もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
     ★★★★★★★★★★★★
       ★もの凄い誰かが★
         ★勢いで★
      ★人生相談に答えます★
     ★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
            ☆
            ☆
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1305125090/
2マジレスさん:2011/06/01(水) 01:29:47.83 ID:+dxjHoDv
3マジレスさん:2011/06/01(水) 01:45:35.62 ID:+ZakA9/n
>>1
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...,'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!/'i/ !/._i::..ヽ.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'/!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.!  それぞれの願いが
 レ"   .ノ`` 、 /;';'}ヾノ   それなりに
    /、::.:ヾ.y'.i  !.|     かないますように
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽ!  !i、
  i'.:.:.:.:゙、 . :゙、 /i:゙i
4マジレスさん:2011/06/01(水) 02:18:19.48 ID:rzjnrPgA
勉強、スポーツを初めとして、何をやらせても不器用で人よりも能力が劣っており、
芸術的なセンスがあるわけでもなく、
作業をすれば何事においても要領が悪く、物忘れが激しくて、一日の出来事もろくに思い出せず、
容姿も十代にして老け顔、それも俗に言われるブサメン
全身の毛が濃ゆく、そってもキリがないくらいで、それもバカにされる
コミュニケーションが苦手で、相手の頼まれごとには断りにくく、気が弱いヘタレ、その上病弱

そんな自分を思い返したら、何のために生きているのか、
そもそも生きていることが迷惑ではないか、と最近頭を抱えています
特に、最近周囲の自分に対する冷たい視線や、卑下しているのが、目に見えて判ります
こんな自分が生きている意味があるのか、疑問に思えて来ました
私はもう不必要な存在ではないかと思うと、直感的に死を思い浮かべます
こんな私ですから、もう死んでもいいをじゃないかと思いますが、いかがでしょうか
5マジレスさん:2011/06/01(水) 04:52:15.47 ID:650dJ5dr
現在地元を離れて大学生をやっている20の若造です。
遠距離恋愛中の彼女のことでお知恵を拝借したいと存じます。

私の彼女というのが、酷いストーカーに悩まされていて大分困ったことになっています。
というのも、そのストーカーというのは彼女の以前の交際相手でして、去年の10月と今年の1月に彼女に対して暴行事件を起こしたのです。
去年の10月に関しては肋骨が骨折、今年の一月は体中が痣だらけになるという酷いものでしたので警察のお世話になったらしいのですが、暴力に関しては去年の夏から既に受けていて、先方が言うには「殴られるほうが悪い」とのことです。

そして、今回被害届を提出するという流れになったのですが、被害届を出したら先方が
「(彼女に家に)火をつけて自殺する」だの「性交中の写真をネットに晒す」だの「殺す」だのと言ってくるようになりました。
警察の方が電話に出ないように忠告し実践したところ、先方が彼女の大学まで押しかけてきて電話に出なかったことの腹いせに「床にたたきつける」等の暴行を加え、さらに空き教室で強姦されたとのことです。
彼女と先方は大学が隣同士であり、また先方は車で通学しているので無理やり力尽くで車に乗せられてあちこち振り回されたり、家に連れて行かれたり、金を取ったりとやりたい放題です。

被害届は提出して後は警察の対応を待つのみなのですが、今日も深夜に電話で怒鳴り散らされているらしいので何が起こるかわかったものではなく心配でたまりません。

先方のtwitterとmixiでの犯罪自慢を見ると反吐がでます。絶対に許せません。
大学名も学部も住所もtwitterのアカウントもmixiのIDも全て分かっているので、できることなら地獄に叩き落してやりたいです。
6マジレスさん:2011/06/01(水) 07:25:08.01 ID:PP803tPe
>>4
若者と比べなくて済む過疎な地方に住む
>>5
警察の怠慢に見える
きちんと届けがでているか担当は誰か確認しよう
7マジレスさん:2011/06/01(水) 07:44:30.89 ID:qSde6Olz
個人情報を利用され陰湿な悪用された例ってどんなのがありますか?
8マジレスさん:2011/06/01(水) 10:32:57.61 ID:tY/NbLb7
>>5
マスコミにリークしてみては?
9マジレスさん:2011/06/01(水) 11:36:39.39 ID:mYubhy5J
>>4
生きる事に意味などない。生きる意味を考える必要も無い。
生かされている今日この時を、目一杯楽しむのみ。
10マジレスさん:2011/06/01(水) 13:17:48.56 ID:bZwZ9vvm
>>4
キミは誰になんて言われることを望んでいるんだ?
ここでキミの自己申告だけを材料として、関係の無い他人にキミの人生に関わる判断をさせるな。
11マジレスさん:2011/06/01(水) 13:48:23.95 ID:t1qu8obk
>>5
・暴行を受けた場合は、必ず病院へ行き診断書を取る。
・録音できそうなものはすべて録音しておく。
・物を破壊されたなども、インスタントカメラで撮影。
 (デジカメだと改ざんできるため、証拠能力が低いとされる)
・mixiやtwitterの犯罪自慢はすべてスクショ、印刷しておく。
 (犯人の自供代わりになる)
・彼女に日記をつけてもらう。過去にさかのぼるのも可。
 どんな被害があったか、できるだけ具体的に書く。
・ある程度証拠が得られたら、彼女は1人では絶対に行動させない。
 友人や親などに協力を要請する。

・いつも対応をする警官の名前と階級を必ず聞いて控えておく。
 (公務員は、聞かれたら必ず答える義務がある)
・今まで交番に相談していたなら、交番ではなく「警察署」で相談する。
 きちんとした服装で、できればスーツを着た大人の男性がいるとなおいい。
 その際に、上記の資料があるとより状況を伝えやすい。
・上記警官に何度も相談している旨、また状況が改善されない旨、
 そればかりかエスカレートしている旨もあわせて伝えておく。

・警察の動きが悪い場合は、弁護士を雇う手もある。
 弁護士が同行すれば警察は必ず対応が良くなる。
 また、相手からの慰謝料や治療費、接近禁止令等も取れるはず。

・「大学に通報」「ストーカーの両親に暴露」の手もある。
 ただ落とすところまで落とすと、相手が逆ギレして最悪の事態になる可能性もあるので
 上記を相手との交渉材料に残す手もある。(相手の逃げ道は残しておく)
 ただ彼女と大学が同じ場合、今後接近できないような何らかの対処は必要になると思う


しかしクズ警官だね。クラスメイトの恋愛相談並みの返答じゃん。
できればここまで被害を拡大させた警官にも相応の対処をしてほしいところ。
12マジレスさん:2011/06/01(水) 17:35:40.61 ID:00y2JQWl
恋人と付き合って三年になります
浮気されたりはありましたが、落ち着いて付き合えています
しかし、このご時世ですと結婚やら子供を望む事は難しいという事に気がつきました
私も彼も正社員ではなく、彼も私も互いの両親に嫌われています
私も彼の親は嫌いですし
彼もまた私の親を嫌ってます
ずっと一緒にいたいのですが、結婚もしていない男女ではいずれ泣くのはわかっています
ともなれば、心中しか方法はないのですが
彼は心中に乗り気ではありません
どうすれば説得できますか?
13マジレスさん:2011/06/01(水) 18:01:31.57 ID:PP803tPe
>>12
同棲すれば安く一緒に住める。捨てられるまでの期間楽しめるから今スグ死ぬのはもったいない
14マジレスさん:2011/06/01(水) 18:12:02.06 ID:00y2JQWl
>>13
今でないと困りますので
15マジレスさん:2011/06/01(水) 18:18:50.30 ID:TlrJY+wC
>>12
なんで結婚できないと思うのでしょう?
あなたと彼が腹をくくって努力していく覚悟決めればいいだけです。
相手の両親に結婚相手が好かれることなんてまずないですよ。
貧乏?働きなさい。がむしゃらに。2人ならなんとかなります。
子供だってもてます。理想どおりでなくては駄目だと思うから「無理」という
考えがでてくるんです。死ぬ気でやればかならずなんとかなりますよ。
それができないからといって「心中するしかない」というのは甘えすぎでしょう。
わたしはあなたからプロポーズすることをお勧めします。
彼が「結婚はできない」というのなら、きっぱりと別れるべきです。
うじうじずるずるする男は捨ててやるくらいの覚悟もって挑んでください。
なんのための心中ですか?あほらしい。
16マジレスさん:2011/06/01(水) 18:24:15.47 ID:00y2JQWl
>>15
当方、一ヶ月の出勤が25日です
手取りは10万前後
そこから支払い関係がでていきます
彼はもう少しもらっていますが、家賃から税金からで手元に残りません
二人合わせて15万あるかどうか
二人で住める場所に移り住めば、光熱費等合わせて食費がギリギリ賄えるかどうかになります
無理やり結婚でもなんでもすれば、子供だってできるでしょう
しかし産むための費用はありません
育てるお金もありません
二人で生きていくにしても、一ヶ月の間を休まずに働くのは無理がありますね
がむしゃらでやっていけたのは、昔の話ですよ
現在の話をしています
生きていけないから心中する
何かおかしいんですか?
17マジレスさん:2011/06/01(水) 18:33:29.56 ID:mYubhy5J
相談です。お願いします。
付き合って三年になる彼女がいるんですが、結婚願望が強くて困ってます。
最近は「心中しよう。」とまで言ってきます。
正直気持悪くなってきてるんですが、うまく別れる方法はないでしょうか?。
18マジレスさん:2011/06/01(水) 18:37:11.47 ID:00y2JQWl
>>17
おめでとうございます
受け入れるか、別れるかですよ
お好きな方をお選びください
別れるならば、人の多いところで
健闘をお祈りいたします
19マジレスさん:2011/06/01(水) 18:37:59.22 ID:GE9SMGaJ
>>16
ちょっと、お願いがあるのですが、
今から、1時間ほど、相談に乗っていただきたいのですが
よろしいでしょうか?

あの世に行く前に、人助けだと思って、
ご協力いただけるとありがたいのですが?
20マジレスさん:2011/06/01(水) 18:43:04.78 ID:00y2JQWl
>>19
書き込めば誰かが返答をくれますよ
21マジレスさん:2011/06/01(水) 18:49:01.79 ID:GE9SMGaJ
>>20
あなたにしか、答えられない問題なんです。
お願いします。
22マジレスさん:2011/06/01(水) 18:52:18.14 ID:00y2JQWl
>>21
こちらのスレは私の私物ではありませんのでお断り致します
23マジレスさん:2011/06/01(水) 18:55:23.52 ID:TlrJY+wC
>>16
おかしいですね。生きていけないのなら、自然と死にます。
あなたの意思で彼と一緒に死ぬ必要はないのです。
それに、彼はあなたではない別の人となら生きて幸せになれるかもしれません。
(あなたも同様ですが)。どんなラッキーが転がり込むかもわかりません。
もっといいところに転職できるかもしれません。
もちろんお互いにそういう努力はしているのでしょ?
それをなぜその全ての希望を壊そうとするのでしょうか。彼の未来や可能性をも
奪い取りたいと思うのでしょう?
彼は死にたくないんですよ。それはわかっているでしょう?
死にたいのは努力を放棄したいからです。とりあえずハロワに行って、
もっと良い就職場所探せばいいのでは?それに、ここで「結婚か心中か」という
話題だすくらいなら、そして彼にそう訴えるくらいならいっそ
2人の両親を加えてそう訴えればいいです。
「結婚無理みたいだから心中したい」と。恥ずかしいことですが。
それを言うことではなくそう考えることが恥ずかしい・・・。
24マジレスさん:2011/06/01(水) 18:57:03.17 ID:TlrJY+wC
>>17にワロタw
25あなたの彼:2011/06/01(水) 18:58:56.46 ID:HDqo309x
俺はお前の私物ではありませんので 心中はお断り致します
26あなたの彼の両親:2011/06/01(水) 19:01:35.38 ID:HDqo309x
>>22
私たちの息子は あなたの私物ではありませんので 心中はお断り致します
27マジレスさん:2011/06/01(水) 19:06:22.44 ID:bZwZ9vvm
>>12
自殺願望のある人皆に言ってるんですけど、身体は生きようとしますから、無理やり死ぬのって
すごく辛いですよ。障害を負って生き残ったら目も当てられないし。

命が尽きるまで一緒にいられないのなら、お別れした方がお互いのためかと。
2821:2011/06/01(水) 19:06:46.00 ID:GE9SMGaJ
>>22
そうですね。
あきらめることにします。
ありがとうございました。
29マジレスさん:2011/06/01(水) 19:08:56.83 ID:00y2JQWl
>>23
話してみました
追い詰めてごめんということと
心中も視野にいれてくれるそうです
お騒がせ致しました
30マジレスさん:2011/06/01(水) 19:15:18.13 ID:HDqo309x
>>29
ドリフターズのコントじゃないけど、
彼がインチキして死ぬふりしてないか
よ〜く注意しろよ。
31マジレスさん:2011/06/01(水) 19:17:34.85 ID:bZwZ9vvm
ていうか、精神科か心療内科に行ったほうが良いと思う。
希死念慮(死を望むこと)は健全正常な精神状態とは言わない。
32マジレスさん:2011/06/01(水) 19:26:43.14 ID:TlrJY+wC
精神的におかしくなっていなくちゃ心中なんて本気で考えないものね。
33マジレスさん:2011/06/01(水) 19:48:01.72 ID:mYubhy5J
>>29
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なあれ♪  ∪~
34マジレスさん:2011/06/01(水) 22:13:45.78 ID:617il5mA
学校で友達できません。もちろん女友達もです。

中3までいじめられてて、そのトラウマの影響なのか、妙にきょどったり、相手に気を使いすぎたりと無意識でしてしまいます。
それに雑談力が皆無で、今まで受け答えや切り返しがうまくいかず相手を疲れさせたり、沢山の奴等に疎遠されたりと
本当に疲れてしまいました。とりあえず、知り合いや新しいクラスが出来てもなるべく自分からかからない様にしてたんですが、
ある時隣に座るD君とお喋りをしました。一応簡単な雑談して、この間までは一緒に講堂で食事取ったりと共同でしたが、
最近、こちらが話題を振ってもあまり同調してくれません。自分は元気ないね。体調悪いの?と言っても大丈夫と。
んで、今日食事誘ったら、「やっぱいいや」と、そして一人で食事終わって教室戻ったら、他のグループの中に入ってました。
しかもそのグループの奴の中には俺をイジメてた奴や陰口流す奴、以前は俺と親友だった奴だが今は疎遠したやつなど。
それとD君を見ると俺とつるんでる時とグループ内のD君とのテンションの温度差。。。
ああ、俺とつるんでもつまらなかったのかな。。またぼっちだな。。という事の繰り返しです。お陰でいまは便所飯。
でも一応高校生だし、一緒に遊ぶ・冗談言える仲が欲しいな。のが本音。
しかし、俺はルックスで原因で苛められたし、大した雑談力ないし。どうすればいいの???せめてルックスはいいからコミュ力鍛えたい!!!
長文失礼。
35マジレスさん:2011/06/01(水) 22:20:20.82 ID:p/g0qXBK
4月から大学1年生になったのですが、今の段階で既に大学が辞めたくて仕方無いです。

高校時代は沢山友達もいましたが、大学では全く出来ないのです。サークルにも入りましたが、そこでも先輩同士の問題や同学年の友人との女子独特の拗れ等、
大学に入学してから人間関係が殆ど上手くいきません。
どうしてみんな友達がすぐ出来て馬鹿話出来るのか分からないですし、もう6月なのにまだ大学に馴染めていないのは自分だけに思えます。

大学には友達作りに行くのでは無く、勉強をする為に行くのだとは分かっています。
分かっていても、人間関係が負担でどうしようもないです。
勉強も手に付かなくて、誰かと話すのが怖くてたまりません。
誰とも会いたくないし話したくないです、怖いんです。


母子家庭で家計が苦しい中、何とか推薦で入学出来たので本当は辞めたくないです。今の所、まだ授業は一度もサボっていません。

でも、大学に入学してから失望することが大半でした。
せめて大学を卒業しなければ、でも、学校に行きたくない、辞めたい、と葛藤する毎日です。
学費はもう一年分払ってしまい返って来ないし、二ヶ月で辞めたいなんて借金までして学費を用意してくれた母親に申し訳無い気持ちでいっぱいです。

大学は卒業したくても、今の自分がこの先通えるとは思えません。どうすればいいか分からないし、誰にも言えなくて正直気が狂いそうです。
36マジレスさん:2011/06/01(水) 22:25:16.70 ID:5t2wMl7k
>>34
自分で新しい部を創設して、初代部長になれ
進学する気なら、勉強に精力注げ
小中学生じゃあるまいし・・高校生の相談とは思えんぞ
37マジレスさん:2011/06/01(水) 22:52:28.71 ID:YInr56+k
>>35
五月病だね あんまり思い詰めないこと そのうち開き直れるようになる
どうしても我慢できないなら一人で悩まず誰かに相談してもらえ
38マジレスさん:2011/06/01(水) 22:54:28.91 ID:YInr56+k
訂正
×相談してもらえ
○相談にのってもらえ
39マジレスさん:2011/06/01(水) 22:58:01.06 ID:evtPd5Hk
>>35
親に、入学費用や受験に掛かった金全額返せば、辞めてもいいんじゃないの。
出来ないなら、グダグダ言ってないで卒業まで通え。
葛藤しようが、発狂しようが、他の選択は一切無い。
40マジレスさん:2011/06/01(水) 23:05:00.70 ID:bOkjmbpx
>>34
自分で原因わかってて現状打開したいと思うならやるべき事は明確だろ。
悪いがおまえさんみたいに友人との会話をそんな風にとらえてる時点で
まともな会話ができるとは思わんな。
コミュ力だの雑談力だの言ってるから変につまって言葉がでてこねーんだよ。
まず自身のルックスを改善しろ、そうすればおのずと自信もついてくる。
あとは自分の好きなように喋って会話だ。それで合う合わない奴は必ず出てくる
そして会話が合って気兼ねなく喋れるやつが出てくる、そいつが結果的に友達だったってだけさ。

>>35
お前さんも上で書いたのと同じ。
もうすこし気を楽に持て、そんなんじゃあ話かけずらさMAXだわ

例話するが怖い顔したヤクザみたいなやつとニコニコしてるやさしそうな奴がいて
あんたらならどっちが話かけやすいよ?
文章からの判断にはなるが学校でのあんたらはすっげーくらそーにしてそうだ。
41マジレスさん:2011/06/02(木) 00:24:28.19 ID:tUmXxw1w
>>35
サークルが合わないと思ったなら、
きっぱり辞めたらいい
何かバイトでもいい、新しいことを始めて、
気分転換をはかったりするのもいい

じっとしていても時間は過ぎる
思いつめないこと
あれこれ試行錯誤しながら、
自分のペースを見つけることが大切だと思うお(´・ω・`)
42マジレスさん:2011/06/02(木) 00:37:01.72 ID:rsPwoLHN
>>35
まだ入ったばかりの環境で慣れていないんだよ。二ヶ月はまだまだせめて半年は嫌でも通ってみ、そしたらちょっとは状況が変わってるかもよ、一時の感情で投げ出すのは勿体無いぜ!

あと友達作りに意気込むな、気楽に話しかければいいさ
43マジレスさん:2011/06/02(木) 02:09:19.89 ID:XVjWYMal
どなたか回答、返答御願いします。
22歳、男、大学生です。
ここ数年、何をやっても虚しくなります。
好きなことさえわからなくなりました。
誰かと話そうと思っても
どこか腹の中から黒い冷めた感情が湧いてきます。
とにかく読書だけは、続けてます。

ただ夜中に涙がでたり、
寂しさを押さえきれない時が多々あります。
もうこんな生活嫌なのはわかってるけど、どうしたいのかも、どうなるかもわかりません。誰か助けてください。

44マジレスさん:2011/06/02(木) 02:39:29.21 ID:0of5jalR
>>43
虚しくなったり寂しくなったりした時は、その虚しさ、寂しさが、どうして生じるのか、
どこからやってきているのか、冷静になって内観してみるといい
すると自分が今まで気づいてなかった心の問題がわかることがある
45マジレスさん:2011/06/02(木) 07:37:30.80 ID:S8axnxzq
>>43
家族友人に吐き出したり休学したり旅行とか環境変えたり
46マジレスさん:2011/06/02(木) 08:36:30.23 ID:Lp2Zbg9Z
>>43
パニック障害の可能性あり。
精神科医へ。
47マジレスさん:2011/06/02(木) 09:53:35.77 ID:gN2aP1Yv
仕事できなくてクビになるような無能中年は世の中のゴミだよね?
48マジレスさん:2011/06/02(木) 10:03:23.22 ID:Lp2Zbg9Z
>>47
「仕事が出来ない」のか「仕事が出来なくなった」のかによる。
49マジレスさん:2011/06/02(木) 11:03:04.81 ID:wAGcN0/a
>>47
仕事なんざ人生の中では一部の出来事。
人間に「ゴミ。」なんかいねえ。
50マジレスさん:2011/06/02(木) 11:21:33.80 ID:26D6F9es
浜崎あゆみさんみたいなカリスマになるにはどうしたらいいですか?
芸能人になる気はないです。
51マジレスさん:2011/06/02(木) 11:25:08.38 ID:0QzlJmxD
ちょww
何でも良いのかww
テーマはないのか。
水着で秋葉原でも歩いてみたらどうよ!
52マジレスさん:2011/06/02(木) 11:26:52.66 ID:eMaaY8t/
長くなるかもしれない相談はここでは迷惑だよな。スレ立てられないが依頼するのもなんだかなあって。
53マジレスさん:2011/06/02(木) 11:30:50.47 ID:tCEPavlB
>>52
こぉらボウズ 大人をなめるんじゃねぇぞwwww
てめえみてえなガァーキィが俺に喧嘩を売ったというのかwwww
54マジレスさん:2011/06/02(木) 11:32:03.62 ID:eMaaY8t/
>>53
めんごめんご★
55マジレスさん:2011/06/02(木) 11:55:39.48 ID:MxFiZX96
努力もしないで自殺に逃げたがる人をみるとなんか腹が立ってしょうがない。
甘えも破滅型も、自ら不幸にしていっている人間に腹が立つ。
どうしたらいいでしょう。
56マジレスさん:2011/06/02(木) 12:02:03.11 ID:QmPWjgN5
>>55
遅くなった
見ないようにすれば解決
57マジレスさん:2011/06/02(木) 12:09:26.99 ID:mYXU5md0
同僚のワキガが臭くてたまりません。なかなかのバイオテロです。いや、笑い事じゃないです。
『殺してしまう』以外で何か良い解決法を考えて下さい。
とにかくペアを組まされたぼくは死にそうです。
58マジレスさん:2011/06/02(木) 12:53:22.77 ID:4OSqgwu1
>>57
ワキガであることを告知し、手術を勧める
真実を知らせる時には解決策もセットでね
59中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/02(木) 13:01:46.07 ID:H/Fcy8zq
>>57
死ぬ前に本人に話して8×4とかプレゼント
60マジレスさん:2011/06/02(木) 13:10:47.65 ID:1ZMYXpJs
顔と頭が大きいので、ダイエットで痩せても可愛くありません。
スタイルが悪く見えます。首から下は、よくても頭と顔が大きくて
不細工に見えるのが悩みです。横顔なんて耳からほおまでの幅が広くて
泣きそうになります。

もうガリガリに痩せない限り、異性から不細工だとこのままだと
思われてしまうのでしょうか?
61マジレスさん:2011/06/02(木) 13:14:40.26 ID:bhcNPvpp
>>60
逆転の発想で、頭部の大きさに体を合わせる
身体が痩せていると相対的に頭部が大きく見えちゃうのではないかな、と

後は、整形で顎や頬の骨を削るという手段もありますが、金銭的にも肉体的にも負担が大きいですからねえ
髪型、メイク、着こなしでフォローしましょ
詳しくは美容板などがよろしいかと

後は老婆心ですけどね
見た目だけで不細工と決めてしまう程度の関係の異性なら放置でよくないですかね
62マジレスさん:2011/06/02(木) 13:15:24.84 ID:EWYenhWr
>>60
ガリガリだと逆に一層モテなくなると思うんだが・・・
女が思うほど、痩せた体型には需要はないよ。
あと痩せればよけい頭目立つんじゃね?

ただ骨格を変えることは無理だから、
髪型とかでうまく隠せばいいんじゃなかろうか。
63マジレスさん:2011/06/02(木) 13:31:50.97 ID:1ZMYXpJs
>>61
デブだったので、今痩せて標準体重になりました。
5キロぐらい痩せて人並みにスリムになって小顔になれるかと
勝手に思っています。現在160センチの54キロです。
160センチ50キロになれば異性の反応はよくなるでしょうか?

それでも不細工でもてなかったら、どうしたらいいのかがわからなく
なりそうです。48ぐらいまで痩せないと相手にされないのでしょうか?


64マジレスさん:2011/06/02(木) 14:55:03.37 ID:z18AWvX5
頻繁にテンション下がるうえに、テンション下がると1人行動したくなる。
その時は友達とも話したくない。
普段明るいからギャップがスゴいらしく、高校時代も雰囲気とか悪くして迷惑かけました。
基本的に友達と騒ぐのは好きです。でも1人のが大好きです。
この性格ってどうしたら治りますか?
65マジレスさん:2011/06/02(木) 15:12:33.86 ID:EWYenhWr
>>64
別に直す必要はないんじゃないの?
割と誰でもそういうところあると思うし。

そういうテンション切り替わり時の周囲への対応とかフォローとかを
うまいことやれば丸く収まる話だと思うけど。
66マジレスさん:2011/06/02(木) 15:28:26.00 ID:0QzlJmxD
>>63
不細工とデブは違うよ?痩せてたってぶさは、ぶさ。
デブでも、彼氏が途切れない子もいた。
モテたいなら、雑誌とかの服真似てコンパとかでて、自分は飲まずに他人を観察して、
付き合い方を練習しなよ。
67マジレスさん:2011/06/02(木) 15:31:11.44 ID:hOcu3soy
自分の精神的なルーツを見つめたいので以下の検査を受けたいのですが、予算はいくらくらいかかるでしょうか?

1精神鑑定
2発達障害の問診(ADHD疑惑)
3IQテスト

自分は人と色んな意味でズレてるので自分が人とどう違うのかを知りたいと思い考えて受けようと思いました。
68マジレスさん:2011/06/02(木) 15:37:25.58 ID:TBGQV0WP
>>63
せめて40
ウエスト55

なら相手してやる
69マジレスさん:2011/06/02(木) 15:37:39.87 ID:1ZMYXpJs
>>66
デブだから不細工なだけで、痩せたらまだもてるかもしれないし、
メイクでもてるかもしれない。
>モテたいなら、雑誌とかの服真似てコンパとかでて、自分は飲まずに他人を観察して、
>付き合い方を練習しなよ。

こういうのが足りないんだろうね。ありがとうございました。

70 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 15:45:17.60 ID:Dqx6xZdH
家の前の個人スーパーがうるさすぎます。
今は店舗を縮小し、駄菓子を中心に売っていて、いつも小中学生を目当てに大量の子供に外で買い食いさせていて、外に出れば「すごいデブのおばさん」とか言われます。
ストレスで45kg太りました。
個人経営なので、店の子供が食べかけのもみもみフローズンを売っていたり、子供にタバコを売ったり、暴力を振るったと嘘をついてきて、店長に暴力を振るわれた私は警察に逮捕されました。
何もしてないのにです。
もう逮捕歴を近所に言い触らせられて、外にも出れません。
どうしたらいいでしょうか?
71マジレスさん:2011/06/02(木) 15:52:54.09 ID:wAGcN0/a
>>70
即、弁護士に相談。
暴力を振るった事が事実ではないなら、名誉毀損で提訴。
72 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 16:10:34.55 ID:Dqx6xZdH
>>71
私が心の病なので、誰も信じてくれません。
「またキチ○イがw」みたいな。
静かにしてくれと電話したら、殴られたと嘘をついた店員が脅しとかいってました。
うちの親の仕事場に、私が大量服薬したとか何回もいたずら電話しています。
73マジレスさん:2011/06/02(木) 16:24:19.05 ID:0QzlJmxD
>>72
文章が変ですよ。
心の病気とのことですが、一度引っ越ししたらどうでしょう?
なるべく親御さんの近くに。
保護観察でも引っ越しはできたはず。
74 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 16:34:06.84 ID:Dqx6xZdH
文章が変になるほどおかしな店なんです。
ちなみに、嘘がバレルのが怖いから店員は被害届を出しませんでした。
子供にうちのお父さんの車にサッカーボールを蹴りつけさせたり、むちゃな事もさせていますが、警察に電話したら、「店の人がやってないっていってたよ」と信じてもらえません。
引っ越すしかないでしょうか?
名誉毀損で訴えても信じてもらえないでしょうから。
75悲しい男:2011/06/02(木) 16:35:14.16 ID:Tc7EQDuZ
もうどうしたらいいんだろう?くやしくてしかたないよ
76マジレスさん:2011/06/02(木) 16:36:05.03 ID:sXzIkjIB
近所のお宅から聴こえてしまう騒音に関してタイミングが奇妙なんです。
77悲しい男:2011/06/02(木) 16:39:38.97 ID:Tc7EQDuZ
我侭で人を利用するだけ利用した女に怒られたからというだけで
別れると言われた。別れるのはいいけど、このままでは悔しすぎる。
いろいろなものを奪われた・・
78マジレスさん:2011/06/02(木) 16:42:00.89 ID:akTH64eu
>>76
あーそういうことってよくある\ね。気にしないのがポイントだ。
79悲しい男:2011/06/02(木) 16:42:15.50 ID:Tc7EQDuZ
何かいい方法ないかなあ?
80マジレスさん:2011/06/02(木) 16:43:01.58 ID:wAGcN0/a
>>72
>私が心の病なので、誰も信じてくれません。
自分でそう理解してしまっているのが異常。

>>74
>名誉毀損で訴えても信じてもらえないでしょうから。
提訴の意味を解ってない。「信じる信じない。」は関係ない。

81マジレスさん:2011/06/02(木) 16:49:29.61 ID:sXzIkjIB
>>78
毎日なので結構、苦痛になってます。
82マジレスさん:2011/06/02(木) 16:50:09.43 ID:S8axnxzq
>>77
下心あっていろいろ提供したならどっちもどっち
83悲しい男:2011/06/02(木) 16:52:21.23 ID:Tc7EQDuZ
そういうわけではないんだけど。
84マジレスさん:2011/06/02(木) 16:55:40.84 ID:05x5v+ir
駄菓子屋?がそんな嫌がらせしてどうすんの。
子供の悪戯を店員が指示って、それはちょっと…。
妄想…だよなあ。
心の病って統合失調症だよね?お医者さんにその話をちゃんと言った?
85マジレスさん:2011/06/02(木) 16:56:04.73 ID:0QzlJmxD
>>74
警察に逮捕されたのに、被害届は出てない。と。
では、前科は無いことになりますよね。
言いふらされただけなら、名誉毀損ですが、弁護士に説明するために証拠を集めなくてはいけません。
それをとるか、引っ越しして静かな生活を手に入れるか。
86マジレスさん:2011/06/02(木) 17:56:58.69 ID:Dq8Zeroe
>>55
まぁあんたみたいなのが減れば
少なくとも自殺者も減るだろうよ
自殺者や精神的に追い詰められる者にとって一番辛いのは
あんたみたいに人の気持ちもよく知らず『甘え』だとか自殺はどうのこうの言うことだ

>>77
おまいさんの見る目がなかったってだけさ。
今度はいい人見つけるんだぞ!
87 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:07:18.87 ID:Dqx6xZdH
>>84
店員が外に出て「もっとぶつけていいよー(^ω^)」って言ってました。
>>85
証拠集めですか。
店長に押し倒されてつかみ掛かられて伸びたTシャツ、棚に当たったときに出来た傷、そんなの証拠になりませんかね…。



ちなみに私は強迫性障害です。
88 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:21:47.57 ID:Dqx6xZdH
>>80
警察に「お前みたいなキチガイの言うことなんて信じるか」とはっきり言われました。
89マジレスさん:2011/06/02(木) 18:35:07.26 ID:wAGcN0/a
>>88
「逮捕→事情聴取→釈放。」 されたのだろ?。
ならば証拠はサツに残ってる。
提訴に証拠は要らない。訴訟になった場合に必要があれば用意すればいいだけ。
90マジレスさん:2011/06/02(木) 18:41:53.36 ID:eNI+hhBB
>>87
とりあえず信じてもらえない理由は知っておいた方がいい。
まず、言ってることに客観性がない。
どっちかがウソツキなのは確定なんだから、主観的意見だけじゃダメだよ。
例えば、嘘がバレるのが怖いから、ってあなたの決めつけでしょ。
それを事実のように話すからおかしいことになる。
あと言ってることに一貫性がない。
もみもみフローズンとか45kgとか脱線してばかり。
有り得ない目に遭ってると言う割に、全然整理できてない。
最大の理由は、店側の利益が全くわからないこと。
普通は真っ先に考えるし、問いただすし、説明するぜ。
なのに自分が受けた不利益に終始して、店側の視点が一切語られない。
その辺を改善できれば信じてもらえるんじゃないか。

あと、医者にも言った方がいい。
91 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:44:09.23 ID:Dqx6xZdH
>>89
そうです。
黙秘権も何も与えられず、調書に名前を書けといわれ、病院へ連れていかれましたが、「早く殴ったってみとめなよー、精神科に通ってるあほは信じてもらえないんだから(笑)殴ったって認めればすぐ出れるよ、めんどくさい」といわれ、留置所で一晩過ごしました。
92マジレスさん:2011/06/02(木) 19:16:47.96 ID:wAGcN0/a
>>91
>黙秘権も何も与えられず・・・
それは有り得ない。サツはどんな状況でも逮捕する時、容疑者の権利は必ず伝える。
マエ(前科)が2つある俺がソースだ。
93マジレスさん:2011/06/02(木) 19:23:26.99 ID:/QFRAMfp
高校で三年になってからクラスは別になったのですが
どうしてもうまが合わない人が一人います
昔からトゲのあることを言ってきたりするような人だったのであまり好きじゃなく
他の友達に愚痴を言ってたりしていたのでそれが伝わったのかどうか
僕のことをもっと嫌いになったみたいで最近会うたびに何かいわれることが多くなりました
その人は精神的にとても幼い人で感情をコントロールするのも苦手な人です
正直関わらないで生活しようにも自分には八方美人なところもあり嫌われたまま
きまずいってのはなんだかなと思います
どうすれば良いでしょうか?
94マジレスさん:2011/06/02(木) 19:24:50.69 ID:a+uwNGiS
二股相手のうち、約束していないほうの子に店きまったら連絡するとメールを送ってしまった。
どう、フォローメールをしよう?
95マジレスさん:2011/06/02(木) 19:37:15.26 ID:Dq8Zeroe
>>93
あまりに露骨な場合は周りもわかってるから
周りを見方につけて言うのがいいだろうね。
まぁ特に今そう被害が無いなら無視しとくのがオススメだな

>>94
とりあえず氏ね
96マジレスさん:2011/06/02(木) 19:53:21.10 ID:ynDd1zxx
中1女子です。23人しかいないクラスで、女子は私もいれて9人です。

まわりから避けられています。部活でもうまくいかないとクラスの女子から小声で「何やってんの!」って言われます。


教室でも「○○ちゃん(私)には近づかないほうがいいよ」みたいなこと言われます。


でも、たまに話し掛けてくれる子もいます。ちなみに自分からは話し掛けることはほとんどないです。


どうしたらみんなと仲良くできますか?
97マジレスさん:2011/06/02(木) 20:12:03.53 ID:a+uwNGiS
まぁ、些細な誤解で通すか。
だめなら切ろう。
98 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:31:01.36 ID:Dqx6xZdH
黙秘権のことも何も説明されず、私が太っているので「ドラえもんポケットのなかは調べたかー」とか言われ、調書にサインしろといわれ、「私はドラえもんではありません」とかかされました。
99 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:47:09.83 ID:Dqx6xZdH
あと、なぜそんなに私を怨んでるのかというと、偶然店の子の食べかけのもみもみフローズンを私が買って間違えて少し食べてしまい、いいにいったら平気なツラして「ごめーん、お金返すから」といったので、保健所に通報したからです。
100マジレスさん:2011/06/02(木) 20:50:54.68 ID:/QFRAMfp
>>95
自分はお笑いキャラなせいかよく自分には言ってきたりします
まわりも適当な人ばっかでそんなことを面と向かって言いそうな人はいないし
どうせしょうもないことなのでしばらく聞き流す程度にして無視することにします
101マジレスさん:2011/06/02(木) 20:51:09.43 ID:OTlk2/RM
19歳男子学生です。
所属してるダンスサークルの雰囲気が嫌でしばらく休部しようか考えてます。
練習の雰囲気は好きなんですが、対人関係で悩んでます。
それに今度の発表でも隊列が全部後ろになってたりして
もう、やる気が起きません。どうしたらいいんでしょう。
102マジレスさん:2011/06/02(木) 20:54:35.00 ID:vh7EPJDZ
辛いね。でも、正しく生きなさい。
大切な人に出会えると思います。
正しく生きなさい。
103マジレスさん:2011/06/02(木) 21:00:11.82 ID:+I0ReCsB
>>87
なりませんね。
ハッキリした証拠がないと弁護士も動きようがありません。
隠しカメラ、録音等で状況がわかるように取ることです。
面倒ですが、貴女の文章を読む限りではその位しないと無理でしょう。
104 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:32:18.78 ID:Dqx6xZdH
信じられないことがおこってるんですよ。
私は何もしてないのに。
105マジレスさん:2011/06/02(木) 21:38:45.90 ID:jNARSCKJ
>>96
「何やってんの!」「○○ちゃん(私)には近づかないほうがいいよ」
って言ってるのは多分1人2人だよね?
しかも女子の中の評価(カーストじゃない)も決して高くないような。
誰かをハブって団結しようとしてるか、
自分のカースト上げようとしてるのかもしれない。
対策としては釘をその子の靴に入れちゃうとかどうかな?w
一週間くらい学校来れないようにして、
力のある子と友達になるとか。

106105:2011/06/02(木) 22:23:39.17 ID:jNARSCKJ
すまんさっきのなしで。
中学の時似たトラウマあったから、変なこと書いてしまった。
まじめにそういうのには一回態度で強く出て、
あとは無視して話しかけてくれる子と仲良くしたらいい。
本気でさっきのなしで。
107マジレスさん:2011/06/03(金) 00:45:56.03 ID:F2dYfUrZ
>>104
本当に強迫性障害だけですか?
専門家じゃないからはっきりは言えないが、統合失調症も混ざっているように思えます
あなたの妄想ではないですか?
108マジレスさん:2011/06/03(金) 02:00:25.09 ID:DxFGI3Im
>>104
強迫性障害と診断した病院にもう一度行って、同じ事を話せば、相談に乗ってくれると思う。
親を呼ばれたり、入院したりするかもしれないけど、心配する事はない。
多分、拘束はされないだろうから。
109マジレスさん:2011/06/03(金) 04:24:25.74 ID:ZFz3CcQg
市役所から心身障害者の扶助が出ると通知が来た。しかも月2100円…

傷病手当継続受給になにか支障をきたさないか不安…受給が無くなったら私は首吊らないといけない。
110 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:03:12.97 ID:gPUJMUEB
違います。
うちの母が言っていたのですが、店の中で店員が「大事になったな、ばれたらこっちがヤバイから(被害届を出すのは)やめよう」といっていたと言ってました。
111マジレスさん:2011/06/03(金) 08:23:52.77 ID:5XMACS5b
>>110
忍法帖【Lv=3,xxxP】ってことは、
スレ立て可能者ってことですか?
112 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:36:11.79 ID:gPUJMUEB
>>111
はい。
スレ立てしようかなっておもったんですが、やめました。
113マジレスさん:2011/06/03(金) 08:39:40.91 ID:5XMACS5b
>>112
どのスレで?
114中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/03(金) 08:42:10.19 ID:5lA6xnid
糖質さんのヨガリスレでもたててやって
115マジレスさん:2011/06/03(金) 09:22:02.91 ID:fSP5QjaD
糖質ってこっちには現れないのな。
116マジレスさん:2011/06/03(金) 11:45:34.50 ID:51O0GLsn
>>115
そろそろ糖質も2軍落ちか
117 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 14:41:56.47 ID:gPUJMUEB
>>113
いろいろ見てからです。
病院には通ってますが、その一件があっても病名は変わりませんでした。
118マジレスさん:2011/06/03(金) 17:14:10.01 ID:717iVlbq
私文脈がないんですよ。どうしたらいいですか?今の時点で文脈ない感じしますか?
119マジレスさん:2011/06/03(金) 17:28:13.02 ID:pGc4dvnA
明日明後日と勉強しなければいけないのに
どうしようもないことで悩んでいらいらしてしまい集中できません
どなたか背中を押して忘れさせてください
120マジレスさん:2011/06/03(金) 17:34:15.75 ID:CZ57ktCS
長年付き合った彼女と結婚しようと思ったら昔の人間の祖母が勝手に
興信所に聞き合わせた。結果はほとんど白だったのだが一点だけ
問題が。どうも彼女の家は先祖代々日蓮正宗の信者らしい
(創価とは関係ない)。両親は天理教当たりを含めて新興宗教なら反対する。
創価も無理と言っていたのだがいかんせん創価の元になった団体だし
思想も過激らしい。しかし成立は鎌倉時代末期と古いのでどうしたものか
考え中。実際カルト何でしょうか?
121マジレスさん:2011/06/03(金) 17:41:42.02 ID:S1pACb3v
>>119
切迫している方を優先
悩んでも仕方がないこと悩んでないで、やらなきゃいけない事をちゃっちゃとやりなさい

>>120
カルトかどうかより、彼女がどうなのか、という話で
結婚して家を出るならそのまま宗教もやめちゃうからいいよ、って言う程度なら問題ないでしょ
結婚しても宗教は第一だし、寄付だってガンガンしちゃうよ!あなたも入るよね!っていいだすなら離れたほうがいい
一度二人で結婚に際してそういった実務的な話をしてみては?
いきなり宗教云々言い出すとまずいので、式あげるならチャペルが良い?神前?くらいからはいって行くのが良いかと
122マジレスさん:2011/06/03(金) 17:59:55.15 ID:CZ57ktCS
>>121 それが中学時代からの付き合いで互いの実家が結構近い上
双方一人っ子だから相手の親とも密接に付き合っていかなければ
ならないんで、彼女だけの問題では無いんです。
123マジレスさん:2011/06/03(金) 18:32:00.64 ID:bcxTGjBX
嫁げば、旦那の宗旨で一本化でいいんじゃないの?
双方一人っ子なら、相手は無縁仏になるんだし
男子誕生となれば、その子が先祖供養するんだから
124マジレスさん:2011/06/03(金) 19:34:11.30 ID:dzuAgUM1
宗教の問題は必ず後々トラブルになる
新興宗教かどうかは関係ない
必ず押しつけてくると名言できる
自分の宗教に変わってくれるかどうか相談して、できなければ見直した方がいい
125マジレスさん:2011/06/03(金) 19:51:14.63 ID:CZ57ktCS
>>124 我が家は本願寺派から大谷派に知らん間に変わってたいい加減な
一族なんで、基本的にカルトじゃなければ婆ちゃん以外は誰もなんとも
言わんはずですがねえ。
126マジレスさん:2011/06/03(金) 20:11:49.18 ID:CZ57ktCS
だからカルトじゃなければ別にどうでも良いんだがネットで調べると
他宗派を攻撃したりしているようだし実際どうなのかと思って質問した。
127マジレスさん:2011/06/03(金) 20:17:10.90 ID:aVGEKuQv
初めてこの板に来ました
人生が楽しくありません
今の状態がこの先も続くならこの世から消えてしまいたいと思っています
128マジレスさん:2011/06/03(金) 20:27:06.49 ID:VeZWzKDb
>>127
もし、自殺に失敗して無事生還したら、
このサイトの話を聞いてみてください。
http://yumenakama.com/hitorisan/

あなたが天国に行けますように・・・
129127:2011/06/03(金) 20:40:14.32 ID:aVGEKuQv
>>128
すみません
聞きたいのは山々なのですがあいにくパソコンを持っておらず携帯しかありません
130マジレスさん:2011/06/03(金) 20:47:06.59 ID:Os4Qf2Ih
>>129
>>128の文章をよく読んで。
>もし、自殺に失敗して無事生還したら、
ね、だから今は聞く必要ないよ。
131127:2011/06/03(金) 21:05:14.56 ID:aVGEKuQv
>>130
ありがとうございます

私もレスの内容は良く読みました
残念ながら今まで二度自殺をしようと試した事がありますので
次に行動に移す時は確実な方法を取りたいと考えています
すみません
132マジレスさん:2011/06/03(金) 21:22:24.26 ID:WhMYdBfj
>>131
お前さんが勝手に死のうがどうなろうが多くの人間は見向きもしないしどうでもいいと思う
少ないけど優しい人間は自殺してはいけないとか綺麗ごと言ってくれる奴もいるだろうさ。
自分もそうだったから思うけど、そんな言葉じゃ思いとどまる事なんてできやしないよな。

だけど忘れんな。
必ずどこかに上に書いたような綺麗ごとなんかじゃなく
ただ『お前』に生きてほしい、そう願ってくれる人がいる。
そいつをちゃんと探したか?思い当たる人間は?
自分のために人生を生きようとは思えなくても、誰か1人でもお前に生きてほしいと願う人間がいるなら
そいつのために生きろ。家族・恋人誰だっていいさ。
死ぬのはそれからでも遅くはないはずだぜ。
133マジレスさん:2011/06/03(金) 21:31:49.07 ID:jEJ/7W4R
>>131
っていうか、いま辛いからと言って死んでも、更にパワーアップした辛さが待ってるらしいよ。
ソースは成功しかけた叔母
134マジレスさん:2011/06/03(金) 21:37:26.56 ID:YkD4NwpD
付き合うという事がよく分からなくなってきました…助けてください…

容姿から好きになったマイペースな彼女に合わせて付き合ってて疲れてるというか
客観的に見てももっと楽しみを共有できたり自然体でいられる彼女と付き合った方が
幸せなんだろうなーと思うんですが依存してしまうタイプだし好きという気持ちはあるんです

比べるわけじゃないですが前付き合ってた人は自分をもっと出して楽に楽しく付き合えて
いたんですがこれは自分のワガママでこういう恋愛も好きなら幸せなんでしょうか?

いくつかの恋愛を経験しながら自分に合う人を見つけていくものなんでしょうか?
今まで振った事もないのでそういう選択肢もなかなか出てきません

恋愛に求める幸せってなんですか?
皆様の意見やアドバイスを聞いて参考にしたいのでお願いしますorz
135マジレスさん:2011/06/03(金) 21:46:23.93 ID:jEJ/7W4R
意味わかんない。
恋愛は振り回される事も含めて楽しむもの。
愛は相手の何かになるために努力すること。
だな
超おおざっぱな感じで
136マジレスさん:2011/06/03(金) 21:48:59.84 ID:gTmL2Fwo
>>134
新しい自分と出会うことかなw
137128:2011/06/03(金) 22:07:55.95 ID:7x7PnCcE
>>127
大きい図書館で
インターネット無料使用を利用されたら
いかがでしょうか?
138マジレスさん:2011/06/03(金) 22:31:31.49 ID:zWZHOEpA
高2です。雑談力について悩んでいます。

自分は人見知りと重度の口下手で他人が自分に対する評価を気にしすぎる点があります。

うまく会話を盛り上げることができず、きょどってしまい、マニュアル本とか実践しても、延々と話を伸ばすだけでかえって相手を苦痛にするだけです。

今までこの口下手のせいで何人もの人と疎遠してきました。席替えとかで前後左右の奴がここ本当につまんない。とか口にしていて苦痛です。

たとえちょっと喋れたとしても相手の方はすぐ自分本来のグループに戻ってしまいます。おかげで今はぼっちです

聞き上手っていう手も有りましたけど、結局実践しても沈黙でした。

今自分が出来る最良のコミュは挨拶だけだと思います。普通に友達がいて喋ることが出来て一緒に遊んでくれる友人がいる奴がいるのが

羨ましいです。
139マジレスさん:2011/06/03(金) 22:47:21.61 ID:Cy5RGLoK
最近、1人になるとやたら寂しくなる。

いろんな人と友達になろうと多くの人と話してるけど親友ってのはいない
一緒に遊ぶ人はいないし、彼女は生まれてからずっとできてない。

なんかわからないけど部屋でたった一人いるのが切なくなる時がある
140マジレスさん:2011/06/03(金) 23:15:45.53 ID:k+49eMK/
>>139
なんでお前がみんなの親友になってやらないんだよ
141マジレスさん:2011/06/03(金) 23:26:14.31 ID:jEJ/7W4R
>>138
こんなところに、20年前の私が!
ぼっち、辛いよね。
趣味とかないの?
そっから、取っ掛かりをつかんで同じ趣味の友達作るとか。
142マジレスさん:2011/06/03(金) 23:34:39.59 ID:WhMYdBfj
>>140
まるで親友や恋人は自分のために無条件で来てくれる、できる
みたいな奴いるよな。
143マジレスさん:2011/06/04(土) 00:01:12.26 ID:VFAkS6Uh
>>139
猫を飼えば?
144マジレスさん:2011/06/04(土) 00:09:37.26 ID:+s+LG1rM
>>138
会話が苦手だって言いつつ、会話力を上げることで友達作ろうとする人ってよくいるけど
それは体が弱い人が体力勝負に出ようとするようなものだと思う
141も書いてるけど、たとえば絵が得意だったり音楽に興味があったりするなら
そういう部分から同じ趣味や志を持つ人と友達になっていった方が良い
気の利いたこと喋れなくても、好きなものの話してるだけでお互い楽しかったりするし
今ならネットがあるから、趣味の交友関係広げるのには便利な時代だよ
あと、ボランティアとか優しい大人が集まるところに行くとか
コミュ力付けて交流しようとするんじゃなく
実際の交流の中で、少しずつコミュ力と自信を育てていった方がいいよ
145マジレスさん:2011/06/04(土) 00:25:59.27 ID:wIt7bycl
私は新入社員22歳の女性です。
職場に苦手な上司(30代男性)がいます。
その上司は気分屋で、ものすごく優しい時と、
八つ当たりをしてきて怖い時があります。
上司に対して苦手意識が高まり最近では、
側に来られると動悸がするようになりました。
上司の機嫌が良く私を誉めてくれている時でも、
急に態度が豹変するのではないかと内心ビクビクしています。
この苦手な上司と上手くき合っていきたいのですが、
何か解決策はあるでしょうか。
146マジレスさん:2011/06/04(土) 01:22:07.24 ID:VJgQTNyA
>>145
そんな上司とは、上手くやれるはずがありません
相性が悪い人もいるものです
きっぱり、あきらめましょう

とにかく、落ち着いて、何時いかなる時も
クールに事務的に接し、
仕事の為の会話であることを忘れず、仕事に集中する
そういう練習相手と割り切りましょう

ご機嫌伺いが仕事ではありませんし、
無理して、誰とでも上手くやれる八方美人になろうとする必要もありません
147マジレスさん:2011/06/04(土) 02:29:05.30 ID:8LPegP/y
人生がくだらなくてしかたがない
今までそれなりに普通に生きてきた
社会人になって歳をとるごとに人間の汚さ、世の中の裏側をみて、自分の中である意味悟ってしまった
世の中はくだらないと
死ぬのもありかなって思うようになってきた
今も表向きは普通に平凡に生きてます
特に直接的な理由なく自殺する人っているのかな?
148マジレスさん:2011/06/04(土) 03:02:51.63 ID:n0lWE4+/
>>147
狭い世界で夢見る夢子さんなんだね。

人生にはフェーズがある。
「わかりやすい」美しいものしか見ない時期、
「わかりやすい」汚いものが目に付く時期。
狭い世界しか知らないと、
1を知って10を知った気持ちになる。

乗り越えると、汚いものに折り合いを付け
本当に美しいものに出会えたその貴重さを
喜び楽しめるようになる。

本当に美しいものが何かは人それぞれだけど
それに出会うには、己を磨いて美しいものに
つりあうようにするしかない。
149マジレスさん:2011/06/04(土) 03:41:40.54 ID:rMcotF3y
>>147
お前さんの言うとおり世の中は汚い物ばかりだろう。
だけどじゃあどうしてそんな風に捉えるのかって言われたら
そりゃあその汚さが目に付くくらい人生ですばらしい物見てきてっからだよ。
良いもの知らなかったら、悪いものがどれくらい悪いかなんてわかんないもんな。
人生がくだらないなんていうには早いと思うぜ。

なにか自分にとって汚く見えたり、気に入らない事あったら
『気にいらねぇ』って声に出せよ。
俺もあんたみたいに同じような時期はあったが全部捨ててさ
他人や倫理観がどうのこうのとかじゃなく
好きなものは好き、自分が気に入らない物は気に入らないって考えて
気に入らない物はぶち飛ばすくらいでいたらすげー楽になったよ。
150マジレスさん:2011/06/04(土) 05:34:08.22 ID:bwDOEbuv
恐縮ですが>>134にもう少し具体的なレスをいただきたいです…
151マジレスさん:2011/06/04(土) 06:30:19.82 ID:3C5M0g0U
最近、同じ部活の友達が
すごいすかして、かなりナルシスト気味なんです
同じ部活で同じクラスで
特に2人でいる時のすかし具合はハンパないです
最近すぐきれます
本人はきれてないと言うのですがあからさまきれてるんです
もう最近それが苦痛です
どーしたらいいですか?
152マジレスさん:2011/06/04(土) 07:03:32.00 ID:PDOX4tU5
>>134
性格が×でも見た目が好みならワガママきけるって人もいれば、
いくら見た目が好みでも性格が×ならいやになるひともいる。
我慢が好きを越えたら別れるんじゃないかな?

あなたの友達に聞くのが早いかも。
あなたのことも実際の彼女のことも知っているから。
153マジレスさん:2011/06/04(土) 07:16:47.19 ID:rO5M27kX
>>151
永ちゃんのノリで「いかすぜ!アンタさいこー」と言いましょう。
154マジレスさん:2011/06/04(土) 07:31:34.74 ID:l/AEqINL
>>147
>世の中はくだらないと

世界は心の庭です
風雨、嵐で塵が溜まれば、定期的に手入れをして
芝生を整え、花でも植えればいいんです
自然を憎んでも意味ないですから
155中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/04(土) 08:46:23.43 ID:gmCcxF6A
>>134
恋愛は繁殖して助け合う家族を作って命を繋ぐ仕組みのための餌であり動機である。
恋愛という快感につられて人は行動するということ。
快感の強さは、多様で優秀な遺伝子を多く確実に残せる予感で高まるので、よりよい相手や有利な状況を繰り返し得るほど幸せを感じる。
156マジレスさん:2011/06/04(土) 09:58:50.72 ID:Y/PWnSvW
対人恐怖症で就職活動しています。
毎回面接で落ちてしまいます。
なにか良い対策方法などありましたら教えて頂けるとありがたいです。
157マジレスさん:2011/06/04(土) 10:12:36.19 ID:qnNtlU0P
面接の学校へ行く。
158マジレスさん:2011/06/04(土) 10:45:08.03 ID:pzKEIpBr
接客業のアルバイトしてみるとか・・・どうだろう
難しいかな
ものすごくお勧めなんだけど。
159マジレスさん:2011/06/04(土) 11:08:01.82 ID:qFcv+bRH
京都にはヘルスはないの?河原町にはピンサロしかなくてつまらなかった。
160マジレスさん:2011/06/04(土) 11:42:45.59 ID:viNkCimr
人を嫌いになりたくない。
ずっと人の良いところばかりを見るようにしているけれど、最近悪いところにばかり目が行ってしまう。

例え自分のことが嫌いな人だとしても、私はその人を嫌いたくないんだ。
161マジレスさん:2011/06/04(土) 12:01:25.08 ID:tzwU8FLj
>>160
好きか嫌いかに分けなければいいんですよ。
その人が時間とともに変ることもあるし、関係自体が変れば見方も変ってくる。
そしてあなたが変るということもある。以前嫌いだったところも、理解できるようになってくるとかね。
162マジレスさん:2011/06/04(土) 13:48:27.39 ID:/+ecPob/
>>160
いちいち他人を本気で相手しなきゃいいんだよ。
かみ合わない人だと思ったら、接触は必要最低限度に。

それに、お前自身も悪い。
お前の一番悪いところは
>最近悪いところにばかり目が行ってしまう。
他人の粗探しをしてるとこだろ。
良い所を見ようとか、そんなの、ただの言い訳で。
普通は、そういう関心の持ち方はしないんだよ。
他人は他人なんだから。
163マジレスさん:2011/06/04(土) 13:59:27.42 ID:xTQRMCar
会社の同僚に、得に用事もないのに、変な声で名前を呼ばれます
用事があるときも、私の名前だけ明らかに奇声で呼ばれます
これは単に馬鹿にされているだけでしょうか?

164マジレスさん:2011/06/04(土) 14:05:47.23 ID:IAyY/XaS
>>163
多分な。
お前様も奇声で返事してやれよ(ナベアツ風がお薦め)。
165マジレスさん:2011/06/04(土) 14:11:46.91 ID:o3iAjvC2
>>160
それは「優しさ」ではなくただの「お人好し」
もう少し判断力を持たないと、不要な苦労を追ったり、人に利用されたりするよ。
相手の嫌な部分を理解する→嫌う
ではなくて
相手の嫌な部分を理解する→嫌いにならないで済む距離で接する
で良いのでは?
166マジレスさん:2011/06/04(土) 14:28:41.87 ID:3Oywt5mb
今日嫌われました。

原因は俺の会話力のなさ、せっかく近づいてくれた奴にまともに受け答えできず、。。。。

しばし沈黙続いたが、俺が必死こいて熱いな〜とか話し振るも、 だな。 としか答えず。

>>138と同じような状態。サイトとかで雑談の練習するも役に立たず。会話を続けるも、もはや事情聴取みたいな感じ。

グループとかで固まってる奴等って大体笑ってるよな。とにかく俺にはトークで笑わせるなんてできゃしない。

せっかくグループに入るも→俺、、存在感薄い。。→疎外→パシリ

これじゃ大学もぼっちだな。

>>138と俺以外で同じ奴いる???
167マジレスさん:2011/06/04(土) 14:50:01.54 ID:/+ecPob/
>>166
場数があってそれなら、単にセンスが無いんだろ。
で、センスは磨けばある程度ついてくる。
>トークで笑わせるなんてできゃしない
いいんじゃねぇの。無理に笑わせようとか考えなくて。
多分、余計な気遣いしてるから、イッパイイッパイになるんだろ。
皆で楽しく話しをしている時に、なんか、そういうウザイ奴は、確かに嫌だ。そりゃ嫌われる。
相手を楽しませようって会話するんじゃなく、自分が楽しむ気で話をすれば大丈夫だろ。
相手が引くような事をするみたいな、人間性に問題がなければ。
168マジレスさん:2011/06/04(土) 15:53:37.06 ID:W0dofDkc
親が問題ばかり起こすんだけどどうしたらいいでしょうか。
かなりヤクザみたいな行動して周りに迷惑をかけてます。
母と離婚しましたが今もうちにやってきては暴れたり近所迷惑なこともします。
母とはもう他人だけど自分は子供だから他人じゃないし、もう少し普通になってほしいです。
169マジレスさん:2011/06/04(土) 16:19:26.33 ID:IAyY/XaS
>>168
家裁に相談。
170マジレスさん:2011/06/04(土) 16:27:38.08 ID:IqRewubR
働いてる会社を辞めたいです
新卒で入社した大手大企業3年目社員ですが、周囲の能力が高く、求められることもレベルが高いためついていけず、居場所がありません
残業も相まって自律神経失調症で休職中です(現在はほぼ完治)
親も含め周囲は「せっかく条件の良い企業に入ったのにもったいない」と言いますが、給料福利厚生は良くても、
生活の大半をすごす会社内での居心地が悪く、もともとお金がかかる趣味もなく独身のため、精神的ストレスが厳しいだけの状態です
会社を辞めて来年の公務員受験のために貯蓄を使って予備校に通いたいと思っています
来年の公務員試験に全て落ちれば民間での転職活動を開始しようと思っています
171マジレスさん:2011/06/04(土) 16:31:48.79 ID:VJgQTNyA
>>168
喫煙を始めてしまい、それに慣れてしまうと
なかなかやめられないように、
簡単なようで改められない「習慣」や「癖」という問題を
それぞれが、それなりに抱えている

問題を起こしたくて起こしてるのではなく
自分自身ではどうしようもなくて
つい問題を起こしてしまう
そういうこともあるかもしれません
誰だって、冷静になったときには、
やりすぎた、言い過ぎた、ちょっと感情的になりすぎた…
と多少なりとも思うものではないでしょうか

例えば、問題を起こす→怒ったり嫌な顔をされる
というように、相手の反応もまた一つのパターンとして認識しているとしたら、
時には、違うパターンもあるということに気がつくと、
もしかすると、何かが変わり始めるかもしれません
問題を起こす→どうしたの?何も心配ないよ、大丈夫だよ…
みたいな感じで、優しく接することで何かが変わっていくかもしれない
ダメかもしれないけど

本人自身が気付いて、
少しずつ時間をかけて穏やかに変わっていくといいんだけどね
172マジレスさん:2011/06/04(土) 16:45:59.77 ID:mv5jIhJg
>>170
で、相談内容は?

個人的には反対だな。
フェアーに入社したのであれば似たようなレベルの人間が集まっているはずであり、自分だけ飛び抜けて低いなどということはあるわけがない。
まあでも、好きに生きればいい。
ただ、趣味もないのに公務員とか、結構辛いぞ。
173マジレスさん:2011/06/04(土) 17:04:46.92 ID:rMcotF3y
>>166
そうやって会話意識するからいけないんだぜ。
そりゃあ熱いな〜とか言われたら、そうだな。だな。以外になんて答えろってんだよ。
高校時代の友人ってそんなもん。それともあれか?
リトルバスターズとかその手のいかにも友情あります的な会話でも目指してんの?
もうちょっと自分を持てよ。口下手なら口下手で、『俺口下手なんだよー』って言ってくれたほうが
キョドって無理して話されるよりそういうとっから話は十分広がると思うけどな。
いいやつや友達なら、心配してくれるしうまくリードしてくれるさ。
17446:2011/06/04(土) 18:15:59.88 ID:y+zXQCjp
はじめまして相談お願いします。
年齢46歳 男 独身です。
家業は洋服店をやってます。子供のごろからずーと継ごうと思い
修業のつもりで大学卒業してアパレルの会社に就職し
以後 小売店で働き11年前の2000年に父親が骨折しお店に出れないので
継ぎました。不景気の為に年々売り上げが落ち込みました。
以前修業した洋服関係のメーカーもお店も全部無くなっております。
月の売り上げが100万円ほど 利益が35万円ほどありますが
必要経費(人件費は入ってません)が20万ほどかかり
純利益は15万円ほどしかありません。父、母、私 3人でやって
純利益が15万円です。現在私自身給与として5万円もらってます。
独身だし実家で通ってるので あまりお金はかかりませんが 
それでも厳しいです。これなら、生活保護をもらったり
バイトでも何でも良いので働いた方が収入はあると思います。
175マジレスさん:2011/06/04(土) 18:26:30.52 ID:qFcv+bRH
>>174
こぉらボウズ 大人をなめるんじゃねぇぞwwww
てめえみてえなガァーキィが俺に喧嘩を売ったというのかwwww
176マジレスさん:2011/06/04(土) 18:33:58.49 ID:IAyY/XaS
>>174
生活保護を受けたいのなら、実家を出てアパートを借りて世帯主になってからだ。
(アパート借りる時に住宅扶助の上限を超えない様に気をつけてな。)
177マジレスさん:2011/06/04(土) 18:34:59.74 ID:88NCw7jg
幼稚園の頃から、快活で勉強もスポーツも出来て、
良くクラス委員とかに選ばれていたんですが、なぜか、気がつくと仲間はずれにされている事が多く、(3人グループだと2対1、5人だと2対2対1など)特に、
親の希望で、女子高に行ってからはこの傾向が、強く、女子大や職場でも、知らないうちに、四面楚歌。孤立して、人間関係が原因で、何度か辞めました。
ただ、業績も良かったと思うし、上司やお客さん受けも良かったと思うのですが、
いつもお局様的な人から、病気する程の嫌がらせ等受ける事が多いです。
年齢もある程度になると、転職もままならず、どうしたら、孤立化を防げるか知りたいです。お願いしますm(_ _)m
17846:2011/06/04(土) 18:35:33.26 ID:y+zXQCjp
(続きです。)

しかし、祖父の代からのお店で60年してるし なんとかやってるんで
続けたいと思ってます。それに、父と母も70代の後半ですから
私だけ出て働く訳にもいきません。これから、商品を変えたり
ネットを利用して 少しでも売り上げを上げようと思っているところです。
今日、ここで相談させていただいてのは、そんな状況でありながら、
一緒に働いている 父と母と私と意見が全然違うのです。
かみ合わないのです。実は今も、我侭な父親とぶつかって
お店を出て スタバでこの相談を書いてます。
これから、私はどうしたら良いでしょうか?
何でも良いのでアドバイスお願い致します。

179マジレスさん:2011/06/04(土) 18:36:01.65 ID:Z/01hzRb
>>174
この板のもう一つの相談スレと話しが跨ってしまっています。
内容も前後しているようですし、一度落ち着いて相談内容を纏められてはどうですか?
180マジレスさん:2011/06/04(土) 18:40:28.14 ID:gfuR9vKc
>>174
自治体によっては個人事業者用の生活保護があったよ
18146:2011/06/04(土) 18:48:04.49 ID:y+zXQCjp
生活保護を相談しているのではありません。
これらも頑張ってお店をしょうと思うのですが
父と母 特に我侭な父親と合わないんです。
だからどうしたら良いかという相談なんです。
182マジレスさん:2011/06/04(土) 18:48:36.57 ID:IAyY/XaS
>>180
自治体に関係なく、個人事業どころか法人の代表者でも生活保護は受けられるぞ。
世帯主であればな。
183マジレスさん:2011/06/04(土) 18:56:56.05 ID:IAyY/XaS
>>181
>しかし、祖父の代からのお店で60年してるし なんとかやってるんで
なんとかやってるならそのままでいいんじゃね。
世代の変わり目なんんだから少々の軋轢はあっても仕方ないぞ。
18446:2011/06/04(土) 19:16:53.28 ID:y+zXQCjp
>>183 父親がでも我侭なんですよ。
自分の言ってる事とやってる事が違うんです。
今日も、お客さんが来たから 安くして売ったら
怒り出しました。瞬間湯沸かし器なんです。
と言って親父は自分の都合で 見切って赤字でも売ることもあるんです。
18546:2011/06/04(土) 19:18:58.13 ID:y+zXQCjp
こんな父母と私のやり方が違ったら
いつまで経っても今のままの売り上げか
下がってきていずれお店は閉めなきゃならない思うのです。
そら、私のやり方が正解と言う事はありませんが
186マジレスさん:2011/06/04(土) 19:29:02.35 ID:VW2OdWRM
相談いいですか?
昨日の夜、後輩がバイクで誤って暴走、駐車してあった車に擦り傷をつけ、
バイクは思い切り転倒、ボロボロです。ハンドルも歪んでいてとても走れるようなもんじゃありません。
自分はちょうど、後輩に家に送ってもらって、よし家に入ろう、というときに起こったものでした。
つづきます
187マジレスさん:2011/06/04(土) 19:36:43.25 ID:kV2tjAU0
>>177
自分と孤立しない人との違いを知って、改善する。

>>185
親子で折り合いをつけてくださいね。愚痴られても、どうにもならん。
188マジレスさん:2011/06/04(土) 19:38:43.92 ID:UZHLiOtt
二十歳の大学生です
今までこれといったこともなく自分の方向性がわかりません
自分はどうしたらいいでしょうか

とここまで書いて馬鹿な質問だとは思ったのですが
回答お願いします
189マジレスさん:2011/06/04(土) 19:41:49.33 ID:VW2OdWRM
とりあえずバイクが動くか確認し、周りに散らばった欠けた部品などを拾いました。
後輩は結局、そのまま帰っていきました。(結局当て逃げ)
この場合、もし警察が動き、後輩が犯人として特定されたら自分も共犯になってしまうのでしょうか?
自分は実際ただの目撃者ですが、一緒にいたので共犯になるのかどうかが心配です。
19046:2011/06/04(土) 19:43:38.47 ID:y+zXQCjp
>>187 だけど、自分が選んだ道とは言え。月収5万円で
休みも無くて、国民年金しか加入してなくて、貯金も出来ず
これから、明るい展望もないので 正直どうなるのか
不安で一杯です。それにも加えてこんな両親と仕事しないといけないのです。
もう、恐らくこんな年だし 仕事も無いと思うので
自宅で引きこもろうとも思ってます。
191マジレスさん:2011/06/04(土) 19:44:38.81 ID:kV2tjAU0
>>188
社会に出て使える人間になるための準備をする。
とりあえず、バイトで社会を体験しては。
192マジレスさん:2011/06/04(土) 19:52:23.38 ID:IAyY/XaS
>>189
証拠隠滅。立派な共犯だ。
>周りに散らばった欠けた部品などを拾いました。
後輩がここをゲロしなければいい。
193マジレスさん:2011/06/04(土) 19:54:45.50 ID:VW2OdWRM
>>197
すみません、欠けた部品を拾ったのは日が明るくなった朝で、
後輩一人で、その時は自分はその場にいませんでした。
この場合どうなりますでしょうか?
194マジレスさん:2011/06/04(土) 19:56:23.30 ID:qFcv+bRH
>>193
こぉらボウズ 大人をなめるんじゃねぇぞwwww
てめえみてえなガァーキィが俺に喧嘩を売ったというのかwwww
195マジレスさん:2011/06/04(土) 19:59:11.83 ID:VW2OdWRM
>>193ミスです、>>197でなく>>192でした
196マジレスさん:2011/06/04(土) 20:02:38.61 ID:UZHLiOtt
>>191
こないだバイト受かったので行くつもりです
シフトの都合が合えばサークルにもはいろうと思ってます
それでも何か違う気がするんです。自己一貫性がないというか
これから、今更自分を作っていくことはできるのかが不安なのかもしれないです
197マジレスさん:2011/06/04(土) 20:05:46.35 ID:IAyY/XaS
>>193
心配するな。その程度の当て逃げでサツがマトモには動かんから。w

それより後輩と一緒に、その当てた車の持ち主に自首しろ。
誠意をもってきちんと謝罪する事だ。
198ストレイシープ:2011/06/04(土) 20:14:39.49 ID:T2zBcUTa
現在17歳までずっと彼女いません。
好きな人はいます。たまに喋るし周りからみても仲は良さそうともいわれます。
でもそのこは、かわいいしモテます。メルアドを聞きたくても迷惑がられんじゃないか
と不安です。聞きにいって拒否されて絶望するか、聞かずに今を楽しんで思い出
で終わらすかどっちがいいとおもいますか?
ついでに今私は人生にほぼ終わりを感じはじめてます。
199マジレスさん:2011/06/04(土) 20:26:01.72 ID:sdS2Aj6L
始まってもいないと思うぞw
200マジレスさん:2011/06/04(土) 21:06:35.02 ID:iXSI6ih3
>>170
大手企業の良い所は社内に色々なポジションがある所。
有能な人用 〜 普通の人 〜 メンタル患った人をリハビリさせるポジションまである。

辞めるのは勿体無い。
明らかにあってなければ自然と配置転換されるから、できる範囲の事をしつつ待つのが賢明。
201マジレスさん:2011/06/04(土) 21:14:37.31 ID:rMcotF3y
>>198
まぁお前の聞き方や雰囲気にもよるが
周りからみても仲は良さそうともいわれます。
といわれるくらいなのにメアド聞いて拒否られるってことは
そいつはそれでまずいだろうな

メアドくらい簡単に聞けよ
告白するわけでもないし
プロローグの分際でなにほざいてやがんだくそがっ!
202マジレスさん:2011/06/04(土) 21:25:54.21 ID:6/ZLmuGq
大学で初めて友達と言える人ができて、この前二人で飲みました。
こっちはすごく楽しかったし、向こうも「楽しかった!また飲もう」と言ってくれたけど
その友達は社交的な人なので、友達がすごくたくさんいるんです。
俺にとっては掛け替えの無い存在でも、向こうにとっては大勢の中の一人なんだろうなと思います。
なので、あんまり二人での飲みなんかに誘っちゃ悪いなとも思います。
他の友達との時間を阻害するようなことはしたくない。

友達少ない人ってこういう辛さをどう消化してるんでしょうか。
また、成人してから出合って、親友といえるほど仲良くなれることってあるんでしょうか?
203マジレスさん:2011/06/04(土) 21:29:02.81 ID:K3LV0fZR
友達がずっと俺の行動を真似してくるんだがどうしたらいい?

一人で勉強しようとしたら、そいつも急に勉強しだしたり
学校のイベントに参加しようとしたら、いちいち「お前どうすんの?」と聞いてきて一緒に参加する羽目になったり
とにかく、金魚のフンみたいな奴なんだよね。
とにかく真似される
で、人の真似ばっかしてくる癖にプライドとかは人一倍持ってて、小さい事までいちいち自慢してくるんだよ。
すぐイライラしやがるし。

もう彼女もいないし、そいつと一緒の学校生活とかうんざりなんだよ・・
204マジレスさん:2011/06/04(土) 21:31:41.56 ID:sdS2Aj6L
>他の友達との時間を阻害するようなことはしたくない
完全に、考えすぎだ
君と飲むか決めるのは、相手だ
まして男同士で、君に気を使って無理に飲んだりするかよw
誘っておkなら、気にせず親睦深めりゃいい
消極的すぎる・・女子かよ
205マジレスさん:2011/06/04(土) 21:35:19.98 ID:+qXrfz16
スペック
26歳男 既婚 子供一人一歳
昨年鬱で入院、飲酒運転で、新車廃車ローンも残ってます。
仕事も首になり4月に就職したが、入社2ヶ月目手取り夫婦合わせて20万くらい。
月の支払いが計算すると25万くらいあります。
サラ金に20万滞納2ヶ月、ローン500万、入院費25万滞納3ヶ月、市県民税も40万滞納してます。家賃も6万5千円と高いですが引っ越すお金もありません。
続く
206マジレスさん:2011/06/04(土) 21:35:57.88 ID:+qXrfz16
住宅手当受給申請中、通るかどうか…仕事も手につかなくなるくらい不安になります。毎日不安で睡眠もろくに取れません。
就活したいが、職もなかった…貯金が50万あるが、もってあと1ヶ月くらいかなと思ってます。実家にもかえれないし、妻子に罪悪感が半端ない…借金は自分と妻のもの合わせてです。
自己破産も考えましたが妻が絶対嫌だと…文章も支離滅裂ですいませんm(_ _)mなにか打開策はありませんでしょうか?
助けて下さい…
207マジレスさん:2011/06/04(土) 21:38:42.48 ID:6/ZLmuGq
>>204
自分に自信がない上に女々しいんですよね
だからこんなところで相談しちゃうし友達も滅多にできない…
そうですね。向こうだって嫌なら断りますよね
また誘ってみます
208マジレスさん:2011/06/04(土) 21:46:20.61 ID:a1Qp9Eip
自称アニオタの部活仲間からのメールがしつこすぎて困ってます。
私はいま高3の女で、相手は同じ高3の男です。
今年入ってくらいからちょっとだけ仲良くなり、メールをやり取りし始めました。


付き合いで、ちょっとなら興味があるって言ってしまったがために、

本当はそこまで興味ないアニメの話題に付き合わされて
だいぶ前から嫌気がさし、うんざりしてます。

実害が及ぶのがメールだけなので、メールだけ縁を切りたくて。
もう3ヶ月くらいの間、メールは極力返信しないように
学校でもあんまり関わらないようにしてます。
これからの学校生活もあるから、出来たら
何も言わずにあちらから離れて行って欲しいけど無理っぽい。
やっぱりガツンと嫌だ、迷惑だと伝えなければ分からないんですかね
・・・どうしたらいいでしょう。
209マジレスさん:2011/06/04(土) 21:51:39.17 ID:sdS2Aj6L
>>207
>向こうだって嫌なら断りますよね
そうさw
すべてをコントロールしようとするな
相手を自由にして、自分も自由にして
気楽に人と付き合え
210マジレスさん:2011/06/04(土) 21:58:06.60 ID:JHdb1oRT
>>208
自分にだけ都合よくはいかない。何事もそう。
211マジレスさん:2011/06/04(土) 22:03:57.37 ID:wIt7bycl
>>146
レス&アドバイスありがとうございます。
ストレスがかなり溜まっていて悩んでいたので嬉しいです。
212マジレスさん:2011/06/04(土) 22:09:22.17 ID:rMcotF3y
>>208
まず実害だの迷惑だの言うのやめな、すっげー感じ悪いぞ。
自分から餌与えといて、いざ食い付いたらうざくなりました。
はいあいつ気持ち悪いですってか?
女男以前に人間としてどうなんかね、少し考えてみなよ。

例えば自分の数少ない趣味を理解してくれる奴がいたらうれしくないか?
少なからずあんたにだってあるだろう、アニメだけに限らずな。
正直に言え。自分はホントはそんなに興味ないんだって。
そしたら相手がまともなやつなら
『あーそうだったんか。わかんない話ばっかしちゃったね、ごめん』
って返してくれるだろうさ。
213マジレスさん:2011/06/04(土) 22:14:10.15 ID:a1Qp9Eip
>>210
そうですよね。もう少し考えてみます。
214マジレスさん:2011/06/04(土) 22:31:53.58 ID:a1Qp9Eip
>>212
ごめんなさい。
オタクと呼ばれる人を気持ち悪いと思った事はないですし、
偏見があるわけではないんです。
むしろ、全力で没頭出来る事があるのはよい事だと思ってます。


レスありがとうございます。やっぱり正直に言うのが一番ですよね。
もっと早くのうちに断るべきだったのは分かってるんですが
元々断るのが苦手・嫌なことを嫌だと言えないので
ずっと合わせっぱなしにしてしまってたんです。

こんなこと言うと相手の子に悪いんですが、
限りなく普通に見えて、少し変な子っぽいんです。
これは、他の人も少なからず思っているらしくて、
普通に話をしても通じ無さそうで困っていたんです…
215マジレスさん:2011/06/04(土) 23:05:03.15 ID:cjRGnaad
長いですがレスですが見てほしいです。レスを分けます
私の兄は知的障害者です。
二十歳も越えていい年した大人です。
知的障害者の特徴として体格と身長が異常に大きいです。
目つきも落ち着きがなく不審です。
父に兄が知的障害者だということを私が高2の時に告げられました。
6歳のころから兄は障害者だと感づいていたので結婚は無理だと諦めました。

兄は自己中心的な考えが尋常ではないのです。

兄は小学生相手にキレて警察沙汰になりかけたこともあります。
うちの両親が被害者の小学生の親に謝って和解しましたが私の方が恥ずかしい。
道に広がって通れないだったそうですが、常識人ならば怒らずにやんわりと声をかけて通してもらう場面です。

216マジレスさん:2011/06/04(土) 23:06:16.33 ID:cjRGnaad

兄は掃除もしません。
自分の部屋にゴキブリが出現してやかましく騒いで迷惑でした。掃除しないのが原因。
ニコニコ動画でも毎晩馬鹿笑いしたり独り言をブツブツ言ったりしてるのが隣の部屋なのでよく耳に嫌でも入ります。

仕事の用意(カバンに服、弁当を入れる)は母に全部まかせて自分はゲームで遊んでます。
その上に入れる順番に文句をつけます。
そしてカバンに入れる順番をやり直しさせてます。
さらにその上に自分が文句つけてやり直しさせたのが原因で遅刻しそうになり急いでマンションの住人に「邪魔だ!どけ」と暴言を吐きます。
自分に災いが降りかかると他人のせいにします。
責任転嫁も当然のごとくします。
私が兄と口喧嘩になったときも悪いのは兄だと明確でした。
兄は自分の非を認めようとしません。
謝罪の言葉を言ったときも声のトーンや態度から反省の気持ちがないことが分かります。
兄の発言が事実と違う事で矛盾が生じたことに指摘をすると激怒しました。
正しいのは私なのに・・・



217マジレスさん:2011/06/04(土) 23:07:11.46 ID:cjRGnaad
兄は葬儀にも出席しませんでした。
父は親戚の人に兄は仕事があるからといいわけをしましたが、葬儀の場合は仕事は休みをもらえるので親戚の人も非常識な人間だと思ってます。
親戚の一部の人に兄は知的障害を患ってることを告げてますがやはり心苦しいです。

兄は感情的になりやすく行動に移してしまうので今後犯罪を起こす可能性があると思います。
犯罪を起こされると家族である私に多大な迷惑がかかります。
兄には冷静さと論理性を持ってもらいたいのですが、感情を抑える事も難しいのでどう教えればいいか困ってます。
感情で行動すれば世間に偏見の目で見られて自分の地位(兄の場合は職)が脅かされることを教えたいのですが脅してるようだと捉えられてまた激怒してしまうと思います。

私の生き方を兄に見習ってもらいたいのですがどうやって伝えたらよいやら・・・
感情で発言しない。
事実と異なる事や暴言など吐いてしまうと口論になったとき相手の発言の判断要素にされてしまいます。
反論はしない。
反論する場合は自分の発言が真実のみの場合のみです。
矛盾するような発言をしていた場合は素直に謝りなるべく早く口論を終わらせます。
長く続くと余計に恥をかく事になるからです。


218マジレスさん:2011/06/04(土) 23:19:39.62 ID:fdJ/etDn
大学3年女です
同じ学科の友人(女)が話すたびにチクチク嫌な事を言ってきます。
例えば、私がペン回しをしていたら「○○の器用なところはじめてみたwww」等。
その他にも、私の進路志望に文句を言ってきたり(○○には正直無理だと思う)
私に良いことがあると嫌味を言ってきたり、
見下しているのが普段の言動でひしひしと伝わってきます。

ずっと我慢しつつ流していましたが、3年も言われ続けてそろそろ限界です。
一度いい加減にしてほしいとやんわり伝えたいのですが、
いかんせん彼女はプライドがとても高いですし
私のことを完全に見下しているので、どうしたらいいものか…
FOするべきか、やんわりとでも注意してみるべきか。
どうすればいいんでしょうか。
219マジレスさん:2011/06/04(土) 23:21:58.97 ID:rMcotF3y
>>214
>限りなく普通に見えて、少し変な子っぽいんです。
>これは、他の人も少なからず思っているらしくて、
>普通に話をしても通じ無さそうで困っていたんです…

最初からこの辺詳しく書けばよかったね。
まぁ事の発端は置いて置くとして、相手にはっきりと伝えること自体が悪いわけじゃない。
どっちみちこのまま合わせたっていつかはボロでるだろうしな。
伝えてそれでも何かしら相手が困る事を言うようであればそれはまた別問題。
その時はその時でまた困ればここに相談にくればいいし相談にのる。
220マジレスさん:2011/06/04(土) 23:22:41.90 ID:zKYqX/BV
相談させてください。28歳女です。
二年ほど不倫関係が続いています。彼が離婚することはありません。
わかっていても、離れることができません・・。
なるべくわがままも言わないようにと思ってすごしていますが・・。
彼に精神的に依存してしまってる自分が不安なんです。
私はどうするべきでしょうか。。
221マジレスさん:2011/06/04(土) 23:23:17.25 ID:JHdb1oRT
>>218
>どうすればいいんでしょうか

どうしようもない。

>同じ学科の友人

友人ではない。
222マジレスさん:2011/06/04(土) 23:30:33.64 ID:uoiQhmtY
>>218
それ友人じゃないから付き合うのやめな
距離をおいたほうがいい
223マジレスさん:2011/06/04(土) 23:35:05.56 ID:uoiQhmtY
>>220
あなたはその男にとって都合のいい女以外のなにものでもない
別れろとしか言いようがないけどどうしても別れられないのならそのままズルズルしてな
今28でこのままズルズルいくと後で必ず後悔することになるということは断言しておく
224218:2011/06/04(土) 23:38:03.06 ID:fdJ/etDn
>>221
>>218
ありがとうございます。
彼女から「今日は言い過ぎてごめんね」というメールが
よく来るので(自覚はあるみたいなんです)ついつい流してしまっていたのですが…
そうですね。友人じゃないですよね。距離おくことにします。
ありがとうございました。
225マジレスさん:2011/06/04(土) 23:39:07.64 ID:rMcotF3y
>>215
まぁ言うて聞かない・改善できないから知的障害なんだろうさ。
ここで話を聞いたことを実践してもそのお兄さんが改善するとは思わない。
障害者の施設や病院はいくらでもある。まずは家族と相談してみな。
本人も辛いかもしれんが、周りの介護する人間や見守る人間も辛いさ。
少しお前さん自身距離を置いてみたらどうかね。ゆっくり考えんさい。
226マジレスさん:2011/06/04(土) 23:41:09.43 ID:rMcotF3y
>>218
あまりに酷くなったときは相手が1人で集団でいじめほどじゃなければ、まず1:1で話す。
今までおとなしかった子が突然反抗してきたとなれば相手もびっくりだろうよ。
そこで逆ギレなり反論してくれば、信頼できる奴に頼んで口を挟んでもらえ。
『FOー、そいつは聞き捨てならねぇなぁ』って。
とは言ってもその時に必ず自分の意思を強く伝えないと1人になった時に反逆されるからな。
227220:2011/06/04(土) 23:45:18.01 ID:zKYqX/BV
仕事やプライベートの悩みとか、よく相談してたので、彼が居なくなったらと考えると不安で。
でも家庭がある人だから逢いたいときには逢えないので、それで落ち込むことはしょっちゅうです。
彼には、「離婚はできないけど、大切に思ってるよ」と言われますが、やはり都合がいい相手なんですよね・・。
228マジレスさん:2011/06/04(土) 23:49:18.07 ID:a1Qp9Eip
ずっと悩んでいたので、聞いてもらえて
気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございます。

近いうちにどうにか伝えてみることにします。
229203:2011/06/04(土) 23:49:30.11 ID:K3LV0fZR
>>203です
あんまり「お前真似してくんなよ!」とはキツくいえないので
何か、間接的に相手に「真似してくるな」と伝える方法は無いでしょうか?
もしくは、真似されないために僕はどういう態度をとるべきでしょうか?
しつこくてすいません、でも真剣に悩んでるんです・・。
230マジレスさん:2011/06/04(土) 23:51:15.36 ID:D1FYoABl
いま大学1年生のものです。パソコンに興味があるものですが、物覚えがよくないもので
他人に嫉妬してしまいます。僕の嫌いな人間がパソコンに興味を持ちだした時はこの上ないショックでした。
自分の世界がおかされた感じがします。僕はどうしたらいいでしょう?
231マジレスさん:2011/06/04(土) 23:56:25.86 ID:uoiQhmtY
>>229
今いくつ?
学校生活だから中高、大学生かな?
高校くらいまでは何かと人の真似をしたがる奴っているもんだよ
真似をされるって言うのはそいつにとって興味の対象だから
鬱陶しいとは思うけど慕われてる証拠だと思うぞ
どうしても嫌ならそいつと距離をおいて他の友達との時間を増やせばいい
232218:2011/06/04(土) 23:57:55.86 ID:fdJ/etDn
>>226
ありがとうございます。
私に嫌味を言ってきたりするのは彼女しかいませんし(他の子は皆とても普通)
口を挟んでもらえそうな子もいますので、環境的には整っていますね。
いつも向こうから関わってくるので、限界を感じた時はそうさせていただきます。
233マジレスさん:2011/06/05(日) 00:06:44.85 ID:NiqPOx9T
>>230
人は人と言うことから始めて、他人を気にしないというところまで、練習しましょう。
234マジレスさん:2011/06/05(日) 00:08:19.67 ID:fDM29rbQ
>>225
兄の部屋が隣でその上に父と母は地震が起きた時にドアが歪んで開かなくなったら大変だとかほざいて部屋のドアを閉めさせてもらえないので兄の馬鹿笑いや独り言で毎日ストレスがたまってます。
兄との会話など関係は極力距離を置いてますが物理的な距離を置くことは不可能でストレスの溜らない日はありません。
兄が使った後のトイレは便座が上に戻されてない。スリッパもそろってない。

父は兄の障害の事について触れたくないので言いづらく母は兄を擁護するので相談は無理です。
正直なところ兄には交通事故でも起きて死んでほしいです。
兄の死以上に望みはないくらいに兄には消えてほしいです。
可能な限り早く死んでもらいたいのです。
235マジレスさん:2011/06/05(日) 00:20:35.60 ID:boLoQWWz
>>234
自分のことばっかり考えていないか?
そもそも兄は障害持ちなんだろ?両親だって悩んでいると思うぞ

>私の生き方を兄に見習ってもらいたいのですが
傲慢すぎる
知的障害者に健常者と同じ生活を求めるのは酷だし、まして自分を見習え
などと考えが幼いにも程がある

そんなに嫌なら自分で飯が食えるようになって一刻も早く家を出ればいい
嫌いな相手であっても消えろ、死ねばいいという考えはやめたほうがいい
236マジレスさん:2011/06/05(日) 00:30:37.87 ID:x5h5aWds
人に羨ましがられたり、褒められたり、可愛がられたり、いじられたり、天然、素直、わかりやすい、いい子と言われます。
自分ではものすごく違和感を感じていて、その言葉のままでは受けとめられません。
表向きは謙遜しつつ、ありがとうございますと言うようにしていますが、内心警戒心が働き、心の距離を置いてしまいます。
どうしたらよいでしょう?
237マジレスさん:2011/06/05(日) 00:35:33.44 ID:QxdjGcNL
>>234
ほらな、こうなるから距離を置けって言ったんだよ。
お前が言ってるのは赤ちゃんに対して何もかもできないから氏ねって言ってるのと同じだ。
病気とまでは言わないけどお前こそ神経質で過敏になってんだよ。
相手を理解しろ、それからどうやってお前と兄が距離を置くにはどうすればいいか
それを話し合えって言ってんだよ。どう治すか相談しろってんじゃない。
自分が一人暮らし始めるのか、兄を施設に預けるのか、その辺を話合えっていってんの。

238マジレスさん:2011/06/05(日) 00:40:30.70 ID:TGbymG5X
>>231
レスありがとうございます。
20です。大学生ですね。
確かに慕われてるのかも知れませんが。
時折、嫉妬の塊のようなや見下したような言葉を投げてきます。
あいにく、授業が重なることが非常に多く距離を置きずらいのです・・。
難しいですね・・
239マジレスさん:2011/06/05(日) 00:40:40.23 ID:fDM29rbQ
>>235
死んでもらうのは現実的に無理なので早く独立できるように努力します。
親族関係を断ちたい。
孤独でも構わないので楽になりたい。
240マジレスさん:2011/06/05(日) 00:41:40.83 ID:QxdjGcNL
>>236
どうして違和感を感じるのか、まずそこからだな。
自身とは間反対の評価だから?
だがそれがお前さんに対する周りの見方、そう見えてるんだよ。
場合によるがそれは一種のお前さんの持ってるいいステータスだよ。
だけどそれでも気に入らないなら自分のあるがままを貫いて見せ付けるしかないな。
241マジレスさん:2011/06/05(日) 00:44:03.43 ID:YXfhiMsi
>>239
できるだけ早く自立して縁を切る方向で考えた方がいいよ
年取ったら池沼の世話をお前がしなきゃいけなくなるからな
施設に入れるって言っても金かかるんだし
242マジレスさん:2011/06/05(日) 00:46:58.69 ID:YXfhiMsi
>>236
そうやって謙遜している控えめな態度が、可愛がられたりする要素なんじゃないのか
それって当たり前とか思い始めたら、傲慢な態度になるだろう
どうもしなくていいと思うよ
243マジレスさん:2011/06/05(日) 00:50:30.48 ID:FG2rhyUK
生きててなにも希望がないです。
何かしたいと思えないし楽しいこともないし人と話したくない、欲しいものも食べたいものもないです。
なんでこうなったのか分からないけど、いつからかずっとこんな風でつらいです。
死ねないから生きてるだけで中身は死んでるみたいなのをどうにかしたいと思います。
こんな状態から抜け出す方法はありますか。
244マジレスさん:2011/06/05(日) 01:02:19.73 ID:fDM29rbQ
>>241
助言ありがとうございます。
兄は知的障害者ですが常人としても生きていける中途半端な存在なので
あまり好ましくない言い方ですが池沼、キチガイなどの言い方の方が正しいと言っては変ですが他人には伝わりやすいです。
中学生の時、言動から推測して知的障害者らしき(悪く言えば池沼)人間がクラスにいました。
私の両親と同じように一般人と同じ生き方を進ませたのでしょうか・・・
245マジレスさん:2011/06/05(日) 01:12:03.26 ID:YXfhiMsi
>>244
池沼とは言いすぎだった、ごめんなさい
最近ではあえて普通学級に入れる親もいるし、芸術家として大成する場合もある
ただ精神は発達しないから、そこはよくわきまえないと不満ばかりが溜まるよ
まずは自分の人生なんだから、自立することを考えた方がいいと思う
246マジレスさん:2011/06/05(日) 01:13:20.27 ID:x5h5aWds
>>240
ありがとうございます。
自己評価は低く、劣等感の塊で、自分に自信を持てた事はないです。
私が自信なさげだから、周りの人は励ましてあげないとってかんじなのではと思ってしまいます。
でも最近気づいたのですが、理想が高すぎて自分の実力が全然伴わないところもあるのかもしれません。
自分の悩みは、好意的な事を言ってくれる人よりも、否定的な事を言ってくる人の方がより気になってしまう事です。
私が人(同性異性両方)と親しくなると、よく思わない人(同性)が現れるんです。
そのよく思わない人が、私に好意を寄せてくれる人の事を思っているからなのか、私の事を思っているが、私の気持ちが他へ向いているからなのか、または、どちらも当てはまるのかわかりません。
私は両方とも失いたくないので、どちらとも距離を保って付き合う事になるのですが、相手の気持ちをちゃんと汲み取る事も自分を出す事も十分ではなくて…
247マジレスさん:2011/06/05(日) 01:13:40.08 ID:jMvCExrJ
イケメンが羨ましすぎます
恋愛において絶対的に有利ですよね?
イケメンじゃない人はどうしたらいいんですか?イケメンが恋愛戦争に来たら絶対負けるじゃないですか!
彼女ができる気がしません
つらい
248マジレスさん:2011/06/05(日) 01:17:50.94 ID:YXfhiMsi
>>243
世の中の動きをよく見ること、日本の成り立ちや歴史に目を向けることじゃないだろうか
なぜ今の日本が、日本人がこうなのか気づけるし、大きな視点でものごとを捉えられるようになるよ
249マジレスさん:2011/06/05(日) 01:23:48.59 ID:x5h5aWds
>>242
ありがとうございます。
246でも書きましたが、可愛がってくれる人が本物だったとして、その人に素直に慕う事より、周りの目が気になるあまり、可愛がってくれる人の好意を踏みにじる事になってしまうかもしれません。
そんな自分に対して自己嫌悪なんです。
250マジレスさん:2011/06/05(日) 01:24:54.62 ID:YXfhiMsi
>>247
さぁ、そうとも言えないと思うけど
そうやってうじうじしてるから余計できないんだよ
芸人がアイドルと結婚できるのは、金があっておもしろいからだろう
外見以外の部分で勝負してんだよ
251マジレスさん:2011/06/05(日) 01:26:34.98 ID:uIRIVtSU
会社の先輩に合コンに連れていってもらったんだけど、マジ泣きして、場をぶちこわしてしまった。

どんな顔して会社に行けばいいのかわかんない。

252マジレスさん:2011/06/05(日) 01:39:01.92 ID:YXfhiMsi
>>249
なるほど、まず相手の気持ちと自分の気持ちは別物だということだな
好意を踏みにじってしまったとしても、時としてそうなってしまうこと
例えばタイプじゃない異性に好かれても、それには応えられないだろう
そしてそれについて考えすぎないこと、言葉だけで感謝していたとしても
それはそれで今の自分にできる精一杯だと許してあげることだと思う
253マジレスさん:2011/06/05(日) 01:45:33.23 ID:fDM29rbQ
>>245
兄が変な騒ぎを起こさないように祈ります。

父は兄には期待できないので私に相当な期待をしていますがその期待がプレッシャーとなって苦しいです。
マンションの部屋は所有のもので父は兄に相続させて私には何もないです。父から伝えられました。
親族が亡くなった際の手続きは当然私に任せるそうで兄は何も役目がありません。
私には責任だけが押し付けられて財産は相続させてもらえません。
待遇が違いすぎます。
親に差別されたことが悲しです。
254マジレスさん:2011/06/05(日) 01:47:58.26 ID:jMvCExrJ
>>250イケメンが同じ土俵に来たら無理じゃないですか?
255マジレスさん:2011/06/05(日) 01:50:22.37 ID:x5h5aWds
>>252
ありがとうございます。
自分で自分を許す。
今までなかなか出来ませんでした。
もっとこうできたんじゃないかとか思ってしまいがちです。
自分自身を肯定できるようになりたいです。
256マジレスさん:2011/06/05(日) 01:58:00.12 ID:O4MZPDLJ
就活で持ち駒がとうとうゼロになってしまいました。
進学や留学を考えています。
元々金融の勉強が好きで進学したいと思っていたのですが
ただGPAも高くなくTOEICも800台です。
留学したりすると脂肪フラグですか?
どうしようか思案中です。
人生詰んじゃってるのでしょうか・・・
将来は金融機関でアナリストになりたいと思っています。
257マジレスさん:2011/06/05(日) 02:08:49.19 ID:NeP6pkHi
>>253
まあでも、変な話、遺留分((兄弟の数×2)分の1)は相続できるから
責任だけということはないはず
最低限の相続権はあるから覚えておいた方がいいよ
親が子どもに期待するのはお兄さんがいてもいなくても、多かれ少なかれあるんじゃないのか
お兄さんのせいにしてるから腹立つのであって、自立して自分の人生を歩んだら気にならなくなるぞ

>>254
それは相手の女性の価値観によるとしか言えないな
イケメンが好きな女だっているだろうし、誠実でまじめな奴が好きな女だっているだろう
お前だってお前なりの良さがあるはずだから、それで勝負すればいいじゃないか
258マジレスさん:2011/06/05(日) 02:11:19.04 ID:NeP6pkHi
>>256
ちょっと高いけど、TOEFL受けてみた方がいい
ただ今の日本だと院卒は給与を多く払わなきゃいけないから、煙たがる企業もあるぞ
小さいところでも、金融関係の仕事を頑張って探してみた方がいいとは思うけど
あとは自分がどうしたいか、なんじゃないのか
259マジレスさん:2011/06/05(日) 02:15:29.10 ID:O4MZPDLJ
>>258
ありがとうございます。非常に参考になります。
実はアナリストとトレーダー両方の経験を積んで独立したいと考えています。
ゆくゆくは投資や資産運用の教育ができれば、というのが最終的な目標です。
就活を続けていきながら、学内でのTOEFLが安く受けられるので
そっちの勉強もしていこうと思います。
260マジレスさん:2011/06/05(日) 02:22:30.47 ID:QxdjGcNL
>>246
ぶっちゃけ言うとあなたが思ってるほど周りはそんな風にあなたのこと思ってもないし、気にもしてない。
自分は周りから気にかけられてて自分の行動1つ1つが周りに影響するとか思ってるタイプだな。
どこのストーリーの主人公さんですか?

>否定的な事を言ってくる人の方がより気になってしまう事(ry
この辺りを見る限りではどう見ても自意識過剰としか思えんなー
生きてればうざいやつは出てくるし、そのうざいやつとの距離を決めるのは本人であって
何かしら攻撃されたわけでもないのなら気にするほうがおかしい。
あなたはあなたらしく生きろ。そのあなたを見て好き嫌いを決めるのは他人だぞ。
261マジレスさん:2011/06/05(日) 02:24:39.31 ID:fDM29rbQ
>>257
財産といえるほどのものがマンションの部屋と墓の土地くらいで
墓の方は私に任せるそうのですが墓の土地を売り払って金に
換えれば非常識な人間だと世間から偏見の目で見られるので現実的に財産となりません。
墓参りにいかないで放置すると市に土地を没収されるので寧ろ時間を食われる足かせです。

マンションの相続については名義を兄の名前にすると思うので遺産分割は無理だと思います。
貯金も大してあるわけではないです。
262マジレスさん:2011/06/05(日) 02:52:28.78 ID:92bQXg3g
眠れない・・・
一度寝たけど悪夢で突然目がさめた。ときどきある。

反抗期の息子、まったく勉強しない受験生(中3)
将来どうなるのかと思うと不安でたまらない。



263マジレスさん:2011/06/05(日) 03:25:55.49 ID:x5h5aWds
>>260
ありがとうございます。
自意識過剰、被害妄想、気にしすぎの自覚はあります。
でも後出しになってしまいますが、実際直接言われた事があります。
3人でいる時に(その人と相手が話している間に私が)話に入ってくるとか、
私(その人)よりふたり(私と相手)のが仲良いとか、
親友だと思っていたのにとか、
私には話してくれない、聞いてないよとか、
友達いっぱいいて誰からも好かれてずるいとか…
わりと近しい人に言われるので応えます。
気にしないように努めても無理する事になって余計おかしな事になるので、そういうところがあるのも自分と思っています。
なるべくプラスに捉えて、自分を大切にしてくれる人の気持ちに添いたい思いもあります。
元々受け身な方なので、自分から動いた時は距離の取り方が下手みたいで、上手くいかない事が多いです。
264マジレスさん:2011/06/05(日) 03:32:00.66 ID:OcU7DoT3
>>263
八方美人なのかな?あんまり好きじゃない人とも付き合えるタイプ?

ずるいって言われた時とか、どう返事をした?
265マジレスさん:2011/06/05(日) 03:47:11.33 ID:m5Giydmk
>>261
墓の土地は、財産にはならないよ。
永代使用料、永代使用権と言って
何百万で買っても、寺からお墓の場所を借りる借りる権利を
買っただけ。
お墓を守るには、基本的には毎年の管理費を払っていれば
勝手に撤去などはされないよ。
管理費は、年額でも1万円もしないところも多いです。

266マジレスさん:2011/06/05(日) 04:04:14.69 ID:x5h5aWds
>>264
八方美人なのか相手の事を思ってなのか…
プラスに考えられる時は両方って思えるけど、マイナスの時は、誰にでもいい顔して、結局中途半端だって思います。
世渡り上手に見られますが、幼稚園から人間関係で不登校を経験し、高校は中退してもう一度受験、入学、卒業したり、専門学校も辞めていて、ダメなところだらけです。
だから余計、自己評価と人からの評価にギャップがあるんです。
元々はわがままで集団生活が苦手だけど、人に弱くて、寂しがり屋なので集団の中でひとりでは耐えられず。
自分を出すとぶつかるから、人と一緒の時は合わせるようになったんです。
今はひとり旅とかも行きます。
ずるいって言われた時はショックで言葉が出ませんでした。
年齢を重ねてきて、笑ってごまかしたりする事もありますが…
その事をまた持ち出す事はしませんね。
傷ついている事に相手は気づいているかはわかりません。
でも、そういう事があってもその人の事を嫌いにはならないんですよね。
その代わり本当に信頼できる人もいないかもしれません。
いつも不安はあります。
267マジレスさん:2011/06/05(日) 05:38:02.05 ID:7Ypzlkc/
>>266
人の感情は白か黒100%ってことはあんまりなくて
大抵はグレーだから。

ずるいって言われた時、すごくショックで傷ついたんだよね?
今蒸し返すことはしなくていいけど、今度そういうことがあったら、
傷ついたと相手に伝えていいと思う。
相手が怒ったりしたらその友達とは距離置いてもいいし。
本音を言い合えて仲が深くなるかもしれない。
それは相手次第だけど。

個人的にはずるいとやっかんでくる人は
自分に害をなす可能性大で
めんどくさいから距離を置くようにしてる。

あなたが何を言われても怒ったり凹んだりしないから、
ナメられちゃってる部分があるのかなと。

あなたは我慢をしすぎて自分が嫌なことや怒るポイントに鈍くなってるように感じる。
生きていくにはそうやって麻痺させることも必要だけど、
本当に傷つくことを言われた時に今度は相手にきちんと
伝えられるといいね。
268マジレスさん:2011/06/05(日) 06:59:47.15 ID:bCTLMvr9
英語の教材を買うために自分の貯金からお金を使うと母に言ったら、
「(私)のお金じゃないから使うな」と言われた
私が使おうとした貯金は以前に母からもらったお小遣いを貯めて
通帳に移したものと、働いて稼いだお金のなかに、
母に払ってもらってる国民年金のお金です
どちらの言い分が正しいと思いますか?
269中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/05(日) 07:27:44.94 ID:GeeZODcb
>>268
家賃、食費、光熱費、通信費、雑費、家事労働とか、君に継続的にかかっているお金を誰が負担しているかと、
過去の養育や娯楽にかかった負債分と将来負担するであろう老後の世話をどう考えるか。
270マジレスさん:2011/06/05(日) 07:55:32.41 ID:bCTLMvr9
>>269
まぁ、お金ないけど、通帳は使わずに手持ちの自腹から払うことにしました
これなら問題ないかと
271マジレスさん:2011/06/05(日) 08:24:53.94 ID:s6Tme7ot
おじさん上司にチラチラ見られます。二度見や振り返ってまで見られることもあります。
女ばかりの職場で私は孤立気味です。それを上司も知っているから、気になって見ていてくれてるのか?と思ったりしました。
でも、会社に入ってからずっと今の今まで、こちらが気づくまで見てるのです。他の人にはそのような素振りを見せません。上司はアイドルや写真集が好きだと言ってます。私は職場では2番目に若いですが、容姿は普通か中の下くらいです。
なんか気持ち悪いのですが、誰かに相談しようにも『自意識過剰』『自惚れ』と言われそうで、できません
272マジレスさん:2011/06/05(日) 08:27:43.46 ID:SmtZxt+A
>>271
きょにゅうか?
273マジレスさん:2011/06/05(日) 08:29:48.21 ID:s6Tme7ot
>>272
確かに胸はあります
274マジレスさん:2011/06/05(日) 08:32:24.78 ID:1Uu4N6OC
ちょっとまて・・・
275マジレスさん:2011/06/05(日) 08:43:14.40 ID:YRkMraOX
>>273
上司でも、ただのおっさんだw
軽くあしらう術を身に付けろ
276マジレスさん:2011/06/05(日) 08:58:49.01 ID:s6Tme7ot
体というより、胸元から上を見られているような感じです
私が上司の席の近くを通る時、すかさず顔を上げてチラっと見てくるのがわかります
まるで上司の方が視線に怯えてるような、そんな感じがする時もけっこうあります
ちなみに周りには意地悪オバサンたちがいます
277マジレスさん:2011/06/05(日) 09:02:43.33 ID:ZFHmC9Lr
>>276
社会的にも認められて脚光を浴びる表舞台に出たいとは思わないのか?www
278マジレスさん:2011/06/05(日) 09:10:53.31 ID:YRkMraOX
意地悪オバサンたちの中に
若い子がいるだけで、余計に可愛く見えるだけだw
気にするな、新人が入ってくれば、そっちへいくさ
279マジレスさん:2011/06/05(日) 09:18:14.29 ID:x5h5aWds
>>267
266です。ありがとうございます。
そうですね、言いたいことを相手に伝えることは今後の課題です。
今まで避けていたのは、子供の頃にそういう時、
大抵はただ泣く、
言ったとしても言葉を選ぶゆとりがなくてストレートに言ってしまう、
または表情に出てしまい、逆なでしたり、傷つけたりしてしまった経験があるからだと思います。

今後は言葉に気を配りつつ自分の気持ちを伝えられるようにしたいです。

みなさまありがとうございました。
280マジレスさん:2011/06/05(日) 09:27:08.70 ID:1JKNUCP3
自宅のPCは毎日立ち上げますか?三ヶ月、立ち上げないのは変だなと思いますか?
281マジレスさん:2011/06/05(日) 09:27:33.14 ID:7Ypzlkc/
>>279
言われた時のことを頭のなかで
シミュレーションしておくといいかもね。

少しずつ、失敗した時は謝ればいい。
そこで終わる関係ならそれまでさ。
頑張りすぎず、頑張って。
282マジレスさん:2011/06/05(日) 09:34:07.69 ID:1Uu4N6OC
本当に無意識に目線が胸に行く人はいる。
俺みたいに・・・直せるなら直したいです・・・。
283マジレスさん:2011/06/05(日) 10:58:56.70 ID:+P6qqOvI
俺、視線恐怖症なんで、女の人と話す時キョドって目が泳いで胸見てると勘違いされることあるなぁ。
上司の人もソレなんじゃん?
284マジレスさん:2011/06/05(日) 11:11:15.80 ID:s6Tme7ot
>>277>>278
>>282>>283
レスありがとう。
上司は視線恐怖症持ちなのかもしれないし、
単なるエロおやじかもわかりません。
こっちから見ようとすると、すかさず逸らされますが、他の人たちには至って自然な様子です。
他の人たちをあまり見てないというか。
もともと退職を考えてましたし、本当に気持ち悪いので、これをきっかけに辞めるかもしれません。
285マジレスさん:2011/06/05(日) 13:41:11.43 ID:bCTLMvr9
>>280
別に変じゃないし、3ヵ月も開かないということは、
健康的だし、いいことだと思います
私は常にPC使うので、電気代もったいないけどつけたままにしています
286マジレスさん:2011/06/05(日) 14:34:39.64 ID:kBXiRmy5
20代社会人女、中1からの女友達がいます

最近、私に彼氏が出来たので友達に「彼氏が出来た」と言いました
彼氏の職業が警察官だと言うと「点取り虫かw」と言われました(メールで)

すごく嫌な気持ちになったのですが、
『今まで一度も彼氏が出来たことがない友達だから、彼氏をそういうふうに言われるのが嫌だってわからないんだな』
と聞き流しました

この時、私は怒ってよかったのでしょうか
それとも戯言だと聞き流してよかったのでしょうか
287中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/05(日) 14:42:05.40 ID:GeeZODcb
>>286
不愉快なら軽くジャブを返せば丸く収まっただろう。
これまでの関係、そのときの気分、雰囲気、いろいろあるからはっきり白黒つける必要なし。
288マジレスさん:2011/06/05(日) 14:46:24.89 ID:jePrA3wm
>>286
怒る必要はない。
腹が立ったら、普通はガーッとまくしたてる。
ところが、まくしたてないようにする方法がある。
その方法は、あなたがやったことだ。
「ああ、わからないんだな」と思うのが、感情的にならない方法。

もちろん、聞き流してもよかった。
でも、聞き流すよりは、あなたがやったほうが良い。
許す、という考え方ができたんだから。
289マジレスさん:2011/06/05(日) 14:49:18.13 ID:XsGpjzU8
成年後見人についてスレ立てたいんだけど
Lvが足りなくて立てられません。

どなたか代行できませんか?
290マジレスさん:2011/06/05(日) 14:49:28.52 ID:5B20EAsk
>>286
点取り虫はマジメであることを皮肉っただけの言葉だし
特に気に病む必要はないのでは。正義の実行役である警官には必要な適性です。
それにしても、そんな状態で2ちゃんなんかにいてよくストレスが溜まりませんね。

291マジレスさん:2011/06/05(日) 14:52:46.90 ID:xybomiY4
今から死のうと思いま―す!

お世話になった皆さんありがとやんした!!
29200110:2011/06/05(日) 15:02:06.63 ID:4LaWR6Dz
突然すみません。少しでも悩みを聞いてほしいです
私には二人の姉がいます。一人は歳が離れていて、
あまり仲が良いというわけでもなく、悪いという関係でもなく
普通の関係です。二人目の姉は仲が良く、二人で買い物に
行ったりするほどの仲で、どっとかといえば二人目の姉のほうが
気を遣わなくて楽です。けど、その二人目の姉はいわゆるニートに
近く、就職する気も全くなし。母も頭を悩ませています
一人目は同性愛者であることが発覚。私は別に偏見はありませんが
母がそれを知ってしまったら・・・と考えると不安で仕方ないです
姉二人がそれぞれ問題を抱えていて、私は姉二人のようにならないように
しなきゃいけないと物凄くプレッシャーになっています。
正直言って、同性愛者の姉は元々小さいころからいじめに近い事を
言われたりされてきたので、関わりたくないのが本音です。
姉が同性愛者であることを家族では私と二人目の姉しか知っていません
家族にちゃんと伝えたほうがいいでしょうか?
本当にめんどくさい家族です
293マジレスさん:2011/06/05(日) 15:13:45.03 ID:xybomiY4
>>292

大丈夫だよ。
俺も死ぬから一緒に死のう。
294マジレスさん:2011/06/05(日) 15:33:22.58 ID:QxdjGcNL
>>292
心配なのはわかるけどそれはお姉さん自身が
しっかりと自分の価値観を持って周りと接する以外ほかないよ。
ただあなたはめんどくさい・関わりたくないって言ってみたり
かといってプレッシャーになるほど心配したりちょっとわかんないっすね。
そんなんじゃあこっちも何をどう薦めればいいかわかんない
めんどくさいなら別居なりなんなりすればええし
心のそこからホントに心配するなら、お姉さんのことを少しでも理解してあげるしかない。
文章からの判断にはなるけどあなたの場合はまずそこからだと思う

>>293
なにが大丈夫なんだよ
死ぬ意思あるならなんでこんなとこで書き込みしてんだよ。
かまってほしいならそう言え
295マジレスさん:2011/06/05(日) 15:35:35.09 ID:KRp0qHTT
>>286
皮肉にしても、喩えの言葉選びが下手だからもやもやする子だねw
自分だったらあなたと同じくスルーして
「この子はこういう子だから、自分が嫌な思いをしない距離で付き合おう」と考えると思う。

あと、物凄い余計なお世話だけど
「警察官」や「弁護士」「医者」って
距離梨やクレクレ厨なんかの厄介な人間を呼び寄せるから
もし結婚を考えたお付き合いをしているなら
彼氏の職業を教える相手は選んだ方が良いかもしれないよ。
296マジレスさん:2011/06/05(日) 15:40:30.73 ID:EJyKnUqr
>>292
親や姉たちの事を無意識に下に見てるよね。
母はあなたが守らなきゃ生きていけない訳じゃないし、姉はあなたが教え導かなきゃ
いけない存在じゃない。
297マジレスさん:2011/06/05(日) 16:00:03.92 ID:XsGpjzU8
>>289

適したスレがあるなら誘導でもよろしいので
レスお願いします。
298マジレスさん:2011/06/05(日) 16:58:14.43 ID:z3R/1QbX
田舎に住んでる27の男です。
今、役を辞めたいという気持ちですが中々やめると言い難いです。
わたしが入ってる役は地元を町を守るという務めで退団した場合、いざ会ったとき喧嘩売られそうで悩んでいます。
村や町を守る役を退団した場合、喧嘩売られることってありますか?

それが気がかりで自分の気持ちを押し込んでいます。
299マジレスさん:2011/06/05(日) 17:14:15.40 ID:G2Lm91ck
地元を町を守るという務めっていう正義感強い仕事なのに 喧嘩を売られるなんて・・ひどくない??
どうしてやめたいのかなぁ。今のご時世、やりがいのあるすごい仕事していて
うらやましいののなぁ!
300中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/05(日) 17:26:48.18 ID:GeeZODcb
>>298
なぜ言い難いのか、なぜ喧嘩売られそうなのか、その理由がわからないので答えられない。
それでも、代役みつけたり、正当な理由つくったり、ボスを味方にしたりすればよさそうだが。
301マジレスさん:2011/06/05(日) 17:29:11.62 ID:UHAT57Qr
>>298
辞めたい理由が何か書いてないが、順繰りに廻ってくる役ならどうせ1年くらいだろ?
それでも負担になるっていうならその旨伝えればいい
喧嘩売られる事なんて普通に考えてない。むしろハブにされることはあるかもしれない
302マジレスさん:2011/06/05(日) 20:52:56.19 ID:u+OVqB2o
20代半ば女性です。

同棲している彼氏に暴力を振るわれます。
いつもではないですが機嫌が悪いと手や足が出ます。

彼は28歳で、資格取得のため働いておらず、
親の支援を受けて生活をしています。

彼に社会的な制裁を加えるにはどうすればいいでしょうか。
復習して彼の元を離れたいです。
よろしくお願いします。
303マジレスさん:2011/06/05(日) 21:02:58.19 ID:UWD7TI/n
その場から、警察に電話して
被害届を出せばいいんじゃない?
304マジレスさん:2011/06/05(日) 21:23:00.03 ID:RcbKtlOm
>>302
人を呪わば穴二つ
あまり復讐にこだわるといいことはないですよ
暴力について「もうしない」とか「暴力ふるって悪かった」と一筆書いてもらいましょ
表向きは謝罪のためですけど、本当の目的は暴行を何度もしていたという証拠とか言質を取るというのが本来の目的です
あとはつぎに暴力を振るわれたら即通報して示談に応じず
一筆があれば初めてとか、ついかっとなってなんていう言い訳もできないでしょうから
で、同棲は解消してさっさと離れる
305マジレスさん:2011/06/05(日) 21:42:57.92 ID:Pb//fLX3
高校三年生の男です
自分はプライドが物凄く高いです
今いる高校の環境に満足していないのもあって
周りの友達に対しても直接悪口を言ったりはあまりませんが
何かと否定的な発言をすることが多く
良いことを素直に評価したりすることができません
今は自分の明るいキャラクターがうけて友達もたくさんいますが
他人から本当に信用されてるとは思えません
私に対して軽いやつ、批判ばっかしてるやつなどといったイメージが先行してると思います
自分を今いる環境に無理やり溶け込ませるのは疲れるので高校を卒業するまで
周りともあまり関係をもたず地味に生活しようかなとも考えています
私の今もたれてるイメージをできるだけなくせるように努力して
周りに対してもっと優しく接したら何か変わるでしょうか?
全ては自分の無駄に高いプライドのせいだと思います
どなたかアドバイスください
宜しくお願いします
306マジレスさん:2011/06/05(日) 21:56:38.79 ID:dPpfDukD
>>305
>周りともあまり関係をもたず地味に生活しようかなとも考えています

今の君には無理だ。

>周りに対してもっと優しく接したら何か変わるでしょうか?

優しさは努力して出るもんじゃない。優しい人と、そうでない人がいるだけだ。
いつか自分が何をしてきたか思い知る日が来る。
話はそれからだ。
307マジレスさん:2011/06/05(日) 22:09:10.72 ID:kjVbBeRe
>>305
プライドが高いのはやっかいだよなあ
バイトでもして社会勉強すればいいんだけど高3じゃ受験があるから・・・
今の環境に満足していないのは自分にはこの場所は程度が低すぎると思っているからだろ?
それを満足させるには志望する大学に合格出来ればいいんだけど挫折を味わうのも人生経験の一つとして
必要なんだよ とりあえず周りとの関係がストレスになってるようだから距離を置いてみれば
308マジレスさん:2011/06/05(日) 22:11:12.00 ID:PlJiGydI
>>305
漫画とか読むか?
もっと読んだ方がいいぞ。
高校三年だと進路もあるから時間がキツいかもしれないが。
周りから漫画借りてみたらどうだ。

優しい人って周りにいるだろー。
そいつの真似を、そいつがいないところでやってみるんだ。
309マジレスさん:2011/06/05(日) 22:30:34.50 ID:vkuVJlew
ここ最近仕事が忙しく、プライベートでも良いことがなく、ふさぎこんでいます。
特に仕事の事が頭から離れず、考えて眠れなくなったり休みの日にも考えてしまっています。
日中は寝不足で頭がボーッとしたり夢にも見る事があります。
仕事中は気持ち悪くなったり、急に涙が出てくる事も。
原因はここ2ヶ月程で仕事が膨大に増え、一人で全てやらなければならない、というプレッシャーがあるからだと思ってます。
なのに誰でもできるような雑用を周りは私に押し付けてきます。
こんな忙しくなる迄は普通にやってきましたが最近は頼まれてもイラッとしてしまいます。
こういった事が積もり重なって最近は鬱なのでは、と思うくらいです。
社内で相談できる人、仕事を助けてくれる人はいません。
病院に行った方が良いでしょうか。
310マジレスさん:2011/06/05(日) 22:35:53.88 ID:m8yyIkAG
>>309
病院にいきましょ
素人目でも欝っぽく見えます

それからですね、自分のキャパシティーは把握しておきましょ
いっぱいいっぱいの時にははっきりと断らないと
なし崩しに引き受けてパンクしては何もかもが台無しですのでね
あなた自身を護る為にも、雑用と言えどもそれを完遂するためにも断ることが必要かと
311マジレスさん:2011/06/05(日) 22:41:32.06 ID:PlJiGydI
>>309
大変ならそう言って仕事断るべしです。

そう言って気にする人はいませんよ。

病院に行ってくださいね。気軽に行っていいんですよ。
どうか無理しないでください。
312マジレスさん:2011/06/05(日) 22:45:02.86 ID:EJyKnUqr
>>309
会社にとってあなたの代わりはいくらでもいるんだ。無理して背負い込んで心身を病まれるのは大迷惑。
しかもあなた自身にとっても良いことナシ。あなた自身にとっては己の代わりはいないからね。

病気って医者にかかる一日の差が、予後には大きな差になるよ?
313マジレスさん:2011/06/05(日) 22:47:04.28 ID:Pb//fLX3
>>306
もっと簡単に言ってもらえると嬉しいです
どういう意味だかいまいちつかめません

>>307
今は大学受験に向かって日々勉強してるところです
距離を置くことによって自分が孤立するのもなんだか怖いんです

>>308
もう少し優しくなろうと自分でも考えますが
いきなり正確が変わったら周りの人はおかしいなと思わないでしょうか?
自分を作ってると周りに思われないでしょうか
314マジレスさん:2011/06/05(日) 22:52:05.46 ID:1yrnguKB
>>313
結論か言えば、大学受験に全力を注ぐべき。
学歴つけて見返せ、とかそんな話でなく、素直に他人を賞賛できないのは自分に自身が無いから。
つまり、高いプライドに見合うだけの実力が自分に備わってないのを潜在的には自覚してるってこと。
表面的に公道を変えてみせるなんて無駄無駄無駄

プライドに見合った自信をつけるべき、そのために何でもいいから修練を積むべき
315マジレスさん:2011/06/05(日) 22:54:35.06 ID:1yrnguKB
>>309
急場は病院に頼るが吉
316マジレスさん:2011/06/05(日) 22:56:54.12 ID:YQjAwOdF
わがままな悩みですが
聞いてください。

子どもが小学生にあがったので、
パートに出ようとずっと探していました。
もともと保育士をしていたので
その職種をメインに探していたのですが
なかなかなく別の仕事も探して
ようやく食品関係のパートで
採用をいただき研修に3日ほど行きました。
ところがこの前に受けた保育園から
保育士の空きが出たのでどうですか?
とお誘いがありました。
ずっと探してもなかったので
わたしとしては保育士として
働きたいのですが。
研修も行きはじめたばかりなので
やめるのも無責任だよなと
思っています。
そう思うならそのまま今の仕事を
続けることが一番だと思うのですが…
3月から探していてやっと保育士として
働ける環境に巡りあえたので
このチャンスを捨てたくないんです。

ほんとにわがままな悩みです。
でも、どっちにも進めず悩んでいます。

みなさんはバイトやパートを
すぐにやめたことはありますか?
317マジレスさん:2011/06/05(日) 22:58:59.55 ID:1yrnguKB
>>316
先方にできるだけ正直に話してやめるべき
これも経験と言い聞かせて

自分からやめたことは無いけど、二日で放り出されたことはある
318マジレスさん:2011/06/05(日) 23:02:24.18 ID:PlJiGydI
>>316
やめるなら、早ければ早いほど互いにストレスが少なくていいです。
どうか後悔しないで。
319309:2011/06/05(日) 23:04:34.80 ID:vkuVJlew
皆さんありがとうございます。

>>311>>312>>313
「自分が忙しいのわかってるはずなのになんで渡してくるんだろう」と思ってました。
書類を綴じる等、すぐできるけど誰でもできるような事です。
病院…って精神科もしくは心療内科ですよね。
行った方がいいかもしれない、でもなんの根拠か行ったら人生の負け組?に
なるような気がしていました。簡単に人にも知られたくないですし。
親も知ったら悲しませるような気がして。
なんだかかなり抵抗あるのですが固定観念が強すぎなのでしょうか。
でも皆さんの話を聞いて自分の考え方も変えなければと思いました。
320マジレスさん:2011/06/05(日) 23:07:21.77 ID:vkuVJlew
>>313じゃなくて>>310でした。すみません。
321マジレスさん:2011/06/05(日) 23:08:08.73 ID:YQjAwOdF
317の方
318の方

話しを聞いてくれてありがとうございます。
もっと批判的なことを言われるかなと
覚悟していたんですが、
そう言っていただけて心づよいです。

ほんとにいろんな方に迷惑を
かけて申し訳ないけれど
事情を話して保育士として働きたいと
思います。

背中をおしていただきありがとうございました。
322マジレスさん:2011/06/05(日) 23:09:47.42 ID:WL9sRoRm
>>316
えー
まだ研修中なら大丈夫じゃん

そういう理由ならきちんと話せば納得してくれると思う
323マジレスさん:2011/06/05(日) 23:12:39.84 ID:kjVbBeRe
>>316
今の職場には悪いけど元々保育士の仕事希望だし資格も活かせる保育園に行ったほうがいい
今のの気持ちのまま続けても絶対後悔すると思うしストレスも溜まる
多分もう保育園に決めていて誰かに背中を押して欲しいだけなんだろうけどそうしなよ
ただし今の職場で採用してくれた人には正直に、誠実に話してね
324マジレスさん:2011/06/05(日) 23:23:29.75 ID:YIrSeVVn
28歳男です。子供が1人居ます。相談ですが、何もしてくれない妻と別れたいと思っています。
家事、育児共に放棄しており、1日中寝てばかりです。食事は僕が作っています。
頼むから家の事を少しでもやってくれといつもお願いするのですが、「うつ病だから出来ない、嫌なら他にいい人探せば?」といった調子です。(妻は精神科に通院しています)なので、じゃあ別れようと迫ると、泣きじゃくって自殺すると言ってはぐらかす。
それが週一回のペースであります。続きます
325マジレスさん:2011/06/05(日) 23:25:21.98 ID:dPpfDukD
>>313
君自身のことだから断言は出来んが、心の根底に不安などがあるようだ。
プライドが高い人間がやることは、他人を自分より低く見ること。
自分より低い人間を作ることで安心感を得るんだよ。

だから心の底に何か抱えてる限り、何をやっても同じということなんだ。
距離を置いたら孤独が怖い。優しくした相手が素っ気なかったら「こんなにしてやったのに」って恨む。
その優しさは、優しいんじゃない。自分のために相手を利用してるだけのエゴイスティックな行為に過ぎない。

こういう自分の深い所と対峙するのは時間がかかるし、決意がいる。
だから今は無理だ、と言ったんだ。
対峙するようになってやっと気づくんだよ。
今まで自分が何をしてきたか。周りにそういう人間がどれほど溢れているか。
そうしたら優しくなれる。甘い人間のことじゃないぞ。


こんな感じで掴んでいただけただろうか。
326マジレスさん:2011/06/05(日) 23:28:54.34 ID:YIrSeVVn
浪費癖もあるようで僕の給料があっという間に無くなります、子供の為の貯金も出来ません。
先ほども妻が寝ていて僕が物音を立ててしまい起きてしまったらしく暴言を吐いてまたヘッドに潜り込んでしまいました。子供は4歳で親権は僕にあげると前に言われました。
僕の給料が30万ちょいという少ない額には申し訳なく思っていますが・・・週一のケンカで疲れました。とにもかくにも「上手く別れたい」と思っています。ご教授お願いします。
327マジレスさん:2011/06/05(日) 23:32:07.62 ID:kjVbBeRe
>>326
給料を全部カミさんに渡して小遣い貰えば
でもうちの親父見てて思うんだけど浪費癖って治らないよ残念ながら
サラ金にだけは手を出すなよ
328マジレスさん:2011/06/05(日) 23:39:01.57 ID:UHAT57Qr
>>326
夫婦で病院行け
今じゃ飲み薬もいいのがあるかもしらん
子供のことを最優先に考えてまずは治療を試みるべき
329マジレスさん:2011/06/05(日) 23:39:28.02 ID:1yrnguKB
>>326
問題が「うまく別れる方法」まで明瞭なら、弁護士に頼ったほうがいいんでないの?
無料の法律相談窓口とか
330マジレスさん:2011/06/05(日) 23:43:02.44 ID:W25WJZDP
>>319
病院にいったら負け組?
それは勝負ではなく、ただ単なる虚栄心でしかありません
判断するとすれば病院に行く行かないではなく、心身ともに充実しているか否かでしょ
心のバランスが崩れているという現実があるのに、病院に入っていないから大丈夫?
それってただの現実逃避ですよね
負けって言うのは、心のバランスを崩しているのに適正な処置もせず、悪化させて取り返しが付かなくすることですよ

事故って足がありえない方向に曲がっているのに、病院に行かなければ怪我しなかったも同じ
なんてまぬけたこと言っているようなものです

人間生きていれば怪我もすれば病気もかかる、心だってバランス崩しますよ
まずはあなたの心身が健康でありますように
そのためのメンテナンスを怠らぬように願います

331マジレスさん:2011/06/05(日) 23:44:17.52 ID:W64EQYUI
勝手に大学がやめたことになっていて、いつのまにか親も出て行って連絡も取れない。俺が悪かったのか?・・考えることをやめたい
332マジレスさん:2011/06/05(日) 23:48:07.49 ID:1yrnguKB
>>311
俺の友達のヒロ君もそんな感じだったわ
オヤジが死に、お袋が再婚し出て行き、年の離れたねーちゃんは東京に出ちまったという
その時、ヒロ君、中学2年生

今は小さな美容院経営してる
333マジレスさん:2011/06/06(月) 00:09:04.77 ID:3UpxsEg8
>>331
その文面を見る限り、事情説明が下手で、第三者が理解できるか相手の立場になって考えるのが苦手のようですね
今日一日ゆっくり休んでください
少し甘いものを食べるのもいいかもしれません
落ち着いたら、何が起こったのか、ノートに箇条書で書いてみる
出来上がったら時系列に沿って並び替え、清書する
そうするといろいろ見えてくるものがあるかもしれませんよ
334マジレスさん:2011/06/06(月) 00:13:30.28 ID:sRsj5YN5
>>333
最初の一文が余計です
その文面を見る限り、いつも一言多いヤツとして煙たがられている用ですね
335マジレスさん:2011/06/06(月) 01:06:00.40 ID:xbfhjxN+
いつも自分の言動で人を傷付けてしまったんじゃないか
嫌な思いをさせてしまったんではないか
そのせいで避けられるんではないかとぐるぐる考え疲れてしまう

もっと気にしないようにしたい…
336マジレスさん:2011/06/06(月) 01:08:42.88 ID:sRsj5YN5
>>335
仮に傷つけたとしてどうするの?
仮に嫌な思いをさせたとしてどうするの?
仮にそのせいで避けられたとしてどうするの?
337マジレスさん:2011/06/06(月) 01:16:53.89 ID:xbfhjxN+
>>336
独りでいる覚悟がないから、派閥に所属?していないと不安なんです
が、気を使うのに疲れてしまう時がある…でぐるぐると答えが出ないこと考える

どうするの?という問いに答えられてないですね…
338マジレスさん:2011/06/06(月) 01:25:21.74 ID:sRsj5YN5
>>337
うん、答えにはなってない
でも、君が自分自身に答えられないなら仕方ない

群れてないと不安てのは程度の差こそあれ皆同じ
そのくせ、群れることにしばしば疲れてしまうのも皆同じ

結局、人の群れの中で生きるしかしかたがないのだから、
その対処法を前向きに学ぶしかないね
339マジレスさん:2011/06/06(月) 01:31:43.47 ID:sWlij4tN
>>337
自分はこういう人間だって自分自身で自覚できて
それを周りにも堂々と出せるようになると楽になるんだろうね。難しい。
でもさ、いずれできる時が来ると思うよ。何歳か知らないけど。
群れも個の集まりだから、皆に合わせるなんて群れの中では無理な話なんだよ。
340マジレスさん:2011/06/06(月) 01:57:00.26 ID:wKyPOLBf
>>335
>もっと気にしないようにしたい…

いや、可笑しくないか?
「もっと嫌な思いをさせないようにしたい」だろ。普通。
そこは、努力する気がないんだ。

そりゃだめだな。
341マジレスさん:2011/06/06(月) 02:01:55.54 ID:xbfhjxN+
>>338
前向きに…ですよね
対処法を学ぶのに試行錯誤…して
失敗して落ち込んでるのかな(今の状態がここかな…)
どうしたって生きていくんだから、どうせなら楽しく…行かないものですね、自分も周りも
無理に楽しくなくてもいいのかもしれないですね…


>337
ほんとうにそうなりたいです。
人と関わって自分を自覚していくんでしょうね…
関わること逃げたら自覚することから遠ざかりますね

皆に合わせられてる(ように見える?)人が羨ましいです。
群れの中で自由でいられているみたいで。
そういう人の方法を観察しても、何も自分のものに出来ない…

肩の力の抜き方が下手なんですかね…私。
342マジレスさん:2011/06/06(月) 02:09:29.40 ID:xbfhjxN+
>>340
ぐるぐる考え疲れてしまうのを止めたいという意味で
「気にしないようにしたい」を使いました。

もう傷つけたくないのはそうなんですが、
指摘されたことが頭から抜けている思考が人を傷つけているんですね…
343マジレスさん:2011/06/06(月) 02:11:19.28 ID:sWlij4tN
>>341
皆に合わせているように見えて、実は自分を持ってる人はいるよね。
何でも同意するわけじゃないけど、共感が上手い人なんだと思う。
相手の気持ちを読むのが上手いって、それも個性だよ。
読むのが下手なのも個性。私はそれでいいと思う。
344マジレスさん:2011/06/06(月) 02:20:21.44 ID:xbfhjxN+
>336さん>339さん>340さん
アドバイスありがとうございました。

>343
自分をもっとよく掴んで、
良い所も悪い所も「個性」として昇華できるようにしていきたいです…


ほんとうにありがとうございました。
345マジレスさん:2011/06/06(月) 02:37:07.86 ID:egrIBwxF
ネットで趣味のコミュニティに参加して、そこの何人か(男女両方)と気が合って
仲良くなってオフ会に行ってみんなで楽しくしていたのに
急にその人間関係がめんどくさくなって全部斬って消えたことがあります。

その人たちに嫌な目に遭わされたわけじゃなく、嫌いになったというわけでもありません。
めんどくさくなったとしか言いようがないんです。
自分は冷たい人間なんでしょうか?
346マジレスさん:2011/06/06(月) 02:40:23.51 ID:0MwIlXD7
大学に遊びに来てる
女共を殴っていいですか?
347マジレスさん:2011/06/06(月) 03:43:04.91 ID:1w1qchrx
>>346
そういう奴は後々になってちゃんと学んでなかったことを後悔するだろうから。
放っておけばいいんじゃない。
大学に来ている目的が婚活だったら、後悔しないかも知れないが。
348マジレスさん:2011/06/06(月) 03:55:27.48 ID:1w1qchrx
>>345
ちょっと連絡が途絶えただけでも冷たいとか言い出す人もいれば、そうでない人もいる。
ちなみに自分の物差しだと、>>345の行為は別に冷たいとは思わない。
自分も人から冷たいと言われる方の人間だからかもしれないけど。
349マジレスさん:2011/06/06(月) 07:35:28.37 ID:Ic92OEA8
>>345
借りがなくて挨拶欠かしてないならよい
>>346
そいつらが本格参入してきて君の席を奪わないことに感謝しなさい
350マジレスさん:2011/06/06(月) 07:50:30.23 ID:lVJQ1rIF
今年32歳の男です。

はじめたばかりの今の派遣の仕事が事務というかほぼ作業な感じの事務で、
しかも他の人は残業もあるのに、私の契約は6時間半定時の残業なし。
時給もかなり安いのです。

どうしても仕事がなく今の仕事を紹介されましたし、1年はやるつもりですが、
私は今後どうすればいいのでしょうか。
もっている資格は日商簿記2級、フォークリフト、普免などです。
職歴は、エンジニア、ITエンジニア、一般事務などです。
社会保険労務士の資格に興味がありますが、15日の給料日まで本が買えません。

では、仕事に行ってきます。何卒よろしくお願いいたします。
351マジレスさん:2011/06/06(月) 08:02:07.58 ID:Ic92OEA8
>>350
余った時間を有効利用する
もう一件仕事を入れるか勉強するか就職活動か楽しむか。
大事なら本代くらい借りなさい
352マジレスさん:2011/06/06(月) 08:23:35.53 ID:i84zDEEV
お前ら暇人だな。
大きな駅にごった返す気持ちの悪い顔をした他人からの助言に喜ぶとか、
そんな連中から受ける言葉で何かが良くなるわけが無いだろ。

こいつらはお前が死んでも何とも思わない赤の他人なんだぞ。

どうせ匿名だろうが人のためになった感を得たいがために書き込むような
腐った連中の溜まり場だ。
353マジレスさん:2011/06/06(月) 08:45:11.20 ID:Ic92OEA8
>>352
なぜ皆がここに必死だと決めつけるの?君だけ必死なのかも
354マジレスさん:2011/06/06(月) 08:56:33.03 ID:1w1qchrx
>>352
そうだな、>>350 みたいな質問だと、自分も同じように思うな。
355マジレスさん:2011/06/06(月) 09:25:31.65 ID:oAJVNEZC
>>298の者です。わたしの就いてる役は20年は務めなければなりません。
わたしが入った理由は地元を守るという意味ではなく、何かしら経験を得たかったので入りましたが、ここ1年前から急に鬱に近い状態が続いています。
始めに異変感じたのは会話と計算能力の低下からです。
辞めたい理由は今この状態で人とお会いしたくはない、接したくありません。というより会話したくありません。

陰口言われるのは構わないと思っていますが、辞めたい事でいじめにあったり、嫌がらせを受けたりしませんか?
356マジレスさん:2011/06/06(月) 09:47:46.18 ID:bkzYJRcO
22歳男です。
22年も生きてくると当たり前ですが、色々な経験をすることになります。
よって好きな映画とか音楽とか、趣味と言われても言い出したらきりがないほど沢山あって
うまくまとめられません。

まとめるコツなどあれば教えて頂けませんか。
357マジレスさん:2011/06/06(月) 09:48:04.26 ID:FNxxbdc9
>>333
すいません精神的に余裕がない状態だったので適当な文章になっていました。

忠告ありがとうございます。
358マジレスさん:2011/06/06(月) 09:51:23.60 ID:QMWdgFqz
社会に不適合な自分が嫌になります。
人間関係が苦手で仕事もへまばかりします。
仕事に行っても居場所がなくつらいです。
大学まではそれなりに楽しかったけど、最近は生きてて何が楽しいんだろうと思います。
収入はストレスによるやけ食いなどのくだらない事に消えていきます。
性格も暗く悪くなり学生時代の友人も離れていきました。
家族や兄弟は皆優秀でこんな自分のことなんて理解してくれません。
楽しかった大学までに事故にでもあって死んでたら良かったのに、と毎日後ろ向きな考えしか浮かびません。
359マジレスさん:2011/06/06(月) 11:02:33.26 ID:HXXzLxhk
「自分のことを話しているのに主観性がまるで無くて
他人事の話みたいに聞こえる」とよく言われます。
自分としては普通に話をしているつもりで思い当たることは無く、
理由を尋ねてみると叱られるか呆れられるばかりで
「そんな事くらい自分で分かるだろ」と言われるだけでした。

主観性のある話しかたって皆当たり前のように出来るものなのでしょうか?
360マジレスさん:2011/06/06(月) 11:28:26.12 ID:PgZeN5Sx
>>358
卑屈なのはわかった。それで相談は何?

>>359
できる。
361マジレスさん:2011/06/06(月) 12:15:20.89 ID:Ic92OEA8
>>356
なぜまとめたいかわからないが紙に書いて整理しよう
>>358
恩返ししてから
>>359
主語つける
362358:2011/06/06(月) 13:02:51.30 ID:QMWdgFqz
レス遅くなりました。
少しでも考えを前向きにするには
また少しでも社会に適合した人になりたいです。

そのためには何をどうしていくといいですか。

恩返しといっても家族にも見放されてます。
親は優秀な兄弟たちがいれば別に私の顔なんてみたくないみたいです。
363教えて!goo QA ブログ参加中 minaotehon:2011/06/06(月) 13:07:00.33 ID:odtLoHAw
バーチャル好きなおちょくり暇人間らが永遠に近づいてきません様に。
正直気味悪いんで!
越すにも越せませんし。
しかもなんだか気の毒な虐め心に苛まれでおられかとさえ心配いたしますわ。
364マジレスさん:2011/06/06(月) 13:12:14.40 ID:1dQQg6P8
>>362
健康に気をつけなさい。
疲れると、勝手に暗くなりますよ。
365マジレスさん:2011/06/06(月) 13:16:50.51 ID:1dQQg6P8
>>363
だったら、いますぐ2ちゃんをやめて、二度と来ないことです。
ここは、そう言う人間が最も多いところですから。
366マジレスさん:2011/06/06(月) 13:22:35.77 ID:1vHpmVC4
2ちゃんは実質的に日本最大の掲示板サイトだょ
367マジレスさん:2011/06/06(月) 13:31:28.77 ID:HXXzLxhk
>>360>>361
ありがとうございます。
主語ですか…あまり意識したことがなかったように思うので
今後気を付けます。
368マジレスさん:2011/06/06(月) 14:16:34.70 ID:Ic92OEA8
>>362
温泉旅行でもプレゼントしてやれよ
可愛い孫欲しいだろうし。
恩返しは当人でなくとも他の人にしてもよい、その人はまた他の人にするだろう。
自立自活してから誰かに感動与えられるようになろう
369マジレスさん:2011/06/06(月) 17:41:49.48 ID:Po+DzKPK
>>352
どうした なにか嫌なことでもあったんかいな
顔は関係ないと思うが・・そんなにお前さん自信あるのか?
別に人のためになった感を得ようがここへ来る理由がなんだろうが
たとえ気まぐれだとしても結果的に助かる人がいるなら、別になんでもよくね

そりゃあ赤の他人が死んだところではいそうですかって感じさ
お前さんの理屈だと1日何十何百と死ぬ人へ感想を抱かなくちゃならんからな。
まぁだからこそそこらへんわかっててみんな相談に来るんだろうよ
370マジレスさん:2011/06/06(月) 18:19:49.60 ID:20aLxqjK
私:25歳社会人
彼:23歳社会人

二ヶ月前に別れた
ちょっとずつ冷たくしてって別れた
別れを切り出したのは私
その後は一切連絡を取ってない
やり直したいとかも言われてない
通勤の時にたまにすれ違うけどお互い無視
彼は私の言うことを全面的に信用してた
彼は学歴や仕事でコンプレックスを持ってた
私の学歴や仕事はかなり羨ましかったらしい
結婚する気だったっぽい

これをふまえて、今の彼の心境がわかる人いる?
男は引きずるの?一般論でいいです。

今日すれ違った時に、酷くやつれてるように見えて心配になりました。
371350:2011/06/06(月) 18:39:39.58 ID:lVJQ1rIF
>>351
ありがとうございます。
今現在仕事に必死で余裕がないので、給料日までは本を買うのは我慢しようと思います。
本を買ったら、通勤時間や昼休みなどを有効利用しようと思います。
もう一件仕事を入れるのは無理そうです。

それと、今までの資格・職歴から考えて社労士という選択肢はどうなのでしょうか?
これから資格を勉強しなくてはなりませんが、どの資格がいいか悩んでいます。
社労士に受かったら、実務経験なしで総務・人事・経理系に行く事が出来るでしょうか。

重ね重ねすみません。よろしくお願いいたします。
372マジレスさん:2011/06/06(月) 19:01:47.43 ID:HRkgAl9S
>>370
心配なら自分から連絡したらいいじゃん
相手がどうなのか知りたいわけでしょう
第三者にそれは分かりません
373マジレスさん:2011/06/06(月) 19:08:02.19 ID:Po+DzKPK
>>370
具体的にどんな理由で振ったのかそれを相手に伝えたのかそこらへんを知らないのにわかるかいな。
そりゃあ結婚する気ほどの気持ち持ってたら、男女限らず少しは引きずるだろうさ。
引きずるって言われても場合による。
でも女と違ってこうこうこうだから好きになった、嫌いになったって考えやすいだろうから
一般的には引きずりやすいとは思うけどな。

その文章見るだけだとあんたが本気にしてる相手に対して
適当に付き合って弄んで、どうでもよくなって捨てたら思わぬ反応されたから
また興味わいた感じにとらえれる
374マジレスさん:2011/06/06(月) 19:31:00.70 ID:20aLxqjK
>>372
今更どう連絡したらいいかわかりません。
元気?ってのもおかしいし。
375マジレスさん:2011/06/06(月) 19:33:26.64 ID:20aLxqjK
>>373
振った理由は、前の彼女を引きずってるっぽかったから。
良く話題にも出てきたし、それで私を傷つけてる、と
悩んでもいた。だから私から振った。
嫌いになったわけではなくて、悩ませたくなかったから。
別れたら元カノに戻ると思ってるけど実際は不明。
376マジレスさん:2011/06/06(月) 19:41:08.34 ID:Po+DzKPK
>>375
それならその人の性格だね。あなたが気に病むことも心配することもないかと。
もちろんその人がどんな経緯でどれほどの事で引きずってるのかは知らないけど
前の彼女にそこまで酷いことされたわけじゃなければ、そういう人なんだと思いんさい
まぁ心配ならその辺の話を皮切りにその彼に直接聞けばいいんじゃね
判断はそっからでも遅くないかと
377マジレスさん:2011/06/06(月) 19:48:52.34 ID:20aLxqjK
>>376
「久しぶり。元気なさそうに見えて心配になりました。」
とか言えないし言ったらダメな気がする。
前の彼女とは、その人はすごく情緒不安定で
何かと言うとすぐ泣く、騒ぐ、暴れる、が嫌だったみたい。
最後、決死の思いで別れたらしいけど、引きずってるっぽかった。
私は真逆のタイプだから一緒にいて安心出来ると言ってた。
彼に対して引きずってるのは私です。
だからこそ深層心理を知りたいんだと思う。
きっかけがあれば、せめて友達でもいいからと言いたいけど
自分から離れた手前、下手に動けません。
相手はどうされたいんだろう。
このままがいいでしょうか?
378"希代一位":2011/06/06(月) 19:58:15.70 ID:qubRfLAR
マヂ頼む。
『道徳』解明!>>http://c.2ch.net/test/-/soc/1297053366/67-したから

《《《《《莫大》》》》な冨を手中に

【【【【【【【【【【【【【収納】】】】】】】

し、[[[[[せしめる方策]]]]

>>http://c.2ch.net/test/-/soc/1297053366/67-…

ヨロ


379マジレスさん:2011/06/06(月) 20:06:45.87 ID:Po+DzKPK
>>377
男の方からすれば男女関係終わった後だと自分からは話かけずらいかな。
話を聞く限りその彼はしかたないし、逆にかわいそうかな。
おせっかいかもしれんが、あなたこそ引きずってるなら尚更
もう一度よりを戻せとまでは言わんから、しっかりと話はしたほうがいいな。
話しかけずらい気持ちはわからんでもないけど
ぶっちゃけ辛いのは彼のほうだと思うぞい
一番はここで話たように『>>悩ませたくなかったから。』
の辺りを伝えるのが一番よいかと。まぁ仲良くしてやんな。
380マジレスさん:2011/06/06(月) 20:32:51.41 ID:20aLxqjK
>>379
ありがとう。
二ヶ月も経った今、なにをきっかけに、どう連絡すべきか
正直全然思いつきません。
悩んでみます。
381マジレスさん:2011/06/06(月) 21:49:58.75 ID:b02+Q9x4
>>370
元彼はお前のおもちゃじゃねえ
一方的に振っておいて今さら心配とか笑わせんな
本気じゃなかっただろうしめんどくさくなって捨てたんだろ
時間が解決するんだから妙なアクション起こすな
もっと言えば絶対に連絡するな
382マジレスさん:2011/06/06(月) 21:54:53.96 ID:b02+Q9x4
>>371
ズバリ言うけど社労士取っても仕事は営業だよ
32だと資格取っても経験なしだと多分採用は厳しい
うまく採用してもらえれば経験を積んで自分の顧客増やして独立なんだろうけど
今の時代はかなり難しい
将来独立する気がないならやめたほうがいいかも知れない
383マジレスさん:2011/06/06(月) 21:54:57.37 ID:TSfm7Sni
>>381
一字一句同意だ。
384マジレスさん:2011/06/06(月) 22:28:56.43 ID:B6coLavP
中学生です。きゅうな質問で申し訳ありません。

人見知りと激しい口下手です。元々喋るのが苦手な僕は、友達が寄ってきても「ああ、」「う・・うん。」みたいな返答ばかりで
相手を困らせてしまいます。それに、何でいつも怒ってるの?とか聞かれます。原因を問いただしたところ、目つきが睨んでると
いうのです。確かに生まれつき目が細く常にガン見のような感じです。

新クラスから始めに隣の席などに喋ってみたんですが、人見知りの俺にはハードルが高すぎました。
必要以上に相手が話しにノッてるか気にしすぎ、ムリに笑いを取ろうとしたり、
「次の教科何?」「ああ、数学だよ。」「だるいね。」「そ・・・そうだね。あははは」。。。。みたいな。

おかげで2ヶ月経った頃にはぼっち。たまにお隣さんのグループに近寄るも喋らせてもらえず、今に至る。
385中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/06(月) 22:51:07.15 ID:IlAS2ecO
>>384
表面的なことばかり気にしてるよね。君の実の部分はどこにあるのかな?
信念、行動力、テーマ、など人にアピールできる物が欲しいよね。
386マジレスさん:2011/06/06(月) 23:12:18.75 ID:xUn1qlyf
>>384
ひょっとして視力悪いですかねー?

無理しちゃだめですよー。
何か理由をつけて「ありがとう」って言ってみては?
387冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/06(月) 23:27:17.20 ID:okQNxyTZ
>>384
別にしゃべらんでいいから、まず相手の話を黙って聴いて頷いてろ。
それができるようになったら、他の人間がどのような相槌(リアクション)をしているか観察しる。

独演会なら別だが、会話には相槌が必要。
同意、共感、質問、換言、驚愕、いろいろな相槌がある。

適切な相槌さえできていればオマイから話す必要はない。
388マジレスさん:2011/06/06(月) 23:37:45.11 ID:HKu9C1Zt
>>370
あなたからすれば、彼を気遣って離れたって感じみたいだけど、彼にそれは伝わってるの?ただ冷たくして別れたって感じでは。
彼にしてみれば、何を今更ってとこじゃない?もしかしたらもう前カノと接触してるかもしれないよね。
今あなたが彼を引きずってるように、彼は前カノを引きずってるわけでしょ。

嫌いでないなら、別れるべきじゃなかったんだよ。結局前カノのこととか、あなたもイヤだったんでしょ?
彼から連絡ない限り、もうあなたの出る幕ではないよ。そっとしておいてあげたら。
389350:2011/06/07(火) 04:11:25.41 ID:W8hBJpg4
>>382
そうなんですか
では、IT資格を取ってT業界に逃げるしかもう手はないのでしょうか?
営業経験がないのと完ぺき主義なのと落ち込みやすいのとメンヘラなので営業は無理です・・・
390382:2011/06/07(火) 07:05:41.30 ID:L85cCjCA
>>389
社労士事務所の規模にもよるけど小さいところだと飛び込み営業がほとんどだから相当きついよ
どうしてもホワイトカラーの仕事じゃないと嫌なのかな?
都心部だと工場系の求人少ない?
フォークリフトもってるなら工場系ならありそうだけど
ただフォークリフトも経験がないと採用は結構厳しいかも
391350:2011/06/07(火) 07:13:25.82 ID:W8hBJpg4
>>390
ご回答ありがとうございます。
今まではIT機器の出張修理、一般事務、精密機械の修理エンジニアなどをやりました。
出張は、精神科の薬を今飲んでいて今後も飲んでいくためもう運転が出来ません。

>社労士事務所の規模にもよるけど小さいところだと飛び込み営業がほとんどだから相当きついよ
そうなんですか。私は社労士を持った上で一般企業で働きたいと思っていたのですが・・・
ごめんなさい。社労士の社の字も知らないような状態なので詳しくは分からないのです

>どうしてもホワイトカラーの仕事じゃないと嫌なのかな?
今までがホワイトカラーだったので(ITがホワイトかは微妙ですが)ブルーは未経験です
ですので怖いです、フォークは実務経験ありません

>都心部だと工場系の求人少ない?
そんな事はないとは思うのですが・・・

>フォークリフトもってるなら工場系ならありそうだけど
>ただフォークリフトも経験がないと採用は結構厳しいかも
分かりました、工場系の仕事についても考えてみます

親身に答えていただき、誠にありがとうございます
392マジレスさん:2011/06/07(火) 08:16:24.20 ID:xlxiy5Bl
人をいびる人間の心理がわかりません。
たいてい、自身より年下だったり部下だったり立場の弱い人をいびって、
強そうな人間にはしていないのがこずるい気がします。
10代の子ならまだしも30歳前後のいい大人がそんな恥ずかしいことをしてると
思わないんでしょうか?
393マジレスさん:2011/06/07(火) 08:27:06.80 ID:o+8xRnNv
>>392
いるよそういう人。ウジャウジャいる。
んで残念なことに30過ぎて完全に人格形成終わっちゃってるから、
もうその性格って一生直らないのね。ひどいとパワーアップするし。

てか10代のうちにやってれば、30代でもやってる可能性高い。
394マジレスさん:2011/06/07(火) 08:40:21.26 ID:xlxiy5Bl
>>393
そうなんですねぇ、弱い者をいじめて楽しいんですかね?
ある意味可哀そうな人達なんですね。

自分は運よくそういう人間にあまり遭遇してこなかったので
心理がわからずにいました。
ありがとうございました。
395マジレスさん:2011/06/07(火) 08:51:21.31 ID:1hw4J16W
>>392
精神的、或いは実際の立場の維持の為だな。
もうチョッと複雑な場合もある。
例えば、どうしようもなく使えない部下が居た場合、当人が辞めると言うまでイビリ倒すとか。
解雇と自主退社じゃ扱いが違うからね。
勿論、厳しく当たって少しでも成長して欲しいという上司の思惑を、駄目な部下が駄目であるが故に、
苛めと捉える場合もある。
どっちであるかは、まぁ状況を良く見ないと第三者的には解らないね。
396マジレスさん:2011/06/07(火) 09:04:36.00 ID:bNwchvhx
人をいびることで、自分の精神のバランスを保ってるんだろうね
弱い人間なんだが、いびられる方はたまらんなw
397マジレスさん:2011/06/07(火) 09:08:05.27 ID:xlxiy5Bl
>>395
そうですね、第三者からはわかりづらいですよね。
参考になりました、ありがとうございます。
398マジレスさん:2011/06/07(火) 10:00:02.65 ID:xlxiy5Bl
>>396
精神のバランスを取るのに…ってそんなの自分の中でなんとかしろって
感じですね。
399マジレスさん:2011/06/07(火) 11:03:32.54 ID:1Pt3oHRe
ちょっと質問です。

3月中旬に会社から解雇か自主退職のどちからを選ぶ様に言われ自主退職を選びました。
その時は自主退職を選び、6月一杯まで残れる事となりましたが、この時解雇を選んだ方がよかったのでしょうか?
解雇の場合は多分4月一杯勤務で切られていたと思います。
よく自主退職するくらいなら解雇の方がいいと聞きますがやはりそうなのでしょうか?

ちなみに解雇理由は使えない人間だから早めに辞めて別分野探した方がいいと言われたからです。
400マジレスさん:2011/06/07(火) 11:17:50.33 ID:o+8xRnNv
>>399
その理由で解雇されて、他に職が見つかるかって言ったら・・・ねぇ?
401マジレスさん:2011/06/07(火) 12:02:13.28 ID:r4gywM6b
>>399
解雇(会社都合の退職)だと、失業保険がすぐから貰えるとか、その程度。
解雇でも理由がそれでは、再就職に有利とは言えないよね。
402マジレスさん:2011/06/07(火) 13:00:31.55 ID:2zcNIDT9


もう精神的に限界がきています

中3です

なんか異常です

歩いてると立ちくらみがします

周りの人が何考えるか
わかりません

思考が働きません

疲れました

助けて。


私はいらない存在??

403マジレスさん:2011/06/07(火) 13:04:31.74 ID:wXEoHHRA
>>399
今更どちらが良かったかなんて関係ないでしょ
それより解雇理由を受け止め、己の無能さを反省しましょ
今になってこういった相談するということは、就職活動がうまく行っていないのかな?
まずそちらに集中してください
404マジレスさん:2011/06/07(火) 13:06:28.02 ID:1hw4J16W
>>402
自分で自分が要らない存在だと思うなら、まぁ要らない存在なんだろ。
405マジレスさん:2011/06/07(火) 13:06:35.58 ID:wXEoHHRA
>>402
親に今の症状を伝えて、まず一日休む事
意識的に身体を休める
その後、親を交えてどうしてこの状態になったか原因らしきものを羅列してみる
このとき検証はしないこと
ぶっちゃけしても無駄だから
こういった検証はプロに任せるのが一番
羅列した紙を持って心療内科へGO
406399:2011/06/07(火) 13:07:31.12 ID:1Pt3oHRe
ありがとうございます。
社長にも同じ事を言われましたので、自主退職にしました。解雇にしなくてよかったです。

今年29で雇用保険がありますので退職したら職業訓練と長年疑惑があったADDの検査など受けようと思っています。
407マジレスさん:2011/06/07(火) 13:21:37.38 ID:2zcNIDT9


>>404

今死のうか
悩んでいるところです



>>405

過度のストレスが
原因だとわかってます

精神科に通ってます

なかなか治りません

苦しい。
408399:2011/06/07(火) 13:26:36.10 ID:1Pt3oHRe
>>403
自分の選択が正しかったかのかを知り、次に生かそうかと思い聞きました。

相談できる友人も居ませんし、仕事を通して自分の価値観や判断が大幅にズレている事に気がつきましたのもあります。
転職しても正直今回の二の舞になりそうなので職業訓練で張り子の虎でも技術を学んでから探そうと思っています。
409マジレスさん:2011/06/07(火) 13:32:15.18 ID:4FuZKf8c
>>407
精神科に通っているなら「病識。」をしっかりと持て。
そうすれば悩む必要など無い。
410マジレスさん:2011/06/07(火) 13:44:19.58 ID:lR8Njj/D
408って無能工員で毎日同じ相談投稿してた人?
就職活動より、医者にいった方がいいよ
俺のつれにもそっくりな奴いるんだ
要領悪くて認識のピントがずれてる
どうでもいいことに拘って自分の想定した答が返ってくるまで納得せずに何度も同じこときくんだ
働きだしても一年くらいするとすっかり周囲からつまはじきにされて、警察ざたレベルのトラブル起こしてクビ
調べてもらったら、発達障害だかADHDだかで働くのは無理っていわれたんだと
結局医者の紹介でそゆの専門の作業所に行くことになったんだ
411マジレスさん:2011/06/07(火) 14:09:41.41 ID:ijbIrMzA
身近な人間によく標的?にされるのですが、どうしたらいいでしょうか


悩んでいるのは従姉妹、義理の母、実母との関係です

従姉妹は私がやることなすこと全てに対して○○ちゃんばかりずるい!と因縁をつけてきます
親しくもなく、連絡を取り合う仲でもないのですが、彼女の母親が私の近状を周囲から聞き出しわざわざ彼女に知らせているらしいのです
どうしても参加しなくてはならない親戚の集まりで顔を合わせると、私をじろじろと観察し、ずるい!と。
彼女の親に止めるよう言いましたが治まらず、何故そんなことをするのか困惑しています

義理の母は電話やメールの返事をすぐに返さないと、あなたには何か悩みがある。私が聞いてやるなどと言って家に来ようとします。用事があったから返事ができなかった、と言っているのに私がすぐに行ってあげる!と話が通じません
仕事や外出から帰るとたまに本当に家まで来て、外でうろうろしています
旦那や私が迷惑だ、嫌だと言っても話が通じません

実母は元々子供(私)を物のように扱う人でしたが、孫ができてからは我が家に頻繁に来て孫を連れていこうとします。孫が嫌がっていても自分についてくるまで帰らないので、そういう時はドアを閉めて、家から閉め出しています
今は着信拒否にして連絡を取れないようにしているのですが

縁を切るにも完全に切れないので、上記の三人には細かく説明して止めるように言っているのですが、しばらくするとまた同じ様に迷惑行動をとってきます
あんまりなので、私に問題があるのかと考えてしまいます
412408:2011/06/07(火) 14:28:25.20 ID:1Pt3oHRe
>>410
いえ、違いますね。相談は初めてです。

ちなみに、そちらの友人と似ている部分はありますね。そこまで酷くはないですが。
先にカウンセリングを受けて精神科なり心療内科に行ってハッキリさせる予定です。
何も無ければ努力すれば多少マシになるでしょうし、アタリなら医者に対応を聞いてみます
413マジレスさん:2011/06/07(火) 14:38:56.07 ID:6W9+hu8K
>>407
限界が近いとかまだ甘いな
お前ができる努力をできる限りやってみろよ
それでどうしようもないなら泣きまくれよ。
その年代ならだれかが助けてくれるはずだぜ…
414マジレスさん:2011/06/07(火) 14:48:06.78 ID:lR8Njj/D
>412
ちがったか
ごめんな
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1296612169/
の399とそっくりだったから
参考になるだろうから見てみるといいよ
ずいぶんと物事冷静に受けとめられるようだし、健闘を祈るゆ
415マジレスさん:2011/06/07(火) 15:08:28.37 ID:2zcNIDT9

>>409
>>413

相談のっていただいて嬉しいはずなのに今何も考えられません

落ち着いて返答ができません。

すみません。
ありがとうございます。

416 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 15:26:14.00 ID:wSxrAFES
スーパーのうるささが極限にきてます。
家の前は通学路…。
勘弁してほしいです。
417中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/07(火) 15:31:07.56 ID:wLgKeYui
>>411
皆さん不幸だから「ずるい」って言うんだよ。自分だけでなく皆さんを幸せにしてあげましょう。
418マジレスさん:2011/06/07(火) 15:32:54.94 ID:6W9+hu8K
>>416
スーパーはなんとかなるだろうけど
通学路はどうしようもないな
419マジレスさん:2011/06/07(火) 15:57:13.38 ID:FqUAK6oY
 20代前半の女性・食いしん坊と申します。私は食べる事が大好きです。
美味しいものを美味しく頂けるという事に、本当に幸せを感じます。
が、ここ最近の昼食は私にとって苦痛でした。昨年度末にシステムが変更となり、
忙しくしている間は全く気付く余裕すらなかった非常に些細な事なのですが、同時期に他部署から移動してきた同僚(B)の
食事の仕方が苦手なんです。
420マジレスさん:2011/06/07(火) 16:00:09.80 ID:FqUAK6oY
「クチャクチャ」と音をたてて食べたり、食べ物を飲み込まないまま喋ろうとしたり、ご飯を食べながら携帯でゲームしたり。
正直、気付いた時は唖然としたし、吐き気がしました。
(彼女は私より3つ年上の奥様です。)
不愉快なので止めてくれる様に言おうかと思いましたが、私はもう間も無く退社するので
同期との間に余計な波風を立てる必要もなかろうと思い、彼女との食事を出来るだけ避けることにしました。
421マジレスさん:2011/06/07(火) 17:10:12.66 ID:yiANVFMG
躁鬱病、過敏性腸症候群、蓄膿症(による睡眠障害)、吃音、アダルトチルドレン、体は基本的に健康だけどなんでこんなに知名度の低い病気ばかり・・・。甘えだの緊張するから声がつっかえるだのみんな勝手過ぎ

遺伝だよ遺伝、過干渉に育てられてストレスによる病気ばかりで働けんし自分に自信がなく自意識過剰で体調壊す。

精神科も何年通ってるんだ。吃音も躁鬱病もたぶん完治はないし・・・。家族や周りに迷惑かけて生まれてきてごめんなさい。信用も失ったしね、でも病気のせいにはできない。
422マジレスさん:2011/06/07(火) 17:17:55.47 ID:B3Gii/L7
俺塾に行ってる学生なんだけどもう塾の日が憂鬱でしょうがないんです。
行っても時計ばかり見てしまい集中できないし学校からやっと帰ってきても又拘束されるってゆうか…
でも親は塾をやめさせてくれません。やめたいというとめちゃくちゃ大声で怒鳴られて怖いです。
423マジレスさん:2011/06/07(火) 17:19:23.73 ID:cQLVj/IH
まぁ、やらされてる感はあるだろうな。
でもいま遊びほうけてる友達をみておけよ。
10−20年後の差にびっくりすることになる。
424422:2011/06/07(火) 17:22:53.68 ID:B3Gii/L7
塾やめて家で自主学習続ける自信はあるんです。どうしても塾をやめたいんです…
俺どうすればいいんだろう。どうやれば塾をやめられるんでしょうか…?
425マジレスさん:2011/06/07(火) 17:51:00.48 ID:GxX7AozW
家で自習じゃ駄目さ、競争に負ける
塾は点の取り方を教えてくれる
そのために親は君に金を投資してくれているのさ
もったいないこと言うなw
426422:2011/06/07(火) 18:01:35.06 ID:B3Gii/L7
>>425
そうですか…
でも友達はみんな塾行ってなくてでも成績が良くて塾通ってる俺はがんばってるのに成績が全然良くならない。
俺が塾行ってる間に放送してた番組の話とか友達にされると俺もう本当に塾やめたいって思ってしまうんです…。
塾に友達もいないし最近は塾行く前に嘔吐するようになってしまってつらいです…
427マジレスさん:2011/06/07(火) 18:08:00.55 ID:GxX7AozW
>塾通ってる俺はがんばってるのに成績が全然良くならない
ますます、頑張らねばならんぞ
そら、親を説得できないわい・・
428マジレスさん:2011/06/07(火) 18:09:59.19 ID:IE6pOHfX
>>426
親にしてみたら、塾通わせても録に勉強しないで成績悪いのに家で独学なんてできるわけないと思うのが普通
未成年で親の世話になってるうちは全てが自分の思い通りにはならないよ
親説得したきゃ真面目に勉強して成績あげないと
429マジレスさん:2011/06/07(火) 18:13:11.78 ID:X89LCpDC
>>422
成績が良くならないのは勉強のやり方が自分にあってないからか、後から伸びる派だからだと思う
塾をやめるより、別の塾に移動することは出来ないの?それか家庭教師
親にはただ「やめたい」だけじゃなくて、別の案を提示するといいとおもうよ
430422:2011/06/07(火) 18:17:53.02 ID:B3Gii/L7
塾をやめたら通信教育をやってがんばると親には言っていますが聞いてくれなくて…
勉強のやり方も変えようとがんばってるんです。
俺自身はまじめにやってるつもりなんです。でも塾だとやっぱり早く終わらないかなとか考えてしまいます。
431マジレスさん:2011/06/07(火) 18:23:56.26 ID:BV+zZ5P1
単純に脚がすごい好きで、見るのも好きだし自分の脚も結構好きなのね肉の感じとか
短パンよく履くしニーソも好きで脚を出す事が多い
学校行ったら短パン良く履くねとか言われてはいた
今日、男子にセックスアピール?とか言われてすげー鬱
他人から見るとやっぱり女が脚出すとそう見えるのか?
別にスタイルいいわけじゃないし見苦しいのかわからんけどさ
あんまり脚って出さない方がいいの?
スカートとか絶対履かないから個人的には短パン生脚ニーソとかよりロングスカートとかスカート履いてる方が女アピしてると思うんだが
432マジレスさん:2011/06/07(火) 18:47:36.50 ID:lok521sY
ぼくには好きな人がいます。
告白したのですが、相手の女の子は彼氏と別れたばかりで、まだ考えれないと言われ友達みたいになってます。

それから毎日女の子からメールやら電話やらがきて話します。

最近バイトを探してるらしく、でも学生で条件付きである故なかなかきまらず、その話を聞いていて毎日元気付けていました。

そして今日、友達と遊んでいるときに電話がかかってきて、正直毎回同じ内容だったので面倒臭くなって、
『とりあえず疲れてるんだよ。今日寝といて休んでから明日探しな』
と発言したら
『なにそれ、もういいよ。メールも電話もしないからいいよ』
と言われてしまいました。
そのあと電話しても切られ、『ごめん』とメールしても返事もきません。

まだ好きなのですが、元に戻るにはどうすればいいでしょうか?
433マジレスさん:2011/06/07(火) 18:50:24.23 ID:GxX7AozW
短パン生脚ニーソの方が自信ありそうでエロいかも
434マジレスさん:2011/06/07(火) 18:53:21.36 ID:uZn6b9kk
膝から下が出ているスカートは女性らしい
太ももが見えてる短パンやミニスカはエロい

個人的な感想は隠すな続けてくれ頼む、なんだけどな
セックスアピールと言われるのが嫌なら膝から上は隠した方が無難
435中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/07(火) 18:54:55.77 ID:wLgKeYui
>>431
三角地帯とか尻とかの形がわかるような短パンだとエロい

>>432
貢物
436マジレスさん:2011/06/07(火) 19:01:36.46 ID:X89LCpDC
>>422
今まで貰ったレスをもう一回読み返してみ?
自宅学習で成績伸びる自信がある無い関係なく、それを説得させるだけの材料が422にはないってことだよ
自主性問われる上に、金の無駄遣いになりそうな通信学習なんてもってのほか
親視点の思いはレスで書いて貰ってる通りだと思う
なんでそんなに塾が嫌か分からないが、それを打開する策は自分で考えると良いよ
437マジレスさん:2011/06/07(火) 19:04:14.14 ID:BV+zZ5P1
短パンてやっぱりエロなんだ
男のエロと女のエロって違うよね
セックスアピって言われたのは凹んだわ
自分で好きで履いてるのに他人にそう見られたくはないね
短パン履くと良く脚の事で絡まれるからむしゃくしゃした
吐き出せて良かったありがとう
438マジレスさん:2011/06/07(火) 20:50:43.26 ID:1s3oo6x5
車を売って適当な軽自動車に買い換えようか迷っています。
理由は車の使用頻度が少ないのだ
月に一度くらいしか乗りません
たいていアキバに行くのに使うのですが
高速が値上がりして新幹線と値段差がなくなりそうです。
しかし車は240万もしたうえに
カーナビなどで50万くらいかかっています
しかし自動車税は年58000円です
維持費以外なにもその車に不満はありません
439マジレスさん:2011/06/07(火) 20:55:46.88 ID:D69+Te6e
>>438
月一度くらいしか乗らないのなら買い替えではなく売るだけでも良さそうだけどね
自動車税だけでなく、毎年の保険料や車検などを考えたら新幹線やタクシーでもそちらのほうが安上がりっぽいですけど
すでに払ってしまった金額より、これからの出費を考えるといいですよ
それに早く売ったほうが売却金額も違ってくるでしょうから
440マジレスさん:2011/06/07(火) 20:56:40.25 ID:8aUhPLZ1
>>438
初期投資が高額だったからと年寄りみたいな事を言って、無駄な維持費を払い続けるのは愚の骨頂では。
441マジレスさん:2011/06/07(火) 20:58:23.57 ID:1s3oo6x5
>>439
今なら100万前後で売れそうです。
とりあえずガリバーで査定してもらって考えようかと
親の車と原付があるので車なくても困らないのですが
名古屋では車の所有がステータスなのです
442マジレスさん:2011/06/07(火) 21:03:25.44 ID:8aUhPLZ1
>>441
え?
名古屋市中区→引っ越して北区住みだけどステータスとは思わないよ?
車が必要なほど遠くにしか仕事が無い(バス地下鉄使えない?)とか
維持できる程度の外れ在住かと思うくらい。
443マジレスさん:2011/06/07(火) 21:08:50.09 ID:D69+Te6e
>>441
そのステータスとやらはあなたの実生活に何か利益をもたらしてくれるの?
あなたの生活にそれが必要か否かで判断すればいいと思いますよ
それに名古屋なら秋葉に行くのも大変でしょ
事故の心配もあるし、新幹線にしておくのがよろしいかと
もっといえば大須かネットショッピングでこと足りないですかねい
などと素人ながら思ってしまいますよ
444マジレスさん:2011/06/07(火) 21:14:03.81 ID:1s3oo6x5
>>443
はい、車で行くのは大変です。
いつか事故って死ぬんじゃないかといつも思います。
安全と時間を買うと思って新幹線に乗ります。
445マジレスさん:2011/06/07(火) 22:27:27.97 ID:D0Ki/ZM4
話がつまらない。なんで不機嫌なの〜???と言われる。

高三の男です。
僕ははっきり行ってコミュ力ななく、友達もいない。フランスのハーフで17年間日本に住んでます。その為顔のつくりが皆と違ってて、不細工です。
高1の時にヤンキーに顔が云々因縁つけられ殴られたりと俗に言うイジメです。そこから同年代の奴等が怖くなり、誰かと
すれ違う度にクスクス嘲笑され、女子に近寄らないで〜と言われます。この頃から人見知りに拍車をかけたのだと思う。
それに、相手を睨んでいるような目と常に無表情だね。とクラスメイトに言われました。
それと一番の問題が口下手です。
せっかく一緒のクラスになり、相手から話しかけられるも、気の利いた返答ができないのです。きょどり過ぎてしまい、「あ・・ああ」「うん。」「だね」
みたいな返答ばかり、

そして一週間前忘れられない事がありました。
それはA君(クラス替えから一緒に絡んだ子)と疎遠してしまいました。理由を問いただすと一緒にいてもつまらない。らしいです。

お陰で一人ぼっち、A君は俺の元中のグループで今楽しそうにしています。
俺とその元中の関係は良くなく、最初中一のとき絡んできたけど、ウマが合わず結局疎遠。

つまり絡んでくる→雑談→こいつつまんね。→別のグループ行こう!→一人ぼっちです。

最低限、ルックスまで替えられなくても口下手(誰と接しても上手く雑談できるレベル)には克服したいです。何かいい方法ありますでしょうか?
446マジレスさん:2011/06/07(火) 22:36:02.81 ID:5SQKRmj2
>>445
趣味を増やせばどんな人とでも会話が続くはずだよ
共通の話題がなかったら誰だって話に詰まるのは当然
でも、一つ同じ趣味があるだけでそこからどんどん展開できる
447マジレスさん:2011/06/07(火) 22:50:31.41 ID:6mOKPwp+
30過ぎると
ウキウキ感も無いし
体は衰えてくるし
友達も減っていくし
肉親は死んでいくし
一体どんなモチベーションで過ごせばいいの
448マジレスさん:2011/06/07(火) 22:55:14.03 ID:wzGFejcJ
>>445
失礼だが、高3にしては内容が幼い
口下手の前に、話す内容、材料が乏しいのではないか?
雑談ほど高度な会話はないよ
色んな情報を仕入れてれば、下手なりに会話に変化つけられるよ
まず、会話の引き出しに物を詰めましょう
449マジレスさん:2011/06/07(火) 23:00:12.32 ID:984XKier
20歳の友人はパチンコが趣味です。
上京して日も浅く、まだ始めたばかり、
私(男28歳)は、何とかギャンブルは馬鹿げているよという
事を教えたいです。
今まで男友達でパチンコをやる人に注意をした事はありません。
ギャンブルをしない人間からするとパチンコをやる人は
馬鹿にしか見えないので、馬鹿にした言い方になると
相手に伝わらない、その点は考慮しております。

伝えてもわからない場合もあるかと思いますが、
やめてくれたなと願っているのでアドバイス頂きたいです

450冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/07(火) 23:00:27.60 ID:eBeVk1Y8
>>447
どんなモチベーションで過ごしたいんだ?
451マジレスさん:2011/06/07(火) 23:03:08.05 ID:ukpHy2N4
>>449
否定するより、他の楽しいことに誘えばいい
452マジレスさん:2011/06/07(火) 23:04:09.53 ID:4XgfvtOY
>>445
口下手を治すのも一つの解決策かもしれんが、これがかなり難しい。
自信、その人らしさ、雰囲気がもろに出るから
例えば自己の容姿に対する自信の有無だけで喋り方が変わってくる。
とくにあなたのような経験不足な人が会話を気にしだすと
かえって不自然な感じになって、またそれに悩みだすしね

たぶんハーフだから顔の濃さが、きついという方向に向いてるんだろうね
だけど二重にするとか、眉毛を整えるとかそれくらいでも印象が良くなる
そうなれば自然と自信もつくし、柔らかい印象になれば相手も話やすい。

453冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/07(火) 23:05:53.20 ID:eBeVk1Y8
>>449
本人がやりたがってるならやらせてあげれば?
パチンコは損するようになっているということに気づくまでに
数百万損する可能性もあるが授業料ってことで。
454マジレスさん:2011/06/07(火) 23:10:45.54 ID:wzGFejcJ
>>449
パチンコは趣味というより依存症ですから、説得は至難かと
本人が一番馬鹿だと知ってますしねw

余暇を埋める、時間と適度なお金を費やせる対象を紹介して
離脱させる方がいい
455マジレスさん:2011/06/07(火) 23:12:39.93 ID:984XKier
>>453

ありがとうございます。
相手は知合って1ヶ月の女の人なんです。
秋田から出てきて、フリーターで精神的に未熟で経済的にも不安定で
付き合いたいとは現時点では思ってはないのですが、
好きなもので、心配なんです。

まだ知合って1ヶ月で説教くさい事も距離感から言うべきでないし、
私自身も好きになりかけた女性がそういう状況だったので
今すぐ説得モードには入らないんですが、
時間が経ったら、何とか伝えたいと思っております
456マジレスさん:2011/06/07(火) 23:15:20.66 ID:8r9MZ9/v
変な思考を変えたい。アドバイスください。

浮気され、彼氏と別れてからというもの
浮気や不倫といった単語に一瞬気が狂いそうになる時が多々あります。

元彼がすんでいた土地の名前がテレビや本、人の口から出るとチャンネルを変えたり本を閉じたり。

すんでいた土地の車のナンバーをみると
全く関係ない人の車なのに事故ればいいのにと思ったり
テレビでその地域に住んでる人が逮捕されたり亡くなるとざまあみろと思ったり
冷静に振り替えると異常な事ばかり考えています。
こんな毎日になってしまった私の思考が、いつか何かの行動に出ないよう
何かアドバイスいただけませんか。
内容がおかしすぎて、誰にも言えずに過ごしてきました…
457マジレスさん:2011/06/07(火) 23:15:47.25 ID:984XKier
>>454

ありがとうございます。

>>余暇を埋める、時間と適度なお金を費やせる対象を紹介して
離脱させる方がいい

代用になるものを与える 非常に効果的に思えます。

458マジレスさん:2011/06/07(火) 23:20:37.86 ID:EKcSBTSo
わたしの親はやはり少しおかしいのかもしれない。
昔からヒステリック気味なところがあって、年に何回か特に激しく怒った日には違う市の山に置いていかれそうになったり、この木で首を吊って早く市ねと山中まで連れていかれたり、車で追いかけられ引かれそうになった。
全部原因はわたしが悪いことをしたからなんだけど、普通はここまでお仕置きされるのかな、と思った。
↑のようなことが無くても母の怒りを買うと、生まなきゃよかった、一緒に死のう、精神異常者、あんたが生きてて役に立った事が一度でもある?人の迷惑になることばっかりして楽しんでるの?、と言われる。

最近普通の親は自分の子供に市ねなんて言わないと言われ、びっくりした。

さっき怒られて過呼吸を起こしたときも何で質問をしているのに返事をしない?馬鹿にしているのか?打つぞ、さっさと返事をしろ、と迫られてパニック常態になった。
母の目には可哀想なふりをした気違いに映ったらしい。もういやだ。
459マジレスさん:2011/06/07(火) 23:34:32.03 ID:m2CJo0Bk
自分の通ってる大学がバイト先の社員にもインカレサークルの他大学の学生にも馬鹿にされてもう嫌になりました。結局大学名でしか人を見ないんだなと思わされました。もうコンプレックスに押し潰されて死にたくなります。どうしたら明るく生きられるでしょうか?
460マジレスさん:2011/06/07(火) 23:39:01.31 ID:D69+Te6e
>>458
あなたの年齢は何歳でしょうか?
印象による記憶の差異もあるでしょうけど、それを差し引いて考えても虐待です
これまでの経験であなたの精神には重大なダメージが与えられている可能性があります
それと共に、あなたの親は精神的に病んでいるのかもしれません
更年期障害とか、ヒステリーといったレベルではないですし
火病の領域かもしれません
出来るならば心療内科に親子で行き、揃って診察を受けるといいのですけど、ね
多分それはできないでしょう
ネットで地域の児童相談所などを検索してください
こういった公的機関に駆け込むことをオススメします

学校の先生にも相談してみましょう
最近親は自分の子供に死ねなんて言わないといわれびっくりした
とありますが、あなたの家庭の常識と世間の常識とではかなり差がありますのでね

自分の身を守るため、そしてあなたの母親にこれ以上罪を重ねさせないためにも通報しましょ
461マジレスさん:2011/06/07(火) 23:42:13.33 ID:D69+Te6e
>>459
大学が馬鹿にされているのであった、あなたを馬鹿にしているわけではないと思いますよ
そして、あなた自身の人間性や能力は馬鹿にされるようなものですか?
そうであるならば改善すること
そうでないのであれば実直に行きましょ
大学の名札付けて生きている訳でもないので、あなた自身の実像が大学といイメージより優先していくでしょう
462マジレスさん:2011/06/07(火) 23:49:26.87 ID:ukpHy2N4
>>459
コンプレックスを原動力に死ぬほど勉強して宮廷の院に学歴ロンダ
もしくは起業して金持ちになる
463マジレスさん:2011/06/07(火) 23:56:31.43 ID:X89LCpDC
大学生♀です
いわゆるめんどくさがりって治りますか?
明日出来る事は明日に回してしまう。
最近はギリギリになってもやらなくなる
自分を甘やかしすぎて駄目だな、とは思うんだけど体が動かない
駄目な自分に自己嫌悪に陥るけれど、なんか考えるのも嫌になって寝て逃げる
最近は学校もサボる癖がついて極力一人でいたい
そんな自分を見られたり人に会ったり話したりするのが怖くて、
携帯の電源は切って投げ、ご飯食べず一日過ごしたりする日もあります

こんな自分を変えたいんだけど自己嫌悪→学校行きづらいのスパイラルにはまり、周りの信用は失うばかり
今日は死んだんじゃないかと思われて家に友人が来たり迷惑かけてしまいました…
治したいとは思ってるんですが、どうしても逃げてしまいます。
他の方と比べて甘い考えでくだらない内容だとは思いますが、どなたか宜しくお願いします…。
464マジレスさん:2011/06/07(火) 23:58:12.24 ID:9XmAt48g
夢遊病です
もう3ヶ月ぐらいになります
主治医の先生に治したいと言っても見てないなら分からないといわれます
病院変えたほうがいいでしょうか?
465マジレスさん:2011/06/08(水) 00:14:43.90 ID:UyE2Pjhg
>>456
相当ショックだったんですねえ。かわいそうに。

まだ、心の傷が癒えてないんですよ。
無理して心を押し込めなくてもいい気もしますが、

日記をつけてみてはいかがでしょう。
一言ずつでもいいと思います。

いつまでもそんな疲れる思考は続かないです。
あせらず、ゆっくり、過去になっていくといいですね。
466マジレスさん:2011/06/08(水) 00:14:53.68 ID:OIuNgB+X
>>463
社会に出ろとしか言えない
逃げ場が無いところに身を置くしか解決方法はない
467マジレスさん:2011/06/08(水) 00:15:46.54 ID:VhfaT4+3
質問

どうしたら上司に可愛がられる部下になりますか?

昔から両親や学校の先生と仲良くなるのは苦手で 親にも妹の方が好かれてます
468マジレスさん:2011/06/08(水) 00:16:03.60 ID:OIuNgB+X
>>464
それ、専門の板で聞いた方がよくね?
なぜ自分は夢遊病だと?
469冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/08(水) 00:17:07.83 ID:ir31TVNr
>>463
選択肢を増やせば良い。
やる・やらないではなく、今すぐやるか、1時間後やるか、1日後やるかとか。
やる・やらないの2択ではやらないを選ぶ可能性がある。

そして、どの選択肢を選ぶ場合にも理由付けをする。
今すぐやれば、後で見たいテレビ番組を見れるとか、1日後やれば、今日は買い物をするとか。
理由付けをしないと、いつでもいい→後でやろうになってしまう。
470マジレスさん:2011/06/08(水) 00:18:02.41 ID:OIuNgB+X
>>467
自分の回りに、上司に可愛がられている人間がいるだろ?
そいつの真似から始める
さしあたって妹の真似から始めてみる
471マジレスさん:2011/06/08(水) 00:21:32.00 ID:UyE2Pjhg
>>463
自己嫌悪になりますねー。
逃げちゃって自己嫌悪→ますます動けない ってありますよね。
どんまいです。

たぶんすぐには直らないです。

自分を褒めてあげて、自信を取り戻していくことだと思います。
自分を褒めるには、やることリストを作って、完了したら
思い切り綺麗でカワイイ色で塗りつぶしていくことです。
472マジレスさん:2011/06/08(水) 00:24:29.01 ID:GjfKwu0W
仲良くしている同僚がいるのですが、あまり自分の話や悩み事を話してくれません。
ある日「あんまり自分のことしゃべらないよね」と言ったら、「だって正論しか返ってこないんだもん。他の子には悩みとか話すよ」と笑って言われました。

確かに私は真面目な性格でそれを自覚していますが、人に相談されることも多いです。
そうやってしたってくれる友達もいるので、それで良いと思ってましたが、彼女のように正論に嫌悪を抱く相手とどのように付き合えば良いでしょうか?
そもそも私といて楽しいのでしょうか…?
473マジレスさん:2011/06/08(水) 00:25:20.28 ID:UyE2Pjhg
>>463
注意する事は、いきなり難題はリストに入れないことです。
差し迫ってやらなくちゃいけないこともあるんでしょうけど、
最初はそれは入れないでください。むしろ「すぐにやらない事リスト」に
入れてもいいかもしれません。

必ず達成できる事をリストに入れて、必ず色を塗ってください。
必ず達成できる事です。ゴミ出しとか。お風呂とか。
それの繰り返しです!
474マジレスさん:2011/06/08(水) 00:26:14.65 ID:OIuNgB+X
>>472
正論って具体的にどんなこというの?
俺も歯の浮くようなことしか言えない奴は嫌いだけど、仲良くはしてるんでしょ?
475472:2011/06/08(水) 00:31:31.30 ID:GjfKwu0W
>>474
正論というか、相手に同調するよりは解決策を提示しちゃう傾向があります。
プライベートでも遊ぶし、週1飲みに行くような仲です。
476マジレスさん:2011/06/08(水) 00:37:24.31 ID:OIuNgB+X
>>475
それが自分のやり方だって言うならそれでいいんでない?
相手からすれば、ただ聞いてほしいって時には「他当たります〜」って感じになるだろうけど

でも、472の会話ではどこに正論(ここではズバリの解決策としとこう)って奴の入る余地があるのかは分からんけど
477マジレスさん:2011/06/08(水) 00:44:30.35 ID:OIuNgB+X
472を読み返して分かったわ
女性の群れじゃ、「自分のこと話す」とか「腹を割る」は「悩み事を話す」に近いとこがあんだろうな
478472:2011/06/08(水) 00:45:39.11 ID:GjfKwu0W
>>476
自分はそれでいいと思ってますが、果たして悩みも話せない私と友人関係は成立するのか?と思い…。
彼女からしたら私が提示する解決策は「それが出来たら苦労しないよ」という正論なんだと思います。
そんな風に真面目に生きられないから悩みを話すのが恥ずかしいと言われて悲しくなりました。
私からしたら自由奔放な彼女の方がキラキラして見えますが…。
479マジレスさん:2011/06/08(水) 00:54:01.49 ID:OIuNgB+X
>>478
悩みを要約すると、友人ともっとお近づきになりたい
だって、その友人はすごく魅力的に見えるんだもん
でも、自分のやり方を変える気はない

思うに、人の悩みを受け止めることだけが仲を深める方法じゃないでしょ
前向きなメンタルをや目標を共有するとか、もっと前向きな仲の深めかたがあると思うけど

480マジレスさん:2011/06/08(水) 00:55:45.86 ID:Dgihfob5
なんか最近いろんなことがものすごくつらいです
つらいことばかりでどうやったらここから立ち直れるのかわかりません
どなたかつらい所から立ち直れるようなアドバイス頂けませんか
481マジレスさん:2011/06/08(水) 00:57:43.88 ID:OIuNgB+X
>>480
運動をする
バカバカしいようで驚くほど効果的

その意欲さえ沸かないなら、せめて生活を規則正しく送る
482463:2011/06/08(水) 01:00:05.59 ID:UGw29+pp
こんな内容にもレスくださった方々有難うございます…。
とりあえずアドバイスくださった事を少しずつ実践していこうと思います。
知り合いに相談する勇気もなく一人ぐるぐる考えていたので、話を聞いて頂けて少しすっきりしました。
頑張ります
483マジレスさん:2011/06/08(水) 01:00:16.67 ID:17EPKart
長くなります・・・

職場に正社員が4人います
役職順に職場のトップA→私→半年先輩の女性社員B→男性社員C
私とBは勤続8年程度、Cさんは4年程度です
5年前までAの次のポストにはDという社員もいました(私やBの先輩)

私は入社当初からBさんとは親しくしており一緒に飲み言ったり遊んだり相談し合う仲でした
私とAは気が合い、BさんはD先輩についていくという感じでした
ところがD先輩がある頃からBさんをいじめ始めBさんは苦しんでいました
その件でBさんからはよく相談を受けてました
励まし続けてきたりできるだけBさんとDが一緒にいないようにしたりしていましたが
Bさんが耐えられずに辞めると言い始めることが多くなったので、Aと更にその上司にその旨を相談しました
結局いじめの事実がわかり注意を受けたDは退職しました

その後、しばらくは良い職場環境で皆で頑張りました
上司のAはいい加減なところはあるけれどおおらかで私の仕事を買ってくれてました
しかしその上司のAが人柄が変わったように突然怒り出したりかなり機嫌の悪い状態で周囲に当たるようになりました
元々はなごみ系でやさしい人だったのですが元々の人柄と怖い人柄が交互にくる感じです
やがて仕事をしなくなり部下に仕事をおしつけ一番早く帰ってしまうようになりました
この頃から毎日の残業時間は3〜5時間程度になりました

仕事は大変だし上司も急におかしくなることがあるけれど仕事が好きだしBさんもいたし
この頃Cも入社し、私とBさんも給与話変わらないけど役がついたこともあり、3人で頑張ってきました

が、昨年Bさんよりも役職が上がってしまったことから徐々におかしくなったと今は思います
まずAの態度が私にきつくなってきたこと、小さなミスでも大きく伝わっていること、
パートさんの態度もよそよそしくなってきたこと…

(続きます)
484マジレスさん:2011/06/08(水) 01:00:42.11 ID:Dgihfob5
481
ありがとうございます
あまりにもつらすぎて死にたいという気持ちが強いんですよね
規則正しい生活を送りたいんだけどつらくて眠れない
運動したら少しは楽になれるのかな、
485マジレスさん:2011/06/08(水) 01:02:37.48 ID:OIuNgB+X
>>463
君の抱えている綾未亜は
486472:2011/06/08(水) 01:04:46.22 ID:GjfKwu0W
>>479
やり方を変える気はないというか、性格なので無理だと思ってます。

そうですね、私は彼女ともっと仲良くなりたいけど、相談も出来ない関係で果たして発展の余地があるのか?と思いました。
でも相談役に適していないだけで、前向きな姿勢でいれば一緒にいて楽しい関係というのもあるのかもしれませんね。ちょっと気が楽になりました。
487マジレスさん:2011/06/08(水) 01:08:44.25 ID:3SDKWxRZ

サボり癖。

15の高校一年です。
高校に入ってからやる気がおきず、無気力で力も入りません。学校もサボりがちで
一週間に2日は休みます。親は父だけなんlでサボりやすいです(仕事でいないため)

部活は陸上部ですがやる気もでません。

学校休んでるときもなにもしたくないです。ベランダに出てコーヒーをゆっくり飲むくらいしかやる気というかそうしようって思えません。
長文すみませんでした
488463:2011/06/08(水) 01:09:29.79 ID:UGw29+pp
>>483
先程お礼を言ってしまった所ですが、宜しければお聞かせ願えると嬉しいです。
色々な方のご意見を伺いたいので…!
489483:2011/06/08(水) 01:11:00.44 ID:17EPKart
そんな頃、上司の上司が代わり、私はその人と小さな衝突をしました
それを機にCを除き、ますます周囲の態度が冷たくなってきました
Bさんはかなりよそよそしくもう1年以上も一緒にご飯を食べにいったりしていません

上司の指示に従いやったことでも何かあると全て私のせいにされたり、
色々な仕事がまわってきてとにかく仕事量が激増し、それをこなしてきたのですが
全く評価されなかったり
体調が悪くても休みを申請できないような態度を取られたりです

ずっとおかしいと思っていたのですが、先日上司と話した時に以下のように怒鳴られました

「査定でうちの会社でBだけが減給された
なんでお前が減給されないんだ!?俺の出した査定と全然違うじゃん
次は俺の出した査定を通す。多分お前はボーナス下がる。
Bがかわいそう。Bは仕事辛くて泣いてる。お前は仕事辛くて泣いたことあるのか!?」

いきなりすごい剣幕で言われてびっくりしました
それ以降、上司のいうことにいちいち棘があるように感じたり、ミスを無理矢理押しつけられている
ような感覚になり夜も眠れず、熱っぽくなり、最近は耳の聞こえも悪くなっています

私はどちらかというと女性らしくなく、思っていることをはっきり言うタイプで
一時期はそこを買われていたこともあったのですが、最近は話し方が気に入らない、声がうるさい、
話していると気に障るなどいわれます。

先日上司がいない時に私がしたささいなミスもなぜか上司が知っており、今日も色々言われました
熱が39度も出ている状態で外回りの仕事をし、その後の残業で、頭がぼーっとして
いいたいことも整理できず、声もだせず無言になってしまいました。
自分がおかしいのかもしれません。辛くてどうしていいかわかりません。
490マジレスさん:2011/06/08(水) 01:12:20.41 ID:OIuNgB+X
>>486
俺も頑固だから気持ちは分かるよ

オリジナルな他人との結びつくノウハウを確立してくれ
うまく行ったらシェアしてね、是非
491463:2011/06/08(水) 01:12:43.06 ID:UGw29+pp
すみません>>488>>485さん宛てです…!
492マジレスさん:2011/06/08(水) 01:14:28.72 ID:17EPKart
すいません
>>483の続きが>>489です

もの凄い長文でほんとに恥ずかしいですがアドバイスお願いします
最近はBさんを疑いの目でみている自分もいて混乱しています
あんなに仲がよかったのに1年くらいちゃんと話もしていません。。。

親に相談したのですが仕事で嫌なことがあっても辞めたら収入がなくなるから我慢しろとしか言ってくれません
ド田舎なので薄給ですが、その薄給を親があてにしているので仕事を辞められたら困るのでしょう
493マジレスさん:2011/06/08(水) 01:18:22.61 ID:OIuNgB+X
>>463
途中で送信してしまった
君の抱えている問題は程度の差こそあれ、ほぼ全ての人間が苦しんいる問題だから大いに悩めばいいと思う

些細な問題で悩んでいるなんて勘違いして、無意味に落ち込むようなマネだけはしないようにね
494中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/08(水) 01:24:40.30 ID:3K0oDAFc
>>492
主観プンプンでどこに問題が隠されてるかわからないけど、上司AとBが異常ぽいってことかな。
プライベートな不満を持ちこんだり裏でこっそり繋がったりとかあったら根が深いよ。
みな付き合い長そうだから人事異動で入れ替えがよいのでは?
495マジレスさん:2011/06/08(水) 01:25:11.73 ID:UyE2Pjhg
>>492
C以外みんな冷たくなってしまっているんですね?大変ですね。
一年間も辛いですね…。Bさんとの関係が全てのようですね。
Bさんも一年間言いたいこと言えずに辛いかもしれませんね。

上司Aさんやパートさんはとりあえず置いておいて、
Bさんとの関係修復に務めてみてはどうでしょうか。

あまり白黒つけないで。
いさかいはともかく、態度だけでも好意を示してみては。

あと、職場でのイジメとも言える扱いは記録を残した方がいいです。
日記をつけていますか。ボールペンで、ノートに書いておくべきです。
それは絶対に残さなければいけません。
496マジレスさん:2011/06/08(水) 01:26:37.87 ID:OIuNgB+X
>>487
俺も高校入って、無気力人間と化した口だからアドバイスは難しいな
とりあえずやる気が出ないもんは仕方ない

緩慢な危機感は感じるなら、何でもいいから打ち込めるもん探すしか
オヤジが理解あるなら正直に今の状況話して、助力を頼むとかね
難しいだろうな〜
497463:2011/06/08(水) 01:36:50.96 ID:UGw29+pp
>>493
多くの方が悩んでいたりするものなのですね
自分の周りの人は目的意識を持って将来に向かって走ってる人ばかりでしたので、
こんな風になってしまったのは少数派かと思っていました。
有難うございました…!
498マジレスさん:2011/06/08(水) 01:41:59.56 ID:17EPKart
>>494
ありがとうございます
地方は少人数で事務所にいるので人事異動がないんです
上司の上司は中央の人なので2,3年ペースで代わることが多いのですが…

>>495
優しい言葉をありがとうございます
この1年の間にもこちらからBさんには話しかけたりご飯食べに行こうと声を
かけたりしてるのですが、そのたびにかわされます
2人きりになると適度に会話はあるのですが上司等がいるとあまり会話をしてくれません
妙に他人行儀な感じなんです
少し前から私も話しかけづらくなって前みたいに雑談などもしなくなりました
相手がなんとなく仲良くするのを嫌がっていると思い込んでるのかもしれません。。。
先日ICレコーダーを購入してみたのですが肝心な時に録音できてなくて難しいです
>>489の減給云々のところはワード文書に日付けを入れて打ち込みしました
499マジレスさん:2011/06/08(水) 02:03:24.99 ID:HPalsorn
こんばんわ
26歳女です。
統合失調症で悩んでます。
最初はうつ病だったのですが、
仕事も出来なくて、
一日中何も出来ない自分が嫌になります…。
薬も飲んでいるので一日中だるく、
他人から見ればただの怠け者にしか見えないんでしょうか?
ストレスで太ってしまったり、
薬の副作用で太ってしまいました。
誰にも会いたくない気持ちになってしまいます。
どうすればいいか自分でもわからなくなっています。
500マジレスさん:2011/06/08(水) 02:11:33.06 ID:17EPKart
自分の文章読み返してみたら>>494さんの言ってることがもっともだと思いました
自分ここに相談しにきてるのに、本音を書いてないのが駄目
自分の駄目なところをなるべく隠す書き方してた(情けない)

Bさんを疑いの目というか疑ってる
私は意見を言うくせに人に影響されやすく、そういうところが自分で駄目だなって思う
自分で嫌いじゃなくてもBさんがその人のことを良く言わないと自分も嫌いになってしまってた
辞めたD先輩もだし、その他の人もBさんが「あの人臭いし上から目線」みたいなことを
言われると私も嫌いになっていて、いつの間にかあの人を嫌いなのは私という図式が
上司Aの中で印象づいてたと思う
パートさんの中の一人もそもそもBさんが彼女をあまり好きじゃなかったのに
自分もいつのまにか冷たい態度を取ってた
「話合わないし上司Aの前でいい子ぶるから一緒に飲みにいきたくない」とBに言われればそうしてた
その子には悪いことをしたと最近毎日毎日考えてしまう。
そして私がその子に冷たいと上司Aには言われた
Bさんは決してそう言われないし、いつの間にかそのパートさんともメールのやり取りしてた
私にはうざいと言ってたのに

私はBさんが酷いと思ってるし上手くやっててずるいって思ってる
でもBさんが嫌いじゃなくてまた仲良くしたいって思ってるけど、でも疑ってる

私の頭がおかしいのかもしれない
いつもずっと会社の人間関係ことでいっぱいで、それが溢れておかしくなってる
自分でもどうしていいかわからない
ずっと眠れないし全てをうがった見方で見てるかもしれない
自分を持て余してるし仕事に行くのも会社に行くのも辛い
今日はどんなことでケチをつけられてミスをかぶせられるかと常にビクビクしてるんです
501マジレスさん:2011/06/08(水) 02:48:07.07 ID:tWn7zf51
>>499
統合失調症クラスの病気となるとお医者様にご相談のほうがいいかな

働かない奴は常識的に考えて怠け者?
うつ病は甘えだとか、働くことがどうのこうのとか?
そういうの言ってるのは働く事しか知らない今のおっさん世代だけだよ

辛いんでしょ?なら、休もうよ。心も含めてさ。
何年休んでたっていい、いろんなもの捨てたっていいよ。
元気になったらさ、今まで失った分新しいものが欲しくなって
出会いや仕事を求めて再スタートできるよ。

いいじゃん、怠けたって少しくらい休んだって
次がんばろうって意思があるんならさ
どうすればいいか今はわかんないだろうけど
必死こいてもがいてるあなたはまだ前を向いてると思う。
そんな状況でも生きようとしてて、そして生きてる。
まずは自分をほめてあげることから始めよう
502マジレスさん:2011/06/08(水) 03:16:35.60 ID:9RZjG4km
私は俗に言う変態でして、
それを世にさらした場合間違いなく逮捕されるであろう性癖をもちあわせています。
私の変態的性癖としてまずあげられるのが、露出狂というものです。
人前、特に駅の改札口など人が多い場所に近づくと、全裸になりたくてしかたなくなります。
そこで全裸になったらどんなに気持ちいいだろうと、想像するだけで興奮してくるのです。
ですから、通勤の際毎日のように駅前においてアツくなっているといった状況です。
ほかにも多くの変態的要素をもちあわせておりますが、上げていくとキリがないので、
割愛しますけど、私はこうした他人が理解に苦しむような自分の一面についてどう向き合ってゆけばいいでしょうか?
やはり実行に移すべきか、それとも一般のサラリーマンを演じ続けるのか?
503マジレスさん:2011/06/08(水) 03:21:47.47 ID:HPalsorn
>>501さんありがとうございます。
薬の副作用の事は今行き付けの心療内科で相談した方がいいでしょうか?
薬を飲んでるせいで髪の毛も白髪だらけです。
自分に自信がありません…。
504マジレスさん:2011/06/08(水) 03:32:27.61 ID:HPalsorn
何度もすみません。
ビューティコロシアム系の番組に出てでも美しくなりたいです。
でも整形はしたくありません。
でもよっぽどの人しか出れないんですよね…。
私、一人でどう頑張っても綺麗にはなれないですし、
あるメル友の男の人にはめっちゃくちゃな暴言を吐かれて悲しいです…。
私も心療内科の薬の副作用でこんな体型になってしまったのに、
うつ病自体が弱虫と言われてしまいました…。
505マジレスさん:2011/06/08(水) 03:35:58.20 ID:tWn7zf51
>>502

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

>>503
そだね、相談したほうがいいよ
506マジレスさん:2011/06/08(水) 03:40:22.92 ID:muw2mxzM
>>502
そういう系の風俗で満足するしかないんじゃない?
507マジレスさん:2011/06/08(水) 03:43:44.35 ID:2qdqM4kv
>>504
そんなメル友とはさよならだ。どう見ても友達じゃない
うつ病は誰でもかかる病気。
そういう理解のない、いたわりの気持ちのない人
ともさよならだ
508マジレスさん:2011/06/08(水) 03:53:39.42 ID:HPalsorn
先ほどから書かせていただいた統合失調症の女です。
自分でも一日中何も出来ない事が一番辛いです。
今の私を誰にも見せたくありません…。
綺麗になってそのメル友を見返ししたい!
509マジレスさん:2011/06/08(水) 04:13:53.19 ID:mvrcH95i
ひきこもりってどうやったらなおるの?
自分自身がそうなんだけど、もう色々人生積んでるからなおせそうもないんだけど
510マジレスさん:2011/06/08(水) 04:41:47.84 ID:t5mphg5G
自分も中卒オワタ状態&引きこもり5年目で諦め癖が酷い

勉強したいけど今度にしよう、仕事も続きそうにないんで今はやめとこ、
ファッション?オシャレしても馬鹿にされるならダサいままで笑われる方がいいや
…の繰り返しで無意識の内に後回しの末諦めて何事にも無関心でいる自分が嫌だ

なんか今日色々スレ回ってたら勇気湧いてきて頑張ってみようかな?って思ったけど、
数時間後には諦めて、半日経ったら何事もなかったように
いつも通り一人で引きこもってそうでちょっと怖い…
511マジレスさん:2011/06/08(水) 05:35:45.94 ID:tWn7zf51
>>508-510
ちょっと人生積んでるとかオワタだとか言ってる人多いけど始まってもいないのに何言ってんの?
俺は引きこもりじゃないが、うつで2年間ほど人生のどん底だと思ってた時期もあったがもっと素直に考えることにしたんだよ

× ひきこもり→悪い、甘え、怠け、人間のくず、社会のゴミ
○ ひきこもり→自分の行きたい場所があるから外に出る 行きたい場所特にないし気分がのらんから家にいる
って考えるようにした。

そんな単純でいいんだよ。行きたきゃ行けばいいし、行きたくないなら外でなくたってええよ
それともあんたらは多くの人間にそんな生き方を咎められるほどの人間か?
そりゃあ理解ない人間は心無い言葉を向けるだろうが経験上自分1人で自分を責めてるだけに思えるんだがな
あんたらが少しくらい自己中に考えたところで誰も文句は言わん。
今までがまんして生きてきてる奴もいるだろ なら物事の分別は知ってるよな
好きなように生きろ もっと自分を信じてやりなよ
512中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/08(水) 05:40:59.27 ID:3K0oDAFc
>>500
会社は仕事するところだから極端に言ってそれだけこなしてればよい。
誰かに気に入られるかどうかは関係ない。
社長になりたいなら別だけど、ストレス発散やプライベートを充実させることに力を入れたほうがうよい。

>>508
心理系の医者は十人十色だそうだから、医者替えてみたら?

>>509
>>510
人によって原因が違うだろうからねえ。おおまかには立ち向かって克服するか自分を受け入れて進むかだろうね。
513マジレスさん:2011/06/08(水) 08:47:27.58 ID:R3EQPP1Z
>>460
ありがとうございます。客観的にみてもやはりおかしいんですね。誰かに認めて貰えたのが嬉しくて涙が出ました。
わたしは今年で二十歳になります。
母は普段は普通の母親ですし、わたしも精神的な病気はないと思うので、精神科へ行くのは少し躊躇います。
人に愛されたいなあと強く感じることや、劣等感が少し強いこと、人と上手く付き合えないことはありますが。

このような事は3歳くらいからされていたこと、父に相談をしても、母は頭がおかしい、でもお前にも非があるんだから我慢しなさいとずっと言われていたことから異常だと気付けなかったのかと思います。

こんな話は恥ずかしくて学校の先生等には言えないです。
でも父も祖父母も貴方にも非があるんだからと言うのでこのまま家族として家にいても良いことはないと思うので、県外に就職して殺される前に実家を出ようと思います。
514マジレスさん:2011/06/08(水) 11:14:32.81 ID:/p1jBXqc
>>508
具体的にどうするのかなきゃ、やっぱりそのまま歳だけ無駄に取って、PCに向かってブツブツ何か言ってる
小太りのオバハンになるだけだろ。

>>509
直さなきゃ「引き篭もりだから、何もしない」と、自分に言い訳して楽なままでいられるからな。
ただ、それは寿命を削ってるだけだぞ。
このままなら、お前はお前の希望する半分くらいの歳で死ななきゃならないとこまで、追い詰められる。
とりあえず、バイトでもして社会に少しずつ慣れろ。

>>510
お前も同じ。
楽なところに居続けるために、自分自身に言い訳をしてるだけ。
515マジレスさん:2011/06/08(水) 12:28:12.75 ID:XopHpjDA
>>509-510
引きこもれているということは
誰かが住む所、食べ物、お金を提供し続けているということだよね。

同じ家の中に苦しんでいる子供がいるのに声すら掛けられない保護者と
すぐ側に保護者がいるのに相談も出来ない子供
両方平等におかしいんだから、自分ばかり責めないでも良いんじゃないかね。
一人で悩んだ結果が引きこもりなのだろうし
この先一人で悩んでいてもきっと同じことが続くだけだろう。
引きこもった原因を解決しない限りは、社会復帰してもまた繰り返すだろうし。
手紙でもメールでも良いから、親に「助けて欲しい」と伝えて協力してもらうか
親が頼れないようなら、駆け込み寺とかゲストハウスの住み込み清掃員とかで
家を出て立て直しを試みるか
病気なら病院へかかるか
それぐらいしかないんじゃないかな。
516マジレスさん:2011/06/08(水) 13:38:21.39 ID:sU3tJIkL
私は面倒な事から逃げる癖があります
支払いは滞納、約束事は未返信など
整理や片付け、期限を決められるのも苦手です
人間誰しも面倒な事はしたくないし私のは完璧にただの甘えなのですが、分かっていて正したくてもどうしても治せません
なので何かアドバイスや喝をいただけませんか?

この事をまた誰かに何とかしてもらおうと思う事すらダメなんでしょうが、自分じゃどうにも出来なくて…
517マジレスさん:2011/06/08(水) 13:56:05.42 ID:LtYRdOaZ
>>516
めんどくさがりは自由にすればいいけど
せめて義務くらいは果たそうや。

支払いの滞納とか未返信とか、
人としての誠意すら疑うレベル。
人に迷惑かけていい道理はない。

せめて最低限やってからだらけれ。
518マジレスさん:2011/06/08(水) 14:38:59.84 ID:GSjpbNDE
>>516
そうやって嫌なことから逃げているのね
519マジレスさん:2011/06/08(水) 15:19:16.64 ID:W3gc6Y5G
人生積んでるなら言うことなしじゃん、詰んでるならしんどいだろうけど
520マジレスさん:2011/06/08(水) 15:49:16.36 ID:17EPKart
>>512
そう思いたいのだけど査定を下げられて給与ボーナスで下げられる

自主退職に追い込まれる図式が怖い

もし私がBさんに悪意を持たれてたら多分退職になる気がします
Bさんが嫌った人はその人が悪いということになりみんな辞めてるので
どうやって職場で乗り切ればいいのでしょうか
つぎつぎ丸投げされる仕事量も限界を超えて来ています
521マジレスさん:2011/06/08(水) 15:54:13.97 ID:XopHpjDA
>>516
>>517さんが先に指摘されているけれど
あなたの挙げた「面倒なこと」の中には
自分の身だけで完結することと、他人に迷惑がかかることが混在しているようだから
まずはその区別からしましょう。

で、誰かに迷惑をかけることくらいは
せめてサクッと片付けてしまいましょう。
「いついつまでに○○やらなきゃ〜」と期限に追い立てられるよりも
「もう片付けたから大丈夫」の安心感の方が
絶対に気持ちが楽だと思うよ。
522マジレスさん:2011/06/08(水) 16:26:06.69 ID:qEuqgGR9
・クラスにアスペっぽい子がいるんだけど、授業でグループつくると先生がほぼ毎回グループにその子いれてくる。
毎回嫌だなぁとは思うんだけど、いれちゃう
こんなことのなるんなら他の人同様に最初かたつっぱねればよかった

・ADHDの同級生がいたけど、とにかくイライラさせられた。
言わなくても雰囲気でわかるとか、暗黙の了解とか、自己判断とか
いわゆる空気を読むことがぜんぜんできない。同じ班とかになると皆イライラしてた。

↑アスペ可能性ある自分としてこういうの聞くと事実なんで一気にへこむけど対策ありますか?
本当に嫌ってるのは一部とわかってるんですが、
中にあらゆる行動を最大限悪く捉えて自分を貶めようとしてくる人がいます。
でもこういうこと聞いても軽く流したり、言い返す力がないと
まともに友達を作ったり自由にふるまったりできません。
毎回こういう人に付け狙われていじめられます。
どうしたら芯を強くして生きていけますか?
523456:2011/06/08(水) 17:29:30.94 ID:wEw7Q2ir
>>465
>>456です。
いつまでも続かないですよね
確かに一年後同じことを毎日思ってるとは思えないです
焦らないでゆっくりがんばっていきます
ありがとうございました うれしいです
524中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/08(水) 17:54:42.61 ID:3K0oDAFc
>>520
あなたやっぱ変だと思う。Bがなんの目的でまたどうやってあなたを辞めさせるの?
依存的かつ頭が固く視野も狭いのかな?
ストレス発散やプライベートを充実させることに力を入れたほうがうよい。
パワハラやサービス残業なら記録とって労働基準監督署とか相談を。専業主婦めざしたら?
525マジレスさん:2011/06/08(水) 21:26:23.37 ID:BSXxeR27
人生相談というほどではないのですが・・

今日歩いていると、ティッシュ配りのにーちゃんが私の進行方向にスタンバイして、
それに気づいた私がにーちゃんの方をちらっとみたら
にーちゃんが首をかしげて結局私にティッシュを配らなかったんです。
そのことがなんとなく気になってしまって、自分なりに考えたら

1.外見が気持ち悪すぎて配らない(もしくはそういうオーラがでている?)
2.未成年ぽいから配らない

あたりなのかなーと思ったのですが、何せもう20半ばなので
何が原因なんだろう?!とモヤモヤしてしまいます。

くだらない相談ですが、どうぞよろしくお願いします♪

なのかなーと思ったのですが、
526マジレスさん:2011/06/08(水) 21:31:43.53 ID:fOWJGFWR
>>525
性別を読み間違えたか、2あたりかと。
1は被害妄想強すぎる。

先日コンタクトレンズショップのチラシ配りしたけど、「いらね」オーラを感じるとやっぱり引っ込めてしまう。
527マジレスさん:2011/06/08(水) 21:37:39.88 ID:cfI4XFpe
>>525
そのティッシュがなんのティッシュかにも依るのではないでしょうか
あのティッシュってただのティッシュではなく、一種の広告なのですから
例えばあなたが男性で、ティッシュが女性向けエステのものだったとか
例えばあなたが未成年に見えて、ティッシュが居酒屋のものだったとか

基本的にティッシュを配らないといけない商売なので、外見が気持ち悪いとか言う理由でわたなさいというのは可能性として低いかな、と
通り過ぎる一瞬でティッシュを渡すだけで相手の外見だの気にしないでしょ
それより数をこなしたいでしょうから

勿論可能性としては0ではありませんけど、気に病むのも間の抜けた話で
どうせならば気に病むのではなく、気にしてみては?
違いがわかりにくいとは思いますけど、ニュアンスを感じ撮ってもらえるとありがたいです
身だしなみを整えるように見直してみたり
寝癖が付いていないか、無意識に口が半開きになっていないか
顔全体がたるんでいないか
ちょっと鏡の前で笑顔チェックしてみるとティッシュのこととは別に気合いが入るかな、と
528マジレスさん:2011/06/08(水) 21:43:32.30 ID:17EPKart
>>524
専業主婦になれたら幸せだと思います
私も疑心暗鬼になりすぎておかしくなってると思います

>Bがなんの目的でまたどうやってあなたを辞めさせるの?

目的はないと思いますが彼女が嫌った人間は退職に追い込まれてます
Bさんを苛めていたD先輩
Bさんが最初に臭いから嫌いといっていた同僚
Bさんが上司の前でいい子ぶるといっていたパートさんも来月退職です

全部結局は自主退職です
先輩と同僚は最終的に社内みんなに敬遠されて(私もその一人でした)
パートさんに関しては現在いる2人のうち1人を人員整理しなきゃならないので
どちらを残すかという話になって当初彼女を残すことになっていたのですが
上司AとBさんが話した後なぜか彼女のほうが退職となりました

もしかしたらBさんは私を退職までとは考えていないかもしれませんが
降格すればいいのにくらいは思ってるかもしれません
Bさんは2年くらい前、前からうちが取引したいと思っていた相手があるのですが
その相手とできてしまってそのあと大口の契約がとれました
当時Bさんの口から聞いたのですが会社には絶対内緒にして欲しいと言われました
そのことも関係あるのでしょうか。。。
529マジレスさん:2011/06/08(水) 21:56:34.32 ID:71DZ69CC
人前に立ってプレゼンをするときに手の震えが止まりません
自分では緊張してないような場面のときもです

どうしたら克服できるでしょうか?
530マジレスさん:2011/06/08(水) 21:56:50.28 ID:sU3tJIkL
>>517さん
>>518さん
>>521さん
ごもっともです
誠意がないと思われて仕方がない事をしていると自覚はしています
人として根本的にどうかと思うこの性格について最近色々あり、生きる事も面倒だし死んでも迷惑になる…と甘え悩んだ末、誰かに甘えるなとハッキリ言って欲しくてここに書き込みさせていただきました
レスありがとうございました
531マジレスさん:2011/06/08(水) 22:01:29.36 ID:fOWJGFWR
>>529
緊張してなくても震えるの?じゃなくて自覚が無いだけで、緊張してるんでしょうね。
緊張・あがり対策を地道にやるしかないのでは。
532マジレスさん:2011/06/08(水) 22:02:13.10 ID:PoYTvcon
>>529
自分に自信を持つ
自信を持つには場数を踏むしかない
533マジレスさん:2011/06/08(水) 22:21:31.24 ID:o89t/JsP
>>529
532の言うとおり。
自信を持つ事と、場数を踏む事。
後は自信の裏付けになるように、準備を十分整える事。
説明の手順を完璧にし、イレギュラーな質問に対しても対応できるくらい資料を充実し、理解しておく。
534マジレスさん:2011/06/08(水) 22:32:37.40 ID:B4egjTmW
どこから話したらいいものか分かりませんが
年老いた祖父母に一緒に住んで欲しいと言われています
私としては是非叶えてあげたいのですが、色々と起こるであろう問題に対する不安で踏み切れずに居ます
535マジレスさん:2011/06/08(水) 22:52:00.52 ID:3+1lMDzU
20歳フリーターです
生きるのが辛い…
地獄の雑用をするのが辛い
今までは、いつか王になる為に頑張ってきましたがもう限界…
生きる気力のない袋の鼠です。

仕事中、このままわざと熱射病で倒れたら働かなくて済むだろうか…とか考えてしまいます
もうわけがわからなくなったので良かったらアドバイスお願いします。
536マジレスさん:2011/06/08(水) 22:55:17.62 ID:NLnqADfi
>>528
精神的に疲れてるせいかかなり主観的な文章になっているように見受けられる
思い込みや被害妄想的なことは全然ないと言えるかい?
今までのレスが真実に近い事を前提に言わせてもらえばこの問題はかなり根が深い
あなたはBに妬まれている 理由は分かってると思うがBよりも後輩なのに役で上司になっていること
Bはかなりの八方美人で裏表のある人間、しかも上司に取り入るのがうまい
はっきり言ってたちが悪い

どうしても退職が嫌なら役を外してもらうのと仕事量を減らしてもらうのがいい
一番いいのはBがあなたの上司になること
その場合Bとは同格の付き合いはもう出来ないからかなり見下されることは覚悟しないとならない

このご時世だから転職も難しいし親が収入をアテにしているのは正直辛いね
でも我慢しすぎて精神を病んだら長い間働けなくなるんだよ?
その方が長い目で見たら損 もう少し色々な選択肢を考えたほうがいい
親のためにずっと働くわけにもいかんだろう? 自分の人生なんだから自分で決めたほうがいいよ
537マジレスさん:2011/06/08(水) 23:04:47.28 ID:2+Jp2dFO
女が大学
しかも将来仕事続ける気もないのに
行こうとしているのがムカつく
地方大学だ?死ねよ。

最低MARCHには行け

男尊女卑だ
538マジレスさん:2011/06/08(水) 23:06:24.79 ID:E4qx0vyA
>>529
今の、1.5倍くらい、人を信頼してみましょう
目の前の人々は、地獄のような人間ばかりじゃありませんからw
539マジレスさん:2011/06/08(水) 23:17:40.93 ID:otKJIAOS
自分の部屋に入られるのがたまらなく、ほんっとーに、嫌なんだけどそれがなんでなのか自分でもよくわからない。
何か見られたくないものがあるから入られたくないとかじゃなく、自分の部屋に入るっていう行為と、その状況にとてつもない嫌悪感とイライラを覚える。
まぁ、見られたくない物もあるし、それを見られると嫌ってのもあるけど、それ以上に入られる事自体が嫌で嫌で仕方がない。

「だったら一人暮らししろ」としか答えようがないと思うのはわかってるんだけど、その嫌な理由がわからないから知りたい。
中学生の時とかよりも、ここ数年の方がより一層、嫌悪感が強い。

それと、そんな感じの家族に対する意識を持ってるということは、リビングとかで一緒にいるときもやっぱりストレスって知らない内で感じてる?


年齢はというと、まだ高校卒業して2年しかたってないけど20です。
今更思春期・・・?なのかな・・・。
540マジレスさん:2011/06/08(水) 23:23:05.89 ID:iidQYyGl
意志が弱く何をやっても続きません。
いろいろあって嫌になってしまってから何も頑張れなくなりました。
やせたいけどダイエットも続かず、どうせ太いならもうどうでもいいやという気分になり、最近だらしないです。
かなり不潔になってそれも直せません。
お風呂にも1週間入らず、服も1ヶ月同じだったりします。
当然仕事でも嫌われてしまい、今の仕事も続けられないかもしれません。

どうしたら意志が強くなって直せるでしょうか。
541マジレスさん:2011/06/08(水) 23:24:01.27 ID:17EPKart
>>536
ありがとうございます
おっしゃるように多分私が降格になれば態度が変わるような気がします
そして周囲の態度も徐々にまた戻るような気がします

思い込みや被害妄想的なことは私がBさんが上司Aに何か手をまわしてると
思ってしまってる点だと思います

ですが今まで辞めた人達やパートさんのことは真実です
上司Aから「Bさんと話合った結果、やっぱり○○さんのほうを辞めてもらうことにした」と
言われました
パートさんの退職については上司Aと本来はその次の私で話合うようにとのことだったのですが
私と話をした時は○○さんのほうが気がきくし良い子だから残って貰いたいから
それでいいよな!ときっぱり言われたんですが…その二日後には変わってました

精神的にも体調面でもおかしいことになってきているので
自分から降格したいと言った方がいいのでしょうか
それともBさんが私を貶めるのを待ってたほうがいいのでしょうか
上司A曰く次の査定では自分の意見をとおして私を減給させるそうですし
542マジレスさん:2011/06/08(水) 23:26:04.28 ID:B4egjTmW
私:24・男・フリーター
妹:22・社会人 同居
父:50代・社会人 市内で別居 血は繋がってない
母:昨年死去
祖父母:80代 母方の実家 車で日帰り可能な距離

小さい頃から、親(特に父)に愛されておらず、妹が明らかに贔屓されていました
赤子の時は妹とは対照に何かにおびえたように拳を握り締めて眠る子だったと聞きます
子供の頃から自分に優しく(平等に)接してくれたのは祖父母だけでした
父にはしつけとして殴られたり、冬に玄関の外に放置されたり等、怖い思い出ばかりがあります
夫婦喧嘩はしょっちゅうでしたが、中学生の頃、父の浮気(?詳細不明)が発覚し、それから現在まで別居状態です
数年前、都内の会社に勤めましたが母の末期がんが発覚し1年足らずで地元に戻りました
母を看取る際、自分は父親の前に交際していた男の子で、周囲に産むことを反対されていたことを知りました
母が死んだ後、父親の自分に対する態度はあからさまにきつくなり、家にも頻繁に寄るようになりました
父と妹は仲良くやっているようですが、自分とは常に顔をあわせた瞬間から機嫌が悪く、
話をすればすぐに怒鳴りまともに会話が出来ない状態です(自分に何か頼みがある場合は表面上普通に話してきます)
妹とは仲良くやっていましたが、父に何か吹き込まれたらしく、徐々に話をしなくなり顔を合わせる事もほぼなくなりました
父が、私が自分の出生について知っているかどうか分かりませんが、それを伝えた途端今以上に関係が悪化しそうで言えません
妹は私が知っているということを知っていますが、父にそれを伝えたかは分かりません
543マジレスさん:2011/06/08(水) 23:34:38.14 ID:A8o06M8p
で?
544マジレスさん:2011/06/08(水) 23:36:35.87 ID:LQ93vUvn
○○の1000倍は○である。

○の中には同じものが入るんですが、わかる人いますか?
545マジレスさん:2011/06/08(水) 23:37:39.79 ID:NLnqADfi
>>541
なるべく早めに申し出たほうがいいと思うよ
自分のキャパシティ以上の仕事をやらされ続ける、ミスを全てあなたのせいにされる等
が続けばうつ病になりかねない そうなってからでは遅いよ

上司Aはかなり人の意見に左右される人間なんだね
BがそういうのがうまいのかもしれないけどAは上司として公平ではないよね
BはAのお気に入りで意見を鵜呑みにしてしまう、Bはそれを利用しているというのが一番最悪のパターン
その場合は今の職場にいる以上、ずっとBの機嫌をとり続けなければならないからかなり辛いよ
546マジレスさん:2011/06/08(水) 23:39:30.63 ID:otKJIAOS
>>544
スレ違いじゃね・・・?
答えていいのかしらんけど、答えたいから答えは0?
547マジレスさん:2011/06/08(水) 23:40:00.60 ID:B4egjTmW
そんな折、祖父母から手紙が届きました
最初は電話をしていたらしいのですが妹が取り次がなかったようです
祖父母には娘が2人居ました。妹の方が私の母で、姉の方は結婚はしていましたが子供に恵まれず、がんで亡くなりました
手紙の内容は、自分たちはもう長くないし他に血縁もないので家を継いで欲しい
葬式の費用も用意してある、生まれたときから一緒に暮らしたいと思っていた
妹は父と仲が良い様だからそっちは妹に継いでもらうといい、とのことでした

手紙を受け取って次の休日に会いに行った所、とても喜んでいるようでしたが
まだ一緒に済むと決めたわけではないと伝えると落胆しているようでした…
前レスの状況から、私は実家にさほど未練はなく、祖父母もある程度分かっているようでした

私も祖父母の提案を受け入れたいのですが、まず間違いなく父の邪魔が入ることと
一緒に住むにあたってどのような手続きをするべきか、周囲にどう説明するべきか
他に自分が気づいていないどんな問題があるのか、そもそも一緒に住むべきなのか悩んでいます
似たようなケースを知っている方がいたらぜひ相談に乗っていただければと思います
548マジレスさん:2011/06/08(水) 23:41:46.88 ID:cfI4XFpe
>>544
mmの1000倍はmである
ミリとメートルじゃない?
で、どんな人生に係る悩みだったんですか?
549マジレスさん:2011/06/08(水) 23:44:17.51 ID:B4egjTmW
>>544
mm(_)の1000倍はm(b)である
550マジレスさん:2011/06/08(水) 23:46:24.56 ID:NLnqADfi
>>547
なんで母方の祖父母と一緒に住むのに親父の邪魔が入るの?
絶縁宣言して一緒に住めばいいじゃない
親父が出生のことを知っているのか知らないのかは分からないけど、昔から
辛く当たっていて今も邪険にしているんだから愛されてないんだろう
親父は君を追いだして妹と一緒に住みたいんじゃないか?
551マジレスさん:2011/06/08(水) 23:46:33.54 ID:otKJIAOS
>>548-549だった・・・・恥ずかしい・・・
しかも見たことある(答え知ってた)問題だったのに・・・・
552マジレスさん:2011/06/08(水) 23:50:39.40 ID:6qwbzp9x
高校生(男)が中学生1年生(女)とキスをしました(高校生が少し強引?に)
その後二人は付き合うこともなく友達くらいの関係なんですが
高校生が同年代の人と付き合い始めるのは勝手でしょうか?
なんか中学生の子に失礼な気がするのですけど


どうしたらいいですか?
教えてください!
553マジレスさん:2011/06/08(水) 23:55:45.48 ID:fOWJGFWR
>>552
中一…3ヶ月前まで小学生…というのはさておき、恋愛って法律などに引っかからなければ
当人同士でいろいろ話し合って分かり合って形を作っていくものだと思う。
だから、気になるのなら女の子にきちんと意思確認して微妙な関係の終了宣言をしてからの方が良いよ。
554マジレスさん:2011/06/09(木) 00:05:18.46 ID:QijAe8dY
>>547
素人の所見でしかないけれど。

>一緒に住むにあたってどのような手続きをするべきか
家を継いでほしいってことは
あなたは父方から籍を抜いて母方の姓を名乗るってことになるんじゃないの。
そのあたり祖父母の考えをよく確認した方がいい。
で、私ならとりあえず法テラスか何かに相談して弁護士紹介してもらう。
そして、具体的な書類手続きやトラブルの少ない進め方について尋ねる。

>周囲にどう説明するべきか
姓が変わることについては「母方の実家を継ぐ人間がいないため
自分が継ぐことになりまして」ぐらいで良いと思います。
家の中のことだし、根掘り葉掘り聞いてくる人もいないかと思いますが
「いろいろ込み入ってまして一番良い方法に落ち着きました」と答えればいいかと。
友達には「父親と折り合いが悪くて」ぐらいは言ってもいいかもしれないけど。

>仮に自分が気づいていないどんな問題があるのか
祖父母はのちのち介護を期待している可能性が大きいけど
その辺についても考えておいた方がいいと思う。
あと、あなたに彼女がいるなら、将来年寄りと同居となると嫌がるかもしれない。
結婚は考えてません、というタイプなら、今度は祖父母が
「早く孫の顔を見せろ」ってうるさいかもしれない。
あと、祖父母は孫のあなたが可愛いとは思うけど
母方の親戚であなたが家を継ぐことにいい顔をしない人間もいるかもしれない。
財産があるタイプの家ならなおさら、金目当ての人間はどこからでも沸いてくるから。
うーん、やっぱ一度はプロに相談した方が良さげ。
555マジレスさん:2011/06/09(木) 00:07:07.59 ID:Hw/D/V0b
>>553 さん
552です

そうですよね

でも妹の親友みたいなんで、やっぱり話かけずらくて困ってます

キスをしたときも隣で妹は寝てましたし〈Д〉


その女の子に
「俺の事好き?」って聞くべきですか?

556マジレスさん:2011/06/09(木) 00:16:12.97 ID:7TB1dUv6
少なくとも小学生の時からなんですが
よく帰宅直後に不機嫌になると母が
外で何かあったのかと心配ながら興味津々に聞いてきます
どう対処したら良いんですか
557マジレスさん:2011/06/09(木) 00:19:06.79 ID:19p8RJHO
>>556
心配させない。
558:2011/06/09(木) 00:19:16.05 ID:LLV8rslp
よろしくお願いしますm(__)m


自分の悩みや辛さを誰にもわかってもらえない時はどうしたら良いでしょうか?
話をしても気にしなきゃいい、しょうがないと言われてしまいます。

そうなると段々打ち明ける事もできなくなり本当に辛いです。ストレスが身体にも出てしまっていて本当にどうして良いかわかりません。

どなたかお願いします。
559マジレスさん:2011/06/09(木) 00:20:17.21 ID:Hw/D/V0b
今日は失礼しますm(_ _)m
560マジレスさん:2011/06/09(木) 00:21:15.74 ID:QijAe8dY
>>555
いや、「俺の事好き?」って聞いたら十中八九、相手は「付き合おう」って
言ってもらえるんだと思いこむよ。
その子と付き合う気はないんでしょ?

キス以来ぜんぜん話してないなら余計なこと言わずフェードアウトした方がいいんじゃないの。
キスしたのが最近の話なら、彼女作るのは3ヶ月くらい間あけた方が良さそう。
つーか勢いで年下の子供に無理やりキスしといて
他の女と付き合うにあたってビビり出して、どうすればいいか、とか
そんなんどうしようもないわ。自業自得だと思って諦めな。
561マジレスさん:2011/06/09(木) 00:22:20.66 ID:3OKNUcz2
最近過去に見た夢がいきなりフラッシュバックしてきます
普段普通に生活しているときにパッと昔見た夢の場面が頭をよぎるのです
一日につきひとつの夢が蘇ってきます
よくこんな些細な夢を覚えていたなと思うようなシーンばかりです

なにか心に病を持ったのでしょうか?
562マジレスさん:2011/06/09(木) 00:22:37.51 ID:7TB1dUv6
>>557
それは元々そういう性格の人が家にいるのが嫌なので帰りたくないと思ってても
とにかく心配させないと思えば良いってことですか
563マジレスさん:2011/06/09(木) 00:25:20.38 ID:cGWY167b
長くなります…

私は今18歳です。
16歳の時当時担任の先生に恋をし、付き合うようになりました。先生は二十代後半で既婚者です。子供はいません。
そして私が二年生になる頃、学校にばれて、先生は学校を去りました。

その時、お前が卒業するまで会えない。だけどずっと好きだ。勉強も頑張ってほしいなどの言葉をもらいました。
付き合っている間は本気であいしていると言ってくれてました。
私は在学中は好きな人が出来る気がせず、その言葉を信じて頑張ろうと思いました。


そして、数ヶ月後、久しぶりに電話すると子供が生まれ、なんだか充実しているようでした。子供がいることを知らされてすぐに喜べなかったことは事実です。
結局私は先生にとってどのような存在だったのでしょうか?
そのことを考えるとすごくつらいです。
先生は前に進んでいるのに自分は前進できてないことが悔しいです。
564マジレスさん:2011/06/09(木) 00:29:52.20 ID:Hw/D/V0b
>>560
自業自得ですよね。

アドバイスありがとうございました。

もっとよく考えてみます
本当にありがとうございました。
565マジレスさん:2011/06/09(木) 00:50:11.08 ID:XEfhyhNC
今日社長(社員三人)に、辞める旨を伝えました。
理由は
仕事上のコミュニケーションがとりにくい同僚のこと。
挨拶をしても反応がない。
質問しても突き放すように早く終わらそうとし、適切な回答がない。
チームとして頑張っていけそうにない。
自分にはこの職場は合わないのではないか。毎日通い、長い時間を共にするので、別に多くは望まないが少しは普通にコミュニケーションができる環境が好ましい。

などの理由を正直に述べました。
社長からの返答は、仕事を頑張ってれば、そんな周りのことなんか気にならないはず、周りなんて関係ないじゃない、幼稚な理由で理解できないとのことでした。
また設計職ですが、院卒が僕で初めてらしく期待していたのにと言われ、結局二時間ほど引き止められました。
ただ心は決まっていたので押しきりました。
社長と僕との価値観の違いだと思いますが、一般論からして私の理由はやはり幼稚でしょうか?


566マジレスさん:2011/06/09(木) 00:57:30.15 ID:J0QaLPqL
>>563
その男、嫁さんもいるのに16歳の教え子に手を出すとは
そこらを探してもなかなか見つからない人間の屑だな。
多分、その男は本当に君のことが好きだったかもしれない。
オスだからな、好きになるのは、ものすごく簡単なことだ。
嫁さんも裏切り、君にも誠実ではなく、自分の欲望に従っている。

そんなクソ男のクソなところが見抜けなかった自分が
いかに若かったか、馬鹿だったかを自覚して
あーあ、やっちまったな、と気がつけるところが、次のステップだよ。
あの人はそんな人じゃない、とか思っているとしたら
いつまでも、お子様時代から抜け出せないだろうな。
567マジレスさん:2011/06/09(木) 00:58:36.70 ID:QijAe8dY
>>563
私は以前、塾講師してたけど、自分を慕ってくる女子高生たちってめっちゃ可愛いんだよね。
もうすっごい可愛い。顔が可愛いとかそういう話じゃない、存在自体が可愛い。めろめろになる。
男だったらそこにプラス性欲が入るわけだから、そりゃもうあなたのこと大好きだっただろうと思うよ。
一時は夢中だっただろうね、仕事を賭けてしまうくらい。

ただ、それは「あなた」という人間・個人に対する愛情じゃない。
「自分を慕う若い女の子」というものすごく高価なおもちゃにハマるような気持ち。
恋や愛とは違う。
まともな既婚男性は、たとえロリコンでも、そういうのをちゃんと分かってるから
未来あるまともなお嬢さんに手を出して恋愛ごっこしたりしない。
その男は色んな意味で最下層の類い。あなたにとっては素敵な彼だったかもしれないけどね。

子どもも生まれて生活を立て直した彼が、あなたからの連絡にびびって
過去を切り捨てようとしているようならまだ「我が子」を愛する気持ちは残ってるって意味で
人間として少しは救いがあるけれど
もしあなたにまた付き合おうとか言ってきたとするなら本当のクズだから。
女子大生に進化した貴重なポケモンに執着してるだけだから。
あなたがその教師と完全に関係を断って次へ進むことを祈っています。
失恋で傷付いた気持ちは、既婚者に手を出した罰だと思って受け入れるしかない。
それに、不倫は相手の奥さんから民事で損害賠償請求される。
今後関係を復活させて訴えられたら、就職も結婚もパアだし親に老後の資金出させるはめになるから。
未来を大事にしてください。
568マジレスさん:2011/06/09(木) 00:59:55.59 ID:SmOZLPRg
>>550>>554
ありがとうございます
>なんで母方の祖父母と一緒に住むのに親父の邪魔が入るの?
父は私の人格を認めてない所があり(誰が今まで生かしてやったんだ?という考え)
所有物であるかのように何でも思い通りにならないと気がすまないようです
また、家や墓を継がせたり大叔父から継いだ副業の労働力としても当てにしています
代わりに妹は束縛せず、財産等についての話は妹とだけしているようです
居なくなってせいせいした、と思って終わってくれればいいのですが
乗り込んできて怒鳴り散らし、祖父母に迷惑をかける可能性もあります
出生のことは父はもちろん知っていますが(自分の子として扱うといって結婚したらしい)
その事実を母がカミングアウトしたことを知っているのは私と妹だけだったという意味です
最後2行は全くその通りだと思います

>祖父母の考えをよく確認した方がいい。
そうですね、次回行ったとき具体的な話をしてきます
戸籍については今調べていますが苗字が変わっても構わないと思っています
>祖父母はのちのち介護を期待している可能性が大きいけど
これはもちろん織り込み済みです
特別財産があるわけでもなく、弁護士等に相談するのはちょっと気が引けてしまうのですが・・・
参考になりました、ありがとうございました
569マジレスさん:2011/06/09(木) 01:00:03.18 ID:Boc/7PrH
>>563
まぁ・・・既婚者に手を出した時点でそういうことになるの覚悟しておいて付き合ったんだよな?
その先生は男だろうけど、相手方の奥さんの事一度でも考えたか?
別に不倫や浮気なんか説教たれるつもりはないがその先生も先生だ。
なにがつらいだ悔しいだ、一番辛いのは浮気された奥さんだろうよ

どんな存在かって?男からすれば若い女子高生にいいよられて
あわよくば体の関係に持ち込めないかなー そんな程度だよ
そういうの悪いってわかっててやってんなら、勝手にやってろしらん
人の恋人に手を出した時点でまともな結果に終わると思うなよ屑が
570マジレスさん:2011/06/09(木) 01:00:40.98 ID:6mpDydNN
>>565
社長さん、
寝耳に水だったとしたら、カワイソす
人手が足らなきゃ、採用活動しなきゃならんし、
仕事が増えるからな
辞める前に相談して欲しかっただろうなぁ

社長さんもつい感情的になって、
幼稚な理由などと言い過ぎたと反省してるかもしれん

性合わないと思って辞めるのは問題ないし
価値観の違いは、どこに行ってもあるから、
気にすること無いさ
571マジレスさん:2011/06/09(木) 01:05:06.27 ID:XsU8IStX
>>565
やめて正解。従業員3人程度の会社で
あなたに期待をかけてたというなら、社長には
もう少し、人間関係に気を配ってほしかったね。
少人数だと人間関係悪いとホントやりにくいし。
そういう社長の会社ならここで我慢してもきっと同じ事が
起こるからやめて正解。

我慢はそれをする価値がある時だけすればいい。
今回みたいなのは我慢する価値無し。

また必ずいい会社が見つかるよ。幸運を祈る。
572マジレスさん:2011/06/09(木) 01:05:06.71 ID:J0QaLPqL
>>565
気持ちはわかる。
転職先が確保できているならば、それはそれで良いんじゃないの?
ただ、どこに行っても、そういうコミュニケーションが難しい人はいる。
それに、転職先のあてもないのに、それだけの理由で飛び出したなら
ちょっと性急にすぎるし、社長の言うことにも一理ある。
楽しく生きたいなら、そういう人ともうまく距離をとりつつ
楽しく働けるようになるのが上手な生き方だと思うな。
573マジレスさん:2011/06/09(木) 01:15:52.58 ID:+EVg86Cr
>>565
>一般論からして私の理由はやはり幼稚でしょうか?
まぁ、そうだね。
ただ、
>社長と僕との価値観の違いだと思いますが、
これも、合ってると思う。
幼稚な人間が、幼稚な価値観を持ってるだけだな。
574マジレスさん:2011/06/09(木) 01:28:09.24 ID:JbEsH6NE
誰かを傷つけないでなるべく長く刑務所に行く方法を教えてもらえませんか?

すぐつかまるように窃盗ぐらいしか思い付かないのです

すぐつかまるように強盗も考えたのですが、やられた方の苦痛を考えると申し訳なくてふんぎりがつかないです
575マジレスさん:2011/06/09(木) 01:32:56.77 ID:zyHiw18l
31歳、男性です。
人付き合いが苦手です。人間関係に苦痛を感じます。
自分は、自我がきちんと確立出来てないのではないかと思います。
自分は自分として生きられません。
具体的に言うと、他人にどう映るか、どう思われるかばかり気にします。
他人に映る自分が自分かのようです。
人に悪く思われたり、変に思われたりすると、または思われたと感じると
傷つき、落ち込み、怖くなります。
自分はダメな奴だと思ってしまいます。

母親は、人にどう思われるかまったく気にしない訳じゃないけど
別に人にどう思われてもいいと思っていると言っていました。
自分がであった人たちのことを考えてみても、同じように別に人に
どう思われようと気にしてないように思います。それが、普通なんでしょう。

どうして、自分は気にしてしまうのでしょう。普通に生きられないのでしょう。
何か参考になることが1つでも頂ければ嬉しいです。相談に乗ってください。
576マジレスさん:2011/06/09(木) 02:04:10.43 ID:eXnZ7Yi4
相談です。
私は24歳なのですが、友人のことで悩みがあります。
いい子だと思うけど、気分屋で時々いじわるです。
「ここやり方わかる?」と聞いても「ん〜わからない〜」とはぐらかしたり(ほんとは知ってるのに)
私が入院した時も、突然メールで「もしかして彼と別れたの?(^^)」と送ってきたりとか
普通なら遠慮することも言ってきます。
聞きづらいことってなんとなく会っておしゃべりしながらの中で徐々に聞いたりするのが普通かなと思う
けどもちろん彼女のように、悪気なくいじわるしたり、色々聞いてしまう子もいるとは思います。
私はそういうことに対して、ショックを受けてしまいます。
でも強くならなきゃいけないし、大人の対応で、人を許さなくてはいけないと思うんです。
きっとそうなんですよね?
それとも、いやならいやで良いんですか?
正直合わないと思う人にも、何事もなかったかのように接することができるのが大人ですか?
577マジレスさん:2011/06/09(木) 02:11:06.51 ID:r952OKUW
社会人2年目♀です。
実家からは車で片道6時間離れた場所で、一人暮らししてます。
仕事は理由あって、あまり興味のない業種です。
仕事にも周りの環境にも辛いなりに少しずつ慣れてきましたし、
貯金も少ないからまだまだ頑張ろうと思ったんですけれど、
3月から急に仕事の内容と量が激変しました。
残業も多くなり、会社いっては帰って寝るの繰り返しの生活になりました。
日がたつうちにつれてますます仕事・責任の量も増えてます。
仕事よりも断然プライベート重視型の私は、
帰る時間は遅く、仕事内容も辛いため、今の生活が苦痛でなりません。

地元から離れてるため、
直接相談できる人も少なく、知り合いも会社以外では一人もいません。
最近では毎日帰って、嗚咽がとまりません・・・。
胃が気持ち悪くて食事もとらなくなってきました。
辛さが書き表せないんですけど、死にたくなるほどに辛いです。

採用人数の少ない会社なので、期待や重圧があり、絶対にとめられます。
でも、もうここから逃げてもいいでしょうか?
578マジレスさん:2011/06/09(木) 02:32:57.74 ID:XsU8IStX
>>577
早く別の仕事をさがしてください。
仕事は生きるためにするものです。
仕事のために死にたくなるんじゃ
まるっきり逆さまです。
今の世の中、無理して一つの仕事に食らいついても
将来につながらない場合が増えてますから
あまりにもしんどいなと思ったらさっさと仕事を
変えるのが正解だと思いますよ。
なお、ひどくならないうちに至急お医者さんにもいってくださいね。
579マジレスさん:2011/06/09(木) 02:36:08.14 ID:QijAe8dY
>>576
自分に対して嫌なことをしてきた相手について
冷静に悪気が無いことを理解しようとする態度は充分「大人」だと思います。
ただ、だからといって無理に付き合い続ける必要はありません。
何のメリットもないのに復讐だなんだと嫌いな相手に固執し続けるような行為は
子どもっぽいかもしれませんが
あなたにとって嫌な相手と距離を置くのは、自分のためにも相手のためにも良いことです。
気がおさまらないようなら、しがらみのない友達に愚痴るくらいは誰でもしています
(板挟みになりそうな相手に悪口を言うのは避けた方がいいかもしれませんが)
これらは、自分の価値を下げるわけでも、関係のない第三者を困らせることでもありません。
自分のことを、ちゃんと自分で大切にできるのも「大人」だと思います。

>>577
逃げていいです。
今は不景気なので会社を辞めることについて色々言う人もいると思いますが
心も1回壊れると、治すには時間とお金が必要です。
実体験を顧みると、我慢して悪化させた方が後々までダメージになるので怖いです。
可能であれば休職という形で数ヶ月休みを取り、仕事を続けられないかどうか
慎重に考えてみても良いかもしれません。
580マジレスさん:2011/06/09(木) 02:47:42.19 ID:Boc/7PrH
>>574
 (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |
 

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 
 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
581マジレスさん:2011/06/09(木) 03:01:27.91 ID:aBRywJm1
>>574
そんなのは自分が死ねないから、代わりに司法に裁いてもらおうという最低の生き方だ
じぶんの最期ぐらい潔く死ね
582マジレスさん:2011/06/09(木) 03:01:37.75 ID:Boc/7PrH
>>575
一つだけアドバイス
事実として恋人や家族でもない限り
ぶっちゃけ他人はあなたのことをそこまで考えてない
気にもかけてなければ、どうでもいいと思ってるのが普通
そりゃあ何人か親しい付き合いや近い付き合いをすれば少しくらい思うけど
ようするにあんたは一人勝手に他人の頭の中を妄想して
自分を他人の人生の主人公だと思ってるのと同じ 

ときどき似たような質問する人いるがたいていそういう対人関係で悩んでる人って
気づいてないかもしれんが自意識過剰なんだよね

>>576
相手が天然なら嫌なら嫌っていうべきでしょ、少なくとも"友達"ならね
大人の対応ってのはその場合そこで感情的にならず
相手に非があるならうまく諭して誘導すること
子供っぽいような人なら『私は○○されると悲しいなぁ・・・』なんて言うのもあり
メールの件なら『もーw ちょっと今それ聞くー?ふつーw』くらいに注意しつつ軽く流すのもおk

>>577
仕事やめてまたお金欲しくなったら仕事探せばおk 
それ以外に働く理由なんている? お疲れ様
ぱーっと今背負ってるもの捨てちゃいなw
583マジレスさん:2011/06/09(木) 03:02:48.35 ID:r952OKUW
>>578
>>579
両親もそれなりには期待してくれているみたいだし、
会社もみんなに逃げたんだって思われるのもあって、
(私の前に精神病んでやめてた人が言われてたので)
やめるということがどうしても引っかかりました。

逃げてもいいって言ってくれて少し元気が出ました。
本当にありがとうございます!
584マジレスさん:2011/06/09(木) 03:09:12.76 ID:r952OKUW
>>582
ほっとしました。
ありがとうございます!
585マジレスさん:2011/06/09(木) 07:36:49.07 ID:+fH7O8va
>>576
大人は気分や表面的なものより、目的や計画を大事にします。
「友人」枠やその人を利用するのが目的なら折れるだろうし、他に大事なことがあれば拘らない

>>577
上司や監督署に相談
586マジレスさん:2011/06/09(木) 10:25:54.31 ID:haj0Jdax
弟(35)が高校を出てから基本ひきこもりで、(私や親が関係している会社でのバイトは多少した事があります)
働かずに親の年金で酒を飲んだりタバコをすったりしています。
家族と一緒なら働けるので、多分社会性に問題が有るのでは?と思っています。
一日中ネットやアニメを見ています。ネットの影響からかアジア某国の批難を毎日聞かされます。
批難するクセに自分は親の年金で暮らしたり、私が渡すおこずかいで(金を出さないと床や壁を蹴ったりする為)
暮らしているという矛盾には、本人は一切言及しません。
私や親が困っているのは、もう家の中で荒れてしまって対話が出来ないという所なのです。

ひきこもりの兄弟や子供を持つ方や、そういう家庭を知っているという方、
何でも良いので私に何か言葉をかけてください。
587中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/09(木) 12:25:53.69 ID:nfyt2SU3
>>586
昔なら親類や近所の御意見番や頼れる兄貴分が叩き直してくれたのに。
民生委員とか青年団とか宗教団体とか相談してみたらどうかな。
最後の手段は精神病にして施設に隔離か犯罪させて懲役におくるとか。
588マジレスさん:2011/06/09(木) 13:03:02.75 ID:Kmci9Uvu
>>586
「ひきこもり 電話 相談」でggれば沢山窓口が出てきますので
そこからお住まいの地域で絞って、電話相談をするところから始めましょう。
「ひきこもり情報」「NHK福祉ネットワーク」でひけば国と民両方の窓口一覧が見られますし
ひきこもり保護者のサークルなどもあるようですよ。
もし関東にお住まいでしたら「東京都ひきこもりサポートネット」
ttp://www.hikikomori-tokyo.jp/m/などに登録してみてはどうでしょうか

あなたの弟さんは家の中でしか王様になれません。
同じ家にいるのに子供と対峙出来ない保護者も
自立して家を出られない子供も
多分平等におかしいんです。
どちらかが悪いわけではないんです。
ですから、何か事件が起きる前に、第三者を家庭に介入させましょう。
当人同士の力では解決は無理です。
20年弱の時間をかけたのですから
せめて「家族だけでの解決は無理だ」という一点くらいは
そこから学んでも良いのではないかと思います。

2ちゃんで相談出来たのですから、電話相談も同じようにすればきっと大丈夫ですよ。
ただ、「相談した自分」に決して満足してしまわないで下さい。
その焦燥感を、現実世界での行動に繋げて下さい。
589マジレスさん:2011/06/09(木) 16:44:16.92 ID:MaYBNy6B
旦那が一緒の職場の人とメールと電話するほど
仲がいいです。
旦那は、その職場の女の人に癒されてるみたいです。
何とかメールと電話と旦那が女の人の方に向かないように
したいです。
何か言い方法はないでしょうか?
590マジレスさん:2011/06/09(木) 16:48:34.83 ID:19p8RJHO
>>589
旦那さんの気持ちがどう動くかは旦那さん次第だから、居心地の良い環境は作れても
どちらに向くかはあなたの意思ではどうにもならない。
「あなたが他の女性と親しいと、淋しい」と伝えておけば?
591マジレスさん:2011/06/09(木) 16:48:44.32 ID:cGWY167b
>>563です。
的確なアドバイスありがとうございます。
そうですよね。先生のことは忘れて次のステップにいけるように頑張ります。
592マジレスさん:2011/06/09(木) 17:08:39.36 ID:MaYBNy6B
>>590
レス有り難うございます。
旦那が落ち着いてる時とかにいってみます。
有り難うございました。
593マジレスさん:2011/06/09(木) 17:23:23.69 ID:19p8RJHO
>>592
真面目にアドバイスしたんだけど…。スレ変えて何してるの?
勝手に携帯設定いじるとかアウトでしょ。あなたがされたらどうよ?
594マジレスさん:2011/06/09(木) 17:26:03.99 ID:MaYBNy6B
>>593 
結婚してるし子供も居るから家庭を壊されたくないだけです。
595マジレスさん:2011/06/09(木) 17:37:05.95 ID:Kmci9Uvu
>>594
後出し・マルチはさようなら
596マジレスさん:2011/06/09(木) 18:02:39.71 ID:JrUAbdPq
性別:女 年齢16 高1です

仲良くしてた子一人が完全に素っ気ない、話し掛けても無視するようになり、もう一人は休みがちになり別室に行ったりしていて
私も、クラスで浮いてるので休みがち、早退。クラスに行くのがつらいです
中学の時は趣味があう子何人かいたんですが、別々の高校、科がバラバラになってしまって一人でいる事にとても不安を感じます

授業は出たいと思ってるんですがやはり一人ということにたえられません。休みがちになった子は現在別室にいて今日はなんとか説得して一緒に教室に行きましたが、ちょっと無理だそうで、明日は別室に行くのこと
私も別室でそのこと学習したことあるんですが、授業の単位?が気になります
授業に出てないと進級できないんでしょうか?

長くなりました、おかしい文があるかもしれません
597マジレスさん:2011/06/09(木) 18:11:03.59 ID:bM5yfgGf
>>596
「卒業したい」のか、「しなくてもいい」のか、「しないといけない」のか。

どれ?
598596:2011/06/09(木) 18:23:44.11 ID:JrUAbdPq
>>567
しなくてはいけない かな
親がマジキチで行かないと罵倒されたり殴ったりしてくるので
罵倒は凄くキツい
599マジレスさん:2011/06/09(木) 18:39:37.80 ID:fID37Wbh
>>575
AC、アダルトチルドレンで検索を
600マジレスさん:2011/06/09(木) 18:47:05.92 ID:+fH7O8va
>>596
学校では勉強してればいい
601マジレスさん:2011/06/09(木) 19:13:31.60 ID:sSyY1HeI
性別 男 大学二年生

今私立大学の2年生をやってます
でもあまりに普通な人生を送ってきてなにも目標がありませんでした
小学生、中学生、高校生本当に普通でした 
中学では部活 高校では生徒会 それなりに恋愛したり
大学も中堅大学 親の職業は地方公務員で超まじめ
家は少し裕福な家庭に生まれ ルックスは普通 身長平均より少し低め
バイト先で出会った先輩の夢が漫画家で周りから馬鹿にされてるけど掛け持ちバイトしてる
先輩を見て自分も夢を目指したいと思って相談しました
高校大学は推薦だったため学部を全く選ばず入学 書士を取って図書館で働こうと
思ったり博物館で働きたいなと思いましたが私の学部では取れません
大学を辞めて専門学校…は絶対に親は許してくれないと思います
どうしたら良いでしょうか普通に大学卒業して就職したほうが良いでしょうか
長文失礼しました 質問よろしくお願いします
602マジレスさん:2011/06/09(木) 19:15:51.50 ID:proRqZqj
マーチ文系卒の今年25歳で今年新卒として新入社員となりました
いまは製品の勉強中で来年から転勤して実際に営業を行うことになります
ですがもう辞めたいです
理由は以下の通りです

・営業職が嫌
内向的でメンタルも弱く、人見知りで無口なので営業にはむいていないと思います
しかも基本的に異動はなく営業を数十年続けなくてはいけません
上記の性格で営業を一生の職業にするのはきついように思います

・人間関係が悪い
転勤先の営業部長が極度のパワハラで有名らしいです
今いる職場にもかなり意地悪い同僚がいて毎晩眠れません

上司や家族に辞めることを相談すると、
営業を実際にやってみないと合う合わないはわからないから続けろと言われましたが自信ありません

自分としては年齢も年齢なので今年中に辞めて営業よりも人間関係の希薄な工場なんかに転職したいと思ってます

ただ文系なので手に職はないし不況なのでうまく転職できるのかなと不安になってなかなか踏ん切りがつかないでいます

長くなりましたが、
自分はこれから先どちらの道に進むべきなのでしょうか
これ以外にもなにかいい方法はありますか?

以上よろしくお願いします
603マジレスさん:2011/06/09(木) 19:20:59.21 ID:19p8RJHO
>>601
図書館司書や博物館学芸員の資格は、『今』『現在の大学を辞めて』勉強しないと絶対に取れないものじゃないでしょう?
○○でもやってみようかな…程度の心の動きで、現況を途中で投げ出すのはマイナスにしかならない。

>>602
上司の言うとおり、やってみて頑張って工夫して、どうにもダメならやめれば良い。
604マジレスさん:2011/06/09(木) 19:27:50.53 ID:sSyY1HeI
>>603
さんレスありがとうございます 書士や学芸員の資格取るために専門学校
の短期履修制度?の奴をパンフレットなど取り寄せましたが大学で二重在学は
禁止と言われました やるからには努力もするつもりです
605マジレスさん:2011/06/09(木) 19:36:50.25 ID:19p8RJHO
>>604
うん、だからさ。資格を取るために頑張る事自体は全く問題ない。
でも、今行っている大学を途中で辞めるほど急ぐ必然性が全く分からないの。
ただ、現状がなんとなく嫌だから、なんとなく良いなと思う方向へ逃げたいだけにしか見えない。
606マジレスさん:2011/06/09(木) 19:42:52.92 ID:fYNOlYPe
>>601
中堅大学の、文学部の比較文化系なら、図書館司書や博物館学芸員をとれるコースがある所も少なくない筈なのにね。
あと、司書は、そう言う大学なら、学生課とか、教授棟のパンフレットおいてある所に、"夏期講習"みたいな感じで、近隣の大学で持ち回りで資格講座をしてて、割りと安価で(数万)とれた筈です。
ググれば簡単に出てくると思うので。
その人の向き不向きもあるけど、そこそこの大学卒か、専門卒かでは、世間の評価も変わって来ますので、出来れば、大学は卒業された方がよいと思いますが。
607マジレスさん:2011/06/09(木) 19:47:27.29 ID:JrUAbdPq
>>600
授業の事で悩んでいたので、そうであれば安心します。別室で勉強することにしました

ありがとうございました
608マジレスさん:2011/06/09(木) 19:48:51.93 ID:cdaXcF73
>>602
やる前から向いてないとか嫌だとか言ってるようじゃダメだ
まずやってみる、これが大事
やる前にゴタゴタ考えるクセは改めるべき
そういう考えだと他に行っても通用しないし、工場で働いている人間にも失礼

そもそも営業に向いている人間なんかほとんどいないよ
609マジレスさん:2011/06/09(木) 19:49:03.41 ID:7+xfKvTX
まぁ、司書も学芸員も競争率と給料かんがえると選択肢になることは稀だけどな
610マジレスさん:2011/06/09(木) 19:51:02.19 ID:sSyY1HeI
>>605 >>606さんありがとうございます
確かに急ぎすぎかもしれませんね…書士は確かに私の大学でも取れますが
取れる学部が決まってるんですよね 606さんの

「教授棟のパンフレットおいてある所に、"夏期講習"みたいな感じで、
近隣の大学で持ち回りで資格講座をしてて、割りと安価で(数万)とれた筈です」

は完全にノーマークでした一度調べてみます レスありがとうございます
611マジレスさん:2011/06/09(木) 20:01:36.59 ID:182ck89E
公認会計士を目指して、大学院に行って勉強しました。
落ちました。
年齢が年齢なので、諦めて就職活動しました。
不況と自分の面接能力の無さと年齢とか色々理由はあると思いますが全滅しました。
今26歳です。
人生詰みかけてます。
面接の受け答え能力が無さ過ぎて、夏採用とかも正直受かる気が全くしません。

もう、そんなに大きなことは望みません。
普通の大卒と同じくらいの人生を歩みたいです。

首吊るか親に申し訳なくて失踪するかくらいしか、
今自分の中で選択肢がありません。


何かアドバイス下さい。
612マジレスさん:2011/06/09(木) 20:05:25.81 ID:808GXNLx
>普通の大卒と同じくらいの人生を歩みたいです

危険なエリート意識だよ
613マジレスさん:2011/06/09(木) 20:07:20.98 ID:182ck89E
>>612
ここまで親に金かけてもらって、
他の大卒の人と同じような人生を歩めないとしたら、
本当に申し訳なくて首吊るしかないと思います。
人生諦めて死ねということでしょうか?
614マジレスさん:2011/06/09(木) 20:10:19.14 ID:19p8RJHO
>>611
なにが「申し訳なくて」だよ、やる事やってない癖にwww

面接受け答えの練習をする。とにかくする。
本当に全力を尽くして、みっともないくらいにしがみつけ。食い下がれ。
615マジレスさん:2011/06/09(木) 20:14:00.40 ID:cdaXcF73
>>613
その考えだとずっと就職出来ないぞ
それならバイトでもなんでもして勉強して公認会計士取ればいいじゃない
プライドだけはいっちょ前のようだがまずは社会に出て自分の力で稼ぐことを覚えたほうがいい
616マジレスさん:2011/06/09(木) 21:00:04.85 ID:808GXNLx
>>613
死ねなんて言ってないよ
自身のエリート意識に翻弄されて、大事な命を危険にさらしているぞ!!
って言いたいの
エリートは挫折に弱い、プライドは大切だが
何事も程々が良い
まだ社会経験もないのに、「首吊る」なんて冗談でも口にしちゃ遺憾のよ
26など、洟垂れ小僧だよ
もっとよく世間を見なさい
617マジレスさん:2011/06/09(木) 22:05:42.60 ID:P8MkCyMX
放射能が怖すぎてもうダメです。
どうしたら忘れられますか?
618マジレスさん:2011/06/09(木) 22:11:47.82 ID:J0QaLPqL
>>617
忘れていい場所に住んでるの?
619マジレスさん:2011/06/09(木) 22:14:14.19 ID:19p8RJHO
>>617
氾濫していて毒性の強いものなんて他にいくらでもあるのにね。
流行乗り遅れまいと必死なのかな?でも踊らされ過ぎると嘲笑されるよ。
620マジレスさん:2011/06/09(木) 22:20:03.53 ID:YqJ/yH6/
>>617
正しい知識をって言いたい所だけど、今から勉強しても遅いっつーかバイアスかかってるからね。
放射線業務従事者とか物理学の権威の人とかが今どういう行動取ってるか調べてみると良い。
それで自分で判断すればいいよ。
621マジレスさん:2011/06/09(木) 22:22:35.87 ID:JbEsH6NE
>>617
放射能のどのあたりが怖いのかよく考えてみたらどうでしょう
それによって対処法が変わってくると思います
622マジレスさん:2011/06/09(木) 22:36:19.90 ID:YqJ/yH6/
>>613
親に金かけてもらって、とか覚悟がたりねぇよ
親の脛齧ってでもやりたいことがあったんじゃねぇの?
だったら気にせず骨まで齧りつくせや

大学院行った時点でもう違う道を歩んでたんだよ。
普通の道は普通に歩んだ人が有利に決まってるだろ?
戻りたいならまず自分が遠回りしてしまったことを自覚するんだな

遠回りにしたくないなら一回落ちたくらいで諦めるなや
623マジレスさん:2011/06/09(木) 22:36:35.31 ID:UMh5RBZz
コミュ力が上がらない。
俺は面白いと思える奴<ウマが合わない奴が圧倒的に多いです。
オタ系であっても口下手すぎて上手く上手に切り返しができない。リア充なんか尚更。
俺思ったんだけど、話のウマイ奴って、無意識に相手を面白い方向へコントロールさせてるんだよね。
なんか俺と同年代の友達が居るんだけど、未だに俺に対して警戒心?心を開かせてくれないのか、敬語を言うことがある。
他の奴と喋ってるときはあんなに馬鹿笑いしてるのに。。。

趣味が合う奴とも結構話するが、最終的に職務質問のような感じで終わってしまう。俺に興味ないのか??

624マジレスさん:2011/06/09(木) 22:39:32.69 ID:aBRywJm1
>>611
世の中おかしいよな、院卒なのに大卒より価値がないとされるなんて
ただ世間一般からみれば、お前はまだ全然大丈夫だろ
とにかく実直に、誠実に受け答えするだけだ
見てくれる奴は拾ってくれる
625マジレスさん:2011/06/09(木) 22:44:51.86 ID:abczSF6S
>>623
あなたは相手に対して興味ありますか?
ウマが合わない奴と切って捨てているのではなく、お互いに合わせていく
それがコミュ能力育成に必要なものだと思いますよ
面白くおもえる奴だけと話していても、なかなか育たないもの

口ベタすぎて上手く上手に切り返しができない
と思っていると余計萎縮して、相手に想いを伝えられない
あなたは相手に警戒心がないかもしれませんが、その事が相手に伝わっていない
それは相手にとってはあなたが警戒心を解かず、心を開いていないと同じなのではないでしょうかね
心を開かない相手には心を開かない

お互いが手探りで少しずつ心を開いていく
自分の内側を見せる、相手の内側を見るというのはなかなかに難しいものですからね
心の内側にいきなり踏み込まれても迷惑ですし、何時までも踏み込まないでは発展はない
半歩ずつ、時間をかけて弱みや隠し事をさらけ出せる間柄になるといいかもね
626冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/09(木) 22:48:25.10 ID:yYIkYcZX
>>611
面接で答えなきゃならんことなど2つかない。
自己PRの志望動機の2つだけ。
それ以外の質問なんぞ答えれようが答えれまいが採用にはほとんど関係無い。
627マジレスさん:2011/06/09(木) 22:51:52.39 ID:19p8RJHO
>>626
当社をどこで知ったのか。その印象は。
志望動機。
業界、または当社の課題はなんだと思うか。
入社したらなにをしたいか、あなたを採用すると当社にどんなメリットがあるか。
他に受けている会社は。落ちたところは。

そういうこと色々聞かれるだろ。しどろもどろになっても採用に関係ないって言える?
628マジレスさん:2011/06/09(木) 22:54:33.18 ID:YqJ/yH6/
>>623
まず文章からしてダメ。
全く整理できてない。
まさか会話でもそんな支離滅裂なのか?
コミュ力以前の問題。

普段から思考を整理しろ。
さらにそれをどう伝えれば必要十分か、常にシミュレーションしておくんだ。
629マジレスさん:2011/06/09(木) 22:56:38.43 ID:+PHZE889
20代後半、女です。

しょーもなすぎて友達にも言えないので、この場を借ります。

一度も人を好きになったことがありません。
彼氏欲しいとか思ったこともナシ。

自分が誰かに愛されるとか考えられない。
相思相愛とか、錯覚だと思う。

なんで女子は恋バナするんでしょーね?
聞いてる方が恥ずかしい…

今は一人なの気楽だし寂しくもないけど、将来ずっとこのままだとさすがに哀しい。

恋愛に向いてないのでしょうか?
630マジレスさん:2011/06/09(木) 23:03:07.40 ID:19p8RJHO
>>629
将来は分からないよ。
逆に反動で、人生を破滅させる勢いで劫火に燃え尽きるほどの激しい恋愛をするかも。

631マジレスさん:2011/06/09(木) 23:04:36.35 ID:JbEsH6NE
>>629
向いてないのかもしれませんね。

ひとりは哀しいといいますが、おひとりさまの老後は珍しくないです。
そういうひとも世の中にはいます。
632マジレスさん:2011/06/09(木) 23:06:22.03 ID:GS1GW+hn
23歳男です

現在無職なのですが正社員としての就職を目指してます

高卒で職歴は1年期間雇用社員で働いてました
あとは短期の工場とかです、資格は普通免許と日商のワード・エクセルです

求人倍率のイイ職業を目指したいと思っています
まだ23なので介護、土方、運送以外で探しています

基金訓練でIT関連の資格を取って就職…とも考えているのですが
取ったところで就職出来るのか不安です。

こういった資格持ってたら就職し易いよ!
〇〇なら正社員で働けるよ!みたいなアドバイスが欲しいです
分かりにくいと思いますがお願いします
633マジレスさん:2011/06/09(木) 23:10:17.34 ID:YqJ/yH6/
>>629
恋愛しなきゃいけないなんてのはマスコミが広めた同調圧力にすぎないよ。
あまりにも長いことやってたから、もうおかしいことにすら誰も気付けないけど。

まぁでも恋愛に対してマイナスの感情を持ってる時点で興味あるってこと。
そんなに構えないで、気が向いたらちょっと試してみるくらいでいいんだよ。
634マジレスさん:2011/06/09(木) 23:10:37.97 ID:JbEsH6NE
>>623
それはコミュ力云々より単に自分よがりなだけじゃないかな
635マジレスさん:2011/06/09(木) 23:11:12.95 ID:+EVg86Cr
>>632
今のご時世「絶対」なんてのは無いから。
やるだけ、やってみな。
就職なんて、結局めぐり合わせだよ。
636マジレスさん:2011/06/09(木) 23:16:23.28 ID:KyutaTtN
18歳大学生の男です

すごくわかりづらいんだけども、だけども言うと、緑のたぬき1杯で家庭崩壊しそうなんだけど。

今日の食卓の途中、いつものように父が
「カップそばをくれ」と言ったんですよ。姉がお湯入れて持ってったら
「この出汁を入れて食べたかったんだよ!」とか言いだして(今日鍋だったんで)終いには「いらねぇ」とか言い出す。
ここまではよかった・・・
いらないと言った以上食べないと思って他のところに置いとくでしょ?まぁ後で俺が食べようと思って待ってたんだけど
そしたら父の呼び出しですよ。
父「そばはどうした(ちょっと切れ気味」
俺「あっちにおいてあるよ?」
父「なんだとぉ!?(ガタッ」
もう突然のことでパニックですよ

次へ
637636:2011/06/09(木) 23:17:37.83 ID:KyutaTtN
そんで緑のたぬきが置いてある台所へズンズンと足を鳴らして歩いていき、
たぬきタン持ち上げて何するかと思ったら流しへドーン そして夜に出すとは思えない声で
父「食べ物を粗末にするな!!」 俺ポカーン

その後うんたらかんたらで姉の戸籍抜いて絶縁してやるとか言い出した。
姉はすでに出て行きました。俺はどうしたらいいのでしょうかね。
638マジレスさん:2011/06/09(木) 23:22:02.32 ID:19p8RJHO
>>636
ええと、乙。

関係ないかもしれないけど、男性にも更年期障害ってあるらしいよ。
目安としては女性の10年遅れくらいらしい。
50代だと仕事でも先が見えてくるし、子供は立派に育って(喜ぶべき事だけど)負けそうだし…で
不安定になるのかもね。
639マジレスさん:2011/06/09(木) 23:41:36.76 ID:GS1GW+hn
>>635
なるべく確率を上げたいんですよ…
正社員で就職出来る気がしなくて
640636:2011/06/09(木) 23:41:59.13 ID:KyutaTtN
>>638
前にもこれに似たようなことあったんですよ。なんかいきなり暴れだすっていうの。
その時はおばあちゃんの家に行って姉の成人を祝うってことだったんだけど帰り際になってばあちゃんの家壊す始末。
飲み過ぎてて理性働かなかったのかな・・・(´・ω・`)
多忙な日々なのはわかるしストレスもあると思うんだけどその矛先が毎回家内ってのはおかしいぜよ。
あっ、ちなみに三人兄弟で俺一番下の姉が二人です。上の姉達が昔からかわいがってくれてたんで、お姉ちゃん大好きなんですよ。引かないでね。
それゆえに出て行ったのはショックだ。戻ってくるといいけど。
641マジレスさん:2011/06/09(木) 23:46:16.29 ID:YqJ/yH6/
>>639
んじゃ起業でもすれば?
確実に社長になれるよ。

とりあえずITならITと方向性決めて、あとは専用スレで聞いたほうがいいよ。
個人的オススメは医療系かなー。
642マジレスさん:2011/06/09(木) 23:47:36.14 ID:JbEsH6NE
>>639
いくら確率あげても就職できないときはできない
医師免許とかじゃなければ資格はあくまでも補助にしかならないよ
643マジレスさん:2011/06/09(木) 23:51:47.15 ID:JbEsH6NE
>>636
もしかして鍋の時もお父さんは飲んでたの?
644マジレスさん:2011/06/09(木) 23:56:53.20 ID:Bpx5YEP9
身内が死ぬとつらい
わりきろうと思えば割り切れるんだけど
下らない仕事のためにするのが嫌だわ
携帯関係の仕事じゃないけどさ
スマホだ何だ本当くだらねー
もっと核の部分にあたる生産活動に
参加したいわ 
645636:2011/06/10(金) 00:07:08.82 ID:BF8s3ZAn
>>643
飲んでたけど酔うような量じゃなかったと思うんだが・・・
まぁ毎日飲んでるから毎日酔ってるみたいなものかなぁ
普段は真面目な父なんだよ。真面目過ぎるところがあるくらい。
たぬきタン5分ほど放置しただけで切れるなんてもう真面目なんて言えるようなもんじゃないけどさ。
父「3分で食べるものをなんで5分も置いとくんだ!」
俺「なんで5分置いといただけでそんな切れるんだよ・・・」
数分言い合い後...
父「はいはい、俺が悪かったよ(もちろんそんな素振り無し」
その後姉に家から家から出て行けだのなんだの。家のもの捨て始める父(切れるといつも捨てる)。
なんなのもう・・・( ´・ω・`)
646マジレスさん:2011/06/10(金) 00:11:37.66 ID:92WgX14W
>>645
確かなことは言えないけど、お父さんはアルコール中毒かもしれないね…
647マジレスさん:2011/06/10(金) 00:17:13.40 ID:i1rYi9pC
>>645
まぁそういう人はときどきおる、特に年取ったおじさんおばさんはな。
特別病気の類や仕方ない事が無い限りは
お前さんもお姉さんたちを頼って家を今すぐ離れるべき。
そのうちお前さんの頭までおかしくなったり、いらん事起こしてもらっても困るからな。
648636:2011/06/10(金) 00:18:56.29 ID:BF8s3ZAn
>>646
それはこういうことがあるたびに考えることだわ。
しかし暴力とか振らないからどうなんだろ・・・
ちょっとググってウィキペさん見てきたけどなんか一致するな。主に家族とのトラブル。
自分はこうはなりたくないなぁとか思うんだよね。まぁもう大学生なのにアルコール飲めないけどさ。
649636:2011/06/10(金) 00:20:44.75 ID:BF8s3ZAn
>>647
早めに家を離れる選択も必要か・・・今の所は出て行く気がない当たり危機感ないな自分。
650マジレスさん:2011/06/10(金) 00:59:15.73 ID:rmPIBwRK
母親が怖いです。
多分更年期障害も入ってきたのでしょう。
最近は、父親と喧嘩すると凶器を持ち出して殺そうとします。
いつか死人が出そうで本当に怖いです。
私は今実家に住んでいません。が、来月実家に帰ります。
母親とどう接すればいいかわかりません。
何かアドバイスもらえないでしょうか・・・。
651マジレスさん:2011/06/10(金) 01:28:51.25 ID:7bSlD1Tb
>>650たまたまスレ観に来ました。
自分も過去にその様な経験をしました。
貴方が思う気持ちで接してあげて下さい。
大変な場面もあるかと思いますが、自分が幼かった頃に、色々と面倒見て
疲れ気味な時期と思います。今度は私が守ってあげて下さい。あくまでも父親と平等に。微妙に母親かな。女性ともあり。父親は、それをも察してくれますよ。
頑張って。
652TUKI:2011/06/10(金) 01:34:48.79 ID:32tiMMe5
旦那にすてられ子供と共に路頭に迷っています。旦那とれんらくも取れません。
653マジレスさん:2011/06/10(金) 01:35:15.59 ID:7bSlD1Tb
>>651文中で私が守って…ではなく。すみません
貴方が守ってあげて下さい。ですね。ついその時の自分と重ねてしまってね。


654マジレスさん:2011/06/10(金) 01:40:04.10 ID:T6wYlNNU
>>648
それアル中じゃなくて酒乱だよ
酒乱って人を見て暴れるから屈強な男が同居してたりするとなぜか切れない、暴れない
酒を飲まずにいきなり切れたり暴れたりする場合は精神障害か脳障害
脳腫瘍とかで脳の一部を圧迫されると人が変わったようになることもあるらしいぞ
酒乱の場合は酒を飲ますな もしくは暴れたら取り押さえるか徹底的にボコって体で覚えさせろ
655マジレスさん:2011/06/10(金) 01:42:03.05 ID:KtzDMqIy
死にたい
仕事が決まらない。毎日職安通いで精神的にも貯金的にも追い込まれてきた
コミュニケーション能力が著しくなく、会話が思い付かない
初対面とはかなり話せるが何回か会ううちに会話が尽きて終わる。興味が何にも湧かない
後でどっと疲れがくる
親しくなれないです。
面接とかでも、こちらは結構話せたなと思ってても「人間性が見えない」と言われます
俺ってどんな人間なんだろ?
若いうちはそれでも何とかなってたが、歳を取るごとに歳相応の包容力が無く居場所を追い込まれてます
歳下の方が人間が出来てる
656マジレスさん:2011/06/10(金) 01:42:49.92 ID:rmPIBwRK
650です。
レスありがとうございます。
少しでも母親の気持ちが楽になるようにじぶんなりに考えてみます。
これ以上誰も苦しんでほしくないです。
657マジレスさん:2011/06/10(金) 01:48:30.78 ID:92WgX14W
>>652
弁護士に行くことをおすすめします
658マジレスさん:2011/06/10(金) 01:58:34.08 ID:2kNpvRCB
>>652
ここ↓にパープルホットライン電話相談と
いうのがあるからHP見てぜひ電話してみて。


しんぐるまざあず・ふぉーらむ
http://www.single-mama.com/

探せばいろいろ助けはあるから。
大丈夫、なんとかなるよ
659マジレスさん:2011/06/10(金) 02:08:51.74 ID:2kNpvRCB
>>655
まあいろいろあるよね。
よかったらここに電話かけて話をしてみてください。
少しは気が楽になるかも

http://www.find-j.jp/zenkoku.html
660マジレスさん:2011/06/10(金) 02:37:32.85 ID:3eBCP2Cd
>>655
アドバイスにならないかも知れないけど、レスしますね
まず、長所と短所を知ること、他人と比べるのではなく、自分自身と会話をすることが大事だと思います

私も何も出来ない低学歴な人間です
でも、長所がない人間なんかいません
人の痛みが分かったり、小さい事にも真剣に向き合えたり、
綺麗好きだったり小さい事でも良いので、長所だと思える所を紙に書き出してみるのも良いかもしれません。

短所も長所に繋がる場合もあります、すぐ考え込んでしまうけど、解決したいと思える所は良い所だったり…
短所だけを見つめて自分を責めるより、長所を見つけてみてはどうでしょうか

難しいかも知れませんが、自分の居場所は自分自身で作るものだと、私は思います。
661マジレスさん:2011/06/10(金) 02:43:56.79 ID:KtzDMqIy
>>659
>>660

ありがとうございます
今の自分にはそうやって自分の言葉に反応して頂けるだけでも励みになります
見ず知らずの方なのに温かい言葉ありがとうございました
662マジレスさん:2011/06/10(金) 02:55:19.15 ID:i1rYi9pC
この時期ゴキブリが神経質なまでに怖くて怖くてしかたないです。
一度バルサンを昔炊いたことがあってその年は見かけなくなった気がするんですが
他に有効な退治方法ってないでしょうか。
見かけた週はもうゴキブリのことで頭いっぱいになりそうwwww
助けてwwwもう死にたいwwwwww
663マジレスさん:2011/06/10(金) 03:01:30.07 ID:VGY323Lj
どうして多くの男性は怒鳴ったり腕力を誇示したりして人を支配しようと
するんでしょうか?
理性で抑えようと言う意識はないんでしょうか?
こういうことを言うと、女だって泣いたりヒステリーを起こしたりするだろうと
言われそうですが、いきなりヒスる母に育てられたため、絶対に
ヒステリーを起こさないよう理性的に生きています。
664マジレスさん:2011/06/10(金) 03:09:35.51 ID:hdTWTm+7
>>663
それは男だって一緒女がみんなそうで無いように男だって皆がそうでは無いと思いますよ
俺も昔は暴力家庭で色々グレた事もしたけれど女や家族や彼女に対しては暴力は絶対しません
665マジレスさん:2011/06/10(金) 03:11:49.02 ID:VGY323Lj
>男だって皆がそうでは無いと思いますよ

わかっています、なので多くの男性と書きました。
優しくて穏やかだと思って付き合ったら、冷徹でキレる男性だったり・・・
そういう男性を引き寄せやすいのかもしれません。
見分けるコツはあるんでしょうか?
666マジレスさん:2011/06/10(金) 03:15:35.73 ID:2kNpvRCB
>>663
弱い男、つまり知力、体力、包容力に欠ける男ほど
そうなりやすいですね。そしてそういう親に育てられた男も
そうなってしまう。残念な因果です。
あなたは偉いですよ。あちこちの反面教師から学んで、
よりよい人間であるようご自分をコントロールしておられる。
自分の主人になるのはなかなか大変なことです。
男もそういう人間なら虚勢や貧弱な腕力で支配的
にふるまうようなことはないんですけどねぇ。
667マジレスさん:2011/06/10(金) 03:17:21.22 ID:3eBCP2Cd
>>662
私はその名前見るだけできついですw
殺虫剤のパッケージも見れなくて、ガムテープでグルグル巻きにするぐらいだし、
CMでその名前が出るだけで鳥肌が立ちます
ひどい時は眠れません

一番良いのは害虫駆除の業者に頼む事
部屋を綺麗に保つ事
それでも出るなら新築マンションに引っ越す

退治方法はググれば色々出るはずです。私は気持ち悪くて見れませんが…
668マジレスさん:2011/06/10(金) 03:20:50.56 ID:hdTWTm+7
>>665
ゆっくりじっくり付き合って見極めるしか無いでしょう
残念ながら確実に見極める方法は無いに等しいと思います
自分も最初は暴力的な人間だと思われがちなのでじっくり自分の事を知って貰おうと努力しています
669マジレスさん:2011/06/10(金) 03:25:39.05 ID:ov9F82BK
>>665
逆にあなたが冷静すぎて理詰めで行くだろうから、男の側は言い返せないと腹立ってくるんじゃない?
完ぺきさを求めないで、適当に流すこともたまには大事だよ
見分けるコツは、雰囲気やオーラというややオカルト的な表現しかできないが
最初からヘラヘラしてたり、いきなりすり寄ってくるような奴はこわいよ
670マジレスさん:2011/06/10(金) 03:26:32.41 ID:VGY323Lj
>>666
いきなりヒスられたら相手は困ります、だからしないように気をつけています。
弱い男ほどそうなる…なるほど説得力があります。
参考にさせていただきますね。

>>668
それしかないですよね。
私が自分に自信がないため、好意をよせてくれた男性に甘くなっていたかもしれません。
注意深く見ていこうと思います。
671マジレスさん:2011/06/10(金) 03:30:53.13 ID:VGY323Lj
>>669
理詰めですが、男性のプライドを傷つける言い方などは避けています。
正しければいいとは全く思っていません。
結局のところ、女をナメてる男性なんでしょうね。

>最初からヘラヘラしてたり、いきなりすり寄ってくるような奴

ああこういうタイプで怖かった男性います。覚えておきます。
有難うございました。
672マジレスさん:2011/06/10(金) 03:32:44.78 ID:i1rYi9pC
>>667
こんな夜中なのにアドレナリンがやばいです
寝れそうにない・・・w

業者って高そうですよねー 一戸建てですし
大人しくバルサンとかいろいろ対策グッズ試してみます・・・
673586:2011/06/10(金) 07:06:30.58 ID:nruiiq4h
>>587 588
ありがとうございます。
とりあえず東京都ひきこもりサポートネットに連絡してみます。

昨晩、また荒れて父に悪態をついていたので一度高額のおこずかいをあげたら
どういう反応をするか試してみました(相当私は腹を立ててました)。

10万円程わたしたのですが、一瞬にして嬉しそうな顔をして受け取りました。
いつもと同じ様に「ありがとう」の言葉はありませんでした。
そして、更に驚いた事に夜中に起きるとキッチンのテーブルの上にラーク(私が普段吸ってる煙草)が
2箱置いてあり、弟が自分の部屋からのこのこ出て来て
「タバコ買っといてあげたよ」と言ったのです。嬉しそうな顔をして。

私はショックでした。
私があげたお金でタバコを買って、それで私が喜ぶとでも思っているらしいんです。
我が弟ながら、根本から完全にこの弟を信用出来なくなりました。
やはり、精神病なのでしょうか?
674マジレスさん:2011/06/10(金) 07:23:50.44 ID:jMzbi1km
>>673
仕事と後家さんでも世話してやるという飴作戦はどうだろう
勘違いして頑張ったら面白い
675マジレスさん:2011/06/10(金) 07:36:04.10 ID:3cZMxjCh
私(男性)は他人を憎む自分を恥じているのですが
それでも嫉妬のかたまりのゴキブリのような男を憎んでしまいます。

どうすればいいでしょうか。
676マジレスさん:2011/06/10(金) 07:43:54.03 ID:3kuIeCcB
死んだ娘に対して、過去に心を傷つけた贖罪の仕方はあるのだろうか?
低学年の頃、拾ってきた犬を更に捨てさせた事、奮起させるつもりで「駄目な奴」発言してしまった事、手にあまり殴ってしまった事、振り返ればただの自己欲に過ぎなかった…
生きるとはなんだろう。
死と生の価値を誰か教えてください。
677マジレスさん:2011/06/10(金) 08:00:24.61 ID:3cZMxjCh
>>676
無責任で冷酷な事を書きます。
言い訳になると思って書かなかったのでしょうが(それは正しいと思います。)
あなたの動機を知らないので表面的な事と思い込みでしか言えませんが。

死んでしまってからやり直しはきかないでしょう。
罪悪感を抱えて、因果応報、天罰の苦難を受け止めながら生き続ける事が贖罪になるのではないでしょうか。
その苦難を自分の魂を磨く物にすればいずれ救いはあると思います。
斉藤一人という人の本を読まれる事をすすめます。
「困ってるんじゃない、学んでるんだ。」

自殺は娘も神も許さない最低の贖罪放棄になるのではないでしょうか。
678マジレスさん:2011/06/10(金) 08:00:26.70 ID:jMzbi1km
>>675
好きな誰かのために生きる
>>676
その人は存在しないから他の誰か親とかに尽くせ
679TUKI:2011/06/10(金) 08:17:29.62 ID:HJZdHdGx
旦那と連絡とれなくなりました。つらいです。子供との生活費もくるしいです。


680マジレスさん:2011/06/10(金) 08:26:19.28 ID:NXJvFEGN
>>676
贖罪も自己欲でしょ。
酷いことしたのも謝りたいのも。
アンタ無意識でそれに気付いてるから、もう不可能。
本当に後悔してるなら、その後悔を背負って生きていくしかないね。
681マジレスさん:2011/06/10(金) 08:34:19.44 ID:jMzbi1km
>>679
行方不明なら捜索願い
サボりなら離婚調停で慰謝料と養育費と財産分与
682マジレスさん:2011/06/10(金) 08:40:09.17 ID:vdTB3bKC
エロサイトにリンクのリンクしたら逮捕されるんだが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307627200/

このスレがちょっとした通報騒ぎになってた。
児童ポルノがあると知ってるリンク先のリンクを貼ったら逮捕って本当か?
もしかしたら過去にそういう行為があったかもしれない。
683TUKI:2011/06/10(金) 09:41:00.92 ID:rDkWuO77
>>681
サボりです。家裁いってきます。
684マジレスさん:2011/06/10(金) 10:16:36.42 ID:XFxI50HG
さっき友達とケンカして殴りまくったら前歯3本飛ばして鼻が変形して
眼鏡があさっての方向むいて「もうゆるぴてくだしゃい」て呻いててかなりうけた
685マジレスさん:2011/06/10(金) 10:37:53.14 ID:G7USzlQM
結婚して10年、子供3人 親と同居 嫁さんには、申し訳ない。もう40代 仕事はしてるが、低所得 転職するにも、年齢的に無理かと? 自分は、ともかく家庭に申し訳ない。 と毎日、悩んでます。 まだ職あるんだから、贅沢と言われればそうかもしれませんが、どうでしょう?

686マジレスさん:2011/06/10(金) 11:28:57.54 ID:arRUBawb
>>685
まぁ難しいトコだとは思うけど。
バブルの残り香を知る世代だけに、気持ちは痛い程良く解る。
が、アレが異常で、今が世界的にみりゃ普通なんだよ。
勿論、贅沢は出来ないけど。
ちょっと真面目な話をすれば、当然現状に甘んじている訳にもいかないから、それ相応に
努力は続けていかないと駄目だろう、と思う。
ただ、それで昔みたいに昇給しまくり、賞与ドバドバなんて事には、もうならない訳じゃない。
それなら、現状の収入から、幸福感の得方を考えた方がいいと思う。
家庭に申し訳ないと言うが、金だけ持ち込めば親父は成り立つって事でもないじゃん。
687マジレスさん:2011/06/10(金) 12:29:39.27 ID:OyJdvNKL
成り行きで理系大学院にすすんだけれど、僕はつくづく研究者ではないと思い学校を止めて働きたくて仕方がない。
だけれども大学院を中退して就職するとか、そんなに簡単に上手くいくとはどうしても思えず無気力状態です。
身近にいますか、わざわざ院まで行ったくせに逃げ出して、新卒ブランド蹴っ飛ばしても人生渡っている方。
もし心当たりがあるのなら、是非教えていただけないでしょうか?
688マジレスさん:2011/06/10(金) 12:48:39.91 ID:8RiqNjvS
>>687
知人にいる。
社会人?だったところを大学院に入りなおして
新聞にまで載ったのに結局中退して、
結局手元に何も残らなかった。年取っただけ。

若くもなく肩書きもスキルもないから、
いい年して定職にも就けないけど
ヘタに頭がいいのとプライドだけは高いので
残念なオッサン一直線w
689マジレスさん:2011/06/10(金) 13:08:12.86 ID:OyJdvNKL
>>688
うおー、未来の自分を見ているようです。
特にヘタに頭がいいのとプライドだけは高いの下りががつんと来た。

今から動いて中途採用できるもんなのだろうか・・・
販売系から営業、事務職何でもいい。プライドは頑張って捨てる。
直接企業訪問してみっかなぁ。
690マジレスさん:2011/06/10(金) 13:14:16.86 ID:jMzbi1km
>>685
親の遺産次第だね
691マジレスさん:2011/06/10(金) 13:17:02.64 ID:N+3KAOvD
>>685
世間の尺度じゃなくて、奥さんがどう思ってるか、子供さんに健康的な生活をさせてあげられているかが大切では?
692マジレスさん:2011/06/10(金) 13:55:30.46 ID:X2qXcfEV
本当に悩んでる奴は少ない
693マジレスさん:2011/06/10(金) 14:50:27.12 ID:+6U4RhSt
バブルなんてなかったほうがよかったの?
694マジレスさん:2011/06/10(金) 15:08:49.57 ID:0ShuuOjQ
受験を控えている学生です。
今のところ安心できるレベルの学力はありません。
しかし親の収入の問題面がありアルバイトをしながら学校に通っています。
とにかく勉強あるのみとはわかってるんですが、「学費をもっと稼がないと足りない」しかし「勉強しないと受からない」両方がぶつかりあってどちらも身が入りません。
どうしたらうまくやっていけますでしょうか?
695マジレスさん:2011/06/10(金) 15:11:34.15 ID:N+3KAOvD
>>694
あなたも分かってる通り。学力が足りていれば、親御さんがなんとか捻出するなり奨学金なり考えられる。
ただ、入れなければ始まらない。
学力さえあれば、安い学校にも入れるでしょ?
696マジレスさん:2011/06/10(金) 15:23:52.55 ID:0ShuuOjQ
>>695
レス有難うございます。

もう定年なので親が捻出するかもというのはあまり期待していないんです。
奨学金をもらえるように勉強はしているのですが、今までよりアルバイトも増やさないと学費が足りないんです。
うまくいくコツ等あれば教えて頂きたいです。
697マジレスさん:2011/06/10(金) 15:44:58.85 ID:92WgX14W
>>696
どの程度のお金を用意すればいいのか計算してみて、
それに合わせて奨学金なりアルバイトなりで計画立てていくしかないんじゃないか。

学部によっては学費免除や支援制度しいてるところもある。

資料を集めて、今後どうするか一度プランを練り直したらどうだろうか。
698マジレスさん:2011/06/10(金) 16:23:15.07 ID:0ShuuOjQ
>>697
レスありがとうございます。

そうですね。
ちゃんと計画をたててみようと思います。
699マジレスさん:2011/06/10(金) 17:55:08.21 ID:H0uIHH/h
前にも相談しましたが
26歳男 既婚 子供一人一歳
昨年鬱で入院、飲酒運転で、新車廃車。仕事も首になり4月に就職したが、入社2ヶ月目手取り夫婦合わせて20万くらい。
月の支払いが計算すると25万くらいあります。
サラ金に20万滞納2ヶ月、ローン500万、入院費25万滞納3ヶ月、市県民税も40万滞納してます。
家賃も6万5千円と高いですが引っ越すお金もありません。
住宅手当受給申請中、通るかどうか…仕事も手につかなくなるくらい不安になります。
毎日不安で睡眠もろくに取れません。
就活したいが、職もなかった…貯金が50万あるが、もってあと1ヶ月くらいかなと思ってます。
実家にもかえれないし、妻子に罪悪感が半端ない…借金は自分と妻のもの合わせてです。
自己破産も考えましたが妻が絶対嫌だと…文章も支離滅裂ですいませんm(_ _)mなにか打開策はありませんでしょうか?
700マジレスさん:2011/06/10(金) 17:58:24.84 ID:4epPAh+g
>>699
借金返済スレとかのほうがいいのでは?
701マジレスさん:2011/06/10(金) 17:59:10.97 ID:jMzbi1km
>>698
進路指導の先生がプロ
702マジレスさん:2011/06/10(金) 18:14:39.49 ID:jMzbi1km
>>699
貯金50万で安いアパートに引っ越して破産手続き。
破産嫌がるなら離婚してお互い頼れるパートナーに乗り換えたほうがよい
703マジレスさん:2011/06/10(金) 18:36:23.84 ID:oRxdyQGj
妻が嫌だっていったって
このままじゃあんた・・
妻子を実家に帰し、再び迎えにいくしかなかろう
704マジレスさん:2011/06/10(金) 20:48:31.24 ID:ov9F82BK
>>673
まずお金を渡すというのは、一番やってはいけないことです
本人をさらに助長させてしまうだけ
結局結論になっちゃうけど、父親に怒られたいんだよ
ボコボコになるまで殴られたいんだよ
今までお父さんは弟さんに、こころから向き合ってきたことはあったかな
だからそうやってお父さんに悪態をついてる、ちゃんと深い部分での理由があるのです
ひきこもりというのは、家族間の問題が本人に現れている場合が多いので
家族一人ひとりがお互いに向き合うことが大切だと思います
705マジレスさん:2011/06/10(金) 21:35:05.83 ID:u6sxdysL
営業やってるんですけど
社内で積極的に動いてるの自分だけです

新規契約、ほとんど一人でやってます
周りはほとんど動いてない
自分は役職者でもなんでもないけど
「もっと動きましょう」みたいな事言うべきなのかな?
よくわからない 別に社内目標なんてどうでもよくて
自分の営業手当てが一番大事とも思うしなあ・・

こういうとき、みんなどうしてるのかな・・
706マジレスさん:2011/06/10(金) 21:37:56.89 ID:H0uIHH/h
ありがとう。
何処にどうやって相談したら良いか…
何からやって良いかもぅわからんくなってきてる
707マジレスさん:2011/06/10(金) 21:43:19.91 ID:vNgfAODF
>>705
まずは上司に相談
役職者でもないものがひとり躍起になってもできる事は限られていますしね
そこが動かないようなら転属か転職を視野に入れていいかもしれません
708マジレスさん:2011/06/10(金) 22:30:23.40 ID:Mev58bFj
工房です。皆みたいに上手く喋れねぇ。声キモイし、雑談なんて地獄。

特に初対面なんかは上がりすぎて結局相手逃亡。

同じ趣味・接点あるのはまだいいが、無い奴は何喋ったらいいか分からん。しかも途中途中で会話途切れるし、
709マジレスさん:2011/06/10(金) 22:40:23.73 ID:yOT60wHu
5年前に弟が離婚、子供を引き取りましたが1人では育てられないと相談され、同居して私が姪の世話をしてきました。

母親に甘やかされて育った弟は何かにつけて姪をダシにして、自分の借金を私に返済させたり、家賃分しか稼げない楽な仕事ばかりして生活費は私と母親(別居)が面倒みています。

子供は可愛いですが弟と一緒に居ると私の人生がめちゃくちゃにされてしまうので、出ていきたいのですが、姪も連れて出るべきでしょうか?
姪は父親(弟)に懐いていますが、弟は子供の事はきちんと考えてやってません。
給食費さえパチンコに使ってしまうような親の元に置いて行って大丈夫かと、心配です。

アドバイスお願いします。
710スーパーアドバイザー:2011/06/10(金) 22:42:47.97 ID:dxqxO02B
>>709
酷い家族ですね。



はい、次。
711マジレスさん:2011/06/10(金) 22:43:15.16 ID:CVhTqTL0
>>708
自分から話かける時は、最低限話すべき事だけを話せば良い。無駄に話を延ばそうとかしない。簡潔にする。
向こうから話しかけられた時はそれに対する疑問点を質問で返せば良い。疑問点が無ければ頷いとけば良い。
712マジレスさん:2011/06/10(金) 22:44:45.94 ID:vNgfAODF
>>708
まず、あなたは相手にどれだけ興味がありますか?
相手を知りたい、相手に知ってもらいたい
これがコミュニケーションの根源です
この欲求を常に意識してもってみましょ
自分と違うモノ、知らないものは自分の知識を広げるチャンスだと捉えるのですよ
興味ないからいらないなんて切って捨てるようなもったいないマネはしてはいけません
小さくまとまるような歳でもないですから
この意識がないと会話のコツなど知っていても意味ないですからね

で、その次に、会話のコツがきます
会話の基本に「たちつてとなかにはいれ」っていうのがある
た→食べ物、旅の話
ち→地域、地元の話
つ→通勤、通学に関係ある話
て→天気の話
と→富、景気、経済の話
な→名前、地名に関しての話
か→体、健康の話
に→ニュースの話
は→流行り、トレンド、ブームの話
い→異性の話
れ→レジャー、休日の話

人間インプットした以上にアウトプットはできません
新聞、雑誌、ニュース、時事から趣味まで幅広く興味を持って引き出しを増やしましょう
そして他人と接点を持つことにより単純に引き出しは増えますし、自分の中の情報と化学変化を起こして新たな情報にもなります

後は慣れです。場数を踏んでください
最初からうまく喋りたいなんて身のほど知らずな夢はみないこと
何度も恥かいて相手を傷つけ、相手に傷つけられ、文字通り身に刻んでいくものです
失敗すらも糧にしていってください
713マジレスさん:2011/06/10(金) 22:48:36.04 ID:vNgfAODF
>>709
あなたに姪を育てる能力がある
弟に子供を育てる能力がない
それを証明する資料を作って弁護士に相談
養子縁組という形になると思います

そこまでしなくても、あなたはさっさと家を出る
姪は置いておいていいでしょう
生活できなければ泣きついてくるでしょうし
とはいえ、貧窮して虐待や心中されても寝覚め悪いでしょうから、一ヶ月に一度くらい様子を見に行くのもいいかもしれません
泣きついてくる、または、異常があるようなら児童相談所に即通報
714マジレスさん:2011/06/10(金) 22:51:18.92 ID:tIq3403o
転職活動をするか迷っている大卒・24歳・独身(結婚予定なし)です
人間関係良好で、尊敬できる上司ばかりです(3,4年で配属が変わるので次はわかりませんが)
職場環境も良好で、有給も取りやすいです、残業も殆どありません、給料もそこそこ貰えます
しかし、仕事がつまらない
仕事の時間が1日の大半を占め、この仕事が自分の人生だと思うと、しんどいです
一応、他にやりたい仕事(職種)はあるのですが、やったことがない以上想像上の憧れにすぎないと思うし、単に隣の芝が青く見えているだけかとも思います
良好な環境を手放して、仕事がつまらないという理由だけで転職するのは思いとどまった方がいいですか?
715マジレスさん:2011/06/10(金) 22:53:29.61 ID:yOT60wHu
>>713
ありがとうございます。
誰にも相談できず苦しんでました。

家を出る決心つきました。

ありがとうございました。
716マジレスさん:2011/06/10(金) 22:54:19.09 ID:r5ZNkeLV
姪の年齢が6歳程度だとすると公的機関は実の親から離そうとはしないかと。
姪自身もどんなに辛くても親から離れないでしょうねぇ。

弟を何とかする方針で動かないと姪は幸せになれないと思います。
まぁ、既に諦めての相談だと思いますが…。
717マジレスさん:2011/06/10(金) 22:57:07.66 ID:vNgfAODF
>>714
とりあえずは保留
まずはやりたい職種を憧れから目標くらいまで引き落としてみましょ
早い話、やりたい職種のことを調べる
より具体的に、より細かく
就職できるかどうか、離職率はどのくらいか、給料体系、福利厚生、実際の仕事内容、実際やっている人の声を聴くなどなど
就職活動以前のリサーチをしてからまた考えてみては?
718714:2011/06/10(金) 23:06:22.69 ID:tIq3403o
>>717
レスありがとうございます
就職できるかどうか、離職率はどのくらいか、給料体系、福利厚生、実際の仕事内容、実際やっている人の声を聴く
は全部一応調べて見ました
けれど、文字で見ても、働いている人に数時間話を伺っても、自分でその仕事をしていない以上、やはり今ひとつわからず曖昧な憧れのまま、絶対にこれがやりたい、これが自分にあっている仕事だと言い切れず
どうしようかとグルグル迷っています
719マジレスさん:2011/06/10(金) 23:10:11.84 ID:lI4cFpno
男で彼女ができたことあってセックスしまくったことがある人に質問。

彼女ができてセックスすると、うっひょー超感動・人生最高になるのか、この程度か思ったより感動がないな 
なのかどっちですか?



720マジレスさん:2011/06/10(金) 23:19:31.90 ID:vNgfAODF
>>718
調べて第一関門の就職自体はできそうでしたでしょうか?
グルグル迷っているうちはそのまま保留で良いかと
後は貯金通帳と年齢を見ながらタイミングを計るのがよいと思いますよ
転職するにしてもしないにしても、タイムリミットは来てしまうでしょうから

>>719
そんな単純で両極端なものではないと思いますけどね
彼女への思い入れ
セックスへ期待
そこに至るまでの経緯
何度目のセックスか
その他いろんな流れや要素が絡んできますから
他人がどう思ったかと知ったからといって、あなたが参考にできるものではないかと
721マジレスさん:2011/06/10(金) 23:36:34.70 ID:lI4cFpno
>>720
いいのであなたの感想を教えてください。
722718:2011/06/10(金) 23:37:59.20 ID:tIq3403o
>>720
国家資格ありの職でその資格をもう持っているから就職しやすそうな気はするけど、できるかは面接とかにかかっている気もするので何とも言えない・・・新卒に比べて不利だろうし
身体壊すくらい仕事がキツイ、結婚するのに通勤が難しい距離、給料的にやってられない
とかどうしようもない状況以外で、楽しいか自分に合っているかわからないけどやってみたいという理由の転職ってどう迷いを断ち切るのかな
20代前半も終わるし、そろそろ動くなら動かなきゃとは思うんだけど
723マジレスさん:2011/06/10(金) 23:40:57.40 ID:vNgfAODF
>>721
そういうことでしたら恋愛サロン板か、過激な恋愛板へいってらっしゃいませ
724マジレスさん:2011/06/10(金) 23:57:26.83 ID:4epPAh+g
>>722
じゃあ次は転職経験者に話しを聞きまくってみれば?
成功例は簡単に聞けるかわりに失敗例を聞かせてくれる人を見つけるのが大変だと思うけど
725マジレスさん:2011/06/11(土) 00:06:47.34 ID:N7B5nUJx
似た話あったけど微妙に事情が違うからどうしたらいいか教えてほしい。
勝手に漫画や小説が無差別に売られてた。

私は普段実家から離れて暮らしてて、いつもは実家にいない。帰る度本棚を見ると本が減っていて、気のせいかと思ったら今日全部なくなっていた。明らかにおかしいし、多分家族の誰かがやったんだと思う。
許す許さないとかじゃなくて、学生時代少ない小遣いを必死にやりくりして買ってきた本だから全部戻してくれたらそれでいい。
怒りと同時にすごい悲しみが押さえきれなくて家族の前でキレたが、皆知らないと無関心だった。

知恵を貸してほしい。
犯人はどうすればわかる?
もうこんな家にものを置くのも帰るのも嫌なんだ…
726マジレスさん:2011/06/11(土) 00:46:19.46 ID:iTXWywQv
>>719
はっきり言って3回目以降は義務感
727マジレスさん:2011/06/11(土) 00:47:15.34 ID:f6humGkk
>>725
兄弟姉妹の誰かと思うけど、親も、置きっぱなしで読んでなさそうだし
もういいんじゃない?とか言って容認してて、全員で隠匿してると憶測してみる
今更大事なものなのにと怒っても、人の物を勝手に売っちゃうような人には理解されないかもよ
私も実家帰ったら、あらあれ必要だったの捨てちゃったわよとかあるよ

小遣いをやりくりしてって話しと、買い戻してくれるなら不問に付すつもりって話しはした?
それ言うか言わないかで名乗り出る可能性は全然変わると思うよ
728マジレスさん:2011/06/11(土) 00:50:15.18 ID:f6humGkk
そうだ売ったのは確定なの?
親がいらないと判断して古紙回収に出したとかは?
729マジレスさん:2011/06/11(土) 01:20:45.18 ID:N7B5nUJx
>>727
答えてくれてありがとう。
悪いとは思ったけど、家族がいないうちに家中探したことがある。でもなかった。
なくなったのは古い漫画や小説なんだ。漫画なんてってバカにする人多いけど、思い出も思い入れもあったから辛くてしょうがない。
売ったと思ったのは、以前兄に勝手に売られたことがあったからなんだ。
その時は50円にしかならなかったって50円渡してきたよ。
今思い出しても涙出てくる。
あと家族が俺が持ってるものに興味示したことがないから、隠してるとは思えない。バカにされたことならある。

元に戻したらいい、それ以上言わないと言っても無反応だった。
末っ子は可愛がられるなんて嘘だよな。
いいように言いくるめられて、好きなことも出来ない。
我慢しろ、こうすればいい、俺は何度も人格を否定された。何度も死にたくてしょうがなかった時、本の世界に癒されてたんだ。
だからどうしても返してほしい
730マジレスさん:2011/06/11(土) 01:25:16.12 ID:N7B5nUJx
連投してすまない。

あと、自分がされて嫌なことはするなっていうのがうちのルールみたいなもんで、掃除機かける以外は部屋に絶対入るなと言ってあるから多分誰も入ってないと思う。
前に母が勝手に入って寝てた兄に怒っているのを見た。
731マジレスさん:2011/06/11(土) 01:53:55.34 ID:i/IkzCUb
俺も本の世界は癒しであり唯一の逃げ場だったからわかるなあ
実家に大切なもの置かなきゃいい、ってのは解決にならないか?
732マジレスさん:2011/06/11(土) 02:02:59.66 ID:3eobtAS3
>>729-730
多々前科のある兄が居るのなら兄による売却の可能性が高く、
しかも累犯の場合逆ギレされる可能性があるな。気をつけろ。
733マジレスさん:2011/06/11(土) 02:05:50.29 ID:3eobtAS3
特に「自分がされて嫌なことはするな」について
兄は既に母に対しても破っているわけで、
ルールを守らないことまで証明されている。

犯人を確かめる方法については目処が付いてたら他の家族に聞き込むとか?
734マジレスさん:2011/06/11(土) 02:16:49.42 ID:N7B5nUJx
>>731
本って不思議だよな。
自分と違う世界なのに深くまで入り込める気がする。
開いたらまた別の世界が広がっててさ…楽しくて今も本は大好きだ。

本当は本を全部アパートに持って行きたかったんだが、多すぎるのと母親が地元に帰れうるさくて持って行けなかった。
今はアパートに全部置いてる。
本以外にも問題あって本当に実家に戻りたくない。
俺のことなんて忘れてほしい。
散々否定するくせに帰ってこいだの、本なんか買えばいいだのふざけてる。

一人称が私から俺になっててごめん。今気付いた。
もう俺でいいや
735マジレスさん:2011/06/11(土) 02:44:29.35 ID:N7B5nUJx
>>732-733
俺も兄じゃないかと思ってる。
まさに732の言う通り、問い詰めると逆ギレして暴力ふるったり、拗ねたり無視したりして明らかに機嫌が悪くなる。
こういうとこがあるから、兄はお前がやっただろ!というより現場を押さえないと白状しないんだ…
本当にやってないならいいんだが、やった明確な証拠がないと知らないで通すし他の誰の意見も聞かない。

他の家族がいない時にいるのも兄だ。
無茶苦茶怪しいんだが、上に書いた通り、言えば言うほど不機嫌になって暴力ふるわれて知らないで通される。
最初になくなった時に兄に聞いたらそうなった。

売ればなくなるし、言わなければ損しないって思ってそうだ。
兄はそんな勝手をするくせに、お前がいないと寂しいとか早く帰ってこいと言う。
適当に流してるけど、あいつ俺のこと金のもともってくるお人形さんとでも思ってんのかな。大嫌いだよ。
736マジレスさん:2011/06/11(土) 03:25:52.88 ID:IQNl7oR1
自分だけ辛いだけで周りにはそれで良い結果になると思ってやってきた事のはずが知らないとこで大切な人達まで辛い想いをさせていた事に気づきました。
自分をなくすのは必ず大切な人達をも捲き込む事を知りました。だから皆さんも自虐的になる事がどれだけ罪深い事か気づいてください。
737マジレスさん:2011/06/11(土) 04:32:40.10 ID:y0GB5hit
お暇な方お願いします
気付くと 自分がコンプレックスを感じなくていいような人間環境へといつも身をおいている気がします
自分が劣っていると感じるのがいやで深く傷つくのがいやでコンプレックスを強く感じる人とはなんとなく距離をおいているようなそんな気がなんとなくする

でもこれじゃ人として成長しないんですよね?
738マジレスさん:2011/06/11(土) 05:03:33.58 ID:96QJ0QZu
>>736
まぁ何年か生きてるとわかってくると思うけど
だいたい自分一人で悩んでそうやって考えたりしてることって
罪深い事とまでは言わないけど、結果的に自己中なだけってことはあるね

>>732
まぁ人として成長しないとか考えてる時点で成長は止まってると思うがな。
結果的にあなたがどうコンプレックスを感じようが現実は変わらない。
ならどうするべきか、自分のできる範囲での改善を目指すしかないんだよ。
ようするにあなたは誰も気にしてないのにあなた一人が気にして
勝手に落ち込んでるだけなんだよ。現実はそう、ならあなたがするべきことがそう考えることじゃないよね。
739マジレスさん:2011/06/11(土) 05:11:36.77 ID:bLizNCGD
頻繁に大学をさぼって、その度に母に嘘をついて、夜中飽きるまでパソコンをやって、11時に起きて、御飯だけは一丁前に食べる。
パソコンができないときは、ピアノを弾くか、漫画を読むか、寝てる。

家族も友達も自分のことをいい子だと思ってて、実はこんなんだって誰にも言えない。
こんなことしてればツケが回ってくることはわかる。
だから毎日こんな自分を変えなきゃと思って、今日はちゃんと大学に行こう、会話をちゃんとしよう、大学の課題をやろう、
とにかくちゃんとやるべきことをやろうと思って行動するが、長くても3日で気力が萎えて鬱になり、諦めてしまう。
他の人にどう思われてるか気になって仕方がないし、結果もなかなか出なくてストレスがたまり、
大学をさぼってパソコンに逃げて動画や2ちゃんを見て発散したり、こうやって文章を書いて反省した気になってる。
漫画とピアノも現実逃避のためのツールになってる。

「地震で死んでしまった人も、今苦しんでいる人も大勢いる、あんたはそれに比べたらずっと幸せなのだからがんばれ」
と家族に言われて、それは分かるけど、分かっているから頑張ろうと思うけど努力が続かない。
這い上がろうとしてはだめ人間に逆戻り、をずっと繰り返している。

こんな時間に書いている今の自分も嫌だ。
でも書かないとストレスがたまってやってられない。パソコンは皆使っているから捨てられない。

ある日生まれ変わるようにすごい人になりたい、という願望がある。そんないきなりなれるわけないとわかっているのに。
漫画の読みすぎなのかもしれない。

大学はギリギリ単位をもらっているが、今年から就活も始まる。
自分に自信を持てないけど、なんとか就職しなければという思いはある。
バイトも就活の準備もしなくちゃいけないのに、何もできなくて、毎日後悔ばかりしてる。
ずっとこんな駄目人間だったけど、這い上がりたいんです。力の出る言葉をください。
740中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 05:27:17.45 ID:9YwTGvii
>>736
結論だけで納得する人は少ないことにも気付いたほうがいい。

>>737
環境も関係あるけど、それが全てではないし1番でもないと思う。
741マジレスさん:2011/06/11(土) 07:45:00.17 ID:+MIUtKR8
>>739
人生をナメては遺憾
同事に、
自分をナメても遺憾
742マジレスさん:2011/06/11(土) 08:59:48.02 ID:sVGOKf6e
>>739
>力の出る言葉をください。

死ねば?お前もう駄目だわ。
743冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/11(土) 09:03:58.96 ID:DC9ZjsdX
>>739
努力や我慢で解決しようとするのは無謀ってもんだ。
美味しそうなケーキや菓子をいっぱいテーブルに置いてダイエットしようとしても不可能なのと一緒。
PCとピアノとマンガを捨てるのが一番簡単かつ確実。
744マジレスさん:2011/06/11(土) 09:41:01.38 ID:ouQyDKAT
>>739
今のお前は必要に迫られてないだけだ
楽できるうちに楽しとけ
745マジレスさん:2011/06/11(土) 10:44:26.22 ID:ddBauz+U
>>739
別にいいんじゃね?
すごい人になったら幸せってわけじゃないし。
生き急いで転んでばかりの俺と大して変わらん。
746マジレスさん:2011/06/11(土) 12:16:29.48 ID:Wr0uKEqR
職場のある社員からパワハラを受けています
自分がおとなしく、理解力もないせいか会話をするたびに毎回嫌みや皮肉を言ってきます
たとえば、
「そろそろ辞めるんでしょ」
「これから営業で詰められるの楽しみだね(ニッコリ)」
などと言ってきたり、
自分には到底無理な業務を押し付けて出来なかったら罵声を浴びせサービス残業となります
他にもちょっと分からないことがあると大声で叱りつけてきたりします
もう限界でその社員をみるだけで動悸がします

今月に入って上司に三度辞めたいと伝えました
一昨日は感情をコントロールできず泣きながら辞意を伝えましたが、
まだ入社して3ヶ月だし就職難だからもう少し頑張らないかと言われました
正式配属になってまだ10日ですがもう限界です
福利厚生や勤務地は申し分ないのですが転職したほうがいいのでしょうか。
747マジレスさん:2011/06/11(土) 12:23:56.78 ID:9ya0eOT7
>>746
なんでお前がやめる必要があるんだ?
まずはボイスレコーダを持ち歩こう
かならず後で言った言わないになるので、それだけ言われてれば強力な証拠になる
そしてしかるべき相談期間に訴えること
会社に言ってもその社員をかばうだけだよ
頑張れ
748マジレスさん:2011/06/11(土) 12:33:49.20 ID:sVGOKf6e
>>746
747のやり方だと、「退職」じゃなく「解雇」になるけどな。

結論だけ言うと、お前が無能なのが悪いんだよ。
大体、クズは三ヶ月目くらいで「向いてない」だの「辞めたい」だのガタガタ言い出す。
何処に行っても大して変わりゃしないのに、ゆとりのヌルさは、ホントに反吐が出る。
いいんじゃねぇの、辞めたきゃ無断欠勤でもして辞めさせられりゃ。
それが転落人生の一歩目だけどな。
749マジレスさん:2011/06/11(土) 12:47:12.28 ID:FsNnx7t6
>>748
バカは黙ってろ
750中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 12:57:32.99 ID:9YwTGvii
>>746
そういう人間はかまって欲しいのかもしれない。
ヨイショして頼っておだててやって、仕事やってもらったら?
自分がやったり指導した仕事ならケチつけられない。
751マジレスさん:2011/06/11(土) 13:03:57.95 ID:ZuBMXZ6l
>>746
>>自分には到底無理な業務を押し付けて出来なかったら
>>罵声を浴びせサービス残業となります

転職したほうがいいと思います。
給料が安くても、まともな人間と仕事しましょう。
752マジレスさん:2011/06/11(土) 14:39:46.58 ID:tt9n52QG
知り合いがウザいので上手く切りたいのですが、こちらから連絡を取るのをやめてもしつこく連絡してきます。

この知り合い、合コンや出会いパーティー等のイベントをセッティングするのが大好きでそれを仕事(会社)にしたいと言い出して準備しています。
準備段階として私が冗談で提案したアニメ関係のイベントをやりたいと言い出したのですが、アニメに興味が無い知り合いには無理だと考えてやめる説得しました。
それでもやりたいと言うので、成功させるためにあれこれアドバイスをしたのですが、こちらのアドバイスは一切聞かず自分の好きなように開催。
会費は高いし、ろくに宣伝しないから参加者のほとんどはアニメに興味が無い一般人だし、知り合いは仕切らずに飲みまくりだし、一般人とオタクの温度差もあって盛り上がらず終了。
その後もなぜか知り合いはアニメ関係のイベントに執着し、2回3回と回数を重ねるものの当然毎回人は集まらず会場を借りた知り合いは赤字まみれ。
私も次回の参加は無いなーと思って断ったら「あなたがやろうって言うから開催してるのに!なんで来ないの!そんなんだから彼氏出来ないのよ!」とキレられた。
どうも私が止めたり、アドバイスしたことは一切忘れてる様子。

正直、知り合いは経営者には向いてないと思うし、面倒なことになる前に早く縁を切りたいのですがどうしたら良いでしょうか。
ハッキリ向いてないって言ったほうが本人の為でしょうかね。
753マジレスさん:2011/06/11(土) 14:45:32.52 ID:f6humGkk
>>752
切りたきゃ切ればいいのに、いつまでもあなたが構ってるから切れないだけ
754マジレスさん:2011/06/11(土) 14:57:04.80 ID:sVGOKf6e
>>752
>ハッキリ向いてないって言ったほうが本人の為でしょうかね。
753と同意見。
向いてる向いてないは、752の判断する事じゃないから、好きにやらせておけ。
連帯責任者とかやってないだろ?
赤字まみれの時点で面倒な事になってるんだろうから、以降関わらない事お勧め。
755中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 15:05:03.61 ID:9YwTGvii
>>752
いい加減な人間とまじめな話をするときは文書でやりとりしたほうがよい。
756マジレスさん:2011/06/11(土) 15:08:27.67 ID:1YHZQAHQ
>>752
相手に何か攻撃をする必要はないと思います。
あなたの目が確かなら放っておいても潰れるでしょう。
「恋人が出来たから飲み会はもう行かない」「引っ越し費用を貯めるから今回は無理」とか上手いことかわして
そのままFOしてしまえば良いんじゃないかな。
向こうからあなたに連絡が出来ないように対策を取るまでが「切る」ってことですよ。
他人に利用されるお人好しさんにならないよう頑張って下さい。
757マジレスさん:2011/06/11(土) 15:58:59.21 ID:NhGfjkVd
>>752
その知り合いと縁を切りたいのであって、知り合いがイベント続けようがやめようが、向いてようがいまいが、既に関係ないんでしょ?
だったらスパッと切ればいいよ。連絡きても一切シカトでよし。
相手がもしイベントの企画をやめたら、また仲良くしたいってなら話は違うけど。
758マジレスさん:2011/06/11(土) 16:57:08.88 ID:Aj64q5pn
>>752
関係を切るのなんて簡単そうだけど?
それをしないのはあなたにとってなにか利益があるのでは?
駄目人間を相手にしていると自尊心が満たされる・・とか。
759マジレスさん:2011/06/11(土) 18:16:28.98 ID:RkDf4r0V
結婚相手を探している男性がいる、と紹介を受けました。
年齢は当初40そこそこのような話でしたが会ってみると実は50近い方で、ご両親は80くらいとのこと。
一度話した位ではそう相手のことはわかるものではありません。
聞けたのは、タバコお酒ギャンブルの嗜好の程度、相手は私が仕事をする必要なんてないだろうということ、
最初から自分の両親と同居は当たり前と思っている様子であること、
結婚相手と何か一緒に娯楽を楽しむ事を考えていない節があるところです。
あとは自分がわからないことをいくらか年下の(私は30代半ばです)私に教えられることはムッとするらしいこと、
何か要求されることに過敏そうであること、位です。

私の母は、来年子供が出来ても小六で定年じゃないか、すぐにでも介護が始まりそうじゃないかと、
反対はしないけど考えろと言います。

正直な話、結婚がしたいと熱望してません。
結婚したら孫が出来て親が嬉しいかな、位で。
結婚に希望は持てません。
自分が幸せな生活ってつくっていけるの?って…

話があるのはありがたいことだと思います。
介護も体力のあるうちに終わるなら却っていいんじゃ?とも…
760マジレスさん:2011/06/11(土) 18:25:46.78 ID:sfx6HXad
鼻からサボテンが生えてきたんですけどどうしたいいですか?
さわるとちくちくしてはながかめないんdす
761マジレスさん:2011/06/11(土) 18:31:01.12 ID:Olxb5QxJ
大学生です
日本にいる欧米人の女性と付き合いたいです
どうしたら知り合って付き合えますか?
762マジレスさん:2011/06/11(土) 18:41:27.76 ID:fczIj98/
英会話教室へどうぞ
763中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 18:49:53.34 ID:WnBIlncv
>>759
相手の資産の規模ぐらいしかとりえないでしょう。
10歳以上差があると男がedになるころ離婚になる率が高いように思います。老人と歩くのも嫌になるのでしょう
764マジレスさん:2011/06/11(土) 19:07:03.69 ID:DgKynFhP
遠い親戚の叔母が、数カ月に一回程度の割合で電話をかけてくるのですが、
その度に30代前半の姉を早く結婚させなきゃ駄目だと、私の母を1〜2時間かけて説教します。
まるで姉が犯罪人であるかのように、母に「あなたの育て方が悪かったからだ」等と言います。
母はいつも複雑な表情をしながらも、その人とは昔からの付き合いなので仕方ないと言いますが、
聞いてる私は家族が悪く言われてるのが辛くてたまりません。
もし皆さんが私の立場だったら、どう心理状態を整理しますか?
765中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 19:18:03.65 ID:WnBIlncv
>>764
母と叔母の問題だから無視が基本
言う機会があるなら立派な相手を紹介するのが先だろうと文句をいう
姉が望むなら君もいい人をみつけて紹介してあげよう
766マジレスさん:2011/06/11(土) 19:20:44.48 ID:fczIj98/
説教されている内が華
しばらくすれば、世話も焼いてくれなくなる
767マジレスさん:2011/06/11(土) 19:36:48.47 ID:DgKynFhP
>>765>>766
ありがとうございました。
768マジレスさん:2011/06/11(土) 19:53:53.55 ID:1YHZQAHQ
>>759
相手が求めているのは家政婦・兼・介護要員だろうね。
子育てや介護を甘くみない方がいいですよ。
ニュースでも度々事件が流れるでしょう。
女性一人が片手間に出来ることならば、事件に発展なんかしませんよね。
相手に相当の愛情があるか、または賃金が発生するか。
そうでなければこなせない重労働です。
それだけ大変なことだということを念頭に、判断をされた方が良いと思います。
769マジレスさん:2011/06/11(土) 20:00:47.72 ID:TXvs9Ado
>>760
富士山に行きましょう。富士にはサボテンがよく似合う。
770マジレスさん:2011/06/11(土) 21:00:11.95 ID:RkDf4r0V
>>763
>>768
ありがとうございます。
何か…曲がりなりにも孫を見せられれば親に満足してもらえるかなとか考えていたりして…
責任を負担し切れなくて潰れそうなのがわかってて行くのも相手にも悪いですよね
771マジレスさん:2011/06/11(土) 21:15:04.84 ID:2By9AYGA
相談していいでしょうか?
親に対してどのように説明したらいいのか、わからないのです。

私は現在親元から離れた大学院生の1年生ですが、これを退学して公務員を目指したいと考えています。
学んだ分野は工学系でして、政治や経済、歴史等は一般常識程度しかないため、現在23歳という年齢を鑑みても
この先茨の道になることは否めません。無論、相応の努力はするつもりです。
ですがどうしても、親の顔が浮かんでしまい踏み切れません。今まで学費や独り暮らしの支援等、期待をかけて応援
して下さったそれを裏切ってしまうのでは無いかと、申し訳ない気持ちと不安で最近連絡すら取れないです。

一体どのように順序立てて、親に自分の気持ちを伝えればいいのでしょうか?

もし自分の息子がこんなことを言い出したとするなら、どうやって伝えて欲しいでしょうか?

1次試験なりを突破した段階で、ある程度の既成事実を作ってから伝えるべきか
今すぐ電話するべきか
親をもっとも悲しませない方法はあるのか、伺いたいです。
長くなってしまい恐縮ですが、どうかよろしくお願い致します。
772中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 21:25:36.50 ID:IlKstxWh
>>771
小細工せずにどうしてそうなったのか誠実に説明するのが責任の取り方。相手の案も受けて一緒に検討すればよい
773マジレスさん:2011/06/11(土) 21:37:17.19 ID:dO3ObdNF
>>771
あなたの希望が公務員であること
どうして公務員なのか
公務員になってどうしたいのか
公務員になるために、現在のままではいけないことの理由
公務員になるための順序・準備について(金銭面含む)

まずこれだけの説明ができるように考え、資料も用意

で、両親が忙しくない日にちを選んで、お話をしましょ
親の性格にもよりますが事前にそれらしきことを匂わせておくのもいいかもしれません

話すときは、いきなり資料を全部ぶちまけてまくしたてない事
いきなり大学院までやった子供が全部なしにして公務員になる
なんて言い出したらそれだけで親の思考は停止しますよ
ゆっくりと順序だてて、まずは自分の希望を伝える
後は親の反応を見ながらペースを整えながら説明をする
場合によっては全て話さず、翌日に持込してもいいかもしれません

あなたは何日も悩み考えた末の結論でしょうけど、親からすればある日突然なのですから
親も不安でいろいろ聞くでしょうし、怨み言んの一つも出るかもしれません
そう言ったことをゆっくり解しながら説明して行きましょう
そしてスタンスは親に「相談する」であることが重要

やってはいけないことは既成事実を作ってから伝えること
それは、相談でも説明でもなく、頭ごなしの通達でしかないから
それはあまりにも相手を蔑ろにしていることにもなりかねませんのでね

相談するというスタンスであれば、相手を立ながら、自分の気持ちを主張できます
うまくコントロールしていってください
774マジレスさん:2011/06/11(土) 21:37:27.89 ID:2By9AYGA
>>772
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、体当たりしたほうがいいですよね。
策を練りたいのは臆病だからですよね。いやいや。
775マジレスさん:2011/06/11(土) 21:38:10.31 ID:b3jlVUWj
平日は会社に行き一言もしゃべらず仕事して帰って寝るだけ。
休日もほぼ横になってるか寝てるだけ。
友人どころかしゃべる相手もなく、日本語も忘れそうな位です。
趣味もなく何も興味なく、こんな生きてるか死んでるかわからない毎日を変えたいと思いますが何から始めればいいでしょうか。
776マジレスさん:2011/06/11(土) 21:42:03.10 ID:ZR5WSW4a
>>775
何かスポーツを始めては?
スクーバダイビングやスノボなど。人と接する機会も増えると思う
俺も婚約者に振られて1カ月無気力に過ごしたけど、
今月から何か新しい事を始めるつもり
777マジレスさん:2011/06/11(土) 21:44:08.13 ID:oqNXli0X
悩みを彼に話してもまともに聞いてくれず、むしろそれはおまえが悪いなどと否定される
聞いてくれるだけで気が休まるのに誰にも悩みを話せない
しかも会う約束を軽々と破られる
悲しい
778マジレスさん:2011/06/11(土) 21:50:26.44 ID:b3jlVUWj
>>776
ありがとう。
お金ないからスキューバとか無理だけど地味な感じでも何かやってみようかな。
776さんもいい人と出会えるといいですね。
779マジレスさん:2011/06/11(土) 21:52:51.40 ID:2By9AYGA
>>773
ありがとうございます。
相談ですか、説明と相談を間違えてしまいそうですが、頑張ってみます。
親を説得できない人間が公務に従事するのも甚だしい、と今思いました。

少しずつ、親に今の状況を説明していこうと思います。
公務員を目指したいと思ってから研究に身が入らないのも事実ですし、心配をかけてしまいますが、
学業に専念できないことから・・・ネガティブな理由で進路を変更したと勘違いされてしまいそう・・・
とにかく、ゆっくりと伝えます。ポジティブな理由で。親の応援は絶対に欲しいですし。
家族と話すとどうしても感情的になってしまうのも、気を付けます。
780マジレスさん:2011/06/11(土) 22:14:28.38 ID:dO3ObdNF
>>777
いつまで「悲しい」だけで終わらせるの?
心が磨耗しきる前に、一歩進んであげてください
781マジレスさん:2011/06/11(土) 22:20:28.70 ID:YFrwi9ty
23歳、看護学生です
3年前に一番大切だった恋人に裏切られて以来、人を信じたり好意を持つことができません

学校では私と仲良くしてくれる人がいますが、正直その人たちが死んでもあまり悲しくありません
毎日くだらない話をして笑っていると「人間はどうせ裏切る生き物だ。絶対に信用してはいけない」という
心の声?が聞こえてきて、常に打算的な考えで人付き合いをしてしまいます
私を裏切った恋人を除いて、他人に執着することもなくなりました

こんなの嫌です。本当はお互いに信用し合える友人や恋人がほしい
なのに何故か人を信用するのが、仲良くなろうと思うのが怖いです。
どうせ人は要らなくなったら私をポイ捨てするんだ、だから余計な感情を他人に持つべきではないと考えてしまいます
どうしたら人を尊重し、信用し、好きになることができるでしょうか
悲劇のヒロインぶっていて嫌なのですが本気で悩んでいます。人生の先輩方、何かアドバイスをいただければと思います
782マジレスさん:2011/06/11(土) 22:22:05.64 ID:0jVEsHsU
20台前半 男
人が好きで、今までであった人の顔 どんな会話をしたかだいたい覚えています。
一度しか合わなかった人でもまた会いたいと思うし、多分10年立っても覚えていると思います。

ただ相手は自分のことを覚えていないんじゃないかと思うと悲しくなります。一週間程度前の私の発言をすっかり忘れられていたり、前回の発言と矛盾する嘘をつかれるとその人が怖くなって逃げ出したくなります。
人と会う時はいつも私から打診します。人から能動的に打診を受けることはほぼありません。

こういったことに耐性をつけるにはどうすればいいでしょうか?相手からも僕会いたいと思ってくれるようにするには?人をどうでもよく思えるようにする方法はないでしょうか?
魅力ある人間になれるように学び、他人の得となる人間になれる様に食事をおごったりしてみてもむしろ不快になるだけでした...
783マジレスさん:2011/06/11(土) 22:34:17.74 ID:p129R3kf
>>782
求めすぎるんだと思うよ。
自分が覚えてるからって相手が覚えてるわけではないし、自分が好きだからって相手に好かれてる訳でない。
極論、どう思われようが自分は自分だからね。相手が居ようが居まいが自分は自分。
784マジレスさん:2011/06/11(土) 22:36:38.49 ID:oqNXli0X
>>780
今それで悩んでます
自分は立ち直れるのかどうか
相手が何を思っているか全くわからないし、あまり何も言わないのが怖いです
785マジレスさん:2011/06/11(土) 22:38:17.76 ID:p129R3kf
>>781
執着心が強いから執着しないって変なことになってるんだと思う。
信用するけど期待はしない・あてにしないってスタンスはどうでしょ。
786マジレスさん:2011/06/11(土) 22:43:35.66 ID:1YHZQAHQ
>>777
愚痴る相手が彼氏しかいないことが一番の問題なんじゃないかい?
私の辛かった話を全部聞いて!
否定はしないで!同調だけして!
って、自分が同じことをされたらどう感じるかね。
恋人はあなたのゴミ箱じゃないよ。
あなたと同じ人間だよ。
787マジレスさん:2011/06/11(土) 22:44:22.35 ID:NhGfjkVd
>>770
あなたは一人っ子?他に孫を見せてあげられる兄弟はいないの?
それだけのために結婚したら、失礼ながら例えばあなたかお相手が不妊症で、子供ができなかった場合、結婚自体に意味がなくなってしまうよ。
親御さんも、孫の顔よりまずあなたの幸せを願っていると思う。
結婚て最初からそんな諦めモードで妥協してするもんじゃないし、望まぬ相手ならむしろ独身でいる方がいい場合もある。
もう少し自分の今後を大事に考えて下さい。
788中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 22:44:46.34 ID:IlKstxWh
>>781
客観的視点を養おう。それと人が目的で動くことを意識すること。目的が許容範囲であればわざと裏切られることはない。

>>782
自信がないから他人全てを支配(コントロール)したくなる
789マジレスさん:2011/06/11(土) 22:48:18.28 ID:ZR5WSW4a
>>785
ホントそれに尽きるわ
人と人が分かり合えるのなんて、ほとんど点でしかない
って台詞を何かのマンガで読んだけど正にそう思う
親友なんて、生涯で一人見つけられたらいい方だよ>>782
790マジレスさん:2011/06/11(土) 22:48:22.75 ID:p129R3kf
>>784
ご両親とお話してみたらいかがでしょ。天気でも芸能の話題でもなんでもいいから。
多分だけど好きな人にぎゅっと抱かれて話を聴いてもらうだけで大分落ち着くんじゃないかな。
791マジレスさん:2011/06/11(土) 23:03:25.86 ID:YFrwi9ty
>>785
ありがとうございます
人に期待しない、あてにしていないというのは、つまり信用していないということではないのでしょうか?

>>788
ごめんなさい、私には難しくてどういうことかわかりません…

>>789
親友じゃなくていいんです。少しでも相手のことを大切に想える人ができれば
人を信じれない私がこんな事を言うのは矛盾しているようですが
このまま心を打ち明ける人もなく独りで死んでいくのかと思うと悲しくて仕方ありません
かと言って学校で人と話しても好きになれないし、楽しくないし…本当に上っ面の会話をしている状態です
原因は周りではなく私にあるのはわかっているのですが、何をどう解決すれば良いのかわかりません
792マジレスさん:2011/06/11(土) 23:11:36.43 ID:p129R3kf
>>791
信用するのと、相手が自分の望む結果を出してくれないのは別だよ・・・

うーん。結論を保留にしてもう少し年を取ってみたらどうだろう。
看護士さんになるんだよね。命を預かる場に入ると自然に色々学べると思う。
793マジレスさん:2011/06/11(土) 23:12:20.74 ID:1RglVrva
原因が特定できない病気と遺伝性の病気持ちです。
全治しないので病気と付き合いながら仕事をしていますが、
健康な人の倍時間がかかるので健康な人に追いつけません。

原因が特定できない病気だから受け入れる他ないことはわかってますが、
自由に走り回って恋愛をする女の子たちを見ると
涙が止まらない時があります。
もちろん人前では泣きません。

元気だった頃はわたしも走り回って恋愛をしていたのに。

怒りのやり場がないので飲み込んでいます。

心配をかけるばかりで人の役に立てない。
大事な人を支えたり守ったりしたいのにできない。
どう折り合いをつけていいかわかりません。
794マジレスさん:2011/06/11(土) 23:16:54.17 ID:ZR5WSW4a
それは>>791>>791の周りにいる人と馬が合わないんじゃないの?
ふとしたきっかけで、その中の誰かと急に仲が良くなるってこともある
例えば飲み会でたまたま深い話をする機会があったとか
そうでなくとも、腐れ縁的に年数を重ねていくうちに仲良くなることもある
あまり自分からアクションを起こし過ぎて不自然になると、修復は難しいよ
自然体で付き合うことこそ重要だと思う
795マジレスさん:2011/06/11(土) 23:19:53.86 ID:96QJ0QZu
>>793
大事な人はいるの?
その人はその思いを受け止めてくれるかな
もしあなたの気持ちを知った上で、それでもあなたにいて欲しいと心から願ってくれる人がいれば
辛いことは多いと思うけど、素直になって甘えていいと思うよ。

それと支える守るというけど...
あなたはあなただからこそ理解できる事ってあるよね。
病気持ちだからこそ理解できる事、それってなかなか普通の人はわかんないもんだよ
そこからくる気遣い、優しさってさとても大事で
あなただからこそ与えてあげれる優しさに、もうすこし自信を持って!
796マジレスさん:2011/06/11(土) 23:20:16.81 ID:p129R3kf
>>793
月並みかもしれないけど、今の状況はあなたの人間性を深く深くしていってると思う。
その色んな感情、怒り・悲しみ・憤り・理不尽感、そしてそれを涙をおさえて噛み殺す忍耐。
きっとあなたを頼りして大事に慈しんでくれる人が現れると思う。
797マジレスさん:2011/06/11(土) 23:24:10.10 ID:DgKynFhP
>>775
一言も喋らなくていい職場、対人恐怖の自分からしたら羨ましいな。
どんなお仕事ですか?
798マジレスさん:2011/06/11(土) 23:26:57.37 ID:fczIj98/
>>781
>どうせ人は要らなくなったら私をポイ捨てするんだ、だから余計な感情を他人に持つべきではないと考えてしまいます

情緒が未熟、依存心が強すぎるね
人をポイ捨てしようと、無意識に心がけているのは貴女かもね
彼との関係が不幸だっただけで
人は道具ではないよ
しっかり一人一人、相手をみて、尊重しましょう
799マジレスさん:2011/06/11(土) 23:27:45.28 ID:ouQyDKAT
>>793
選択範囲が広ければ広いほどそれだけ悩みの数も多いという考え方もある
800マジレスさん:2011/06/11(土) 23:32:18.23 ID:oqNXli0X
>>786
そうですね、愚痴れる人周りにいないです
家族にも仕事の悩みは嫌な顔をされるので言えないです
彼は悩みじゃなくても普通の話でもいちいち反対のことを言いたがります。
悩んでる時位は同調して欲しいと思うのはいけませんか
そのような状況を分かっているのにあえて突き放すようなことや行動に出るのは
もうどうでもいいと思われているんですよね
すいません、大人じゃなくて
801793:2011/06/11(土) 23:34:43.75 ID:1RglVrva
>>795
彼氏はいませんが、友達や家族です。
今の私にできることを探してみます、ありがとうございます!

>>796
病気になるまであらゆる不幸は対岸の火事でした。
病気でだいぶ性格変わりました。
すごく励まされました、ありがとうございます!

>>799
一理ありますね。
たしかに最初から選択肢がなくて楽な面もあります。
違った角度から見ると冷静になれますぬ、ありがとうございます!

アドバイスをくれたみなさんありがとうございました。
涙が止まりません。
きっとまた泣く夜があると思うけれど、みなさんの言葉を読み返して
がんばって生きます。

どうもありがとうございました。
802マジレスさん:2011/06/11(土) 23:44:11.34 ID:YFrwi9ty
>>798
仰るとおりです
人は私をモノのように扱う、なら私も人をモノのように扱います
人間は道具じゃない。でも私だって道具じゃないよ…
世の人は、大切な人から裏切られてもボロ布のように捨てられても、
それでも人を尊重し大切にするのですか?
そんなの聖人君子にしかできません。でもそれができない自分が大嫌いです
もう本当にどうすればいいか…>>792さんの仰るように時間が解決してくれるでしょうか

>>794
ごめんなさい。誤解を生む表現でした
会話は楽しいのですが、いつも心の底で「でもこいつも私を裏切るんだろうな」と考えていて笑えなくなります
表には出していないつもりですが、相手もなんとなくそれをわかっているみたいです
誰かを大切にしたい。大切にされたいとがっつきすぎだったかもしれません
ありがとうございます
803マジレスさん:2011/06/11(土) 23:50:58.73 ID:fczIj98/
>、なら私も人をモノのように扱います

ここが問題ですな
袋小路から抜けられませんよ
804マジレスさん:2011/06/12(日) 00:00:47.77 ID:yKlmWgvf
>>781
話せば話すほど、してあければ、してあげるほど
期待にそむかれれば、傷つき、腹がたつよね

まっあまり話さず、相手を感じとるんだね
805マジレスさん:2011/06/12(日) 00:12:06.93 ID:yKlmWgvf
>>802
まぁ・・人を見る目を養えとしか言い様ないな

ヒントとして言える事は

世の中〇か×しかないからさ、相手の目と言葉を見て考えるんだな
806マジレスさん:2011/06/12(日) 00:36:19.16 ID:P/cYuEy+
>>783
欲しいものが相手に好かれていないと手に入らないばあいでもそう思いますか?
誰からも覚えられず好意や能動的な意思を受け取れない人生というのは辛くありませんか?
人から受け取りたいです でなければなにも感じなくなりたいです
一度でも誰かから認められれば自信がつく気がします
807マジレスさん:2011/06/12(日) 00:43:15.35 ID:7J6+E05j
>>802
言っちゃ悪いけど人を裏切るクズを好きになった自業自得だね。
今のあなたの悩み全て。

過去に囚われて人を信用できないならそういう生き方をしていくしかないね。
その男が特別クズだったと思えるようになったとき、晴れて開放されるだろうよ。
808マジレスさん:2011/06/12(日) 00:58:08.64 ID:7J6+E05j
>>806
じゃあ俺が認めてやるよ。
さ、自信つけて頑張れよ。

ま、真面目に言うと他のことで努力して自信をつけていきなよ。
俺もそういうところあったけど、一つのことに打ち込んでみたらどうでもよくなった。
何かに努力すればするほど他人との価値観に齟齬が生じて、世界を共有できなくなる。
その代償に手に入れるのが自分の世界。
自分の価値を認めないような人間には興味ないってくらいになれれば悩みは消えるよ。
809マジレスさん:2011/06/12(日) 01:31:52.13 ID:6+BRuMvB
どうやったら人の言うことを気にせずありのままの自分を受け入れられますか?
810マジレスさん:2011/06/12(日) 01:38:37.52 ID:cz+SRF/+
なんだか仲間外れ計画に巻き込まれてるんだけどどうすればいい??

答えてくれるなら詳細・スペックも書く。
811中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/12(日) 01:51:24.16 ID:fbz6NALq
>>809
逆だよ、受け入れたら気にならなくなる。
>>810
別の仲間に入る。やられる前にやる。自分がリーダーになる
812マジレスさん:2011/06/12(日) 01:55:45.03 ID:0xGeF1m4
>>809
正しいこ事と間違っている事を自分なりに区別出来るようになること
正しいと思う事をやり続けること
自分は間違っていないと信じること
813マジレスさん:2011/06/12(日) 02:51:38.42 ID:tyCudEcl
>>810
自分の居場所は自分で作るものだよ
814マジレスさん:2011/06/12(日) 03:48:06.86 ID:6+BRuMvB
809です。 ありがとうございます。なんか人生に関して人付き合いや生き方が下手で過保護過干渉の育った環境のせいにしてました(^_^;) すみません。
815中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/12(日) 05:42:36.11 ID:fbz6NALq
>>814
だとしたら傷つきたくない完璧主義者なのかな。
わざと自分を汚したり失敗したりして、周囲や自分の過度な期待から解放してやろう
816マジレスさん:2011/06/12(日) 07:21:10.68 ID:niUr6bM4
ケジラミを陰毛に飼っています
蟹さんみたいですね
817マジレスさん:2011/06/12(日) 07:27:46.30 ID:LHU86bl8
>>810
仲間外されたってあなたの友達は他にいないんですか?
その友達と過ごせばいいじゃないか...
818マジレスさん:2011/06/12(日) 08:39:22.22 ID:DGrnFl8A
A「おまえ、あいつと顔似てるんじゃね?」
B「えー・・・いやだぁ。死にたい」

俺「俺と似てるのが嫌なのか?しばくぞ!」

と喧嘩になって俺の余裕勝ちでした

しばらく時間が空いてからはなぜか
俺の妄想話に間違われています

実際に上記の事はありましたっていうか
Bの反応が忘れられません

どうすればいいですか?
819中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/12(日) 09:07:54.32 ID:fbz6NALq
>>818
思い出させたいならまたしばく
820マジレスさん:2011/06/12(日) 09:47:30.24 ID:DGrnFl8A
>>819
もう俺力弱い
821マジレスさん:2011/06/12(日) 09:55:10.36 ID:kReqCFmy
18歳女です。
対人恐怖になり中学生の頃は別室登校をしていました。
今は定時制高校になんとか通っています。
高校に入ってからは、少しずつ集団の中に入っても平気になってきたと
自分では思っています。
ただ最近、今まで親に対して散々心配や迷惑をかけてきた事に対して
酷い罪悪感を持つようになりました。
というよりも、本当は中学生の頃からずっと感じていたのですが
少し心に余裕ができたせいでより強く感じるようになったのかもしれません。
おかしいかもしれませんが、早く自立しなくてはと気持ちが焦るんです。
ほかにどういうことで償っていけばよいのか分かりません。
もう18歳なのに私には得意なことも何もないし、とにかく焦っています。
あまり頭が良くないので読みにくかったらすみません。
友達や相談できる人が他にいないためここに書き込みました。アドバイスをお願いしたいです。
822マジレスさん:2011/06/12(日) 10:02:57.13 ID:hRLShfNZ
>>821
何十年か先に親のウンチの世話できればよし
823マジレスさん:2011/06/12(日) 10:37:11.96 ID:p0Lv0+KZ
>>821
まだ高校生ですよね?だったら親に甘えるのが当然。社会人になってから色々してあげればいい。
親は子供を産んだ以上、高校生くらいまで育てるのが当たり前なんだから。
なんにも焦る必要なんてないと思うけど、
もしどうしても償いたいならやっぱりお金だと思う。
アルバイトでもして、何か気のきいたものをプレゼントするとか。
アルバイトが無理なら手紙の一つでも書いてあげるとか、色々あるよ。
まぁ18なんだし焦らなくてよし。
824マジレスさん:2011/06/12(日) 10:39:07.86 ID:7J6+E05j
>>821
親の恩は、自分が親になったときに子どもに返せ
直接親に返してもいいが、それは感謝の印ってか義務ではない

早く自立って、それ親が望んでるの?
そうじゃないなら無意味
825マジレスさん:2011/06/12(日) 10:43:55.68 ID:9L0Jt8Gn
自分、彼女が車で片道1時間強のとこに住んでるんだけど
夜中に送ろうとすると、帰り道で居眠り運転しそうになる・・
昨日は縁石に乗り上げたり、他の車に鳴らされたり追い抜かされたり・・

このままではいつか大事故しそうで・・
どうしたらいいかな
彼女は「電車で帰るよ」と言うけど
駅まで遠いところに住んでるからそれもかわいそうで・・
車で送るのが男だと思うし・・
826マジレスさん:2011/06/12(日) 10:48:20.67 ID:82xm1zIj
>>825
意識がはっきりしてる時間に送り返せばいいんだろw
827マジレスさん:2011/06/12(日) 10:51:49.90 ID:9L0Jt8Gn
>>826
どうも長居してしまうので・・
なるほど、早めに帰れば良いんですねw

けど、向こうがもう少し一緒に居たいとか言うんですよねー
○時って決めてたら良いかな
昨日は夜中12時に出発したからあんなことになったんだよなー
2時に帰ったんだけど・・

やっぱこっちを7時半出発くらいかな
828マジレスさん:2011/06/12(日) 11:00:10.01 ID:q19RFAh1
>>821
感謝はしても、罪悪感を感じることはないよ。
親も、今あなたが頑張ってるのをわかってるだろうし、喜んでると思いますよ。さしあたり無事卒業するのが、一番嬉しいんじゃないかな。
事あるごとにありがとうと言えたら、充分だよ。
829マジレスさん:2011/06/12(日) 11:04:40.06 ID:kReqCFmy
821です。
早く自立というのは、私にはそのくらいしか出来ることがないと思っていたんです。
自分が親になったときに子供に返せ、というのはまったく思いつかなかったことなので
驚きました。一生忘れない言葉かもしれないです。忘れません。
プレゼントや手紙という方法もありましたね。
焦るだけできちんと自分で考えることが出来てなかったです。
少し気持ちが楽になりました。アドバイス頂けてすごく嬉しかったです。ありがとうございました。
830マジレスさん:2011/06/12(日) 11:07:16.36 ID:kReqCFmy
828さんもありがとうございます。頑張ってきちんと卒業します。
沢山ありがとうって言いたいです。
831マジレスさん:2011/06/12(日) 11:08:41.36 ID:LHU86bl8
>>827
彼女にさ、眠いから起こしてとかいってビンタしてもらえば?カップルだったらいけるんじゃね?
832マジレスさん:2011/06/12(日) 11:09:24.07 ID:9L0Jt8Gn
>>831
彼女が居るときは大丈夫なのです・・
帰り道で居眠りしちゃいますw
833マジレスさん:2011/06/12(日) 11:34:34.39 ID:3+m8oPCr
今年、30歳になる♂です。

保守的な職場にいるのでそろそろ結婚しないといけない状況になってきたんですが、自分のような人間が子供を
育てて行けるとはとても思えないので、仕事を一生続けて生きたいようなひとと「形式的」に結婚したいんですが
どこへ行くのが手っ取り早いでしょうか?Mixi?
セックスレスでも、愛がなくても、全く大丈夫です。とりあえず、同棲さえしておけば、世間的には大丈夫かなと。

HPを検索していて、出稼ぎ中国人とかだとすぐに結婚できそうな勢いなんですがさすがに日本語が話せるひとが
いいなと。でも、仕方なければそれも選択肢のひとつかな。
生活に困っている30代後半の人と結婚してみるとかでもオッケーです。
834マジレスさん:2011/06/12(日) 11:58:12.13 ID:7J6+E05j
>>833
保守的な職場って、昭和じゃあるまいし・・・
転職したほうがいいんじゃ?

とりあえず結婚相談所ではそういう希望も多々あると思うよ
835マジレスさん:2011/06/12(日) 12:00:04.69 ID:hRLShfNZ
>>832
男だなんだとかっこつけるなら責任とって結婚すればよい
836マジレスさん:2011/06/12(日) 12:09:03.16 ID:hRLShfNZ
>>833
中国人はプライド高くて勝手なのが多いと聞く
安風俗嬢に衣食住と小遣い保証してやれば良心痛まないかな
837マジレスさん:2011/06/12(日) 12:12:59.66 ID:S8Tcrgqa
>>832
10〜30分、車中で仮眠すればいいじゃない
838マジレスさん:2011/06/12(日) 12:32:00.11 ID:3+m8oPCr
>>834
結婚プレッシャーがある以外は恵まれた職場なので転職はちょっと…。
あと、結婚相談所に、形式的に結婚したいという希望は出しにくいですよねー。
そういう希望は多々あるとは思うんですが、どこでその需要を見つけられるかという。

>>836
安風俗嬢に衣食住と小遣い保証というのは、安風俗嬢と結婚するって意味ですか??
839マジレスさん:2011/06/12(日) 12:35:53.00 ID:C0snLe0d
44才♀です。
4月から無職で、今からあるところに応募しようと履歴書郵送しに行くんですが、
その職種が以前やりがいをもってやってた仕事に似ていて惹かれて決めたものの、
いざ応募しようとしたら、ストレスから何年も体調が悪いなか働いていたこと、
辞めたとき、精神的に楽になったことなど、
昔の嫌なことやあれこれを次々と思いだし、昨日からこれで良いのかと考えてしまって、
手のしびれや動悸、不安感がたまりません。
(でも、以前は会社倒産で無くなるまでやりがいをもって楽しく働いてたんですけどね)

昨日から以前飲んでいた頓服の安定剤を引っ張り出してきて飲んでいる始末です。
こんな気持ちで応募して、もし受かっても、嫌々勤めることになりはしないかと
考えすぎてしまっています。

どのように気持ちを楽に出来るでしょう。
元々、生真面目に大ごとに考えすぎる傾向がありまして、
体がいうことを聞かないんです。
840マジレスさん:2011/06/12(日) 12:36:54.44 ID:82xm1zIj
>>838
家庭と子供を望まない女性というのはハードルがかなり高いと思うんだけど
×一子持ちとかどうなのよ
841マジレスさん:2011/06/12(日) 12:38:43.77 ID:7J6+E05j
>>838
形式的にと考えるからいかん。
社会的信用を第一義に考えてるって素直にいえば問題ないよ。
っていうか結婚相談所ってそういうところでしょ。
あとはそれっぽい人を探して話し合って利害が合えば結婚。

知り合いが何人かそういう感じだった。
842マジレスさん:2011/06/12(日) 12:43:42.93 ID:82xm1zIj
>>839
ご結婚をされているのなら旦那さまに話してみる
そうでないならご両親とつまらない事でいいので話をしてみればどう?

運悪く倒産しちゃったけど、それまではやれてきてるんでしょ。
そういう能力も持久力も持ってるんだと思う。
採用されなかったらどうしようという不安ではなく、採用されたらどうしようって事は自信あるんだよね。
その辺は採用通知がきてから考える、くらいで思っていたほうがいいかと思うよ。
843マジレスさん:2011/06/12(日) 12:48:36.70 ID:S8Tcrgqa
>>839
じぶんが男だったらって考えてみたら?
844マジレスさん:2011/06/12(日) 12:51:25.50 ID:3+m8oPCr
>>840
×一子持ちについては超ウェルカムですね。
>>841
社会的信用!よい言葉。

ただ、相談所で「×一子持ち限定で」とか言うと、「ハァ?」って思われそうでちょっと怖いかも。
845マジレスさん:2011/06/12(日) 13:25:45.07 ID:xngmX87T
>>844
なんでそうなるの。
子供は作らんとでも言えば済む話だろ。
そういう条件で探してくれるから。
846マジレスさん:2011/06/12(日) 13:30:11.92 ID:9M/08LsT
>>844
「子どもが好きなので」でも良いんじゃないかな。
限定なんて言わなくても独身子持ちOKな人の方が少ないから余裕。
847マジレスさん:2011/06/12(日) 14:57:28.45 ID:0fICf64M
>一子持ちについては超ウェルカムですね

あんたにゃ無理だろう・・
848マジレスさん:2011/06/12(日) 15:53:03.68 ID:C0snLe0d
>>842>>843
ありがとうございます。
独身で親と同居してます。
両親も中々仕事が決まらない私にうんざりしてたので、
雑談でこの仕事の話をした時、両親の方が乗り気になってしまい、
私の決心もそこそこに勢いで応募してしまったことも
気になってる原因なんだと思います。
休日など条件がやや悪いので、現時点で応募してる人が少なく、
ついつい受かったらと考えてしまいました。
そうですね。受かるかわからないうちから、
なるべく深刻に思い詰めないように、気をつけます。
ありがとうございました。
849マジレスさん:2011/06/12(日) 16:01:00.56 ID:q19RFAh1
>>833
>自分のような人間が子供を育てていけるとはとても思えないので

連れ子はおっけーなの?まさか自分は育児にノータッチって契約?
だったら、子梨で生活保護のメンヘラ女とかでいいんじゃ。
850マジレスさん:2011/06/12(日) 16:36:34.30 ID:gIdZSwWw
誰か、聞いてください。
誰にも打ち明けられない。
人生がつまらなく、身体も精神も弱まって、
未来に希望が持てません。
近々結婚式を挙げる(入籍済み)予定なんだけど、
嫁が毎日帰ると、当り散らしてきて辛いです。
諭して、優しくして、大人しくさせるのにも
疲れてきました。これが一生続くのか。と。
仕事も、海外の大学院に行って、第一希望の
会社に一発合格で、夢が叶ったと思ったら
朝までのサービス残業、上司にはカスと言われ、
ミスも増え、四年目で新卒と同じ給料。
寝不足で社内会議でて、女上司にスネ蹴りされる。
不況でボーナスもなし。健診はE判定になった。
ともだちは多い。友達の前では明るいキャラ。
仕事中と比べたら躁鬱病くらいの落差。
でも昔みたいに心からは信頼できない。
皆大人になったってことだろうけど。
自殺についてよくかんがえる。
実行する気は、まだないけどね。
週末は、家で寝過ぎ。凹む。
頭痛がやまない。
時々凄く孤独になる。

851マジレスさん:2011/06/12(日) 16:36:59.42 ID:KK0MaHwr
相談させてください。27歳女です。
自己診断ですが、たぶんアスペじゃないかと思っています。
日常生活は小さい不安が毎日毎日湯水のように出てきます。
彼氏からいつも来るはずの時間にメールが無かったら、私にメールする間もないくらい忙しくしてるのか?
メールしたくなくなったのかなとか、ずっと考えてしまって、彼氏から連絡がくるまで他の事に集中できません。
彼氏とは一年半付き合ってますが、ずっとこうなんです。
仕事でも融通がきかず、怒られてばっかりだし、毎日家で泣いてばかりです。
どうしたら、もっと気持ちを楽に毎日を過ごせますか。
852マジレスさん:2011/06/12(日) 16:55:08.26 ID:ji0ts0tq
>>850
院まで出て第一志望の企業ならよほどの企業だろうに、
足蹴りするとか朝まで残業とかどこのブラックだよ
お前は客観的に考えて自分の方に非はないと思えるなら真っ向から闘えよ
嫁の愚痴くらい聞き流せ。それ以上当たるなら言い聞かせろ

>>851
毎日同じ時間にメールや電話が来たら男だった付き合い始めを除けば大抵うんざりする
自分にもっと自信を持てば気は楽になる
他人は他人、自分は自分
853マジレスさん:2011/06/12(日) 17:01:38.55 ID:9wo2a7gp
>>850
主語が誰かわからないぜ。てんぱってるのは判る。
すでにお医者さんに行った方が良い状態だと思う。
お互いマリッジブルーも入ってるんじゃないのかな。
結婚って大きな選択だから、本当にいいのか、なんてのがストレスになってる様な気もするし。
まずはお医者さんに相談かと思います。
854851:2011/06/12(日) 17:03:07.53 ID:KK0MaHwr
>>852
そうですか・・。私からは彼氏にメールはめったにしません、彼から来たら返すという感じなんですが・・。
それでも重たいですか?
自分に自信を持てたことは一度もありません。、みんなどうやって自分に自信をもってるんでしょうか・・。
855マジレスさん:2011/06/12(日) 17:33:05.88 ID:ji0ts0tq
>>854
自信を持つには何にせよとにかく経験が重要
あと、どのジャンルでも自分の限界に挑戦してる人は自信持ってる
頂きのない山登りみたいなもんで、限界なんてあってないようなもんだから
やろうと思えばよっぽどまで出来る。まだイケる、もうちょっととやってるうちに
やけに打たれ強くなってる自分に気付く
856851:2011/06/12(日) 17:36:58.58 ID:KK0MaHwr
>>855
私は今まで、「ああ、もう無理だな」って思ったら逃げてきたんです。
仕事も、恋愛も。リアルな友人や親には相談しづらくて、一人で家で泣いて、朝も起きられなくなって・・という状態で、もうやめたって感じで。
彼氏から連絡ないだけで、この人私の事どうでもいいんだと思ってしまいます。
857マジレスさん:2011/06/12(日) 17:47:47.35 ID:9L0Jt8Gn
明日の仕事凄い嫌なんだけどどうしたら良いかな・・?
なれない分野の仕事とクレーム処理もしないといけない・・
仕事を辞めるのは無理だし
858マジレスさん:2011/06/12(日) 17:48:46.83 ID:q19RFAh1
>>854
どうして?あなたを好きだと言ってくれる彼もいるのでしょう。自分のどこが好きか聞いてみるのもいいと思うよ。自信のとっかかりになるかも。
それに、彼にもあまり本心を見せないタイプなのかな?もっと甘えたり、メールも自分からしてもいいのでは。付き合ってるのに、すごく遠慮してるように見える。

長所と短所も紙一重だったりするから、融通がきかないも、計画立てて決められた通りこなせるって利点にすりかえたりできる。大雑把→おおらか、神経質→繊細みたいに。単なる言葉遊びめいてるけど、自分自身をもう少しプラスに置き換えてみたら。
あと、明るい色の服を着るとか、メイクを明るめにするだけでも、少し気持ちが上向くから、気にしてみて。
859851:2011/06/12(日) 17:56:16.89 ID:KK0MaHwr
>>858
彼氏に本心を見せない訳ではないんです・・仕事の愚痴も聞いてくれるし。でも彼は私と違って仕事もできて、人生が順調に進んでる人なんです。ほしいものはちゃんと手にいれてるんです。
だから私の事もほんとは「ばかな女」って思ってるんじゃないかなと思って。
自分から連絡して彼氏から返信が無いと不安になるから怖くて送れません。
仕事も、彼氏も、私が居ないからって困るわけじゃないだろうなって毎日考えてしまいます。
860マジレスさん:2011/06/12(日) 18:02:05.67 ID:cXX7EAQ5
>>844
>>セックスレスでも、愛がなくても、全く大丈夫です。
>>とりあえず、同棲さえしておけば、世間的には大丈夫かなと。

公務員ですか?
独身だと、残業を押し付けられ易いから、
世間体結婚したいのだろうと思います。

でも、愛のない生活より、残業漬けの生活のほうが
堪え易いと思いますよ。

それほど、女という生き物は、厄介です。

独身貴族を謳歌することをお勧めします。
861マジレスさん:2011/06/12(日) 18:12:18.95 ID:gIdZSwWw
>>852
多分僕の書き方がかなり乱暴だったので、
聞いて欲しい内容と論旨が少しずれてし
まったようです。ごめんなさい。レスくれてありがとうございます。

>>853
なるほど。
マリッジブルーと考えてなかったけど、
確かに言われてみれば、思い当たる節は
あります。お医者さんに相談するのは、
具体的に何を解決したいのかが、明確では
ない気がするので少し自分で整理します。
おっしゃる通りテンパり気味でした。
853さんのレスで少し落ち着いて考えられ
そうです。ありがとうございます。
862マジレスさん:2011/06/12(日) 18:19:12.60 ID:EmYnzd0w
ひきこもりって何年以内なら社会復帰できる可能性あると思いますか?
863マジレスさん:2011/06/12(日) 18:20:00.37 ID:LHU86bl8
>>857
逃げるな!必ずいつかいい事がおきるぞ。仕事しなさい
864マジレスさん:2011/06/12(日) 18:24:45.92 ID:cXX7EAQ5
>>861
やっぱり会社がブラックですよ。
上場企業ですか?
865マジレスさん:2011/06/12(日) 18:47:34.93 ID:Asyrs6+E
>>862
最終学歴
職歴、資格
年齢
ひきこもり年数
ひきこもり期間中の生活状況

によるだろうし
上記を無問題にするバイタリティがありゃ、関係ないし
866マジレスさん:2011/06/12(日) 18:51:13.56 ID:9wo2a7gp
>>862
やる気があれば。
社会復帰はできるもんじゃなくて、するもんだ。
誰かが手を差し伸べてくれるラッキーはあまり無いよ。
867マジレスさん:2011/06/12(日) 18:55:11.65 ID:QMv5gzhY
>>859
カプ板の湿度スレにでも行けば。
湿度差の原因まで分析してるのは偉いけど、より泥沼に嵌まってるようじゃ意味がない。
一旦湿度差の問題にまで戻して、二人の妥協点を探す方向で考えてみたら。
868マジレスさん:2011/06/12(日) 19:11:34.71 ID:TaEmHN5M
新婚男です
立て続けに記念日忘れて、「離婚する」!ってなことあるんでしょうか?
869マジレスさん:2011/06/12(日) 19:34:18.92 ID:49Mc/3Qx
現役時代に、制服姿の処女女子中高生彼女を作って
お互いはじめて同士で、彼女をM字開脚させてあたまをつっこんだり
制服すがたのままでお互いをまさぐりあったり、そおぷりぷりのふとももを
思う存分舐めまわしたり、んで処女の彼女は全てがはじめてで
俺が全てのはじめてを貰えて、もう嬉し恥ずかし、生きてて良かった
この子は俺のものだ・・・気持ち良すぎるって

こういう毎日を過ごせなかった時点でもう終わりだと気がついた。
真面目にこのコンプレックスが酷過ぎて頭がどうにかなりそうなんですが
870マジレスさん:2011/06/12(日) 19:40:00.61 ID:Asyrs6+E
もうなっとるじゃないかw
871マジレスさん:2011/06/12(日) 19:44:40.91 ID:C0OdRYkF
大学3年生の女です。こんな悩みで相談するのもどうかと思ったのですが、聞いて頂けたら嬉しいてす。

最近独り暮らしを始めたんですが、寂しすぎて課題も手につきません。私は家族が大好きなので、家族に会えないのが凄くストレスです。
一人暮らしが出来ていることに感謝しなきゃいけないとは思ってますが、ココロが自分の考えに付いていってくれません…
やっぱり時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか…
872マジレスさん:2011/06/12(日) 19:50:09.10 ID:49Mc/3Qx
>>871
いい子だな君は・・・
彼氏にあたためてもらいなさい


というのはジョークで


毎日朝と夜に頻繁に電話してあげると家族もよろこぶし
自分も安定するし、で、あとはまぁ時間がたてば薄らぐょ
873マジレスさん:2011/06/12(日) 19:57:17.71 ID:WwpRhQAK
>>869
コンプレックスっていうか、ただの性欲と同じだよねそれ。
賢者タイムにも同じことを同じ切実さで悩む?
そんなことないだろう。
そういうことだ。
だったら、あとは性欲解消の問題だ。
874マジレスさん:2011/06/12(日) 20:30:18.92 ID:rTLElMlS
>>823当たり前ねえ。俺的には親が大学まで出てるから大学までが当たり前だと思ってた。けど、俺の親というか父親は義務教育つまり中学卒業までが俺の責任であとは勝手にしろって言う

まあ、今は無事高校通ってるけど、機嫌が悪い時に口論なって「なら高校辞めろ」って言われるのがうざい

お前ら親はSEXが気持ち良いからとか一緒に愛を育みたいとか将来独身だと苦労するとかそんなくだらない理由で子供を生むよなー。そんで中には責任放棄する奴もいるし、世の中どうしようもないよな
875マジレスさん:2011/06/12(日) 20:31:34.26 ID:8+xPHWg2
デブだと就職も難しいですか。
就職活動中なのですが太いことも決まらない原因になりますか。
以前から太いことを気にしてますが痩せられずにいます。
面接に行っても普通にやせてる人ばかりで自信が持てません。
太っていても自信をもてば上手くいくのでしょうか。それとも就職活動を中断してやせるのがよいのでしょうか。
876マジレスさん:2011/06/12(日) 20:38:17.00 ID:59DRITlL
>>875
どれくらいのデブかによる。
BMI25以下もしくは人から見て「普通」「ぽっちゃり」と言われる程度ならかわいい=どこかで内定貰える。
企業がデブを入社させないのは、将来糖尿病になったりして医療費がかさんだり、休職されたりすると困るから。
健康な人に働いてほしいだけ。つまり、ダイエットしながら就職活動を続けるのが一番いい。ファイト!
877マジレスさん:2011/06/12(日) 20:55:49.35 ID:maV7Wwkq
21歳の男ですが、通信制の高校を卒業し、在学中に日商簿記2級と漢検2級を取得しましたが、高校卒業後は税理士を目指し必死に勉強してきましたが、自動車の免許を取得しただけで、高校卒業後の4年間を完全に棒に振ってしまいました。
878マジレスさん:2011/06/12(日) 21:00:36.61 ID:iET8KIH8
>>875
就職にかぎらずデブは不利。
同じ能力ならまちがいなく落とされる。

>>877
たんなる高卒の4年間なにもしなかったやつという評価だな。
がんばれ。
879マジレスさん:2011/06/12(日) 21:04:46.43 ID:8+xPHWg2
>>876
ありがとうございます。BMIは27です…。
これだけ太いと就職はだめですよね…。
880マジレスさん:2011/06/12(日) 21:08:28.63 ID:iET8KIH8
>>879
そのくらいなら能力がたかければ評価される範囲。
つまり就職できないのは能力がないか性格がだめなのを面接官が見抜いてる証拠。
デブじゃなくても就職はだめなのでデブを気にすることはない。
881マジレスさん:2011/06/12(日) 21:08:49.29 ID:8+xPHWg2
>>878
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
今年の就職は諦めてやせてから就職考えます。
882マジレスさん:2011/06/12(日) 21:18:30.94 ID:iET8KIH8
>>881
ついでにいうと当然のことながら新卒で無理就職が無理だったら、
その後にやせようが資格をとろうが
新卒時に入れた会社以上の会社に就職できる可能性はかなり低い。

当然、今年あきらめれば痩せて能力がUPしても現在以上に就職できなくなる。
まぁ、メンヘラが就職できるとか思うことが全ての間違いでデブ、デブじゃないというのは些細なこと。
新卒時に就職できないやつはもうまともな就職ができなくなるってこった。
人生クリアおめでとう。
883851:2011/06/12(日) 22:06:15.62 ID:KK0MaHwr
遅くなりました。
教えてもらったスレみたり、いただいたアドバイス参考に頑張ってみます。
ありがとうございました。
884マジレスさん:2011/06/12(日) 22:07:18.36 ID:gIdZSwWw
>>864
業界大手ですが、業界全体でブラック気味ですよ。
885マジレスさん:2011/06/12(日) 22:33:00.76 ID:q19RFAh1
>>881
それだと、身長160でも70キロないくらいだよね?
体型で落とされるほどのデブじゃないと思う。職種によってはあるかもしれないけど。
自分の能力が足りないのを体型のせいにしてるんじゃない?痩せて挑んでも、結果は同じな気がする。
それにダイエットと就職活動、平行してできるでしょ。
886マジレスさん:2011/06/12(日) 22:37:23.72 ID:GBcrPJm6
高3です。友達についてです。

僕はあまり友達関係が長続きしません。
中学時代イジメられて、高校入るもぼっちでした。周囲から話しかけられるはいいが、上手くしゃべれず結局疎遠。
これを痛いほど経験してきました。

一応僕は声が低く、不細工、細目で第一印象はあまりよくありません。
なので、喋りかけてくれるのはとてもうれしいです。
ですが、僕の雑談力は低く席替えなどではいつも気の弱い奴等と固まったまんまです。

せっかく隣の席になったやつと雑談してみるけど、相手を楽しませることができず「つまらない」と言われ自己嫌悪に陥ります。

だから気を取り直して自分から喋るも、相手の目が上の空状態。本当に俺の話聞いてるの?みたいな。挙句にも俺が話してるのに「あっちいってくるわ」と言われる始末。
雑談の本買うも 相手の目を見る? はっきりな声? 相手に感謝しろ? 実践してもこの様。

気の合う奴見つけろ!とは言われるも今まで同じ趣味のやつとか知り合ったけど全員親近感を抱かない状態です。

つまり 気の合う奴知り合う→なぜか疎外→他の奴のとこで派閥作る→オレぼっち

僕は一応友達が居るんですが、高校が別で連絡を取り合うも、「他の友達と遊ぶから暇じゃない」とかで羨ましいです。

こんなんじゃ大学でも友達さえできない不安が頭をよぎります。
887マジレスさん:2011/06/12(日) 22:40:41.88 ID:ZEzscHhR
>>886
まず、自分がどんな奴となら友達になりたいか考えてみなよ
888マジレスさん:2011/06/12(日) 22:43:44.61 ID:60oa1Z3L
>>886
同性の友達関係に外見はあんまり関係ないよね。生理的嫌悪感を抱くような造作ならともかく。
それでも人間が魅力的ならかなりの壁を乗り越えられる。

人を見下す癖とか、色々と性格に問題がありそう。
話を聞いていないのも、きっと共感を得られない内容ばかり、聞こえ辛い話し方で喋ってんじゃないの
889マジレスさん:2011/06/12(日) 23:09:58.49 ID:9M/08LsT
>>868
新婚なのに将来忘れる事を前提にしてる時点で別件発生による離婚が気になる所だが
忘れっぽいだけなら離婚まで至らないと思うよ。

結婚記念日と妻子の誕生日忘れておいて実母の誕生日忘れない様なら危ないw
890マジレスさん:2011/06/12(日) 23:22:34.38 ID:w1KMMe5/
昔中ニ的な自分設定を語ってて(実は魔法が使えるとか、○○に所属しているとか)
馬鹿じゃないの……と言われて去られたことがトラウマ
高校2年で中ニって恥ずかしい
10年くらい経過してるから、流石にそれを毎日悩むってわけでもないが
何か失敗したときに、これも同時に思い出すことがあって辛い
あまりに長期間にわたりトラウマすぎるので、そいつのところ行って
昔中ニだったことをネタにして話したりして気持ちをやわらげたいんだけど
そいつの電話番号も住所もしらないし、卒業名簿に載ってない
891マジレスさん:2011/06/12(日) 23:22:43.94 ID:uB0t4V8Q
>>886
>いつも気の弱い奴等と固まったまんま
これはどういう意味かな
そのグループにいて楽ならそれが一番だと思うけど

話し相手がつまらなそうにするってことは、あなたの話が一方的でつまらない、会話になってないってことだと思う
楽しく会話したいなら、まずはちゃんと相手の話を聞かないと
自分の話ばかりするから相手が逃げるんだよ

あと他の人も言ってるけど、人をランク付けするのは良くない
だから>いつも気の弱い奴等と固まったまんまって発想が出てくるんだと思う
892マジレスさん:2011/06/12(日) 23:25:25.46 ID:60oa1Z3L
>>890
逆に考えてみ。
元同級生のイタい奴が、わざわざ電話したり接触してきて、グダグダと
「若気の至りを笑い話にできる、一皮向けた自分」を語るんだぞ。どうよ?
893マジレスさん:2011/06/12(日) 23:34:55.27 ID:QrYTl1C7
>>890
名簿に電話番号が載ってなくて住所も知らなくてよかったね
連絡先も知らないってこと卒業後ほとんど縁もなかった相手でしょ?
>>892の言うとおり、10年以上も経った事をいきなり電話かけてきて話し出すって
話された方はびっくりだよね
こいつ怪しげな壷でも売りに来たのか?って思われればいい方ですよ

どうしてもというのであれば、同窓会でも企画してみては如何ですか?
労力に見合うかどうかは疑問ですが、突然電話よりはずっとましかと
894マジレスさん:2011/06/12(日) 23:44:18.06 ID:kXrcDmsY
俺も中二病だったけど高二位だとまだまだ中二多くなかったか?
自称スーパーハカーな奴が俺の周りに2人いて、俺はフ……みたいなキャラで女子にいじめられてた
昔を思い出すと同時にスーパーハカーの奴も思い出して、大丈夫大丈夫 wwwwwな気分になる
ちなみにその時期の友人に社会に出てから再開した時は
最近は高二病っていったりして雑談してみたわ
中二病よりも俺フリーターで、そいつ有名家電メーカー勤めなことの方が恥ずかしかったな
895マジレスさん:2011/06/12(日) 23:55:06.43 ID:w1KMMe5/
>>892>>893
確かにそうだな!気づかせてくれてありがとう!
一応中学時代にそこそこ仲が良かったんだけど、電話番号かいた紙を紛失してしまった
中学時代は週20時間くらい俺の家で遊んで、一緒にrpgツクールで中二ゲーとかバカゲー作ったりしてくれた奴なんだけど
高2になって再開したときに、俺だけ中二なままで呆れられちゃったんだ
896マジレスさん:2011/06/12(日) 23:57:39.29 ID:w1KMMe5/
>>894
せいぜいコーヒーブラックしか飲まない奴とか、洋楽以外はクソ認定する奴とか
株取引で金稼いでるんだぜ!普通に働くなんて馬鹿らしいみたいなこといってる奴しかいなかったな
897マジレスさん:2011/06/13(月) 01:05:38.76 ID:zLf6AOYH
殴られたい蹴られたい、要は被虐願望があるのですがどうすればいいだろう
数少ない友人に打ち明けた上殴ってくれと頼んだがそんなことしたがるわけもなく
かといって理由もなくヤンキーかぶれに喧嘩を売る訳にもいかず(数回やってフルボッコにされたが)
最近はその延長上で犯されたい願望もある気もする。断じてホモではない
この変な欲求をどうにかして平和的に生活したいのですが
898マジレスさん:2011/06/13(月) 01:08:59.96 ID:mRBS08yo
>>897
SMクラブを探してみれば?
お金が無いというのは無しな。その特殊な欲求はコストがかかるんだから。
899マジレスさん:2011/06/13(月) 02:41:14.92 ID:bvTlW+Ys
真剣な相談をさせてくれ


月曜しぬほど会社に行きたくないorz
900マジレスさん:2011/06/13(月) 02:43:20.79 ID:aCoXAfIv
>>899 マジで?同じだ。
その気持わかる。
901マジレスさん:2011/06/13(月) 03:04:16.27 ID:2QqXYxn+
>>899
やめてしまえ
902ゆうき:2011/06/13(月) 03:12:05.01 ID:J4Si4+cF
高校生くらいの時からそうでしたが、A君がいるとして、
A君と仲がよかったのに
B君があらたにA君に関わって、
それはいいのですがA君と行動しようとすると
「なんか苦手だな、合わないな」というB君も
くっついてくるのでストレスを感じてしまうんです。

あるものをあげようかなとさりげなくあげたんですが、
B君は「ああ、でもぼくもうちょっと○○だったほうがよかったなあ」
とか、サークルを立ち上げるために集めた友達に僕らが教えているときに
「なんかねえ、初心者に一から教えるのってめんどうですよねw」
と本人の前で言うとか・・・。

でもどうして人生って、自分の前に敵というか「はっきり縁を切れない人」
「腹が立っちゃうけど完全に嫌えない」人が現れるんでしょう?
上手く人の言動を受け流せないから、一つ一つのことに律儀に
対応しようとするから疲れるんですよね・・・。

相手がどうあれ、最低限の礼儀はいると思いますし、
自分の機嫌のいい時だけ、興味のあるときだけ食いついて、
そうじゃないときはそっけない、っていう人が結構周りにいるんです。
かといって、年下だとしても注意できないですし・・・。
903マジレスさん:2011/06/13(月) 03:20:49.82 ID:2QQS+ie5
なんか糖質っぽい文章だな
904マジレスさん:2011/06/13(月) 03:25:36.44 ID:J4Si4+cF
双極性障害って診断ですが糖質なのかな
905マジレスさん:2011/06/13(月) 03:51:45.37 ID:km30rB+M
>>902
相手の言うことを肯定してみたらどうかね

「なんかねえ、初心者に一から教えるのってめんどうですよねw」

「そうだな、じゃあ、やめるか」
906マジレスさん:2011/06/13(月) 03:58:50.21 ID:lXRkTbQW
相談です。

現在、私は20代女です。

先日二年付き合ってきた彼と喧嘩別れをしてから
友人全員を始め、周りの人々が大嫌いになりました。
彼との喧嘩の最中に相談していた友人に、強がって、別れたい、もういい等と言っていたら友人にこう言われました。
「実は前にあなたの事とあなたの彼氏の事を、私の彼氏に話したら私の彼氏は、あなたの事その彼は好きじゃないっしょって言ってたよ」

と言われました。

電話だったので流しましたが、まず私の事をペラペラ彼氏に話す前置き、好きじゃないっしょ、と決めつけてくる姿勢にイラッとしてしまいました。

私が相談なんかするから悪いし結局彼氏とは終わりましたが
それから何もかも楽しくないし、ショッピング等をしても益々空虚感が募って、薬を飲んでも眠れません。

周りの友人は結婚し、旦那さんの自慢や子供の自慢。

なんだか人付き合いに本当に疲れました。

今まで、友人の不幸なんて願った事等なかったのに、

お金があって節約生活なんて絶対イヤと言った友人の発言もなんだかイライラして止まらないです。

助けて下さい。
907マジレスさん:2011/06/13(月) 04:09:40.74 ID:2QqXYxn+
それって、人のせいにしたい んだよねタブン。

自分のドコが悪いのかとか考えたくないっていうかなり自分に都合のいい解釈をしたいという
精神状態。

自分は悪くなくて周りが悪い
自分の悪いところをよくみて、周りの人はよいところをみるようにしないとね。
908中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 04:10:46.22 ID:DBwvhciI
>>902
実力もなく努力もせずに自分を優位にするために、他人や社会を批判をする人はいる。
人に感動を与えたり尊敬されたりNo.1になったりはできない人種だ。
味方であるうちはお飾り程度に考えておいて利用されないようにつきあいたい。
敵になるなら単独では弱いが巻き込む人物によってウザくなる場合がある。
909マジレスさん:2011/06/13(月) 04:17:42.62 ID:09qSgqJP
疲れてもう気持ちがぐちゃぐちゃです。
社会人だから自己管理しないとダメだって思うけど眠れなかったり食欲もないし。
それで体調もぼろぼろ、なんでこんなだめなんだろって思います。
いない方がよかったんだなって思うし、もうどうしたらいいかわからない。
910マジレスさん:2011/06/13(月) 04:36:57.81 ID:0GAEatcL
>>906 

別に友人が単純にあなたらの事を友人の彼氏に話すのは構わないでしょ。
秘密にしておいて欲しい事や度を越えた内容を言ったのならあれだが
例えば友人の彼氏があなたの彼氏から『あなたの事好きじゃない』という話を聞いてたら?
回りまわってそれを聞いた友人がその内容をあなたにはっきり伝えた事の是非は考えるべきだが

>>好きじゃないっしょ、と決めつけてくる姿勢にイラッとしてしまいました。

この辺なんかやり場の無い気持ちをとりあえず友人にぶつけてるとしか思えん。
決めつけてくるって?その友人はあくまで"友人の彼氏が言ってた"って言ってるよね。
別に友人が直接あなたの彼氏はあなたの事好きじゃないと決めつけてはいないだろ。

その友人の言ってることの信憑性は置いて置いても、あんたちょっと頭大丈夫か?
悪いが典型的な自己中で都合のいい解釈しかしない女にしか思えん。
なにが助けてくださいだ、自分のお頭でしっかり考えてから出直せ。
911中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 04:38:02.72 ID:DBwvhciI
>>906
人から毟り取ることばかり考えてない?女王様なのか依存症なのかわからないけど。
きちんと地盤になることや実になるものを身に付けることから始めたほうがよさそう。

>>909
疲れたなら休憩やストレス発散。環境が悪いなら変える。原因を見誤らないこと。
912マジレスさん:2011/06/13(月) 04:39:18.73 ID:0GAEatcL
>>909
あなたにその仕事はあってないんだろうしそのうちうつ病になるぞ
見た感じ今もその兆候現れてる
仕事は辞めて、すこしくらい休め。
おつかれさん
913マジレスさん:2011/06/13(月) 04:41:13.14 ID:km30rB+M
>>910
スレの趣旨から逸脱してますよ。
914マジレスさん:2011/06/13(月) 05:17:07.19 ID:xVvlcItw
>>906
男ですが、私も20代のころに先輩や周りの人間が大嫌いになり
結局、ドロップアウト(大学中退)しました。
まあ、大学中退は周りの人間のせいではなくて他にいろいろな理由があったのですが、
当時付き合いのあった人とはそれっきりになり、2度と会って話したりすることはありませんでした。
今 私は45歳ですが、それについては別に後悔はしていません。
今思い出してもムカムカするほどです(笑)

とかく、人は自分と同じ価値観を他人に求めようとしますが、
若い頃はまだお互い狭い世界で生きているので接点があり、
ちょっと違うな・・と思っても同意して理解する努力をして
仲間意識を壊さないようにするものです。
ただ、いずれ、社会人になって違う道を歩むようになれば、必ず
そういう馴れ合いの関係から他人の関係にシフトせざるを得なくなります。

>>906さんも今は本当につらい時期かもしれませんが、そこまで激しく周りを嫌わないにしても
必ずいつか孤独を実感する時期が来たはずですから、今は耐えることですね。
>>906さんも正しいし、周りも正しいんですよ。どっちも悪くない。

今は彼氏のことは考えずにまず自分自身の生活(仕事)をきちんと自立して生活することだけ
考えたらどうでしょう?
私の経験ですけれども、精神的な苦痛の一番の良薬は時間の経過です。
とにかく今は規則正しい生活と仕事だけに集中して1年過ぎるのを待って下さい。
傷は必ず癒えているはずです。


915マジレスさん:2011/06/13(月) 06:32:19.30 ID:PsY5SyOF
相談お願いします。大学3年生の女です。

いま就職に関してすごく悩んでいます。
具体的には一般企業に就職するか、ロースクールに進んで司法試験を受けるかで悩んでいます。
というのも最近までは一般企業に就職するつもりでやってきたのですが、
一般企業は自分には向いていないのではないかと今さらながら気付いたからです。

そもそも喋るのが下手で、面接で上手く受け答えできる自信がありません…
あと薄々気付いていて、あえて今まで考えないようにしてきたのですが、私はたぶんアスペルガー症候群だと思います。
(そう思う理由は長くなるので省略します)
調べてみたらアスペルガーの人は専門職では活躍できるみたいですが、逆に一般企業では上手くいかない人が多いみたいです。
そういうことを知って、就職活動はやめて専門職を目指した方がいいのかなと考えはじめました。

ただ時期が時期なので、今さら勉強しても遅い気がして踏み出せません。
このまま就活をするのか司法試験のための勉強をするのか、すごく悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
916ムッツリーに:2011/06/13(月) 07:04:17.38 ID:d71zXMTL
>>886

異性関係ではないので性格を改善すればどうとでもなると思います…ですがなにを改善すべきかを理解していないと間違った部分を改善してしまいなんの意味もない無駄な努力をしてしまいます
いっその事誰かに自分の何処がいけないのかを聞いてみたらどうでしょうか?
それが一番の近道な気がします…
917マジレスさん:2011/06/13(月) 07:51:25.34 ID:i7tTYmy4
友達からの相談でなんて答えるか悩んでます

旦那さんの携帯にサイトウ(仮)とカタカナで名前の登録
メールのアドレスしか入ってないそうです

メール内容は
今月
旦那)最近来てないの?
相手)今体調壊してんだ

半年前
旦那)そろそろ行きたいな
相手)明日帰って次は19.20日に来るよ

何やら定期的に来てる人ってのはわかるけど
浮気の心配はあるか相談されてなんて答えるか悩んでます

どちらもメールした日は10日の金曜日らしく友達は疑ってます

アドバイスをお願いします
918マジレスさん:2011/06/13(月) 08:32:03.44 ID:jAzGWlEx
正直、皆さんの悩みに比べれば大したことないですが話す相手もいないので悩み話したいと思います。
今俺は専門2年で調理専門学校へ通っています。今年就職ですが正直調理系の職にはつきたくありません。
ではなぜ入ったのかと言われると俺は工業高校だったのですが工業系の職には合わないと思い、ほぼ流れで調理専門に入学しました。それで今に至ります。

調理系以外の企業に就職すれば?と思いますが調理専門まで入っておいて調理系以外の企業を選択することは出来るのでしょうか?どうしても周りの目が気になってしまいます。どなたか救いの手を差しのべてくれる方お願いします。















919マジレスさん:2011/06/13(月) 09:06:13.77 ID:mRBS08yo
>>917
ご友人はこのメールに対してどうしたいのか、が先

>>918
好きな仕事とできる仕事は別だからなぁ。
二つあわせて調理設備開発・製造・販売とかメンテの職種とかどうよ。
920マジレスさん:2011/06/13(月) 09:20:31.89 ID:3fWmUf7P
>>918
学校、病院の給食センターが良いね。
機械化されてるから、工学と調理の知識がある君には
最適の職場だ。
生涯収入は公務員の7割程度くらいだと思うけど。
921マジレスさん:2011/06/13(月) 10:24:22.54 ID:Haawm6kl
>918
>調理系以外の企業に就職すれば?と思いますが調理専門まで入っておいて調理系以外の企業を選択することは出来るのでしょうか?

出来るんじゃね?
就職課に相談してみな。
別に変な事じゃないぞ。
ただ、ハッキリさせておいた方がいいのは、調理系が全て駄目なのか、調理師になりたくないのか。
もっと具体的に、どんな仕事がしたいのか。
希望通りになるとは限らないけど、希望がなきゃ就職するにしても目安がない。
922マジレスさん:2011/06/13(月) 10:38:24.98 ID:jsvlFOK8
志望動機はしっかり固めとかないとね
923マジレスさん:2011/06/13(月) 10:41:51.37 ID:25aUHYzk
>>915
まず自分が本当にアスペルガー症候群なのか否かはっきりさせて御医者さんなり
専門のカウンセラーのアドバイスを受けることが先決ですね。
単なる思い込みかもしれないし、本当にそうだとしたら病気との付き合い方を
この際徹底的に考えておく必要性があります。

>調べてみたらアスペルガーの人は専門職では活躍できるみたいですが、逆に一般企業では上手くいかない人が多いみたいです。
>そういうことを知って、就職活動はやめて専門職を目指した方がいいのかなと考えはじめました。

一般企業ってザックリしすぎていますが、民間企業ってことですか?
で、公務員ならうまくいくってことかな??
公務員っていっても裁判官とか検察官になるわけですよね?
私はアスペルガーについては知識は浅いですが、
人付き合いができないと司法関係の仕事は絶対無理だと思います。
(弁護士なんてカウンセラーみたいな仕事ですし)

あと、ご存知かと思いますが、司法試験は難関ですが最近はもっと難関になりました。
その先の仕事(裁判官、検察官、弁護士)に対する強いモチベーションがないと
合格できるとはとても思えませんし、仮に司法試験に合格したとしても試験合格だけしても
意味がありません。法曹資格取得だけでは全く無意味です。
資格マニアならそれはそれでおおいに自己満足に浸れると思いますがw

>>918
今、ほんの少しでも興味のある仕事はないんですか?
もしあるなら断然そっちをお勧めします。
調理系の仕事は世間的に給料低いですし専門性もそれほどありません。
むしろ仕事への意欲や興味が重要な職種で、高収入を目指すなら独立自営しかないので
決意が必要です。
このまま人の眼を気にしてなんとなく就職しても必ず途中で辞めることになるでしょう。
924マジレスさん:2011/06/13(月) 10:52:58.21 ID:Bw0A6+1D
毎日学校も行かずだらだら過ごしています
そういう自分を自ら客観視してもダメな奴だなと思うのですが、なかなか変われません
親は言葉にはしませんが自分にすごい期待をしています
自分でもその期待に最大限応えられればいいなと思っています
そしてこのままだと親を悲しませるだろうな、と思うと心から泣けてきます
決して学校が嫌な訳ではありません
こんな自分をどうすれば変えられますか?
925マジレスさん:2011/06/13(月) 11:01:09.92 ID:fYPYV40J
>>924
学校が嫌いなのに学校に行かない訳は何?
義務教育が済んでいるのなら好きにすればいいんだけどさ。
自分の面倒を見るのは自分。
926マジレスさん:2011/06/13(月) 11:15:18.78 ID:Bw0A6+1D
>>483>>485
具体的なアドバイスありがとうございます
思い返せば夜更かしから悪循環が始まっている気がします。改めます
大学に行く理由はなんとか見つけていきたいです
927マジレスさん:2011/06/13(月) 11:19:54.86 ID:jsvlFOK8
>>924
>こんな自分をどうすれば変えられますか?

変えて、学校に行こうとするな
学校に行って、変えろ

行動は、その背後の動機を強化する
だらだら過ごす行為は、君を蝕みつづける
928マジレスさん:2011/06/13(月) 11:24:07.01 ID:Bw0A6+1D
実はマルチしていたんですが若干スレチだと思ったので改めてここで質問させてもらってます
>>924はその誤爆です。失礼しました

>>925
学校に行かない訳は特になく、ただの怠けからだとおもいます
ちゃんと勉強してやっと入った大学です
大学に行く目的と言うと究極的にはいい就職先をみつけることだとおもうのですが、現実味が全くわかず、すごく遠い未来のような気がします
929マジレスさん:2011/06/13(月) 11:34:13.61 ID:Bw0A6+1D
>>927
ありがとうございます
"行動は、その背後の動機を強化する"
なるほど、と思いました
この言葉噛み締めたいと思います
930マジレスさん:2011/06/13(月) 11:55:52.99 ID:25aUHYzk
>>928
日本の大学制度って大昔から欠陥なんだよね。
俺はあなたとまったく同じ状態に陥り、結局5年生で中退しました。
今はものすごく紆余曲折ありましたが好きな仕事で自営業やっています。

自分にやりたいことがあるなら今からでも大学やめてそっちに進むのも
一つの解決策。
今からでも親を説得してその方面の学費を出してもらえる自信があるなら
それがベスト。
特にやりたいこともないなら、きついだろうが、卒業目指すのが今の最低限の仕事。
同じような悩みをもつ人が周りにいるはずだから、愚痴や悩みをいえる友達をつくると
かなり楽になるよ。リアルな友達が無理ならネットでSNSでもいいし。
就職は大学を辞めようが卒業しようがしなきゃいけないわけだから、
具体的にどんな職種のどんな企業に入りたいか調べて徹底的に絞り込むと
いいモチベーションになると思うよ。
今はそういう面でネットがあるから便利だし楽。
931マジレスさん:2011/06/13(月) 13:23:41.97 ID:jmt+pvv/
11も年の離れた女(年上)は恋愛対象になりませんよね。
6年前に酷い振られ方をしてから恋愛や結婚はもういいと諦めたはずなのに
半年前に出会った人に先日再会して、彼に興味を持ってしまった自分自身に
感情を振り回されて落ち込んでます。彼に気持ちを伝える事で
迷惑に思われたり嫌われたりはしたくないので潔く諦めたいけどどうすればいいのか…

参考までに過去の履歴書いておきますね。
10歳の時に警察を語るおっさんに車に連れ込まれ、いたずらされる。
早熟な子供だったのでその意味を理解出来てしまい男性不振。
小学〜高校まで自己評価が低く恋愛に興味を持たずがむしゃらに勉学に励む。
高2で出会った人を好きになり23まで片思いのまま彼の死。(この彼は今でも好きです。)
25の時ネトゲで知り合った人とオフ会で会いウマが合う人で仲間内の
付き合いをするうちにそういう仲に。ただ遠距離だったのでなかなか会えず
連絡もとれなくなり疎遠に。後で二股されてた事を知る。
27の時、その事をチャットや電話で相談にのってくれてた子が
会いたいと言うので会いに行ったら、飲まされてレイプまがいの事をされ
実は好きだったと告白され、付き合う事に。
28の時、相手が相談に乗ってくれてた時未成年だったけど、大学卒業したし
社会人にもなり責任が持てるようになったから結婚しようと言われるが
社会に出て間もない事もあるので落ち着いたら…と結婚前提の付き合いに。
29の時、親友だよと紹介してた子とやってる現場に遭遇し別れる。
以降、恋愛や結婚から遠ざかる生活。今年35になります。
長文の上、自分語りすみません。後出しになるのは申し訳ないので書けるだけ書きました。
932マジレスさん:2011/06/13(月) 13:29:45.11 ID:0MfqrkIa
>>931
20歳差でも恋愛対象になる人だっている。
あなたが言っているのは言い訳で、欲しいのは大義名分でしょう?

性格が悪くて一人も友人がいない人が、それを外見などのせいにしてるのと同じ。
933マジレスさん:2011/06/13(月) 13:55:53.39 ID:25aUHYzk
>>931
波乱万丈ですね。
それだけいろいろあると恋愛に対して醒めてしまうんじゃないかと思いますが、
まだまだ情熱があるんだからいいんじゃないでしょうか?
第三者の無責任な立場でいわせてもらえれば、
もはやイケイケで告白して次の展開に進んだ方がいいのではないでしょうか?
彼の出方次第であなたの気持ちも変わるかもしれないし、
もしかしたら運命の人かもしれないし。
なんとなく周りに流されてるような人生なので、今度は自分で流れをつくる・・・
くらいの気持ちで彼に告白して運命を切り開いたらどうでしょう?
駄目ならきっと次があると思いますよ。
あなたはきっと(いい意味でも悪い意味でも)男好きのする魅力のある方だと思うので。
934マジレスさん:2011/06/13(月) 14:13:18.76 ID:FL3/c8yq
20代後半の女性です
今の会社に入社して3年くらいです
最近、私の両隣のデスクの人達が
仕事中もランチの時も、群れてばかりまいます
私は群れるのは嫌なので、大体は一人で行動しています
ただ両隣の人達は、私がつまらないと言いたげに見てきたり、馬鹿にしているようにも思えます
因みに、その人達は私よりも年上です
会社は仕事をする場所であって、仲間作りの場所ではないのに
などと楽観的に捉えていれば、気にならなくなるでしょうか?
935マジレスさん:2011/06/13(月) 14:18:45.12 ID:0MfqrkIa
>>934
29歳、一人行動大好きだけど気の合う仲間とつるむのも好きですよ。
きちんと仕事しているのなら無問題ですし、あなたに強要してきたりするわけではないのでしょう?
>私がつまらないと言いたげに見てきたり、馬鹿にしているようにも思えます
被害妄想じゃないですか?

内心、馬鹿にしているのはあなたでは。
あと、『楽観的』はこの場合に使うのは意味不明です。
936マジレスさん:2011/06/13(月) 14:23:54.20 ID:b/2dukFU
>>934
あなたはあなたの仕事をこなしていれば良いじゃないの。

会社の仕事というのは利益を出す手段。
「群れて」る事で会社に利益出しているのならそれはそれで評価されることだと思う。
937マジレスさん:2011/06/13(月) 14:33:42.61 ID:25aUHYzk
>>934
>会社は仕事をする場所であって、仲間作りの場所ではない
その通りですが、実際は会社で仕事といえども
チームワークという側面もあり、人間関係はなるべく摩擦のないように
するのが賢明でしょうね。
群れるのは嫌とはいっても会社内で一人請負で自営業ではないのだから
付き合いは重要です。付かず離れずの会話と振るまいは仕事のうちと割り切って
テクニックを磨いてみてはどうでしょうか?
どうしても嫌なら休憩時間だけは会社から離れたお店でランチするか
公園でお弁当にするかすればいいと思います。
938マジレスさん:2011/06/13(月) 14:50:47.84 ID:FL3/c8yq
>>934です
レスありがとうございます
確かに被害妄想の部分は、あるかも知れません
あと後出しになってすみませんが、仕事は外回りが中心です
主に内容は営業、自分だけの仕事がほとんどで、チームワークは必要ないと思います
私はたまたま昼間戻って来ると、外回りもしていない様子だったりするので、真面目にやってる私は何なんだろうと思ってしまう時もあります
939中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 14:58:50.26 ID:DBwvhciI
>>938
真面目か貢献しているかは、営業なら数字で現れるでしょう。
チームワークというか情報やノウハウは参考になるのでは。
まあ成績で負けないなら文句言われないだろうけど
管理職狙うなら考えないとね。
940マジレスさん:2011/06/13(月) 14:59:48.80 ID:b/2dukFU
>>938
営業なら月次の売上目標があるんじゃないのけ?
外回りを真面目にやるというのは付随的なもので目的じゃないよね。
その「外回りをしていなくて群れてる人たち」が売上を上げていなかったら会社の方で判断するよ。
941マジレスさん:2011/06/13(月) 17:32:42.00 ID:RBwyCzVQ
父親がPCでアダルトサイトをみてて、家族誰もたぶん知らない。
うちはそういうのタブーだし、やはり、こっそりフィルタリングをかけたいと思うんだが。
見なかったふりして、そのまま見過ごすか、何もいわずブロックするか。どちらがいい?
942マジレスさん:2011/06/13(月) 17:34:11.33 ID:0MfqrkIa
>>941
ごめん、あなたはナニサマ?
世帯主は、家計の主軸は誰?
943マジレスさん:2011/06/13(月) 17:45:46.63 ID:jAzGWlEx
>>919
>>920
>>921
暖かいレスありがとうございます。多分自分の中では調理師がダメなんだと思います。つい先日研修(実際のお店へ)があったんですが自分の要領の悪さに落ち込みました。

周りの皆は調理師希望だし進路の先生は調理師ばかり押してきて調理師じゃないとダメなのだろうかという不安がありました。
調理系の仕事は他にもあるみたいなので色んな職種探そうと思います。
944マジレスさん:2011/06/13(月) 18:16:15.63 ID:Qe3gaJjc
>>941
タブーって、何だか自分が単にそういうものを毛嫌いしているだけな気がする
家族にばれないようにしているんだからほっとけばいいじゃん
風俗とかAVとかに金を使い始めるよりよっぽど健全だと思うね
945マジレスさん:2011/06/13(月) 18:29:28.44 ID:2VDYxgfy
28歳男の社会人なんだけど、女性との出会いが無くて悩んでいます。
社外で出会いを作るにはどんな事がオススメですか?
946マジレスさん:2011/06/13(月) 18:40:35.11 ID:zLf6AOYH
>>898
SMクラブなー。そんな感じの所はいくつか行ったことあるがどうもしっくりこなかった
自分でも基準がいまいち分からん
947マジレスさん:2011/06/13(月) 18:41:07.66 ID:kP1BbcfX
>>941
男ってそういうもんだから仕方ないね
やめさせたら、外で女作るか風俗いきだすぞ
948マジレスさん:2011/06/13(月) 19:14:53.18 ID:Cwrx181N
すごく一所懸命やってるのに、仲間がみんな敵になったような気がする。
やっと権力の座についたと思ったら、前のトップが「辞めろ」と公言する。
裏の権力者もグループ作って追い出しにかかるし、ライバルからも辞めろといわれてる。
なんか、日本中から「辞めちまえ」という声が聞こえてくるような気がする。

どうすればいいんだろう・・・・。
949マジレスさん:2011/06/13(月) 19:19:17.49 ID:0MfqrkIa
>>945
まずは同性の友達を大切にし、交流を密にする。
それか、趣味のサークルに入る。
友達の友達は友達だ って感じで、どっからか話が回ってくるかもよ。

>>948
ライバルが煙たがるのは当たり前。
蹴落とされた人から疎まれるのも当たり前。日陰の身な人からも当たり前。
なにを当たり前な事を言ってるんだwww
950マジレスさん:2011/06/13(月) 19:31:47.88 ID:YNekhaTo
16歳の男子高校生です。
自分は、性同一性障害に苦しんでいます・・・

最近、同性の人が好きになったのですが、想いを絶対に言うことができなく辛いです。
自殺を考えました。でも一生懸命ぼくを育ててくれてる親のことを考えると自殺なんかできません。
もう精神的に参ってるので、どなたか話聞いてくれませんか?・・・・
951マジレスさん:2011/06/13(月) 19:32:32.57 ID:FSJOOURz
>>945
俺はスクール系習い事をオススメしてみる。
ちなみに俺の彼女は9歳年下と4歳年下だ。

>>948
一所懸命に価値はない。
ろくな結果だせないのが悪い。
952マジレスさん:2011/06/13(月) 19:33:55.63 ID:kP1BbcfX
>>948
管さんですか
953マジレスさん:2011/06/13(月) 19:42:45.57 ID:0MfqrkIa
>>950
専用スレなかったっけ?
カテゴリ雑談の、同性愛サロンにあるのは

オネエは同性愛じゃなくて性同一性障害
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1295789944/l50

どりあえず病院行って、カウンセリングとかのプロに聞いてもらうのが一番あなたも傷付かないと思うけど…。
954マジレスさん:2011/06/13(月) 19:44:55.64 ID:2VDYxgfy
>>949
なるほど
同姓の交友関係をもっと大切にしてみます
>>951
習い事は確かに良さそうですね
検討してみます
955マジレスさん:2011/06/13(月) 19:48:22.31 ID:93ZM6qTT
25歳 会社員
僕が上司と話をしていると僕の言葉に感情が感じられないらしく、
仕事でミスをして謝っても言葉に感情がこもっていないので誠意が伝わないと言われます。
謝るだけでなく嬉しいときや感謝するときも声が棒読みになっているらしいのですがどうしたら感情豊かな声で話をすることができるのでしょうか?
頭の中に感情があっても実際に言葉にすると棒読みになっているらしいのですが…
956マジレスさん:2011/06/13(月) 19:52:53.58 ID:FSJOOURz
>>952
なるほど!

>>955
単に嫌われてるだけ感情なんて二の次。
ゴマすりスキルを覚えて成績をあげれば今と変わらなくても感情うんぬんといわれなくなる。
たぶん、現在の成績わるいだろ?
成績さえ良ければ上司は仲のいい師弟関係になれる。
957中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 19:54:18.49 ID:DBwvhciI
>>955
練習を録画してみれば自分でわかるでしょ
958マジレスさん:2011/06/13(月) 19:56:26.61 ID:hLCLTzQx
>>955
それはその上司がただいちゃもんつけているだけでは?
そうでないのなら、言葉の棒読みよりも表情に変化をつけて感情あらわしてみるとか。
笑いながら「ありがとうございます」と棒読みするのは難しいですよ。
悲しい顔をしながら「すいませんでした」と棒読みするのも難しいです。
顔に表情つければ自然に言葉にも感情がこもるのでは。
959マジレスさん:2011/06/13(月) 19:57:00.32 ID:tjq+aerH
大学6年です。
24年間彼女どころか女友達もいません(男友達も6人)
もう手遅れですかね。。。
若い子と付き合いたかった。
960マジレスさん:2011/06/13(月) 20:02:38.69 ID:/QBFlvpD
>>955
朗読サークルにでも入ってみたら
961マジレスさん:2011/06/13(月) 20:04:13.94 ID:93ZM6qTT
>>955
確かに同じミスを何回もしているので上司の方々には嫌われていますね
>>956
練習で携帯に録音して実際に自分の声を聞いてみると確かに棒読みのような気がします
>>957
表情は気がつきませんでした実践してみます。
五年つきあってる上司が言うには僕が唯一感情を出したのは僕のミスでお客さんの大事にしていたものを壊して
お客さんに殴られながら謝ってた時だけらしいので
そんなかなりの極限状態にならないと感情って出せないものなのかなと思っていたので…
962マジレスさん:2011/06/13(月) 20:08:30.66 ID:hLCLTzQx
>>959
24歳でなにが手遅れだというのでしょうか・・。
まだなんでもできますよ。
963マジレスさん:2011/06/13(月) 20:11:25.29 ID:T8Pp5Y72
19歳大学生 男です

中学以来の友人がいるのですが、彼は同性の自分から見ても人間的に素晴らしいと思います。

ですが、おかげで僕は彼のオマケみたいな扱いになっているように思えるのです。
友達等に会っても「○○(友人の名前)はいないの?」や「○○呼んでよ」などと言われます。僕が長年片想いしている娘にも言われます。正直傷つきました。

みんなで遊んでいる時も彼の話は盛り上がるのに僕が話をすると愛想笑いのような雰囲気になります。

自分に魅力がないのが原因だとはわかっています。ですが、最近無意識に僕が彼を避けてしまっています。彼は何も悪くないのにこんなこと考えてしまう自分が嫌いです。
駄文すいません
964マジレスさん:2011/06/13(月) 20:16:58.32 ID:tjq+aerH
>>962
大学も最上級だし、若い子と知り合うきっかけもない(キャンパスが200km以上離れている。
勉強しなきゃいけないしバイトも出来ない。社会に出たらなおさら若い子と付き合うチャンスがない。
人生生きている意味がわからなくなってきた。
965マジレスさん:2011/06/13(月) 20:20:22.11 ID:0MfqrkIa
ばwww
社会に出ればよりどりみどりでしょ
966マジレスさん:2011/06/13(月) 20:22:45.07 ID:FSJOOURz
>>959
大学在学中なら大学生くらいならいくらでも彼女つくれる、俺なら。
JKやらJCなら家庭教師とかじゃないと大変そうだけど。
6年生ってことなら医学部薬学部だろ?余裕余裕。

もし、留年してるなら手遅れなのは将来の生活のほうだな。
ついでにいうと俺は30代のおっさんだがつきあってるのは20代前半と後半だが
若いってのは何歳くらい希望よ。
967マジレスさん:2011/06/13(月) 20:30:53.03 ID:tjq+aerH
>>966
薬学部だよ。就職先も決まったけど毎日10時間くらい勉強してて出会う時間がないよ。
後半年内で彼女作れればいいけど、女友達がそもそもいない。

できれば22歳前後の彼女がほしいよ。ただ容姿は最低なんだよね。
身長も158で160ないし、顔も特によくもない。
968マジレスさん:2011/06/13(月) 20:51:34.34 ID:FSJOOURz
>>967
国家資格とれない薬学部はクソだから今年はあきらめて勉強してもいいんじゃね?
薬剤師系の職場は女おおいことあるから30歳くらいになっても大学出たてとか付き合えるだろ。
同窓会とかでも同級生の食いつきがかわる。

試験後になってからあせってもいいとおもうぜ。
ついでにそんな無理に若いのがいいとか言わなくてもいいじゃん。
口説けるヤツは口説いておくのがいいんだよ。
969マジレスさん:2011/06/13(月) 20:58:08.45 ID:zLf6AOYH
>>967
仮に今彼女をつくれたとしても
今の状態で相手といい付き合いが出来んのかな?と思った。切磋琢磨出来るような関係ならいいけど
970マジレスさん:2011/06/13(月) 21:10:50.61 ID:1m3J3CaN
家出したんですがどこにいけばいいと思いますか?
971マジレスさん:2011/06/13(月) 21:19:31.10 ID:fov6geSG
>>970
なぜ家出したいかにもよります
虐待など生命の危機を感じるようなら児童福祉センター
ネットで調べるか、緊急なら近くの交番に駆込んでもいいです

ただなんとなくだったら、友達の家に一泊させてもらって、翌日親に頭を下げましょ

これからの季節凍死することはないですけど、あてどもなく家出はお勧めできません
ネカフェ難民とか聞きますけど、経済基盤がない以上、先は見えていますよね
また、犯罪などに巻き込まれる可能性も高いです
勝手に住み込みの仕事など探しても、未成年だと雇う方もそれなりのリスクを負うので難しいでしょうね
親が捜索願出したらまた面倒なことにもなりますし

できるものなら家出せずに問題を解決する
気分転換なら書置きでも残して友達のうちに一泊
心身の危険を感じるのなら児童相談所へ
972マジレスさん:2011/06/13(月) 21:24:02.42 ID:SLPfxlTD
もうつらくて
973マジレスさん:2011/06/13(月) 21:51:59.85 ID:dxPjL1OC
職場の人間関係で悩んでいます。

未経験で就いた仕事でまだ1ヶ月くらいなのですが、上手く仕事が出来ないことから年下の先輩に冷たい対応をとられています。
自分が悪いのもわかっているし、仕事だから仕方ないとは思うのですが…
少し前まではとてもいい関係で飲みにもいきました。
急に態度が変わった為戸惑っています。
メールで謝罪してどう思っているのか聞こうかと思っているのですが、してもいいでしょうか?
974マジレスさん:2011/06/13(月) 21:58:33.53 ID:fov6geSG
>>973
謝罪って何に対して?
原因ははっきりしているのですよね
だったら謝るより、仕事を覚えて下さいな
まだ一ヶ月で上手くできないのも当たり前ですが、その中でも向上心や努力というものは必要かと
少し雑念が多いようですのでね
仕事の中で関係改善することをオススメします
975マジレスさん:2011/06/13(月) 22:03:12.11 ID:J4Si4+cF
 空気を読み過ぎたり読もうとしすぎて逆にKYだ、空気読めって怒られます・・・。
 しかも目立ちたいのに自意識過剰なので慣れているはずの人ともなぜか挙動不審で、
どうやったら上手く世渡りできるでしょうか? もういい大人なのにキョロキョロ、オドオド、
KY・・・。
976マジレスさん:2011/06/13(月) 22:04:37.54 ID:SLPfxlTD
すいません死んできます
977ムッツリーに:2011/06/13(月) 22:06:59.33 ID:d71zXMTL
>>975
自分がKYと言われたからかもしれませんが意識しすぎでは…
いったん落ち着いて周りをよく見て行動すべきです
978マジレスさん:2011/06/13(月) 22:16:43.03 ID:dxPjL1OC
>>974
確かに原因がはっきりしている以上、仕事を覚えて関係を築いていきたいと思います。
仕事なのに雑念を持っていては成長出来ませんよね。
ただ少人数の職場なのでいきなり対応が変わったことがまるわかりなのですが…
とてもやりづらく心が折れそうですが、割り切ってやっていきたいと思います。
ありがとうございました!
979マジレスさん:2011/06/13(月) 22:19:05.32 ID:B5f3oCUK
アナル「ウンコばっかり出すの飽きた。チンポ入れてー」

チンポ「いいよー。僕、穴ならなんでも良いんだ」

マンコ「………」

980マジレスさん:2011/06/13(月) 22:29:32.43 ID:LErlOowh
・・・学校行きたくない・・・でも耐えられなきゃいけない・・・・・辛いでっす・・

毎朝 猛烈な学校にいかなければいけない不安と腹痛に襲われます・・・両親は共働きなので、行ったフリをして家に戻ってくるんですが、
このままじゃ・・・・勉強ついていけないと思ってるんですが、校門に入るのがとてもとても恐怖です。もちろん親には休んでる事実はまったく知らないので一日一日ばれない様に気を使っています。(特に担任からの電話
ある時、4日休んでまた学校に戻るんですが、周囲の冷たい視線・・・が注がれるし・・・また、お前ズル休みしてるんだろ??(笑)とか言われて返す言葉がありません。
また、なぜ僕は孤独なのかつい教室内で考えてしまいます。周囲の友達はたくさんの友達と面白い話や仲間がいるのに・・・僕は
ほんとうに仲のよい親友は誰一人いません。僕は明るく振舞おうと、話の輪に入るがすぐに撃沈

いつのまにか弾き出されてしまいます。。席替えでは一緒になった班員とは自分が浮いて見えるし、自分からは面白い話が
できません(口下手) だから一緒になった班員には自分がとてつもなくつまんない自分が嫌われてないか心配です。
一日中こんな感じです 周囲の友達はなんでこんな慕われているのかまったく分かりません。家に帰っても人間関係のことばかり
飽きてしまいました

好きな人がいるので 孤独だって相談したら嫌われるかもしれない・・

親は僕が一日休むと嫌味はたくさん言うわ・・・他の優等生と比較されるばかり・・・最近は些細なことも僕に当たって怒ってきます。。。。
あるとき、母が会社のストレスを僕に当たってきたので 僕はうるっせーーーーんだよ!!!とキレてたら、父もお前が悪い
と母の味方についちゃいました・・・このときは頭が真っ白でした

もう僕は人間としてクズなのかな??・・・・・学校行っても冷たくされるわ・・・孤独になるし 家でも一緒。
981マジレスさん:2011/06/13(月) 22:32:26.19 ID:qnSn9OAz
小学生?
982マジレスさん:2011/06/13(月) 22:34:38.64 ID:8Zp5mhAi
容姿を磨いたり、空気を極力読んだり人に嫌われる要素をできるだけ潰しています。
今度は難しいですが、人に好かれる要素を身につけたいです。
どういったものが挙げられますか?
共感されやすい価値観、とかは難しいです...
983マジレスさん:2011/06/13(月) 22:40:14.15 ID:0MfqrkIa
>>982
きちんと話を聞いてくれる人は皆、好きだと思うよ。
984中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 22:52:03.74 ID:DBwvhciI
>>980
孤独なのは集中できるチャンスだよ。 勉強、スポーツ、芸術、資格試験、経験、集中して実力上げちゃえば自信にも魅力にもなる。

>>982
どんな人とつきあいたいか考えてみよう。他人が考えることとそんなに違わないだろう。
985マジレスさん:2011/06/13(月) 22:52:46.21 ID:8Zp5mhAi
それで空気みたいな扱いなので...
それにただ話を聞いてもらうでも 好かれる人とそうでない人で感動は違うと感じます
986マジレスさん:2011/06/13(月) 22:54:28.73 ID:0MfqrkIa
>>985
ごめん、書き方が足りなかった。
相談したくなるような人といえばどうよ。
987マジレスさん:2011/06/13(月) 22:54:30.85 ID:fov6geSG
>>980
休めば休むほど学校行くのが辛くなるスパイラルなのはわかるよね?
一日休んだからといって、親にバレないによう気を使うし、翌日行くのがさらに辛くなる
しかも学校を休むってことは友達を作るチャンスを自分から捨てているというものでしょ
頻繁に学校サボっている(友達目線)人と誰が仲良くなろうと思いますかねって話
まあ、まだまだ出てくるけど、とりあえず学校休んでもデメリットのほうが多すぎるわけね

学校がつまらないのは友達がいないから、なのね
みんなに嫌われたくないっていう、強迫観念に囚われているのかもよ?
ぶっちゃけ万人に好かれる人なんていません
どんな有名人でも芸能人でもアンチはいます
嫌われたくないと思うと自分をどんどんがんじがらめにして余計委縮し、動けなくなる
それよりも、周りの友達を好きであることを前面に出しましょ
周りがあなたのことをどう思っているかより、あなたが周りをどう思っているか
周囲の意識をコントロールするのは大変ですけど、自分自身の意識ならコントロールもしやすいというものですよ

あと、家では悩んでいることがあれば相談してください
お父さんもお母さんもあなたがどういった状況に置かれ、どう思っているか、分かってないと思いますよ
親だってエスパーじゃない、ただの人間です
ちゃんと話して、わかってもらい、一緒に考えてもらいましょ

口下手で話しにくいのであれば、あなたの現状や気持ちをノートに書いておく
頭の中で思い描いているだけでは漠然としてよくわからなくなってしまう事も、文字という形を与えてやるとけっこうわかりやすくなります

それから、心療内科などにいき、検査をしてもらう事もオススメします
それによっては対処法も全く違いますのでね
まずは正しい現状認識からですよ

あなたはクズなのではなく、どうしていいかわからないだけです
家族みんなで力を合わせ、より良い生活を切り開いて行ってください
988マジレスさん:2011/06/13(月) 23:01:34.09 ID:FSJOOURz
>>980
おまえは今のところクズでこのままだと社会人クズになる。
学生のうちは学生が免罪符だけど学校卒業後に
金を稼ぐことも出来ないクズははっきり言うが何で生きているのかがわからないクズになる。
早めに更生することをオススメする。

>>982
金を稼ぐ能力があり金をもっている。
そして雇用というかたちで社会に貢献できるようになればそれなりに好かれるようになる。
金のためには人を気分よく働かせる能力も必要だからな。
989マジレスさん:2011/06/13(月) 23:22:31.18 ID:JI3tHxMT
兄がクズで困ってます。
親のコネ推薦で受かった大学も5年通って中退したくせに、働きもせず、ハローワークに行くふり、バイトを探すふり、働くことから逃げて、家でアニオタ三昧
自衛隊に行くのも嫌がるビビる
しょうもない屁理屈ばかり並べる。
働いてもいないのに、家に住むのは当り前飯を作ってもらうのも当り前と思っていて本当にムカつく

家族全員、アニに殺意がわいている。
殺したいけど、どうすればいい?
誰か引き取ってくれませんか?
990マジレスさん:2011/06/13(月) 23:26:52.84 ID:lc8lRMFl
あげ
991マジレスさん:2011/06/13(月) 23:28:41.06 ID:fov6geSG
>>989
家族全員の意思統一がはかれているのなら話は早い
三ヶ月の猶予を与え、仕事を見つけさせる
いきなりは無理ですし、暴れられても困りますのでね
それ以降は家に月三万円ほど入れないと食事も最低限、生活費支給は当然無しということにしては?
携帯料金や年金なども払ってあげてはダメですよ
勿論部屋にテレビやパソコンがあるなら没収でも良いかと

自分の食い扶持は自分で稼げ、ということで兵糧攻めです

三ヶ月の猶予を与える代わりに一筆書いておいてもらうといいかもね
992マジレスさん:2011/06/13(月) 23:30:09.46 ID:FSJOOURz
>>989
そこまで兄を放置したことが誤り。
一生かけて後悔するといい。
たぶん、その兄はその家の資産を食い潰していって>>989の人生をぶち壊す可能性がある。
絶対にだれも引き取らないのであきらめてください。
993マジレスさん:2011/06/13(月) 23:31:37.62 ID:8Zp5mhAi
>>986
ありがとうございます
経験豊富そうな人がそうなるでしょうか。
私は空気扱いで声をかけてもらえず、人望もなくて誘ってもスルーされがちですが、
一人でならいろんなところへ行きました。
相談されやすそうな人間に感じられますか?

988>>
お金なら貯めてます!社会人二年目でもうすぐ200万円たまります!お金のある人は信用されますか?
     ★★★★★★★★★★★★
       ★もの凄い誰かが★
         ★勢いで★
      ★人生相談に答えます★
     ★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
            ☆
            ☆
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1306850873/

誰か立ててくれ

995マジレスさん:2011/06/13(月) 23:36:31.56 ID:0MfqrkIa
>>993
ごめん、今のあなたは無理ぽい。

経験もそうだけど、相手の気持ちを酌むことに長けているとか、ボキャブラリーが豊富で
シチュエーションにもっとも的確な言葉を選ぶことができるとか、口が堅いとか、穏やかで
話していると落ち着くとか安らぐとか…そういう人を目指せば良いと思うよ。
996マジレスさん:2011/06/13(月) 23:39:17.59 ID:JI3tHxMT
もう何回も猶予を与えています。
実際うちは、都営アパート住み(後3年で立ち退き)両親共働きでも、貧乏なのに、父は5年後には退職、小学生の妹も居て、兄は負担ばかりかけているので、何度も父からいつまでに仕事を見つける、見つけなければ、家を出ていけ等のやりとりをしていました。
メンヘラ?みたいで夢の話や、一発当てる気でいて、その根性もたたきなおしたい。
何故、家を追い出されるかもわかっていないし、今の現状もきちんと理解出来ていない模様。
今更職業訓練センターに行くとか言いだし、仕事が決まらなければ自衛隊に行くとは言っているが、また逃げると思う。
997マジレスさん:2011/06/13(月) 23:40:29.89 ID:8Zp5mhAi
同じようなことを何度も言われました
難しいです
志してもう5年たちますが一行にうまく行きません。

998マジレスさん:2011/06/13(月) 23:47:18.67 ID:0MfqrkIa
>>997
人柄ってのは長い年月で形成されていくものだからね。
20代で既にそんな人ってのは友人に一人いるけど、家庭環境が昼ドラに出てきそうな家で
でも両親には愛されて育った子だった。

川の石と同じ。普通は流されて転がって削れて、やがて角が取れていく。
999マジレスさん:2011/06/13(月) 23:48:16.19 ID:fov6geSG
>>996
それじゃあ、ここらで家族会議(兄除く)
家族の意思統一と覚悟を決める為に
猶予を与えたのにペナルティーを与えない家族の覚悟不足です
覚悟が完了しましたら、最後通牒してください

自衛隊は25歳までだったかな?
そこらも調べてね
1000マジレスさん:2011/06/13(月) 23:50:27.77 ID:862roNp5

      ', ';:.:.:.:.:.\                         /.:.:.:.:.:;' ,'
      ', ';:.:.:.:. /                        \ .:.:.:.:;' ,'
,   ´ ̄∨.:.:/                        \:.:.∨ ̄`   、
     / .:                            :. \
   . ; '  /                            ':   丶: .
 . : /   ;     , .::;;;;::. 、              , .::;;;;::. 、     ;   ヽ: .
.:.:.:/   i:   イ .;'⌒しハ             イ .;'⌒しハ   .:i    ':.:.:.
:.:/    :|:.   人:ヽ...ノ.:ノ                人:ヽ...ノ.:ノ   .:|:     ':.:
/    :.|:.     `''ー ´              `''ー ´    :|.:     '
     .:.:.|;:                                 .:;|.:.:.
    .:.:.:.ll:.                                  .:ll.:.:.:.
   .:.:.:.:八: .                               . :八:.:.:.:.
   .:.:.:./.:.:..\: .         'ー‐'^'ー‐'          . :/.:.:.ヽ:.:.:.:.
  .:.:.:/.:.:.:.:.:.:. \ : : . .                      . . : : / .:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。