もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
     ★★★★★★★★★★★★★
        ★もの凄い誰かが★
          ★勢いで★
       ★人生相談に答えます★
     ★★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有り難いです ※
 ※ 回答者同士の論争は不要です。自制よろしく ※
 ※ 相談スレです。死にます等は御法度とします ※
 ※ 智慧を共有し、この人生が安息なる事を願う ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
            ☆
            ☆
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1318257129/
2マジレスさん:2011/10/30(日) 23:59:45.14 ID:S/zWFwJc
2!
3マジレスさん:2011/10/31(月) 00:31:24.95 ID:f+Z6Eecl
何で役立たずまで生きなきゃいけないの?
さっさと処刑した方がいいのに
4マジレスさん:2011/10/31(月) 03:07:11.72 ID:SmxZ/NzG
役たたずでも人から生まれた人なので、生きる権利があります。そんな理由では処刑できません。今はそんな世の中なのだと思います。
5マジレスさん:2011/10/31(月) 03:28:42.94 ID:Q13JcyId
■■■■■.T P P を 知 ろ う !・・・■■■■■■

●第1章 TPPって何? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html
●第2章「TPPで発展!」の勘違い ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-2-1.html
●第3章 TPPに入るとどうなる? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html
●第4章 なぜ日本は加盟したい? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-4-1.html
●第5章 TPPでは幸せになれない ⇒http://luna-organic.org/tpp/tpp-5-1.html
●第6章 わたしたちにできること ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-6-1.html
6マジレスさん:2011/10/31(月) 09:37:45.05 ID:nirg6cie
>>1 ありがとう
7マジレスさん:2011/10/31(月) 17:16:27.49 ID:8e2M7qjj
焦る方法ってないでしょうか
半年後に試験を控えていて、焦りを感じることでモチベーションを維持したいと考えています
8マジレスさん:2011/10/31(月) 17:38:04.18 ID:MSkB9bJ4
>>7
・落ちたときのイヤーな事態をなるべくリアルに想像する
・周りに「絶対受かるよ。余裕余裕」とかハッタリをかます
9マジレスさん:2011/10/31(月) 17:43:25.14 ID:UnBYGKkY
>>7
半年後って、何の試験だ?
10マジレスさん:2011/10/31(月) 17:50:22.87 ID:8e2M7qjj
>>8
回答ありがとうございます
焦りを感じることができました
あとは、慣れないように自分で工夫しないと

>>9
私立の教員採用試験です
11マジレスさん:2011/10/31(月) 20:05:15.17 ID:h6uCmXPI
20代会社員の女性です。若さを棒に振っている気がしています。
私は一人で外出ができません。広場恐怖とか、他人の視線が気になる、とかの理由ではなく、
単純に一人で外出することが怖いのです。
身支度はできても、玄関のドアを開けられないのです。
誰かと行動を共にする場合や、かかりつけの心療内科に行くのはできます。
でも、一人で電車に乗って買い物に行く、はできません。

私は立地のいい所に住んでいるため、コンビニや日用品には困らないので
平日の夜に買い物を済ませ、土日はそれらを食べ、ふとんに入ってしまいます。
誰かと一緒(特に恋人。いないけど)でないと、外出できません。
昨年、趣味を無理矢理作ろうと、いろいろ体験講座にいきました。
ダンス、歌、武道…でも、どれも楽しくなく、毎回ぐったりして帰宅します。
そして最近は調子が酷くなり、今月に入ってからは、会社(休まず毎日行っていますが、
安定剤を飲んでイライラを押さえています。)が終わって帰宅すると
遅くとも21時には布団に入ります。まれにDVDなどを見ますが、ため息が止まりません。

あてもなく、一人で散策や買い物などをするのがとても怖いです。
寂しくて、「こんなことしても、楽しくない」という思いが勝ってしまい、一人で出歩けません。
休日は一日、ふとんの中で、実によく眠ります。テレビも嫌いなので見ませんし、
SNSは事情があって、やらないことにしています。中型免許をとろうかと思ったこともありますが、
私のマンションには置き場がありません。体が弱いのでジムやジョギングもできません…
ニコニコ生放送なども試しましたが、なんだか緩い繋がりでしかなく、すぐにやめてしまいました。
一人で外出するためには、どうすればいいでしょう?
もう1年以上この状態が続いています。
12マジレスさん:2011/10/31(月) 20:23:31.08 ID:hLoaNpJs
>>11
病気を治すことです。それ以外にない。
13マジレスさん:2011/10/31(月) 20:37:21.74 ID:Em6FJ5gl
>>11
マジレスすると休職してまとまった年数寝て過ごす。
親が会社が上司が金がと、何かと理由をつけてそれができなければ
治らんよ。精神が病んでるのに何に手を出しても無駄かも。。。
14マジレスさん:2011/10/31(月) 21:28:56.72 ID:y2HWPEWw
口下手20代です。
自分に知識がないものを相手が好きだとわかった時の話の広げ方がわからず困ってます。
例えば野球が好きとか競馬が好きとかの情報が得られた時、
どういう風にすると相手の方は嬉しいですか?
どこの球団が好きか、どの騎手や馬が好きかという質問は浮かぶんですが
返答してもらった後それ以上話を広げることができません。
何かアドバイスありましたらお願いします。
15マジレスさん:2011/10/31(月) 21:38:17.46 ID:3l1hf4fZ
>>14
自分は何も知識がないと断った上で、その種目について何でもいいから疑問に思った事を聞く。
だいたいの人がその疑問の回答で終わらずペラペラと喋り出す。
16マジレスさん:2011/10/31(月) 21:44:11.58 ID:Em6FJ5gl
>>14
どんなところが魅力なの?
どこが好きなの?
私もやってみたいんだけど何からやればいい?
…と、実際に興味持って、自分もやってみるつもりでいろいろ訊けば
好きな物だから喜んでペラペラ喋ってくれると思う。
17マジレスさん:2011/10/31(月) 22:11:25.26 ID:TAY33Xp+
聞き上手は、口下手の必須スキルだw
18マジレスさん:2011/10/31(月) 22:43:47.70 ID:y2HWPEWw
>>15>>16
アドバイスありがとうございます
率直に疑問に思ったことと好きなところを聞くですね、やってみます
>>17
ですよねwスキル上げて聞き上手目指します
19マジレスさん:2011/10/31(月) 22:45:59.21 ID:3h58S2eC
相談お願いいたします。

当方20代の女性です。
事務のパート(雑用係のようなもの)をしており、今年の12月でやめることになっています。
パートをしながら就職活動をしていたのですが、まだ就職先は見つかりません。
現在は家族と同居(父、母、弟)しているのですが、
もろもろの事情で今年中に出て行ってほしいと言われました。
家族(特に弟)との不仲がひどいこと、このまま同居するにせよ引っ越さなければならないこともあり、
自立しようと思いました。

そこで相談なのですが、年末か年が明けてから一人暮らしを始めたいと思っているのですが、難しいでしょうか?
ちなみにここ1年で70万弱貯金できました。
引っ越し先は首都圏もしくは都下を考えています。
バイトで生計を立てつつ就職活動をするか
契約社員か派遣社員として働きながら、資格の勉強をしたいと思っています。
長くなってしまいましたが、アドバイス等よろしくおねがいします。
20マジレスさん:2011/10/31(月) 23:15:23.28 ID:hLoaNpJs
>>19
家賃の安いところを選んだほうが無難だと思います。
いつ決まるのかも分からないし、就職が決まってもすぐに収入があるわけではないし。

都心だと家賃が高く、契約時に敷金礼金払うところだとそれだけでかなりの出費です。
さらに家財道具一式揃えようとすれば、70万なんて2〜3ヶ月くらいで消えるんじゃないでしょうか。
シェアハウスやレオパレスなど、家具が初めから準備されているところを選べば、家財道具代は浮くでしょうね。
21マジレスさん:2011/10/31(月) 23:24:05.87 ID:lr8KY27I
>>19

TVで宣伝をがんがんやっている賃貸業者はやめとけ
高い広告費は、契約者のお金から生まれているのだから

一人暮らしについて書かれた本を読め



22マジレスさん:2011/10/31(月) 23:54:02.68 ID:Ccswbp6D
要領が悪く、とてつもなく不器用な自分がホントに憎くて憎くてたまらないです。
できそこないって言葉をまるで具現化したような存在です・・・
バイト先でレジで違算が毎回のようにでます。
それも1か月目まではほとんど出なかったのに最近になってホント毎回のようにでます。
週3で入ってるんですが、少ない時で10円の誤差、多い時では300円の誤差が生じます。
丁寧にやっているのに、未だに緊張して手が震えつり銭をよく落とします。
そのくせ仕事もろくにこなせず、いっつもノルマを達成できず相方の先輩の方を頼っています。
もう2か月目だというのにこのドがつくほどの不器用さと要領の悪さがホントに響いて
いつまでたっても兆しが見えません。
今はほんとに自暴自棄です。
コンビニバイトってだいたい2か月もすれば慣れるものですよね?
週3で入ってるんですが自分はこのざまです。
23マジレスさん:2011/10/31(月) 23:56:04.69 ID:lr8KY27I
>>22

だからどうした?
2419:2011/11/01(火) 00:23:47.60 ID:Mw3l7CaZ
19です。アドバイスありがとうございます。
今の金額では半年ももたないことに驚きました。
初めての一人暮らしなので、家具一式新しくしたい!と思っていましたが、甘かったです。
よくよく考えてみれば、親からの援助もなし、職なし状態で
そう贅沢も言っていられませんでした。
シェアハウスやレオパレスについても検討してみます。

今住んでいる場所が都心から少し離れた場所なのですが、
>>20さんがおっしゃるように、それでも1Kで5万をきるところが非常に少ないです。
もう少し都心から離れた場所にも目を向けてみます。
>>21さんのおっしゃるように、一人暮らしの本やサイトなどで勉強して、もう少し準備していきたいと思います。
2ちゃんにも一人暮らし板があることを、今更思い出したので、そちらもROMってみます。

お二方とも、ありがとうございました。
25マジレスさん:2011/11/01(火) 00:55:51.24 ID:UaAdw5Bs
>>22
自分を責める気持ちはわかりますが、過剰に責めているように見えます。
何をどう失敗して、その対策をどうやったかなどよく考えてください。
何となく上の空になってないか、作業時に思考が働いているかなど。
対策が悪いと同じ失敗を繰り返します。

>>24
1Kで5万なら半年くらいはいけるんじゃないですかね。

最初のレスは以下のように仮定しました。
家賃8万、敷金2、礼金2,最初の2ヶ月分の家賃で 8万×6=48万
残り22万で家具と食費交通費もろもろ合わせると、おおよそ70万くらいになりそうだと試算しました。

5万ならずいぶん違いますが、職場から家が遠いと交通費がバカにならないです。
交通費支給してくれるところか、家から近いところを探せば出費が抑えられそうです。
ネットで調べればもっと有益な情報があるので調べてみてください。
26マジレスさん:2011/11/01(火) 11:22:29.78 ID:biS7rLNx
5万円台ならいくらで物件はある。
狭いけど

あげ
27マジレスさん:2011/11/01(火) 16:52:08.53 ID:3OA+9JAS
31歳女。ヨガのインストラクターです
息子9歳が私が講師をしてるカルチャーセンターに友達とケンカして泣きながらやってきました
息子を泣き止ませながら「仲良くしてあげてね」と怒らないで優しく友達三人にお願いしました
ジュースもおごってあげたんです。みんな仲直りしてくれて帰るかな‥と思って息子をなだめてたら、一人の男の子がお尻を触ってきました
「こらあ、やらしいぞ〜。そんなことしたら女の子に嫌われるよ〜」と余裕の大人の対応をしてあしらいました
「気をつけてお家に帰るのよ。またね。バイバイ」みたいな感じで笑顔で言ったと思います。
背を向けたら男の子がいきなり背中を蹴ってきたんです。痛くて立てなくて寝そべったあとも身体中を蹴られました
痛くて怖くて私は丸まって泣いてるだけでした。
その夜に「お宅の○×君に乱暴をされました。夜分にすみませんが○×君とお話をさせてください」と電話して伺いました
お母さんは最初は驚いてましたが、「子どものケンカに親が出るのはおかしい」とか「ヨガの服装が年頃の男の子に刺激が強いのが悪い」とか言ってきたんです。謝らないし、むしろ私が悪者です
男の子は泣きながら「ごめんなさい」と謝ってくれて、その後も一人で授業の日にカルチャーセンターに謝りにきてくれてます
「おばさんもう気にしてないよ」って笑顔でおしゃべりしてます。男の子を責めてません
私の対応何かまずいでしょうか?男の子やお母さんとの付き合い方はどうすればいいですか?教えてください
28マジレスさん:2011/11/01(火) 17:05:15.69 ID:zgQGRznT
相手の母は未熟
その息子は成長過程
貴女の対応も立派なもの
なんの問題もないようですが・・w
くやしいでしょうが、謝らない親を矯正するなんて至難の業ですよ
29マジレスさん:2011/11/01(火) 18:12:05.60 ID:DwsjmjLA
30代女です、頼まれごとを上手に断る方法をご教授ください。

仕事でもプライベートでも頼まれると断れません。
特に問題は仕事のほうで、最近独立したフリーランスの請負業なのですが
スケジュールの都合や時期、依頼の内容によっては断りたいのですが
相手の押しが強いと断りきれず、最後は押し切られる形で引き受けてしまいます。

若干内気気味な自覚はありますが、もしかしたらいわゆる「ええかっこしい」なだけかもしれません。
相手も仕事で依頼してきているので私がだめでも他を探すだろうということも頭ではわかってますが
たとえば、「お願いします」「すみません無理です」「そこを何とか」「いやいや本当に無理でなんです」
この辺りで諦めてくれる相手もいるのですが、その後に泣き落としみたいな感じになると
こちらに罪悪感?が生まれて断りきれなくなる感じです。

特にスケジュールや時期・期限に難があってお断りしたかったものは
他の仕事を圧迫して、それが重圧になって精神的にも参ってます。

相手の気分を害さず引き下がってもらえるような殺し文句はありますか?
こういうことはよくあることだと思うのですが、やはりひたすら謝って断るものなのでしょうか?
また、こういう仕事上の気弱な性格やビジネススキルをどうやって鍛えればいいでしょうか?
30マジレスさん:2011/11/01(火) 18:15:32.95 ID:biS7rLNx
>>29

忙しいときに頼める助っ人を作る。
31マジレスさん:2011/11/01(火) 18:35:29.91 ID:3XNAZtl/
はじめして
19歳大学一年生女です
小学校五年生くらいから人付き合いが苦手になり、素直になれなくなりました
中学生のときは部活もやっていて学級委員などもやってました
学校以外で友達にあそびにさそわれてもあまり行かないことが多かったです
高校のときはちゃんとした部活にはいらず
クラスにも馴染めず一人でいることが多かったです
遊びにさそわれることもなくなりました
初対面の人とのコミュニケーションは得意で愛想がいいほうだと思いますがその関係が長続きしません
自分の思っていることを素直に言えないのが悩みです
たまに遊ぶ友達は数人いますが
本当の友達はいないんじゃないかと思ってしまいます
大学は高校と同じ系列の大学に行きましたが
高校のとき知ってる人がいると思うと
大学デビューもできませんでした
一人でいることばかりです
いまの大学で学ぶこともないし、いっそがんばって勉強して環境を変えたい
と思いましたが金銭的にも、女で浪人というのもまた友達がつくれなさそうな気がしてやはり現実的に厳しいのかな、と思います
最近なぜ友達もいないのにメイクやファッションをがんばるのかわからなくなってきました
大学ではもうグループがかたまっていて
今更入れない空気があります
お昼はいつも孤独です
アナウンサーになりたいのですが、華やかな世界に入れないよなあと思ってしまいます
もっと女の子らしく楽しく生きていきたいんです
どうすれば人生がうまくいくでしょうか
ただの甘えたですいません
読んでくれてありがとうございます
32マジレスさん:2011/11/01(火) 19:07:18.62 ID:SdfB5hbm
相談です!
当方は大学生♀で友人は2人とも同級生です。
片方の友人には一、二歳くらいの娘がいます。赤ちゃんはまだ喋れません。

明日友人の旦那のお店に3人で飲みにいく約束をしているのですが、赤ちゃんが高熱をだしてしまいました。
赤ちゃん可哀想だから今度でいいと言ったところ、用意しているものがあるから今度は勘弁と言われました。

一度店はさすがに赤ちゃんが可哀想だから宅飲みということになったのですが、赤ちゃん元気そうだし熱が下がったら旦那のお店に行こうと言いだしました。
私はぶり返したら大変だから明日は宅飲みがいいよと言っても、なんだか気に入らない様子。

正直、私は友人の赤ちゃんがいると落ち着かないし友人と外に飲みにいくのは好ましくありませんでした。
ましてや明日具合の悪い赤ちゃんをつれていくのは非常識ではないかと思います。
でも私は自由な大学生で、友人はパートをしながら子供を育てる母親。なんとなく強く言えません。

そしてまたこれとは別に不満があって、友人と私の家はそこそこ距離があります。
普通なら遊んだりするのは中間地点とかになると思うのですが、友人には子供がいるのでいつも友人の家か旦那のお店です。
私は子供がいる友人との付き合い方が正直わかりません。
友人は周りに恵まれています。
お金がなくてマンションが借りれなかった時はずっと知人の家を3人で渡り歩いていました。
よく家にも来てくれるみたいです。
でも私はそんな余裕がないというか、私も1人暮らしの学生でお金もそんなに持ってないし、電車賃だってあまり出したくありません。

私の心がせまいのでしょうか?
33マジレスさん:2011/11/01(火) 20:01:25.99 ID:UaAdw5Bs
>>27
相手の親は自分の子どもの悪さを認めたくないのでしょう。
悪さした子ども本人は反省しているし、当人同士話がついているので、
今までと変わらず接すればいいと思います。
悪さした子ども親とも同じように、これまで通りでいいと思います。

>>29
相手はあなたの返事や態度を見て押してくるかも知れません。
断る時は曖昧な返事はせず、はっきり明示したほうがよいでしょう。

断る場合、例えば次の機会には割引するなど、何らかの交換条件を提示できるなら
それなりの落とし所として相手もあなたも納得できるのではと思います。

感情で判断すると今のあなたのように罪悪感を感じたりして、無理やり仕事を受けてしまう流れになるでしょう。
自分でもわかっていると思いますが、他の仕事に影響がでるなら受けるべきではないです。
他の仕事相手の信頼も、今受けようとしている相手の信頼も失いかねません。
リスクが背負い切れないと判断したら、何を言われようと断るくらいの気持ちを持つと、
あなたの場合は丁度いいのではないかと思います。
34マジレスさん:2011/11/01(火) 20:19:41.90 ID:HfPug9Xx
自分について悩んでいます。
自分は昔かなりハチャメチャでした。色んな人と明るく接する事が出来ました。
ハチャメチャでも他人に迷惑をかけるような事はしておりませんでした。
しかし、最近自分はどうもおとなしくなってしまいました。
頑張って昔の自分を取り戻そうとしても無理です。
おとなしい自分がどうも嫌です。しかもその上神経質になってしまいました。
ちょっとした事を気にしたり、人の関係、目線を気にするようになったり。
昔は気にしてませんでした。昔は本当に人との関係はかなりうまくいっていました。
しかし、今となってはおとなしい人間。
人間関係もあまりうまく行ってない気がします。
どうにかして昔の自分を取り戻す事は出来ないでしょうか?
35マジレスさん:2011/11/01(火) 20:22:02.17 ID:UaAdw5Bs
>>31
考えてばかりで、行動することが少なくないですか?
思い切ってぶつかっていけば、思いのほかすんなり物事がうまく運んだりすることはよくあります。
一歩踏み込む勇気が足りないのかなと思います。
人付き合いが苦手になった原因が今でも心に引っかかっているなら、
その引っ掛かりをどうにかしたほうがいいでしょう。

>>32
明らかに具合の悪い状態で赤ちゃんを連れてくれば、それは非常識です。
オレの感覚だと、いくら具合が良くなったと言っても、直後に出かけるのは大事をとって延期にしますね。
しかし、助言はできても命令はできないので、どうしても行くとその友人がいうなら止めることはできないでしょう。
今回でないとムリな理由があるようだし、できることと言ったら早めに切り上げるくらいですかね。

遊ぶ場所については、いつも出向いているからたまにはこっちに来てよ、などと言えばいいと思います。
お互い事情があるので、あなたばかりが引け目を感じることはないし、
主張したいことはして、折衷案を見つけるなりして付き合っていくといいでしょう。
36マジレスさん:2011/11/01(火) 20:23:37.89 ID:x9Q/ITv4
営業の仕事してるのですが
部署の数字を全部自分が上げており
手当ては全部自分についてます
かなりこれでも頑張ってるのですが・・

しかし、上司からしたら手当てを全部総取りしてて
雑用を他の人に押し付けてるように見えるみたいです
何か頑張っても頑張っても評価されないようで辛いです

こういう場合どのように考えて頑張っていけば良いでしょうか?
ちなみに、同僚や先輩は営業センスゼロです
37マジレスさん:2011/11/01(火) 20:42:12.41 ID:UOhkoC5x
>>34
ちょっと疲れてきたんだよきっと
元気より神経質なことが強くなったのかもしれませんね。

自分のペースってあると思うのです。あせると余計に疲れます。
元の自分には戻れません。でも、自分が知らなかった自分が見つかったと思います。
今の自分を嫌いにならないでください。
38マジレスさん:2011/11/01(火) 20:47:48.25 ID:biS7rLNx
>>36

何が言いたいのか意味不明

一緒の職場にいるのではないのだからアドバイスが欲しければきちんと書かないと

39マジレスさん:2011/11/01(火) 20:55:58.14 ID:x9Q/ITv4
>>38
すいません、、愚痴を書いてたら意味不明になりましたね・・

現状、営業数字は自分だけが上げているんですが
手当ては自分に全てついてます
上司的には、手当てが自分に集中してるのを少し嫌がっているのです

何か、懸命に頑張っているのに金欲しさにやっている態度を
批判されたようでガックリしました

こういうとき、どのように考えを変えると
この先も今までのように頑張れるでしょうか?
40マジレスさん:2011/11/01(火) 20:57:16.60 ID:2v6RldI0
もちろん頑張れると思います。
自分自身がいちばんわかっているのでは?
41マジレスさん:2011/11/01(火) 21:01:40.76 ID:x9Q/ITv4
>>40
上司の空論は無視して
今までどおりでおkですかね・・
42マジレスさん:2011/11/01(火) 21:05:51.86 ID:obi3/vuN
>>39
先頭走ると必ず足を引っ張る人が現れるもんだよ。
こればっかりはしょうがない。もはや必然。
周りを気にして、歩みを遅めて誰かに先頭を譲る
or 先頭を走り続ける、どっちかしかないね。
足引っ張る勢力は手段を選ばす引っ張ってくるよ。
それをどうこうしてようとか、仲良くしようとかちょっと無理かも。
43マジレスさん:2011/11/01(火) 21:06:51.55 ID:x9Q/ITv4
>>42
なるほど・・素晴らしいアドバイスありがとうございます
何かそんな気がしてきました
もちろん私は後者を選びます

ありがとうございます
44マジレスさん:2011/11/01(火) 21:10:42.03 ID:obi3/vuN
>>43
うん。「卑怯だ」「金に汚い」「サボるな」「死ね」
先頭走ってるから必ずいろいろ言われるけど
「僕は僕が大切だと思うことをやります」って
言い続けるしかないかも。
上司のことは恨まないであげてね。
先頭を走る者の宿命みたいなもん。
45マジレスさん:2011/11/01(火) 21:11:47.87 ID:x9Q/ITv4
>>44
素晴らしいです・・
何か泣けてきました
ありがとうございます
まだ、アドバイスありましたらいくらでもお願いします・・
46マジレスさん:2011/11/01(火) 21:14:12.51 ID:UrDqp1bM
>>43
仕事できる人は生き残る

仕事をしない人と性格悪い人は
どっかに消えるね

会社に評価されてるんならバカ上司に評価されなくてもいいんじゃない
47マジレスさん:2011/11/01(火) 21:15:15.29 ID:UaAdw5Bs
>>34
大人になると丸くなるとも言うし、
昔と比べて理性がよく働くようになったり、周囲に気を使うようになったのではないでしょうか。
いろんな経験をして今の自分があるので、今の自分を認めた上で
なりたい自分を目指す(戻るのではなく)といいのではと思います。
48マジレスさん:2011/11/01(火) 21:17:52.02 ID:x9Q/ITv4
>>46
ふむふむ・・
会社はもちろん雑用なんて完全無視で
数字だけを評価します 当たり前ですがw

そうですね、その心意気でいきます
49マジレスさん:2011/11/01(火) 21:18:54.58 ID:obi3/vuN
>>45
足の引っ張りがひど過ぎていじめやモラハラに発展し
これ以上耐え切れなくなったら
速やかに先頭を誰かに譲って、休むといいよ。
「そろそろ限界かな」って自分で判ると思うから。
あまり無理しちゃだめだお。
50マジレスさん:2011/11/01(火) 21:22:29.94 ID:x9Q/ITv4
>>49
ありがとうございます!
そうですね・・今は良いけど
そんな日も来るかもですね
頭に置いておきますです
51マジレスさん:2011/11/01(火) 21:29:07.28 ID:2v6RldI0
>>41
もちろんですよ!
今のままの自分を信じて突っ走るべきです!
52マジレスさん:2011/11/01(火) 21:36:29.07 ID:DwsjmjLA
>>27
ありがとうございます。
人を頼ることは盲点でした。
謝礼の相場などがわからないのですが、選択肢として検討してみます。

>>33
ありがとうございます。
>他の仕事相手の信頼も、今受けようとしている相手の信頼も失いかねません。
まさに仰るとおりだと感じてます。
このご時世に依頼があることに感謝しつつもやはりしっかりと断るのが
最終的にはベストのようですね。
53マジレスさん:2011/11/01(火) 21:37:13.76 ID:adLHitBe
>>50
手当をちょっと周りに還元して(お菓子配るとかそんなもん)周囲を懐柔すれば認められて将来も開けるかも知れない

54マジレスさん:2011/11/01(火) 21:39:27.25 ID:x9Q/ITv4
>>53
はい・・そういうのは反省してますw
55マジレスさん:2011/11/01(火) 21:42:46.52 ID:adLHitBe
>>52
時間当たりの単価で請ける仕事を選別するのも1つの方法ですね

単価が高い順にA、B、C、Dランクに分けてDランクは断るとか
時間は24時間しか無いですからできるだけ高単価の仕事に絞るのが良いかと
56マジレスさん:2011/11/01(火) 22:04:12.61 ID:ZU66UIAg
叔父に連絡しなければならない事があり、
その子供二人(いとこ)に、メールと電話で叔父の連絡先を聞いたのですが
返事がありません…
こういう時ってどうしたらいいんでしょうか。
何度も聞いたら鬱陶しいし、もし避けられてたらと思うと…
私の父と叔父は生前仲が良くなかったですが、
いとこ同士は険悪だった事はなく、他に何かした覚えはないのですが。
疎遠だったのに急に叔父の連絡先を聞いたらまずいですか?
用件は冠婚葬祭に関する事です。
57マジレスさん:2011/11/01(火) 22:22:55.34 ID:CMsVuKDG
どうしたら必要とされますか?
58マジレスさん:2011/11/01(火) 22:23:04.46 ID:8TM7dS+Y
>>56
相手が避けているのか、ただ単に忙しいのかはわかりません
しかし連絡しなければいけない事があるのでただ手をこまねいているのも後々大変ですのでね
こういう時は期限を切って伝言をお願いする

自分の連絡先と用件を言って、それに対する返事を○日までにください
としておけば、用件が伝わるでしょうし、伝わっていなかったとしても○日を過ぎれば確認の電話をこちらから入れられる
という訳ですが、いかがでしょうか?
59マジレスさん:2011/11/01(火) 22:24:35.75 ID:8TM7dS+Y
>>57
少なくとも、その一行であなたの何が伝わるか相手の立場に立って考えられるようになってからだと思いますよ、話は

その一行でしたら、必要とされる能力や存在にあなたがなればいい、としか
60マジレスさん:2011/11/01(火) 22:25:16.94 ID:Hr5Qfa7w
>>56
いとこだとか仲がいい悪い以前の問題じゃないか。
仲のいい友だちでも職場の仲間でも誰でも一緒だ。
ものの聞き方があるんだ。

別にへりくだれってわけじゃない。
たぶんあんた、ただ叔父様の連絡先を聞いただけじゃないのか。
疎遠だったら疎遠で
「元気ですか」とか、ちょっと一言添えるだけでも違うんだよ。
いきなり連絡先聞いたら怪しいだろ。
「こうこうこういう用件で連絡を取りたいんだけど、よければ教えてくれないか」
とか、どういう意図で聞いているのかも書いたら、聞かれた人も安心する。
61マジレスさん:2011/11/01(火) 22:26:05.09 ID:SW4LIj1o
背が165しかないから、いま31歳なのに彼女がいた事がありません。肥満気味ですが、背が低いから痩せても意味がない感じがします。どうしたら彼女は出来ますか?
62マジレスさん:2011/11/01(火) 22:26:29.80 ID:X6u3Of4a
>>56
どれくらいの期間待ったのかによって答えが変わるかも
ある程度用件を伝えた方が返事が返ってきやすいんじゃないかな
63マジレスさん:2011/11/01(火) 22:31:24.64 ID:adLHitBe
>>61
毎日寝る前に理想の女性とデートやSEXしてるところを想像しながら眠りに就くと現実化するかも知れない

ブサイクな男が美人を連れてるのを見かけることがあるし、
容姿より潜在意識の問題だと思う
64マジレスさん:2011/11/01(火) 22:31:40.39 ID:Hr5Qfa7w
>>61
どうしたらって、背が低い以外の要因をよく考えてみることだろう。
65マジレスさん:2011/11/01(火) 22:32:56.14 ID:HfPug9Xx
>>37>>47さん
アドバイスありがとうございます。
もう少し今の自分と向き合ってみます。
66マジレスさん:2011/11/01(火) 22:33:12.86 ID:SW4LIj1o
>>63
不細工な男でも背は高かったりしますが・・・
67マジレスさん:2011/11/01(火) 22:40:52.16 ID:SW4LIj1o
>>64
太っている事と、彼女を作る努力を全くしないところでしょうか。でも身長が普通だと何も努力しなくても彼女いるひとが多いからうらやましいです。
6856:2011/11/01(火) 22:48:50.04 ID:ZU66UIAg
>>58
レスありがとうございます。
次からそのように聞いてみます。

>>60
確かにメールのほうはそのような聞き方をしてしまいました。
ただ震災後少しやり取りをしたり、父が以前に亡くなった事を知ってるので
叔父の連絡先を知りたい旨を送っても良いかなと思いました。
電話のほうはご先祖様のお墓の事でお話伺いたいので…と伝えたら
折り返すと言われて、返事がなかったので、
また留守電に入れて丸一日経ちました。

>>62
メールは三日間、電話のほうは丸一日ですね。
急ぎすぎでしょうか。
自分だったら大事な用件かな?と思ってすぐ折り返すので心配です。
69マジレスさん:2011/11/01(火) 22:51:27.87 ID:adLHitBe
>>67
容姿にコンプレックスがあるなら話術、特技、教養、財力など他の要素で補うことだな

手相占いでも習ったらどうか

女は恋愛占いとかに弱いし「占ってあげる」とか言って手を握れたりしてきっかけも作れる

70マジレスさん:2011/11/01(火) 22:55:12.52 ID:X6u3Of4a
>>67
恵まれてる人ばっかみてるんじゃないの?
何もしなくても彼女いる人ばっかじゃないよ。
165なら、確かに低めだけど彼女できない理由を身長のせいにできるほどとは思えない。
女の子の平均身長って160弱ぐらいじゃなかったっけ。
身長より肥満と卑屈のせいってのが大きいんじゃないの?
71マジレスさん:2011/11/01(火) 23:24:00.97 ID:UaAdw5Bs
>>67
不細工で低身長のデブが何の努力もしなかったら、大抵の場合モテないでしょうね。
他人が努力してるしてないではなく、あなたがどうなりたくて、何をすべきかではないでしょうか。
72マジレスさん:2011/11/01(火) 23:27:35.62 ID:Og9U3jKa
>>61
男は容姿が全てではない
金持ちがいいとか、一緒にいて楽しい人がいいとか、セックスがうまい人がいいとか、女の好みはいろいろある
73マジレスさん:2011/11/01(火) 23:48:25.15 ID:DwsjmjLA
>>55
ありがとうございます。
とても合理的な方法に目からうろこです。
時給(日給)換算など考えたことがなかったのですが
フリーでやっていく以上はレベルアップのためにも必要な考え方かもしれないですね。
74マジレスさん:2011/11/02(水) 04:50:55.88 ID:OQUJWShl
長くなってしまったので、二つにわけます

24歳女です。宴会コンパニオン(ノーマル)をしています。
会社は社長(32歳)とママが夫婦で運営していますが、実は不仲なようです。
社長は女の子の送迎もしており、ママも宴会には出ています。

社長に個人的に気に入られている自覚がありました。(他の女の子には送らない長文メールや会話等)
ですが、私は社長のことを信頼していたので、プライベートで一度、二人で飲みました。
終電を逃してしまい、私は前日あまり寝ていなかったので、すごく眠くて
社長と別れてネカフェで始発まで時間を潰そうと思ったのですが

「何もしない」という事前約束をして、ラブホに二人で泊まりました。
社長を信頼していましたし、これまで他の男友達とも終電を逃して泊まることがありました。
男友達はしっかり約束を守ってくれましたが、社長は守ってくれませんでした。

結果、無理やり、レイプ同然に生でやられてしまいました。
放心状態の私を社長はひたすら口説いてきました。ママとは不仲なこととか
私達の今後のことです。(付き合う前提で勝手に話されました)

自宅に帰ってからもひたすら社長からメールが何通も届きます。
一緒に暮らそう、この仕事はもうやめて、彼女にコンパニオンなんてやらせたくない、とかです。
私はずっと社長の口説きを拒否していたのですが。
75マジレスさん:2011/11/02(水) 04:51:18.93 ID:OQUJWShl
>>74の続きです

「社長にレイプされて傷つきました。仕事もやめます。」(要約)とメールで伝えました。
その返信で
・レイプなんて虚しくなるから言わないで
・どうしても嫌なら今までの関係に戻す
・でもコンパはやめないでほしい、会えなくなるのが辛い
・一度電話で話そう
と返信がありました。今まで優しかった社長がすごく怖くなりました。
電話なんてとても無理だったので、向こうからの着信には応じず、
次からの仕事を辞退することと、絶対やめることメールでを伝えました。

総数は減りましたが、今でもメールは届きます。
「このままじゃ駄目だから尽くす。口座番号を教えて欲しい」といわれました。
もし赤ちゃんが出来てしまったら、中絶料くらいはもらうつもりでしたが、怖いです。
そして赤ちゃんできたら生んでほしい、責任持つとまで言われました。
会社の子に相談したくても、ママにも話がいきそうで怖くてできません。

今まで大丈夫だったからといって、
ラブホにのこのこ行ってしまった私にも非があるのは重々承知です。
仕事は時間がかかってもやめます。連絡があっても、もう出勤しないつもりです。

ただ、赤ちゃんができてしまった場合、どのように請求すればいいか分からないです。
もう社長とは会いたくないですが、今後の連絡のことも踏まえて、携帯はまだ変えないほうがいいと思います。
今回のことの後、メールをしてまともな思考じゃないことが良く分かったので
何かこれ以上のことをされる前に縁を切りたいのですが、まだ混乱していて、どうすればいいかわかりません。
アドバイスお願いします。
76マジレスさん:2011/11/02(水) 09:23:26.23 ID:n//LKfCo
>>74-75
弁護士や別の第三者を通して、直接話をしないようにやり取りするのがいいかと。
弁護士の場合取り合ってくれるか分かりませんが、専門家だし話すだけ話した方がいいでしょう。
素人同士で話し合うより確実そうです。
それと、今までの電話やメールの内容、その他関連のあるものは全て保存しておいてください。
証拠になります。必要な時が来るかもしれません。

話は変わりますが、モーニングアフターピルと言うのがあります。
詳細は調べてほしいですが、緊急時に飲むピルで避妊効果があります。
飲むのが早ければ早いほどいいですが、性行為後100〜120時間以内に飲むと一定の効果があるそうなので
間に合うなら病院探してもらってください。

個人的には警察にいって社長を捕まえた方がいいのではと思います。
また別の誰かが餌食になるかも知れないし。
ただ、また関わらなければならないので精神的には辛くなるかも知れませんけどね。

すべての事が済んだら、携帯を変え引っ越しをし、気持ちが落ち着いたら新たな人生を始めましょう。
精神的には大丈夫ですか?
あまりに辛く、身体に症状がでる(思い出して眠れないなど)が続くようなら
医者やカウンセラーにみてもらうといいです。
ご自愛ください。
77マジレスさん:2011/11/02(水) 09:52:04.02 ID:AgcP1jzD
素人の意見だが

>社長に個人的に気に入られている自覚がありました
夫婦仲の悪い社長は、事前にアピールしていた・・

>私は社長のことを信頼していたので
信頼した自己責任はどこへいったのか・・

>「何もしない」という事前約束をして、ラブホに二人で泊まりました
24歳・・レイプを証明できるのだろうか・・

社長は下衆野郎だが・・
アフターピル飲み、縁切りして
もし・・なら、中絶料くらいは自分で払った方が後腐れがないではないか
78マジレスさん:2011/11/02(水) 14:42:14.28 ID:PLqnKjfq
>>75
中絶費用は自分で負担するつもりで縁を切った方が精神的に良いと思います。
これからも関わっていくと、何だかんだ理由をつけて社長は会いたがりそうですし、
生んで欲しいと言っているのだから、中絶費用を請求しても同意しない可能性もある。
法律的には未婚の相手には金銭の支払い義務はないのですよ…
犯罪が立証出来れば別ですが、ホテルに入った事が合意とみなされると難しい。
一度弁護士さんなどに相談してみて、今後の身の振り方を考えるのが良いかと思います。
79マジレスさん:2011/11/02(水) 16:54:26.45 ID:hftBY4nX
今後一切連絡とりません、気持ち悪いです、何かして来たら即通報します、と言って連絡遮断
慰謝料代わりとしてお金がほしいなら、訴えない代わりにお金をくださいと。
振り込まれたら即連絡遮断。
大変な目に遭ったね。
80マジレスさん:2011/11/02(水) 17:17:00.35 ID:WPKvlRS1
夜にならないと外出できません。
実家に帰りたくないので、一人暮らしを維持するため、仕事には行けてます。
朝早く行って、ずっと屋内で過ごし、夜になって帰宅するので、何とか通えています。
ただ、職場の都合上、月に1,2回本社に帰らないといけない日があり、日中外に出るのが
苦痛で仕方ありません。子供の笑い声、楽しそうに屋外でお昼を食べる会社員・・・
見ているだけで涙が出そうになります。

休日も、昼過ぎに重い気持ちで起き上がり、夕方までネットや映画、旅行の本などを読み
日が沈んでから、近くのお店に行きます。近くのお店が限度です。
通っている心療内科も徒歩圏にあるので、ちゃんと通えています。

一人だと、電車にも乗れない。誰かと一緒でないとどこにもいけない。
先日の休日も、片道わずか200円で行けて、欲しい食品が格安で買えるお店に行けず
近場のお店で、3倍の値段でそれを買いました。何やってんだ、私・・・
処方されている安定剤を飲み、一人の時間を何とか過ごしていますが、
安定剤がないと、特に月経前になると、気が狂ったように部屋で暴れたりします。
服をまき散らしたり、大声で泣いたり・・・
どうしたらいいでしょう、本当に困っています。変な相談でごめんなさい・・・
81中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/02(水) 17:34:33.58 ID:7Rh8LNxs
>>80
誰かと一緒に暮らしてべったりくっついていてもらう。
医者を替える。
82マジレスさん:2011/11/02(水) 18:49:47.96 ID:sdSi0Drg
>80 部屋では筋トレで体を鍛える。外出時には極力派手目な服を着る。ネックレスなど光るアクセサリーを付ける。外見から変えて内面も変わってゆく。
83マジレスさん:2011/11/02(水) 19:30:31.14 ID:3h3TkRsR
>>80
医者変えたら?
あと、少しゆっくり休んだ方がいいんじゃない?
仕事とか親とか、縛ってるものを断ち切らないと
精神病って長引くよ。断ちきれないから病気なんだけどw
84マジレスさん:2011/11/02(水) 19:38:21.36 ID:66Pu8UL9
お願いします。高1、女です。

自分がよく行くブログの管理人さん(以後、Aさん、女)が、
自分の恋人(以後、R、男)に、本気で恋をしているようです・・・
AさんはRと、以前、ネット上で交流があり
その際に好きになってしまったようで・・・
故にAさんとRは一度も会ったことがありません。
(私もAさんとは会ったことありません)
Aさんは私とRが付き合っていることを、
どうやら知っているようです。
彼女は、Rに逢いたいみたいです、当然。
(ブログ記事に、何十何百と「好き」とか「逢いたい」と書いています)

それで、ここからが本題なのですが。
Aさんがブログ上で、「自分はひどい病気なのだ」と、しかも、
「耳が聞こえなくなる、上手く歩けなくなる」という
ひどい難病だそうで・・・
(厚生労働省のHPに載っているそうですが)

先日、彼女のブログに、こう書いてあったのです。
「動けなくなる前に、あなた(=Rのこと)に逢いたい」、
そして、「あなたに抱かれたい」と・・・

私は、Rに彼女と会うように言うべきでしょうか・・・
85マジレスさん:2011/11/02(水) 19:41:28.21 ID:JvNf+Aoi
>>84
もちろん彼女として絶対に会ってはいけないと言うべき。
下手な同情して泣くのはあなただよ。

そのAさんには応援するメールくらいなら送ってもいいけど
別に会う必要も、恋人いるのに抱かせる非常識な事する必要もないからね。
86マジレスさん:2011/11/02(水) 19:43:50.72 ID:riMyeOU0
>>84
え?病気だとしてもあわなくていいだろ
第一本当に病気かどうかもあやしい
87マジレスさん:2011/11/02(水) 20:09:49.02 ID:9HRym8VY
庶民的ってなんですか?

庶民的をどう思いますか?
88マジレスさん:2011/11/02(水) 20:13:46.53 ID:66Pu8UL9
>>85
そうですね・・・下手に同情すべきじゃないですよね・・・

>>86
どうなんでしょうね・・・
私も一瞬あやしいかと思ったのですが・・・
89マジレスさん:2011/11/02(水) 20:14:27.82 ID:66Pu8UL9
>>87
おかしいと思う。
90マジレスさん:2011/11/02(水) 20:18:41.00 ID:3h3TkRsR
>>84
ちょっと余計なお世話だと思うよ。
仮にAが本当に病気だったとして、会ってどうすんの?
Aが余計辛いだけだと思う。先が無いのに会わせるなんて^^;
「Aのために」と思ってるなら、それAのためになってない。
Aの分までRさんを大切にして、Aのことは放っておくべき。
91マジレスさん:2011/11/02(水) 20:22:56.93 ID:3h3TkRsR
>>87
マスコミが作りだした幻想ワード?
普通とか、一般とかも同じかもw
92マジレスさん:2011/11/02(水) 20:34:35.41 ID:k3TQThjz
>>88
病気はご本人と家族と、せいぜいリアルでのお友達の問題なので
会ったことさえないあなたと彼氏さんは関わらなくていいと思いますよ。
同情したり心配したりするのは当たり前の感情かもしれないけど
赤の他人であるあなたが何か具体的な行動する必要はないと思います。

たぶんAさんは病気で心細くなってるのでしょう。
誰にでもあることです。
そういった方面の精神的ケアも難病であればあるほど支援に入ってるので
むしろ他人からはそっとしておいたほうがいいとも思います。
93マジレスさん:2011/11/02(水) 20:38:01.84 ID:9HRym8VY
>>91
幻想ワード?

庶民的な奴なんかいるわけないみたいな?
94マジレスさん:2011/11/02(水) 20:44:02.19 ID:3h3TkRsR
>>93
そうそうw
あたかも「庶民的な何か」が存在してるように言うけど
そんなんは勝手に作りだされた幻な気がするw
ひとつの物事に対して一人一人意見は違うし見方も違うし
勝手に作りだされて、勝手に使われてる幻想、みたいな。
95マジレスさん:2011/11/02(水) 21:26:00.36 ID:byJHFORI
仕事のことで休みが明ければわかることを
ウジウジ考えてしまいます
どういう風に考え方を変えれば、良いでしょうか?
96マジレスさん:2011/11/02(水) 21:29:05.66 ID:Z8rP9uhZ
>>95
今考えたことで結果が変わりますか?
貴重な休日を浪費するだけなんて馬鹿らしいでしょ

どうしても考えてしまうのなら、最悪の事態を想像してください
そしてそれに対する対処をシュミレートして、紙に箇条書きでいいので書いておく
頭の中でぐるぐる思いを巡らせていると堂々巡りになるので、文字という形を与えると結構固定されるものです
それが済んだらあとはやるだけですのでね
考えるのは終了して休日を楽しみましょう

ってのはいかが?
97マジレスさん:2011/11/02(水) 21:37:49.34 ID:n//LKfCo
>>95
仕事以外の何か別のことに没頭するといいです。
運動したり好きなことに夢中になれば忘れます。
あとは>>96と重複しますが紙に書き出すことですね。
頭の中が整理されるし、目に見えると自然と落ち着いてきます。
98マジレスさん:2011/11/02(水) 21:51:22.39 ID:B6AJ0cFo
>>95
どうせ、する事無いんだから一日中悩んでればええやん。
悩んでるのが一番気が楽なのよ。
99マジレスさん:2011/11/02(水) 22:06:55.93 ID:x0p+yq/d
【彼氏39歳。私28歳。付き合って一年。いまだにキスもエッチもなし】
手を繋いだのは半年前くらい。手を繋いだ回数約五回。キスもエッチもハグもありません。
もしかして彼氏はゲイ?それとも既婚者?最近不安です。
彼氏は約一時間掛けて私の家まで迎えに来てくれたり、大阪や神戸など観光や食事につれていってくれます。私に触れないのは興味がないからでしょうか?ちなみに週1会ってます。
みなさんはどう思いますか?
100マジレスさん:2011/11/02(水) 22:08:22.62 ID:RnqsA4Bo
復讐を終えた後に自分が死ぬことを前提にして
死ぬ前に恨みがある奴に復讐するとしたら
どんな奴に、どんなことをしてやる?
貴方の考えを教えてください
101マジレスさん:2011/11/02(水) 22:08:30.68 ID:JvNf+Aoi
>>99
彼が奥手かあなたを大切に思ってるだけでは?
あなたが進展を望んでいるのならば
あなたからさりげなく誘いのモーションかけてみればいい。
102マジレスさん:2011/11/02(水) 22:10:27.10 ID:JvNf+Aoi
>>100
すでに人生相談じゃないな。
103マジレスさん:2011/11/02(水) 22:16:46.47 ID:Z8rP9uhZ
>>99
彼やあなたの年齢を考えれば躊躇しているのかもしれませんね
お互い当然のように結婚という事も視界に入ってくるでしょうし

あなたは彼の事をどれだけ知っていますか?
既婚者?だなんて不安に思うくらいですから、彼の家族構成や家など知らないのでは?
彼の経験など知っていますか?
もしかしたら39歳童貞でどうやってリードしていけばいいかわからず手を出せない、というケースだって考えられます
男性はそういった見栄みたいなのを気にすることもあります

まずはもっと彼の事を知ることから始めてはいかがでしょうか?
一度彼の家に遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
ご家族とも挨拶くらいしてもいいかもしれません
それであなたの不安の大部分は晴れると思いますけどね

彼の部屋にまで上がれば新密度も明らかに上がるでしょうし
次のステップへの足掛かりにもなるかもしれません
104マジレスさん:2011/11/02(水) 22:17:12.07 ID:n//LKfCo
>>99
恋愛経験がまったくないか、手を出して嫌われるのを極端に避けているのかも知れません。
またはセックスの経験がないか早漏で、手を出していざその場面になるのがイヤだからとか。

既婚者で他の女に手を出す男なら、1年間まったく何も無いのは逆にないと思います。
ゲイだったらそもそも付き合わないでしょう。バイなら可能性は捨て切れませんが。

あなたから切り出してもいいのでは?
あなたから行動しないと、ずっと今の状況が続きそうです。
105マジレスさん:2011/11/02(水) 22:25:26.41 ID:RnqsA4Bo
>>102
すみません。
こういう内容はどこで質問したらいいですか?
106マジレスさん:2011/11/02(水) 22:29:12.50 ID:x0p+yq/d
>>99の主です。
皆様ありがとうございます。相手からのをリードばかりを待っていてはだめなんですね。私から行動を起こしたいのですが私にとって初彼なんです(^_^;)だからどうしたらいいのかとかちょっとわからないので彼にリードされたいです。
28歳で今の付き合ったことやデートも初めてだと言うことは付き合う前に言いました。なのでそれを踏まえて大切にしてくれているということなんでしょうか?いつかは気軽にハグやキスを自分からしてみたいです。
107マジレスさん:2011/11/02(水) 22:44:26.66 ID:RnqsA4Bo
すみません。
>>102
です。

私の人生がもう修正できないほど悪いものになってしまいました。
私は今死を考えており、死に対する恐怖はないと、自分では思っています。
ですが、私の人生を壊す原因となった者達が、今も私の死後ものうのうと生きているだろうことがどうしても許せません。
ですので、私は私の人生を壊す原因となった者達に対して、死ぬ前に復讐してやろうと考えています。
私と同じような考えを持っている方、持ったことがある方、特に実際に実行しようとされている方
話を聞かせていただきた。
108マジレスさん:2011/11/02(水) 22:58:34.06 ID:mDnnBnci
「復讐」で検索しな
たくさんスレある
109マジレスさん:2011/11/02(水) 22:59:33.67 ID:RnqsA4Bo
>>108
ありがとうございます。
110マジレスさん:2011/11/02(水) 23:06:41.44 ID:mDnnBnci
ストレス発散程度にしとけよ
111マジレスさん:2011/11/03(木) 02:31:07.56 ID:VO/aGiDU
こんばんは。相談です。
性同一性障害FTM(女から男に性転換済み、戸籍も変更済み)の21歳の通信大学生です。
小柄で色白、顔は童顔で可愛い系だと言われます。身体は中性的な感じです。
病院代や性転換手術代、学費などを自分で払っていて現在一人暮らしです。
親からの金銭的な援助は三年程前から全くなく、普通の仕事ではお金が足りないため、10ヵ月前から風俗で働いています。今のお店が2店目です。
身体の状態を考えても、到底無理があるのは百も承知なのですが…
入店して間もない頃は指名も多くて稼げるのですが、
最初だけは売れるものの、入店して半年ぐらいで全く売れません。
売れない風俗嬢ほど惨めなものはないと思います…
普通の仕事もしていましたが、金銭的な問題と、鬱や統合失調症があるため長続きしません。
正直もう疲れました。来年1月に二回目の性転換の予約をしてあります。
手術後はどうやって生活していこうか悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか。
112マジレスさん:2011/11/03(木) 02:47:00.54 ID:A/izElFi
>>111
親からの金銭援助はしないではなく、余裕がなくてできないということでしょうか。
病気があるなら、病気を治すために十分な休養が必要です。
お願いして援助してもらえるならそうしたほうがいいですね。
風俗に行かなくても済む程度の援助が貰えれば、ゆっくり休めるでしょう。

風俗以外で稼げるといったらホステスくらいしかオレには思い浮かびませんが、そちらはどうでしょうか。
アルコールが入るので薬が飲めなくなるかな・・・

いま通信大学に通っている目的はなんですか?
あと、あなたにとって今やりたい事の優先順にはなんでしょうか。
その辺りが明確だともう少し突っ込んだ話ができるかもしれません。
113マジレスさん:2011/11/03(木) 03:26:05.23 ID:fmIr37k2
遅くなりましたが、>>74-75です
モーニングアフターピルは時間的に手遅れでした

第三者に協力、相談は考えていましたが、訴えることは考えていません。
会社のママの耳に入るのがとても怖いので、出来るだけひっそりと片付けたいのです…
また先ほど社長からメールが来まして、以前にもこういう事があって裁判沙汰になったみたいです
ママはその時の相手の女性とすごい剣幕で裁判で戦ったり、嫌がらせのような事もしたみたいで。
真実かどうかはわかりませんが、女の嫉妬の怖さはよくわかっているので

とりあえず、私なりの決着(妊娠していないならそれでそのまま会社を辞め連絡を絶つ、
妊娠していたら中絶料をなんとか振り込んでもらう、どうしても無理そうなら諦める)がつくまでは
証拠のメールを残しておき、向こうへは最低限の連絡で済まそうと思います

精神的外傷は年齢のせいか、思ったより落ち着いていますが夜寝る前などふと思い出してしまいます。
寝こむ時間がすごく増えてしまいましたが、日常生活に対してはひどい支障は今のところないです

アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
今後は異性との付き合いにもっと慎重になろうと思います
114マジレスさん:2011/11/03(木) 12:51:26.32 ID:NnXoVAj9
>>111
前提等は置いといて、とりあえずお前の問題は「金がない」の一言だろ
金を稼ぐか、使う方を減らすかのどちらかで解決
で、金を稼ぐのが無理なんだったら使う方を減らすしかない

・一人暮らしを辞めて実家に戻る
・通院、手術を辞める。学校を辞める

これしかないよ。
一人暮らしもしたい。転換手術も続けたい。でもお金がない。どうにかしたい
こんなわがままは小学生でも通用しない。何かを我慢するしかない。
115マジレスさん:2011/11/03(木) 19:17:19.52 ID:Zb8epU36
30代前半独身男
最近、どうも生きてて張りが無いと言うか・・
休みの日は彼女と会ったり会わなかったり
友達と飲みに行ったり行かなかったり
仕事はうまくいったりへこまされたり・・
趣味も楽しいときもあったりなかったり

何だかなあって感じです
何かはじめると良いんでしょうか?
宗教とかになってしまうのかな?
そこまで深刻じゃないですかね?
116マジレスさん:2011/11/03(木) 19:29:36.40 ID:A/izElFi
>>115
刺激がなく同じような毎日の繰り返しで、退屈しているのでしょう。
旅行や新しい趣味など、いつもと違うことをしてみると新しい発見があるかも知れません。
117マジレスさん:2011/11/03(木) 19:34:47.76 ID:ximxwLbn
>>115
彼女いるだけマシじゃない?贅沢な悩みだよ。
今持ってるものを見直してみようよ。

と 振られっぱなしの童貞は思うんだけどどうなの?
118マジレスさん:2011/11/03(木) 19:36:45.37 ID:eNJIoHon
>>115

>休みの日は彼女と会ったり会わなかったり

結婚申し込め、一変に日常が変わるぞ www
119マジレスさん:2011/11/03(木) 19:38:15.39 ID:983j35Jr
120マジレスさん:2011/11/03(木) 19:39:03.94 ID:Zb8epU36
>>117
そうですよね・・それはそう思います・・
>>118
彼女はもう少し結婚は待って欲しいとのことでした
暗に申し込んでるんですけどw
121マジレスさん:2011/11/03(木) 21:37:15.41 ID:wIk32+mj
兄が結婚で家からいなくなってしまいます。
私にとってはいつも悩みを聞いてくれていた親友同然の存在だったのでめっちゃ寂しいです。
この悲しさを紛らわしたいのですが何かいい方法ありませんか
122マジレスさん:2011/11/03(木) 21:43:06.54 ID:N9IlpO5z
メンヘラの女を好きになってしまった。早くこの気持ちを消してしまいたい。どうやったら忘れられるんだ。
123マジレスさん:2011/11/03(木) 21:45:18.09 ID:J5wyBr6X
人生相談とは違うかもしれないのですけど、答えて下されば幸いです。
相談できるスレや掲示板を紹介して下さるだけでも結構です。

今日大学からの帰りに行きつけの接骨院の前を通ると休みのはずなのに中から人が出てきたので、
空き巣かと思って気をつけて後をついて行ったのです。
車に乗りこんだのでナンバー覚えて立ち去ったら後ろから声を掛けられて走って追いかけられたので慌てて逃げました。
一応明日にはその接骨院に行って、何か盗られたものとか昨日人がいたかを聞くつもりです。
もしも何かなくなっていれば警察に相談しようと考えてます。
こういったことは初めてなので少し怖いです、誰か何かアドバイス等いただけないでしょうか。
124マジレスさん:2011/11/03(木) 21:50:41.34 ID:YB9Luo2p
>>121
メールか電話で相談すれば良いじゃない
125マジレスさん:2011/11/03(木) 21:57:41.71 ID:Xnqnd1At
>>121
兄嫁さんとも親友になってみるのはいかがでしょう?
親戚付き合いとしても仲良くしとくに越したことはないと思いますよ。

>>122
手っ取り早くアイドルや女優さんに入れあげてみてはいかがでしょう?

>>123
盗られたものを尋ねる必要はないと思います。
昨日人がいたかを聞いて、もしいなかったら「昨日こんなことがあったのを見た」
と言うだけでいいと思います。
場合によっては目撃者として協力を頼まれるかもしれませんので
そのときに快く引き受けるだけでいいと思いますよ。
今のうちにナンバーと時間をメモしておくといいかもしれません。
126マジレスさん:2011/11/03(木) 21:58:40.37 ID:A/izElFi
>>121
やけ酒やけ食い、運動、遊びに行くなど。一時しのぎですがね。
消えてなくなるわけじゃないし、時間が経てば慣れます。

>>122
メンヘラ女に関するスレを探して読んでみてください。
きっと萎えると思います。

>>123
明日接骨院に行って、なくなったものや壊されたものを確認しないと何も出来ないでしょう。
朝一で行くか電話するかして確かめてください。
現時点ではそれ以上のことはできないです。
127マジレスさん:2011/11/03(木) 22:06:27.79 ID:CW6jC1xY
>>121
いくら仲のよい兄姉でもいつかは離れて暮らさないといけないのだから仕方ない。

でも兄姉でなくなるわけじゃないのだから、
話だけなら電話やメールでも出来るのでこれからはそっちメインに切り替えたら?
128マジレスさん:2011/11/03(木) 22:42:45.43 ID:WvSwp/b8
28歳女性、5歳の息子がいます
37歳の男性と再婚を考えてます。彼には16歳の息子さんがいます
みんなで食事して楽しんで息子もすっかり「ぼくのパパとお兄ちゃん」って感じで仲良くなっています
彼も息子を理解してくれてますし、再婚すれば幸せな家庭になると信じてます
ただ不安なのは16歳の息子さんの母親になることです
親子にしてはあまり年齢が離れてません。「話やすいし、お姉さんのような感じでかわいい」と言われたこともあります
今まではお姉さんでもよかったですけど、再婚したら母親として見てくれないと困ります
不安な私に彼は「最初はしっくりこないかもしれないけど、家族になっていくうちになれるから、大丈夫だよ」って言ってくれます
確かに悩んでも‥とは思いますけどどうすれば簡単になじむか、わからないです
私を見る目をお姉さんから母親に、男の子の意識を変えさせるために、私が気をつけることを教えてください。
スカートとかも男の子たちに会う時は短いのはやめたり、肌の露出や茶髪もやめて、16歳の男の子の母親になることを心がけての服装を考えてますけど
やっぱり5歳の息子だけの時と、16歳の息子を持つことになるのでは心の準備が必要なんです
129マジレスさん:2011/11/03(木) 22:42:59.23 ID:aX7FgZP1
20歳の男です
人生について悩んでいます。
人生の目標がモテません。
このまま、大学を卒業し、仕事につき
そして結婚して子供を育てる。
そんな生活に意味を見出せません。
かといって自分がこれだとおもう生き方も見つけられません。
どうすればいいですか。
また、皆さんは人生の目標とか
充実した生活を送っていますか。
130マジレスさん:2011/11/03(木) 22:46:03.48 ID:+HOiKIO/
>>129
明日交通事故で死ぬかもしれないのにそんな先の事まで考えてどうする
まずは卒業しろ
その時になればいろいろと見えてくるわ
131マジレスさん:2011/11/03(木) 22:52:21.04 ID:0H7c89zN
>>129
大学を卒業していない
仕事に就いてもいない
結婚してもいない、子供の親になったこともない
今のあなたに意味などわかりませんよ
132マジレスさん:2011/11/03(木) 22:53:01.89 ID:YB9Luo2p
>>129
先のことより今日一日を楽しく過ごす(刹那的快楽に走れという意味では無い)
ことを当面の目標にしたら良い
1日1日、瞬間瞬間の連続が人生になる


それでも長期的な目標を望むなら何か数値化しやすい目標を立てると良い

何億円稼ぐとか、何キロ痩せるとか、子供を何人作るとか
数値化すれば逆算して取るべき行動が見えてくる

133マジレスさん:2011/11/03(木) 22:55:51.80 ID:aX7FgZP1
>>132
目標が見つけられないんですよ。
金もそんなに欲しくないし
今の生活に満足してます。
欲がないんです。
134マジレスさん:2011/11/03(木) 22:57:23.23 ID:AHSctc1V
>>128
小さな子じゃないんだから親が再婚してすぐになじめるほうがおかしいんだよ
ましてや16歳と28歳なら親と思えない方が当然だろ

多分今のままなら母親と思われるのは無理だよ
精神が幼すぎ。相手のことを全然思ってないもん
自分の理想ばっかり考えてる

その勝手に思い描いてる家族像ってのを捨ててから話は始まる
まずはそこから
135マジレスさん:2011/11/03(木) 22:58:04.68 ID:CW6jC1xY
>>128
確かに色気づいてくる年齢だけど
仮にも28の女性に対してお姉さんみたいにかわいいはないよねw

若く見られてよかったとも言えるけど確かに母親と見てもらえないのも問題だ。

とはいえあまり女性を意識させないように気をつけていれば
後は放っておけばいいんじゃないかな。

というのもあと数年すれば彼も大人になってきてあなたが母親の立場であることを認識して
大人の対応が出来るくらいに成長すると思うから。

というわけであまり最初はうまくいかなくても気にしないでいいと思う。
136マジレスさん:2011/11/03(木) 23:02:27.18 ID:YB9Luo2p
>>133
だったら「現状維持」が目標でも良いだろ

納得できないなら色々な本を読み、色々な人に会い、色々な人生経験を積むことで
「これだ」と思うものを見つけるしかない

幸せな君が内面で思うだけことなんかこっちは知ったことでは無いので
137マジレスさん:2011/11/03(木) 23:02:54.99 ID:J5wyBr6X
>>125
>>126
やっぱり明日確認してみるのが一番ですよね、とりあえず明日接骨院に行ってみます。
ただやっぱり少し怖いです。
こんなことなら変に正義感で跡つけない方が良かったかな…
もうわからないや
138マジレスさん:2011/11/03(木) 23:04:10.95 ID:aX7FgZP1
>>136
ところであなたは今充実してますか。
人生に目標を持っていますか
139マジレスさん:2011/11/03(木) 23:07:15.70 ID:Xnqnd1At
>>128
無理に「16歳の子持ち」を演じる必要はないのでは?
他の方も言うように、赤の他人同士が簡単に馴染むはずもないです。
必要なのは16歳の息子さんにとって頼れる存在になることだと思いますよ。
姉でもいいし、場合によっては兄貴だっていいじゃないですか。
そのうえで彼の成人までは矢面に立ってあげてください。
140マジレスさん:2011/11/03(木) 23:07:34.68 ID:A/izElFi
>>128
自意識過剰な気がします。バカにしているわけではなくて。
あなたが変に意識すれば、向こうもそれに気づいて意識してしまうでしょう。
いつも通り自然体で、自分の息子も再婚相手の息子も平等に扱い、
大人な態度で接していけばいいと思います。
141マジレスさん:2011/11/03(木) 23:11:05.12 ID:Xnqnd1At
>>133
何もやることがないのだったらお金を貯金するのは悪くないと思いますよ。
趣味や遊びにしろ事業にしろ結婚にしろ
何かやりたいと思ったときにいくらかは必ず必要になります。
早く親を楽にさせてあげるにもお金はあったほうがいいです。

もちろんお金以外の目標もあったほうがいいですが
ないのだったらバイトでもして1年で100万貯めてみてはいかがでしょうか。
142マジレスさん:2011/11/03(木) 23:12:09.29 ID:YB9Luo2p
>>138
幸せだけど虚しいというならボランティアとか社会貢献活動でもしたら
少しは心は埋まるかも知れんね

俺は金を稼いで遊んで暮らすのが目標の小市民だがね
稼いだ金を恵まれない人に寄付してんだけど、お礼の手紙とか貰うとちょっと嬉しいかな
143マジレスさん:2011/11/03(木) 23:16:09.13 ID:tutPNSVA
なんか変な質問ですみません。
住宅街の行き止まりに住んでいます。
家の前の道路は車1代が通れる程度の幅です。

住宅街の一角にある駐車場の入口に見知らぬ車が止まっているのを、
先ほど帰宅したときに見つけました。
当然駐車場を利用している人はその車のせいで出れませんし、(うちはその駐車場を利用してません)
我が家の車も軽だったら切り返しを何度もして通れる程度だと思います。
セダン型もあるのですが、明日セダン型を使う予定の母はあまり運転が上手くないので、
おそらく通れないと思います。

乗っていたのは男数人で、どの家に入ったのかもわかります。
もし明日になってこの車が動かなかった場合、警察を呼ぶべきなのか、
それともこういう問題は個人的に解決すべきなのか迷っています。
どなたか教えいただけたら有り難いです。
144マジレスさん:2011/11/03(木) 23:17:11.11 ID:JZ/kRulQ
今、飼い犬が夜中に発作を起こし、そのまま死ぬかもしれない状態です。昨日から突然発作が起きるようになりました
今日の夜中も発作が起きたらどうしよう。苦しんだまま死ぬのだけは避けてあげたい。でも、発作が起きても何もしてあげられない。心配で眠れません。
145マジレスさん:2011/11/03(木) 23:22:27.78 ID:8/u7+cy0
>>143
まず警察に相談してみる。それで駄目だったら自力なり、近所の人間と組んでどうにかする。
つーかそのくらい思いついたほうがいいんじゃね
146マジレスさん:2011/11/03(木) 23:22:33.03 ID:7N/QDdHx
[email protected]
このめあどどゆいみ?

なんかいきなりメールしましょうって来たんだけど
これどっかで晒されてる奴?
147マジレスさん:2011/11/03(木) 23:25:13.39 ID:YB9Luo2p
>>144
獣医でも自宅でやってるとこは急患でも受けてくれるんでは
148マジレスさん:2011/11/03(木) 23:26:42.73 ID:8/u7+cy0
>>144
人間が(あんたが)死ぬとしたら、周囲の奴らに何をしてほしいか。それを考えればいい。
汗を拭いたり、手を握ってやったり、状況が許せば膝に抱きかかえてやったりすれば。
発作に対して、医学的にはそりゃ何にもしてあげられないんだろうが、
家族の一員としては、あんたに出来ることもあるはずだ。

あとは状況次第では獣医。
149マジレスさん:2011/11/03(木) 23:26:50.74 ID:CW6jC1xY
>>143
まずは温情のある措置から行くと
もし本人に言えるのならば
みんなが迷惑してるからと警告をしておく

それで直ちにどかないのならば
警察に通報すると言おう。

確実に違法駐車に当たる上に業務妨害にも当たりそうだから
どかさなかったら本当に通報してレッカー車なんかで引っ張ってもらえばいい。
あとその駐車場の管理会社に連絡するのも手だね。

150マジレスさん:2011/11/03(木) 23:29:12.37 ID:A/izElFi
>>143
ひとまず警察でいいのでは。
明日運転できなそうなら別の手段に変えればいいでしょう。タクシーとか。
今後も続くようなら紙に一言書いてフロントガラスにでも置いとけばわかるでしょう。

>>144
近所の動物病院に片っ端から電話して診てくれる病院探してください。
151マジレスさん:2011/11/03(木) 23:38:45.62 ID:Xnqnd1At
>>146
とりあえず迷惑メールフォルダに直行でいいのでは?
何度も来るようならauのスパムセンターに転送で。
152マジレスさん:2011/11/03(木) 23:39:17.18 ID:tutPNSVA
>>145 149 150

ありがとうございます。
こんなことで警察を呼んでいいのか迷ってたので、ご意見を聞けて良かったです。
どうしても車を使わなきゃ仕事に行けないので、警察を呼ぶことも視野にいれます。
153マジレスさん:2011/11/03(木) 23:43:08.60 ID:7N/QDdHx
>>151
れすありがと
たすかる
154マジレスさん:2011/11/03(木) 23:46:51.76 ID:JZ/kRulQ
>>147>>148
かかりつけが自宅でないので夜間救急病院に行くしかないのです。それも24時間対応でないから、とか悪い事ばかり考えてしまう
自分も心の病持ちなので倒れそうだけど、できる事はやるよ。ありがとう
155マジレスさん:2011/11/04(金) 00:01:58.43 ID:RckBTB0j
ふと、妹が心底憎くなる

普段はじゃれあいも多く、お互いに譲歩しながら生活できている。
でも、たまにケンカが激しくなると彼女の素の部分をスルーできない。

「アンタの嫌がる顔が見たいからするんだよ」
ものすごく、邪悪な顔で言う。
自分がされたら怒ることを、嫌がらせでわたしにするなんてしょっちゅう。

さっきも、金銭関係でケンカして上記の流れになった。
ときおり、私は妹にとって奴隷なのかな・・・と思う。

家族には妹のほうが受けがいい。
かといって、友達に愚痴を言うには重すぎる感情をどうすればいいかわからない。
156マジレスさん:2011/11/04(金) 00:06:32.90 ID:HXPNCvbv
>>155
どこでもその程度の兄弟げんかはあるもの。
気にするほどのことでもない。

どうしても我慢出来ないのなら離れて暮らせばいいだけだし
普通は学校、会社、結婚などで離れていくものだ。

あといくら兄弟間でもお金の事だけはトラブルの元なので
きっちりしておいた方がいいぞ。
あげるつもりならかまわないけどね。
157マジレスさん:2011/11/04(金) 00:13:35.79 ID:AEKApgzv
>>155
姉妹の間には暗くて深い河がある
ってのはよく聞く話。

156の言うとおり、独立して家を出るのが
手っ取り早く現実的な解決方法だと思うよ。
158マジレスさん:2011/11/04(金) 00:15:41.55 ID:KBuharNc
母親と外出するのが嫌で嫌でたまりません

駅で松葉杖をついた片足が腿の半ばぐらいからない人を見かけた時
「見て○○ちゃん! あの人足がないわ!!」と大声で言ったり

エレベーターの扉が目の前で開いているのに一生懸命△のボタンを押したり

エスカレーターで片側に寄らず真後ろにいる人に舌打ちをされたり

無神経でボケてんのかと思うような行動が多いです

今日も母と姉と私の3人で外出しようと誘われましたが上記のような行動をされると思うと気が重くなり
二人で行ってきてというとあんたは付き合いが悪いとブリブリ起こりだしました
(結局行きませんでした)
言葉を濁していると言いたいことがあるならはっきり言えと言われますが
はっきり言えば言葉を濁しているときよりキレられるのは目に見えています

いちど私の文庫本の裏表紙を電話のメモ代わりにされ(ペンでぐっちゃぐちゃにどうでもいいことを殴り書き)
「私の本なのに!」と起これば
「何よそれぐらいたかが文庫本でしょ!!!」と逆切れされました

私が神経質なのかもしれませんがこの場合どうすればいいでしょうか
159マジレスさん:2011/11/04(金) 00:17:14.47 ID:RckBTB0j
>>156

そうですね。
程度の差こそあれ、よくあることとして受け止めるよう努力します。

愚痴のような相談に、前向きな回答ありがとうござます。
160マジレスさん:2011/11/04(金) 00:20:54.95 ID:sL0J5VlN
>>158
論破するくらい返し続けるか、無視するか、家を出るか、といったところでしょう。
極力余計なことをしたり言わないよう気をつけて、程よい距離感で付き合ってください。
161マジレスさん:2011/11/04(金) 00:26:54.10 ID:cppqHxyQ
浪人生ですがやる気がでません。将来何がやりたいかとかまったくわかりません。
162マジレスさん:2011/11/04(金) 00:38:33.17 ID:heFVLHF7
拙い文とは思いますが、相談させてください。22歳の女です

私は4月からダイエットを始め、現在は身長168cm・体重59kg・体脂肪25l・ウエスト64cmの平均的な体型になりました。
当初の目標は55kgだったのですが、父と兄に昨日
「男は少しふくよかな女性の方が好きだから、ダイエットをやめろ」
と強く説得され、ダイエットをやめる事にしました。

しかし今日になって父と兄に
「お前は本当にデブだ」
「ムチムチな女体型じゃなく男みたいに固いそうな体で魅力がない」
「本当にお前は腹が出てるな、やばいぞ」
などと言われてとても困惑しています。
彼氏に相談したら
「もう痩せない方が良い。父達が言っている事は冗談だから気にするな」
と言われました。

私の体型は一般的見てに太っているのでしょうか?
もし太ってないのなら今の体型を維持したいのですが、
父と兄の小言にはうんざりです。
門が立たないで辞めてもらう方法はないでしょうか?

追記になりますが、父と兄のこういった罵倒の様な言動は、冗談だとわかっていますが
母と私に向かって数年前から続いているます。
ひどく傷つくので、今すぐ止めて欲しいです。
163マジレスさん:2011/11/04(金) 01:17:13.16 ID:AEKApgzv
>>162
実際の体型次第だとは思うけど、身長などの数字を見る限りは
太ってるとは言えないと思うけどな。
背が高いから全体的に大柄に見えるのかもしれないけど、
健康に影響が出るほど太ってるのでもなければあとは本人の問題でしょう。
あなたも納得してるし彼氏も今のままで良いと言ってるのだから
気にしないでいいんじゃないかな。

きつい冗談については、後から言っても効果がないので
その場で「やめて」と言ったほうがいい。
お母さんにも相談して、味方になってもらっては?
164マジレスさん:2011/11/04(金) 01:18:20.87 ID:AEKApgzv
>>161
浪人生ならやるべきことはひとつのはず。
将来のことはひとまずおいといていいのでは?
165マジレスさん:2011/11/04(金) 01:20:06.67 ID:sL0J5VlN
>>162
最後の一行をそのまま言ってください。真剣に。
角がたたないようにしようとすると、相手が真剣に取り合ってくれない可能性があります。
毅然とした態度で、ホントにイヤだという気持ちをしっかり伝えましょう。

体型ですが、身長があるので体重体脂肪もそのくらいはあっても不思議ではないです。
ただ、人によって腹に肉が付きやすいとかあるので、
露出しやすい箇所に脂肪があると太って見えるかも知れません。
数値から読み取れるのはそのくらいです。

極端な肥満体型でなければ、見る人の主観によるところが大きいので、
あまり気にせず自分がなりたい姿を目指せばいいと思います。
166158:2011/11/04(金) 01:22:20.58 ID:KBuharNc
>>160
レスありがとうございます

一度はっきり理由をつけて論破してやりましたがヒステリーを起こして泣きわめかれました
距離感を保とうとすれば家族は一緒にいるものだと言われ
私は独りで行動する方が好きだとはっきり言えばあんたはおかしいと言われ
無視してやれば肯定と受け取って言動がエスカレートし
家を出て独り暮らしをするなら親子の縁を切ると言われています
祖父にはかわいがってもらったので先祖の墓を守るとまではいかないまでも
毎年お盆には墓参りはしたいので縁切りは避けたいのです
167マジレスさん:2011/11/04(金) 01:29:07.69 ID:sL0J5VlN
>>161
疲れがたまってるんじゃないですか?
たまには気晴らしに1週間くらい遊んでみると、
やる気があった頃の感覚を思い出すかもしれません。

もし大学を出たあとの、ずいぶん先のことを考えているなら先走りすぎだと思います。
初心忘れるべからずです。目の前のことから1つずつこなしましょう。

168マジレスさん:2011/11/04(金) 01:29:54.18 ID:heFVLHF7
>>163
良かった、太ってないんですね。ありがとうございます。

「やめて」といったら、余計に面白がられるので困っていましたが、
根気強く言っていこうと思います。
母には相談して言ってもらっていますので、
もう一回2人で対策を考えたいと思います。
169マジレスさん:2011/11/04(金) 01:38:59.42 ID:sL0J5VlN
>>166
精神的な病になってることはないですか?
または更年期障害とか。
可能なら一度みてもらってはどうでしょうか。
とりあえず今できることは、できるだけ刺激しないことでしょうね。

ちなみにオレだったらさっさと家をでます。
ヒステリー起こす言動がおかしい人間とは暮らしたくないですから。
墓参りだって文句言われようが無視してればいいし。
170158:2011/11/04(金) 01:44:52.53 ID:KBuharNc
>>169
更年期は終わってると思います
精神的な病というか安定剤は時々飲んでるみたいです
(自律神経失調症? で頻脈があるので)

もう一度よく考えてみます
ありがとうございました。
171マジレスさん:2011/11/04(金) 07:11:15.75 ID:T0OMIAwr
>>166
アダルトチルドレンが、娘におんぶしてもらおうとして、駄々をこねている
172マジレスさん:2011/11/04(金) 09:53:39.24 ID:n5qC4ECa
>>161
自分大学生だけど、バイトにサークルに飲み会に本当に楽しいことばっかりだから受験勉強頑張って!今までで趣味に費やせる時間も一番取れるよ。
173マジレスさん:2011/11/04(金) 12:30:36.33 ID:R6qHiX0s
昨日話した、接骨院から出てきた怪しい人に追いかけられたものですが、どうやら事件性は皆無のようでした。
174マジレスさん:2011/11/04(金) 17:22:31.90 ID:Yxr95pY+
カウンセリングサービス
ttp://www.counselingservice.jp/lecture/lecture.html

無料カウンセリング事例多数〜参考になるかも。
175マジレスさん:2011/11/04(金) 17:37:23.58 ID:FAiMoKdd
本来は、お金がかかることを無料とか言っているのを見ると「インチキじゃないか?」と脊髄反射してしまう。

カウンセリングするとこは沢山あるから調べてから受けるといい。
176マジレスさん:2011/11/04(金) 19:55:30.17 ID:TH7935DM
だれかいますか
177マジレスさん:2011/11/04(金) 20:46:11.86 ID:sL0J5VlN
います
178マジレスさん:2011/11/04(金) 21:59:27.72 ID:SrYVnf8h
長いわりに、すごく漠然とした悩みなんですが…
自分の感情がコントロール出来なくなりそうで怖いです。
良い感情のコントロール方法はないでしょうか?

時々何もかも壊したくなったり、泣きたくなったり、叫びたくなる衝動が起きます。(たまにそれを実行に移してしまう夢も見ます)
大抵は周りの人に引かれるよなぁと想像して、いかんいかんと耐えるんですが。
どうしても感情が抑えきれない時は、自室で自傷行為に及ぶこともあります。
自傷はマズいと思いつつ本当にすっきりするので止められません。
今は我慢と自傷で辛うじて衝動を抑えていますが、いつかそれも限界に達するんじゃないかと不安です。
179マジレスさん:2011/11/04(金) 22:13:38.07 ID:2hBeMo5u
>>178
残念、自傷行為を行っている時点で既に感情コントロールの限界を一歩踏み越えています
心療内科でカウンセリングを受けましょう
180マジレスさん:2011/11/04(金) 22:17:19.39 ID:1Sk22WA/
>>178
自傷で「おさえられている」と思っている時点でもうアウトだ
自傷すら我慢できないのなら、悪いこといわない、病院にいきな

今やっているその行為が、一生のストレスの源になってもよければそれでもいいけど
自傷行為で出来た傷って、程度にもよるけど、深いとガチで消えないぞ

その傷が原因で、10年後、20年後に恋人や婚約者や友達を失うことになるよ
そしてまたそれがストレスになって自傷をするようになる
そういうループをいくつも見てきたが、その中の1人になりたいのか?
181マジレスさん:2011/11/04(金) 22:27:15.19 ID:Og+xIchV
こんばんわ
相談に乗ってください。
私はいま専門学生で、うつ病患者です。
私には1年ほど付き合っている彼がいるのですが、自分に自信がなく、彼は私と付き合ってていいのかと不安で、ずっとなやんでいます。
彼に直接聞いてみると「そんたことない」と言ってくれるのですが、心のもやもやはきえず、毎日つらいです。
あと、私は6月ころから自分はうつ病だと、病院にもいき言われました。
親にも言いました。
薬と通院のおかげか症状も治まってきたのですが、少し前に親に「あんたはうつ病なんかじゃない。気の持ちよう」だとか言われました。
一番近い存在の親に言われすごく傷つきました。
私はそうなのかなと思い、薬も通院もやめました。
だけど最近どうしても辛くて、学校も休みがちになってしまっています。
わたしは、親にうつのことをわかってもらえてなかったことがすごく悲しくて、死にたい気持ちになりました。
もうなにがいいのかわかりません。
がっこうもなにもかもためたいです。


182マジレスさん:2011/11/04(金) 22:33:52.54 ID:LaWhNehY
社会に出ていきたいけどコミュニケーション能力に問題や事情があって社会に溶け込めないニートの人達用のスレッドはありますか?
183マジレスさん:2011/11/04(金) 22:35:08.10 ID:SrYVnf8h
>>178です(書き忘れていましたが私は大学1年の女です)
アウトですか…。
家族に心配かけたくないので、行きづらいけど一度行ってみた方が良いですね。
自傷については誰にも教えていないんですが、医師に相談したら家族にそのことを伝えてしまうんでしょうか?
何かの病気だと診断された場合は、日常生活や就活はどうしようと色々不安はつきませんが…
バレないように太股にやってても、よくよく考えると危ない話ですよね。
>>179-180さん 貴重なご意見ありがとうございます。
184マジレスさん:2011/11/04(金) 22:43:51.91 ID:sL0J5VlN
>>178
他の人と重複しますが、心療内科に行きましょう。できるだけ早く。
今のあなたは自分で自分をコントロールできる範疇を超えています。

>>181
あなたのように、残念ながら家族の理解が得られない人はけっこういます。
生みの親といえど、自分以外の心の中までは見えないし、感じられないのです。
何が正しいのか、今のあなたにはわからないことでしょうけど、
それこそが病気になっている証拠です。
だから、できるだけ医師の診断を仰ぎ、適切な治療をすることが大事です。

学校はムリに行かなくてもいいです。
診断書を提出して休学しておけば、病気が治ってからまた通学できますから。

親は両親ともにあなたの病気に対し否定的でしょうか。
どちらかでも理解しようとする心があれば、そちらを頼りに通院を再開しましょう。
もし両方とも否定的なら、どちらかでもいいので何とか医者に連れて行って、
医者からあなたの病気について説明してもらってください。
185マジレスさん:2011/11/04(金) 22:46:01.06 ID:sL0J5VlN
>>182
断言はできませんが、無職・ダメ板とかどうでしょう。
ニートやフリーターに関するスレが数多くあると思います。
186マジレスさん:2011/11/04(金) 22:50:20.55 ID:2hBeMo5u
>>181
辛かったですね
気が持てない病気だというのに、少し上向いたとたんにそれは……
でも大丈夫
少し整理して考えれば対処法ははっきりとしているから安心してください

親といえど人間です
理解の及ばないこともあるでしょうし、理解したくない心情もあるでしょう
ですけどね、一番近い人間ですけど、こと病気に限って言えば無知な素人です
薬と通院のおかげで症状も収まってきているという厳然たる事実をはき違えた発言でしかありません

だけど最近どうしてもって、あなたも自覚してください
薬と通院を止めた以外にどんな因果関係があるというのですか

風邪をひいたらくしゃみも出るし、鼻水も出るでしょ
うつ病だったら悲しくて死にたい気持ちで何が何だか分からなくなるものです
対処は通院と薬を再開する一択です
そして治療には家族の理解と協力が不可欠であることを先生から親に伝えてもらってくださいな
187マジレスさん:2011/11/04(金) 22:56:23.81 ID:2hBeMo5u
>>183
治療には家族の理解と協力が不可欠です
が、もちろんお医者さんも患者の都合を配慮してくれるでしょう
色々と相談してみてください

そもそも、病気だと判断された場合日常生活や就職活動に不安を感じているようですが、全くの間違いです
考えてみてくださいよ
今ギリギリ一杯を一歩すぎちゃっている状態ですよ?
診断されようがされまいが、何らかの病気であることは間違いないわけですし
虫歯と一緒で放置して悪化することはあっても良くなることは期待できないでしょ
だったらしっかりと治療をうけないと、ね

それからですね、太ももだからってばれないと思うのは浅薄というものです
今ばれなくともこれから先のあなたの人生で大きな障害になりうる場所でもあるので即刻やめましょう
わかりますよね、意味
といって止められたら苦労はないのですけどね
不安かもしれませんが週明け一番に心療内科へ行けるようネットで検索しておいてください
188マジレスさん:2011/11/04(金) 23:02:52.99 ID:LaWhNehY
>>185
ありがとうございました。
行ってみます。
189マジレスさん:2011/11/04(金) 23:13:37.68 ID:9ypoQe/p
ネット上を右往左往しても何の解決にもならんですぞ。
リアルを生きろ!
この言葉を君へ贈ろう。
190マジレスさん:2011/11/04(金) 23:23:23.03 ID:tNka7i29
会社で薦められて明日ボイラー技士の試験受けることになってるんですが、
ずっと気が進まなくてここまで来てしまいました。
受験資格を得るための講習を5月に受けた所まではやる気があったんですが
6月に体調不良で入院・手術したりして一ヶ月ほど休職している間に
すっかりやる気が失せ、受験は来年以降にしようと決めていましたが
会社の総務の人に強引に今年の受験に申し込まれてしまい受けなければならない
状況に追い込まれました。総務の人からいきなり「もう申し込んじゃったから受けて」と
言われてそのままです。

しかも所属部署の上司からボイラーの資格はべつに必要ないからなどと
言われますますやる気が出ません。

合否通知を会社に提出しなければならず不合格だとしても何点で不合格なのかも
わかってしまうため全然勉強していなかったことがばれてしまうことは確実です。

できれば明日は受験したくないのですが何か良い言い訳はあるでしょうか。

ちなみに受験費用はすべて会社負担です。
191マジレスさん:2011/11/04(金) 23:24:24.81 ID:a3sr3re6
中学いじめられたせいか
他の人がいるとトイレ出来ないようになってしまったんだけどどうすれば・・・・
192マジレスさん:2011/11/04(金) 23:31:05.77 ID:YMaeq4Uy
>>190
失礼だがあれってそんなに嫌うほど難しかったかな?
誰でも受かりやすいと聞いたのだけど違ったかな?

どっちにせよ会社持ちなら受けるべき。
体調不良とか実際にあったのなら言い訳出来るのでいいじゃないか。
193マジレスさん:2011/11/04(金) 23:32:14.85 ID:sL0J5VlN
>>190
受験自体しないのは最悪です。
そもそも土俵にすら立ってない、立とうとしなかったとみなされます。
要は逃亡者。
必要ないという資格をなぜ勧めてきたのかわかりませんが、
会社からすると費用をだし、講習までさせて、あなたに投資しているのだから、
それを不意にしたとわかれば、あなたの評価は下がる可能性も考えられます。
とりあえず受けるだけ受けておいたほうが無難でしょう。

本当はあなたもそれに気づいているのでは?

>>191
カウンセリングを受けて、原因から解放される事が一番いいかと。
無理に我慢しても苦しいし、原因をずっと抱えたままこの先生きていくのも苦しいでしょう。
専門家に診てもらうのが確実だと思います。
194マジレスさん:2011/11/04(金) 23:37:45.89 ID:u1xnaF2n
>>190
勝手に申し込まれただけであって、絶対受かれって言われてないのだし
受けるだけ受けておいたらいいんでないの?
勉強できなかった正当な理由もある訳だし、総務にも受験は来年にするつもりだったこと
話してあるんでしょ?
結果が会社に行くとしても、極端な話0点でも構わないって思うよ。
今回は事情が事情だし、受からなくても会社での評価が下がったりしないと思うのだけど。
とにかく明日は行くだけ行って来いってw
195マジレスさん:2011/11/04(金) 23:57:31.38 ID:tNka7i29
>>192
>>193
>>194

やっぱりそうですよね。
ボイラーはうちの会社の場合部署によっては必要なので
推奨されているんです。難易度はいろいろ言われるので
はっきりわかりませんがテキストを見た感じでは乙四より
機械的な構造の知識が必要な分難しいと感じます。

とにかく明日は受けるだけ受けてきます。
そして来年はちゃんと勉強して受かるようにします。

あと今回は来年受けるつもりだと意思表示する前に申し込まれてしまったので
自分がはっきりしなかったことも悪かったと思います。

ありがとうございました。
196マジレスさん:2011/11/05(土) 00:55:27.43 ID:9L9RnQXZ
>>184
レスありがとうございます。
親と通っている病院に行き、話したいとおもいます。
197マジレスさん:2011/11/05(土) 00:58:54.30 ID:2fJp3ng6
親は俺のことを愛していると言う。
それを聞くととても殺したくなる。

親は愛してないから愛してるって言うのかな
198188:2011/11/05(土) 00:59:03.95 ID:Aj8TMrLU
>>189
僕の事ですか?
ネットの中にいても虚しいだけなのはよく分かってるんですが、ネットをやめて普通の社会に溶け込もうとしても何も良くならず焦るばかりです。
家族と相談室の人以外の人間と話す事はほとんど無くて寂しくてどうしようもありません。
それでいくら虚しくてもと思い、数日前に戻ってきてしまいました。
199マジレスさん:2011/11/05(土) 00:59:32.12 ID:9L9RnQXZ
>>186
レスありがとうございます。
またこんな気持ちになったのは、学校で理不尽なことがあって、自分の中でわけが分からなくなってどうしたらいいのか分からなくなったからです。
あと、その親に病気を否定されたとき、自分自身が否定されたように思い、悲しくなったからです。

200197:2011/11/05(土) 01:02:19.44 ID:2fJp3ng6
親の愛しているという言葉に全然愛が感じられない。
感じるのは見返りを求められているのに、それを言えない悔しさ。
201マジレスさん:2011/11/05(土) 01:15:22.63 ID:sIPVLSlS
>>200
仮に君の言うとおり
親の愛してるが見返りを求めているものだったとしても、
それを持って殺したくなると思うのは完全に異常だ。

おそらく未成年なんだろうけど
もっと冷静になって自分がおかしな事を言ってるという
自覚を持ちなさい。
202マジレスさん:2011/11/05(土) 01:17:18.51 ID:2fJp3ng6
自殺したい俺はおかしくない。

おかしいのは状況をわからずにおかしいなどと決めつける誰かだ
203マジレスさん:2011/11/05(土) 04:30:21.16 ID:fkfH+lfz
紹介してもらった女の子と実際会うことになったとき
幻滅されるっていうケースは少なくないですよね?
メールではすごく積極的なのに実際会ってそれ以降は
音信不通みたいな。
不細工なら仕方ないですよね?
204中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/05(土) 08:13:48.67 ID:25a9j/3U
>>203
不細工で他にとりえもないという前提ならそうだろうね
205マジレスさん:2011/11/05(土) 08:58:03.03 ID:pW/uHEAN
>>202 俺もそれは思ってた
って思うのは俺が自殺したい側の人間だからかもしれないけど
なぜ自分の人生に自分でピリオドを打ってはダメなのかが全然わからない
でもきっと社会は、自殺を認めることで、その日の気分とかでむやみやたらに自殺する人が出ることを防ぎたいのかな、と思った

俺は自殺したいと考えることはよくあるけど、不思議と2ちゃんとかで人と触れ合ってる時は、その人たちには生きてほしいと思ってしまうんだよなあ...
こんなに死にたいのに、縁を信じてるなんて馬鹿だし臭いけどさw
206マジレスさん:2011/11/05(土) 09:29:15.49 ID:HPK7tFRb
>>202
お前は意見の是非に固執しすぎだな
世の中いろんな意見があるから何が間違ってるなんてないんだよ
207マジレスさん:2011/11/05(土) 09:45:45.85 ID:o6N/Xn9I
>>197
俺は殺したくなるほど愛してるよって言ってみよう。
208マジレスさん:2011/11/05(土) 09:48:27.22 ID:zoMgFexd
みんなと仲良くしたいんだけど最終的にはほぼぼっちになってしまいます
もう自分に自信をもって汚い自分でいけばいいのか作った性格で相手にあわせたほうがいいのか
無理して仲良くなんかしなくて良いのか
けどいつも一人で飯食って2chまとめブログ見て寝て毎日寂しいって思ってます
どうしたらいいですか
209マジレスさん:2011/11/05(土) 10:03:54.70 ID:sIPVLSlS
>>208
どっちの選択も論外で駄目なんで
無理してでも仲良くする努力しないといけないね。
210中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/05(土) 10:11:04.03 ID:25a9j/3U
>>208
関係の技術ばかりに気をとれれているようだけど、人物的魅力があれば人は勝手についてくると思うよ。
経験や知識が豊富で頼もしい、リーダーシップがある、ユーモアがある、顔が広い、何か能力が高い、おしゃれでカッコイイ、とか
211マジレスさん:2011/11/05(土) 10:37:16.48 ID:zoMgFexd
レスサンクスです
世の中生きている人大概>>210のなんかしらの魅力があるってことだよな・・・すげえよ
212マジレスさん:2011/11/05(土) 11:05:44.69 ID:USkpJCTx
話すのがあまり得意じゃなくて会話がすぐ途切れます。
今までまわりは話し上手な人が多くて私がうまく話せなくても良かったんですけど
今はどちらかというと周りにおとなしい人が多くて(それでも私よりはしゃべりますが)話がつづきません。
話題がないわけではないけど自分からだとうまくきりだせないです。
今までは周りの話上手な子が話題を振ってくれて私もそれに返事するみたいな感じでしたが
今は相手もおとなしいから私が話せないので沈黙になります。
もう少し話が上手になるにはどうしたらいいでしょう。
213マジレスさん:2011/11/05(土) 11:29:02.38 ID:Z9w7KjRt
212さん

それが、あなたです。
話が上手くなる必要は無い。
以上!
214マジレスさん:2011/11/05(土) 11:47:26.31 ID:4HplhClK
質問です
O型男って彼女に男友達いたら許せますか?
215マジレスさん:2011/11/05(土) 11:58:38.94 ID:9E/UeluV
>>212
引き出しを増やす
話のうまい人の真似をする
場数をふむ

>>214
血は関係ない
むしろ男友達がいない彼女の方がイヤだね
同性としか仲良くなれないヤツはどこかに問題がある
216マジレスさん:2011/11/05(土) 12:04:31.32 ID:4HplhClK
>>215

O型の方ですか?(T-T)
217マジレスさん:2011/11/05(土) 12:12:29.56 ID:+GTreywp
>>216
だから血は関係ないんだって
どうしても血が関係あると思いたいなら勝手にすればいいけど、
なんの解決にもならないし、ただ同意を得たいだけなら他の人に聞け
218マジレスさん:2011/11/05(土) 12:14:51.51 ID:IITrXb/M
>>208
無茶な方法ばかりだね
オールオアナッシングの考え方は辛くなるだけ

まずは誰と自分がどう付き合いたいのか考えたら?
その中でうまくいかない部分があるならその時その時で考えていけばいいと思うよ
219マジレスさん:2011/11/05(土) 12:17:51.88 ID:USkpJCTx
>>212です。
ありがとうございます。

>>213
このままでいいと言ってもらえるのは嬉しいけど
会社ですぐ沈黙になるのが気まずくて困っています。
>>215
引き出しをふやすというのはどうしたらいいですか。
話し上手な子の真似はうまくいきませんでした。
220マジレスさん:2011/11/05(土) 12:24:41.80 ID:IITrXb/M
>>212
単純に場繋ぎしたいだけなら当たり障りのない世間話を続けるだけでいい

仲良くなりたいなら相手に興味を持って聞くのが大事だね
インタビュアーになったぐらいの心づもりでね

相手のことをある程度把握出来たら、話したらいいのか黙ったらいいのかもわかるから対処しやすくもなる

単純な言葉のキャッチボールが苦手、話を広げるのが苦手なら話し方の書籍もある
カルチャースクールで話し方の講座を開いてるところもある
練習をしてみたら
221マジレスさん:2011/11/05(土) 12:28:12.76 ID:+GTreywp
>>219
引き出し=知識、話題など
いろんなことを知っていればいろんな話ができる
あといい忘れたが相手をよく知ること
相手の興味ない話をしても会話ははずまない
一朝一夕でできるようになるものではない
根気強く年単位で続けることが大事
222マジレスさん:2011/11/05(土) 13:15:31.85 ID:USkpJCTx
>>220>>221
ありがとうございます。
アドバイスしてもらったことを心がけてみます。
223マジレスさん:2011/11/05(土) 14:39:47.49 ID:fod0nYzS
ここでいいのか分かりませんが…大学1年生の男です、今日怖い目に遭いました
春から一人暮らしを始めたのですが、今日カードキーで開くタイプの学生マンションの入り口を入ったところ、40代くらいの男が続いて入ってきました
なにか騒音でトラブルがあったらしく、最初は穏やかな感じで、「ここの管理人はいないのか」と聞かれました
管理人常駐ではない旨を伝えると、「ではお宅はトラブルの際どうするのか」と聞かれたので、管理会社の電話番号を示しました
しかしそれでも引き下がらず、「では清掃員もいないのか」と聞かれたので、見たことはない、と答えました
僕が途方に暮れていると向こうも気が立ってきたらしく、態度が豹変し「いつまでも横柄な態度をとるな」「1、2発殴ってやろうか」「もしかするとあんたを殺しかねない、俺はそういう人間だ」などと言い始めました
暴力団関係者であること、集団で来ていることを仄めかしつつ、「お前のことも上層部に報告する」「お前もここに住めなくしてやろうか」「次会ったらどうなるか分からない」などと脅されました
謝っていると、「今日は時間もあるし、俺が間違っていると思うなら帰っていい、ただし次会ったらただじゃ済まさない」といったようなことを言われたのですが、とても怖かったのでそこで部屋に戻ってきてしまいました
部屋番号などは知られていないと思うのですが、長く絡まれたので顔は覚えられたかと思います
部屋に戻ってからとりあえず管理会社に電話すると、貼り紙で対策する、と言われたのですがそれでは逆に怖いと思い断りました
次に警察に連絡したのですが、ひとまずのパトロール強化と、何かあればすぐに110番するように、とのことでした
ですが、次何かあってからでは遅い気もしますし、何より怖くて外出も出来ません
一般人が暴力団を騙る、という事例もあるそうですが僕には見分けもつきませんし…今も怖く、ろくに物事が手につかない状態です
良くあることなのか分かりませんが、個人的には初めてで怯えています。何か間違ったでしょうか?これからどうしたらいいのでしょうか?
(直接関係はないですが)長く患っていた病気がやっと良くなってきた矢先に次はこのような事態にあってしまい、どうしても上手く生きられないな、と思い落ち込み動揺しています
長くなってしまいましたが、どなたか知恵を貸していただければ幸いです
224マジレスさん:2011/11/05(土) 14:44:57.62 ID:HPK7tFRb
>>223
まあ滅多なことはないと思う
カードキーで入るようなマンションの場合、表に誰か立ってたら怪しんだ方がいい
俺ならわざわざ時間ズラして入るか、別の住人が来るまで待つか、最初に管理人に連絡する
225マジレスさん:2011/11/05(土) 14:47:28.50 ID:YhwvYtyL
今度、会社で正社員登用の筆記試験を受ける事になったんだが
配布されたプリントに

<試験範囲>
数論理(社会学科系)←高校入試レベル

って書いてたんだけど。それってつまり何?
『社会』とか『国語』とか、俺にも解る言葉で言ってくれよって感じなんですよ。

ということで、おすすめの参考書(amazonで買えるような物)とか教えて下さい。
226マジレスさん:2011/11/05(土) 14:49:04.13 ID:ZldOBGkG
>>223
あなたは何も間違ってませんよ。大丈夫です。
残念ながら運悪く変なのに絡まれてしまいましたが、気を落ち着けてください。

弱い犬ほどよく吠えると言います。
ホントにやる気ならそんな遠まわしな発言はしないし、自分の力をみせつけるものです。
上層部がどうのと言ってる時点でいきがってるだけの人間でしょう。

そうは言っても怖いものは怖いでしょうから、自衛できる術を持ちましょう。
防犯ブザーやスプレーなどは、比較的簡単に手に入ると思います。
もう少し強力なものだとスタンガンとか警棒とか。
護身術というのもありますが、一朝一夕で身につくものではないので、下手に手を出さないほうがいいでしょう。
227マジレスさん:2011/11/05(土) 14:53:31.42 ID:zHoMiLl+
>>223
本当の暴力団は、暴力団と名乗ると逮捕されることを十分知っている

つまりただのBAKA
228マジレスさん:2011/11/05(土) 15:14:05.97 ID:VLO1XLuS
>>218
うまくいかなくてどうしたらいいか考えた結果が>>208です
229マジレスさん:2011/11/05(土) 16:07:56.32 ID:fod0nYzS
>>224>>226>>227
速やかなアドバイスありがとうございます
とりあえずしばらくは出入りの際に注意して、明日にでもブザーかスプレーを購入してみます
今回の件で恨みを持たれたりしていないかが心配ですが…普通に外出しても大丈夫ですかね…?
230マジレスさん:2011/11/05(土) 16:28:08.47 ID:DLbdjTxu
バツイチ男性(おそらく子がいる)からアプローチされています。
まだ一度ご飯を食べただけなので詳しいことは分かりませんが、
バツイチで子供は元奥さんが育てているようです。
もしこの男性と結婚したらどんなリスクげあるのでしょうか?
好きになる前に考えたいです。
231マジレスさん:2011/11/05(土) 17:45:43.85 ID:XGzW14Cp
>>230
思いつくまま挙げてみると。
・離婚の原因が、DVとかアルコール依存とかギャンブルとかの可能性がある。
・毎月かなりの養育費を前菜側に支払っており貧乏かもしれない。
・その男性の財産の相続権は前妻との子供にもある。
・(もし相談者が子供が欲しいなら)子供はもういらないと思っている可能性がある。
232マジレスさん:2011/11/05(土) 17:47:15.27 ID:XGzW14Cp
>>231
×前菜○前妻
233マジレスさん:2011/11/05(土) 17:49:58.46 ID:IITrXb/M
>>230
将来的に子どもを作る気なら、子どものメンタル面の問題

別の場所に自分以外の子どもがいるというのは複雑なものがあるよ
234マジレスさん:2011/11/05(土) 19:33:29.73 ID:TA6f7fAs
人を呪わなければ生きていけない
自分が惨め過ぎる
235マジレスさん:2011/11/05(土) 19:56:46.85 ID:cWgQm3Au
理由もないのにみんなに嫌われてるような気がして仕方がないです
どうすればいいの
人生も楽しめない馬鹿人間に教えてください
236中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/05(土) 20:19:59.14 ID:25a9j/3U
>>235
ダメな自分を受け入れる
237マジレスさん:2011/11/05(土) 20:23:11.16 ID:IITrXb/M
>>235
嫌われたくないのか楽しく過ごしたいのかどっちなんだ

嫌われたくないと気を使えば窮屈になりやすいし、好き勝手に楽しく過ごすと反感買うこともある
238マジレスさん:2011/11/05(土) 20:44:23.93 ID:cWgQm3Au
>>236
どういうことですか
>>237
人に好かれたいし(恋愛的な意味じゃなくて)楽しく過ごしたい
小中と学校生活本気で楽しんだ事ないから
239マジレスさん:2011/11/05(土) 20:46:10.14 ID:cWgQm3Au
↑追記
楽しめない原因はほとんど「顔」なんですよ
整形なんて怖くてできないし、可愛くないと悪口言われるし、ちょっとでもいい事言われると「でもあの子顔がさぁ」って言われるし
クラスに可愛い子が居るんですけど、その子と同じ事してもその子の方がちやほやされて(ちなみに私が真似してるんじゃなくてその子が真似してる)
所詮世の中顔なんですかね
240マジレスさん:2011/11/05(土) 20:51:37.53 ID:VgCyUIdK
>>239
なでしこで世界一になったときのキャプテンの澤選手がいるだろ?

お世辞にも顔はいいとは言えないけど実力も人望もあるし、
魅力もあってあっちこっちでちやほやされている。

もちろん顔がいいに超したことはないけども
顔だけがすべてじゃないし澤選手のように内面の美人になれば
あなただって人気者になってちやほやされるだろう。
241マジレスさん:2011/11/05(土) 20:54:19.78 ID:cWgQm3Au
>>240
本当に顔だけが全てじゃないんですか?
すれ違うたびに笑われそうなのに?
242マジレスさん:2011/11/05(土) 20:56:34.47 ID:VgCyUIdK
>>241
絶対に顔がすべてじゃない。
国民栄誉賞取ってもっとも輝いてる澤選手などが生き証人だ。
243マジレスさん:2011/11/05(土) 21:00:45.34 ID:FnrOvdDj
被害妄想や焦燥感などのネガティブな傾向が激しくなってしまい、周りを巻き込んでしまうことが多くなってしまいました
過去に心療内科に通い投薬治療を受けていたのですが、
素人感覚にあまり改善されたように感じず、自己判断で通院をやめてしまいました
通院を再開するべきでしょうか?
244マジレスさん:2011/11/05(土) 21:01:49.67 ID:t5Ff9hSi
顔が大部分を占めるのは確かだが
じゃあ、周りを見れば美男美女揃いかっていうとそうでもない
自分を含めてほとんどは不細工ブスばっかり
そのうちの一部に過ぎないよ
245マジレスさん:2011/11/05(土) 21:16:29.57 ID:6hw2od84
>>243
一つ聞くけど、通院を止めて症状は改善したの?
おそらく改善したいないと思う
こんな相談をするくらいだから

そもそも自己判断が当てにならなくなってしまう病気なのに、どうして自己判断で止めてしまったのか
という話ですわね
あまり改善されたように感じないのであれば、それをまず医者に相談しましょ
それでも埒が明かないと思ったら、通院を止めるのではなく、別の医者に行きましょ
こういうのは医者との相性がありますから

少し前の話ですけど、自己判断でクスリ止めたら人轢き殺しちゃった、なんてニュースもありましたしねい
素人判断で勝手に止めると、被害はあなただけにとどまりませんので、しっかりと治療してください
246マジレスさん:2011/11/05(土) 21:22:15.87 ID:V+ZlLsGy
別の高校に3回も通っています。悪い流れを断ち切りたいです。
(入学、退学を2回繰り返し、現在3つめの高校です)
247マジレスさん:2011/11/05(土) 21:29:44.16 ID:6hw2od84
>>246
まずは、>>246のレスを読み返してみて、第三者に何が伝わるかを考えてみましょう
断ち切りたいという決意表明は結構ですけど、頑張ってね以外にかける言葉は出てきませんよね

ここが人生相談の場であることを認識する
書き込みを見る人はあなたのことをまったく知らない事を自覚する
あなたの知っている前提は第三者も知っているとは限らないという事を想定する

といったことを考えられるようになると悪い流れを断ち切る第一歩になるかもしれませんよ
248マジレスさん:2011/11/05(土) 21:34:30.68 ID:VgCyUIdK
>>246
>>247さんが言ってるように
せめてどういう理由で入退学を繰り返したのとか、
そのときの状況など説明がないと誰も分からないし答えようがないよ。
249マジレスさん:2011/11/05(土) 21:34:50.63 ID:Bt4RQwCS
>>241
顔のことで貴女を笑う人間の「顔」を
内面まで掘り下げて、よーく見てごらん
いろんな意味で「醜い」よw
他人を蔑む輩には、そうせざるおえないだけの虚しい理由があるのさ

ここは天国じゃないんだ♪
かといって地獄でもない♪
いい人ばかりじゃないけど♪
わるい人ばかりでもない♪
250マジレスさん:2011/11/05(土) 21:41:18.65 ID:FnrOvdDj
>>245
薬をどれだけ飲めばよくなるのか、いつこのネガティブさから脱却して元に戻れるのか
それがわからなくて焦ってしまって、やめてしまいました

薬を飲んでも飲まなくても悪くなるのなら、とりあえず元の医者に相談します
またそれがダメだったら、他の医者も探してみます

アドバイスありがとうございます
251マジレスさん:2011/11/05(土) 21:44:31.48 ID:8YziK5Lk
なんか月収10万以上なので親の扶養から外されて
バイト先の社会保険も入れんだんですけど

保険証ってどうやって作れば良いんですか?
252マジレスさん:2011/11/05(土) 22:10:41.60 ID:gj8GqzSj
>>251
市役所に行けばいいとおもうんだけど・・
253マジレスさん:2011/11/05(土) 22:18:05.80 ID:sGGAj5om
>>251
社会保険なら会社からカードか保険証もらえるんじゃね
聞いてみれば
254マジレスさん:2011/11/05(土) 22:23:28.58 ID:Bt4RQwCS
>>251
前年の確定申告額から算定され、役所が送付してくるが
前年無職なら、0円申告すれば、月額1000円の負担で
保険証はもらえる
255マジレスさん:2011/11/05(土) 22:26:46.62 ID:v2JcRSvS
すいません、相談に乗ってください。
私はバリバリ仕事をしたり、要領よく仕事をこなすタイプでは全くないのですが
大学を出てまで無職であることへの罪悪感、実家にい続けると気が狂いそうになるという恐怖感、
周囲の目を気にすることの不安感、などから
ある企業の総合職につきました。今4年目、女性です。

想像していた以上に、同期も私よりずっと社会性があり、私は要領も悪く
すぐに精神的に追い詰められ、4年間毎日どんよりとした気分で出社しています。
私は仕事に就く以前から、家庭の事情などで気分障害をわずらっていたらしいのですが
仕事をし始めたことでそれが悪化しました。
精神科の先生は、休職してみる?とよく言うし、カウンセラーさんも「傷病手当は出るから
経済的には気にしなくていい、あなたが出世へのこだわりなんていう、小さなものを気にしなくなれる日が
来ればいいのにね」とアドバイスします。
でも、私は、ただでさえ考課がひどいのに、休職まですると、一生今の地位のままで終わりそうで・・・
そして、休職してしまうと、もう職場に帰っていけなくなりそうで・・・

会社には、飛びぬけて出世している人、一般的なレベルで普通に仕事をできている人、
自分のように社会性を欠いている人、いろんな人がいます。
みんな、ちゃんと生きている。生きていていい、働いていていい、それはわかるのですが
自分はどうして会社にいるんだろう、どうして働けるんだろう、自分なんか働く資格がない・・・と
毎日毎日、悶絶しています。
もうほとんど連絡を取っていませんが、一応、10歳くらい年上の彼氏がいて、その人に
自分が「働くことそのもの」の適性がないことを相談すると、
「・・・とりあえず、他にしたいことがないのなら、今の仕事を続けるしかないでしょ」と
言われました。これがとても現実的で、大人な回答なのも、何となくわかります。

適性がないのに、働き続け、残業もないので毎月節約しながら、何とか一人暮らししています。
最近は、ほとんど誰ともしゃべることもなくなりました。
毎日、淡々と生き続ける、今の私の状態は幸せですか?
皆さん、色々辛いことがあるのに、私よりずっとちゃんと働き続けていらっしゃる。
すごいなあ、と思います。
256マジレスさん:2011/11/05(土) 22:33:00.93 ID:VgCyUIdK
>>255
世の中はいま不景気で
就職したくても出来ない人もいれば、
彼氏もいない人もいっぱいいる。

客観的に見ればあなたは幸せな方と言える。

でも結局自分が幸せと思わなければ幸せではないので
ならそう思えるような選択や生き方をして
生き甲斐と言えるような物を見つける努力をすることなんだと思う。

それは何かは自分で見つけるしかない。
257マジレスさん:2011/11/05(土) 22:52:55.53 ID:Bt4RQwCS
>>255
「働くことそのもの」の適性がある人間が存在してる。

まず、この妄想を打破しないとねw
258マジレスさん:2011/11/05(土) 22:53:42.19 ID:8YziK5Lk
>>252俺身分証明書無いんですけど大丈夫ですか
259マジレスさん:2011/11/05(土) 22:53:48.76 ID:77sfySBC
>>255
おいおい、誰だって金さえあれば働きたくないわ
自分は労働に適正があります!バリバリ働きたいです!って人、周りにいる?
いてもほんの一部だし、じゃぁ給料あげませんと言われると絶対働かないよね

皆、金のために我慢して働いてるの
社員になるのも将来の生活を安定させるためで
金の心配がなければ、俺でも好きな仕事をアルバイトでのんびりやりたいよ

実家出て一人暮らししたいという夢を叶えてるじゃん
一人暮らしできるなんて幸せだね
それ、アルバイトじゃかなり無理があったよね
実家が嫌なら一人暮らし続けたいよね
じゃぁ社員頑張らなくちゃね
260マジレスさん:2011/11/05(土) 22:54:11.33 ID:8YziK5Lk
>>253聞いたけど無理でした
261マジレスさん:2011/11/05(土) 22:55:39.45 ID:8YziK5Lk
>>254?つまり市役所行けば良いのですか
262マジレスさん:2011/11/05(土) 23:01:04.75 ID:Bt4RQwCS
>>261
役所の窓口で、親の扶養から外されて
と言えばおk
収入は?と聞かれた場合の、矛盾のない答えを用意しておくこと
263マジレスさん:2011/11/05(土) 23:11:41.86 ID:IITrXb/M
>>255
なんてゆーか、外側の基準ばかり気にしてるね
外側の基準さえ満たせば幸せになるならそれでもいいと思うけどさ

あなた自身の内側にある幸せの基準を置き去りにしてない?
264マジレスさん:2011/11/05(土) 23:38:10.26 ID:8YziK5Lk
>>262パチンコ屋でバイトしてます
先月は18万でした
265マジレスさん:2011/11/05(土) 23:50:47.17 ID:OeokFQhZ
>>255
>毎日、淡々と生き続ける、今の私の状態は幸せですか?

五体満足で、大して大きな病気もしていなく、自立し収入を得て生活している。
幸せだろう。
ただ、満たされてはいないだろう。
欠けている部分を自分で探せばいい。
何もしないで口を開けてるだけじゃ、つまらない男にチンコ突っ込まれるだけです。
266マジレスさん:2011/11/06(日) 00:55:21.21 ID:i5zgl2mo
>>255
お前は病気だ
病人は病人らしく病気を治せ
病気を治さなければ一生そのまま苦しみ続ける
自分の足元も見ようとしてないのに階段をのぼれるわけがない
今の自分を受け入れられなければ、例え病気でなくても昇進など夢のまた夢
他人を見るのをやめろ
今の自分をみろ
自分は何ができるのか、何をすべきなのか考えろ
いくら空を見上げても、一生空を飛ぶことはできない
267マジレスさん:2011/11/06(日) 00:59:36.10 ID:IyQxJFJC
同世代の友人に会ってあまりの価値観の違いに吐きそうになった

自分はいわゆるDQNな感じからホワイトカラーへと転身して
社会人になってからだが、かなり勉強もしたし色んな人を手本に
振る舞いや、生活様式、趣味にいたるまで努力して変えた
以前いた底辺の環境を嫌悪し、否定をすることでバネにしてきたのだけれど

そのせいか多くの友人と疎遠にしてしまっている
変えてきた自分の物差しと友人達のものとのギャップを感じて会話がぎこちなくなるのが辛い
その環境を拒否してるから、その人に対してもどこか否定的になり自己嫌悪
もうどうやって付き合っていけばいいかわからない

どうすれば自分の中で割り切れるんだろうか
268マジレスさん:2011/11/06(日) 01:07:42.94 ID:+AwoR8VK
>>267
人は人、自分は自分ですね。
自分にとって否定したくなる事を受け入れるというのは、自分の感情や価値観を否定することになる。
それは自分が自分でなくなることと同じ。
友達に合わせようとするから無理がでてくるんです。
そーいう考えもあるんだーへー
くらいに捉え、思考しないようにすれば楽になるでしょう。
まあ友達のとの付き合いは上っ面なものになるでしょうけどね。
長い付き合いの友達は大事ですが、価値観のあう人とも繋がりを持てばいいし、今の友達に固執することもないでしょう。
269マジレスさん:2011/11/06(日) 01:29:58.74 ID:01mAR/VG
>>267
以前いた環境で出来た友人で、その友人が当時と考え方が変わってないなら
もう無理して付き合う必要もないのでは?
昔のことは忘れて、今の環境で交友関係を広げていけばいいと思う。
270マジレスさん:2011/11/06(日) 08:08:16.02 ID:pHnoio9R
>>267
釈迦の言葉でよければw

「他人の過失を見るなかれ
ただ、自分のしたこと、しなかったこと、だけを見よ」
271マジレスさん:2011/11/06(日) 11:50:22.37 ID:KoFbcu7y
初対面の女の人と1対1で飲みに行くことになったとき
割り勘だったらドン引きされますか?
いかんせん金欠なもので・・・。
272マジレスさん:2011/11/06(日) 12:01:15.75 ID:O9MM/DdQ
>>271
相手やあなたの切り出し方にもよるでしょう。
相手がおごってもらって当然と思ってれば、どうやったって引くか嫌な顔するだろうし。
273マジレスさん:2011/11/06(日) 17:03:22.48 ID:FTg7KBr/
>>271
見栄を張りたい女性なら頑張って出すべき。
そうでないなら理由を言って割り勘するべし。
274マジレスさん:2011/11/06(日) 18:52:03.32 ID:378/ib4F
非正規で30代独身で県外出身の為、友達がいません…

結局はパチンコや競馬に行き、お金使ってしまいます。休日で極力お金使わなくて時間潰せるのって何か有りませんか?
275マジレスさん:2011/11/06(日) 19:18:25.82 ID:RYR88T74
>>274
2ちゃんねる最強
276マジレスさん:2011/11/06(日) 20:15:51.82 ID:vKwf4af7
>>274
ジョギングでもしてぐっすり寝てたら
277マジレスさん:2011/11/06(日) 21:42:00.98 ID:Q7fED7tU
結婚できない相手と付き合って半年
彼女が好きすぎて、いつ別れを切り出されるか怖くて泣きそうになる
何年くらい付き合えば嫌いになれるものですか
278マジレスさん:2011/11/06(日) 21:43:31.21 ID:LubkFCA+
相談させてください
今二浪で大学受験勉強中の女です
現役で入った大学は精神病発症で休学中

勉強中と書きましたが今までほとんど勉強できていないです 偏差値50前半くらい
もう二浪で後がないのに勉強しない
努力しない甘えた自分がいっそ殺したいくらい嫌いなのに勉強しない
友人たちはみんな大学行って頑張ってるのに私はなにもしていない
劣等感で友人に会うのも辛いです
今から2月までに偏差値15上げるって無理でしょうか?

それと最近精神科で精神科で検査したら発達障害だったってことも発覚
精神病の根本の原因はそこにあったみたいです
発達障害って言葉に甘えて、少しはやっていた勉強を放棄しそう
でも頑張れば何とかなるんでしょうか?もうわけがわからなくなってしないました
とにかく今は勉強しないといけないのに…
279マジレスさん:2011/11/06(日) 22:04:17.22 ID:OPzd7gas
>>278
発達障害とのことですが、まずそれは受験勉強が可能なのでしょうか?
足が折れている人がマラソンできないのは骨折という言葉に甘えているからだなんて誰も思いません
あなたはそれと同じように、機能的に勉強ができない状態なのかできるのか
あなたの自己判断で甘えとか決めないで、医者に判断してもらってください

大元、休学中ですので精神が安定したら復学でよくないですか?
今は治療に専念することをお勧めしますけどね
280マジレスさん:2011/11/06(日) 22:11:26.52 ID:6xK14H3w
>>271
どっちが誘ったかにもよるなー。あなたが誘ったのなら、おごる分ぐらい用意してから誘ってよとは思う。
割り勘にしても、きっちり二等分ではなく、少し多めに出した方が印象がいいんじゃないかな。
お財布事情に合わせた店に、さりげなく誘導しては?
281278:2011/11/06(日) 23:22:23.04 ID:LubkFCA+
>>279
知的障害を伴わない発達障害なので、脳の機能的には受験勉強も可能なはずです
実際現役のときはそれなりに勉強できていました
もともと通っていた大学にはなんとなく、でもどうしても戻りにくくなってしまい、再受験することにしました
もとの大学には戻りたくない、でも大学には行きたい、二浪で後はない、精神病や発達障害に対する親の理解はあまりない
治療は置いといてとにかく勉強しなくてはいけない状況、機能的のは問題なく勉強できるはず
なのに勉強しない自分が本当に嫌になります やはりこれは私の甘えです
とりあえず机の前に座りはしますがただただ時間が過ぎていきます
治療する暇がないので、もう手遅れかもしれないけどとにかく、なんとかして集中して勉強していくしかないです
レスありがとうございます アドバイスいただいたのにすみません
282マジレスさん:2011/11/06(日) 23:37:09.26 ID:L3W1cQSA
こんばんは、相談させて下さい。
私は、変にプライドが高い上に、傷付きやすくてそれをいつまでも根に持つタイプです。
あの時誰々にああ言われた、何された、と嫌な記憶をふと思い出しては憂うつになってしまいます。自己嫌悪のような感覚です。
いじめに会った等ではなく、自分の人見知りが原因で招いたようなことばかりなので、割り切って忘れられたらいいのに、それが出来ません。
このしがらみから抜け出せる方法があったらアドバイス下さい。
283マジレスさん:2011/11/06(日) 23:41:07.97 ID:OPzd7gas
>>281
レスを読んだ印象は「はず」から始まっているのに「甘えです」「しかないです」と断定に変わっている事なのね

いきなりだけど、「美味しい」ってどこで感じると思いますか?
「舌」ですよね
でも「舌」だけでもないわけです
見て味わい、匂って味わい、雰囲気を味わいと、色んなものの総合で「美味しい」と感じる

モノを覚える「脳」の機能の問題がなくても、勉強をしようとする「意欲」をだす「精神」に問題があれば勉強できないのは道理
両方健康でなくては機能的に問題がないとは言えないと思います

あなたがすべき事は精神論に頼ったやみくもな勉強ではありません
「なんとか」が全く掴めないままやってもできないでしょ
できていたら今こんな相談していませんもの
自分自身の状態を正しく理解し、家族にも理解と協力を得る事
正しい方向性が定まってから精神論に頼った勉強をしてください

まず主治医がいますよね
受験勉強の事を告げて診断してもらう
そのうえであなたと医者と家族の三者でしっかりと説明してもらい話し合い、対策を立てる

急がば回れ、将を討つには馬から、大阪城は堀を埋めてから攻める
焦る気持ちはわかりますが、目的を達成するための最短距離は必ずしも直線ではない事を知っていただければ幸いです
284中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/07(月) 00:26:54.51 ID:E4Fv77ev
>>282
経験、実績、などで絶対的自信を得る。 精神的経済的に自立する。 世界を広げリアルな目標を持つ。
285マジレスさん:2011/11/07(月) 00:49:19.99 ID:7TP6gwUy
>>282
嫌なことがあったらその都度紙に書いて記録しておく

後で見返すとバカバカしくなって悩まなくなる
286マジレスさん:2011/11/07(月) 01:04:36.61 ID:umfdBPGF
単身赴任中なのですが、精神的につらいです
他社への応援派遣のような形なので、今いる職場は自分の勤めている会社ではありません
・ホームシックです、家に帰りたくて仕方ありません
遠距離の6ヶ月勤務なので、友達は近くにいませんし、家族にも会えません
友達と一緒にご飯食べて愚痴れたら、どれだけラクかと思います
土曜日もほぼすべて出勤で、勤務時間の関係もあり帰る時期がありません
・勤務時間が交代制(朝5時出勤〜14時、昼14時出勤〜23時、夜21時出勤〜6時)
が1週間ごとに変化なのですが、土曜日も出勤のため、体がついていきません
また、遊んだり、ストレスを発散する時間も作れません
仕事から帰ってお風呂入ってご飯食べたらもう寝る時間はすぐそこです
バス通勤で距離があるため、実際出勤1時間前には準備しておかないといけないし、社員寮に着く時間も退社時間の1時間あとです

勤務時間・人間関係・休みのなさ・遊ぶ場所のなさ・趣味など何も無い状態(何もできないし)
全部だめなんです ストレスしかないです
先週はバスの中で泣きながら出勤しました
今日も本当は4時に起きていないとダメなのですが、胸が締め付けられるような感じがして、寝れませんでした
このまま休もうかと思っています・・・これは初めてです
限界なんだと思います自分も

上司が様子を見に来ると、つい、元気です大丈夫ですやっていけてます、と答えてしまうのですが
実際に仕事前になると半泣きで準備をしています
今月と来月、おそらくもう年末直前まで数えても休みの合計は10日未満のはずです
そういえばここに来てから、一度も笑ってないきがします

私はどうすればいいでしょうか
春まで耐えるか、もう帰らせてくださいと相談するか、しばらく休みを頂くか
入社したばかりの、20代です
でも怖いんです
上司に相談して、もし甘えるな!などといわれてしまったら、もう誰も頼ることができなくなってしまいます
私はどういう道を選べばいいんでしょうか
287マジレスさん:2011/11/07(月) 01:15:25.16 ID:7TP6gwUy
>>286
有給休暇とか使えないんですかね

長期で休むのもアレなので2週に1日くらいにするとか

「甘えるな!」って言われたらそれパワハラだから然るべき所に訴えられるけども

「元気です大丈夫ですやっていけてます」っていうのは良くないですね
パンクする前に少しでも負担を軽減してもらえるように相談すべきです
288マジレスさん:2011/11/07(月) 01:40:46.43 ID:oj7jGAlN
>>286
悩まなくてもその状態続けたら限界超えて最後は逃げるしかなくなるっしょ

どう逃げるかよね 黙ってズラかるか、上司に言って退職か、休職か、もしくは異動か

周りへの被害が一番少ないのは異動かな

「甘え」と言われるのが怖い、とか言ってるけど、いつか恐怖より本能が勝つよw

上司に何言われてもOKってなるぐらい疲れ切るんじゃね?

そうなると分かってるんなら、早めに異動の申し出したら?
289マジレスさん:2011/11/07(月) 02:14:02.15 ID:umfdBPGF
>>287-288
ありがとうございます

大丈夫ですと言ったのはまずかったですね
交通費や引越し費用など出してもらっているので(当たり前なのですが)
お世話になっているからあまり弱音を吐いてはいけないと思ってしまいました

有給休暇は本当に入社して間もないので、来年年始に付与されるそうです
つまり今はゼロです・・・
甘えるなと言われるかも、と言うのはこれが原因です
本当は休めないはずなので

でも、そうですね、もうすでに精神にも肉体にも疲れが溜まっているので
弱音を吐いて相談してみようと思います
290マジレスさん:2011/11/07(月) 02:24:55.54 ID:oj7jGAlN
>>289
甘えんなの意味を取り違えないでね

会社に入ったら自分の命は自分で守んないと誰も助けてくれないから

周りにどんだけ迷惑かけようが「無理」と勇気を出して言うのが真の厳しさ

学生じゃないんだから、上司や周りの言うとおりにしてるだけじゃ幸せになれん

そうやって周りに迷惑掛けまくりながら、他人の尻拭いもしながら、なんとかやってくわけ

当然、自分の意見を通そうとすれば、嫌がられキレられるのは当たり前

それにどんだけ耐えて生き残るかが勝負

ちなみに上司は部下の許容量超えてても余裕で仕事投げますからw(無理なら弱音吐くだろと思ってるしw)
291マジレスさん:2011/11/07(月) 02:52:49.33 ID:+p/kdmMA
すみません、少し相談させてください。
私は小中学校不登校、高校は定時制卒業です。
今はフリーターで短い時間ですが毎日働いてます。

中学在学中にうつ病(不眠症、自律神経失調症)を発症したので、
以来8年間うつ病を患ってます。
そんな自分に自信が持てないので、他人に対してあまり自己アピールできず、
友人などとの繋がりが薄いです。
繋がりが薄いので、もし友人にうつ病がバレたら「面倒くさい」と思われて
嫌われてしまうんじゃないかと思うと積極的に人に関われません。

自分としたらもっと積極的な人間になりたいとは思うのですが、
経歴や今の自分の状況を考えるとどうしてもできません。
今の状況がとても苦しいです。
どうしたらいいのでしょうか。
292マジレスさん:2011/11/07(月) 03:10:33.22 ID:oj7jGAlN
>>291
うつ病の原因は何でしょう?

家族関係ですか?
293291:2011/11/07(月) 03:14:57.84 ID:+p/kdmMA
>>292
レスありがとうございます。
うつ病発症の原因は家族関係です。
今実家暮らしで家を出て行きたいのは山々なんですが、
思うように働けないので……
294マジレスさん:2011/11/07(月) 03:21:57.37 ID:oj7jGAlN
>>293
うーん・・・・ちょっと焦る気持ちも分かるけど

精神の病=楽しい、嬉しい、幸せと感じる心を失っている状態

だから、あまりあれこれ比べたりせず、治療に専念したら?

世の中いろんな人がいる。腕の無い人、目の見えない人、性同一性障害

不治の病抱えてる、超ブサイク、キモオタ、変態・・・・・etc

皆、それぞれ孤独だけど「まーこんな自分でも、しかたねぇべw」と受け入れて生きてる

一番悪いのは他人と自分を比べること 他人の苦痛と自分の苦痛を比べること

周りを見てキョロキョロするより、自分の心の病とじっくり向き合ってみたらどうかな?
295マジレスさん:2011/11/07(月) 03:26:45.16 ID:oj7jGAlN
>>293
具体的には、医師に言われたアドバイスを書き出してみて

「医者のアドバイスをどれだけ実践できたかな?」と自己採点してみたり

(8年はちょっと長いから)別の医者のセカンドオピニオン取ってみたり

うつ病に関する本を片っ端から読んでみたり(図書館は無料です)

周りと自分がどうこうじゃなくて、どうしたら本来の自分を取り戻せるか

自分は何が好きか、または、過去に何が好きだったか

最も重要なのは、どうすれば家族の呪縛から逃れられるか、真剣に取り組んでみたらどうかな?
296291:2011/11/07(月) 03:44:22.71 ID:+p/kdmMA
>>294-295
受け入れるしかないって思っていても、難しくて。。
最近とくにうつ病の症状が酷くて無気力感がひどく、
セカンドオピニオンも考えたのですが行動に移せずにいます。
(行動範囲に通院可能な病院がなかなかないのもあります)
今はかろうじて好きな音楽を聴いて気を紛らわせてますが。。

家族の呪縛からは、自立するのが一番なんだと思います。
けれど自立するためにはまず病気を。。という悪循環で。

どうしようもないことなのにすみません、ありがとうございます。
297マジレスさん:2011/11/07(月) 03:54:10.23 ID:oj7jGAlN
>>296
やーいいよいいよいいのよ こっちこそごめんなさいね

無気力感がひどいなら やっぱゆっくり休むしかないなぁ

好きな音楽に何かヒントがないのかな?歌詞に共感する部分があるとか

我慢しなくていいし 無理しなくていいし 比べなくていいんだよ

自分が「好きだ」って思うものに 結構重大なヒントがあったりするよ

アーティストって人間の心のエキスパートみたいなもんだから
298291:2011/11/07(月) 04:03:05.16 ID:+p/kdmMA
>>297
本当にありがとうございます。
無気力感がひどいとか言いながら、
今年の夏はライブに三回行きましたし
わざわざ遠方のライブにまで1人で飛行機乗って追っかけたりとかしててw
そういうの周りに言ってるので、
周りからはうつ病に見えないでしょうね。

我慢しなくていい、無理しなくていい、比べなくていい
すごくほっとしました。
ありがとうございます。。
299マジレスさん:2011/11/07(月) 04:07:02.99 ID:oj7jGAlN
>>298
あーそれは素晴らしいね!まだその心が残ってるならいつか何とかなるよ

周りが何と言われようが そのアーティストを手放しちゃだめよ

ライブも絶対行ったほうがいい そのアーティストがきっと大切なことを歌ってくれてるよ

「これはあたしに向かって歌ってるんだ」と思ってちょっと曲を聴いてみて欲しい

自分が好きでしょうがないもの=今、一番必要なもの だから 

2chでアドバイスを聞くより そのアーティストの歌詞や曲をもっと心から聴いてみて
300マジレスさん:2011/11/07(月) 04:10:52.59 ID:oj7jGAlN
>>298
もっと言うと そのアーティストを好きな人とならうまくやれるよ

そうやって好きなものを通して 人間関係は作っていくもんだよ

親や周りはそのアーティストに対して反対するかもしれんけど

自分の感性は自分で守るしかないから 頑張ってね

頑張ってって言うか・・・・まあ 好きなものを好きで居続ければいいわけ

我慢しない 無理しない 周りが何と言おうが好きな物は好き←これが完璧にできたら治る
301291:2011/11/07(月) 04:14:54.02 ID:+p/kdmMA
>>299
そうですね、今は縋ってるような感じです。
その人が発信するものに対しては
安心して感動して泣いたり笑ったりできるので、
これからも応援していきます。

ライブ中のMCを思い出して笑いがこみあげてきたりとか、
勇気付けられたことも何度もあるので。。
そこからなんとか立ち上がれたらいいなとは思ってます。
一歩ずつ頑張らなきゃ、ですね。

そろそろ落ちます!
お相手してくださってありがとうございました。。
すごくほっとしました。ありがとうございます。
302マジレスさん:2011/11/07(月) 04:36:04.59 ID:oj7jGAlN
>>301
>そうですね、今は縋ってるような感じ

それがベストな姿だね これからも是非全力で縋って欲しい

誰のアドバイス聞いても「無理無理」って思うかもしれないけど

そのアーティストだけが きっと羅針盤になってくれるから

自分が凄く好きな物って 想像以上にふか〜〜〜い理由があるのよ

夜は長いけど朝はきますよ

遅くなったね ゆっくりおやすみ

・・・・私は土曜に受けた手術跡が痛すぎて眠れんwwwww
303マジレスさん:2011/11/07(月) 06:01:02.61 ID:CNKyuLF6
相談させてください。本当に悩んでいます。
初めて付き合った彼女と1年ほど前に別れました。
ただ現在も彼女のことが忘れられません。
何が忘れられないかということ・・・セックスのことです。
初めての女性ということもあるのですが、性の快楽を彼女に教えられました。
彼女のことが忘れられないと言っても、思い出すことはセックスのことばかりです。
そして、いつしか自慰行為は常に彼女との思い出オンリーです。
エッチな動画を見ても何も感じず、結局は彼女との行為を思い浮かべ果てちゃいます。
もう彼女とは会えないし、別れた彼女でいつまでも自慰行為はむなしいです。
何とか今までどおり、エッチな動画で純粋にオナニーできないでしょうか。
ちなみにエッチな動画を見ながら自慰行為に耽るのですが(試みるのですが)、
結局、その動画の女優を元カノに見立てて果てちゃいます。。。
「そういえば、こんな体位でセックスしたなあ」とか「こんな言葉責めしたなあ」とか。。。
彼女への未練なのか。それともセックスの快楽を教え込まれたのか。
とにかく彼女とのセックスを忘れるにはどうすればいいでしょうか。
時間が解決してくれるとは思っても、既に1年が経過し、未だに彼女でオナニー。。。
何とかしたいです!
304マジレスさん:2011/11/07(月) 06:26:32.91 ID:ilob8uEJ
ピンサロ行って抜け
以上だ
305マジレスさん:2011/11/07(月) 06:49:52.47 ID:qy4j4kK+
ネットビジネスでの偏見や悪評が多いのはマルチやねずみ講以外に何かあるんでしょうか…?
日本ではこういったビジネスは受け付けないでしょうか?
306マジレスさん:2011/11/07(月) 07:19:35.76 ID:E/+ayuY9
>>303
新しく彼女作るか抵抗なければ風呂に行くとかどうよ
307中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/07(月) 07:56:36.07 ID:E4Fv77ev
>>305
> ネットビジネスでの偏見や悪評が多いのはマルチやねずみ講以外に何かあるんでしょうか…?
境界が曖昧だからハッキリしないが。
先に教材やら道具やらと言って高いPCとか買わせてショボイ仕事まわしてくるとか、
金運恋愛運などと言って物を売り付けるとか、
無料エロ動画とか無料出会い系とか言って法外な金額要求したり、サクラつかったりとか、
何もしていないのにいきなり請求メールが来たり、
詐欺まがいと言われる商売はいっぱいあるだろう。

> 日本ではこういったビジネスは受け付けないでしょうか?
日本に限らないのでは
308マジレスさん:2011/11/07(月) 08:06:21.65 ID:y/6U+uBq
やらなければいけない事ができないんだ
部屋の掃除や洗濯も普段はロクに出来ないのに、明日締め切りの仕事があったりする時だけ出来るんだ
締め切りがない仕事は普通にできるんだんだけど、
二週間後に締め切りとか言われるとギリギリまで出来ないんだ
郵便物のチェックもできない
何でこんなんに成ったんだろう俺
もうダメだ
アドバイスあったらヨロシクお願いします
309マジレスさん:2011/11/07(月) 08:08:22.03 ID:VbqCrLBk
>>308
担当に頼んで2,3日早く締め切りにしてもらいなさい。
310マジレスさん:2011/11/07(月) 08:09:38.85 ID:qy4j4kK+
>>307
ネットビジネスのシェアはアメリカが殆どです…
自分が頼ろうとしたり、話を聞いた会社はみんなアメリカでした。
アメリカ国内では一般化してるんですか?
日本と同じようにカルトと見なしてる人もいるんでしょうか?
311中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/07(月) 08:15:23.36 ID:E4Fv77ev
>>308
週間や月間のスケジュール表を貼り出してそれぞれの日にやることを予め記入しておく

>>310
アメリカでネットビジネスが盛んなのは個人主義傾向だからだろう。
なにがカルトなのか知らないけど、討論したいなら焦点を絞ってくれ。
312マジレスさん:2011/11/07(月) 08:20:29.22 ID:ujXS1Rj0
日本以上に個人主義な国もないだろう
313マジレスさん:2011/11/07(月) 08:30:11.55 ID:y/6U+uBq
レスくれた人ありがとう試してみる
314マジレスさん:2011/11/07(月) 09:38:27.03 ID:D1NvacO3
>>310
環境のちがいじゃないの?
アメリカの土地は広大だから買い物も一苦労
だから様々な分野でネットで済ませられる簡便さが受けると聞いたことがある
315マジレスさん:2011/11/07(月) 09:57:41.04 ID:VbqCrLBk
ネットで個人でもうけようと考えるのならばやめた方がいい。

在宅で楽そうとか思ってるのだろうが
今は詐欺とかハッキングとか増えて大手じゃないと信用出来ないので
個人なんかまず相手にされない。

よほどの才能ないと無理なので
諦めて地道に働いた方がいいぞ。
316マジレスさん:2011/11/07(月) 18:40:09.15 ID:JVkyos7q
当方20歳女です
高卒で一年社会人をしその後専門へ行きました
その学校で教師講師陣にとても馬鹿(悪い方の意味)にされているのを感じます
手先を使う技術的な授業が多く最初は慣れない作業に失敗ばかりしていました
周りの生徒たちも同じように不慣れだったようですが、
講師が私の失敗したものを取り上げ皆に見せ悪い手本として説明をしていました
最初はこれも自分が失敗するのが悪いのだなと思っていました
また新しい内容になると作業がやはり難しいものなので一度では上手くいきません
周りの人も同じく上手くいっていないように見えましたが、
また講師は私の作業したものを取り皆に悪い手本として説明をします
これを新しい内容になる度繰り返しされています
以前面談で「どうして私のばかり取り上げるのですか」と質問したのですが
「そういう態度が目に余る、周りの講師達も君が生意気だと言っている」と逆に怒られてしまいました。
そう怒られてから他の講師達も言った先生も怖くなってしまい毎日怯えるように学校へ行っています
学校ではおとなしく過ごしているつもりなのですが、講師達に何か変なことを言った覚えもありません
どこが講師先生達の気に触ったのか分からず毎日が苦しく辛いです
317マジレスさん:2011/11/07(月) 19:30:04.69 ID:0Vhb+XUr
質問します。
タイ洪水の影響で残業がなくなり全然稼げなくなりました。土日バイトすべきでしょうか?生活には困ってませんが来月より給与明細が悲しくなりつつあります。
就業規則では副業禁止にはなってます…
318マジレスさん:2011/11/07(月) 19:30:47.47 ID:ujXS1Rj0
プッ
319マジレスさん:2011/11/07(月) 19:46:35.29 ID:VYBBV5mI
>>316
そのいじめのような事をやってる講師は一人だけかい?

そこに書かれている事がすべて事実ならば
あなたが生意気だと狙われる訳がないので
何かそう思われる事をしてるかその講師が悪いかのどちらかだ。
まずは本当に他の講師もそういってるのか聞いてみては?
理由がわからないのに解決する訳がないのだから。
320マジレスさん:2011/11/07(月) 20:33:27.07 ID:DR8nPWdf
>>316
「私はあなたが嫌いだ、みんなもそう言っている」
と無根拠に相手を精神的に孤立させるタイプのいじめっていうのはあるよ
319の言うように、まずは思いきって他の講師に確認することからだ
321マジレスさん:2011/11/07(月) 20:36:30.48 ID:l0NhxCiO
>>316
金払ってるのに何でびくびくする必要あるんだ?
事務所行って、上の者を呼んでもらって
糞講師どもの戯言を全部ぶちまけてこい

>>317
勝手にやると本業もやばくなるからやめたほうがいい
素直に相談したほうがよい
322マジレスさん:2011/11/07(月) 20:41:02.65 ID:IC2r4d8d
21の女です

なんだか、ここ数年人肌寂しいです。
彼氏はいましたが、一切男性経験がありません。

彼氏といちゃいちゃしたいですが、なにもありません。
あぁ、生きてて良いって感じたい。誰かのために頑張りたい。寂しい、認められたい。
323マジレスさん:2011/11/07(月) 20:47:53.83 ID:IC2r4d8d
すみません

ちなみに女子大で、アルバイト先にも特に希望はありません。
彼氏がいる子を見ては、ため息混じりに羨ましくて仕方がないです。
324マジレスさん:2011/11/07(月) 20:58:18.12 ID:VYBBV5mI
>>323
むしろそれは彼氏彼女のいない人の多くが思ってる
正常な感覚だからあまり気にすることはない。

とにかく彼氏さえ見つければ解決だから
友達に紹介頼んだり、
出会いを求めてそういうところへ多く出かけるるようにしよう。
325マジレスさん:2011/11/07(月) 21:22:47.29 ID:IC2r4d8d
>>324
すみません、ありがとうございます。
誰しも持つ感覚ですか…
ちょっとだけ楽になりました。
ありがとうございます。
326マジレスさん:2011/11/07(月) 21:24:54.72 ID:wNiLVRzs
外で通用する資格経験皆無なため仕方なく家業を手伝ってますが虚しい毎日です。この先どうすれば良いでしょうか?
327マジレスさん:2011/11/07(月) 21:29:12.23 ID:0gUazKNC
>>326
資格なんかなくても出来る仕事はいくらでもある。
なんでもいいから求人見て応募してみてはどうか?
328マジレスさん:2011/11/07(月) 21:31:57.50 ID:wNiLVRzs
>327
ありがとうございます。発達障害の疑いあって対人恐怖でしかも20代後半なので難しいです…。
329マジレスさん:2011/11/07(月) 21:40:23.64 ID:H+389GKT
>>328
人は多かれ少なかれ対人恐怖的な面があるかと思います。
20代後半はまだまだお若く,のびしろもあると思いますよ。
未来に目を向けてみてはいかがでしょうか。
330マジレスさん:2011/11/07(月) 21:40:30.85 ID:jZSTARNi
>>328
難しいと自分が思うのなら
現状に甘えて生きていくしかあるまい。
331マジレスさん:2011/11/07(月) 21:41:57.38 ID:wNiLVRzs
>>329-330
ありがとうございます。前向きに考えます。
332マジレスさん:2011/11/07(月) 22:17:42.94 ID:0gUazKNC
発達障害の疑いって…
疑いのままで置いてるから何もかも宙ぶらりんなのでは?
とにかくハッキリ診断してもらうのが先決ではないかな?
それで病名が付くなり疑いが晴れるなりすれば、仕事も探しやすくなると思う。

あと、20代後半はまだまだ若いよ。
というかこれからの人じゃないか。
まずその後ろ向きな考えを何とかした方がいい。
333マジレスさん:2011/11/07(月) 22:38:59.81 ID:yIa8dO4t
パート勤めのアラサー既女です。

最近持病が悪化しました。入院と療養に数週間かかりますと様子見で店長に言ったら、あっさり『次のパートさん見つけるよ〜』と
言われました。『辞めたい』とは言ってないのに…
『治ればすぐ復帰したい』とやんわり言ったけど、『ああ、いいよ。心配せずに。パートの手配はなんとかするから』
とすぐに話題を変えられ、その後その病気について、大変だね〜。と諌めてくれました。

自分としては、しんどいこともあるけど好きな仕事だったので続けたかったのでショックでした。
思えば私はどんくさく、物覚えも悪く、口ベタでよく店長に怒られてました。めんどくさく思われてたかもしれません。
それでもそのお店の商品やコンセプトが好きで、前職と比べれば楽しい面もたくさんあって
結構生き甲斐(といえば大げさですが)でした。

でも、続けさせて下さい、と言えませんでした。病気ももしかしたら治癒するのに
時間かかるかもしれないし、これを機会に療養したほうがいいかなとも途中で思ったからです。どっちやねんという感じですが…

だけど病気が悪化した自分が腹立たしいし、すごく残念です。
これはノロケでもなんでもなく、いつもそのパート先の楽しい話とか嬉しそうに聞いてくれてたりそこで買った商品美味しそうに食べてくれてた旦那にも色々申し訳しわけないしやるせない。

今日のやり取りを一応報告したとき、少し悲しそうな顔したから…

何が一番申し訳ないって、もしかしたらその病気のせいで不妊になるかもしれないこと。
めんどくさい嫁でごめんよ…
334マジレスさん:2011/11/07(月) 22:43:02.31 ID:l0NhxCiO
>>333
愚痴なら別のスレへどうぞ
335マジレスさん:2011/11/07(月) 22:45:00.39 ID:taPLXZk9
>>333
労基に相談した方がいいね。

完全に抵触する可能性あるからとにかく相談してみよう。
泣き寝入りはいけない。
336マジレスさん:2011/11/07(月) 22:57:47.92 ID:l0NhxCiO
>>335
何にも抵触しないよ
たかがパートだよ

数週間も穴をあけられるなら
当然次を入れなきゃダメだし
クビにする正当な理由になる

この場合は労働基準法の範囲内
最高でも30日間の給料しか得られない
337マジレスさん:2011/11/07(月) 22:58:13.24 ID:JVkyos7q
>>319-321
ありがとうございます…!
視界が狭く自分では気づくことが出来ませんでした・・確認とってみたいと思います
338333:2011/11/07(月) 23:00:57.88 ID:yIa8dO4t
>>335さん

社会保険や税金がかかってないような家族経営の所です。
最後のやりとりはショックですが(もしかしたら本気で心配してくれたのかもしれないし)
狭い田舎で身元バレしてるし、良くしてくれてたので労基にチクるってのは気が引けます…

でもレスありがとうございます。>>334さんの言うとおり愚痴になってて相談になってないですね。

お店にはなんとかして残りたいっていうんじゃなく、ただどういう心持ちで居たらいいのかがわかりません…
339マジレスさん:2011/11/07(月) 23:03:22.84 ID:l0NhxCiO
>>338
仲はいいのが結構だが
パートとしてお前を雇うのはお前と仲良くするためではなく
1円でも多くの利益をひねり出すためだ

それに協力できないならおとなしく身を引け
入院して働きもしないのに籍だけ置かれては
雇っている側としては迷惑以外の何者でもない
340マジレスさん:2011/11/07(月) 23:03:49.94 ID:taPLXZk9
>>333
>>336

もしその持病の悪化が
仕事が原因と判断されたら労災になる。

労災ならば会社はそれなりの手当を出さなければならない。

また労災は正社員でもパートでもバイトでも関係なく適用される。

よってその判断も含めて
労基へ相談へ行くことは正しい。





341マジレスさん:2011/11/07(月) 23:06:55.39 ID:taPLXZk9
>>338
と思ったら返事があったのねw

まあ確かにお世話になってると思って
あなたが了承するのならば仕方ないけども
あまりにひどいと感じたらきちんと相談したり訴える事は必要だよ。

だってそれはあなたが損するだけなんだし当然の権利なんだから。

ともかく体をお大事にね。

342マジレスさん:2011/11/07(月) 23:12:21.82 ID:wTo4GQ8T
解雇通告は一月前で成立するはずだが?
343マジレスさん:2011/11/07(月) 23:12:38.45 ID:l0NhxCiO
>>340
持病があると自覚していて職務に付いた場合
職務が原因で悪化しても通らない

これが認められるには予め持病持ちであり
こういう作業をしたら悪化しますと宣言しておかないとダメ

まぁそれじゃまともに雇われることはないと思うけどね
344マジレスさん:2011/11/07(月) 23:16:43.77 ID:taPLXZk9
>>343
それが悪化した原因が仕事ならば
やはり労災認定になる。
持病だろうが関係がない。

他にも条件あるだろうから厳密には相談するしかなく、
どっちにせよ相談する前に否定するのはおかしいね。






345マジレスさん:2011/11/07(月) 23:20:25.23 ID:l0NhxCiO
>>344
持病を隠していた場合は無理だよ

持病隠しで労災認定を得るには
一般人が行っても事故が予見できる過重労働である必要がある
こんなパートでそんなことはまずありえないだろ
346マジレスさん:2011/11/07(月) 23:26:24.13 ID:2cHOUZMr
>>345
だからそこまで上の説明でわかるのか?
説明した後でなら言えるがそこまで詳しく書いてないし
これなら駄目とかこれならいいとか限定した条件を
相談者が提示してないのに細かいところまで言い争って何の意味がある?

それより相談者が経営者に不満を持っているのならば
それを含めて直接労基へ相談に行けばいいだけ。

だから相談することは
もし条件に合う合わない、今後の対応も含めてあらゆる意味で
相談者にメリットがある。

違うかい?

これで理解出来ないのならば相談者置き去りにして荒れてもなんなので君と語ることはない。



347マジレスさん:2011/11/07(月) 23:35:15.69 ID:l0NhxCiO
>>346
持病隠しで入社しかつ持病悪化で労災が認められる程の
過重労働を課すパートが存在するほうがマレなことは誰でも判断できる
そもそもそんな労働なら楽しい面もあったとかいう間に辞めてるわ

むしろお前こそが、何この人だけその極々例外に当てはまると信じて労基を推そうとするんだ?
相談して門前払いされてこの人の心をいじめたいのか?

非常に幸運に労災が認められたとしてもせいぜい2か月分の20万そこらだぞ

狭い田舎ってことは下手にもめたら地元で生きていけなくなる
少なくとも次のパート探しは超難航する。ホントに陰湿なんだよ田舎ってのは
たった数十万でそんな状況に足を突っ込む危険性があるんだよ

そこまで考えてるのかい
348マジレスさん:2011/11/07(月) 23:37:44.27 ID:dw/2VAtb
>>347
そういう判断も含めて相談すればいいだけじゃね?

駄目なら駄目でいいんだから。

そこまでそれすら否定するのはむしろお前工作員だろ?

349マジレスさん:2011/11/07(月) 23:41:42.51 ID:RSHBmQYz
うるせえのがいるな
黙れよ
てめえらが判断下すところじゃねえんだ

> そこまで考えてるのかい
まずてめえが調子のってることを先に考えろクズ
お前はこのスレにいたらダメな人種
失せろ
350マジレスさん:2011/11/07(月) 23:43:36.22 ID:Z8VMVk4I
>>347
相談して今の経済状態で20万も手に入るのならうれしいわけだが?
相談したからと言って仮に駄目でも
次の職場で活かせるわけで何もマイナス材料はない。

あと狭い田舎だろうが相談しただけで就職出来なくなるとか妄想ひどすぎるし
もちろん会社に恩を感じて迷惑かけないというのも相談してからでも出来る。

だから相談すること自体はいいことなのに
それすら無駄だとさせないように言いくるめるのはどうも
異常でお前企業の手先という感じがするな。



351マジレスさん:2011/11/07(月) 23:47:50.57 ID:vycH+yBk
バイトの仕事が楽しくなってきたところに
突如体調が悪化してきました。
個人的には続けたいけれど、診断が下りない原因不明の病状に不安が募り
感情の浮き沈みが激しくなったり同僚の子が辞めるかもしれないという話を
したら嬉しそうな顔をしたように見えたり、思い込みが強くなってきて
あとから凄く憂鬱になります。
家庭は裕福じゃないので少しでも家計の助けにしたいけど
責任者に話をしたら、体が第一だからと言われました。
もう、やめるんだなこの人と確定のような感じです。
もし何もなかったとしてもこのまま働くのは居づらい雰囲気になりました。

職場は凄く楽しい場所なので心残りが強くあります
辞めた後の心の持ちようをどうしたらいいでしょうか。
352マジレスさん:2011/11/07(月) 23:48:06.11 ID:l0NhxCiO
>>348
無駄な努力に無駄と言ってるだけですよ

>>349
てめぇが黙れってw

>>350
田舎を知らない人は帰ってくださいね
後、労基は相談しただけで企業に迷惑がかかるから
353マジレスさん:2011/11/07(月) 23:52:01.93 ID:i98RGQwY
>>352
うまくいけば金取れるし
行かなくても次に活かせるだから無駄にはならない。

お前が勝手に思ってるだけ。
あと>>349氏の言うようにお前頭おかしいぞ。

上の情報だけで実際通るか通らないかは判断出来る訳ないんだよ。

邪魔だからとっとと消えろ。
354マジレスさん:2011/11/07(月) 23:52:45.46 ID:RSHBmQYz
>>352
LRが読めないゴミ
人間以下とこれ以上しゃべるつもりはない
355マジレスさん:2011/11/07(月) 23:55:49.25 ID:ilLqC5pr
>>352
ID:l0NhxCiO
お前の言ってることは一言で言えば泣き寝入りしろだ
相談することすら否定して
そんなの相談でも何でもない
基地外は消えろ
356マジレスさん:2011/11/07(月) 23:56:00.77 ID:1i7M5BDu
>>351
何のためにバイトするかって話ですけどね
社会との接点とか、お金とか、やりがいとか、いろいろあると思いますけど、それは最終的にあなたが幸せである為という事に帰結すると思います
そしてあなたの幸せの為には何が必要か
お金や環境やいろいろありますけど、結局のところあなたの心身ともに健康であることなのですよ

でですね、体調悪化の上、不安が募って精神状態が不安定

そのような状態でバイトを続けて回復しますか?
悪化することはあっても回復することはないでしょう
店側としても、体調不良で精神不安定なあなたを働かせて何かあっては大変です
あなた自身に何かあってもあなたが何かをやらかしても、です

家計を助けたいあなたの心は尊いですが、バイトでの家計の足しとあなたの健康は比べるべくもありません

楽しい場所だからこそ、無理をせずに辞めることが大切です
辞めた後に繋げるために
一番大切なのは健康ですのでね、治療に専念
回復したらまたそこにバイトに入ればいいじゃないですか
今無理して台無しにするより、辞めた後、回復した後まで考えてみるといいかもしれません

辞めた後だけ考えると先が見えないので不安になるというもの
ですからさらに先に指針を定めてみるといいですよーという事で
357マジレスさん:2011/11/07(月) 23:58:19.14 ID:IKcUuOEp
その病気や体調不良で精神不安定がどちらに原因があるかが争点なんだけどね。
358マジレスさん:2011/11/08(火) 00:09:26.84 ID:ObVfTDEj
>>354
ドヤ顔で言われてもww 落ち着きなよ〜

>>333
持病が悪化するなんて、ほんとに残念でしたね。
お住まいが閉鎖的な環境で、相手が小さな会社で
なおかつ持病を隠して仕事していたのであれば、総合的に考えて
労基は難しいでしょうね。

その会社とその周りの人を含めて縁を切ることができれば別ですが。

もしも30日以内の解雇予告が無ければ請求することもできますが
いきなり解雇されたようには読めませんでした。

ただ、老婆心で言いますけど
そんなにやりたい仕事なら しっかり病気治して再度チャレンジすればいいだけに見えますけど。
やんわり断られたって言ったって、なんとなくあなたがネガティブにとらえすぎてるだけなのでは?

正社員でないのだから、こういうことは割とよくありますよ。
ちょっと勘違いしてるんじゃないかと思うんですが
あなたがいくら楽しくても、生きがいを感じていても
生活の糧にして働いている店長には関係ないんです。

残りたかったらそれなりの仕事をしないと。
どんくさい?物覚えが悪い? なら別のところで店長になくてはならない人間になるしかないんです。
おべっかだろうがなんだろうが(別に不倫しろとか馬鹿なことを言ってるんではないですよ)
ご病気を治して再度トライすればいいだけですよ。快癒されるといいですね。
モニタの向こうから応援してますよ


359マジレスさん:2011/11/08(火) 00:17:27.16 ID:PvKOMJ1M
立派な社畜
360マジレスさん:2011/11/08(火) 00:23:08.91 ID:ObVfTDEj
>>359
はいはい。 お褒めの言葉ありがとうございますwww

ぼ く ち ゃ ん ? も う 遅 い か ら ねんねしな〜
361マジレスさん:2011/11/08(火) 00:23:20.87 ID:iT4iBLex
>>358はID:l0NhxCiOの荒らしていた基地外か?

だから労基で通るかどうかの判断は
現時点でわかるわけがないのに相談すら
必死で否定してるところを見ると
やっぱ企業側の工作員なんだろうねw



362マジレスさん:2011/11/08(火) 00:25:49.65 ID:MS5viCOv
ID:ObVfTDEjのような正社員じゃないとかで馬鹿にしたり
軽く見る人間の意見は聞かない方がいいね
どっちにせよ不公平な泣き寝入りしろと必死になってる意見だから誰も聞かないかw
363マジレスさん:2011/11/08(火) 00:47:50.53 ID:ObVfTDEj
>>361 >>362

人生相談スレでもかわいそうな人はいるんだな。
工作員でもなんでもいいよ。別に。

労基に実際に相談に行ったことがあるけど、会社と相対することになっちゃうから
そういうのOKならやれば?って書いたけど、それが必死で否定することになるの?

正社員とか雇用形態で差別してないよ。アルバイトを軽く扱っていいはずないと自分も思うよ。
そう読めないように書いてたのならすまん。

自分には店長がやってることが不公平には読めなかっただけ。
泣き寝入りしろとは思わないよ。(相談者は金がとれるかどうかを論点にしているようには見えないけどね)






必死なように書いたつもりはないけど、どこら辺でそう思うの?
ID:l0NhxCiO は自分じゃないけど。


364マジレスさん:2011/11/08(火) 00:50:07.31 ID:dENuLrCk
>>363
せっかく真面目に書いてるのに最後の2行はいらない。
そう煽るなって。
365マジレスさん:2011/11/08(火) 00:51:05.69 ID:BWBoNCIe
>>363
相談するだけなら相対にはならない

実際に訴えたときに初めて相対となる

相談すら否定するのなら工作員呼ばわりされても仕方ないし
はっきりパートを軽く見てるし
どう見ても同一人物だし

ID:ObVfTDEjお前異常で狂ってると思う
366マジレスさん:2011/11/08(火) 00:53:12.63 ID:zvStaUlh
>>363
お前役に立たない上に異常で荒れるから出てくるな
367マジレスさん:2011/11/08(火) 01:14:10.34 ID:vr4hNvbD
>>286です
月曜日休んで、相談内容を考えながら、とりあえず今日は出勤しようと考えていたのですが
布団に入ると頭がパニック状態になってしまい眠れません
不眠症になってしまったのでしょうか
今日も休んでしまいそうです・・・

とりあえず、何と上司に報告したら良いか思いつきません
どこから何を説明すれば理解してもらえるのかが分かりません
大丈夫です(笑顔で)、なんて会話をしてからそんなに経っていないので、本当は大丈夫なんじゃ?と思われると不安です
何と言えばつらさを分かってくれるのでしょうか?
368マジレスさん:2011/11/08(火) 01:35:17.53 ID:ObVfTDEj
>>364
消し忘れちゃったww

>>365
なんかキリッってされてもwww

決めつけよくないよ。
軽く見てるように見えたなら ほんとごめんな。
福利厚生が、契約上社員ほど充実していないことが多いと言いたかっただけ。
差別でもなんでもなく。残念だけどな。

>>366
役に立つかどうかは相談者が決めることでお前が決めることじゃないんじゃぁないの?
もまいはとっても偉いんですね。すごいですねぇ。
異常、、ねぇwww 異常で結構ですwww ありがとうございます

>>367
まずは病院に行ったほうがいいですよ。
で、お薬をもらって、処方通りに飲む。最初は効きもいいですよ。

会社の人への相談も、お医者さんに一緒にしたらどうでしょう。きっと良い方法を教えてくれるのでは?

とりあえず今は暖かいミルク(+砂糖)を飲むといいかもしれません。
可能であればぬるま湯につかるとか。体を少し温めてみたらいいかも。

布団に入って何もしないとだんだん不安になると思うので、音楽を聴くとかラジオを聴くとかすると気が紛れます。
可能であればメタミュージックも睡眠効果があるものがあります。

まずは落ち着いて。暖かくして、何か気が紛れることをして、明日病院に行きましょう。
あとはお医者さんが一緒に考えてくれますよ。
369マジレスさん:2011/11/08(火) 01:48:40.51 ID:zRWWsjtR
>>367
あなたのいま考えていること、いまの気持ちを全部話してください。
ウソなく、過不足なく、すべてです。
話をしてないので相手がどう反応するかは言ってみないとわかりません。
だから、正確に正直に言ってください。
それからまた考えましょう。

ただ、言っても理解されないことはあります。
また、理解できない人は恐らく何を言っても理解できません。
だから、話す時に診断書があると多少説得力が出てきます。

明日話すなら間に合いませんが、不眠などの症状があるし、
診断書をもらうもらわないに関わらず、一度心療内科を受診した方がいいと思います。
予約制のところが多いので早めの電話を。
370マジレスさん:2011/11/08(火) 01:51:28.18 ID:zRWWsjtR
言葉足らずでした。
それからまた考えましょう。

伝えたあとの事は、相手の反応を聞いたあと考えましょう。
371マジレスさん:2011/11/08(火) 01:53:18.82 ID:4UcAlO3+
>>368

異常者 ID:ObVfTDEj
まだいたのか。

情報が足りないのに勝手に判断して
勝手に決めつけてるのお前じゃんw

しかもパート馬鹿にしてると指摘されてから必死に
ごまかしても遅いって。

人に病院勧めている暇あったら
お前が行け。



372マジレスさん:2011/11/08(火) 02:02:32.22 ID:vr4hNvbD
>>368-370
ありがとうございます
まずは病院行く事を優先します
その後メールを出して、それから電話しようと思います

心療内科は、精神科とは少し違うみたいですね
どちらでもいいのかな?ひとまず、近くで探してみることにします
373マジレスさん:2011/11/08(火) 02:13:51.44 ID:PvKOMJ1M
>>371
恐らくメンヘラだから相手にするな
一連のレス見てるやつなら、どういう人間かおおよそわかってるはず

これ以上はスレ違いだ
ここらで終わりにしよう
374マジレスさん:2011/11/08(火) 02:24:04.82 ID:iPuyTZSR
>>367
IT系?別会社のプロジェクトに派遣された新人さんかな?
もしIT系なら要員交代なんて超よくある話だよ
皆キツくなったら速攻ギブアップしてメンバー入れ替わりまくる
とりあえず「無理ですキツイです続けられません」って上司に相談しなよ
「どう相談していいかも分かんないぐらいキツイ」って正直に
君みたいのは珍しくも何ともないし、この業界ではよくあること
(ITじゃないならスマソw)
375マジレスさん:2011/11/08(火) 02:34:30.29 ID:fgKnptfd
>>373

メンヘラはあんたでは?
ID:l0NhxCiO と同一人物なのはみんなわかってるし
いい加減ここまでしつこく異常な人間みたことない

邪魔だから失せろ
376マジレスさん:2011/11/08(火) 03:26:25.54 ID:vr4hNvbD
>>374
いえ、工場で肉体労働ですね
就職した会社も工場なので、こういう長期派遣はかなり珍しいみたいです
そのためか上司2人がバックアップでちょくちょく連絡してくれているので、もっと早く相談すればよかったのかも
やっと眠くなってきた気がします 不眠がひどい線で相談してみると症状はっきりしてて良いですかね・・・
377マジレスさん:2011/11/08(火) 05:13:17.12 ID:XVV7P+dd
女の子ばかりの職場で男性陣から「一番可愛いね」「モテるでしょ」と、よくチヤホヤされ、
彼氏がいる前提で話かけられたりしますが、実際は全然モテません。ここ数年、本当に彼氏がいません…
気の置けない友達にも性格も悪くないのに不思議と言われます

私と話すと大抵の男の人たちはすごく嬉しそうな顔をしますが
みんながいうほど、私は自分自身を可愛いと思っていません。過大評価で恥ずかしいです。
私は赤面症で、その視線がかえって私は恥ずかしくなってしまいます、動揺して仕事を失敗してしまったり…

今までの彼氏や恋愛は、全て男の人側から声をかけてくるパターンで、
あまり自分から積極的に気になる男の子に話しかけたことはありません
これが原因でしょうか?
378マジレスさん:2011/11/08(火) 05:17:40.87 ID:NuTJ9cpt
部活の後輩(自分21歳後輩19歳)の話しなんですが、
僕の何が気に入らないのか最初からジッと睨んできたり、事あるごとに馬鹿にした言い方してきたり行動を茶化して笑ってきたりするので、
一応最初は適当に愛想笑いなどして流していました。
普段もあまり話したこともなくこちらから用事がない限り話しかけもしないのですが、僕以外の先輩にはその後輩も愛想が良く嫌な言い方をすれば媚を売った態度で僕には挨拶も返してこないのでその態度の違いに嫌な気分にはなりますが、
舐められてるのか嫌だな…くらいで相手にはせず我慢していました。

でもある時僕一人の時にその後輩が近付いて来てまた茶化して「何か面白いこと言ってくださいよ先輩〜w」とかしつこく言ってきて、苛々もしていたので、
「特に無いよ、ていうか悪いけど茶化した言い方仲良くもないんだから辞めて」とその時初めて冷たく突き放して言ったら、後輩は怒り狂ってしまいその後また倍返しで嫌味を言ってくるようになりました。

言い返して余計嫌われたら嫌なので我慢していましたが、さすがに後輩であきらかに悪意をもって馬鹿にしてきたので怒鳴りはせずとも態度を初めて出してしまったのですが、

結果的に間違った対処をしてしまったのでしょうか…?最初から嫌われた理由もよくわかりませんが黙っていたら舐められ言い返したら怒り狂われるので正しい対処方法がわかりません。

またこのような後輩に対してどのような態度をすれば最初から舐められないというか、馬鹿にしたり言わなきゃ気がすまないという風にならないようになるのでしょうか?
考えてたら頭がゴチャゴチャになってしまい文章も伝わりにくくなっていたら申し訳ないです

後輩は親しみを持って接しては来ずあきらかに悪意を持って接してくるので勘違いではないです、長文すいません
379マジレスさん:2011/11/08(火) 05:55:45.10 ID:mfjnQtKR
>>378
嫌ですね。
そんな後輩がいたら、私ならフルシカトして一切関わりません。

てか、そもそも何もしてないのに後輩のその態度おかしくないですか??

まずは、なぜそんな態度をするのか普通に聞いて見たらどうですか?
380中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/08(火) 06:36:52.25 ID:awQdvV5t
>>377
女性が主導権を握っている職場だと男はやりにくいよ。
誰かに嫌われたら皆に嫌われるから、深入りすると後が怖いと思って警戒する面がある。
381378:2011/11/08(火) 06:46:27.24 ID:NuTJ9cpt
>>379
返信ありがとうございます。
そうですね…直接聞きたいですけど、なんか切り出しにくいですね、向こうは茶化してくるけど本当に話したことがほとんどなくて…
僕は友人とかは普通にいて常に孤独とかでは無いんですが、人見知りで無口な方なので見下されやすいかもしれません。
その後輩は人懐っこく話し好きなので、見てて苛々するのかも。
最初の頃も僕はどんくさいので動きを見てプッと笑われ「え?何?」と言っても「いえいえ〜」だったので何でこんな態度するの?と聞いても茶化されそうで少し怖いです。
それが舐められるのかもしれませんが後輩を怖がってるのも情けないですね
382マジレスさん:2011/11/08(火) 08:01:53.52 ID:fgKnptfd
>>378
これコピペね。

引っかからないように。
383マジレスさん:2011/11/08(火) 08:06:10.12 ID:2IVRk3+i
>>377
女性の職場が多いところでかわいいと言われるのならば
本当にかわいいのだろうね。

友達にも性格悪くないのにと言われているのならば
問題はもう出会いしかないんじゃないかな?

それに前に彼氏がいたのなら何も問題がないと思うので
もっと積極的に合コンとか参加して出会いを増やせばいいんじゃないかな。
384マジレスさん:2011/11/08(火) 11:11:35.81 ID:ov1WJom0
>>377

あと10年もすればおばさんになって誰も可愛いとか言わないし男の人側から声をかけてくることもなくなるから
気にするな。
385マジレスさん:2011/11/08(火) 11:30:28.58 ID:5napsK1G
真面目に相談いたします。
自信三十路の女です。
五年うつ病で今回復しつつあり、
軽く自宅で接客して働いて波はあるが月8万程度、プラス親から仕送りでした。
一人暮らしは医師のアドバイス。
確かに一人で暮らしてから回復しつつあります。
実家は一時間半で帰れる距離。
最近遠方の姉がパニック障害で働けなくなった。
姉は稼ぎ頭で旦那は自己破産してるから、
家や車のローンは姉名義。
旦那は飲み歩き、飲み代の下敷き。
お金がないと言って姉は困り果てている。
今母が姉の身の回りや炊事をやってる。
386マジレスさん:2011/11/08(火) 11:35:31.69 ID:5napsK1G
つづき
そんな母も年だし、
ストレスやら持病で体をこわしてる。
実家で待ってる父もよく倒れるから
ひとりにしておくのは心配。
姉への仕送りも開始したようで、
私への仕送りは私がたくさん稼いでやめてもらうべきだが、
働き過ぎでうつ病悪化しかけてそうもいかない。
自分が無力で力なく情けないが、
ここで激うつにぶり返して迷惑かけるわけにもいかない。
わたしは、どうしたらいいのでしょう。
漠然としていてすみません。
毎日頭が焼けそう。
387マジレスさん:2011/11/08(火) 11:39:18.36 ID:5napsK1G
補足
両親は田舎でぼそぼそ年金暮らし。
最近老後資金の運用に失敗した。
そのとき姉も運用に失敗。
388マジレスさん:2011/11/08(火) 11:56:53.88 ID:2IVRk3+i
>>385
そこまで家族中メンヘル続出だとメンヘル板行った方がいいのでは?

ともかく自宅で働いてるのならばあまり影響がないので
一旦自宅へ戻ってみては?
そうすれが仕送りしなくて負担が減るし親の面倒も見られる。

あなたの病気だけが問題だけども姉が復帰する間だけなので
しばらく我慢してみてはどうだろう?
389マジレスさん:2011/11/08(火) 12:20:13.15 ID:5napsK1G
自宅なら影響が少ないわけではなく、
自宅の仕事は引っ越せばお客がゼロになり稼ぎなくなります。
また、田舎では収入につながりにくいので実家で今の仕事は微妙です。
数ヶ月で休んで戻ってきたところで客が減るのは必至、
また一からお客は開拓し直しです。
いつ戻るかの目安がないので、
部屋を解約するわけに行かない。
引っ越す金もかかる。
実家に戻ってうつ病悪化の可能性は高い。
せっかくアドバイス頂いたのに、すみません。
実家に帰っても、今のまま暮らしても、
リスクがあって頭焼けそう。
390マジレスさん:2011/11/08(火) 12:33:40.16 ID:UrRAVoUc
>>385
自宅で接客とはどういうことでしょうか。
いまいち状況がわからないのですが、
あなたの鬱の原因は?
独り暮らしを始めて回復と言うことは、実家に原因があるのでしょうか。
また、姉のパニック障害の原因は?
両親が資金運用失敗とありますが、借金はないですか?

ひとまず姉には離婚を進めるべきかと。
391マジレスさん:2011/11/08(火) 12:54:08.92 ID:zzYkYgrO
>>389
家や車が姉名義なら、姉が旦那放り出して離婚は絶対でしょうね。
家や車を処分すれば、一時でも少しは余裕できるんじゃ。

あとは行政に相談出来ないものかなー、こういうのって。
392マジレスさん:2011/11/08(火) 13:03:31.02 ID:5napsK1G
>>390
自宅で潜りでまつげエクステをしています。
自分の鬱の原因はいろんなストレスからですが、
その一つに幼少期の孤独感があり、
今は家族を大事に思いますが、
両親のふとした発言でフラッシュバックします。
姉は昔もパニックになったことがあり原因は、家を建てて長時間電車通勤が苦しく、あとお金です。
393マジレスさん:2011/11/08(火) 13:07:59.49 ID:5napsK1G
両親はたとえ借金があっても私にお金に困ってるとは言いません。
言えば私が悪化すると思って隠してるのか、
本当に大丈夫なのか、
分かりません。
でも、明らかにお金に余裕は無さそうです。
姉はやっとの思いで結婚出来て、
彼を愛してます。
離婚はしたくないと思います。
394マジレスさん:2011/11/08(火) 13:11:28.53 ID:5napsK1G
>>391
周りは離婚して欲しいけれど、
姉はまだ愛してます。
せめて、浪費ぐせをやめて欲しいです。
稼ぎは姉の半分以下なのに
仕事のつきあいだと言って、
毎週末キャバクラで奢り、
ヒドいと月200000使うみたいです。
収入に見合ってないですね。
395マジレスさん:2011/11/08(火) 13:17:52.20 ID:zzYkYgrO
>>394
愛じゃ結婚生活は立ち行かないんだけどね。ままごとじゃないから。
現に394の家庭が崩壊しかかってるじゃない。
まぁ別居って手もあるんだけど。

金食い虫がいる以上、事態は改善しないと思うよ。
正直愛だの言ってる場合じゃないと思うんだけど。

少なくともその旦那を愛してるのは姉1人なので
手を切る気がないなら姉ごと切るしかないんじゃない?
何かしら犠牲にしないと、もう打てる手段ないと思うなぁ。
396マジレスさん:2011/11/08(火) 13:18:35.20 ID:pxy19dWl
みなさんに聞きたいのですが、うつ病ってどういう症状が出たら自分がうつ病だとわかるようになるんですか
397マジレスさん:2011/11/08(火) 13:18:49.61 ID:ov1WJom0
>>385

自分: うつ病
姉 : パニック障害
義兄: 自己破産、アルコール依存症(家計が崩壊しているのに飲み歩くのはすでにアウトです。体の症状だけが依存症ではありません)
母親:高齢、持病あり、老後の蓄えなし
父親:よく倒れる。

しかも誰も収入に余裕がない。

何とかなるほうが不思議だよ。
他人にアドバイスではなく助けを求めなさい。
398マジレスさん:2011/11/08(火) 13:20:36.72 ID:ov1WJom0
>>397

お前のような奴はどんな症状が出ても判らないだろうな。
病気は医者が診断する。
399マジレスさん:2011/11/08(火) 13:21:05.30 ID:zzYkYgrO
>>396
ネットにうつ病のセルフチェックがある。
それでヤバい結果が出たら病院行けば。
400マジレスさん:2011/11/08(火) 13:44:05.62 ID:5napsK1G
>>395
確かに愛だけじゃ成り立ちません。
わたしは、結婚事態反対でした。
姉が健康ならすぐ離婚して欲しい。
でも離婚してますます自信を失い体調が悪くなる気がするんです。
私もうつ病でいろいろ失って辛かったので。
401マジレスさん:2011/11/08(火) 13:46:09.42 ID:5napsK1G
>>397
貯蓄が底をついてるまでは行かないと思いますが、
後先考えず娘にお金使って、
あとはどーにかなるだろうみたいな感じだと推測してます。
402マジレスさん:2011/11/08(火) 13:52:43.12 ID:zzYkYgrO
>>400
あれもダメこれもダメじゃ打てる手はないな。崩壊あるのみ。
んでどうしたいの?
403マジレスさん:2011/11/08(火) 14:14:31.92 ID:5napsK1G
>>402
スイマセン。
全てが丸く収まるなんて方法、
やはり無いですね。
あなたなら、どの方法を選びますか?
わたしは、姉の体調も私の体調も悪化しない方法を探してます。
それが母の一番の思いだと思ってます。
でも、それだけの今の状況が
とてつもなく無力で苦しく感じてます。
404マジレスさん:2011/11/08(火) 14:27:21.98 ID:5napsK1G
ひとつ相談して気がつきました。
旦那に、今の現状の収入で生活できるようになって欲しいです。
わたしはそれを強く思います。
405マジレスさん:2011/11/08(火) 14:33:12.60 ID:ov1WJom0
>わたしはそれを強く思います。

思ったら実現するのは、神頼みの宗教の世界だけ
誰のアドバイスも届かないようだし自分の”思うとおり”に生きていけば
406マジレスさん:2011/11/08(火) 14:34:20.83 ID:zzYkYgrO
・私の体調・・・仕事しすぎなければ悪化しない
 仕事しない・・収入増えない、生活楽にならない

・姉の体調・・・旦那と別れなければ悪化しない
 旦那・・・・・自己破産、浪費家、アル中
 旦那と別れない・・・収入増えない、生活楽にならない

→両親の心身、経済力ともに大幅に負担がかかる →悪循環

まぁ体調も確かに大事なんだけども
そこを死守するとなると、こんな感じで詰むんだよね。

自分には既出だけど姉旦那を切り離す方法しか思いつかない。
皆やむを得ない事情の中で、唯一好き勝手してるのが姉旦那。
旦那と別れたからって姉の体調が悪化するとは限らない。
たぶん行政に相談してもそこら辺から突っ込まれると思う。

というか旦那は何故そんなに自由に金を使えてるの?
金はどこから出てるの?誰が金の管理をしてるの?
金銭感覚狂ってる人間に自由に金を使わせてること自体おかしい。
407マジレスさん:2011/11/08(火) 14:35:47.61 ID:NDbE42bC
人といるとすごく疲れます。
話すのも疲れますが、人がいるだけで疲れてしまいます。
きちんとしないといけないとかだらけた表情をしてはいけないとか
自意識過剰かもしれませんがすごく疲れるんです。

家族がいても気疲れするので大学で1人暮らしになった時は嬉しかったです。
友達や恋人も毎日一緒にいるのは疲れます。
大学は毎日講義があるわけじゃないし高校の時に悩んでた過呼吸も治りとても毎日が快適でした。

しかし社会人になり人との付き合いが増え毎日すごく息苦しいです。
ついに2ヶ月前に仕事を辞めてしまいました。
今は貯金を使いながら何とか過ごしてますが次の仕事を決めないといけないので毎日気が重いです。

人といても疲れなくなることはできるんでしょうか。みんな多少気疲れはあると思うけど自分はそれがひどいのでとても悩んでます。
少しでもマシになればいいのですが…。
408マジレスさん:2011/11/08(火) 14:38:09.45 ID:ov1WJom0
>>407

カウンセリングか精神科
409マジレスさん:2011/11/08(火) 15:20:20.87 ID:NDbE42bC
>>408
カウンセリングはうけたことがありますが、医師に対して恥ずかしいところを見せたくないというか
本当のところを話せなくて大したことがないように振る舞ってしまいます。
人といても気が休まらないし何度も相談して相手に分かってもらいたいとは思えず
なるべく自分ひとりで解決したいと思うようです。
410マジレスさん:2011/11/08(火) 15:26:54.12 ID:x7zA/pDU
>>404
レスを見てるとあなたの推測が多いですね。

これはあなた一人の問題ではないです。家族全員の問題です。
当事者同士で現状や意見を共有し、どうすべきかみんなで話し合う事が重要です。
推測で話を進めても意味がない。

恐らくどこかで妥協点を見つけないと好転しないと思いますが、
その為にあなた、両親、姉で話し合う場を設けた方がいいです。
その際、現状をきちんと把握すること、どうしたいのか、どうすべきなのかを明確化すること、
そしてどこまでなら妥協できるのかを話してください。
411マジレスさん:2011/11/08(火) 15:27:29.94 ID:ov1WJom0
>>409

社会生活が維持できない、困難であるというのは病気だから

>なるべく自分ひとりで解決したいと思うようです。

高校時代から本質は何も変わっていないだろ。
自分で治せないと実績が証明している。

自分でひとりで解決するという選択しだが
別にあなたが野垂れ死にしようが、貧困から犯罪に走って服役しようが垢の他人である私は一向に構わないので
自分の思うとおり生きればいいんじゃない。
412マジレスさん:2011/11/08(火) 16:54:52.49 ID:2IVRk3+i
>>407
あなたは性格がそういう内向的なタイプなんだとおもう。

性格だからこればっかりは一生治らないと思う。

でもあなたは一応ちゃんと学校生活は送れてはいるので
医者へ行くほどではないとは思うけど
どうしても解決しないのならカウンセリングくらいは受けてもいいかもしれない。

でもあなた自身がわかってるようにその説明をするだけでも嫌なはずで効果はないかもね。

というわけで自力で何とかするしかないのだけど
正直方法は慣れと我慢しかないよw

そして解放されたら出来るだけ一人でリラックス出来る空間を作ること。

とりあえずそれでしばらくやってみて。
413マジレスさん:2011/11/08(火) 17:13:11.48 ID:5napsK1G
>>410
話し合いは必要ですね。
家族みんな、自分が我慢しなければという性格が強く、
母は実際の蓄えがいくら無事に残っているか言わないし、
私も大丈夫な振りしながら陰で悩んでるし、
姉も私に本当のことは言わず、
旦那情報は母から全て知りました。
旦那は自分の飲んだくれがバレるからと
母が姉のとこに行くのさえ嫌がり
最初は母を旅館に追いやりました。
姉は今、乗り物に乗れないので、どこで話し合うか悩みどころですが、話し合ってみようと思います。
414マジレスさん:2011/11/08(火) 17:21:39.99 ID:A+Eg2/dh
グダグダうるせぇよ?

415マジレスさん:2011/11/08(火) 17:26:45.54 ID:zzYkYgrO
あなたならどんな方法を選びますか?って聞かれたから
素人なりに時間割いて考えて長文書き込みしたのに質問すらシカトか。
メンヘラ一家で好きに生きればよろしい。
416マジレスさん:2011/11/08(火) 17:27:06.59 ID:x7zA/pDU
>>413
それがいいと思います。
辛いとは思いますが、少しずつでも前進していってください。

何が一番のネックか、よく話し合って対処してください。
(今のところ断トツ姉の夫です)
また手段は問わず解決の糸口を見つけるといいと思います。犯罪は除く。
自分や家族では対処できない場合、他の人に迷惑かかるから・・・とか言わず、
信用できる人や機関などを頼ってください。
417マジレスさん:2011/11/08(火) 17:27:15.71 ID:7npvyIZa
25歳男です
職場のクソババアが寒い寒いとうるさいのをなんとか黙らせるいい方法はないでしょうか。
職種はデータ入力などの事務で座り仕事です。
30過ぎ子持ちのくせにミニスカートなんぞはいてる常時薄着の糞ビッチが隣の席にいるのですが
服装自由なのにズボンもはかずに「寒い寒い」と愚痴っていて、そいつの要望でストーブつけることになりました
それが暖房過剰で暑いのなんの。窓も締め切って暑くて息苦しくて地獄でした。
仕事上どうしても必要な連絡以外はその女のことは徹底的に無視をしているのですが
うるさい女のせいで俺が我慢を強いられるのが嫌で嫌でたまりません。
本音としては、せめて厚着しろよてめぇの足なんぞ誰も見たくねえ、クソババア死ねと言ってやりたいのですが、
どうにか穏やかに済ませる言い方ってないでしょうか
418マジレスさん:2011/11/08(火) 17:32:28.44 ID:2IVRk3+i
>>417
○○さん、寒いのならスカートやめてズボンにしてみてはどう?
とかうまく誘導するようにしてみては?
419マジレスさん:2011/11/08(火) 17:33:38.80 ID:A+Eg2/dh
知らね

420マジレスさん:2011/11/08(火) 17:35:13.42 ID:mIgNt8K2
ここまでのバカ見たことねー
421マジレスさん:2011/11/08(火) 17:48:04.59 ID:5napsK1G
>>415
スイマセン。
普通にきずきませんでした。
クレジットカードを使ってるみたいです。
ローンや生活費は姉、
飲み代はカードです。

>>416
ありがとうございます。
頑張ってみます。
422マジレスさん:2011/11/08(火) 17:51:26.31 ID:x7zA/pDU
>>417
お互いに妥協点を探すか、突き通すか我慢するかどれかでしょうね。
選択によって言い方も変わりそうです。
423マジレスさん:2011/11/08(火) 18:05:57.18 ID:zzYkYgrO
>>421
浪費家にカード持たせてるほうも問題だと思うんだけど。
自己破産してる人間がそもそもカード持てるの?姉名義?
だったら姉がカード凍結させるなりできるでしょう。

底の抜けた鍋にいくら水注いだって無駄だよ。穴ふさがなきゃ。
424マジレスさん:2011/11/08(火) 18:10:03.92 ID:SDvCOx/0
僕は、割と難関の国家資格を持っていて、士業で売上1000万円強、所得で600万円以上は
あると思うんですが、どうにもマイナス思考で自信が持てないし、自己嫌悪の日々です。
(特に午前中ののマイナス思考がひどい)。ちなみにアラフォーですが、嫁も子もいます。

客観的には恵まれた方だと思いますが、人と自分を比べて、毎日楽しくありません。
それを紛らわせるために、アル中気味です。

答えも分かっているんです。@現状に感謝すること、A比較しないこと、B人生を
楽しむこと・・・。
それでも、わざわざ自虐的に考え、自分を苦しめています。
望むのは、楽観的でハッピーな人間になること。

こんな僕が、楽しく日々を過ごすには、一体、どうすればいいのでしょうか?
ネタではないので、真剣な応えを期待しています。
(誹謗中傷回答は無視する自信があります)。
ピンとくる答えを頂いた方には心から感謝します。
425マジレスさん:2011/11/08(火) 18:11:16.50 ID:7npvyIZa
>>417で相談した者ですが

>>418
それは他の女性社員が何度か言ってます(男性からだとセクハラと取られかねないので言いづらい)
素直に聞いてくれればとっくの昔に解決してるんですよ。でも
「かわいくないからぁ〜」「そぉいぅの持ってないんでぇ〜」などのいい歳してギャルみたいな口調で
全く聞く耳持ちません。
女性から注意してもアレなんだから男の俺がどうにか言ったところで余計悪化しかねないです
この冬あんな暑苦しい職場で過ごすことを考えるとマジで地獄です
仕事自体は適職で待遇も良し、あの女の件さえどうにかなれば天国なのですが…
426マジレスさん:2011/11/08(火) 18:13:27.58 ID:mIgNt8K2
個人でやってるとしたら1000万は最低限の数字だろ。
それでも20年後上場企業に入った同期には負けるぞ。
常に連中の2倍をキープ出来るようにガンバレ!
427マジレスさん:2011/11/08(火) 18:22:24.07 ID:UII2IiUt
質問です。
数日前の夜遅く、都内某所の遊歩道脇を歩いてたら、突然得体の知れない警備員が横から現れて、
トコトコと真っすぐに私の方に走り寄ってきました。
そして立ち止まり「キュッキュッキュッ」と何かを訴えているかのように鳴きました。
どこかの現場から逃げ出したか迷子になったかしたのだと思います。でも私はスルーしました。
その警備員はその後、後ろから歩いてきたおじさんにも同じように鳴いてました。
その後どうなったかは気にならないのですが、アレは何という警備員なのか気になるので
お伺いします。長くなってすみません。
特徴は、顔色は真黒でその辺の大人と同じくらいの大きさでやや短足の胴長で歯が欠けています。
顔は蛭子能収似だったような。キュキュキュッと鳴きます。一体何でしょうか?
428マジレスさん:2011/11/08(火) 18:23:01.88 ID:zzYkYgrO
>>424
知らずにストレス抱えてるんじゃないの?
精神的に病みかかってたりしてない?
収入じゃなくて、仕事そのものは充実してる?

なんか新しい趣味を始めるとかは?
誹謗中傷回答は無視する自信があります、って
そんなところで自信持ってどうすんのwww


>>425
上司に相談した?女性上司がいれば一番だけどねぇ。
1人で行ってもアレだし、その女性社員たちにも協力してもらって
みんなでちょっと困ってるんだけど、の流れにすれば
数の力で暖房を止めることくらいは出来るかもぬ
429マジレスさん:2011/11/08(火) 18:39:57.92 ID:mIgNt8K2
おもんね。
お前の創作はもうバレバレやで。
ちょっと発想を変えてみようや!
ガンバレ。
430マジレスさん:2011/11/08(火) 18:40:40.70 ID:cd9sKz07
>>424

>答えも分かっているんです
理性の範疇でしょうね
悟性を磨いてはいかがか

>特に午前中ののマイナス思考がひどい
セロトニン受容体の不備か、単なる不足か
受診してみては
431マジレスさん:2011/11/08(火) 20:23:56.68 ID:iPuyTZSR
>>424
楽しみなこと、ワクワクすることがないとやっぱ人生楽しくないよ
百億資産があっても自殺する人は自殺するし
どんな高級リゾートも楽しい!と感じる心がないとただの建造物

感謝なんて「感謝しなきゃ」と思ってするもんじゃないよ
自分が幸せを感じてれば自然と湧いてくる感情だし
子供と一緒に原点回帰して何が楽しかったか思い出したら?

おいら今自作のゲーム作ってるんだけど、毎日楽しいお^^
コンテストとかに出品して優勝したらどうしよーwとか夢見てるw
432マジレスさん:2011/11/08(火) 21:53:30.19 ID:jOzxxleq
21歳♀です
逃げ癖がついて困ってます
私は専門学校に通ってた時も学校サボりがちで
担任の力で色々してもらい何とか卒業しました
バイトも1ヶ月続いたことがなく
正社員として就職したのですが早期退職し
それからバイトも5件くらい転々とし
最近始めたバイトも当日に休んでしまって
明日バイトなんですが行きづらくて辞めようかと考えてます
こんな私が続く仕事ってないですよね;
辞める理由は本当に特になかったり、店長と気まずくなって辞めたりと色々です
仕事続けられる人がすごいと感じてしまいます
433マジレスさん:2011/11/08(火) 21:57:59.74 ID:q+GvIM5L
>>432
まず、これだけ続くと癖で片づけていいのか疑問になりますね
一度心療内科でカウンセリングを受けてはいかがでしょうか?
ただの癖ならばいいですけど、機能的に続けられないのであれば対処は専門家とよく相談しましょう

ただの癖であった場合は、一度自分を追い込んでみるといいかもね
434マジレスさん:2011/11/08(火) 21:58:18.70 ID:Y4uTCFWQ
>>432
自己完結しがちな人は逃げ癖が強いよ
まずは自己完結する前に身近な人に相談することからかな

身近じゃなくてもいいけど、少なくとも今回の相談は、
あなたの中では何かしらの結論が出てないか?
「私は周りよりも劣っている」みたいなさ
435マジレスさん:2011/11/08(火) 22:05:46.03 ID:jOzxxleq
>>433
自分を追い込むとは?
確かに病気かもしれないですね〜…色々とありえないですものね

>>434
そういう所はあります!
相談しても結局一度辞めたいと思ったらどんどんモチベーションが下がり
辞めてしまいます
436マジレスさん:2011/11/08(火) 23:12:34.45 ID:RmAOjC8a
このスレでよくでる精神科や心療内科は行く前に
必ず!
電話してね

ネットで調べて診察時間から予想するに予約制じゃないだろうと勝手に思って行ったら
確かに予約制じゃなかったけど紹介状必須に最近変わってたらしい、、、
交通費をドブに捨てただけになってしてしまった
心なおしに行くつもりがこれじゃ悪化だ
437マジレスさん:2011/11/08(火) 23:14:45.48 ID:2IVRk3+i
>>436
初診なのに紹介状っていったいどこから紹介してもらうのだろうね?
カウンセラーとかかな?
438マジレスさん:2011/11/08(火) 23:17:57.09 ID:q+GvIM5L
>>435
追い込むっていうのは、要するにここで止めたらもう食べていけない状況にする
仕事辞めても食べるのに困らないうちはどこかに余裕があるわけですから
もしくは一定期間止められない
遠洋漁業みたいに、辞めても船の上でどこにも行くところがない、みたいな
439マジレスさん:2011/11/08(火) 23:23:54.25 ID:pbmF8TFZ
年齢:20代後半
性別:♂

この歳で異性(女性)に関心がなく、仕事が出来る訳でもなく
毎日仕事の同僚に迷惑を掛けっぱなしの駄目人間です。

俺はなぜ生かされているのか、この様な人生に何の意味があるのでしょうか。
特に何かしたいと、強く思う気持ちもなく、ただただ惰性で存在しているだけ。

最近思うことがあります。
女性に興味がないのに、なぜ男として生まれたのか。
男としての意味がないのでは?
ホモではないですが、気の合う同姓とつるんでいる方が楽です。

この人生には何の意味があり、何を成すのが目的なのか・・・。
それを見つける為とよく言われますが、見つかりそうもない。
なぜなら、変わる気がないからです。
意味のわからない人生は素直に生きれない。
440マジレスさん:2011/11/08(火) 23:32:36.98 ID:pbmF8TFZ
このまま歳をとっていき、何かが変わればいいのですが・・・その望みは薄いでしょう。
精神が幼いので、相手に心を開いても、既に同年代の人達とは話が合いません。
恋愛の話、愛想笑い、社会人としてしなければならないことが、出来ないままなんです。

同姓とつるんでいる方が楽と書きましたが、それも気の合う同レベルの人だけだと思います。
恥ずかしながら、友人もゼロで、職場の同僚と一緒に居る時に、男と居るほうが気を使わず楽だったんです。

こんな人間なんになるんでしょうか。
よくわかりません、人生ってなんでしょうか。
441マジレスさん:2011/11/08(火) 23:35:33.39 ID:ov1WJom0
>>439

>意味のわからない人生は素直に生きれない。

人生に意味などない。
何かを人生の意味だと自分で選ぶことが出来るだけだ。
442マジレスさん:2011/11/08(火) 23:38:31.87 ID:pbmF8TFZ
>>441
この世に意味のないことなんてないですよ、それだけは信じています。

ただ、自分の人生にはどのような意味があるのか、それがわからず苦しんでいます。
443マジレスさん:2011/11/08(火) 23:40:03.02 ID:2IVRk3+i
>>440
説明刷ると長くなって面倒なので
哲学を勉強することをお勧めする。

今の君のような疑問は昔の人も考えていて
ある一定の回答を得られるはずだ。
444マジレスさん:2011/11/08(火) 23:47:22.85 ID:pbmF8TFZ
>>443
それは父親にも言われましたが、実際にそれ系の本を手にしても難しくてわからないんですよ。
自分の考えと違う考えは、なかなか理解ができない。

自分に答えをくれる人物はわかっています。
霊能者ですね、何度かお金を払って鑑定をしていただきました。
ですが、納得のいく答えはなく、オカルト板で質問したら、人生相談へ行けと誘導されたのですが、
お門違いなのかな・・・。

もしおすすめの著書、わかりやすいものがあれば教えていただけませんか?
近くの古本屋で探してみます。
445マジレスさん:2011/11/09(水) 00:09:07.28 ID:v3cdjvWM
>>444
正直霊能者のようなオカルトと学問である哲学を
一緒にされるのは心外で失礼で怒るのは無理はないw
一緒どころか全くの対極にあり父親もまるでわかってないと嘆いているだろう。

霊そのものなんか実在しないのに霊能者なんて職業自体全部嘘だと言いたいのはおいといて
そんな君にまじめに紹介していいのかどうかわからないけども、

とりあえずソクラテスの弁明って本を読んでみて欲しい。
薄いからそんなに苦もなく読めるはず。

そして大事なのは読んだだけでなく考えること。
自分はこう思う、違うと思うなど考えること自体が大事だ。
最初は難しいのでその類の解説を読んでもいい。

そうやって出来るだけ多く読んで自分の考えを作っていくんだ。
446マジレスさん:2011/11/09(水) 00:18:49.08 ID:KL4I+A6t
>>439-440
> 自分の考えと違う考えは、なかなか理解ができない。
この考えがある限り、何言われても受け入れないんじゃないですか?

柔軟さが足りない
考えてるだけで行動を起こさない(起こせない)
そんなふうに見えます

> 毎日仕事の同僚に迷惑を掛けっぱなしの駄目人間です。
これがあなたの根幹に根ざしているものだと思いますが、
自分をダメだと責め続ける限り、何も変えられないでしょう

この方がラクだ、見つかりそうにない、望みは薄いだろう・・・
書き込みを見ると、オレにはコンプレックスの塊に見えます
できが良い悪い、できるできないは置いといて、自分は何がしたいか、どうなりたいかに重きをおいて
逃げずに、真剣に自分と向き合ってみたらどうでしょうか
447マジレスさん:2011/11/09(水) 00:23:35.67 ID:jGvBmFeC
やらなきゃいけないのにやる気が出ない。
そんな自分が死ぬほど嫌い。
周りのみんなは何であんなに頑張れるんだろう。
もう死にたい。どうすればいいんだかわからない。
448マジレスさん:2011/11/09(水) 00:27:25.04 ID:WvSxlIOF
>>447
自分ではできない事を受け入れましょ
仕方がないじゃない、できないんだから
だから、人と同じような頑張り方をしない
あなたにはあなたに合った頑張り方がある

とりあえず、ママンに事情を話して後ろから追い立ててもらってください
自分でできないなら誰かに頑張ら「せられる」しかありませんから
449マジレスさん:2011/11/09(水) 00:43:36.72 ID:JD6lS6IJ
>>445-446
ソクラテスの弁明ですね、明日探してみます。

難しいですが、何とかやってみます。

柔軟さが足りない、確かに・・・。
考えてるだけで行動に起こせない、これも鋭い指摘ですね。

何がしたいかわからないですし、これも難しい。
人生の意味がわからないと、なかなか向き合う気力が湧いてこないんです。
生老病死、死後何も無いのなら、生きている間の経験は全て自分にとって無駄になってしまう。
あの世があるとして、その世界では、この人生の経験はどのように影響を与えるのか。
それを求めてますね。

この考えが消えることはあるのかな・・・こんなことに気づきさえしなければ
頭でっかちにならなければ、ある意味馬鹿のままでいれば、
もっとまともな大人になっていたかもしれない。

アドバイス、ありがとうございました。

今後またお世話になるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。
450マジレスさん:2011/11/09(水) 00:56:52.39 ID:DblPRnVM
>>438
彼氏にも相談してみたのですが
「まだ21なんだし色々な仕事やってみれば?転々とするのもありだと思う、やりがい感じられれば自然と続けられる」と言われました
そうなんですかね…
451マジレスさん:2011/11/09(水) 01:08:50.27 ID:8qtQbBAA
>>450
その彼氏の言うことも一理はあるのだけど、
ただあなたの場合はどこも一ヶ月持たないときてる。

半年〜一年単位くらい続くのならばその彼氏の意見に賛同するけども
一ヶ月以下ではかりにあなたが好きな仕事を見つけても
このままではどこでも続かないと予想する。

よって自分を追い込んで遠くの寮など逃げられない環境におくという手は
あなたに必要な事なのかも知れない。
452マジレスさん:2011/11/09(水) 07:32:22.54 ID:DblPRnVM
>>451
なるほど…
続かない理由って自分でもよくわからないんです
人前に立つバイトなのに顔に大きいニキビもできちゃって余計行きたくなくなりました
こんなんじゃ遅かれ早かれ辞めてたかもしれませんね
453マジレスさん:2011/11/09(水) 07:54:13.97 ID:pk4CKQTO
長い付き合いの同姓(女)友人についてですが、
同じ話を会う度にされるので辟易しています。おしゃべりで黙っていられないタイプですが話題が少ないというか。
たまには、それ前に聞いたよーとか、あー知ってる○○だよね、などと話を切り上げてもらうようにしていますが、
頻度が高いので追っつかないことと、あと指摘すると若干しょんぼりして「ごめんね、私人間関係狭いからつまらない話題しかなくて・・・」という
これまたお決まりの自分話が始まることになり、それはそれでめんどくさくもあります。
付かず離れずで友人関係は続けて行きたいのですが、こういう場合どう扱えば気楽になりますかね?
同じような友人がいて上手く付き合えてる方に聞きたいのですが、
聞き流すのか、時々は指摘するのか、どういう対応が秘訣だと思われますか?
454マジレスさん:2011/11/09(水) 07:54:21.54 ID:lTF1yv4P
>>447
やる気が出ないのは、もしかしたら軽いうつ病になっているのかもしれん。
「もう死にたい」という書き込みからも、うつ病を窺わせる。
そんな訳で一度、最寄の心療内科を受診することを勧める。
455マジレスさん:2011/11/09(水) 07:56:52.50 ID:cfv/syfy
>>447
それほんとにやんなきゃいけないことなの?
勝手にそう思い込んでない?
やんないと死ぬの?そんなことないっしょ
456マジレスさん:2011/11/09(水) 08:46:50.78 ID:xB7l3ZCL
>>453
つかず離れずの関係でいたいなら
聞き流すしかないでしょ。
457マジレスさん:2011/11/09(水) 08:49:50.28 ID:lTF1yv4P
>>453
「同じ話を合う度する」というのは、その友人はあなたに話したことを
忘れてしまっているのかな?

その友人はいくつの方ですか?
高齢ならばある程度仕方ないです。
458マジレスさん:2011/11/09(水) 08:52:29.25 ID:lXbrlIKD
>>453
そうだね。
5回だね。

長い付き合いならある程度我慢してあげてもいいとおもうし
もし5回以上話すのならあなたもさすがに我慢出来ないだろうから
それ以上なら指摘してみよう。
459マジレスさん:2011/11/09(水) 09:19:35.89 ID:POJ8lI+C
>>453
私の友人にも似たような人がいる・・直りはしないわ
でも指摘しないとストレスになるからなあw
1、まずボケキャラに仕立てあげる
2、そして定番のギャグとしてツッコム
3、その時、相手自身にも笑わせ、相手のストレスも軽減してやる
これで凌いでいる・・
460マジレスさん:2011/11/09(水) 10:23:09.39 ID:yFrz74YW
461マジレスさん:2011/11/09(水) 10:41:32.28 ID:KuIXI2wT
私、29歳 夫42歳 子供9ヶ月

相談内容:今日風俗に行くつもりなら辞めさせたい
     辞めさせるためにどうしたらいいのかわからない

経緯:
2ヶ月ほどまえに夫が風俗に通っていることがわかり喧嘩になりました。
「行ったことは絶対許さない。今までの信頼は無くなった。だけどあなたが私といることを望むならこれからまた関係を作っていけばいい。あなた次第だよ。」
「どうしたらいい?って聞かないで。私と仲良く暮らしていくためにどうしたらいいのかあなたが考えてみて。」
その後2日ほど夫のほうががっくり落ち込んで目もあわせてくれないので「私のほうが落ち込む側だと思うけど」と言ったら
『だってもうだめなんでしょ。どうしてほしいの?ちやほやご機嫌とりしてほしいのか?考えろっていうけど答えがあるなら言えよ。」と怒鳴られました。

結局その喧嘩の末、私が泣きながら「私のためにどうしたらいいか考えることをしてほしかった。でも無視されるのはつらい。普通にして。」と言ったら次の日から何もなかったように普通になりました。

お金の管理を厳しくし、夫の財布の中身をまずは8千円にし、その後は毎週昼食代+レシートをもらった分だけ補充することにしました。
「欲しい物を買うなとは言ってない。レシートさえくれれば補充するし現金が足りなければカードで買ってもいいし私と一緒に買ってもいい。」
実際お金を厳しくした後もPCを買ったり自由にしてもらってます。

だけど3日前鞄や財布をチェックしたらどこで手に入れたのか夫のかばんに1万円札。車に数千円。合わせれば風俗に足りるお金が入っていました。
pcには風俗店の情報を調べた履歴。

昨日、「明日仕事で遅くなるからね」と言われたんですが
今朝1万円の入ってたかばんからお金がなくなっていました。

昨日からおっぱいが張って熱が出ていたのを夫も知っているので
「病院にいったけど熱がでて辛い。できるだけ早く帰ってきてもらえないか」とメールをするか
「仕事終わったら会社の電話から帰るコールしてね」とメールするか(今までそんなことさせたこと無いです)
どっちも良くないのか、本当にただ残業なのかもしれないしどうしたらいいのか困っています。
462マジレスさん:2011/11/09(水) 11:10:51.07 ID:lXbrlIKD
>>461

子供って生後9ヶ月の意味かな?それともおなかの中で生まれる直前?

それで意味合いがだいぶ変わってくるのだけど。
463マジレスさん:2011/11/09(水) 11:12:38.61 ID:lTF1yv4P
>>461
あなたが夫を満足させてあげられないから・・・・・
浮気されるよりマシなんでは?
464マジレスさん:2011/11/09(水) 11:23:06.37 ID:JXU84EpA
>>461
辞めたかどうかはどこで判断つける?その後信用して再構築は出来そう?

>>463
夫を満足?461が妊婦なのか産後なのか不明だけど、
こんな時期に夫のシモまで手が回るわけないじゃん。
普通旦那が妻のケアに回る時期でしょう。

男は出しっぱなしで快楽むさぼって、妻が相手してくれないから風俗とかアホか。
風俗だって不貞行為だし、病気の可能性が増えるだけリスキーだよ。
どのみち正当化される理由なんか一切ない。デリカシーないね。
465マジレスさん:2011/11/09(水) 11:39:38.75 ID:lXbrlIKD
生まれる直前ならそれこそ風俗なんて
論外で言い訳の余地なしだけど、

生後9ヶ月ならば旦那のケアをする余地は十分あるわけで
それは長い間夫に我慢を強いてる妻にも問題があって
そんなことさせないための気遣いは夫婦円満のためにあってもいいわけで
ちゃんとやってる妻も多いしもちろんそういうところは浮気も風俗もいかない。

というわけで子供がどっちなのかかが重要なんだ。

466マジレスさん:2011/11/09(水) 11:48:50.48 ID:n4gqevMh
>ちゃんとやってる妻も多いしもちろんそういうところは浮気も風俗もいかない。

認識不足、浮気はともかく風俗は満足とか我慢と関係ない男性が沢山いる。

たとえば

http://anond.hatelabo.jp/20100725220145
467マジレスさん:2011/11/09(水) 11:57:11.42 ID:JXU84EpA
>>465
生後9か月の子供を抱えて旦那をしっかり満足させて
夫は浮気も風俗もしない夫婦円満な妻の立場であった場合のみ
初めて説得力が出てくる書き込みだね。実際のとこどう?
468マジレスさん:2011/11/09(水) 12:03:47.45 ID:DblPRnVM
すみませんもう一度相談させて下さい
バイトは結局連絡入れずに放置しているのですが
やはりまずい…と感じ始めて
「連絡できなくてすみません、貧血で倒れて○○で休んでいました」と連絡するのはなしですかね…
469461:2011/11/09(水) 12:04:27.43 ID:EugqNplA
生後9ヶ月です。
妊娠前は私から誘って多くて月2回。
歳だからごめんと良く言われてました。

やっぱり病院いくのでまた後でお願いします。
470マジレスさん:2011/11/09(水) 12:04:36.04 ID:lXbrlIKD
>>466
この内容は>>461さんのためにもなるから答えておこうか。

そうだね。
でももし欲求不満が原因で風俗へ行ってるだけの可能性あるね?
文から察するに旦那さんは奥さんをかなり愛してるのは間違いないし
単なる性欲処理としてばれなければいいと考えただけかも知れない。

上でも書いたが妊婦ならばもちろんそんなこと論外だが
生後一年くらいならば十分そのケアは出来るわけで
そんな簡単な気遣いでもし旦那が風俗行くのをやめて夫婦仲良くなれるのならば
安いものだ。
実際それをやってうまくいってる夫婦の知恵としてね。

というわけでまだどっちかわからないけど提案させてもらったわけだ。
471マジレスさん:2011/11/09(水) 12:08:32.88 ID:lXbrlIKD
>>469
おっと、タイミングずれたね。

正直あなたの夫はあなたを愛してると思うし反省してるし
浮気したわけではないのだから、
>>469を見て夫を責めるだけではなく
自分も気遣ってあげれば夫も風俗はいかなくなると考える。

とにかく子供のためにもそんなことで別れたりしたらつまらないし、
ちょっとの気遣いでけんかもなくなるのならそうするべきだと私は思うよ。
472マジレスさん:2011/11/09(水) 12:19:58.46 ID:zMbQHebD
国家公務員の職業柄のせいか、女性と全く出会いの機会がありません
彼女だって欲しいし、出来るなら結婚だってしたいし、子供だって欲しいですが、そういうことがなかなか出来る気がしないし、何だかどうしても心に隙間を感じます

仕事は私や他の人も全国から集まるため、なかなか合コンや紹介もあったもんでもない
ましてやお見合いなんてあるはずもない
かといって、結婚相談所みたいなのに、自分と同年代か年下がいるはずもなく…(私は25歳)
定期的に決まった曜日決まった時間に通わなければならないような習い事みたいなのも、土日祝も仕事でつぶれることも多く不可能です
職場では実際にいい歳したおっさん達も未婚率が高いです

どうしたらいいんでしょうか?
473マジレスさん:2011/11/09(水) 12:30:01.94 ID:n4gqevMh
>>472

>仕事は私や他の人も全国から集まるため、なかなか合コンや紹介もあったもんでもない

日本語に書き直してくれ

>職場では実際にいい歳したおっさん達も未婚率が高いです

統計上、どこの職場でもそうなるだろ。自分の職場が特殊とか思わないほうがいい。


親戚にお見合いしたいとか頼める人いないのか?


474マジレスさん:2011/11/09(水) 12:30:09.19 ID:JXU84EpA
>>470
>文から察するに旦那さんは奥さんをかなり愛してるのは間違いない

逆ギレして怒鳴りつけてるあたりとか
愛情も思いやりも感じられないんだけど
どのへんで愛情とか反省とかを読み取ったのか教えてもらいたいくらい。

ただでさえ産後に心身すり減らしてる時期に
旦那が妻を気遣うことはないんだ?
妻に一方的に負担をかければ夫婦円満か、めでたいな。

風俗を正当化したい旦那側の立場でもなければ
妻にこれ以上負担しろなんて言えないなぁ。

別に470とケンカするつもりはないんだけど
どのみちなぜか無視されてるしいいやw
475マジレスさん:2011/11/09(水) 12:30:53.13 ID:JXU84EpA
>>472
昨日もヨソで同じ質問してた人?
結婚相談所はダメでしたかぁ。

婚活パーティーでもいいよ。
国家公務員ならそれなりに人気出るんじゃない?
476マジレスさん:2011/11/09(水) 12:37:49.64 ID:fTYtMIwz
最近自分の主張を押し付ける頭の悪い奴がいるな
477マジレスさん:2011/11/09(水) 12:38:13.67 ID:lXbrlIKD
>>472
コピペに国家公務員を付け足しただけだね。

次は年齢を追加して文章を修正しておくんだね。
478マジレスさん:2011/11/09(水) 12:45:27.13 ID:lXbrlIKD
>>474
理由?
簡単だ。君は本人ではなく相談者ではないから。
ここは直接事情を知らない部外者と言い争う場所ではない。

議論をして荒らしたいだけなら立ち去りなさい。
479マジレスさん:2011/11/09(水) 12:57:21.49 ID:JXU84EpA
>>478
別に荒らす気はないんだけど
自分と認識違いすぎて色々疑問だったから聞いてみただけ。

まぁ相談者本人がいなくなった以上
話を続けてもムダなのは確かだから、これ以上はやめとく。
480マジレスさん:2011/11/09(水) 13:34:18.43 ID:pk4CKQTO
>>453ですが遅レスになってすみません。
>>456-459回答下さった皆さんありがとうございます。
友人の年齢は30代後半でボケてるわけではないですが、おばちゃんくさい性格とか性質ではあると思います。
悪意はないのですが人の話を聞いて知識を得る事にはあまり興味がなく(自分は頭悪いから・・・と口癖のように言う)、
かつ自分の事を話すのが好きなので、前に話した事があるかないか全く考えず思ったことをすぐ口にしているように見えます。
人柄は良いので毎回目くじら立てているわけではなく大目に見ているつもりではありますが、本当に10回ぐらい同じ事を話したりします。
会う間隔が2、3ヶ月に1度くらいなので、記憶力が良くない人であれば丁度忘れる頃なのかもしれませんが。
しょうがないことかもしれませんが、友人なのに、馬鹿だなー・・・と思ってしまう自分に疲れてしまい、考え方を変えたいなと思っています。

>>459さんのように大らかに接するのに徹するのが一番よさそうかな・・・orz
481マジレスさん:2011/11/09(水) 13:52:54.96 ID:5/H2TAfI
>>480
そんなに同じ事言うならいっそ「耳にタコ」の絵を描いたカードでも作って同じ事言ったら渡す
それで10枚たまったらコーヒーおごってもらえばいい



ごめん・・・酔っぱらいの戯言だorz
482453:2011/11/09(水) 14:08:48.64 ID:pk4CKQTO
やっぱりもう少し話して整理したいのと糸口を見つけたいので続けさせてもらいます。
友人の「いつも同じ話」ですが、何種類かパターンがあって、そのひとつに
貧乏くさい自慢があります。例えば、私の家はアパートで、彼女の家はマンション、同程度の家賃なのですが、
ちょっとした日常的な会話をしている際に私が例えば、今日ゴミ捨て忘れた!などとうっかり言おうものなら、
「あーマンションじゃないから好きなときにゴミ捨てられないんだねーうちはいつでも捨てられるからさー」
といった具合で、ものすごく低レベルな自慢話をするんです。
うちは仕事上荷物が多く、同じ家賃でも広さを取って今のアパートに住んでいるという理由はわかってのことです。
たいがいのマンションならマンション内のゴミ捨て場に常時ゴミを捨てられるということぐらいは、
もちろん知っていますので、まさか知らないと思って教えてくれているわけではありません。一度言えば十分だし。
何かにつけて、マンションは〜、という話をくっつけてくるんですよね。
ここで普通なら、いやみとかいやがらせで意地悪をされているのでは?と思われるでしょうが、
悪意があるようには本当に見えないんです。他でも同様の調子のようです。
いやみだったとしても、そんな低レベルないやみを言われて素直にしょんぼりする私ではないのですが、
そういう低レベルな話に巻き込まれている自分・・・ということに時々うんざりしてしまい、どうにかならないかなーと思ってしまいます。
たぶん彼女はちょっと幼稚で悪気無く劣等感を発露させているのだと思うので、
そういうことしてると周りから人いなくなるよーとか教えてやった方がいいのかな、と時々思うのです。
似たような友人がいる人の話が聞きたかったので、相談なんだか愚痴なんだかわからない書き込みになってすみません。
483453:2011/11/09(水) 14:11:44.17 ID:pk4CKQTO
>>481
酔っぱらいの戯言でも聞いてもらえて嬉しいです。
考えるのが苦手そうな彼女なのですが、言葉にはなっていない思いがあるようで
しょっちゅうこまごまとおごってくれようとはします。いやみ?を言う以外では、
すごく腰が低い態度なのです。だから余計意味不明・・・と混乱してしまうのですが。
484マジレスさん:2011/11/09(水) 14:17:44.73 ID:JXU84EpA
>>482
自分だったら自然に距離置いて疎遠にしちゃいそう。
その人の良いところってどんなとこ?
485マジレスさん:2011/11/09(水) 14:24:58.68 ID:6zkzJNaM
>>482
その嫌みも含めて明らかに天然で
何も考えてないのだろうねw

あんまり世間知らずというか考え足らずなら
少し遠回りにほのめかしてみるのもいいかもだけど
おそらく気付かないだろうねw

何にしてももうその友人は変わらないだろうから
これまで通り付き合うつもりならそれこそおばあちゃんと付き合ってると思って
妥協するしかないかもね。
486マジレスさん:2011/11/09(水) 14:26:33.56 ID:PJVgiZii
>>478
ネットの中では上から目線で人を諭すこともできる。しかしそれに足る行動を起こしてきただろうか?
バーチャルとリアルは違う。自分を省みて欲しい。コミュ能力の乏しい冴えない中年のキモ男である。
バカ親からは失望され、女にとってはモーションをかけられること自体が恥である。
そしてそのことは死ぬまで絶対に覆らないことを本人が一番よくわかっている。つまりオマエは社会のゴミ、
身内の恥なのである笑
オマエにとって今後生きていく価値のある世の中だと言えるだろうか?やはり時差津を薦める。

確認しておく、オマエは誰からも愛されていないし、これからも絶対に愛されない。
認めたくはないだろうが、認めざるを得ないこともまた、本人が一番よくわかっている笑


487453:2011/11/09(水) 14:28:52.18 ID:pk4CKQTO
>>484
良いところは・・・基本優しい(これもおばちゃん的優しさ)し、
とにかくノリが良くて明るくてイベント事に同行したりカラオケなんかでワーワー遊ぶ分には一緒に居て楽しい人なので。
いやみ?も、性悪という印象じゃなくて、自分は頭悪いとか、だからろくな仕事に就けないとか卑屈な感じがすごくしてて、
そんなに卑屈にならなくてもいいのにーと同情的に思う反面、やっぱり目の前で同じ話とか卑屈さの裏返しの自慢とかされると、
深いため息が出てしまうという。話しこむ場には一緒にいないようにすればいいのかな?
488453:2011/11/09(水) 14:34:50.04 ID:pk4CKQTO
>>485
あーほんとにまさにそんな感じです。似たような人が周囲にいる人なんですか?
遠まわしとか、ストレートに冗談めかして言っても、その場では見るからにしょぼーんとして落ちこんだり
謝られたり、それも困るんですよね。謝るだけで反省は出来ないみたい、これも悪気なく。
ほんと、だんだんと、おばちゃんとかおばあちゃんのように思って接するしか無い気がしてきました。
つまらないことですが私の気持ちを理解してもらえて嬉しいです。ありがとうございますー
489マジレスさん:2011/11/09(水) 14:39:23.27 ID:POJ8lI+C
>>482
>そういうことしてると周りから人いなくなるよーとか教えてやった方がいいのかな、と時々思うのです

私の友人も天然だw、しかし人柄がいい
私の場合は本人に注意してる(勿論、その場では意見を聞き入れてくれる人だから)
「そういう言動が通用するのは私だけだよ〜」ってね
定期的に自覚させてあげなきゃ、危なかしくて心配なのでね
490マジレスさん:2011/11/09(水) 14:43:17.73 ID:JXU84EpA
>>488
20歳過ぎてるなら矯正は難しいかもね。
453がおばあちゃんと接してるつもりで、って割り切れるならいいけど
知らずにストレスためちゃってたりしたらアレだし。

聞きたくない話が出そうな雰囲気を極力避けるくらいかなぁ。
それか既知の話が出かかったら先回りして逆に全部話してエスパー気取ってみる。
491453:2011/11/09(水) 14:50:25.19 ID:pk4CKQTO
>>489
そうですね、参考になります!
私も友人には誰に対しても、ここぞという時はそれとなく注意するタイプですが
落ち込まれたりするだけで直らない(ように見える)ことなんだったら、気分よく過ごせるように言わない方がいいのかな
私が注意するのを我慢したり全部やり過ごした方がいいのかな・・・と悩んでしまっていたんです。
こちらも言い方には十分気をつけて、これまでのように、山アリ谷アリでやっていってもいいんですよね。
気が楽になりました。本当にありがとう。
492マジレスさん:2011/11/09(水) 15:02:54.13 ID:pk4CKQTO
>>490
ありがとう。ストレスはやっぱ定期的にたまりそうだけどしょうがない!って受け止めます。
ここで話せてだいぶストレス解消出来たし。
もっと私が面白レベルを上げて、エスパー気取りとかツッコミとかでお互い変な気持ちにならないように
やっていこうって思えました。
493461:2011/11/09(水) 15:58:49.47 ID:KuIXI2wT
夫がいつから風俗に行ってたかはわかりません。
産後2ヶ月くらいからの証拠がありますがそれ以前はわからないです。
妊娠中に風俗店の情報を調べ形跡はあったので実際に行ったかどうかは確かじゃないです。

私が満足させていなかったというか、私のほうが断られていました。
妊娠前は私が誘わなければ2ヶ月無かったりしました。

歳だからとそんなにしないよと言われてたので妊娠初期は何もしませんでした。
安定期に入り誘ってみたけど心配だからと断られました。
口でしてあげようとしたらそんなことしなくて大丈夫だよって言われました。
出産後3ヶ月はそれどころでは無かったです。身だしなみもボロボロでしたし女性としてダメだったなとは思いますがキレイにする余裕は無かったです。
5ヶ月頃まとまって寝てくれるようになってきたので、子供が寝た後夫の寝室に行きマッサージをしてあげたりしました。
夫婦生活を再開しようとしたけど夫が中折れしてできませんでした。
そのごしばらくそっとしてたんだけどまたいい雰囲気になってきたとき夫は眠いって逃げてしまいました。
次の日の朝夫を起こしに部屋に行ったとき、匂いで一人でしたとわかりました。
その次の日も一人でしてました。翌々日には風俗に行ってました。

私がほったらかしにしてたせいで風俗で処理したってわけではないと思います。
どんな理由があっても風俗なんか行って欲しくなかったけれど私とはできないのに私と子供が家で待ってるのにわざわざ車で1時間もかけて高いお金を払ってときは週に2回ソープで本番やってたことはやっぱり悲しいです。
浮気されるよりマシだとも思えません。
494461:2011/11/09(水) 16:04:56.92 ID:KuIXI2wT
風俗に通ってたことを怒ったあと性病の検査は受けてもらいました。
できるだけ家の中は楽しい安心できる場所にしたいと思ってがんばってました。
ソープ嬢のようなサービスはできませんが口で抜いてあげたりもしました。
悔しさや悲しさが沸いてきてどうしようも無くなって授乳中なのに過食嘔吐してしまって落ち込んだり、急激にどうしようもない怒りが沸いてきたり。
裏切られていて悲しいのに夫の機嫌をとろうとしてる自分が情けなくなったりとにかく感情がぐちゃぐちゃでとにかく苦しいです。
まだどうしたら信用できるか心が落ち着くかわかりません。
怒りメーターが底上げされててつい我慢できずに嫌な言い方をしてしまうこともあります。
そのせいで夫も私を嫌になり風俗を我慢する気がなくなってしまったのかもしれません。

こういう相談なので夫への不満ばかり書いてしまいますが楽しい時間幸せな時間はもちろんあります。
私は夫とうまくやって行きたいと思います。
今日、風俗に行くつもりなのだとは限りませんが怪しいと思ってます。
なんとかして辞めさせたいです。
今からはメールを送るくらいしかできません。本当に仕事かもしれないし、どんなメールを送ればいいでしょう?
それでも今日やっぱり夫が行ってしまったら、仲良くしたいと思うなら笑顔で迎えるしかないんでしょうか?
495マジレスさん:2011/11/09(水) 16:09:42.32 ID:n4gqevMh
>>493

>夫が中折れしてできませんでした。

怖くて出来ないのかも
起たないことが妻より高齢である自分の恥という形になって逃げているのかもな。
赤の他人なら恐怖がない&起ってる自分を確認したい

そんな可能性がある。
496中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 16:10:34.31 ID:zQFa8CiN
>>493
461の内容だけだとダンナに誠意が無いし子供っぽいと思う。
今後も隠れて続けると思う。
心情的に、経済的に耐えられるかどうかだろう。
覚悟があるなら相手の父母と自分の父母も巻き込んで話し合うか、離婚調停とか。
行動を起こすなら、会話も録音するとか証拠は集めておいたほうがよい。
497マジレスさん:2011/11/09(水) 16:37:47.99 ID:1oTafvb2
仕事が決まらず焦っています。
23歳女、大卒です。職歴はアルバイトと契約社員のみ、先月半ばに腰を痛め自己都合で退職してしまいました。
現在四国で一人暮らし中ですが家賃4.6万、貯金は35万しかありません。実家には折り合いの悪い姉夫婦が住んでおり戻るに戻れません。(一人暮らしを始めたのは姉夫婦が住むことになったからです)
ハローワークに通い仕事を探していますが田舎なので低賃金の仕事ばかりで、それでも正社員になりたいと応募してもなかなか決まらない状態が続いています。
そろそろ無職期間も1ヶ月になり、焦りや不安で精神的にきつくなってきました。
昇給賞与のある正社員にこだわらず、生活のために今すぐアルバイトやパートでも始めるべきでしょうか。しかしフリーターに埋没してしまってこの先一層正社員になれなくなるのではとも思ってしまいます。
将来が不安で頼る人もおらず死んでしまいたいくらい気持ちが落ちています。どうしたらいいでしょうか。
498マジレスさん:2011/11/09(水) 16:43:46.88 ID:JXU84EpA
>>494
体調は大丈夫なの?
母が心身不安定だと子にも影響するし、あまり無理しないようにね。

夫の心境は全く分からん。
たとえば妻に言えないような性癖に目覚めちゃってノーマルじゃダメとか?

ちなみに494の実家は?里帰り可能かとか、両親との折り合いとか。
今すぐ帰れとかじゃなくて、念のため味方になってくれるかどうか。
>>496も言ってるけどどう結論づけるのであれ、証拠は持ってたほうがいい。

「具合が悪いから早めに帰ってきてほしい」のメールはアリじゃない?
産後の妻が具合悪いのに放りだすような夫じゃ、いよいよマズイよ。

あと、既婚女性板、育児板、家庭板あたりのほうが
似た立場の人が多いから、いいアドバイスもらえるかもしれないよ。
499マジレスさん:2011/11/09(水) 16:45:31.20 ID:pk4CKQTO
>>493
可哀想に、お話聞く限りでは461さんは何も悪くないと思いますよ。

勝手な想像ですが、461さんが経産婦になられたことで、おそらくそういう方面では
幼稚な考えのご主人が461さんに性的な魅力を感じなくなってしまわれたのでは?
男性のタイプも一種類ではないので、人間的に魅力を感じていないと性的にも魅力を感じない人もいるし、
単純にSEXにいやらしさしか見出せない人もいると思います。
子どもが生まれる事にもとまどいがあるのではないでしょうか?

時間が解決する場合もあれば、時間をかけても解決出来ない場合もあると思います。
人それぞれの器の違いだと思いますよ。
一時的な気の迷いで考えが改たまり、解決するにしても時間がかかることだと思います。

こんなことを言っても受け入れられないとは思いますが、今日明日の事を力ずくで
どうにかしても、余計に461さんが疎ましく思われたり悪循環になる気がします。
500マジレスさん:2011/11/09(水) 16:46:12.97 ID:JXU84EpA
>>497
マルチ?

父親には相談できないの?
あとバイトしながら仕事探すしかないんじゃないかなぁ。
501マジレスさん:2011/11/09(水) 16:49:39.75 ID:axY7rwWq
>>497
23か。
結婚相談所にでも行けば?
頼る人がいないなら、頼る人つくればいいだろ。
502マジレスさん:2011/11/09(水) 16:51:21.43 ID:pk4CKQTO
>>497
収入は少なくなりますがフルタイムでのフリーターにならずに、
就活出来る余力を残したシフトの組めるアルバイトを探してはどうでしょうか。
将来が不安な人はこのご時世たくさんいます。まだ起きてもいない将来に悲観していては何もはじめられませんよ。
503マジレスさん:2011/11/09(水) 16:51:24.95 ID:fTYtMIwz
>>497
バイトは登録制とかシフトが自分で決めやすいものにしておいて、
空いた日に就活したらどうでしょう。
いつ就職先が決まるかわからないし、
このまま収入がなくなる可能性もあるので
何らかの収入源を持った方がいいです。
504マジレスさん:2011/11/09(水) 17:20:43.65 ID:1oTafvb2
>>497です。
皆さまレスありがとうございます。焦って複数書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
やはり今は収入源を確保するのが最優先ですね。アルバイトをしながら仕事を探す方向で考えます。
505マジレスさん:2011/11/09(水) 18:36:50.01 ID:nBOqRsUq
>>473
近くに知り合いがいる人間そのものが少ないから、外部との繋がりが期待できないんだよ
統計はしらないけど、40代ごろごろいるぞ
親戚でも見合い話きそうな人があったらとっくに頼んでるわ

>>475
婚活パーティーとやらに行ってみたんだけど…年齢的に最年少なんだよ…
下手すると10歳以上歳上だしさ…
5000円も払って、自己紹介しあって、気に入った人の番号書いて、カップリング発表会
どんだけだよ…

>>477
死ねよ
506マジレスさん:2011/11/09(水) 18:52:39.27 ID:JXU84EpA
>>505
逆に505みたいなのと出会うにはどうしたらいいか悩む女も
いっぱいいたりするんだよね。うまくいかないもんですね。

まだ若いから、ある日突然彼女が出来る可能性だってまだ充分あるわけだし。
逆に彼女が出来たとして、その忙しさで時間作る余裕ある?
507マジレスさん:2011/11/09(水) 19:16:49.26 ID:bJpxHCi5
過疎板にも書き込みましたがレスがつかないのでこちらで聞かせて下さい。

自分は男で22歳の学生なのですがSNSで趣味の合う19歳の女の子と知り合いました。
何度もメッセージ交換してる内に、時間的に引きこもってるであろうことやリスカ癖があることが分かりました。

リスカの原因を聞いてみた所、「会ったこともない人にまで心配をかけたくない」と言われ、
「会った事がなくてもry」と食い下がりましたが結局返事は返って来ませんでした。

お互いに趣味や話が合うからメッセージ交換をしていただけで、実際に会うことは想定してなかったですし、
所詮ネットの付き合い程度の相手が馴れ馴れしすぎると思われて今後ログインすることは無いのかもしれません。

しかし友達もいないみたいで、本気で何とか力になってあげたいんですがどうしてあげるのが一番良いでしょうか?
今後も自分から積極的に話を聞き出そうとするより、相手から言い出すまで待つべきですか?
508マジレスさん:2011/11/09(水) 19:17:43.92 ID:JahkQL2a
>>506
暇な時は暇で忙しい時は忙しいとはっきりしてるので
509マジレスさん:2011/11/09(水) 19:22:05.65 ID:JXU84EpA
>>507
まぁさすがに言いたくないこともあるだろうよ。
ていうかリスカ癖はなかなかやっかいだよ。
素人がどうにかしようと思って簡単にできるものでもないし
まだ相手の正体も完全に分かってないうちから余計なことしないほうがいい。
自分としてはあまり深追いしないことをお勧めしたい。


>>508
507みたいにSNSで趣味の合う人見つけてみるとか。
ところでなんでIDコロコロ変わるの?
510マジレスさん:2011/11/09(水) 19:30:36.56 ID:KL4I+A6t
>>508
じゃあ時間あるんじゃん
職業は関係ないな
>>472を見る限り卑屈な奴に見えるが、それが雰囲気や表情にでてるんじゃないの

忙しいとか暇だとかそれほど問題じゃないと思うけどな とくにあんたの場合は
自分がどこまで本気で打ち込めるかだろう
クソ忙しい人だって結婚してる人はたくさんいるし
511マジレスさん:2011/11/09(水) 19:36:14.91 ID:x7zy/vrj
>>507
俺も>>509と同意見だ。リスカは精神的におかしい奴がすることで、その性質は治りにくい。
力になるなら一生振り回されつつ、それでも面倒をみ続ける覚悟がなければ彼女も君も不幸になるだけだ。
今は話が合うSNS友達として付き合い続けるのがいいよ。
512マジレスさん:2011/11/09(水) 19:52:00.17 ID:pk4CKQTO
>>507
他の人に同意です。下手に同情心起こして話聞きだしたり深入りして結局面倒みきれなくなって余計悪化させたりとかあるからね。
趣味が合うってことと恋心が手伝って、もしかしてお互いにとって運命の出会いなのでは?とか思ってしまうかもしれないけど、「解ってくれる人に出会えて病気治った。ありがとう!」とそう簡単にいくものではないよ。
ドロドロになること間違いなしかと。
513マジレスさん:2011/11/09(水) 19:52:18.10 ID:33E0C4Tb
>>509
SNSね…なかなかなぁ…うまく行かないんだよね
IDはドコモのスマホ、ころころID変わるんだよね
514マジレスさん:2011/11/09(水) 19:55:29.21 ID:33E0C4Tb
>>510
じゃあ男100%で全く機会もない状態からの出会い方本当に教えてくれないか?
外部に知り合いが全くいない
515マジレスさん:2011/11/09(水) 20:03:50.00 ID:pk4CKQTO
>>514
暇なので横レス失礼しますが、オフ会とか参加してみればどうですか?
あと、何か趣味とか無いんですか?
516マジレスさん:2011/11/09(水) 20:31:38.97 ID:bJpxHCi5
>>509
>>511
>>512
知ってしまったからには少しでもどうにかしてあげたいって同情心からの偽善なのか恋愛感情なのかどうか自分でも分かり兼ねているんですが
手首切る程悩んでるなら、せめて話を聞いてあげたり相談くらいには乗ってあげたいんです。
皆さんのお話を否定しているようで恐縮なのですが、それがたとえ深入りにあたるとしても
見て見ぬ振りをしながら以前の関係に戻るには自分の自尊心が耐えられそうに無いので。

最も、彼女にはその気がないみたいなので少しずつでも心を開いて欲しいのですが、どうすれば良いのか教えて頂きたいです。
517マジレスさん:2011/11/09(水) 20:35:58.40 ID:cfv/syfy
>>507
その優しさはすごくいいと思うけど彼女の言うとおりだよ
会ったことない人にまで心配かけたくないんだよ
心配をかけ、それがさらに彼女にとっての重荷になる
せっかく楽しいメッセのやり取りさえも辛くなる
少しでもリスカのことは忘れて>>507 と楽しい時間を過ごしたい気持ちを
察してあげたら?
518マジレスさん:2011/11/09(水) 20:38:56.24 ID:q32gHJuY
>>516
話したくないっていうことを無理に話させるんじゃないよ

あなたは彼女の人生に責任をもてるか?
彼女の人生を背負えるか?
「絶対に話したくない」ということを話させるというのはそういうことだぞ

「知ってしまったからには」「せめて」という言い方から、
行きずりのものにしがみついていて、大した覚悟がない印象を受ける

もしあなたが「受け入れるから、力になりたいから」
といって彼女からリスカの原因やそれに関する話を聞いて、
それからの付き合いの中で、あなたがだんだんつらくなってきて
彼女から距離をおいたり離れるようになったら、
彼女へのダメージはどの程度のものだろうか?
話してくれ、力になりたい、というから話したのに、そのことによって友達を一人失うんだよ

もう一度聞くが、あなたに彼女の人生を背負えるか?
友達としてでもいい、あなたに彼女ができても、結婚しても、子供ができても、
一生彼女と付き合いを続けていけるか?

そこまでの覚悟があるというのなら、押し切ってでも聞きな
519マジレスさん:2011/11/09(水) 20:39:48.22 ID:/zp/fVM7
>>516
単純にその彼女がどうして欲しいかだけを想像してみた。
何のメンヘルかわからないけど、とにかく気分が不安定なのは確かだろうから
強引に引っ張りあげて欲しいときもあれば
本当に放っておいて欲しいときもあるんじゃないかな。

相手のその気分の違いをきちんと把握して対応できるならいいけど
そうじゃないならそっとしておいてあげた方が親切なケースだと思うよ。
中途半端に優しくして最後には「無理でした」じゃ彼女も可哀想。
520マジレスさん:2011/11/09(水) 20:45:03.45 ID:q32gHJuY
>>516
あと人によっては、つらい時にそばにいて欲しいのは
どうしたの?何がつらいの?大丈夫?話聞くよ
って踏み込んでくる人間じゃなくて、
つらいことをただ理解し把握して、それでも黙って普通に接してくれる人
っていうことも結構あるよ

実際うつの人なんかは、前者みたいに踏み込めば踏み込むほど
かえって病状が悪化してしまう人も多い
話したいときは勝手に話してくるから、それまで待ちな
521マジレスさん:2011/11/09(水) 20:56:49.37 ID:KL4I+A6t
>>514
知り合いがいなければ作ればいいし、機会がないなら作ればいいだけの話

探し方が足りないんじゃないの
若い人向けの合コンイベントとか探せばけっこうあるし
ここで聞くより、ググるなりリアルの知り合いに聞くなりした方が早い
それすらできないなら、まずはそれができるようになることから始めないとね

国家公務員なら頭いいしできるでしょ
522マジレスさん:2011/11/09(水) 21:03:23.20 ID:GQ+0bTxn
すきになってしまった人を嫌いになる方法
教えて下さい。
523マジレスさん:2011/11/09(水) 21:19:04.95 ID:KL4I+A6t
>>522
その人のダメなところを見つけ、その事を考え続ける

友達の彼女か好きな人を好きにでもなったのかな
524マジレスさん:2011/11/09(水) 21:23:16.07 ID:GQ+0bTxn
えっと妻もいて、子供もいて・・・・・
でも、いつのまにか家庭よりその人との時間を
優先していました。
やっぱりこれって浮気ですよね・・・?
525マジレスさん:2011/11/09(水) 21:25:18.57 ID:GQ+0bTxn
大事なこと言い忘れてて、
今まで同姓なんてすきになったことなかったんです。
だから自分でも分けわかんなくて・・・。
助けてください。
526マジレスさん:2011/11/09(水) 21:29:33.29 ID:KL4I+A6t
>>524-525
何を持って浮気とするか、主観的なところが大きいけど、
自分で浮気という認識があるならそうかもしれないね。
慰謝料とかバカになんないし、自分を守る意味でも辞めたほうがいいよ。
しかし同性の場合どうなんだろう。聞いたことない。
慰謝料払ってでもその人といたいなら、それでもいいと思うよ。

関係を断ち切るなら、連絡先とか繋がりあるものは消して、
可能なら物理的にも距離取ったり、会わないようにする(同じ電車のってるなら時間ずらすとか)といいと思う。
527マジレスさん:2011/11/09(水) 21:34:09.56 ID:/zp/fVM7
>>524
同性かよw 大事な情報じゃないかw

浮気の定義は幅があるから何とも言えないけど
奥さんとお子さんに対して後ろめたいんだったら
相手に会いたくなったら子供のことを思い浮かべれば?

お子さんの誕生日はいつ?
楽しいイベントにするんでしょ?

家庭や仕事から離れて一息つきたいときもあると思う。
個人的には、奥さんに内緒で誰かと会って(異性でも同性でも)
食事するくらいまでは許されると思うよ。
ただそれが家庭より優先されてはいけないとも思う。
大人なんだから頑張って自制しましょう。
528マジレスさん:2011/11/09(水) 21:35:19.30 ID:GQ+0bTxn
会社の部下なので、どうやっても離れられなくて、
自分でも離れればって思ってたんですが、
なかなか・・・・。
だから、そばにいても嫌いというか
普通になれる方法があればって・・。
距離を置くには、彼の評価を下げることになるし・・・
529マジレスさん:2011/11/09(水) 21:38:25.94 ID:GQ+0bTxn
いつの間にか夢にでてきて
へんな事してます。
現実には自分でもありえないんですが
夢の中の自分はかなり変な人で・・・。
とにかくわkすれたいんです
530マジレスさん:2011/11/09(水) 21:39:26.11 ID:PK1jlDYO
役立たずで世の中の邪魔者な人ってどうしたらいい?
531マジレスさん:2011/11/09(水) 21:42:52.47 ID:KL4I+A6t
>>529
忘れようと思うほど忘れられないかもね
忘れようとしてる時、すでにその人のことを考えているから。

忘れるんじゃなくて、他のことで頭いっぱいにする方法はどうだろう
趣味に没頭、運動する、家族サービスするなど。

>>530
その質問に至った経緯を書いたほうが、根本を解決できるかも知れない
ダメ元で書いてもいいんじゃないだろうか。
532マジレスさん:2011/11/09(水) 21:46:31.71 ID:NLHuab4U
大学生です
前のバイト先で、自分としては明るくまじめにやってたのですが先輩に裏で慣れ慣れしくてうざいと言われ
仕事を仕切ってた人にはまじめにやれと言われ
やって行くのがつらくなって辞めました。
仕事は私語もしてませんし敬語もつかっていたのですが何かと気に入らないと言われてて…。
それから人と話すときにその時のことが頭に浮かんでつい暗くなってしまいます。
治したいんですけど、相手にウザがられる気がしてどんどん悪化していきます…。
どうすれば治りますかね?
533マジレスさん:2011/11/09(水) 21:49:40.18 ID:GQ+0bTxn
どうしていまさら人を好きになったのかも
わからないし、
しかも同姓なんて、
でも>>529の方の言ってるとうりかもです。
土日は気にもなっていないで、家族優先なのかもです。
問題はへいじつかな・・・。
534マジレスさん:2011/11/09(水) 21:52:34.24 ID:GQ+0bTxn
ちなみにだれか知ってる方いましたら
教えて下さい。
何で人は、誰かを好きになるんでしょうか?
しかも異性のみならず
同姓なんか・・・・
535マジレスさん:2011/11/09(水) 21:56:39.65 ID:xB7l3ZCL
>>534
相手は相当出来る部下なのかな?
何かの拍子に相手にドキッとしたのを、これって恋?とか勘違い(吊り橋効果)
ってのもあるのかもね。
相手のどういった場面にドキドキしてるのか、冷静に考えれば何かわかるかも。
536マジレスさん:2011/11/09(水) 21:56:50.72 ID:GQ+0bTxn
>>533間違えました。
>>527の方ですです
ごめんなさい
537マジレスさん:2011/11/09(水) 21:56:54.71 ID:KL4I+A6t
>>532
人によって合う合わないがあるし、その先輩たちからしたら、あなたは苦手なタイプだったのでは。

本人は気づいてなくても、笑ってるような表情に見える人とかいます。
シリアスな場面でアニメ声の女の子が発言してしらけたりとか。
本人は至って普通にしてても、意図しない印象を与えることがあるので、
一度友達に聞いてみると、自分がどんなふうに見られているかわかるかも。

まあ今回の件はバイトも辞めたことだし、たまたま合わなかったと割りきってしまっていいでしょう。
あまり深刻に考えると、ぎこちない感じが相手に伝わるので
こだわり過ぎないようにしてください。
538マジレスさん:2011/11/09(水) 22:03:39.25 ID:AlP93LLr
>>515
オフ会って、どちらで探せばいいんでしょうか?
趣味は、映画、写真、ゲーム、読書…まぁ自己完結してるものなんですよね
一人で余暇を持て余しているもので

>>521
出来たら苦労しないです
ところで、その合コンイベントっていうと、例えばどんなのありますか?
539マジレスさん:2011/11/09(水) 22:04:26.33 ID:o6nNxkEf
これまで通り就活続けるか、作業療法士を目指すかで迷ってる無い内定24♂です。
何社も落ち続け入念に自己分析を続けた結果、自分には作業療法士しか考えられないと
思い始めたんですが、今まで就活をしていただけに急に今から専門行く事に躊躇してます。
今すぐにでも正社員にならなければいけないのに専門とか何言ってんだか…という思いで足踏み
状態ですが私のようなやり方は危険ですか?

540マジレスさん:2011/11/09(水) 22:05:17.94 ID:dNk4u1Xo
高1、15歳、男です。

友達関係の悩みです。

友達スペック
・クラスでは人気ものだが他クラスからはめちゃくちゃ嫌われてる
・性格が激しく悪い
具体的には食事中は悪口、すぐキレる、態度がでかい

こういう奴にはどういう風に接するべきかわかりません。
敵には回したくないのですが、そこまで仲良くしたくないんです。
質問あれば詳しく答えます。
僕はどうするべきでしょうか。
541マジレスさん:2011/11/09(水) 22:07:09.34 ID:/zp/fVM7
>>534
そもそもそれは恋愛感情なのかな。
告白した様子もないし、ただちょっと依存しかけてるだけにも見えるよ。

誰だって気弱になってるときは依存したくなるものだよ。
気弱になってる原因を解消すればその相手とも自然な感覚で
大事な友人なり信頼しあう上司部下の関係なりで付き合っていけるんじゃないでしょうか。
542マジレスさん:2011/11/09(水) 22:08:44.10 ID:GQ+0bTxn
>>535
逆なんです。
かなり使えないし、
社長からは辞めさせろって言われてます。
でも、自分にはない知識が彼にはいっぱいあって、
自分は結構怒りやすいんですが、
彼から、落ち着いてくださいって
毎日のように言われてます。
543マジレスさん:2011/11/09(水) 22:11:56.73 ID:KL4I+A6t
>>538
料理合コンとか
30歳以下限定とかある。
多分他にもまだあるはず。ゴルコン(ゴルフ合コン)とかもあるって言うし。

たんなる婚活サイトでも、20代限定とかある気がするけどどうだろう
それこそキミのやる気で探したほうがいい
544マジレスさん:2011/11/09(水) 22:15:47.94 ID:AlP93LLr
>>543
大手のエクシオでもいろいろ条件厳しい
20代限定、大卒車持ち、年収350万
大卒じゃねーし、車なんて都心部で持ってる人間がいないし、年収はまぁあるけど
参加すら出来ないのさ…
545マジレスさん:2011/11/09(水) 22:17:31.30 ID:NLHuab4U
>>537
サークルの先輩などには人懐こい性格というか人当たりがいいみたいには言われてましたし高校の友達にも絡みやすい性格とか言われてたんですけど、そのバイト始めてから性格変わったねって言われました。
そのせいですでに疎遠になった人も多いんですけど、これからは割り切って前みたいに明るい振る舞いできるように頑張ります
546マジレスさん:2011/11/09(水) 22:35:03.99 ID:KL4I+A6t
>>544
オレからはこれ以上何も言えない
大手サイト(なのか知らんが)に参加できずに彼女ができないと嘆くなら、それでもいいんじゃないかな
自分には無理だったという1つの答えになる

相談の答えではないが、ネガティブな自分を変えることをお勧めするよ
オレにはあなたの真の問題はその卑屈さ、ネガティブさにあると思う
出来る範囲でがんばれ。
547中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 22:53:51.56 ID:zQFa8CiN
>>539
養成校のなかには働きながら卒業できるように夜間部を設けている学校もあります。

>>540
友達って助け合える関係だから、そのような人は友達と呼べないのでは
だから敵対もせず近寄らず、他の友人を大事にすればよい
548マジレスさん:2011/11/09(水) 23:00:11.14 ID:IxBivdbg
>>546
ありがとう
一応前向きに探してるんだけどね
実際にエクシオ行ったりしてみたし
しかし無理で嘆いて、人生相談板に来た

しかし、料理合コンどうなのこれ
結局あちらさんも商売だから、それほどうまくいくきがしないんだが
549マジレスさん:2011/11/09(水) 23:08:49.79 ID:dNk4u1Xo
>>547
ありがとうございます。
僕もそのような関係になりたいのですが
入学当初は性格良い人だと思っていて、
クラスで1番仲いい奴になってしまいました。
昼食も一緒なんですが、最近は全然楽しくありません。
9割は悪口です、それも僕と仲いい友達の。
なので近寄らなかったら自動的に敵に回してしまいます・・・。
それともやはり早く見切りをつけたほうがいいのでしょうか。
550マジレスさん:2011/11/09(水) 23:08:52.92 ID:usgivk51
誰かと喋っていると「わかったから黙ってて。」って言われることがよくあります。
最近だと、ある話の内容で辻褄が合わないところがあったので
その点がわからないと言うと、
「わかったからちょっと黙って。」と言われました。
結局その時は、その人が内容を自分で歪曲していた為に辻褄があわなかったのですが
わからないことを追及してしまう性格だからなのか、そう言われることが良くあります。
「わかったから」と言われても、こちらは「わからないから」聞いているので
なぜ黙っていてと言われるのかわかりません。

それでも「わからないから説明して」と言うと、納得できる説明をしてくれるので
説明するのが面倒なだけなのかなとも思ったのですが
面と向かって話し始めたことなのに
相手に理解してもらえないまま終わることができるのかと不思議です。

わからないままにしておくことは性格上無理なのですが、
相手を不快にさせないために聞き方を変えるなどの方法があれば教えてください。
551マジレスさん:2011/11/09(水) 23:14:50.44 ID:KL4I+A6t
>>548
これ以上何も言えないといいつつ・・・

出会いの場を提供するだけで、第三者の司会がいる合コンみたいなもんだね
だから結局コミュニケーション取れない人はうまくいかないと思う
合コンに限った話じゃないけどね

> それほどうまくいくきがしないんだが
これを言う限りうまく行かないよ
やりもしないうちにそんな事いってたら何も出来ない
まずやってみることがあなたには必要だと思う

できるできないじゃない、やるかやらないかだ
552マジレスさん:2011/11/09(水) 23:15:14.49 ID:6dTpvZhC
27歳の男です。

初めて書き込むので読みづらい部分などあるかもしれませんが宜しくお願いします。

僕は結婚して三年目で1歳になる娘がいます。嫁は25歳でたまにケンカなどはするものの、別に嫌いとかではないですし、離婚するほどの問題もなく普通に生活してました。

ただ最近いい歳をしてみっともないのですが、職場の後輩と恋に落ちてしまいました。

よくよくある話ですみません。

離婚経験者の方にお伺いしたいのですが、もし僕の様な状態で離婚などをして娘を嫁が引き取るとなった場合慰謝料や養育費などはどのくらいかかるのでしょうか??

もちろんケースバイケースなのでしょうが自分の場合こうだったよーみたいな感じでお聞かせ頂ければ幸いです。

まだ離婚などは考えていないのですが、仮にもしそうなった場合どうなのかな?と単純に聞いてみたかったので。


553中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 23:17:42.83 ID:zQFa8CiN
>>549
> なので近寄らなかったら自動的に敵に回してしまいます・・・。
極端過ぎだよ。女の子みたい。
離れるには他の奴も仲間にしてから君だけ抜けるか、
そいつにとって君がつまらない人間に見えるようにうっかり約束破ったり、話を否定したり、クレクレしたり、でどうだろう
554マジレスさん:2011/11/09(水) 23:19:37.84 ID:6zkzJNaM
>>550
その「わかった」は君の言わんとする意図がわかったという意味で
あなたがわかったという意味じゃない。

ようするに相手の揚げ足取りばかりしてしつこいので
そういう事を言われたのだろう。

本当に君が賢いのならばあんまり人の欠点をずけずけ言ったり
あらを探して揚げ足取りばかりするような事をしていると
誰でも嫌われてしまうぞ。

君が賢いのならばそういう相手の感情まで理解して読んで
なぜこの人がわからないかまで読み切ってその回答を先回りして教えてあげる事だ。

何でも聞くんじゃなくてそのサインだけで読み切って相手の望む回答を教えてあげる。
そうすれば嫌われない。
555マジレスさん:2011/11/09(水) 23:19:44.52 ID:q32gHJuY
>>552
100:0であなたの責任だし、子供がまだ自立していないから、
かなりの額は覚悟したほうがいいね

ただ、嫁さんとあなたがそうだったように、恋ってのは終わるもんだ
後輩に目がいくのは仕方がないが、無理やりにでもつむって
家族のほうを見るようにしたほうが最終的には幸せになれると俺は思うな
556マジレスさん:2011/11/09(水) 23:24:08.84 ID:o6nNxkEf
>>547
夜間のある養成所へ見学に行ってみます、有難うございます。
557中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 23:26:42.49 ID:zQFa8CiN
>>550
重要度によると思うよ。
例えばアニメの話題だったり、話の流れでたまたまそうなって勢いで考えもなく発言したこととか、自分の好き嫌いや感情から出たことや
確固たる根拠の無い話題なら、突っ込まれるとウザイと思うだろう。
局所にこだわりすぎず、もっと全体をみて判断して、それでも肝心なことなら相手も納得して相手してくれるだろう。
558マジレスさん:2011/11/09(水) 23:29:16.72 ID:VJOKkKXF
旦那が無職になって2年近くたちます。
最近、寝ている時に誰かが押さえつけてくると言っています。
この前は、誰かが押さえつけてくると寝ていた私を起こしてきました。
起こされた私は旦那のベッドを叩き、なにもない!
と怒鳴りました。
でも旦那は誰かが押さえつけてくる、眠れない。
と言うばかりです。
私自身、仕事で悩んでいるのに正直彼にまでかまっていられません。
旦那は周りの人に迷惑がかかるとか、自分を陥れようとしていると言っています。
今日、息子が父親の言葉ににそんなことない、考えすぎだよと旦那の話を聞いているのを見て、息子に申し訳なくて涙がでそうになりました。

私自身自分の事でいっぱいで、旦那をどうしたらいいのかわかりません。

私はどうすればいいのでしょうか?
559マジレスさん:2011/11/09(水) 23:30:23.16 ID:usgivk51
>>554
ありがとうございます。
すみません、説明が下手で言いたいことが伝わらなかったようです。

賢いとかそう言うことではなく、むしろ賢くないです。
「わかった」と言われる場合の多くは、こちらが質問する側で、相手が回答する側です。
会話内容も揚げ足取りやあら捜しというのではなく、例をあげると
「なぜ蚊を叩いてはいけないのか」
「弁当を作るのと買い食いではどちらが率が良いか」
「税金の使い道が不透明なのに何で税金上げるのか」
と言った感じの、日常会話です。
なので、相手が望む回答はなくて、私が回答を望んでいるんです。
わかりにくい言い方をしてしまってすいません。
560マジレスさん:2011/11/09(水) 23:34:20.91 ID:/zp/fVM7
>>558
明日にでも精神科に旦那を連れて行くべき。
仮に旦那が何もなくてもあなたが倒れないためにもご夫婦で行くべきだと思うよ。
561中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/09(水) 23:36:29.28 ID:zQFa8CiN
>>558
金縛りだろう。
昼寝したりして楽してると夜深く眠れなくておかしくなることがある。
昼間にスポーツさせたりすれば治るだろう。
562マジレスさん:2011/11/09(水) 23:37:44.70 ID:usgivk51
>>557
ありがとうございます。
アニメの話題がどうでもいいのはわかるんですが
根拠の無い話題はなおさら「何でそうなるの?」と思って聞いてしまいます。
一般的に気にならないものなのでしょうか?
それとも「気になるけど、この人の言ってることは根拠の無いことだから気にしないことにしよう」と
だましだましやっていくものなんでしょうか?
563マジレスさん:2011/11/09(水) 23:38:34.69 ID:6zkzJNaM
>>558
旦那さん、無職ということもあってプレッシャーで
ちょっと心が病んでいる可能性あるね。

夜落ち着いて寝られるように落ち着かせるためという理由だけでもいいから
一度病院見てもらった方がいいのでは?
564マジレスさん:2011/11/09(水) 23:41:40.21 ID:9KIiUoFc
仲のよい女友達が居るんだけど、なんとかうまくさりげなくおっぱい触りたい。
なんかうまい方法ないすか?
ただし、友情が壊れるような方法は駄目。
565マジレスさん:2011/11/09(水) 23:42:03.40 ID:6zkzJNaM
>>559
なるほど、あらを探すというよりは
限りなく君が質問魔で納得いくまで聞き続けるということだね。

ただ相手にも知識がそこまでなかったり、時間もかかるし
面倒になってくるので相手が嫌がったら打ち切る事は重要だね。
それで嫌われたら意味がない。

それにそういう表面的な知識だけなら
今はネットで調べればいくらでも載ってるので
答えてくれないと思ったら君自身がまず自分で調べるべきだろう。
566552:2011/11/09(水) 23:44:19.07 ID:urHFc+Fj
>>555

レスありがとうございます。

やはりそうですよね。自分でも分かっているつもりですが、今の気持ちのさいでそっちを考えないようにしているんだと思います。

娘は可愛いですし、自分の親も離婚しており、かなり悲惨な目にあっているので、自分は絶対離婚しないで幸せな家庭を築くんだ!って思っていたのにこのザマです。

情けない。でも気持ちは正直嫁からはすっかり離れてしまってます。




567マジレスさん:2011/11/09(水) 23:48:18.05 ID:6zkzJNaM
>>566
男にはどんなことがあっても信念を貫かない時があると思う。

今がそのときで自分自身悲惨な目に遭ってるのに
そんな家族を裏切ってまで同じ目に遭わせる行為が許されるわけがない。

あらゆる意味で許されない事なので破滅して地獄見る前に今すぐ別れるべきだ。
568マジレスさん:2011/11/09(水) 23:50:07.45 ID:VJOKkKXF
>>558です。

レスありがとうございます。昼間運動してみるようにいってみます。

あと、病院に行くことにします。実は息子にも言われていたので。
決心がつきました。
ありがとうございました!
569マジレスさん:2011/11/09(水) 23:50:21.16 ID:Op/7mTqV
>>564
まず「手相見てあげようか?」と手を握る
次に「ツボのマッサージしてあげようか?」と首周りや肩などを触る

相手にメリットを与えて触ることに抵抗を無くしていき、
そしてさりげなく
570マジレスさん:2011/11/09(水) 23:51:48.67 ID:1kpJMCLz
精神病でひきこもり11年が経ちました。
もともと発達障害があります。
近所でもひきこもりがいるとのことで知られています。
最近、姉に子供が出来たのですが、その子が成長したときに、近所の子供と遊ぶときがあったら、お前は引きこもりの家の子か、といじめられ、私自身も嫌うのではないかと心配です。
近所の子供は、私が精神科に行く際などに、じろじろ見てきたり、あからさまにバカにしてきたりします。
甥っ子までもが自分を馬鹿にしてこないか心配、という、甥っ子を思う前に、自分のことを心配してしまいます。
発達障害にまれに見られる地方で育ったのに標準語を喋る、というものもありまして、甥っ子に何故大阪生まれの大阪育ちなのに標準語なのか、聞かれたら、どう答えたらいいのかも分かりません。
大阪の都心部から、大阪の田舎に引っ越してから、標準語、発達障害が原因でイジメられ、精神病になりました。自分が精神病だと気づくのに10年かかり、その後、11年ヒキコモリです。
現在29歳、男。家を買って引っ越してきて、まだローンが残っているので、引っ越せずにずるずると18年ほど経ちました。
イジメられたのは中学1年のとき、引越しは中学入学前です。高校時代も頭がおかしいとイジメられました。
甥っ子にもその話が伝わるかと思うととても怖いです。
家は新興住宅地なので、どちらかと言うと、孤立した街という感じです。
一体どうすれば、今後うまくいくのでしょうか?
おねがいします。
571マジレスさん:2011/11/09(水) 23:56:50.38 ID:usgivk51
>>565
そういうことなんです。
わかってもらえて良かった。

仰る通り自分で調べればすむことは自分で調べるのですが
少々特殊な学業を学んでいるので、その人の父兄が同じ職業だったり
それについて個人的に詳しい人などと話している時は
「今この人に聞きたい!」と思ってしまって追及してしまいます。
例を書くと具体的になりすぎるので言えないのですが
本当に自分でも質問魔だと思ってしまいます。
知りたい気持ちが強すぎて、質問を打ち切るという事ができません。

やはりこんな状態では解決方法はないのでしょうかね…。
572552:2011/11/10(木) 00:00:49.17 ID:+lCtXyBo
>>567
全くそのとおりですよね。

今でも僕自信、母親の事はかなりうらんでいますし、そんな思いは絶対に娘にはさせてはいけないと思います。

そこまで分かっているのにどうにかならないか考えてしまいます。
嫁が浮気をするようにしむけてそれを理由に離婚すれば?世間的には自分が被害者の様に見えるのではないか?とか。

自分が自分で気持ち悪い位の事が頭をよぎったりしてしまいます。

なので、後輩にきちんとした彼氏ができるまではきっとこの関係を続けてしまうのかなーと思いました。

答えて頂いたみなさんありがとうございました。
573マジレスさん:2011/11/10(木) 00:03:32.11 ID:Q2Y9LY5w
>>570
通院はしているのですよね
発達障害の治療だけでなく、あなたの精神的なケアもしてもらえると思います
主治医の先生に相談してみてはいかがでしょうか?

あとですね、隠そうとして取り繕えば歪みが生じ、余計な不審や誤解を生みます
相手だけでなく、あなた自身も委縮してしまいますのでね
こう言ったものは無理解や情報不足が原因になると思いますのでね
わざわざ話す事でもないですけど、無理して隠そうとすることもないかと

お姉さんとも話し合い、対応策を考えていきましょう
甥っ子を思いやるあなたの気持ちを大切にしてくださいな
574中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/10(木) 00:04:21.61 ID:9uanKxut
>>570
家族数名が既にそういう状態なら、そこに1名加わっても大差無いと開き直るのが一つ。
それとも障害者認定を受けて、遠くにアパート借りてもらって君だけ住民票を分けて別世帯として生活保護をもらえば、生きられるのでは?
575マジレスさん:2011/11/10(木) 00:07:51.32 ID:q2rw5lYh
人の好き嫌いについて、周りと同じような感覚を持ちたいです。
人は普通、気遣いが出来ないとか空気読めないとか仕事出来ないとかで人を嫌ったりしますが、
私は自分より出来ない人を嫌う感覚が全くないんです。
あーこの人は嫌われるんだろうな、好かれそうだな、というのは識別出来るのですが
それが自分の好き嫌いとは全く別なんです。
大多数と同じような思考になれて、嫌われ者にイライラする、人気者の事が本当に好きと思えるなど出来たらいいのになと思います。
嫌いな人というのは、顔を思い浮かべたら嫌な気持ちになる人ですよね。
私の場合それは、私の事を嫌いっぽい人、見下して来る人、などです。
そういう人は出来る人が多いので、どちらかというと世間と逆の感覚になります。
嫌われ者を正当化し、人気者に嫉妬しているようで、後ろ向きな思考だと自分でも思います。
どうやったら多数派の前向きな思考になれますか?
576マジレスさん:2011/11/10(木) 00:10:09.76 ID:op8NFklC
>>570
大阪の都心部なら少々変わり者でもいちいち奇異な目で見られないでしょうにね

何とか大阪都心部で独り暮らしでもできれば気が楽かも知れません

577マジレスさん:2011/11/10(木) 00:15:18.93 ID:mK0K4pQD
>>573
>>574
引越しをするなら、家族全員でと希望があります。
どうにもこの街に家族が残っていると思うと、自分がまた馬鹿にされているんじゃないかと。
甥っ子は私が家にいようよいまいと、ひきこもりの家の子供だといじめられるんじゃないかと。
心配でなりません。
けれど、本当は自分が傷つくのが怖いだけで、甥っ子のことは第一に考えていないみたいです。
引っ越したいとは、引っ越した直後から言い続けて18年経ちました。
家は既にローン地獄で、年老いた両親はローンを帰すので精一杯です。
私が働かなければならないのですが、なかなかうまくいきません。
精神障害者枠での採用を目指しているのですが、人が苦手で馬鹿にしてくるようで、とても怖いです。
引っ越してきたことが間違いであったのでしょうが、イジメられているとハッキリ言えなかった自分が悪いので
死にたいとは言ったのですが、母親も私と同じく天然で、全く気づかず、もうどうにもならず自殺未遂でようやく気づいてもらえました。ただのその時はもう年齢が19歳でした。
そこからひきこもり始め前後です。
どうすればいいのでしょうか?
578中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/10(木) 00:16:05.57 ID:9uanKxut
>>575
人に対する好き嫌いは自信の乏しい人ほど大きいから、君はむしろ正常なのでは?
それとも君自身が嫌われ者、いじめられっ子なのだろうか。
差別合戦に参戦したいなら、君も競争(モテ競争、収入競争、ブランド競争、とか?)すればよいと思うよ。
579中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/10(木) 00:17:19.96 ID:9uanKxut
>>577
障害者認定を受けて、遠くにアパート借りてもらって君だけ住民票を分けて別世帯として生活保護をもらえば、生きられるのでは?
580マジレスさん:2011/11/10(木) 00:18:42.31 ID:g57f/YzT
>>564
男には信念を貫かなければいけない時がある

リスクを恐れて挑戦を躊躇うのはとても愚かな事です

むしろリスクを背負うからこそ、意味があるんじゃないですか?

自分を信じて、小細工をせずに正面から立ち向かってください
素直な気持ちで「揉ませろ」と言う勇気を持ってください
581マジレスさん:2011/11/10(木) 00:20:41.54 ID:bLwlpbjy
>>575
人を嫌わないって大きな美点だと思うけどな。
狭量な自分からみたら羨ましいくらいだけど。

嫌いにならなくても「この人のこういうところを皆が嫌ってるんだろうな」
という感覚が共感?できてるなら既に多数派に入ってると思うよ。
あとはそういう話題が出たときにうまく溶け込むだけじゃないかな。
話術の問題というか。
582マジレスさん:2011/11/10(木) 00:21:40.18 ID:+DPC+j9Z
>>572
> なので、後輩にきちんとした彼氏ができるまではきっとこの関係を続けてしまうのかなーと思いました。
この言葉がいまのあなたをよく表してるな

自分の欲求満たすためなら、過去に自分が味わった苦痛を
子どもに味わわせることになってもかまわない、ということだよね
ただのワガママじゃん。しかも相当の。
我慢ができない男は身を崩すよ

仮に離婚したとして
滅多に会うこともない、愛情が通っていない妻と子どものために
ひたすら働いて金を払い続けるんだ。相当つらし面倒だろうな。
さらに自分が再婚するなら2家族を養うのと同じことになる。
583中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/10(木) 00:22:22.16 ID:9uanKxut
>>577
ああそうか、同居してても住民票を分けられたかもしれない。 手続きしてみたら?
できないなら書いたように別の場所に君が世帯主として暮らす。 定期的に家族に来てもらえばよいのでは。
584564:2011/11/10(木) 00:23:32.07 ID:55Bddp7b
>>569

そういえば、前に肩もみで、あともうちょいってことがあった。
その手でいこう!ありがと!

>>580
それはやったら終わり!

いっぺんでいいから揉みまくりたい。
585マジレスさん:2011/11/10(木) 00:23:56.55 ID:mK0K4pQD
>>583
精神科医に相談して、ということでしょうか?
586中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/10(木) 00:28:44.51 ID:9uanKxut
>>585
障害者認定は精神科医、住民票と生活保護の手続きは役所
587マジレスさん:2011/11/10(木) 01:09:55.99 ID:0ABtQc+I
初めまして、私は大学1年生の女です。
相談させて下さい。
私には中学2年生から飼っている猫がいます。
でもその猫は拾ってきた猫なので、凄く外に出たがります。
なるべく出さないようにしていたのですが、
洗濯物を干している時や、家を出る時に、とても早いスピードで出て行ってしまいます。
さらには、2階のベランダから1階に降りるために近隣の車に飛び乗ることもしばしばでした。
そして、ついに近隣さんからお叱りを受けました。
凄く申し訳なく思い、どうしようかと悩んでいると、母が私が家にいない時に独断で連れてきたところに放してしまいました。
私は家に帰り、その事実を知り、居てもたってもいられずその場所へ行きました。
そしたら、猫が寄ってきて車の中へ入ってきました。
私はそのまま連れて帰ろうとも思いましたが、祖母と母から電話がきて、「猫も家に閉じ込めるのはかわいそう」
と言われ、猫の為にどうしたらいいのか分からなくなり、出張中の姉に相談しました。
姉は同棲中なのですが、彼氏に事情を話し一旦預かってくれることになりました。
しかし、その家はペット禁止でペットを飼うとなると家賃が上がるそうなので、彼氏は一旦は預かるけど…と長期は無理そうです。
でも、預かってくれるところは無く、家に連れて帰っても近隣の皆さんに迷惑をかけることも分かっています。
しかし、放すのはあまりに身勝手だと思いますし保健所には連れて行きたくありません。
身勝手なことは重々承知です。
家で上手く飼う方法はないでしょうか。また、外に出たい猫を家に閉じ込めるのはあまりに身勝手でしょうか…
長文、駄文、身勝手な相談で申し訳ありません。
よければ助言をよろしくお願いします。
588マジレスさん:2011/11/10(木) 01:18:03.76 ID:CdCVnnLm
>>587
コピペはやめろ
589マジレスさん:2011/11/10(木) 01:20:11.28 ID:+Yer1xB1
>>588
これコピペなんですか?
まともに答えてしまうところでした
ありがとうございます
590マジレスさん:2011/11/10(木) 01:54:12.82 ID:cu1d4RRj
16、男です

どうにも危機感が持てないんです。提出物とか出さなきゃいけないのに、結局出せないで終わって。
怒られもしないから多分甘えてるんだと思うんですが…どうしたらその甘えを断ち切れるのかわかりません。
591マジレスさん:2011/11/10(木) 02:00:29.59 ID:3EEqOSPs
>>590
こっぴどく怒られるまで全部放っておけばいいんじゃないかな。
そのうち嫌でも断ち切れるから。
592マジレスさん:2011/11/10(木) 02:02:13.07 ID:yhdyll2K
>>538
自己完結・・・そんなことないと思うよ。共通の趣味を持つ人とかから探した方が
いいんじゃないかな。というか、538さんて自分で気付いているのかわからないけど
視野が狭く世間知らずな割に何でもわかったように決め付けているし妙なプライドが高いようにお見受けします。
他の方も書いていたけど、ちょっとそういう自分もこの機に見つめなおしてみては。

でオフ会ですが、直接オフ会探しっていうんじゃなくてSNSで同好の人とまず男女関係なく
友人を見つけようと努力してみるのがいいと思います。趣味が合い感覚も合う複数の人が
ネット上で集まれば、すぐではないですがオフ会でも・・・っていう話はいずれ立ち上がる可能性は高いと思いますよ。
待つだけでなくもちろんあなたが仕切ってもいいと思いますが、今の所あなたにそういう手腕はなさそうに思えますので。
厳しい事を言うようで申し訳ないですが、上手く行かないなら自分が変わらないといけないのだと思わないと何も切り開けないと思います。
593マジレスさん:2011/11/10(木) 02:04:17.94 ID:cu1d4RRj
>>591
一線超えてしまってるんです…怒られてもなんとも感じなくて
「どうせダメだから」とか考えてネガティブに逃げてしまって…
594マジレスさん:2011/11/10(木) 02:17:12.18 ID:7StwNYGb
勉強するとき全身が強張ってしまいます
595マジレスさん:2011/11/10(木) 02:21:12.75 ID:lD99zCnH
当方36歳の男です。

半年前に心筋梗塞になりました。
以前勤めていた会社は体力の使う仕事だったので退職いたしました。

半年が経ち再検査で異常が見られなかったので、これから本格的に就職活動をしようと考えています。
医師によると通常生活には問題はなく、体力が必要な仕事は避けた方がいいと言われました。

これから面接を受ける訳ですが、その時に心筋梗塞になった事を告げるべきなのでしょうか?
職種にもよるとは思いますが、告げる事によって不利になるような気もします。
しかし、黙ってる事で後々バレるのも怖いですし、再発する可能性もあるので悩んでいます。

どうしたら良いでしょうか。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
596マジレスさん:2011/11/10(木) 02:24:18.14 ID:yhdyll2K
>>571
>>554への返答>>559ですが、少々読解力に欠けていると思います。
>「わかった」と言われる場合の多くは、こちらが質問する側で、相手が回答する側です。
というのは、言い直さなくても>>554でそれを踏まえた上での返答がなされているので。

人の話を良く聞かないんだろうなと思います。相手の思考よりも自分の思考優先になっている。
想像力が働いていなくて、相手の話を相手の立場になって読解し、脳内で補完する作業を怠っているんだと思います。

知的欲求が強いのはいい事ですが、あくまでも質問者(何かがわからない人)なのであって、
質問される側には答える義務もないし負担があるという事を忘れないようにすると、同じ質問するでも態度や回数、要点が違ってくるのでは。
597マジレスさん:2011/11/10(木) 02:31:47.57 ID:3EEqOSPs
>>595
たしかに心筋梗塞なんて言ってしまえば
おそらくかなり不利になって内定は出なくなる可能性がある。
どこも受からないではどうしようもないので出来るだけ伏せるべきだろう。

とはいえ嘘を吐くわけにも行かないので
聞かれたときだけ答えて黙ってるではどうだろう?

ただそういうリスクを冒す以上は
あなたもきちんと心筋梗塞がおきにくいような仕事を選ばないといけないよ。
598マジレスさん:2011/11/10(木) 02:39:49.00 ID:yhdyll2K
>>593
完璧主義なのかな?どうせダメって。駄目か良いかの2種類ではなくて、惰性でもやるだけやって
少しましな駄目ぐらいでキープしないと、今の、「自分はここぐらい(ダメ)」って思ってる位置からもっともっと駄目になるよ。
そんで後で後悔します。ダメでもちょっとやっておこうってぐらい、思えない?
599マジレスさん:2011/11/10(木) 02:42:15.96 ID:PTL/hNJ7
>>595

こんなとこで相談しないで心筋梗塞になった人のブログなりサイトを探して相談してみな。
実体験の方がいいアドバイスが出るだろ。
600マジレスさん:2011/11/10(木) 02:45:34.27 ID:lD99zCnH
>>597
そうですよね。
面接受けたのが自分一人ならともかく、複数いれば真っ先に切られますよね…。

もし採用決まったら健康診断受ける会社ありますよね。
そうすれば必ず問診表に記入するはずです。
ん〜、困った…。

まあ、面接の時に話して不採用になるのも、採用決まって健康診断でバレてクビになるのも変わらないか。

健康上の事聞かれた時にだけ話す事にします!!

ありがとうございましたm(_ _)m
601マジレスさん:2011/11/10(木) 02:48:02.11 ID:lD99zCnH
>>599
すいませんm(_ _)m
色んな方の意見を聞きたくてレスしました。
他もあたってみます!!
602マジレスさん:2011/11/10(木) 03:11:25.39 ID:0ABtQc+I
>>588−589
本当に違います。信じてください。
603マジレスさん:2011/11/10(木) 03:20:30.30 ID:Gh3MqI65
>>587
ネコって知能が高く人の話がわかるらしくて
車に乗らないでとか注意してみてはどうかな?

子供の時から家の中で飼っているのならともかく
ずっと閉じ込めておくのは可哀想なので
やはりたまには外に出すべき。

そしてベランダから出るのがいけないのだから
いっそ自分から玄関からだして遊ばしてあげるとかはどうかな?
604マジレスさん:2011/11/10(木) 03:27:19.60 ID:0ABtQc+I
>>603
返答ありがとうございます。

やはりそうですよね…

すいません、書き忘れていたのですが、向かいに工場があって開けっ放しで作業しているので
猫がその中に入ってしまうらしいので、玄関からも少し厳しいです…
605マジレスさん:2011/11/10(木) 03:31:05.42 ID:dLj3fro7
>>602
何か最近こことか他のとこで「コピペだ」「前にも書いてあった」とか言ってる変な奴いるからほっといた方がいいですよ。この時間帯は特に
606マジレスさん:2011/11/10(木) 03:35:59.65 ID:Gh3MqI65
>>605
いや今回は自分は知らないけど
本当にコピペなのを最近何度も確認してるからね。

そういう事されると風評被害?も起きてみんなが迷惑するので辞めて欲しいね。
607マジレスさん:2011/11/10(木) 03:43:39.23 ID:Gh3MqI65
>>604
車の上は駄目だけど、
昔はそれくらいならどこも苦情なんてこなかったのだけど駄目なのかい?

犬と違って首輪つけて引っ張る訳にもいかないしね。

あと今まで野良だったのだから
ちゃんとした場所さえしていれば放すのはありだと思うよ。
戻ってくるかも知れないけどw
608マジレスさん:2011/11/10(木) 03:44:41.23 ID:yhdyll2K
>>604
田舎でのどかな所でなら放し飼いも可能でしょうが、住宅や工場など人が密集している所での
放し飼いは、トラブルの元です。どうしても飼いたいなら身勝手を承知の上で絶対に勝手には外に出さないようにして飼うべきです。
ベランダから出てしまう・・・というのは、不注意でしかなく、防げない事ではないですよ、私は以前そうやって飼っていましたから。
家族みんなで同じように注意して協力体制がないと無理ですが。
管理できないなら飼う資格はないと思います。また、猫にとって部屋に閉じ込めておくのはかわいそうなことです。
猫にとってかわいそうですが紐につなぐなどして時々公園で散歩させたり、それぐらいしか出来ないです。
609マジレスさん:2011/11/10(木) 03:45:24.37 ID:3xLxlBV9
25歳職歴なし、就職できません。

自殺するべきでしょうか?

やりたいことはたくさんあるんですが、お金とやる気が無いので難しいし…

客観的に見て自分は生きてる資格はありますか?

自分はどうしたらいいのか教えてください。
普通の人と同じように正社員になってお金を稼げるようになりたいです。

610マジレスさん:2011/11/10(木) 04:05:54.00 ID:yhdyll2K
>>609
客観的に1つの書き込みを見てどう思うか、失礼な事も言いますが率直に意見させていただきます。
まず自殺するべきかどうか、生きる資格があるかどうか、他人の事を判断出来るわけがありません。
本当にそんなこともわからないのでしたらまずいですよ。
まずいのはわかっているとおっしゃるのでしたら、それを口にしない努力をしないとだめです。
口にしない、というのはただ口をつぐむという意味ではありません。

また、人はそれぞれ出来る事しか出来ません。お金と少々のやる気で出来る事から始めるしかないです。
「やりたいこと」というのは、一足飛びにそれを出来る自分を思い描いているのではないでしょうか。
やりたいことの実現は地道な努力の結果でしかない事を理解出来るようになってください。

また、普通の人と同じように正社員でとおっしゃいますが、今の社会状況とか理解されていないんでしょうか。
情報や知識を元に知恵を得る努力が不足していますね。
25歳職歴無しなんて大したことではありません。高望みせずに出来る事から始めるしかないですよ。
611マジレスさん:2011/11/10(木) 04:08:04.65 ID:yhdyll2K
>>609「お金と少々のやる気」→「少々のお金とやる気」間違いましたので訂正します。
612マジレスさん:2011/11/10(木) 04:08:23.86 ID:4S0xCQTf
>>609
別に生きるのに資格も他人の認可もいらないよ

やりたいことあるならやればいい
お金稼ぎたいなら社会に出ることだ
病気や障害で就労が無理なら治すか、出来る範囲で生きればいい
613マジレスさん:2011/11/10(木) 04:16:20.96 ID:3xLxlBV9
>>610
ありがとうございます。

周りの人から職歴が無いことをバカにされているので、生きてる資格が無い
と思い込んでました。

現在の社会状況は理解してるんですが、それと正社員になれないのは関係ないと思っていました。
ただ自分の能力が低いだけでは、と。
事実特殊技能や専門技能、資格を持ってませんし…。

生きてる資格があるのは有能で、平均かそれ以上の人だけだとも。

だから自分には生きてる資格が無いと思っています。

弱い個体、能力が無い個体は生存してはいけないという考え(多分村上龍や
福元伸行の影響だと思います。)があって、どうすればこの考えから離れられるのか自分でも判りません…。

さぼらず努力をする方向で少し頑張ってみます。

このままの状態が一生続くのは苦しいですね・・・。
614マジレスさん:2011/11/10(木) 04:27:29.18 ID:3xLxlBV9
>>612
一応就職活動中です。

病気は克服したんですが、障害はどうにもならないですね…。

学生時代に年金を収めてなかったので、年金がもらえないし、診断も受けることが出来ません。

生きる事に許可はいらないとは僕も思うんですが

生きるにはお金が必要→仕事をしないといけない→能力が無い→仕事が無い

このコンボで生きることを社会に認められてない気がするんですよ……。

いやゴミ拾いでも何でもしてお金を稼ぐべきですね、失礼しました。
ありがとうざいます
615マジレスさん:2011/11/10(木) 04:50:02.22 ID:yhdyll2K
>>613
ネガティブながらもちゃんと考えを持っていらっしゃる方なんですね。
先ほどは少し辛口で失礼しました。
弱い固体は淘汰される、されやすいという理屈はそうなんでしょうね。
事実気弱になっているあなたが死の選択を考えさせられる危機に瀕しているのですから。
でも「淘汰される」と「だから生存してはいけない」には飛躍があると思いますし、
村上龍や福元伸行も決してそうは言っていないかと。
616マジレスさん:2011/11/10(木) 08:21:06.43 ID:a9eRZQ5G

すぐ感情むき出しで書き殴ってコロコロ態度変わる回答者ウザいよね。
617マジレスさん:2011/11/10(木) 11:22:29.41 ID:PTL/hNJ7
>>609 = >>614

ハンデがあるから努力で克服するという考えもあるだろうが
人と同じ生き方ではない別な生き方を模索するというのあると思う。
618マジレスさん:2011/11/10(木) 12:47:42.47 ID:PQWU6v1+
26歳女。2ヶ月の息子を持つ主婦です。

3.4年前に約1年間飲食店にて店長をしていて、そこで5歳下の女の子アルバイトと知り合いました。その子は、若干メンヘラというか構ってちゃんみたいな子でした。
店長という立場もあり、被害妄想(同じアルバイトスタッフから嫌われてるんじゃないか…。実際はそうでしたが)の相談を受けてました。
内心自分もあまり関わりたくなかったです。(ちなみに、その子を雇ったのは前任の店長)しかし、スタッフ内の空気を悪くするのも嫌でしたし、自分も人から嫌われるのも嫌でしたので、表面上はいい人ぶってました。
それから仕事をやめ、その子と会うこともなくなり、たまにアドレス変更などのメールがくるくらいでした。ただ、もう関わりたくなかったので返信はしませんでした。

しかし、今年に入ってから覚えてる?とメールが届きました。内容は妊娠したよ、シングルマザーだけどね。また会いたい。などの内容です。
自分もその時妊娠していて、報告しました。今思えば、言い方は悪いですがシカトをすればよかったと思います。
それから夏に産まれたよとメールが届き、産まれた?ときたので仕方なくまだだよと返信。
そして、予定日の2週間前の夜中の3時になんの前置きもなく子供生まれた〜?とメール。ちょっと時間を考えない、しても最初にこんな時間にごめんねの一言もないのが自分の中では非常識かなと感じ、メールはシカト。
その後メールではなく、電話がかかってきましたが、それもシカト。
それから1週間、何もなかったんですが、これから出産初めての育児の最中に、また非常識なメール電話がくるのが嫌だと感じ、両方とも着信拒否にしました。
そして現在、着信拒否したのはいいんですけど、その子が自分のことを拒否されたことによって、どう思ってるか。シングルマザーと言っていたから、ママ友として話相手がほしかったのかなと悶々と考えてしまいます。
ただ、やっぱり関わりたくないというか、振り回されたくもないし…とエンドレスな思考です。
同じ市内ではないですが、会おうと思えば会える距離。もしどこかで出くわしたらどう対応しようかと、考えてしまいます。
何年下にビビってんのと言われそうですが、店長時代の時を思い出すと本当に憂鬱になります。
何かアドバイス、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
619マジレスさん:2011/11/10(木) 12:57:50.07 ID:6ZPD+oqn
>>618
というかあなたも多くの人や友人がいるはずなのに
なぜそのすぐ辞めてしまった迷惑で着信拒否までして避けて嫌っていた
人を思い出すの?

あれから着信拒否してもそれでも例えばストーカーとかして被害に遭ってるとかなら
話わかるけどそうでないのなら無視していればいいだけだけど?

偶然会ったら育児で忙しいとでも何とでも言えばいいし
それも市外なら可能性低いし何も心配いらないと思うけど?
620マジレスさん:2011/11/10(木) 15:23:09.93 ID:U99ou8bk
相談です。
やらなくてはならない事ほど心底面倒になってやりたくなくなる癖で悩んでいます。
例えば、公共料金の振込み。期日までに支払いをしなくてはいけないのを、やれた試しがありません。お金がないわけではないのに。
自動引き落としにした所で、大体給料が手渡しなので、今度は銀行に預けに行くのが面倒です。
宅配便もたまたま家にいる時以外は、不在表に書いてある連絡先に電話するのが面倒で、何度も送り返されてしまってます。すごく欲しかったものを注文してもそうです。

いつでも後から困るのは自分だし、電気やガスが止まったら、わざわざ営業所まで出向いて支払いしなくてはいけなくて、そっちのほうが遥かに面倒なのに、やめられません。

お金がないわけではなくて、似たようなことをしてしまう方いますか?
病気なのか何なのか、自分でもよくわかりませんが、催促や支払いの件で知らない番号から電話が来たりするのに精神的に参ってます。それでもできないんです。
621マジレスさん:2011/11/10(木) 15:26:06.46 ID:E9q1CcNd
>>620
最終的にそれで身を滅ぼすのは自分なんだし
分かっててやめられないなら今のままでいいんじゃね?
治す気ないから治らないんだよ、そういうのは。
622マジレスさん:2011/11/10(木) 15:28:08.63 ID:YQ76UjNS
>>620
そこまでいったら病気だね。
病院へ行こう。
623マジレスさん:2011/11/10(木) 15:30:59.12 ID:swrLwEz9
>>618
あなたのやり方には少し問題があるように思います。理由も伝えずにいきなり着信拒否は、相手に
反感を抱かせてしまっても仕方ないかな?と。あなたの心配事ってそこですよね?
常識が備わっていない人間も多くいるのですから、それとなく教えてあげていたらどうだったのかな?と
思ってしまいます。女の人にとっては難しい事でしょうけど、今は守るべき生活、家族がいらっしゃるのですから
強くならなければいけない所ではないでしょうか?八方美人になれという事ではなく、大人として適切な断り方も
しっかり身につけてうまくお付き合いできるように頑張ってください。今回の事は特に蒸し返す必要は無いと思いますが
これから子育てするうえで色んな考えもったママ友とかに沢山出会うと思います。
ぜひ、今回の失敗を生かせるといいと思います。
624マジレスさん:2011/11/10(木) 15:36:09.88 ID:U99ou8bk
ちなみに、人間関係も面倒です。
仕事だけは生きてくお金を得るために頑張ってます。(お水です)なるべく高い給料が欲しくて、愛想を振り撒いてますが、私生活までそんなことは出来ません。
家族にしろ、友達にしろ、恋人にしろ、思ってもないことで笑ってやったり、何か見返りを求められるのが面倒で、一切の付き合いを絶ってます。
多分、私と関わっても、私がこんな感じなので、相手に悪いので、これでいいんだと思っています。

ただ、この先こうやって生きてくことには、不安も感じています。構われたい欲求もないわけではありません。
しかし、同じように構ってあげられそうもなくて、辛いです。ペットを飼ったら?とも言われましたが、飼っても死なせてしまいそうで、怖くてできません。

このまま、沢山の人に迷惑と憎しみの気持ちを抱かれたまま、誰にも気付かれず死んでいくんでしょうか。
さすがにそれは嫌だなと思います。
どうすれば打開できるのか、それが知りたいです
625マジレスさん:2011/11/10(木) 15:43:55.72 ID:U99ou8bk
>>621

治したい気持ちはずっと持ってるんです
これではいけないと思ってるんですが、この気持ちも本気じゃないんですかね…
自分でも自分の考えつることがよくわからなくて辛いです

>>622

病気ですか……
世の中頑張りすぎて鬱になってる人ばかりなのに、頑張れない事を病気だと言い訳してたらダメだ、気をしっかり持って今月はやんなきゃ、って思ってるんですが、
さすがに自分でも自分の行動の出来なさが理解の範疇を超えてるなぁと思い始めてきました。
なんて言ってお医者さんにかかればいいんですかね?
626マジレスさん:2011/11/10(木) 16:00:58.77 ID:swrLwEz9
>>625
出来ることから少しづつ、少しづつ、やり遂げる。今は成功事例を沢山つくった方がいい。
他人に言ったら「そんな事」って、笑われそうな事でも何でもいい。
自分をもっと認めてあげよう。それを積み上げていくうちに必ずみえてくるはず。
でもまずは心の拠り所的な感覚で、カウンセリングを受ける事を強く薦める。
まずはすべてをはき出してみて。いいカウンセラーに出会えるといいけど。
627マジレスさん:2011/11/10(木) 16:04:06.85 ID:YQ76UjNS
>>625
じゃ一応まじめに答えるけども、
ここは匿名のネットであなたにはアドバイスしかしてあげる事しか出来ない。

そしてそのアドバイスをしても実行出来ない人間に対しては
一切無力で何の役にも立てない。

だからもしここで相談するのならば言われたことを実行出来るように
なってからまたくるんだね。
そのための近道は医者で心療内科か精神科あたりでいいんじゃないかな。
628マジレスさん:2011/11/10(木) 16:07:03.05 ID:PQWU6v1+
>>619
思い出さなければいいのにと思うですけど、ふとした時に思い出してしまうんです。
自分が好きで嫌われたくないけど、メールを無視や着信拒否という嫌われるようなことをしたしたことが、思い出してしまう要因なのかもと、レス読みながら思いました。
ご意見、ありがとうございます。
629マジレスさん:2011/11/10(木) 16:07:25.12 ID:/V1TkWio
後輩に告白された。
しかし周りにはほとんど言っていなかったが自分には恋人がいるので断った。
それ以来どうにも会話がぎくしゃくしている、というか自分の挙動と言動が不審な気がしてならない。
趣味も合うし友人としては好きだから、今後もふつうに付き合ってほしいと言ったのは自分なのにどんどんドツボに…
普通にメールしてたつもりだったけど、振り回しちゃったかなーとか。
このぎこちなさは時が解決するものなんでしょうか?

あと、今思い返すと周りは知っていたのかな〜と。
他の人に「実際あいつはどうなのよ(笑)」的な感じで聞かれてたりとか…
どうにも自分は鈍いというか恋愛に疎いらしいが、そういう勘を鍛える方法ってあるんだろうか。
gdgdで申し訳ないが、ずっともやもやしているのでレスをお願いします。
630マジレスさん:2011/11/10(木) 16:16:37.46 ID:U99ou8bk
>>626-627

ありがとうございます。

病気じゃなくても、相談事するためにカウンセリングって行ってもいいんですね。
ただの怠け癖だと思って自分でなんとかしなくてはと思ってたんですが、病院に行け、という意見も多いので、近々行ってみます。

とりあえず今日のところは、これから支払日が明後日までのものを頑張ってやってきてみます…
徒歩3分の郵便局までなんですが、ものすごく眠たいし、信号渡るのが面倒でやだなぁと思ってましたが、甘えてたら何も変わりませんしね…
631マジレスさん:2011/11/10(木) 16:29:50.36 ID:CwSyjzgY
大学生の女です。
同じサークルの先輩に告白され、断りました。
特にアプローチ等はなく、全然気付いていなかったので唐突でした。
(初めて見たとき一目惚れしそうになった、と以前言われたぐらいです)

サークルの女子メンバーで、男子で誰が一番好みかという話になったとき
私が別のとある先輩を挙げたのを後日知り、嫉妬心から告白したそうです。

告白は明朝にメールでされたんですが、その中身には、
一晩寝ずに悩んでメールを書いたこと、私が好みだとあげた先輩は自分は嫌いだということ、
私のことをもっと知りたいし全て受け入れたいということ、
自分の気持ちの確認のためにも告白させてほしいということが書かれていました。

断ってからはしつこいアプローチ等はなく、むしろ避けられているぐらいですが、
ツイッターは変わらず相互フォローのままで、
その先輩がツイッターで、明らかに失恋したことを匂わすツイートをしたり、
恋愛絡みのツイート(自分は〇〇な女の子に弱い、彼女ほしい、飢えてる、カップル腹立つetc)
をしてのを見ると、めちゃくちゃ気持ち悪く感じてしまいます。
サークルで本人を見ても、告白される以前は感じなかった嫌悪感を感じます。

告白文の中身も、今思えば女々しくてうざいと感じますし、
そもそも嫉妬にかられて告白とか、自己中だと思います。
これから一年間同じサークルで顔を合わせないといけないのに。

私も失恋経験はありますし、振られる辛さは知ってますし、
振った側はせめてそれまでと変わらず接するべきと思っていますが
どうしても気持ち悪いと感じて、関わりたくないと思ってしまいます。

これはおかしいですか?
相談というかただの愚痴吐きですが、すみません。
632マジレスさん:2011/11/10(木) 16:31:51.83 ID:PQWU6v1+
>>623
レス、ありがとうございます。
自分がした行為が大人げなかったと思います。
その子には、本当に申し訳ないですが、こうやって悩んでても、やっぱり連絡は取りたいと思えないので、このままにします。
今後はこんなことで悩まない様に、自分の言動には気をつけて人間関係を築いて行きたいと思います。
633マジレスさん:2011/11/10(木) 16:41:57.74 ID:xFGY5YF2
>>631
いえ、あなたは正常な人だし自然な行動だと思うよ。

そもそも告白をメールで済ませたり
嫉妬心からやったとか神経を疑うレベルなんで
今のまま出来るだけ会わないようにして放っておけばいいと思うよ。

逆に同情心とかで好きでもないのに付き合うとかも違うからね。
634マジレスさん:2011/11/10(木) 16:44:41.39 ID:xFGY5YF2
>>629
どうしても意識してしまうからぎこちなくなるんだろうね。

再びおかしくなった距離感を模索してる最中だとおもうから
それがわかったらまた落ち着くと思うよ。
635マジレスさん:2011/11/10(木) 18:18:53.48 ID:hTGUI9lp
3か月前から付き合ってる彼氏がいます。
付き合い始めは知らなかったのですが
実は、彼は本物の893でした。
できれば、別れたい。
でも、怖くて言えない。
どうすればいいでしょうか。
25歳 女
636マジレスさん:2011/11/10(木) 18:57:03.41 ID:+DPC+j9Z
>>631
おかしくはないでしょう。
仮におかしかったとしても、あなたがその気持ちを変えることは無理だろうし、
今の気持ちを素直に受け止めていいと思う。

本当に嫌ならそれとなく態度で示せば、相手に伝わると思います。
相手はあなたの言うように女々しい男だろうね
かまってほしい、わかってほしいという気持ちが強い人なんだろう
突き放すぐらいがちょうどいいと思うよ

>>635
正攻法で真正面から別れたいと告げるのは、ヤー公相手だと危険な気がする。
夜逃げするしかないんじゃないですかね。
正直それしか思い浮かばない。。。
637マジレスさん:2011/11/10(木) 21:09:01.54 ID:Q2Y9LY5w
>>635
一口にヤクザといっても色々いると思います
別れ話を口にした途端逆切れするようなタイプか、それなりに話の通じるタイプか
逆切れするようなタイプなら直接別れを切り出さずに徐々にフェイドアウト
危険を感じるようなら警察に相談
それなりに話が通じるようならレストランなど人の多いところで別れ話を切り出してはいかがでしょうか
638マジレスさん:2011/11/10(木) 22:17:18.97 ID:cu1d4RRj
>>598
そうなんです。ロクに実力も無いのに完璧を目指しちゃって…無駄にプライドだけ高いというか…
それでも『やろう』という気は全く起こりません…実際それで中学の時なんども失敗してるのですが全く学習しなくて… 
639マジレスさん:2011/11/10(木) 22:37:36.61 ID:vFAfVKs7
死ね、カス。
640マジレスさん:2011/11/10(木) 22:57:17.85 ID:op8NFklC
>>638
こういう例えはどうかとも思うけども、
周囲の大人の人で「将来ああいう人にはなりたくないな」っていう人っていない?

そういう人を見て「このままだとああいう大人になってしまう」っていう危機感は生まれるかも知れない

641マジレスさん:2011/11/10(木) 23:54:28.37 ID:cu1d4RRj
>>640
自分の周りにはいい大人しか居なくて、逆に安心してしまうような方しか居ないです。
だから甘えているんでしょうが…

自分のプライドを根っこからへし折る方法など無いでしょうか?
642マジレスさん:2011/11/10(木) 23:56:56.09 ID:t7+Y/tHJ
友達と二人きりになったときにどういう会話したらいいかわからない

いつも静かになってしまうから周りから段々友達が消えて行く

助けて下さい
643マジレスさん:2011/11/11(金) 00:19:01.61 ID:0vgxid3e
>>641
吹っ飛ぶほどのビンタ等の体罰とか受けたことなさそうだなぁ。
人間って堕落しちゃう生き物だからさ。
特に怠け癖がある人って窮地に陥らないとやらなくなるんだよね。
性格なんてそうそう変わるものじゃないから、故意に自分を追い込め。
痛すぎるくらいの痛い目見るのが手っ取り早いんだけどね。

>>642
貴方って普段、外出しなかったり、趣味とかなかったりしないかな。
644マジレスさん:2011/11/11(金) 00:22:12.35 ID:Y972yyh5
>>643

当たってます
645マジレスさん:2011/11/11(金) 00:32:50.69 ID:QJ0ZTXqQ
今日、仕事で上司の信用を落としてしまいましたorz
ミスではなく誤解だったのですが、
結果、あいつ(私)は解ってないから、解らない事はあいつに聞くな。
○○(私がその作業も含め、仕事を教えた教えた後輩です。今でもミスが多いのでほぼ毎回教えてます)
の方に仕事を教わってくれ、っていう話になってしまいました。
悔しいですが、上司は頭のいい優しい人なので、誤解された自分の方に非があるのは分かっています。
何とか悪い所を治して、少しでも信用を得たいです。

原因は声が小さい事(予め伝えたはずの連絡が上司に聞こえてなかった)
今自分がやってる作業とその理由を咄嗟に説明できなかったこと(説明しても聞こえていなかった)
上司が勘違いして怒っている事に思いいたらず、自分なりに解釈して動いてしまった事。

正直声は難しい…これが全ての元凶な気もしますが、どうにもならないことは仕方がないので
そのほか、どういうことを心がけたらいいか…
こんな少ない情報でアドバイスをくれというのも我侭な話ですが
心構えや、客観的に見た悪い点を叱咤していただけたら頑張れる気がします。
646マジレスさん:2011/11/11(金) 00:34:08.24 ID:Y972yyh5
というか俺、高校生なんですが

偏差値低いくせして難関大学目指してるから日頃から勉強ばっかで趣味をする暇がないのが現状

友達と会話するとき、頭の中には勉強の話題が浮かんだりするけど、他の話題はあまり浮かばない。


〜悩み本文〜

友達と二人きりになったときにどういう会話したらいいかわからない

いつも静かになってしまうから周りから段々友達が消えて行く

助けて下さい
647マジレスさん:2011/11/11(金) 00:42:36.61 ID:0vgxid3e
>>644
2つほど問題があって、1つ目がよく言われる話の引き出しが少ないってことだと思うよ。
逆に話が続く人って何を話してるんだろうね。

よく外出する人は、その日に起こった出来事の蓄積が話のネタになる。
漫画やアニメが好きな人は、あの場面は面白かった、イベントに行ってきた等の話がネタに出来るね。

要するに、普段から新しいことを見たり来たりしてると、それ自体が話のネタになるんだ。

もしくは周りの人たちが好きなことを、自分から取り入れるのも一つの手だと思う。
もし友人が車が好きだったら、雑誌を読んでみたり、ネットで調べたりして話を振ってみる。

2つ目が話すことに慣れていないこと。
二人だとどうしてもテンパってしまって頭が真っ白になってしまう。
ぱっと思いつく解決法は、店員に話しかけること。
洋服屋なら今の流行を質問したり、これに合う服はない?など話して訓練する。

話が出来る人は自然とこれが出来てる人だと思う。
出来ない人は努力して出来るようになるしかない。

>>645
ヒトカラ行く癖をつけて発声の練習すればいい
そして普段から腹から声を出すことを心がける。
報告は伝わったことを確認してから終わること。
648マジレスさん:2011/11/11(金) 00:47:19.00 ID:JFdp/cT/
>>645
原因はちゃんと指示や報告の伝達がうまくいかなかった事になる。
それが声の大きさだったり行き違いなどが理由だ。

となれば簡単で今度から上司にちゃんと連絡が取れているかの確認をすればいいだけ。
そうすれば声が小さくても問題はない。
649マジレスさん:2011/11/11(金) 00:48:46.78 ID:0vgxid3e
>>646
そうそう、あと日記をつけるかネタ帳を作るといいよ。
読み返せるなら何でもいいけど、手書きが思い出しやすいと思う。

全部、俺が実践してたことなんだけどね。
650マジレスさん:2011/11/11(金) 00:57:56.41 ID:Y972yyh5
>>649

有難うございます
実践してみます
651マジレスさん:2011/11/11(金) 01:13:16.04 ID:iBEsdA7/
>>646
じゃあ例えば勉強の息抜きに、何かしたり考えたりすることはないの?
勉強のことで頭いっぱいだとしても、じゃあその大学受かったらどんなことやりたいとか卒業したらどんな職について
何やりたいとかさ、自分のことじゃなくてもそういう興味あることについて友達に差し支えない範囲で質問してみるとかさ
話題は作れると思うし、そういうこと話せる友達がいるってことで励みになったり勉強のモチベーションも上がるかもしれないよね。
652マジレスさん:2011/11/11(金) 01:16:49.59 ID:QJ0ZTXqQ
レスありがとうございます!下らないことを相談してしまってすみません。
でも、親切にアドバイスしてくださって元気が出てきました。頑張れそうです〜

>>647
そうですね、考えてみれば当たり前の事ですね。
でも、背中を押してもらえて、目標と反省点が定まりました。
カラオケは良く行くんですが、人よりもだいぶボリューム大きくしないとかき消されてしまうようなレベルですorz
今更治るかは不安ですが、意識してみます!ありがとうございます。

>>648
何というか、余計な事を気にしてばかりいましたorz
ちゃんと伝わっていない事の方が問題ですよね。
確認、心がけるようにします。優しいレスありがとうございます。
653マジレスさん:2011/11/11(金) 01:36:42.49 ID:iBEsdA7/
>>638
ろくに実力がないと言いつつ、本気を出せばいくらかは出来る、やらないから出来ないだけって言い訳して思っている節はない?
「ろくに実力が無い」と表向き言うのは、本心からではなく馬鹿だと思われたくないからそう言っているだけであったりとか。

何もしなければ失敗もしないし恥もかかない、でも評価もされないってことだよね?評価っていうのは優劣のことだけでなく、
あなたかどういう人間なのか誰にも伝わらないし、言い訳ばかりしていると自分でも表向き用の自分と内面の自分と一致しなくなって
そのうち自分で自分がどういう人間なのかわからなくなっていって自信を失っていくと思うよ。

歳を取るともっと失敗するのが怖くなっていくものなので、手抜きでもそれなりには出来るのでやり過ごして、
そのうち本気でやろう…などというような考えをもし持っているのであれば、
若いという特権(失敗するのが当たり前)を持っていられる時間は限られている、それを無駄遣いしていると考えてみればどうでしょうか。
654マジレスさん:2011/11/11(金) 01:44:23.83 ID:An/GjM8L
初めて相談します。18歳高校生です。
10歳の時に親が離婚して母子家庭です。

・今でも父親が恋しい、思い出の品を見て泣く
一時は性行為までしたいと思っていた←父が不倫相手と性行為をしたと思っているから?
いまはそういう気持ちはない。父に会いたいという気持ちもない。
・父親という存在に憧れがある。
・外で父親してる他人を見ると動揺する。涙が出る。
・ひとまわり以上上の男性と関係を持った。4、5人くらい。
途中で気持ち悪くなって逃げた。

他にも自分はおかしいところがある、という相談をしたら
エレクトラコンプレックス・PTSDじゃないかと人から指摘され、病院に行きたいと考えてる。
病気かどうか判断する他に、話を聞いてもらって自分のなかで整理したい。

うちの親、親戚は世間体を気にする。精神病院もあまりよく思っていない。
中学のとき不登校で強制的に病院に連れて行かれていた。
母はそのことがあるのか自分を病院に連れて行きたくない様子。
カウンセリングを受けたくて、理由を伏せて精神病院に行きたいと言うと、心療内科に連れて行かれた。

病院は田舎のほうにあり、バスや電車が通っていません。
自宅から車で1時間ほどかかります。
周りの大人に相談する環境ではありません。

私は病院に行くべきですか?行くとしたらカウンセリングのみですみますか?
母に頼む以外に何か方法はないでしょうか。
いい案があれば教えてください。お願いします。
なにかわかりにくいことがあれば答えます。
655マジレスさん:2011/11/11(金) 01:57:26.93 ID:JFdp/cT/
>>654
どうやら離婚が原因による
ファザコンの部分が悪い影響として出ているみたいだね。

その不登校の時に心療内科へ行ったときの
診断結果はどうだったのかな?

その内容ででだいぶ変わってくると思うけど
とにかく親に内緒では行きにくいだろうから
せめてカウンセリングだけでも受けてみるよう説得しよう。

そしてその先生に病状や病院へ行く必要あるのかなど
ついでに聞いてしまえばいい。
656マジレスさん:2011/11/11(金) 02:01:47.35 ID:D0C6t83s
>>654

>・ひとまわり以上上の男性と関係を持った。4、5人くらい。

これが全てきちんとした恋愛感情の上での関係なら問題ないが、途中で逃げるということは違うということの証明
これからの人生を駄目にしないためにも精神科かカウンセリングを受ける必要があるよ。
657マジレスさん:2011/11/11(金) 02:02:45.83 ID:An/GjM8L
>>655
エレクトラコンプレックスではないんですね。
不登校の時は鬱状態なだけで病気ではないと言われました。薬も飲んでいません。
そのときは不登校ということに手一杯でそこまで気が回っていなかったので相談もしていませんでした。
なんとか説得して年末には行こうと思います。
回答ありがとうございました。
658マジレスさん:2011/11/11(金) 02:06:59.16 ID:An/GjM8L
>>654
今はなんとか堪えられるようにはなっていますが、やっぱり求められたい気持ちがあります。
カウンセリングで治るものなんでしょうか…?
659マジレスさん:2011/11/11(金) 02:13:31.03 ID:D0C6t83s
>>658

耐える力を補強出来ると思ってるぐらいがいいと思う。

660マジレスさん:2011/11/11(金) 02:17:25.05 ID:An/GjM8L
>>659
治る、治らないというものではないんですね。ショックです…。
回答ありがとうございました。
661マジレスさん:2011/11/11(金) 02:54:23.13 ID:iBEsdA7/
>>660
治る治らないというのは言葉のあやというか厳密に言うと違うくらいに捉えればいいと思います。
事実、今の状況から変われば、あなた自身は「治った」と捉えるでしょうけれども、正確に言葉を使うならそれは間違い、という意味です。

幼い頃に耐え難い経験をされたので、精神的に大きな衝撃があったのは仕方ない事だと思います。
また現在もまだ若い660さんはまだ若いので、多くの若者は知識も経験も少なくまだ物の見方が定まっていないことから
認知に歪みがあって当然です。
これらの事が重なって、正常ではないと思える(不安定な)感情や行動に出てしまっているのだと思います。

医者ではないので診断と違い、一般人の一意見として参考程度に聞いていただければと思いますが
かなり年上の男性と関係を持ったのは元々父親と性行為をしたいと思っていたことに繋がる代償行動のようですし、
そもそも父親と性行為、というのも父親と自分の親子の関係性を確立する前に離れてしまったため、
その術がわからないがゆえの代償行為としての欲求のように思えます。
本当に心から趣味趣向としてそれがしたいわけではなく、自我確立のための成長に欠かせないものをどうにか手に入れようと
したあげくの苦肉の策であったのではないかと見受けます。

軽く見積もるのはよくないことですが、一意見として病気ではないと思えます。ただ専門的な側面からのアドバイスや
補助が必要ではあると思いますので、心療内科に行ってカウンセリングを受けるのが一番だと思います。
お母様の気持ちもわからなくはないですが、娘が自ら心療内科に行く事を引き止めるのは間違いだと思います。
そこはどうか自信を持って行動してください。





662マジレスさん:2011/11/11(金) 13:12:02.29 ID:u8GIXaMO
ω←きんたま
663マジレスさん:2011/11/11(金) 13:56:51.24 ID:NDGmzV2E
>>605 ありがとうございます。

>>607 返答ありがとうございます。
すいません、書いていないのですが車に傷がついたらしく…
なのでご近所さんが怒るのは当然ですよね…
個人的な意見なんですが、一回捨てられてるので猫としてもトラウマみたいなものがあるんじゃないかと思ったんですけど。

>>608 返答ありがとうございます。
一回母と話し合ってみて、ご近所さんに絶対に出さないという条件で飼うことの許しを得れるよう掛け合ってみます。
664マジレスさん:2011/11/11(金) 14:25:42.22 ID:hSsjSaSB
>>663
遅いレスで失礼。

自分、つい最近近所の外飼い猫に車に乗られて
買ったばかりの車に傷をつけられた立場の人間。
ちなみに傷の修理費見積もってもらったら10万円だった。

そして自分もまた猫飼い。うちは完全室内だけど。
だからどっちの気持ちも分かってしまう。

で、考えられるものとしたら

■室内にキャットタワー設置。
 猫は高低差を移動するほうが運動になって、ストレス解消出来るらしい。
 外の良く見える、見晴らしのいい位置に置くと効果的かも
■猫用ハーネスとリードを使ってみる。
 犬用はダメ。猫はニョロニョロしてるから抜けられてしまう。
 猫専用の、上半身をサポートするタイプがオヌヌメ。
 ハーネス慣れしてないと暴れたり、へたり込んで動かなくなったりするけど
 ある程度慣れてくれば、行動制限つけて外に出すこともできるかもしれない。

あとは家周辺の環境が分からなければちょっと思いつかないかも。ガンバレ
665マジレスさん:2011/11/11(金) 21:31:46.38 ID:dZsJvKxn
27歳女です。

人生相談というほどのことではないんですが、断捨離のことでちょっと悩んでいます。


物の少ない生活をしたいと考え、2年前から少しずつ物を減らしてきました。

そこで足を引っ張るのが私の、物を捨てられない性格です。
思い入れがあっても不要な物を、手放す(売ったり誰かにあげたりする)ことはできるんですが、
捨てることがなかなかできません。

今どうしようか悩んでいるのが、音楽番組の録画テープです。
10本くらいあります。

10年くらい前にスペースシャワー等で放送されたライブ映像のビデオが主で、
ファンにとっては貴重映像だと思います。

しかし私はずっと観てないから多分私には必要ないし、
身近で欲しがる人はいないし、
ネットで探せば欲しがる人はきっといると思うのですが、
録画したテープの譲渡って著作権法違反になるみたいだからできないしで、
どうしたものかと思っています。

ちなみに、ビデオテープの映像をパソコンなどに保存するような機械は持っていません。

多分捨てる勇気がないんだと思うので、どなたか背中を押して下さい。
よろしくお願いします。
666マジレスさん:2011/11/11(金) 21:41:40.28 ID:vCIT9z0t
30代女性

同僚からひどい嫌がらせを受け、精神疾患になりかかりました
しかし、徐々に復活、相手の同僚の女性の言動を無視、今は挨拶以外してません
相手は意地になったように、過去にダメージのあった言動を2人のときに繰り返してきますが、
一向に効果がないので、一気に方向転換、友好ムードに持って来ようとしました
もちろん無視してましたが、周りの雰囲気も悪くしてますし、また嫌がらせを受けるのを覚悟で
関係を復活させる必要はあるでしょうか

今でも思い出したように一生懸命嫌がらせの言動をしてきますが、もう彼女は私にとって空気
より薄い存在で、まったく言動は響かないですし、正直今は手を変え品を変え、よくやるよなと
動物園の珍獣を見るような気持ちです

非常に自分にライバル心を持っており、給与明細を見せろと迫ったり非常識な人でもあります
667UN:2011/11/11(金) 21:44:32.23 ID:RbrrjjKv
>>665
物が減ったんだからいいんじゃないですか。
友達にあげても、捨てても、物は減っています。

物を減らして気持ちをスッキリさせるのに、
捨ててストレスをためては意味がありません。

それよりも、ビデオを見たほうが楽しいんじゃないですか。
668マジレスさん:2011/11/11(金) 21:52:55.78 ID:dZsJvKxn
>>667
回答ありがとうございます。

>捨ててストレスをためては意味がありません

この発想はありませんでした。捨てなきゃ捨てなきゃと思っていて、それが
知らず知らずのうちにストレスになっていたのかもしれません。

久し振りにビデオを観て楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
669マジレスさん:2011/11/11(金) 21:58:15.42 ID:O7e9QX6x
長文ですが、お願いします。
35歳 独身女です
私は調剤薬局で事務をしてますが、この度社内で4人も同時期にオメデタになり
その妊婦さんの状態を考慮してか、嫌がらせなのかいつも所属しているA店舗から毎日午後は
車で20分離れているB店舗にお手伝いに行くように言われました
毎日午前はA店午後はB店なのです。因みにA店にもB店にも妊婦さんがいて業務的には厳しい?です
挙句今まで土日休みだったのを、勤務上土曜日半日はB店勤務で午後は休み、平日の午前中に残りの半日休日になりました
去年もこんな勤務体制が一か月続いて上司に苦情を申し立てたら
嫌なら辞めろと言われました(その後しばらくして固定勤務になりましたが…
毎回こんな勤務体制は私だけなんです。こんなのあまりにも不平等じゃないですか?
年長者だからなのか私を辞めさせたいのか、悔しくて胃が痛くて吐いてしまいます。
こんな不況の時代でお給料や賞与等ま大変恵まれています。でも明らかに私一人理不尽な扱いをされている気がして
会社にとって必要ない人間なのかなと思い、不要な人間なら無理してしがみ付かずに退職も考えています
皆さんならどう考えますか?

670マジレスさん:2011/11/11(金) 22:09:04.59 ID:YcKmWp/F
>調剤薬局で事務
募集かけたら100人単位で応募が殺到するポジションですよ
よく考えた方がいいです
671マジレスさん:2011/11/11(金) 22:22:49.09 ID:sR7vjGMY
>>669
やめるとすれば
次の職場見つけてからだろうね。
672マジレスさん:2011/11/11(金) 22:23:29.01 ID:yFkmXJMA
>>669
自分で言うのもなんだがあんたより仕事量多いし内容もレベル高い社会的責任の大きい仕事してる。
自主的に朝6時出社してるし深夜帰宅や休日出勤は当たり前。
でも不況で会社が厳しいのもあり下手したらあんたより給料少ない。
あんたより仕事出来て、仕事量も多いのにだ。
あまりにも贅沢。続けろ。
673マジレスさん:2011/11/11(金) 22:45:26.81 ID:O7e9QX6x
>>670-671
レス有難うございます。確かにいくらでも求人来るんでしょうね
>>672
どうしてそんなに頑張れるんですか?どうしたらそんな理不尽なことにも対処できるんですか?
私だって頑張ろうって思っても胃が痛くて吐いたりなかなか切り替えが出来ません
674マジレスさん:2011/11/11(金) 23:00:49.75 ID:zNTc3WfP
>>673
人にはそれぞれ個人差があります。
頭の良さが違うように、運動能力が違うように、精神力など内面的なものも差がある。
>>672の意見を否定するつもりはないけど、他の人が頑張っているからといって
自分も同じようにそうしなければならないというわけではない。

自分の力量、許容量を把握し、それらを大きく超えるようならそれなりの対応をしないと、
精神が病んだり過労で倒れたりする可能性がでてくる。
そして自分の力量、許容量は自分にしか分からない。
だから現状を把握し、今後の動きを予測し、対応していくことが大事です。

辞めたいならやめていいと思うよ。それは悪いことじゃない。
ただ金銭的な問題があるだろうから、次の職場を決めてからのほうがいいね。
675マジレスさん:2011/11/11(金) 23:14:04.78 ID:O7e9QX6x
>>674
有難うございます
冷静になってどこまで出来るか自分でよく考えます。
676マジレスさん:2011/11/12(土) 00:07:05.77 ID:gFHN8YCD
>>669
状況だけ見るとそれって別に普通なんじゃないかと…
他業種だけどプロジェクトとかで育休・産休・傷病休で開いた穴は
>>669 と同じような感じで俺が埋めたよ(かなりキツかったけど)
その月はまるまるフル出勤したり、深夜勤務は当たり前だった

>妊婦さんの状態を考慮してか、嫌がらせなのか
>嫌なら辞めろと言われました
>こんなのあまりにも不平等
>年長者だからなのか私を辞めさせたいのか
これ読む限りネガティブに捉えすぎてないかい?
別に>>669 が嫌いとか辞めさせたいとか高齢とか関係無く
欠員が出たら他の人にしわ寄せがいくのはしょうがないんだよ
>>669 じゃなくても、他の人でも同じ状況になったと思うよ
「嫌なら辞めろ」ってのも言葉どおりで、辛かったら辞めていいんだよ?って意味でしょ
経営が大変なら社員一人一人のケアはできないから、辛かったら辞めていいんだよ
677マジレスさん:2011/11/12(土) 00:25:23.78 ID:li+JH3NT
世の中は理不尽で出来ている。
これに納得できるなら続ければいいし、嫌なら辞めればいい。
678マジレスさん:2011/11/12(土) 00:28:55.28 ID:/Zb9kaWH
このご時世満足する収入を貰ってるだけでも
働く価値はある職場だと思うがね
679マジレスさん:2011/11/12(土) 00:31:39.72 ID:E+XP/yE/
ひきこもりでニートを繰り返してばかりのだめ人間です。
自分を変えたいのですがどうしたらいいでしょうか。
医学部中退してこんな有り様、情けないです。
自分自身あの中退の後から変わってしまったように思います。
鬱状態から回復したが前みたいな自信はなく人と関わりを避けるようになりました。

その後はバイトしても長続きしない、知人や近所の人にも会いたくないから出かけない、ひきこもってゲームばかりです。

昔の友人には今の自分なんてみせられないし、これからも自分に自信なんてもてそうにない
人に中退のことを詮索されるのが怖いし知られたくない。

家族にももう見捨てられてるけど抜け出したいとは思います。
何をどうしたらいいのか、わかりません。
680マジレスさん:2011/11/12(土) 00:36:40.20 ID:ii/z+Ojx
>>679
> 自分自身あの中退の後から変わってしまったように思います。
> 鬱状態から回復したが前みたいな自信はなく人と関わりを避けるようになりました。
ここをもっと詳しく話してください。
根本はここにあるように思えるので。
681マジレスさん:2011/11/12(土) 00:43:49.03 ID:qKhP3zyC
19歳の女子大学生。情けないですけど、近所の小学生にいじめられてます
私は160cmありますけど36kgしかありません。高学年の男の子たちに力で押されたらヨロヨロしてしまいました
髪型からツインテールってあだ名で、「ツインテールが学校行くぞ!」ってちょっかい出されます
スカートをめくられたり、お尻にゴムボールぶつけてきたりされます
どこの子かわからないからお母さんに言いつけることもできません
休みの日に遊んでたからクッキーを作ってみんなに渡しました
「もういじめないでほしいなあ。私みんなと仲良くなりたいなあ」ってお願いしたら、その時はオッケーしてくれました
でもスカートめくりはやめてくれません。大学で体操部に入ってる話したら「レオタードみせたらいじめはやめる」って言われました
何かやらしい目で見られてると思うのは考えすぎですか?
対策でジーンズはいたらお尻を直接触ってきたんです。
相手は小学生ですが警察は相手にしてくれるでしょうか?
682マジレスさん:2011/11/12(土) 00:44:15.15 ID:E+XP/yE/
>>680
高校まではずっと成績トップだったから
医学部入って自分より上がいることが重くて
勉強頑張ったけどもう無理かなと逃げ出し(中退)ました。
やめたら楽になれると思ってたが今から思いだすと鬱状態に近かったと思う。
誰にも会わずにずっと閉じ籠ってた。
それからしばらくして気持ちは落ち着いてきたけど、前みたいな自分への自信とかはなくなった気がしました。
683マジレスさん:2011/11/12(土) 00:52:22.60 ID:k+UfckdK
>>681
うーん、判断が難しいね。
せめて中学くらいなら警察の線もあるけど
小学生では子供のいたずらで通ってしまいかねないな。

それに男の子はちょうどあなたみたいなお姉さんにあこがれやすくて
ついいたずらをしてしまいがち。
好きの裏返しの可能性もあるので本当に判断が難しい。

でもどうしても嫌ならば時間帯ずらすとか
親や男友達などに叱ってもらうとかも手だろうね。
684マジレスさん:2011/11/12(土) 00:53:37.24 ID:gFHN8YCD
>>681
止めてよ!って泣いてマジ切れするしかないなー
年下だからって甘く見てるからこそちょっかい出されるんだよ
同じ目線で(しかもマジ切れすれば)思いは伝わるよ
小学生って侮れないけどまだピュアなところもあるから
おじさんも爺さんも子供も本気で言わないと伝わらないよ
警察行く前にプライド捨てて言ってみたらどうかな?
685マジレスさん:2011/11/12(土) 01:06:07.73 ID:RfZid+V5
>>681
>何かやらしい目で見られてると思うのは考えすぎですか?

いや。
俺がエロビデオ初めて見たのは小学生の頃だから、ガッツリエロい目で見てるだろう。

>相手は小学生ですが警察は相手にしてくれるでしょうか?

しないと思うよ。
どこのガキかは解らなくても、学校は解るだろ。
ガキの姿を写真に撮って、その学校に言って、相談してみな。
この場に呼び出して、親と一緒に謝罪させて欲しいと言って。
勿論、アンタの要望に答えないなら、これを警察と新聞社に持っていくと付け加えて。
事を出来るだけ大きくして荒立てる構えが或ことを、相手に伝える事が重要だね。
隠蔽体質の学校は、出来るだけ内々に収めようとするから、親くらい呼び出すだろ。
子供が一番知られたくない相手は親だから。
686マジレスさん:2011/11/12(土) 01:10:16.15 ID:gFHN8YCD
>>679
医学部はなんでいったの?
親に言われたから?
687マジレスさん:2011/11/12(土) 01:12:32.41 ID:li+JH3NT
>>681
俺が小学生の頃にね、気に入ってた男の体育の先生がいたんだ。
その先生は汗臭かったんだけどさ、そのことを授業中に近寄っては「汗臭い!」ってずっと言ってたんだ。
そしたら先生は俺に一言「大人をなめんなよ!」ってマジ切れされた。
子供ながらにこれはやっちゃいけないことなんだって本気でビックリして後悔した。

異性に興味を持ちだす年齢だし、子供って加減が分からないから、叱って教えてあげないといけないと思うんだ。
本当は貴方が直接言うのが効果てき面なんだろうけど、怒鳴る勇気がなければ誰かに言ってもらうしかないね。

これは書くか迷ったけど、ひ弱そうにしてる貴方にも非があることをあることを考えようね。
688マジレスさん:2011/11/12(土) 01:17:17.38 ID:li+JH3NT
>>679
まず自分をダメ人間って思うのをやめてほしい。
難しいけどプラス思考になれ。話はそれからだと思う。

あとは親の前で土下座でもして、引き返せないように区切りをつけろ。
人間、追い込まれれば何でも出来るよ。
689マジレスさん:2011/11/12(土) 01:18:13.56 ID:E+XP/yE/
>>686
うちの高校は理系で成績良いと医学部行く人が多かったし教師の勧めもありました。
690マジレスさん:2011/11/12(土) 01:19:51.94 ID:ii/z+Ojx
>>682
うつ状態ってのは自分で判断してそう言ってるのかな。
死にたいとか消えてなくなりたいとか、そういった感情があるなら心療内科に行ったほうがいい。
精神的に回復しきってないはずだからね。
いや、そうでなくても一度行ったほうがいいと思う。

逃げ出して、その事を詮索されるのがいやでこもってるみたいだけど、
そもそも逃げちゃいけないなんて、誰も言ってないし決められてもいない。
逃げたからもうダメ、人生終わり、そんなことはまったくない。

逃げてもいいんだよ。また始めれば。どこまででも逃げていい。
逃げてしばらく落ち着けば、だんだん元気が戻ってくる。そしたらまた始めるんだ。
ただ、精神的な病気や極度の疲労がたまると、思った以上にしんどくて、長い間元気を取り戻せず、
自分はダメな人間だと責めてしまう。今のキミはそんな状態に見える。

確かに人目は気になる。でも考えてみて欲しい。
例えばキミの友達が大学中退したとして、どう感じる?どういう目で見る?
仮にバカみたいな理由で辞めたとして、聞いた直後はバカだなと思うだろうが、
その後も毎日四六時中その事を考えることはないだろう。他の人もたいして変わらないよ。

いい意味で、人はそんなにキミを見ていないし、意識もしていない。
大学を辞めたってのは、キミが思うほどダメなことじゃないし、他の人から見てもそんなに驚くようなことではないんだ。
友達に言ったとしても、その後もたいして付き合いは変わらないと思うよ。

長くなったけど、抜け出したいという気持ちがあれば大丈夫。
いつか良くなる。元気が出てくる時がくる。
今の自分がどういう状態なのか知るためにも、一度病院に行ってみてはどうかな。
病気だとわかれば治療すれば元に戻れるし、そうでないならどうすればいいか医者やカウンセラーに聞いて対処できる。
自分だけでは解決できなければ、周りの力も借りて良くしていこう。
691マジレスさん:2011/11/12(土) 01:22:22.47 ID:gFHN8YCD
>>689
なるほどなー教師の勧めかー
成績が落ちた理由は何だと思う?
周りのレベルが上がった、以外で
昔はハイパー集中力があったのに
ある時期を境に集中力が消えてなくなった、とか
そんな風に感じたことはないかい?
692マジレスさん:2011/11/12(土) 01:28:18.60 ID:E+XP/yE/
>>691
成績が落ちたというより上には上がいた、ということです。
高校まで誰にも負けるなんて思わないくらい自信あったけど、ああこれ頑張ってもだめかもしれないな、と初めて思いました。
井の中の蛙だったんですよね、結局。
693マジレスさん:2011/11/12(土) 01:35:31.71 ID:gFHN8YCD
>>692
俺のレス>>689 の4行目をもう一度読んでほしいが…
上には上がいたとか、周りのレベルが高いからとか
そういう理由以外で勉強ができなくなった理由を
何か思いつく?何も思い当たらない?
ならそれでいいんだけど
ちょっとここが大事なところなんだ
694マジレスさん:2011/11/12(土) 01:39:04.27 ID:E+XP/yE/
>>690
ありがとうございます。

高校までまわりからちやほやされて凄いとか言われてて
馬鹿みたいだけど変なプライドみたいなとこがありそこに踏み込まれたくない気持ちがあります。

なんだ、大したことなかったんだみたいに思われたくないとか。
中退した自分はもう昔の自分とは違う劣等人間なんだとか。

カウンセラーの人にも話すのが怖い気持ちありますが、どうしても進めない場合相談してみます。
695マジレスさん:2011/11/12(土) 01:44:05.98 ID:E+XP/yE/
>>688
ありがとうございます。
前向きな考えができるように努めてみます。
だめ人間という思いを消すのは難しいですが、確かにそこを直さないとだめですね。
696マジレスさん:2011/11/12(土) 01:44:52.59 ID:gFHN8YCD
>>692
>>689じゃなくて>>691だったすまん
697マジレスさん:2011/11/12(土) 01:49:02.99 ID:ii/z+Ojx
>>694
今の自分を認めることだね。
今の自分は受け入れがたい自分かもしれないけど、存在している以上事実なんだ。
それを否定しながらどうにか変えようとしても、まずうまくいかない。
ダメな自分を受け入れる、そうすることで、じゃあどうしたら良くなるのかと考えることができる。

そう簡単にできるもんじゃないと思うけど、現状を良くするには自分を知り、認めることが大事だと思うよ。
698マジレスさん:2011/11/12(土) 01:49:13.77 ID:E+XP/yE/
>>693
よくわかりませんが自分の集中力がなくなった、ということはないと思います。
大学入学直後から凄い人たちがいてその人たちを追い越そうと頑張ってました。
躍起になって空回りしてたとかならあるかもしれませんが…
699マジレスさん:2011/11/12(土) 01:49:58.19 ID:wvhTJL5b
どうしたらいいですか?
700マジレスさん:2011/11/12(土) 01:50:44.12 ID:SAFLsI0o
とりあえず寝たらいんじゃね
701マジレスさん:2011/11/12(土) 01:58:03.12 ID:E+XP/yE/
>>697
まだ難しいけど自分と向き合って少しずつ良くできたら と思います。
いろいろありがとうございました。
702マジレスさん:2011/11/12(土) 02:07:47.05 ID:vGaBtYyp
>>692

この手の本を100冊ぐらい読みな

http://www.kawade.co.jp/np/search?ser_id=87237
703マジレスさん:2011/11/12(土) 02:17:34.34 ID:gFHN8YCD
>>702
そうだよなー結局それしかないよなw
文字で書くのも限界あるわw
さて寝るか
704681です:2011/11/12(土) 09:31:05.66 ID:qKhP3zyC
みなさんお返事ありがとうございます。
泣いたらなめられると思ってガマンしてますけど、キレて泣いて「やめてよ!」って言った方が効果あるんですか?
警察が無理ならなんとか小学校に言いつけるように考えます
高学年の男の子ってもうエッチなこと考えてるんですか?無邪気なイタズラじゃないんですね
たまに優しくしてくれたり、「クッキー美味しかったよ!また食べたい」ってニコッとしてくれた時や「休みの時に体操を教えてください」って言われた時は無邪気でかわいいなぁーって思ったんですけど‥
私のことが好きでイタズラしてるなら少しは許せますし、体操教えたりお菓子を作ってあげたりもしますけど、エッチ目的なら子どもだと甘く見ないで対策します
705マジレスさん:2011/11/12(土) 09:38:42.77 ID:k+UfckdK
>>704
正直スカートめくったり、レオタードとか言ってる時点で
確実にエッチ目的だよw
体操ってあなたが部活でもやってるのならともかく不自然すぎでしょw

そしてあなたが甘すぎるからでこの場合ぴしゃりと強く叱った方がいいね。
子供は強く叱らないとわからないところもあるからね。

親や男の人に頼んでもいいけど
叱っても直らないのならば強硬手段もやむを得ないだろうね。

706マジレスさん:2011/11/12(土) 09:47:49.26 ID:qKhP3zyC
ありがとうございます。ちなみに私体操部なんで、体操に興味ある子から頼まれましたけど、引き受けるか悩んでます
叱る役目は男友達いないし前彼には頼めないです。ちなみに一人暮らしです
だから頼める人がいなくて‥
「やらしいこと考えてるならもうお菓子作らないよ!体操教えに行った時に学校の先生に言いつけるからね!」って怒ろうと思います
707マジレスさん:2011/11/12(土) 09:58:00.98 ID:BnfAwe3A
22歳から性格って変えられますか?

私は今、アホでいい加減で破天荒で怖いもの知らずで
他人にも自分にも甘い人間だと言われます

来年から社会人なので
これを機に優しい気の利くお姉さんになりたいです
708マジレスさん:2011/11/12(土) 10:07:03.47 ID:I86aZXl1
>>707
茶道とか華道とか着物の着付けとか、
女性的な習い事をすると気の利く美しい女性になる
709マジレスさん:2011/11/12(土) 10:22:03.42 ID:uatYN2n5
>>707
性格を変えるというか、それだったら他人への気遣い方を覚えればいいのでは
710マジレスさん:2011/11/12(土) 10:23:16.06 ID:k+UfckdK
>>706
なるほど、あなたが小さくて軽い理由と
レオタードや体操教えての意味がよくわかったよ。

そうなると不自然でなく純真に言ってる場合もあるので、
教えるのに何もあなたがレオタードになる必要はないので
それなしでもいいのならという条件ならいいよと言ってみて
それでも熱心に教わろうとしてくるのならば本気だろうから
まずはそれで判断してみては?



711マジレスさん:2011/11/12(土) 10:33:47.06 ID:gFHN8YCD
>>704
そらメソメソ泣いたら舐められるよ
泣くほど本気で怒れってこと 本気でキレろってこと
媚びたり、言いくるめようとしたり、誤魔化そうとしても通用しないから
子供って鋭いから、そういうコスい下心は全バレで余計舐められる
唯一通用するのがこっちも本気で嫌がって心から怒ること
その代わり根にもたないから、激ギレした後、翌日笑顔で接すればおk
二度と一線は超えてこない
マジで生存を賭けた戦いだよ 俺も昔、塾講やってて同じような経験あるし
クッキー焼いてあげないよ〜なんて甘いこと言ってないで
泣いて怒ってこっちが本気で嫌なことを伝えた方がいいと思うよ
712マジレスさん:2011/11/12(土) 11:02:26.70 ID:c3OzSxA+
相談させて下さい。
バイト先で苦手な人がいるのですが、その方と二人きりでルームメイクをしなきゃいけない日が、結構あります。

いつも人の噂話やヒソヒソ話してる方で、そういうタイプが苦手であまり自分から話かけません。

相手もこちらを苦手、嫌いみたいで話しません。 たまに気を使って一生懸命話しますが疲れるだけで、その方と二人きりになるのが憂鬱です。

その方は古く居るリーダーなので、途中で入って来た嫌いなバイト(私)に「早く辞めないかなー」と思っていると思います。

嫌いな状態で、気が合わない人とずっと無言で作業してます。
話すべきですか?

家で愚痴は話しますが、仕事先の人に彼女の悪口を言ったことはない。でも派閥があり、あっちにもこっちにもいい顔してると思われてます。

悪口いいふらしてもないのに
ツンツンしてればいいんでしょうか。

苦手な人と皆さんはどう付き合ってますか
713マジレスさん:2011/11/12(土) 11:06:38.13 ID:kHIcpzKN
>>704
弟4人持ちの経験からアドバイス。
小学校高学年ならエロに目覚めている子も多い。だからレオタード着用に関してはエロ目的とみて間違いないだろう。
体操教えてというのがレオタード目的なのか、それとも本当に教えて欲しいのかは文章だけだと測りかねる。

もしかして普段からヘラヘラと媚売るみたいに接してない?
真顔で「そういうの本当に嫌だからやめてね。あんまり大人をバカにしない方がいいよ?」って半ば脅しみたいになってもいいから言った方がいい。
>>704の場合はそれくらいしないと、初めに弱っちくて言い返せないイメージを作ってしまってるから上手く伝わらないよ。
714マジレスさん:2011/11/12(土) 11:09:30.66 ID:I86aZXl1
>>712
相手を「同僚」じゃなくて「お客さん」だと思えば相手への態度や話題もそれなりに対応できる

あくまで仕事上での付き合いだと割り切って最低限は礼儀正しくしておく

715マジレスさん:2011/11/12(土) 11:14:22.15 ID:OvkKxzOm
>>712
バイトには仲良しごっこをしに行ってるの?
お金稼ぎに行ってるんだよね
私生活や学校内の人間関係と違って、職場の人間関係は割りきっていかないと精神的にもたないと思う
その人があなたに意地悪をしたり、仕事を邪魔したりするなら話は別だけど
そうでないなら気にする必要はまったくない
それと、相手の気持ちを自分の良いように決めつけるのは止めた方がいいと思う
あなたが相手を苦手だから、相手もそう思っているはずと考えれば、あなたは傷つかないし楽だろうけどさ
716マジレスさん:2011/11/12(土) 11:21:00.34 ID:KMz2zH6V
>>707思想は変わるが性格は難しいな
新しく付き合い始める人に「こういう性格だから、気に触ったらゴメン」とでも先に断りいれとけ
717マジレスさん:2011/11/12(土) 11:55:25.42 ID:gFHN8YCD
>>712
社会に出たらむしろ気の合う人を見つける方が難しいよ
60%苦手な人で20%が嫌いで19%に嫌われ1%ぐらいか
大切なのは悪口言われても嫌われても過剰反応しない
怒ったり嫌がったりするのは論外…助長するだけ
「まー当然嫌いますよねー」と気楽に構えて
あまり自分を過剰に守らないこっちゃ
右の頬を叩かれたらケツを出すぐらいの心構えで
それにその苦手な人も根っからの悪人ではないよ
他人は思い通りにならんのだ、ってのが大原則
人は気にせず仕事に集中しなよ
718マジレスさん:2011/11/12(土) 11:56:00.80 ID:YkN1hJFU
25歳の女です。
自分の性格がおかしくて、治したいです。
中学くらいの時から、必ずといっていいほど
同性の身近な人をライバル視してしまいます。
学校が変わるたび、新たなグループに入るたび、環境が変わるたびに、
新しいライバルを作ってしまい、一喜一憂しています。
私がライバル視するため、その相手も次第にライバル意識を持ち始め
表向きは仲がいいのにドロドロしているという関係になってしまいます。
こんな自分が嫌いです。
私はどうしてライバルを作ってしまうのでしょうか?
この性格をやめるにはどうしたらいいでしょうか?
719マジレスさん:2011/11/12(土) 12:02:21.52 ID:vGaBtYyp
>>718

カウンセリング
720マジレスさん:2011/11/12(土) 12:07:05.68 ID:I86aZXl1
>>718
選択肢は2つあって、
ひとつはその性格を生かして自分を向上させる
あの子より良い成績を取る、体重を軽くする、かわいくなるなど

もうひとつは
その性格は他人への自己の投影、
つまり自分自身をライバル視=自分を嫌う、憎む、不満という感情がある
それを癒すには自分を愛する、大事にすることを心掛ければ他人を敵視しなくなる
721マジレスさん:2011/11/12(土) 13:13:48.38 ID:k+UfckdK
>>718
いや別におかしくないし普通だと思うけど?
部活とか仕事とかはそうやってうまく強くなっていくものだろう。

ただあんまり勝ったときに喜びすぎると相手に嫌われるので
そういうところは気遣ってほどほどにね。
722マジレスさん:2011/11/12(土) 13:20:23.08 ID:46adbddj
>>708
そうなんですか?
真面目にそれ考えてみます

>>716
そういうことじゃなくて!
723マジレスさん:2011/11/12(土) 13:24:20.37 ID:5hfBxSIc
中一の男です  母親が浮気してることを知ってしまいました
その相手が、僕ともオンラインゲームで仲がいいオジサンなのです
誰に相談したらいいかわからない
724マジレスさん:2011/11/12(土) 13:27:55.54 ID:79MFKjiI
一方的に離婚を言われ、出て行った。
両親もいなく専業だったから、賢明に職探しするも全く決まらず
どう生きて行ったらよいのかわからない。
725マジレスさん:2011/11/12(土) 13:28:21.35 ID:RxUSm+ok
>>723
んー…君はどう思っているのその状況
726マジレスさん:2011/11/12(土) 13:39:50.31 ID:59sTiVm/
>>723
何か確信にいたった証拠があるの?723のネットでの知り合いと、お母さんがリアルで知り合いで浮気してるなんて
ものすごい偶然だね?
確証があるのなら、まずそのおじさんにネット上で話してみればどうかな。
727マジレスさん:2011/11/12(土) 14:57:52.51 ID:QokzuvHs
>>724
まずは市役所で相談、可能であれば相手に慰謝料の請求。
728マジレスさん:2011/11/12(土) 15:10:57.47 ID:f+VMS5mP
以前にも書かせていただきましたが25歳、職歴無しのワーキングプアです。

障害があるんですが、障害者枠は考えておらず障害者年金も貰えない可能性があります。

この生活を抜け出したいんですがどうすればいいでしょうか?

資格も無く、頭もあまりよくありません。
大学は+2・5で今年卒業しました。
一般的な会社が無理なら、就職せずに生きる方法を教えてください。
729マジレスさん:2011/11/12(土) 15:52:23.43 ID:MzOqxDfF
主婦の相談に乗ってください。お願いします。
先日、保険の相談をするという会社から突然の電話があり、
あまりの勢いのいいしゃべりに押され、住所を教えてしまいました。
月曜日に相談の予約を入れられ、10時に来るそうです。
フリーダイヤルの電話番号はわかっているので、
電話してキャンセルしたいのですが、時間外のアナウンスがなります。
二度と知らない人に住所を教えたりしないと誓いましたが、
変な会社だったらどうしよう。怖いです。
スレチだったらすみません。
どう対応したらいいでしょうか。よろしくお願いします。
730マジレスさん:2011/11/12(土) 15:55:20.80 ID:k+UfckdK
>>729
まずはやれることはその会社に
営業時間始まったらすぐに断りの電話する。

もしそれでつながらないような会社はまず信用出来ないから
全力で避ける努力した方がいいね。
731マジレスさん:2011/11/12(土) 15:58:24.55 ID:ii/z+Ojx
>>729
家に上げないようにして、その気がない旨を強調し、話を聞かないようにしてください。
話に付き合うと向こうのペースになるから。
現に勢いに負けて住所教えちゃってるし。
心配なら他の人と一緒に会うとかして、勢いに負けないように。
732マジレスさん:2011/11/12(土) 16:10:29.42 ID:c3OzSxA+
>>714 >>715 >>717
レスくださって本当にありがとうございました。 お答えコピペしてめげそうになったら読み返します。
733マジレスさん:2011/11/12(土) 16:10:53.81 ID:MzOqxDfF
>>730
>>731

回答ありがとうございます。
月曜の9時に電話をかけてみて繋がらなければ、
とにかく家には上げないように、
話も最初っからいいですと断ります。
実際その時間になって、怖くなったら、
出かけます。
こんな感じで乗り切ってみようと思います。
ありがとうございました。
734マジレスさん:2011/11/12(土) 16:14:59.54 ID:DnkAa/pj
やりたいことがない場合大学の学部はどこがいいですか?
大学に入るなってのははしで
735マジレスさん:2011/11/12(土) 16:16:41.02 ID:ii/z+Ojx
やりたいことないならどこでも同じだろう
直感で選べばいい
736マジレスさん:2011/11/12(土) 16:39:01.76 ID:BnfAwe3A
>>734
無難に経済学部とかにしとけば?
737マジレスさん:2011/11/12(土) 17:41:41.16 ID:Vvui44rR
相談です。よろしくお願いします。
来年32歳になります。収入は1月27万ほど。
彼女います。来年34歳になります。
付き合って5年。同棲5年です。
やはり結婚を意識してるようです。しかも彼女は姉妹2人の長女です。私は彼女の両親とも仲が良いです。僕は3兄妹の長男です。
彼女が親に孫を作ってやりたいと言ってます。
結婚は僕はまだしたくないのですが(不安なので)
みなさんはどういう風に結婚しようと決めたのですか?
738マジレスさん:2011/11/12(土) 17:51:44.18 ID:vGaBtYyp
>>734

どこでもいいよ。
どうせ講義など受けないのが見えてるし

>>737

自分の事ぐらい自分で決めろ
739中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/12(土) 18:23:30.41 ID:K0wYjUjx
>>737
収入27って、手取りか総額かでぜんぜん違うし、共稼ぎかとか家賃とかで違う。
家族が多いことは援助が期待できるからよいことだ。
何が不安か知らないけど、女にとって重要な30前後の5年間を縛っていた責任は取らないと人間としてどうかと思う。
740マジレスさん:2011/11/12(土) 18:25:48.70 ID:1VkiIi6M
相談です。お願いします。

私は東北の大学に通っている4年生です。
東海地方に本社のある全国転勤の会社に内定もいただけました。
友人にも恵まれ、楽しい生活をおくってるはずなんですが10月あたりから情緒が不安定になってきました。
1人で部屋にいたり、1人で夜道を歩いていると訳がわからないのに悲しくなり、死にたくなります。孤独感が増してくるんです。
今までこんなことがなかったので戸惑っています。

すぐに心を持ち直す方法や解決方法とかあったら教えてください。

長文で申し訳ありません。
741中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/12(土) 18:30:42.03 ID:K0wYjUjx
>>740
1人が問題なら誰かと住むか友達のとこへ泊りこむか実家にしばらく帰ってみるかペットを飼うとか
742マジレスさん:2011/11/12(土) 18:32:21.14 ID:J6dYcKqK
>>739
歳食うと恋愛って気軽にできなくなるんだな(ーー;)

怖い。時期で無い縁が無いだけなんて嘘っぱちじゃないかふざけんな
743マジレスさん:2011/11/12(土) 18:45:57.43 ID:tTiiNoAt
>>740
そういうことはよくあります。エアカラオケなんてどうでしょうか。
好きな歌がガンガン響けば何も怖いことは無くなります。
744マジレスさん:2011/11/12(土) 19:11:58.89 ID:59sTiVm/
>>740
たぶんだけど、成績も良く人間関係も特別問題なくこなせて要領も良い、いい人とか言われるタイプなのかと思うんですが
もちろん努力の成果だけど就職先もとんとん拍子に決まり、人生の段階のひとつを決定したことで、ほんとに自分がやりたいことってこれなのかとか、
有意義な人生ってなんなんだろうかとか、心にぽっかり風穴が開いているような?
就職の事、友人の事はこれまで通り大事にしていくとして、他に何か、無駄と思えるようなことのひとつでもはじめてみたらいいんじゃないかな。
むしろくだらないと思える食わず嫌いでスルーしてきたようなことを試しにやってみるとか。
745マジレスさん:2011/11/12(土) 19:18:56.79 ID:a+ckJP+X
>>739
総支給額が27万で今は共働きです。
彼女は13万くらいもって帰って来ます。
746マジレスさん:2011/11/12(土) 19:42:05.79 ID:4enm9RFb
>>740
>10月あたりから情緒が不安定
食事をきちんと摂ってみるべし
747マジレスさん:2011/11/12(土) 19:43:28.60 ID:59sTiVm/
>>745
不安とのことですが経済的な不安ですか?今したくないだけで、結婚するとしたら彼女がいいとか、
別れることは考えていないという状況なのでしょうか。
30歳もすぎれば、自然な感情だけですんなり結婚、てことも少ないのではないかと思いますよ。
諸事情により必要に迫られての決断っていうことが少なくないと思います。
748中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/12(土) 19:55:46.48 ID:K0wYjUjx
>>745
同棲してるなら結婚しても生活は大差無いのでは?
もし別れるなら早期に手切れ金とか良縁を世話するとかが誠意かな。
割り切るならわざと嫌われることしたり、ケンカして怒らせる手がある。
749706です:2011/11/12(土) 21:24:16.81 ID:qKhP3zyC
711さん、ありがとうございます。
体操の件ですが、「レオタードは大会や試合用だから練習だからスパッツでいいよね」って言ったら、オッケーの返事なんです
顧問の先生が若い女性の先生みたいで、私の事を話して「大学生の選手のお姉さんに来てもらう」って言って相談するみたいです
何か本気かもしれないですけど、やらしいことされたら先生にその場で言いつけます。
750706です:2011/11/12(土) 21:32:43.97 ID:qKhP3zyC
713さん、ありがとうございます。男の子たちのエロには気をつけます
今日話したら、体操教えてほしいのは本気みたいですけど、まだ油断してないです
普段は媚びてないですよ?いじめられたら「やらしいことはやめて!」って言ってます
暴力をされたら怖いですけど、もっと声を大きくして怒鳴ってみます
できれば、その年頃の男の子たちが傷つく言葉教えていただけますか?
「あんたの男の子小さいくせに!」とかで元気なくなったりしません?もちろん、どうしてもやめてくれない時の手段ですけど
751マジレスさん:2011/11/12(土) 21:39:07.75 ID:PrYKv4OB
>>747
今したくないです。でも彼女の年齢や家族の事を思うとやはり決断しなければならないのかと......好きなのですが本当によいのかと。
なんか怖いのです。
752マジレスさん:2011/11/12(土) 21:55:25.20 ID:+suFy/oe
こんばんは

埼玉に住むしがない大学2年生です。

最近将来の夢について本気になれなくなってきた自分に気づきました。

皆さんは将来必ず死ぬと分かっているのに夢を持つことに関してどう思われますか?
私には夢があります。
しかし、将来死ぬことを考えるとどうも、その夢が虚しく感じてしまいす。
そのような夢は夢と呼ぶことができないんでしょうか。
そのようなことを考えると自分の夢は夢を考えなくてはいけないという強迫観念から
生まれてきたような気がします。
夢とはどういうことなんでしょうか。
幸せを望む欲望の一種であって、死んだら関係の無い生涯にしか通用しないものなんでしょうか。
生きている範疇でしか考えないものも夢であるなら、私は夢が虚しく感じます。
皆さんは夢についてどう考えますか?
753マジレスさん:2011/11/12(土) 22:09:34.70 ID:k+UfckdK
>>752
あなたの考えをもっと突き詰めて、
どんな夢を見ても死んでしまうから無駄だと言うのならば
生きて何かしても無駄ですぐ死んでも同じということになってしまうから
自殺するのが無駄な事しなくて一番だという結論になってしまう。

もちろんそんなわけがなく
逆で限りある命だからこそこの世に生まれてきて良かったと思えるためにも
自分の好きなことやりたい事を見つけてそれを生き甲斐として
幸せな充実した人生を目指す事に生きている意味がある。
その理想を夢と呼んでもいいけど夢は上の理由で生きている間に見るから意味があるんだよ。
754マジレスさん:2011/11/12(土) 22:10:04.22 ID:Igq/sW6/
>>752
明日を楽しみに思う気持ち、それが広い意味での夢だと思う
その夢や希望を心底持てなくなってしまった人が自ら命を絶つのだと思う
何もきらびやかな表舞台で幸せに包まれることばかりが夢ではない
755マジレスさん:2011/11/12(土) 22:16:53.33 ID:4enm9RFb
>>752
死んだら夢も見れない
死んだら虚しさを感じることもできない
そうやって悩んでいること自体が、幸いである
生きてる間にやることは膨大にある
そして実際に成し遂げられることは極僅かである
756マジレスさん:2011/11/12(土) 22:29:02.86 ID:59sTiVm/
>>751
そうですね、たいがいの男の人は後回しにしようと思えば出来る分、そこでとまどいを感じるのが普通だと思います。
ただ5年後に今の彼女と結婚出来たら一番都合がいいなぁと思っていたとしても、早いうちに決断して結婚しなかった場合
5年後に彼女がもうそばにいないかもしれません。相手あってのことだから自分の都合だけでは動きませんよね。

メインの不安は、経済的なことでもなく相手への想いとかいうことでもなく、人生の大きな決断の岐路に立たされた
漠然とした不安のようですが、漠然とした不安感=恐怖心=本能的に危険を感じて、決断することに根拠ない危険を感じているんじゃないでしょうか?

今すぐに!ということは置いておいて、自分が結婚するとしたらその条件をリストアップしてみて、彼女との結婚が
条件に合致しているかどうか今一度吟味してみるとかどうでしょう。
もちろん、理想だけでなく現実に即した条件でないと絵空事になりますので、
「あなたの年齢や今の状況で結婚することはしたくない」という条件にも、根拠や明確な理由付けは必要だと思います。
感情的な事を抑えて事務的にも色々考えてみて、それでも考えがまとまらないなら彼女にも率直にその気持ちを相談してみればどうでしょうか。


757マジレスさん:2011/11/12(土) 22:30:10.59 ID:0uRnmJlM
>>752
その夢が叶わなさそう、もしくは叶えるのが大変そうだからどうせ死ぬのに〜うんぬん言い訳して逃げてるように見える。
夢を叶えようとする人、どうしてもそれをやりたい人はそんな事考えない。
君は単に逃げたいだけだよ。死がどうのと考えて、向き合わなければいけない現実から逃げてるだけ。
言い訳はいらないから楽になれ。

758マジレスさん:2011/11/12(土) 22:41:08.51 ID:1VkiIi6M
>>740です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
好きな曲ガンガンかけて、馬鹿なことして、友達と遊んでみます!
759マジレスさん:2011/11/12(土) 22:41:27.98 ID:I86aZXl1
>>752
先日ホンダのロボットのニュースをやっていたが、まあ、ああいうのが夢だ
ホンダはF1挑戦とか飛行機参入だとか難しそうな夢を目標に立てて成長してきた

周りの人を巻き込むような楽しいビジョンが「夢」なんでは

個人個人には別に大それた夢は無くても良いんだがね
「金が欲しい」とか「女抱きたい」とか、そんなんでも充分人生の目標になる

独りで頭の中で思うだけなら夢というより妄想だと思う




760マジレスさん:2011/11/12(土) 23:02:05.18 ID:jaAdPqGU
高校2年です。
「親の前で笑うこと、普通に話すのが嫌だ」「親の前で普通に振舞うのが嫌だ」
「親の前でおしゃれな格好することが出来ない」「親の前で料理をすることが出来ない。しているところを見られたくない」
というのは反抗期でしょうか。
「親の顔を見ると大体不機嫌だから顔を見るのも嫌だ」というのもあります。
これは大分小さい頃から思っており、不愉快そうな親の顔しか思い浮かびません。

掃除洗濯の手伝いはしていますが、料理だけは何故か異様に嫌悪感があります。
外食に行ったり一緒に服を買いに行ったりはしますが、どうしても親の前で普通にすることが気持ち悪くて出来ません。
いつもだらだらしているような悪い子、だら無しない子を装ってしまいます。学校などでは特に普通です。
特に親がうざいとかそういうことはないです。どちらかというと怖いです。
どうすれば反抗期は終わるのでしょうか。
761マジレスさん:2011/11/12(土) 23:04:52.78 ID:cE1ROD83
>>718
程度によると思う
具体的に何にどのくらいイラついて、どんな態度をとってしまう?
762マジレスさん:2011/11/12(土) 23:10:09.40 ID:uatYN2n5
>>760
防衛反応かもよ
素の自分や能力を見せるとヤバいと感じてるのかもしれない
763マジレスさん:2011/11/12(土) 23:37:57.56 ID:59sTiVm/
>>760
掃除洗濯はいいけど料理しているのを見られるのが嫌とか、おしゃれしているのを見られたくないという事から、
自分の個性や才能、表現を見られたり評価されるのが嫌ということですよね。
怖い親だから面と向かってはむかったりは出来ないからせめてものそういったどちらかというと消極的な抵抗をしているんでしょうし、
怖いし全部親が正しいとは思っていないものの、割と正論を言う親御さんなんじゃないですか。
自分を見せて評価されるのが怖いし、その評価が間違っているとあなたが思ったとしても反論するだけの弁がなく
親御さんの方が弁が立つので負けてしまうからはむかえないとか。

正面から思ったことを言ってぶつかるのがてっとり早いと思いますけど、家の外では普通に素の自分を表現出来ているんだったら、
それで別にいいんじゃないかと思いますよ。歳を重ね経験を積めば自然と親とある部分では対等に話出来るようになって、
素直に感謝すべきところは心から感謝出来るようになり、それが反抗期の終わりだと思います。
764マジレスさん:2011/11/12(土) 23:52:01.09 ID:xCF+kJaw
一か月前に、友達に紹介してもらった男性とちょくちょく会っています。
こちらは33、相手は40です。

デートの好みというか付き合い方がイマイチ合いませんが、
くだらないことでしょうか。

メールとか出かける頻度とか。

どこかに行きたいなぁって思っても、必ずお酒飲める所に誘われます。
先日、自分からドライブに連れて行って欲しい旨お願いし、
実際連れて行ってもらったのですが、
一旦車を置いて、電車でまた居酒屋へ出かけようという事になりました。
ちょっと面倒なのと、やたら酒好きなのもちょっと心配で。
酔って絡んだりするタイプでも無さそうです。

私も年甲斐もなくこんなこと気にしているのも変なのかもしれないですが、
相手の年齢のせいなんかもあるんでしょうかね?
765マジレスさん:2011/11/13(日) 00:02:06.12 ID:YI1jY+3G
助力をお願い頂きたく、書き込みさせて頂きます。

19の男です。
パート先の女性の先輩を好きになってしまったのですが、
その女性には恋人がいるそうです、
自分は女性に恋人がいることが知りませんでした。
その先輩は凄く優しい方なのですが、それが仕事トークだと気づきませんでした。
ある日、その女性がシフトを変更して僕と一緒の勤務になり、
私旅行へ行くんだ、と言いました。
そして、早めに帰るね、と言われました。

続きます。
766マジレスさん:2011/11/13(日) 00:03:19.34 ID:hyBnzG8w
>>764
くだらないことかどうかはあなたしか分からないと思うんだけど。
相談者と回答者の価値観は違う事が多いだろうし。

まあでも、いまこういう質問をしている=合わないと言えるんじゃないかな。
それがあなたにとってちっぽけなことなのか、重要な事なのかはわからないし、自分が一番わかってるはず。

相手に合わせるのか相手に合わせてもらうか、でなければお別れだろうね
767マジレスさん:2011/11/13(日) 00:08:10.26 ID:FC5o7jVj
>>766
そうですよねー。

必ず向こうから誘ってくれるので、
脈なしではなさそうなのですが、
どこにも出かける気がなさそうっていうのがこちらとしては寂しくて。
これじゃ話題も増えないし発展させにくいじゃん、って思ってました。

だめなのかなぁ。
768マジレスさん:2011/11/13(日) 00:12:09.96 ID:HVeehSlN
>>764
そのドライブに連れてってというのは
遠回しに彼にお酒飲まないデートに行きたいという意味だったのかな?
でもそれに気付かずわざわざ一旦電車で行き直してまで飲みに行ってしまったとw

こうなったら私あまりお酒強くないとか
本当は苦手だとか理由つけて行きにくくしてしまえばいいのでは?

どれくらいデート重ねたのかはわからないけど、
そろそろあなたの本音をぶつけてみてもいいんじゃないかな。
それで合わなかったり全く合わせてくれないのならば
それこそ別れればいいだけだからね。
769マジレスさん:2011/11/13(日) 00:25:09.02 ID:v62DzbtT
>>756
物凄くわかりやすく、また真面目に答えていただき誠に有難う御座います。
当てはめるまでも無いようです。
結論がでました^^
一生涯寄り添っていきたいと思います。

感謝(/ _ ; )
770マジレスさん:2011/11/13(日) 00:27:01.17 ID:YI1jY+3G
(自分は恋人ができたことがありません。)

続きです。

その時自分は女性に恋人がいるんだなと思いました。
女性は自分の好意に気づいているようでした。
そして、別の男性先輩に前々から風俗行かないのか。
と言われていて、行っちゃいますよ〜(笑)
と、言ってしまったのが日をまたいで職場の人にバレてしまい、
次の勤務の時に、女性から私今日朝帰りだから、と言われました。
その時、自分の好意を拒絶していることに気がつきませんでした。
自分は次の勤務の時に、女性に恋人がいるのか聞いてしまい、
明らかに好意があることがバレてしまいました。
そして、その女性から私結婚を前提としている彼氏がいる、
と言われたのです。
正直ショックでした、女性を養う財力もない
職場に変な雰囲気を与えてしまい、辞めてしまおうか迷っています。

続きます。
771マジレスさん:2011/11/13(日) 00:31:42.38 ID:T40vKtI1
自分がバイなのか、レズなのかゲイなのか判断がつきません。男性、女性両方に性欲を覚えます
私は、性別で言えば女なのですが、女性男性ともに見れば体に目線が行きますし、どちらに対しても体をすべて暴きたいと想像してしまう事があります。
好きになる相手は、女性が多いようですが、男性でも恋愛対象になるようです。

相手を暴きたい感情があることは確かですが、好きな相手が男の場合、私が受け手となることは苦痛ではありません。
小さい頃、友だち付き合いでも友だちに対し束縛をしてしまうことがあり、次第に避けられてしまい友だち関係があまり続いたことがありません。
友だちを束縛してしまうのは、後からその相手に対し恋愛感情を持っていたのではないか?と思い至ったのが悩みの始まりでした。

男性女性共に女性である私が攻め手となりたいと考えてしまうのは何か原因があるのでしょうか。
バイなのかレズなのかゲイなのか自分で折り合いを付けたいので教えてもらえればうれしいです。
772マジレスさん:2011/11/13(日) 00:32:20.66 ID:FC5o7jVj
>>768
そうです、お酒無しで出かけたかったんです。
で、その時に次どこのお店行こうか?っていうから、
また飲むのかと聞くと「あたりまえじゃん」の返事が。

もう40だし、落着いてて、皆こんなもんですかね?

来週合えば5回目くらいです。
以前日帰り温泉提案したら、
「温泉は入ったらビール飲みたくなるから、泊まりじゃないと」との事。
しかしいきなり一泊旅行も躊躇われます。彼もそれ以上は言いませんでした。

大人しい人なので、お酒入ってないと駄目なのかな。
次会うときは少し本音を言ってみようと思います。

773マジレスさん:2011/11/13(日) 00:37:19.99 ID:YI1jY+3G
続きませんでした^^;

今、その事で頭がいっぱいです。
その彼氏から奪ってしまうほど自分に自信がなく、
かと言って辞めてしまっても他の方に迷惑がかかってしまいます。

どなたか少しだけでも自分の啓蒙になるような言葉をお願いします。
774マジレスさん:2011/11/13(日) 00:39:38.15 ID:YI1jY+3G
≫765
≫770
≫773
775マジレスさん:2011/11/13(日) 00:42:52.35 ID:wq5rZLmQ
二十代男です。ネガティブ思考をポジティブ思考に変える良い方法はありますか?
何事もネガティブにとらえてしまい、
ポジティブに考えられないです。
あと小心者なので、後の関係に響くだろうと遠慮したり引いてしまうので、
人にハッキリと意見を言ったり、思ってる事や嫌だと思う事を伝えられて、
何でも前向きに考えられる思考に変えたいです。
アドバイス貰えれば嬉しいです
776マジレスさん:2011/11/13(日) 00:47:24.22 ID:YI1jY+3G
>>765
>>770
>>773

自分は、その女性が自分に好意を持っているのかな?
と勘違いもしてしまいました。
777マジレスさん:2011/11/13(日) 01:05:27.33 ID:HVeehSlN
>>773
ようするに恋人がいることを知らずに
告白してしまってぎくしゃくしてしまったから
仕事やめたいということかな?

結論からいって君は何事もなかったかのように
普通に振る舞って仕事続ければいい。

そんなのでいちいち気にしていたら
仕事なんかやってられないよw
778マジレスさん:2011/11/13(日) 01:14:30.43 ID:YI1jY+3G
>>777
レス有難うございます。

俗に言う草食系男子であまり喋れないですが、
接客業なので焦ってしまうこともあるかと思いますが、
もう少し頑張ってみます。

有難うございました。
779マジレスさん:2011/11/13(日) 01:14:33.56 ID:cYFdqIMy
>>771
悩みを深く抱える人の特徴として「二元的思考」ってのがあるんだよね
物事を二つに分けて100か0かで考えちゃうの
敵・味方とか損・得とか正解・誤りとか好き・嫌いとか勝ち・負けとかね
そんで過剰に自分を責めたり、相手を責めたりするわけ

で、結論言うと人間は生まれながらにして両性具有なのよ
体は男・女のどっちかで決まってるけど、心は両性具有

俺は男だけど今の彼女ってすげー男っぽくてカコイイよ
勇敢で力も強く喧嘩に強くハンパなく怖い、まさに男の中の男
反面俺は女々しくて弱くて彼女に頼りっきりの女だね
立場が逆になることもある 俺が男で彼女が女になることもね
男を見てカコイイと思うこともあるよ 思春期なんか特にそうだったな
男か女か決めようとするからおかしくなるんじゃん
どちらも持ってるのが自然なんだって思っとけば?別におかしくないよ
780マジレスさん:2011/11/13(日) 01:30:21.25 ID:T40vKtI1
>>779

どちらの要素も持っていても異常なことではないのですね。
安心しました。
自然なことなんだって思ってがんばってみます。
有難うございました。
781マジレスさん:2011/11/13(日) 01:30:50.89 ID:DECS0SSr
>>775
人間ってはっきりと、ポジティブ人間ネガティブ人間に分ける事は出来ないよ。
何事もポジティブに考えて生きている人などいない、何事もポジティブに考えようと思って生きて
いる人はいてもね。
782マジレスさん:2011/11/13(日) 01:34:15.51 ID:cvPWnJYA
>>775
同じようなことで悩んでました。
ネガティブについては、自分の場合「認知療法」という
考え方の癖を変えることを目的とした心理療法でだいぶましになりました。
もし気になったらググってみてください。
胡散臭いサイトもありますが、
臨床心理の現場でも利用される療法で2ch内にもスレがあったと思います。

「小心者」「後の関係に響くだろう」というのは、捉え様によっては
「人の気持ちをよく考えてものが言える」「優しい」「思慮深い」人と言えるんではないでしょうか?
自分の長所かな、と少しでも認めてあげて
その上で、変えたいと思う部分は少しずつ変えていければいいんじゃないでしょうか。
そういうのがポジティブというか、楽な考え方かなと思います。
783マジレスさん:2011/11/13(日) 01:37:02.45 ID:cYFdqIMy
>>780
そうそう。皆、口に出して言わないだけで
多かれ少なかれそういう経験あるよ
時間の流れや体調によってころころ変わってくし
俺も性欲暴走した時期は女のケツばっか追いかけたけど
疲れて弱ったら女々しくなって男に頼りたくなったり
付き合ってきた彼女も雄々しくなったり女々しくなったり

辛くなる原因は「こうだ」と決めようとすること
市役所の届出用紙に「ノンケ・バイ・ゲイ・レズ」のどれかに
○つけなきゃいけないわけじゃないっしょ?
○つけなきゃいけない時代がきたら、また相談に乗るよ
784マジレスさん:2011/11/13(日) 02:56:21.71 ID:qrViKV8a
>>771
レズなのかバイなのかとか、それはどっちでもいいしどれかに分類することは全く重要じゃないと思うけど、

>友だちを束縛してしまうのは、後からその相手に対し恋愛感情を持っていたのではないか?と思い至ったのが悩みの始まりでした。

というところに非常に違和感を感じました。女の子は同姓の友達を独りじめしたくなりそういうふるまいをして失敗することは
よくあることで成長過程の一種類ですよ。
それを、無理やり、それは恋愛感情だったのではと結論付けるのにそもそも無理があると思います。
妄想が好きで、観念的に自分をそういう方向に分類してハマっていっているような気がしてしまいました。
違ったらすみませんが、気になったので。

785マジレスさん:2011/11/13(日) 03:03:28.18 ID:qrViKV8a
>>775
>>782さんと同じく「認知のゆがみ」でググればネガティブ思考の癖の原因などわかると思うので知っておくといいと思います。

遠慮して言いたいことが言えない・・・に関しては、慎重な所は長所として温存して、言いたいことをそのまんま口に出すと
確かにかどが立つこともありますよね。その支障あるか大丈夫なのかの判断が経験不足で出来ないので躊躇してしまう節もあると思うので、
身の回りの人でそういう振る舞いがうまい人をみつけたら、言い回しやかわし方など観察して少しずつ真似てみるのも手かと思います。
786マジレスさん:2011/11/13(日) 04:50:30.31 ID:j/GKHq/G
>>771
感情ってそんなにはっきり分かれてない。
恋愛感情と友情の境目も曖昧だし、性欲と憧れの境目も曖昧。

性欲を覚えるとだけ書いてあるけどどっちとも寝たことあるの?
その感想は?

あと攻め手になりたいのは優位に立ちたいんだなと見えた
束縛したがるのは弱さ故の場合も多い
ゲイとかバイとかじゃなくて何かしらへの怯えがどこかにあるんじゃない?
787マジレスさん:2011/11/13(日) 10:56:04.37 ID:ujoJ+ZLw
>>726
それは、お母さんとおじさんがであったのが、そのゲームだったからです
僕がそのおじさんと遊んでたら、お母さんもきて 仲良くなった、って感じです
根拠は、「明後日○○のとこのセブンイレブンで会おうね^^」とか「○○とエッチしてから腰が痛くなっちゃった;;」という会話を見たからです
788マジレスさん:2011/11/13(日) 11:10:11.47 ID:ujoJ+ZLw
>>725 
僕は、浮気していることを知ったときは、やっぱりな・・・ という感じでした
とりあえずは ちゃんと証拠の写真などをとってから お父さんに相談しようと思います 今はちゃんと育ててくれていますし。
>>727
とりあえずは、親が離婚というのはいやなので・・・
まぁとりあえずは、ちゃんと証拠の写真を集めることにします
じゃないと お母さんの性格上、認めることは無いと思うからです
789マジレスさん:2011/11/13(日) 14:42:07.88 ID:qrViKV8a
>>788
お父さんに話したら、まずお母さんとお父さんの仲は悪くなって
最悪別れ話に発展する可能性もあるけども、それでいいのかな。

当人のお母さんや相手のおじさんに、まず自分が知ってしまったことを告げて、
浮気をやめてもらうよう話すのは無理なのかな。

悪いのはお母さんなんだけども、もしも両親が別れたり険悪な仲になり、そのきっかけを作ったのが
自分だということになると、後々あなた自身が傷つくことになってしまうよ。

790マジレスさん:2011/11/13(日) 14:59:24.04 ID:9EAqq3J3
30代、女です。

今すごく好きな人がいて、友達としてつきあってるだけで
肉体関係は一切ありませんが
ものすごく胸がときめいて苦しいようなカンジです。

毎月規則正しくくるはずの生理は今月は5日も遅れています。
当然思い当たる節はないのですが
想像や胸キュンだけでちょっと体が妊娠状態?というか想像妊娠
のようになったりするのでしょうか?
お乳はここのとこずっと張ってるのですが生理はなかなか来ません
791マジレスさん:2011/11/13(日) 15:06:17.58 ID:hyBnzG8w
>>790
その時の体調にもよるだろうし、5日くらいなら誤差の範囲というか、よくあることではないかな。
友達にも10日遅れたとか1ヶ月来なくて、ようやく来たと思ったら2週間後にまたきたとか聞いたことあります。
セックスしてこないという訳でなければ、それほど気にしなくてもいいかと。
792マジレスさん:2011/11/13(日) 15:10:10.99 ID:Q2KsNhKM
今まで一度も生理が遅れたことないの?
30代にもなって…
胸キュンするのも初めての経験だったりする?

ま、女性の体というのは自分が思っているよりデリケートですからね。
些細なことで生理が遅れるのはよくある話ですよ。
793マジレスさん:2011/11/13(日) 15:17:59.16 ID:qrViKV8a
>>790
個人差はあるけど、女性は30過ぎた頃ホルモンバランスが変わったりしますよ。
バランスがいったん崩れて安定するまでに生理が不安定になっているのかもしれません。
生理の他にも毛が濃くなったり薄くなったりとか体調に変化が現れることもあります。

毎月一定の周期でなくとも生理がくるのなら問題ないですが、一ヶ月以上こないのなら
放置せずに月経異常で婦人科で診てもらったほうがいいですよ。
794マジレスさん:2011/11/13(日) 15:33:19.15 ID:ZXTuRFiT
躁鬱病で入退院を繰り返している知人にCDを貸し、10か月くらい経過しています。
そのCDはベスト盤でギタースコアが付いています。
曲は他のCDでも聴けるのですが、そのミュージシャンのギタースコアは今のところ、それ以外に出版されているものはなく、自分で弾きたくて買ったのですが、今まで待っていました。

相手を傷つけずに、返却を促すにはどうすればよいでしょうか?
795マジレスさん:2011/11/13(日) 15:46:35.43 ID:KEacTDiZ
>>794
傷つけるもなにも
普通に返してくれでいいのでは?

返さない相手が悪いのだからそういう遠慮はいらない。
796マジレスさん:2011/11/13(日) 15:53:59.85 ID:qrViKV8a
>>794
お気持ち察しますが、
あのCDどうだった?最近またギターの練習したくなったから、
今度持ってきてもらえるかなーとか普通でいいんじゃないでしょうか。

向こうも、長い間ごめんとか謝ってきたりするでしょうけども、
こっちこそ催促するみたいで悪いんだけどよろしく!
ってあっさりと変に遠まわしにせずに普通に伝えればいいと思いますよ。

気を使いすぎて遠まわしなほうが、深読みさせるかもしれないので。
797マジレスさん:2011/11/13(日) 15:54:02.25 ID:/myKPoB4
>>762
ヤバいっていうのは例えばどんな感じなのでしょうか。

>>763
確かに個性を評価されるのが嫌なのかもしれません。
親自体は過保護で甘いです。
はむかっても(意見を言っても)私の意見を聞かず全否定して論点のずれた自分の意見ばかり言うので嫌になります。
正論というか、綺麗ごとをよく言います。「自殺する人は生きたかったのに生きられなかった人に失礼」と真顔で言うタイプです。
なのでテレビの人や私の友人の個性なども、親から見てありえないことだと全否定しておかしい扱いしていることがよくあります。
しかし「お前の性格は個性なんだから、周りの目なんて気にする必要ない。ていうかなんでそんなに気にするの?」と言います。
分けが分かりません。

でもよく分からないのですが、評価を指摘されるのが嫌と言うよりは「まともに振舞う姿」を見られることが怖いです。

親の考え方や表情や接し方などをが嫌で嫌でしょうがないです。
親のことが嫌いになってしまいそうです。
楽しい話や面白い話は数えられるほどしかした覚えが無いし、やはり不愉快そうな、つまらなそうな顔しか思いつきません。
親のことを考えると胸の奥がぎゅーっとなって胸焼けみたいなものがして軽い怒りと焦燥感が生じます。
反抗期の人は皆こんな感じだと思いますが、これがどうにもコントロールできません。

学校では普通と書いてしまいましたが、嘘をついてしまいました。すみません。
学校ではほとんど喋ることが出来なくて友達も少ないです。
楽しい会話が出来なくてなじめません。事務的な、つまらない会話しか出来ません。
いつもつまらなそうな顔をしている、とまで言われてしまいました。(別にそんなことはないのですが)
具合が悪そうだとか、消えそうだとかもよく言われます。
すごく申し訳ない気持ちになります。親にも「なんでそんなんなの」と言われてしまいました。

歳を重ねて経験をつめば、このようなことも無くなって「あの頃は大変だったなあ」と笑えることが出来るのでしょうか。
逆に、反抗期は時間でしか解決できないのでしょうか。
長文になってしまってすみません。
798マジレスさん:2011/11/13(日) 16:17:52.10 ID:mxdA5vzJ
家族仲が悪い、親戚間の揉め事がひどい、近所の人間関係もどろどろ、と子どもの頃からいろいろあって人が集まるとろくなことがないと思ってしまう。
人嫌いというか、新しい人間関係は新しい揉め事の始まりくらいしか思えず、社交的になれないです。
関わらないのが一番と避けてしまう。
でもこれでは社会人としてやっていけない気がするしどうにか直さないといけないとは思います。
アドバイスお願いします。
799マジレスさん:2011/11/13(日) 16:18:01.96 ID:qrViKV8a
>>797
正論というか、論理的に正しいまじめなタイプというんじゃなくて、
どこかで聞いた事のあるような、紋切り型の(良い意味ではない)正論を言うタイプなんでしょうかね。親御さんは。
テレビだとか、どこかで聞いたような綺麗ごとなど並べるだけで、自分の考えから出た言葉じゃないから
ぶれていて軸が無いように思えるのでしょう。周りの目を気にするなと言った口で、個性ある言動を理解するだけの度量はなく頭も堅いというか。
どうせ話をしても話が通じない、決め付けられるとわかっているから正面からぶつかる気もうせてしまうという。

いわゆる「普通」の方なんでしょうね。自分が普通であるということを疑ったり考えてもみたことがないような。
そういうことから、あなたが「普通、まとも」に振舞う事に拒否感があるのは、
その親と同じように振舞っているかのように自分自身がそう思えたり、また親にそう思われたりするのが居心地悪いのかもしれないですね。

家庭の中で人間関係をうまく築けていないので、外でも自分を表現しにくいのだと思います。
でも、自分が素でいられたり表現できるほうが人生楽しいです。家の中で無理でも、外で、学校じゃなくてもどこか、ネットでもいいですし、
自分の考えや好きなことを素直に表明出来るリラックス出来る場があるといいなと思います。

今は未成年でどうしても親元で過ごすしかないですが、それでも精神だけでも親の抑圧に振り回されて自分の性格を形成していくのではなく、
抑圧からどうにかもがいて、精神的に解放されるよう色んな事を試してみてください。

解決には時間もかかりますが、ただ待てばいいというだけではないですよね。
今は苦しいかもしれませんが、ちょうど今成長しているということでもあると思います。いつまでも親と一緒の生活ではないですよ、
今からその準備をはじめるつもりになってみたら少しは気が軽くなりませんか?漠然としていてすみませんが、何かの足しになれば。
800マジレスさん:2011/11/13(日) 16:19:13.28 ID:ZXTuRFiT
>>795さん
ありがとうございます。
はじめは本人すごく気にしていたのですが、人と会えない状態→入院→退院→○日に会えないかなとメールがきたけど、その日は私の都合がつかず、その月と翌月の空いている日(土曜日13時過ぎ、日曜日何時でもOK、平日の17時以降)を伝えたのですが、結局具体的な話にならず。
その時、他の子の返事がすぐ来なくて、私に愚痴った後、自ら激しく落ち込み。
気分や体調が不安定で先の予定が立てづらいから、ピンポイントでこの日って思った日じゃないとだめなのかも。
私や友達は仕事もあるので、直前となるとなかなかみんなの予定が合わず。
その後また入院したそうです。
知り合ってまだそんなに経っていない為、今までどんな経験をし、どんな悩みを抱えているのかよくわからないので難しいのです。
「会うのがしばらく難しそうだったら郵送でもいいのでお願いできないかな?」
って言っても大丈夫ですかね?
801マジレスさん:2011/11/13(日) 16:23:03.20 ID:NNfN6tAi
>>798

環境から発生した思い込みだから、それが全てではないと納得するプロセスが必要
一般には、カウンセリングがそれに該当する。

802マジレスさん:2011/11/13(日) 16:27:08.79 ID:qrViKV8a
>>798
子供の頃出来上がった考えってそれが合ってようが間違っていようがなかなか変わらないですよね。
でも社会に出て色んな人に出会えば、全部が全部を好きにはなかなかならないですが、
好きな人、信頼出来る人がひとりふたりと出来て、人と関わる事っていいなっていう風に気持ちが変わる時も来ると思います。
他人と信頼関係が出来ると、自分にも出来た!という自信が持てるようになり、おのずと積極性も出てきます。
そうなるまでに苦手意識はどうしても出たり、うまく振舞える人に対して自分は・・・と卑屈になることもあるかもしれませんが
先を目指してがんばると、いいこともありますよ。
803マジレスさん:2011/11/13(日) 16:27:29.43 ID:NNfN6tAi
>>800

躁うつ病の症状によっては梱包も難しい場合がある。
相手の病状が悪くないときに家に一緒にいって返してもらうほうがいいよ。

返ってこないと困るものは、貸さないほうがいいよ。
知人に貸していたCD全てが、知人が亡くなった時に遺族に捨てられてしまったことがある。
804マジレスさん:2011/11/13(日) 16:37:05.73 ID:oxyEP8Ok
今日、自分のことが嫌いな人と一緒に居なければいけない機会があって
オーラで何となくお前嫌いって伝わってきてるようで
精神的に疲れました。
自分のどこが悪いのかな、って友達に聞いたら
今の私が好きだから変わらなくていいよ、って言われました。
本当に変わろうとしなくていいんですか?
こういう類のアドバイスって
自分のことを好きになったらいい、ってありますけど
本当に自分は変われますか
自分のことを嫌いな人にも好かれるようになりますか
805794、800:2011/11/13(日) 16:45:05.19 ID:ZXTuRFiT
>>796さん
ありがとうございます。
800にも書いたのですが、調子がいい時は人と会いたい気持ちがあるみたいだったので、その機会(その人がこちらを誘うきっかけ)になるかなと思って、待っていました。
しかし、話に出なくなってしまって、もしかしたら、向こうからは言い出しづらいのかもしれないと思って、こちらから言い出した方がいいかと思いました。
以下私が考えた文章です。
「○○ちゃん最近調子どうかな?
私は相変わらずなかんじだよ。
最近寒くなってきたね。
○○ちゃんの体調がよくなってお家に戻ったらでいいんだけど、CD、友達で聴かせてあげたい人がいてね、
○○ちゃんとまた会って話せたらいいなって思っているんだけど、もししばらく会うのが難しそうだったら、お手数ですがCDを郵送してもらってもよいかな?
ごめんねm(_ _)m」
ちなみに今度そのミュージシャンのライブに一緒に行く友人がいて、本当に聴きたがっているのですが、ライブの話は、あなたは充実していていいな〜、それに比べ私は…って事になるかもしれないので省いたのですが、嘘っぽいですか?
806マジレスさん:2011/11/13(日) 16:46:27.44 ID:hyBnzG8w
>>804
相手は自分をキライだと、自分で勝手に思い込んでるだけでは?
それに嫌いな人をムリに好きになる必要はないんじゃないかな。
仕事とか私情を挟めない事情があるなら、表面上だけでも取り繕っておけばいいと思う。
807マジレスさん:2011/11/13(日) 16:52:41.43 ID:mxdA5vzJ
>>802
レス有り難うございます。
一応少ないけど親友や彼氏はいてその人たちは信用してますが、それは「特別な人」だからほかの人は違うと思ってしまう。
女同士仲良くしてる子達が、誰かいない人の悪口言ったりしてるのを見ると、やっぱり人間関係なんて…と考えてしまうんです。

これも付き合っていくうちに考え変わるものでしょうか。
808マジレスさん:2011/11/13(日) 16:53:27.99 ID:ZXTuRFiT
>>803さん
ありがとうございます。
大切なものを捨てられてしまったなんて、つらかったですね。

そうか、そうですよね。
やっぱり、自分の気持ちは抑えて、今度その人からメールが来るまで待ってみます。
(前回は突然ハイテンションなメールでした。
躁状態で入院しているようでした。)
そのメールの内容でどうするか決めます。
みなさんありがとうございました。
809マジレスさん:2011/11/13(日) 16:54:36.68 ID:KEacTDiZ
>>800
なかなか手がかかるというか大変な相手だねw

会って取りに行くのが一番確実だけど
それだといろいろ大変みたいだから、
言うようにメールでもいいから輸送っていう手もありだと思うよ。
810マジレスさん:2011/11/13(日) 16:58:51.96 ID:mxdA5vzJ
>>801
レス有り難うございます。
カウンセリングですか…。少し敷居が高く感じますが、考えてみます。
自分で思い込みを変えていくのはやはり難しいことなんですかね。
811マジレスさん:2011/11/13(日) 17:13:40.51 ID:ZXTuRFiT
>>809さん
2回もアドバイスいただきありがとうございます。
自分でわかっていてコントロールできないからつらそうです。
でも特別扱いというか、何でも許すというのもなんだかへんだし…
他の精神の病の人と一度大変な事になって、お互いに傷ついた事があったので、慎重にと思って…
CDは最終的には、また買うんでもいいかなと…
様子をみて、もし話せそうだったら、郵送でもいいよって提案っぽく話してみます。
ありがとうございました。
812マジレスさん:2011/11/13(日) 17:59:35.18 ID:qrViKV8a
>>807
なるほど、大事に思える人との関係もすでに築かれているのですね。なら何も問題なんてないと思います。
陰口を言う人などが嫌なのはしょうがないですが、職場などでどうしても関わらなければいけない場合、
あからさまに不快を顔に出しては、面倒な事になるので、不快さや嫌悪感をを顔や言葉に出さずにつかずはなれずの人間関係を持つ
処世術を持てば尚良いと思います。そういうスキルを持つ必要はない、と頑なになってしまうと
色々面倒な事に巻き込まれストレスとなり、大事な友人の前で愚痴をこぼして本末転倒になりかねませんからね。
人間関係って大変ですよね。
813マジレスさん:2011/11/13(日) 18:51:54.14 ID:sCbQLUu9
伯父のことで相談させてください。
心の中でもやもやしているので、何かアドバイスを頂けたら有難いです。
自分32、伯父65過ぎくらいです。

その方は父の男兄弟の一番上ですが、結婚相手が片親というだけで祖父に勘当され、
祖父が亡くなるまでは実家に帰りませんでした。
父の家は田舎の農家で、今は2番目の伯父(父の次兄)が家を継いでいます。
長男の伯父さんは地元でも有名な会社の部長にまでなり、今はその配偶者(故人)の遺産もあり豊かな暮らしをしています。
また、父とは勤務地も同じ市内だったにもかかわらず、自分たち家族は20年会った事がありませんでした。

20年も前に祖父が亡くなり、それからは祖母に会いに実家にも顔を出していましたが
祖母の葬式の時には親族以外の席に座っていました。(ちなみに、私の父はその伯父の隣に座りました)
また、伯父の配偶者の葬儀に親戚一同は誰も呼ばれず、亡くなった事だけを知らされています。

さて、この様な事情ですが、私は東京でカメラマンをしており、
この伯父は私が父の田舎で個展を開いた際に大きな花輪を送ってくださいました。
祖母の葬式の際には挨拶できましたが、
その後の一周忌で父と共に挨拶をすると「はあ、どうも」と言った雰囲気で肩透かしを食らった気がしました。
社会的にも成功した兄弟がなぜこの様に他人行儀になってしまうのでしょうか。
姪として自分にできる事は何一つ無いと解っていますが
祖母の葬儀の際にお話させて頂いた時、直感で「この人とは気が合うな」と思っただけに、非常にしっくりいたしません。
814マジレスさん:2011/11/13(日) 19:05:07.88 ID:NNfN6tAi
>>813

>社会的にも成功した兄弟がなぜこの様に他人行儀になってしまうのでしょうか。

長い時間が作った関係は、長い時間でしか解消出来ない。
何かあったら(東京での個展でもいいし)葉書でも送ってやれよ。
きっと10年儀には普通の伯父として話せるようになるよ。
815マジレスさん:2011/11/13(日) 20:45:12.99 ID:UlDopudg
>>804
>自分のことを嫌いな人にも好かれるようになりますか

無茶苦茶な発想ですよ(相手を無視してる)
可能性があるのは
あなたが、その相手を好きになることだけですよw
816マジレスさん:2011/11/13(日) 21:03:51.36 ID:qrViKV8a
>>804
全ての人に好かれるなんて無理な話ですよー。嫌われてる人と一緒にいると確かに疲れてへこみますが、しょうがないです。

人は正当な理由ばかりで人を嫌いになるわけではないので、
いちいち振り回されて他人に合わせて自分をコロコロ変えてたら自分を見失いますよ。

気にしないようにして、うまく気分転換出来るようになればいいと思います。
817マジレスさん:2011/11/13(日) 22:48:10.42 ID:CRCxwbAP
>>664
凄く遅くなってしまってすいません。
返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
あの後、出張から一時帰ってきた姉と話合って、母を説得するよりも行動でしめした方が効果があるのと、
姉から言った方が効果があるので、言ってもらい、家で飼うかわりにゲージに入れて飼うことを了承してくれました。
今、姉の家で飼ってくれているんですが、猫がとても情緒不安定なので、早く連れて帰れるように努力します。
本当に悪い事をしました…
でも、皆さんのおかげです!
本当に有難う御座いました。
818マジレスさん:2011/11/13(日) 23:12:32.73 ID:zVMdFgq2
>>788
親の人生はお前がきめんな。俺なんて8歳で親が離婚してるが今は立派に生きてる。
親も人だ。仕方がないが理解は必要なんだ。
819マジレスさん:2011/11/13(日) 23:35:18.44 ID:U3+K20b6
相談させてください。

わがままな妹がいます。
親は兄弟仲良くしてほしいと言いますが、事あるごとの妹のわがままぶりにもううんざりです。
ひどいことをされ、許せないので今後一切関わりたくありません。
謝ってくることはなく、妹の行動が正されることもありません。
妹の旦那は親の手前、私に気を遣っているようですが行動は妹の言うがままです。

はっきり「会いたくない」と親に言うと「話し合おう」となるか、嘘をついてでも会わせようとしてくるので、角が立たないように断っています。
でも最近私が妹を避けていることに気がついて無理にいろいろな行事に誘います。
親は妹には何も言えず私には「大人なんだから許してあげなよ」が口癖です。

妹、そして私に我慢させようとする親までも余計に嫌になってしまいました。

うちはお正月などに集まったり親戚付き合いもあるし、会わないわけにもいかずです。
どうして行ったらいいのでしょうか?
820マジレスさん:2011/11/13(日) 23:37:59.56 ID:KEacTDiZ
>>819
具体的にどんなわがままや迷惑をかけられたのかな?
それによると思うけど?
821564:2011/11/13(日) 23:48:12.06 ID:b/oahVcA
既婚の男です。仲村みうの例の写真集を買いたいけど、
かみさんに見つかったら・・・・と思うと、怖くて買えません。
家に隠せる場所もないし。
写真集を買うくらいはありでしょうか?なしでしょうか?

822マジレスさん:2011/11/13(日) 23:48:28.63 ID:YAZE3P6b
二十代女です。相談させてください。

ふとした瞬間に過去の嫌な事や忘れてしまいたい事を思い出し
気分が落ち込んだり苛立つ事が多いんです。
そういう事がある度にもう嫌な事を考えるのはやめようと決心するのですが
どうしても治らないので困っています。
どうすれば嫌な事を思い出さないようになれるでしょうか?
823マジレスさん:2011/11/13(日) 23:52:02.18 ID:Rz0o+6Pn
>>821
そこは夫婦ですし、話し合ってくださいな
あとはですね、見つかると写真集+隠していたことに対しての怒りも付随します
ですので、隠すのではなくあえて見せてしまうのも手かと
そうすることで相手の感情もコントロールしやすくなりますし

最悪の場合、写真集という本の形ではなく、データという形で保存でしたら隠すこともまたやりやすいかと
法律的な話はまた別話でしょうけど
824マジレスさん:2011/11/13(日) 23:52:36.25 ID:cYFdqIMy
>>819
姉に我慢を強いる親
妹にわがままを止めさせたい姉
姉を無理矢理行事に誘う妹

他人に自分の考えを押しつけ
思いどおりにしようとしている点では
恐ろしくそっくりな家族だな・・・縛り合い家族・・・

他人は思いどおりにならんのだってのが大原則だよ(家族に限らず
常識や正しさをふりかざしたって他人は変えられないよ
どうにもならん他人を どうこうしようと心を砕くから悩むんじゃん?
親も妹の誘いも断って「言いなりにはならんけど、愛してるよーバイバーイw」
でいいんでない?親や妹自体は殺したいほど憎いわけじゃないんでしょ?
愛はあるけど、束縛には屈しない「No More 束縛!ダメ!ゼッタイ!」の姿勢を徹底したら?
親も妹も放っておく代わりに、自分も自由にすればどうかな?
825マジレスさん:2011/11/13(日) 23:53:42.81 ID:KEacTDiZ
>>822
何か好きなこととか夢中になれるものはある?

思いだそうとしたらそれをやればいいんだよ。
826マジレスさん:2011/11/13(日) 23:54:47.91 ID:hyBnzG8w
>>821
その程度の事を気にしてるなら買わないほうがいいよ。

>>822
思いださないようにするのは、ムリと考えたほうがいいよ。
例えば、過去の嫌な事に似た状況になれば嫌でも思い出すだろう。
思いだしてしまうけど、それをいつまでも引きずらず、過去の事として割り切れるといいんじゃないかな。
過ぎたことなんだし、過ぎたことを考えるのはやめようって感じで。
827マジレスさん:2011/11/14(月) 00:03:55.93 ID:gSVHw2Eq
>>822
考えないようにするということは考えることと一緒。

人間は、いいことはすぐ忘れても嫌なことって引きずるんだよね。
嫌なことでも、それから学習することがあったんじゃないかな。
(嫌なことの内容によるけれども)
それを何かしらプラスの方向に持っていければ、自然と風化したり忘れたりするよ。
828821:2011/11/14(月) 00:05:49.01 ID:zcyr4xj0
>>823
買った後、ばらしてスキャナに採ってのほうがいいかもですね。
ありがとうございます。

>>826
はあ、あきらめるしかないですか。
独身に戻りたいです・・・・。

829マジレスさん:2011/11/14(月) 00:11:32.45 ID:vU+vQa8a
>>825-827
皆さんレスありがとうございます。
気晴らしになるものを見つけながら過去の事だと割り切れるように
なれるように努力してみようと思います。
830マジレスさん:2011/11/14(月) 00:32:12.57 ID:CbTj9Gns
私の唯一のストレス発散であり大好きなことは、ネットショッピングです。ですが、同時に買えば買うだけお金は減っていきます。そこが一番辛くて悩んでいます。

私の給与は毎月5〜8万です。そこから毎月2万前後、好きな買い物に使ってしまいます。元々物欲が強く私から物欲を取ったら何も残らないくらい買い物が大好きです。


前置き長くてすみません。そこで、毎月買い物に使う金額を、どうしても1万までに抑えたいのです。それが私にはとても難しくて…
それで悩んでいます。買い物は好きだけど、お金が無くなるのも辛い。数万単位の額だけれど私にとって大きな問題で…

こんなしょうもない悩みですみませんが、アドバイス頂けませんか。または、客観的意見がほしいです。私、おかしいでしょうか。
831マジレスさん:2011/11/14(月) 00:37:35.36 ID:AiCUkjDT
>>830
とりあえず、おかしくはないですよw

自由に使える金を入れる口座と、貯金する口座で2つにわけ、前者の金のみ使うようにする。
自分で抑制できないなら、親や銀行(定期預金とか?)などの第三者に管理してもらえば効果的でしょう。
832マジレスさん:2011/11/14(月) 00:44:29.91 ID:CbTj9Gns
>>831 お早いアドバイスをありがとうございます。おかしくないと言って頂けて嬉しいです。今まで普通預金の口座しか作ったことがなかったので、定期預金を作って、お金を使えなくするのもいいやもしれませんね。ありがとうございます。
833マジレスさん:2011/11/14(月) 00:47:42.48 ID:2I2I1EDO
また憂鬱な1週間がはじまるよ、仕事 行きたくないな。
834マジレスさん:2011/11/14(月) 00:58:33.86 ID:svxThsX3
滅多に会えない彼氏がいます。互いに30代、交際2年。相手は新聞の製作をしています。
休刊日の前後で連絡が突然途絶えると、
「自分には言わないけれど休みではないだろうか」と不安になってしまいます。
自分でもそんな気持ちでは良くないとわかっていますが、
休日もあって無いようなもので、自分から「会いたい」と言える事はほぼ皆無だし、言っても仕事がある日は断られます。
休みでも呼び出しがあることが多いのでお互いの休日を合わせる事もできないです。会える日はいつも10時以降です。

以前忙しい中で「趣味のほうが大事」と言われた時期があったり、
滅多に会えないのに突然、東京に旅行に行かれたりした事があり
またそんな事が有るのではないかと今でも不安になります。
※一応、話し合いはして一人で旅行してもいいけれど、事前に教えて欲しいとは言ってあります。
 互いに独身だけれど外でしか会わないし、泊まりで2日過ごした事も無いです。

何度話し合いをしてもやっぱり寂しさが消えません。
自分は今、仕事が充実していて、これからどんどん忙しくなっていく時期です。
正直、すごく疲れている中であの人の笑顔が見れないとすごく寂しいです。
自分はおかしいのでしょうか?
835マジレスさん:2011/11/14(月) 01:08:48.17 ID:3bxz/1bJ
>>834
いや普通だと思うよ。

ただ彼はその仕事柄どうしても忙しいし時間も不規則で
あまり会えないのは仕方ない。

どうしてもそばにいたいのなら
同棲とか結婚考えるのがいいかもね。
それなら会える時間が増える。

それでも仕事で忙しいのだろうな。
836マジレスさん:2011/11/14(月) 01:09:22.90 ID:AiCUkjDT
>>833
たまには休むのもいいのでは。
午前中だけでも休めば昼から元気でるかもだし。
でも休むと行きづらいんだよね。周りの目が気になってさ。
休むことを進めといていうことじゃないがwww

>>834
とりあえず、おかしくはないですww
正直に今のあなたの気持ちを話してみれば?
はっきり言って、彼の中であなたの優先順位はあまり高くないね。趣味のほうが大事とか言ってるし。
でも正直に言うことで、順位が変わるかも知れない。
話すことで何かわかることがあるかも知れないし。

ここで相談するのもいいけど、二人の関係は二人で話し合わないとね。

それでも優先順位が変わらないなら、あなたが我慢するか、
別れてあなたをもっと思ってくれる人を探すかかな。
結婚も考えてるなら、悩んでズルズルいくと月日はすぐに経っちゃうよ。
837マジレスさん:2011/11/14(月) 01:16:32.06 ID:XNvl9QYr
ものすごく死にたいのですが、欝だ死のうみたいな悲壮感はそれほどありません
落ち込んだりは人並みにしますが、
どちらかというと、もう十分生きたし(約30年)死んでもいいよねw
生まれ変わったらもっといい人生に違いない!よし死のう!
(生まれ変わりなんてねーよ!ってのはわかってる)
と思うことが最近特に多いです。

色々と不運な人生ではありましたが、死ぬほどのこともないのに・・・と
冷静な部分では理解しているので現在行動に移すことはありませんが
何かの拍子に勢いで死んで周りに迷惑をかけないかという心配はあります

落ち込んで、もう明日生きる気力もない、と言う感じだったら
病院にでもいこうかと思えるのですがそんな感じでもありません
これが悩みといえるようなものかどうかもわからず誰かに真面目に
相談することもためらわれます
そんな何故か死にたい自分の感情が理解できないのですが
どうしたらいいでしょうか


余談ですが以前躁鬱で病院にかかっていた経歴はありますが今は病院にも薬にも
無縁になって何年もたちます
838マジレスさん:2011/11/14(月) 01:20:55.92 ID:AiCUkjDT
>>837
確実に躁鬱状態だと思うけど・・・
病院に行こう。
病気でない人は死のうとかまず考えないから。

仮に病気でなかったなら、今後どうすればいいか考えればいいし
病気だったら治せばいいし。
839マジレスさん:2011/11/14(月) 01:21:41.29 ID:svxThsX3
>>835
はい、結婚の話はいつもしています。
でも、結婚しても22時前には帰れないと言われて一気に夢が吹っ飛びました。
そして、生活が不規則すぎて、どうしてもお金を貯めることができないそうです・・・
愛しているのは確かで大切にされています、
でも案件に集中すると連絡が途絶えてしまい寂しくなるの繰り返しが2年続いています

>>836
こんなに不安なのは自分がおかしいのかと思ってました。
回答頂きありがたいです。
趣味が大事の期間はとりあえず熱が去ったようで、
話し合った結果一緒に過ごせる時期も増えてきました。
それでも不安が消えないのは自分のせいではないか?と思ってしまいます。
相手に負担かけないようにメールも自分から、 お疲れ 程度です。
でも、自分が疲れてくると何もできない状態で相手を思いやることができず不安になってしまいます。

これも話し合う方がすっきりしますか?相手にとっては重いだけではないでしょうか?
840マジレスさん:2011/11/14(月) 01:22:55.34 ID:3bxz/1bJ
>>837
とりあえず病院行ったら?

大丈夫と言ってるのはあくまで自分の勝手な判断であり
本当は完治してないのかも知れないね。
841マジレスさん:2011/11/14(月) 01:29:25.01 ID:3bxz/1bJ
>>839
転職してもらうとかも手だけど
今仕事充実してるのならば無理そうだね。

物理的にどうしようもないので
我慢するしかなさそう。

ただ会うのは無理でもメールならばいつでもあいてるときに返信出来るから
もう少し頻繁にしてもいいのでは?
842マジレスさん:2011/11/14(月) 01:30:45.93 ID:gSVHw2Eq
>>837
どうせ死ぬんなら普段やらないようなことをやってみたら。
海外なんて行くのはどうだろう。
飛行機にさえ乗れば、あとは自分でやらないと誰も助けてくれないしね。
貴方の知らないこと、楽しいことは沢山あって30年じゃ足りないはず。
刺激のないルーチンワークの生活してるとそうなるよ。
843マジレスさん:2011/11/14(月) 01:31:56.85 ID:XNvl9QYr
>>838、840
病気じゃないと死にたいと思ったりしないものなのですか
年齢一桁の頃から死にたいと思っていた記憶があるので
死にたいが癖になってこじらせてでもいるのかと思っていました

そうですね、自分で勝手に判断するのはよくないですよね
仕事に少し暇ができたら病院に行ってみることにします
ありがとうございます
844マジレスさん:2011/11/14(月) 01:41:02.61 ID:svxThsX3
>>841
転職して欲しいなあ
というか、転職の話もありました。でも非正規のライター。
年齢が年齢だし、自分との関係もあって吹っ切れなかったみたいです。
メールすると、時々仕事モードで他社に抜かれたとか仕事の愚痴が満載になる時があって
そんな時はスルーになってしまいます。

自分からメールっていうのが時々重荷で、本音は交代交代くらいが良いです・・・。
今、精神的に疲れがたまっている時期で、時々返信が来ない相手にメールできないというのが本音です。
お答えいただいた方に言っても意味が無いですよね、すみません。
愚痴ばかり書いてしまいました。

物理的に私ができることって、話し合うかメールするか位ですよね
845マジレスさん:2011/11/14(月) 01:42:19.81 ID:2I2I1EDO
>>836 ありがとうございます 何か休みたいって言いだしにくいんですよね どーしたらいいんだろ? もう仕事辞めたいな。
846マジレスさん:2011/11/14(月) 02:00:35.30 ID:AiCUkjDT
>>839
オレには重たいかどうかはわかんないよ。なにも知らないんだし
でも、私の事ホントに好きなの?とかは言わない方がいい。

変な思い込みや推測で行動すると、あらぬ方向に行っちゃうことあるから、
ある程度先まで考えたら話し合った方がいいと思う。
自分一人で考えてもしょうがないし。二人の問題だからね。
847マジレスさん:2011/11/14(月) 02:05:42.14 ID:AiCUkjDT
>>845
それは甘えすぎだよ。
やめない方がいい。
ちゃんとした理由なく辞めると後悔するし癖になる。
生きてれば嫌なことはたくさんあるから、
早々に逃げぐせついちゃうと将来たいへんだよきっと。
ふんばって続けた方がいい。社会人経験が少ないなら尚更。
848マジレスさん:2011/11/14(月) 02:10:54.92 ID:wgnb4gFt
うんこ
849マジレスさん:2011/11/14(月) 02:16:48.14 ID:uJYYseGz
マルチですが、他で満足いく解答が得られなかったので相談させて下さい。
昔から友人とゲームで勝負することが多いのですが、最近負けが少し多くなってきました。
日によってはほとんど勝てないこともあります。
もともと負けず嫌いで、すごく悔しいのですが、それを直接は表に出してはいません。
しかし、ついつい今日は調子が悪いとか、コントローラーが変とか、言い訳をしてしまいます。
友人も友人で挑発めいたことを言ってくるので、それに乗らないようにするフリも兼ねて言い訳をしているような状態です。
自分の感情をコントロールできず、下らない言い訳をしているのが情けなくてたまりません。
どうしたら改善できるでしょうか? 悔しいのはバネにできるので負けること自体は構わないですが、
言い訳はみっともないのでやめたいです。
毎回毎回、次こそはストレートに負けを認めて言い訳はしないぞ、と意気込むのですが
ヒートアップして悔しくなってくるとついつい言い訳をしてしまうのです。
読みづらい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ハンデをもらうというのはなしの方向でお願いします。根本的な解決策ではないからです。
850マジレスさん:2011/11/14(月) 02:32:00.65 ID:uHAImceY
>>849
次からは言い訳の変わりに「参りました」とかそれに類したボキャブラリーを
いろいろ考えておいて負けたらこれを言おうということを用意しておけば良いのではないでしょうか。
851マジレスさん:2011/11/14(月) 03:04:56.93 ID:2aSwO+QD
>>849
言い訳はみっともないと自分でちゃんとわかっているんだから、
それを実行できるよう感情コントロールを強化すればいいんですよね。

勝負に負けて試合に勝つという言葉がありますが、ゲームに負けているのに
さらに人間としても器が小さい=負けで、1度ならず2度までもで負けの上塗りになってしまう!と考えて踏ん張れないかな?
852中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/14(月) 05:37:04.93 ID:Y20aj5iv
>>849
ハンデをもらう。
別のゲームにする。
協力プレイするゲームにする。
ゲーム以外で遊ぶ。
密かに練習する。
攻略方法を検索する。
言い訳するぞと宣言して言い訳する。
他のことで勝つことでバランスを保つ。
853マジレスさん:2011/11/14(月) 05:44:31.65 ID:LJfWjAX5
>>849
負けたことを言い訳にしたいのは普通かなと思います。
感情のコントロールをしないと、いつまでも言い訳癖がつくかもしれません
まぁ方法はいろいろだと思うけど、勝てるまで「なぜ勝てないのか」考えればいんじゃないのかな?
勝てるまでがんばるのも方法かと。
854中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/14(月) 06:10:22.54 ID:Y20aj5iv
>>849
それか特定の友人で頼りになるなら子分になっちゃえば楽かな
855マジレスさん:2011/11/14(月) 06:27:15.89 ID:5yjva9da
>>849
相手に直接その場で「悔しい!」と言いなさい。
それは負け惜しみではありません。
856マジレスさん:2011/11/14(月) 07:22:31.85 ID:2I2I1EDO
>>847 仕事は遅い ミスばっか 人と話せない おどおどしてる 自信がない この職場に自分はいらないんじゃないかとか考えちゃって 行きたくなくなるんです
857マジレスさん:2011/11/14(月) 07:27:26.14 ID:DtTbGGR+
通勤定期代を貰ってますが自転車で30分有れば駅まで行けない距離でも無いです。

自転車を買うべきか定期券を買うべきか悩みます…
858マジレスさん:2011/11/14(月) 08:10:59.18 ID:MlzadYfd
>>857

もらって自転車はブラックに近い企業ならリストラの口実に使われるから気をつけろ
859マジレスさん:2011/11/14(月) 12:40:11.87 ID:zjb4iRsX
>>849
「負け続けるとおもしろくない」

これはあなたが思ってよい感情だし、相手に伝えてもよい内容だよ。
伝えたうえで、他の人がいっているように、ハンデをつけるなり、
他のゲームと組み合わせるなり。
または、勝敗のつくゲームではなく、協力プレイのゲームにしたりとか。

友達同士で仲良くやる場合には、どちらかが一方的に勝ちまくるという
状態はまずい。
逆に、君が勝ちまくるゲームをやりつづけるのもまずい。

第一に考えるべきは、お互いが楽しむこと。
君が我慢して続ける必要はない。

相手が勝負だから しょうがないだろ。などというのであれば。
「私は、〇〇というゲームを君とやるのは楽しくないからやらない。
他の××だったらやる。」と言ってもいい。

友達なんだから、一方が楽しみまくって、一方が楽しくないのが続く
というのはおかしい。
860マジレスさん:2011/11/14(月) 13:04:27.24 ID:yxuPaJGY
>>856
その感覚は別の職場にいっても感じるんじゃないの?
自信がないとか人と話せないとかってあなた自身の問題じゃん。
程度の差はあれどその感覚は変わらないと思うよ。

線引きが難しいけど、ある程度実力より上のレベルのことをやらないと能力が向上しない。
単純作業であれば決まりきった動きだから、一度覚えればラクだけど、そう言うのは給料安いからなあ

むき不向きあるし強要はしないけど、
ちょっと自信ないからって簡単に辞めるのは、将来のあなたにとってよくないと思う。
もう少しよく考えてみなよ。
861マジレスさん:2011/11/14(月) 16:20:35.79 ID:cNLyWgcA
虐待を受けて育ち色んな男の人と付き合っても酷い人ばかりに当たります
今の彼氏も問題ありで前の人達よりはマシなのですが何か話をしていたとき自分の立場が悪くなったら八つ当たりとして私を試してきたりします
年上の彼だから私に負けたくないというプライド的なものがあるのかなと勝手に思っています
八つ当たりされっぱなしも駄目だとおもうので
しっかりと正すところは正し怒る所は怒りますが
結局、軽く謝られても許してしまいます
自分でも何故こういう人ばかり私の周りに寄ってくるのかわかりません
何故なのでしょうか?
862マジレスさん:2011/11/14(月) 16:26:34.37 ID:+ECdPmU8
>>861
類は友を呼ぶと言ってあなたも似たような人種の可能性があるけども
それはおいといて、あなたがそのことに気付いて
嫌だと思えば別れればいいだけでは?

誰でも欠点はあるし長所もあるしそこに惹かれて付き合ってるのだろうし、
あとはその欠点をどこまで目をつぶれるかだけだろうから
駄目と思えば次探せばいいだけだよ。
863マジレスさん:2011/11/14(月) 17:17:08.27 ID:2aSwO+QD
>>861
複合的な原因があるとは思いますが一因として、
例え良くないと思える性質だったとしても、理解できるし対処出来る自信もある得意分野として自負があるから、
どうしても気になったり嗅ぎ取ったりして親和性が高くなってしまうのかなと。
自分に合っているという認識をしてしまうのかなと思います。
周りに寄ってくるようにみえますが、友人だろうと彼氏だろうと選んでいるのはあなたですからね。
向こうからしてみても、許してくれる相手を嗅ぎ取って寄って来ているので、相乗効果で結びつきやすいんでしょうね。
自分が変わればいいと思います。少なくとも、流されずに自分で相手を選べるようにならないと。
864849:2011/11/14(月) 18:11:43.42 ID:uJYYseGz
ゲームに負け続けるのが嫌なわけではなくて、勝負事に負けた際に
言い訳をつい言ってしまうという、器が小さく自分で感情をコントロールできないところを改善したいということです。
言い訳をせず、ゲームに負けても平静でいたいというか、大人でありたい。
>>851さんのようにふんばろうとしているのですが、悔しいという気持ちが強くなり、コントロールできなくなってしまいます。
皆さんレスありがとうございました。
865マジレスさん:2011/11/14(月) 18:19:56.41 ID:+ECdPmU8
>>864
ならば将棋をお勧めする。
出来れば道場で。

将棋は負けると自ら負けを認め、
参りました、負けましたと言って礼をしないといけないゲームだ。

通っていればそういう性格や態度を矯正出来るぞ。
それ目的で将棋やらせてる親も多いようだ。
866マジレスさん:2011/11/14(月) 18:30:39.09 ID:zKdNNvxP
顔を整形する前の友人関係というのは
どうやって修復していくものなのでしょうか
顔を整形して人間的に変わった自分を前の友人関係で発揮する
というのはやはり許せないものなのでしょうか
867マジレスさん:2011/11/14(月) 18:30:40.42 ID:5yjva9da
>>865
まるで武士の様なアドバイス
868マジレスさん:2011/11/14(月) 18:41:04.48 ID:+ECdPmU8
>>866
特に日本人には親から授かった体を傷つけてはいけないという
考えがあるしお金もかかるからやる人は少ない。

それにそこまでして綺麗になってもやっぱり偽りだし
違和感あるしちょっと引いてしまうな。
その人間の昔を知っていればいるほど相容れないだろう。

仮に友人だったならもし相談もなくやってしまったのなら
私ならもう別人と見なして絶交して付き合わないかな。

整形が元に戻せないのと同様もう友情も二度と戻らないと思うよ。
869マジレスさん:2011/11/14(月) 18:48:02.53 ID:zKdNNvxP
>>868
やはり友情を取り戻すのは無理ですかね・・・。
趣味で共に遊んだりすることも>>868さんなら拒否しますか?
870マジレスさん:2011/11/14(月) 18:56:26.03 ID:QlINNADz
>>861単純に男見る目がないんじゃない?
極端な駄目男ってのは付き合う前からわかるよ。それを見抜けない貴方にも落ち度はあると思う
虐待が関係あるとすれば、虐待故に貴方は未だ過剰に愛に飢えてるの?だから男の本質を見抜く前に、直ぐホイホイ交際を始めてしまうとかない?
よくわかんないけど、もっと慎重に交際相手は見極めてもいいかもね
871マジレスさん:2011/11/14(月) 19:23:38.50 ID:CbTj9Gns
バイトをしているのですが、店長と二人きりのシフトに耐えられません。詳しくはヤフー知恵袋に書いた質問を読んで頂けませんでしょうか。→ http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1175447676&fr=chie_alert_newans


本当に困っているんです。アドバイスを下さい!!!!!
872マジレスさん:2011/11/14(月) 19:28:10.46 ID:fFo4iGrT
マルチうざ
873マジレスさん:2011/11/14(月) 22:05:31.82 ID:2I2I1EDO
>>860 もう少し考えてみますね、 またここに書き込むかもしれません。
874マジレスさん:2011/11/14(月) 22:14:00.46 ID:sXi0nFsO
あたしは25歳バツイチ4歳の娘が居る。
彼氏は同い年初婚

相手の親は付き合いは良いが結婚はダメ
でもあたしの事を毛嫌いしてるのは明白。
付き合って三年その間流産一回中絶一回
繰り返しのが嫌でピルを服用している

ひょんな事からケンカをして彼氏は親に中絶したことを話してあたしとのこの先を話してる最中
あたしは別れる決意をしたが彼氏は諦めない
親からビンタを食らっても結果が出るまで待って欲しいと

この先に良い未来があるのか不安
875マジレスさん:2011/11/14(月) 22:33:45.41 ID:O94eP36M
>>874
ゴム一枚つけられないような彼氏にどんな未来があると?
あなただけでなく、娘の人生もかかっているのですから
彼氏と親との結果の前にあなたの結果が既に出ているので待つ必要はないです
876マジレスさん:2011/11/14(月) 22:39:41.26 ID:ZI9r4APn
>>874
最近母親の彼氏が連れ子を虐待して殺すニュースが多い
文面からそういうパターンが想像される
877マジレスさん:2011/11/14(月) 22:50:03.60 ID:oudX0GFu
最近、後半年後にある薬剤師国家試験に、合格したら
人生の目標達成で生きる目的がなくなるので自殺しようかと考えています。
迷惑がらかからない内に内定先に頭下げて取り消してもらった方がいいでしょうか?
878マジレスさん:2011/11/14(月) 22:58:14.49 ID:gwj4SXXE
>>877
それがいいでしょう。
879マジレスさん:2011/11/14(月) 23:03:59.84 ID:2aSwO+QD
>>874
彼氏が諦めない、別れたがらないから別れないんですか?すでに別れる決意をするだけの何かあったんでしょう。
そこは何も解決していないのでは?
恋だの愛だのの感情で、別れる別れないを決めていたら、また繰り返しますよ。

彼氏が別れたがらないから、別れないだなんて、人のせいにしてどうするんですか、
自分の責任で決めないといつまでたっても子供のままですよ。子供いるんだからしっかりしないと。
880マジレスさん:2011/11/14(月) 23:04:18.28 ID:MlzadYfd
>>877

どうせ自殺するなら10年ぐらい働らく。そして最低2000万円ぐらい貯めて
孤児院とか障害者施設に寄付して良い人と言われてからやりなよ。

881マジレスさん:2011/11/14(月) 23:16:34.98 ID:O94eP36M
>>877
人生の目標なんていくつでも作ればいいじゃない
国家試験という目標を達成できたら今度はその資格を有意義に使用することを目標としたら?
ほかに、内定先に貢献することを目標としてもいい
もっと言うなら、新年から始まるドラマを全部見る事を目標としてもいいんじゃない?
882マジレスさん:2011/11/14(月) 23:17:19.00 ID:/7LXXgFc
>>874
まずセックスをする際にコンドームをつける事を彼氏に要求しよう。
君を大事に思ってるならコンドームをつける
結婚前提だからコンドームは付けないなんて意味不明です
彼氏は、ナマで挿入したいからコンドーム付けないだけです
ナマでやると気持ち良いからコンドームを付けないだけです
付けることを拒否するため言い訳を言い出しても、堕ろさせてる前例があるから
言い訳が意味をなさないです
883マジレスさん:2011/11/14(月) 23:20:18.53 ID:/7LXXgFc
>>877
そんな馬鹿な。
資格は利用してこそ意味がある。
使わない資格なら受けるのをやめろ
同じ試験を受けるヤツらに失礼だろ
884マジレスさん:2011/11/14(月) 23:23:30.66 ID:BKXbEunN
>>877
そんなもん、内定先が決まってから考えろ。
ってか、国家試験に合格してから考えろ。
不合格の言い訳を、今から考えてんじゃねぇよ。
885マジレスさん:2011/11/15(火) 00:45:09.32 ID:1NC8V9V4
>>877
仕事もプライドも何もかも手放してみたら?
全部手放して休んでみたら?
自殺しなくてもそれで死ぬと思ってるでしょ?
実は死ななくて三つ目の選択肢が見えるかもよ
886マジレスさん:2011/11/15(火) 01:58:51.40 ID:YIRkCj0k
どうしたらいいですか?
887マジレスさん:2011/11/15(火) 02:03:16.25 ID:GtiA85CL
どうしようか
888マジレスさん:2011/11/15(火) 02:03:52.29 ID:ZHFq233v
なにがですか?
889マジレスさん:2011/11/15(火) 04:55:06.72 ID:GLOFCqix
相談に乗ってください。
今は26になる女です。
かなり世間知らずというか常識を知らないと思いますが、よろしくお願いします。


数年前に仕事を辞めて以来、前の職場の人に会うのが怖かったせいもあり今までニートをしてました。
最近ようやく外に出るのも怖くなくなったので、バイトからでも始めようと思ったのですが
ハロワに行ってどうすればいいのかがわかりません。
働いていた正確な年数や辞めた時期なども覚えていませんし
退職理由もなんとかけばいいのかわからず履歴書を書くにもどうしたらいいのか、困っています。

また前の会社を電話一本で辞めてしまったこともあり保険証なども返してないままで、いまさら心配になっております。
この保険証は使えないでしょうし、自分が病気になったときどうしたらいいのかも含めて。


どなたか教えてください
890マジレスさん:2011/11/15(火) 05:55:12.47 ID:A04501B/
27歳女です。
とにかく自己卑下します。
私は何もできないアピールします。

そんなことないよと言ってもらいたい心理なのでしょうか。
実は自分を認めて欲しい心理なのでしょうか。

自分のことながら分かりません。
どうしたら自己卑下しなくなりますか?
もう卑屈になるのは嫌です。
よろしくお願いします。
891中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/15(火) 05:57:22.17 ID:1Mvx1zy2
>>889
全ての答えがハロワにあると思うよ。
タダだし、遠慮しなくていいから担当者に投げて任せてみよう。
それが彼らの仕事だから。
892中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/15(火) 06:02:21.22 ID:1Mvx1zy2
>>890
責任とりたくない。頼りたい。かまってほしい。とかじゃないかな?
自信を得ればしなくなるだろう。
自信を得るには、
経験や実績や能力つけて自立したり、ダメな自分を受け入れて好きになるか、周りから無条件の愛をいっぱいもらうかすること。
893マジレスさん:2011/11/15(火) 07:33:39.95 ID:fb8DtEix
>>890
自己卑下は最大の自惚れ
894マジレスさん:2011/11/15(火) 08:21:40.34 ID:cQEo10lF
>>890
周囲からできると思われると、賞賛される反面
期待されたり、色々押し付けられたり、できないと笑われたりするリスクがある
でも最初からできないと言って逃げてしまえば賞賛もないけどリスクも無い
そういう消極的な回避行動なんじゃない?
895マジレスさん:2011/11/15(火) 08:55:21.05 ID:+wVq9HdS
>>889
とりあえずハロワに行け。
係りの人がいるから、どうすればいいか、全部聞け。
それで全て解決する。

>>890
27じゃ、性格に劇的な変化は多分無い。
立ち振る舞いで「卑屈」は「謙虚」になるだろ。
896877:2011/11/15(火) 08:56:17.38 ID:KLnumqHI
皆さんアドバイスありがとう。
やっぱりこの先生きていても意味ないと感じてしまいます。
人生を良くしようと逆転するために大学で勉強しようと思いました。
実際は対して魅力的な職でもないし、年収低い、やりがいのなさそうな職業だと実習で感じました。
やはり人生にこの先意味を見出せないので内定先には深夜に辞退のメールを送りました。
897マジレスさん:2011/11/15(火) 09:01:31.04 ID:gwqwCG71
大学生男20歳北の方住み

大学で少し問題を起こしてしまったため、本日漬けで大学を退学することになってしまいました。
後悔はありますが、起きてしまったことなので仕方ないと、詫びをするつもりで自主退学いたします。
周りは賛否両論ですが、自分の中ではこれでいいと踏ん切りをつけております。
しかし一つだけ問題が起こりまして、これから奨学金をお借りしていたので返済して
いかなくてはいけなくなりました。
親は「家に住んでおばあちゃんは口うるさくいうだろうけど家賃もメシ代もかからんから帰ってこい。そして実家から職場までかよえ。」と、強く僕に実家に帰ってくることを押しました。
しかし、僕の中では親元を一度離れて一人でも生きて行けるということを証明してないので、
未知の土地で社会にでて学んでから実家に帰りたいと思ってます。今のアルバイト先も必要とあらば昼間仕事増やしてあげると言われているので、お金の面では不自由無く、なおかつ奨学金も払って行けると思います。

実家に帰るべきか、それとも自分自身で生きるべきか。
どう思いますか?
898マジレスさん:2011/11/15(火) 09:05:52.47 ID:ty2QqRzC
なるほど釣りレスか
もっとうまく作れよ
899マジレスさん:2011/11/15(火) 09:10:03.33 ID:rs3cHyxk
>>897
どんな問題かは知らないけど退学回避できるのなら
回避した方がいいと思うけど?
それが一番の親孝行だ。

あと証明も何ももし退学するのならば出来ないと逆に証明してしまったのだから
帰るべきだと思うよ。
900マジレスさん:2011/11/15(火) 09:30:00.93 ID:ApEZ6Wwy
>>897
自分がどうしてもやりたいことがあるなら、家族を説得してやればいいんじゃないかな。
ただ、金勘定はしっかりした方がいい。
月の収支をきちんと計算し、今後の予算を決め、予算をオーバーしないよう家計簿なりで随時チェックする。

あと、アルバイトは所詮アルバイト。突然クビになることもある。
だから、できればもっと安定した雇用のもとで働いた方が安全。

ここまで言っておいてなんだけど、親も心配して言葉をかけてきてるから、
安心させる意味でも帰る選択も悪くない。
地元で正社員になれれば、安心させられるし何かあっても家族のサポートがある。

結局自分としてどちらの気持ちが強いかだろう。
メリットデメリット、やりたいこと親孝行などなどを天秤にかけ、決めるんだね。

仮に一人でやっていくなら、家族に迷惑かけない覚悟でやった方がいいと思う。
901マジレスさん:2011/11/15(火) 09:49:57.46 ID:gwqwCG71
>>899
退学は決めたことなので、もう後悔はしていません。

やはりそうおもいますよね、、でも、押し切りたいと思います。

>>900
そうですよね。結局自分がどうしたいか。
自分はどうしたらうまくいくか自分なりに天秤にかけてみたいと思います。

やはり正社員として働いた方がいいようですね。。。
アルバイト先の人からは正社員にならないか?と話しかけられているので、
少しアルバイト先の人とも相談してみたいと思います。
うまくいかなければハローワークに通います。
それさえうまくいかなければ実家に帰ります。
それが今の自分の中でできる精一杯の行動だと思うのでやるだけやってみます。

親も職が安定するまではサポートするといってくれてますが、
なるべくそうならないよう努力したいと思います!
どうもありがとうございます!!!
902マジレスさん:2011/11/15(火) 10:18:55.93 ID:HUTkuSJO
>>897
詫びを入れるために退学します とか
一人でも生きていけるために証明します とか 自分に酔っている感がむんむんだね。

やったらみたらいいんじゃない?と思うけども。
余計に家族とかに迷惑かける結果にするなよ。といいたい。

詫びを入れるとか、証明するとか、お前の中での自己満足の問題だからなぁ。
いわば どうでもいいこと。

借金をこさえたりとか、いつまでも就職できなくなったりするような
結果になるなよってことだ。
そういう結果になるぐらいならば、
恥を覚悟で大学に通ったり、親に甘える覚悟で実家から通ったりして、
余裕ができてから恩返ししたほうが数百倍よい。
903マジレスさん:2011/11/15(火) 12:04:49.89 ID:dIVWAqbs
>>897

>>902 と同意見

たかが大学だが、成功したスポーツ選手とか、いい歳して大学に何で行くか考えてみな。
君の場合は、そのような成功もなさそうだから一生大学中退だよ。
世の中には、大学卒業が募集条件の会社が山ほどある。それら全てが、君にとっては入れない会社になる。
そんなハンデを乗り越えるだけの他人と別格の能力があるなら問題ないけどね。
あるの?
904890:2011/11/15(火) 12:23:51.79 ID:A04501B/
みなさんありがとうございます!
なるほど納得です。

卑屈ではなく謙虚に。
出るとこは出て自信をつけていきます。
無意識に逃げている…自分に腹が立ちます。
自惚れってのも納得www

ありがとうです、前向きにがんばります。
905マジレスさん:2011/11/15(火) 16:44:13.50 ID:Xx/CHjwr
>>869
人によるんじゃないの。
どんな整形かにもよりますが、どうしようもない理由=火傷や事故による傷の整復、
また瞼を二重とかほくろを取った程度なら誰も何も言わないはず。
多少の整形ならお化粧を厚塗りしてもその程度の顔作れるんじゃなかろうか。

整形程度で絶交してしまうと宣言する人間は果たしてあなたの友達だったのか?
真剣に考えた方が良い。
人間としての魅力を磨きつつ堂々としていればいい。
906マジレスさん:2011/11/15(火) 19:16:55.49 ID:gwqwCG71
>>902
>>903

そうですね、、、、
考えてみたら結構オナニープレイだったかもしれないです。
色々まだ考え直すべき点はいくらでもありますね。
もう少し考えてみます。

親ともゆっくりお話したいと思います。
ありがとうございます。
907マジレスさん:2011/11/15(火) 19:17:10.90 ID:5xE2yDPj
共依存症状が有ります。
カウンセリングに行こうと思うのですが、
共依存は二人で一緒にカウンセリングを受けた方がいいのですか?
それとも個々で受けた方が良いのでしょうか。
908マジレスさん:2011/11/15(火) 19:43:19.98 ID:5xE2yDPj
907です。
先程書き忘れたのですが、私は既にカウンセリングを受けています。
依存性の症状が酷くて受けているのですが、彼氏は症状は小さい為受診を迷っています。
私の症状が頗る悪いので、もしや共依存も影響しているのではないかと思っています。
共依存が治らないと片方の依存性が治らない、と言う事はあるのでしょうか。
先程の事含めて、ググッても出てこなくて…
909マジレスさん:2011/11/15(火) 20:05:11.62 ID:ApEZ6Wwy
>>907-908
迷うならひとまず二人で行ってみたら?
彼はカウンセリング必要ないと判断されれば、それはそれでよしだし
問題があれば二人で一緒に治していけばいいし。
910中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/15(火) 20:52:36.84 ID:E/Xsx87m
>>908
共依存は別れるのが一番早い。
カウンセリングについてはカウンセリングの先生にきいてみればよいが、
普通に考えて一方が治ろうとしてももう一方がそのままなら足をひっぱるとは思う。
911マジレスさん:2011/11/15(火) 21:31:50.41 ID:lBegCekd
会社に可愛い先輩がいるんですが、その先輩には彼氏いたことないみたいなんだけど、なんで?
身長150cm痩せ形
胸はCくらい
性格はけっこーサバサバしてるかも
912マジレスさん:2011/11/15(火) 21:37:21.34 ID:RdjZMnXd
>>911
本人しかわかんないだろ、そんなことw
913マジレスさん:2011/11/15(火) 21:42:56.35 ID:YIRkCj0k
どうしたらいいですか?
914マジレスさん:2011/11/15(火) 21:53:10.92 ID:W5P+KluB
819です

820さん
840さん

レスありがとうございます。
行事に誘ってくるのは親です。

誰もが考えを強いていると気がつきました。
行きたくないときははっきり「行きたくない」と伝えます。
ただ、悪くないこっちが親戚一同集まる席を欠席するのはしゃくです。
かと言って、出席すると旦那にあることないこと私の事を悪くふきこむので面倒です。
旦那もわかってはくれていますが。



妹のわがままは小さなことから始まり、家族でシェアするようにと親がお金を出して買った車を独占し「子供がいて大変な自分たちが使うから一切貸さない」と親の前で宣言。
ひっこしのときでさえ断られ、親からは「親である私たちも使っていないんだから、我慢して」です。


なぜか親は妹のいいなりです。

一度私が徹底的に妹に反論したとき返しがものすごく、自分もいらないエネルギーを使いました。
この時にもう関わらないと決めました。
弱腰といわれるかもしれないですが、自分が妹の事でイライラする事自体が時間も精神ももったいないので。

親にはっきり仲良くでるわけがないことを伝えます。
915マジレスさん:2011/11/15(火) 22:25:41.89 ID:TtmfWFIp
>>914
たしかにそこに書いてる情報だけならば
不公平だしあなたが怒るのも無理はない。

妹はうまいと言うか子供を盾に取ったりとかして
親も納得してしまうのだろう。
そう言う人いるからね。

ただ冷静になればその車は親のものだし
たまに使いたいだけならレンタルすればいいだけの話で
他人のものと思って一切関わらないのが一番いいと思うよ。

あなたの言うとおりそんな無駄なエネルギー使うくらいなら
自分のために時間使った方がましだ。

妹が何か仕掛けてこない限りは無視が一番だね。
916マジレスさん:2011/11/15(火) 22:27:01.64 ID:vGDJlU2K
口下手の高校生男です。

極度の人見知りのせいなのか、会話が相槌ばかりなんです。
自分でもダメだとわかっていてもどうしてもしちゃうんです。
今ではエスカレートして、冗談半分でイジられても自分がどうすればいいかわからず空気が凍りついてしまいます。
まわり見渡すと楽しそうに会話してるやつが羨ましい限りです
917マジレスさん:2011/11/15(火) 22:30:06.58 ID:Cvg8nw3S
>>916
例えば自分の知ってる内容とか、これなら話せるぞという会話になったら
少しずつでいいから「これは○○だよね」とか返してみてはどうだろう
冗談混じりのいじりは他の人と一緒に笑ってみるだけでも大分変わると思う
無理しない程度に少しずつ入っていけるようにするといいよ。頑張れ
918マジレスさん:2011/11/15(火) 22:32:00.43 ID:jvZokxGJ
>>916 沈黙は美徳なり
難しい問題ですが、ネット等でチャットから会話を始めてはいかがですか?
私はかなり女性にたいして口下手でしたが。無理やり仕事上相するしか手立てがない状態になり
我慢してたら、ある程度しゃべれるようになりました。努力も大事ですが、次につながる一歩も大事です
こつこつはじめてはいかがでしょうか?
919マジレスさん:2011/11/15(火) 22:33:21.21 ID:ccQZRY6p
>>916
今の世の中、喋りたい、自己表現や自己アピールしたい奴ばっかりだから
口下手なのに無理矢理それに合わせて自分も喋ろうとせずに
むしろ聞き役に回ったほうがいいんじゃないの?
目を見て相手の話をちゃんと最後まで聞いてやって、その上で思ったことを
一言二言、こそっと言うだけで充分だと思う。
自分の話を真剣に最後までちゃんと聞いてくれる奴って、思った以上に好かれるものだよ。
920マジレスさん:2011/11/15(火) 23:06:49.96 ID:nNeknS58
おしゃべりで話を大きくする友人に学校で私が性格悪いという噂を流されました。ほとんどの友達は本当ではないと分かってくれていましたが、あまり親しくない人達が本気にしています。
このまま噂が広がって行くのが怖いです。
もう学校に行くのも憂鬱になってきました。
921マジレスさん:2011/11/15(火) 23:21:20.76 ID:u7mpYsEW
>>920
噂話をうのみにする人達にまともに取り合わなくていいと思うよ。
むしろそういう人が周りによってこなくなってラッキーかも。

噂が広がっていくだなんて、そんなにみんながあなたの性格についてそこまで関心ないと思うし、
ちょっと被害妄想になっているのかな。あなたが凛とした態度でいれば、面白半分で噂話を受け取った人たちも
よっぽどのバカでなければ、あとで一人のお調子者の噂話に振り回された自分を恥じるだろうし。

とりあえずわかってくれている友達を大事にしましょうよ。
922マジレスさん:2011/11/15(火) 23:24:16.91 ID:frgdrwKj
相談するスレなんだから疑問形でいこうぜ。
923マジレスさん:2011/11/16(水) 00:00:31.83 ID:sAK/CP+4
>>920
よく考えてみろよ。
親しく無いヤツが「性格が悪い」と思っていると、何か困るのか?
924マジレスさん:2011/11/16(水) 00:07:27.87 ID:9SYiqHqN
>>921アドバイスありがとうございます。深く考えすぎて被害妄想になっていました。私は八方美人なところがあるので嫌われるのを極度に嫌っていましたが、身近にいる友達を大切にすることの方が大事だと思い直しました。

>>922すいません、相談というより自分語りになっていました。気をつけます
925マジレスさん:2011/11/16(水) 00:11:55.51 ID:v92HUwdc
遠くに住む母方の叔父が胃がんになって手術するときいて悲しいです。まだ48ですが仕事ばかりで真面目な人で年に一回しか会いませんが、いつも僕の見方ですごく優しくて大好きでした。

悲しそうな母や祖父母の顔を見るのが忍びないですし、これからの時期付き合いでどうしても行かないといけないものも行きにくいです。 何よりいくら親戚とはいえ血がつながってます。
926マジレスさん:2011/11/16(水) 00:13:21.76 ID:9SYiqHqN
>>923ありがとうございます。そういう考えもあると思いますが、私は本当に八方美人で誰とでも人と仲良くなりたかったのでかなり落ち込んでいました。
そういう考えもできるようにします。
927マジレスさん:2011/11/16(水) 00:26:53.72 ID:lihvhOob
>>914
少し家族から距離を置いて自由に生きるといいよ
失ったものを数えていても苛立って苦しいだけだお
親や妹を憎むのではなく、束縛する行為を憎めばいい
親も妹も心の底ではきっと姉のことを思ってると思うよ

自由に生きる代わり、あなたも「妹の行動を正す(キリッ」っていう
考えを捨てないといけないよ
あらゆるトラブルは、相手を思いどおりにしようとする欲から始まる
それが正しかろうが常識だろうが正義だろうが名目はあんま関係無いんだ
相手を思いどおりにしようとすると必ず、相手も苦しみ、自分も苦しくなる

親や妹をどうこうしようと思う限りずっと苦しいし、あなたらしさが失われていくよ
妹がわがままと言うより、親が妹の言いなりなのに嫉妬してるのかもしれんね
ならばなおさら、少し家族と距離を置いて、自分の好きなことをやったほうがいい
嫌なら逃げちゃえばいい 自由に生きれるといいね
928マジレスさん:2011/11/16(水) 00:59:21.05 ID:M0E/S0zz
>>926
八方美人な性格を逆手にとってみては?
例えば、そう言う時は黙って耐えると
好感度がアップします。
間違っても仕返しである事ないこと言ったりしないように
好感度がかなり下がります。

耐えてますってのを全面にアピールすると
かなり好感度が上がります。
アピールに卑屈さが入ってはいけません
卑屈に見えると周りがイライラするので
気然とした態度で耐えるのです。

929マジレスさん:2011/11/16(水) 02:17:22.78 ID:QOlxOJkW
>>915
妹はやり方がうまいです。
親もそれはそう思っているようです。

上の子(私)=我慢させておけばいい  となっているのが悔しいです。

930マジレスさん:2011/11/16(水) 02:56:03.30 ID:Zkgaa8lI
就職する気が起こらずフリーターになってしまいました。
院で推薦ももらえる予定でしたがもらわず就職活動しないで卒業、そのままフリーターです。

理由のひとつはあまり働き者ではないというのがあります。
あくせく働いてお金持ちになるより、食べるに困らないならのんびりしたい性格です。
もうひとつはやりたいことがないからです。
仕事もやりたいものがないし趣味もないです。

とりあえず今は最低限の生活費があればそれでいいと思いますが、まわりからも非難されるしこのままではいけないのだろうなと思います。
でも景気が悪い今はやる気がない人が採用されることもないと思います。
やる気を出す、仕事に対して前向きになるのはどうすればいいでしょうか。
実は生きてて楽しいことも別にないし仕事以外でも後ろ向きです。
931マジレスさん:2011/11/16(水) 03:12:16.60 ID:QOlxOJkW
>>927

妹の行動を正そうなど思いません。自由にいたいです。
でも注意深く視ていないと何をするかわからず怖いので、なかなかまったく関係を持たないわけにもいかず難しいです。

実は気がかりなことがあります。
妹が「実家に同居したい」と言い出した事です。
狙いは実家の建物だし、子供もみてもらえるからだと思われます。
親の老後をみると言ったそうで。本当にそんなつもりあるのか!!

親はそれだけははっきりと断っているようです。私もこれ以上妹の思うがままになるのが嫌です。
しかしこれから先、どうなるかわかりません。

相続がからんでくるので、私たちに生まれるであろう子供のためにもしっかり対応したいです。
うちの旦那は同居する気はないです。

何をどう考えていけばいいのでしょうか??
932マジレスさん:2011/11/16(水) 03:38:25.80 ID:KmkipkZZ
>>930
君はそのままで良いと思う。
今不幸せでないなら君は間違ってない。
輝く将来の為に働く事が美徳だと言う時代は震災の日から完全に終わりました。
もし欲を出せたとしても、幸せは将来にはありません。
今不幸でないなら、それは幸せなんだと言うことに気づかない人間は多い。

やる気も自信も目には見えないものです
平たく言えば単なる思い込みです
しかし自信や、やる気のある人をみると
あたかもそれが目に見えているかのような感じがします。
それは見る方も思い込んでいるからです。
自信ややる気があるとドーパミンがバンバン出てチカラがみなぎると言う事も分かってますが、
他人にはその人のドーパミンが見えません。

要するに思い込み出来る単純な人間がやる気を出し易いとも言えます。
経験を重ねると自信を持ちやる気が出たりしますが、経験が少ない場合は
単純に思い込むしかないです。

でも、あなたがそのままで良いと思ってるなら
それで良いと思います。
周りに言われたからって行動しても
あなた自身が納得しないでしょうから
無理して他人に合わせる必要はないと思います。


933マジレスさん:2011/11/16(水) 04:08:50.07 ID:Zkgaa8lI
>>932
全くこのままでいいとは思ってはないです。
ただ怠け者なところに流されていたり、仕事もやりたいことがほかの人みたいにない。
何かやりたいことがあってそのためにお金を使いたい、というのもない。

考え方が後ろ向きでもう生きてて意味ないか、死んでもいいかな、とか思ったり。

ずっと前はこうでもなかった気がするけど、いつからか別にもうどうでもいいか…
とおもう気持ちもあったりで自分もよくわからない状況です。

希望はやりたいことがあってやりたい仕事があって、生きてて良かったとか思えるようになりたいです。
934マジレスさん:2011/11/16(水) 04:30:14.66 ID:hl2OPlH+
>>933
心からやりたい事、またそれを仕事としてやっていける人ってそんなにはいないと思います。
たいがいは、出来る事、今やっている事の中から部分的にやりがいを見出したりしていくもので。

院まで行って学んだ事を、何か少しでも生かせる仕事に就く事を考えてみたらどうでしょうか。
そうやりたいと思っていなくても、得意分野で力を発揮できると周りからも評価を受けるし
必要とされる事でやりがいや生きがいに繋がると思いますよ。
935マジレスさん:2011/11/16(水) 04:44:43.95 ID:jsVfWv+k
>>933
生きる意味や自分が存在している意味が知りたいなら宗教に答えがある。
しかもその答えは既に2500年以上前に出ている。
勧誘とかではないから誤解しないように。

喜怒哀楽含めて、生きることは苦しみそのものだと答えが出ている
これを詳しく理解する為には宗教本を読み漁ると感覚で理解出来る

生きるテクニックが必要になった時には
お経の現代語訳が役に立ちます
昔の宗教から新興宗教まで、基本的に
言ってる事は同じです
かつてのオウム真理教でさえ言ってることは昔の宗教のパクリですから
間違ってはないです。
ただオウム真理教の様に前世、来世、運命とか、奇跡とか、願いが叶うとか
訳の分からない事を言う宗教もありますが
その部分は完全に無視して下さい
金などつぎこまないように。



936マジレスさん:2011/11/16(水) 05:49:24.25 ID:CQlwJ1aa
嫌なことを言ってくる人がいます。
私は男子からからかわれているのですが、
そのことについて言ってきたり、
私のアゴがしゃくれていることを言ってきたりします。
そいつが言っているのを聞いたのかはしりませんが
男子からもアゴとか猪木とか言われるようになりました。
めちゃくちゃ嫌いなのに、その人から悪口を言われるのが怖いし
同じグループで行動しているので、喧嘩をしたら自動的にグループを抜けることに
なります。
グループを抜ける勇気が出ません。
今は席が前後なので、関わりが多いですが、
席替えしたら関わりがなくなるかもしれないです。
どうしたらいいですか。
937中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/16(水) 06:38:12.15 ID:ZC93DtJ3
>>936
グループ皆が揃っている時に、そのことを訴えてみてはどう
938マジレスさん:2011/11/16(水) 08:02:43.89 ID:fv3u9/70
大学で、チームを組んで、プロジェクトみたいなものをやっています。
1プロジェクトに、1人先輩がつくのですが、その先輩から嫌われています。
(つきっきりではないんだけど)

例えば、課題をやってくると、
「私ちゃんのやついみわかんないんだけどw」
「Aちゃんはこんなにできてるのにw」
と言われます。
私が出来ないのを差し引いても、絶対私をほめることはしません。

今度、発表をやることになったのですが、
「私ちゃんが、一番理解してないから、私ちゃんがやってねw」
と言われました。一番理解できていないのは、確かにそうかもしれないです。
というのも、発表の為に必要なデータ分析とかイラストづくりを、ここのところ
ずっとしていたので(私しか出来ないからやってと言われた)
発表の内容をきちんと把握できてないのは事実だと思います。
でも、言われた時のニュアンスが完全に、
私ちゃん怠けているから、というニュアンスでした。

色々、嫌みとか言われていたけど、
先輩が言うことも最もなときもあるし、黙っていました。
(私が悪いんだけど、急に用が出来て3時間程抜けたとき、
マジ切れされたらしい。他のメンバーが無断欠席してもそんなことないのに)
が、昨日突如、「私ちゃんって、あんまプロジェクト参加してないよね!笑」
と言われて、さすがに落ち込みました。
みんなが寝てる時も徹夜して分析したり、できるだけ最優先してきたのに。
傍から見て、そう見えたのなら、私にも非があると思います。
でも、もう、どう気持ちに折り合いをつければいいかわからない…

先輩にも会いたくないし、そういう風に私が言われても
何も言わないメンバーにも会いたくない…
今日も集まりあるけど、行きたくなさすぎる…
939マジレスさん:2011/11/16(水) 08:49:30.61 ID:ZAGlNyZK
恐らくボーダーライン症候群、依存性の者です。
大学のカウンセラーにカウンセリングをしてもらっています。
今度病院で受診をします。

病院での受診予約はあと10日程あり、その間に大学の出席日数が足らなくなってしまいそうです。
行こう!と思っても行けません。
何で自分はこんなにできないんだろうと悔しくなります。
今日も休んでしまって、これでもうギリギリのラインです。
彼氏が用意して行くのを見ていましたが、私も行かなきゃ…行かなきゃ…と思っても行動に起こせなくて涙が出ます。
もう大学を辞めて、この病気を治してから他の大学に再受験を考えています。
一度休みたいという願望が消えません。
まだ病院にも行っていなく、どの程度の病気かもわからないままに、
「この病気を治す為の休養が欲しい」と言って学校辞めるのは、ただの甘えでしょうか。
昨日カウンセラーの方には「学校辞めたらもっと辛くなる」と言われましたが、学校を毎日こなす事も辛いです。
疲労感が消えません。
そして出席日数も足らなくなってきました。
ただ学校に行けばいい話なのに行けません。前はできてたのに。
毎日が辛いです。
大学辞めるのは「自分は病気」という甘えでしょうか。
940マジレスさん:2011/11/16(水) 08:59:06.36 ID:dpfdSLKI
>>938
ああ、そういうのどこでもあるよ

私もやられたことあるけど人よりやってるのに
怠けてるみたいに言われてすごい悔しいんだよねw

あんまりひどいのならばいじめを受けてると
教授に相談してみては?
941マジレスさん:2011/11/16(水) 09:00:22.45 ID:5zciIlAo
>>938
でもそういう雰囲気の中、あなたが腰引けてたらますます責められる要因を作ることになるよね。
ここは腹をくくって覚悟を決めて、「誰の目から見ても明らかにプロジェクトのために
一生懸命やっている、ベストを尽くしている」と思わせるほどに精力的に頑張ってみたら?
その上でその先輩がケチつけてきても、周囲は「あんなに頑張ってるのにそんなこと言わなくても…」
という空気になってくれるんじゃないのかね。
942マジレスさん:2011/11/16(水) 09:02:10.17 ID:dpfdSLKI
>>939
不思議なんだけどなんでいきなり辞めるなのかな?

休学とかすればいいだけだと思うけど?

本当はそれ口実で何もかもから逃げ出したいだけでは?
そういうやけになるのはよくない
何にしてもまずは病気を治すことだね
943939:2011/11/16(水) 09:06:26.64 ID:ZAGlNyZK
>>942
休学も考えたのですが、この大学はFランで、女子も仲が良いのですが留年して人の環境も変わるなら留年じゃなくて、もっと良い大学に行きたいと思いまして…
944マジレスさん:2011/11/16(水) 09:08:21.85 ID:5zciIlAo
>>939
まずは受診でしょう。
客観的に自分を分析してもらって、原因はなにか、病気なのかどうかを
はっきりさせないと対策も治療もできません。
もう一度病院に電話して事情を説明して、10日も待てない状況なので
診察を早めてもらえないかとお願いしてください。
精神的にしんどいのだから、きっと日程調整してくれるはず。それが医者の仕事。
自分であれこれ勝手に決め付けないで、専門家に任せよう。
大学を続けるかどうかも、医者としっかり相談して決めよう。
945マジレスさん:2011/11/16(水) 09:10:33.01 ID:dpfdSLKI
>>943
いや、中退するのなら留年と変わらない。
それに今は大学出てもたいした事はなく
その大学へいくしか目的が達成出来ないとか以外は
ちゃんと卒業してその間に資格を勉強した方が遙かにいい。

辞める選択だけはないね。
946マジレスさん:2011/11/16(水) 09:14:40.67 ID:YTh4Lqja
>>938
その先輩は恐らく出来に関わらずあなたの事嫌ってるから、
真っ向勝負で言い返したり、これまでの実績を見せたりして文句言えないようにするか、
あーまた始まったハイハイと受け流すか、
しれっとイヤミを言い返すか、
思い付くのはそんなところかな。

一番いいのは、文句言わせないくらいの結果を出すことだと思う。
そうすれば仮にまた何か言われても反論しやすいし、以降の牽制にもなる。

いつまでそのプロジェクト続くかわかんないけど、どうしても対処しきれないなら友達や教授を頼ったりして
つらさをうまくかわそう。プロジェクト抜けられるなら抜けてもいいしね。
947939:2011/11/16(水) 09:15:26.61 ID:ZAGlNyZK
>>944
受診早めて貰えるようにお願いしてみます。
その方法考えていなかったので本当に、ありがとうございます。

>>945
現在歯科系の大学でして、普通の資格はいりません。
再受験時にも悪くて歯科系、良くて医学系に行くつもりです。
948マジレスさん:2011/11/16(水) 09:20:09.25 ID:dpfdSLKI
>>947
じゃ今何年生か知らないけど
編入した方がいいのでは?

辞めるなんてどっちにせよ無駄だし逃げだよ。
949939:2011/11/16(水) 09:25:48.48 ID:ZAGlNyZK
>>948
先程も言いましたように歯科系とは書きましたがFランでして、もし受験するなら今度は勉強して公立に入りたいという願望があります。
編入だと同程度の提携校にしか入れないと聞きました。
それならこの学校でやっていくのと同じです。
辞める事自体は逃げかもしれませんが、編入や休学せずに辞める事自体は逃げだとは思っていないのですが…違うのでしょうか。
950マジレスさん:2011/11/16(水) 11:11:19.02 ID:BAFFLteK
>>939
今は弱っていて、辛い現実から逃れたい感覚が、大学を辞めたいと思わせているかもしれないね。
病気が治れば、もしかしたら辞めたいと思わなくなるかも。
別の大学へ行く明確な目的があるのなら、それは逃げとは言わないし、
仮に人からそう言われても気にしなくていいと思う。
そうではなく、心のどこかでムリに理由や目的をこじつけてるのなら、
答えを出すのを急がず、一度立ち止まって考えてみたらどうかな。
951マジレスさん:2011/11/16(水) 11:21:32.56 ID:hl2OPlH+
>>949
大学受験の時は一生懸命受験勉強されたんですか?
今大学に通うのがつらい状態なのでそれを辞め、
ランク上の大学合格に向け猛勉強出来る自信はどこから来るのでしょう。
根拠があるならいいのですが、普通そっちの方が大変だと思いますが。
952マジレスさん:2011/11/16(水) 12:07:47.99 ID:Zkgaa8lI
昔は楽しいと思えていたことが今は楽しくありません。
友達と遊びに言ったり休みに好きな服を買いに行く。美味しいものを食べに行く、映画も好きだった。

音楽は聞くのも自分で弾くのも好きだった。でも今はどれも楽しめないです。
連絡を取らなくなり友達とは疎遠になりました。
前にやってた仕事がきつくてそのせいかと思い辞めてみたけどしばらく経っても前みたいな気持ちにはなれない。

色でいえば毎日灰色なんです。こんな自分にアドバイスお願いします。
953マジレスさん:2011/11/16(水) 12:24:10.21 ID:FvshSzy2
>>952
今まで楽しめたのにもう楽しめないから悲しいって思うんじゃなくて
逆に新しい楽しみを見つけるいいチャンスだって発想の転換してみれば?
954マジレスさん:2011/11/16(水) 13:00:53.09 ID:46rezNkA
>>952
好奇心は劣化する。
全くやった事のないことにチャレンジすると良い。
面白いか面白くないかはチャレンジしてから判断すること。
955マジレスさん:2011/11/16(水) 13:07:26.02 ID:lihvhOob
>>952
参考程度に聞いて欲しいんだけど…
>>952 のような世界が灰色になる現象は必ず誰しも一度は通る道なんだ
人によって訪れる時期は10代だったり40代だったり70代だったりする
中年期に訪れた場合、確か「ミドルパッセージ」と名前がついてた気が…
既にいろんな分野で説明されていて、知ってる人は知っている現象なのよ

精神分析学、神話学、哲学、宗教学、比較宗教学、文化人類学、民俗学、文学
↑この学問を知識として知るだけでなく、相互の関連を理解しながら学んだ人や
映画監督、アーティスト、精神をテーマにしたアニメ作家(パヤオとか)なんかも
同じテーマを取り上げてる 判り易く喩え話にしてるね

肉体の成長は目に見えてるからいいけど精神の成長は目に見えない
人間が生まれ、欲望のままに泣き、夢中で遊び、やがて常識を叩きこまれ
勝ち/負け、合格/不合格の二元世界に落ちて、システムに従って生きる
956マジレスさん:2011/11/16(水) 13:18:34.01 ID:lihvhOob
>>952
社会システムに従って(企業とかね)生きてゆく過程で
過剰に自我を殺し過ぎると、自然と灰色現象に突入する
何もかもくだらないって思えてきて、もう駄目だ、もう終わった
生きる実感が消えいく 神経症って診断される人もいる

あなたは今、精神が次の段階に行く前の「さなぎ」みたいなもんなの
じゃーどーすればこの状態を抜けられるの?ってところなんだが
こればっかりは人によってアプローチの方法が違うのよ
辿り着く場所は同じなんだけど、音楽だったり、哲学だったり、もう人によって違う

ここでごちゃごちゃ書いても信じられないだろうし
自分自身で答えを見つけるしかないみたいなんだよね
投げやりで申し訳無いけど、見て見ぬフリももアレかと思って
ヒントは自分が無性に好きな物 本の中にしか書いてないかなー
ネットやテレビなんかでは扱ってないものだなー 長くてスマソ 参考程度にしてね
957マジレスさん:2011/11/16(水) 13:29:14.61 ID:epa8/bJo
誰も愛した事がありません
多分この先も人を愛することはないと思う
人間的に欠陥があるんだと思います
何のために生きてるのかわかりません

もし誰かを愛し、そして愛されたら
明日死んでも構わない
958マジレスさん:2011/11/16(水) 13:36:49.03 ID:Pu2AVlJk
959マジレスさん:2011/11/16(水) 13:48:02.53 ID:i58lAVBn
>多分この先も人を愛することはないと思う

それは、判らないよ。
960マジレスさん:2011/11/16(水) 14:24:29.07 ID:Zkgaa8lI
>>952です。
ありがとうございます。
何か別のことにチャレンジしてみます。
955さんのお話も興味深かったです。
961マジレスさん:2011/11/16(水) 14:35:13.04 ID:lihvhOob
>>960
うん まず疲れてるなら徹底的に休むことが肝要だ
これ以上休めない、もう無理ってぐらい徹底的に休む
これでもか、これでもかってぐらい休む
周囲の反対を押し切って休む アホほど休む
したら自然と体がムズムズしてくるからさ
話はそれからだよ 疲れてるのに焦って動いてもムダ

どうせ百年経ったら皆いなくなるんだ
世間や他の人が欲しいものじゃなくて
自分だけが欲しいものが見つかるといいね
962マジレスさん:2011/11/16(水) 23:36:19.73 ID:aBnVrpz1
mixiで、こんなイベントある、行きたい!と書いている人が居て
コメントに、面白そう!と書き込んだら一緒に行かない(^-^)?と言われました。
以前も同じ人の書き込みに「美味しそう!」と書いて、今度一緒に行こう☆と言わせてしまいました。
誘い受けウザいと思われているでしょうか?
飽きれられてるからこその、(^-^)マークかもしれないと思い(笑顔で大人の対応してあげますよ、的な)
心配で眠れません。面白そう!一緒に行こうよ!となぜ書けなかったかと後悔しています。
気にするほどの事じゃないと言われれば安心して寝るし
それは結構ヤバいねと言われれば諦めて次から気をつけようと気持ちを切り替えるので、
どちらにしても何か意見を貰えると嬉しいです。
963マジレスさん:2011/11/16(水) 23:43:36.62 ID:hl2OPlH+
>>962
すごい勢いでどうでもいいことと思いますw
相手も、美味しそうとか行きたいとか言われても、嫌な相手だったら受け流すと思うし。
でも、そんなことで悩むぐらいな所をみると、いつも自分から言い出さないタイプでそんな自分をちょっと
情けなく思ったりしてるんでしょうね。
友人でも知人でも、どちらか一方だけ働きかけるというんじゃなく、5部5部の仲が何かとうまくいくと思いますよ。
次は恥ずかしがらずに自分から誘ってみればいいんじゃないですか?
964マジレスさん:2011/11/16(水) 23:44:16.04 ID:hl2OPlH+
あーどうでもいいけど五分五分・・・
965マジレスさん:2011/11/16(水) 23:44:37.78 ID:gCVd+4EY
>>962
相手と程度によるけど、少なくとも自分主観では全然問題ないと思う
被害妄想の方を何とかしたほうがいいんでないかな
自分が平気だと思ってやってたなら、
「それで嫌ってくるならこっちから絶縁してくれるわ」くらいの気持ちでいいと思うよ
966マジレスさん:2011/11/16(水) 23:56:43.02 ID:aBnVrpz1
>>963、965
ありがとうございます。次は自分から誘おう!という事だけ覚えておいて
1度自分の判断で書き込んだ事には自信を持ってあまり気にせず寝ようと思います。
ありがとうございました!
967マジレスさん:2011/11/17(木) 01:50:45.54 ID:UdgbNqWK
>>962

男か女か知らないけど面識のない奴と行くのは止めとけ
マイミクになって最低でも2,3ヶ月会話をやり取りして常識があって危なくない人だと思えてから行動しな
968マジレスさん:2011/11/17(木) 03:39:22.54 ID:pJGuHY9r
会社でさ、よく飲み会とかに誘われるんだよ。
俺酒好きなんだけど、自宅で一人好きなテレビ番組とか映画とか見ながら、ぼけーっと飲むのが好きなんだ。
100歩譲って外でみんなで飲んだとしても、居酒屋とかはいいとしてスナックとかキャバクラとか大嫌い、あんな所で無駄な金使いたくない!
でも付き合いで嫌々行かざるをおえない時があるんだよな、俺にしたら金払って拷問うけてるようなもの…
なんかカドが立たずに上手い断り方ないかな?最初から酒飲めないキャラ作ればよかったな。
969マジレスさん:2011/11/17(木) 03:56:22.05 ID:06lgClB0
センター試験の申し込みの受理通知が届いてなくて、
6日までに届いていなきゃいけないことをたった今知った
明日の9時半にセンターに問い合わせるけれど、こんな理由でセンター試験受けられなくなったらどうしよう
なんでもっと早く気づかなかったんだ
もう10日も過ぎてしまってるのに
ほんとにどうしよう
970マジレスさん:2011/11/17(木) 05:05:22.44 ID:03pAZ6bq
>>969
届いてないことを証明すればいいんじゃないでしょうか。これもまたひとつの手段です。
あとは、郵便局に問い合わせ→配達記録の照会→センターに問い合わせ(送ったかどうか)
その上でセンターにこういう状況なのですがと事情説明すればいいのではないでしょうか?

やって後悔するか? はたまた何もせずに後悔するか? どっちを選びますか?
971マジレスさん:2011/11/17(木) 05:11:51.64 ID:c1qREt5u
>>968

彼女出来たとかが無難では?
972マジレスさん:2011/11/17(木) 05:27:36.72 ID:c1qREt5u
19歳〜22歳までダメンズと付き合ってたのに盲目すぎて気付かなかった\^O^/

お金貸せば「覚えてない」
浮気発覚「知らねーよ」逆ギレ
家はゴミ屋敷、ギャンブル大好き、今日の食費すら無くて私に集る2つ上の大人。

自分の考えがいかに子供で馬鹿だったか思い知らされたorz
初めて付き合った人がこんな感じで…男の人皆がこんなんじゃないよね?
父親も似たような人だったから不安…
973マジレスさん:2011/11/17(木) 07:44:58.28 ID:HFmHiZ54
親父で免疫ができてしまって、感覚が麻痺してるかもね
だから貴女が男を調子にのせてしまう側面もあるかも
気をつけましょう
974マジレスさん:2011/11/17(木) 08:45:24.15 ID:TxfiamHP
自分の知られたくない過去を、人に言いふらされた場合
その相手を訴える事ってできますか?
975中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/17(木) 09:36:21.21 ID:bi9n/YHO
>>972
見せかけやハッタリで楽に生きてきた男は魅力的だけど頼りにはならない。

>>974
内容として名誉毀損に該当するかどうか、形として恐喝に該当するかどうか、では?
976マジレスさん:2011/11/17(木) 10:25:55.04 ID:nrzdHLln
大学三年になるのでサークルの部長をやめたいのですが、やめられなくて困っています。
私小から高校までいじめにあっていて、ちょっと対人恐怖症が入っていて、
大学ではいじめられないように、自分変えようと思って明るく見せていたらサークルの部長に就任していまい。
昨日サークルの会議をおこなった所、前は20人くらい出席してたのですが、昨日は6人でもはや会議になっていなくて
交代を会議で言ったのですが、無理でしょーと前部長に言われてしまい、正直困っています。
今もどうすればいいかわからなくて、食事もあんまり入らないし、人の笑い声が怖いし、吐き気まではいかないけど、現在進行形で気持ち悪く
考えることはいつも部長交代、あるいはサークル脱退したいことばかりで不眠症に入っており、辛くて仕方ないです。
来年は3年で学校を来る回数が減ってしまい、だれかに交代したいのですが、先輩からは一年に部長を押し付けるしかないと言われています、
しかし、自分はちょっとした対人恐怖症で自分から進んで話しかけるなんて怖くて怖くて仕方なくてできそうもなくて
どうすればいいのか・・・
977マジレスさん:2011/11/17(木) 10:50:46.79 ID:iRJ+mVfT
>>976
卒業したら、辞められないとか、関係なく続けられないだろ。
そのまま放置しておくのは、単にお前が無責任なだけだ。
押し付けるなら、押し付け易いやつじゃなく、一番サークルに貢献している奴とか、
サークル自体を楽しんでいる奴だろ。
参加率が高い奴から任命して、「お前がやらないなら、このサークルは解散です」と言い渡すくらいでいい。
978マジレスさん:2011/11/17(木) 11:23:42.99 ID:06lgClB0
>>970
問い合わせてみたら解決しました!
どうもありがとうございましたm(__)m
979マジレスさん:2011/11/17(木) 14:37:53.30 ID:OPkGNI8U
>>976
どなたかわかりませねんがわざわざアップしてくれてありがとうございます。
前期は体調不良等が多くなり部室が開けられなくなることが多くなり、部室がksるのは当然の酬いを受けています
まあ、無責任です。最初は先輩も三年で忙しくなるし、等先輩もやらせるならお前だよなと言われてしまい、同期の奴もバイト等を理由でお前がやれと言われてしまい
先輩にも悪いし、なによりその時いた人が怖くて断れなかった
一番使ってる奴はいたけど、来年はその学科で忙しくなるらしく、仕方なく私がやることになった。
私も最初はもっと部室に行けると思ったけど、ダメだった。ほんとにわたしはダメな奴です。
今回のことは全部私がいけなかったことなので相談しても意味がないとはわかってはいたのですが、辛くて、誰にも相談できなかったので、すみませんでした。
サークル自体楽しんでいるのはいないことはないけど、サークル開けてなかったから、参加率は絶望的だった。同期で使う奴はいるけど、そいつも3年になって大変になるだろうし、
なにより、サークル解散したいけど、先代のOBに悪くて言えないです。
ほんとうにこんな自業自得なこと書き込んですみません。他の人から見れば全然苦でもなんでもないのに、すみません・・・
980マジレスさん:2011/11/17(木) 15:03:21.15 ID:/+RUzBwh
>>979
あなたが無責任だとは思いませんよ。
体調悪くてもサークルのことを考えていて素晴らしいくらいです。
私も前にサークルの部長をやっていく自信がないと相談されたことがあり、手伝って一緒に頑張ったことがありました。
結果として以前のような良い状態には戻りませんでしたが、悪くはならなかったので手伝った相手も良かったと言ってました。

一人で抱えるのはきついと思います。
なので顔の見えない2ch等で少しでも吐き出して楽になってください。
981マジレスさん:2011/11/17(木) 15:24:23.50 ID:ooDNupC4
半年前から個別塾の講師をしているのですが、
最近新しく入ってきた先生について困っています。
大手塾での指導経験がある40過ぎの方なのですが、授業時間を守ってくれません。
大抵毎回20〜30分は越えます。
次に他教科の授業が入っていても急ぐ素振りを見せずに進めるので、結果的に他教科の時間がいつも少なくなります。
さらに、毎回生徒を迎えに来た保護者を何分も待たせているという状態です。
また、その日の授業内容や宿題を書く日報書を毎回生徒や保護者に渡すのですが、
その方はいつも渡すのを次の授業に先伸ばしにするため、
生徒は他教科の宿題の範囲がわからずやってこれないという状況です。

これだと生徒自身の学習に影響が出るため、他教科の宿題については別の紙に書いたりしています。
一度上司に相談したのですが、あまり変わっていません。

私はまだ講師を始めたばかりで経験も浅いですし、その方よりかなり年下なので、
なかなか言う勇気がありません。
小さい塾なので相談出来る人は上司しかいません。
結果的に生徒の成績不振や保護者の信頼にも関わってくると思うので、どうにかしたいです。
何かアドバイスお願いします。
982マジレスさん:2011/11/17(木) 15:32:21.26 ID:d/84NQQh
>>981
正直上司に何度も困ってる、支障が出ていると
言い続けるしかない。

それか他の先生と出来るだけ多くと組んで
一緒に苦情を言いに行くとか。

何にしても誰かが言わないとその先生気付かないみたいだから
言わないといけないよ。
言えばあっさり直してくれるかもだしね。
983マジレスさん:2011/11/17(木) 16:00:11.36 ID:ooDNupC4
>>982
講師は私とその方しかいないので、頑張って上司に言い続けてみます。
上司がその方を結構信頼している感じなので、根性が必要ですね…。
レスありがとうございました。
984マジレスさん:2011/11/17(木) 17:10:33.58 ID:qG7cvj+I
いきなりすみません、失礼します。

大学入試で地元の県立大学に落ち、東京のFランクの私大に入学してからはや2年。
1年前は大学のプログラムでアメリカへ留学させてもらいました。
帰国後、お金の問題で父親とぶつかり、それ以来親にお金のサポートをしてもらうのが生理的に受け付けず、
奨学金で学費を払い、生活費はバイト代と自分でやりくりしてきたのですが、
バイトに励むあまり、大学での勉学どころか通学も怠ってしまい、単位もとれずお先真っ暗で、
また折角学んだ英語力も何もせずいてしまったため、能力が落ちるばかり。
趣味だった海外ドラマ鑑賞も英語がわからなくなり逃げてしまい、
ゼミも周りの英語のレベルにひよって行かなくなってしまい、
大学も入学させてもらって、留学も行かせてもらって、
今となってはまともに通わず、単位もなしで、基礎学力もあるのかないのか。
何をしてるんだろうと自己嫌悪に陥りつつ、
けれど、勉強しなおしたいという気持ちだけあり迷走ばかりの日々。
また部活に入部していたのですが、留学帰国後、退部を決めていたものの
部員が非常に少ないためプレッシャーをかけられ、とりあえずシーズンだけと続けていました。
けれど部活動も朝はやく、夜はバイトなのでゆっくり休む余地もなく
部活にかける時間やお金も、意味をかんじず、毎回いやいやで。
職もまかされて辞めるのをひっぱってしまい、
今じゃバイトや部活、他考えることばかりで完全に悲観的になってしまいました。
自由になりたい、自分のすきなことやりたい、やり直したいとばかり思うのですが、きっぱりできてない自分がいます。
もうよく自分がよくわかりません。どうしたらいいでしょうか。
985マジレスさん:2011/11/17(木) 17:34:56.64 ID:ZSETPRZW
1、部活はやめる
2、親父に頭下げる
3、単位を必死にとる

やり直しは効かない
今の君は自活は無理だ
986マジレスさん:2011/11/17(木) 17:37:36.97 ID:iRJ+mVfT
>>979
>参加率は絶望的だった。

じゃ、解散でいいんじゃねぇの。
何も決めないまま放置状態なのが無責任なんだよ。
張り紙でもしておけばいいんじゃね?
サークル継続に関して打ち合わせがしたいとか。
期日を決めて、集まらないようなら解散手続き。

体調が悪いとか、ガキ丸出しの仮病つかってまで言い訳してんなよ、ウゼェ。
987マジレスさん:2011/11/17(木) 17:42:26.00 ID:iRJ+mVfT
>>981
上司は面倒なんで放置してるんだろ。
上司だけじゃなく、他の講師にも相談してみな。
それで直ぐに何かがどうにかなるわけじゃないが。
誰が悪いのか明確にして行く為の外堀作りだと思えばいい。
悪口、陰口にならないように言い方には気をつけて、困っている事を全面出しの方向で。
そのうち、その講師から謝ってくるか、辞めるか、どっちかになるから。
988マジレスさん:2011/11/17(木) 18:01:13.54 ID:VrhrZXeE
上司について質問します。定時ちょっと前になってから「今日残業やるから」とか、2人作業してて一人応援で入って一人やる事なさそう(余る)のに残業とか騒いでましたが…こう言う人、どう思います?
989マジレスさん:2011/11/17(木) 18:06:40.04 ID:UdgbNqWK
>>988

残業手当欲しいのだろ。
990マジレスさん:2011/11/17(木) 19:33:14.78 ID:VrhrZXeE
人が余ってるのに無理やり残業って考え方が気に食わないのです。
991ベル:2011/11/17(木) 19:35:39.05 ID:7obKtD9y

今大学生です。学校で 一年前に起こったことなんですけど、教授に殴られて、骨にヒビ入りました。
周りで見てた奴も居たのに、誰も正直に見たことを話してくれない。さらに、全員が覚えてない、忘れたの一点張り。本人も触っただけ、を主張。
そのうちに殴られたのは自分なのに、自分だけが文句を言っているということで痛い奴、と認定されてしまいぼっちになった。

学校の機関にも言ってみたんだが、証拠がなくて、とりあえず自分が体験した事を聞いてもらって提出した。

しかし、本人が一向に自分を殴ったことを認めない上に、生徒にこの件が起こったことを広めに広めて、俺は悪くない、ふざけてただけと繰り返しています。

悔しい。
992マジレスさん:2011/11/17(木) 19:39:49.60 ID:RgxL2kAU
>>991
そういうときは医師にかかって診断書と証人の確保が大事
993マジレスさん:2011/11/17(木) 19:42:09.86 ID:7obKtD9y
>>992
診断書はあります。

ただ、大学の機関に言うときに、直前まで証言してくれるって言ってた人が手のひらを返したように 覚えてないとか言い出して。

人間不信です。
994UN:2011/11/17(木) 20:10:54.41 ID:+77XcJLJ
>>991
ニュースでよくある「犯人が犯行を否認している」かな。

厄介ですね。

殴られてついてしまった傷と、診断書が証拠だと思います。

誰にも伝えず、警察に診断書と、傷を見せに行くほうが良いかと。
995マジレスさん:2011/11/17(木) 20:19:23.06 ID:dc4icPdi
>>991
なぜ一年前の話をいまするのか・・・
証言してくれる人がまだいるなら、かならず録音し、診断書と一緒に警察でも行ったらどうかな
証言者がいないならどうしようもない。
996マジレスさん:2011/11/17(木) 23:40:37.96 ID:mi17bn9V
>>991
うんまぁ。
それが事実であれ虚実であれ、お前の負け。
証拠も何もないし、障害が残ったわけでもないし、学校の機関どころか警察だって「自分が体験した」とかいう、
ただの被害妄想には付き合わないと思うよ。
試しに警察い行って、話してみな。
怒られるか、優しくされちゃうか、どっちかだから。
997マジレスさん:2011/11/17(木) 23:55:05.08 ID:5z0JNvo+
>>980
>>986
自業自得のことで意見くださり、ありがとうございました。
私、やっぱり部閉めるのは流石に駄目だと思うので、頑張って来年から私なりの面白い企画を立ててみます
ただ、壇上に立って司会進行をするのは正直辛いです。ですので名目上は司会進行をスムーズに行うために副部長にやってもらいたいのですが、
身勝手なので強制できないのですが、ハッキリ言って司会進行は辛いです。
多分今年は人が集まらないのでやっても仕方がないと考えています。
正直自業自得の事態ですので、相談できないでいたので話したらスッとしました。
私のような人生をなめた餓鬼の悩みとも呼べない自業自得に意見くださりありがとうございました。
本当に大変迷惑をかけました。
998マジレスさん:2011/11/18(金) 01:35:18.20 ID:S3j6EWQj
今週の水曜日と木曜日に突発的に会社を休んでしまいました
こんな事、2年間無かったのに
明日から行きにくい
明日も休んでしまおうかな?
999マジレスさん:2011/11/18(金) 01:38:33.31 ID:2lXvUKpN

右 0.3 左 1.2

度ありのコンタクトをつける場合、右はどれくらいが丁度良いのでしょうか?

また、左はどうしたら良いですか?

1000マジレスさん:2011/11/18(金) 01:39:23.10 ID:3zkganCV
眠たい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。