もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
      ★★★★★★★★★★★★★
      ★  もの凄い誰かが  ★
      ★    勢いで    ★
      ★ 人生相談に答えます ★
      ★★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
          〜
          〜
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1296363437/
2マジレスさん:2011/02/12(土) 09:55:27 ID:9sqIgIw3
前々スレ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1294647702/
3マジレスさん:2011/02/12(土) 11:48:23 ID:UUknc8wW
>>前スレ999
>いやなら社会から出て行けばいい。誰の役にも立とうとしない人間は社会に必要無いし、
それは一方的過ぎると思う。
第三者が、こういう人間は社会に必要無いとか有るとか決める筋合いもないと思う。

そもそも自分が生まれたのは、自分の意思ではなく、単なる偶然に過ぎない。
好き好んで、今所属している社会に組み込まれたわけでもなく、気付いたらそこにいたというだけ。
そういった前提の下、「どうしても合わないなら、その社会から身を引けばいい」というのなら分かるが、
まるで、自ら望んでこの社会を選んだけど合わないと感じた者に対して「嫌なら出て行け」と
言うかのような態度で語るのは違うと思う。
4中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/12(土) 12:00:13 ID:1vhkCBdf
>>3
名指しで決めてはいない。考え方を述べただけだし、出て行く自由があるということだ。
自分が、衣食住も薬も娯楽も与えてもらうだけのクレクレ君で、何かを親や社会のせいにしていると思うなら、考えることだ。
5マジレスさん:2011/02/12(土) 12:09:47 ID:UUknc8wW
>>4
すぐそうやって、問題を矮小化しようとするのが悪いところだ。
>いやなら社会から出て行けばいい。誰の役にも立とうとしない人間は社会に必要無いし、
という文面には、やはり相手に対する軽蔑を多かれ少なかれ含んでいると思う。
それを、単なる事実を淡々と述べただけであるかのように、しれっと語るのは卑怯だ。

クレクレ君だろうが何だろうが、そういう存在としてこの世に生まれたのは、偶然でしかないのでは?
君の言うように、親のせいでも、社会のせいでもなく、単なる偶然。
6中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/12(土) 12:21:46 ID:1vhkCBdf
>>5
> すぐそうやって、問題を矮小化しようとするのが悪いところだ。
すぐそうやってらしい言葉を並べて誤魔化そうとするのが悪いところだ。
人間性云々精神論でからむのも止めて欲しいな。俺は良い人間のフリはしない。

> >いやなら社会から出て行けばいい。誰の役にも立とうとしない人間は社会に必要無いし、
> という文面には、やはり相手に対する軽蔑を多かれ少なかれ含んでいると思う。
相手って誰だよ、君か?
何の具体的情報も無いのに君こそ質問者をそう決めつけているのでは?

> それを、単なる事実を淡々と述べただけであるかのように、しれっと語るのは卑怯だ。
被害妄想だろう。

> クレクレ君だろうが何だろうが、そういう存在としてこの世に生まれたのは、偶然でしかないのでは?
> 君の言うように、親のせいでも、社会のせいでもなく、単なる偶然。
偶然だろうがほぼ同じ環境で生まれて不平言われても説得力ないんだよ。
7マジレスさん:2011/02/12(土) 12:28:34 ID:UUknc8wW
>>6
オウム返しはセンスないよ。
精神論って何のことかな?批判したいがために適当なことを言うのはやめてくれたまえ。

相手とは、君が前スレでレスした↓相手だよ。

996 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 10:33:27 ID:xRnnzuBn
>>994
じゃあ、僕は、社会の道具ってこと?社会が望む「僕」に変わらないと駄目ってこと?本当の僕は抹殺しないと駄目?

これに対して「いやなら社会から出て行けばいい。誰の役にも立とうとしない人間は社会に必要無い」というのは、
いかにも投げやりで、乱暴なものの言い方だと思うよ。

>偶然だろうがほぼ同じ環境で生まれて不平言われても説得力ないんだよ。
「ほぼ同じ環境」なんて、決めつけもいいところだと思う。
「ほぼ」という言葉で、曖昧にしているところも、逃げ道を作っているようにで小賢しい。
何故そんな決め付けができるのだろうか?
8中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/12(土) 12:39:13 ID:1vhkCBdf
>>7 もういいから君の言い訳につきあわさせないでくれる?好きな環境に出て行っていいからw
9マジレスさん:2011/02/12(土) 12:42:12 ID:UUknc8wW
>>8
別にレスを頼んでるわけじゃない。君が自分の意思で勝手にレスしてるだけ。

人生に逃げ場はないんだよ。
自分が生まれたこの世界で、なんとかやっていくしかない。
社会からつまはじきにされる苦痛に満ちた人生でもいいと思う。
10マジレスさん:2011/02/12(土) 12:46:52 ID:4JbimfLm
>>9
あなたに、一票入れるわ
11マジレスさん:2011/02/12(土) 13:41:54 ID:pRnGyih0
>>9
私はその意見に微妙に反対だ。ニートスレでもよく言うんだけどさ。
嫌なのに、堪えてそこに居続けてくれって誰も頼んでない。
その場所が不快なら、居心地の良い場所を探して、そこへ行けば良い。逃げれば良い。
自分の食い扶持を自分で稼げる者にはその権利がある。

国が不満なら移住すればいい。家が不満なら出て自立すればいい。
ただ、リスクは自分で負う。それだけのこと。
その場から動かないのなら代わりに適応する努力をすべき。
動かずに変わらずに、不満を垂れ流すだけなのは肯定できない。
12マジレスさん:2011/02/12(土) 14:06:58 ID:+RLs/8dB
何だか道徳の時間みたいになってるな
13マジレスさん:2011/02/12(土) 14:18:34 ID:UUknc8wW
>>11
>嫌なのに、堪えてそこに居続けてくれって誰も頼んでない。
確かに誰も頼んでないけど、頼まれるとか頼まれないとか、そんなことを言われる筋合いもないと思う。
なぜなら、自分自身も、好きでこの世界に生まれてきた訳ではないから。
「みんな耐えて頑張ってるんだ。だからお前もそうしろ」というのは、本質的には僻みと大差ない。

>その場から動かないのなら代わりに適応する努力をすべき。
さまざまな事情で、不満があっても、その場から動けない場合がある。
嫌なら出て行けなどど、何でもそんなに簡単に片付く問題ではないと思う。
14マジレスさん:2011/02/12(土) 14:24:13 ID:pRnGyih0
だから動けないなら我慢して適応しろっつってんの。
アレも嫌、コレも嫌ってのを容認しろと?寝言言ってんじゃないよ。
15マジレスさん:2011/02/12(土) 14:25:29 ID:+RLs/8dB
本音がでたw
16マジレスさん:2011/02/12(土) 14:32:13 ID:UUknc8wW
>>14
容認するとか、しないとか、そんなことを他人に決められる筋合いなど無いといってるの。
協調性のない人に「そんなんじゃ社会でやっていけないよ」と言う人は、実のところ
「そんなんじゃ社会でやっていけないようにしてやるぞ」と脅しているに過ぎない。
それは、自分達もこれだけ耐えてるのだから、お前も耐えろという、
皆で苦痛を共有することを美徳とする、陰湿な日本の伝統でもある。

実際、協調性がない人がいても、社会はそれなりに回っていくものだ。
17マジレスさん:2011/02/12(土) 14:48:17 ID:kDmQIbD5
>>前レス993
「〜は悪いこと、いけないこと」と思うようになった原因があるから。
この場合の「罪」は刑法上の罪ではないとは思うけど。

自分が何かをして(例えば部屋を片付けなかった)、親や周りの人間から怒られたとか殴られたとか
叱られたとか食事抜かれたとか家から放り出されたとか、そういうのを経験する。
その時自分は嫌な感情や不快な感情を抱くようになる。
以後、似たような場面に出くわすと(机の上を片付けてないとか)、過去の不快な感情が出てくる。
実際の出来事が思い出される事は稀。不快な感情の方が出る。
何で片付けられないんだと嫌な気分になる。

これを罪の意識と言うらしい。

ほとんどの場合、誰しも幼少期に、「XXって出来事に対してどう感じるか」というルール、
嫌な感情セット」を親から貰う。孤児なら先生とか周りの児童から。
「人のものを盗ってはいけない」とかそういう、人間社会でやっていく上で必要な事柄が多いので
ルール自体は悪くない。
ただ、人によっては「きちんとしなければいけない」とかの思い込みが強力になって
普通の日常生活送れない程度になってしまうということはある。
18マジレスさん:2011/02/12(土) 15:21:51 ID:kDmQIbD5
>>11
稼げる奴は好きな居場所を探したり逃げてよい権利がある。
今の居場所から動かない奴はその場に適応しなければならない。動かず変わらず不平言うだけなのはおかしい。
というところでしょうか。

よくわからないのですが

・「稼げない奴は動く権利なし」ということを言外に含めているように見えましたが、合ってますか?
・具体的にはどう適応すべき・どう動くべき・どう変化すべきだと思っているのですか?

というのが謎で。
19マジレスさん:2011/02/12(土) 15:32:22 ID:WVe1c/fG
>>18
>・具体的にはどう適応すべき・どう動くべき・どう変化すべきだと思っているのですか?

学問が答えを得る道、漢学だよw
20マジレスさん:2011/02/12(土) 15:44:26 ID:kDmQIbD5
>>19
漢学は知りませんでしたわ。こういうのにも使えるのですね。
21マジレスさん:2011/02/12(土) 15:57:03 ID:WVe1c/fG
>>20
お奨めは「 荀子 」。
22マジレスさん:2011/02/12(土) 16:09:34 ID:kDmQIbD5
古本屋にあれば見てみます。図書館でもいいか。 >荀子

冗談なのか本気なのか困りますがw

 ・荀子の思想を「どう適応すべき・どう動くべき・どう変化すべき」に適応すると
 具体的にはどういう行動になりますか?

でしょうか。
23マジレスさん:2011/02/12(土) 18:11:57 ID:pRnGyih0
>>18

稼げない奴が動く(別の場所へ移る)にはどうしたら良いと思う?
人に動かしてもらうしかないよね。それをしてくれる人が居れば、それは自由だと思うよ。

たとえば生活も何も全て親頼りの学生が学校を変わりたいときは自分の好きに転校できるわけじゃないよね。
なじめないのならできる限りリサーチして、とにかく傍の人間全員くらいに聞いて、自分に非があれば正す。
不当な迫害は避ける策を探す。
どうにも万策尽きたら親にそれを伝える。そして判断をゆだねる。
親も味方になってくれなかったら、登校拒否なり引きこもるなり、教育委員会や児童相談所へ駆け込むなりする。

未成年の学生だけど親が嫌いだって言うのも、法的権利を明らかに侵害されているのなら法を味方につけて戦え。
ただ気に入らない、親として保護してくれてるけど尊敬できないというのなら我慢しろ。
それだけのこと。
24マジレスさん:2011/02/12(土) 18:12:45 ID:PFfN5eOv
>>22
茫洋たる見識を有する人物になれるよ本気で! 追伸、本気と書いてマジと詠むw
25マジレスさん:2011/02/12(土) 19:43:51 ID:rjn9qXbf
どうすれば彼氏できますか
26マジレスさん:2011/02/12(土) 19:52:28 ID:UUknc8wW
>>25
よかったら↓にメールください。
[email protected]
27マジレスさん:2011/02/12(土) 20:59:18 ID:5/Zxy5q7
>>25
もう少し相手の立場に立って
物事を考えた方がいいよ
28マジレスさん:2011/02/12(土) 21:24:34 ID:qCpyBoiZ
医者にアスペルガーだと言われました。
生き辛さを感じたり、アスペだとは薄々思っていましたが、いざ分かるとどうしたら良いか分かりません。
生きていても良いのでしょうか。
29マジレスさん:2011/02/12(土) 21:31:49 ID:npmM3PJV
>>28
生きていい
別に犯罪者じゃないんだから

自分が楽なように生活しなよ
30マジレスさん:2011/02/12(土) 21:36:54 ID:qCpyBoiZ
>>29

すみません、ありがとうございました。
31マジレスさん:2011/02/12(土) 21:37:38 ID:npmM3PJV
>>13
出て行く、行かないに関わらず、お前のその傲慢な態度を改めたら?

傍から見ててイラッとくる
32マジレスさん:2011/02/12(土) 21:40:39 ID:pRnGyih0
本気か嫌がらせの騙りか知らないけど、メアド晒してナンパする馬鹿に何言っても無駄だろ。
33マジレスさん:2011/02/12(土) 21:41:00 ID:UUknc8wW
>>31
傍から見てそのように言う君は傲慢でないと言い切れるのかね?
34マジレスさん:2011/02/12(土) 22:13:10 ID:DKDfHTZm
女だけど昔から男友達とよく一緒にいて、高校から理数科で大学も男子校みたいでした。
今まで同性の友達いなかったし、女の人との付き合い方がよくわからないです。
今の職場は女の人が多いのですが浮いています。同性なのに苦手です。
母親や姉とも余り仲が良くないです。理屈っぽいから嫌とか…。
女同士の付き合いで大事なことがあれば教えてください。
35マジレスさん:2011/02/12(土) 23:19:57 ID:5JZ05XYQ
友人だった人との過去の手紙の処分について迷っています

その人とは長年友人だったのですが、最近いざこざがあり距離を置きほぼ縁を切った状態です
もうしばらく顔を見るのも嫌なくらいです

しかし手元に昔の手紙が結構膨大な数で残されています
下手に手元に置いておくと楽しかった頃の記憶が蘇り辛くなるので処分しようと思ってるのですが、やはり燃やすのがベストなのでしょうか
ちなみにシュレッダーは身近にない環境です
36マジレスさん:2011/02/12(土) 23:28:15 ID:YwhQjPWT
>>34
自分も大学に入ってそんな感じだったのでわかります。そして私も理屈っぽいみたい。
大事なことは、グループとか会社の人みんなで居る時はあまり深入りしない(陰口なども適当にそーなんだーって聞き流す)。
そしてその時は、全員に分かる話しかしない。

二人っきりでの女の子との話は、基本的に聞き役でおうむ返しで盛り上げたらぉk
恋愛話とか仕事の愚痴らへんとかなら話あまり途切れませんよ。

ただ、やっぱり無理しなきゃになるからきついと思います・・
私はグループで居る時だけ、子供みたいな感じ演じて、女同士のゴタゴタには巻き込まれないようにしました。
37マジレスさん:2011/02/12(土) 23:49:12 ID:kDmQIbD5
>>23
つまり自分で策を練り、自分で行動し、周りを変えろと。
貴方は正しいことを言っています。

問題は「行動したって何も変わらない・余計悪くなる」と思っている人に
アレしろコレしろっつったってまったく無意味だということ。
正しいことを言ったんだからお前らそうしろよ! なんて言っても疲れるだけですよ。

「どうして『行動したって何も変わらない』と思うようになったの?」
と聞くほうが大体の場合は有効です。下部例参照のこと。

>>28
「アスペは生きちゃダメ」というのは誰が決めたんでしょうか?
38マジレスさん:2011/02/12(土) 23:54:28 ID:pRnGyih0
>>37
無意味だって思うんならやらなければ良いよ。無理にやらせる権利なんか誰にもない。
ただ、やらないんなら環境が変わらなくても不平言わずに黙って甘んじて受け入れろって思う。
39マジレスさん:2011/02/13(日) 00:07:38 ID:SLiTrQ9n
>>34
理科系だとオスが多いですからな。
女性なんだけど女性とどう付き合えばいいのか分からんのですよね。

「付き合い方がわからなくて困ってる。自分は昔から男友達ばっかりの環境にいて、
女の子と親しく付き合う機会がなかったから」

と、貴方が今書いたことをそのまま相手に言えばよいです。
私などは貴方の話を拝見して「そりゃー浮くわ、納得した」と感じましたし、
おおむね大体の人は似たような感覚を持つと思います。

つまりすでに貴方は答えを知っています。答えの使い方を承知してないだけ。

>>35
昔は仲のよかった友人がいて、いざこざがあって縁切った状態にある。
けれども昔の手紙を見ると楽しかった頃のことが思い出されて辛い。
仲のいい友達だったんですから辛くなるのは当たり前です。

本当に縁は切れたのかどうか。
貴方にとって彼はもうどうでもいい人なのかどうか。
考えてみていただけますか?
40マジレスさん:2011/02/13(日) 00:11:53 ID:SLiTrQ9n
>>37
行動しないなら受け入れろと仰りたいのですね。
「自分の不満や不安を他の人に伝えること」は行動ではないのですか?
4140:2011/02/13(日) 00:13:02 ID:SLiTrQ9n
……ごめんアンカーがおかしい orz 俺に言ってどうするんだ俺。

>>38
42マジレスさん:2011/02/13(日) 00:14:35 ID:/OhHMqPi
24歳男大学院卒です。
新卒で入社した会社をもうすぐ辞めます。
公務員試験を受けるか、民間で再就職しようか悩んでいます。
アドバイス下さい
43マジレスさん:2011/02/13(日) 00:15:31 ID:YnpOVn2h
重箱の隅つつき構ってチャンうぜーーーー

ただ「嫌だ嫌だ」って言うのと、「どうなりたいから、こうしてもらうわけにはいかないか?」って言うのは違うだろJK
44マジレスさん:2011/02/13(日) 00:18:50 ID:8hn11d/e
>>39
レスありがとうございます
よく考えてみたのですが、その人とは一緒に居ても顔色をうかがってご機嫌取りの日々が続いており、疲れることがほとんどでした

ここと平行して人間関係を掃除するスレを読んでるうちに気持ちの整理がつきました
付き合いが長いからといって、これから先いい関係を築けるかといったら必ずしもイコールではないことに気付くのが遅かったようです
もうすっぱり跡形もなく燃やしてリセットしようと思います
45マジレスさん:2011/02/13(日) 00:20:36 ID:SLiTrQ9n
>>前レス982
「飯は俺が運んでポータブルトイレまで手配した」で妹ヒッキー? とか思ってしまいまった。
そうでもなかったのですな。早合点で申し訳ない。

妹さんに「なんで後妻嫌なのか教えて欲しい、妹が苦痛に感じているのは俺的にも辛い」くらいで。

>>42
辞められるんですな。乙です。
「何が得られなかったから辞めたのか」や「どういう理由で辞めようと考えたか」
この辺教えてもらっていいでしょうか。

……もう寝ますので、明日のレスになりますけど。
46マジレスさん:2011/02/13(日) 00:32:49 ID:SLiTrQ9n
>>43
JK(常識的に考えて)なんていわれても、私は「貴方にとっての」常識が
わからないので聞いているだけです。

「構ってチャンうぜーーー」と書かれるとイラっとしますね。
そういう相手を攻撃する意図を持った表現はやめていただけませんか。
「実は他人をイライラさせることが目的」ならば、してもらって結構ですが、その旨お教えくださいね。

まあ、貴方から見ると「他の奴はなにか嫌だ嫌だといっているようにしか見えない」のは分かりました。
そういう人も居るのだなーと勉強させてもらいました。
47マジレスさん:2011/02/13(日) 00:37:30 ID:SLiTrQ9n
>>44
いい関係築けるか、と、付き合いが長いことは別ですよね。
ご機嫌取りに疲れたならいい関係築くのは難しいですし。

やっちまってくださいまし。
48マジレスさん:2011/02/13(日) 00:38:46 ID:/OhHMqPi
>>45 さん「
>「何が得られなかったから辞めたのか」
得る得られないよりただキツかったんです。

>「どういう理由で辞めようと考えたか」
残業120h超えた上、人間関係も悪くなって仕事するのがキツくなりました。
もう少し頑張ろうかとも思ったんですが限界でした。
49マジレスさん:2011/02/13(日) 00:55:49 ID:+ZKYMrO9
>>42
それ本気で言ってるの?
会社辞めるという重要な局面なのに、その後のやりたい仕事が決まってないのは問題だと思う

決めてから退職でいいんじゃないの?
ところでなんで辞めるの?
まだ一年も経ってないだろ
50マジレスさん:2011/02/13(日) 00:59:52 ID:+ZKYMrO9
>>33
傲慢なだけでなく、頭悪いんだね
まあ、社会に適応出来ないぐらいだから仕方ないか
51マジレスさん:2011/02/13(日) 01:01:45 ID:/OhHMqPi
>>49
本気も本気ですよ
>決めてから退職でいいんじゃないの?
次の職のことより今の会社に行くのが無理でした。
理由は>>48です。
5245:2011/02/13(日) 01:04:30 ID:SLiTrQ9n
>>48
運よく起きてましたw これで寝ますのでまた明日になりますが……。

キツかったから辞める。辞めてよいです。がんばらなくてよいです。
私は100時間超え(毎月)くらいでキツイっつって辞めたことありますよ。IT業界に居たのですけどね。
100時間越えてくると何か全員余裕なくなって人間関係悪くなりますよね。
些細なことでマジギレ多発とかあります。
どういう仕事をしてらっしゃったのかは分かりませんが、雰囲気はわかります。

「何が得られなかったから辞めたのか」という質問は良くなかったようです。申し訳ない。
つまり、貴方は何が欲しくてその仕事に就いたのかってことです。
例えば「仕事に就かなければいけない」という不安から逃れたかったのか、その仕事でなにか
達成したいことがあったのか。人それぞれですが、貴方の場合は何かということです。

何でもいいのですよ。得たいものは。
例えば安心が欲しいのか、エキサイティングでギリギリなことができる場が欲しいのか、イロイロです。
ただ……何が欲しいのかが分からないと、欲しいものが手に入る可能性は殆どないのです。

仕事と関係する必要はありません。
「貴方は何が欲しいのか」を考えてみるといいと思いますよ。
たとえば

> 公務員試験を受けるか、民間で再就職しようか悩んでいます。

という話がありましたが、公務員で得られるものは何か。民間で再就職して得られるものは何か。
とっかかりとしてその辺を考えてみてはいかがでしょうか。

>>48
貴方は一年経たずに辞めたことがあるか、そういう人を知っているわけですね。
53マジレスさん:2011/02/13(日) 01:22:01 ID:/OhHMqPi
>>52
今欲しいものは無茶苦茶じゃない労働条件で
キチンと食えてちょっと余裕ができるくらいの給与の仕事です。

就職活動中は色々大きな目標を作ってそれを実現するための仕事
なんて思い込んでましたけど実際はそうでもなかったです。

民間or公務員ですが、民間は今の会社もしくはそれ以下の労働条件のとこしか
ないような気がしまして…(完全なイメージですが)

それなら公務員目指して、駄目なら腹括って民間へいこうってくらいの気持ちです。

後は公務員の中に興味ある分野のお仕事があるってのもありますが…

自分の気持ちってのは中々ハッキリしないもんですねw
54マジレスさん:2011/02/13(日) 02:46:41 ID:+ZKYMrO9
>>51
なるほどね
どうしても辞めたいなら無理する必要はないと思う

ただ逃げるための転職はプラスにならない
自分がやりたいと思う仕事があっての転職ならOKだと思う

それと残業120時間はずっとは続かないんじゃない?
あと人間関係が悪くなった理由を考えて次に活かそうな
55マジレスさん:2011/02/13(日) 03:23:38 ID:ah/RkwRh
まったくの無名から25歳で世界デビューって遅咲きだと思いますか?(日本でデビューしなくていきなり世界として)
56マジレスさん:2011/02/13(日) 03:32:06 ID:atMsl66S
遅いも早いも無いよ
誰だって小さな場所から積み上げる訳だから

57マジレスさん:2011/02/13(日) 04:13:59 ID:l0LjHb/a
しかし当たり障りの無いアドバイスしかないな
机上の空論みたいな道徳感持ち出したり
ちょっと面倒な相談は無視でさ
アドバイスする事で自己満足に浸るだけの奴は消えてくれた方が
スレが逆に役立つかもしれん
実体験や経験に基づくアドバイスなんて皆無に近い
本から得た知識だけで語っても実際困ってる人間からすると意味ないっつーのw
58マジレスさん:2011/02/13(日) 04:27:25 ID:zg6MgHZl
>>55
ジャンルに寄る
フィギュアスケートの25歳はジジイババアの域だが
ゴルフなら充分若手でのデビューと言える
59マジレスさん:2011/02/13(日) 05:00:17 ID:ah/RkwRh
>>58
芸術とかはどうなの?ピアノとか
60マジレスさん:2011/02/13(日) 05:07:06 ID:zg6MgHZl
>>59
ピアノの場合、25歳から世界デビューを目指し出すという話なら遅いが
“デビュー”ということなら、早い方ではないが遅咲きというほどでもない
もっと歳のいった亡霊がうようよいる世界だから
61マジレスさん:2011/02/13(日) 05:27:47 ID:ah/RkwRh
>>60
世界でデビューも日本でデビューも25ならまぁ普通咲きって感じですか・・・

これが2324でも同じ感じですかね?
62マジレスさん:2011/02/13(日) 05:34:05 ID:zg6MgHZl
>>61
1年2年なら同じ感じ
63マジレスさん:2011/02/13(日) 05:49:30 ID:ah/RkwRh
>>61
大学卒業後1年以内でも同じ?22-23くらい
64マジレスさん:2011/02/13(日) 06:11:10 ID:BgmyTS5v
自分より年上で経験者なのに仕事ができない人に腹が立ちます。
イライラしてヒステリックに怒鳴りつけてしまいます。
小さい事業所で、上司、部下という関係は成り立っていないのですが、年上の人にはしっかりしていただきたいという気持ちで怒ってしまいます。

周りからみれば悪質なイジメにみえそうです。いや、みえてると思います。
優しく諭すということがどうしてもできないのです。
イライラした時に心落ち着けるにはどうしたらいいですか?
65マジレスさん:2011/02/13(日) 07:15:27 ID:JNj3+Aqm
>>64
期待しない。
66マジレスさん:2011/02/13(日) 08:02:36 ID:P5RQeUur
なんかもうしんどいんですけどどうしたらいいかな
67マジレスさん:2011/02/13(日) 08:14:47 ID:mvMHfS82
>>57
そーでもないけどなぁw 玉石混交はその通りだけども
当事者には役立たないかもしれないけど、返答者の何気ないフレーズの中には
使えるものや、再認識できるようなものもありますよ
68中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/13(日) 08:36:21 ID:u0MjO8yO
>>64 たぶんその人たちや上司や仲間に自分を認めて褒めて欲しいのだと思う。
それがわかってくれないのでそういう形でデモンストレートしている。
別のことで認めてもらえるように手段を変えるか、別の形の幸せを探すのがよいかも。

>>66 親とか友達とか親しい人と語らったり相談したり。
69マジレスさん:2011/02/13(日) 11:15:04 ID:YnpOVn2h
>>57
実体験や経験に基づくかどうかなんてわからんだろうがw
あんたが知らないだけだよ。

言葉遊びしたいだけの奴もいたみたいだけどね。
701/1:2011/02/13(日) 19:37:10 ID:WYrRA9hE
父親について相談です。
現在実家には父、母、私の三人で暮らしていて、兄は結婚して家を出て、そちらの生活でいっぱいいっぱいです。

こちらが父の行動に対して、批判やこうしたらどう?というアドバイス的な事を言うと
必ず尋常じゃないキレ方をして鬼の形相になり罵詈雑言の嵐。
私たちの言った事を理解しようともしないし、自分でもできないと思い込み
「理解できない事を言う人間に怒鳴りつけるのは当然の権利」「俺は絶対に批判などされる所は無い」「治す必要も無い」
「馬鹿やろう!」「俺を馬鹿にしてるのか!?」「お前たちにはわからない!」「グダグダ言うなら仕事辞めてやる!」
(父は年金受給しているので、無理して働くことは無い、体を大事に!と家族全員で言っています。)
そして後から私たちの言った意味を考えるのか、結局その行動を採用して動く事があります。
しかも、私たちの知らない所で行動を起こし、なおかつ感謝の言葉も謝罪の言葉も一言も無い。
712/3:2011/02/13(日) 19:41:06 ID:WYrRA9hE
一時期、こちらが父の行動に対して口を挟むことが不快なのだろうと
話を聞くだけにしていたんですが、愚痴がどんどん酷くなり、年中頭を抱え溜息しかしません。
しかも食事中に、面と向かって毎日毎日毎日それをやるんです。しかもわざわざ疲弊したような顔を作って。
私は食欲が無くなり、父の手前無理に食べては吐く毎日で、病院で拒食症と診断されました。
たぶん、父は私たちが何もかも全て同意し、なおかつ自分だけが保護され優先される生活を望んでいる
からこそ、そういった気を引くような事をしているんだと思います。
しかも中卒であるため学歴コンプレックスを根幹に、何をするにも自信が無く、何も行動できません。
例え自分や家族に不利益になるような事でも、相手と交渉ひとつできません。
理由は絶対に先方は聞き入れないから。これは自信の無さからくる臆病さのためと分析してます。
だからアドバイスを求めてきたり、思わずこちらが口を挟みたくなるような愚痴の数々。
で、こちらが何か言うと、最初に書いた尋常じゃないキレ方を〜に戻ります。

父以外はそんなものはおかしい。父親は軽んじられる存在ではないが、暴挙は許してはいけない。
との見解ですが、私は、父はそもそも「人間のルール」など通じない基地外としか思えません。

そういった基地外にはどういう態度が望ましいのでしょうか?
やはり、上辺だけの同意が一番良いのでしょうか?
正直、父が死ぬか私が死ぬか。というくらい追い詰められています。
母と兄は精神的に強いので、精神的な負担を感じるものの、私ほど追い込まれてはいません。
723/3:2011/02/13(日) 19:59:42 ID:WYrRA9hE
私も家を出て一人暮らしをしていましたが
2年前、母が父から暴行を受け、全治1ヶ月入院の大怪我を負ったことがあり
その時から休みの日や有給休暇を利用して実家に戻り、母の着替えを病院に届けたり、各種手続き
騒ぎになってしまったので近隣に対する謝罪と、あくまで母が自分で転倒したとの嘘の状況説明。
そんな事をやっているうち、このまま母を一人にはしておけないと実家で暮らすことを決めました。

出て行くにしても母が気にかかるし、実家に戻ってみてわかったんですが、ここ数年で実家の経済状況が厳しくなっており
私が家にお金を入れないと、年金と両親の僅かな収入を合わせても相当厳しい生活を強いられます。
(兄の奨学金の返済や、借金、兄夫婦に対する仕送りなどがあるため)
母は出て行っても大丈夫といってくれているんですが、いまいち踏ん切りがつかず悩んでいます。
いっそ母だけ連れて出て行こうかと思い、母に提案しましたが父を選んだのは自分だから一緒に暮らすとの事でした。
ほんとうにどうして良いかわかりません。兄はこちらが生活費を仕送りしなければいけないほど困窮しているので
相談など持ちかけたり、助けを求めることなどできない状況です。
73マジレスさん:2011/02/13(日) 20:02:00 ID:P5RQeUur
>>70
素直になれないだけでちゃんとこっちの事は聞いてるんだからいいんじゃね
74マジレスさん:2011/02/13(日) 20:15:28 ID:WYrRA9hE
>>73
そういう風に割り切れるのがうらやましいです。

どうしたら割り切れるようになるんでしょうか?
こちらが誠意を持って話しているのに小学生のようなくだらない暴言を気分で吐きやがって
しかもこちらの提案を「全部」否定するんdねすよ!?
全部ですよ!?全部!!!全部!!!
75マジレスさん:2011/02/13(日) 20:19:41 ID:P5RQeUur
兄に相談はしといた方がいいよ
それじゃ本当にどうしようもない状況になってからそんな状態になってるならどうして今まで相談してくれなかったんだとか言いつつなんの責任も取らずに知らん顔されるよ
76マジレスさん:2011/02/13(日) 20:32:11 ID:WYrRA9hE
>>75
わかりました。後から何か言われてもイヤですし…。
とにかく家の現状と私がそれについて考えていることを伝えておきます。

それと、書いていて考えたんですが、いざという時のため母方の祖母に連絡を取ろうと思います。
私が一人暮らしをしている時に毎月連絡くれたり、遊びに来てくれたり仕送りをしてくれたりと
色々と可愛がってもらっていたので、頼ってみようと思います。


77マジレスさん:2011/02/13(日) 20:40:25 ID:AowpQNso
私はこのままずっと現場勤務なのか?
入社六年目、29歳、男、 正社員、大学工学部機械工学科卒。中小企業の工場勤務で入社以来ずっと、現場で単調作業しています。
仕事では単調な現場作業ばかりで機械の図面を見る事なんか全くありません。
私は学歴を無駄にしている気がします。自分の今後が心配。
今の私に出世する可能性はあるのか?

中小企業では大卒も高卒も関係ない。みんな現場作業しなきゃいけないと父親に言われた。
その理由は?

中小企業における大卒の存在価値は何なのか?

月給17万円
ボーナス 3万円
退職金制度無し

78マジレスさん:2011/02/13(日) 21:05:00 ID:FiP0bseY
>>77
何度もここで愚痴ってないで
学歴を無駄にしない企業に転職してみなよ
それができない、それをしないなら
自らの分を受け入れな、29ならできるだろ
79マジレスさん:2011/02/13(日) 21:09:37 ID:1Xq2Bc1z
>>77
企画よりも単調作業の現場のほうが、明らかな力の違いを見せ付けられるはずな
んだけどね。見せ付けられなかったんじゃない?
いまさら条件のいいところへ転職なんてできるわけないでしょ。ハローワーク見てき
たら?現実が見えるよ
たぶん大卒の俺様がなんでこんな単調作業をとか思ってやってたんじゃないよな
ちゃんと仕事してたらヘッドハンティングくるかもしれないし、そんなわけないんだけどね
分相応なんじゃないの?
80マジレスさん:2011/02/13(日) 21:43:09 ID:9M1S3vxX
>>64
年齢で人の能力は計れません。
あなたはその人より出来る人なんですよね。
だから、年上の人が出来ない事にいらいらするのです。

でも、年上でもできない人は出来ないのです。それは個性。

その人がそこに存在するのは、あなたを育てるためです。
あなたに豊かさをプレゼントするため。

あなたが切れないで一つ我慢できるたびに、あなたは絶賛されて良いと思いますよ。
81812:2011/02/13(日) 21:44:44 ID:STGahU3X
昔から「議論」が出来ません
自分のこだわりというか、考えが無いようなのです
自分なりに戦略を考える、ということが出来ません
いつも周りに流されてしまいます
どうしたら「自分で考える」
「自分の意見を持つ」ことが出来るようになりますか?
82812:2011/02/13(日) 21:45:46 ID:STGahU3X
昔から「議論」が出来ません
自分のこだわりというか、考えが無いようなのです
自分なりに戦略を考える、ということが出来ません
いつも周りに流されてしまいます
どうしたら「自分で考える」
「自分の意見を持つ」ことが出来るようになりますか?
83マジレスさん:2011/02/13(日) 21:54:00 ID:zg6MgHZl
>>77
>今の私に出世する可能性はあるのか?
自分の先輩たちの様子を見れば大体自分の状況って掴めると思う
6年働いていて本当に全く分かりませんというなら、その時点で出世する可能性は低い

>中小企業では大卒も高卒も関係ない。みんな現場作業しなきゃいけないと父親に言われた。
>その理由は?
大きなホテルのメインダイニングではソムリエやパティシエやシェフやボーイ
それぞれ別々の人が担当するけれど
町の洋食屋さんは夫婦ふたりで全部やらないといけないのと同じ
そうしないと回していけないし、ある程度規模が大きくなり大卒高卒それぞれの人数が増えないと
分けて育成するメリットが無い

>中小企業における大卒の存在価値は何なのか?
そりゃ雇う側にすれば、少なからず優秀な人材として会社に貢献してくれることを期待して雇っている
ただし学閥のある業界や大企業と違って、どこの大学を出ていようが
目に見える形でその「優秀さ」が見留められなければ無価値
むしろ変にプライドが高いと扱い辛いだけの存在
84マジレスさん:2011/02/13(日) 21:58:46 ID:YnpOVn2h
>>77
6年働いてその給料・ボーナス…
山パソ準社員1年目と同じくらいだ。まあ、あそこは仕事はキツかったけど。
現場作業の理由は、お父さんは別の視点からの答えを持っているかもしれない。
というかお父さんの発言の理由をこちらに聞かれても。
85マジレスさん:2011/02/13(日) 22:00:25 ID:zg6MgHZl
>>82
どういうレベルでの話をしているんだろう?
友達と何かの感想を言い合うのに自分の意見が言えないって話なのか
嫌な奴に自分の意見を通すことができないって話なのか
もっと仕事に関する悩みなのか
86マジレスさん:2011/02/13(日) 22:07:49 ID:SEn8yFim
この世情でバイトに受かって明日が初日です。
当方、19歳です。

今までにアルバイトをしたことはありますが、
いつも人間関係でつまずいてしまったり、空回りしたり
仲間はずれが多い自分です。
おそらく他人からみれば自分はテンパっている人とか
空気が読めない、引っ込み思案な人間だと思われています。
努力して改善しようと頑張ってみるけどorz


そして明日から新しいバイト先の方々と仕事になるのですが、
始めの方はどのように先輩方と接したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします
87864:2011/02/13(日) 22:14:04 ID:drKS2YAO
前スレの864です。
>>930
最近の芸能だったり映画や音楽には疎いです。
プロフィール欄にそういう項目があるので
そういう話が出来るように、ちょっと勉強します。        
>>931>>932
野球詳しいので野球の話出来るんですけど、
あんまり詳しすぎたら男性にひかれてしまうので
ほどほど知らないふりして話ししたりします。
>>937
パーティに行ったのは昨日の時点で予約していたので行きました。
キャンセルするとキャンセル料が高く発生するので行きました。
事前予約の方が安いので、(呆れられるかもしれませんが)
午前中と夕方の部に参加しました。これにて私のパーティ活動は
しばらく終了です。現状を知るために参加しました。
>>947>>948
実践的アドバイスありがとうございます。
私、少し前にパーティに出てカップルになれなかったので、ダイエット
頑張ったり、雑誌見て自分なりにお洒落研究してたんです。
素肌のケアしたり料理頑張ったり、でも結果が出なかった。
出会いを求めてたのもあったけれど、結果がどう出るか
知りたかった。大半の女性がフリータイムに男性と話しをしている中
私は一人でした。ファッションは改善の余地あり。メイクは頑張って
ないので頑張ります。パーティは参加費がいります。
メイクや結婚のカウセリングにお金を使おうと思います。
88864:2011/02/13(日) 22:20:56 ID:drKS2YAO
>>930
今日の夕方に違う会社のパーティに初めて参加しました。
質問攻めをしない方がいいというアドバイスを貰い、
それに従い、褒めたりしていつになくいい雰囲気で
会話が出来たと自分では思ったのですが。
話したら、目の前の人を採点する形式になってて、
いい評価だったので、期待したけど駄目でした。
前の人を目の前で否定することなんて出来ないですよね。
残念ながらフリータイム一人でした。でも嫌な雰囲気に
ならなかったのが救いです。フリータイムで一人になってた別の
女の子は、私が見ても顔が死んでました。まるで昨日の私みたいな
ひどい落ち込み方でした。
女性から男性を選ぶフリータイムの時間もあって、人気NO1の男性の椅子とり
ゲームで2回のフリータイムの時間を獲得。メルアドは気になった男性には
渡しました。半分の男女がカップルになってました。
パーティに参加して結果も出ず、収穫はありませんでした。
頭でわかってても会話だったりがうまくいかなかったりするけれど
見た目がよくなれば男性が会話をリードしてくれると思うので、
メイクを重点的にファッションに力を入れて、今度こそフリータイム
一人にならないように頑張ります。
89マジレスさん:2011/02/13(日) 22:30:02 ID:drKS2YAO
87 88です。スレ間違えました。失礼しました。
90マジレスさん:2011/02/13(日) 22:42:55 ID:zg6MgHZl
>>86
前にバイトの出入りが激しいところで働いていたことがあるんだけど
そのとき色んな新人を見ていて、「挨拶」は大事だなと思った
笑顔で、できるだけ大きな声で明るく「おはようございます」や
「おつかれさまです」が言える人は、そこまで印象は悪くはならないと思う
もし、上司から全員に紹介してもらう場面が無かったら
先輩に会ったら「新しく入った○○です。よろしくお願いします」と自分から挨拶する
あと、ミスが多かったりいくら言っても仕事を覚えない人は
やる気を疑われてしまうから、自分の能力の範囲で良いから、できるだけ仕事を覚えるようにする
心の中のやる気は他人に見えづらいので、言われたことをメモに取ったり
返事をしたりすることは必要

まあ、あとは「この世情で」とかあんまり自分にプレッシャーかけすぎない
今のご時世でバイトに受かったあなたは
ここで駄目でもまたちゃんと他の仕事が見つかるから、なるようになる、と
肩の力を抜いて、でも胆力はしっかり込めて、挑んでみてください
お互い明日からお仕事がんばろう
91ララー:2011/02/13(日) 22:52:33 ID:1Xq2Bc1z
>>88

文面からだいぶ前向きな感じが見て取れます。
おそらくあなたより可愛くない人も結婚してますよね。いい男GETしてたりする。
でもパーティは別物。第一印象と数分の話す印象が勝負になります。
いろいろ試行錯誤したり向上したりする気持ちを持ち続ければ成功しますよ。
あとあまり欲しい欲しいと思ってるとだめなもんです。余裕がないからだめなんです。
あと客観的に自分を見ること。これは恋愛だけじゃなく、社会においてのあらゆる場面で
必要です。相手に自分がどううつっているのか?これができるようになれば人生でも
成功しますよ。

成功祈ります
92マジレスさん:2011/02/13(日) 23:11:24 ID:AowpQNso
私は若くして窓際族なのか?中小企業における大卒の存在価値は何なのか?

入社六年目、男、大学工学部機械工学科卒でありながら、 仕事では単調な現場作業ばかりで機械の図面を見る事なんか全くありません。
機械操作とボール盤作業です。機械操作は
事務所からの手配書に従い、パソコンでデータ出して、機械に読み込ませて材料セットしてスタートボタン押して加工するだけ。
図面なんか要らない。中卒でも出来る仕事を大卒の私がしています。
私は学歴を無駄にしている気がします。

当初は周囲からは学歴の割に勿体ないと言われてばかりでした。

私は信用されていないのか?

93マジレスさん:2011/02/13(日) 23:12:09 ID:abTQpTEq
物凄い勢いで人生相談に答えてくれると聞いて

俺は今年の1月23日で20歳になるわけだが
高校中退、特技なし、運動神経悪く、勉強に得意科目なし、それどころか何一つ人並みな部分すらない
こんな俺がこの厳しい日本社会に行きぬくにはまず何をしたらいいのやら

最近まで夢なんて全くなかったけど
ここにきて自然や農業に興味を持った
できることならそれに携わる仕事したいけど・・・
この夢もうすこし早くに持つべきだったと後悔してる毎日です
94ララー:2011/02/13(日) 23:18:21 ID:1Xq2Bc1z
>>92
うざいね釣り師か?

お前がバカなんだよ。Fラン大学か?なんでそんな零細の会社に入ってんだよ
そこからして負け組みでしょ。中小の会社は学歴じゃない実力だ。幹部候補で
入ってるはずなのにいつまでもレベルの低い仕事させられてるのはお前が
無能だからだ。全てお前のせいなんだよ。理解しろ
95ララー:2011/02/13(日) 23:21:31 ID:1Xq2Bc1z
>>93
農業に興味を持つなんていいやつだな。
がんばって日本を背負ってたってくれ。

一応農業はとんでもなくきつい仕事で、よほどうまくやらないと金にもならんことを
アドバイスしておく。まして土地もないなか、やるにはとんでもない根性が必要。
96マジレスさん:2011/02/13(日) 23:23:09 ID:P5RQeUur
>>93
遅い遅いと思ってるとさらに時間を無駄にするから進むしかないよ
97マジレスさん:2011/02/13(日) 23:23:52 ID:drKS2YAO
>>91
いろいろ励ましありがとうございました。
頑張っても、嫌な現実が待ってるかもしれない
けど、くじけずに頑張りたい。
下3行が出来るようになったらもっと私も変われると思います。
気持ちの余裕をもてるようにしつつ、客観的に自分を
見るようにして、相手に自分がどう映ってるか考えながら
頑張ってみたいです。
ありがとうございました。
98マジレスさん:2011/02/13(日) 23:33:09 ID:abTQpTEq
>>95
どうも
日本の農業は色々と大変らしいようで

>>96
ですよね・・・
まずは勉強でもしてみます
99マジレスさん:2011/02/13(日) 23:39:19 ID:zg6MgHZl
>>98
実家は元農家、今は農業関係の企業に勤めてる者だけど
とりあえず家が農家じゃないなら、農業の専門学校みたいなところがあるので
そこの資料を取り寄せて、どんなものか調べてみては。
独学じゃよく分かんないと思う。
農業関連と一口に言っても、直接の農業従事者以外に
JAや農業共済組合、企業や大農家に雇われるサラリーマン農業も増えてる。
農業は、「都会の人が簡単に考えるほど楽な仕事じゃないんでしょう?
とっても辛くて厳しいのよねー」ってほどのものじゃない。
今はある程度機械化されてるし、運動神経や学歴も必要ないし煩わしい上下関係もない。
ただ、自然を相手にする仕事なのでもちろん辛い部分はある。
人間相手の苦労とどちらが辛いかと言われたら、それは、人によりけりだろうな。
将来性に関しては、今すごく微妙なところ。
100マジレスさん:2011/02/13(日) 23:44:32 ID:zg6MgHZl
>>98
99だけど、追記で、農家の将来性が「すごく微妙」というのは
「どちらにも捉えられる微妙なところ」という意味
TPPの導入は避けられない可能性が高いので不利と言えば不利だけど
逆にTPPを導入するために国の農家補償は手厚くなりそうだから
好機と捉えられなくもない状態
まあ、大抵の農業関係者はTPPに反対してはいるけど
101ララー:2011/02/13(日) 23:52:08 ID:1Xq2Bc1z
農業従事者が専業で食べていけないのはすごく問題
無能な農家を排除し、一部の有能な農家のみが生き残るTPPはある意味
最後のチャンス。長年補助金で食べてるから腑抜けになってるんだよな
まあ無能な農協なるバカが仕切ってるのも痛い。農協を排除し農家が自分で
販路仕入れを考えるときが来てる
10245:2011/02/13(日) 23:56:03 ID:SLiTrQ9n
>>53
「無茶苦茶(残業120時間とか)な条件ではなく、食えて余裕ある程度の収入」を第一とする。
条件面で考えると公務員がよさそう。また、公務員には興味のある分野の仕事があるらしい。
まず公務員を目指し、ダメだったら民間という考え。
位で解釈しますた。

新卒で残業とか人間関係キツイ会社に当たれば、民間ちょっと……と考えてしまうのは分かります。
実際のところ、条件がアレなところもアレじゃないところもありますけども、一社目がそうだと
そうなりますわな。

そうですね、どういう分野の仕事に興味があるか、その分野にどうして興味を持ったのか、
好きなように書いて戴いて構いませんでしょうか。

ちなみに、自分の気持ちが今はっきりしてなくてよいのです。相談スレの意味がないのでw
103マジレスさん:2011/02/14(月) 00:01:12 ID:QKQROQJs
>>101
万が一誤解されてたら複雑な気持ちなので言っとくけど
私は民間企業の者で、農協職員じゃないからねw
104マジレスさん:2011/02/14(月) 00:05:09 ID:b8b9mMHL
嫌なことがあったときのストレス発散方法を教えてください
105マジレスさん:2011/02/14(月) 00:14:46 ID:O3Pi5Nre
一生働かなくもくってける家庭の子の割合ってなん%くらいなんすかね?
10645:2011/02/14(月) 00:29:17 ID:zhRA0S01
>>64
しっかりしてもらわないとって思いがあり、つい怒ってしまうんですね。
しっかりしてない年上の方を見ると怒りが湧くのはわかりました。

なんで仕事できない人を見ると「貴方は」イライラするんでしょう。
周りから見て「悪質なイジメにみえそうです」ってくらいに怒ってしまうのはどうしてか、
考えてみると良いと思います。

>>70
父の愚痴が止まらないわ、キチガイにも思える発言するわで、貴方を含めて家族全員追い詰められたような心境なのですね。
拒食症にまで至られたのですから、どれだけ怖かったか、辛かったかは分かります。

本職のコーチに問題を相談したほうがいいかもしれません。
申し訳ないのですが、話を拝見する限り深刻なようです。ネットの掲示板程度では対応が困難。
家族関係を専門とするコーチングをされてる方を探すことをお勧めします。
カウンセラーでも構いませんが、積極的に「〜って具体的にはどういうこと?」という
質問をされる方を選んでくださいまし。提案なので探すかどうかは貴方しだいですが。

>>77
現場ばっかりでもう嫌なんですよね。
機械の図面を見たりイジッたりしたいのかもしれませんが、文面のみでは分かりかねます。

そうですね……
 1. 「みんな現場作業しなきゃいけない」のは何で? と貴方の父に聞いてみては?
 貴方は父親がどう考えているか分かっておらず不安を感じているようです。

 2. 「現場の仕事を続けていると図面の仕事に関われなくなってしまうのではないかという不安がある」
 と上司に伝えてください。また、その際は、なぜ貴方が図面を見たりしたいのかという思いも添えて。

そのくらいです。
107元プロボクサーです:2011/02/14(月) 00:32:41 ID:3tDR7S1v
僕はすったもんだの挙げ句ボクシングジムを移籍をしたんですが、言葉遣いでいつも悩んでいました。
もちろん自分よりキャリアが無く弱くても歳上がいたら敬語で接していたんですが。
移籍してそのジムにいる同い年の選手が僕が移籍した直後にトレーナーに転身しました。
彼が現役ならば僕が上に行ってしまえば同い年だし気を使って敬語で話す必要もないと頑張っていましたが、もうそれも叶わず彼がトレーナーに転身してからは僕が敬語、そのトレーナーはタメ口でした。
でも今から思い出すとボクシングキャリアもさほど変わらないし同い年、タメ口で話せなかった自分が恥ずかしいと同時にこんな小さな事を気にしている自分が恥ずかしいです。
みなさんはこんな僕をどう思いますか?またみなさんが僕の立場だったらそのトレーナーとどう接しますか?
10845:2011/02/14(月) 00:37:48 ID:zhRA0S01
>>55
人によって遅いと思われるかもしれないし、早いと思われるかも。
貴方の場合は「遅いかも……」という不安があるように見えました。
遅くても早くてもいいんですわ。
例えば時代劇小説の佐伯先生などは超遅咲きですが、内容は面白いですよ。

>>81
貴方はすでに自分の考えを持っています。
「自分の考えを持たなければならない」と仰ってますので、ね。
周りに流されるように感じるのが不安なのかもしれません。
どうして周りに流されてはいけないか、そういう考えを抱いたきっかけを探してみてはどうでしょうか。

……というくらいで寝ます。マジレスしてやったぜw
10953:2011/02/14(月) 00:40:39 ID:j0abwM1y
>>102
>どういう分野の仕事に興味があるか、その分野にどうして興味を持ったのか

そうですね… 僕は工学系出なんですが、技術を使って実践的なものづくりを
するより、技術そのものを作り出したり評価したりするお仕事に興味があります。
手を動かしてものつくるより理屈を考えるほうが好きなんです。
理想は博士まで行って大学教員になることなんですけど、経済的に厳しいです。
民間の研究職は僕のスペックじゃ無理です。
唯一希望がありそうなのが技術系公務員なので公務員の道を考えました。
110マジレスさん:2011/02/14(月) 01:00:38 ID:ojvXLm7s
11145:2011/02/14(月) 01:03:08 ID:zhRA0S01
リロードしたら……寝るとか言ってたのに俺w すみません3回くらいリロードしますた。

>>109
理屈や理論に興味があり、モノを作ることには興味は無い。
けれども大学の方面だと経済的な問題で難しい。民間の研究職は「自分のスペックでは無理だ」と。
希望があるのは公務員だろう、と。
全然それでオッケー。

 ・なんで自分のスペックでは民間の研究職は無理だと思ったのか

というところは、過去に何があってそう思ったのか、掘り下げて考えてみてもいいでしょうね。
民間を勧めているわけではないですけどね。
自分で考え抜いて納得した上、行動できるようになるとパワーが × 100 位になります。
ですので質問して考えるように仕向けてるだけです。どういう行動をとるかは貴方だけが決められますんで。

>>107
年上の方には敬語使わないと、自分より上の立場の人には敬語使わないとって
頑張ってらっしゃったんですな。乙です。
言葉遣いで悩むなら、タメ口で話せなかったことに悩んでしまいますよね。
質問するとすれば「どうして貴方は言葉遣いを気にして悩むようになったか」でしょうか。

どう思いますか? って言われたら「そういう人も居るわな」位。
どう接しますか? って言われたら……私なら「タメ口使っちゃマズいように思えて不安なんですが、
マズいでしょうか」と聞く。つまり「私メッセージ」の技法を使います。
11245:2011/02/14(月) 01:09:05 ID:zhRA0S01
>>66
つらいのは分かりました。どうしていいのか分からないのも分かりました。
何につらいのか分からないので、よければ、何がつらいのか書いてもらえると助かります。

……まあ、もうリロードやめて寝るので明日かあさってにしますが、まったりとお待ちくださいまし。
すみませんこういうの面白いんです orz
113マジレスさん:2011/02/14(月) 01:18:19 ID:vLbIOo8i
今日風呂一時間入った罪で父にフルボッコされ警察騒ぎになったんだけど
明日から仕事がめちゃ忙しくなるのに気持ちが沈んでいるんだけどどういう気持ちにもっていけばよいですか
114マジレスさん:2011/02/14(月) 01:19:31 ID:QKQROQJs
>>107
私だったら新しい職場に移ったときは、とりあえず全員と敬語で話します
一応そこでは新参者なのでそういうもんだろうなと
慣れてきたら自分より年下や後輩にはくだけた口調も使い出すかとは思います
あとは相手次第で、同い年でも別に仲良くない相手にはずっと敬語でいます

なので、相手がタメ口でも敬語を使っていたあなたのことは
別に小さいとも変だとも思いません
実際のキャリアや年齢が同じくらいだったなら
あなたの周囲も、別に、言葉遣いで評価を変えたりはしてなかったと思います
今もまだ気にしているのは、やっぱりプロの方だから、それだけ自尊心も強いんだろうなと
でも、別に何も恥ずかしいことはしてないし大丈夫じゃん?と思います
1151/2:2011/02/14(月) 01:25:30 ID:rJCZm5jG
友人二人の間の仲が悪く、板挟みにあって悩んでいます。

少し前に、長年の友人(男。仮にAとしておきます)から、「面白いやつだから」と、Aの学生時代の友人(女。B子)を紹介されました。B子は少し天然系で、面白い人なので初対面の僕も好感を持ちました。
何回か僕とA、B子の三人で会ううちに、別に付き合ったりとかそういうのではなく、三人で飲んだり遊んだりという普通の友人関係になりました。

AはB子の事が気に入っているらしく、凄く仲が良く、二人の掛け合いは漫才でも見ているようで、僕も見ていて楽しい気分になりました。

三人で遊ぶようになって数ヶ月経ち、AがB子に告白しました。最初から好きだったのではなく、僕に紹介した後から、徐々に好意を持つようになっそうです。
結果B子には断られたようでしたが、しばらくはいつも通りの友人関係は崩れずに遊んだりしてました。
1162/2:2011/02/14(月) 01:26:29 ID:rJCZm5jG
しかし、ある時B子が、話の流れでAに「最近女関係はどうなの?」と聞いたところ、それがAの気に入らなかったらしく、
それ以来二人はほぼ絶縁状態になってしまいました。
というよりAが一方的に「B子には会いたくない」と言っていて、B子は「なんだか良くわからないがAに嫌われてしまった」と感じている状態です。

A曰く、「振った人間が、振られた人の恋愛事情に口を出すのは納得いかない」ということらしく、「そういう無神経な所が我慢ならない」と言って、和解しようとしません。

また、僕とB子はまだ付き合いがあり、二人で遊んだりしているのですが、B子と遊んだ話などをAにすると、
「あいつの名前は出すな」と露骨に機嫌が悪くなり
「そういう事にもっと気を遣って欲しい」等と僕が責められます。
B子の方は前述の通り「良くわからないが嫌われた」という状態で普通です。

僕としては、単純に友人同士の仲が悪いのは心が痛みますし、
B子を紹介しといて投げっぱなしかよというAに対する不満もあります。
そもそもB子の無神経さは今に始まった事では無いようですし、
AはB子が自分の物にならなかったからイラついているだけのようにも思えます。
何より、僕とB子の間にはA以外共通の友人が居らず、
せっかくB子と遊びに行ってもその話をする相手が居なくなってしまったのが辛いです。

出来る事なら二人が今まで通り付き合って行けるようにしたいのですが、
僕は一体どうすればいいんでしょうか?
117113:2011/02/14(月) 01:34:07 ID:vLbIOo8i
ちなみに私は女で20後半です

後から父が言うには私が心配だから心配が蓄積されああいう形に(フルボッコ)なってしまうらしい
確かに父に比べれば経験と覚悟もないのかもしれないし、いわゆる私は末っ子気質であまったれてるだろう
でも家事がだめでも仕事はきちんとしてる
これを期にプラスにできるようにしたいけれども 理不尽に殴られて顔にたんこぶ二個と膝は青胆、体中痛い
なんか納得できない謝ってほしい
118マジレスさん:2011/02/14(月) 01:36:27 ID:vq88Yk9q
>>117
謝るレベルではありません、意味がわからない
親父はアホなので離れなさい
119マジレスさん:2011/02/14(月) 01:38:35 ID:kdcHuPfa
>>116
結論から言えば、どうする必要もないし実際どうすることも
できないんじゃないかと。
女にフラれるなんて、男やってる限りあたりまえだし
女には選択権があるんだよね、受け入れる性だから。
だから男はフラれたら、しばらくはがっくりしても
また、次の恋を探せばいいこと。ふった女を逆恨みするなんて
情けない男と言われてもしかたがない。
だから、A君にやはりまず男として成長してもらわないといけない
だろうな。
あなたは、そのために彼に女の子紹介でもしてあげたら?
120113:2011/02/14(月) 01:44:43 ID:vLbIOo8i
でも姉妹が言うには父は基地外なところもあるけど完全に自立できない私にも原因はあると言います

確かに私から見てもしっかりしている姉には手をあげないのです


でもお風呂出てから五分もしないで殴ってきた父の心理がわからないのです…
121マジレスさん:2011/02/14(月) 01:59:50 ID:QKQROQJs
>>120
風呂に1時間入ることと自立は関係ないよ
私だってお風呂に1時間入ることはある
完璧な娘じゃなければ衝動のままにぶん殴っていいなんて理屈はないです
「お前に駄目なところがあるからお前のために殴ってるんだ」と言うのは
典型的なDV男の言い草だし、それを受け入れてしまうのも典型的な洗脳済みのDV被害者の姿
仕事が出来ることは素晴らしいです。そう言い切れるのは羨ましいし尊敬する。
その実力でお金を貯めて家を出た方がいいと思う
122マジレスさん:2011/02/14(月) 02:04:23 ID:tUqhTk6q
友人について相談です。

私の友人に双子がいるんですが最近妹に彼氏が出来ました。

最初彼は姉が好きだったんですが妹と話している内に妹のことを好きになってしまい想いを告げることにしました。

で、姉は妹ばかり可愛がられてるという意識が強くて今回もこのことから酷く落ち込んでしまってどう声をかけたら良いか悩んでます。

勿論彼が最初姉のことを好きだったということは内緒にしてあります。
言ったら姉を凄くへこませると思うんで…

こういう場合は触れずに姉が受け入れるのを見てるしかないですかね?
123マジレスさん:2011/02/14(月) 02:05:52 ID:vLbIOo8i
受け入れなくてよいのですよね
ありがとうございます
124マジレスさん:2011/02/14(月) 02:23:01 ID:kdcHuPfa
>>122
これむずかしいですよね。特に双子の間には
そうでない者には想像も出来ない不思議な深い
つながりがあって、これ姉だけでなく多分妹も
それなりに悩んでるだろうと思います。
(似たような人を好きになることもあるみたいだし。
まるで別のタイプならお互いハッピーなのに。)

だから双子の恋愛の問題はやっぱり当人達が
いろいろ考えて何か方向を見つけ出すような
気がするんです。だから、周囲の人間は
つかず離れず刺激せず・・・でも求められた時には
すぐ助けを出せる距離で見守ってやるのが
一番いいんじゃないかと私は思います。
125マジレスさん:2011/02/14(月) 03:08:09 ID:TGtGjfck
20歳女、専門学生です

親と最近喧嘩ばかりで困っています
主な原因は彼氏です…
今の彼氏と付き合い始めてから何かと制限をつけたり、文句を言ってきます(電話は23時まで、会った日は電話をするな、メールしすぎ、など
携帯代は私が払っています)
挙げ句の果てには彼氏の悪口まで言ってくるので気分が悪いです(定時制のくせに…など)

私はあまり言い返せない性格で、言われても我慢をしていました
でもこの前にキレてしまいました
そうしたら「あんたのためを思って言ってる」「反抗的な態度をするな」「今度こんな態度するようだったらお父さんに言うからな」「彼氏にのめり込みすぎ」と言ってきます。

確かに彼氏にのめり込んでいる部分はあると思います。が、それだけ散々言われたらうっとうしいんです。(言われれば言われるほどストレスになって彼氏と遊んでしまいます)
私も20歳だし、いい加減プライベートのことはほっといてほしいんです。

私が全て悪いのでしょうか?
また、どうしたら親と喧嘩をしないで済むでしょうか?
126マジレスさん:2011/02/14(月) 04:15:33 ID:BrMrG6c1
本人の問題だと言わないのが駄目だよな?

他人事は他人事だよ

127マジレスさん:2011/02/14(月) 05:29:32 ID:tUqhTk6q
>>124
有り難うございます。
そうですね。なんか複雑な思いがぷんぷん感じられます…。

わかりました。
いつも通りに接します。
なんかあったらお話聞ける様にします!!

有り難うございました!
128マジレスさん:2011/02/14(月) 07:24:34 ID:x/QZIJrR
今年20歳の男
高卒(偏差値は結構高め)

高校を卒業してからそろそろ1年経つけど
この1年何もせず引きこもりながら過ごして将来に焦りが出てきました。
・親は今からでも大学に行ってほしいと言ってます
・でも自分はわざわざ親に負担掛けたくないし、したくもない勉強をしに行くのも多分辛いです

現状は親に食費だけは払ってるし、そういう面では何も言われないけど
今後の人生考えたらさすがにこのままではヤバいと感じてます
でも自分が今どうすればいいのかがわかりません。
やはり今の就職状況を無視してでも何とか働くべきなのでしょうか?
それとも大学受験を考えるべきなのでしょうか?
それ以外でもなんでも結構です。
どなたか意見ください。
129マジレスさん:2011/02/14(月) 07:26:06 ID:izi1/KQa
>>125
客観的に見てあなたは間違っていない
成人した子供のプライベートに干渉するのはよくない親の典型
ましてや彼のことをよく知らずに悪口を言うなんて人としてどうかと思う
(定時制と人間性は別)

ただ母親の気持ちも分からなくもない
単に心配なんだと思う、可愛い娘だしね

対策としては二つ
1.彼を母親に紹介して三人で仲良くする
2.家を出て一人暮らしを始める

それぐらいの年頃は難しいよな
130マジレスさん:2011/02/14(月) 07:44:42 ID:izi1/KQa
>>128
俺の経験から言わせてもらうと
何をしてよいか分からないなら、大学は行って損はないと思う

俺も勉強嫌いだったし、途中で大学を退学をしようと何度も考えたことがあるが、頑張って卒業してよかったと思っている

今は大手企業で働いてる
最初はその他大勢と一緒に契約で働いていたが、一緒に働いていた高卒は正社員に採用されなかった
(理由大卒じゃないから)

そのように世の中、中身ではなく肩書きで見ようとするから、それを利用しない手はない

親に迷惑?
大学卒業して良い会社に入るのが親としては嬉しいと思うけどな

もちろん高卒でもやりたいことがあって、才能があれば、起業したりできるけどね
131マジレスさん:2011/02/14(月) 07:52:02 ID:/yY3fO9h
オフ会後のメールの事で相談があります。

僕は今までオフ会に4回だけ参加した事があるのですが、初めの2回はオフ会終了後に
「お疲れ様、今日は楽しかったね。また会おうね」といった内容のメールを頂きました。
ですから僕もそれに返信しました。
 
オフ会後は上記のようなメールをするのが礼儀と思っていたので
三回目と四回目のオフ終了時には 僕の方からメールをいれました。
しかしどちらも相手からは返信が頂けませんでした。

会ってる間は普通に盛り上がってたし なんのトラブルも無かったのに
返信が無いので少し落ち込んでいるのですが、これくらいの事で落ち込む必要なんて
無いでしょうか?

しかし、なぜ「お疲れ様」の一言でも返せないのかな?一言くれたら俺もこんな悩まなくて済むのになあ↓

下手な文で失礼しました。


 
132マジレスさん:2011/02/14(月) 08:00:29 ID:u5x2YXe2
>>128
大学行かないでショボい仕事につくほうが親に負担かける
防衛大学や保安大学なら給料もらいながら行ける
普通大学でも奨学金借りればよい
133マジレスさん:2011/02/14(月) 08:02:44 ID:UGwoePHp
>>128
やりたい事ないなら大学に行きなさい。
元々勉強が出来るなら、受験勉強なんて簡単だろ。

学歴コンプレックスで一生悔やむよりはいいぞ。
学部は、自分の幼少時代からの興味趣味に近いものを選べばいい。
心理学なんてどうだ?関東なら早稲田の人間なんちゃら学部なんてのも狙い目なのでは。
いいか、希望をもつんだ。憧れを持つんだ。そうすればその希望や憧れにの中に入れる。
動かなければ始まらない。なんでもいいから動け。
134マジレスさん:2011/02/14(月) 08:06:32 ID:u5x2YXe2
>>131
オンラインでそのあと話したなら問題ない
まだ話してないなら事情もあるだろうからオンできけばいい
135マジレスさん:2011/02/14(月) 08:07:10 ID:UGwoePHp
>>131
そんな人とは今後お付き合いしても何のメリットもないので、こっちからお断りしてはどうですか?
人を思いやれる人間と長く付き合いたいですよね。
人間関係を大切にしない人には、近寄らない方がいいです。
136マジレスさん:2011/02/14(月) 08:08:25 ID:kF/P4cdS
>>128
>今の就職状況を無視してでも何とか働くべきなのでしょうか?
働くべきなのでしょうか?って・・どういう論理から出るんだ

食費はいつまで払える?
ハローワーク行って、人々の必死さ見てきなw
甘い考えが吹き飛んで、自分で答えが出せるぜ
137107:2011/02/14(月) 08:47:35 ID:3tDR7S1v
>>114その光景をまわりの人間が見て僕のが下とかナメられたりしてはいないですかね?
138マジレスさん:2011/02/14(月) 09:00:09 ID:CVcEhxSb
>>137
そう思われたとしても、それはそう思った人が幼稚すぎるだけ。

敬語を使うことは相手に媚びるのとは訳が違う。
139マジレスさん:2011/02/14(月) 09:34:29 ID:NtQM7vd4
この世は汚い人間で溢れ、正義は悪に屈する構図ですが、
それでも自分が人の為に善意を振るうことは間違っていないのでしょうか?
しかし、悪は必ず居る、どんな時も善をかみ殺そうとする。
自分自信が悪になれば、生きるのも楽だと思いませんか?
悪とは自分自身だけの為に生きる屑のことであり、
私は人の為に善意を向けたい、だがその許容範囲も個人では
限界があり、私の考える正義とは理想でしかないのか?
正義と善意は単なる自己満足で成り立っているのか?
悪と常に戦うことに疲れた、人間の偽善とは表面的な冷たいものだったのか?
教えて欲しい、私は正義の為に尽くすことを諦めるべきではないのか?
140マジレスさん:2011/02/14(月) 10:14:14 ID:2KbDhuGV
>>131
「また会おうね」ってのが余計な文言だと思う。
例えば相手がオフ会詰まらないと思ってて(君が盛り上がったといっても所詮は君の主観でしかない)
「また会おうね」って言われたら「いや無理です」とは返せない。
なのでどうしても返事自体をしない事になってしまう。
本心じゃないのに相手と合わせるのは疲れるしね。
つまり相手はオフ会が面白くなかった、又は想定違いだった可能性が高い。
今度からは「お疲れ様、今日は楽しかったよ」ぐらいでいいんじゃないかな。
141マジレスさん:2011/02/14(月) 10:22:42 ID:v2LJxRy2
>>139
他人は関係ありません。自分がどうあるかが問題なのです。
人間を信じたいのなら、他人にそれを求めずに自分が信じられる人間に
なりましょう。誰の為でもなく自分の為に。
それが損なことだとは思いませんね。
142マジレスさん:2011/02/14(月) 10:35:51 ID:tTi/yCWA
男ですがよく顔をバカにされます
仲がいい人は直接言ってきて特に関係ない人からは遠回しにわかるように言われます
言われた時は自分で自虐ネタにしてますがやはり心が痛みます
どうすればいいでしょうか

143マジレスさん:2011/02/14(月) 10:42:55 ID:v2LJxRy2
>>142
直接言ってくる仲の良い人には、そういうことは言わないでくれるように
言うべきです。相手はあなたが傷ついているとはわかっていないのでしょう。
やめるように言っても言ってきたり、あなたが傷ついているとわかっていても
辞めないようであるならば、それは友達でもなんでもないですよ。
仲の良い人があなたの顔についての話には触れなくなれば、関係の無い人も
空気読むようになってくるのでは。
144マジレスさん:2011/02/14(月) 10:44:05 ID:2KbDhuGV
>>142
人はその人のキャラを判断して接するから
自ら自虐ネタを言うと自業自得としか思えない。
お笑い芸人がバカにされるのと一緒
145マジレスさん:2011/02/14(月) 10:45:21 ID:kF/P4cdS
>>139
まず、独りで「この世」を背負う必要性はないかと思います
正義の定義も、国家レベルでは究極的には国益に収束しますし
悪も、自分を利するという点において、ある意味正直な生き方かと
周りは迷惑しますので、肯定はしませんがw

>正義と善意は単なる自己満足で成り立っているのか?
自己満足で充分いいと思いますよ、素晴らしく、また尊い生き方ですから
私も周囲が仮に偽善だとしても、無関係に進むべきだと思います
146マジレスさん:2011/02/14(月) 11:05:00 ID:tTi/yCWA
最初は落ち込んだ様子みせるとやめてくれてたんですがDQNにその顔で落ちこむなやとかお前は笑われて当たり前みたいな事言われた後からみんなバカにするようになりました
前に涙目になったら更にバカにされたのでできるだけ我慢はしてるのですが笑ってごまかすような状況になりました
147マジレスさん:2011/02/14(月) 11:07:31 ID:wPKDWUbY
>>139
お前が屈したんだろ?「悪」と定義したい人間に
だから反対に自分は「正義」だと信じたいんだ。
そんな消去法で選んだ正義なんて矛盾だらけになるのは当たり前だろが

あんまベラベラ痛い事ばっか喋ってると気持ち悪い人間だと思われるぞ
負けを認めたくなくて妄想の世界に逃避する癖はもうやめな?

相談するなら屈しない方法だ
「正義」キリッなんてのはさすがに恥ずかしいから卒業しよう?
148マジレスさん:2011/02/14(月) 11:18:24 ID:v2LJxRy2
>>146
それっていじめをうけているということですよね?
落ち込んだ様子をみせるのではなく、怒りを見せたほうがいいと思いますよ。
自分を守るために戦うことが必要なのでは?
問題はあなたの顔の良し悪しでは無いと思います。
149マジレスさん:2011/02/14(月) 11:20:01 ID:wPKDWUbY
>>146
顔を改善するか、怒って喧嘩しろ。
どっちも出来ないのなら

あと1万回くらい言われたら慣れるんじゃない?
150マジレスさん:2011/02/14(月) 11:41:15 ID:SebLDav3
>>125
そのくらいの年齢って親との関係も一番難しい時だよな
親離れや子離れを通して親子の関係が変化していく過渡期だから
そういう時に喧嘩が増えるのはある意味避けようのないことだと思うよ

だから俺からのアドバイスとしては、あなたが望んでいることとはズレているかもしれないけど
今はむしろ親とちゃんと喧嘩した方がいいと思う
言いたいことは我慢せず、逃げず、無視せず、はっきりと言い返す
そうなると当然喧嘩は増えるだろうけど、
そういうことを通して、親もあなたという個性を少しづつ理解していくんじゃないかな
今は親との関係の再構築、変革期だと考えたらどう?
151マジレスさん:2011/02/14(月) 12:01:30 ID:SebLDav3
>>128
どうすべきかなんて他人の俺からは言えないけど、
ヤバいと感じてるのなら、とりあえず外に出てみたら?
大学に興味あるなら、大学によってはオープンキャンパスや体験入学なんかを実施しているところもあるから、そういうのに行ってみるも良し
就職に興味あるなら、高卒の就活サイトに登録したり高卒の合同企業説明会に行ってみるも良し
頭で考えてるだけじゃなく実際に動きだせば、やりたい事も出てきたりして、いろいろと変わっていくかもよ
152マジレスさん:2011/02/14(月) 12:29:52 ID:lHiAafJ8
内向的で人とずれてて、どんくさいです。
一生懸命やってますがうまくいかなくて、周りも冷たくなってきて、会社行くのが辛くなります。
職場何度か変わりました。
仕事だからたとえ周りが冷たくても頑張っていかないといけないと思うのに、心が負けてしまいます。

迷惑でだめで人間失格です…。強くなりたい。
どうしたらちゃんとした大人になれるのでしょう。
153マジレスさん:2011/02/14(月) 12:36:11 ID:izi1/KQa
>>152
ものごとを客観的に見るといい
なんで仕事ができないか?
なんで内向的なのか?

そういうこと考え、訓練すれば改善される
154マジレスさん:2011/02/14(月) 12:45:42 ID:lygksW+i
>>152の人と同じ悩みですが昼休み苦痛。
みんな主婦ばかりで子供の話とかするから入れない
自分の話しかできないし
どうしたいい?
155マジレスさん:2011/02/14(月) 12:49:35 ID:QYCIlyTF
このスレでいいのか分かりませんが。

中高一貫の女子高に通ってまて、当時比較的よく一緒にいたグループの一人(以下Aさん)と
最近偶然会う機会がありました。
高校時代Aさんから頻繁に「鈍い」と言われてまして、八つ当たりのように感じることもあったため
大学に進学してからは距離を置いていたのですが、その時その理由が分かりました。
どうやらそのグループにいた人(以下Bさん)が私のことを好きだったようです。
友人としてではなく恋愛感情を抱いていたという意味で。
Aさんも当時別の友人が好きで(恋愛的な意味で)、自身のHPに
「俺のしていることは同性愛、悲しいかな報われることはない」とよく書いていたので
同じ状況にいるBさんに自分を重ねていたんだろうと思います。
それで全く気付かずにいた私に鈍い鈍いと言っていたと。
言われてみればBさんはスキンシップの多い人だったかなと思いますが、
それで同性から恋愛感情抱かれてるなんて分かるか!と納得がいきません。
これって気付かない私が鈍いんでしょうか?
また、そんなAさんも一人称俺は変わらずでしたが結婚したそうで(もちろん男性と)、
Bさんも今付き合ってる人といずれ結婚するだろうという話でした。
今後Bさんと会う機会があった時はこれまで通り普通にしてれば良いですよね?
156マジレスさん:2011/02/14(月) 12:50:00 ID:SebLDav3
>>152
これまでの仕事って、あなたの性格にあってないんじゃない?
内向的ということは、一人でコツコツする仕事とかあまり苦痛に感じないよね?
完全に周りとのコミュニケーションをとらなくていい職場というのは珍しいけど、
程度の問題でコツコツとやることが重要な職業なんかもあると思うから、そういうのを探してみたら?

でも、「どんくさい」はただの言い訳だよな
人より飲み込みが悪くても、自分なりに一生懸命工夫して、昨日よりも今日は何か一つでも改善しようと努めていれば、
見ている人はちゃんといるよ
157マジレスさん:2011/02/14(月) 12:51:57 ID:lHiAafJ8
>>153
どんくさい理由はよくわかりません…。
昔からドジで母にもよく叱られてました。
何もない所でつまづき物をこぼすとか、なぜか物をなくしやすいとか壊すとか。
内向的なのはそうやって失敗してきて自分に自信ないからかもしれません。
ほかに自信もてそうなこともないです。

どう訓練すればいいですか。
158マジレスさん:2011/02/14(月) 12:53:54 ID:9T3KKitu
姉が糞ウザい
妹には笑って冗談言ったりして、ケンカ一つしないのに(それによく褒める)
僕が話しかけると「うるさい」「ウザい」「はぁ?何言ってるか解んねぇんだよ!!」と言いすぐキレます
普段から僕が同じ部屋にいると舌打ちしたりして
妹と態度が明らかに違います。で妹は妹で年下なのに
もの頼む時は必ず、〜してくれる?と言ってきます
バカにされてる気がします
妹と姉はよく話してますが僕との会話はほとんどありません。三人で部屋にいた時に姉から、なんか変な匂いする。臭い。お前(僕)は出てけ。と言われたこともありました
僕が○○でしょ?と聞いてもあからさまに無視されます
双方から、お姉ちゃん。○○(妹)と二人兄弟が良かった!と言われたこともありました
もともと僕は大人しくあまり騒がないタイプで
妹や姉は結構盛り上がったり騒ぐタイプ
性格が合わないのは承知してます。
普段は別の場所にいるから良いんです
しかしどうしても一緒にいなきゃいけない時などはストレス溜まって頭おかしくなりそうです
159マジレスさん:2011/02/14(月) 13:03:10 ID:lHiAafJ8
>>156
仕事はわりと内向的向きだと思います。
研究系で実験したり分析したりします。
大学からおとなしい人が多いです。
でもその中でも際立って内向的でしかもずれててまわりに打ち解けられません。
どんくさくて器具もよく壊すしつまづいて薬品こぼしたり、評価下がるばかりです。
結果だす期日あるのでみんな急いでやってますが誰もそんなドジはしてないです。
仕事はわりと早く覚えるのですがそんな事が続くと周りもイラつき冷たくなります。
160マジレスさん:2011/02/14(月) 13:03:42 ID:+RQroTt7
>>152
人間失格はオーバーでしょう
文面から察するに好人物と受け取れますが
強くなるですか・・
>内向的で人とずれてて、どんくさいです
ここを自分が受け入れることからでしょうか
他人は意外にあなたの長所短所を受け止めているもんですw
「開き直り」とは少し違うのですが、自分に素直になれたとき
むくむくと自信が沸き上ってくるもんです、何故だか不思議とね
161マジレスさん:2011/02/14(月) 13:13:25 ID:pUtpMI9H
>>158
よっ!後の天才、中間子!

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=column_0908_006.shtml
体臭は男女差があり、男は効率的に汗をかくから、汗臭い。
故にダメージデニムなんてのも女性が穿くと可愛い。
女性仰せの清潔感とはその事でもある。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1294709580
兄弟姉妹構成と性格って関係あるよね 七男
このスレを読んでおくといいかも。
あと、男は猜疑心が強いから他人と喧嘩になると読んでます。
故に、もう少し信じて上げて下さい。

この点以外は、他の方、任せます。
162マジレスさん:2011/02/14(月) 13:39:18 ID:tetX6vzU
>>27
正論w
163マジレスさん:2011/02/14(月) 13:47:57 ID:tetX6vzU
相談のってる奴らで煽り合いw面白いスレだなぁ〜。
ところで皆様にご相談です。28歳で年収1000万の人生勝ち組になれますか??
ずばりその職業は??
ご意見お待ちします。
164マジレスさん:2011/02/14(月) 13:53:19 ID:+RQroTt7
>>163
千差有路
165マジレスさん:2011/02/14(月) 13:55:27 ID:lHiAafJ8
>>160
そんなふうに見てくれている人もいるのでしょうか…。
自分はだめだなあと思うし受け入れられないけど自信持てる日がくるのかな。
166マジレスさん:2011/02/14(月) 14:01:53 ID:SebLDav3
>>159
なるほど、あなたの言ってる「どんくさい」ってのは「ドジでおっちょこちょい」って意味なのね
期日に間に合わせようと必死にやってる時に、そばで器具壊されたり、薬品こぼしたりしたら、
周りも迷惑するだろうし、ヒヤヒヤものだろうね
自分で自分のこと「ドジでおっちょこちょい」とわかってるのなら、改善のしようもあるでしょ?
例えば、一呼吸おいて行動するとか、歩くときも一箇所に集中するんじゃなくよく周りを見回す癖を付けるとか
そういった改善も一切なく「またやっちゃいました、ごめんなさい」とか言ってたら
そりゃあ、周りも冷たくなると思うよ

仕事はわりと性格に合ってるのについているみたいだけど、
俺が>>156の後半で言ってる、「どんくさい」を言い訳にしているってのは、
「どんくさい」の意味は違っていたけど案外合ってるんじゃない?
167マジレスさん:2011/02/14(月) 14:26:55 ID:lHiAafJ8
>>166
レスありがとうございます。
ドジで失敗→気を付ける→作業遅くなる→遅い!と注意される→急ぐ→

上みたいに悪循環やってます…。
でも自分なりに改善策見つけてやるしかないですよね。
どうせ自分はドジでだめだしと言い訳してたかもしれません。
頑張ってやれば見てくれている人もいるかもしれないし言い訳なしにして頑張ってみます。

自信つけば内向的なのも少しはマシになるかなと他の方のレスで思いました。

相談乗ってもらえて良かったです。
ほかのレスの方もありがとうございます。
168131:2011/02/14(月) 14:52:02 ID:/yY3fO9h
>>134 オンで聞く機会があれば聞いてみます。

>>135 本当そうですよね。悩んでるのがバカらしくなってきたので、もう悩まないようにします。

>>140 正確には「機会があればまた会おうね」って書きました。
   これも書いてませんでしたが、3回目4回目のオフは男二人だけだったんですよ。
   これが女性だったのなら140さんの言われてるような事が理由で返信して来なかった
   のかもしれませんが、野郎なので…

   それと>相手はオフ会が面白くなかった、又は想定違いだった可能性が高い。
   これについては 初めは食事だけの予定でいまいしたが、食事の後に飲み&カラオケにも
   行ってるので、詰まらないとは思ってなかったと思います。強引に誘ったとかしてませんし。
   社交辞令で「機会があればまた会おうね」と書くようにしてますが、色んな人がいるので
   今後はこれは書かないようにしますね。ありがとうございました。
   
    
 
本心じゃないのに相手と合わせるのは疲れるしね。
つまり相手はオフ会が面白くなかった、又は想定違いだった可能性が高い。
今度からは「お疲れ様、今日は楽しかったよ」ぐらいでいいんじゃないかな
169マジレスさん:2011/02/14(月) 19:28:12 ID:TGtGjfck
>>129

とりあえず子離れしてほしいので、就職を気に一度地元を離れてみようと思います
後一年もつかな…w

回答ありがとうございました!
170マジレスさん:2011/02/14(月) 19:37:58 ID:ZWY55sat
自分の人生に後悔する事は無意味な事ですか?「もっといい大学に入っていたら…」「もっといい会社に入っていたら…」「僕は幸せになれたのに…」といつも夜に考えてしまいます。どうしたらこんな事を考えないようになれるのでしょうか?
171マジレスさん:2011/02/14(月) 19:45:44 ID:5VDkqTV2
>>170
後悔と反省は違う。
失敗経験を忘れないのは大切。

ただ、『たら・れば』の先が本当にそんなバラ色だったかどうかはわかんないよw
世にも奇妙な物語的展開だったかも…
172マジレスさん:2011/02/14(月) 21:17:07 ID:7Le6nsgq
>>170
後悔し、地団駄を踏む、「その時間」が勿体無いと実感できるくらい
人生の残り時間の方が短くなるまでは難しいかなw
173マジレスさん:2011/02/14(月) 21:45:08 ID:izi1/KQa
>>157
俺もちょっと似たよう感じだった
ドジというより普通の人ができることができない

学校では授業、課題についていけず、
バイトはクビになるし、
正社員で働いたは良いが人の三倍は時間かかるからいつも終電
→陰で馬鹿にされる

じゃあどうやって抜けだしたかというと、まず自分を客観的に分析することにした

俺は頭の回転がすごく鈍く、複雑なことを同時に考えられないということに気づいた(致命的)だが、記憶力が並より良いので物事を整理して記憶すれば結構イケることに気づいた

だから仕事を教わる時は聞いた内容を自分の言葉に置き換えて確認し、後て分かり易いドキュメントにまとめることにしている

その後は得意の記憶力で丸暗記
これを三年やって自信をつけた
そのあとはもう世界が広がって見えた
覚醒したというか

仕事はシステム開発(プログラマ、SE)だったが、今は大手でコンサルやってる


何が悪いかを知るために行動を日記につけて見返すと良いかもしれない
174中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/14(月) 21:51:46 ID:enG4W8kN
>>170
そこから何かを学ぶなら有意義。
今の自分を受け入れて好きになるか、大きな幸せを掴むかすれば考えなくなるでしょう。
17553:2011/02/14(月) 22:19:25 ID:SC8g6BEF
>>111
ありがとうございます。
考えが少しまとまってきました。

親切に相談に乗ってもらい大変感謝します。
176マジレスさん:2011/02/14(月) 22:22:49 ID:AQQSpeax
結婚を考えていた彼女の母親が新興宗教信者で
結婚式の話でもめてしまい
また仲直りはしたのですが
半年くらい経過して、どうにも無力感に襲われています

彼女とは毎晩メールをしていたのですが
最近メールするのもしんどくなってきました
現在メールを返していません

こういう日もあるものなのでしょうか
それとも気の変わりやすい自分が駄目で反省すべきなんでしょうか?
どうしたら良いかわかりません・・
177マジレスさん:2011/02/14(月) 22:28:03 ID:5VDkqTV2
愛情が擦り切れはじめたのか、マリッジブルーなのか…。

遠縁の親戚とかでさえ厄介なのに、親が新興宗教信者ってかなり大変だよね。
躊躇したり萎えても仕方ないと思う。
あなたたちたち二人の今後は、彼女さんの態度しだいでは?

178マジレスさん:2011/02/14(月) 22:28:56 ID:NPRDC985
私は今後、失業したら再就職できるか?また、溶接という仕事は手先が器用でないとやばいか?

私は以前、溶接作業に就いていましたが下ろされました。
仕事が他人に比べてめちゃくちゃ遅い
納期遅れを出し、足手まといに。
手先が不器用で不良が多かった。不器用な点は上司も認めています。
上司からはお前はコンビニバイトか掃除婦しか間に合わないなと言われる始末でした。

179マジレスさん:2011/02/14(月) 22:35:28 ID:8KfzlMFK
友達Aについて
私と同じ人を好きなのかな?
と感じつつも
お互い気まずくなったら嫌だな
と思って何も聞かずに過ごしてきました。


先日共通の知人から
Aは彼を好きだ
と聞いてしまいました。

でも私はその時に自分も彼が好きだとは言えませんでした。
共通の知人は、私とAの付き合いは長いので、知らなかったのが意外みたいでした。
彼と出会ったのはAの方が先なので、Aは私より前から彼を好きなのだと思います。


Aが彼を好きだと知っても、やっぱり私は彼が好きです。
でも自分の気持ちは誰にも言わないままAの気持ちは知っていて、彼を好きでいつづけていいのか?私はずるいのか?と悩んでいます。
変な相談ですみません。なにかアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
180マジレスさん:2011/02/14(月) 23:04:27 ID:NPRDC985
私は今後、失業したら再就職できるか?また、溶接という仕事は手先が器用でないとやばいか?

私は以前、溶接作業に就いていましたが下ろされました。
仕事が他人に比べてめちゃくちゃ遅い
納期遅れを出し、足手まといに。
手先が不器用で不良が多かった。不器用な点は上司も認めています。
上司からはお前はコンビニバイトか掃除婦しか間に合わないなと言われる始末でした。


181マジレスさん:2011/02/14(月) 23:05:37 ID:5VDkqTV2
>>180
相手にされてもされなくても、いつまでやってんだよ。しかもマルチすんな。
182マジレスさん:2011/02/14(月) 23:13:02 ID:li1+75Az
>>180
マルチか…まあいいか。

溶接は本格的にやったわけではないけど、
手先が器用、という表現に押し込めていいものなのか…
とにかく職人技である事は間違いない。
しかも一品一品時間をかけて丁寧に丹精に作る職人の技とはまた違う、
時間通り納期通りに納めるために無駄のない大量の作業を行う、
且つ要求仕様を満たし外観が汚くないようにする、
工業芸術とでも言えばいいのかな。

あなたが再就職できるか、に関してはそもそも質問になってない
(あなた自身の年齢や経歴、現状等一切書かれていない)ので何もいえない。
ただ、人間には努力で賄える部分とそこまではどうにもいかないぞ、という部分が
あるとは思う。俺は木工と少々の鉄工、現場作業等かじっただけの
ただの使えないカスで終わったが、細かいところを気にかけなきゃいけない作業では
何かミスったり傷つけたり失敗したり、異常に時間がかかってどやされたりして、
ああこれは向いてないなって身に染みたね。
183マジレスさん:2011/02/14(月) 23:15:27 ID:d2HNqZHw
>>131
どこのオフ会か分からないですけど、2chの突発オフなんかは、
自分はいつも基本的に一期一会、その場限りのつもりで参加しているので、
別に解散後、相手から返信が来ても来なくても、大して気にしません。
もちろん、オフ会の最中はそれなりに楽しんでますが、そこでの人間関係に
それほど期待はしていません。

だから、返信をよこさない相手のことを、「お疲れ様のメールもよこさないのは失礼だ」と、
一方的に非難することには、ちょっと違和感があります。
いろんな人が集まる場ですし、感じ方も人それぞれ、面白い時もあれば、それほど面白くない時もあるでしょう。
それに対して、「今日はみんな楽しくなかったのか・・・」などと、いちいち落ち込む必要はないと思います。
184マジレスさん:2011/02/14(月) 23:19:02 ID:izi1/KQa
>>179
ずるくもなんともない
好きなんだからしょうがない

理想はAとの関係を維持しつつ、彼と付き合うことなんだろうけど
コクらなくてもありだと思う

でも自分の気持ちに正直になった方がいいよ
185マジレスさん:2011/02/14(月) 23:24:27 ID:NPRDC985
182です。
29歳 男 社会人6年目
正社員 工場作業員

大学工学部機械工学科卒。
4年間溶接やっていましたが、間に合わないということで下ろされました。
現在、ボール盤と機械操作を担当。
毎日、やりがいの無い単調な作業をやっています。

しかし、これは私に実力が無い現実だと思っています。
これでは再就職の際、つぶしが利かないのでは。
高学歴のわりに単調さ仕事ばかり。

自分の売りがこれでは無いので。

186マジレスさん:2011/02/14(月) 23:27:56 ID:li1+75Az
え、>>182は俺なんだけど(^^;
ちょっとID確認させて
187マジレスさん:2011/02/14(月) 23:29:12 ID:NPRDC985
失礼。
180でした。
29歳 男 社会人6年目
正社員 工場作業員

大学工学部機械工学科卒。
4年間溶接やっていましたが、間に合わないということで下ろされました。
現在、ボール盤と機械操作を担当。
毎日、やりがいの無い単調な作業をやっています。

しかし、これは私に実力が無い現実だと思っています。
これでは再就職の際、つぶしが利かないのでは。
高学歴のわりに単調さ仕事ばかり。

自分の売りがこれでは無いので。


188マジレスさん:2011/02/14(月) 23:29:21 ID:5VDkqTV2
ただのレス番間違いでしょ。

つかマルチじゃなかったね、ごめんごめん。
ずーーーーーーーーーーーっと同じ内容を毎日書き込んでる人だった。
電波さん?
189マジレスさん:2011/02/14(月) 23:35:31 ID:li1+75Az
>>187
そうだね。同じ文章を投稿し続けるのは確実に
嫌がられるので控えてください。
で、>>187の内容はまああなたの現状ですけれども、
それを踏まえてあなたは何を相談したいのか、
これを明確に書いてください。人生相談のスレですので。
190マジレスさん:2011/02/14(月) 23:37:52 ID:NPRDC985
私は今後、失業したら再就職できるか?
191マジレスさん:2011/02/14(月) 23:38:21 ID:7Le6nsgq
>>187
溶接4年もやらせてもらえて、ものにならず
今度はボール盤と機械操作を担当させてもらえて
給料までもらえていいじゃないの
転職する方が危険じゃないの???
192マジレスさん:2011/02/14(月) 23:40:36 ID:5VDkqTV2
>>190
とりあえず病院へ行って病を完治させてください。
再就職 だけ なら そのうちに できるとおもいますよ。
193マジレスさん:2011/02/14(月) 23:47:37 ID:8KfzlMFK
>>184

ありがとうございます!
勇気がなくて彼にチョコレートすらあげられないくせに、
Aの好意を確信しちゃってから彼女に対しても彼に対してもどうしたらいいかわからなくて、
彼女を出し抜きたい訳じゃない・でも彼を好きな気持ちは止められない・彼と彼女がもし付き合っても笑顔で祝福してあげなきゃいけない・でもできるならそれは実現してほしくない
とかいろいろ考えすぎて憂鬱になっていました。

正直にっていうのは彼に対してですか?私自身の内面のあり方ですか?
194マジレスさん:2011/02/14(月) 23:49:00 ID:li1+75Az
>>190
ハローワーク行って同じ相談をしてきてください。
195マジレスさん:2011/02/14(月) 23:55:22 ID:NPRDC985
以前相談したら、やばいな。再就職先が無いかも知れないといわれました。
196マジレスさん:2011/02/15(火) 00:09:39 ID:4XF/F7Xm
180、185、187です。
私のこの配置転換は俗に言う左遷ですか?
197マジレスさん:2011/02/15(火) 00:11:51 ID:4XF/F7Xm
なぜ、溶接よりも単調なボール盤作業、機械操作の仕事になったのか?
198マジレスさん:2011/02/15(火) 00:14:13 ID:lgzyxnOL
親父が急死した まだ俺高校生なのにどうしたらいいんだよ
199マジレスさん:2011/02/15(火) 00:19:03 ID:IvfCSeKL
実家暮らしのパート21才です。
中学からずっと死にたい気持ちを消さないまま、ここまで来てしまた。よく死ぬ自分考えてそのあとの人達のこと考えて、安心してる親とか想像して死にたくなります。
夢はカウンセラーになりたい。絵を描いたりしたくて道具も集めた。そう思うのに、ずっと疲れてて何もできない。
ずっと静かな苛々があって満たされない。漠然とした不安があって気が晴れない。人の顔色ばっか伺って被害妄想癖あります。のくせに自己虫。

息苦しいです。
どうしたら、前向きに笑顔で暮らせる?気力が一日続かない。
200マジレスさん:2011/02/15(火) 00:25:11 ID:SOejTDGM
>>198
あなたは以前のままでいいよ。って言ってもそのままではいられないだろうけど。
まだ未成年で高校生である以上、まずは高校をちゃんと卒業する事、
その上の学校(大学か専門か短大か)いくか就職するかする事、
まずはそのぐらいじゃないのかな。

母親は?身よりは?
何か悩み事があるなら身近な人とよく話しなさい。
気をしっかり持ってね。
201マジレスさん:2011/02/15(火) 00:27:07 ID:eOzgAUp7
>>193
あんま気を遣いすぎて躊躇してると、先に取られるぞ
男はある程度可愛い子に言い寄られればコロッといきやすいからな
202マジレスさん:2011/02/15(火) 00:29:48 ID:SwKZ8QkY
ストレス過食がやめられません。
ストレスの原因は人とのつき合い。仲がいい、悪いに関係なくストレスです。
最近体重が増えてきたこともストレスです。

自分でもなんで食べてるのかわからず詰め込まないと気が済まないです。
なんでこんなに食べてるかわかりません。
途中からおいしいとかもないし気持ち悪くなるまでやめられない。
食べてる時はいろいろ忘れられるのに食べ終わると自己嫌悪で苦しいです。
過食と絶食繰り返してて体調も悪いです。

自分を止めたい。お願いします。
203マジレスさん:2011/02/15(火) 00:31:23 ID:lgzyxnOL
>>200
母ちゃんは職ついてなくて探さなきゃ
姉ちゃん今年就職

大学行けないかもしれない ほんとこれから絶望しか見えてこない。
ほんと若すぎるよ
204マジレスさん:2011/02/15(火) 00:41:36 ID:Vq2Q53Nr
>>193
自分に正直にということ

我慢して自分の感情を押し殺しても、彼に対しもAに対しても、マイナスな気持ちが芽生えてしまうと思うんだ

自分の本当の気持ちを確かめてみて
それでも彼が好きでたまらないなら、心の赴くままに行動すればいい
205もくもく:2011/02/15(火) 00:45:26 ID:mUvcR1mv
おれね。大学1年の19歳の一年間、まったくなにもせずすごしたの。
考えることは、いつも同じ。あの時、こうすればこうなっていたに違いない。もう後ろばっかみてたね。
その夏、実家へ帰った。親や友達とも距離を置いてた。
ある朝、何気にバスに乗ってた。ぼんやりしてた。ふと、頭をよぎったんだよね。
なんかの本で読んだ、主人公が海へ向かって死んで行くさまを。
「おぉ海よー」ってね。人生で初めての感覚だった。ぞくっときたね。怖かった。無心だったから。
そんな生活を、1年経過しようとしたある夜中。無性に泣けてきてね。
気付いたら、ようやく現実を受け入れることが、出来てた。あの夜のことは、忘れない。不思議だったな。
よく「おれの夢は・・・」「君の夢は何?」とかあるけど、別になくたっていいじゃん。
いまは特にないだけ。もしかしたら、気付いてないだけ。
確かに夢は無かったけど、やりたいことはあった。彼女が欲しいし。小遣いも欲しい。バイトしてみたい。
それから始めればいいんだ。
それと同時に、すべきことはある。学校だね。せっかく親が行かせてくれてる学校に行かなきゃ。
と思いつつ、夢が出来たら、その道に行こうと決めた。
あのときから、おれの第二の人生が始まった。
206マジレスさん:2011/02/15(火) 00:47:16 ID:Vq2Q53Nr
>>199
本当に真面目な話、運動するといい
1時間で良いから走ってみたら?

音楽聴きながら河原の土手を走ったら、なんでくだらないことにくよくよしてるんだろってバカらしくなるはず
207マジレスさん:2011/02/15(火) 00:57:36 ID:4qrhi2Ui
>>202
これはつらいですね。早く治したいですよね。
たくさん食べすぎるのを過食症、まったく食べられなくなるのを
拒食症といってどちらも立派なお医者さんでの治療対象です。
原因はみな一人一人違うようですのでお医者さんやカウンセラー
さんと相談しながら進めるのがいいと思います。

東大や、大阪市大など大きな大学病院には外来もあるようですが
まずはかかりつけのお医者さんに相談して、大学病院を紹介して
もらうのがいいと重います。
一つ参考になりそうなページをはっておきます。

摂食障害(拒食症・過食症)
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA.htm
良く読んだら次はご自分で「摂食障害」や「過食症」
などで検索してさらに情報を得てください。
早く治るよう祈ってます。
20845:2011/02/15(火) 01:08:40 ID:YywrYjyt
>>202
人との付き合いからストレスを感じる。
自分でも「なぜこんなに食べるのかわからない」ってくらいに食べてしまう。
食べているときだけは忘れられるけども、食後は自分が嫌になる。

苦しいですよね。
209マジレスさん:2011/02/15(火) 01:20:02 ID:oQ5GKNlT
>>170
後悔は無意味かといえば、そんなことはないと思う
後悔ってなんていうかエネルギーの源泉じゃね?
後悔すればするほど、知らず知らずの内に、自分の中にエネルギーが溜まっていってる
その溜まったエネルギーをどう取り扱うかが重要だと思う
あまりにも大きくなりすぎたエネルギーは精神を簡単に壊してしまう程の力があるし、
それを上手く使えれば、未来を変える力にも成り得る
210マジレスさん:2011/02/15(火) 04:30:58 ID:vJHXdC8C
携帯から申し訳ありません。
少しスレ違いかもしれないのですが、本気で悩んでいます。どうかご教授願いたいです。(受験板はあまり信用できなくて…)

固有名詞は避けます。

自分は高3の男です。W大を目指していたのですが(大隈重信の所です)、どうも落ちたと思われます。M大学を滑り止めで押さえているのですが、両親に
「自分で立てた目標も満足に達成できないなら、これから中堅大学でムダに4年間過ごしたところで得るものは無い。今すぐ働け」
とひどく叱られてしまいました。あと半月程でM大の手続きです。

そこで相談です。やはり今の時代、即戦力となる為には早く社会に出る方が良いのでしょうか?それとも中堅といえで大学は出ておくべきでしょうか?どうか解答お願い致します。
211マジレスさん:2011/02/15(火) 07:26:08 ID:Vq2Q53Nr
>>210
自分はどうしたいの?
卒業して働く気があるなら別に構わないと思う

ただ一般に大手と呼ばれる企業はほとんどが大卒しか採用しないよ

よっぽど才能があってやりたいことが明確でない限りは大学に行くことをお勧めする

親が働けということだが、どうしてもM大学じゃ学費を払ってくれないなら奨学金の申し込みをしたらい

まあ家を出て行くならバイトは必要になると思うけど
212マジレスさん:2011/02/15(火) 08:08:19 ID:ESqi67Aj
>>210
>即戦力となる為には早く社会に出る方が良いのでしょうか?
新聞やニュース見てないのか?
社会に出られなくてみんな困ってるのにw
親は高学歴の早稲田厨かね? 親ものん気だねえ
213マジレスさん:2011/02/15(火) 12:08:38 ID:MPXdhKFh
>>210
中堅といえども大学は出ておいた方がいい。
214マジレスさん:2011/02/15(火) 14:46:57 ID:CNqAmoy6
>>210
中堅で充分だよ。高卒で今就職するのは恐ろしくたいへんだし、あまりいいこと
無いと思う。親御さんは現状をわかっていないんじゃないかな。
215マジレスさん:2011/02/15(火) 15:20:05 ID:Mvghq3LB
>>210
それと即戦力ってのは、キャリアやスキル持った人材を指すからね
普通科高校卒業生?は当てはまらないよ
体力勝負の仕事なら別だけどね
不況で企業は新人にかける教育経費を抑制したがってるから
216マジレスさん:2011/02/15(火) 15:20:49 ID:5FL+rWXd
こんにちは、23歳の独身女性です。
・一度お別れした男性が遊びすぎて留年し、
 大人になったから、やりなおしたいと言ってきた。
・私と付き合うために結婚を取りやめた

この二人の男性たちとは身体の関係もなかったのに
噂が独り歩きしてしまい、
男女問わず友人たちから距離をあけられていると
感じるときがあります。 
いつか前のように戻れると思いますか。
217マジレスさん:2011/02/15(火) 15:44:55 ID:lgzyxnOL
さっき納骨して全てが終わった

ほんとに実感わかないんだ

ほんとに実感がない

いつになったら実感がわくんだろ
218マジレスさん:2011/02/15(火) 16:00:39 ID:fcyLGVb9
親に嘘をついています、その事が辛いです
東京に来て仕事をしていましたがうまくいかず今年から無職になりました
なんとか仕事を探していますが見つかりません、それでも親に心配かけさせたくなくて
仕事はなんとかなっていると電話で話していますが、どんどん心が苦しくなってきました
もう貯金もなくなってきてどうしていいのかわかりません
219マジレスさん:2011/02/15(火) 16:10:44 ID:Mvghq3LB
>>218
貯金が少しでも残っているうちに
今すぐ電話しなさい
あなたの身体のほうが親は心配です
220マジレスさん:2011/02/15(火) 16:21:02 ID:EPy2sd8q
>>218
無縁社会の住人にならないようにしましょう。
親には正直に話ししてちゃんとコミュニケーションをとるべきです。
親は子供が黙って不幸になっているよりも心配をむしろかけてほしいと
思うと思いますよ。
221マジレスさん:2011/02/15(火) 16:37:46 ID:fcyLGVb9
>>219>>220
ありがとうございます、今度正直に今は無職だと話してみます
仕事は探してはいますがほんとに中々見つからなくて
親にだけは心配や苦労をさせたくはなかったのですが、ほんとに上手くいかない
222マジレスさん:2011/02/15(火) 16:42:54 ID:Mvghq3LB
>>221
ひとりで暮らしているなら
金銭に困るのは、判断力や気力を奪いますから
そうなる前にね
223マジレスさん:2011/02/15(火) 16:46:52 ID:LwXvyKdn
>>210

絶対明治に行っとけ
224マジレスさん:2011/02/15(火) 16:49:42 ID:LwXvyKdn
>>216

人の噂も75日という先人の言葉は事実だ
その期間自分を見失わず誇り高く頑張ること
225131:2011/02/15(火) 17:54:54 ID:4r9nhJgm
>>183
なるほど!有難う御座いました。
226マジレスさん:2011/02/15(火) 18:51:25 ID:i4cOZJ91
くだらねーと思うが相談する

彼氏からもらったと自慢していた友達のプレゼントを勝手に見て遊んでいた。(たとえばぬいぐるみ)
友達マジ切れ。「私ですwwサーセンw」と言ったがかなり切れていた。
友達が早退して「○子ちゃんの机、○○が運んでるよwww紳士ww」と書いて送った。
○○はその子の嫌いな男子(返信なし)

この2人は別人だが、2人ともクラスの中心的存在の子で何か嫌なことがあると大声で言うタイプ。
その友達の親友2人もそんな感じ。
しかも最近、学年の中心の女の子と仲がいい。

嫌われた。絶対愚痴ってると思うんだがどうすればいい?
227マジレスさん:2011/02/15(火) 19:01:53 ID:o0IGsb/u
>>226
嫌われることを受け入れることです。
人を好きになるのと同じくらい、人を嫌いになるという感情は自然なもので、
人を好きになるのに理由がないのと同じように、人を嫌いになるのにも明確な理由はないのです。
他人に過大な期待を持たないことです。

下記に紹介されている、中島義道「ひとを嫌うということ」を読んでみることをお勧めします。
http://www17.ocn.ne.jp/~ataraxia/column21.htm
228マジレスさん:2011/02/15(火) 19:09:15 ID:y3tdLO34
>>226
>彼氏からもらったと自慢していた友達のプレゼントを勝手に見て遊んでいた。(たとえばぬいぐるみ)
>友達マジ切れ。「私ですwwサーセンw」と言ったがかなり切れていた。

>友達が早退して「○子ちゃんの机、○○が運んでるよwww紳士ww」と書いて送った。
>○○はその子の嫌いな男子(返信なし)

上下の友達は別人だと理解するのに5分かかったぞいw
どーすればいいと言う前に、自分の性格を改善すべし
今後の人生どえらいことになるで〜〜〜

229マジレスさん:2011/02/15(火) 19:18:25 ID:i4cOZJ91
>>226 >>227あざす
性格マジで直そうと思った。

自分は、仲いい子には素を出すほうなんですが
その素がかなりうざいらしい。

どうやったら素を出さずにいられますか・・?
230マジレスさん:2011/02/15(火) 19:20:32 ID:l5hK3HbE
くな
231マジレスさん:2011/02/15(火) 19:38:00 ID:y3tdLO34
>>229
天然な感じが好印象なだけに、素がうざいとは残念w
これは難題・・
素を矯正するのは至難の業
天然は天然・・
天然が素を出さない方法・・・わしゃ知らん〜〜〜
232マジレスさん:2011/02/15(火) 19:57:13 ID:YIq4pycO
気分の上がり下がりがとても激しくて自分自身も一緒にいる相手も疲れてしまいます。本気で治そうと思っているのですが何かアドレスお願いします
233マジレスさん:2011/02/15(火) 19:57:30 ID:b5DliwmL
発言予定の文章を考える
   ↓
脳内で発言後の展開をシュミレートする ←┐
   ↓   .                   .│
相手の反応(あくまで想像)          │
   ↓          ↓          │
  良い         悪い         .│
   ↓          ↓.          .│
そのまま発言     文章を訂正する   │
               │.           │
               └───────┘
234マジレスさん:2011/02/15(火) 19:58:52 ID:QqxYNfLD
女とセックスしたいんだけど、どうすればいい?
風俗行く余裕もない
235ララー:2011/02/15(火) 20:03:10 ID:ilu949c8
ナンパしにいけ
236マジレスさん:2011/02/15(火) 21:10:47 ID:sNoTbCNF
毎日暇でする事がありません
どうしたらいいでしょうか
ちなみに自分は高校生です
仮卒中です
237マジレスさん:2011/02/15(火) 21:14:32 ID:9KNLIrRZ
>>236
気持ちいいオナニーのやり方でも研究したらどうだ?
238マジレスさん:2011/02/15(火) 21:18:54 ID:lURQMTvC
職場の同僚が嫌いです。小さな部署だし、席も隣。仲良くしなきゃと思うのに、どうしてもイライラしてしまう。たまにどうしても我慢できなくて、傷つけたくなってしまい優しく出来ない。そのことを後で後悔したりする。爆発する前に同僚から離れるべきですか?
239マジレスさん:2011/02/15(火) 21:52:57 ID:sNoTbCNF
そういうのもいいですけど明日図書館に行こうかなと思います
240マジレスさん:2011/02/15(火) 21:59:37 ID:mC0jxGzW
10年前のネットの友達とどうしても連絡を取りたいんですが、
昔のデータを見ても何も連絡手段が残っていません。
ぐぐっても2004年位までの詳細しかわかりません。
誰か助けてー。毎日ぐぐり過ぎて気分が悪くなってきたお;;
241マジレスさん:2011/02/15(火) 22:05:26 ID:SOejTDGM
>>238
まずあなたも同僚も性別ぐらい書いてほしいかな。両方とも女性っぽいけど。
仕事上のお願い、確認、伝達事項等の会話が成り立つなら
それ以上を求めなくてもいいと思うんだけど、
仲良くしなきゃならないっていう強迫観念はどこから来てるの?
イライラするっていうのは「何故」イライラしてしまうのか?
嫌いである理由が書かれてないよね。
傷つけたくなるって言うのは何故なのか?嫌いなら必要以上に
関わらなきゃいいだけなのにそれ以上の行為をしたくなるんだよね。

まとめると、なんかよくわからない。
242マジレスさん:2011/02/15(火) 22:16:52 ID:SOejTDGM
>>236
仮卒中って何?

よく分からんが、これからの生活に役立ちそうな事を
勉強してみたり本を読んでみたりでどうだ。図書館行くなら。
これから引っ越して色々物が必要になるようだったら、
今のうち買っておくなり、ホームセンターでも家電店でもまわって
色々見てくるとか。
まとまって時間が取れているなら筋トレとか、遊びでもよければ
1つゲーム買って来て気合入れてクリアしてみるとか、
見たかった映画のDVD借りてくるとか。
仮卒で旅行がどうたらって言うサイトを見かけたなぁ。
なんでもできるじゃん。

暇があるってうらやましいね。計画的に過ごそう。
243マジレスさん:2011/02/15(火) 22:22:15 ID:42q1g7MG
相談にのっていただいて少し気持ちが楽になりました。

>>201
ありがとうございます!気を付けます。

>>204
確かに、自分の気持ちを抑圧しているかもしれません。もっと自分の気持ちのままに行動してみますね。ありがとうございます!
244マジレスさん:2011/02/15(火) 22:27:16 ID:sNoTbCNF
ありがとうごさいます
相談してなんかやる気出てきました

仮卒っていうのは
高校を仮卒業で
まとまった休みがあるんですよ
245マジレスさん:2011/02/15(火) 22:39:01 ID:4XF/F7Xm
以前にも書きました。
29歳 正社員です。
溶接工程で足手まといであったので。

溶接作業→機械操作、ボール盤作業への配置転換は俗に言う左遷なのか?

246マジレスさん:2011/02/15(火) 22:43:12 ID:LkRES9GJ
>>245
だから病院行けって。
247マジレスさん:2011/02/15(火) 22:43:37 ID:y3tdLO34
左遷というレベルではないでしょう
単なる配置転換、どちらが欠けても工場はまわらない
248マジレスさん:2011/02/15(火) 22:47:41 ID:4XF/F7Xm
ありがとうございます。
私は本当にうつ病なのか?
心療内科行きましたが、異常無しと言われた。くすりなし。
249マジレスさん:2011/02/15(火) 22:48:30 ID:Kd1+RrM3
器が小さすぎて生きていけません。増やす方法はありますか?
250マジレスさん:2011/02/15(火) 23:03:09 ID:LkRES9GJ
>>248
欝じゃねーよ。基地外だ。

>>249
具体的には?
251マジレスさん:2011/02/15(火) 23:04:01 ID:r7i4nEJd
職場で、毒舌キャラになっています。
ただ、人から あいつウザくないですか?なんか猛毒聞かせてくださいよ! と言われたりするので
うーん!まぁウザいよね。ダサいしね。あの服とか落ちてても拾わないわ!
と乗っかってしまいます。

ただ乗っからないとノリ悪いのかな、と思ったり。どうしたものでしょう?
252マジレスさん:2011/02/15(火) 23:06:59 ID:yuBIfOun
>>251
それが苦痛なの?
253マジレスさん:2011/02/15(火) 23:40:04 ID:Kd1+RrM3
>>250

きつく怒られたりしたことや、言われた事をずーと気にしたり、脳の要領の引き出しが少ない感じだとおもいます。
少しのことでうじうじする事です。
254マジレスさん:2011/02/15(火) 23:47:47 ID:LkRES9GJ
>>253
ダメージを自分で増幅して受けてしまって、それを反芻させて繰り返し打ちのめされ続ける…凄いわかる。
思い出すと「ああああ〜っ」ってなるんだよね。でも止まらない。

思い出しが始まったら『考えない考えない考えないぞー!』って無理やりにでも思考をそらす。
そして「でも…」じゃなくて「よし頑張る!」って自分に言い聞かせる。
ネガティブにじゃなくて、ポジティブに言霊の力を使おう。
255マジレスさん:2011/02/16(水) 00:18:50 ID:1zw9iQOZ
前スレの最後の方で、バイト先の同僚(男)に好きな人がばれてから、その同僚と気まずくなった…と書いた者です。

前回の書き込みを簡略化しますと、
同僚と私の好きな人は昔から仲が良い。先日、同僚に好きな人を感づかれて自分から名前をばらしてしまって以来、
今までとても仲が良かった同僚に好きな人の話をするとどことなく不快な気分になると言われたり、
以前のように笑って話もしてくれなくて空気も張り詰めている現状になってしまった。
同僚は私を恋愛対象としては絶対に見ていないので、不快の原因は嫉妬等では無いと思います。

前スレで頂いたアドバイスを参考に、どうして好きな人の話をすると不快になるのかを聞いてみました。
要約しますと、好きな人とは小学校から仲良しで、そんな彼が職場の誰かと恋愛するなんて考えられない。だから会うと何となく
それを意識して私の好きな人と会う時に緊張してしまう。例えるなら、自分の兄が自分の同世代の女子と付き合うような微妙な気持ちである。…と言われました。

同僚に対して私は一切手助けは求めていませんし、今後は好きな人の話は自分から振らないつもりでいます。
ただ、同僚は人として尊敬出来るし友好的にとても好きなので、以前のように打ち砕けた感じで話たり接したいのです。
気まずくなった関係をどうにかしたくて、前スレでも相談させて頂きました。
このまま私は今まで通りに同僚に接していたら、向こうも以前のように接してくれますかね?それともやはり少し距離を置くべきでしょうか?
同僚との関係の修復はもう見込めないのかと思うと、何だか寂しいです。ちなみにバイトを辞めるという選択肢は、今の自分の中にはありません。
256マジレスさん:2011/02/16(水) 01:17:03 ID:7MRqYMkh
>>244
「左遷かなって不安に思ってるんですが」と上司に確認しました?
左遷かどうかの確認をしたほうがスッキリするかも。やるかどうかは知りませんが。

>>253
感じは分かります。視野が広がらないというか、別の解釈が出来ないというか。
恐らく「怒られたことや言われたことを気にしなければならない」という無意識の行動パターンがあります。
「どうして自分は怒られたり言われたら気になるのか」「気になるようになったきっかけ・出来事は何か」と
考えてみてはどうでしょうか。

>>255
お尋ねになられたのですね。
行動の結果、理由を聞き出せたのは良いことだと思います。

誰かに対して困っているのなら、当人に相談するのがよいのではないでしょうか。

「好きな人を言ったことで同僚を不快にさせてしまったこと、その人と同僚が会う際に
変に意識させるようにしてしまったことには心苦しく思っている。
不快なら今後好きな人の話は自分からしないつもりでいる」

「同僚は人として尊敬出来るし友好的にとても好きなので、私は以前のように打ち砕けた感じで話たり接したい。
気まずくなった関係をどうにかしたい。どうしたらよいか教えて欲しい」

と、ここで書いたようなことを同僚に言ってみてはどうでしょうか。
まあ、選択肢の一つですけどね……。
257マジレスさん:2011/02/16(水) 01:32:03 ID:7MRqYMkh
>>210
「自分で立てた目標も満足に達成できないなら、これから中堅大学でムダに4年間過ごしたところで得るものは無い。今すぐ働け」
と言われた際にどう感じましたか?
それが分からないと何とも言えません。

>>229
マジで直そうと思われたのはいい兆しです。
親しい人に「どういうときウザイと思うのか教えてほしい、
性格直したほうがいいかなって思えて」
と、具体的な話を聞きだしてみるのがいいと思います。

……多分、人の話を聞くと何かしら変な感情を抱くと思います。
そうなるのには理由があるのです。
自分の中にある理由を探すようにしてみてはどうでしょう。
「どうして自分はこの話を聞いて変な感情を持ったか」って自問自答する感じ。

>>236
まあ「無為に過ごして人生すり減らすのはどうだろう俺」とか悩むことはありましたが。
暇だから何かしなければならないのでしょうか?

>>238
まぁ「テメぇイラっとする、リアルで」と思える人もいますよね。
どういうところがイラっとするかを考えてみるところから入ってみてはいかが。

>>240
「ググる」以外で取れる方法はありますか?
258マジレスさん:2011/02/16(水) 08:24:33 ID:ypTyXybR
>>248
心療内科じゃなくてカウンセリングに行くのが良いかと

あと左遷かどうかなんて重要?
そんなこと知ってどうなるわけでもないでしょ

1.左遷だった→落ち込む
2.配置転換→変わらず

この二つの結果しかないだろうね

仕事ができないというが、人と比較しないで、昨日と今日の自分を比較しよう
259マジレスさん:2011/02/16(水) 08:27:49 ID:hxeTPnFd
前スレで以下の書き込みをした者です。

>1年前に異動した職場の上司の態度が気に入りません。
>何となく虫が好かないのか、他の社員には笑顔で接しているのに、
>私の時だけ急に険しい表情になり、喧嘩腰の話し方で接します。
>仕事上で何か問題を起こしたわけでもないのですが、
>ほんの少しのミスでも、ここぞとばかりに叱責してきます。
>もう我慢ならないので、昨日の帰り際、1年間ずっと上記のような接し方をされて
>非常に不愉快だという旨のメールを、他の社員へのCCも入れて送りました。
>こういうやり方は効果あるものでしょうか?

この書き込みだと、上司(係長)と張り合ってるような印象を受けられるかも知れませんが、
本当は上司への恐怖の方が大きく、同じ空間にいるだけで耐えられない気持ちです。
先週3連休しっかり休んだことだし、この月曜日もいつもと同じように仕事しようと思って
出社したのですが、上司が来た途端に、涙があふれて止まらなくなり、
もう仕事にならないと思ったので、年休を取る旨だけ伝えて、逃げるように帰りました。
その日、更に上の上司(課長)が自分の家の近くに来て、話を聞いてくださいました。
例の上司(係長)は、悪気があってやってるわけではないので、そういう人間なんだと
一歩引いた目で見るしかないという助言を受けたのですが、頭ではそう思おうとしても、
恐怖が先行して、なかなかうまくいきません。
昨日も休み、今日からは出社すると告げていたのですが、今朝になってまた恐怖感が
よみがえってきて、結局また休んでしまいました。
課長は、どうしても無理なら今月一杯休んで、3月から例の上司とは別の仕事にしてくださる
と仰っているのですが、それに従った方がいいのでしょうか?
260マジレスさん:2011/02/16(水) 08:56:50 ID:W/ICAPAL
地元に戻って来てから仕事が続かないです。
夜中一時から二時まで、ひどい時は四時までサビ残。
身体が着いて行かず辞めてしまいました。仕事が続かないが原因で、もともと折り合いが悪い母親と、更に関係が悪化しています。
最近は、存在を無視されるか、粗探しされて否定される毎日です。決して本人は否定しているつもりはありません。
最近は、この先いい事があると思えず居なくなりたく思ったりします。
意味もなく涙が出ます。
そして動悸が激しくなります。
書いていても何から纏めれば良いか分かりません。ただただ辛いです。
全て私が悪いから、仕事も母親とも上手く行かないんだと思いますが、外に出るのが怖いです。新しい事を始めるのが怖いです。
全てとは言わないけれど、何か一つでも上手く行くことがあるのでしょうか?
苦しいと思うことが八割です。
家にも外にも居たくないです。
誰にもこの状態を言えません。
勇気を振り絞って彼や友人に会う時は元気にします。
ありのままが出せなくて辛いです。
何から解決したら良いかも全て分かりません。
どうしたら解決出来るのでしょうか。
261マジレスさん:2011/02/16(水) 09:19:36 ID:FYM3XMqz
>>231 あざす
262マジレスさん:2011/02/16(水) 10:37:54 ID:+v3L02S2
>>260
まず仕事はさっさと辞めた方がいい。
今どきサビ残させる会社とかロクなとこじゃない。
こんな所で我慢したり努力するのは無駄であるばかりか
会社に都合のいいように労働力を搾取されてるだけ。
あと家で居心地が悪いなら自立した方が良いと思う。
親子とは逆に距離を取ることで客観視できて改善させやすい。
仕事と家でストレス貯めてたらそりゃ気が滅入るに決まってる。
仕事でストレスを貯めるのは仕方ない部分もあるが、少なくとも
家は快適に過ごせるような環境作りが大事
263マジレスさん:2011/02/16(水) 11:25:20 ID:1zw9iQOZ
>>256
前スレからアドバイス有難うございます。

もうこれで好きな人の話題は最後にするから教えて欲しいと、不快になる理由を聞く時に前置きしました。
不快な思いさせてしまったことも、ちゃんと謝りました。
でも嫌だと言う割に向こうからは、今まで通りに好きな人関連の話題は振ってくるので謎です。向こうからバレンタインあげたの?と聞いてきましたし…。

あんまり聞き過ぎても悪いので、しばらく同僚の様子を見て私は今まで通りにしていたいと思います。

先月まではお腹抱える位に一緒に笑ってたりしてたのになあ。
最近は全然笑ってくれないし、話題も表面的なものばかりで一緒に仕事していてもどこか息苦しい感じです。
264マジレスさん:2011/02/16(水) 11:48:26 ID:4KyGRZ5L
>>263
たぶんあなたに対しての嫉妬だろうね
それは同僚がそっちのケがあるという意味ではなく
子供の時から兄弟のように接していた友達があなたに取られるかもしれないという感情

これからしばらくはあなたからは好きな人の話題は振らない方がいいと思う
それ以外に関しては、これまで通りに接すればいい

今は焦らないことだね
バレンタインの話からも、同僚の中で少しづつ折り合いをつけようとしている様子が伺えるから、
同僚の中で折り合いがつけば、また以前のように笑い合えるような仲になれるかもね
265マジレスさん:2011/02/16(水) 12:52:56 ID:W/ICAPAL
〉262さん
ありがとうございます。
仕事は辞めました。
みんなが出来ている事が、地元に戻ってから出来ていないのが、苦しいと思います。
けれど、きっと良い仕事に巡り合えると信じます。
家の事ですが、家に2人きりで。
2人きりだと息が詰まってきます。
ただ、出ていくと一人にさせてしまうと思い怖いです。
けれど、家に居ると苦しくて。
大半を過ごす場所で、上手く生きていけないって
こんなに辛いとは思いませんでした。
これも、私の甘えなんでしょうが・・・
急に居なくなりたいと頭を過ぎってしまいます。
心が落ち着きたいです。
上手くやりたいです。
自分で、自分が許せないです。
上手く伝えられなくてごめんなさい。
266マジレスさん:2011/02/16(水) 12:57:41 ID:UireA4XZ
私は20歳で一浪の受験生なんですが二浪するべきか二次募集を手当たり次第に受けるべきか悩んでます。
英語だけなら偏差値70は黙っててもあるのですが……他が50代前半止まりで、今年の大学受験も惨敗です。
我が家にはお金もないし、去年高校に在学していた時も今回も大学をあまり受けることが出来ませんでした。
予備校も部分的に授業を取っていただけで、家の環境も劣悪で浪人生であるにも関わらず殆ど勉強出来ませんでした。
家の環境は言い訳かも知れませんが……じゃあ就職しようか、もそれは親が許可してくれず、途方に暮れてます。
267マジレスさん:2011/02/16(水) 13:25:58 ID:c1DBZofY
>>266
2浪までならそう就職に響かない。ただし大学に入ってから留年しないように。
それと後の祭りだが受かるところ受けとけば良かったのに。

医学部や薬学部受験なら3浪以上も許されるがね…。
268マジレスさん:2011/02/16(水) 13:27:42 ID:GK+MTcDS
>>266
2浪すれば?
入学してしまえば+2くらいどうってことないよ
予備校は勉強の仕方さえ分かってれば行く必要もないと思うけど
参考書代や模試費用とかは軽くバイトすればすぐ稼げるだろうし
269マジレスさん:2011/02/16(水) 14:00:39 ID:UireA4XZ
>>267
上は上智の国際教養、下は専修まで受けました。専修落ちていたのがあまりにショックで……

>>268
二浪ではあっても年齢的に+1浪みたいにとられたりしませんか?
高校浪人したわけでは無いのですが事情で一年遅れなんです
270マジレスさん:2011/02/16(水) 14:08:21 ID:4KyGRZ5L
>>266
とりあえず二次募集を受けまくったら?
それで受かれば2浪する必要もないし、全部落ちたら、またその時に考えればいい
271マジレスさん:2011/02/16(水) 14:12:25 ID:SmZcuqXH
28歳フリーターです。食品会社の加工員(4年目)です。月収20万円程度です。

営業部事務員(正社員)のお話を頂きました。
4週6休で月給17万円程度です。

受けるかどうか迷っています。アドバイスお願いします。
272マジレスさん:2011/02/16(水) 14:14:31 ID:ypTyXybR
>>259
一ヶ月休んで異動させてくれるっていうなら休めば良い

休みたくても休めなくて、異動もできない人もいっぱいいる中で恵まれてると思う

ついでに心療内科にも通いましょう
273マジレスさん:2011/02/16(水) 14:18:01 ID:1zw9iQOZ
>>264
親友と言う程の仲ではなさそうですが、小学校からの友達で中学も同じ部活だったみたいで、
クリスマス付近も彼女いないなら遊び行くか!なノリで、同僚と好きな人含めて何人かで遊んだらしいです。

同僚は、好きな人には変わらずずっとそのままでいて欲しいのかもしれませんね。私にも何となくその感覚は分かります。

もし同僚が知らない誰かが好きな人に好意を寄せたり付き合うなら、きっと素直に喜んでいただろうとは思います。
よりによって同じバイト先の、しかもよく知る存在の私だから微妙に感じるのかもしれません。

私がどんなに関係の修復を望んでも、同僚の心境は同僚にしか分からないし、折り合いはつけられませんよね。
焦って自分からばらして今回は色々と後悔したので、今後は焦らず何事にも私からアクションを起こさないように努めていきます。
寂しいですが、また以前の様に笑える関係に戻れることを待ちます。
274マジレスさん:2011/02/16(水) 14:18:34 ID:g68yqyPz
>>271
事務平気なら迷わず正社員が良いかと。
月給は落ちるけど年数と共に昇給していくだろうし。
275マジレスさん:2011/02/16(水) 14:26:50 ID:4KyGRZ5L
>>271
迷う必要なんてないだろ
正社員がいいよ

28歳の今までずっとフリーターやってるのなら、
それは社会的に見れば職歴なしとほぼ変わらん
正社員になれば、それは立派な職歴になる
それは月3万程度の金で買えるもんじゃないよ
276マジレスさん:2011/02/16(水) 14:28:44 ID:ypTyXybR
>>271
バイトの休み、正社員のボーナス、福利厚生も分からないし、君の経歴も分からないからなんとも言えないな

もし他で正社員やれる能力があるなら断るし、今を逃したら一生フリーターになると思うなら正社員になるね 俺なら

というかこういう大事なことは自分の譲れない基準、現在の能力、将来やりたいことなど総合して決めるべき事だと思う

仕事は人生の大部分を占めるからね
277マジレスさん:2011/02/16(水) 15:00:07 ID:hxeTPnFd
>>272
レスありがとうございます。
病院に電話をかけてみたのですが、どこも予約で一杯で、
何とか予約取れたところが来週の火曜日でした。
それぐらい先でも遅くはないでしょうか?
278マジレスさん:2011/02/16(水) 15:12:51 ID:ypTyXybR
>>277
別に良いんじゃない?
課長は理解者のようだから、事情を説明して出社の相談をしたらどうだろう?

場合によっては一ヶ月じゃ済まないかもしれないし
279マジレスさん:2011/02/16(水) 15:30:24 ID:hxeTPnFd
>>278
そうしてみようと思います。

心配なのは、ややもすると被害妄想が酷くなって、本当はそうでもないのに、
症状をオーバーに訴えてしまいそうなことです。

本当は気の持ちようで、会社にも行けるはずなのに、自分の意志の弱さ、
怠惰な心のせいで、楽な方を選んでいる、そのために辛そうな演技をしている
だけなんじゃないかとか。
実際、どこまでが本当の辛さなのか、実は全部逃げるための演技なのか、
自分の中で分からなかったりします。
280マジレスさん:2011/02/16(水) 16:22:24 ID:Q+pNJShL
>>271
正社員の一択
理由は>>275

正社員→フリーター28は容易
フリーター28→正社員は、頭下げてもなかなかうまくいかないのに
向こうからの申し入れ、これも何かの縁
やってみて無理なら辞めれば済むこと(辞めない方がいいけどさw)
30こえて、職歴なしは厳しすぎるからね
281マジレスさん:2011/02/16(水) 18:11:08 ID:UireA4XZ
>>270
お金も無くてあまり受けられないと言うのもネックなんです……
282マジレスさん:2011/02/16(水) 20:17:02 ID:ypTyXybR
>>279
なんとなく鬱病の可能性が高い気がする

俺の身内、知り合いもそうだったが、なんでも自分の責任にしてしまってて、症状が似てるから

もし鬱病なら無理すると回復が遅くなるから自分で判断しないように
まずは医者の診断結果を待とうじゃないか
それでなんともなければ次のステップを考えればいい

それまではゆっくり休んで、好きな本を読んだり、音楽を聴いたりしてリラックスして過ごしたらいい
283マジレスさん:2011/02/16(水) 20:20:00 ID:SmZcuqXH
>>274-276>>280
アドバイスありがとうございます。
284マジレスさん:2011/02/16(水) 20:47:09 ID:jwWkdvGK
>>279
通りすがりの医者で専門外だし責任もたないけど
夜眠れてる?
死にたいか?

うつ病まで行くかどうか詳しくきかなきゃわからんけど
おそらく適応障害(皇太子妃のやつね)で診断がつく。

で、まあ、精神科医のヤツらは(申し訳ないが)…特に開業医は
薬売るのが商売なだけなんで、
頼って気持ちが楽になる、今の境遇から助かると思ったら大間違い。
自分でどうにかするしかない。(雅子様治ってないでしょ)

不眠か死にたいか診断書が必要なら受診してもらっといで。
火曜を待たずに今にも自死しそうなら予約で一杯って言われようが押しかけてもいいからすぐかかれ。
(医者には応召義務があって来ちゃった患者をみないと法に触れる)
それほど切羽詰まってないなら、飯食って風呂入ってゆっくり休むのが一番だよ
285マジレスさん:2011/02/16(水) 22:07:36 ID:hxeTPnFd
>>282>>284
とりあえず、来週病院に行くつもりでいます。
今日もネットを見たり、ボーっと眠ったりの繰り返しでした。
寝転がって天井を見てると、急に泣けてきたりもしました。

死にたいとか、眠れないといったことはありません。食欲もあります。
ただ、このまま転落していくのかも知れないと思うと怖いです。
責任感が強いつもりはなく、どうしても無理なら投げ出しても
何とかなるというという思いもあります。
自分を痛めつけた上司が憎くもありますが、今はとにかく
彼と会わないところで仕事をしたい気持ちで一杯です。
(今回の件とは関係なく、以前から、何となく自分は短命のような気がしています。
また、哲学者(?)の中島義道という人の本が好きでもあります。)

例の上司は、私のことを仕事ができる人間だと認めていて、
きつく接したのも、それほど悪気はなかったそうで、自分もそのように
一歩引いた目で受け取れれば一番よかったのですが、現実は難しかったようです。

なんだかんだ言っても、最後は自分でどうにかするしかないというのは
その通りなんだろうと思います。
286マジレスさん:2011/02/16(水) 22:56:21 ID:Lf4gMtKT
簿記検定の資格取得は役立ちますか?

29歳 男 社会人6年目
正社員 工場作業員
大学工学部卒

毎日、単調作業ばかりであくびが出まくり。
退屈で仕方ない。
対策はありますか?

287ララー:2011/02/16(水) 23:00:16 ID:CJeLqcI+
>>286

その経歴で簿記?

1.起業する⇒役に立つ
2.転職する⇒その経歴で簿記程度をもったやった未経験者を経理で雇うところなし
3.いまのまま⇒会社で経理でも募集してるなら必要かもしれんが

ぶっちゃけ簿記なんてたいした資格じゃない。そっち系なら会計士・税理士ぐらいは
とらないとだめだね
288マジレスさん:2011/02/16(水) 23:04:45 ID:Lf4gMtKT
自己啓発でしようと思っています。
仕事が単調で退屈すぎるので、資格の勉強がしたい。
しかし、簿記は完全に未経験。おかねの計算が出来る頭が私にはあるか?
289マジレスさん:2011/02/16(水) 23:08:46 ID:MJ384NUi
>>286
いつもの人だよね。
〜〜なのか?が特徴の。
290ララー:2011/02/16(水) 23:09:48 ID:CJeLqcI+
>>288

まったく関係のない資格とったって無駄だよ。
危険物とかボイラーとかのほうがリストラとかにあったばあいに使い道がある
しかも簡単

現在の状態に悲観して、一旗あげたいとなればやはり会計士,税理士,弁護士
目指すしかない。
291マジレスさん:2011/02/16(水) 23:11:12 ID:5VVFPfur
>>286
まさに同じ質問しようとしてました

ただ、自分は職歴なしのもうすぐ28歳女です…
大学卒業後3年間正社員を目指し販売のアルバイト→業績悪化で断念→
正社員事務員になるも試用期間中に不安神経症と診断され退社→1年ヒッキー→
2年前から役所の事務補助員という体たらくです

なんとか来年こそは正社員の事務職で働きたい
そのために資格取得を考えていますが
mosの他にこの1年で取っておくとよい資格はありますでしょうか
簿記か英語か…それとも他にせめてもの底上げになるものがあれば有難いです
292マジレスさん:2011/02/16(水) 23:24:54 ID:myhlzwTs
友達だと思っていたら違うかった
友達いなかったことを同級生にせめられていた
今思うと確かにいなかったと思う

過去が空白になる
生まれてからずっと友達がいなかった過去をどうすればいいか
わかりません
どうすればいいと思いますか?

293マジレスさん:2011/02/16(水) 23:25:09 ID:ypTyXybR
>>291
簿記2級
294マジレスさん:2011/02/16(水) 23:26:09 ID:Lf4gMtKT
大卒だが、実力が無い自分。
単調な仕事ばかりで、劣等感の塊を毎日胸にして仕事をしています。
職が有るだけいいとは思うものの、やりがいが無いのが現状です。
295マジレスさん:2011/02/16(水) 23:38:52 ID:MJ384NUi
>>292
過去はどうにかできる?無理だよね。
あなたの言う『友達』ってどんなの?
296マジレスさん:2011/02/16(水) 23:39:30 ID:Lf4gMtKT
大卒だが、実力が無い自分。
単調な仕事ばかりで、劣等感の塊を毎日胸にして仕事をしています。
職が有るだけいいとは思うものの、やりがいが無いのが現状です。

私は何に価値を見出したら宜しいのか?
297マジレスさん:2011/02/16(水) 23:41:51 ID:nfgJuJL+
>>292
忘れろ。これから作れ。

ていうか、〜がなかった、なかった、って考えてるから「ない」んだよ。
同い年か近い年の子と遊んだ事喋った事ぐらいあるだろ。
あったらそいつが友達だよ。期間が短かろうが友達だよ。いただろ。いるだろ。

>>291
仕事は資格でするもんじゃない。資格ないと出来ない仕事も当然あるんだけども、
事務系ともなれば「この資格持ってるなら任せられる」っていうのは
相当の上級職じゃないか?秘書とか?
仕事先に決めてから、それに有用なのを探してみたらどうかな。
男から見ると、事務職は女に結構取られてるイメージ。
派遣で働いてても当面は大丈夫だろうし(事務で派遣の子は意外といるような)
結婚して専業主婦と言う選択肢もある。
298マジレスさん:2011/02/16(水) 23:44:07 ID:nfgJuJL+
>>296
固定ハンドルと、できればトリップもつけてもらえますかね。
そしたら次の日になってもあなたの発言だっていうのがわかりますので。
やり方は調べてみてください。
299291:2011/02/16(水) 23:52:42 ID:5VVFPfur
>>293>>297
アドバイス感謝いたします
簿記なら事務職の中でも経理、英語なら営業事務など
応募先が広がるかと思いまして…
あまりに自分の職歴がお粗末なので、せめて履歴書の資格欄でカバーしたいと

派遣はおそらく低スペック過ぎて即契約切られます
(とにかく嫌になるほど仕事が出来ません…一度に複数の仕事をこなす事も困難で)
同じエレベーターに乗るのも怖いほど男性が苦手なので結婚→主婦の道も考えられません

なんとか自分の力で細く長くでも食べていけるよう模索してみます
pgrされるかと思いました…ご親切にどうもありがとうございました
300ララー:2011/02/16(水) 23:57:51 ID:CJeLqcI+
履歴書に関係のなし資格UPしたってどうにもならんよ

つーか男が苦手で仕事なんてできないでしょ

自宅でできるプログラマーでもめざしたら?めちゃんこきついけど
301マジレスさん:2011/02/17(木) 00:06:26 ID:I18HHU9t
298さん。
意味がわからないです。どういう事でしょうか?
302マジレスさん:2011/02/17(木) 00:14:55 ID:MMuDlA6B
親や親族の言いなりで生きてきて家業を継ぐように育てられてきました
しかし20を過ぎて自分のやりたいことを考えたとき、自分のことがまるで考えられないことに気付きました
似たような人はいらっしゃいますか?それと、私はどう生きればいいのでしょうか?
大雑把な質問になって申し訳ありませんが、返答していただけると嬉しいです。
303ララー:2011/02/17(木) 00:24:07 ID:j0lrZVna
考えられないなら家業継いだら?
304マジレスさん:2011/02/17(木) 00:37:56 ID:MMuDlA6B
そう言われるのが普通なのかもしれませんが・・・
自分の意思がない人生に嫌気がさしていると申しますか
変えたいのに変えられないジレンマで悩んでいるんです
305五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/17(木) 00:39:20 ID:sr3uf6Ve
>>301
書き込む際に名前欄というものがあると思います
そこに「あなたの名前#任意の文字」を入れます
私なら「五十嵐五十鈴#○○○」と入れています

単調な作業に嫌気がさしているのなら、こう言う疑問を調べる、調べようと思う、ということは大切かと

同じような質問を延々と繰り返し、ループ状態に陥っているあなたへの親切だと思いますよ
同じ話を繰り返していても発展しませんのでね
306五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/17(木) 00:41:32 ID:sr3uf6Ve
>>304
やりたい事はない、やるべき事がある
でしたらやるべき事をやればいいと思いますけどね

現在20過ぎとのことですが、家業を継ぐまでどのくらいの猶予があるので?
それによってできる事も変わってくるでしょうし
307マジレスさん:2011/02/17(木) 00:47:10 ID:MMuDlA6B
>>306
すでにその道に入っているので猶予と呼べるものはおそらく無いです。
その意味ではそのまま進むのが最善であるのはわかっているのですが、どうしても感情では納得ができないのです。
308マジレスさん:2011/02/17(木) 01:33:46 ID:Re0jvRQg
人生の指針を見失いかけてますお願いします。

受験を終えたばかりの浪人生ですが、第一志望には行けませんでした
第2志望の所には合格し親や親戚からは祝って貰ったのですが、私自信は全くといっていいほど嬉しくありません。
その為祝われてもその場で笑顔も取り繕い内心はなんも思わないのです。
むしろ浪人してまで最高の結果を残せなかった自分に対しての
不甲斐なさと憎しみと人生の理不尽さを感じてばかりです

何故ここまでして受験に拘るかといいますと、長くなるので多少割愛しますが、
私は高校までろくな学生生活を送っておらず、いわゆる青春はおろかやめたいと毎日思ってました
中学も高校も特に思い出はなく、苛めもありましたし卒業して清々するほどでした。
しかしやはり人間です、大学くらいは最後に良い思い出、学生生活を謳歌したい、
また真面目な生徒と切磋琢磨し勉強したいと思い、馬鹿にも関わらず難関校を狙ったのです
浪人はしましたが辛くもなんとか合格安定圏内に入ったのですが結果はダメでした
浪人した苦労と今までの反骨精神がすべて崩れたような気がしました

第一志望のとこでやりたいこと、学びたいこと、将来のこと
決めていた矢先です。全て崩れました。
第2志望でもできるかもしれません、自分次第かもしれません。
でも自分は辛いんです。今までの苦労に見合わないんです。
こんなんじゃ周りに笑われます。浪人してもその程度かって。

せっかく明るい道を歩めるかと思ったのに、結局自分はそういう人生なんだなって。
少し諦めもつきました。今はやる気ありません
大学もいきたくありません。消え去りたいです
…お願いします
309マジレスさん:2011/02/17(木) 01:51:10 ID:VsKnbthn
>>307
自分探し(笑)の旅に出てきなよ
親にちゃんとわけはなして踏切り付けるために二週間くらい
310マジレスさん:2011/02/17(木) 01:53:37 ID:VsKnbthn
>>308
人生舐めるのも大概にしとけよ(はーと)
311マジレスさん:2011/02/17(木) 01:56:43 ID:oF1w7Uub
>>308
私も浪人して第一志望校落ちたよ〜
青春を全てつぎ込んで勉強したのに、現役時はA判定だった所も全落ちしたしね
自分が落ちた大学に、中学のときに自分をいじめてた人が受かってたのはショックだった
しかもその人、「大学美女図鑑100」に掲載されてたw

気持ちはすごく分かるよ
表現力が足りなくて共感しかできなくてごめん

人生の難易度は確実に人によって異なるよ
理不尽さに苦しむことはこれが最後じゃないしね

でもね、人生は「今」だけじゃないんだよ
今は確かに苦しいだろうと思う
「今」の苦しみに左右されちゃもったいないと思う

世の中の理不尽さに復讐するような気持ちで、新しい目標を見つけましょう
神話の中で、復讐の神は全能の神に勝つらしいよ

ラーメンでも食いにいこうぜ
312マジレスさん:2011/02/17(木) 02:07:58 ID:BKaVSdxu
復讐するなら虐めた相手を見逃してはいけないね
因果応報ではない世の中なのだから
自分の手で
313マジレスさん:2011/02/17(木) 02:10:57 ID:V4dIyo7X
ついて無さ過ぎて世の中が灰色に見えます
どうしたらいいのでしょうか?
314マジレスさん:2011/02/17(木) 02:18:47 ID:EJAftBuQ
>>263 >>273
それでOKです。様子を見てみたいのですね。
聞きすぎて悪いかなぁと不安になる所があったり、好きな人の話題振って意味不明だったり、
「折り合いつけられないかなぁ」と思う所があるんでしょう。
貴方だけが貴方自身の状況は分かっています。ですので、貴方の決断を私は支持します。
また何かありましたらどうぞ、というところ。

>>307
「最善であるのはわかっているのですが、どうしても感情では納得ができないのです」
ならば、納得できていないのです。納得できないならそれでいいんです。
納得できないのはどういう所かを考えてみるのがオススメですね。

>>308
最高の成果が出せなかったのが辛いんですよね。
最高でなければならないが出来なかった。自分を責めたくなるのは分かります。

ですが、最高の結果を出さなければならないのでしょうか?

「最低限のライン」として第二志望、第三志望を決めると思うのです。
貴方は既に最低限のラインを突破しているのです。
少なくとも私は貴方を笑うつもりはなく、浪人した後に受かったことを褒めます。

>>309
自分探し(笑)って……アレ、適切なガイドが要るのですよ。マジで。

「何を見て貴方はそう思ったのか?」とか「ンじゃあ貴方何したいのさ」とか
「貴方は〜って思い込んでるみたいだけど、他の人に聞いたの?」とか、
上手い質問をブチ込んでくれる人が居ないと90%位の確率で失敗するものです。
315マジレスさん:2011/02/17(木) 02:23:53 ID:EJAftBuQ
>>312
めちゃくちゃ怒ってない?
何に対してはわからないのですが、良かったら聞かせてもらえると
助かります。

>>313
ついてないのですか……お先灰色っぽいですよね。
私もワリと灰色です。
貴方の場合、どうしたらいいんでしょうね。

何か言ってみたいことがあれば聞く用意はあります。
316マジレスさん:2011/02/17(木) 02:44:27 ID:V4dIyo7X
>>315
自分でもどうしたらいいのかわかりません
が、今決まってる予定では確実に悪いことしか起きないです
お互いどうしたら幸せになれるんでしょうね
317マジレスさん:2011/02/17(木) 03:20:21 ID:z744mkKH
>>316
1番いいのは一進一退でもいいから人生と向き合って
一歩一歩前に進むことでしょう
君が悪いと思ってる一歩も周りの人にとってはプラスの一歩に
なる可能性だってあるからね
人生何が起きるか分からないけどすっかり投げ出してしまう人生なんてないんだ
自分のペースでいいからまずは歩いてみよう
318マジレスさん:2011/02/17(木) 04:42:39 ID:PY8blrWG
とある事情で逮捕されてしまい執行猶予3年(保護観察ではない)の判決を下されました
現在は実家に戻り、家業の手伝い兼バイトをしているのですが
どうにも居心地が悪く、他県に引っ越し働こうと考えています
あと1年、執行猶予期間が残っているのですが引っ越しする分には
問題ないですよね?
319マジレスさん:2011/02/17(木) 07:34:18 ID:2CRwtYYy
>>318
罪状が重い割に軽い刑だった(被害者にも非があるなどで)んでなければ
死ぬといいよ。懲役や禁固食らうような犯罪者は負の価値を持つ生命体だから
死ねば社会的財産になるよ。

そうでなければ担当弁護士か検事にでも相談すれば?
320マジレスさん:2011/02/17(木) 07:53:58 ID:HZnQpRei
>>308
第二志望に行きたくないって!?
じゃあなんで受けたのさ?

それじゃあ第二志望の意味がないじゃないかw

一つ聞きたいんだが、第一志望でしかできなくて、第二志望じゃできないことって何?

理系と文系ぐらい違ってれば話は分かるが、要は自分次第だと思う
大学生はある程度自由だから、学科で学べないことは自分で勉強すれば良い
321マジレスさん:2011/02/17(木) 07:58:02 ID:HZnQpRei
>>318
引っ越し♪
引っ越し♪
さっさと引っ越し♪

しばくぞ!
322マジレスさん:2011/02/17(木) 08:58:22 ID:2CRwtYYy
>>308
悪いがその様子だと第一志望に受かったとしても
「こんなはずじゃなかった」「大学楽しくない」とか言って大学辞めそうな気がする。

イジメにあったのは辛いだろうがそういう奴は許さなくていいが
もう復讐しようとか関わらなければよろしい。
イジメた奴はきっとあなたが東大受かろうが医学部入って医者になっても
平然と見下し、時には利用して陥れるならず者も多い。

第二志望は自分で決めたんだろ?ならば責任持てよ。
323マジレスさん:2011/02/17(木) 11:05:50 ID:Vov2KioQ
>>308
お金に余裕があって
自分には合格に見合う能力が有るという確信があって
性格的に将来学歴コンプで胃壁を破りそうな予感が満々であるなら
仮面浪人→編入、という手もありだと思いますよ。
あとは学歴コンプを補うために留学して第二外国語力を身に付けたりとか。

・根拠のない万能感
・失敗経験が少ない
・常に完璧な自分像を求める
・理想の自分と現実の自分の過度な同化
・「家」と「学校」、「家」と「会社」等、世界が少なく逃げ場がない
こんな↑生き方だと、いざ人生で躓いた時に対応が出来なくて
うつや引きこもり等になりやすい傾向が有るんだそうです。

例えば結婚が何かのゴールだと勘違いする人がいますがとんでもない。
先に何十年と人生は続いて行くんです。
大学もある意味そんなもんなんですけどね。
ただ確かにあなたの言う通り、偏差値の高い大学には教師・生徒共に質の良い人間が多く集まりますし
何より人生で最も自由度が高く楽しい期間でもありますから
本当に気持ちが有るのなら納得出来るまで挑戦してみれば良いと思います。
爆笑問題の太田さんみたいに派手に大学デビュー出来ると良いですね。
324マジレスさん:2011/02/17(木) 11:42:20 ID:dEPSZZjI
>>295
今思うと友達の定義が分からない
しいていうなら「今一緒にいる人」かな
いないなぁ

>>297
それだったらいっぱいいたことになるが
今俺の周りには一人もいない
「友達いなくせに」と攻められたこともあったが忘れるよ

新しくできたらいいが
325マジレスさん:2011/02/17(木) 12:37:38 ID:fkkZNCNy
人生リセットしたいです
今までの人間関係を捨てたい
そろそろ新しい何かをつかみたい
こんな気持ちは良いのでしょうか
326マジレスさん:2011/02/17(木) 14:55:55 ID:rMbFFHBr
今本気で大学辞めようか考えてます
20歳男。
大学通ってた頃は親の嫌がらせがキツク、半年も続いていました。
今は休学中ですが、残り1ヶ月半くらい、真剣にどうしようか考えています。
327マジレスさん:2011/02/17(木) 15:19:04 ID:30W4yMZq
辞めて何するの?
328マジレスさん:2011/02/17(木) 15:19:58 ID:rMbFFHBr
>>327
再受験・・・かな?
安い国立目指すわ・・・。
奨学金受けていくけど、今の私立で奨学金使うと600万くらいになるし・・
329マジレスさん:2011/02/17(木) 19:09:01 ID:6I2bEsf8
>>328
ただただ、金の問題一点だけで再受験するとか言うの?
それはちょっと理由として弱すぎるよね。
今から受験にせよ、学力はどうなのか。

奨学金借りるでも、借金するでもいいから今の学校続ければいいのに。
社会人になってからしっかり返せば何の問題もないよ。
330マジレスさん:2011/02/17(木) 19:14:06 ID:6Tk/NAv5
22歳女です。
職場の上司、Kは40代くらいで既婚者です。
面接担当で私は面接してもらいました。
採用されてからは同じ室内にいるけど課が違うし席も離れているのでめったに話すことはありませんでした。
しかし、2月ごろに2人きりでの食事に誘われました。
まさか誘われるとは思ってなくてパニックでついはいと言ってしまいました。
女性の先輩に相談すると、何か怪しいね行かなくても大丈夫だよと言われたのですっぽかしました。行けないと連絡すればよかったのですが相談しているうちに約束の時間が過ぎてしまったので、明日職場で謝ればいいやと思ってました。
でも、約束の時間から一時間が過ぎた頃、私の携帯が鳴ったんです。
Kからでした。私はKにも他の人にも番号を教えていません…。たぶん、履歴書に書いたやつを記憶していたんだと思います。
咄嗟に待ち合わせ場所がわからなくて帰ったと言ってごまかし、それから職場で会ってもその話にふれることもなく、何事もなかったかのように過ごしていたのですが、
今日、廊下ですれ違った時に声をかけてきて、また誘われそうになりました。でも予定があるふりをしてはぐらかしました。
なんとかやり過ごしたと思っていたけど、Kからの着信がすごいんです。5時から今までの間に10回です…。
前回の着信の件で恐怖を感じたので着信拒否にしていたので履歴だけ残ってます。

なんかもう…どうしたらいいかわかりません。怖いです。助けてください。
331マジレスさん:2011/02/17(木) 19:24:50 ID:IpRbWn/Y
>>330
今の上司か共通のもっと上の上司に相談を。関係する話しは録音しながらが安全
332マジレスさん:2011/02/17(木) 19:40:16 ID:JHA4LPC8
>>330
電話番号替えるといいかもね。
2人きりの食事には絶対行ってはだめ。
しつこいようなら、はっきり断った方がいいかも。
もしかして一回OKしたことで、「これは脈がある」と勘違いされたのかも
しれないから。
333マジレスさん:2011/02/17(木) 19:54:37 ID:6Tk/NAv5
>>331
Kの立場も悪くなるし大事にしたくないと思ってたけど、我慢の限界です。
様子見て相談してみたいと思います…。

>>332
近々番号変えたいと思います。
やっぱり勘違いさせたかもしれないですよね…。
こちらが騒がないから調子に乗ってるような感じもします。気持ち悪い…。
334ララー:2011/02/17(木) 20:09:51 ID:j0lrZVna
もっと上の上司に相談すると、もっと上の上司は上司の見方につくのは
よくあること。女の事務員と管理職どっちだ大事かはいうまでもない。
335マジレスさん:2011/02/17(木) 20:30:32 ID:6Tk/NAv5
>>334
その可能性もありますね…。
しかもこちらは期限付き職員なので3月いっぱいで辞めます。


我慢した方がいいのかな…それとももう辞めようかな…もう顔もみたくないです。
336マジレスさん:2011/02/17(木) 20:37:16 ID:HZnQpRei
>>330
確かにその上司はキモいし、プライベート携帯を調べて電話かけるなんて異常だからしかとしても良いと思う
同情するよ

ただ一点だけ言わせてくれ
約束を守らないは良くない
社会人として
約束したのは仕方ないとしても行けなくなったことを連絡しろよ

しかもそういう行動がストーカーを生み出す原因にもなりかねないし

気をつけな
逆恨みには
337マジレスさん:2011/02/17(木) 20:37:42 ID:Um+baPob
他板にも書き込んだんですが、ここでも相談させてください。

18歳 身長165cm 体重52kg 体脂肪率8% 男 一人暮らし
食生活について悩んでいます。
生活強度については、仕事上日中歩き回ったり、有酸素運動や強めのスロトレをよくします。
1日1600kcal前後(朝600、昼400〜600、夜400)を目安に、コンビニ弁当やカロリーメイトで食事を済ます事が多いのですが、やはり栄養が偏ってるように感じます。
これ以上痩せる気は無く、かつ絶対に太りたくもありません。ダイエットではなく、あくまでも現状維持が目的です。

そこで質問なんですが、自分は普段何を食べて生活すればいいでしょうか?
レシピまで詳しく教えてくれとは言わないので、よければ以上の目的に合った食材などをご教示お願いしたいです。

一人暮らしで自炊は野菜炒めとか卵焼き程度しか作れません。
炊飯器は無いので、米はコンビニ弁当やコンビニおにぎりに頼ってます。
その他ビタミンなどの栄養はサプリメントで補ってます。
よろしくお願いします。
338マジレスさん:2011/02/17(木) 21:00:03 ID:DGSTz5YH
339マジレスさん:2011/02/17(木) 21:45:28 ID:rMbFFHBr
>>329
弱いか?経済的問題って不可抗力だろう。
奨学金や公庫利用できても、私立じゃ高くつくから
勉強して安い国立狙ってるんだ。

年間150万も借り入れないといけないし・・・。人生諦めたくなる。
340マジレスさん:2011/02/17(木) 22:16:29 ID:6Tk/NAv5
>>336
そうですよね、私も最初は連絡しないですっぽかすつもりはなかったです。
断ろうと思って、相談した女性にKの机の電話番号を聞いたんですが、他の人が出たらなんたらかんたら…と言われ教えてもらえず…。
今後気をつけます。
341マジレスさん:2011/02/17(木) 22:20:48 ID:85dC8rpC
女性の肛門が好きで好きで仕方ありません
舐めるのもほじるのもいいです
どうしたらいいですか?
342五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/17(木) 22:41:00 ID:eKOmd/g+
>>341
どうとすることもないですよ
パートナーに理解と協力を求めましょ
もしくはそういったプレイの出来るお店に行くのもいいかもしれません
343マジレスさん:2011/02/18(金) 01:00:42 ID:Owj3/xhN
最近人生にうんざりしています。
誰も助けてくれないし、自分でどうにかしなきゃいけないとは
思ってるんですが頑張ろうとすればするほどうまく行かず脱力感が溢れるばかりです。
人間関係も良くないし、それになぜか周りに金目当てや体目当ての男など変な人も集まってきます。
自分自身が弱ってるからでしょうか?
この生きた心地がしない気分からどうしたら抜け出せますか?
344マジレスさん:2011/02/18(金) 01:10:15 ID:RQKfYX4T
抜け出せません
345マジレスさん:2011/02/18(金) 01:51:41 ID://fEcZmj
>>343
辛いだろうけどどうにかしようと頑張っているようだし、もがき続けていればいつかは突破口が見えてくると思います。

助けてくれる人がいようがいまいが結局最後は自分次第です。
まだ大丈夫でも諦めたら本当にダメになっちゃうよ。
346マジレスさん:2011/02/18(金) 04:17:18 ID:vtXrL9bp
>>342
パートナーなんていないキモヲタです
風俗に行っても肛門しか触らないので気味悪がられます
本当はうんこも出して欲しいのですが、そういうオプションは高いですし
恥じらいが無く出されても嬉しくありません

ああ、肛門肛門・・
誰か助けて
347マジレスさん:2011/02/18(金) 04:28:19 ID:KCX+nklu
>>343
そういうときありますよね。悪いことが重なって何もかもが
悪い方に進むように思えるとき。単なる偶然に過ぎないのに
何か呪われてるような気分になりますね。
そういうときは下手に頑張ってみてもあまりいい結果にはならない。
自分の調子が狂っているから。

私はそういう時には、むしろペースを落とします。
そして、必要な事、確実にできることだけをきっちりやるように
心がける。まとわりつく邪悪な胡散臭いものをうまく遠ざけ、幸運を
呼びこみそうなものやひとに近づく。
小さな事でもうまく行ったら、自分を褒め、お天道様に感謝する。
そうこうするうちに気がついたらなんとなく脱出できてるものです。
よかったらやってみてください。

ただ、自分の落ち込みがあまりにもひどい場合はまず
お医者さんで見てもらうのがいいと思う。落ち込みは病気のせい
かもしれないし。大丈夫、なんとかなりますよ。
348マジレスさん:2011/02/18(金) 04:37:07 ID:vtXrL9bp
>>347
うるさい!
そんな適当な絵空事で解決できる訳無いだろ
そんな事より俺の肛門好きについてのアドバイスをくれ
349マジレスさん:2011/02/18(金) 07:18:26 ID:keP2zgcN
>>343
視点を変えてみたらどう?

金目当て→金持ってる
体目当て→魅力的

誰も助けてくれないというけど、助けは求めてるの?
具体的に相談してみてはどうだろうか

友達でも、このスレでもどっちでもいいから
350マジレスさん:2011/02/18(金) 11:18:38 ID:0lmEyzQz
>>348
鏡に向かってうんこだ!
あとは肛門外科の先生になるんだ。
老若男女の肛門が嫌になるほど診れるぞ。
351マジレスさん:2011/02/18(金) 14:55:30 ID:vH/bdChh
>343
疲れてて力を使う方向が空回りしてるのかも。
それか、たまたま流れがそういう時期なのかも。
どっちにしても、そういう時って頑張れば頑張るほど弱るだけ。
347さんの言うように、意識してペースを落として様子を見てみるといいよ。
綺麗な雰囲気の場所へ出かけてぼーっと気分転換するのもいいね。

弱っている時って不思議なもので、そういう感じの周りが寄って来やすいけど
自分が変わると集まる人達の種類もまた変わるから、気にしないほうがいい。


>>348
おk悩みはわかった、まずは落ち着こう。

性的嗜好が周りと違う事で悩みを持つ人って、実はけっこういるよ。
大抵の場合は、同じ嗜好の人達が情報交換をしたりする場があるから、
そういう場を探してみるといいんじゃないかな。
ノーマルな人からはビックリされるかもしれないけど、自分と同じ嗜好の輪の中では
そんなの普通の事でしかないから、色々相談できるだろうしね。
そこで、自分と合う人と出会ったり、良い店を聞いたりするといいよ。
352マジレスさん:2011/02/18(金) 15:14:44 ID:R6pTE3O5
>>339
もしかして医学部か?なら分からんでもないかな。
353マジレスさん:2011/02/18(金) 15:25:16 ID:R6pTE3O5
>>343
もしかして周囲の人に変な人が入り込んでないか?
距離梨(意味は生活全般板で見てみて)とか人格障害者とか。

俺も以前は同じ悩み持ってたけど人間関係変わったら何でもうまくいくようになったよ。
以前は距離梨や自己愛が幅を利かせてたから他からも避けられてた。
人間関係をよく吟味してみて。

>>346
自分の肛門に綿棒でもいいから突っ込んで気持ちよくなればいいんじゃないか?w
ただ傷つけるものは入れるなよ。排便時に地獄だから。
354マジレスさん:2011/02/18(金) 17:31:13 ID:vHPGNEaV
死にたいけど死ねない。
355マジレスさん:2011/02/18(金) 17:42:56 ID:KegNDPPr
今地元で絶賛変な噂を流されてるんだけど
どういうのかわからない ただ全世代から嫌がらせをうけているかなりの広範囲で
たぶん子供 女性に なんかしたっていう噂だと思うんだけど 
小学生まで使ってるから徹底してる
どうすりゃいいんだ?
356ララー:2011/02/18(金) 18:46:03 ID:Hi+ICtLZ
>>355

病院に行ってください。精神科ですね
統合失調症と思われます。
357マジレスさん:2011/02/18(金) 18:58:18 ID:KegNDPPr
噂ながされてるって相談しただけでなんで統合失調症なんだよw
358マジレスさん:2011/02/18(金) 19:06:26 ID:KegNDPPr
しかしここ凄い勢いって書いてあるのに勢いねえww
359マジレスさん:2011/02/18(金) 19:35:00 ID:DNiSVcRl
>>355
もっと詳しく。情報が足りなさ過ぎる。

ただ世の中的に、周囲の人間ほぼ全員(老若男女、全世代、
小学生までってことはあなたは社会人かな学生かな)が
あなた一人に対して何らかの噂を聞き入れて
あなたの周りであなたを認識した上でささやいて
それを元にあなたに嫌がらせをする、っていうのは
かなりありえない。ここだったか前スレだったかでみかけた
集団ストーカーの可能性もあるが…
360マジレスさん:2011/02/18(金) 19:39:01 ID:KegNDPPr
老婆と子連れの女がやたら睨んでくる 
子供も睨んでくる または逃げる バーカっていってチャリで逃げる
最初は近所だったが最近は少し遠くのマーケットとかでもやられる
こんなところかね
つか相手が相手だけにうかつな事ができん 男が小さい子以外でてこない
361マジレスさん:2011/02/18(金) 19:41:50 ID:sziKFbOY
>>360
先日も同じような相談してたひとだよね?
ある女性とトラブってから、その人の知人友人が皆でにらんでくるとか、人脈をつかった嫌がらせをされるって言ってた。

さくっと病院へ行きましょう。治すまで出てこないでください。
362マジレスさん:2011/02/18(金) 19:42:39 ID:8kYCvwmm
ノイローゼに追い込むとか自殺に追い込めると本気で思い込んでるんだな(笑)
まあ好きにしろ(笑) その方が都合いいわ(笑) やりやすい
363マジレスさん:2011/02/18(金) 19:43:39 ID:7uRl2whQ
ある男性上司は、女性社員には優しい態度で接するのに、
男性社員に対しては険しい顔つきできつい言葉遣いで接します。
これは男女差別ではないかと言ったら、別にそんなつもりはない、
当たり前のことだろう、と言われました。
私の疑問は的外れなのでしょうか??
364マジレスさん:2011/02/18(金) 19:44:52 ID:KegNDPPr
とらぶってないぞ?

365マジレスさん:2011/02/18(金) 19:47:54 ID:KegNDPPr
To LOVEるは買ったけど・・・
366ララー:2011/02/18(金) 19:57:56 ID:Hi+ICtLZ
>>365

統合失調症だといってんだろ
世の中お前にかまってるほど暇じゃないんだよ。なんでお前に嫌がらせするんだよ。
本気で言ってるならマジで統合失調症だといってんの

367マジレスさん:2011/02/18(金) 20:00:29 ID:KegNDPPr
いや暇だろ
だってお前が書き込みしてるじゃんwww
368マジレスさん:2011/02/18(金) 20:02:49 ID:sziKFbOY
>>ID:KegNDPPr

体力的に劣る老婆&子連れ女性が集団で、成人男子に嫌がらせとか妄想以外の何だよ。
世の年寄りも子育て中のおかーさんがたも、あんた一人を困らせるためにそんな労力使ってる暇ねえっつの。
369ララー:2011/02/18(金) 20:10:31 ID:Hi+ICtLZ
まあこいつは釣りだってわかってんだけどさ

うぜー
370マジレスさん:2011/02/18(金) 20:13:07 ID:KegNDPPr
必死だwww
371マジレスさん:2011/02/18(金) 20:31:45 ID:DNiSVcRl
>>363
あなた男性?女性なら優しく扱われているわけだから何も言わなきゃいいと思うが…
世の中の男はなんだかんだいって女にはちょっとぐらい優しくしようとするもんだ。
その男性上司は女が好きで男は嫌いなんだろう。
それはいいんだけどさ、指摘するのが野暮ってもんだよ。
疑問に思って同僚と愚痴るぐらいにしとけばいいのに。

社会人になると女性に対して下手な扱いしたらすぐセクハラだなんだって問題になるから
腫れ物に触るような扱いをしなきゃならないって言う側面もあるけどね。
372343:2011/02/18(金) 20:47:05 ID:Owj3/xhN
>>345
諦めずに突破口がみつかるまで辛抱してみます。

>>347
ほんとに何かに呪われてるんじゃないかと思うほどです。
マイペースで自分を褒め、感謝の気持ちを意識して持ち直そうと思います。
数年前にうつ病にだった時期があります。
あまり気分の落ち込みが酷い場合は病院に行くことを考えてみようと思います。
>>349
それも考えなかったわけではないんですが、当て嵌まりにくいです。
何人かに勇気を振り絞って相談したのですが、「仕方ないよ」「気にしすぎ」
「なんでマイナスに考えるの?」とただの愚痴と受け止められてしまって、
話を聞いてもらった人には悪いんだけど結局言っても無駄という感じで疲れて終わりました。
(自分の考えが絶対だと思っているわけじゃない)


>>351
力を使う方向が空回りしてると思います。
今は351さんの言うように気分転換に散歩したり、
海を見に行ったりして自分自身を元気つけています。

>>353
距離梨におとしめられたり、自己愛からの無言電話などが酷い時期がありました。
今彼らとは一切関わらないようにしています。
徐々にフェードアウトしようとしてた時の
自己愛の訳のわからない恨み節は恐ろしかったです。
あれから三ヶ月経ちますが、たまに無意識に思い出して精神が不安定になります。
373マジレスさん:2011/02/18(金) 20:48:57 ID:7QpJ3X5o
専門中退フリーター
将来的にちゃんとしたとこ働かなきゃと思うけど
夢もないやりたいこともない何をしたらいいのかわからない
こんな自分を叱って下さい
不安すぎて泣きたい
374マジレスさん:2011/02/18(金) 21:01:01 ID:7uRl2whQ
>>371
男性です。
未だにそういう考えが主流なんですね。幻滅しました。
375マジレスさん:2011/02/18(金) 21:02:00 ID:IKwnaH1A
相談をお願いします  初めて書き込みます
30代後半♂です。

376マジレスさん:2011/02/18(金) 21:02:31 ID:zTcMgB+r
ほとんどの人はそう
皆やりたいことなんてないよ
だから割り切ってこれなら苦痛じゃなく
楽しめそうだと思う業界に勤めなさいよ

月並みだけど30歳までは転職なんとかなる
377ララー:2011/02/18(金) 21:10:49 ID:Hi+ICtLZ
>>374
なに甘えてんの?気持ち悪いよ
誰が誰に優しくしようがかってだろ?お前もやさしくされる人間になれよ
378マジレスさん:2011/02/18(金) 21:59:51 ID:DNiSVcRl
>>373
フリーターって事はバイトにせよなんにせよ働いてるんだな。
収入もあるだろうし無職よりどれだけマシか。
なんかケーキとか甘いお菓子でも買って来て少し落ち着け。
379マジレスさん:2011/02/18(金) 22:01:04 ID:sziKFbOY
ところで>>375はどこ行ったんだ?
380マジレスさん:2011/02/18(金) 22:02:00 ID:PAgfmrN4
>>374
逆に、男に優しくて女に厳しい上司もいるんだよ。
むしろこちらの方が多いかも。
人それぞれだね。
381マジレスさん:2011/02/18(金) 22:42:22 ID:nHkrGpKM
中学生女子

友達の事悪く言ってる女の子をちょっと懲らしめたい。
泣かさない程度にどうすれば悪い事だって分からせてあげられる?

友達は何も言わないでストレス溜まってくばっかり。
友達にどうにかして手をかしてあげれないかな?
382マジレスさん:2011/02/18(金) 22:45:43 ID:fvOiMdzO
筆談攻撃

頃合いみて
やるから、やられんだよ
と言えばよし
383五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/18(金) 22:46:58 ID:lp8XG+Un
>>381
相手を攻撃するより、友達を庇ってあげなよ
庇うことで自動的にカウンターとして反撃できる事になるから

もしくは、みんな女の子だよね
あまりオススメしないけど、女の子だし、自動的にこういうことになってくるけど
組織力で圧迫
あなたとあなたの友達の味方をどんどん増やして悪く言ってくる子に圧力をかける、かな
384マジレスさん:2011/02/18(金) 22:54:58 ID:D7v77iVw
私がおかしいのは分かっているのですが、モヤモヤして気持ち悪いので、話聞いてください。
職場の、歳の近い仲良い同僚のことです。
彼女は、彼氏なんて居たことがない、男は面倒くさい、縛られたくないと言っていました。
私も、彼女が男っぽくサバサバしているので、恋愛に染まるタイプではないと思い込んでいました。
所が最近、昔退職したAさんと同棲している噂が出ました。
彼女とAさんの交際疑惑はかつてからあり、みんな
「やっぱり」
という感じ。
それでも、私は彼女に彼氏はいないと思っていました。
しかし今日、彼女の持ち物からしっかり煙草の臭いがしました。
彼女は煙草を吸わない。Aさんは吸います。
その臭いを嗅いだ瞬間からモヤモヤしています。
要は、もしAさんと付き合っているなら、何で私に話してくれないのか?ということ。
私は彼女に沢山相談事をしました。今の彼氏との出来事も話します。
その都度彼女は、自分には彼氏いたことないけど、という話し方をします。
もし、彼女に彼氏がいたのなら、全部嘘を付かれていた事になる…
私は、自分に彼氏がいて、彼女には居ないから、と気を遣った事もあります。
彼女がAさんと付き合っているかは分かりません。
彼氏居るか分かりません。
けど、もしAさんと付き合っていたら、もし彼氏いたら、と思うとモヤモヤします。
私はやっぱりおかしいですよね…
どなたかこのモヤモヤの発散方法教えてください!
長文失礼致しました。
385マジレスさん:2011/02/18(金) 23:04:36 ID:fvOiMdzO
>>384
人間、話したら話した分、して上げたら、して上げた分、別れや期待どうりにいかなければ、憎しみ、恨み
は増すもんです

そのうち煙草の煙りのように忘れてしまうよ
386マジレスさん:2011/02/18(金) 23:12:34 ID:ctYQ6YOw
高校生です。


クラスで6人ぐらいに嫌われて時々嫌がらせを受けたり、自分だけに対してきつい口調で話しかけられたりします。
そのうちの数人が明日自分のバイト先に来ると言ってきました。
いつもは気が弱い自分ですが勇気を出して断ったところ「死ね」や「ウザイ」と言われました。
断ったのですが、たぶん明日その人達はバイト先に来ると思います。
正直自分はバイト先が学校より大好きなのでそういう所にそんな人達が来ないで欲しいと思っています。
それに、何か言われても言い返せない自分をバイト先の人達に見られたくないです。
自分はどうしたら良いでしょうか?
387マジレスさん:2011/02/18(金) 23:14:59 ID:sziKFbOY
>>386
あなた個人の問題じゃなくなってるよ。
バイト先の営業妨害になりかねないので、責任者の人に相談する。
388マジレスさん:2011/02/18(金) 23:31:13 ID:yI1QekDc
スーパーなんだけど黒髪じゃないと契約違反と言われてた。
働いて4年位…面接日には黒髪と言われ染めたが軽く髪は染めてる。
最近社長にまた髪があかいと言われた。染める気はないです。
周りに違う系列のスーパーには髪がもっと茶色い人ばかり。
髪を言うのは偏見じゃないんですか??
もし、やめるにしても自分からその日にやめると言うより
染めるつもりはないと言いクビを待った方が良いのですか??
法律的に有利な対策はあるんでしょうか?

389中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/18(金) 23:35:08 ID:s4dRWyVf
>>384
> 私はやっぱりおかしいですよね…
おかしいね。
君は話したかった、彼女は話したくなかった、ってこと。
君は相談という名目で、自慢で話してたんだよ。
彼女に彼氏がいるとしたらムカつくのは彼女をバカにしてたからなんだよ。

> どなたかこのモヤモヤの発散方法教えてください!
形だけじゃなく、まともな恋愛しなさい。
390マジレスさん:2011/02/18(金) 23:35:30 ID:sziKFbOY
>>388
なんで面接の時は染めたの?採用して欲しかったからでしょ?
染髪不可なのは知ってたんでしょ?
採用されたらこっちのものって態度が卑怯。さっさと辞めれば。
で、居酒屋でもパチ屋でも行けば良いじゃん。
391マジレスさん:2011/02/18(金) 23:36:21 ID:ctYQ6YOw
>>387
ありがとうございます。

でも遠目からこっちを見るだけかもしれないし……でも、普通にからかいに話しかけてくるかもしれないしで店長もそんな曖昧な話を取り合ってくれるか心配です……
すみません。今自分はどうすれば良いか分からなくて頭の中ごっちゃになってます……
392マジレスさん:2011/02/18(金) 23:38:02 ID:yI1QekDc
まともな返答お願いします。
393マジレスさん:2011/02/18(金) 23:38:18 ID:7uRl2whQ
>>390
いわゆるDQNって、まさに>>388みたいな思考回路の奴ばっかりなの?
394マジレスさん:2011/02/18(金) 23:40:20 ID:sziKFbOY
>>391
一応、店長さんには相談しておく。裏での作業とかにまわしてくれるかもしれないし。
店長さんにはお店をきちんと運営する責任があるんだから、分かっている不安要素は
知らせておかないとダメ。

自分じゃどうすれば良いか分からないんなら、余計に責任者に任せるべきだよ。
395マジレスさん:2011/02/18(金) 23:40:42 ID:3YZluipG
機械製図、図面を見るのが得意になる方法はありますか?私は図面に関する能力をものにしたいです。何か製図に関する資格試験はありますか?

私は学生時代、製図が苦手でした。特に、立体図を想像出来ない点があります。空間把握力が欠如。。中学数学でも図形、特に物体の切断面の形を問う問題が苦手だった。

29歳 男 社会人6年目
正社員 工場作業員
大学工学部 機械工学科卒

396マジレスさん:2011/02/18(金) 23:41:51 ID:yI1QekDc
髪の色って関係ないですよね?
397マジレスさん:2011/02/18(金) 23:42:40 ID:7uRl2whQ
>>396
残念ながら社長の言ってることが正しいです。
398中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/18(金) 23:44:41 ID:s4dRWyVf
>>391 とりあってもらえなくても、何かあったときの言い訳にはなるでしょう。

>>392 偏見を持った客が何割かいれば商売に不利になるよね。
君の代わりはいくらもいるだろうし、他のOKなスーパーに行けばいいじゃん。
399マジレスさん:2011/02/18(金) 23:45:10 ID:yI1QekDc
それは社長が決めたことであって、法律でもないし、
茶色だと何が悪いんですか?
400マジレスさん:2011/02/18(金) 23:46:22 ID:sziKFbOY
>>395
もうさー、ここで毎日毎日書き込んだってあなたの望む言葉は返ってこないって気付けよ。
それか、嫌いな人のスペック書き込んで嫌がらせしてるつもりの根暗君なの?
欠如してるのは空間認識力だけじゃないよね。
状況判断もできないんならどこの何学部卒だろうと、単調作業を続けていく以外ないだろ。
仕事があるだけ御の字じゃないの?
401マジレスさん:2011/02/18(金) 23:46:39 ID:fvOiMdzO
社長は自社の法律なんだよ
402マジレスさん:2011/02/18(金) 23:47:56 ID:e13XjjwI
大学受験が終わりました、現役生です。

第一志望のmarchに落ち、
第二志望のネームバリューのない大学に入学する事になりました。

母親は「高一から予備校に通えば早稲田も受かった」とか「なんで本気を出さなかったのか」とか言ってきます。

私も母のように見栄っ張りな面があり、
そう言う母の気持ちも分かるので
支えてくれた母に応えられなかった自分が情けないです。

確かに私は、高一から高三の初めまで少し気持ちが病んでいて、部活も辞め、勉強もせず自堕落にしていました。

それでもこの一年間でかなり努力したし、性格も改善されたと思います。

その大学も都心にあるし、
ネームバリューがないとはいえ、私の入る学部に力を入れており、偏差値も外部からの評価も高く、
やりたいことができるので全く後悔はしていません。

なので、母にそんなことを言われて悲しかったです。
どうしたら母を納得させられるでしょうか。
403マジレスさん:2011/02/18(金) 23:48:01 ID:sziKFbOY
>>399
いやなら他所の仕事さがせ。
404マジレスさん:2011/02/18(金) 23:49:08 ID:yI1QekDc
ほら、答えられないでしょ?
社長もそうですよ?まともな理由もないのに
おかしいですよね。
405マジレスさん:2011/02/18(金) 23:49:30 ID:7uRl2whQ
>>399
法律や公序良俗に反しない範囲であれば、会社はどんな規則でも定めることができるし、
規則に従わない社員を雇わないこともできるのですよ。
406マジレスさん:2011/02/18(金) 23:50:18 ID:ctYQ6YOw
>>394
特定されるのが怖いので何のバイトかは言えませんが裏でやるような仕事はないです……表ばかりという。

でも、分かりました。
店長にはちょっと言ってみようと思います。
仮に本当に奴等が来たとして店長が注意しても「ウチらただの通りすがりだしwww」と言われるのがちょっと怖いですが……
ありがとうございました。
407マジレスさん:2011/02/18(金) 23:50:52 ID:sziKFbOY
日本の法律が気に入らなければ外国籍を取って行けば良い。
それと同じ。
408マジレスさん:2011/02/18(金) 23:51:14 ID:xoBztUzW
レイプされたんですけど忘れるにはどうしたらいいんでしょうか
409マジレスさん:2011/02/18(金) 23:52:45 ID:yI1QekDc
それは誰でもわかってると思いますよ?
ただ髪の色が関係する理由を聞きたいんです。
410マジレスさん:2011/02/18(金) 23:53:30 ID:ctYQ6YOw
>>398
ありがとうございます。
そうですね。万が一何かあったら言い訳になりますし……
とりあえず言ってみる事にしたので頑張ってみたいと思います。
411マジレスさん:2011/02/18(金) 23:53:57 ID:fvOiMdzO
412マジレスさん:2011/02/18(金) 23:55:13 ID:sF7AD1IO
私は現在、副業で警察署の清掃員をしています。
警察署に入るときには、裏口のインターフォンを鳴らし
「○×メンテナンスの●●です。」と伝えないとカギを開けてもらえません。

インターフォンを鳴らすと、警察官が「用件をどうぞ」と言うのですが
それを言わず、黙っている人がいます。

それで先日、インターフォンを鳴らしても返事がなく
私はバイトを始めたばかりでシステムも分からず
繋がっているのかどうかもわからずに
しばらくドアの前で待っていると不機嫌そうに「開いているのになぜ入られないんですか?」
と言われました。ドアを引いても開いておらず、いじめ?と思いました。

私が「開いてないですけど」と言ったら、カギを開けてくれて
お礼を言っている最中にインターフォンを切られました。

413マジレスさん:2011/02/18(金) 23:55:39 ID:yI1QekDc
結局答えられないんですね。笑
414マジレスさん:2011/02/18(金) 23:57:06 ID:7uRl2whQ
>>404
お店ごとに、どんな雰囲気のお店にしたいかという方針があるわけで、あなたの勤めるお店は、
真面目な感じを出したいので、黒髪のみという条件を定めているのでしょう。
茶髪OKのお店は、あなたのお店とは違った運営方針を持っているから、茶髪OKなのでしょう。

古い考えかも知れませんが、一般的に茶髪や金髪に染めている人は、不良というイメージがあり、
そういう人が店員をやっているお店は敬遠してしまう人が多いのですよ。
差別とか、理不尽とか言われるかも知れませんが、そういう現実があるから仕方ない。
黒髪であれば、そんな悪いイメージはないので、お客さんからの印象もよく、敬遠もされないというわけです。
415マジレスさん:2011/02/18(金) 23:57:08 ID:sF7AD1IO
私の態度が不快だったのかは分かりませんが
その日から挨拶をしても無視されてしまいます。

その若手警官は私を睨みつけてきて、お疲れさまですと言ってもシカト…。
他の清掃員の人に相談したら
どうやら私たち清掃員は嫌われているんだとか…。

しかし、なぜインターフォンを鳴らしたときに
一声「はい」と言えないのでしょうか?

繋がってるのかどうか分からないじゃないですか…。

とても大人のする行動じゃないと思います。

これからも私は笑顔でその警官にあいさつするべきでしょうか?
かなり上から目線で腹が立ちます。

私の税金がこんな奴の給料になるのかと思ったら泣けてきます…ほんとに
416中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/18(金) 23:58:08 ID:s4dRWyVf
417マジレスさん:2011/02/19(土) 00:00:52 ID:yI1QekDc
ありきたりな返答
418マジレスさん:2011/02/19(土) 00:04:00 ID:U82vS3l3
スレ違いだったらすみません
ここ最近赤面が顕著でかなりストレスかかってつらいんだけど
これって神経症なのかな?
5,6年くらい前から椅子に座るとしびれが来てじっとしていられない
車に乗ると(体を動かせないから?)異常に緊張、赤面
仕事しても常に緊張、仕事時のみ食がすすまない(家では平気)
5時くらいで疲労感が現れ、無性に家に帰りたくなる
肩こりが慢性化、一時期それが原因でニート
今はすべてなおらないものとして受け入れている状態です。
なおるものではないと思いますが、せめて赤面症だけでもよくなってほしいなあ
419マジレスさん:2011/02/19(土) 00:05:33 ID:bKVpEzaK
>>417
「茶髪だと何が悪いんですか?」という質問ですよね?

冗談じゃなく、真面目に回答しますけど、茶髪だとイメージが悪いんですよ。

確かに最近では茶髪にしてる人なんて珍しくも何ともないですけど、それでも、
年配の人たちの中には、茶髪に対してよく思わない人が多いのです。
それは好き嫌いの問題だから、他人がどうこう言えることではありませんよね。
日本は少子化の一方ですから、必然的にお客となる層は年配の人が多くなるわけで、
そうすると、少しでもお客に対するイメージを良くしようと思えば、茶髪を止めるという
選択になるわけです。

その社長がそこまで考えていたか分かりませんが、一般論としてはそういうことです。
420マジレスさん:2011/02/19(土) 00:08:12 ID:HsrRRtUE
日本の法律が気に入らなければ法律を変えようと頑張るか根本から破壊すればいいじゃない
海外に行けとか何お前勝手に勝ったつもりでいんの?って感じ
421マジレスさん:2011/02/19(土) 00:09:43 ID:KF84TBci
>>399
学生さんかな?
あなたが仰っている事は制服指定の学校に私服を着ていくようなもんです。
もしくは鬼ごっこで鬼にタッチされても逃げ続ける人ですかね。

各組織毎にそれぞれのルールがあります。
他のスーパーには茶髪の方がいるとの事ですが、『違う』系列なのでもちろんルールも違います。
髪の色を気にせずにきたいのでしたら、スーパーを変える事をお勧めします。
そのまま現状維持も出来るでしょうが、それはとても不誠実な事ですね。

後はあなたの人柄しだいです。
422384:2011/02/19(土) 00:12:49 ID:eyBvtYNE
遅くなりましたが、レスくれた方サンクス!

私は、確かに彼女には彼氏いなくて、私には彼氏がいて、と無意識に、自分優位にしていたのかも…
私が今の彼に告白されたとき、丁度彼女もいたから、彼女は私の今の状況をよく知っています。
だからつい、
「最近彼とはどう?」
と聞かれると答えてしまうんです。
確かに、彼女は話したくない、私は話したいのかもしれない。
けど、彼女は今回のこと以外は、何かあればすぐ話してくるから、なんかしっくりこなくて…
今彼にも話したら、
「私がモヤモヤするのは仕方ない。どうにもならんから忘れろ。」
と言われました。
更に、人の恋愛ごとに口を挟むなと。
今は悶々としてるけど、なるだけ早く忘れてしまおうと思います…
423マジレスさん:2011/02/19(土) 00:13:29 ID:bKVpEzaK
>>421
仰ることはもっともだと思いますが、>>399のような未熟な思考の人には、
頭ごなしに「嫌なら出て行け」的な論法で攻めても、反感を買うだけで、
なかなか納得してもらえないのではないかと思います。
424中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/19(土) 00:16:48 ID:5thX1Voy
>>417 茶髪には不良、不真面目さ、のイメージがある。
たむろして威嚇したり悪いことをやる集団や近所のやんちゃなガキのほとんどが
バカの一つ憶えで染めている(いた)という経験からそういうイメージになる人が多いのだろう。
そもそもなぜ茶髪にするかというと目立ちたいってこと。
茶髪なんか髪があれば誰でもできることなのにそんなことに必死こいてるような奴に期待できることなんかありゃしないw
425マジレスさん:2011/02/19(土) 00:16:57 ID:KF84TBci
なるほど…
426マジレスさん:2011/02/19(土) 00:17:34 ID:HsrRRtUE
お前らも屈折してるなあ
427マジレスさん:2011/02/19(土) 00:25:49 ID:3LCDxTAa
父が風俗・飲み屋で借金してました
娘の私に母とのセックスレスを主張されても・・・
今では母に生活費も渡さないで借金返してるみたいです

悲しいです
428マジレスさん:2011/02/19(土) 00:29:34 ID:GjRWfglz
>>412>>415
必要最低限の挨拶する程度でいいんじゃないですか。
同僚も同じようにやっているのでしょうか。
「こんな奴」に税金どころか、あなたが葛藤する時間やイライラして
心を振り回される時間まで持っていかれる必要はないかと。
429マジレスさん:2011/02/19(土) 00:31:51 ID:tff/5LLj
大学のゼミが発表されました。
人数の都合から、第一希望のゼミはずれた友人が「○○ゼミ落ちたの地味にショックだ」といってきました
○○ゼミは希望者が少ないと言われていて、友達が外れたのに驚いて「○○ゼミって落ちるんだ」と言ってしまいました。別にゼミは成績とかじゃなく、単に希望者の数の兼ね合いで決まるのは前提で友達もわかってるのですが、やっぱり失言ですよね?
その場は「ははは」みたいな感じで済みましたが、友達はどう受け取ったのか不安でしかたないです。やはり傷つきますよね?
430マジレスさん:2011/02/19(土) 00:34:33 ID:GjRWfglz
>>418
医者に行ったのか?
不安神経症か適応障害かわからんが、
受け入れるじゃなくて諦める前に、まず現状把握を。
431マジレスさん:2011/02/19(土) 00:36:30 ID:tff/5LLj
>>429
みなさんならどう受け取るか教えてほしいです
432マジレスさん:2011/02/19(土) 00:39:25 ID:bKVpEzaK
>>431
失言です。
友達は深く傷ついたと思います。
あなたのことを憎んでいると思います。
早めに謝っておくべきでしょう。
433マジレスさん:2011/02/19(土) 00:44:42 ID:tff/5LLj
>>432
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
434マジレスさん:2011/02/19(土) 00:45:13 ID:GjRWfglz
>>427
で、相談を伺いましょうか。
>>429
あなたもわたしもその友達で無い以上、どう受け取ったか、傷ついたかなんて
全くわからんね。本人に聞くしかないだろう。
それでもあえて想像と妄想で強化するなら…俺なら傷つくなやっぱりw
まあでも仲の良い友達と笑いながら喋ってたなら、笑い飛ばして
その場で済んで忘れてるかもしれないしな。気質(性格)に寄るし…

まあ、確かに失言なので、今後今回みたいに悔やむようなら失言を言わないよう
気をつけましょう。失言で信用を落とした政治家もいることですし。
ほんとに悔やんでずっと悩んでるくらいなら、明日でも次に会う機会にでも謝れば?
435マジレスさん:2011/02/19(土) 00:52:58 ID:tff/5LLj
>>434
ありがとうございます。失言癖ってなかなかなおらないですよね。タチが悪い。
436マジレスさん:2011/02/19(土) 00:59:21 ID:U82vS3l3
>>430
薬漬けにされそうでもう精神科行きたくないです。。。
437マジレスさん:2011/02/19(土) 01:05:45 ID:GjRWfglz
>>418>>436
ところであなたの年齢を伺っていませんでしたね。
既往歴も。「もう」という事はレスにあるような症状で
病院にかかった事があるということですか。
438CHAY:2011/02/19(土) 01:10:55 ID:W5YTlIp4
すいません、相談してもいいですか?
439マジレスさん:2011/02/19(土) 01:13:09 ID:U82vS3l3
年齢は24になります。
今から4年ほど前に精神科を受診し、睡眠薬を服用していました。
それと並行して抗うつ剤をだされていました。
当時は今と比べかなり症状は軽かったです。
今はもう感覚が麻痺し、症状が当たり前の状態になっているので
我慢するのはそれほど苦痛ではなくなっています。

440マジレスさん:2011/02/19(土) 01:57:33 ID:GjRWfglz
>>418>>439
聞いといてなんだが、私は専門家でもなんでもないんだが、
症状が個々に何らかの原因(体のどこどこの部位が不調だから
痛みがある、こっちが悪いのでしびれがある)があって発生している、というよりは、
全部とは言わないが何か関連性があるものではないかと思う。
前者だったら一個一個治していけば少なくとも症状は改善されるだろうが、
後者なら全体像を見て適切な治療を受けたほうがいい。

私としては、やはり精神科か心療内科か、ともかく医者へ行く事を勧める。
(医療系の板で症状を詳しく書いて相談して、医者にかかる前のアドバイスをもらうのもありかも)
我慢できるから医者行かない、じゃ歯医者に行くのを我慢して
余計悪化するのとなんら変わらない。
441マジレスさん:2011/02/19(土) 02:00:00 ID:2erEOyQB
もう希望とかないし、死にたい気分です。
生きてく気力ないです…

大学出て就職まではよかったけど
その後色々あって何もかもダメになりました。
仕事も将来の希望も友人も恋人も自分への自信もなくしました。
精神的にも病んでひきこもったりやけになったりしました。
今はとりあえず働いてますが何の希望も楽しみもないです。
あれから友人もひとりもいないし、仕事は単調で収入も低いです。
明るい気持ちになれないから職場では暗くて陰気で関わらないほうがいいと思われてます。
休日がきてもやりたいこともなく毎日ただ過ぎてくだけです。
このままいけば孤独死すると思うのでもう死にたい気分ですが勇気なく。
生きてるのか死んでるのかわからないような毎日です。
愚痴みたいになりましたがよければレスください。
442マジレスさん:2011/02/19(土) 02:39:14 ID:bKVpEzaK
>>441
あなたの性別は?
443マジレスさん:2011/02/19(土) 02:41:27 ID:DKiAI2u4
>>441 ガムシャラにやっていけば何かが見つかる。
といっても気力がわかないだろうね。
振りだけしてみれば?
何でもかんでもガムシャラに行う振り。
最初はフリでもいつかは本物になる。
444マジレスさん:2011/02/19(土) 02:42:48 ID:zEMp1QTx
夫に下着女装趣味があり、掲示板などを利用し数回同性と関係したことが発覚しました。
子供も産まれたばかりだし、夫はこのこと以外は何もいうことのない人物なので、目をつむってみなかったことにして生涯を共にしたいと思ってます。
けど心がまったくいうことをききません。
どうやって自分を鎮めたらいいですか。
知らないまま年を取りたかったです。
445マジレスさん:2011/02/19(土) 02:46:51 ID:nfaEVymH
本当に死のうと思って深夜に山奥まで歩いたら、寒さと空腹と孤独であまりの恐ろしさで死にたくないと思いました。
446マジレスさん:2011/02/19(土) 02:51:45 ID:54lRfbFa
>>445
つ 暖かいラーメン
447マジレスさん:2011/02/19(土) 03:03:22 ID:nfaEVymH
ラーメンより布団に入って温まりたかった。
448マジレスさん:2011/02/19(土) 03:08:28 ID:9h0AMA14
>>441
般若心経の本を読んでみたら?
人生なんて「空」(意味のないもの)だから、適当にやりなさいと書いてあったよ。
神様を信じるとか言う意味じゃなくて、人生の捉え方哲学として
いろんな考え方に触れてみたらどう?
キリスト経でもイスラムでも何でもいいと思うけど。

>>444
いいじゃない。そのくらいの秘密誰でもあるさぁ。
449マジレスさん:2011/02/19(土) 03:12:44 ID:2erEOyQB
>>442
女です。

>>443
ありがとう。
何を頑張ったらいいかよくわからないです。
仕事は単なる作業で頑張りとかあまりないです。
仕事以外で特にやることもないです。
450マジレスさん:2011/02/19(土) 03:22:00 ID:7FA7ho/i
20代会社員です。
社内の男性上司に身体的に直接セクハラを受けて以来、上司と同年代の男性が苦手になりました。

近付かれると動悸や吐き気に襲われていましたが、遂に今日本当に戻してしまいました。

私は何かの病気なのでしょうか。
また病院なら何科に掛かればよいでしょうか。

今まで精神的な病気の疾患歴はありません。
451マジレスさん:2011/02/19(土) 03:24:34 ID:xya5HMYi
進むべき道に迷ってます。

心は、本当は決まってるいのに…もし、だめだったらどうしようとか、後になって後悔するのでは?とか、親の顔色伺ったりで、決心ができないでいます。

親のそばにいることが親孝行だとは思いますが、
それだけが人生じゃないと考えたりで、

道に迷ってます。
誰か、道を照らして下さい。
452マジレスさん:2011/02/19(土) 04:23:43 ID:1ixCElD5
>>444
同性とはいえ浮気は浮気。
ショックだろうけど、同性でも異性でも貴方以外とやりとりしたのなら、それは立派な浮気。
とりあえず論点は違うけど、その点はきちんと怒ってしっかり相手に伝えたほうがいい。
じゃないと、簡単に繰り返すからね。

下着女装趣味って、隠しているだけで、実は意外と多い。
これもショックだろうけど、一緒に下着を選んで楽しむ方向で納得している夫婦も実際にいる。
最初は奥さんの方がショック受けるみたいだけどね。
もし貴方がどうしても理解できないなら、やっぱり見なかった事にするのが一番かも。

理解するよりも見なかった事にすると決めているなら、
自分の気が静まるまで、あせらずにゆっくりと時間をかけていく事が大事だと思う。
悲しい時はがまんせずに、相手の前でちゃんと素直に泣く事。
とても辛い思いをしたのだから、素直になったほうがいいよ。
怒らずに、悲しい気持ちをそのまま出すといい。
我慢しているだけでは、気持ちはいつまでも鎮まらないと思うよ。
453マジレスさん:2011/02/19(土) 04:41:23 ID:1ixCElD5
>>441
人って不思議なもので、今まで経験のない何かをやってみる事で、新しい興味が生まれたりする。
最初は考えずに、まず味わってみたらどうだろう?
今まで経験のなかった事を、とりあえずやってみる。
知らない所へ旅行するとか、何か作ってみるとか、ね。
些細な事でいいから体感してみて。
考える事と体感する事のは全然違う…、って気付けるよ。
そこから流れが変わると思う。


>>450
ちょっとトラウマになっているのかもしれないね。
心療内科か精神科で、きちんと話を聞いてくれるカウンセラーを探してみるといいよ。
話もちゃんと聞かずに薬をすぐ処方するような病院は、通ってもあまり意味ないから。
時間をかけて対応していけば必ず良くなるから、まずは安心する事。


>>451
やらないで一生後悔するよりも、やってから何か悩むほうが、気持ちが楽だよ。
何よりも、考えるより体当たりしたほうが上手くいく場合って多いし。
それにもし何かあっても、道なんていくらでも新しい方向へ変えられるから大丈夫。
親が元気なうちは、自立した姿を見せるのも親孝行の一つなんじゃないかな。
離れるなら、時々連絡をして、貴方の元気な姿を伝えるといいよ。

もしそこで、貴方が貴方の道を諦めたとしても、それは貴方の責任。
環境はどうあれ、決めたのは自分。
周りは関係ないよ。
心が決まってるなら、ちゃんと準備をした上で進む事をお勧めします。
454マジレスさん:2011/02/19(土) 07:03:42 ID:nExgvRqe
>>451 もう決まっているのなら何を悩む必要があるの?
自分が進みたいと思った道をただがむしゃらに進めばいいよ。
自分に嘘ついて進んだ方が後悔するんじゃない?
両親だってあなたが心から決めた道に進んでほしいに決まってるよ。
親の側にいることだけが親孝行でもないよ。
親孝行にもたくさんあるけど一番は子供が幸せに健康に生きていくことだと思うよ。
後になって後悔しないように自分に嘘だけはつかないで、正直な気持ちを両親に吐き出して突き進めばいいよ。
455マジレスさん:2011/02/19(土) 07:11:27 ID:nExgvRqe
>>450 私はあまり精神疾患には詳しくないので曖昧ですが不安障害みたいなものじゃないでしょうか?
今までかかったことがなくても現代のストレス社会では精神的な病はいつ誰がなってもおかしくないです。
あなたの場合かなり症状が重症だと思うのでお近くの心療内科にご相談された方が良いです。
精神科や心療内科も地域にたくさんあり先生もばらばらで話をろくに聞かず薬を大量にだす先生や、じっくり話を聞いてくださり副作用の少ない軽い薬をだしてくださる先生など様々ですからよく調べてから行ってみてくださいね。
456助けて:2011/02/19(土) 09:01:18 ID:DNOnf1zF
誰か助けて
457助けて:2011/02/19(土) 09:17:41 ID:DNOnf1zF
25女
同い年の彼氏は いい大学の医学部
彼氏の家族はみんなそのいい大学へ行くしきたりあり

4年前から付き合いはじめ
付き合って1回めのセックスで妊娠
小学校の同級生だったけど大人になり知り合ってわずか1ヶ月
彼氏の両親は あと3年で卒業して医者になれるのになにばかなことやってるんだと
私は蚊帳の外 彼氏んちに行くも、寒い場所で放置されけんかの声を聞いてただけ
うちへ謝りにも来ない
私は誰にもおめでとうとも大丈夫とも言われず 精神不安定に(元々躁鬱病メンヘラ)
彼氏から謝りにくるだろうと思ったがそれもなく
将来は彼氏と何事もなく結婚したいため、私の両親に相談するのを我慢してしまった

彼氏は学校もバスケ部もやめず 学生生活をエンジョイ
私は中絶 頭おかしくなる
頭おかしい私を1ヶ月泊まりで支えてくれた彼
半年でだいぶ落ち着き 私は友達とも遊べるようになり普通の付き合いに

たびたびセックスのことでけんか
私は怖くてできなくて 彼を大好きなのに性欲なくなることも
彼はやりたいし性欲なくなることはない
半年に一度くらいセックスのことでけんか 別れそうになることも
続きます
458助けて:2011/02/19(土) 09:26:31 ID:DNOnf1zF
去年の夏にやっと 友達にも相談して「中絶してるんだし、結婚までセックスしたくない気持ちわかる」と言われて
結婚までセックスしないことに

先月 彼氏に「これからはできても結婚できるようになるから、セックスしよう」と言われる。
彼氏はゴムだけでセックスしようと言うが、私はまだ妊娠するのが怖いので1月からピルを飲むことに。
「子供できなければ2年後に結婚しよう。俺は若いうちに子供が欲しい」と言われる。
私も嬉しいと思ったけど、子供産むの怖い気持ちもまだ実はあったのに、それはもう決まった人生プランのようで言えなかった。

春から福島で遠距離になる、来年は東京へ帰ってくる。
福島半年めから同棲しようと私がお願いして、そうなった。
でもそれも同棲するかしないか話がしょっちゅう変わる。
婚約や家への挨拶があるかと思いきや、ない。


国家試験、卒業旅行、引越しと忙しく、時間がとれない。
試験のことを考えて話し合いを遠慮した自分も悪かった。
そんな中、慣れないピルを飲み、ピルと飲みあわせの悪い精神科の薬をやめ、まだ立ち直っていない妊娠の問題と一人立ち向かうことに。
続きます
459助けて:2011/02/19(土) 09:34:30 ID:DNOnf1zF
薬の副作用など含め、私おかしくなってキチガイみたいにしつこく悩みのメール等してしまう。
家が近いため、毎日彼氏に試験応援の手紙やチョコレートを入れたり、好きすぎてしつこくなってしまった。

うんざりした彼氏が別れようと。

ふと私も彼氏と付き合うことに疑問が。

彼氏のところへ嫁へ行くと、もれなく子供は医者、百歩譲っていい大学(某T大)に入れなきゃいけない。
中卒で離婚家庭メンヘラの自分にそれはプレッシャー。
中絶したとき大事にしてもらえなかったのに、あの家の子供を彼氏が言うまま産み、冷たかった親に孫扱いされ、大学へ入れて…彼氏家に道具として利用されてる気に。これは被害妄想?

でもメンヘラな自分はもう友達も信じられる人もいなくて、彼氏がいないと完全な孤独に。

私は彼氏と別れたほうが幸せになれるでしょうか。
460助けて:2011/02/19(土) 09:39:05 ID:DNOnf1zF
とても好きで、人間不審な自分には小学校からの同級生で身元がわかってるし安心、
性格や趣味もすごく合ってるのにセックスや妊娠だけがなかなか噛み合いません。
私は過去に男性にひどい目にあってるし、セックスなしで付き合ってくれる男性を見つけるのも大変なので、しばらくセックスなしで付き合ってくれた彼氏と結婚したいです。

彼氏以外の人とは考えられないほど好きで、正直次の恋愛に行くには人生疲れすぎてます。
久しぶりにしたセックスも喜びと恐れが混じって痛くて、今もヒリヒリ痛みが残っているせいで、あまり前向きに考えられません。
結婚するまでしたくないような気持ちです。
今は責任とれるといいつつ、私より大事だという勉強や仕事や家族や友達が優先され、私と将来を話すのはないがしろにされてしまったようで…。
できれば彼と付き合っていたいけど、幸せになれるかわからなくなってきました。
自分がどんどん追い詰められてるのも怖いです。

彼氏は私が初めての人です。

昼すぎから話し合うのですが、別れるか別れないか悩んでいます。
当人たちで決めることだとわかっていますが、もう自分で考えられず、いつのまにか彼氏が言うとおりになってしまってるので…。
461マジレスさん:2011/02/19(土) 09:48:37 ID:zEMp1QTx
>>448>>452
ありがとうございました。

つらいですが時間をかけて鎮めていきます。
泣いてもいいと教えていただき、心が少し軽くなりました。
462マジレスさん:2011/02/19(土) 10:03:49 ID:AsBkvVbz
>>457
彼氏と結婚したら幸せになるか・・・・わからん。
ただ、下世話な話になるが
君史上最大のチャンスであることは確か。

中卒メンヘラと同等な人間と付き合うとなると、相当悪い条件。

医者彼と結婚して、余暇に心にいい事をたくさんして
徐々に治していけばいいと思う。

君の精神的なものは、誰と付き合ってもうまくいかないでしょ。
相手の問題じゃなくて君の問題だからさ。
金がある人と結婚したほうがいいじゃん。
でも、結局はどの道が幸せになるとか、誰もわからんよ・・・・
463中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/19(土) 10:07:44 ID:5thX1Voy
>>460 彼のステータスから言えばこれからいくらでもイイ女とつきあえるだろう。
もし君と結婚しても手を少しのばせば女が股開く。
彼や彼の家族にとって完璧じゃないなら君はやり捨てされるだろう。
今の課題はいかに飽きるまで体を味わって穏やかにあきらめさせるか。
464助けて:2011/02/19(土) 10:15:47 ID:DNOnf1zF
本当に気が狂いそうです。
465助けて:2011/02/19(土) 10:17:20 ID:DNOnf1zF
誰と結婚しても、支えてくれる旦那さんなんていないですよね?

だったら心が通ってる彼がいいんだけど…。
466助けて:2011/02/19(土) 10:20:00 ID:DNOnf1zF
ていうか自分が支えてあげなきゃいけないんですよね?
わかってるんだけど…
私が彼氏のためにしてることって裏目に出てるみたいだし…
遠距離でじっと待つ=支えることになる?
今のまま遠距離したら浮気されちゃいそう…
467中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/19(土) 10:25:53 ID:5thX1Voy
>>465 今は依存してる彼しか見えないだけ。
男は家族を守り、女は家族を育てる。
君に彼が育てられるなら可能性はある。
だが無事には結ばれない可能性が高いから、慰謝料もらったり、
君もセックスしまくって今を楽しんでサッパリ別れるのが楽かと。
468マジレスさん:2011/02/19(土) 10:38:29 ID:AsBkvVbz
>>464
ピルをやめて、精神科のクスリをまず飲んだら?
君の精神が特に不安定になっているのが不仲の原因の一つでもあるみたいだし。

コンドーム以外にもゼリー、フィルム,リングなどの避妊法も併用したらいいじゃない。
ってか、コンドームもちゃんとすれば避妊になるだろうけど。

まぁ。彼との仲も終わりになったら終わりになったであきらめよう。
他の人も言っているように医者にはいい面もあれば悪い面もある。
469助けて:2011/02/19(土) 11:13:40 ID:DNOnf1zF
別れても彼氏はセックスして子供うめるけど、私はできない
死にたい
470マジレスさん:2011/02/19(土) 11:46:53 ID:MTwsKNLI
>>469
子供を産みたいのか産みたくないのか、それだけでもはっきりしなよ。
471マジレスさん:2011/02/19(土) 11:48:24 ID:/JTloX51
>>469
彼氏は子供を生めないだろ。
製作時にチョッと協力するだけで。
472マジレスさん:2011/02/19(土) 11:58:24 ID:8+UKtrO5
>>471
自分の子孫、遺伝子を残すという意味で言ってるんだろう。
473助けて:2011/02/19(土) 12:04:15 ID:DNOnf1zF
うみたいかうみたくないかは、まだ立ち直れてないから意見ぐらぐら不安定です。
彼氏が一緒に立ち向かってくれるなら生みたいけど、種付けだけするから勝手に生んで状態になるなら生むの怖い。
後者になりそうな予感がして最近怖くなってる。
474マジレスさん:2011/02/19(土) 12:04:48 ID:etgMI1lf
メタルギアサーガかよ
475マジレスさん:2011/02/19(土) 13:24:59 ID:U82vS3l3
>>440
医療系の板にいってみます。
ありがとうございました。
476マジレスさん:2011/02/19(土) 14:04:43 ID:MTwsKNLI
>>473
選択は自分でしないと後悔するよ。
意見が不安定なら、よく考えて自分の意志を明確にしなよ。
彼が将来どんな行動するのかは誰にも確かなことはわからない。
今の彼の言葉を参考にするしかない。
そのときそのときの変化に応じて、自分の考えられるできるだけのことを
していくしかないのだと思う。
なにがあっても引き受ける覚悟決まれば、なにがあっても大丈夫になるよ。
477マジレスさん:2011/02/19(土) 15:12:56 ID:TUEC/KlY
自意識過剰かもしれませんが友達にライバル視されるのですがどうしたらよいでしょうか
出る杭は打たれるじゃないですけど速攻で叩かれるか負け惜しみ言われるか
嫌になります
478マジレスさん:2011/02/19(土) 15:52:26 ID:c+Gh5pZo
>>477
いい友達だね。
お互い切磋琢磨して成長できるといいね。
479中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/19(土) 16:14:12 ID:5thX1Voy
>>477 友達なら協力したり友達の幸せを願うものだ。
だからそれは友達じゃないよ。知り合いの競争相手。
480マジレスさん:2011/02/19(土) 16:31:08 ID:TUEC/KlY
切磋琢磨すべきかホントは友達でもなんでもなくてただの競争相手なのか
ただ言えるのは引寄せているのか周りに負けん気強くて勝ち気な友達が多いんだよね
だからでしゃばらないように気をつける
481マジレスさん:2011/02/19(土) 17:15:48 ID:bWFVWbku
>>480
出しゃばらないようにするより
相手がすごいことしたら「すごいな」「よくやったな」と
素直に賞賛する事の方が大事かもしれない
媚びへつらうんじゃなく、素直に他人の功績を認められる人間の大きさを
自分から相手に示すことで
相手もそれに感化されて子どもっぽい負け惜しみから脱却できるかもしれない
それが「切磋琢磨」するってことでもある

自分が何か上手くやったときも「お前の頑張る姿を見て感動して
俺も負けてられないなと思って頑張ったんだよ。ありがとう」と
言える友達がいると楽しいぞ、と自分の経験を踏まえて思う
482マジレスさん:2011/02/19(土) 17:20:16 ID:XUeeiakg
>>477
わたしも周囲にライバル視されたり妬まれたりしやすい。
しかも雰囲気悪いかんじで。
そしてわたしは気づいたことがあります。
自分が弱く思われていたり、舐められたりしているからだと。
相手より強く思われていたら、ライバル視されて妬まれたりしないです。
逆みたいにみえますが、相手より弱くて、それでいて能力が上だったり
幸せそうだと妬まれる・・ような気がします。
・・以前、2人の友人が喧嘩売ってきたことがありました。
しかしわたしが腹をたて許せなく思ったのは2人のうち弱い方でした。
喧嘩相手として弱い相手を選んでしまうのは、本能なのかもしれません・・。
弱い男が弱い女を怒りの対象とするのと同じです。
483マジレスさん:2011/02/19(土) 17:33:15 ID:TUEC/KlY
482
よくわかる!
そう、なめられているんだよ。
だから、相手よりたまたま少しでも優れているところがあると
叩かれるんだよね。
女性特有なのかもしれない
484マジレスさん:2011/02/19(土) 17:41:15 ID:bWFVWbku
女性特有ではないが、類は友を呼ぶ傾向はある
嫌な相手とつるみ続けて「女はこれだから嫌だ」なんて自分も他人も否定するより
お互い認め合える友人関係を築いた方が健康的だよ
485マジレスさん:2011/02/19(土) 20:05:04.19 ID:v7gAcZa8
なんかさ、時々「ありきたり」だの「教科書どおり」だの、回答を揶揄するおこちゃまがいるけど、
オーダーメイドな言葉が欲しかったらリアルで自分を知ってるひとに相談するしかないよね。
顔も見えない、自己申告でしかスペックやら境遇の分からない相手なんだから、一般論しか
出ないのは当たり前だっつのw
486マジレスさん:2011/02/19(土) 20:50:23.61 ID:/NADgr6/
40代男性です。時間管理できなくて悩んでいます。
仕事出来る人は目的意識持って手帳とか仕事の事を考えて、
休みの日でも計画的に過ごしてるのでしょうか?

自分でも意識改革しようと思うのですが、自分の目的がわからず、
啓発本読んでも社畜に成り下がるだけのような気がしてしまいます。
お金があればボーとしてダラダラとネット三昧していたいと思うだけです。
でも、このままじゃいけない、変わらなきゃいけないと思う自分もいます。
487マジレスさん:2011/02/19(土) 21:00:25.13 ID:v7gAcZa8
>>486
>啓発本読んでも社畜に成り下がるだけのような気がしてしまいます。
これが良くわからない。

誰の言うことなら信用できるの?
休みの日は思いっきりだらだらするって人もいるし、てきぱきと平日に溜まった雑事を
片付ける人もいると思う。人それぞれの考え方と適不適の問題。
488486:2011/02/19(土) 21:29:34.92 ID:/NADgr6/
>>487
レスありがとう
489マジレスさん:2011/02/19(土) 22:05:46.21 ID:N/yPpMJv
>>486
仕事が出来るから人生が充実しているというわけでもないので、
何をしなきゃいけないというよりは何をしたら楽しいのかを
考えてみてもいいんじゃないかなあと思います。
目的だけを追及すると迷子になっちゃいます。
490マジレスさん:2011/02/19(土) 22:12:41.77 ID:vbCCzhWU
くj
491マジレスさん:2011/02/19(土) 22:46:36.30 ID:kSo1o58b
社会人になって6年目。大卒。
入社以来、ずっと現場作業です。
私は昇進、出世する可能性は有るのか?
492マジレスさん:2011/02/19(土) 22:48:45.47 ID:2oT/ksgT
その会社にずっといて
生きていれば0ではない
493中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/19(土) 22:54:49.26 ID:5thX1Voy
>>491 会社や職場や状況によって違う。
そんないい加減な訊き方でまともな回答が返ってくると思ってるようじゃ自力での昇進は難しいだろう。
そもそも先輩や同僚や上司見たり話したりしてたら判るだろう。
494マジレスさん:2011/02/19(土) 22:55:39.95 ID:6pR5fbYl
>>491
現場作業で昇進していくには「作業の早さ」ではなく「人を管理する能力」が問われてくる。
例えば仕事がいくら速くても対人スキルの低い一匹狼じゃいつまで経っても平のまま。
6年現場作業だとチャンスはかなり薄いと思う。
495マジレスさん:2011/02/19(土) 23:00:53.61 ID:JJqHz0jO
毎日長時間労働で目かつかれ頭が白くなってしまいます。
疲れをとる方法ありませんか
496マジレスさん:2011/02/19(土) 23:04:24.40 ID:2oT/ksgT
>>495まず2チャンの書き込みを止めるこった
497マジレスさん:2011/02/19(土) 23:06:08.93 ID:1VwzwoC3
バイト先の店長が創価だったんだけど、どうしたらいい?
勧誘とかはないんだけど
498マジレスさん:2011/02/19(土) 23:11:03.18 ID:6pR5fbYl
>>497
気にしなくていい。
別にカルトってほどでもないし。
田舎に行けばいっぱいいるでしょ
499マジレスさん:2011/02/19(土) 23:39:43.26 ID:MPFVnw9S
誰でも良いから最後に聞いて欲しくて書きます

私の人生は、私が生きたかった様にはどうしてもいかないんだとわかりました。

消せない後悔が増えすぎたし、叶わない夢を見すぎて、パンクしてしまったみたいです。

最後まで迷惑をかけてしまうけど、
私の好きな人や家族がずっと穏やかに暮らせますように。
500五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/19(土) 23:47:40.41 ID:seq5FwQB
>>499
そんな都合のいい願いなんてかなわないよ
あなたの最後の迷惑があなたの好きな人や家族の人生にどれだけの深い傷と影を与えるか!

大体自分の思い通りの人生しか認めないってどんだけ我儘だ
パンクしたならちょうどいいから、頭の熱が下がってもう広い範囲で考えられるまで寝てなさい
これからすることは熱くて濃いお茶煎れて時間をかけてさましながら飲んでふかふかの布団で寝る事

501マジレスさん:2011/02/19(土) 23:47:52.89 ID:kSo1o58b
このまま、現場で働いたら学歴を無駄にしてしまうか?
周囲からは当初は勿体無さ過ぎると言われ続けました。
現在でも主任レベルからは言われています
502マジレスさん:2011/02/19(土) 23:50:23.86 ID:8+UKtrO5
>>501
誰もが管理職に向いてるわけじゃないし、
一生ヒラで過ごすという生き方もあっていいと思いますよ。
欧米ならそういう生き方も珍しくないですし。

みんながみんな管理職を目指すというのは、もはや時代遅れだと思います。
503マジレスさん:2011/02/19(土) 23:51:38.93 ID:QP7YyQ9y
キャベツ 家 どこ?
504五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/19(土) 23:52:03.63 ID:seq5FwQB
>>501
学歴を活かしてなにかできるのですか?
なにかできるのなら転職も考えていいのではないでしょうかね
それと、学歴はとりあえず置いておいて、今あなた個人のスキルとスタンスは如何なものでしょうかね
学歴にこだわり、「こんな仕事」と思っていると隠しているつもりでも結構周囲には鼻についちゃうものですよ
505マジレスさん:2011/02/19(土) 23:52:11.98 ID:1VwzwoC3
>>499
自分から何もかもこうだと決め付けないで、
「もしかしたらこうかもしれない」
とか、自分自身に逃げ道を用意してあげるのがいいと思う。

消せない後悔は、いつか大切なものに変わるかもしれない。
叶わない夢は、いつか叶うかもしれない。
どうしようもないことも時間が経てば解決することだってあるよ。



因みに自分は、高校では友達ができなくてクラスメイトに総シカトの日々だったけど
やりたいこと見つけて頑張って大学はいったらすげー楽しくて、友達もたくさんできた。

そんなとき大事な友達が自殺して
自分を責めたり、どん底まで悲しんで抜け出せなくなりそうだったけど
通夜で友達の最期の顔見たら、なんか知らないけど、ああ、生きなきゃ。って強く思った。
生きてるうちはどんな人間にも可能性があるんだよ。
その可能性を生かすのも殺すのも自分自身。
誰も助けてくれないけど、逆にいえば自分次第でどうとでもなるから

まあ、そんなこというなよ、ってこと。
506マジレスさん:2011/02/20(日) 00:15:46.18 ID:okXeBIgp
>>499
なにを悲劇のヒロインみたいなこと言ってんよ。
全部、自分が撒いた種でしょう?
なのに、あなたは最後まで自分の後始末を周りや家族に迷惑をかけようとしている。
ほんと、あなたは自分勝手な人間。
最後まで周りに迷惑をかけて死んどいて、安らかな成仏を得ようなんて、そうは問屋は卸しまへんで。
地獄の炎に焼かれる覚悟もないくせに、安易に自殺を考えるのはやめなさい!

507マジレスさん:2011/02/20(日) 00:23:59.88 ID:NvGs+A1j
>>499
何をどう歩んできたかは知らないが、単発ボランティアでもしてみたらー?
自分の願いが叶わないなら、人の願いを叶えてみるとかさ
それなりに気持ち良いよ
人の為って、ある意味自分の為より楽なところがあるし

まあ、ものは試しってこって選択の1つにドゾー
508マジレスさん:2011/02/20(日) 00:38:33.90 ID:t3jVh9DC
ご相談です。私は現在社会人でメーカーにいます。

会社での仕事でしばしば違和感に遭遇します。
自分の思考に対してまわりが遅すぎるという感覚によくであいます。
みんなで同じ問題にぶつかって解決策を探すのですが、
私は理屈を整理して状況を厳密に分析し、考えうる限りの最善策を立てこれを案として提出します。
ところがこれは最初、ほとんど受け入れられません。内容が高度で判断しかねるというのです。
それでさらに数か月、他の人を説得するための補足調査を行い、今度は誰の目にも明らかな形で
さきほどの案を裏打ちして、全員が納得してもらい実行しています。
つまり、その数か月を無駄にしてようやくまわりが追い付いてて、1つの案が実行されます。
今のところこれで失敗したことはありませんが、数か月が無駄に思えて仕方ありません。

さらに、これが続いたことでなんとなく全体が自分におんぶにだっこのようになり
私と対等に意見を交わし間違ってる時には正してくれる人もいないために
だんだんその重みが煩わしくなると同時に、自分しか自分の意見の成否を確認できない
状況になりつつあることにいささか怖さを感じています。
これはもはや普段の人間関係とかでもそうで、誰が見ても判断おかしい方が
上司にいたりして、その下にいることが苦痛で仕方がなかったりします。
その人に1つのことを納得させるために数か月を要するからです。

こういう理想と現実のギャップに打ちのめされる私に、友人は現実の方にあわせろというのですが
あわせること自体がストレスでどうしようもありません。これはいわゆる社会不適合というやつなのでしょうか?
なんとかこの状況を脱出できないものでしょうか?
509マジレスさん:2011/02/20(日) 00:42:01.54 ID:FSGYJ+2W
>>508
ちなみに何という名前のメーカーでしょうか?
510マジレスさん:2011/02/20(日) 00:43:41.93 ID:Kfj1W6Jk
バイトが決まらない…。
友達に相談したら、見た目や態度がダメって言われた。無愛想、やる気無さそう、不機嫌顔、は確かに昔から言われてるし自覚はある。でも面接の時はちゃんと笑顔で居るように心がけてる…。でも、あっち側から見ればやっぱりそういう風に見えるんだろうか…。
どうしたら良いのかわからない…。
511マジレスさん:2011/02/20(日) 00:43:49.88 ID:t3jVh9DC
>>509
どことはいえないんですけど輸送機械メーカーです
512マジレスさん:2011/02/20(日) 00:45:23.77 ID:FSGYJ+2W
>>511
もう少しヒントをお願いします。
513マジレスさん:2011/02/20(日) 00:47:21.44 ID:t3jVh9DC
>>512
そこは質問の趣旨には関係ないと思いますので、
これ以上はお話できません。
514マジレスさん:2011/02/20(日) 00:48:54.16 ID:FSGYJ+2W
>>508
日本の会社の多くは、そんなに突出した能力を持ってる人って必要じゃないんですよ。
出る杭は打たれると言われるように、あなたもそのうち妬まれて、居辛くなるかも知れません。
今はたまたまうまくいっていますが、失敗したらここぞとばかりに攻撃されるかも知れません。
515マジレスさん:2011/02/20(日) 00:50:28.74 ID:uBQDWCYE
>>508
賢明過ぎることは、周りの人にとっては迷惑なことかもしれません。

暇な時、誰もいない静かな森の中で一人思索することを繰り返していれば、「待つ」ということの大切さを学ぶことが出来ると思います。
いくら自分が正しい考えを持っていて、努力してそれを実行も、“期”が熟さなければ現実化しないと思います。
ただ、性格的に「待つ」のがどうしても苦痛であれば、多くの案件を抱えるのがよいかと。
忙しくしている間に、ふと気がつくと“期”が熟していると思います。

たぶん、人生に無駄な時間はないかと。仕事上では無駄な時間でも、それはあなたの人生全体にとって無駄ではない、と。
516マジレスさん:2011/02/20(日) 00:54:35.14 ID:uBQDWCYE
>>510
その友達が親切で暇がある人なら、その人に頼み込んで面接の練習をしてもらう(面接官になってもらう)とよいかと。
その友人から「合格。自分なら、今のおまえなら採用する。」と言われるようになれば、どこかは必ず受かるかと思います。

不得意なことを克服するには、結局、訓練・練習しかないかと。
517マジレスさん:2011/02/20(日) 01:01:52.44 ID:AXhMNiBn
販売の仕事してるんだけど、先輩に陰口言われてる。
なんか、もう辛くて仕事行きたくない。
背中と肩の凝りもひどい。

「仕事出来ない」とか「言った事やらない」とか「自分に甘い」とか言われてる。
自分としては、いろいろと頑張ってた部分があったけど、実際には空回りで上記みたいに言われる所もあったよな…と思ったら、急に何もかもやる気が起こらなくなってしまった。

ここ1ヶ月くらいは休みも動けなくて、自宅で寝て過ごす日々。
どうしたら、またやる気が出るのかな…?
今まで楽しかった仕事が苦痛で仕方ない。
518マジレスさん:2011/02/20(日) 01:07:53.84 ID:NvGs+A1j
519マジレスさん:2011/02/20(日) 01:12:49.24 ID:dUZJcJnh
>>508
分かるよ、その気持ち
俺もそこまで極端じゃないが、自分なら瞬時に判断できることを、上司には資料を作って、一週間かけて納得させるなんてことはざらだね

でも会社ってそういうところじゃない?
考えられない上司を納得させることが重要なんだよ

君は不適合ではないと思う
単に真面目なだけ
会社の連中は馬鹿だなって思って仕事すればいいよ

働く目的は金だから
気にしないで周りに合わせよう
520マジレスさん:2011/02/20(日) 01:19:52.13 ID:GyVEO7MF
>>508
話が「細かすぎて」理解できないのかも。
要約、例えばA4 10枚の内容をA4 1枚にする作業は苦手な方ですか?

>>510
文面から見ると不安を感じてらっしゃるようですね。
決まらないっつってガクブル状態ですね。

不安さが面接の際に出ているのかもしれません。
ただ、工場作業とかだと意図的にそういう人を採ることもあります。
つまり検品とかの作業には向いているかもしれん、と。
無愛想、やる気無さそう、不機嫌顔の方が重宝されうる場所もありますね。
521マジレスさん:2011/02/20(日) 01:26:32.33 ID:W9pkq8VC
空気読むのが下手、相手の意図を正しく理解できない。
多分だから人間関係苦手なんだと思います。
最初はいいけど時間たつほど関係悪くなります。

特に同性(女性)同士だときついです。
今からでもそんな能力身に付けられますか?
522マジレスさん:2011/02/20(日) 01:45:40.41 ID:FSGYJ+2W
>>521
表面だけでもうまく取り繕うことはできるかも知れませんが、
演技してる自分と、本当の自分とのギャップに耐えられなくなり、
やがて潰れてしまうのがオチです。
523マジレスさん:2011/02/20(日) 02:13:27.61 ID:W9pkq8VC
>>522
全くその通りで演技して取り繕ってましたがつぶれてしまいました。
今後人間関係どうしたらうまくやっていけるでしょうか。
524マジレスさん:2011/02/20(日) 02:18:41.29 ID:FSGYJ+2W
>>523
別に嫌われてもいい、変な奴だと思われてもいい、と思うようにしたらどうでしょうか?
嫌われることを過剰に恐れないことです。
525マジレスさん:2011/02/20(日) 02:26:19.21 ID:T3SkHMB3
悲しいことや切ないことがあったり、好きな人と2人で話したりしていると
涙が溢れてきてしまいます。

また、朝昼は普通ですが、夜の食欲が凄いです。おなかすいてなくても何か食べたい気持ちになってしまいます。情緒不安定なのかなと思って悩んでいます。
526マジレスさん:2011/02/20(日) 02:31:54.92 ID:J8V2KqtA
akb48のファンといったら彼女にふられました

なんで?
527マジレスさん:2011/02/20(日) 02:32:18.09 ID:FSGYJ+2W
>>526
嫉妬です。
528マジレスさん:2011/02/20(日) 02:34:38.73 ID:SAs8blci
>>526
キモヲタなのがバレたから
529マジレスさん:2011/02/20(日) 02:41:19.23 ID:J8V2KqtA
>>527
いきなりキモいといわれました
530マジレスさん:2011/02/20(日) 02:42:41.90 ID:23WZD4U2
>>525
なにか強いストレスがかかってるのかもしれません。
一度心療内科など受診されてはどうですか。
531マジレスさん:2011/02/20(日) 02:43:14.22 ID:W9pkq8VC
>>524
ありがとうございます。
もう何と思われてもいいと思ってるんですが
相当浮いていて困っています。
職場の女性にはかなり嫌われていて仕事もやりづらいです。
今からだと他の一般的な人みたいに人間関係を円滑にするのはもう難しいのでしょうか。
532マジレスさん:2011/02/20(日) 02:58:42.76 ID:23WZD4U2
>>531
わりと小さい頃から空気を読めず誤解されがちだったり
というようなことなら、もしかするとアスペルガーなどの
障害をお持ちだったりするのかもしれません。

もしそうなら、まわりの人に「私にはちょっとそういう
障害があって、空気を読めないことがある。もしその時には
注意してね。また、聞くから教えてね。」と説明しておくと
周囲はそれを踏まえて対応できるようになります。
あなたも周囲も安心です。(言っときますがアスペルガーは
まったく珍しいものではありません。)自分の特性を知っておけば
うまく対応しやすいですね。

一度、大きな病院で相談されるといいと思います。
533マジレスさん:2011/02/20(日) 04:01:57.55 ID:W9pkq8VC
>>532
多分アスペルガーではないと思います。
小学生の頃から自分とは違う人間を演じてたので小さい頃は問題起こしませんでした。
演技してる自分と本来の自分のギャップに苦しみ始めたのが高校生の頃でそれから破綻して周囲とどんどんうまくやれなくなり、孤立化しました。
534マジレスさん:2011/02/20(日) 04:15:02.71 ID:HAShyuwC
>>533
なんとなくあなたからは、「周囲に対して上手く演じてこれた自分」を自慢したいような感じがします。
何と思われてもいいとおっしゃるが、全員があなたのような人だったらあなた自身も困るはず。
あなたが他者からとられたら嫌だと思うような反応はどんなものか考えてみてはどうかな。
535マジレスさん:2011/02/20(日) 04:33:21.31 ID:W9pkq8VC
>>534
自慢になんかならないです。演技しなければ周りとうまくやれない欠陥人間ということなのだから。
昔は演技はみんなしてるものだと思ってました。
私は周りがみんな私みたいなら楽だと思います。
家族に話しても理解してもらえない、家族の言う「普通は…でしょ」という普通がわからない。
今も嫌われる理由がわからないです。
自分が嫌だと思うことを人にはしていません。
536マジレスさん:2011/02/20(日) 05:17:42.20 ID:HAShyuwC
>>535
>私は周りがみんな私みたいなら楽だと思います。
いやいや、周りは演技してるあなたの不自然さに気づいて嫌ってるってことなので
その周りの人たちの目線になってあなたを見たとしたら不愉快なのは明白であるので…
実際嫌われてるわけですし
537マジレスさん:2011/02/20(日) 08:01:04.03 ID:0Reg7i4v
>>535
みんな多かれ少なかれ演技はしていると思いますよ。
家族に対する振舞い方、友達に対する振舞い方、恋人に対する振舞い方、
先生や上司に対する振舞い方・・・等々、それぞれ全く同じ人なんていないですしね。

ただ、あなたが後半に書かれた
>自分が嫌だと思うことを人にはしていません。
というのが実は重要で、感受性は人それぞれなので、
あなたが嫌と思わないことでも、他人は嫌と思ったり、
あなたが嫌と思うことを、他人は嫌と思わなかったりすることが
あるということです。

多くの人は、他人と接する際の「演技」をさほど苦痛に感じない一方で、
あなたは苦痛に感じてしまうのは、感受性の違いということができると思います。
そして、この感受性の違いというのは、たいていの場合、どうにもならないものです。
家族のいう「普通は・・・」というのは、そのように感じる人がたまたま多数派だから
そう言えるのであって、その正しさを論理的に説明することは不可能だと思います。
特に日本では、ある物事について、そのこと自体の正しさよりも、それを正しい(心地よい、嫌でない)
と感じる人が多いということが即ち正しいとされる傾向にあるので、少数派に属する人が
生きにくい社会となっていると思います。
538マジレスさん:2011/02/20(日) 08:23:05.40 ID:zE1ujMhT
>>535
一般常識的な礼儀としての演技は必要だけどみんなに好かれたいための演技は不要ではないかと。
あなただって生理的に受け付けない人いるでしょ?
みんなに好かれるのは不可能です。
自分の信念を押し通すための自分をしっかり持てば
嫌う人はいますが視界から消えていきあなたについていきたいと思う人が現れます。

みんなに好かれるための演技は他人同士が話を照合してしまえば
矛盾がバレてしまい嘘つきと評価され敵を作ってしまいます。
それにもかかわらず好かれようと関われば攻撃されるのは明白です。

私は診断済みアスペですが嫌う人は追わず、得意なこと仕事に生かしてから
生活が安定してきました。
539マジレスさん:2011/02/20(日) 08:28:16.18 ID:1zsIAcMB
ネットストーカーに付きまとわれますがどうしたらいいですか?
今もなお見られてる感覚があります。
540マジレスさん:2011/02/20(日) 10:47:06.49 ID:oNnIS5cl
>>539
もっと詳しく。もっともっと詳細に。
でも、見られてる…ってのはそれリアルで後ろにある扉から
覗かれてるとかじゃねぇのか?それネットストーカーじゃなくて本物じゃ(^^;
541マジレスさん:2011/02/20(日) 13:17:06.13 ID:mhlkIDIv
>>539
お祓いしたら消えるかもしれん。
542マジレスさん:2011/02/20(日) 15:00:09.03 ID:W9pkq8VC
>>535ですがレスありがとうございます。

誤解がありますが演技していた時は嫌われていませんでした。
バレて嫌われたのではなく、嫌われ始めたのは自分で演技を全くやめてしまった後です。

私は誰かに好かれたいというよりうまくやっていきたいだけです。
これを言うとまたおかしい、変だと言われると思いますが、嫌いな人はいませんし好きな人もいません。

いわゆる少数派だから嫌われるのは仕方ないですが感情を仕事に持ち込む人がいるので、それでうまくいかないのが悩みです。
543マジレスさん:2011/02/20(日) 15:27:22.78 ID:W9pkq8VC
>感受性は人それぞれなので、
>あなたが嫌と思わないことでも、他人は嫌と思ったり、
>あなたが嫌と思うことを、他人は嫌と思わなかったりすることが
>あるということです。

ここが嫌われる原因だと思います。
たとえば、他に周りから嫌われている人がいても、私はその原因がわからないことがよくあります。
あからさまに暴力的だとか勝手が過ぎる、以外はよくわかりません。

ということは知らずに自分も同じようなことをしている可能性があると思いますが、空気がよめないのでわからないのだと思います。
はっきり言ってくれれば直せますが、そこも暗黙の了解で自分で空気を読んで直して下さい、になるのでわからないままです。
544マジレスさん:2011/02/20(日) 20:34:17.74 ID:zE1ujMhT
>>542
最初は自分を偽って演技してたけどそれが段々難しくなり
演技を止めたら嫌われ出したと。それを何度か繰り返してるのかな?
545マジレスさん:2011/02/20(日) 20:59:07.85 ID:8StYQRyK
他人のために有益と思われる情報を2chで提供するのに疲れました。
546マジレスさん:2011/02/20(日) 21:00:26.40 ID:mhlkIDIv
>>545
しばらく離れてみては。
悪い意味ではなく、あなた一人休んでも何も困らないから。
547マジレスさん:2011/02/20(日) 21:24:03.15 ID:oOeTCbK0
548マジレスさん:2011/02/20(日) 22:00:57.82 ID:UItS4n77
工業高校時代の同期男から連絡があった。 5年ぶりくらい。今更、なぜ電話なんか。
付き合っても問題無いか? あんまり、高校時代の奴とは付き合いたくはない。不良が多かったから。

549マジレスさん:2011/02/20(日) 22:04:45.49 ID:mhlkIDIv
>>548
自分も去年(28歳時点)、大学時代のそんなに親しくなかった同級生から連絡があったよ。
曰く「いい話がある。電話じゃなんだから、直接会って話したい」
分かり易すぎて着信拒否するのに何の躊躇もなかったwww
550マジレスさん:2011/02/20(日) 22:11:58.69 ID:UItS4n77
ご回答ありがとうございます。
宗教か詐欺の勧誘ですかね?
551マジレスさん:2011/02/20(日) 22:13:33.73 ID:mhlkIDIv
たぶんね。もしくは悪気のないバカによるマルチか。

552マジレスさん:2011/02/20(日) 22:33:00.82 ID:UItS4n77
以前、職場で50歳のオッサンが夜ラーメン屋で飯食いに行こうと
駅で待ち合わせの誘いがあった。 当時26歳の私に。

親には宗教の勧誘ではないかと言われたので、ドタキャンした。
結局、何だったのでしょうか?


553マジレスさん:2011/02/20(日) 23:40:37.56 ID:iL65uPYD
どうしても腹がたつので誰かきいてください。
現在部屋探しをしています。
もう2ヶ月ほど探していたのですが先日やっと希望の物件が見つかりました。
その日はもう閉店間際たったので翌日午後一で物件を見に行きましょうという話になりました。
翌日午後一で目当ての物件に向かったところ、先日私が物件を見つけてはしゃいでいたのを横で聞いていた営業マンが
客を連れてその物件から出てきて「もう決まりましたよ(グフフ)」とすれ違って行きました。

5分差です。私が1時にくるのを知っていながら飛び入りの客にその営業マンが真っ先に紹介していたのです。
私が朝こなかったのが悪いといえばそうなんですが、横にいた営業マンが予約客を知っていながら契約をかすめ取った形なわけで、
気持ちが収まりません。
もう不動産業者なんて信じられません。
だれか落ち着く言葉をかけてくれませぬか・・。

554マジレスさん:2011/02/20(日) 23:46:45.35 ID:bm6y5YQR
553さんは、残念としか言えない

相手も商売だから
555悪魔:2011/02/20(日) 23:50:09.61 ID:gEkYWcJs
>553

いやわたしは落ち着く言葉とかかけれないけど、
とりあえず信用しなくていいんじゃないか?

最終的に信用できるのなんて自分だけなんだし。

まぁ、その不動産の人間もその物件が売れなくて、予約しても絶対に売れるか分からなくて焦ってたのかもしれないけど。

まぁ、そう考えるとその物件そんなよくなくて、実はもっといい物件があるのかもしれないから安心すればいいんじゃないだろか?
556マジレスさん:2011/02/20(日) 23:50:52.10 ID:oNnIS5cl
>>548>>552
オッサンの例なんて、事実は本人に聞かないとわからないじゃないか。
ここのアカの他人が、どうして4行の文章だけで判断できるんだ…

まあ俺は宗教と「悪気のないバカによるマルチ」両方に遭遇したけどw
必ずそれとは限らない。ただ会いたくない、ドタキャンした、それならそれでいいだろ。
557553:2011/02/21(月) 00:00:08.48 ID:iL65uPYD
すまん吠えさせてくれ。
あーくそ!
先約あるのに5分待てねえのかよ!ふざけんじゃねええええええ!
558マジレスさん:2011/02/21(月) 00:03:26.21 ID:PjdhTuoK
>>553 手付けは打ったのかい?
559悪魔:2011/02/21(月) 00:05:50.40 ID:qmbovpn9
>557
冷静に考えてほしい。
決まったのは5分前かもしれないが来たのは1時間前かもしれない。
たぶん業者の人もあなたが買うかどうかも分からないし他の人にも紹介しとこうとか思ったのかもしれない。
560マジレスさん:2011/02/21(月) 00:06:19.95 ID:1xnvRZpp
今24歳で一応仕事はしているんだが、すごく仕事が楽しくないんだ。
辞めて新しく仕事をしようと思うんだけど、ぶっちゃけ40万くらいの借金があって簡単には辞められない。でもこのままだと何もかも上手くいきそうにない。どうすればいいか意見を聞かせてくれ
561悪魔:2011/02/21(月) 00:11:00.38 ID:qmbovpn9
>560
言っておくと仕事で楽しいなんて思って仕事できるのなんてごく一部の人間。
今その仕事をやめて他の仕事についたとしてその仕事が楽しいと思える保障はないと思う。
今やってる仕事をしながら楽しいことを探さないといけないと思う。
562マジレスさん:2011/02/21(月) 00:11:18.18 ID:ajVGoksZ
>>560
とりあえず借金のカタがつくまでこのまま働くに1票。
その若さで借金とはいやらしいわね。
563マジレスさん:2011/02/21(月) 00:18:10.54 ID:amjaGEJB
書けるかな?
19歳男です

最近、やたらと気分が沈みます
自分では異常に人との繋がりを求めているような気がするのですが、実際に人と接するとやたらとむしゃくしゃします
人と関わりたくないけど、寂しいという感じです

この感覚を無くすにはどうすればいいのでしょうか? マジレスお願いします
564悪魔:2011/02/21(月) 00:24:07.98 ID:qmbovpn9
>563
人と関わりたくないのに寂しいかぁ。

まぁ、わたしも同じような感情を抱いてはいるのだけど。

それでも寂しいのをどうにかするには誰かと関わるしかないと思う。

こうやってここで愚痴を言うのも誰かに聞いてもらって気を楽にしたいわけで。

ごめん。うまく相談に乗ってあげられそうもないかもしれない。
565名無しさん:2011/02/21(月) 00:26:52.10 ID:3ZMhGc4J
>563
繋がりを求めてるなら出来れば繋がるべきだと思うけど
関わったら関わったで気分悪くなる事ありますよね。
私は対人関係で悩んでるけど、運動するとびっくりする位気分良くなりますよ。
色んな事をプラスに考えられたり、いつもなら気に障る事がそうでも無くなったり。

職場や学校に行く時に一駅分歩くとか走るとか、
ラジオ体操みたいな事だけでも効果ありますよ。
566マジレスさん:2011/02/21(月) 00:33:00.96 ID:amjaGEJB
>>564
いや、レスくれるだけありがたいです
人と関わろうとしても、変に気を遣ってどうにもならないんですよね

>>565
運動ですか、やってみます
ありがとうございました
567マジレスさん:2011/02/21(月) 00:49:26.62 ID:wlPEj/ge
>>553
そういう時は手付けだけでも入れとくもんだ
それが社会の仕組み
よかったな、そういう経験できて
誰かにとっての良い物件は他の奴にとっても良い物件だったりする
そこは競争なんだから手付けを入れたもん勝ち
568マジレスさん:2011/02/21(月) 00:53:11.60 ID:nyX1CpbW
>>549
親しくて年数回会ってた同級生にすらマルチ勧誘されたからなぁ。
569マジレスさん:2011/02/21(月) 00:59:58.22 ID:3ZMhGc4J
リーダータイプの人にバカにされます。
かなり人の好き嫌いが激しく、嫌いな人だと何を言っても馬鹿にする
好きな人なら何言っても笑ったり同調するなど、
何を言ったかではなく誰が言ったかで判断するいじめっこタイプ、
だけど(だからこそ?)社交的で人望があるような人って居ますよね?
そういう人にもれなく嫌われてしまうんです。

具体的には、私が発言すると誰かと顔を見合わせて苦笑い、
意見を言っても「ん?w 」みたいな感じで同調して貰えない、
普通の人がやったら普通に「ありがとー」でサラっと終わるような気配りも
私がやると「じゃ、じゃあお願い(苦笑)」など余計なお世話アピールをされます。
何を言っても悪いほうに取られる気がして、
悪く取りようのない行動、発言を選ぼうとして、普通の自然な反応が出来なくなります。
結果、本当に変な人に。。→ますます見下される
の負の連鎖が起きます。
高校までは無かったのですが、大学のクラス、内定者の集まり、今の部署と、
3箇所でそういう苦手な人が出来てしまったので、自分に問題があるとしか思えません。
リーダー以外の人は、リーダーが居ないところでは普通に仲良くしてくれたり
1対1でご飯なども行けるのですが
リーダーが居ると何も出来ない、何も言えないという感じで居辛くて仕方がないです。
仲良い人も内心見下してるんだろうと思うと深入りする気にはなれません。
そういう存在になってしまう人に共通する特徴はありますか?
570マジレスさん:2011/02/21(月) 01:10:03.33 ID:guNpSY8B
仮面の人生に疲れてきた。
職場では人格者(笑でとおってるみたい。後輩の女の子にも○○さんてエッチなこと考えたりするんですか
なんて聞かれたり、相談事をわらわらもってこられたり、そんな日々。まあ、それなりに誠実に対応してるけど。
でも実は全部うそ。

俺は最低の人間。
俺こそが誰かに相談にのってもらいたいぜ。でもそんな年齢でも立場でもなくなっちゃてる。
どっかの責任ある立場の人が電車内でカイチンして逮捕されたのも共感できるなあ。
爆発したんだろうな。そこまでいきづまってはないけど。
571マジレスさん:2011/02/21(月) 01:29:57.45 ID:zarrd9C+
悩みというか問題が有りすぎで書いてる内に自分でも馬鹿らしくなってきてしまうほど。
死んだら良いでしょうか…
572マジレスさん:2011/02/21(月) 01:44:34.39 ID:YKtWiLkZ
最近暗い期間が長いし、来るのが早い。
誰かにメールしたくなるが、普段面倒臭がりでなかなか返事返さない癖にこんな時だけメール欲しがるなんてメンヘラ過ぎるから出来ない。
でも最近は暗くなると一人の時に泣く位になってきてメンヘラまっしぐら。
自己嫌悪の原因は勿論自分に有るし人に迷惑掛けたくないからメンヘラになりたくない。
このままだと我慢出来ずにメールしちゃいそう。
明るくなりたい。
凄くブスだから、せめて面倒臭くないブスになって一緒にいて楽しいと思われたい。
どう考えたら明るくなれますか。
自己暗示で「大丈夫大丈夫」とか考えてますが、効き目が有りません…
573マジレスさん:2011/02/21(月) 01:47:06.32 ID:Ktgzd5r7
>>571
ダメです。
574p(´⌒`q):2011/02/21(月) 01:49:45.90 ID:VjBKUHfN
はじめまして!
すいません、まだ不慣れで書き方が…

えっと悩みがあってですね、人の話を聞いているときに、なかなかうまく言葉を返せない時があるんです…

無言になるとかではないのですが、僕は慣れている人にしか心がひらけくて、ギクシャクした返答になってしまうので、

『適当な女』だとか思われていそうで心配なんです…
考えすぎかもですが割と真剣に悩んでいます(・_・;)
勝手に1人で気にして疲れた…

どうしたらいいんでしょう?

長文ごめんなさい!
575マジレスさん:2011/02/21(月) 01:58:35.15 ID:G23jCGG8
私は26歳、♀
現在実家で母と、認知症祖母と暮らしています。
私が子供の頃、当時病気だった父と母の折り合いが悪く、長女の反抗期もあって家は荒れてました。
父が亡くなり、祖父がなくなってから、普通の家庭になりました。
しかし最近、祖母が認知症になり、母が世話に追われ、母の気の休まることがありません。
で、最近母はヒステリー気味で、父に冷たかった時と同じ感じなんです。
つらいのは分かります。
けど祖母に当たるのは…
私が施設利用を進めても、ヘルパーの回数増やすこと提案しても、否定され。
もっと頑張ってる人がいるとか、上手くいくわけないとか。
挙げ句、私が早く家を出たいために、祖母をどうにかしたがってると言われたことも。
かといって、私が祖母の心配をして何かしようとすると、結構です。迷惑かけません。と言われ。
この間は、私だってどこかに行きたいのよ!と言われました。
で、私が仕事のシフトをカレンダーに書いてるので、私の休みにどこか行けば、と提案しても、不機嫌。
迷惑かけません!て。
私は今、遠距離恋愛の彼がいて、将来結婚まで考えています。
月1くらいはデートで、私が彼の元へ行くことが多い。
けど、母にどこか行きたいとか、つらそうなの聞くと、なかなか彼の元へ行けなくて。
母は、やっぱり私には家に可能な限りいて欲しいのでしょうか?
私が彼の元へ行くのはひどいですか?
576マジレスさん:2011/02/21(月) 02:32:42.81 ID:Ktgzd5r7
>>572
いろいろ悩みはつきませんね。私もそう。悩んでどうなる訳でもない
のにね。あ、そうそうメンヘルは心の風邪みたいなもので、
だれでもかかりますので、あまり特別なことのように思わないで。
かかったかなと思ったら早めに医者に行く。早くかかれば早く
よくなります。心配せずにいってみてください。
何ともなければ、あるいは軽くすめばまわりも安心です。

そうですよね、心の明るさを保つのは私もとても大事な事だと
思ってます。それは、歯を磨いたり髪をとかしたりするのと同じで、
毎日、意識して大事に手入れする必要のある事だと思います。
私の場合、好きな楽しい感じの音楽をずっと聞いていたり、笑える
テレビや映画を見たり、笑えるマンガや本を読んだりして笑う。
そして、イヤな事はなるべく早く忘れる、考えないようにする。
そんなふうにして心にうるおいを与えるようなるべく気をつけて
います。自己暗示いいと思います。私もやってみます。

美人だブスだというのは最終的に付き合ったり、結婚するのとは
ほんと関係ありません。気の合う人か、優しくお互い思いやれる
かが実際すべてです。こころの優しい本質美人には
きっといろいろな出会いがあると思いますよ。

ごめんね、なんかだらだら書いちゃった。おやすみです。
577マジレスさん:2011/02/21(月) 02:49:45.54 ID:Z1ZDhHHg
>>569
私が思うに、人を見下して小馬鹿にするようなタイプの人を人望があるとは言いません
リーダータイプの人とその取り巻き達をよく観察してみてください
こういうケースの場合、周りにいるのはリーダーの尻馬に乗り一緒に他人を見下すことで自分の安定を求めるタイプか、
もしくはリーダーに嫌われるのを恐れてへつらってしまうタイプだと推察されます
そういう集団は、その輪の中に入ろうとしない、リーダーの取り巻きになることを善しとしない人を集中的に攻撃するものです
つまりあなたが見下されたり馬鹿にされることは、その見下している人たちが勝手に行っていることなので、全く無視して構わないことです
あなたの責任なんかでは一切ないのです。それで自分を責めたりすることなどどうかありませんように
もし見下されたりするようなことが無視できないレベルであれば、ここにまた書き込んでください
スレ民がきっと良い知恵をくれると思います
長文になってしまいすみませんでした
578マジレスさん:2011/02/21(月) 02:53:52.38 ID:PF9CWqa/
>>575
母は、大きな課題にぶつかると、
頭がフリーズして、ぎゃーっとなってしまうタイプなのでしょう。

〜〜したらどう?というのは、新しいことをするということなので
頭がフリーズしている母にとってはむずかしいことです。
フリーズしているパソコンに、さらに新しい作業をさせることになる。

とすれば、あなたのすべきことはなんでしょうか。
作業でいっぱいいっぱいになっているパソコンをフリーズから解くには。

作業をやってあげればいいのではないかと思います。
介護はプライドもってやっているのだろうからほったらかして、
トイレ掃除、風呂掃除、換気扇の油、ガラス磨き・・・
などなどやってフリーズ状態を解除してあげましょう。

頭に余裕ができれば、介助増やす手もあるわね。などと新しい作業も
できるようになります。

あなたも同じような性質を持っている可能性があります。
子育てなどをする準備として、何か心を休める方法を身につけておいたほうがいい。
579マジレスさん:2011/02/21(月) 02:55:04.79 ID:Z1ZDhHHg
>>570
>俺こそが誰かに相談にのってもらいたい
そのためのこのスレじゃないか
年齢も立場も関係なく相談しちゃえばいいじゃない
580マジレスさん:2011/02/21(月) 02:55:52.81 ID:ep6AITXo
相談いいですか…?

メンタル面弱い、体も弱い、付き合いも下手というまるで社会人やっていくのに向かない人です。
学生の時から風邪引いたり熱だしたりしていたので社会人になってから会社に行くだけで精一杯です。
おまけに社会人になってから精神的にも負担があるのかしょっちゅうお腹を壊したり風邪ひく回数も増えました。
付き合いも下手で特に年齢が離れた人が苦手です。
お昼になると同じフロアの人が一緒にご飯食べるのですが食べていても味がしないくらい緊張して時々胃が痛くなって食べれないこともあります。
きっと感じ悪く見えてると思うし、そう思うのがまた緊張の原因にもなります。
社会人になってから平日は苦痛なかんじです。
肌も荒れるし、ストレスたまってるのか友達や家族にも当たって喧嘩もするし最悪です。
愚痴で申し訳ないです…
明日も仕事か…と思うとねれなくて相談書き込みました。
良かったら何かご助言ください。
581マジレスさん:2011/02/21(月) 02:57:04.60 ID:ppV4fqVX
すみません、スレ違いかもしれませんが相談させてください。
数日前の事なんですが、仕事中に以下のような状態になりました。

 ・仕事中絶えず床が揺れてる感じがして居ても立ってもいられなくなった
 ・手にびっしょり汗をかく
 ・頭に何も入ってこない、普段出来てることが意識しないとできない
 ・頭の中に靄がかかったみたいな感じ
 ・文章を書いていたら文字の大きさがバラバラで全然揃わないし、字もまっすぐ書けてなかった
 ・しゃべろうとしても言葉がうまく出てこなくて、しばらく考えてやっと話せる

こんなこと今までになかったからちょっとパニックになってしまいました。
ただ疲れすぎてるだけかなとも思ったのですが・・・・
仕事にも最近行き詰まってて、退職を考え始めてます。
もしよければどなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
582マジレスさん:2011/02/21(月) 02:57:18.96 ID:Ktgzd5r7
>>574
はじめまして。いえ、文章よく分かりましたよ。
ちゃんと書けていると私は思いましたけど。

よく知った人としかうまく話せないのはごく自然な事で
みんな多かれ少なかれそうです。なにも心配はいりません。
確かに世の中には天才的に誰とでも上手に話せる人がいますが
あんなのは例外。誰だってあまり知らない人や初対面の人と
話すのは緊張するし苦手です。
だから、そういう時のために「いつでも誰にでも使える挨拶や返事、
あいづちの仕方や天気や社会など話題」の素材を普段から意識して
集めておくのです。
それは普段、人と話したり、メールのやりとりをしたり、本を読んだり
する中にあります。メモしてもいいでしょう。
そして、あつめたら誰にでもいいからなるべく実際に使ってみるの
です。そして、変だったらどんどん直す。なにも恥ずかしいことじゃ
ありません。そういう普段からのちいさな訓練がきっと役に立ちます。
583マジレスさん:2011/02/21(月) 02:57:52.24 ID:Ka/Nivk7
23歳女です。
イライラすると誰かに当り散らす悪癖をなおしたいです。
とくに家族をはけ口にしてしまい、
無視したりグチグチとくだらない嫌味を言ったりしてしまいます。
犬を飼ってるのですが、イライラしてる時には少し言うことを聞かないだけで
「どうして言うこと聞けないの!」と犬に対して叫んだり、
ひどい時には手をあげてしまうこともあります。
行動を起こした後で「何でまたこんなことを」と後悔するのですが
イライラしてくると自分をおさえることができません。

上記のような行動は、昔の父親とそっくりで、
今は通院して薬を飲んでおさえていますが、
父の場合は私や兄を物で叩いていました。
そのせいか、兄もイライラすると人や物にあたる癖があります。
自分がどんどん父に似ていってるのが怖いし
私が当り散らした相手の悲しむ顔やおびえた表情を見たくないです。
少しずつでも良いので改善する方法はないでしょうか。
584マジレスさん:2011/02/21(月) 03:00:07.53 ID:wlPEj/ge
お前らこんな時間に悩み相談なんかするより
さっさと寝て次の日に備えろよ
そういう自立精神の無さがしょうもない悩みに繋がってるんだ
ここの相談も9割はどうでもいいレベルの話でさ
健全な生活してれば問題にもならん程度
585マジレスさん:2011/02/21(月) 03:04:20.07 ID:KqV7GZWv
>>569
それって周りの人間も無理して付き合ってるんだろうなぁ。その場の空気に飲み込まれない様に気をつけて下さい。
586マジレスさん:2011/02/21(月) 03:06:00.90 ID:Z1ZDhHHg
>>571
どうせ死ぬなら死ぬ前にできることをやりましょう

具体的には、まず問題を紙にまとめるなどして整理します。まとめた問題点に改めて絶望しないことがポイントです
問題が分散している場合、ひとつに統合しましょう。問題aとbとcがあった場合、統合して問題Aとして考えることで、解決策が見えてくることがあります
ひとつ大きな問題がある場合、分割してしまいましょう。大きな問題に見えても実は小さなひとつひとつが複雑に絡み合っていた、というのはよくあることです
ひとつづつ紐解いていって、確実にひとつづつ潰していきましょう
以上の解決法をリスクコントロールと言います
具体的な書き込み内容が見られなかったので、一般的な問題解決法を提示させていただきました
具体的に何があったのか、書く気分になったら書き込みに来てください
誰かが相談に乗ってくれるはずです
微力な力添えしかできずすみません。長文失礼しました
587マジレスさん:2011/02/21(月) 03:14:04.19 ID:ppV4fqVX
>>569
ここに相談してる自分が答えるのもおかしな話ですけど・・・

文章から見る限り、569さんはきちんと物事が考えられる人のようですから
まわりに振り回されずに、自分が正しいと思うことを行うのがいいんじゃないかと思います。
人に優しくして、自分を大切にして、夢とか目標に向かって地道に頑張る
というようなことを繰り返していけば
飲み込まれずに済むんじゃないかなと思います。

588マジレスさん:2011/02/21(月) 03:20:50.73 ID:Ktgzd5r7
>>580
お気持ちは非常によく分かります。
社会人やっていくのというよりも「会社員」の独特な環境に
なじめないのかも知れませんね。もっと少人数の職場や
ガラス工房や花屋みたいなのだと合うのかも。まあ
わかりませんけど。

とりあえず、緊張が強くて、自然に振る舞えずそれがまた
悩みのタネになるという状況のようですし、まずは一度、医者などで
カウンセリングなどを受けてみられてはどうかと思います。

それとこれは参考までですが、意外に心はからだに影響を
受けているもので、気晴らしのためにも、散歩や運動を毎日の
生活に取り入れると、結構効果があると思いますよ。
589マジレスさん:2011/02/21(月) 03:21:00.56 ID:KqV7GZWv
>>575
彼氏と会うことがひどい事ではないのは>>575さんもわかってるでしょ?
お母さんも疲れてて、精神的にいっぱいなのはわかります。
だったら娘に甘えてくれていいのにね。
お母さん、自信がない方なのかな?
愚痴る話し相手がいないのも良くないよね。
まず愚痴聞き相手になることから始めたらどうだい?
590マジレスさん:2011/02/21(月) 03:24:30.06 ID:Ktgzd5r7
>>581
お医者さんに行くのがやはり一番いいと思います。
大学病院などの総合内科を探して受診されるといいと思います。
591マジレスさん:2011/02/21(月) 03:32:08.87 ID:ep6AITXo
>>588
アドバイスありがとうございます。
近い年齢の人とこじんまりとした職場なら大丈夫なのかもしれませんが、そんなに都合よくいかないですよね…。
散歩や運動してみたいと思います。
592マジレスさん:2011/02/21(月) 03:36:56.16 ID:ppV4fqVX
>>590
レスありがとうございます
こんなことで病院なんて大袈裟なのかなと思ってたんですが・・・
やっぱり行ってみることにします。

593マジレスさん:2011/02/21(月) 04:01:46.29 ID:Ktgzd5r7
>>583
自分の意志に反して、攻撃の感情が湧き爆発してしまう。
周囲は驚く。悩みはとても深いでしょうね。
あなたのせいではないのに。
幸い、既に受診されてるわけですよね。薬もそうですが
この件についても対処法についてよく医師と相談してはどうでしょう。
何か必ず指示をくれると思います。

それと、もう一つはあなたの周囲の人に、あなたの症状について
普段から、よく説明しておくといいと思う。突然感情が
爆発することがある。申し訳ないが、それは病のせいであって
今治療を受けていると。人は分かっていることにはわりとうまく
対処出きるものです。
必要なら説明のために医師から診断書をもらえばどうでしょうか。

最後に、なにか爆発しそうな時のために、こわしたり叩いたり
出来るもの(ダンボールとかタイヤとか)を外に置いておくとかは
どうですか。知人にやってる人がいました。
594マジレスさん:2011/02/21(月) 05:38:15.20 ID:aoD1mdCK
別に金に困っているわけでもないし、
飯も普通に食えるし、住むところもあるし、
2chでも叩かれない大学に行っていてテスト終わったばかりだし、
普通に友達もいるし、旅行の計画もあるし、

それなのにつまらないというか生きているのが辛い。
積極的には死にたくないけどタダで死ねるなら喜んで死ぬ。
苦しい。
「他人からしたらあなたは幸せ。もっと過酷な中を生きてる人もいる」
と言われるかも知れないが、逆にこんなに恵まれているのに楽しいと思えない。
どうしたら生きてて楽しいと思えますか?
595中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/21(月) 05:48:24.35 ID:shkxnnob
>>594 自分で限界決めてるんじゃないかな。
違うなら一度不幸になってみればいいよ。
596マジレスさん:2011/02/21(月) 06:54:56.89 ID:wlPEj/ge
>>594
死んだら?
贅沢いうなハゲ
597マジレスさん:2011/02/21(月) 07:22:49.52 ID:hG6PH5Pi
>>553
別に契約してたわけじゃないから、その営業は悪くないな
まあとは言え、むかつくのは確かだな

一番いいのはその瞬間に言い返せば良かったんだよ
「部屋案内してもらう予定だったのに他の人に紹介するなんて性格悪いですねw」と

そうすればストレス溜めないで済むよ

とりあえず腹の虫が収まらないなら、不動産屋に電話してクレーム入れとけばいい
598マジレスさん:2011/02/21(月) 07:35:09.30 ID:hG6PH5Pi
>>594
簡単
大学を辞めて、親元を離れてネカフェ暮らしをするといい

自分がどれだけ恵まれてるか分かるから
599マジレスさん:2011/02/21(月) 08:15:18.60 ID:FiVt0iMs
仕事前なので、以後このスレを読み返すことができるかどうかわからないが、衝動で書き込むことにする

男性、34歳
もう人を殺してしまうかもしれない。自分にはそれができてしまう。とうの昔にそういう考えに至ってしまった。
それを避けるために自殺を考えている。おそらく可能だろう。一歩前に踏み出せばいい。
それらから逃げることもできる。しかし俺のなかには残り続けるだろう。

俺は精神科にかかったほうがよいのだろうか?
600マジレスさん:2011/02/21(月) 08:40:05.40 ID:zMDFUlbL
>>599
つ傭兵部隊
601マジレスさん:2011/02/21(月) 08:53:51.73 ID:FiVt0iMs
>>600
傭兵になれと?無理だっつーの 笑
確かに、昔は陸自に居たし、オメガ7や傭兵代理店も面白いと思う。色々妄想しちゃったりもする。

人は良かれ悪しかれ多かれ少なかれ、他者から影響を受けるもの。
だから、俺がそれらに全く影響されていないとは言えない。
どちらかというと、怪我をさせるのが怖くて殴り合いなんてしたくないくらいだ。

しかし、>>599とは関係無い。
602マジレスさん:2011/02/21(月) 08:57:25.83 ID:wlPEj/ge
>>599
他人に迷惑かけるくらいなら孤独に死ね
603マジレスさん:2011/02/21(月) 09:11:05.25 ID:FiVt0iMs
>>602
こっちが理不尽な行為を受けているのに、相手に迷惑をかけずに死ぬというのも、なんというか、気に入らなくもある。

といって、手をあげるのもよろしくはない。
604575:2011/02/21(月) 09:39:00.60 ID:G23jCGG8
超亀ですが。
レスくれた方々ありがとうございます。
確かに母は今いっぱいいっぱいだと思います…
話を聞いても、
「どうせあんたに話しても。」
とか、
「どうせ彼のことがあるんでしょう。」
と突っぱねられるし、
家事は文句言われても勝手にやるけれど、基本は、
「触らないで!放っておいて!!」
となる。
ひねくれものなので。
とにかく、ガス抜きの方法を考えてみます。
自分含め、母のこと。
605マジレスさん:2011/02/21(月) 10:28:46.10 ID:gQBI3M/k
ワード2007のExecutiveサイズ(184.1×266.7mm)でつくった文書を
A4の紙の中央に、サイズを保ったまま印刷したいのですが、できません。
印刷プレビューでは真ん中にうつっているのですが、印刷すると左寄りに
なってしまいます。
どこを調整すればできるでしょうか?

ページ設定で中央揃えもやってみたけどだめでしたorz
606マジレスさん:2011/02/21(月) 10:51:00.27 ID:wlPEj/ge
>>603
お前は理不尽な攻撃を受けてるとは書いてないじゃないか
それなら話は違うだろ
意味も無く他人を殺せると書いてるように見えたから
他人に迷惑かけるなら死ねと書いたんだ
607マジレスさん:2011/02/21(月) 11:38:34.47 ID:q6sQ2U2i
>>605
左に寄ってる分だけ右側に寄せたらいいんじゃない?ページレイアウトで。

プリンターがおかしいのかもしれないけど、修理できそうにないしさ。

あとは、紙を入れる位置がずれてるとか。
608マジレスさん:2011/02/21(月) 11:47:27.56 ID:hG6PH5Pi
>>599
やるかやられるかってお前は軍人かよw
共存する方向性で考えてよ

とりあえず、理不尽な扱いって何?
まずはその相談からしてみたらどう?
609マジレスさん:2011/02/21(月) 11:55:54.17 ID:hG6PH5Pi
>>605
人生相談でそんな質問するなよw
PC板でやれ

とはいうものの
まずプレビューで正しいなら、別の形式のファイルに変換してみたら?
例えばPDFに変換するフリーソフトがあるから出力してみてズレてないか確認する

PDFがズレてたらワードの設定の問題だし、ズレていないのに印刷でズレるならプリンターの問題の可能性あり

それで解決するか分からないが問題の切り分けは必要
610マジレスさん:2011/02/21(月) 12:05:42.91 ID:u+IAJ/e6
親切やなあ〜〜w
611マジレスさん:2011/02/21(月) 12:55:29.10 ID:FiVt0iMs
>>606
すまない。俺が悪かった。
俺は自分に害を為さない相手を攻撃するつもりはない。通り魔だの無差別殺人などもってのほか。
でも全人類を一瞬で滅亡させる装置が目の前にあったら、使っちゃうかも。

>>608
やるかやられるかというのは、学生時代にイジメられていた俺自身の体験に基づく。勿論やりもやられもしないのが一番いい。

理不尽な行為というほど大袈裟ではないかもしれないが、簡単にいうと
・仕事に支障をきたすような指示
・俺でも言わないような罵倒


午前中に進展があった。自分の不甲斐なさに死にたくなってる
612マジレスさん:2011/02/21(月) 14:08:55.78 ID:9Nnx8fbA
自分の長所を探してみましたが見つかりませんでした。
生きている意味が本気でわからなくなりました。
親がいるのでまだ死ねませんがこれからは何を支えに生きていけばいいのでしょうか?
613マジレスさん:2011/02/21(月) 14:26:21.47 ID:q6sQ2U2i
>>611
@何も言わないで、殺す。
A自分が死ぬ

とかそんな極端な感じじゃなくて
B反論する
Cクビ覚悟で二人っきりになったときに「いい加減にしとけよ。こら」と
胸ぐらつかんで、腹に一発パンチを入れる。
(クビにはなるかもだけど、すっきりするwあとに残る怪我はさせない)

とかもあるんじゃない?
君の気持ちは良くわかるよ。
身体能力的にはぼこぼこにできるんだけれども、
気が弱いから漬け込まれるんだよね?
ちゃんとこれからは、睨み返したりしよう!
614マジレスさん:2011/02/21(月) 15:17:02.68 ID:HSmC/O7m
>>612
人は自身の長所を支えに生きてるって前提がおかしい。

君に自信がないのは、長所がないからじゃない
結果的に長所と自負出来る成果を残せてないだけだ。

今までは何を支えに生きてたんだ?
「死にかけた時」「自殺する1秒前」に『コレ』があったから
確実にそれだけが頼みの綱であったから、そしてそれを持っていたから
"生きる事が出来た"。
そんな人生の支えになる長所、本当に君にあったか?

生きてる意味を考えるのは中二まで、せめて成人までにしよう。
恥ずかしいからね?
615マジレスさん:2011/02/21(月) 15:36:59.25 ID:8Y3nZPdM
>>612
「どうせ死んでしまうのだから、何をしても虚しい!」「人生はすべて偶然に左右される!」
「何が正しいのかわからない!」「生きる理由がわからない!」と呟いているきみへ。
きみの呟きは恐ろしく正しい。
人類が地上に出現して以来、われわれはこう問い続けてきたし、しかも誰も最終的な答えを見いだせなかった。

きみが二十代の若者であるとしよう。
よく知っているだろう?世の大人たちは、一致団結してきみからこの問いを奪おうと企んでいる。
「そんなこと考えたって仕方ないじゃないか」「もっと前向きのことをしろよ」というように。
あるいは、「よく考えてごらん、生きる理由はあるはずだよ。きみはよく考えないから、そんなことを言っているんだ」
「どうせ死んでしまうからこそ、一瞬一瞬を大事に生きるべきではないかなあ」というように。
あるいは「その前に、おまえいったい努力したのか」「ずいぶん結構な身分だよなあ。誰がおまえを養っているんだ?」というように、あるいは・・・。
なぜ、大人たちはこうもこういう「正しい」問いを嫌うのであろうか。躍起になって潰そうとするのであろうか。

なぜなら、自分たちにとっても、本当は「気になる」問いだからであり、その問いにからめ取られている奴がまわりにいると目障りだからである。
生きるとは、こうした問いをグイと腹の底に沈めてしまうことだ、と確信した男女がきみの周囲にうじゃうじゃいる。
彼らは有用な問いなら受け付けてくれる。年金問題をどうすべきか。だが、どんなに年金を受けても、死んでしまうのだ。
その後、宇宙の終焉まできみは死に続けるのだ。生きるチャンスは(たぶん)もうないのである。
これは、年金問題より何千倍も重要な問いではなかろうか。
少子化で日本の人口は今後減り続けるという。だが、日本が滅亡するより、きみ自身が滅亡するほうが何万倍も切実なことではないのか。

ごまかさず「問い」を生きる
中島 義道
http://www.ningengaku.net/instructor/yoshimichi2_1.htm
616569:2011/02/21(月) 15:55:38.70 ID:Ig561Q3q
>577
>585
>587

ありがとうございます。
単に群れに加わらないからという理由ではなく
何か馬鹿にされやすい要素があるからだと思ったんです。
どちらにしろ、好き嫌いの激しいリーダーが良いとは思いませんが
仲良く出来るようになりたいので何かアドバイスがあればお願いします。
嫌われてる立場では何をしても負け犬の遠吠えにしかならないですし。
身近に、明らかにたてついてるわけでもないのに
リーダーに嫌われがちな方とか居ればお願いします。
617マジレスさん:2011/02/21(月) 16:29:59.33 ID:zfoAXg3A
>>612
人が生きる意味とは、自分の理想を思うように生きることです。
そんなのムリだとか、理想の人生生きられる人なんて
そんなにいないと思われるかもしれません。
でも、実はそうではないのです。
人には、全ての想いを実現化する能力があります。
それはイイ事だけじゃなく悪いことも含めてです。

ですから普段の想いがネガティブなことばかりだと
その通りに人生が運んでしまうのです。
あなたの可能性を信じてください。
今はそうじゃなくても、理想の自分を思い描いてみてください。
まず、それがないと何も始まりません。
普段から理想の自分を思い描く癖をつけるようにしてください。
これは本当に効果があります。
618マジレスさん:2011/02/21(月) 16:56:11.52 ID:+NvPgb3o
>>612
以前も書いたけど

つ 生きてるだけで丸儲け。

今がつまらないのは、これから来る楽しい時間を待ってる準備期間だから。
あなたが不幸だと悲しむ親御さんがいて、その親御さんを悲しませるからって死ねない、優しいあなたがいる。
それだけじゃだめなの?
619583:2011/02/21(月) 17:48:15.84 ID:hhJ+1mJy
>>593
対処法まで教えていただきありがとうございます。
自宅の人目につかない場所にダンボールを置いておきます。

それと、すいません。主語が足りなかったようです。
通院して処方薬を飲んでいるのは父です。
私はカウンセリングを受けたことはあるのですが、結局言えなくて
何度か通って世間話をしただけで、正直に話せませんでした。
精神科も父と同じだと認めるのが嫌で行ってません。
やはり通院したほうが周囲の人のためなんでしょうか。

母には父と同じであると伝えてあるのですが、年の離れた妹には伝えていません。
両親が普段家にいないので、小さい頃から妹は私を頼りにしてくれていて、
私がイライラしても何も言わず耐えてます。
妹は中学生なので伝えても理解できないだろうし、
もし理解できても、私がこんな状態だとわかったらどう思うかと考えると伝えづらいです。
620マジレスさん:2011/02/21(月) 18:19:35.99 ID:wlPEj/ge
>>614
生きる意味を考えてるのは学者連中が代表格だ
何一つ恥ずかしいなんて事はない
むしろそういう真理から目を背けて怠惰なる毎日を送る方が知的生命体としては恥ずかしい
答えが出なくとも考える事が人類の進化を促進してきたんだ
621605:2011/02/21(月) 20:51:17.19 ID:gQBI3M/k
>>607
ページレイアウトで中央に寄せようとすると、行数・文字数も変わってしまって…。
行数・文字数はそのままで、文字の大きさとか、行間・文字間も変えずに
真ん中に寄せられたらいいんですが…
レスくださったのにすみません。

>>609
PDFにしようとしたのだけどエラーが出て出力できませんでしたorz
相当あほな自分ですみません、へたっています…
ひとまずレス感謝です。
622マジレスさん:2011/02/21(月) 21:05:36.02 ID:hG6PH5Pi
>>611
何の慰めにもならないかもしれないが
理不尽な指示や罵倒なんてよくあることじゃないか?

その上の上司に相談したどう??

というかどうしても改善されなくて、殺人、自殺するぐらいなら転職した方がいい

どこに行っても変わらないなら
自分の性格を変えるという手もある
623マジレスさん:2011/02/21(月) 21:09:18.82 ID:hh/j5G9v
>>621
ページ設定で左右の空白を調整すりゃいいんじゃない?
右に5mmよせるなら、左余白を5mm増やして、右余白を5mm減らす。
そうすりゃ行間とかは影響受けないでしょ。
624マジレスさん:2011/02/21(月) 21:12:50.32 ID:hG6PH5Pi
>>621
え、ワードの基本的な使い方分かってるの? なんか見てる初心者っぽい気がする

どこかのサーバにアップできる?
時間があったら調べてもいいよ

解決するか分からんが
625176:2011/02/21(月) 21:47:17.54 ID:hGk/tDGD
>>177
態度・・ですよね・・
彼女は「一生付いてくる問題だと思うよ、
受け入れる覚悟ある?本当に良いの?」みたいに言います

彼女は自分の宗教嫌いな部分も知っていますし
こちらには宗教を持ち込まない と約束してもらったので
これ以上に何を求めるのか、と言う感じなんですが

うーん、なんでしょうか、どうにも不安感がぬぐえなくて・・
626マジレスさん:2011/02/21(月) 21:51:54.13 ID:raN9YoiD
同じ部署(経理)の同僚に対して何か最近不満がある。
俺は入社して7年(経理経験7年)で30歳で同僚は入社して2年
(経理経験2年)で33歳。
普段はほとんど話さず、お互い警戒してよそよそしい感じ。
お互いにさん付けで敬語を使っているが、今年に入ってから俺を呼ぶ時、
話し掛ける時はさん付けだけど、俺の近くで上司や他の社員と話している時
は君付けを使っている。
社内はアットホームでゆるいが、何か違和感がある。


627マジレスさん:2011/02/21(月) 22:12:55.02 ID:FiVt0iMs
>>613
「悪気はねえから」「遺恨なんて残すつもりねえから」と笑顔でほざくような相手が腹パン一発で黙るとは思えん。
それにお互い有資格者なので、怪我したりクビになったりしたら、現場や会社の迷惑になってしまう。
もし大事になったとしたら最悪営業停止処分になり、社員全員が路頭に迷うことになる。そのような事態は避けたい。

睨みつけるということもできない。何故なら俺の感情は『怒り』ではなく『恐怖』だから。
迷惑をかけるのが怖いからトラブルを避け、怪我をさせるのが怖いからジッと我慢をし、傷付けられるのが怖くて仕方がないから相手を殺すことを考えてしまう。
すべては俺の弱さか。

>>622
上に話は行っているらしいので、説明を求められたら正直に話す。
転職も考えたけど、手に職もないし、他人が怖くて仕方がない。
ということは、働かざる者食うべからず→死…となる訳だ。なんともはや
628マジレスさん:2011/02/21(月) 22:25:47.91 ID:ky74Zafo
私は立派に仕事をして生きているうちに入りますか?
29歳、社会人6年目、正社員、工場作業員
大学工学部機械工学科卒
5年で卒業、一年留年した
仕事はボール盤作業と機械操作で金属の溶断をしています。

材料セットして、スタートボタン押して加工するだけの単調作業です。

自分では大卒には割に合わない事をしていると感じる。
また、現場の職人オッサン方からは材料セットして、ボタン押すだけの仕事だから、遊んでるだけじゃないか!楽を覚えやがって。ぼろ儲け野郎と罵られた事があった。

あと、資格取得には励んでいます。
先日、消防設備士国家試験に合格しました。

629ララー:2011/02/21(月) 22:35:43.75 ID:dO40L8mX
>>628

だめです
630マジレスさん:2011/02/21(月) 22:38:39.58 ID:ky74Zafo
ダメというのは立派に仕事していないことですか?
631マジレスさん:2011/02/21(月) 22:38:47.05 ID:+NvPgb3o
>>628
あんたにはそんな単調作業がお似合いだよ。
なに思い上がってんだ。
632マジレスさん:2011/02/21(月) 22:44:04.72 ID:ky74Zafo
ご回答ありがとうございます。
628です。
入社から4年間は溶接やっていました。
しかし、いつまで経っても人並みの作業スピード、技術が身につかず
納期遅れと不良が多かった。ムダな残業も多すぎた。
その後、現在の機械操作とボール盤作業に移動しました。

つまり、私は役立たずって事でしょうか?
大卒でボール盤作業は左遷に入るか?
給与は大卒の給与体系で出ています。

ただ、退職金制度が無い会社です。


633ララー:2011/02/21(月) 22:46:34.90 ID:dO40L8mX
>>632
給料泥棒です。給料泥棒は真っ先にリストラ対象だからもっと精進するように

仕事ができなければ役たたずでしょ。大卒でこんな単純作業してるってよっぽど
底辺の大学か能力が低いか
634マジレスさん:2011/02/21(月) 22:46:50.69 ID:nyX1CpbW
>>628
ちゃんと仕事してると思うが。
ボタン一つ間違えると事故の元だしそれには対処できるかな?


職人が罵倒したらボタン一つ間違って事故起こすような馬鹿だからボタン押せないんだろと言い返せばいい。
どうせ嫉妬からくる発言だよ。
635五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/21(月) 22:46:52.79 ID:pEh4sc6P
>>632
何度も同じ内容の相談をしているけど、今まで得た回答を踏まえてどう思いました?
そしてどうしていこうと思いましたか?
同じやり取りをループのように繰り返しても時間の無駄でしょうし、せっかく積み重ねてきた相談なら活かしましょうよ
それともすでに答えは自分の中で出ていて、誰かがそれを言い当てるまで続けるタイプですか?
636マジレスさん:2011/02/21(月) 22:48:44.47 ID:nyX1CpbW
>>633
給料泥棒ならとっくにリストラされてるだろ。
637マジレスさん:2011/02/21(月) 22:51:41.30 ID:nyX1CpbW
>>632
それだと話変わるな…給料泥棒と言われても仕方ないかも。
638ララー:2011/02/21(月) 23:01:08.96 ID:dO40L8mX
こいつ毎日相談してくるやつでしょ?

笑っちゃうよ
639マジレスさん:2011/02/21(月) 23:13:41.61 ID:ky74Zafo
ご回答ありがとうございます。
628、632です。

635さん、皆さん
役立つご回答を多数出していただき感謝で感激です。

一つ。現在の私は会社からどのような存在に思われているのでしょうか?
640176:2011/02/21(月) 23:15:18.28 ID:hGk/tDGD
僕の相談も出来たら乗ってやってください・・
641マジレスさん:2011/02/21(月) 23:39:10.65 ID:EgA71sh/
>639
リストラ候補
642マジレスさん:2011/02/21(月) 23:45:18.97 ID:ky74Zafo
そうかもしれません。
未だに、在職できているのが不思議なくらいです。
会社必置の資格を所持してるから助かっているのかもしれません?
643マジレスさん:2011/02/21(月) 23:47:21.75 ID:FiWx9iZ5
いつまでも あると思うな 資格の価値
644マジレスさん:2011/02/22(火) 00:04:08.82 ID:5ibkaKHK
ご回答サンキュー。
642です。
以前、大卒ということで多くの資格と講習会に行かされた。
理由は「お前、会社辞める気無いだろう」と言われた。
どういう意味なのか?
645マジレスさん:2011/02/22(火) 00:04:56.92 ID:IIugyBZg
いつまでも あると思うな 回答レス
646マジレスさん:2011/02/22(火) 00:23:50.67 ID:20ITRdyh
>>176>>640
「こういう日もあるものなのでしょうか」と相談されているが、
「最近メールするのもしんどくなってきました」とあるように長期化しつつあり、
一過性のものではないようなので「こういう日もある」で片付けられる状態ではないと考える。

「どうしたらよいか」と問われれば、現状、あなた次第でもあり彼女次第ではないか、としか言えない。
できれば、あなたの不安感がぬぐえないのは一体何故なのか、何があるからなのかを
自問自答して考えを整理してみてはどうかなと。


ここからは俺の独断と偏見で、極端な意見を言わせて貰う。
違うと思うならそれでよし。あなたの思っていることがこれと違うという事がわかるだけ。
あなたは本能で、直感で不安を感じている、それはやっぱり新興宗教の信者が
(何教かはしらんのだけど、新興宗教というからにはググったら勧誘被害とか
でてくるんだろうね)身内にいたということそのものに不安があるから。

ちなみに彼女さんも信者ということ?そうだとするなら、約束したとはいえ
いずれ持ち込まれるだろうね。なんらかの関連物品もそうだろうし、
子供にそういった教育をする可能性もかなり高い。
そうでない場合、彼女さんの態度次第である程度のセーブは効くだろうが
身内になる以上事あるごとに彼女の母親とは顔を合わせることになるだろうし
100%防ぐことはできない。(自分は入信しないと言う意思を明確にした上で
折り合いをつけて、なんらかの活動に員数あわせででも参加させられるくらいが
せいぜいだろうが、度を越すとどうなるかはわからない…)
そこら辺諸々含めて、今後一緒に生活できるかどうか、に不安があるのだろう。
揉めて、仲直りはした、ということだが、今後もちょくちょく起こることが予見できて
そこにも不安を感じている(あるいは辟易している)のかもしれない。
647マジレスさん:2011/02/22(火) 00:27:39.16 ID:EeDogfr0
>>644
よく頑張ってるなって褒めてるんだろ
648マジレスさん:2011/02/22(火) 00:59:09.65 ID:9DJxO8Is
今さっきメールで人に本音を話してきた
誰かに自分を偽らないで話したのは三回目
一回目、中学の時毎日が辛くて同じ学校で他クラスの幼なじみ言ってみた
返事はなかった。そして次の日いろんな人が私を見て笑った
どうやら幼なじみは皆に私の悩みを言って馬鹿にしていたらしい
それから数年、私は高校生になった
二回目、学校外の友人に告白された
自分を隠し偽って生きてきた私を好きになってくれた彼
とても申し訳なくて、私は本音を話した
そしたら彼は私から離れていった
三回目、それが今回
私は自分を偽ってきた。辛いことや悲しいことは
誰かに言っちゃいけないものだと思ったから
だって口にしたら皆気持ち悪いと離れていく
だから私は道化を演じてきた
何を言われてもへらへらして大丈夫、私は元気な馬鹿女です!そんな振りをしていた
皆私を馬鹿にした。たくさん暴言を吐いた人もいた
それでも笑う私を見て、皆もっと暴言を吐いた
私は平気そうにしてたけどやっぱり辛かった
私は今度、留学をする
けど同じ留学をする人たちにお前は信用出来ないと言われた
理由はだらしないから、らしい
道化の振りが仇になってしまったのだと悲しくなった
でも私は本当に留学したい。だから本音を吐いた
怖いけど今まで隠してきたことを言ってみた。信じてほしいから
そして今、返事を待っているところです
やっぱり気持ち悪いと嫌われてしまうんでしょうか
実は留学先でみんな同じ寮なんです
みんなに嫌われて2年間も生活するのはいくら覚悟してても辛いです
否定されたら私はどうしたらいいでしょうか
649マジレスさん:2011/02/22(火) 01:07:33.68 ID:a8CO8gal
>>648
それで嫌うなんてロクな友達じゃなかったってことですよね

って言ってる場合じゃなく、もし嫌われてしまったら留学先ではあなたのありのままで他の友人を作ってみるしかないんじゃないかと思います
それで楽しくやれるならもしかしたら寮の友人もあなたを見直してくれるんじゃないでしょうか

ま、画面越しの無責任な意見ですけど
650マジレスさん:2011/02/22(火) 01:44:21.95 ID:9DJxO8Is
>>649
レスありがとうございます
でもごめんなさい。やっぱり諦めることにしました
実は国内で他に行ける大学があるので
おとなしくそっちに行くことにします
留学の夢は諦めることになりますが、誰かの迷惑や重荷になりたくないんです
冗談でしたー、って普段通り道化の振りしてメールしてきます
651マジレスさん:2011/02/22(火) 01:50:00.21 ID:a8CO8gal
>>650
…お疲れ様。
652マジレスさん:2011/02/22(火) 01:58:12.89 ID:hByokah+

はあ? また ひがみ?
653マジレスさん:2011/02/22(火) 04:43:18.87 ID:WNhbtqOq
かゆい うまい
654マジレスさん:2011/02/22(火) 09:41:55.66 ID:fVKC6jIo
>>648
どんな隠し事だったの〜?
655マジレスさん:2011/02/22(火) 12:35:32.58 ID:ORTlgOCo
すみません、>>599です。色々考えましたが、疲れました。軽口をたたく気力もありません。
次の休みの日になんとかやってみようと思います。
でもまたいつの日か第二第三の俺が現れるでしょう。そのときはまたお願いします。

ありがとうございました。
656マジレスさん:2011/02/22(火) 13:38:36.57 ID:Dm9FHAA2
>>655
その殺したい相手にも家族はいるだろうに
自分の分身を作るのは楽しいかな
それで満足するのかな
657マジレスさん:2011/02/22(火) 21:44:41.21 ID:EeDogfr0
>>655
何をするの?
殺害?
自殺?

ちょっと冷静に考えたらどうかな
会社を辞めれば済むことでしょ

人の命をかけるぐらいならなんだってできるだろし

世の中全てが悪いわけじゃないんだよ
658マジレスさん:2011/02/22(火) 22:29:18.63 ID:5ibkaKHK
自分のやっている仕事に誇りが持てない。誰でも出来る単調作業を毎日繰り返しているので。 自分の仕事を誇りに思う考え方はありますか?
また、今後どのような気持ちでいるべきか?

29歳、大卒

材料セットして、スタートボタン押して加工するだけの単調作業です。

単調作業だから、自分に自信が持てない。
人間的に安っぽい気持ちがあります。

659ララー:2011/02/22(火) 22:34:47.48 ID:DpSxobY9
>>658
お前は安っぽいブタだ
ゴミくずだ
スポイルされてる
29歳にもなって単純労働かよ親が泣くぞ
無能が
大学ってお前のはFランで大学とはいわんのだよ
まともな大学でて単純労働なんてないない
クズ
お前はクズだ
認めろ
お前はクズだ
660マジレスさん:2011/02/22(火) 22:35:07.31 ID:2JvP7jRa
>>658
仕事のことより、毎日同じ相談を書き込む君の精神状態がかなりイッちゃってるようだね
仕事をやめて精神科に入院しよう
大卒で有能な君がやる作業じゃないしね
君のような人はちゃんと頭脳を使う仕事をするべきだ
でないと人的資源の無駄といえるからね
661マジレスさん:2011/02/22(火) 22:36:39.14 ID:CZnChF4K
>>658

安っぽいんじゃないよ。あんたの価値が限りなくゼロに近いだけ。
単純作業でも給料もらえるだけ御の字つってんだろ
ネット回線切って病院池
そして完治するまで出てくんな
662中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/22(火) 22:39:17.55 ID:hn9kus8Y
>>658 代わりはいくらでもいるってやつだよね。
でもそれは複雑かどうかだけでクリエイター以外は殆どそう言えるから君が特別じゃないと思うよ。
仕事は金と割り切って、他に楽しいこと見つければいいじゃん。
金が足りないなら転職なりバイトなりすればいい。
663マジレスさん:2011/02/22(火) 22:44:50.30 ID:MCVuTO1q
23歳男のフリーターです。人見知りが激しいです。就職して働かないといけないのはわかっているんですが、怖いんです。こういうのって、どうしたら一歩踏み出せるんですか?どうしたらいいかわからないんです
664マジレスさん:2011/02/22(火) 22:45:58.30 ID:QgZU2FTz
>>658
自分の仕事に誇り持ってるヤツなんていねーよ
職種もあんまり関係ない
みんな生きていくためにやってんの

おまえ大卒っていってるけど、頭ん中は中卒なみだぞ?
大学で何してたの?
665中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/22(火) 22:52:08.83 ID:hn9kus8Y
>>663 圧倒的に有利な立場や実力が無いなら、人に慣れるしかない。
とりあえずどうでもいい職に就いて失敗重ねて練習すればよいでしょう。
666五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/22(火) 23:00:16.43 ID:f7fVF1Yf
>>663
例えば、朝駅前に立って10分間、道行く人達におはようございますと挨拶すれば度胸がつくし、吹っ切れる!
と言われてもやれるか、と言われたら…?
行動としては特に制約もないわけですし、できる。
でも実行できるかどうかはあなたの心ひとつ

ここでどんな方法を提示しても結局実行するのはあなた自身。そしてあなただけ
最初の一歩踏み出すのはあなたであり、それに関しては自分で勇気を振り絞るしかないと思いますよ

そういった自己啓発(?)みたいなサークルとか教室があると思うのでそういうところを利用するのもいいかもしれませんね
騙されないようにちゃんと調べることをオススメしますけど
667マジレスさん:2011/02/22(火) 23:01:18.38 ID:5ibkaKHK
独身でいる事は犯罪ですか?
親から結婚をせかされています。正直ウザイです。
668マジレスさん:2011/02/22(火) 23:07:37.67 ID:tCTr3uMT
誰でもいいです。聞いてください。
32歳既婚者です。
チビたち3人居ます。
もちろんまだ嫁さん居ます。
一年位前からどうしようもないくらいだめな部下(男)がきました。
正直社長からもクビにするようなんども言われてきました。
でも気がつくとなぜか守ってきた自分が居て、
それどころか、大事な存在になっていました。
どうしようもないくらい仕事が出来ない人を
しかも同姓をやばい位にすきになっていて、
いつのころからか、家庭より彼を優先している自分がいます。
これってどうなんでしょうか・・・?
正直、精神科にも行くようになったりと
かなりこまっております。
どうすればわすれられるでしょうか・・・・
669マジレスさん:2011/02/22(火) 23:09:45.35 ID:QgZU2FTz
>>667
結婚するかしないか、あんたの自由

親の意見はスルーしておきましょう
670マジレスさん:2011/02/22(火) 23:14:03.21 ID:CZnChF4K
>>668
だめんずウォーカーとか、共依存に似た感じなのかな?
庇護欲を誤変換?

多分、あなたは『見捨てられてる人を守り庇う自分』が好きなだけだと思います。
その部下が成長できるように誘導、教育したことはありますか?
671マジレスさん:2011/02/22(火) 23:23:21.46 ID:tCTr3uMT
>>670
はい。
誘導しながら、教育はしているつもりです。
ただいまいち本気で叱る事の出来ない自分がいるんですが・・・。
そこにつけこんでいるのかどうかは知りませんが
泣いたふりや
悩んで落ち込んでいるようなそぶりが
まわりからかなりいやがられてて・・・。
でもじぶんはかばってしまうんです・・・。
672マジレスさん:2011/02/22(火) 23:26:29.30 ID:CZnChF4K
>>671
その部下の人と接触がなくなれば、つまりどちらかが異動や退職などすれば
恋着心はさっぱり引くのではないでしょうか。

どういうところが好きなんですか?
仕事抜きでも、その人が周囲から責められることがなくなってもですか?
673マジレスさん:2011/02/22(火) 23:27:46.35 ID:tCTr3uMT
やっぱ普通にかんがえておかしいですよね・・・?
いままで同姓の人のこと考えたことなかったんで
自分的に処理できなくて
パニックに・・・。
674マジレスさん:2011/02/22(火) 23:30:55.29 ID:tCTr3uMT
>>672
困ったときや、社長に怒られたときに
頼りにされたり、
29歳になるんですが(彼)
一人暮らしなので
風邪を引いたときに看病する人が居ないので
自分が看病してあげたときに
ありがとうって言って貰えると
やばいくらいにうれしいです。
こまりました・・・。
675マジレスさん:2011/02/22(火) 23:33:49.34 ID:CZnChF4K
同性愛は人間性に惹かれるというのなら分からないでもないけど、なんだかあなたの自己陶酔じゃないかと思ってしまう。
自分(庇ってやる存在)を必要とする=あなたの存在価値の分かりやすいUP・証明・確認 みたいな。

お子さん3人だそうですが、それぞれ成長してきたとか、奥様が子育てに慣れてきて家庭が平穏になっているとか、
そういう淋しさみたいなものはないですか?
676マジレスさん:2011/02/22(火) 23:35:32.72 ID:QgZU2FTz
>>674
彼は4人目のチビなんじゃ……
677マジレスさん:2011/02/22(火) 23:41:02.17 ID:tCTr3uMT
あれ
678マジレスさん:2011/02/23(水) 00:14:34.90 ID:UWyb257r
人と一緒にいたり食事するのが楽しいと思わないし苦痛です。
他の人も同じように苦痛だけど親睦のために無理してるのでしょうか?

子供の時から両親不仲で食事も楽しくなかったです。
学校でも一人でぽつんとしてました。

高校で彼氏ができてやっと人と一緒にいたり食事するのが楽しいと思いましたが、特別な人と以外はとても苦痛です。

会社のお昼や歓送会がつらいです。胃が痛くなります。
避けたい気持ちが強くて、お昼の時間をずらして取ったりしてたら同僚との関係が悪くなりました。

ひたすら我慢でしょうか?楽になれる方法があれば知りたいです。
679:2011/02/23(水) 00:19:07.45 ID:HWEAHVie
初めまして。20代半ば男です。
私は営業職に就いていました。しかし思ったように成績が出ずに退職しました。現在、敗因を分析しているのですが、どうしても理論的に答えが出せません。

私は恋愛と就職活動は得意です。恋愛では「孤高」を自身のブランドに設定し(容姿は良い方だと思います)、女性を私の思ったように操ることができました。
就職活動も一緒です。自己アピールや志望動機などはすぐに作れ、面接も得意です(一応、一流企業に勤めていました)。
この2つは数式を使い、証明することができます。

しかし営業は全く分かりません。恋愛と就職活動が上手くいく要素(強み)を営業に活かす方法はないでしょうか?
ちなみに性格は@世間話は苦手A無口B好き嫌いがはっきりしています。
680マジレスさん:2011/02/23(水) 00:24:28.37 ID:4G1b1AWd
>>678
その人によって、心地良い距離感ってあるからね。
子供の頃からの習慣とか環境ってのも大きい。
自分は連れトイレとか連れ食事とか基本的には苦手だけど、そこまでではないから少しの我慢で乗り切れてる。

嫌だ嫌だという考え以外に目が行かない状態、嫌だという気持ち以外へ向けない状態に自分で陥らせてないかな?
喫茶店とかで隣のテーブルに人がいるのも嫌?そうでないのなら、それと同じだと思えば良い。
楽しく話さなければいけないっていう強迫観念から脱却できれば良いと思うけど。
681マジレスさん:2011/02/23(水) 00:30:57.91 ID:YTVF4lnQ
>>678
あなた本当は、本当は人と楽しく過ごすことなどに憧れませんか?

明らかに子供時代のトラウマが、いまの人格に影響を与えています。
子供時代の記憶に戻って、食事が楽しくなかったときの気持ちや感情を
紙に書いて思い出しましょう。
なぜ楽しくなかったか?両親にこうして欲しかったetc…
悲しい思い出とともに涙を出し切ってください…
そんな子供の自分を思い切り抱きしめてあげて下さい。
あなたがいたから、こうして大きく成長した自分が生きてる。
もう悲しまなくても大丈夫だよと。

そうやって子供時代から抱えてる悲しみを出し切って
愛してあげるイメージをするだけで、心がスッキリしてきます。
そして人と一緒にいる苦痛が激減するでしょう。

もちろん一人の時間は、とても大切です
でも、コミュニケーションをも楽しめたら人生最高ですよね♪
682マジレスさん:2011/02/23(水) 00:50:20.14 ID:4Dz2gAk5
23歳 早慶の理系の学部の4年 院に進学が決まっている


趣味で今まで音楽やってたんだけど、大学4年だし、プロとか成りたいなぁと思って挑戦するのは
今がラストチャンスかなぁと思ったりしています


専攻してる分野の職業について頑張るか
あんまり忙しくない仕事でサラリーマンやりながら今組んでるバンドで音源作ってオーディションを受けてプロ目指す形を考えています


大学ではあんまり優秀じゃないし、その分野の仕事につける保障も無いんだけどね。
その分野でやるなら、院の2年必死にやるしかないし、その努力は音楽やるにしてもやらないにしてもするんですが
どうしたもんかなぁ


つーか、サラリーマンやりながら出来るかなぁ・・・


音楽やらないと人生で大きな事を賭けて、何かやろうと挑戦しなかったことについてずっと心の片隅で後悔するのは目に見えてるけど
だからって自分の音楽に自信はあるが音楽やって上手く行く確率なんか低いのは知ってるわけで・・・

サラリーマンを舐めるなと言われるかもしれないけど、俺に言わせるとサラリーマンもやらないで音楽やるなんて社会そのものを舐めてると思うので
もしやってみて両立が不可能だと判断したらサラリーマンか音楽どちらかをやめます

で、音楽をやるにしても33までやって芽が出なければやめます

やっぱ俺は人生甘くみてるのかなぁ
こういうときってどうやって決めたら良いのでしょうか
あと音楽やめたあとに人生やり直せるのかなとか不安が大きすぎる
683マジレスさん:2011/02/23(水) 01:00:21.82 ID:Ur1lpI9T
人間関係にうまくいかなくて困っています・・なんというか友達を作っても長続きがしないんです・・こっちは、仲良くなろうと親切にしてやさしく接していていろんな話題のネタをもちかけているのになかなか食いつかず一言で終わってしまいます・・仲良くなれるアドバイスを下さい
684マジレスさん:2011/02/23(水) 01:08:02.71 ID:iKm5MSFw
>>682
ああ、確かに悩みどころだよね。一昔前だったら、やっぱり
夢は夢として確実な方で行こうよとか自分も考えたかもしれないな。

でも、あなたはラッキーだと思うんだよね。というのは今、音楽の
ビジネスの仕方が根本から変わりつつあるから。
ある程度のものが作れれば、ustreamでプロモーションしてitunes
で配信販売が出きるようになった。つまり、配信側としては
少ないリスクでいろんなアーチストをプロモート出来るように変わって
きてる。これはアーチストの側から見ても、自分の生活をささえる
仕事を持ちながら音楽活動も続けることがよりやりやすくなってるって
事だと思うよ。

ちゃんと修士を出て、就職も普通にして、一方でustreamなんかで
自宅から音楽の発信をする・・・プロで食えるようになれば
そちらに専念・・・出来るんじゃないの?
一度、音楽事務所なんかの関係者を訪ねて相談してみたらどうかな。

なんか、なんとかなりそうな気がするよ。
685マジレスさん:2011/02/23(水) 01:09:24.67 ID:UWyb257r
>>678です。
ありがとうございます。
686マジレスさん:2011/02/23(水) 01:09:53.84 ID:Do3k1FwW
転職をしようと思い職を探し、いいとこを見つけたのですが面接と試験をすると言われたのですが詳しい試験内容までいやらしく聞けませんでした…SPIをやっとけばいいんでしょうか…
687マジレスさん:2011/02/23(水) 01:16:11.56 ID:BLy7TGcB
>>682
院に進学が決まってるのなら、まずは院と音楽との両立を考えてみたら?
いくら院が忙しいとは言っても、まだ学生の身分。
サラリーマンとの両立よりは断然楽だよ。
いろいろ挑戦してみれば、その先の進路も見えてくるかもしれないし、見えてこないかもしれない。
688マジレスさん:2011/02/23(水) 01:23:30.62 ID:+6aeCI1X
道路工事で交通誘導している警備員ですが将来が不安です。高校を中退して約12年間警備一筋でやってきましたが
未来の展望というか希望とかがまったく見えません。これからどう生きていけばいいのかアドバイスをください。
689マジレスさん:2011/02/23(水) 01:24:40.36 ID:4Dz2gAk5
>>684
ネットでの配信があるって言うけど
あれってどういう仕組みになってるのかな?
今のうちに登録して配信しといたほうが良いのかな?
だけど、いくら良くても人に知られなければ何も起こらないし
そういう宣伝とか売り込みってどうなってんの?

配信+持込みとか?

>>687
院での両立はまあ出来ると思ってるしするつもり
まずは目の前の事ってことか
確かにやってみて初めて見えることってあるからな

690マジレスさん:2011/02/23(水) 01:27:02.53 ID:Q2OoI0J4
営業10年目です。今期、結果が出せず、降格もありそうです。その場合、周囲との接し方が不安です。転職も考えてしまいます。アドバイスいただけると助かります。
691マジレスさん:2011/02/23(水) 01:29:29.31 ID:iKm5MSFw
>>683
ほんと人間関係難しいですよね。わたしも、あまり得意じゃなくて
たくさんの友達は作れないので、あまり参考にならないかもしれま
せんけど。私の場合、やっぱり自分に似た人探しますね。
そして、最初は一言二言あいさつだけ、次あったら、また一言、
二言、ちょっとした話・・・そして、一月程すると少し相手の事が
わかってもう少し話しやすくなるとか。
人付き合いが下手なもんですから、少しの人と時間をかけて
仲良くなれればラッキーぐらいの感じでやってます。
692マジレスさん:2011/02/23(水) 01:30:09.55 ID:TcbKM2Va
旦那に不満が溜まっているんですが本人には言えません
グチをネット上に書く毎日です
旦那のことを書くと、だいたいはそんな旦那と結婚した自分が悪い、離婚したら?と言われます

モヤモヤしてはげそうです
693マジレスさん:2011/02/23(水) 01:39:30.30 ID:YTVF4lnQ
>>683
ムリに仲良くなろうとか友達作ろうと執着すると逆効果の場合が多いでしょう。
それでは相手が警戒する可能性が高いのではないでしょうか?

自然に友達が出来るとき…それは、自分を作ったりする事なく
共通の体験、共通の意識が持てた時です。
そのような時、敢えて意識しなくても向こうから声が掛かり
自然に友達になれるのです。
694マジレスさん:2011/02/23(水) 01:41:46.74 ID:PFUbbWMA
>>690
ヒントになるかどうか分からないけど。
知り合いの知り合いの営業マン(中小企業だけど)なんだけど、特に頭がいいとか何かに優れてるってわけじゃないのに
どの部署に行っても成績が良いって人がいる。
その人は、とにかく誠実なんだ。
嘘ついたり、自分の都合や自分の会社の都合ばかり優先することがない。
そういう態度が信頼されて営業成績が良いらしんだ。
あと、その人とは直接関係ないけど英語で言う、win-winの関係を築くことが大事じゃないかな。
どちらか一方だけが得するんじゃなくて、両者にとってメリットのあることを考え、信頼関係を築いていこうという考え方。
695マジレスさん:2011/02/23(水) 01:43:00.85 ID:iKm5MSFw
>>686
それは困りましたね。もう一度電話をかけて、きちんと
試験の内容を聞いておくといいですよ。
「試験の当日に持っていくものなどもう一度確認しておきたいと
思いまして」とかなんとか言って。大事なことだから
恥ずかしがらずもう一度確認するといいです。
確認しておけば安心確実。
SPIなんて予習するようなもんでもないでしょうしこっちは
心配には及ばないでしょう。幸運を祈ります。
696マジレスさん:2011/02/23(水) 01:47:57.83 ID:PFUbbWMA
>>692
もし旦那さんのこと、もはや根本的に嫌いになっちゃってるとしたら
一生懸命、関係を改善しようとするより、旦那以外のことに気持ちを向けたらどうでしょう。
たとえば趣味があったら同じ趣味の人たちと集まって楽しく過ごすことを考えるとか。
もし離婚しちゃってもいいと思ってるんだとしたら、
「これは自分の人生だ、人がどうこう、旦那がどうこうじゃなくて、
自分が楽しむことを考えて、それを優先しちゃおう」と考えてもいいでしょ。
浮気だけは、もしバレたら離婚のときに不利になるから要注意だけど。
697マジレスさん:2011/02/23(水) 01:54:11.66 ID:Ur1lpI9T
>>691>>693なるほど・・ありがとうございます・・
698マジレスさん:2011/02/23(水) 01:56:15.27 ID:iKm5MSFw
>>692
気持ちはよくわかります。というのは2chとか掲示板の事ですけど、
とにかくみんなね、人を攻撃してすっきりしようって人が
残念だけど、どこもすごく多い。だから辛い気持ちを正直に書く程、
こころない言葉をかけられ余計傷つけられる。つらいですね。

心のもやもやを吐き出すことはとても大切だと思うし、
心にいいことされてると思います。多分、書き込む場所を
あなたと同じ悩みをもつ人がたくさんいる専門の小さな掲示板に
変えられるといいと思うんです。

あなたのつらさを分かる人と深く話すことで、気持ちが癒され
この先の事を冷静に相談も出来ると思うのです。
699マジレスさん:2011/02/23(水) 02:00:53.59 ID:xJhKJXMt
>>692
ぶっちゃけ、その書き込みを見て
「で?」「じゃあネットで愚痴らなければ?」って思ってしまったわ
放っておいてほしいなら吐き出し系スレを選ぶ
確実に優しく慰めて欲しいなら優しい言葉が返ってくる系のスレを選ぶ
共感が欲しいなら同じ悩みを抱えている人が集まってそうなスレを選ぶ
(たとえば夫の浮気を愚痴るなら、浮気された立場の妻が集まるスレで愚痴れば
少なくとも無条件に「あんたが悪い」とは言われないだろうし)
相談スレに書き込むなら何についてアドバイスが欲しいか書く、みたいな
ちょっとの工夫で、少なくともネット上でのモヤモヤ率は減りそうな感じ
700オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/02/23(水) 02:13:31.85 ID:qSuyiXF+
>>690
例えばプロ野球選手の場合成績悪ければ
スタメン外されたり
2軍に落ちたり
自由契約選手・解雇になったり。
でも前向きに頑張っていれば応援する人いますよね。
701マジレスさん:2011/02/23(水) 02:14:17.66 ID:BLy7TGcB
>>692
愚痴を吐き出せる場所を見つけた方がいいと思うよ
昔からある主婦の井戸端会議とかって、
ああいうのも、だいたいは旦那の愚痴吐き場じゃないのかな?
お互いの旦那の愚痴を言い合って、それで精神のバランスをとってるみたいな

愚痴を吐き出す場としてネットは適しているとは言えないよ
ネットは基本人が自由に見れるところだし、人に見せるところでもある
そういう場に書きこまれた赤の他人の愚痴を見ても、愉快な気分にはならないでしょ?
そんなに不満があるのなら、なんで結婚したとか離婚しろとかいう意見が出るのはむしろ当然
愚痴を言い合えるような友達や仲の良いご近所さんとかいないの?
702マジレスさん:2011/02/23(水) 02:21:28.85 ID:jCgwK3Dc
中3の女です
保健室登校をしていて教室には行っていません。
自立神経失調症と起立性調節障害で2年の夏から行けなくなっていまいました。
高校は同級生がいない私立高校を受験しうかりました。

いつもは同級生と会わないように時間をずらして登校しているのですが、この間は10分休憩の時に
登校をしてしまった事もあり多くの同級生と鉢合わせしてしまいました。
皆私をジロジロと眺めヒソヒソ話していました。
母は、そんなの気にしなければいいのよ!と言いますが本当に怖いんです。弱くて申し訳ないです

そろそろ卒業式の練習が始まります。
練習も卒業式も欠席するつもりです。でも母も先生も出席するものだと思っているようです。
毎日食事を戻してしまっています。
どうやって卒業式・卒業式の練習を乗り切ればいいのでしょうか?教えてくださると嬉しいです。
703マジレスさん:2011/02/23(水) 02:34:03.01 ID:iKm5MSFw
>>688
今はまだ寒いでしょうな。私も少しだけやってましたが
冬は死ぬほどこたえました。ごくろうさんです。
現場の誘導の仕事、社員さんだと先はまあ会社次第なんで
しょうけど、契約の身分ならたしかに不安ですね。

やはり、小さくても先行き安定してこなせる仕事したいですね。
今の会社の系列会社や、話の出来る会社の上司の知り合いに
就職場所がないかとか相談できるといいですけどね。
12年もちゃんと勤めた人、なんとかしてやりたいのが人情ですから
普通に就職探すよりうまくいくかもしれません。

同時にやっぱりハローワークなどに通って相談してみるのも
必要ですね。情報をとにかく集めて気長にチャンスを探してください。
きっとなにか見つかります。
704マジレスさん:2011/02/23(水) 02:35:35.14 ID:TcbKM2Va
>>692です
ご意見ありがとうございます

もやもやした気持ち、なにが問題だったのかちょっとわかったような気がします
705マジレスさん:2011/02/23(水) 03:02:07.75 ID:iKm5MSFw
>>703
ああ、それはとてもつらいですね。
せっかく勇気を振り絞って登校してるのにね。
怖い思いをしたんですよね。
同級生もおかあさんも悪気はないんでしょうけど
あなたがどれほど不安で怖い思いをしているのかは
なかなか分からないのです。

式の練習に参加しなくてもいいですよ。あなたの学校に
スクールカウンセラーの先生はいますか。いたら今の気持ちや
吐き戻しの事などちゃんと話してみてください。きっと助けてくれます。
いなければ、市町村の教育委員会に児童相談センター
(よく似たちがう名前の場合もあります。)というのがありますので
ここに電話をしてどうしたらいいか相談してみてください。

それから今かかりつけのお医者さんにも、怖くて式に出られない
ことを話してみてください。そしてお医者さんから、お母さんに、
お母さんから先生に伝えてもらうといいと思う。

まずは、ゆっくり病気を治しませんか。ちゃんと治ってから
皆と同じようにすればいいんじゃないかな。心配しなくても大丈夫。
706705:2011/02/23(水) 03:04:00.27 ID:iKm5MSFw
失礼705は>>702宛です。
707マジレスさん:2011/02/23(水) 03:17:37.76 ID:jCgwK3Dc
>>705
スクールカウンセラーの先生は週一回だけ学校にいらっしゃります。
でも教育委員会の児童相談センターの方に相談をしようと思います。
それとお医者さんにもしっかりと話したいと思います。
ありがとうございます
周りに相談できる人がいず悩んでいたので気持ちが楽になりました本当にありがとうございます。
708マジレスさん:2011/02/23(水) 03:43:31.11 ID:+ZjiS5kw
あぁ.....もうヤダ。
709マジレスさん:2011/02/23(水) 05:17:52.31 ID:6VAP7vVU
ヤダだけじゃわからん。書いてみ
710マジレスさん:2011/02/23(水) 06:08:37.14 ID:HsLxcFe8
自立するために始めた一人暮らしに限界を感じてる。
親が死ぬことが怖くて怖くてたまらないんだ。
でもここで実家に帰ってしまえば、親が死んだときに確実に後を追う自信がある。親に依存することが目に見えてる。
大学2年から一人暮らしを始めて、実家にいたら絶対知ることができなかった楽しみ(酒、趣味、アルバイト、恋人とか)を知ることができた。今の生活は楽しいし自由だけど、最近人間関係に疲れてしまった。自業自得ってことはわかってる。
それを思い出として胸にしまうべきか、ここで耐えるべきか。
今は会おうと思えば会える距離にいるし、就職も今住んでる場所で考えてる。

なんでこんなに「死」が怖いんだろう。みんながなんで親の死をここまで怖れないのかが理解できない。
病気なのかな。
711マジレスさん:2011/02/23(水) 06:22:48.39 ID:agsUzqFg
今、ある一人の女性に物凄い依存してしまっています。
今の生活は彼女中心に回っているような気がしていて、
一日中彼女の事しか考えられないような精神状態になってしまっています。
彼女に嫌われたんじゃないんだろうか、何で二日もオンラインにならないんだろうか、
嫌われてるからオンライン状態を見えないようにして他の男性と仲良くしているんじゃないだろうか、
そういう事ばかり考えていて頭がどうかしてしまいそうです。
その女性とはネットで知り合ったのですが、まだ実際には会っていません。
ですが一ヶ月近くほぼ毎日話していたので彼女と話さないと不安でしょうがなくなります。
ここまで彼女の事ばかりを考えるのは異常だと思います。そのせいで他の事が何も手につきません。
異常依存の自覚があるのですが、この不安感や悲しみなどは、どう処理していったらいいのでしょうか。
彼女を失いたくありません。

彼女にあまり依存しないように精神を安定させたいのですが、どうすればいいでしょうか。
依存精神状態の僕には、どうすればいいのか判断がつきません。
712マジレスさん:2011/02/23(水) 06:30:34.08 ID:/aZBUmvZ
俺も相談いいかな。
俺30 彼女36
付き合って8年 同棲4年目
同棲始めた頃からセックスの回数が減り悩んではいたんだが、仕事で疲れているようだったし、そのうち好転するだろうと思っていた。
1年位前に彼女は仕事を辞めた。セックスレスを少しはマシになるかと思ったが変化なし。それどころか毎日ダルそうに、眠そうにしてた。仕事を辞めた理由に体調不良もあったので責める気もなかったし、無理に誘わないようにしてた。
その頃、俺からプロポーズをし、彼女もこれを受けてくれた。互いの両親への挨拶と、両親同士の顔見せも済んでいる。

同じ頃から、仕事してる時は中々会えなかった友達(女)と頻繁に会ってるようで、毎日ダルそうにしてるのに友達と会う時だけは元気になり、夜遅くまで飲んでる。帰ってくるとまたダルそうに。
彼女自身再就職したいらしく、今職業訓練校に通ってる。その間も失業保険みたいなものが出るらしく(独身である等が条件)、その関係で入籍を遅らせてる状態。訓練校の他の生徒仲間とも仲良くなったらしく、飲みに行き、酷い時は朝帰り。で帰ってくると不機嫌。

以上の事から先日、「どうゆうつもりなのか?」と話し合ったが「なんとなく」と。
もう俺の事好きじゃないのかと聞くと「嫌いじゃないけど、好きなのかわからない。」とゆう答え。
その他何を聞いても「わからない。」等、曖昧な返事ばかり。

長くなりましたが、相談とゆうのは、これ以上二人で話しても話し合いにすらならないので、彼女の両親に相談しようと思うんですが、相談すべきでしょうか?
713中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/23(水) 06:35:23.53 ID:H5q1URmE
>>710 視野が狭いのだろうね。もっと広くもっと長い期間で見るようにすると違ってくる。
大人になるにつれ他に大事なものができてきて親から離れていくものだから君の感覚は理解し難い。
何か暗示か調教受けたのかもね。

>>711 短期的には、 防衛機制 で検索して自分に合いそうな方法を探してみる。
長期的には自立して、自分の柱となるポリシーを持ったり、偏らない様々な考えや多くの世界に触れることだろうね。
大人はこれがダメならこれがあるというような先手をとったりスペアを用意したりするもんだよ。
714中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/23(水) 06:42:31.78 ID:H5q1URmE
>>712 結婚したいという方向なのかな?
彼女と正面から話してみるか許可もらってからとかみんなで話すとかのほうが後からケチつけられたりしないと思うよ。
客観的にみると彼女から離れてくれれば新しい若い女getするチャンスだと言ってみる。(マジ
715マジレスさん:2011/02/23(水) 07:01:15.27 ID:/aZBUmvZ
>>714 レスありがとうございます。
俺は今でも、結婚したいと思っています。
>>712には書き忘れましたが、話し合った時、彼女にも聞きました。
「好きかどうかよくわからないまま結婚しようとしてたの?」と。
俯き加減で、うん。と。

彼女の両親に相談する前に、彼女の了解を得てから話したいと思います。
716マジレスさん:2011/02/23(水) 07:35:59.07 ID:LfBPm+fl
>>679
営業成績が良いのと、恋愛、就活が得意なのとは別ものだからな

俺は君のことを知らないから、実際にはどうか分からないが、文面からいけ好かない態度が滲み出てるのと無口(無愛想)だからじゃないの?

俺が客なら
イケメンでなんでも合理的にしか考えない営業より、容姿は良くないが親しみがあって相談にのってくれる営業の方がいいね

717マジレスさん:2011/02/23(水) 07:44:21.65 ID:LfBPm+fl
>>712
簡単な話
自分が結婚したいかどうかだけ
セックスレスは関係ないと思う

いい大人が両親(相手の親も含め)に相談することじゃない

まあ、俺なら別れるね
718マジレスさん:2011/02/23(水) 07:54:53.13 ID:u7aJcH24
アドバイス頼む。

親父が自営業していて、俺は二年手伝い、金の管理は全部母がしていたから、母に頼んで給料はほぼ全額貯金して貰っていたが
一体いくら溜まったかとウキウキしながら通帳見てみたら670円くらいで言葉も出なかった。
払われなかった原因は兄の学費。余りにいいとこに通ったもんで難しすぎて留年。で、留年した場合、金借りれなくなるとは知らず、金の工面に困った母は俺の給料から無断で払ってくれた模様。
(姉も働いていたが姉の通帳からは一円たりとも引き落としは無い。全て俺だけ)
で、兄は結局卒業出来ずに学校を辞め、暫く一人暮らししながら働き、帰還。
4ヶ月くらい兄がパソコンを共用させてくれた後、「いい加減自分で買え」とパソコンのメモを残して伝えてきた。
働いていて使わなかったにも関わらず金が無いのは兄が原因で、兄のせいで親は自己破産。払って貰える保証もなくなり、実際5年経っても10万も貰っていない。
俺に学費払って貰ってたも同然の分際にこう言われて頭に血が上って仕方無いんだが…。

結構忘れられていて、平和に過ごしてたのに兄がなかなか頑張ってくれたもんで怒りを目覚めさせてくれた…
俺どうすりゃいいのコレ?
誰憎めばいいのかわからなくなってきたわ
719けだま:2011/02/23(水) 07:58:41.85 ID:SZnXdus4
ここでいいのかな?
わかんないけど、違ったらスルーしてください。

彼氏についてなのですが、

もう2年以上付き合ってるのですが、喧嘩するとためらうことなく暴力してきます。
具体的には、殴る、蹴る、物を投げるなど。
でも、普段はとても良い人で、人望も厚い人なんです。

DVとは関係ないのですが、エッチのときに前戲が全くないのも悩んでいます。
彼がその気分になると、いきなり服を脱がされてそのまま挿入。
私が上で動いている(騎乗位?)ときは大抵、携帯でAVを見ています。

愛がないのかな?とは思ったこともありますが、愛がなかったら一緒に暮らさないはずだと思うんです。

最近は本当に怖くて、暴力されてもひたすら耐える日々です。
言葉の暴力なんて今では当たり前で、普段から私のことをデブスまたはブスと呼んでいます。.笑

なんか接し方もわからなくて、いないところで泣くしかないというか。
相談できる相手もいなくて、ここに書き込みました。

自分でも何を言いたいのかわかりません。

長々とごめんなさい
720マジレスさん:2011/02/23(水) 08:29:43.63 ID:iBd73XlO
>>718
自己責任かな。
自分の給料を親任せにしたせい。
会社なら金を法で取り戻せるが、家族間ならムリでしょ。
そういう自覚が足りなかった。
721マジレスさん:2011/02/23(水) 08:44:35.26 ID:ktx48rSq
>>719
便利だからだよ
もっと便利なのが美味しいのが手に入ればそれまで
防ぐには関係者巻き込んで結婚しかない
それでも扱いは良くならない
722マジレスさん:2011/02/23(水) 09:00:30.77 ID:Q2OoI0J4
>>694
ありがとうございます。上期成績が良かった分、調子に乗ってしまったかもしれません。
誠実な応対はできていなかった…。自分に返ってきますね。恥ずかしいです。

>>700
ありがとうございます。たしかにそうですね。前向きに頑張ります。なんだか少し吹っ切れた気がします。
723:2011/02/23(水) 09:10:53.50 ID:HWEAHVie
>>716
率直な意見ありがとうございます。
724マジレスさん:2011/02/23(水) 09:18:24.33 ID:Iv2enCZ9
彼女にAVを借りたのがばれたんですがものすごい怒ってて

なんの為にみるの?とか私じゃ物足りないの?

など言われて…

確かに借りた俺が悪いのはわかってるんですが世の中の女性はどう思っているのかと

男性側もなんかあったら意見下さい

くだらないことで申し訳ないです
725マジレスさん:2011/02/23(水) 10:59:45.57 ID:n0A5aJR9
>>718
ちょうどいい機会じゃないか
ここに書いてある今までの経緯を全部話して、
「兄貴のパソコンは二度と借りないから、今まで俺が働いて兄貴の学費に貸した2年分の給料を全額返せ」
と言ってやりな
兄貴にとってはやぶ蛇だろうが、自分が留年で弟の2年分の給料食いつぶして親も自己破産させて、
その上中退するとか自業自得のヘタレもいいとこじゃん
726マジレスさん:2011/02/23(水) 11:53:50.48 ID:hRboM6SS
>>724
女性ですが、彼女が怒ってあたりまえだと思いますよ。
女性はHな漫画や小説は読んでも、実物でてくる二次元には拒否反応
示しますから。リアルですし気持ち悪く思うんです。またはっきり嫉妬の
対象にもなります。比較されていることは明らかですからね。
当然比べるでしょ? 最中にでもAVの女性のことを頭に浮かべるでしょ?
女性にとってはそれは気持ち悪いし不快ですよ。
727マジレスさん:2011/02/23(水) 12:07:22.70 ID:hRboM6SS
>>719
なんであなたが彼と付き合っていられるのかそれがわかりません。
暴力ふるわれたらもうそれで関係終了させていいと思うのですが・・。
おびえながら付き合うのは嫌では?
728マジレスさん:2011/02/23(水) 12:16:06.43 ID:PFUbbWMA
>>719
その彼は、ある種の人格障害で、残念ながら改善する見込みは、ほとんど無い。
暴力をふるって、相手から別れると言わっると、泣いたり深く反省した様子を見せるけど
また暴力をふるうことになります。
こういうことの繰り返しです。
この種の人間は相手を愛しているのではなくて、相手に依存し、相手を利用し、相手から搾取します。
簡単に言えば、人の気持ちや利益は眼中になく、自分にとって都合のいい付き合い方しかしない。
これは冗談や煽りではありません。
(精神科の医師などに相談してみたり、DV関連の本やネットで色々調べてみるのも手です)
精神科医など専門家なら、ともかく素人がどうにかできる人間ではありません。
特に、この種の男と、気が弱く、また思いやりのある女性は最悪の組み合わせです。

彼はあなたを愛しているのではなく、自分にとって都合のいい人間として利用しているだけです。
なるべく早く別れることを薦めます。
関われば関わるほど、あなたは不幸になります。
729マジレスさん:2011/02/23(水) 12:24:14.39 ID:pqHkNpck
>>724
男の意見だが、別にいいと思われる
確かに>>726の言う通り、そーいった感情を持つ女性もいるだろう
が、実際のところ男に「AV見るな」といったところでそれは不可能だよな
なので、そんなややこしい女性とは別れることをオススメするよ
それができないなら、うまくごまかしてやってくしかない

ま、とにかく話し合ってみることだね
730マジレスさん:2011/02/23(水) 12:44:10.34 ID:PFUbbWMA
>>719
ちなみに、この種の人間と別れるのは、なかなか大変らしい。
この種の人間は第三者の前では良い人を演じることが多いから。
そこで、あなたの友人、親、知り合いなど、あなたの意見をしっかり聞いてくれて、
あなたの立場を分かってくれる人たちにも同席してもらって別れることをお勧めします。
彼と一対一で話して彼を説得するのは、おそらく不可能だから。
それどころか暴力をふるわれるかもしれない。
とにかく早めに手を打って、早く彼から離れることを薦めます。
731マジレスさん:2011/02/23(水) 12:52:11.07 ID:xZJCcJdy
売買春やってる男女同士が普通の恋愛できるものでしょうか?
732マジレスさん:2011/02/23(水) 12:54:49.08 ID:hRboM6SS
>>731
それは男も女も売りをやっているということですか?
それとも女を買った男と買われた女の恋愛ということですか?
もうちょっと詳しく。
733マジレスさん:2011/02/23(水) 13:02:37.17 ID:JYmxNcMc
>>724
男だが一緒に借りて一緒に見ればいいんじゃないか?
んでビデオのを真似てみると。
734マジレスさん:2011/02/23(水) 13:04:15.40 ID:xZJCcJdy
>>732
後者の場合です。
735マジレスさん:2011/02/23(水) 13:09:17.59 ID:BrS8rb4X

お断りしていいですか? とてもそういう気持ちには

なれそうもないんで。 あの、 年令はおいくつですか?
736マジレスさん:2011/02/23(水) 13:23:02.68 ID:hRboM6SS
>>734
普通かどうかはわかりませんが恋愛はできると思いますよ?
結婚だってできるでしょうね。
737マジレスさん:2011/02/23(水) 13:27:26.77 ID:xZJCcJdy
>>736
本名などの素性を明かすタイミングはいつがいいと思いますか?
738マジレスさん:2011/02/23(水) 13:39:57.47 ID:BrS8rb4X


わたしはおばあちゃんのこと好きなんで、

なんかいうのやめてほしい。
739マジレスさん:2011/02/23(水) 13:43:18.11 ID:hRboM6SS
>>737
・・・ダークな返答で申し訳ないですが、相手に脅されたときに脅し返せるくらいの
ネタを手に入れてからがいいと思います。
少なくとも、相手の確かな素性と勤め先を知ってからがいいでしょう。
740:2011/02/23(水) 13:52:00.83 ID:HWEAHVie
他人に興味を持つには?

私は他人に興味がありません。仕事では最低限の付き合いをしてきましたし、私生活でもそうです。
理由は面倒だからです。人を信用しないというのも理由の一つにあります。

しかし、上司からはよく「周りに興味を持て」と言われてきました。
その時はスルーしていたのですが、最近になり自身の限界を感じ、変えなければと思うようになりました。
何かいい方法はないでしょうか?
741マジレスさん:2011/02/23(水) 13:53:04.34 ID:xZJCcJdy
>>739
自分は男性ですが、そのご回答は質問者が女性という想定ではないですか?
男性の場合でも同じでしょうか?
742マジレスさん:2011/02/23(水) 13:53:17.12 ID:BrS8rb4X

他人には興味ありますよ? ただ 町を歩いてても

男しかいないし。 
743マジレスさん:2011/02/23(水) 13:56:11.82 ID:BrS8rb4X

そういう人間関係はやだなWW 断る
744マジレスさん:2011/02/23(水) 14:08:29.98 ID:EG8Lp2tN
>>740
自分に興味はありますか?
なぜ、他人との付き合いが面倒で、人を信用できないのかを分析しては。
自分のことが分かってくると、他人にも興味が持てるかもね。
745マジレスさん:2011/02/23(水) 14:14:26.53 ID:4G1b1AWd
>>740
前も同じこと書いたけどごめんね。

自分を好きになる。なにかハマれる趣味なり特技なりを磨く。
そうすると大抵、自己満足じゃ収まらなくなって披露したり感嘆されたくなる。
人に見てもらいたい、認めてもらいたい。どうすれば叶うだろう。答えは人の
関心の集まるものに関心を持つこと。他の人の興味の対象に注目する。
それが周囲へ興味を持つこと、人間関係を築くことだと思う。
746:2011/02/23(水) 14:28:31.57 ID:HWEAHVie
>744
ご回答ありがとうございます。
一度自分に立ち返って考えてみます。
747マジレスさん:2011/02/23(水) 14:30:15.56 ID:0Xj/NuuF
入学式で、ひとりひとり入学生点呼で名前を呼ばれて返事するじゃないですか。
あれがすごく緊張します
入学式は4月なのに今から緊張して仕方がありません
普段も、突然人に声を掛けられたりすると緊張してしまい声が出なかったりします。
突発的にしっかり声を出せる方法を教えてください。
小さいころはこんなことでいちいち悩んだりしなかったのですが中2になってから
些細なことに不安を感じてしまうようになりました。
女子です
748:2011/02/23(水) 14:30:58.99 ID:HWEAHVie
>>745
ご回答ありがとうございます。
そういう考えもあるんですね。初めての発見です。参考にさせて頂きます。
749マジレスさん:2011/02/23(水) 15:29:03.07 ID:BrS8rb4X

なんなんですか? 話したくありません。

しつこいなぁ。 
750マジレスさん:2011/02/23(水) 15:38:09.61 ID:4G1b1AWd
>>747
うーん…難しいなあ。
そういう年頃なのもあると思うし。
とっさに声が出るかってのは日ごろからの練習・訓練が有効らしいんだけど。
(不審者対策で、小学生が「助けてー!」って言えるように訓練してるって記事を読んだことがある)

対人度胸をつけるのなら、ご家族にお願いして、お家にかかってきた電話に出るのとか積極的にさせてもらうとかどうだろう。
751マジレスさん:2011/02/23(水) 16:21:43.58 ID:hRboM6SS
>>747
入学式の点呼は突発式ではないと思います。
順番に呼ばれてくるものなので、緊張しても心の準備はできますので
大丈夫ですよ。緊張すると声が出なくなる悩みというわけではないようですので・・。
突然声をかけられるようなものは、むしろいきなり声が出ないほうがいいと
思います。わたしが突然声をかけられたり現れたりされると悲鳴をあげて
しまって嫌がられる方なので・・そんなのはないほうがいいですよ。
752マジレスさん:2011/02/23(水) 16:25:31.37 ID:LfBPm+fl
>>724
価値観の違いじゃない?
女でもAV絶対ダメなのもいれば
風俗OKなのもいる

彼女が嫌だっていうならそれに対しどうアクションを取るかだけの問題では?

AVを我慢するに値する女なら我慢するべき
そうでないなら別れる

男の意見
753マジレスさん:2011/02/23(水) 16:51:41.12 ID:452CB2dS
もう疲れたよ
754マジレスさん:2011/02/23(水) 16:57:53.16 ID:4G1b1AWd
>>735
おう、ちょっと座って休め。
でもずっと座ってると足がしびれたりお尻も痛くなるから、疲れが改善したらまた立ち上がって歩いた方が良いぞ
755マジレスさん:2011/02/23(水) 18:24:02.08 ID:A3q2J6q9
>>719
相手への性行為の強要も立派なDV。
クズ男とはサッサと別れるべき。
756マジレスさん:2011/02/23(水) 18:38:51.71 ID:3BBmKHgC
25才 男

1年ほど前に小学生からの付き合いの親友が急逝しました
とても人望厚い人物で通夜には500人以上が参列しました
私はご遺族からお願いされ告別式の際に弔辞を読ませて頂くほどの仲でした
あの日から悲しみとは違う漠然とした感情で日々を過ごしていましたが
最近になってとても辛くて友人の夢を見ては泣いています
積み上げて来たものが一瞬で崩れ去った喪失感から全ての人間関係が
無意味に思えて籠りがちになってきています
このままではいけないとわかっていますがどうやって抜け出して良いのかわかりません
同じような経験をお持ちの方いればお話お聞かせください
757マジレスさん:2011/02/23(水) 19:05:20.59 ID:hRboM6SS
>>756
あなたと繋がりが深い人だったのなら、前世でも親しかったかもしれません。
そうであるなら来世でまた会えるということもあると思います。
今生での彼との関係はあなたにどんな影響を与えたのか、考えてみてはいかがでしょう。
758マジレスさん:2011/02/23(水) 19:10:39.77 ID:3hlru2cm
>>655
はじめて>>655=>>599にレスします。
遅いレスだし見当違いかもしれませんが、
>次の休みの日になんとかやってみようと思います。
というのは、も少しくつろいで生きてみよう、てことだと思いました。

それを応援しております
自分も>>599みたいなことを考えるので…。同志、仲間を応援したい感じです。
(もちろん、人を殺すことでなく、まったり生きてゆくことを)

自分は、人を殺したいと思うのは、悪いことではないとおもいます
単純に>>599の中にエネルギッシュさがあることだと感じます。
>>599はそのエネルギーを使って、書いてる通り、人殺しにも、
自殺者にも、逃げることも、できる…
エネルギの使い方が違うだけだから、、。

エネルギー自体は悪くないと思。
そのえねるぎを、ちょっとでも肯定的な使い方ができたら…いいなと。
自分は、あなたのように思うとき、
こんな風に自分を禿ましてます。(ポジティブなときしかできてませんが)

同じように衝動的に苦しむ仲間として
599の安らぎを祈ります。ではでは・・・
759マジレスさん:2011/02/23(水) 19:22:01.55 ID:TSUo+YaD
親に黙って貯金を使ってしまった
親→カードない、通帳貸せ。俺→通帳とカード無くした(嘘)
明日銀行に池→お金がない全部出した→今ここ
どうしたらいい?素直に謝ったほうがいい?
760マジレスさん:2011/02/23(水) 19:23:06.52 ID:JujiPgWq
>>759
既にばれているから、すなおに謝れ。
761マジレスさん:2011/02/23(水) 19:39:27.03 ID:3BBmKHgC
>>757
前世や来世は私にはよくわかりませんが
>今生での彼との関係はあなたにどんな影響を与えたのか、考えてみてはいかがでしょう。
この言葉はとても胸に響きました
真剣に考えてみたいと思います
ありがとうございました
762マジレスさん:2011/02/23(水) 20:56:51.51 ID:HEK8n1zU
相談させてください、成人女子です
自分はかなりの会話下手で改善を試みているのですが
相手が返しにくい反応をしているようで改善策がわからず困ってます。

身バレ覚悟で会話内容を挙げると
自分がバイト中酔っ払いのおじさんに文句を言われたことを前提に
男性1「私も酔っ払いのおじさんにあの外国人の子は何人か聞かれましたよ、
同じ人かもしれないですね」
男性2「無茶振りですねw」
男性1「そうなんですよね、そもそも遠いし目が悪いからわからなくて困りましたよw」
自分「自分の絡まれる理由はまだしも、何人かなんて知らないよって話ですよねw」
男性1・2「…」

大体こんな感じで相手がはあ…という反応で終わるか、会話をとめてしまうことがよくあります。
自分の発言がまずいことはわかるんですが、具体的に何がいけないのか、話がスムーズに進むにはどうするべきなのかがわかりません。
上の会話に照らしてでも一般的にこうするといいよという話でも何でもかまいません。
アドバイスください。
763マジレスさん:2011/02/23(水) 20:57:35.53 ID:5hkuCAGm
>>756
そのうち悲しみは忘れ、友人の記憶だけのこり、やがて薄れていく
764マジレスさん:2011/02/23(水) 21:03:22.49 ID:5hkuCAGm
>>762
初対面だったら
「私、表現下手で気に障る事いったらスミマセン」
と断りいれとくのも手だ
765マジレスさん:2011/02/23(水) 21:17:25.32 ID:vIODv9nn
>>762
男子はオチもしくは起承転結のある会話を、女子はオチとか関係なく何か1つの物事に
対しての話をずっとし続けると言う傾向がある、と聞いた事がある。
違ってたら申し訳ないけど、もしかしたら同性に対しての話し方、内容と同じノリで
男性と話してるからではないのかな。だとすると逆に、会話下手というまででもないような気もする。

会話術…の本が役に立つかわからんが読んでみるのもありかもしれん。
仕事上での会話で不便がないならまずはOKとみなして、気を楽にして、
職場の人たちが普段どういう風に会話しているのかに注目して聞き耳を立ててみるのもありかなぁ。

ちなみにその会話の流れで、俺が会話を続けようと想定してみたが思いつかなかったw
「自分」のところを「私も〜〜って質問されました」みたいなのを入れると(そういう事実があったという前提で)
続く気もしたのだが…なかなか難しいねw
766マジレスさん:2011/02/23(水) 21:39:59.22 ID:ycH5XRuu
板違いかもしれませんが相談させて下さい。
自分は17歳、男です。
小学校でいじめられて中学の二年で転校するも、
その引っ越し先で精神科医に誤診されたのと
物を壊されるなどのいじめによるショックで中学三年の2学期後半から学校に行かないようになりました。
高校は一旦大阪の通信に入ったけど、いじめられそうになってこわくて引きこもり。
前の高校の系列校に入学するも、家から遠くなりすぎたりそこでもいじめられて引きこもり。
今行ってる高校は通信の高校で最低週2日の授業と提出物さえ出せば高卒資格は取れるような高校。

最近親に
「俺らが死んだあととか、結婚したい相手ができたらどうする?」
と言われ、大学行って定職就いて結婚したいと思うようになりました。
でもまず何をすればそうなれるのかわからないです。

学力は通信に行ってたから中三二学期前半で止まってます。
一人で死にたくないです。
自分はどうしたらいいでしょう。
767マジレスさん:2011/02/23(水) 21:40:03.73 ID:LfBPm+fl
>>762
男1、男2もつまらんなw
ま、それはともかく返しが長いよ
会話が苦手な人は言葉を短くするといいよ

・こっちに文句言われてもねー
・ウザいですw
・キモいですw
・しかとしましょうか?
・やっちゃってください
とか
無難に合わせるなら
・ですよねー
みたいにする

というようにとにかく端的にする
面白いこというなんて考えないようにしたらどう?

俺も会話苦手なのでそうしてる
768マジレスさん:2011/02/23(水) 21:42:39.57 ID:JujiPgWq
>>762
男性1は、客にあなたが文句を言われたことを慰めるつもりで、
あなたは悪くない。悪いのはあの客だ。俺はこんなこと言われた。
って言ってくれたわけだ。

すなおでかわいい、しかし、多少おろかな女の子の場合は、
そうでしょう(Yes)。あの客腹立ちますよね〜。
と話を受けます。相手の意見に関してはとにかくYesで受けます。好意で言ってくれているんだから。
自分の非は棚に上げてもいいです。

あなたの場合は、
文句を言われたことは私にも非がある(半分No)
と受けているわけで、半歩引いてしまっている。
相手の男性にしたら「俺、先走ってしまった?」ってことになる。
ただし、これは、知的で理性的で自分の非を認められる大人の女性の対応だと思う。

その集団の中では、たまたま、おろかでもかわいい女の子が受けているだけで、
パリっとした会社に行けばあなたのほうが受け入れられやすいと思いますよ。

私は、どちらかといえば、あなたのようなタイプが好きですね。
769マジレスさん:2011/02/23(水) 21:45:54.01 ID:JujiPgWq
渾身の長文を書いたけど、この件は>>767に敗北したことを認める。
770マジレスさん:2011/02/23(水) 21:48:53.30 ID:pqHkNpck
>>766
まずは高校卒業して大学いきゃいいんじゃね?
ま、あんたの場合は学力どーこーの前に何か大事なものが足りない気がする……

大学いってどーすんの?
大学でただけじゃいい会社に就職なんて無理だよ?
んで、相手もいないのに結婚?


……………は、はい?

目標が曖昧すぎるよ

ちゃんと考えてから行動することだ
771マジレスさん:2011/02/23(水) 21:51:17.23 ID:LfBPm+fl
>>766
深刻だな

問題は大きく分けて二つある
1.学力不足
2.社会性の欠如

1に関しては大学に進学するには必須だ
これは参考書買って地道に勉強するしかない

2に関しては社会人になってからとても苦労すると思うから勉強の合間にバイトしてみたらどうだろう?
いじめられないようにするにはどういう言動をしたらいいか周りを観察して学ぶといい

親とロールプレイしてみるといいかもしれない
772五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/23(水) 21:51:29.28 ID:8fePxkqN
>>766
別に大学行かなくても就職できるし、専門学校でもいいわけだしで。
学力については基礎しかやっていくしかないわけですけど、それより重要なことがあります
それは、対人能力
コミュニケーション能力というやつですね。
横文字苦手なので違っていたらごめんね。

正直な話、勉強はある程度のレベルまでならなんとかなります
学校の先生や塾、家庭教師などなど
それに、ある程度のレベルさえあれば働いていて困ることもないでしょ
でも対人能力は違います。
一般常識・礼儀作法から会話、理解力、想像力など
人と接しながらでないと身につかないものです

こういうものを身につけるのに学校というのは丁度良いシステムだと思うのですね
同年代が集まり、ある程度の上下関係もある
もちろんクラスでの力関係も
そこで失言、争い、傷つけ傷つけられながら、それが許される場所なのですから

3歳の子供が挨拶できたら褒められるけど、15歳だと挨拶できてあたりまえ
というように、年齢が上がるにつれ「できて当たり前」が増えてきます
今のあなたは何歳レベルの「できて当たり前」ができるでしょうか?

高卒資格も必要ですが、それ以上にこの出来てあたりまえを積み上げて行く必要があります
と言ったわけで、人とふれあいましょう
あなたの現場で人とふれあうチャンスはどれだけありますか?
近所の人に挨拶する、バイトする、フリーサークルなどに参加するなどなど
ちょいと親と一緒にいろいろ調べて相談してはいかがでしょうか
「この間言われてちょっと思ったんだけど…」みたいにね


773相談:2011/02/23(水) 21:56:18.89 ID:54NzuUWh
相談というか…皆さんはどうするかを聞きたいです。
もし職場に心当りないのに自分にだけ冷たくしてくる人がいたら、どうしますか?
しかも仕事にも支障が出るくらい(仕事をちゃんと教えてくれない等)の態度だった場合です。
774マジレスさん:2011/02/23(水) 21:57:14.60 ID:LfBPm+fl
>>769
自虐的にならなくていいよw
いろんな意見があるわけだし
775マジレスさん:2011/02/23(水) 22:02:02.11 ID:5hkuCAGm
>>773
それはきっと恋だな
776マジレスさん:2011/02/23(水) 22:07:59.82 ID:vIODv9nn
>>766
あなたは「大学行って」「定職就いて」「結婚したい」と思ったわけだが、
それを小分けにして考えてみた?

本当は大抵のことは同時進行なんだけども、とりあえず、まずは大学入学なわけなので、
あなたの言うところの高卒資格の取得と大学受験の合格が当面の目的となる。
前者は今行ってる高校の、その要件を満たさなきゃならないわけだな。となると…
こうやって大きな目標を少しずつ分けて考えてみたら、やらなければならない事、やれる事が
見えてくると思う。それを実行してみてはどうかなと。
ただ、「思い当たる」ことに対しても、最低限、知識のストックが必要になってくると思う。
頭の中に入ってない物事には思い当たりようがない。
なのでできる限り「体験」する事。本による知識も重要だし外に出て何かしらの経験を得るのも大事。

ちなみに、目標が大雑把過ぎるのもちょっと悪影響があるかもしれないwので
目標をより明確にすること、それを小分けにして実行するための手段などを考えることに合わせて、
それでもぼやけてたりズレが生じてたりする気がするなら目標を再確認、再設定するのも
ためらわないことをお勧めする。
頭の中で考えててもごちゃごちゃになると思うから、紙に書け。フローチャートでもKJ法でも
なんでもいいし自分だけに意味が分かる流れ図でも十分。
777マジレスさん:2011/02/23(水) 22:08:33.68 ID:pqHkNpck
>>773
そんなヤツは頼らないな
他の人に頼るのもありだし

関わると面倒な事になりそうだ、とゆーのが俺の意見だな
778マジレスさん:2011/02/23(水) 22:15:25.87 ID:HEK8n1zU
>>762です。
遅レスですみません、みなさん参考になるアドバイスありがとう。
>>764
先に断わっておくのはそういう人なんだと思ってもらえそうでいいですね。
初対面の方に会ったら言ってみます。
>>765
聞き耳立てるのは参考にもなるし、別の場面でもちょっと聞いちゃったんですけど、みたいな感じで話を広げるのにも良さそうですね。
明日からさっそく立ててきます。
>>767
短めにですね!どっちかというと長くしようとしてました。まとめてみます。
>>768
そんなことないですよ、相手がなんでそう言ってくれたのか考えてなかったので十分参考になりました。
状況に応じてすなおでかわいいを目指します。

厳しい言葉を覚悟してたので優しい言葉かけてくれて嬉しかったです。ほんとにありがとう。
779マジレスさん:2011/02/23(水) 22:15:49.18 ID:MspCDUaL
人事異動で単調な作業場に移動になります。
これって、どういう事でしょうか?
窓際族なのか?
780773:2011/02/23(水) 22:19:33.01 ID:54NzuUWh
>>775
異性の場合はありえるかも、ですね。

>>777
確かに関わりたくないのですが仕事上関わらなければならなかった場合は…
その人にしか聞けない仕事があった場合、どうしますか?
781マジレスさん:2011/02/23(水) 22:22:25.42 ID:vIODv9nn
>>773
あまり詳しく書かれてないのでもうちょっと前提条件がほしいなぁ…

・その人から振られる仕事は「その部分はやり方も判らないため
指示される期限内にはできない」と断る。
「教えて貰えるならやる」と条件もつけるといいかも。
・その人から仕事を教えてもらっている人(冷たくされてない人)にお願いして、
仕事の中身を教えてもらうか緊急時に助けてもらうようにする
(オフィス系に限るかもしれんが、頼まれた1個の仕事を
必ず自分1人だけでやらなければならない、というものではないので)
・その人を避けてでも仕事が成り立つのであれば、避ける。
782マジレスさん:2011/02/23(水) 22:28:03.40 ID:pqHkNpck
>>780
その場合は聞くしかないよねw
冷たい態度でも、一応はちゃんと返してくれるんでしょ?
それなら、やるしかないよね

いい加減なことしてミスったらあんたが悪くなっちゃうし


てかさ、これからの事を考えて、そいつとうまくやっていきたいと思ってるなら、ちゃんと話はするべきだよ
関わらなくてもやってけそーなら今のままの関係でもいいと思うけど……
783マジレスさん:2011/02/23(水) 22:31:20.85 ID:zManfGEe
彼女の生理が来ません。妊娠の可能性はあるのでしょうか?
前回の生理は先月25日で今月22日の予定でした。
今月の18日に会いました。その日に挿入はしていません。
舐めたり触ったりはしてしまいました。性器同士は接触していません。
射精は薄い袋の中でしたのですが彼女は直に触ったり舐めたりしました。
挿入なしでこのような行為で妊娠する可能性はあるのでしょうか?
784マジレスさん:2011/02/23(水) 22:32:11.89 ID:Q6yln7Wp
>>779
窓際ならいいんだけどな
たぶん退職勧告だろう
785五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/23(水) 22:33:41.39 ID:0uIQjs8m
>>783
あれこれ想像して楽しむものでもないし、いろいろ理由付けて安心しても仕方がないでしょ
明日にでも薬局に行って妊娠検査薬買ってきなさいな
それではっきりするから
786マジレスさん:2011/02/23(水) 22:37:45.06 ID:pqHkNpck
>>783
ありえない



が、あんたの話してる18日の出来事よりも前に、何度か挿入しているなら可能性はある
787マジレスさん:2011/02/23(水) 22:39:34.74 ID:Q+lxbZOQ
週末に大学時代からの友達5人で居酒屋で食事をした時、お酒がだいぶ回ったころ、
友達A子が既婚男性と不倫をしているという話をしだしました。
しかももう二年くらいしているというんです。

悩んで悩んで吐き出したって感じじゃなくて、口では悪いことのように
言ってましたが、雰囲気からは罪悪感をあまり感じていないようでした。

そのメンバーの中には新婚の子も子持ちの子もいましたが、気にせずに
話しているところにも嫌悪感を感じてしまいました。

嫌悪感を感じる私は固すぎるんでしょうか?
788五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/23(水) 22:45:06.19 ID:NCxZDnKr
>>787
個人的な価値観とか貞操観念の問題なので、別にいいのではないでしょうかね
固いかどうかなんて主観でしかありませんし

友達は酔った勢いもあり、話したいことを話した
あなたは嫌悪感を感じた
ただそれだけでいいと思いますよ
お互いにどちらが正しいかとかいう話でもないですしね
789マジレスさん:2011/02/23(水) 22:48:59.54 ID:5hkuCAGm
>>780
女性って「私の方が上よ!」見たいになると収拾つかん場合があるからな


「先輩甘えていいですか〜判らないので教えてくだはい〜」と
言ってみる
790マジレスさん:2011/02/23(水) 22:54:34.90 ID:MspCDUaL
会社にとって、工場に必置資格を所有している私はクビの対象に入るのか?
791773:2011/02/23(水) 22:55:02.73 ID:54NzuUWh
>>781>>782
その人は会社の経理をやってるのですが一人しかいません。
二人三脚でやるような仕事があるのですがその人にしかわからない、必ず聞かなければなことが毎月あります。
教えてくれないことはないですが聞いてもすぐには教えてくれず「ちょっと待って」「今は無理」
等言われ、待っててもその日中に教えてくれないなんて当たり前です。
翌日私から再度聞かなければ教えてくれません。
いつも忙しそうなので気を遣ってるのですが、そんな時間かからないことなのにと最近は腹が立ちます。
聞かずに自分でやれないこともないですが後で見つかってなんで聞かなかったのかとなる可能性かなりあります。
経理関係はその人に聞かなければわからないことなので。
やはり話し合うのが一番なんですかね。
ほんと心当りは私には全くないのでとにかく理由が知りたいです。
年は二まわり近く年上の人です。
792マジレスさん:2011/02/23(水) 22:57:58.13 ID:pqHkNpck
>>787
あんたは間違ってないよ
俺もあんたと同じ考えだよ


人それぞれ価値観が違うってことだ
793マジレスさん:2011/02/23(水) 22:59:59.04 ID:JujiPgWq
>>791
上司に相談してみ。課長とか。
あなたのほうが移動させられると思うけど、そのまま経理をすると病気になるぞ。
794マジレスさん:2011/02/23(水) 23:00:47.00 ID:PFUbbWMA
>>791
直接、その人に聞く前に、まずは他の人(その人をよく知ってる人)に相談乗ってもらったら?
あの人、私を嫌っているようなんですが何が原因なんでしょうか、何か知ってることありますか、って。
795マジレスさん:2011/02/23(水) 23:01:42.52 ID:yqFJs/gh
スレ違いかもですが突然の質問ですみません
該当スレが思い当たらないので…
現在生保受けています
元旦那に私の名義で携帯代を滞納されていることが発覚しました
その携帯の請求が現在の住所に転居届を出した途端に来て困ってます
金額は10万弱なのですが他の郵便物も私の名でプロバイダなど滞納されていて…
消費者金融はないです。主に携帯やプロバイダや通販の支払いです
元旦那はDVで行方不明になりやっと離婚が成立するのですが
離婚が成立して姓が変わっても支払い義務が発生するのでしょうか?
また変更した姓でも携帯が持てなくなったりするのでしょうか
どうかわかる方、よろしくお願いします
796五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/23(水) 23:02:16.39 ID:NCxZDnKr
>>790
組織において、必要な人はいても必要不可欠な人がいてはいけない
って昔誰かが言っていたっけ
たとえ必置資格を所有していても、クビ対象にならないとは言えないと思いますよ
会社としてはあなたが急に辞めると言い出したら成り立たなくなる、じゃ困りますもんね
当然あなたの「代わり」を用意するでしょうし

でも、あなたは転職を考えたほうがいいかもね

今はクビにならないと喜んでいても、資格以外あなたを必要としていないのなら…
閑職に追いやられ、飼い殺しされ、高齢になったときに
「代わりができたから君はもう要らない」って言われたらどうします?
今、年齢的に若いうちなら転職もできるかもしれない
高齢になってから、さしたるスキルもなくクビになったら?
次の就職先もなく、どうします?
という話になるのですね。

毎日不安でたまらないのであれば、そろそろ違う環境を視野に入れてみては如何でしょうかね
797マジレスさん:2011/02/23(水) 23:06:14.15 ID:Q+lxbZOQ
>>788>>792
価値観の違いなんでしょうね。

ありがとうございました。
798五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/23(水) 23:06:27.99 ID:NCxZDnKr
>>795
携帯電話会社やプロバイダーからすれば
「あんたのところの家庭事情なんて知ったこっちゃないがな
契約書通りサービス提供し、払う人が払うもの払ってや」
って言うのが道理というもの
請求書などは捨てずに、弁護士か消費者相談センターに相談してみては?
どちらにしても名義変更なり解約なりはしないとね
799マジレスさん:2011/02/23(水) 23:09:28.01 ID:pqHkNpck
>>795
離婚して姓が変われば支払わなくてもよい……

と考えるほうが不自然ですよ


ま、弁護士に相談したほうがはやいかと……
800マジレスさん:2011/02/23(水) 23:14:59.63 ID:MspCDUaL
上司に「何の役にも立たない役立たず」と言われた。
これって、ヤバイか?

801マジレスさん:2011/02/23(水) 23:19:11.74 ID:4G1b1AWd
>>800
それだけでどう判断しろと?
いつもの人か
802マジレスさん:2011/02/23(水) 23:22:20.93 ID:Q6yln7Wp
>>800
君の上司の気持ちがよく分かるよ
ところで話はかわるけど、君はアスペか発達障害ではないかな?
803マジレスさん:2011/02/23(水) 23:33:05.79 ID:7MQai9Ib
20♀です。
すごく尽くしてくれて無償の愛をくれる彼氏がいますが、外見がどうしても好きじゃなくて、男としてときめきがないです。

でも本当にわたしを支えてくれてます。

でもどうしてもかっこいい人とかにときめいて連絡を取ってしまったりしまいます。


性的魅力って外見なんですかね?

804マジレスさん:2011/02/23(水) 23:35:06.86 ID:Z3N74zOw
>>803
「外見が大事であり、ときめきの方が相手の人間性よりも重要だ」
と思うのならそのように生きればいいし、
そう思わないならそのようでなく生きればいい。

どちらを選んだからといって、二股をかけない限りは倫理的に悪いということはない。
好きにしな。
805マジレスさん:2011/02/23(水) 23:35:51.91 ID:vIODv9nn
>>791
文章からは、一度問い合わせの後翌日まで再度聞くことはしないように読めたのだが…
最終的には教えてくれるようだから、だったら、
翌日じゃなくて30分後・2時間後、午前だったら午後一に、など、待つんじゃなくて
出来るだけ早期に再度問い合わせをすればどうかなと。仕事が滞るよりマシでしょう。
そこは待つより一歩踏み込まないと…

以下蛇足気味だが…
本当のところは本人に聞かなきゃ分からないけれども、
たぶん、本人が1人で色々抱え込んでテンパってる、1つ何かに
手をつけてたらそれが終わるまで他の事をはさみたくはない、自分以外の人に
仕事を教えられる余裕が無い、のどれかあるいはどちらともなんじゃないかな。

あなただけに冷たくしている、というのはどこからきたのかね?
(経理だけで言うならばその人とあなたしかいないようなので、他の人と比べようがない)
もしこちらを正とするならば、「自分の仕事を人に教えて仕事を横取りされたくない」という
悪いシナリオが浮かび上がってくるわけだが…>>791を見る限りでは
こっちではないと思うのだが。
806マジレスさん:2011/02/23(水) 23:38:40.47 ID:7MQai9Ib
>>804
やっぱり彼氏と結婚まですることはないと思います。

人間は本能で外見の良い異性に惹かれるようにできてる気がします。

本能ではなくて、安心感や充実感などはいまの彼氏で満たされるのです。
でも見た目で彼氏を好きになれないということが悲しいです。
807マジレスさん:2011/02/23(水) 23:38:50.85 ID:LfBPm+fl
>>803
お前にとっては外見だけなんだろ
それでいいじゃん
808マジレスさん:2011/02/23(水) 23:39:39.24 ID:pqHkNpck
>>803
外見も中身も、全部大事じゃないかな

けど、性的魅力を感じられない今の彼とはやっていけないとおもうよ

だから、かっこよくて優しい人を見つければいいんじゃね?
何事も経験してみればいろんなものを発見できるもんですよ
809マジレスさん:2011/02/23(水) 23:39:47.82 ID:5hkuCAGm
>>803
ホストにでも行ってマン毛まで抜かれてしまえ
810マジレスさん:2011/02/23(水) 23:40:02.13 ID:Z3N74zOw
>>806
だからそれでいいじゃん。

本能とか持ち出してわざわざ正当化しなくてもいいよ。
それで別に悪くない、と初めから言っている。
811マジレスさん:2011/02/23(水) 23:44:02.84 ID:7MQai9Ib
>>810
性的な魅力は外見なのか? ということが知りたいです。
人間的魅力とは別に
812マジレスさん:2011/02/23(水) 23:46:28.96 ID:4G1b1AWd
あなたにとってはそうなんじゃないの?

他には体臭(フェロモン?)や仕草や言葉遣いや、えっちが上手いかどうかってのも性的魅力に入ると思うけど。
813マジレスさん:2011/02/23(水) 23:47:04.59 ID:5hkuCAGm
ちょいマジレスすると
>>811が今の彼氏に雄を感じてないんだと思う
814マジレスさん:2011/02/23(水) 23:47:56.40 ID:PFUbbWMA
>>803
異性を好きになるのは、その相手とセックスして子孫を残したいという衝動がベースになってる。
そういう相手に感じるのが性的魅力。
もちろん人間は、ただセックスするだけじゃなくて後々のことも考えるから
責任感があるとか、自分を大切にしてくれる、という要素も加味して
恋愛したり結婚するわけだけどベースとなってる性的魅力を相手に感じられないと
非常に味気ない関係になってしまうね。
815マジレスさん:2011/02/23(水) 23:50:03.44 ID:PFUbbWMA
>>803
ちなみ年齢や経験を重ねていくうちに性的魅力(好み)というのは多少変化していく。
今は外見だけで誰かを好きになってしまう時期かもしれないけど
3年後、5年後は少し変わってるかもしれないよ。
816マジレスさん:2011/02/23(水) 23:51:24.27 ID:7MQai9Ib
>>813
感じないです。

性格はすごい男っぽいタイプだけど、なにか男性としてときめきを感じたことが一回もないです。

最初は告白を断ってましたが、まあ遊びで付き合ってみたら
どんどんと深い付き合いになってしまってずっと支えてもらってます。

今さら彼氏を捨てるのはすごく悪いけどやっぱり無理なんですよね。
817マジレスさん:2011/02/23(水) 23:55:40.64 ID:PFUbbWMA
たとえば外見は普通でも何か才能を持ってる人に魅力を感じるとか
頭のいい人に魅力を感じるとか人によって好みは色々だよね。
年齢、経験を重ねていくと好みも変化するし。
818マジレスさん:2011/02/23(水) 23:58:37.91 ID:5hkuCAGm
>>816
結構暴力振るう男とくっつくかもな


切る時は切る、男の変な優しさにもめげず、イケメンだろうが、何だろうが
すぐ決断つけ、実行する
ズルズルしない事だね
819マジレスさん:2011/02/23(水) 23:59:27.83 ID:Z3N74zOw
>>816
だから君にとっては外見=性的魅力なんだろ。
なんで自分の中で初めから結論が出ていることをわざわざ他人に訊くのさ。
820マジレスさん:2011/02/24(木) 00:00:42.82 ID:K6J8+QXw
>>816
タイプでもないのに遊びで付き合うって、あんたは何がしたかったんだ?

彼をもてあそんだあげく処理に困ってる、というのがあんたの悩みかい?


アホかよw
821マジレスさん:2011/02/24(木) 01:35:24.72 ID:bxWdeKzL
>>819
彼女は、自分で答えが出てるけど
確認の一押しが欲しいだけ。

>>816
彼を傷付けずに、上手く嫌われる方法見つかるといいね。
「男として見られない」と正直に言ったら、相当傷付くと思う。
822マジレスさん:2011/02/24(木) 01:56:12.96 ID:3+UKVlq+
>>820
>>816じゃないけど、タイプだと思って付き合ってみて違ったーと思った時
どう別れを告げればいいですか?

「すいません。別れます。」
だけメールで言って別れて受信拒否になんかしたりした日にゃ失礼すぎますよね。

相手に女性がトラウマになったりしないように別れたいので
不倫してその不倫相手と結婚したいとか思っている
とか言えばいいですかね・・・

おおげさですか?www
823マジレスさん:2011/02/24(木) 02:21:45.65 ID:shd3LRaU
>>594
そのままでいいんじゃないでしょうか
824マジレスさん:2011/02/24(木) 02:28:23.69 ID:SKI/aKAN
>>594
死んだらいいとおもう
825マジレスさん:2011/02/24(木) 04:54:00.78 ID:hiQpKWsR
>>594
人によって幸せの価値観、感じ方が違うんだから貴方の思う事も解るけど 
・・・でも、取り敢えず今のままで良いのでは?
826マジレスさん:2011/02/24(木) 08:36:26.52 ID:tjphsVt7
>>822
自分が逆の立場ならどうされたい?
それ考えたら分かると思うよ

キレイに別れる方法なんてテンプレはないよ

二人がどんな付き合いしてたか分からんのに第三者がベスト回答するのは無理だし、相手を傷つけたくないと本気で考えてるなら誠意ある対応を

827マジレスさん:2011/02/24(木) 10:33:46.86 ID:GEL9k96I
今まで彼女がいたことがなくて、ソープでばかり解消していましたが、
本番で逝くことができず、いつもフェラでしか逝けませんでした。
でも、ひょんなことから生まれて初めての彼女ができ、セックスすると、
風俗では何分(何十分)挿入してても逝けなかったのが、彼女の場合は
ほんの数分足らずで逝ってしまいました。
これってやっぱり好きな人かどうかという違いなのでしょうか?
828169先生:2011/02/24(木) 10:42:55.46 ID:nIKMbR1J

男として見れない、ってむしろ言われたいんですけど。
829マジレスさん:2011/02/24(木) 10:50:25.48 ID:B27prNmK
完璧病とイケメン病にかかってる
そうじゃなければダメだ、恥ずかしいと思ってる
自分がどう見られてるのか分からない
普通に生きたい
普通の生活なんてものはないのかもしれないけど
でも普通に過ごして普通に自分の好きな職業を選択して生きたい

つらいです
もう後戻りができないところまで来てしまいました
今で充分と思うにはどうしたらいいんでしょう
つらい
830中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/24(木) 11:21:37.08 ID:lbkfzVmX
>>827 風俗だと罪悪感とか虚無感とかが働いたり相手をモノとしてみたりするからじゃないかな?
>>829 失敗したり挫折したり自分を汚すことで開放される部分があると思う。
831マジレスさん:2011/02/24(木) 11:26:27.82 ID:0A091+Nt
急性胃腸炎がようやく治ってきたけど、変わりに朝がものすごく怠くなってきました……。

現在就活生で、その前は鬱だったし、朝を気持ちよく目覚めたりやる気を出すにはどうすればいいでしょうか?
832マジレスさん:2011/02/24(木) 11:28:46.22 ID:IcreyEef
>>831
ASSAがお勧め
快適すぎてやばい
833マジレスさん:2011/02/24(木) 12:09:27.31 ID:0A091+Nt
>>832
こんな照明があったんですね……けどアパートの一人暮らしなので照明を変えることは少し厳しそうです。すいません……。
834マジレスさん:2011/02/24(木) 12:12:59.38 ID:GEL9k96I
http://www.youtube.com/watch?v=38I1asR7yOc
↑で後ろで踊ってる白い帽子の女性は誰でしょうか?
835マジレスさん:2011/02/24(木) 13:23:26.54 ID:+l2nbm8O
祖母がもうすぐ老衰で死にます。
もってあと数日らしいのだが、俺的には「あ、そうなの」って感じ。
心配もしてないし、哀しくもない。

長年飼ってた犬が死んだときは凄く哀しかったのに、婆さんが死んだら涙一滴すら
でないだろう。むしろ仕事のスケジュールのほうを気にしてしまう。
俺って薄情者なのかねぇ? 
836マジレスさん:2011/02/24(木) 14:25:52.22 ID:K9xGr6/I
>>835
昔は大好きだったお祖母様だから、心の防御機能が働いて麻痺してるっていうんじゃないよね。
別に、前々から嘆き悲しんでなきゃいけないって訳じゃないと思うよ。
今までの関係の濃密さとかも大きいと思うし。
でもいざ亡くなられたら、少しは空虚感みたいな淋しさを感じると思う。多分。
まあ変な攻撃を受けないためにも、他の人の前では悲しそうな素振りをしておいた方が良いかも。

お祖母様があなたを可愛がっていらしたのなら、できれば時間のある時に何回でも、お祖母様の手を
握ってあげて欲しい。心穏やかにさせてあげられたかっていうのは、あなたの今後の人生にも結構大切だと思うので。
837マジレスさん:2011/02/24(木) 16:49:43.16 ID:VgmdEJi9
将来に希望が持てなくて、毎日死にたいと思ってます。
でも自殺する勇気もない。

昔付き合ってた人にされたことや言われたことが頭にこびりついて離れません。
嫌なことを忘れて幸せになりたいのに、自分は価値のない人間だから無理なんだと感じています。
こんな気持ちになった時は自分が死んだ時のことを想像するとすごく楽になる。泣く両親や友人達、元彼がショックを受ける姿を想像すると、満たされた気持ちになります。


どうしたら過去の嫌なことを忘れることができますか?
こんな下らない悩みでも、心療内科等の病院では話を聞いてくれるのでしょうか
838マジレスさん:2011/02/24(木) 16:52:32.93 ID:RXmcOdrs
すごくヘコんでます…
最近授業でも教師の話に従っていても
他の人とは違った的外れなことしてしまうし
もっと頑張ろうねってあわれみ?をかけられてる感じです。
バイトの場合だと他の人に状況を説明するのに時間がかかります。
話聞いてても呑み込みが悪いし、要領悪いし、行動も遅くて
迷惑かけてしまうのが多々あります。
これは何かの病気なんでしょうか?
病気と片付けられたら楽ではあろうけど
改善したいです…。
特に授業に関してはもうすぐ就職活動しなければならないのに
全く実力がつけれてなくて涙でそうです。
就職の際には自分の作品作って企業の方に見せなければならないのに
このままだとろくな作品作れそうになくて…
839マジレスさん:2011/02/24(木) 17:14:27.62 ID:KFj8wchB
>>837
>自分は価値のない人間だから無理なんだと感じています
充分心療内科の守備範囲だと思います
選択肢のひとつとして受診して損はありませんよ
840マジレスさん:2011/02/24(木) 17:33:39.38 ID:9UuAzUr+
大学院生男です!ぜんっぜんもてません!!

バイト先では幼女から「だいしゅきです!」と突如告白されたり
おばさま方から「○○くんー!」と好かれているのに
同年代の子たちから一向にもてません。

笑顔が可愛いっと褒められたり良い人と言われるのですが、これって恋人対象としてはおわコンですよね?
仲のいい先輩からは「顔もまぁ悪くはない。服装も若干おじさん臭いけど悪くはない」とは言われるんですが
やはり体形(175cm80kg)なんでしょうか。でも後輩からは「先輩はやせちゃだめ!」と叱られました。

どうしたらもてるようになりますか?!
髪でも染めてみたいのですが、それも叱られて駄目だと言われました。
841マジレスさん:2011/02/24(木) 18:02:28.21 ID:IcreyEef
>>840
褒められるならもててるから、時期をみて好きな子に告ればいいよ
告白されるのを待つのだけは絶対にNG
842マジレスさん:2011/02/24(木) 18:03:14.39 ID:FIkUlzJh
>>840
後輩に叱られて自分の意思を貫けない男はもてません。
あと痩せましょうよ。
843マジレスさん:2011/02/24(木) 18:14:40.11 ID:V6U5BYkW
毎日終電まで仕事で忙しくて出会いなんて無いし、会社の飲み会は同僚がリア充すぎてつらいし…、
孤独の無限ループ、、の中にわたし一人抜け駆けて交遊を広げられるまさに千載一遇のチャンスが来た!!!!

のに、ツメが甘くてチャンスを逃してしまった…orz
もう本当に馬鹿な私!いつも愚痴言ったりリア充に嫉妬したりしてる癖に
数年ぶりのこんな時に弱腰!そして帰ってきてから後悔しまくり。

私じゃなくて同僚のリア充だったらこのチャンスをしっかりモノにしてたんだろうな。
やっぱりダメだ。日頃他人に嫉妬してばかりだからな。あーあ。ダメ人間。
844843:2011/02/24(木) 18:18:41.96 ID:V6U5BYkW
なんか書くスレ間違えたかな。。
あれだ、もう一歩がっついて話しかける勇気があれば良かったんだ。
リア充ならそうしてたはず。私には出来なかった。

今になってシミュレーションしたら、上手くやれたかもしれないって思って余計に鬱になる。
がっつけるようになりたい。。
845マジレスさん:2011/02/24(木) 19:42:13.00 ID:bxWdeKzL
>>837
>どうしたら過去の嫌なことを忘れることができますか?

忘れるというか、覚えてても悲しい気持ちにならずに
「そういうこともあったね〜」と流せるようになるかですよね?
要は、トラウマを失くす。そのことによって現在の自分を変えたいわけですよね。

過去のいやな出来事が頭にこびり付いて離れないなら、
専用ノートを作って、その時の情景・湧き上がった感情を
ありありと書き込み、泣いて涙と一緒に悲しい感情を流し出すと
かなり心がスッキリしますよ。
その後、悲しい気持ちは、胸(ハート)部分へ吸収されるイメージをしてください。

あと、死にたい、死にたいと思ってると
いつまでたっても死にたい状況から抜ける事ができません。
言い当たるといいまして、普段考えてる思考は現実化するのです。

幸せになりたいなら、現在の状況がどうであれ
幸せな自分を具体的にイメージ、または考える癖を付けることです。
妄想でもいいのです。いま、現実に現れてなくても
普段から幸せな気分を保つことにより、潜在意識の働きで
それは現実化する方向へ向かっていきます。
人の意識の力は、それだけ凄いのです。
あなたが、そんな考えバカげてると思わない限りは。

度々湧き上がってくる自己否定などイヤな感情は、それをダメだと思わずに
一歩離れて自己観察してください。あ〜またやってきたなと。
そうすると感情の波に飲まれないで済みます。
イヤな気持ちというのは、いつまでも続きませんから。
846マジレスさん:2011/02/24(木) 21:20:15.00 ID:SZVnOQBm
バイトしたい企業に求人サイトから応募したら
希望の面接日時と写真つけて返信しろというメールが来ました。
面接の前から写真求められるのは初めてで面接行くか迷ってます。
メールの段階から写真求める会社って率直に言ってまともな会社でしょうか。
応募職種はパチンコ関係で22女です。
847マジレスさん:2011/02/24(木) 21:26:07.57 ID:PErXLJ+a
>>846
写真見て内部で盛り上がってる画しか想像できん。
やめとけ。
848マジレスさん:2011/02/24(木) 21:27:02.08 ID:b50wU2wX
バイトでも写メ添付はよくある。
ただパチンコ店がまともな会社かどうか分からない。
849マジレスさん:2011/02/24(木) 21:46:33.77 ID:KFj8wchB
>>846
昔と違って、最近のパチンコ屋には、若くて容姿のいい子多いよ
この不況だし、選択権は会社にある、応募も多いんだろう
接客業だしw 若い男子も礼儀正しい
パチンコ関係がまともな会社かどうかは、自分で判断しな


850マジレスさん:2011/02/24(木) 21:47:16.11 ID:tjphsVt7
>>838
病気じゃなくて、単にそういう能力がないだけじゃない?

でもそんなに心配する必要はない
コツを掴めば人並み以上にできるようになるから

話の聞き方
説明の仕方
作品(プレゼン)の作り方
効率的な仕事の進め方

全てやり方があるから
本買って勉強したり、バイトや友人関係で実績したりすれば改善されるよ
851マジレスさん:2011/02/24(木) 21:56:43.64 ID:tjphsVt7
>>873
君が死んで元彼にショックを与えたい?
そんな嫌なことしてきた彼がショックを受けると思うの??
そんなわけないから、自殺はやめておきな

過去の嫌な記憶を消し去る方法としては色々あると思う

楽しい思い出をいっぱい作る
スポーツをやる
趣味に没頭する

こんなところが無難
とにかく考えても過ぎたことは変わらない
ポジティブに考えよう

それでもダメなら心療内科じゃなく、まずはカウンセリングをオススメする
852マジレスさん:2011/02/24(木) 22:08:28.35 ID:SZVnOQBm
>>847>>848>>849
ありがとうございます
もう少し考えます
853マジレスさん:2011/02/24(木) 22:18:36.86 ID:rIVLrPxi
先月、職場の上司に金を貸してくれと言われ、10万円を貸してしまいました。
上司と言っても直属の上司ではないのですが、飲み会のときに意気投合?して、気さくに話しかけてくれる優しくノリの良い人でした。
最初、給料日に『15万円貸してほしい』と言われました。正直そんな大金をいくら職場の上司でもお金なんて貸せないので、適当に理由をつけて断りました
そうしたら上司がお金を借りたい理由を話し出したのです(聞いてもいないのに)
理由はなんでも、『不倫相手に子どもができて〜云々』だそうで、本当に呆れてその場は逃げました。
するとその翌日もその次の日も同じ繰り返しで…4日連続強要されました。あまりのしつこさに私はイライラして、『これしかありません』と10万円を渡してしまいました…
返却の期日は1ヶ月後の今日でした。ですが来月中には返すから、と言われました。
たぶん、当分返ってこない気がします。貸した自分を殴りたい。諦めるしかないのでしょうか、?悔しいです
854マジレスさん:2011/02/24(木) 22:19:28.28 ID:3l00KP2R
大学時代より今の方が暇です。これは変ですか?

正社員、男。
大学時代の方が今より毎日が充実していた。
勉強に忙しかった。
課題が多かった。
製造業勤務。毎日単調作業しています。
憂鬱で仕方ないです。

そのため、終業後資格取得の勉強に励んでいます。

855マジレスさん:2011/02/24(木) 22:26:35.14 ID:vB4MAiuW
>>854
またお前かw
もう会社辞めればいいだろ
856マジレスさん:2011/02/24(木) 22:29:05.52 ID:3l00KP2R
数年前、会社で仕事に失敗したことで上司に人間のくず、死ねと言われた。そのことでその場にいた女性事務員には笑われた。いや、馬鹿にされた。これって、どうしてなのか?

857マジレスさん:2011/02/24(木) 22:36:48.83 ID:vB4MAiuW
>>856
真面目な話、心療内科に行ってこい
858マジレスさん:2011/02/24(木) 22:39:04.97 ID:3l00KP2R
心療内科行きました。
結果、異常無しと言われた。
859マジレスさん:2011/02/24(木) 22:40:10.90 ID:b50wU2wX
>>858
じゃあ、しかたないいやん。あんたがミスしたんだから。
どうしても嫌なら、ミスをしないか、上司に報復するかしかない。
860マジレスさん:2011/02/24(木) 22:46:11.00 ID:uh6G6eo3
大学生男です。
自分は大学を問わず友達がおらず、これまで彼女がいたこともありません。

春休みが暇なのでお金を払って新しく習い事を始めようと思いました。

ですが自分は大学の2つの興味あるサークルに入っていてそれに加えて1カ月前に始めた習い事を現在やってます。

また国家公務員の1種に合格するために勉強も頑張りたいのですが、勉強サークル2つと習い事どれも中途半端で終わってしまいそうで新しく習い事をしようか迷ってます。

大学の先生がやりたいことは何でもやれと言ってたのでやってるのですが、新しい習い事始めるべきでしょうか?

ご指南よろしくお願いします。
861マジレスさん:2011/02/24(木) 22:46:22.96 ID:REgn0Jqd
>>858
良かったな。俺も同じ経験あるよ。
今度は上司の言われたことを目の前でメモれ。
俺は上司に嫌われたが、今3年目。離れてやらねーと思っている。
862マジレスさん:2011/02/24(木) 22:49:57.84 ID:REgn0Jqd
>>860
自分のことは自分で決めるのが一番大事
863マジレスさん:2011/02/24(木) 22:52:53.45 ID:3l00KP2R
その上司は数年前、退職していきました。
というか、俺の事を鼻で笑った事務員の女子が未だに許せない。
出産を機に退職して行ったけど。
それ以来、心の奥底では女の子が好きになれなくなりました。
嫌いかな。
864マジレスさん:2011/02/24(木) 22:55:06.67 ID:uh6G6eo3
>>862
自分で決めるのに悩んで書き込んだんですが、客観的にみて率直にどう思うか教えていただけないでしょうか?
865マジレスさん:2011/02/24(木) 22:59:20.52 ID:K9xGr6/I
>>864
先生の言うことを拡大解釈しない。
あなたが危惧している通り、いくつも同時進行にしたらどれも中途半端になると思う。
どうにも時間を持て余すのなら、今やっていることを深く深く掘り下げて鍛錬・精進すればいいと思うよ。
866マジレスさん:2011/02/24(木) 23:06:13.88 ID:bxWdeKzL
>>863
それ男女関係ないから。
性格の問題 その事務員は心が幼稚だった、それだけ。

関係ない人にバカにされたり蔑まされたりする時は、
心の何処かに自分を馬鹿にしてる部分があるからです。
特にその頃の自分、そうじゃなかったですか?
867マジレスさん:2011/02/24(木) 23:08:43.25 ID:Ue00mDHB
あかんわ、もうあかん。
疲れた。

零細自営個人商店で、
稼ぎも対したことなく…。

兄貴は家を出て、幸せにやってくれてるけど、
ニートの姉は全く働くことなく…。
せめて、バイトでもしててくれればなんも言わないけど。
バイトしてよとか、働いてよっても働くわけでなく、
被害者意識満開って言うか、
メソメソ言い出されたらそれ以上言えるわけもなく。
家の仕事すら手伝わないわけで。
親も腫れ物扱い。
そんなのがもう七年。
コンビニでもパートでもなんでもいいのに。

俺にかせいで姉の面倒もみろとかそういう感じなんかな…。

もう俺、死にたい。
868マジレスさん:2011/02/24(木) 23:09:58.70 ID:Pp0XwD/S
869マジレスさん:2011/02/24(木) 23:10:08.95 ID:nIKMbR1J

兄弟も何も 女の子と 男の子で 違うと思う

独身おじさんは そんなのもわからないの?
870マジレスさん:2011/02/24(木) 23:10:19.54 ID:uh6G6eo3
>>865
貴重な意見ありがとうございます。
やはりそう思われますよね。
今やってることがあまりに自分に向いていないということと、女の子との出会いが極端に無いということから
新たな習い事をするという狙いもありましたが、今やってる中でも一番興味あることを深く突き詰めたいと思います。

どうもありがとうございました。
871マジレスさん:2011/02/24(木) 23:13:43.55 ID:ZHAsd/Ge
ずっと引きこもりだったんでよくわからないですが仕事の飲み会は参加するのが普通ですか?
872マジレスさん:2011/02/24(木) 23:18:39.14 ID:vgLwi2nh
24才男です。
会社のとある上司と、会話が噛み合わなくて悩んでいます。
思い込みが激しかったり、相手の発言を否定する癖のある方のようで、
例えば、
私「○○は○○らしいですよ」
上「いや、それは絶対ないだろ。」
私「いえ、ネットでも調べたんですよ。」
上「絶対違うって!」
私「いや、本当ですよ。」
上「そんなことはない。絶対に違うって。別のことと勘違いしてるんだよ。」
私「昔はたしかに違ったんですが、変わったんですよ」
上「そんなことはないんだって。あり得ないから」(これがずっと続く)
雑談のときも仕事に関する話の時もこんな調子で、
かなり疲れるというか、正直腹が立ってきます。
こういったタイプの人とはどのようにコミュニケーションをとればよいのでしょうか?
873マジレスさん:2011/02/24(木) 23:19:48.81 ID:tjphsVt7
>>853
あんたが悪いとは言わないが迂闊だったね
親しくもない相手に金を貸してくれいう奴が返す可能性は低いだろう

いい社会勉強になったね
874マジレスさん:2011/02/24(木) 23:23:14.33 ID:tjphsVt7
>>872
ソースを出せば済む話だろ?
それか誰か連れて来て一緒に話をするとか
875マジレスさん:2011/02/24(木) 23:24:41.21 ID:V+MbSAS7
35歳 男です。 <br> 妻との夜の話しになるのですが、毎日の様に求めてきます。応えてはあげるのですが、本心は嫌でたまりません。正直に嫌だというと傷つけるかなと思い、言えないのですが、どうしたら良いでしょうか?
876マジレスさん:2011/02/24(木) 23:25:43.28 ID:Ue00mDHB
姉はもう四十すぎてます。随分歳が離れてるので。
短大出て暫くは働いてました。
それは二十代半ばでやめました。
まわりが皆さん、辞めていくから『格好悪い』と言う理由で。
その頃はまだ景気も今より良かったし(うちも)

そっから五年ニート。
さすがに不味いので、僕が取引先に方々頭下げて見つけてきた、
いわゆる団体職員みたいな『楽な仕事』をしばらくやって…
それも30半ばでやめて七年。
仕事を見つけようともしない…

ああ…
877マジレスさん:2011/02/24(木) 23:29:48.52 ID:ZHAsd/Ge
>>871つづき

引きこもってたぐらいだから人付き合いは超がつくくらい苦手です。
異動が多いみたいで結構送別会、歓迎会あります。
できたら全部断りたい気持ちだけど、ネットで飲み会参加しないのは良くないようなのを見ました。
実際飲み会参加しないのは良くないですか?

ちなみに自分はコミュ力なくて飲み会参加してももりさげそうな暗い人間です。
878マジレスさん:2011/02/24(木) 23:33:45.51 ID:5muQE8vn
どれ位の規模かわからんが、送別会や歓迎会に出るのは普通は当然と思うがなあ。
人付き合いが苦手だからと逃げてたら一生変わらないし。
879マジレスさん:2011/02/24(木) 23:38:03.77 ID:RUOxbFbd
彼女と別れました。
お互い、円満に別れたのですが、これから先を彼女と歩んでいけないとなると苦しいです。
どうすれば立ち直れますか?
880五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/24(木) 23:39:22.64 ID:Ko8HMlMz
>>875
なぜ嫌なのでしょうか?
奥さんに魅力を感じない
性行為自体が嫌い
体力的に厳しい
などなど、その理由によって対処法も変わってくるかと

>>877
いつまで人付き合い苦手で、結構な頻度である歓送迎会の度に苦痛を感じているおつもりで?
人間慣れる生き物ですけど、逆にいえば数こなさないといつまでも慣れません
参加するのは最初は苦痛でしょう
でも、その苦痛はいつまでも同じではない。
なれるに従い徐々に減っていきます

1回目参加して苦痛が10だったのが、2回目は7に減るみたいな
10回目には苦痛が0になっている
と仮定すると、参加することによる苦痛の総数は30くらいで打ち止め

一方、参加しないことにより被るデメリット
新しい人との付き合いの遅れ、参加しないことによる居心地の悪さなど
苦痛係数を5としますが、それは減少することなく累積していく

短い目で見れば苦痛指数は参加しないほうが少なくてすみますが、長い目で見れば、ね

辛いからやらない、だといつまでも辛いママですよ
881マジレスさん:2011/02/24(木) 23:41:27.22 ID:bxWdeKzL
>>872
自分の話だけ自己主張して認めてもらいたい人ですよね。
「そうなんですか〜」と話半分頷いてたらいいんですよ。
自分がムキになるだけ、余計なエネルギー消耗して疲れるだけですから。
882マジレスさん:2011/02/24(木) 23:42:16.64 ID:ZHAsd/Ge
>>878
そうなんですか…

自分暗いので学生の時、お前が来ると雰囲気悪くなるから来んなと言われたことあります。

こんな自分でも参加して迷惑がられませんか?
自分的に出たくない気持ちもありますが、迷惑だったらと心配です。
883マジレスさん:2011/02/24(木) 23:42:27.37 ID:vgLwi2nh
>>874
それができる状況ならよいのですが、常にそういうわけにもいかないですし、
こちらが正しいことを証明しても、
最後に無理やりこじつけてきて否定で終わることが多いのです。
仕事の際も、こっちは内容(中身)を理解したくて質問しているのに、
作業の手順(外側)ばかりを永遠と説明してきたりして噛み合わないです。
諦めて他の方に聞きにいくと一発で解決できるのですが、
本人がいる前ではしづらいこともあり、
10分で終わることが1時間くらいかかることもあります。
884マジレスさん:2011/02/24(木) 23:43:46.36 ID:K9xGr6/I
>>877
端っこでおとなしく食べて飲んでれば良いじゃん。職場の飲み会なら仕事場で
おとなしいあなたを知ってるだろうから、盛り上げ役なんか期待されないし。
仕事中よりちょっとだけ社交辞令笑顔をサービスしてさ。

雰囲気を壊さず静かに。下手に乗ろうと無理すると途端にコケる。
885マジレスさん:2011/02/24(木) 23:45:37.68 ID:1H+KEwqI
>>875子供はいるのかな
嫌な理由として体臭とか、そういう事か?
886マジレスさん:2011/02/24(木) 23:47:16.04 ID:vgLwi2nh
>>881
そうなんです。
自分が知っていること意外は全く信じない。
自分が認めたもの意外は否定する。
面倒なので、諦めて「そうなんですか〜」って感じで
終わらすこともあるんですが、
「お前は疲れるわ」とか捨て台詞を言ってくるのでかなりカチンときます。
でもやっぱり最初から深く相手にしないほうがいいんですかね。
887マジレスさん:2011/02/24(木) 23:49:04.24 ID:5muQE8vn
>>882
暗いと初めから自分にダメだしするより、少しでも前向きに行こう。
学生の飲み会と違うんだからお前は来るななんていうヤツは殆どいないよ。いい大人なんだから。

888マジレスさん:2011/02/24(木) 23:52:52.85 ID:bxWdeKzL
>>879
心にぽっかり穴が開いてしまいましたか?
次は、絶対にもっと自分にピッタリの彼女と出会うと信じることです。
しばらくは辛いでしょうが、今も過去も「愛した感情」だけを、
彼女に向けてではなく、自分の胸の中で感じるようにしてください。
そして、パートナーがいないと「不安だ」という気持ちを断ち切る意図をしてください。
切ない気持ちが和らぐでしょう。
889マジレスさん:2011/02/24(木) 23:53:15.38 ID:ZlO1SZcj
 本人は、はっきりとは言わないが。知り合いが、虐待受けてそうな気配がする。
疑わしき加害者は、加熱しやすく、常軌を逸した行動を取りやすい。第3者から見て、とても言動が、冷たい。
自己愛が過剰に強く、自己中心的で、それに気づいてもいない。
正直、一緒に暮らしたら、平穏な生活とは無縁になると思う。
だからこそ、なにも無かったとしても、信用できないし、不安要素が大きい。
今は、遠方へ引っ越したので判らないが。。最近、久しぶりに電話で話して、明らかに不自然さを感じる。
こういった、虐待の真偽を、はっきりさせる方法はないものだろうか。
890マジレスさん:2011/02/24(木) 23:54:58.45 ID:ZHAsd/Ge
>>887
学生と違って多分表向きは普通に接してくれてる(普段も親切丁寧です)と思うから、裏で来んなよ、ウゼーみたいなことになってたら嫌だと思いました…

でもなるべくでてみます。
ありがとうございました。
891マジレスさん:2011/02/24(木) 23:55:39.09 ID:5muQE8vn
>>879
気持ちを切り替えるしかないだろう。
すぐには無理だろうが、また好きな人を見つけるしかないよ。
殆どの人が忘れられない異性が居ると思う。
892マジレスさん:2011/02/24(木) 23:58:24.14 ID:1H+KEwqI
>>889
本人に合って顔色見ながら話すがいいと思う
893マジレスさん:2011/02/24(木) 23:58:24.16 ID:ZHAsd/Ge
>>880>>884
ありがとうございました。
参加した方がいいと皆さんからレスもらったので、なるべく感じわるくならないようにしようと思います。
894マジレスさん:2011/02/25(金) 00:00:57.21 ID:dLa7889Y
>>888
>>891
ありがとうございます。
取り敢えず、前を向いて生きていきたいと思います。
895マジレスさん:2011/02/25(金) 00:01:48.98 ID:Y5n9IVFS
>>886
そうですよ
何を言おうと、それが相手の真実なんです。
そういう人は、誰かに言われるのではなく
自分で体験してみないと分からないものです。

よほど大切な話でない限り、このパターンの場合は反論せず
最初から適当にyesマンで頷いてたほうがラクちんですよ?
そして、あなたのストレスも激減しますw
もちろん相手に合わせて、あなたの考えを変える必要はありません。

896五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/25(金) 00:05:03.80 ID:JGUbjKX9
>>893
頑張ってね
あまり「上手くやらなきゃ」とか、無茶な夢見ちゃダメだよ
今までやってこなかったことが出来るほど才能に満ち溢れている人はごくわずかだから
失敗してあたりまえ
空気壊して失笑されながら、それを糧にして経験を積んで行ってくださいな
経験を積み上げてこそ身につくものがあるというものですから
897マジレスさん:2011/02/25(金) 00:16:58.39 ID:7AewbSbg
死ね>>897
898マジレスさん:2011/02/25(金) 00:31:44.72 ID:2gkTEtti
専門学生の男19歳です。
先日、色々あり識字障害と自閉症と診断されました。
学業は学校の方からも難しいと言われ、就職を考えています。
特技や資格は無く、高校の頃は部活一筋(最高成績は国体ベスト16)でした。
こんな自分を採用してくれる企業はあるのでしょか?
899五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/25(金) 00:35:58.12 ID:JGUbjKX9
>>898
学校の就職課の先生と診断した先生と相談していってくださいな
識字障害・自閉症・部活国体ベスト16
これだけであなたといういっこの人間を表せるほど単純でもないでしょ
900マジレスさん:2011/02/25(金) 00:46:42.38 ID:QQXOgpn5
死ね>>897
901マジレスさん:2011/02/25(金) 01:02:13.17 ID:7AewbSbg
>>900
ありがとう

わざわざ言わせてすまない。
現実では言ってはいけないよ
死にたい私に言いなさい。
902マジレスさん:2011/02/25(金) 01:17:23.40 ID:7AewbSbg
ごめんなさい。
やっぱり気になります。

>>900に私が誰かにどうしても死ねと言って欲しかった気持ちはわからないでしょう。

本当に死にたいのではなく、
病的に本当の心以外に死にたい気持ちが強くどうしようもない私を>>900に想像できるかもわかりません。
まぁ、病院に行くことにはなってますが・・・
多分若い10代の方だとお見受けしました。

どうして死ねと言うに至ったかよければ教えていただけませんか?
誰かに死ねと言われたくて少々暴れてしまいました。
もし、教えてもらえなかったら自然と落ち込むとは思いますが、
冷静に自分の願望のことを考えてみると本当にありがとうございます。

人生相談ならぬことでお邪魔してすいません。
903マジレスさん:2011/02/25(金) 01:18:21.97 ID:FEu38UpJ
昔いた魔王ってコテ知ってる人いる?
904マジレスさん:2011/02/25(金) 01:39:08.86 ID:OeDHHJZY
「私じゃ分かりません」って言えばいいからと言うおばちゃん((+_+))

1ヶ月前から市役所内の厨房でバイトをしています。
バイト内容は、職員の夕食作りや宴会の賄い作りです。

朝9時から7時までの営業で
私は3時から7時の勤務です。(1人)

バイト先は年配の方ばかりで
ちゃんと教えてくれず、市役所の職員に何か頼まれたら
「私じゃ分かりません」と言うように言われました。

それで今日、職員から明日の昼の弁当を頼みたいと言われ
私では分からないと言ったらすごく嫌な顔をされ
今すぐに返答が欲しい、分かる人を出してくれと言われ
オーナーに電話しました。
905マジレスさん:2011/02/25(金) 01:40:32.90 ID:OeDHHJZY

そしたらオーナーは「できるわけない、ほっときなさい」と言いました。
電話を切り、職員に「準備はできないとの事ですが」と伝えました
そしたらますます職員は不機嫌になり、非常に困っている様子でした。

もう一度オーナーに電話したらオーナーも不機嫌で
「出来るって言うしかないでしょう」と言われました。

何も把握していないと職員の人は呆れていました。

明日ちゃんと弁当を準備するのか不安です
こういう指導ってありなんですか?
また「私では分からないので」は社会では通用しませんよね…

きっと職員の方も不快に思っていたと思います
もし明日、オーナーが昼食を手配しなかったら…
私が無責任な事を言ったと責められてしまうのでしょうか
906マジレスさん:2011/02/25(金) 01:42:49.24 ID:9SnbFWiW
姉と縁を切りたい

俺21大学3年
姉23社会人
どちらも実家住み

原因は様々だが、縁を切りたいと思う引き金となった話を。


まず姉が数年前に犬を飼ってきた。最初の頃は世話をしてたが次第にしなくなった。

世話をするのは家族、姉は帰ってきた一瞬可愛がるだけで俺は流石に納得いかない

面倒みろと叱ったが聞く耳もたず。


で最近俺がお菓子を家に持って帰ってきたんだが、自分のことしか考えられない姉にあげたくないので「食べるな」と忠告しておいた。

しかし心の中では確実に食べるだろうと確信してた。

そして出掛けて帰ってくると案の定食べていて俺はマジギレw


その数週間後

母がパート先の制服を家に忘れたから持ってきてと俺に電話、しかし俺は就活で企業に電話しようとしてたし雨なのに原チャしかない。
だから「姉に言って」と母に伝えたその数十秒後、「姉は無理だって」と電話。ちなみに姉は最近車買った、一人暮らし出来ないとか言いつつ。

今からパートの母の為に仕方なく持っていこうと1階に降りるとリビングでDVDを寝ながら見てる姉。
907906:2011/02/25(金) 01:51:46.83 ID:9SnbFWiW
>>906
まぁこの時点で大半の人間はキレてるはず、俺もそう

で俺がマジギレしてるのを察したのか制服を持って行こうと俺の鞄に触れた瞬間喧嘩開始

ドア殴ったら穴が開くくらいの暴れっぷり

で、数日後の今日ベッドみたら切った跡、ケータイの充電器のコードには切り込み


こりゃもう縁切るしかないなと思って相談しました。仲直りする気はないです。
908マジレスさん:2011/02/25(金) 02:20:01.63 ID:a5X3KEsS
好きと言うか、気になる女性が二人いますが
どちらに狙いを絞るべきか迷っています


1年前旅先で知り合った年上の社会人お姉さん
性格はさばさばしてるかんじで、年上だからか優しい
おっぱいでかいけど顔は普通
知り合ってから6度二人で遊んでるが進展無し
遊びとかに誘えば普通に喜んで付き合ってくれる


最近再会した中学の同級生の女の子
かわいらしい感じで、てんぱると「はわわわ〜どうしましょう〜」とかアニメみたいなこと言ってそうな感じ
顔も性格も神のみぞ知るセカイのエルシィそのまんま
2年前一度告白→もっと遊んだりしてよく知ってから→忙しくて誘わなくなった
で2年ぶりに最近再会

どっちにしようかね
顔は後者のが好みなんだけど
性格はどちらも好きだしなぁ
ただ後者は親同士が仲良いので色々面倒

どっちにしたら良いんですかねぇ?
909マジレスさん:2011/02/25(金) 02:33:32.88 ID:aG7nYJV9
>>906>>907
確かにむかつくかもしれないけど、縁切ったりマジ切れする程の話でもない。
実家暮らししてるんだから家族に顔合わすのは当たり前。
話すのも嫌なら相手にしなければいい。厳しいこというとあなたの器も小さい。
大学3年生なら今、就職活動頑張って、内定決めて来年から一人暮らしすればいい!そうすれば顔合わさなくてすむんだから頑張れ!!
910マジレスさん:2011/02/25(金) 05:20:25.47 ID:pWa0Wnre
今日やっと仕事を退職できます
しかし退職したら社会保険を返し(年金手帳は自己管理です)
離職票と雇用保険披保険証と源泉徴収もらえばいいのでしょうか?
調べてみましたがよくわかりませんです。今日朝出勤したら
離職票と雇用保険披保険証と源泉徴収をくださいといえばいいのかわからず
眠れない状態です・・初めてのことなのですいませんが相談に乗ってもらえれば
すごく助かります。長分しつれいしました。
911マジレスさん:2011/02/25(金) 07:08:01.64 ID:F2NuufWv
>>910
俺も退職なんてそうそう経験するじゃわけじゃないからはっきり覚えてないが、それで合ってると思う
年金手帳、被保険者証、離職票、源泉徴収票の四つ

詳しくは会社の総務、人事に確認してみたら?
社会保険事務所でも教えてくれるけど
912マジレスさん:2011/02/25(金) 07:11:01.70 ID:pWa0Wnre
>>911
ありがとうございます後30分で出勤なのでとても助かりました
朝一で専務に聞いてみます
913マジレスさん:2011/02/25(金) 07:34:46.27 ID:TNmexrY7
>>905
バイトなのでわからない、でいいよ
但し誰に言えばいいか案内できること
わかる人に伝えて後で回答してもらうと言って連絡先をきくのが完璧だが。
しかしこれくらい常識だろ
914マジレスさん:2011/02/25(金) 07:40:29.07 ID:Z8JRcydl
>>907
それってただの兄弟ケンカ。
人間って一緒に住んでると露骨に醜い部分を見せたり見せられたりするもんだ。
とりあえずあまり関わらないようにしてさっさと一人暮らし始めることだね。
915マジレスさん:2011/02/25(金) 07:43:40.80 ID:TNmexrY7
>>908
遊びでつきあうなら両方か己のチソチソに聞け。
真剣につきあうなら10年20年先の絵を想像して良さそうな方
916マジレスさん:2011/02/25(金) 08:32:49.67 ID:wLVUO9z4
>>905
>また「私では分からないので」は社会では通用しませんよね…

まぁ、駄目だね。
「分からない」じゃ、出来るか出来ないかが、話が頓挫してるし。
オーナーが「出来ない」って言ってるんだから、出来ないんだろ。
だったら「すみません、此方では弁当は受けていません」と、「やってない」って事を
明確に、且つ丁寧に言っておくべきだな。
相手も今すぐ返答が欲しいっていってんだし。
他の業務だったら913の言うように、連絡先を聞いて折り返し連絡するってのが鉄板なんだけど、
まぁ食堂の弁当で、そこまでやるこたないよ。
917マジレスさん:2011/02/25(金) 09:52:27.96 ID:oN66iDgs
>>850
勉強してすらいないのに
嘆いても仕方ないですし、本読んで研究してみようと思います
少しでも改善できたら良いな、ありがとうございます。
918マジレスさん:2011/02/25(金) 10:06:30.63 ID:qGyO1fj/
仕事の上司からお前はもっと色々買って学べとか言われます
でも金なんか全然ないし生活費もいっぱいいっぱいなんですよ、とは言えない
まぁ言ってる事はわかるんですよ、もっと学ばなきゃってのは、どうしたらいいんでしょう
919906:2011/02/25(金) 11:07:21.55 ID:9SnbFWiW
>>909 >>914

ご意見ご指摘ありがとうございます、とりあえず親にも自分が家を出るまでに姉を自立させなければ親とも縁を切る覚悟だと伝えてあります。


とにかく姉の陰湿な態度が耐えられないです。例えば父が姉に「帰ってきたらただいまくらい言いなさい」と注意したのに対し姉は何をしたか

父の革靴にインクを入れて仕返しです。父が靴を脱いでから玄関にいたのは姉しかいないのに「やっていない」の一点張り。両方の靴に付着していたし、父の靴下について居なかったので確実に姉です。


そのうち食べ物に毒を入れられるのではないかと思ってしまいます。

自立させるいい方法はないでしょうか?
920マジレスさん:2011/02/25(金) 11:26:03.63 ID:AA/ZLtXj
最近人と話さなすぎでヤバい気がします。
いつもは大丈夫だけど体調からくる憂鬱で寂しいです。
もちろん友達いないし、こんな時はどうすればいいでしょうか
921マジレスさん:2011/02/25(金) 11:59:30.79 ID:F2NuufWv
>>919
それが事実ならもう無理
靴にインクいれるなんて大人のすることじゃない

家を出て、親とだけ連絡取り合えばいい
その状況を知ってもなお、親が姉をなんとかしろというなら親とも縁を切るしかない
922マジレスさん:2011/02/25(金) 12:01:08.96 ID:qdKAPT2Y
>>919
親の育て方の問題。
自立させることも善悪を説くのも親の仕事だったはず。
そしてその年齢で分別がない人に対して色々教えようとしても一筋縄じゃいかないよ。
いくらでも自分で逃げ道を用意できる年齢だからね。
邪魔だから、憎いから、そういう理由で物事を伝えようとしたって到底伝わらないし、
あなたが躾けるには荷が重すぎる。無理だよ。
まだ二人とも若いんだから必要以上にかかわって憎しみ合うよりは
距離を置いて冷静になることを一番に考えた方がいい。
兄弟なんて機嫌の良い時だけかかわるくらいがちょうどいい。
923マジレスさん:2011/02/25(金) 12:38:38.60 ID:THgl2QeL
26

生理周期は25日くらい
生理の日数は一回3日くらい
おととい生理2日目で中だししちゃったんだけど妊娠確率は低いですか?
924マジレスさん:2011/02/25(金) 12:54:14.88 ID:YQR75P6x
>>923
マルチさようなら
925マジレスさん:2011/02/25(金) 13:07:23.38 ID:6Mo/FCiC
今仕事で集金に行ってきたんですけど
集金先の子供が腹すかせてピーピー泣いてました
後輩に弁当買ってこさせ、子供の母ちゃんと四人で弁当食って、亭主が戻ってくる気配もないので、今引き揚げてきたのですが
亭主にはキツイ事言えても
母ちゃん子供に弁当食わす俺って金融業失格でしょうかね
なんか自信なくしたな
926マジレスさん:2011/02/25(金) 13:34:06.86 ID:TNmexrY7
>>925
罪を憎んで人を憎まず
927マジレスさん:2011/02/25(金) 13:55:49.25 ID:peX5oDWC
自信は失くしても、徳は積んだかも
928マジレスさん:2011/02/25(金) 15:17:32.52 ID:pKDFvKr0
21才 男

俺少林寺拳法習ってるんだけど練習日が水曜日と金曜日で
金曜日の大人の部の練習は長いと11時過ぎ、短くても10時
半頃までやるんだ。で、少林寺拳法の先輩でものすごく
良い人で自分に良くしてくれる人がいてその人が金曜日の
練習に結構誘ってくれるんだ。でも、俺は土曜日と日曜日
にホームヘルパーのアルバイトをしていてこれが朝が比較的
早くて勤務地もちょっと遠いから早起きしなくちゃいけないんだ。
しかも俺は昔から長寝&寝付き悪い体質で人より多めに寝ないと
調子が良くない。だから少林寺拳法の練習を最後までしてると
翌日、バイト中にうとうとしちゃうっていう事が何回かあった。
誘ってくれる人はとても良い人だから練習もことわりづらい。
どうしたらいいだろうか。
929マジレスさん:2011/02/25(金) 15:19:10.96 ID:nLzb2dDG
>>928
お金貰ってるんだから責任もって仕事してよ。
しかも他人の体さわったり、健康に関わる仕事でしょ?
930906:2011/02/25(金) 15:21:47.67 ID:9SnbFWiW
>>921>>922

ありがとうございます、やはり将来的に距離を置くのが一番みたいですね

俺はまともに育ったので親が全部悪いという訳ではないですが、甘やかしたのは間違いないですね。

ありがとうございました、間接的に恩返しになるよういいとこに就職して、日本をよくするために頑張って働きます。
931マジレスさん:2011/02/25(金) 15:22:09.37 ID:pKDFvKr0
>>929
そうなんだ。お金も貰ってるし直接人の生活に関わる
仕事だから絶対に中途半端なことはしたくないんだ。
932マジレスさん:2011/02/25(金) 16:30:52.97 ID:2pbzjQJb
>>931
相手が良い人なら「次の日は早朝からヘルパーのバイトがあるので・・・すみません」
と言えば引き下がってくれると思うんだけど説明できない事情でもあるの?
933マジレスさん:2011/02/25(金) 17:05:43.02 ID:pKDFvKr0
>>932
いや、相手も俺がヘルパーのバイトやってるの知ってるし
説明もしてる。でも、良い人なんだけどちょっとだけ強引
な所があって、寝るんだったら3時間で十分だよとか、家
に迎えに行くから行こうぜって言ってくれるから断りづ
らくなる。俺が優柔不断なのがいけないんだけどな。
934マジレスさん:2011/02/25(金) 17:10:02.02 ID:nLzb2dDG
>>933
それ…良い人じゃないよ。すごく残念だけど。
935マジレスさん:2011/02/25(金) 17:18:52.61 ID:6Mo/FCiC
>>926>>927
考えようですね
弁当食べさせて
「なんて好い人なんだろう」
と思ってくれれば、回収もしやすくなるでしょうし
また借りてくれるかも知れません

やはり徳は必要ですね

有り難うございました
936マジレスさん:2011/02/25(金) 17:21:56.28 ID:gvrdKVN6
>>933
その辺きっぱり断った上で良い人間関係を維持するのが理想的だね
実際そういう要領の良い人っているけど、
そういう人はたとえ早めに切り上げても大抵他の部分で補ってることが多いと思う
日頃の信頼関係があるからこそ、きっぱり線引きしても誰も咎めない
それに、きっぱり断る部分を断らないと楽しめなくなるんじゃないかな
そうなってしまったら本末転倒
まずは仕事あっての趣味だし、自分のペースを崩したら無理になるし、
やっぱり爽やかに「すいません!」ってきっぱり言いながら去ってくのがいいと思う
937マジレスさん:2011/02/25(金) 17:37:27.13 ID:Q3So5jNI
67歳の母が生活費がなくてお金を貸してほしいと言ってきました…。
私は結婚して4年たつ主婦です。
自営業の仕事が傾き、生活費がたりないことを母は父(74)に言うことが出来
ないのです。そのため母は以前はキャッシングで借りた金で生活をまわし、
それが出来なくなったら結婚した姉たちから度々お金を借りており、
さらにそれも厳しくなって私のところに来たのです。
姉に相談したところ、もう父に相談するといいましたが、昔家族に暴力をふる
っていた父親なので母を責めるだけで何も解決しないのは目に見えています。
父はただ働くだけで収支の把握は全くしていません。

私は家計を節約した中で貯めたお金が少しあり、今回貸す分くらいはあります。
母に貸すことで両親がもめないならいいかなと思ったりもしますが、
母がこれで度々借りに頼って来るようになったらどうしようとも思うんです。
両親の生活は不景気で逼迫しており、でも年金もなく救いがないからと
区役所に相談したりもしていません。お金を貸すべきでしょうか?
938マジレスさん:2011/02/25(金) 17:54:39.66 ID:THgl2QeL
>>923
>26
>♀
>生理周期は25日くらい
>生理の日数は一回3日くらい
>おととい生理2日目で中だししちゃったんだけど妊娠確率は低いですか?

お願いします
939マジレスさん:2011/02/25(金) 18:10:29.74 ID:pKDFvKr0
>>934
いや本当に良い人なんだって。それは本当に言える。

>>936
長文サンクス。その通りだな。きっぱりしてみるよ。


ここに書き込んだら楽になった。レスしてくれた人ありがとう。
940マジレスさん:2011/02/25(金) 18:18:40.83 ID:BYQlwTP1
>>937
国民年金は?今回仮に貸してあげてもその先は?
今後商売が上向きになる可能性はありますか?父母の現状を変えない限りどうしようも
ないのではないでしょうか?
役所に相談する事をお勧めします。生活保護とかもありますし、細々となら十分やっていけます。
941マジレスさん:2011/02/25(金) 18:20:45.23 ID:nLzb2dDG
>>938
低かったらどうするの?
高かったらどうするの?
942マジレスさん:2011/02/25(金) 18:21:31.32 ID:pNiSp7w8
安心したいんだろ
943マジレスさん:2011/02/25(金) 18:28:07.39 ID:TNmexrY7
>>937
貸すんじゃなくて隠居させてやれよ
兄弟みなで養え
いつまで親働かすんだよ
944マジレスさん:2011/02/25(金) 18:41:44.48 ID:QYfl6eoV
春から大学生になる者です。大学生のうちに取っておくべき資格はなんでしょうか?英語は元から嫌いな上に大企業に行きたいとも思っていないのでもう勉強したくありません。英語以外でどんな資格を取っておくと良いでしょうか?
945マジレスさん:2011/02/25(金) 18:46:08.94 ID:Q3So5jNI
>>940
回答ありがとうございます。国民年金は両親共にありません。
両親は共に18歳前後で就職して、35年前に事業を独立しました、
その時の年金は?と思うのですが不明です。
仕事が上向きになる可能性はありません。同業者の情けで仕事をまわしてもらっている状態です。
父は現実逃避でとりあえず死ぬまで働き続ければいいとしか言いません。
母に離婚して生活保護で暮らしたら?と言っても仕事以外何もできない父を見
放すことはできない、家賃が10万もする都心の雨漏り一戸建てに住んでいて、
(店舗は別)せめて高齢者優遇で団地に入って家賃を浮かしたら?と言っても
集合住宅に入ったことがないから団地は嫌だといいます。
母は体を悪くしており、それでも年間ほぼ休みなく一日仕事、最近死にたい
というので見放すことができません…。両親に親身に話しを出来る人も
おらず、お役所は大嫌い、私たちの話も聞かないのでどうしたらいいのか…。
946マジレスさん:2011/02/25(金) 18:52:51.07 ID:iYR8GQ0M
>>945
親の兄弟姉妹で物を言える人もいないのかな?
947マジレスさん:2011/02/25(金) 19:01:34.24 ID:Q3So5jNI
>>943
とにかく父がプライドの固まりで、子供の世話になりたくない、仕事は
やめたくない、生活保護なんて受けるのは人間のクズ、としか言いません。
高度成長期バブルと、贅沢三昧した人たちなので、質素にとか節約とか
全くできません。生活に困りながら、自炊せず食事はコンビニ弁当です。
昔の人なので母も父に従うしかないのです。
父はどうでもいいから、母だけは救いたいのですが…。
948マジレスさん:2011/02/25(金) 19:02:19.66 ID:nLzb2dDG
>>944
パソコンが使えるのだ、と客観的に分かる資格。
あとは専攻分野によって変わるけど、何学部?
949中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/25(金) 19:23:07.79 ID:SDTNznhI
>>947 母だけ引き取ってあげればいいじゃん。
950マジレスさん:2011/02/25(金) 19:37:12.33 ID:QYfl6eoV
>>948
法学部です。今のところは宅建とか簿記を取ろうと思ってます。他になにかあるでしょうか?
951中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/25(金) 19:56:10.39 ID:SDTNznhI
>>947 それか養ってると思って毎月10万くらいは母にくれてやればいい。
952マジレスさん:2011/02/25(金) 21:19:53.37 ID:F2NuufWv
>>938
残念だけど妊娠は確実
953マジレスさん:2011/02/25(金) 21:33:48.80 ID:F2NuufWv
>>937
貸すか貸さないかってあなたの目的は何?
母親が困っているからその場しのぎをしたいだけ?

母親が金を借りないでも暮らすことが目的じゃないの?

貸して生活を立て直せるならいいと思うけど、そうでないならやめた方がいいのでは?(貸すのはあなたの自由だけど)

母親のフリーキャッシュフローを増やすプランを考えてあげましょう
954マジレスさん:2011/02/25(金) 21:50:46.04 ID:cW09aWiT
質問。
ステップワゴン買ったんだが4駆なんだけどステップワゴンの4駆って何かスイッチ押さないと作動しないの?

明日の朝雪道走る事になるんですごく心配。

誰か運良くステップワゴンに乗ってる人いたらすぐ教えて!
955マジレスさん:2011/02/25(金) 22:14:23.19 ID:F2NuufWv
>>954
デラに聞けば済むだろ?
今回だけは特別に教えてやる

前輪が滑ったら後輪が駆動する

覚えておきな
956マジレスさん:2011/02/25(金) 22:22:05.05 ID:d+Yu0Ui4
セックスしたい気持ちがない。異常か?

男 童貞です。

エロビデオ見て、オナニーはします。
発射はするが勢いがない。以前より気持ち良くない。

957マジレスさん:2011/02/25(金) 23:23:01.33 ID:8oacL8dM
>>956
お前はセックスを好きにならない
疲れるとか腰が痛いとか言いそうだ

風俗行って嬢に勝手に腰振ってもらうのがお勧めかな
958マジレスさん:2011/02/25(金) 23:28:21.32 ID:mt6+Ml7g
2月19日に写真から、ヨウスイの袋のsizeが6a、心音確認できた子供が6_。からみて妊娠7Wと3日と診断されました。 12月は確か生理あり。1月は頭にきてたようなきてないようなぁ。
いつ来たか覚えがないという 。
いつ受精したんだろう? 予定日は10月10日です。
959マジレスさん:2011/02/25(金) 23:59:16.27 ID:uuSinzVM
>>958
2月2日だと思います。
960マジレスさん:2011/02/26(土) 00:56:51.90 ID:jZ6DBqUo
親が無関心で孤独埋めたいのですがサクラなしの出会い系サイトありますか?
961マジレスさん:2011/02/26(土) 00:58:29.98 ID:FmVw3dSY
>>960
あなたは男性?女性?
962マジレスさん:2011/02/26(土) 01:22:36.49 ID:gzkuszkP
今年から受験生です
めざしてるのはEランですが美大です
しかし地理または心理学、宗教学についても勉強したいです
この場合は国立大学を目指したいと思ってます(必死にならないと受からないです)
美大の場合、油彩科を専攻したいと思っているのですが自分はデッサンしかできないので、デッサン受験のみのEランの短期大学を選ぶしかないと思います…
美術に学歴や、ましてや美大に偏差値は関係ない とわかってますが(世間の目もありますし;)正直迷ってます
美術系の就職にも不安があります
美大に進むべきでしょうか…
アドバイスお願いします
963マジレスさん:2011/02/26(土) 01:28:33.76 ID:jZ6DBqUo
>>961
男です。
964マジレスさん:2011/02/26(土) 01:32:04.44 ID:FmVw3dSY
>>963
ワクワクメールなんかどうですか?
http://550909.com/?f5931040
965中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/26(土) 07:56:04.63 ID:uuM94jHZ
>>962 美術教師は美大が多いから相談してみれば? 油彩も1年あればいろいろやってみれるだろう。
国立がいいかとかは君の才能にもよると思う。
966マジレスさん:2011/02/26(土) 10:26:48.11 ID:iGQYVAGh
>>962
私なら教育学部の美術過程を選ぶ。
制作もできるし心理学も必修、就職は資格職で公務員、一般教養で宗教や地理も選択できる。
まあ国立の教育学部は倍率高いけどね。
あと、ぶっちゃけEラン短大で油彩習うのってなんか意味あんの?って思う。
今は不景気だから余裕で入学させてもらえそうだけど、何の役にも立たない学歴に見える
あなた自身今さらデッサンしかやってないとか言い出す程度の話だし
国立とまでは言わずとも、そこそこまともな大学で勉強する傍ら
趣味で練習したり、専門学校や絵画教室とダブルスクールで学ぶんじゃ駄目なの?って。
個人的な意見ですが参考までに。
967マジレスさん:2011/02/26(土) 10:50:10.65 ID:pf9UKOTp
中三半不登校だけど受験倍率高すぎて積みそうです
1年の三学期から休み始めたせいで頭の中は中一以下で止まってるせいで
面接と作文の試験に落ちたらどうしようもありません。
上手な作文の書き方などがあれば教えてください。

ついでに、母が今度入院するわ父は鬱だしで全てが嫌になってきてます
ストレス解消法などがあれば教えてください
968967:2011/02/26(土) 11:15:00.15 ID:pf9UKOTp
追記
私は男です
969マジレスさん:2011/02/26(土) 11:31:19.58 ID:JzlzFaKq
昨日、飲み会だった
このままではお金貯まらない・・
週末になったら飲み会する癖を直したいんだけど
何かいい方法ありますか?
970マジレスさん:2011/02/26(土) 11:57:46.79 ID:itPyVS4w
>>969
まず、なぜ金を貯めたいのか
んで、なぜ飲み会の癖を直したいのか
その理由をはっきりさせればどちらも改善されるはず

それでも直らないとすればそれは、今のおまえにとってそれが一番の楽しみであるとゆーこと

よって、金を貯めたい、飲み会の癖を直したい、とゆーのはおまえの理想にすぎない

現実と向き合えよ
971マジレスさん:2011/02/26(土) 11:59:47.37 ID:h45QPiIU
19歳女です
働きはじめてから母親が怖くなりました
何かあるたび金くれとせがんできます
今もうんざりして財布投げつけたら凄く喜んで笑ってます
働く前は凄く優しかったです
自慢の母でした
どうしたら母は元に戻りますか
972マジレスさん:2011/02/26(土) 12:23:31.94 ID:hVuFOiYX
>>961
本当に失礼ながら、その学部学科どれでも就職率は変わらない気がする。
(あえて言わせて貰うなら、心理学を選考の後、精神科医かカウンセラーとかなら、
今後の需要が高いような気もするのだがよくわからん)
これからどこに進むべきか、という問題に対して就職という
不確定要素を入れ混ぜて考えているので悩む元になっていると思う。
就職のことは頭から外して、本当に自分のやりたい事を考えてみるのをお勧めする。
(変わらない、というのは最後は自分次第、という意味なので、悲観的にならないように)

それでも就職を絡めて考えるなら、各学部学科(あるいは学校)の就職率や
就職に対するサポート体制も調べられるだけ調べて判断してみては。

これは完全に、俺の独断と偏見だけれど、美術の技術的なことは
専門機関で教えてもらった方がいいような気はするね確かに。
973マジレスさん:2011/02/26(土) 12:38:13.48 ID:g4mit4FB
相談です
自分に自信が持てず欝気味の引きこもりだった者です。デイサービスに通うようになり他人と普通に話せるようになりました。
もう一歩踏み出したいと、書店でアルバイトをしたいと考えています。こんな自分でもレジに立てるでしょうか…?履歴書を書く一歩が踏み出せません。
974マジレスさん:2011/02/26(土) 12:46:05.98 ID:hVuFOiYX
>>967
作文は既にある文章(要するに本、新聞でもいい。ケータイ小説とかライトノベルとか漫画は除く)を
大量に読むことと、起承転結か序論本論結論かしらんけど、「自分が何を言いたいのか」という考えが
(試験対策なので短時間に)まとめられて、文章から読み取れること、がポイントだと思うけど、
とりあえずは何回か模擬試験的に書いて慣れとかないとね。1回も書かない奴が
試験で書けるとは思えない。漢字の練習と似たようなもん。

上記は俺が思いつくまま書いただけだが、中学校の教科書か試験対策の本とかに
もっとちゃんとした事が書いてあると思うのでそっちを見よう。東京大阪名古屋とかじゃないところの
高校受験なら、まずは用意されてるテキストで十二分に勉強は出来るはず。買ってきてもいいけど。

以下の文が気分を害するようだったら無視してもらって構わないんだけど、
今その試験に受からないといけないのは分かる。だけれども
その試験を凌ぐことしか頭の中にない様では、今後もやっとかっとでしか
生きられなくて、いつか真に詰む。

俺が中学の時はただのアホガキだったので、今中学生の奴に厳しいことを言うのは
どうかとも思うが、あなたはあなたのできることをしっかりやりなさい。
それと、自分ひとりで抱えこまないように。学校にも担任か保健の先生かカウンセラーぐらい
いると思うし親戚でも母親でもいい。ほんとに自分が目の前の壁にぶち当たったりして
どうしようもないと思ったなら、身近な大人に相談しなさい。
975:2011/02/26(土) 12:46:21.01 ID:Kz8jWl37
プライドの高さが災いして、人間関係を少しずつ壊してきました。
長いですが相談に乗って下さい。
24歳の女です。
職場の同じ部に、同じ時期に入った10歳年上の非常勤の女性がいます。
その女性は大学生くらいに見え、声もか細くて可愛い感じの人です。
同じ部の一人の男性26歳がそのもう一人の女性のことが好きで、その人と一緒にいたいがために
私ばかりを外回りに行かせたり、座る席も私を遠い席に座らせたりしています。
他の部員もその男性に協力して外回りの仕事は私に全部持ってきました。
その男性にとって私の存在が邪魔で、私がいなければもっともう一人の女性と
話せるため、いつも冷たい態度を取られていました。
私も変なプライドを捨ててその男性に協力すれば良かったのですが、
その男性がもう一人の女性のことが好きなことに気付いてない不利をしていました。
そして自分の方がモテてると思ってるかのように振る舞っていました。
976中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/26(土) 12:46:37.32 ID:uuM94jHZ
>>967 文章の書き方はそれなりの本やHPがあるだろうから図書室でもネットでも探せばよい。
いろいろな表現方法、比喩、語彙などは読書を重ねることだと思う。
あと当然だが結論や柱は決めておいたほうがまとまる。
ストレス解消は好きな異性とハアハアするのが一番。

>>969 自腹の飲み会は行かないこと。
自宅やメンバーの家でやるとかおごりのときだけ行くとか。

>>971 母は依存傾向があるのかな? 別居をお勧めする。

>>973 一生やらないといけないわけじゃないだろう。やってみてだめなら他にすればいいだけ。
977:2011/02/26(土) 12:47:07.14 ID:Kz8jWl37
その女性も当然、ずっと自分の方が好かれてると私に気付かそうとしていましたが、
その女性だけでなく、周りの女性も私の自分でモテてると思っているかのような
態度が気に入らず、遠回しに気付かせようとしてきたり、こちらが悪い扱いを
受ければ深く掘り下げてきたりされてました。
それでも、いつもニコニコ、何もわかっていないような脳天気な雰囲気を出していました。
しかし、毎回外回りばかりさせられることに我慢できなくなり、感情が外に出てしまった時があります。
そしたら私の部以外の周りは笑っていました。面白がって私の顔色を見るようになりました。
それに気付いた私は、また顔に感情をださず、平然とした顔を保つようになりました。
978:2011/02/26(土) 12:47:30.27 ID:Kz8jWl37
話しが長くなりましたが、本題はここからです。
部長は私を気に入ってくれていたみたいで、仕事でイベント的な仕事がある時はいつも私を連れていき、
もう一人の女性は会社で仕事という感じでした。
部長は部の一人の男性がもう一人の女性のことを好きだということは知りませんでした。
しかし、人数が足りなくてその女性も一緒にイベントに行った時、その女性が
意外に人気があると部長は始めて知ったようで、来週のイベントにはその女性が行くことになりました。
私は会社で仕事です。
それから後のイベントも、ずっとその女性が行くことになるかもしれません。
私はイベントにいつも呼ばれることを直接自慢したわけではないですが、
自信家の不利をしていたのでそう見られていたと思います。
今その女性はすごく勝ち誇った顔で私を毎日見ています。
10も年下がこんな態度を取ってきたのだから当然です。
私の居場所がだんだんなくなって来たような感覚です。
部員男性には邪魔がられ、部長にも呼ばれなくなり、周りからは笑われる。
でもどうもプライドを捨てきれません。
来週の昼休みにみんなで話すのが怖いです。
きっとその女性と他の女性もそのイベントの話を突っ込んできます。
悔しい顔をしたら喜びます。
自分の性格の悪さはわかっていますが、どうしても変なプライドが捨てられません。
どうすればプライドを捨てられるのか、これからどうやっていくのがベストなのか、
アドバイス、叱咤、よろしくお願いします。
979967:2011/02/26(土) 12:47:36.06 ID:pf9UKOTp
>>974
ありがとうございます。
まずは自分の力でできることから復帰していきたいと思います
980マジレスさん:2011/02/26(土) 12:53:03.34 ID:g4mit4FB
>>976
ありがとうございます。すとんと言葉が心にしみました。
やってみようかと、思います。
981中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/26(土) 12:59:03.30 ID:uuM94jHZ
>>978 プライドというか、女を武器にしてどうこうしようという魂胆からみっともないよ。
結局男にどう気に入られるかって、気に入られても価値あるの?
仕事なら業績やアイディアで勝負すればいいこと。
彼氏とかプライベートが充実してれば仕事はビジネスと割り切れるかと。
982マジレスさん:2011/02/26(土) 13:13:24.49 ID:hVuFOiYX
>>971
どうしたら戻るか、と言う質問に対してはレス文が短くて状況がよくわからないのもあるが、
場合によっては医者にかかる必要があるような気もする。

あなたが働く前は、母親はパートなどで働いていて、その後辞めた?
あなたが働く前後かその時期に近い何かに、母親の周りの状況とか
心境の変化があったのだと思うが…父親はどうしてる?
あなたが渡したお金は何に使っている?家計そのものは苦しい?
…等々、様々な疑問点があるのでもっとよく状況を見定める必要があると思う。
さらにアドバイスが欲しいなら、もう少し詳細な内容を書いてみては。

勝手な想像だが、あなたが稼げるようになるまではしっかりやる、と心の中で思っていて
それがなくなったから一気にだらけた、という感じなのかもしれん。

当面の対策としては、お金は(家計に仕送りすると自分で決めた分があるなら、
それ以上は)渡さない方がいいよ。パチンコにでも使われてたら、それこそあなたの
稼いだ金をドブに捨ててるようなもんじゃない。
それと俺も、あまり状況が悪いようなら別居を検討した方がいいと思う。
983マジレスさん:2011/02/26(土) 13:20:38.66 ID:Kz8jWl37
>>981
ありがとうございます。
確かに女を武器にしようとしてるのがバレバレですね。
仕事に集中するようにします。
なんか自ら勘違い女を装っていて今更恥ずかしいです。
10歳年上の女性も、私に上から目線で接されて頭にきていたかと思います。
自分を変えなければと思いますが、具体的にどうすれば良いかわかりません。
どうすれば良いのでしょうか?
984中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/26(土) 13:30:54.23 ID:uuM94jHZ
>>983
>仕事なら業績やアイディアで勝負すればいいこと。
>彼氏とかプライベートが充実してれば仕事はビジネスと割り切れるかと。
書いたことが基本です。
環境を変えれば自分を変えなくて済む場合はあります。
男社員と勝負して勝てないようであれば女を武器にする路線もアリかもしれません。
あと他にも女子社員がいるならみんなと仲良くなってライバルを虐めるという手もある。
職場以外で趣味でも交流でも楽しいことみつけたり、とっとと王子様みつけて寿退社とかが健全かなあ。
985マジレスさん:2011/02/26(土) 13:42:42.41 ID:hVuFOiYX
>>973
書店ではないレジ経験者だが、単に「レジ」で言えば、はっきりいえばだれでもできる。
チェーン店ならマニュアルがあるのでそれに従って間違いなく操作することと、
間違ったときのリカバリ手段と、あと接客業なので親切な対応、はっきりした発言ができれば大丈夫。
実際に働いてる姿を立ち読みしながらでも店内を回りながらでも観察してみたらいい。

個人的な経験から言わせて貰うと、その店の集客範囲(エリア)の客の質がいいか悪いかが
確実に関わってくる。単価の安い商品を扱ってる店では特にそう。
柄の悪い横柄な人が目立つような店だと多分大変。
何が言いたいかって言うと「店」にくるお客様はいい人も悪い人もいるということ。
「店」は動けないので悪い人を避けられない。
悪い人が放った心無い言葉にいつまでも心を痛めている店員はいずれ自主的に辞めていく。
店員そのものが図太くないと、長期でやっていくのは結構大変。

接客業の経験そのものは俺は否定しないので、まずやってみよう、と思い切って応募するのもありだね。

ちなみに…求人要綱にレジってだけ書いてあった?レジしかやらせないって明記してあった?
当然ながら、店内業務全般をやる前提で応募した方がいいと思う。レジ以外にも本屋なら店内で
「〜〜の本はどこにあるの」なんて質問されるのよくありそうだし。
それと、本は重たいので体力使いそう(どの店も荷物は重たいだろうけど)。
986マジレスさん:2011/02/26(土) 13:46:43.88 ID:Kz8jWl37
寿退社ですか。それ良いですね。相手いませんけど(涙)
仕事辞めて逃げてしまいたい気分です。
馬鹿な女だと噂されてるんだろうな〜。
逆にもう一人の女性は私なんかと一緒で可哀相って同情されてそう。
なんか趣味でも見つけます。
それかお見合いでもしようかな。
987マジレスさん:2011/02/26(土) 13:49:52.63 ID:vf/FJxhP
>>983
横からですまない
あなたの気持ちは良くわかるよ 俺が同じ立場ならやっぱり凹むな

でも他の人も書いてるように、仕事と私情は別にしたら?

なんで一緒に考えてしまうかというと、推測になるがプライベートが充実してないからじゃない?
彼氏がいないなら外でつくって休日を楽しめば仕事で相手にされなくてもなんとも思わなくなるから

そのかわり意地をはらずに周りと仲良く、仕事は誠実にやった方がいい
そのうち評価も高くなって、必然的に頼られるようになるから

可愛いくて明るい子は確かに一緒に仕事したくなるが、最終的には真面目できっちり仕事をする子が良いと俺は思う
988マジレスさん:2011/02/26(土) 13:50:22.11 ID:0mMo2SU2
>>986ごっ・・ご趣味は!
989マジレスさん:2011/02/26(土) 13:55:11.61 ID:g4mit4FB
>>985
親切な回答ありがとうございます。
自分が(あるとは思いますが)面接を受けようと思っているのは地元の個人運営の書店です。
以前はよく利用していた場所で、お客さんは学生からご高齢の方と幅が広い印象です。書籍のある場所も規模が小さめと言うのもありますが、実をいうと把握しています。
バイト募集は書店の入り口に張り出されていまして、レジだけとは記載されていませんでした。恐らく色々な仕事があるのでしょう。
ですが、自分はレジ打ちが怖いのが不安といいますか…、計算が苦手なんです。
990マジレスさん:2011/02/26(土) 13:59:43.44 ID:Kz8jWl37
>>987
ありがとうございます。
やっぱり笑顔で過ごしてても周りからは落ち込んでるってバレバレですよね。
それを慰めてくれる人も職場にいないことも寂しいです。
相談とか弱みを見せたりとかできないタイプなので。
やっぱりプライド高いんですかね?
プライド高くなくてもこういう状況なら落ち込むものでしょうか?
991マジレスさん:2011/02/26(土) 14:15:15.51 ID:Kz8jWl37
こんなことで寝れなかったり食べれなかったりっておかしいですか?
プライド高くなかったらここまでなりませんか?
992マジレスさん:2011/02/26(土) 14:24:40.93 ID:hVuFOiYX
>>989
計算が苦手…(^^;
計算は当然レジがやるけれども、電卓を使っての計算もまずい?
お金の取り扱い(受け取った金額の合計とお釣りを出す時、場合によっては
売り上げの清算も仕事になる)がネックになると思うけど。

まあ…仕事で鍛えられて克服できたっていうパターンもあるし
案ずるより産むが易しって言葉もあるし…後はあなた次第。
苦手意識があるなら何らかの方法でトレーニングして、カバーしていかなきゃならないだろうね。
993マジレスさん:2011/02/26(土) 14:29:48.58 ID:g4mit4FB
>>992
すすみません!苦手というのは語弊がありました…普段日常で使う計算は常人のように出来るのですが、レジに立つと緊張で打ち間違えそうで…
…いえ、うじうじしていても何も始まりませんね。やれるところまで、やってみます。
994ひまじん:2011/02/26(土) 14:56:38.67 ID:r+F8N41B
995マジレスさん:2011/02/26(土) 15:05:18.57 ID:Kz8jWl37
>>975です。
これ以上しつこく質問しませんので、最後に一つだけ質問させて下さい。

端から見て、そんなに落ち込むようなことではありませんか?
しょーもな!って感じの悩みですか?
こんなことで食べれなかったりするのって少し考え方がオカシイのでしょうか?
996マジレスさん:2011/02/26(土) 15:38:41.24 ID:r+F8N41B
>>995
仕事が出来すぎる女性の典型的な悩みですね。

まあ、そのうち34歳の非常勤女性Aさんも結婚すれば
あなたに仕事が回ってきますよ。
Aさんが寿退社じゃなくても、Aさんが妊娠すれば、
あなたに仕事がまわってくる。

自分の仕事をきちっとやれば、そのうち、評価もついて来ますよ。

あなたのような姉御肌の女性と相性がいい男性もいますから、
あまり気にしないことですね。
997マジレスさん:2011/02/26(土) 15:48:26.08 ID:Kz8jWl37
>>996
ありがとうございます。
私の説明不足でしたが、私はあんまり仕事できません。
もう一人の女性の方が仕事できます。

でも、よく考えてみれば、自分の仕事を取られたりとかいうことはよくある話かもしれませんね。
なんとか乗り越えなければなりませんね。

とにかく仕事を頑張ります。
まだまだ気持ちは晴れないですが、ここでしつこくいるのもウザいと思いますので、
そろそろ消えます。
ありがとうございました。
998マジレスさん:2011/02/26(土) 16:01:24.70 ID:6QC8L2tg
>>997
なんか悩み深そうですね。
自分でも自分が面倒くさい人間だと感じてきてて限界に来てて、
そろそろ自分を変えなきゃって思ってる時期なのかな。
でも、どうしたらいいのか分からない、みたいな。
ここで長々と話すのもなんだろうから、よかったらメールで相談に乗りましょうか?
[email protected]
999マジレスさん:2011/02/26(土) 16:43:05.65 ID:8rOU8UJN
れtyr
1000マジレスさん:2011/02/26(土) 16:44:02.79 ID:8rOU8UJN
kjhぎうお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。