子供作る事が一番子供の事を考えていない!24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゴーレム鶴屋 ◆SZAK/BYyYurB :2011/05/22(日) 02:30:52.73 ID:0Xuh8VO7
>>947-949
ありがとう。

自分は>>687かなぁと思った。
953マジレスさん:2011/05/22(日) 02:31:48.93 ID:+/2q2atg
世間一般が子供に対して酷い扱いをしていると言う実際の事実と
子供の事を考えている事にしている事の嘘に付いて書いている
954マジレスさん:2011/05/22(日) 02:40:19.68 ID:7hdCjCIO
>>953
ひどい扱いをしている具体例を早く
955マジレスさん:2011/05/22(日) 02:55:24.04 ID:+/2q2atg
だから、いっている事が否定されたり
聞き入れてもらえなかったり
軽んじられたり
馬鹿にされたりする

要するにここで受けている子供の扱いと思えばいい
956マジレスさん:2011/05/22(日) 02:58:11.91 ID:7hdCjCIO
>>955
何をいったら軽んじられたの?
957 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 %】 株主【jinsei:0/0=0(%)】 オレモコテ ◆3yuUYHvAEV32 :2011/05/22(日) 03:22:27.46 ID:ej04NHf/
>>955
子を成すってさ、生まれては死に、の繰り返しこの辺は理解できるよね
でも、「苦痛」だのなんだのって考えてもはじまらないよね
なんだかんだ言っても不可逆的なんだよ

はじめから、死ぬのが前提で生まれてくるのだから
親は当然、誕生を祝い喜ぶのだけれども、だとしら
死も喜ぶべきと考える
まぁ、事実生まれたのなら、死ぬまで愛するってのが
オレの持論だけれども…

親の責任って言うぐらいならば、この繰り返しは不毛でしょ
生まれたことを嘆くだけ、その連鎖を断ち切れるんじゃないの?
自分は、子作りしないとw
958マジレスさん:2011/05/22(日) 03:29:55.14 ID:+/2q2atg
だから、子供の事を考えるべきと言う意見に子供の事を充分に考えている事にしたり
考える必要が無いといったりするところ

要するに単純に子供の事を尊重しないのに子供の事を考えている事にしておこうとする事に付いて述べているだけ

一般的に世間一般は実際のところ子供に対して実は子供の事を考えていないと言う事

ペットを飼うならペットの喜ぶ事をしろというペットを飼い時の文句を人間の子供にも適用しているだけ
中途半端な気持ちならペットを飼うなという常識を子供に適用している
どうしても飼いたい人しかペットは持たない
が、子供はハードルが明らかに低い
子供を持っている人間の数とペットを持っている人間の数から言っても
いい加減な気持ちで持つ事を許される子供と、持つ事に厳しい目があるペット
959マジレスさん:2011/05/22(日) 03:31:14.89 ID:+/2q2atg
>>957は正しい
子供を生む事を正当化している人の理論の矛盾をついているだけ
子供の事を充分考えているんだと言うから、子供を否定しているのに何処が考えているの?と
960マジレスさん:2011/05/22(日) 03:35:48.12 ID:7hdCjCIO
>>959
具体的な話はついぞ、なしか。

子供のわがままを全て聞き入れるのが
その子のことを考えていることになる、のか?

否定ってどういうことなんだろうな
961マジレスさん:2011/05/22(日) 03:46:19.65 ID:+/2q2atg
具体的な話はこのスレの事
子供をいい加減でいいと思っている
これ等全ての問いかけに対する答えその全てが

全般的に子供の事を考えるならこうすべきと言う意図の内容を否定する事
問いかけに対しての否定
これが子供に対する人間という生き物の体質の全て

他の生物は子供は集団で守ろうとするが、人間は子供を集団で潰そうとする
または親を守ろうとする
962マジレスさん:2011/05/22(日) 03:52:05.13 ID:7hdCjCIO
>>961
子供をいい加減にしていいって、具体的にどのレスよ?
963マジレスさん:2011/05/22(日) 03:56:17.67 ID:+/2q2atg
簡単に言えば>>962のレスも
そのレスの一つ一つ
自分で気が付かないところが更に駄目
964マジレスさん:2011/05/22(日) 04:30:08.57 ID:7hdCjCIO
>>963
わからないから聞いてるんだよ
お前のいいたいことが伝わっていないの
965マジレスさん:2011/05/22(日) 08:53:04.97 ID:tHQu4zE8
>>964
何でこのスレにいるの?
966マジレスさん:2011/05/22(日) 16:42:58.00 ID:nmfOl6Ju
周りで子供を持っているやつをみていると
ある共通点が見えてくる
いうまでもないが
967マジレスさん:2011/05/22(日) 17:53:08.43 ID:Zw4dGnsn
>>952
細けえことはいいんだよと思うかもしれないけど
個人的に>>687がID:cH7AetvXと同一人物というのなら
>>644もID:cH7AetvXと同一人物ということにしないと違和感がある

>>687
>俺が実際ラクだって感じてるんだからしかたない
という発言や
>>689のレス内容
後は、文体から
968マジレスさん:2011/05/22(日) 22:27:59.41 ID:8t78Trgy
何でこんな伸びてんの?
ていうか荒らしをスルーする事も出来ないのかよお前ら
レベル低過ぎだわmixiで日記でも書いてろ
もう来ないわ
969マジレスさん:2011/05/22(日) 22:40:02.18 ID:Mla3EVd4
誰?
荒らしってどのレス?
みんな真剣に話しているようには見えるけれど
970マジレスさん:2011/05/23(月) 00:51:36.01 ID:2HI+YTYm
時間軸を過去方向へ戻るタイムマシンが存在したら、親が出会わないように工作する、もしくは、該当日に邪魔をして組み合わせを変える。
そうする事が出来て初めて、自分自身で生まれるかどうか自分自身で選択する事ができる。
それが出来ない世界では、親は利己主義者でしかない。
971マジレスさん:2011/05/23(月) 03:04:21.74 ID:PCmBdRqr
大の大人が、自分より下の世代にとって
今の自分の言動行動が正しいか
真剣に思いやりを持って考えてりゃ
こんなクソな、己がその場しのぎの
逃げ切ることしか考えてない奴ら(俺?)ばかりの
世の中にならなかったろうにな

まぁ大きな流れの中の小さな事象にすぎないのかな…

過疎が深刻になって初めて皆が気づきだし
良い?世の中になる過程というか…

ボソボソ…
972マジレスさん:2011/05/23(月) 03:39:46.42 ID:SbKkgcJv
>>971
そうやって、大人をバカにしたり買い被ったりしてる間はガキってこった。
まあ、しょうがねぇけどな。
973マジレスさん:2011/05/23(月) 08:56:30.73 ID:NomC57sU
>>972
まさにお前だな
974マジレスさん:2011/05/23(月) 12:03:57.18 ID:N9WJum3b
975マジレスさん:2011/05/23(月) 12:44:21.35 ID:ictonRQ8
>>970
母ちゃんが美人で襲いかかったら自分は消えてなくなるかな
976マジレスさん:2011/05/23(月) 13:36:02.87 ID:jNsAJGF7
>>971
自分も同じく糞野郎だと気付いたとき

さらに絶望は加速しますのでご注意を
977マジレスさん:2011/05/23(月) 16:27:48.35 ID:xIdozS3/
いいえ希望です
答えに近づける事は希望
方程式と同じ
糞だから無い方がいい
その結果誰も生まれないで誰も糞にならない
解決式
その希望
978マジレスさん:2011/05/23(月) 18:24:45.71 ID:FgvLGhy4
要約すると子供を育てるには何時も子供を一番に気に書け一人立ちするまでそうする
自分の今やりたい事があるからと、子供に叱りつけるのはもっての他

そんな事は現代の人間には絶対無理
この状態で持つ子供はおまけのグッズ程度の存在でしかない

だから、子供なんて余程の事がなければ持たない事
979マジレスさん:2011/05/23(月) 19:16:16.34 ID:s3uqA/0q
>>978
その通り
産むからには自立するまでは全部子供を優先
子供を育てる事こそが楽しみで自分の事は全部後回しに出来る人のみが親になる資格がある
それも出来ずに子供のわがままに親も我慢してるんだからとか言っちゃうようじゃ親失格
ちゃんと育てれば親の苦労を理解して進んでお手伝いをするような子供になる
そうならなかったのなら親の実力不足、子供の育て方なんて少し調べればちゃんとしたセオリーがあるのにその努力もせず全て自分の考えだけで解決しようとする馬鹿親に育てられた子供がどんな悲惨な人生を歩む事になるか分かってない

まあ分かって無いから産むんだろうけどね
本当に子供が可哀想だよ

んで決まってこういう意見に対して子供を育てた事が無いから分からない、実際はとても大変でどうしても上手くいかない事があるだの言う奴
アホかって
大変だって分かってるから子供なんて作らないんだよ、自分には荷が重いと感じてるから最初から子供なんて作らない


何も考えないで取り敢えず産んでからその事に気づいた馬鹿親の子供はもう手遅れ
ろくな育て方も出来なかった癖に子供には一丁前に1人の社会人としての自立を求める
自分の不甲斐無さを棚に上げてもっと苦労してるのに成功してる人も居るだの言っちゃう馬鹿


今子供を持ってる親がどこまで先を見据えて産んだんだか
真面目に子供を作る資格を免許制にするべき
それを面倒くさいなんて思うようじゃ子育てとか無理だから
980マジレスさん:2011/05/23(月) 20:59:34.40 ID:cZSYe3i6
免許制が良いか悪いかは別にして、
免許制で子供を産む事を認める考えは基本的には子供を産む事に対しては是派ですね、
是派と言えど何も考えないで産んで良いなんて言っている人はまずいないだろう。
981マジレスさん:2011/05/23(月) 21:03:13.74 ID:cZSYe3i6
あと思うに、
子供第1も子供が考える子供が第1と親が考える子供第1が同じとは限らないでしょ、
例えば子供が携帯を欲しがっているけど、携帯は子供にとって害だと親が思えば、
携帯を子供に買い与えないのが親にとっての子供第1だけどね。
982マジレスさん:2011/05/23(月) 21:12:32.02 ID:NomC57sU
>>981
子どもに害になる→自分に不利益

結局自分第一。
983マジレスさん:2011/05/23(月) 21:25:52.02 ID:cZSYe3i6
子どもに害になる→自分に不利益

上のように成る理屈がさっぱり理解できない。
984マジレスさん:2011/05/23(月) 21:29:12.37 ID:NomC57sU
>>983
何も考えずに生きてきたんですね・・・可哀そうに
985マジレスさん:2011/05/23(月) 22:26:47.92 ID:QFDq1We+
>>981
子供の事を第一に考える事に子供が考えたも親が考えたもない
子供を守るか自分を守るかどうか

親のやってる事は、例えば本来は自分のお金が減るのが嫌で言っている事を子供の為だといって携帯を与えない
だから、その後のケアが無い

986マジレスさん:2011/05/23(月) 22:28:01.27 ID:QFDq1We+
本当に子供の為に携帯を与えなかった場合、子供がその後に陥る状態、不利益、痛みも全て自分も一緒にかぶる覚悟で、万一その事で子供が何らかの結果を招いたらその責任も全て取る
子供が最終的には傷つかないように、何時も気が休まらず気にかけている(自分は子供を否定した分更に気を休められない)

自分の為に携帯を与えないとは、携帯を与えずその後は放置
子供がその事で傷ついても「知るか」状態
子供のために携帯を禁止した後は自分で自分のケアをして自分で勝手に育て
と自分の都合以外は放置する
987マジレスさん:2011/05/23(月) 22:41:12.44 ID:vOOgHaEM
>>981はそもそも「考える」と言う意味を理解していない
携帯を与えるか与えないかと言う「行動」をいっているだけで
その内面の「考えている」かどうかには触れてすらいない

自動的に携帯を与えなければ「考えた」事になる
楽でいい
金を節約でき、子供の為になる
これが考えた事になるなら
これで成長するかどうかは別
988マジレスさん:2011/05/23(月) 22:51:22.73 ID:iLCquH+J
>>214
あんたの意見に全力で賛成やで
989ゴーレム鶴屋 ◆SZAK/BYyYurB :2011/05/23(月) 23:19:52.65 ID:x2g7In4T
>>967
ああ、確かに。
990マジレスさん:2011/05/23(月) 23:25:55.47 ID:cZSYe3i6
>>本当に子供の為に携帯を与えなかった場合、子供がその後に陥る状態、不利益、痛みも全て自分も一緒にかぶる覚悟で、
>>万一その事で子供が何らかの結果を招いたらその責任も全て取る

親が子供の事を考えて携帯を子供い与えない場合は、
その事で子供が何らかの不利益を被ったら親は責任を取るでしょうね、
親は責任を取らないなんて決め付けてはいけません、
そして例えば
親がお金をケチする為に携帯を子供に与えない場合は、
携帯を与えずその後は放置するでしょうね、
携帯を子供に買い与えない行為は同じでも、前者に書いた子供の事を考えた故に
携帯を買い与えない親もいれば後者の親の為で子供を考えていない場合も有るでしょう、
レス981は前者の子供の事を考えて携帯を買い与えない親と、
携帯が欲しい子供(子供から見れば携帯を家ってくれるのが自分を第1に考えていると思っているだろう)
では、子供の事を第1に考えているかどうで
子供と親の意見が一致しないと言う事を言っているのです。
991マジレスさん:2011/05/23(月) 23:55:51.25 ID:NomC57sU
子ども第一なんて親、いるわけないでしょw
992マジレスさん:2011/05/24(火) 00:24:55.61 ID:3D/t27Hr
>>990
子供の事を考えているなら子供の心のケアもしてるのだから、子供との意見は一致する
子供が不満を持つ=子供に対するケアがない場合
その事で子供が嫌な思いをするならば、ただとりあげただけで、傷つけただけになっていると言う事になっているのだから

993マジレスさん:2011/05/24(火) 00:35:28.48 ID:NfG2jZwq
>>991
いるわけないってなんで言い切れるんだよ!
1000人ぐらいの親に聞いてみてのそう思ったか?
994マジレスさん:2011/05/24(火) 00:35:56.81 ID:3D/t27Hr
まず子供を見ればこの子供には携帯が本当に必要な場合、ない方が良い場合
それぞれある

ない方が良い場合も、その理由もある、子供がきちんと納得するかどうか
与えられなかった場合埋め合そうとするか

そういう部分が考えているかどうかで重要な部分であって
携帯を与えたか与えないかは殆ど関係の無い事
それを与えたか与えないかで語ろうとしている時点で子供の事を考えてやっている訳でないという事
着眼点である、ただ携帯を与えないと言う行動を取りたいだけで、考えようとする人間の姿勢ではない
995マジレスさん:2011/05/24(火) 00:38:28.28 ID:y1bXVBGX
>>993
全員、自分第一。
996マジレスさん:2011/05/24(火) 00:41:22.85 ID:3D/t27Hr
「携帯を与えないと言う行動」だけを見れば実際子供を苦しめているに過ぎない行動
それを子供の事を考えていると言う事にしているのだから
更にそれを単純化して子供に携帯を与えないという苦しめる行動が子供の為と

そもそも子供は「悪い」と最初から決めてかかってるような考え方で子供の事を考える以前の話
997マジレスさん:2011/05/24(火) 00:43:05.08 ID:NfG2jZwq
>>995
全員?世界中の人全員か?本当にそうか?
自分は、信じられないね。
998マジレスさん:2011/05/24(火) 00:49:27.86 ID:3D/t27Hr
ここに否定を書き込んでいる人間達が守りたい物が子供ではない事は確かな事
999マジレスさん:2011/05/24(火) 01:33:01.53 ID:Lsv4ScJs
最近スレの消化早過ぎだよ
何人か変な奴混じってるだろ
スレタイの意味を理解してるのか?
別に子供を産む事を悪だと言ってる訳では無いんだぞ
1000マジレスさん:2011/05/24(火) 01:34:10.35 ID:9kjok3jl
子供作りたい時代じゃねぇっすね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。