もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
     ★★★★★★★★★★★★★
        ★もの凄い誰かが★
          ★勢いで★
       ★人生相談に答えます★
     ★★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有り難いです ※
 ※ 回答者同士の論争は不要です。自制よろしく ※
 ※ 相談スレです。死にます等は御法度とします ※
 ※ 智慧を共有し、この人生が安息なる事を願う ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
            ☆
            ☆
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1317208603/
2マジレスさん:2011/10/11(火) 01:50:28.44 ID:ANU+fcjq
もしかして・・・・・・

U??
3マジレスさん:2011/10/11(火) 07:33:46.58 ID:Fjf2AhS5
>>1ありがとうございます
4マジレスさん:2011/10/11(火) 10:25:07.68 ID:es4C17Fm
乙あげ
5マジレスさん:2011/10/11(火) 12:45:56.96 ID:ywV+lbSY
前スレに上がり症の悩みがありましたが、こんな本が出ています。

「あなたもアナウンサーになれる!」講談社

引きこもりの東大生がなぜかテレビ局のアナウンサーに採用され、
落ちこぼれとバカにされながら、上がり症を克服しテレビでしゃべれる
ようになった経験から、いろいろなテクニックを紹介しています。
役に立ちますよ。
6マジレスさん:2011/10/11(火) 13:31:35.35 ID:es4C17Fm
>>5 宣伝乙! 

上がり症対策の本などいくらでもある。

アマゾンで”上がり症”で検索すると167件ヒットする。その中から20冊ぐらい読めば
7マジレスさん:2011/10/11(火) 16:45:33.14 ID:It3kQb21
 安請け合いしてしまうのと責任感が強すぎるのって違いますよね?相談サイトで
「つい『じゃあ行かせてもらいます』とすぐ請けあっては都合が悪くなり迷惑をかけたり
縁を切られたり、しんどいです」という旨のことを書いたら「ただの自分勝手」「それは
責任感が強いんじゃない」と返されました。 「いついつに来れますか?」「よかったら
おいで」と言われると、社交辞令でも本気でも、真に受けて「ご好意に答えないといけない
でも金銭的に厳しいなあ、行けなかったらどうしよう」と物凄く悩んで、行けなくなると
すごく申し訳なくって・・・。

好きな事で、それを教えてくださる方が居て、よかったあ教えるよと言って下さり、遠いのですが
つい早合点で答えてしまい、「いつかはわかりませんがかならず行きます」って・・・。
好きな事ですし、旅行に行きたいと思ってましたし、楽しみなんですがそれと同時に「しなければならない」
っていう強迫観念?が・・・。 もっと気楽に考えるにはどうしたら・・・。
8マジレスさん:2011/10/11(火) 17:07:13.34 ID:es4C17Fm
>>7

自分の頭の中を整理しろ。
話はそれからだ。
9マジレスさん:2011/10/11(火) 18:04:43.71 ID:QFiSlpEQ
>>7
責任感が強いんじゃなくって、逆に無責任なだけだよ。
八方美人は無理って事を悟るのと、自分を出来るだけ優先させる事が大切。
10マジレスさん:2011/10/11(火) 18:34:40.86 ID:8x986Eqj
>>7
ただの自分勝手
11マジレスさん:2011/10/11(火) 21:39:20.56 ID:7Thj1xD1
さえていません。なんかね、何が不満というほどでないのですが
当方50代、目下夫の両親と同居中、近間の実父母のうち母親がおかしい…
同居の父母は、まあまあ、三食出せば言いだけ、亭主とは目下別居
特に夫婦仲は悪くありません。単に仕事上の都合です。結構必死に帰ってきてくれます
きっとちょっとおかしい舅を気にしているかな、そのようにも思います。
子供、フリーターも求職中で、それでも亭主の稼ぎは凄まじいものがあります
ゆえに経済的には困っていません。子供、今さらです。私なんかの言うこと聞いてくれません
多少の融通は致します。
対人恐怖症です。人と話すのが嫌かもしれません。おかしいかもしれません。
心療内科に行き損なっています。思い切っていくべきでしょうか
永年パートにいそしんでいました、励みになっていました。
家計に困らないだろう、家にいてくれ、亭主の都合で離職したのは致し方ありません
それからおかしいかなあ、私。
思い切って心療内科に行くべきでしょうか、でも薬を飲みたくない、嫌いなのです
思いっきり盛られそうで
12マジレスさん:2011/10/11(火) 21:49:58.13 ID:VQw8gOFO
>>11
文章読む限りでは、薬を飲むかどうかはともかく心療内科に相談に行くくらいはした方がいいかも
13マジレスさん:2011/10/11(火) 22:04:08.31 ID:YoG+m2W7
>>11
「とりあえず薬を出す心療内科医」は、ヤブなので他を当たった方がいいと思います。
心療内科やカウンセラーは、相性がかなり重要ですし。

励みになっていたパートが出来なくて、気分が浮上しない、というのは、
女性によくあるパターンな気がします。
自分のアイデンティティが無くなったような感じなのかな?

旦那さんと、
「稼ぎや時間じゃなくて、働いて社会と関わっている、ということが重要なんだ」
ということを話しあってみては?
家事等に影響が無い短時間とかであれば、ダメとは言わない気がしますが。
14マジレスさん:2011/10/11(火) 22:05:44.51 ID:F4csZ4po
>>11
行き損なっているとありますが、対人恐怖症は医者に行ったわけではなく、単なる思い込みですか?
とりあえず病院に行ってみたらいいと思いますが、
医者を疑っているなら、クチコミをネット検索して、良さげなところを探したほうがいいでしょう。
15マジレスさん:2011/10/11(火) 22:58:50.31 ID:7Thj1xD1
>>12>>13>>14
11です。真摯なるご意見、まことにありがとうございました。
皆様のお知恵を心に入れて前向きに善処していきたいと思います
16マジレスさん:2011/10/12(水) 00:04:17.97 ID:X781ghdO
今いろいろあって、錯乱状態です。
詳細は書かないし、書く体力もない。もう、とにかくパニック状態で
涙が止まらない。

何か、こういうときに食べたらいいものとか、飲んだらいいものとかありませんか?
家にはそこそこ食材はある。
お風呂と寝るのと以外で、何かありませんか、ほんとにいろいろ怖くて助けて!
17マジレスさん:2011/10/12(水) 00:07:04.52 ID:B5BvlD0/
>>16
あったかい濃い目のお茶と甘い物少し。
お茶はちゃんと蒸らすんだぞ。
18マジレスさん:2011/10/12(水) 00:08:16.91 ID:X781ghdO
ありがとう・・・
さっき、2日前にチャイ飲んだコップ洗わずもう一回チャイ入れたら
中身腐ってて噴出して、さらに鬱になってたんだ

濃い目のお茶か。紅茶ならあるけど甘いものは・・・ないなあ、どこかにないかなあ。
19マジレスさん:2011/10/12(水) 00:19:56.22 ID:TU1UWxNx
>>18
2日前のチャイのコップ洗わずにとか、錯乱も極まっている様子
近くにコンビにあるなら頭冷やしがてら歩いていって暖かいコーヒーでも買って飲んでください
車が必要なら外には出ずに、白湯でもいいから飲む
後はタオルをお湯で濡らして絞って顔に乗せてみるなど

それが終わったら寝ちゃってください
20マジレスさん:2011/10/12(水) 00:23:55.59 ID:B5BvlD0/
>>18
紅茶でも良い。
何かの手順・作法にしたがって準備する暖かい飲み物→お茶
ハラ減ってると余計混乱するから脳にブドウ糖→甘いもの
ってだけ。
2116:2011/10/12(水) 00:24:52.81 ID:X781ghdO
ありがとう、みんな
チャイはスパイスが発酵してひどい味になることがわかったよ

日曜日にとある試験があって、寝るわけには行かないんだ。
でも、勉強が全然進まないままずるずるこんな直前まで来てしまった。
いろいろ、怖いんだ、怖いんだ、怖いんだ

白湯なら沸かせる、今すぐ沸かして飲む。ほかにもあったら何でも試すから教えて
22マジレスさん:2011/10/12(水) 00:27:23.33 ID:IxfSBW3c
>>21
へたに頑張るよりちゃんとねて頭切り替えたほうがいいです。
強引に起き続けて勉強したって、記憶には残りにくいでしょう。
23マジレスさん:2011/10/12(水) 00:32:57.93 ID:B5BvlD0/
>>21
そういうときに怖いのは、逃げの気持ちがあるからだよ。
逃げる言い訳がない、逃げ道がないから怖い。
受かる落ちるはあるけれど、行動に選択の余地がないことに気がつけ。
一番効率的に勉強する方法を、考えるんじゃなくて実践する。
2416:2011/10/12(水) 00:35:00.53 ID:X781ghdO
なんかね、試験のこととかこれからの人生のこととか怖くなってきて。
あと、去年振られたけど今でも好きな前の彼氏に、どうしてもまだ繋がっていたくて
今日手紙書いて出しちゃったんだよ。

これまでも、ちょいちょい手紙書いたりメールしたりして、相手からも簡単な返事は
もらってたんだけど。で、今、なんとなくそれを送ってしまったことを激しく後悔してて
錯乱を何百倍にもしてる感じ。
25マジレスさん:2011/10/12(水) 09:49:49.60 ID:HJosZAjj
>>13
過剰処方はヤブだろうが、出さない医者のほうが怖いわ。
カウンセラーは国家資格じゃないし保健も効かない。名乗れば誰でもなれるもんだからそっち信用するのも如何なものかと。
26マジレスさん:2011/10/12(水) 11:07:51.60 ID:kFM6i7Fx
>>25
どこの誰が、カウンセラーの方を信用しろと書いてるんだ?
27マジレスさん:2011/10/12(水) 14:43:12.83 ID:EcXzMsH0
剥きだした状態で、皮が痛い(包茎の時中に入っているかわ)
かゆいと思って掻いてたら
あかでてきてそのままかいてたら
皮が一部剥がれて赤くなってた(かぶれてる?)

どうすればいいですか・
28マジレスさん:2011/10/12(水) 14:54:15.42 ID:VE1zLyRq
医者池
29マジレスさん:2011/10/12(水) 15:11:16.16 ID:EcXzMsH0
ありがとうございます
30マジレスさん:2011/10/12(水) 21:36:09.75 ID:q+1u7TYP
大学生なのですが、初対面または3回目くらいで異性に嫌われてしまった場合は、やっぱり一度距離を置きリセットして頑張ってみる以外の方法はないのでしょうか?
少しずつ話している時に、第3者にエロゲの話を振られて話してしまってから会話が続かなくなってます…
31マジレスさん:2011/10/12(水) 21:52:33.56 ID:hIwnhexa
>>30
男女どっちなのかによらね?
32マジレスさん:2011/10/12(水) 23:06:18.38 ID:VE1zLyRq
>>30

リセットなど出来ない。すでに立ったエロゲーフラグは消去できない。
エロゲーするけど魅力的な人フラグを立てられるかどうか

33マジレスさん:2011/10/12(水) 23:33:54.80 ID:q+1u7TYP
>>31 >>32
当方男の人です。
一度付いてしまった印象のまま近くに行って話しに行っても、濃くなって嫌われてしまいそうなので…
34マジレスさん:2011/10/12(水) 23:41:15.54 ID:VE1zLyRq
>>33

アホか?
リセットできないと書いただろ。
10年ぐらい会わなければ忘れているだろうけど10年後は人妻かもしれないぞ。
エロゲーの攻略と現実を混同するなよ。

35マジレスさん:2011/10/12(水) 23:43:32.48 ID:FmXYIrvR
>>33
自分が結婚していると仮定して、
隠していたエロゲを嫁に見つけられてしまった

そこを汚名返上するには、と考える

まずエロゲを処分して身を清める
そこからスタート
36マジレスさん:2011/10/12(水) 23:46:21.16 ID:q+1u7TYP
>>34
印象を変えられるきっかけを作る事はできるものですか…?
37マジレスさん:2011/10/12(水) 23:49:54.24 ID:q+1u7TYP
>>35
知り合いはやっているみたいですが私自身は入れる程度に知っているだけで、もうやっていなかったりします…
38マジレスさん:2011/10/12(水) 23:52:06.55 ID:VE1zLyRq
>>33 = >>36

出来る。
ノウハウの質問は
恋愛系の板に池
39マジレスさん:2011/10/12(水) 23:58:38.45 ID:q+1u7TYP
>>38
ありがとです。恋愛系統の板で一度聞いてみます
40マジレスさん:2011/10/13(木) 00:01:24.16 ID:8XuKOtzY
>>37
その女性とどうなりたいのか

友人で良いなら面倒だからそれ込みのキャラで通せば良い

友人以上になりたいなら困ってるとこを助けるとか、
カッコいい所を見せないといけない
41マジレスさん:2011/10/13(木) 00:09:46.75 ID:7DxvvkXm
>>40
恋愛関係ですが、会話も冷めた感じに沈黙が多くなってしまっています…
42マジレスさん:2011/10/13(木) 00:14:40.67 ID:8XuKOtzY
>>41
友人以上ならもうプレゼントだとか相手にメリットを感じさせないといけない

物品だけで無く、楽しさだとか、何かを与えないと
43マジレスさん:2011/10/13(木) 00:24:05.37 ID:7DxvvkXm
>>42
ありがとです、初対面の苦手意識を持たれている状態でプレゼントは難しそうなので、楽しさなどになってきそうですよね。。
44マジレスさん:2011/10/13(木) 11:14:26.56 ID:RIedm//K
大学に入ったんですがまるで卒業できる気がしません
おそらく初っ端から留年するでしょうが
それでも親は後一年やって頑張れといいます
無為に終わるのにそんなの耐え切れません
留年決定→首切りなどで狂言自殺未遂→
退学で精神手帳→親と縁を切って生活保護みたいなルートを考えてるんですが実現不可能ですかね?
45マジレスさん:2011/10/13(木) 11:25:28.28 ID:aPgYAmC3
>>44
単位が取れる気がしない、ということでしょうか?
46マジレスさん:2011/10/13(木) 11:36:27.69 ID:RIedm//K
>>45
単位が取れても試験の結果が散々なので
どちらにしても留年です
中間考査が終わってからは殆ど
学校には行っていません
今時大学行ってないなんてな風潮()
親も世間体的にどうしてもな感じで
能力がないのに行ってどうなると?
今の願いは親も誰も知らない所で
心静かに暮らしたいそれだけです
47マジレスさん:2011/10/13(木) 11:42:37.90 ID:BUE1BFsx
>>46

喪前のような単位もまともに取れない香具師が就職で相手を騙す手段が”大卒”です。
優秀なら中退していくらでも自分の道を切り開けばいい。
48マジレスさん:2011/10/13(木) 12:00:56.06 ID:aPgYAmC3
>>46
北海道とかいいですよね。
東大京大レベルでなければどこの大学でも中退すれば変わりないですよ。このご時世ですし。
一人で歩いてみるのもいいもんです。
親泣かせですけどね。
ただ似非自殺未遂はしない方がいいですよ。逆効果ですし、黒歴史になるだけですから。
49マジレスさん:2011/10/13(木) 12:42:29.53 ID:COa3dypt
すみません、ちょっと失礼します。
高校1 男です。

高校に入ってから、学校を休みがちです。自分を変えなきゃ!甘えちゃダメだ!とか
思っているのですが、どうしてもやる気が起こらず休んでしまいます。
自分でも何故か理解出来ないです。
親は父さんだけで、家事、仕事(リーマン)
どちらもこなしていて、さらに申し訳ない気持ちになります。親は朝早いので、いつも自分一人で、準備したりしています。親がいないので休んでもばれない環境が出来てしまっているのでしょうか・・・・。
自分でも本当にわけわからなくなってこんがらがっています。長文すみませんでした。
50マジレスさん:2011/10/13(木) 13:51:45.40 ID:p9OTAAhV
>>49
休みがちになるのは何か原因がある
疲れてる、学校で嫌なことがある、学校に行くことを疑問に思う、等々

甘えや気の持ちようだと切って捨てるのはある意味では思考停止だよ
原因ときちんと向きあってみたら?
51マジレスさん:2011/10/13(木) 15:02:44.44 ID:BSMovrV7
>>49
家事をやってみろ
サボってるんなら、一度父ちゃんの出勤に同行してみろ
阿呆でないかぎり
見えなかったものが、観える
52マジレスさん:2011/10/13(木) 17:32:05.59 ID:COa3dypt
>>50さん。
それが分かればいいんですけどねぇ...
53マジレスさん:2011/10/13(木) 18:22:04.18 ID:Pez7NEYK
>>49
休んでもバレない環境があるって思ってるんなら、
学校行けない理由はそれだろうな。
学校行っても友達いないからつまんないし、と言う理由もあるんじゃないかと推測したがどうか。
54マジレスさん:2011/10/13(木) 18:47:04.21 ID:9eVbAtln
>>49
一度ズルズルと休んでしまうと、次に学校へ行った時に周りに何か思われるのでは?
とか、先生に怒られるのでは?など心の底で思っているのかも。
それで身体が無意識に拒否してるのかもね。
55マジレスさん:2011/10/13(木) 21:42:47.98 ID:COa3dypt
>>53
友達はけっこう居る方だと思います
56マジレスさん:2011/10/13(木) 22:10:57.93 ID:8XuKOtzY
>>55
休んでも良いけど落第はしない程度には自分を管理しなさい

休んだら学校行くよりも充実した1日にすること

ダラダラ寝てるだけとかならこれから人生堕落する

良い本を読むとか面白い映画を観るとか何がしか精神を活性化させないと
57マジレスさん:2011/10/13(木) 22:14:50.75 ID:p9OTAAhV
>>52
それがわかればいいのにって自分のことなのにずいぶん他人事だね
そこらへんに問題があるような気もするけど

本気でわけがわからないなら医者に行ったほうがいいと思うよ
58マジレスさん:2011/10/13(木) 22:32:41.77 ID:etARwMDi
自分の兄弟と親についてどう思っているか、などを話すのは変なことではないでしょうか?
私の場合は兄なのですが、最近両親のことで兄と話したいと思い電話をしようか悩んでいます。
ですが、私たちはそのようなシリアスっぽい話をしたことがなく、そのような話をしようとしてもすぐにはぐらかされてしまいます。
仲は良いわけではないけど、悪くはない程度です。
59sage:2011/10/13(木) 22:58:45.07 ID:vEY+QT2g

失礼します。私は高校生の女です。
つい最近、大人っぽくなったとか言われたのですが、これって褒め言葉ですか?
可愛らしいとか、可愛らしくなったとか、女の子らしくなったとかも褒め言葉として受け取っていいのですか?
60マジレスさん:2011/10/13(木) 23:00:11.00 ID:vEY+QT2g

下げ損ねましたごめんなさい。
連投すみません!
61マジレスさん:2011/10/13(木) 23:11:20.01 ID:5ix0K9Xr
>>58
変じゃないと思いますが、仮に変だとしてもあなたが話したいなら話してもいいのでは。
真剣さを伝えるには、言葉や雰囲気などを変えた方が伝わりやすいでしょう。

>>59
単純にそれらの言葉の意味だけを考えれば、褒め言葉と言えると思います。
62中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/13(木) 23:13:29.62 ID:A4yneWYW
>>59
自分が大人になりたいなら誉め言葉だろう
63マジレスさん:2011/10/13(木) 23:40:06.89 ID:OWEuTejL
>58
>自分の兄弟と親についてどう思っているか、などを話すのは変なことではないでしょうか?

変と言うより、深刻な事を想定しちゃうだろうな。
頭がおかしくなったのかとか。
重い病気になったのかとか。
お兄さんがお姉さんになったとか。
64マジレスさん:2011/10/13(木) 23:46:03.78 ID:nMUR3uUN

24歳女です。
人とコミュニケーションをとるのが苦手で接客業は避けたいのに
親は接客の仕事ばかりすすめてくる。
テレアポとか面と向かって会話するのじゃなかったら
ぜんぜん苦痛じゃなくむしろ楽しいぐらいなのに
半ばいやいややってるから飲食店で接客やってたときは
仕事いくのが苦痛で仕方なかった。
ちょうど製造の仕事に興味あるので工場で働きたいけど
大卒なのに工場ってのが気に入らないらしく親に反対される。
なのでしかたなく次もまた接客の仕事の面接受けて
そこは食品販売のほかに製造もやってたから良いと思って
先週からはじめたら製造してるとこはお客さんから
見えるようになってて普通に接客販売もやらなくちゃいけなくて、
製造もゆくゆくは一人でやらないといけないらしい。
自分に責任ある仕事だったりプレッシャーかかること
があると一人で抱え込んでパニックになるとこがあり
まだ試用期間中だけどやめたい;;
見かねた店長に、今日でしよう5日目なのに
やる気あるんだったらメモとるなりやる気ある
とこ見せろって言われてそのあと別室でなんで
ここを選んだとか、接客はすきかとかいろいろ
聞かれて自分も勤務するのが苦痛になり始めて
たから追い詰められたみたいになって泣いてしまった。
がんばればできると思ってるから言ってるって言われて
、そういうこと言われるとやめたいとかもいいずらくて
更に重荷になった。
今日親に話してみたらって言われたけどタイミング逃して言えずじまい。
一応土曜日でd試用期間終了するから明日には言わなきゃいけない。

チラ裏になりましたがなにか意見ください('A`)
65マジレスさん:2011/10/13(木) 23:49:39.96 ID:p9OTAAhV
>>64
なぜ親の意見を尊重するのですか?
アドバイスはアドバイスとして受け止めればいい
全部取り入れるものではない

自分の人生は自分のもの
そろそろ自分の選択には責任を持つ年齢だと思いますよ
66マジレスさん:2011/10/13(木) 23:51:51.09 ID:BUE1BFsx
>>24

仕事ぐらい親の意見無視して自分で選べ。
このまま良い子の仮面を被っていると結婚や人生の大きな選択のときに親に反対されたとき大変だぞ。

>人とコミュニケーションをとるのが苦手で接客業は避けたいのに

これは治したほうがいいと思うけど
6766:2011/10/13(木) 23:52:43.29 ID:BUE1BFsx
間違えた

>>64 へのレスだから
68マジレスさん:2011/10/14(金) 00:08:05.24 ID:e8oSp0h+
29歳女、
9ヶ月の子供と旦那と3人暮らし

人生相談という程重い相談ではないとは思うのですが・・・

子供が生まれてから、時折無性に虚しくなります。
毎日子供の相手や世話に追われ、気づけは一日が終わっている。
子供を寝かしつけて一息ついている時等、ふとした時に、
私の人生ってなんなんだろう?このまま歳とっていくのかな?
など、考えてしまいます。

何かしたいと思っても、限られた時間の中で何ができるのか。
何かあるのかもしれないけれど、何をすればもっと充実した
毎日を送れるのか、それすら考える余裕がありません。
要領があまりよくないのでなおさらです。

毎日子供に関する出来事を日記に書き残してはいますが
(と言っても、最近は箇条書き程度だし、書かない日もある)、
それ以外にも、何かできる事があればしたいと思っています。
家事などやる事は沢山あるのですが、母・妻である事を
ひと時でも忘れられるような何かがしたいです。

今の私でもすぐに始められるような事って何でしょうか?
続ける事によって最終的に身になるようなものが良いです。
(例えば、英単語を毎日1つずつ覚えるとか)
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。

69マジレスさん:2011/10/14(金) 00:14:52.04 ID:2O1DxXc5
>>68
お疲れ様です
9ヶ月というとハイハイしていますかね
可愛いですけど目が離せず大変ですよね

まあ、忙しさの中でストレスもたまって大変
ということですのでね
お手軽なのはクロスワードパズルあたりですかね
突然子供が泣いてもすぐ中断できますし、どこでも鉛筆一本でできます

でも、それよりですね、週に一度、二時間だけでも完全フリーな時間を作る事をオススメします
勿論それには家族の理解と協力が不可欠ですけどね
まだ母乳でしょうか?
すでに離乳食のみなら時間の融通がつきますけど、母乳でしたらおっぱいあげて、子供がお昼寝したときからスタート
みたいにね
子供のことも夫のことも忘れてリフレッシュできる時間があるといいと思いますよ
エステとまでは言いませんけど、マッサージ屋さんで肩こりをほぐしてもいいですし、何か甘いもの食べに行ってもいいですし

オンオフつけることが良いかと思います
70マジレスさん:2011/10/14(金) 00:39:28.39 ID:WZoaciIA
女性です。
心療内科に通院していましたが、しばらくしてカウンセリングを並行受診
するようになりました。
恋人からも「君は考え方が自己中心的過ぎる」ときつく言われ、かなり強く性格改善の
訓練をされています。
会社でも考課が悪く、友達もほとんどいません。

最近、自分の性格がとんでもなく悪く、もう生きている価値がないことに
気づき、もう生きて痛くないと思い、一日中、自殺のことや今後の人生が
真っ暗であることを考え続けています。
そのせいで、元々マイナス思考なのがひどくなり、特に休日なんかは
何か、何となく非常に怖くなり、一日中布団の中で泣いています。
会社でも、自分の一言一言に、言葉を発した直後に後悔し、その後ずっと
ひきずっています。気が狂いそうなくらい、いろいろ苦しいです。
何とか、この状態を少しでも回復させることはできないでしょうか?
71マジレスさん:2011/10/14(金) 00:56:23.72 ID:2O1DxXc5
>>70
あなた個人がとんでもなく悪いのでは内のですよ
心の病気でとんでもなく悪い性格に変わっちゃっている

あなたも風邪引いたら鼻水の一つも出ますよね
それはあなたが鼻水垂れなのではなく、風邪だから鼻水が垂れているのです
こういうとわかりやすいかな?

価値がないとか思っちゃったりするのも病気だからです
だったらやることは?
風邪だったら医者に行って暖かくして寝てるでいいですけど
心の病気ならば専門医にしっかりと相談しましょ

とりあえず言えることは、>>70のレスをそのまま主治医の先生に伝えて相談しましょう
72マジレスさん:2011/10/14(金) 00:56:59.82 ID:QetwENEo
>>64
親に言われたとか、店長が言うからとか、人の意見ばかりですね。
自分がどうしたいかよく考えて、やりたい事をやったほうがいいかと。
嫌だと思ってるのに無理やり仕事してイヤだとかいいだしても、あなたが選んだんでしょうと言われるでしょう。
もう少し自分で考えて行動できるようになったほうがいいと思います。

>>68
精神的に余裕がない時、または疲れている時は誰でも、
生きることが虚しくなったり、意味がないんじゃないかと思う事があります。
初めての子育て(かな?)で、育児に疲れているのでしょう。
変化がなく、やりたい事も我慢して毎日同じような事をしてれば、あなたのように思うことは結構あると思いますよ。

さて、すぐに始められることは何か、という事ですが、
何か身になるものを探すのもいいですが、おそらくもっと疲れてしまうのではないでしょうか。
日記も毎日かけてないみたいだし、そこに新しい事を追加しても、続かないような気がします。

例えば夫が休みの日は育児を任せるとか、週に1、2回は親や友達と話をしたりして、
気分転換(=育児から一時解放される)したほうが、効果的なんじゃないかと思います。
73マジレスさん:2011/10/14(金) 01:06:58.83 ID:vlZ9r1OV
25才男です。母と姉について、どうするべきなのか他者の意見が知りたくて書き込みます。

ことの始まりは数年ほど前。母が精神病院に入院させられました。
祖父曰く「家事を何もしないのはおかしい人」という言い分でした。
まぁそれとは別に情緒不安定ではありましたし、トイレの"床"にう○こ落としてたりしました。人間の踏んだのはあれきりです。
私たちは姉弟は父の実家へお世話になる事になりました。
(父とは既に離婚済みで、この辺もっとややこしいのですが)

数ヶ月後に退院することになり、母は実家(違う県)へと戻ることになりました。
母のことが大好きな姉は、連休などには母の実家へよく行っていました。

あるとき母の実家から、母と姉がいなくなったと電話がありました。
あわてて姉に電話すると、「祖母に母がいじめられているから逃げ出した」とのこと。
真偽は不明ですが、確かに母と祖父母は仲悪いです。とても。祖父と祖母も仲悪いです。

ここで問題が発生します。前述の通り私たちは父の実家のため、母を住まわせるのは無理です。
(私は既に就職・一人暮らしをしてましたが)

そこで母と姉は、なぜかホテル住まいを始めました。(母は当然のこと、姉もフリーターです。現在も)
ほとぼりが冷めるまでと思っていたら、現在に至るまで数年続いています。
お金は貯金や、祖父が仕方なくあげたりしていましたが、もはやあきれ果てて打ち切っています。

節約のため安い賃貸に引越したらというと、「宿泊代は電気ガス水道込みだし、賃貸なんてもったいない」といって聞きません。
以前に二人は私に、「マンションを買って皆で住もうよ」と行って来たことがあります。
もったいないとはマンションを買ったほうが得という意味です。もちろん組むのは私(当時新社会人でした)です。
さらに、「マンション飽きたら、人に貸して別のところ住むのもいいね。」とも言います。さすがにあきれてつっぱねました。

最近ついに貯金も底が見え、そろそろ宿泊代がなくなると連絡がありました。
既に母の祖父母は「もう実家に戻ってくるな」という姿勢で、私も援助や二人と一緒に住むのは無理です。

私はもう生活保護とか頼ったほうが良いのではと考えています。
愚痴にしかなりませんが、どうすれば良いんでしょうか…
74マジレスさん:2011/10/14(金) 01:22:39.27 ID:QetwENEo
>>73
母と姉どちらか、もしくは両方が働けばマンションでもアパートでも借りられると思うんですが、それは無理なんでしょうか。
75マジレスさん:2011/10/14(金) 01:24:58.44 ID:f7qYTTw4

25才男です。母と姉について意見が知りたくて書き込みます。

数年前、母が精神病院に入院させられました。
祖父曰く「家事を何もしないのはおかしい人」という言い分でした。
情緒不安定ではありましたしトイレの床にう○こ落としてたりしました。

私たち姉弟は父の実家へお世話になる事になりました。父とは既に離婚済みでした。
数ヶ月で退院し母は実家へと戻ることになりました。母が好きな姉は連休には母の実家へ行っていました。

あるとき母と姉がいなくなったと電話がありました。
姉に電話すると「祖母に母がいじめられているから逃げ出した」とのこと。
そこで母と姉は、ホテル住まいを始めました。
母、姉もフリーターです。現在に至るまで数年続いています。
お金は、祖父が仕方なくあげたりしていましたが、あきれ果てて打ち切っています。

節約のため安い賃貸に引越したらというと「宿泊代は電気ガス水道込みだし、賃貸なんてもったいない」といって聞きません。
以前、私に「マンションを買って皆で住もうよ」と行って来たことがあります。
もったいないとはマンションを買ったほうが得という意味です。もちろん組むのは私です。
さらに「マンション飽きたら、人に貸して別のところ住むのもいいね。」とも言います。
さすがにあきれてつっぱねました。

最近ついに貯金も底が見え宿泊代がなくなると連絡がありました。
母の祖父母は「もう実家に戻ってくるな」という姿勢で私も、援助や二人と一緒に住むのは無理です。
私はもう生活保護とか頼ったほうが良いのではと考えています。
どうすれば良いんでしょうか…
76マジレスさん:2011/10/14(金) 01:33:09.32 ID:vlZ9r1OV
>>74
母は、「もう50過ぎてるのに働けるわけ無い」といって聞きません。
姉は一応バイトはしています。長続きがなかなかしませんが。

ただ、そもそも"賃貸に住む"という選択を全くしません。
「賃貸に住むならマンションを買う」としか言いません。
買えるわけないのに。

正直理解ができません。
7770:2011/10/14(金) 01:43:17.51 ID:WZoaciIA
>>71
ありがとうございます。
このひどい、最悪な恥ずかしい性格がとても辛くて、
人に逢ったり会社に行ったり、誰かと一緒に仕事をするのが
とても怖くなりました。歳をとるにつれて、自分の今まで気づかなかった
ごみ屑のような性格に気づき、生きることも怖くなって毎日とても苦しいのです。
もう、消えてしまいたいです・・・
78マジレスさん:2011/10/14(金) 02:22:30.90 ID:by7qP6Zc
摂食障害で引きこもって5年です。
体重がまともになってきてやっと何とか外出できるようになりました。
でも浦島太郎みたいに自分だけ取り残されたみたいでへこんでます。
同じ年の人は家族いたり仕事もバリバリやっていて、もう違う世界の人みたいです。
自分は学生の頃から全然進歩もなく。友達や恋人もいなくなったしひきこもる前よりむしろ退化してます。
摂食障害になるまでは他の人と変わらなかったのにすっかり置いていかれました。

これから先が不安です。自分に自信もなくしたし他の人たちに今から追い付けるのか不安です。
現実から目を逸らしてまた引きこもってしまいそうになる。不安な気持ちはどう解消していくといいでしょうか。
79マジレスさん:2011/10/14(金) 07:33:52.79 ID:d/U8Dfsc
>他の人たちに今から追い付けるのか不安です
まずは、自分に追い付きましょう
他者と比較しては、焦るだけで前進しませんよ
80マジレスさん:2011/10/14(金) 09:32:23.37 ID:lGG1aGqh
>>78
他人を足並みを揃えるという考えを持っているから焦るのでは。

他の人を一絡げに「違う世界の人」と言ってしまっているけど、もともと別の人生を歩んでいる他人だよ。
様々な事情があるし、様々な人生がある。一絡げにして比べるのは失礼にあたる。

それにあなたはあなたの人生がある。その差異をやたらに卑下することはやればやるだけ苦しくなると思う。
他人との差異を気にしたって、辛くなる。
気にしてしまう気持ちはなんとなくわかるけど、自分の幸せっていうのをもっと大切にしてあげたほうがいい。

もし優劣を比べたいのであれば、優劣の基準というのを考えた上で考えるのが大事。
それが間違っている場合もあるし、さほど大事ではない基準である場合もある。

不安を解消させたいなら、自分が何を欲しているのかという感覚と感性と欲望をのびのびさせてみたら。
そこがある程度わかれば、次に進みやすいでしょう。
81マジレスさん:2011/10/14(金) 15:23:18.52 ID:dzlr9Yg9
>>78

>他の人たちに今から追い付けるのか不安です。

追いつくって何だ?
ジャニーズのタレントしている同級生とサラリーマンしている同級生とヤクザになった同級生がいたらどうやって比較すると全員に追いつくことになるのか教えてくれ

82マジレスさん:2011/10/14(金) 16:42:06.75 ID:iXSvmYIL
横から失礼します。就活を控えている者です
将来自分が何をしたいか分からず、進路相談をしたのですが
自分のことを話す(こうしたい、こう思うなど)と、悲しくもないのに涙が出ます
上がり症なのかと思いましたが、人前で発表するのは緊張はしますが平気です
先生や大人など、目上の人と話すときに起こる気がしました
何が原因か分からず、困っています…
83マジレスさん:2011/10/14(金) 18:00:06.27 ID:IczZohFW
20代で生活保護を受けれる方法はないでしょうか?
84マジレスさん:2011/10/14(金) 18:04:23.12 ID:jKHcv1r1
>>83
年齢制限はないですよ
困ってるなら役所へ相談しましょう
85マジレスさん:2011/10/14(金) 18:16:19.24 ID:t3YYxAUn
>>83
働けないの?
86中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/14(金) 19:25:11.08 ID:OiZVEcyk
>>82
普段と違い責任を感じて緊張するのかな?
やりたいこと=仕事、である必要はない。
仕事は一つの手段として別のことを目標にやってもいいだろう。
87マジレスさん:2011/10/14(金) 19:30:38.73 ID:59T6K032
>>83
年齢は関係ないんじゃなかったかな。
生活保護を受けるには幾つかの条件(親戚、資産の有無、働けない病む負えない事情など)があって、
全ての条件が満たされてないと、生活保護は受けられないはず。
例えば、障害者であっても親戚の援助が受けられるようなら、生活保護は受けられないとか。
88マジレスさん:2011/10/14(金) 20:59:25.06 ID:6LK3H6hr
現在、八巻正治大先生は、あの東海地方随一の有名私大・中部学院大学で
博士号を取得中なんですよ。一生懸命がんばる八巻正治大先生です。

http://www.chubu-gu.ac.jp/university/graduate/topics/2011/110624-01/index.html
2011年度第1回 博士課程研究中間報告会を開催します
日時
2011年7月9日(土) 9:30〜11:45

プログラム
第1回博士課程研究中間報告会
八巻 正治  9:30〜
「インクルーシブ福祉支援実践論研究」
−アオテアロア/ニュージーランドにおける権利擁護システムの視座− 
(指導教授:堅田 明義教授、寺嶋 正己教授)

89マジレスさん:2011/10/14(金) 21:44:55.77 ID:lJrbLXX0
大学の二回生の女です。
私は春に、大学で新たなサークルを立ち上げました。
立ち上げて以降、ぽつぽつながらも人が増え、現在は十数人ほどの団体になりました。
しかし、入ってすぐ幽霊部員化する人が多く、実際に活動参加に来るのは固定メンバーの4人程度です。
部活ではなく、サークルという形ですし、ゆるいスタンスなので強制参加をさせる気はありませんが、
さすがに幽霊部員化が立て続けで起こるのは問題ですし、どこに原因があるのか悩んでいます。

特定が怖いので詳細は伏せますが、ざっくり言えば、とある文化について学び、それに関する場所に
フィールドワークという形で行く、という具合です。
月1程度でフィールドワークを行っていますし、それほど活動の中身が充実していないとは思えません。

活動を充実させるために、それなりに努力もしてきた自負もありますし、
新たに入部した人がなじめるように、その人が初めて参加した際には必ずみんなで自己紹介を行い、
活動時に雑談の時間なども設けて仲良くなれるように努めているつもりです。

それでも幽霊部員化する人が後を絶ちません…。

続きます。
9089:2011/10/14(金) 21:54:19.66 ID:lJrbLXX0
>>89の続きです。

そこで、逆に自分が新入部員の立場だったとしたら、そのサークルに入って活動するかしないかを
どの基準で判断するだろうか、というのを考えてみました。

私だったら、おそらく、一番大きなポイントは「そこにいるメンバーと仲良くなれそうかどうか」です。

そこで気付いたのですが、毎回必ず参加する固定メンバーは、
非常に失礼な言い回しで申し訳ないんですが、デブのグロメンばかりなんです…。

新たに新入部員として入ってきた人に対しても最低限のコミュニケーションしかとろうとせず、
グロメンズばかりで内輪の会話をしています…
私はリーダーということもあり、メンバー分け隔てなく接してきたので、私とは普通に会話しますが。

新入部員として入ってくるのはどちらかというと女子が多いので、
もしかしたら、メンバーを見て、活動への参加をためらってしまっているのではと思います。


こういう場合、どうしたらいいでしょうか…。
正直私も、今のメンバーで活動していくのは苦痛ですし、もっと人数を増やして活動を活性化させたいです。
91マジレスさん:2011/10/14(金) 21:58:00.63 ID:jKHcv1r1
>>90
容姿はともかく内輪で凝り固まってるところには入りたくないなぁ

内輪で凝り固まってる理由とかあるんですか?
9289:2011/10/14(金) 22:04:57.42 ID:lJrbLXX0
>>91
固まってるメンバーは、同じ学部で、もともと友達同士だったそうです。
あと、どうやらアニメオタクらしく、その話でも盛り上がってる様子です…。

とりあえずはその子達に、もっとオープンになるように言うべきですよね…。
93マジレスさん:2011/10/14(金) 22:06:44.00 ID:bZ3iVkQn
12卒の就活生です。
今、とある企業に採用を前提でインターンシップ生として
働かさせていただいているのですが、このまま社員登用して貰える気がしません。
そんな風に悩んでいる最中に、求人情報を見ていたら、私がインターンとして
入った数日後に、新卒での求人が出されていました。
やはり私は就活を続けるべきなんでしょうか。
やっと仕事にも人にも慣れてきたので、諦めたくないのですが…
まだ内定の一つも取れておらず、
なんだかもうどうしたらいいのか分からなくなってきました。
94マジレスさん:2011/10/14(金) 22:09:57.06 ID:QGcwEJcU
>>93
 なぜ、社員登用して貰える気がしないのか?そこから入ろうか。
 仕事にも人にも慣れてきた、ここからが勝負じゃないのか?
95マジレスさん:2011/10/14(金) 22:13:08.79 ID:jKHcv1r1
>>92
どんなサークルでも内部でグループっていうのは出来るもの
それ自体は問題じゃない

場を仕切ったり、フォローしたり面倒見たり、話し合いしたりきちんと活動が出来ていれば問題ないんだよ

メンバーに対してグロメンとか言って問題視してしまう時点でリーダーとして引っ張っていけてない気もしてるんだけど……
96マジレスさん:2011/10/14(金) 22:19:17.57 ID:bZ3iVkQn
>>94
インターンの期間が正式に決めてもらっていない割りに、向こうでは
私のインターン期間はこの日まで。と決まっているらしく、
学校求人で行ったのですが、私に連絡・指導してくれる方と先生に連絡している方が
別の人で、私に連絡してくれる方は「採用?ああ、そんな話もあるようなないような」
って感じで、その事について放置気味なんです。
私自身が10月半ばまできて、気持ちだけが焦っている状態なのもあります。
9789:2011/10/14(金) 22:20:17.70 ID:lJrbLXX0
>>95
言い方が失礼なのは自覚してますが、本当にグロメンなんです…
一度飲み会を開いて、そのときは女子メンバーも数人来てくれて、グロメンズとも
交流しようとみんなで話題を振ったりしてしてたんですが、
グロメンズはローテンションな返答ばかりで、女子メンバーが逆に困惑する勢いで。

すみません。確かにリーダーとしては不十分かもしれませんが、私も一応、女で、人間なので…
もちろんですが本人に容姿のことを言ったりしたことはないです。
98マジレスさん:2011/10/14(金) 22:23:06.25 ID:BbEKG87C
>>97
資格なし
心に思ってる事は態度に出る
廻りを不幸にする

直ぐ辞めろ
99マジレスさん:2011/10/14(金) 22:29:23.71 ID:jKHcv1r1
>>97
いや、あのさ……釣り?
目的があるサークルなんでしょう?
飲み会がメインなってるサークルなら別だけど
10089:2011/10/14(金) 22:29:43.61 ID:lJrbLXX0
>>98
態度には出していませんし、前述のようにメンバーには平等に接してますが…。
私が立ち上げたサークルなので、やめるわけにはいきません。
101マジレスさん:2011/10/14(金) 22:32:15.94 ID:QetwENEo
>>89-90
類は友を呼ぶとも言うし、現部員と似た趣味嗜好の人なら集まるんじゃないでしょうか。
10289:2011/10/14(金) 22:32:32.63 ID:lJrbLXX0
>>99
釣りじゃないです。
もちろん目的のあるサークルですし、どちらかというと堅い方のサークルです。
ですが、その固定メンバーたちからも、幽霊部員の多さは問題なのではという意見が出ていますし、
多すぎるのも問題ですが、ある程度の人数がきちんと参加する状態であるべきだという意見で統一されてます。
103マジレスさん:2011/10/14(金) 22:33:58.23 ID:jMvcG/Ex
>>97
その研究成果を発表して評価してもらう場を設けないと集団としてのモチベーションは維持できない

ただ集まってどっか行く、というだけでは面白く無いということだろう

大学祭だったり、地域のイベントやショッピングセンターの文化スペースなりで成果を発表して大勢の人に見て評価してもらうという目標を立てるべき

何の共通目標も無いなら集団として集まる意味が無い

104マジレスさん:2011/10/14(金) 22:36:47.71 ID:QetwENEo
>>76
まだ見てるかな。
話が通じない二人ですね。
あなたが二人の今後を気にしないなら、ほっておけばいいでしょう。
金がなくなればあなたや身近な人にすり寄ってくるかも知れませんが、突き放せばいい事です。
母と姉にその態度が突き通せればですが・・・
妥協してある程度面倒をみるか、完全に見限るかでしょうね。
105マジレスさん:2011/10/14(金) 22:36:59.81 ID:jKHcv1r1
>>100
場を仕切るっていうのは平等に接することではないですよ
サークル内容やメンバーの様子、状況を見て(あと自分のやり方を加味して)動いていくんです

詳細が不明なのでなんとも言えないですけど、グループを仕切るというのに問題がありますよ、それ
サークル内の流れの問題をメンバーに責任転嫁してますよ
10689:2011/10/14(金) 22:37:20.79 ID:lJrbLXX0
>>101
現部員のツテをたどって人を増やすというやり方でしょうか。
そうですね、それが手っ取り早いと思います。一応、以前から呼びかけてはいますが…。

>>103
なるほど…。現時点では、研究発表の場としてはブログしかしていないので、
何かそういったイベントするというのは良い案ですね!
107マジレスさん:2011/10/14(金) 22:37:24.17 ID:QGcwEJcU
>>96
 インターン期間がこの日まで、と決まっている情報の出所も気になるが、せっかく仕事にも人にも慣れてきたのに、焦りが先行すると、今まで出来てた事も出来なくなるような気が・・・。
 就活を並行して行うと、今ある仕事も上手く行かなくなるような気がする。(どんな業務かは分からないが)
 せっかく仕事にも人にも慣れてきたのだから、この波に乗って行くしかないと思う。
 どんな仕事でも、慣れ(適性)と人付き合いがダメなら上手くいかないから。
 抽象的な回答でスマン。
 とにかく焦りは禁物だ。
 
10889:2011/10/14(金) 22:38:46.14 ID:lJrbLXX0
>>105
責任転嫁…確かに、それもあると思います。
もう少し、自分自身がしっかりしてサークルを引っ張っていかねばなりませんね、確かに…
109マジレスさん:2011/10/14(金) 22:41:15.32 ID:jMvcG/Ex
>>106
大勢で集まって発表はブログだけとかはショボすぎる

イベントで祭り状態にしないと

サークル有志でボランティアとかちょっとしたビジネスやるとか大学生なら色々できるだろ?
110マジレスさん:2011/10/14(金) 22:45:18.17 ID:jKHcv1r1
>>108
引っ張っていくというか、整理整頓する感じでいいんですよ
植物を育てる感覚というかね

全体を見渡して足りないものは足して、やり過ぎてることをけずって、締めるところは締める
問題がないように気をくばる、個々の状況と気持ち、能力をよく見る

抽象的過ぎるかな
リーダーっていうものが少しでも伝わればいいな
頑張ってね
111マジレスさん:2011/10/14(金) 22:45:42.63 ID:XNC2uUvg
>>89
ハッキリ言ったらそのブサイク軍団のせいで女子が来てくれないって思ってるでしょ?
でもその人達はサークル活動にはきちんと参加してくれるんだよね?
それでもそのせいで女子がことごとく幽霊部員化しちゃう、と。
そんならまとめて辞めてもらえばいいじゃん。
それが出来ないなら一度スッパリ解散して、次からブサイクお断りで募集しなおした方がいいと思うよ。
112マジレスさん:2011/10/14(金) 22:47:47.08 ID:bZ3iVkQn
>>107
インターン期間の出所は、「●●さんっていつまでやったけ?」って話ているのが
聞こえてきたからです。
そうですよね…今あるチャンスを逃さないように、今行っている場所で死に物狂いで
頑張ろうと思います。
最近本当に悩んでいたので、スッキリしました。
ありがとうございます。
焦らず自分のペースで頑張りたいと思います。
11389:2011/10/14(金) 22:57:47.36 ID:lJrbLXX0
>>109
そうですね…ほぼ自己満足な活動でおさまっていたかもしれません。
予算とかいろいろ考える面もありますけど、そういったイベントも計画していこうと思います。

>>110
なるほど…すごく的確なアドバイス、嬉しいです!
ありがとうございます

>>111
さすがにそんな強制解雇とかは…
ちゃんと参加してくれる人たちのためにも、もっと活性化したいと思ってるので。
114マジレスさん:2011/10/14(金) 22:58:43.87 ID:QGcwEJcU
>>112
俺から最後に。
「●●さんっていつまでやったけ?」
そんな言葉、インターンでも派遣でもよく出る(聞く)言葉だ。気にすんな!
死なない程度に死に物狂いでヤルしかないよね。

先輩の言葉「頑張らない。でも怠けない。」
俺はそれを実践して来た。

きっと誰かは見ているから。

俺の言葉は信用するな。
信用すべきは、あなた。自分自身だ。

健闘を祈る。
何かあったら、またココに来い。
俺が居るかは分からないが、きっと何か得られると思うぞ。
115マジレスさん:2011/10/14(金) 23:15:49.87 ID:bZ3iVkQn
>>114
本当にありがとうございます。
また道に迷いかけたら相談しにきます。
116マジレスさん:2011/10/14(金) 23:37:16.56 ID:Ywz1CuKt
19女です
友人のことですが、最近の言動が少し変で困っています。
いつも無表情で、遺書を書いただとか、グロテスクなものを平然と進んで見ているだとか、病んだことを言うだとかです。
向こうは私ならなんでも理解してくれる友人だと思っている(と言われた)ので話してくるようなのですが、正直とても怖いです。
このような人となんとかうまく距離を置く方法はないでしょうか。
117マジレスさん:2011/10/14(金) 23:48:02.01 ID:/qbFzFUj
>>116
いきなり拒絶は危険なので精神的にも物理的にも徐々にフェイドアウトするのが良いかと
11873:2011/10/15(土) 00:37:00.91 ID:buti9FTs
>>104
面倒を見るか見限るか、選択するしかないですよね・・・。
受け入れたら生活が破綻する以上、見限るしかないですが。
情に流されたらいけないですね。
119マジレスさん:2011/10/15(土) 07:32:46.20 ID:LpRp+gWu
>>116
物理的に距離は置けないの?
接触を減らすとか
120マジレスさん:2011/10/15(土) 08:04:42.12 ID:hwYdniki
レスありがとうございます
>>117
やっぱりいきなりは危ないですよね。精神的には距離を置こうとはしていて向こうも気づいている気がするのですが、積極的に話しかけてきます。

>>119
物理的には毎日顔を会わせなければならない状態です。
121マジレスさん:2011/10/15(土) 08:07:33.63 ID:LpRp+gWu
>>120
苦手な話題が出たら「ごめん、そういう話題は無理」って言って逃げたら。
それ以外は普通に接していれば深入りはしてこないんじゃないかなぁ。

それでも押し付けがましく言ってくるなら、危ないから逃げたほうがいいだろうし。
122マジレスさん:2011/10/15(土) 11:37:46.12 ID:yISDY8g4
自分は現在大学4年ですが、今の内定先が第一志望ではないです。
2.3年働いたら転職しようと思ってるんですが
こういう考えの人は多いのでしょうか?
浪人や無職しているよりは、正社員でいた方が良いでしょうか?
123マジレスさん:2011/10/15(土) 12:48:02.84 ID:um9s0QmS
>>122

ママンにでも相談すれば
124マジレスさん:2011/10/15(土) 12:48:34.58 ID:blQSxYI6
>>122
おそらく、そのような考えは君だけではない。
しかし、何故、第一志望でない会社に就職しようとしたのかい?
理想の会社に2〜3年後に必ず就職出来る確約も無いぜ。
会社では2〜3年で一人前になると言われているが、これから、と言うときに転職するのも勿体ない。
知り合いでも理想を求めて転職を繰り返しているヤツがいるが、大学卒業して10年経つが、今でも自称「フリーター」だ。


125マジレスさん:2011/10/15(土) 12:53:36.07 ID:UztuzvH7
>>116
その友人のことは心配にならんのかね?

ま、いいけど。


自分の判断なんだから
後から後悔しないようにな?
126マジレスさん:2011/10/15(土) 12:55:31.25 ID:qlkWMIln
>>122
多いかどうかはわかりませんが、あなたが何を重要視するかでしょうね。
第一志望への就職をひたすら目指すのか、あなたが言うようにひとまず世に出て数年後の転職を狙うか。

目的がはっきりしていれば、就職浪人しても就職に不利になることは少ないと思います。
127マジレスさん:2011/10/15(土) 13:04:59.53 ID:hwYdniki
>>121
最近そういったことを知って怖くなったのですが、それまでは仲良くしていて一緒に行動していたのでなかなか距離が取れないです。
そういう話題はたまにしかしないから良いのですが。
向こうとしては何故嫌がられてるかも分かっていないと思うので、ちゃんと理由を話した方が良いのでしょうか?
128マジレスさん:2011/10/15(土) 13:47:41.83 ID:um9s0QmS
>>127

怖いというのは喪前が感じていることだろ、それが精神の方が本当にやばいのか相手の嗜好が一般から離れすぎている結果なのかは
ネットの数行で会ったこともない人間が判断できる内容ではない。
具体的に内容も書いていないし

ちなみに遺書なんて驚くことでもない。

俺の予想は、相手はエログロ系で喪前がメルヘン系で過剰反応しているだけの気がするけどな。
129マジレスさん:2011/10/15(土) 14:19:53.10 ID:hwYdniki
>>128
具体的に言うとグロ系と言うのは人の体が切断されたものや頭が割れていたりなどリアルなものです。(読んで不快にさせたらすみません)
病んでると感じたのは、そういうのを見て恐怖とかなにか感じたいと思ったけどなんにも思わないと言っていたからです。
でもエログロなどは趣味と言うのもありますし過剰反応しすぎは良くないですよね。
130マジレスさん:2011/10/15(土) 14:42:47.95 ID:um9s0QmS
>>129

感じない=臆病ではない自分を演じている の場合もあるからスルーすればいい。

友人が心配なら挙動不審なことが増えたらメンタル系の板で聞いたほうがいい。
131マジレスさん:2011/10/15(土) 16:09:07.45 ID:NRTweDf8
25歳、女性です。
心理カウンセリングを受けています。
(カウンセラーは、臨床心理士の資格を持った人です)
半年間、10数回×50分、(手続きをした上で)保険適用でカウンセリングを受けました。
回数の制限があるので、もうすぐ保険適用外になり、自費で一回6000円になります。

が、効果としては今のところ、「自分の性格が超悪いこと」に気づいてしまったこと、
それは両親の育て方に大多数の原因があることを再認識すること、しかありませんでした。
今後、高額のお金を払ってカウンセリングを続けるかを迷っています。
どうでしょうか?
132マジレスさん:2011/10/15(土) 16:15:28.85 ID:qlkWMIln
>>131
その金額を払っても得られるものがありそうなら、続けてもいいんじゃないでしょうか。
今後期待する効果が得られるかどうかは、カウンセラーとあなた次第だと思います。
133マジレスさん:2011/10/15(土) 16:18:20.95 ID:8BsmfUCg
>>131
これからどうしたらいいのか、という話はしないのですか?
原因がわかっただけでやめてしまえば、意味がないと思います。
134マジレスさん:2011/10/15(土) 16:28:05.26 ID:um9s0QmS
>>131

これだけ認識できれば素晴らしいことだ。
役に立っているじゃないか。
掲示板の相談見てみな、相談している方が変人にしか思えない奴が指摘されて「私はまともです。キィー!!」となっているのが沢山あるだろ。

>が、効果としては今のところ、「自分の性格が超悪いこと」に気づいてしまったこと、
>それは両親の育て方に大多数の原因があることを再認識すること、しかありませんでした

将来、結婚とか子供とか考えているならこのまま受けることがベターだと思うよ。
親がしたことを自分の子供にしないために
135131:2011/10/15(土) 17:06:30.20 ID:NRTweDf8
>>132-134
ありがとうございます。こんなにお返事いただけて嬉しいです。

実際、親がとても間違っている(メンヘラなんじゃないかと疑ってしまうような両親)のは
前から思っていたのですが・・・以前、自分の人生を卑下していたときに
親のことをキーキー言っていると、「大人になって、今更親のせいにするなんて・・・」と
皆に馬鹿にされていたので、自分ではそう思っていても口に出すのは辞めてました。
カウンセリングでは、すでに自分でわかっていたことを、再認識させられただけ、という感じです。

これからどうしたら、の件ですが、私には精神薬の投薬は全く効果も無く、
カウンセリングの効果が出るのも遅いため、カウンセラーさんには
「これからは面接と並行して、体を少し動かしたりする方法も試してみましょう」と
言われています。
136マジレスさん:2011/10/15(土) 17:18:05.44 ID:AANcsFut
>>135
毒親の本とかは読みましたか?
専用のスレもあります。
心理関係の本で自分で勉強するのも手だと思いますよ。

現状の認識ができているのならば、あとは時間をかけて不具合や認知の歪みを
治していけば良いと思います。
少しずつ治ってくるし、成果が出れば自身もついてきますよ。

わかっていたことでも、専門家に再確認してもらう事も重要な事です。
わかっていてもできないことや、認められない事が、たくさんありますので。
薬は必要ないでしょうね。
体を動かす方法を提案してくるなど、良いカウンセラーさんのようですね。
少しずつ良くなっいてくと思います。
137131:2011/10/15(土) 19:41:13.94 ID:NRTweDf8
>>136
毒親のスレ、見ましたが・・・すごい辛くなりました。
書き込むのをためらってしまうくらい、勢いがあって。
みんな、大人になったあと悲しい人生を送っているようなことが書いてあって、
胸が痛くなりました。

カウンセリングに通うのを一本化したくて(金額が高いのと、投薬が効かないので)
精神科のほうに通うのを辞めたい、と言ったところ
「一時的に不安を抑える安定剤はよく効いてるんでしょ、薬が欲しいんでしょう。
それなら通い続けなきゃ。抗うつ剤が効かないときは、先生にちゃんと相談して、
合う薬を探していかないと」と
やめさせてくれません。その発言も、ちょっとひっかかっています。
あと何年で、カウンセリングもやめられるんだろう。
毎月1万円以上も、普通の人なら洋服とか食事とかに使えるのに。
138マジレスさん:2011/10/15(土) 20:15:54.68 ID:nNpSOgkQ
先生ってどんな人が向きますか?
明るくてしゃべるのが上手な人がいいんでしょうか。
教職とろうと思うけど、カテキョしててもあまり教え子が成績あがらないし教えててうとうとしてたりします。
まじめなので丁寧に教えるけど聞いててつまらないのかなと思います。

中学のときも、話が面白くてノリがいい先生が人気だったと思います。
逆にまじめだけど堅い先生の授業はみんな眠いとか言ってあまり聞いてなかった気がします。

後者の先生になりそうだから教師に向いてないのかなと思います。
良ければご意見お願いします。
139マジレスさん:2011/10/15(土) 20:26:04.31 ID:LpRp+gWu
>>138
逆にどういう教師になりたいんでしょう?

生徒側から見たら生徒のことを思いやれるなら、それでいいと思う。
やり方なんて先生によって違うのは当たり前だし……

個人的な感想を言えば、高校の時に世界史の先生は固くて真面目な授業で正直寝てたりとかもしてたんだけど、
話す内容がすごく印象的で、今でも覚えてる。淡々とした語り口調だったんだけど、妙に残ったんだよね。
ピラミッドのミイラの作り方やら大航海時代の船の話やら。先生のぽろっと漏らした人生論めいたものやら。

結局そういうのって生徒に対してどう向き合うか、自分がどういうポリシーを持って授業をするかが出るんじゃないかなーって。
やり方は生徒の合う合わないはもちろんあるけど……

あと小学校の時、いじめに加担する教師に苦しまされたことがあるので、そういうのじゃなかったらもうそれで合格だと思ってるw
140マジレスさん:2011/10/15(土) 20:42:05.98 ID:AANcsFut
>>137
やめさせてくれない、というのは、誰が言っているのでしょう?
親?
医者?
いずれにせよ、完全に無視していいと思いますよ。
あなたが、今はカウンセリングだけ必要だと思えば、そうすればいいと思います。

毒親スレを見て辛くなった、ということであれば、
たぶんそこが「アタリ」なんだと思います。
たぶんそれが真の原因。
毒親の話とかが実感できてリアルに同調してしまったりするから、辛くなったり、見たくなくなってしまう。
毒親スレを見て、こんな気持ちになった、とかも、
カウンセラーの人に話してみるといいかもれませんね。

たぶん半数以上の心療内科医は、適当な病名をつけてとりあえず薬(パキシルとか)を
出しておけば楽なので、それ以上の事はしません。
本当に心の歪みを取り除く作業は、お金にならないのに大変な作業ですから。
そういう医者はかなり多いので、避けた方が良いでしょう。

薬は、とりいそぎ日常生活に大きな障害がある(立っていられ無くなるとか、寝込むとか、身体的症状が顕著だとか)
場合でない限り、必要では無いと思いますよ。
薬で、性格や心の歪みは絶対に治りませんので。
(脳に器質的な異常がある場合を除く。大抵は一時的に表面上の症状を緩和するだけ。)

カウンセラーの方は行動療法とかを提案しているようなので、
ちゃんとした方のように見えます。

心の歪みを治すのには、本人がいっぱい考える事が重要だと思いますので、
いっぱい考えて自分なりにいろんなチャレンジをすると、
その内カウンセラーも不必要になっていけると思いますよ。
141マジレスさん:2011/10/15(土) 21:12:01.07 ID:nNpSOgkQ
>>139
ありがとうございます。
授業ではこの先生だとわかりやすいなと思ってくれる先生になりたいです。
自分が一生懸命でも、生徒からしたら先生の独りよがりだと寂しいです。
いじめに加担するなんて、ひどいですね。それだけは大丈夫ですが。
142マジレスさん:2011/10/15(土) 22:11:39.33 ID:ovfmfpMI
>>130
そうですね。これからは積極的には突っ込まないようにしたいと思います。
また困ったらそちらの板で聞いてみます。
アドバイスありがとうございました!
143137:2011/10/15(土) 22:32:58.91 ID:NRTweDf8
>>140
たびたびありがとうございます。
「薬が必要なんでしょ?」はカウンセラーさんの言葉です。多分そういう意味ではないのでしょうが、
何となく脅しのような気分になって、不安になったのです。

精神科医さんは、1年間通った結果「君は鬱じゃなくて、性格的なゆがみがあるから
カウンセリング主体でやっていこう」と言われました。今は安定剤(私ととても相性がいい)と
薬は効かないのになぜか、最近は新薬を処方されています。
安定剤だけでいいのになあ、と思いつつ、何となく新薬を飲んでいます。
2か月くらい飲んでいるのに、私には全然効かず・・・

ただ、今まで5件心療内科を変わっていますが、今のところはお医者さんの質が
ずば抜けていいと思います。(というか他の4件がひどかったのかも)
カウンセリングのネックは値段ですね・・・。今まではワンコイン程度でかかってたので
気軽に受けることができたのですが。
144マジレスさん:2011/10/15(土) 22:39:21.16 ID:LpRp+gWu
>>143
医療費控除っていうのもありますよ。
一度調べてみては。
145マジレスさん:2011/10/15(土) 22:53:45.37 ID:lorTmhLD
中高時代は彼女いたんですがそれ以後彼女できないくて25歳になってしまいました・・
これから彼女できますかね?顔は普通だと思います
146マジレスさん:2011/10/15(土) 22:58:35.68 ID:LpRp+gWu
>>245
できる可能性はあるでしょうね。
147マジレスさん:2011/10/15(土) 22:59:21.02 ID:LpRp+gWu
おっと安価ミス
>>146>>245ではなく>>145
148マジレスさん:2011/10/15(土) 23:09:41.93 ID:AANcsFut

【医療】日本の医療が薬漬けの理由 患者は“金のなる木”と捉えるから ↓
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318682440/
149マジレスさん:2011/10/15(土) 23:11:01.72 ID:8u7Fy6GB
>>145
漠然と彼女が欲しいと考えているだけなら難しいでしょうね
彼女にしたいになってからですよ、話は
そのために何をすればいいか考えてみましょ
150マジレスさん:2011/10/16(日) 00:49:17.06 ID:82J8uf1g
僕にはニートの兄(22、3)がいるんですが、兄はとても自己中で一日中家にいるくせに家事の手伝いを何ひとつしません。
母もパートで忙しく体も弱いため、学生の僕が家事の手伝いをしています。
兄は精神的に弱く、コミュ障みたいな人です。
働く気もないらしく、母にあれこれ文句ばかり言って、毎日母と喧嘩してます。
自分の非は絶対に認めません。
あんなやつ消えていなくなればいいと思ってますが、母はたぶんまともになってほしいと思ってます。
僕は母のことをとても大事に思ってます。
なのでこれ以上母が苦労したり悲しむところは見たくありません。
僕はどうすればいいんでしょうか。
151マジレスさん:2011/10/16(日) 00:54:24.59 ID:FPtFTIAe
>>150
君の気持ちはわかる、が。

解決したいなら兄貴の気持ちも考えてやらんとな。他人が怖い、というやつかもしれない。
152マジレスさん:2011/10/16(日) 01:05:09.41 ID:wa2BLtLv
>>150
兄に精神科に行くことをすすめてみたら
153マジレスさん:2011/10/16(日) 01:05:23.76 ID:HMe/ssna
>>150
こどもが親の幸せを考えすぎる必要は無い。
あなたは、あなたで自分の人生を勝手に歩めば良いのですよ。
彼女を作って、結婚して、こどもを作って。

その中で、もし親に協力できる事があれば、出来る範囲で孝行すればいい事。
あなたに助けを求めず、お兄さんをその状態のままにしている、ということは、
母親はその状況で良いと考えているんですよ。
口ではなんと言おうともね。
口や言葉でなんと言おうとも、人間は行動が全て。
行動こそが、その人の本心ですから。

なので、放っておけばよいでしょう。
あなたは自分が一人っ子だと思えば、家事手伝い等は、
特に問題にならないのでは?
154マジレスさん:2011/10/16(日) 01:12:27.84 ID:x+q1hGzg
>>150
あなたが兄から母を守ってあげたらいいんじゃないでしょうか。
母に文句いい始めたらすぐ止めたりして。

論破しておとなしくなるならそれでもいいし、時には力づくで抑えこむという方法も悪くないと思います。
あまりに過激なのはよくないですけど。
155マジレスさん:2011/10/16(日) 01:18:54.71 ID:pxlPLli5
中1の男子です
小学生のときは友達が遊びに誘ってくれ、充実した生活を送っていたのですが
中学になってからは誰も遊びに誘ってくれなくなり遊ぶときは自分が誘った場合のみ。
つい先日も自分を除いて仲の良い子等はボーリングにいったそうです。
そんな遊びの誘い自分は全くしらない、こんなことがよくあります。
自分のクラスは仲のよい子が2人いて他は隣クラスです。
遊びの主催者は隣クラスの子でその子のクラスの子等と自分のクラスの仲の良い子2人
の約8人がよく遊んでいます(自分以外)
なぜ自分のクラスの2人は誘うのに自分は誘ってくれないのか、そして2人もなぜ教えて
くれないのかでいつも寝るときに悩んでいます。

(小学時代の仲の良い子等と中学時代の仲の良い子等は全く同じ子たちです)
156マジレスさん:2011/10/16(日) 01:27:00.60 ID:FPtFTIAe
>>155
そりゃあその友達に理由を聞かないと俺らにはわからんよ?
157マジレスさん:2011/10/16(日) 01:27:28.00 ID:tRYvVjiH
大分前にもここで書かせて頂いてアドバイスなどを
もらったものですがまた問題起こしてしまいました・・・。
バイトの話なんですが自分は月曜日と木曜日と日曜日という感じでバイトがはいって
るんです。
これは固定でしてもし誰かが休まなければならないときは他の曜日も代わりに
入ってもいいってことになってるんです。
そして今回問題を起こしてしまったのは自分の不注意によるもの・・・・。
バイトの中で一番偉いチーフ?的な存在の人がいてその人に金曜日休みたいから
代わってくれないかと言われ自分は何も考えずに承諾してしまったんです。
それが2回あって1回目は普通に金曜日代行で入ったんですが、2回目の金曜日が
どうしても休めないってことに後から気付いたんです。
その2回目の金曜日はたまたま学校が遅くまであってどう考えても2時間遅れとかになってしまうんです。
その旨をさっき申し訳なく伝えたら、どうしても無理?とか結構何回か粘ってこられて
2時間遅れくらいになってしまいますけどいいですか?と聞いたらはっきりダメですと言われました。
とりあえず他の人探すわと来て、自分も聞いてみますと言って結局自分のほうは代行が見つからず
、見つかりませんでした本当にごめんなさいと送っても返信はありませんでした。
おそらくすごくおこっているとおもいます・・・。
なんだが予約してるからチーフもどうしても休まないといけない的なことも言ってましたし・・・。
俺のせいですごい迷惑なことになってて本当に罪悪感がやばいです。
風呂に入って考えましたが貧血起こして気付いたら鼻血が出てました。
チーフとは月曜日も一緒のシフトに入ってるんですがそのときのことを考えると胸が痛いです・・・。
どのように対応すればいいでしょうか?
もしバイトくびみたいなことになったらもう終わりですよね?
158マジレスさん:2011/10/16(日) 01:29:08.61 ID:x+q1hGzg
>>155
話をする機会があれば仲の良い二人に、いいなーボクも行きたいなーとか言ってみたらどうでしょうか。
また、遊びの主催者と仲良くなれば誘われるようになる可能性が高いです。
誘われるためにどうしたらいいかを考えて、行動に移してみてください。

オレとしては、今のままでも自分から誘えば遊びに行ってくれるし、そんなに求めなくても・・・と思いますけどね。
159マジレスさん:2011/10/16(日) 01:30:11.17 ID:8eKGM9wI
残念だけどそれは君が嫌われているから
小学生の時と今では違ってきてるんだよ

他の人と仲良くしたらいいよ
160マジレスさん:2011/10/16(日) 01:31:26.06 ID:FPtFTIAe
>>157
すいませんでした。今後気をつけますと謝ればよろしい。
161マジレスさん:2011/10/16(日) 01:33:41.95 ID:x+q1hGzg
>>157
チーフもあなたも出勤できず、代わりの人も見つからないなら店長に相談したほうがいいでしょうね。
たとえ2時間遅れでもいたほうがいいなら行ったほうがいいし、
店長が問題ないと判断すれば二人とも休めるし。
162マジレスさん:2011/10/16(日) 01:36:06.08 ID:pxlPLli5
>>156
それで一回「なんで誘ってくれないの」って言ったら無言で終わった
163マジレスさん:2011/10/16(日) 01:38:52.16 ID:CuQguZiY
初めて書き込みます

20歳の女です
彼氏がSEX恐怖症なんですが、カウンセリングとかを勧めるべきなんでしょうか?
164マジレスさん:2011/10/16(日) 01:42:30.42 ID:FPtFTIAe
>>162
中学生かぁ。
多感やね。

くじけるな。別の友達と遊べ。
165マジレスさん:2011/10/16(日) 01:44:14.40 ID:pxlPLli5
>>162
やっぱそれしか解決法はないのか・・・
166マジレスさん:2011/10/16(日) 01:50:36.83 ID:x+q1hGzg
>>163
付き合って間もないなら、まずはあなたが理解してあげてはどうでしょう。
精神的に病んでいたり、あなたではどうにもできないなら、医者に行ったほうがいいかもしれません。
167マジレスさん:2011/10/16(日) 01:53:04.46 ID:FPtFTIAe
>>165
どうせたいしたことじゃない。
つまらないことで仲間外れにしてるだけでしょ。
無視しとけ
168マジレスさん:2011/10/16(日) 01:54:45.03 ID:HQpzjf8y
>>150
兄弟は自分の良い所ばかり気に掛けるものだ。
例えば自分より兄の方が勝っている点はないの?
或いは母親がそういう態度をとっている理由を深く考えた事は?
君が母親と同じくらいの歳にならないと理解できない事もあるよ。
おそらく単にまだ好きにさせとこうって事だろうけど
あえて何も働きかけない場合もあれば甘やかしてる場合もある。

俺には姉がいて、余所から出戻ってきたが両親に毎日大声で文句と愚痴ばかり、
親は言葉のサンドバック状態。女は口で言うのはタダと勘違いしがちな系統の最上級。
姉は親に金をたからないがあまりにも親をバカにしすぎるので
数ヶ月後に親父がぶん殴って追い出した。

俺は仕事がなく時給700円のバイトすらなぜかことごとく断られる程で
更に親父が世間体を気にしすぎでフリーターなんて恥ずかしいからするな等の理由で
一切の収入にありつけず已む無くニート、
このままではきりがないからと母親に家出を促されるまで5年。
本当に何もしなかったしできなかった、一生一円も稼げないと思ったしホームレスにもなった。
親の脛はさんざん齧ったがそれは少しでも生活費を自分で稼ごうという意思があるのに
俺を拒絶する社会と親父の束縛という事情を母親が理解していたからだし
姉と違って親には一切文句言わなかったので姉より遥かに長く家に居られた。
家族ほとんどクズばかりだが、こういう環境では正論は通らずクズ論がまかり通るんだよ。
要は権力者の都合、うちの場合は思想の歪んだ親父に合わせざるを得なかった。
自分がモグラだからって鳥にも魚にも穴を掘る事しか許さないような感じ。

母親が可愛そうでも正攻法を持ち込むと火に油を注ぐ事になる、
それをいつするかは親が決める事。下手すると余計話をややこしくする可能性も。
それより将来自立して親孝行する方が無難だと思う。
169マジレスさん:2011/10/16(日) 02:16:01.38 ID:6GHt6fCY
>>155
8人もいて、君も加わったら9人
ファミレスでお茶するにしても限界超えてるよねw多すぎだわ
皆小学生の頃よりも体も大きくなってきたろうし少数になりたい年頃なんだよ
んでもろもろの空気で君は「ちょっと違うかな?」ってなっただけ
今後そういうことはたーーーーくさん出てくる

自分が望む環境は、自分で作らなきゃ得られないもんだ
クラスの仲のいい2人を誘うのもいいけど、他の人とも
気軽に遊びにいけばいいんだよ
一度一緒に学外でつきあってみれば校内じゃ見えないことたくさん見えるよ
その中で、自分ってどういう人間か、相手はどうかをさぐりつつ
対人スキルをみがけばいい

170マジレスさん:2011/10/16(日) 02:17:01.56 ID:UgKKdimF
こないだ一人で外国に行ってきて、そこでお土産を買いました。
一人暮らしの、・・・昔の彼氏に。まだ、正直未練たらたらなんですが。
(一応、2,3か月に一度はメールなどで連絡を取っています)
迷惑になるかもしれないけど、どうしても、渡したくて。
自分勝手な行動かもしれませんが、お土産を郵送しました。

受取拒否で帰ってくるだろうなあ、と覚悟していましたが、追跡サービスによると
昨日の夜、ちゃんと受け取ってくれたとのことです。優しいなあ、だから好きだったんだ・・・
今でも大好きだ。同封の手紙には、当たり障りのない短いことを書いただけ。
ただ、その後のメールなどが来ない。やはり、迷惑がられたのかなと途方にくれています。

ちなみにお土産の中身は、ちょっと高級な、その国の特産のお茶(ティーパック)と
ローストナッツの箱。お土産のチョイスは微妙だったかもしれないかな・・・
こういう内容のお土産、男性はもらったらどう思いますか?
明日になれば、返事は帰ってくるかな。帰ってこなくても、覚悟はしていたからへこまないように頑張る。
171マジレスさん:2011/10/16(日) 02:39:42.15 ID:+BScSy1H
>>170
状況は違うけど告白されて断った女の子によくお土産をもらってた。
断った側からすると、気持ちに応えられなくてごめんと申しわけなさを感じてたな。
どう感じるかは人それぞれ違うし参考にならないけど、優しい彼氏ならそう思う可能性高いんじゃないか?

あなたから振ったなら、振っといてお土産送ってくるって何考えてんの?と思うかも
172170:2011/10/16(日) 02:50:17.03 ID:UgKKdimF
>>171
そうですか・・・
ありがとうございます。

自分の場合は、5年間付き合って、私が振られた側です。
やはり未練が本当に残ってしまい、ちょっとだけ別の人と付き合ってた時期もあったのですが
前の彼氏の存在が多大であり、すばらしい男性だったので、その、新しい彼氏とも
すぐに終わらせました。

お土産を送った彼は、優しさから、申し訳なさを感じさせてしまっているのでしょうか。
そのうち、もう、うけとれないよ、なんて連絡が来そうでとても怖い。
何やってんだろう、私・・・
173マジレスさん:2011/10/16(日) 02:59:37.29 ID:+BScSy1H
自分の悩み
職場の友達と喧嘩して仲直りしたいんだけど
喧嘩したのがもう半年以上前だから、今更きっかけを作りにくい
今は冷戦状態で業務上必要なことならば会話するし、一緒に仕事もする。
業務上のことをプライベートのメアドでメールもする。
基本いい奴なんだけど、酒を飲むと変貌し、言葉が過ぎる、軽い暴力も出る
腹がたったので思い切り言い返したら、相手は黙り、翌日以降も俺とは会話なし。
そのまま現在8ヶ月目、プライドを捨てて謝るしかないとは思ってるけど、拒否されたらどうしようとかも考えてしまう。

謝るしかないって答えは自分で出してるんだけど、誰かに背中を押してほしかったというか
どう自然に謝ればいいのか・・・わからない
174マジレスさん:2011/10/16(日) 03:20:29.75 ID:B89kKLrn
友人関係について掲示板で相談しました。
(内容は自分と友達とで二またされてたというような事なんですが)
最初余り詳しく書かず、相談していくにつれて「実は…」と細かい事を言ってしまい、
相談にのって下さった方から
「解りにくいから人間関係をまとめて」
と言われ、もの事が起こった順に矢印をつけて箇条書きで書き込みをするといくつか質問が返ってきて、それに答えると
「こんなややこしい人間関係を誰でも見れる掲示板に書くなんておかしい。
人間関係の説明もゲームの盤みたいに書いて人としての情が足りない」
と言われ、それに対して
「この事があってから自分が人に冷たくなったのは事実ですがそんな風に思うなら詳しく書くように言わないで欲しかった」
と言い返してしまいました。すると
「書くのがまずいなら書かなければよかっただけ、あんたは善悪の判断すらできない。この件より前からのはずだ。それは言い逃れ。」(この後この方の思い込みというか早とちりで「お前は人間じゃない」と言われました)
と返ってきて、その方の早とちりについて「それはちがいます」と否定すると
「作り話だ」と言われてしまいました。
何だかよく解らない終わり方をしてしまったのですが…
言われたからといってすこし複雑な人間関係をネット上に書き込んでしまう自分はこの方の言う通り人間的に何か欠けているんでしょうか?
この相談した件があって自分が前より確実に性格が悪くなったとは思います。
175マジレスさん:2011/10/16(日) 06:12:32.61 ID:FPtFTIAe
>>174
掲示板は色んな人がいる。

相談聞いてるうちにイライラして相手を責めるような人がいるわけだ。

匿名で簡単に相談できる掲示板はいいが。逆に変な人と会いやすいデメリットもあるわけだ。

ここなんか特に危険だぜ。
176マジレスさん:2011/10/16(日) 07:05:53.36 ID:RdIbICRi
相談です。
今、部屋借りて通勤してますが家賃を自分で払うのと会社の寮に住み込みで働いて(諸経費実費)給与から天引きされるのはどちらが賢いと思いますか?
177中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/16(日) 07:26:13.07 ID:Tuz17HrD
>>176
それぞれの設備と金額と通勤難易度だな。
寮だと女連れ込んだり友人泊めたりできないし会社の人間関係引きずったりの不自由さがある。
178マジレスさん:2011/10/16(日) 07:42:19.42 ID:hhL7iytA
>>173
謝るよりも、友人なら酒癖について忠告した方が良い

酒癖が悪いと他の酒席で失敗して大恥を掻くかも知れないし、
他の人にも不愉快だから

179176:2011/10/16(日) 07:46:48.96 ID:RdIbICRi
>>177さんは、どちらがいいですか?

寮だと辞めたとき退職関係の書類が実家になるし…
アパートだと通勤時間の問題あるし…
180マジレスさん:2011/10/16(日) 08:01:27.61 ID:LTTjf8J1
誰かいる?悩みかいてもいい?
181マジレスさん:2011/10/16(日) 08:09:50.01 ID:Vw6FKmcb
>>176
あなたの優先事項は?
優先事項がどれか順位は如何様なものかによって判断すればいい。
182マジレスさん:2011/10/16(日) 08:20:28.42 ID:x+q1hGzg
>>173
その人の酒癖の悪さが変わらないと、また同じことが起きそうですね。
でも相手もあなたにガツンと言われて反省しているかもしれないし、
ひとまず謝ってみたらどうでしょうか。
話があるとかいって呼び出して謝ればいいと思います。

>>174
オレはあなたが人間的に何かかけているとは思いません。
中にはおかしなことを言う人もいるでだろうし、予想に反した答えがかえって来る場合もあります。
183マジレスさん:2011/10/16(日) 08:29:06.42 ID:x+q1hGzg
>>176
寮だと会社の人と顔を合わせることもあるだろうから、オレなら避けます。
あとは何を優先するかですね。
通勤時間、家賃、間取りなど。

184マジレスさん:2011/10/16(日) 10:29:22.79 ID:1LYPbw+T
人生相談というほど大袈裟ではないんですが相談させて下さい。
私の地方では古本・古新聞は決められた場所に束ねて出すことが決められているのですが、
どこかの誰かが束ねた本から必要な本だけ抜き取って勝手に持って行ってしまいます。
持って行くのは構わないのですが、ひもをほどいたままにして去って行くので
他の地域住民に私の出し方が悪いと思われるのでは?と大変不安になってしまいます。
市役所に連絡すべきかどうかも含めてどうすべきかアドバイスをお願いできないでしょうか。
185マジレスさん:2011/10/16(日) 10:33:08.68 ID:3aH5uwdb
>>176
変な人に当たっちゃっただけですね。
その相談した一連の流れは忘れましょう。
186マジレスさん:2011/10/16(日) 10:39:56.63 ID:hhL7iytA
>>184
本ならブックオフとかにでも売ればいくばくかの金にはなる
値段付かなくても引き取ってはくれる

187マジレスさん:2011/10/16(日) 10:48:58.55 ID:1LYPbw+T
>>186
アドバイスありがとうございます。
その線で考えてみます。
市役所に連絡して市の広報にでも載ったら逆恨みされる危険があるので
連絡はしない方向でいきます。
188マジレスさん:2011/10/16(日) 11:36:56.12 ID:B89kKLrn
>>175
アドバイスありがとうございます。
掲示板って怖いですね。ホイホイ書いた自分も悪いんですが、正直「ややこしい人間関係をかくなんて」とか「ゲームの盤みたい」とか書書かれたのを見て驚きました。

>>185
アドバイスありがとうございます。
やっぱり他の方がこのやりとりをみても変な人だったんですね。
ちょっと安心しました。この事は忘れます。
189マジレスさん:2011/10/16(日) 13:24:48.89 ID:9GcGsWHb
恋のライバルに負けないためにはどうすればいいですか?

私の好きな人は、私に気が向いたり、恋のライバルに気が向いたりウロウロしています。
他の男性が恋のライバルの事を可愛いと褒めていたり気に入られたりすると、急に恋のライバルのほうに行くし、
私が他の男性から褒められたり気に入られたりすると、私のほうに来ます。
周りからの評判が高いほうと付き合いたいと思っているようです。
正直、疲れてきましたが、それでも嫌いになれません。
できれば、周りの評価は関係なく、自分の感覚でどちらかに早く決めてもらいたいです。
こんな彼にもっと好きになってもらうためには、どうしたら良いでしょうか?
ライバルのほうが好きな人の近くにいるので良い評判も伝わりやすい状況です。
周りからの評価を良くすること以外に方法があったら教えてください。
190マジレスさん:2011/10/16(日) 13:33:16.74 ID:x+q1hGzg
>>189
そんなふらふらする男だと、モノにしたあともふらふらしそうでイヤですが・・・

積極的に自分から話しかけたり、遊びに誘ったりするのはどうでしょうか。
人からの評判も気になるところですが、あなたを知ってもらうなら直接アプローチした方がいいでしょう。
直接会って話をしたり遊んだりすれば、人から聞くより効果があると思います。
191マジレスさん:2011/10/16(日) 13:50:56.10 ID:IpmaHN16
>189 さりげなくボディタッチしなさい。親しみが増すたびに頻度を増やしていく。
192マジレスさん:2011/10/16(日) 14:18:17.54 ID:uwde3peq

こんにちわ
相談させてもらいます。

わたしは、女なのですが顔のことで
クラスの男子に悪口を言われます。
最近そのことであたまが一杯です。
どうすれば気にならなくなりますか?

アドバイスお願いします。
193マジレスさん:2011/10/16(日) 14:22:58.02 ID:uwde3peq

こんにちわ
相談させてもらいます。

わたしは、女なのですが顔のことで
クラスの男子に悪口を言われます。
最近そのことであたまが一杯です。
どうすれば気にならなくなりますか?

アドバイスお願いします。
194マジレスさん:2011/10/16(日) 14:45:48.14 ID:C2ecB5PT
私 36歳 彼31歳

彼に結婚はしなかったけど認知をして養育費を渡しているお子さんがいます。
同棲していて、将来的には結婚と言う事になってはいますが、今の時点で経済的にはかなりひどい状態です。

養育費を払うのは当たり前でも、2つの家庭の面倒をみる経済力がない場合でも払わないといけないのでしょうか?
国からなにか支援が出たりしないのでしょうか?

その養育費のために私は余分に仕事をしないといけないし、子供を作るのも無理(私の体が弱いからも理由で)という事になっています。
195マジレスさん:2011/10/16(日) 15:02:35.97 ID:5K6iO+Px
>>194
なんつう自分勝手
頭を冷やしなさい
196マジレスさん:2011/10/16(日) 15:04:51.87 ID:x+q1hGzg
>>193
顔は生まれつきのものだから、どうしようもないです(整形すれば変えられますが)。
どうしようもないと割りきって何か言われても無視するか、逆に言い返してやったらどうでしょう。
あとは、味方になってくれる人を見つけて、相談したりやめさせるようにしてもらうとか。
ただ、あなた自身も男子の悪口には負けない気持ちを持つ必要があると思います。
生徒同士でどうしようもないなら、担任に相談してもいいでしょう。

>>194
支援や手当については、国から支援は期待できないかと。
あなた達が好きですることに、国が支援してくれるとは思えないですね。
ネットで調べてみてはどうでしょうか。似たような人はいると思います。

いま同棲していて、苦しいながらもやっていけているなら、
子どもを作らなければ結婚してもやっていけると思うのですが。
体が弱いから働き続けることができない事を気にしているんでしょうか。
197マジレスさん:2011/10/16(日) 15:06:33.23 ID:LRDblLBs
職場でも私生活でも孤立してます
仕事が溜まってきて、キャパを越えてしまったかも?
眠れなくて食べられない
考えも表情も暗いけど、どうしていいかわかりません
休職だけは絶対に出来ないけどもう限界です
せめてちょっとでも意欲的になる勇気をください
198マジレスさん:2011/10/16(日) 15:10:09.50 ID:C2ecB5PT
>>196
私はソープで働かないと維持できない状態です。
急に体調を崩して休むので水商売すらできません。
過去の女性の事は私には関係ありません。
199マジレスさん:2011/10/16(日) 15:17:00.44 ID:3aH5uwdb
>>198
あなた自身には関係なくても彼には関係あるし
彼には養育費を払う義務があるし、2つの家庭の面倒が見れないのなら
新たな家庭を持つ資格がないのです。

また彼と子供の血縁が切れることは一生ありません。
それも全部含めて好きでないならその彼は諦めなさい。
200中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/16(日) 15:24:52.82 ID:Tuz17HrD
>>197
重複投稿だね。 上司や先輩に言って仕事減らしてもらうか誰かに手伝ってもらえばよいのでは
向いてないなら異動や転職
201マジレスさん:2011/10/16(日) 15:32:14.30 ID:x+q1hGzg
>>197
キャパオーバーなら、上司に相談して仕事の負荷を分散してもらったほうがいいでしょう。
眠れない食べられないの状態は、かなり精神的に疲労している証拠です。
仕事の遅延を出さないために、またあなた自身を守るためにも、すぐに上司に相談してください。

>>198
彼の現状を知った上であなたは結婚しようとしてるんですよね。
仮に金銭的な支援を受けられないなら、支援なしであなた方二人で生活できる道を探すしか無いです。
ソープでも何でもやるしかないでしょう。生活保護が受けられるならそれでもいいでしょうね。
202197:2011/10/16(日) 15:34:38.15 ID:LRDblLBs
>>200
確認したところ、他スレと重複投稿になっておりました。
以後気を付けます、申し訳ございません。

ご指摘・アドバイスをありがとうございました。
情けないことに、信頼できる上司にのみ、弱音をはきまくっています。
しかし、具体的な手立てはありません。
203マジレスさん:2011/10/16(日) 16:06:29.22 ID:F1bdqhhU
>>194
実は子供や元妻なんかいなくて
養育費って体で金巻き上げられてないといいね
そんな男が結婚なんて本気で考えてるとあなたは思っているの?
もしあなたが体を壊したら面倒を見て支えてくれると思う?
悪いけどあなたが金を生まなくなったらポイ捨てだと思うよ
204マジレスさん:2011/10/16(日) 16:12:47.65 ID:IpmaHN16
>193 そういう連中は顔も精神も醜い。趣味を持つなど楽しく暮らしていれば雰囲気や顔付きは良くなる。
205189:2011/10/16(日) 18:31:03.49 ID:9GcGsWHb
>>190>>191
ありがとうございます。
今の職場は50人くらいの小さな会社なので、誰が誰を好き、とか噂が広まりやすいので、
なんとも行動しにくい状況です。
でもなんとか接点を探して話しかけたりボディータッチしてみたりします。

私の職場の男性は、何人から好かれているか、とかで女の子の価値を決めて、
態度を変えるような男性ばかりです。
好きな人もそのうちの一人って感じです。
どこの会社でも男性ってそんなものですか?
女性の少ない会社だから、こんな感じになっているのでしょうか?
206マジレスさん:2011/10/16(日) 18:34:16.52 ID:4jwrt9Iz
私は高卒の男性で現在22歳です。
最近、公務員試験を受けてみようかと考えるようになりました。
そこで御質問したいのですが、現在の私(高卒、男性、22歳)がなれる公務員
、並びに良ければ皆さんがお勧めの公務員を教えて下さいm(__)m
207マジレスさん:2011/10/16(日) 18:41:24.29 ID:x+q1hGzg
>>205
> どこの会社でも男性ってそんなものですか?
そんなわけないです。
類は友を呼ぶというし、たまたまそういう残念な人達が集まったんでしょう。
208マジレスさん:2011/10/16(日) 18:45:22.84 ID:9GcGsWHb
>>207
そうですか。ありがとうございます。
こういう状況って私が変えようと思っても変えられないですよね?
そういう評価の仕方で、与えられる仕事の内容も変わってくるので
ちょっと嫌気が差してます。
さらに好きな人もそんな感じなので、ちょっと鬱です。
なんとか変えられませんか?
209マジレスさん:2011/10/16(日) 19:01:43.23 ID:x+q1hGzg
>>208
まず無理でしょう。
はっきり言ってロクな人間じゃないし、そもそも変えようとも思わないですね。
210マジレスさん:2011/10/16(日) 19:24:57.34 ID:RdIbICRi
ちょっと相談です。
不動産賃貸契約書なんですが担当者休みの時に自分のハンコ押したのですが「大家のハンコ貰ってから渡します!?(この辺、定かでは無い)で結局、貰ってないような気がします。
1つ確認ですが大家のハンコは不動産賃貸契約書に必要でしょうか?

探しても見つかりません…
211マジレスさん:2011/10/16(日) 19:28:48.66 ID:9GcGsWHb
>>209
そうですよね。ありがとうございます。
実は今度、誰か女の子の首を切らなきゃいけないかもって話に
なっているらしいのですが、
それの評価も、何人から好かれてるか、みたいです。
それで首切られたらできることなら裁判所に訴えてやりたい(笑)
もう転職考えます。好きな人は諦められそうにないですが。
212マジレスさん:2011/10/16(日) 19:49:33.75 ID:HMe/ssna
>>210
日本語で。
213マジレスさん:2011/10/16(日) 20:05:40.09 ID:3aH5uwdb
>>211
そんなろくでもない人間を好きな時点で
自分もロクでもないって気付いた方がいいよ
214マジレスさん:2011/10/16(日) 20:32:21.27 ID:sVndL4Wm
男だけど顔が酷い

ニキビで覆われてるしたらこ唇....

人に笑われるのが嫌で外出しなくなったら肌が青白くなってもっとキモくなった..

もう外でれない.... 人に笑われるの怖いよ... つらい
215マジレスさん:2011/10/16(日) 20:39:09.23 ID:B3+vbA9e
18歳 男 高三です

冬に大学受験を控えているのですが、今まで家庭の問題やイジメが重なって自暴自棄になってしまい、受験勉強をほとんどせずにこの時期まで来てしまいました
やっと今立ち直って受験勉強を始めたのですが、経済上の理由で私立にはいけないと言われました

なのでバイトして学費を貯めながら宅浪して国公立を目指そうと思うのですが、今から受験勉強して再来年のセンターには間に合うでしょうか

ちなみに和歌山大学をめざしています
模試は受けたことはありませんが、過去問を解いた感じでは大阪経済大学には通りそうな感じなんですが…


今から受験勉強すれば再来年にはセンター対応できますか?
216マジレスさん:2011/10/16(日) 20:49:17.30 ID:x+q1hGzg
>>214
いつまでもそうやって現実から逃げても何も変わりません。
あなたが変わろうとしないと、いつまでも今のままです。
基本的には朝と夜は必ず洗顔、保湿して、スナック菓子は避けることです。
ニキビ治療で有名な病院を探して、そこに行くといいです。

行動しないと変わりません。そのままです。どうするべきかよく考えてください。

>>215
再来年なら十分間に合うでしょう。むしろ時間がありすぎて油断しないかと思うほどです。
1年通して真剣に取り組めば、かなり実力は上がると思います。
217マジレスさん:2011/10/16(日) 21:07:16.97 ID:cVCNH1V7
>>215
準備期間としては全然余裕でしょ。
ただモチベーションを1年以上も保てるかどうかの方が問題だね。
218マジレスさん:2011/10/16(日) 21:55:14.52 ID:AzXY1XaQ
友達や周りの人の真似をするのは恥ずかしい事なのか?
219中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/16(日) 22:08:14.21 ID:Tuz17HrD
>>218
オリジナリティ、個性、創造性、勇気、という観点ではカッコ悪い。
220マジレスさん:2011/10/16(日) 22:25:17.12 ID:OO94bxn+
善行ならば積極的に真似すべしw
221マジレスさん:2011/10/16(日) 22:27:34.35 ID:73scGTlu
高2女子ですが、自慰が止まりません。
どうしたらいいですか?
222マジレスさん:2011/10/16(日) 22:30:51.52 ID:hhL7iytA
>>221
止めなくて良い
気が済むまでやれば良い
223マジレスさん:2011/10/17(月) 01:24:08.24 ID:D2qRBO4p
>>210
電話して聞いたらいいと思います
224マジレスさん:2011/10/17(月) 01:29:34.72 ID:ePIIV4nT
>>214
同じことで悩んでいました現在20歳男子
ニキビ問題自体気になるのはその時期だけです。
あとは時間が解決してくれます。
私自身は、結局4年もの間悩み続けましたが(笑)
放置して、洗顔など当たり前にしていればバッチリです。
225マジレスさん:2011/10/17(月) 07:07:50.85 ID:cJYm/6ZR
男子高校生ですが、毎晩隣の赤ちゃんの泣き声に悩まされています
家族はそれに非協力的で、俺が昨日我慢の限界に達して壁ドンしたら、親父にキレられて喧嘩になりました
赤ちゃんなんだから仕方ないというのもわかるが、まだ一回も謝りにこないのはいかがなものかと
マンションの反対側はエレベーターだから、そこで泣かせればいいのにと思いませんか?
226マジレスさん:2011/10/17(月) 07:36:59.81 ID:GRvVsQkM
>>225
謝りにさえくればいいの?
謝っても赤ちゃんは泣くけど...
227マジレスさん:2011/10/17(月) 07:46:39.06 ID:zSOXBsqW
耳栓も活用しましょう
あなたも昔泣いてましたし
将来あなたの子供も泣きます
228マジレスさん:2011/10/17(月) 08:14:35.91 ID:14M1Lz6r
>>226
泣くのは構わないが、それを止めるような姿勢を見せない悪びれない親が気に入らない。
というなら話は分かる。

229マジレスさん:2011/10/17(月) 08:14:53.51 ID:14M1Lz6r
226でなく>>225
230中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/17(月) 08:31:03.62 ID:FFgkwzmW
>>225
安マンションに住んでることが問題かと
231マジレスさん:2011/10/17(月) 09:20:04.09 ID:Kn8Kveoi
>>225
どう見てもお前がガキで、器が小さ過ぎるだけなんだが、お前にとっちゃ他人からみて下らない事でも不快極まりないんだから、
まぁ仕方が無いか。

>マンションの反対側はエレベーターだから、そこで泣かせればいいのにと思いませんか?

どこでも大差ないだろ。
ヘッドホンでもしておけ。
ついでに壁パンはやめとけ。
案外脆く、力の入れ方とタイミングで穴が開く。
お前に弁償する金は無いだろ。
232マジレスさん:2011/10/17(月) 09:52:57.04 ID:z0/xPVGq
先々週、地元のテニスの練習に 一人で参加しました。

そこで出会った2つのグループがあるのですが、
1つは、私が初めて参加した時に出会ったグループで、
毎週来ています。

もう1つは先週、2回目に参加した時に出会ったグループです。
前述のグループが私が2回目の参加をしたときにはいなかったので
こちらのグループに声をかけ、 一緒に練習してさせてもらいました。 こちらのグループは隔週で練習に来ているとのこと。

今週は2つめのグループの人たちは お休みなのでいいのですが、
来週は両方揃います。

上記を踏まえて… 2つのチームが被って練習に来てる場合、
私はどういう身の振り方をすれば いいのでしょうか

233マジレスさん:2011/10/17(月) 18:24:58.18 ID:0pWoo88F
私の一人暮らししている家で彼氏がウ○コしたあとトイレットペーパーで拭かずにそのままお風呂のシャワーで洗い流していたことが発覚しました。 
彼は実家暮らしなのですが実家でもウ○コしたら拭かないままお風呂に直行するそうです。
理由はウォシュレットトイレじゃないからそうした、だそうです。
こんなことで別れるのはおかしいですか?
234マジレスさん:2011/10/17(月) 18:27:46.43 ID:z3/kRla1
ウォシュレットをホームセンターで買い
取り付けろ
代金は折半しろw
235相談者D:2011/10/17(月) 19:15:58.75 ID:tjSYAOqw
こんばんわ27歳男です。

勤めている工場でのことで相談です。
今年の6月からあるエアコン工場で働いているのですが、入ってすぐ梱包という
箱でエアコンを梱包する20代の女の子二人、40歳の気を使わないおじさん(この三人はとても仲が良い)と4人で働くエリアに配置され
10月までたいへん居心地よく平和に働いて女の子たちともとても仲良くなり、和気藹々としていたのですが、
今月になり突然、リーダーから別の部品供給のおじさんがミスをするので私と変わってほしいと言われました。

今しぶしぶ部品供給の担当になりましたが、梱包のところの残された三人がその変わったおじさん
がやはり覚えが悪かったり動きが悪かったりしてかなりの負担になっているようなのです。

ですから私に戻ってきてほしい、と涙が出るようなことを言ってくれるのです。
そこでどうするべきが悩んでいます。
236マジレスさん:2011/10/17(月) 19:16:50.83 ID:ZWqK3qgM
結婚したらそういうレベルのビックリ仰天は山ほど発覚するよ。
その度に離婚騒動になっちゃうね。
まあ今は彼氏な訳だし、相談者さんが許せないなら別れればいいのでは。
237マジレスさん:2011/10/17(月) 19:27:58.64 ID:VPBDnK4Q
>>232
両方に声をかければいいかと。
2つのグループが敵対してるのなら別ですが。

>>235
どうするべきかとはどういう意味ですか?
自分で配置転換できるわけないだろうし、
3人には元気づけるか愚痴を聞いてあげるくらいしかできないと思うんですが。
238相談者D:2011/10/17(月) 19:28:15.81 ID:tjSYAOqw
>>235続き

まず私の気持ちとしては失業保険が切れとりあえずの就職資金を稼ごうかと
短期で6月7月の契約で入ってそれを延長しているという状況と給料がかなり安い(先月11万今月12万)
ということから、もともと長く勤める気もないし、自分も新しい担当を覚えるのも億劫だしきついし
部品供給の担当になるなら辞めて、工場で働くにしても交代制などの稼げる仕事に行きたいという気持ちがあります。

その一方で女の子が私などを必要としてくれているということにもとても嬉しく梱包での仕事も
とても無理なく働け居心地がいいので、そこでならこの仕事を続けてもいいと思えます。

そこでどうしたらいいでしょうか?
三人はリーダーに新しい元部品供給のおじさんには無理だから自分に戻してほしいといった
ようです。あとは自分にもリーダーに直談判してみてはどうかといわれました。
239マジレスさん:2011/10/17(月) 19:31:29.02 ID:L2ir4Zyp
明日、失恋して自殺未遂までした大バカに、とりあえず明日まは生きてもらおうと思って明日会いに行くから明日までは生きてろと言ったものの、実際明日会ったところで何をしてやったらいいのか分からんのです。
話を聞いてやったところできっと復縁するワケでもなし、
そいつは他県に住んでるから常に見張れるワケでもなし、
あはは、明日どうしようwww
240マジレスさん:2011/10/17(月) 19:33:40.33 ID:z3/kRla1
三人の要求は一理ある
しかし
君の立場からでは直談判できる内容ではない
241マジレスさん:2011/10/17(月) 19:37:44.17 ID:VPBDnK4Q
>>238
続きがあったんですね。失礼しました。

今の仕事でもいいのなら、直談判でも何でもすればいいと思いますが、
あなたは今の場所に必要と判断されたからそこにいるわけです。
要望が通る可能性は低いように思います。
優先順位は決まっているみたいだし、とりあえずリーダーの回答を待つのがいいかと。
242マジレスさん:2011/10/17(月) 19:42:35.46 ID:VPBDnK4Q
>>239
ひとまず会って話をすれば落ち着くでしょう。
ただ、あまり深く関わらないほうが身のためだし、相手のためとも思います。
依存してしまうと面倒なので。
メールや電話でも話はできるし、会いに行かなくても様子を見ることはできます。
243マジレスさん:2011/10/17(月) 19:46:55.15 ID:Ss1f3jRi
彼女できないコンプレックスを解消するにはどうしたらいいですか?
100%出来ない要因があるため一生できません。諦めれば簡単なのに諦めきれません。
ネット系や初対面での出会いは容姿でほぼ拒否されます。
婚活系では年収でしか選ばれず悲しい。
友達の紹介は「お前を紹介できる相手わいねーわww」と冗談交じりで言われます。
最近では一生彼女できなくてもほかの幸せを探せと言われました。

カップルを見るたびに性格がひん曲がり、言えない悲しさ嫉妬心、嫌悪感に襲われます。
244マジレスさん:2011/10/17(月) 19:54:43.69 ID:VPBDnK4Q
>>243
彼女がどうこうと考えられる時間がなくなるくらい、他のことで時間を使うことですね。
仕事が死ぬほど忙しい、趣味に没頭するなど。
245相談者D:2011/10/17(月) 20:04:03.15 ID:tjSYAOqw
>>241

回答ありがとうございます。

基本的にやめる覚悟はできています。そのときに”自分は梱包ならば続けられた
続けるつもりだった”ということを言おうかと思っています。
そういうことでどういう結果になりうるか?また、それをリーダーに言おうか、
その工場担当の派遣会社の責任者に言おうかどうしようか迷っています。

けっこうそういうの一つでも一発勝負だと思っていますので、回答願えませんか?

246マジレスさん:2011/10/17(月) 20:07:33.26 ID:fPceFiGy
以前ついていけない大学を中退したいという相談をしたものです。
よく考えた結果、一年ほど休学して、その間に全力で公務員試験合格を目指すことにしました。
その時の考えはかなり感情的で自暴自棄なものだったな、と
このスレでご意見頂けたことにより今はだいぶ冷静になれたと思います。

アドバイスありがとうございました。
247マジレスさん:2011/10/17(月) 20:09:39.21 ID:uQSHei79
>>243
いい伴侶がいるなら結婚はいいものだろうけど、クズみたいな夫や妻に振り回されてる
のを見ると、独身のほうがマシだと思う
248マジレスさん:2011/10/17(月) 20:10:41.49 ID:L2ir4Zyp
>>242

ありがとうございます。私も落ち着きましたw

そいつ同棲してて、出てけって言われたから実家に帰らざるを得ないみたいだけど
別にそれは本人さえ良ければダメな事でもないよね。
落ち着いたらそう思った。
249マジレスさん:2011/10/17(月) 20:27:01.46 ID:VPBDnK4Q
>>245
続けたいなら、言うだけ言ってみたらいいかと。要望に答えてくれるかも知れません。
ただ、雇う側が必ずしもあなたの要望に沿うよう取り計らってくれるわけではないです。
じゃあ結構と契約終了になることもあり得ます。
でもその点あなたは覚悟ができているようですね。

次の仕事が見つかるまで収入がなくなるので、生活が苦しくなる可能性があります。
次の事まである程度見通しがついているなら、問題ないでしょう。
250相談者D:2011/10/17(月) 20:59:42.23 ID:tjSYAOqw
>>249
ありがとうございます。

かねてから交代制の稼げる仕事はやってみたいと思っていました。高待遇、慰労金ありの募集もありますし・・・
どっちかっていうとお金の面ではすぐにやめたほうが懸命かもしれません。
大卒の27歳はもっとあると思いますが、私もかろうじて3桁程度ありまし、親元ですしすぐ切羽詰まるということ
はないです。シュウカツ資金と書きましたが、ストック病なんで厳密にいうとストックを
稼ごうと思いました。

心残りは女の子二人ですね。自分からしたら最初はそんな仲間に入れてもらえるとは
思ってなく、この数ヶ月で妹のように思えてとても可愛く感じております。
40のおじさんもホントに気を使わないい人なんです。

とにかく梱包のところは3人は固定で私の元居たポジションが変わることがあるらしく
変わるたびに教えているという状況みたいで教えるのとか負担が増えるのが大変そうっての
が気がかりです。
251マジレスさん:2011/10/17(月) 22:20:53.86 ID:lwIbXC+P
>>233
どんな内容であれ、別れたい!と思うのであれば別れるべき。あとあとずっと尾を引くよ。
私的には、彼の家族もみんな同じ(だよね?)ってところがかなりのマイナス。
彼だけなら話し合って直せても、彼の実家にまでは口出しできないからね。
結婚して彼の実家に行った時、姑や舅のそう言う姿は見たくないわ〜。

しかし、実家なら風呂トイレ別だろうに、ウ○コの後、お尻丸出しで風呂場へ行くのかな?
誰か入浴中だったらどうするんだろう??
252マジレスさん:2011/10/17(月) 22:50:58.26 ID:tQIH6kEj
ヤバイヤバイヤバイ
弟がヤバイ
進学校に進んだのはいいけどもう退学かもしれない
毎日勉強せずゲームしてばっかりで
母に怒られてもあーはいはい、って返事ばかり

弟は怒られれば屁理屈ばっかで
何度も学校で勉強しろって言われてるのにやる気なし
部活で入学したのにそれも停止されたのに
すぐに家帰って夜中までゲーム三昧
多分自分はやればできると思ってる

母も母で甘やかしすぎたと思うし
こうなるまでただ口で注意だけで
ゲーム取り上げるなりすればいいのにしない
なにかいい方法ないかね?
やっぱりテレビとかゲームとか取り上げたほうがいいかな?
253マジレスさん:2011/10/17(月) 22:52:23.80 ID:ZWqK3qgM
>>251
実家はウォッシュレットだそうですよ。
254マジレスさん:2011/10/17(月) 23:01:00.09 ID:lwIbXC+P
>>253
ん?「実家でも拭かないままお風呂へ直行=実家もウォシュレットなし」なのでは?と思ったんですが…。
まあ、うちらで論議しても仕方ないから、233の登場を待ちましょう〜
255マジレスさん:2011/10/17(月) 23:03:04.84 ID:uQSHei79
>>252
「学校行かないならゲームさせない」ということだな
256マジレスさん:2011/10/17(月) 23:10:20.60 ID:VPBDnK4Q
>>252
家族以外の人からの影響がないと、変わらない気がします。
その様子じゃ反抗期だろうし、家族の言うことは聞く耳持たないでしょう。
取り上げても兄弟げんかになるだけです。

いくつかわかりませんが、次のステージ(進学、就職)に進む時か、現実に直面した時に気づくでしょう。
257マジレスさん:2011/10/17(月) 23:17:03.48 ID:9VFcKYki
会社を鬱で休職して、6か月たってしまい、もう会社に傷病手当メールを
するのも億劫になってしまいました。

その上、10年近く精神薬を飲んでるというのに、転院したら「あなたは
元々病気ではないのに薬を飲んでいた。それは鬱じゃない。」
と言われて減薬が始まってしまった。

もうどっちをやっていいのか分からない。

決められないことで、困惑してしまい、毎日憂鬱です。
薬を減らしているから、建設的に考えられない。
グルグルと考えあぐねて、結論が出ない。

会社か断薬か。
258マジレスさん:2011/10/17(月) 23:18:09.90 ID:ZWqK3qgM
>>254
あぁ、ほんとだね。
>ウォシュレットトイレじゃないからそうした
だけ見て実家はウォッシュレットかと思い込んでた。
失礼しました。

いや、うちの旦那も痔の時は拭かずに風呂に直行してたらしいから
なんか他人事に思えなくてね…
ンコ拭かずにお風呂に直行しただけで別れを切り出されてしまう彼氏が不憫でw
259マジレスさん:2011/10/17(月) 23:26:13.49 ID:VZXsFFak
高校生 女
テストの日やコンクールの当日になると、異常にオナラが
でてしまうんです。
中学生の頃は普通の授業中でもオナラが止まらず恥ずかしい思いを
してました、高校生になったら絶対にオナラしないぞ
と思っていたんですが今日のテスト中にブッとやってしまいました
テストが終わってもみんないつも通りの態度で逆に辛いです
後、みんながオナラについてどう思ったのか考えるとお腹が痛いです。
どうしたらいいですか?
260マジレスさん:2011/10/17(月) 23:35:16.58 ID:VPBDnK4Q
>>257
なぜ転院したのかわかりませんが、いわゆるやぶ医者というのが心療内科、精神科には多いと言われています。
自分が信用できると思える医者が見つかるまで転院してはどうでしょう。
とりあえず傷病手当のメールは出したほうがよいですね。

それと、メンタルヘルス板ならもっとイイアドバイスをもらえるかもしれません。
一度行ってみてください。
261マジレスさん:2011/10/17(月) 23:38:17.31 ID:A/z1y134
>>259
神経性胃腸炎、だったっけ?
そんなような病気があったと思います
詳しくは医者で診察を受けてくださいな

それにしても、みんないつも通りの態度ってすごいね
あなたとしては一思いに笑ってくれ!て感じかもしれないけどさ
それでも変わらず接してくれる優しさに感謝しましょ

診察を受けた上で、頃合を見計らって神経性胃腸炎ということを何気に周知させていくといいかもしれません
予備知識なしであなたのオナラを聞くより、知ってさえいればそれなりの対応もできますから

逆の立場で考えてみて
となりの席の子が大放屁したらびっくりしますよね
でもその子がそういう病気だと知っていればまた違った反応になると思います
という話

あなたも大変ですけど、周囲の友達にも情報提供と心の準備をさせてあげるといいと思いますよ
262マジレスさん:2011/10/17(月) 23:46:17.59 ID:C70iFw30
くだらない相談ですみません。趣味がない女ってヤバいですか?
読書、音楽(ライブ、カラオケと昔バンドやってたけど今はやってない)くらいしかないですが…。
お金がない訳じゃないんですが、私は昔っからあんまり文化的なことに興味がないみたいです。
小さい頃〜中学くらいまで親に旅行や庭園や美術館やコンサートなど色々なところへと連れて行ってもらいましたが、食事のことくらいしか覚えていません。
予定のない休みの日は携帯いじったりゴロゴロして終わります。好きなことは寝る、食べる、人と遊ぶ、買い物…くらいです。
これってヤバいですかね。趣味も特技もない女はスイーツ(笑)になりますか?
彼氏が一緒に習い事をしたがっているのですが、何かやってみたら幅が広がりますかね。
263マジレスさん:2011/10/17(月) 23:50:02.64 ID:A/z1y134
>>262
趣味がないからスイーツ(笑)なのではないと思いますよ
趣味がないとヤバイのかヤバくないのか
その判断を自分で出来ない自分の無さがスイーツ(笑)と言えるのではないでしょうか?

彼氏が一緒に習い事をしたいのならばすればいいと思います
実用的なものか、趣味に走るか
どのレベルまで目指すのか
いろいろ考えて決めてみてくださいな
264マジレスさん:2011/10/17(月) 23:54:02.94 ID:80KEQV/c
助けてくれ……21歳高卒職歴無し公務員志望、一次全部合格。面接は恐らく全落ち
バカ学校卒だから民間もダメ…来年は大卒区分の公務員試験しかない。
公務員受けるべきか受けずにブラックでもいいから就職するべきか
265マジレスさん:2011/10/18(火) 00:03:11.67 ID:XazA3HDe
>>263
回答ありがとうございます。
なぜ趣味がないとヤバいか?という質問に至ったのかと言うと、趣味も特技もない女は恋愛に依存しやすく惨めだと個人的に感じたからです。
私個人的には上記のように思いますが、世間一般的にはどのように思われているのか気になったので聞いてみた次第です。
趣味はありませんが、大学生で自分の研究や興味のある分野はすごく好きなのでスイーツ(笑)ではないと思いたいです。
趣味が高じて仕事にする人もいますし、趣味の種別やどこまで時間やお金をかけるかなど色々検討してみる事にします。
266マジレスさん:2011/10/18(火) 00:05:49.47 ID:X8WVCj4e
>>262
好きな人と同じ楽しみを共有できると、一人でやるより楽しいでしょう。
あなたに合うかはわかりませんが、彼氏に誘われてるならやってみてください。
楽しくなかったらやめればいいし。

>>264
やりたい事なりたい職業があるなら、それに向かって努力したほうがいいです。
たとえ結果がダメだったとしても、やりきったという感覚があれば、自分の中で納得できると思います。
それをやらずに別の道にいけば、後悔するかも知れません。

金銭的な問題があるなら、ひとまず就職してもっとい会社に転職する道もあります。
いろいろ可能性を考えてみてください。
267マジレスさん:2011/10/18(火) 00:14:02.97 ID:0F7bXfPC
>>266
回答ありがとうございます。頑張ってみます
268マジレスさん:2011/10/18(火) 00:20:18.43 ID:qtSJDGOP
初めまして、私は大学一年生の女です。
相談させて下さい。
私は、小学生の時に友達関係で少しもつれてからとても内向的になりました。
中学三年生から元気になってきましたが、未だに中学生の時の暗い自分がコンプレックスです。
だからか、とても周りを気にしてしまう自分が凄く嫌です。
自分で自分を好きになろうと、変えようと努力はしますが、
たまにどうしても辛くなってしまってしょうがありません。
姉がいるのですが、姉は私とは間逆で誇りな半面どこかで妬んでいる自分が凄く嫌です。
どうすれば、根本的な性格を変えられるでしょうか?
長文、駄文、しょうもない相談で申し訳ありません。
269マジレスさん:2011/10/18(火) 00:25:03.23 ID:tgQVtbU0
そりゃ今までやらなかったことを、決して投げ出さずにやるこった◎
できれば、目標達成可能なものがいい。
270マジレスさん:2011/10/18(火) 00:28:57.64 ID:0F7bXfPC
>>268
趣味つくれば?趣味を見つけて、同じ趣味持つもの同士で交流する場に行ってみて。
例えば絵が好きなら描いて人に見せたり好きな作品を語り合えばそれだけでコミュ能力上がるし人に対して自信がつく。
271マジレスさん:2011/10/18(火) 00:31:55.78 ID:zSucrkrH
二十代男

知り合いたちは、お気楽な派遣やフリーター業、コネで入った洒落た職場でで平日疲れたとか退屈とかなんとか良い土日はしっかり遊んでる。
俺は自力で一年かけてやっと見つけたそこそこの職場で、代休あるとはいえ土日返上で毎日必死で働いてる。
おかげで付き合い悪くて友達も減った。
不器用で今まで彼女の一人もいない。

悔しいし他人が羨ましい、でもここでぐっとこらえて働いて仕事の力や忍耐強さをつけた方がカッコイイし、いつか遊んでる奴らをギャフンと言わせるくらい幸せになれ...ますよね?
なんか最近信じられない(T_T)
272マジレスさん:2011/10/18(火) 01:00:07.06 ID:qtSJDGOP
>>269
ありがとうございます。達成すれば性格が変わるということでしょうか?

>>270
趣味ですか…今ボクシングに興味があるので、やってみたいと思います。
ありがとうございます。
273マジレスさん:2011/10/18(火) 01:21:44.74 ID:OIAq2X27
>>271
俺も二十代男
俺も友達は減って、今まで彼女の一人もいない。
でも、若いうちの経験は年を取ってからじゃ遅いんだよな。
結局、世の中は経験がものをいう。
で。遊んでいる奴らは、いつかピンチになってもおびえるだけ。

コツコツ努力を積み重ねていれば、それが自信になる。
目先の楽しさばかりに惑わされていたら、なりたい自分にはなれないよ
しっかりたくましくなって、彼女を作ればいい。
274マジレスさん:2011/10/18(火) 01:40:22.10 ID:X8WVCj4e
>>271
今苦労している分、30代からその苦労が実を結ぶ時が来ると思います。
地位や名誉に興味がないなら、もう少し残業の少ない会社へ転職するのもありだと思います。
何を優先するかでしょうね。
275マジレスさん:2011/10/18(火) 02:18:30.83 ID:A69Ch1KL
すぐ周りに流される自分が大嫌いです。
他のところで人生相談板のほうで質問してみたらと言われたので
ここにたどり着きました。
自分は基本外ではおとなしく家では内弁慶という典型的なクズタイプです。
周りにすぐ流されてしまうと言われるのは中学の懇談のときなどにも先生
直々に言われました。
とにかくおとなしい性格ではあるので、勝手に良い人ポジション?(そうでもないよく
わからない微妙なポジション)にされがちです。
なのでその場では良い人というかできるだけ優しい思いやりのある人間を演じることしかできずに
います。
内面では「人助けをする人の心理がわからない、本気で助けたいって気になるのか?」とか
恋愛面でも「不細工な彼女or彼氏を好き、中身から好きなどというがどうせそれも内面を見る
自分すばらしいとかいう自己満なんだろ?」とか本当にクズな考えで満ち溢れてます。
なんというかどうせ皆自分の評価を上げるためにそういうことをやっているんだろうか?などという
単純で最低な考えしかどうしても浮かんでこないのです。
困っている人を助けたいなんて正直一度も思ったことないです。
これって一般の人ならその気になるもんなんでしょうか?これがすごく疑問です。
もちろんこういう考えのせいであまり人は近寄ってきません。
しかし自分には大学に入って彼女ができました。
向こうから告白されたという形になりました。
しかし正直不細工ではないけど外見が好みではなく自分にとってはむしろ不細工に見えます。
中身もいいのか悪いのかわからないですが、9か月無駄に付き合った分おそらく良いほうではあると
思います。
しかし好きではありません。俺は彼女という肩書がほしいだけです。
それを支えにして生きていきたいからです。これも自分を高めるための単なる自己満です。
だから本気で人を好きになるっていうのが理解できない。どうせ不細工な自分に彼女ができたこと自体が
奇跡だからと言い聞かせて無駄に付き合っています。
長くなりましたが、人の本心がわかりません。
一般の人ならなんとうか純粋な感情というものは生まれてくるものなんでしょうか?
最近自分のこのクソ思考がどうしても嫌になって毎日悩んでいます。
どうか入れ知恵を貸してください。
276マジレスさん:2011/10/18(火) 02:36:56.44 ID:oUNDKeJB
>>275
その彼女と付き合っていて、今不快な気持ちになってますよね?
本当に好きな人と付き合ってたら、ワクワクして楽しいものですよ。
負の感情を持ちながらも彼女がいる自分。と、彼女なしの自分。どっちがいいですか。

人助けについて、私はそんな深く考えてません。困っている人がいるなら可能な範囲でいいから助ける、って小さい頃から教わってきたから、助けるのが当たり前って思ってる。
感謝されれば嬉しいだろうけど、当然のことをしただけだと思う。
良く思われたいとかはないかな。逆に、悪く思われたくないから助けるっていうのもあるかも。
277中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/18(火) 07:43:58.57 ID:VZGzPvDh
>>275
その彼女も同じように妥協してる部分はあるだろう。
思いやりの気持ちを育てたいなら辛く厳しい経験をすることだと思う
278マジレスさん:2011/10/18(火) 09:48:58.88 ID:82ChYUMy
>>275
>困っている人を助けたいなんて正直一度も思ったことないです

・貴方が困っていた時、助けられた経験がない
・貴方は人生において本当に困ったという経験がない

>恋愛面でも・・

・貴方は人に愛された経験がない
・貴方は人を本気で愛したことがない

って感じか・・人の本心も変わるし
いずれ貴方の心持も変遷していきますよ、まだまだこれからです
悩んでいる分だけ、成長の可能性がありますよ
279マジレスさん:2011/10/18(火) 10:40:22.16 ID:mHJI/c9y
25男

http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-1115.html

がまさに俺なんだが
どうすれば向上する?
とくに最近、友人に彼女作る云々かんぬんいう話でキレられたし(上まとめの女性関係の価値観がまさに)
無職やし
で、なんとかしたいっていう気持ちすらわかないのを何とかしたい
280マジレスさん:2011/10/18(火) 12:16:33.22 ID:PPXHyYw7
人間関係において、何らかの問題が起きたときに、
一人の立場の気持ちぐらいしか考えることができません
その一人の気持ちすらちゃんと読むことができないというか。。
みなさん、この人はこれについて、こう考えてるだろうとか
この人はこういう性格だから、こうだ。とか推測できるというか
予測計算できますよね?できる人とできない人の違いはなんでしょうか?
281中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/18(火) 12:25:30.67 ID:foknhV2R
>>280
経験と想像力だろう
経験が難しいなら泣ける物語とか読書したら
282マジレスさん:2011/10/18(火) 12:35:19.88 ID:X2PToEsJ
>>279
意味不明
何を何のためにどうしたいのか。

>>280
いろんなタイプの人と関わってきた人は経験豊富なので、
その経験から推測しているのでしょう。
経験の差が、推測できる、できないの違いに繋がります。
ただ、相手の気持ちをいつも完璧に推測できるわけではないです。
だから問題がある時は、お互いの考えを話し合って解決していくものです。
わからなくても何ら不思議ではないです。
283マジレスさん:2011/10/18(火) 14:09:20.27 ID:CeXlPDGh
社会人の女(28)です。
数年前に両親が金銭面で不仲になり別居。私は一人っ子。
現在、私と父(62)は一人暮らし。母(55)はとある場所に住み込み。
母は住み込みを始めてからもうすぐ6年経つのですが、もともと周りの勧めもあって住み込みを
始めたため、6年も居ることに窮屈を感じているようです。
これからは叔母(母の妹)家族の近くで自分一人で暮らして行くしかない。このまま住み込みを続けたら
精神が保てないと言います。
ちなみに、住み込み先は確かにたくさんの自由はないけど暮らすのに必要な費用は全て住み込み先持ち。
私個人の意見としては、父とまた一緒に暮らせない&離婚できないのなら住み込み先でお世話になった方が
安心なのですが、母は叔母の近くに行きたいと頑なに言うので、それなら行けばいいのではと言いました。
しかし、決心しているのかといえば住み込み先の主にどう言えばいいのか、何て言われるか不安がっている
ので、ハッキリしない母にイライラしている自分がいます。

私は稼ぎに余裕がないし将来を考えている相手もいるので、こっちに来いとも援助するよとも言えません。
(余程のことであれば援助はしますが。)
結局は両親同士で話合って本人が決めるべきだと思ってますが、私が出来ることは何があるでしょうか?
284マジレスさん:2011/10/18(火) 15:26:08.42 ID:PILkiqXd
>>283
>私が出来ることは何があるでしょうか?
マメに連絡する事と、283があーしろこーしろ言わない事だろう。
住み込み先になんと言えばいいかとか、その辺を心配しているのが良く解らない。
心配すべきは一人暮らしを始めた時の、金銭の問題だと思うんだけど。
住み込み先とは、何か特別な関係でもあるのか?
285マジレスさん:2011/10/18(火) 17:23:34.59 ID:FfIZnxVo
今年21歳高卒フリーター。
居酒屋でアルバイトをしてるので来月から多忙な時期に突入ですが、
もう今から就活しようか、それとも多忙な時期を終えてからにしようか
どちらにしようか迷っています。

就活は早ければ早い方が良いでしょうし、かと言って
居酒屋はチェーン店ではないので、私が抜けると新人しか残らなくなります。
バイトごときで就職無下にする気か、と言われたら言い返せないですが、
今まで2年間お世話になって忙しい時期に辞めますじゃ
人としてどうなのかなって。
一応、バイトでも高い時給もらって真面目に仕事して来た訳ですから…
286マジレスさん:2011/10/18(火) 19:02:49.82 ID:c1TdWB/z
すきにしろよ。
就活しながらバイトも出来る。
法律的には、不確かだが2週間位まえに辞めると伝えていれば拒めないはずだ。
287マジレスさん:2011/10/18(火) 20:16:50.45 ID:sbT1A1Ug
>>285
向こうは、あなたのように恩義なんて感じてないよ。
会社に片思いは、つらい思いをするのでやましょう。
必要ならば辞めて就活すればいいと思いますよ。
>>286 さんが書いているように、両立できるとは思いますが。
(面接の時には、無理にでも勝手にバイト休めばいい。
 そのうち首切ってくるでしょ。それまで稼げる。)
288マジレスさん:2011/10/18(火) 21:01:13.22 ID:2WtSwEqJ
現在一人暮らしを思案中の19歳大学生です。
ですが、親や友人に「お前は一人暮らしに向かない」「お前には無理だろ」と言われてしまいました。
一人暮らしに向かない人、というのはどういう人なのでしょうか?
また、こういう人こそ一人暮らしをすべき、という人はどのような人でしょうか?
289マジレスさん:2011/10/18(火) 21:02:59.01 ID:X8WVCj4e
>>283
金銭的な援助が難しいなら、おそらくほぼ何もできないに等しいでしょう。
話や愚痴を聞いてあげるくらいはできそうです。
子どもじゃないし、母も一人暮らしで生きていくには何が必要か、おおよそはわかっていることだろうし、
これまで通りの距離感で付き合っていけばいいと思います。

>>285
いま就活しないと就職に不利になるなら、就活した方がいいでしょうね。
新人しかいないからと言っていたら、いつまでたっても抜けられません。
長期間続けてきたあなたが、どのタイミングでも、辞めたいと言ったら引き止められると思います。
シフトが融通きかせられるなら、辞めずに就活することもできるはず。
290マジレスさん:2011/10/18(火) 21:27:39.51 ID:X8WVCj4e
>>288
一人暮らしだと、すべてが自己責任です。
食事、洗濯、掃除などの家事全般、必要経費の支払い、病気になった時の対処など。
何でも自由にやれますが、逆に言えば全部自分で考え、行動しなきゃいけない。
親や友人は、あなたにはその点ができないと考えているのかもしれませんね。

一人暮らしすると、上記のような事を必ず経験します。
こういった経験をした人は結婚後、家事をする妻の苦労が理解できます。
家事の分担もできるでしょうし、いい経験になります。
オレとしては、男なら3年くらい一人暮らしを経験した方がいいと思っています。
特に家事の経験がない人は、一人暮らしすべきです。

体に障害があるなら別ですが、そうでないなら向かない人なんていません。
今まで経験のない事でも、始めれば自分でどうにかするものです。
ぜひ一人暮らしを経験してください。
291マジレスさん:2011/10/18(火) 21:28:42.72 ID:xVvlwduK
>>288
>一人暮らしに向かない人、というのはどういう人なのでしょうか?
自己管理ができないとか
極端な寂しがりとか

>こういう人こそ一人暮らしをすべき、という人はどのような人でしょうか?
もし存在すると仮定すると
親や友人に「お前は一人暮らしに向かない」「お前には無理だろ」と言われてしまうような人かな
292マジレスさん:2011/10/18(火) 21:28:47.96 ID:RrF4YKdb
>>288
自分で金を管理ちゃんと出来て自炊も掃除も出来る人。
293マジレスさん:2011/10/18(火) 22:14:53.62 ID:zhfG3P2w
>>288
最初から何でも完璧に出来る人なんていないよ。
案ずるより産むがやすし。
何を言われても、どうしても一人暮らしがしたいならすればいい。
向いてないと言われたくらいでやめるのはやっぱり向いてないと自分でも思っていると言うこと。
294マジレスさん:2011/10/18(火) 22:56:54.56 ID:FfIZnxVo
>>286-287
アドバイス有難うございます^^
バイト先に相談してみようと思ったのですが、今メールが来て
新人さんが来れなくなる日が多くなると言われたので就活は来年2月にします。

確かに私ごときに恩義なんて感じるわけないけれど、
たかがバイトでも色んな事学べて少なくともその時間は無駄なんかじゃなかった。

キッパリ辞めるその時まで、時給以上の働きをしていくつもりです。
わざわざ私の駄文につきあってくださり、有難うございました。
295中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/19(水) 07:19:10.12 ID:0hvyf0ci
>>283
離婚か仲なおりの手助け橋渡し。
父から母への援助金の橋渡し。
母へ仕事や男や住居や生活保護手続きの世話。
296マジレスさん:2011/10/19(水) 11:17:20.49 ID:HNng/alO
親の金絶対借りない前提で

国のローン使って、デザインの専門学校いくか

夜間の受かるか分からない大学受験するか
(浪人するかもだけど

フリーターやって、なんくるないさーするか

どうしたらいいかな。。。。。
いやだなあ〜…
297マジレスさん:2011/10/19(水) 11:26:18.61 ID:UyAESl1S
若いなら難しい順番にやっとけ
年くたっら選択肢自体が少なくなるから
298マジレスさん:2011/10/19(水) 11:33:40.02 ID:HNng/alO
>>297
難しい順番にかぁ…有難うございます!

考えすぎて行動しないのが一番悪いって、わかってるんだけどなぁ

んー
299マジレスさん:2011/10/19(水) 12:36:49.39 ID:J8fHalUh
>>296
目標とする仕事ががっちり決まっているなら
デザイン事務所なり何なりに飛び込んで弟子入りするのもいいと思うよ
学歴を気にするなら、弟子入りしながら夜間や通信という手もある
300マジレスさん:2011/10/19(水) 14:01:43.59 ID:HNng/alO
>>299
絵を書くのしか得意な事がなくて、
頭すっからかんなんです。

先生経由でデザイン会社に聞いたら
新卒とるのも躊躇ってるのに、それは難しいと言われちゃいました(´・_・`)

ぶっちゃけ大学はあまり行く気しないです…
301マジレスさん:2011/10/19(水) 15:29:37.94 ID:xkq7Zy+a
>>300
どんなに益になりそうなことでも気乗りしないなら継続しないよ
302マジレスさん:2011/10/19(水) 15:59:48.75 ID:9j0nqIZN
恋愛感情がありません。
相手の好意がわかれば付き合おうと思いますが、こちらから誰か好きになるということがありません。
ただ、女性は大好きです。AVもセックスも風俗も大好きです。ただ個人として女性が好きなことがないです。
病気ですか?
303マジレスさん:2011/10/19(水) 19:07:57.06 ID:JsLcFGkZ
>>302
病気じゃないです。珍しくもないですよ。
そういう人結構いますから。
304マジレスさん:2011/10/19(水) 20:15:52.01 ID:O3suk1id
天使に見える女性w
が現れるまでそうですよ
305マジレスさん:2011/10/19(水) 20:16:09.35 ID:7Ro5PKVb
付き合って1カ月の彼氏がいます。
初めて付き合うタイプの人です。
話もあまり合わないし、趣味も違います。
一緒にいてほっとします。
ただ、会話が続かないなーと思ってしまいます。
好きという気持ちがわからなくなります
これは二人が合っていないということでしょうか?
306マジレスさん:2011/10/19(水) 20:38:37.70 ID:JsLcFGkZ
>>305
なぜ付き合うことにしたんですか?
1ヶ月しか経ってないのに話が合わない、好きという気持ちがわからなくなるのは
お互いの事をよく知らないまま付き合っているように思えるのですが。
知りあってからそれなりに話をしてきて今の気持ちがあるなら、合わないのでしょうね。
307マジレスさん:2011/10/19(水) 20:48:05.91 ID:7Ro5PKVb
確かに知り合ってからまだ2ヶ月程度です
多分お互いのことを知っている途中だと思います。
彼から告白をされて、ジャンルは違うけど
真面目そうだなと思い、付き合いながら好きになればと
思い付き合いだしました。8つはなれています。
好きだなと感じる時もあるのですが・・・もやもやしてしまいます。
308マジレスさん:2011/10/19(水) 21:11:33.84 ID:JsLcFGkZ
>>307
合ってないというより、彼にそれほど興味がわいてないのでは?
話が合わないなら尚更でしょう。
悪い人じゃないし、自分のことを思ってくれるから無下にするのも何だし、
という気持ちがもやもやの正体というところでしょうか。
もうしばらく関係を続けても現状と変わらないなら、この先これ以上の関係は望めないように思います。
309マジレスさん:2011/10/19(水) 21:21:30.01 ID:7Ro5PKVb
≫308
興味がわいていないのでしょうか?
知りたいと思っても、何を考えているかわからず
なんだか嫌われるかもという気持ちが先にきてしまいます。
そうですね、もう少し続けてみます。
310マジレスさん:2011/10/19(水) 21:28:07.81 ID:L6crahGJ
若いならもう少し付き合ってみてもいいと思うけど
なんだか、時間の無駄なだけのような気がしますよ。
311マジレスさん:2011/10/19(水) 21:41:02.55 ID:7Ro5PKVb
25です。
時間の無駄と思わないようにしていました・・
期間が短いので、気を使うのは当然かと思っていたんですが
彼の少しの言動の違いに浮き沈みしてしまいす。
312マジレスさん:2011/10/19(水) 21:49:09.35 ID:+OpUtuTT
知りたい事はどんどん聞いて、自分の気持ちもちゃんと伝えて
先を考えるのはその後でいいんじゃないでしょうか?
313マジレスさん:2011/10/19(水) 21:53:44.76 ID:GUdxhwqc
ライン作業で働き始めて二ヶ月目の派遣社員です
今週から違う仕事に配置されたんですが、そこで組む事になった上司というか指導する正社員の人の指示が理解できない事が多くて困っています
というのは、その人は突然早口でぼそぼそっとしゃべる上に、本人にしかわからないような言い回しで物を言ってきます
で、それを一瞬で完璧に理解できないと不機嫌になり、こちらが「え?」ってなると無言で睨んで圧力をかけてきます
結局意思の食い違いで二度手間等が連発し、ギクシャクしてしまっています(幸い今のところミスまでは発生していませんが)
何でちゃんと説明したのにできないんだ?って感じで一方的にバカ無能扱い
もちろん自分の経験不足もあるんでしょうけど、それを差し引いても日本語としてあまりにもわかりづらすぎるんです
最初は自分の頭か耳がおかしいのかとも思ったんですが、他の人からの指示は普通に理解・実行できています
そういう事が続いたせいで、その人は明らかに不機嫌・自分に対する態度もかなり悪い方に変わりました
現状、コミュニケーションが全くといっていいほど取れていません
その人は若い人でベテランというわけでもないようですし、向こうにしてみれば忙しいのに何で俺が…って気持ちもあるんだと思いますが
毎日必要以上の精神的なプレッシャーを受けてこっちのモチベーションも下がっていきました
もちろんちゃんとコミュニケーションが取れていればこんな嫌な気持ちにならずに済んでいるんですが
まさか「あなたの指示はわかりづらいので丁寧に言ってください」とか、上の人に「あの人の指示が理解できません」なんて言うわけにもいかず
この人とどう接していったらいいのかわからず、かなり憂鬱です
派遣会社の営業の人には「早く仕事を一通り覚えてその人の指示を受けなくてもいいようにすればいいんじゃない?」と言われたんですが
その前にストレスでダウンするのでは?と思うと、徹底的に耐え続ける踏ん切りがつかないのが正直な気持ちです
よろしければ何かアドバイスをお願いします…
314マジレスさん:2011/10/19(水) 21:56:19.83 ID:7Ro5PKVb
まだ一カ月なのに、そこまで自分の気持ちを
相手に伝えても大丈夫ののでしょうか?
315マジレスさん:2011/10/19(水) 22:14:55.19 ID:ZtQ+u9kY
>>313
派遣自体やめるべき。3年でやめる場所に無意味な神経使うより、直接雇用の職についたほうがいい。
316マジレスさん:2011/10/19(水) 22:21:08.05 ID:L6crahGJ
>>314
人を好きになるのは期間じゃないからね。
どれくらいの頻度で会ってるのか知らないけど、本当に好きになれる相手なら
惹かれて行く気持ちは止められないものだよ。
ある程度の遠慮は必要だけど、自分のこと好き?とかそういう話ではなく
趣味趣向で疑問があるならどんどん聞くべし。
そうやって聞いていくうちに好きになれる部分も出てくるかもしれないし
聞かないと好きになれるもんもなれないよ。。
だけど、そこまでして必死に好きになる部分をわざわざ探さなくても
他にもっと初対面からガツンと好きになれる人が存在してるとは思うんだよね。
317マジレスさん:2011/10/19(水) 23:17:02.32 ID:JsLcFGkZ
>>313
> まさか「あなたの指示はわかりづらいので丁寧に言ってください」とか、上の人に「あの人の指示が理解できません」なんて言うわけにもいかず
なぜですか?
職務を遂行するには、必要な事は聞かなければならないし、あなたの責任でもあります。
言葉は選んだほうがいいでしょうけど、言うべきことはしっかり伝えましょう。
派遣だからとか、雇用形態は気にしないほうがいいです。

どうしてもその人と仕事できなさそうなら、次の職場に変えてもいいでしょう。
ただ、どこへ行ってもやりづらい人、苦手な人はいると思います。
そういった人への自分なりの対処法を見つけられると、
うまくストレスを受け流せるし、仕事もこなせるようになると思います。
318マジレスさん:2011/10/19(水) 23:28:55.91 ID:iH3l4eos
人付き合いするのが苦手で寂しすぎる気持ちになります

今はテレビみて悲しい気持ちおさまりましたが…

人付き合いうまくなるにはどうしたらいいですか

ずっと悩みで、色々がんばってもなんだかうまくいったりうまくいかなくて傷ついたり

もやもやします

友達がもっとほしいです…
319マジレスさん:2011/10/19(水) 23:34:17.69 ID:iSU9Qnr+
私は今、受験生で家、学校、塾の行ったり来たりで息が詰まる毎日です。最近特に疲れて、少し病んできました。
家だけは癒しの場であって欲しかったんですが、ふと母に「勉強疲れたな」と愚痴を溢すと、「私の方がアンタより疲れてる」と。
私は只、励ましの言葉とか欲しがっただけなのに…。不幸自慢とかが欲しかったわけじゃないのに。
応援する気がないように思えます。

これは、わがままでしょうか?


320マジレスさん:2011/10/19(水) 23:52:25.11 ID:k2T7lqz6
社会人三年目ですが家事のことに悩んでます。
昔から家のことが全然できない子でした。
料理は手際が悪い、片付けがダメです。掃除も苦手ですぐに家が散らかります。
最初は近くに姉が住んでてたびたび手伝ってもらってましたが、結婚して引っ越しました。
両親はいま海外にいます。
姉がいなくなってから家はごみ屋敷みたいに散らかります。
長期休暇に片付けますが何日かで元通りです。
自炊も休みがちになり、たまにやると必要以上に散らかるとか、腐ったもの食べてしまうことも。
321320続き:2011/10/19(水) 23:54:26.53 ID:k2T7lqz6

最近会社に行くのにも影響出てきました。
栄養偏りがちなのかよく風邪や熱だすし、家が散らかってるから出掛ける前に鍵や携帯をどこかに置くと見つからなくなったり
あとは身だしなみもだらしなくなったり(洗濯できてないで同じもの着る、片してなくて出掛けに物こぼす)
自己管理ができてなくて、会社でも評価下がってきました。

女だと出来て当たり前で恥ずかしいです。
何か解決法があったらお願いします。
322マジレスさん:2011/10/19(水) 23:56:29.72 ID:+OpUtuTT
>>319
わがままではないと思いますよ
お互いに気持ちの余裕がないのかもしれませんね
試しに疲れてるお母さんを励まして応援してみたらどうですか
優しくされたら優しくしたくなるものです
323マジレスさん:2011/10/20(木) 00:07:16.07 ID:XAxtPMrl
>>321
とにかく要らないものは徹底して捨てる習慣を付ける
家中のモノに赤い付箋を貼って使ったモノは付箋を剥がす
半年 〜 1年以上付箋が貼ったままのモノは不用品なのでどんなに高価なモノでも捨てること

要らないものを徹底して捨てると心身の負担も軽くなる

食事は無理に自炊しなくても良いが
「まごわやさしい」 =「豆・ゴマ・ワカメ(海草類)・野菜・シイタケ(キノコ類)の頭文字」
は外食でも惣菜・サプリメントででもバランス良く摂ること


324マジレスさん:2011/10/20(木) 00:08:23.76 ID:Gd54NOiS
>>320
掃除が苦手ならまず散らかさないことです
・使った物は元に戻す
・ゴミはゴミ箱に捨てる
・物の置場所を決める
これだけでも違いますよ
325マジレスさん:2011/10/20(木) 00:10:49.07 ID:MsH3T0Y+
>>318
コミュニケーション能力は人と接することで磨かれます。
傷つくことを恐れると、なかなか前進できません。
何か趣味があれば、同じ趣味を持つ人を探して、その人達と話をしてみてください。
同じ趣味同士だと話がしやすいと思います。
スポーツ、勉強、アニメ、漫画など・・・何でもいいです。

>>319
わがままとは思いませんが、話し相手が疲れていれば、
あなたと同じように誰かに聞いて欲しいと思うでしょう。
応援する気があるかないかはわかりませんが、同じ境遇の人同士のほうが、
苦労も楽しさもより理解し合えると思います。
326マジレスさん:2011/10/20(木) 00:30:06.33 ID:MsH3T0Y+
>>320-321
社会人として身だしなみを整えるのは最低限することの1つです。
片付けられない、身だしなみに気を使えないのは、単にあなたが極端なめんどくさがり屋なだけでしょう。
自己管理ができないと認識しているなら、それを改めるためにどうすべきか考えてください。

やらないのは気持ちの問題。やってもうまくできないのは方法の問題。
ゴミ屋敷というほどちらかっているのなら、あなたは前者でしょう。
327マジレスさん:2011/10/20(木) 00:32:13.82 ID:Sb2+m0MB
>>322>>325

自分のことばかりでなく、母の苦労も理解するべきでしたね。
アドバイスありがとうございました。
328318:2011/10/20(木) 00:39:02.14 ID:zl5SqZDw
>>325
レスありがとうございます

ほんと傷つくこと恐れまくってるんですよね…

趣味の話でもうまく喋れなかったり怖かったりして自分に腹立ったり傷ついてしまいます

打たれ強くなりたいです

たくさん喋れた、って思っても、次のときエネルギーなかったり、前みたいに喋れんと思って、慣れた喋らない自分に戻りたくなったり

それでもやっぱりコミュニケーション力ほしいので傷つくこと怖がらないでがんばりたいです…

でも怖いです…

ばかですね
329マジレスさん:2011/10/20(木) 00:45:28.48 ID:fChukUhJ
あぁ間違えなくばかだな。
だけどおれも同じくバカだ。なんとかしたい…

330マジレスさん:2011/10/20(木) 00:47:23.98 ID:Gd54NOiS
>>328
喋るのが苦手なら聞き上手になったらいいですよ
その方がハードル低めです
331マジレスさん:2011/10/20(木) 00:49:01.53 ID:4ztDY2Qn
職場の話です
うちの部署は仕事をしない上司や周りをかき回す同僚、指示を聞かない部下が多くめちゃくちゃです
そういう部署なので、いきなり仕事に来なくなる奴もいます
そんな中、いきなり仕事に来なくなって、人事に文句をいって配置転換になった奴やかき回して部署を追い出された奴らが陰でうちの部署や上司の悪口を言っています
もともと自分の仕事しかせずに周りに迷惑をかけてきたくせに陰口を言う根性が許せません
特に私は今の所に残って組織の立て直しを図っているだけに、彼等の行動は迷惑かつ目障りです
一度、逃げ出した奴が私の前で延々と悪口を言い出したので、「お前にそれを言う資格はない」と怒鳴りつけました。
その時は効果があったのですが、またすぐに元に戻ります
彼らの行動を止めさせるまたは彼らを懲らしめるためにいい考えはありますか?
332マジレスさん:2011/10/20(木) 00:55:25.65 ID:mVu4meAG
感情に疎くて困ってます
悲しい時や、イライラする時、それを直に感じる事ができません
そうすると周りと会話する時に、会話の流れで通ずるものが感じれない為に
コミュニケーションの障害になったりします

人と会話する時に結構無理してます
多分、それを周りも何となく感じて近寄りがたい存在になってるかもしれません
かと言って一人が好きでもないし、はさみうちにあってます
よきアドバイスを
333マジレスさん:2011/10/20(木) 00:56:18.29 ID:XAxtPMrl
>>331
何の仕事ですか?
334マジレスさん:2011/10/20(木) 01:01:12.41 ID:Gd54NOiS
>>331
他人の行動や陰口を止めるのは難しいです
でも懲らしめるのは、あなたが組織を立て直し楽しく仕事をしている姿を見せることでできるんじゃないでしょうか
335マジレスさん:2011/10/20(木) 01:08:50.20 ID:n0qw4LP7
高1男です。
先日、片思い中の女子とお世話になっている先輩達の雰囲気が
悪くなってしまいました。
僕は一応どちらにも顔が聞くので、先輩から「あいつを退部させてくれ」
と言われました。
今日、女子からやめたい?と聞くと、止めたくないと・・・
文化部です

どちらも大好きなんです。うまいこと仲直りさせる方法の方向性だけでも
教えてくれませんか?
正直もう泣いてしまいそうです、つらいです
336マジレスさん:2011/10/20(木) 01:09:46.59 ID:MsH3T0Y+
>>328
まずは今の自分の能力や、自分自身についてよく知ることですね。
どんな事ができるのか(話せるのか)、逆にどんなことができないのか。
どういう性格で、長所短所はなんだ、とか。

自分が5しか能力持ってないのに、50の能力が必要なことをしようとしてもできるわけありません。
いまのあなたは背伸びしすぎているように見えます。
自分を知ることで何が出来るか、何をすべきかわかります。

たくさん喋れなくてもいいんです。
毎日必ず誰かと挨拶をするとか、1日1人、少しでもいいから話をするとか、
自分ができそうな範囲の事で、具体的にやることを決めてそれを継続しましょう。
どんな簡単な事でもいいです。
目標を持って続けていくことで自信がついてきますよ。
337マジレスさん:2011/10/20(木) 01:10:41.43 ID:0dgCFoyR
>>335
トラブルの詳細がわからないと答えられない
338マジレスさん:2011/10/20(木) 01:13:05.21 ID:1PAtJm/P
初です。
最近睡眠のことで悩んでます。

ここ1ヶ月くらい、目覚ましをセットしている約30分前に必ず起きてしまいます。

たまに夜中3時頃に覚め、また寝たけど5時頃また目が覚め、また6時過ぎに起きてしまったりもします。

この症状が1ヶ月も続いているので、ちょっと気になっています。

次の日仕事が休みのときはそんなことはありません。

ちなみに最近色々あり、今週か来週に精神科の受診を考えているのですが、こんな症状も先生に言ったほうがいいですか?
一種の睡眠障害でしょうか?
339マジレスさん:2011/10/20(木) 01:14:15.23 ID:1PAtJm/P
>>338の追加
20代前半♀です
340マジレスさん:2011/10/20(木) 01:15:05.81 ID:3lEDagT3
Fラン大学理系の一回生ですが宮廷の大学院に行きたいです。
しかし学力がかなり低いうえに何を勉強したらいいかわかりません。
大学の勉強のレベルが低いので授業だけでは大学院の試験の範囲にまで勉強ができません。
教授に自分の志望する大学院に向けての勉強法やらを伺ったところ一冊の数学の本を貸していただきました。
しかしほんとに難しすぎて何回も読み直しましたがさっぱりわかりません。
教授に教えていただきましたがなんともテキトーに言ってくるのでなにもわかりませんでした。
最近は英単語とTOEICテスト470点攻略本ばかりを勉強しています。
このまま4年間やっていくと大学院に絶対にいけそうにありません。
入試試験の入手しましたがやっぱり太刀打ちできませんでした。
絶望的ですがどうかよろしくお願いします。
341マジレスさん:2011/10/20(木) 01:16:07.53 ID:TOFl7jR1
>>338
睡眠障害はうつ病の症状のひとつなので、精神科の先生には言ったほうがいいですよ。
342マジレスさん:2011/10/20(木) 01:16:36.83 ID:n0qw4LP7
335です
もともとは女子がバイト押しているんじゃないか?
という噂からです。
写真部ですが、うちの部には毎週10枚撮るという規則があるのですが、
女子が一回それを怠ったことが火蓋を切ってしまった・・・
というところです。

本人も悪いと謝ったので、これからまた活動できるね!
と思ったんですが、先輩達は謝り方に納得できなかったみたいです
個人で謝っていたようなので、謝り方の詳細はすみませんがわかりません

343マジレスさん:2011/10/20(木) 01:16:50.51 ID:0dgCFoyR
>>338
何らかの原因があるんでしょう
それは医者の診断で分かることですから、きちんと話したほうがいいですよ
344マジレスさん:2011/10/20(木) 01:18:55.84 ID:TOFl7jR1
>>340
一回生だったら受験しなおしてその宮廷入ったら?院行くにはそっちのほうがスムーズだと思うが。
345マジレスさん:2011/10/20(木) 01:19:50.21 ID:1PAtJm/P
>>341>>343さんありがとうございます

うつではないと思います。
仕事、家庭で色々ありましてちょっと病んでるくらいです‥

この程度で精神科に行くのもどうかと考えたのですが‥行くべきですかねぇ‥?
346マジレスさん:2011/10/20(木) 01:20:12.20 ID:qAYlmM5+
寂しくてたまらないです。
実家住まいで、家族とはまぁ普通に仲良くて、親の金で好きなことやってます。
友達は多くはないけど一応います。バイト先の人ともそれなりに上手くやってます。
夢に向かって努力はしてるし、趣味もあります。
客観的に見て、私はかなり恵まれています。

なのに寂しくて仕方ないんです。
恋愛してもなんだかうまくいかず、適当に遊んでも満たされず…。
毎日退屈する暇もないくらい充実してるはずなのに…。
誰か…親友でも恋人でもいいから、誰かすごく仲の良い人がほしい。たまに飲みにいくような友達じゃなくて、私をよく知らないくせに口説くような男でもなくて。
でも、誰と仲良くなりたいのかわからない。
馬鹿みたいかもしれないけど、心の底では『世界のどこかに心が通じ合うような運命の人(恋人に限らず)がいて、出会ったらずっと仲良くいられる』って思いたいのかもしれないです。馬鹿馬鹿しいっていうか…イタイ妄想ってわかってるけど。

とにかく寂しい。
その場の人間関係はうまくやれるのに、どうして私には仲良しがいないんだろう?
347マジレスさん:2011/10/20(木) 01:20:14.28 ID:0dgCFoyR
>>340
教授はその一冊と向き合いなさいって意味で渡したんだと思いますよ
他人から与えられるのではなく、自力で難問に立ち向かえる力をつけなさいってことでしょう

もしくはそのレベルくらい分かれよって場合もあるかもしれませんが
348マジレスさん:2011/10/20(木) 01:21:10.99 ID:MsH3T0Y+
>>331
働くような年齢になって根性が腐ってる奴は、どうしようもないでしょう。
上司が部下を管理するものですが、上司も働かないようならお手上げです。

社長や専務、常務などにメールしてはどうでしょう。
あなたの上司に、現状とあなたの考えをつづり、CCで社長、副社長、専務、常務、事業部長などへ。
本気でどうにかしたいのなら、そのくらいやらないと変わらないと思います。

>>332
感情の起伏が乏しいという事でしょうか。
喜怒哀楽がはっきりしている人と比べれば、話は合いにくいだろうし、近寄りがたいかも知れませんね。
感情が表に出ないと、何考えているかわからないので。
ある程度人に合わせる事は必要だと思いますが、無理して自分を偽っても面倒でしょう。
あなたにあった人がいれば、いつも通りの自分で過ごせると思います。

いろんな人に会ったり、出かけたり、本を読んだりしてみてはどうでしょう。
いろいろ経験することで、感じ方も変わってくると思います。
349マジレスさん:2011/10/20(木) 01:24:08.22 ID:0dgCFoyR
>>346
強烈な絆が欲しいのは生きてる実感が欲しい人が多いですね
保護された状態で生きることに飽きたのかもしれません

何かに自分の裁量でチャレンジしてみるのも打開のきっかけになりそうですね
350マジレスさん:2011/10/20(木) 01:25:57.71 ID:44FnR8i9
25歳♀です。親が自営業(サービス業)をしています。新店舗を出して店責をまかされています。
自分なりに責任もって一生懸命やっています。従業員より仕事するようにしてますし、従業員ができないことも頑張っているつもりです。
ただ若いので(客層に対して)お客様から信頼を得るのがただでさえ難しいです。
自分は『この若さで店責を任されるだけの能力があってやっている』と思っていただけるように頑張ってるんですが、お客様が『店長さんずいぶん若いのねぇ』と言うと従業員が『社長の娘さんなんですよ〜』とすぐ言ってしまうんです。
で、結果お客様は『あ〜なるほど』と…。
351つづき:2011/10/20(木) 01:26:32.39 ID:44FnR8i9
自分は、だから店責をやってると思われたくないので従業員に『そのことをお客様に言わないでください』と言いました。(理由も添えて)
すると従業員が『そんなの気にしすぎ。誰もそんなこと思ってない。』と言われて、それでも嫌なのでやめてと伝えると『気を付けるけど、またポロッと言っちゃうかも』と言われてしまいました。
もうなんか頑張りも虚しく親の七光り状態で…。
嫌なことは伝えたし理由も伝えたんですけど、本人に悪気がない分、私の考えが間違ってるのかなんなのかもやもやします。
私自身、どんなことを相談したくてどんな答えを望んでるのかわからないので、単純にみなさんの意見を聞かせていただきたいです。
352マジレスさん:2011/10/20(木) 01:28:39.04 ID:MsH3T0Y+
>>340
自分の能力とかけ離れたレベルを目指すのは、現実的ではないです。
まずはがんばればわかるくらいのレベルを目指すべきです。
最終目標は今のままでいいですが、その過程をよく考えて順番にやっていけばよいかと思います。

>>342
謝って済むのなら、あなたも一緒に謝ってはどうでしょう。
やりたくはないでしょうけど、それで丸く収まるなら1つの手としていいかと思います。
時間が経つと、いまさらなんだとなりそうなので、あまり間を置かずにいったほうがいいでしょう。
353マジレスさん:2011/10/20(木) 01:30:24.53 ID:0dgCFoyR
>>345
体調の異変は初期段階で手を打ったほうがいいです
354マジレスさん:2011/10/20(木) 01:31:28.96 ID:TOFl7jR1
>>342
「辞めたくないって言っていて、僕には説得できません」
といえばいかがでしょう?
辞めさせられるほどのことじゃないとあなた自身が思ってるなら、そう主張すべきかと。

355マジレスさん:2011/10/20(木) 01:35:02.82 ID:3lEDagT3
>>347
宮廷4回生の先輩に見せても難しすぎるから時間のムダとおっしゃってました。

>>344
今の大学を中退するのは家族が絶対に許さないのでむりです・・・

>>352
なんとしても行きたいんです。
いままで自分をコケにしてきたみんなをみかえしてやりたいんです。

ロンダした方とかいらっしゃいませんか?
356マジレスさん:2011/10/20(木) 01:36:54.19 ID:MsH3T0Y+
>>345
横レスですみませんが、心の病の可能性は完全には否定できません。
早朝覚醒、中途覚醒という睡眠障害があるようです。
http://plus-suimin.net/b01sochokakusei.html

> 仕事、家庭で色々ありましてちょっと病んでるくらいです‥
原因はこれでしょう。
一度見てもらったらどうでしょう。それで大したことなければ安心ですし。

>>346
いわゆる親友というものが欲しいのでしょうか。
そういうのってなかなか見つかりませんよ。つくろうと思って出来るものでもない気がします。
おそらく恋愛方面でうまく行かないことが、そう思わせているのでしょう。
良い人が見つかれば、満たされると思います。
357マジレスさん:2011/10/20(木) 01:47:59.40 ID:MsH3T0Y+
>>350-351
社長の娘だと聞けば、オレもなるほどねと思います。
おそらく、その従業員も同じ事を思っているはずです。
社長の娘と聞けば、誰でも色眼鏡で見るでしょう。多かれ少なかれ七光りだと感じるはずです。
またポロッと言っちゃうかもなんて、むしろ悪気しかないように思えます。

そういった意識を覆すには、並大抵の努力ではムリだし、
どんなに努力しても、そんなのを無視してハナから七光りと決め付ける人もいます。
なるほどと言われないよう努力するのは素晴らしいですが、
そんなことはまるで通じない人もいる事は、覚えておいたほうがいいと思います。
358マジレスさん:2011/10/20(木) 01:53:15.37 ID:TOFl7jR1
>>355
べつの大学に通ってても入学試験は受けられますので、コッソリ受けておいて
受かったら「実は○○大うけて受かったんだけど行ってもいい?」ってのもダメかしらね。
いまFラン大とか言ってるくらいだから、合格したら中退・再入学させてくれるかもしれませんよ?
落ちたら今の大学にいればいいし、ともかくこの冬受けてみたらどうでしょう。
359マジレスさん:2011/10/20(木) 01:58:46.29 ID:44FnR8i9
>>357
ご意見ありがとうございます。
書き込み後、考えていたら悪意の塊のような話だと自分でも思ってしまいました。
だから私はこんな嫌な思いをしてるんだと…。
きっとおっしゃる通りその従業員はそう思っているんでしょう。
やはり甘すぎるんだと思います。
諦め(そういった意見をもたれることへの)も大事ですね。
360マジレスさん:2011/10/20(木) 02:00:03.17 ID:MsH3T0Y+
>>355
だからこそやるべき事を明確にしよう、と言う事を言っています。
諦めろとは言っていません。
その気持ちがあれば、努力できるでしょう。
でも現実的に今のあなたでは、目標地点に行くには実力不足なのは明確で、自分でも気づいていると思います。
まったく理解出来ない問題集を見ていても、実力は上がらないでしょう。

限られた時間の中では、効率よく学習しないと目標達成できないです。
計画を立てて、それを忠実に実行できれば目標達成(=合格)できます。
具体的に何をいつまでにどうすればいいのか(何点とればいいかなど)を、考えて勉強してみてください。
361318:2011/10/20(木) 02:02:13.71 ID:zl5SqZDw
>>329
レスありがとうございます

なんとかしたいですよね
怖いけど難しいけど変わりたいって思います
同じ人がいて嬉しかったです

>>330
レスありがとうございます

聞き上手にもなれないんです…
相づちや質問が下手だったり
でも確かにハードル低いです
ハードル低いことから一歩一歩できるようになっていきたいです

>>336
レスありがとうございます

背伸びしてるかもしれません
理想が高いって言われることがちょくちょくあります
人と話すとき笑顔とか笑ったりとか気をつけているんですが
ちゃんとできてるかってゆうと自信ないです

でも続けて自信持てるようになって変わりたいです
自分の長所と短所一応分かるんですがどうしたらいいか分かりません
自分でちゃんと考えてみたいと思います
362マジレスさん:2011/10/20(木) 02:07:18.85 ID:MsH3T0Y+
>>359
あなたの考えは間違ってもいないし、悪いものでもないです。
甘いとかいう話でもないと思います。
自分目線と他人目線だと、どうしても食い違いが起きることがある、と言う事です。
会話をすればその食い違いを解消できる事もあるし、どうやっても解消できないこともあります。
辛いでしょうけど、どうしようもない事は割りきるしかないでしょうね。

あなたは今の努力を続けていけばいいし、これからも今まで通り頑張ればいいのです。
社長の娘だからと、いつまでも親に甘えて生きる人もいるだろうし、そういう人と比べたら立派ですよ。
自分はダメだと思うこともないし、頑張っている姿をちゃんと見ている人は、
社長の娘という肩書きなしで、あなたの実力を認めてくれるはずです。
363マジレスさん:2011/10/20(木) 02:55:24.32 ID:Q7sCQlcf
同じ空間に自分を含めて三人以上の人間がいると何を話せばいいか分からず、すごく辛いです。
話していいタイミングをとるのが難しく、よく被ります。
話は続かないし、人の目が異常なほど気になってぎこちなくなるし、自分は人が好きなのに、いつもこうなので人から避けられている感じです…。
本当にこんな自分をどうにかしたいんですが…
人の目を気にしなくなるにはどうすればいいですか?
364中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/20(木) 07:25:57.71 ID:Fx3P34GQ
>>363
君はその場を支配しないと安心できないのだろう。
原因は自信が足りないから。
人からの評価に揺らがない自己肯定力や人を受け入れる余裕や危機に対応できる経験が重要だろう。
365マジレスさん:2011/10/20(木) 07:56:18.37 ID:K5ybL10s
私は二十歳です。
母親に渡したレシートから避妊具をかったのがバレました。
結婚まで処女だったような母親です。
とっさに私は買っていない、彼がかったレシートだ。彼は浮気をしているに違いないと返しました。
しかし嘘だと見抜かれているっぽいです。
このまま突き通すか、それとも認めるか、どうしたらいいでしょうか?
366玄野計:2011/10/20(木) 08:00:01.13 ID:HueULq50
焦りは失敗の元
失敗は成功の元。
367マジレスさん:2011/10/20(木) 08:12:55.89 ID:4M8TIuaG
>>365
今のままだと、彼は浮気してると濡れ衣を着せられるよ。
あなたの自己保身のために犠牲になる彼のことも考えて。
368マジレスさん:2011/10/20(木) 08:20:47.07 ID:K5ybL10s
>>367
ならどうすればいいですか?
うちの母親はウザイし頭がかたいので、理解を得られません。
最善の方法をお願いします。
369マジレスさん:2011/10/20(木) 08:53:44.60 ID:TOFl7jR1
>>368
>このまま突き通すか、それとも認めるか、どうしたらいいでしょうか?
認めちゃったほうがいいと思いますよ。367にもある通り彼が気の毒だし。
それに、嘘をつき通すとしたら
「浮気をしているような人となぜ交際しつづけるのか?」とお母さんにもし言われたら
反論できなくなっちゃうよ。
ひとつの嘘を守るためには色々たくさんの嘘が必要になって大変だから、認めちゃったほうがいい。
370マジレスさん:2011/10/20(木) 08:58:42.41 ID:/XgLq5gh
30歳にして、職歴なしの無職です。
でも一年前まではバイトはしてきました。
販売や工場。
しかし、所詮はバイトどこも相手にしてくれません。
私の悩みはこの年になって何の仕事がしたかわかりません。
でも最大の悩みは新しい職場で毎回いじめられる事です。
全員ではないですが、必ず2.3人は私を毛嫌いしてます。
いつも、職場でよいと思う時はその人たちがいなくなってからです。
でも、社員になったらその人たちとずっと一緒に働くし・・・
そこでつまづいて、応募ができません。
もう1年仕事してなくて、悩みが多い達が集まる施設に
入ったのですが、そこでも先に入所してた人達から
目をつけられ、みんなに私を悪いイメージ持たせ
小ばかにして孤立させられました。
最近、資格の実習でも前向きに取り組んだのですが、
一部の人(田村)に無視続けられ実習させてもらえ
掃除のみで終わり何しにいったのか分かりませんでした。
どこ行っても人間関係が上手くいかず働けなくなりました。
私はメンタル面が弱すぎるのもありますが、今後生きてく
力がないです。
どうすれば、メンタル面強くして、自分にあった仕事を見つけ、
人生やり直せるでしょうか?当然友達もいなくて
相談できる人もいません。だれか助けてください。
371マジレスさん:2011/10/20(木) 09:14:21.28 ID:jr2cQypz
38歳女、パート先で正社員の若い女の子たちにいじめというか妬まれてます
仕事はスイミングスクールのコーチです。水着だからスタイルとかわかるじゃないですか?スタイルや顔も、生徒たちに私の方がちやほやされてます
スタイル維持は娘を学校に行かせた後で家事の後でランニングして、一応努力してます
彼女たちは、年齢が近い高校生〜大学生の男の子たちまで私をちやほやしたり、ご飯に誘ったことが特に面白くないみたいです
私の後ろを「子どもいるくせにさ〜」って言って通っていきます
私だってちやほやされて浮かれてはいないです。謙虚に「たまたまです」とか「私なんか化石です、お母さんみたいな感じで男の子たちが優しくしてくれるだけですよ〜」って対応してきました
正社員の中でも仲良しの女の子たちもいますけど、新卒2年目の女の子たち二人にいじめられてます
当番じゃないのに掃除や受け付けをさせられてます。身分的にパートなので従ってきましたけど仕事が終わらなくなったので、「私の仕事じゃないです」って反抗しました
彼女たちは「生徒と恋愛は禁止なのにアンタしてるだろ!チクるよ!」って言ってきました
恋愛なんかしてません。たまたま雨の日に高校生の生徒の男の子がずぶ濡れだから車に乗せて送っていっただけですよ
でも特定の生徒に優しくしたって怒られそうなので、反論できません。これを弱みにされてます
長々すみませんが、彼女たちと仲良くしていく方法を教えてください。お願いします
372マジレスさん:2011/10/20(木) 09:15:29.91 ID:o6e/oLG0
会社で移動になりました。三年で二回目です。次は肌が合わない所に飛ばされました。前から肌が弱いのは伝えてあるし、上司もかばってくれたけどダメでした。極めつけに移動するか辞めるか、移動して肌荒れて辞めるかえらべと言われ悩んでいます。今は凹んで有給で休んでます。
373マジレスさん:2011/10/20(木) 09:19:28.33 ID:jfVkY+gy
>>368
うちも結婚までキスもダメだと言ってたような母親だったので
気持ちはわかります。
生でやってデキちゃうよりマシでしょ!と開き直ったほうがいい。
モチロンこの言葉通り言うのでなくてきちんとオブラートに包んで言うこと。
ブチ切れて叩かれたり出てけー!って言われたりするかもしれないけど、
彼のことは悪く言わない方がいい。
そのうち耐性が付いてきて何も言われなくなってくる。
374中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/20(木) 10:22:53.80 ID:Zi2nJpAJ
>>368
やってることを正直に話してははを味方にして彼に説教してもらう。
うまくいけば結婚を承知させるかもしれないw
>>370
そこですぐ逃げたり諦めずに、
味方を作ったり相手に認めさせたり継続して粘ることが力になる。
>>371
上司に相談して仲をとりもってもらったり、お土産とかクッキー焼いたりのプレゼントやなにか恩売ったりとかかな
375マジレスさん:2011/10/20(木) 10:26:23.30 ID:UzN+x5rW
飲み会が嫌じゃなくなる方法はありますか。
飲めないし少食だし騒がしい所や酔っぱらいが苦手です。
静かなお店で酔っぱらいにならないくらいの飲みならいいけど会社の飲み会は居酒屋ですごく憂鬱です。
普段話さない人も酔うと半分絡むに近いくらい話しかけてきたり手を握ったりもたれかかってくる男の人もいて気分悪いです。
愚痴になりますが、本当に飲み会近くなると胃が痛くなったり眠れないほどストレスです…。
もう全部キャンセルしたいくらい嫌なのですが、少しでも楽になる方法を教えて下さい。
376マジレスさん:2011/10/20(木) 11:17:18.61 ID:2/uvk1Uk
>>372
それって結局は退職勧告だよね。
そんなひどい扱いされる原因があるのですか?
あなたはどうしたいのですか?

377マジレスさん:2011/10/20(木) 11:26:09.27 ID:TOFl7jR1
>>375
なるべく隅っこに座って、飲んで気分が悪くなったフリして突っ伏してたらいかがでしょう?
そんな状態の女性に絡んだりもたれかかったりはサスガにしないだろうし。
で、「大丈夫? 気分悪いの?」って言ってもらえたら、すみません体調がとか適当言って即攻で帰っちゃう。
378中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/20(木) 11:29:47.51 ID:9lb+HvUO
>>372
医者に診断書書いてもらって労基署に相談してみたら?
>>375
出席は最小限にして、用事作って1時間くらいで帰ったり、
上司や同姓やボディガードの隣を陣取ったり、かなあ。
職場で男つくっちゃえばみな遠慮したりそいつがガードするんじゃ?
379マジレスさん:2011/10/20(木) 11:31:54.53 ID:iBIRdNxO
>>375
自分も飲めないし、飲み会は大嫌い。
だけど、幹事をやるようになって少し参加しやすくなった。
幹事なら端に控えていられるしお店の人と話もするし
飲まないことで絡まれにくくなった。
小道具を使ったゲームタイムを設けたりすると荷物も増えて
さらに離れた場所に逃げられたり。
もともとベロンベロンになるほど酒癖の悪い飲み会ではなかったことと
幹事を数人でやる慣習だったからできたんだけど。
これはこれで疲れるけれど、宴の中に座っているよりは気持ちが楽。
ただ、酔っ払いと歓談するスキル?は上がっていません。
380マジレスさん:2011/10/20(木) 11:42:50.05 ID:MsH3T0Y+
>>370
何故毎回目をつけられるか、原因を考えたことがありますか?
毎度同じことになるなら、何か原因があるはずです。
それを突き止め、直すようにしてください。
簡単には直りませんが、そのままだと何も変わりません。
自分と向き合って、少しずつでも変えていきましょう。

>>371
食事に誘うのは今後避けた方がいいでしょう。
仲良くなるのは正直難しいと思います。
所詮ガキの戯言、モテない女の嫉妬です。
無視して今まで通り淡々と業務をこなしてください。
対処するなら、責任者に相談することでしょうけど、
チクりやがったとまた後でいろいろ言われる気がします。

耐えられないなら他の職場へ。
次を決めてさっさと辞めましょう。
381マジレスさん:2011/10/20(木) 11:59:16.83 ID:MsH3T0Y+
>>372
次からは会話を録音しておくといいです。
ひどい扱いを受けたと労基署へ録音データを持っていけば、
なんらかの対応をしてもらえるかもしれません。
ただ、その後その会社でやっていくのは何かと辛くなりそうな気がします。
そもそもその会社が合わないと判断し、転職もありだと思います。

>>375
あなたと同じように飲めない人や、味方になってくれる人を探して
その人たちとかたまってうっとうしい人が寄り付かない雰囲気をつくってみては。
触ってくる奴がいたら、トイレだなんだといって席を外してください。
また、二回に一回は欠席したり、忘年会などの大きめの飲み会だけ参加するとか。
382マジレスさん:2011/10/20(木) 13:11:25.94 ID:4M8TIuaG
>>371
違ったらごめん。
前に、「シングルマザーで、我が子を自分のクラスで教えている。我が子が泳いでいるところを見て感激で泣いたりしている。
クラスの時間外で我が子に教えていたら、他の生徒の親に批判された。どうしたらいいですか?」と、相談した人?

そうです→あなたは公私混同が激しすぎる。前の相談であなた自身が言ったように、お子さんを守るため、もっと強くなりなさい。

違います→失礼しました。
周りから見たらあなたは「ちょっと可愛いからってチヤホヤされていい気になって!」と思われてるのでしょう。
(いくら否定しても、周りはそう見る)
職場の異性との個人的な付き合いは避け、仲良くするなら同性の職員と。仕事は今以上に真面目にする。嫌味を言われた時の対処法を学ぶ。
なんか、あなたの対応を見てると、昔から同じようなトラブルを起こしてるんじゃ?って思うな〜。
383マジレスさん:2011/10/20(木) 14:04:15.33 ID:o6e/oLG0
376、中古、 381さんアドバイスありがとうございます。今日社長と肌が荒れて仕事に迷惑かかるかもという話をしてきたいと思います。真面目にしてきた分悔しくて。荒れたら前の所に移動してくれるか聞いて、ダメなら辞めるしかないですね。
384マジレスさん:2011/10/20(木) 14:10:10.72 ID:2/uvk1Uk
>>383
もし辞めるなら、会社都合にしてもらったほうがいいですよ。
385マジレスさん:2011/10/20(木) 14:11:52.99 ID:PJ2+iuSu
アパートの保証会社について相談事です。

家賃送れてるなら不動産会社から先ず連絡来ればいいのに保証会社ありきです。
いかにも借金取りみたいな感じがします。なんとかなりませんか?

386マジレスさん:2011/10/20(木) 14:57:46.56 ID:o6e/oLG0
384さんどうもです。たぶん、絶対に会社都合にはしてくれないと思います。そういう会社なんで。今日何を言われるかわからないけど、明日ハロワに相談に行ったほうがいいですかね?
387マジレスさん:2011/10/20(木) 14:58:12.94 ID:MsH3T0Y+
>>383
>>384の言うとおり、会社都合で辞めたことにしたほうがいいです。
失業保険が降りるタイミングが違いますから。

>>385
払わない自分が悪い。何とかするのは自分。
388マジレスさん:2011/10/20(木) 15:12:26.54 ID:iBIRdNxO
>>385
そのための保証会社だもの。
催促されないように自己管理するのも社会人の責任だから
被害者意識にならないで次から気をつけよう。

ちなみに契約期間中に家賃の滞納がなければ
保証会社の料金を値下げしてもらえるところもあるよ。
がんばって期日までに納めよう。
389マジレスさん:2011/10/20(木) 15:25:42.64 ID:Ko5e79h9
通信高校に変わって週2日だけでいいので
今は好きな時に行ってます

親はきっちり決めてきっちり行ってほしいみたいで
でも私はそれがうざくて本当に嫌で
明日どうする?どうする?って聞かれてそれで喧嘩になります

親のメモちらっとみたら、2枚ぐらい私のことで埋められてます
ちらっと見たら欝とか社会不適合って書いてありました・・・
あと今高3なので進路とか 無駄に長ったらしくて、回りくどいメモです。
正直そうやって私の知らない裏で、病名を探し出したり、今までもあってうんざり。
隠してる分余計に勝手に思い込んるってことに気づかないのでしょうか。

嫌なのに勝手に精神病院に何回も連れていかれたけど
私は先生と話して、別にカウンセリングってほどじゃなく今何をしているとか
進路についてとか、世間話程度して終わりなんだけど・・・話すことなくなるし。薬ももらってないし

でも親は「重度の病気の人はそう言い始めるらしいよ。軽い症状の人は自分で貰いに行く」と言ってくるし迷惑
私が言っても、親が頑固すぎてどうしようもない。本当にこのせいで精神病みそう。いつまで耐えればいいんですか?
390マジレスさん:2011/10/20(木) 15:30:07.89 ID:0dgCFoyR
>>389
卒業して一人暮らしするまでの辛抱
すぐだよ
391te:2011/10/20(木) 15:31:19.71 ID:9lb+HvUO
tesuto
392マジレスさん:2011/10/20(木) 15:39:04.94 ID:8l4BrdA3
>>389
すごく心配性なお母さんですね
安心させてあげればおさまります
393マジレスさん:2011/10/20(木) 15:39:07.09 ID:MsH3T0Y+
>>389
医者に診断されて何ともないのなら、親の勝手な思い込みでしょう。
思い込みが激しく、心配性な親なんでしょうね。

就職して一人暮らしできる金が得られれば、親から離れられます。
それまで我慢しましょう。
394マジレスさん:2011/10/20(木) 16:16:43.19 ID:v8VBDebO
>>386
もし会社都合にしてくれなかったとしても、ハロワで事情を説明すると、内容によっては会社都合扱いにしてもらえると聞いたことがある。

電話でもいいから、こういう事情で会社を辞めなきゃいけなくなるかもしれないんだけど、これは会社都合になりますか?って聞いておいたら?

395マジレスさん:2011/10/20(木) 19:17:04.55 ID:+G/76tl3
Early detection, early treatment trap
【早期発見・早期治療のワナ】

医師会は早期発見、早期治療を理由に定期的な健康診断を推奨しています。
しかしこれはよりガンになる確率を高めます。つまり医師会にとっては健康診断でも儲けを出す事もでき、
定期的ながん患者予備軍を誕生させる事もでき、一石二鳥なわけです。

半年ごとに健康診断を受けたとすると、15年後にガンになる可能性があります。
一年に一度、毎年のように健康診断を受ければ20年後にガンになる可能性があります。
しかし医師会では、10年後、20年後のガン発症と健康診断の因果関係は認めていませんので、(医学部でも教えないので医師自身も知らない)
当然個々の医師もそれを認めていません。

みなさん、病院には行かないようにしましょう。
健康診断も即時やめましょう。
396マジレスさん:2011/10/20(木) 20:44:51.63 ID:PJBXNDbh
25歳 男

顔が不細工過ぎて人生に希望が持てません
そんな見てくれだから他でなんとか人並み以上に頑張ろうと思って国公立の大学を出て
浪人留年なしで大手企業に入社し、働いています
体型に注意して運動したりして維持しています
相手に不快感を与えないように髪を短めにし、眉を整え、服も安物(ユニクロなど)は買わないようにしています

それでも結局顔は気持ち悪いままで、自分に自信が持てず、特に女性には話しかけることもできません(仕事は別です)
結婚できる気がしないので、将来に希望が持てません
不細工は一人寂しく生きていくしかないのでしょうか
397マジレスさん:2011/10/20(木) 20:53:04.67 ID:o6e/oLG0
386です。いちを月曜日来なさいと言われ、怖くてわかりましたと返事してしまいました。ダメだな俺。でも肌荒れてから辞めるのも嫌なので明日あやまって辞めます。怒るだろうなあ。圧力あって強引なんだもんなあ。
398マジレスさん:2011/10/20(木) 20:59:36.41 ID:Em8e17Ku
>>396
君の環境で結婚なんて楽勝でしょ。
考えすぎ。
399マジレスさん:2011/10/20(木) 21:02:07.03 ID:MsH3T0Y+
>>396
不細工でもモテる人はいます。話が面白かったり特技があったり金があったり。
諦めればそれで終わりでしょう。
顔以外の事でそれだけ努力できるなら、モテる努力もできるのでは?

また、結婚しなくても寂しくない生き方はあると思います。
趣味を見つければ気の合う仲間もできるかもしれないし、独身を謳歌できると思います。
400マジレスさん:2011/10/20(木) 21:03:28.44 ID:vmvHGNLK
>>396
知人に美女と野獣カップルいるぜw
旦那は男の俺からみても「男として」やさしい
ものすごく気遣いのできる人だよ
401マジレスさん:2011/10/20(木) 21:06:01.05 ID:RsQ3gu7x
27才 男

上司との関係について悩んでいます。私は外回りの営業をしています。店の責任者は事務処理を理由に早目に店に帰ると怒ります。遅くまで回ると事務仕事がたまります。直属の上司は事務処理があるなら早く店に帰ってこいと怒ります。


どうしたらいいとおもいますか?我慢するしかないのでしょうか
402中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/20(木) 21:11:54.63 ID:Fx3P34GQ
>>401
責任者と上司で協議してもらう
403マジレスさん:2011/10/20(木) 21:14:34.58 ID:RsQ3gu7x
>>402
早く帰店する方針で一致したはずなんですが、1カ月くらいでまた元通りです
404マジレスさん:2011/10/20(木) 21:24:24.46 ID:DW4JEcEl
>>397
それで相談は何ですか?
405マジレスさん:2011/10/20(木) 21:34:50.22 ID:o6e/oLG0
404さんすみません。帰ってからよく考え、まわりも体を大切にした方がいいと言われ自分もそう思ったので退職します。と、言おうと思うんですけど直した方がいいですかね?とにかく社長怖いんで。
406マジレスさん:2011/10/20(木) 21:47:09.06 ID:YlWpUC6Y
>>405
辞めたいならそれでいいと思います。

短期間で決断してるようですが、そもそも、辞めるという決断でいいのですか?がんばってきたから悔しいと書いてましたよね。

正社員ですか?実家ですか?
次の仕事のあてはありますか。

仕事に差し支えるほど肌が弱いのに配慮なしで配置変えのようですが、自分で原因は何だと思いますか?
1あなたを辞めさせるため。
2あなたの肌の弱さを理解していないから。
3仕事でミスが多いから、など。

2か3なら、まだ続けられる可能性もあると思います。
社長が怖いから、ということで辞めなくて済む方法を考えもせず、諦めて流されてしまうのなら、辞めるしかないでしょう。




407マジレスさん:2011/10/20(木) 22:26:53.07 ID:o6e/oLG0
406さん1です。仕事はできる方です。ミスもありません。部長に嫌われてるみたいでの移動みたいです。そこに移動する人はみんな辞めていきます。職安には言った方がいいんですかね?
408マジレスさん:2011/10/20(木) 22:39:57.44 ID:JdJDpkpR
>>407
会社に行く前に、職安や労基署にでも相談したほうが良いと思いますね。知識も何もつけずに言われるがまま辞めて、あとで損したと思っても遅いですよ。

409マジレスさん:2011/10/20(木) 22:41:34.73 ID:JdJDpkpR
>>407
406の前半部分に触れられていませんが、どうなんでしょうか。
410マジレスさん:2011/10/20(木) 23:31:21.92 ID:VYAmNEae
どうでもいいけど、肌が荒れるから移動したくないとか、我侭にも程があるんだろ。
嫌われたから飛ばされるんじゃなく、拒否の理由がしょうもないから嫌われたんだよ。
411マジレスさん:2011/10/21(金) 01:37:27.40 ID:LwwJC2oI
409さん。正社員です。アパート暮らしです。合わない人は合わないガラス繊維とアルコールを使うんです。アレルギーある人はみんな辞めていきます。上司は俺が肌弱いの知ってるから社長にかなり言ってくれたけど会社都合だからと聞いてくれませんでした。
412マジレスさん:2011/10/21(金) 05:57:02.89 ID:mh8NOdlc
これからPCを買って、家でネットができるようにしたいんですが
ネットを契約する場合、どこの会社が月々のネット代が安く済むのでしょうか?わかる方か゛いたら教えて下さい。
413マジレスさん:2011/10/21(金) 07:29:53.80 ID:Dfj8i80k
正社員ではなく派遣社員なんですが(工場勤務です)
その仕事を始めて2ヶ月で「自分には無理、合わない」って判断するのは早過ぎでしょうか?
今現在、肉体的にも精神的にもかなり辛い状態です
414マジレスさん:2011/10/21(金) 07:32:43.64 ID:0j00SDao
質問します。
生活保護でアパート入居費用出して貰い就職も決まりました。

しかし距離が遠い工場に配属なりまして通勤が大変になりました。アパート解約して会社近くに住むべきでしょうか?

ちなみに解約すると、申請した市で入居費用出なくなるらしいです。

415中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/21(金) 07:48:03.38 ID:Fxk/hJsu
>>413
熟練者と初心者の差の大きさや専門性とかで異なるだろう。先輩や上司や派遣元などプロに訊いた方がよい
>>414
通勤時間や手当てなど程度によるだろうけど、そもそも収入増えたら保護もらえなくなるんじゃね?
役所に確認して総合的に判断しよう
416マジレスさん:2011/10/21(金) 08:32:47.89 ID:rbQNp+JR
質問:洗い物について、なんて切り出したらいいんでしょう

うちの事務所の借りてる部屋に別の団体の支部もデスクを置いてます。
仕切りはなくデスクの列が違うだけで、給湯室は共用しています。
うちは職員12人に対して事務は私だけで、秘書も兼ねてるのでかなり多忙です。
別団体さんは2人だけで、1人が所長で1人が事務(Aさん)です。

別団体さんに来客があった場合はAさんが使用し、お茶を下げて洗うとこまでやってます。
職員が水分補給した場合は自分で洗いますし、水出し麦茶を個人のカップに入れただけなので放置でも支障は少ないです。
ですが、緑茶好きの別団体の所長が洗わないのです。真夏でも1人だけ熱々の緑茶を飲んでます。
Aさんは出入りの多い所長が給湯室に行ったのかなんなのかいちいちわからないようで洗いません。
私は来客が多いのですぐ気がつきます。急須が使えないのは困るので、いつも私が洗うはめに。

「私の上司の放置ならとにかく、これってAさんの仕事でしょ。
些細な仕事だけど忙しい時には地味にこたえるんだけど。」
と言いたいが、波風立たない言い方がわかりません。
所属問わず部屋の中でかわいがられてる人だし、私の役回りを潤滑にするためにも悪役にはなれません。
417中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/21(金) 08:47:16.76 ID:AHEYBXIC
>>416
頭悪すぎ
もう1セット用意させてどちらのものか書いておく。
怖くて言えないなら自腹で買って用意する。
418マジレスさん:2011/10/21(金) 08:50:59.59 ID:VEt8h2jb
うん、所長専用急須を用意すれば済む話。
419マジレスさん:2011/10/21(金) 09:30:01.52 ID:LLWqdKgS
こんにちは。状況判断とはどういう能力ですか?
またその能力と、臨機応変に行動できる能力を養うにはどうすればよいですか?
420マジレスさん:2011/10/21(金) 10:40:34.03 ID:VEt8h2jb
ちょっとはググレ
421マジレスさん:2011/10/21(金) 11:00:01.64 ID:FskipOfk
>>419
状況判断はその名の通りです
どんな状況であるのかを判断する能力です

そして万人に通ずる能力の養い方はないと思ったほうがいいですね
セオリーや独特な方法論は各種あるので、自分に合いそうなものを探して試してみるのが良いと思います
422中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/21(金) 11:19:15.36 ID:AHEYBXIC
>>419
その場の構成要素、そうなった理由、そこからどうなっていくか予測、など把握すること。
状況判断にもとづいて実現したい方向へ導くよう働きかけることが臨機応変。
それら能力を高めるには、様々な基礎能力、経験、知識、洞察力、分析力、リーダーシップ、日頃の人脈、などがキーだろう
423マジレスさん:2011/10/21(金) 12:22:26.39 ID:mh8NOdlc
>>412
これはスレチでしたかね
424マジレスさん:2011/10/21(金) 12:28:59.70 ID:rbQNp+JR
スレタイどおりレス早っ
共用で済むものは別で買いたいと言っても許可されませんし予算の余裕も実際ありません。
この件では私の負担がどうこうとか誰の仕事とかいう途中の話はとにかく、結局済んでますから。
お茶を飲んだか飲まないかの確認だけに頻繁に給湯室に行けというのは現実的ではないし
やっぱり我慢するしかないですね。非正規雇用だから今年限りの話ですし。

それにしても、業種を明記しなかっただけで「買ってもらえ」の即答。予想通りすぎます。
明記すればそんなことに金使うな、そんなことで不満言うなとバッシングが定番なのですがね。
425マジレスさん:2011/10/21(金) 12:49:32.55 ID:LLWqdKgS
>>420.421.422
丁寧にありがとうございました!
ここでだいたいの事を聞いてからまた自分で細かく調べようとしたので、アバウトな質問になりましたが、答えて下さってありがとうございます。
みなさんのアドバイスを生かして更に磨いていきたいと思います!
426マジレスさん:2011/10/21(金) 12:52:17.43 ID:VEt8h2jb
>>424
なんだそりゃ。結局何が相談したかったのか。
頭わるって言われて逆切れ?w
どんな業種か知らんが、誰も「買ってもらえ」とは書いていない。
我慢できないのなら自腹ででも用意すれば?と言われているが?
会社で用意してくれなくて、波風立てたくないならそれしかないでしょ。
どんな言い方しても「あんたの仕事でしょ」って内容のことを言えば
余程相手と仲が良くない限り波風は必須。
427マジレスさん:2011/10/22(土) 00:34:32.56 ID:0M92otUK
>>424
判断に必要な情報を後出ししておきながら、せっかく応じてもらった相談の回答に
対して小馬鹿にするような態度を取るようなら、貴女の普段の様子も想像できますね。
無論周囲の貴女への評価も。

そもそも相手との力関係なんかを気にして意見すらできない程度な性根なら
どんな名案を提示されたって実行なんかできないですし、聞くだけ時間の無駄ですよ。
428マジレスさん:2011/10/22(土) 08:15:43.48 ID:1MhMhQtg
頭悪いよね。
429マジレスさん:2011/10/22(土) 13:42:42.45 ID:R7UJqnVf
相談に乗ってください。35歳男です。会社員です。
2年前に上司のパワハラから、半年前に同じ部署に復帰しました。
その上司もまだいますが、全く違う仕事をしています。新しい案件の仕事で、
元の部署に戻って1人で黙々と作業をしています。
職場は、すごく雰囲気が悪いです。なので定時になるとみんないっせいに帰ります。
・あいさつをしても返ってこない。(だからこっちもしなくなった)
・どこかで誰かがだれかの悪口を常に言ってる
・あいつ殺したろか!とか毎日わめく奴がいる
・遅刻は当たり前、自分の担当以外は知らん顔困っていても助けない。
・上が馬鹿ばっかり。
・女同士でも表面上は仲良くても裏で悪口いいまくり。
派遣女が特にくずすぎるので、仲のいい同僚とくずだなと話していたら
(まあ自分の見た目が悪いのもあるでしょうが)総スカンをくらってしまい
すごく居心地が悪くなってしまいました。会社のPCをウイルス感染させたり
私用で電話使ったりするので、机とPCなんざ派遣のくずにはいらない!と
言ったのが耳に入ったのだと思います。なぜか俺宛の荷物を投げて渡してきたり、陰で悪口を言われたり、あることないこと
上司に報告されたりします。その同僚としか話してないのに、なぜかあいつらの
耳に入ってます。思いたくはないけど、心を許した人間に裏切られてる?って
ちょっと人間不信になっております。もう一人の仲のいい人に、心許して話しても
裏切られることも多いから注意しろ!って言われました。
仕事自体は1人で黙々とやってるので、ストレスは大してありませんが、
親しいと思ってる人間にも不信感が出てきました。少々きついです。
自分も定時になったら1分以内に帰ります。息が詰まるからです。
自宅が近い、職場のおっちゃんと一緒に帰ることが多く、その人も
あんなところ1秒も長くいたくないって言います。職場の雰囲気最悪です。
割り切って金のためと思って仕事してます。自分はどうやったら楽に
この会社で生きれるでしょうか。
430マジレスさん:2011/10/22(土) 13:51:24.76 ID:wLnOxxYr
>>429
そこまでいったら、その職場の雰囲気は変わりようがないと思うよ。
転職。
あるいは、もっと割り切って金のためと思って、気にしない。
431マジレスさん:2011/10/22(土) 14:14:24.76 ID:R7UJqnVf
>>430
レスありがとう。
あと同僚の件なのですが、気を許さず割りきって仕事だけして
さっさと帰るスタンスでいいのでしょうか。
それもなんだか敵増やすみたいで嫌です。
35歳なのでもう転職は無理だと思うので金のためと思って割り切ります。
432マジレスさん:2011/10/22(土) 14:35:32.55 ID:lE+nsMqo
相談させて下さい。19歳男で福島県の短大生です。

 親との約束を破ってしまったため、短大を退学させられることに成りました。
更に近い内にまとまったお金は持たせて(多分25万ほど)、家を追い出されるそうです。
 福島県内で就活しつつ、何処かアパートでも借りようかと考えているんですが、
部屋を借りるに当たっても、必要経費やどの不動産屋が良いのかも分かりません。
 仕事も上手く得られるかも分からずお先真っ暗で不安です。

 私と似たよう境遇を切り抜けた方、どんな些細なアドバイスでも良いので
ご教示して頂けないでしょうか?
433マジレスさん:2011/10/22(土) 14:51:22.55 ID:P7DW9wQw
>>432
>家を追い出されるそうです。

それだれのことですか?
434マジレスさん:2011/10/22(土) 14:52:46.00 ID:lE+nsMqo
>>433
稚拙な文章ですみません;
私です。
435マジレスさん:2011/10/22(土) 15:11:45.96 ID:wLnOxxYr
>>431
仕事自体は、できるだけ明るく楽しくしてもいいのでは?
プライベートのことは一切話す必要は無いし、気を許す必要もない。
普通に楽しく仕事してるけど、定時でさっさと帰ってプライベートを聞いてもいっさい拒絶、
無駄口もあまりしない、という人もいるよ。
仕事をちゃんと気持ちよくできれば、それで十分だと思うけど。

でも、転職はウラでいろいろ探した方がいいと思うよ。
もちろん、絶対ヒミツでね。
35歳ならば、まだ大丈夫と思う。


>>432
とりあえず、福島は出た方がいいと思うよ。
寿命を縮めるから。

東京近郊か大阪ならば、仕事も安アパートもあるでしょう。
436マジレスさん:2011/10/22(土) 15:14:01.07 ID:1Y3OGiLI
>>429
お仕事お疲れ様です。
「周りを変えるにはまず自分を変える」これは私の信条です
最初は辛いかもですがそれでも自分を貫くって大事な事だとは思います。
そうしないと気が楽にはならないですし…
気を楽にするために割り切るっていう風にしていたら
一時的には楽になってもまたさらに割り切らないといけなくなるんじゃないでしょうか?
そうなると自分が心の貧しい嫌な人間になってしまうんじゃないかと私は心配になってしまいます。
437マジレスさん:2011/10/22(土) 15:23:21.25 ID:R7UJqnVf
>>431です
>>435
人がいいのかプライベートのことも話してしまうしそれ
が逆にだめなのかなと。割り切り方が足りないですね。無駄口が多い。
普段不満に思っている派遣や礼儀知らずのやつのことで文句を言ってしまう。
誰かが告げ口する、あいつらの耳に入るって感じなのかなと。
一癖も二癖もある連中ばかりなので、気構えが甘いですね。
アドバイスありがとうございました。いきなりとは言いませんが、
月曜からは無駄口は減らします。仕事はさらに黙々と楽しくやれるようにします。
一応転職も考えてここ1年でIT系の資格を2つとりました。転職もがんばってみます!
438マジレスさん:2011/10/22(土) 15:33:57.62 ID:R7UJqnVf
>>436
レスありがとうございます。一理あります。心が貧しくなるのは嫌です。
でも自分があいつらを変えようとは全く思わないです。
そんな価値はないですから。仲のいい同僚も同じことを言います。
始めはすすんでごみ捨て行ったり、挨拶してコミュニケーションとったり
してました。だめでした。勝手に変わるまで何も思わず、
あてにもせず実行しないと変わらないのでしょうけど・・。
自分ひとりがんばっても上は、自分の所には挨拶があるから、雰囲気のいい職場だ!とか
真顔でいうほどのバカっぷりですからね。たぶん無駄です。どんどん
居心地の悪いクソみたいな職場になっています。
439マジレスさん:2011/10/22(土) 15:48:55.07 ID:hSVpBf4V
お願いします
40才の男です
付き合って半年の同い年の彼女がいます
先日彼女に別れを告げられました
その理由とは
俺はいつも見た目が若く見られるので同い年や年下の女性に興味が持てず
今まで付き合った彼女もかなり年下ばかりだったことを話しました
そして俺はあるアイドルのファンだとも話しました
この2点が気に入らないと言われました
正直納得がいきません
男性なら分かると思いますが男は皆若い子が好きなのは当然ですよね
それに俺は浮気もしてないし好きなアイドルだってただのファンなだけであって
あんなに嫌がる彼女の気持ちが理解出来ません
笑って話せる内容だと思うのですが
俺は彼女に別れたくない主を伝えようと電話したら、
とても感情的になっていて、もう電話してこないでよ!!このロリコン!!と罵声を浴びせられ一方的に切られました

意味が分かりません
女性って母性があって包容力があると思ってただけにがっかりしました
またよりを戻したいのですが
たまたま彼女がわがままだっただけでしょうか?
やめた方が良いでしょうか?
440マジレスさん:2011/10/22(土) 15:57:00.60 ID:a7hOFv9F
>>439
価値観が相容れないなら諦めた方が楽
彼女も歩み寄る気配もないし、あなたも押し付けがましいし、うまくいかないと思いますよ
441439:2011/10/22(土) 16:13:17.88 ID:hSVpBf4V
ありがとうございます
俺と彼女どちらが悪いと思いますか?
442マジレスさん:2011/10/22(土) 16:22:19.38 ID:ccXJ8cxI
>>441
価値観の違いにどっちが正しいってないでしょう。
本当に40歳なんですか?
443マジレスさん:2011/10/22(土) 16:23:15.48 ID:a7hOFv9F
>>441
強いていうなら、どっちもどっち

というかこういう問題でどっちが悪いって言い出すものでもないですよ
444マジレスさん:2011/10/22(土) 16:27:00.15 ID:8NvDDmpr
>>441
別れたい理由が本当にそのとおりなら、彼女のほうが悪いというかココロ狭すぎと思う。
言われた理由とは別に本当の理由があるなら、どっちが悪いかさっぱりわからん。
445マジレスさん:2011/10/22(土) 16:47:07.23 ID:wLnOxxYr
>>44
>>442に同意。
好きになる理由もなんでもいいけど、
嫌いになる理由も、なんでもいいんだよ。
そこに善悪はない。

坊主憎けりゃ袈裟まで、なんでしょ。
446マジレスさん:2011/10/22(土) 17:01:20.76 ID:d5WDCCkM
>>439
正しさを争ったって意味は無い。
恋愛においてどちらが正しいかなんて重要じゃないよ。
相手を大切に思うなら、どこまで許せるかだけだと思う。
一般論や常識と比べて彼女を論破したって解決しない。
447マジレスさん:2011/10/22(土) 17:27:24.55 ID:bgdUJRtz
25歳♀ですが、今まで生きてきて恋愛経験0ってやばいですよね?
448マジレスさん:2011/10/22(土) 17:31:45.16 ID:l02cbCI5
>>447
結婚考えてるのならばそろそろ焦った方がいいな。
449マジレスさん:2011/10/22(土) 17:32:13.00 ID:WP+BaGy0
3日くらいおしっこがでない・・・
450マジレスさん:2011/10/22(土) 18:40:49.77 ID:Ce4fPB5/
高1です。
欠席日数が三分の一超えて、授業の結果も三分の一超えています。
赤点もだいぶとっています。
先生は進級はかなり難しいと言われました。

今から死ぬ気で頑張ってみるべきなんでしょうか・・・
もう見切りをつけて転学するべきでしょうか
分岐点にたっています。
死ぬ気で頑張れたとして、進級できる保証はありません。
どうしたら、よいのでしょう
451マジレスさん:2011/10/22(土) 18:52:24.12 ID:So8bduzz
>>450
転学しても結果変わらない。
学校嫌いなんだからいっても意味ないでしょう。
親が金持ちならなんとかなるし女ならいい男と若いうちにくっつけばいい。
経済力ある男な?
男だったら土方で一生過す覚悟をきめな。
452マジレスさん:2011/10/22(土) 19:30:07.88 ID:Q6nmcphc
>>450
病欠などのやむを得ない理由でなければ、転学なんて意味無いです。
根本が変わらない限りどこへ行っても変わらないでしょう。
可能性がゼロじゃないなら、今までサボった分取り返す努力をしてください。
できなければ来年から1個下に混じってやり直しです。

ひとまず先生に進学の可能性を聞いたほうがいいでしょう。
かなり難しいと言う曖昧な感じではなく、何をどうすれば進学できるのか、現時点で100%ムリなのか。
453マジレスさん:2011/10/22(土) 19:47:38.92 ID:Ce4fPB5/
>>452
進級の不可は3月の校長の判断に委ねるので、可能性はゼロとは言えないし、本当に欠席もせず成績も良ければ進級の可能性も今よりあがるかもしれない、としか言われません・・・

転学というか通信制へ行くという意味です
454マジレスさん:2011/10/22(土) 20:08:16.54 ID:Q6nmcphc
>>453
それなら、やるだけやるか諦めるかあなた次第ですね。

いま頑張れない人は通信制でも変わらないように思えますが・・・
あなたが納得できる道を選ぶのが一番です。
455マジレスさん:2011/10/22(土) 20:15:54.20 ID:So8bduzz
>>453
分岐点じゃないので先生に就職相談をするべき。
通信も意味がない。
はやく勉強なんて不要な生活をはじめよう!
どうせ勉強なんてしないんだからさ。
456マジレスさん:2011/10/22(土) 22:47:23.97 ID:3fMBKVCI
>>449
腹は痛くないの?いつもそんな状態?思い当たる理由は?
>>450
みんな枝葉末節を弄ってるみたいだが問題は「なぜ学校に行かないか」だろ
遊びたいのか、団体生活が嫌いなのか、人付き合いが嫌なのか、
単に勉強が嫌いなのか。それを書かないと何も解決できないぞ。
もし高校三年中盤まで頑張っても同じ理由でばっくれたら意味がない。
人格的に大きな問題があるなら学校辞めて他の事をしても同じ。
457マジレスさん:2011/10/22(土) 22:59:13.24 ID:+UKYGc/k
>>450
留年すれば良いだろ、君の責任だ

学校サボるなら落第しない程度には勉強しないとダメだ
サボって何やってたんだ?

ただダラダラしてただけなら今後はもう人生も落伍する

458マジレスさん:2011/10/22(土) 23:23:29.16 ID:kBcq6Jws
>>453
通信制は止めとけ。
通信制が駄目というより、お前が駄目過ぎで続けられない。
強制的に勉強しなければならない、しなけりゃ死ぬくらいの状況じゃないと、お前やらないだろ。
今、死ぬ気で勉強して成績を上げて、進級か通信制への転学かの二択がどっちでも自由に選べるような立場になってから
考えな。
459マジレスさん:2011/10/22(土) 23:30:15.93 ID:AvL8hBzU
異性にトラウマがあるわけではないし同性が好きなわけでもないのですが、恋愛対象として異性を好きになれません。
良い人だなと思って好意を持っても、すぐにどこに惹かれたのかわからないくらいに冷めてしまいます。もちろん人間としては引き続き好きなのですが。
結婚願望は何となくあるのに20代半ばでこんなかんじなのでちょっと悩みです。
何かアドバイスいただけますか?
460マジレスさん:2011/10/22(土) 23:37:28.34 ID:+UKYGc/k
>>459
人間的に好きなら結婚して同居する分には問題無いのかな

結婚して同居が長くなれば恋愛感情なんか薄れていって肉親みたいな感覚になるんだから

SEXはあくまで子作りと割り切って生まれた子供に愛情を注げば良い

恋愛で遊ぶのと結婚生活は別物と割り切れば良いんでは
461マジレスさん:2011/10/22(土) 23:50:42.99 ID:AvL8hBzU
>>460
ありがとうございます!

今まで、恋愛対象として見られてるって感じたり言われたりしたら、私はそういう気持ちじゃないしって思って避けてきました。

私が相手を人間として好きで、相手も私を好きでいてくれるなら、一緒にいるのは幸せだろうなと思います。結婚したら子供もほしいからSEXは大丈夫です。
でもお付き合いの時点でそういう関係にはなりたいと思えなくて、でもそんなこと言ったら相手を傷付けるだろうし私は恋愛する資格ないのかなって思ってしまいます。

ちょっと考え方が変ですよね?
462マジレスさん:2011/10/22(土) 23:51:16.17 ID:Q6nmcphc
>>459
あなたが今感じることは素直に受け止めていいと思います。
つまり、冷めてしまうと言うことは、恋愛対象にならないということ。

周りでぽつぽつ結婚する友達が増えてきて、結婚を意識するようになったと言うところでしょうか。
でも結婚願望も何となくと曖昧な気持ちだし、今はそれほど恋愛や結婚に興味がないのでしょう。
毎日充実してればそれでいいんじゃないかと思います。
463マジレスさん:2011/10/22(土) 23:52:13.88 ID:BqATlosY
>>456
自分に自信がなくて、人付き合いがうまくできなくて・・・
色々頑張ってはみたんですけど・・・
駄目なんでしょうか・・・
>>457
留年しても、自分が不安に打ち勝っていけるか不安です
狭い田舎なので、知り合いもたくさんいます・・・
ただの甘えでしょうか・・・
一応できる教科は赤点とらないレベルに勉強していましたが
苦手な教科はとことんだめで教科書みても全くわからないレベルでした
>>458
そうですね・・・追い詰められないと火がつかない性格のようです・・・
464マジレスさん:2011/10/23(日) 00:03:42.90 ID:QESmdh1n
>>463
とにかく学校は適当にサボっても良いから勉強は必死でしろよ
留年しても適当にサボれば良いだろ
大体みんな嫌々行くもんだからな学校は

あと勉強しない時は趣味を充実させろ
学校行くより充実した時間を過ごせ

>>461
今は恋愛恋愛みたいにマスコミが煽ってんだから気にしなさんな

淡々と友人的な付き合いでも互いに心地良ければ良いんでは

ちなみに昔なんかいきなり親に決められた相手と会った数日後に結婚、
子供はボコボコ作るという時代だった

465マジレスさん:2011/10/23(日) 00:06:21.39 ID:4E43qcji
>>462
ありがとうございます!まだ対象に出会えていないんだと少し前向きに考えてみますね。

結婚に関しては、おっしゃる通り漠然といつか暖かい家庭を作りたいなくらいなかんじです。
周囲はまだ独身が多いので、恋愛話とか片思い話とかよく聞くのですが、自分には好きな人ができるっていうことすらなくて変なんだろうなって思っています。
飲み会等で恋愛経験について聞かれて答えると驚かれますし…。
466マジレスさん:2011/10/23(日) 00:07:28.80 ID:XEmr9mwG
>>459
というか、まだ本気で好きになれる相手に出会えていないだけのような気がするよ。
焦らなくても運命の相手はどこかに隠れていて、その時が来れば出会えるので
今は人間関係について勉強する時期だと考えて、自分磨き等に精を出せばいいと思うよ。
467マジレスさん:2011/10/23(日) 00:10:44.91 ID:ps15a1BP
>>463
一つ言っておくと、「追い詰められないと火がつかない性格」
なんて自分で言ってる内は絶対に努力なんて出来ない。
今可能性は有るにしても絶望的な状況なんだろ?
既に相当追い詰められてるのになんで火ついてないの?
「俺はやれば出来るんだ」て自分で言ってるのと同じだぞ、そんなの。

あとマルチで他スレに同質問しすぎ。
468マジレスさん:2011/10/23(日) 00:17:18.35 ID:QESmdh1n
>>463
とにかく2ちゃんねるなんか見てる暇があったら苦手科目でも勉強してろ
469マジレスさん:2011/10/23(日) 00:24:48.54 ID:wHyDfTd/
>>467
同質問すみません 多く意見を聴きたかったもので
今、諦めずにやればいいのか
諦めて他にいくかで悩んでいます

>>468
そうですね
ありがとうございました
470マジレスさん:2011/10/23(日) 00:34:10.38 ID:ps15a1BP
>>469
ええい、わからん奴だな
みんな、諦めて他に行っても同じ事になるって言ってんだよ!
他に行って頑張れるなら今の立ち位置で頑張っても同じだろ?
知り合い多いんだろ?だったらそこで頑張れよ!!
学校なんてのは「無能が無知に無駄を詰め込む場所」
なんて言われる事もある場所だが、社会に出るにはそこを突破しなきゃなんねえんだ。
少なくとも社会は間違い無く今お前さんが置かれてる立場より厳しいぞ?
471マジレスさん:2011/10/23(日) 00:34:19.41 ID:JE1uZ/7s
>>469
多く意見をききたかろうがマルチはマナー違反
どこか一つのスレに絞れ
472マジレスさん:2011/10/23(日) 00:39:38.61 ID:oyAIQh3w
>>469
今から「真剣に勉強している」という姿勢を、
3月まで継続的に維持して、ちゃんと成果も出せれば、
校長先生は、留年はしないでくれる可能性が高いと思いますよ。
最終的な成績はあまり関係がない。
やる気を見せて、行動して、それをパワフルに継続する事が大事。

数字で決まるわけではなくて、人が決めるわけでしょ。
あなたの学校では留年を。
ならば、十分に回避可能。

あとは、あなたが、自分を信じてやるかどうか? ですね。

やる気を出す。
行動する。
パワフルに。
継続する。

この4つを本当にキッチリやれば、進級できますよ。
473マジレスさん:2011/10/23(日) 00:43:59.48 ID:4E43qcji
>>464
ありがとうございます!
恋愛至上主義に流されずに、いろいろな人と人間として交流するようにしますね。
いつか大好きになれた人を大切にしたいと思います。


>>466
ありがとうございます!
焦らず自分のしなくちゃいけないことをこなして、いつか大好きになれた人に魅力的に映る人物になれるように努めたいと思います。
474マジレスさん:2011/10/23(日) 00:45:15.38 ID:OYf7tY4w
人間の欲望にまみれたくだらない仕事をしてると、学校の勉強が楽しそうに見えるぜ。

机に座って静かに学ぶ…最高やね。
475マジレスさん:2011/10/23(日) 00:46:58.67 ID:ps15a1BP
「学生の頃に戻りたい」なんて感情は学生には分らないものな。
476マジレスさん:2011/10/23(日) 00:57:31.71 ID:3jyM9py/
>>465
好きな人がいないし、好きになる感覚がよくわかんないって女性はオレの周りにもいます。
最初はそういう話をきいてびっくりしましたが、意外といるんだなと知ってからは驚きはしませんでした。
だからあなたも変だとは思いません。そういう人生だったというだけ。良いとか悪いとかではなく。
20代半ばなら、まだいろいろ出会いはあるでしょう。

結婚については、女性の場合年齢で左右されることがよくあるので、
30間近になったら、特に気になる人がいなくてもとりあえず婚活してみると
具体的に結婚を考えるいいきっかけになるかも知れません。
477マジレスさん:2011/10/23(日) 01:11:13.46 ID:4E43qcji
>>476
ありがとうございます!
恋愛経験についてバレると変な女に思われるんじゃないかと気にしていたけど、でも嘘をつくのも嫌で困っていました。
ちょっと勇気づけられました。ありがとうございます。
恋愛感情は置いといて、周囲の方々とは男女問わずこれからも誠実に付き合っていくようにします。
そうですね。30近くなったら婚活も視野に入れてみます!
478マジレスさん:2011/10/23(日) 01:17:36.56 ID:JGd7rFYZ
>>474-475
そう?
俺は社会人やキャンパーみたいな生活を長くしてから通信制大学に入って
初めて大学に行ってみたら無性に違和感に包まれ拒絶反応を起こした
こんな至れり尽くせりでままごとみたいな甘いまやかしの空間の中で
世の中の何がわかるんだよと。こんな学校の卒業証書に価値を置く世の中は変だと。
意識が穢れそうで一秒でも早く学校の敷地外へ出たくなった。
授業内容もとてつもなく無駄なことばかりでアホらしくて単位一つも取らずに辞めた。
田舎育ちだとか自然の中で長く暮らしてると身の回りの事は
知恵で片付ける習慣がつくから、
役に立たない知識に対しては正直に拒絶し受容性がなくなるのもある。

で結局高卒のままだが、今は語学留学のためにまた大学と付き合わねばならない。
それこそ無駄だろという意見もあるだろうし自分でも嫌だが
海外に長期滞在するために金でビザを買うようなもんだな。
479マジレスさん:2011/10/23(日) 01:22:59.44 ID:ps15a1BP
>>478
お前が全く意味を理解出来てないのは判った。
480478:2011/10/23(日) 01:49:51.94 ID:JGd7rFYZ
>>479
うん。人生でどんな不都合があってもいいから
理解なんかしたくないと思ったわけで。
481マジレスさん:2011/10/23(日) 01:56:14.97 ID:OYf7tY4w
>>480
社会人がまるで学生より立派なことしてるみたいな口ぶりだが。

見せかけだけでまったくたいしたことしてない。
今の会社のほとんどはな。
482マジレスさん:2011/10/23(日) 02:12:47.04 ID:cTpqpTO/
>>480
それは、自分が理解出来ないという劣等感に対して、「興味がないから」と誤魔化してるだけだな。
大学の違和感も、自分が学んでいる事に対してではなく、単に社会性の無さから浮いちゃっただけだろ。
何か必死に虚勢を張るだけ、矮小に見えるね。

そのうち「海外留学も行くだけ無駄な気がするから止める」と言い出すだろ。
お前は、その程度の人間なんだよ。
483マジレスさん:2011/10/23(日) 02:13:25.13 ID:vps3M7Yv
どうしても彼女の昔の彼氏のこととか考えると、結婚を損と思っちゃうんだが変かな?
自分もある程度の恋愛経験があればそうは思わないけど
一番恋愛したかった学生のときに全く縁がなかったから損と考えてしまう。
絶対、結婚なんかしない恋愛出来たほうが、結婚するより得じゃないか・・・
かと言って結婚する気満々の彼女を騙し続けるのも辛い。
私はどうしたらいいですかね?
484マジレスさん:2011/10/23(日) 02:24:35.82 ID:9bLVCy1e
>>483
変なのではなく、あなた個人の価値観であるだけ
そしてそれが多数の価値観とは相容れないというだけ

損得で考えている時点でもうどうかと思いますけど、これも私個人の価値観ですしね

ただ、私の価値観と違い、彼女の価値観はただの他人の価値観ではありません
あなたと直接的に大きく関わりお互いに影響しあう関係です
ですので、ちゃんと彼女にあなたの価値観を伝えてください
その上で了解を得られるのであればそのまま結婚しない恋愛を続ければいい
理解と了解を得られないのであれば別れたほうがいいです

時間は有限であり、女は男のそれより短いです
出産や育児を考えると、ね
それに老後など、人生設計も大きく影響を受けます

なるべく早めに話し合いをしてくださいな
あなたはあなたの価値観にあう人とつきあえばそれでいいと思いますよ
485マジレスさん:2011/10/23(日) 02:30:50.33 ID:3jyM9py/
>>483
いまのあなたは、結婚しなくても過去にとらわれもやもやし続ける気がします。
少なくとも今の彼女とは結婚しないほうがいいでしょうね。
終わりにしたほうが彼女のためだと思います。
価値観が違いますから。
486マジレスさん:2011/10/23(日) 03:09:10.21 ID:sQRF7M5/
前の仕事やめて昼夜逆転してしまいました。
仕事の再開は来月からの予定です。
何か直すのにいい方法はありませんか。

1日起きてようとしても失敗ばかりです。
昼間近くをぶらぶらするにも近所の目が気になるし、遠出するにも足になる自転車やバイクもなく、お金もないので暇潰しも難しいです

何か名案ありませんか?
487マジレスさん:2011/10/23(日) 03:19:27.12 ID:ylm95HbQ
>>486
昼夜逆転って2日あれば直りません?俺だけか?
例えば今俺はこんな時間でも起きているわけですが、予定としては
六時くらいまで起きてる→寝る→昼前(10〜11時)には起きる→寝不足なので
夜の22時には寝る→月曜から仕事なので朝7時に起きる
みたいな感じ。
自分の場合、睡眠時間を7時間前後に設定しているので、強引に帳尻合うように
睡眠時間を調整していますが、そうすると週末逆転した生活習慣が戻ります。
488マジレスさん:2011/10/23(日) 04:21:30.73 ID:sQRF7M5/
>>487
ありがとう。
今日は起きてるぞ!と気合い入れて朝11時くらいまで粘るが寝てしまい起きたら夜7時とかになってます。
朝早めに寝て睡眠時間短くが良さそう。試してみます。
489マジレスさん:2011/10/23(日) 04:42:55.23 ID:QFquMs3f
父親のことで相談があります・・・
今僕は高3ですが父親がすごく嫌いです。
その理由としてはすぐ嘘をついたり、逆ギレしたりするからです

父親は普段家でやってることは外で出るとか言いますが
人がご飯食べてるときに下品な音をたてたり、注意したら逆ギレして挙句の果てに殴ると脅されたりします
実際小4のころ殴られました・・・
自分のやってること、言ってることは正しいと思い込んでいて思い通りにいかなかったらすぐキレる・・・
しかもこっちの言うことをオウム返ししたりとほんとに子供みたいというかなんというか・・・
こんな父親になんて言ったらいいのでしょうか・・・
490マジレスさん:2011/10/23(日) 04:50:14.32 ID:FZ9kRtbL
相談です。
人を癒したり、人の話を聞く職業って何がありますか?
カウンセラーになりたかったのですが、諸事情によりそれは無理なので、カウンセラー以外でないでしょうか。
お願いします。
491マジレスさん:2011/10/23(日) 05:01:06.32 ID:NoFadKY3
>>490
>>人を癒したり、人の話を聞く職業

セラピスト。
492マジレスさん:2011/10/23(日) 05:35:22.57 ID:VPbQBOaQ
介護職人
493マジレスさん:2011/10/23(日) 05:54:02.92 ID:th3A5/OD
私は今高校三年生です
学校ではいじられキャラが定着しています
生徒だけでなく先生からもからかわれ、笑ってごまかしていますが正直辛いです
思いきって自虐キャラになろうとしましたが
ストレスが溜まって疲れます
この前なんか自分の名前まで馬鹿にされました
〇〇って他にいい名前なかったの?(笑)と。
内心めちゃくちゃ苛つきましたが抑えました
今思えば後悔しています
他にも、生まれつき肌が白いので幽霊みたいと言われます
一回くらいならいいですが会うたび言ってきてしつこいです
まだまだありますが書ききれません
毎日毎日学校へ行くのが苦痛です
受験が間近でがんばらなきゃいけないのに
ストレスが原因でなかなか集中できません
早く卒業したくてうずうずします

長くなりましたが、どうやったら
人から馬鹿にされずにいられますか?
この苛々のやり場がありません
また、馬鹿にしてくるやつが大嫌いです
そいつらはどう対処すればいいですか?
アドバイスお願いしますm(__)m
494マジレスさん:2011/10/23(日) 06:03:36.40 ID:VPbQBOaQ
不良になる
495マジレスさん:2011/10/23(日) 06:10:28.36 ID:JGd7rFYZ
>>489
どこの親父もそんなもんだよ。将来自分がそうならないように気をつけれ。
家族だって血の繋がっただけの他人で礼儀やケジメがあるべきなのに
親という立場と家族に対する認識の勘違いから我侭に振舞って甘えてるだけ。

俺も五才のときに冗談の通じない親父を
自分より理解力の劣る人間と見なして以来極力口をきかずに30年以上経過。
ただ男が根拠の無い倫理感で威張り散らしても当たり前で済むが
美人でもない女がそれをやったら我侭を通り越して狂人になる。

俺の姉は親父の悪い性格、損得勘定が激しいとか心が狭く冷たく融通効かないとか
見栄っ張りで無駄にプライドが高いとか沸点の低さを全て受け継いで
初めは家族に対してだけだったがオバサンの年齢になったら赤の他人に対しても
自分のエゴのために堂々と怒鳴り散らすようになった。
何事に対しても気に入らない点を探しては力の限り文句を叫び続ける。
さっさと死んでほしい。許されるなら殺し屋雇いたい。

家族に気に入らない奴がいても人格を変えさせようなどとけしかけるのは
不自然なこと。三つ子の魂は変えられない。
もし簡単に性格変えられる人がいたらそれは悪にも染まり易いし
良い面も失い易い信用の無い人間という事になる
結論は精神的にも物理的にも距離を置き続けるしかない。
496マジレスさん:2011/10/23(日) 06:25:56.58 ID:JGd7rFYZ
>>486
俺は寝起きを好きなようにしてるとなぜか夜行性に落ち着く。
夜行性は若い証拠と言われる。
ならば仕事初めの日だけ眠いのを我慢して一日持ちこたえれば良し。
>>490
占い師
>>493
気が小さいんだろ。誰かとケンカするとか、
遠慮なくブチギレられるくらい非のある相手に対して言いたい事言うとかで
強く主張する感覚を少しずつ身につけるんだよ。
497マジレスさん:2011/10/23(日) 07:17:07.99 ID:VPbQBOaQ
頭突きは戦意喪失されるれ
498中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/23(日) 08:32:41.52 ID:Y8voqM7l
>>489
褒めておだてる以外は全てマイナスになって返ってくると思ったほうがよい。
早く自立できるよう自分を高めよう。

>>493
みんなが油断してる隙に進学や就職や別の世界で差をつける努力ができないかな。
499マジレスさん:2011/10/23(日) 09:38:39.63 ID:QESmdh1n
>>493
教育委員会にでも言ったら
先生が一緒にからかうからクラスの皆にからかわれて悩んでると

先生青くなって謝ってくるだろう
500マジレスさん:2011/10/23(日) 11:53:04.85 ID:SMmOw5yd
俺ってホントコンプレックスの塊だよ
501マジレスさん:2011/10/23(日) 16:20:30.90 ID:ApQQr/x/
弄られキャラは美味しいけど、何勘違いしてんのか弄り方分かってない奴が絡んでくるよね。
無視すればok
502マジレスさん:2011/10/23(日) 17:13:18.07 ID:YSXK7FNe
>>493
私も高校3年生、あなたと本当に同じような境遇です。
私は偏差値が平均的なクラスにいながら、マーチを目指しているので、
ストレスが溜まって勉強に集中出来なかったり、疲れて家に帰ってからも勉強するの辛いのは本当に大打撃です。
クラスでは比較的明るいグループにいるし、そんなキャラとしてアイデンティティを確立してるけど、
やはり正直辛いです。あなたの気持ち、とてもよくわかります。

そこで私は、受験勉強をしたいと担任に
言ってしばらく学校休むつもりです。
自分の将来に関わることですし、今まで自分の臆病さから周りの皆のご機嫌取り人気取りばかりしてた自分とおさらばしなくては…と、思っています。
こんな考えもあるということで、参考になれば幸いです。
503マジレスさん:2011/10/23(日) 22:01:08.91 ID:dsPLSbjl
特にサボるつもりもないけど物理的に脳が動かない働かない
でも家族を始めとする周囲は「甘えるなもっと頑張れ」としか言わない
ワザと怠けているわけでもないのに
どうしたらいいの?
504マジレスさん:2011/10/23(日) 22:09:25.19 ID:3jyM9py/
>>503
とりあえず脳外科か心療内科を受診してください。
505マジレスさん:2011/10/23(日) 22:58:49.90 ID:bzFJcDcJ
好意を寄せてくれる女性がいます。
好きなタイプなどを聞かれ、髪型、服装などを真似してくれるのはうれしいんですけど
一番どうにかしてほしいのはその太った体型
付き合ってるわけでもないのに痩せて欲しいとかいうのは失礼ですか?

506マジレスさん:2011/10/23(日) 22:59:17.63 ID:RVVaQau1
>>493
ウェイトと総合格闘技やる。
とりあえず、一年がんばれば素人なんてオモチャだよ。
そうすれば、気持ちの余裕もできるさ。
507マジレスさん:2011/10/23(日) 23:02:27.51 ID:QESmdh1n
>>505
痩せて可愛くなるなら良いと思いますよ

痩せて欲しいというか、「スリムなのがタイプ」って言い方が限度かなあ

508マジレスさん:2011/10/23(日) 23:08:29.91 ID:bzFJcDcJ
>>507
どうにか遠く言いまわして言ってみます
彼女自身太ってる自覚はあるらしく、
ストレートにいうのはあてつけみたいで気が引ける
509マジレスさん:2011/10/23(日) 23:10:42.27 ID:3jyM9py/
>>505
痩せたら付き合う気があるなら言ったらいいんじゃないですかね。
510マジレスさん:2011/10/23(日) 23:26:46.26 ID:Jos1g//i
23歳女です。
職場の人達にバカにされたり、弄られたりするのが辛くてたまりません。
真面目に仕事をしているのにからかわれます。
愛想笑いで対応するからダメなんでしょうか…。
いじられキャラが定着してしまっています。
人間関係を悪くさせずに今の状況を脱する方法はありますでしょうか?
511マジレスさん:2011/10/23(日) 23:36:48.39 ID:3jyM9py/
>>510
一度定着したキャラは簡単には変えられないです。
長い時間をかければ、悪化させずに変えられるかも知れません。
しかし、人間関係の悪化を恐れるより、どうにかする事を考えたほうがいいように思います。
実は前から辛かったんだと真剣に伝えれば、
あなたとの付き合いを真面目に考えている人なら、態度を変えてくれるでしょう。
512マジレスさん:2011/10/23(日) 23:43:56.72 ID:QESmdh1n
>>510
マメにお菓子を配ったり周囲へのちょっとした配慮を重ねていけば
バカにされなくなると思う

媚を売れというわけでも無いけど
513510:2011/10/23(日) 23:55:36.75 ID:Jos1g//i
>>511>>512
アドバイスをありがとうございます。
ちょっとずつ変えていけたらと思います。
514マジレスさん:2011/10/23(日) 23:57:14.24 ID:iIJZhSbm
>>508
ちなみに余計なお世話だが
付き合って彼女になっても安心太りするのがいるw

うまくコントロールしようw
515マジレスさん:2011/10/24(月) 00:16:20.91 ID:bJD2kCDN
どうも初めましてん。
フィギュアの事で相談しに来ました。
フィギュアを買ってる事を兄に言ったら
「やめておけ、今の内に手を引け」と言われました。
正直フィギュアのせいで何かがおかしくなったってのはないです。
フィギュアを買ってること自体がおかしいってのはなしでwww
それでフィギュアのせいで成績が落ちてるわけじゃありません。
寧ろ上がっています。悪い所と言えばお金の消費が少しあがりました。
趣味が出来て消費が増えるのは当然なのでさほど気にしてはいません。
そして兄がなぜ否定するのか、あまり納得いきません。
僕は既におかしいのでしょうか?誰か良いアドバイスをくれるとありがたいです。
長文失礼でやんす。
516マジレスさん:2011/10/24(月) 00:23:57.96 ID:IDfBjL13
オタ的な趣味の中でもコアな方面だから、
「正常な方向に進まなくなるかも知れない」という認識で言ってくれたかもしれない。
兄さんが全くそういう趣味から遠い人であるのならば、
純粋に変質者扱いに近いレベルで見られている可能性もある。
517マジレスさん:2011/10/24(月) 00:30:57.29 ID:XENiEsrj
派遣堕ちのキモイ50代の爺に尻に股間を、無理やり狭い所に不必要に
割り込んで来た際に擦り付けられました。
今も思い出すと尻に感触が蘇り、尻を削ってしまいたいくらい嫌で嫌でたまりません。
自分の好きな男性にでも後処理してもらえればいいんですけどいません。
一人でこの気持ち悪さに一晩苦しむのが辛いです。
518マジレスさん:2011/10/24(月) 00:32:02.95 ID:BRc4MKS7
人間不信ぎみです。
社会人になったらみんな腹黒くなったように思います。
仲良くしてた友達があからさまに仕事や収入の事で別の友達をバカにしてたり
職場でも尊敬してた人が仕事が出来ない人をハブってました。
なんか人間って汚いんだなと思い、人と距離おくようになりました。
表向き仲良くしてても裏では自分も何言われてるかわからないし
信用してても何考えてるかわからないってことですよね。

人との付き合いが嫌になってしまいました。
私がおかしいのでしょうか。
519マジレスさん:2011/10/24(月) 00:49:33.67 ID:5T8ZKE9F
>>518
どんな温室育ちしてきたのかは知らないが
どこでもその手の汚い人間はいる。

でもそういう敵もいる代わりに味方もいるはずで
全員があなたに対して汚いわけでもないから
全員そうだと思い込んで付き合い自体嫌だと思ってはいけない。
520マジレスさん:2011/10/24(月) 01:04:44.86 ID:IDfBjL13
>>518
職に就きたてで、その友人もそうなのだとしたら、
それは只自慢したいとかそういうレベルの話では無いのでしょうか?
不安な時ってのはそういう行動に出る人は結構居るんじゃないかな・・・?
職場での話は、わりと普通の事だとは思います。
責任ある立場の人ならなおさら、ね。
仕事仲間と友達は違います。勿論職場で仲良くなって友人になる事もあるでしょうが、
あくまで職場で最初に見られるのは「その人が使えるか使えないか」になります。
そういう目で見ない人は、社内でその人に直接仕事で関わらない人だけだと思って良いでしょう。
521マジレスさん:2011/10/24(月) 01:07:05.03 ID:NXBN6lFz
>>515
兄が否定するのは、兄からしたらフィギュアに価値を見いだせないからでしょう。
いわゆるオタクといった、他人からあまりいい印象を持たれない事も気にしているのかも知れません。

誰かに迷惑かけているわけでもないし、成績も問題ないし、趣味でやってることだから
あなたの好きなように続けていけばいいと思います。

>>517
早く寝ることです。酒でも飲んで寝てください。

>>518
もともとそういう事を言う人だったのか、社会人になって変わってしまったのか。
どちらかはわかりませんが、あなたの言う汚い人は結構大勢います。
愚痴を言ったりバカにしたりすることで、ストレスを吐き出しているのでしょう。

友達が本当に嫌になってしまったのなら、付き合いを辞めればそれで済むことです。
上辺だけの付き合いなのか、信用できそうな人物なのか、
自身で見極められれば人付き合いできると思います。
ただ、疑い始めると切りがないので、完璧を求めないほうがいいでしょうね。
522マジレスさん:2011/10/24(月) 01:22:34.69 ID:WvsvWwkh
人と話すと緊張して
全身から尋常じゃない量の汗が出て顔も赤くなってしまいます
女性だと特にひどいです

大学に落ちて2年間ひきこもってしまいました
このままじゃ駄目だと思いバイトをしようと決心したのですが
緊張せず人と話せる方法、自分でもできそうなバイトはあるでしょうか?
523マジレスさん:2011/10/24(月) 01:23:04.63 ID:v9eBPAo9
家族が再就職できず借金で自殺しそうです。
助けてあげたいのですが私もお金が無く、
最近では何と声をかけたらいいのか分かりません。
524マジレスさん:2011/10/24(月) 01:25:37.58 ID:xIZHJaoB
地方の国立大学の1年生です。
それなりに毎日楽しんで過ごしてますが(英語の勉強とか手品とかして)
周りの友人達の恋人作ったり飲み会行ったりして楽しめてないやつは負け組
のような雰囲気に馴染めずいつもモヤモヤしている次第です。
俗にいうリア充でない自分は仲間内でそのことをネタにされても
愛想笑いしてますが内心穏やかではありません。同じような境遇の方はどんな
精神武装して日頃生活してますか?駄文ですいません orz
525マジレスさん:2011/10/24(月) 01:28:01.49 ID:gs2V5yhV
>>523
自己破産は検討しました?
526マジレスさん:2011/10/24(月) 01:37:34.67 ID:MI4mzuY8
中学二年生です。小さい頃から続いている吃音にとても悩んでいます。
特に電話の時や人前で何かを話す時にどもってしまって、家でも学校でもとても辛いです。
家では連絡網とかで電話をして、その時どもってしまったら、
両親に「あの話し方はなんだったのか」と叱られます。
(吃音についての知識はあるはずなのですが、どうしても『理解』ができないようで、
私が寝た後「どうしてああなのか」「性格に問題があるのでは」と二人で愚痴を言っていることもあります)

学校では、発表の時言葉が詰まって喋り出しが遅いタイプの吃音が出てしまうので
授業で当てられた後変な間が空いてしまったりしてとても恥ずかしいです。
一度担任の先生に相談したら、家に問題はないか、いじめられていないか根掘り葉掘り聞かれ、
すぐ後から保険の先生やクラス委員の女の子が妙に話しかけてくるようになった
(鎌をかけてみたら、担任の先生から頼まれたということを話してくれました)、
文化祭のクラス発表の準備の際に「○○は言葉を喋るのが苦手なハンデがあるので、
発表の時は喋らせないでやってくれ」と言われたりとか、
とにかく「可哀想な奴」「問題のある奴」みたいな扱いをされるようになってしまい
かえって学校に居づらいような感じになってしまいました。
私に問題があることは確かだし、プライドが高すぎるというか
気にしすぎてるだけなのかもしれませんが、個人的にはとても辛いです。

誰かに相談したいけど、外に相談したことがバレたら両親が激しく怒ることは目に見えてます。
(担任の先生に相談したことがバレた時も、学校をやめさせるとすごく怒られました。
なので今辛いことは家族には絶対話せません)このままずっと治らないんじゃないか、
ずっとこうやって問題が発生するんじゃないかと思ったら、死にたくなって眠れなくなります。
もし家族や誰かに頼らないで、一人で吃音を治せた方がいたら、どうやって治したか教えてほしいです。
すごく切実です。気にしたら駄目だという話をよく聞きますが、気になってしまうのと
治したいという思いがどうしても止められません。
527マジレスさん:2011/10/24(月) 01:57:12.17 ID:5T8ZKE9F
>>526
子供の頃はしゃべり方が悪い場合もあるので
まずは発声練習をやってみよう。
それで駄目なら専門医に診てもらうしかないので
一人で解決は無理だろうね。
528マジレスさん:2011/10/24(月) 02:06:28.28 ID:v9eBPAo9
>>525
やはり自己破産ですかね。。。
なんとかその方向に持っていけるよう説得してみます。
529マジレスさん:2011/10/24(月) 02:14:56.44 ID:gs2V5yhV
>>526
俺も小さい頃からどもりで治してねえなあ 今はほとんど持ちネタにしてるけどw
治したいならお医者さんに行くのがやっぱり確実
でも急に治る病気でもないし、家族に頼らないでってのは難しいかも
俺は今は自分がどもりってこと全く気にしてないしむしろそれで笑いとったりしてるけど
小さい頃はすごい悩んでたなやっぱり
中学生とかまでは馬鹿にしてくる人もいるし変に気を使ってくる人もいるし
大人になったらみんなだいたいその辺を理解してくれるんだけどねえ
馬鹿にしてくる人は憎いだろうけど、でも子どもって他人のことを馬鹿にしたくて仕方がない年齢だし
すぐには無理だろうけど彼らのことも許してあげてほしいなあ
そんで馬鹿にされても笑ってそれをネタにしてそいつらと友達になっちまえれば理想だな
俺はそれができるようになったのは高校生になってからだったな
ちなみに俺は脚にも障害があって体育祭でもお荷物だったが一生懸命走ってたら知らないおばさんに
すごく勇気を貰えたありがとうって泣いてお礼言われたぞ わけわからんかったけどw
530マジレスさん:2011/10/24(月) 02:25:05.63 ID:OF5Lg/9c
何と言うか、将来何になりたいとか、何をしたいとか…
そういう明確な目標が持てない…見つからないんだよな

とりあえず身近な人や手の届く範囲の人を助けるくらいしか、今やることが無い
仕事を探してもしっくり来る仕事が無い
何か…今介護してる祖母が死んで、俺が勝手に節介焼いてる人の問題が解消されたらフラっと死にそうなんだ
まだ21歳なんだから、色んな職に就いて色々勉強すれば見付かるかもしれない事だけど、どうしても不安になる
そもそも採用されないしなw
いや、結局最後は自分で目標を見付けるべきだってのは分かってる
これも、相談と言うより愚痴に近いかも知れない

今抱えてる不安が今にも爆発しそうで、そうしたら自分で命断ちそうで

やっぱ、高校は行くべきだったんだよなぁ…
今からじゃ(学力知能的に)無理があるし

何やってんだかなぁ、俺
本当に生きてる意味ってなんだろうな…
531マジレスさん:2011/10/24(月) 02:34:53.62 ID:OF5Lg/9c
>>526
すまん、学がねえから吃音ってのの読みが分からん
要は吃るって事だよな?
俺も昔は吃り癖があったが、緊張してるとやっぱ未だになるな
俺の直し方はとにかく話した
道を聞いたり電話で(必要無いのに)携帯の機種説明聞いたり、とにかく勇気出して喋る
ガンガン喋るって方法で直せたよ

人に恐怖を抱かなくして、一呼吸入れてリラックスして話すとかなり改善される
俺は趣味でアニメキャラの声マネとかをやってるから、それも発声練習としては良かったのかも

まぁ手段の一つと考えてくれ
カウンセラーに相談出来ればそれが一番だがなぁ…
532マジレスさん:2011/10/24(月) 02:35:36.90 ID:gs2V5yhV
>>529のつづき
親が理解してくれないってのはつらいな 俺がいじめられたときは親が担任と一緒になって考えてくれたからなあ
でも君のお父さんお母さんの気持ちも分かるんだよね
親にしてみたら、自分たちより先に先生とかに相談されるってのは、自分たちがしっかり子どもを育てられてないって
学校側から思われるんじゃないかってすごい不安なんだよね 多分それで怒ったんじゃないかな
立派なことではないけど、親だって人間だからねえ、完璧じゃない
特に親世代はまだまだ偏見があって、そういうのをすごい気にするからね
理解してくれないご両親をできれば許してあげてね その上で一度ゆっくり、冷静にご両親と話をして、
どもりちょっとずつ治したいんだけど病院行かせてって頼んでみるのがいいかなあ じっくり話せば分かってくれると思うけどなあ
ちょっと億劫だろうけど。両親に頼らずってのはあんまりおススメしないかもしれない
あと重要なことだけど、どもりの所為でこの先ずっと問題が続くってことはないから安心しな
就職の面接の時とかも苦労したけど、俺の入った会社は吃音だということを言ったら配慮してくれたし
どもりだろうと何だろうと、君が誰かを助けたり誰かの役に立ったりできる場面は腐るほどある
中学生らしからぬ整った文章から察するに頭もよさそうだしね
533マジレスさん:2011/10/24(月) 02:45:28.62 ID:gs2V5yhV
>>531
お前痛い趣味持ってるなw
534マジレスさん:2011/10/24(月) 02:47:23.67 ID:OF5Lg/9c
>>533
声を思い切り出すってストレス解消にはバッチリなんだぞww
痛い言うなww
535マジレスさん:2011/10/24(月) 02:53:21.32 ID:gs2V5yhV
>>528
自己破産についてはいろいろサイトがあるのでそれを読むだけでも概要はわかります
自己破産に対して抵抗があるとか何か障害となることがあるとかはありますか?
536マジレスさん:2011/10/24(月) 03:05:33.98 ID:YjCVV/TH
>>535
豆頁カゞヤラ∠〒ιまっナニ人y@ょぅ乙″す。
まナニ″まナニ″、回復乙″、キ乙レヽナょレヽゐナニレヽ乙″す。
、キっー⊂、米青ネ申禾斗∧彳テっ乙もシ台らナょカゝっナニy@乙″ιょぅね。
Iよレヽ。シ台ゑ言尺カゞぁ丶)ませh。
 もー⊂もー⊂、⊇y@日夲Iよ土也獄白勺乙″すカゞ、
≠彡IニIよ、ξy@土也獄乙″すら手ぬゑレヽ乙″す。


当ネ土Iよ、|qqЗ年(平成s年)б月Iニ゛/~丿ヵ″ホ°─儿y@E卩刷関
ぇ車企業y@日夲シ去人ー⊂ι乙言殳立。
当ネ刀Iよ車兪入y@全乙を゛/~丿ヵ″ホ°─儿y@系歹リ会ネ土ょ丶)彳テっ
乙レヽナニカゞ、zooo年z月Iニ王見商号Iニ変更ι、
同年|o月Iニ東言正マ廾″─ス″Iニ上土易。才及レヽ品も、才┐ィス乙″
y@企画書ナょー⊂″各禾重〒″廾″ィ~丿]~丿〒~丿~ノ″y@開発ゃ゛
/ス〒厶開発亊業ナょー⊂″Iニ広カゞ丶)、zoo|年|z月其月y
@年売上高Iよ糸勺zoイ意フzoo万円を言十上ι乙レヽナニ。

 ιカゝι、zooЗ年З月Iニ方攵送・日央イ象業界専門y@人木オ派遣会
ネ土ー⊂經営糸充合すゑ⊇ー⊂を発表ι乙レヽナょカゞら、
|ヵ月足らず乙″白糸氏撤回。、ナらIニ、zoo8年|月Iニ黒澤日月
監督イ乍品y@月去卩夲└|乂ィ勹権等を|8イ意円乙″耳又得ιナニも
y@y@収益IニIよ寄与せず、貝才務イ本質Iよ惡イヒι乙レヽナニ。
zo|o年б 月Iニぉレヽ乙日寺イ西総客頁カゞЗイ意円未満ー⊂


537マジレスさん:2011/10/24(月) 03:07:12.83 ID:oBqL9voR
>>526
私も無声型の吃音もちです。治っていません。治るものと治らないものがあり、私は後者のようです。
(心因的なものもありましたが、機能的な問題のようなので。)
でもあれこれあって、今は人前で話す仕事をしています。勿論しょっちゅうどもります。

耳鼻咽喉科で、吃音の治療や発声の訓練をしてくれるところがあります。
そこにも行くのは難しそうですか?ちょっと喉痛いから〜とかで相談とか。
もし、そういったことに頼らずなら、
気にしないようにと思えば思うほど悪循環ですので、
するっと出る単語をいくつか考えてみてください。「はい」とか「うん」とか。
「はい」がするっと出るなら、最初は「はい」と言った後に、深呼吸です。意外と声が出ます。

中学卒業されて、ある程度相談に行くのも自由になられたら、
まずは吃音治療している耳鼻科をお勧めします。結構、色々あなたに合った治療を教えてくれると思います。
538マジレスさん:2011/10/24(月) 03:15:04.12 ID:oBqL9voR
>>530
目標とか、やりたい事とか見つかる人の方が稀ですよ。
高校に行くべきだったかどうかはわかりませんけど、
今抱えてらっしゃることが落ち着かれたら、高認をまずは取られてもいいかもですね。

生きている意味とか、今の状態で考えるのは、多分ドツボにはまるだけです。
ただひとつ気になるのは、
>俺が勝手に節介焼いてる人の問題
あなたしか無理な事なのですか?
あなたの力をつける時間を使って、人生を削って、その虚しさも全部折込済みで世話しないといけない人なのですか?
おばあ様の介護は、仕方ないとは思うんですが…。
内容はわかりませんが、そういう世話をしないといけないって、
世話する側が、逃げてるだけのことが多いように思います。しかも悪循環の。
先方がご病気とかで、寿命のリミットかかってるとかなら別でしょうけど。
539マジレスさん:2011/10/24(月) 03:30:49.45 ID:OF5Lg/9c
>>538
ドツボにハマるだけか…
まぁ確かにその通りなんだけどな…
大目標定めてから何かをしたいってのは、やっぱ贅沢な話なのかねぇ…


あぁ…その世話焼いてる人間って奴は…まぁ俺の性分と言いますか…
躓いてる人みるとほっとけないタチでさ
詳しくは話せないが、俺以外に出来る人間は今は居ないし…
その人達の将来が決まる様な話なんだ
ましてや、子供の
ある意味じゃ、自分の現状含めてタイムリミットはある
それまでに、何としても更正させなきゃならない人が居る
その人の子供もな
そればかりは俺のエゴかも知れないが、譲れないんだよ

>世話する側が、逃げてるだけのことが多いように思います。しかも悪循環の。

それは俺が逃げてるって意味か?
なら違うぞ?
さっき言った通り、損得抜きに馬鹿みたいなお人よしなのは自覚してるしな

その当人達だけじゃどうにもならない
当人達も頼る人が居ない
悪い方に考えてく悪循環
子供に良い影響与える訳がねぇ
手を貸せるのが俺しか居ないなら、やる以外の選択肢は無いよ
540マジレスさん:2011/10/24(月) 03:46:58.98 ID:gs2V5yhV
>>530
内村鑑三っていうクリスチャンの偉人がいるんだが
その人が書いた「後世への最大遺物」って本があって
もしかしたら少し参考になるかもしれない 図書館に行ったらあると思うのでよかったら読んでみて
541マジレスさん:2011/10/24(月) 04:36:07.83 ID:oBqL9voR
>>539
状況がわからないので失礼な言い方になっていたら申し訳ないです。

ただ、
大事な人がいて世話を焼きたいと思って、それで邁進してるなら、
これが終わったらフラっと死にそう。とかは言わないと思います。

損得抜きにとかの気持ちもわかる気がします。
なら、それこそそのあとも損得抜きに考えるようなことだと思のです。

譲れないなら、進むしかない。
なら、その覚悟がやっぱり足りていないか、
時間をもう少しうまくやりくりして、次にもっと大きな問題でも解決できる力を蓄えるようにできればいいな。
542528:2011/10/24(月) 11:55:31.30 ID:v9eBPAo9
>>535
自己破産することに対しては特に問題は無いと思うのですが。
強いてあげるなら、本人が手続きを面倒だと思っている、
もしくは自己破産しても今後再就職が出来なければ辛いことに変わりは無い、
と考えているからだと思います。。。
とにかく借金だけでも何とかできれば少しは気が軽くなるかもしれないので勧めて見ます。
543マジレスさん:2011/10/24(月) 11:58:28.60 ID:2vwwcsLo
人とのコミュニケーション方法について相談させて下さい。
グループディスカッションというのを最近やってます。
私はもともと人見知りの性格で初対面の人達と溶け込んだりできなかったり、
誰かが喋って大勢の人が笑ってる時、どこがおもしろいのかわからず
笑顔になれなくて困ってます。
6人のグループになった際に真ん中だと右端左端どちらの人と話せば
いいのかわからずに困ったりしています。
話を振るリーダーの人がいるけど、自分は話を振るリーダーの役だと
すんなりみんなとコミュニケーションをとりやすいと感じます。
自分がリーダーでないときは、リーダーと主にコミュニケーションを
とるようにしたらグループにとけこんでぽつんとしなくても
いいと思いますか?

544マジレスさん:2011/10/24(月) 12:19:14.91 ID:BPbRHAz2
>>522
学童とか小学生の塾講師とかどう?
まずは子供を相手に慣らして、ステップを踏んでいく
545マジレスさん:2011/10/24(月) 12:25:53.37 ID:I4n9DSrg
テスト中にテストかきおえた後余所見してたら
他の人にカンニングの疑いかけられました

回答はうつしていませんし、ショックです

言いふらされても証拠もないし大丈夫でしょうか…?
546マジレスさん:2011/10/24(月) 12:26:30.26 ID:I4n9DSrg
ついでに言いふらしてるのは仲の悪い子です
547マジレスさん:2011/10/24(月) 12:55:18.50 ID:ce4IMPNB
>>546
先生に真実を自分から先に言う
548マジレスさん:2011/10/24(月) 13:00:07.06 ID:Aj2DAMrt
最近家族のこと悩んでいます。私、兄二人は20代です。

数年前に父が倒れ、一緒に面倒を見ていた母も疲労で倒れ、最近まで父のいる介護施設と母の入院する病院へ通う日々でした。(先日母は退院しました)
父が倒れた時から、兄達は一度顔を見せたらその後は音沙汰ありませんでした。
1人の兄は不良→出来婚→離婚→再婚などで両親に迷惑かけまくったにも関わらず、実家を譲り受けちゃっかり過ごしています。(両親がローン返済済み)

1人の兄も昔から浪費癖があり母の入院中にも私にまでお金の無心にくる不届き者です。

昔から両親に迷惑をかけていたのに、両親が倒れても素知らぬ顔で、私には「1人暮らしいいなぁw」なんて声をかけるだけの兄達と、それに対して「バカだけど私の子供だから」と甘い母親に私は怒りと虚しさでもやもやしています。
正直言って兄達に良いように使われてるだけです。

自分の意見などははっきりきつく言っていますが、全く状況は変わりません。

母と暮らす限りもやもやは消えないと考えても、母1人を置いて出ても父の事もあるし…となかなか実家を出る踏ん切りもつきません。
もう悩んでも仕方のないことなんでしょうか?

吐き出すだけ吐き出してなんだか相談になっていなくてすみません。
549マジレスさん:2011/10/24(月) 15:31:27.95 ID:PMouIYaS
>>548
あなたも母親になれば多分わかると思うけど、
どんなに出来の悪い息子娘でも自分の子供だから
あなたと「等しく」かわいいわけ。

そういうわけで親から見れば出来が悪いとか孝行してないとか
は些細な事で等しく愛情を注ぎたいと思ってるわけ。

だからあなたが一番親に尽くしてるのに怒る気持ちはもっともだけど
それをもって母親を嫌いになったり文句をいうのは違うと思う。

そういう親の心情を理解した上で
そしてあなたの今の不満な気持ちを親に伝えて
親があなたの事わかってくれたら他の兄弟がどうだろうとどうでもいいんじゃない?

そんなことで親子で仲違いはしてはいけない。
550マジレスさん:2011/10/24(月) 18:35:54.73 ID:5eNiq1wB
>>548
君も悪いこになればよい
君がいなくてもなるようになる
兄は自分の役ができて喜ぶかもしれない
551マジレスさん:2011/10/24(月) 18:56:45.42 ID:j0TZnbKp
君w
552526:2011/10/24(月) 20:31:43.82 ID:MI4mzuY8
沢山のアドバイスを下さりありがとうございました。
レスが遅くなってしまってすいません。

>>527
発声練習ですか。
確かに、お腹から声を出すとつっかえる感じが少なくなる気がします。
話し方ばかり気にしていて、声の出し方について深く考えたことがなかったので
これを機に練習してみようと思います。ありがとうございました。

>>529
辛かったことを乗り越えて持ちネタに昇華するという発想が全然なかったので、
目から鱗が落ちたのと同時に、そういうことを考えられる>>529さんって凄いなあと思いました。
深刻に反応しちゃうよりも、面白い切り返しをした方が自分も相手も気が楽になりますよね。
それから、両親の気持ちについても想像してくださりありがとうございました。
私ももっと相手の気持ちを考えて行動できるように頑張ろうと思いました。
相談する前よりちょっと両親への苛立ちとか悲しい気持ちみたいなものや、
将来への不安が薄くなったような気がしました。ありがとうございました。

>>531
知らない人相手にガンガン喋ってみるっていうのはとてもいいですね!
旅の恥はかき捨てみたいな感じ? で、どんどん練習ができる気がします。
アニメキャラの真似……は、国語の教科書の朗読とか演劇みたいな感じで楽しそうですね。
(意見の発表は苦手ですが、朗読の発表や演劇は好きな方なので詰まらず楽しんでできます)
>>531さんも辛い気持ちを抱えているのに、私の悩みに答えて下さってありがとうございました。
私は何のアドバイスもできないので、>>531さんの周りの状況が少しでも良くなることを祈ろうと思います。

>>537
耳鼻咽喉科にも話を聞いてもらえるところがあるんですか! 知りませんでした。
やっぱりいつかは病院に行ってみないといけませんよね……。
機会を見計らって、両親に「こういうところもある」と話をしてみます。
対処法も教えてくださってありがとうございました。さっそく試してみます。
私も>>537さんみたいにどもりと付き合っていけるようになりたいと思いました。
553マジレスさん:2011/10/24(月) 21:21:27.58 ID:OF5Lg/9c
やっと見付けた…このスレだ、いやー探しましたよ

>>540
クリスチャンね…いや、変な偏見や先入観持っても仕方ないか…
まぁ興味が出てきたし、ちょっと探して見るよ
ありがとうさん

>>541
いやいや、レスくれて感謝してるくらいだ
謝らないでくれ

ん〜…何と言うか…大事な人かと聞かれりゃそうでも無いっていうか…
まあアレだ!乗りかかった船って奴だ
何か一回同じ事言ったような気もするが、まぁいいや
「今乗りかかった船の件が終わったら」、フラッと死にそうって意味だったんだ
逆に言えば、いつまでも問題が長引いても途中退場する気はサラサラ無い

ただ、完全に目下の目標が無くなったら(祖母の件もそうだが)、生きてる意味が本格的に無くなるんだよな…
大きな問題っつったらコレかも知れないなぁ
それを解決って、まぁつまりは自分で頑張れよwって話なんだよな…

いや、お前さんと話したら、何かまだ良く分からんが何か掴みかけた気がする
ありがとうさん
554マジレスさん:2011/10/24(月) 21:33:14.85 ID:OF5Lg/9c
書き忘れた

>>552
知らない人ってさ、二度と会わないじゃん
分からないけどw
その人にどういう印象持たれようが自分には関係無い訳で
そういう意味じゃ良い方法だと思うんだよね

アニメキャラの真似ってさ、何か変な話になるが、憧れのキャラの性格も真似て見ると良い
決して邪気眼的な意味じゃないぞw
どっかでも似たようなアドバイスしたが、例えば勇気が出せない場面で勇気に溢れたキャラの心情(あのキャラだったらこういう時どう行動するだろう、とか)を参考にするとかな

昔、俺は不登校で、何日かぶりに学校に行くと…ましてや遅刻だと、ドアが開け辛いんだよな
そういう時はジョジョの第一部のジョナサンを思い浮かべたもんだ

演劇が好きなら、あえて自分を偽って別人を演じてみるのも悪く無いよ
だからってGTOの鬼塚みたいな奴参考にされてもアレなんだがww
ただし、自分自身は見失うなよ
お前さんも適当に頑張れ
555マジレスさん:2011/10/25(火) 00:15:41.96 ID:BvrRPh/6
>>548
子供には便利な子供と愛する為の子供がいるんだよ。
あなたは便利な方。
どうせ何ももらえないから人生浪費する前に早く家を出た方がいいよ。
556まもる:2011/10/25(火) 00:27:30.85 ID:O9g49TOH
飲酒運転を告白してます!

http://twitter.com/#!/1oii0iio1
557マジレスさん:2011/10/25(火) 00:56:56.54 ID:VD5fkAQV
人間関係上手くいってなかったけど、成長して友達たくさん!って方いらっしゃいますか?

昔から上手くいってなくて挫折しそうですが、経験談聞くことでモチベ上げたいです。
558マジレスさん:2011/10/25(火) 01:31:13.20 ID:j39gnQUo
中学生ではいじめられて不登校なろうとしたら母親にボコボコにされた、中学時代の不良は暴力団と関わり有るから今でも怖い

559マジレスさん:2011/10/25(火) 01:37:31.32 ID:j39gnQUo
高校は底辺校で 時の不良よりは大人しいけど 髪染めたり。         タバコ吸ってる奴も居た やっぱり底辺高校だったからいじめは有った 俺はいじめられたくなかった  ハブかれてる奴から逃げたりした 自分の意志では無く      ボス的な奴の命令だった
560マジレスさん:2011/10/25(火) 01:44:51.91 ID:j39gnQUo
罪悪感だった 高2で不登校になる 自宅で自傷 近所の暴走族に物投げたり 通信制高校に通い ドラッグを覚えて 近所の車を殴ったりしてた 何故か学校で暴れ無かった 通信制高校はギャル男、ヤンキー、ロン毛等が居た 卒業してから モテたいからギャル男になった2年間バイトを
561マジレスさん:2011/10/25(火) 01:59:28.82 ID:j39gnQUo
転々としてから 黒髪に戻してバイト先で先輩と仲良くなって 頻繁に飲み会に誘われてる 最近 就職したい 芸能人になりたい 結婚したい 就職の面接もモデルのオーディションも落ちた 俺はどうなるのでしょうか?
562マジレスさん:2011/10/25(火) 03:37:34.21 ID:itNY3Un8
>>557
ガキの頃は人見知りが激しくて自分から友達作れなかった。
気が弱く素直な気持ちを正直にさらけ出す感覚がわからなくて
いつも偽善者みたいに表面を装うことばかり考えてた。
親がそうだから自然とそうなった。

小学5年のとき席替えで嫌な奴と隣になった。
そいつは虐める側、俺は虐められる側。
ある日そいつと休み時間にトイレで一緒になって、一緒に個室に入れという。
逆らわず一緒に個室に入ると、そいつは俺のすぐ隣で豪快にウンコし始めた。
驚いたしなんで俺にウンコしてるところを見せるのかわからなかったが
俺には人に自分の見られたくない部分を見せる勇気なんてちっともなかったから
そいつの勇気がとても衝撃的で嬉しくさえあり、目から鱗が落ちた
きっとそいつは、常に人から逃げたがり本心を隠してばかりの俺にイライラして
身をもって素直になる勇気を無意識に示したんだと思う
或いは単に学校でウンコするのは恥ずかしいという習慣もあったから
1人でウンコするのが心細かったのかもしれない。
動機が何であれ彼が俺を信頼してるのは伝わった。

その件があって以来、俺も少しずつ自分を表現できるようになった
もっと人と距離を詰めていいんだと。良い格好ばかりしなくていいと。
彼にはムカつく事の方が多かったが今では感謝している。
暫く忘れてたけど急に記憶が蘇った、書いてて彼の名前も思い出した。
ネタっぽい内容だけど25年前の実話です。
563マジレスさん:2011/10/25(火) 07:16:22.93 ID:xQrD4703
地元は関西やけど、東京に家出中。
所持金は底をついて、どーしよーもない。
住み込みの仕事に応募したんだが、返事くるまでの一週間が過ごせない。
誰かたすけてください。
564マジレスさん:2011/10/25(火) 08:26:25.97 ID:ziNXzX90
大学やめたいけどやめたら高卒だし。
やりたいことを探せが辛い
だから忙しくなってもいいから働きたい
どうせ遊ぶ友達もあまりいないし逆にひとりが好きだし。
が、親は大学入った時凄く喜んでくれたし今二年生、今更やめるなんて言えない
565マジレスさん:2011/10/25(火) 08:40:34.93 ID:BnfOBRJD
>>563
友達とか知り合いはいないの?
料理とか作るからって言って、理由話して何日間か食事させてもらえば?
泊まらなくていいから食事だけ一緒にさせてもらうとか。


>>564
今はやめたくても、あとでまた大学に戻りたいって思うかもしれないから、もう少しよく考えてみたら?
いろいろなバイトしてみれば友達もできるかもしれんし、何が向いてるかわかってくるんじゃないかな。
566マジレスさん:2011/10/25(火) 08:41:27.81 ID:qm+b1+Z5
うんこ
567マジレスさん:2011/10/25(火) 09:09:11.37 ID:xQrD4703
>>565
友達も知り合いもいないです。
568マジレスさん:2011/10/25(火) 09:34:20.43 ID:I/B2nw51
工場の派遣ならすぐもぐりこめるぞ 寮もあるさ
569マジレスさん:2011/10/25(火) 10:20:16.94 ID:yaRRv9k5
>>565
歩いて行ける距離に古本屋、古着屋があれば、家にある要らない本や服を売って安い食べ物を買って凌ぐとか。
地域にもよるが、パンの耳とか数十円単位で買えて何日も持つのでは?
デパートが近ければ、デパ地下の試食めぐりとか。
安い食事法とか、ドケチ板はヒントになるかもしれん。
http://yuzuru.2ch.net/kechi2/

仕事が決まったら、給料を全部使わないで、これからは少しでも残しておく事だ。
最初は数千円単位でもいいから毎月貯める。
だんだん貯金が面白くなってくるぞ。
あと、安い食べ物でいいから、保存が効くものを少し家に置いておく。
いざと言う時に困らないようにな。
早く仕事決まるといいな!頑張れよ。
570マジレスさん:2011/10/25(火) 10:22:23.28 ID:QYbkG26i
>561

>高校は底辺校で 時の不良よりは大人しいけど 髪染めたり。

自分の行っている高校を底辺高校と言っているけどおまえ自身が底辺なだけ文章読んでても中身のない奴と感じる。
571マジレスさん:2011/10/25(火) 10:23:23.87 ID:yaRRv9k5
>>569>>565じゃなく、>>567宛てだった。スマソ。
>>567、頑張ってくれ。
572マジレスさん:2011/10/25(火) 10:31:57.40 ID:t6QeWNGw
>>564
何故大学に入ったのか。何故大学をやめ働きたいのか。
やりたいことがないなら大学にいても働いても、今の気持ちは晴れないんじゃないでしょうか。
友達いなくて寂しい大学生活がイヤになったのなら、退学しない方がいい。
働くと更に孤独を感じることになります。
仕事中は感じないかも知れませんがね。

>>567
コンビニの廃棄弁当もらってください。
または段ボール食ったり公園の水飲んだり。
573マジレスさん:2011/10/25(火) 11:11:42.86 ID:Z/7Qrc1L
仕事の関係の人に、10万ほどお金を貸しました。
約束の期日を一週間過ぎても返してくれる様子がありません。
社内の人ですが部署が違うので合わない日が多いです。
穏便な形で相手にプレッシャーを与える良い方法がありましたらお知恵を貸して下さい!!
直接手渡しだと遅そうなので、振り込み先は携帯メールで伝えてあります。
574マジレスさん:2011/10/25(火) 11:30:28.02 ID:vpmn51cB
>>573
お金が必要になったので返してくださいと
メールでもしてみたら?
575マジレスさん:2011/10/25(火) 11:57:13.53 ID:SXnyKotl
21♀です
小学生高学年のとき親(父)に反抗したらフルボッコにされ心を病みました
リスカをはじめましたが中学でやめました
高校に入る頃には父と和解、でもまた喧嘩して暴行されました
父とはそれから話してません
高校卒業後は、進学のため上京しました
でも3ヶ月で心身の体調を崩し、休学しました。そのときはじめて精神科に行き、軽い鬱と自律神経失調症と診断されました。
1年の休学の末、母親と話し合って復学は無理だという結論に至り学校を辞めました。
その後は実家に帰り、
アルバイトをしました
このときが一番希望に燃えていたかもしれません。また進学しようかと考えていました。
しかし、また心身のバランスを崩しました。それから1年間、ほぼ家を出ることなく引きこもっています。
ずっと鬱々とした気持ちでたまに元気になりますがすぐに落ち込みます
ある日職業訓練の体験に行きましたが人が怖くて汗をかいて帰ってきました
思えば父と衝突してからずっと人が怖い

私にはいま、何ができるんだろう?
読んでくれてありがとうございました
良かったら教えてください
576マジレスさん:2011/10/25(火) 11:57:49.74 ID:is24/dzn
リアルでは相談できないので書かせてください。
25歳女です。今年の2月に結婚しました。旦那がグレーな仕事のため、保険や年金等が個人です。
将来がどうしても不安で。旦那両親は遠方にいて美容室経営なので、保険や年金などの危機感が少ないのでしょうか…
私の親は公務員なのでそういうところがすごく気になります。私も同じグレー会社でアルバイトですが…どこかに就職したいです。
旦那にあまり給料の話すると、機嫌が悪くなります(そりゃ、男ですもんね)。別に今は子供がいないので困っていませんが
今後子供のことを考えるといろいろ不安です。
もともと鬱を患っていた過去があり、まだごくたまに波があります。今すごく消えたいです。
どんな話し合いしたほうがいいのでしょうか…
577マジレスさん:2011/10/25(火) 12:09:24.95 ID:uQVxQxWY
>>576
そりゃ旦那にもっと給料のいい福利厚生のしっかりしたところで働いてもらえば
解決なんだけどそれが難しいから出来ないのだろうし。

でも確かに子供が出来ればしっかり考えないといけない事だから
旦那に少しずつでいいから今から転職などをほのめかしていくのがいいかもね。
578マジレスさん:2011/10/25(火) 12:25:01.57 ID:QYbkG26i
>>576

>旦那がグレーな仕事のため、保険や年金等が個人です。

アドバイス欲しければ、グレーな仕事とかあいまいに書くな。自分ひとりで非合法スレスレの仕事しているのか、ブラックまでいかないけどやばい会社に勤めているのかも判らないだろ。
579576:2011/10/25(火) 12:30:41.35 ID:is24/dzn
お給料自体は同じ年ごろからしたら普通だとは思います。
所得税しかとられませんが、年400kはもらっています。
ちなみにグレーとは、みなし金融(闇金ではありません)ですね。
あとは現金化とかもしてる部署もあったりします。
グレーですよね?

福利厚生だけでもしっかりしてほしい…

ただ、旦那に転職の話したら、起業したいから!
などどちょっとおバカなことをorz
580マジレスさん:2011/10/25(火) 12:35:51.42 ID:t6QeWNGw
>>575
まずは病気を治すことですね。
うつが良くなれば元気も出てきます。
焦らず治しましょう。
日中外に出られるなら、散歩してみてください。いい気分転換になります。

>>576
今のあなたの考えを夫に話し、どうしていくか二人で考えればいいかと思います。
あなただけ考え悩んでいても解決しないでしょうし。
機嫌が悪くなるからといって問題や不安を先送りすると、
そのときが来たとき苦労しそうです。
581マジレスさん:2011/10/25(火) 12:38:11.42 ID:y6MQS1WS
>>575
父親と衝突した理由を聞きたい。
たぶんそこがポイント。

>>579
旦那の年齢による。
20代前半で本気で独立できる器であるなら、
今は修業期間と割り切って苦労してもいいかもしれない。
582マジレスさん:2011/10/25(火) 12:41:25.74 ID:g3qPcMPH
>>575
若いんだから焦らなくていい。
少しずつ興味のあるものを探してみよう。

天気がいい日は好きな場所に出掛けてみるのもいいんじゃないかな?
自然が好きなら自然が綺麗な場所とか。
毎日早めの時間に起きて、部屋を明るくし、朝の太陽をあびてみては?
気分も明るくなるし、夜も良く眠れるようになる。
規則正しい生活をすると段々楽天的になっていくと思う。

溜っていた気持ちを消化したいなら、カウンセリングを受けてみるのもいいんじゃないかな。
アルバイトに燃えていたなら、大丈夫。
また何でもできるよ。
仕事もあまり人と接しない仕事、週に1日だけの仕事とか色々あるよ。
元気が出そうな本を読んでみるのもいいんじゃないかな。
583マジレスさん:2011/10/25(火) 12:46:48.70 ID:QYbkG26i
>>567

会社なら従業員に対してしなければいけない法律上の制約がある。

>保険や年金等が個人です。

すでにブラック、

>福利厚生だけでもしっかりしてほしい…

ブラックな会社に要求しても無駄
584576:2011/10/25(火) 12:57:23.19 ID:is24/dzn
旦那はひとつ下です。
会社は保険や年金払わなければいけないのですか?
なぜ入らない中小企業があるのでしょうか?
うちの会社は保険が導入されるといううわさもありますが、定かではありません。

話をすると高確率で不機嫌になってしまうのですが
男の人のプライドが傷つかない話し方ありますか?
開業したいとかの話も、年金も過去のちゃんと払っていないのになにいってるんだ
とか思ってしまいます(口には出していません)。
585マジレスさん:2011/10/25(火) 13:10:14.84 ID:mFxDVIaL
23の男です、今日は遅番なので、今書き込みます

自分は親と一緒に暮らしてるんですが、8年ぐらい前から赤の他人の居候が居ます
その居候は働かず、職探しもやっておらず、一日中ぐーたらしてます
8年ほど前は自分や弟は当然学生だったので、強くは言えませんでしたが、自分も弟たちももう働いています
うちは母子家庭で、親は看護師、自分は地方の工場で働いています
弟が二人居るのですが、その二人も一人は正社員、もう一人はアルバイトの夜勤で働いています
働かないだけならまだマシですが、その居候は親や私、弟たちに対しても文句ばっかり言ってます
「飯がまずい」は序の口、「トイレ使用後は消臭スプレーをしろ」、「風呂は俺が一番に入る」etc...
さらに自分には嫁さんが居ないにもかかわらず、私の親に躾の説教を始める始末です
親が家に帰ってきたら開口一番、「今日はどこどこが痛かった」など、自分の不幸自慢を始めます
親がかわいそうです
暴力で追い出す方法も考えましたが、その後に警察に駆け込まれてあることないこと証言されて傷害容疑…という事は避けたいです

親がいい加減かわいそうなので、なにか解決方法はありませんでしょうか?

ちなみに、腕力は私の方が強いと思います
586マジレスさん:2011/10/25(火) 13:10:23.28 ID:QYbkG26i
>なぜ入らない中小企業があるのでしょうか?

ブラックだからだろ。
従業員が数名の小さい会社も知っているけどまともな会社は払っている。

>男の人のプライドが傷つかない話し方ありますか?

一般的な男性はブラックな会社に勤めること自体がプライドの放棄だから
起業というのも自分でブラックな会社を作ることだと推測できる。
ほぼ無理だね。

587マジレスさん:2011/10/25(火) 13:15:08.11 ID:QYbkG26i
>8年ぐらい前から赤の他人の居候が居ます

文面だけなら、出て行けと言っても出て行かなければ不法侵入だろうが
隠さないで書け
588マジレスさん:2011/10/25(火) 13:17:22.93 ID:mFxDVIaL
>>587
すいません補足します
8年ぐらい前に住んでいた安アパートの隣の住人でした
それから付き合いが増えて、いつの間にか同居といった感じです

すいませんでしたm(_ _)m
589マジレスさん:2011/10/25(火) 13:22:34.78 ID:VfSfdzqx
もう無理、逃げ出したいのに、「みんなの迷惑になるだろうな…」と思うと決断できない
それで結局自分だけが辛い目に合う
そんな繰り返しはもう嫌
自分の人生なんだから自分を守るためにはワガママになってもいいよね?
590マジレスさん:2011/10/25(火) 13:33:15.61 ID:QYbkG26i
>>588

だったら出て行ってくれと言って出て行かなければ警察を呼べばいいだけ

>暴力で追い出す方法も考えましたが
のような頭の悪い発想も直したほうがいいよ。


>>589

同情が欲しければ同情してくれる板に行きな。
ここは超能力者が回答するスレではない。
591マジレスさん:2011/10/25(火) 15:50:07.32 ID:XqEuby6G
>585
まずは心を落ち着かせることですよ 感情が高ぶって暴力、という結果は避けなきゃです
確認ですが、いついつまで居候させてもらう、とった契約(口約束も含めて)はしてないわけなんですね?
でしたらご家族と話し合ったうえで、彼に正式に退去を要求しましょう
家族全員と彼がそろったうえで、家の中ではなく近所の喫茶店などで話し合うといいです
そして1ヵ月以上、いまでしたら11月末日ですかね、の猶予を決めた上で、彼に出ていってもらうことを要求しましょう
彼が断ったら、その理由を聞いたうえで、出て行ってくれない場合は弁護士に相談します、と釘を指しておいてください
1週間たっても彼が同意しなければ実際に弁護士に相談した方がいいかもしれません
対応としては考え付くのはそんなところかなあ
今は彼がうっとうしく憎いと思いますが、悪いのが彼だとしても、それでも少しでいいので彼の都合を考えてあげることができればとてもよいです
そこまでしてあげる義理はないと思いますが、もしできれば彼に仕事と新居が見つかるよう少し協力してあげてほしいです
592マジレスさん:2011/10/25(火) 15:56:35.30 ID:XqEuby6G
>>589
責任感の強い方と推察しますよ とりあえず悲観しすぎず冷静になることです
もうすこし詳しく書いていただければ相談に乗れることもあるかもです
593マジレスさん:2011/10/25(火) 16:14:13.32 ID:uQVxQxWY
>>585
まずその赤の他人の居候が
親とどんな関係の人物でどういうつもりで居候することになったのか、」
どうして8年もいて居候なのにどうして我が物顔で偉そうなのか、
などの説明が欲しいね。

赤の他人とは言っても親が籍の入れてないヒモを連れ込んでいたとかなら
まったく事情は違ってくるからね。

594マジレスさん:2011/10/25(火) 16:23:30.94 ID:katvkBMe
>>593
同意。お母さんが好きで置いているんじゃないの?
だったらまずは母親がどう思っているのか、なぜそうなったのか聞かないと。
595マジレスさん:2011/10/25(火) 18:51:55.36 ID:VzuQhOxr
相談させてください。
自分29 妻28
昨日の夜に、妻の携帯を何気なく見ていたら、某携帯ゲームのメールボックスに

・経験人数は8人 自分には4人と言っていた
・23歳の失恋直後に、セフレが2人いて、半年で50回は関係をもった
・整体でマッサージ中に関係に及んだ等・・・
かなり重たい内容を見てしまい、立ち直れません。
もちろん見てしまった自分が悪いのですが、
私は知らないふりをして、これからを大切にしていくべきなのでしょうか・・・
今、妻は確かに自分だけを見てくれていますが、過去を知ってしまってかなり落ち込んでいます
596マジレスさん:2011/10/25(火) 18:58:37.27 ID:hoPmXLv2
>>595
今が良ければそれでいいじゃん
そんなモテる女性を嫁にできたんだから誇るべき
597マジレスさん:2011/10/25(火) 19:00:55.14 ID:ksjGWN2u
>>595
結婚前なら許してやれ
むしろ盗み見たお前の方が悪いわボケ
598マジレスさん:2011/10/25(火) 19:08:28.47 ID:hoPmXLv2
>>576
まず、そんなに将来が気になるのならなんでそいつと結婚したの?
結婚 = 相手を認めたとなるのに、今さら仕事にグチグチ言われても旦那は怒るわ

お前が相手を養えるくらいか、最低でも自分一人でやっていけるくらいの会社に勤めれば解決です
最初からグレーな会社と分かっている癖に、相手にぶら下がっているのなら文句を言う筋合いはないわ

それができないなら離婚しろよって話
599マジレスさん:2011/10/25(火) 19:54:47.68 ID:yGzBRl+k
19歳男です
一年で高校中退し、今高認試験を受けるために勉強しています
しかし自分には大学を卒業して会社に就職するという人生がまったく想像できません
それどころか大学を卒業できるかどうかも自信がありません
親からはもうすぐ定年だから早くしないと大学に行かせられないと言われます
友達は一人もいません バイトはしたことも無いしそんな気力もありません

僕は人生が終わったんでしょうか?
僕みたいに人生をドロップアウトした人はホームレスでしょうかそれとも自殺したのでしょうか?
600マジレスさん:2011/10/25(火) 19:59:43.44 ID:LxsaPh09
工場で期間工してます。仕事してみたけど初回契約で満了(退職)する予定です。

結局は社員含めコミュケーション取りたくないですし…
よく喋る期間工もいますが、社員狙いなのか良く分かりませんし、考え方が違うのかな…

社員じゃなきゃ人間関係作る必要無いですよね?

ちなみに自分が契約延長希望出しても三年後は強制退社になります。


601マジレスさん:2011/10/25(火) 20:05:42.65 ID:hoPmXLv2
>>600
その通り。単なる考え方の違い。性格の違いといったほうが正しいか

で、レス内容から辞めることは決めてるのにここで相談することって何ですか
辞めない方がいいよと言われても人間関係が嫌とか社員になれないのがいやで・・
と言い訳するんでしょ?

まぁ、工場で人間関係うざいと思ってる人が
勤まる色の方が少ないとおもうけどさ
602マジレスさん:2011/10/25(火) 20:08:22.50 ID:NYDS3iyE
>>601
お前なんで妄想たっぷりの上から目線説教モードに入ってんの?
なにか嫌なことでもあったのか
603マジレスさん:2011/10/25(火) 20:18:29.44 ID:uQVxQxWY
>>602
私も妄想じゃなくて実際ほぼその通りに展開すると思うぞ。

レス内容からあらかじめ答えが決まっていて
それに賛同して欲しいだけってわかるからさw
604600です。:2011/10/25(火) 20:19:21.13 ID:LxsaPh09
>>602さんはどう思いますか?

ちなみに社員登用は有りますけど消費税より確率少ないのに必死に残業して上司に媚びて人間関係作っても ね?
605マジレスさん:2011/10/25(火) 20:21:41.20 ID:xO6zHGvG
>>599
高認取る前から大学卒業後の事を考えても、そうそうイメージできるものではありません。
大学に行けるチャンスはあるみたいですし、そのチャンスを活かせるよう今を大切にしてください。
進学する理由がしっかりしていれば、大学3〜4年になれば就職に関しても具体的に考えるようになるでしょう。

>>600
人間関係を作りたくない理由が、社員じゃないからなのか、あなたが自分から避けてるのか。
いずれにしろあなたが必要ないと考えるなら必要はないでしょう。
会社を辞めた後も関係をうまく利用していい会社に就職したり、自分のやりたい事を実現する人もいます。
悪い関係ではないなら、作っておいても損にはならないでしょう。
606マジレスさん:2011/10/25(火) 20:36:25.28 ID:OfKFxfr+
>>585
法的処置をとってみてはどうでしょう?

とてもその状況に興味があります。
事後報告お願いいたします。
607マジレスさん:2011/10/25(火) 22:38:28.20 ID:m/3kfht2

甘ったれた自分の性格に自己嫌悪
相手を怒らせてやってしまったと焦る
素直になれないイライラさせることしか言えない
後悔してまた結局繰り返し……
誰か話し相手になってくだせぇ……………
608マジレスさん:2011/10/25(火) 22:45:59.81 ID:Kze6hbiN
>>607
甘ったれた性格に自己嫌悪とか言いながら、いきなり甘ったれてるんじゃねぇよ。
609マジレスさん:2011/10/25(火) 22:48:20.90 ID:zMTgii94
>>608
容赦ないなw
610(,,゚д゚) ◆AoX2P5Eul2 :2011/10/25(火) 22:52:17.31 ID:SW8DGh7n
>>607
話を聞くぜ
611マジレスさん:2011/10/25(火) 22:52:49.42 ID:EP0q3yOh
>>607
自己紹介板
お花畑板
電波板
のほほんダメ板
独り言板

ここら辺でやるといいと思うよ
ここは人生相談板だから
612マジレスさん:2011/10/25(火) 22:55:23.15 ID:QiknuJfm
ちょっと応援してほしい。
一人だけ頑張ってるわけじゃないんだけど、自分だけ応援もされてないんじゃないかと孤独を感じるこの頃。社会人は大変ですね。
613マジレスさん:2011/10/25(火) 22:55:51.75 ID:Q4WJbTpY
世間的に夢見てても許される年齢って何歳ころまでだと思いますか?今真剣に悩んでます・・
614マジレスさん:2011/10/25(火) 22:56:50.45 ID:zMTgii94
>>613
あたりまえだが夢の内容による。
615マジレスさん:2011/10/25(火) 22:58:33.42 ID:zMTgii94
>>612
フレー
616(,,゚д゚) ◆AoX2P5Eul2 :2011/10/25(火) 22:59:12.77 ID:SW8DGh7n
>>612
全力で応援するよ!
でも頑張りすぎないでね
617マジレスさん:2011/10/25(火) 23:05:00.80 ID:R8WXzHUf
一留確定大学生ですが、親に部活をやめるか学校やめるかの選択を迫られました。
もちろん大学は辞めたくありませんし、部活もあと二カ月で引退なのでここで辞めたくありません。
勝手とはわかっていますが、どちらもやめない方法はないでしょうか?
ちなみに三年生です。
618マジレスさん:2011/10/25(火) 23:10:03.19 ID:EP0q3yOh
>>617
留年するって結構よっぽどですよねえ
その原因に部活がかかわっていますか?
かかわっているのであれば、辞めるのも仕方がないかと

一年留年することにより、学費も一年分余分に支払われます
時間もそうです
そのことについて何らかのペナルティーや反省は必要なわけですよ
学校と部活、両方嫌ならば他に何か差し出せるものはありますか?
619マジレスさん:2011/10/25(火) 23:12:38.29 ID:zMTgii94
>>617
たぶん、ない。
今後の生活費と学費をぜんぶ自分で出せるなら話はべつ。
620マジレスさん:2011/10/25(火) 23:13:02.32 ID:yJbCV8k9
>>617
学費を自分で払えば?自分で学費払えば第三者にとやかく言われる筋合い無いでしょ。
親にも「うるせー。俺が金払ってんだ。黙ってろ」って言えるでしょ。
貸費・給費等の学内の奨学金、育英会とかの奨学金、新聞配達とかいろいろあるだろ。調べてみ。
俺も大学は奨学金と鬼バイトで自分で稼いで通った。親がうるさかったから。
自分で金出すと、勉強も超気合入るし、一分も時間を無駄にできないから捗るぞwww
部活も辞めなくて済むよ。
621マジレスさん:2011/10/25(火) 23:17:19.76 ID:R8WXzHUf
617です。
この現状を生んだのは自らの怠慢です。

今自分が差し出せるものですか。。。
622マジレスさん:2011/10/25(火) 23:21:49.76 ID:EP0q3yOh
>>621
自分の怠慢ですかー
でしたらなおの事回避策なんて考えずに、部活を辞めるのがいいと思いますよ
結局回避策は自分の怠慢で留年にまでなったというのに、それに対する責任回避、保身
ここでうまいこと回避できたとしても、あなたの為にはならないでしょう

経ったあと二ヶ月で引退というところで辞めざる得なかったという、苦い思い出と共に自分の身に刻みこんでください
なぜそうなったのかを
でないと喉元過ぎれば速攻で忘れちゃいますからね
今は二者択一を迫られてようやく少しだけ感じられた反省や後悔を
623マジレスさん:2011/10/25(火) 23:27:23.95 ID:R8WXzHUf
617です。
619、620、622さんありがとうございます。
学費を自分で頑張って稼ぐということを考えてみます。
ご意見ありがとうございました。
624マジレスさん:2011/10/25(火) 23:31:38.03 ID:xO6zHGvG
>>621
表面上辞めた事にして続ければいいんじゃないでしょうか。
バレたらより酷い状況になるでしょうけど。
625マジレスさん:2011/10/25(火) 23:34:53.60 ID:QYbkG26i
>>623

そして二留だな。

部活だけで留年した奴が、部活+アルバイトで単位取れるのかよ。
626マジレスさん:2011/10/25(火) 23:37:11.86 ID:R8WXzHUf
617です。
624さん、正直それも考えました。
しかし、親が退部を言い出せないなら、直接顧問に掛け合うことも辞さない構えなので
それは厳しいです。
627マジレスさん:2011/10/25(火) 23:42:51.98 ID:R8WXzHUf
617です。
625さん、おっしゃる通りです。
しかし、今の自分にはそういった行動で示すしか誠意を伝えられる方法が思いきません。
628マジレスさん:2011/10/25(火) 23:52:42.09 ID:zMTgii94
>>623
がんばれ!
自分で稼ぐ宣言して、2ヶ月たって部活を無事引退したあとは学費稼ぎのアルバイトが残るわけだが、
そうなって「やっぱり学業とアルバイトの両立は厳しいです・・・」とか言い出してまた学費出してもらうのは
絶対ありえないってわかってるよな。
なんつーか、人として。
629マジレスさん:2011/10/25(火) 23:59:42.88 ID:R8WXzHUf
617です。
628さん、もちろんわかっています。
これだけのことをしていて、もう迷惑はかけられません。
これからは心を入れ替え精いっぱい頑張ります。
630マジレスさん:2011/10/26(水) 00:10:01.62 ID:i7LvIkv3
>>629
全額出さないにしろ、半分負担するとか、学費じゃなければ、月5、6万ぐらい家に入れるとか
親に誠意を見せてみ。「これからは少し自立して家も助けるから」って言ってみ。無理しない範囲でな。
要は親が言いたいのは「遊んで単位を落とすアホに投資する気は無い」ってことだからさ。
おまいも学費稼ぐようになったら、「単位を落とす」ってのがどんだけ有り得ないか判るよ。
別に金に生きろって意味じゃない。金より部活や好きなことをやる方が大事なのは間違い無いが
環境に甘えて、ぬくぬくしてる人には血が繋がってても人でさえ投資はしないってこと。
631マジレスさん:2011/10/26(水) 00:11:41.60 ID:i7LvIkv3
>>629
>>630 最後「血が繋がっている人でさえも投資はしない」ね。
乱文すまん。
632マジレスさん:2011/10/26(水) 00:21:15.33 ID:lhYhj8Lg
友人関係の相談です。携帯からで見にくかったらゴメンナサイ。
私(♀)幼なじみ(♀)
誕生日も一緒、近所、同性という事もあり小さい時から仲良くて、お互いに親友だと思っていたんだ
でも、どんどん彼女の嫌な部分が目につくようになってきた

時間にルーズ
お金にだらしない
見栄っ張り
上から目線  等

距離を置いてみたが、メールや電話が来るだけで 動悸がするし嘔気もでる
縁を穏便に切りたいんだが、どうしたらいいだろうか?

633マジレスさん:2011/10/26(水) 00:22:08.92 ID:7ZX1ThHo
617です。
630さん、ご意見ありがとうございます。
自分なりに誠意を見せたいと思います。
634マジレスさん:2011/10/26(水) 00:24:44.72 ID:yjk+z4kb
>>632
穏便に縁を切る というのが日本語して成立していない

縁を切るならそれなりの強硬手段が必要だし
穏便にしたいなら表面上でも仲良しを演出しないとダメ
635マジレスさん:2011/10/26(水) 00:26:28.96 ID:DWbvm/5K
>>632
徐々に電話やメールの回数を減らしていき、自然消滅的な感じで音信を途絶えさせる。

しかし、動悸や吐き気とは只事ではないですね。
穏便じゃなくてもいいから、早いうちに関係を切ったほうがいい気がします。
あなたの体のために。
636マジレスさん:2011/10/26(水) 00:27:21.42 ID:wZzntdjS
>>632
幼馴染以外の友人をつくる
そちらの優先度を高める
メールや電話の回数、密度を減らす
徐々にフェイドアウト

でもまあ、既に成人しているのならザックリと決別宣言出してもいいかもね
637マジレスさん:2011/10/26(水) 00:30:45.75 ID:i7LvIkv3
>>632
「ごめん!忙しいんだ」の一点張りで疎遠になれる。
メールがきても返信は三日後にして「ごめん忙しかった」と返す。
電話がかかってきても絶対に取らず、翌日「電話くれた?ごめん忙しかった」とメールする。
理由は言う必要は無い。「何が忙しいの?」って訊かれても「ごめん」で返し続ける。
相手に自分が嫌がっている気持ちは伝わらないが、根気よく続ければ疎遠になる。
638マジレスさん:2011/10/26(水) 00:42:29.48 ID:4qfWnuIE
>>632
その幼なじみがイヤがるような言動を意識して繰り返して、
小さな喧嘩からだんだん大きな喧嘩にして、
向こうから「もうあんな子とつきあいたくない」と思ってもらう。
ザックリ決別宣言より若干穏便・・・なのだろうか?わかんないや。

先方の「この子は仲のいい友達」って認識自体をどうにかして変えなきゃ、
メールも電話もくるだろうな。
639マジレスさん:2011/10/26(水) 00:51:13.59 ID:lhYhj8Lg
>>632です
皆さんレスありがとうございます。
メールや電話を返さなかったり、遊ぶ機会を減らして、自然消滅を狙ったり
一度だけ自分の思いもオブラートに包んで言ってみたんですが、泣かれてしまい何も言えなくなりました。(ケンカにならない)
基本、いい子なんですがもう嫌悪でしかないんです。
後、上記のような縁切り行為をするとオカルト?的な出来事が起こるのも少し怖いです。

6401:2011/10/26(水) 00:59:18.51 ID:4wjuzV9E
下らないことと思われてしまうかもしれませんが、相談させてください。

私はあることがきっかけで彼のオタク趣味を受け付けられなくなりました。萌え系とか声優等です。
彼は付き合う前からとあるアイドル声優に非常に崇拝・心酔していて、彼女が自分の全てだと豪語する程でした。
私もオタク趣味があるしそれを理解していたつもりでした。実際、付き合った当初は暖かく見守れていました。
しかし最初の数ヶ月は彼も無神経な所が割と多く、私は私で二次元やアイドルに思った以上に嫉妬してしまい、その内限界に達しました。
途中、彼と同じように好きになろうと努力もしましたが、紆余曲折経て最終的には彼にその趣味を捨てさせることになりました。
彼は趣味より私を選んでくれました、でも私は彼を受け入れられない自分に酷く自己嫌悪してしまいました。
そういう諸々の事情があって、今では萌え系やアイドルや女性声優・それらを好きな人がしっかりトラウマになってしまいました。
出来るだけそれらを目に入らないようにしても、事情があって私の生活からはそれらを完全に切り離すことは出来ません。
趣味を捨ててくれたとは言え、彼の生活からも完全に切り離すことは不可能でしょう。私は彼と一緒に居るためにはそれらを克服する必要があります。
しかし彼に感謝をしている一方で私は未だに彼に対する嫌悪感も拭えないのです。
それ以上に私は自分が大嫌いになり自己嫌悪とイライラのため徐々に内面がおかしくなってしまいました。
感情がコントロールできません。彼に対しても他のことに対しても、些細なことがすぐに気に障ってしまいます。
何とかすべく、衝突をしながらも何度も話し合いを繰り返しお互いや状況への理解は深めてきたつもりです。
それでも、今まで明るかったのに何かあると一瞬で目つきもテンションも変わり顔面蒼白し、受け答えの声も変わる程現在の私は落差が激しいです。
(しかししばらく時間が経って気持ちが回復してくると、いつもの明るい私に戻るそうです。)
そんな感情の起伏の激しい私に、私自身も疲れてしまいうんざりしています。彼も支えようとはしてくれますが、疲れているに違いありません。
6412:2011/10/26(水) 01:02:14.70 ID:4wjuzV9E

彼と私は別れるしかないのでしょうか。
普段はすごく仲が良いです。彼のことは本当に好きです。彼も私のことを本当に好きでいてくれます。
今までもずっと、別れないようにするためお互い頑張ってきました。
しかし私は感情をコントロール出来ず、情緒不安定さがどんどん酷くなります。
世界が私の敵に思えます。嫌悪するものに、自分の居場所が削られていくように感じるのです。
被害妄想なのは理解しています、わかっていても感情が空回ってどうすることも出来ません。
自責の念もあってか自己嫌悪を繰り返し彼にも迷惑をかけてしまいます。
感情を否定せず身を委ねてみても、結局感情の起伏がずっと続く現在の状態は苦しく辛いです。
彼と距離を置いたり連絡を絶ったりもしてみましたが、それらは彼が耐えられず断念しました。
私はどうすれば今の状態を治すことが出来るのでしょうか。
あるいは私たちはどうすれば良いのでしょうか。
雑な文章ですみません。何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
642マジレスさん:2011/10/26(水) 01:16:31.22 ID:4qfWnuIE
>>639
依存されてるなあ。
「泣かれちゃうと何も言えなくなるよねー。それってずるくない? なんか腹立ってきた」とか言って
ぷいっと帰っちゃうとかプチッと電話切っちゃうとか、そのくらいしたほうがいいのでは。
優しいヒトでいつづけようとすると縁が切れないよ。
643マジレスさん:2011/10/26(水) 01:23:13.38 ID:r/3Ts/bj
人生や仕事で
「嫌なら辞めろ、俺の命令だけ従え」みたいな人はよくいると思うのですが、

誰も文句言えない(言わせない)状況だけど、実際は自分がかなりフォローしているし
むしろ指示だけに従ってると仕事が完成しません。

相手はトップで指示しているだけです。
なのにいちいち細かいところをイメージで注文をつけてきてストレスが溜まります。
こんな状況の時どうやって文句言いたい気持ちを押し込めますか?
644マジレスさん:2011/10/26(水) 01:53:19.78 ID:FECHB0wK
>>643
俺は辞めたよ。
現場を理解しない素人社長が無駄に口を出してきて仕事の邪魔になる、
むしろ悪い方にばかり強制力を働かす。正直害でしかない。
皆ここに将来は無いと思って仕事できる人からどんどん辞めていく、
早く辞めれば辞めるほどレベルの高い人みたいな感が漂って
いつまでも辞められないのはダメ人間という後ろめたささえ表れ始めた。

女だとそういう理不尽な事に耐えるのに慣れてて
遣り甲斐とか責任とか自意識をあえて持たない人が多いけど
仕事に拘りがなかったらやっててつまらないし自分のためにならないから
やっぱりいずれ辞めるしかない。結論は辞められるまで頑張ると。
645マジレスさん:2011/10/26(水) 02:22:43.73 ID:FECHB0wK
>>640
気持ちを分析すると
1 彼に自分の都合に合わせさせたい割合(ヲタ趣味を捨てさせる)と
2 他人を傷つけたくない割合(=彼への執着が無くなる状態でもある)。
1>2なら付き合いが続く、1<2なら別れる。1≒2だから悩むんだよな。
何でもそうだけど、迷ってるときはそれを解消するために
理屈とか倫理とか過去とか善悪とか状況とかを自分で膨らませるから余計悩む。
正解は自分の正直な気持ちだけでしょ。と言っても相手を好きか嫌いかだけじゃなく
罪悪感とか倫理観とか全ての感情ひっくるめてだな。
イタメシ喰いたいけど節約優先したいと思えば立ち食い蕎麦が正解で良し。
イタメシへの思いなんて時間経てば関係無くなる。

もう1つ、気持ちをはっきりさせたいってのはラクになりたいから。
世の中にはっきりしてることなんてほとんどなくて
本来はその上でバランス保ちながら綱渡りを続けなきゃいけないしそれが楽しいのに
はっきりしてると迷いがなくてラクだから自分にはっきりさせたつもりにするけど
やっぱり釈然としなくて引き返してみたりする。
こういうのは分からないことに対して分からないと認めるのが自分で許せない
知ったかぶりオヤジが陥ってるパターン。
今のあなたの場合は自分の罪悪感やエゴからもラクになりたいんだろう。
エゴやプライドは必要な分はあっていいんだよ。
無い人がいると、その一方で彼みたいな奴のエゴが増長して互いのためにならない。
彼への対応で義理や偽善ぽさを自分で感じるならそれも互いのためにならない。

時間が経てば互いに性格も気持ちも変わる、
今ははっきりしなくてもいずれ解決される。トラウマも時間が解決する。
罪悪感を消すのに効果的な考え方は、失敗した経験を無駄にしないと思う事。
傷つけあうのも社会勉強だった、くらいに大きく軽く構えてれば
そのうち正直な気持ちに素直になろうとして悩まなくなる。
646マジレスさん:2011/10/26(水) 02:33:34.24 ID:IQ8eDQbE
6年前に貸した10万を返して欲しいです。

お互い上京して同じ会社で出会い、同棲してまいた。別れた後貸して、連絡が来なくなり、2年後住所をつきとめて片道2時間かけて催促に行きました。

向こうは結婚して奥さん、子供がいて本人は留守だった為奥さんが出ました。番号を聞き、電話で話をして必ず返す、と言われ後日口座に数万振り込まれていましたが、だんだん連絡が途絶え、家に行くと逃げられてました。

現在、相手は実家に奥さん子供といることがわかりました。
住所、固定電話番号もわかります。携帯はブラックなので父親名義で使用してるみたいですが数台あるので実際本人がどれを使っているかわかりません。たぶんこの番号だろうという目星はついてますが

催促の方法を考えてます。直接行くのが一番なのでしょうが、私は関東、向こうは本州最北端付近なのでなかなか行けません。

手紙に連絡先と口座を記入して送ればいいでしょうか?それとも固定電話に連絡して本人よりも親に事情を説明したら良いでしょうか?

2度目の住所つきとめになるので多少ビビッて欲しいところです。

いい方法ありますでしょうか。
647640:2011/10/26(水) 02:52:41.59 ID:4wjuzV9E
>>645
分析して下さってありがとうございます。仰る通りだなぁと思いました。
私は1と2がほぼ完全に1≒2の状態がずっと続いてきました。
彼は、私が駄目になっても汚い心になってもお互いに好きなままならずっと一緒に居たいと考えています。
それは私が自分を責め続けること、苦しみ続けるでことと同義であるという事も彼は承知しています。
だから私が今の不安定な状態から楽になるため、毎日忙しいのに多くの時間を割いて一緒に考えてくれます。
仕事以外で余る時間のすべてを私と共有したいと思ってくれている程です。
彼の別れたくないという気持ちは、今の状況においてそれは残酷かもしれません、私もよく彼は残酷だと恨みに思いました。
でもどんな状態の私でも受け入れてくれているのは、好きでいてくれてるのも事実です。
だからよけいに迷うんですよね。
仰る通り、私はエゴや罪悪感からも楽になりたい。いくら仕方の無かったことと彼が言ってくれても罪悪感は消えません。
彼には散々酷いことを言いましたし散々傷付けました。前提としても、その後今に至る過程でも傷付けられましたし。
自分の、彼への対応に偽善を感じることはありません。義理はありました。恋人には誠実でいなければ、善処しなければと思って。
私は今はとにかく楽になりたいです、でも彼と別れるつもりは無いと私自身思っています。
一般的には別れるべきであろうと思います。
大切な時期ですし、別れて自分の人生に集中すべきだと思います。
一般的に正しいとされるであろう選択肢を選べないことにも迷いと罪悪感があります。
ですので、「罪悪感を消すのに効果的な考え方は、失敗した経験を無駄にしないと思う事。」
>>645さんが仰ってくれたこのことだけは絶対に忘れずにおこうと思います。
結局は正直な気持ちに素直になってしまうものなら、他を捨てる覚悟で彼に沿ってみます。
どちらにせよ後悔する可能性があるので、せめて自分の気持ちを優先させようと思います。
情緒の不安定さに対してこれは直接的な解決法ではないですが、
目指すべき方向として捉えさせてもらいます。お話を聞いて下さって、本当にありがとうございます。
誰にも話せなかったから、すごく嬉しかった。
648マジレスさん:2011/10/26(水) 03:08:03.86 ID:4qfWnuIE
>>646
手紙と電話、両方したら? できることすべてを。
連絡先と口座を書いた手紙送って、さらに向こうの親に電話で事情説明して、請求の手紙を送ったことも親に言って、
「必ず払わせます」って親に約束させる。ついでに奥さんにも話して「夫には必ず返させます」って約束とるか。
で、本人も電話口に出してもらって、手紙を送ったことと親・奥さんに事情を説明したことを伝えて、期日を決めて本人に返済の約束をさせる。
649マジレスさん:2011/10/26(水) 04:24:29.88 ID:d8AxYPOH
相談させていただきます。
私は今年20歳の男なんですが、嫌な事があると周りの全ての人間が私の悪口を言っているように感じてしまうんです。

今友人関係なども全て絶っています。
以前は仕事をしながらお金を貯めて教習所へ行っていたのですがなかなか上達せず下手なので教官からたくさん罵倒され行きたくなくなり諦めてしまいました。

そこから仕事も辞め、違う仕事をすぐやり始めたのですがそこでも上司からのいじめで半年で辞めてしまいました

今は貯金で引きこもりです。半年たちました。最近はお金を身内に借りる始末です

長くなりましたが、嫌な事があると「全部俺が悪いんだ」と自暴自棄になってしまいます
単に甘ったれなんでしょうか?もうよく分からないんです
650マジレスさん:2011/10/26(水) 04:44:55.42 ID:NUUzf12l
甘いというより、傷付きやすい性格で、少しでも人間関係が成り立たないと感じると投げ出したくなるからではないですか?

例え嫌われても俺は嫌わず接しようという気持ちも必要です。何故なら誤解は解けるからですね。周りの見る目を気にするあまり萎縮するなんてのは逆効果で、常にありのままの自分を出して行けば深い付き合いが出来るもんです。

舐められやすい人に多い傾向かなと…
精神的に強くなってくださいな
651マジレスさん:2011/10/26(水) 04:45:39.54 ID:4qfWnuIE
>>649
なんらかの人格障害によるものかもしれないから、カウンセラー、精神科など専門家に頼ってみることをおすすめする。
652マジレスさん:2011/10/26(水) 05:45:07.63 ID:vq6HY1FD
>>649
自分に自信が無いし、嫌いだから、周りから悪口を言われて当然だと思うんじゃないかな。
あと人前で緊張して普段の能力が出せないから、なかなかうまくいかないんだと思うな。
少しでもコンプレックスを埋めるために、何か一つでもいいから得意なものを持ったほうがいいよ。

自分嫌いだとどんどん被害妄想が拡大するからね。
653マジレスさん:2011/10/26(水) 06:37:22.79 ID:zVY4YS++
>>649
僕も今20歳です。この時間まで眠れずネットしてました。他人事とは思えず書き込みします。

僕も車の教習で教官に叱られ、2ヶ月ほど不登校になりました。
普段から厳しい教官だったのですが、教習中、僕ら路上運転中に泣き出してしまい、その日の教習は続行不可ということで、無かったことにされました。
それ以前にも教習のストレスが原因?で胃腸炎になったりしてました。

何故また教習に復帰したかというと、自動車免許がないと明らかに不便だなと思ったからです。
行かないわけにはいかなかったのです。
教官を代えてもらうという手もありましたが、さすがに逃げだと思い、しませんでした。

で、久しぶりに会った教官は僕に少しは優しくしてくれるのだろうかと思っていたら、特に変わった様子はありませんでした。
そこで思ったのは、教官は僕のことを何とも思っていなかったのだなということです。
ただの教習生の一人として扱われていただけでした

自分の話が長くなりましたが、あなたの周りの人が悪口を言っているように聞こえるのは、大方気のせいです。
多くの人は他人にそこまで執着しませんし、興味もないし、なので例え悪口を言われていたとしてもあなたがそこまで気にする必要もありません。
他人はあなたにそれ以上の被害を与えませんし、反対に救済もしてくれません。

とりあえずは、心の許せる友達が数人いれば、楽になると思いますよ。

654マジレスさん:2011/10/26(水) 07:16:34.88 ID:RSHOU8yZ
確か前にこのスレで話を聞いてもらった工場勤務の派遣です(違うスレだったらすいません)
指導者のパワハラや他の社員からの暴言などが日常的にあって、緊張とストレスが極限に達し、もうまともに仕事にならないです
頭が回らず、その場にいるだけで挙動不審になり、いつミスをするかわからない状態です
今の自分がいても邪魔にしかなりません
幸いと言うべきか、今自分がしている仕事は他の人にもできるものなので、自分がいないと業務が成り立たないという事はないです
派遣の営業には先週の時点で体調を崩している事は伝え、とりあえず今週いっぱいは頑張ろうよという事になったのですが、昨日の勤務で正直力尽きました
一応今月末が契約更新日ですがもう日数的にギリギリですし、派遣会社からも
「大変なのはわかるが体調崩して無理だからもう行けません、なんて勝手過ぎる。もっと頑張れ」
と言われ、事実その通りだと思いますが、今の時点でもう会社そのものに対してノイローゼみたいになっています
派遣会社に多大な迷惑をかけ、社会人失格なのはわかっていますが、本当に無理なんです
今日中に一度連絡するつもりですが、どう派遣会社を説得したらいいのでしょうか?
655中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/26(水) 07:27:55.60 ID:Cvad3ELP
>>654
ドクターストップ
656マジレスさん:2011/10/26(水) 08:02:21.72 ID:2Jlo0PIA
>>654
安心しろ。
ストレスは溜まっているだろうが、ノイローゼにはなっていない。
ノイローゼになった奴は、こんな所で相談なんかしてない。
無理だと思うのは、単に逃げたいだけ。
「無理だ」と断定付けた方が都合がいいからな。
パワハラ、暴言というが、何もやらかさなきゃそんな事言われないだろ。隠したって無駄。
お前が今考えなきゃいけないことは、どうやってミスを減らすかと、ストレスを発散するか。
今バックレると、一年後くらいには死ぬ程後悔する事になる。
間違いなくな。
657マジレスさん:2011/10/26(水) 08:15:18.87 ID:21zX5Ih3
>>654
今月末、つまりあと数日で一旦今の契約が終わるんだよな?
655のいうように何かしらの証明書等をもって外部の力を介入させるか、
それができないなら、契約が終わるまでのあと数日、何とか出勤するしかないよ
会社の信用にかかわるから、会社を説得するのはかなり難しいと思う

派遣会社に対しても不信感があるようだが、会社ごと即日辞職っていうのも無理だから
おとなしく契約完了までやったほうがいいよ
法的には、辞職の意思表明は、辞職の2週間以上前じゃないとNGになってる(会社を守るための法律)
あとは社則とかで1ヶ月前とか3ヶ月前とか色々あるだろうけど、
最低2週間前っていうのは法的にあるから、信用を失墜させたとかで訴えられたら負けるよ

後先考えないなら、失踪でも何でもするがいい
658マジレスさん:2011/10/26(水) 08:16:20.20 ID:64YeKkQx
>>654
それは派遣会社の言うとおりだ。

あなたは少なくとも更新日までは働く必要がある。
しかも一週間程度くらい我慢出来ないのならば
あなた側に問題があると言われても仕方ない。
しかも理由がそれでは身勝手と言われても仕方ない。
本当に体調が悪いのならきちんとした診断書出せるのかい?

今の弱さではそこの派遣どころかどこへ行っても駄目になる可能性あり。

もう一週間くらい死ぬ気で我慢して最後まで真っ当しなさい。
659マジレスさん:2011/10/26(水) 08:43:30.20 ID:AlzyNp7a
>>654
昔自分も言われたわ。「社会人失格。無責任」

休む連絡は「吐き気止まらない。病院に行くから休む。」
で、「医者から行かないほうがいいと言われた。」と言ってもう行かない。

つうか派遣なんか連絡なしでバックレるやつ結構いるでしょ。あんた真面目だね。
そもそも違法が合法化されたものにそんな縛られるこたない。
負けか回避かは、自分で判断するしかない。
今後駄目になるかならないかは君次第。逃げても負けじゃない。

自分は今のところに転職して4年目。無遅刻欠勤だよ。まじで。
健闘を祈る。

ちなみに辞めた派遣会社からその後「お仕事あります。やりませんか?」とか言ってきた。
社会人失格に言うなよwって思った。
660マジレスさん:2011/10/26(水) 09:11:54.07 ID:64YeKkQx
>>659
横レス申し訳ないがあまりに嘘が多いのでw

その理由で休むのならばどこでも診断書を出せといわれるし、
いったいどんな法律違反かも言わないし
仮に法律違反だったとしても今働いてる以上会社に迷惑をかけるし、
逃げるにしてもそんな最悪の辞め方だけはしてはいけない。
なぜならそれをやれば逆にもっとも基本である労働基準法を犯すからだ。
またその程度も知らないのにまともな社会人やれるとは思えない。
661マジレスさん:2011/10/26(水) 12:14:03.03 ID:E4nOaE1Q
>>648
ありがとうございます
全部やってみて損は無いですもんね

親に話して本人と奥さんがシラを切らなければいいんですけど…
662マジレスさん:2011/10/26(水) 12:33:29.23 ID:KYq51adb
>>654
ただ単にあなたがもう無理、力尽きたと言っても、
会社側からするとがんばれとしか言ってこないでしょうね。
やはり医師の診断がなければ周りは納得できないでしょう。
精神疾患の可能性があるので、はっきりさせるためにも一度病院に行ってみてもらってください。

あと1週間だし、医者に行くほどでもないなら
有給使って残り日数潰せばいいでしょう。
663マジレスさん:2011/10/26(水) 13:45:29.21 ID:1f921w3L
>>654
まともに仕事にならなくても、挙動不審でも、ミスするかも知れなくても、自分がいなくてもいい業務でも、
とにかく出社だけはしたほうがいい。というか、すべき。
パワハラやら暴言やらは、ひたすらスミマセンを繰り返して耐える。あと数日なんだろ?
1.出社したけどほとんど役に立たなかった。
2.出社せずに逃げた。
あきらかに1のほうがマシ。

派遣会社を説得するのは>>662にあるとおり無理だと思う。
664マジレスさん:2011/10/26(水) 14:21:44.45 ID:3GVGTS+w
>>654
体調崩してるのに休めないってのはかなりブラックやね。
給料もやっすいのかね?

所詮工場でたいしたことしてるわけじゃなかろう?
働く価値ないな。その会社。

665マジレスさん:2011/10/26(水) 14:44:37.03 ID:AbKrKxRj
「これから老いていく母より」

ってタイトルで、弁当箱の下に手紙が入っててワロタwwwwww




ワロタ、、、


書き込めたらチラ裏させてよ。27男。ブラック企業戦士。
手紙はこれから読む、相談の前に背景だけ説明させてください。
相談内容は「親を取るか彼女を取るか」になるはず。
666マジレスさん:2011/10/26(水) 14:52:16.70 ID:AbKrKxRj
珍しく弁当を持たせてもらったから変な感じは朝からあったんだよ。

背景をおおまかに説明すると
1 そろそろ結婚するかと埼玉の俺が高知の彼女にプロポーズ
2 OK、埼玉行くよって話だったのに行きたくないといいはる
3 話し合いの末長男の俺が高知に行くことに
4 企業戦士の転職活動は上手く進み、来月最終面接
5 最終面接の案内のちらしを母親に見られる
6 昨夜泣かれる ←今ここ
667マジレスさん:2011/10/26(水) 14:57:04.91 ID:AbKrKxRj
黙ってた俺も悪かったんだけどさ、言い難かったんだよ。
でもまさか泣かれるとは、、、。


とりあえず読んでみるわ。
なんか勇気がなくて書き込んだってのもあってさ。
668マジレスさん:2011/10/26(水) 15:04:54.57 ID:gr60elul
まぁ、親より彼女選んだんだろ
親が孤独死してもお前が選んだことだし
それはそれだよ
669マジレスさん:2011/10/26(水) 15:05:53.20 ID:KYq51adb
>>665-667
背景よくわかんないし、要点を整理して書いてください。
670マジレスさん:2011/10/26(水) 15:06:02.06 ID:AbKrKxRj
1ページ目

母なりに、一晩考えました。
>>1の夢はいつでも応援してきたし、これからもそのつもりだよ。
だけど、高知で仕事をする事は夢じゃなかったでしょ?
彼女のために向こうで職につくのは、現実逃避みたい。

そんなに簡単に>>1家と、お別れ出来ちゃうんだ、、、。

母さんの心の中の思い出は、いつも>>1といるんですけどね。
高知で仕事、、、何か違う気がするなぁ
きつい言葉だけど、自分勝手だよ。
671マジレスさん:2011/10/26(水) 15:12:37.65 ID:AbKrKxRj
後半はいいや、同じ流れ。
あとは父親がこっそり緑内障を患ってることが書いてあったわ。

無縁仏はねーよwww

要点わかりずらかったかな、三行でまとめると
・遠距離彼女のところに引っ越すプランを画策
・転職活動もほぼ成功で大詰め段階
・内緒にしてたのが親にバレて詰められる
672マジレスさん:2011/10/26(水) 15:16:56.23 ID:AbKrKxRj
老後の面倒はみるし、地元には今年就職した弟もいるから大丈夫。
あとは仕事決めて行くだけ、のつもりだったんだけどな。泣かれるとは。

ちなみに相方はもう関東に来る気はないらしい。
あっちの家庭の事情も散々でさ、気持ちはわかる。親と介護の関係でね。

どうしたもんかなぁ、てか緑内障ってなんなん?失明とかするん?
673マジレスさん:2011/10/26(水) 15:21:06.64 ID:AbKrKxRj
親も高知にあとから呼ぼうと思ってたんだけど、どうも関東から動きたくないらしい。
両方の親から結婚自体は賛成されてたのにな。
どうしてこうなった。
674マジレスさん:2011/10/26(水) 15:29:14.35 ID:fAi49wEA
>>673

> どうしてこうなった。

理由はものすごい簡単だ。

あんたが自分の事とはいえ大事な事を勝手に
親に相談一言もなく話進めているからだよ。

多分だけど母親はあなたに家を継いで欲しかったんじゃないかな。
昔ほどじゃないけど長男は家を継ぐものという考えの昔の人かもだし
それでなくてもあなたが向こうにいくというのは
婿養子のような形になるわけで大事な息子を
逆に取られたという意識もあるかも知れない。

いずれにせよ今からでも遅くないからあなたは親とよく話し合いをするべきだ。





675マジレスさん:2011/10/26(水) 17:51:31.52 ID:N2jPfahg
付き合って3か月になる彼氏から
連絡が1週間こなくなりました。

最初断っていたのですが、彼の猛アプローチの末付き合うことにしてみました。
付き合う前も後もほぼ毎日のように電話をくれてましたし
最後の電話も特に変わったことなく終わりました。

今まで2日と間があいたことがないので、かなり不安です。
仕事が忙しいのはわかりますが、それでも2、3分は電話をしようとしてくれてました。
私から連絡したら重いだろうし、彼からの連絡を待つしかないのでしょうか・・・。

モヤモヤしてます、なにかアドバイスをください><
676マジレスさん:2011/10/26(水) 18:12:07.18 ID:fAi49wEA
>>675
なんであなたからかけたら重いんだよ
その方がわからないw

気になるのなら電話かければいいし
彼も喜ぶとおもうけど?

何より普段通りだったのに突然長い間かかってこないのなら
彼に何か非常事態が会ったとも考えられる。

絶対に連絡するべきだ。
677マジレスさん:2011/10/26(水) 18:18:22.25 ID:N2jPfahg
>>676
お返事ありがとうございます。

私から連絡をすると重いと思う理由があります。

私から連絡をすることによって、二人のバランスが崩れると思ってしまうのです。
多分ですが、彼と同じくらいの愛情をぶつけても彼には届かないような気がしてますし、
彼が逆に冷めてしまうような気がするのです。
残念ながら、彼が冷めたら私も冷めてしまう気がしてます。
彼が愛情をぶつけてくれることを受け止めてあげることが、私たちカップルがうまくいく流れだと思ってます。

とはいえ、確かに何かあったのでは?と、心配してる自分もいるので
今夜中に電話はしたいと思います。
彼が喜ぶといいのですが・・・。
678マジレスさん:2011/10/26(水) 18:28:30.09 ID:gMRTlLjz
>>677
歪んだかけひきだと思う。これが彼の狙いなら効果あったのかな?
でも強引な男なら他にも行くから本物の放置の場合もある
679マジレスさん:2011/10/26(水) 19:00:34.48 ID:i7LvIkv3
>>677
会っているときに素直に気持ちを伝えないからモヤモヤするんじゃないかな。
会っているときは「大好き」「愛してる」「夢中〜!」と素直にしっかり気持ちを伝えていれば
電話やメールはあんまり使わなくなる。むしろ面倒くさい。会って伝えて満足しているから。
会ってるときに格好つけて相手の言葉を受け取ってばかりいると
会えないときに寂しくて電話やメールを死ぬほど待ち焦がれるハメになるかもw
追いかけられたいのなら、会っているときにどれだけ気持ちを伝えられるかが大切かも。
680675:2011/10/26(水) 19:09:52.10 ID:N2jPfahg
皆様ご意見ありがとうございます。

>>678
私も他の女子にいってるような気がするのです・・・。
だから、あがいたら余計気持ちが冷めてしまうのではと、動けずじまいです・・・。

>>679
そうですね。相手が好きといってきたら、私も好きといいかえしています。
とはいえ、自分からいうことはないですね・・・。
この点反省でしょうか・・・。
681マジレスさん:2011/10/26(水) 19:20:53.77 ID:i7LvIkv3
>>680
あんま頭で考えずに感じたまま素直に言うのがいいんじゃないかな。
(男に多い気がするけど)会ってるときは素っ気なく、こっちの言葉待ちのクセに
会ってないときのメールと電話がストーカー級になる人とかいるよw
一人のときに脳内であれこれ被害妄想して、メールと電話が激しくなるのかな…
そう思うとこっちはなんか冷めるよねwなんか不気味って言うかさw
かかってこない電話やメールにしがみつくのではなく
顔見てるとき素直に気持ちを伝えるよう実践したら、会えないときの不安は減ったかも。
ベストを尽くしてるから、電話もメールも来なくてもあんま気にならなくなるよw
682マジレスさん:2011/10/26(水) 19:23:22.06 ID:yjk+z4kb
>>665
OK、親は捨てよう。
子供の結婚を祝えない親なんてはっきり言ってもう親じゃない
子離れできなさすぎ。病気を見せ付けてくるなんて介護要因としか考えてない
もう離れたほういい
683675:2011/10/26(水) 19:47:17.22 ID:N2jPfahg
電話しました><!
最初通じなかったのですが、折り返してくれました。
かなり忙しいようで2分程度の電話なうえ、憔悴しきってましたが、
私に会いたいようでしたし、浮気とかじゃなさそうな雰囲気は感じ取れました。

自分から好きといってみました。
忙しいけど、ちゃんと会う時間を確保してくれるといってくれました。
それだけでもうれしかったです。

いろいろアドバイスいただきまして、本当にありがとうございます。
すっきりしました。
684UN:2011/10/26(水) 19:59:24.68 ID:zgN9e6J5
>>683
あなたの心配が思い込みでよかったね。
685マジレスさん:2011/10/26(水) 20:12:35.60 ID:TEfpbeiL
>>683
ね?かけてよかったでしょ?
心配してくれてうれしくない彼氏はいないから。

お幸せに。
686マジレスさん:2011/10/26(水) 20:42:30.30 ID:1FTItDKB
彼女が長続きしない。
初めて彼女ができたのが社会人2年目26歳のとき相手は1個上、付き合って半年に
たまたまTVで結婚特集しているときに、結婚したいと聞かれたから、絶対したくないと言ったらすぐに別れを切り出されました。
それから1年後また彼女ができたんですが、やはり結婚話で結婚は興味ないと言ったら別れを切り出されました。
最近また彼女ができたのですが、結婚について聞かれたら言葉を濁したほうがいいですか?
私は絶対に結婚はしないと決めていますので、どんな彼女が好きだろうと結婚はしません。
人を養うとか絶対嫌なので・・・
687マジレスさん:2011/10/26(水) 20:45:16.82 ID:FNQ4GSIh
はっきり言えよ、セフレが欲しいだけだとw
迷惑なんだよ
688マジレスさん:2011/10/26(水) 20:48:53.17 ID:c7m/7UMV
>>686
最初に絶対に結婚しないと言っとけ
適齢期の女性と付き合うならなおさら
689マジレスさん:2011/10/26(水) 20:53:36.63 ID:TEfpbeiL
>>686
当たり前だろ。
お前の言ってることは
一生女と付き合うのは遊びだと宣言してるも同じなんだよ。

嫌われて当然だ。
690マジレスさん:2011/10/26(水) 21:23:54.13 ID:uiId2R72
>>689
まてまて、今は高校や大学で当たり前の様に恋愛するが、大多数は結婚しないよな?
あいつらは遊びでOKなのに、社会人はダメなのか? そういうことを687は聞きたいんじゃないか?
691マジレスさん:2011/10/26(水) 21:32:33.34 ID:c7m/7UMV
>>690
まったくの別物を比べてどうすんの?
その比較は意味がないじゃない
692マジレスさん:2011/10/26(水) 21:32:42.30 ID:TEfpbeiL
>>690
学生ならその学生の間で終わる事が多いし
将来誓うまでの重みも責任もないことが多いからね。

だが>>688氏も言ってるように社会人で適齢期ならば
当然結婚は視野に入れてる女性も多いわけで
真剣な付き合いじゃなくて遊びたいだけなら最初言っておけ。
女性に対しても失礼だ。

693マジレスさん:2011/10/26(水) 21:38:32.08 ID:Goqtcfe9
高校生や大学生でも甲斐性ない男とは付き合いたくないでしょ
どうせプレゼントは貰っても相手には贈りたくない人種じゃないの?
結婚なんて共働きでもいいのに

他に頼りがいのある器の大きな男らしい人探した方がいいに決まってるし
694マジレスさん:2011/10/26(水) 21:42:59.93 ID:yjk+z4kb
>>693
高校生や大学生の間は女側も
こいつは結婚相手じゃないけど遊ぶくらいならいいや
と思う人だっているよ
695マジレスさん:2011/10/26(水) 21:50:39.27 ID:Goqtcfe9
>>694
それはわかってますよ男も女もでしょ
けどそれは長続きしない前提だからこの場合とは違うでしょ


本当に好きなら、ずっと一緒に暮らしたいと思うだろうけど
一緒に暮らしても養いたくないから籍は入れたくない
一緒に頑張って生計を立てるつもりもない
その条件の女性を捜すのは難しいと思うよ
>>686
言葉を濁したら相手のためになりませんよね
自分の事しか考えてない人じゃないなら、はっきり言った方がお互いのためです
696マジレスさん:2011/10/26(水) 23:36:14.02 ID:1FTItDKB
色々とありがとう。
結婚したいと思えばいいんだけど、別に結婚しなくても裕福に暮らせるから必要性を感じないのよね。
697マジレスさん:2011/10/26(水) 23:44:16.63 ID:1wFpys2v
>>696
人を養うのが嫌だとかふざけた事言ってるくせに
裕福も糞もないだろ

お前の人格や人間性が狂っていておかしいんだよ
698マジレスさん:2011/10/26(水) 23:51:36.95 ID:AYqaSrs8
今月は毎日終電で帰ってる。
その分明日から月末まで代休くれるってワクワクしながら待ってたら明日一日だけだって(T_T)

友達と遊びたい彼女だって作りたいやりたいことも行きたいところもたくさんあるのに、
俺このまま灰色の人生なのかな
ぶん殴られないだけマシな会社だし、やめて次就職できるとも限らないし。

おれしあわせになれるのかな
699マジレスさん:2011/10/26(水) 23:54:22.37 ID:21zX5Ih3
そういう時期もあるで
明日のお休みは2chなんかしてないでおいしいものでも食べな
一人で外食が恥ずかしいなら、スーパーで食べたいもの好きなように買うだけでもいいから
700マジレスさん:2011/10/26(水) 23:59:15.92 ID:AYqaSrs8
>>699
ありがとうございます
行きたかったラーメン屋に行ったり平日の空いてる場所に行ったりしてみるよ。

おれも彼女に励まされたりしたいなぁ。
701マジレスさん:2011/10/27(木) 00:01:01.10 ID:oQCFds2b
>>698
人間働かないといけないが
働くだけが人生では生きていてもつまらないので
転職考えたほうがいいかもね。

とりあえずお金を貯めてそれから徐々に転職の準備をした方がいいね。
702643:2011/10/27(木) 00:31:23.57 ID:R0J22lKe
>>644
ありがとうございます。
今の場所に3年います。正直、自分は偉い人より何倍も働いていると思います。
人をこんなに使っておいて、なぜこんなに搾取されているのか?
本当にわからないです。

仕事は遣り甲斐があって偉い人からもそれなりに評価されていると思います。
でも給料は安いです。
爺さんは既に身体機能が衰えていて仕事にならないから老害です。
指示も的確にできないので、相手の表情を読み取ってはらはらしながらサポートしています。
挙句の果てに「嫌なら辞めろ」
では、「は?何言ってんだ爺」と思ってしまいますし、態度に出てしまいます。

辞めるしかないですか。自分がいなくても次が出るのは分かっているのですが、
辞めるとしたら今年のうちしかタイミングが無く、たった3年で自分は次に行けるのか?と考えると決心が付きません。
703マジレスさん:2011/10/27(木) 02:02:32.47 ID:6hIMV3pn
>>696
彼女を養うのは嫌だからどうしたら結婚しないで、彼女と長く付き合えるかという相談?

鼻糞をほじる時はどちらの穴からほじるのかという相談のようにどうでもいいな。
704マジレスさん:2011/10/27(木) 07:25:59.93 ID:O3V6asiO
>>696
裕福で老後の心配がない、子供もいらない
老いても一人で寂しくない、人生の伴侶はいらない
でも若いから女は欲しい・・かw
風俗で処理しろ
705マジレスさん:2011/10/27(木) 09:17:38.05 ID:NhpT+Ld2
若い(年齢)、可愛い(容姿)をとったら女性は何が残るんだ?
706マジレスさん:2011/10/27(木) 09:47:54.14 ID:LphiTqjB
>>705
好みは人それぞれだから
若くて綺麗なのが好きなヤツが居れば熟女好きも居るわけで・・・

>>696
最初に「僕は結婚を前提にしないお付き合いしか出来ません」て言うだけでいいのに
それでもいいという同じ価値観の女性と付き合えば何の問題もない
相談する程の事じゃない気がするんだが
707中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/27(木) 11:21:48.04 ID:nMyDRrpO
>>705
家事や友人ご近所ネットワークでのサポートや出産子育てとか。
708マジレスさん:2011/10/27(木) 12:02:07.07 ID:gCiMaWc2
23さいニートです。
近所のモールで働いてたけど3日でトンズラしました。給料ってその場合貰えるんですか?
契約書も何も書いてなくて直接お店にもらいにいくしかないのですが、店長は当然お怒りだし、土下座して貰えるかどうか…
709マジレスさん:2011/10/27(木) 12:06:28.33 ID:bzx28zZz
私恋愛するの好きなんですよー、でも付き合うのはそんなに楽しくなくてそれまでが楽しい。
セフレ作ってセックス楽しむのもいいかも。

これは恋愛体質な人?
710マジレスさん:2011/10/27(木) 12:16:26.87 ID:RlW9+srS
>>709
自分勝手なひと
711中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/27(木) 12:18:35.41 ID:nMyDRrpO
>>708
相手の性質や都合、君の態度、運、などによる

>>709
不慣れなだけでは
712マジレスさん:2011/10/27(木) 12:59:11.02 ID:RMf3jhQX
>>708

喪前に恥という概念がなければもらえるだろう。
713マジレスさん:2011/10/27(木) 15:34:53.53 ID:E54nPvb0
>>703
>>704
彼女には自分の前に誰か付き合った男がいるのに、なぜ自分があとの数十年お金を払ったりして
養わないといけないの?(相互協力とはいえ結局男は働いて生計を立てないといけない)
ほんの美味しい時期はほかの男性が楽しんでなぜ、老いていく40代、50代のメリットもない時期の面倒を見ないといけない?
子供が欲しいとかなら別だけど、子供が巣立ったら、妻なんてお荷物じゃん。
714マジレスさん:2011/10/27(木) 15:39:55.98 ID:caKyU+O0
>>713
そんな馬鹿なこと言ってるってことは
というかお前本当は女と付き合ったことないだろ?

本気でそんなこと言ってるのなら人間壊れてるから
医者に診てもらえ
715マジレスさん:2011/10/27(木) 15:44:07.20 ID:E54nPvb0
>>714
あるけど、どこを読んだらないって思うの?
結婚は絶対に嫌なんだよ。20数年間の自力の努力で掴んだ金をなぜ無償で与えなければならない?
716マジレスさん:2011/10/27(木) 15:55:20.57 ID:SvqPP5+f
だから、それでも女と付き合いたいなら
最初から「自分は一生結婚しない」宣言をしてから付き合えと言っている。
価値観の同じ女性となら結婚せずに末永く付き合えるんじゃないか

その一番大事なところを隠して付き合い始めるから
結局すぐ振られるんだろがバカ
717マジレスさん:2011/10/27(木) 16:19:14.19 ID:dWNzJLfa
なんかいろいろと盲目だな
718マジレスさん:2011/10/27(木) 16:25:15.77 ID:DKPSrRLB
>>715
無償じゃないだろう。
719マジレスさん:2011/10/27(木) 16:28:08.38 ID:RMf3jhQX
>>715

>20数年間の自力の努力で掴んだ金をなぜ無償で与えなければならない?

たかが、サラリーマンの貯金だろ。
貧乏臭いな。

このままの人生を歩んで行けばいいと思うよ。
ただ、別れを切り出されるはこと自体はお前の選んだ人生の結果だから結果が嫌なら選択を変更するしかない。
非常に単純な話
720マジレスさん:2011/10/27(木) 17:25:58.21 ID:uLYt12yg
私の彼氏のことで相談です。彼氏が引っ越ししようとしたら
保証人がない所を探すといいました。親が保証人になってくれない
そうですが、それが普通なのでしょうか?
彼の父親は、妻が死別して、再婚相手の妻のいいなりです。
父親が考えとくといって、断られたみたいです。
彼は一人っ子なんですが、どういう家庭なんだろう?
と不安になってます。
マンションを借りるとき、正社員かそうでないかで保証人が必要か必要でないか
変わってくるのでしょうか?
721マジレスさん:2011/10/27(木) 17:49:42.59 ID:I320CVVc
>>720
それは契約するところによる。
正社員とか年収いくら以上を要求してくるところもあれば
働いているだけでもいいところあるし、
そもそもそんな厳しい条件言い出さないところもあれば、
保証人すらいらないところもある。
その辺は業種、慣習、地域などで様々な模様。

その親がなってくれないのかなれないのかわからないし
単純に仲が悪いだけの可能性あるなw

こんな保証人という日本だけにしかないふざけた制度はなくそうという動きもあるけど、
そんなのは更新料すら認めてしまった最高裁のように期待しない方がいいので
用意出来ないのならいらない家探す方が楽かもね。
722マジレスさん:2011/10/27(木) 18:24:47.63 ID:uLYt12yg

>>721
そうですか。
保証人のいらないマンションは、訳あり物件とかじゃないのか?
心配しています。今の時代そういう保証人のいらないマンションも
多いのでしょうか?又家賃を滞納した場合保証人のいらないマンションなどは
厳しいルールとかでもあるのでしょうか?
723マジレスさん:2011/10/27(木) 19:07:28.33 ID:RlW9+srS
>>722
それは物件によるよ
契約条件なんかはよく話し合いするのがいいよ

まー、金払うと保証人になってくれる会社もあるし、不動産なんて水物に近いから柔軟に対応していったら
724マジレスさん:2011/10/27(木) 19:34:21.31 ID:uLYt12yg
>>723
そうですか。ありがとうございました。 
725マジレスさん:2011/10/27(木) 19:59:35.28 ID:JIqMuEMS
どなたか相談に乗って下さい
離婚することになった28歳女です
できるかぎり慰謝料をふんだくってやりたいので
方法を教えて下さい
726マジレスさん:2011/10/27(木) 20:03:43.37 ID:g4uVd6j/
>>725
弁護士に聞いたほうが早いし確実です。
727マジレスさん:2011/10/27(木) 20:05:56.20 ID:JIqMuEMS
ちゃんと答えてくれる人が来るまで待ちます
728マジレスさん:2011/10/27(木) 20:15:26.28 ID:RMf3jhQX
>>727

お前馬鹿だろ。

>>726の回答が正解なのは、普通の人ならわかる。

729マジレスさん:2011/10/27(木) 20:21:17.25 ID:SvqPP5+f
>>726以上の良回答はないぞ
730マジレスさん:2011/10/27(木) 20:25:21.43 ID:3Gxu7XQ5
24歳男です
結婚も視野に入れて4年間お付き合いしていた人に、
恋人ができたことが発覚しました
当然別れを切り出しましたが、「これからも会いたい」とか「最終的には貴方と結婚したい」とか
ひきとめられました。しまいには同棲しようとまで言われました
誠実な子だと思っていたので混乱しています
どうしたら良いと思いますか…
731マジレスさん:2011/10/27(木) 20:28:24.27 ID:Wya3KB5F
>>730
他に恋人がいるのに
結婚も同棲も糞もないだろw

騙されているぞ
732マジレスさん:2011/10/27(木) 20:32:50.21 ID:oH9puRXf
>>730離婚覚悟でそいつと結婚するか、別を探すかだ
733マジレスさん:2011/10/27(木) 20:33:33.64 ID:DKPSrRLB
>>730
別れたほうがいい。
迷っている理由はなんだ?
734マジレスさん:2011/10/27(木) 20:34:23.14 ID:8ftw8dkk
>>730
別れる以外の選択肢があるのかとw
都合のいい男になりたいのなら止めないけどな
735マジレスさん:2011/10/27(木) 20:41:27.14 ID:6Z3gsmm9
今日、ひっさしぶりに契約取れたわ・・
目標にはほど遠いけど、やっぱ嬉しい
が、その日暮らし感が凄く強い
またずっと取れなくなるのかなって思うと
苦しい・・

営業職の人いる?こういうのってどういうふうに考えてる?
736730:2011/10/27(木) 20:45:24.75 ID:3Gxu7XQ5
>>731
結婚も同棲も糞もないと僕も思うのですが、向こうがゴネて「絶対別れたくない」と言います
>>732>>733
「この人となら幸せな家庭を築ける」と思い両親に紹介までした女性なので、
ショックというか、未練があるんだと思います

ちなみに僕は体を壊して無職→就活中なので、金目当てとかではないと思います
傷付けずに、穏便に別れたいけど、なぜか執着されて
どうしたらいいのか分かりません
737マジレスさん:2011/10/27(木) 20:46:53.78 ID:RMf3jhQX
>>735

完全歩合の何か?
738マジレスさん:2011/10/27(木) 20:47:44.32 ID:6Z3gsmm9
>>737
完全ではないですが
仕事の評価は数字です・・
739マジレスさん:2011/10/27(木) 20:49:29.13 ID:+cqgcyOe
20歳男です
専門学生です
俺中学校の頃から将来は孤児院を設立して
親に見捨てられた子供の為に生きたいなと
考えるようになりました
いろいろ突っ込みどころはありますが
どうなんでしょう
色んな人に話を聞いたりはしましたが
みなさんはどう思いますか
そういうのはやはり気持ちだけじゃどうにもならないのでしょうか
740マジレスさん:2011/10/27(木) 20:49:48.21 ID:8ftw8dkk
>>736
4年も付き合って情が移るのは分かるけど
絶対にやめておけ
親にも話しておおごとにしてとっとと別れろ
741マジレスさん:2011/10/27(木) 20:51:35.95 ID:RMf3jhQX
>>736

>恋人ができたことが発覚しました

>結婚も同棲も糞もないと僕も思うのですが、

別れる決心があるなら3人であったら 本性がわかって心の整理が出来るかもよ。
742マジレスさん:2011/10/27(木) 20:52:48.38 ID:RlW9+srS
>>739
良い思いつきだと思います
必要な知識を学んで実現に向けて頑張ってくださいね
743マジレスさん:2011/10/27(木) 20:53:34.55 ID:Wya3KB5F
>>736
じゃなぜそんなに好きならば
あなたを裏切って男作ったのか?
最終的とか言ってるが二股して何ともおもわないのか?
そしてその男はどうするのか?
二度としないと約束できるのか?

とかより戻す前に話つけないといけない事いっぱいあるんじゃない?

その話抜きでいくら言われても
結婚とかそんな話あるわけがないので。

口だけなら何とでもいけるけど
実際の行動が裏切りなんだから
あなたも目を覚ましてそこは筋を通させないといけない。
744マジレスさん:2011/10/27(木) 20:58:28.63 ID:+cqgcyOe
>>742
ありがとうございます
みんなにはなんで自分の為に生きないとか綺麗事とかいわれます……
でもやっぱり虐待などで命を落す子供などのニュースを見ると本当に悲しみをかんじます
今は知識をつけて
就職したらお金を為実現したいと思っています
でももとから財産をもっている人じゃないとダメなんでしょうか?
745マジレスさん:2011/10/27(木) 21:00:25.28 ID:DKPSrRLB
>>744
自分の金でやらなくてもいいんだ。
746マジレスさん:2011/10/27(木) 21:05:44.93 ID:Wya3KB5F
>>744
過去にもそれに似たような事を考えた人物がいる。

彼はまず商人になって財産を築き
そして社会に寄付などをして取り組んだ。

人を無償で救うのならばまずはそれだけの力が必要になるから
まずは君が大きな力や地位を持つ人間にならなければならない。

大きな夢で難しいがぜひ実現することを楽しみにしてるよ。
747730:2011/10/27(木) 21:07:09.47 ID:3Gxu7XQ5
>>740>>741>>743アドバイスありがとうございます
質問はし尽くしました
なぜ裏切って男作ったのか?→構ってくれなくて寂しかったから
二股して何とも思わないのか?→どちらも本気だから!
その男はどうするのか?→今は別れないけど何年も付き合わない
二度としないと約束できるのか?→…(無回答)

>>741相手の方にも会いたいけど、会ったら立ち直れない気がして怖いんです
あと彼女からさっきから電話とメールが何十件も来て怖い
748マジレスさん:2011/10/27(木) 21:08:36.24 ID:Wya3KB5F
>>747
じゃ結論だけ言うよ。

最低過ぎて話にならないから
迷わず別れなさい。
749マジレスさん:2011/10/27(木) 21:09:29.66 ID:+cqgcyOe
>>745
そうなんですか?
>>746
なるほど
ただなりたいって思えばなれるものではないんですね
しかし諦めたくない!
750マジレスさん:2011/10/27(木) 21:13:47.91 ID:AvXiHChX
>>747
あんた・・自分が人間として
なめられていると気づかないのか?
751マジレスさん:2011/10/27(木) 21:19:31.83 ID:g4uVd6j/
>>747
その様子だと、相手は結婚しても浮気する可能性があります。
もし子どもが生まれた後そのようなことがあれば、不幸になるのはあなただけではないです。

平気で二股かけられる人は、一般的な人とは感覚ずれています。
あなたの友達に、あなたと同じ状況になったと相談された時、あなたはどう答えますか?

電話やメールには応答せず、2〜3週間時間を置いて再度考えてください。
752730:2011/10/27(木) 21:31:15.50 ID:3Gxu7XQ5
>>748>>750>>751ありがとうございます
頭冷やしました。彼女とはがんばって別れます
女々しい男にお付き合いいただき、ありがとうございました
753マジレスさん:2011/10/27(木) 21:37:43.25 ID:8ftw8dkk
>>752
情はあるだろうからなおさら二人で解決しようとしないほうがいい
早く親に話してしまえ
がんばれ
754マジレスさん:2011/10/27(木) 22:16:34.79 ID:4nEWNT1D
期間工ですが満了するか自己都合で辞めるかで悩んでいます。任期はあと3ヶ月です。

物流の人がなりふり構わず休憩時間でも積み込みしてるし間に合うハズが有りません。自分は積み込まれる側(作る方)ですし。

不良も多くなり辞めたくなってきました

755マジレスさん:2011/10/27(木) 23:02:14.87 ID:0z5+8dCQ
今辞める事によって、次の仕事に就くことへのデメリットはありますか?
間に合わないほどの仕事をこなすことで身につくスキル、不良との付き合い方など
そういった機会が失われることに対しての問題は?

それだのことを勘案して問題がなければ辞めればいいと思いますよ
756マジレスさん:2011/10/28(金) 00:43:58.51 ID:JckT8K+S
20代 女です。
母親との関係がうまくいきません。
毎日毎日喧嘩しては、謝りの繰り返しです。今までに何度母に「死ね」という最低な言葉をあびせてしまったか…最低な娘です。
喧嘩の原因はお互いにあります。母に歩み寄ろうと思うのですが、気持ちに余裕がない時など言い合いになります。
こんな最低な子供から、抜け出したいです。
757マジレスさん:2011/10/28(金) 00:45:56.60 ID:eHz9dT6K
>>756
家を出れば?
間を開けて一度リセットすれば上手く行くと思うぞ。
758マジレスさん:2011/10/28(金) 00:46:53.12 ID:1uicPQLL
>>756
その情報だけだと「ふんばってこらえろ、言い返したり罵倒するくらいなら黙って部屋に篭れ」
としか言えない

まず具体的にたとえばどんなことで喧嘩するのかとか
母親はそういう言葉や喧嘩に対してどういう態度や言葉を言うのか
父親などほかの家族はどうしているか等の詳しい情報がほしい
759マジレスさん:2011/10/28(金) 00:51:29.08 ID:d/yZGXEn
>>756
会話を通じて歩み寄ろうとするとドツボにはまる気がする。
小さな親切っぽい具体的な行動をつみ重ねるのがよいのでは。
760マジレスさん:2011/10/28(金) 00:57:03.23 ID:MeGrLNL2
>>756
現状を把握し、客観的に考え、感情でモノを言わないことでしょう。
そうすれば、単なる暴言(死ねとかバカとか)は減ると思います。
まあ余裕がない時ならイライラして反射的に言ってしまうこともあるだろうし、
ひどい事を言ってしまう自分は最低だ、などと思わなくても大丈夫です。
誰にでもあることですから。
ただ、普段から冷静に話すことを意識していないと、なかなかできないと思います。
つとめて冷静になるよう心がけてみてください。
761マジレスさん:2011/10/28(金) 01:05:12.81 ID:JckT8K+S
レスありがとうございます。
私は結構潔癖性な所があり、母は無頓着です。気にし過ぎな私と、適当すぎる母、思春期ごろから折り合いが合わなくなりました。
関係が悪化した原因は、母の不倫だと思います。父も兄弟も知らず、私だけが気づき、2人で話合いました。
今は悔い改め二度とそんな事はしないと、私から見てもわかります。
ですが喧嘩になったときなど、[私が風邪で寝込んだ時も、私をおいて不倫してたくせに]など 許したはずの母への苛立ちがぶり返してしまいます。
喧嘩してても父は基本うるさいしか言いません。喧嘩がひどいときは私と母。共に怒り?ます。
762マジレスさん:2011/10/28(金) 01:25:43.37 ID:gawMLo2E
20代後半の女です。
異性に対する感情で悩んでいます。
友人関係なら何ともないのですが、
恋愛の雰囲気を示されると急に相手に対して軽蔑のような冷めた感情が湧いてしまいます。
小さい頃に近所の男の人からの猥褻未遂があったのですが、その人と重なって同類に見えてしまいます。
私は異性愛者で間違いないと思いますし、実際に好きな人もいたのですが、
好きな人から好意を示された時、途端に湧いた冷めた感情がどうしてもぬぐえず、結局無理でした。
恋愛できないなら一生独身でいようと思い、なんとか一人で身を立てられるように頑張ってきたのですが、
20代後半になって周りの人たちが結婚や出産をするようになると、自分はこれでいいのかと迷うようになりました。
年を取ると独り身がどんどん寂しくなるのでは?と思うのですが、誰かと恋愛するなんてもう考えられず想像できないです。
どうすればいいのかもうわからないです。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
763マジレスさん:2011/10/28(金) 01:36:56.54 ID:r2tuAXM9
バツイチの男性とよく分からない関係です。
毎日1、2通のメールを一ヶ月、
1週間前に一度会ってDVDの貸し借りをしました。
出張先のお土産も頂きました。
ネットの婚活サイトで出会って、私が有料会員で彼が無料会員だったため、
「これから少しずつプレゼントで返していきますから」
「(私が)払った会費、払いますよ」
など言われました。
会ってからもメールは変わらずしています。
でも、次に会う話が出ません。
相手は社会的に地位があり忙しい人ですし、一ヶ月後に試験を控えています。
だからでしょうか?
興味があるのかないのか、よく分かりません。
バツイチだから恋愛感が独身とは違うのでしょうか?



764マジレスさん:2011/10/28(金) 02:44:11.00 ID:ZsnPQc/Z
18♀
バイト先の先輩に好意を持たれて困っています。

相手は作曲家()を目指して、専門を出てからフリーターをしている人です。
夢を追っているタイプの人間で、発言が青臭く、現実が見えていません。
その上制作もほぼしていないようで、作品の発表や公募などへの出品もしていないらしいです。
とにかく私が嫌いな種類の人です。

そんな人から好意を寄せられて悩んでいます。
相手はバイト先では一番の古株で、8つも年上なので、いつもは愛想笑いで受け流しています。
そのせいで相手は脈アリと踏んだみたいで、仕事中にも話しかけてきたりします。
苦痛で苦痛で仕方なくて、最近はバイト前になると吐き気がします。
でも露骨に拒否の態度を示すと、その後の仕事に差し支えそうで怖いです。
周りの人達に遠回しに「あの人が苦手です」と伝えてみても、「そんなこと言っても、満更じゃないんでしょ?」というように良い様に捉えられてしまい、相手からのアプローチが悪化してしまいました。

バイト先を辞めるにも、人手が足りないので年度いっぱいは居て欲しいと言われました。

バイト先の空気を悪くせずに、相手と距離を置く方法はあるでしょうか?
765マジレスさん:2011/10/28(金) 03:10:06.50 ID:8FsoZIpO
>>764

バイト先に偽彼氏登場さればいいだろ
766マジレスさん:2011/10/28(金) 03:26:19.72 ID:ivg6alMf
29女です。
いい年してラブホの掃除のアルバイトしてます。 高校で人と関われず中退以降、引きこもりながらもどう脱出すればいいか悩み続けて、人と社会が怖く精神科に行き薬をもらい

やっと見つけた接客以外の自分のできるバイトを頑張ってます。
なのにこの年でする仕事ではない、と親に職業差別されます。

確かに同年代でこんな資格もない情けない状態なのは私くらいです。でも私なりに引きこもり脱出のために頑張ったつもりです。

私は私なりに悩み続けながらもどうにか試行錯誤して、やっと社会に馴染むための一歩を踏み出しました。
その気持ちをわかるような親なら私も引きこもりなんかならなかったと思いますが。

親なんか大嫌いです。
早く家でて、親が年老いても面倒みたくありません。

みなさんは親に悩んだりしませんか
767マジレスさん:2011/10/28(金) 04:42:50.71 ID:F9P9tg3Y
23歳男現在大学6年生単位は卒論以外取得内定は無し
現在一人暮らしで家賃生活費は自分でまかなっている
卒論が一行も書けておらず教授に助言を求めに行ってもあしらわれ学内のカウンセリングも受けるが
カウンセラーと合わない誰にも何も相談できない家族とは仲が良くないので実家に帰りたくても帰れない友人などは卒業しており毎日が孤独
アパートの隣人がやかましくて眠ることができないアルバイトはしていない貯金で生活している
こうなった責任も自分にあるだからこそもうどうしようもない気持ちが強い勝手に涙がボロボロでてくる
死にたくはない気持ちもあるが反面こんな毎日が続くならもうどうでもいいという気持ちもある
今日父親に卒論は順調だと嘘をついた嫌になった誰にも大事な事を話せない自分がいる
どうにかしたいけどわからないこんな毎日から抜け出したい
768マジレスさん:2011/10/28(金) 06:47:24.04 ID:kY6ZmEut
>>767
卒論が自分で書けないなら、俺なら金払って他人に書いてもらいまず卒業自体を目指す
769マジレスさん:2011/10/28(金) 07:06:04.20 ID:tPX6cSk8
>>762
まずは男友達作るところから始めよう。
770マジレスさん:2011/10/28(金) 07:07:53.47 ID:tPX6cSk8
>>763
あなたが興味あるのなら
試験が終わった後でもいいから
合いたいようなことほのめかしてみては?
771中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/28(金) 07:16:47.89 ID:aIszCECC
>>767
嫌なこと、面倒なことから逃げ続けたらそうなるだろう。
自分を汚して簡単なことから解決して積み重ねること
772マジレスさん:2011/10/28(金) 07:37:51.83 ID:DyAoCAOy
誰もが経験する成長の通過点。
気にするな。
773マジレスさん:2011/10/28(金) 07:58:17.88 ID:uMDxdhn1
電車通勤してますが高校生見てると将来有望でいいですね…不器用な30代非正規は、これからどうすれば良いのでしょうか?
774マジレスさん:2011/10/28(金) 08:09:09.05 ID:d/yZGXEn
>>773
とりあえず貯金でしょうかね。多少まとまったカネがあると何かと安心だし。
高校生あたりの青少年は将来の可能性が大きい代わりに今現在の力は皆無に近いわけで、
彼らなりに不安も大きいと思うよ。
775マジレスさん:2011/10/28(金) 09:03:05.54 ID:Z2pOwU9E
金持ち女が英会話教室にいる。海外旅行から戻ったばかりの女へ1人ずつ質問することになった。全然英語で答えられない女は日本語でブツブツ言う。何度もヨーロッパへ行ってるから特に今回印象に残ったことないとか。私、貧乏。どうするべき??
776マジレスさん:2011/10/28(金) 09:20:21.49 ID:WyKfrVFj
誰か血行を良くする方法を教えて下さい
痛風持ちだと血行が悪くなるものですか
よろしくお願いします
777マジレスさん:2011/10/28(金) 09:35:46.53 ID:DyAoCAOy
777get!
778マジレスさん:2011/10/28(金) 09:44:18.39 ID:kme7YNnQ
友達がいないに等しいです。
親友がひとり。
まあ連絡とるのがひとり。

あとは知り合い。
電話帳連絡取らない人消していったらかなり少なくなりそw

旦那か親友なら平気だけどあと他の人は一緒に遊ぶと疲れます。

友達が少ないと人間性疑われますかね?
779中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/28(金) 10:50:39.63 ID:lmD5dfC1
>>775
どうしたいの? 自分の勉強しとくか留学でもしたら?
金髪のチンポ欲しいなら六本木か旅行行ってゆきずりでひっかける
タダならついてくるだろう
780中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/28(金) 10:57:20.15 ID:lmD5dfC1
>>776
半身浴、乾布摩擦、ジョギング、サウナ、SEX、唐辛子を食べる

>>778
退屈でもなく、離婚とか災害とか病気とかのいざというときにも困らなければ、必須ではない
781マジレスさん:2011/10/28(金) 11:03:40.62 ID:WyKfrVFj
>>780
ありがとうございます
782マジレスさん:2011/10/28(金) 11:40:17.75 ID:kEav7Y9W
19歳♀、中卒で現在無職です。
16歳からアルバイトとして働き、17歳後半から無職です。
働かなきゃ、と思いつつも実行に移さず、甘えた生活を送っていました。

今月に入ってから毎日求人サイトをチェックし、ハロワにも行き、面接も受けました。
しかし募集が終わっていたり、面接に落ちたりで、上手く行きません。

私は接客業(中でも、飲食より娯楽施設など)の仕事が好きなので
求人サイトやハロワでも自分が求めている仕事を探しましたし
近場の娯楽施設に直接、アルバイト募集をしていないか電話で聞いたりもしました。
しかし本当にどこも募集しておらず、求人もすぐに終わってしまいます。
私が16歳だった頃に比べて、あまりにも仕事が見つからなすぎてショックを受けています。

このままでは、いつ仕事が見つかるか分からず不安です。
もう自分がやりたい仕事を探すのは、諦めるべきでしょうか?
783中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/28(金) 12:00:24.45 ID:lmD5dfC1
>>782
仕事しなくても生活できるなら好きな仕事探せばよいし、専門学校とか独学で資格とってもよい。
生活できないなら好きじゃない仕事しながら探せばよい。
女なら頼りになる男と結婚すれば外で働く必要ないから婚活が楽かも
784マジレスさん:2011/10/28(金) 12:12:44.46 ID:Z2pOwU9E
>>779
金髪チンポは大きすぎて入りませんでした。フェラも大変でした。英会話、もう行きたくないな〜。英検1級合格したら、やめるわ。
785マジレスさん:2011/10/28(金) 12:15:40.39 ID:Q1trhTrE
人生って殆ど10代で決まるよね
つまり生まれ持っての資質や環境こそ全て
なんという運ゲー
にも関わらずニートやワークプアは負け組と叩かれる
なんという不条理
786マジレスさん:2011/10/28(金) 12:22:42.53 ID:Z2pOwU9E
>>785
そんなことないよ。昌宏は金持ち家の長男に生まれたけど、順調だったのは高校卒業まで。医大で2回留年し8年かかってやっと卒業。12回連続で国試不合格。私にセックスばかり求めてくる。
787マジレスさん:2011/10/28(金) 12:23:29.05 ID:mADpPnGY
>>785
うん。就職までうまくいっても、彼女が出来ないから10代で詰んだわ。
社会人になると金目当てしかいないよ。
788マジレスさん:2011/10/28(金) 12:27:39.60 ID:Z2pOwU9E
そんな寂しいこと言わないで。お金目当てじゃない女もいる。体目当てじゃない男もいる。英検1級合格したら仕事にありつけるかな。珠算1級の方がいいかな。
789マジレスさん:2011/10/28(金) 12:39:36.40 ID:Q1trhTrE
>>787
その通りだね
恋愛も仕事も若いうちに決定打を打てなければ終わり
アラサーにもなると男を見る女の目も金マークになってる
790マジレスさん:2011/10/28(金) 12:54:06.72 ID:uMxlEMDM
>>762
トラウマになってるようですし、カウンセラーにみてもらったらどうでしょう。
無理やり好きになろうとしても拒絶するだろうし。

>>763
興味があるなら自分から誘ってみてください。
ただ試験の邪魔にならないよう気を付けてください。

>>764
好きな人や彼氏がいるといって、はっきりその気はないと言う態度を示した方がいいでしょう。
思い込みや勘違いしやすい人には、意思を明確に伝えないと
いつまでもついてきますよ。
791マジレスさん:2011/10/28(金) 13:04:10.67 ID:Z2pOwU9E
昌宏とセックスしたい。なんであの夜、しなかったの?後悔先に立たず、昌宏あなたも童貞で立たずでしたか。メルアド変えたの後悔してる。ごめんなさい。電話して。生きてる間にセックスしたい。昌宏としたいの。
792マジレスさん:2011/10/28(金) 13:07:26.58 ID:uMxlEMDM
>>766
親が疎ましいと思う人は大勢います。
家族であっても子どもの価値観や考えを否定し続ける人もいるでしょう。
苦労して見つけた仕事なら、例え他人に認められなくても
自信を持って前を向いて働けばいいと思います。

独り暮らしできるのならそうしてください。
今はできなくても、いつかしようと目標にすれば、仕事へのモチベーションも上がるのではないでしょうか。

>>767
嘘やごまかしはせず、自分に正直に生きてください。
出来ることを1つずつこなしてください。
また友達や気の許せる人に話をしたりして、悩みを一人で溜め込まないようにすると少しは気分が変わるはずです。
793マジレスさん:2011/10/28(金) 13:13:21.55 ID:3i2lwHh8
>>763
その彼が本当にバツイチ独身彼女なしなのか、まず確認を。ネットではいくらでも誤魔化せるからね。
で、本当にバツイチ独身彼女なしなら、一度結婚に失敗している分、慎重になるのは当然だと思う。
メールの内容はどんななのかな。会う方向に話を向けても、はぐらかされる感じ?

彼ともっと仲を深めたいなら、あなたの方から誘ってみてはどうですか?受け身の相手なら、待ってるだけでは進展しませんよ!
794マジレスさん:2011/10/28(金) 13:19:59.72 ID:X/MRlMSp
本気で質問。誰か助けてください。お願いします。

なんか普通が出来ないんです。
普通にしようと思っても絶対浮く。どこに居ても浮く。
最近自分の部屋でも自分が浮いてる気がする。

色々コンプレックス固まって、
外見がものすごく悪くてというわけではないのだが
とにかく、気持ち悪いんです。
たぶん経験あると思うけど、
しぐさとか、振る舞いとか、喋り方とか、そんな感じなんだと思います。
自分では普通にしようとしても、気持ち悪い。
とにかく気持ち悪いばっか言われたり、
調子に乗れるなら乗ってみたいが乗れるはずないのに、
よく調子ノリって言われる。
明らかに煽てられや、お世辞とか、会話が無くなったからっていう時に
褒められたりとかで、どう反応してもその時点で積んでるから苦笑いしてたら
喜んでると思われる。言われない様にしなきゃいけないけどどうしたらいいかわからない。
いつも不機嫌そうな顔と言われるので口角挙げてにこにこしようとしたら
それはそれで、自分可愛いと思ってるみたいに陰口聞こえてくる。はいはいwwとか。
物心ついた時からそんなんばっかりで性格が歪んでしまった。
自虐することで牽制してたらばりばりコミュ障になってしまい、
そういうこと言わない優しく出来てはる人たちと話しても、ネガティブオーラ満載で会話潰すし
ちょっとしたことでむっとしたり挙句失礼極まりない事とかも多い。
頭の中で、それはないわと思うような言動行動ばっかりするようになってしまった。
普通に好かれてた時期もあったんだが、春は短かった。
普通がどんなんかもうわからない。身体に染み付いてしまった。
どうすれば改善できると思いますか。
795マジレスさん:2011/10/28(金) 13:20:59.21 ID:uMxlEMDM
>>773
どうすべきか考えることです。
これまでの職歴、実力、自分のしたいこと、最低限何が守れればいいか、などを総合的に考え進む道を決めてください。
考えるだけではダメです。行動が伴わないと変わっていきません。

>>778
狭く深くの付き合いをする人はいるでしょうし、おかしなことではないと思います。
友達がほしいなら、趣味をつくってそこから和を広げるとか、
友達の友達とも一緒に遊んでみるなどをしてはどうでしょうか。
796マジレスさん:2011/10/28(金) 13:24:15.20 ID:Q1trhTrE
>>794
普通でいようとすることを止めると君みたいのは凄く開花したりする
でもそれは凄く難しいし大変なことだけど
797マジレスさん:2011/10/28(金) 13:43:33.18 ID:X/MRlMSp
長文スレすみません。
794の経験あると思うけど
訂正
そういう人を見かけたこと1度2度あると思いますが
798マジレスさん:2011/10/28(金) 13:47:01.39 ID:uMxlEMDM
>>782
ひとまず何かしらのバイトなり派遣なりに就いて、裏でやりたいことを探すのも手です。
ネットでも求人は多数あるので、探してみてはどうでしょうか。

>>789
求めるものが高ければ、学生時代から努力しないと手に入らないものもあるでしょうね。
手の届く範囲で生きるか、手が届く範囲を広げるか、どちらかでしょう。
799マジレスさん:2011/10/28(金) 13:49:32.32 ID:j5alBGeI
>>794
普通に振る舞うって型にはめるわけにもいかないんだし、最低限相手に失礼がないように心がけるぐらいでいいんじゃないかな

コミュ力だなんだって昨今話題になるけどコミュニケーションって人によって違うんだよ
型にはめようとしたら逆効果になって悪循環起こしかねない

自分なりの人付き合いの仕方っていうのを考えるって大事ですよ
800マジレスさん:2011/10/28(金) 13:52:41.49 ID:Q1trhTrE
まあ確かにいるんだよな
先天的に人をイラつかせたり集団から浮いちゃう奴って
そうゆう奴は間違い無く非凡だから
それを活かして社会で力を得るか内に篭って破滅するかのどちらか
成功者には変なの多いよ実際
常識人みたいな人で特異な才能を持ってる人は殆どいない
801マジレスさん:2011/10/28(金) 13:55:32.39 ID:rdGYtFjo
>>794
読む限り普通の人(分析好きの傾向はあるんだろうけど)の普通の悩みなんだが…。
いっこぐらい「こんな場所でこんなない発言しちゃって大失敗」みたいな具体例を教えてくれまいか。
802マジレスさん:2011/10/28(金) 15:19:44.37 ID:UWy1dmNj
23歳の学生。女です

普段自転車で学校に通っているのですが、昨日学校で体調を崩してしまいました。
普段あまりかかわりのない人が、車で送ってくれたり、自転車を軽トラに乗せて家まで運んでくれるなど
すごく迷惑をかけてしまいました。
学校に行けるようになったら何か御礼をしなければと思うのですが、どういったものが良いでしょうか?
助けてくれた人は18歳の人2人、32歳、25歳で全員女性です。

実はあまり人に助けてもらうのに慣れていなくて、車で送ろうか?と言われたときも
「いいです!一人でなんとかしますから大丈夫です!」などかなりキツイ言い方で拒否してしまいました。
「自転車を学校に置いていったら次の日学校にこれなくなる!」とワガママを言ったあげくに軽トラまで出させてしまいました。
迷惑をかけた人たちに学校でどんな顔をして会えばいいかわかりません。
どういうお礼をすれば許してもらえるのでしょうか?
803マジレスさん:2011/10/28(金) 15:44:53.56 ID:8FsoZIpO
>>802

女性だからちょっとしたお菓子でもお礼にあげる。(お礼のために買ったとわかる程度の包装必須)


804マジレスさん:2011/10/28(金) 16:25:32.62 ID:GA/c58rb
>>769>>790
ID変わってると思いますが762です。ありがとうございます。
>>769
多くはないですがいる…と思ったのですが、
よく考えてみるとたしかに、
不信感をぬぐえそうな深い友達付き合いはしたことがないのも原因かもと気付きました。
もっといろんな話をしてみたいと思います。
>>790
レイプ被害にあわれた方等に比べると小さいことで過剰反応しているようで、
カウンセリングは大袈裟じゃないかと自分では思っていたのですが、
こんなのでもありなのでしょうか?
805マジレスさん:2011/10/28(金) 16:35:11.95 ID:OGj3za9/
彼氏について質問します
彼は言動がチャラく、軽そうに見えますが
実は真面目でマメで一途な人です
昨日彼は「本当にそう思ってるの?って言われること多いんだけど…何でなんだろ」と深刻そうにつぶやきました
私も彼に告白された時、何度も「本気で言ってんの?w」と聞いてしまいました
普段のノリが軽すぎて本気っぽく見えなかったのです
どうしたら改善できると思いますか?
外見はもう社会人なので黒髪短髪ですしギャル男系の服も封印してます
806マジレスさん:2011/10/28(金) 16:37:26.47 ID:8FsoZIpO
>カウンセリングは大袈裟じゃないかと自分では思っていたのですが、

自分で自分の感情をコントロール出来ないのだから他人の助けを借りるしかないだろ
807マジレスさん:2011/10/28(金) 16:49:09.72 ID:gNfLWugR
>>805
言動がチャラい事が、本気かどうか解らない理由なんだから、そこを直せばいいんだろ。
まぁ別に直さなくてもいいとも思うけどね。
仕事の時まで、プライベートと同じノリだと困るけど、多分、そこは分けてるだろ。
なら良いんじゃないの。キャラクターだよ、それは。
808マジレスさん:2011/10/28(金) 16:54:40.67 ID:OGj3za9/
>>807
私も別に直す必要ないと思うんです
彼に深刻そうに言われて、どうしたら直せるかなんてわからないし
直したら彼のよく言えば社交的でフットワークが軽い部分がなくなってしまう気がしますからね
809マジレスさん:2011/10/28(金) 17:14:08.15 ID:646zU00C
全日制高三女子です
IBS持ちで学校も休みがちで授業に出られなくて普通の生徒とは違う単位の取り方をしています
でも教室には毎日顔を出せるので不登校と言うわけではなく、友達も普通にいて普通に生活できます
都会の専門に進みたいのですが、高校ですらだめなのに専門を毎日まともに通って卒業できる自信がありません。
自信がないのに親にお金を出してもらうのは申し訳ないので諦めようと思います
でもやっぱりみんなみたいに人並みに華やかな都会で遊びたいと思ってしまいます
出席日数の関係で学校から就職も出せないので卒業後は地元でフリーターのような生活しかありません
バスに乗れないので自動車学校も諦めてしまいました
もうこれから先の人生詰んでますよね?
どうしようもない最低な自分が悔しいです…
よくわからない文章ですみませんでした
810マジレスさん:2011/10/28(金) 17:15:42.91 ID:eYUB62Tk
14歳 男子学生 
実父の顔知らない今の父親が嫌い
811マジレスさん:2011/10/28(金) 17:26:43.18 ID:7bwm/C2+
>>810
どんなところが?
812マジレスさん:2011/10/28(金) 17:31:13.76 ID:8FsoZIpO
>>809

病気を治す努力するしかないだろ。
心療内科行ってるか?
自律神経失調症が良くなるような健康法しているか?
813778:2011/10/28(金) 17:33:14.52 ID:Haam7y2i
>>780>>795

レスありがとうございます。
なんか、気を使うのがほんとに疲れるんですよね。

ちなみに結婚式は友人が少ないしめんどくさくて
超身内のみでしょうがなくあげましたw
私が明日死んでも葬式来る人は少ないだろうなw

な〜んて思うとセツナスw

自分の中で葛藤です。
友達いないと…人間的に?みたいな自分と、
いなくても家族がいればい〜や〜と思う自分と。

ま。どーせ遊ぶ約束しても前日にすごく嫌になるんですよね…

異常でしょうか?
814マジレスさん:2011/10/28(金) 17:37:33.84 ID:646zU00C
>>812
もう四年ほど通っています
これでもかなり体調よくなってきつつあるんですが
将来のことを考えると頭が真っ白で自信がなくて何も出来る気がしません…
815マジレスさん:2011/10/28(金) 17:43:43.13 ID:8FsoZIpO
>>814

座禅したらどうだ。
816マジレスさん:2011/10/28(金) 18:07:52.15 ID:/jIUz9Ro
>>814
将来のことはどうでもよい。

華やかだろうが、貧乏だろうが
問答無用でみんな年老いて病気になって死ぬ。
考えるだけ無駄。

君が今幸せかどうかだ。
君が今、できることをし、余計なことを考えてないなら幸せなハズだ。
817マジレスさん:2011/10/28(金) 18:13:39.24 ID:8FsoZIpO
>>816

>IBS持ちで学校も休みがちで授業に出られなくて普通の生徒とは違う単位の取り方をしています

アドバイスはきちんと読んで書こうな。
818マジレスさん:2011/10/28(金) 18:16:18.90 ID:/jIUz9Ro
>>817
ん?読んでるよ?
819マジレスさん:2011/10/28(金) 18:20:59.78 ID:UWy1dmNj
>>803
そんなんでいいんでしょうか
強く拒否したこと、不快に思っていないでしょうか
820マジレスさん:2011/10/28(金) 18:42:10.81 ID:X+xS6EOY
今年地元から離れた大学に通う事になった大学生です。
僕には働いている姉がいるのですが、その姉の住まいが僕が新たに住み始める県内で、
どうせならという事で住居の一室を居候という形で借りて現在暮らしています。
部屋自体は狭いですが、家賃や光熱費などは負担していないので(ほぼ親が負担)文句は言えません。
しかしその家から学校まで通学時間が1時間半以上かかり、非常に苦労しています。
また、多忙な姉は普段ほとんど家に帰宅せず、僕はほとんど一人暮らしと変わらぬ生活で、
家事は全て僕がやっています。家賃等を払っていないのでそれぐらいはいいと思っていましたが、
最近僕に対しての扱いが酷いです。自分の衣食物は僕に全て任せて、自分の部屋のゴミや、
家の溜まったゴミ袋も全て僕の部屋に置き、気付いたら僕の部屋だけゴミ屋敷になっていました。
僕自身通学時間の長さや、なかなか忙しいが故に家に帰って来れないこともあるので、
久しぶりに帰ってきたりすると部屋が一変しているなんてことが多々あります。
そのくせ自分がたまに早く帰ってきても家事等は一切せず僕に委ねます。

僕は自分の意思で居候させて貰っているつもりもないので何故こんな暮らしをしなければいいのかも
わかりません。それならば家賃等自己負担で良いので完全に学校近くで一人暮らししたいと思っています。
僕の考えは甘いでしょうか?このままでは兄弟の関係も崩壊しそうで嫌です。
821マジレスさん:2011/10/28(金) 18:43:10.31 ID:eYUB62Tk
>>811
返答ありがとうございます
今の父(血つながってない方)は40と言い歳なのにバカで
名前書けたら受かるような高校の出身で
常識がなくて、この親の子か...なんて思われると吐き気がします
また最近、派遣社員で雇ってもらっていた会社をクビになり
なんてことばっかでもうやだな。
822マジレスさん:2011/10/28(金) 18:46:52.46 ID:8FsoZIpO
>>819

不愉快な思いさせたなら謝罪すればいい、好意に対してはお礼をする。
不愉快に思っているかどうかは、ネットの先の人はエスパーではないからわからない。

823マジレスさん:2011/10/28(金) 18:58:10.73 ID:XQY9axwD
>>809
親にお金を出してもらうことが申し訳なく思っているのに。
専門学校に行く目的が「人並みに華やかな都会で遊びたい」が目的でしたら、
専門学校に行かない方がいいでしょう。
824マジレスさん:2011/10/28(金) 19:12:49.85 ID:dszQypNi
>>767

卒論書くときのコツ

だいたい卒論てのはあるテーマに対して自分はこう思うって
感じで書いていくよね。
その時に自分の考えは正しいって証拠をいろんな参考文献から
引っ張りまくるんだ。
それがちゃんとわかるように段と行の調整もしっかりすること。
これで自分で文章をあれこれ考えることなくかなり文字数を稼げる。

世間一般から見て本当に正しいのかどうかって意見もあるかもしれないが気にするな。
所詮は一学生の論文。
とりあえず論文形式でまとまってればいい。

825マジレスさん:2011/10/28(金) 19:19:49.53 ID:irdcYLJL
先生が優しい人には優しいけどつらく当たる人にはつらくあたります。

本気でやめてほしいです うざいです
826マジレスさん:2011/10/28(金) 19:22:40.80 ID:l/xb5w/n
>>820
居候とはそんなもんです、姉だからって甘くないさ
さっさと引っ越せばいいではないか
無料で雨風を凌ぎ、不平を言っても仕方なし
827マジレスさん:2011/10/28(金) 19:32:57.39 ID:1uicPQLL
>>825
自分がやったことは自分に返されるってだけじゃないの?
「つらくあたってもやさしくしてね」と思ってるならあなたはかなり自己中心的な馬鹿だ
828マジレスさん:2011/10/28(金) 19:33:38.37 ID:Z2pOwU9E
高校時代の家庭教師へ結婚してくださいとメールしたら叱責された。昔、相手から付き合わないかと言われたことがあった。今はお互い既婚者。先生は奥さんとうまくいってないと言ってた。なぜ怒る?
829マジレスさん:2011/10/28(金) 19:38:48.18 ID:XQY9axwD
>>828
相手はまだ自分の奥さんと現状回復してうまくやっていきたいと思っているんだよ。
830マジレスさん:2011/10/28(金) 19:41:25.68 ID:tPX6cSk8
>>820
たしかに居候なんだから家事くらいはしてもいいが
ただゴミとかまで部屋に入れるというのはやり過ぎだな。
弟を人間扱いしてるとは思えない。
道具か小間使いと間違ってるんじゃないのか?

はっきり言ってそのことを親に言って
一人暮らしをした方がお互いのためにいいと思う。
831マジレスさん:2011/10/28(金) 19:44:06.03 ID:Z2pOwU9E
そっか〜。ありがとう。残念だな。昔、付き合えば良かったな。もう遅いんだね。私の結婚もうまくいってるんだ。元家庭教師と1回だけキスしたい。無理かな?
832マジレスさん:2011/10/28(金) 19:44:57.13 ID:8FsoZIpO
>>828

判らないなら精神科行きなさい。
833マジレスさん:2011/10/28(金) 19:51:47.36 ID:Z2pOwU9E
わからないけど精神科は行かないよ。恋は精神科で診れないよ。父の隠し子のことで悩んでいる私に最近優しくしてくれた。キスだけしたい。
834マジレスさん:2011/10/28(金) 19:54:50.37 ID:irdcYLJL
>>827
いや俺は存在さえもきづかれない空気王だ

そんな俺が目に余るほどの差別がある
835マジレスさん:2011/10/28(金) 19:55:48.98 ID:XQY9axwD
>>828
あなたが既婚者って時点で「結婚して下さい」なんて言われても、
冗談にしか聞こえないのも確かだな。
836マジレスさん:2011/10/28(金) 19:57:18.83 ID:MeGrLNL2
>>804
比べるとキリがないし、そもそも比べるようなものではないように思います。

自分一人ではどうにもできないなら、
他人の力を借りてでも良くすることを考えるのはおかしなことではないです。
男友達を作って一緒にいる時間を長くすれば、慣れてくるような気がしますが、
難しいようならカウンセリングもありだと思います。
837マジレスさん:2011/10/28(金) 20:00:33.97 ID:Z2pOwU9E
そうだよね。でも冗談だと思ったなら笑いとばせば良いのであってマジギレする必要ないよね?本当に昔は仲良しだったの。今回も電話と1通目のメールは和気あいあいだった。私はそんなに悪いことをしましたか。
838マジレスさん:2011/10/28(金) 20:03:25.62 ID:8FsoZIpO
>>837

精神科の医者に聞けば判るよ。
行かないのも想像できるけど
839マジレスさん:2011/10/28(金) 20:03:29.14 ID:WgjHWHxj
これまで経営企画部で働いていましたが、職場で人事異動があり、
庶務課に配属されることとなりました。
その一方で今まで同期でライバルだったやつが経営企画部に配属になり、
自分と入れ替わりに抜擢されるような形になりました。

うちの会社では経営企画が花形で、有名大学出身者やスキルの高い人が集まるような部署となっており、
一方で庶務課は高卒の人もおり、仕事に全く意欲のない人もいます。


別に自分は学歴がどうこういうつもりや、「周りのレベルが低い」などおこがましいことを
言うつもりはありません。
会社が庶務をやれと判断した、ということであれば、全力で結果を出そうという
意欲もあります。

ただ、同期や経営企画の人たちが、経営数値分析や広報活動など、重要な仕事をバリバリやる一方で、
自分はルーティンの雑用が中心の仕事ばかりで、何のスキルにもならず、このままでは圧倒的に差をつけられるのでは、
と思うと、居ても立っても居られないような焦りや嫉妬の気持ちが抑えられず、自暴自棄な気持ちになることもあります。

自分はどうすれば良いのでしょうか。
似たような経験のある人からぜひアドバイスをいただければ、と思います。
宜しくお願いいたします。

840マジレスさん:2011/10/28(金) 20:07:29.71 ID:XQY9axwD
>>837
冗談として笑い飛ばせなかったことから多少あなたに脈ありかもしれません。
841マジレスさん:2011/10/28(金) 20:13:39.36 ID:T0nXLOkD
相談です。女、35歳。外資系で派遣社員→中小企業 正社員です。

18:30が定時なので、45分頃そろそろ帰ろうとしたところ、「いまから会議やりたいです」

…やりたくないです。と思いつつ、参加。。。声かけた人は、会社に長くいる人。休暇とったのも見たこと無い。お昼はいつもコンビニのサンドイッチ@席
「会議の時間、あらかじめ時間決めませんか?」と以前に聞いたところ、その必要性はまったく感じていないようだった。

Office に会議通知が来て、承認して、ということはなく、ある日突然、まわりの人に声がけして始まる。
郷に入ったら郷に従えというけれど、時間に正確だった前の会社に戻りたいです…
正社員にはなれなかったから、仕方ないと思っているんだけど、辛いよ。。。(ちなみに今日は早かったけど、週の前半は9時〜22時とかだった)

何だか、自信もなくなって、仕事も楽しく思えなくなっちゃって、悪のループに入っている気がする。抜け出るにはどうしたらいいかな?美容院は行った。
842マジレスさん:2011/10/28(金) 20:17:05.67 ID:MeGrLNL2
>>834
原因を突き止めて改善するか、同じ態度で対応するか、無視するか。
空気と思ってるのは自分だけかも知れませんよ。

>>839
ライバルに勝てないとイヤなのか、スキルがつけばいいのかで答えが変わりそうです。
恐らく後者だと思いますが、その会社で、経営企画部でなくてもスキルアップにつながるような
部署で活躍できる見込みがないなら、転職したほうがいいでしょうね。
843マジレスさん:2011/10/28(金) 20:18:05.63 ID:Z2pOwU9E
>>840
ありがとう。
ありがとう。
先日のメールを許してもらえるように頑張るよ。取り敢えず怒りが収まるようにしばらく連絡を控えるよ。ほんとは今すぐ柏崎市へ飛んで行きたいけれども。
844マジレスさん:2011/10/28(金) 20:27:54.96 ID:MeGrLNL2
>>841
その程度のことでは甘えとしか思えませんね。
定時で帰りたいなら、帰れるよう自分から動いたり、あらかじめ周知しておけばいい。
他の人がやりたいといって始まるなら、あなたからやりたいといっても言ってもいいのでは。
845マジレスさん:2011/10/28(金) 20:34:49.27 ID:XQY9axwD
>>843
相手に脈があるからといっても行動していいわけではないよ。
お互い既婚者ということである以上リスクを認識して自己責任で行動してください。
846マジレスさん:2011/10/28(金) 20:40:34.97 ID:YT+m26yk
派遣職場の低スペックの同僚50代の腐れ爺に自分と同レベルクラスと
間違った認識され痴漢された。
以降開き直られ冗談でごまかし、私をつぶしにかかっている。
族のチンピラごときに自分の配下にあると勘違いされているのですが、
私が中学では学年トップ10程度で、爺よりは頭が良かったり、
土地等資産があるのが気に入らないらしく、私を陥れようとしてきます。
職場では彼の見方もおり、私はいずらくなる恐れもあり困ってます。
847マジレスさん:2011/10/28(金) 20:48:10.28 ID:Z2pOwU9E
>>845
ありがとう。既婚同士だから恋人や愛人になるのは潔く諦める。メル友には戻りたい。子供が大きくなったら離婚すると奥さんから言われたんだって。いつか函館で再会したい。仕事を作って行きたいよと1通目のメールで言ってくれたから。
848マジレスさん:2011/10/28(金) 20:50:14.57 ID:XQY9axwD
>>846
痴漢そのものが一般的に低俗な行為なので、痴漢されたことをもっと
声を大にして言ってもいいと思います。
セクハラで出るとこ出ましょうかと脅しを掛けてもいいぐらいだと思います。
849マジレスさん:2011/10/28(金) 20:56:38.46 ID:Kytq8k63
>>846
派遣元に相談してみるのもいいかも
850マジレスさん:2011/10/28(金) 21:02:37.51 ID:/jIUz9Ro
>>841
やりたくないってことは、中身の無いどうでもいい会議なんですか?
3時間もやるときある?
それはまずいですな。会社として。
意味の無い時間外労働だ。

上司だったら文句言えませんがね。
851マジレスさん:2011/10/28(金) 21:06:57.95 ID:3gPdPs03
何をもってして「痴漢された」のか、
どう「つぶしにかかってる」のか分りませんが、
さらに上の人間に相談でもしてみたら如何でしょうか?

とはいえ、社会人にもなって
「中学ではトップ10に入るくらいでそいつより頭良かった」
とか言ってるあたり、まともな判断力がある様には見えませんし、
文章全体から物凄く下衆な香りがします。思い込みでは?
852846:2011/10/28(金) 21:11:49.51 ID:DyAoCAOy
いずらくなる→いづらくなる
853マジレスさん:2011/10/28(金) 22:43:23.36 ID:646zU00C
>>815
座禅ですか…
精神的に強くなれるかもしれませんね
ありがとうございます
854マジレスさん:2011/10/28(金) 22:45:31.18 ID:646zU00C
>>816
すごく心に響きました
泣いちゃいました
幸せの形なんて人それぞれですよね
大事なのはじぶんがどうするかなんですよね
ありがとうございます…
855マジレスさん:2011/10/28(金) 22:48:30.37 ID:646zU00C
>>823
学びたいことはあって、もし自分が健康だったらそれを仕事にしたいくらいの夢はありました
小さい頃からの夢だったので捨てきれない気持ちもあります
でも遊びたいなんて少しでも思うならだめですよね
ありがとうございます
856マジレスさん:2011/10/28(金) 23:53:42.49 ID:YT+m26yk
>>848>>849
有難うございました。
派遣会社には相談したのですが、爺が私の家族の身への危険を匂わせており
派遣就労の爺は解雇されたら何をしでかすかわからなくて
857839:2011/10/28(金) 23:59:48.67 ID:WgjHWHxj
>>842

回答ありがとうございました。
自分でもどうなれば良いのか、ハッキリとは分かりません。
ライバルに負けることが悔しいのか、スキルがつかないことが悔しいのか。

転職も正直考えましたが、このまま辞めてしまうと単なる負け犬みたいで、
正直辞めたくありません。
セミナー参加や資格取得など必死でスキルを身に着けようと考えていますが、
本当にそれで花形の部署に戻れるのかどうかも不安で…

なんか完全に愚痴みたいになってしまいました。
スレ汚し失礼しました。
858マジレスさん:2011/10/29(土) 00:26:38.44 ID:ftLc2jRF
>>857
常に人より上に立ちたい、1番がいいというなら、
花形部署への返り咲きを目指して努力するのもいいでしょう。

まだ迷いがあるようですし、クビになるわけでもないし、
周りの人の意見や友達の話を聞いたりして、いろいろ考えるといいと思います。
859マジレスさん:2011/10/29(土) 00:52:01.90 ID:DUggaHwb
>>857
スキルアップとはなんでしょうか?技術を身につけること、資格を取得することでしょうか?ライバルより技術で優位に立つことでしょうか?

それはそんなに価値のあること、でしょうか?

あなたの向上心は良いと思います。それは心がけが良いということ。
860マジレスさん:2011/10/29(土) 01:01:49.97 ID:1Yz2+a4W
>>857

本当に優秀な人は、庶務課でも人と違う視点で問題点を見つけ出し提案して部署や会社を良くしていく人だよ。

>自分はルーティンの雑用が中心の仕事ばかりで、何のスキルにもならず、このままでは圧倒的に差をつけられるのでは

こんなことを言っている時点で優秀と言っても言われたことだけきちんとする秀才タイプ公言しているようなもの
目立つ実績をあげにくい部署で実績を出すことが出来れば、花形部署で実績を出すよりもむしろ評価される可能性がある。

本当に優秀ならという条件付だけど
861マジレスさん:2011/10/29(土) 01:27:00.91 ID:XnhIsY28
好きな女性と昨日久しぶりに二人で会った
向うのが3つ年上の社会人でで28歳。俺は大学院生

俺から誘って一緒に飯を食っただけだけど、店の予約をしてあったりとか
店出た後に少しゆっくりできるところでコーヒー飲もうとか完全にリードされていました。
店も学生同士だとまず来ないような所だった。高くはないけど

最後にデートしたときも何か俺は上手くリード出来ずに
結構相手に頼りながらいろんな所探したりして頼りなかったんだと思うけど

リード出来ないとか男としてはもう駄目なパターンですかね

手ごたえ自体は良かったと思うし、またゆっくりできる時に会いたいとか向うも言ってたんだけど
もう2年間くらいこんな中途半端な関係になってる

年下の学生で、頼りなくてリードさせてしまうような男って駄目ですか?
862マジレスさん:2011/10/29(土) 02:00:09.84 ID:1Yz2+a4W
>>861

それで駄目だと思う女性もいれば
本質とは関係ないと思う女性もいる。

863マジレスさん:2011/10/29(土) 02:08:48.60 ID:ftLc2jRF
>>861
逆にあなたのような人を好きな、いわゆる姉御肌って人もいるのでは。
その人が姉御肌なのかはわからないが、
自分がダメかどうかを聞くより、どうすれば深い関係になれるかを考えたほうがいいでしょう。
864マジレスさん:2011/10/29(土) 02:34:31.68 ID:XXgXJPYy
>>861
相手は女性といえど年上で社会人。

どうしても経験で差があるのでいくらリードしても
相手が上回ってしまうのは仕方ない部分がある。

そこを相手の女性が理解してるのならば何も問題はない。
いつか社会に出てあなたが成長して見返せばいいだけさ。
865マジレスさん:2011/10/29(土) 07:11:08.51 ID:uIk9SOEE
>861 年下なら素直に甘えとけば良い。無理に俺が俺がとリードせずに自然な流れに任せた方が。
866マジレスさん:2011/10/29(土) 07:25:53.58 ID:U37Lyv8D
こんにちわ二十代男学生です、お願いします。
気が弱くて人に舐められやすいので悩んでいます。
あからさまな嫌味や態度を出されても怒れなくて傷つけてしまうんじゃないかと甘い考えをしてしまいます。
やはり嫌ってくる人に対して下手に出て「嫌われたくない、好かれたい」という態度で接することが間違いでしょうか?しかしやんわり言い返しても余計茶化されムカつくみたいでどうすればいいのか分からなくなります。

「こいつには嫌われてもいいや」と思わせてしまい言いたいやりたい放題なのか、どうしても「うるさいんだよ!俺もお前が嫌いだ」という態度を出せず「何で嫌うの?仲良くしよう」という態度をしてしまいます。

皆は怒ったら胸ぐら掴んで怒鳴ったりしてるのを見てある意味それができるのが羨ましいです。
最近は年下にすら「あいつなら喧嘩に勝てる、ボッコボコにできる」と目の前で言われるほど馬鹿にされるのですが、何か言ったら本当に殴られると思い、言われても黙ってしまいます。


情けない相談で怒られるかもしれませんがこういう場合殴られてもいいから言い返さないと解決にならないでしょうか?喧嘩もしたことなく正直殴られるのが怖いんです。
普通の人なら胸ぐら掴んで怒鳴って解決するのでしょうか…?それをする勇気がなく相談させてもらいました、アドバイス貰えたら幸いです
867マジレスさん:2011/10/29(土) 07:28:59.09 ID:a8H21TGs
>>861
8つ年下の旦那いる人に聞いた話
当初は恋愛対象としてみれなくて、デートだけ重ねてたけど
徐々に相手の誠実さにひかれ、自然に結婚に向かっていったそうだよ
相性といえばそれまでのことだがw
868マジレスさん:2011/10/29(土) 08:14:53.25 ID:rN4NNWva
>>866
普通は胸ぐら掴んで怒鳴ったりはしないよ。
気分を害したことが相手にわかる程度の反応でとどめるだろうね。

それと、気が弱いからって必ずしも人に舐められたり嫌われたりするわけじゃない。
「何で嫌うの?仲良くしよう」の前に、
「何で嫌われるの?」と自分に聞いてみたほうがいい。
869マジレスさん:2011/10/29(土) 08:20:26.70 ID:5nUcv6NT
>>866
変えられないだろ。
舐められたっていいじゃないの、芯だけシッカリもってブレないようにし、つまらない不利益だけ避けられるようにしておけば。
無理に強がったって、ろくな事無いぞ。
>「あいつなら喧嘩に勝てる、ボッコボコにできる」
それで殴られるわけでもないし、笑って「そうかも」くらい言える方が男前だし、相手の矮小さも引き立つ。
心に余裕をもて。
870マジレスさん:2011/10/29(土) 08:21:31.99 ID:AkERKPj4
>>866
20代なら学生なのかな?
それとも社会人なのかな?

君は人を殴れないというけど、社会に出ればそれは長所で
逆にすぐかっとなって殴ってしまうような人間は会社ではやっていけない。
また怒ったら嫌われるも違う。

ただし、言うべき時は言わないと怒るべき時には怒らないと
なめられやすいのでそこの見極めは重要だ。
871マジレスさん:2011/10/29(土) 08:32:12.57 ID:qamldgOM
>>866
普段オドオドしてるのが周りに気に入られないということか

怒鳴るとか殴るとかいうのは建設的では無いね

普段の心のあり方とか態度を変えていくしか無い

嘘でも普段から笑顔でニコニコするとか、
嘘でも極力ポジティブで楽しい言葉遣いを心掛ける
大ボラを吹いて周囲を煙に巻いても良い

「嫌われたくない」と意識しすぎると無駄に緊張してしまう

周りがどうこうよりも自分自身が普段いかにリラックスして過ごせるか、
色々生活全般を工夫してみよう

872マジレスさん:2011/10/29(土) 09:26:52.34 ID:Wvd2nY1D
841ですが回答くださり、ありがとうございます。
>>844 そうですね、やりますか?との声がけ、心がけてみます。

>>850 いえ、長くなっても1時間半ほどです。お互いに何の仕事があるのか、口頭で確認するのが内容ですが、雑談半分位。
昨日は既に退社した方もいたので、昼間に全員揃っているときにやったほうがよいと思う、と上司に言ってみます。

ちなみに8人の部署だったのが、先月・今月で2人やめたので、6人になって余裕がない感じ。
よく考えたら上司も大変なのかもしれません。という風に捉えてみます。
873マジレスさん:2011/10/29(土) 10:36:18.91 ID:1Yz2+a4W
>>866

気が弱いのが問題ではない。
日常会話に「あいつなら喧嘩に勝てる、ボッコボコにできる」などというセリフが出るDQNが友人なのが問題
874マジレスさん:2011/10/29(土) 12:37:02.02 ID:5nUcv6NT
>>866
言っておくが
>>873←こういうのが、一番駄目だ。
誰かのせいにしておけば、自分は何もしなくても済むような気がするが、実際は何も解決しない。
原因は相手じゃない。
お前自身だからな。
875マジレスさん:2011/10/29(土) 12:42:27.04 ID:1Yz2+a4W
頭の悪い人というのは、友人というのは自分が選んで関係が成り立つということを理解できないらしい。
だから友人が酷いのは自分の問題ではないと結論が出るらしい。

そんな馬鹿な人の意見は参考にしないほうが良いよ。

876マジレスさん:2011/10/29(土) 12:56:47.44 ID:/Vz1UZvO
>>866
間違ってるね。
嫌われてる相手に好かれようとしてもますます嫌われるだけ。
あなたが間違ったことしてないなら嫌われるのはしょうがないこと。
神様でも嫌われる。

そして友人も間違ってるね。
相手を怒鳴って殴っても、何もいいことは無い。

嫌われようが構わない。怒らない。殴らない。
が、基本的に正解行動。
877マジレスさん:2011/10/29(土) 14:59:09.72 ID:ib5Xhqt8
test
878マジレスさん:2011/10/29(土) 15:03:04.93 ID:ib5Xhqt8
今日もまた、暇な休日が始まった・・・

会社は毎日行っていて、帰ったら寝るだけ。
会社の人間関係が希薄なのと、もともと友達もいないので
休日は何もすることも、したいこともない。趣味もない。

先週は心療内科に行って、日曜は泣きながら寝ていた。
今週はどうなるんだろう。何もすることがない。
一人で外出するのが怖い、という変な恐怖症がちょっとあって
会社以外のところに、一人で行けない。どんなに頑張っても近所のお店か
徒歩圏の心療内科くらい。

とりあえず今日は、珍しく誘われてた遊びが急遽中止になり、
着替えた服をパジャマに治し、化粧も落とし、コンタクトをはずして
思いため息をついています。
暇な休日の人、たくさんいらっしゃると思います。でも、なんでみんな
ちゃんと腰をすえて休日を楽しめるのですか?
879マジレスさん:2011/10/29(土) 15:26:31.35 ID:ftLc2jRF
>>878
遊びに行って時間を使う人もいれば、ダラダラする人もいます。
ダラダラするのを心の休養と捉えるか、無駄に使っていると捉えるかは人それぞれでしょう。
趣味がなければ探せばいいし、無駄だと思うならうちの掃除するとか、
無駄にしないためにどうすればいいか考えてみてください

病気なんだし、休日はムリせずゆっくり過ごした方がいいと思いますが、
誰かと話したい、遊びたいなら、そのように行動するのもありです。
880マジレスさん:2011/10/29(土) 16:04:11.66 ID:9LcsJui/
>>878
観劇、寄席、ボクシング、プロレス、競馬場
サッカー、野球、クラシックコンサート・・
未経験で、自分に縁遠い物、一人で行く方が良い
目的地周辺の有名な飲食店リサーチ
そこへ出かける為の服装調達・・必ず何かに出くわす
たとえ空振りでも、一つ二つは心の土産がついてくるw
881マジレスさん:2011/10/29(土) 21:45:32.15 ID:8RGi6dE1
相談です 性別♀ 15歳です

母親に『1000円貸してくれ』と言われたのを断った所、
物凄い勢いで怒鳴られました 
あまり綺麗な言葉ではありませんでした
ちなみに月々のお小遣いは貰ったことがありません

1000円も工面出来ない様な人ならば返すお金もないのだろう
というのが私の意見なのですが

やはりお金を貸さなかった私が悪かったのでしょうか
882マジレスさん:2011/10/29(土) 21:48:13.09 ID:QrgoWNEd
わるくない
883マジレスさん:2011/10/29(土) 21:48:21.23 ID:ZSiV5so/
状況によるんじゃない?
何かの支払いとか、着払いで荷物が届いて大きいお札しかなかった、とか
そういう状況なら怒るかも。
884マジレスさん:2011/10/29(土) 21:49:43.73 ID:ib5Xhqt8
>>879,880
ありがとう。
自分は一人で行動するのが、ちょっと難しいのです。
(軽い恐怖症のような感じです)
誰かと遊びたいのですが、彼氏は音信不通、近くに友達はいない、
会社の先輩に連絡取るのも失礼だし、とにかくひとりぼっちで・・・
今日は一日、一歩も出ずに一日過ごしました。
安定剤を使って無理やり昼寝をして、さっき起きました。
明日もこんなのかなあ。本を読む気にもなれず、映画を見る気にもなれない。
布団の中で携帯でインターネットするだけ。
弱気な発言でごめんなさい・・・
885マジレスさん:2011/10/29(土) 21:52:06.11 ID:Ip6+K4eC
>>884
好きなこととかないの?
家で出来ることもあるけど、そういうのは嫌いなのかな
886マジレスさん:2011/10/29(土) 21:53:50.77 ID:ia6GnvIZ
>>881
小遣い貰ってない子供に
貸してくれ
と言うのは何故?
なんでお金を持って要るように
思ったのかを
教えて

あなたが15歳なのに
援交でもしていて
お金持っているから?
887マジレスさん:2011/10/29(土) 21:54:29.64 ID:Go0I2sIQ
>>884
というか彼氏がいるのならもっと会うように文句言えば?
彼女をそんな状態で放っておくのはちょっとどうかと思う。
というかすでに自然消滅かな?

あと別に遊ばなくても友達にメールや電話するくらいはいいのでは?
それだけでも今よりはずっと気が晴れるよ。
888マジレスさん:2011/10/29(土) 21:56:29.01 ID:ftLc2jRF
>>881
理不尽な怒りをくらいましたね。
あなたの言うことはもっともです。
悪くはないですよ。
889マジレスさん:2011/10/29(土) 22:01:50.74 ID:vZu943J1
>>884
かわいい物とかお好きじゃありませんか?

家にある布から、簡単にクマとか作れたりしますし、手芸をしていると結構夢中になれますよ。

890マジレスさん:2011/10/29(土) 22:24:19.67 ID:8RGi6dE1
881の者です

886様へ
援交はした事ないですし
そうやってお金を稼ぐこともしたくないと思っています
今ある所持金は『この手伝いしたら●円あげる』とか
『お遣い行ってくれたらお釣り全部あげる』とか、
伯父や伯母に貰ったお小遣いなどのものです
そしてそれを貯め、滅多に使わないという私の性格を母親は知っています

今まで請求された中では
『ガソリン代が足りない』
『外食したいけどお金が足りない あんたも連れてってあげるから』
などです
今回は猫のトイレの砂?でした
891マジレスさん:2011/10/29(土) 22:32:49.59 ID:NLOPZ2ky
33歳独身男
年収400-450万
資産650万(うち500万は10年解約付加定期)
自動車保険年間6万(車両保険あり)
ガン保険月2000 1日5000と抗がん剤治療特約
死亡保険とケガ入院月1500 300万と1日1万
毎月4万定期積み立て
毎月1万、ボーナス月4万の年金積み立て

こんな感じの自分です
何かアドバイスありますでしょうか?
892マジレスさん:2011/10/29(土) 22:35:03.15 ID:75KJ8hFV
20才男性で学生、ゲーセン依存症くさいです。借金までしてやってしまいました。借金までしてものではないのは知ってますが、小さいころから厳しかった親のせいでストレスが溜まっており、最近はとにかく遊びたくて仕方がありません。

最近はゲーセンから帰ってくると親がうるさく叱ってきて、ストレスが溜まり反抗してまたゲーセンに行くというループ状態です。何とかしてこのループを抜け出したいですが、どなたか助言お願いします。駄文で申し訳ありませんでした。
893マジレスさん:2011/10/29(土) 22:37:37.33 ID:QrgoWNEd
>>891
マルチするなks
894マジレスさん:2011/10/29(土) 22:46:46.36 ID:ftLc2jRF
>>891
相談になっていない文章しか書けない自分を変えることです

>>892
本気でゲームを辞めようという気があればやめられると思うんですが、
あなたの場合ゲームを辞めることのほうが、よっぽどストレスになるように思いますがどうでしょう。
ちなみになんといって叱られているのでしょうか。
895マジレスさん:2011/10/29(土) 22:49:17.14 ID:N3iJbJdr
>>892
別にいいんじゃね?
要は自分の稼いだ範囲でやればいいだけで

ゲーセンに金つぎ込みたければバイトしろ
バイトしてれば家に帰らなくなるから親ともぶつからない
896マジレスさん:2011/10/29(土) 22:51:03.98 ID:qamldgOM
>>892
携帯とかDS、プレステなど自家用ゲームに変えたら
パチンコよりマシだしゲームを止めろとは言わない

卒業したらさっさと家を出て自由に生きることを目標に就活のモチベーションにしなさい
897マジレスさん:2011/10/29(土) 22:55:03.48 ID:ahgP1uat
父親の借金で母親のパートの時間が増えてこのままでは過労死してしまいそうで怖いです
自分は19才の高卒で資格もありません
何年後になるかわかりませんが資格などを取り正社員になるか
世間体など気にせずバイトしながら転売などの副業をするか
自分はどうすればいいでしょうか
898マジレスさん:2011/10/29(土) 22:55:45.68 ID:75KJ8hFV
>>894
借金がある間はゲーセンには行くな、ゲーセンには毎日行くなって感じですかね
小学生の時から厳しかったので、大学生の時くらいは自由に遊ばせて欲しかったんですけど、大学入って部活入る事を強制され、趣味のためにバイトをさせてもらえなかったから、すごく親に対して怒りの感情があるんです。
親の言動に腹が立ち、学校に行ってない時期もありました。今は部活をやめ、バイトをしています。
899マジレスさん:2011/10/29(土) 22:59:34.53 ID:Go0I2sIQ
>>897
とりあえず派遣でもバイトでも何でもいいから働けよ。
資格なくてもその若さならいくらでも仕事はある。

資格は働きながらでもいくらでも勉強出来る。
これ以上甘えて母親に負担かけるな。
900マジレスさん:2011/10/29(土) 23:03:54.74 ID:ftLc2jRF
>>898
それなら借金返済を最優先にして、ゲームの回数を減らせば親も文句は言わなくなるでしょう
借金してまでゲームをやるのは、自己管理ができていないのかなと思います

稼ぐ額にもよりますが、バイトをしているなら多少ゲームに使っても借金は返せるでしょう
借金返済とゲームで、借金返済に重きをおいてください。
親に、借金を返そうとする意思を見せ、実際に行動すればそれだけでも
親の態度に違いが出てくるのではないでしょうか。
901マジレスさん:2011/10/29(土) 23:06:37.75 ID:ftLc2jRF
>>897
あなたが何でもいいから金を稼いで、母の負担を軽くすることです。
倒れてからでは遅いですよ。
902マジレスさん:2011/10/29(土) 23:09:51.22 ID:qamldgOM
>>897
自己破産するか弁護士に頼んで債務整理してもらうとかして
借金の負担を軽くしたら

あなたの将来もあることだから正社員は目指した方が良いね
903マジレスさん:2011/10/29(土) 23:17:03.24 ID:75KJ8hFV
>>900
借金返し切るまでゲーセンに行くなって自分には無理です。
それに借金返し切ってもゲーセンは週に2,3回とか、バイト代は将来の貯めておけとか、先ほどあれこれ言われました。自分はバイト代は好きに使いたいんですよ。人の人生なんだから、もうちょっとそっとしてほしいのですがね。

もう一つ悩みがあって、理系の大学って課題やらレポートやらで全然遊べないんですよ。国語が出来ないから理系に来たのに、レポート書けって言われても書けないんですよ。もう自分理系向いてないんじゃないかなって思ってきました。
だから大学にも行きたくないんです。一時期辞めようかまで考えました。モチベーションを上げる何か助言をお願いします。
904マジレスさん:2011/10/29(土) 23:26:01.04 ID:jePMHqt8
幼稚園の頃からの友人がいます。家族ぐるみで仲良くしていました
しかし最近その友人と縁を切りたいと思っています
その理由なのですが、電話がかかってきて出ると
「もしもし元気?私」と早口で言い「今度の〇〇日に△△で皆で遊ぶ事になったから予定空けておいて?じゃあね」と
コチラが何か言葉を挟む余地もなく喋り一方的に切ります
仕方なく予定をあけておくと、約束の30分前に電話で「ごめん。今日遊ぶの中止になったから。じゃあね」と切られます
それが毎回といっていいほど続き、家の親も「またか」と言うほどでした

なのである日、思い切って友人が話している最中に「ごめん、その日は無理」と言うと
「は?テメェ何言ってんの?」と低い声で言われ「無理でも来い。絶対来い」と
「無理だよ・・・」と言うと「来なかったら家に火をつける。殺す」と・・・
なので仕方なく予定を再度空けておくとまた「ごめん。今日ダメになった。じゃね!」と・・・

いい加減自分がからかわれてるような気がしてなりません
なので今度は携帯に電話がかかってきても一切出ないようにしました
何十回と履歴が残り10分に1回が5分に一回になり、最後は3分に一回と・・・
すると今度は自宅に掛かってきて親が出ました。そして私に代わるなり
「テメェ携帯無視ってんじゃねーよ」と・・・
親の前では礼儀正しく振舞っているようです

コチラは縁を切りたいのですが、向こうからたまに連絡があり
無視したいのですが、執念深いところがあります
無視して連絡を全て絶てば今度は家に来てしまうかもしれません
そして生意気だ!家に火を付けて家族共々殺すぞ等など言われるに決まってます

こんな友人と・・・出来れば喧嘩に発展しないように出来るだけ自然な形で縁を切りたいのですがどうしたらいいでしょうか?
905マジレスさん:2011/10/29(土) 23:31:24.37 ID:XrYVpTzM
自分の欲求を抑える方法が知りたいです。
現在中学三年生の女子です。
高校に入ってからはバイトをするって決めていました(母子家庭なので、せめて携帯や遊び代は自分で出そうと思っていたので)。
なので高校の部活は、元々興味があり練習が少ない茶道部に入ろうと思っていました。
しかし、今体育でマット運動をやっており、体操やりたいな…と思ってしまっています。
バイトが最優先なので体操は出来ないとわかっているのですが、どうしても未練が残ってしまいます。
どうすれば自分の気持ちに区切りをつけられますか?

また、勉強をしようとは思っているのですが、携帯や小説に手が伸びてしまいます。
どうすれば本腰を入れて勉強に集中できますか?
拙い文章ですがアドバイスいただけたら嬉しいです。
906マジレスさん:2011/10/29(土) 23:33:12.44 ID:1Yz2+a4W
>>903

自分の欲望に負けてゲーセン行って遊べないから大学中退して将来のワーキングプアー候補になれば
別に大学を出ることが偉いとか思わないけど遊ぶ時間がないから大学やめるとかいう奴は、雇ってくれるような優良企業はないよ。

>自分はバイト代は好きに使いたいんですよ。人の人生なんだから、もうちょっとそっとしてほしいのですがね。

大学費用を自分で出しているの?
寝言は寝てから言ってくれ
907マジレスさん:2011/10/29(土) 23:36:02.85 ID:aWElO5sX
>>904
読んでて信じられない気分になりました
その人はもう友人とは呼べないのでは?冗談にしても度を越えてるし、明らかにあなたを友人ではなく格下と見てるだろうし、付き合いは極力避けるべき相手だと思います
相手は無理矢理予定を開けろと言ってくるらしいですが、あなたは学生さんですか?
学生さんなら、習いごと始めて忙しいとか、社会人なら仕事が立て込んで暇が取れないとか恋人が出来てなかなか友人と遊べないとか、忙しいアピールをこちらからしたらどうでしょうか?
あと、親にもその相手の本性は打ち明けるべきだと思います
長々とすみません
908マジレスさん:2011/10/29(土) 23:37:33.89 ID:ftLc2jRF
>>903
借金返しきるまで行くなとは言っていません。割合を考えてはどうか、と言っています。
親は借金を一番気にしているでしょうから、文句言われるのがイヤなら借金を無くすか、ゲームの回数を減らすか、
一人暮らしするなりして物理的な距離をおくしかないでしょう。
あなたが稼いだ金だし、好きに使う事についてはオレは何とも思いません。
好きに使ったらいいと思います。

モチベーションについてですが、あなたの場合は人に聞いてもムダです。
一言で言えば甘えてる。

あなたがレポートを書けないなんて、大学側からすれば知ったこっちゃない。
書けないなら、大学は書けないという判定を下すだけです。モチベーションも何もない。
できないならできるように努力する。一人でダメなら友達や教授に聞けばいい。
大学は任意で進むところです。自主性がなければ単位をとれず、嫌でもやめることになります。

何しに大学いってるのかわかりませんが、
与えられた課題ができない、向いてないでいつも逃げていたら、いつか後悔することになるでしょう。
909マジレスさん:2011/10/29(土) 23:45:50.30 ID:Ip6+K4eC
>>903
独り立ちできるような方向で考えない?
精神的にもさ

結局なんだかんだで学生じゃない
自由が欲しいなら責任を持てるようにならないと辛くなるよ

あれが嫌だこれが嫌だ言いたくなるのもわかるし悪いことじゃないけど、その言動はむしろ自分を苦しめる結果になる
もったいないよ
910マジレスさん:2011/10/29(土) 23:50:41.97 ID:ftLc2jRF
>>904
夜逃げできれば喧嘩になりようがないでしょうが、現実的には何らかの騒動がおきてしまうでしょうね。

電話が何時に何回きたか、会話した場合はそれを録音、手紙やメールも保存、
ある程度そういった脅しのような行動を記録できたら、
それをしかるべきところに持っていくと強調し、抵抗できないようにするのは有効かなと思います。
自然な形で、というのは諦めたほうがいいです。
普段から毅然とした態度で接しないと、いつまでも相手のいいなりです。
あなたが悪いとはいいませんが、不足しているように思います。

>>905
体操は、部活でなくてもできるのでは?
学校または家周辺で体操が習えるようなところを探してみてはどうでしょうか。
やりたい事ができないのは、未練が残りやすいものです。
両立できる手がないか、もう少し探ってみるといいと思います。

勉強への集中ですが、携帯、小説を視野に入るところに置かない。
例えば図書館など、携帯使用がはばかられるようなところに身を置く。
1時間勉強したら10分小説読んでいいなど、飴と鞭を自らに課す。
といったところでしょうか。
要は勉強するしかない、携帯小説が扱えない状況を作り出せばいいという事です。
911マジレスさん:2011/10/29(土) 23:54:54.08 ID:Ip6+K4eC
>>905
欲求や好奇心があるのは当たり前のことです
ただ、生活を営むにあたって振り回されるのはまずいですよね
ですがら、そういう欲求との付き合い方というのを考えてみたらどうですか?

抑え込むのではなく、工夫して欲求を叶える方向で。
試したあげく無理なら諦めもつくでしょうし。

体操については部活でなくてはいけないのか、両立させる方法はないのか、卒業後余裕が出来たらチャレンジとか
一通り考えても諦められないなら誰かに相談してみるのも大事です
勉強は漫然とやるんではなく、目的を持ってやるといいですよ
ここまではやるというラインを決めて、あとは遊んで息抜きです
912マジレスさん:2011/10/30(日) 00:00:33.02 ID:48gaqXFu
みなさんありがとうございました。頑張ってみます。
913マジレスさん:2011/10/30(日) 00:02:37.02 ID:ZeoGjill
>>905
それは欲求じゃなくて、欲望だよね?
欲望はそれ自体悪いことじゃない。
だけど、欲望をあまり野放しにすると、後悔や罪悪感がついて回る。
欲望を抑えるには、自分が自分の教師にならないといけない。
欲望をコントロール出来る者だけが、自分が本当に必要としてる事を取捨選択できる。
さて、以上が正論だけど、なかなかどうして、ヒトは間違えを繰り返さないとこれに気付けない。
だから、どんどん間違えなさい。
914マジレスさん:2011/10/30(日) 00:30:51.27 ID:YcYY95Ne
31歳既婚子あり男です。

1年以上セックスレスでそろそろガマンの限界です。
嫁には直接間接にこの気持ちを伝えているのですが、なんだかんだ理由をつけて拒否して、応じる気はないようです。

それで最近は、嫁に隠れて、ストレス発散のためFXや宝くじなど博打で貯金を散財することが趣味になってきてしまいました。
ここ3ヶ月で100万以上減りました。

頭ではこのままじゃいけないことはわかってても、なんだか自暴自棄になってしまってどうにもなりません。
最悪大損してばれて離婚までいっても別にいいや、なんて考えてしまいます。

大の大人がこんなことで愚痴ってホントに恥ずかしいのですが、
状況を好転させるためのアドバイスがありましたらお願いします。
915マジレスさん:2011/10/30(日) 00:41:09.27 ID:7y/UgSCj
>>914
性欲はスポーツで発散させるといいとたまに聞きますけど
子供がいるなら、子供と運動でもしてコミュニケーションを取ってみたら?
良い親子の関係は良い夫婦関係にも繋がるかもしれないですよ
セックスレスならやはり奥さんに父親として、男としての魅力を見せれば少しは改善したりするかもしれません
とにかく数ヶ月で100万はヤバすぎだと思います
何か健全な趣味を見つけた方がいいと思います
916マジレスさん:2011/10/30(日) 00:46:38.26 ID:S/zWFwJc
>>914
真剣に話し合う場を設けるなどして、今のあなたの考えを妻にぶつけた方がいいでしょう。
話す内容、聞きたいことを明確にして、話を曖昧にせず最後までよく話し合うことで
何故レスなのか、問題は何なのか、今後どうするのかなどが見えてくるのかなと思います。

他の事でまぎらわせても一時凌ぎにしかならないですから、
なげやりにならず冷静な言動をした方がいいです。
917マジレスさん:2011/10/30(日) 00:58:15.13 ID:cAjHdk5J
すみません。
自分では、どうしようもないので相談させてください。

私の主人が会社を経営しており、子会社に昔仲良くしていた家族Aがいます。
今は私とその家族Aの嫁は疎遠です。
疎遠理由は、その家族Aの夫が浮気をし私達夫婦がそれを隠蔽したとA嫁の勘違いによるものです。
その後、その人しか知りえない事をあるサイトに書かれ誹謗中傷をうけました。
それはうちの主人の事だったのですが、最近になりまた嫌がらせの書き込みがあり
次は私の事実無根の内容が書かれています。
学生時代援交してたとか金目当てで結婚したとか…
以前書かれた内容に似てるのもあるので彼女の仕業だと思います。
小さい街なので噂が広まり否定しようにもどうにもできません。
削除しても何回も書かれます。
気にしないようにしても周りの目が気になります。何か解決策ありませんでしょうか…
918マジレスさん:2011/10/30(日) 01:04:25.34 ID:Vm283l2x
誰か教えてください
悪いことしたら自分に返ってきますか?
919マジレスさん:2011/10/30(日) 01:05:04.94 ID:MlAsMGCP
>>917
匿名で名前を伏せて書いてるのならばどうしようもないし
普通はわからないから放っておけばいい。

ただ実名で書いてあってその家族Aが犯人だと特定出来れば
名誉毀損で訴えることは出来ると思う。

まずは証拠があるのなら警察沙汰や裁判にするぞと警告してみては?
920マジレスさん:2011/10/30(日) 01:09:37.13 ID:S/zWFwJc
>>917
個人が特定できる内容なら、警察か弁護士あたりに相談して
どう対処するべきか決めてはどうでしょうか。

あなたと夫で怒鳴り込みに行くのも、直接的でいい効果ありそうですけどね。
分かりやすいし、言いたいことも言えるでしょう。
勘違いが解けてないなら尚更です。

>>918
因果応報と言うことばがあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E5%BF%9C%E5%A0%B1/m0u/%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E5%BF%9C%E5%A0%B1/
信じる信じないはあなた次第なので、返ってくると思えば返ってくるでしょうね。
921マジレスさん:2011/10/30(日) 01:12:00.44 ID:EW0iz5Oc
>>910-913
回答ありがとうございます。
近場で体操ができるところがないか探してみます。
勉強に関しては、図書館、塾などの所に行くようにします。
ありがとうございました!
922マジレスさん:2011/10/30(日) 01:26:06.73 ID:YcYY95Ne
どうもありがとうございます。
相談したら冷静になれました。

子供はまだ3ヶ月なんですけど、あやしたりおむつ替えたりお風呂入れたり、
そこそこいいパパしてるつもりです。

嫁は産後間もないですけど、特に目立った育児疲れもなく、母体も健康なので、
そろそろ夫婦関係も再開したいなというところです。
もう少しちゃんと話し合ってみようと思います。

ギャンブルについては自重して、小額の趣味程度にとどめます。
ただこれは、子供などのための将来の多額の支出を考えるとどうしても一攫千金も狙いたくなってしまいますね。

923マジレスさん:2011/10/30(日) 01:31:51.84 ID:MlAsMGCP
>>922
ネタだと思ってたら本当だったのかいw

ならば風俗行けばいいし
嫁にそれが嫌ならやらせろと言えばいいだけw
出産期間なら仕方ないけどね

子供がいるのならばなおさら
ギャンブルだけは止めといた方がいいぞ
924マジレスさん:2011/10/30(日) 01:38:52.36 ID:QuN0EqBZ
>>922
一年セックスレスといっても妊娠期間中と授乳期間中じゃないですか
少しは時期を考えてください
授乳中はホルモンバランス的に性欲がなくなる人もいます
そうでなくても2時間おきに授乳とかだとろくな睡眠もとれずエッチな気分どころじゃありません

もう少し奥さんの都合を考えてあげてください
自家発電してくださいよ
今焦ってすべてを失うのはあまりにもばかげています
周りを見てください
年子って珍しいでしょ?
兄弟って大抵2年くらい離れているでしょ?
それは1年たてば授乳も終わり体が次の妊娠を求めるってことでもあります
奥さんの体制が整うまでサポートに徹する事
ちなみに3年離れると幼稚園と小学校、中学と高校の進学が上下で重なるのでなるべく避ける、というのは別の話ですね

子供の為の出費を考え一攫千金はおやめなさい
既に100万浪費しているのですから
夢に出てくる一億の為に現実のお金を浪費するより、コツコツと貯蓄した方が確実です
経験則でそこは判りましょうよ

なんにしてもあらゆる面で幼稚な印象を受けますよ
925マジレスさん:2011/10/30(日) 01:50:59.49 ID:jDaTahQ7
>>922

呆れた。

>>924 と同意見
926マジレスさん:2011/10/30(日) 02:27:48.22 ID:cAjHdk5J
>>917です

精神的に本当に参っていて、書き込みに「火のない所に煙は立たない」と書かれ、それを旦那が真に受けたら…と考えたりして旦那にも相談できずにいました。

名前は伏せ字ではありますが、小さい街なので特定地域と職種+会社社長嫁で見る人が見ればわかる感じです。
直接言いに行きたい所ですが、第3者からみても相手を特定する確たる証拠が自分ではみつけられないので無理な状態です。
私は絶対あの人だとわかるんですが…
まだ続いたり、内容がエスカレートするようであれば訴える方向でいきたいとおもいます。
私の相談に乗って下さった方々本当にありがとうございました。気持ちが少し楽になりました。
927マジレスさん:2011/10/30(日) 02:59:33.30 ID:jDaTahQ7
>>926

すべての書き込みを記録して残せ
書かれている時間をすべて確認して調べてみな。パターンがあるかもしれない。

>それを旦那が真に受けたら

旦那が異常なほど猜疑心が強くて信じてもらえない可能性があるなら隠すのもありかもしれないが、そうでなければ隠した方が逆に疑われるぞ。
中傷内容が常に嘘であると証明できるように日常生活の行動基準も変えたほうがいい。

例えば、万引きしているというデマなら買い物はすべてネット取り寄せで店で買わないとか入らない。商店で自宅に届けてもらうとか
928マジレスさん:2011/10/30(日) 03:48:48.58 ID:/9558PwO
彼女に触れた。

希望した職に付けず、自分を見失いつつある私に魅力を感じなくなったのかな...
彼女は仕事柄とても忙しい。

仕事なんてなんでもいい。
好きにやればいいとは言ってくれていたのですが。

私は年齢的にも焦っていました。
彼女は頑張ってるのに、という引け目も感じていました。

とても好きな人だったので本当にショックです。
将来結婚したいなと思っていました。

こんな、レスすみません。
929マジレスさん:2011/10/30(日) 03:49:25.48 ID:/9558PwO
訂正。

触れた→フラレたです。
930マジレスさん:2011/10/30(日) 05:32:56.06 ID:QhFFLt8S
で、相談はなんでしょう
931中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/30(日) 06:26:09.87 ID:UXo4sMI7
>>928
結果を急がないこと。結婚は一人前になってから考えること。
932マジレスさん:2011/10/30(日) 09:00:13.68 ID:u1ldzNEL
さっき特撮見てて、
起きてきた母親に、今日はおもしろかったよー!
アレがこうなって…と話をしていたら
風呂から出てきた父親に
気持ち悪いからやめろと言われました
いい加減気づけ、お前みたいな変人周りがどう見てるか…などなど言われました
女子大生にもなってヒーローものやアニメが好きってことは
あまりいいこと?ではないとわかっています
だからって見ないようにならなくちゃいけないんでしょうか?
それとも興味のない母親に気持ち悪いオタクな話をふるのをやめればいいんでしょうか?

話を聞いてくれる人がいないのでつい家ではべらべらと喋ってしまいます
933中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/30(日) 09:11:18.49 ID:UXo4sMI7
>>932
ヒーローアニメが好きだろうが嫌いだろうが、それ自体は趣味レベルであり問題ではない。
やるべき事をやっているか、他に変人と言われる要素が無いか、が重要だろう。
934マジレスさん:2011/10/30(日) 09:18:52.61 ID:0xVVYt+d
>>932
>それとも興味のない母親に気持ち悪いオタクな話をふるのをやめればいいんでしょうか?

オタ話がキモイかじゃなく、興味の無い人に興味の無い話を嬉々として話すのがウゼェ。
逆に自分の興味の無い話を日曜の朝っぱらから語られたら鬱陶しいだろ。
話を聞いてくれる人が居ないなら、活動範囲を広げるしかない。
大学なら、その手のサークルもあるだろうし、入りにくいようなら、snsでも使えばいい。
935マジレスさん:2011/10/30(日) 09:19:35.74 ID:gla7rzN8
>>932
親は明らかに興味無いだろうね

見るのは自由だし、ブログやツイッターにでも感想を書けば同好の志もできるかも

アニメや特撮を見ることは趣味のひとつとして変でもない
936マジレスさん:2011/10/30(日) 09:26:19.42 ID:u1ldzNEL
>>933

自分では何も問題はないと思っています
大学だってちゃんと行ってるし、勉強も頑張ってるし、
バイトもして普通にやってるつもりです
まあ彼氏はいませんけど…

ただ父親に言わせると恥ずかしいらしいです
こんな歳にもなってそんなものばっかり見て、友達は一緒に盛り上がってるのか?
お前だけだろ?お前は変なんだから、あまりべらべらそーゆー話をするなとよく怒鳴られます

友達には家にいるときほど好きなものの話はしません
みんな聞いてくれるけど、普通にバイトとか就活の話をした方が盛り上がるのはわかっているので

だから外では普通の話をして、家では趣味を満喫したい、みたいな感じなんです…

父親は私が彼氏を作らないことにも文句を言います
ステータスって言うか、多分こんな娘がいて恥ずかしいんだと思います
それでいつもキチガイだのおかしいだの言われます
悔しいのに、普通じゃないと言われ続けて毎回泣いてしまう自分がいやです
937マジレスさん:2011/10/30(日) 09:29:26.29 ID:Qi5wQlmY
小学校の時、ウチのばあちゃんは
朝再放送でやってる「フランダースの犬」を最後まで見れずに登校する俺に
学校から帰ってきたらストーリーを説明してくれた。
「この親方ってのが嫌な奴でね!ネロに酷い事言うんだ」とか
ものすごく感情交じりでww

それはさておき、ここで相談に答える人ってオタ系の話に対して
心が物凄く狭いと言うか、異常に反応するよね。
個人的には相手が迷惑に思ってないなら別にキモいもウザいも何も無いと思うよ。
「子供が見る物だ」とか「気持ち悪い」なんてのは
そういう作品を見てもいない人間が言える事じゃない。
仮に自分の好きな物を、そのジャンルを何も知らない人間から
そんな風に言われたらどんな気分になるか考えてごらんよ。
938932:2011/10/30(日) 09:33:40.73 ID:u1ldzNEL
>>934>>935

母親は特撮などが好きなわけではないんですが、私が話すと笑ってくれたり、ふーんって聞いてくれるんです…

だから話してしまっていました

三国志がおもしろいんだよ!って言ったら、
魏と呉と、あとどこだっけ?
って話を続けてくれたり
映画のレッドクリフはこういう戦いなの?とか…

甘えているだけかもしれません
939中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/10/30(日) 09:36:49.09 ID:UXo4sMI7
>>936
父親に問題があるのかな?
娘が可愛いほど男関係は地味でいてもらいたいものだと思うし、増してまだ学生なら。
自分のストレスを家族にぶつけるタイプなら相手にしないほうがよい。
そうでないならもっと甘えたりおだててやったりして仲良くしたら?
940マジレスさん:2011/10/30(日) 09:47:35.77 ID:MlAsMGCP
>>936
その父親はきっと年頃のあなたに
恋人が出来ない事を心配していて
その理由はそういう子供が見るようなアニメや特設を見ていることだと
思ってるのじゃないかな?

私の考えとしては確かに大人なら人前であまり褒めれた趣味じゃないから
外では話さないで隠してるのなら問題ないと思う。
理解のない彼氏が出来た時に同じようにぺらぺらしゃべってるような事をしないと言うことだからね。

ただ父親がそれを見て文句をいうのなら
その点に関してだけは家では隠しておけばいいだけではないだろうか?

今日本のアニメは文化として世界的に認められているけども、
まだまだ偏見はあるしやっぱり子供の見るものだから
あまり堂々と見てるのも問題あるからそこはうまく線引きしよう。

941マジレスさん:2011/10/30(日) 10:03:04.86 ID:u1ldzNEL
>>939

意地を張って反抗してしまうのがいけないんですよね
いつも上から抑圧することばかり言われるので、仲良くはできません…

親に理解してもらえないのは悲しいですが、理解してもらおうと押し付けがましくなる私にも問題アリですよね
うまく隠してやっていこうと思います

>>940

その通りだと思います
父親は全て私の趣味が元凶だと思っています
将来的に結婚しないなら縁を切るとも言われています
趣味をやめても結婚できるかできないかはわかりませんが…

もう家でもおとなしくしています
942マジレスさん:2011/10/30(日) 10:03:47.51 ID:8uEOAARm
>>936
親が嫌がっているの分かってるんだったら
子供だってそれを隠すぐらいの努力はしようぜ
一言で言えば空気嫁
943マジレスさん:2011/10/30(日) 10:07:25.41 ID:S/zWFwJc
>>936
>>934と同意見ですね。父のいないときに話をするとか、
同じ趣味を持つ人と繋がりを持ち、思う存分話すか。
その方があなたにも父親にもいいでしょう。
価値観が違うから父と相容れることはないです。
だからってやめることもない。好きなら続ければいい。
944マジレスさん:2011/10/30(日) 10:23:03.54 ID:WolswHGg
22の女です。
ビールやワイン、日本酒などを飲めるようになりたいです。
飲み会に参加すると大抵カクテルなど甘い系かアルコールが低い物しか飲みません。
酒自体に弱いわけではなく、ただ単にビールなどは苦くて飲めないんです。
全く美味しく感じません。
よく言われる『仕事後にビール』や『風呂上がりにビール』も試しましたがダメでした。

学生時代はまだ良かったのですが、社会に出て働くようになり、
そろそろビールなども飲めるようになった方がいいと周りから言われていたので
克服したいと考えています。
何か良い方法などありましたら教えてください。
945マジレスさん:2011/10/30(日) 10:24:58.17 ID:u1ldzNEL
たくさんの方にお話を聞いていただけて感謝しています

これからはわかり合える人とだけ趣味の話をしようと思います
家での一人感想大会は止めます

丁寧にアドバイスをしてくださった皆さん、ありがとうございました
946マジレスさん:2011/10/30(日) 10:37:46.99 ID:8uEOAARm
>>944
今どきそんな時代遅れなこと言う人いるんだ
嗜好の違いだから無理して飲むなんてお金の無駄でしょ

甘めが大丈夫なら糖度の高いスパークリングワインはいけると思うけど
アルコールはそこそこあるから一気に酔うしなぁ
後はカクテルでも徐々に糖度を落としていくしかないね
947マジレスさん:2011/10/30(日) 10:39:51.18 ID:MlAsMGCP
>>944
自分もお酒は弱くて今でもあまり飲めない。

でもあるときビールが余っていたので風呂上がりに飲んでみたら
ものすごく気持ちいいというかうまかったのを覚えてる。
最初の一口だけだけどねw

だからあんまり気にしないでもう少し時がたてば飲めるようになる可能性あるから
飲めないのなら別に無理に飲む必要はないんじゃないかな。
遺伝なんだからしょうがないw
948マジレスさん:2011/10/30(日) 10:46:04.48 ID:S/zWFwJc
>>944
ビールは冷えてる方が苦味を感じにくいので、ぬるいものは避けるといいでしょう。
また発泡酒の方が水っぽくて苦味もそれほどないですが、
居酒屋だとないかもですね。
あと年齢が進むと平気になってくることがあります。

注いだり注がれたりで飲む機会があるでしょうけど、
うまいこと飲んでるように見せかければ
苦手なものをわざわざ飲まなくてもいいのではと個人的には思います。

ワインは分かりませんが、日本酒なら甘口のを選ぶといいです。
値段の高い日本酒は、苦手な人でも飲めてしまうものが結構あります。
水のような感じでスッと入っていきます。
だから飲みすぎて失敗することもよくありますが。
吟醸とか大吟醸とかいくつか種類があるので、調べたり飲み比べてみると違いがあって面白いです。
ちなみに日本酒は熱燗またはぬる燗にするとアルコールが多少飛ぶので、
冷やと比べて酔いにくいです。
温かいから飲んでしばらくはカッカしますけどね。
949マジレスさん:2011/10/30(日) 10:51:43.14 ID:jDaTahQ7
>>944

酒が飲めるのが偉い訳ではない。
そろそろ、その発想から卒業したほうがいいと思う。
自分の好きなものを適量飲む、これが大人

アル中になればどんな酒でもがんがんいけるようになる。
目指す方向にするのか?
950マジレスさん:2011/10/30(日) 11:09:40.43 ID:WolswHGg
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

飲み会で最初に生を頼まないとKYだみたいなことを先輩から言われまして…
甘い系しか飲めず、酔っ払うことが嫌いな自分が悪いのかと少し考え過ぎていた気がします。

細かいアドバイスや、みなさん『無理して飲まなくていい』と言ってくださってちょっとホッとしています。
歳をとるにつれて飲めるようになるっていうのもあるようですし、
無理しない程度にみなさんに進められた飲み方や酒の種類を
ゆっくり試していきたいと思います。
無理だったら諦めます!w

>>949
自分が好きなものを適量にっていう言葉に私も同意見ですので、
目指す方向はビール1杯だ飲めるようになるってことにします。
951マジレスさん:2011/10/30(日) 11:28:09.46 ID:LMUeJjJy
男 20歳
年上の彼女を作りたくてオナ禁していますが続きません
(彼女はいません)
エロイ事やAVみたらどうしても抜いてしまいます。10〜20日が限界です
どうしたらいいですか?
952マジレスさん:2011/10/30(日) 11:42:36.07 ID:gla7rzN8
>>951
理想の彼女をイメージしながらオナニーするようにしたら
理想の彼女を引き寄せられるかも知れない

953951:2011/10/30(日) 11:57:02.61 ID:1JwlXP+Y
>>952
どうもありがとうございました
954マジレスさん:2011/10/30(日) 14:54:48.51 ID:FMX16Yje
職場に松○伊代にそっくりな人が入ってきました。自分はなぜか生理的に松○伊代の顔が好きではなく、その人のことまで嫌いになりそうです。どうしたらよいでしょうか?真面目に悩んでます。
別に、昔松○伊代似の人にいじめられたというわけでもありません。なぜか受け付けないんです。
955マジレスさん:2011/10/30(日) 15:09:45.38 ID:S/zWFwJc
>>954
どうにもしなくていいのでは。
生理的に嫌いな人はいるでしょう。
仕事に支障がでるなら、接する時は我慢が必要でしょうけどね。
956マジレスさん:2011/10/30(日) 19:19:03.51 ID:fLnkzczi
もう720超えたというのに、歯医者が怖くて仕方ないんです。注射とかは平気なのに治療中に少しでも
チクッとすると「うっ」と小さく呻いたり顔をしかめたり動いてしまってしまって情けないです・・・。
麻酔をして痛くなかったとしても、虫歯の治療ってドリルとか怖いですし、いつ痛むかわからないし、
どんなに優しい先生だとしても真剣な目で見られると怖いと言うか「ああ、これは○○だねえ」とか言われると
「え?死んじゃうの?」ってなかんじに不安になって・・・。 でも虫歯が最近痛んで痛み止めも効かないですし、
虫歯はほっとくと厄介ですし、「ずっと痛むよりマシだ」と思い切って行ってみるべきでしょうか?
「痛くても死ぬわけじゃないし」って開き直ったほうがいいんでしょうか?
957マジレスさん:2011/10/30(日) 19:19:44.49 ID:fLnkzczi
>>956 720じゃなく20でした、タイプミスです。
958マジレスさん:2011/10/30(日) 19:28:19.81 ID:S/zWFwJc
>>956-957
虫歯を放置し続けると大変な病気になる事があります。
脳に菌が入り半身不随になった例もあります(詳しくはネットで調べてください)。

進行すれば今以上に痛みが増し、日常生活にも支障がでるでしょう。
それでもいいなら行かなくてもいいです。
959マジレスさん:2011/10/30(日) 19:33:14.36 ID:hsRHG/5P
虫歯に20年以上なっていない人間から言うならまず虫歯にならないように
気をつけたらと思います。
歯磨きしてすぐに甘い物を食べたり飲んだりするとキレイな歯に糖分が直接
触ります。そしたらエナメル質が解けてすぐに虫歯になりやすいです。
甘い物を口にするなら歯磨きしたての時は避けるようにした方がいいです。
甘い物以外を先に食べて歯を汚して歯をコーティングしてから歯を甘い物から
守ったらいいと思います。
今はすでに虫歯ですので治療は仕方ないと思います。虫歯はもうこれっきり
にしてくださいね。
960マジレスさん:2011/10/30(日) 20:10:41.18 ID:MlAsMGCP
>>956
俺も昔から歯医者は大嫌いで
ひどい藪医者に当たってかなり痛い目にもあった。
ドリルで口を切ったりしても知らない振りをしたとんでもないのもいたw

だけど医者によっては全く痛くなく知らない間に治療が終わってるくらい
うまい医者に巡り会ったおかげでそんな恐怖心もなくなった。

だから医者の腕次第といえるので
とにかく評判の良さそうな医者のところへ行って治療してもらうのがベスト。
961マジレスさん:2011/10/30(日) 20:16:11.76 ID:VDGFfTw7
私159cm51kg、友達同じ身長で68kg〜70kgなんだけど、
確かにわたしも太ってるけど『わたしたち、ぽっちゃりコンビで〜すっ!』とか飲み会で言ったりしてきて
一緒にすんな、ってくらい気分悪いんだけど心狭いですか?
962マジレスさん:2011/10/30(日) 20:21:13.02 ID:MlAsMGCP
>>961
変だな。

よくある理想体重の計算で行けば
ほぼ理想なんだけど本当に太ってるの?

BMIの測定でやってみると理想体重は53.1で
太ってるどころかそれより低い。

太って見えるだけなのかな?

963マジレスさん:2011/10/30(日) 20:23:21.03 ID:VDGFfTw7
>>961
よくあるBMIはあくまで健康体重で、実際の女子の平均は、この慎重なら47.8kg前後かな。
964マジレスさん:2011/10/30(日) 20:32:04.25 ID:qvx+JZSN
>>963
美容体型で50.6kgだし、やっぱりほぼ理想だよ。
数字だけ見れば間違っても太ってると言われるほどじゃないね。

体重は絶対に問題ないから他に理由がありそうだ。
965マジレスさん:2011/10/30(日) 20:46:05.13 ID:S/zWFwJc
>>961
イヤなら嫌だと言えばいいですが、痩せてからの方が説得力ありそうです
まあ痩せたら言われなくなりそうですが。
966マジレスさん:2011/10/30(日) 21:01:30.16 ID:m16RqRSq
学校でもうすぐ校外学習なんだけど今まで校外学習とか嫌な思い出しかなく、しかも途中まで友達に一緒に行こうって誘いたいけど私と待ち合わせするなら一度電車降りなきゃだからめんどくさいって断られそうでそれ考えると夜眠れないし泣きたくなる…。
967マジレスさん:2011/10/30(日) 21:09:36.56 ID:S/zWFwJc
>>966
そんな誘いに乗ってこない程度の友達関係なら、大した関係者ないと思えば、
断られても気が楽になりませんかね
うじうじ悩んでるより行動したほうが早いでしょう。
968マジレスさん:2011/10/30(日) 21:10:09.96 ID:JdeEpXmj
>>966
◯◯駅◯時◯◯分発の一番後ろの車両で待ち合わせしようよ、っていえばいいんじゃない?
969マジレスさん:2011/10/30(日) 21:17:00.05 ID:qvx+JZSN
>>966
じゃ目的地近くの駅で合流でもいいんじゃない?
970マジレスさん:2011/10/30(日) 21:23:00.04 ID:fLnkzczi
>>958 ありがとうございます。虫歯は怖いですね・・・。「そんなことになるくらいなら」と明日にでも行って来ます。
>>959 ありがとうございます。 治したら今まで以上に気をつけます(^^;)
>>960 僕も昔、ドリルで唇切れたのに気づかない歯医者でしたw 調べたら評判のいい新しい歯医者があるそうなので、
   予約できたら明日行ってみます。
971マジレスさん:2011/10/30(日) 21:31:43.50 ID:jQWgqGmG
     ★★★★★★★★★★★★★
        ★もの凄い誰かが★
          ★勢いで★
       ★人生相談に答えます★
     ★★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有り難いです ※
 ※ 回答者同士の論争は不要です。自制よろしく ※
 ※ 相談スレです。死にます等は御法度とします ※
 ※ 智慧を共有し、この人生が安息なる事を願う ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
            ☆
            ☆
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1318257129/

誰か頼む
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 28


972マジレスさん:2011/10/30(日) 21:33:12.81 ID:3map0jfj
相談です。
アパート下の階から「水漏れがしてる」言われ「不動産会社に言ってみる」ってこの前、話してましたがこう言う場合、修理料金は誰が払うのですか?


もし代金が自分だとお金が無いのでヤバイ…
973マジレスさん:2011/10/30(日) 21:43:08.51 ID:0xVVYt+d
>>972
基本的には大家だけど、理由によっちゃ、大家から請求がくるかもしれない。
974マジレスさん:2011/10/30(日) 21:45:06.60 ID:S/zWFwJc
>>972
水漏れが意図的や明らかにあなたが悪いのでなければ、加入している保険で対応できるはずです。
保険に入ってなくても、ボロいのなら管理不行届として大家か管理業者が出すと思います。
975マジレスさん:2011/10/30(日) 21:49:07.73 ID:hsRHG/5P
アパート経営をしているのですか・・・。
でもボロであんまり収入が無い状態ですか。
固定資産税とかを考えるともうそのアパートは壊して土地を貸地にしたら
どうですか?
976マジレスさん:2011/10/30(日) 22:31:34.36 ID:6GJIxmZG
前までこんなことなかったのに
先祖に何回も執念に手を合わせてる母が
なんか本当に弱い人みたいな感じがして気持ち悪い。
学校転校して進路まだ決めてないだけなのに
不安感が強いみたいでお寺参りとかも行きだしたし。
どうやったら気にならなくなるでしょうか。本当に嫌なんだけど。
977マジレスさん:2011/10/30(日) 22:42:12.21 ID:P2VXQuFq
>>975
ボロとは言えアパートの借り手がつかない土地を
貸地に出したところで、いい結果になるかなぁ
978マジレスさん:2011/10/30(日) 23:06:31.70 ID:7tFpkCY4
無能は処刑か自殺しかないよね
979マジレスさん:2011/10/30(日) 23:08:28.64 ID:Pa/jNNfB
友達に将来の夢は売れっ子芸能人(キムタクとか)っていったら「はいはい・・」っていわれたんですが
これどーいう意味ですか?
980マジレスさん:2011/10/30(日) 23:10:50.05 ID:2RApI1Pz
>>979
お前はここから出てこなくていい
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304484881/
981マジレスさん:2011/10/30(日) 23:13:01.42 ID:2RApI1Pz
>>971のテンプレ使わせてもらった

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1319983931/
982マジレスさん:2011/10/30(日) 23:19:35.03 ID:jjLI4vkh
28歳♂職歴なし 訳あって今大学四回生 留年なし

公務員を目指していましたが残念ながら最後の自治体の面接試験も芳し
くなく全滅くさいです。民間の就活をしとけば良かったのですが、本当
に公務員としてやりたい仕事があったので一本に絞っていました。そして
今現実を目の当たりにして立ち尽くしています。何か助言をください;;


983マジレスさん:2011/10/30(日) 23:27:41.03 ID:03OOeHbg
>>982
年齢制限がない自治体を探したら。
自治体によっては35歳まで受けれるところもある。
984マジレスさん:2011/10/30(日) 23:39:04.15 ID:jjLI4vkh
>>983
助言ありがとうございます、それは来年も受けられる自治体で頑張れという
ことでしょうか?既卒で民間と並行して就職活動していく道が正解でしょうか?
985マジレスさん:2011/10/30(日) 23:42:39.01 ID:S/zWFwJc
>>982
まだ結果がでてないならそれを待つとして、
民間への就職を考え、準備を初めたほうがいいでしょう。

やりたい事探しから始めると時間がかかるので、ひとまず就職するのも手だし、
ゆっくりと腰を据えて職選びをするのもいい。
ただ職歴がないので、なかなか職が見つからないことを覚悟しといた方がいいでしょう。
986マジレスさん:2011/10/30(日) 23:44:33.15 ID:03OOeHbg
>>984
俺の私的な意見を言おう。
君はもう28歳だ。
しかも民間での経験がない。
今は不況だし、民間の経験がない
24歳等の若い既卒もたくさん職にあぶれている。
年齢的に民間は厳しいだろう。
きみがプライドを捨てて工場勤務とかするなら
話は別だ。
987マジレスさん:2011/10/31(月) 00:13:57.63 ID:Ee6q+MLL
難関である公務員試験続けるなら、国家資格を取れる専門学校に通いながらの方が安全。
例えば、理学療法士とか放射線技師とか。
公務員試験に失敗・挫折した時の保険になる。
金は必要だが。
988マジレスさん:2011/10/31(月) 00:20:58.90 ID:ysOsQJeJ
高校生が毎朝、車道を横切って横断してくる。近頃は特定の生徒達に目を付けられてしまい、意図的に私の車両の走行を遮るように横断してくる。
一度、当高校に、困っている旨の電話を入れたが、すみません注意しときます程度の
結論で、以降はまったくいつも通りの有り様。

私は、その生徒達を跳ね飛ばす、あるいはその他の超法規的・非現実的な措置を望んでいるのではなく、一般的な対処方法を知りたいです。

警察に動いてもらうことも考えてますが
その場だけで終わってしまいそうで、あまり期待していません。

二度と車道を横断させない、出来なくさせるような現実的な対処方法をどなたか教えてください。。
989マジレスさん:2011/10/31(月) 00:34:33.08 ID:hLoaNpJs
>>988
二度とさせないと言うのはなかなか難しいと思います。

時間帯をずらして出勤する。
ルートを変える。
警察に見まわってもらえるよう連絡する。
特定の生徒なら、顔を覚えるか写真取るなどして、個人を特定して再度学校に強く主張する
といったところでしょうか。
990マジレスさん:2011/10/31(月) 00:35:26.26 ID:4QXMoZ2z
>>988
ウルトラC的な技ならば
ぎりぎりまで突っ込んで本当に危ない目に遭わせてそんな危険なことをさせないように
体で覚えさせるという手もあるけど、
これはテクニックいるし、本当に事故起こしてしまったらしゃれにならないので
あまりお勧めは出来ない。

というわけで正攻法では対処しようがないので
あなたが時間ずらししたりして避けるのがベストでは?
991マジレスさん:2011/10/31(月) 00:45:49.07 ID:Ee6q+MLL
自動車に乗る以上、何があろうと歩行者・自動車優先する。という意識改革。
992マジレスさん:2011/10/31(月) 01:11:15.92 ID:bPX+HUyU
>>988
通る時間を変えりゃいいじゃん。
993マジレスさん:2011/10/31(月) 01:20:37.78 ID:HWZeUSv/
俺の人生相談じゃないんだが…


妹(13)がアニメやら2ちゃんやらにハマってて困ってる。
2ちゃん、まとめとか
しかも中2から全く学校行ってない。めんどくさいらしい…



ひきこもりではないが
夜中起きて11時ぐらいに起きる生活を毎日している。見る限りな




俺も2ちゃんとか見てるけど
やっぱ女だし兄としては心配。



2ちゃんもやめさせたいし
学校も行ってほしい。
何て声かけたらいいと思いますか?
994マジレスさん:2011/10/31(月) 03:17:00.52 ID:SmxZ/NzG
>>993
無理矢理部屋から出そうとしたりすると意地になってますますこじれたり、難しい年頃ですね。
今の状態である妹さんを否定せず受け入れて、接してほしいです。少しずつ距離を埋めて、話を聞いてあげられるようになるといいと思います。

優しいお兄ちゃんですね。私にもあなたみたいなお兄ちゃんがいたら良かったのに(・ω・)
995マジレスさん:2011/10/31(月) 10:01:12.01 ID:nirg6cie
>>993
現実逃避だろうな
アニメや2ちゃんをやめさせる必要はない
中毒だし無理だろう
君なりに人生とは何かを語ってみなよ
しかし機能不全家庭だな
996マジレスさん:2011/10/31(月) 12:07:44.98 ID:Il+lJnKa
すぐバレそうな作戦に巻き込まれたので意見を聞かせて下さい。

ある団体に意見するため、一人当たり7〜8名の人物を装い、匿名ハガキを出すことになりました。
PC書きで書体・文体(口調)を変え、投函場所(消印)も一枚ずつ変えろとのこと。
仲間は「今までもこれでやってきたし、絶対バレない」と。

自分からすれば稚拙な方法で、少数の人間だと見抜かれるか、
最悪、同一人物が一人で頑張ってるようにしか見えないと思います。
皆さんはどう思われます?
997マジレスさん:2011/10/31(月) 12:39:57.84 ID:4GzH/Dqt
>>996
バレるかどうかを聞いても意味ないと思うんですが。
やってる人たちは辞める気がないんだし。

その意見が通るかは内容次第でしょうけど、数が必要で他に協力者がいないなら、
今やってる手を使うのもありな気がします。
しかし、バレるかどうかは別問題で、意見を受ける側にしかわからないでしょうね。
998マジレスさん:2011/10/31(月) 12:43:49.59 ID:KW/TRrgr
>>996
確かに稚拙だから
見抜いている人は見抜いてるだろうねw

ただ見抜く見抜かないに関わらず
それを採用するかボツにするかはその団体の判断なので
何とも言えない。

ただそんな工作ばかりしてるところはだいたい決まってるし
馬鹿も多いし恥ずかしいし情けないとは思うねw
999マジレスさん:2011/10/31(月) 13:16:24.75 ID:HWZeUSv/
>>994
もっと話してみようと思う。
いつか心開いてくれたらいいんだがな…。頑張ってみるよ、ありがとう


>>995
安い人生だけど語ってみる
うちの親は少ししか怒らんくてなあ、色々大変だ…。
ありがとう、参考にするよ
1000マジレスさん:2011/10/31(月) 13:27:03.66 ID:Il+lJnKa
>>997
匿名の時点で論外だと思いきや、そこはスルーなんですね。
ありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。