【人生】誰かがあなたの悩みに答えます445【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます444【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1303012002/l50

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
2マジレスさん:2011/04/24(日) 12:59:59.56 ID:MFH/hg6K
職歴 って
会社に勤めてすぐ(1,2ヶ月とか)辞めた歴があるのと
無職期間が長い?のは どっちがいいんでしょうか?
理由次第だろうとは思うんですけど。
おそらくすぐに辞めるであろうと思っている会社に入社するのがいいか
入社を辞退して別の会社を探すか悩んでいます。
辞めるだろうという理由は個人的な事で 人からすれば自分勝手な理由だと思いますので
次に就活するとしたら無職期間が長いほうが条件としてはいいのでしょうか。

3マジレスさん:2011/04/24(日) 13:02:30.03 ID:JWDOdTPT
>>2
わたしは人事担当でないのでわからないが、
辞める理由次第。

すぐ辞めるであろう会社に入る意味はあるのか?
悩むことではないと思うが
4マジレスさん:2011/04/24(日) 13:11:57.86 ID:RZrp9Drl
無職を10年くらいしてますが毎日いろんなことを考えてます
周りの人たちが自分を見ているんじゃないかとか過去の嫌なことを毎日思い出しては悩んだりと
疲れます、どうしたらこのつらさから脱却できますか?
5マジレスさん:2011/04/24(日) 13:16:08.67 ID:ekyAHoAJ
ネットで社会運動を展開するとかどう?
6マジレスさん:2011/04/24(日) 13:16:40.15 ID:35JUZlT6
>>4
働く。
7マジレスさん:2011/04/24(日) 13:29:20.92 ID:MFH/hg6K
>>3
レスありがとうございます。
意味は無いですかね…。
理由は 自分の夢を捨てた気で何でもいいから入れる会社に入社しようと思ったのですが どうしても夢が捨てきれない…という感じですね。
入って慣れれば同時進行できるかも とも思いましたが 労働環境・条件的に難しそうなので土壇場で我に返って悩んでしまいました。

>>4
逆に質問させてもらってもいいでしょうか?
生活はどうしてるんですか?実家ですか?
私も無職(まだ数ヶ月ですが)なので別に批判するとかそういうつもりは無いです。
周りの目はだんだん気になってきますよね。
働くのが一番いいのでしょうけど 自分の条件に合った職というのはなかなか無いですよね…。
贅沢言うなと言われるのは目に見えてますけど…。
8マジレスさん:2011/04/24(日) 13:34:10.30 ID:RZrp9Drl
>>7
実家です
経済的には大丈夫です
9マジレスさん:2011/04/24(日) 13:54:11.14 ID:JWDOdTPT
>>7
一・二カ月で辞めるようであれば、はっきり言って先方の人事担当にも迷惑だと思います。
会社に入るにしても、辞めるにしても、手続きが面倒なのはあなたにも分かりますよね?

もし経済的に少し余裕があって、守るものも居ないようであれば、
あなたのしたいことを優先したらどうでしょうか?
10オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/24(日) 14:07:35.59 ID:X4nI5m04
>>4
当面は(雇用関係のある)仕事ではなくてもいいので
とにかく何かを創る、変える、成果を目指す。
何かできたらそれが自信・誇りになって
少し先に進めるちからになると思いますよ。
11マジレスさん:2011/04/24(日) 14:42:43.72 ID:QjZ0P+AM
お菓子が主食なんだけどこれって太る太らないは別にして健康的にヤバいっすか?
12マジレスさん:2011/04/24(日) 15:14:58.59 ID:8sy/mKw7
>>11
やばいっすな。
若いうちはまだいいんだけどね。
13マジレスさん:2011/04/24(日) 15:19:26.31 ID:QjZ0P+AM
そっすかマジっすか
14マジレスさん:2011/04/24(日) 15:35:50.85 ID:T2LbWJPK
大好きだったピンサロで働いていた女の子が忘れられません。
最後の挨拶が出来なかったのがずっと心残りで尾を引いてます。
一か月空けてしまったのですが、その間に辞めてしまいそれを知って愕然としています。
相手の気持ちがどうかわかりませんが、自分の中では1年半通い続けた思い出が残っています。
泣いたり頭痛から発熱になったり、動悸がしたりしました。夢の中でも本人が出てたり
会いたいと思う願望から何故か学生時代で仲が良かった人が出てきたりしました苦笑
それらは収まって大分落ち着いたけど、ずっと胸に引っかかった状態のまま今現在経過しています。
こういうのって時間が解決するものでしょうか?
気持ちが整理出来ないまま終わったので、ずっと引きずりそうです。
遊びで行くためのお店なのに本気で惚れるなんて笑われるでしょうが、でも好きだったんです。
他の女性見ても比べてしまって、もう異性に恋をするなるなんて一生ないと思ってしまいます。
年は25になりますが、相手は26歳で素敵な人でした。
毎日、幸せに暮らしてるんだろうなぁ、震災の影響を受けている地域だから大丈夫かなぁと心配しています。
15極光 ◆tDnsym50SA :2011/04/24(日) 16:16:38.92 ID:X4nI5m04
>>11
脂質や塩分、着色料、甘味料、保存料のとり過ぎになると思いますよ。
もし甘いのが好きならすきなら果物にシフトして下さい。
香ばしいのが好きなら・・・・イナゴ食べる?
16マジレスさん:2011/04/24(日) 16:50:42.25 ID:yUPVc0fT
失業期間が長くなり、自分に自信が持てなくなってきています。
食費などを切り詰め、他の人とも交流せずに日々の生活に楽しさを見いだせなくなっています。
自分には価値が無いのではないか。何処も雇ってくれないのでは無いかとマイナス思考になりがちです。
すっきり前向きに生活する方法があればアドバイス願います。
30代後半でで都内に一人暮らしをしています。
17マジレスさん:2011/04/24(日) 16:58:30.30 ID:JWDOdTPT
>>14
「相手の気持ちがどうかわかりませんが」

単なる店員と客の間柄だと思います。もし彼女側に何か特別な好意があるのなら、彼女も何かしらのメッセージを残すはず。
時間が解決してくれます。

>>16
「前向きに生活する方法」

まずは小さな目標を持つこと。
18マジレスさん:2011/04/24(日) 17:18:36.55 ID:35JUZlT6
>>16
予定を立てて、とにかく行動する。
19マジレスさん:2011/04/24(日) 17:20:17.29 ID:T2LbWJPK
>>17
返信本当にありがとうございます。
でも僕としては、相手は単なる店員とは思えないのです。
絶対禁止のお店の外に連れ出すことが出来たからです。でもそれ一回切りでしたが・・・。
見つかったら解雇、罰金があるのに最寄り駅で待ち合わせしましたし。
それに月に2、3回は来てたし、辞めた月も来ると思っていたからその時に伝えるつもりだった
のではと毎日悔んでます。相手を恨むことはまずないし、自分を責めてばかりで胸が痛いです。
もっと別のアプローチもあったのではと後悔してばかりです。
ただ、何も手につかないことはなく今年始めたギターを毎日弾いてなるべく落ち着かせるようにしています。
会いに行く金をギターに使ったせいでこうなるなんて皮肉過ぎて辛いです。
20マジレスさん:2011/04/24(日) 17:25:31.22 ID:JWDOdTPT
>>19
少し辛く当たってしまいますが・・・

一回きり直接会っただけで、一体彼女の何が解るんでしょうか??
それ以外の時間は店員と客の関係ですよね?
それだけで彼女が一番と決めつけるのは、世界があまりにも狭すぎます。

@時間が解決してくれます。
A新たな恋を探しにいきましょう。
21マジレスさん:2011/04/24(日) 17:34:00.54 ID:KWngfl2Z
ネット依存症とはどういうものでしょうか
私もそうかと思いますが 普段はネットを開かなくても平気です
でも自室でPCがそばにあるとネットせずにはいられなくなります
他にすることがあってもしてしまいます
ただだらけているだけなのでしょうか
今も他にやるべき事があるのにここを見て書き込んでいます
相談するような相手も他にいません 友人からは見放されているような気がします
22マジレスさん:2011/04/24(日) 17:36:58.38 ID:JWDOdTPT
23マジレスさん:2011/04/24(日) 17:57:51.19 ID:8SzXQTL/
最近60過ぎた親父の独り言がうるさくてイライラします。
前から独り言は多かったんですが最近意識し始めてしまって、
かなり聞いててイライラします。
帰ってきたり風呂からあがると「アーチチチチチチチチチ・・・」と10分ぐらい言ってます。
四六時中家の中では「ハァ〜」とため息ばかりついています。
風呂場ではため息に加え「コンニャロー」だの「チクショー」だの言ってます。
ドライヤーで髪を乾かしてたり歯磨いたりトイレ入ってるときはため息に加え「全く・・・」となんかぼやいてます。
とにかく独り言が多い!
言いたいことも言わないで溜め込んでるタイプなんだと思いますが、
外でこんな調子だったら確実にいじめられるタイプですよ・・・
無意識に出てるとしたら仕事仲間をイライラさせてないか心配です。
家の中だけあんな調子だと思いたいわけですが、歳とったから独り言は仕方ないと割り切るしかないでしょうか?
24マジレスさん:2011/04/24(日) 17:59:47.81 ID:JWDOdTPT
>>23
あなたがイライラしている本当の理由は、「独り言」に対してではないように感じます。

元々、父親があまり好きではないんじゃないですか?
25マジレスさん:2011/04/24(日) 18:02:09.70 ID:LYFuc4y5
会社の飲み会で失敗してしまった。
組織の都合上、同年代(20代)になかなか打ち解けられない俺を、
オジサンいっぱい+可愛い事務の姉さん の部署が誘ってくれたのだけど、悪良いして調子乗ってハメをはずしすぎた。
姉さんには下ネタ込みで絡むし、笑えない冗談で周りを引かすし。
飲み会の幹事格の人に『あっちいけ』と怒られた記憶も。

昨日の晩、飲んで忘れようとしたが一口飲んで嫌な気分になり、冷蔵庫にある分も全部ダンボールに詰めて封印した。
近日中に実家に帰る用事があるのでその時全部あげてくる。
もうしばらく酒は飲まない。というか飲みたくない。
まぁこんな事しても只の自己満足にしかならないと分かってるんだけどね。
楽しく飲んで、人を笑わせて…そんな事が素でできる人がうらやましくてたまらない。

一回の飲み会で会社の人間関係の中で大事なものをたくさん失った。
たぶんしばらく、もしくはずっとそういう席には呼んではもらえない。(もちろん酒はもう飲みたくない)
金曜の夜の事だったから、土曜の朝からずっと思い出して公開して、たまに奇声を上げてる。声聞こえてたらゴメンお隣さん。
吐き出す場所が欲しかったスレ汚しスマン。
26マジレスさん:2011/04/24(日) 18:03:55.39 ID:JWDOdTPT
>>25
仕事で挽回
27マジレスさん:2011/04/24(日) 18:08:05.05 ID:4BvZymLh
>>25
月曜朝一番で出社して「金曜日は申し訳ありませんでしたぁ」と大きな声であいさつ回り
まぁがんばれ
28マジレスさん:2011/04/24(日) 18:09:54.33 ID:yUPVc0fT
>>17-18
ありがとうございます。
行動が極端に鈍っています。小さな予定を実行していけるようにしたいです。
29マジレスさん:2011/04/24(日) 18:10:55.66 ID:T2LbWJPK
>>20
いいんです。自分自身現実を受け止められない、諦めきれないので・・・。
ただ、一回会ったことでわかることなんて出来ません。お店で何回も会ったことが
今の感情を生んでいるんだと思います。
身の上話や、働いている理由、お互いの近況とかいろんな話が蘇ってくるんです。
好きというのは尊敬もしているからです。別に介護の仕事を持っていて好きな仕事をしている
彼女の話はとても楽しそうでした。
今の自分の仕事に誇りを持っているかと言われたらそうではなく、ただお金をもらうために仕事をしている
自分と比べて、かっこいいとさえ思えました。書きながらまた涙が出てきました。
他の仲良かった女の子に入って事情を話しました。
本当に真面目でマザーテレサみたいな人で優しかったよと言われ、辞めた事情も聞けました
結局働いていた原因は解決しないままの退店になったのが気懸りです。
もっと、話を聞いてあげたかった。もっと、力になってあげたかった。それだけなんです。
あの人の為なら何でもしてあげたいって思えたし、そう思えた人生まれて初めてでした。
亡くなったような喪失感を埋められるように、頑張って生きたいです・・・。
30マジレスさん:2011/04/24(日) 18:13:44.94 ID:JWDOdTPT
>>29
まぁ、時間が経てば視野が広がると思います。
ご無理はなさらずに。
31マジレスさん:2011/04/24(日) 18:26:45.31 ID:LYFuc4y5
>>25です、レスありがとう。
仕事か。実は仕事でも多分よく思われてないんだよ、俺。
得意分野が組織の中でレアな物であったおかけで、別にできる人間ではないのに、「偉そう」なポジションにいる。
偉そうでナマイキな僕ちゃん なんだよ、俺。
工場の現場のちょっと年上の兄ちゃん達だって下手に出てくる。表面上は笑顔で対応してくれる。
でも飲み会や遊びに行く話には絶対誘ってもらえない。
ドラマなんかで、現場の職人さんにぶっ飛ばされるゼネコン大卒現場監督いるじゃん。あぁいう関係すごく憧れる。

若造なんだから、年下なんだから、ぶっ飛ばしたいときはぶっ飛ばしてくれよ。その代わり影で距離置かないでくれよ。さみしいよ。

そんな訳で、若者に距離取られ、先輩達に嫌われて、女子社員にセクハラした俺は絶対絶命。

仕事で挽回か…どうしたら良いんだ。でも乗り越えなきゃ。
32マジレスさん:2011/04/24(日) 18:31:24.06 ID:JWDOdTPT
>>31
コミュニケーションをもっと取った方がよさそう。
「偉そうでナマイキな僕ちゃん」
のイメージを少しでも小さくする努力。
33マジレスさん:2011/04/24(日) 18:31:35.20 ID:W+rasuzl
お願いします。仕事のストレスについてです。
当方、メガバンク総合職、24歳、女です。入社3年目。

@手元が回らないこと
調べながら仕事を進めるため手が遅く、だんだん手元が回らなくなってきました。
他の課に比べうちの課の課長は事務が苦手で放任主義らしく、各自の手元の仕事量の調整等は無し、指示出すのみ。
課の先輩方は愚痴こぼしながら、みんなで調整している状態です。
…そんなこと言ったって仕方ないのですが、他の課(チームワーク抜群)の同期がうらやましくなってしまいます。

Aミス
ケアレスミスが続き、課長には「注意力散漫」とレッテルを貼られてしまいました。
挽回しようとチェックに時間をかけるとますます手元が回らなくなり…。
先輩で注意してくださる方がいるのですが、皆の前で、皆に聞こえるように詰められ泣きそうになります。

B営業
クレーマーのお客さまを担当しており、先日取引が完了(融資の完済)になりそうだったのですが…
課長が「引き続きお取引を」とお客さまと交渉。
支社長、部長ともに「取引完了しろ」とのことだったのですが、結局継続に。
クレームは私が受け、部長からもチクチク言われ、課長は「お前の客だ」状態。

なんとか続けていたのですが、先週大きな案件を取り逃し、糸が切れてしまいました。
どうしてこんなにダメなんだろう、こんなにできない、辛いと弱気になってばかり。

課長のせいにしたり、まわりのせいにする自分も嫌です。私が悪いのに。
来年度から結婚により法人営業ではなくなる予定なので、甘えているのかもしれません。
こんなに弱く、仕事できない自分が嫌です。

皆さんはお仕事で悩まれたとき、どうされていますか?
何かアドバイスいただければ幸いです。
震災、就職難でもっと大変な方がたくさんいらっしゃるのに、申し訳ありません。
34マジレスさん:2011/04/24(日) 18:36:47.04 ID:1oBgfv0Q
こんにちは!

皆さんは好きな人やものが一人や一つだったりしますか?
別にそれはおかしくないですよね?

あと、女性の方に質問です。
男性からスカートをはくな!と言われたらどうしますか?

質問ばかりですみませんがよろしくおねがいします。
35マジレスさん:2011/04/24(日) 18:37:55.87 ID:T2LbWJPK
>>30
本当に返信ありがとうございます。
あの人のような人間になれるように頑張って生きます。
もう一度過去に戻れるなら、絶対にありがとうって言いたい(涙
また死んで生まれ変われるならもう一度会いたい・・・。
会社で凹んだとき、物事がうまくいかなくて躓きそうになったとき
元気を与えてくれた笑顔は、ずっと記憶に残っているし支えになっています。

自分のお金をあげるから、早くこの業界を辞めなよと言ったこともあったけど
断れたなぁ・・・。大して蓄えてないんだけどよく言えたよ・・・。
3633:2011/04/24(日) 18:40:10.22 ID:W+rasuzl
なんだか>>33読み返してみると自分でも呆れる甘さですね…orz

職場では絶対泣きませんし、女性だから〜等と思わず仕事しています。
プライドが高いせいか、叱られ慣れていないせいか、子供の頃いじめられたせいか、
皆の前で見せしめのように叱られるのが本当に苦手です。

若者だから女性だからと取引先の社長に相手にされなかったり、
課長に「お前は注意力散漫だから」と決め付けられたり、
小さいことを気にしすぎたり…が積もって限界になった感じです。

仕事の悩みでうまく眠れず、割り切れないでいます。
逃げずに頑張りたいんです…長々と申し訳ありませんorz
37マジレスさん:2011/04/24(日) 18:44:38.12 ID:JWDOdTPT
>>36
あなたみたいな悩みを抱えた方は、男女関わらず多くいるかと思います。
わたしもプライドが高く、仕事も自分で抱え込むタイプです。
実はわたしはそれをうまく自制出来ずに、燃え尽き症候群になり、潰れてしまいました。

誰かを頼ることは大切ですよね。職場でのチームワークは大切だと思います。
38マジレスさん:2011/04/24(日) 19:13:11.98 ID:LYFuc4y5
>>32何回もレスありがとう
そうだよね。
コミュニケーションか。

なんかお喋りしてる近くに言っても、仕事に関係ない話には「そうですね」と「ははは」しか言わないもんな俺。
雰囲気から伝わると思うけど、俺は男気とか肝っ玉という言葉からは遠い人。トレーナーとかになる機会多いけど、いつもマウス握る手震えてる。

そんななのに、普段の真顔は、顔はイケ面でもないのに眼光鋭い感じ。切れ者気取りな顔?

偉そうなナマイキでいけすかない、節度をわきまえない小心セクハラBOYは、明日の朝、謝罪の挨拶まわりをします。
そしてもっと柔和に人に接するよう努力してみます。

俺にとってはちょっと難しい事なんだけど、単純な行動指針は立った。ありがとう。
39マジレスさん:2011/04/24(日) 19:17:25.08 ID:7d8CUl9g
一浪して地方Fランク大学ってやばいですかね?
40マジレスさん:2011/04/24(日) 19:22:12.39 ID:35JUZlT6
>>33
仕事のできる人の真似しては。
身近にいる先輩や外部の友人・知人や人生の先輩達の本などを参考にして。
あなたが気付いていないことが、たくさんあると思いますよ。
自分の知識や経験はちっぽけなものですからね。
41マジレスさん:2011/04/24(日) 19:26:35.57 ID:S0YLMf3n
>>34 一つじゃないとダメだとか、ALLorNOTHINGだとか決めつけるのはおかしいよ。
女じゃないが、スカートはけとかはくなとかは縛りつけるDV男と似ている。

>>36 女性にありがちだが、主観で物を見てるようだ。
カメラを引いて客観的に周りの様子、相手の都合や目的を察知しなきゃ一人前の企業戦士にはなれない。
きっと今の業務は君の能力を超えている。
42マジレスさん:2011/04/24(日) 19:32:05.13 ID:7d8CUl9g
>>39お願いします
43マジレスさん:2011/04/24(日) 19:33:22.75 ID:Q1euSXOr
専門学生男です、よろしくお願いします。三年遅れで入った専門で同学年の年下にナメられやすく困っています。
優しく下手に出てるのですが、年上に媚び売る年下も僕にだけ馬鹿にした態度で目の前でも平気で悪口を言われます。
言い返しても茶化され笑われ、今は近くにいるときこいつ殴りたいみたいに言われます。
こないだ受ける就職先を馬鹿にされ、それでも殴られるのが怖くて愛想笑いで終わってしまいました。
このまま言われっぱなしで卒業は嫌です。ですが気が弱くてどうすればいいかわかりません。

携帯で長文すいません
44マジレスさん:2011/04/24(日) 19:42:32.05 ID:5DwIq+0w
東大に行けなかったことが一生つきまとう
一生自分が馬鹿な人間だと認めて生きなければいけない
何をしても上手くいくはずが無い、東大に行けなかった三流の人間は早く死んだほうが社会のためになる
ガキ作っていいのも東大生と医学部生だけにすればいい、そうすれば俺みたいに生まれつき頭も悪く貧乏な人間が生まれることはない
45中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/24(日) 19:43:08.29 ID:S0YLMf3n
>>42 ヤバいの意味によるが、ここまでは能力が努力の不足だろう。

>>43 格闘技でも習うか、優れた能力を発揮するか、恩を売るか、ボスや人気者とつるむか、みんなを幸せにしてやるか。
46マジレスさん:2011/04/24(日) 19:48:10.82 ID:JWDOdTPT
>>43
気にしない。
その相手があなたの今後の人生にとってどれだけ影響力のある人間なのか、考えたら分かると思う。

関わることのアホらしさが。
47マジレスさん:2011/04/24(日) 20:01:01.22 ID:E2/2m2hZ
>>36
あなたは頑張ってると思いますよ。そんなに肩肘張って完璧を目指すことはないと思います。
自分のキャパはちゃんと把握すること。ミスが増えるのは仕事量が手に余るからで、ムリだと思う分は課長に相談するなり誰かに助けてもらうなりして、仕事量より質を上げるべき。それは逃げることとは違います。
嫌なこと大変なことも多いでしょうが、自分は完璧なんて思わないで、むしろうっかり者だから、くらいに考えて力抜いて下さい。
頭でわかってても、あなたの様な方には簡単ではないかもしれないけど。
48マジレスさん:2011/04/24(日) 20:38:39.11 ID:DylLPoWT
>>44
>東大に行けなかった三流の人間は早く死んだほうが社会のためになる
少数の一流以外が死に絶えたら、社会自体がまわりませんが・・
49マジレスさん:2011/04/24(日) 21:00:12.43 ID:r9/8YUcc
>>44
じゃあお前さんの東大神話を簡単に崩せる実例をひとつ出そう

 「ルーピー」として知られる世界の国辱・生ける国難、
 鳩山由紀夫元総理は東大卒だ

あの元総理がどれだけ頭おかしいかは、ちょっと調べればすぐ分かる


一方、東大なんて行ってなくても物凄い賢人が世の中には結構潜んでる
表に出て来てるのだけでも枚挙に暇がないほどゴロゴロいる
50マジレスさん:2011/04/24(日) 21:15:57.77 ID:8sy/mKw7
>>44
君ね、考えてみなさい
国民全員が東大生と医大生になったら、その経歴に価値はなくなるんだよ。

ちなみに、東大生および東大卒の人の中にも
『自分は落ちこぼれだ』『東大にしか行けなかった』『この学歴は一生コンプレックス』という人はいる。
51マジレスさん:2011/04/24(日) 21:17:31.33 ID:6vbgRAqt
>>44

東大以外が三流で生きていかれないなら、
中卒で孤児で貧乏な人間はどうしたらいい?
死んで足りなきゃ地獄にでも行きますか?

挫折を楽しんでこそ人生じゃないの。
酒の味もわからないうちに、死んだほうがいいとか、
そもそもが世の中そんなふうにできてないんだよね。
52マジレスさん:2011/04/24(日) 21:21:59.48 ID:6vbgRAqt
>>43

孤独に耐える自我がないと周りからなめられる。
そういうとき、弱い人は不良とつるんでいじめに走る。
強い人ほど、自分にとってプラスにことに没頭する。
53マジレスさん:2011/04/24(日) 21:41:41.86 ID:D1wdIq2n
>>33
 文面読む限りすべて>>33さんが悪いわけじゃないし、
そこまで自分で抱え込まんでもいいんじゃないかな。
よく似た環境で自分は半分潰れた。
完全に潰れる前に逃げちゃったけどね。
仕事ができない、というか押し付けられてる感じがするから。
まだ若いから、潰れる前に逃げるのも1つの手。
潰れたら元に戻るの大変だから・・・。

>>42
 一浪できて、大学にいけるだけでもうらやましいよ。
ランクなんてみんな言うけど就職したら関係ない。
高卒の自分が大卒を面接するなんてこともあるんだよ。

>>44
 今からでも勉強して受験すればいい。
貧乏するのは運もあるからなんともいえんが。
5433:2011/04/24(日) 21:58:38.59 ID:W+rasuzl
>>33です。レスくださった方々ありがとうございます。
読んでいたら久しぶりに泣いてしまいました。

>>37
燃え尽き症候群、学生の頃ですが私も覚えが有ります。
37さんは回復されたのでしょうか。誰かを頼ること、もっと考えようと思います。
ありがとうございました。

>>40
周りを見る余裕さえなかったと思います。
交渉術などは営業帯同できないので見えませんが…まずは真似ることを意識してみます。
ありがとうございました。

>>41
能力でまかないきれていないのは分かっているつもりでしたが、
ハッキリおっしゃって頂いて「やっぱりそっか…」と思えた気がします。
私がモタモタしていたはかえって周りに迷惑かけてしまうし、
お客さまの都合で動けてこそサービス業ですよね…orz
カメラ引く、を明日やってみます。ありがとうございました。
55マジレスさん:2011/04/24(日) 22:03:51.32 ID:cm9YzJWq
25の男です。
会社の後輩の女の子と最近仲良くなっていたのですが、
自分には大学の時から付き合っている彼女がいました。
後輩の女の子は僕に彼女がいることを知りませんでした。

先月ですが僕は後輩の女の子と付き合うことになりました。
つまり最低の行為ですが二股です。

ただ今まで付き合ってた彼女とはすぐに別れようと思ってました。

それで昨日、別れ話を彼女に話したら
「別れるなら死んでやる。私が死んでもいいのなら別れましょう」
と言われました。
そして僕から携帯を取り上げて後輩の女の子に電話をかけて
僕の目の前で別れるように怒鳴りました。

それから彼女とは継続することになったのですが
ただ今後も付き合っていこうとは思わなくなりました。

できればすぐにでも別れたいと思うのですが
彼女の家はお父さんも怖そうでなんていうかガラの悪い家でした。
彼女の機嫌を損ねて別れると、こちらにも非があるので何をされるかと思うと
不安です。

なにかいい方法はあるでしょうか?
56マジレスさん:2011/04/24(日) 22:06:59.93 ID:W+rasuzl
>>47
そういえば、昔から、勝ち負け・逃げかどうか?と極端に考えてしまうきらいがありました。
周りはできているのに、私もできなければならないのに、と思っていましたが、
「私はうっかり者だから」とダメな部分も受け入れるというのが必要なのかもしれませんね…。
できるできると奮い立たせていましたが、キャパ超えちゃダメですねorz
ありがとうございました。

>>53
大変な思いをされたんですね。半分潰れるほど…。
押し付けられてる、私だけのせいじゃない、と外部要因を探してしまって、
根本的な解決ができていないように思えてしまうんです。
けど、考えてばかりいないで、抱え込みすぎないよう、改善していきたいと思います。
ありがとうございました。

周りに頼ること、キャパ超えて抱え込まないこと、ちゃんと考えようと思います。
アドバイスくださって本当にありがとうございました。
誰にも相談できなかったのですが、泣きながら書いています。
ありがとうございました。
57マジレスさん:2011/04/24(日) 22:13:51.82 ID:JWDOdTPT
>>56
わたしが最近になって思う、仕事の出来る人の像なんだけど、
上手く周りを活かせて、仕事を分担できる人、また日ごろからそういった関係を他社員と築ける人なんだなと思う。

皆さんから頂いたアドバイスを参考に、程ほどに頑張ってください。
58マジレスさん:2011/04/24(日) 22:14:28.18 ID:5TVtnPmZ
>>55
物事の順序をわきまえないと大火傷するっていう良い例ですね
急がば回れ
元鞘に戻ったのであればここは一旦彼女と仲良くしましょ
誕生日や記念日は忘れずにね
今回のことを彼女が忘れるくらいに
半年か一年のスパンですかね
そのくらいたってから、徐々に心理的な距離を取り初め、フェイドアウト、などはいかがでしょうか?

26.27の頃になると結婚の話も出てくるでしょうけど、そこでのらりくらりと煮え切らない態度を取り続ける
うまくいけば愛想尽かされて彼女の方から別れを切り出すかもしれません
勿論同じ確率で刺される可能性もありますけどね

彼女のことも大変でしょうけど、週明け会社に行った時にまた新たなる問題に直面するかもしれません
最悪社内の女子全てを敵に回す状態になるかもしれませんのでね
ご自身で最低行為と認めていることですし、そこは甘受しましょうね
59中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/24(日) 22:22:06.57 ID:S0YLMf3n
>>55
向こうから嫌ってもらえれば楽なんだよね。
演技ででも、カッコ悪いとことかだらしないとこ不潔なとこ異常なとこ卑怯臆病いろいろ見せてみる。
仕事がうまくいかないとかギャンブルとか酒、タバコ、風俗とか、3Pとか、会う前風呂はいらないとか歯を磨かないとか、突然暴れたりとか、つまらなそうにしたりとか。。
あとはなにげにイケメン紹介するとか。
60マジレスさん:2011/04/24(日) 22:22:45.18 ID:q7yvdAZO
半年前までは平気だった過去の出来事を今更思い出して不安になってしまいます。
これは自信を無くしたせいなんでしょうか?
61中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/24(日) 22:25:56.72 ID:S0YLMf3n
>>60 それもあるだろうし、暇になったのか、何かが終わったのか。
目標とか熱中できるものや楽しいことができれば忘れてしまう。
62マジレスさん:2011/04/24(日) 22:27:52.31 ID:q7yvdAZO
>>61
現在では常時何らか不安にとらわれており、精神的な病気にでもなったのかと不安なんです。
63マジレスさん:2011/04/24(日) 22:30:21.72 ID:cm9YzJWq
>>58
反省してます。
すぐに別れられると思っていた僕が馬鹿でした。
彼女も僕のことは好きでなくなったと思いますが
でも意地みたいなのを感じました。
そちらのほうがなんとなく怖いです。

>>59
向こうはもう嫌ってるような気がします。
でもなんか嫌がらせになってる感があります
64マジレスさん:2011/04/24(日) 22:43:34.46 ID:McLiKg5o
26歳男、ITドカタをやっています。
軽度の精神疾患を持ってますが、会社のご好意で入社を認めてもらえて、
それはそれで有難く思っています。
 今、職場のいじめで非常に困っています。

考えられる事は以下の3点。
まず、仕事の割り当てをするのに、自分の分だけ特別スケジュールを
組んでもらっている事です。
第二に、情報処理の資格をいろいろもっているので、ねたまれる事。
第三に、クルマの免許をもっていない事。

なにか、私会社に迷惑かけているのですか?(泣)
病気で運転免許を持てない人間は、恋愛さえ許されないのですか?
6543:2011/04/24(日) 22:49:55.63 ID:Q1euSXOr
お返事くださった方々ありがとうございます。
アドバイス参考になります、色々変えて行けるように頑張ります
66マジレスさん:2011/04/24(日) 22:51:51.72 ID:dTVcI5Vh
ここに書かれてる方と比べて非常に幼稚な悩みで申し訳ありません
今年新卒で入社した者なんですが、先週まで導入研修をやってました
外部講師とか招いてビジネスマナーを徹底的にやらされて、グループワークをこれでもかってくらいやらされました
その際、自分の性格の根底から否定され、帰ってからイライラが収まりません
企業理念として人を大事にします!とか謳っていて社員は大事な資産だと言っているにも関わらず個性は認めてくれません

企業とはこんなもんなんだ、全部仕事なんだと思って毎日我慢して行こうと思っていたのですがふと何のために頑張ってるのかわからなくなってきました
明日から年明けまで技術研修があるのですが、ここでも明るくて声のでかい奴が優遇されるだけです。毎朝声だしをさせられます
氷河期のせいにするわけではないですが、全く希望の会社じゃないため正直やる気が起きません

ゆとりだと思われるかもしれませんが、何かいろいろ我慢して選択してきた結果がこれかと思うと今後頑張る気力がわかないです
社会人の方で仕事が苦痛な方いましたら、毎朝や前日の夜の気持ちの落ち着かせ方を教えてください。明日もまた人として否定されるのかと思うと震えて吐き気がしてきます
67マジレスさん:2011/04/24(日) 22:53:22.52 ID:uNYu2T46
ちょっとマジレスで意見が欲しいんですが、

当方、実家暮らしでして、俺の下に弟と妹がいるんですが妹がキレやすくて困ってます
ちなみに妹は18歳です。どのようにキレるかというと、うちで犬を飼ってるんですが、
親がペットの犬にパンをちぎってあげていたら、

「そんなにパン上げたかったらこれも全部あげれば
いいでしょ!」

と台所にあった三角コーナーの生ごみを床いっぱいにぶちまけたんですよ。なぜ妹がそんな奇行に走るかというと
以前から動物に人間の食べ物をあげるな!と妹は激昂してる事もあって、要は自分が一番正しいと思ってそういった
言動になるみたいです。(あくまで主観ですが)

それ以外にも色々と訳のわからない事を自分自身も言われたりしましたが、その内本人の機嫌損ねて刺されるんじゃないか
と戦々恐々です。あきらかに内の妹は頭おかしいですよね?できるかぎり接してないですが、これからどういう対応が適策ですかね?

長文になってしまいましたが、よろしくお願いします

68マジレスさん:2011/04/24(日) 23:10:34.49 ID:aF6Un7/K
相談です。

30歳女です。今まで結婚したいと思ったことがなく、子供は
欲しいけれどだんなはいらないと思ってました。
そういう気持ちだったので結婚に対して夢とか希望とかあまりあり
ません。それに恋愛も上手くいかないので結婚に対して夢もありません。
でも最近子供が欲しいと思ってるので、結婚したいです。
だんなはいらないけど子供が欲しいという考え方がおかしいと
自分でも思ってます。小さいころから、こんな変な考え方をしています。

今後どうしたらいいでしょうか?結婚に前向きになって子供が
欲しいです。
来年子供を産みたいです。
69中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/24(日) 23:12:56.80 ID:S0YLMf3n
>>64 その内容だけで判断しきれないけど、人は異質な物を嫌ったり皆から認めてもらいたいから、
君に協調性が無いと判断したら攻撃してくる場合はあるだろう。
不平不満があれば八つ当たりするし。

>>66 余裕の無い会社とか派閥とかゴマスリ全盛だったりとかだと、従うこととミスしないことなどが至上の目的となる。
湾岸署の青島刑事じゃないけど変えたいなら上にならないとだめかもね。

>>67 全てのことがストレートに起こるわけじゃないよ。
妹は何か不満があって、違う形で反応するのだろう。
もしそうじゃないなら精神や脳に問題があるかと。


70マジレスさん:2011/04/24(日) 23:14:57.93 ID:ZnakhY0a
私はクラスではどっちかというと大人しい性格です。
でもうちのクラスの人たちは明るい人たちばっかりなんです。
説明するのは難しいんですがグループが出来上がってて、明るいグループと
暗いグループという感じに分かれていて私はその暗いグループにいるんです。
私はクラスでは大人しいんです。でも本当の性格は明るいんです。
なので本当の性格を出したいんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
今年で高3の私なんですが、あと一年辛抱して大学で明るい性格にしたほうがいいでしょうか…


71五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/24(日) 23:15:26.99 ID:XoVjdwSz
>>64
「好意で入社」「特別スケジュール」
この二点で既にあなたは特別な存在ですね
「車の免許」は仕事で必要でしょうか?
必要ならばそれもマイナス要因と言えるでしょう

しかし、だからといっていじめが許されるわけではありません
会社があなたの入社と特別スケジュールを認めている以上、それは許される特別なのですから

いじめが具体的にどんなものなのかにもよりますが、上司に相談してみるのが定石
ですが、精神疾患を患ってられるとのこと
この場の一方的な情報だけでは判断できませんし、会社でのいじめの話がなぜか恋愛できない事で結ばれている事に危うさを感じます

病名が付いているのであれば主治医の先生がいると思います
まずはその先生に相談してみてはいかがでしょうか?
72五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/24(日) 23:19:06.47 ID:XoVjdwSz
>>66
ビジネスマナーやグループワークを「やらされて」いたと思っている時点で、ね
社員は大事な資産というのは、仕事ができる社員ということですしね
個性云々も一定水準を越えた人が言える言葉ですよ

考え方を根底から変えるか、サクッと辞めちゃう事をオススメします
73千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/24(日) 23:21:24.71 ID:ZwUIhcY7
>>66
そういう訓練も必要なときがあります。働くって大変ですよね。
人を大事に、個性を大事に、この言葉は、あなたが傷つかないことを保証しているわけでも
あなたがいつも気分よく過ごせるようにしてくれるという意味でもありません。
会社はあなたのためにあるのではなく、顧客のために存在しています。
あなたが今受けている訓練は、顧客とこれから接していく、企業として売り上げを確保していく中で
何かしらの意味を持っている物でしょう。ほとんどの場合は。
強い自己否定から自分で立ち直るすべを身につけることもその一つでしょう。
もっと大きく物事を見て、うわべの作用だけでなく、意味を考えてはいかがでしょうか。
74マジレスさん:2011/04/24(日) 23:23:29.17 ID:WgrdEUGN
>>64
大人社会でのイジメって、子どものイジメよりタチが悪いですよね
味方になってくれる人、相談にのってくれる人はいないでしょうか?
私も会社で、根性の悪い上司から嫌がらせをうけたときや、困ったとき
相談にのってくれたり、自分の仕事を後回しにしてでも助けてくれる人がいました。
ある時には、私と相性が悪かった先輩が突然、親身に相談になってくれたこともありました。
貴方も意外なところに、味方がいるかもしれません。

また、資格をいろいろ持っているということで、なにか役割を得ることができるかもしれませんね。
つまり、貴方にしかできない仕事があるかもしれません。
そういう技能があれば、なにかと頼りにされたりします。そういう人間は強い。
たとえ今はなくとも、その日のために力をつけましょう。

>恋愛さえ許されないのですか?
何があったかわかりませんが、恋愛は貴方の自由です。
75五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/24(日) 23:23:58.96 ID:XoVjdwSz
>>68
珍しいのでしょうけど、別にそこまで自分の考えを否定することはないと思いますよ
シングルマザーな人生も構わないと思います
ただ、それが実行出来るだけのヴィジョンはありますか?
いらない旦那との生活を続ける苦痛
そんな家庭環境で育つ子供へのケア
シングルマザーで行くのであれば経済的な見通し
父親がいない子供へのケア
そう言ったことさえできれば、問題ないかと

あとはまあ、人口授精か養子縁組でいいのでは?
もしくは適当に行きずりで股開いて生でOK!とか言うか

76五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/24(日) 23:27:30.51 ID:XoVjdwSz
>>70
ちょっとずつ明るい自分を出して行く
オンかオフじゃないのだしさ、調整くらいしましょ
いきなり明るい自分を出しても周りは急な変化にどう対処していいかわからず戸惑うばかり
結果あなたは浮いてしまうだけ、と
それに、大学から明るい性格にすると言っても、ね
やっぱり人間慣れていないことはできないものですよ
この一年で徐々に明るい性格を出していき、大学で本来の自分を出し切れるように調整していく、ということで

ただし、これは大学に入学できなきゃ、ね
浪人生活では笑うに笑えませんから、勉強も頑張ってくださいな
77千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/24(日) 23:32:27.28 ID:ZwUIhcY7
>>68
それは難しいですね。
他人の一人さえ愛せていないあなたが子を産む段階に至るには、
結構時間がかかりそうです。

なぜ子どもがほしいのでしょう?なぜ夫は要らないのでしょう?
よくよく深く考えてください。
勝手ながら、親御さんが良い夫婦関係をあなたに示してこられなかったのかなと思います。
愛されることを苦手とされているようにも感じます。

まずは、他人に興味を持って頼り合うところから始められてはいかがでしょうか。
78マジレスさん:2011/04/24(日) 23:37:13.41 ID:5weSShbY
>>60
 病気といえば病気かな。なにかきっかけがあったと思うけど、
前々から心配性な部分とかなかった?
特になんにもなくいきなり不安が募るのなら一度心療内科に
相談を。

>>66
 研修だと昔はそんな感じでした。人として否定してるのでは
なく、声だしとかグループワークとか挨拶とかお辞儀とか徹底的にして
即戦力+精神力を鍛えようとしてます。
昔はよくそういう研修が多く、自分も多少経験はあります。
悪い言い方をすれば会社人間にしてしまおう、という側面もありますが。

>>67
 この文章のみならちょいと危ないけど、前から言っていて言うこと聞かないから
キレたのか、機嫌が悪いときにちょっとしたことでキレるのかで変わってきます。
気分次第でコロコロかわるのなら病院で診てもらったほうがいいかも。
7966:2011/04/24(日) 23:40:21.67 ID:dTVcI5Vh
いろいろな意見ありがとうございます。明日から頑張っていこうと思えました
80マジレスさん:2011/04/24(日) 23:44:02.38 ID:aF6Un7/K
>>75>>77
自分がそういう環境で育ったのでむしろ父親がいない環境が
当たり前だったので父親母親がいる環境が自分には違和感がありました。
私が物心ついたときには、父親はいません。
裕福な家庭に生まれ、父親がいなくても経済的に苦労したことはありません。
愛されることを苦手というより、恋愛がうまくいかなかっただけです。
他人に興味はありますが、恋愛がうまくいかないので、興味が
薄れがちです。
一人でいるのが好きなので、他人に興味をもってみようと思います。
81マジレスさん:2011/04/25(月) 00:59:20.85 ID:GNhnnbOJ
>>68
あなたは、もしかして三十路という年齢を迎えて
無意識のうちに不安や焦りを感じているのではないでしょうかね。
経済力と環境があるならば、シングルマザーを目指してもよいと思いますよ。
が、子育てというのは、はっきりいって、超絶ドMの骨の真髄まで奴隷タイプです!っていう
人間でもない限り、苦行ですよ。

出産のあと、母親の体はボロボロ。
全身の筋肉痛、会陰の痛み、出産を終えて体が元に戻る反動、とにかく辛い。
でも、眠ることはできません、精神的には興奮しているし、赤ん坊の泣き声ひとつで飛び起きてしまう。
赤ん坊は母乳なら2時間、ミルクでも3時間おきに目を覚まし、泣く。
それは”よ〜く寝て”くれた場合の話で、1時間おきに授乳ってことも。
おむつ替えも1日に20回とかザラにある。
せっかく飲んだミルクを吐かれて(低月齢の赤ちゃんはよく吐きます)全身きがえ。
洗濯物はどんどんたまるし、自分の食事、トイレ、風呂もこなさなくてはいけない。
もちろん、家事も必要。
乳首が切れる人もいれば、乳線炎で高熱が出ることもあり。
3ヶ月たつと、一晩寝てくれる場合が多いし、首がすわってきて抱っこが楽になる。
でも今度は恐怖の”ぐずり”がはじまる。
とにかく抱っこ、腰も肩も腕もパンパン。夜泣きする子もいるし、
寝付きが悪い子、抱っこから下ろすとすぐに起きてしまう子も。
一日中『どうしたら泣きやんでくれるの?』の繰り返し。
以降ずっと、ゲロとうんちとよだれと鼻水にまみれての奴隷生活。
赤ん坊は病気もたくさんする。
介護疲れで、自分が倒れ、熱を出しながらそれでもおむつ替えと授乳したり
10キロの塊かかえて毎日2時間外出したり。
2時間かけてつくった離乳食を全力で拒否されたり。
嬉しいこともたくさんあるけれど、『どうして』『なんで』『うまくいかないの』の繰り返し。
しかも、そこまでして育てた子供は、いつか自分の手をはなれて
自分の人生を歩み、新しい家庭を持ったりもする。

8281:2011/04/25(月) 01:00:30.32 ID:GNhnnbOJ
でもなんでそこまでして育てるかというと、やっぱり
自分自身が親となって、命を産み育てたいからなんだよね。
+の行動なんだよ。
あなたが、赤ちゃんをひとつの新しい存在だと認識し、
いつか自立して離れていく生き物だと思えるのなら、シングルマザーになるのもいいと思う。
でも、なんとな〜く不安を埋めるために、かわいい赤ちゃん、腕の中ですやすや眠る生き物、
これから先も一人じゃない…というイメージで妊娠を望むのなら、やめておいた方がいいね。

あとついでに、子供ができたら否応なしに人間関係は広げざるをえません。
一人でいるのが好きなら、子育ては絶対おすすめできません。これだけは断言できる。
83マジレスさん:2011/04/25(月) 01:19:16.81 ID:/IFf5gCq
>>81>>82
今は赤ん坊を産んでないので、赤ん坊が自立して自分の手を
離れるのは寂しいですね。
>これから先も一人じゃない…というイメージで妊娠を望むのなら、やめておいた方がいいね。
なぜですか
>あとついでに、子供ができたら否応なしに人間関係は広げざるをえません。
近所づきあいとかのことですか?子育てをやるようになると人間関係を
広げないと駄目だからですか?

いろいろと長文で意見をありがとうございました。
84マジレスさん:2011/04/25(月) 01:41:57.26 ID:GNhnnbOJ
>>83
まず、最初の質問に関して。
赤ん坊というか子供は、少なくとも寂しさを埋めるために産むものではないからです。
というのも、最初のレスと答えがかぶりますが、子供も一人の人間だから。
親の人生は子供のためにあるけど、子供の人生は親にためにあるのではないから。
親子関係は、多くの場合、生涯続きますね。
でも、ドライな関係を望む子もいるし、物理的に遠い場所に行きたがる子もいる。
その時に、『なぜ離れていくの、お母さんはあなたを産んであげたのに!』と言ってはいけないのです。
ちなみに、過度に親に依存された子供は、共依存で他人(外の世界)とうまくコミュニケーションをとれない子になってしまったり
逆に、反発して親を”毒になる存在”とみなし、距離を置く、ということもあります。

人生のパートナーが欲しいのなら、納得した上であなたと一緒にすごしてくれる”大人”を選ぶしかないですね…。

人間関係に関しては、確かに近所づきあいも含まれます。
広げないとダメ、というよりは、広げざるをえない、ですかね。
子供はいずれ、幼稚園や学校、おけいこごとの教室、あるいは近所の公園などで友達をつくっていきます。
あらよかったわね〜仲良くしなさいネ…ではすまないんですね、これが。
中高生とかならともかく、少なくとも小学生のうちは子供の交遊関係と、親の交遊関係はリンクしています。
迷惑をかければ謝り、何かしていただいた場合にはお礼をし、遊びにいったり来たりがあれば気をつかい…
「私は一人でいるのが好きだから、あなたはあまり友達をつくらないでね」とはいえないでしょう。
学校の役員や、行事ごとで他のお母さんたちと連携することも必要。

子供ができたら、あなたはあなたじゃなくて
「○○君or○○ちゃんのお母さん」になるんですよ。
あなた自身の意思による行動だけじゃなくて、子供の行動にも、すべてあなたの名前がついてまわるんです。
85マジレスさん:2011/04/25(月) 02:12:42.72 ID:6+cJj3OL
>>68
恋愛うまくいかない→だから旦那はいらない→来年子供がほしい
って変だよ

なんか勘違いしてない?
子供は思い通りには育たないよ
お嬢さん育ちなのかな?
欲しいものを誰かがプレゼントしてくれるのを
ただ待ってる感じがする
86マジレスさん:2011/04/25(月) 03:43:10.68 ID:CKYJBc+s
我が家の考え方では「働いてる=自由」らしいです。
自分はケガが原因で、給料はずっと入るのですが働けません。
ですが自分の給料がないと家族は生活できません。
付き添いを呼んで外出するだけで怒鳴りつけられます「働いてない分際で」と。
病院以外は外出禁止です。
家族は働いていません。
もう限界です。
でもケガのせいで一人暮らしは無理です。

どうしたら良いのでしょう。
8786:2011/04/25(月) 03:49:24.32 ID:CKYJBc+s
補足ですが。
怒鳴り方は尋常じゃないです。お見舞いに来てくれた客がいようが
部屋まできて怒鳴りにきます。
「もっと金をよこせ」「住ませてやってるんだから部屋をリフォームして弁償しろ」
と。
外出しなかったりするとまったく平然としています。
自分としては、たまには出かけたりしたいです。
88マジレスさん:2011/04/25(月) 03:50:14.74 ID:qYdRBXuJ
>>69 >>78

意見ありがとうございます。俺自身妹とは不仲で接することもかなり少ないんですが
俺自身の視点で言えば気分でキレてるようにしか見えないっぽいです

結構危険ぽいですが、精神科連れてくような下りになっても激昂しそうなんで
様子を見る事しかできませんが、これが思春期の反抗心である事を切に願います

すいませんご意見ありがとうございました
89マジレスさん:2011/04/25(月) 04:14:10.03 ID:KMq1lmdR
Mさん(40)は、2月2日に母親を亡くしてからふさぎがちだったことが
分かっており、母親の葬儀の前日に首を吊って自殺した。


Mさんは、人として弱い人間だったのでしょうか?

90マジレスさん:2011/04/25(月) 05:21:09.86 ID:agEUn78b
それだけの情報でわかるもんかい

昔みかけた説だけど、人には一定の許容量があって
ストレス?係数のようなものが満杯を超えると
「普通の人」が精神を病んでも仕方がないほどのストレスって
ことになるらしい
肉親の死はかなり数値がでかかった
91中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/25(月) 05:25:06.95 ID:cHJuXCYo
>>86
> でもケガのせいで一人暮らしは無理です。
家族となら暮らせる=家族が何かしてくれてる
ということだよね?
その家事だか補助だかが家族のしている仕事だよ。
住居も提供してもらってるなら家賃分は所有者の収入だよ。

してもらってる何かを肩代わりしてくれる友人なり親類なり使用人がいるなら
今の家族と別居して切り離せばよいだろう。
怪我で働けないという診断があれば君には誰かを扶養する義務はないから。

>>89
可能性はあるだろうが、理由が一つとは限らない。
92マジレスさん:2011/04/25(月) 08:12:15.75 ID:CHqCKIpj
今まで、週5,6連勤ではない仕事を長くしていまして、
最近会社の事情で退職し、つなぎのバイトをしています。

残業も多く休日出勤も苦もなく普通に過ごしていましたが、
決まった週5、決まった8時間の5連勤で、水曜あたりに、
月、火を振り返り、それが妙にあと3日も気の遠くなるように長く感じます。
毎日同じ作業だからとかそういうのが関係しているんでしょうか?

別のつなぎのバイト、再就職を探しているところですが、
おそらくほとんどの方が連勤だと思いますが、
つまらないパターンの仕事だからなのか、
体験談や、回避策を教えてもらえないでしょうか?


93マジレスさん:2011/04/25(月) 08:13:31.68 ID:CHqCKIpj

「残業も多く休日出勤も苦もなく普通に過ごしていましたが」
は、前の職場の話しです。
94マジレスさん:2011/04/25(月) 08:36:09.71 ID:en6AeIcD
>>83
子供って自分だけのものじゃないでしょ?やっぱり好きな人との間の子だから、愛情もわくし辛い育児も頑張れるのでは。
自分の血が半分入ってるとはいえ、好きでもない男の子供でも愛せるの?
まず恋愛ありきじゃないか、と思うのはロマンチストかな。

あと>>84さんの言うことは私も本当に身に染みてます。
私は人付き合い苦手だから、子供生んでから親同士の付き合いが苦痛。深入りはしないけど、それでも全てシャットアウトはできないから。子供がいなければ自分の交際範囲だけで済んだのに…とこの点では後悔したりした。
95マジレスさん:2011/04/25(月) 09:55:03.59 ID:rQiVm8/G
体の調子が悪くほとんど家でボーっとしてます。
なにもやりたくないと思いつつ、仕事を探さなきゃという焦りが。
もう一ヶ月くらいこんな調子で、世間から取り残されてる感じがする。

どう気持ちを保てばいいのでしょか。
96マジレスさん:2011/04/25(月) 10:38:52.33 ID:GNhnnbOJ
>>95
あくまでも体力が許す範囲で、だけど
”自分シフト”をつくって実行する。
天気のいい日は散歩。図書館にいって本を1冊かりる、ちょっと念入りに掃除洗濯、手のこんだ料理
家にこもって何もしていないと、心も体も淀んできて元気がなくなってくる。
家にこもれるということは、実家で暮らしているのかな?
できる範囲でも家事をすれば、家族に感謝される。そうやって仕事→結果というものが
小さくても生まれれば、気持ちも変わるよ。
97マジレスさん:2011/04/25(月) 10:50:18.94 ID:GNhnnbOJ
>>89
そのまま仕事も、身の回りのこともできなくなって
廃人同然のまま周囲に世話されてだらだら生きるよりかは
いっそ潔い、と考えることもできるね
9895:2011/04/25(月) 11:04:57.05 ID:rQiVm8/G
>>96
確かに今は心も体も淀んでいる状態。
でも小さなことからこつこつやってみます。
今日は天気も良いから、ちょっと歩いてみる。

ありがとう。
99マジレスさん:2011/04/25(月) 11:06:38.23 ID:mdva+UEd
>>85
> 恋愛うまくいかない→だから旦那はいらない→来年子供がほしい

過程をクリアできない無能が目に見える結果だけ求めているようにしか見えない罠w
100マジレスさん:2011/04/25(月) 11:11:05.14 ID:HN17WD9Q
>>99が真理
101マジレスさん:2011/04/25(月) 11:36:12.63 ID:ydweqy++
>>99-100
低脳は黙ってろ
ここは相談をダシに嗜虐心を満足させる為の場所じゃない
102マジレスさん:2011/04/25(月) 12:03:14.88 ID:KMq1lmdR
M(40)は、2月2日に母親を亡くしてからふさぎがちだったことが
分かっており、母親の葬儀の前日に首を吊って自殺した。


Mは、人として弱い人間だったのでしょうか?
どのような事が分析されますか?思いつく限りお願いします
103マジレスさん:2011/04/25(月) 12:13:11.76 ID:K8yNIRS0
>>102
分かち合える人がおらず、自分の許容量を超えたんだろう。とだけ。


強い弱いという尺度でははかれないと思う。
104マジレスさん:2011/04/25(月) 12:13:52.12 ID:ws1OY39/
最近両親が離婚することが決まった。
去年の9月頃にも離婚の話はあったがその時は保留になり、1ヶ月程前に再告知された。

それが原因なのかわからないけど、私は2〜3週間前からちょっとしたことで泣くようになったり、人と話すことが苦痛に感じたり、夜寝付きが悪くなった。
食欲だけはあるのだが、性欲はまったくと言っていいほどない。
昨日なんてハンガーが折れただけで10分位泣いてた。

なんでこんなんになってるかわからないんだ。
就活もしなきゃいけないし、課題だって死ぬほどある。
どうしたら治る?
助けてください。
105マジレスさん:2011/04/25(月) 12:25:27.79 ID:tJhAC9is
>>104
心が疲れている状態になっているんじゃないか?
特効薬は無いように思う。
精神的に頼れる人がいるのならば、何でもいいから話を聞いてもらうのはどうだろう。
106マジレスさん:2011/04/25(月) 12:28:18.60 ID:HN17WD9Q
>>101
そんなつもりは微塵もないよ
自分は>>99に同意だったから書いたまで
あなたが感じた悪意はあなたの価値観上のもので
他人にそれを同化させてしまうのは危ないですよ
不快にさせたならごめんね
平日の昼間から低脳とかお互い止めて流しましょう
107マジレスさん:2011/04/25(月) 13:15:32.74 ID:A8phUt7r
客観的に見て、厨房と便乗煽りにしか見えないな
どう見てもスキルじゃなくメンタルが問題なのに、
「無能」とか草生やして言ってるレスに
「真理」なんて大仰な言葉で同意するとかないわー
108マジレスさん:2011/04/25(月) 13:23:39.17 ID:K8yNIRS0
相談者の内容を放置して論じるのも程ほどにしておきな。
w一つで草を生やすとかあげつらうのも過剰反応だと思うし。
109マジレスさん:2011/04/25(月) 13:38:01.41 ID:qWq33MzA
仕事やめて、もうすぐ1年になります。今の仕事に耐えられなくてそのまま逃げ出してしまいました。仕事する気は自分なりにあると思ってます。でも逃げたので地元では後ろめたくて働けません。
どこか誰も知らない土地で働いたほうができる気がしてるんですが踏み込めません。
実家暮らしで、クレジットローンもあって、今踏み倒してる感じです。家族に情けなくて会話もあまりしてません。
食べさせてもらってるのに。ここで踏ん張るべきか、思いきって他県に行くか悩んでます。お金もありませんが。そんな考えで半年過ぎました。甘えてるのもわかってます。
110マジレスさん:2011/04/25(月) 13:43:59.80 ID:K8yNIRS0
>>109
やる気は自分なりにあると思います。自分なりに。
でも地元は嫌です。別の場所でも嫌です。
実家に寄生して借金の尻拭いしてもらってます。
しんどいのは嫌です。だらだらしてます。
そんな自分を責めたポーズをとれば何かした気になれます。そうやって逃げてます。



で、相談は?
111マジレスさん:2011/04/25(月) 13:55:08.33 ID:ws1OY39/
>>105
母親以外の人に頼ることができないんだ。
今に限ったことじゃないんだけども、人があまり信用できないというか、全ての人が私に対して否定的な感情を持ってるようにしか思えなくて。

金曜日に泣いてるのが母にばれて、土日は母の前でずっと泣いてて心配かけっぱなしで、これ以上頼れない。
112マジレスさん:2011/04/25(月) 14:06:09.83 ID:5IaxPTF5
この署名運動は今日が一旦締め切りなので
どうぞ拡散を、お願いします。


http://e-shift.org/?p=166

↑とりあえすぐに書き込みが終わる
福島県の子供達を救う署名サイトです。
皆さんよろしく、署名をお願いします。

一次締め切り:4月25日(月)

子供達が1時間3.8マイクロまでOKだなんて
年にしたら33.29ミリになってしまいます。
大人の放射能関系の仕事を持つ人でも限界は20ミリと決められています。
こんな劣悪な環境に幼い子供達を住まわせておくことは、悪い例となり、
近い将来福島県以外の子供達にもこの環境で良いんだということにもなりかねません。
そんな事は絶対に阻止する為にも、福島県の子供達を救う署名をどうぞ協力してください。
どうぞ、よろしくお願いします。
113マジレスさん:2011/04/25(月) 14:35:47.83 ID:tJhAC9is
>>111
無理強いはしないが、一人くらいは相談できる友人を見つけておいた方がいいぞ。

心苦しいとは思うが、いまは母親に甘えるのもいいかもしれない。
いま現在に心配させて迷惑かけたとしても、それで自分が立ち直って、
あとで二倍にも三倍にもして親孝行すればいいだけだ。

それと併行して、学生なら、健康センターとかで相談してみたらどうだろう。
もしかすると、なんらかの精神的な病気なのかもしれないし。
最近は効き目のある薬も増えてきたと効くから、薬を処方してもらって、
まずは就活とか課題を乗り切るというのはどうだろう。
薬を使わずに何とかできるなら、それに越したことはないけれど。
114マジレスさん:2011/04/25(月) 14:44:43.17 ID:K8yNIRS0
>>111
涙ってまさに心の澱を流すという役目もある。
泣いた後にうつむいて身を内に丸めるようにして凹んでしまっていてはどんどん負のスパイラルに落ち込んでしまうよ。
泣いた後は温かくて優しいものを飲んで、布団かソファかクッションなどに肩を開いて仰向けに寝転がり、ゆっくり深呼吸してみて。
115マジレスさん:2011/04/25(月) 15:05:48.65 ID:rf0JHxKM
新社会人ですが、
職場の上司につい手を出してしまいました。

学生時代も、気のない先輩にちょっかいを出して
泥沼に陥ったことがあり、
二度と軽はずみな異性交流はすまいと決心したのに…

はじめ誘われた時は「ややこしくなりたくない」と思い我慢しましたが、
三度目でとうとう我慢ができずGOしちゃいました。
どうしたら平穏な(性的交流のない)人間関係が保てるのでしょうか?
116マジレスさん:2011/04/25(月) 15:07:18.04 ID:CHqCKIpj
>>92です
何か書き込みに問題がありますか?
117マジレスさん:2011/04/25(月) 15:37:55.22 ID:02QNgGuH
大学中退して4年ヒッキーしてる24歳なんですが、これから人生やり直すというか立て直すことはできますかね?
118マジレスさん:2011/04/25(月) 15:55:50.25 ID:Q9sIx+cJ
本気でやれば全てがかわる
119マジレスさん:2011/04/25(月) 16:06:48.29 ID:d6M77N0L
>>116
こういうことですか?

前の前の職場
今まで、週5,6連勤ではない仕事を長くしていまして、

前の職場
残業も多く休日出勤も苦もなく普通に過ごしていましたが、
決まった週5、決まった8時間の5連勤で、水曜あたりに、
月、火を振り返り、それが妙にあと3日も気の遠くなるように長く感じます。
120マジレスさん:2011/04/25(月) 16:21:38.17 ID:oCE8bmFg
ネットで知り合い何度か会った事のある鬱病の女友達がいて、好きだから結婚を考えていると私は伝えました。
今日会って話をしたら、他にも2人の男性から告白をされていて、彼女は悩んでいるみたい。
そこで購入を頼まれていたタバコを渡す時に「私は働いていないから、他の男友達は私からお金を取らない」と言われてしまいました。
誕生日にプレゼントやご馳走して奢るのは抵抗はないけど、日常品を無償で提供させられたり、他の男と比較されて貢がされると思うと閉口してしまいました。
徐々に女友達とは距離をとって別れた方がいいでしょうか?
121マジレスさん:2011/04/25(月) 16:38:16.09 ID:en6AeIcD
>>120
それで気持ちが冷めたのなら、離れていったら。
まだ好きで、他二人の男性と張り合おうっていうなら、都合よく貢がされる覚悟するしかないね。
あなたの気持ちと覚悟次第。

ただ、そういう女性は金にも男にもだらしない場合が多いから、仮に結婚できても苦労するでしょうが。
122マジレスさん:2011/04/25(月) 16:38:46.66 ID:02QNgGuH
>>117お願いします
123マジレスさん:2011/04/25(月) 16:43:37.70 ID:GNhnnbOJ
>>122
可能性がじゅうぶんあるという意味では、できるよ。
君と同じような境遇、あるいは君以下の境遇から、”成功した”人の話なんて山ほどころがっている。
24歳という年齢は世間的にもまだ”若い”しね。
ただ、他の一般的な24歳(大卒・職歴あり・社会人としての経験あり)に比べたら
厳しい道ではある。
君の根性次第だよ。ネットで「大丈夫ですかね?いけますかね?」と聞いている場合ではないな。
どんな答えが返ってこようが、俺はやるぜ!という心意気は必要だ。
124マジレスさん:2011/04/25(月) 16:48:18.85 ID:GNhnnbOJ
>>120
ネットで知り合って数回会っただけ、という点のみでも結婚はおすすめできない。
その上、3人の男性を天秤にかけ、日用品を提供してもらうことに何の抵抗もなく
おまけに鬱病(行動や発言に非常識さがあっても、病気のせいだからどうしようもない)なんて
誰に聞いても「そんなやつとは距離を置け」と言いますよ。

個人的には、病気であろうがなかろうが、無職なのにネットで男遊びして
タバコを買わせる女なんざ、そこらへんで立ちんぼでもしてやがれって思いますね。
125マジレスさん:2011/04/25(月) 17:01:31.58 ID:02QNgGuH
>>123
ありがとうございます。なんでもいいから正社員になることが大事ですよね。
126マジレスさん:2011/04/25(月) 17:13:58.71 ID:KMq1lmdR
人と話をしていい感じに盛り上がると、もう早く切り上げたくなる。ってか切り上げる
。これは、嫌われたくないからなんだろうけど皆は話し続ける。この差はなに?
127マジレスさん:2011/04/25(月) 17:20:33.63 ID:oCE8bmFg
>>121
>>124
有り難うございます。m(__)m

女友達に言い寄る男がいると知っていたら、こちらが好意を寄せていても告白などせずに黙っていたのに…いきなり言われてもなぁ
結婚云々は別問題と割り切って、彼女の病気がよくなるまでは支えてあげようかとは思います。
が、競争させられて貢がされるのは勘弁だし、ある程度の距離を置いて適当に相手します。
128マジレスさん:2011/04/25(月) 17:27:48.60 ID:K8yNIRS0
>>127
鬱がどれだけ時間かかるか知ってるの?
129マジレスさん:2011/04/25(月) 18:12:49.23 ID:tNCtYe0K
>>127
数回会って結婚とか君も似たようなもんだろ
見守るとかセコいことせず一発いくらか交渉してとっととやっちゃえば
130マジレスさん:2011/04/25(月) 18:25:44.10 ID:GNhnnbOJ
>>126
盛り上がっていい感じになるってことは、そこに楽しさがあるわけだから
時間が許す限りその楽しさを持続させたい、というのは自然なこと。
そうしたい人間が多いのも普通。
なぜあなたがそう感じないのかは謎だけど、まあそこは個人の自由だし
人間関係が壊れない程度に会話も調節すれば問題ない。
131マジレスさん:2011/04/25(月) 18:29:03.00 ID:GNhnnbOJ
>>127
自分に災厄がふりかからないよう、距離をとれるのならよいと思いますよ。
ただ、鬱は一生治らない人もいるし、
今のところその女性は自分の行動に何の疑問も罪悪感もないようだから
もしあなたが、その女性が相手じゃなくても『いつか結婚して家庭をつくりたいなあ』という
願望があるのなら、どこかですっぱり縁を切ったほうがいいです。
132マジレスさん:2011/04/25(月) 18:50:04.76 ID:UrMYSe6y
相談なのですが、生意気な後輩がいて初めは焼きのつもりで後輩の車を借りてガソリンタンクにいろいろいれてオシャカにしました。
それからしばらくは疎遠になり生意気な後輩のことも忘れていましたがまた会う機会がありさらに生意気な態度だったので
乗り換えて一ヶ月の車のボンネットに剥離剤を散布してやりました、
しかしまだまだ腹の虫がおさまらなかったので次は職場に妨害メールを出したりして退職に追い込みました。
しかしまだ怒りが残っており極め尽けは嘘の情報でキツイ職場を紹介したりしてやりました。
それから一年ほど疎遠となりましたが、つい先日に別の後輩からの情報で生意気な方が現在うつ病にかかっていることがわかりました、因果関係はわかりませんが私にも責任があるかどうかわからずに悶々としております。
放置するべきか、励ましに行くかですが励ましにいった場合の対応でまた怒りが込み上げるのではないかと不安でなりません。
やはり放置に限りますかね?
133マジレスさん:2011/04/25(月) 18:56:38.80 ID:Wc8PYP+r
飲み会は出ないとだめなんでしょうか。協調性ないですか。仕事はちゃんとやってます。
アルコールだめだし酔った人が騒ぐ雰囲気が嫌いです。他の人は飲み会の日は朝から楽しそうだけど、全然楽しく思えません。
普段しゃべらない人がやけに話しかけてきたり絡んできたり、本当に憂鬱です。
今月から来月、立て続けにあります。
全部断りたいけどよくないんでしょうか。
134マジレスさん:2011/04/25(月) 19:03:38.08 ID:9R1GpsfW

大学生 女です
最近ガールズバーで働き始めました。

中年以上のお客さんだとうまく話ができない。周りの女の子みたいにキャピキャピできない。ガンガンお酒をねだってボトルを下ろさせたりするのが苦手。普段はサバサバした性格だから帰る頃にはすごく気疲れしてる。向いてないのはわかってる。だけどお金がいる。

大学と家庭問題とお金のことで悩んできちんと寝られない。私の精神が弱いのでしょうか?
135マジレスさん:2011/04/25(月) 19:08:17.15 ID:Qa3hGFKk
>>133
行かないとまずいだろそれは
上司がいるんなら、アイツはダメだなと思われますし、
同僚でも、飲みに行った者たちの方がいざという時にフォローし合います

あなたがバイトやパートなら行く必要はないけどね
136マジレスさん:2011/04/25(月) 19:15:30.36 ID:8zk3uj+N
>>132 どう付きあっても腹立つ奴はいるもんだよ、職場や学校じゃないなら二度と会わない。 
万が一ばったり会っても無視していきましょう。 
気にしてズルズル付き合っていくともっと関係が悪化して警察ざたになってからじゃ遅いです。
137マジレスさん:2011/04/25(月) 19:16:06.26 ID:B6rjCxLs
22歳男フリーターです
この前男友達3人で渋谷で遊んでいたら初めて2人組の女の子に逆ナンされました(*^o^*)
で、ご飯→カラオケと行ったんですが、カラオケでの話です
A君が「おれらどー見える?」とか女の子に聞いて「A君女慣れしてる感じ〜」とかそんな会話してたんですが、最後僕の番になった時、「う〜ん…空気読める人だよね」とか言われて何故か一同大爆笑でした
僕は何故「空気読める人」なのか分からずぽかーんとしてました
僕はナンパされた後から緊張で一言も発してなかったから彼女らと話なんてしてないんですが、なぜ空気読めるって言われたんでしょうか?
なんかモヤモヤして気持ち悪いです
よろしくお願いします
138マジレスさん:2011/04/25(月) 19:16:50.50 ID:JSh6wV3t
>>134
ただ向いてないだけなんでしょ。精神の問題とか
じゃないとおもうけど。
139マジレスさん:2011/04/25(月) 19:17:54.05 ID:efdPpnF+
>>132
放置してあげて。自殺するかもよ。

>>133
お付き合い程度に参加しては。

>>134
そんだけ悩んだら、寝られないよ。
とりあえず、勉強して、バイトしてお金貯めて、
就職して一人暮らしては。
140マジレスさん:2011/04/25(月) 19:19:56.16 ID:nGbZ4WTb
>>133
気持ち分かります
前の会社も飲み好きが多くて居心地悪くて辞めてしまいました(20年近く前ですが)
でも無理に飲まされないのなら行った方がいいとも思います
僕の所は 僕が飲めないのを面白がって無理矢理飲ませようとする人が多かったので…
その他仕事に自信がもてなかったのも辞めた理由ですけど
しかしそれが積もりに積もってまた転職しなくてはいけなくなってるので
出来たらそ慣れた会社で踏ん張ってみた方がいいですよ
考え方を変えて 開放されたときの嬉しさを糧に乗り切ってみては?
かなりドMな考え方ですけど…
141マジレスさん:2011/04/25(月) 19:22:01.64 ID:Qa3hGFKk
>>137
空気が読めない=周りの話しの流れとか気にしない人。同じ流れの話を
するのがヘタな人。場合によっては自己中心的となります
つまり、周りの空気を気にしすぎるとか、まじめとか、おとなしめとか
そういう意味合いではないでしょうか?
142マジレスさん:2011/04/25(月) 19:22:59.94 ID:FciXNRAl
高校生です。
小さい頃に両親が離婚して兄が父、私が母に引き取られて、
最近までずっと会っていませんでした。
最近、たまたま色々あって意外と近くに住んでることが分かって、
兄とたまに会って話をします。
でも、なんでか兄を「お兄ちゃん」とか「兄ちゃん」とか、兄弟っぽく呼べなくて困ってます。
呼ぼうとすると変な感じがして詰まってしまうというか、言葉が出てきません。
メールでも「お兄ちゃん」とかいう風には打てません。
(別に嫌いとか逆に恋してるとかではないです。普通に?兄だと思ってます)

これってやっぱり変ですよね? すごく冷たい人っぽいっていうか…。
自然に兄弟っぽく呼べる方法ってありますか?
143マジレスさん:2011/04/25(月) 19:27:12.15 ID:Wc8PYP+r
>>133です。ありがとうございます。
出ないと良くないんですね。

飲み会でやたら絡まれるのはどう対処したらいいでしょうか。
なぜかやたら話しかけられまくりずっと聞いていないといけなかったり。酔ったら手を握ってくる人とか
周りに会話上手な人がいるからその人に話しかけたらいいと思うのにこっちばかりずっと話してくるんです…。

他の人が話してるの聞きながら料理を適当に食べてるくらいなら少しは気が楽なのに…と思います。
144マジレスさん:2011/04/25(月) 19:33:58.46 ID:JSh6wV3t
>>142
日本語は柔軟性があるから、好きな言い方でよんでみたら?兄ィ、兄上、何でもいいんじゃない。
一度呼び始めたらなれるって。
145マジレスさん:2011/04/25(月) 19:40:32.23 ID:GNhnnbOJ
>>132
行動をとるなら、するべきなのは”励まし”ではなく”謝罪”です。
あなたは、とりあえず罪悪感しかかんじてないようだけど、あなたのしたこと、やばいよ。
被害届け出されたらどうするとか、モラハラで訴訟おこされたらとか、考えたことないの?
後輩は今は鬱病でそんな元気ないだろうけど、あなたも訴えられたら困るでしょう?

相手が生意気だろうが、クズだろうが、していいことといけないことがある。
いけないことをしちゃうと、自分もリスクを負うんだから、今後はそういうことはしない方がいいですよ。

相手が何もアクションを起こさないことを祈って放置するか、
今のうちに、少なくとも車に関することだけでも謝罪して、弁償するかして
セーフティネットをはっておくかしたほうがいいですね。

ちなみに、鬱病の人に『頑張れ』は最大の禁句なのでご注意。
146マジレスさん:2011/04/25(月) 19:40:51.22 ID:efdPpnF+
>>143
料理をしっかり食べながら、適当に話を聞くんだよ。
難しく考えすぎ。
147中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/25(月) 20:07:45.95 ID:cHJuXCYo
>>137
君が空気読んでれば(ノリがよければ)会話に参加してるだろうから、その逆を皮肉って言ってる。
それがギャグになってると感じたから笑ったのだろう。
148マジレスさん:2011/04/25(月) 20:32:22.53 ID:7WMbIs2N
>>132
もう相手には下手に干渉すんな
ただ、今後人生を営むにあたって、しっかり自覚しておいてもらいたい事がある

お前のやってきた事は、極悪な犯罪だ
人の道から外れ過ぎている、ド外道のそれだよ

自分が逆の立場ならどう思うか、考えられないのか?
この期に及んで「怒りがこみ上げるかも」とか、お前は一体何様のつもりだ?

たっぷり悩んで、そして精神科にも相談して来い
「生意気」なんて稚拙な理由で他人の人生をぶっ壊せる
その精神構造は明らかに異常だから
149マジレスさん:2011/04/25(月) 20:39:52.73 ID:wKyqMFZC
カカオ80%くらいのビターチョコ食べてから頭痛がヒドいんだけどカカオって摂取し過ぎると何かしら影響あるの?
150マジレスさん:2011/04/25(月) 20:44:39.76 ID:NuCAzbjq
>>137
馬鹿にされたかなw
君がイケてなくて、女子はそこそこイケてた
黙っていたので、君が自分を出すのを自重してると
上から目線で勝手に判断され、女がそれをあえて口に出したもんだから
一同が笑った・・
151マジレスさん:2011/04/25(月) 20:58:25.00 ID:K8yNIRS0
>>149
チョコって刺激物だよ。だから幼児にはあげないほうが良い。でも、頭痛は別の要因では?
152マジレスさん:2011/04/25(月) 21:12:24.64 ID:8XNH8mfM
相談です
夜になると思考が深く進んで行くような感じになり不安になったり気分が悪くなります
こういった症状が出る場合どうしたら良いのでしょうか教えて下さい
153冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/25(月) 21:17:40.53 ID:gW28K301
>>152
Go to 医者
154マジレスさん:2011/04/25(月) 21:29:01.01 ID:Wc8PYP+r
>>146
絡まれるのが嫌なんです…。酔っぱらった男の人は苦手で。ぺたぺた触ってくるのも嫌です。
飲み会慣れしてないからかもしれませんが、うまく絡まれないで済ますのは難しいですか?
155マジレスさん:2011/04/25(月) 21:34:15.31 ID:niTyFdPc
大学生なのですが、所属しているゼミの教授によく名前を間違えられます…。
名前間違いというより、存在間違い?
例えばゼミにAという人がいるとすると、毎回私に向かって「おいA」と話しかけてきます。間違いになかなか気がついてもらえないのも嫌だし、毎回間違われる私の存在っていったいなんだろうと間違われるたびに落ち込んでしまいます。
他のゼミ員には気にするなと笑われますが、さすがに何度も続くと…。
嫌がらせでなく本気で間違われているのが余計に辛いです。相談というか愚痴ですが、書かせていただきました。
156マジレスさん:2011/04/25(月) 21:39:30.01 ID:K8yNIRS0
>>155
あなたの存在ではなく、先生の脳回路の問題だから落ち込むだけ無駄。
テーマカラーなりファッションを決めて、視界の端でも、『あ、この存在は155だな』と認識されるようにするとか。
157マジレスさん:2011/04/25(月) 21:59:11.73 ID:/IFf5gCq
>>84
>過度に親に依存された子供は、共依存で他人(外の世界)と
うまくコミュニケーションをとれない子になってしまったり
>距離を置く、ということもあります。
すいません まさに私がそうです。
親が子供好きで過保護に育てられてしまった結果が現在です。
同じように自分が子供を産んでも離れて欲しくないのです。
○○ちゃんのお母さんとしての行動や交流ですね。
マナーの勉強をしてみようと思います。
>>94
>恋愛ありき
そうですね。
>子供がいなければ自分の交際範囲だけで
参考になりますね。でも子供がいなくて交際範囲が楽より
子供がいた喜び方が大きくないですか?
158マジレスさん:2011/04/25(月) 22:11:31.72 ID:en6AeIcD
>>154
あーわかるなぁ。酒の席って、飲める飲めないじゃなく苦手な人はダメだもの。

ずっと席に座りっぱなしだから、寄ってこられちゃうのでは。
自分は飲まなくても、とりあえずお酌しながらあっちこっち回って、なるべく一ヶ所にいないというのがいいのかも。

あと毎回出なくても、親しい人が多い会とか選んで半分も出席すれば充分では。
コンパニオンじゃないですしねぇ。
159マジレスさん:2011/04/25(月) 22:14:14.59 ID:NXlrTmBY
私は仕事が好きで、上司からもわりと可愛がってもらっているのですが、周りの女子から「ほんとよくやるよね」とか「熱いよねw」と、仕事を一生懸命やることを小バカにされたような発言を受けます。
ある女子が長期プロジェクトを任されそうになったのですが、「いつまでこの会社にいるかわからないからやりたくない」と断り、代わりに上司から私に担当してくれないかと依頼を受けました。
私は是非やってみたいと思ったのですが、その断った女子から「いつまでもこの会社にいそうって上司に思われてるんだねw」と言われました。
それを言われてとても悲しくなりました。仕事を頑張る女ってそんなにカッコ悪いんでしょうか?
160マジレスさん:2011/04/25(月) 22:21:44.60 ID:v/PB6U9x
ただいま浪人一年生です。両親今月離婚。現在母親とその他兄弟とで暮らしてます。
前々から予備校は夏から、バイトはしない。と言いきっていたが、今日母親と大喧嘩
「近所の同い年S君が(Fラン)大学行ってバイトしてるのに比べてお前は・・・」
と言われ、210万の通帳と印鑑投げつられ、出て行けといわれました。
この場合母親とどう和解したらいいですかね・・・
161マジレスさん:2011/04/25(月) 22:26:57.72 ID:oVu7TkjO
物凄い初心と言うか人間の根本的なことかもしれないんですが、
人が行う「挨拶」についてお聞きします。

率直に言うと、社内で俺は自ら挨拶が出来ません。
(例え、上司や同僚から声を掛けられても、返答率50%くらい)
さすがに真正面に近い、面と向かい合った場合は返してます。

なぜなら、挨拶をする必要が感じられないからです。
屁理屈ですが、挨拶は物凄く仲が良い同士で行えばいいと思ってます

よく気持ちよいとか挨拶ができない人間は仕事も出来ないとか聞きますが
本当にそうなのでしょうか?
全ての人間同じ境遇で育っていないのに、何故そう決め付けるんでしょうか。
なので、俺は挨拶も出来ないクズ扱いをされております。
挨拶が出来ない人間はクズなんでしょうか。

たかが挨拶されど挨拶

世の中には挨拶が出来ない人間も沢山要ると思うのですが。
先ほど記述した通り、挨拶がしたいなら仲良い同士で行えば良い。と
思いながらもしぶしぶ挨拶をしてます
意見をお聞かせください
162五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/25(月) 22:27:27.01 ID:2rVWCmst
>>159
人の価値観はそれぞれ
彼女にとってはカッコ悪かったのでしょう
ただそれだけのこと
それをそのままあなたの価値観に当てはめる必要はありません

ただ、人の価値観だからといって切って捨てるのももったいない話ですわね
人間使える時間は一日24時間
身はひとつでできることのも限りはあります
何かをなればなにかができなくなる
一つのことに邁進するのもいいですが、仕事以外のことも充実させたいもの
このバランスをどうやって取るか

他人の価値基準のあなたのカッコ良さ悪さはともかく、そう言ったことも一度省みてみるのもいいかもしれません
せっかく気になったのであれば、上澄みを糧にするくらいの貪欲さがあっていいかなって、ね

話はそれましたが、あなたの信念に基づきやっている以上、それはカッコイイと思いますよ
「熱いのは仕事だけじゃないのよw」なんて微笑み返しする余裕をもてるといいですね
お仕事お疲れ様です
163五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/25(月) 22:33:23.61 ID:2rVWCmst
>>160
離婚っていろいろ大変だと思いますよ
精神的にも経済的にも
これからの先行きも不安でしょうし
浪人一年生という事は19歳ですか
お母さんは40代から50代あたりかな?
それだと更年期障害も入っているかもしれません

喧嘩の原因がバイトするしない、なのであったら、一晩おいてお互いに冷静になりましょ
落ち着いた時間を見繕って、ちょっと真面目に話し合ってくださいな
「受験の為全力尽くして勉強して必ず合格しますので、この一年だけご迷惑おかけしますが、どうか面倒見てやってください」
みたいな旨を伝えて頭下げましょ

その代わり、有言実行は必須です
極端なこと言えば、母親の眼には勉強しているかトイレ風呂食事している以外のあなたの姿を映させない
定期的に成果発表をする
もちろん、張り詰めっぱなしでは人間やっていけませんのでね
適度な息抜きは母親が気づかないところでするか、成果を出してから堂々と
とまあ、行動で示すということも大切という事で
164159:2011/04/25(月) 22:41:03.10 ID:NXlrTmBY
>>162
レスを読んでいてうるっときてしまいました。
私に足りないのは仰る通り心の余裕なのかもしれません。
どこかで自分のことを仕事人間の寂しい人間だと思っているから、他人に言われるとこんなにも動揺するのでしょうね。
割と趣味の多い人間なんですが、誰かに必要とされる仕事が、やっぱり一番やりがいがあるし楽しいです。
そういう価値観を、まずは自分が認めてあげないとだめですよね。
自分を肯定できるよう、頑張ります。親身なレスありがとうございました。

165五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/25(月) 22:41:45.92 ID:2rVWCmst
>>161
屁理屈こねている時点で働いている年齢とも思えませんけどね
会社は仲良しグループではなく、仕事をする場所です
実際にあなたが仕事が圧倒的にできるのであれば挨拶しなくても誰も文句つけられないでしょう
ただ、実際にクズ扱いされている以上、挨拶できない人間は仕事できないを自分で立証しているかと

会社は一定基準以上の人間を求めています
それは仕事の能力だけでなく、礼儀作法や一般常識も含めて
どのような環境で育ったかは関係なく、一定水準以上です
ですので、あなたが挨拶についてどのような信念を持っているかなんて全く関係ないわけですよ

たとえ挨拶しても、あなたのように内心しぶしぶしていると周囲にはそれがわかるのですよね
感覚的に、ね
チームプレイで仕事をするのならば円滑な人間関係を築くことも仕事のうちですから

挨拶の意味をあなたの思っている以外の意味や意図がある事を考えてみましょ
もしくは突出した能力を発揮し、挨拶しなくても文句言わせないほどの仕事をしてくださいな
166マジレスさん:2011/04/25(月) 22:42:56.41 ID:Ee395SWY
専門学校に通っている女子です。
年上の男複数人にキモい、ブスと言われているのですが、
帰り道で尾行してきたりして嫌がらせされます。
証拠はまだないのですが、これは警察に言ったほうがいいですか?
167マジレスさん:2011/04/25(月) 22:43:29.15 ID:Rx8uSx0a
大学年です、交友関係で悩んでいます
授業をいつもサークルの友人達と受けているのですが、
人見知りに口下手が加わった自分が浮いてきていて落ち込んでいます…
4人くらいのときなんかは、自分だけ話に加われない状態です…
どうしたら改善できるでしょうか?
168マジレスさん:2011/04/25(月) 22:44:42.56 ID:FciXNRAl
>>144
ありがとうございます。
呼びやすいのがあったらそれで呼んでみたいです。
いつか慣れることが出来たらいいなあと思います。
169マジレスさん:2011/04/25(月) 22:52:30.87 ID:K8yNIRS0
>>168
にーさん、おにーさん 
どっちも若い男性をとりあえず呼ぶときに使わないかな?
170マジレスさん:2011/04/25(月) 22:52:47.34 ID:GNhnnbOJ
>>157
毎回毎回、手厳しいレスでちょっと申し訳ないけど…。

所謂”ママ友づきあい”を含めた、母親としての人間関係のマナーは
マナー本もないし、教室もないよ。
どんな範囲で、どの程度つきあうべき、なんてお手本はないんです。
どれだけお勉強しても、それがあなたの子育てにあてはまるとか限らないんですよ。
なぜなら、どんな子供が生まれてくるか、どんな風に育つか、わからないから。

子育ては、そんな風に”やってみないとわからない”ことが大半です。
赤ちゃんが生まれた日に、お母さんも生まれる…みたいなCMがあるけど、
本当に、子供と一緒に成長していくかんじで、成人まで子供のために自分のあらゆる力を使うんです。
自分の人生を飾るアクセサリーでもないし、寂しさを埋めるペットでもない
ということを、肝にめいじておくことです。

あなたは経済力はあるようだし、真面目な人だと思う。
でも、個人的には、まずはあなたとお母さんが親離れ&子離れをするのが先じゃないかな?
あなたは、お母さんに過保護に育てられ、一卵性親子になっちゃって
いまいち恋愛もうまくいかない…という人生でも、納得しているかもしれないけれど
それを自分の子供に押し付けて、繰り返しちゃダメだよ。

きちんと恋愛できるようになって、愛する男性と関係を構築したうえで
赤ちゃんを授かったほうが、幸せじゃないかな。
171マジレスさん:2011/04/25(月) 22:55:27.58 ID:4mstA9Fg
>>160
まずはあやまりなさいよ
そして落ち着いて話しあいを
まずはちょっと考えてみて
1年間君に必要なお金っていくらかかかるか分かる?
衣食住予備校費だいたいでいいから計算してごらん
そして大学の入学費授業料ネットで調べてごらん
「自分は今すぐ働かなくて大丈夫なんか」
「大学4年間行く金銭的余裕があるのか」
話し合ったごらん
自分でバイトして奨学金とらなきゃ無利なのかもしれない
それともすぐ自活して働かなければならないのかもしれない
厳しいけれども今の現実を聞いてごらんなさい
172マジレスさん:2011/04/25(月) 23:02:23.46 ID:HLR+0ogt
>>167
そういうポジションだと思えば?
無理にキャラ作っても疲れるっしょ
ただ話振られたら明るく接すること
自分を隠さないこと
引かれない程度で自分の意見を言うこと

じゃないと人間嫌いだと思われるから
173マジレスさん:2011/04/25(月) 23:05:07.12 ID:I9afEjRw
1年前知り合って好きになった女性がいます
自分は学生で相手が社会人なので頻繁に会えるわけでもなく
今まで6回程二人で会った程度の関係です。
共通の友達などはいません。


最後にあったのが半年前で、最近また会いたいと思うのですが
なんでかメール等する気になれません。
連絡は3月に一度したっきりです。

最近は身近にいる女のビッチ具合などを垣間見てきたんで女性に嫌悪感を持っていて
自分の好きな人に対してそういうのと同類としてみているわけではないのですが
女と会うためにメールして場所を考えて約束して、当日金をつかって歩き回るような気力がわいてこないんです

しかし、うかうかしてると彼氏とかができてしまってそうでどうしたものかと思います。
どうしたら良いんでしょうか?
土日の内に連絡しようと思ってたのに結局先延ばしにして、学校の課題などやってたら
居間になってしまいました。
先週も似たような感じで週が明けてしまいました。
174マジレスさん:2011/04/25(月) 23:05:47.80 ID:K8yNIRS0
>>173
ねえ、マルチするのって流行なの?
175マジレスさん:2011/04/25(月) 23:07:44.15 ID:oVu7TkjO
>>165
ありがとうございます
恥ずかしながら34になります。今の会社に入って12年目です。

社内で、挨拶を交わす必要性が感じられないんです。
仲の良い人同士、認識だと思っております。
わざわざ声を掛け合わなくとも、出社ネームプレートが出てる時点で、
デスクに要るかいないかでわかりそうなもんですが。

 仕事は、単に任せられた事を、やるだけの事をやってるだけかもしれません。
傍から見ると、楽してる。仕事してるの?だそうです。
(仕事中の私語はしません。上司含め周りはしておりますが)
これに関しては、現状で与えられている仕事しかこなしていないので反論は出来ません。

俺以外のデスクの人らは、コミュニケーションを取ってるのを見ますが、
俺は加わらず「楽をしている」と見られている目の前の仕事をしてます。
俺はそもそもチームプレイには入れていないかもしれません。

俺自ら挨拶をしないことが原因でしょうか。
論点がずれましたが挨拶の必要性を聞きたかったのですが、
常識?常識とは一体。誰とでも挨拶を交わす事の出来る人間が常識教養のある人間?
挨拶という常識は不要だと思っている俺がキチガイ気質なんでしょうか。
なんだかわからなくなってきます。会社とは仕事をする場所は重々承知です。
176マジレスさん:2011/04/25(月) 23:15:30.45 ID:v/PB6U9x
>>163 ありがとうございます。もう一度話しあってみます。
「行動で示せ」ですか・・・先は長いようで短いですが、有言実行ということで頑張っていきます。
滑り止めのお金振り込んでなくて合格消されたのといい、今回の頑固さといい・・・

177まっくろくろすけ:2011/04/25(月) 23:17:37.73 ID:u9U4EBpp
>>152
安定剤とかで軽減できますが…まずは医者ですね

>>155
しつこく訂正するしかないかと(汗)何回もすれば覚えますよ

>>159
ただグループ分けされているように見えますが…
言われないようにするには、彼女たちと同じようにすれば止みますが…それでいいのでしょうか?

>>160
まずは時が時ですので穏便に…
落ち着いてから、状況をよく説明しましょう。受かってしまった人と比べられても困ると思いますので…

>>161
ふつうにした方が得かと…そもそも、たいした行動じゃないですし(汗
個人的に仲良い人へコミュニケーションを優先して、あなたの仕事に役立つでしょうか?
ディスられてまでこだわることじゃないと思うのですが(汗
178176続き:2011/04/25(月) 23:18:38.30 ID:v/PB6U9x
イライラするし、勉強する気削がれるんですよね・・・
>>171 ありがとうございます。謝罪も含めて話合います。
予備校費を計算して夏から行くと言ったんですが、今からいけと言われてるんですよね。
どうも家に居ることに不満があるらしい・・・まぁそれだけじゃないのかもしれないけど
179マジレスさん:2011/04/25(月) 23:20:02.38 ID:6+cJj3OL
>>157
産む前から子供が離れていくのが嫌だとか言ってどうすんの
自立させるために育てるんだよ?
つーか子供つくってもあなたのさびしさ埋まらないよ
あなたとあなたの母親の問題だもん
シンママなんてますます実母にべったり依存じゃん
今の生活に赤ちゃんが追加されるだけ
あなたの母親は、子育てするあなたの世話を楽しむかもしれないけどね

それで母親が亡くなったら、あなたの苦手な人づきあいたっぷりの
育児って仕事だけが残る

自分がコミュニケーション下手だからって、自分の子供も同じように育てて
母親からはなれられない子供にしたいなんて異常

子供欲しがる前に自分が大人になって
180五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/25(月) 23:24:39.12 ID:2rVWCmst
>>175
会社や社会における一般常識とあなた個人の一般常識が一致していると幸せなのですけどね
そこにギャップが生じた現在、あなたは会社の一般常識より自分の一般常識を優先させている
その結果、集団から排除されるのであればそれは甘受しては?
自分の一般常識を優先させた代償なのですから

それを改善したいのであれば自分が変わるしかない
今のあなたはそれをせずに、周囲が理解できない、納得できないと駄々をこねている
そして誰かに肯定してもらい、自分の価値観を押し通す自分を正当化したいだけのように見えますよ

>仕事中私語をしていない。上司を含め周りはしておりますが
とありますけどね、まあ、なんていうか
結局目の前の仕事しかできない、コミュニケーションをただの無駄話としか認識できていない
ここら辺が問題だと思いますよ
12年目で目の前の仕事しかできていない、というのは結構問題です

必要性云々をここで語ったとしても理解できないと思います
こんな文字だけの世界で誰とも知れぬ相手から語られて理解できるようならば、既に実生活で理解できているでしょうからね
前のレスにも書きましたが、あなたの挨拶に対する信念とか価値観なんて別にいりませんから

原因が挨拶にあると思うのでしたら、挨拶してみてはいかがですか?
半年ほどのスパンで挨拶をしたらどう変化があるか観察してみましょ
もちろん嫌々ではなく、ですよ
181マジレスさん:2011/04/25(月) 23:30:40.96 ID:en6AeIcD
>>165
12年も挨拶してこなくて何故今その質問を…。
でも、大多数の人の答えは聞くまでもなくわかっているのでしょ?非常識だと言われたところで、改める気がないなら、いいんじゃない?そのまま貫いていれば。
でも挨拶って、誰もが幼稚園や小学校で習慣づけられるし、決して親しい間柄だけの取り交わしとは教わらないけど、あなたの中でいつからそんな解釈になっちゃったんでしょうね。

会社ではしないけど他ではしているのな。隣近所の人とか、たいして親しくなかった同級生とかに会ってもシカトですか?
挨拶しないで、どうやって挨拶できる程度の仲良しを作っているの?
182マジレスさん:2011/04/25(月) 23:31:47.46 ID:ADjZUgbc

発狂しそうなので相談させて頂きたい。
スペック
俺19才予備校生(ニート気味)
両親40代前半

早速本題に入りますが、親父が去年の11月にタイ旅行に行ってきたんですが、今週また社員とタイへ1週間旅行に行ったんです。
流石に気になり母と話してると「新しいお母さん来たらどうする?(笑)」みたいな事言ってました。
笑ってましたが半分泣いてたような気がします。
それから怒りが収まらず帰ってきたら一発殴って母に謝らせようと思ったんですが、ろくに学校に通わず1日ごろごろしてる俺は怒れる立場にないと言う事です。
ですが、風俗へ行くなど家族に対しての裏切りですし怒りは収まりません。
第一好きな人以外と抱き合う概念が俺にはよく理解出来ない…家族いるのに風俗行くみたいな話をよく聞くが、大人はそれが普通なのか?
もしそれが両親同士で暗黙の了解となってるなら俺がしゃしゃり出ると離婚になりかねないので…
ここは慎重に事を進めたいので、皆さんに助言して頂きたいです。
複雑な内容が絡んでますが、何卒よろしくお願いします。
183マジレスさん:2011/04/25(月) 23:33:34.17 ID:HLR+0ogt
自分に自信が持てません。
自分が嫌いで仕方ないです。
死ぬべきですか?
184マジレスさん:2011/04/25(月) 23:34:08.39 ID:en6AeIcD
すみません、>>181>>175宛です
185マジレスさん:2011/04/25(月) 23:34:58.39 ID:T20NPx/R
>>161>>175
まあ何と言うか、「誰かから言われたテンプレ丸呑みしてるだけで、
挨拶の意味を自分なりに説明出来ないようなアホが、でかい面してる」という点には同情します

ただ、君の考えって「順序が逆」っていう側面があります
「仲がいい・話をしやすいから挨拶をする」という順序じゃなく、
「挨拶をする事で、話をしやすい環境・人間関係を作っとく」といった側面

で、それがどう仕事に絡むかといいますと

仕事というのは大抵の場合、誰かと強調・交渉しながら進める物な訳で、
「話しにくいから話さない」じゃ通らない事もザラです

そこで例えば、誰かに仕事を頼まなきゃならなくなったとして、
普段挨拶すらしてないでスルーしてる人間と、
挨拶程度はしてる人間、どちらが話をつけやすいですか?後者でしょ?と(ある程度一般的には)なる訳で

そして、挨拶を契機にたわいもない話とかも出来るようになると、なおの事意思疎通は楽になります

あとは何と言うか、多分多くの人の経験則でしょうね
「話しにくいかと思ったら、挨拶交わしてみたら意外とそうでもなかった」
みたいな感じで気が楽になる事は、結構多いのかと

てな訳で、挨拶から始めて人間関係を、ひいては仕事の流れを円滑にする事が、よく推奨されてる訳です
とりわけ営業みたいな対人関係がメインの職種だと、なおさらそうじゃないでしょうかね
逆に個人スキルが中心の場合は、多少偏屈でもやる事こなしてりゃ、その辺五月蝿くないような

でもまあ、普段はあまり挨拶しなくても、仕事となると平気で交渉出来るようなタイプもいるから、
挨拶が仕事の実力に直結するとは、一概に言えません
なので、「挨拶が出来ない奴は仕事が出来ない」みたいな説教自体は、丸呑みにしてやる必要はないかと思います
186マジレスさん:2011/04/25(月) 23:38:55.59 ID:6+cJj3OL
>>161
挨拶は大事だよ
挨拶する瞬間、相手の表情を見るし、
声にもある程度感情や体調が出る
そうやってお互いに敵ではないことを知らせあっているんだ
何をおおげさな、と思うかもしれないけど
例えば、にこやかに挨拶した後に襲ってくる強盗や殺人鬼って
あまりいないだろう
握手の起源と同じだ

ただ、どうしても挨拶ができないという人もいる
知り合いはそれで、30歳すぎた今も挨拶ができない
ただある才能があってそれを生かし
仕事には困ってない
クズどころか天才と呼ぶ人もいる
君も自分のスタイルをつらぬくのも生き方だな
今の会社はクビになるかもしれないが。
187五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/25(月) 23:40:57.26 ID:2rVWCmst
>>182
まず、自分のなすべきことをしましょ
なぜ予備校生に(ニート気味)を付けたのでしょうか?
去年はまだ高校生ですよね
まあ、高校の事でも現在の予備校の事でもどちらでもいいですけどね
ろくに学校に通わず一日ごろごろしているのを辞めては?
お父さんの事でお母さんは心痛めているでしょうけど、あなたの生活がそれではあなたもお母さんの心労を、ってえ話ですよね
そして父親に一言言おうにもそれがあなた自身の心理ブロックになっている、と

だったら話は簡単
シャキッとしなさいな
しっかり予備校行って、ガツガツ勉強しなさいよ
(ニート気味)なんてつけるくだらない真似思いつかないくらいに

それができれば気兼ねなくいけるでしょ?
お父さんを誘って食事にでも行ってくださいな
そこで男同士の話し合いをすればいい
子供として、青臭い意見でいいからぶつけてきてください
そうしないと収まらないでしょうし、それができるのが家族ですし、男同士だと思いますのでね
188マジレスさん:2011/04/26(火) 00:01:48.92 ID:I1aVd4CX
自分に自信が持てません
でも自分が嫌いって程でもありません
ただ周りから見放されているように感じます
自分みたいな人間はウザいだろうな とか 価値が無いとか思います
まだ本気で死ぬとかは考えませんが
ここ数日悩んだりショックなことが続いたりして
死にたいって思う人の気持ちが分かってきた気がしました
死にたくないです でも死にたいって思うようになりそうで怖いです
自分に価値があると思えるようになるにはどうしたらいいでしょうか
189マジレスさん:2011/04/26(火) 00:02:02.23 ID:A2FUCXDZ
僕は25才の引きこもりニートです。
僕はよく人からキモイとか言われたり、笑われたりします。
おかげで外に出るのが怖いです。
僕はどうすればいいですか?もう何かしようと思ってもやる気が出ません。生きてるのが辛いです。
190マジレスさん:2011/04/26(火) 00:02:54.99 ID:I5A6iHYq
>>85>>95>>99
>恋愛うまくいかない→だから旦那はいらない→
来年子供がほしい
そういうことじゃないですよ。
シングルマザーの環境→だから旦那はいらない。→
でも子供がほしい。小さいころから、結婚願望が薄くて、
物心ついたころから父親がいないので、
シングルマザーの家庭だったので、そういうのに抵抗が
なかったのです。
191マジレスさん:2011/04/26(火) 00:03:53.35 ID:0WMdsKxS
>>189
そしたら何もしないでいいんじゃない
192マジレスさん:2011/04/26(火) 00:06:30.99 ID:A2FUCXDZ
でも、それじゃ僕は余計ダメな人間になりそうな気がして怖いです。
193マジレスさん:2011/04/26(火) 00:13:57.72 ID:R87JfRRK
引きこもってる時点でダメ人間て事に気づけ。
194マジレスさん:2011/04/26(火) 00:15:30.82 ID:7d2+wHsj
>>188
何かに打ち込んで、自分に勝つ。
そうすりゃ「俺、すげーっ」ってなるよ。
195マジレスさん:2011/04/26(火) 00:17:50.54 ID:A2FUCXDZ
分かってます。だから「余計」って書いたんですよ。
196冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/26(火) 00:18:17.41 ID:XEyKPJPj
>>189
やる気があればできるなんて幻想はさっさと窓から投げ捨てろ
やる気があろうが、なかろうが関係無しに今すぐやれ
197マジレスさん:2011/04/26(火) 00:19:12.56 ID:7d2+wHsj
>>192
怖がってるヒマがあったら、戦えよな。
どんな境遇でも人生は戦ってカチトるしかない。
198マジレスさん:2011/04/26(火) 00:21:34.98 ID:I5A6iHYq
>>170
親を裏切れないというか可哀想な気がするのです。
とても思いやりのある人なので、裏切れないという
気持ちもあります。自分の家族ほど信用の出きる
人間はいません。赤の他人を信用していないわけでは
ないけれど。
いつまでも親が生きているわけではないので、
きちんと恋愛して同世代のパートナーを探したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>179
本当の私は母親から離れた時に、本当の自分になれるんだと
思います。
子育ては、自分が思ってるより大変なのかな?子供が好きなので
楽しみなんですが。 
199冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/26(火) 00:21:44.17 ID:XEyKPJPj
>>195
余計が無いなら何なんだ?
程良いダメ人間?丁度良いダメ人間?(゚∀。)
言葉が遊びがしたいなら板が違うだろうが
200マジレスさん:2011/04/26(火) 00:22:20.47 ID:1fiR908a
>>182
浪人してるくせに予備校もまともに行かない息子にストレスを感じて息抜きしているかもな。
第一に予備校生のくせに勉強しないなんて理解できない。

とにかく夫婦間の問題は子供がとやかく口出すもんじゃない。
大人の事情は人それぞれだから普通はないよ。
201マジレスさん:2011/04/26(火) 00:35:28.54 ID:nS4T2wH3
>>194
あるにはあるんですけど あまり人に自慢というか言いにくい分野で…
自分の価値というか 人に認めて欲しくて
認めて欲しい人はそういうのが嫌いで別にすげーってならなくて…
例えば
自分が テクが凄いAV男優で 認めて欲しい人が下系が嫌いもしくは興味が無い みたいな…
202マジレスさん:2011/04/26(火) 01:21:02.11 ID:BLYxqke5
189に対し、つべこべいわずやれみたいに言ってる人はそんなこと言ってやると思うのか?
昔の軍隊的な教育を受けきた人か?
こういう仕事から始めてはどうだろうかとか言った方がいいのでは?

>>189
まず外に出なくちゃ始まらないと思うから買い物でも図書館でも言って少しずつ人と接することに慣れた方がいいと思うよ
203マジレスさん:2011/04/26(火) 01:36:31.11 ID:7cT8lD3X
もう駄目だ
折れちまうよ
家族は口を開けば「もっと稼げ、家に金入れろ」だけだ
医者も誰も、「生きていていい」「ここにいていい」と言ってくれなかった
誰にも愚痴も弱音も吐き出せない
204マジレスさん:2011/04/26(火) 01:43:56.35 ID:BLYxqke5
誰だって生きていいでしょ。
愚痴も弱音もネットで吐き出せばいいのではないか?
205オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/26(火) 02:35:50.95 ID:B/R2Qx5k
>>189
40や50のおじさんよりは
かなりピチピチしているぞ。
カゼひいたりした時の回復力なんかも大違いだぞ。

リハビリだと思って
簡単な事でも大切!っと思って
上手くいかなくても次の日またやれば良いので
勇気出してやってみて下さい。

とりあえず1日1回は自分で料理してみない?
ご飯炊くだけでもね。
206オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/26(火) 02:38:16.27 ID:B/R2Qx5k
世間で普通に生活できている人でも
料理とか家事はぜんぜんできない人もいるからね。
できれば
それに関しては大逆転ですだ!
207オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/26(火) 02:48:14.42 ID:B/R2Qx5k
>>188
新しい挑戦をする。
挑戦するためには時間や気力がいっぱい必要になるだろうから、
日頃やっていることを仕分けして
自分のためになってないことを
幾つか止めるかボリューム減らすことですね。
208マジレスさん:2011/04/26(火) 04:54:59.25 ID:A2FUCXDZ
189です。
202さん205さん優しい言葉ありがとうございます。最近、そんな優しい言葉をかけてくれる人いなかったから嬉しかったです。
まず、小さな事からコツコツやってみます。
それでは。
209マジレスさん:2011/04/26(火) 05:19:08.36 ID:N3Q3xHya
>>190
それは「抵抗が無い」って言い方は変だ

家が母子家庭→母親が過保護
→結婚の美点も利点も理解できない
→恋愛下手→
自分も同じシンママになるしかできない(わからない)

が正解かな


私には結婚願望が薄いようには全然見えないけど。

もしかしたら、小さな時から
「結婚なんてしたら大変よ」
「夫なんていない方が自由でいいのよ」
「ママは○○ちゃんがいればいいのよ」
「○○ちゃんとママで楽しく暮らしましょうね」
みたいなこと言われて育った?
210マジレスさん:2011/04/26(火) 07:46:54.06 ID:qubU7NXg
>>119
前の職場は、残業も多く休日出勤も苦もなく普通に過ごしていましたが、5,6日連勤ではなく、
現在の職場は、
決まった週5、決まった8時間の5連勤で、水曜あたりに、
月、火を振り返り、それが妙にあと3日も気の遠くなるように長く感じ疲れます。

大半の方がそうであろう5〜6連勤の方は、
どう乗り越えているのかと思いまして。

何か独自の策などがあれば教えてほしいです。
211マジレスさん:2011/04/26(火) 08:09:18.26 ID:Gr0wScAM
はじまして。

高校から八年付き合っていた彼女を友達に取られてしまいました。

大学時代彼女の言葉にはげまされ精神的に参った時もなんとか乗り切ることができていました。

大学を中退してしまった時も、気にすんなよいざとなったら私が食わせてやる。って言ってくれるほど心強い彼女でした。

それ以来彼女が私の世界の中心になりました。彼女と幸せに結婚式する為に頑張ってきていたつもりです。

今日、深夜に呼び出され友達と付き合いたいので別れて欲しいと言われました。

ゆめだと思いたいです。
まだ信じられません、あなたは弟みたいなものと言われ完全に心折れました。

今現実逃避の最中です。
本当に何があったか分かりません。

悲しくないんです、いつも泣いているのに今回は涙が出ません。

私は彼女を軸に行きてきました、これからどうしたらよいのでしょうか?

212マジレスさん:2011/04/26(火) 08:16:24.20 ID:ytZ6w2OE
現実逃避でOK。あとは時間が解決してくれる。
213マジレスさん:2011/04/26(火) 08:28:31.90 ID:oxREu+Jz
めちゃくちゃ神経質でネガティブで人と付き合うのもしんどいです。
流すことができなくて、ちょっとしたことをあとで凄く気にしてしまいます。
昔食べ方が変わってると言われたことがあります。
普通一回言われただけならそうかな?と流したりできるんでしょうが、それがいつまでも気になって食べる時今でも手が震えたりします。
そういう細かいことがいちいち気になり、ずっと気にしてしまうので人と付き合うのに疲れて、避けぎみです。
精神的にも不安定なりやすいです。ストレス過食で太ってからはより人との付き合い避けるようになりました。

人と上手くやっていけるようになりたいです。
アドバイスお願いします。
214マジレスさん:2011/04/26(火) 08:32:58.19 ID:tr6jmHsG
>>211
「友達に取られた」だなんて記憶しない方が良いね。
忍耐強い彼女は八年もの間、貴方を信じ続けたんだよね。

先ずは別れの原因を自分以外の何かのせいにはしないで
彼女にしてあげたかった事、出来なかった事
自分がしたかった事、出来なかった事
その辺からまとめていくと良いね。
215マジレスさん:2011/04/26(火) 08:35:07.27 ID:ytZ6w2OE
>>213
嫌われるのが怖いんですね。
全ての人間と上手くやっていけるわけがない。
人には得意、苦手な人がいる。

得意な人間と、別に嫌われないかとか意識せず、あなた自身の巣を出せるようになること。

「細かいことを気にしない」って言ってもそれがなかなか出来ないんでしょうが、
別に人に嫌われたっていいんですよ。あなたはあなたなんだから
216マジレスさん:2011/04/26(火) 08:42:09.45 ID:tc8NjDja
>>213
神経質なら自分の事より、他人の仕草の方が気になるはず。
お前の場合、被害妄想の方が強いんじゃねぇの?
食べ方が変と言ったのは、食べ方が変だと思っただけで、それ以上何か言ったか?
キモイとかウゼェとか。
まずな。
自分は、それ程周りから注目されてる存在じゃないことを理解しろ。
それと、自制は「自分がされたら不快に思う」範囲でいい。
「相手がどう思うか」を考えられる程、お前に余裕なんかないだろ。
人と上手くやっていこうとか思うな。
それはもう、諦めろ。
その方が上手くいくから。
217119:2011/04/26(火) 08:53:20.02 ID:f2hZIvS3
>>210
それだけの情報では、アドバイスしようがないです。
もう少し仕事の内容を教えてください。

前の職場と、現在の職場の仕事の内容を
具体的に書き込んでください。

それと、「具体的にどういう作業が」気が遠くなるほど苦痛なのか、
書き込んでください。
218マジレスさん:2011/04/26(火) 09:02:46.33 ID:oxREu+Jz
>>215
ありがとうございます。
確かにみんなに嫌われたくないです。
いいように思われたい気持ちが強いかも。
嫌われてもいいんだ、と思えるようになってみます。
219マジレスさん:2011/04/26(火) 09:14:37.00 ID:oxREu+Jz
>>216
ありがとうございます。
人にいいように思われたい気持ちが強いみたいです。
そんなにみんな人のことなんか気にしてないですよね。
上手くやりたいと力むのが逆にだめなのかもしれませんね。
215さんが書いてくれたみたいに素の自分で、最低限迷惑かけなかったらいい、と思ってやってみます。
220マジレスさん:2011/04/26(火) 09:25:18.39 ID:ytZ6w2OE
>>218
わたしも箸の持ちかたが汚いって言われたことあるけど、
もうずっとこれできたし、不便なく食えるからいい、って思って全く気にしなかったよ。

人によってはもの凄く叩かれそうな発言だけど
221マジレスさん:2011/04/26(火) 09:46:49.69 ID:6/JfiufA
1回面接通ればいい簡単な会社で内定をもらえましたが
よく学校の求人の年齢制限を見ると自分はひとつ越えてました
年齢制限24 自分は4月10日25 履歴書にもちゃんと25と書きましたし
大丈夫でしょうか?
あとまだ納得できなくて就職活動続けてるのですがなかなか真剣になれません
5月6月後もちゃんとした企業の募集はあるのでしょうか 自分はITの中小狙いです
222マジレスさん:2011/04/26(火) 10:23:00.00 ID:ReyGu2qK
>>221
年齢はそこまで重視していないと思います。
就職してしまえばこっちのものなのでだまっておけばいい
企業が求めているのは年齢ではなく、中身のほうがはるかに重視しています
企業がどうしてもあなたを解雇したい場合はそこを突くかもしれませんが、
おそらく誰もあなたの年齢など気が付かないし、興味ないでしょう。
223マジレスさん:2011/04/26(火) 10:28:31.42 ID:+9r0Gf2S
先月末、つわりがひどく、有給使い切ってさらに休んでやめた会社から欠勤控除を振り込めってきたんだけど、それが約15万…

最後の月、7万しか振り込まれてなかったのに…
( 欠勤控除請求額と合わせて手取りの金額になった。 )
高すぎませんか???

木曜日までに振り込めっていわれてるけど… 納得できず。

給料ゼロならわかるけど、マイナス15万って。。

三年も勤めて、こんな仕打ちって。

会社が大手だから争うのもむだですかね。。
224マジレスさん:2011/04/26(火) 10:54:47.97 ID:SYoxa9bU
父親に本気で首絞められました。
殺意はあったと確信できます。
失神して、頬叩かれて起きました。
原因は俺の重大な失言なんですが、それでも客観的に父親はおかしいですか?
いろんな人におかしいと言われました。
どうしたらいいですか?
225マジレスさん:2011/04/26(火) 10:59:28.84 ID:MUqLyu3d
>>224
原因は関係ない、いかなる理由であれど
殺人未遂はいけません。
もし、力加減がすぎて、あなたの意識がそのまま戻らなかったら
お父さんは殺人犯ですよ?
あるいは死ななくても、生涯が残る場合もありますよ?
対策は、あなたの年齢やスペックにもよって変わります。
226マジレスさん:2011/04/26(火) 11:05:38.61 ID:MUqLyu3d
>>223
金額だけで多すぎる、少なすぎるは判断できないので…。
会社の規定に合わせて、計算してみては?
その上で不当だと感じるのなら、抗議するのもありかと。
227224:2011/04/26(火) 11:07:27.69 ID:SYoxa9bU
>>225
それまでは言葉は汚いけど暴力はない父親でした。
今は言葉の汚さもなくなって睨むだけです。
たぶん俺の失言のダメージで。
19歳で大学生です。
228マジレスさん:2011/04/26(火) 11:15:46.75 ID:MUqLyu3d
>>227
19歳で学生なら微妙だな〜
しっかり自衛しつつ、様子見かな。
一度は我が子の首を失神するまで絞めた人間だということは、忘れないこと。
もとから言葉が汚いってのは気になるな。
もしかしてそれが原因で離婚とかしてないよね?
229224:2011/04/26(火) 11:24:38.64 ID:SYoxa9bU
>>228
離婚してないです。母親います。
父親は自分も身体障害あるのにすごい差別主義者なんです。
俺の友達、母親の身内、見下します。見た目とか地位とかで。
エリート主義だから他人を平気でカスとか言います。
それで友達の弟の障害を馬鹿にするからつい「じゃあ自分も見下される対象だろ」と言ってしまって。
230マジレスさん:2011/04/26(火) 11:30:10.13 ID:MfIg/wqV
>>223
労働監督署に相談してみそ
231マジレスさん:2011/04/26(火) 11:52:39.32 ID:0HIfN1Dv
中卒(大検は有り)20代前半なんですけど、学力さえあればハーバードやマサチューセッツって入れるのかなあ
人生をやり直したいんです
232マジレスさん:2011/04/26(火) 11:54:34.89 ID:ytZ6w2OE
>>231
その後のビジョンはあるのですか?
233マジレスさん:2011/04/26(火) 11:58:10.53 ID:MUqLyu3d
>>229
ああ〜なるほど
そうやって、他人を徹底的に見下すことによって
自分を保っているわけだ。

でもエリート主義ってことは、障害があってもエリートと呼べるくらい
仕事してるってことかな?
234マジレスさん:2011/04/26(火) 12:06:47.02 ID:cv/Nt851
中学時代毎日不細工不細工と言われ、二十歳過ぎても顔を見られてるのが怖くて人の顔や目を見て話すことができません。

顔を見て相手が引いてるんじゃないかとかキモいと思ってるとか考えてしまいます。

見た目も気を遣い、顔のことも言われなくなったのですがどうしても顔を見れない、見られてるとパニックになります。

家族の目も見れなくて、この恐怖感を取り除くにはどうすればいいでしょうか、男なので整形は考えてないです…
235マジレスさん:2011/04/26(火) 12:09:18.19 ID:MUqLyu3d
>>231
ハーバートやマサチューセッツを目指す理由はあるのかな?
目標やも目的があるの?
236224:2011/04/26(火) 12:17:32.79 ID:SYoxa9bU
>>233
社長で経済力はあります。
仕事はすごくできると思うから人間性抜きでビジネスマンとしては尊敬の対象かも。
家は祖父が建てて父親が子どものころから住んでる家だし、会社の土地も祖父のなんですけどね…。
237マジレスさん:2011/04/26(火) 12:23:02.91 ID:tc8NjDja
>>234
まぁ不細工な上に陰気じゃ、キモイな。
陰気じゃなければ、不細工なだけなのに。

>恐怖感を取り除くにはどうすればいいでしょうか

問題は不細工な事じゃねぇと思うわ。
漠然とした劣等感だろ。
顔は、解り易いから、顔のせいにしてるだけで。
顔にコンプレックスがあるとか珍しくもないが、それで対人恐怖症にまでなる事は、まぁ無いな。
他人に自信を持てる物が無いのが原因だろ。

238マジレスさん:2011/04/26(火) 12:28:48.79 ID:GEH5o28m
どなたかお願いします。
22歳、女でうつ病です。
最近遠距離の彼氏と上手くいっていません。
彼氏の浮気疑惑、元カノの話、同期の彼女はとてもいい子で●●同期にしてあげてる、など彼氏はそんなつもりなくても、
誰かと比べられている気がしてすごく嫌になり、普通に話せなくなりました。
彼は元カノの話も疑われるようなことはもうしないと言ってくれてます。
でも昨日電話しててもお互いぎこちなくほぼ無言で何も楽しくなくて、苦痛でした。

最近は体調も悪く気分も落ちやすいです…。
今は彼氏と電話したくありません。むしろいっそこんな私とは別れたほうが彼にとっていいのかも、
でも別れたくないという気持ちで葛藤しています。

どう彼に接したらいいかわかりません。
239マジレスさん:2011/04/26(火) 12:31:07.98 ID:8b6cyJ73
>>236
首に絞められた痕あるんじゃないの?
母親は息子にそんなことする父親に何も言わんの?
240224:2011/04/26(火) 12:42:32.37 ID:SYoxa9bU
>>239
痕あります。友達も気づきました。
俺が起きたら父親は黙って出ていって母親がきていろいろ手当してくれました。父親が呼んだんでしょう。
母親は父親に従順だから。お父さんも助けてくれたから恨まないであげてって言ってました。
241マジレスさん:2011/04/26(火) 12:48:27.71 ID:ReyGu2qK
>>238
うつの部分が出ているので気持ちに余裕がないのでしょう
今の状態ではお互いいい事にはならないでしょうから
あなたの疲れないレベルでの付き合いをお願いしましょう
例えばしばらくは、週末に電話だけとか
242マジレスさん:2011/04/26(火) 13:15:22.18 ID:8b6cyJ73
>>240
父親がやっといて助けてくれたって?
君には悪いけど両親揃ってマトモとは言えない
仮に君が死んでたら、その母親はどうしたろうね?
恐らく君が死んでも父親の味方だよ
243マジレスさん:2011/04/26(火) 14:12:03.43 ID:TpQW7Iak
>>240
旦那が子供を殺しかけたら、私は旦那を殺すだろうな。
それくらい母親にとって子供は大事。旦那より自分より、いくつになってもどんな子供でも。それくらいが普通だと思っておいて。

勿論お父さんは反省してるだろうし、あなたに言われたことより自分がしたことがショックなんでしょう。
でもその時カッとして、子供の命より自分のプライドが上をいったってことは事実。
たった一度でもその罪は消えません。

早く家を出られるように、バイトしてお金ためたり準備始めた方がいいのでは。
244マジレスさん:2011/04/26(火) 14:15:23.59 ID:MUqLyu3d
>>240
会社経営してるってことは、妻子にも裕福な生活させているのかな
だとすると、なんだかんだで「お父さんに養ってもらってるんだから」という意識は消せないだろうね
でも、やっぱりやっていいことと悪いことがあるし
今のうちから呪縛を逃れられるよう、しっかり準備したほうがいいね
245マジレスさん:2011/04/26(火) 14:30:29.19 ID:pll6t4y0
14歳男です
自分はペルーで生まれました
6歳のとき来日しました。
母は日本人で父がペルー人です
正直自分の中にペルーの血があるのを
恥ずかしく思います。
出稼ぎばかりで犯罪も多い発展途上で世界から必要とされてない
そんな国が私の国だと思うと辛くなります
自分は外人なのだと実感し始めたのが
先月ごろからです
自分の心は日本人なのだけれでも
世間はそう見てくれないでしょう
自信をなくしてしまいました。

246マジレスさん:2011/04/26(火) 14:41:30.85 ID:DWdx8iJc
>>245
そうかー。ペルーの人って良い人いないんだー。
歴史文明的に誇れるものないんだー。
あなたはアイデンティティが国籍やルーツにしかないんだー。
個人ってものがないんだー。

厭味はそのくらいにして、いっそのこと、そのアイデンティティを人間って括りに拡大すれば?
247千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/26(火) 14:45:15.73 ID:loLJZDyl
>>245
これからあなたは自分自身が何者なのかを自己の中で形作るため、
そういった悩みや迷いをたくさん経験することになります。
それはどこの国の人であっても男でも女でも同じです。
あなたとそっくり同じ人生を歩む人間はあなたしかいません。
だから、あなたの場所から見え、聞こえること、あなたの頭の中で巡ること、
そこからあなたの価値観という答えを出さなければなりません。
あなたくらいの年は、そういう時期なのです。
今悩むことが、将来の大事な基盤になります。
がんばってくださいね。

ただ、自分にとってうまくいかないことを、誰かのせいにしてはいけません。
あなたはあなた。何人だとか男だとかそういったことの前に一人の人間です。
どうにもならないことは受け入れるしかありません。
一人の人間として恥じるべき事をしていないのなら、恥じるべきはけなす人々の方であり、
あなたの中の恥じる心こそが恥ずかしいのです。
248マジレスさん:2011/04/26(火) 14:50:33.70 ID:N3Q3xHya
>>245
安心したまえ
大半の日本人はペルーの印象なんて
『あ〜世界遺産が有名な、あの』
くらいの印象しかないから。
下手すると国名としては知っていてもそれ以上の知識ゼロ。
即座に出稼ぎだの治安の悪さだの連想するのは
君が気にしすぎてるから。

だいたいどの国にも治安の悪い地域はあるし、
欠点はあるの。
君はたしかに、人とあうたびに『ハーフ?へぇ〜』
くらいは言われるだろうけど、
6歳からいるなら日本語も堪能だろうし
生活習慣も根付いてるだろ
アイデンティティは生まれで決まるんじゃなく
自分でつくるもんだ
249マジレスさん:2011/04/26(火) 15:14:25.44 ID:ntA30boQ
おとといバイト先の店長に殴られたんだが、まだ頭痛がする
どうしたらいいか教えてくれませんか
250マジレスさん:2011/04/26(火) 15:39:47.04 ID:STWizIBh
一浪して地方Fラン私立っていかない方がいいですかね?勉強したいことがそこにあるんですが
国立に失敗しましてね
251マジレスさん:2011/04/26(火) 15:52:01.91 ID:ReyGu2qK
>>249
病院に行って医師から診断書をもらい、無料弁護士相談で訴えた場合
儲かるかの相談をすればいい
252マジレスさん:2011/04/26(火) 16:13:57.99 ID:DWdx8iJc
>>250
勉強したいのに、なんで行かない方が良いの?
253マジレスさん:2011/04/26(火) 16:15:27.50 ID:STWizIBh
>>252
一浪して地方Fランだと印象悪いんじゃないかと思いまして
254マジレスさん:2011/04/26(火) 16:19:18.78 ID:DWdx8iJc
したい勉強がそこにあるのに、しない方が良いと思うんならそうすれば。
でも、何のために学ぶのか本末転倒だと思わない?
255マジレスさん:2011/04/26(火) 16:24:13.60 ID:STWizIBh
>>254
きにせず地方Fランにいってもいいですかね?
256マジレスさん:2011/04/26(火) 16:43:47.06 ID:tc8NjDja
>>255
自分の金でな。
お前みたいなのは、色々言い訳して学校に行かなくなるだろ。
親の迷惑になるから、自腹で行け。
257マジレスさん:2011/04/26(火) 17:03:32.82 ID:MUqLyu3d
>>255
行って仮面浪人か、編入がんばれば?
なんかあなたの場合、Fランにすすんだらすすんだでずっと
「やっぱFランじゃ勉強できてもダメですかね?学歴で判断されますかね?」って言い続けるだろうし。
かといって2浪してまた志望校落ちたらシャレにならないし。

重要なのは、自分の人生は自分で決めること。
一度決めたら、だらだら言い訳しないこと。
コンプレックスや不安があるなら、最大限挽回する努力をすること。

じゃないと、どんだけ高学歴でもずっと「〜〜ってやばいですかね?〜〜のほうがいいですかね?」って
誰かに問い続ける人生だよ、すっからかんじゃん。
258マジレスさん:2011/04/26(火) 17:16:33.04 ID:STWizIBh
>>256
そんな金ないっすよ。言い訳はしないんで親にだしてもらいます。
259マジレスさん:2011/04/26(火) 17:21:21.72 ID:MUqLyu3d
>>258
ふと思ったんすがもう4月も末だし
入学は来年度っすか?
260224:2011/04/26(火) 17:26:45.25 ID:KDrl7YZI
>>242>>243>>244
ありがとうございます。
父親は俺に会社継がせたいみたいで、バイト禁止で父親の会社の手伝いしてます。
別居したほうがうまくいく仲な気もします。母親も従順な性格だから。
社会勉強には外でバイトも必要って言ってみようかな。
261マジレスさん:2011/04/26(火) 17:48:21.17 ID:w7DXDUeV
大学生です。グローバル化だとかで英語力を求められる今の時代に嫌気がさしています。英語が嫌いで仕方ありません。働かれてる方に聞きたいのですがそんなに英語力って必要なのでしょうか?そんなに英語が出来なければ生きていけない世の中なのでしょうか?
262マジレスさん:2011/04/26(火) 17:57:52.27 ID:LNF6zoRw
>>261
必要かどうかは君を支配している組織やボスが決める
これからは英語より中国語かもしれないが
263マジレスさん:2011/04/26(火) 18:08:28.45 ID:+v7CtMSv
37歳のおっさんですが上がり症で
ホント困ってます
普段の生活に支障はありませんが
人前に出ると声が震えたりひどい
時には背筋がギュッと締め付けられ
声も絶え絶えになってしまいます
周りからはそれなりの評価もされ
ているようで大役を任されそうに
なること屡々で年齢的にももう逃げ
切れなくなってきました

264マジレスさん:2011/04/26(火) 18:12:37.65 ID:qPYS3k5W
僕は上手く行かない時にすぐ舌打ちして苛立ちます


相手が何も言わないだろうって思う人を狙ってやってる自分がいて、言ったらダメだなーって人には我慢して堪えてます、その後になって後悔します


なんで人に対して嫌な感情をぶつけるのか、そういう空気を作るのか、


この感情が沸いてくると本当に気持ち悪いです


どうしたら無くせる、治せるのか分からないんです


誰か教えてほしいです

265マジレスさん:2011/04/26(火) 18:19:55.02 ID:LNF6zoRw
>>264
絶対的自信や安定的幸福を得れば、無くなる
266マジレスさん:2011/04/26(火) 18:20:53.59 ID:IHo7PAnW
社会人20代♀です。一人暮らしです。
私には友達も彼氏もいません。退屈な連休が始まります。お勧めの暇つぶしを教えて下さい。
お金が掛かるものでも構いません。(お金が有り余ってる訳ではなく、この際…です。)

ネトゲやってみよかな…
267マジレスさん:2011/04/26(火) 18:23:14.16 ID:ytZ6w2OE
>>264
悲観的なんだと思う
268マジレスさん:2011/04/26(火) 18:42:05.76 ID:MUqLyu3d
>>260
このまま、父親が亡くなるまでずっと束縛を受けることを覚悟して
会社を継ぐか、
家を出て自分の力で生きるか、選ぶときだね。
会社を継ぐのもメリットはあるとおもうよ。
ただ、失言が命にまでかかわるのはねぇ。
269マジレスさん:2011/04/26(火) 18:43:36.61 ID:MUqLyu3d
>>266
アメーバピグでもはじめてみては。
よくできてるよ。
課金しなくても楽しめるし、カジノや大富豪やオセロもあるし。
コミュニティに参加すれば、チャットで会話相手も見つかるよ。
あなたみたいに友達も彼氏もいませんって人が集まる部屋もあるし。
270マジレスさん:2011/04/26(火) 19:30:22.99 ID:0QRhPkND
高校生♀です。小学生のころから一緒の友達について悩んでます。
私達は付き合いが長いからか遠慮がなくなってきていてすぐに冗談まじりの口喧嘩をしてしまいます。
私はいじられ役で、しかも相手は機嫌を損ねると拗ねるので嫌なことがあっても大概のことは我慢しているつもりです。相手も私の行動が癇に障っても結構許してくれているだろうと思います。
ですがどうしても我慢出来ない時ってあるじゃないですか。私は友達のその時が未だに分かりません。この前は笑っていたことでも次に言うと怒る時があります。何でもない(と私は思う)ことにこだわって機嫌を損ねます。
考え方が違うということと、私がすぐに調子に乗ってしまうタイプだということも重なって最近よく喧嘩をしてしまいす。大学は違うところに行く予定なので多少の我慢をしてでもこの1年は穏便に過ごしたいです。
私が余計なことを言わずに大人しくしていればいいというのは分かっているのですが、どうすればそう出来るのかが分かりません。どなたか自制心の鍛え方を御教示ください。お願いします
271マジレスさん:2011/04/26(火) 19:36:35.02 ID:VHXEk/Og
過去に囚われすぎて前が見えない。
今までは前だけしか見えてなかった。
いや、敢えて見てこなかった。
でも今は立ち止まってしまい、
過去に自分がしてきた事を考えてしまって
自己嫌悪の嵐が止まりません。
毎日死ぬ事ばかりをを考えています。
どうしたら前に進めますか?
もう自分が嫌です。
嫌いで嫌いで自分の存在が許せないんです。
でも死ぬのは怖いんです。
だから余計に自分が嫌です。
こんな事書いてごめんなさい。
272マジレスさん:2011/04/26(火) 20:06:40.55 ID:sUU/GWFE
>>271
過去はもう過ぎ去ったことです。
過去を後悔するなら自分のしてきた事に対してどう償うか考えて見たらいかがでしょう。
償う事で気が楽になるかもしれません。

死んだ所であなたが居なくなるだけです。
273マジレスさん:2011/04/26(火) 20:15:04.67 ID:N3Q3xHya
>>263
うーん…効果はあるかわからないけど
ビー玉を使ったトレーニングがあるそうだ

内容は簡単、スピーチとか、緊張する場面で
ビー玉をふたつ手の中につかんでおいて
話しながら手の中で転がすだけ。
274マジレスさん:2011/04/26(火) 20:21:56.53 ID:IYKpetG2
転勤先でやたらお客に怒られる・・
前の所ではあんま怒られなかったのに・・

ちょっと辛いです
どのように気持ちを切り替えるといいでしょうか?
客層も少し違うんでしょうけども・・
275マジレスさん:2011/04/26(火) 20:22:58.86 ID:ku4Ia6S5
>>271
嫌いだ、嫌いだと言うが、果たして自分とは何だろう?
グルジェフは、「人々は、眠っている。刺激に反応する機械に過ぎない」と言って、自我に対して疑問を投げかけた。
只反応するだけの機械に対して、好き嫌いを言ってみても意味がないのではないかな?
本当の自分とはなんだろう?
インナーゲームのガルウェイが提唱するように、また、秘教や、古伝の武術にあるように、自分に対してただひたすら客観的に、第三者的に自己観察してみよう。
その際、自分に対して一切の評価や指示をしてはいけない。
ガルウェイの言うところのセルフ1のおしゃべりを止めさせなければいけない。
ただただ、自己を傍観する。
そこから、なにかが変わってくる。
何かは言わない。
予備知識は先入観となり人を惑わす。


276冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/26(火) 20:31:19.49 ID:XEyKPJPj
>>274
>どのように気持ちを切り替えるといいでしょうか?

お客は理由があるから怒る。
ならば、さっさと理由を見つけて潰せばいい。
悲しむとか、落ち込むとか余計な感情に浸る贅沢は休日にでも好きなだけやればいい。
277マジレスさん:2011/04/26(火) 20:42:53.69 ID:uqeSb4sz
トラウマから人を信じれなくなりました。
つらくても人に相談できません。

私を殺せと思い泣いてばかりです。

たすけてください。
278271:2011/04/26(火) 20:44:48.10 ID:WXXY8pzh
>>272
ありがとうございます。
償いですか…。
他人から見たら私のこれまでの行動なんて下らない事だけど
私からしたら本当に自己嫌悪の対象で。
でも少しずつ償いの気持ちを持っていきます。
自分と向き合うのは怖いですが。

>>275
ありがとうございます。
私は物事を客観的に見る事を忘れがちでした。
時間がかかっても本当の自分というものを
見つけていけたらいいと思いました。
279冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/26(火) 20:55:31.18 ID:XEyKPJPj
>>277
誰にも相談せずに自力で解決すればいいじゃん(゚∀。)
280マジレスさん:2011/04/26(火) 20:55:49.90 ID:jA3IJiId
ネットストーカーからの逃げ場って死ぬ以外にないですか?
住所がもうIPっていうので分かってるらしい

いままで現実のストーカーにもあったことがあるけど、ネットストーカーはもしかしたら自分を見てるかも知れないと思うと四六時中不安
しかもみんなにはいい顔してるから、周りだと私とそいつはすごい仲良しに見えるみたい
脅されてるだけなのに
281冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/26(火) 21:01:36.07 ID:XEyKPJPj
>>280
IPじゃ住んでる地域ぐらいしかわからんて。
不安ならプロバイダ変えたら?
282マジレスさん:2011/04/26(火) 21:02:31.77 ID:t08Yy3d8
>>280
入院した方がいいぞ。
283マジレスさん:2011/04/26(火) 21:10:16.39 ID:jA3IJiId
なんかHPのアクセス解析?っていうので細かいのまで分かっちゃうらしいです

あ、そういえば俺のところのブログにアクセス解析つんであるんだよねーw
お前のIPってこれでしょ?どこどこ市に住んでるんだっけー(教えてないのに)

とかわざわざ言ってきます


プロバイダ変えても住所が変わるわけじゃないから、今分かってる時点でアウトだったりしませんか?

284マジレスさん:2011/04/26(火) 21:10:57.55 ID:AzxcL+Pu
ある人に悩みを相談したら
「自分の事は自分が一番よく分かるでしょ?」と言われました。


自分の事は自分が一番よく分かる…これは正しいのでしょうか?
285マジレスさん:2011/04/26(火) 21:18:03.25 ID:t08Yy3d8
>>284
正しい。
286まっくろくろすけ:2011/04/26(火) 21:21:04.34 ID:alw2M+5c
>>270
一度なんで怒るのかジックリ聞いてみては?喧嘩だからアリってことで…
がまんしてると同じことを繰り返しそうです。。

>>271
「過去は悪かった」→「では現在以降はどうしたらよくなるだろう?」の流れに変えてみましょうー
後悔先に立たずということで…

>>274
その前に、上司に相談してみては…思わぬ原因があるかもしれません。原因をつぶすのが一番。

>>277
まずは自分を信じましょう!よろしければ詳細を…

>>280
脅かされている内容を保存して、弁護士さんにでも相談しましょうー
住所の件は、詳しいやりとりを聞かないとなんとも…普通はできないんですが。
287280:2011/04/26(火) 22:08:58.26 ID:jA3IJiId
脅しじゃないらしいです・・・
そういう例があるって挙げてるだけだから!とかいって
そこから私への責めが始まって謝るまで許してくれません
288マジレスさん:2011/04/26(火) 22:39:49.63 ID:1fiR908a
>>287
OCNとかはIPアドレスの中に地域名が入っているので住んでいる場所がある程度特定できる。
しかし正確な住所まではわからないのだよ。

余計な情報を渡すとそれに輪をかけてくるのでのらないように。
289マジレスさん:2011/04/26(火) 22:47:05.31 ID:TpQW7Iak
>>287 暫くネットやめたら
290マジレスさん:2011/04/26(火) 22:47:51.25 ID:gBge14OH
(´・ω・`)284 自分のことを自分で一番よくわかってら医者いらないよ
そういうやつに限って自分のこと客観的にわかってないんだよね

わかる部分もわからん部分もある だから他人とのかかわりが必要なのにね
291280:2011/04/26(火) 22:55:18.60 ID:jA3IJiId
>>288
なるべくそうしてます
が、用事とかすら用事っていうと内容いうまで怒ります

何もいわずにいくと何で勝手にいなくなるの?挨拶ぐらいしろよ
ほんと変なうわさながれちゃうよ?とか・・・


>>289
変な噂を流さないようならすぐにでもやめたいですね・・・
後住所を悪用するとかが不安で不安で・・・
それこそ1日いないだけでメールボックスやメッセージが数十件きてます
292マジレスさん:2011/04/26(火) 23:24:27.74 ID:0QRhPkND
>>286
少しだけ聞いたことはあるんですがどこが怒るポイントなのかよく分からなくて・・・・ちょっと被害妄想が強い子なんですorz
次はじっくり聞いてみます
ありがとうございます!
293マジレスさん:2011/04/27(水) 00:01:06.84 ID:ftIidvJz
よろしくお願いします
部下が心の病気らしくどうアドバイスをしようか迷っています。
部下が自分の部署に来たのは3年くらい前で、その前の部署で問題ばかり起こしており
こちらの部署に回ってきました。
やる気はとてもあるのですが結果が伴っておらず、それでいて自分は結果を出していると主張し
人の言う事を殆ど聞きません。
仕事が粗いので結果的に部下へ回す仕事が減っていったのですが、それも部下は気に入らないようで、
理由を説明しても全く納得しません。
最近は勤務態度も非常に乱れ、自分の手には追えないと判断し上司、私、部下で話し合いを試みましたが
上司の判断は解雇でした。
今、人事と解雇について調整中なのですが、偶然、部下のfacebookを発見し過去の近況を見たところ
10日前位から寝れないという書き込みが朝の4時ころに頻繁に書きこまれていました。
私的にはなんとかしてあげたいと思う反面、解雇が決まっている部下になにかしていいものか
悩んでいる状態です。
どなたかよいアドバイスなどを聞けると助かります。
294マジレスさん:2011/04/27(水) 00:13:13.80 ID:adM1QOTi
今の職場で嫌われてます。1年半前から今のところに変わりましたが、その当時精神状態がかなり悪く
自分でも態度が悪かったと思います。鬱状態でお風呂に入らないなど身なりもおかしかったです。
今年の3月に遠恋だった彼氏が近くに戻れることになって私の異常に気づいて病院に連れて行ってくれたので今はかなり落ち着いてきました。
GW明けには大分良くなってそうな気がします。

でも今さら態度や見かけが変わっても今の職場の人に嫌われなくなるのは難しいでしょうか。
彼には新しい職場でやり直すのもいいんじゃないかと勧められてますが、このまま辞めるか悩んでいます。
295マジレスさん:2011/04/27(水) 00:21:54.80 ID:+uUVU6Ww
>>280
とりあえずストーカー対策についてググればいいと思うよ。
検索すりゃそれなりに見つかるから。
296マジレスさん:2011/04/27(水) 00:23:33.70 ID:py8TeXCD
心が強い人や、失敗しない人、物事が続けられる人の考え方を教えてください。
自分は、失敗したときものすごい落ち込みます。落ち込むとわかっているので、冷静になろうと努力します。
それでも同じように失敗を繰り返し、どうしようもなくなり、完全にやる気がなくなってしまい、疲れとモチベーションが無くなったことで、
さらに失敗してしまいます。
できる人は、失敗したとき、どのように補うのか教えてください。


297マジレスさん:2011/04/27(水) 00:26:08.81 ID:ApiWcuyl
>>296
物事が続けられる人

少し背伸びした実現可能な小さな目標を延々続ける。
298五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/27(水) 00:30:09.57 ID:Bfdhrfur
>>293
部下を育てるのも仕事の内ですけどね
残念ですがすでに解雇が決まっており、それに値する十分な理由がある
でしたら下手に手を出さないほうが良いでしょう
結論が出ている以上、お互いのためにならないと思います

無用な優しさは残酷なだけですし、逆恨みされても困るでしょ
299マジレスさん:2011/04/27(水) 00:32:21.22 ID:DzWEGrQr
>>293

解雇けていなら深入り無用
それでも何かしてあげたいなら
その人の人生を背負うぐらいの覚悟が必要。
300五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/27(水) 00:34:34.37 ID:Bfdhrfur
>>294
一年半かけて悪くした印象を、精神状態がよくなったからって一晩で良くしようというのは無理な話
半年とか一年のスパンで徐々に印象を変えていくことが必要かと
ただし、それは心身ともに健康であることが前提
精神状態がどれだけ安定し、それがいつまで続くか
状態によっては新たな環境に変わった方がいいかもしれません
また、新しい環境に入ることで負荷がかかることも考えられます

ということですのでね、あまり自分の精神状態を過信しないこと
もっと解りやすく言えば、自分一人で悩まないこと
さらに具体的に言えば、主治医の先生に相談しましょって言うことで
301マジレスさん:2011/04/27(水) 00:37:05.08 ID:u44ZjYXl
>>279
失敗した事は早く忘れるんだよ。
そして他人が失敗した事にして記憶に残す。
常に成功したイメージを持って物事に当たる。

イメージ持っているか?
中途半端なイメージだと失敗しやすくなるよ
302マジレスさん:2011/04/27(水) 00:44:09.87 ID:x4qK47JL
大学1回生男です
どうすれば恥ずかしがりから脱却できますか?

常に自分が他人からどう見られているかが気になり、
なるべく穏便に済ましたり、目立たなくしていようとしています。
積極的に他人と接しようとすることをしません。
要するにこれ以上自分が傷つきたくないという思いが
何をする上でも自分にとって一番優先される思惑であり、
結果的に大きなものを失うことがあります。
TVを観ていて自己保身が見え見えの政治家にイラッときますけど、
それは自分がそうなんだからだと思います。

もちろん自分がかわいい自分にやるせなさを感じますが、
なによりもいつまでも変わることのできない自分に憤りを感じます。
大学デビューでもしてやろうかと思いましたが、
もう既に5月病への備えは万端のようです。
303五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/27(水) 00:46:48.72 ID:+m/neZsF
>>302
>結果的に大きなものを失うことがあります。
これがすべてだと思いますけどね
もう少し長期的、多角的な視野と思考を持ってみるといいかもよ?

後は、一度はっちゃけてみては?
荒療治ですけどね
大怪我したら多少の打ち身位平気になっちゃうみたいなね
304マジレスさん:2011/04/27(水) 00:46:56.69 ID:wFwUIOyz
相談します、

私は大学生で同性の友達は幅広くいます、いると思います、

ただ、異性にはとても嫌われやすいです、
確証はないのですが、そんな気がします、

自分を嫌ってると思う異性は皆タイプが似ていると思います、
なんかちょっと自分たちイケてると思ってそうな中途半端な位置にいる人です

前までは気にしていませんでしたが、最近なんだか妙に悲しくなってきました、

私は皆が好きで皆で笑いたいけどそうじゃないんだなぁって、

自分の性格に難があることはわかっています、

好きになれとは言いませんが、普通な存在にはなりたいです
305マジレスさん:2011/04/27(水) 00:47:09.01 ID:gnejra1u
派遣に3社登録したした。
昨日、詐欺のような電話がきました。
疑うのは失礼ですが、派遣に登録すると個人情報がバラまかれるのでしょうか?
コワイです(;_;)
登録なんかしなきゃよかった。
同じような方いませんか?
306マジレスさん:2011/04/27(水) 01:18:02.44 ID:x4qK47JL
>>303
そうですよねぇ
せいぜいイタい学生生活を楽しんでみることにします。
ありがとうございます。

こいよ5月病!
307マジレスさん:2011/04/27(水) 01:35:38.34 ID:I4RoeXW6
>>306
失敗しない人なんていないよ

集中力や責任感を持ち込むってのが、基本パターンじゃないかな
自分の事より、仕事そのものや顧客など第三者の事を考えて、そっちに注意を向けるとか、
「自分がやるしかない」と開き直るとか、「絶対やってやる」と決意するとか

まあいずれにしても、「失敗した」というショックの感情からは意識を逸らす事だろうね

感情が揺れるのは仕方ないっていうか普通の事
そして「冷静になろう」として感情を押さえ込みにかかるのは、むしろ逆効果だと思われ
自分からわざわざ感情を注視しちゃう事になるし、止まらないとなったら余計な動揺を招くだろうし
308マジレスさん:2011/04/27(水) 01:35:51.35 ID:dxvY1lzN
あーもううんざりだ。俺は毎日会社で朝から晩までこき使われて
それでいて僅かな給料しかない。人間関係も最悪だ
近所にいる以前の友達は家が金持ちで仕事しないで遊びまわってる
改造車を乗り回して好き放題だ。
なんかキリギリスが得してありが損してる。
309マジレスさん:2011/04/27(水) 01:37:13.48 ID:I4RoeXW6
あれ安価ミスってる

>>307>>296宛ね
310まっくろくろすけ:2011/04/27(水) 02:42:52.01 ID:IRy2LdRz
>>294
嫌われた原因によります…GW中にしっかりお医者さんに罹り、彼氏とよく相談してからでも遅くありません

>>296
強気で、図太い人…信念のある人など。本当にできる人は、失敗するイメージを持たないそぅです。

>>302
気のおけない友人と飲みにいき、はじけてみては?自分の限界がわからなくて、葛藤しているのかも…

>>304
もし、同性とばっかり固まってて、嫌いオーラ出してたらちょっと難しいと思います(汗
まずは逆の立場で考え…ニュートラルな友人に相談してみましょう。

>>305
ないですが…どこの派遣会社で…どんな電話ですか?プライバシーポリシーはありましたか?よろしければ詳細を…

>>308
社畜ってそんなものですょ
でも、ありときりぎりすって秋になったらどうなりましたかね?実り多い秋を向かえましょう〜
311マジレスさん:2011/04/27(水) 02:45:53.86 ID:1CE0VE3f
アリのイメージがよくなるとどうなると思う?

人はアリに成りたがるんだよ、面白いくらいに。
完成だよ奴隷の
312マジレスさん:2011/04/27(水) 02:47:12.38 ID:S2ad85O7
すっごく仲良くて大好きな友達だけど
同時にその子の才能に嫉妬してしまう。
才能込みで最初に惚れこんだのは私だから仕方ないのかもしれないけど
彼女が何かするたび、自分が何かするたび、周りの反応、世間の評価を気にしてしまう。
彼女になくて私にあるものだってきっとあるはずだと思っているけど
何から何まで勝てることがなくて、時々すごく辛くなる。

友達なのに勝てるだの嫉妬だの、その時点でどうなのって思うこともあるけど
やっぱり好きだし友達でいたい。
だけど一緒にいると自分の力のなさを見せ付けられてしんどくなる。
友達も好きだけど、私は自分のことがもっと好きなんだなあ・・・
自分が頑張るしかないとわかっていても、定期的にこの周期が来る。
いったいどうしたら抜けられるんだろう・・・
313マジレスさん:2011/04/27(水) 04:11:46.15 ID:aYnI5RHW
いつも強い不安を抱えているのですが、不安はどう乗り越えればいいのでしょうか?
314マジレスさん:2011/04/27(水) 04:18:26.66 ID:6FJJRih+
>>312
貴方が現状で勝てないのは、その友達だけではないよね。
そして勝ったら勝ったで今度は友達に優越感を感じてしまう自分が嫌になるよね。

刺激し合って伸ばし合うのも友達だけど
悩みを聞いてもらって、素直に習い合うのも友達だね。
315マジレスさん:2011/04/27(水) 04:37:49.95 ID:1aFB38CR
313
強い不安というのは、何故不安なのか自分で分かっている事なのでしょうか?
もし分かっている事なら、どうしたらその不安が少しでも取れるか考えてみる。
ただ理由なしに強い不安なら、診療内科に行ってみる
316マジレスさん:2011/04/27(水) 04:42:21.84 ID:1aFB38CR
312
私も同じ気持ちにしょっちゅうなるので痛い程気持ちは解ります。
その度にSMAPの世界に一つだけの花を思い浮かべます。
比べた所でしょうがないんですよね、そうなると結局最後は自分との戦いなのかもしれません。

317マジレスさん:2011/04/27(水) 08:10:13.56 ID:PfvizlWA
>>298
>>299
レスありがとうございます、確かに解雇に関しては相当の理由があるので
ここはスパッと線引きをさせてもらおうと思います。

ありがとうございました。
318マジレスさん:2011/04/27(水) 09:43:29.91 ID:s/wLb78d
>>217
遅くなり申し訳ありません。
前の職は配達の仕事で、基本一人、社外、
渋滞等で時間超過はありますが、,残業という感覚はありませんでした。
昼食をとれない時もありますが、苦に感じた事はありません。

今の仕事は、工場内の軽作業で、
朝出社し、決められた準備をし、9時に作業が始まり、
休憩や昼食時間も規則正しく、5時きっちりに片付けを始め終了、残業もあります。

全く同じパターンの作業で、週の真ん中の朝の準備や最後の片付けの時に、
明日も明後日もずっとかって考えて、気が遠くなります。

配送以外の仕事もたくさんあるだろうと考えている中で、
いかにも拘束されている状況に馴染めないのが解決できたら、
もっと世界が広がるのにって思っている状況です。
319217:2011/04/27(水) 10:20:36.14 ID:smKD/4ik
>>318
仕事はあなたの体質に向いている配送を選択して、
私生活や趣味の世界で楽しみを広げてみては
いかがでしょうか?
320マジレスさん:2011/04/27(水) 10:40:19.28 ID:s/wLb78d
一般的な勤務の仕事が出来ない体質、
克服できないものなのでしょうか・・・
321217:2011/04/27(水) 11:03:36.39 ID:OUzpUC82
>>320
私には、「あなたがそれを克服する必要性がある」と感じられませんが・・・
322マジレスさん:2011/04/27(水) 11:24:49.75 ID:s/wLb78d
せっかく雇ってもらった環境、
大半の人がこなしている勤務に耐えられない事が、
少しの考え方次第であっさり回避できたり、
それによって再就職の視野が広がればと思いまして。
323217:2011/04/27(水) 11:36:02.87 ID:mppKpU5h
>>322
配送の仕事は、なぜ辞めたのですか?
別の配送会社の就職は、困難なのですか?
324マジレスさん:2011/04/27(水) 12:34:26.90 ID:iyEHVRI0
24歳で 職歴がありません。吃音を理由に逃げていました。しかし後が無くなり今さら後悔しています。
今後社員として働くには資格をとりつつバイトを続けチャンスを待つしか無いでしょうか?
325217:2011/04/27(水) 12:52:54.21 ID:A9Uk+8pf
>>322
書きづらいなら、無理して書かなくてもいいですよ。
仕事も同様に、向かない仕事に無理して固執しないほうがいいです。

あなたにピッタリの本があります。
立ち読みでもいいからこの本を読んで参考にするといいですよ。
時間がなかったら、
21頁から53頁を読んでみてください。


斎藤一人 人生の問題がスーっと解決する話
小俣和美著
三笠書房
326マジレスさん:2011/04/27(水) 13:09:06.63 ID:s/wLb78d
>>323
会社が暇になってきたようで、月8万円分程度しか勤務できなくなり、
勤務日もばらばらな為、掛け持ちもできない状態になり辞めました。
今のところ、似た条件では中々見つからず、とりあえずバイトをしています。 

>>325
本探してみます。
ただ、今日は休んでしまいまして、明日からの当面をどう勤務しようかと・・・。
表現はおかしく経験もないですが、刑務所のようで。
327217:2011/04/27(水) 13:30:29.32 ID:jeDq3DiD
>>326
なるほど、「克服する必要性」が少しありそうですね
失礼しました。

あなたの性別、年齢を教えてください。

今の職場の勤務年数は何年ですか?

職場に、悩みサポート体制はありますか?
328マジレスさん:2011/04/27(水) 13:33:26.34 ID:E1KwLbxc
mixiとかで日記書いてもコメントゼロばっかなんですが、へんですかね?
329マジレスさん:2011/04/27(水) 13:34:46.64 ID:6RfhsMLR
昨日、強いストレスを受けました。

発散方法が下手で過去倒れてしまいました。

過去にしたこと
お酒を飲む、風俗、お水関係へ行く事でした。空しいだけでした。
友人は、過去の荒れた生活でいなくなりました。
一人で抱えています。彼女もいません。

何かよい発散方法はないでしょうか?
330マジレスさん:2011/04/27(水) 13:42:00.40 ID:s/wLb78d
>>327
38のオッサンです・・・。今のバイトはまだ2ヶ月で、残業があれば月15万程です。
作業自体は言われた通り確実にやっており、評価もしていただき、
社員も視野にと言われ、正直それは考えられませんが、
年齢的に選んでる場合でもないのも現実でして。
共稼ぎで、子供はいません。
331217:2011/04/27(水) 13:50:44.61 ID:tfB4nDqq
>>330
なるほど・・・
震災の影響で、一時的に仕事が減ったわけですね。
貯蓄がある程度あれば、復興需要が来るまでの期間を
退職せずに、しのげたかもしれませんね。

刑務所だと月収1000円未満ですからね。
あと、震災の被災者と比較して恵まれてると思うしかないと思います。

また、休日に何か楽しみがあれば我慢できそうな悩みだとも思えますが。
332マジレスさん:2011/04/27(水) 13:58:21.08 ID:s/wLb78d
水曜あたりに必ず、月火の作業を振り返ってしまい、
振り返ると非常に長く感じ、まだ三日同じ事やるのかって。
0より幸せだと我慢しているものの15万。
悩む一方です。
333マジレスさん:2011/04/27(水) 13:59:20.82 ID:xULVc4gX
>>329
1 散歩または軽いジョギング
2 筋肉トレーニング
3 オナニーは週1回程度
4 週1回、半日断食をして、その後ご褒美に好物を食べる 
334217:2011/04/27(水) 14:02:35.26 ID:tfB4nDqq
>>332
趣味はないですか?
小遣いが少ないとか?
335マジレスさん:2011/04/27(水) 14:12:33.31 ID:s/wLb78d
>>334
趣味はいくつかありますが、お金に余裕がなくなってから、
何か盛り上がりに欠けてしまっています。
しかしながら大半の方が、社員なら給料はもう少しいいでしょうが、
少ない小遣いで同じ勤務しているわけで、
自分もなんとか馴染めないものかと。
現在経済的に国民健康保険のみで、年金も生命保険も・・・です。
336217:2011/04/27(水) 14:20:49.76 ID:5N6jj4t5
>>335
なるほど・・・
私も自分のことを棚に上げて言いますが、
贅沢な悩みですね。

多分、もっと悩んで、悩み抜けば、
あなたは自然と解決方法を学んでいくでしょう!

その時の手助けになりそうな本を紹介します。
さっきの本のことは忘れてください。

試しに、この本を買って全体を最低4回読みましょう。

次に24〜26頁を100回読みましょう。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)


あとは、自力で這い上がってください!!
337マジレスさん:2011/04/27(水) 14:24:43.20 ID:s/wLb78d
ありがとうございます。とりあえず本屋行ってきます
338マジレスさん:2011/04/27(水) 14:24:50.81 ID:6RfhsMLR
>>333
ありがとうございます。

散歩ぐらいからはじめてみようと思うのですが、
散歩って、何を目的にしたらいいのでしょうか?
どこかへいくことがないと基本的に外出しません。
重ね重ねすみません。
339マジレスさん:2011/04/27(水) 14:51:22.04 ID:8aeuSBQa
今週末の妹の結婚式欠席します
しかし父が賛成せず暴れ喚き殴り
「出席しないならお前の職場に乗り込むぞ!!」と脅してもくる。
職場に迷惑かけたくない…。
どう説得すればいいですか?

身内の結婚式欠席が非常識なのはわかってます。
しかし妹とは差別的に育てられ私は虐待され育ち
妹とは15年くらい口聞いてません。
そんな人の式とか精神おかしくなりそうです
考えただけで、妹や父が近くに来るだけで動悸・目眩・冷や汗が出ます
もう病気になりかけてるんだろうと思います
それでも行かなければならないですか?
父だけが欠席に納得してない。どうにかできませんか

母は父を恐れて全く協力せず見て見ぬふり。
こんな機能不全家族なんです
340333:2011/04/27(水) 14:56:08.06 ID:IWQ+Unql
>>338
僕の場合、昔、無断欠勤したくなった自分がイヤになり、
銀行へ行って300万円降ろして着替えや本持って家出しました。

都会へ行って、高級百貨店やら名所を散歩して
1年間遊んでから自殺する予定でしたが、
重いバックを持って好きな所を歩くうちに体調や気分が良くなり、
50日で帰宅して退職しました。
家出の時、ヘルスも1回だけ行きましたよ。

金に余裕がなければ、「死ぬ前に行きたい近場」へ
毎日弁当持って行けばいいと思います。
個人的には、100メートル級の山の散策がお勧めです。
341マジレスさん:2011/04/27(水) 15:02:04.82 ID:TPh06gXm
>>339
ビデオカメラか、カメラを持って、出勤しましょう!
お父さんが見えたら、証拠写真を撮りましょう。
解雇されたら、それをネタに母親に寄生しましょう。

精神病院に通いながら、母親のペットになればいいんです。
342マジレスさん:2011/04/27(水) 15:05:22.13 ID:be5EXVPD
>>340
>>100メートル級の山の散策がお勧めです。
よさそうですね。
考えた事もありませんでした。
人に会うのもいやだったので、こんなところが落ち着くかもしれないです。

貴重な経験を教えていただき、ありがとうございました。
山を考えたら、元気がでました。
343マジレスさん:2011/04/27(水) 15:07:23.36 ID:deASzwgZ
>>328
漫然と日記書いてるだけで、積極的にコメントくれるマイミクもいないなら、
普通の光景です

また、いくら気合入れて面白い日記を書いていても、
見てくれる人がいなければ、当然コメントはつきません
日記検索かけて他人の日記を見に行く人は、悲しいかな少数派ですし、
何もしないでも誰かが見に来てコメントつけてくれると思ったら、大間違いだったりします

なので、もしコメントが欲しいのであれば、自分からそういう動き方をする必要があります
例えば

・mixiニュースから、ニュースについての日記を書く
・トップページ右上の「サービス一覧」→「みんなの日記を見る」で、
 自分の興味ある話や、自分が日記に書いた話題についての日記を
 検索して見て回る
・自分ちのプロフィールはきっちり書き、足跡帳を用意しておく
・コミュで雑談や情報提供などをし、発言量を増やす

こんな感じに、自分の存在が人の目に止まる機会を増やす必要があります
それでもし、日記に頻繁にコメント返すマイミクさんでも出来れば、コメゼロ率は低くなります
344マジレスさん:2011/04/27(水) 15:15:42.73 ID:GzL/KhiE
>>339
大変ですね。

>>どう説得すればいいですか?
想像ですが、説得は無理だと思います。

今回のことは、あなたの身を守る。っという感じで我慢して出席されたらどうですか?
ほんの数時間食事をしている程度のつもりでがんばりましょう。

父親に反して何かをするとあなたの人生が大きく狂るわされそうです。
345マジレスさん:2011/04/27(水) 15:24:40.26 ID:xdN8hBcP
>>339
いいよいかなくて。でも丸く収まるなんてすてきな話はない。
いつか断ち切らなきゃいけないのはわかってるよね。
今がその時なんだよ。がんばれ。
職場に乗り込んできたときのことを対策しておこう。
346341:2011/04/27(水) 15:31:01.00 ID:QEMMzwWF
>>339
披露宴の座席に座っているのは、さぞ、苦痛でしょう!

>>341を書きながら閃いたのですが、
いっそのこと、カメラマンとして出席してはいかがでしょうか?
せわしなく中腰で場内を歩いてシャッターチャンスを探し続ければ、
嫌な時間も「あっ」と言う間に過ぎます。


お父さんや、妹さんのうれしそうな顔を撮ってあげて、
お父さんのご機嫌をとりましょう!

祝福する広い心が、あなたの幸運を呼ぶこと
間違いなしです!!
347マジレスさん:2011/04/27(水) 15:37:44.28 ID:TUvnPiS4
>>346
出席すら苦痛なのに、幸せそうな写真を撮り続けろって、それなんて拷問?
非現実的にも程がある
348マジレスさん:2011/04/27(水) 16:00:23.75 ID:j0QY1X7x
>>347
では、ウラをかいて
父親と妹以外の出席者を撮り続けるのは?
349マジレスさん:2011/04/27(水) 16:02:36.77 ID:E1KwLbxc
>>343
マイミクには一応60人くらいいるんですが、誰も日記にコメントしてくれません。たまにはしてくれるけど

まぁ漠然と自分のこと書いてるだけですが、あまりきにしなくていいですかね?
350千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/27(水) 16:09:40.32 ID:D6eldlwC
>>349
好き勝手書いているだけなら、反応がどうあろうと無かろうと気にしなくていいと思います。
つまらないか、コメントしなくても完結している内容か、
あなたのマイミクの間にそういった習慣がないか、そんなところでしょうね。

中には目に入った全ての記事やつぶやきにイイネやコメントをすることを
自らに課している人もいますから、そういう人と絡んでみるか、
あなた自身も今まで以上に周りにコメント等をしてみてはいかがでしょうか。
だいたいコメントされると返しに行こうという気持ちが起こりやすいですし。
351マジレスさん:2011/04/27(水) 16:16:14.40 ID:E1KwLbxc
>>350
あっこいつ友達いねーなとか思われないですかね?
352マジレスさん:2011/04/27(水) 16:17:19.91 ID:deASzwgZ
>>349
つまり「人から見て恥ずかしい事なのかどうか」って事?

それなら否
全然日記か数に放置してる奴とかもザラでしょ
353マジレスさん:2011/04/27(水) 16:18:41.12 ID:0hu8mAOt
一月足らずで辞めた会社にも、菓子おりを渡すべきでしょうか?
こんな相談ですみません。
354マジレスさん:2011/04/27(水) 16:19:52.56 ID:TUvnPiS4
>>353
いらないんじゃない?
「353さんからって…それ、だれ?」とか思われそう
355マジレスさん:2011/04/27(水) 16:20:00.22 ID:deASzwgZ
日記か数に→日記書かずに

>>351
思われたら何?
自分にとってどうでもいい通りすがりのアホから
つまらない想像されるのを一々気にしてどうするのかと

まともな人は、たかだかコメント数からそんな事考えません
356マジレスさん:2011/04/27(水) 16:20:12.81 ID:j0QY1X7x
>>339
披露宴出席者の中に、いい男がいたりして?
357マジレスさん:2011/04/27(水) 16:21:59.52 ID:E1KwLbxc
>>352
けどだいたいみんな日記書けばコメントつきませんかね?
358マジレスさん:2011/04/27(水) 16:22:21.31 ID:j0QY1X7x
>>353
「お世話になりました」って気持ちがあれば
その気持ちに応じた金額相当のお菓子を渡すのは自然なこと。
359千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/27(水) 16:26:27.60 ID:D6eldlwC
>>351
可能性で言えば無くはないです。
ただ、私はコメント応酬が多くてもUZEEEEEっておもいます。
360千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/27(水) 16:27:44.76 ID:D6eldlwC
>>353
基本的にいりません。
非常に迷惑をかける辞め方だったら渡しておくと少し和らぐかもしれません。
361マジレスさん:2011/04/27(水) 16:29:04.89 ID:E1KwLbxc
>>359
きにしなくてもいいですかね?
362マジレスさん:2011/04/27(水) 16:29:28.40 ID:0hu8mAOt
>>354>>358
ありがとうございました。
363マジレスさん:2011/04/27(水) 16:29:49.41 ID:E1KwLbxc
>>355
ありがとうございます。

364千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/27(水) 16:31:11.78 ID:D6eldlwC
>>361
気にしなくていいですよ。
365マジレスさん:2011/04/27(水) 16:32:11.21 ID:0hu8mAOt
>>360
ありがとうございました
急に辞めて迷惑かけたので、何か渡そうとおもいます
366マジレスさん:2011/04/27(水) 16:38:44.16 ID:E1KwLbxc
>>364
ありがとうございます。
367マジレスさん:2011/04/27(水) 16:44:43.26 ID:Og4VsoeI
>>357
私はマイミクが40人くらいだけど
コメントがつかないことは珍しくない。
そもそも自分も積極的にコメントを残すタイプではないので
気にしたこともない。

加えて、ボイス機能とイイネ!ができてから
日記そのものをみんな(私のマイミクさんたちは)あまり使ってない様子

コメントだけで何かを判断できる時代じゃないのかも
368マジレスさん:2011/04/27(水) 16:54:01.59 ID:amiPrT/N
>>367
きにしなくていいというこいとですね。
369マジレスさん:2011/04/27(水) 17:05:03.56 ID:wlP0kPFp
ネットの直結ってどうあしらえばいいですか?
仲良くなるとメアド教えてと言われたり、構ってちゃんになって困ってます。
ネット上での付き合いは切れないのできっぱり断ると気まずくなりそうで…
良い方法があったら教えて下さい。
370マジレスさん:2011/04/27(水) 17:43:03.42 ID:mwfvCO9w
引きこもりです。
1ヶ月前までは引きこもりではなく極々普通な社会人でした。仲良くしていた女性もいました。
しかし段々自分の人生、日常に何か違和感を感じ始め、日に日に全てに冷めていき、仲良くしていた女性には一方的に別れを告げて拒絶して遂には引きこもりになってしまいました。
もう1ヶ月以上直射日光を浴びてない。自分の人生なのに、まったく興味がわかない。どうすればいいのかわからない。
371マジレスさん:2011/04/27(水) 17:47:45.62 ID:TUvnPiS4
>>369
なんでメアド?こうやって交流してるんだから必要ないじゃん(^^)と返せば?

>>370
とりあえず毎日、朝起きたら日光を浴びて、屋内で良いからラジオ体操(TV体操?)を本気で、全力でやる。
指の先まで意識を行き渡らせて。
その後は好きにすれば良い。
372マジレスさん:2011/04/27(水) 17:49:25.48 ID:hB8UMURu
相談にのってください。
親が宗教にはまっちゃってて
すごくつらいです。
ほんとにいやです。
373マジレスさん:2011/04/27(水) 17:57:20.02 ID:RnxMJXCy
>>370
違うことやってみる
長期旅行とか、東北ボランティアとか
374マジレスさん:2011/04/27(水) 17:59:16.59 ID:TUvnPiS4
>>372
なぜ嫌なのかな。反社会的なものなのかな?

信教の自由は憲法で保障されている。あなたにも、親御さんにも。
押し付けたり家計を逼迫・家事放棄など迷惑をかけなければ自由だと思うよ。
375マジレスさん:2011/04/27(水) 18:02:26.63 ID:rlhVbZm0
会社の人間関係で相談です。
会社の事務員の女性一名から無視される等、ちょっと扱いが悪い日がここ一週間続いたのですが
本人に少し話をして何かしたのか尋ねると「先週ものすごい態度が悪い日があった」とのこと
謝ったのですが、むこうは納得していないようで、無視して御帰宅されました。
なんとか普通の関係まで仲直りがしたいのですが、なにか良い手はないでしょうか?
376マジレスさん:2011/04/27(水) 18:05:16.80 ID:wlP0kPFp
>>371
ありがとうございます。
今度そう言ってみますね!
377マジレスさん:2011/04/27(水) 18:10:46.13 ID:RnxMJXCy
>>375
共通の知人に仲裁に立ってもらう
愛を告白する
プレゼント攻勢
毎日機嫌をとる
いい男を紹介してやる
378マジレスさん:2011/04/27(水) 18:20:54.99 ID:hB8UMURu
>>372 相談内容

ありがとうございます。
もちろん自分ら信じてないですし
宗教やってく気はありません。

母はその宗教のリーダーとまでは
いかないのですがまとめ役で
毎日信仰をしに行きますし
毎晩信者さんからの電話メールばかり


その宗教は浄霊といって
相手に取り次ぐ行為があります。
手をかざすだけなんですけどね、
それをするには専用のネックレスが必要
自分も強制的に中学生のとき
ネックレスを買わされ信者に、、

母は自分に
浄霊して、浄霊して
と頼んできます。
ほんとにやりたくないですし
浄霊事態信用していないですし。
やりたくないと言っても
きいてくれません。

しっかり話して分かって
もらうにはどう言えばいいのですか

宗教ってなんなんですかね。
379マジレスさん:2011/04/27(水) 18:32:28.33 ID:TUvnPiS4
>>378
個人的に宗教とは、現実が辛いときに支えにするものだと思っている。

あなたの主張として
・自分は全く信じていない。でも、押し付けて来なければ、信じる人を否定はしない。
・信じていなくてもモノさえあれば『除霊』はできるのか。それっておかしくないか?
・信仰は、心あってこそのものではないのか。強要して信仰や功徳が得られると思うのか。

こういう感じではいかがかな。
380マジレスさん:2011/04/27(水) 18:33:43.18 ID:3a22K/n7
マイミク申請すること自体が恥ずかしいし身の程知らずって感じで行動できない。でもマイミクが少なすぎて恥ずかしい。負のスパイラル。どうしたらいいんだろう…。
381マジレスさん:2011/04/27(水) 18:45:46.64 ID:zQnjSnNO
妹がドラッグやってパクられたんだが
まじで自殺を考えるくらい辛い
どうしたらいいもんか
382中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/27(水) 19:04:04.34 ID:XgJT4pES
>>381 立ち直りに協力する
383マジレスさん:2011/04/27(水) 19:07:36.40 ID:ROG/xQIf
>>382
反省の色がないんだ
埼玉で捕まって実家に強制送還になるんだが、ほとぼり冷めたらまた関東来るつもりみたいだし
384マジレスさん:2011/04/27(水) 19:08:28.17 ID:ROG/xQIf
あ、ID違うのは携帯からだからです
すいません
385マジレスさん:2011/04/27(水) 19:13:43.22 ID:TUvnPiS4
兄弟も所詮他人。
できる限り関わらない。
386マジレスさん:2011/04/27(水) 19:14:19.62 ID:hB8UMURu
>>379
ありがとうございます。
そうですよね。信じてないのに信仰しても意味ないですよね。

とりあえず浄霊はしたくないので話してみます

母がやりたいならやってもかまいませんしただ信者のことばかりで自分のことを見てもらえないのがさみしいのかもしれません。20にもなって恥ずかしいですが、、

浄霊をするだけで話すこともないです。、、浄霊中は私語禁止です。

普通の家族ってこんなもんか?
と基準がわからないからなんともいえないですが。。
母は自分や兄のために
たくさんの人を浄霊で助けて徳をつみたい
とか言っていますが
そんなことしなくていいから
家族のことをみろよ、と思いますし。

なにかいいことがあれば、、
例えば就職できたり恋人ができたりすると必ず
ご守護だね〜○○様のおかげだわ。
○○様に御礼参拝しましょ
←信仰をはじめた神様みたいなひと
と言うんです。
自分の努力は?なにも認めてくれないの?と、なってしまいます。
もう信仰なんて大キライです。そして母のことも家族までキライになりかけていて。。こんな自分ほんとうにいやです。

387中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/27(水) 19:18:30.80 ID:XgJT4pES
>>383
チャットする場じゃないから小出しにせず整理してから書いたほうがいいよ。
反省は立ち直りの必須条件ではない。
誰かが妹の望みを叶えて幸せにしてやれば止めるだろうし。
そもそも君が死にたい理由に話が結びついてないし。
兄弟や親が例え死んでも普通は自殺なんかしない。
388マジレスさん:2011/04/27(水) 19:29:49.63 ID:wFwUIOyz
>>311

>>304です、
ありがとうございます

友達と固まっているっていうのは私がでしょうか?向こうがという方でしょうか?

向こうは固まってます、

多分原因は私の他の人と感覚が違うことだと思います、皆が悩んだ末Aを選ぶとこで私はBを選んでしまうんです、

間違ってないはずだけど、目立っちゃう感じです、
389308:2011/04/27(水) 19:55:38.23 ID:dxvY1lzN
昨夜書き込んだが、さっき帰りの電車の中でまた例の奴とあった。
俺は朝から晩までこき使われて安い給料で地獄の毎日、奴は毎日が日曜日で
好きな時間に起きて好きな時に遊びに行く。金の心配も必要なし。
車も携帯も親が出してくれた金。交遊費も全て親の金。
仕事しないで一生過ごす奴。奴の顔は幸せ一杯の表情。
どうしてこんな差があるのかわからない(泣)
390マジレスさん:2011/04/27(水) 20:11:36.21 ID:vT1lNi+F
>>389
すごく、わかりますよ。その気持ち。
僕も同じ思いを何度もしました。

あなたに必要なことは、気持ちが軽くなる本を読むことです。
僕も、この本を読んで、気持ちが軽くなりました。



この本を買って全体を最低4回読みましょう。

次に72〜75頁を100回読みましょう。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)
391マジレスさん:2011/04/27(水) 20:12:52.29 ID:zQnjSnNO
>>387
とりあえず何があったのかを整理すると

・幻覚剤使って錯乱状態で警察に取り押さえられた
・共犯者がいる(前科あり。妹のカバン、携帯、財布はそいつに持ち逃げされた)
・常習性あり(いつからなのかはわからない)
・大麻やLSD、MDMAなど聞いただけで3、4種類はやってる
・警察は共犯者については積極的には捜査はしないらしい
というところかな。

何を望んでいるのかわからない。
好きなことさせてるし行きたいって言った専門学校にも行かせてお金も出してあげてる。
いったい何が不満で薬なんかに手を出したんだか…

また関東に来たいと言っているがそれは絶対にさせたくない。
「信用してないの?」とか言ってるが信用うんぬんの問題じゃない。
自分の過ちでどれだけ家族や親せきに迷惑をかけているのか自覚がない。

自分は東北の方から末の妹と3月末に関東に上京してきたばっかりだったんだ。
今はその末の妹と2人で住んでる。
それで1ヶ月もしないうちにその連絡が入って、むかえに行って…みたいな。
麻薬取締課に通されてぐったりした妹引き取って…もうこんな思いは二度としたくない。
続きます↓
392マジレスさん:2011/04/27(水) 20:13:04.82 ID:zQnjSnNO
伯父が神奈川に住んでるからこっちでの事実上の保護者は伯父なんだけど、
もし妹がまたこっちに来たいといった場合は自分たちと一緒に住まわせる気らしい。
自分はそれが嫌で反論しようとしてるんだけどなんか反論しても強制的に決定させられそう。
でも一緒に住むなんて考えられないから、家族と縁も切るつもりで、田舎も捨てるつもりで命がけで反論しようとしてる。

反論したとこで絶対孤立するはずだから今のうちから金ためて出ていく準備したいんだけど、
やっぱり末妹残すのも両親とも縁切るのも田舎捨てるのも辛くて辛くて。
ならいっそ自分が死ねばいんじゃね?って変な考えに陥ってるところです。
逃げてるだけだと思われるかもしれないけど、
10年くらいも前からこういうこと(不登校とか)の繰り返しだからもう疲れてしまって。

乱文スマソ
393マジレスさん:2011/04/27(水) 20:40:54.30 ID:E1KwLbxc
5浪して底辺のFラン芸大なんですが、やばいですかね?
394マジレスさん:2011/04/27(水) 20:46:45.24 ID:pq4uN95Q
転勤してめちゃくちゃ仕事きつくなった・・
どうやって乗り越えて気分を変えたら良いでしょうか?

変な客は多いわ、負担は異常に大きいわで・・
前の職場はもっと楽だったんだけど・・
395マジレスさん:2011/04/27(水) 20:47:31.26 ID:TUvnPiS4
うんうんやばいね最悪だねどうしようもないね!
特に毎晩毎晩同じ事訊くあたりがね
396マジレスさん:2011/04/27(水) 20:53:17.71 ID:vseA0t1O
人によくじろじろ見られるのが嫌で困っています。自分は女です

バス通勤だったんですが、すれ違う度にいろんな人に顔を見られて嫌でたまらなくなり
自転車通勤に変えたんですが、相手も自転車、そして歩きの人にも高い確率で見られます
自意識過剰ではないので真剣に相談乗ってください。
容姿は至って普通だし格好も普通です
じろじろ見られる意味がわからなくて困っています。
397マジレスさん:2011/04/27(水) 20:53:51.38 ID:evzjBMbj
>>393
もうそのネタ飽きた
398マジレスさん:2011/04/27(水) 21:08:06.20 ID:VwFNjRnT
後輩がやるべき仕事を手伝うと、感謝の言葉もなく
「じゃ○○さん(私)、後お願いしてもいい?」と丸投げされそうになります

自分の仕事という意識がない人に対して、どうしたら良いでしょう?
後輩と言っても年上の方です
399冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/27(水) 21:14:17.17 ID:5ukzgauH
>>396
動物は動いているものを見る習性がある。
見られたくなったら動かないことを勧める。

>>398
やるべき仕事ならやらせればいい。
400マジレスさん:2011/04/27(水) 21:14:41.82 ID:+uUVU6Ww
>>396
少し気にし過ぎでしょう。
世間一般から見てよほどおかしな事をしていないない限り人はただの通行人など気にしない物です。
人の視線が気になるために外出するのも嫌になるようなら病院に相談して見るのもいいかもしれません。
401中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/27(水) 21:22:13.96 ID:XgJT4pES
>>392
結構マジだったんだね。
なぜ手を出したかについてはそういう悪い連中とつきあったからだろうね。
断ち切るために君の交友関係とかに組み入れたり紹介してもらって新しい人間関係にくっつけちゃうのはどうだろう。
もう大人なんだろうから自立させる方向であまり介入しないほうがいいと思うし、
叔父なり親なりにもっと負担してもらって君が楽になるようにすべきだろう。
402冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/27(水) 21:24:35.39 ID:5ukzgauH
>>392
自分は世話になっておきながら妹はダメとか、寄生虫の分際で命がけで反論とか、マジ意味わかんね(゚∀゚)HAHAHA
自分に生命保険かけて1年後に自殺すればいいんじゃね?

>>393
本気で芸術を身につけたいと思うならそれが良かろう。
偏差値が高い大学に行くことが生きがいの奴のことなんぞ気にする必要無し。
403マジレスさん:2011/04/27(水) 21:34:55.33 ID:VwFNjRnT
>>399
後輩は行動が遅いので、見るに見かねて手伝うことになる訳です
やらせてみますw
ありがとうございました
404マジレスさん:2011/04/27(水) 21:41:45.11 ID:ANsSsV6M
>>392
うわー、私だったらいくら兄弟でも一緒には住めないな。
あなたは悪いことしてるわけじゃないんだから、死ぬ必要ないですよ。
麻薬とか再犯率高いんでしょ。本人が悪いと思ってないならまたやるよ。それに一緒に住んで下の妹さんにも悪影響があったらどうするんだろう。
両親も伯父も考え甘いよ。
あなたは学生?社会人?ホントに縁を切れたらいいね…。
405マジレスさん:2011/04/27(水) 21:46:32.08 ID:jhE5Ep6w
もう丸5年恋をしてません。
病気かな…
406マジレスさん:2011/04/27(水) 22:05:53.35 ID:aYnI5RHW
毎日いつも不安で仕方がありません。

一つの悩みを解決したら次の悩みの種を見つけてきてまた不安になってしまいます。

病気なんでしょうか?苦しいです
407マジレスさん:2011/04/27(水) 22:07:24.69 ID:KxqLZUcj
母が家族に内緒で借金(すべてカードローン)をしています。返済が危うくなると私にお金を貸してと言ってきます。
借金は、母の不倫相手が金に困り、母が急遽金を工面したのが原因です。
返済が滞り家に連絡があると父や祖父母にバレ、家庭崩壊は間違いないので渋々金を渡しています。
自転車操業のような形で、私の名義のキャッシュカードでも黙って借りていました。
感情としてはもうその男性と関わらないで欲しいですが、その男性からお金を返して貰わないと
母の稼ぎだけでは結局借金がバレる事態になるので、どうしていいかわかりません。
408マジレスさん:2011/04/27(水) 22:13:37.97 ID:TUvnPiS4
>>406
前も同じこと言ってたよね。
さっさと病院へ行くべし。合うお医者さん&薬に出会えたら楽になる。

>>407
家庭なんてとっくに崩壊してるじゃない。
あなたが助ければ助けるほどそのお金はドブに突っ込んで突っ込んでいくのも同じで、結局はそれも全て無駄になるんだよ。
手を貸せばあなたも同罪で親の不倫の幇助共犯だよ。
409マジレスさん:2011/04/27(水) 22:32:22.59 ID:feR5H8TI
高校卒業してから、1年以上続いた仕事が
・新聞屋(3年)
・運送屋(1年半)
しかない・・・・・
半年以内で辞めた仕事多数(旅館・番組AD・2交替ライン工・etcすべて約半年)

今は、工場で契約社員(家電修理)
今半年目
ただし、契約で時給で、賞与などない

正社員めざして就活はじめようと思うのだけれど

これが最後のつもりです

新しい仕事を絞り込んで飛び込むのか
1年以上続いた履歴のある業種に戻ってやっていくか・・・

助言欲しい
410マジレスさん:2011/04/27(水) 22:49:38.98 ID:IWQ+Unql
>>409
新聞屋って、新聞配達ですか?
新聞屋は、年収いくらでしたか?

年齢、性別をどうぞ。
411五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/27(水) 22:49:55.78 ID:F1uohhZ4
>>409
もう少し物事考えたほうがいいんじゃない?
まず、どうして短期で離職を繰り返してきたのか
その分析と改善策がでないまま就職できたとしても同じように短期で離職するのは日を見るより明らかですよ

現在の年齢やどれだけの職種を渡ってきたかなど
考慮に入れるべき要素は多いと思いますよ
412マジレスさん:2011/04/27(水) 22:55:57.01 ID:bB5hLk4M
親が離婚したんですけど母についてきたんですけど母が明らかに生きる気なしです。
どういうことかと言うと母は糖尿病で食事に気をつけて俺たちとは別メニューの低カロリーばっかり食べてお菓子とかカップめん絶対食べなかったのに今いっぱいたべます。
お酒も全然飲まなかったのに今毎晩飲みます。
糖尿病はなおる病気じゃないでしょ?
なんでわざと短命になることはじめたのかな。
どうすればいいんですか?
413マジレスさん:2011/04/27(水) 23:01:39.08 ID:feR5H8TI
>>410
27歳 男です
年収はだいたいですが250万くらいでしょうか

配達はもちろんのこと、集金、拡張営業をやってました
月末などは集金に時間終われましたが、平時は営業がメインになってました
あとは、クレーム対応や、営業以外での訪問
414410:2011/04/27(水) 23:04:39.83 ID:IWQ+Unql
>>413
なぜ、3年も続いたのでしょうか?
総卒後、最初の職場だからですか?
415五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/27(水) 23:04:46.55 ID:F1uohhZ4
>>412
自暴自棄になっているのでしょ
今まで摂生してきた反動もあるでしょうしね
お母さんが診てもらっている病院や主治医の人はわかりますか?
わからなければ診察券見て調べましょ
今は無理に制止するより、先生に相談しましょ
どの程度食べても大丈夫なのか、この状態でどのような対処や措置が望ましいのかをね

416マジレスさん:2011/04/27(水) 23:05:37.96 ID:feR5H8TI
>>411
レスありがとうございます

短期での離職理由がつかめてないと同じ事を繰り返すという言葉、ほんとうにたしかです・・

だいたいは
・そもそも目先の生活のために就いた仕事だった
・給料と休日のバランスに不満だった
・あきてしまった
・変に夢みがちになり、結果、心を違う職へといざなった形
417オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/27(水) 23:08:40.92 ID:jaHXXVrH
>>409
伸びそうな業種・職種も考えてみないと。
418マジレスさん:2011/04/27(水) 23:09:34.95 ID:bB5hLk4M
>>415
部屋にものは持って入るから財布勝手に見るのは難しいです。
でもダイニングに薬おいてあるから薬局はわかります。
こんなことしてたら死にますよね?
419409:2011/04/27(水) 23:09:54.42 ID:feR5H8TI
>>414
いえ、最初の職場は3ヶ月で辞めてます(履歴書には真正直にこれは書いて無いです・・)
高校に来てた求人での就職(飲食店)でした。
辞めた理由は、競艇選手を本気で目指したからです・・・

3年続いた理由は、人、だと思います
まちがいなさそうです、たぶん
周りの人は、とても可愛がってくれました(業界でも若い年齢だったというのもあるのかもしれませんが)

仕事大好き人間では決してなく、遊ぶことなら時間を忘れるタイプで、休みが少ない新聞屋がつづくなんてよくわからないのですが、いまとなっては人だったって思えます
420410:2011/04/27(水) 23:18:58.59 ID:IWQ+Unql
>>419
競艇選手の学校は行かなかったのですか?

私は競艇ファンで、一時は競艇の客として儲けて生計を立てようと
志した時期がありました。
今は、小遣い稼ぎ程度に落ち着きましたが。

新聞屋にいい人が残っていたら、尋ねてみるのもいいかも
知れませんね。

それとも、あと10年、同じことを繰り返して37歳でホームレスという
人生でも我慢できますか?
421マジレスさん:2011/04/27(水) 23:23:38.16 ID:/3LLGe9Z
知り合いの知り合いが30万くらいだして買った動物。
数日後に飼えなくなり、あなたも丁度飼いたいと言っていたので
話がきて無料で譲り受けました。
相手に、お礼はしますか?する場合、いくら位のものを相手にあげますか?

422マジレスさん:2011/04/27(水) 23:29:24.43 ID:feR5H8TI
>>420
学校は狭き門で、入れませんでしたね・・・
そうですね、新聞屋もわるくないとおもうので前向きにいこうとおもいます
423マジレスさん:2011/04/27(水) 23:32:28.53 ID:xdN8hBcP
>>421
どうしても代金を受け取ってもらえなかったのなら
3000円くらいの菓子折りかな。
424マジレスさん:2011/04/27(水) 23:45:21.86 ID:fVTrz+CY
少しでも相手にいやなことがあるとすぐに携帯からメモリーを消してしまいます。
なぜ自分でもこんな短絡的で無意味なことをしてしまうのか分かりません。
もちろん恋愛であれば話は別なんでしょうが、そうではなく異性同性ともに普通の友人です。
それも決して嫌いなわけではなくむしろ好きな友達に対してなんです。
(あまり親しくない友達にはそんなことをしません)

もちろん、相手に対して腹を立てていることの腹いせもあるんですが、
直接、相手にそういうことを言ったりメールすることは決してありません。ただ、消すだけなんです。
そのままメモリーを残していると、相手にイヤミなメールを送ったりしてしまうかもしれない、
だからこっちから連絡しないようにしないと、という気持ちが結構、強くあります。

でも、消してから1時間もしたら、やっぱり消さなくて良かったんじゃないか、と
反省してしまう自分もいて、なんでこんなに矛盾してるんだろう、と自分のことがよく分かりません。
425410:2011/04/27(水) 23:45:44.05 ID:xULVc4gX
>>422
もし、新聞屋で不採用だったり、新聞屋に就職後くじけそうになったら、

この本を買って全体を最低4回読みましょう。

次に103〜105頁を100回読みましょう。

あなたを元気にしてくれる本です。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)
426マジレスさん:2011/04/27(水) 23:47:56.05 ID:QNnETQSP
相談したいことがあります。できればですが子持ちの親の人がいたら嬉しいです。

僕は今大学3年生の21歳です

来年他大学に入学しようと考えてます

親からしたら、入学費+3年間の授業料を払ってます。

それからまた違う大学に入学すると子が言ってきたら反対されますか?

それとも応援(賛成)してくれますか?

意見を聞きたいです。よろしくお願いします
427マジレスさん:2011/04/27(水) 23:49:18.67 ID:QNnETQSP
相談したいことがあります。できればですが子持ちの親の人がいたら嬉しいです。

僕は今大学3年生の21歳です

来年他大学に入学しようと考えてます

親からしたら、入学費+3年間の授業料を払ってます。

それからまた違う大学に入学すると子が言ってきたら反対されますか?

それとも応援(賛成)してくれますか?

意見を聞きたいです。よろしくお願いします
428マジレスさん:2011/04/27(水) 23:51:23.55 ID:xdN8hBcP
>>426
正直、ゲー!と思うけど、まあ話は聞く。
プレゼンによって答えが変わる。
429マジレスさん:2011/04/27(水) 23:57:30.34 ID:DslSFEjS
はじめまして私は大学2年で部活の企画委員長に4月からなりました。
ただ、今までの人生で人の上に立つことがなかったので、探り探りの毎日を送っています。
その上、最近部活の仲間から信頼を得られなくなってしまったようで、必要最低限のことしか答えてくれなかったり、会議でも機嫌が悪い感じでなかなか進みません。
部活の仲間に嫌われるのは正直もう諦めているのですが、その中にいるのが辛いです。
そして、今の状況を先輩に見られる、知られるというのが一番怖いです。私がちゃんとみんなをまとめられていない、みんなから信頼されていないと思われると今後の活動に支障をきたします。

前のように仲良くまでとは言いません。少しでももとのようになるにはどうすればいいですか?
430千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/27(水) 23:59:34.27 ID:D6eldlwC
>>424
ストレス発散の方法として、習慣化しているのでしょうね。
今度から、紙に名前を書いて消しゴムで消したりすることに変えてみてはいかがでしょうか。
そのうち、それを頭の中でイメージするだけですっきりするようになるかもしれませんよ。
431千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/28(木) 00:02:58.82 ID:qglIHIb2
>>394
あなたの気持ち次第で状況が変わるとも思えませんので。
前の職場と比較してもしょうがないので、今の職場のことだけを考えて
愚痴れる仲間を作ったり、仕事の分担を自分にあった形に交渉しながら配分したり
きちんと行動を取っていきましょう。
432まっくろくろすけ:2011/04/28(木) 00:08:31.75 ID:iVIPzbjw
>>409
ばらばらですね(汗)とりあえず、30歳までに何がやりたいか決めては。
なるべく、似た仕事、類似の仕事をしたほうがいいかと…

>>412
他、糖尿病メニューに少し付き合ってみる、親戚などに相談するなど…

>>421
他、その動物が元気に過ごしている様子の連絡など…

>>424
メールだと残るものなので、イヤミを返してしまうくらいなら消すのも一手です。
ただ、短絡的なのが気になるようなら、一度返信を見直してから送る習慣をつけてみては

>>427
動機と経済的な理由に因ると思います。
子持ち親ではないのですが、特に後者に因ると、意見を集めても参考になりにくいので
まずは動機をよく整理するのが一番かと…
433マジレスさん:2011/04/28(木) 00:15:32.54 ID:PsR33Bnw
高校〜大学・職場で苛められたりして性格が卑屈になり、また振られてばっかで彼女が出来ません。

また他者とのコミュニケーションもろくにとれずに精神的に頭がパァにりました。

どうすれば良いでしょうか?
高校生のカップル見るとムカつきます。
434マジレスさん:2011/04/28(木) 00:21:02.25 ID:SDQeA7ER
いつも見ている俺だけど・・・
今日、女友達からメールがきた
その友達は最近ちょっと喧嘩をした。
だけどメール来て、話がしたい、時間をつくってほしいって
どうしたらいいですか?
435409:2011/04/28(木) 00:37:15.73 ID:x69Et6iB
>>425
遅くなりました
本当に親身になっていただけて、ずうずうしくもここできいてよかったとおもいました
ありがとうございました
436マジレスさん:2011/04/28(木) 00:47:12.23 ID:xOrT2chD
人生で楽しいことが何もないです。
友達どころか話す人もいないし趣味もやりたいこともないです。
仕事も単調な毎日で、朝と帰りに挨拶する以外に職場の人とも話さないです。
家に帰ってもやることがなく、ストレスばかりたまります。
ストレスのやけ食いがやめられなくなり、唯一好きだった洋服も興味がなくなってきました。
このまま後は死ぬだけとか辛いです。
どうしたらいいでしょうか。誰か教えてください。
437マジレスさん:2011/04/28(木) 00:55:17.55 ID:JMYLPpsZ
スレ違いかもしれないけど、
飲み会で不快極まりない女性の下ネタを延々と話す女
それに同調してゲラゲラ笑ってる周囲。
会話のレベルがあまりにも低次元かつ卑猥で不快だったのだが、
状況的にその場から抜け出すこともできず苦痛の2時間。
いわゆる逆セクハラってことでいいのかね。
本気で訴訟考えている
438マジレスさん:2011/04/28(木) 00:59:11.96 ID:rzRLmdhn
>>437
お察しするけど、嘲笑されてうざがられておしまいさ。
頭のおかしいやつには関わらないのが一番。
439マジレスさん:2011/04/28(木) 01:01:24.31 ID:rzRLmdhn
>>436
ジムに行ってトレーナー付けてカラダ造れ〜
初めは面倒くさいがそのうち楽しくなってくる
めしや酒も旨くなるよ!
440マジレスさん:2011/04/28(木) 01:02:48.82 ID:rzRLmdhn
>>434
しらんがな、というのはからかいではなく、
君がどうしたいのか。
441マジレスさん:2011/04/28(木) 01:04:18.19 ID:Pc0lfIIb
25歳、会社員、男です
先日会社の飲み会の三次会の後、10歳程年上の事務の女性と二人でネカフェに泊まりました
その場にいた会社の先輩に相手は私に気があるから食事にでも誘ってみろと応援されています
私は積極的に出歩いたりするタイプ出はないので滅多にないチャンスだと。

私はその女性に特別な感情があるわけでもないのにそういう行動に出ていいのか、
ネカフェに一緒に泊まったのはその女性が酔っていたからで相手は私のことが好きな訳なんじゃないのでは、等
悩んでしまっています
うじうじとした悩みなのですか何かアドバイスを頂けないでしょうか

442マジレスさん:2011/04/28(木) 01:06:22.15 ID:MIuDSnfx
初めて書き込まさせて頂きます。
高校中退して飲食店で働いてる男子16歳です。
自分がお金に無欲といか無関心なんです。
月10万ほど給料が入るのですが、8割ほど同居してる両親にあげています。お金に無関心なので全額あげようとするのですがさすがに全額はもらえないと言って両親に断られてしまいます。
残った2割も特にいらないので変な使い方ばっかりしてしまいます。お金が必要な人のためにと思い全額募金したりなど...
その度に親に注意されています。
いったい僕はどうすればいいのでしょうか?
それといましているバイトも親の為にやっているので一人になったときや親に自分の収入が必要とされなくなってしまったら
そのとき何のために働けばいいのか考えるだけで不安です。
アドバイスください。
443マジレスさん:2011/04/28(木) 01:16:41.94 ID:ebsAT6C5
>>442
好きに使えよ。
親に渡した金も、親が普通の人ならお前の将来の為に貯金してるから。
まぁ全額かはわからないけど、半分以上は。
ただ、その「必要な人にお金を上げ」て、月末金が無いからと親に泣きつくなよ。
計画性もなく、ただ他人にくれてやってるのは、「いい人」なんじゃなく「いい人と思われたい、自己満のオナニー」だからな。
444マジレスさん:2011/04/28(木) 01:18:57.89 ID:+OpUECSJ
>>441
えっ興味ないのに誘うのはやめて下さい。
相手も現時点で441に気がないとしても、いらん勘違いしますから。面倒かけることになります。
万一誘われた時には、たっぷり悩んで下さい。
445マジレスさん:2011/04/28(木) 01:20:41.63 ID:MIuDSnfx
>>443
好きなことと言われても
何に使えばいいのかわからないんです
どうしてもお金が必要ってことがないので
親に泣きついたりとかはないです
446マジレスさん:2011/04/28(木) 01:32:53.85 ID:mARPB+2D
とても自己中心的な友人について相談です。
彼は幼なじみでわりと仲間で遊ぶことも多いです。
遊びの企画はほぼすべて彼と彼の彼女がします。

しかし、問題はその二人にあります。
彼(ここからAとします)はとても自己チューで何でもかんでも勝手に決め、周りの意見など聞かずに事を進めます。そして、周りに強制します。
また、非常にルーズな性格で30分以上の遅刻は当たり前。たまに周りの人間が遅刻してしまうと怒ります。
Aの彼女もとてもルーズで短気なので、二人はしょっちゅう喧嘩して場の空気が悪くなります。
しかし彼らに反省の二文字はなく、そもそも周りが迷惑がってるのに気づいていないようです。

彼らの企画はよいとしても、参加者や場所日時などもきちんと教えてくれないため、当日まで謎だらけなことがとても多いです。

私は彼らと距離を置きたいため、最近の誘いはほぼ全て断っています。
しかし、食い下がって何とか参加してくれと言われとても困ります。
家が近く、近所の関係で絶縁にはできないため、断る過程がとても面倒くさいです。

今後どのような接し方をすればよいでしょうか
447407:2011/04/28(木) 01:55:47.32 ID:appIuA4B
>>408
そう言われればそうなんですよね。
両親は夫婦仲があまり良くなく母に同情していた部分もあり、黙認していました。
やめてほしいと言ったこともありましたが結局無駄でした。母に連れられ不倫相手と一緒に出かけることも何度もありました。
バレるようなことになれば、家族を壊したのは自分ということになる気がして、必死に守ってきたつもりです。
でも違いますよね。私がどうしようと、事実は変わらないんですね。
悲しいのもありますが、肩の荷がおりたような気持ちです。
448マジレスさん:2011/04/28(木) 02:13:03.89 ID:Pc0lfIIb
>>444
ですよねー
先輩から男から誘うんだ!と言われテンパっていました
好きでもなにのに誘うのはしつれいですよね
ありがとうございます
449マジレスさん:2011/04/28(木) 02:19:08.85 ID:rzRLmdhn
>>446
回りくどくしないでハッキリと断れば良かろう。
ポイントは笑顔で感じよく。
ごめん!行かない!の一点張り。
450まっくろくろすけ:2011/04/28(木) 02:45:22.34 ID:iVIPzbjw
>>436
最終的には貴方の内から出るものによりますが…
まずは「単調だ」と思っている事柄を、ほんとうにそうなのか見直してみては?
小さくともよいので、変化させていきましょう

>>437
罪にしにくい上に時間も費用もかなりかかり、
係争中に余計やな思いをしそうですが…
はっきり不愉快だと言って帰る方を推奨します(汗

>>441
その後彼女から何の反応もなければ、考えなくてもいいと思います。
周りの反応は笑ってゴマカシましょう!

>>442
「家庭内家計簿」のようなものでも付けてみては?
家庭に入れるのは家賃分のみとして、他費用をすべて独立させるという…

>>446
今まで、きちんと反応していた場合は、
徐々にうやむやにしてゆく、無視しておいて後から返事、が有効です。
451マジレスさん:2011/04/28(木) 02:55:21.72 ID:uhcD1BJ7
三年間帰っていない部屋に明日帰ることになりました。
生ゴミとか食べ物は一切ないんだけど、
カビがすごい家だから帰るのが怖いです。
虫湧いたりしてないかな…
今から鬱です。
452マジレスさん:2011/04/28(木) 03:14:52.82 ID:u+Z9cq9m
>>442
たぶん、あなたが興味ないのはお金ではなくて、その使い道や「物」に興味がないということでしょうね。
社会で起きていることや流行っていること、おいしいと言われるスイーツや話題のゲーム。
全部興味がないのではないでしょうか。

今のあなたは無人島で給料をもらっているようなもので、お金に意味を感じないのは当たり前です。
でも、あなたの住んでいる場所は無人島ではない。
現代社会に生きているのに、心が無人島になっているというちぐはぐな状態なのかもしれません。

16歳という多感な時期ですから、心が大きく不思議な方向へ動くことは全く問題ないと思います。
泥棒までしてお金を欲しがる16歳もいるわけですから、その反対の方向としてにあなたのようなお金に無関心の人がいても何らおかしくありません。

ただ、なるべく早く考えて決めたほうが良いと思うのはひとつ、あなたがこれをどうしたいかということだと思います。
今の状態をどうしたいか。

おそらくあなたは答えを持っていません。
なぜならあなたは自分自身にも興味がないからです。

どうしたいか、を決めずに買い物に出かけても何も買えないでしょう。
どうしたいかを決めずに貯金をしても張り合いが出ないでしょう。

だから、どうしたいかをまず決めなくてはいけません。
でも、すぐには決められない、決め方も分からない。
どうすればいいのか。

ラッキーなことにあなたにはバイト代があります。
そのバイト代を「自分はどうしたいんだろう」という答えを見つけるために使ってみてはどうでしょうか。
453マジレスさん:2011/04/28(木) 04:22:58.16 ID:u+Z9cq9m
>>446
時間にルーズなAくんと彼女。
だけど、あなたの彼達に対する態度もルーズですね。

Aくんのルーズは人に迷惑をかける。
あなたのルーズは誰にも迷惑をかけていないでしょうか。

朝起きられなかったという事情で待ち合わせに遅れるAくん。
家が近いし幼なじみという事情で断りきれないあなた。
そんなに違いがあるようには見えません。

ただ、次の段階に進めるかどうかは本人の決心しだいでしょうね。
朝、絶対に遅れないという決心。
きっぱり断るという決心。

おそらくAくんに無遅刻の決心はできないでしょう。
だからあなたは彼とは違うんだというところを彼に見せ付けなくてはいけません。
454マジレスさん:2011/04/28(木) 04:53:26.39 ID:rQ3p3qIC
自分に打ち勝ちたいです!
いつもパソコンに依存してしまいとても夜更かしを
してしまうのです。やめろやめろとパソコンをしている
間じゅう念じているのですが、体が勝ってに
動いてる、つーかパソコンの電源を切るように
動いてく
れないのです。
もう一度言います。無意味な事で時間を消費
するのを辞める強い心、または習慣が欲しいです。
どうしたら?
455マジレスさん:2011/04/28(木) 04:59:52.07 ID:qIhM5kIc
新しく口座を作りたいのですが、預け先はどこがいいと思いますか?
ゆうちょ銀行か他の銀行か
456中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/28(木) 05:29:30.20 ID:1rLwJFeK
>>454
PCで無意味でないことを実施する。例えばPCは多くの企業で不可欠な道具となっている。
個人的にも情報や知識や学習に使ったり有意義な仲間作りのためのコミュニケーションができる。
自分で使い方を限定してるのが問題なのだ。
それでも止めたいなら契約を切るか誰か大事な人に応援してもらったり叱ってもらえ。

>>455
ATMや窓口が近いとこや、送受金する相手が多い銀行がいいだろ。
何千万とかでかい金なら預金金利を比較したり、融資狙いなら条件や面倒見のよいとこ。

457名無しさん@お腹いっぱい。::2011/04/28(木) 06:26:55.65 ID:y7pGwwgD
みずほがいいんじゃないか?
千円の残高で10万円出したヤツが大勢いたそうだし
458冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/28(木) 06:33:57.05 ID:FebfLxZN
>>454
PC窓から投げ捨てろ
459マジレスさん:2011/04/28(木) 06:57:54.71 ID:cQOBJtGv
>>450
家庭内家計簿という頭悪そうな造語に吹いた。
金管理下手な回答者なんだなw

あ、パチンコで借金作っても自己破産はできないからね?w
460マジレスさん:2011/04/28(木) 06:58:19.26 ID:jQnba1oQ
今日、彼に内緒で子供を作ろうと思う
子供が結婚前にできた場合は結婚はしない約束なんだけど…
そこで質問、どーすれば妊娠確率あがる?
とりあえず今日は生でやる。保険として2日分のゴムにアンピンで穴あけたけど
461マジレスさん:2011/04/28(木) 06:59:33.40 ID:tMpAp+WF
お小遣い帳を個人単位の家計簿的にしたものだろ<家庭内家計簿
ニュアンスで理解できるよ
462マジレスさん:2011/04/28(木) 07:00:08.40 ID:tMpAp+WF
>>460
目的は?
463マジレスさん:2011/04/28(木) 07:38:28.24 ID:uB4EgVTK
>>460
街で男引っかけて生でやりまくる
人数多いほどよい
生理後1週間は妊娠しにくいので避ける
464マジレスさん:2011/04/28(木) 08:20:03.05 ID:90MopFgG
>>461
だったら最初からそう書くよね。
そこでかばうから、この人がつけあがるんだと思うよ。
ちゃんちゃらおかしいって思ったけど、この程度の知性で回答者なんて。
底辺高卒って感じ。
465マジレスさん:2011/04/28(木) 08:32:37.42 ID:uB4EgVTK
>>464
やくたたず
466マジレスさん:2011/04/28(木) 09:52:06.89 ID:lL6CnSC+
自分の顔に自信がなく、人と話すときも無意識で意識してしまい、あまり話せません。どうしたらいいでしょうか?
467マジレスさん:2011/04/28(木) 11:05:02.88 ID:sWOpEWRi
>>460
基礎体温をつける。ちゃんと専用の体温計を買うんだよ。
で、毎朝基礎体温を記録してグラフをつくり、排卵日を予測する。
その前後にセックスすれば、当然妊娠の確率はあがる。
コンドームに穴をあけるより「ピル飲んでるから大丈夫だよ」って言って
避妊しないほうがいいと思うよ。

でも、妊娠したら結婚できないんでしょう?中絶するの?シングルマザーになるの?
私は別に、中絶反対派(胎児を殺すのは人殺し!とか)ではないけど
お金もかかるし、体も心もダメージ大きいよ。
カレシに嘘で「妊娠しちゃったみたい」って言えば?
検査薬で陽性反応出た後で、超初期の段階で、偶発的に流産することは普通にあるし。
468マジレスさん:2011/04/28(木) 11:21:52.81 ID:sWOpEWRi
>>451
多少お金はかかるけど、プロのお掃除屋さんを呼べば?
そのまま住んで健康に悪影響がでても困るし。
カビの除去は、素人には限界があるしね。
469マジレスさん:2011/04/28(木) 11:43:51.98 ID:Cvvk1zyZ
>>460
もしかしてデキ婚ねらってる?
やめた方がいいよ〜
妊娠初期のつわりが一番キツいときに
堕ろす堕ろさない結婚するしないで
モメるのはすんごい辛いし、
結婚したって、男はいきなり『いいパパ』には変身しないよ
あなたも妊娠と産後、育児のリスクもまったく知らないみたいだし
産後数ヶ月で発狂しちゃうよw
470マジレスさん:2011/04/28(木) 14:01:33.08 ID:ZeQWahOW
キモオタコミュ障で女子と仲良くなれない。
「悪いんだけど気持ち悪いと思う。話せないのは仕方ない」とか言われてトラウマ。
五年人と話してない上軽度アスペだから会話も続かない。
今は家に一日中引きこもってる。
こんな最低スペックの俺が女子と仲良くなるにはどうしたらいい?
471マジレスさん:2011/04/28(木) 14:09:06.04 ID:Gc0x4HQL
まず見た目は、清潔にしてるか?
キモ面は仕方ないとして、髪型眉服装とかはどうにでもなるよな
会話に慣れるために、まず男と話す練習だな
後は、話題集め頑張れ
やっぱ実践だぞ
スカイプからでもいいからとにかく話せ

正直低スペのままだと仲良くなるのは無理だ
スペックを上げることから頑張ろう
472マジレスさん:2011/04/28(木) 14:09:59.19 ID:V9Yv8SnA
まず小麦色の肌をGETしろ
話はそれからだw
473マジレスさん:2011/04/28(木) 14:18:58.36 ID:rzRLmdhn
>>472
いかしたジョークだと思ってるのか?
474マジレスさん:2011/04/28(木) 14:25:26.72 ID:ZeQWahOW
>>471>>472
ありがとう。スカイプか。もう一つ質問なんだが
明らかなキモオタが格好いい服着てたら不釣り合いで馬鹿にされないのか?
服も変えた方がいいのかな?

>>473
これ本当だ。キモオタは顔白すぎて幽霊みたいになってる。
475マジレスさん:2011/04/28(木) 14:42:31.64 ID:TNd2RtlN
>>474
格好良い服ってどんなんよ?明らかなキモオタって真っ黒真ん中分けの中途半端な長さの髪でバンダナ巻いてて黒縁めがねで
アニメカンバッチまみれのリュックしょって、シャツのすそは白くなりかけたジーパンにイン。茶色の皮ベルトもばっちり見える…とか?
首コラみたいな不釣合いさだったら良い服とかいうレベルじゃない。
476マジレスさん:2011/04/28(木) 14:53:33.34 ID:2tGt7sGE
>>474
服と、髪型をなんとかしろ。風呂にはいれ、はを磨け、髭をそれ。
私が見たキモオタは、それがまずアウトだった。
黒色がかすれていて、イオン1980円
体から、変な臭い、3ヶ月は床屋行ってない、口で息をしてるから口臭い。

それが出来たら、道を聞くんでもいい、服のセンスをレクチャーしてもらうんでもいい、人とたくさん話せ。
友達ではなく、なるべく初対面の人だ。
話してる時に、自分のどういう発言が相手を引かせてるか観察しろ。

そこまでするのに、1年はかけろ。急ぐな。人生は長い。
477マジレスさん:2011/04/28(木) 14:56:18.04 ID:2tGt7sGE
>>475
gap とかいって、イメチェンしたいんだけど。とかいうと、真剣に探してくれる。
478マジレスさん:2011/04/28(木) 14:57:26.64 ID:ZeQWahOW
>>475>>476
ありがとう。長い道のりになりそうだが頑張ってみるよ。
479マジレスさん:2011/04/28(木) 15:04:23.36 ID:ZeQWahOW
>>477
すまん気づいてなかった。gap覚えとくよ。
480マジレスさん:2011/04/28(木) 15:04:35.08 ID:qEfzwzMp
高校卒業して2年になるんだが今までアルバイトもしたこともないし人間と関わるのがとにかく嫌
俺は社会不適豪奢ってやつなのかなあ・・・
481マジレスさん:2011/04/28(木) 15:04:52.85 ID:qEfzwzMp
不適合者 だな
482マジレスさん:2011/04/28(木) 15:22:22.79 ID:2tGt7sGE
>>480
相談になってない。
483マジレスさん:2011/04/28(木) 16:12:17.21 ID:sWOpEWRi
>>478
あとは、「軽度アスペだから会話ダメ」じゃなく
「軽度アスペだから、アスペ→健常に会話変化できる技術を使う」を
合言葉にするんだ
484マジレスさん:2011/04/28(木) 17:49:36.14 ID:sWOpEWRi
>>480
バイトしたことないのは、親が面倒みてくれてする必要がなかったからだろう
他人と関わってないのも、関わらなくても生活できるから

つまり君は甘えん坊で、親も過保護なんだ
別にそれはそんなに悪いことでもない、社会に迷惑かけていないしね
一生、親の財産で食べていけるのなら、別にそういう生き方もありだよ
ただ、「同世代は大学いったり働いたりしているのに…」と他人と比べるのはナンセンスだな。
485マジレスさん:2011/04/28(木) 17:54:45.89 ID:A3DaR8zM
大学に入ってサークルやらなかったら、人並みにすらなれなくなりました。
学問はむろんやってます。楽しい。でも、皆学問とは別にたくさん楽しいものを持っている。
楽しい恋をして、楽しい仲間に囲まれて。
自分はサークルやれないから友達も十分できない。だから彼氏も応じてできない。
つまらない、つまらない。大学入って楽しい大学生活しようとした。化粧も頑張って服装も頑張って。2回からはいろんな人に話しかけようとした。
なのに自分の手元には何も残らない。学問も落ちた。むなしい。
サークルは家庭の事情で入れない。そんないわば越えられない事情がある人間も、排除される。
大学で友達がほしかった、彼氏がほしかった。自分より地味な子でも楽しく過ごせてるんだから自分にもできりと思った。
なにも残らない。自分の努力が報われない。
今、恋愛をしてるけどやっぱり報われないと思う。今までそうだった。自分は恋をしても何頑張ってもどうせ報われない。
自分が生きてる意味ってあるんでしょうか。生きていて、これだけ努力が否定される中、努力が実る人ばかり見てるとつらいです。
乱文申し訳ありません。アドバイスお願いします。
486マジレスさん:2011/04/28(木) 17:57:06.99 ID:U2FwL7Di
男です
誠意を持って接する 相手に行為を向ける 積極性を持って誘う 暗いところを絶対見せない 弱っている時こそ面倒でも付き合う
これらを心がければ相手から優しい感情が帰ってきますか?裏切られませんか?

裏切られました もう返事もありません
特殊なパターンでしょうか?
487マジレスさん:2011/04/28(木) 18:04:20.62 ID:sWOpEWRi
>>485
なんかいろいろごっちゃになってるようだが…
サークルはいらなくても、彼氏も友達もいて大学生活楽しんでいる人はたくさんいるぞ?
逆に、サークルさえはいれば彼氏も友達も自動的にできて超楽しい大学生活になるわけでもないぞ?
家庭の事情で入れなかった…とあるが、いったいそれはどんな事情なのかな?

想像もはいるが、あなたどうやら家庭にいろいろややこしい問題がありそうだね。
で、そのややこしい事情で受けたストレスを
家庭の事情でサークルはいれず→サークルはいれなかったせいで楽しくない大学生活→人生も楽しくない
ってどんどん変換していっているように見えるが。

ついでに『自分は恋をしても何頑張ってもどうせ報われない』って自分で決めつけていたら
実際そのとおりにしかならないよ。
488マジレスさん:2011/04/28(木) 18:17:56.69 ID:A3DaR8zM
>>487
ありがとうです。
でもサークルやらねば、きっかけもなく何もないんです。無なんです。
バイトは同性がおおいので何もありません。
事情はただ門限が厳しいだけなんですが、緩和されそうにありません。
祖母の体調が芳しくなく、お世話をしなくてはなりません。親はいません。
好きな人に私が歩みよっても、彼らの視界はサークルなどにしかないだろうし、私など蚊帳の外なんです。
相手にされることないと思うと、なんのために生きているかわかりません。
好きな人と付き合う、もしくは誰かから好かれることで自分に自信がつく→自信が原動力に→何事もうまくいく。こう思います。
いまはその真逆です。こんな自分を自分だと思えません。
489マジレスさん:2011/04/28(木) 18:18:02.37 ID:sWOpEWRi
>>486
人に裏切られないようにするには
・人を見る目を養うこと
・駆け引き上手になること
この2点につきます。

世の中には悪人と普通の人と特別に良い人がいます。
普通以上の人ならともかく、悪人相手に誠意なんぞ示しても、カモにされるだけです。
逆に、良い人相手なら誠意も必要なし。

ちなみに、誠意というのは私利私欲を捨てて相手にまごころを示すことなので
そもそも「裏切られないため」という目的を持った時点で、それは誠意ではありません。
490マジレスさん:2011/04/28(木) 18:22:14.89 ID:sWOpEWRi
>>488
山奥の大学とかで、サークルしかすることも無いってところかな。
門限を守る範囲で活動できるところは、非公認も含めて1個もないの?
>好きな人に私が歩みよっても、彼らの視界はサークルなどにしかないだろうし、私など蚊帳の外なんです。
っていうのは、実際に実行してみた結果かな?
仮にその好きな人がさ、「私はあなたのことを好きだけど、サークルはいっていない私なんて眼中にありませんよね」なんて
言われたら、ドン引きだと思うけど。

バイトはかえちゃえば?そうやって気軽にかえられるのがバイトのいいところだし。
ついでに、あなたは自分の学部内に出会いはないの?
私の大学は、結構学部内カップルがいたけど…。

491マジレスさん:2011/04/28(木) 18:24:20.13 ID:sWOpEWRi
>>488
あーあと、あなたの文章を読んで感じたんだけど
すんごい受け身だね。
一歩を踏み出すにしても、愛されること前提というか。
臆病なのかな、ちょっとでも傷つく可能性があれば、行動は全部キャンセルしちゃうかんじ。
それだと、恋愛はうまくいかないどころか、はじまりもしないと思うよ。
492マジレスさん:2011/04/28(木) 18:32:30.87 ID:A3DaR8zM
>>490
たしかにサークルしかやることがありません。サークルに誘われてるのですが少し気になってます。
資格の講義もあるので週1か、気分によっては月1ぐらいになるかもしれません。それでも大丈夫と言ってもらえるならサークル入ろうかと思ってます。
好きな人には、相手から手を振ってもらえる関係ですがそれ以上発展しません。
こちらからアタックして恥かくのも悲しいし、がめつい女であることに疲れました…。
バイトは今のバイトが気に入ってるので、できたらやめたくないです。
好きな人は学科の人ですが、文学部で個人作業が多いのでなにもありません。
493マジレスさん:2011/04/28(木) 18:46:46.55 ID:sWOpEWRi
>>492
なんだなんだ、別にそんな悲観するような状況でもないじゃんw
誘われるってありがたい話だし、週1で参加できるところがあればいいね。
好きな相手から手ふってもらえるってのも、いい兆候じゃないか〜
これからどんどん親しくなれる可能性があるよ?
好きな相手が同じ学科ってのもラッキー。共通の話題もできるし、時間割だってある程度把握できる。

あなたの最初の方の書き方じゃ、好きな相手はサークルに夢中で
「サークルやってないやつは無理!」って言われたあげく、あなたはすべてのサークルに参加資格がない、みたいな感じだったよw

恋する女はがめつくて当たり前。失敗すること、恥じかくのがイヤなのも当たり前。
ふられて、ショックで寝込みたくなるような時もあるよ
でも、成功して幸せを得るには、勇気を持って一歩踏み出さなくちゃ。

あなたはそんな悲観するような環境じゃないよ。
むしろ楽しい大学生活へ、片足もう突っ込んでる感じ。
494マジレスさん:2011/04/28(木) 19:03:59.59 ID:KOtJFo83
21歳男大学生です。
人を愛したことがあっても、愛されたことがありません。
やりたいことがあっても、努力の仕方が分かりません。
普通の生き方をしたくても、他人と同じ生き方が出来ません。
孤独で、無様で、醜い自分が耐えられません。
生きる事が辛いです。

皆さんは、どうやって「生きる」という事を楽しんでいますか?
495マジレスさん:2011/04/28(木) 19:13:52.13 ID:TNd2RtlN
>>494
愛したこと…?「好きになったこと」の間違いじゃないの?
やりたいことってのもどんなのか分からないけど、漠然と憧れてただけじゃないの?

とりあえず身近な数人をサンプルにして模倣しようとしたって、無理に決まってる。だって
他人は他人なんだから。
496マジレスさん:2011/04/28(木) 19:30:02.34 ID:JgRyHRsF
>>494
言葉の響きだけで物を書いてませんか?
見栄えの良い言葉を並べて自己陶酔しているだけで
中身がスッカラカンな印象を受けます。
誰かや何かからつまみ食いした言葉をパッチワークするより
自分の言葉で話した方が他人には伝わりますよ。
497マジレスさん:2011/04/28(木) 19:31:59.59 ID:A3DaR8zM
>>491
ありがとうです。すごく受け身だと思います。
今まで、片思いは絶対実ったことがなくて7連敗。頑張っても無理と思うようになってます。
がんばらないといけないのに何やってるんだろ。自分は…
498マジレスさん:2011/04/28(木) 19:36:47.81 ID:A3DaR8zM
>>493
ありがとうです。お話きいてもらって元気でました。
親にも許可もらって、できたら参加したいです。
相手から手振ってもらえるのが何ヶ月か続いてますが、自分は短気なので進展が無さすぎて発狂しそうです。進展なし→魅力ないからか→やっぱりだめね、となってます。
相手が運動部さんなので、周りには女子もたくさんいると思います。だから自分は眼中になさそうだな…と思うのです。
ありがとうございました。大学生活あと2年半しかありませんが、後悔ないようにしたいです。
好きな人に対してはどう頑張ったらいいですか?今度、クラスで飲みがあります。
499マジレスさん:2011/04/28(木) 19:52:10.10 ID:iZDpKTGo
知り合いの名前が2ちゃんに晒されてると聞きました。
杉浦 ○とみ、木村 ○よこ、(○で一文字伏せてますが)誰かネットでこんなような
名前が晒されているのを見たことがある人いませんか?
もしかすると自分の名前も晒されてるかもとすごく心配です。


 
500マジレスさん:2011/04/28(木) 19:56:43.94 ID:TNd2RtlN
>>499
嫌がらせ?馬鹿じゃないの?あ、もちろんあなたが。
個人の名前が晒されてても知らない人から見れば全くもってどうでも良いんだよ。
残念だったね。
501マジレスさん:2011/04/28(木) 19:57:13.34 ID:JgRyHRsF
>>499
ネットに晒されているのなら
自分で検索をかければ一発なのでは?
むしろあなたが今伏せ字で出している情報だけでも
見る人が見ればあなたのことを特定可能だと思うけど大丈夫なのかね。
502マジレスさん:2011/04/28(木) 20:04:35.87 ID:2tGt7sGE
>>494
何がいいたいのか、わからん。生きるため何かをしているかということ?
愛されたい!なにをすればいいかと言うこと?
君がどんな人かも解らないのに。
503マジレスさん:2011/04/28(木) 20:31:31.76 ID:2tGt7sGE
>>499
その知り合いに、どこでさらされてるか聞きなされ。
504マジレスさん:2011/04/28(木) 20:46:04.71 ID:z+6Sfktd
>>495
他人は他人ですが、狭いこの世で全ての個性が認められるでしょうか?
>>496
自身の中身の無さが文面に出たようで、不快にさせたのならごめんなさい
>>502
人生どうすれば楽しめますか?ってことです
愛も夢も本当に楽しい人生には無縁な気が私にはするんです
505マジレスさん:2011/04/28(木) 20:56:32.80 ID:TNd2RtlN
>>504
他にも指摘されてる通り、言葉の上っ面に酔うの止めた方が良いよ。
それも社会との齟齬の原因の一つだと思う。

他人のパーツのつぎはぎで一つの人間は作れない。
美人の顔パーツを集めたって合成して出来上がるのは化け物だけ。

自分が凡人で、世の中に大きな影響など与えるべくもないと認めるべき。
あなたがどう足掻こうが蹲ろうが、かなりどうでも良い。
だからモラルに反さない程度に、自分がしたいことをすればいいんだよ。
506マジレスさん:2011/04/28(木) 21:19:41.26 ID:zhtt2zBG
>>504

人生の生き方とか、楽しみ方もひとそれぞれだ。
507マジレスさん:2011/04/28(木) 21:22:12.52 ID:A9E3Mgzq
こんばんは
相談に乗ってください

20余年生きて来ましたが、「自分」というものが存在しません
中学高校大学を決める時も「近いから」、何かを選択する時も「なんとなく」
自分で物事を決めた事が全くありません。流されるままに生きてきました。
普通の人というのは自分がやりたい事は自分で決めているんですよね?
私にはその自分という物が無いんです。反抗期もありませんでした。
私は今いわゆる就職活動中ですが、未だに自分がやりたい事がわかりません。
どうしたらそういう「自分」というものが見つかりません。もう家畜にでもなってしまいたい気分です
508マジレスさん:2011/04/28(木) 21:24:31.30 ID:zhtt2zBG
>>504
これだけではなんなので。
何故、楽しい事や、夢に無縁だとおもうの?
509マジレスさん:2011/04/28(木) 21:29:46.92 ID:zhtt2zBG
>>507
やりたい事がわからなくても、好きな事はないの?
好きな事の為に、やりたくない仕事する人もいるよ。
好きな事が仕事になって、しかも、経済的にうまくいってる人はなかなかいないよ〜
510マジレスさん:2011/04/28(木) 21:32:19.55 ID:BJuwJ/mo
>>507
家畜だと、飼い主に売られて食用にされてしまいますから、
就職が決まるまでは、家族のペットになればいいと思いますよ。
「喰う、寝る、遊ぶ」、「お手をする」

当分、これで家族を癒してあげてください。
511マジレスさん:2011/04/28(木) 22:04:15.23 ID:9AdGuRBJ
妹の結婚式欠席すると言うと暴れる父の相談を書いた者です。
レスくれた全ての方、有難うございます
まだ解決はしていませんが、私は自分と職場を守るため頑張ります。
512マジレスさん:2011/04/28(木) 22:29:18.17 ID:Cvvk1zyZ
>>507
よく『自分さがしの旅』なんて言うが
『自分』なんてモノは無いに等しいんだよ実は。

他者との関わりの中で、どんどん形を変容させていく。
ぐにゃぐにゃのゲル状のスライムみたいなもんで掴みどころはない。

周囲に合わせて生きていくのも、あなたなりの『自分』
他人と違うのがカッコイイわけではないし、
それが正解でもない。
513マジレスさん:2011/04/28(木) 22:33:14.18 ID:TNd2RtlN
>>507
楽な方向へ、低きに流れるのがあなたの個性なんじゃない?
それが悪いとは言わない。そういうのも有りだと思う。
514マジレスさん:2011/04/28(木) 22:41:50.51 ID:H6+8o52G
GW中に家出したい、そして二度と家には帰りたくない。親には見放されて都会の人間関係のドロドロさには本当にイライラする…。
どうせいなくなっても探さないだろうし俺なんて死んだも同然だ。信頼出来る友達もいない。
努力しても報われなかった、時間を浪費しただけだった。
死んだように毎日を送っている、本当に死にたい。
でも死んだら誰かに迷惑がかかる、それは避けたい…。わがままだけどどこか遠い田舎で住み込みで家の手伝いや農作物の世話をして過ごしたい。なにより心温かい人に出会いたい…こんな暮らしもう嫌だ。
誰か助けてくれ
515マジレスさん:2011/04/28(木) 22:42:44.56 ID:I4eErKJJ
>>507
「自分」をもってるのも考えものだよ 融通が利かないから
何も拘りなく人生流れるように楽しく生きていけたらそんなにすばらしい事は無い
やりたい事が無いという事は逆に言えば何でもやれるという事だ
君は選択肢がそれだけ広い人間なんだよ
自分は絶対○○になるんだ それが夢なんだ! でなれればいいけど なれない人だって大勢いる
でも拘って拘って 人生棒に振る人もいるんだ
それよりも色々なんでもやってみて考えられる君が俺は羨ましい
俺はある職業に就きたいが 実力がものを言う世界で親や周りの意見は完全否定的 経済的時間的にもアウト気味な負け犬中年だよ
いいかい なんでも裏と表がある 常に逆も同時に考えるんだ
>>512のいうように正解は無い 全部君が歩いた軌跡が「君」になるんだ
516マジレスさん:2011/04/28(木) 22:45:50.20 ID:TNd2RtlN
>>514
偏見持ちすぎ。
田舎がしがらみも無くておおらかだと思うのなら
膿家 で検索してみ。

泥棒されても近所の目とかうわさが怖くて通報できないとかザラだし。
517マジレスさん:2011/04/28(木) 22:47:41.07 ID:S01BpOoU
>>514
沖縄に行きなされ。
518マジレスさん:2011/04/28(木) 22:48:32.85 ID:BCSgJ8OD
自意識過剰であり、かなりのマイナス思考です。
いちいち小さいことでうじうじ考えてしまうことを悩んでいます。
どうやら自分は「人に嫌われる」ことに強い恐怖を抱いてるようで
例えば、挨拶して いつも挨拶を返してくれる人が
そっけなかったり、返事してくれなかったりすると
一日中そのことを考えてしまったり
あの時にこういう会話をして反応悪かったから、
もしかしたら嫌われてしまったかもしれないとか
誰からも好かれる人間がいないのは当然なことだし
人間関係で悩んでない人なんていないだろうし
それはわかってるのですが
僕の場合は気にしすぎてしまうというか
どうすればよいでしょうか
519 ◆b3w8tFV7Ss :2011/04/28(木) 22:51:40.54 ID:odKR52jh
子供のころからひどい吃りがあって
「言いたい事があるならはっきり言え」と、あらゆる人間から怒鳴られて育った
自分ではきちんと説明してるつもりでも、相手は必ずイラつき出すんだ
医者でさえそうだった 明らかに俺をウザがってる
話もろくに聞かずに大量の薬を寄こすだけ
言われたとおりに薬を飲んでも、眠れるのはせいぜい1〜2時間
ウツラウツラしては悪夢を見て目が覚めて
自分の心臓の鼓動を地震と勘違いしてそれに怯えてる

人に愛想笑いするのにいいかげん疲れた
愛想笑いを返してくれる人間さえ誰もいない

死ねば今よりは幸せになれるのかもしれない
520マジレスさん:2011/04/28(木) 22:51:54.73 ID:S01BpOoU
>>507
何がやりたいかを見つけるのは難しい。
言われた事をただやる方が楽だから。
でもあなたがそれを苦痛と思わないなら、それもあなた。
そして流されてるうちにこれだけはどうしてもやりたくないってモノが出てくる。
その時自分がどんな人間か見えてくる。
521マジレスさん:2011/04/28(木) 22:55:01.23 ID:TNd2RtlN
>>518
あなただって今のあなたと同じように、誰かに被害妄想的邪推されてるかもしれないよ。
でもそんなつもりないでしょ?たぶん相手の人だってそう。
522マジレスさん:2011/04/28(木) 22:55:41.90 ID:3B7/FV4i
相談させて下さい
28♀零細企業で働いてます
一応正社員ですが給料が少なすぎて辛いですワーキングプアです
微々たる貯金と生活費を引いたら自分で使えるお金があまりにもわずかで
働いて4年目になりますが昇給もなく賞与は寸志程度
年間休日70日程度で
毎日毎日休みも無くなんのために働いているのかわかりません
専門学校を約1年で中退して(奨学金を返済してます)
資格も何も無く働かせて貰っているだけ感謝せねばと思いつつも
自業自得なんですが正直底辺すぎてしんどいです
実家に帰るのは事情があってきついです
定年まで働くつもりです

ついでにデブでブサイクでADD気味です
詰んでますがそれでもなんとか食べていかないといけませんし
歳を取っていけば今よりお金が必要になってくると思います
この状態でどうしたら底辺(ワープア)から抜け出せるでしょうか
どうしたらいいのか具体的な案はありますか

底辺を這いずり回って生きるしかないですかね
523マジレスさん:2011/04/28(木) 23:02:35.61 ID:TNd2RtlN
>>522
不満と開き直りふてくされを投げやりに陳列されてもなあ。

何のために働いてるのか→生きるためじゃないんか?
デブは食生活を見直して、仕事中の姿勢に注意を払うだけでも結構変わる。
不細工はデブが改善されればすこしはマシになるのでは。
ADDは知らん。

それでも生活費のほかに貯金できるってのは底辺とは思わないんだけど、こらえられない?
524マジレスさん:2011/04/28(木) 23:14:24.18 ID:MCKytz1t
一人で飯食えなくていつも誰かと一緒じゃないと嫌
でもそのグループ外のやつを物凄くバカにする

こんな感じのやつがいるんですが、
上手い付き合い方ないですかね?

525マジレスさん:2011/04/28(木) 23:17:31.92 ID:H6+8o52G
>>517
沖縄でも北海道でも居候させてくれるならどこでもいいですよ…、働いてお金も入れますし。
526マジレスさん:2011/04/28(木) 23:26:14.81 ID:TX7C2nTO
ルームシェア中の友人と泥酔した時のノリで挿入こそされなかったものの性的な関係を持ってしまい、以後もその時の話をネタに行為をせがまれるようになった。
断ればいいものの相手に動画を撮られてしまい直接脅されこそはしないものの無言の了承を求められたり、
他にも女とのハメ撮り写メを見せられた事があるので断れば撒かれるのではと思うと流されてしまう。
このまま要求がエスカレートするのか?と思うと耐え難いし、精神的にきてるのか突然涙が出てきて居合わせた人を驚かせてしまい参ってる。

周りに相談しようにも同性間のアレなんで言えたものでは無いし、具体的にどうしたいのか自分でもよくわからなくて詰んだ。やらかす前の状態に戻れればベストなんだが…。
絶縁する前提で動けば早いのかもしれないがそれは避けたいし裁きたい訳でもない。

とりあえず早急に画像だけでも消し去りたいのですが
527マジレスさん:2011/04/28(木) 23:30:20.27 ID:3B7/FV4i
>>523
すいませんそこらへんの陳列はうんざりしてつい
デブブサイクADD(注意力が無く短期・長期的な記憶力が乏しい要は頭が悪いって事です)も余計な話でした

働くのは生きる為なんですけど
こんな状態だと生きる為に働いてるのか働く為に生きているのか
なんとも言えない気持ちになります
貯金といっても本当に僅かです無理やり捻り出してます
乾いた雑巾を絞ってる様なものです
今は良いんですけど
将来的に考えて体力・経済面で生活できるのかと不安なんです
なのでもうちょっと環境を良くするにはと思いまして
528マジレスさん:2011/04/28(木) 23:30:37.62 ID:KQuf07P0
私、好きなことや憧れる物がないんです。
大学など、進路に関してはなぜかコレと決めているのですが、
できる限り多くのものを試しているのですが、
音楽だとか読書において、好きなものがありません。
「好きかも」と思っていても、その気持ちは3日後にはどこかへ消えています。

最近、友達が好きなことについて語っていると、
私はいかに空っぽで、無感動な人間なんだろう。と考えるようになりました。
個人面談のために書かされたプリントで「あなたが今熱中していることは何ですか」
という欄は空白のまま提出してしまいました。

小さなころは、人一倍好き嫌いがハッキリしていたように思います。
しかし、この性格が周囲に迷惑をかけるということを知ったり、
少しばかりの不幸を経験しました。
同情をしてほしくないので、できるだけ口数を少なくしました。
今となっては、こんな事をする必要は全くないんですけどね。強がりです。

そうしているうちに、言いたいことを半分も言えない人間になってしまいました。
どうやって自分の好きなことを表現すればいいのか、よくわかりません。
そもそも自分の好きなことが何なのか、よくわからずにいます。
どなたか、知恵をお貸しください。
529マジレスさん:2011/04/28(木) 23:32:31.15 ID:tZuLv6A/
自分31おっさん何ですが、今さら性格改善したいと思ってます。
例えば人と接する時の態度、目つき、笑い方などがとてもキモいんでそういう所を改善したいのですが、どのような機関に相談すれば良いのでしょうか?
精神科とかにいけば相談に乗ってくれるのでしょうか?
どなたかお願いします
530マジレスさん:2011/04/28(木) 23:34:09.44 ID:zhtt2zBG
>>514
酪農家や農家はいつも人手不足だし、後継者不足だよ。
でも、暖かい人に出会いたいだけで、やっていけるかな。
今の状況を変えるのが先じゃないか
531マジレスさん:2011/04/28(木) 23:36:34.95 ID:zhtt2zBG
>>518
ウジウジ悩むのがいやなら、無人島にでもいくしかない。
それも自分と割りきって、テヘ!としたほうが楽だと思う。
532マジレスさん:2011/04/28(木) 23:37:31.33 ID:zhtt2zBG
>>519
死にたいのか、死にたくないのかわからない。
533マジレスさん:2011/04/28(木) 23:48:49.32 ID:zhtt2zBG
>>528
進路が好きな事ではないのか?
行きたいと思うのは、そこで、夢中になることが出来るからだろう。
534マジレスさん:2011/04/28(木) 23:50:55.08 ID:ISLvkQqk
仕事はしてますが、まだ親も健在で実家暮らしなので、お金は溜まっていく一方で身銭を削って生きているという実感もなく
日々が惰性になって、最近は時間が経つのも早くて時間を浪費しているという焦りを覚えてて
かといってこの先やりたいことや趣味などを持っておらず、ただただ時間だけが経つ、という感じになっています

今年は有給休暇を取って大型連休にしたのですが
この休日にやりたいことが全く無くて、これはマズいな、と深刻に思ってます

こんな状況を打開できるような考えは、何かないでしょうか?
535マジレスさん:2011/04/28(木) 23:51:50.77 ID:KVymNamF
>>524
付き合わなければ良い。
536マジレスさん:2011/04/28(木) 23:52:11.39 ID:BCSgJ8OD
>>521>>531
ありがとうございました
537マジレスさん:2011/04/28(木) 23:55:18.00 ID:M3EYWajl
>>505
すごく染みるお言葉です、有り難うございます
でもそんなに自己陶酔してそうな言葉遣いですか?
>>506
他人の考える楽しみ方が気になっただけです
>>508
何も考えてなさそうなのに凄く楽しそうに生きてる人はいますよね
私は一応夢とかもって生きてますけど、全く楽しくないです
彼らと何が違うんでしょうか?
538マジレスさん:2011/04/28(木) 23:57:26.00 ID:zhtt2zBG
>>526
お前さぁ、訴えるよう〜
ヤバいでしょ、ホモねたはさぁ、オレ、そのけないから消してくんない?
で、駄目なら、訴える。
早い方がいいよ。
539マジレスさん:2011/04/29(金) 00:01:50.90 ID:z9XGLOPc
>>529
普通のコミュ障害なら、医者にいけ、だけど。
笑い顔がキモいって。
想像出来ない。
話し方教室、でも探したらどうか。
540マジレスさん:2011/04/29(金) 00:04:03.99 ID:luh+V+e6
>>529
具体的な状況が分かりませんが
客観的な裏づけがありますか(他人からキモイ等言われたとか)
それはもしかしたら自己の思い込みだったり自意識過剰かもしれません
それが原因で対人恐怖症や引きこもりであったり社会生活に支障がでるなら
心療内科で相談してみてはいかがでしょうか
541マジレスさん:2011/04/29(金) 00:06:37.96 ID:z9XGLOPc
>>537
まだ、夢を達成してないからじゃないか?
小さい事でいいから、(今日のカレーはうまくできたみたいな)
達成感のあることをしたらどうよ。
542マジレスさん:2011/04/29(金) 00:15:51.14 ID:z9XGLOPc
>>534
お金があるのなら、旅行にでも行きなさい。
若いうちに、いろんな国のいろんな人を見ておくのは、大事だよ
それか、震災ボランティアも、各自治体で募集している。
勿論、鍋かま足代は、自分持ち。
アウトドア用品買いそろえて、人の役にたつのもいい。

543マジレスさん:2011/04/29(金) 00:24:43.11 ID:IdVPn2bY
頑張ったら今より少しでも良くなることがあれば頑張ったほうがいいでしょうか?
頑張ったわりに少ししか良くならないかもしれない場合どうでしょうか。
勉強とかやりたいこととかその他いろいろ…

頑張っても大して良くならないかもしれないと思うと頑張らなくてもいいか…と思ったりします。
544マジレスさん:2011/04/29(金) 00:28:14.47 ID:KdymJLVz
>>543
頑張ってすぐ成果の出るものなんて
ミジンコ並の達成感だよ
545マジレスさん:2011/04/29(金) 00:35:33.49 ID:IdVPn2bY
>>544
頑張ったら1〜2ランク上の学校に行けると言われたんですが、頑張ってランク上の学校に行く方がいいか、頑張らずに行けるとこ行く方がいいか迷ってます。
546マジレスさん:2011/04/29(金) 00:49:17.23 ID:z9XGLOPc
>>543
そら、頑張った方がデカイなら、やるべし。
卒業式で3年前の自分に、あんたが頑張ったから、私も頑張れた!って思うのは、大事だ。
547マジレスさん:2011/04/29(金) 00:53:15.72 ID:Zqst/PHr
>>532
「死にたい」って言えば、
「じゃあ死ね」って言うw

「生きたい」って言えば、
「じゃあ頑張って働け」って言うw

どうせそうなんだろ?
その程度のことしか言えないんだろ?
だったらレスしないでくれ
548マジレスさん:2011/04/29(金) 00:54:32.23 ID:IdVPn2bY
でももしかしたら頑張っても1ランク上の学校には行けないかもしれない。
思ったよりのびなくて0.9 ランクくらいで止まるかもしれない。
そしたら結局頑張らずに行けるとこに行くことになる。その頑張りは無駄になるというか、それなら最初から頑張らずに行けるとこ行く方がいいかと思ったらするんです。
こんな考え方はおかしいですか?
549マジレスさん:2011/04/29(金) 01:06:57.50 ID:z9XGLOPc
>>547
死にたくないなら、死にたくない理由があるだろうし、死にたいなら、死にたい理由を聞かないと、アドバイスなんて、意味がないだろう?
例えば吃りでダレモ自分の話しを聞いてくれない?だから死ぬ?
ちょっと弱くないか?
もっと何かがあるような気がするんだよ。
だから、ハタラケハタラクナっていっても、あまり意味はない。
わかるか?
550五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/29(金) 01:09:29.07 ID:wBbLZ/qC
>>548
それは結果論でしかないね
頑張るというのは可能性をあげるということ
何処までも可能性でしかないのね
でも逆にいえば、頑張らなければ学力は現在と変わらず今のまま
1ランク上の学校にはいけない
頑張れば1ランク上の学校に行けるかもしれない
この「かもしれない」を引き出すのってかなり違うと思いますよ

頑張る、とか、努力するって、凡人に残された唯一の希望だと思うの音
足の早いうさぎさんでもない、鈍足の亀さんがコツコツあるくことまで放棄してどうする、って話で

それにですね、目に見えた結果だけ求めるってのもあまりにも短絡的ではないでしょうかね
これで1ランク上の大学に行けなかったとしましょうか
それでも頑張った分だけ、学力は上積みされているのね
発揮される場所が受験でなかったというだけで、あなたの中で確実に息づいている
それは受験以降の大学生活や人生においてじわじわと役になってくると思うよ

551マジレスさん:2011/04/29(金) 01:11:14.45 ID:lAvlcqif
>>548
安全策をとるのは悪いことではない
ただ、将来その選択で後悔するような場面に陥ったとき
頑張って無理だった自分と、頑張らずにスライドした自分とでは
納得の仕方に雲泥の差が出る
552マジレスさん:2011/04/29(金) 01:11:34.33 ID:8zRuikkM
>>548
その考えが間違ってるとは思わない。だけどなぜ自分がそう感じるのかを考えてほしい
「絶対に目標を達成する!」という人は、失敗する可能性があるから目標は諦めようとは考えないと思うんだ。
頑張って失敗したら格好悪い、自信を無くしてしまうという気持ちはないかな?
もしかしたら単に勉強をしたくない、苦労をしたくない、もしくは学歴に重要性を感じてないということもあるかもしれない
どんな捉え方も選択も間違えはないよ。ただ自分がどうしてそう考えたかを少しでも分かれば、自分の望みや性格(時には弱さ)が見つけられると思う。
553マジレスさん:2011/04/29(金) 01:13:34.01 ID:z9XGLOPc
>>548
でも、努力はムダにはならないよ。これから、もっと大量に選択肢はでてくるんだ。
ヤるぞ!と思ってやると思った以上の結果がでるときもあるからね。
自分のリミットを知るのは、ムダとは言わない。

やるのが嫌だから、そこに入った。でもあの時…と後悔しないならいいんじゃないか?
554マジレスさん:2011/04/29(金) 01:21:12.52 ID:Zqst/PHr
>>549
悪いけど、かなり死ぬ方向に傾いてきてるよ
そのために新しい包丁も買った
練炭だの洗剤だのまどろっこしいのは好きじゃない

お前から見れば弱く見えるんだろうな
他人がみんな当り前にやってることが自分だけできない
30年以上乗り越えようと努力して、それでもできない
それがどれだけ苦しいか
弱いとか強いとかの言葉で片付けてもらいたくない
555マジレスさん:2011/04/29(金) 01:29:34.92 ID:z9XGLOPc
>>554
うーん、じゃあ死にたいのね。なにがなんでも。
では、ここに書き込みする必要はなかったよね
何故書き込みしたの?止めて欲しかったから?
私もがんで、副作用びっちりの薬をもらってて、こんなに飲んでも長生き出来ないだろうし、
かかる、医療費考えたら、死んだ方がいいかもとか思うよ。

どう思う?
556マジレスさん:2011/04/29(金) 01:32:22.46 ID:tc+yHobw
>>554
これって君の気持ちを推理して同調し、宥め透かして気分良くさせようなゲームなの?
失敗したら自殺してその責任おっかぶされちゃうの?
シビアなゲームだね
でもここは相談し、多様な価値観を持つ不特定多数に意見を求める場所だよ
共感や慰めの言葉が欲しいならそう書かないと、望まないレスまで来ちゃうのは仕方がない
557マジレスさん:2011/04/29(金) 01:33:18.16 ID:J/DuGJJC
幸せになるためにはどうすればいいでしょうか?

かなり追い詰められています
正社員になれと身内がうるさく、どこも不採用で
嫌になって昔の父親の家に住んで居ます。

しかし、叔母がかなりケチでお金にうるさく、
何を買ったか等、部屋を漁ります。
オシャレ、コンタクトもお金が勿体無いと言う方です
いつも人の悪口しか言わない人です。

鬱になり仕事も辞めて、明日こそ死のうと考えてしまい
ベルトを持ち歩き首を釣りましたが失敗しました
学校を中退し、ローンの返済の電話が鳴り響き
後で死ぬと考え全く動けません
前の家には戻れません
悪い噂で友人もいません。
今21歳でローンも返し切れません
説明が下手ですみません。
558548:2011/04/29(金) 01:38:57.37 ID:IdVPn2bY
ありがとうございます。
やってだめよりやらない方が後悔する、努力は無駄にならないと信じて頑張ります。
559マジレスさん:2011/04/29(金) 01:40:44.06 ID:z9XGLOPc
>>557
規制で書けなくなるかもしれないが、実践として、自己破産の手続きをとり、家財を売ってひとり暮らしをする。
親戚があてにならないなら、生活保護のおせわになる。
それでも、死にたかったら、また来てください。
健闘を祈る。
560マジレスさん:2011/04/29(金) 01:41:40.25 ID:J/DuGJJC
こんな事書き込んでも
働けとしか返事が来ないですよね

身内にお前は駄目と散々言われて働く自信がなくなってます
今から首釣って来ます
死の先に幸せな可能性があるかもしれない
此処記事に乗ったら面白いから開いたまま死にます
561マジレスさん:2011/04/29(金) 01:49:21.32 ID:Zqst/PHr
>>555
そうかもしれない
死にたいのに死にたくないと思う自分もいるんだ
やっぱヘタレだよな

>>556
そういう風に受け取られても仕方ないよな
悪かった


眠れるかどうかわからないが、とりあえず薬飲んで横になってみる
少し冷静になれたらまた来る
562マジレスさん:2011/04/29(金) 01:51:23.54 ID:z9XGLOPc
>>554
連投規制が入ったので、今日はこれが最後です。
本当に、死ぬ前に幾つか。

医者を変えること、心療内科とカウンセリング、生活保護の手続きを取ることを薦めます。
市役所か区役所にあります。
ピッタリ合う医者もどこかにいるはずです。
怒鳴られても、ウザガラレても、ここまで来れたんだから、もう少しやってみませんか?
563マジレスさん:2011/04/29(金) 01:51:58.83 ID:8zRuikkM
>>557
つらい状況ですね。
最後まで読んで、あなたの言う幸せは心安らげる人間関係にあるんだと感じました。
あなたの理解者で、そして愛してくれると感じられる人が1人いるだけで、今の辛さがかなり和らぐと思います。
もちろんその相手を見つけるのが大変です。
それは誰にも的確な方法は言えません。新しく出会う人なのか、家族友人恋人どんな存在かも分りません。
見つかるのに1年以上かかるかもしれません。
必ず痛みを伴いますが、どれだけ心が痛んでも手に入れる価値のあるものだと思います。
564マジレスさん:2011/04/29(金) 02:00:21.64 ID:8zRuikkM
>>558
自分の心を無理に一般論に合わせる必要はないよ。
まずは頑張れない(頑張りたくない)気持ちを受け止めないといけない。勤勉になることより、自分の弱さを見つめることが一番大変なんだ。
本来は努力自体は気持ちの良いことだと思うよ
565マジレスさん:2011/04/29(金) 02:01:53.40 ID:z9XGLOPc
>>560
まだかけるかな。
働けとはいってませんよ、
そんなことより、周りが駄目だから、環境を変えた方がいいと
いってんの。
働くのは、自分が自由に息で切るようになってからだよ。
566マジレスさん:2011/04/29(金) 02:14:47.06 ID:TE6GQUrM
>>541
不思議と納得できた気がします。
人は達成感の連続で楽しみを得るのかもしれないですね。
少し心が落ち着きました、本当にありがとうございます。
567オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/29(金) 02:35:55.41 ID:7AZkStGJ
>>560
とりあえず家事から
それも自分の身の回りの事から。
分別ゴミだしとかね。
約束して
期待よりちょっと広い内容を
期待よりちょっと早く
やりとげると
信頼得れると思いますよ。
568冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/29(金) 02:47:22.14 ID:0WITTJ5o
>>557
どこも不採用になるというなら、不採用になる理由があるはずだ。
なら、その理由を見つけて、直せばいいだけのこと。

求人をしてる会社は人手を欲しがってる。
求人広告に金を費やすぐらいに人手を欲しがってる。
なら、賃金に見合う働きができる人なら誰でも採用するだろうさ。
569マジレスさん:2011/04/29(金) 03:50:24.62 ID:INf4YSjr
>>538
助言ありがとうございます。思い立ったが吉日で行動してみました
画像はデバイスごと消せたが根本的な解決はまだしそうにない。デジカメ弁償しないとorz

一悶着した時ぶたれ殴られたがそれでも訴えるのは無理だ。酔い潰れてたにしてもきっかけ作ったのにはこちらにも原因あったんだろうし
面倒なことにその同居人、戸籍上は親戚関係にある(俺は養子なんで一族と血の繋がりはなし)
加えて相当な額の大学の学費をヤツの父親に出してもらってるんで恩を仇で返す様なことは出来ないし、同居人は同居人で表ヅラは非の打ち所がない秀才だからそもそも勝ち目がない。こっちは元はどこの馬の骨かも知らない孤児
元々Sと言うか加虐趣味があるのは薄々感じてたがまさか矛先が自分に向くとは思いもしなかった。部屋にいると何されるが分からないから公園きたけど震えがとまらないあと寒い
口切れたのか血が出てら情けね

今俺も相手も大学生なんだが、在籍大学も学科も学年も同じなんだよなマジ逃げられない。詰んでる。
でもここみてたら些細な悩みだと思えてきた
頭痛いし眠気ひどいからいったんもて寝ます
570マジレスさん:2011/04/29(金) 04:22:24.19 ID:T9sys002
>>569
相手が大事にしている人間がゆがんでいくのを防ぐことも恩返しです
援助してくれてる相手親に恩を感じるならすみやかに
異常な行為があり、それををタテに脅してくるような糞息子とは
一緒に住めないと相手親に伝えるべし
内容の詳細は伏せても、これ以上の同居は無理と宣言する

別居費用をだしてもらえそうになかったら大学は休学しなさい
風呂なしトイレ共同の貧乏アパートに住んで
2年頑張って働いて学費と自活資金を貯めてそれから復学すればいい

学生時代は金だしてくれる人がいるなら全力で甘えたらいいんです
その後の稼ぎが天地の差になるんだから退学はダメだよ
現時点での借金?も返せなくなるよ
571マジレスさん:2011/04/29(金) 04:26:22.82 ID:VfYnJxVG
>>569
「あのさあ、俺ら血のつながりはないとはいえ戸籍上は親戚よ?
なんだかんだで数十年単位で付き合いが続く関係だよ?
でさ、10年20年たった頃のこと考えてみ。
お前の奥さん子供がいる前で、俺なんて顔したらいいのwww
大恩あるおやじさんにも顔向けできんしwww
将来のこと考えて、冷静になれ。な?」

恩があるのはおやじさんであって
その息子じゃないので、そこは勘違いせずにね
572マジレスさん:2011/04/29(金) 09:17:21.89 ID:JXgeMZq0
GWずっと仕事で、先に2連休をもらったものの、
8日まで休みなしで、どう乗り越えたらいいのかわかりません。
死ぬわけでもないし、時間がたてば終わる事だけど、
辞めてしまいたいとか、仕事中にいらいらしてしまうとか、
どう精神を保てばいいのかわかりません。
何か具体的なアドバイスはないでしょうか?
573マジレスさん:2011/04/29(金) 09:22:11.62 ID:GwzCxRyf
>>572
自身が、辞めてしまえる環境にあるのなら、精神が崩壊する前に辞めてしまった方がいい。
574中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/29(金) 09:26:51.70 ID:6L54opW+
>>572
8日より先に旅行組むとかご褒美を用意する。
GW中の勤務は通勤が楽だろう。業務によっては仕事も暇かもね。 空いた時間にとこか立ち寄ったりも可能だろう
575マジレスさん:2011/04/29(金) 09:31:30.19 ID:JXgeMZq0
>>572
ご褒美か・・・。通勤は自転車(笑)、
ホテル業なので、土日の大忙しが連続するって考えただけで、
正直逃げてしまいたいけど稼がないと・・・
576マジレスさん:2011/04/29(金) 09:39:07.31 ID:l4xK5jit
総額30万ぐらいのものを、無償だったら欲しいといったら、本当は8万ぐらいでとおもってたけど大事にしてくれるならいいですよ。
と、ほぼ初対面の知り合いから譲っていただきました。
お礼すべきですか?
いくらぐらいのお礼をすべきでしょうか?
577マジレスさん:2011/04/29(金) 09:42:36.06 ID:WnnkWVqg
>>576
どんな品物ですか?
578マジレスさん:2011/04/29(金) 09:49:47.08 ID:Jg/BS7+4
>>575
なんとなく、わかりますよ。その不安な気持ち。

あなたに必要なことは、気持ちが軽くなる本を読むことです。



この本を買って全体を最低4回読みましょう。

次に79〜93頁を10回読みましょう。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)
579マジレスさん:2011/04/29(金) 09:50:29.01 ID:gFilMDgl
仕事至上主義がどうしても合いません。(仕事したくないわけではありません。働くのは嫌いじゃないです。)
仕事が最優先されて自分のプライベートな時間は軽視される もしくは 同僚なども給与面から残業したがる人ばかりで(時給制なもので)
「家に帰ってもすること無いしなぁ〜w」とか「どうせ飲んで寝るだけだから早く帰っても仕方ない 残業したい」とかいう人が多いです。
確かに給料は多いに越した事はないですが 私は時間のかかる趣味を持っていて 仕事はそれをするための資金稼ぎとしか考えておらず
職場の 周りの人の話を聞いていて その流れに合わせないといけない事が多く イライラ というか モヤモヤしてしまいます。
仕事内容自体は 嫌いではないですが 今通勤に物凄く時間がかかる状況で 正直寝る時間もあまりありません。
給料は必要最低限でいいし 蓄えがあまり無いのも自業自得なのでまぁ納得してます。
それでも自分の人生仕事で使ってしまうのはとても勿体無く思えて仕方ないです。
定時で帰りたい 休日出勤も残業もしたくない私は 社会不適合者でしょうか?
同居している母は そのぐらいこなせるのが普通だといって 私を情けなく思っているようで 軽蔑されているようです。
ちなみに趣味についてはあまり公言したくない感じのものなので職場でいいたくないのもあります。
趣味を仕事に出来れば一番いいのですが なかなか難しいのが現状です。
まだ辞めたいとまでは行ってませんが これからさらに忙しくなるようなので(再就職したばかり)
どんどん自分の時間を取られてテンパりそうな自分が数ヵ月後に見えて憂鬱です。
会社に泊まりこみ、何時間連続で働いた ような話を自慢げ?に話す人もいたりする人もいるので 余計 本音が言えません。
私はおかしいですか? これから先 辞める場合 このような理由で辞めさせてもらえるものでしょうか…?絶対辞めたくなりそうです… 
580マジレスさん:2011/04/29(金) 10:09:12.60 ID:3vFY91vw
どうかご意見をお願いいたします。
昨日のことです。
その人とは少し前まで、入社当時以来の私の気の利かなさが原因で注意されることが多く、
関係がギスギスしていたのですが、三年も経ってようやく雑用も人並みにこなせるようになり、
相手から声をかけてくれるようになりました。
しかし昨日突然、何を話しかけても無視されるようになり、ひどく落ち込みました。
また何か至らないところがあったのだろうかと色々理由を考えたのですが、部屋や流しの掃除を午後遅くに
やったことぐらいしか思いつきませんでした。
部屋も流しの掃除も必ずいつ頃やる、と決まっているものではなく、特に流しは汚れが目立ってきたら
やる程度、ひと月かふた月に一度程度で、さぼっていたわけではありません。
やっとお互い友好的に接していけるかもと思っていただけに、傷つきました。
またその人が怖くなってしまい、どうして無視するのか、など聞くこともできません。
これからまた、嫌われていると思いながら仕事をしていくしかないのでしょうか。
581マジレスさん:2011/04/29(金) 10:11:11.40 ID:uywKriOM
>>579
あなたにピッタリの本があります。
立ち読みでもいいからこの本を読んで参考にするといいですよ。
時間がなかったら、
21頁から53頁を読んでみてください。


斎藤一人 人生の問題がスーっと解決する話
小俣和美著
三笠書房
582マジレスさん:2011/04/29(金) 10:14:24.27 ID:cgQzlx0n
>>579
よくわかります。その辺は個々の価値観なのでどっちが正しいとかは言えないけど、私は579と同じ考えですね。仕事はあくまで生活の手段で、生活の全てではないと思う。仕事一色でお金だけ沢山あるより、趣味や別の世界がある方が豊かな人生だと思います…私はね。
周りに合わせて残業しないと、白い目で見られますか?皆が残業したがるのなら、一人くらい帰ってしまってもいいのかも。勿論自分の割り当てはちゃんとこなした上ですが。
どうせ辞める気持ちになってるなら、上司なりにそういう話をしてみたらどうかな?わかってもらえればラッキー、理解が得られないようなら諦めもつきますよね。
583マジレスさん:2011/04/29(金) 10:16:03.98 ID:uywKriOM
>>580
あなたにもこの本をお勧めします。
立ち読みでもいいからこの本を読んで参考にするといいですよ。
時間がなかったら、
84頁から95頁を読んでみてください。


斎藤一人 人生の問題がスーっと解決する話
小俣和美著
三笠書房
584マジレスさん:2011/04/29(金) 10:32:09.21 ID:6L54opW+
>>579
悪い環境は変えるか移るべき。
辞めさせられるかどうかはその残業等の負荷が労働基準法を逸脱しているなら不法行為なので無効にできるだろう。

>>580
子供の喧嘩じゃなく、業務上のことだろうから上司に解決させればよい
585マジレスさん:2011/04/29(金) 12:10:10.40 ID:z9XGLOPc
>>569
おはようww
夕べはお疲れ様。
なるほど、盛大な釣り臭はしますが、マジれす。このあと、一番いい作業をしましょう。
あなたのオーナーに、
一人立ち宣言をするのです。
勿論、理由を聞かれたら正直にいっていい。
スカラシップのシーズンなら、手続きを取ること。
バイトもしましょう。
あなたの人生は、新しいステージにきただけ。
まだまだいけます。詰んでない。
586マジレスさん:2011/04/29(金) 12:15:05.75 ID:z9XGLOPc
>>575
次の休みにスペシャルな自分へのご褒美、それを目指してペダルをこげ
587マジレスさん:2011/04/29(金) 12:18:19.73 ID:z9XGLOPc
>>576
総額ということは、単体のものではないのね
おれいは、商品券的なもので、3〜4万分くらい。
588マジレスさん:2011/04/29(金) 12:45:59.89 ID:vva0ZCEG
私は3月に交通事故にあい、首と足を骨折しました。
約2ヶ月間の治療の過程で、足のレントゲン4枚、頭部CTを一枚、
腹部のCTを1枚、首のレントゲンを2枚とりました。

怪我のほうはだいぶん治ってきたのですが、
レントゲン撮影などによる放射線被爆のほうが心配になってきました。

実際のところ、ガンや白血病ににある確率はどのくらいなのでしょうか?
3月、4月でレントゲン6枚とCT一枚とっています

589マジレスさん:2011/04/29(金) 13:00:29.02 ID:HVzmn6Iy
このサイトが役に立ったよ
離婚相談
http://rikoninfo.net/
590マジレスさん:2011/04/29(金) 13:30:53.78 ID:Z3HNvUs4
>>589
通報
591マジレスさん:2011/04/29(金) 13:51:35.84 ID:2TRJpnjk
こんにちは。

私は他人から苦労話や愚痴話をされることが多く、
嫌いではないので聞き役をしていることが多いです。

そこまではいいのですが、
同じ相手に私が同じような話をすると
なぜか説教されたりとか、否定されます。ほんと謎です。
そのたびに不公平な感じがして悔しいです。
最近ではあきらめて聞き役に徹しています。
これでいいのでしょうか?
592マジレスさん:2011/04/29(金) 13:54:26.91 ID:K9OpvBWI
>>588

>>1
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。
593中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/29(金) 14:00:12.81 ID:6L54opW+
>>591
一方的に搾取したりされたりでなければ、それぞれの役割があってよいだろう。
594マジレスさん:2011/04/29(金) 14:42:58.95 ID:3vFY91vw
>>583
>>584
ありがとうございます。
ご紹介いただいた本を読んでみます。
上司にも、相談してみます。
595オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/29(金) 14:52:27.91 ID:7AZkStGJ
>>579
会社の近くや
通勤経路に
趣味や生活に役立つお店・施設を見つければ
会社行くの気持ち少し楽になるかも。
そのお店・施設に行く途中の待ち時間に時間つぶしで仕事しているだけ。
・・・・極端例ですけどね。
596マジレスさん:2011/04/29(金) 15:04:43.10 ID:z9XGLOPc
>>591
言い方や訴える人が悪いのかもよ。
あるいは、そんなイメージじゃないとか。
597マジレスさん:2011/04/29(金) 15:31:44.36 ID:8TkxbZc0
>>581>>582>>584
レスありがとうございます。
偉そうな事を並べてしまいましたが、まだ新しい会社に再就職して研修している最中なので 実は仕事自体に慣れておらずあまり色々言う資格は無いかもしれません。
チームで動く事になりそうなので私だけ帰ることが出来るかどうかもまだまだわからない段階です。ただ 周りが早く残業したい、金が欲しいと言っているのを聞いてちょっとげんなりしてしまって…。
仕事自体が新しい部署の増員で これから大量の仕事が待ち構えていると思われ 結局人付き合いではなく 自ら進んで残業しないと仕事が捌けそうにないかなと 研修で薄々感じます。
その仕事について 慣れている人は誰もおらず 全員素人の様な感じです。私だけ定時は難しいでしょうね。多少はいいのですが 毎日残業とかになるともう…。実際なりそうなので。
起きて通勤して仕事して帰って寝る。その合間に取れるときに食事。本当に毎日それしか出来ないような気がします。これぐらいは普通なのでしょうか?

でも 結局この考え方は変えられそうに無いです。ちょっと前まではバイト生活で 周りからはいい年してバイトかよ、とか 親は私を親戚に会わせたがらなかったりとか ちょっと嫌な思いもしましたが
それなりに充実していました。そこが潰れてしまい 次のバイトを探していた時に、昔から親友だと思っていた友達が私の事を「あいつはいい年していつまでも○○(趣味)優先でもう駄目だから放っとけ」と
言っていたらしい(別の友人からの又聞きですが)のがショックで… 親も私に対して冷ややかでしたし まぁ自分的にも将来の保険と思い 契約社員ですが就職を探しました。
しかしやはり私にとって仕事=金ではなく社会的位置?でしかないですね…。仕事してれば文句無いんだろ?みたいな。親に対しても優しい気持ちが持てなくなってしまいました…。

とりあえず出来るところまでやってみて 耐えられなくなったら辞めようと思います。無責任で嫌な奴ですみません。小心者なので辞めるって言い出せなくてズルズル行きそうですが…(このサイクルで人生終ってしまいそうで嫌なんです)
解決方法が無いのも分かってます。私と同じ様な考えの方もいるとわかってちょっとだけ心が落ち着きました。 また同じ様な事で書き込みしてしまいそうですが その時はごめんなさい。ありがとうございました。
598マジレスさん:2011/04/29(金) 15:39:09.38 ID:8TkxbZc0
>>595
ありがとうございます。
私がレスを書いてる間に書き込んでくださったんですね。
それも一応見つけるようにしようと思います。ただ通勤もかなりハードなので寄り道してる時間さえも無いような現状です。
定時でまっすぐ帰っても夜9時過ぎぐらいになり朝5時起きなので(普通じゃんという方は多いかも知れませんが)
毎日しっかり計画通りに過ごさないと私はすぐにモタモタしてしまうので余裕が無いですね…。
研修が終ったら勤務地が変わると思いますので 少しは楽になるといいのですが… 電車通勤に慣れてないのと乗り継ぎが多くてゆっくり出来ないのが辛いですね。
通勤に今4〜5時間かかってます。いつまでこれが続くのかもよくわかりません。とりあえずやってみます。本当にレスありがとうございました。
599581:2011/04/29(金) 15:47:04.85 ID:1dsOff1t
>>597-598
すごくわかりますよ。その不安な気持ち。
あなたに必要なことは、気持ちが軽くなる本を読むことです。

この本を買って全体を最低4回読みましょう。

次に82〜93頁を10回読みましょう。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)


とりあえず出来るところまでやってみて 
転職したくなったら、>>581の本を読んでください。
600マジレスさん:2011/04/29(金) 16:13:45.43 ID:ArHRx/De
今年の春、いわゆる日東駒専の大学に入学しました。
浪人しましたが受験に失敗し不本意ながらの入学でしたが、わりと楽しくやっています。

しかし、まだ入学して1ヶ月ですが就職が心配でなりません。
先輩の話を聞いても、昨今の就職難の時代就職することは容易ではないようで、とても不安です。
四年の先輩方は内定がない今もわりとのほほんとしている気がするのですが、私は自分が就職できるのか考えただけで不安になります。

将来なりたいものが明白ではないのですが、今から準備をして就活の時後悔したくありません。
ですが、就活の準備でどういうことをすればいいのか全くわかりません。
授業はしっかりやってよい成績をとりたいと思っていますが、他にやるべきことって何でしょうか。

サークルやアルバイトも始めて、これからという時期ではあると思いますが今後の指標をしっかりと決めたいです
601マジレスさん:2011/04/29(金) 16:22:12.37 ID:zAVy2Nmc
自分は口下手で人間味がない、感情がない、無表情、無口などをよく言われ友達も0です(現在23歳)
飲食店で接客をしてますが、客は一期一会の客と割りきって、冗談を交えながら笑顔で接客するようにしています
社長や専務曰く、接客自体は皆の手本になってほしいとまで言われますが
他の従業員とは何を話していいのか分からず理由も分からず突然怒られたりして常に気まずい思いをしてます
専務に相談したところ、「もっと自分から積極的に行って、人に慣れることから始めた方がいい」と言ったり、笑顔の大切さを熱く語ってくれました
ですが、笑顔が大事だというのは分かりましたが、具体的にどうしたらいいのか分かりません。どうしたらいいのか皆さんの意見を参考にしたいのでアドバイスお願いします。
602マジレスさん:2011/04/29(金) 16:23:22.37 ID:YKvKMsyt
>>600
大丈夫です。
先輩方は、高望みしているから内定がないだけです。

東北のがれき処理に3年かかるといいますが、
多分、もっと年数がかかるでしょう。
さらに、復興特需があるはずです。

体を鍛えるとともに、頼りになるボスを見つける嗅覚を鍛えましょう!
603マジレスさん:2011/04/29(金) 16:29:49.60 ID:qWT0myti
>>600
何かベタな人になっちゃだめだと思う
普通の大学生やってました、って奴はよほどしゃべりが達者だとか頭の回転が速いだとか容姿に優れるだとかそういうのが無いと厳しい
バイトするならするで滅茶苦茶たくさん経験しておいて、面接時には多くのバイトを経験した結果このような職種に興味があると感じ〜みたいな流れに持っていけたほうがいい
何かいろいろ中途半端に手だしても面接で話せるネタにはならないよ


>>601
笑顔が大事だというのは本当に分かったの?別に自分を殺してまで笑顔でいる必要はないと思うけど
人生が充実してる人や成功してる人は笑顔が大切、明るく元気にみたいなこと言いがちだけど、
何かそういうことで充実した人間の一員であることに浸ってる節があるからいちいちそういう人たちの言葉を真に受ける必要もないかと
きまずい思いをしたくない、その場だけ乗り切りたいってだけならビジネス本でそういうのあるから心を無にして本の内容を徹底的に演じきってみればいいと思うよ
604マジレスさん:2011/04/29(金) 16:31:00.56 ID:w4XN+4cT
努力を続けるコツはありますか?
もともと怠け癖があり努力が苦手なのと、
昔いじめられたトラウマで「何やってもダメなんじゃないか」
と思ってしまいます。
何かこうしたら続いたというような方法があれば教えて下さい。
605マジレスさん:2011/04/29(金) 17:36:43.44 ID:R76hal3j
彼氏との子供を結婚前に授かり、デキ婚は親が反対で中絶しました。
中絶後も付き合っています。
私が怒らしてしまったとき彼氏はDVする、お金の価値観の違いでケンカします。
彼氏パチンコ依存症で給料少ない私からもお金かりてます。
何回もケンカする度に別れようと思うけど、
2人が幸せになるために犠牲にしてしまったお腹の赤ちゃんのことを考えると別れられません。
別れたらお腹にいた赤ちゃんはどうなるの?って思い、中絶してしまった赤ちゃんが報われるような生き方は自分を犠牲にしてまで今の彼氏と一緒にいるべきだと思っています。
それはおかしいですか?
606マジレスさん:2011/04/29(金) 18:05:49.06 ID:H1yWefcT
>>604
最初は目標を低めに設定する。
無理はしない。ちょっと頑張ればうまくいくようなものにする。
達成したら、何かお楽しみを。
そうやって、『目標達成する喜び』と『やればできるじゃん♪』という感情をインプットする。
何かの教室とか、一緒に頑張れる同士がいるようなところもいいかも。
怠け癖が気になるなら、教材費とか前払いするところを選んでしまうとか。

あとは、人間って言い訳が大好きなんだよね。まあ私もなんだけどw
いじめにあったから…親に「お前はダメだ」と言われ続けてきたから…前○○で失敗したからどうせ…とか。
でも、過去は確かに何か理由があって、妨害されたかもしれないけど
それと”現在”は関係ないんだよ。
それに過去のいじめに未来まで支配されたくないじゃない。
607マジレスさん:2011/04/29(金) 18:09:56.50 ID:G4Yo9PDV
報われなかった努力 マイナスにしかならない過去はどうなるんですか?
608マジレスさん:2011/04/29(金) 18:14:42.46 ID:H1yWefcT
>>605
あなたが今の生き方をしたいのなら、それはあなたの自由だけど
「どう思いますか?おかしいですか?」って聞かれたら、答えは「YES」ですね。
要するに、あなたはどんだけ酷いことをされても言われても、彼氏に依存しちゃってるんだと思う。
おそらく、中絶した赤ちゃんのことがなくても、別れられないと思うよ。
赤ちゃんのために別れないんじゃなくて、赤ちゃんを別れない理由にしているから。

だってさー、避妊も協力してくれない、暴力をふるう、ギャンブル好きであなたからお金を持って行く
文句を言えばまた喧嘩?その時にまた暴力?
そんな最低男とつきあっていて、”2人で幸せ”になれると思う?
一生その男の金づるになるだけじゃない。
ある日魔法みたいに、お金づかいもきれいになって、暴力もふるわない優しいパパに変身なんてしないよ。
もし赤ちゃん産んでいても、そんな相手ならとっくに別れて
一人で育てていると思うよ。

そんな男に依存するのやめて、もっといい人探したほうがいいよ。
あなたのこともっと大事にしてくれる人いるよ。
そういう相手と愛し合って、次こそ2人で望んで妊娠して、赤ちゃん産もうよ。
私はあまり水子信仰はしないけど、もし中絶した赤ちゃんの魂があるのなら
そのほうがずっと報われると思うよ。
609マジレスさん:2011/04/29(金) 18:17:11.77 ID:RnfmDOBx
30過ぎた学生です。やっと夢が叶いました。
同じクラスの女の子からコクられましたが、彼女の家はヤクザで親の決めた相手がいると言われましたが、何とかなるかと付き合い始めました。
とても聡明で美人な人です。初めての彼女でした。離したくなくて、カネもばんばん使ってわがままも聞きました。
突然婚約してしまいました。相手もヤクザです。
大して好きではないけど逆らえなかった…と言われました
悔しいです。仮にボクを選んでくれなくても、こういう選択をして欲しく無かった。
説得もしましたが聞き入れてくれません。
あと数年間同じクラスであるのもツラいです(涙)
明日、彼女が実家に帰ります。
何とか逆転したいです。
610マジレスさん:2011/04/29(金) 18:21:41.03 ID:kzwiu9YS
>>609
ヤクザなだけに、親の言うこと聞いておとなしく婚約しないと
あなたやあなたの家族に危害が及んだのかもよ?

彼女はあなたを守るために、そういう選択をしたのかも。

ヤクザは怖いよ〜1回なんかされたら
やる気なくすよホント。
611マジレスさん:2011/04/29(金) 18:28:26.14 ID:RnfmDOBx
≫610
安価上手くつけられなくてすみません。
でも、弱小ヤクザで活動していないようです。
ただ血筋を残したいと。
親も全て捨てても彼女と一緒になりたかった。
彼女の厳しい振り方がムリしているようにしか見えないんです。
…ストーカーみたいですが。
今まで何も動かなかった自分も悪いですけど、何か諦めつかなくて。。
自分はこの歳で学校に入ったのは勉強したいためですが、彼女の事を忘れて勉強に打ち込もうとしましたが、忘れられなくて…
彼女は目を覚ましてくれないでしょうか。
612マジレスさん:2011/04/29(金) 18:28:44.09 ID:H1yWefcT
>>607
過去は過去、ただ過ぎ去り思い出となるのみ。
その過去にとらわれるのか、それとも何かを学んで前向きになるのかは自分次第…
613マジレスさん:2011/04/29(金) 18:34:01.64 ID:kzwiu9YS
>>611
そりゃ家のために好きでもない相手を選ぶんだから
無理もしているだろう

あなたが婿養子になれば?

「目を覚ます」って言い方からして、彼女の選択は
完全に間違ってるって認識みたいだけど
彼女だって今まで両親に育てられてきたわけで
実家に義理も情もあるだろうさ

彼女があなたを選んだ場合、
あなたは彼女に何ができるの?
614マジレスさん:2011/04/29(金) 18:42:37.87 ID:RnfmDOBx
≫613
婿養子は断れました。金持ちヤクザじゃないとダメみたいです。
彼女にしてやれること。。普通の生活を見せてあげたかった。
同じ研究者を目指しているので切磋琢磨しながら、一緒に生きていきたかった。
ちょっと変わり者の彼女だから、一生側にいて見続けていたかった。

少なくとも、明るい道を歩けるようにさせたかったです。
615マジレスさん:2011/04/29(金) 18:51:52.51 ID:kzwiu9YS
>>614
そりゃ貧乏学生じゃ向こうさんもお断りだろうw
今から学業も親もぜんぶ捨てて
任侠道に生きます!とでも宣言しなきゃ。
今は働きながら大学生しているの?
30歳すぎて学業オンリーなら
実家がヤクザじゃなくても反対されるぞ。


明るい道を歩かせてあげたいね〜
でもあなたの言う彼女へのメリットって
一緒に生きていたい、とか
見続けていたい、とか、
結局自分の願望じゃない?
あなたを選んだら、彼女さんは親とは絶縁する可能性も
あるわけで。
そんな彼女を一生守れるだけの甲斐性はあるのかな?

いつか二人で研究者に…なんて完全に夢の話だしさ、
彼女はたぶんあなたよりリアリストなんだよ。
616マジレスさん:2011/04/29(金) 18:58:40.28 ID:RnfmDOBx
≫615
…医大生です。
肉体労働しながら勉強してやっと入学できました。
奨学金で生活しています。独自の奨学金なので多分、他の学生よりは余裕があるはずです。
卒業したらそこそこの生活は出来るハズですが。。
やっぱり、ボクの能力の無い事に彼女が見切りをつけたのかなぁ。
…要領悪いですし。
彼女に何を言われても言い返せないし。
617605:2011/04/29(金) 19:03:07.05 ID:R76hal3j
>>608
レスありがとうございます。
そしてお互い20代後半ですが、私は独身、彼はバツイチで子供は元嫁が育ててます。
離婚理由は元嫁が家事しないという理由と聞きました。
けど生活感は家にあるので家事はしてたと推測と雰囲気でわかります。
最近わかったことが1年くらい付き合っていて
先程のようなことが多々あったから離婚したのかなと勝手に思い
ました。
もし中絶してなくて産んでたら二の舞になってた可能性ありますか?

自分でも何で別れられないんだろうと思います。これが依存と言うんですかね。
618マジレスさん:2011/04/29(金) 19:13:19.81 ID:H1yWefcT
>>617
なんだてっきり19歳くらいで中絶して、今20歳くらいだと思ってたw
離婚理由は間違いなくDVでしょうね…
おそらく「家事をしない」というのは、「自分が思うとおりに家事をしなかった」ということだと思います。
たとえば、子育てのせいで忙しくて手料理が出てこなかったとか
自分が着たいときに、着たいシャツがクリーニングされていなかったとか。

産んでいたら、二の舞になっていたと思います。
DV癖がある人、離婚歴がある人は同じことよく繰り返しますから。
だいたい、あなたと二人だけの生活だって喧嘩しまくりなのに
お子さんがいてうまくいくわけないですよ。

依存しているのは…これは想像ですが、ハネムーン期があるとか?
DVをふるう人には、ハネムーン期と呼ばれるサイクルがあります。
爆発的に怒り、暴力をふるった後、急に優しくなり、
プレゼントを買ってきたり、「お前がいないとダメなんだ」と子供のように甘えたり…これは例えですが。
それによって「私はやっぱりこの人といなきゃだめだ」とパートナーは思ってしまうそうです。
これは暴力に限らず、中絶した直後とかもあるそうです(一緒に泣いて、幸せになろうな…と盛り上がったりとか)
もしあてはまるのなら要注意ですね
見当違いならごめんなさい。
619617:2011/04/29(金) 19:31:08.91 ID:R76hal3j
>>618

レスありがとうございます。このような悩みは誰にも言えず悩んでいました。
やはりそうですか・・・二の舞になる可能性はあったのですね。
自分を正当化するなんてないですが
これって赤ちゃんには申し訳ないですが
中絶という選択でよかったんですかね?
でも中絶してしまった赤ちゃんのことは毎日考えています。

ハネムーン期かどうかはわかりませんが、優しいときとの差が激しいです。まるで二重人格みたいなときがあり優しいときの彼氏があるから離れられない自分がいると思います。

620604:2011/04/29(金) 19:34:36.72 ID:w4XN+4cT
>>606
レスありがとうございます。
まずは身近なことからやっていこうと思います。
621マジレスさん:2011/04/29(金) 19:37:23.17 ID:kzwiu9YS
>>616
なるほどなぁ
医大生か…普通なら良いカードなんだけどこの場合は微妙だなぁ

確かに、彼女は背負ってるモノが大きいだろうし
選択には覚悟が必要だから
婚約者以外の男性を選ぶ場合、
頼りがいは必要だろうね
要領の良さというか、揺らがない強さはいるなあ。


ところで、アンカーはうまくいかないなら
コピペして数字だけかえるといいぞ

622糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 20:16:35.50 ID:CUTpvrNA
人生相談を受けるうえであまりにも「親子関係」が重要であることから、
スタンフォード哲学百科事典で研究してみました。
親であるためには「生みの親」「育ての親」という今までの観点に、「その子供を欲していた」親
という説明が研究されています。
まだ研究途中ですが、興味のある方は私のブログを読んでみてください。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/04/post-d6cf.html
623マジレスさん:2011/04/29(金) 20:21:12.96 ID:RnfmDOBx
>>621
レスありがとうございます。
ボクもいけなかったんです。
ボクは学歴もないし不細工だし…取り柄は身体が大きくて力持ち位(涙)学校入るにも時間掛かったし。素人童貞でした。
彼女はホントに可愛くて、超一流大学の大学院からやって来た人で、入学した時は雲の上の存在でした。
そんな彼女から話掛けてきてくれて…
付き合うとき何でオレかと聞いたら、彼女の回りでオレみたいなタイプがいなかったこと、身体が大きい事って言っていました。

彼女が家の事を泣きながら話してくれた時、一生守ろうと思いました。でも、何もしてあげなかった。
彼女の目の前のわがままを聞いてあげることと、根本的な問題を解決してあげる事を履き違えていたんですね。
頼られていると思っていました…
でも、頼っていたのは自分でした。
人生で初めて、背を伸ばして生きていたと思います。
こんなに可愛くて、聡明な彼女に慕われているんだと。
もう、良く分からないのですが…とにかく彼女と人生を歩みたいです。

明日、彼女が実家に帰ります。。何かこのまま何もしない自分に苛立ちを感じています。
…支離滅裂ですみません。
624 ◆b3w8tFV7Ss :2011/04/29(金) 20:25:01.87 ID:Zqst/PHr
>>ID:z9XGLOPc
ゆうべは遅くまで悪かった

あちこち行き来できる金もほとんどないけど
もう一軒だけ医者探してみる


ありがとうな
625マジレスさん:2011/04/29(金) 20:35:21.80 ID:WVsKrsWp
>>619
あくまでも個人的な意見だけど、中絶で正解だったと私は思う
中絶で正解というより、産んだ場合子供は幸せになれなかったんじゃないかな

親にも反対され、父親もバツイチでDV癖ありじゃね〜。
あなたがシングルマザーになってでも、絶対この子は守り育てる!って気概をもっていたら話しはまた別だけど
あなたの場合、『二人の幸せ』にどうしてもこだわってしまうわけだし、
へたすると、前の奥さんのように離婚にふみきることもできず
子供によってがんじがらめになり、母子で暴力を受けていたかも。
626マジレスさん:2011/04/29(金) 20:51:55.26 ID:INf4YSjr
12時間越えあるある あれを日々こなしてる先生方は凄いなと
あと、うちも二外がキツい。
が結局どこもそれぞれにキツさがあるんだろうな

>>100 臓器別とな。確かに内科外科間でやること被る分野はその方が効率は良さそう


個人的な話なんだが昨晩喧嘩してフルボッコ&顔がお岩さん状態でやばい…QBで殴られたんだけどあの厚さは凶器
GW明けるまでに痣だけでも目立たなくなればいいんだがヘパリノイドでも塗って様子見るか
627マジレスさん:2011/04/29(金) 21:11:12.04 ID:z9XGLOPc
>>623
さらってみる?
命を懸けても、彼女を取り戻したいなら、トライする価値はあると思う。
しかし、冷静になれ。彼女はスムーズに別れられたわ、893サイコーやっぱビンボー人とは合わないわ。
と、思っているかもしれない。なに不自由なく育ってきたのならね。
アッサリ、美味しい思い出を大事に暮らしたらどうだろう。
628マジレスさん:2011/04/29(金) 21:15:40.06 ID:z9XGLOPc
>>624
いや、いいんだ。
とりあえず、連休明けに、民生委員とかが確か、味方になってくれるはずだ。探してみるんだ。
うまくできたら、またこいよ。
629マジレスさん:2011/04/29(金) 22:08:41.22 ID:RnfmDOBx
>>627
命懸け…オレ、彼女を失ったら一生後悔するような気がするんだ。
この執念は医大に入るのに10年掛かったのより大きい。
試験は孤独な戦いだった。 奇跡的に入社した上場企業を辞めてだったから、親からも勘当されていた。

ホントに彼女はわがままで…かといって決して育ちが良いわけでなく…片親で母親はスナックのママをしていた。
オレの親は都銀に勤めていて寧ろ何不自由なく育ててもらった。
何かと、一緒にいてイヤな面も見たけど…例えばビッグマウスだったり、着ている服も何だかな…って感じではあった。
振り回されていて、別れたかった。お金もキツかった。
でも、それを上回る愛らしさがあったんだよな。
学校では余り笑顔を見せずに皮肉ばかり言っていたけど、オレの前では満面の微笑みと訳のわからん踊りをしてくれたり…
キツかったけど、毎日が楽しくて楽しくて。
人生に影があるから、光る部分がとても輝かしく見えた。
命懸けでも奪いたい。
630糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:11:27.79 ID:CUTpvrNA
ヤクザと言ってもどんな「シノギ」をやっているのかの実態を知らないと
国家の目の敵にされている組織が裕福なわけがないからな。
勘違いしないほうがいいよ。
631糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:13:28.36 ID:CUTpvrNA
その女もハッタリの世界にうんざりしていて堅実さに憧れていたのかもしれないよ?
あなたの方がむしろ魅力的かもしれない。
632糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:19:26.87 ID:CUTpvrNA
血筋を残したいというのは優生学を問題にしている。根拠は戦前の全体主義にある。
20世紀に人類が克服したのが全体主義だ。
堂々と本家に乗り込んで徹夜で語りあえよ。
633糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:22:05.74 ID:gKO+PnAK
どんな「シノギ」をやっているのか? 俺は国家を敵に回す立場ではない。
そういうことを「筋を通して」語ればむしろ好感度上がるよ?
634マジレスさん:2011/04/29(金) 22:24:06.00 ID:kzwiu9YS
>>629
その書き込みでふと思ったんだが、
彼女、家のこともあるだろうけど
気をつかわない同業者と結婚して
ゴージャスな生活したいんじゃない?

逆に言えば、数年後、あなたが立派なお医者様になって
高級車で乗りつけて、俺の方が幸せにしてやれるぜベイベーって
全身ブランドで固めて宣言したら、ころっと傾いてくれるかも。


数年後には超リッチでわがままライフさせてあげるから
とりあえずヤクザの婚約者とは
あくまで婚約だけでごまかしておいて〜
って提案してみるとか。


あるいは、真珠夫人ごっこ。
635マジレスさん:2011/04/29(金) 22:27:39.46 ID:RnfmDOBx
>>630
婚約相手のヤクザはシノギは不動産らしいです。
彼女のかーちゃんはその後普通の人と結婚したらしいです。
だから、かーちゃんの方は実質活動してないんだよな。
血筋を残したいということだよな。

何度も親に会わせろと言っているが…強行手段に出るしかないな。

やっぱり、普通の手段じゃダメか。彼女に親に会わせるセッティングとかムリだよな。

行くしかないな。
636糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:29:31.02 ID:gKO+PnAK
>>635
それならシノギの実態はこれだよ。よく覚えておいた方がいいよ。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-0ab4.html
637マジレスさん:2011/04/29(金) 22:29:36.99 ID:th6tjsIG
自分が他人に与えた印象ってどれくらいで変えられますか?
きっと少し仲いい人には軽くてうざったいやつだと思われてるかもしれません
本当は繊細で傷つきやすいのにそのギャップがつらいです
人に優しくすれば少しずつでも変わっていきますか?
638糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:36:57.64 ID:gKO+PnAK
日本全国の地価がここで調べることもできる。
それも理解して話し合ったほうがいい。
俺のブログ。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-9b9e.html
639マジレスさん:2011/04/29(金) 22:41:12.29 ID:vV5uaxMK
家の中で30万がなくなりました。というよりも多分盗まれました。おそらく息子に。息子は昔から素行が悪く、いわゆる不良というやつです。
叱ってもしらを切るだろうし、だからといって警察に届けても相手にされないし息子は裏切られたと感じて(先に裏切ったのは息子の方ですがそんな理屈は通用しないでしょう)家族がバラバラになってしまいそうです。
640マジレスさん:2011/04/29(金) 22:41:54.87 ID:RnfmDOBx
>>634
そうなのかな。確かに育ちは良くない気がする。すごく見栄っ張りだし。家賃高い所に住んでいるけど、家財道具は粗大ゴミみたいだった…ちょっと育ちが違うな。。と思った。
友達からは、生活するとそういうのがツラくなるから別れて正解と言われたけど。。正直分からない。
>>636
何かスゴいですね。おカネを得るためには手段は無い感じ。

確かに本心か分からないけど、汚いカネもきれいなカネも無い。カネはカネだと言って諭したことはありました。
おカネは自分で苦労したカネは使うときに色んな意味で全力で使うから、価値があるんじゃ無いかと。
641糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:42:07.72 ID:gKO+PnAK
ヤクザと言っても不動産で暴力を使うのは「落札者」に「何でアンタらが落としたんや?
辞退しろ」とかいう程度だと聞いている。
基本は法律の知識をベースにした仕事だ。
642マジレスさん:2011/04/29(金) 22:42:36.67 ID:H1yWefcT
>>635
盛り上がってるところ水を差すようで悪いが
その強硬手段、大失敗したときのことは考えてます?
親に勘当され、肉体労働して、10年も遠回りして医大生になって
その人生自爆させたら目もあてらんないよ?
643五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/29(金) 22:43:05.77 ID:L7x1rItB
>>637
印象は変えられますよ
日々の変化と共に積み重なっていくものですので寝
どういった行動でどのような印象を与えられるかはまあ、色々ですけどね
ただし、現在与えている印象もまた日々の積み重ねで出来上がったもの
それを覆すにはそれなりの継続性が必要になります

ついでに横道にそれますけど、本当の自分とか言うのはまあ、ある種の幻想なんですよね
あなたが本当のじぶんだと思っている繊細で傷つきやすい自分も、他人があなたを認識する軽くてうざったい奴という自分
どちらもあなた自身なのですよ
人間結構複雑な生き物ですしね
いろんな面があり、前面に軽くてうざい面が出ていて、繊細で傷つきやすい自分はあまり表に出てこないだけ
まあ、「本当の自分」なんて言葉遊びにこだわりすぎないように、ね

おまけですが、ショック療法というのもあります
第一印象が強いのもこれの一種と言いますかね
まっさらな状態にあなたという人間像が飛び込んでくるために、些細な一面も強烈な印象として残る
というわけで、すでに印象ができている状態ならそれがまっさら同然になるほどの強烈な印象を与える
いつも静かな人が町で絡まれたとたんに凶暴になって相手を血ダルマにして警察に連れていかれた
こんなところに居合わせたら、その人の印象は一気に静か→凶暴に変わりますよね
ただ、余りの急激な変化に相手の対応が追いつかずに、関係がおかしくなることもあるので注意しましょう

まあ、いろいろ書きましたけど、印象は変えられますよ、ということで
644マジレスさん:2011/04/29(金) 22:45:42.80 ID:vV5uaxMK
続き

私は息子にお金を盗ってないか確認をとってから本人の了解を得て、警察に届けようと思ってます。この方法だと裏切りとは取られにくそうですが結局息子がしらを切り、警察が動かなかったらうやむやで終わりそうです。なにかいい案はないでしょうか?
645五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/29(金) 22:46:02.59 ID:L7x1rItB
>>639
既にバラバラだと思いますけどね
息子さんは今何歳でしょうか?
30万と言えば大金ですよ
普通に家族で一ヶ月暮らしていけるレベル
それを有耶無耶にするのは如何なものかと

金遣いなど見ていればわかりそうなものですが、いかがですか?
ある程度確証が持てたら問い詰めて見てもいいのではないかな、と
ぶっちゃけて言うと、その30万をきっかけ+手切れ金として息子さんを叩き出す位に
646糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 22:50:34.94 ID:gKO+PnAK
>>644
一般の「被害届」として警察に出して、その際に「実は息子かもしれないんです」
と言ったら「親から盗んだ場合は刑法は介入しない」という条文を聞かされると思う。
でも、無くなった以上、被害届けとしては出しておいた方がいい。
「社会的にはこのように扱われる」ということを息子さんに示したほうがいいと思う。
647マジレスさん:2011/04/29(金) 22:56:40.68 ID:vV5uaxMK
>>646
そうします。私も息子にコトの大きさを知って欲しいだけですし。
ただ結局証拠がないとしらを切られて終わりそうです・・・
648マジレスさん:2011/04/29(金) 22:59:18.30 ID:ML0go4rU
総額30万ぐらいのものを、無償だったら欲しいといったら、本当は8万ぐらいでとおもってたけど大事にしてくれるならいいですよ。
と、ほぼ初対面の知り合いから譲っていただきました。
お礼すべきですか?
いくらぐらいのお礼をすべきでしょうか?
649糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 23:02:42.98 ID:gKO+PnAK
>>648
民法上は典型契約としての贈与契約ですね。立派な契約です。
年賀状程度のあいさつでいいかもしれませんね。
650千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/29(金) 23:03:46.17 ID:h35RsjRQ
>>648
>>421にレスがついていますよ。
651マジレスさん:2011/04/29(金) 23:06:13.96 ID:th6tjsIG
>>643
ありがとうございます
勉強になります

自分は変にプライドが高いところがあったりして
人を傷つけてしまうことを言ったりしていると思います
どうしても合わない人っていると思いますが自分はやっぱり八方美人なところがあり
できるだけみんなと仲良くしていきたいんです
軽いやつじゃなくていい加減で面白いけど根はいいやつって思ってもらいたいんです
だから自分の性格の悪いところとか改善していきたいです
どのようなことから始めるのが良いのでしょうか?
652マジレスさん:2011/04/29(金) 23:21:53.70 ID:cwi42jzB
吃音の恐怖があり電話応対が苦手です。
スラスラ言えません。 こんなことでは、社会ではやっていけませんか?
653糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/29(金) 23:24:03.55 ID:gKO+PnAK
>>652
精神障害者が、ゆっくりとろれつが回らないのに健気にタクシーを電話で呼んでいるのを目撃して
私は自信がつきました。
ゆっくりと話せばいいのですよ。堂々とね。
654マジレスさん:2011/04/29(金) 23:25:31.64 ID:H1yWefcT
>>652
吃音は治療できるぞ
吃音をかかえつつ社会で頑張ってる人はたくさんいる
でも「吃音だから自分は社会ではやっていけないよ」という人は、当然やっていけない
655マジレスさん:2011/04/29(金) 23:25:38.29 ID:z9XGLOPc
>>635
親に会わせろ、といっても会わせてくれない、ということは、9割君の事が好きではないよ。
医学部で、もっと色々引っ張ってこようかと思ったが、うまくいかないから
ストーキングされないように、綺麗に別れた。
と、思う。残念ながら。
656マジレスさん:2011/04/29(金) 23:28:23.64 ID:z9XGLOPc
>>651
自分の悪いところを知ってるのかな。
だったら治せるでしょう。
657マジレスさん:2011/04/29(金) 23:28:58.01 ID:R76hal3j
>>625
真剣に本当にレスありがとうございます。

そうですよね、赤ちゃん産まれてきて不幸になるよりこれでよかったんだって納得ができました。
少しずつ気持ちを入れ替えて色々考えていきます。
658千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/29(金) 23:30:23.60 ID:h35RsjRQ
>>652
そんなこと無いと思いますよ。
誰もができることとできないことがあり、
世の中は適材適所で収まっていこうとするものです。
659マジレスさん:2011/04/29(金) 23:30:26.99 ID:z9XGLOPc
>>652
慣れもあります。
人見知りしやすく、焦っていませんか?
なるべく、知らない人と話しましょう。
660マジレスさん:2011/04/29(金) 23:31:20.94 ID:th6tjsIG
>>656
毎日意識してるだけでよくなっていきますか?
661マジレスさん:2011/04/29(金) 23:31:56.05 ID:cwi42jzB
>>652です。 レスくれた2人ありがとうございます!
662マジレスさん:2011/04/29(金) 23:32:12.29 ID:GbY9eenn
友達に裏切られた。俺が嫌う奴をグループに入れようとしつこく言ってきた。
俺が「俺に嫌がらせしてるのか」と問い詰めると以来そいつは俺から逃げ回った。
さっき電話して問い詰めたが俺が嫌な奴の話をしたことを怒り出した。
死ねとか暴言連発した。親しい仲だったのになぜこうやって嫌がらせを仕掛けたのか分からない。
みんなはどんなことが予想できるか実例でもいいから教えてください。
その俺が嫌う奴とは相当なDQNです。思い通りにいかないとキレて暴れかねない奴です

663マジレスさん:2011/04/29(金) 23:32:41.08 ID:hM0KlUeC
>>645
見逃してました。すいません。
息子は18です。やはり勘当するべきなんですかね・・・
664オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/29(金) 23:35:43.58 ID:7AZkStGJ
>>652
相手が求めているもの、
解決・改善したいと思っているいることを
理解できていれば
落ち着けると思いますよ。
アイデア・糸口出す側として主導権をいくらか持てます。
665マジレスさん:2011/04/29(金) 23:39:44.46 ID:RnfmDOBx
>>655
彼女も同じクラスなんですよ。
イヤらしい話ですが、卒業すればそんなにおカネに執着しなくても大丈夫だと思いますが…
明日実家に帰る彼女にメールしました。
恐らく返事は無いでしょう。。
でも、メールせずにはいられなかったです。
あと卒業まで顔を会わせるのか。。
楽しかった代償にしては大きすぎる(涙)
666五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/29(金) 23:40:50.18 ID:L7x1rItB
>>660
意識し、改善行動を取る
一日の終わりに自分の反省会を開く
そして翌日それを意識し、改善していく

目的をいい奴と思ってもらうというところに設定しない
他人の評価をコントロールしようとしても無駄
自分の悪いところを改善していく
そうすれば結果は後からついてくる

>>662
その文章みるとあなたも大概ですけどね
みんなで仲良くしようとと誘ったら逆切れされて問いつめられたから、もう相手にするの止めたのでしょ
さらにしつこく電話してきたから流石にぶち切れた、と
あなたが相手の意図を勝手に「嫌がらせ」と固定しちゃっているように予想しました



667マジレスさん:2011/04/29(金) 23:46:22.95 ID:GbY9eenn
>>666
そう思うか?
そのDQNのことを俺は奴に詳しく説明したが一切聞き入れなかった。
DQNでないならともかく、そのDQNはそもそも仲良くできるような奴じゃない。
そもそも奴はDQNを嫌がってたが急にDQNに好意的になるのもおかしいと思わないか?

668マジレスさん:2011/04/29(金) 23:47:14.62 ID:z9XGLOPc
>>660
よくなる。
自分の言ったことで他人がどんな反応したか、分かるなら。
669千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/29(金) 23:47:29.33 ID:h35RsjRQ
>>662
それだけの情報で考えられるとすれば、
あなたの嫌う人物がその友人に対しグループに入れるよう脅しているか、
仲の良さはあなたの思いこみで、片思い状態であった、くらいでしょうか。

実際あなたへ向けての嫌がらせであったと本人は認めているのでしょうか?
他のメンバーたちは、あなたへの嫌がらせであるという認識でしょうか?
私もそれが「あなたへの嫌がらせ」であるか疑念を持ちます。
すみません、あなたのことも、相手のことも全く知らない第三者ですので…
670マジレスさん:2011/04/29(金) 23:50:56.30 ID:z9XGLOPc
>>665
努力家で、家が堅実なら、黙っててももてるとおもう。
コンパでもっと良いのを探せるんじゃね?
671オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/29(金) 23:52:39.59 ID:7AZkStGJ
>>648
相手が求めている事をよく理解してきちんと遂行する事が重要かと。
お礼をしても
何かズレがあったらトラブルになりそう。
672マジレスさん:2011/04/29(金) 23:53:48.16 ID:GbY9eenn
>>669
他の友達は特に何も話していません。「何故、例のDQNを仲間に入れたいのか」を
ハッキリと話せばいいと思うがそれを問い詰めると話し逸らしたりして逃げます。
俺の思い込みはちょっと思い当たるんだ。俺が都合の悪い日に敢えて誘いの電話をしてきた
俺が「その日は無理だ」と言うとあっさりと引き下がった。
俺と仲がいいふりして俺に断られるのを分かってて誘ったのかとも考えました。
673マジレスさん:2011/04/29(金) 23:54:54.38 ID:H1yWefcT
>>662
君はグループのリーダーで、グループに新しいメンバーを加入させるのには
君の許可がいるのか?
ただの交遊関係なら、友達の行動に目くじらたてても仕方ない。
友達の行動は友達の自由だ、そうやって認め合ってこそ親しい友達と言えるだろう。
問い詰め、死ねとか暴言吐きまくる君はまさに
『相当なDQN。思い通りにいかないとキレて暴れかねない奴』に該当するわけだが。

どうなるか予想しろって?
君とその新入りDQN君が、同族嫌悪で仲良く喧嘩する姿かな。
674マジレスさん:2011/04/29(金) 23:56:56.79 ID:H1yWefcT
>>665
悪いことは言わん、もっといい子を探せw

君はいずれ彼女をもてあますだろうし、
彼女は君に満足できなくなるだろう
それをすでに感知しているのかもしれない

新しい女ができれば、すぐに痛手も癒えるさw
675マジレスさん:2011/04/29(金) 23:59:53.85 ID:GbY9eenn
>>673
ちょっと待ってよ。死ねとか暴言吐かれたのは俺のほうだよ。
問い詰めはしたけど暴言はなかったと思うぞ。
そのDQNが加わるとグループが大変なことが起こるのは目に見えてる
676千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/30(土) 00:01:41.33 ID:h35RsjRQ
>>672
難しいですね。あなたの今挙げたケースでは、
都合が悪いとはわかっていたけれど、声をかけないと気まずくなるので連絡はする
というパターンもあります。

同じグループの中ですから、他のメンバーに相談してみてはいかがでしょうか。
あなたの知らない情報を持っているかもしれませんし、
誰かといフィルターを通すことで、情報をじゃまする感情はかなり少なくなります。
不快なのはわかりますが、まっすぐぶつかろうとすれば余計に平行線という場面もあります。
他にも人を交えて、冷静に話し合って今後を考えてみては。
せっかくの友人なのですから、理解し合いたいですよね。
677マジレスさん:2011/04/30(土) 00:03:24.86 ID:RnfmDOBx
>>670
30代だけど後半なんだ。学校で独りぼっち。。田舎の大学だからコンパとか無いし、彼女のインパクトが強すぎて彼女以外に考えられないんだ。
でもさ、女の子ってスゴいよな。普通に近くに座ってくる。何かその瞬間、彼女の心の中にオレは無いのかと思ってしまう。
…切ない。
オレんちは多分堅実なんだろうな。オヤジの年金の収入見て医者になるのが馬鹿馬鹿しくなった(笑)
何なんだよ。あの企業年金は…
オレは全部借金だ(涙)
678マジレスさん:2011/04/30(土) 00:05:27.39 ID:22fRhI+z
>>675
君さ、予想してと言いながら、自分を肯定しなきゃヤダヤダって駄々こねてるけど
そゆのは人生相談とは言わないよ
679マジレスさん:2011/04/30(土) 00:07:09.76 ID:6cwGN0Wa
>>662
話をまとめるとこうか?

・友人がDQNを「グループに入れよう」としつこく言ってきた
・友人もDQNを嫌っていた
>>662はDQNが嫌いで危険と認識しており友人に問い詰める
・友人は理由を言わず>>662を避ける
・電話で問い詰めると、友人から「死ね」等の暴言を連呼される

こうか?
680マジレスさん:2011/04/30(土) 00:07:47.19 ID:acxkpmee
もう30代なかばというのに、未だにゲームがやめられない。
楽しんでやっているかというとそうではないから困ってます。

ゲームでストレス解消になっていれば、一つの趣味としていいのでしょうが、
ゲームをやって休日が終わってしまうと激しい後悔に襲われて、
「こんなくだらないことに時間を費やしてはいけない!やめないといけない!」
といつも心の中で自分を戒め、「もう二度とやらないように」と
次の休日までにクリアの有無を問わずそのゲームソフトを手放します。
しばらくはそれでゲーム熱はおさまりますが、しばらくするとまたゲームを買ってしまい、
ずっとその繰り返しです。

逆にストレスが過大になっています。どうしたらいいのでしょうか

681マジレスさん:2011/04/30(土) 00:08:31.70 ID:j31DVa+A
>>675
おっと失礼した。非常に申し訳なかった。
つまり、君の友達はある日突然DQNを仲間にすると言いだした。
問い詰めても逃げるばかりで、あげく君に暴言を吐きだしたってことか。

とすると、そのDQNに感化されたか、脅されているか、残念ながら実はきらわれていたのか…。

グループの平和を守りたいのかい?
682マジレスさん:2011/04/30(土) 00:08:38.37 ID:z6nOdY4s
>>676
アドバイスどうもです。後出しで悪いけどこんなこともあった。
俺はボクシングファンでボクシング中継があるときに誘ってきたこともあった。
多分「あいつは断るだろう」と読んでいたような気がしてきた。
その日は絶対観たい対戦でもなかったから誘いに応じた。
ひょっとして俺にあんまり好印象もっていなかったのでは・・・とも感じた。

他の友達には一応は相談してみた。ところが「知らない」の一点張りだ。
嘘ついてるかどうかは分からない。

683マジレスさん:2011/04/30(土) 00:09:51.68 ID:DfuQHNDr
>>677
卒業がいつかはわからないが…
今ぼっちはツラいよな。
サークルとかはないのか?
あれば、はいれ。
あと、就職してからでもコンパは有るぜ。
借金してもなりたいものが有るのは、ステキな事だ。
自分に誇りをもて。
684マジレスさん:2011/04/30(土) 00:12:18.33 ID:6cwGN0Wa
>>680
楽しいからしてるんだろ
他人に強制される訳でもなく自分で勝手にしてるのは無意識に楽しんでいるしかない
休日が終わって次の休日になればゲームできるとか思えばいいんじゃね?
685マジレスさん:2011/04/30(土) 00:13:38.06 ID:z6nOdY4s
>>679
大体はそうです。
>>681
平和を守りたいもある。あと友達が何故こんなことを言い出したのかの失望感もある
ちょっと感じるのは「その友達は実は俺のことを嫌ってはないが実は言うとあまり好きではない」のような気はする
686オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/04/30(土) 00:16:16.29 ID:EN+rYxKI
自分でも本当はまずいと思っているけど
何らかのその人なりの事情があって
どうしようもない状況にある、
人が切れるのこういうケースが多いと思いますよ。
687千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/30(土) 00:18:28.69 ID:iQoZcmUO
>>682
うーん…申し訳ないですが、私は友人の好みのテレビ番組を全て把握して
誘いをかけるというのはどっちかというと気を遣いすぎだと思います。
なぜならば誘いというのは、実際都合がどうなのか、という問い合わせも兼ねる物ですから。
なので、共感できず…ごめんなさいね。

さて、「知らない」はその件を知らないという意味でしょうか?
それについては関知しない、という突き放しの意味でしょうか?
前者であれば、その後に相談が続きますし、
後者であれば、いよいよグループ内でのあなたの立場が疑わしくなってきます。

ここでのやりとりを拝見しているだけですが、
あなたは思いこみが強く、言葉が足りない、
周りと意思疎通でほつれのできやすいタイプと感じます。
ゆっくり第三者を交えて冷静に、客観的に事態を把握する(あなたの「印象」は捨てて)ことをおすすめします。
688五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/04/30(土) 00:18:40.67 ID:HsHlaxH4
>>680
何歳だろうとゲームやっていていいと思うけどね

文章の印象ですが、ゲームに求めるものを間違えているのではないでしょうか?
ストレス解消を目的にするのではなく、ゲーム自体に熱中してみては?
ゲームをすること自体より、またゲームしちゃったという後悔がネックのようですし

でもまあ、ゲームを辞めたいのであればゲームの代わりの趣味を見つけては?
もう春ですし、トレッキングなんて健康的ではないでしょうかね
時間もそれなりに使いますし、外に出ますのでゲームもできないでしょう

ただ、それがあなたのストレス解消になるかはまた別問題

いい汗かいてすっきりしたーと思うか、せっかくの休日疲れたしストレス解消にならない
と思うかはそれぞれですけど
あなたの思う休日の有意義な過ごし方を考えてみるといいかもね
689マジレスさん:2011/04/30(土) 00:20:32.13 ID:6cwGN0Wa
>>662
そのグループから出て行くか
そのグループから友人を閉め出すか
この二択だろうな

自分なら出て行くけどな
690マジレスさん:2011/04/30(土) 00:22:37.48 ID:z6nOdY4s
>>687
本当に知らないのか突き放しかは分からない。
普通に考えると俺に知られるとまずい話ならみんなで口止め作戦に出ることは間違いないと思うんだ。
691マジレスさん:2011/04/30(土) 00:28:51.31 ID:L7R8a8IZ
>>683
30後半のオヤジがサークル入ってもなぁ…先輩が気を遣うだろ(笑)

彼女と会う度に学校を辞めたくなる。。でも、カネ借りまくっているし、勉強したい。
最低な彼女だけど最高の彼女なんだよな。
明後日彼女の実家の近くまで行ってみようかと。
会えなくても、彼女の育った場所見てみたいし。
692千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/30(土) 00:30:45.32 ID:iQoZcmUO
>>690
いや、わからないって…それは相談したとは言えないですよ。
2行目もちょっと意味がわからないですし。
とにかく、他のメンバーにここで聞いたようにどう思うか聞いてみてください。
それでも納得がいかないのなら、残念ですがグループを離れるしかないと思います。
693マジレスさん:2011/04/30(土) 00:30:50.63 ID:7Tw6wRnX
このサイトがいいよ
離婚相談
http://rikoninfo.net/
694マジレスさん:2011/04/30(土) 00:32:55.90 ID:z6nOdY4s
みんなありがとうな。
ちょっと数日考えてみる。
もし他の友達に聞いても納得できなかったらグループを去ることも考えてみます
695マジレスさん:2011/04/30(土) 00:39:52.69 ID:DfuQHNDr
>>691
おーい、ストーカーになってるぞww

確かに、気を使わせるだろうな。スマソ
少しかんがえたが、趣味のオフ会とかどうよ。

彼女に関して云えば、これ、予想だけども、同じ学科で兄弟結構いると思うよ。
696マジレスさん:2011/04/30(土) 00:50:29.47 ID:A4tTbyb5
>>680
ていうかそれ、本質的な問題は「ゲームをやめられない」事じゃないでしょ

まず、「何の為にやってるのか」をハッキリさせないと、
解決方法なんて見出せる訳がないよ
対策を取る為には、そこが分からないとどうしようもない
697マジレスさん:2011/04/30(土) 00:50:37.32 ID:L7R8a8IZ
>>695
やっぱりストーカーか(笑)
でも、最初で最後かも知れないけど彼女の生活した所を見たいんだ。

穴兄弟はいないと思う。。入学して3ヶ月で付き合ったし、彼女恐ろしく愛想が悪かったから(笑)
でも、声はかけられまくったらしいけど(笑)
確かに顔が濃くて、小さくてFカップ(笑)ブラウスのボタンが弾けそうだった(笑)
ユニクロのぴょん吉Tシャツ着せてぴょん吉頑張っているねーとからかいたかった(笑)
性格とルックスも忘れないけど、エッチも忘れない(笑)
698マジレスさん:2011/04/30(土) 00:56:38.12 ID:j31DVa+A
>>694
なんか熱くなるわりには、いまいちグループに思い入れはないんだな〜
699千早 ◆wyypiAswRs :2011/04/30(土) 00:56:49.14 ID:iQoZcmUO
>>697
あなたはもう彼女を完全に失っていますよ。
そんな風なあなたを彼女は魅力的と思うでしょうか?答えは否。
40が見える年になって、だらしない。
彼女が持っていたかもしれない復縁の可能性も、
あなたはどんどん削りとばしている。

本来、あなたのすべきこと=勉学を全うして、
彼女が惚れた頃のあなたを維持し続けることです。
700マジレスさん:2011/04/30(土) 01:00:27.47 ID:80Xg/Mmr
女性と出会いたいのですが、いい出会いSNSサイトありませんか?モバゲーなど有名所は退会になってしまいました。

どなたか出会えそうなやつ教えて下さいm(__)m
701696:2011/04/30(土) 01:00:55.35 ID:A4tTbyb5
続き

>>680
「嫌な事からの逃避」なら、逃げてる対象に目を向けてそっちを処理しないと
いつまで経っても終わらない

実は楽しんでやってる自分もいるのに、そこで
「過去に植えつけられた『くだらないもの』という観念」が邪魔してるんなら、
その観念の方を何とかする必要がある
702マジレスさん:2011/04/30(土) 01:06:26.60 ID:L7R8a8IZ
>>699
頭では分かっているのですが。。
最後まで自分で出来る事はしてみたいんです。
自分でも情けないと思います。
土方の友達にも止めろと言われました。
でも、出来る事をして自分を納得させたいんです。
ホントに最低な男です。
でも彼女しかいないんです。
彼女無しの人生が考えられないんだ。
703696:2011/04/30(土) 01:11:02.91 ID:A4tTbyb5
ラスト
あーくそ忍法帖めんどくせえ
荒らしもコピペもしてないのに何で焼かれた扱いに……

>>680
とにかくまずは
「ゲームをやってる動機」

これを自分ではっきり認識する事だと思われ
あくまでそこが鍵
704マジレスさん:2011/04/30(土) 01:15:18.37 ID:58QJjlWu
皆様のお知恵を頂戴したい
仕事上の客に
仕事ではない日に私用を頼まれお礼にセクスさせてもらいました
一度きりです
しかし、仕事で集金に行くと居留守、電話無視が続きました。
ある日職場に苦情の電話
支払い時に体を求められる担当変えろって
仕事上では体なんて求めてないし、私用のお礼でさせてもらっただけなのに
一応上司にはやってないと報告してますが、一応客なので一緒に話を聞きに行こうと言われています
どうしたら、この危機を乗り越えられるでしょうか?
皆様に知恵を頂きたい
お願い致します。
705マジレスさん:2011/04/30(土) 01:17:13.22 ID:FhdLkTkP
恋愛についての相談です。

自分 男 25歳
相手 女 22歳

同じ会社で働いている事務の女の子なのですが歓迎会が終わってからつい肉体関係をもってしましました。
自分はここ数年、所謂「普通の恋愛」をしたことがなく性的な関係を持ってから付き合いが始まる
恋愛しかできていません。
事実。今回も相手の女の子とは歓迎会当日まで数えるくらいしか会話がありませんでした。
もちろん「相手のことが好き?」と聞かれると「好き。」と答えます。

しかしこんなやりかたでしか男女の付き合いにもっていけない自分がすごく情けなくなります。
「相手に気をつかいすぎて嫌われたりしないだろうか?」などとマイナス思考になり仕事にも身が入りません。
アドバイスお願いします。
706マジレスさん:2011/04/30(土) 01:21:20.83 ID:DfuQHNDr
>>702
いい思い出じゃないか。

まったく、関心なくふるまい、他に興味が出来たことを、アピールしなさい。
年上でも、気さくに他の奴とつるむように。
彼女の事は忘れなくていい。思い出にするんだ。
707マジレスさん:2011/04/30(土) 01:24:54.35 ID:DfuQHNDr
>>705
自分の生き方の相談なのか、彼女に対しての相談なのかわからない。
708マジレスさん:2011/04/30(土) 01:28:38.01 ID:L7R8a8IZ
>>706
全てが想い出になると思っていた。
寧ろ、神様がくれた最高のプレゼントと思ったよ
別れを言われた時は意外に冷静

でも時間が経つともう一度笑顔を見たい、もう一度抱き締めたい、想い出にしたくないと思うんだ。

最高の彼女だ
709マジレスさん:2011/04/30(土) 01:29:44.38 ID:DfuQHNDr
>>704
それははめられたようにしか、見えないぞww
エッチの証拠を出されたらアウトだな。
危機以前に、自分の暴れん坊を怒るべきだが。
710マジレスさん:2011/04/30(土) 01:30:25.12 ID:FhdLkTkP
>>707
自分生き方の相談です。
やはり他人からみると自分は「軽い男」なんでしょうか?
711マジレスさん:2011/04/30(土) 01:31:18.45 ID:A4tTbyb5
>>705
別に体から入る恋愛があってもいいんじゃないのん?

ていうかむしろなんでそんなにホイホイやれる状況になるんだよ
うまやらしい

私は童貞だ(ロベスピエール調で)
712マジレスさん:2011/04/30(土) 01:31:48.57 ID:A+6a9WdB
友人の友人達が食事をしている場所に招いてもらいました。
以前からその友人達ともブログなどで接点は持っていたので、気を使う必要もないと思い普通に接しました。
私は柳沢慎吾が少しだけ落ち着いたような性格で、人によってウザいとも思われがちかと思うんですけど、友人は出来やすいです。
その友人達ともすぐ打ち解けられたし、私の性格にビックリしてる子も居たんですけど楽しかったって言ってくれました。

が、友人に「あなたは親しみやすいけど、でしゃばりすぎ」と言われました。
結構落ち込みました…友人とは長年の付き合いなので、今までそう思ってたのかなって

確かに、友人の友人達は受け身な方ばかりだったので、私が悪目立ちしてた気もしますが…
友人も控えめで人見知りな性格で私とは真逆な感じです
私みたいなキャラってウザいでしょうか
無理にでも治したほうがいいんでしょうか
713マジレスさん:2011/04/30(土) 01:40:20.28 ID:DfuQHNDr
>>710
軽いね。でも、それでもいいと言う人もいるだけ。
自分を変えたいのかな。
714マジレスさん:2011/04/30(土) 01:43:50.61 ID:DfuQHNDr
>>712
盛り上げ隊と割りきれるか、ということ?
クスリが効いてきたから、返事は明日でいいよ。お休み。
715マジレスさん:2011/04/30(土) 01:50:28.85 ID:CWbuF5Uy
28歳男です。

一ヶ月ほど前仕事で知り合った一個下の男性がいますが、気に入られたようでやたらと連絡してきます
ただ、彼は人の心に土足ではいるような人間で、しかもそれを正しいと思っていて、彼と話すといつもどっと疲れ自己嫌悪に陥ります。
なんとか連絡を絶ちたいので一度怒ってみましたが、すぐ怒らない方がいいなどと説教をされる始末でした。
こちらが何を言っても趣旨は理解してもらえず、理解しようともされません。
彼は常に自分が正しいと思っていて、その話はいかに自分が正しいか、優秀か、善人かに始終します。
そしてこちらの考えは無視し人格否定に近い性格改善を求めてこられ、本当にうんざりです。
なんとか円満に関係を絶ちたいし、これ以上自己嫌悪に陥りたくないのですが、どうすればいいでしょうか。
716マジレスさん:2011/04/30(土) 02:04:59.72 ID:jLhzrpkM
気が弱い性格で議論に負けたり舐められたり利用されるのですが、なにか対策法はありますか?
717マジレスさん:2011/04/30(土) 02:05:04.78 ID:58QJjlWu
>>704です
709さん、早速にありがとうございます
セクスは半年前で証拠は証言だけだと思います
その後も仕事上のアポとり電話しかしていないので
誘う事もしてません
私が困るのは客に手を出した事実ですが
私は一切認めないつもりです
集金滞納で私に対する嫌がらせ的な、狂言扱いをする予定ですが、上司がどう取るかが心配です
連休なのに凹んでいます
718マジレスさん:2011/04/30(土) 02:07:16.85 ID:OONlFO+C
>>717
お前と相手の年齢性別は?
719マジレスさん:2011/04/30(土) 02:27:31.65 ID:58QJjlWu
>>717です
718さん、ご心配ありがとうございます
私は26♂
相手は50過ぎ♀です
一応上司には、50過ぎの、ババァなんて的な言い訳はしてあります
実際はもの珍しさからヤッてしまいました。
集金取り立てアポ電や訪問は認めてあります。
しかし無視、居留守続き
ただ回収も業務の一環ですから、投げ出す訳にもいきません
客が逆ギレして嫌がらせ狂言にしたい所です
気になって毎日楽しくありません
720中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/30(土) 02:39:05.22 ID:iSJCHuZv
>>715
かまうほど寄ってきそうだから、距離を置いてつまらなそうにして反応をどんどん遅く少なくする。
自分の好きな話題に勝手に変えたり、別の人を巻き込んで二人にならない。
基本は放置。

>>716
漠然だね。 自信、経験、戦略、環境、練習、味方、大声、武道 などがキーかな



721マジレスさん:2011/04/30(土) 02:57:05.07 ID:L7R8a8IZ
何も出来なかった自分が悔しい。
722マジレスさん:2011/04/30(土) 04:28:35.03 ID:GWR9CptW
自分は言われたことしか出来ない、
言われたこともできない人間の形をしたロボットみたいな人間だと、
仕事場で指摘されてようやく認知しました・・・
どうしたらいいのでしょうか・・?
723冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/30(土) 04:33:51.25 ID:967vPWEk
>>721
じゃあ、今からベストを尽くせば?

>>722
・言われそうなことを予測し、言われる前にやる
・言われなくてもきちんと出来ている人の行動をマネする
724中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/04/30(土) 05:26:26.72 ID:iSJCHuZv
>>722
会社にも人にも仕組みにも自分にも目的がある。
なぜなのかを考え何を優先すべきかを判断する
725マジレスさん:2011/04/30(土) 05:27:17.33 ID:uFB+Fc6M
>>722
キツイ事言われましたね……

まあ大切な事としては、

・自分の役目だけでなくその意味、
 自分以外のパートも含めた仕事全体の流れを、
 積極的に覚える事
・自分の作業以外の流れにも、必要に応じて目を配る事

これを心がけてやっていれば、段々やるべき事に鼻が利くようになります
726マジレスさん:2011/04/30(土) 10:04:47.30 ID:YQWAJ95h
>>722
自分の問題、客観的に認識できた?
普通(模範的な他の社員)

異常(仕事ができない自分)の違いは具体的にわかる?
727マジレスさん:2011/04/30(土) 10:13:04.37 ID:KFi4Fust
仕事仲間について、相談です。
仕事仲間の女性に別の部署の女性を紹介されて、メールを何度かやったら、今夜会わないと言われて、会いに行ったら、日蓮大聖人の勧誘されたんですけど、勧誘されたんですけど、どうしたら良いですか?
ご回答をお願いします。
728:2011/04/30(土) 10:15:42.61 ID:XVV8oRL2
宗教勧誘の一番 いい断り方は、すいません 家が別のをやっているので。と言えばいい。
729マジレスさん:2011/04/30(土) 10:16:44.59 ID:bIVOC2zh
>>727
そのようなウザイ女は、シッツ、シッツ、おっぱらいましょう
宗教と政治の話は主張が違うので押し付けてくる人は避けるのが人生の鉄則です
730マジレスさん:2011/04/30(土) 10:17:37.57 ID:YQWAJ95h
>>727
話をきいて、自分も入信するべきだと思ったら入信する

入信したくないのなら、はっきりと断る

断る場合、仕事仲間の女性には
「自分は他に信仰している宗教があるので、こういうことをされては困る」
とちゃんと言う。
731糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 10:24:09.27 ID:Ke769bGn
民事訴訟でも「宗教上の教義」の扱いが議論されている。
意味不明な宗教用語を持ち出されたら、二つのアプローチがある。
「無視する」「その世界にはそんな理屈があるのかと理解を示す」
この二つしか方法はない。
その視点を民事訴訟理論に組み込んだ研究をブログにまとめておきました。
興味のある方はどうぞ。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-545f.html
732マジレスさん:2011/04/30(土) 10:25:03.63 ID:6IBa7Qoo
25歳…恋愛経験なし家族の不幸に最近は仕事まで行き詰まる始末
真面目に生きてきたつもりだけど幸せって何なんだろう…
733マジレスさん:2011/04/30(土) 10:28:21.99 ID:KFi4Fust
>>727です。
皆さん、ご回答をありがとうございます。
その女性が宗教やっているの知らなくって、住んでいる所を教えてしまったのは、悪用されますか?
734マジレスさん:2011/04/30(土) 10:38:26.51 ID:YQWAJ95h
>>733
別の人が自宅まで勧誘しに来る可能性はある

個人情報の扱い、今は厳しいから、
その場合はちゃんと対処した方がいいね

勧誘は真面目に断るのもよいが、他のカルト宗教に
はまっているフリをするのも効果的。
演技力があるなら、勧誘にきた人を逆勧誘するんだ、
二度と来なくなるw
735糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 10:38:45.66 ID:Ke769bGn
>>733
自宅まで押しかけてきて布教活動するならむしろ熱心だと思いますが、
自宅に居座られたら、たとえ玄関口でも「退去してくれ」という意思表示をします。
一定時間の経過を待って「不退去罪で警察に連絡する」と言うしかないですね。
736マジレスさん:2011/04/30(土) 10:51:13.04 ID:f2z40tfj
バイト先に感情丸出しタイプの女子がいるんだが、
どう上手く付き合えばいい?
自分より格下、暗い人が嫌いで、
すでにキモメン根暗の俺を「何で私たちのとこに入ってくんだよ」
みたいな感じで疎んでる。
すでに「絡みづらっwなんか怖いんだけど」
とか聞こえるように他の店員に言ってて、
こっちもいらついてきた。
仕事はそこそこできる普通の顔。
どう具体的に付き合えばいい?
737マジレスさん:2011/04/30(土) 11:03:24.52 ID:WJk4fLgB
738マジレスさん:2011/04/30(土) 11:09:25.83 ID:rFLzJ8RQ
>>662は何歳なんだろう。
「グループに入れよう」ってサークルか何か?
俺の感覚で申し訳ないが 友達って気が合った連中が集まってるだけで
グループに入れるとか入れないとかとは何か違う気がする。
気が合わないやつとは適当にあわせるだけにしておけばいいのでは。
大変な事になったらなったで みんながそのDQNに愛想つかして離れるだけじゃないの?
「一緒にいなきゃいけない」って条件つけちゃうと友達って辛いよね。嫌いになりそうでも「一緒にいなきゃいけない」んだから楽しくなるわけがない。
まぁ俺はそういうのが嫌いなのでどこかのグループに所属、みたいなことをしたくないんだけども。
面倒臭い。最悪一人でいるほうが楽だ。
739マジレスさん:2011/04/30(土) 11:12:14.77 ID:KFi4Fust
ご回答をありがとうございます。
もし来たら、キッパリ断ります。
740マジレスさん:2011/04/30(土) 11:20:07.70 ID:YQWAJ95h
>>736
黙々と仕事だけすればいい
そんな方に感情をむきだしにしていれば
いずれ自滅する
741736:2011/04/30(土) 11:42:30.53 ID:f2z40tfj
>>740
向こうから攻撃してくるから
こっちが何もしなくてもやられてしまいそうだ。
多分なんだが自分がせっかく入れてる格上グループに、
俺みたいなんがいるのが嫌なんだと思う。
人付き合いの上手い穏やかなタイプなら付き合えるんだろうが…
742マジレスさん:2011/04/30(土) 11:56:43.86 ID:YQWAJ95h
>>741
攻撃とか、やられそう、てのは具体的にどんな?

バイトということは、あなたは仕事をしに来ているわけだ。
仕事に支障が出るようなことをされるのなら
本人に注意するか、報告しなきゃいけないわけだが。

単に着替え中や休憩中に、他の同僚にあなたの悪口を言ったり
睨んだり、舌打ちしたりしているだけなら、
ほっとくこと。

仕事さえできれば、根暗だろうがキモメンだろうが関係ないんだよ
バイト仲間で結婚するわけでもないし、
24時間一緒に暮らすわけでもない。

明るいが、先輩に失礼なことを言いまくる新入りと、
性格は暗いが、新入りの無礼を相手にせず、何ごともなく仕事をする同僚。
バイト仲間としてはどっちに好感もてる?
743マジレスさん:2011/04/30(土) 12:12:24.73 ID:f2z40tfj
>>742
ほっといて仕事するしかないのかな…
具体的には例えば他の店員に話しかけると、
そこで割って入ってきて「何かいきなり必死になってないこいつw」
とか言って輪に入られないようにしてる感じ。
バイトは経験があるから一応できてる。
ただ新入りだからその女が先輩になるんだ。
やっぱりほっとくしかないのかな…?
744マジレスさん:2011/04/30(土) 12:21:21.29 ID:j31DVa+A
>>743
その問題の女先輩以外の反応は?
一緒になって「だよねーw根暗やばいwww」とか言ってるの?
それとも適当に受け流したり、「そんなこと言っちゃダメですよ」とかまともな反応?
745736:2011/04/30(土) 12:33:36.86 ID:f2z40tfj
>>744
他の店員は苦笑いで受け流してる。
その先輩がいる時は話さずに、
2人くらいになると本当にぽつぽつ話す感じ。
その先輩とは良く話すし中立だと思う。
746糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 12:36:34.62 ID:Ke769bGn
仕事を長くやっていると現場でお局様ができるね。
診療所の事務で入社当日、呆然と突っ立っていた人が、5年後にはお局様に化けたことがある。
あなたも続けることが大事だと思ったほうがいいよ。
747マジレスさん:2011/04/30(土) 12:46:46.44 ID:j31DVa+A
>>745
なるほどなー
うっとおしいだろうけど、スルー検定の修行だと思って
その女先輩の罵詈雑言は受け流すしかないなぁ

今は女先輩を含めた、もとからバイトに居る人たちの集団+新入りの君っていう構図だけど
そのうち、トラブルメーカーの女先輩+「あー困った子だなあ」と受け流しつつ一緒に仕事する人々、っていう構図になる。
つまり、集団から浮いているのは君じゃなく女先輩になるのさ。
というか既になりつつあるのさ。

748マジレスさん:2011/04/30(土) 12:48:08.87 ID:25MIOZbp
最近怒る気がしません。
普通なら怒るところなのに、怒る気になれないのです。
怒りがこみ上げてこないという感じです。
なぜなのでしょうか?
749マジレスさん:2011/04/30(土) 12:49:49.78 ID:0eOw2OYZ
>>745
> 他の店員は苦笑いで受け流してる。

それが周囲の彼女への答えだよ、わかる?
彼女の完全なる味方は今んとこいないと。よかったじゃん。
かばってくれない悔しさを噛み締めるとよき人も恨むことになる
あんなに自分ごときに必死なのに味方がいないんだね、かわいそうw
位に余裕かましちゃえば?
それと「格上グループ」なんて言い方もちょいと気になる。
あなたの仲良いグループはいい人ばかりって意味かもだけど、だとしても格下って誰らのこと?
別次元とはいえ彼女と同じ土俵に上がるような発想は慎もうね。
750736:2011/04/30(土) 13:31:28.53 ID:f2z40tfj
答えてくれた人ありがとう。
なんとかやり過ごせるようにしてみるよ。
周りの人は中立でいてくれてるし。
あと格上とかたしかにまずいな。
そういう見方にならないように気をつけるよ。
751705:2011/04/30(土) 14:04:07.67 ID:scAxG9Zy
>>713
その通りです。

毎回「こんなことはこれで終わりにしよう」と思うのですが結局、同じことを繰り返してしまいます。

自分のような人間は恋愛しないほうがいいのでしょうか?
752マジレスさん:2011/04/30(土) 14:16:17.34 ID:H2bWyRPH
私は去年の夏、養親になった21歳♂です。
養子にした子は遠縁の子で今年10歳になります。
未婚ですし、子供を育てた経験もなし。
さらに、年齢も近いですがたくさんの愛情を与えてあげたいですし、
人生って楽しいんだ、幸せなんだ。って感じてもらいたい。
しかし、実家の両親に預け、県外の大学に通いながら仕事をしている現状です。
実家に戻って傍にいてあげたい。と思い職種関係なく仕事を探してみても見つからず。
友人や職場の先輩からは、大学は出たほうがいい。ともいわれましたがあと2年残っています。
自身情けなく思い、親としても失格だと思っていますがどうすればいいのでしょうか。
753糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 15:10:53.82 ID:Ke769bGn
>>752
家庭裁判所の許可を得る際にいろいろな子供の利益を調整しなかったのですか?
家庭裁判所なり児童福祉機関が対応すると思いますが。
754マジレスさん:2011/04/30(土) 15:12:42.07 ID:vbhV0ggE
>>752
あー、親戚だと独身でも養親になれるんだっけ?
別に、親がすることを全部やらないと養親失格ってわけじゃないじゃん。

あなたは要するに、書類上の保護責任者として名前を載せてるだけで、『親』でなければならないわけじゃない。
自分は『親』だぞーって言いたいの?だから養親になったの?違うでしょ。その子の支えというか帰れる場所になれれば
良いじゃない。あなたの親御さんも協力してくれてるんでしょ?本人も当時8歳なら分かってるだろうし、頼れる親戚は多くて悪い訳がない。
755糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 15:12:56.10 ID:Ke769bGn
おそらく、あなたに子供を委ねたほうが利益になるという判断があったと思います。
その際に、ご実家に預ける環境があることも調査済みです。
大学を出て社会人になることがあなたの務めだと思いますね。
756糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 15:26:03.28 ID:Ke769bGn
>>752
なお、補足ですが。もしあなたが結婚することになったら、妻となる人と現在のお子さんは
縁組をしない限り親子関係は生じません。連れ子養子と言います。
しかし、縁組をしていなくても「監護権」は妻に生じるのです。
そういう運用がなされています。
たとえば石田壱成と東尾理子は縁組をしていなければ親子ではありません。
成人ですので監護権もないわけです。
これは財産のある東尾家への相続権が関わる概念となります。
757752:2011/04/30(土) 15:35:46.92 ID:H2bWyRPH
>>753
何度も話し合いを行い、最終的には私に一定の収入があることと、本人の強い希望で今の形になりました。

>>754
私もその通りだと思いますし、ただ親になってみたかった。というわけでもありません。
しかし、支えとなるべき存在であり、一番安心できる場所である家に親がいない。
というのは自分としては失格だと思うのです。
8歳である程度理解できてしまうからこそわがままも言わず、嫌われないように自分を抑え込んでしまう。
そうなると私が親になって本当によかったのだろうか。と考えてしまうのです。
そして、私はあの子の本当の親になりたいと思っています。
758マジレスさん:2011/04/30(土) 15:39:19.34 ID:Iu9eEgBb
豊かに暮らしていきたいなら良い大学良い会社の道しかないのでしょうか?良い大学と評価されない大学にいます。就職もきついそうです。結局は勉強ができる人にしか豊かで明るい未来なんてないのでしょうか?だとしたらその枠にいない僕はどう生きていけば良いでしょうか?
759マジレスさん:2011/04/30(土) 15:41:37.89 ID:vbhV0ggE
>>757
あなたがあなたの考える『親』に囚われて、全員の幸せを見失ってないかな。

あなたがその子の立場ならどうよ。自分を引き取って親とタッグで養育してくれるのみならず、
将来を犠牲にしてまで理想像的『親』を演じられても困らない?
そんなことされたら養子としては自分に引け目を感じるしかないと思うんだけど。
760マジレスさん:2011/04/30(土) 15:43:16.63 ID:vbhV0ggE
759追加。
「本当の親」ってなに?
761糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 15:45:28.26 ID:Ke769bGn
>>758
そういう気持ちがあるだけ可能性があるよ。
「情報への嗅覚」を磨けば問題はないんだよ。
俺の場合は有斐閣雑誌(法学教室・ジュリスト)、村役場の役人向け雑誌(文藝春秋)、
は確実な情報源として確保している。これは東大の公開情報扱いだ。
誰も読まないから情報価値は高い。
あと、語学は、面倒な勉強も必要だけど「心眼で読む」と言って、文脈から情報を
引っ張ってこれるようになればいいと思う。
基本的に学歴はコンプレックスにならなければ問題はない。
しかし、「ちょっと話が通じないな」という人に俺は直面して嫌気がさしたことがある。
「怠け者」にならないことだね。
762752:2011/04/30(土) 15:50:27.23 ID:H2bWyRPH
>>755
大学を中退したとしても養える収入はあります。
しかし、かならずしも安定しているとはいえないので卒業まで現状維持が経済面を考慮するといいのかもしれませんね。

>>756
監護権や相続権についてはある程度説明を受けました。
これについてはその場で話し合いたいと思っています。
まだ予定もありませんし。
763752:2011/04/30(土) 16:05:49.11 ID:H2bWyRPH
>>759
>>760
まず、本当の親についてですが、
養育費だけ払いあとは他人任せ。戸籍上のみの親子関係というのが現状です。
それは親といえるのでしょうか。
血は繋がっていないかもしれない。でもそれが些細のこととお互いが言える関係を築きたい。
そんな思いで本当という言葉を使いました。
しかしこれが理想像の押し付けになってしまっているのかもしれませんね。
ですが、演じるつもりもありませんし、実家に戻ることが自己犠牲だとも思っていません。
764マジレスさん:2011/04/30(土) 16:12:43.83 ID:qerRcpOB
24歳で恋人いないんですが、これからできますかね?
765マジレスさん:2011/04/30(土) 16:15:19.70 ID:vjy4b6oW
>>752
単身赴任の父親(母親?)の立場ってだけだね
大学は出るべし

メールや電話をしてるかもしれんが、折々に
小さな贈り物を同封して手紙を送ってあげなさい
形のあるものが手元にあるとすごく嬉しいもんだ
766マジレスさん:2011/04/30(土) 16:17:21.64 ID:vbhV0ggE
>>763

つまり、否定対象の、その子の実親ありきな訳だ。
でもそれっておかしいよね。
与党を批判してる時はもっともらしいことを並べられるのに、いざ政権をとると…っていうのと同じ。

ドラマにあるような頭の中で考えてるような涙有り笑い有りのホームドラマにキャストを無意識に強要するのは
止めてあげて。
進学を止めたら、あなたが犠牲と考えなくても、子供にとっては「自分のせいで…」と負い目に感じるのに十分な事件だよ。
現実的に考えて、まず、『他人』であるということを認めた上で時間を掛けてお互いに慣れていくのが自然なのでは。
最短時間で『家族』になりたいのなら、お互いに気遣いながら無理しないこと。
767糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 16:18:05.89 ID:Ke769bGn
>>763
親子にもいろんなカタチがある。成人になるとなおさら「自分は親とどのような関係なのか」
が難しくなる。実の子供でもそうなるのだから、養子というものはさらに難しい関係になる。
もっとリベラルに「家族のカタチ」を考えてみてもいいと思う。
子供に必要なのは「男性たる父」「女性たる母」なのは事実だけど、それは「じいちゃん」「ばあちゃん」
がその役割を果たしているんじゃないかな。
768マジレスさん:2011/04/30(土) 16:18:36.94 ID:7opT9wzt
>>764
無理でしょ。もらった回答どおり行動しないで質問くりかえすだけじや永遠に無理
769マジレスさん:2011/04/30(土) 16:27:30.86 ID:Wvo410vZ
20歳の男が8才の「親」

周囲に適当な人間がいなかっただけで誰も成人したての、しかも男性の752に
「本物の親」なんて求めてないと思うよ、当時9才の子も含めて
その子にとっては実親の絶対影響下から逃げられる場所があればそれでよかった
子供は心穏やかに教育を受け自分なりに大人になることができる環境が
今あるんだからそれで十分

それぞれがちゃんと育つことが重要課題で
依存しあって共倒れになるなら養子関係なんてなるべきじゃない

752は大学を出てそれなりの稼ぎが得られる会社に就職すること
「いまそこそこ稼げている」ではなく「生涯どれくらい稼げる」かを
きちんと計算してみて、もちろんやる気や適正も込みで
現状の仕事でいいのかどうかも検討しなおすべき
初任給は安めでもボーナスや30才時の年収のいいとこ探せ
770752:2011/04/30(土) 16:31:13.49 ID:H2bWyRPH
みなさんの意見どおり親にならなければ。
という思いが強すぎるのかもしれませんね。
さまざまなことがプレッシャーになり自分のエゴを子供に押しつけようとしていたのかもしれません。
もう少し肩の力を抜いて、柔軟に考えてみようと思います。
たくさんの返答ありがとうございました。
771マジレスさん:2011/04/30(土) 16:40:21.04 ID:zzC6zejz
知人のことで相談します。
40代男性、5年前に離婚。子供はいなかった。両親はその前に亡くなっていて、離婚の傷心で退職して今は貯金を節約して独り暮らし。
心の穏やかさを追求して、精神世界ファンタジーのような本をたくさん読み、幸せは自分の心次第だと学習できたから幸せだと言っている。
それはいいんですが、他の知人の話などする時に決まって、恋愛やお金という意味ではあの人のほうが恵まれてるが、それでも不満が絶えないあの人より俺は幸せだと、よく言います。
その言い方がすでに自分を幸せだと思ってない気がしますが、どう思いますか?
また、素直になってくれたらそれなりの話ができるんですが、今は悟りを啓いた穏やかさを褒めるしかできません。
どう対処すべきでしょうか?
772マジレスさん:2011/04/30(土) 16:42:44.82 ID:vbhV0ggE
>>771
本人も気付いていて認めたくなくて必死なんだから、現状のままやんわり肯定して流すしかない。
考えを改めさせようとか考えないで。どれはあなたの傲慢でしかない。
他人sageを聞くのがストレスなら、そのまま静かにフェードアウトすべし。
773マジレスさん:2011/04/30(土) 16:50:24.52 ID:zzC6zejz
>>772
ありがとうございます。
欲を出すから辛い、欲を捨てれば幸せとか、本当は宇宙にあるものはすべて同じですべて夢、自分も他人も同じだから比べなくていいとか、言います。
その話自体には学ぶこともあったのですが、本人が本気でそう思ってないなら普通の話促したほうが楽な気がして。
良い人だから本人が望めば紹介できる女性くらいいるし。
774まっくろくろすけ:2011/04/30(土) 17:45:44.76 ID:zA5piJlH
>>748
慣れた、呆れた、疲れているなど…他は詳細によるかと、、

>>752
両方将来ある身なので、当座養えているなら、あまり焦らない方がよいかと…
後、もしまだならお子さんとも話してみましょう。

>>758
今から資格勉強や就職した時に役立ちそうなアルバイトをして準備してみては?

>>764
可能性はあると思いますー

>>771
常識的なことを言って説得しようとしても無理そうですね…
最近のことなら、少し置いといた方がよさそうです。
心配なら女性や仕事の紹介くらいはしてもいいと思いますが、
意固地になると思うので、精神世界云々には触れないほうがよいかと
775マジレスさん:2011/04/30(土) 19:17:55.87 ID:xxXdFDjj
このスレに集まる悩み相談は、どれも悩みが深いです。
自分の質問が浅はか過ぎて申し訳ありませんが、質問させて下さい。
人を手で指差す事は、大変に失礼な事である。と、マナーの本にありました。
自分も人を指差す事は失礼であると思っています。
しかし、この世の中には沢山の人達が存在するわけで、
人の中には、悪気はなく、それでいて人を指差す人もいると思います。
僕の友人も悪気はなく、平気で人に指差す人間なんですけど、
今日、飲食店で店員に注文しようと指を差して「すいません」と
店員さんを呼びましたら、それを見た他の20代くらいの女性店員が来て、
「あなた、人を指差すなんて最低ですよね!」「そんな事をするなんて
人として信じられません!何様ですか、偉そうに!」
等と文句を言われ、喧嘩になりそうだったので、そのまま店を出ました。
やはり、人を指差す人は、悪気はなくても、
他人からボロカスに文句を言われ、軽蔑されても仕方ないのでしょうか。
776マジレスさん:2011/04/30(土) 19:24:09.50 ID:vbhV0ggE
>>775
ご友人は、指差すことは失礼であることを知らないのですか?
そういう振る舞いは不要なトラブルを呼び、連れまで巻き込むし、不躾な人間は善き友人を失うということを伝えて
止めるよう言ってはいかがでしょう。

それだけです。
あなたが挙げたケースは、ご友人にも落ち度があるとはいえ、女性店員も馬鹿でDQNな正義厨だったとは思います。
777マジレスさん:2011/04/30(土) 20:01:52.20 ID:WPZ950YQ
友人の出産を心からよろこんだり、祝福したりする気持ちが起きません。
メールでは『おめでとう』と伝えましたが、別に何とも思えません。
みなさんはどうですか?
778マジレスさん:2011/04/30(土) 20:15:33.37 ID:xxXdFDjj
776さん、回答ありがとうございます。
悪気はなかったにしろ、人を指差す行為は、相手に対して
大変無礼な行為であり、トラブルの元にもなりますので
この件を機会に、友人には充分に注意しようと思います。

それと、776さんの気を配っていただいたのか、
最後の文章にも心より深く感謝いたします。
自分も女性店員の立場であれば、最キツく怒鳴り散らせ!と
思うのかもしれませんけど、自分の知っている友人を責めるとなると
どうしても、友人の悪いところもあるけれど、
困った老人に席を譲ってあげたり、重い荷物を道の途中まで持ってあげたり
優しいところもあるのに、それを頭ごなしに怒鳴り散らすなんて
そこまでやられると、ただ単に、貴方が正義感に酔ってだけじゃないですか!
って言いたくはなりました。
僕もまだまだ甘いですね。
回答ありがとうございました。
779マジレスさん:2011/04/30(土) 20:24:43.18 ID:L7R8a8IZ
昨日はありがとうございました。彼女がヤーサンと婚約した件を相談したものです。
ちょっと熱くなっていました。
やっぱり彼女の家に行くのは止めました。
…ヘタレというのもありますが、彼女はそんな事をしても動じないというか、逆に起こるような気がしたからです。
彼女に依存し過ぎていました。というか、彼女の聡明さが羨ましく思っていました。
全てにオレが受け身だったんです。
唯一、エッチだけが受け身じゃなかったので、自分をアピールするために?会う度に彼女を求めていました。
これじゃダメですよね。
これからは、彼女を越えなくちゃ。。
でも、まだ学校で会うと心が折れそうになっちゃうんだよな…
780マジレスさん:2011/04/30(土) 20:39:47.90 ID:j31DVa+A
>>779
おお、冷静になってるし
自己分析もしっかりできてるぞ!
別れた後もなお、自分を成長させてくれる恋愛っていいと思うけどな。
それに、少し距離を置いてみれば
彼女に対する見方もまたかわるかもしれないしね。
781冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/04/30(土) 21:00:29.71 ID:967vPWEk
>>777
親しい人間が喜んでいるんなら、自分も喜んであげられると思うがね。
それに、共感する能力は女の方が長けてると思うが?
782マジレスさん:2011/04/30(土) 21:02:02.46 ID:DfuQHNDr
>>779
うん、確かに頭のよい女性だね。
結婚なんて、昨日今日きまるものではない、多分君と会う前から決まっていた。
でも、普通の恋愛もしてみたかった。だから、横の繋がりの無い人を選んだ。
別れたあとも、好かれていたいから、仕方なく結婚する。というスタンスにいるわけだ。
兄弟は多分、君とは真逆の男でしょう。だから会う事もないよ。
冷たいようだが、それが真実。
冷静になったし、教室でみても、完全無視したほうがいいでしょ。
783マジレスさん:2011/04/30(土) 21:05:36.89 ID:DfuQHNDr
>>777
それは普通です。
実際に、近しい人が妊娠したりして、赤ちゃん抱かせてもらってはじめて、
スイッチが入ります。お楽しみに。
784マジレスさん:2011/04/30(土) 21:08:46.88 ID:NTad9v9i
はじめまして今年20歳になる男ですが相談聞いて下さい、子供の頃から家族に虐待されて人が怖くて人とコミュニケーションうまくとれません、その上中卒無職でこの先不安です、どうすればいいのでしょうか?
785マジレスさん:2011/04/30(土) 21:16:30.13 ID:DfuQHNDr
>>784
人と話すのが怖いのか、学歴が欲しいのかよく考えなさい。
東大出たって、人と話すのが怖い人なんて一杯いるよ。
中卒でも、アメリカにいってシェフで沢山お店を経営してる人もいる。
もう一度何を聞きたいのか考えよう。
786マジレスさん:2011/04/30(土) 21:30:10.41 ID:vbhV0ggE
>>777
あなたは正直だと思いますよ。
他人の祝い事をどこまで喜べるかというのは、相手にどれだけ自己投影、同一化しているかにも関係するのではないでしょうか。
それが良いか悪いかは一概に言えませんし、また、まったくの別問題ですが。
787マジレスさん:2011/04/30(土) 21:46:52.59 ID:L7R8a8IZ
779です
皆さんありがとうございました。
未練が無いというとウソになりますが、しばらくそっと生活します。
ただ、彼女に対してちょっと身体を求め過ぎた…という後ろめたさはありますが全力で付き合った、もうエネルギーも時間もカネも費やしました。パンツも手洗いしたしな(笑)
最後に言いたい事も言ったし。
これでダメなら愛した相手と愛し方を間違えた自分が悪いんです。
こんな田舎の医大にこの歳で何故入学したのかを考えたら、自分を取り戻せそうです。
レスして下さった皆さんホントにありがとうございました。
またつまずいたら、相談にのって下さい。
788マジレスさん:2011/04/30(土) 21:54:50.44 ID:JL+f3Da6
死のうと思うのですが死にきれず悩んでいます。
生きていてももう無駄なのはわかっているのにそんな自分が嫌です。
どうしたら勇気出るでしょう。
あさっての誕生日には死にたいです。
思い切り悪くて嫌になります。
789マジレスさん:2011/04/30(土) 21:57:26.81 ID:DfuQHNDr
>>788
なんでムダだと思うの?
いくつ?仕事は?
790マジレスさん:2011/04/30(土) 21:59:48.02 ID:vbhV0ggE
>>788
絶食してみては。

死のうとしてもすごく苦しくて辛くて大変なのは、あなたの体が生きようとするからです。体は生きたいんです。
死んでしまうまで時間がかかるでしょうから、その間に、すこしでも人の役に立ってはいかがですか?
791マジレスさん:2011/04/30(土) 22:04:49.62 ID:JL+f3Da6
>>790
ありがとう。絶食いいかもしれないです。
役にたつような人間じゃないです。家族にすら死んだ方がいいと思われてます。
792マジレスさん:2011/04/30(土) 22:09:15.29 ID:JL+f3Da6
>>789
ありがとう。
793マジレスさん:2011/04/30(土) 22:10:04.60 ID:vbhV0ggE
>>791
単純なボランティアとか、単発バイトして給料を募金とか。
794マジレスさん:2011/04/30(土) 22:16:31.61 ID:CRlP0Jrz
>>791
とりあえず、今のアンタは
理性に基づいた結論を出すのは無理だ

まず今は物考えるのやめて、
落ち込むだけ落ち込め、泣くだけ泣け
自分の感情と全力で向かい合って出してしまいな

そして落ち着いたら、何故死にたくなったのか、
細かい理由を話しにもう一度ここに来な
ここの人間が一緒に考えてやれるかも知れん
795マジレスさん:2011/04/30(土) 22:16:39.85 ID:j31DVa+A
>>775
悪気があって悪いことをする人間よりも、
悪気なく悪いことをする人間のほうが、たちが悪い。
悪気がある場合、一応、”悪いことをしている”という認識があるが、
悪気がない場合は、怒られても注意されても、なぜぞういうことになったのか根本から理解できない。
人と人とはコミュニケーションをとるが、そのコミュニケーションに弊害が出る。
軽蔑されても仕方ない、というより、人間関係自体が構築できなくなるな。
796マジレスさん:2011/04/30(土) 22:17:49.35 ID:j31DVa+A
>>788
じゃあ『死出の旅』に出てみては。
結構むかしはそういう人もいたんだよ、旅がまだ危険に満ちたものだった時代はね
797マジレスさん:2011/04/30(土) 22:38:18.77 ID:xxXdFDjj
795さん、回答ありがとうございます。
悪気がある。悪気がない。どちらにしても大変です。
776さんへのお礼レスから丁度、他の友人達が遊びに来て、
話していたのですが、元々、人を指差す行為そのものは
機嫌を損ねる人達と、何とも思わない人達に分かれていたそうです。
しかし、機嫌を損ねる人達の為に、人を指差す行為は
ルール違反であり、相手を侮辱する行為であると決めたそうです。
又、指差す行為を目にして過剰に怒る人は、
その人の過去において、何らかのトラウマがあった可能性が高いか、
正義感が強過ぎるゆえのかたくな性格の人間らしいです。
ほんと大変迷惑をおかけしました。
798マジレスさん:2011/04/30(土) 22:44:45.02 ID:vbhV0ggE
折り合いがついたようでよかった。

激怒するまで行かなくても、内心不快に思う人は多いと思うよ。
「指弾する」「後ろ指をさす」など、人へ向かって指をさすというのは良い意味で使われない。
マナーの本でも、手のひら全体で示すのを推奨してるはずだし。

余計なお世話かもしれないけど、生活全般板には

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part170
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303390019/l50

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ541
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304009316/l50

というスレもあるので疑問などはそっちでも良いかもしれないです。
※あなたの最初の書き込みがくだらないと言ってるわけでは決してないので、どうか気を悪くしないでください。
799マジレスさん:2011/04/30(土) 23:03:05.20 ID:xxXdFDjj
798さん、ご心配をおかけしました。
人に寄っては、たかが指差し。だと思っているかもしれませんけど、
やはり、基本的には相手を内心的に傷付ける行為だと思います。
今の僕は逆に、過剰反応的にブチギレした20代女性店員が心配です。
変わりに謝りに行っても、怒らせるだけだろうけど、
ここは許す許さないではなく、謝罪の意味できちんと謝りに行くつもりです。
800マジレスさん:2011/04/30(土) 23:06:27.14 ID:vbhV0ggE
>>799
いや、謝るのはやめておくべき。関わらないのが一番だよ。
指差しも失礼だったけど、その店員さんも指差し以上に失礼だったと思うよ。
というか、正直オカシイ人だと思う。
801糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/30(土) 23:13:26.59 ID:VeuOZNee
昔、親父が「喫茶店でウェイトレスを口笛で呼んだら、私は犬ではありません、と言われた」
と言っていた。ウェイトレスも逆ナンみたいな感じで文句言ってくるんだよw
802マジレスさん:2011/04/30(土) 23:22:21.88 ID:xxXdFDjj
798=800さん。早速の返答ありがとうございます。
そうですか。謝りには行かない方が良いですか。
確かに、お店を出る時にも、友人は黙ったまま怒って店を出ましたが、
自分は一言、「すいませんでした。失礼します。」と言ったのですが
そのキレた女性店員は、こちらを見ようともせずに、
他所を向いて、お客用のグラス置き場を整理していました。
でも、この女性店員の行為は仕方がないと思っています。
とりあえず、明日にでも、謝りにだけは行ってみます。
心配りに寄るせっかくの忠告を逆らって、本当に申し訳ありませんでした。
803マジレスさん:2011/04/30(土) 23:48:24.96 ID:22M2aY/F
>>802
アンタも指差しするダチや、過剰反応する店員に負けない位に思い込み激しいですな。
独り善がりの正義感はウザいだけですよ?
何故保護者でも無いアンタがしゃしゃり出て謝るのか判らんよ。
804マジレスさん:2011/05/01(日) 00:15:18.71 ID:nE/5iAKW
友達の後輩で一人
えらく俺にだけ強気で来る奴が居るんだけど
どうしたらいい?

何か差別されてるみたいで辛いんだけど
805マジレスさん:2011/05/01(日) 00:18:50.21 ID:146a6KSm
>>804
君はどうしたいんだ?それによって行動もかわる。
強気なのをやめさせたいのか、強気な理由を知りたいのか、

ちなみに、差別というのは正当な理由なく、偏見や本人の努力ではかえられない要素で
不平等な扱いをすることなので
例えば、その後輩くんが君のことを「なんかこの人ここが嫌い」って理由があって
強気に出ているだけなら、それは差別とはよばない。
806マジレスさん:2011/05/01(日) 00:23:36.29 ID:dVoMXS7+
>>804
なにかしら絡んでくるのか、それとも話しかけたらツヨキなのか。
絡んでくるだけならスルー
or
話しかけない
807マジレスさん:2011/05/01(日) 00:38:55.30 ID:nE/5iAKW
>>805
なんだかいじって来るような雰囲気ですw
止めさせるのは無理なので
自分が気にしないようにしたいです
その心構えを教えていただければ。。
>>806
たまーに3-4ヶ月に1度友人を通して絡んだときですw
808マジレスさん:2011/05/01(日) 00:39:06.62 ID:bCg9ChrZ
風俗で使ったクレジット代60,000円を親に言うのが辛すぎる…親が自分の給料等金銭管理を現在しており黙って作ったクレジットを使いすぎました。自分で使える用の口座にはそんなクレジット代を支払えるお金は無く言うしかないのですが…きちんと言える勇気が欲しいです。
809マジレスさん:2011/05/01(日) 00:42:01.05 ID:nE/5iAKW
>>808
友達のぶんだと言い訳をするとか・・
無理かw
810マジレスさん:2011/05/01(日) 00:54:35.34 ID:146a6KSm
>>807
心構えかぁ…そんな奴のことは気にすんな!って言われても無理だなw

『悠々として急げ』ってある人の言葉があるんだけど
とにかく自分のペースを守ることかな。
乱されない、影響を受けない、悠々と、しかしストイックに目標に到達せよ
…って言われても難しいよねw

あとはこっそりゲームでもしてみるとかかな。
『ああ、そうだねぇ〜』とか『うんうん』『へぇ、もっと詳しく!』、『そうかぁ〜すごいなぁ』とか
当たり障りのない返し方ってあるだろう。
そういうワードをいくつか限定して、その後輩と話すときは
すべてそのワードで返事をするゲームをする、こっそりと。
当然、当たり障りのない返事しかしないことになるので、いじりようがない。
ついでに、君自身は心の中でどのワードを選ぶかに夢中になって
その後輩のしかけてくる”いじり”に集中できず、自然とスルーすることになる。
811マジレスさん:2011/05/01(日) 00:58:30.57 ID:146a6KSm
>>808
バシッと頭さげろw父ちゃんにな
「どーーーーしても我慢できなかったんだ!すみません!!」となw

しかし親が給料管理してるって、君はいくつなんだい?
812マジレスさん:2011/05/01(日) 01:05:39.66 ID:4ruVi1dE
気が弱すぎて困っています。
セルシオやマジェスタに乗っている人みたいな性格になりたいです。

どうすればよいでしょうか?宜しくお願いします。
813:2011/05/01(日) 01:09:07.31 ID:7jFysn64

どうすればいいか分からん
ない頭であれこれ考えすぎるからおかしくなりそう
全てにおいて駄目なのは分かる
マイナス思考まっしぐらでループしすぎて止まらん
一昨日精神科の病院に行って入院予定だったが
医師の言葉に傷付いて泣きすぎてパニックになって
結局は入院も取り止めになった

今冷静に考えれば大した事じゃなかったのに

どうすればいい
首吊りは失敗した
何をやっても中途半端なんだ
814マジレス:2011/05/01(日) 01:09:23.91 ID:cNBPl1Cc
少人数の職場に異動しました
少人数で私以外はずっとその職場にいる方ばかりです
おまけに私と二人きりだと気のせいか、気まずい感じの空気が出てます
気にしなければいいのでしょうけれど、相手の人が私をうっとうしがって
いる可能性もあるので…この先どうすればよいでしょうか
815マジレスさん:2011/05/01(日) 01:17:08.02 ID:+6aSezAK
>>807
ああ、そう。とか、へー。とかで君には興味無いよ、という態度がベストかな。
816マジレスさん:2011/05/01(日) 01:18:59.41 ID:+6aSezAK
>>808
払わないと、家まで電話くるぞ
素直に、謝る。
817マジレスさん:2011/05/01(日) 01:22:45.92 ID:+6aSezAK
>>812
マジェスタに乗ってるから、堂々として見えるだけ。
893のベンツと変わらないよ。
車ごときで態度が変わる奴の方が、付き合いたくないなぁ
他に、萎縮する理由があるんじゃない?
818マジレスさん:2011/05/01(日) 01:24:30.67 ID:ZHEfqcn7
今の会社を辞めようか悩んでいます。

簡単に言うと、セクハラ、パワハラなどのの疑いをかけられたまま
その問題が収束してしまい、
弁解する機会が失われていて、社内での自分の立場がとてもいずらいです。

双方の争いではほとんど無実が晴れました。
819マジレスさん:2011/05/01(日) 01:25:22.55 ID:146a6KSm
>>812
乗ってみたら?
セルシオやマジェスタ

でも、セルシオ、家族に乗ってる人いるけど
普通のおじさんだぞ
ちょっと顔の油がこゆいだけ。
820マジレスさん:2011/05/01(日) 01:26:09.39 ID:+6aSezAK
>>814
まだおきてもいないことに、アドバイスは出来ないだろうし、可能性っていう、
ふわふわしたものに振り回されるより、自分から元気に挨拶したりしたらどうだろう。
821マジレスさん:2011/05/01(日) 01:32:04.06 ID:+6aSezAK
>>813
駄目なら、変える努力が一番近いでしょう。
今、冷静なうちに、その治療は自分にあってるかどうか、探したらどうか。
首つるのも、簡単だがネット検索はもっと簡単ですよ。
幸い、強制入院てとこまで行ってないわけだから、望みはあると思う。
822マジレスさん:2011/05/01(日) 01:33:45.65 ID:5yG3bZfR
ん?無実が晴れた?
疑いが晴れたのなら堂々としていればいいと思う
下手に辞めるとやりましたと認める事と捉えられて噂になると思うよ。

今は辛いだろうがガマン、ガマンだ
823マジレスさん:2011/05/01(日) 01:36:06.22 ID:+6aSezAK
>>818
無実なら、居心地悪くても居るべき。
誤解を解くのは、すぐにはできないと思うよ。でも、うまくいったら、以前以上の信頼感が得られるんじゃないかな。
824マジレスさん:2011/05/01(日) 01:50:04.65 ID:ZHEfqcn7
解答アリガトウゴザイマス。
自分は正社員で、同じ部署のバイトの女の子に仕事を教えてて、
帰る方向も一緒だから、帰りに食事や飲みに行くようになりました。
ある日、彼女が家に遊びに来たいと言ってきて、家飲みをして始発まで過ごしたんだけど
ちょっといい雰囲気になって、くっついてて、けど同僚だから結局手を出しませんでした。
これが半年前の出来事で、
そういう事があったのでそのまま社内でもちょっと仲良くしてたんだけど、
2か月前に彼女が会社の人事に、社内でのセクハラ行為と、家で強引にお酒を飲まされて
いかがわしい事をされたって訴えてきて会社に来なくなりました。

セクハラの内容は10個あるとしたら1つくらいしか本当の事が書かれていなくて、
けどその一つってのは、僕が髪を触ったって事だけでした。

人事は、あまり僕の話を聞いてくれなくて彼女の主張を信じる感じだったけど、
会社の立場として、男女の事だから会社は介入しないと言いました。
彼女は最初から、お金をせしめようとしていて、弁護士に依頼して示談金を100万払えと要求してきました。
 
会社は僕になんとかしろと言ってきて、僕が個人的に弁護士に依頼しました。
彼女から来たメールを全部弁護士に見せて、「あ・・これは無いわ」って感じになり、
こっちの弁護士が向こうの弁護士にそれを示しました。
そしたら、その弁護士はバツが悪くなったらしく、こちらには何も言ってこないで
労働局に訴えてきました。

会社は労働局から連絡が来たので、事実関係を調べもせず、労働局の言いなりに
退職金として賃金2か月分を支払う事に同意しました。
 
その後、こちら側で逆に名誉棄損で訴えるけどどうする?って言ったら、
向こうが会社から少しとれたからそれでいいと取り下げてしまいました。

続く

825マジレスさん:2011/05/01(日) 01:56:13.88 ID:ZHEfqcn7
いちおう、和解書を交わしましたが、
こっちの主張に沿う形で、そういう事実はなかった事で合意するとなりましたが、
和解内容は第三者には見せないという向こうの要求も和解書に記されることになりました。
 
人事は、僕をもとからよく思っていなくて、たとえ争いに勝っても事実はわからないし
火の無いところに煙は立たないから信用しないと言ってきました。
彼女が休んでから、誰かが噂を流して、すっかり僕が変質者扱いで見られてしまっています。

おまけに女子は誰も話しかけないし、弁解する場は今後なさそうです。
会社的には労働局の言いなりになって退職金(解決金)を払ったという事実が残っていますが、
実際には、向こうは出るとこに出ないでお金がいくらかとれたら儲けものという感じで
ゆすってきた感じなのは明白でした。

確かに、家に招いてしまって失敗したなと思い、今後は誘惑されないように気をつけようと反省しています。

今、毎朝会社に行くのが苦痛です。
826マジレスさん:2011/05/01(日) 01:58:24.73 ID:bCg9ChrZ
みなさんありがとうございますm(_ _)m
>>809さん
覚悟して素直に謝ります!
>>811さん
25です。1年半前位にパチンコで自分の生活費等を使い込んでお金が回らなくなったのが発覚してから今の管理体制になりました…。
>>816さん
そうですよね…クレジット会社から連絡来る前にきちんと謝って解決します。
827マジレスさん:2011/05/01(日) 02:00:09.32 ID:F2rzK5nD
バイト落とされまくっててどこも受からない。

18でバイト経験無しって珍しいの?
面接受ける度に聞かれて変な顔される。

土日祝日も入りますって言ってるのに落とされる。
学歴はFランだから何も言えないけど学歴必要な職種は受けていない。

それともただ単に第一印象が悪いのか?
大人はどんな学生を使いたいの?
馬鹿みたいに明るければ使ってくれるの?
828マジレスさん:2011/05/01(日) 02:30:35.91 ID:FRFtiDtk
他の板でも相談したのですが話がずれそうなので此処で相談したいと思います

人と慣れようと始めた接客ですが働き始め3ヶ月、そろそろ厳しくなってきました精神的な意味で 被害妄想等の精神的な病気が再発してしまいポツポツと仮病を使い休んでしまう事に・・・やはり接客には向いていないのでしょうか
以前働いていた小さい飲食店ではそんな事はなかったのですが、友達と接するみたく明るく振る舞う事が出来ません
829マジレスさん:2011/05/01(日) 02:41:48.80 ID:xQ0m85Z1
最近、夜12時くらいまで、同じグループの女性二人で残業が続いています。
ずーっと薄暗くて狭い部屋で二人きりの残業が続いているんで、
夜は、だんだん変な気分になって、性欲に負けそうで何をするか怖いです・・・。
どうしたら気にしないで仕事をできるでしょうか?

830マジレスさん:2011/05/01(日) 02:49:30.43 ID:Qx704cpE
>>827
面接の時だけは明るく元気良く演技すれば良いよ

返事をハキハキとして笑顔、それだけで大体は受かるから


>>828
お客様を不快にさせない程度の接客でも疲れるならば向いて無いから辞めた方が良い

自分の苦手な事で勝負出来る程社会は甘く無い
831829:2011/05/01(日) 02:50:05.11 ID:xQ0m85Z1
すいません。ちょっと書き間違えました。

->最近、夜12時くらいまで、同じグループの女性と、ふたりきりで残業が続いています。
832マジレスさん:2011/05/01(日) 02:52:26.06 ID:Qx704cpE
>>829
ソープかヘルスに行け
833ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/05/01(日) 03:01:57.03 ID:bLBYyqJ8
>>827
話しを進めていくうちに相手を疲れさせているのかも。
聞いていることに的確に答えてない、
論点がずれている、
答えているけどその後脱線した事を言っている、
聞き取りにくい、
反応が遅い、
とかね。
834829:2011/05/01(日) 03:02:28.85 ID:xQ0m85Z1
>>832
二人で残業している最中に変な気分になるんで、仕事を抜けて行けないです。
835マジレスさん:2011/05/01(日) 03:26:42.86 ID:JZvC7ZXT
母子家庭の30代主婦です。相談にのってください

ダンナとは離別ですが、養育費等きちんと貰っていました
私は正社員ではありませんがフルタイムパートで働き、その養育費と合わせて問題なく生活出来てました
ところが元ダンナは亡くなり、当然養育費は無くなり児童扶養手当等税金などからいただけるお金が増えました
それについてはとても感謝していますし、現状内職したり小物を作ったりいらなくなった物をてオークションで売ったり
汚いと言われればそれまでですが少しでもお金を稼ぎたいと思って色々工面してます

相談はママ友さんについてです。
このママ友さんが家庭内のお金についてあれこれ口を出してくるのです
家が近いので行動範囲も似ていて買い物などでばったりも別に珍しくないです
物については節約してますが、だからと子供にまで明日食べるご飯のお金の心配を掛けたくない意地が私にもあり
家計簿を付けたりして無駄を無くし頑張ってます
子供が好きな本やゲーム、CDなども新品じゃなくて中古やオークションで安くなってからなど工夫すれば手に入れられます
DVDだってゲオなんかじゃ100円セールとかもやってるしそういう時に纏めて借りたりとかも出来ます
そういう娯楽にある程度お金を費やしているのを「勿体無い」とか「子供手当てとかそういう風に使ってもいいの?」とか…
挙句には絶対高校は公立でないと破産するので、その為に苦手な英語の塾週1回月8000円位で検討して体験したのを
子供同士から伝え聞いたのか「塾とか行かせられるの?そんなお金…以下略」なんて言ってきたり…

借金したり親元に泣きついてお金を援助して貰ったりしてる訳じゃないですし、確かに子供手当てとか税金貰ってる以上
使い方は考えなければならないのは分かってます。
でも極端な話そうやって頂いたお金を工面してきちんと生活しながらかつ娯楽に費やすのはそんなに批難されないとダメなんでしょうか…
生活を切り詰めてまで本やゲームなど買い与えてる訳じゃないです。子供に助けて貰いながらも家事だってしてます

忙しいからと距離を置きたくても子供同士が仲良いというか同じ学校だし近所だし…
長文すいませんが何か良いアドバイスを下さい
836マジレスさん:2011/05/01(日) 03:36:49.45 ID:GMYHiOA8
高校3年、不登校なのですが、定時制に移りバイトしつつやり直そうかと思っています
開き直るつもりではありませんが、後期から通ってもなんとか同期と共に卒業できるとの話でこのままくすぶっているよりはましかと考えています
一般的には定時制など身分の低い・・・というような印象を受けるのですが
この選択間違ってはいないのでしょうか
837マジレスさん:2011/05/01(日) 03:42:27.25 ID:xQ0m85Z1
>>836
卒業した後何をするの?
それから、今の高校で、通いなおさない理由は何?
838マジレスさん:2011/05/01(日) 03:48:41.81 ID:s9XWnsrI
今年から新社会人になりました

家庭でいろいろなことがあって、親の昔のコネで会社に入れたものの

どうも人付き合いがうまくできません

こっちから話かけると、あからさまに嫌な顔をされたり
職場に日系の方が結構いるのですが、お前、日系人なんじゃね?
とか言われました
コネで入ったからやめるにもやめられず
まだ入社して1ヶ月ですし・・・
839マジレスさん:2011/05/01(日) 03:52:32.83 ID:xQ0m85Z1
>>835
賭け事につぎ込むとかじゃなければ手当てを娯楽に使うのはありだと思います。
ママ友の考えを、そのとおりに受け取れば、
そもそも、この世に娯楽施設などが存在すること自体が間違いになってしまいます。
子供に娯楽を与えるとともに、お子さんにたくさん勉強させて、
そのママ友の子供よりも、はるかによい成績を取らせるのはどうでしょう?
相手は何もいえなくなるかもしれません。
それと、何か言ってきた時に、「あ、いまちょっと急いでいるんで」とか、3回に1回くらいは、受け流すことを考えましょう。
人の考えを、わかってくれない人はわかってくれません。
自分の考え方が受け入れられないことの不満はあると思いますけど、その点はあきらめましょう。
840マジレスさん:2011/05/01(日) 03:56:18.94 ID:Qx704cpE
>>835
塾の件はありのまま公立じゃ無いと経済的に厳しいからと言えば良い

とにかく上手く誤魔化す

そんで新しい男を早く見つけた方が良いよ


>>836
まだ悩む様な時期じゃ無い、自分の考えで走れ

そうすれば分かる
841:2011/05/01(日) 04:01:34.31 ID:7jFysn64
>>821
ありがとう
まずは病院だよね
探してみます。
842マジレスさん:2011/05/01(日) 04:03:45.19 ID:Qx704cpE
>>838
人間関係を上手くいかせるコツは金を使う事

差し入れや食事をご馳走したりする


それか仕事として割り切るか、どんなに頑張っても合う合わないはある

社会とはそんなもんだ
843マジレスさん:2011/05/01(日) 04:04:48.13 ID:s9XWnsrI
>>842
ありがとうございます

割り切ってみようと思います
844マジレスさん:2011/05/01(日) 04:10:50.59 ID:xQ0m85Z1
>>838

そのとおりで、1ヶ月くらいでは何もわかりません。
もしかしたら、生涯をささげるよい職場になるかもしれないですし。
半年は我慢してがんばりましょう。
ひとつの助言は、何か資格を取るとか特技を身に着けましょう。
職場で、「あ、○○さんは、こんなことできるんだ!」
と、周りの見る目が変わると思います。
845マジレスさん:2011/05/01(日) 04:15:09.90 ID:JZvC7ZXT
>>839-840
レスありがとうございます、少し気が楽になりました
>塾の件はありのまま公立じゃ無いと経済的に厳しいからと言えば良い
ああそうですよね。どう誤魔化そうかばっかり考えててこんな単純な事にも気がつかなかったです
色々考えてて考えすぎてたのか。とりあえず連休なんで子供とゆっくり骨休めします
皆さんも良い連休を!
846マジレスさん:2011/05/01(日) 05:28:38.54 ID:s9XWnsrI
>>844
ありがとうございます
色々なことにチャレンジしていこうと思います

IDが違うのはスマフォからなのでご了承ください
847まっくろくろすけ:2011/05/01(日) 06:13:48.58 ID:2pGOur+6
>>828
最近の心療内科は夜間予約もできますから、まずは相談を!バランスとって、いきましょう〜

>>829
性欲はともかく、上司or人事に行っては?女性が夜中まで残業イクナイ!ということで…
後、ストレス解消を〜

>>835
失礼ですがその前に、現在の生活じたいはどうなっているのでしょうか…
ママ友さまにご相談いただけるような状態でしょうか?むりなら生ぬるく無視した方がいいと思うのですが…

>>836
今の状態でどうしてもやりきれないならアリかと。。
選びきれず、中卒になるよりはまし…次(就職・進学)つへなげていきましょう!

>>838
日系人て…多国籍職場?国籍関わらず、さりげなく、コツコツいきましょう。コミュニケーションは積み重ねですので…
848マジレスさん:2011/05/01(日) 06:24:42.71 ID:cSx/x9Yu
ステータスは低いが老後も安心できそうな経済力をもつ旦那さんを持つか、ステータスは高く頭が良いが給料がそんな高くない旦那さん、どっちの奥さんになれば幸せないい人生?
849マジレスさん:2011/05/01(日) 06:33:13.00 ID:gxKOESjs
今まで大好きだったはずの接客が、嫌になりました。恐らく原因は、他県から引越してきて、着任早々、理不尽なクレーム処理が連続した為だと思います。
ついにはこの土地の言葉すら嫌気がさすようになり、そうなるともう何もかも嫌で、ついに仕事を休むようになってしまいました。
丁寧で親切な接客で会社から表彰された経験もあり、自分でも天職だと信じてきたものが、そんなことから親切に対応することすらできなくなり、自己嫌悪の連続です。
どうか良いアドバイスをお願い致します。
850マジレスさん:2011/05/01(日) 06:44:10.73 ID:1UhkEFam
男は自分ともう一人(一緒になることはない)以外、
パートの女性ばかりの飲食関係の職場です。
主に曜日はばらばらの週5で、九時から五時で入っていますが、
パートさんがもう一人の男の悪口を言い合うのをよく聞き、
だんだん話し声が自分の事かと被害妄想になってきています。

実際もう一人の男は、態度も仕事も問題があり、
パートさんは自分に対しては、
「ちょっと休憩いれ」などと気をつかってくれたり、
差し入れくれたり、ほめてくれたりしていますが、
それも、男手がなくなったら困るからだろうなどと考えてしまいます。

仕事中に冷静でいられるよう、考え込んで眠れないのに、
朝はこのように早くから起きて動き始め、
仕事の為に起きて、ばたばた職場へ向かうというのをさけています。

心身共にきつく感じるようになり、次の職が見つかり次第辞めようと探してますが、
同じ事の繰り返しになるのかなと、足踏み状態です。

何からどうしていけばいいのか、アドバイスよろしくお願いします。
851マジレスさん:2011/05/01(日) 07:19:57.18 ID:cR1nCHxs
22歳♀です。私は自分が1番でないと気が済まないのです。皆に好かれたいです。男女隔たりなく誰とでも話せますが、女友達はあまりいません。1番かわいいと思われたいし1番話しやすいと思われたいです。私より目立ってる人がいるとムカつくんです。こんな自分が面倒で嫌になります..。
852中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/01(日) 07:37:37.74 ID:RToCbznD
>>848
どちらも程度によるし自分の価値観だろう。 一生つきあいたいなら誠実さが大事だろう。

>>849
ストレス発散しよう。うまくいかないなら転職とか精神科。

>>850
気に入られてるみたいだから何が心配かわからん。
女性の多い職場では女性に気に入られれば楽だよ。
そんなことで悩むならどこ行っても悩むと思う。

>>851
人に影響されない絶対的自信をつけること。
853マジレスさん:2011/05/01(日) 07:49:49.26 ID:1UhkEFam
>>852
被害妄想?が膨らんでしまって・・・。
854マジレスさん:2011/05/01(日) 07:57:54.41 ID:xWHoZarZ
>>851
それは自分に自信がない証拠
自信=打たれ強さということは覚えておいた方がいい
今は理解できなくてもいずれ解る
855マジレスさん:2011/05/01(日) 08:09:50.81 ID:EIz93azW
29歳の女性です
先月上旬から新しく変わった上司(3歳上)が、馬鹿にしたような態度を取ってきて苛々してしまいます
例えば、挨拶をした時や机の横を通る時に、私の顔を黙ってずっと見てたり
誰が考えても分かる様な冗談を、みんなの前で言ってきたり など
最近よくあるので、顔を見られた時は「何か変ですか?」と聞いてしまいました
因みに、上司より年下の同僚は私の他にあと1人いますが、その人は可愛がられている感じです
明日からまた会社なのですが、扱いに苛々してしまい、それも言えない為(言ったとしても適当に誤魔化されたりしそう)に憂鬱になります
何かいい対処法はありますか?
856マジレスさん:2011/05/01(日) 08:11:44.58 ID:cR1nCHxs
854さん、ありがとうございます。自分に自信がないのでしょうか...。自分ではよくわからないです..。人に嫌われても気にしない人になりたいですね。
857中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/01(日) 08:18:41.74 ID:RToCbznD
>>855
過敏だと思う。宴会とかお茶とか一緒にいって普通に話してコミュニケーション図ればいい。
尊敬できないタイプでも特別な事情がなければてきとうにヨイショしとけば支障ないだろう。
そもそももっと大事なことや楽しいことに励みなさい。
858冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 08:24:33.55 ID:2zSdekeD
>>855
貴方は人を馬鹿にするときは相手の顔を黙ってずっと見るんかね?
859マジレスさん:2011/05/01(日) 08:39:32.76 ID:jYbjAc7B
貴重なスペースお借りします 
男友達(友人としてとても大好き!)が今地震で大変な北関東にいます。
大変そうなので懐中電灯や水などの物資などぜひ送りたいなと思ったのですが、相手が異性+付き合ってはいないけどその友人のことを好きな女の子が近くにいるようなので、もしも変な誤解を招くなら余計なことをしない方がいいのかな?とかぐるぐる考えてずっと迷っています。
物資を送ることに他意はないですが、物資を送らなくても今なんとか大丈夫そうであれば、後々変な誤解を招く可能性があることはやめた方がいいでしょうか。
860マジレスさん:2011/05/01(日) 08:52:47.95 ID:gxKOESjs
>>852
ありがとうございます。
861冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 08:55:29.95 ID:2zSdekeD
>>848
わかんね。
欲しいものが買えれば幸せないい人生?

>>849
接客と嫌な気持ちが頭の中でリンクされちまって、接客すると嫌な気持ちになるようになってんだろう。
なら、接客と良い気持ちを頭の中でリンクされりゃいい。
接客して良い気持ちになった思い出を1日1時間を1週間も続ければ直るんじゃね。

>>850
何のために働く?
皆に好かれたいから?
もしそうなら、気の合う仲間だけで同好会を作ってそっちで好きなだけやればいい。

>>851
1番になりたいなら自分を変えよう。

1番の人は自分よりも目立っている人がいてもムカつかない。
1番になる気がないなら全力ムカついてもいいじゃね。
862冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 09:00:40.60 ID:2zSdekeD
>>859
相手に必要なものがあるかないかを確認して、必要と言ったら送れば良かろう。
863マジレスさん:2011/05/01(日) 10:08:58.47 ID:PP97qCW7
出会い系サイトで円光募集してるおじさんの投稿に対して
冷やかしで「2万でどうですか?」と送ったんですが(自分は成人の男です)、
冷やかしだと明かしたら、しばらくたってから、警察に売春防止法の
周旋目的の勧誘容疑で通報したってメールがきました。

待ち合わせ場所で職質されて、その時に警察に話したらしいんですけど、
こういうケースで捕まる可能性ありますか?

実態は管理売春してる業者でもなんでもない個人による冷やかしなのですが。
任意の事情聴取ぐらいはあり得る?
864マジレスさん:2011/05/01(日) 10:55:15.37 ID:+s+vHCFK
>>863
来ねぇよ。
警察もそこまで暇じゃないしな。
てか中途半端ないたずらするなよ。やるなら女装してヤられてこい。
865中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/01(日) 10:58:30.20 ID:RToCbznD
>>863
おっさんの腹いせだね。
売春より詐欺罪または損害賠償(交通費とか?)のほうが問題になってくる。
そうであっても大した罪にも額にもならないからお互い時間の無駄。
おっさんこそ世間的に恥ずかしいだろうし逆に本気で勧誘したという部分で罪を問われる可能性がある。
866糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 12:03:29.04 ID:GqKGCMNe
>>863
守るべき女子児童が存在しないわけですから罪でも何でもありません。
ただし、民事責任の問題がありますが、公序良俗違反の契約として無効となります。
不法行為が問題になりますが、まあ、電車賃程度になるので誰も問題にしないでしょう。
867マジレスさん:2011/05/01(日) 12:34:28.85 ID:vMuSWLet
つか通報したっての自体が嘘じゃね?
職質されて円光の待ち合わせだって正直に答えるわけないじゃん。
868マジレスさん:2011/05/01(日) 13:13:45.48 ID:kVux4Rf3
すみません、友人が親友を亡くしたそうです。その場合なんて声をかけるべきでしょうか。
869糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 13:22:20.76 ID:GqKGCMNe
>>868
若い頃に若い友人をなくすと、悲しいというよりも、何かのイベントのように葬式を感じてしまうんだよ。
だから、「厳粛な気持ちで送ってやれ」とでも言うべきですかね。
870マジレスさん:2011/05/01(日) 13:26:09.02 ID:vMuSWLet
>>868
なんて言って良いか言葉が見つからないけど、聞くことならできるからさ。
吐き出したいこととかあったらいつでも呼んで。
871マジレスさん:2011/05/01(日) 13:28:38.63 ID:kVux4Rf3
>>869
ごめんなさい、彼女はとても人と会える状態ではないというメールだけきました。
小さい子供が2人いるので心配です。
なので葬式にまでまだ気持ちがいってないような感じなのですが、、
872マジレスさん:2011/05/01(日) 13:34:05.43 ID:4ruVi1dE
>812です
アドバイス大変ありがとうございます。
873マジレスさん:2011/05/01(日) 13:34:46.74 ID:1J/eLBAi
貴重なスペース、すみません。
求職中20の男ですが、姉と妹に護身用品を買って渡そうと思ってるんですが
スタンガンと催涙スプレー、どちらがいいですかね?

今年の春から姉は仕事の関係で他県で一人暮らし、妹は県内の専門学校へ通い始めました。
特に妹には一つくらい所持してもらいたいです。

バイトも始め、シフトも夜のものが多いのもありますが、
妹が利用している電車は時間帯によっては知的障害者の方も利用しています。
(私も今年の3月まで、通学利用の為に妹と同じ電車を利用していました。)

ネットで襲われて被害にあった方の文章を見ると不安になります。
同じ電車を利用している全ての知的障害者の方がそうと言いませんし、時間帯をずらせば良い話かもしれませんが
最悪、襲われた時の為に何か持たせておきたいです。
874糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 13:35:39.24 ID:GqKGCMNe
何か弔辞を述べる機会があるなら、私の「友情の研究」を読んで、その人と自分は
どんな関係だったのかと考えてみたらどうでしょうか。
「友情の研究」スタンフォード哲学百科事典。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/04/post-044a.html
875糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 13:38:33.45 ID:GqKGCMNe
>>873
CNガスの事例をまとめておきました。
「護身用武器と判例」私のブログより。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2010/03/post-1223.html
876マジレスさん:2011/05/01(日) 13:44:16.88 ID:vMuSWLet
>>873
相手に奪われた時にこちらへの凶器に変わるものは絶対に持たない方が良い。
腕力が弱くて驚いている女性が、悪意を持って襲い掛かる男性に持ち物を奪われない
訳がない。
音の大きい防犯ベルと、目潰しにならないけど目立つ赤色回転灯みたいなのくらいで。
877マジレスさん:2011/05/01(日) 13:57:37.11 ID:1J/eLBAi
873の者です。

>>875
ありがとうございます。
じっくり読ませて頂きます。

>>876
ありがとうございます。
奪われた時の事を考えると、
防犯ベル等、周りに知らせる物が良いのですね。
878マジレスさん:2011/05/01(日) 14:09:13.11 ID:146a6KSm
>>873
護身具も大事ではないわけではないけど、
護身術などまったく身につけていない若い女性が使いこなせるかというと、
これが難しいところです。
他の方が指摘されてるように、相手にとりあげられてしまえば逆に被害を大きくする凶器に。

防犯ベルとか、襲われた時に大声を出す練習、時間帯によっては女性専用車両の利用など。
護身術を習うのもいいかもしれません。
というのは、襲う方は無意識のうちに、より弱そうな個体、隙が大きい個体を選ぶのです。
護身術などを習うと、実際の技術は素人に毛が生えた程度でも
隙が無く、手ごわい雰囲気、動きをつくることができるので、
自衛にはなります。
879マジレスさん:2011/05/01(日) 15:49:23.79 ID:CS8LtXVn
友人がわけのわからないオーストラリア人(自称)超能力者にマインドコントロール
されています。

そのオーストラリア人は前世の記憶があるとか、自身の前世は日本人であって友人とは
今の人生において会うべくして出会ったとか。。。
その人はそれを職業としているらしいですが、お金もまともに稼げておらず、
友達が生活面で多くを援助している状態です。友達曰く、彼は将来これで成功しお金持ちになると
言っているそうで、それを友人は信じ込んでいます。
その人のHPがあるので載せるのですが、名も知れていないのに料金が異様に高い。
FacebookやTwitterなど容易に広範囲顧客を作れるSNSタイプのサイトを使って日に日に自身との
コンタクト数を増やしています。

どうにかして彼から解放できる方法はないでしょうか。
また、どうにかして一人でも多くの方がこの人の詐欺ビジネスにひっかからない
ようにしたいのですが、何か手立てはないでしょうか。

また、私が何故彼を信じていないかというと、初めは共通の友人からスピリチュアル的な話を何度か
聞き、当初はそんな世界もあるのかと半信半疑ではあるものの聞いていたのですが、3月11日の大地震の
際に、後日友人から、あれも彼は予言していたとか、余震が頻繁に続く中4月○日に50%の確率でM6.0以上の地震が
くるとか、言い出し(実際に発生しましたが、今の状況でしかも50%なんていう数値であれば予言とかいう
次元ではないと思うので。。)それをまじまじと語っている友人を見て、これは完全に彼の世界にひっかかって
いるなと思いました。(その人の3月11日の地震だって後付に過ぎず結果論であるのに。。)

もともと私はそういう世界には疑問を持っているので余計に警戒心が強いせいもありますが、
やはり生活する上で金銭的な面を他人に頼ってまでそのようなことを仕事にしていること自体私は
納得いきません。

↓がそのオーストラリア人のHPです。
http://www.spiritualsos.net/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB.html
880糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 16:09:08.08 ID:GqKGCMNe
>>879
オーストラリア人が日本にきて、日本国民に手を差し出しても誰もおカネなんて払わないよ。
この人が、日本通であり、日本人の国民性を知り尽くしているのなら、俺は異論を唱えようとは思わないよ。
万が一、カリスマを維持するために、病人に変な治療をしたり、死んだ人を死んでいないとか
いうようになったら刑法が介入する。
他人は黙って見物していればいいと思うけどな。
881マジレスさん:2011/05/01(日) 16:10:28.03 ID:WCedkUky
寝ても疲れが取れず、頭が回らないです・・・
気力も回復してないです。
前向きになろう、良いことをイメージしようにもにも、ついつい占いの結果を気にしすぎてしまいます。
助けて
なんか座ってるだけなのに息切れしてます
882中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/01(日) 16:24:42.44 ID:RToCbznD
>>879
たぶん彼は本気でそう思い込んでいて悪気は無いと思います。それが彼の幸せなのです。
それを助ける友人もそうすることが幸せだからするのです。
友人にアドバイスを与えるのは良いですが、強制するのはやめましょう。
せいぜい友人の家族やその他の友人に話してみるくらいがいいでしょう。
883マジレスさん:2011/05/01(日) 16:29:34.35 ID:Korr2tii
>>879
その友人の「社会勉強」ですね。
友人の親が干渉するのなら仕方ないけど。
あなたとしては、その件に関して相談されたら対応すれば良いでしょう。
縁切りも含めて。

それまでは傍観するか、気持ち悪いなら距離を取ればいいでしょう。
884マジレスさん:2011/05/01(日) 16:53:11.23 ID:146a6KSm
>>881
単純に、体が弱っているのかも
すわっているだけで息切れってのがちょっとやばそう
885マジレスさん:2011/05/01(日) 17:06:08.16 ID:barWoDWJ
仕事ができない人間はどうすればいいのでしょうか

大卒で大手大企業に入社したのですが、仕事についていけませんでした
それでも2年続けたのですが、年を重ねるごとについていけない度合いが増し、結局自分から退職しました
正社員として働く以上、責任を持って給料分の働きをしないといけないわけであり、
私のような無能な人間には居場所はないのでしょうか
886マジレスさん:2011/05/01(日) 17:11:28.33 ID:146a6KSm
>>885
自分のことを過小評価しすぎじゃないかな
無能なら、いくら学歴がすばらしくとも大手企業には採用されないし
2年もしないうちにとっくにクビになるか、左遷されているよ
887マジレスさん:2011/05/01(日) 17:15:25.09 ID:barWoDWJ
>>886
勉強や採用されることと、実際に仕事がこなせるかどうかは別問題であったと思います

会議に参加してもはっきりいってほとんど発言はできませんでしたし、自分の意見すら頭に思い浮かびませんでした
また、言われたこと、教えてもらったこと以上のことができず、自分がそこで働くことで何の価値も生み出せませんでした
給与・賞与等、お金をもらっていることが不思議な状態が続き、正直居場所がありませんでした
大企業ですからよほどのこと(懲戒解雇になるようなこと)がない限りクビにできなかったのだと思われます
888マジレスさん:2011/05/01(日) 17:17:09.44 ID:vMuSWLet
>>885
逃げ口上のために「ついていけなくなった」と一言で片付けていては、これからも同じことの繰り返し。
働いて収入を得なくては、今後はどんどん生活ランクがおちて惨めになっていくよ。
失敗の原因を解析して、対策を立てる。
覚えるのに時間がかかるのなら使いやすいメモを常備するとか、とっさのことに対応できないとかなら
ビジネスマナーの本を読んでイメージトレーニングするとか。
889マジレスさん:2011/05/01(日) 17:27:09.00 ID:WCedkUky
>>884
ありがとうございます
確かに体が弱ってる感じはします。
今すぐ元気になれたら
890糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 17:33:00.04 ID:GqKGCMNe
>>887
さっきも言ったけど、世の中に手を差し出しても誰もおカネなんて恵んではくれない。
あなたは今後は自分の頭で考えて、おカネを儲ける仕組みを考えていけばいいと思う。
一流企業に採用された実績があるのなら、中小企業がどのような仕組みで動いているかを
特別待遇で勉強できるんじゃないかな。
「おカネを引っ張ってくる」(銀行からの借り入れ・株式・社債の発行)
「プロジェクトへの投資」(研究・開発・設備投資)
「利益を得る」
この小さな基本をしっかり中小企業で頭に叩き込んで、それから今後のことは考えればいいと思う。
891マジレスさん:2011/05/01(日) 17:35:48.53 ID:wpdloAJQ
今年新卒で入社した者です
大学からもらった推薦でそこそこ大手の会社に入ることができました
入る前に全く調べなかったというわけではないのですが、会社と自分があってないなというのを日々感じています
具体的には
自分の望みは趣味の都合上何がなんでも関東に住みたい、給料は低くてもいいから残業はなるべくしたくない、同期の繋がりが面倒くさいので同期が少ないほうが良いなのですが
実際は全国転勤の可能性(自分が内定貰った後に職種改革とか行われてこうなりました)、給料はめっちゃ高いけど残業が凄い、同期100人くらい皆横のつながりを意識してる
って感じです
この会社で研修を受けながら(1年間技術研修があります)公務員試験を目指していこうと思ったのですが
正直毎日帰ってきたあとは疲れて情報収集や勉強等はできていません

もしこの会社でずっとやっていくのであればいいのですが、2年目3年目で忙しくなってきた頃に辛くてやめてしまうくらいなら
いっそ今辞めてしまって公務員浪人にシフトするのはどうだろうというのが頭の中にずっとあります


でも
このご時世辞めて勉強したところで受かる望みなんてほぼ0に等しいのはわかっています
生まれた年があと3年ほど早ければ売り手市場で誰も公務員に目がいっておらず余裕だったのにと考えると人生に絶望してしまいます
今の悩みもバカバカしくなってすべて投げ出したくなります
どうすれば頑張って先のこと考えていけるようになるのでしょうか?
両親に甘えだなんだって言われても結構追い込まれてるんで耳に入ってきませんでした。もっと合理的に気持ちの切り替えを行う方法ないですかね?
892糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 17:42:30.22 ID:GqKGCMNe
>>891
転勤が想定されている社員は出世の可能性がある証だよ。
だから女性はあまり転勤をしない運用がなされている。
今年が新卒なら、今は「適正なキャリア形成」の器を作る時期だ。
大手の会社でいろいろな恩恵を受けながらキャリア形成するのも一つの考えだよ。
転勤=経験は自慢話にしかならないと思ってもらいたいです。
893糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 17:48:38.11 ID:GqKGCMNe
ひとつ言っておきたいのは、大手企業には必ず労働組合があるということ。
そこでは、社内で出世の見込みのある若手が組合の幹部になる運用があること。
そこで労働法などを学習する機会が与えられる。
会社はいろんな利害関係が交錯する「場」だ。
株主・債権者・取引先・経営者・従業員。その「いろんな思惑」から学習することが大事だし7、
そうやって若い連中を育てていこうとみんな思っているんだ。
894マジレスさん:2011/05/01(日) 17:49:38.06 ID:CS8LtXVn
879です。
880さん、882さん どうもです。
それが、このオーストラリア人ビザが数か月前に切れているらしく、
虚偽申請で更新するとかわけのわからないことを言っているのを友人から
聞きました。その虚偽申請にどうやら友人は加担しているらしく、だんだん
おかしなことになっていきそうです。

895マジレスさん:2011/05/01(日) 17:50:34.56 ID:vMuSWLet
速やかにフェードアウトして、通報。
896マジレスさん:2011/05/01(日) 17:50:45.20 ID:XqpKeSOJ
>>889
栄養ドリンク飲んだことありますか?

どんな占いですか?
897糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 17:51:36.70 ID:GqKGCMNe
>>894
一番簡単なのは「日本人女性と結婚する」ということだよ。
そうすれば、在留資格も得られるし、職業制限も外される。
おそらく「結婚」を絡ませて何かやろうとしているんじゃないかな。
898マジレスさん:2011/05/01(日) 18:26:13.43 ID:CwpThn0C
昨日、指差すの件で相談した者です。
昨日の件で今日、女性店員に謝りに行こうと、
店の前まで行ったのですが、女性店員の顔を見ると
なぜか謝るのがイヤになって、結局そのまま帰ってきてしまいました。
確かに僕の友人が他人に指を差した行為は、許しがたい行為でした。
でも、昨日も自分が変わりに女性店員に謝ったにも関わらず、
聞く耳も持たず、こちらの顔も見ず、一方的に腹を立てて、
いくらなんでも、そこまで腹を立てて怒るような心情だったのだろうかと
その様に思えてしまい、結局、謝るのをやめました。
昨日、相談にのっていただいた皆様、大変ご迷惑をおかけしました。
そして、相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
899マジレスさん:2011/05/01(日) 18:30:27.32 ID:146a6KSm
>>889
”今すぐ元気に”ってのは無理かな。
体というのは、ゆっくりと変化していくものだ。
急に元気バリバリになっても、それは弱った体でどこか無理をしているわけだから
またリバウンドが来る。
おいしくて栄養のあるものを食べたり、睡眠をとるにしても
ただ眠り続けるのではなく、質のいい睡眠をとるようがんばったり…。
ちょうど連休だし、天気のいい日には散歩をして
適度に体を動かしたりとか。
900マジレスさん:2011/05/01(日) 18:36:07.38 ID:146a6KSm
>>887
君の働きっぷりを実際に見ていたわけではないけど、
何も、指示された以上のことをこなしてどんどんステップアップしていかなければ失格、というわけではないよ、社会人は。
最初の2年なんて、言われた通りのことをこなすだけで精いっぱいでもおかしくはない。
何か直属の上司とかに、注意されたりしたの?
ひとりだけ学習が遅いとか、もっと努力するようにとか。
されていないのなら、完全な思い込みだが・・・。

まぁ、ひとつ言えるのは、勝手に自分で「価値が無い」と判断して
会社を辞めてしまうのは、確かに、社会人失格かもしれない。

世の中には単純作業で成り立つ仕事も山ほどある。
そういった仕事を選んで、黙々と勤労に励めばいいと思う。
901まっくろくろすけ:2011/05/01(日) 18:37:19.68 ID:qfrUs90W
>>873
災害や護身のためのホイッスル(携帯ストラップ付)がどっかに売ってたかと…
後、防犯の知識をよく言い聞かせるのもよいかと…

>>879
カルト系は無理やりでも引き離さないとなかなか解決しないらしいです
通報すればそうできるかも

>>881
病院行きましょう!
医者じゃないので確定できませんが、息切れもストレスから来る場合があります
(ストレス負荷によって血圧や脈拍が上がる。もちろんずっとだと体にも悪いです。。)
体か心かはわかりませんが、悪い病気でないことを祈ってます。無理しないでね!

>>885
2年、1社だと、無能と決め付けるにはまだ早いですよ
幸いにして、悪いところは整理できているのですから、少しづつ克服していきましょう!

>>891
とりあえず…その会社に慣れて、勉強する習慣をつけることからかと…
公務員も受かる保障があるわけでなし、そのまま辞めると不利です!決めるのはまだ早いですよ!
902マジレスさん:2011/05/01(日) 19:23:23.60 ID:AWg580Bq
仕事についてのご相談です。
これまで8カ所ほど正社員やバイトを
してきましたが、どこでも同じ様に、だいたい三日目くらいで
「オカマだ!」と言われ、嘲笑からシカト
そして自主退社です。
自分では普通のノンケですが、(恋人は0)声を腹から
出していないらしいです。(はるな愛みたいな声)
心療内科へ行ったこともありますが
医師にもオカマですか?と笑われ、まともに
相手にされませんでした。
今、一人暮らしで貯金で食ってますが
これから先、どこへ行ったらいいのか、
人と接するのが嫌でハロワでさえいけません。
腹から声を出すってどうやるんですか?
903マジレスさん:2011/05/01(日) 19:26:00.81 ID:vMuSWLet
>>902
…悪いけどそれ、妄想じゃない?
904マジレスさん:2011/05/01(日) 19:32:12.74 ID:tu6s8dhr
声云々より、見かけがカマッぽいのかな?
だったらジム行って、ウェイトやったらどうか?
筋肉つけるために、男性ホルモンも出やすくなるから良いと思う。
905マジレスさん:2011/05/01(日) 20:45:28.73 ID:NF1+E9/a
>>902
俺は昔めちゃくちゃ声が高くてミッキーマウスって言われてたよ。 けど、冗談で楽しんごが東幹久の声を出すみたいにしてたら、かなりの低音が出せるようになったよ。

俺が低音ボイス出せるのが知らない奴の後ろに行って、「お〜い!」と叫んだら「今の誰!?・」とか言ってたよww

そんな事ばかりしてたら、ヤンキーに追い込みかけられたりもしたが、声には自信がついたよ。

調子に乗ってロンドンブーツのオールナイトニッポンにも、電話で出演したりもした。

たぶん裏声鍛えれば行けるんじゃないか?
906マジレスさん:2011/05/01(日) 21:11:50.31 ID:/by0+6h8
すぐパニックになって、自分でもわけのわからない行動を取ってしまうのですが

何か落ち着かせる良い方法はないでしょうか。やはり病院に行くべき…?
907マジレスさん:2011/05/01(日) 21:12:58.18 ID:rpSEh/1g
私はいま社会人6年目
といいつつ職は3回変わっている 端的にいうと 引きこもりから 現在までのはなし
もしよければ 聞いてほしい、役に立つかわからないが
908マジレスさん:2011/05/01(日) 21:14:24.21 ID:vMuSWLet
>>906
たとえばどんな時?
どういう風にパニックになるの?対人?それともひとりでも?
周囲から一斉に注目されたみたいに感じる?
それとも単に、相手に変に思われてないかって感じ?
909マジレスさん:2011/05/01(日) 21:15:13.06 ID:l/dC/vAi
いつもいつも親から想像力が足りないって言われます。
ほかの人とも、だいたいはうまくいくのですが、一部の人とはどうしても上手くいかないです。
さらに運動音痴、と、どうも自分は人として何かがかけているのではないか、と思えてなりません。
これは病院に行くべきでしょうか?
910冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 21:17:03.34 ID:2zSdekeD
>>906
パニくりそうになったら深呼吸しる
深呼吸している最中は呼吸にのみ集中

>>907
ここは日記帳じゃねーし
911マジレスさん:2011/05/01(日) 21:17:45.53 ID:+Xrn8/yM
どうしてもモヤモヤしてしまっているので、どうか相談させてください。

自分は芸能関係の仕事をしています。21の♀です。
先日年度末の打ち上げで自分の担当ではないマネージャーと話をしていた時のことなのですが、
「待っていても仕事は来ない」 「自分の身体を売る覚悟でいないと芸能界ではやっていけない」と言われました。
勿論、生半可な覚悟で芝居の世界に入ったつもりはありませんし、芝居とは自分の全てをさらけ出して作り上げていくものだと思っています。
性的な内容の仕事でも、演技の幅を広げることに繋がるので是非挑戦してみたいですし、
肌を見せることになってもそれが作品の為ならむしろ喜ばしいと思っています…
ですが、それは今の時点で私に身体を売れ、ということなのでしょうか。私にそういうことをしろと言っているのでしょうか。

正直、私はお喋りが上手くありません。声も可愛くありませんが、芝居でそれ以上の価値を見せる為に努力しているつもりです。
稽古にもろくに出席しない、集中も出来ない同期たちは綺麗に着飾ることばかり。
飲み会であちこち猫撫で声でゴマスリに奔走しているのを見ていると そんなことばかり考えてるの?とモヤモヤします。

やっぱり…そういうお喋りが上手な可愛らしい子がうまくいくのでしょうか?
芝居をしている意味が分からなくなりました。
912冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 21:22:01.81 ID:2zSdekeD
>>909
抽象的でよくわからんな

万人とうまくやれる人間は存在しないし、
運動音痴ってのも他者と比較してのものだろうから、
10人いれば1人は運動音痴ってことだろさ。
人間が1億3千万人いたら1千3百万人は運動音痴だな。
913マジレスさん:2011/05/01(日) 21:25:18.35 ID:xWHoZarZ
>>911
自分の信じている道を進むべきだろう
ただ、勿論のこと芝居さえ上手ければ後はどうでもいいということにはならない
酒の入った席での会話は話半分で聞くべき
914冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 21:29:29.02 ID:2zSdekeD
>>911
業種が違うんでよくわからんけど、芝居の実力に差異がないのなら、芝居以外で差別化を図るのは当然といえば当然。
ただ、芝居の稽古そっちのけでそんなことやってたら本末転倒だろうな。
915911:2011/05/01(日) 21:40:07.56 ID:+Xrn8/yM
お返事くださり、ありがとうございます。
>>913
そう言って頂けると、また頑張れそうです…。
確かにおっしゃる通りですね、あまりにも内容が衝撃的過ぎてどうしたら良いか分からなくなってしまっていました。
勉強させて頂ける所だけ貰って、冗談は笑って流せるような大人になりたいです。

>>914
今のところ、若手の中では1番良い待遇を戴いています。
笑い話にして流しますが、その子達からはその事でイヤミを言われることもしばしばあって…。
当然の待遇だと少しでも思ってもらえるように、芝居でお返ししているつもりなのですが
やっぱりお偉方には自分に懐いてくれる子の方が可愛いのでしょうね…。
916マジレスさん:2011/05/01(日) 21:42:24.15 ID:BXcPDKiT
>>911
酒宴での忠告とはいえ、貴女の不器用さを見かねてのことかと
>今の時点で私に身体を売れ、ということなのでしょうか
この一文でなんとなく感じたことですが・・

真面目も大事、覚悟も勿論大事
「貪欲さ」が少し欲しいって感じじゃないですかね
生き馬の目を抜く世界でしょうから、着飾って、色目でもなんでも使って
人を出し抜くくらいの気概がほしいって意味でしょう、多分
917911:2011/05/01(日) 21:53:07.47 ID:+Xrn8/yM
>>916
分かります、私自身不器用な接し方しか出来ていません。自分でも損をしていると思います。
今の私があるのも、回りの先生方やマネージャーが助けてくださったからです。

際立つ個性が欲しいです。
でもどうしたらそうなれるか そればっかり考えてしまって、涙が止まりません。
918マジレスさん:2011/05/01(日) 21:54:27.67 ID:146a6KSm
>>909
病院って、何科に行くつもりなんだ
発達障害の診断とか?
919マジレスさん:2011/05/01(日) 21:59:44.30 ID:l/dC/vAi
>>918
行くならその辺ですね。
どうも調べるとアスペルガー障害というのに自分が当てはまりすぎてて。
920糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/01(日) 22:07:05.63 ID:GqKGCMNe
>>917
中国の女優チャンチンチュー(張静初)が、「俳優にはスタッフ全員のエネルギーが
集中される」と言っていた。彼女なりの理論をもっていたね。
当然、スタッフと酒を飲むのは当たり前だということになる。
韓国芸能界は、軍事クーデターの頃から「おカネがものをいう世界」となっていて、
枕営業をさせられて自殺したチャンジャヨンという女優がいる。彼女は、枕営業の
相手を個人名を挙げて遺書に残していたため「チャンノート」といわれる証拠資料になった。
日本はまだ平和なんだなーと思ったよ。
921マジレスさん:2011/05/01(日) 22:08:12.58 ID:BXcPDKiT
>>917
期待されている様子ですし、一皮剥けて
貴女が芸能界で活躍できるようお祈りいたします
922911:2011/05/01(日) 22:27:39.82 ID:+Xrn8/yM
>>920
その方のニュース、知っています。ちょうど事務所に入ったばかりの頃だったのでとてもショックでした。
それと同時に、大切にされている自分の境遇を思ってまだまだ頑張ろうと思いました。
スタッフさんがいないと、我々役者は輝けません。そういう意味では、照明・衣装・演出・制作…関わってくださる皆さんが役者だと考えています。
多くはないでしょうが、日本でも若い娘を使ってそういう手口で仕事を取っている人がいると聞きました… 悲しくなります。

>>921
ありがとうございます。あなたのお言葉で、大分心が軽くなりました。
今年は目標は貪欲に、良い意味で自分が変われるように頑張りたいと思います。

ご相談に応えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
923マジレスさん:2011/05/01(日) 22:40:14.82 ID:f0FT5Lc/
>>911
何のために芝居をしてるのですか?
関係ありませんが私は息し忘れるぐらいに
引き込まれる演技を見たいですね。
924マジレスさん:2011/05/01(日) 22:50:10.59 ID:AWg580Bq
>>903
ここまで具体的に書いたのに妄想ですか・・・。。

>>905
ボイトレですね。頑張ってみます。ありがとう。
925マジレスさん:2011/05/01(日) 22:52:52.47 ID:fxUS4098
明日仕事です。いやすぎます。つらい…。今後仕事続けようか悩んでます。とにかく精神的に辛い。誰かそんな私に相談のってくれるひといませんか??
926冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 23:05:33.53 ID:2zSdekeD
>>925
嫌なら辞めればいいわな
仕事は労働力を提供する対価として賃金を貰うっつー経営者と労働者の間で交わされた契約
927オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/01(日) 23:24:26.29 ID:VLQjFQAQ
>>925
なんとかできていてしんどいと
全くできてないかつ進歩なし
とは違いますよ。
ちょっと長い目で振り返ってみては?
変化感じられないなら辞めるのもありだと思います。
928マジレスさん:2011/05/01(日) 23:36:47.49 ID:fxUS4098
嫌ならやめればいい。
確かにそのとおりだな…

いや、成長は自分でもわかる。
ただ、内容的にストレスが…
かなりしんどいのです。
929マジレスさん:2011/05/01(日) 23:42:02.11 ID:Loys+Gt5
質問してもよろしいですか?
以前にも仮性包茎のことや下のことで質問した者なのですが
自分は下半身のにおいに悩みがありまして
たとえばトイレや風呂の後に紙やタオルで下半身を拭いて
その拭いた箇所がにおいがすることがあるのですが
これは普通でしょうか?
それとも異常でしょうか?
930冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 23:42:43.77 ID:2zSdekeD
>>928
パートにしてもらうというのはどうかね?
職責が軽くなるし、業務内容も易しくなってストレスも大きく低減されるだろう。
定時で帰れて自分の時間も増えよう。
931冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/01(日) 23:47:55.34 ID:2zSdekeD
>>929
それはもちろん異常だろ(゚∀。)

人間に匂いなどというものは存在しない(゚∀。)

もしくは、嗅覚などという感覚器官は存在しない(゚∀。)

そもそも、人間は自分が存在していることを証明できない(゚∀。)
932マジレスさん:2011/05/01(日) 23:53:55.20 ID:Loys+Gt5
>>931
けれどもたとえば恥ずかしい話ですが
風呂から出てタオルで肛門を拭いた後に
その拭いた箇所をかぐとにおいがする場合があるのですが
これは普通なんでしょうか?
それとも異常なんでしょうか?

きれいに洗っても拭いた箇所をかぐとにおいがするのです
933マジレスさん:2011/05/01(日) 23:54:39.69 ID:+6aSezAK
>>929
自分で自分の臭いを、感じる場合、2つの事が考えられる。
本当に、臭いがある→病気で細菌が繁殖している。
抗生物質の塗り薬があります。
自分だけしか、感じない→本当は臭いが無い。
幻臭症(だったかな)があります。
心療内科が良いでしょう。
934マジレスさん:2011/05/02(月) 00:02:34.37 ID:ne1a6a2V
父親の文句を、精神的苦痛を味わうことなく華麗に無視する精神術を教えてください
935マジレスさん:2011/05/02(月) 00:16:59.37 ID:DPY7Hg/M
>>933
けれども風呂でどんなに肛門をきれいに洗っても
タオルで拭いたあとに、その拭いた箇所を嗅ぐとにおいがすることがあるのです
これは普通なのでしょうか?
それとも異常なのでしょうか?
936五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/02(月) 00:17:01.63 ID:18O6JTGJ
>>934
まず、文句には二種類あります
一つは根拠のない中傷のたぐい
これは完全に無視でもいいですし、こちらがカウンターで根拠を提示すれば即論破とあいなります
もう一つはあなたが直すべき点への指摘
これは耳が痛いですが、現場の客観視として受け入れましょう
そしてそれを分析し、対処法を見出して改善する
そうすれば文句を言われなくなるし、あなた自身にとってもプラスになります

父親の文句がどういったものか分析して、対処法を決めましょ
937マジレスさん:2011/05/02(月) 00:23:30.26 ID:RAUadnjD
>>936
非論理的な自分なので、論理的に誘導いただけるのは助かります。
今日は、犬のことで、父がうんちしてるよと犬のケージの前で見ながら言うので、
私はティッシュを洗面所でぬらしにいきました。
その間、父にうんちとっておいてというと、「自分がもらってきたんだから自分でとれ、朝とってやったんだ」
と言うので、だまっていたら父が「あ!!うんこうんじゃったよ!!」とケージの真ん前で見ながら怒りだしました。
私はイラっとして「そんな近くにいるんだからとってよ・・・」とつぶやいたら
父が「おまえがすぐとらないからだろ!!!」とこんなことでもの凄い怒鳴り声をあげました。
父はいつも突然、「え?」と思うタイミングでどこにあるかわからない地雷を踏むように、突然怒りのスイッチがはいり
ものすごいイラっとする外や近所にまできこえるような大声で怒鳴ります。
これがものすごい嫌で嫌でしょうがないです
どうすればいいんでしょうか・・・
938マジレスさん:2011/05/02(月) 00:26:51.84 ID:cbq8nUx9
ずっと不登校児だったものですが大変お恥ずかしい話
掛け算割り算以降の勉強がまったく出来ません
中学校の参考書や解説書からやり直すか、小学校の問題から一からやるかどこからがんばればいいでしょうか?
939マジレスさん:2011/05/02(月) 00:28:09.39 ID:DPY7Hg/M
>>935もお願いします
940マジレスさん:2011/05/02(月) 00:28:43.61 ID:prWletDA
>>935
他人にかいでもらうか、
して、上レスのどちらかだな。
私は嗅げないから、どちらかわからない。
941マジレスさん:2011/05/02(月) 00:35:22.84 ID:prWletDA
>>937
大喧嘩して、渡る世間ごっこもいいし、完全スルーで黙々と作業をするのも有効でしょう。
渡る世間ごっこ、割と好きな行事なオヤジいますよ。
声で怒鳴る人は、大概気の小さい人が多いので、何度かスルーするとご機嫌をとるかもしれない。
そこで、怒鳴るの、大人げない。と言ってみては。
942マジレスさん:2011/05/02(月) 00:37:58.87 ID:DPY7Hg/M
>>940
いやだから
みなさんの肛門はにおわないのですか?
タオルで拭いた箇所をかいでもにおいはしないのですか?
943マジレスさん:2011/05/02(月) 00:38:27.59 ID:prWletDA
>>938
ドリルがありますから、小3あたりから、やり直す。
薄いのを買ってきましょう。
結構難しいですよ。
電卓に慣れてしまってるので
944五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/02(月) 00:45:44.49 ID:18O6JTGJ
>>937
その例で限定の話になりますけどね
そういうことでしたらお父さんは一切あてにしない
戦力として数えているからぶつかるのですよ
犬がうんちしていると言われたら
「はーい、じゃあティッシュを濡らして後始末しておくね」
と請け負って後はお父さんをタッチさせない
うんちしちゃってもそれで死ぬわけじゃないのですし
目の前で見ているだけのお父さんを使おうとせずに、自分でかたずけちゃいましょ

想像ですけど、お父さんとしてはあなたが犬の世話をすべきものと決めていたのでしょうね
それを理解されないことに怒りを覚えた、と
また、こういうのって、この場の犬の世話の件でのあなたのつぶやきはきっかけにすぎず地雷の設置はすっと前からされていたのだと思いますよ
何かの原因で地雷がぽんと出来たのではありません
小さなことが積み重なり、板が敷かれ、起爆装置が取り付けられ、火薬が充填されるとね
いちいち思い出せないような小さな原因の積み重ねの集大成が地雷になっていた、と

まあ、多分あなあたはお父さんの地雷は見えないでしょうし、お父さんもあなたが理解できないでしょう
お互い無理にわからせようとせず、少し距離を置いて仕舞えばよろしいかと
一度怒鳴り出したら近所迷惑云々言っても無駄でしょうしね

>>938
簡単な話、一から始めましょ
小学一年生の問題から順番に駆け上っていけば、ね
945マジレスさん:2011/05/02(月) 00:47:56.74 ID:cbq8nUx9
>>943-944
ドリル買ってがんばりたいと思います
相談する当てが無く困っていました。本当に感謝いたします。
946マジレスさん:2011/05/02(月) 00:48:54.18 ID:rnmPLlRs
仕事を辞めようと考えています。
ただ、職場がいま荒れていて上司も入院するかも?と言ってる状況で
辞めてしまうのは流石にKYでしょうか?
職場自体は以前から厳しい状況で何度も人員削減をしています。
今もこれ以上の人は要らないと言ってる上、人を減らしたいと会議でも
言っています。
辞めてもいいのかなと思う反面、大変な中で仕事を放り投げるような
気もして後ろめたく感じます。でも、精神的にはもう限界どうすればいいでしょうか?
947五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/02(月) 00:52:06.22 ID:18O6JTGJ
>>946
会社への義理や仲間たちへの思いもあるでしょうけどね
精神的に限界なら辞めるの一択です
仕事というのはあなたの生活を成立させるための手段にしかすぎません
本末転倒にならないようにね
948マジレスさん:2011/05/02(月) 00:52:11.95 ID:prWletDA
>>942
アンケートスレに行きましょう
949マジレスさん:2011/05/02(月) 00:54:09.62 ID:4MInOreM
こんなところで質問して良い事なのかわかりませんが、失礼します

今日バイト先から帰る途中の道路にイタチのような動物が車か何かに引かれて横たわっていたので
とにかくこのままじゃ可哀想だと思い、とりあえずかけよってまだ生きてたので警察に電話して、
警察の人が来るまで「頑張れよ!」って何度も声をかけて見守っていたのですが、
警察の人が来て「こりゃーハクビシンだね」って言われた
んで「これはウチで処分しますね」って言われた

ハクビシンは確かに色んな病原菌を持ってるらしいからアレだけど
なんか処分するって聞いたら可哀想だなぁって思った・・・

人間に住処を奪われて車に跳ねられてそのまま放置されて
可哀想だな、って思って助けようと思って警察呼んだのに処分なんて・・・


なんかこういうのってすごく可哀想だと思うんだけど
こういう時ってどうしたら良かったのかな・・・?
あのハクビシンの可哀想な顔が頭から離れないよ・・・
950マジレスさん:2011/05/02(月) 01:00:46.28 ID:xx2dZC3/
電話での、会話について、相談です。
女性との会話でたまに沈黙してしまうときがあるんですけど、なにかいい方法はないですかね?
951マジレスさん:2011/05/02(月) 01:00:58.21 ID:DPY7Hg/M
>>948
○門というのは
どんなにきれいに洗っても
におうものなのでしょうか?

○門を拭いたタオルをかぐとにおいがすることがあるので
心配になったのです
まわりにもにおいがもれていないかと
952マジレスさん:2011/05/02(月) 01:02:25.08 ID:xy999Ume
>>950
沈黙したら、じゃまたっで切るのが普通
953マジレスさん:2011/05/02(月) 01:06:48.13 ID:V0N5ENBj
>>946
労働と報酬のバランスを考えてみよう。
それに納得出来ないレベルまで悪化する状勢なら、辞めるのも有りだよね。
空気なんか読む必要ないぞ。
お前さんが逃げたら皆死ぬ訳でも在るまい。戦場じゃ無いんだから。
仲間をおもんばかる気持ちは大切だけど、自分を犠牲にしてまでするもんじゃない。
他人なんて簡単に裏切るからな。
少しはドライになれ。
954マジレスさん:2011/05/02(月) 01:08:51.05 ID:tgtq0qDk
>>949
今度野生動物がケガをしていたら、新聞紙に包んで、野生動物の補助金がでている病院を
ググッて動物病院に連れていく。
955マジレスさん:2011/05/02(月) 01:12:12.39 ID:tgtq0qDk
>>951
タオルでふく人もいれば、ティッシュペーパーでふく人もいれば、さらに嗅ぐ人もいれば、嗅がない人もいる。
だから、アンケートスレで聞いてみることをお薦めする。
956マジレスさん:2011/05/02(月) 01:16:09.11 ID:DPY7Hg/M
>>955
だからアンケートどうこうではなくて
みなさんはにおいはしないのですか?

心配なんです
まわりににおいがもれていないか
957マジレスさん:2011/05/02(月) 01:17:33.83 ID:RAUadnjD
>>944
的確な回答ありがとうございます!
本当にそのとおりだなぁ、と感じました。朝うんちとってくれたりしたという話を聞いて
確かに私も、父もやってくれるんだ。と勝手に戦力にして頼っていたところがありました。
やっかいな人は、戦力としていれないことですね。私自身もすぐに人に頼ってしまう傾向があるので気をつけようと思いました。

あと実は、父は一昨日も爆発して、その時は、父が犬のおしりに、人間の薬を塗るとかいいだしたんで
私が人間の薬を動物にぬるなんて、なんて基地外な神経してるんだとんでもない!と思い
「そんなのぬらないで!」ととめると、「うっるせえええ!!!!」とまた突然怒鳴りました。
父はいつも、何もしないくせに余計なおせっかいや、嫌がってるのにしつこく進めてきたりすることをします。
父は普段は、温厚そうにふるまっていますが、突然こんなふうになってしまうので私は本当に嫌なのです。
今後の人生において、父にはどのように対応していけばいいのでしょうか?
父の発言と対面すると大抵こんな感じになってしまいます。
958冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/02(月) 01:17:41.52 ID:VmCopsVL
>>951
そろそろ寝たら?
毎日同じ質問してんだから、続きは明日でいいだろ。
959マジレスさん:2011/05/02(月) 01:22:19.53 ID:DPY7Hg/M
>>958
すみませんでした
やはり自分は神経症でしょうか?
○門というのはやはり元々においのあるところだから
タオルとかで触れたら、それににおいが移るものなのでしょうか?
960マジレスさん:2011/05/02(月) 01:23:24.06 ID:tgtq0qDk
>>957
多分、957と関わっていたいのでしょう。
なにもさせないと、拗ねるかもねww
961冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/02(月) 01:24:14.13 ID:VmCopsVL
>>956
匂いの原因は菌か、細菌だろ
それらがいない人間なんてこの世に存在しない
匂わない人間なんて存在しねーよ
962マジレスさん:2011/05/02(月) 01:25:26.22 ID:rnmPLlRs
>>947
>>953

もう少し落ち着いたら、辞める方向で準備しようかと思います。
正直、正社員とはいえ手取り12万では今後の人生プランも作れないので…
ゼロになれば元もこもないですが…頑張ってみます
963マジレスさん:2011/05/02(月) 01:25:33.11 ID:g5liqiHT
自分は回避性の性格で悩んでいます。
大元の原因は兄から受けた暴力だと最近思い始めました。

それで別の用事で明後日から帰省することになり
久しぶりに兄と会うことになりました。
兄と両親に兄から受けた苦しみと今苦しんでいることを伝えたいです。
私は伝えるべきでしょうか?

特にそれにメリットはないし、結果として
家族の雰囲気を悪くするだろうなとも思います。

964冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/02(月) 01:26:55.23 ID:VmCopsVL
>>959
俺は医者じゃねーっつの
めんどくせー
接触して匂いが移ったら何なんだ?
965マジレスさん:2011/05/02(月) 01:29:22.75 ID:DPY7Hg/M
>>961
すみませんでした
もう寝ます
966マジレスさん:2011/05/02(月) 01:35:06.17 ID:VS5AITNV
>>949
お前いい奴だな
俺も昔怪我した鳥を駐在所に
連れてったことがある
今思えば警察の仕事じゃないし
ただの自己満足に過ぎなかったと思う
967マジレスさん:2011/05/02(月) 01:36:45.83 ID:V0N5ENBj
>>964
お前マメな奴だなw
968冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/02(月) 01:37:27.59 ID:VmCopsVL
>>963
伝えたいなら伝えれば?

それを伝えたら、兄が五体投地よろしく地面に這いつくばって許しを請い、
それによって会費制の性格が嘘みたいに消えて万事解決するかもだ

努力無しで自分の性格が治るならやらない手は無いわな

>>965
別に謝る必要はなかろう
ただ、俺は同じ質問を2回以上されるのが嫌いなだけだ
まあ、好みの問題だな
969マジレスさん:2011/05/02(月) 01:40:40.44 ID:+qQ3za9m
人間関係、それも住まいであるアパートで隣住人とのいざこざで悩んでいます。
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

私は会社員29歳男です。
アパートは新築でして両隣に学生世代が相次ぎ入居して来たのですが騒音に関する問題があり
不動産屋に注意を何度かお願いしてきました、よりによって両隣共にうるさく、
入居制限のオーバーや同性、それに伴う数々の騒音や振動など、単身向けですから当然うるさくなります。
注意をした人物が私だということは両者共に知っており、それからというもの今日に至るまでに嫌がらせや周囲へデマを広げるなどをされています。
そこで疑問なのが、当事者以外の人、例えば友人や家族といった周囲の人間へも私の注意したことをあたかも間違っているかのように
「ここの奴が苦情出したんだぜ、しばくか。。。マジうぜぇな」などとこの問題を広めることをするのか?ということです。
共用通路や壁越しで散々、彼らの周囲の人間が私のドア前でそういう事を言っていたりするのです。
物理的にも、恐らく彼らの仕業と思う損壊行為もされました。

悪いことや自分たちがそれを指摘されたことに反感を抱き、自分は正しいと信念をねじまげるかのごとく、見ず知らずの周囲の人間に広め共有することって普通なんですか?
これじゃぁ悪党と同じですよね。長々とすみませんが、苦情を出してこういう展開に発展したことが驚きでショックなのです。
お願いいたします。
970マジレスさん:2011/05/02(月) 01:41:05.08 ID:6Likvlq6
早稲田の理工を目指して二浪目

学びたい学問に強いからとこだわってきたけど、よく考えたらこのご時世に二浪なんて就職できないだろうし
高校時代の友達からも陰で早稲田で二浪なんてダサいとバカにされる

だからといってここで勉強を止めたらそれこそ終わりだし八方塞がり

もういっそ死んだ方がいいですかね?
ちょっと早いけど
次スレ立てます
次スレ立てました

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます446【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1304268250/l50
973冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/02(月) 01:52:06.04 ID:VmCopsVL
>>967
俺は単なる酔っ払いだ!(゚∀。)
そしてそろそろ寝る

>>969
相手は悪いことをしているとは認識していないだけじゃね?
たぶんその溝は埋まらない。
引っ越すことを勧める。

>>970
どーせ死ぬなら、2浪は就職できないなんて馬鹿げた話を吹聴して回る馬鹿を見返して、
さらに2浪で早稲田なんてダサいと言ってる友達よりもいい会社に就職してから死ねば?

>>971
乙 ノシ
974マジレスさん:2011/05/02(月) 01:53:55.29 ID:V0N5ENBj
>>969
逆恨みなんて何処でもあるだろが。
そんなんでショックって或る意味凄いな。
975極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 01:58:07.59 ID:7MRaonG8
>>963
状況と思いを整理して手紙に書いて自分宛に出す。
帰ってきたら数日後読み直して
書き直したり自分向けの意見を書いたりしてまた自分宛に出す。
もう変えるところがなくなって
普通の会話で言えそうなら
関係者に話してみては?
976マジレスさん:2011/05/02(月) 02:01:52.45 ID:g5liqiHT
>>968
ありがとう。そういう事ですね。
恐らく伝えても治らないだろうと思います。
その時の気分で決めようかなw
977マジレスさん:2011/05/02(月) 02:03:32.65 ID:qpGdXyDa
1年半程前からある不安に取り付かれました。
寝てもさめてもその不安のことばかり考え、楽しみなど一切できなくなりました。
(この不安を解決するまで趣味などしている場合ではない、と感じるからです)

いつも誰かに寄り添いたいような心細い状態で、不安の事を考えると辛くて辛くて仕方なくなります。
毎日地獄のような生活…楽しみが一切無い生活でやれる事といったらほんの息抜きのような事だけ。
もう限界です、よく1年半も耐えれたなと思うぐらいです。

この不安(悩み)を解決するために「道は開ける」という有名な本を読みました。
しかし、その本の中で紹介されている「最悪の事態を受け入れる」という解決法が実践出来ないのです。
この不安が現実に起こってしまうと、私の人生は壊れてしまうのです。絶対にこの不安を認める訳にはいかないのです。
受け入れたら発狂してしまいそうだからです。

その不安の内容も、人様に話せるようなモノではなく、ずっと一人悩んでいます。

しかし、やはりこの不安(悩み)から解放されるには最悪の事態を受け入れるしかないのでしょうか?


アドバイスください。
978極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 02:06:23.99 ID:7MRaonG8
>>970
燃料電池やバイオマス、超伝導とかわくわくしない?
将来性あるところなら
2浪でも並みの大学でも就職は有望だとおもいますよ。
979マジレスさん:2011/05/02(月) 02:07:26.08 ID:tgtq0qDk
>>977
不安定な精神的状態をなんとかしたいのか、本の通りに出来ないのがなんとかしたいのか。
質問の本質的な意味が分からない。
980マジレスさん:2011/05/02(月) 02:16:20.70 ID:VS5AITNV
>>977
最悪の事態は実際には起きていない事象なので
受け入れる必要は無いのでは?
981極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 02:23:20.65 ID:7MRaonG8
>>969
趣味を合わす又は近づけると当り柔らかくなるかもです。
野生動物の警戒心を解くために
姿・行動を似せるみたいなものです。
うふぉうふぉ
982マジレスさん:2011/05/02(月) 02:24:47.05 ID:kRsBaTrr
会社の先輩(30後半の社員のリーダー)と性格があわず困っています…
・機嫌悪いと挨拶しても無視する
・仕事の引き継ぎ伝えても返事しない
・俺が休憩に行ってるときに俺のノートを勝手にみる・帰るふりして機械の陰から俺が機械いじってるの何も言わず見てたことがあった…
・○○だからこうしろと言うくせに自分はやらない
性格が悪いって有名な人なんですが、自分とペアで働いてるため自分ばかり被害にあいます…こうゆう人とうまく付き合っていくには、どうすればいいでしょう…?ちなみに工場の仕事で自分は20後半の契約社員です…一回自分がキレたため6年間ずっと気まずいです…
983極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 02:26:27.70 ID:7MRaonG8
>>950
日頃からよく観察しておいて
いくつかさりげなく褒めるネタを用意しておく。
984977:2011/05/02(月) 02:33:53.37 ID:qpGdXyDa
>>979
とにかく、この悩みを解決したいのです。
985極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 02:35:41.29 ID:7MRaonG8
>>949
次回からは道路の外の安全なところへポイして下さい。
助かるかどうかは
その動物しだいです。
986極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 02:42:05.63 ID:7MRaonG8
>>946
費用対効果が非常に悪いところがないか探して
あったらそこを一時的にでも無くす・減らす事を上に相談するのも
ありだと思いますよ。
987極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/02(月) 02:51:04.17 ID:7MRaonG8
システム移行で休みあんまりないのだ〜
もう寝るのだ〜
ふが〜
988マジレスさん:2011/05/02(月) 03:00:55.14 ID:Puib0MlM
一人で考えてると最終的に自殺まで辿り着いてしまいます。
小さな頃から両親の仲が悪く父は母をDV、子どもも平気で殴ったり
首を絞めたりする人で自分が保育園を卒園する前には両親は離婚しました。
経済的な理由から父親に引き取られましたが母にも
可愛がられた記憶もなく捨てられたのだという感覚が大きく
今もたまに母に会いますがやはり親子愛のような物を感じません。
父親は離婚後も更に暴力がエスカレートし性的虐待も受けました。
今は父親も仕事もやめ暴力もほとんどされなくなりましたが
自分の人生や父親の人生、母親の人生を考えてみても自分が望まれた子どもではなかったこと、
義務で育てられたに違いなかったことをぼんやりと考えて死にたくなるというか
これからの将来を考えても希望を持てないんです。
育ててくれただけマシだったとか別の角度からみようとしても虚しいだけで。
考えないようにしてもふとした時によぎるのはこのような考えで、
空気を吸う、見る、聞く、触れるという生きていることが全部煩わしく全部断ち切りたくなるんです。
こんな風に考えてる自分も煩わしいです。
どうすればポジティブに物事を考えられるんでしょうか。
989中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/02(月) 05:16:01.78 ID:PBpuZ+tk
>>988
誰かに愛してもらうのが一番だろうね。 「無条件の愛」がキーワード。
似たような人達がいるのでネットで探してみてはどうだろう。
990糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/02(月) 07:08:24.53 ID:unnyAhS4
>>988
今はまだ若いからそうでもないかもしれないけど、アメリカの哲学では、
子供のころの経験は大人にとって「そういう夢を見た」という程度の痕跡しか残さないとされている。
季節も暖かくなってきたし、毎朝散歩でもして、軽く汗を流してからシャワーを浴びて
一日を始めてみてはいかがでしょうか。
自由に使える時間が存分にありますよ。
991マジレスさん:2011/05/02(月) 07:58:15.56 ID:UeYvasCy
992マジレスさん:2011/05/02(月) 08:32:21.33 ID:VLK7ciYo
遅レスすみません…

>>908
コンビニのバイト数日目なのですが、要領・頭が悪いので早速対人が上手くいかず、相手の言っている意味が分からなくなったり、あせったりすると起きます。


>>910
ありがとうございます。
忙しいので、思い出せるかわかりませんが出来ればやろうと思います。
993マジレスさん:2011/05/02(月) 08:53:56.27 ID:UUzvj2/I
>>988
専門の施設でカウセリングを受ける。
あなたの心は傷ついている。治療が必要。
複雑骨折したら病院いくでしょう?
自力で無理に治したら、変な形に骨が癒着して、後遺症が残る。
それと同じです。
994マジレスさん:2011/05/02(月) 09:30:13.71 ID:tgtq0qDk
>>984
不安が現実になることが悩み事なのかな?
例えば、違法行為的な。とか、反社会的な、とか。
もし、そうなら不安定なのは、自分の中の正義がせめぎあってるということだ。自業自得ですよね。
あるいは、病気の再発とかなら、おきてから、心配事にするか、身の回りを普段からキチンとするか。
995マジレスさん:2011/05/02(月) 09:41:59.23 ID:BFUYWexw
>>984
たぶん、下記のスレの806番さんの話のやりとりを読むと、
解決の糸口がつかめると思います。
よろしかったら、読んでみてはいかがでしょうか?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1262950378/
996マジレスさん:2011/05/02(月) 11:34:23.39 ID:RAUadnjD
知り合いが趣味で買ったものを姑さんに怒られたらしく
もう置いておけないということで25万相当の物をいただいてしまったのですが、
お返しはいくらぐらいのものでするべきでしょうか?
997マジレスさん:2011/05/02(月) 11:42:53.26 ID:tgtq0qDk
>>996
それは、人助けだから良いと思う。
996は欲しかったわけではないんでしょ?
998マジレスさん:2011/05/02(月) 12:31:39.51 ID:+NmBlqxr
金額が金額だからそうもいかないでしょ。
996家族がそれなりに楽しめるものなら、半返し程度ではどうでしょう
999マジレスさん:2011/05/02(月) 12:41:45.37 ID:VpDMUxZ9
>>996
あなたにその趣味があるのならそれ相応の適度なお返しをし、
あなたにその趣味がないのならある程度の食事をごちそうするくらいでいいのでは?
あたたに必要のないものならオークションで販売してあなたが少しもらって
相手に大半を渡すという手もある
1000マジレスさん:2011/05/02(月) 12:42:52.50 ID:Ezg/iq30
みんなで幸せになりたいね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。