は正直どうしたらわからなくなりました。
こんな私は弱すぎるのでしょうか。
確かに相談という甘えかもしれません、でも誰かに話を聞いてもらいたいのです。
誰かに相談するのも、私は許されないのでしょうか。

誰も信じられず、心を閉ざしているみたいな感じです。
29マジレスさん:2011/11/04(金) 15:39:33.06 ID:FAiMoKdd
>>22

発想が、少女マンガの主人公のようだな。

>どうしたらわかってもらえるでしょうか?

別に判ってももらわなくても友人は友人だろ。
私の友人は全て私のことを理解してくれているの! とかいい歳してやめなよ。

アルバイトの話は、あなたが言い出さなければ発生しなかった話だろ。
アルバイトのことは気にするの止めた と宣言すればいいだろ。
言われるたびにグダグダと言い訳のようなことを言うからエンドレスで話が終わらないのだと思う。
30マジレスさん:2011/11/04(金) 15:40:07.89 ID:vX7vaxdH
>>27
寂しいからとか言っててもだめですよね。
彼に他の上司から庁内のひとを進められてるっと言うと、そうしたらいいじゃんみたいに言われました。こうゆうのにうんざりしました。
31マジレスさん:2011/11/04(金) 15:43:16.60 ID:FAiMoKdd
>>28

精神科池 話を聞いてもらえる。

32マジレスさん:2011/11/04(金) 15:46:43.88 ID:A6oKBjGz
>>31
精神科はできれば行きたくない、わがままだけど
33マジレスさん:2011/11/04(金) 15:47:12.04 ID:xD94Et77
>>28
とりあえず病院行ってなんともなかったら、友人に相談すべきだね。

34マジレスさん:2011/11/04(金) 15:54:05.55 ID:wSHL2slW
バイト行くまでの間で打つので読みにくかったらすみません
現在、大学生でバイトをしています。
そのバイト先が悩みの種です。
毎日顔を合わせる上司とかなり仲が悪いというかその人に一方的に
嫌われています。
しかし、自分はその人に直接何かをしたというわけではありません。
ですが自分自身は自他共に認めるかなりの不器用で
1年間やっても3カ月のかなり使える人と同じような能力です。
入るたびに「頑張らないと」と自分に言い聞かせてますが
ミスばかりしてその人を怒らせてしまいます。
昨日もミスをして、それは自分はそれは意図的にしたものではありません
しかし、相手はそうは思ってくれずに誤ったのですが
「はい、はい、はい、はい」と相手にしてくれません。
職場が他にもあるので臨時で行ってる所に行くときも「お前さ、ぺらぺらぺらぺらしゃべりすぎなんだよ」
と前に言われてだからほとんど自分では話さなかった
周りの人が話している時も話さないでいた
自分から話したのなんて2回しかない
それなのに誰かは分かりませんが誰かが社員さんにその旨を伝えていて
35マジレスさん:2011/11/04(金) 15:54:59.17 ID:wSHL2slW
続きです
注意されました
僕の言葉なんて信用してもらえないので一方的に言われます
その人は静かに声も荒げることなく、もうお前はあきらめたよ
という感じで「働ける場所なくなるね」と言われました。
周りが話していても僕は仕事中はほとんど話さないのに
僕よりも話している人はいる。なんでなんだろう
僕ばかりが怒られる。
元々人からは好かれない性格や容姿でどもりもある
だから僕はそれでも頑張ってやってるつもりなのに
ミスばかりしてその上司がいるといつも緊張して心臓がドキドキするし
僕がメンタルが弱いせいかいつも泣きたくなります。
なんだか自分が嫌いになりました
もっと器用でもっと仕事ができてもっと人間的にも良いものでいれたら
僕はきっと自信が生まれてきて自分の事が好きになれて
こんな気持ちや想いにならないですむし泣かないで済む
毎日のように泣いて毎日のように自分の事を嫌いになる
前の日より今日が自分の事を嫌いになっている
たかがバイトなんかでとかきっと思う方もいると思います
いて当然です
だけど話したかったから誰かに聞いてほしくて書きました
書いてるなかでも泣いてしまって
男のくせに情けないです。
バイト行ってきます
夜にまた良かったら聞いてください。
読んでくださった方々、コメントしてくれた方々がいましたら
ありがとうございます
36マジレスさん:2011/11/04(金) 16:03:43.14 ID:FAiMoKdd
>>34

そこやめて別なバイトすれば
37マジレスさん:2011/11/04(金) 16:06:47.38 ID:NrIzlVHQ
>>35
自己嫌悪に陥るくらいなら、たかがバイト、とっととやめればいい。
やめることが逃げだとか思う必要はいっさいない。状況を見据えた戦略的撤退に過ぎないから。
次バイト行くときに、必ず辞意を申し出なさい。以上。
38マジレスさん:2011/11/04(金) 16:11:58.15 ID:p0dxPMAh
24才のニートです。ニュースや新聞を見ても数分後には内容を忘れてしまいます。
自分の物覚えが悪いのでしょうか?
好きな物事に対しても頭に入りません
39中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/04(金) 16:13:13.77 ID:xN1FvBYG
>>35
たった一人の他人の評価で動揺するのは経験も自信も不足しているんだろう。
しゃべってもいいから仲間を増やして中心人物になれれば、一目置かれるかもしれないが、かなりな労力だろう。
バイト変えるのが楽そうだ
40マジレスさん:2011/11/04(金) 16:13:15.24 ID:9ypoQe/p
バイトなら電話1本で辞めればいい
41マジレスさん:2011/11/04(金) 16:16:45.39 ID:9ypoQe/p
>>38は既に自分がカキコしたことを忘れてるよね?
42マジレスさん:2011/11/04(金) 16:16:58.60 ID:7mTypEku
31歳になりますが生まれてこのかた彼女ができません。
同世代の友達結婚してるひともいます。
原因は何だと思われるでしょうか?

今まで行なってきたこと
・ライブイベント参加
・同好会みたいなの参加
・電話番号をきいてみる(おしえてもらえない)
・おもいきって、エッチな話をしてみる(ひかれる)
・風俗いってみる
・カジノにいってみる
・海外一人旅
・国内一人旅
・一人焼肉
・突発OFF板でおっさん召喚

つづく
43マジレスさん:2011/11/04(金) 16:18:41.69 ID:7mTypEku
・アウトレットで買い物してみる(一人で)
・ファッションに気をつかってみる
・メガネをコンタクトにしてみる
・毛を染めてみる
・オナ禁してみる
・スキンシップをこころみる(ひかれる)
・イベント等でお酒をおごってみる(ことわられる)
・坐禅
・自己啓発会に参加
・アキバ系のイベントに参加してみる
・スノボーとかあんまりやらなかったこと初めてみる
・ハイキング登山
・早朝ジョギング
・カメラで街並や鉄道を撮る趣味を始める
・ヴィッパーなんとか瞑想やってみる
・歯の治療
・出会い系サイトみたいなんやってみる(アポの場所に相手現れず)
・職場の女の子をデートにさそってみる(ことわられる)
・ヒゲをはやしてみる
・etc...
4422:2011/11/04(金) 16:23:04.41 ID:gjRp2HGM
>>29
書き方が悪かったようで申し訳ありません。
理解してほしいというのは私の気持ちではなく、バイトを選んでる理由や重いものを持てる等本当のことです。
本人が言ってるのになんで力がないって決め付けるのか不思議です。
選んでいること等を批判されるのは良いんですが、そうではないです。
「さっきも言ったのに、真剣にきいてないのかな」という気持ちになるので、どうしたらわかってくれるのか考えています。

自分から友人に相談しているわけではありません。
バイトどうなったの?ときかれます。
正直に話していたけど、そういうふうに言ったら良いんですね。
ありがとうございます。
45マジレスさん:2011/11/04(金) 16:26:10.97 ID:NrIzlVHQ
>>28
>ほかのスレにも描いたのですが、こちらにも相談したいので
こういう態度はマルチポストといって、マナーの観点からやや首を傾げる行為だ。
ごく穏やかな言い方をすればね。
通常は、他スレに書き込んでから数日か一週間置いてから、改めて相談するのがいい。

>「やさしくする気はない、けど話を聞いてあげる」
>「じゃああきらめて戻るけど、ほかのことかに相談()という甘えを見せないでね」
これらの引用部から察するに、友人は対人関係にかなりクールなタイプなんだろ。
そういう友人にとって、あんたのやや湿っぽい相談は種々の当惑を呼ぶものなんだろうな。

>でも誰かに話や相談を聞いてもらいたいのです。
この要望自体は、相応の説得力を持つものだ。
だが、自分では相談を持ちかけているつもりが、相手からは延々と陰気な愚痴を
打ち明けられていると受け止められてしまうケースは、残念ながらいくらでもある。

友人に相談以外の楽しい話を、少しはしてみようと思うのがいいだろうな。
世の中には楽しい娯楽や、やりがいのある作業などはいくらでもあるのだから。
精神の状態を、多少なりともマシにする各種の小技も身につけよう。
熱しシャワーをしょっちゅう浴びるとか、スポーツやカラオケとか。
46マジレスさん:2011/11/04(金) 16:29:23.18 ID:9ypoQe/p
切羽詰まった人なんだろう。大目に見てやれよ。
47マジレスさん:2011/11/04(金) 16:34:04.84 ID:pcXVMdMp
>>32
昔の自分を見てるようだわ…
わがまま言ってないでとっとと精神科池
友達の事は諦めるしかないよ。そこまで腹を立てられるって事は
大概の事を言って嫌な思いさせてるんだし。

>友人はもともと「やさしくする気はない、けど話を聞いてあげる」といってくれました。
って自分でも書いてるように、自分を甘やかしてくれなかったから
友達の耳に痛い言葉を蹴って暴言吐いたと見たけど。
友達もあなたに愛想尽かしちゃったんだし今回は辛くても縁が無かったと思って
諦めるしかないわ。
自分以外の人にも心はあるんだから「自分カワイソス」を押し出す前に
相手の気持ちをちゃんと考えなきゃ駄目。
自分が相手の立場になったら同じように怒る子と間違い無いからね。

あと生理前に気分が落ち込むのはPMSだろうから、まず精神科で相談してから
婦人科行くかどうか決めたらいいと思うよ。
ただ精神科じゃ自分の思ったように慰めてくれたりなんて行為はしてくれませんw
否定も肯定も無くて、ただ自分の思った事をしゃべるだけ。
根本的な原因と解決は結局自分で探さなきゃ駄目だからね〜
そうでないと納得できないと思うし。
48マジレスさん:2011/11/04(金) 16:46:38.23 ID:NrIzlVHQ
>>42
というか、あんたは付き合う相手に何を求めているんだろうか、という疑問が湧く。
楽しい会話?将来の結婚相手?身体?他人に見せびらかすアクセサリー?
自分は偏屈じゃないと証明するパスポート?その他の何か?
リストを見る限り、あんたの趣味はおおむね単独行動が向いているものばかりだ。

とりあえず、特定の彼女より前に、趣味を同じくする淡い交友の女友達を数人作る方向で行けば。
あとは、いろんなことに手を出しているんだから活力はそれなりにあるんだろうが、
どうもおしゃべりが苦手そうな雰囲気があるな。
「他人を楽しませるに足る話題は結構そなえているのに、他人を楽しませようという発想がないから
どうも人間関係が貧弱だ」という男はちょくちょ9くいるが、あんたもその手合いかもな。
電話番号や猥談や酒をおごったり南下してないで、女をそれなりに楽しませる方向で会話すれば。

あと、もし彼女でなく結婚相手を求めているのなら、見合いの口を捜すなり
結婚相談所なりを当てにしたほうがいいかもよ。
書き込みから判断できるあんたの資質は、どうもそっちが向いていそうだ。
49マジレスさん:2011/11/04(金) 16:55:02.54 ID:4cHOmWYV
>>22>>24
お友達はあなたに関して、かなり先入観というか、自分なりのイメージを持ってしまってるのかもね。力はなくてピアノを教えるのは向いていて…という具合に。だからあなた本人がいくら説明しても、自分の中のあなた像が先行しているのかもしれない。
例えば一緒に力仕事をして、あなたが「こんなに持てるんだよ〜」という場面を見せる機会があれば、その像は是正されていくと思うけど、話だけでは難しいのかも。
噛み合わないのは、仕事の話だけ?だったらパートが決まるまでは話ふられても「就活は休止した」でいいね。
色々ズレてるようなら、茶飲み話だけじゃなく、彼女と色んな活動をして色んなあなたを見せていった方がいいと思う。…どんな付き合いかわからないから、普段からやってるならごめんね。
50マジレスさん:2011/11/04(金) 17:06:57.70 ID:A6oKBjGz
>>45
ありがとうございます。
相手様にしてみれば、淡々といやな話をされてるだけですね。そのことをすっかり忘れていました…バカス
とりあえず、今は心が軽くなる何かを探してみようと思います。

>>47さん
ありがとうございます。
PMSという単語を聞いたことがなかったので調べてみました。なるほど、という風に当てはまる気がします。
相手様にも心、長い間忘れていたようにも思えます。
ありがとうございます。精神科は…もう少し考えます。
相談してくれるからとかではなく、ただ単にお金がかかるからです。
私はまだ両親と同居していますので、両親にも心配をかけたくないからです。

回答ありがとうございます。
友達から返事が来ました(何十分か前)、また縁を戻してくれるみたいです。
これは私からの無理強いかもしれません、相手はいやかもしれません。
ですが「また好きになれたらいいな」というお返事もくれました。
これが「好きになる予定ではない」という意味であっても私はこの言葉を信じてみたいと思います。
ありがとうございました。
51マジレスさん:2011/11/04(金) 17:14:38.50 ID:4GFwAhd8
25歳ふりーたーってまだなんとかなりますかね?
52マジレスさん:2011/11/04(金) 17:17:00.09 ID:FAiMoKdd
>>50

>私はまだ両親と同居していますので、両親にも心配をかけたくないからです。

病気なら病院に行かなければ悪くなる可能性が高い。
悪化してもっと酷くなって他人が病院に連れて行かなければとなれば両親はもっと心配する。

病気でないなら病院に来る必要はないと言われて終わる。

自分の思考が非論理的なのは判りますか?
53マジレスさん:2011/11/04(金) 17:33:01.35 ID:aB8pIY3C
>>51
ギリギリセーフライン
54マジレスさん:2011/11/04(金) 17:34:04.23 ID:VuOFNNjM
昨日の事です。スーパーのレジでお金払う所に2万円があり、出し間違えたと思い財布に入れ、商品の支払いを終え帰宅。財布を見ると2万円多い!この場合、窃盗になりますか?店に返しに行っても大丈夫ですか。それとも…
5522 24:2011/11/04(金) 17:39:05.55 ID:gjRp2HGM
>>49
先入観・イメージがあると考えると納得です。
そうかもしれませんね。
なんで伝わらないんだろうという思いが薄れました。
そういえば、話があわないのは仕事の話だけです。
これからは、バイト探しはやめてると言います。
どうもありがとうございます。
56マジレスさん:2011/11/04(金) 17:39:48.57 ID:FAiMoKdd
>>54

ならない。
しかし、自分のお金でないと気が付いた時点からそのままにすれば犯罪です。

57マジレスさん:2011/11/04(金) 17:52:51.99 ID:VuOFNNjM
>>56
ありがとうございます。やっぱりそのままだったら犯罪なんですねっ。店の電話番号調べて電話してみます。
58マジレスさん:2011/11/04(金) 18:33:52.02 ID:+W/34j0J
初対面の人と話す以前に見ることすらできないんですけどもう死ぬしかないですか?
59マジレスさん:2011/11/04(金) 18:37:44.39 ID:O7eT/YgP
ちょっと悩みがあって書き込みます。

最近、新しいパートが決まって働き始めて1週間経ちました。
週6日勤務で休みが一日しかなくて、求人には時給705円と
書かれていたのに、いざ、働き始めたら日給制で3950円でした。
毎日、腕、足、手がパンパンにむくれているし、腰も痛いです。
なんとか1ヶ月は働ききらなければと思ってるのですが
体力がもたない気がします。

旦那に合わないから辞めたいと話したところ、今辞められたら
自分だけの給料ではやっていけないから、一ヶ月は働いてほしい。
その間に次を探せばいいじゃないかと言われました。
又、仕事を辞めたら「お前は実家に戻るしかない一家離散だ」
と言われました。

朝6時〜夕方まで勤務なので面接に行く時間がありません。
それに帰宅したら身体のあちこちが痛くて動けない状態なので
探すことは難しいと思います。(それでも新しい仕事を探してますが)

1週間で辞めてしまう私はヘタレでしょうか。。。
自分がすごく情けなくて凹んでます。
60マジレスさん:2011/11/04(金) 18:50:17.49 ID:YMaeq4Uy
>>59
ここは旦那の言うとおり一ヶ月だけは働いてみよう。

確かに条件悪すぎだし自分も変えるべきだと思うけど
ただ家計が困るのなら少々無理は仕方ないとおもう。

辛いけどここは死ぬ気で乗り越えて
一ヶ月したらさっさとやめよう。

旦那には仕事やる代わりに大変だから
探すのはしばらく無理だよと位は言ってもいいと思う。
61マジレスさん:2011/11/04(金) 19:00:42.91 ID:G0xGMhDp
24歳女ですが、出会いがなく社会人サークルに入ろうと思っています。
努力はしていますが、どうがんばっても容姿は人並みです。
独身男性が比較的多く、女性が少ないサークルはどのようなものがあるでしょうか。
古都散策や国内旅行など興味がありますが、これらは女性の方が多いでしょうか。
62マジレスさん:2011/11/04(金) 19:04:55.35 ID:wrHRyT8e
結婚式にニートでキチガイの弟を呼びたくない(恥ずかしいから出したくない)のですが
出席させなかったらやっぱりおかしいですかね?
63マジレスさん:2011/11/04(金) 19:06:01.17 ID:9ypoQe/p
>>58
そう思い詰めず、2回目から話せばいいよ!
64マジレスさん:2011/11/04(金) 19:08:15.73 ID:O7eT/YgP
>>60
レスどうもです。
旦那の言う通り一ヶ月は働こうとは思ってるのですが
気持ちと身体がバラバラでしんどいです。
今までしんどい仕事はいくつかしたことがありますが、
今回のように短期間で辞めたいと思ったのは初めてです。
今朝は起き上がることさえできず仕事を休んでしまいました。
一日中、いろんな湿布、薬を試してなんとか身体のメンテナンス
をしましたが、手に握力がまったくなくて物を掴むことさえ
難しいし、むくみや痛みが取れません。

ちなみに仕事は病院の清掃をしてます。(かなり大きい)
前はビジネスホテルの客室清掃をしてました。
体力には自信があったのですが。。。
65マジレスさん:2011/11/04(金) 19:19:08.63 ID:YMaeq4Uy
>>64
経験があるのにそこまで体を追い込むほどの
仕事ってすごいね
しかも高いのなら我慢出来るけど給料安いしブラック過ぎるw

でももし本当に駄目なら
あと一週間だけは行ってみて次探すとした方がいいかもしれない。
怠けてるとかじゃなくて本当に会社の仕事の方が異常みたいだし。
66マジレスさん:2011/11/04(金) 20:43:16.84 ID:zjwf5Ozq
>>61
スポーツ関係はどうか
草野球やサッカーとかは多そうだけど

>>62
本人の意思次第では
祝う気持ちがあって出席するなら結構なことだ

嫌がるなら無理に出さなくて良いでしょうね
67マジレスさん:2011/11/04(金) 20:46:31.80 ID:O7eT/YgP
>>65

レスどうもです。
ビジネスホテルの客室清掃もかなり体力が必要で大変でした。
でも結構長く勤務してました。だから病院の清掃も大丈夫だと
思って働き始めたのですが。。。まだこの業界は経験した以上の
大変なこともあるんだと今回の件でわかりました。

ちなみに勤務している病院は519床もある大きな病院。
1フロアーを半分に作業する感じで分けて二人で清掃してる
のですが、半分でも部屋数が22部屋あるから大変。
誰もいない部屋を掃除するならしやすいのですが、
患者さんがいたりその見舞い客がいたりして常に誰かに
見られながらの仕事だから、神経使うし疲れます。

自分で仕事を選んだんだから仕方ないことは
わかっているのですが、あまりにも想定外のこと
ばかりだったので。

次を探したいのですが週末の土日どっちか一日だけ
しか休みがないし、平日は休みじゃない&夕方まで
仕事だから面接に行きづらいし。。。
6861:2011/11/04(金) 21:05:27.42 ID:G0xGMhDp
ありがとうございます。実はかなり運動オンチで、スポーツ系はできない感じです。
観戦サークルならなんとかなるかな?と思いますが、好きなチームもいません。無理矢理入っても続かないですよね?
69マジレスさん:2011/11/04(金) 21:06:21.07 ID:dZXO/r0x
私は20歳女専門学生です。
最近私の家系で不運なことが続き、親戚一同まいっている状態なので相談させていただきます。

私の叔母(母の妹)が旦那の浮気で1ヶ月前くらいに離婚をしました。
離婚をする前から叔母が毎日私の家に来て旦那の愚痴や相談をしにきていたのですが
叔母の愚痴をだいたい毎日朝10時頃から夜7時頃まで聞いていた私の母の体調が悪くなってしまい
8月半ばに倒れて入院してしまいました。(母は1年前にも倒れて、それからは自宅で内職をしています)
結局叔母は離婚をしたのですが、離婚した今でも旦那の愚痴や相談を毎日私の家にしにきます。
(旦那が近所に住んでいるので叔母は見たくなくても旦那を見てしまう事があり、
2人の息子(私からしたらいとこ)もいるのでたまに叔母と旦那はメールをしているみたいです)

続きます
70マジレスさん:2011/11/04(金) 21:07:08.91 ID:dZXO/r0x
続きです。

叔母も精神的にまいってしまい、顔に湿疹ができたり、精神科に通ったりしていたのですが、昨日は叔母が倒れてしまいました。
一応叔母は落ち着いたんですが、今日、今度は私が血便をしてしまい病院にいくことになってしまいました。
私は最近学校のほうでの文化祭、課題、就活、バイト(私の母も私が幼い頃に離婚しているので私がバイトをしないという選択はないです)、
叔母の愚痴相談などが重なりストレスで血便がでてしまったのかと思ってんですが
もしかしたらストレスではなくて違う病気かもしれないとお医者さんに言われたので
今日検査をしてきたところです。たぶん違う病気とは大腸がんのことだと思いますが結果は2週間後です。
そんなことがあり、今日はとても大変な一日だったんですが、1時間ほど前に叔母がまた倒れてしまい
私の母とおばあちゃんが今叔母の家に向かっているところです。私は母から言われて自宅で待機です。
叔母は飲食店でパートをしていたのですが昨日倒れてから、とうぶん仕事ができなくなるだろうということで
仕事を昨日やめてきたばかりでした。
叔母の下の息子も今年高校受験があるのですが、精神的からかおなかがいたいといって最近よく学校を休むようです。

上手くまとまりませんがこの様なことが今年の7月頃からいっきにおこり、
私はまだ精神的にも落ち着いていたほうなのですが最近ではいらいらして課題が手に付かなくて困っています。
かといって私の学校は課題1つでも提出しなかったらすぐ留年になるくらいとても厳しい学校なので体調が悪いなどの理由はききません。

相談といいつつ、ただの状況報告になっていますが、なにかこの状況から抜けられるアドバイスなどがあれば助かります。
お願いします。
71マジレスさん:2011/11/04(金) 21:20:47.18 ID:YMaeq4Uy
>>70
いっぱい問題がありすぎて大変だね。

訳が分からないのが叔母の存在。
家事とかあるのだからずっとあなたの家で一日いるのが不思議で仕方ないのだけど
あなた達親子も人が良すぎるのでいい加減付き合いもほどほどにして
出かけるとかして避けるようにしないと。

ただその叔母も倒れるようになったと言うことだけど病気が深刻なら
それを口実に倒れたら大変だからここへはあまり来ないで家で養生するように仕向けた方がいいね。
生活とかは旦那がみないといけないだろうからあまり深く関わらない方がいいかもしれないよ。
まずは母や自分の健康第一だから。

そしてあなたはまずは病気が心配だけど仮に最悪でも今は治るからそんなに心配はいらないと思う。
いくら厳しい学校でも重病で診断書があれば認めると思うのでとにかく体優先かな。

そして何ともなかったらとにかく後もう少しなんだからしっかり勉強して卒業してさっさと家を出てしまおう。

まだまだ挽回は可能なので一つ一つ片付けて問題を解決していこう。
72マジレスさん:2011/11/04(金) 21:23:13.23 ID:ghSuuFgJ
20歳女子大学生です。3年生です。泣き虫をなおしたいです
自分で体操サークルを立ち上げましたけど、2年生の子たちにいじめられてサークルを辞めました
私がすぐ泣くのを面白がったみたいです。「私先輩だよ!キャプテンだよ!」って言っても全然怖がってくれませんでした
1年生の女の子たちにかばってもらって、いじめはなくなったんですけど、いじめが怖いからまた新しい体操サークルを作ったんです
私の他はみんな1年生の子だけなんで私がしっかりしないといけないのはわかってます。
練習が辛かったり、よその学校に負けて悔しいのは泣くのをガマンできますけど、元カレや前カレにちょっかい出されたり、いじめっこに睨まれると怖くて練習中に泣いてしまいました
みんな私を慰めてくれますけど、一人のおとなしい子が「キャプテンなんだからしっかりしてください‥すぐに泣かないでください」って言われました
泣き虫なおしたいです!どうすればいいでしょうか?
73マジレスさん:2011/11/04(金) 21:35:02.77 ID:YMaeq4Uy
>>72
スクールウォーズって話があって
不良学校の生徒を更正させてラグビー日本一にした先生の実話があるんだけど
この先生手も早いけどすぐ泣くことで有名だった。

だから泣くこと自体は別に直さないでいいと思うけど、
ただし泣いても攻撃してくる相手に対してはひるまず負けない強さは身につけよう。

仮に泣いても逃げずに絶対引かない決意だけはみせよう。

あと今はそんな暇ないかもだけど、武道とかすると護身術として役に立つし
精神的にも自信がつくのでやってみるのもいいかもしれない。
女の子なら合気道とか剣道とかいいかも。
74マジレスさん:2011/11/04(金) 21:38:54.81 ID:eMXF7bpF
ここに書いていいのか迷いますが、書かせてください

私は難病で薬の副作用などで色んな障害も持っています。
今年は持病の影響により、開腹手術をしています。
悩みは子供を持てないことです。
死にたい気持ちが大きくなって口に出してしまい、夫には人を不快にさせるなと厳しく叱責されました。
もう2度とそんな気持ちを吐き出すことも出来なくなってしまいました。
一人の時に思い切り泣くようにしていますが、効果がありません。

こんな時はどうするのがいいのでしょうか?

健康な人にはどうやっても追いつけない、理解し合えない、分かっていても苦しいです。
子供を持つために医療のお世話になっていますが、障碍児ができるのかなどと健康な人に聞かれると泣きたくなります。
相手は友人なのですが。
普通の人が知っている訳がないし、興味もないのは分かっていても苦しい、つらい、悲しいのは私のわがままでしょうか?


75マジレスさん:2011/11/04(金) 21:39:24.87 ID:zjwf5Ozq
>>68
どういうタイプの男が良いか、という所から逆算すると良いかも

サークルだけじゃ無くて、英会話とかパソコンとか習い事から知り合う手もある
76マジレスさん:2011/11/04(金) 21:49:09.82 ID:G0xGMhDp
>>75
ありがとうございます。
理想は
@有名大学卒業(March以上。)
A社会人。24歳以上〜35歳未満くらいまで
B大手じゃなくていいので、正社員で心身共にタフ
C見た目は極端に太っていたり不潔でない限りこだわらない。私が長身なので身長も低くていい
D誠実で浮気しない

という人です。
最重要なのはD、次にB、@、A、Cの順で重要だす。
高望みでしょうか。
77マジレスさん:2011/11/04(金) 21:55:54.14 ID:YMaeq4Uy
>>74
まずどうして死にたいのか分からない。
死んでしまったら子供も出来なくなるしすべてが終わってしまう。
それに旦那さんも一人残されるわけだからそれは怒るの当たり前だよ。

あと本人はそのつもりがなくても何気なく言った言葉が傷つけてしまう事は
結構あることだと思う。
病人の気持ちなんてその本人しか分からないし悪気はなく軽い気持ちで言ってしまった
事があなたを深く傷つけてしまっても、
わざとではないのならば気にしない方がいいと思うけど無理かな?

何にしてもあなたが子供を授かればすべては解決する問題だと思うので
分かってない無責任な周りの言葉気にせずに今は子供を授かる努力を全力でやればいいとおもうよ。

78マジレスさん:2011/11/04(金) 21:58:59.53 ID:+wLcc8vy
人にうまく説明できるようになるにはどうすればいいでしょうか?
自分は大学生で、ゼミで英語の教科書の内容を他のメンバーに説明することがあります。
先日ゼミで教科書の内容を説明したのですが、ちゃんと説明すべき内容を用意していたにも
かかわらず全然うまくできませんでした。
他の人がうまく説明しているところを見るととても心が苦しくなります。
自分は何かの病気で、その病気のせいで説明ができないのではないかという疑念さえ浮かんできます。
79マジレスさん:2011/11/04(金) 22:05:34.09 ID:zjwf5Ozq
>>76
その条件を携帯とか手帳に書き留めて日常で意識するようにすれば
そういう人と知り合う機会を得る情報をキャッチできるかも知れない

知り合うだけなら機会はサークルだけに限らないわけで、
合コンとかお見合いとかもあるし
80マジレスさん:2011/11/04(金) 22:06:37.11 ID:2hBeMo5u
>>74
辛いですよね
その辛さ、人には到底わかりえぬものですし、背負いきれるものでもないでしょう
かといってあなた一人で背負えるものでもありません

まあ、そこでですね、旦那さんと一度話し合ってみてはいかがでしょうか
死にたい気持ちを一気に吐き出されても旦那さんも背負いきれずに疲弊してしまう
吐き出せないとどんどん蓄積していって潰されてしまう
どうすればいいか
重要なのはバランスと小出しですよ
旦那さんが疲弊しない程度にあなたの気持ちを吐き出させてもらう
すっきりするまで吐き出したいでしょうけど、それをすると旦那さんが潰れるので、すっきりはしなくてもあなたが潰れない程度の吐き出しで

難病であることやあなたの不安を解消できない旦那さんも辛いでしょうから
そこはあなたもわかってあげてやってくださいな
一方的に不安を受け止めてといっても話し合いが成立しないでしょうからね
急がば回れ、将を討つには馬から、大阪城外堀埋めてから決戦
うまく旦那さんをコントロールしましょう

どうにもならないことへの不安不満の吐出しですので、最初に聞いてもらえるだけでいい、と伝えておきましょ
男性は会話をするとき、自分の意見を求められているととらえる傾向があるそうですので
どうにもならないことへの意見を絞り出そうとしても困ってしまうでしょうけど、そういう訳じゃないのよ、ってことで

子供が希望とのことですが、障碍児のリスクは実際にあるのでしょうか?
あるのであれば厳然たる事実として出産計画に組み込まなければなりません
リスクを避けるために養子縁組という事も選択肢として発生してくるかもしれませんし
リスクがほとんどないのであればその事を友人に教えてあげればよいかと
子供が欲しいという希望は判りますが、育児は子供が欲しい可愛いだけでは終われないことですから

なんにしても、あなたに蓄積する不安不満を小まめに適量ガス抜きできるよう、話し合ってくださいな
81マジレスさん:2011/11/04(金) 22:07:48.81 ID:zjwf5Ozq
>>78
文章よりも絵や写真や図解にすることを意識すると相手の視覚に訴えかけて分かりやすくなる
82マジレスさん:2011/11/04(金) 22:10:47.08 ID:eMXF7bpF
>77
本当に理解不能ですよね
周りが妊娠した子供が産まれたと聞く度、欠陥だらけの自分に絶望するんです
何でこんなことになっているんだと自分を責めます
終いにはこんなことを考えている自分が嫌になって消えたいと思うようになりました

たとえ子供を授かってもこんな気持ちが続くのかと思うと、それも嫌になります
生きる事の意味を見失ってきているのかもしれません

あー重いですね
本当にごめんなさい
レスありがとうございます



8374:2011/11/04(金) 22:29:40.49 ID:eMXF7bpF
>80
上手く書けないのですが、理解できました

しばらく重い話はできないと思うので、実践するのは先になるといますが聞いて欲しいだけだと必ず言います。

障碍児については、自然妊娠であれば健常者と同じです。
難病については少なからず遺伝すると言われていますが、体質が遺伝する程度で発病する確率は高くありません。
友人は高度医療による妊娠で障碍児が出来るのかと明確に聞いてきました。
笑ってそんなことはないと答えましたがひどく傷つきました。
私が打たれ弱いからいけないです

育児について体力に自信はあまりありませんが、フルタイムの会社勤めもしていますので先々の心配はさほどしていません。
ただし、今のところですが。
やはり辛いのはいつまで挑戦しなければいけないのかという事ですね
自分ばかり・・・という子供じみた気持ちで今はいっぱいです


少し冷静になれました
レスありがとうございます。
84マジレスさん:2011/11/04(金) 23:03:53.53 ID:2hBeMo5u
>>83
不妊治療でのリスクが云々という話はよく聞きますので、その事と混同したのかもしれませんね

自分が打たれ弱いからなんて責めないでください

人間キャパシティーというものがあります
対ストレス容量100が基準値としましょうか
不思議なもので、人間120のストレスがかかっても耐えられるのですよ
でもね、10のストレスが連続して10個来たり、20のストレスが一気に4個来ると潰れちゃうものです
複数の問題を抱え続けるのは大変ですし、なんとか余裕を以て支えているところに僅か1のストレスが加わっただけで体感重量が倍になったりします

そういった仕組みを理解し、自然な事だと思ってください
つまり、ただでさえいろいろ問題抱えているのに自虐でさらに付加を増やさないようにね、と

締めに気の利いた言葉を書きたいところですが、うまく言葉にできないので締まらないままですいません
8574:2011/11/04(金) 23:18:44.08 ID:eMXF7bpF
>84
キャパのお話、わかりやすいです
病気についてや仕事については慣れもあってストレスも耐えられるのですが、子供については全然駄目です
人間としての自信が無くなっている状態というか、10の負荷でも耐性がついていないです

いつか楽になれるといいなと思います

レスありがとうございます
こんなにたくさんのアドバイスを頂いて私には充分過ぎるくらいです
書き込んで良かった

86マジレスさん:2011/11/04(金) 23:35:54.87 ID:b7ZKFxAZ
校則違反をしている友達を、先生にバレないよう隠し通すのが友情ですか?

質問させてください。
高2女子です。私の通っている高等学校は厳しくて、mixiは禁止となっています。
私はmixiをやるなんて校則違反だからやっていないのですが、クラスメートの半分以上がmixiをやっています。

校則違反かもしれないけど、他人のことは放っておけばいい。そう思っていました。しかしクラスメートのmixiは、なかなか先生にバレません。
じゃあ真面目に校則を守っている私はバカじゃないか…?mixiをやって学校生活エンジョイするほうが正しいのか…?最近はそう考え方が変わりました。

mixiやっているクラスメートが先生にバレたら勿論、大学の推薦を狙っている人達にとっては影響大です。内申書に書かれるし、その子のイメージダウンにつながります。

友達を苦しめたいつもりじゃない。だけど、校則を守らなかった子にはそれ相当の扱いを受けるべきだと思うんです。校則なんだから、守るのが当然だし。

私は真面目ちゃんなんでしょうか…
いや、私は、親のいう事も聞かないし素直じゃない子です。授業だってウトウトしながらきいています。
なんの得意も取り柄もないけど、私は年少時代から今にかけて、校則だけは守ろうというポリシーだけは持ち続けています。

先生にみんなのことを告げ口をすべきですか?でもこれをきっかけに友情が壊れてしまうかもしれませんよね。でも、隠し事を黙りつづけるのが友情なの?
バレなきゃいい。それが校則なの?

どちらかといえば、もう明日にでも告げ口しようかと考えています。世の中、いちばん大事なのは自分自身だし。

長文すいませんでした。お返事待ってます。
87マジレスさん:2011/11/04(金) 23:45:19.82 ID:YMaeq4Uy
>>86
疑問なんだけどどうしてあなたの学校はmixiを禁止しているのか説明は出来る?

mixi駄目なら2chはもっと駄目な気がするけどw
それはおいといて納得出来ない校則なら私は守る必要はないと考える。

ルールを守る事は大事だがそれが納得出来ない理不尽なものならば
あえて守る必要はないしいちいち真に受けていたら学校生活が窮屈になってしまう。

もちろん先生の前ではやってない振りをする必要はあるけどあえてそれをばれないのに言う必要はない。

もちろん世間一般でも常識的に考えて当然というルールは絶対に守らないといけないけどね。

よってmixi禁止なんかは守る必要はないしそれをもし友達がやってることをあなたが告げ口したら
あなたは多分友達から人望を失って村八分にされたりいじめられたりするかも知れないよ。

ルールは基本守らないといけないけども、mixiは出来て2chは出来るなんて納得出来ない理不尽なルールよりは
私なら友情を取るね。

88マジレスさん:2011/11/04(金) 23:50:58.09 ID:zjwf5Ozq
>>86
mixiが何でダメかというと今は知らないけどかつてはいわゆる出会い系サイトとして利用されてたからだろうな
いわゆる援助交際=売春の温床になると

友達がmixiで何をやってるかが問題で、
友達同士や同性同士で他愛無い話をしてる分には放っておけば良い




89マジレスさん:2011/11/04(金) 23:51:00.72 ID:2hBeMo5u
>>86
まず、間違えているようですが、あなたのポリシーは「あなた自身が校則を守る」というものです
決して「自分のポリシーを他人にも押しつける」や「校則を守らない子を罰する」というものではないはずです

あなたにポリシーがあるように他の子にもポリシーがあります
お互いに干渉する必要はないのでは?

友情とかあまり関係ないと思いますけどね
友情の為というならば、告げ口をしてその友人は何を得ますか?
あなたは後ろめたい快感と共に、恨みと不評を買うでしょう
友人は?
予想されるダメージ以外に?
殺人を犯そうとしている友達を友情を壊してでも通報すれば友達を殺人者にしなくても済む
でもこの場合は?
しかも動機が、あなたの個人的な妬みによるものでしかありません
一番大事なのは自分自身といいますけど、とても自分の為にもなりませんよね

という訳で、不干渉でよいと思います
9086:2011/11/05(土) 00:04:02.55 ID:b7ZKFxAZ
皆さんの意見、ナルホドと思います。


ですが、現実問題……
私は双子の姉です。妹はmixiをやっているほかにTwitterもしています。(私はTwitterを始めて数ヶ月でやめました)

妹のTwitterには、わたしの悪口なんかが綴られていました。内容は言えませんが、本当にショックでした。私以外にもクラスメートの悪口をよく綴っています。

そんな妹を、私はかばう必要あるのですか。妹は校則違反をしています。妹の弱みは握っています。先生にいつバラしてもいいし、バラしたところで妹は、私に刃向かうこともできないはずです。妹は悪質な行為をしているんだから。

どう思いますか?
91マジレスさん:2011/11/05(土) 00:47:20.00 ID:6hw2od84
>>90
ミクシーやツイッターに書く悪口なんて放置でいいんじゃね?
友情だ正義だと取り繕っているけど結局のところ私怨でしかない
ちょっと頭冷やしてみては?

ばらしたところで妹は私には向かう事もできない「はず」です
って考えが大けがを招く
その根拠が「悪質な行為」をしているから
自分の中の正義さえあれば何をしてもいいというのは独善といい、歪んだ結果しかもたらしませんよ
92マジレスさん:2011/11/05(土) 00:49:56.50 ID:hfO2udws
>>86
妹の悪口がいやなら、自力で妹と対決すればいい。
「あんたがネットであたしのつまんない悪口をしてるの見たよ。くっだらないね」とでもな。
そこに学校という、第三者の権力を介入させる理由が薄い。

高校生にきついことは言いたくないけど、虎の威を借る狐ってことわざ知ってる?
あんたはその狐になりかけている。ひきかえすならいまが絶好のチャンスだよ。
他人の悪口を放言する哀れな妹なんかほうっておいて、
もっといくらでも楽しいことに目を向ければいい。

>世の中、いちばん大事なのは自分自身だし。
自分自身が一番大切なのは、まあいい。命は最高の価値ではないが、絶対の価値だからな。
でもあんたにとり、二番目、三番目に大切な人は誰がいるの?
それを持てる人間なら、対人関係のバランスを致命的に踏み外すことはないんだけどね。
93マジレスさん:2011/11/05(土) 00:51:37.69 ID:+YK2qWe/
>>90
「バラす」と言って圧力掛け続ける方が優位に立ち続けられて良いと思うけどね

告げ口してしまうと姉妹の関係が悪化するだけであまり得策では無いね

「先生や友達にバラすよ?」で留め続ければ良い
94マジレスさん:2011/11/05(土) 00:59:57.54 ID:ki8x7olQ
友達が会社をサボる癖があるんだが
注意したほうがいいと思う?
奴は高慢な性格で注意すると「俺に命令するな!」と言ってキレる
そのことで一度殴り合いしたこともある。
一度合コンで知り合った女の子を紹介しても「俺に紹介するならもっと美人を紹介しろ!」
と言って相手を怒らせたこともある。
95マジレスさん:2011/11/05(土) 01:03:08.14 ID:9L9RnQXZ
私はうつ病なのですが、彼氏とつりあってないんじゃないかって不安なんです。
彼氏はそんなことないといってくれるのですが、私の不安は消えずむしろどんどん募っていくばかりです。

自分では、どうしたらいいのかわかりません。
だれか相談にのってください
96マジレスさん:2011/11/05(土) 01:04:04.98 ID:hfO2udws
>>94
俺だったら、性格が冷たいから注意なんかしない。
むしろそいつとあまり会わず、関係を消滅させる方向で動くね。
そいつがいずれなにかしでかして、周囲の人間全員に迷惑をかける可能性は高いからな。
人間関係にも「予防」という考え方は有効です、と。
97マジレスさん:2011/11/05(土) 01:06:41.55 ID:hfO2udws
>>95
・つりあってないと思うんなら、つりあうくらいに自分の魅力を高めるために努力する。
 役に立たない正論を語るのって、楽でいいね。
・鬱病が辛いなら、神経科にでも行く。
98祥子:2011/11/05(土) 01:09:22.99 ID:8RBVEUVb
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"


99マジレスさん:2011/11/05(土) 01:09:57.66 ID:ki8x7olQ
まあ奴はプライドの高さを誇ってるからな
その割には底辺高校出身で運動神経は悪くはないが帰宅部で
免許も持ってないしな。
なぜか落合監督とイチローを傘に着てる
100マジレスさん:2011/11/05(土) 01:18:18.23 ID:25mZEt8T
>>95

とりあえず彼氏がいいんならいいんだよ。
後は自分で「私もそれなり」と思えるように頑張ればいいじゃん。

料理も下手だし→練習する
美人じゃないし→雰囲気美人を目指す
頭も悪いし→教養を身につける
体力もないし→ジョギング

ってな感じに、今自分がもっとこうだったらいいのになって
思う事を書き出して、一つずつ変えていけば?

あとあなたみたいに劣等感が強い人は多分、「この人なら自分でもつりあう」と思うような男とは
付き合っちゃダメだ。
下手すると「無職、ハゲ、趣味はパチンコ」みたいなレベルになるから。
お互いが「自分にはもったいない相手だな」と思ってる位がいいよ、きっと。
101マジレスさん:2011/11/05(土) 01:19:36.00 ID:7wo2+qS3
良くねぇよ!?

普通じゃ起こらない囚人扱いが良い訳無いだろうが?

102マジレスさん:2011/11/05(土) 01:20:49.84 ID:2fJp3ng6
生きたくない。
おれをみんな馬鹿にする。

親におかしいと言われた。
僕はおかしいのか?殺したくなる
103マジレスさん:2011/11/05(土) 01:22:56.44 ID:2fJp3ng6
話す相手がいない。新しく構築するのがすごい労力を使う気がして尻ごみしてしまう

自殺したくなる。

もうちょっとか
104マジレスさん:2011/11/05(土) 01:23:16.55 ID:OdCBrm/c
25歳でフリーターで夢追い人って底辺ですか?
105マジレスさん:2011/11/05(土) 01:27:29.44 ID:7wo2+qS3
落合監督とイチローは不遇だと思われる

106マジレスさん:2011/11/05(土) 01:39:18.71 ID:hL8PEGpC
一年ほど付き合った彼氏を振りました。彼には付き合っていた間のデートにかかった費用半分を請求され、払わなければ両親に連絡すると言われるなどかなり恨まれているようです。
更に私達が付き合ってたこと、別れたことが意地の悪い知り合いにしれたようで、
何も知らない癖に軽くおまえが悪いなどと言われ腸が煮えくり返りそうです。
共通の友人達に色々噂されてるだろうことなどやお金の返却等泣きっ面に蜂とはまさにこのこと。
もう今すぐにも死んでしまいたいです。
頭がおかしくなりそうです。
誰に助けて欲しくて仕方ないです
107マジレスさん:2011/11/05(土) 01:40:55.75 ID:+jqJgjFJ
当方ボーダーラインです。 離婚した姉が頻繁に旦那と逢う事が気に入らない! 旦那のせいで家族みんなで八年間苦しんだ。姉はいつまでも家に帰って来なかったり父親がガンで見舞いにも全然行かなかったりして挙げ句の果てに父親が危篤状態の時にも逢おうとした奴ら。許せない。
108マジレスさん:2011/11/05(土) 01:44:12.17 ID:hL8PEGpC
私はその意地の悪い人間にもできるだけ優しく接してきたつもりでした。
その人が彼氏と別れた時は相談に乗ってやり、そのことは他言していません。
それでも私に対してキツい言葉ばかり投げてきてました。
私は仕様のないかわいそうな人なんだと思って必死で我慢してきたのですがその結果がこれです。
自分のバカさ加減に反吐がでそうです。
悔しくて苦しくてつらい。
もうどうしたらいいのかわかりません…
109マジレスさん:2011/11/05(土) 01:44:50.74 ID:+jqJgjFJ
とにかく朝から寝るまで毎日メールばっかり。干渉し過ぎなのは分かってるが…本当に嫌だ勘弁しろよ… 離婚してるのに頻繁に逢うのって普通に考えておかしいよね? 旦那のせいで姉は精神病にかかったのに逢う事により
110マジレスさん:2011/11/05(土) 01:46:05.14 ID:+jqJgjFJ
安定するんだと。旦那のせいで精神病にかかったのに!なんなの!? 母親の口座から10万勝手に下ろすし…
私の方が異常なのでしょうか?
111マジレスさん:2011/11/05(土) 01:56:23.83 ID:25mZEt8T
まず、お金を払う必要はない。
というか絶対に払ってはダメ。

「これ以上お金を払えと連絡して来たら脅迫かストーカー規制法で警察に被害届を出すよ」ときっぱりと言うか、
本当に警察に「付き合ってた人にお金を払えと脅されている」と相談するのがいい。
(できれば電話は録音してメールは保存)
「〜しなければ〜するぞ」というのは恐喝だから。無視してればお金は減らないし無理矢理奪えばそれは強盗だから。

元彼の悪口を信じてあなたを悪く言う人は元から味方じゃないから諦めて。

なるべく多くの共通の友人に「お金を払えと脅されているから警察に相談するか悩んでいる」と「相談」して。
そこであなたを責める人は関係を切って良い。

1)お金を払わないといけない
2)周りが元彼に味方してあなたを責める

2つの悩みが重なったせいで辛くて判断力が落ちてるんだよ。

1)はあなたが「意地でも一円も払わない」「もう会わない」と決めれば
彼氏は犯罪を犯さない限りあなたからは一円も取れない。

2)はできるだけ努力して味方を作って、無理なら諦めるしかない。

とにかくお金は払うな。
112マジレスさん:2011/11/05(土) 01:57:59.75 ID:pW3qqB3G
震災の後、嫁は生まれたての赤ん坊連れて実家(西日本)へ。
東電や放射性物質の件もあって半年以上別居状態で、もう東京に住む意思はないみたい。
仕事もやる気でない。
すべてにおいて無気力。
113マジレスさん:2011/11/05(土) 01:58:59.86 ID:25mZEt8T
>>111>>106へのレスです。
それと、何歳か知らないけど「親に知らせるぞ」と脅しの材料にされる位なら
こっちから先に「付き合ってた人がいる。別れたらお金を払えと脅されてる。
助けて」と親に泣きついた方がいい。少なくとも彼氏があなたを脅す材料はなくなるから。
114マジレスさん:2011/11/05(土) 02:03:17.78 ID:sIPVLSlS
>>110
いや奥さんのあなたを差し置いて
いくら姉でも旦那に頻繁に会うのはおかしいね。

まずは旦那にあまり会わないようにいうべきでは?
115マジレスさん:2011/11/05(土) 02:04:03.26 ID:7wo2+qS3
大体移民だと知ったらその扱いが無い事は誰もが疑問視だよ?

116マジレスさん:2011/11/05(土) 02:05:33.02 ID:sIPVLSlS
>>112
まじめな話その奥さんの判断は正しい。
特に小さい子供の事を思うのなら関東は危険だ。

あなたも簡単にはいかないだろうけど、
子供のためにも東京から出て行くことをお勧めするよ。
117マジレスさん:2011/11/05(土) 02:06:37.05 ID:25mZEt8T
>>114
旦那=姉の元旦那 じゃないかな?
118マジレスさん:2011/11/05(土) 02:10:42.48 ID:pW3qqB3G
>>116
正しいってのが理解できるから、余計やり場がない。
自由に動ければいいけど、簡単じゃないんだよね。
一応職場には西日本にある子会社への出向希望してるけど、むこうに受け皿があるとも限らないし。
119マジレスさん:2011/11/05(土) 02:25:45.58 ID:WUUufqNL
>>104

>>51 の >25歳ふりーたーってまだなんとかなりますかね?  もお前だろう。

フリーターの問題より頭がやばいかもよ。



120にに:2011/11/05(土) 03:04:42.54 ID:2sHXDP6N
sNkQebPZ
121マジレスさん:2011/11/05(土) 03:55:50.01 ID:2fJp3ng6
さっき、松屋に行ったんだが、
俺は牛飯とコーラを持ち帰りで頼んだんだ。
担当したのは65くらいのばばぁだった。

その店員が俺に牛飯とコーラを持ってきた。
そして「箸としょうがなど忘れずにオ持ち帰りください」と言ったんだ。

俺はうなずき、箸とかを持って帰ろうとしたときにそのばばぁが
「あと、コーラも忘れんとね」と急になれなれしい口調で話しかけてきやがった

これいくらばばぁだからって許されんよな
122マジレスさん:2011/11/05(土) 04:01:17.20 ID:NE+jztBc
>>121
雑談スレへ
123マジレスさん:2011/11/05(土) 04:25:45.84 ID:74cqo3wt
妹(学生)がホストにハマってました。
妹のミクシイを発見してヲチしてました。
そしたら、ホストの掲示板に晒されたとかで、
その掲示板を見たところ、
かなりハマっている様子でした。
(結構通ってるとか、未収(ツケ)があるとか)
掲示板なのでどこまでが本当かは分かりませんが…

ホスト通いを止めるよう話すべきでしょうか?
ヲチによって知ったので、
どう切り出したら良いのか悩んでます。
ちなみに私も妹も実家を出て別の県に住んでいます
124マジレスさん:2011/11/05(土) 04:26:39.27 ID:7wo2+qS3
勝手に人ん家に鼠が侵入してて気色悪い宴会やってたと

現地民だと勘違いしてフーン?と気にして無かったが

とんでもない吉害だ

125千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/05(土) 04:50:31.18 ID:akRCNKUS
>>123
最近、妹さんには会っていますか?
心配であれば、今まで以上に連絡を取ってみて、
金銭などの状況を実際のやりとりから感じられるようにしてみてはいかがでしょうか。
その会話の中で、知り合いの話としてホストにはまっている人がいて…と
妹さんにかぶるようなかぶらないようなフェイクを入れて釘をさしてみます、私なら。
基本的には、彼女の自由になるお金で生活に影響しない程度なら良いかと思います。
mixiを見ている件はしばらく伏せておいた方が良いかもしれませんね。
いきなり全て暴いて追及すると、逆に固執して深みにはまるというケースもありがちです。
126マジレスさん:2011/11/05(土) 05:02:22.74 ID:MiKKUeiG
>>123
妹とどの程度連絡とる仲なのかわからんのでなんともいえないが、一応注意はしてやった方がいいと思う。
「あのさ、ミクシィでたまたま見ちゃったんだけど、ホストにはまってるって本当?」みたいな。
まぁ多分やめないと思うから、説得はできないことを覚悟しときなよ。
ただ、「どうするかは勝手にすればいいけど、後々周りの人に迷惑をかけないように、ちゃんと自分で責任とりなよ」とだけは伝えておけ。
お金貸すとかは絶対するなよ。
127マジレスさん:2011/11/05(土) 05:42:22.89 ID:KzaLg0xK
52歳男性。早朝から御無礼致しますが、宜しくお願い申し上げます。

私は8年間に渡り求職活動を続けて参りました。職業教育訓練を2度受講し、
フランチャイズ・起業を含むあらゆる可能性にアプローチしつつ民間のスクールで
情報処理の資格を取得し、大学の通信教育で学位も取りました。

今までに応募した企業総数63社。そのうち派遣を含む3社に一旦は採用された
ものの、例外なく酷い嫌がらせで数ヶ月を待たず追われ、現在も無職です。
面接官からもまともな扱いを受けた経験は殆どなく、訓練中も受講生・教員から
忌み嫌われ、ある就職担当からは「あんたみたいな人には、恐ろしくて仕事の
紹介など出来ない」とはっきり言われたこともあります。

1週間前にもある企業の面接に出向きましたが、嫌味たっぷりな面接官の態度と
求人情報とはあまりに異なる待遇の酷さに、応募辞退せざるを得ませんでした。

もう万策尽きました。最近、私はこれほどまでに人・企業・組織にとって、箸にも
棒にもかからない無用かつ役立たずな人間かと思い始め、一人鬱々とする毎日が
続いています。

今後私が取るべき道は何でしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
128マジレスさん:2011/11/05(土) 05:53:18.08 ID:7wo2+qS3
感情任せでは無くても

やっぱ乗っ取りは許せねぇよ?

使ってない変換のはずが吉害と勝手に変換したので普通に書いてたら駄目だと判断した

普通に昔知ってたら幾ら温厚だって黙って無いよ?

129127:2011/11/05(土) 05:58:01.08 ID:KzaLg0xK
失礼ながら家事を含む所用のため一旦落ち、数時間後にまた参ります。
父の入院と逝去・私自身の入院と手術その他を何とか越え、諦めずここまで来ましたが
もう心底疲れました。「諦めて楽になれ」との声が、頭の片隅から聞こえます。

老若男女を問わず、出来る限り多くの方々の御意見をお聞きし参考とさせて頂き
たく思います。何卒宜しくお願い申し上げます。
130マジレスさん:2011/11/05(土) 06:01:15.83 ID:NE+jztBc
>>127
夜勤の工場のバイトに、50代のおじさんが何人かいましたよ
仕事に波はあるものの、20万〜35万くらい稼げていました
3人子どもがいる人なんかもいました
131マジレスさん:2011/11/05(土) 06:06:05.65 ID:EjHUW7nR
少々長くなりますが、宜しくお願い致します。

仲良くしていた女の子といきなり連絡が途絶え、六日経ちました。

先月初めにSNSで知り合い毎日メールをする仲になり、
2回ほどデートを重ね、次はどこへ行こうかなんて最中でした。
ところが日曜日の午前中のメールを最後に音信不通の状態です。
ここで気になる点があり、

・音信不通になったのと同時期にSNSでペナルティになっていた。
・その3日後に退会。

当初は事件・事故ではないかととても心配してしましたが、
退会の件もあり、ただ単に男が出来たのではないかと邪推してしまっています。
とはいえそういうことをする子ではないと信じたい気持ちが強く、苦しい心中です。

日曜以降、心が落ち着かず彼女の事を思い出してしまうのですが、
これから私はどのような行動をすれば賢明なのでしょうか?

ちなみに私は大学生、彼女は高校生です。
(彼女の家庭は22:00以降携帯でのネット不可・門限はキッチリ19:00などの決まりがあり、
私との関係が発覚した事によって音信不通になったのでは…?とも考えています。)

以上です。
どうか助言をご享受ください。
13286:2011/11/05(土) 06:14:08.06 ID:hdB6qyfO
みなさんの意見参考になりました。
133マジレスさん:2011/11/05(土) 06:16:50.17 ID:NE+jztBc
>>131
彼氏じゃないなら忘れることだね
134マジレスさん:2011/11/05(土) 06:22:21.58 ID:MiKKUeiG
>>131
今はメールしてるの?携帯or家の電話番号は知らない?
共通の知り合いがいれば問い合わせてもらうとか。
どーやっても連絡がつかないなら、捨てられたと思って諦めるしかない。
(といってもこの状態じゃ復縁は無理だと思うが)
135マジレスさん:2011/11/05(土) 06:51:55.90 ID:MiKKUeiG
>>127
ちょっと気になったんだけど、
>あんたみたいな人には、恐ろしくて仕事の紹介など出来ない
恐ろしくてってどういうこと?顔が、とかじゃないよね。
何にせよ、仕事する上で支障があるってことかな。(それが何なのかわからんので何とも言えんが)
まぁ、バイトなら、手当たり次第応募すればどれかには採用されると思う。
パン工場は常に人が足りないから、確実に採用されると聞いたw

まぁ可能であるならば、今はゆっくり休んだ方がいいんじゃないか。
かなり追い詰められてるように見えるので、そういう時は何事もうまくいかないと思う。
何も考えずにリラックスする。そして気力が充実してから行動するのがいいと思う。
とはいっても難しそうな気はするが。
身近に相談や愚痴を聞いてくれる人がいれば頼ってみるのもいいと思う。
136マジレスさん:2011/11/05(土) 07:10:18.96 ID:VzHpb/34
>>3です。
今日も目覚めた途端、彼の嘘の数々が浮かび、facebookで見た誰かと旅行にいったらしき写真が頭から離れません。
彼はその日「知人の通夜だから連絡とれない」とわたしに嘘をついていたのですが、その不謹慎な嘘の内容も許しがたく、胸がくるしいです。
その他にも身内が突然倒れて入院したからつきそわなければいけないという嘘もありました。
彼は世間一般の人より嘘への抵抗が少ない人だったのだから仕方ないと
自分をなだめようにも気持ちがおさまりません。
早く忘れたいです。
心の情緒を早く取り戻せる方法はないでしょうか。
137マジレスさん:2011/11/05(土) 07:46:21.77 ID:sIPVLSlS
>>136
気持ちはよくわかるけど
ただあなたはもう彼と別れたのだろう?

それなら別れた彼の事を許せないとか苦しいとか言っても仕方ないのだけど?

あと何もしてないからそんなことばかり考えるので
働くなり勉強するなり趣味をするなり何か他のことやりなさい。
138マジレスさん:2011/11/05(土) 07:51:56.37 ID:sIPVLSlS
>>127
まず年齢が原因と考えられる。
その年齢なだけでかなり就職に不利。

あとあんたみたいな人には、恐ろしくて仕事の紹介など出来ない
という言葉が気になる。
就職担当がそこまで言うくらいだからなにか恐ろしいと言われるようなことやってるのでは?
具体的に聞きたいね。
139マジレスさん:2011/11/05(土) 08:05:04.55 ID:KzaLg0xK
140マジレスさん:2011/11/05(土) 08:13:27.06 ID:KzaLg0xK
>>135 >>138 有難うございます。すみません>>139は誤送信です。
「恐ろしくて」には心当たりはありません。ただその担当者が私に無断で前職企業に
退職理由を問い合わせたらしく、嫌がらせをしていた総務課長があることないことを
吹き込んだ可能性があると考えています。その後の面接でも面接官が知るはずのない
プライベートなことを把握していたりして、その可能性は高いです。
141マジレスさん:2011/11/05(土) 08:22:46.34 ID:NE+jztBc
だから、アレな人のヤバイ面をいちいち発掘しないほうがいいんだよ
みんな悪趣味だな…
142マジレスさん:2011/11/05(土) 08:39:19.33 ID:EjHUW7nR
>>133
事実上彼氏の状態でしたが、時間が何とかしてくれるのを待ちたいと思います。

>>134
心配しているという旨のメールは再三送り、(携帯・PCからも)電話も繋がらず。
いずれも木曜を最後にやめました。

なお、コール音は鳴っているので着信拒否などではないようです。

やはり待つのと同時に諦める方が賢明でしょうか?
143マジレスさん:2011/11/05(土) 08:40:03.47 ID:MiKKUeiG
>>140
無断で退職理由を問い合わせるとか、よっぽど何かあるってことじゃないの?
8年間求職活動をしていたというが、それまでは何をしていたんだ?
あと、入院とか手術って何だ?

キツい言い方になって申し訳ないが、文面だけ見ていてもわからないことばかりなので、もっと具体的に教えてほしいんだが。
144マジレスさん:2011/11/05(土) 08:51:55.11 ID:MiKKUeiG
>>142
諦めた方がいいだろうな。

>なお、コール音は鳴っているので着信拒否などではないようです。
あなたが連絡を取りたがってるのを知っていて出ないんだから、これはもう確信犯でしょ。
着信拒否されてようがされてまいが、出ないもんは出ないんだから着拒されてるのと一緒。
彼女に後ろめたいことがないんだったらとっくに連絡なんて取れてるはず。
そうでないんだから暗に別れを告げられてるんだよ。
145マジレスさん:2011/11/05(土) 09:45:28.36 ID:97I+1luC
>>142
辛いと思うけど適度に気分転換して思いつめないでね
146マジレスさん:2011/11/05(土) 10:17:05.36 ID:ntGapi/6
ニートが許されるのは何歳までですか?
147マジレスさん:2011/11/05(土) 10:45:18.46 ID:1s7MO+qb
>>140
物凄く狭い業界で求職してるとかかな?
年齢は間違い無くマイナス要素だし、馴染むのにもそれなりの努力が必要でしょう、
職場で有る程度浮いてしまうのは仕方の無い事なんじゃないでしょうか?
正直な所、8年ずっと求職していてその状態というのは、原因無しでは
まず考えられません。
まずはその部分をはっきりさせ、改善すべきでは無いでしょうか?
見に覚えの無い事で「恐ろしくて仕事の紹介など〜」と言われたなら、
ちゃんと理由を聞くべきでしょう。
相手もこちらも子供じゃないんですから、こちらから真面目に質問すれば
答えない理由はありません。
148オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/05(土) 11:01:32.02 ID:7Mbky4WZ
>>127
自治体が行っている就農教育に参加して訓練しつつ適性を見極めて
OKなら農業法人に就職。
農業なら52才はまだ若手です。
149名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:08:16.56 ID:qJAuz6oW
>>146
ニートって、たしか年齢制限あるよ。
34?までだっけな
150マジレスさん:2011/11/05(土) 11:57:05.33 ID:abh+86sp
付き合って5年くらいの彼女います。
顔は可愛くないですが、身の回りの世話を何でもしてくれます。しかし好だけど愛せないです。SEXも数ヶ月に1回くらいしかしてあげてません。彼女は今年33歳。
私は女性にモテるほうなのでセックスフレンドはいます。このセックスフレンドは顔も体も凄く私の好みなのに彼女と別れてセックスフレンドと付き合いたいですが別れを切り出せません。長く付き合ってるから情がでて別れを伝えられないのです。
伝えられないって事は私は彼女を愛してるのかな?誰か教えて下さい.........。
151マジレスさん:2011/11/05(土) 12:54:05.84 ID:MfXg2Rly
>>150
自分でも言ってるように情でしょう。あなたの中でその彼女一筋はありえないでしょ。多分、彼女は一緒にいてラクだから手放せないだけ。ママの代わり。
セフレの方なら他と浮気しなくて済むなら、そっちがいいってことだよ。
とりあえず彼女のために、はっきりさせてあげなよ。今後結婚したとしても、常に浮気されてるのでは彼女も不憫でしょ。
152マジレスさん:2011/11/05(土) 12:54:30.77 ID:lPA9p8sQ
20歳 男です
最近中二病か多重人格か分からない病気か発達障害なんだろうか自分でも分かりません
私は何の病気でしょうか?
病状
癇癪をよく起こす
奇声を発する
マザコン
ネットで叩かないと気が済まない政治番組とニュースしか見ない
物を片付ける事が出来ない
風邪をひいている
左利き
自分で物事を決められない
同じ間違いを何度も繰り返す
ストレスが溜まりやすい
物真似をする
中学時代いじめられていた
昔の事にこだわる
153マジレスさん:2011/11/05(土) 12:55:39.67 ID:hL8PEGpC
>>113 お金ははらえなくない金額なので、もう一部払ってしまいました。
私は何より両親には迷惑や心配をかけたくないので、両親には極力頼りたくありません。まだ学生ですが、頼るような年ではないですしね。
それを知っいて彼も親に連絡する、と言ってきたのだと思います。
私がお金を払うことより、私の友人が彼のためにも彼を諭してくれたにも関わらず、それが報われなかった、と悔しがっていることの方が辛いです。
色々な人に迷惑をかけてしまって、自己嫌悪に陥ります。
154マジレスさん:2011/11/05(土) 13:01:15.34 ID:EjHUW7nR
>>144
そうですね。
やはりこちらから連絡取るのは控えたいと思います。

>>145
一週間とても苦しかったので、そう言っていただけて少し気持ちが楽になりました。

皆様ありがとうございました。
155マジレスさん:2011/11/05(土) 13:18:35.61 ID:IITrXb/M
>>152
そこまで分かるならあとは医者に行って診断してもらったほうが確実
156マジレスさん:2011/11/05(土) 13:22:05.07 ID:WUUufqNL
>>150

お前は誰も愛してなんぞいない。
可愛いのは自分だけ
157マジレスさん:2011/11/05(土) 13:50:21.29 ID:vLqmUqXM
なんで女優って脱ぎたがるんだ?
自分の体に自信がある女は自慢したいのか?
そもそもなぜ体型を良くしようと考える?
男にモテるためだとしたら、不特定多数の男に裸を晒したら
男の独占欲を満たせなくて誰にも大事にしてもらえなくて意味ないだろ?
そうして失う物に比べたら脱ぐことで得られる金銭など価値があるか?
濡れ場にしろAV女優にしろなぜそんなに抵抗なくできる?
みんなそんなに金に困ってるわけじゃないだろうに。
自虐なのか?勇気があると褒められたいのか?
男がすぐ暴力振るうのは勇気じゃないならすぐ脱ぐのも同じだろ?

脱いでる女を見ると俺は悲しくなるんだよ
誰とも深く親しくなりたくないと思ってるんじゃないかという寂しさを感じる
脱いでる女を賞賛する人の気持ちもわからん
あれこれと無理矢理高評価するのはマスコミだけであって欲しい

俺が知りたいのはそういう女たちの本心と
俺は卑屈なだけなのか、共感者は1人もいないのかって事だ
158マジレスさん:2011/11/05(土) 13:51:03.02 ID:/4+PTme3
>>150
君にはもったいない彼女だな。

早く別れたまえ。
159マジレスさん:2011/11/05(土) 13:54:19.37 ID:6hw2od84
>>157
本心は教えても理解できないと思う
それでも知りたければ女優のインタビュー記事とかググってみるといいよ
君が卑屈なだけであるけど、共感してくれる君と同じように卑屈な人間はいると思うな
160152:2011/11/05(土) 13:55:55.99 ID:lPA9p8sQ
>>155
どうもありがとうございました
161マジレスさん:2011/11/05(土) 13:56:56.26 ID:hePskwWz
>>157
一番簡単なのは君が風俗でも言って
そのときにその疑問を聞くのが一番確かで早いだろう。

もちろん好きでやってる馬鹿な女もいるがその多くは
仕方なくやってるのであり誰が好んでそんな世間体の悪い
下級とされる汚い仕事やりたいかって事だ。

マスコミや業者はそれで商売するのだから賞賛するのは当たり雨だし
あなたのその感覚はまともではあるが、
表面的な事だけ見て脱いでる側の人間の方の事情も分からず叩いて
そんなこともこれっぽっちも分かってないのならば
もっと社会勉強する必要あるね。
162マジレスさん:2011/11/05(土) 13:58:45.62 ID:IITrXb/M
>>157
それ、別々のものを全部一緒にして考えるからわからなくなるんだよ

まず、芸能人と一般人は別
一緒にして考えるものじゃない
もともと女優なんて上品な商売ではないよ
昔から芸や色を売るのは賎しいとされてきた歴史もある

それとは別に綺麗なものに憧れる女心というのもある

とりあえず嘆く前に分けて考えるべきところは分けて考えようよ
163マジレスさん:2011/11/05(土) 14:12:12.66 ID:/4+PTme3
>>157
あなたは綺麗で素晴らしい仕事をしてるんですか?
今の社会がどんだけ欲望と醜さで溢れてるか。

表面的には立派な仕事に見えても中身はAV女優と変わりゃしねえ。
悲しんで何になるのか。何もなりませんな。
164マジレスさん:2011/11/05(土) 14:40:37.23 ID:zHoMiLl+
>>157
男だって脱いだら金になるのなら
同じようなことになるでしょ
165中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/05(土) 14:44:00.61 ID:5ykD1wWf
>>157
人それぞれ
166マジレスさん:2011/11/05(土) 16:12:48.73 ID:NE+jztBc
>>157
女だから157の推測とは全然違うのはわかる
けど、質問が多いし妙に浸ってるから面倒なうえ、書いても信じなさそう
とりあえず悲しむのはキモイ
167マジレスさん:2011/11/05(土) 16:27:45.61 ID:9eLNlrzh
悩んでいます。
元々色白で、透き通るくらい真っ白な肌が唯一の自慢出来る部位だったんですが
二十代後半に差し掛かり、真っ白から真っ黄色に変色してしまいました。
目は白いので黄疸では無いのですが、これは何なのでしょうか?
一度変色した肌は二度と元の色白には戻らないのでしょうか?
怖くてたまりません
よろしくお願いします
168マジレスさん:2011/11/05(土) 17:03:05.63 ID:gsvuzKAo
24歳女性です。
ニート歴二ヶ月弱です。
働かなきゃと思うのですが、面接を受けるのが怖いです。アルバイトもできません。
頭痛がするときも多いです。
行動をおこさなくてはいけないのですが…
どうすればいいでしょうか。
169マジレスさん:2011/11/05(土) 17:10:08.79 ID:NE+jztBc
>>167
病院へ
この話題をひっぱりたいならオカ板へ
170マジレスさん:2011/11/05(土) 17:11:15.10 ID:NE+jztBc
>>168
普通にやるしかないよ、できなければ病院へ
171マジレスさん:2011/11/05(土) 17:12:51.87 ID:3357x/5n
>>167
皮膚科へどうぞ。ここの回答者たちは、専門的な知識を持っていない。

>>168
アルバイト板でなり本なりで、どんな質問を受けるかを予想して来ればいい。
恐怖の理由のひとつは、対照の未知さ加減によるものだから、
正しい知識はその恐怖を減らす。
あとは面接前に、ほんのちょっと酒でもたしなんで緊張を解くとか。

それにしても本当に、この国の人間は働くってことに疑問をまったく抱かないね。
ワーカホリックの本質は、昔から何も変わっていない。まあどうでもいいけど。
172マジレスさん:2011/11/05(土) 17:28:37.00 ID:OyIkmOsZ
19歳女です。
現在付き合って3ヶ月ほどになる彼がいます。
いつもすごく良い笑顔で性格も素でとても良いです。
周りからも「いつも良い笑顔だよね」「めっちゃいい人そう」とも言われているようです。
私もそのように褒めたのですが、「よく言われるけどそんなつもりない。」と言い嫌がっていました。
「たまにならいいけど、いつも言われるから逆に馬鹿にされてる気もする」とまで言っていました。

無理して笑顔、とかいい人ぶってるとかは無いようで本当に自然体みたいです。
私が笑顔でいるつもりでもよく無表情とか言われる方だからか、彼が何が嫌なのか私には分かりません。
彼は一体何が嫌なのでしょうか。
それから、このような人にはどのように褒めれば喜んでくれるでしょうか。
答えてくださると幸いです。お願いします。
173マジレスさん:2011/11/05(土) 17:33:56.42 ID:TA6f7fAs
リア充ビッチは消えろ
174マジレスさん:2011/11/05(土) 17:34:20.38 ID:3357x/5n
>>172
彼氏は、平均点60点のテストでいつも軽々95点を取れるみたいな人なんだよ。
彼自身にとっては、善良でいることは別にさほどの苦労はしていない。
もしくは、苦労をわりとすんなりと受け入れている。
それに別に褒められるためにいい結果を出しているわけでもないから、
あまり他人から褒められすぎると当惑する。そんなあたりじゃねーの。

>このような人にはどのように褒めれば喜んでくれるでしょうか。
喜ばせるには、口で褒める以外のことをしたほうがいいよ。
それがなんなのかはご自分で考えな。
そうやって彼氏の厄介な本質について、誠実に考えるのも
恋人であるあんたには必要なんだろうから。
175マジレスさん:2011/11/05(土) 17:41:30.32 ID:HItNYBya
ある予備校で話すようになった知り合い2人に避けられているような気がします。私は女で、その2人は男性です。
私の存在に気づくと一言二言話してくれますが、あちらから声をかけてくれることはあまりないです。
教室が同じで、恐らく気づく位置にいても「全然気づかなかった」と言います。
また、2人とよく話している女の人がいてその人がいるとますます私のことは放置という感じです。
その人のことを私は知らないのでその3人でいると私からは話しかけづらいのもあります。
今日はすぐ隣を通ったとき「お疲れ様」と勇気を出して言ったのに目も合わせず無視でした・・聞こえなかったか気づかなかったのだと思いたいですが。
私はできたらもっと仲良くしたいのですが、嫌われているかもしれないと思うと積極的に行動できません。
皆さんはどう思われますか?私はこれからどうすべきでしょうか。アドバイスお願いします。
176マジレスさん:2011/11/05(土) 17:42:58.73 ID:USkpJCTx
私にはすごく頭がいい友達がいて尊敬してます。
性格もいいし頭がいいことを鼻にかけることもないのですが
そんな友達に比べて私は頭が悪く大学もレベル低いし
本当は心の中では見下されてたりするのかなと卑屈になったりします。
他のことでその友達に勝ってる部分もありません。

頭がいい人はやっぱり内心レベル低い人をバカにしてたりするんでしょうか。
最近そういうことでもやもやしてしまいます。
友達の友達(友達と同じ大学の人)と仲良くできるかも不安です。

つまらないことかもしれないけれど、相談お願いします。
177マジレスさん:2011/11/05(土) 17:51:56.59 ID:XGzW14Cp
>>176
性格いいなら別にバカにはしてないんじゃない?
「私のほうが頭がいい」と単なる事実として知ってはいるだろうけど。
178マジレスさん:2011/11/05(土) 17:55:44.21 ID:NE+jztBc
>>175
自然にまかせる
聞こえたか無視したかもわかんないことで、何か言えないよ
そんなの見極めようとしたらただのイタイ人になるし
179名無しさん@お腹いっぱい。::2011/11/05(土) 17:55:57.22 ID:G//BITz/
東大生には明らかに他大を見下してるヤツもいるが
そんなことにこだわっていないヤツもいる
言葉や態度で判断するしかない
あなたの書き方では後者のように見える
180マジレスさん:2011/11/05(土) 17:57:31.58 ID:hePskwWz
>>175
お疲れ様の挨拶すら無視するのならば
他の態度見てもあなたとは付き合いたくないようだし
もう友達とは言えないからあなたも別れて遠ざかったほうがいいのでは?
181マジレスさん:2011/11/05(土) 17:58:30.93 ID:YXmGJxyg
>>172
>彼は一体何が嫌なのでしょうか。

自分で答えを書いているよ。「たまにならいいけど、
いつも言われるから逆に馬鹿にされてる気もする」と思っているから。


>このような人にはどのように褒めれば喜んでくれるでしょうか。

別に無理に喜んで貰う必要はない。
媚びるつもりなら笑顔以外のところを褒めればいいと思う。
182マジレスさん:2011/11/05(土) 17:58:32.91 ID:NE+jztBc
>>176
本当にレベルに差があると、相手は空気のように感じるよ
泣いてもわめいても気にならないというか
馬鹿にするのは、差があまりない時じゃないかな
183マジレスさん:2011/11/05(土) 17:58:43.36 ID:hePskwWz
>>176
というか大学生ならば小中高と学校生活してきたわけで
しかも大学生クラスの学力と年齢ならば
そのくらい自分で判断出来るだろうに変だな。
184マジレスさん:2011/11/05(土) 18:00:52.67 ID:MfXg2Rly
>>172
周りから常にプラスのイメージで見られてると、自分の負の部分を出しにくいんじゃない?
誰にだってエゴとか我が儘な部分はあるし、こだわりで譲れない場面もあるでしょう。でもいつも、いい人そう・爽やか、みたいに見られてたら、無意識にでもそういうのを押さえてることもあるのでは。
意識していい人ぶってるなら、そう評価されたら成功で嬉しいものだろうけど、普通にしててそれは、ある意味プレッシャーなのかも。あんまりいいイメージ先行も大変なのかもよ。
褒めるはかりじゃなく、あなたくらいは、わがまま聞いてあげるよ!くらいのスタンスでいたら喜ばれるかもね。
185172:2011/11/05(土) 18:00:54.42 ID:OyIkmOsZ
>>173
私自身は嫌われ者の非リアです

>>174
なるほど。
考えてみれば当然のことを褒められまくれば困惑しますよね。
出来るだけ彼を行動などで喜ばせるように頑張ります。
ありがとうございました。

もう一つ質問なのですが、そんな彼に「外出るのが怖い」と相談してしまいました。
実際大学にあまり行けてなく、半ヒキの状態です。
恋人にそのような相談をされたらどのように思いますか?
特に彼はこのような悩みにそれこそ困惑していました。
付き合っていてもそのような相談は普通しないものなのでしょうか。
186マジレスさん:2011/11/05(土) 18:03:09.20 ID:hePskwWz
>>185
もちろん相談してもいいけど、
彼氏の事好きならばあなたも会いたいとおもうはずで
自然と出かけること多くなるから自動的に解決する問題では?
187マジレスさん:2011/11/05(土) 18:05:21.96 ID:TA6f7fAs
>>176
見下すどころか馬鹿は相手にもしないよ、頭良い人間は
188オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/05(土) 18:38:39.37 ID:7Mbky4WZ
>>168
コミュニケーションのリハビリだと思って
何か習い事しては?
公的な所がやっているのならそんなに費用高くないし。
189オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/05(土) 18:46:40.19 ID:7Mbky4WZ
>>167
基本は病院なんだけど
とりあえず
健康診断や献血で血液成分に異常値がないかチェック
てもありますよ
190176:2011/11/05(土) 18:50:15.52 ID:USkpJCTx
レスありがとうございます。
頭がいい人に対してコンプレックスがあるから後ろ向きでしたが
友達はバカにしたりする人じゃないと思うので気にしないようにします。
191マジレスさん:2011/11/05(土) 19:00:23.37 ID:NE+jztBc
新しいこと始めるのに、いつもガクブルなんだけど根本の原因はなんなんだろう
就職や一人暮らしの時もそうだった
友達なんかに聞いてみたら、「不安と期待が半分ずつ」と言われたけど
自分は何かを期待するどころじゃない感じ
しかも、これが不安という具体的なことはなく
漠然とした不安
192マジレスさん:2011/11/05(土) 19:07:24.87 ID:GGNU5dwD
>>191
臆病なことは悪いことじゃない。
人ってのは即行動タイプやグダクダ行動タイプや慎重タイプなどいろいろあるから気にしないことだ。
それに、人間の脳は(例えそこが悪い環境だろうと)なにかを変えようとすると抵抗(不愉快な感情など)するもの。
だから心配を心配しなくてよろしい。
193マジレスさん:2011/11/05(土) 19:21:56.59 ID:HItNYBya
>>178
だよね。私も図りかねてるから・・とりあえず自然体で接してみるよ。声が小さかった気もせんでもないし。

>>180
そうかもしれない。でも嫌われるようなことした心当たりがあまりないから戸惑ってる。今まで出会って短期間で嫌われることなんてなかったし・・。
ただひとつあるとすれば、2人は一つ年上なんだが、そのときの話の流れや雰囲気・もっと親密になりたいという気持ちから、タメ口で話していいか聞いたことかな?本当は嫌だったのだろうか・・。
194マジレスさん:2011/11/05(土) 19:25:27.48 ID:NE+jztBc
>>192
確かに優柔不断タイプだ
何かが不安なら、そこから学んで次の機会に生かせるけど
何もないのでなんの進歩もないよ
心配を心配しないでいいって言ってくれてありがとう
19570:2011/11/05(土) 19:29:32.44 ID:rKQ0gZb0
>>71
遅くなってすいません!アドバイスありがとうございました。
叔母は一応家事など全てこなしてから私の家にきているみたいです。

こっちの体調が悪くなってしまうので付き合いは程ほどにしようとしたこともありますが
私の母のほうが、実の妹が苦しんでいるので気にかかってしょうがないみたいです。


ですが、叔母が今月中に引越しをするようなので(叔母が今住んでる家は旦那と住んでた家なので落ち着かないようです)
これからはいい方向に向かっていくと信じています。
母も叔母との付き合い方を考えるといっていたので叔母のほうも私達家族の方も普通の生活に戻れると思います。

相談にのって下さってありがとうございました!
196マジレスさん:2011/11/05(土) 22:02:32.12 ID:61lBKCyf
これがあれば幸せになれるのにと思い、実際にそれ(学歴やお金や仕事)を手に入れるとそうでもないと感じ、結局空しい気持ちになってしまいます。これを何度も繰り返してしまいます。幸せってどういうものなんでしょうか?こんな自分はどうやったら幸せになれるんでしょうか?
197マジレスさん:2011/11/05(土) 22:13:09.77 ID:MiKKUeiG
>>196
知るかよ。幸せなんて人それぞれだし、何が幸せかは自分で答えを見つける問題だから、
「自分はどうやったら幸せになれるんでしょうか?」という質問を他人にぶつけること自体無意味。
198マジレスさん:2011/11/05(土) 22:19:14.72 ID:VgCyUIdK
>>196
幸せに慣れると思うほどの学歴を手に入れたのならば
よほど優秀なはずなんだけどどうも違うみたいだね。
まだまだ足りないのでは?

あと本気で人生とは何かを知りたいのなら哲学を学ぶ事をお勧めする。
何千年にも渡って多くの天才達が人生とは何かを追求してきた学問だからね。
199マジレスさん:2011/11/05(土) 22:46:44.89 ID:OdCBrm/c
特別な才能ある人は20代でフリーターやっててもなんとかなっちゃうもんなんですかね?
200マジレスさん:2011/11/05(土) 22:50:57.34 ID:/4+PTme3
>>196
頑張って努力して、心を磨いた人だけが幸せ、つまり心の安定を得られる。

お金とか学歴とか名声とかってのは何も幸せに影響しない。むしろ邪魔。
201マジレスさん:2011/11/05(土) 22:53:38.54 ID:c4DxLlZs
>>199
特別な才能ある人はフリーターになどなりませんよ
202マジレスさん:2011/11/05(土) 22:57:38.27 ID:NdkLYFZT
>>196
自分のために「手に入れる幸せ」だけでなく、
人のために「分かち合う幸せ」や「与える幸せ」
というのも考えてみてはいかがですか?
203マジレスさん:2011/11/05(土) 23:03:31.77 ID:+YK2qWe/
>>196
幸せというのは外のモノで心を埋めるのでは無く、
今の自分を愛せるか愛せないか、です

204マジレスさん:2011/11/05(土) 23:24:06.35 ID:OdCBrm/c
>>201
タモリはフリーターだったらしーじゃん(ボーリング支配人とか)
205マジレスさん:2011/11/05(土) 23:29:49.78 ID:NE+jztBc
>>204
ならなんで質問してるの?
206マジレスさん:2011/11/05(土) 23:32:38.73 ID:+YK2qWe/
>>204
中日の監督の落合も大学辞めてブラブラしていた時期がある

207マジレスさん:2011/11/05(土) 23:36:27.92 ID:aJA9L8M6
>>204
ボーリング場の支配人=マネージャはフリーターではありませんよ
208マジレスさん:2011/11/05(土) 23:42:20.64 ID:6hw2od84
話がどんどん逸れていっているよ
大本特別な才能があれば20歳でフリーターやっていてもなんとかなるか
という話だでしょ

特別な才能が有り尚且つそれを生かせるチャンスがあって、才能が開花すれば何とかなる
といういくつもの条件が重なればなんとかなるでしょう
特別な才能だけではなんとかなるというのは少々甘いかと
また、特別な才能自体あるかどうかなど自覚もできないでしょうしねえ
結局のところ結果論なのではないでしょうかね
なんとかなった人は特別な才能があったという

でも20歳ですし、特別な才能がなくとも本人のやる気次第で就職し家庭を築くことだってできると思います

結局のところ才能という言葉に振り回されず、自分がどうなりたいかを明確にし、そのためにはどうしていくかを考え能動的に動いていくことが大切だと思います
209マジレスさん:2011/11/05(土) 23:47:49.33 ID:WUUufqNL
ID:OdCBrm/c

何回もフリーターはとか書いている基地外じゃないかな。

>>51 >>104 >>199 
210マジレスさん:2011/11/05(土) 23:57:14.83 ID:sGGAj5om
>>204
↓のスレから出てくんなぼけ
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1320254155/
211マジレスさん:2011/11/05(土) 23:58:38.74 ID:OeokFQhZ
>>199
性能の良い銃も、弾を入れておかなければ、性能は発揮出来ないだろ。
212マジレスさん:2011/11/05(土) 23:59:14.37 ID:OdCBrm/c
>>207
いやフリーターだった時期があるらしいよ
213マジレスさん:2011/11/06(日) 00:00:51.33 ID:K0P+pWm6
>>204
君次第。

やる気なくフリーターやってるならなんともならない。

怠けてるだけなら、そのうち死にたくなる。
何のために生きてるのかわかりませんとか言ってな。
214マジレスさん:2011/11/06(日) 00:03:20.55 ID:N4XlSM8z
>>208
自分は24歳フリーターです
215マジレスさん:2011/11/06(日) 00:06:36.91 ID:D+cbPGot
「才能」という言葉に頼る人間は余程の幸運にでも恵まれない限り
フリーターからは抜け出せないよ。
その言葉を使って説得力があるのはきっちり努力した人だけ。
216マジレスさん:2011/11/06(日) 00:07:26.74 ID:N4XlSM8z
余程の幸運とは??
217マジレスさん:2011/11/06(日) 00:13:25.67 ID:OPzd7gas
>>214
ああそうですかとしか言いようがないわけだけど
結局のところ、相談はなんでしょうか?
218マジレスさん:2011/11/06(日) 00:15:03.18 ID:N4XlSM8z
>>217
まだ頑張ればなんとかなりますかね?
219マジレスさん:2011/11/06(日) 00:17:06.83 ID:vUVp96sn
>>216
タモリは赤塚不二夫に出会って才能に惚れ込まれて世に出してもらった

「なんとかなる」っていうのはそういう人に出会って世間に自分を売り出すチャンスをもらうということだ

220マジレスさん:2011/11/06(日) 00:22:39.34 ID:SQb8ILIO
息子中卒で、23にもなるのに職を転々とし、困窮すると帰って来て居座り、無心をします。

夫は大分前に亡くなり、私は一人で細細と自営をしており、余裕はまったくありません。

蓄えは息子がチンピラに騙され、サラ金でこさえた借金で無くなりました。
(警察は動いてくれませんでした)

あまり好き勝手せず、家に居る時は少しでもいいからお金を入れて欲しいし、
それが出来ないなら出て行くよう言っても、屁理屈を捏ねて暴れ、居座ります。

一度締め出しましたが、一階が店舗のため、入ってきて喚き散らし、仕事にならないので家に入れてしまいました。

もう疲れてしまいました。
どうすれば良いのでしょうか。
221マジレスさん:2011/11/06(日) 00:24:40.32 ID:N4XlSM8z
>>219
ありがとう。がんばりますよ
222マジレスさん:2011/11/06(日) 00:28:15.06 ID:OPzd7gas
>>218
24歳フリーター
頑張ればどうにかなる?

これだけでどんな判断ができるか想像してみてください
こういった想像ができないと頑張れないし、なんとかもならないと思います

あなたの文章からは都合のいい部分だけを聞き取る姿勢や、現状を把握しようとしていない性格
他人とのコミュニケーションの基礎が欠落していられるように見受けられます

ただ希望や慰めが欲しいだけなら人生相談板ではなくのほほんダメ板か自己紹介板、お花畑板をお勧めします

もしあなた自身の人生について考えるのであれば、まず自分の現状、人脈、スキル、性格、環境、経験を踏まえ、どうしたいかの目標を明確にすること
その目標が達成可能かどうか予測、達成のために何が必要で何が余分なのかを考えましょう
そうすればおのずとやるべき事や目指すべき道が見えてくると思います
223マジレスさん:2011/11/06(日) 00:32:18.01 ID:OPzd7gas
>>220
さっさと籍抜いて他人になってしまえば?
もう成人していますし、叩きだしちゃってください
屁理屈こねて暴れ居座ったら即通報
他人ですからさっさと連行していってもらいましょう
税金払っているので行政サービスたるおまわりさんを利用しなきゃ損損

息子さんはあなたという逃げ場所がある事で人生に甘えてしまっているのでしょう
どこぞでのたれ死にしようがかまわないと、叩きだしてください
でないと息子さんの人生が修正不能になります
224マジレスさん:2011/11/06(日) 00:44:46.88 ID:pLXjb/X+
>>220
あんたと同じように駄目息子を抱えた母が、精神科医に相談している、
そんなサイトをたまたま知ってた。
http://www.iff.co.jp/saito/archives/3/
同じブログの中に、上のリンク以外にも似たような事例はあったと思う。
読んで参考にどうぞ。
225マジレスさん:2011/11/06(日) 00:45:28.07 ID:pLXjb/X+
やば。直リン申し訳ない。
226マジレスさん:2011/11/06(日) 00:46:54.91 ID:vUVp96sn
>>220
店の手伝いとかはさせられないんですかね
227マジレスさん:2011/11/06(日) 00:53:49.48 ID:bEB6g9lB
ホルター心電図付けたままオナッてしまったんですが医者にはどう説明したらいいですかね
228オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 00:58:51.97 ID:vOZsk7M4
>>199
フリータでも
職場の業務全体を理解してこなせて
グループの管理もそこそこできて
人間関係も円滑なら
なんとかなると思いますよ。
229マジレスさん:2011/11/06(日) 01:00:39.27 ID:7sqhtexJ
>>227
「あることを考えていました」 「楽しい空想にふけっていました」
230極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 01:11:32.94 ID:vOZsk7M4
>>220
食事は一緒にとって何か話してきたらよく聞いてあげる。
そういう事をよく理解して実践できる人に
さりげなく来てもらって会話してもらう。
仕事はとりあえず
新聞配達それも夕刊や
年末年始の郵便局のバイトや
消防団とか
重たいビジネス!って感じじゃないことから勧めてみては?
231極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 01:18:10.49 ID:vOZsk7M4
>>227
ホーラー映画を観た、
ゴキブリやムカデが出た、踏んじゃった、
子供がはしゃいで相手するの大変だった、
子供が悪戯して心電図を犬につけた
とかどうです。
232マジレスさん:2011/11/06(日) 01:24:52.82 ID:kcLsu8bj
俺には威張る人間が正直言って好きになれない
「俺に逆らうのは10年早いぞ」とか「お前は知らないのか、よし教えてやろう」とか
上から目線で言う奴が苦手。学生の頃にそんな奴がいて度重なる威張り口調に
ぶち切れてフルボッコにしてやった。
しかし今でも職場とかにそのタイプの人間が数人存在するし学生の頃フルボッコにした奴の
存在が頭に浮かんできて気持ちがイラついてる。どうにかならないものか。
233マジレスさん:2011/11/06(日) 01:27:24.98 ID:OPzd7gas
>>232
仕事の能力や実績で上を行けばいいのですよ
それができないなら10年逆らわなかったり、教えてもらったりしてください
間違ってもふるぼっこ(笑)にしちゃダメですよ
もう立派な傷害罪になりますから
234マジレスさん:2011/11/06(日) 01:27:59.18 ID:N4XlSM8z
音楽高校音大といって大学中退して今は何もしてないものなんですが、25歳になった今再びピアニストを目指したいと
思うようになってきました。才能は学生のころから認められてきましたがコンクール歴などはありません。
これから目指すには少々遅いですかね?どう思いますか??
235マジレスさん:2011/11/06(日) 01:37:12.03 ID:OPzd7gas
>>234
ここで大丈夫といわれても、無理だよといわれても何の意味もないですよ
遅いかどうかなんてわからないですし、前例があるからといってあなたも同じとは限りませんもの

グダグダ考えていないで、ピアノ弾いてみてくださいな
コンクールにでもなんでも出ればいいじゃないですか
そこで賞をとるなりできれば更に道は開かれるでしょうし、ダメならその他大勢の一人として消えていくだけですから
音大に行っていたとか、才能が認められていたなんて過去の遺物にしがみついてちゃだめですよ
コンクールに出てくる人は音大に行っていて才能が認められていたのは当然の前提条件
更に研鑽を続けてきた休まず走るうさぎさん達ですから
自分はぐっすり昼寝しちゃった亀さんだ位に自覚して行かないとすぐに潰えるでしょう

まあ、あとはあなたの経済状況ですね
無職状態で生活費はどこから出ていますか?
あなたの貯金ならば問題ありませんけど、誰かに出してもらっているのならその誰かを説得する必要がありますね
年齢的な問題もありますし、期限を切っての交渉が前提になるでしょう
説得できなければまあ、それまでよ、という事で
それはあなたの才能とか希望とかの問題以前に「遅かった」という事ですから
236マジレスさん:2011/11/06(日) 01:42:56.02 ID:kcLsu8bj
>>233
他に方法はないのか?
もっとも職場では別に俺は劣ってませんよ
学生の頃の奴などの存在が思い浮かんでくるから厄介なんですよ
237マジレスさん:2011/11/06(日) 01:48:13.06 ID:N4XlSM8z
>>235
ありがとうございます。道が開けるようこれからコンクールなどなんなり受けて頑張ってみようと思います。
お金の面は大丈夫です。期限は30までと決めてあります。
238マジレスさん:2011/11/06(日) 01:52:47.16 ID:N4XlSM8z
>>235
お金の面は大丈夫なんですが働きながらピアニスト目指すってのはどう思いますか?
239マジレスさん:2011/11/06(日) 01:54:22.76 ID:QnUfa4Aa
真面目な質問です

僕は自分の彼女が他の男の人と性行為をするということを考えただけで凄く悔しいのですが、何故か興奮してしまいます。
その事を考えて何度も自慰したこともあります。

このような事をしてしまうのはやはりおかしい事ですよね?
彼女とは付き合って3年になります
240極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 01:54:23.50 ID:vOZsk7M4
>>191
自分ができる事、できない事、
それぞれの程度やそうなる条件、代替案、
客観的に自分が何を期待されているのか、
そのあたりを整理しておけば少しは楽になると思いますよ。
241マジレスさん:2011/11/06(日) 02:00:38.20 ID:k2/plNzH
>>232
イラついても表面ではうなづいとくべき。
職場だけならまだしも、世の中にはそんな奴ゴマンといる。
いちいち癇癪起こしてたらキリがない。
大体、上からものを言われるのが嫌だったら、相手に有無を言わせないぐらい立派な人間になればいいだけ。
フルボッコにするなんて幼稚。
もっと大人になれとしか言いようがない。
242マジレスさん:2011/11/06(日) 02:05:13.51 ID:pLXjb/X+
>>232
ここの回答者は、俺も含めて上から目線の導師ヅラの人間が多いから、
よそで相談なり氏他方が、お互いにとっての幸福かもな。

まあそれでもあんたのために少し分析しておくと、
あんたは他人の偉そうな「言葉」にむかつき、「腕力」でフルボッコとやらにしていたようだ。
それはすなわち、相手の言葉に対し言葉できちんと言い返せないから、
その敗北感を誤魔化すために、腕づくで状況をひっくり返す、ということなのかもしれない。
いらつきを抑えるためには、口で言い返せるだけの能弁を身につけるのもいいかもね。
243マジレスさん:2011/11/06(日) 02:05:40.18 ID:k2/plNzH
>>239
想像するだけなら別にいいんじゃないの。
244マジレスさん:2011/11/06(日) 02:06:24.20 ID:N4XlSM8z
25歳で働きながらピアニスト目指すって無謀だと思いますか?
245マジレスさん:2011/11/06(日) 02:14:49.36 ID:pLXjb/X+
>>244
基本的にあんたの腕次第って側面はあるだろうし、
あんたは自分のピアノをうpしているわけでもない。
そんな状態で回答を返せるはずもない。
それにきづいてないとしたら、やはりとっても無謀だろうな。

>>239
あんたに地獄八景のひとつを紹介。お仲間は多分たくさんいるよ。
もっとも危うきに近寄らないほうがいいけどな。
寝取られゲーム総合スレ 25
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1320062767/
246マジレスさん:2011/11/06(日) 02:15:27.70 ID:k2/plNzH
>>244
本当にやりたいのなら、そんなことはいちいち考えない。
ピアニストになるためにはどうすればいいか?と考えて、自分の実力を判断し、ピアニストになるために必要な努力を逆算する。
そしたら「25歳で働きながらでもなれるか否か」の答えがわかるんじゃないか。

あなたの文章を読んでいて、「本気でピアニストになりたい」という気概が感じられない。
中途半端で終わるのが関の山だろうと思うが。
247マジレスさん:2011/11/06(日) 02:26:50.45 ID:N4XlSM8z
>>245>>246
回答ありがとうございます。これから頑張ってみようと思います
248極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 02:28:34.02 ID:vOZsk7M4
>>244
ピアノの上達に役立つ仕事の方が良いですよね。
249マジレスさん:2011/11/06(日) 02:34:07.83 ID:D+cbPGot
【○○目指してますがどう思いますか?】
て質問多いけどさ
他人から「ダメ」って言われて諦めるならやるだけ無駄だろうと思うよ。
250マジレスさん:2011/11/06(日) 03:13:13.68 ID:QnUfa4Aa
>>243
でも僕はこんな風に考えてしまう自分が凄く嫌なんです。
大好きな彼女に対してこのような感情を抱いてることがおかしいと思ってしまいとても気持ちが悪くなります
251マジレスさん:2011/11/06(日) 03:23:15.69 ID:IyQxJFJC
>>244
どのレベルに行きたいのかわからないけど
職業ピアニストは日本なら留学経験、誰に師事したか、有名コンクール入賞暦など重要しされる
何よりコネがものを言う
活躍の場が海外の場合師事した、しているピアニストが最も重要
世に出るにはこれらが最低必要だが実力がないヤツに最近の聴衆は超シビア

あくまでクラシックの話だけど
252マジレスさん:2011/11/06(日) 03:35:46.24 ID:k2/plNzH
>>250
自分と彼女のセックスでは興奮しないの?
彼女と他の男がやってる想像は興奮するけど、彼女と自分のやってる想像は興奮しない?
だとしたら自分に自信がないだけの気がするけど…。

おかしいかどうかは知らん。じゃあ普通って何だよ。
253マジレスさん:2011/11/06(日) 04:24:29.57 ID:WFAXowGb
ぼくはひきこもりです
なにもせずに1年たちました
このままではだめだと思い始めてきました
何か行動を起こさないとと思ってるんですが何をしたらいいのかわかりません
人とあんまり関わらない静かな場所を探してます
なぜかというと、車の通る音や人の笑い声がうるさく感じたり
色んな人の視線や行動に悪意や敵意を感じてすごくイライラするからです
ぼくはまた、学校に通いたいと思ってるんですが…
バイトでも学校でも、電車のなかでもどこにでも人がいて
そのたび悪意を感じていたら身がもたない
原因は僕自身にあるのだと気づいているんですが…。
何か前進できるようなことないでしょうか?
254マジレスさん:2011/11/06(日) 04:34:52.41 ID:udLliM0o
親の葬式がこわい…
不謹慎かもしれないけど葬式出たくない
コミュ障だから兄妹ともずっと会ってないし
何十年先か何年先かわからないけど考えただけで鬱です
255マジレスさん:2011/11/06(日) 04:37:06.18 ID:QpIthlKK
相談お願いします。
付き合ってもうすぐ2年のうち1年8ヶ月ほど遠距離恋愛です。
彼の地元が名古屋ということもあり、月に2回は会っています。
【彼】28歳 男 東京 メーカー正社員
【私】24歳 女 三重 メーカー正社員

私は彼が大好きで彼と結婚出来るなら介護に同居はもちろん、
希望があるなら専業主夫になってもらってもかまいません。
尊敬出来るところが沢山あって嫌なところが1つもない彼と家族になりたい、
2人の子供が欲しい、一生を添い遂げたいと思っています。
しかし今年の1月に逆プロポーズをしましたが、断られてしまいました。
理由は彼の中の私への愛情の波が激しく、結婚出来るような状態ではないとのこと。
好きだと思うときもあれば、好きじゃないと思うときもあると言っていました。
私の外見や中身に問題はないそうで、あえてあげるなら重いことが原因だそうです。
それからお互いに気まずくなってしまい、性交渉もなくなり会う回数も2ヶ月に1回になりましたが、
6ヶ月ほど距離を置き7月くらいからは徐々に恋人に戻っていきました。

なので彼は私がどれほど結婚したいか知っているはずなのです。
1月の件があってからは結婚の話題はタブーとなっていましたが、
ここ1ヶ月半ほど彼のほうから結婚をにおわすような発言をしてくるんです。
例えば「ブライダルリング見たくないの?」「一緒に住むならクイーンベット買いたいよね」
「もう他の男の元にはお嫁にいけないね」「実家に挨拶に来る?」などです。
彼は何も考えずに発言をしているんでしょうけど、私は頭がパンク寸前です。
どうしても期待してしまい、じゃあ何でプロポーズしてくれないの?という苛立ちと格闘する日々です。
「20代前半の1番花盛りなときに逆プロポーズしたのに了承してもらえないなんて
自分はどれだけ価値のない人間なんだろう」「介護も家事も仕事も同居もするのに、それでもいらない女なの?」
そんなことばかり頭によぎって毎日泣いて寝ています。
仕事中もこのことが頭をよぎり、無駄にイライラしたり急に泣きたくなったり。
もう疲れてきました。
私はどうすればこの悩みから解放されるのでしょうか?

256マジレスさん:2011/11/06(日) 04:41:46.40 ID:m5zXOgdM
>>253
あなたが学校に戻りたいと思っているなら、静かな所にいくのは得策でないかと、学校いくのであれば人は避けようがありませんよね。もはや慣れるしかありません。静かなほうが日常ではなく、うるさいほうが現実ですよ。
あと、あなたが、ニートになったな原因ときっかけをよく考えてみては?
以前と同じような環境にすれば学校にいけるのでは?
257マジレスさん:2011/11/06(日) 04:47:48.32 ID:pLXjb/X+
>>253
2chというのは悪意の吹き溜まりって側面があるから、あんたには向いてないかもよ。
このスレはその中では相当マシな方だが、それでもご清潔な環境ってわけじゃないしね。

>何をしたらいいのかわかりません
静かな人のいない場所が好みというなら、登山や釣りなどはどうだろうか。
ただし登山板は絶対に覗いてはいけない。あそこは核戦争後の世界みたいな感じだしね。
あとは他人の声や騒音を排除できる、優れた音楽などもいいかもしれない。
個人的趣味でケイト・ブッシュと中島みゆきを推しておこう。
学校に通うのも、無論おおむねいいことだ。
だがどんな学校がむいているかを知るには、あんたの年齢を知らなければいけない。
(テンプレはきちんと読む癖をつけよう。年齢を書いてと助言されてあるだろう)
一般的には定時制の高校などは、いわゆる落ちこぼれだけど努力家な人間が
多少は集まるから、幸福な凡愚たちの悪意や敵意は多少は少ない(あくまでも多少だよ)
フリースクールという手も一応ある。質の良し悪しは学校によって激しいが。

>>254
兄がいるんなら、喪主はそいつに任せて葬式を無視すればいい。
「親の死に非常にショックを受けて、葬式に出る気力さえ湧かない」とでも
言い訳を探しておけばいい。以上。
258ルシファー:2011/11/06(日) 04:47:51.05 ID:m5zXOgdM
>>255
プライドとか意地、つまり恥ずかしいと気持ちを捨て、もう一回プロポーズをすればいいのでは?
今時は、優柔不断な男ばかりなんで、全然はずかしくはないかと。
しかし、次も断られるなら、別れるくらいの気持ちで行くべきかと。
あいてのメンツを潰す行為かと悩みましたが、あなたの心労と、男のメンツなんて一度目にプロポーズされてズタボロですので、とにかくスッキリしちゃいましょう。
259255:2011/11/06(日) 04:54:40.54 ID:QpIthlKK
>>258
もう1度プロポーズして重い、限界、別れようと言われるのが怖いのです。
私は身長159センチ46キロなんですが、距離置いていたときはストレスで7キロ痩せてしまいましたし、
1度倒れて救急車で運ばれましたし、交通事故にも会いました。
260マジレスさん:2011/11/06(日) 05:03:14.04 ID:6UXpFfC5
>>255
いくつか考えられるけども

・彼の気が変わって結婚したいと思ってる
・まだあなたが結婚したいと思ってるか反応を見てる
・結婚したいが言い出せずにいる
・天然で何も考えずに意味なく発言
・あなたをもてあそんでいる

といろいろ想定出来てさっぱり分からないねw

ただ重いというのは責任を持つのが嫌だという意味なのだろうか?
好きだけど結婚までの覚悟はないという
中途半端な状態で正直このまま続くのならば見限ってもいいと思うのだけど
あなたは彼の事好きなようだからおそらくそれは望んでいないだろう。

どっちにせよ方法は限られていて気まずくなること、別れる事覚悟でもう一度プロポーズしてみるか、
相手がもしジャブを打っているのならばあなたもそうしてみて
ほのめかして見るのは出来ると思うからそれで彼の反応を見るとか、
その当たりくらいしかない気がする。

どういうやり方であれ悩んでいるくらいなら彼の今の本当の気持ちを確認するべきだね。
261マジレスさん:2011/11/06(日) 05:05:04.57 ID:pLXjb/X+
>>255
うだうだ考えてないで、とっとと相応の誘い水を向ければよろしい。
「最近わりと、同居のこととか口に出すことが多いよね。
もうあたしへの行為の波は小さくなってきたのかな?)とか。
レスを読む限り、ここ一ヵ月半は彼ばかり踏み込んだ発言をしていて、
あんたは具体的な強めの応対をしていないように思われる。
(もっとも、あんたみたいな人間が強めの対応を下手に心がけると、
男を無意味になじるとか重い方向へ流れがちだから、難しいところなんだけどさ)

>「20代前半の1番花盛りなときに逆プロポーズしたのに了承してもらえないなんて
>自分はどれだけ価値のない人間なんだろう」
自己評価があまりに低すぎるな。もう少し自分をいいもんだと、正当に評価してあげなさい。
彼氏はあんたを価値のある女だと思っている。だからこそ恋人同士としていまも付き合っているんだろ。
そこからさらに一歩、結婚にまで踏み込むのに彼氏が多少躊躇してたとしても、
その理由はもう、あんたの価値とかとはあまり関係ない。
徐々にプロポーズに向けて自分を盛り上げようと試みているとか、そんな理由かもよ。
>彼は何も考えずに発言をしているんでしょうけど、
はあァ?あんまりアホはおっしゃるでねーだよ。
あんたと同じく、彼氏にも頭も心もあるんだよ。何も考えていないわけがない。
「尊敬出来るところが沢山あって嫌なところが1つもない」とまで褒め称えながら、
あんたは彼の本心を読み違えている恐れがある。じゅうじゅう気をつけなさい。
そもそもそうやって、たかが28歳の若造を過剰に賛美するというところからして、
あんたの判断力の危機がうかがえる。マジ自省したほうがいいかもよ。
彼氏のいう重さってのは、そのあたりとも絡んでいるはずだから。
262マジレスさん:2011/11/06(日) 05:12:32.08 ID:erZ863Yx
色々あって両親と住むのが苦痛で、半ば強引に両親を近くにある家に移動してもらった。

親がいるのが嫌なのに、父親が、うちのパソコンのメールをチェックしたいとかで、何かと家にあがろうとする
その度に、気分が悪くなり、精神的に落ち込む。
もう一軒の家はインターネットがつながってなく、うちのパソコンでしかメールチェックできないようだ。

だがとても苦痛だ。どうすればいいんだろう。
263255:2011/11/06(日) 05:12:38.97 ID:QpIthlKK
>>260
以前に彼は「俺の発言基本適当だからねー」と言っていたので、彼の中では意味のない発言なんだと思います。
また、今現在でも私が彼と結婚したがってることはわかってると思います。
上記のような発言としたあと、私の反応を見てニヤニヤしているので。。。

私が彼に対する好きという気持ちに、彼の私に対する愛情が追いついていなかったというもあると思いますし、
彼は院卒なので、まだ社会人3年目、プロポーズの時点では2年目だったので経済面でも不安だったのかもしれません。
と言っても2人合わせて1000万超えるので私は現時点で多少貯金が少なくてもかまわないんですが。。。
彼と結婚出来るなら結婚式もハネムーンもいらないんです。
264マジレスさん:2011/11/06(日) 05:17:34.87 ID:k2/plNzH
>>253
カウンセリングでも受けてみたらいいんじゃないか?
人と関わらないままだと、これからの人生必ずどこかで躓くよ。
近所のコンビニに出かけるとか、少しずつでいいから外に出る努力をすることだな。
265マジレスさん:2011/11/06(日) 05:19:46.52 ID:k2/plNzH
>>254
そんな先の話、考えるだけ時間の無駄。
実際に親が亡くなってから考えればいいこと。
266255:2011/11/06(日) 05:24:06.85 ID:QpIthlKK
>>261
マジレスして頂いてありがとうございます。
彼がベットの話題を出してきたときは「じゃあ家具屋さん見に行こうよ」
と言って家具屋さんまで連れて行きました。
実家の挨拶の話が出たときは「それなら綺麗な格好でお土産もって行きたいな、
ご両親はどんなものが好まれるかな?」などと重くならない程度の好意的な返しをしました。
これでは弱かったでしょうか?

もちろん彼が完璧な人間だとは思っていません。
彼よりも素晴らしい人間から見たら彼は小さい人間かもしれません。
しかし28歳という年齢相応以上の器を持ち、約束を破ったことがなく
浮気の心配も一切なく、いつも前向きな彼の嫌なところが私には見付けられません。
267マジレスさん:2011/11/06(日) 05:27:11.56 ID:k2/plNzH
>>262
そもそも何で家を出たのがお前じゃなくて親なんだよ。
268マジレスさん:2011/11/06(日) 05:46:35.14 ID:InPzqL3m
>>256
ご丁寧にありがとうございます。
ぼくは高卒で取りたい資格があって専門学校に進学し中退しました。現在20さいです
中学から違和感(悪意、敵意)を感じ始め、高校は地獄そのものでしたが意地で卒業しました。
卒業したら道は開けるということだけを支えにしていました。根拠はないけれど希望をもっていた
ところが専門でもやっぱり地獄でした。出席できなくなって・・
ぼくは本当に追い詰められるのを感じてはじめて精神科に助けを求めました。
先生に「本当に精神科きたのこれがはじめて?」っと言われました。ずっと我慢していた。
ひきこもりの今では、かなり回復しつつあるんです。溜め込んでいた涙を少しずつ流して
今流しきった感じです
こうなった原因ってなんでしょうね…。小学生までは、人が怖いなんてことなくて、むしろ社交的だったのですが。
>>257
ありがとうございます。20さい高卒です
登山や釣りはいいですね。経験してみたいです。
音楽も好きです。
2ちゃんねるはほどほどにしときます。


269マジレスさん:2011/11/06(日) 05:57:27.89 ID:6UXpFfC5
>>263
>また、今現在でも私が彼と結婚したがってることはわかってると思います。
> 上記のような発言としたあと、私の反応を見てニヤニヤしているので。。。
>
あなたが従っている事を分かっていてなおニヤニヤしてるのならば
欠点はないとか言ってるけど性格かなり悪いと思うけど?
あなたは7kgやせるほど傷ついたのにそこまで馬鹿にされても
それをあなたが平気ならばいいのだけどね。

>実家の挨拶の話が出たときは「それなら綺麗な格好でお土産もって行きたいな、
>ご両親はどんなものが好まれるかな?」などと重くならない程度の好意的な返しをしました。

言ってくれなかったけどその発言後の彼の返事や態度は?
そこが一番肝心なんだけど?
またニヤニヤしていた?

270sage:2011/11/06(日) 05:57:43.89 ID:BDxadInV
>>255
>>263
>「俺の発言基本適当だからねー」
これって貴女にあまり重く受け止めてほしくないから、予防線的な意味があるんじゃないの。
まぁ実際に軽はずみで言ってるのかもわからんが。
何にせよ、とっとと彼の心中を問い詰めればいいんじゃないかと。
「こっちがプロポーズしたのを断ったくせに、最近はそれっぽいことを臭わせるのはどうして?
あなたがどうしたいのかわからないから、私は心身ともに疲れきって以下略」
的なことを言えば、彼が貴女のことをどうでもいいと思ってない限り、ちゃんとした答えは返ってくるんじゃない?
>「それなら綺麗な格好でお土産もって行きたいな、
>ご両親はどんなものが好まれるかな?」
これに対して彼は何て?
271マジレスさん:2011/11/06(日) 06:08:48.32 ID:InPzqL3m
>>264
ありがとうございます。
カウンセリングと少しずつ外にでることですね、わかりました・・。
今のところ買い物など人と会話しない場所なら行けます。
問題はカウンセリングですね・・・以前行っていたんですが・・
また行くことを考えてみます
272マジレスさん:2011/11/06(日) 06:49:57.94 ID:Fodt+BQJ
25歳男です。
もう10年程死にたいと言い続ける友人が居る。
引き止め、なだめ、存在の必要さ大事さを切々と語る10年間。
しかし、疑問も沸く。
突然「今から死ぬ」とメールが来たり「自分には価値が無い」と言い続ける。
自分は常に、「君が必要だ、君を必要な人はちゃんと居るじゃないか」と言い続けている。
その言葉を全否定され続け
「今から死ぬ」に関しては自分が仕事中であっても出来る限り抜け出し、相談に乗る。そのせいでアルバイトをクビになったこともあった。
それでも友人を放ってはおけないと思った。
しかし先日、珍しく自分の悩みを相談した際、一つも話しを聞いてくれない上やはり最後は自殺の話しになった。
常に死にたい彼には、他人の悩み等聞く余裕は無いのだろう。だが………。
少し正直に「俺の話しも聞いてはくれないか」と打ち明けた
すると「これ以上お前を苦しめたくないから死ぬ」と言われた。
まるで脅しのように。

苦しいが、このままでは自分自身が病んでしまいそうだ。
とりあえず友人と距離を置きたいと思っている。
ただ……最後のメッセージが、(これ以上お前を苦しめたくないから死ぬ)
まるで自分のせいで自殺をすると言わんばかりの言い回しで焦る。
これに返信をし続けると、また今まで通りになってしまう。どうしたらいいのだろう。


273マジレスさん:2011/11/06(日) 06:57:29.07 ID:6UXpFfC5
>>272
結論から言って
仮にこのまま彼が自殺してしまったとしても
あなたの責任には絶対にならないので安心して欲しい。

むしろあなたは自殺しないようにここまで引き留めてきたわけで
会社クビになるほどあなたは尽くしているのに
それを全くわからず自分の事しか考えてない人間に対して
あなたはこれ以上尽くす義理はない。

逆に彼はあなたに甘えすぎなので自立させる意味でも突き放す必要ありだと思う。
もしそれで死んでしまうのならば彼はどのみち長く生きられない人間だ。

そして本当ならそれは彼の親や兄弟がするべき仕事なので
あなたはどんな結果になっても気にせずこれからは自分の事を優先で考えていこう。

もっとも彼に尽くしたあなたを誰も非難することは出来ないのだから。
274マジレスさん:2011/11/06(日) 08:09:01.76 ID:SQb8ILIO
>>220です
お返事をくださった皆様、本当にありがとうございました。

275マジレスさん:2011/11/06(日) 08:23:36.12 ID:pnZHmOCE
>>272
何故一人で支えようとするのか?そういう人の相手は一人では絶対出来ない
その人の家族に現状を説明するなり、あなたの家族や他の友人に相談するなり、味方をたくさんつけた方がいい
これはあなた一人が解決出来る問題じゃない。10年も続けてるならわかると思うが、あなた一人がどんなに宥め励ました所でこの人の死にたい病は変わらんよ
276中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/06(日) 09:12:27.45 ID:vMgaecKV
>>272
何か使命を与えたり、友人を世話したり趣味や宗教の団体に加入させたりして、育てたり世界を広げてやればよい
277マジレスさん:2011/11/06(日) 09:30:29.41 ID:8fTXL8DY
誰か様相談に乗ってください。
23女ですが、ある男性からストーカーされていました。
その件は解決したので良いのですが、私のフルネームやネットでの書き込みで特定されました。
そこで、フルネームやネットでの書き込みでどこの誰だとか分かるのですか?
私はネットに疎く、その様な事は全く分かりません。
共通の友人も居ませんしフルネームがばれる事は考えられないので
どうして分かったのかが謎でとても気持ちが悪いのです。。。
ちなみにネットにアドレスを晒されて色んな人からメールが来た事もありました。

すごく理解力が悪く粘着性のある人なのでこの先フルネームを晒されてたりしたらとても嫌で、どうして分かったのかが知りたいのです。
よろしくお願いします
278マジレスさん:2011/11/06(日) 09:30:37.28 ID:K0P+pWm6
>>272
重度のうつ病とかじゃないの?
あなたにどうにかできるものじゃない。

自殺されたらされたで仕方あるまい。
とりあえず適当に止めておく。とか軽く考えるしかないでしょ。

死ぬのは人間の宿命。落ち込む意味はない。友人がいつ亡くなっても動じないように精神を磨いておけばいい。
279中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/06(日) 09:58:22.10 ID:vMgaecKV
>>277
フルネームは自分から書いてないのかな?
メールアドレスが本名に近かったとか?
メールのアカウント設定で自分の名前を入れてるとメール受信者に公開される。
別々に書いた発言内容から情報を集積してばれる場合もあるし、近所だったり共通する場所や出来事から絞り込むこともあるだろう。

名前と事象を組み合わせてネット検索するとひっかかることもあるね。
足りない情報でも知ったかぶりしたりカマかけてひっかける場合もある。

280マジレスさん:2011/11/06(日) 10:06:41.00 ID:P8JjQEzK
>>272
その友達と距離置いたほうがいいよ。
じゃないとあなたが精神的にやられる。
お互いのためによくない。
281マジレスさん:2011/11/06(日) 10:11:53.46 ID:6UXpFfC5
>>277
え?フルネームをネットに書いたのなら
フルネームばれて当然では?

とりあえずそのメアドは変更しておけばいい。
282マジレスさん:2011/11/06(日) 10:19:44.16 ID:0q7qto5p
>>277
メールの差出人欄に本名を設定してるんじゃないの
283277:2011/11/06(日) 11:03:18.58 ID:8fTXL8DY
言葉が足りなかったですね。
いや、勿論フルネームはネット上どこにも自分で晒していないし
彼に教えた事もないので彼は私の下の名前しか知りませんでした、、、

あとネットで特定されたと言った件は、〇〇って書き込みしてたよね
とメールで入ってきたので、ID等から私を特定出来るのかと思ったのです。
それは当てずっぽうだとしてもフルネームはどこからばれたのだろうと思いまして…。
284477:2011/11/06(日) 11:06:48.82 ID:8fTXL8DY
ちなみにアドレスは全く本名とは関係ないものですし、晒されて即座に変更しました。
漢字まで当たっていたのです。。
285マジレスさん:2011/11/06(日) 11:07:58.63 ID:Or1KwtO6
>>272
その人は境界例ですよ
「今から死ぬ」っていいだす特徴があるの
ググるか、下記のスレの>2あたりのサイトを読んでみてください

境界例(ボーダー)被害者友の会Part108
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319302725/
286マジレスさん:2011/11/06(日) 11:11:17.01 ID:Or1KwtO6
>>272
どうしたらいいって、全力で逃げてください
「死ぬ」って言う脅しに負けないで、自分の時間は自分の為に使って
287マジレスさん:2011/11/06(日) 11:13:10.30 ID:dz2cRFYB
父の言動が理解できません。 近所の幼なじみの親父さんが亡くなり葬式に行きました。泣いている僕に「この携帯で着うたをダウンロードしたんだけどよ!金はかかるか?機嫌よく教えてもらわんとよ」と葬儀場で言ってきました。お世話になった方で、最後の挨拶をしていたのに
理解に苦しみます。 父は非常識なのでしょうか?
288マジレスさん:2011/11/06(日) 11:21:51.71 ID:vKwf4af7
>>283
考えられること
・学校や部活、趣味関係の情報はネットに開示されることがある
・地方マスコミの小さな記事も情報源になりうる
・知り合いがネットで面白半分でばらした
・本人が書いた断片的な情報でも分析して継ぎ足せば特定できたりする

つーか、ストーカーってネットストーカー?
リアルのストーカーなら情報を探る手段はいくらでもあるし、そこから流れたという可能性もあるけど
289277:2011/11/06(日) 11:33:35.81 ID:8fTXL8DY
>>288
ありがとうございます。リアルです。
私の事は何も知らない筈ですし、出会いは単発の飲み会でしたので、共通の知り合いなんかも居ません。

断片的な書き込みで繋いで推理ですか。。
だとしたらネットの書き込みもプライバシー保護等皆無だと思います
290マジレスさん:2011/11/06(日) 11:39:48.09 ID:Or1KwtO6
>>287
それ一つだけなら、息子に泣きやんで欲しかったお父さんが
ネタが思いつかずやらかしちゃったって感じもするけど
普段からそういう人なら別
291マジレスさん:2011/11/06(日) 11:52:40.69 ID:vKwf4af7
>>289
リアルなら後をつけたりゴミ漁ったりされたりってのはよく聞く話だね
個人情報を裁断して捨てたりしてないとバレバレだろうね

ネットに疎い人は特定されやすい情報をうかつに書き込んだりしやすくて、そこからバレることが多いよ
でも、ある程度ぼかしてると特定が難しくなる
興味本位で特定しようとする連中は執念を持たない限り難しいことはしないから、あまり特定されないんだけどね

あとリアルで家に忍びこんだりするタイプでパソコンに詳しいとパソコンに色々と仕込んだりするから気をつけてね
同様にウィルスもね
少し前にインド辺りで流行ったのは勝手に自宅映像配信したりとかさ

可能性なら危険なのはそのあたりかな
292マジレスさん:2011/11/06(日) 12:06:24.21 ID:3XQ0qTW3
仕事がなかなか決まらず焦っています。
10月半ばに契約社員の仕事を退職し、ハローワークに通っているのですが、 履歴書を送付しても何も返事がなかったり面接を受けても不採用だったりとまだ決まらない状態です。
四大卒23歳女性ですが正社員になったことがなく、若いうちに何とかと思っているのですが挫折してしまいそうです。
前職を腰を痛めて退職したため事務職で探していますが、今は正社員で事務職はほとんどないのでしょうか?
また、これから応募してみようとしているのが自宅近くの郵便局の一般事務なのですが、求人票には雇用形態はフルタイムなのに【正社員以外】とありました。これは要するにパートということでしょうか?
さらに、昇給・賞与はありと書かれていましたが時間給690円〜です。社会保険にも加入するようです。この金額では生活していけないでしょうか?一人暮らしで家賃4.6万円です。
生活のことを考えたら、パートであったとしてももっと時給の高い仕事にするべきでしょうか?正社員の仕事にこだわるべき?
貯金も少なく不安で先が見えなくなっています。どうか助言を下さい。
293277:2011/11/06(日) 12:23:39.04 ID:8fTXL8DY
>>291
身震いしてしまいました、そんなに落とし穴があるのですね、怖い。。

アドレスは交換するシステムでしたので好意があり教えたわけではなかったのです。
Noと言うのが苦手なので最初は曖昧にしていたのですが普通はそこで気がつくと思っていたのですが気がついてもらえず1日に相当数のメールが来るようになり
はっきり意思表示すると逆上、もう本当に迷惑だと伝えると、色んな人からメールが来たりが始まりました。
このような経過でした。
兎に角怖いので
自分をしっかり保ち二度と同じ過ちを繰り返さないように知識をつけておきます
勉強になりました
皆さん本当にありがとうございました
294マジレスさん:2011/11/06(日) 12:33:58.25 ID:RYR88T74
>>292
正社員は本当に無いよ。特に女の事務は無理。
全て手軽で使いやすい派遣に変わっている
おとなしく事務派遣に登録すべき。そうすれば安くても時給800〜1000はあるはず
295マジレスさん:2011/11/06(日) 12:43:54.15 ID:pnZHmOCE
>>292
事務職というか今はどこも正社員での採用は厳しいんじゃないかな
時給690円って、九州か東北辺り在住ですか?
正直その時給で家賃5万近くなら厳しいと思う
時給が下がるなら生活レベルも下げないといけないのでは?どこか安いアパートに引っ越すとか
後は掛け持ちの仕事も探してみるべきだね。今時の非正社員はみな殆ど掛け持ちしながら生活費稼いでるんじゃない?
しっかりとした安定した職につきたいのなら、食いっぱぐれない資格を今から何か取ってみるのもいいかも(資格取るまではパートで細々と生活したり)
今は職も決まらなく貯金も減って焦り絶望的な気持ちになってるかもしれないが、例えパートでも、仕事が決まり収入が出来たら心にゆとりも持てるから
頑張って下さい。応援してます
296マジレスさん:2011/11/06(日) 12:49:00.76 ID:pnZHmOCE
>>287
一見非常識にしか見えんが、泣いてるあなたを明るい話題で励ましたかったようにも見える(笑)
なんにせよ非常識と思ったならその場でお父さんに言わんと
非常識な人は人に言ってもらわんと自分の過ちに気づかなかったりするから
297マジレスさん:2011/11/06(日) 12:55:56.56 ID:Ex2HzwqA
理系の大学院生です。就職は推薦で決まりそうですが人付き合いが苦手で今から仕事の人間関係が心配です。
研究というと社交的でなくても大丈夫だと思ってましたが、研究室は思ったより社交的な人が多いし自分は浮いてます。
人前で話すのも苦手でゼミの発表会でも緊張してろくに発表できないです。
学会でも他の人は他大学の人と仲良くなってるのに1人でぽつりとしています。
想像していたような1人で黙々とできる仕事ではなかったので、付き合いが悪いと厳しそうです。
親友みたいな友達はいますが浅く広く付き合うのが得意ではありません。
付き合いが苦にならないように、また少しでも社交的になりたいのですが、ご助言お願いします。
298255:2011/11/06(日) 13:08:10.38 ID:QpIthlKK
昨日寝てしまったので、今更ですがお返事です。

>>269
「どんなものが好まれる?やっぱり膝丈のスカートかなぁ。」と言ったところ、
「うちの親はギャルとか今時の子を可愛いって言うし、そんなガチガチに固めなくてもいいと思うよ。」
というような反応でした。このときはニヤニヤしていませんでしたが。
でも重いと思われなくないので、これ以上、例えば具体的に日にちなどは言及しませんでした。

性格悪いですかね。。。
結婚まで考えてくれていなくても、彼も私のことを好きだとは思うので
ニヤニヤしてる=彼女(私)が自分のことを大好きなのが嬉しい
というある種の歪んだ愛情かなと都合のいいほうに解釈していました。


>>270
「俺基本適当だからねー」という発言は全く別のとき(結婚に対する発言のときじゃない)
に言っていたので、釘刺しだとは思いたくないです。実際はそうかもしれませんけどね。
実家への挨拶のくだりは269さんへの返信を見ていただければと思います。

やはり悩みを解決するには彼の気持ちを確かめるしかないみたいですね。
しかし彼と元の状態に戻ってからまだ4ヶ月であることや、
私は24歳なので、彼を結婚で追い詰めて失うよりはあと2年くらい様子が見た方がいいのかなと思ったりもします。
299マジレスさん:2011/11/06(日) 13:16:24.42 ID:6UXpFfC5
>>298
確かに付き合いは結婚だけがすべてじゃないし、
恋人として楽しいのならそのままの状態で付き合うのも一つの選択だ。

でもどうも無責任とか性格が悪い部分もあると言うこともよく考えて
本当にこの人でいいのかじっくり見極める意味でも
もうちょっと様子見がいいね。
そして他の男性も見て比べてみるのもいいかもね。
300マジレスさん:2011/11/06(日) 13:25:09.41 ID:dNN585iY
相談させてください。
私の父は、浮気性・DV・モラハラ・過干渉、という四つの性質を
兼ね備えておりまして、私はよく暴力をふるわれていました。
母は優しい人でしたが、過干渉なのは父と同じで、私は学校外で
友達とろくに接触したことがありません。いつも母が車で送り迎えをしてくれたし、
両親とも私が外に出ることを好まなかったからです。
現在私は一人暮らしをしているのですが、毎日必ず母に電話しないと落ち着けません。
外出ひとつするにも、ちょっと高い買い物をするにしても、母に聞いてからでないと、
どうも精神的に出来ないのです。自分でも馬鹿げていると思います。
でも、母は今も父に苦しめられているのに私が楽しむなんて・・と思ってしまって
何をするにも、気乗りしないのです。今も何かある度母に報告しないと次の行動に移れません。
自分の気持ち次第なのに、治せないのです。
どうすればいいのでしょうか。
301マジレスさん:2011/11/06(日) 13:42:58.10 ID:exZaPeMT
>>300
人のせいにしないこと。生い立ちのせいにしないこと。
治る、治らないじゃない。やるか、やらないか。
どうすればいいかはわかっているはず。〜だからできませんと言ってることをするだけ。

辛いでしょうが、頑張ってやってみて下さい。
必ずやって良かったと思えると思います。
302マジレスさん:2011/11/06(日) 13:46:25.89 ID:Or1KwtO6
>>300
精神的な自立をキーワードとして考えてください
大人になることは、精神的にも自立をすることです
母親とあなたはそれぞれ独自の考えを持つ、別々の人間です
母親が満足する物を買っても、あなたはやっぱりやめればよかったと
後で後悔するかもしれません
母親が優しいと、決めてもらうメリットはあるでしょうが
それはあなたの人生ではなくなってしまいます
悩んでもいいので、自分のことは自分で決めるようにしてください
父親の支配のせいで、自分で決めるくせがつかなかったのは当然です
自分で決めても、しっかりと考えた結果なら
ひどいことにはならないこと、失敗したとしても
またそこから学べることを、勉強していってください
自分で責任を持つのって楽しいですよ
303マジレスさん:2011/11/06(日) 13:46:28.91 ID:Y61mFxng
結婚したいと思う気持ちとしなくてもいいやという気持ちが交互にきます。
仕事、収入、生活、趣味など特に不満はないんで普段は結婚しなくてもいいや思っています。
ただ、会社の同僚や友人が結婚する、子供ができたという話を聞くと一体、俺は何やっているんだかと思ってしまいます。一時的な感情なのですぐに消えますが。
きっと心の奥底に結婚願望があるんでしょうね。

気持ちが首尾一貫していないので頭の中がごちゃごちゃするんですが、なにか解決策はありませんか?
304マジレスさん:2011/11/06(日) 13:47:33.17 ID:vKwf4af7
>>297
外面っていうか、大人としての付き合いっていうのを学んでみたら?

社会に出ると仕事の付き合いやら地域の折り合いもある
将来的に子どもも持つならそこでの社交もあるだろう
結局、外部との社交ってのは必要になってくるんだよ

でもそういうのってプライベートでの付き合いとは別物でさ

相手に配慮しつつ、プライベートに踏み込ませないような一線を引いての付き合い方っつーか……

プライベートとは別にそういう付き合い方を身につけると後々役に立つよ
305マジレスさん:2011/11/06(日) 13:50:01.50 ID:6UXpFfC5
>>303
そんなこといくら思っても仕方ないので
まずは相手を見つけることでは?
相手見つけて結婚したいと思えばすればいいだけ。

いないのなら考えるだけ無駄だ。
306マジレスさん:2011/11/06(日) 13:53:55.60 ID:vKwf4af7
>>303
人間は群れの中で生きていくもんだから、人恋しくなる感情は折々で浮かんでくる

つーか、人間なんてどんな道選んでも「あっちも良かったかなー」なんて惑うもんだ
選ぶ道を変えたくないなら腹くくって受け入れるしかないんじゃね?
時折、感情の発散もしつつさ

道を変えてみたいなら、それも面白いと思うよ

好きな方を選べばいい
307マジレスさん:2011/11/06(日) 13:55:58.43 ID:RZz8TbmI
リスカしたい衝動に駆られている。
でもリスカしたら引かれちゃう。
針なら傷口小さいし大丈夫かな。
多分ボダ+依存症。
カウンセリングだけ行ってて病院行ってない。
薬貰ったら薬に依存して戻れなくなりそうで怖いから病院に行くの躊躇してる。
だから自分で色々調べて自己判断の病名です。
人がいる時は明るいと言われるが、1人の時の躁鬱が激しい。
自覚してるから自分で持ち直せるかもと思ったが出来ない。
よく体叩いたりしてリスカ抑えてたが、初めて手を出しそう。
どうすれば抑えられるのかな。
頭では駄目とわかってる。
私の様な人は精神的苦痛を肉体的な物に変えたがると知ってる。
これが加速すると典型的な症例の様に彼氏にもいつか責任転換してしまいそうだ。
怖いけど衝動がヤバい位にふとした時に来る。
最近では友達と別れて彼氏に会いに行く道中さえ「ごめんなさい」と呟き続けて体叩く様になってしまった。
他人から見たら私テラ頭おwwwかしい奴ww
病院行って薬貰った方が良いのかな。
体痛めつけたい欲求に負けそう。
そういう欲求抑える方法とか何か無いですか。
308マジレスさん:2011/11/06(日) 13:59:21.59 ID:6UXpFfC5
>>307
カウンセリング行ったのに何もいわれなかった?

リスカやってしまいそうになる時点ですでに完全に病的なレベルなので
直ちに医者に診てもらうべき。
309マジレスさん:2011/11/06(日) 14:04:57.86 ID:K0P+pWm6
>>307
他の病気の可能性もあるし。病院行った方がよろしい。
精神的にきつくなってる人の自傷行為なんてのは別に驚くことじゃないし。

傷口からばい菌入って病気にならんように注意したまえ。
310307:2011/11/06(日) 14:08:25.11 ID:RZz8TbmI
>>308
レスありがとうございます。
大学に備え付けられてるカウンセリングに行ってるのですが、
「君のは何回で終わるかわからないから予定組みましょう」
「君は自己分析が上手く頭が良い(後からの話で出たのですが、自己防衛の言葉が発達してると言う事だと思います)からカウンセリングで治ると思う」
と言われました。
けれど自分がどの程度のレベルの病気か、病名も話に出ず分かりません…
やっぱり薬貰いに行った方が良いでしょうか。

今頭が働かずに後出しの話で本当にごめんなさい。
311マジレスさん:2011/11/06(日) 14:14:27.26 ID:6UXpFfC5
>>310
でも現実は治ってないでしょ?
なら医者へ行くべき。

何ともないのならそれはそれでいいんだから。
深刻に考えず今はいい薬あって飲むだけで落ち着くらしいから
それだけでも行く意味あると思うよ。
312307:2011/11/06(日) 14:17:24.38 ID:RZz8TbmI
>>311
病院、行ってみます。
ありがとうございました!
313マジレスさん:2011/11/06(日) 14:17:35.67 ID:vKwf4af7
>>310
精神的な病気ってすぐに病名つかない場合も多いよ
状態を指す場合も多いからあまり病名に固執しなくてもいいと思うけど

医師にかかりたいならカウンセラーに相談するのがいいと思う
ここで聞いても仕方ないよ
314マジレスさん:2011/11/06(日) 14:56:40.31 ID:N4XlSM8z
芸能界でキムタクレベルまでいくってすごいし難しいことですよね?
315マジレスさん:2011/11/06(日) 15:03:36.21 ID:WPArjA2i
相談を聞いて下さい。
男性24歳、IT系の会社でSEを目指して働いています。
ヲタクです。

悲観的になっています。
ここ数ヶ月以上に忙しく休みもまともに取れませんでしたが、今日代休をとって秋葉原に行ってきました。
忙しく仕事しかない毎日やなかなか成果が出ないことに人生間違えたかなと思って新しいことを探そうとして見たのですが、
けっきょくなにも買わず得るものもなく帰ってきました。
自分が好きだったものにまるで興味が持てなくなっています。
翌日は思い切り休もうとしたのですが、寝ようとすれば焦り本も音楽も頭の中に入りませんでした。

仕事は現時点でとても辛い、工夫をして作業を効率的に進めようとしましたがそもそも作業が多い、頭の悪さから状況が悪化するなどしています。
バカが余計なことを考えるなというやつです。
彼女はいません、大学生になってからきちんとみなりや性格を改善して四年間頑張ってみたのですがけっきょくできませんでした。今は出会いもありません。
友人とは休みが合わず疎遠になってしまいました。きちんと休み遊び、人生を楽しむ彼らをみていると死にたくなります。

ボランティアでもやればいいのかと思うのですが、「助けて欲しいのは自分の方だ」と思っているような人間がそんなことをしてどうせ相手はすぐ分かると思ってしまいます。

社会人になるとき近所の山寺で「求めざるに自ら至り 求めざるに自ら得る」
ということばを見てうんを当てにせず自分の力出るもの と頑張って見たのですが、その結果がこれでこれからもそうだと思うと辛いです。

竹内まりあの「元気を出して」が好きだったんですが、あれもけっきょく誰かの語りかけてもらえる 自分のことを考えてもらえる人の歌なんだと思うと、
悲しくなってきます。
今はすごく卑屈な歌なんですが筋肉少女帯の「タチムカウ」を聞いて歯を食い縛って出勤しています。
316マジレスさん:2011/11/06(日) 15:05:51.64 ID:Or1KwtO6
ボダに免疫ない人が、長い長いやりとり始めちゃうから
ボダの方はメンタル板へお願いします
317マジレスさん:2011/11/06(日) 15:09:17.02 ID:Or1KwtO6
>>315
病院へ
318マジレスさん:2011/11/06(日) 15:15:29.68 ID:6UXpFfC5
>>315
結局何の悩みなのかな?

どうもあまりに忙しすぎて余裕なくなってるようなので
今すぐでなくても転職考えてみては?

そうすればもっと余裕が出来て彼女作る暇あるだろうから。
319マジレスさん:2011/11/06(日) 15:19:20.49 ID:6IZZ7NDl
私 27歳女、夫 30歳男。
新婚1ヶ月です。
夫との食生活について悩んでいます。
アドバイスをよろしくお願いします。
夫は幼少の頃から、過敏性腸症候群という頻繁に下痢をする体質です。
この体質は、腸そのものには異常はなく、ストレスで下痢になるようです。
夫は昨晩から下痢、嘔吐が続くようで昼食は消化に良いお粥を作りました。
お粥を食べた後に、クッキーを食べ出した夫に『消化に悪いからお腹治ってからにしようね。』と注意しましたが全く聞く耳を持ちません。
毎回こんな感じです。

正直、週3のペースで下痢になられると、私としてもどう対処していいものか困ります。
320マジレスさん:2011/11/06(日) 15:19:25.16 ID:WPArjA2i
>>317
何科へ行けばいいでしょうか。

>>318
失礼しました。
心持ちとか前向きになるにはどうすれば良いかお聞きしたいです。

このご時世で再び正社員になるのは難しいのではないかと思います。
このステータスも失うと本当になんの価値もなくなってしまいます
321マジレスさん:2011/11/06(日) 15:24:51.76 ID:6UXpFfC5
>>319
結論からいって放っておけばいい。

下痢になってもそのとき苦しいだけで
後は普通だろうから夫もクッキー食べるわけで
倒れるとかよほどの事がない限りは好きにさせてなんの問題もないと思うよ。

あなたの心遣いはすばらしいけどそんなことでけんかの材料になってはつまらないからね。

322マジレスさん:2011/11/06(日) 15:30:24.11 ID:6UXpFfC5
>>320
もちろん今すぐ辞めろと言ってるのではなくて
次の当てが出来てからと言う意味ね。
なかなか難しいだろうけどなんとか少しずつ下調べをしていって
転職の用意をいつでも出来るように準備しておいた方がいい気する。

このまま彼女作って遊ぶ暇もなく
仕事漬けで人生終わるのではいくら気持ちだけ前向きになっても
人生楽しめない気がするよ。
323319:2011/11/06(日) 15:31:19.03 ID:6IZZ7NDl
>>321
レスありがとうございます。
暫く、放っておこうと思います。

何回も私が起こってしまって、喧嘩になってしまっていたのでもう少しおおらかになります。




324マジレスさん:2011/11/06(日) 15:35:38.30 ID:8qcH86a+
サークルに入ったのですが偏差値の高い大学の学生にバカにされます。バカにされる度に「自分になにか特別なものがあればコンプレックスも感じずにすむのに…」と思ってしまい、悲しくなります。自分はどうやったら前向きに生きていけるでしょうか?
325マジレスさん:2011/11/06(日) 15:37:15.12 ID:hPfWRW8x
>>319
その手の食にかかわる病気を抱えた人は、食に対して一般人よりも
偏った、強いこだわりを抱くことがある。
そこを熟知してつぼを心得た説得をしない限り、あんたみたいな一般人の
穏やかな指摘は、相手のこだわりの強さによってはじかれがちだ。

ストレスを発散する、手軽な方法を夫と一緒に模索すれば。
しょっちゅう熱いシャワーを浴びるとか、保温性が高い下着を見繕うとか。

あと紹介
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 36【ストレス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1318982473/
326マジレスさん:2011/11/06(日) 15:45:40.23 ID:hPfWRW8x
>>324
その根性悪の学生は、結局のところ自信がないんだよ。
本人の内側に自負心の絶対的な根拠がないから、外側の他人をバカにすることで
相対的に自分の立場を格上げして、一時の哀れな安心を得る。
相手にそう指摘してやったっていいんだけどね。

バカは適当に撃退するなり無視するなりして、人生のさまざまな楽しみを模索すれば。
そうすれば前向きに生きていくだけの自力もいずれはつくだろ。

「特別なもの」ね。その考え方は有用だが、猛毒にもなりうるよ。
327マジレスさん:2011/11/06(日) 16:18:23.01 ID:2ic/i6MX
>>319
30歳なんだから自分の体ぐらい自分で責任を持つだろう
食事自体はあなたが気を使うべきだが、食後に食うものぐらいは勝手に食わせたら?
328マジレスさん:2011/11/06(日) 16:44:32.20 ID:35Doyszb
>>298
すぐに再プロポーズとか必要ないけど、彼にからかわれてるような今のままで、あと何年とか様子見られる?腫れ物に触るみたいに、彼の機嫌を伺いながら付き合っててあなたは大丈夫?
>>255の最後を読んでみて。毎日泣いて寝たり、情緒不安定になったり…それは何とか解消したいのでしょ?

結婚はお互いの環境や気持ちのタイミングが合わないと進まないから、彼待ちでも仕方ないけど、焦らされてあなたが辛いって気持ちは伝えた方がいいよ。「いくらでも待つから、まだその気がないなら期待させるようなことは言わないで」って。
結婚する気ないのに、あなたの様子を見て楽しんでるんだとしたら、思いやりに欠ける人だし、言わないとわからない人だよ。
329マジレスさん:2011/11/06(日) 17:07:20.59 ID:Or1KwtO6
>>320
もちろん心療内科か精神科だよ
330マジレスさん:2011/11/06(日) 17:32:38.64 ID:dPaRrJ0R
女子大学生です。
同じサークルの男の人から夜ご飯に誘われました。誘われたその日の予定は
未定だったため、また返事するとメールで伝えてその日は終わりました。
(その夜ご飯に誘われた)当日はその人と会えるので、私はその時に直接会って
返事をすればいいと思っていました。しかしその人のmixiを見ると
すでに帰っていたことが分かり結局会えず。
つぶやきには「ひきこもる」とあったので私は夜ご飯に行かないんだと
勝手に判断して夜ご飯のことについては返事(連絡)をしませんでした。
今その人は私が返事をしなかった、約束を破った、とすごく怒っています。
返事をしなかったのは本当に申し訳ないと思っています。
謝りましたが、当然怒っていてmixiのつぶやきもとても怖いです。
友達は「時が解決してくれるよ!」とおっしゃってくれていますが
本当に怖いので、なんとかして前のように話せるぐらいに戻りたいのですがどうすればいいでしょうか。
331真言宗 ◆2F9KI2cm1A :2011/11/06(日) 17:34:25.22 ID:dlwhzybO
私も相談にのります、仏教のネタを含めて
332マジレスさん:2011/11/06(日) 17:46:16.47 ID:6UXpFfC5
>>330
まず、あなたは連絡もしなかったけど
行く行かないの返事もしなかったわけで約束は破ってはいない。

連絡しなかった事だけがあなたが悪い事になるけども
それを持って約束破ったと言われて怒られるほどの事はしてない。
しかもあなたはすでに謝っているのだから何も問題はない。

逆にその程度で怒って逆上するほどの小さい男と付き合うのは危険なので
今後も放置して遠ざかった方がいいね。

何かストーカーとか危険な事してこない限りは無視してればいいよ。
333マジレスさん:2011/11/06(日) 17:52:37.55 ID:omOksGba
>>330
mixiみて、そう判断したこと言えば?
あっちから見れば何でスッポカされたのか解らないんだから。
ほとんど社交辞令で約束なんか無いに等しいけど、まぁちょっと配慮が足りなかったのは間違いないし。
>友達は「時が解決してくれるよ!」とおっしゃってくれていますが
まぁ九分九厘そうだと思うよ。
偶にストーカー化するヤツもいるけど。
334マジレスさん:2011/11/06(日) 18:00:24.60 ID:dPaRrJ0R
>>332さん
アドバイス本当にありがとうございます。そう言って頂けてとても気が楽になりました。
返事をしなかった私も悪いので、これからそういう点に気を付けていきたいです。
同じサークル、同じ学部なので会う機会が多いのが少し心配ですが…
とにかく具体的なアドバイスをしていただき本当にありがとうございました。

335マジレスさん:2011/11/06(日) 18:05:14.98 ID:dPaRrJ0R
>>333さん
アドバイスありがとうございます。
そういいました。でもその人は連絡をくれなかったことに
すごく怒っているみたいで「その程度の約束だと思われていたならいい」
と言われました。
ストーカーは大丈夫だと思います。

336マジレスさん:2011/11/06(日) 18:14:41.85 ID:g/fW6w2e
>>335
そういうささいな約束事にものすごくこだわる人いるからねぇ。
筋通すことに異常にこだわって、周囲を苦しめ自分も苦しむという
何したいんだかよくわかんない人。

その人、ちょっと意識しすぎていたんじゃないかな。
だから、過剰反応したのかもね。
ちょっと、ほっとくしかないと思うよ。
そういう人って下手に説明しようとすると
何でも言い訳と捉えて、余計に逆上する傾向があるから。
ま、彼の心の問題に、あなたがちょっと触れて発火したって感じなのかな。
337マジレスさん:2011/11/06(日) 18:38:25.87 ID:dPaRrJ0R
>>336さん
やっぱりほっておくのが一番ですかね。
>そういう人って下手に説明しようとすると
>何でも言い訳と捉えて、余計に逆上する傾向があるから。
まさにこの状態になりました。私の下手な文章で
ここまで理解していただいて本当にありがとうございます。

その人が途中で帰ってひきこもった理由も少し心当たりがあって
私が男の人(この人には彼女がいます)と一緒にいる時にその人に会ったので
「また3時にそっちに行くね」とその時言ったのですが
mixiを見るとそのひきこもる云々のつぶやきが3時すぎにあって…。
…このあたりは主観的になってしまっていますね。流してください。すみません。
338マジレスさん:2011/11/06(日) 18:45:55.09 ID:q9mUqtSd
今日バイトを出勤時間と同時くらいの時間に電話して休んでしまいました
昨夜彼氏とお泊りしてて、ゆっくりしすぎて遅刻が確定して、彼氏に「俺だったら休むね、今から行っても意味ないから」と言われてつい休みの連絡を入れました
店長には「他の人に迷惑がかかるので連絡するなら早めにして下さい」と言われてしまいました
やはり信頼が崩れてしまいましたよね?
彼氏には俺が支度遅かったからだよね、ごめんと言われましたが
結局行かなかったのは私ですし
すごい行きづらいです…
339マジレスさん:2011/11/06(日) 18:53:08.94 ID:igUIA6G3
25歳会社員 一人暮らししてる男です
仕事は特に辛くはなく、残業代も出る、土日も普通に休み
会社の同期にも恵まれて、友達も多くはないけど飲みに行ったりとかする
お金も借金とかないから給料全部自由に使える

だけど私自身が楽しいと思える物や、趣味や生きがいがなくって生きてても全然楽しくない
だからといって何か新しいことを始めようにも、何をすればいいか分からない
死ぬまでこの生活が繰り返されると考えると、もう死にたくてしょうがない

私はどうしたらいいでしょうか
いい歳した大人のくせに考えが甘ったれてるかと思いますが、もうどうしていいか本当に分かりません
どなたか具体的に何をすればいいのか教えてください。お願いします
340マジレスさん:2011/11/06(日) 18:54:50.75 ID:k4v+swup
>>338
次から気をつければ大丈夫ですよ
一度経験すると勉強になりますし
信頼は後からでも取り戻せると思うので、
一言お店の人に謝って、気持ちを切り替えて仕事に励めば良いんじゃないかと思います
341マジレスさん:2011/11/06(日) 18:57:22.14 ID:Dpjql0Tr
>>338
どんな仕事を何時間するのかわからないけど、「俺だったら休むね、今から行っても意味ないから」と言う彼氏の神経が理解できない。
急に仕事休む人なんか信頼できる訳ないよ。

他人の意見を聞き入れても、結局自分自身が責任を取るんだからね。
342マジレスさん:2011/11/06(日) 18:58:34.31 ID:q9mUqtSd
>>340
ありがとうございます
もちろん謝罪はするつもりです
これから信頼を築き始める段階なのにやらかしてしまいました
店舗には20人くらいいるのですが
全員に謝った方がいいのでしょうか
343マジレスさん:2011/11/06(日) 19:01:03.05 ID:q9mUqtSd
>>341
おそらく私と長く一緒にいたかったのではないのでしょうか
私も彼に似たようなこと言ったことあります
信頼できる訳ないですよねー…
344マジレスさん:2011/11/06(日) 19:03:39.65 ID:k4v+swup
>>339
全然甘ったれてるとは思いませんよ、どんな歳だって悩みはあって、辛いものですし
今まで少しでも興味を持ったもの、楽しいと思ったものはありますか?
または>>339さんが楽しいと感じるのはどういう時でしょうか
345マジレスさん:2011/11/06(日) 19:08:11.86 ID:igUIA6G3
>>344
返信ありがとうございます。
最近は漫画を読んだりyoutubeで楽しい動画を見つけた時は楽しいと思います。
でもそのあとは凄く虚しくなります。
学生の頃はテレビをボーっと見てたりしてましたが楽しくはありませんでした。
346マジレスさん:2011/11/06(日) 19:19:05.70 ID:K0P+pWm6
>>345
虚しいのは良いことをしてないから。
347マジレスさん:2011/11/06(日) 19:19:13.86 ID:k4v+swup
>>342
職場の雰囲気やいる人のタイプによって
深刻になった方が良いのか、さらっと謝った方が良いのか
変わってくるような気がするので、うーん…どうなもんでしょう
個人的には出会った人に先日はすみませんでした、とそこまで深刻にならず
謝るぐらいで良いんじゃないかなと思うのですが、
すみません中途半端な答えで
348マジレスさん:2011/11/06(日) 19:24:30.70 ID:g/fW6w2e
>>345
う〜ん、仕事が面白くないのかなぁ?
1日のほとんどの時間を費やすからねぇ
その時間がつまらなかったら、むなしくなってくるかもね。

本読んだり、歴史のある場所を訪ねたりっていうのは、興味ないですか?
他人の自伝とか読んでみると、案外面白いかもよ。
349マジレスさん:2011/11/06(日) 19:25:04.58 ID:k4v+swup
>>345
こちらこそありがとうございます
どうして虚しくなるんでしょうか?時間を有意義に使っていない、と感じるからとか?
そこにヒントがあるような気がします
350マジレスさん:2011/11/06(日) 19:30:23.18 ID:g/fW6w2e
>>343
その考え方はまずいわ。
もし、そのまま夫婦になったら
DQN夫婦として、貧乏で汚いアパートに引きこもりの生活になりそう。
2人だけならいいけど、それで子供なんかできちゃったら
生活指導員にチャックされる物件になるよ。

今なら間に合う、もうちょっとしっかりしなよ。
どっちもダメだ、それじゃ。
351マジレスさん:2011/11/06(日) 19:34:39.29 ID:q9mUqtSd
>>347
人数も多いから入ったばかりの私がいないとそこまで困ることはないでしょうが
申し訳ありませんでした、と謝っておきます
罪悪感が半端ないのでこれからは彼氏に言われても休まないようにします
352マジレスさん:2011/11/06(日) 19:38:49.65 ID:k4v+swup
>>351
あんまり気にしなくても大丈夫だと思いますよー
>>351さん、凄く良い人なんですね
バイトなんですし、次から注意すれば全然オッケーかと
むしろ今経験出来てラッキー、ぐらいで良いかと思います
あまり自分を責めずに楽しくいきましょう
353マジレスさん:2011/11/06(日) 19:42:29.24 ID:q9mUqtSd
>>350
本来ならそうなるかもしれないですね
収入で困ることはなさそうです…彼は要領いい人間みたいです
行動からしてDQNと言われても仕方ないです

>>352
次の出勤で早く仕事完璧にこなせるように頑張ります
出勤する勇気が出ました、ありがとうございます
354マジレスさん:2011/11/06(日) 19:44:03.68 ID:lrMNZtGV
21歳男です。
もう自慰行為をしたくありません。でも、ついしてしまいます。
自由がありません。ゆっくり買い物もできません。
友達もいません。恋人もいません。できたこともありません。
勉強して働いて寝るだけの毎日です。
でも、あと数年はこんな生活です。
恋人とのんびり歩いている同年代、または自分より年下の人を見ると自分が惨めに感じます。
自由な時間ができるころにはもうおっさんです。
今でさえ髪の毛が薄くなったり、老け顔だったりするのに、その頃には若さも完全に失せているでしょう。いや、自由になれるかもわかりません。
見た目はおっさん、恋愛経験はゼロ。誰が恋愛対象として見てくれるのでしょうか。
若いうちは恋愛をなどと言いますが、したくてもできないんです。
もう性欲も何もかもうざったいです。こんなことなら、羨ましいという感情なしに働けるロボットになりたいです。
355マジレスさん:2011/11/06(日) 19:46:46.03 ID:Or1KwtO6
>>354
ロボットになる相談?
意思の強さじゃないかな
356マジレスさん:2011/11/06(日) 19:53:58.63 ID:hM1j9ZTd
すみません。質問が簡潔ではありませんでした。
毎日ヘトヘトで帰ってきて、翌日のために即就寝しないといけないのですが、
いつも気がつくと手が伸びて自慰行為をしています。そして、終わったあとに激しい自己嫌悪です。
性欲を解消する方法が知りたいです。
357マジレスさん:2011/11/06(日) 19:55:43.00 ID:YaLroKy+
>>354
多分、既婚者の何割かは、今のあなたを羨んで、その立場と変わりたいと、思ってるよ。マジで。
358マジレスさん:2011/11/06(日) 19:55:54.58 ID:hM1j9ZTd
id変わっていますが、>>354=>>356です
359マジレスさん:2011/11/06(日) 19:58:46.24 ID:hM1j9ZTd
>>357
それはなぜでしょう?すみません、疎くて……
360マジレスさん:2011/11/06(日) 20:00:17.98 ID:k4v+swup
>>356
今の疲れた精神状態を何とかすれば性欲も解消すると思うのですが
やはり少しの休憩も難しいでしょうか
物理的に休むのが難しいとなると、後は精神的に自分を許すとか
今やっている事に意味を見出してみるとかそういう更にしんどい方向になっちゃいそうでそれも大変そうな
361マジレスさん:2011/11/06(日) 20:05:27.16 ID:g/fW6w2e
>>356
それって単にストレス解消行為なんじゃないかなぁ。
暴飲暴食やギャンブル依存と同じ。
自分の無意識に支配されているよね。
性欲そのものが強いっていうより
ストレス解消のはけ口として、体がそっちの方法に出ているだけの気がする。
そうやってあなたの体は、一生懸命バランスを保とうとしているんだと思うなぁ。

なんかさ、356さんの体がけなげで、泣けてくるよ。
大事にしてあげて欲しいな。
赤ちゃんの時から、あなたという人間を支えている体なんだからさ。
少し、ゆっくりできる時間があるといいね。
362マジレスさん:2011/11/06(日) 20:06:09.29 ID:RYR88T74
>>354 >>356
その年齢ならある程度シコっておかないと
精神的にも肉体的にも悪い

ロボットなんかになれるわけねーんだし
処理ぐらいはきっちりしておけ
363マジレスさん:2011/11/06(日) 20:08:55.62 ID:YaLroKy+
>>359
仕事云々は普通に働いてれば誰でも似たようなもんよ。
その気になれば何でも自由になる身軽さ気楽さは失わねば分からない。
家庭を持つ大変さも持つまでは分からない。
日々家族を背負って乗り切るためには絶望する自由すらゆるされないw
364>>354:2011/11/06(日) 20:15:53.70 ID:itogypus
みなさんありがとうございます。誰にも相談できなかったことなので、少しスッキリしました。
休みはやはり取れません。休みを取れば味をしめて堕落しそうです。
なんとか生きていきます。明日も午前2時に起きなければいけないので、そろそろ寝ます。
365319:2011/11/06(日) 20:17:03.79 ID:fgnoURR9
>>325
レスありがとうございます。
ストレス解消方法ですか。
よく疲れると『甘いもの〜』と言っているので、暴飲暴食がストレス解消になっているみたいです。
食事以外にも視野を広げるように、協力していきたいです。
>>327
レスありがとうございました。
もう30歳、確かにそうですよね。
食事の後で勝手に好き勝手食べるのも放っておきます。
夫は現時点でも、食後にスナック菓子食ってます。
後から『お腹が〜』って聞くのが正直うっとうしくて嫌なんですが、自業自得だと思って放っておこうと思います。

366マジレスさん:2011/11/06(日) 20:20:14.49 ID:FTg7KBr/
>>339
「面白いから練習するのではない、練習するから面白くなるのだ」という心理学の受け売り。
やる前から「面白い」という結果を求めてはいけいない。
とっかかりは何でもいいから何かやるんだ。
自分で動画作ってニコ動にでもあげてみたら?
詰まんなかったら別のをやる。ハズレを引いても経験は残ってそこから派生する。
367マジレスさん:2011/11/06(日) 20:21:14.85 ID:7YoTyDjd
相談させてください

まだ恋人未満の関係で言うことが妙に堅苦しい男性がいるんですが
例えば「自分のことのように嬉しいよ!」とか
「大切な人のためなら牙も向くよ」とか
論文とかではよくあるけど普通の日常会話でわざわざ言う人は見たことないような話し方しかできないみたいです
逆に心が感じられないんですが、どういうつもりだと思われますか?
368千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 20:31:38.53 ID:YNNpCSLN
>>367
多分カッコつけてるんだろうけどセンスがないんだと思います。
369マジレスさん:2011/11/06(日) 20:33:27.39 ID:k4v+swup
>>367
そういう言い方をする自分が好き、そういう言い方が好き、
そんな感じに見受けられました
370マジレスさん:2011/11/06(日) 20:36:03.70 ID:omOksGba
>>367
ああ。それね。
自分の事が大好きで、自分がどう見られているかしか興味がないんだよ。
例えば「自分の事のように嬉しい」とか、ただの「俺も嬉しい」で良いし、「牙も向くよ」とか
典型的な中二病だろ。
「カッコイイ俺を見てー」みたいなオナニープレイを、常時やってんの。
371マジレスさん:2011/11/06(日) 20:36:41.86 ID:2ic/i6MX
>>367
あなたの気を引こうと思っているんだろうけど、
ちょっと自分の台詞に酔っている感じもするなぁw

それをあなたが嫌だと思っていないなら、適当に流せばいいと思う
悪気はなさそうだしねw
372マジレスさん:2011/11/06(日) 20:38:49.16 ID:Dpjql0Tr
>>367
あなたに対する気持ちはあるのかもしれないが、ある意味マニュアル人間みたいな感じじゃないのかなぁ。
それこそ、あなたの言う通り本やネットを見て得た情報なんじゃないの?
不器用なんだよ、きっと。
373aaaaaa:2011/11/06(日) 20:39:41.76 ID:vSwDVMP6
臨時参加ナンバー不明


>>367

一応、日本語なんですから、差別はいけませんよ。

きっと、そのままの気持ちなんでしょう。
374マジレスさん:2011/11/06(日) 20:55:33.45 ID:LfhVBs9W
自分は神経質で負けず嫌いです。
もう神経症のレベルかも知れません。
いつも周りの人の目が気になってまともに人と接することができません。
おまけにすぐ顔が赤くなる…
こんな自分をどうやって直せばいいんでしょう?
375マジレスさん:2011/11/06(日) 20:57:51.70 ID:J6665z4J
全ては自分を信じられない、つまり自信がないことが原因だと思いますよ。
376マジレスさん:2011/11/06(日) 20:58:25.67 ID:Or1KwtO6
>>367
芝居がかった言葉の多いこのスレに喧嘩を売ってるのかw
気取り屋なんだろうし、367と頭の差があるとさらに…
377千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 21:05:23.51 ID:YNNpCSLN
>>374
神経質も負けず嫌いも悪いことではありませんよ。
言い換えれば、よく細かいことに気がつき、向上心があると言うことです。
でも、例えば人の目が気になった結果、まともに人と接することが出来ない、
余計に奇異に見えるようになってしまうのでは本末転倒ですよね。
今のあなたはあなたの良さを生かしきれていないのではないでしょうか。

必要なのは、気になる・許容できない感情の起点を具体的に把握すること、
色々具体的な対策を立て、失敗は成功の元としてとらえて
とにかく経験を積み、情報を増やして慣れることだと思います。
沢山のことに共通している「神経質で負けず嫌い」は、やはりそれぞれに理由が存在します。
丸ごと一つの方法で解消できるものではないかと思いますので、
根気よく一つずつ向かい合って行ってください。
そうしているうちに、気がつけばいろいろなことが変わっているはずです。
378マジレスさん:2011/11/06(日) 21:11:33.23 ID:Pw4AtYNg
>>374
逆に人の目が気になるような環境に飛び込み、それに慣れるのはどうでしょう?

例えば一人で飲食店や喫茶店で過ごすこと
最初は「みんな自分のことを見ている」という気持ちになるでしょうが、ずっといると意外と気にならなくなりますよ
379367:2011/11/06(日) 21:15:06.43 ID:7YoTyDjd
ありがとうございます
思いがけず多数のレスいただいて参考になりました
どの意見にも当てはまる気がします
もう少し親しくなったらどの意見が正解かわかるかもしれませんね
>>376さん
文章で改まってなら問題ないんです
日常的に直接口で話してる時にこういう話し方する人ってめったにいないと思うんですよ
380マジレスさん:2011/11/06(日) 21:22:35.35 ID:BR9kDLi1
20歳社会人
私は首が決定し、11月末で東京から長崎で帰ることになりそうです。
そこで東京にいる間にいままで稼いだお金でレーシック手術を受けようと考えています。
今の視力はどちらも0. 02で自分でいうのもなんですが、メガネをかけないほうが女うけがよく自分に自信がもてます。
しかし親は反対し、手術に受ける金を長崎に帰ったあとに就職する際の車のお金に使うといい反対しています。
私は将来自分の稼いだお金で東京大学に行き心理学者になるという夢があるため、長崎に帰ったあとは車を使わない職業を考えています。
親に東京大学いく夢があることを伝えたら「そんなの無理だから諦めなさい」と言われ、今までの生活からも夢を壊されてる感じがします。
これは親の言うことが正しいのでしょうか?
私がわがままいってるだけでしょうか?
ちなみに東京大学いくというのは本気で就職しながら勉強し7、8年後でもいいからいけたらいきたいと考えています。
381マジレスさん:2011/11/06(日) 21:32:07.68 ID:YaLroKy+
>>374
俺はまさにあなたと真逆なタイプですけど、あなたのようなタイプは、俺みたいな無神経な人間は嫌いだっていう人が多いですよw
若さゆえの過剰な自意識ならば時間が解決しますから大丈夫。
382マジレスさん:2011/11/06(日) 21:32:09.24 ID:ybZ3/rr2
2ヶ月前に入ってきた俺の直属じゃない上司がいるんだが歓送迎会でベタベタ触ってきて気持ち悪かった。
それ以降もベタベタしてくるものだから2回にわたって店長に告発してやった。

したら相手は何もしてこないどころか挨拶も帰してこないし、俺の事眼中に無さそう。
なんか恨まれてる感じがしたんだが堂々としてて大丈夫だよな?
383マジレスさん:2011/11/06(日) 21:32:54.31 ID:Or1KwtO6
>>380
親に経済的含め世話になるのでない限り、自分のやりたいようにどうぞ
世話になるならその内容次第で話も変わるけど
384マジレスさん:2011/11/06(日) 21:41:59.73 ID:P4CKnG6Z
24歳、失業、貯金なし(生活費と国保と年金払ってたら何も残らないような給料だった)、
失業保険なし。就職決まらず
という詰みまくり人間です。

生活のためにバイトや派遣で日銭を稼ごうと頑張っているのですが、
両親は「バイトや派遣なんて外聞が悪い」「お前なんかそのまま人生転落コースだ」と大反対。
でも実家に帰る、援助を頼むのは問題外。
だけど正社員の仕事なんて夢のまた夢……と八方塞がりです。
しかもなんだか対人恐怖症らしき状態にまでなってきてしまいました
……が、前述の通りお金がありません。

一人で考えてると死にたくなってくるので、
どなたかアドバイスか喝を入れて下さい。
385マジレスさん:2011/11/06(日) 21:42:35.01 ID:oOznBdNu
24歳の男です。
人生に生きる目的が持てず悩んでいます。
今まで親の過干渉の中で生きてきました。
何をするにも指図され、嫌々ながらもそれに従ってきました。
大学も親の言う通りの大学に入りました。
そのせいで自分が何が好きだないがしたいのかが
わかりません。
今は後就職をして今働いています。
しかし、仕事に対する情熱はありません。
それどころか日常生活の中で欲望を感じることも食欲以外なくなりました。
性欲も減退気味です。
大学時代に彼女はいましたが、それは彼女がいないと恥ずかしかったので
付き合っただけです。
その人を好きだったからではありません。
自分は今まで世間の空気に動かされただけで
自分の意志を持たずに暮らしてきました。
まさに生きる屍です。
今まで生きる屍として生きてきたので
これ以外の生き方を知りません。
自分の人生をすばらしいものと感じるためには
どうすればいいですか。
386千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 21:42:47.50 ID:YNNpCSLN
>>380
易しい夢ではありませんが、いつまでに結論を出すのかきちんと計画して
生活も自分で立てるのなら、目標に設定していくのは全く悪いこととは思いません。
せっかく勉強するのですから、時期により他の大学にも目を向けていただければ良いのではと思います。

貯めたお金を何に使うかですが、基本的にはあなたの自由です。
しかし、帰った先で本当にあなた専用の車なしで十分な稼ぎの職に就けるのか、
それは確認した上で決められた方がいいですよ。
コンタクトレンズという方法もあるわけですし。
387千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 21:44:01.71 ID:YNNpCSLN
>>382
大丈夫ですよ。逆恨みによる事実無根の嫌がらせをされないようにご注意と根回しを。
388千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 21:48:53.03 ID:YNNpCSLN
>>384
あなたのとっている方法は間違っていないと思いますよ。
バイトや派遣でつなぎながら、よりよい働き口を探す。
それ以外は現実とるべき道がないのですよね。

ご両親は今のところ無用なプレッシャーしか提供できないようですので、
しばらく連絡を取らないで良いでしょう。言葉の暗示にかかってはいけませんよ。
あなたは恥ずかしくなんて無いし、このまま転落もしません。踏ん張れますよ。
389マジレスさん:2011/11/06(日) 21:51:21.19 ID:J6665z4J
徳俵に足が掛かった力士のようにね。
そこからの逆転劇なんていくらでも見てきたじゃないか。
390マジレスさん:2011/11/06(日) 21:55:39.39 ID:Or1KwtO6
>>385
もしかしたらここの人より385のほうがスペック高いかもよ?
なんかそんな気がした
別にスペックが全てじゃないけど、いい路線歩んできたなら
同等かそれ以上の道を歩んでいる人に相談したほうがいいんじゃないかな
例えば面白いゲームでも紹介されて、ダラダラした楽しみを見つけても
仕方ない気がする
391マジレスさん:2011/11/06(日) 21:57:10.06 ID:Or1KwtO6
それとも趣味でも見つかれば改善しそうな気分なのかな
392マジレスさん:2011/11/06(日) 21:58:13.85 ID:vUVp96sn
>>385
食欲はあるならとりあえず大金を掛けて最高に美味しい料理を味わってみたら

人生の目的というのは最高のものを体験して感動を得ることだ

最高の音楽、最高の芸術、最高の女、最高の車、最高の愛・・・何にでも最高のものがある
393マジレスさん:2011/11/06(日) 22:01:13.76 ID:oOznBdNu
>>392
それらに興味が持てません。
食事にしてもスーパーの肉と
高級店の肉の違いがわかりません。
どちらも美味しく思えます。
そもそも最高より、そこそこおいしい食事の
ほうが価格も安くていいと思っしまいます。
最高を求めてきりがないと思ってしまいます。
欲がないんです。
394マジレスさん:2011/11/06(日) 22:02:25.73 ID:2ic/i6MX
>>384
バイトでも派遣でもすればいい…というか、それをするのが普通だよ
最善なのは実家に戻ってバイトをすることだぞ
それが一番手っ取り早く金を貯められるのに選択肢からはずすのか…
「詰んでいる」とまで言っているのに、何を躊躇う必要があるのかね

全く関係ないが…
将棋やチェスでなら「詰む」という言葉も使うんだろうけど…
「人生詰んだ」だの「自分のスペック」だのって表現には違和感があるな
395”撃滅しすぎる世界一位”:2011/11/06(日) 22:04:09.60 ID:JDI6vT/3
頼む!
全人類にお知らせする方策!!
↓↓↓↓↓↓
《《理論で世界をあまねく手中に》》〜不良少年の夢〜


【ツイッター】http://twtr.jp/user/gtjwmdgquxaaajt/status?guid=ON

真剣です。
全、人類社会のありようが、根底から覆る様な理論を解明したつもりです。随時、全世界に発信します。
↓↓↓↓↓
私は何か、社会構造を見抜く目。辺りが優れているつもりで、
今般。
史上空前の人類文化における、二大テーマと言って宜しいのでしょうか。
『戦争をなくす方法』と『道徳』を解明したつもりの者であります。人類社会のシステムがあまねくスゲ変わる様な理論です。
この世界の営みを、結果的に牛耳っている人間を燻り出し、その他の全人類に納得さた上で、彼等が、一切損害を被らない様にする事により、
弱肉強食とも言えるこの、人類社会の大政を一般的な方々レベルに大奉還させるという前代未聞の壮絶な挑戦です。
全世界規模の超大政奉還です。
空前絶期における動かぬ岩、人類がこの世から戦争をなくす方法について、人類史上初めていちおうの解答をこじつけた実績をテコ的に利用して、
『道徳』を全人類に売り込むという未曾有の続く
396マジレスさん:2011/11/06(日) 22:05:52.76 ID:JDI6vT/3
、企て(“真剣”です)です。
『戦争をなくす方法』を挙げます。
皆さんの御意見をお願いします。


戦争をなくす方法

人類社会のルールを変更する。

人類社会のルールは現在、現実的に弱肉強食。それを公平・公正というルールに変更する。

弱肉強食における強弱(立場)を、新ルールの優劣(カネなど)に起き変える。
道理にかない強者も弱者も損をしない。




国々の軍事を管理する人々、各国の与党政治家を、『人類社会における強者』とし、その立場における収入を、それぞれの国の国民が一生保障し、国の、
外交における、軍事や経済力を背景にした要求を、同じく他国に放棄させる目的で放棄させる。
そして起こる外交問題は、軍事
に頼る事なく、全て国際法廷で解決するが、これを盛り込めなかった為また、【大アインシュタインでさえ思い付き得なかった】為それはこれまで機能させられなかったと言えるが、“強国”が納得出来る様に、
例えば、中国だったら日本のガスを吸い上げた実績を考慮されて半続く
397【全】【オツム】””宇宙銀行総裁””:2011/11/06(日) 22:07:03.38 ID:JDI6vT/3
分違い権利が得られるなど、強国の優位保証。を盛り込む。

、将来の事を考えれば途上国は受諾しなければ敗北する可能性の方が高いのは勿論、我々先進国だって皆先行きは不安なはずであり、新興国でさえこれ
から正規の経済競争での前向きな可能性があるのにもともとの資源は権利として保証されて尚わざわざ好き好んでその様なリスクを選ぶだろうか。世界が
安定して協力し、例えば援助を受けるなら、何かの時に逆に助けてやる契約などをし信頼関係を築いて行った方がいい受け入れるだろう。
そして国々の軍事を、常にその“国際法廷”に監視されるといった“中立に直された国連”の下に
奉納させる。各国は国際法廷を通して国連で自国の防衛を管理する。…







みんな〜!!?(みんな〜!!?^>`)
398マジレスさん:2011/11/06(日) 22:08:13.33 ID:BR9kDLi1
>>383
ありがとうございます
親にはお金は使わせないようにするのでレーシック手術をもう一度考えてみます。

>>386
ありがとうございます
厳しい夢ですが諦めずに頑張ります。
たしかに車なしで稼げる職業につくのは難しそうなのは事実なのでそこをもう一度考えてみます。
399マジレスさん:2011/11/06(日) 22:08:45.72 ID:vUVp96sn
>>393
自分に欲が無いなら他人が喜ぶことや役立つことに喜びを見出すしか無いだろう

それが何かは自分で模索することだね
400マジレスさん:2011/11/06(日) 22:11:54.65 ID:oOznBdNu
>>399
他人のために働くのは嫌です。
この世に生を受けたからには自分のために
いきたいです。
他人のために尽くすとしても自分が好感を
持つ人に限定したいです。
401マジレスさん:2011/11/06(日) 22:12:03.32 ID:vUVp96sn
>>384
>両親は「バイトや派遣なんて外聞が悪い」「お前なんかそのまま人生転落コースだ」と大反対

そういう親とはもう縁切った方が良いね

手段は何にせよ金を稼いで生きていくしか無いんだから

402マジレスさん:2011/11/06(日) 22:15:09.57 ID:vUVp96sn
>>400
正直「人生の目的」とか「自分の適性」なんてネット掲示板で答えもらえるような簡単なもんでは無い

自分で試行錯誤して掴むしか無い

まずは親の呪縛から自分を解放して身軽になることだな
403マジレスさん:2011/11/06(日) 22:16:12.40 ID:Tc6hYPxE
400出直してこい
404千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 22:21:44.79 ID:YNNpCSLN
>>385
実家暮らしなら、一人暮らしをしてみましょう。
全部自分で選ばなければいけない暮らしは、自ずと好みが出てくるものです。

嫌々従っていた頃、あなたが本当にしたかったことをしてみるのはいかがでしょうか?
今更子供じみた事なんて出来ないと制限は付けずに、
思い出しながら追体験と上書きをしてみるのです。
そのうち、望みを感じる部分が目覚めるかもしれません。

また、食欲があるのでしたら、料理を趣味として自分好みの味を探してみるのはどうでしょうか。
405マジレスさん:2011/11/06(日) 22:25:09.25 ID:oOznBdNu
>>404
一人暮らしはしています。
しかし、休日の過ごし方は
本を読んで、散歩してネットして
終わりです。
406千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 22:27:14.23 ID:YNNpCSLN
>>405
それは親が休日は本を読んで散歩してネットして終われと言ったのでしょうか?
407マジレスさん:2011/11/06(日) 22:32:04.87 ID:oOznBdNu
>>406
違います。
暇だから時間を潰すために
本を読んで、ネットして過ごしています。
散歩も暇だからしています。
408マジレスさん:2011/11/06(日) 22:32:39.14 ID:YhNQWO9k
チャラチャラした女性が大嫌いですが、社内でどのように付き合うべきか?
409マジレスさん:2011/11/06(日) 22:38:37.37 ID:XwBRpkp2
いつもどおり知恵袋で質問したらいいんじゃないですかね
410マジレスさん:2011/11/06(日) 22:42:36.90 ID:vUVp96sn
>>408
女は褒めとけば良い
好き嫌いは生理的なもんだから仕方無い
411マジレスさん:2011/11/06(日) 22:44:55.48 ID:YhNQWO9k
409さん、410さん。
ご回答ありがとうございます。
412マジレスさん:2011/11/06(日) 22:45:29.35 ID:7Cj88Hss
付き合ってることを隠すって
どういう意味なの??
413マジレスさん:2011/11/06(日) 22:48:57.42 ID:Or1KwtO6
>>412
どん質へ
414マジレスさん:2011/11/06(日) 22:50:05.30 ID:busMM3h6
24歳です

仕事のミスをしました。
お客さんに言えばミスが発覚するんですが、ミスの修正をしてもらえるかもしれません。
ただ、今回のミスは実質3回目のミスになり、とても恥ずかしいのです。
どうすればよろしいでしょうか。
415千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 22:51:19.96 ID:YNNpCSLN
>>407
そうですか。ならば、それはあなたの「選んだ」事なのでしょう。
他のことはしなかったのですから。

つまらないのなら、他のことをしてみてはいかがですか?
あなたの楽しいことは、あなたにしかわかりません。
あなたがわからないのなら、しらみつぶしに経験していくしかないでしょう。
その中でも選ぶ気になるもの、やってみる気にならないもの、
そういった感覚を大事にしていってください。
後は、>>404にあげた事をしてみるのも良いかと思います。

毒のある親などの過干渉な親の精神的呪縛から逃れるための書籍を読んだり、
自分で限界を感じるのなら、カウンセリングルームなどに行って
溜め込んでいないとしている溜め込んでいるものを放出する手伝いをしてもらってみてください。
416マジレスさん:2011/11/06(日) 22:53:23.32 ID:M++Uvd8N
常に時間を無駄にしているんじゃないか、今何をやるべきか、と気にして何もない空白の時間に無性に焦ってしまいます。
実際にやるべきこともやりたいこともたくさんあって取り組むのですが、

「今はこれをやるべきではないんじゃ……」と思う
→じゃあなにをやればいいんだろう
→こうやって考えてる間になにかできるんじゃ
→手に付かなくなる
→最初に戻る
の繰り返しです。


大学3年生でそろそろ就活にも卒論にも取り組まなければいけない時期なのですが、
大学生のうちにやっておきたいこともまだまだ残っていて、
なるべく時間を有効に使おうと躍起になって結局上で述べた状況に陥ってしまいます。

常に焦燥感が付きまとっていることに最近気づいて色々と嫌になりかけています。
もっと気楽に楽しく生きたいorz
アドバイスよろしくお願いします。
417マジレスさん:2011/11/06(日) 22:56:22.04 ID:3FXtCzFQ
ニートの兄が親からお金を借ります。
(「貸して」とは言っているのですが、今まで一度も返していない。)
家計は苦しい方なので、そのお金は私の学生支援機構から借りている奨学金から出ています。
親に貸すのをやめるよう言っても駄目でした。
どうすればいいのでしょうか?
418マジレスさん:2011/11/06(日) 22:57:41.47 ID:VW9/dSYr
どなたか相談に乗って頂けないでしょうか?
中学三年生です。
現在志望校を選んでいるのですが、近年、企業側が求める人材の事について気になっています。

企業ごとによって多少の相違はありますが共通しているのは「国際的に通用する能力を持った人材」を求めていることです。
私も英語が好きなので、一部の高校にある「国際教養科」が適しているのではないかと思いました。
ホームページ等を見ても国際的な交流を多数行っていたり言語等の勉強に重きを置いています。

そこに私の悩みがあるのです。こうした国際教育を盛んに行っている高校というのは、
大学受験や就職の時、職場でどういった立場なのでしょうか?
「国際教養科」というだけで差別や偏見があるのでしょうか?

もし国際教養科に進んだ場合、その判断は社会的に見て正しいと言えるのでしょうか?


419マジレスさん:2011/11/06(日) 22:57:49.18 ID:3FXtCzFQ
>>417
貸したお金の使い道なのですが、彼女とのデート代にしています。
(ほとんど奢っていると思います)
兄のニート脱却のために使うなら喜んで貸したいのですが・・・。辛いです・・・。
420マジレスさん:2011/11/06(日) 23:00:34.16 ID:busMM3h6
414 相談にのって下さい。お願いします。
421マジレスさん:2011/11/06(日) 23:02:43.09 ID:J6665z4J
やり直しが利くならやり直せよ。
俺の場合失敗が許されない、そう、失敗すれば(正確に言うと、失敗と言うか駄作)永遠に取り返しがつかない仕事だ。
オマエは恵まれている、妙なプライドなど捨てちまえよ。
422マジレスさん:2011/11/06(日) 23:03:43.73 ID:vUVp96sn
>>416
やるべきことを一旦ノートに箇条書きで洗い浚い書き出す

その作業をしたら今度は項目に優先順位を付けて整理する
すぐやらなくて良いことは後回しにし、早急にやるべきことを前倒しする

カレンダーなどにスケジュールとして消化する計画を書き込んで工程表を作る



423マジレスさん:2011/11/06(日) 23:07:28.29 ID:vUVp96sn
>>414
具体的なミスの内容が分からないのでよく分からない

4度めをやりたくないなら仕事について毎日日記やメモに記録して自分の傾向を客観化して分析すること
424千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 23:07:51.47 ID:YNNpCSLN
>>416
やるべきこと、やりたいことを書き出し、プロセスごとに分解して具体的にします。
全体の締め切りを考えれば、それぞれのプロセスの締め切りが設定されます。
それをカレンダーなり手帳なりに配置していきます。
そうすると今日やらなくてはならないことがわかりますよ。
毎日朝には今日やりたいと思ったことも含め配置を見直し、今日すべきこと、時間を確認、
一日の終わりには今日できたこと、できなかったので明日また取り組むことを整理します。
空いた時間は、ゆっくりのんびりお過ごしください。
ちなみに、これは割とメジャーな手帳術などでよく言われる方法です。
フランクリン・コヴィーの本などを読んでみてはいかがでしょうか。
時間の有効な使い方について、たくさんの方策とツールが示されています。
425マジレスさん:2011/11/06(日) 23:10:14.69 ID:FTg7KBr/
>>383
レーシックもいいけど、リスクも知っといたほうがいいよ。
最悪、冗談抜きで死ぬより辛い生活になるよ。

>>407
貴方の返答見てると
「私はこんなに不幸なんです。かまってください。」
としか見えない。

親の指示に従ってたらこんな人生になりました。
24にもなっていつまでガキの発想してるの。

>>414
恥ずかしいだけで済むなら幸せじゃない。
実体験から、ミスは隠すとだいたいは酷くなる。
ミスの内容とそれに対する対策を一緒に報告したらいい。
そして同じ過ちを繰り返さないこと。
426マジレスさん:2011/11/06(日) 23:17:14.06 ID:g/fW6w2e
>>407
あなたは典型的なアダルトチャイルドだと思います。
調べてみて。
427極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 23:17:22.72 ID:vOZsk7M4
>>418
すぐに語学検定合格とか
何か国際関係で特別なものを身につけている?と思いますね。
それで、何もなければ勝ってですけどガッカリです。
428マジレスさん:2011/11/06(日) 23:19:55.62 ID:g/fW6w2e
>>407
ごめん、>>426アダルトチルドレン ね。
あなたみたいに困っている人、たくさんいるから、よく調べてみて。
429マジレスさん:2011/11/06(日) 23:20:37.97 ID:FTg7KBr/
>>416
考え方を変えたほうがいい。もっと単純に考える。
何かをやる計画を立てるということは、
後々の時間のロスをなくすための先行投資だよ。
だから計画を立てる時間というのはとても大事なんだと思う。

やりたいことがたくさんあるって素晴らしいね。
凄く充実してる証拠じゃない。
今悩んでることは、将来きっと役に立つ。
気楽に生きるのは社会人になってからでいいと思うよ。

>>417
貴方がお金を管理すればいいんじゃないの。
文句を言われたらフザケルナ!って一旦キレてみるのも一つの手段。
自分がどれだけ心配して怒ってるのかを見せつけてやればいい。
430マジレスさん:2011/11/06(日) 23:21:20.21 ID:oOznBdNu
>>425
うるさいだまれ。
あんたに何がわかるんだ。
どうせ、プレッシャーもなくのほほんと生きてきたんだろ。
そんな家庭で育ったあまちゃん野郎に
常に成績と偏差値を気にしながら生きてきた俺の気持ちはわからんさ。
親のせいにしてるのは確かにそうだ。
毒親のもとで育ったんだからしょうがないだろ。
ガキの発想で結構だよ。
事実考え方はガキだ。
大人の考え方して人のために生きるとか
親に感謝するぐらいなら、とか自分を偽るぐらいなら
このまま金を貯めて地味に生きたほうがはるかにましだ。
431極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 23:25:16.96 ID:vOZsk7M4
>>417
お兄さんの能力・適性をよーく分析して
何とかお兄さんでもできそうなバイトを見つける。
そのバイトをあなたが先に始めて
仕事を熟知して他の人を指導できるようになる。
そしてお兄さんもそのバイトに引き入れる。

もうすぐだけど郵便局の年末年始のバイトどうかな?

432千早 ◆wyypiAswRs :2011/11/06(日) 23:25:19.00 ID:YNNpCSLN
>>418
会社が人材に求める「国際的に通用する能力」という言葉において
外国語ができるかどうかというのは大きなポイントではなく、むしろできて当然の部分です。
通訳や翻訳など言葉主体の仕事においても、言葉ができるのは当然で、
その上で、どれだけ専門的な分野の言葉を訳すことができるかというところがポイントになります。
ただ外国に興味がある、外国語が好き、位では、特に売りにはなりません。

実際、大学受験においてはさして普通科と変わりがありません。
受験という部分だけで見れば対策が逆に甘くなりがちかもしれません(学校によります)。
就職については、プラスアルファが必須であることを念頭に置き、
勉強や経験をされていけばその判断は正しかったことになるでしょう。
正しいといえるようにするのはあなたの行動です。
433マジレスさん:2011/11/06(日) 23:27:48.11 ID:FTg7KBr/
>>430
ん、結論でてるじゃない。
「地味に生きる」という選択でいいんじゃないの?

俺は親に大学に行けって強制されたけど、
反発して新聞奨学生しながら専門に行ったよ。

俺から言わせればお前こそ温室育ちのあまちゃんだよ。
434マジレスさん:2011/11/06(日) 23:30:46.24 ID:vUVp96sn
>>430
所ジョージみたいに子供の頃に親に勉強ばっかりさせられた反動で
大人になって芸能人になってオモチャや車買って遊んで暮らす人間もいる

まあ一例だが子供の頃の抑圧を思い切り解放させんと辛いわな

435極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 23:32:01.92 ID:vOZsk7M4
>>416
スケジュール管理、課題・手順の整理しています?
スマートフォンでもいいけど
やっぱりでっかい手帳に自分で書いた方が
身につきますよ。
436マジレスさん:2011/11/06(日) 23:34:26.11 ID:oOznBdNu
>>433
お前アホだろ。
新聞奨学生になってなんで専門なんて言ったんだ。
それこそ大学いけよ。
それに新聞奨学生みたいな厳しいところより
奨学金申し込んでバイトしまくれよ。
そっちのほうが楽だぞ。
お前はただ、自分が人より厳しい状況にあって
そして、自分よりいい環境にいながら不満を言ってる奴が
気にくわないんだろ。
だから、アドバイスに厳しい言葉を入れる。
それじゃあ駄目だ。みんな感じ方も環境も違うんだし
厳しい言葉を言っても解決しないこともある。
それならアドバイスしないほうがましだ。
437極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 23:37:51.10 ID:vOZsk7M4
>>414
ミスをそのままにしておくと
最悪どうなるのか?
発覚したらどうなるのか?
もし親しい後輩がそういうミスをしたら
あなたはどうアドバイスするのか
考えてみましょう。

何とかなるという超〜確信的な自信がある
のなら別ですけど。
438極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 23:41:30.48 ID:vOZsk7M4
>>412
付き合っていることを快く思わない人がいると当事者が思っている
のかもね。
439マジレスさん:2011/11/06(日) 23:47:30.03 ID:g/fW6w2e
>>436
その反発、本当は自分の親に向けたいでしょ?
他人に向けても、解決できないことは、わかっていると思うけど。
反発したくても、できなかったんだよね。
反発したら、自分が家庭内で居場所がなくなる恐怖があったんだものねぇ。
440極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/06(日) 23:47:57.64 ID:vOZsk7M4
>>408
大の仲良しで内面をよく知っている人に
チャラチャラしてもらって耐性つける。
441マジレスさん:2011/11/06(日) 23:52:11.58 ID:FTg7KBr/
>>436
アホなのは否定しないが、少し落ち着け。
言ってること矛盾してるぞ。
大学に意味を見いだせないから、興味のある専門に行ったのに
そこで大学に行ったら本末転倒だろ。

一人暮らししてるってことは親からは解放されてるんだよね。
ならば前よりも好きに生きられるってわけだ。
自分の為に生きたいってことは自分のスキルアップがしたいって事?
それとも他人に誇れる何かがほしいってことかな?


>>440
ごめん、真面目なんだろうけど想像して笑ったw



442384:2011/11/06(日) 23:53:37.08 ID:P4CKnG6Z
>>388
ありがとうございます。
とにかくがむしゃらに頑張ってみます。
あやうく悪い暗示にかかるところでした。

>>389
ありがとうございます。
そうなれるよう頑張りたいです。
>>394
すいません。これからは言葉の使い方についてもう少し考えようと思います。

>>401
自分でもそう思っています。
でもどこかで「彼らを見返せるくらい成功したら認めてもらえるのではないか。
過去のことを謝ってもらえるのではないか」
なんて考えてしまうんです。駄目だなあ。こういうところ。
443マジレスさん:2011/11/06(日) 23:55:23.37 ID:oOznBdNu
>>439
そうですね。
話のわかる親なら、子供を追い込まないし
息抜きをさせたほうが勉強の能率も上がるから
そこんとか考えて動く。
うちの親はそこがわからない馬鹿だったんです。
事実、学歴も俺より下です。
私は人を学歴で判断することは嫌ですが、
父親はさんざん、他の人(中卒や高卒、Fラン)を馬鹿にしていたので
大学1年生のときに父親に僕より学歴が下なんですから
指図する権利無いでしょうといったらこっぴどく怒られました。
なんでも親は子供よりえらく、親の指示に従うのは絶対だそうです。
444マジレスさん:2011/11/06(日) 23:59:44.31 ID:Dn7mUffa
>>442
彼らを見返せるくらい成功したら、否応なしに認めざるを得なくなるよ。
謝ってもらえる可能性は高くないだろうが、少なくとも態度を改めないわけないはいかなくなる。


自らアクションを起こすための原動力とすることができるのであれば、
恨みつらみも悪くはない。
445マジレスさん:2011/11/07(月) 00:00:36.87 ID:nkDHCAZg
>>436

>>433の人は、「自分がやりたいことは自分で選ぶ」ことの重要さを言いたかったんだろ。
「何でも親のいいなりになればいいわけじゃない」ってこと。

あなたが親に何か言われたとき、それを「聞き入れる」と「聞き入れない」の2つの選択肢があるわけよ。
あなたは自ら「親の言うことを聞き入れる」を選んだ。
自分が選んで決めた以上は、そのことに責任を持つのは当然のこと。
なのにあなたは「親が悪い」と文句を言う。これは我侭以外の何者でもない。

アドバイスしてもらってる以上は、その言葉の真意を汲み取ってレスポンスするのが礼儀ってもんだ。
文面だけで「人のことが気に食わないから厳しい言葉を入れてる」なんていうのは、拗ねてるだけにしか見えない。
もっと自分の頭で考えることをしな。

横槍失礼した。
446マジレスさん:2011/11/07(月) 00:07:40.43 ID:5nuXcWzx
>>445
確かにそうです。
親の支配を逃れ15歳で働くこともできたわけです。
でもそれをしなかった。
私にはそんな勇気ありません。
今の私があるのも今まで親が怖くて何もして来なかったからです。
だから、親という支配者がいなくなり、自分が何をしていいか
わからなくなりました。
時間はかかるかもしれませんが、これからじっくり自分で考え
行動して、自分を取り戻そと思います。
アドバイスありがとうございます。
それと441さん感情的になってごめんなさい。
あなたのアドバイスが図星だったために暴言をはいてしまいました。
あなたのアドバイスは的確でした。
447マジレスさん:2011/11/07(月) 00:10:38.86 ID:FgMH0Vkw
>>443
お前24才って嘘だろ?

どう見ても精神年齢は中学生並のガキなんだが?

その年でその程度の知能と世間知らずぶりは異常で
社会不適合者のニートと思われる。

あまりに考えが幼稚過ぎてお前じゃ社会でやっていけない。




4481/2:2011/11/07(月) 00:13:09.97 ID:ysI8NCnn
現在、大学に通っています。親のいいなりのように生きてきて、なるようになっていた人生ですが、
人と関わるのが苦手で、講義に途中から入ることや、少人数の講義に出ることが苦手で避け続け、留年しました。
二度目の留年が確定しそうですが、ここでもう一度頑張ってこのまま苦労して卒業までたどり着くことが出来ても
その後就職できず、無駄な努力と費用と時間がと後悔することになりそうで、出来ることなら退学したいと思っています。
ただ、退学したところで生きていくプランはありません。そもそも大学に入るまで費用や、大学の授業料も親に面倒を見てもらっています。
奨学金は面接を受けるのに躊躇し、逃げてしまい、そこに留年が重なってうけることは完全に不可能になってしまいました。
バイトをしろと言われるかもしれませんが、現在温情で雇ってもらっているバイト先では同僚に話しかけることすらできず、
その所為でバイト先の方々に多くの迷惑をかけ続けています。
新しいバイト先を探すにも面接を希望する電話をかける段階で挫折します。
死ぬことは怖くはありません、どうしようもなくなれば恐らく自分で自殺という罪深い行為を行うと思います。
ですが、このまま親に迷惑をかけただけで死ぬわけにもいきません。親が居なければ間違いなく自殺も躊躇しませんが、しかしこのまま真っ当に生きるのにも相当に精神を使い、正直なところ辛いです。
4492/2:2011/11/07(月) 00:13:25.27 ID:ysI8NCnn
楽観的な考えですが、退学をすることで浮いた授業料を一先ず貸してもらい、株などで儲けることが出来たらと思いました。
上手く行けば人に会うこともなく、そして親にも恩を返すことが出来る。
一度考えてしまうと最早それ以外に方法はないのではないかという考えにとり付かれ、尚更、真っ当に生きることが辛くなってしまいました。
そもそも株などそんなもので勝てるのは一握りであるし、勝てなかった場合はどうするのかなど色々穴はありますし、そもそも穴しかありません。
余所で相談したところ、病院に行けと言われましたが病院に行く勇気などがあればこんな苦労をせずに済んでいます。
そして今でも病院に行く勇気は出ません。
ですがどちらにしろ親には留年の本当の理由を話す必要があります。
退学をしたい、授業料分の金を貸してくれなど言うに言えずに一月が経ちます。
しかしこんなことを話すことは怖いのです。
私は対面の人間が怖いのです。
450マジレスさん:2011/11/07(月) 00:14:11.45 ID:qQG5xylj
>>443
お父さんもかわいそうな人だな、と。
コンプレックスの塊で、それを埋めるためにあなたに依存したんでしょうね。
お父さんは、ありのままで周囲から認められない子供だったのかもね。
だから、自分の子供に対する接し方を間違えたのね。
子どもに学歴があれば、その子は自分のようなミジメな思いをしなくていいし
自分も鼻が高いし、とね。

あなたは、もう親がいなくても生きていける大人だよね?
今までは「親に認められないと(学歴がないと)存在を認められない、愛情を貰えない、生きていけないという恐怖」
という思考癖のもとに生きてきたけど
あなたはもう立派な大人だから、仕事して、給料もらって、ごはん食べて、住居も得られて…
と自分で何でもできる。
親の条件付きの愛を求めなくても、ひとりでも生きていける。
あなたは賢いし、立派な大人なんだから。

451マジレスさん:2011/11/07(月) 00:15:33.86 ID:5nuXcWzx
>>447
ところがどっこいやっていけるんです。
社会に出ればわかると思いますが
高学歴って僕みたいな奴が多いんです。
普段はみんな学歴は関係ないと言いますが
高学歴同士になるとあいつはダメだな。
まあ、あいつ偏差値低いからなとか言います。
また、高学歴は社会では優秀と勘違いされているので
いい会社に入りやすいです。
いい会社とは安定しており、仕事ができない高学歴でも
飼ってくれるので、考え方が中学生並みでも
守ってくれます。私は、歪んだ感情を社内でも出さないので
いまのところやって行けてます。
452マジレスさん:2011/11/07(月) 00:18:01.77 ID:r5KM5e8h
>>451
高学歴な奴が中学生並の考え方するわけないだろw
精神年齢もかなり低いし世間知らずだし
基本的な部分でなってないので会社で働けるレベルじゃない。

ニートが学歴詐称で高学歴の振りをしてるのがばればれだぞ。
453極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/07(月) 00:18:25.17 ID:oXU7KUNq
>>385
どんどん前に出て
問題を自分の判断・責任で解決していくことじゃない。
454マジレスさん:2011/11/07(月) 00:22:11.61 ID:nkDHCAZg
>>451
スルーしろよw
ここは雑談する場所じゃないんだから。
455マジレスさん:2011/11/07(月) 00:22:16.83 ID:v98hJLJH
>>451
その自称高学歴でどんな仕事してるの?
嘘じゃないのなら具体的に言ってもらえる?

能力や知性低すぎて君に働ける仕事ないような気がするけど?
456マジレスさん:2011/11/07(月) 00:22:36.30 ID:5nuXcWzx
>>452
それはあなたの理論です。
高学歴がみんな考え方が大人とかなんで分かるんですか。
あなたこそ、高学歴に夢見過ぎです。
会社で働けるレベルじゃないといいますが
実際働けてます。
業務をマニュアル化し、わからないことは上司に相談すれば
業務はこなせます。
457マジレスさん:2011/11/07(月) 00:22:53.86 ID:qQG5xylj
>>449
病院が怖いのね?
では、心理カウンセラーのカウンセリングルームはどうですか?
病院よりも、そちらの方がいいと思うよ。
458マジレスさん:2011/11/07(月) 00:23:44.98 ID:E59i9yoJ
ID:5nuXcWzxはニートなのは間違いなさそう
459マジレスさん:2011/11/07(月) 00:24:30.74 ID:qQG5xylj
>>456
その二人は相手しないでいいと思うよ。
スルー推奨。
460マジレスさん:2011/11/07(月) 00:24:51.32 ID:5nuXcWzx
>>455
半導体関連の研究です。
461マジレスさん:2011/11/07(月) 00:27:08.59 ID:0MS97EAl
>>456
何の半導体で
どんな物質使ってる?
そしてどんな作業を?
嘘はいけない。

君には単純作業のマニュアル通りも無理な能力の低さと馬鹿さを感じる。
462マジレスさん:2011/11/07(月) 00:27:27.59 ID:ysI8NCnn
>>457
そんなものもあるのですね。
ですが身内といえども自分以外にこんな状況であると面と向かって話すことに抵抗があるのです。
恐らくどのような場所でも同じことになってしまいます
463マジレスさん:2011/11/07(月) 00:28:09.44 ID:GXeOXoPN
>>448
無理無理。株で儲かるにもコミュ力必要だから。
新卒印もらうために留年するやつもいるし留年したから就活アウトって事はない。
残念だけど学校卒業するか病院行くか両方かしかないねー。
464マジレスさん:2011/11/07(月) 00:30:01.38 ID:8hl6pF7Q
>>459
ID:5nuXcWzxの方をスルーでいい
こいつ確実におかしいぞ。
465マジレスさん:2011/11/07(月) 00:31:43.82 ID:GXeOXoPN
>>456
変なレスにばっかいい反応だね。寂しいんじゃない。
友達と呑んできなよ。
466マジレスさん:2011/11/07(月) 00:32:34.97 ID:ysI8NCnn
>>463
一日9時からコンピューターに張り付いて売買するだけでは駄目なのでしょうか?
1ヵ月で100万だとかそのような馬鹿みたいな金額は要らないのですが。
こちらだと、月10万でもあれば保険料や年金などはともかく、家賃や食費などは何とかなり最悪でも生活していけます
467マジレスさん:2011/11/07(月) 00:38:24.99 ID:7TP6gwUy
>>448
日本は学歴信仰があるからとにかく卒業はした方が良い
対人関係は捨てて単位だけはとにかく取る

大学なんか中高より緩いんだから出席ぐらいはしとけ

卒業してしまえば独りでできるような仕事に就けば良い

株なんか今は不景気で売買高が少ないから儲からない
やるならFXでユーロでも売れば儲かるんじゃねえの(自己責任でネ)






468マジレスさん:2011/11/07(月) 00:38:49.88 ID:GXeOXoPN
>>466
うん駄目ー
469極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/07(月) 00:40:03.46 ID:oXU7KUNq
>>448
同じ様な悩みを持っている小中学生向けの
家庭教師や補習塾の先生をしてみては。
互助NPOに参加したらそういう仕事の紹介してくれるかもです。
子供と一緒にこっそりやり直し・再訓練です。
470マジレスさん:2011/11/07(月) 00:43:03.39 ID:qQG5xylj
>>464
ACだからムキになっちゃうんだよ。
これは仕方ない。本人が優秀でも、刺激に対する反応は修正が難しい。
親がそう仕込んだんだから。
だけど、今さら親は責任とれないし、自分で何とかするしかないんだけどね。
471マジレスさん:2011/11/07(月) 00:44:00.67 ID:7TP6gwUy
>>466
自分で責任取るなら止めろとは言わないけども、
親が出した学費で投機売買はするなよ

せめて自分で働いた金で投機しろ
472マジレスさん:2011/11/07(月) 00:44:42.32 ID:ysI8NCnn
>>467
問題はゼミです。ランダムで振り分けられた結果最悪の教授に当たってしまいました。
そもそもさぼりがちでしたのでレポートの書き方も未だによくわかっていませんし、教えを請う勇気もありません……

>>468
理由を教えていただきたいのですが……

>>469
そこにたどりつくまでのハードルが高いような気がします……
人に教えることが出来るほどの知識がありません……
473マジレスさん:2011/11/07(月) 00:45:59.88 ID:qQG5xylj
>>462
だったら、最初はメール相談でもいいんじゃない?
カウンセラーの方はあなたみたいな緊張してしまう人の対応を心得ているし
もっとすごい相談なんてザラで慣れてるから、本当に大丈夫だよw
474マジレスさん:2011/11/07(月) 00:46:22.73 ID:JeA1RRGZ
>>456
貴方のような人を沢山知ってるし、ある程度理解もできるよ。
他人を論理的に見る能力もある。
一定の考え方は持ってる。
自分の発言に対して反省も出来る。
単に決断能力が欠けてるだけなんだよね。

逆にそれさえ克服できれば、少しずついい方向に向かっていくんじゃないかな。

>>448
何か勘違いしてるかもしれないけど、自殺されると周りが面倒を被るんだよ。
あと「親に恩を返す」ということをもう一度考え直した方がいい。
退学なんて別に珍しいことでもないと思うけど、大卒の方が給料高いのは確かだわな。
475マジレスさん:2011/11/07(月) 00:46:54.32 ID:nkDHCAZg
>>448
いや、大学は出とけ。今はその努力をすることが一番だと思う。バイトは二の次でいいんじゃないか。
株は99%失敗するだろう。成功するために必要な努力を無視してしまってるんだから。
素人が何もせずお金が入るなんてことはありえない。
そんなことが仮にあったとしても人間として堕落するだけ。
おまけに株で失敗した後のことも考えてない。
自殺なんて論外だ。そもそも根本的に間違ってる。
大体、親がどんだけ苦労して学費やら何やら払ってると思ってんだ?
そこがわかってるなら、退学して授業料を一先ず貸してもらうなんて発想は絶対にしない。

なんというか、あなたは今までに何かをなしとげたということがないように思える。
自殺もそうだけど、何か辛いことがあるとすぐ逃げることしか考えてないじゃない。
死ぬのが怖くないなら、何でもできるはずだろ。
だから、一つ何かをやり遂げること。そしたら自信がつくと思う。
476マジレスさん:2011/11/07(月) 00:47:01.67 ID:ysI8NCnn
>>471
失敗した場合は覚悟を決めて学費分は返すつもりです
借りられなくても最悪自分の貯金がもうすぐ30万なのでそれで始めようかと……
477マジレスさん:2011/11/07(月) 00:50:30.03 ID:ysI8NCnn
>>473
ありがとうございます、対面で無い相談を受け付けてくれるところを探してみようと思います

>>474,475
迷惑がかかるのは判っています、何かを成し遂げたことが無いのも、逃げ続けているのもまた事実です
だからこそ何もできないのです
478マジレスさん:2011/11/07(月) 00:51:10.31 ID:qQG5xylj
>>476
まぁ趣味程度で少額やるのはいいと思うけど
そうやっていつまでも守りに入るの、しんどいんじゃないかなぁ?
まずは、あなたの心の問題を解決するのが先だと思うよ。
まだ若いから、修正もきくよ。
479マジレスさん:2011/11/07(月) 00:51:27.47 ID:JeA1RRGZ
>>476
覚悟を決められるなら今やれ。
今やれないで後でやれるわけない。
480マジレスさん:2011/11/07(月) 00:54:52.13 ID:GXeOXoPN
>>472
その前のレスに書いた。
481マジレスさん:2011/11/07(月) 00:56:01.07 ID:ysI8NCnn
>>478

>>479
今覚悟を決められるのならばおそらくここに来ていません。
ただ、これも逃げです。自覚して逃げると言うのは最悪だと自分を否定することで安心感を持つのも最低ですね

>>480
コミュ力が必要な理由なのですが……
482マジレスさん:2011/11/07(月) 00:58:18.70 ID:GXeOXoPN
>>481
投資の根拠は理論の他に生きた情報と感覚が必要だから。
483マジレスさん:2011/11/07(月) 01:01:19.18 ID:SM7fUqsR
>>448
以下の俺のレスは、あんたの耳にはひどく苛烈に聞こえると思う。
俺はあんたへの個人的悪意は微塵もないし、それなりに誠実さと優しさを保った上で
レスを書き綴るが、それをあんたが読み通せる保証はまったくない。
だから、以下を読まないというのも1つの手だ。読むんなら腹をくくってね。
他人の「率直な意見」を耳にすることは、あんたにとり大きな成長の契機となりうるはずではあるけど。

「人とかかわるのがとても苦手」というのは、それはそれでいいよ。
でもあんたは、そのハンデを埋めるだけの相応の努力や工夫は凝らしたのかな?
講義に途中から入れないというなら、遅刻しないように早めの電車に乗ればいい。
あるいは、朝早い時間に講義を入れなければいい。
こんな当たり前の発想を考えたことはある? 実行したことはある?

また、高校時代の出席はどうこなしてたのかって疑問もある。
原則として、大学よりずっと欠席には厳しいはずじゃない? 
でもそっちはクリアできてたんじゃないの?
過去に出来たことがいまできなくなったなら、その理由をきちんと分析することが
大学生の知性って者のはずだけど、あんたがそれをしている様子もない。

2レスに分ける。
484483:2011/11/07(月) 01:02:31.23 ID:SM7fUqsR
2レスめ。

「病院にいく勇気なんてない」と言われても、ね。
あんたは自転車がパンクしたら専門家に修理を頼まないのか?
自分でパンクを直せるならともかく、無理なら金払って他人を頼るしかないでしょ?
自分の精神に修理が必要なときも、それと同じだよ。
それにそもそも、医者はあんたの敵ではない。味方だ。
味方と会うのに勇気をふりおこす必要などまったくない。
本当に、どこからあんたの欠陥を指摘すればいいのか、どこから助言を
するべきなのか途方にくれるよ。「欠陥」と俺は残酷な言葉をあえて使わせてもらう。

あんたほどどツボにはまった人間を救いうるのは、ひとつは宗教だろう。
京都や鎌倉の寺には、半年なり一年なり見習いの坊主を受け入れて、
毎日規則正しい生活をさせることで真人間に戻らせると評判の寺が、ないわけではない。
あるいは、ある種の表現者の作品に溺れることかな。
アーティストの中には、神と人との仲立ちをする一種の巫女であるような「言霊使い」が、たまにいる。
中島みゆきとか平井和正とかな。それらに救済を求めることも、いまのあんたには必要かもしれない。

さて、あんたは最後までこのレスを読み通せたのかね。
根性ふりしぼって最初のほうの「痛罵」を越えてゆけたなら、その先には具体的な
救済の手立てが見つからないわけではない。このレスも、現実も、似たような攻勢だけどな。
苦難に負けてとっとと逃げ出したのなら、あんたが安らぎや救いを得る日はひどく遠い。
まあいいや。あんたの遠い将来に、幸福と充実があらんことを。
485マジレスさん:2011/11/07(月) 01:04:09.11 ID:7TP6gwUy
>>472
ゼミなんかとりあえず顔出しとけば温情で単位くれるだろ
就職の世話とかまで頼らなければ良い

とにかく株は今やってもまあ儲からない、景気悪いから
やるならFXのがまだ取引高が多い
486マジレスさん:2011/11/07(月) 01:05:28.29 ID:GXeOXoPN
言ってることもわかんないわ自分の頭で考えないわならバカだから無理。
487マジレスさん:2011/11/07(月) 01:12:35.86 ID:ysI8NCnn
>>483
早い授業を入れない、早い電車に乗ること、多少は実行しました。
しかし、努力した講義の単位は無く、サボりまくり、テストの結果もさんざんであった講義の単位は有など
不公平な体験から起こった、サボっても何とかなる、など体験から来た逃げの一種です。
多くの失敗より少数の成功が記憶に残っているせいです。

高校の授業に出れていたのは大学時代より強制力があったからだと思います。

自分以外に自分の欠点を明かすことが辛いのです。誰も自分に興味がなだろうと解っていても、です。
だれかが笑っていると自分が笑われているのではないか、等という強迫観念からでしょうか、
味方敵という区別であれば両親は一番の味方ですが、彼らに明かすことすら出来ないで医者に相談など出来るでしょうか……

こうして他人からの意見に反論して可能性をつぶすことも逃げですね
逃げた先に何があるんでしょうか……
488マジレスさん:2011/11/07(月) 01:13:10.60 ID:O3Zp8UYp
気が滅入って何もしたくない
表に出るのも怖い
「奈良県」のいのちの電話に電話した074***1000
気が滅入っていてどこに相談したらとか考えがまとまらない
手持ちのお金もほとんどないなど相談したが
大変ですねしか言わない
こういう状態で困ってるひとはどうされるんでしょうといえば
「こちらではなにもできません」
では行政の窓口などは御存知ありませんか
「わかりません」

あのいのちの電話ってこのままじゃ生きて行けない
本当にどうしていいかわからない人にはどのように応じるところなんですか

「ただ聞くだけです」

かけたのは真夜中だけどあの対応がデフォルトなら自殺への背中を押してもらえるなあ
489マジレスさん:2011/11/07(月) 01:14:52.56 ID:gmRgAL2U
相談させてください、19歳女です。

とある繋がりで、年上男性の大学生と友達になりました。
相手は私の事を気に入ってくれたらしく、ことあるごとに遊びや通話に誘ってくれます。
私はそんなに相手には思い入れはありませんが、好意は単純に嬉しかったです。

でも最近、その男性が未だに元カノにかなりの未練を持っていることが分かりました。
その癖、自分だって好きなくせに元カノに利用された様な被害妄想ばかりの話をされてウンザリしました。

私自体、その男性は恋愛的に好きではないのですが…その男性が元カノの未練を消すように私に好意を持っていたことが分かり物凄く腹立たしいです。

もう連絡も取りたくないけど、腹立たしさから忘れられません。
我ながらプライドが高いなと思いますが…どうしたら一切忘れられるでしょうか。
490マジレスさん:2011/11/07(月) 01:15:24.99 ID:ysI8NCnn
>>485
ゼミではレポートの発表やグループでの課題などもあるのではないですか?
恐怖の対象はそれです。もし教授が便宜を図ってくれるとしても他人と違って楽をしていいのかという考えになり拒否してしまいそうなのです……

>>486
感覚はこれから磨かなければどうにもなりませんが、生きた情報とは何なのでしょう。
ニュースなどはテレビなどから入ってくるでしょうが、他人の感情ということでしょうか?
491マジレスさん:2011/11/07(月) 01:19:08.16 ID:7TP6gwUy
>>490

>他人と違って楽をしていいのかという考えになり拒否してしまいそうなのです……

株で儲けるなんてその考えの最たるものだけど矛盾してないか?
492マジレスさん:2011/11/07(月) 01:22:35.05 ID:7TP6gwUy
>>488
生活保護とか受けたらどうか、役所で申請して
493マジレスさん:2011/11/07(月) 01:22:41.85 ID:ysI8NCnn
>>491
そうですね、他人ではなく、その教授のゼミの他者からアイツなんなんだ、というような目で見られるのが怖いというべきでしょうか。
今年になって、一度もゼミに行っていないので尚更ですね

逃げた結果更に辛くなると解っていても未来の苦労より現状の楽をとってしまう性格にも難がありますね
494マジレスさん:2011/11/07(月) 01:30:02.07 ID:cIej+aUB
小学生の頃からいじめられてたしオマケに空気嚥下症みたいな感じで屁がブーブー出る(笑える話だがつらい)中学生になってもいじめにあって人前に立つと吐き気とか腹が痛くなるようになった。そして高校生になって耐えられなくなって中退して今無職。
495マジレスさん:2011/11/07(月) 01:33:45.35 ID:nkDHCAZg
>>487
>努力した講義の単位は無く
それは努力したとはいえないんじゃ?
欠席はせず、課題もきちんとこなし、試験で合格ラインの成績を修める。
↑ができてれば確実に単位はもらえると思うんだけど。
そもそも単位の有無/評価の仕方は教授によって全く変わるから、
自分が授業を受けてる教授の評価基準に合わせるのは当たり前のこと。
大学でシラバス検索とかできないかな?

>味方敵という区別であれば両親は一番の味方ですが、彼らに明かすことすら出来ないで医者に相談など出来るでしょうか……
両親と医者だと、距離感が全く変わるだろう。
医者、つまり赤の他人だからこそ打ち明けられることってあるんじゃないか?

正直、あなたに大して全く手ごたえが感じられないというか、
いくらアドバイスしても「でも、○○だからできないです」ではこちらとしては返しようもない。
他人から指示されて動くのは楽だけど、自分自身どうしたいかを考えるのが第一だな。
やりたいことがないんだったら、逆にやりたくないことをやれ。
そしたら必ず何かやりたくなる。
496マジレスさん:2011/11/07(月) 01:34:16.89 ID:JeA1RRGZ
>>489
変に拗らせるとストーカーとか怖いからねぇ。性格もネチネチしてそうだ。
彼の方は「自分は悪くないのに」という正当化というか理由を聞いてほしいだろうね。
怖いかもしれないけど、思ってることをきっぱり言うべきだと思う。
それが一番、後腐れないよ。

>>490
そろそろググれって言われるよ。
そういう情報収集もできないのに株が出来るかってな話。

>>494
へぇ、そんな病気あるんだ。
497マジレスさん:2011/11/07(月) 01:36:50.06 ID:SM7fUqsR
>>487
強制力があった時代は他人と多少は同席できていたなら、
現在の環境にその手の強制力を復活させるのが、一番の問題解決法だと思うよ。
一人暮らしでもすれば。

弱っている人間にきついことなんざ、実際言いたくもないんだけどさ、
あんたの発言は本当に言い訳ばかりだよね。
自分を言いなりにした親だの、大学の単位習得の不公平さだの、強迫観念だの。
別に言い訳自体が悪なんじゃない。言い訳「しかない」ところが問題なんだ。
あんたの二桁のレスの中で、回答者に対して感謝の意を表しているのは477の一言だけだよ?
他の回答がまったく的外れで便所紙の価値もない、と思ったんなら感謝のレスなんて
書く必要はない。でもそう思ってるわけでもないんでしょ?
医者と同じく、ここの回答者たちだってあんたの敵ではなくおおむね味方のはずだよ?
その味方に対して的外れな逃げや反論ばかりかまし、しかも「これは逃げですね」などと
知ったかぶりして自己完結するという点に、あんたの悪癖の一部は現れている。
繰り返す。医者も(そしてついでに回答者も)あんたの敵ではない。
だからとっととその見方の援助を貰うため、いい病院を探しなさい。
あと岩波文庫のラッセルの幸福論も勧めておく。抜群の名著だ。

>逃げた先に何があるんでしょうか……
こういうつまんない自己完結でレスを終わらせるのをやめろっつーの。
その先にろくなもんが待ってないことくらい、あんたは先刻承知のはずだ。
承知しているはずのことをわざわざ回答者に尋ねる、その姿勢が大問題だと言っている。
498マジレスさん:2011/11/07(月) 01:45:04.10 ID:ysI8NCnn
>>497
そもそもがこの相談、最初から結論を決めていて、自分の求める賛同してくれる意見だけが欲しかっただけのようです。

私のことを考えてくれているにもかかわらずすいません、今はまだ、響かなかったようです。
多分対人が嫌いな理由に画面越しならば気らくであるということも含まれているのかもしれませんね。
病院に相談して見方が変わったと思えるようになった時もう一度あなたのレスを見返して見ようと思います。
多分その時こと本当に心からのお礼が返せるかと思うので

今はひとまず、ありがとうございました
499マジレスさん:2011/11/07(月) 01:49:32.65 ID:nkDHCAZg
>>488
病院に行ったらいいんじゃないかな。
引きこもってばかりだと現状は何も解決しない。

>>489
いきなり「一切忘れる」のは無理だな。
時間をかけてゆっくり忘れていくしかない。
趣味とか、何か没頭できることがあればいいかもね。

確かに腹立たしいのはわかる。けれど、あなたに男を見る目がなかったのも事実だ。
相手のことが好きでもないのに、自分に好意を持ってくれてるだけで舞い上がったという自身の軽さを省みたらいいんじゃないかな。

>>494
自分が今無職であることを過去のせいにしているのであれば出直してこい。
500マジレスさん:2011/11/07(月) 01:52:31.53 ID:SM7fUqsR
>>498
うざっ
イエスマンが欲しいんなら2ch使うんじゃねえよ。

あんたの本心が498のようなものである以上、
あんたからの恐縮や感謝の言葉を受け取る理由がこっちには無い。
このスレで回答した相手は相談者はたぶん数百人単位だが、
これほど不快に思えた野郎は片手で足りる。
あんたからの心からのお礼なんて一生涯いらない。永遠にさようなら。
501マジレスさん:2011/11/07(月) 01:55:17.11 ID:gmRgAL2U
>>496
ありがとうございます。
そうですね、機会があれば一度私の気持ち話してみます。
様子を見つつ、神経を逆撫でしないように…
ありがとうございます、参考になります。

>>499
ありがとうございます。
そうですね、気を紛らせて忘れるよう努力します。
確かに自分の無知さからも招いた結果だと思いました。
良い勉強だと思い、今後に生かします。

ありがとうございました。
502マジレスさん:2011/11/07(月) 01:57:20.47 ID:ysI8NCnn
>>500
てめぇ、あぁ、この人は本当に相談に乗ってくれてたんだなみたいに思ったらなんだよそれはよ
また新しい人間不信の種植え付けんじゃねぇよ、なんで相談に来て多少なりとも安心感を得ようとして尚更不安感まさになきゃならねぇンダよ馬鹿か俺は
503マジレスさん:2011/11/07(月) 01:59:03.95 ID:7TP6gwUy
>>498
無意識だろうけども、そういう他人に無礼なことを言う性格が災いの全てだと気付いた方が良いよ
504マジレスさん:2011/11/07(月) 01:59:16.60 ID:SM7fUqsR
>>494
音・臭い・回数の悩みもこれで安心!おなら対策|病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック
ttp://www.health.ne.jp/library/5000/w5000489.html
上記のリンクに、屁をあまりしなくなるためのストレッチやコツなどが書いてある。
参考にどうぞ。
505マジレスさん:2011/11/07(月) 02:00:46.12 ID:XK8iNk6a
人の話を聞く気が無い奴がいっちょまえに人間不信だのなんだのほざくのは滑稽だな。
506マジレスさん:2011/11/07(月) 02:02:06.42 ID:ysI8NCnn
>>503
1行目だったら悩んだ結果足したんだが逆効果だったね
結構感謝の気持ちを込めたはずだったんだが
507マジレスさん:2011/11/07(月) 02:07:46.75 ID:7TP6gwUy
>>506
まああれだ、あなたはいわゆるアスペルガーとか発達障害の類だから、
良い医者に相談することだ

508マジレスさん:2011/11/07(月) 02:18:37.05 ID:nkDHCAZg
引っ張って申し訳ないが
>>506
なんか、人のこと気にしすぎというか、自分が傷つきたくないだけなのかわからんが、
こちら(回答者)が本当に求めてるのは感謝の言葉じゃなくて、あなたがこれからどう改善していくか(=態度)ってことなんだ。
いくら「ありがとう」と言われようが、あなたが自身の問題を解決する気がないなら(そうではないみたいだけど)
今までに回答した人たちに失礼(今まで費やした言葉が無意味だったことになってしまうから)ってことになる。
というわけで、あなたが回答してくれた人たちに真摯に対応したいと思うなら、
これまでのレスを踏まえて自分がこれからどうするかを明確にすること。
509マジレスさん:2011/11/07(月) 02:19:39.79 ID:O3Zp8UYp
>>492
話を聞いてもらえるか心配です
どういうふうに切り出したらいいでしょう

以前次のような相談で福祉課に言った時の対応がひどかったので不安なんです(その時はまだ生活費が残っていました)

怪我で今も工夫すれば日常生活には不自由にはないが関節に一生治らない後遺症が残りました
(保険屋さんと主治医の話では障害者6級にはならないが7級なら認定が降りるかもしれない)

その時仕事が見つかるか不安で、何か支援していたファける制度があるかを相談しようと
市の福祉センター(市役所の福祉課別館)の困りごと相談に予約をとっていったんです

そのときの相談員(法律関係のOBみたいなセンセ)が「自分はボランティアだからそんな内容は受けられない」と放棄
同席している市の職員の制服の職員はニヤニヤ聞いてるだけ
「こちらは事前にこの相談内容を扱える相談かを市役所の受付に話して予約をとってきている、なのにあなたが受けられないならどうすべきなのか」
と問うとセンセは憮然と同席の職員を睨みつける

その女子職員は何もできずそのセンセがインタフォンで「対応できない案件」なので誰か来いと呼びつけました
全く状況が分からない職員は関節の後遺症の話のみ聞いて申請用紙だけ持ってきて病院で書いてもらってこいで終わり

なお帰りに最初の相談室の前を通ったら「何であんな内容の相談者を受け付けたのか」とセンセが市の職員エキサイトしていました

510マジレスさん:2011/11/07(月) 02:22:46.71 ID:ysI8NCnn
>>508
>>498中で病院に相談して云々って書いたんだけどこれじゃ説明不足だったのか
もう今となっては何もかも手遅れなんだけど
511マジレスさん:2011/11/07(月) 02:23:59.47 ID:7TP6gwUy
>>509
奈良の役所って部落がどうのとか一時問題になりましたよねー

法律的なことは一旦弁護士さんにでも相談してみては

相談だけならタダなので
512488:2011/11/07(月) 02:25:22.32 ID:O3Zp8UYp
>>499
ずっと通ってる内科(中性脂肪が高い)の先生の紹介で3月頃公的病院の精神科に2回通ったのですが
自分が精神科にかかってうことに気が滅入って3回目いけなくなってしまいました
513マジレスさん:2011/11/07(月) 02:25:58.86 ID:SM7fUqsR
>>502
頭がいてぇ・・・

「永遠にさようなら」などと啖呵を切った前言を翻すことになるが、
最後に「あんたのために」、俺という他人が498のどこに激昂したかをきちんと解説しておく。
実際自分の慈悲深さに涙がちょちょぎれる気がするよ。
これほど露骨にこちらの意見を踏みにじられて、まだあんたの気質を形作った環境のひどさに、
同情している自分がほんのちょびっとはいるんだからね。

要するに、問題は498の一行目なんだよ。
最初から結論が決まっていて動かすつもりがないんなら、
あんたは自分の思うままに突進すりゃいいだけの話でしょ?
このスレで俺や他の回答者が、あんたのために数十分ずつ使って
それなりに知恵や熱意を絞ってレスを生み出す理由がまったく無いじゃん。

あんたにせよ、俺にせよ、未熟な部分を山ほど持つただの人間に過ぎない。
そして未熟だからこそ、成長の余地がたっぷり残されているはずだと俺は考えている。
このスレでの多くの問答の果てに、相談者は悩み解決のささやかなヒントを貰い、
俺という回答者は多くの相談者と話すことで人間への理解を深め、成長できればいいなと願望している。
あんたの498の一行目はきわめて固定的な発想であり、
「未熟で流動的だからこそ、人間は成長の余地がある」とする俺の願望と、先鋭に対立する。
しかもあんたは、自分の発想のやばさにまるで気づいていないような無神経な物言いだった。
だから俺は激昂した。そういうことです。

>てめぇ、あぁ、この人は本当に相談に乗ってくれてたんだなみたいに思ったらなんだよそれはよ
自慢でもなんでもない(むしろその態度は間違いだったかもと思っている)けど、
俺はそれなりに親身になってあんたの相談を聞いていたつもりだよ。498を読むまではね。
514マジレスさん:2011/11/07(月) 02:32:45.76 ID:nkDHCAZg
>>510
>病院で云々
>>508で書いた、
>あなたが自身の問題を解決する気がないなら(そうではないみたいだけど)
の()内は病院にどうこうってレスを踏まえた上での付け足しなんだけど。

「明確にする」という意味がわかってないな。
病院に行くのはいい。じゃあ、その後どうするんだ?
病院に行って満足して何も変わらないままじゃ意味がないんだよ。
もっと具体的に先のことを考えろ、といっているんだ。
515マジレスさん:2011/11/07(月) 02:33:40.34 ID:ysI8NCnn
>>513
ただの一文が、自分の思う以上に重い意味をもっていたのか……

今更火に油を注ぐようなものの気がするが、懇切丁寧に説明してくれてありがとう。
そして適当に暴言を吐いてすまんかった。努力する
516マジレスさん:2011/11/07(月) 02:37:05.67 ID:sGObVsss
誰かが貼ってくれた、持論を譲らないスレ(だっけ?)をテンプレに貼っておくか
517マジレスさん:2011/11/07(月) 02:39:21.83 ID:ysI8NCnn
>>514
すまない、たからそんな先まで考えられなかった。
一先ず休学を希望してみるよ、先はまだわからないけれど。
まぁ、努力せんとね。こんだけしちゃうと
518488:2011/11/07(月) 02:39:33.47 ID:O3Zp8UYp
おちます
お答えくださった方ありがとうございました
519マジレスさん:2011/11/07(月) 02:47:58.95 ID:+WeVD0P4
最近早死にしたいとしか思えません。
以前は自殺も考えましたが死ねませんでした。
会社に入ってから忙しさで余裕もなくなり親しい人は離れていきました。
仕事にやりがいはなく、自分のやりたいこともなく、唯一理解してくれていた大切な人さえ失いました。
もう何のために生きてるかわからない。
もっと前に死んでいたら良かったという後悔ばかりで毎日苦しいんです。
何がどうなれば幸せだとかも思い付きません。
幸せだったものはすべて過去にしかないように思います。
疲れました。
520マジレスさん:2011/11/07(月) 02:54:19.44 ID:nkDHCAZg
>>512
たった二回で諦めるのはどうかと思うけど、まぁ詳細がわからないので何ともいえんな。
というか親や兄弟には頼れないの?
521マジレスさん:2011/11/07(月) 02:57:49.01 ID:nkDHCAZg
>>519
死ぬ前にやれることはいっぱいあるよ。
ここに書き込んでいるということは、まだ生きる意志があるということ。
あんまり無理しないようにね。お疲れ様。
522マジレスさん:2011/11/07(月) 03:02:22.28 ID:Ve1WBGYr
A:相手を見るときにドラマなんかで首を動かさないで、目だけ動かす人いますよね?
  現実で、あれをやる人ってどういう印象ですか?

B:また、目だけで合図を送ってくる人は同感じますか?
523マジレスさん:2011/11/07(月) 03:17:04.34 ID:sGObVsss
>>522
アンケスレへ
524マジレスさん:2011/11/07(月) 03:18:04.65 ID:A/oBg6/n
>>522
明日の電車にはそんなんがたくさんいそうだって
思った。回答になってなくてごめん。
525マジレスさん:2011/11/07(月) 03:26:15.27 ID:xLHC91hd
事故にあったわけでもないのに走馬燈?みたいに昔の出来事がみえたの 私もう長くないのでしょうか
526マジレスさん:2011/11/07(月) 03:33:58.54 ID:qy4j4kK+
21歳男です。
ネットビジネスでアメリカのNU SKINをやろうと決意しましたが…色々調べて見るとネットビジネスがたくさん悪く書かれてるのが目立ちます。
これは昔、日本で流行った悪質なマルチ商法や、ねずみ講の影響が強いからでしょうか?
527マジレスさん:2011/11/07(月) 03:36:47.70 ID:Aj3fA9jM
読みづらかったらごめんなさい。
ダメ人間の私にアドバイスを頂きたいです。

19歳女、専門学校に通っています。

その専門学校は受験しなくていいからという理由で進学しました。
そのころは夢も何も無かったし、適当に卒業して就職できればいいやという考えだったのに入学して少したった頃、どうしても就きたい職、夢が見つかりました。
その夢はいま通っている専門にあまり関連していない職で、そのためかいま専門学校に通っている意味が見いだせなくなり、ほとんどの授業の内容に必要性を感じられなくなりました。


専門学校に通ってるくらいなら大学行って語学を学んでいた方がよっぽど将来の夢に近づけるような気がするのです。
でも今の専門学校は奨学金も借りていて、高い学費を払ってもらっているのに親に申し訳なくてとても辞めたいなんて言い出せません。


辞めたところで大学に編入をするお金もないし、もし専門中退の無職のまま将来の夢にもつけずに路頭に迷ってしまったらとか考えると、辞める勇気もないことがわかりました。


あの時大学へ進学していればと思い出すたびに後悔してます。私の人生は高校のときも今の専門も常に進路選択で後悔しなかったときはありません。

これから後悔しない人生をあゆみたいのにもうどうしたらいいかわかりません。


このまま専門に通いながらバイトしてそのお金で駅前留学などで語学力を身につけることは可能でしょうか?
折角できた夢を、進路選択が間違えていようとも、易々と諦めたくないのです。

こんなに一生かけてでも追いたい夢を見つけることができたのは初めてのことなので自分でどうしたらいいかとか、あと二年しかないとか焦りまくって空回りしています。

人生の先輩方、こんなダメダメ人間の私にどうかアドバイスを下さい。宜しくお願いします。
528マジレスさん:2011/11/07(月) 03:48:31.42 ID:ujXS1Rj0
毎日毎日ネタ作り
もう無理すんなよおっさん
やるならもっと上手に騙してくれ
特徴あり過ぎでバレバレで詰まらん
529マジレスさん:2011/11/07(月) 04:05:06.19 ID:HSHbHsEH
まぁぶっちゃけダメ人間でもイイジャン
存在が許せないから自分がなったら困るんだろ?
一部他人否定されてもそいつらの存在を認めてやれば
530マジレスさん:2011/11/07(月) 04:08:24.73 ID:62CF/VoV
20歳のフリーターです
声優のオーディション東京の新宿でやるんですけど
富山から東京はどうやって行けば良いですか
531マジレスさん:2011/11/07(月) 04:09:42.28 ID:sGObVsss
>>530
どん質へ
532マジレスさん:2011/11/07(月) 04:38:53.06 ID:nkDHCAZg
>>527
自分を卑下しすぎだ。やりたいことが見つかってよかったじゃない。
過去のことは悔やんでいてもしょうがない。
おそらく、今から進路のことをやり直すのは難しいだろうから、専門学校を卒業したらいいと思う。中退はするな。
働きながら、お金をためるなり、勉強するなりすればいいんじゃない?
もちろん、今バイトができる状況ならすればいいと思う。
あと二年というけど、実際そんなことない。勝手に自分で猶予を決めてるだけであって、そうじゃなければならないなんてことは決してない。

ちなみに知り合いは30代の頃、7年かけて独学で中国語を習得したw
仕事と両立しながらね。
駅前留学にせよ独学にせよ、モチベーションが維持できれば大丈夫じゃないかな。
533マジレスさん:2011/11/07(月) 05:02:20.10 ID:F45ggVy8
今まで散々苦しんできたから、出来る限り
苦しまずにしねる方法を教えて下さい
534マジレスさん:2011/11/07(月) 05:11:06.14 ID:HSHbHsEH
>>527
仕事の夢よりどう生きるかが先だと思うけどね
将来の夢がかなわなくたって路頭に迷わないで生活している奴はたくさんいる
学生さんはどうしても単位や成績や就職に目が行くと思うけどね
小学校や中学校の時もっとああすれば良かったなんて誰もが思うこと

まぁこれだけだとなんだから仕事の夢についてどれくらい分かっているのかな?
簡単に手に入る情報だけで判断しているんじゃないかな
こう書いてあるからたぶんこうしなきゃいけないと思っても
実際はそうじゃないのはザラ
19歳だったら学生でもアルバイトでも仕事についてもいいわけだからやってみれば?
ただアルバイトするだけじゃなくて時間以外のその会社を見るだけでも
就職活動よりよっぽど世間が分かるよ
たとえそれが希望の職種じゃなくても
535マジレスさん:2011/11/07(月) 05:16:37.20 ID:HSHbHsEH
>>533
今まで自分がそんなに苦しんだなら
せっかくだから他人に頼りきって生かせてもらえ
世界にはそんな奴でも疎まない奇特な奴もいるもんだよ

536マジレスさん:2011/11/07(月) 05:16:52.96 ID:5jS6mstL
みなさんは、「自分」というものがどんなものなのか把握していますか?
私は自分というものがよくわからないのです。
537マジレスさん:2011/11/07(月) 05:24:33.26 ID:HSHbHsEH
>>536
「自分というものはどんなものか」は固定していないな
経験していった分信念も壊れ変わり構築されるの繰り返し
まぁしいて言うならその時点での「良心」が「自分」かもな
538マジレスさん:2011/11/07(月) 05:45:06.03 ID:A/oBg6/n
>>528
つか、あなたもだけどここのスレの人たちの手作りまとめサイトぶりには
たまに感心するよ。高体温期で寝付き悪くて、ID真っ赤にしてる私が
言うまでもないけどね。

というわけで、多分今日早ければ午前中に私は体調を崩します。
どなたか、お叱りの言葉を下さい。
539マジレスさん:2011/11/07(月) 06:04:49.41 ID:SvNvQDzJ
大学生男です。よろしくお願いします
今まで運動系の部活(陸上部)をずっとしてきたのですが、周りは皆ハキハキして明るく元気でノリがいいんです。
ですが僕は性格が暗く、体育会系のノリというか、よく「運動部なのに何で暗いの?」と言われます。

挨拶や礼儀は勿論キチンとしますが声も少し小さいので何か見ててイライラしてムカつくと言われ、ガン飛ばされたりして自信も無くなってきました。

スポーツが好きなので部活はしていますがやはり運動部に入っていて暗い人はいないものなのでしょうか?
体育会系にいたら皆明るくハキハキした性格の人間になるものなのでしょうか?

自分はずっと運動部なのに、そのような性格になれずに悩んでいます。
やはり暗い性格を明るくはできないものなのか、もし明るい性格になる訓練方法などあれば教えていただきたいです
540マジレスさん:2011/11/07(月) 06:22:03.75 ID:uX6gZbex
>>536
こうでありたい自分ていうのはわかる

しかし今存在している自分とは何なのか皆常に探してるんじゃないかな

そのままでいい自分なんてないのかもしれない
541マジレスさん:2011/11/07(月) 06:41:07.95 ID:HSHbHsEH
>>539
別に普段小声でも問題ない
練習の時だけポイントで馬鹿みたいに声を出せばいいじゃない
投擲種目のアアアアアアアアアアアみたいに
たとえ意味ないと思っていても
というだけだとちょっとあれなんで・・・

いわゆるあとちょっと喋ればいいんだよ
たとえば「何か見ててイライラしてムカつく」って言われた時に
「実はこんな事考えていたんだけど・・・どう思う?」とか会話続ければいいんだよ
そのあと「知らねぇ」でもなんでも答え返って来ても返らなくても
「いやぁ○○に話したら気が楽になったよ、ありがとな!!(ここ声大きめで)」
こんなもんで人の印象はおとなしいけどそんな悪い奴じゃないって思われるかもしれん
ぶっちゃけマラソンなんて競技中ほぼ無言だぞ根暗の集まりかよってことだ
イチローなんてトレーニング中は黙々とやっているし根暗なんて気にすんな
暗い明るいよりもうちょっと相手を立てる会話してみたらいいと思う
542マジレスさん:2011/11/07(月) 06:50:28.84 ID:iyrtfWlg
女子大生です
自分の性格が悪くて悩んでます
友達にいいことがあった時など心から祝福することが出来ず、羨ましいと思い
自分が何か失敗した時は友達も失敗すればいいのにと思ってしまいます
表面上はいい顔してますが

幼稚なんですが、好きな有名人ができた時も
その人が一番活躍してほしい一番人気でいてほしいと思うようになり
その人の友達や仲間をライバル視して嫌いになってしまいます
全部まとめて好きになった方が楽しいって分かってるのに…

こんな性格なんで周りの人と上手く付き合うこともできません
どうしたらこの狭い心を直しおおらかな人になれますか
543マジレスさん:2011/11/07(月) 07:15:09.71 ID:HSHbHsEH
なんか結構人いるんだな
正直俺ばっかレスして書き込みにくかったらスマソ
他いたら気にせず書いてくれ

>>542
いい人と狭い心の基準がきつすぎるんじゃないのかな
「○○さんと結婚したのか。羨ましいな、おめでとう。」
「羨ましいだろ、ありがとう。」
とかあった場合、こいつらは心の狭い表面上はいい奴かと思うのかな
仮にどちらの立場であれおめでとうという気持ちが少しでも感じれば気にしない
「いいですかこれからバナナだけ考えてください、リンゴは思い浮かべないで」
って言われてリンゴを思い浮かべるくらい些細な事で考えてしまうのはしょうがない
いいことを思い浮かべそう思える奴はいい奴って視点を変えてみては
544539:2011/11/07(月) 07:33:19.76 ID:SvNvQDzJ
>>541
ありがとうございます。
陸上も短距離なんで黙々と走ってるんですけど、
スポーツしてる人ってほとんど明るい人ばかりで引け目を感じてます。
会話も聞くばかりで話しかけることがあまり無いので意識して会話する努力が必要ですね。
545マジレスさん:2011/11/07(月) 07:44:19.53 ID:UAzWyYTH
>>528
確かにそれはあるな。
スレをのばすためにわざと同一人物がネタを作ってるね。
頭悪いからばればれなのに気付かない。

なぜか精神的に病んだ人物が多いのが特徴。
多分そいつがメンヘラなんだろう。
546マジレスさん:2011/11/07(月) 07:47:00.45 ID:cysbzv/a
手取り13万
塩化メチレン長期暴露で色々障害
大うつ病性障害って診断されて
そのうち首になりそうなんだけど・・・

俺はどうしたらよいだろうか・・・
547マジレスさん:2011/11/07(月) 07:54:05.24 ID:16iEm2Rb
40歳の先輩(男)のブログについてなんですが、
知人数人しかコメントしないってのに、日々の細かい行動報告をちくいち書く心理ってなんなんだろ。

決まって、日々に感謝 仲間に感謝 周りに恵まれてる
日々精進 忙しくて寝れてないっす 余裕もって生活しているから大丈夫っすという挨拶? 
実際そう書いてるような特別な状況でもない感じ・・・。

お休みでした やらなくっちゃ しなきゃなど、知人向けに書いてるのに子供言葉と言うか、 
いくら文章だからとは言え、キャラがちがいすぎるし、
実際定期的なメルマガのようなくだりで書き出すのも、
我々が待ち望んでいると思ってしまっているのだろうか?

先輩にブログ見てって言われ、ついでにポチっとのぞくくらいだから手間じゃないけど、
ずっと見てきて、先輩に対して大丈夫か?と思うことが増え、その心理も気になります。
ただの自慢なのか、何か我々に試したり求めているのか・・・
548マジレスさん:2011/11/07(月) 07:54:57.00 ID:iyrtfWlg
>>543
ありがとうございます
周りの人みるとみんないい人だな、と感じるんですが
私と同じように何でも羨ましいと感じちゃう人も結構いるんですかね
考えすぎずに少しずつ頑張ります
549マジレスさん:2011/11/07(月) 07:55:26.20 ID:VD1NeaXT
会話が苦手です
話が続きません
でも自分はすんげーかまってちゃんな性格してるんで、
沈黙が訪れるたびにたまらなく苦しくなります
楽しい会話ができずにいる自分が耐えられません
正直常に笑いが絶えずにいるような感じじゃないと耐えられません

てことに悩んでると打ち明けても、納得のいく回答が帰ってきたことがありません
聞き上手とか縁の下の力持ちになれとか言われますけど、
どうも自分のわがままさはそれを受け入れてくれません
納得いかんのです、どうしたらいいんでしょうか
550中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/07(月) 08:08:58.18 ID:E4Fv77ev
>>542
ただの知人だからでしょう。 苦労を共にしたような人なら嬉しいはず。

>>546
労災にならないか労基署とかに相談しては

>>547
趣味の日記だろうからこれが正解とか絶対とかいうものではない。
特に方針などが無いなら、意見を出し合って皆が楽しめるものにすればよいのでは

>>549
君はその場を支配しないと不安なんだろう。
自信をつければ支配する必要が無いことともっと大事なことがあることに気付くだろう。
551マジレスさん:2011/11/07(月) 08:18:06.41 ID:HSHbHsEH
>>549
笑いのツボは人それぞれ
TPOや時事ネタもあり難しいのう

寝てる赤子をあやすようなもの
まぁ赤ん坊がどこの家にもいるわけじゃないから
ネコなりペットを飼ってみてはどうかな
寝ている時にもかまわず締めたドアをカリカリして来るが
起きている時は好きな時にもふもふできて
かまってちゃんにはいい相棒だと思うけど
552マジレスさん:2011/11/07(月) 08:18:25.77 ID:5jS6mstL
>>537
>>540
レスありがとう
553マジレスさん:2011/11/07(月) 08:26:21.65 ID:ujXS1Rj0
はいどういたしまして
554マジレスさん:2011/11/07(月) 09:42:11.92 ID:D1NvacO3
>>549
自分の気持ちがわがままだって気付いてるんでしょう?
わがままを叶えたいなら自分から動かないと
わがままを叶えてもらえるのは赤ん坊ぐらいですよ
555マジレスさん:2011/11/07(月) 10:23:10.13 ID:KlyZHb8g
妹について相談させてください。
私の妹は現在大学四年生なのですが、未だに就職先・進路が決まっていません。
今年の初め〜梅雨の頃までは何かしら就活をしていたようですが、決まらず、それ以降はぜんぜんです。
学校の単位は殆ど取り終えているようで、バイトに行ったり、家でパソコンをいじったり本を読んでばかりいました。
ここ最近は卒論に追われて就活どころではない様子です。
決して裕福ではありませんが、金銭的に困っているわけでないのもあり、両親は特に何も言いません。
妹はこのままで良いのでしょうか?姉として何か言ったほうが良いのでしょうか?心配です。
556マジレスさん:2011/11/07(月) 10:43:44.13 ID:D1NvacO3
>>555
行き詰まってるかもしれんね
話ぐらい聞いてみたら

アドバイス等は求められたらやる程度でいいかと
押し付けても効果ないしね
557マジレスさん:2011/11/07(月) 10:51:58.43 ID:YpVmSeK7
>>555
バイトに卒論して就活なんてやれんのかね。
就職厳しいから大変だよ。大変疲れる。

余計なこと言わない方がいいんでないの?
558マジレスさん:2011/11/07(月) 10:58:56.12 ID:VbqCrLBk
>>555
どんな感じか困ったことはないかとか聞いてみて
あなたの体験談でも話してあげたらいいんじゃないかな。

怠けてるとかじゃなければあまりせかさない事だね。
559マジレスさん:2011/11/07(月) 11:01:50.20 ID:YpVmSeK7
>>542
まず否定しないで認めようか。

羨ましいときは羨ましいと思ってることを認める。
妬ましいときは妬ましいと思ってることを認める。

素直に認めた時、そういう心は消える。
560マジレスさん:2011/11/07(月) 11:06:05.85 ID:Tm9Fu4u7
19歳男です。
中学1年生の従妹の話です。

従妹とは家が近所で、昔から私によく懐いてくれていました。
ですが最近妙に私のことを避けるようになったので、
それとなくメールで理由を聞いてみたところ、
「同級生男子からいじめられているから男の人が怖い」という返事が返ってきました。
どうも服を脱がされるらしいのです。
それ以上詳しいことは話してくれず、誰にも言わないでと懇願されました。
学校にはきちんと毎日通っているようです。

デリケートなことなので誰に相談していいかわかりません。
私が彼女のためにできることはあるのでしょうか?
561マジレスさん:2011/11/07(月) 11:15:17.23 ID:VbqCrLBk
>>560
下手に周りに言えばあなたも信用失って
ますますその子が男嫌いの人間不信になりかねないので難しいね。

とにかくいじめを辞めさせる事が第一目標だから
あなたがもっとうまく聞き出していじめに対する方法や対策のアドバイスを
授けるのが一番いいんじゃないかな。
562マジレスさん:2011/11/07(月) 11:23:37.55 ID:16iEm2Rb
>>550
>>547です。
人にいちいち報告や遠まわしな自慢が趣味というか生きがいなんでしょうかね?
いい事も悪い事も、あなただけじゃないんですよと言う勇気もありませんし・・・
563マジレスさん:2011/11/07(月) 11:30:59.75 ID:D1NvacO3
>>560
回りの環境がわからないからなんとも言えないけど、従姉妹を守ってやれる大人に相談するのが筋かと
564マジレスさん:2011/11/07(月) 11:36:23.00 ID:D1NvacO3
>>562
気取ってみたいだけなんじゃね
適当に流しておけば?

相手をどうこうしたいわけでもないんだろ
565質問:2011/11/07(月) 11:51:02.51 ID:tx0bXUfK
52歳男性。御無礼致しますが、宜しくお願い申し上げます。

私は8年間に渡り求職活動を続けて参りました。職業教育訓練を2度受講し、
フランチャイズ・起業を含むあらゆる可能性にアプローチしつつ民間のスクールで
情報処理の資格を取得し、大学の通信教育で学位も取りました。

今までに応募した企業総数63社。そのうち派遣を含む3社に一旦は採用された
ものの、例外なく酷い嫌がらせで数ヶ月を待たず追われ、現在も無職です。
面接官からもまともな扱いを受けた経験は殆どなく、訓練中も受講生・教員から
忌み嫌われ、ある就職担当からは「あんたみたいな人には、恐ろしくて仕事の
紹介など出来ない」とはっきり言われたこともあります。

1週間前にもある企業の面接に出向きましたが、嫌味たっぷりな面接官の態度と
求人情報とはあまりに異なる待遇の酷さに、応募辞退せざるを得ませんでした。

もう万策尽きました。最近、私はこれほどまでに人・企業・組織にとって、箸にも
棒にもかからない無用かつ役立たずな人間かと思い始め、一人鬱々とする毎日が
続いています。

今後私が取るべき道は何でしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
566マジレスさん:2011/11/07(月) 11:54:57.12 ID:16iEm2Rb
>>564
単純に自慢?されたりが不快なのですが、接触する先輩だしって感じなんです。
見ましたと言って見ないようにしても、話してくるからばれるし・・・。
適当に流す技量を身につけないとですね。
567中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/07(月) 12:05:20.99 ID:E4Fv77ev
>>565
「あんたみたいな人には、恐ろしくて仕事の紹介など出来ない」
と思われないように変わればよいのでは
568マジレスさん:2011/11/07(月) 12:23:53.32 ID:KlyZHb8g
>>556>>557>>558
やはり今はそっとしておいた方がよさそうですね。
学費を自分で賄ったりしていた彼女ですから、フリーターにはなってもニートになるということはないでしょうが…。
ありがとうございました。もう少し様子を見てみます。
569マジレスさん:2011/11/07(月) 12:24:08.81 ID:ujXS1Rj0
ここの相談はほぼ1人の奴によって創作されている件
570マジレスさん:2011/11/07(月) 12:26:22.09 ID:VbqCrLBk
>>565
これコピペね。

571マジレスさん:2011/11/07(月) 12:47:14.04 ID:Ve1WBGYr
A:相手を見るときにドラマなんかで首を動かさないで、目だけ動かす人いますよね?
  現実で、あれをやる人ってどういう印象ですか?

B:また、目だけで合図を送ってくる人は同感じますか?
572マジレスさん:2011/11/07(月) 13:18:42.46 ID:ysI8NCnn
一回寝たらすっきりしたよ、一度もゼミに顔を出さなかったから教授に呼び出されたが
そう悪い人でもなかったようだ、明日一緒に散歩でも逝かないかと言われたから覚悟を決めていってみようと思う
大学行きながら株やってみて、それで生きていくのが可能か検討してみるよ
とりあえず卒業まではもうひと踏ん張りしてみる

まぁ問題はグループ課題のある必修講義なんだがな……
誰か凌ぐ方法を教えてください……
573マジレスさん:2011/11/07(月) 13:41:24.72 ID:OvVmZBm0
振った女性から「誠実さの欠片もない」と罵られました
同棲していましたが、家具類や家電類は全て彼女にあげました
慰謝料の変わりに3万円もあげました
自分としては精一杯の誠実さを見せたつもりです

縋られたりはしていませんが、どうすれば綺麗に去れるのでしょうか
彼女がしてきている要求は飲む事が出来ないため、困っています
574マジレスさん:2011/11/07(月) 13:50:00.70 ID:yaH/OOiB
>>573
彼女の要求ってなに?
あとなんで別れたのかも謎
575マジレスさん:2011/11/07(月) 13:53:25.46 ID:STSAfDm3
高校生の女です
うちの親が、仕事仲間のある家族と以前から仲がよくて
その流れで私とそこの家の男の子(同級生)も仲良くなりました
ところが、半年前ぐらいから徐々に親同士が仲が悪くなり始めて
今では連絡も取り合わないし、お互いに文句言ってるし、街で会っても無視して通り過ぎます。
でも、私と男の子は別に仲悪くなる理由もないし、学校とかでも普段どおりに接しています。

そしたら昨日、父親から「向こうの息子とあんまり仲良くすんな」「できるだけ喋るな」とか言われました
「そんなにの親同士の勝手じゃん、仲悪くする理由がないじゃん」って言い返したけど
「子供じゃないんだからそれぐらい分かれ、もう向こうの家とは付き合いしないんだよ」と怒られました

そういう場合は子供同士もあんまり仲良くしないほうがいいんですか?
576マジレスさん:2011/11/07(月) 14:07:49.51 ID:Ve1WBGYr
考古学って具体的には、どんな学問なの?
577マジレスさん:2011/11/07(月) 14:11:47.88 ID:n85OBm4i
>>575
んなことない
普通に仲良く接していればいい
あなたのおかげで親同士も仲直りするかもよ
578マジレスさん:2011/11/07(月) 14:15:26.77 ID:OvVmZBm0
>>574
振った本当の理由を言わなかった事(他に好きな人が出来た)や、親への別れの謝罪や挨拶などをして欲しいといわれたのに断った事
すんでいた家の名義変更など、全て彼女に丸投げをした事です
また別れた後も新しい彼女の存在や、別れた後に結婚した事をひたむきに隠した部分もです
他、自分はそんな事をしたつもりは一切無いのですが
別れた理由その他が矛盾だらけであまりにも自分勝手、ちぐはぐすぎだとも言われました

先日連絡があった時に自分が切れてしまったので、多分もう連絡来る事はないと思いますが
自分の評価が悪くなって、あちこちで悪口言われたりしていないかが不安です
579マジレスさん:2011/11/07(月) 14:37:08.03 ID:VbqCrLBk
>>575
そのけんか別れした理由がその子供に関係があるのなら別だけど、
その子供には罪はなく無関係ならば気にすることはない。
580マジレスさん:2011/11/07(月) 14:39:53.58 ID:OlPOIOI+
素直さってどうやったら身に付きますか?ひねくれすぎて自分でも自分の素直な感情がわからない状態です
581マジレスさん:2011/11/07(月) 14:44:52.10 ID:VYBBV5mI
性格を変えると言ってるようなもの。
無理なので諦めましょう。
582マジレスさん:2011/11/07(月) 15:08:47.30 ID:ADOfTlPX
いつもの様になんら不満もない日常。
きっと自分には正直に話せる人がいない、居場所もない。
家族の事は愛してる、息子には幸せになってほしい、奥さんにもずっと笑っていて欲しい。
ただ今日はとてつもない不安に襲われている。
誰にも会いたくない、帰りたくない、かと言って行く場所もないし話す相手もいない。
理由はわからない。
数年前思い描いていた人間との関係は理想でしかなかったと気付いた。
思いやりや優しさをしっかり持てば持つほどどうしようもない気分になる。
こうやって文字に起こす事で多少楽になった。
でも自分は本当にダメな奴だ。
罪悪感と申し訳なさで一杯だ。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
583マジレスさん:2011/11/07(月) 15:14:33.94 ID:FblizV/R
相談です。
人として好きな人から告白されて
でもその人のことを今の時点では異性としてみることが出来なくて
それでも、今後もしかしたら変わるかもしれない、と思って付き合うのは申し訳ないきがして
今は異性としてみれないし、人として好きだけどそれだけで付き合うのは貴方に申し訳ないからまだ難しい、と返答したら
相手を傷つけてしまいました。
今は異性としてみれないけど、今後わからないとかあいまいな返事は相手を困らせるし
相手を縛るかもしれないから、今後わからないの部分は言っていないのですが
私はどうしたらよいのでしょう。
相手と一緒にいたら楽しいだろうな、と思いますし、凄く考え方も大人だし、趣味もあう。
ただ一つ、異性として見れないだけ
584マジレスさん:2011/11/07(月) 15:17:22.73 ID:Z95N/m+Q
先々週、共通の知人を通して知り合った人から
久しぶりに会いませんか?
と連絡があり、昨日あってきました。

そしたら知人は某オカルト教団の信者で、もう一人連れてきた信者仲間の人と勧誘にあいました。
強引に話をきりあげて、断ったつもりです。
その知人のアドレスは着信拒否に指定したので、連絡手段も絶ちました。
ただ、非常に裏切られた気分なのと、周りが同じような人たちに思ってしまったり、
もしかしたら、拉致されるんじゃないかとかなり、不安です。
でも、友達を信じたい自分もいるしかなり情緒不安定です。
立ち直るにはどうしたらいいか、スレチかもしれませんがアドバイスお願いします。
585マジレスさん:2011/11/07(月) 15:23:58.05 ID:u+cIR8/k
内部被曝が怖くて、外食ができない女です。
しかし、婚活はしたいです。
現在神奈川在住ですが、
せめて、水や卵等が大丈夫な所まで移住して婚活したいです。
就職活動もその地で行いたいです。
どこまで逃げればよいでしょう?
首都圏で危険厨で婚活している人はどうしているのでしょうか?
そのような方とお知り合いになれれば気が合うと思います・
586マジレスさん:2011/11/07(月) 15:49:26.77 ID:STSAfDm3
>>577さん、>>5879さん
ありがとうございます
ケンカした理由は…向こうの親がお金とか物とか、色々とうちの親に頼りはじめて
それに対して礼も言わないで…とかいうことみたいです、詳しくは知りません
まあ、家以外の場所では今までどおり仲良くしていきたいです
587マジレスさん:2011/11/07(月) 15:50:09.99 ID:STSAfDm3
みす
>>579さんでした(・ω<)
588マジレスさん:2011/11/07(月) 15:52:29.84 ID:KzpQ/RrO
相談です。
29歳♂妻有子供3人ですが。
26のときに転職して今の仕事(技術職)についているのですが
先輩からよくしかられます。もっとしっかりしないとだめだとか
考えが甘いとか、性格の面ですごい怒られます。しかも迷惑をかけて
ばかりで先輩が胃腸炎やストレスで入院しそうにもなりました。
僕のせいで生活がガラリと変わったとか・・・ほんとに申し訳なくて
消えていなくなりたいという気持ちになりました。
一生懸命仕事をしたいのですが僕のレベルが低いようで
周りにも迷惑かけてばかりです。
先輩に怒られたことはメモを取り次怒られないようにしようと
思っているのですがまた同じようなことで怒られてしまい
ほんとに自分ってだめだなって思います。
最近はもう死んだほうが楽だなって思えてきました。
でも妻子供3人置いて死ぬわけにはいかないので
仕事へ行きますが、心臓がドキドキするしため息ばかりで
仕事へ行きたくないです。
家へ帰るとぐったりで何もする気になれなし子供には
あたってしまって、生きているのが辛いです。
甘えた考えですが、何かアドバイスあれば教えてください。
589マジレスさん:2011/11/07(月) 15:55:14.55 ID:u+cIR8/k
>>588
鬱の症状のようですね。
信頼できる心療内科にいってみるとよいと思いますよ。
590マジレスさん:2011/11/07(月) 15:56:47.25 ID:u+cIR8/k
>>584
よくあることです。
そういう人はそういう人と割り切るより仕方ないです。

591マジレスさん:2011/11/07(月) 16:05:01.87 ID:qQG5xylj
>>585
それってここで相談することか…?
592マジレスさん:2011/11/07(月) 16:12:24.81 ID:u+cIR8/k
>>591
そうですよね。。おすすめのスレ、サイトとかあったら
教えていただけないでしょうか。
593マジレスさん:2011/11/07(月) 16:13:01.25 ID:ujXS1Rj0
ここじゃ茶化されるだけだからね
594マジレスさん:2011/11/07(月) 16:20:19.57 ID:sGObVsss
>>585
ていうかそれ以前に、前相談した人でしょ?

なんで茶化されるのか意味不明
595マジレスさん:2011/11/07(月) 16:20:41.46 ID:sGObVsss
>>585
ていうか、前相談した人でしょ?

なんで茶化されるのか意味不明
596マジレスさん:2011/11/07(月) 16:23:14.93 ID:sGObVsss
>>588
病院へ
597マジレスさん:2011/11/07(月) 16:33:06.12 ID:u+cIR8/k
>>594そうです、以前このスレに投稿しました。
茶化されはしなかったんですが、
以前紹介されたサイトに行っても、自分みたいな人間はいなくて
どこに行けばよいのか、困っています。
どこのサイト、スレ、掲示板にいけばいいでしょうか?
598マジレスさん:2011/11/07(月) 16:40:52.99 ID:TLy44aa3
>>582
あなたがダメな人間というわけじゃない。
ただ、物事が自分の思い描くようにいっていないだけ。
自分を責めるな。
今は苦しみは、いつか別な形に変わる時がくる。
今生きているだけでも十分意味があるよ。
599マジレスさん:2011/11/07(月) 16:46:49.65 ID:xXNks3wX
>>582
あんたがどう思ってるか知らんけど、"不満の無い毎日を過ごす"って
実は結構大変なことだと思うよ
それが日常化してるから自分自身で気付いてないだけで、
あなたは日々頑張っているし、日々家族を支えて生きている
そして、そんなお父さんだって時には迷うこともある

>>583
そうやって返事をして相手は傷ついたかもしれないが
もし本心を隠してOKをしたら多分もっと相手を傷つけることになる
あなたは自分の都合だけでなく、相手も思いやった返事をしていると思う
600マジレスさん:2011/11/07(月) 16:51:31.74 ID:sGObVsss
>>597
そうだよね
私だって普通にレスしたし
茶化すなんて
放射能については、緊急自然災害板に行ってください
あと放射能板もあるよ
とりあえず避難スレを貼っておきます
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 9【総合】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320133761/
601マジレスさん:2011/11/07(月) 17:18:36.53 ID:u+cIR8/k
>>600
ありがとう。
教えて下さったところで相談してみます。
かさねがさねありがとうございます。
602560:2011/11/07(月) 18:04:25.48 ID:Tm9Fu4u7
>>560です。
レスくださった方ありがとうございました。

>>561
そうですね。難しいです。
現在電話にすら出てくれない状態なので心配ですが、
根気強く話しかけていきたいと思います。

>>563
彼女の母と私の母が姉妹なのですが、
姉妹揃って少しクレーマー体質なので、
話が大事になりそうで相談するのがためらわれます。
かといって男であるその子の父に相談するのも、
彼女の心情を考えてみるとどうなのか…
少し考えてみます。
ありがとうございました。
603マジレスさん:2011/11/07(月) 18:34:12.76 ID:rPK9pCT3
相談です
俺は高校生て今年の6月あたりから仲良くしていある一人の友達がいます。
その友達とは一学期中とても仲良くて夏休み中も遊んだりしました。
けれど、二学期に入って文化祭が始まったのですが、文化祭当日「一緒に廻ろう」と言ったのですが無視されました。
なぜだかは分からずその日は他の友達と過ごしました。
そしたら、一週間後に謝りの電話が来ました。泣きながらだったので勿論仲直りしました。
翌日、話し掛けたら最初は話しをしていたのですが、度々無視することがありました。
その後も謝るのにその時反省したと言っていたことを繰り返して嫌な雰囲気になります。

一体どうしたらいいでしょう?
604マジレスさん:2011/11/07(月) 18:42:28.90 ID:xXNks3wX
>>603
あんまり言いたくはないけど
あなたと仲良くしてると他の奴らから変な目で見られるとかの事情があるとか?
だから二人っきりだったら仲良くできるけど他の人の目のあるところではできない、みたいな
605マジレスさん:2011/11/07(月) 18:50:23.99 ID:sGObVsss
>>604が当たりだったら心配だね

単にその友人が情緒不安定なだけなら、距離をおけばいいと思うけど
606マジレスさん:2011/11/07(月) 19:32:39.68 ID:qQG5xylj
>>604
でも、603は別の友達と過ごしたんでしょ?
その友人が不安定なんじゃない?
その友人の好きな人が、603のこと好きだったりして
そのことに気が付いて、ショックを受けていたりして…
もしくは、ウラヤマーなところがあって辛いとか。
607マジレスさん:2011/11/07(月) 20:09:22.81 ID:sRUPuXlh
>>583
好きな人に異性としては見れないと言われたら、普通は傷つくだろうし仕方ないのでは。あなたの返事は正直だし、相手を思いやったものだと思う。返事に関しても、気持ちに応えられないことに関しても、責任を感じることはないよ。

あとは相手が、今後あなたとの距離を考えるのだろうから、あなたは今まで通りに接して様子を見たらいい。
608マジレスさん:2011/11/07(月) 20:11:04.04 ID:VYBBV5mI
>>602
というか事や内容によっては大げさにする必要もありだ。

ただ今の情報だけでは大げさにしていいのかしないですむ問題なのか
いったいどこまでやられてるのか常習的にいじめを受けてるのとかで
対応がまるで違ってくる。
しかも下手に言えば約束破って裏切った事だけが残り
問題も解決しないでは最悪の結果となる。

だからまずはどんなことをしても傷つけず信頼を失わないやり方で
その詳細を調べる必要がある。
金で解決なら探偵雇ってもいいかもね。
609マジレスさん:2011/11/07(月) 20:41:13.15 ID:DniAU2SX
今住んでいる住所は(Bですが
住民票は(Aになっています

保健証や免許証も(Aになっています
保健証の主は母親です

私は母親の会社で働いている事になっていて
住所(Bには移せないと母親にいわれました

そして母親にストーカーの気質があります

こんな状態ですが母親にばれないよう
普通にアルバイトできますか?
まず何をしたらいいのかもわかりません
610マジレスさん:2011/11/07(月) 20:48:22.12 ID:1i7M5BDu
>>609
アルバイトごときバレても問題ないと思いますけどね

普通にアルバイトしちゃってください
住居を別にしているのですし、隠す必要もないけどわざわざお伺い立てる必要もなし
というスタンスで
下手に隠そうとすると疑心暗鬼を誘って話がこじれますから
堂々としていましょ
611マジレスさん:2011/11/07(月) 21:30:46.10 ID:KFmTMmXe
最近ようやく中高生のころのいじめのトラウマが薄まったことで、
家族にも好かれてなかったことに気づきました。
なぜ家族をあまり好きになれないのか不思議だったんですが、
好かれてなかったからではないかと思うようになりました。
如実に言動に出ていたのに、何故気づかなかったのか不思議なくらいです。

でもまだ二年は一緒に過ごさないといけません。
どのように気持ちを切り替えたらいいのでしょうか?
612マジレスさん:2011/11/07(月) 21:45:59.74 ID:1i7M5BDu
>>611
むしろどうして好かれていると思っていたかその根拠が知りたいですね
「好かれていなかった」とあっさり被害者面していますけど、なぜ好かれていないか、どうして好かれなくなったか考えたことあります?
あなた自身いじめにあって大変辛かったでしょう
でもそれと同様に、家族も辛かったと思いますよ

勿論いトラウマになるほどいじめられていたあなたがそれを気付かないのは当たり前
周りの事を気にしている余裕なんてないですし、自分だけでも手一杯だったでしょう
そこに罪はありません
でもね、トラウマが薄まったからこそ、ここから新たに家族との関係を再構築していくことがようやくできるわけですよ

ここで「嫌われていた」という被害者のスタンスであと二年すごさなければ、という完全に家族と一線引いた状態では再構築はできません
これから二年、お互い嫌いあったままの状態で耐え続けるわけですか?
耐え続ける事は辛いですよ
それこそインドの苦行僧か真正のドMでなければやっていられません

ですのでね、今までいろいろあってお互い大変だった
人間感情の生き物だし、わだかまりもあるけど、ここから関係を再構築していこう
という気持ちで接していってくださいな
数年がかりのスパンで気長に考える事をお勧めします
613マジレスさん:2011/11/07(月) 22:09:02.46 ID:Aq8pRuSF
>>565
応募数が少ない割には面接に辿りつけた回数が多いようですね。
ただ現在情報処理系は専門職として経験してきた者であっても非常に厳しい状況なので、あらゆる現場で即要件定義〜仕様書までまとめられ、他人に仕事を指示出来ると同時に、自分自身でもコーディング(プログラミング)できるレベルでなければ、全く相手にされません。
業務経験として10年以上あれば、可能性があるかなというほど厳しいのです。
>>565が取得された情報処理の資格は、本業務のサポートでパソコンを使うというレベルでの足しにしかならないという状況だと思います。
また8年間のブランクをどのように説明できるかでも状況は違うと思いますが、納得のいく説明が出来なければ中々受け入れて貰うのが難しいかもしれません。
とりあえず目標とする仕事を得るための段階を設定するのがよいと思います。
「アルバイト1年→派遣1年→紹介予定派遣(6ヶ月)→正社員登用」のような形で。
勿論業種、業界は変えずに同じ所を狙うのが重要です。
大変厳しい状況ではありますが、まだやり直しは出来ますよ。
614マジレスさん:2011/11/07(月) 22:13:08.40 ID:Aq8pRuSF
…と思ったら、これってコピペなのか…。一所懸命アドバイスしたつもりだったけど、しょんぼり…。
まぁ現実にこういう風に苦しんでいる人がいないとわかって良かったと思うことにするか。
615マジレスさん:2011/11/07(月) 22:25:51.77 ID:DiR9/NzW
ネット収入で生計を立てようと思って4年近く立ちますが、全然うまくいかず、
特に今年は1月から「今年こそ本気でやろう!」と思いたったのに、失敗を恐れてばかりで先に進まず
収入がほとんどないのに飲食費などで借金を60万も作ってしまい
挙句に現実逃避でネトゲをやって、金がないのに2万も課金
正直、自分がダメすぎて情けなくてイヤです
こんな自分に活を入れる言葉をください
616マジレスさん:2011/11/07(月) 22:27:14.19 ID:1i7M5BDu
>>615
ネット収入で生計たてられないのなら普通に働いてください
617マジレスさん:2011/11/07(月) 22:36:53.42 ID:taPLXZk9
>>615
そもそもそんなもの才能や当てもないのにうまくいくわけがない。

考え方自体が今の現状が証明してるように間違ってるので
のできちんとまじめに働きなさい。
618マジレスさん:2011/11/07(月) 23:05:26.10 ID:sTserNzM
現在30歳無職で職歴なしです。ここ5年くらい引きこもり状態です。
障害年金、手帳は持っていません。自立支援は受けています。
地元には仕事(アルバイト)があまりなくあったとしてもなかなか採用されません。
実家を離れて他府県の工場で働き一人暮らししようかなと思っていますが
一人でやっていけるか心配です。
薬がないとやっていけないので精神科の病院もあるのかも心配です。
統合失調症で対人恐怖症で人と接するのがとても苦手です。
工場なら一人で黙々とできるとは思うのですが。
こんな自分でもやっていけるでしょうか?
工場で働いたら将来性はないでしょうか?
どういう将来プランを考えたらいいのでしょうか?
将来どうなるか不安です。質問ばかりですみません。

619マジレスさん:2011/11/07(月) 23:30:34.11 ID:1i7M5BDu
>>618
工場でもそれなりの人間関係は発生すると思います
それから工場で働いたら将来性はないとか失礼ですよ
統合失調症で対人恐怖症という事なので、精神科の先生とよく相談してくださいな
もうしかしたら働き口を紹介してもらえるかもしれません
自分ができる事とできない事をしっかりと把握しないと大変なことになりますのでね
620マジレスさん:2011/11/07(月) 23:37:26.18 ID:Aq8pRuSF
>>618
これが仮にコピペであったとしても、自分に出来る事はこれしかないので全力で答えるよ。
職歴が無く年齢も30歳、薬が必要で病院が身近にあるか心配。地元にアルバイトがあまりなく、他県で一人暮らしをしながら、工場などで勤務できるかどうかを心配されていると。
まず、あなたを苦しめている問題が大小併せて多すぎるので、優先度の最も高い問題から解決していくことを提案したい。
私が思うに病院と薬が最も優先度が高く、次いで自力で自分自身を養うだけの仕事に就くことが出来るかどうか、この際就業形態は優先度を下げて、先に挙げた問題をクリアできるのであれば、アルバイトでも派遣でも正社員でも良しとされるのが良いと思う。
また、住まいに関しては、仕事があり、保証人がいるということが重要になるため、
住み込みや寮のある仕事を探されてはどうだろう?
これらを踏まえた上で、有る程度人口の多い都市部に新天地を求めるしかないと思う。
グーグルなどで有る程度都市の絞り込みを行い、
病院がどこにあるかを把握、ハローワークなどでその地域を検索されるのが良いと思う。
ご存じかとは思いますが、ハロワはインターネットが利用できる環境であれば、
幅広い地域の求人情報を調べられますよ。
621マジレスさん:2011/11/07(月) 23:45:46.28 ID:sGObVsss
>>618
本当に統失なら、こんなとこで素人に答えてもらっちゃ駄目だよ
病院か保健所で、相談する専門の人がいるからそこで相談しなさい
622マジレスさん:2011/11/07(月) 23:59:19.60 ID:EhpXvL+S
26才♂
3人兄妹の末っ子です。


今日、母親から電話があり、父親と離婚するそうです。原因は父親の借金。

学資保険や兄が背負った借金の支払いを、父親がやってたのですが、その支払いのお金を使い込んでしまったそうです。


その他にも、会社をクビになってしまったにも関わらず、定職につけないからと諦めていたり、姉や私から母親が借りてたお金も全部使ってしまったそうです。


その他にも、色々あったらしいのですが、母親の堪忍袋が遂にキレ、熟年離婚するそうです。


兄は結婚3人の子持ち。姉も結婚、現在は実家から遠くにすんでます。


そして、問題は私なんです。両親がそういうことになってしまったので、籍を父方から抜いて母方になります。

そこで、お聞きしたいのですが、籍を抜いても私に父親の借金の支払いは生じるのでしょうか?
また、来年とまでは行きませんが、結婚したいなという話がでている婚約者がいます。
もし、結婚した場合、彼に迷惑がかかることはあるのでしょうか?


623マジレスさん:2011/11/08(火) 00:02:35.19 ID:2OfLHiZm
まわりの友達がどんどん結婚して焦ってます。
彼氏すらいないので、仕事中も、私一生ひとりかな…?とか思って涙が出そうに
なるときがあって。
二十代は仕事がものすごく忙しかったのと、もともと他人に心を開いて濃い
コミュニケーションをとるのが苦手で、結婚は無理だと思ってました。
恋愛らしきものもあったけど、いつも自分が投げてしまって長続きしなかった。
三十代に入って、初めて一人は寂しいな、誰かと人生を共にしたいなと
本気で思うようになりました。
かなり抵抗はあるけど、結婚相談所に行ってみようかなと思ってて。
もう、それくらいしか方法ない感じがして。

どなたか、まだためらってる私の背中を押してください…。
蹴飛ばしてくれてもいいです。
624マジレスさん:2011/11/08(火) 00:04:48.30 ID:wodZC0zn
高校2年の男です
進学校に進んだものの、ついていけずに困っています
勉強をしようにも手に付かず、テストでも半分以上が赤点で進学も危うい状況です
一年の時にいじめられて休学→留年しましたが、現在は学年にも溶け込んで仲良く出来てるので、これ以上留年したくないのですが、どうしても勉強が上手くいかず、学校もここ最近休む回数が多くなってきました
勉強をするにはどこの大学に行くか決めたらいいと聞きましたが、自分は何をしたいのかも分からず、また、理系に進んだものの理系教科も全然出来ないのでどうしたら良いか分かりません

この質問自体も何をしたいのか分かりませんが、とにかく精神的に不安定で将来が不安です
助けてください
625マジレスさん:2011/11/08(火) 00:05:51.53 ID:wodZC0zn
めす
626マジレスさん:2011/11/08(火) 00:05:53.88 ID:q+GvIM5L
>>622
あくまで父親の借金ですし、籍を抜いたら来ないでしょ
法律的な詳しい話は弁護士に相談した方が確実かと
ただ、法律的な話より、親子の情の方が問題かな、と
籍を抜いてもあなたの父は父
お金を無心にやってきたりなどあるかもしれません
結婚の話が出ているという事ですので、こういった問題もしっかりと婚約者さんに話しておきましょう
対策云々より知識として知っておいてもらう事が重要ですので

何の情報もなく突然父親がらみの問題が持ち上がれば婚約者さんも混乱するでしょう
事情も分からずお金を出しちゃうこともあるかもしれませんので
結婚に影響があるかもと不安かもしれませんが、だからこそ周知しておくことをお勧めします
627マジレスさん:2011/11/08(火) 00:07:43.75 ID:wodZC0zn
>>625は気にしないで下さい
フリーズして連打してたら送信してました・・・
628マジレスさん:2011/11/08(火) 00:08:08.57 ID:QLJHp8mI
相談させてください。
新入社員23歳の女です。
職場の上司♂と同僚♀が不倫をしていて、とてもウザくて困ってます。
仕事中も大きな声で私語をしたりイチャイチャしたり気持ち悪くてたまりません。
また上司は面倒な仕事を私にだけ押し付け残業をさせます。(二人は定時で帰宅)
毎日こんな調子なので仕事中イライラがとまりません。
小さい部署でこの上司が一番偉いため、相談できる人もいません。
イライラをおさえる方法はないでしょうか。
短気な方なのでキレてしまいそうです。
また上司との付き合い方についてもアドバイスをいただければ嬉しいです。
629マジレスさん:2011/11/08(火) 00:12:17.19 ID:rt+c/f4f
>>622
基本的に親に借金があろうともその子供が支払う義務は全くない。

ただしあなたがその借金の連来保証人にされていたら話は別で
そうではない限り一切支払う義務はないので借金取りが仮に来ても拒否できる。

また親が死んで財産を相続する場合だけど、
借金があってマイナスの場合はこれを継がない事も出来る。

詳しいことはそのときになったら無料の弁護士相談でもしてみるといいかもね。


630マジレスさん:2011/11/08(火) 00:12:42.45 ID:q+GvIM5L
>>623
グダグダ言ってないでさっさと結婚相談所に行ってきなさい
婚活ブームだの、女あまりだのとニュース流れているでしょ
目利きはいっぱいいるのですから、いい男はどんどん女がついちゃいますよ
迷っていないで即行動
既に三十台
高齢出産までリミットは?
今は医学的にリミットは伸びていますけど、あくまで出産しやすいというだけ
出産した後の育児は体力勝負
そのあとの子供のPTA関係の父兄繋がりだって大変です
ぐずぐずしている暇なんてありません

周りの友達がどんどん結婚していくのなら紹介も望み薄でしょ
でも結婚するのならそれを利用しない手はない
結婚式や二次会は出会いの場でもありますのでこちらも並行していきましょ

結婚相談所はお互い目的意識がはっきりしているので便利だと思います
年収700万でいいのに結婚できないわーなんてボケたこと口走っちゃだめですよ
自分からガンガン売り込みに行ってください
そう、あなたは売り込む方ですから、お間違いのないようにね!


とまあ、蹴飛ばしてというので随分なこと言いましたけどね
一生モノの事なので焦って安売りもお勧めしません
バランス感覚をもって、よき伴侶に巡り合えますように応援しています
631マジレスさん:2011/11/08(火) 00:14:35.40 ID:/IUHEEJU
>>628
その上司のさらに上がいるでしょ?
それが信用できなきゃさらに上。
チクって注意してもらうしかないっしょ。
それができないなら黙殺。それ以外にない。
632マジレスさん:2011/11/08(火) 00:15:40.74 ID:rt+c/f4f
>>624
とにかく親に相談して塾とか家庭教師つけてもらっては?
633マジレスさん:2011/11/08(火) 00:16:18.76 ID:9ThC1Jvt
>>623
結婚相談所で素敵な出会いが有れば、それが自然の出会いでなくても良いじゃないですか。
抵抗があるのは恐らく自然の出会いではないとか、初めから結婚を前提にした出会いだと思ってしまうからですよね?
だけど、性格が合わなければ断ればよいのだし、いろいろプロのアドバイスも受けられると思いますよ。
相手がいることで必ずしも 寂しいという気持ちが解決するものではないとは思うけど、>>623のことを本当に大切にしてくれる人で、>>623もその人のことを大切に思えるという人に出会えたなら、きっと解消されると思う。
634マジレスさん:2011/11/08(火) 00:23:59.35 ID:laC6Tudg
大学生女です。
コミュ障気味の暗い性格で、一人でいるときにはウジウジ悩んだり自己嫌悪をしてばかりいます。
ですが「いつも笑顔」をモットーに、人といる時にはいつもニコニコしています。

しかし、周りの人からは「悩みがなさそうでいいよね」とか、「たまには真面目になったら」と言われたりします。
私はやるべきことはキチンとこなしており、時間があれば+αでやらなくて良いような事まで手を出したりして真面目にやっているつもりです。

自己評価と周りの評価が離れている理由はどんな事が考えられるでしょうか?
また、私がするべき改善点があればアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
635マジレスさん:2011/11/08(火) 00:30:37.81 ID:9ThC1Jvt
>>624
焦りがさらなる焦りを呼び、八方塞がりになっているのでしょう。
今理解できない部分は、それを理解するために前提となる部分の理解が足りていないからでは?
わからないところを無理にわかろうとするのではなく、むしろ過去に勉強したつもりになっている(基礎的な)ところから再度見直して、ガッチリ固めていくのがよいと思う。
また、何のために勉強すればよいのかが見えなくなってるようなので、ヒントを一つ。
勉強は何のためにするのか?
それは他人に奪われない資産を増やすためにするのです。
形有る物は破損し、劣化し、奪われ、いつか失うけれども、頭や心の中に貯め込んだ物は、記憶喪失にでもならない限り失われないのです。
忘れたとしても、少し勉強し直せば思い出せるもの。
だから人から奪われることのない財産をたくさん身につけてください。
あなた自身のために。
636マジレスさん:2011/11/08(火) 00:31:54.60 ID:QLJHp8mI
>>631
ありがとうございます
637マジレスさん:2011/11/08(火) 00:32:59.67 ID:GHlpLmpt
>>632
親には相談してますが、いつも思いつめてしまっていい案が出ません
塾は個別に通っていますが、イマイチ上手くいきません
また父親の単身赴任が今度あったりと皆が精神的に不安定な気もして、あまり負担をかけたくないのが現状です
638マジレスさん:2011/11/08(火) 00:35:22.14 ID:dENuLrCk
>>624
貴方は自分から進学校を選んだのかな。
手につかないのは解らないからなのか、単純にやる気がないからなのか。
学校を休むくらいだらやる気はなくなってるんだろうね。

まずは親に相談だろうね。
理解のある親ならいいけど「ふざけるな!」てな態度なら今度は担任へ相談。
担任も「頑張れ」としか言わないだろうけど、話すだけもだいぶ楽になると思うよ。

高校は卒業したほうがいいけど、鬱になって引きこもるのが一番怖い。
相談しても変化がないならまたおいで。
639マジレスさん:2011/11/08(火) 00:40:35.06 ID:fAIJQ1mM
>>634
あなたがどんな努力をしようと他人を変えることはできません
問題はあなたが自分自身を認めているかどうかと言うことではないでしょうか
ありのままの自分を愛し認めていれば他人の評価などどうでも良くなります
640マジレスさん:2011/11/08(火) 00:40:51.93 ID:GHlpLmpt
>>635
ありがとうございます
確かに八方塞がりになっている感じですね

>前提の部分の理解が足りていない
>再度見直して
それは大いに実感しています
特に高校からの範囲で遅れていて、取り戻そうにも精神的に机までなかなかたどり着けないためそこまで行けず、どんどん遅れを取るばかりで結局八方塞がりです

勉強はなんのためにするのかは綺麗事であるにしてもないにしても大体理解しているつもりですが、どのように取り組めば良いのか、机に向かえばいいのかが良く分かりません
知識をつける事は嫌いじゃないのですが、結局勉強という行為が嫌になってしまいます
641マジレスさん:2011/11/08(火) 00:46:20.16 ID:dENuLrCk
>>634
たとえばの話。
みんなが真剣に話しあってる時に一人ニコニコしてたらどう思う?

貴方のモットーはとても素晴らしいことだと思う。
だけど時と場合を考えてみよう。
そして時には弱い自分を他人にさらけ出してごらん。
自分を変に隠しても、本当の信頼は得られないよ。
642マジレスさん:2011/11/08(火) 00:46:37.22 ID:7t8lFZXd
>>634
おそらく会話が成り立っていないんだと思います。要するになめられている状況。
友人からも大切な人とは思われてないというか、普通友人と認識する人にそんなこと言いません。
私も中学生までそうでした。周りからは好かれようとニコニコ笑って対応していました。
友達もいましたが、正直心の中ではそんなに好きでもない友人でした。
とりあえず建前だけ取り繕っている自覚はありますか?私はあまり自覚なかったのですが
高校になって、友人に「●●と会話なんて成り立つわけないw」と言われてかなり悔しい思いをして
ナメられないよう、対等に接してもらうよう、人との対応の仕方を変えました。
人の良いところを取り入れてマネしてみたりしましたが、かなり効果覿面でしたが
本当にきっかけが重要だと思います。やる気に繋がらないので。
もう大学生という歳になっているということですので、善は急げです。時間はあまりないです
643マジレスさん:2011/11/08(火) 00:56:23.40 ID:GHlpLmpt
>>638
ありがとうございます
兄が卒業生で、親も兄も勧めてきたので自分もそこがいいかなと思いました
最終的には自らの判断です

手に付かないのは、おっしゃる通り分からなくて嫌になってるからだと思います
やる気は日によってあったりなかったりで、休むのは1〜2週間に1度程度の頻度です
今日も休みました

親は理解してくれていて、特に最近は自分の思うようにすればいいというスタンスです(もちろん勉強しろとは言いますが)
担任へは面談で話しましたが、塾の回数を増やしたりしたら良いのではないかという話でした
ただ、個別なので料金も高く、親は行きたいのならお金をだすとは言ってくれていますが、週一の今でさえ月一ぐらいで休んでいるのにこれ以上増やしてマトモに行けるかが不安で未だに増やせていません

鬱かどうかは分かりませんが、また引きこもりになりそうですが、今はなんとか気を引き締めて持ちこたえてる状態です
ただ、今日休んで、明日も休みたい気持ちがいっぱいで、また学校に行けなくなりそうで、不安なのでここに相談に来た次第です
644マジレスさん:2011/11/08(火) 00:56:47.71 ID:9ThC1Jvt
>>634
いつも笑顔をモットーにされているのは素晴らしいことですね。
だけど少し無理をされているのではないでしょうか?
また、自己評価と周りの評価が食い違うのは当たり前のことだと認識し、もし「他人からこう評価されたい」という強い気持ちがあるのなら、それは無駄なことであるということに、気が付いてもらいたいのです。
例えば「すべての人から好かれたい」と考えている人がいたとします。
私は「それは無駄なことです」と言うでしょう。
なぜなら「誰からも好かれている人間が嫌い」と言う人が必ずいるからです。
同じように人がどのように感じるかは人それぞれなので、他人が自分をどう評価するのかは、評価をするその人にしかわからないことであり、自分が気にしても仕方がないことなのです。
>>634の場合は「自分はこうしたい」という気持ちをもっと大切にして良いと思います。
645マジレスさん:2011/11/08(火) 01:02:19.70 ID:XqfrV8Ud
>>643
思い詰めてる感じがしますね

息抜きしてます?
人間四六時中思い詰めてたら袋小路に入り込みますよ
そんな時に考え事してもあまりいい案は浮かびませんし、物の見方もネガティブになりがち

自分なりの息抜きを覚えるのも大事ですよ
646マジレスさん:2011/11/08(火) 01:05:43.53 ID:2UDvcNnE
仕事が遅い 人と話せない おどおどしてる 怒られる もう仕事辞めようかな。
647マジレスさん:2011/11/08(火) 01:11:19.86 ID:9ThC1Jvt
>>643
これまでの経緯を読んでみて何となく感じるのは、プレッシャーによる無気力状態と言うのが大きそうな感じですね。
そして心の傷もあり、自信も失っているのかな?
とりあえず、すべてを一気に改善しようと思わずに、最も得意な教科を集中して勉強し、まずは努力による手応えを感じてみるのはどうでしょう?
また、人のことは言えないけど、早寝早起きと、適度な運動、それから3度以上の食事は欠かさず採るべきです。
出来るところからやるのと、自分の机にむかうのが難しければ、図書館などを利用して環境を変えてみるのも良いのではないかと。
648マジレスさん:2011/11/08(火) 01:12:49.67 ID:GHlpLmpt
>>645
ありがとうございます
息抜きは自分では多少は出来ていると思っています
趣味もありますし、そちらに結構な時間をかけています
ただ、その息抜きに逃げてしまいます
それにその息抜きはお金が掛かって親に迷惑をかけているのでそれはそれで懸案事項の一つでもあります
また、その息抜きの最中もこういった事が頭によぎってしまって、早く行動しない、逃げてばかりではいけないと気が急いてしまうこともありますし、日頃から考えすぎと言われます
やはりそんな時はネガティブな思考になってしまい、いい案は浮かびませんね

649マジレスさん:2011/11/08(火) 01:13:28.69 ID:dENuLrCk
>>643
貴方は勉強が苦痛でやりたくない、不安だって思ってるのに、勉強しろって態度なんだよね。
それって親は理解しているといえるの?放置されるのが理解されてると思ってる?

貴方自身の本当の気持ちをキチンと打ち明けるべきだよ。
親がいやなら兄でもいいと思う。
650マジレスさん:2011/11/08(火) 01:19:42.75 ID:9ThC1Jvt
>>646
仕事が遅いのは丁寧にやりすぎているからでは?
優先度を意識して大切な物には時間をかけ、そうでない物は適当に手を抜くのはどうでしょう?
651マジレスさん:2011/11/08(火) 01:24:47.22 ID:dENuLrCk
>>646
仕事が遅い→解決策を人に相談できない→結果おどおどする→
ミスなりなんなりで怒られる→さらにおどおどする→ループ

思い切って相談できるように自分を戒めないと、どこに行っても一緒ですよ。
ソースは俺。
652マジレスさん:2011/11/08(火) 01:26:24.47 ID:2OfLHiZm
>>630 >>633
今まで、結婚相談所は遠い世界の話と思ってて、自分が足を踏み入れるのが
すごく不安だったんです。
もし上手くいっても結婚相談所で出会ったとか友達に言えない…と思ってました。

でも今は本当に伴侶が欲しいですし、日常ではおそらく出会いはないので、
勇気を出してみます。
ありがとうございました。
653マジレスさん:2011/11/08(火) 01:31:02.00 ID:GHlpLmpt
>>647
ありがとうございます
>プレッシャーによる無気力状態
そういうのがあるのですね
確かにそれは当てはまると思います
>>648でも書いたように、考えすぎだったりして余計にプレッシャーがかかりすぎているのかもしれませんね
この無気力感の理由が少し分かった気がしてスッキリしました
ありがとうございます

得意な分野は、先ほどほとんど赤点と言ったように今はありません
得意だと思っていた数学も、前回のテストではまずはそこからと、早め早めに3週間前からやり始めましたが、結局テスト範囲の問題集を1周解くだけでおわってしまい、またそのテストも赤でした
正直次のテストで赤を回避する自信がありません

生活リズムだけは、休学していたときも、今でも狂わないように気を付けています
それが狂うと社会に戻れない気がして、それだけは回避したいので

>>649
親は結構理解してくれていています
詳しく書かないてなくて申し訳ないです
文章にするとなると難しいのですが、やはりしないと先に進まないからした方がいいという意味で言っています
ちょっとずつでもやっていかないと、という気持ちです
私も親と同じことを思っているので、後押ししてくれている感じです
もちろん、私に対してイライラして、勉強しろということもありますが、流石に私が悪く、親には負担ばかりかけているので仕方ないと思っています
654マジレスさん:2011/11/08(火) 01:39:27.75 ID:wodZC0zn
ストレスということで
http://byebyestress.mocoq.com/stress_mondai.htm
こういったサイトを見てみました
ストレスから起こる問題を見てみると、確かに、多く当てはまりました

ただ、対応策の項目を見ても、どれもが逃げているだけでまともに向き合ってないように感じます
どうすればストレスを解消できるでしょうか
やはり一つ一つ問題を解決して行くか逃げるしかないのでしょうか・・・
655マジレスさん:2011/11/08(火) 01:42:52.30 ID:9ThC1Jvt
>>652
どこで出会ったかは、時期を見て言うべきか、濁すべきかを決めても良いと思いますよ。
最近はネットで知り合って結婚する人も珍しくないし、イヤでなければ外国の人や、年齢の離れた人など、いろいろ選択の幅は有ると思います。
つまり、出会った場所よりも、出会った人がどんな人かということの方が重要だと思います。
良い人と巡り会えると良いですね。
656マジレスさん:2011/11/08(火) 01:46:51.23 ID:/49dJK5d
無関心・興味・関心

の意味を教えて下さい
657マジレスさん:2011/11/08(火) 01:50:41.37 ID:7t8lFZXd
ここにいる、相談者の心理と、相談に乗る側の心理分析をしてください
658マジレスさん:2011/11/08(火) 01:52:53.58 ID:bhQq+6u4
>>656
どん質へ

>>657
どん質へ
659マジレスさん:2011/11/08(火) 01:55:26.46 ID:9ThC1Jvt
>>654
逃げると、「逃げてしまった」という思いが最終的に自信を奪います。
ストレスはその原因がある限り、完全には消えないけれども、
適度なストレスがないと頑張ることも出来ないので、上手に付き合うしかないのです。
またストレスの原因を知り、どのように軽減すればよいかを分析することも役に立ちます。
大抵は複雑に絡み合っているように見えますが、根本の部分を紐解いていくと、単純な何かが原因の大部分を占めていることに気が付きます。
そこで提案ですが、ストレスや不安の原因をすべて紙に書き出し、思いつく限り列挙してみたらどうですか?
それに対する解決策や、関連する問題もすべて書き出すのです。
知って理解することで、軽減できる物もありますよ。
660マジレスさん:2011/11/08(火) 01:55:49.53 ID:dENuLrCk
>>653
結構プラス思考な方で安心した。
俺は貴方みたいな人を特に応援したい。

まず学校を休まない。周りにやる気を見せる。
(大抵の人はやる気のある人により教えたがるもの)
息抜きをするなら確実に時間を区切れるものがいい。
ネットとかだとダラダラやっちゃうでしょ。

あと、ほかの方も言ってるけど3食と運動。
特に運動をして 汗 をかくこと。マジ大事。
同じことずっとやってると発狂しそうにならない?
軽く汗をかいた後にシャワー浴びるとかなりスッとする。

私の場合はランニング20分程やってる。
ただ、やりすぎると眠くなるのが難点だけどねw
661マジレスさん:2011/11/08(火) 01:58:43.08 ID:peX8MqoT
>>657
あんたは両方やってるので
自分で自問自答したらいいんじゃないか?
自演でなければね。
662マジレスさん:2011/11/08(火) 02:02:51.03 ID:T8tOTjBn
>>654
解決するか逃げるかの二択しかないというのはまあその通りだけど、
解決できないのであれば逃げを打つしかないのだし、
「頑張れば全ての物事が解決できる」なんて話は当たり前にありえないので、
時と場合によっては“逃げる”というのも有効な手段の一つでしょう。


大事なのは「解決するか、逃げるか」という結論の先に立つ
「解決できそうか、無理そうか」という判断、
さらにその前段として問われる
「解決したいか、そうでもないか」という意思だと思いますですはい。
663マジレスさん:2011/11/08(火) 02:11:21.41 ID:NRXdyWz4
先週友人に「一週間後に必ず返すから五万返して」
と言われました。

「後でやっぱり返せないとかならない?」
と言うと
「それはない」
といい切るので、貸しました。

一週間後、返してとお願いすると「どうたらこうたらで難しくなった」
といい初めました。

そもそも、一週間後に給料が入る訳じゃないのに、その時点で無いものがなぜ一週間後返せると言えるのか。

最初から返す気などなかったんじゃないかと疑いたくなります

そんなことが何回もありました。転職で給料が激減したらしく家賃と生活費に追われ、今回まで返して貰ったことは一度もありません

これ以上お金を貸したくないので、あと今までの分を返して貰いたいので、引っ越し費用を貸し彼に家賃の安い所に引っ越しを進めました

そしたら、家の家具やゴミの処理が半端じゃないとかで業者に30万必要とか、畳が腐ってたから取り替えなきゃとかで15だか25万とか

普通そんなかかりますか?
引っ越し関係なく、前からお金に困ると彼は両親いないので私に頼られ本当にいい加減疲れました
給料良かった時もいい大人がパチンコやって貯金もしないで、生活費困ったら女に貸してと言うとかどうなんですか?

今回も返してもらえないばかりか、金なくて自分も電気ガス携帯止まっただの言ってましたが、もう知りません

664マジレスさん:2011/11/08(火) 02:12:27.97 ID:9ThC1Jvt
>>662
あぁ、確かに逃げる方が良い場合や、逃げるしかない場合も有りますよね。
逃げることがすべてに於いて悪いとは限らないし、逃げたことで自信を深めることもあるかもしれない。
「三十六計逃げるに如かず」とか「逃げるが勝ち」なんて言葉もあることだし…。
665マジレスさん:2011/11/08(火) 02:14:59.76 ID:7t8lFZXd
>>661
じゃ、自演ってことでまじめに答えて
666マジレスさん:2011/11/08(火) 02:15:48.29 ID:T8tOTjBn
>>663
引っ越しは敷金礼金などを含めて数十万くらいはかかってもおかしくないが、
それとは関係なくその友人は借金踏み倒す気満々なので今後一切金を渡すべきでない。
場合によっては縁切りまで考えてもいいレベル。

ちなみに、友人に金を貸す時は
「あげるつもりで貸す。あげるつもりになれない金額は貸さない」
というのがセオリーだと思います。
667マジレスさん:2011/11/08(火) 02:18:28.46 ID:8NwNECbU
出会いはどこで見つけられますか?私は20代ですが40代のかたと知り合いたいです。既婚者とかではなくふつうの恋人を探したいです。教えてください
668マジレスさん:2011/11/08(火) 02:19:04.14 ID:7t8lFZXd
>>663
愚痴なら、よそで。
そもそもあなたはその人を友人としてみてたの?好きだったのでは?
だからお金を貸した、そしてその男性もあたなの心を見透かしてたからすり寄ってきた
そもそも人にお金なんて貸すものじゃないと思っています自分は。
そういうときは、私もこないだパソコン買っちゃって実家にお世話になってる
とかなんとかいってまぬがれるべきで、どんなに親しい友人にも貸すべきではありません。
もし、貸すなら、あげるつもりでいないと無理です。お金貸してほしいなんて言ってくる人は
ろくなもんじゃないんですから
669マジレスさん:2011/11/08(火) 02:19:52.86 ID:7t8lFZXd
>>667
結婚相談所にいけばすぐにでも。
670マジレスさん:2011/11/08(火) 02:21:41.82 ID:EpSy6+ma
>>663

…なんで貸したの?
帰ってこなかった場合はあなたの回収能力がなかったことを後悔して
諦めるしかないと思います

671マジレスさん:2011/11/08(火) 02:21:53.00 ID:wodZC0zn
>>659
ですね、逃げてしまうだけだとやはり後悔が残ると思います
>紙に書き出して〜
やってみます
確かに気持ちの整理が少しはつきそうな気がします
ありがとうございます


>>660
学校にはやはり行った方がいいですよね、、、
周りにやる気を見せるのは、やっているつもりです
また息抜きで時間を区切っても、無気力状態になって勉強に取り組めない事がしばしばあります
否定的なことばかり言ってすみません
運動はした方がいいですよね
高校受験で部活をやめてから、ロクな運動出来てないので太ってきましたし、それもストレスの原因になっているので、運動すれば一石二鳥かもしれませんね
ありがとうございます


>>662>>664
やっぱり、そうですよね〜
勿論解決したいのはしたいのですが、今現在は楽である方に逃げたいのもやまやまです・・・
結局、皆がここで悩む場所であり、判断が難しい場所なのでしょうね
ありがとうございます


先ほどのストレスの話しで探してみたところ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3303636.html
これにかなり近いものを感じました
回答No.6のようにしたいと思う気持ちもあるんですが、やはり向かうか逃げるかの話になりますよね...

細かい状況など分からない状態でここまで聞くのは他人に頼りすぎかもしれませんが、参考でも、向かうのと逃げるの、どちらがいいと思いますか?
672マジレスさん:2011/11/08(火) 02:22:36.73 ID:T8tOTjBn
>>664
そういうこと。
「解決しようとしたから偉い」「逃げたから悪い」なんて単純な話ではなく、
ケースバイケースで解決に向かった方がいい結果を生んだり逃げた方がマシだったりするだけ。


となれば、あとはその時々での自分の判断に対してどれだけ納得できるかの勝負であり、
だから「解決できそうか、そうでないか」の判断と、「そもそも解決したいかどうか」という意思が
重要になってくる、というわけ。


結局は
「目の前の案件について良く良く考えて、どうするかは自分で決める。
 そして自分で決めた以上、その結果は自分で引き受ける」
という、ありがちな精神論になってしまうんだけど、
でもそのありがちな精神論が割と重要なんだな、と思う昨今。
673マジレスさん:2011/11/08(火) 02:25:14.20 ID:/9JPPe6p
もう何もかもダルいです。
全日の高校退学してから通信の高校に行きました。通信だから登校は少ないしヒキニートです。バイトの面接もどこも受からないしニートから抜け出せません。
友達も欲しいけど人と拘る事がないから出来ないです。
もうすぐ卒業だから進路は考えなきゃいけないけど、ぶっちゃけ何もしたくないです。
でもいつまでもヒキニートでは居られないし、どうしたらいいでしょうか…
674マジレスさん:2011/11/08(火) 02:27:38.83 ID:rNMYutp9
>>673
面接なしでコネで働かせてもらえるバイト先はない?
675マジレスさん:2011/11/08(火) 02:28:13.59 ID:wodZC0zn
>>672
ごもっともです
そこで>>659さんが言うように紙に書いてみて整理してみるべきなのでしょうね
ありがとうございます
676マジレスさん:2011/11/08(火) 02:29:19.62 ID:i+vvdMoH
すごく知的で、利口で、仕事も成功していて、若くして名声名誉も手に入れていて
話上手で、初対面で、すごく感じのいい人だね〜と言われるような男性(フツメン)なのですが
35歳にもなって結婚してないのです。

なんで?
677マジレスさん:2011/11/08(火) 02:30:11.84 ID:/9JPPe6p
>>674
ないんですよね
678マジレスさん:2011/11/08(火) 02:31:07.94 ID:wodZC0zn
いつの間にか途中で一旦IDが変ってましたが、自分は
ID:GHlpLmpt
と同一です
ややこしくてすみません
679マジレスさん:2011/11/08(火) 02:31:08.34 ID:T8tOTjBn
>>671
その挙げられた例で言えば、最も重要なのは、
「それで私はどれくらい強く美大に行きたいと思っているのか?」
という自問自答かな。

どうしても行きたいというのなら、そりゃもうどうしたって絵と勉強に向かい合うしかないし、
それほどでもないのなら逃げを打つのもあたりまえに選択肢として上がってくる。



>>662>>672で書いたことの繰り返しになるけど、
「向かうか逃げるか」という行動そのものが問題なのではなく、
その行動に至るまでの過程と、それに対してどこまで自分なりに納得できているか、が重要なのだと思うし、
自らの中に迷いがある状態で、その納得を他人から貰おうとするのは、
不可能ではないがかなり難しいとも思う。


一つ助言めいたことを言うならば、
「向かいあう」とか「逃げる」とか「楽をする」とか、そういった余計な価値判断を一回捨てて、
「私はどうしたいか」

「私には何ができるか(何ができそうか)
の二点に絞って考えてみるといいかもしれない。
逃げだなんだと自分を責めたところで、できないものはできないのだし、
全ての物事の出発点は「こうしたい」という願望なのだから。
680マジレスさん:2011/11/08(火) 02:32:41.24 ID:EpSy6+ma
現在28歳社会人やっております

なんで日本のというか、皆さんは日々を生活していられるのでしょうか?
おそらく日本は後10年ももたなそうな印象を勝手に受けています。

原発、TTP、国債、円高、社会福祉、アメリカの不況

…35歳を迎えたときに今の会社が順調であるとも思えません
というより、自分が今の立場にいては回るものも回りません。
681マジレスさん:2011/11/08(火) 02:35:50.22 ID:bhQq+6u4
502 彼氏いない歴774年 2011/11/08(火) 01:45:59.80 ID:R/li80Mf
すごく知的で、利口で、仕事も成功していて、若くして名声名誉も手に入れていて
話上手で、初対面で、すごく感じのいい人だね〜と言われるような男性(フツメン)なのですが
35歳にもなって結婚してないのです。

なんで?
682マジレスさん:2011/11/08(火) 02:37:18.42 ID:i+vvdMoH
>>681
あ、ブサイクマンコみっけ!
683マジレスさん:2011/11/08(火) 02:38:08.02 ID:bhQq+6u4
>>680
発展途上国だって、人々は生活してるじゃん
そういう意味じゃなくて?
684マジレスさん:2011/11/08(火) 02:38:22.53 ID:wodZC0zn
>>679
他人に頼る場所ではなかったですね
すみません

どうしたいかという点では、自分は真面目に進学してある程度有名な大学行ってっていうのをしたいぐらいしか考えられていません
ただ、貪欲と言われるかもしれませんが、将来ある程度お金持ちになって、ある車に乗りたいというのはあります
何を出来るかっていうのに関しては、今のところ勉強は出来なさそうということしか分かりません・・・
685マジレスさん:2011/11/08(火) 02:39:12.29 ID:T8tOTjBn
>>680
>おそらく日本は後10年ももたなそう

と言うけど、それは
「高度成長期から現在にかけて向上させてきた生活水準をそのまま維持するのは困難になる」
というレベルに過ぎないと認識している。
地に足をつけて、身の丈に合った生活をするならば、
老後も含めてまあなんとかできるであろうという見通しはあるので、
別段大きな不安にかられることは無い。

もちろん、それ以上にヤバい、外国に行った方がマシだと判断すれば、即刻逃げ出すよ。
会社も一緒。業績が順調かというとかなり厳しいのはわかっているけれど、
さりとて今までに築いてきた知識経験人脈を振り捨ててまで転職する方がリスクが大きいと見ているから転職しない。
686マジレスさん:2011/11/08(火) 02:44:18.30 ID:i+vvdMoH
>>683
頭悪い返ししかできないほど
低脳丸出しなのにこのスレでなにしてるの?
引きこもりニートマンこ?
687マジレスさん:2011/11/08(火) 02:45:01.97 ID:T8tOTjBn
>>684
それではブレイクダウンが足りないかな。

>将来ある程度お金持ちになって、ある車に乗りたい
という目標は、
「それを実現するためにはどうすればいいか」
という具体的な行動指針まで落とし込んで初めて意味を持つのであって、
>真面目に進学してある程度有名な大学行って
というありがちなイメージをなぞるだけでは、
なかなか自分を納得させるのは難しい。



まあ高校生くらいの年齢でそこまで考えろというのは酷なんだけど、
ただ、生きていく以上この問題にはどこかで向かい合わないといけなくなるし、
学生という身分、大学という場所は、ある意味でそこに向かい合うまでの時間的猶予を与えてくれるものでもある。


というわけで、これについては
「徹底的に考え抜く」か「猶予期間を得るために懸命に勉強する」か、
まあどちらかじゃないかな、と個人的には思うよ。
688マジレスさん:2011/11/08(火) 02:49:59.28 ID:EYq9Mfwx
>>680
国が衰退していく時はゆっくりと進行するから
10年経って10年前を振り返ってやっと喪失してることに気付く
だから現在進行だと淡々と日常を送らざる得ない
東日本大震災みたいな大カタストロフが突然来るわけじゃないからね
689マジレスさん:2011/11/08(火) 02:52:13.51 ID:9ThC1Jvt
>>680
仮に10年後の未来に日本が落ちぶれていたとしても、今を投げ出したら10年後を待たずに自分が詰んでしまうので、日々をそれなりに生きるしかないというのが個人的な見解ですかね。
自分の身の回りのことに限って言うなら、遠くの不安は、近くの安心の積み重ねで紛らわすしかないのだと思いますよ。
690マジレスさん:2011/11/08(火) 02:58:34.93 ID:wodZC0zn
>>687
ある程度いい大学へ行ったあとは、まだまだ何が起こるか分からないですし、お金をある程度手に入れる方法なんてそれこそ皆が知りたがる分からないことですから
それだけ漠然としたことしか分からないないということです

結局、最後ので、最初に戻ってるんですよね・・・
691マジレスさん:2011/11/08(火) 03:04:28.00 ID:B+YQYXT/
test
692マジレスさん:2011/11/08(火) 03:05:37.60 ID:OCVjOirb
すみません、ささいなことなんですが相談です。
今年の3月に初対面の男性に「今度デートしよう」と誘われました。
私は8月いっぱいまでやりたいことがあったので、「9月なら大丈夫」と答えました。
結論を言うと9月にデートはしませんでした。
というのも、日にちを約束しようとこちらから電話をかけても一向に出ないので、電話をかけるのを諦めてしまったからです。(←こっちから連絡する約束でした)
ちなみに連絡手段は電話のみで、こちらが相手の所まで行かないと会えない状況です。
相手の方が年上で立場も上なので、とても失礼なことをしてしまったと思い、一度謝りたいと思うのですが、
謝ろうにも今更接触しづらくてまごまごしてます。
どうすれば自然に謝れるでしょうか?
693マジレスさん:2011/11/08(火) 03:09:21.68 ID:T8tOTjBn
>>690
身も蓋もない言い方をすれば、
「分からないことは分からないまま、それでもどうするか決めろ」
という難問に今すぐ直面したくなければ、勉強して学生という身分を保っておく必要がある、ということさ。

「学生という立場を保持して難問を回避しつつ、
 学生の本分である勉強をしなくていい」
なんて甘い話は…まあ無いなw



>>692
こっちから何度も電話して相手が出なかったのであれば、
それは向こうの都合だから気にする必要は無い。
次にどっかで顔を合わせる機会でもあれば、
「先日は失礼しました。何度かお電話を差し上げたんですが…」
とでも言っておけばいいし、その機会が無いなら放っておいても別段問題ない。
694マジレスさん:2011/11/08(火) 03:13:06.36 ID:fgKnptfd
>>692
連絡が不通ででないと言うことは
相手ももう会う気がないかあなたを忘れていると思われw
それだけ待たす相手ならあなたも気があるわけじゃないだろう?

というわけで謝る必要すら何もしないで放っておけばいい。
695マジレスさん:2011/11/08(火) 03:17:59.67 ID:MrxnPulO
誰かに意見をもらいたいです。

家族のことなどで相談したいです。
僕は21さいで無職です。
父親のたてる足音がすごいこわいです。

兄がいるのですが、前、兄が夜、足音とたてて廊下を歩いていたところ、父親に注意されていました。

僕は静かにしなきゃ、と思い、音に気をつけるようにすごしています。
しかし夜寝ていると、がーん、とか、バーン、とか親は音を立てています。

696マジレスさん:2011/11/08(火) 03:20:19.39 ID:B+YQYXT/
横入りごめんなさい

高校生の時に彼女が自分の目の前でレ○プされました
その時は周りから責められ、それでもしっかり支えようと努力しました
結局、向こうの母親に罵倒され、だんだん疎遠になり破局
仕方ないことなのかとも思いながら生きてきました。

現在の私の奥さんも、付き合っているときに悪い友達に騙されて
レ○プまがいのことをされたことがあります
両方の事案は共に11月の夜でした。

前述の人も既に一児の母になって数年
私も子を持つ父親になりました。

仲も悪くなく、幸せな家庭を作れているとは思うのですが
しかし11月の雨の夜になるとフラッシュバックが起こり発狂気味に家を飛び出す癖が出てきます。
鬱と言うには申し訳がない憂鬱ですが、
家を飛び出してから帰宅まで記憶が無くなったりするのも度々起こるのです。

これは医者に掛からずに時間経過でどうにかなるものでしょうか?
レ○プものの背景のある映画作品すらも説明だけで頭が痛くなります。

ただの甘えなんでしょうかね。やはり。
697マジレスさん:2011/11/08(火) 03:21:01.49 ID:9ThC1Jvt
>>690
恐らく>>687さんが指摘されたのは、目標が抽象的で具体的な掘り下げが不十分だと言うことですよ。
良い大学に行きたいとか、お金に不自由しないだけの収入を得たいという想いだけでは、具体性が十分ではないので、
頑張ろうという強い動機には結びつきにくいということです。
これがもう少し具体的に、例えば弁護士になって借金問題で困っている人を助けたいから、
○○大学の法学部に入り、○歳で司法試験に合格し…とか、
○○大学の医学部で外科医になって○○の症状で困っている人を救うために…のような、
より具体的な目標があれば、強いやる気に結びつくということだと思います。
今の段階でそこまでハッキリ決まっていなくても仕方がないけど、何をやりたいのかをいろいろと考えておくのは重要だし、
やりたいことが決まるまでの間、とりあえず選択の幅を広げておきたいのなら、
選択肢が多い方向を目指して、
今抱えている困難を少しずつ解消していくしかないんだと思います。
698695:2011/11/08(火) 03:22:25.84 ID:MrxnPulO
どうとらえれば、これを普通だと考えられるのでしょうか。
怒っているのですが、なにか、僕が言ったとしても、父親は怒るか、不満そうに、お父さんは悪くない、と言うと思うんです。

ただ、静かにする、というルール?みたいのがあると僕は感じています。
699マジレスさん:2011/11/08(火) 03:22:49.74 ID:OCVjOirb
692です。
>>693さん、>>694さん、レスありがとうございます。
どうやら私が気にしすぎていただけのようですね(笑)
放っておいても問題はないので、そうすることにします。
700695:2011/11/08(火) 03:26:09.68 ID:MrxnPulO
すいません。
ちょっと一個にまとめられなくて・・・。

音がして、なんかとても、僕に不利、というか、バランスみたいのが、自分に不利がある、ルールに感じます。
701マジレスさん:2011/11/08(火) 03:29:53.55 ID:6DbFgE48
地元で歩いてると「あの人この辺で有名な人だよ」とか「アイツすごい変態w」とかよく言われます。実際に変な人に「彼女にしてやってもいい車に乗れ」とか数人に後をつけられ「うわ…睨まれた気が強そう」と言われたり
また下校中小学生にネットが何だかんだ不審者扱いされ学校の先生呼ばれたり(あの人は大丈夫よって言ってくれてましたが…)また後をつけられたりします
電車待ってたら笑いながら空き缶投げられたりもしました
どこかの裏サイトに晒されているのではないかと自分で探そうと何度も挑戦しましたがネットは広くてとても辿りつけません何処へ相談すればいいでしょうか?証拠はないので警察はダメだそうです統合失調症?晒され?気が狂いそうです
702マジレスさん:2011/11/08(火) 03:33:00.50 ID:9ThC1Jvt
>>696
直接的な被害者は彼女であったとしても、>>696も被害者に近い物がありますよね。
衝撃が大きすぎるし、しかも自責の念が、苦しみの根元にあると思うので、正直言ってプロのカウンセラーに一度相談された方が良いのではないでしょうか?
703マジレスさん:2011/11/08(火) 03:36:13.97 ID:lMlGp3ud
>>701
精神科へ行け。それが9割以上の確率でベターな選択だ。

もしあんたが現実にそういう被害を受けているんなら、首からカメラでもぶら下げて
悪口を言う相手の写真を撮ればいい。証拠にもなるかもしれないし、
そういう影口を叩く奴は、悪事を写真って証拠に残されるのを嫌う。
704マジレスさん:2011/11/08(火) 03:40:23.75 ID:7t8lFZXd

モバゲーの説明会で説明員が大学生に「うちの会社のゲームやったことある人いますか?
あ、やっぱりいませんね(汗 高学歴の人はこういうのやりませんからね(苦笑」
と言ったらしいですが、

今の時代は、モバゲーとかゲームをやらせてお金を稼げる事業がありますが
あれはいわゆる、電話アポとって高い商品を売るのと似たような商売で
人の弱い部分につけこんで、ある部分で騙してお金を荒稼ぎしていて
形態が少し変化しただけで、人が弱い部分につけこまれてお金を失う
という問題は今の時代だからこそっていうものではないのでしょうか?
705マジレスさん:2011/11/08(火) 03:42:06.53 ID:6DbFgE48
>>703そうしてみますありがとうございました
706マジレスさん:2011/11/08(火) 03:43:59.77 ID:wodZC0zn
>>697
それがわかれば苦労しないんですけどね。。。
上の方にも書いたと思いますが、そういうのが自分でも全然分からないんです
それが見つかれば進むかもしれませんが、それが分からないんです
だから困ってるんですよねー




ちょっとストレスとかからいろいろ調べてみたら、どのサイトの診断でも重度の鬱病や薬が必要という診断をが出ました
たかが自分ではい/いいえを選択するものなので、確実ではないですが、やっぱりそうなんでしょうかね。。。
不安です


それと、やっぱり明日も学校には行きたくないなと思っています
けど今日休むのに明日は行くと親には言いました
どうしたらいいんですかね?分かりません
707マジレスさん:2011/11/08(火) 03:47:20.80 ID:wodZC0zn
書き忘れましたが、鬱病の症状としてよくあげられるらしい睡眠障害はでていないので、鬱病じゃないかもですけどそれ以外はあてはまるものは多いです
708マジレスさん:2011/11/08(火) 03:55:08.28 ID:7t8lFZXd
>>706
おそらく、このまま休む回数が増えると、もう戻れなくなると思うよ。
登校拒否ってこうやって作られていくんだけど、勉強はできなくていい
給食食べに行くだけでいいから学校は行った方がいい
やりたいことがわからないのは当然。まだ高校生なんだから
もし、やりたいことがわからないなら自分の興味のあるものを探すのが早い
なんでもいい、映画(アート作品、B級映画、アニメ)、音楽(ロック、アンビエント、エレクトロニカ)、
考古学、美術史、アート、デザイン、雑貨 
なんでもいいといわれると困ってしまうかもしれないけど、情報を集めることから
始めるのが良い、今の時代の流れを汲み取っていけば自ずと自分の好きなものが見えてくる。
今はとりあえず高校を無事に卒業することを目標に、やって行くと良いと思う
最初は難しいだろうけど、峠を越えると楽しくてしょうがなくなる。
勉強もきっとそうじゃないかと思う。勉強についていけないのがネックならば塾へ通っても良いと思うし
ただ、本当に君の学校へ行かない問題が勉強だけなのかもう少し掘り下げてみたほうがいいのではないかと思う
709マジレスさん:2011/11/08(火) 03:58:01.59 ID:GxrG1ZTQ
昔ながらの友人が、高校卒業と同時に上京し、美人で清楚でおちゃめ☆から、高飛車ヤリマン女に変わってしまった……
地元には連絡をたまに取ったり、帰郷の際遊ぶ友人はわたししかいない模様。

で、そいつなんだかんだで、金持ちと結婚。
正直わざわざもう関わりたくない知り合いレベルなのだけど…ここでメアド変えたりしたら、地元民との関わりがほぼなくなっちゃうかもなそいつのこと…
どうしたらいいんですかね。

すでに携帯電話のアドレス帳からは消えてる時点でもう友人では、ないんでしょうけど…
710マジレスさん:2011/11/08(火) 04:06:19.67 ID:B+YQYXT/
>>702
なんで自分ばかり。と自分勝手な逃避もあります。
一番傷付いているのは相手だと分かっているのですが、
自分のせいじゃないとか、仕方ないとか責任を擦り付けようとしてる自分も気持ち悪いです。

高校生当時はカウンセリングを受けて軽い鬱判定を頂きました。
在学中に完治?をして、しばらくは好きなことに打ち込み、
フラッシュバックは起こるものの、普通の人のもつ悩み程度でした

今の妻がそういうことに巻き込まれたことがきっかけでまた不安定になりました。
この時期と、ときたまのレ○プの話題で頭がトんでしまう時以外は正常なのですが、
それでもやはり受けた方がいいものですか?
711マジレスさん:2011/11/08(火) 04:08:27.02 ID:GxrG1ZTQ
>>624ここまでいろいろ読んで来たけど、「進学校で勉強について行けず、すでに赤点多数」という時点で、よい大学に入って、よい会社に…という選択肢は難しいよ〜

やりたいことやって高収入な人って今の不景気ほとんどいないからね…
美大でバリバリ絵を描きたいなら、今、毎日絵を描いてないならすぐに行き詰まるよ。

高校は絶対に卒業すべし。でもリアル留年とかなったらマジで学校行けなくなる奴がほとんどだし、通信や定時制に変えるべき。

てか勉強ついてけてないのに、さらに学校休むことで、さらに置いてかれるだけだと思うよ…

なんだか否定的なことしか書いてないけど、今は「高校卒業」「この一年で将来どうしたいかしっかり考える」を目標にしたら?
大学も文系理系で将来変わるし…
712マジレスさん:2011/11/08(火) 04:24:15.81 ID:7t8lFZXd
>>709
あなたはその友人が地元との関わりがなくなるのを可哀想だと思っているの?
ビッチの友人は、容姿だけではなくて、高飛車になったということは
性格までも、男やお金に目がくらむ女に変貌を遂げてしまい
以前とは打って変わってあなたと価値観すら合わなくなったということなのかな?
そのビッチ子の立場からみたあなたはどう?あなたへの対応も変わってしまったの?
713マジレスさん:2011/11/08(火) 04:26:35.17 ID:wodZC0zn
>>708
真面目に答えてくれたのは嬉しいけど、書いてくれた内容は大体前に出てる

>>771
前半部はわかってる
だからこそどうしたものかと悩んでるんだよ

後半部は、昨年からずっと悩んでる
けど答えが出ない
714マジレスさん:2011/11/08(火) 04:29:24.56 ID:34Eq6ZRK
すみません
お願いします

課長から先日個人的に呼び出されて話がありました。
その内容は
「おまえは、人のせいにする言動が目立つ。注意しろ」とのことでした。
具体的な話の内容や状況は教えてもらえませんでした。
(事にびっくりして、強く聞くってのも出来なかったのもあります)

突然言われてびっくりしました。正直言うと身に覚えがありません。
自分でいうのもあれですが、自分はまじめかつ礼に欠けた言動は
しないよう・調子に乗らないよう頑張っていたつもりでした。

急にそのようなことを言われて、思い当たる節がないのもあり
どうしたらいいかわかりません。それを言われてから、誰と話すのも
怖くなりました。また自分の話した言葉がそのようにとらえられたら
と思うと怖くて話すことが出来ません。

このままだと、誰とも話せなくなり、仕事もまともに出来なくなり
やめざるを得ないのではないかと思ってしまいます。

この事態をどう捕らえ、どうしていけばいいのでしょうか。
715マジレスさん:2011/11/08(火) 04:30:15.73 ID:T8tOTjBn
>>713
「自分がどうしたいか」は見つけるものじゃなくて決めるものなのだということに
気づかない限り答えは出ない。
答えが出ない状態で時間稼ぎをするなら勉強するしかない。


どちらも嫌ならもう知らん。
716マジレスさん:2011/11/08(火) 04:33:31.78 ID:7t8lFZXd
>>713
正直言うけど、君みたいな人は自分が納得しないと絶対に行動に移さないよ。
これだけ回答もらっても、何も変化が起きてない。
話を聞いてもらっているだけでいいのなら、いいけど恐らく
このまま登校拒否になり、大学も通信制で就職活動もできずにヒキコモリの道を行くことになる
だから、みんなとりあえず学校へ行けといってるけど、君はそれでも
学校に行かないと思う。明日も明後日も。
717709:2011/11/08(火) 04:39:14.28 ID:GxrG1ZTQ
>>712さんありがとうございます。

完全に縁を切るのは可哀想ですが…価値観も話も合わなくなったし、数年は会いたくないですね。
現にお誘いが最近ありましたが、断りました。

高飛車から見てわたしの印象ですか?
見下してる感はありましたね…ムカついたからあとでメールで言い返したら、地震のあと謝ってきましたけど……
なんだかんだで、みんなどこかで寂しがりなんでしょうけど…。
718711:2011/11/08(火) 04:48:01.38 ID:GxrG1ZTQ
>>713さん
あなた自分の状況が分かってるくせに、偉そうなんじゃない…
勉強ついていけてない。でも大学は行きたい。でもやりたいことはない…。

例えやりたいことを決めたり、見つかったとしても、今のあなたなら、すぐにあきらめそうだよ。

社会に出たら、不条理や不都合なことばかりだよ。
現実を見つめて、今できること一生懸命やらないと、マジで引きこもるぞ!
719マジレスさん:2011/11/08(火) 05:08:24.06 ID:lMlGp3ud
>>713
「下手の考え休むに似たり」「習うより慣れろ」「見る前に跳べ」
あんた向きのことわざをいくつか用意しておいた。

俺への返信はいっさい必要ない。
あんたの全レスぶりを見ていると、回答者に返事を返すことで
無意識のうちに性質のよくない安心を得ている恐れがあるからな。
回答者はあんたの友達でもなければ師匠でもない。ただの袖擦り合っただけの赤の他人だ。
年齢差はおおむね10歳以上。知恵も経験も活力も土性っ骨もなにもかも違う。
凍えるようなその「人間同士の距離」に怖れ震えることも、あんたには必要なんだろうな。
720マジレスさん:2011/11/08(火) 05:12:01.68 ID:7t8lFZXd
>>717
ビッチ子は、あなたが思うよりも精神年齢がずっと幼かった。
美人で清楚でおちゃめだった彼女は、憧れの都会にでてチヤホヤされ
あなたよりも上に立った気分で優越感に浸っている。
彼女が見栄をはれて甘えられる友人は、あなただけだけど
彼女は甘えすぎてしまっているみたいですね。
それで、あなたはもう限界を超えている。

でも、数年は会いたくないっていうことは、
もしかしたら、数年したら精神年齢も大人になって美人で清楚でおちゃめな彼女が
また戻ってくるのでは?とあなたも少し思っているのでは?
メアドを変えるっていうのは、二人で繋げた一本の線をあなたの判断で
勝手に切ってしまうように感じるから戸惑うんですよね
でも、もうあなたは彼女からの誘いを断っていて、彼女も状況が良くないのはわかっている
恐らく彼女は、しばらくすればあなたはまた遊んでくれると信じている。

今は、当分この状態でいいのでは?と感じました。
本当に嫌気がさしていたら、こんな所で相談なんかしないで既にメアドを変えているハズ。
あなたが思うように数年したら彼女ももう少し大人になってくれると思いますよ。
そこまであなたの気力が持つかですがw
でも、それまでに彼女ももう連絡をしてこなくなったら、それはそれまでだった
ってことで、そこを区切りにすれば良いのではないかな、と思いました。
721マジレスさん:2011/11/08(火) 05:22:24.78 ID:lMlGp3ud
>>714
弱っている相手に追い討ちはかけたくない。
かけたくはないが、たかが一回の叱責で少し打たれ弱すぎかもしれないよね・・・
もう少し自分を追い詰めるような、ハードな分野の趣味とかに手を出したほうが
いいかもよ。そうして自分の精神をきたえあげてゆく方向なほうが。

課長はあくまで個人的に呼び出して注意したのであって、
同僚の目の前であんたを叱責したわけではない。
それは同僚の前であんたの面子を潰さないように配慮した、課長の温情だと思うよ。
そういうところにも気が回るようになったほうがいい。もう頑是無い子供ではないんだから。

そして課長は、あんたの「言動」を注意したのであって、「人格」を批判したわけではない。
外側の目に映る振る舞いを注意したのであって、内側の心をいたぶったわけではない。
だからそこまで心をおびやかす必要なんか全然ない。
「誰とも話せなくなりそう」「仕事もまともに出来なくなりそう」「やめざるを得ないのでは」
どれも途方もない飛躍というべきだよ。もう少しこらえなさい。踏みとどまりなさい。そんだけ。
722マジレスさん:2011/11/08(火) 06:08:06.75 ID:zVjPNqbw

彼氏に対して、最近ちょっとしたことでヒステリックになってしまうのですがどうしたらよいのでしょうか…

理由はたぶん、特別意識はしていないのでわかりませんが、ただ単に愛されてる実感がほしいからだと思います。
不安なんです、常に。人から必要とされてないんじゃないか、私である必要ないんじゃないかって。優しくしないと嫌われるって強迫観念みたいなものが常にあります。

本当は喧嘩もいざこざも嫌いです。普段も周りには優しくいようと傷つけないように極力努めてやっています。
ですが彼氏には、大人ぶって最初に無理していたせいか、ある時からジワジワと不安が膨らんで最近どんどん我慢ができなくなってきてしまいました。
本当は、優しくしてほしいだけなのに…

甘えですよね。。
ハッキリ言って子供です。自分でも気持ち悪いと思います。。
私は一体どうしたらよいのでしょうか?

わかりにくくて申し訳ないですが真剣に悩んでます。何かアドバイスよろしくお願いします。
723マジレスさん:2011/11/08(火) 06:10:40.07 ID:hGZjYtzV
>>722
素直に甘えるのは出来ない感じ?
724中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/08(火) 06:43:45.74 ID:awQdvV5t
>>722
自信が無いのと欲求不満なのだろう。
特定の人ばかりに依存しないようにつきあいを広くして分散させるのと、
経験を積んだり経済的に足場を固めたりして自立すること。
それか自分の思い通りになる年下の男を囲う。ペットで解消する手もあるか。
725マジレスさん:2011/11/08(火) 07:44:35.45 ID:fgKnptfd
>>722
誰だってとなりに誰かがいないと寂しいし不安になることがある。
多分本当的にそう感じて伴侶を求めるようインプットされているのだろうね。

だからそういう不安だとか必要とされないという感情は誰でもある程度持っている。
そしてその感情からあなたは彼に甘えている事でそのような行動を取っていると思われる。

ただいくら甘えてると言っても彼を傷つけてしまう行動は良くない。
それが原因で別れるとかなってしまったら元も子もないからね。

あとあなたが優しくして欲しい気持ちはわかるけどそれだけじゃなくて
今度はあなたが彼を優しくすることを心がけよう。

そうすることで彼の気持ちを理解してもらえるし、
結果的に彼によけい好かれ優しくしてもらえるわけだ。
726マジレスさん:2011/11/08(火) 08:19:14.84 ID:tronFlAW
質問します。
今月火災保険や保証料上乗せで家賃滞納分払ったため持ち合わせが有りません…親も愛想つかされたし借金も自己破産して五年目でNGです。

定期券も切れて明日の交通費も無い状態です…

いい方法無いですか?
727マジレスさん:2011/11/08(火) 08:25:06.35 ID:2IVRk3+i
>>726
じゃ日雇いでもやって働こう。
728マジレスさん:2011/11/08(火) 08:29:11.41 ID:f1uKqW8U
>>722
あなたは、優しいから好かれてるの?相手が求めてるのは優しさだけ?
だとしたらそれこそ、あなたでなくてもいいわけで。
あなたである故に、彼もあなたと付き合ってるんだよ。

とにかく、ヒステリーぶつけるよりは、素直に「ちょっと甘えていい?」って彼にベタベタしたらいいよ。
常にそれで過度になると依存だけど、不安な時には甘えちゃえ!背伸びや遠慮しなくていいよ。スキンシップも大事。手を繋いでもらうとか、ギュッとしてもらうとか…長い時間でなくても安心するでしょ。
そういう安心感がなくて、ただ優しくするだけは大変だと思うから。
不安で当たられるより、彼もずっといいと思うよ。
729マジレスさん:2011/11/08(火) 10:28:46.11 ID:iAyoAjp5
603です
皆様ご回答ありがとうございます。

>>604
確かにその可能性は無いとは言えません。
けれど、その友達とは学校で普通に会話をするので正直よく分からないです。

>>605
確かに情緒不安定だと思うところはあります。
実際距離をおこうと思って行動したことはあるのですが、あからさまだったのか「なんで話しかけて来ないんだよ!」等言われました
その後は少し口論になりましたが一応仲直りしました
>>606
別の友達というよりはいろいろな人と仲良く会話していたい時はあります。
もし、恋愛関連でのいざこざなのであればどうしようもないですよね…………



730マジレスさん:2011/11/08(火) 12:34:33.19 ID:6N7q73v5
社会人30歳 男です。
3年弱付き合っている彼女がいて自分的には結婚を考えていました。

彼女がこれがまた酒飲みで、会社の上司やら同僚、友達と週に4〜5回は飲んで帰っています。
自分は自営で車通勤ですので、ほぼ直帰です。

彼女は大きな会社に勤めていて、付き合いが多いのも分かります。
ただ結婚した後(仕事を辞める辞めないではなく)飲み歩かないか心配です。

自分としても小言が多くなり、また帰りの電話を待つのも嫌気がさしています。
彼女もそんな小言に嫌気がさしたのか、最近喧嘩ばかりです。

このまま結婚に踏み込んでよいのか、または生き方の違いから別れるべきなのか。
私としては一緒にやっていきたいとは思うのですが。
731マジレスさん:2011/11/08(火) 12:41:26.81 ID:zzYkYgrO
>>730
結婚を考えてる相手ときちんと話し合うこともできないの?
その場のケンカとか小言じゃなくてさ。

あとなんで結婚した後飲み歩くのがダメなの?
相手が納得できるようにちゃんと理由を並べることはできる?
少なくとも結婚するってことは彼女の現在のライフスタイルを
変えてもらうってことなんだから、そこは丁寧にしないと。
結婚するからには俺に従って当然、じゃ話にならない。

大企業で経済力がある彼女だから余計そう。
バリバリ働いて自由に飲める生活のほうがよかったなー
と思えば、すぐに出て行かれるかもね。
732マジレスさん:2011/11/08(火) 12:52:35.86 ID:2IVRk3+i
>>730
難しい問題だね。

いろんな解決方法はあると思うのだけど、
ここだけはっていうのはやっぱり節度をもっての
飲酒をこころがけてもらうことかな。

いくら仕事付き合いとはいえあまりに毎日飲み歩いているでは
結婚後妻としては問題だし子供が出来るようならなおさら改める必要が出てくる
問題なので飲む回数を控えさせるか時間制限を設ける約束させる必要あるんじゃないかな。
彼女もあなたが好きなら多少は妥協してくれるはず。
もし一切妥協しないのなら別れた方がいいかも知れない。

結婚退職なら一番手っ取り早く問題片付くけどそこは彼女がどう考えているのかを確かめないとね。

何にしても結婚する前にそういう具体的なプランや約束をきっちり話し合って
お互い困らないルール作りを今の内話会っておこう。

結婚してもお互いほとんど家で会えずにすれ違いでけんかばかりじゃする意味ないからね。
733マジレスさん:2011/11/08(火) 12:58:11.56 ID:ov1WJom0
>>730

>ただ結婚した後(仕事を辞める辞めないではなく)飲み歩かないか心配です。

無理です。
酒飲みの習性だから

あとは >>731 の言うとおり
734マジレスさん:2011/11/08(火) 13:00:18.76 ID:6N7q73v5
>>731
早速のレスありがとうございます。
飲み歩くのがダメとは言っていません。むしろ寛容な方だと思います。

ただ、平日からしょっちゅうタクシーで帰ってきたり、遅くなる場合に電話をする約束なのですが、
それも疎かになっています。

彼女は薄給ですが、貯金できない程酒や遊びに使っています。
結婚に向けてお金を貯める宣言して、自分はなるべく外出せずに貯金をしているのですが、
彼女のそんな行動をみてると正直萎える自分もいます。

俺に従って当然、とは思っていませんが、お互いの妥協点が見つからない俺らは
やはり価値観が違うのかな。。
735マジレスさん:2011/11/08(火) 13:07:27.16 ID:6N7q73v5
>>732
レスどうもです。

明るい子で、誘われたりの頻度も高くて、友達も多くそれもいいところだと思っています。
本当に節度を守ってくれればいいだけなのですが、妥協できないようです。。

俺は本当に好きなのですが、今の彼女の生活をみていると正直不安にもなります。
もう一度、ちゃんと話してみます。
有難うございます!

>>733
まさにそうですねw 一人でもガブガブ飲んでます。
736マジレスさん:2011/11/08(火) 13:12:07.30 ID:zzYkYgrO
>>734
とりあえず彼女が734をないがしろにしてるっぽい印象を受ける。
いずれ結婚してもらえるっていう怠慢?はあるかもしれない。
一方の話だけだから何とも言えないけど、
今はいったん結婚の話をひっこめたほうがよさげ。別れるのとは別にして。

男性はまあいくつになっても結婚出来るだろうし、まだ若いんだから
もう少し彼女の様子を観察して、改善がなければ他を当たったほうが早そう。
彼女にそのへんの本心を聞いたことはある?ケンカの時の言い分はどんなの?
737マジレスさん:2011/11/08(火) 13:26:24.43 ID:HITAep8k
中学生のとき、部活に入っていたんですが
ほぼ毎日部活がある生活に息苦しさを感じて、途中から行かなくなってしまいました。

今は高校生で、最初は部活に入ってなかったんですが
友達から誘われてある文化系の部活に興味を持っています
やってみようかなと思うのですが、聞いてみるとやっぱり
土日関係なく、ほぼ毎日部活があるそうです

特に休みの曜日を設けずに毎日部活があるのって息苦しくないですか?
週に一回ぐらいは、丸一日自分の自由な時間が欲しい、って普通は思わないのでしょうか?
私は性格的にすごく思います…
そのせいで、入部すべきかどうか最近悩んでいます
皆さんはどう思われますか?
738マジレスさん:2011/11/08(火) 13:27:10.99 ID:ov1WJom0
>>730


彼女の飲み歩きに最低10回ぐらい付き合ってみな。(体感として理解するに最低これぐらい)
当然、最初から最後まで
飲む人と飲まない人のギャップは、想像以上に大きいことに気がつくから

頭でなく体で判ってから考えた方が良いいいよ。


739マジレスさん:2011/11/08(火) 13:35:22.48 ID:zzYkYgrO
>>737
えっ部活サボっちゃダメなの?w
740マジレスさん:2011/11/08(火) 13:37:26.27 ID:ov1WJom0
>>737

休みありの同好会を自分で作れ
741マジレスさん:2011/11/08(火) 13:38:16.10 ID:2IVRk3+i
>>737
嫌なら入らないでいいだけでは?
でも文化系で土日もあるって珍しいね。

土日やってない部活もあるはずだから
探してみるのもいいかもしれない。
742マジレスさん:2011/11/08(火) 13:41:39.07 ID:6N7q73v5
>>736
3ヶ月前くらいは結婚に向かってたと思いますが、最近なあなあになってます。
今は結婚考えられないとも言われてます。

喧嘩の時の言い分は、支離滅裂な感じです。自分の都合言いようにしか解釈してくれません。
結婚したら変わる、今だけだ。今の部署は飲みが多い。などですね。
大企業は週に何回も飲みいくもんでしょうか。。

もちろん俺にも不甲斐ないところは沢山あって、不満もあるんだろうけど、
二人でやっていけるのか不安が大きいです。

自分で書いてて別れた方がいいんじゃないかって思うけど、それでも好きなんです。


>>738
もちろん何度も飲み行ってますよ。俺も嫌いではないので。
彼女の上司とかはないですけど。
綺麗じゃない飲み方をしてる時もありますね。
743マジレスさん:2011/11/08(火) 13:41:59.98 ID:HITAep8k
>>739
中学のとき、1〜2度部活をサボって先輩からすごく責められた思い出があるので、サボりたくはないです

もう少し考えて見ます
ありがとうございました
744マジレスさん:2011/11/08(火) 13:42:09.60 ID:f1uKqW8U
>>730
彼女が飲みに行く自体はいいの?
回数が多い、帰りが遅い、電話する約束を守らない、経済的な問題…
全部を取り沙汰したら、彼女もうんざりしてしまうかもね。まだ結婚より自分の楽しみが優先なんでしょう。
>>736さんの言うように、結婚に関しては無期限延期にして、様子を見るしかないのでは。「彼女との結婚」が望みならね。「とにかく結婚」なら他の女性探した方がいい。
745マジレスさん:2011/11/08(火) 13:46:13.32 ID:T8tOTjBn
>>743
入る入らないを決める前に
「週の全部部活に出る必要があるのか」
「自分の都合で休むことは可能か」
を確認しておきなよ。

>週に一回ぐらいは、丸一日自分の自由な時間が欲しい
と思うのは普通だけど、それと同じレベルで「毎日部活をする」ってのも普通だからね。
普通と普通が食い違う場合、後は互いにどこで折り合いをつけるかの問題。
746マジレスさん:2011/11/08(火) 13:49:55.70 ID:2IVRk3+i
>>742
正直今からそんな感じでは
仮に結婚したとしても酒癖や夜遊び癖は治らないと思う。

あなたも言ってるように本当に酒癖の悪い彼女を認めて結婚するか、
はっきり約束させて守らないのなら別れるかの二択しかないと思う。

これ以上様子見ても同じだろうからそろそろ決断の時かも知れないね。

ただし、希望があるのは結婚して子供が出来れば
いくら彼女でもそうそう遊びにはいけないのでちゃんとした母親に化ける可能性はある。

出来ればハッピーエンドになるような結末になることを祈ってるよ。
747マジレスさん:2011/11/08(火) 14:04:40.56 ID:eEmwo+MR
両親を車に乗せると、歩行者 前方車両 対向車 など気を付けているのに、 悲鳴をあげながら「ほら、いるよ!」と言われます。毎回自信を持って運転しろと言われても、悲鳴をあげられると自信はつきません。 母からしたら僕に運転させたくないんですかね?
748マジレスさん:2011/11/08(火) 14:22:39.50 ID:zzYkYgrO
>>747
母親世代にありがち。。。有難迷惑ですな
まぁ色々気が気じゃないんでしょうね。
以前によほど怖い思いをさせたとか、そんなんじゃなくて?

「気が散るからちょっと黙ってて」とか告げて
ダメだったらもう車乗せないしかないんじゃない?
749マジレスさん:2011/11/08(火) 14:28:49.27 ID:M1bca4np
>>701
もし嫌がらせのために誰かが晒しているとしたら、
それを見た人が高確率であなたに遭遇できるように住所なども公開し、
タチのわるい野次馬が家まで見に来たりいたずらしたりすると思う。

家の近所や小中学校の周り、駅など、不特定多数の人が集まるところで
あなたを「ネットのあの人」と特定し嫌がらせするのは難しいのでは?

単にあまりガラの良くない地域に住んでいるだけのような気がするから、
外出する時は時間やルートを選んで、服装も地味すぎず派手すぎず
目立たない格好で(でも帽子+マスク+めがねなどは怪しいからやめたほうがいい)
きょろきょろしないで、出来るだけ立ち止まらずにさっさと歩くようにすればいいよ。
750マジレスさん:2011/11/08(火) 14:38:34.22 ID:zVjPNqbw
>>723
慣れていないので遅くなりすみません。
そうですね…できる時とできない時があります。
相手が機嫌の良いとき(=基本私が前向きなとき)や、本当に心から想ってくれてることが実感できたときなどは素直に甘えられるときもあります。

しかし私が何か落ち込んだり不安になっているときは、彼の言葉や言い方に、どうしても若干どこか面倒臭そうな感じがしてつい不安になってしまいダメなんです。もちろん努力はしてくれてると思いますが‥

彼はお酒もよく飲みますし、たまに酔っ払って私に暴言吐いたり変なこと言ったりしても覚えてないということも何回かあります。
不器用な人ですし、支えたいと思って私もそれの相手をしますが、やっぱりこれが本音なのかといつも少し落ち込んでしまって…だんだん信用できなくなってきてしまったのが1番の原因だと思います。

適当にあしらわれると不安になって言っちゃって、そして更に向こうがそれに対して適当だとなんだか最近パニックになってしまってダメなんです…

冷静になります。。
751マジレスさん:2011/11/08(火) 15:05:26.09 ID:KJ7arXiy
528:11/08(火) 14:32 B1cxeGkX
職場でいつもランチしてる人が5〜6人いるんだけど、いつも誰かが誕生日の時は誰かが「女子会!」って言い出してパーティーを企画してる

私ともう一人コミュ障がいて、私が8月生まれ、その子が9月生まれなんだけど、
7月に他のリア充の誕生日会をして、8月・9月と見事に私たちの誕生日はスルーされ(皆誕生日は知ってる)
10月末に別のリア充が誕生日だったんだけど、案の定他の子が「女子会しませんか?」って社内メール送ってきやがった

誕生日祝ってほしいんじゃなくて、やっぱりこういう時に仲良しレベルを思い知らされるから辛い。

最初行くって言ったけど、やっぱり行けないって言っちゃったんだけどまずかったかな
752マジレスさん:2011/11/08(火) 15:13:24.03 ID:jOzxxleq
一昨日、彼氏がお風呂入ってる間に携帯見てしまいました
そしたら登録されてないアドから「久しぶり!! フリータイム3000円で全員19歳だよ」って来てて明らかにキャバかなんかで
彼氏が「ぜひ行かせて頂きますw」と返事してたので
キャバ行かないって言ってたじゃん!と思いキレて
しばらく彼氏をシカトしてから携帯見たこと謝って「19歳の方が若くていいんだぁ?」って言ったら
「前働いてたキャバの時の男の先輩からのメールで、社交辞令で行くっつっただけ、行かないけどな!仕事の付き合いで行く時はちゃんと伝えるし、
携帯見たいなら言ってくれればロックだってしてないんだから見せるよ、今度勝手に見たら俺も見るからね!まぁ信用してるから見ないけど。心配かけてごめんな」
と言われました
私が勝手に見ただけなのにやさしすぎると思いました
彼の言葉は信用してもいいのでしょうか?
753マジレスさん:2011/11/08(火) 15:16:10.09 ID:zzYkYgrO
>>752
マルチすんなや。
他でさんざんレスもらってたくせに。
754マジレスさん:2011/11/08(火) 15:19:28.60 ID:ov1WJom0
>>751

何でコミュ障の子組んでお互いの誕生日を祝うと提案するとか7月の時点で誕生日リスト作るとか誘導しないの?
755マジレスさん:2011/11/08(火) 15:22:44.43 ID:zVjPNqbw
>>724
確かにそうですね。。
昔から周りにも『もっと自信を持て』と言われますし、いつもどこかで満たされていない気がします。

あ、でも今の彼と付き合い当初は本当に幸せで心が満たされていた気がします。

依存ですか…1番やりたくなかったことだったんですけどね。
なんとなく、私の恋愛は最初はいつも逆で、付き合ってしばらくは相手が私に依存してることの方が多いのですけどね。途中から逆になっちゃうんだから情けないです。
過去に、当時の恋愛を見た友達から『○○(私)はただのペットじゃん』『ただの都合の良い女』と言われたこともあります。

年下は‥今20歳ですし、相手を思い通りにできるほどの自信や精神力がまだないのでちょっと興味が持てないです。
結果的に今やってることがそう言ってるのと同じなのかもしれませんが、そもそもは思い通りになってほしいわけでもないですし。。

盾突くような言い方してすみません…
もっと視野を広くして自信を持つように頑張ります。ありがとうございます。
756マジレスさん:2011/11/08(火) 15:23:38.96 ID:5/VhPa1I
何か今日の昼過ぎから、携帯に何度も電話してくる人がいたんですが、とりあえず最初は間違い電話かな?と思い言葉を交わそうとしたのですが、全く通じてないみたいなんです。
そこから何か数分おきに同じ人から電話がきて、罵倒みたいな言葉を投げ掛けて切るってのが結構続いたので、さすがに着信拒否にしました。(非通知じゃなかったんで)
何か罵倒の言葉に非常にバイオレンスな言葉も含まれてた気がするのですが、これ以上続くなら110も考えたら方がよいのでしょうか
757マジレスさん:2011/11/08(火) 15:31:52.95 ID:hGZjYtzV
>>750
同棲していてその状況なのか週末などに定期的に会う関係なのかで大きく違うと思いますが、
ポイントは支えたいけど支えてもらいたいという処かなと思います。酒飲みの適当さはさておき

もし同棲しているのなら彼は『一緒に住んでるのに不安もくそもあるか』と思っている可能性は非常
高いかと思います。それが適当さや暴言を吐く『彼女に対する油断』の現れかなとも。

週末などに定期的に会うならば『せっかく会ってるのにつまんねぇ事言うな』という『嫌だったら会いに
きてねぇよ』といった気持ちも推測できます。

彼がリラックスすればあなたもリラックスできて彼がイライラすればあなたが不安になる
あなたがリラックスできれば以下同じという印象を受けます。 彼がリラックスしているあなたを不快に
思うのであれば早く別れたほうがいいです。 またあなたがリラックスしている彼を不快に思うのであれば(機嫌
よさそうなのに私の相手をしてくれない)等思うのであればリラックスしている彼はほうっておき本でも読んでましょう。

すると時間経過と共にいそいそと寄ってくる彼がいる。
758マジレスさん:2011/11/08(火) 15:34:08.63 ID:ov1WJom0
>>756

9110に電話して相談しろ
759マジレスさん:2011/11/08(火) 15:37:14.57 ID:KJ7arXiy
>>754
そういうことじゃなくて、どうせ数合わせに呼ばれる要員だからもういかなくていいやって思うのは大人げないですか?
760マジレスさん:2011/11/08(火) 15:38:37.83 ID:DGQrukTc
会う人片っ端から嫌われます
どうしたらいいですか?
761マジレスさん:2011/11/08(火) 15:44:28.26 ID:ov1WJom0
>大人げないですか?

大人げないです。

>どうせ数合わせに呼ばれる要員だからもういかなくていいやって

全員がそう思っていると思うのは思い込みだろ。
思い込みからそうやって僻むのは子供
762マジレスさん:2011/11/08(火) 15:54:44.57 ID:263sZFhD
大学生女です
兄と二人でマンション暮らしをしていますが
兄の男友達が、約10日間ぐらいうちに居ついています
その人は兄の高校時代の同級生で、後で分かった話では
その人は渡り鳥みたいに友人宅を転々としている有名人らしく
一度居つくとかなりしつこいみたいです

兄+他の同級生で「迷惑だから帰れ」って説得したみたいですが
帰る家が無いとか、新しい部屋を借りる予定だからそれまでもう少し待って、
とか言って出て行こうとしないみたいです
兄は性格的に優しいので、怒鳴って追い出したりもできず、結局そのままです

私は、極力自分の部屋から出ないようにしているのですが
食事やトイレやお風呂の際にはやっぱり顔を合わせたりもするので
長期間になるとかなりストレスたまりそうです
こういう場合はどういう風にしたらトラブルにならずに出て行ってもらえるでしょうか?
763マジレスさん:2011/11/08(火) 15:56:37.03 ID:mIgNt8K2
あの手この手ですなw
創作バレバレっすよw
764マジレスさん:2011/11/08(火) 16:02:33.41 ID:KTQKIbUP
>>1
おじゃまします


嗜虐の格言
http://www.youtube.com/watch?v=l6r6O69SXWE

青黒い格言
http://www.youtube.com/watch?v=_r0LKZQaYbo

765マジレスさん:2011/11/08(火) 16:05:27.22 ID:zVjPNqbw
>>725
ご意見ありがとうございます。
確かに最近の私のこの行動は彼に甘えているし、彼を傷つけてると思います。。
優しくしてほしいだけなのに、結局はいつもすぐ別れようって言われたりフラれたりして元も子もないのも確かにそうです(いつもすぐより戻りましたが)。

>>725さんの言う通り、優しくしてほしいなら自分がまずは相手に優しくしないといけないというのも納得できますし、自分でもよくわかっています。
だからヒステリックが始まってからの間でも、頑張って我慢してた時期もあります。
しかしながら、何も最初から私もこうだったわけじゃないのですよ。
今現在彼氏とは付き合って一応1年3ヶ月になりますが、最初の頃は私もずっと我慢してました。
当初、甘えていたのはむしろ相手のほうで、私の気持ちを確かめるためなのか、心配させるために様々なことをされました。
淋しいからと腕に根性焼きを作ったり、睡眠薬をたくさん飲まれたり死ぬって言われたり。
元からお酒もよく飲むので、暴言吐いたり、意味不明なことを言ったり、上記のような変な行動をとっても記憶がないなんてことも何回かありました。

だいたいが電話口ですし本人もそこは自覚があるためか直接的な暴力とかはないですが、実際に会っているときも酔うと子供みたいに甘えたりちょっと強引になって怖い思いをしたこともありました。
だけどそれでも、私は彼のそういう弱いところも支えたいと熱心に相手をしてきたつもりです。しかし彼は…逆だと実に頼りないんですよね。ちょっと逃げ腰っていうか…
頼るのもいいです。甘えるのもいいです。ただ『好き』とか言うならもうちょっと彼にも理解してほしいんです。
私だって何も不安にならないわけじゃないのだから。

…なんだか愚痴みたいになってすみません。。
話ズレたかもしれませんが、ご意見に感謝しています。ありがとうございます。

当初みたいに我慢できるように、一旦落ち着いて、もっと優しく冷静に対応できるようまた努めてみます。
766中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/08(火) 16:41:16.39 ID:awQdvV5t
>>762
いつ出るか期日を決めさせる。
家賃をとる。
引っ越し先を世話してやる。
君が出ていく。
767マジレスさん:2011/11/08(火) 17:35:12.15 ID:F5abX1gV
>>762
充分トラブルです、というか、貴重品の管理や光熱費などは大丈夫でしょうか?
タダで居るなら許可を取っている泥棒と同じです、あなたもお兄さんも目を覚ましてください
最終的には「警察呼びます」と宣告し、110番すること。

親の連絡先を教えてもらい、そこに電話してみるとか
教えてくれなかったら友達等にあたってみましょう
また、出て行く日程を決めてもらい、契約書を書いてもらいましょう

ホントの友達は、友達の嫌がることはしません
お兄さんも目を覚ますべきです、スレを見せて直接掛け合ってください

お兄さんが見方につかなかった場合お兄さんも異常です
この場合、お兄さんと友達から逃げるため、あなたは家を出るべきです
768マジレスさん:2011/11/08(火) 17:50:24.51 ID:7zsVfnYa
>>765
親から冷たくされ辛い思いをした経験から、他人から必要とされないことに恐怖を感じるなどですか?

あなたも彼氏もね。
769マジレスさん:2011/11/08(火) 18:59:37.03 ID:M1bca4np
>>762
話の通じない相手に、トラブルにならないように交渉するのは無理。
その親もDQNの可能性が高いから、連絡しても無理かもね。

プランA 
ご両親に「変な男が居候して怖い」と訴え、お兄さんに注意してもらう。

プランB
「両親が激怒している。今すぐ出て行かなければ、明日にでも人(警察、弁護士、不動産屋、大家、893なんでもOK)
を連れてやって来ると言っている。迷惑料を請求する用意もしている。」と兄に言わせる。

プランC 
兄の友人達(4人以上)に来てもらい、出て行くように強く迫り、
ダメなら両手両足を持ってアパートの外に運び出す、と言う。それでも聞かなければ実行に移す。
(ただし、怪我をさせると後で治療費払え!とか言われ兼ねないので要注意。
できれば、交渉の様子や運び出す様子などを録画して残しておくといい)

たぶん居候するのも追い出されるのも慣れてるから、強気でいけばいいと思う。
770マジレスさん:2011/11/08(火) 19:05:09.95 ID:zzYkYgrO
>>769

893屋さんはマズイよ
ウソでもつながりがあるとほのめかした時点で通報モノじゃなかったっけ
771マジレスさん:2011/11/08(火) 19:28:56.35 ID:zVjPNqbw
>>728
優しいから好かれてる…そうですね、あながち否定ができない気がするのがちょっと嫌です。
正直なところ、彼は、弱音をあまり言わず大人で優しくできていた以前の私や私の容姿だけが好きで、私の弱いとこはあまり好きじゃない気もしますから。。

スキンシップですか…
たまに会ってるときはしているはずなんですけどね。
私のヒステリックは大体が電話口なのですが、彼は言っていることや態度が最近コロコロ変わるので、せっかく会ったときに安心できてもむしろそれが彼の冷たい態度とかを引き立てて辛くなっちゃったりするんですよね。

不安なときに頼れないのに不安のしかけてきたり機嫌良いときだけ求めてこないでほしいんです。
なんかもはやセフレみたいな気がしてきちゃって…

でもとりあえず、もっと私が素直に可愛く甘えられればそれで彼も変わるかもしれないんですよね。
もっと彼のこと信用できるように頑張ります。

優しいお言葉ありがとうございます。
嬉しかったです。
772717:2011/11/08(火) 19:30:29.37 ID:GxrG1ZTQ
>>720さん何度もありがとうございます。

まさしくあなたが言う通りな状況です!聞いてびっくり!

ビッチ子(笑)ナイスなネーミング(笑)

ぶっちゃけその子がちやほやアンドビッチのちのちゃっかり玉の輿にもムカついてる自分もいます…
常にボーイフレンドや彼氏がいたみたいだから、向こうで特別親しい女の子もいないみたいですし…
学生時代の上京組とはやりとりはあるみたいですがね〜…
773マジレスさん:2011/11/08(火) 19:31:00.40 ID:wodZC0zn
学校に行ってたのでレスが遅くなりました
すみません

>>715
貴方がこれまで言ってきたことに答えて、それに自分の思うことを言ったのですが
なんなの?
そんなどうでもいいって思うのだったらそんなレスしないで下さいよ・・・

>>716
行きましたから
ここの一部の人のお陰でかなり気が楽になりましたよ

>>718
いや、結局自分はどうしたいと聞かれたから、可能不可能関係なく希望を言ってみただけで、難しいのは分かってますよ
なのに皆がそこばっかり攻めて、無茶言い過ぎとか言って
分かってるんですよ
それにあなたはそのままだと将来○○になりますよって言われても、ならないための解決策を聞いてるのにそう言われたら辛いじゃないですか、あなたはニートになるよ、引きこもりになるよって
それが怖いからここに来て、相談してるのに
確かに>>713の口調は、ちょっとイライラしてましたし、せっかく書いてくださったのは嬉しかったけど、これまで言われたことを何度も言われてもと思っちゃいまして、、、

>>719
せっかく自分のこと思ってレスしてくださったので返したいと思いまして。。。
それに同じ人だと会話になってこちらの意図も汲んでくれないかという期待もありました
人間同士の距離は怖いですよ、ほんと
774マジレスさん:2011/11/08(火) 19:34:20.75 ID:wodZC0zn
連レスすみません

自分は自分がどういう理由でしんどいのか、休みたいのかがイマイチ分かってなくて、レスしてくれた方の思うような答えが返せてないと思いますし、じれったく感じられるかもしれません
不快な思いをされた方、すみません
775マジレスさん:2011/11/08(火) 19:41:13.95 ID:GxrG1ZTQ
>>772続きです。

また縁や線がプチンと切れても、実家は知ってるので、大規模な同窓会とかありましたら、ご両親に直接お知らせできますからね。

今はわたしからはマジで連絡する気ないですし…なすがまま…でいいですよね。
気分が楽になりました。
相談して良かったです。ありがとうございます。
776マジレスさん:2011/11/08(火) 19:52:26.39 ID:UII2IiUt
イグアナ飼い始めました。
もともと爬虫類好きで、ツノガエルやらコーンスネークやらが飼いたかったんだけど…
うちにはハムスターもいるので
ネズミを与えるのに抵抗が…

独り暮らしなので、放し飼いも大丈夫ですが
一応小屋を作りました。
うちの子は、まったく静かで
来た初日(先週日曜日)から、普通に触らせてくれました。

質問なのですが、イグもまだ環境に慣れてないと思うし(餌も昨日やっと食べました;)

入浴等はいつからさせるべきでしょうか?
昨日、桶に38°くらいのお湯をはって入れてみましたが猛ダッシュで逃げていきました;;
水も飲んでないようなので、一応霧吹きはしてますが。


ちなみに爬虫類は、ガマガエルとワニガメしか飼った経験がありません
777マジレスさん:2011/11/08(火) 19:54:14.91 ID:zzYkYgrO
>>776
ここで聞いてマトモに答えられる人が何人いるかwwwwww

ペット系の板に行ったほうが確実じゃない?
778マジレスさん:2011/11/08(火) 19:56:42.87 ID:vtbILDCE
>>776
入浴は今日から。
38℃じゃ駄目。とりあえず37℃で様子見。
779マジレスさん:2011/11/08(火) 20:12:24.97 ID:zVjPNqbw
>>757

情報が少なくてすみません。
彼も私もまだ学生で、お互い実家暮らしな為同棲はしていません。
彼は同じ大学の先輩で4年生。私は一つ下の3年生。学部等も違いますし、彼は卒業前で授業も少ないため学校ではほとんど会いません。彼のバイトが固定なので会うのは大体それに合わせて週1回〜2回。
しかしお互いの家まで少し距離があったり、忙しかったりして最近はあまり会っていません。

なので私がヒステリックになるのは大体が毎日している電話のときです。直接会っているときにちょっとヒステリックになったのは本当に別れ話のために会ったここ最近の2回だけで、会っているときにヒステリーを起こしたことはほとんどありません。

>またあなたがリラックスしている彼を不快に思うのであれば(機嫌
> よさそうなのに私の相手をしてくれない)等思うのであればリラックスしている彼はほうっておき本でも読んでましょう。


そうですね。不安になってパニックになりそうなときは、すぐ電話切ってもう何も考えないように他のことできるように頑張りたいと思います。。

アドバイスありがとうございます。
780マジレスさん:2011/11/08(火) 20:14:06.99 ID:mIgNt8K2
>>776創作乙
781488:2011/11/08(火) 20:23:34.34 ID:JdChsaqx
隣の外国人に飼い犬を食べられた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/
782マジレスさん:2011/11/08(火) 20:33:59.63 ID:HADHQSdb
明日は休みでお酒も飲んでるんだけど
何か気持ちが全然盛り上がらない・・
疲れてるのかな・・

どうしたら良いですかね?
783マジレスさん:2011/11/08(火) 20:34:08.50 ID:3074H7Qw
職業柄のせいか、女性と全く出会いの機会がありません
彼女だって欲しいし、出来るなら結婚だってしたいし、子供だって欲しいですが、そういうことがなかなか出来る気がしないし、何だかどうしても心に隙間を感じます

仕事は私や他の人も全国から集まるため、なかなか合コンや紹介もあったもんでもない
ましてやお見合いなんてあるはずもない
実際にいい歳したおっさん達も未婚率が高いです

どうしたらいいんでしょうか?
784マジレスさん:2011/11/08(火) 20:37:33.66 ID:0gKoaIVW
彼氏が元カノに連絡をしたら元カノから怒られたそうです。
それが引っ掛かってるらしく、もし元カレからこう聞かれたらどうする?って彼が私に聞いてきたので今度は私が怒ってみました。連絡取り合うのは有り得ない上に配慮が足りないと。
そうしたら、嫉妬?とか、有り得ないって感じるのはお前の中だけでのルールだと言われました。
こういう人って実際多いのでしょうか?
私に対してこんなこと言う人だと思わなかったって感じで言われました。
785マジレスさん:2011/11/08(火) 20:38:35.47 ID:5mx3+F7l
高校を中退し、高認を取得した19歳の男です。
来年大学か専門学校に進学しようと思っています

一応工学系に進もうと思っているのですが、理系の大学って実験が大変で遊ぶ暇が無いと聞いたんですが、本当でしょうか?
それと、偏差値48ぐらいの工業系の大学と専門学校ならどちらに進学したほうが良いのでしょうか?
786マジレスさん:2011/11/08(火) 20:39:03.95 ID:assWbtiL
連絡とっていいと思ってるのも彼氏のマイルールだろw
普通は連絡しない
787マジレスさん:2011/11/08(火) 20:56:11.32 ID:zzYkYgrO
>>782
寝なさい。

>>783
結婚相談所。

>>784
彼氏頭悪すぎw

>>785
遊びたいんなら進学なんかすんな。
今の時代、専門と大学じゃ雲泥の差だからよく考えれ
一時の遊びのためだけに将来棒に振るとかありえん
788マジレスさん:2011/11/08(火) 20:56:48.73 ID:QUjvW8Ax
>>784
少々正誤の判断がつけにくい問題だな。
簡単に結論だけいうと、彼氏がある程度安定して揺るぎにくい気性であり、
なおかつその後に想定されるトラブルもさばける奴なら、
かつての彼女と「知り合い同士として」連絡を取るのは当然許される。
だがそうでない場合は、連絡は取らないほうが無難だ。以上が個人的見解。
789マジレスさん:2011/11/08(火) 21:06:18.76 ID:zVjPNqbw
>>768
そうですね…それはあります。特に彼がそうです。

彼は両親が離婚していて、聞けば昔から母親からの暴力まがいな行為や喧嘩をする両親への恐怖心など相当あったようで、その影響はかなり大きいと思います。

私の場合は両親から冷たくされたというより、特に父親への恐怖心が昔から強く、いつも完璧でいなければいけないと無理してきたという感じです。
良い子でいなきゃと常にプレッシャーや強迫観念に追われてきました。中学生の時、ある日突然人が変わったかのように両親に対してヒステリックを起こした時期を経てからは多少良くはなりましたが…
ですが今でもよく『どうしてそんなに完璧を目指すのか』『あなたは何を目指してるのか』と友達に聞かれるので根本的には変わってないのかもしれません。
あとは小中学生の頃受けたイジメも多少影響しているかと思います。

嫌われるのが怖いんです。

彼のこと支えたいと思って付き合ったはずが情けないです。
790マジレスさん:2011/11/08(火) 21:14:23.60 ID:QUjvW8Ax
>>773
俺は>>719だけど、レス無用とああも明確に言い切った相手に対しては、
極力その要望を重んじるべきだと指摘しておく。あんたに不利益が生じる要望じゃないんだし。

>せっかく自分のこと思ってレスしてくださったので返したいと思いまして。。。
幻想を壊すけど、俺はあんたに何の情愛も抱いていない。赤の他人だと記したとおりだ。
719はあんたにとり優しい言葉だが、それを語る俺の内心が優しく慈愛に満ちているわけではない。
「優しい言葉を投げかける人間が、やさしい内心を持っているとは限らない」「言動と内心は違う」
あんたはその事実を直視するべきだと思う。
俺がこのスレで回答を続ける最大の理由は、他の回答者の存在だ。
俺と同等以上で、かつ異なるベクトルの知性をそなえた賢者が、ここの回答者には何人かいる。
彼らの実践的な生の言葉を拝聴するのが、俺の大きな目的のひとつだ。
あえて言えば、俺にとりあんたを含めた相談者はだしに使っているだけとも言える。
俺はあんたのことを思ってなどいない。まあ回答には手を抜いていないが。

>それに同じ人だと会話になってこちらの意図も汲んでくれないかという期待もありました
俺はあんたと会話する意図がない。あんたは俺より遥かに未熟で、対等に会話できると思えない。
むろんあんたは俺より一回り以上若いのだから、未熟さはあんたの罪咎ではないが。

>人間同士の距離は怖いですよ、ほんと
あんたが自分の発言の苦さを熟知しているとは思えない。
精進しなさい。あと繰り返すけどレス無用。以上。
791マジレスさん:2011/11/08(火) 21:19:31.70 ID:2IVRk3+i
>>784
少なくとも私が彼氏ならばあなたの言い分はもっともたと思うけど?
かりにどうしても連絡を取る必要があるのならば
そのときはあなたの許可を取ってからがあなたに対しての誠意や礼儀だと私なら考える。

目的によるけど電話だけでもプチ浮気といえることもあるわけだからね。
792マジレスさん:2011/11/08(火) 21:21:48.82 ID:5mx3+F7l
>>785です。

偏差値55ぐらいの文系私立と偏差値50ぐらいの理系私立ならどちらが
いいでしょうか?
793マジレスさん:2011/11/08(火) 21:23:45.08 ID:mIgNt8K2
当たり前だけど私文
794マジレスさん:2011/11/08(火) 21:24:05.75 ID:pS+kNIkb
高1、男です。

好きな事が見つかりません。
色々な事に興味は持てるし、やってみたりもするんですが…辛かったり、つまらなかったりして辞めてしまいます。

よく『それは多方に興味を持てる事だからいいことなんだよ』と言われるのですが、他の友人などを見ていると、ほとんどの友人が好きな事があって、その事に熱中しているのです。
自分だけそういうのが無くて…もうそろそろ自分の夢も探さなければならないのに…

一つの事に興味を持つためにはどうしたらいいでしょうか?
795マジレスさん:2011/11/08(火) 21:34:39.29 ID:CKNYbOz4
生まれることによって悲しい思いする人も、いやな人もいっぱいいる でも生まれなかったからと言って不幸になる人はいない。
だから人間は生まない方がいい。生むことは負の連載。
強制参加の罰ゲームに引き込む思いやりも母性もない行動。
なんでそれがわからないのだろうか?
796マジレスさん:2011/11/08(火) 21:37:21.90 ID:Y4uTCFWQ
>>795
持論を曲げたくない人のためのスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1320254155/
797マジレスさん:2011/11/08(火) 21:44:22.91 ID:wodZC0zn
>>790
別にレスしても不利益はないので、、、
こんな場なので言いたことを言いたかったんです
それと、お前何様だよ?
回答者の回答を聞きたいんだったら無駄なちゃちゃいれるんじゃねーよ
俺のことを思っても無いんだったら、無駄な回答せず黙っときゃいじゃない

他人任せで甘えてばかりと思われるかもしれないけど、少しは許してくれよ
ここはそういうスレなんじゃないの?
別にお前の慈愛なんか求めてねーよ
なに自惚れてるの?

>やさしい内心を持っているとは限らない
知らんがな
お前がそうならそれでいいよ


>>それに同じ人だと会話になってこちらの意図も汲んでくれないかという期待もありました
>俺はあんたと会話する意図がない。あんたは俺より遥かに未熟で、対等に会話できると思えない。
>むろんあんたは俺より一回り以上若いのだから、未熟さはあんたの罪咎ではないが。
お前の年齢なんかしらねーよ
お前に無くても他の人にはあるかもしれないだろ
会話する意図が無く見下しに来てるんならわざわざ俺に構うなよ

>あんたが自分の発言の苦さを熟知しているとは思えない。
>精進しなさい。あと繰り返すけどレス無用。以上。
何を精進しなさいだよ
一方的に言うだけ言って、自惚れてるんじゃねーよ
798マジレスさん:2011/11/08(火) 21:46:13.86 ID:2IVRk3+i
>>795
> 生まれることによって悲しい思いする人も、いやな人もいっぱいいる でも生まれなかったからと言って不幸になる人はいない。
> だから人間は生まない方がいい。生むことは負の連載。
> 強制参加の罰ゲームに引き込む思いやりも母性もない行動。
> なんでそれがわからないのだろうか?

生まれることにyって楽しい思いをする人も、幸せな人もいっぱいいる、でも生まれなかったらそんな想い喜びの可能性すらない。
だから人間は生まれた方がいい。生むことにより無限の可能性が生まれる。
この世にあらゆる可能性をもって生み出された愛情と希望に満ちた母性の偉大な行動。
なんでそれがわからないのだろうか?

ともいえるわけだ。

君の身勝手な持論を展開するのは勝手だが
それを周りの人間に押しつけるのならばそれは利己的で独善的で狭量な考え方だ。

その家庭が子供を生んだり生まなかったりの家族計画は
その家庭が決めることで赤の他人の君がどうこう言える問題じゃない。

そういうのを余計なお世話という。
799マジレスさん:2011/11/08(火) 21:49:33.61 ID:pS+kNIkb
どうしようこのスレ自体に興味持ってしまった
俺は人について考えるのが好きだったんだろうか
800マジレスさん:2011/11/08(火) 21:56:27.29 ID:T8tOTjBn
>>799
よしとりあえず回答者やってみろ

もちろん有効な回答ができる可能性は高くないだろうが、
高校一年生なりに頭絞って考えてやり取りをしてみるというのも悪くない
801マジレスさん:2011/11/08(火) 22:05:57.80 ID:xAPuUNpw
二十代男

相談というには浅い質問なんだけど、
>>750の話に出るような彼氏とか、
暴力・暴言を振るわれてもなお付き合い続けるっていったいどういうことなんだ?
それ以上に魅力があるってことなのか?

俺は(もしも彼女がいたとして)彼女にそんなこといくらよってても絶対できないが...
それができる男 そんなことされてる彼女の間にはなにがあるんだ?

振られっぱなしで生まれてこのかた彼女無しだから、まるで分からない。
俺はどっちかっていうと>>750の彼女みたいな相手にどっぷり尽くす方なんだけどそれがいけないのかな。

人生ステージの低い質問でごめんなさい。
誰か答えてください。
802マジレスさん:2011/11/08(火) 22:07:21.36 ID:ov1WJom0
>>801

人それぞれ
803マジレスさん:2011/11/08(火) 22:09:20.24 ID:wRXcHVtq
好きな子に暇だから電話したいんだけど話す内容がない

なんか電話するのにこういう話がいいみたいな話ないかな?
変な事言ってるのはわかるんだけど誰か助けてくれ
804マジレスさん:2011/11/08(火) 22:10:52.98 ID:ov1WJom0
>>803

恋愛系の板に池
805マジレスさん:2011/11/08(火) 22:12:00.02 ID:QUjvW8Ax
>>794
つまらなくなったらやめてもいい。でも辛くなったから無条件でやめるというのは損かもしれない。
多少の辛さをこらえて努力して、初めて新たな楽しさが見えてくるってことは多いしね。
勉強やスポーツで過去に壁にぶつかったとき、似たような経験はあるんじゃね。
興味を長続きさせるには、たとえば魅力ある同好の士を見つけるのもいい。
楽しい友達と同じ話題を語っていられるなら、興味はだいぶ失せにくくなるだろう。

>>797
はあ・・・
全レスによるあんたの不利益の恐れに関しては、すでに719に記した。
気分が落ち着いたときに、797の自分のレスを読み返すのもいいかもね。
人間は怒ったときにずいぶんと正体を現す生物だから、
797を読み返せば自分自身についてさまざまな発見が出来るかもしれない。
あんたは俺に痛いところを突かれたから怒ったのかもしれないし、そうでないかもしれない。
そのあたりの自己分析でも気が向いたらどうぞ。レス無用ってのはもうどうでもいいから取り消す。
806マジレスさん:2011/11/08(火) 22:18:48.24 ID:laC6Tudg
大学生女です。
幼馴染の仲良しグループとの関係で悩んでいます。

高校卒業までずっと、仲良しグループで行動していました。
高校を卒業して皆バラバラの地域に住むことになりましたが、ずっと仲良しでいると思っていました。

ところが、高校卒業後たまたま私以外の皆が同じような趣味にハマりました。
皆忙しいので集まれるのは盆と正月くらいなので、たまに集まると些細なきっかけでその趣味の話になります。
皆私に気を使ってあまり趣味の話はしないようにしているし、わかりやすく説明してくれたりします。
私もできる限り乗ろうとするのですが、どうしても気を使わせて盛り上がりに欠けてしまいます。

一生ものの友達だと思っているので、このまま失いたくはありません。
どうすればよいでしょうか?
807マジレスさん:2011/11/08(火) 22:22:45.45 ID:2IVRk3+i
>>806
まずその趣味ってなにかな?

その趣味によるけどあなたも仲良しなみんながやってるのなら
やってみては?
意外におもしろいかもしれないよ。
808マジレスさん:2011/11/08(火) 22:31:23.69 ID:96gvNhxz
人との付き合い方に関する質問です
自分は周りの人達に嫌われてるとき何故かすごく落ち着きます
なにも考えずに周りの人にどんどん話しかけていく事が出来ます
でも周りの人達に好かれてる時は少し気持ちがふわふわしてしまって人とうまく話せなくなります
軽く鬱な気分にもなってしまいます( 嫌われてしまうのが怖いのかも)
あまり子供の頃から人に好かれない性格だったのが原因だとおもっています
最近は積極的に人と接する様に心がけているのですが、上記の理由で気分の起伏が上がったり下がったりで最近しんどいです
人に好かれるような人にはなりたいと考えているんですが、どういう気持ちで接していけばいいかわかりません
どうすれば毎日気分良く人と接することができますか?
809マジレスさん:2011/11/08(火) 22:32:19.72 ID:F5abX1gV
>>806
盛り上がりに欠けるって言うのはあなたが面白くなさそうにしているんじゃない?
趣味の話で解らなくても一緒に居るだけで楽しいのが幼馴染でしょ

>ずっと仲良しで居ると思っていました
すでに過去形ですね、ちょっと面白くないなと感じているんじゃない?
嫉妬と似たようなもんで、なんか寂しい気持ちになっているんじゃないかと感じるよ
仲間はずれにされた疎外感、って感じ。

一緒にその趣味始めてみればいいのでは?
可能な限り理解して、それでも気になるなら皆で合うんじゃなくて少人数であうとか
810マジレスさん:2011/11/08(火) 22:39:44.43 ID:ImohEeVK
すごく知的で、利口で、仕事も成功していて、若くして名声名誉も手に入れていて
話上手で、初対面で、すごく感じのいい人だね〜と言われるような男性(フツメン)なのですが
35歳にもなって結婚してないのです。

なんで?
811マジレスさん:2011/11/08(火) 22:40:42.09 ID:assWbtiL
相手がいないから
812マジレスさん:2011/11/08(火) 22:42:58.98 ID:ov1WJom0
>>810

もっといい餌つけような。
自分で利口だと思うなら www
813マジレスさん:2011/11/08(火) 22:43:47.12 ID:/IUHEEJU
>>808
周りがどう思っているから自分がどう動く、ではなくて
自分が主体となって相手にどう接するか、という気持ちになれれば一番いいと思う

結局人間関係って、自分に対して好意をもってくれる人には好意を持ちやすいわけで
日頃から人のためを思って動くくせをつければ、自然と人からも好かれると思う
814マジレスさん:2011/11/08(火) 22:48:37.22 ID:/IUHEEJU
>>806
ある程度趣味に慣れてくると、今度は頼ってくる初心者にいろいろ教えたくなるもの。
元々仲がいい者同士なんだから
「私も始めてみようかな?」「でもよく分からなくて…」といえば
ああそれはね、〜でね、〜がコツでね、と世話やく人が一人か二人いるんじゃないのかな。
815マジレスさん:2011/11/08(火) 22:49:11.60 ID:2IVRk3+i
>>797
横やりで申し訳ないが
ID:wodZC0znがここでどんなレスしようと自由だが
回答者にある程度の礼儀と敬意は必要だ。

はっきり言って端から見ていてもID:wodZC0znのレスは
無礼で甘えて他人任せで失礼で不愉快であり
あれだけレスくれた回答者ももうまともに相手されなくなっているだろ?

他でもない全部ID:wodZC0znの身から出たサビで君が全部悪いんだ。

まずそういう礼儀感謝やいつまでも他人任せの甘えた考え方直していかないと
とてもじゃないがこれから社会でやっていけないし
引きこもりやニートになってしまうぞと警告しておく。

ここへも来ても無駄だからこないほうがいい。
816マジレスさん:2011/11/08(火) 22:52:59.66 ID:T8tOTjBn
礼儀感謝は別にいらんが、
相談に乗っていたらいつのまにか
「あんたが問うから答えてたんじゃないか」
という話になっていたのには、なかなか苦笑を禁じ得なかったw
817マジレスさん:2011/11/08(火) 23:03:58.44 ID:3074H7Qw
>>783ですが、どうしたらいいでしょうか?
818マジレスさん:2011/11/08(火) 23:08:13.64 ID:T8tOTjBn
819マジレスさん:2011/11/08(火) 23:13:09.18 ID:F5abX1gV
>>817
いい歳になってきたなら出会いは自分で時間を割き、女性と交流できる場所やきっかけを作るものです
待ってても時間だけが過ぎていきます

習い事や、スポーツジム、共通の趣味のサークルなどに参加して、
性別問わずいろんな人と関わってみてください
男性であっても、その友達の紹介で、等、可能性はいくらでもありますよ
視野を広く持ってがんばってください
820マジレスさん:2011/11/08(火) 23:13:18.32 ID:GxrG1ZTQ
>>774
ここでは何を書こうが自由だよ。
一流大学に苦労して入っても遊んでる奴多いからね…
で、一流企業に入れるのはさらに一握り。

あなたは今は高校をきちんと卒業すべし。
高校卒業して就職してもそんなフワフワした状態じゃ、フリーターもどきになりそうだし…
やりたいことないならとりあえず大学進学を視野にいれては?

学校に行きたくないのは、勉強が苦痛なのかな?そのうち期末もあるし…
大学受験視野に入れるなら模試にも強くならなきゃ、だから日々勉強はかかせないよ。

みんなから説教めいたこと言われてウザイかもだけど、あなたにレスしてる人はたぶんみんな25から30代の社会で頑張ってるやつらばかりなんだよ。
現実に地に足つけて頑張ってる。

あなたみたいに明日も1ヶ月後のことも分からないわけじゃないからね…
821マジレスさん:2011/11/08(火) 23:13:27.06 ID:Tqn3NL1I
長文なので2回にわけます、すみません。
昨日2年程前亡くなった父親が夢に出てきたんです、夢でも幽霊のままで。夢の中の私は今の私で、もう20歳なのに父親に子供の頃のように抱っこされながら会話をしました。
会話を少しした後父は消えてしまい、夢の中の私は大号泣。現実でも大号泣してたらしく自分の泣き声で起きて、旦那が心配そうに私を見ていたのを見て意識がはっきりしたはずなのに、再び子供のように声を上げ泣いてしまいました。
822マジレスさん:2011/11/08(火) 23:13:48.11 ID:ViEAeaC7
>>760
どのような場面で嫌われると感じるの?
そう感じた具体的な状況がないと、ちょっと答えにくいかな。
823続きです:2011/11/08(火) 23:15:21.23 ID:Tqn3NL1I
それなのに父親の一回忌に来たときに、
「地元久々だな、お父さんとあそこに久々にご飯食べに行こう」
と普通に考えてビックリしたり、父親っ子だったのにお墓参りに行かなかったりと、もしかして割り切ったフリしてまだ父の死を受け入れられてなかったからなのか、と今になって思います。
昨日の夢を思い出すと発狂しそうになります。今まで感じなかった、なんと言うか暗い感情?みたいなのが心にあります。
そんな状態で私は父の死を受け入れられるんでしょうか。受け入れられるってどうゆう事なんでしょうか。こうゆうのは時間が解決してくれるんでしょうか。

旦那にはまだ昨日の夢の事は話してません。何故かわかりませんが言いたくありません。正直どうしたらいいかわかりません。
皆さんはどうやって死を乗りこえてきたのでしょうか?
長文すみません、なにか意見を下さい。
824マジレスさん:2011/11/08(火) 23:16:54.41 ID:W2W6lGn/
>>808
他人があなたに対してどういう態度を取るかは他人が決めることであって
あなたが決めることではありません
あなたが普通に過ごしていても、相手の虫の居所が悪ければ嫌われるし 
機嫌が良ければやさしくしてくれます
あなたが好かれるか嫌われるからは相手の気分次第なのです

自分の都合に合わせて他人を変えようとするのはやめましょう
825マジレスさん:2011/11/08(火) 23:19:41.73 ID:2IVRk3+i
>>823
多分父親からのなんらかのメッセージかも知れないね。

この機会に実家に帰ってお父さんのお墓に想いを語りかけてみてはどうかな?
今悩んでいること解決するかもしれないよ?

826823:2011/11/08(火) 23:28:11.33 ID:Tqn3NL1I
すいません、文がめちゃくちゃですね。
最初と最後の文にこの下の文が入ってたのですが、分けたとき消えてしまいました、すみません。

その夜はそのまま寝てしまい、起きて落ち着いた今考えると父が亡くなってあんなに泣いたのは初めてでした。亡くなった時も親は先に死んでしまうものだからと、割り切っていたので特に泣きはしませんでした。

>>825さん
わかりずらい文なのに早速お返事ありがとうございます。
なにかメッセージだったのでしょうか。行くの何故か抵抗があるのですが、行ってみようかと思います。遠方に嫁いだのですぐには無理ですが…ご意見ありがとうございます。
827799:2011/11/08(火) 23:31:57.25 ID:pS+kNIkb
>>800
わかりました…やってみます。

>>805
返答ありがとうございます。
今興味持ってるもので同士を探してみようと思います。
828マジレスさん:2011/11/08(火) 23:38:23.78 ID:ViEAeaC7
>>799
興味を持つのは問題ないけど、ここはあくまで匿名の掲示板だから、ろくでもない事に巻き込まれる場合だってあるよ。
ディスプレイの向こう側の人だから安心と言うことはないのです。
心の防御の仕方を知らないと危険とも言えます。
明確な目的を持って関わるなら止めはしないけど、興味本位だけでのぞき込むなら注意してください。
829799:2011/11/08(火) 23:41:36.44 ID:pS+kNIkb
>>823
ええっと…もしかしたら、貴女のお父様は単に寂しいのではないかな、と…
恐らくお父様も、貴女がお父様の事を大好きだったのを分かっているのでは?

多分、お墓参りに来て欲しいのではないでしょうか。是非行ってあげてください。
830マジレスさん:2011/11/08(火) 23:41:43.58 ID:96gvNhxz
>>821
なんか読んでてつらい(/ _ ; )
831マジレスさん:2011/11/08(火) 23:42:50.21 ID:pS+kNIkb
>>828
分かりました…撤退致します
ありがとうございました。
832マジレスさん:2011/11/08(火) 23:45:48.71 ID:wodZC0zn
>>805
そちらの考え方と私の考え方は根本的に違うようですね
こんな自分に回答してくださって、すみません

>>815
ごめんなさい
どうしても分からなくてしつこく聞いてしまいました
その過程でイライラして、失礼な態度をとって、甘えてばかりですみません

>>816
ごめんなさい
別に他人のせいにしたかったわけじゃないです
自分の文章力が足りないせいで、思ったことをうまく伝えられず、それどころか不快な思いをさせてしまってすみません

>>820
ですよね
周りの学歴が高くて、自分も簡単に行けるんじゃないかなんて甘い考えも少しはありました
すみません

大学には行きたいと思っています
なのでやはり勉強しないと行けないですよね
日々の勉強はなかなか難しくて、手につかないんですよね
だいぶ前に回答してくれた方が言ってくださった、ストレスなどからの無気力状態なのですかね
これについてはなんとか解決出来ないかと考えてみます
お付き合いいただきありがとうございました
833マジレスさん:2011/11/09(水) 00:00:46.13 ID:5jW3UGxt
>>803
なんだか懐かしい悩みなので答えることに。
実は今の気持ちをそのまま伝えるというのが一番良い話題なんだよ。
例えば「今って少しお話しできる?」と相手の都合を確かめた後、「特に話しはないんだけど、声を聞きたいなぁと思って…。」でつなげれば、相手の都合や気持ちによって言葉がいろいろ返ってくると思うんだ。
お相手の都合や、返答内容が望ましいものでなければ、早々に切り上げれば良いと思う。
834823:2011/11/09(水) 00:01:31.70 ID:MeDgYMpx
>>829さん
寂しいとは気づきませんでした、寂しい思いをさせてたのか…私は自分の感情ばかり優先させてた事に気づきました。
ありがとうございます、>>825さんも言って下さいましたしやはりお墓参り行って来ようと思います。ご意見ありがとうございました。
835マジレスさん:2011/11/09(水) 00:02:20.79 ID:c+0qpjwt
件ね
836マジレスさん:2011/11/09(水) 00:10:50.75 ID:74yjdXX5
中三不登校です。
将来はバイトだけで生きていきたいと思ってるんですが甘いですか?
一応定時なり通信なりは出ようと思っています
ちなみに車は乗らない予定です
837マジレスさん:2011/11/09(水) 00:21:51.84 ID:9obDbZsR
4月に就職した会社で職場の雰囲気と人間関係に馴染めなくて
毎日、辛いです…自分は要領が悪くて愛想もないので、それで
職場で嫌われてるんだと思うのですが、事務所で自分の悪口を言われてる
気がするし、何をやっても怒られます。先輩に嫌な奴が居て、こいつが
自分の悪いことをあること、ないこと言いふらしてるみたいで、
顔もみたくないです……職場に行っても誰も自分に話しかけてくれなくて、
こっちから積極的に話しかけようとしても、お前!いい加減にしろ!と言われてしまって
空回りして、もうどうしたら良いんでしょうか…
838マジレスさん:2011/11/09(水) 00:22:43.66 ID:WvSxlIOF
>>836
出費に何を想定しています?
家賃、食費、光熱費、交友費くらいかな?
他にもいろいろありますよ
各種保険、税金、年金などなど
バイトでは少々難しいと思います
特に福利厚生や保険関係
病気になった時、保険所がないと300円で済むところが1000円払わなきゃいかなかったり

あと、社会的な地位や信用
フリーターだと家を借りるのにも一苦労です
周囲の反応も随分違ってきますしね

今15歳でまあ25くらいまではそれでも大丈夫でしょう
でもね、そこから先どんどん年齢が上がっていくと、バイトも雇ってもらえなくなるのですよ
自分が30歳になった時20さいの正社員に顎で使われ、その正社員に敬語で頭下げられますか?
また、バイトはもっとも首切りしやすいのです
年齢が上がって扱いにくいバイトなんて特にね

で、30歳職歴なしだとバイトも正社員だって採用されにくいです
20歳の若い人を一から教えるのはすんなりできても30歳ともなると教えるのも大変ですしね
金銭的な問題だけでなく、生きていく上で不自由な事が多いと思います
そもそも、なぜバイトだけなのでしょうか?
社会の歯車になりたくないとか、自由に生きたいとかそんな中二病チックな理由なら青臭いとしか言えませんね
青臭いとアホ臭いって語呂だけでなく意味も似てますよねー

まーとりあえずまだ中3
不登校で将来どうすんの?なんて親に言われてとっさに思いついちゃっただけと思いますけどね
不登校であることも含め、将来をもう少し具体的に考えてみるといいかもしれません
自由に生きるためにはそれだけの対価が必要です
しかもあなたの生きている限りの長いスパンでなのでね
せっかく不登校で時間もあるので、じっくりと親御さんと話し合ってみてくださいな。冷静にね
839マジレスさん:2011/11/09(水) 00:26:15.59 ID:L+sFKnlr
>>836
どんな生き方をしようとしているのかによる
質素な暮らし+世間の冷ややかな目で一生終わってよければいいんじゃない?
ただ老後はかなりしんどい思いすると思う
840マジレスさん:2011/11/09(水) 00:27:20.03 ID:v3cdjvWM
>>837
どこでもそういう人間関係のトラブルはあるよね。
それに顔を見たくもない先輩や上司なんてそれこそ
誰でも一人や二人いるんじゃないかな。

それでもなんとかうまくかわしたりいなしたり妥協したりして
うまくやっていくのも社会人としての責務。

今があなたにとっての正念場だから
まずは相手が怒るのならどうして怒るのかとか原因を調べて
直していくようにしよう。
841マジレスさん:2011/11/09(水) 00:28:26.41 ID:5jW3UGxt
>>821
もうすぐ4歳になる娘を持つ父親です。
一つお聞きしたいのは、2年前にお父さんが亡くなられたとき、>>821は既に結婚されていましたか?
842マジレスさん:2011/11/09(水) 00:37:05.98 ID:74yjdXX5
>>838
レスありがとうございます
それらに趣味とかも入れたいなとか思ってたりします

年下に頭下げるなんて屈辱的ですね
自分も出来るなら普通に就職したいんですが、就職するには勉強も必要になると思います
不登校になった理由が勉強に嫌気が差したからなんです
出来るだけ楽したい人間なんです
843マジレスさん:2011/11/09(水) 00:37:21.82 ID:LgPLouMC
学生男。人の目やどう思われてるかとか、こう言ったら嫌われるんじゃないか、何て思われるかな・・・ということを気にしすぎてしまいます

誰かに嫌われるとか怒られたり悪口や陰口を言われることを気にせずにいられたら毎日楽なのに、人のご機嫌うかがってるような感じの性格を何とかしたいと悩んでいます

何を思われても気にせず堂々とした性格になりたいです
こんな性格なのでストレスも溜まりやすくて一時的に発散できてもすぐストレスが来るので、溜まりにくい方法などもしあったら教えていただきたいです
844マジレスさん:2011/11/09(水) 00:39:19.63 ID:74yjdXX5
>>839
貧しい想いとかはしたくないです
845マジレスさん:2011/11/09(水) 00:40:09.37 ID:L67JkVj8
長文ですがよろしくお願いします。
最近引っ越してきて知り合った方(A子さん)が友達を作りたいみたいで、話の流れで私の知り合いを紹介することになりました。
私の知り合い(4人)に会わせようとみんなが集まるときを狙ってA子さんを誘うのですが、何度も予定が合いません。
そのうち私が引っ越すことが決まり、まずは4人の中でA子さんと比較的この地域に引っ越してきた時期が近く子供がいなくて自由がきく2人を紹介することにしてランチに行くことにしました。
実はA子さん子供がグズるのが苦手らしく、私が引っ越すまで紹介するにはこのメンバーが妥当だと思い、計画しました。
ところが困ったことに、前からの知り合い4人の中の1人の子持ちの方(B子さん)が、A子さんに2人を紹介する日に私をランチに誘って来ました。
私は「その日は予定があって、次の日以降ならOKだよ。」と伝え次の日に約束しました。
取り敢えずダブルブッキングにはならなくて良かったのですが、どうやらA子さんたちとランチをしてるときにB子さんは子供の予防接種でA子さんたちとランチをしている地域の近くに来るみたいなんです。
考えすぎかもしれませんがもし、A子さんたちと一緒に居るときにB子さんにバッタリ会ってしまったら…。
会ってしまわなくても、子供の居ない2人の知り合いのどちらかにB子さんから 「遊びませんか?」なんてメールが来たら…。
B子さんの誘いの日をずらしてB子さんとも知り合いである他の仲間と会ってるのを知ったら、B子さんは良い気がしないですよね?
しかも、ここが厄介なんですが、A子さんは子供が苦手なのを他の人には言わないでと言います。
何事もなければ良いのですが、その日何事もなくても今日の段階で他の2人からなんらかの話の流れやメールのやりとりでB子さんに声を掛けずランチに行くのが知られている可能性もあり得ることです。
次の日に会うB子さんに正直に事情を伝えるべきでしょうか?何も聞かれなかったら言わなくて良いものなのでしょうか?
ややこしい問題ですが、どなたか良い知恵、アドバイスをお願いします。
846マジレスさん:2011/11/09(水) 00:46:47.48 ID:3i5xnGdJ
>>845
中途半端に隠さず、そのまま伝えれば良いのでは?
847マジレスさん:2011/11/09(水) 00:48:08.28 ID:v3cdjvWM
>>845
思い浮かんだ方法は二つ。

一つは事前に正直にB子さんに全部話してしまう。
友達ならば理由さえ言えば納得してくれると思う。
これが一番トラブルが起きにくい方法。

もう一つはB子さんさえ会わなければいいのならば
ランチの場所をB子さんがこない遠く離れた場所に変更する。
連絡するとかなければ問題は起こらないはず。

これでどうかな?
848マジレスさん:2011/11/09(水) 00:50:33.19 ID:5jW3UGxt
>>842
今苦労しても、将来楽になるかはわからない。
だけど今苦労しないなら、恐らく将来は確実に楽が出来ないと思う。
日本が残念なところは、敗者復活戦が事実上ほとんど用意されていない部分で、人生の前半で、残りの大半が決定してしまうことなんだ。
例外は勿論いる。
だけど生涯を通じて楽をしたいなら、今を何とかするのが一番手っ取り早いし、安全で、結果的に楽だと思う。
まぁこればっかりはその時が来ない限り他人の話なんて信じられないでしょう。
俺があなただったら、そんな話しを信じられなかったかもしれない。
だから今、いろいろと困ってて、高校数学を今更勉強したりしてるんだけどね。(人生で最も不要と思って完全に捨ててた数学を、社会人になって必要とするとは夢にも思わなかった。勉強しておけば良かったよ。)
849マジレスさん:2011/11/09(水) 00:52:02.13 ID:PZcRzVDe
>>844
全然金が無くてもやってける生活力と欲の無さ、世間の目を全然気にしない精神力がないとフリーターは無理。

普通に仕事してるのと同じぐらい辛いと思うけど。

君がそんなにフリーターに憧れてるなら止めねえぞ。
850マジレスさん:2011/11/09(水) 00:59:21.26 ID:wtVWFik3
最近、ケンカしました。私が悪いです。
でも大切な友達です。また接してほしいです。
無理なことかもしれませんが、知恵を貸してほしいです。
依存症かもしれませんが、その人のことが大好きです。(異性ではありません)
どうして傷つけてしまったのだろう、と後悔の気持ちも伝わらず…。
ネットで知り合ったため、電話もできずメールのみ。
相手は一応「許す」みたいなことは言ってくれたのですが「本当に許したわけではない」ということはひしひし伝わります。
結局自分のために相手のことを考えずに縁を戻そうとしているのか?それとも縁を戻さないほうが相手のためなのか?
全てが不安で何も考えられず、毎日が憂鬱です・・・。
851マジレスさん:2011/11/09(水) 01:00:08.68 ID:5jW3UGxt
>>843
陰口や悪口を言われたって良いじゃない?
陰口なら自分には聞こえないのだし、悪口ならそれを聞いて自分の悪いところを治せるんだぜ!
こんな素晴らしいことは無いじゃないか。
ちなみにあなたは陰口を叩く人を見てどう思いますか?
私がいつも思うのは「コイツバカだな。自分の評価を自分で落としてるよ」と思います。
『本人のいないところで他人の陰口を叩く奴は、自分のいないところで自分の陰口を叩く奴』です。
つまり自分の信頼性を自ら損ねているのです。
あなたは他人の陰口を決して言わないようにしましょう。
それだけで心配している問題からずいぶん解放されるはずですよ。
852マジレスさん:2011/11/09(水) 01:08:20.83 ID:wtVWFik3
>>851
ありがとう。
最近こういう文章じゃ伝わらないって思って気持ちがかけないんだけど
本当に感動した。涙が止まらない、勇気が出た。
そうだね、悪口かかれてるってことは悪いところ。
悪評かを聞いてちゃんと反映させていかないとね。
本当にありがとう、今からがんばれそう
853マジレスさん:2011/11/09(水) 01:10:05.07 ID:wtVWFik3
自分じゃなかったサーセン´・ω・)
854マジレスさん:2011/11/09(水) 01:14:39.36 ID:5jW3UGxt
>>837
まずは余計なことを考えずに早く戦力となって先輩や同僚の仕事を楽にすることです。
それ(基本)が出来ていないうちに、一定以上の評価を得ようとするのは無理がありますよ。
俺もかつて失敗しました。
「黙々と仕事をしろ。早く一人前になれ。愛想を振りまく暇が有れば、少しでも早く仕事を覚えて、俺の仕事を楽にしろ」と…。
まぁ実際に黙々と仕事なんて出来ませんがね。
855マジレスさん:2011/11/09(水) 01:15:42.84 ID:L67JkVj8
>>846さん
>>847さん
私の下手な文章を全文読んで回答してくださって、ありがとうございます!
私の考えとしても正直に言いたいのが強いです。
A子さんの子供が苦手な事を言って、しかもそのことは他の人に言わないでほしいと頼まれてることもB子さんに言った方が良いという事でしょうか?
今後子供の居ない2人を通してB子さんとA子さんが知り合ったとき、B子さんのA子さんに対するイメージに先入観で悪い印象が付いてしまってもと言うのもありますし、私も言うなということを言ってそれを知られて信用を落としたくはないのです。
困った私に更にお知恵をお貸しいただけませんか?
856マジレスさん:2011/11/09(水) 01:19:25.01 ID:PZcRzVDe
>>789
世の中には嫌な人がたくさんいる。嫌われたくない。というのは無理なんだ。

どうしてもいじめられるし、嫌われるの。
自分が悪くなくてもね。
世の中は基本的に腐ってる。
誰かに頼ってばかりいてはいけない。
857マジレスさん:2011/11/09(水) 01:23:57.46 ID:5jW3UGxt
>>853
あら?
…と、とりあえず、あれだ…。
喧嘩をした後の仲直りって、失った信頼を取り戻すのに似ていると思うんですよ。
つまり喧嘩によってどのくらい相手の信頼を損ねたかがわからないけど、
時間をかけて誠実に信頼を取り戻すように、少しずつ仲直りしていくのが良いと思いますよ。
まぁ相手があることだから、相手の懐の広さとか、喧嘩の原因とか、いろいろ難しさはあると思うけど、
誠実に付き合っていればいずれ元通りになると思いますよ。
858マジレスさん:2011/11/09(水) 01:28:14.29 ID:8qtQbBAA
>>855
ええと、あなたの仲間は四人で会うことが多いんだよね?

ならそもそも子供がいない二人だけで会わせようとすること自体が無理があって
遅かれ早かれA子さんとその子供のいる友人と出会う事は起きる問題だ。

ということはもしA子さんがあなたの友人達の仲間になりたいのならば
子供がグズるのが嫌だとかなんてわがままな理由ならむしろトラブルの元なので
それが駄目だというのならば紹介するべきではない。

すなわちA子さんに子供がいる相手でも会ってもらうという条件を認めてもらえるのならば
会わせるという風にするべきだったね。

とはいえ約束してしまったものは仕方ないので今回はだけは>>847で上げた方法で乗り切って
B子さんに相談するのならばここは絶対に言わない約束前提で
A子さんのことを言ってしまった方がいいと思う。
そしてB子さんも巻き込んで一緒に悩み解決してもらった方が
あなたたちの友情も傷つくこともなくA子さんの問題も解決するかも知れない。

とにかくA子さんのおかげであなたたち四人の友情にひびが入っては元も子もないので
それを優先して考えるべきだと私は思うよ。


859マジレスさん:2011/11/09(水) 01:34:47.82 ID:xg23t2tw
大学2年生男です。
通信制高校からAO入試で大学に入学したんですが
高校を一度辞めた事にずっと後悔していて劣等感に苛まれています。
それで単位があまり取れておらずこのままだらだらと大学生でいても
苦しむだけでしょうし、無事卒業できる気がしません。
かといって大学を辞めたら今までの時間とお金が無駄になりますし
学歴は通信制高校卒のままです。
それに実家に帰っても家はあまりお金の余裕がありませんし
田舎なので何をすればいいのか分かりません。
あと、親や通信制高校の先生に受験で迷惑をかけたのに
それを無駄にするのが心苦しいです。
これらの悩みで板挟みになっていて苦しんでします。
これからどうすれば良いでしょうか。
860マジレスさん:2011/11/09(水) 01:35:55.65 ID:6lCxCjFb
誰かアドバイスください。母親の事で悩んでいます。
母親と会わなくなって10年位経ちます。その間、連絡をとったりお金を貸したりしているのですが…今回母親が彼氏と別れ地元に帰ってくるみたいなのですが、母親は孤児院で育っているため身寄りがありません。唯一連絡とれるのが私と友人一人です。

私は今23で一歳の子供と旦那がいます。旦那は母親の話をしているので存在は知ってますがあった事はありません。ですが、旦那は行くとこがないなら自立なり保護を受ける間だけなら置いてもいいと言ってくれているのですが生活に余裕があるわけではありません。
でも、身寄りのない母親を無視するのも気が引けます。
私の父親は色々あり保護生活で言い方が悪いですが弟をだしに、お金を貸してくれと頼まれます。
弟は年が離れていて結婚するまでずっと可愛がっていたので弟が、と言われると貸してしまいます。
私の働いてるお金からです。

正直、父親からも母親からも頻繁にたかられるようになったら困るのですが父親には血がつながってないのに母親が出てってから生活をみていただいていたので、恩があります。
母親は、産んでもらった事とやはり小さい時に育ててもらった恩があります。
もう十年あっていないし、正直勝手に出て行ってダメになったから頼るとか都合よすぎだろ、とも思いますが身寄りのない母親を見捨てるのも心苦しいです。

いくら考えてても最善策がでません。よければアドバイスください
861マジレスさん:2011/11/09(水) 01:37:51.62 ID:5jW3UGxt
>>855
会う前の事前情報で悪い印象を与えてしまうのは、これからやろうと思っていることを台無しにしてしまうので避けるべきでしょう。
「子供がグズるのが嫌い」なんて情報を、子持ちの人が聞いて、良い気がするわけはありませんので。
「紹介したい人がいるんだけど、お互いのことをよく知って貰うために、少人数に分散して日を分けることにした」とかで良いのでは?
862マジレスさん:2011/11/09(水) 01:42:19.02 ID:5jW3UGxt
>>859
仮に今、大学を辞めたら、高校を辞めたときと同じ理由で悩むのでは?
863マジレスさん:2011/11/09(水) 01:42:34.29 ID:aZ5g4MPY
>>859
あなたは何のために大学に通っているのですか?
大学卒という学歴を手に入れてそれなりの会社に就職したいと考えてるなら
勉強を頑張って卒業資格を手に入れるしかないでしょう
何もやりたいことがないなら尚更です
あなたのような人が実家に帰ったら引きこもりになってしまいますよ
864マジレスさん:2011/11/09(水) 01:42:55.10 ID:8qtQbBAA
>>860
母親は見捨てない。
ただしその代わり甘えさせないように厳しい態度で接する。

わざと厳しい態度で言いにくいようにして
簡単にお金を借りたり頼ったり出来ないようにする。
一人で生活出来ないというのならば国の機関に相談して公的援助なども利用出来るから
そっちを利用した方がいい。

あなたが裕福で余裕があるのならばいいけど
そうしないとあなたの家庭まで不幸になってしまうよ。
865マジレスさん:2011/11/09(水) 01:45:27.28 ID:h6YQK4t9
思考盗聴について(1)

思考盗聴は、日本では公安の盗聴手段の中心になりつつある。これは傍聴法の対象にはならない。
思考盗聴装置の機能は、
@他人の考えていること(思考)の盗聴 A視覚映像のモニター B言葉、画像の他人への送り込み
C送り込んで脳で感知された画像のモニター D暑い、寒い、気持ちがいいなどに感覚の検知
@、A、CはSPやモニターへ出力が可能 Dは脳内信号として直接自分の脳に送り込んで自分の
感覚として感知 。
A視覚映像のモニターの画像鮮明度は、対象者により個人差が大きい。

思考を盗聴できると言うことは、人間が思考を行う時に、受信可能な電波のような何らかのものが出ている
こと意味する。これはテレパシーや地獄耳は、SFや伝説の世界のものではなく、現実にあること証明している。
人間の脳から電波のような波が発信されているとすると、テレパシーはそれを直接脳で聞くことが出来る能力
ということになる。古代人は皆それが出来たと言う説がある。
要するに、この技術は思考の電磁波を人工的に作ること、それを送受信することを可能にしたものである。
これは、通信技術よりは脳科学の成果であり、ノーベル賞10回分に相当するような歴史的大発明といえる。

この技術を、世界数カ国が共同開発、実験している。しかし、いずれの国も、この歴史的大発明を国民には一切
公表せず、秘密裏に開発運用している。
日本では悪の権化、公安警察が実験運用を行っている。悪名高い公安部の情報では「@〜Dのすべてに
866マジレスさん:2011/11/09(水) 01:48:24.83 ID:6lCxCjFb
>>864

レスありがとうございます。

一度電話でその話を聞いた時に、お金を貸すつもりもないし一緒面倒みるのは無理という事も伝えました。

母親は度重なる借金で、自己破産しているのでお金をかりれないはずです。ヤミ金は別かもしれませんが…

それと、離婚してから保険証と住民票を移動せず幽霊みたいなものをしていたのですがこの間の保険+市民税はかかりますよね?
違う相談すいません。


私は自分の家族が一番大切なので壊すのは嫌です。
厳しい態度、とはやはりあまり優しくしないとかですかね?
なにしろもう全然あっていないし、どう接したらいいのかもわかりません。

こんな相談で申し訳ないです
867マジレスさん:2011/11/09(水) 01:54:00.64 ID:wtVWFik3
>>857
>>851と同じ境遇に立たされていたのでとても心にしみてしまったんです…
これから少しずつ仲直りしていこうと思います!
前が見えてきました、ありがとうございます!
868マジレスさん:2011/11/09(水) 01:54:24.42 ID:LgPLouMC
>>843です
>>851さんありがとうございます。
気にすればするほど人に対して消極的になってしまいますね。
それも伝わってしまい見破られてる気がします・・・
869マジレスさん:2011/11/09(水) 01:57:09.68 ID:3omt/cuh
避妊と中絶の失敗で生まれた知恵遅れ大便君乙です
870マジレスさん:2011/11/09(水) 02:00:42.95 ID:xg23t2tw
>>862
そうですね…
大学を辞めたら更に劣等感が増して更に苦しくなるのは分かっているんですが
大学に行く気になれないんです。

>>863
確かに学歴の為に通っている事になります…
今も通学と買い物以外外に出ることがあまり無いので
実家に帰ったら引きこもりになると自分も思っています。
871マジレスさん:2011/11/09(水) 02:03:38.12 ID:PZcRzVDe
>>860
なんで金貸すの?
何に使われてるのか知ってるの?
パチンコとか酒とかタバコとかじゃないの?
872マジレスさん:2011/11/09(水) 02:09:26.07 ID:6lCxCjFb
>>871

ギャンブルはしてないというか、する金さえないはずです。
酒はもともと飲まず、です。
かしてる金額は一回は少ないのでパチンコの足しにもならないですが
理由としては

彼氏さんの仕事は天候によって休みが増えるみたいなので梅雨の時期に生活ができないので、と理由でかしました
873マジレスさん:2011/11/09(水) 02:11:15.72 ID:8qtQbBAA
>>866
要するに住み着いたりお金とか無心しないのならば
後は普通に接してもいいとおもうけど
そういう話を出来ないような状態程度には厳しく接するという意味ね。

その税金のことは詳しいことはわからないけど
もし母に収入がないのならば税金はかからない可能性あるけど
そこは旦那との関係もあるし誰が払うべきなのかとかも含めて
もっと情報がわからないと答えられないので
無料の相談所に匿名で相談してもいいね。

自己破産もしてるとなるともう生活保護しかないような気がする。

とにかくあなたの家族優先なんで
ここだけはという聖域には絶対踏み込ませないようにして
それ以外のところで距離を置いて助けてあげるという感じで行くしかないかも。


874マジレスさん:2011/11/09(水) 02:14:12.79 ID:LgPLouMC
>>869
自己紹介乙
875マジレスさん:2011/11/09(水) 02:15:45.57 ID:PZcRzVDe
>>872
パートの仕事もできない病気でもあんの?かーちゃんは

ただの怠け者の遊び人の母親を養ったりしたら破滅するよ。
876マジレスさん:2011/11/09(水) 02:16:12.09 ID:L67JkVj8
>>858 さん。ありがとうございます。
ごもっともです。私が引っ越すリミットで焦って約束してしまったことがイケなかったです。
因みに普段私から誘うときは基本4人誘って都合付く人で集まります。(誰かに声を掛けないで内緒で会う事は無いです)
が、子持ちの2人(B子さんともう1人C子さん)はそれぞれ単発で私を誘ってくれてそれぞれの子供と3人で遊ぶ事も有りました。
もう1人の子持ちC子さんとは家が近く誘ってくれることも多かったので、C子さんと遊ぶとき何度か子供が苦手なA子さんを誘ってみたのですが、全て断られました。
理由はタイミングが合わないのと体調不良だったのですが、私が(子供連れてくるのがネックなのかな…?)とA子さんの空気を勝手に読み取って私の中で子連れの方と遊ぶときにA子さんにも声を掛けるのを控えてしまいました。
A子さんの子供が苦手な事は最初に聞いていたので、それを知っていたけど、「嫌いじゃないんだけど、グズったらどうしていいかわからない」と言うことだったので、何度か誘ってみたけどなかなか一緒に遊ぶ事にはなりませんでした。
B子さんはちょっと家が離れているのですが、一度急ぎの用事があって私がC子さんの家に行ったことをB子さんが知って「結構C子さんと遊んでるの?」と寂しそうに聞いてきました
その時は理由を説明して、B子さん抜きで誘うことはないと理解してもらえてギクシャクすることもなく円満に過ぎました。
このことから、B子さんはちゃんとした理由を話せば解ってくれる人だと思います。
そこで、どうでしょう?私は引っ越す前にB子さんと2人で沢山お話がしたかったんだという理由では不自然でしょうか?
A子さんには子供がいない2人が引っ越してきた時期が近かったから先に会わせたのだと言ったら、どんな感じを受けますかね?
私とB子さんC子さんは同じ時期に引っ越してきて、付き合いが他の方よりも長いので、この説明ってどう思いますか?
よろしくお願いします。
877マジレスさん:2011/11/09(水) 02:20:19.66 ID:L67JkVj8
>>861さん。ありがとうございます。その伝え方も素敵ですね!使わせていただきます。ありがとうございます。
878マジレスさん:2011/11/09(水) 02:20:24.67 ID:6lCxCjFb
>>873


詳しくありがとうございます!!
厳しく、の内容もありがとうございます。
アドバイス本当に助かります。

税金の件は匿名で相談できるとこをさがしてみることにします、ありがとうございます!!

はい、家族が一番ですので壊れないようがんばります!!
879マジレスさん:2011/11/09(水) 02:23:01.85 ID:6lCxCjFb
>>975


病気以前に身分証がありません。
なので、離婚してから違法で働いていたみたいです。

ただ、こちらに来たら当然住民票も動かし、保険証ももらって保護をもらいながら働いてもらうつもりです。
私には養ってあげる財力も家を借りてあげるお金もありませんので…
880マジレスさん:2011/11/09(水) 02:27:21.65 ID:PZcRzVDe
>>879
まあ、そこそこ真面目な人なら問題はないかもしれない…かな。
881821、823:2011/11/09(水) 02:40:19.23 ID:MeDgYMpx
>>841さん
気づかず遅レスになってしまった上こんな時間ですが一応お返事を。
父が亡くなった時は結婚はしていませんでした。でも私が20歳になったらする(したい)事を父には旦那から伝わっていたようです。
4歳のお子様がいらっしゃるとの事で、なにか心配事でもあったのでしょうか?何もないならすみません、ちょっと気になったもので。お返事ありがとうございました。
882マジレスさん:2011/11/09(水) 02:41:44.17 ID:8qtQbBAA
>>876
ええと、つまりあなたはB子さんにすべて打ち明けることにして
今回B子さんだけ誘ってないからそれを先に話すために
その呼び出す理由がB子さんと2人で沢山お話がしたかったんだという理由でという意味かな?

そしてA子さんについては子供さえいなければいいわけで不自然でなければ問題ないと思う。

ただその話聞いてなお強く思ったのは
おそらく四人の中にはA子さんは入る事は難しいかもしれないね。

これからなしづくしにA子さんが子供嫌いなのを我慢して付き合う事になるかも知れないけど
今までそれを理由に避けるではこれからもそのままなら
あなたたち四人も気を遣ったり関係おかしくなってしまいかねない。

私は今回はそれでいいと思うけど、
そのうちA子さんに子供がいる友達にも会ってもらって四人同時に一緒じゃないと困ることを
はっきり言う必要あるんじゃないかな。
883マジレスさん:2011/11/09(水) 03:48:42.30 ID:a0FAPHth
>>856

そうですよね…
誰にも嫌われないなんて無理だとわかっているのに、どうしても受け入れられないんですよね。。

綺麗なものは綺麗なままでいてほしくてたまらないんですよね。。


現実を受け入れられるよう頑張ります…

ありがとうございます。
884マジレスさん:2011/11/09(水) 04:45:06.78 ID:qi0Z+2Sh
20歳女です
年下の彼氏とのことでおおよそ3ヶ月ほどひどい揉め方をしました。
原因は私の付き合いの深い男友達で元彼だったのですが、昔からふたりきりになると体をまさぐったりしてくることがよくあり、相手が泣くまで私がキレることもあったんですが、押し倒されてしまい、浮気をしてしまいました。
私は彼のところにその日のうちに泣きながら駆け込み、彼は無事でよかったと気にしていないふうだったのですが、段々と喧嘩するとそのことでなじられるようになり、それを受け入れてはいたのですが、エスカレートして暴力的なことをするようになりました。
885マジレスさん:2011/11/09(水) 06:58:21.14 ID:81yOwP3V
26歳、元IT営業社員・男です。
9月で退職し、アルバイトをしています。
実はパニック障害と自律神経失調症にかかってしまい辛い経緯があります。
いつも通りに電車で営業先へ向かう途中、ナゼか色々なノルマや圧力が脳裏に巡りだし
気がつけば呼吸困難に、冷や汗がとめどなく出て顔面蒼白で倒れました。
はじめ、これといって健病ではないと即日返されましたが案の定同じ境遇になりまた倒れました。
寝て横になっても寝付けず、ひたすら死ぬ場面を色々考えたりしているうちに動機がおこり
あまりに苦しいので心療内科を受診しました。まったく他人事といままで思っていた心の病に
あぁこんなにも辛いものだったのか・・・と身を呈して考えされられました。
今もパニックニ陥る毎日で一歩一歩改善治療を行っていますが家にいてもナゼか冷や汗や緊張状態です。
早く、元の自分に、健康な自分に戻りたい、本当に辛いです。
886マジレスさん:2011/11/09(水) 07:24:09.29 ID:f9UxscQ2
>>885
答えにならないけど、自分もまったく同じ症状で、
休職復職を繰り返し、32まで粘ったけど、ほとんど通えなくなり辞めました。
今考えるとやめるべきで無かった。
私の原因は職場より家庭が機能不全家庭だったことも大きかったので、家出同然で家を出て、少しずつ体調が戻ったけど、
健康になった事で、結婚。
しかし、夫も同じような家庭で育った為、うまく行かず、離婚となり、行き場がなく、
実家に戻ったら、また、そんな状態になりつつあります。
アルバイトだと生活苦しくないですか?
自分はもう40ですが、本格的に治療した事が今まで無かったので、本気で治さないと、もう、貯金もないし、バイト採用もないし、また、離婚で保険年金も払いにくくなるし、途方にくれています。
アフィリエイトでもデイトレでも何でも良いから、
自由な感じで稼ぐ方法を考えないと生活保護しかない。
でも、持ち家だと生活保護も受けられない。賃貸借りるなら仕事かバイトがないと借りれないの堂々巡りです。
こんなになる前に、早く治ると良いですね。
強い気持ちで原因を取り去る事が大事だと思います。
887マジレスさん:2011/11/09(水) 07:28:35.39 ID:L67JkVj8
>>882 さん。アドバイスありがとうございます。
私の文章が乱雑なことと、レス遅くなってごめんなさい。
B子さんにはA子さんたちとランチに行ったことを話して理由は、B子さんを誘わなかったのは、B子さんと私はランチに行った3人よりも付き合いが長くて、引っ越す前に2人でたっぷり話がしたかったので(私のワガママ)と言おうと思っています。
B子さんには事後報告になります。
>>861さんのアドバイスも使わせてもらいながらと思っています。
>>882さんのおっしゃる通りA子さんは今後みんなの中に入るの難しいかもしれないですね…。
いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。何か気付くところありましたらまたアドバイスお願いします。
888マジレスさん:2011/11/09(水) 07:45:37.02 ID:oEnCZsZJ
>>870大学生くんは二年間何してたの?
アルバイトでもはじめたらどうだい?

サークルには入ってないの?
大学になんとなく通ってる人って実はみんな言わないだけで多いと思うよ。
文系ならなおさら。
889マジレスさん:2011/11/09(水) 07:59:52.79 ID:Zs6cxqeU
誰一人として私に興味を持ってくれた人はいなかった
親すら私を愛してくれなかった
全てが憎い、この世のすべてが憎い
みんな不幸になればいい
890マジレスさん:2011/11/09(水) 08:17:00.18 ID:97qEGhVX
あと二日休んだら留年確定。。。今日も休みそうです・・・
891マジレスさん:2011/11/09(水) 08:23:00.62 ID:85N8D3bq
どうしたら酔っぱらったときみたいに楽観的思考になれる?
あれこれ考えすぎる性格をどうにかしたい。
892マジレスさん:2011/11/09(水) 08:51:10.74 ID:jgr39HiP
>>890
お前人の話聞く気ない上に、相談とかして
性格からみなおしたら?そんなんだから友達もいないし何もできないんだよ
聞く気ないなら愚痴スレでもいけよ
お前にはそこがお似合い
893マジレスさん:2011/11/09(水) 08:53:37.33 ID:cpBvm+Bx
>>889
元気出せよ
それしか言えん

>>890
その金は誰が出すんだ?
自分で稼ぎもしないくせに浪費だけは一人前だな

>>891
でも、「あれこれ考えすぎる」のって悪い面だけじゃなくメリットも大きいだろ?
俺はそんなにマイナスイメージ無いけどなぁ
それより何も考えずに行き当たりばったりで事を進めるほうが肌に合わない
894マジレスさん:2011/11/09(水) 08:57:59.63 ID:85N8D3bq
>>893
俺は行き当たりばったりで事を進めたいんだ。
考えるのは失敗してからでいい。
事を進めながらだって考えることは出来る。
895マジレスさん:2011/11/09(水) 09:02:49.55 ID:cpBvm+Bx
>>894
そうか、前向きにそう考えられるならそれはそれで全然いいんじゃないか
もう充分楽観的思考だと思うけどな
896マジレスさん:2011/11/09(水) 09:05:31.55 ID:n4gqevMh
>>891

>あれこれ考えすぎる性格をどうにかしたい。

うじうじ悩む性格であれこれ考える性格には見えないな。
897マジレスさん:2011/11/09(水) 09:10:24.48 ID:85N8D3bq
>>895
頭ではそう答えが出てるのに出来ないから悩んでる。

>>896
それ同じ。
898マジレスさん:2011/11/09(水) 09:13:01.03 ID:n4gqevMh
馬鹿だろ。

考えるのと悩むのは違うよ。

>聞く気ないなら愚痴スレでもいけよ

これが正解だな。
899マジレスさん:2011/11/09(水) 09:17:13.92 ID:otANSbAj
発達障害で我儘な子供達がどうしても好きになれない。
子育てほんとしんどい。
どうすれば自分の子を愛せるようになるの?
900マジレスさん:2011/11/09(水) 09:19:05.24 ID:85N8D3bq
>>898
揚げ足取るだけでアドバイザーじゃない上に
すぐそういうことを言う人に聞く耳を持つ気はない。
こちらにも相手を選ぶ権利はあるので。
901マジレスさん:2011/11/09(水) 09:19:39.33 ID:lXbrlIKD
>>899
全員発達障害?
それはあなたか夫の遺伝子が悪いと言うこと?
902マジレスさん:2011/11/09(水) 09:20:55.54 ID:q32gHJuY
別にいいじゃん愛せなくても

世話しようとすると怒りに震えて出来ないとか
毎日泣くまで殴ってしまうとか隔離監禁してしまうとかなら別だけど
(その場合は最寄の児童福祉事務所へ)
自分の子供だろうが何だろうが、無条件に愛せる存在なんていないよ
自分の子供ないし子供らしい何かがあるから愛せるだけで、
それを失ったらただのごくつぶしに思えるのは至極当然のこと
903マジレスさん:2011/11/09(水) 09:23:59.24 ID:n4gqevMh
>>900

お前は馬鹿、まじ事実だから

「悩むこと」と「考えること」の違い
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20070205
904マジレスさん:2011/11/09(水) 09:26:14.47 ID:lXbrlIKD
>>900
ネットではわかっていてやらない人間に対して
どんなアドバイスも効果はない。

わからせることしかここでは出来ないのだから。

また揚げ足を取られるのは君が最初に取ってるから。

選ぶ権利は回答者にもあるわけで
実際失礼だし不愉快だし聞き分けもないし揚げ足ばかり取る
甘えた最悪の部類の相談者ということになるね。

荒らし目的にしかみえないが、
そうではないのならば

君ではここにくるだけ無駄だよ。

905マジレスさん:2011/11/09(水) 09:27:04.25 ID:cpBvm+Bx
>>894
一歩だけ、最初の一歩だけ頑張って踏み出せればいいけどな
そうしたらそれに対するレスポンスが必ず何かある
あとはそれに対処→またレスポンス→対処の繰り返しで
事を進められそうな気がするんだけど
906マジレスさん:2011/11/09(水) 09:31:56.30 ID:85N8D3bq
>>904
>分かっててできない人にアドバイスは無理。
仰る通りだ。ありがとう。

>>905
そう。そこに対してどうしたら?と。
まあ、人に聞いてもどうにもならないと再確認できた。
907マジレスさん:2011/11/09(水) 09:47:41.72 ID:kh+Na4qS
>>899
愛せないものはしょうがないでしょ
うちの親も自分の子だろうが他人の子だろうが子供という存在が大嫌いな人だ
そういう人間もいるのだから虐待に走らなければ問題ないと思うよ
908マジレスさん:2011/11/09(水) 11:35:26.00 ID:guh+22Ts
>>899
同じ発達障害の親として言ってみる。

あれは…わがままなのだろうか?
今その子たちがいくつなのかわからないけど
彼らも本当にゆっくり成長する。
少しづつ、コミュニケーションが取れるようになってくると
宇宙人にしか見えなかったのが、風変りな自分の子どもとして認識できるようになる。

う〜ん、というか、あなたもそういう気質があるんじゃないか、と…
909マジレスさん:2011/11/09(水) 11:42:31.85 ID:q32gHJuY
今は899も、昔のあなたと同じで
「宇宙人にしか見えない」段階にいるだけだろうよ
910マジレスさん:2011/11/09(水) 11:53:44.97 ID:PZcRzVDe
>>899
普通でしょ。
ワガママばっかり言ったら誰でもムカつく。

ただし、勉強スポーツなんて全教科0点でも構わんが。

感情がコントロールできないまま他人に暴力ふるったりする最も不幸な人間にだけはならんように教育すべきだね。
911マジレスさん:2011/11/09(水) 11:57:39.42 ID:n4gqevMh
>感情がコントロールできないまま他人に暴力ふるったりする最も不幸な人間にだけはならんように教育すべきだね。

コントロール出来ないのは健常者の方が多い気がする。
912マジレスさん:2011/11/09(水) 12:09:04.56 ID:Ujm0nSFo
大学生ですがコミュ力が欲しいです
どこで鍛えられるでしょうか
913マジレスさん:2011/11/09(水) 12:12:01.81 ID:q32gHJuY
>>912
大学生なら大学が一番
サークル、授業、ゼミ、ボランティア、その他、いろいろと参加しよう

学校の外がいいのなら
強制的にコミュ力つかざるをえない仕事でもやってみてはいかが
具体的には居酒屋やファミレスのホール
コンビニやスーパーのレジは機械的でも許されるからNGだ
914マジレスさん:2011/11/09(水) 12:13:29.53 ID:bdlcuZQW
個性的な子ってどんな子ですか?
915マジレスさん:2011/11/09(水) 12:20:10.14 ID:8ncCSJbF
>>901
それ聞いて何になるの?
916マジレスさん:2011/11/09(水) 12:21:16.17 ID:8ncCSJbF
>>914
広義では何かしらの特徴が突出していて目立つ子
狭義では付き合いにくい変わった子
917マジレスさん:2011/11/09(水) 12:32:10.24 ID:n4gqevMh
>>914

頭の弱い奴が個性的に見せようとして行動すると”痛い子”になるよ。
918マジレスさん:2011/11/09(水) 13:31:10.99 ID:bdlcuZQW
>>914です
頭の弱い子、痛い子、変わった子って?

でも私の全てを個性と思って好きでいようと思うんです!
919マジレスさん:2011/11/09(水) 13:41:13.93 ID:2cbeyQ5R
看護専門(3年制)に通ってますが、単位が足りなくてついに5年間通わないと卒業出来なくなりました。

原因は自分のクラスメートとの人間関係がうまく出来ないことと、看護の勉強に上手くついていけなく、休みがちになってしまったことです。

患者さんのお世話は好きなのですが、私は頭が悪く、何をするにも遅くて、看護チームで実習に行っても足を引っ張り、チームの子に迷惑ばかりかけてしまいます。

実習中、私が居ないところで、チームの子が私の事を言ってるの聞いてしまってから怖くなってしまいました。(バカ、のろすぎる、迷惑だ…と言っていました。)
本当に自分が情けないです。


もう私は看護師に向いてないと思います。
でも両親に高い学費を出してもらってるので言いづらいです。
今とても悩んでいます。
辞めた方がいいのか、それとも5年間続けた方がいいのでしょうか。
920マジレスさん:2011/11/09(水) 13:43:30.92 ID:JXU84EpA
>>918
ありのままでいいじゃない。
ヘンに意識すると不自然になるよ。
921マジレスさん:2011/11/09(水) 13:44:25.08 ID:n4gqevMh
>>918

どう生きようと自由だから(犯罪をおかさなければ)
勝手にしてくれ

>全てを個性と思って好きでいようと思うんです!

なら個性的か個性的でないかなど、どうでもいいことのひとつだろ。
すでに自己矛盾を起こしている。
922マジレスさん:2011/11/09(水) 13:47:38.30 ID:JXU84EpA
>>919
今のそのダメさ加減が、実際看護師になった時に自分でどうにかできそう?
現場になれば今よりもっとキツくなるよ。

看護師ってミスが許されない職業だと思うんだよね。
知識もとっさの判断もチームワークも迅速な行動力も全部必要。

両親に学費を出してもらってるなら、両親に相談してみればいい。
辞めるんならまぁその分、出費が抑えられるという考え方もある。
923マジレスさん:2011/11/09(水) 13:49:43.12 ID:bdlcuZQW

いや今色々考えや価値観が変わってくる時期で…

まぁそうですよね!犯罪以外自由なんだから好きに生きようと思います☆!

あざました!
924マジレスさん:2011/11/09(水) 13:50:33.50 ID:iel4s7KJ
今年の二月に20歳になってまだ年金払ってないんですけど、
一年経つ前に払った方がいいですか?
925マジレスさん:2011/11/09(水) 13:50:59.88 ID:JXU84EpA
すでになんかちょっと痛いような。
926マジレスさん:2011/11/09(水) 13:57:54.71 ID:1WSZbdXW
小5の頃クラスに転校生Aが来ました
どちらから話かけたか忘れましたが最初に仲良くなったのは私でした
Aは明るいのでみるみるうちに友達が増え、クラスに馴染んでいきました

中学は別々、高校でまた同じクラスになりました
その間特にやり取りもしていなかったし、もうそれぞれに他の友達がいましたが
小学生の頃よくしゃべっていたし普通に話せると思っていたんです

ある日体育で数人で円になってバレーをトスしあう?のがあり同じグループ(あと現在のAの友達も一緒)になったのですが
運動が得意なAと違い運動音痴な私は上手くボールを返せず
Aから飛んできたボールを落としてラリーが途切れてしまったら
Aが友達に「(あと〇回だったのに)夢壊されたw」といって笑うのです

これがとてもショックで悲しく、悔しくて仕方ありません
以来話した記憶はありませんし、クラスも同じになることはなかったのですが
卒業した今でもふとしたときに思い出して怒りを感じてしまいます

一度店で、彼氏のような人といて
手ぇ離さないでよぉ〜と縋ってる所を見かけ、内心バカにしてしまいました

小学生の時のことなんてもう忘れているでしょう
別に高校でまた転校時のように仲良くしたかったわけじゃありません
ただ普通に話せるだけで良かったのに完全に見下す対象に変わっていたのが許せません
特にいじめにあったことはありませんがこれは悲しかったです
この気持ちはどうしたらいいのですか
927マジレスさん:2011/11/09(水) 14:06:43.24 ID:ON+hfPBw
今月末に二十歳になるのですが
無職の父親が成人祝いを送りたいから口座を教えてほしいと言われました。
(父親とは色々あり離れて暮らしています。)

自分は「嬉しい気持ち」もありますが「無職の父からもらうお金じゃ、、」と情けない気持ち、と色々な感情が出てきてしまって、、
私は父親になんて言えばいいのでしょうか
素直にお金を受け取るべきですか?
苦しいです。
928マジレスさん:2011/11/09(水) 14:13:11.51 ID:k44b+T4a
>>926
ネガティブすぎるかとw
そんなの冗談で言ったりするしあまり重く受け止めなくてよいのでは?
929マジレスさん:2011/11/09(水) 14:17:06.78 ID:ov4v+CyW
>>926
それ、見下されてたんだろうか?
普通の会話に見えるんだけど、他になにかされてたとか?
930マジレスさん:2011/11/09(水) 14:18:29.09 ID:NVb17OP9
>>927
素直に受け取るべき。
受け取って、父の日の贈り物とか久々に会うときの手土産代とかに使えばいい。
どんな風に色々あったのかは聞かないが、少しは親孝行しないと亡くなった時に死ぬほど後悔するぞ。
931マジレスさん:2011/11/09(水) 14:21:17.48 ID:JXU84EpA
>>927
無職は無職かもしれないけど
927の成人を喜びたい気持ちは普通の親と同じだと思うんだよね。

経緯詳細は知らないけど
無職ということで子に引け目を感じられると
親としてはちょっと寂しいかもね。

素直に受け取ったほうが後々気持ちよく済ませられそう。
932マジレスさん:2011/11/09(水) 14:23:07.34 ID:Lj5Rt4U6
私はこの間、学校で昔からの友人Bの彼氏Aのことを
よく知らないので友達Cにチラッと聞いてみました。
…ですが、
「もしかしてA君のこと好きなの?」
と、言われその時は「違うよ。」と言ったのですが
友達Cがもしも他人に話していたら どうしようかと
ずっと気になっています。

かなり反省しているのですが、
事を荒立てる前に友人に全て話しておいた方が
いいでしょうか?
それとも聞かれるまで黙っておいた方がいいのでしょうか?

その友人と仲の悪くなる事はできるだけ避けたいです。

どっちの選択がベスト…なのでしょうか?
他の選択肢もあれば教えてくださると幸いです。
933マジレスさん:2011/11/09(水) 14:25:30.33 ID:2cbeyQ5R
>>922
レスありがとうございます。
現場はもっと厳しいことはよく分かります。

私のミスで患者さんに迷惑かかりるのが本当に怖いです。
実習でこんなにチームワークが出来ないのに、現場に出たらと思うと私のダメさは、許されないと思います。
改善したいけど、現場までに改善出来るか自信がないです。

やっぱり両親に相談した方がいいですよね。
934マジレスさん:2011/11/09(水) 14:27:18.35 ID:ON+hfPBw
すぐに回答をありがとうございます。
父親は5年ほど無職でして、自分は父親に対して相当酷いことを言ってきました。
これから成人を迎えるわけですし、もっと人として大人になれるように父親への態度を改めていかなければ後々絶対後悔しますよね。
笑顔で受け取ろうと思います。
935マジレスさん:2011/11/09(水) 14:27:34.48 ID:NVb17OP9
>>932
友人の彼氏についてちらっと人に聞くぐらい、ごくごく普通にあること
気にしすぎだし、むしろB本人に「彼氏ってどんな人なの?」と直接聞いたらいい
彼氏できたての女ってのは、彼氏のことを人に話したくて仕方ないもんだ
936マジレスさん:2011/11/09(水) 14:29:07.67 ID:NVb17OP9
>>934
そう遠くないうちに、親と子の立場って簡単に逆転する
そうやって今のうちから、大人な気持ちで接してあげたほうがいいと思う
937マジレスさん:2011/11/09(水) 14:34:35.72 ID:6zkzJNaM
>>932
あなたは単にBの彼氏のことをCに又聞きしただけだよね?

そしてそのことをCがその彼氏を好きと勘違いしたまま
噂になるかも知れない事を恐れているってことでいいかな?

なら話は簡単であなたがBの彼氏と何の関係もなく
そして好きでもなんでもないのならば誤解なわけで
直接Bにそのことを言えばいいだけでは?

浮気したわけではないのならば別に反省する必要も何もないよ。

ただし変な噂が流れる前に早くしたほうがいいね。
938マジレスさん:2011/11/09(水) 14:35:27.57 ID:Lj5Rt4U6
932 の者です。
回答ありがとうございます。
今度、本人に聞いてみたいと思います。
939マジレスさん:2011/11/09(水) 15:33:21.11 ID:lTF1yv4P
>>927
「無職の父からもらうお金じゃ、、」と素直に言ってみては?
940マジレスさん:2011/11/09(水) 15:37:19.69 ID:5VzfhKpN
人生相談とも違うんですが、ちょっと急ぎの相談なのでよかったら答えてください。
私は20代前半で、母の兄弟のその奥さんのお母さん、が亡くなったらしくて、
あさってがお葬式らしいんです。
仕事休んで、出ろって母に言われたんですけど、
小さい頃に人形とかもらいにいったくらいで、最近は行く回数も少ないし、
お婆さん自体の記憶が薄いんです。それに、血もつながってないですよね?
私の仕事はサービス行で、一人でもかけると、代わりを探さなきゃいけないんですけど、
休むべきなんですか?
941マジレスさん:2011/11/09(水) 15:40:43.90 ID:6hModzvp
>>940
俺なら仕事休んでいくけどね
あんま自分が欠けたら〜とかいう考えって危なし、精神的に
942マジレスさん:2011/11/09(水) 15:42:37.84 ID:NVb17OP9
>>940
葬儀に出る・出ないは血縁の濃さとは関係ない部分もあるからね
それにあなた自身の縁がなくても、家として縁があるなら
その役割を果たせ、と親から言われることはあるよね
各家庭によって違う事なので、どうするべきとは他人が言えることではないな
943マジレスさん:2011/11/09(水) 15:46:17.29 ID:5VzfhKpN
>>941-942
そうですよね、親にも結構怒られました。
まだ働きはじめなのに、
会社に迷惑かけてしまうかなっと思って・・
944中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 15:52:43.98 ID:zQFa8CiN
>>940
君の家族全体でどれくらい関わったかによるけど、それほどでないなら誰か一人代表で行ければよいのでは?
ただし相手の近所に親類が少ないとかで君が近所なら1人でも多く行ってあげたほうがよいだろうけど。
945マジレスさん:2011/11/09(水) 15:58:28.61 ID:bIDV34U6
>>940
親が出たら十分じゃね?
俺なら行かない
946マジレスさん:2011/11/09(水) 16:00:19.46 ID:5VzfhKpN
>>944
お婆さんち自体は遠いので、数年前までは頻繁に行っていたけど、
私が仕事しはじめてからは月に1度行くか行かないかになりました。
ただその娘のおばさんや、おばさんのいとこ達とは
結構誕生日とか交えて一緒に出かけています。
なので、プライベートで断ったら、顔があわせずらくなりそうですけど、
どうしても仕事が休めないってことなら、大丈夫でしょうか?
947マジレスさん:2011/11/09(水) 16:03:12.89 ID:n4gqevMh
>>946

>私が仕事しはじめてからは月に1度行くか行かないかになりました。

俺の目から見れば、これでも十分に頻繁だよ。
怒った親の気持ちの方が自然だな。

948マジレスさん:2011/11/09(水) 16:05:31.80 ID:6zkzJNaM
>>946
そこまで親交があるのならば行くべき。
そのお婆ちゃん自体の親密度じゃなくて
その親身にしてる家族が死んだからだよ。

親の言い分が正しいと思う。
949マジレスさん:2011/11/09(水) 16:05:44.36 ID:bIDV34U6
おいおい・・・そういうことは先に書いといてくれよ
数年前まで頻繁に行ってたんならそこそこ付き合いの深い親戚じゃないか
とりあえず、会社の人に事情話して行けるか聞いてみたら?
950中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 16:16:37.73 ID:zQFa8CiN
>>946
どうしても休めないなら、豪華めなお華(君の名前入り)と香典と手紙か弔事電報を送ったらいかが
951マジレスさん:2011/11/09(水) 16:18:02.49 ID:1oTafvb2
ここで合っているか分かりませんが相談させて下さい。
23歳女です。親は父のみ、母は子どもの頃亡くなっています。5歳上の姉がおり縁を切る程ではありませんが昔から折り合いが良くありません。
今年の4月に姉夫婦に子どもが生まれ、旦那は別に婿養子な訳ではないのですが
姉が自分の実家を子育ての住まいにしようと決め(私には相談もフォローもなく勝手に)6月からリフォームし、10月から住み始めています。
実家暮らしだった私はリフォーム工事が始まってほどなくして仕事のストレスや今後の住まいをどうするか悩んで病気になってしまい数週間入院しました。
旦那もいて子どももいつまでも赤ちゃんではないし、一緒には生活できないと思い8月から一人暮らしを始めました。
しかしやっと着いた仕事もまた体を壊し10月半ばで退職してしまいました。家賃は4.6万、貯金は35万しかありません。
求職中ですが田舎なので低賃金の仕事ばかりでなかなか見つからない状態で追い詰められたような気持ちです。
本当は金銭的にも精神的にも実家に帰りたいです。でも自分が住んでいた時とは様変わりし、姉夫婦が既に住んでいて帰るに帰れない……自分の実家なのに、自分にはもう帰れる場所がないような悲しい気持ちです。
気持ちを強く持って、必死で働いて一人暮らしを続けるしかないでしょうか。
952マジレスさん:2011/11/09(水) 16:23:55.15 ID:V1N2V/pR
将来が不安です
一人っ子で父はもう定年、母はパートを辞めるらしい

私は病気持ちで、震災と病気の影響で給料がよかった前職をやめてしまい
今は手取り10万円で発展途上国で細々と生活しています。

日本に戻ったら仕事あるか,夜の仕事しかないのか,
こっちで結婚相手探したほうがいいのか
どうしたらいいのかまったくわからないです
953マジレスさん:2011/11/09(水) 16:25:10.55 ID:n4gqevMh
>>951

姉の家ではなくて、父親の家だろ?
父親とした話の内容を書けよ。
していないなら父親と話せ。
954マジレスさん:2011/11/09(水) 16:26:27.83 ID:6zkzJNaM
>>951
マルチはいけない。
955マジレスさん:2011/11/09(水) 16:29:43.22 ID:NVb17OP9
>>951
あなたの悩みのかなりの部分が、
「もし健康体だったら」なんとか乗り越えられそうなものばかりのような気がする。
「まず体をきちんと直す」という明確な目標を立てよう。
そのためにはしばらくの間、どうしても実家住まいが必要。
割り切って考えられればいいんだけど。
956マジレスさん:2011/11/09(水) 16:31:41.35 ID:NVb17OP9
>>952
発展途上国に留まるよりは、日本に帰ったほうが人生の選択肢は増える。
不安もあるだろうが、安定した生活のための道も探せばある。
行動を起こしてないから不安になる。まずは行動を。がんばれ。
957マジレスさん:2011/11/09(水) 16:44:31.22 ID:jVoz+oqR
>>919
看護師さんにも、いろいろいるように、患者さんにもいろいろいる。
あなたのような看護師さんは、人の痛みや苦しみを理解できる貴重な看護師さんになれる可能性がある。
なんでもテキパキ出来る人は、そうでない人の気持ちは理解できないから。
諦めずに頑張って、素晴らしい看護師さんになってほしい。
958マジレスさん:2011/11/09(水) 16:45:04.84 ID:Lj5Rt4U6
932の者ですが、親に相談してみたところ、
「結局全部アンタが悪い。反省してない証拠だ」と言われ
解決の糸口さえ言わず「だから友達が少なくなる」
「これ以上友達をなくす気?」と散々言われました。

友人に直接話すのを断固反対され、完全にのけ者に
されていて泣きそうなんですが
自分でもどうしたらいいか分かりません。

自分の問題なのも分かっているのですが、
どうしたらよいでしょうか?

よければなるべく早めに回答をお願いします。

失礼しました。
959952:2011/11/09(水) 16:49:08.30 ID:V1N2V/pR
>>956
そうですか。。
ただ、日本に勝っても仕事があるのかどうか。

母曰くパートやバイトしかないんじゃない?と。
こちらは母の祖国で母もパートを辞めたら1年くらいはこちらでのんびり過ごしたいとのこと。
だから、一緒に住める部屋を探して欲しいといわれています。

私の経歴も3流文型卒の大手金融内勤を3年間、
こちらで経理事務を半年といった経歴しかなく、
動くならいま25歳のうちかもしれませんが。。

ちょっと考えたのは今の会社を辞めて実家から数時間かかる遠い地方都市に移って、
そこでいちから生活を立て直す、ということです。

昼も夜もパートして婚活して…ってそんなうまくいくわけないけど
今のところで給料少なく、治安も悪くっていよりマシかなあと。

ただ、病気のことを考えると医療保険が充実してるほうが安心です。
もし日本がTPP参加したら今までの医療制度ではうまくいかなくなるんでしょうか?
960マジレスさん:2011/11/09(水) 16:52:00.22 ID:jVoz+oqR
>>924
年金がどうなるかは非常に怪しいものだけど、個人的な見解としては万が一に備えて払っておくことをお勧めする。年金制度そのものは形や、支払われる金額や、支給時期が変わるだろうけど、無くなるという事は考えにくい。
戦争や大災害で日本という国家が消滅しない限り。
961マジレスさん:2011/11/09(水) 16:59:59.21 ID:axY7rwWq
>>958
932で書いてある事が全てなら、アンタに問題はない。
でも、アンタの親はアンタが悪いという。
と言う事は、932で書いてある事が全てではなく、アンタは自分の都合のいいように
色々隠した状態で相談していることになる。
アンタにとって好ましい回答が得られるようにな。
それが、アンタの問題なんじゃないのかと思った。
962マジレスさん:2011/11/09(水) 16:59:59.83 ID:GizLb8tH
先輩が昔はいろいろな合コンに誘ってくれてたのに今回は誘ってくれませんでした
形式的にでもいいから誘って欲しかったので悲しいです
どうしたらいいですか?
他の人は誘われてるのに…
しかも、一回も誘われていない人が誘われていました
963マジレスさん:2011/11/09(水) 17:01:42.81 ID:axY7rwWq
>>962
合コンに行く行かないが、そんなに重要な事ととも思えないんだが。
行きたいなら、行く日聞いて、自分で参加希望を先輩に言えばいいんじゃねぇの。
お前来るなと言われたら、改めて相談しろ。
964マジレスさん:2011/11/09(水) 17:06:08.31 ID:Lj5Rt4U6
932の者です。
961さん回答ありがとうございます。
やっぱり自分でも隠していた所があったんじゃないかと
落ち着いてみて思います。

明日、学校で友人を呼んで、
ちゃんと対面して話をしてみたいと思います。


目が覚めました。ガツンと言っていただき、ありがとうございます!
965マジレスさん:2011/11/09(水) 17:07:26.97 ID:/l/Rc53B
>>946
人生最後のイベントを仕事を理由に拒むのか…。
葬式というのはその人の最後のお別れで、2度はないのです。
それを踏まえた上で関係が薄いなら断ればよいけど、出来れば参加した方が良さそうだ。
「親戚に不幸があって」という理由で会社を休むなら、評価をさげることは基本的に少ないと思いますよ。
966マジレスさん:2011/11/09(水) 17:16:30.99 ID:NVb17OP9
>>959
うん、先のことをあれこれいっぺんに考えすぎ。
そして手元に情報が少なすぎだね。

日本に友達や親戚や知り合いもいるでしょ?
まず、自分の学歴や資格などから、どんな求人があるか調べてもらうとか
今現在いる国の言語や居住経験を活かせる仕事などを探してみたらどうよ?
それによって居住地や方向性も大きく変わってくると思うけど。

大まかな方向性を決め、それに必要な情報を集め、
それによって次の段階の方向性を決める。そんな感じで。
967マジレスさん:2011/11/09(水) 17:17:13.63 ID:6zkzJNaM
>>964
というかここへもしくることがあるのならば
自分の都合のいい事ばかり言ってないで
正直に本当の事を言いなさい。

そうでなければここで相談するだけ無駄だ。
968マジレスさん:2011/11/09(水) 17:31:34.95 ID:bdlcuZQW
私は見られてたい欲求が消えません。
一途な自分を、ひとりでも平気な自分を。
彼しか見えてない自分を人からみてほしい。そんな私に惹かれてほしい。
これは本当に一途じゃないと思うんです。周りを見てる。
こう言う私はどんな人なのか客観的?には分かりませんが、見られたい欲求が消えてほしいし本当に一途になりたいです。
969マジレスさん:2011/11/09(水) 17:40:47.30 ID:4pkFIems
>>968
「見て欲しい」というと、変な想像をしてしまうのですが、
「正しく評価して欲しい」ということですよね?
他人に対して誠実かつ正直に接し、人によって態度を変えなければ、
具体的にアピールしなくても評価されますよ。
むしろ自分を良く見せようとすればするほど、
「自慢話ばかりだな」と思われて自滅してしまうのです。
970マジレスさん:2011/11/09(水) 17:48:27.55 ID:bdlcuZQW
>>969
まったく違います。


あの文章じゃわかんなあかなぁ…ヾ
971マジレスさん:2011/11/09(水) 17:59:35.74 ID:lihPBhUA
>>968
気にすんな。
誰しもその「こんな私を見てほしい」欲求は持っている。


それを自覚できていて、かつ
「自分が見てほしいと思うからといって、相手が自分の思うとおりに見てくれるとは限らない」
ということさえわきまえていれば、何の問題もない。
972マジレスさん:2011/11/09(水) 18:11:18.65 ID:fYy0nGHh
相談です。

今年5月に色々あり、それから母がメンヘラっぽくなってしまいました。
私たち子供に怒る→鍋などに頭をわざとぶつける、マンションから飛び降りるふりをする、父に飛び降りについて一々質問をするなどです
父が帰宅すると、その日に私たち兄弟がしたこととそれに対する愚痴を言い、わざと父を不快にさせたりもします。
普段は冗談を言ったりする、本当に普通のお母さんなんです。

続きます

973972:2011/11/09(水) 18:22:42.18 ID:fYy0nGHh
続きです

で、昨日、朝「寝坊しちゃったー」と言いながら起きてきて、父や私の妹弟を見送り、眠いからか玄関でうとうとしていました。
服を買うなと言っていたのに、新しい服(父にこっそり?買ってもらったもの)を着ているのを見て、またか、という表情をするとまたうとうとしはじめました。

学校から帰宅し、私と妹の共同部屋の物がぐちゃぐちゃになっていたんです。元々汚かったのですが、流石に以前の部屋がマシに見えるくらいにひどかったです。やったのは母以外有り得ないので母だと思います。
この件から、母が無口になり、勝手に出かけて買い物をして帰ってくる、父と母の部屋の整理を始める(散らかっていたからかも)。

それだけなら何か怒ってるんだ、程度に思っていたのですが、先程、予約していたスマホの予約取り消し、デコった母のDSのデコシールを剥がしDSを綺麗にしていたりと「あれ?」と思うようなことをしてるんです。最近は落ち着いていたのに。

皆さんからみたら離婚してしまうように見えますかね?母には無視されてて聞けませんし、離婚するのではと不安なんです...
974972:2011/11/09(水) 18:23:38.60 ID:fYy0nGHh
連投すみませんでした。

文章の意味がわからないかもしれませんが、相談に乗ってくださると幸いです。
スレチだったらごめんなさい
975マジレスさん:2011/11/09(水) 18:35:31.66 ID:JXU84EpA
>>974
離婚というより病気を疑う。
976マジレスさん:2011/11/09(水) 18:49:47.08 ID:pbtaazwA
>>972
母親の症状についての悩みかと思ったら、離婚についてかい

母親に聞けないなら、父親に聞けばいいよ
二人の愛情の深さがどの程度なのかは、当人同士しかわからないからね

そもそも離婚の心配の前に、原因となっている母親の症状を
何とかすべきだと思うんだが…
(その場合はこのスレじゃなく、メンタルヘルス板に行ったほうがいいかもな)
977マジレスさん:2011/11/09(水) 19:04:07.12 ID:i91Mg4sW
>>970
まったく違う?
どのように?
「見られてたい」「みてほしい」という表現から、「他人にこう見てもらいたい」→「他人からこう評価されたい」という意味だと思ったのだけれども。
978マジレスさん:2011/11/09(水) 19:14:30.33 ID:bLgs1qOv
>>972
「あんたの母親は五月以前には異常な振る舞いをしたことがない」ってことでいいんだな?

だったら極力早く、あんたは精神科か神経科を訪れ、母の変化について医者に相談するべきだ。
なんなら明日でもいい。早ければ早いほどいい。
母本人が精神科医を訪れる気がなくても、家族からの相談も承っている医院は多い。

あんたの母とそっくりな事例を一つ知っているが、その事例だと
すばやい処置が遅れたせいで、あまり語りたくもない不幸な結果になった。
その事例とあんたの母を、類似症状としてひとくくりにしていいのかは、素人の俺にはわからない。
だがもし類似だとしたらとてもまずい。脅すわけじゃないが
明日会社か学校を休んでも医者を探し、向かえ。
どうしても休めないのなら、次の休日をなんとしてでも空けるべき。
979972:2011/11/09(水) 19:19:31.09 ID:fYy0nGHh
>>975-976 >>978
ありがとうございます。
父は知らないみたいでした。ただの大掃除なのかもです、とりあえずもう少し見てみます。
因みに父が心療内科の人なので、多分医者を探したりは大丈夫だと思います。

メンタルヘルスの板にも行ってみます
980マジレスさん:2011/11/09(水) 19:19:42.42 ID:koGaJsd+
相談です。
青少年育成条例にひっかかって20歳が深夜に16歳を連れ出すとどんな罰が待ってるかわかる人いますか?朝警察には自称聴取と写真だけ撮って帰らせてもらいました!!わかるかたお願いします…
981マジレスさん:2011/11/09(水) 19:32:23.88 ID:6ltnJfLp
>>888
870です。
サークルは自分が入りたいと思うような所は無かったので入ってません。
アルバイトもやってみようかなと思ったりもしたんですが結局一度もやらずじまいで…
恥ずかしい話ですが大学入ってからこれといって何かやったことはないですね…
982マジレスさん:2011/11/09(水) 19:36:49.73 ID:bIDV34U6
>>980
条例だから地方によって違うんじゃね
983マジレスさん:2011/11/09(水) 19:47:26.95 ID:bdlcuZQW
寂しがりやってなんですか?
984マジレスさん:2011/11/09(水) 19:47:31.08 ID:DP+NphaV
頑張れば頑張る程悪いことが起こる時はどうしたら良いのでしょうか?
「それは頑張りが足りない」とか、きれいごとは無しでお願いします。
私はとある企業に営業をかけました。アイデアを話し、是非ここで自分を使ってほしいと提案しました。
ところがその企業は私では太刀打ちできないような大きいところに仕事を依頼しました。
ちなみに、私が営業をかけなければそのアイデアは企業が自ら思い浮かぶようなものではありません。
どこに仕事を持ちかけようが、私のアイデアだけを使おうがその企業の勝手です。
問題なのは、私はその営業を非常に頑張った訳で、頑張ったせいでとても惨めで悲しい思いをさせられるはめになったことです。
営業をかけなければ(頑張らなければ)こんなに悲しい思いをすることはなかったんです。
自分の努力不足ならまだ分かります、どうして努力が仇になるんでしょうか?
これからどうしたら良いのでしょう。私は努力しても無駄な人間なので、もう何もするなということでしょうか?
985マジレスさん:2011/11/09(水) 19:50:35.70 ID:PZcRzVDe
>>981
できることをやらないとそういう精神状態になるってもうわかってるんじゃないの?

誰も助けられないよ。
自分でやらないとね。

986マジレスさん:2011/11/09(水) 19:58:32.53 ID:3omt/cuh
アメリカの死刑囚の最後の晩餐が
食い切れない量を頼んだ死刑囚のせいで無駄と廃止されたそうだが

福島の震災タカリ乞食にも聞かせたいな
987マジレスさん:2011/11/09(水) 20:02:13.09 ID:lihPBhUA
>>984
努力が仇にしかならないと思うのなら、まあ努力しなければそれでいいでしょう。


個人的には、努力したことが直接的に実を結ばなくても、
どこかで確実に自分の血肉となっているから決して無駄ではないと思うし、
仇になったり意味が無かったりしたからといって一切の努力をやめてしまうと
結果的に自分が苦しくなる一方だということもわかっているので、
「ここは努力してみてもいいな」と思える局面では努力するけど、
だからといっていつでもどこでも何にでも努力するというわけじゃないしね。

頑張る気が起きないならとりあえず頑張らないでおけばいいよ。
そのうち頑張る気が起きるかもしれないし、起きないなら起きないなりにやりようはある。
988マジレスさん:2011/11/09(水) 20:03:53.34 ID:LWN1HxhS
サッカーのサークルに入ってるんだけど。
自分はその中で割と上手い方で、他はすごい下手だった。
なので、基本的に自分が面倒を見ることにしたんだ。
その間は、自分が上手くなる練習は一切しなかった。皆に上手くなってほしかったから。
その中で他のメンバーに対する不満はあったけど、全部我慢することにした。
付きあって行く中、上手くいかない事があって、メンバーの1人に自分に対する長期間の不満を募らせることをしてしまった。
長期間の不満が限界に達して、とうとう自分に対して謝罪を求めてくるようになった。
怒らせた事に対し、自分がその人に謝罪するのは当然なんだけど
それと同じくらい自分も我慢していたことは、いつ言えばいいですかね?
その人は、自分に見切りをつけるくらい怒っている。
ただ、自分も我慢していた。謝罪は要求される。が、自分は要求できない。
不満を貯め込んだ期間でいうと、私の方が長かったのですが。
これは泣き寝入りすべきなのか?それともまた別の人に心情を吐露すべきなのか?
正直、自分自身の今までの不満はなかったことにするしかないのか?
よくわからないのですが、どうすればいいでしょうか。
989マジレスさん:2011/11/09(水) 20:05:10.56 ID:PZcRzVDe
>>984
組織の虚しさが学べたんじゃないですか?

企業のためにそこまで頑張る価値は無いと思いますがね。
990マジレスさん:2011/11/09(水) 20:05:42.47 ID:pbtaazwA
>>984
なぜ仇になったと考えるのかわからない
「あなたが企業にアイディアを出したこと」と「あなたのアイディア自体は
企業に採用されたこと」の二つの点を、あなたの会社は評価してくれないのか?

>私は努力しても無駄な人間なので、もう何もするなということでしょうか?

自分でそう思うなら、そうです
991マジレスさん:2011/11/09(水) 20:13:06.65 ID:6zkzJNaM
>>984
ようするにアイデアだけパクられて
仕事は他の大企業に持って行かれたというわけだね?

これが著作権とか絡んだものならば訴えるとか出来るのだろうけど、
企画とかこういうプランとかのアイデアは盗用されてもいいのか
調べる必要あるんじゃないかな。

仮にもし何もなくても少なくともあなたのアイデアは採用されるだけ
優秀な人だという証明になるのだからそんなことでやる気がなくなるというのは変だぞ。

むしろ自信を持ってその調子で他の仕事取ってくればいいだけなんだから。
992マジレスさん:2011/11/09(水) 20:19:45.20 ID:6zkzJNaM
>>988
今回の原因は君が不満をためながらコーチ役受けて
不満をその一人に当たってしまったから。

なら簡単でそのことを報告ついでに
自分ばかり教える立場で自分の練習が出来なかったこと、
そして自分も出来るように改善して欲しいことを同時に
キャプテンや顧問、もしくはリーダーに訴えればいいんじゃないかな。

一方的に不満をためたまま黙って続ける問題じゃないよ。
993マジレスさん:2011/11/09(水) 20:24:49.59 ID:/zp/fVM7
>>988
自分も今似たような人間関係のトラブルの後で悩んでる。
我慢を溜め込まずにまずはあなたが反省の態度を示して謝り
そのあとで自分もこういう状態で辛かったと説明して
近いうちに他のメンバーも合わせてよく話し合ったほうがいいよ。

とにかくその相手とはこれ以上拗れないうちに
一刻も早くお互い正直な気持ちを話し合うべき。
994マジレスさん:2011/11/09(水) 21:09:27.40 ID:bLgs1qOv
次スレ立ててくる
995マジレスさん:2011/11/09(水) 21:15:06.95 ID:bLgs1qOv
立てられなかったんで誰か頼む

>>984
努力が一回実らなかった。ならば二回、三回と試みればいい。
別にこれはきれいごとじゃない。ここの回答者程度の連中でも実行していることだ。
回答者の能力不足や相談者の飲み込みの悪さのおかげなどで、
頭をひねって生み出した回答が相手の役に立たなかったら、
次の相談者の役には立とうと念じる。ただそれだけ。
996マジレスさん:2011/11/09(水) 21:27:13.85 ID:Ed/c6/Aq
立つかどうかわからんけど次スレ立ててみるよ
997マジレスさん:2011/11/09(水) 21:31:58.11 ID:Ed/c6/Aq
ごめん無理だった。。。スレッドの書き込みが残り少ないのに消耗してすまないm(_ _;)m
998マジレスさん:2011/11/09(水) 21:36:22.42 ID:bIDV34U6
いってくる
999マジレスさん:2011/11/09(水) 21:37:13.78 ID:bIDV34U6
次スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます475【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1320842216/
1000マジレスさん:2011/11/09(水) 21:37:34.99 ID:lihPBhUA
>>999
乙でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。