【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915マジレスさん
社会人になり、ここ数年あまり変わっていない自分がいます。
進歩していないし、友人関係も変わっていない、仕事もマンネリ化。
変わりたいけど、変化を怖れているので、その中でストレス溜めてます。
いろいろなことに挑戦して、自分を少しずつ変えるには、何が必要か、
自分で考えればいいのですが、もし変わったという人が居れば、
何をしたのか、参考に教えて欲しいです。
916マジレスさん:2011/06/16(木) 11:38:38.37 ID:nIr8eQ7/
小学校時代から月1日ペースですごく体がだるくなって
休むことがあります。今月は昨日だったのですが、
正直つまらないと感じる日々です。地震や原発事故があったとき、
不謹慎ながらもようやく変化が訪れたなと思ったのですが、
何も変えることができませんでした。ここ数日は体がだるいに加え、皮膚が
おかしいです。病院へ行きましたが「季節の変わり目」ですまされました。そういうものでしょうか。
917マジレスさん:2011/06/16(木) 11:45:45.97 ID:LSuWzryJ
>>915
俺の体験談では無いが、このスレ主の体験談は
おもしろいですよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1254578089/

生き方は俺と正反対の人だが、149のレスに激しく共感しました。
虎舞龍じゃないけど、なんでもないようなことが幸せだったと思います。
918917:2011/06/16(木) 11:59:43.69 ID:MLvvdUrg
>>916
君にも、このスレの147のレスを読んで欲しい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1254578089/

日本って、強くなりすぎる度に白人国家から苛められてきたんだよ。
江戸時代の参勤交代みたいなもの。
幕府より大名が強くならないために、贅沢な行列をさせて大名を弱体化させてた。
日本の政治も、白人国家に苛められない様に、自虐的なことをして
日本があまり「出る杭」にならぬよう調整してきた。

だから、君みたいな若者が2〜3割いても、ちっともおかしくないんだよ。

地震や津波のおかげで、これからは自虐的なことをやらなくで済むんだ。
逆に、イジメッ子が「君の所の部品が無くて困ってる」と、
頭を下げてきて援助してくれるから大丈夫なんだ。
「CO2削減みたいな自虐政治」の先頭に立つことも堂々と免除を願い出ることも可能
かもしれない。

>>不謹慎ながらもようやく変化が訪れた
君の直感に賛同するよ。
919918:2011/06/16(木) 12:07:49.49 ID:Jo0jUcJs
>>916
ごめん、訂正します
君にも、このスレの「149」のレスを読んで欲しい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1254578089/
920765:2011/06/16(木) 12:40:52.71 ID:O7aYilPN
>>912
おぉ、ほんとの矛盾してしまっていますorz
妹は就職はしているのですが浪費と借金が多く実際は収入<生活費です
家にお金を入れているのかさえ怪しいです
親もシェーグレン症候群+慢性的な胃炎にかかっているので
なんだかんだで病院代が高く生活費が圧倒的に足りないです
市役所の方は・・ん〜どうでしょう?
仕事をするようにと来るたびに言われますので
市に返して欲しいとかそういうのだと思ってました
ただ4、5年位前のことで以前と環境が違いますし
今の市役所の対応は以前と少し違うかもしれないですね
ただ以前のことがありますので親も私も受けたくないというのが本音ではあります・・・
921マジレスさん:2011/06/16(木) 12:48:09.41 ID:bkJc7zeA


5年ヒキコモリしてて、何もかもが怖い・・・・

どうしても勇気が出ない
勇気を振り絞ってガムシャラに頑張るべきですか?
922マジレスさん:2011/06/16(木) 12:49:45.79 ID:nIr8eQ7/
>>918
日本ってそんなにすごい国なのかしら…国土・人口の点を見ると
米中露には勝てない気がしますが・・。
私はバブル期を知らない人間ですが、少なくとも私が生きている間は
日本が衰退することはあっても発展しないのではないかと思ってしまっています。
最近、昔のアニメや見たことなかったドリフ大爆笑を見ていますが、
生き生きしている感じが伝わってきます。バブルはいずれ×になるのでしょうから
そこまでの発展は望みませんが、好景気を見てみたかったかもしれないです。
閉そく感が漂う中にいるのはぬるま湯をよりぬるくさせてしまってさらに悪化させるかもしれません…
923マジレスさん:2011/06/16(木) 13:02:38.54 ID:HttKis3/
>>922
グローバル化したことによって
国という境界があやふやに成っている感じがするし
日本がという単位で、今日本が動いているという
実感にも乏しい気がする。

それに、好景気というのは、必ずあとに不景気が訪れるのだから
これを単純に発展というふうに見てはいけないと思う。

何において幸せを感じるか。
自由、功利、道徳、他にもいろいろあるけど
経済的なものばかりに気を取られていると
逆に金は逃げていく気がする。
924918:2011/06/16(木) 13:11:11.36 ID:JhsMeUvz
>>922
>>米中露には勝てない気がしますが・・。

そのとおりです。
しかし、過去に10倍以上の国力の差があるにもかかわらず、
果敢に米露に戦争を仕掛けた経緯があります。

ですから、米ロは早め早めに日本の牙を抜くのです。
今は、経済競争という戦いですから、
過労と言う形で顕在化していますが。

過去にも、戦争から逃げた人はたくさんいますよ。
吉田茂は戦争反対を天皇に上奏して刑務所に入れられました。
だから戦犯にならずに生き伸びました。

今も経済戦争に行かずに生き伸びる人間が必要です。
参考までにこの本をお勧めします。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1297055278343.html