もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
      ★★★★★★★★★★★★★
      ★  もの凄い誰かが  ★
      ★    勢いで    ★
      ★ 人生相談に答えます ★
      ★★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
          〜
          〜
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1294647702/
2マジレスさん:2011/01/30(日) 15:54:39 ID:oAcByrM1
>>2
3マジレスさん:2011/01/30(日) 16:47:09 ID:rg5dJy6n
 前スレの>>973さん、ありがとうございました。
4マジレスさん:2011/01/30(日) 19:05:43 ID:WVp/3ubn
23歳女です。
調理関係の仕事をしているのですが
包丁で指を数ミリ欠損しました。
4日休みをいただいたのですが、まだズキズキと電気が走ったように痛く
出勤できそうにないのですが今日職場の人から
「あなたの分は私が出てるから。そこを分かってほしい」と言われました
私は辞めるべきでしょうか;
職場復帰しても、険悪な雰囲気になりそうで不安です
5マジレスさん:2011/01/30(日) 19:13:33 ID:ne31rdTR
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1294647702/993

>はあ むしろ俺はなんでここにいるのか
ぶっちゃけ成り行き。

>何のために生まれてきたのか
知らん。

>人間って何か
知らん。

>思いやりはみんな偽善なのか
No。偽善でない思いやりは確かにある。


今までの人生の中で自分なりに
「生きていくことの喜び」や、「人として恥じることのない生き方」といったものについて考えてきて、
それなりに自分で納得がいくだけの暫定的な答えは得ているけれども、
それはあくまでも“自分だけの答え”であって、他人から「人生は何か」「人間とは何か」と問われれば、
上のような回答にならざるを得ない。
それは答えを誰かに教えてもらうようなものではなく、徹頭徹尾自分で考え、自分で選び出すか、
あるいは自分で“創り出す”しかない、そういう類の問いなのだろうと思う。

参考までにその“自分なりの回答”の一部を提示しておけば、
「生きていくということは、畢竟目の前にある小さなことの積み重ねであって、
 その小さなことに対した時の心の動きを大事にすることが、すなわち“良く生きる”ということだ」
「自らの言動が、卑劣であったり、法や倫理に背いたりしていない。
 それを自分自身が知っていることは、生きていく上で何よりも強い武器となる」
といったシンプルなもので、考えて考えて考えて考え抜いた末にたどりつくのは、
案外こういう単純極まりない生活信条めいたものなんだな、というのが実感としてある。
6マジレスさん:2011/01/30(日) 19:14:17 ID:IYI16ly+
>>4
ズキズキと痛むのでしたら、まず消毒だけじゃなくちゃんと病院に行ってみて貰いましょう
ただの小さな切り傷でも細菌が入っていたりする場合があります

仕事のシフトと言うのは誰かが休むと代わりの誰かがそこに入らなければ店は回りません
電話に出た職場の方は早く治して戻ってきて欲しいと伝えたかったのではないでしょうか?
暫くはギクシャクするでしょうが、シフト制のお仕事はチームワークが第一で成り立っているので
復帰をしてから貴女が休んでいたときの分も頑張れば険悪な雰囲気にはならないのではないでしょうか
気を落とさないで
7マジレスさん:2011/01/30(日) 20:00:06 ID:WVp/3ubn
>>6レスありがとうございます
火曜日に病院へ行くので、その時に院長に状況を聞いてみます
爪が削げているので、少し触れただけでも電気が走ります+_+
8マジレスさん:2011/01/30(日) 20:28:38 ID:rxeIfFhQ
前スレの>>971さん、>>972さん、>>979さん、ありがとうございました。966です。
あれから病院に行きました。その時はもう産まれていたのですが、赤ちゃんも母も元気なようでした。
嬉しい…という思いもある反面、やはりまだ複雑で、自分の中で消化しきれていません。
ですが、誰にも相談が出来なかったので、皆さんのレスを見て気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。
9マジレスさん:2011/01/30(日) 20:54:31 ID:Y5Li0oGA
仕事の無いホームレスに向かって石を投げたり熱湯を浴びせたりする
中学生の気持ちを教えてください。お願いします。
10マジレスさん:2011/01/30(日) 20:59:52 ID:8zdFr5zg
なんで人生には自分ではどうすることもできない不幸ってのがあるの?
それと今まさにその不幸に巻き込まれてるんだけどどうすれば幸せになれるの?
11マジレスさん:2011/01/30(日) 21:17:57 ID:CmY9Y2vC
>>10
いくつ?
12マジレスさん:2011/01/30(日) 21:19:57 ID:8zdFr5zg
>>11
26歳男です
13マジレスさん:2011/01/30(日) 22:51:55 ID:IYI16ly+
>>9
ごめんなさい、そういう中学生だったことが無いので気持ちはわかりません
ただ、自分よりも立場の弱いものに、という思いがあるのかもしれませんね
14マジレスさん:2011/01/30(日) 22:55:14 ID:IYI16ly+
>>10
横レス失礼します

何があったかは判らないのですが1つだけいえることは、起こり始めた出来事は必ず終わりを迎えるということです
渦中の中に居れば見えなくなってしまう幸せもそこから抜ければまた見えるようになるかもしれません
貴方に何があって今の状況になっているのかは私には判りませんが、
今巻き込まれている不幸を乗り越えたらきっと幸せになれるのではないでしょうか

事情がわからないので無責任な言い方に聞こえてしまったらごめんなさい
15マジレスさん:2011/01/30(日) 23:06:20 ID:Gf2Y0XqT
>>9
たぶん、特に何も考えずにやりたいことをやっている感じだと思う。
ホームレスを見たら、好意よりはマイナスな感情が湧きあがると思うけどそれをそのまま外に出しちゃうんだと思う。
相手の気持ちを考える力がまだ弱くて、自分が体験しなきゃ分からないのだと思います。
16マジレスさん:2011/01/30(日) 23:10:02 ID:tRBA3j/U
20歳女です
2年ほど付き合っていただいてる、遠距離の彼氏(35歳)がいます
その彼氏はバツイチで、10年程連れ添っていた元奥さん(彼氏によると現在は相手がいるそうです)がいます
奥さんとの間には14歳の子供が一人います、奥さんが引き取ったみたいです

この前聞いた所、養育費の話し合いの為に奥さんとはたまに会っているそうです
子供にはあまり懐かれていなかったので会っていないそうですが
今月の上旬に奥さんが子供へのお年玉を貰う為に家に来て、お年玉をあげたそうです

私は、養育費などの事についてはあまり詳しくありませんが
奥さんとの間に子供がいる場合、子供に会わせたり等で奥さんと会ったりする事はあるという事は調べて知りました

子供と会う訳ではないのに、奥さんと直に会う必要ってあるのでしょうか?
彼氏に奥さんと会っている事を聞いた時、事情があるなら仕方ないよ気にしないでと言ったのですが
奥さんに対しては、やはり長年連れ添った人ですから家族愛みたいなものがあるそうで
セックスしたりしてるのではと、そうでなくても手を繋いだりしてるのではと色々考えてしまいます
たまに彼氏が冷たい時があるのですが、その時に奥さんと会っているのではと

電話やメールなどでは出来ない、会わなければできない話があるのでしたら仕方ないと思います
実際どうなのでしょうか?
長くなってしまいましたが、宜しければ、教えていただけると幸いです
17マジレスさん:2011/01/30(日) 23:17:45 ID:8zdFr5zg
>>14
少し楽になりました
ありがとうございました
18マジレスさん:2011/01/30(日) 23:21:52 ID:Y5Li0oGA
>>13
有利な立場を利用して不正に人を傷つける・・・人として絶対に許せない行為です。

>>15
中学生に同じ痛みを体験させるわけにもいかないし困ったもんですね・・・。
19マジレスさん:2011/01/30(日) 23:29:14 ID:exO6d6z4
>>16
それは当事者にしかわからないと思うよ。
それよりもなぜそんな人と付き合ってるのか理解できません。
離婚してないかもしれませんよ。
20マジレスさん:2011/01/30(日) 23:32:31 ID:IYI16ly+
>>16

貴女は別れた恋人と事情があって会うとき、手を繋いだりするのでしょうか
私は両親が早くに離縁しているのですが、母は養育費等の問題で電話よりも逢って話をしていました
必要な書類や、私(子供)の様子などを伝えていたときいています
逢うのに抵抗が無いかと母親に聞いたとき、恨んで別れたのではないからと言われました
ただ、家族としての形を続けていくのがお互いに無理になったから別れたけれど、
もうどちらにも恋愛の感情はなく、あるのは長年連れ添った親友のような感覚だと言っていたのを覚えています

私は実際に離縁を経験したことが無いので、大したアドバイスにはならないとは思いますが・・・
21マジレスさん:2011/01/30(日) 23:43:21 ID:tRBA3j/U
>>19-20
ありがとうございます
離婚してるのは間違いないと思います

そうですか…書類なども必要になるんですね
別れた恋人と手を繋ぐなんて私は考えられませんが
彼が、奥さんから友達の事で相談されてそれに答えたり、奥さんからお願いされてあれこれしてあげたりというのが
結構頻繁にあるので(合意の上で彼の携帯を見て知りました)、彼はまだ奥さんの事が好きなのではないかと不安になってしまって。

長年連れ添った親友のような感覚…なるほど、彼もそのような言い方でした
なら、あんまり気にする事でもないのかもしれませんね
怒られるかと思ってどきどきしていたので、優しいアドバイスを頂けて本当に嬉しいです
ありがとうございます!
22マジレスさん:2011/01/30(日) 23:55:52 ID:c2yDsN/N
人生相談までいかないんですが

バイト先にあがって、自分の車とついでに先輩たちの車の雪も下ろしたんですけど恩着せがましく?思われないか心配です。

たまたま先輩の一人が雪下ろしの棒がないって言ってたのでその人のとついでにって感じだったんですが。

別に頼まれたわけじゃないんです。なんかこういう気が向いた時だけやるって微妙だと思いますか??
次同じシチュエーションがあってもやるか分かりません。もしなにか言われたら正直に先に上がったし気が向いたからって言えばいいでしょうか?
なんで自分はこんなことを気に病んでるんでしょう…orzやらなきゃよかった
2320:2011/01/30(日) 23:57:21 ID:IYI16ly+
>>21

怒りませんよー
遠距離だと仰っていましたね
恋人の離婚経験の有無に関わらず、逢えないとちょっとしたことでも不安になったり疑ったりする気持ちはよく判ります
少しだけ勇気を出してその不安になった気持ちを恋人に伝えてみるのもいいのではと思います
距離が離れている分、それだけ伝えあうと言うことが必要になってくるものだと思うので
少しだけ勇気を出してみてはいかがでしょうか
>>21 どうかこの先も恋人とお幸せに
24マジレスさん:2011/01/31(月) 00:01:38 ID:qtLaE3hc
>>22

優しい方なんですね
職場であまり先輩方と上手く関係を築けてらっしゃらないのでしょうか・・・?
たまたま目に付いたから降ろした、でいいのではと思います
別に恩着せがましくもないように感じますし、私がして貰っていたら あ、やってくれたんや、ありがとう という程度ですが・・・
25マジレスさん:2011/01/31(月) 00:05:41 ID:wP19PipL
女子です。
ずっと友達だった男の子に泣きながら悩みを相談したところ、慰めてもらった後にキスされました。
それからは2人で会う時は必ずされるようになってしまいました。
彼は他校に彼女がいるので「都合のいい女にするならもうやめて」と何度も言うのですが、「春には別れる約束だから」とか「お前が好き」と言います。
これはやはり信じちゃいけませんよね?
彼のことは普通に好きですが、彼女に申し訳ないですし、何より友達に弄ばれたというのなら悲しいです。
どうすればいいのでしょう?
ちなみに彼とは同じクラスかつ席が隣なので、嫌でも顔を合わせなければなりません。
26マジレスさん:2011/01/31(月) 00:11:30 ID:IzNajf4t
>>25
>「春には別れる約束だから」とか「お前が好き」
だったら今すぐ別れてくるか、春別れてから改めてこい
というだけの話で
それができないのであれば信じちゃいけないし、相手もしてはいけません

そして結論としてできていないわけですよね
お互いの為にもはっきりと決別し、精神的な距離を取る事をお勧めします。
彼に誠意も本気も感じられません
27マジレスさん:2011/01/31(月) 00:11:32 ID:qtLaE3hc
>>25

何より、貴女が彼をこのさき信じていくことが出来ないのではないでしょうか
この先彼が他校に居ると言う彼女と別れたとしても、そのことを信じられないし辛い思いをし続けるのではと思います
貴女が彼を友達以上に見れないのなら、きちんとそう言って断ってしまうほうがいいのではないでしょうか
もし友達以上に彼を好きだと見れるのなら、きちんと彼と彼女の仲が決着が付いてからにして欲しいと、
彼に伝えたほうが良いと思います
気まずくなるからといってこのまま続けていれば、それはセフレとかと同じ扱いになってしまいますよ
一度勇気を出して彼と話をしてみてはいかがでしょうか
28マジレスさん:2011/01/31(月) 00:18:04 ID:wP19PipL
>>26-27
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
このままでは、彼にも自分にもいけませんよね。
私も彼のことは友達として好きなので、きちんと話し合い、関係を改善します。ありがとうございました。
29マジレスさん:2011/01/31(月) 00:50:55 ID:Brsku/Yt
30歳男です
自分に自信が持てません。なにを言ってもやっても嫌われるんじゃないかと
怯えてしまい何もしゃべれないし何も行動できない
もしくは当たり障りのないことしかできません
仕事だけはなんとかやって出世は少なからずできたのですが
最近目上の方からそのままだと先は無いぞと色々といわれてしまい心がくじけてしまいそうです
どうすれば自分に自信が持てて本当の自分をさらけ出すことができるのでしょうか
30マジレスさん:2011/01/31(月) 01:23:34 ID:qtLaE3hc
>>29
レス遅くなってしまってごめんなさい、まだいらっしゃいますか?

自分をさらけ出すのと、自分に自信を持つのはまた別のような気がします
私は目上の方の言う「このままだと〜」という言葉は貴方を励ましているのではと思います
お仕事、今まで頑張ってされてきたのですね
自信を持てなかったのならこれから持っていけばいい話で、
貴方の好きなことや今までしてきた事、仕事、趣味、音楽や人、そういったものを挙げてみればどうでしょうか
貴方だから好きになれたこと、貴方だからやってこれたこと、そういうものが少しずつ自信に繋がるのではと思います
どうか怯えてしまわずに、貴方が貴方らしく居られます様に
31マジレスさん:2011/01/31(月) 01:24:26 ID:wShpusZw
>>16
ちょっと待って!話はまだ終わってないわよ。
あなたが表現する「2年ほどお付き合いしている遠距離の彼氏がいます」
というのは、とても不確かな表現だと思いませんか?
遠距離なわけだから、月に一回会えるかどうかの関係ですよ。
下手したら一年に一回も会っているかも分からない。
あなた、単に一方的に彼と恋愛関係にあると思い込んでいるだけなんじゃないかしら。
その可能性が充分に高いように思います。

遠距離にあって、彼との唯一の連絡方法は携帯メールだけ。
そのメールのやり取りの中で「好きだよ」「会いたい」というのは、出会い系でよくあるパターンですよ。
たぶん、彼との始まりはメールなんでしょう。
そして一回彼と会ったんでしょう。そこで肉体関係も結んでいるはずなの。
要するに浮気、不倫ですよ。
彼が離婚した原因はそれね。

でも、彼は根っからの遊び人だから、あなた以外にも女がいるはずですよ。
あなたに「愛してるよ、結婚しようね」というメールを送っているように、他の女達にも同じようなメールを送っていると考えるのが普通です。
要するに、あなたは一方的に彼に惚れてるだけ。想像妊娠みたいなもんね。

彼からしたら、あなたは遊びの女の一人にしか過ぎなかったのよ。
本気で愛する女として見られていないから、メールで会いたいと言っても
「今日は忙しいから無理だよ」と、その都度断られるんだと思うのね。
あなたと彼が本当に恋愛関係ならば、とっくの昔に同棲しているはず。
あなたは奥さんの座に図々しく居座っているはずですから。

いい歳をした男女が「遠距離恋愛で純愛してます」なんて笑わせるんじゃないよ。
あなたと彼は最初から恋愛関係でも何でもない!
ただ一夜を2人でベットで過ごしただけの関係です。
いいかげん、目を覚ましなさい。

32マジレスさん:2011/01/31(月) 01:25:05 ID:q+ntg7Ki
男性に奢ってもらったり、荷物を持ってもらったり、誕生日とかでもないのにプレゼントを貰うのは、正直快く受けとめられないのですが、おかしいですか?
困ってもいないのに、そういうのが恋人と友達の違いだなんて、なんだか「ごっこ」みたいに思えてしまいます。
堅い、可愛げがない、プライドが高いと思われるのはわかっていますが、自分の事は自分でしたいです。
恋人とは精神的な支えにお互いなれて、一緒に居て楽しくて幸せならそれで十分です。
でもなかなかわかりづらいから、目に見える形で表そうとするのでしょうか?
33マジレスさん:2011/01/31(月) 01:41:16 ID:wShpusZw
>>29
本当の自分をさらけ出す…それは仕事ではなさらない方がいいと思います。
要するに、あなたはストレスを発散させる方法を知らないだけなの。
仕事で自分の感情をさらけ出し放題じゃ、仕事にならないし信用だってついて来ない。
だから、上手にプライベートで自分を発散させる時間を作ればいいのよ。
それが今まで出来てこなかったからストレスでジリジリしちゃうのよ。

ほとんどのサラリーマン達が、夜は別の顔を持っています。
ある人は赤ちゃんになり、ある人はサドの王様になり、ある人は女に化けている…
そうやって需要と供給のバランスが取れているから、昼間は真面目なサラリーマンとして働けるのよ。
あなたも、自分だけの趣味を見つけるといい。
それがストレス社会と上手に折り合う生活の知恵です。

34マジレスさん:2011/01/31(月) 02:11:02 ID:KRyAfWrl
>>32
何もおかしくはないですよ。だからそういう機会に際しては
男性にそのように伝えればいいのです。男性としては
拍子抜けするでしょうけど、普通の人ならちゃんと理解します。

ただ、まあ多くの男性は、プレゼントやエスコートは
好意を示すためには普通するものと刷り込まれてますから、
何にも言わなきゃするでしょうね。そしてあなたに要らないと
いわれれば嫌われてるのかなと誤解する人も出るでしょう。
それはでも仕方ないね。うまく説明してあげてください。
35マジレスさん:2011/01/31(月) 02:26:44 ID:oId2FBUV
>>29 失敗や挫折が怖くて行動できなくなっているのでは?
そういう経験も必要ですよ。 コケてもいい別の土俵でいろいろやってみればいい。

>>32 男女関係に限らず、下心から相手に恩を売って支配しようとするやり方はあります。
そのプレッシャーが不快なのでしょう。
見返りを求める親切は親切じゃないということ。
してもらってあたりまえ、礼も言わない、くらいで対処して相手をその気にさせないテクニックを試してみては?
36中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/31(月) 02:28:25 ID:oId2FBUV
トリップ忘れた。 >>35 は私です。
37マジレスさん:2011/01/31(月) 02:46:41 ID:vqeaVqps
昼間も見たけど中古はUSED>>36って無職なの?
38マジレスさん:2011/01/31(月) 03:11:14 ID:bUhgNrhx
とりあえず聞いてくれ
今現在大学生なんだが、進路について悩んでる
将来、アパレル関係の職場で働きたいと思ってるんだが、とにかく不安で仕方ない
今行ってる大学は某国立の大学で、中の上、もしくは中の中って感じのランクで
「大学行ってまで・・・」という意見が周りで大部分を占めてる
今の大学で経営についても学んでるから、大学に行ったからこそ!
なんて思ったりもしてるんだ
具体的には何が不安なんだかわからんが、とにかく不安
俺の考えてる進路は間違ってるのだろうか

39マジレスさん:2011/01/31(月) 03:17:39 ID:qtLaE3hc
>>38
間違ってないと思いますよ
それこそ貴方が言うように大学に行ったからこそ、じゃないでしょうか
不安があるなら少しずつ夢に対して外堀を埋めていくところから始めてみればいかがでしょうか
折角ちゃんとやりたいことがあるんだから、胸を張って進んでいってください
40マジレスさん:2011/01/31(月) 03:21:58 ID:ZlJcDgAc
自分の人生を楽しめるようにする為にはどうしたらいいですか?
41マジレスさん:2011/01/31(月) 03:35:52 ID:qtLaE3hc
>>40
好きなことをしてみる、趣味を作る、仕事の打ち込む
自分の内面にこもるんじゃなく外に気持ちを向ける
自分に対してもっとわがままになってみる
そういったことじゃ、だめでしょうか?
42マジレスさん:2011/01/31(月) 04:10:22 ID:ZlJcDgAc
>>41
好きなことはあるし、仕事があればいくらでも出来るしこれでも結構わがままだし。

何て言えばいいのか良くわからないが、自分の人生に執着出来ないとか欲がないみたいな。
43痛い人:2011/01/31(月) 04:29:07 ID:hm+YS8Eb
不特定多数の若い女性と
ラブホやらシティホテルやらに出入りしてる小学校教諭をどう思いますか?
44マジレスさん:2011/01/31(月) 04:41:47 ID:nToLOzCI
>>39
ありがとう
厳しいとは思うけど、前向きに頑張ってみます!
45マジレスさん:2011/01/31(月) 06:20:55 ID:5HpWGgUI
>>42
目標かなあ
こういう生活がしたいとか
知らずにあきらめていたことはないかい
>>43
うらやましい
46マジレスさん:2011/01/31(月) 08:48:46 ID:XZnTWQhD
>>43
小学校教諭が、お盛んなのではなく
お盛んな男が、小学校教諭をやっているだけです

不謹慎だとは感じますが、採用の段階で選別するのは不可能です
47マジレスさん:2011/01/31(月) 09:21:09 ID:YVkQ3CxA
>>43
個人的にはなんとも思わないかな

ただ、採用段階では問題にはならないけど、
風紀的な問題で、その職場の同僚達に距離を置かれる可能性は大
次の転勤先を、周りがあまり行きたがらない場所に決められたりする可能性も大
一見見えにくい事だけど、実際にそういう事ってある
臨時職員だったらそういう不安は考えなくてもいいかもね
48マジレスさん:2011/01/31(月) 14:03:18 ID:Qq7EfKCB
>>43
女遊びするのは個人の勝手だけど変な病気が移りそうだから寄るな、かな

そういった評判や噂が流れたあげく証拠写真でも出てきた日には
教育上よろしくないので厳重注意や減俸はあるかもしれない
49マジレスさん:2011/01/31(月) 15:50:22 ID:wShpusZw
>>38
ほんと最近の大学生は中身が子供のまま成長していない人が多すぎます。
なんの為に大学に入ったのかさえ分からない人達が多いのです。
ただ、「就職に有利だから」という安易な理由だけで大学に入り、
入ったのはいいけど、大学での授業がなーんの細胞にもなってなくて、憧れのキャンパスライフか知らないけど、
3年間を優雅に、そして無駄に過ごしているのです。
本当に大学生活を有意義に活かしている人なんて少数派ですよ。10%ぐらいかしら。
残りの90%が社会のお荷物になり、人生の負け犬になっていくのよ。
つまり、大卒で成功する人なんてたった10%しかいないのよ。

中卒とか高卒の人とかは早くに働いて社会を知ってるから、自分の目標をしっかり持っている人が多いの。
ところが、バイトも知らない、働いた経験もない大学生に限って、いざ就職という現実にさらされると
「どうしていいのか分からない…」「目標がわからない…」ってなるの。
それは大学生生活を無駄に過ごしてきた罰なの。自業自得なのよ。

「アパレル業界で働きたい」なんて思うのも、世間知らずの発想ですよ。
アパレル業界がどんなに厳しい世界か、ちょっと勉強すれば分かること。そんなの素人でも分かりますよ。
今まで世間知らずの優雅な大学生活しかしてこなかった甘ちゃんが、通用できる世界じゃないの。
しかも、アパレル業界で成功する人なんて、わずか5%なのよ。
残りの95%の人間は成功者からゴミのような扱いを受け、日々雑用に使われて生きているの。
もう、ファッションが好きとかいうレベルじゃないですよ。苦行ですよ。
それでもみんな「独立」という叶わない夢に向かって頑張って働いているんです。
そういう事もちゃんと把握した上で「アパレルで働きたい」というんなら覚悟があっていいんだけど、
あなたみたいな世間知らずの甘ちゃんが働いてごらんなさい、たちまち挫折しますよ。
これは脅しじゃなくて事実だからね。
挫折して引きこもりになっちゃった人達も大勢いるのがアパレル業界だということ。
ファッションが好きなら趣味の範疇でやっていればよろしい。
好きな仕事に就いたからって、後は安泰な人生が待っていると思ったら大間違いです。
50マジレスさん:2011/01/31(月) 16:21:57 ID:5FvzGv8s
私の家ではネギを異常に食べさせようとするんですが、そのネギが中途半端な太さで、均一でなくバラバラの大きさに切ってあって(1センチから4センチくらいまで)大量に刻んでテーブルの上とか冷蔵庫に置いてあります

51マジレスさん:2011/01/31(月) 16:24:04 ID:5FvzGv8s
その匂いもきついんですけど、みそ汁からチャーハン、パスタなどあらゆるものに大量に入れるんですけど、ゴロゴロして食べにくく、料理の味もすべてネギの味しかしません。
(お好み焼きなど焼いたものならまだ風味もいいですが)生のネギの匂いとか食感がオエッってなります。別にネギ自体は嫌いではなく、外食などでみそ汁に入ってる小ネギだとか千切りの細い白ネギなどは
さらっと食べれるんですけど、家のネギは本当に中途半端に太くて匂いも半端ありません。小さい頃からこのネギを異常に食べろと言われ父親などは、ネギを食え!!!食わんと頭悪くなるぞ!!
と異常なまでに言ってきました。(父は食事の時以外もキレやすくちょっとしたことで暴力もふるっていたので半ばトラウマです)そして姉もネギを食えと言ってネギを大量に買ってきます。
(姉は父にそっくりで同じ事を言ってきます)母は優しいけどネギに関しては大量に入れてくるので、入れないでとは言ってますがすぐ忘れていれてきます。しばらく一人暮らししてたので
ネギ地獄からは逃れていたのですが、最近家族とまた暮らしはじめてまたネギ地獄になってます。(他のネギにしてとか言っても姉が買ってくるのでダメ)もちろん野菜は大好きで、他の野菜はかなり食べます。
青汁も飲んでいるのでネギを食べなかったからといって死ぬ事は無いと思います。私と同じような悩みの方いましたら教えてください。また、ネギが大好きという方、うちと同じような調理法で
おいしいと思っておられる方、どうしてそのような味覚なのかお聞きしたい。料理は素材の味が大事だけど、他の味まで打ち消すような使い方ダメじゃないですか?あと食感とかも何故あれをおいしいと思えるのか説明できる方、教えてください。
そしてうちの家族は、何故あんなに異常に人にネギを食えと強要するのでしょうか。ちなみに父はかぼちゃとか残したりしするし、野菜を結構残すので癌になって入院してました。最近は
手術してよくなってきてるけど、ネギだけじゃなく他の野菜も食べるべきだと思います。(母が他にもいろいろ工夫はして食べさせてよくなってきました。)とにかくネギ地獄は辛いです。何が彼らをここまでネギのとりこにしてるんでしょうか。教えてください。
(ちなみに昔ばあちゃんがネギを食べると頭よくなると言ってたらしいです。)ではよろしくお願いします。

52マジレスさん:2011/01/31(月) 16:30:36 ID:q+ntg7Ki
>>34
>>35
>>32です。
ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
ほっとしました。
そうなんですよね、男女問わず。
でも伝わる人はきっといると思って、今後に繋げていきたいと思います。
53マジレスさん:2011/01/31(月) 16:42:21 ID:pstgqUmZ
相談です。
スーパーの某部で働いてたんですが、その部だと社員になるのに10年ぐらいかかるといわれたんで
早く就職しろとも言われていたのでとりあえず家庭の事情でって言ってその部門を辞めることにしました。
それで辞めると言ってから他の部に異動したいとお願いを出して面接して貰ったんですが
ただ「勤務時間が長い所で働きたかったから」としか理由を言えなくって
本当は接客を生かした部門に異動して社員になれれば、っていうのが願いだったんですが
それを言葉にしてもっと詳しく強く言える状況だったのに、なんか気が進まなくって言えなかったんです。
自分でもなんでなのか分かりません。
だれか意見ください。
5453:2011/01/31(月) 16:51:06 ID:pstgqUmZ
追加です。年齢24歳の♀です。
55マジレスさん:2011/01/31(月) 17:12:13 ID:MWtP6qCZ
>>51
自問自答
>>53
無理難題
56マジレスさん:2011/01/31(月) 17:21:21 ID:nToLOzCI
>>49
アドバイス?ありがとう
ちなみに俺は家庭の事情で、夜間主の大学に行ってる
だから昼間はアパレルのショップ店員として働いて、夜は大学で講義を受けてる
夜間主だから社会人の人が大勢いて、いろんな話を聞いてる
仕事をするってのがどんなに大変か聞いてる
その上で今後の進路について悩んでる

あなたはよっぽど苦労されたようだから、最近の大学生はだめって思ってるようだけど、みんながみんなそうじゃないんだ

ちなみに中卒高卒の方よっぽど上に立って成功するのは難しいと思うけど、どうかな?
現に高卒じゃどうにもならないから大卒とりにきたっていう社会人の人もいるしね
57マジレスさん:2011/01/31(月) 17:29:03 ID:HHlYraVX
相談です。

家族3人(夫と息子)でファミレスに行った時
前菜のスープが意外においしくて
息子がおかわり欲しい〜と言いました。
そうしたら夫が私の分をやれ、と言うのです。
でもおいしいので私も飲みたいので
「じゃあ もう一杯頼んでもいい?」
と言ったら 「なんで自分の子にあげようとか思わないの?」
とか「普段飲まないクセにww こういうときだけ執着しちゃってwww」
「食い意地だけはすごいんだねwww」
とかゴチャゴチャ言ってきてなかなかオーダーを許してもらえませんでした。

もともと支配的な人ではあるけど
なんだかファミレスのスープ一杯ごときでゴチャゴチャ言われて
疲れました。 これって普通の事なんでしょうか。

しかも大声で口をとがらせて「もう一杯なんて言わずに
子供にやればいいのにww 食い意地すごすぎwww」とか言うので
隣の席のカップルや他の家族達に聞こえてたみたいで
恥ずかしかったです。
特に外や人前では私を貶めるような事は言わないで、と
注意した事はあるんですが、すぐに忘れてしまうみたいです。
58マジレスさん:2011/01/31(月) 18:01:01 ID:UnHl9Aee
>>57

あなたの夫には悪いですが、それは酷いと思います。
人間には食欲という本能が備わってますから食べたいって思うのが普通でしょう
美味しいならだれだってもう一度食べたくなります、それが普通でしょう?
それなのにゴチャゴチャ行ってくるあなたの旦那さんの気がしれません。
一度ハッキリ言ってダメならもう一回キツく言ってみましょう
あなたも同じ立場になったらどうなのよ恥ずかしくないの?と
59マジレスさん:2011/01/31(月) 18:01:25 ID:MWtP6qCZ
>>57
・・・で離婚を考えています、なら相談だがw
普通なんてありませんよ
ご主人はそういう人、あなたも私もこういう人
普通なんて言い切れません、でも困った旦那さんですね
60マジレスさん:2011/01/31(月) 18:02:58 ID:aaNv9+g1
心の成長ってどうやってやっていくのか今さら疑問に思った
何を経験しても未熟なまま内省できないのかな
61マジレスさん:2011/01/31(月) 18:09:20 ID:3BpX6upG
>>57
確かにときどき見掛けるなそういう家族連れw
普通かどうかと聞かれれば、あなたにとってはそれが普通でいいんじゃない?
そういう人のことが好きで一緒になったんでしょ。

>>60
心ってある時期越えると成長しないよ。
不完全なままの心をフォローする術を身に付けるしかない。
6257:2011/01/31(月) 18:28:17 ID:HHlYraVX
皆さん、レスありがとうございます。
まあ完璧な人間はいないし、いたとしても自分には釣り合わないので
これ位は我慢、我慢・・といつも我慢している事が多いのですが
時々どっと疲れる事もあります。




63マジレスさん:2011/01/31(月) 18:40:25 ID:t5qnvZd/
>>62
わたしの夫も他人の前で人を貶めるようなことを言いますよ。
しかしわたしは決してそれを許さないようにしています。
我慢はしません。はっきり怒って、それを告げます。
他人の前で妻を貶めるような発言はするな、と。
おかげで最近しなくなりました。ちゃんと自分の気持ちは相手に伝えないと
だめです。そして怒ったり不機嫌になったりして、相手に「舐めるな」
ということも伝えなくてはだめですよ。
夫婦は長く人生をともにするわけですから、お互いが気持ちよくすごせなくては。
64マジレスさん:2011/01/31(月) 18:58:32 ID:HHlYraVX
>>63
ありがとうございます。

うちは注意しても直らないんですよ。
だからもうこういう人間なのかなあ?と・・。
結局のところ、心から反省しない限り
人間ってその場限りの「ごめんなさい」しかしないんですね。
本人は悪いと思ってないみたい。
65マジレスさん:2011/01/31(月) 19:12:17 ID:jyEjDHmu
>>64
そういう人っていますよね。
私も過去にそんな人とお付き合いしていました。
一緒にいる私に恥をかかせるのが日常茶飯事で、
私が本気で怒っても茶化してますますイライラさせるような幼稚な人でした。

私を馬鹿にする事は、そんな私を選んだ自分を馬鹿にする事なのに。

基本見下されていたので、私が何を言ってもふざけてる感じでした。
真面目な話し合いができないというか、私が真面目な顔しただけで馬鹿にされ・・・

ああいう人って変わりませんよね。
もう第三者にそれとなく言ってもらうとかしないと無理だと思います。
お子さんに影響がない事を祈ります。
66マジレスさん:2011/01/31(月) 19:27:27 ID:FBj8Nnog
相談です

虐待(というと大げさかもしれないけど)する親元から
遠く離れた土地で暮らしをはじめました
最初は静かな日々に戸惑い、怯えなくてすむことに幸せを感じ、
そのうちなにもないことに不安になりました

いつのまにか、親の障害に負けないことだけが人生の目標になっていました
それは生きがいといってもよかった

生きてる意味がわからなくて混乱しています
ごはんを食べていても「こんなことしたって意味がない…」
趣味の時間も「こんなことしたって意味がない…」
好きだったことに対する熱意も失せ、どうでもよくなってしまいました
そんな状態が何年も続いています

生きたいし、死にたいわけでもないのに
ただ生きることが拷問のように感じられて全部を終わらせたくなります

逆境なら、順境の日々を夢見て辛い日々にも耐えられます
では順境は?
人は順境の中になにを求めて生きているんですか
私には希望のようなものが見えません
67マジレスさん:2011/01/31(月) 19:29:24 ID:TOAQxM/h
66

☆☆アダルトチルドレン 43人目☆☆
http://karornn.blog136.fc2.com/blog-entry-168.html
68マジレスさん:2011/01/31(月) 19:48:59 ID:G857QRmd
高校ってどのぐらい休むと留年しますか??
明日から引きこもろうと思っているものです。
今まで2日しか休んでいません。
終業式まで休んだらやばいですかね??
69マジレスさん:2011/01/31(月) 20:07:36 ID:e8lOdkmz
高校によるんじゃ?
70マジレスさん:2011/01/31(月) 20:14:28 ID:e8lOdkmz
引きこもろうor引きこもってる人に逆に質問したい。

将来どうすんの?親はいつまでもいると思ってんの?キングボンビーって自覚あるの?
71マジレスさん:2011/01/31(月) 20:15:08 ID:u83T6ZpA
>>51
ワロタ
特定の野菜にそこまで拘る家族を知ったことがないし、何とも言えんけど、
深刻な問題ならやっぱ一人暮らししかないだろ
72マジレスさん:2011/01/31(月) 20:25:39 ID:JQGLQgEn
>>66
逆境の中ではそれを抜け出すことを心に誓い、
順境であればさらなる幸福を目指していく。
あなたにとって、本当に今の状態が、最大限の幸福なのか?

せっかく親元から離れたのにその生活を維持できずに、
食事すら満足にしないとなると、そのままだと栄養失調か
体調か精神に支障きたして、実家に帰らされるぞ。
またあの生活に戻るんだぞ。
自ら順境を崩すような事をしている自覚はないのか。

少なくとも食べよう。しっかりした体を作ることができなければ
今の生活が維持できなくなるよ。意味はある。やけ食いされても困るけどさ。
ちょっとお金かけてもいいからおいしいもの食べよう。
73マジレスさん:2011/01/31(月) 20:30:50 ID:ol5hhpgL
ちょっとしたことでストレス感じやすいし
ストレス解消法がなく体調にまで出るので困っています。

今は愚痴言える人もいないしストレス解消になる楽しみもないです。

鍵盤弾くのが唯一趣味ですが仕事忙しくなってから下手だし弾いててイライラします…。

何かいい解消法はないでしょうか。
ストレス多くてもう疲れました…
74マジレスさん:2011/01/31(月) 20:32:15 ID:JQGLQgEn
>>68
あなたがどうして引きこもろうと思い立ってるのか、そこらへん
全く書いてないからわからんけども、ごく普通の意見として、
明日からも学校に行けと言っておく。
(まあ、高校3年で大学受験が終わった学生とかだったら
もうそろそろ学校に顔出さなくてもいい時期に入るかもしれんけど)

それと純粋に日数が知りたいというだけなら、>>69の通りだろうから、
学校に問い合わせなさい。
75マジレスさん:2011/01/31(月) 20:34:35 ID:W+b7z8TL
相談してみます…
女で10代の者です

父が脳出血で倒れてから家族関係がぎくしゃくです
稼ぎ柱だった父が障害者になり、働き場所を今も探してます
代わりに母と姉が働いて収入をカバーしてるのですが
毎日働き詰めでイライラしてる事もあって、前まではめったに起きなくなった家族喧嘩が
頻発するようになりました
父は脳出血のせいなのか分かりませんが短気になり、すぐ怒って母と喧嘩します
姉は少々精神を病んでいるためか鬱っぽくなったりいきなり泣き出したり
母は前からですが一度言った事を何度も繰り返したりとくどくてイライラの原因に…
私は今進路に悩んでる身なので家族からのアドバイスを貰いたいのに
余計な心配かけたくないので一人で溜め込んでしまい吐きだす場がなく苦しいです
それにまだ働けない微妙な年齢なので家族の役に立ちたいと思うんですが家事手伝いしかなくて
自分の無力さに泣けてきます
友達に相談しても分かってくれません
父が働けなくなるという重大さに気付けてないからか、「大丈夫だよ!」位しか言ってくれません
先生にも相談してもらっていますが、なんだか遠慮して言えません
強がってしまうんです…
趣味で発散しようと思うのですが生憎ゲームというお金がかかる趣味で
古いゲームを繰り返し遊んでいるんですが
やはり新しいゲームがほしくなってしまい…

ストレスの行き場がなくてもう駄目です…
せめてストレス発散出来る方法でも教えていただけたらなぁと…
76マジレスさん:2011/01/31(月) 20:55:53 ID:MWtP6qCZ
>>75
お酒のせいでしょうか・・なんだか泣けてきます
家事手伝いで十分ですよ
兎に角、そんなに自分を責めないであげて下さい
77マジレスさん:2011/01/31(月) 20:59:44 ID:SG2SBEBy
彼氏を作ろう。
78マジレスさん:2011/01/31(月) 20:59:57 ID:SJPNB+2k
10代の友達より20代30代の先輩に相談しなさい。
まずひとりにならないで、相談できる人をさがせば?
ひとりで考えるとダメだよ
79マジレスさん:2011/01/31(月) 21:01:15 ID:HHlYraVX
>>75
私が10代の時はよく家で歌ってました
好きな歌手の歌とか。
歌も真剣にやれば上達するし、難しい歌が歌えるようになると
達成感ありますよ
テープに録音して客観的に聴いて見るのも上達の道

・・参考になればいいですが
80マジレスさん:2011/01/31(月) 21:09:02 ID:ufYJmELM
近い将来 東京に大きい地震が来ると言われてますよね
私は小さな不動産を持っていますがそれを売って東京から脱出しようと考えています。
しかしながら気持ちは揺れ動いて判断がつきません。
良きアドバイスをお願いします
81マジレスさん:2011/01/31(月) 21:10:30 ID:TOAQxM/h
まず平気。どうしてもなら群馬とか北海道はいいんでは。
地盤が硬いか、地震がめったに起こらないかだった。
82マジレスさん:2011/01/31(月) 21:15:34 ID:3BpX6upG
>>80
東京のどこの土地?
壊滅から一気に再開発となれば地価があがる可能性もある。
83マジレスさん:2011/01/31(月) 21:25:27 ID:bKFzWPGl
長い間仕事をしていません。貯金も底をついてきたので、働かないといけないとは思うのですが、身体が動きません。どうしたら解決しますか?
84マジレスさん:2011/01/31(月) 21:33:17 ID:ufYJmELM
80ですが
東京の都下です
生活保護レベルの生活が一生保証される金額です。
一応 栃木県の那須とか宇都宮を引っ越し先にかすかに決めてます。
兄弟に言ったら多分相手にされないことでしょう
それでも腹の虫がうずくのです。
因みに私は独身です。
85マジレスさん:2011/01/31(月) 21:52:16 ID:TOAQxM/h
土地貸しだして引っ越す。
86マジレスさん:2011/01/31(月) 21:57:54 ID:3BpX6upG
だから都下ってどの都下?だいたいの駅名でいいよ。
それ教えてくれないとアドバイスできないだろ。
87マジレスさん:2011/01/31(月) 22:04:41 ID:ufYJmELM
80ですが
大震災の後は地価が大暴落するのは見えてるような気がします。
ただ 不動産を売ったとしても最低限の生活しか保証されないのが引っかかってます。
88マジレスさん:2011/01/31(月) 22:06:07 ID:FBj8Nnog
>>67
ありがとう、参考にさせていただきます


>>72
ずっと他人に言えなかったこともあり、レスがもらえて気が楽になりました
本当にありがとう

> あなたにとって、本当に今の状態が、最大限の幸福なのか?

そういえばずっと、最低限のくらしができればそれでいいと考えていました
幸せは多くの不幸を呼びこむと信じてきました

私は嫉妬がおそろしいのです
激昂した相手に首をしめられたり髪をひっぱられたり、
そこまでいかなくても私が楽しそうに笑うと舌打ちをする人達が身近にいました
幸せ=嫉妬の図式は、レスを書くことで気づきました


ごはんを必ず食べること、生活を維持すること、幸せについて考えること

この3つを軸に建て直しをはかってみようと思います
89マジレスさん:2011/01/31(月) 22:06:51 ID:TOAQxM/h
自分がいきている間に来るは限らない。
来る予測は、100年くらいずれると思うが。
90マジレスさん:2011/01/31(月) 22:18:17 ID:XGNd9Q98
東京はほとんど耐震構造になっているからかなり安心できると思うが
田舎の方が家屋倒壊で脂肪率が高いんだぞ
四川大地震や関東大震災などでも死因の一番は家屋倒壊で建物や家具の下敷きになったとか
落ちてきた割れガラスでケガをしたとかがほとんどだ
東京なら地震が起きたら地下道に避難するのが安全を確保する手段としては良い方法なんだぞ
91マジレスさん:2011/01/31(月) 22:21:41 ID:30BEEXpH
最近仲のいい友人が鬱陶しいです

本人は不機嫌な時の態度を隠しているようですが、周りからしたらモロバレです
他人への言葉遣いも以前より刺々しいものになってて聞いていて不快になります


環境の変化で精神的に不安定なのかもしれません

ですが、自分たちは友人なので愚痴や不満があれば気にせず言ってもらいたいんです


友人に言いたいことがあるならはっきり言ったほうがいいと伝えたほうがいいでしょうか?
92マジレスさん:2011/01/31(月) 22:28:06 ID:z1p1bZXw
もうすぐ大学受験なのに勉強ができません
すぐに他のことをして現実逃避してしまいます
93五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/01/31(月) 22:32:32 ID:qIb2ydtn
>>91
うまくつついて愚痴を引き出してあげられれば一番いいのですけどね
それが無理そうならストレートに伝えてもよいかと

>>92
自制できないのであれば他人様の力を借りるしかないですよね
簡単に言えば、ママンに机の後ろに立って監視してもらうってこと
94マジレスさん:2011/01/31(月) 22:57:42 ID:4n+RIKdi
無理矢理、結婚させられる。両親は私からささやかな稼ぎと自由を奪い取ろうとしています。
どうしてそんな酷い事をするのか?
29歳、社会人6年目、正社員、長男。
母親や親戚から結婚を急かされています。
精神的に追い詰められています。 。
物事に集中できない。母親が許せない。
これでは今後仕事にも手が付かなくなるかもしれません。
自殺をかんがえるようになりました。

29歳 男 社会人6年目
長男、両親同居、正社員

貯金、80万円
月給、18万円
ボーナス、3万円
勤務先では退職金制度無しです。
彼女はいません。女性経験一切無し。童貞。
結婚する気持ちなし。
国家資格取得に励んでいます。

給与やボーナスの事を親や親戚はわかっていない。看護師を奥さんにして、お金を援助してもらいなさいと言われる始末。



95マジレスさん:2011/01/31(月) 23:01:08 ID:WCkl8JV3
>>91
気にせず言ってくれっていう奴に限って、
本音を言うとブチギレる傾向にあるけど
その友達が本音を話してくれたとして、受け止められる覚悟はあるの?
96マジレスさん:2011/01/31(月) 23:04:07 ID:WCkl8JV3
>>94
そんなに嫌ならまず一人暮らししたらどうだ?
同居して月18万の割には、貯金が少なすぎる気がするが
97マジレスさん:2011/01/31(月) 23:36:36 ID:Y587ME1h
20歳学生男
話しが噛み合う人がまわりにいません
毎回話しかけられはするのですが、くだらない愚痴ばかりです

どんな人でも食い付くような話題とかないですかね?
98マジレスさん:2011/01/31(月) 23:43:36 ID:jyEjDHmu
>>97
下ネタですかね。
あとはお金?
食べ物?

人間が基本的にもってると思われる欲求には少なからず興味があるかも?

誰でも食いつく話題なんてないような気もしつつ。
99五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/01/31(月) 23:54:55 ID:O5xbPtyZ
>>97
話がかみ合う人って実は結構少ないんですよー
だからですね、お互いに歩み寄って噛み合うように合わせていく
そういうのが友情を高めるというものではないでしょうかね

くだらない愚痴とか切って捨ててると見えないものが結構あったりするものです

とまあ、これで終わるのも味気ないのでね、コピペでもしてみます


会話の基本に「たちつてとなかにはいれ」っていうのがある

た→食べ物、旅の話
ち→地域、地元の話
つ→通勤、通学に関係ある話
て→天気の話
と→富、景気、経済の話
な→名前、地名に関しての話
か→体、健康の話
に→ニュースの話
は→流行り、トレンド、ブームの話
い→異性の話
れ→レジャー、休日の話

これを話せば会話には困らないということなんですが、日本語教育にもしっかり役立ちます。
そのかわりこちらも幅広く知識を持たないと話が続きませんから、もっと頑張らなければなりません。
100マジレスさん:2011/01/31(月) 23:55:00 ID:Y587ME1h
>>98
なるほど欲求という発想はなかったです

下ネタは経験が必要そうですねw
101マジレスさん:2011/02/01(火) 00:04:51 ID:E2aHG2pf
>>99
確かに最近は面倒になって切り捨ててた感じがします
ここ数年でコミュ力落ちた気もするので自分も頑張らないといけないですね

ちなみに教養深めたり、話題探しにはどんな手段使ってますか?
102五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/01(火) 00:09:27 ID:I/9AiD4U
>>101
テレビニュース、新聞、ネット、新刊本
だけでなく、ふと見上げた空や肌で感じる風、吐く息の白さ、通り過ぎる人々
そして、あなたがくだらないと断じた友達の愚痴からでも
あらゆる事象は情報の宝庫であり、自分を高めるに値するもの
なんて感じでいくといいかもね
103マジレスさん:2011/02/01(火) 00:18:03 ID:E2aHG2pf
>>102
レスありがとうです
感性っていうんでしょうか明日はいろいろ意識して行動してみます
またよろしくです
104マジレスさん:2011/02/01(火) 00:27:07 ID:B3IPJA0C
91です

>>93
あまり他人に愚痴を言わないので難しいですね
でもひとまずは遠回しに言ってみようかと思います

>>95
他人の相談や愚痴を聞くことが多々ありますので大丈夫かと
個人的には何年も友人でいるのに頼られていない気がしているので…
105マジレスさん:2011/02/01(火) 00:48:03 ID:OR235w3h
21歳男、学生です。
すごくバカバカしい質問です。

自分は初対面の人と、そこそこ仲良くなれるのですが
相手がこちらと仲良くする気がない場合はどうすればいいでしょうか?

その相手はゼミの人間でして、一緒にゼミにきた人とばかり会話しています。
「お前らと仲良くするつもりはない」って雰囲気がすごく出ています・・・
正直、この人たちのせいでゼミの雰囲気が去年より悪くなっているぐらいです。

慰めとかではなく、みなさんの率直な意見を聞きたいです。
106マジレスさん:2011/02/01(火) 00:51:27 ID:XKPnVWaa
>>101
今の世の中、自分の話を聞いて欲しい、何でもいいか喋りたくてしょうがない、
人達で溢れかえっていますでしょう?
そんな「口からマシンガンを放つ人間」が増殖している世の中で、
みんな自分の話を聞いてくれる聞き役を欲しがっているのです。
聞き役の人の数がむしろ足りないぐらいで、聞き役の在庫が話し役の人口に追いつかない状況なのです。
そんな世の中にあって「上手く話せるようになりたい」と思うのは、とてもナンセンスなこと。
世の中はみんな、どんな話でも「うん、うん」と聞いてくれる聞き役を求めているのであって、
言葉のボキャブラリーとか、話しが上手いとか、そんなものは相手に求めてはいないのです。
だから、人から求められる人間になりたいなら聞き上手になればいいのよ。
そういう人を、本当に今の喋りたがりの人間達は求めてる。飢えている。

話すのが苦手なら、無理して喋れるようになる必要はなく、聞き役になればいい。
世の中、マシンガンを撃つ人、それを受け止める人の2種類の人間で構成されているのよ。
悔しいけど、それが現実なのよ。
近年はマシンガンを撃つ人口が増殖しています。
相手は心の中でウザイと思っているのに、お構いなしに喋り続ける人。
話しかけてもいないのに突然喋りだす人。
相手は赤の他人なのに、遠慮もクソもなく話しかける人。
なにか話さないと不安で仕方ない美容院の店員。
など、もう数え切れないほどですよ。
つまり、相手の心境や嫌がっていることを想像できない想像力の欠如からきているのです。
これからはそういう人がどんどんどん増えていくことでしょう。

そういう世の中にあって、何も喋らない人だけど私(俺)の話しを黙って聞いてくる存在が、
どれだけ貴重か。
ですから、聞き役になってください。なにも喋らなくていいんです。
ゴミ箱のようにただ黙って相手の話しを受け止めるだけでいいんです。
あなたが今やろうとしている努力は無意味です。
聞き役として素直にその身を捧げなさい。そうすれば間違いなく好かれるでしょう。
107痛い人:2011/02/01(火) 01:14:19 ID:NedWuf7b
回答ありがとうございます。

教育実習生とも関係を持つ人です。
人として許せない。

というか
そういう人が教師をしていて欲しくないというのが素直な気持ち。
108マジレスさん:2011/02/01(火) 02:29:26 ID:RQZyekDG
>>105
>相手がこちらと仲良くする気がない場合はどうすればいいでしょうか?

ムリに仲良くなろうとすると、こちらも疲れるし
相手にも余計反感を買うことでしょう。

特別、加害者でもないのに無愛想な態度または無視された場合、
多くは、こちら側の問題じゃなく相手自身の心の中にあります。
ですから気にせず、放置。もちろん媚びる必要もありません。
ただ、相手が接触を求めてきたときには
普通の対応をしてれば良いとおもわれます。
そうしてるうちに、相手のことなど気にならなくなったり
第三者が中に入ったりして良好な関係になったりなどはよくあるケースです。
109マジレスさん:2011/02/01(火) 02:54:12 ID:EfQxcZWS
こんばんは。
こころがくたくたなので話を聞いていただきたいです。



ぼくは性同一性障害というか、性の自認ができず中性という意識で暮らしていて(体は女性です)、それを友人二人以外にカムアウトしていません。
性自認があやふやと前途しましたが、女性とは思わないが男性ではないという感じなので、どちらかといえば女性寄りの自認です。
家族はきっと言えば受け入れてくれるかもしれませんが、どちらかというと保守的なので微妙なところです。

自分の性自認があやふやなところに、周りからの性の押し付けが来て胃が痛む毎日です。
やたらと変な人に声を掛けられる事が多いので「女の子なんだから気をつけろ」と言われますが、自分自身では自分のことを本当に女だと思っていないし妙な格好もしていないつもりなので、納得できないまま過ごしています。(メンズライクなズボンスタイルが多いです)

それとは別に性的なものが苦手で、人に好きになられると嫌悪感を我慢することが難しいのです。
女性寄りの自認でヘテロなので恋愛対象は男性なのですが、付き合ってもセックス出来ません。嫌悪感が激しく、想像しただけでも吐きそうです。
ぼくはそうだとしても、世の中のほとんどの人は恋愛にセックスが付き物だと考えているんだろうなあと思うので、好きになられると自分を性的対象として見ているのかと思い、まともに話せなくなるのです。
加えて「女性として、性的対象として見られている」かと思うと、一気に女性という性にまで嫌悪感が出て、また自認があやふやになったり・・・


ここのところひどく悩んでいます。
それに加え、友人達の板挟みや父親のアスペにも胃が痛いです。
泣いてスッキリしたいのに泣けもしません。


スレチかもしれませんので、そうでしたらスルーお願いします。
110マジレスさん:2011/02/01(火) 02:57:50 ID:RmCGX4kX
19歳 男 学生です。

自分は率直に言うとチキンです。
また、人見知りでさらに言うと口下手で
他人と何をしゃべっていいかわからず、発言せずに
みんなの話を聞くだけになってしまっています。

自分で意識はしていないのですが、
自分を相手にさらけ出すのが無理なようです。
多分ですが他人が自分を受け入れてくれるか心配なんだと思います。

こんな自分が嫌で、変えたいと思うのですがどうしたらよいでしょうか?
111マジレスさん:2011/02/01(火) 03:03:40 ID:bpC4g2LJ
>>109
あなたがいくつなのかによっても答えが変わってくると思うけど
112マジレスさん:2011/02/01(火) 03:08:14 ID:EfQxcZWS
>>111

ごめんなさい、書き忘れました。
20歳、大学生です。
113マジレスさん:2011/02/01(火) 03:23:43 ID:bpC4g2LJ
>>112
性同一性障害ではないし、性の問題というよりも
親御さんとの関係や、自分に自信を持てない部分が
根幹にあるように思うんだけどどうかな
114マジレスさん:2011/02/01(火) 03:30:06 ID:3g9AkB3q
>>109
じっくり読ませてもらいました。
思いがひしひしと伝わってきます。
読んでいて私も胃が痛くなってきました。

これは、やはりきちんとした
専門知識や経験のある人のほうがより適切で親身になった
話が期待できるような気がします。アスペの人への
対処の仕方についてもヒントがもらえるかもしれません。

もし、よければ下記のスレもごらんになってみてください。

【GID】性同一性障害19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1290698440/501-600

なにか少しでも楽になるヒントを発見されるよう祈ります。
115マジレスさん:2011/02/01(火) 04:56:51 ID:EfQxcZWS
>>112

レスありがとうございます。

確かに、きっちり当てはまるものもないので性同一性障害とは言えないだろうとは思っています。
ただ、自認がはっきりしなくて何と言っていいのかも分からないので、とりあえずそう書かせて頂きました。

親との関わりが大きいですよね、やっぱり。うまくいってないままここまできた皺寄せが今きているのかもしれません。

>>114

ご丁寧に、誘導までありがとうございます!

専門家に聞かないことには分からないこともありますよね。
ちらっとwikiで見る限り、GIDの中でも更にマイナーなものかもしれないので、また茨の道かもしれませんが、少し打開策を探してみようかと思います。

親と離れたりカウンセリングにかかるためにも、経済的自立を目指してしばらく頑張ってみます!

お話聞いてくださって、本当にありがとうございました!
116マジレスさん:2011/02/01(火) 06:11:42 ID:sxMngqJ+
20歳、大学生

ぼくは
117中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/01(火) 06:43:41 ID:UsQ3Ddn+
>>110
ダメな自分、家族、環境を受け入れる>自分を好きになる>自信を得る>壁が低くなる>人を受け入れる>人を好きになる>人から受け入れられる。

>>115
オナニーして性欲を開発する。
118質問:2011/02/01(火) 07:04:39 ID:5AuiY1B1
部下を嫌いになる時ってどんな時ですか?

始めはその部下のことを好き〜普通くらいだったとして
119マジレスさん:2011/02/01(火) 07:40:53 ID:PZZ3Chwi
>>118
親切にしたり褒めたりしても反応しない
年寄りを差別する
対抗したり挑んでくる
120マジレスさん:2011/02/01(火) 07:56:43 ID:IX+6x6BC
こんばんわ、26歳♂です。
今は弟と同居していて僕自身は24時間営業のネカフェでフリーターやって
夜・夕・朝シフトに都合の良いように使われて月10万ぐらい稼いで
光熱費、水道代、食費、回線代、携帯電話代もろもろで7万ぐらい使い

バイトの給料で月に自由に使えるお金というのが3万程度なのですが
そこに国民健康保険で2万、年金2万と請求がきてるんですが生活が厳しいです
特に趣味という趣味はなく金を使わないようにネトゲで時間を潰してます。

2年ほど前から弟がスロットを趣味でやっていて僕も覚えたんですが
前々から良く勝てるというか固い立ち回りをすればまず負けないなとは思っていたんですが
試しに半年ほど収支をつけてみると180万ほどの勝ちで終わりました。
バイトをしながらマイナスの月は1つもなく月平均30万ほどプラスです。

3月いっぱいで弟が大学を卒業し一人暮らしになります。
そこで、このままバイトを続けてもジリ貧ですしスロ専業に踏み切ろうと思うんですが
考えが甘いでしょうか?経験者の方はいらっしゃいますか?
121マジレスさん:2011/02/01(火) 08:47:33 ID:iFHXaoGn
精神的に強くなりたいのですがどうすればいいですか。
受験の頃ストレスで体調崩して以来、ストレスがかかると体調にすぐでます。
おなかを下す、めまい、過呼吸など。
大学時代は自由な環境であまりストレスなく治ったと思ってましたが
就職したらまたおかしくなってきて辞めて
仕事始めるとまたおかしくなるの繰り返しです。
今はバイトしていてバイトぐらいならそれほど体調崩しませんが
将来的にきちんともう一度就職したいです。

アドバイスお願いします。
122マジレスさん:2011/02/01(火) 09:24:45 ID:yuRqkeZu
>>121
自分もそういうので通院しているけど
まず、メンタルの問題と思ってても体力的にただ疲れてるから
不調になる、っていうのもあるよ。
過労でもめまい酷くなる。
漢方とかで少しよくなってから
ジョギングするとかの体力作りをお勧め。
肉体鍛錬は精神的に鍛える効果もあるので。
123マジレスさん:2011/02/01(火) 09:49:31 ID:iFHXaoGn
>>122
病院に行っても検査異常なしで終わりなんですけど
漢方とかが効くんですか?
体鍛えるのは精神的につよくなりそうですね。
124マジレスさん:2011/02/01(火) 09:57:49 ID:F3G8KI6i
>>123
受験前・旅行前→風邪引く・お腹壊す 緊張下で頑張る→めまい・足プル

そんな自分だったけど強制的に緊張する場所に連れていかれたり・ストレスのかかる場所に連れて行かれたり
を繰り返していたら治った(;´∀`)
他の事がたいしたことないような気持ちになった感じ。

ただ、私の場合緊張することに対するストレスだし、これがいいのかどうかは疑問。。。
125マジレスさん:2011/02/01(火) 10:21:27 ID:83utoe0J
>>120
博打専門を稼業にされて収入が安定している方は、世の中ほんの一握りです。
趣味でやっている分には勝っていたが本業にしたとたんダメになった、という方も多くいます。
それを理解した上で、破天荒な人生を楽しめて、何があっても周りに迷惑をかけないのであれば、
人それぞれの人生なので、貴方が自由に決めるといいです。
ただし、あまりオススメはできません。
それは、普通の職場で色々な事を学んで自分を成長させるチャンスを失う事にもなるからです。

目的は、『生活費について』という事ですよね。
一番良いのは、今の仕事を続けながら、他の仕事を探してみればよいのではないでしょうか。
その上で、趣味としてスロットを楽しむほうが、精神的にも楽で良いかと思います。

最後に一つ。
博打を本業にして成功する方で、貴方のように生活の事を考えてその道に入る方はいません。
大抵の方は「負けるつもりはないが、どうあろうが自分の人生」と考え、その自由さを楽しんでいます。





126マジレスさん:2011/02/01(火) 11:46:50 ID:yuRqkeZu
>>123
いわゆる不定愁訴みたいな未病は検査では現れませんよ。
女性だったら女性外来、そうじゃなかったら慶応大学病院の漢方外来
のようなところへ行って相談してみれば漢方出してくれると思います
その際血液検査などの結果は持っていたほうが手間省けます

大きな大学病院なんかには大体その手の科があります。
心療内科は精神安定剤などの薬を出すだけなのであんまりお勧めしません
127マジレスさん:2011/02/01(火) 12:20:05 ID:IX+6x6BC
>>125
僕は専門卒で就職し、2年で仕事をやめてその後2年間引きこもってました。
それで大体1年前に今のバイトを見つけて働き始めたんです。
正直なところを言うと一番の理由は人間関係が辛いです、他人と一緒に働くのが辛いです。

友人といえる人は他県に住んでいる高校時代からの付き合いの2人しかいません。
正直ここ半年で家族以外のメールはパチ屋からのメールのみです。
自意識過剰の視線恐怖症で知り合いは極力作らないようにしてます。

生活費はあくまでついでであり、理由を作りたかっただけかもしれません。
節制すれば1年は生活出来るぐらいの貯金はありますし・・・
酒もタバコも車も女遊びもやりませんし月に2〜3日ほどやる
ネットゲームでも金は使わないので生活費の問題はそこまで無かったのかもしれません。
今の人間関係から抜け出したい、逃げ出したいというのが第一の理由です。

いや、こんなことを書いてもなんか意味が無いですね。
僕は何を言って欲しいんだろう、これじゃただの構ってチャンですね。
とりあえず少し考えてみようと思いました、ありがとうございました。
128マジレスさん:2011/02/01(火) 12:41:41 ID:Hnz9ZrmI
19歳♀です
仕事で怪我をして5日仕事を休み、これ以上迷惑をかけられないと思い
足を引きずって出勤しました。出勤は自分の意思だったのですが
1人の先輩は優しく治るまで来なくてよいと言ってくれたのですが
年配の先輩は「代わりをしてるのは私だ。労災に甘えてる、」と言います
そしてもう一人は「治ってないのに邪魔」と言いますorz

休んでも出勤したことにしてくれていて
給料は全額出るので、それに甘えていられないと思い出勤したんです

私はどうすればいいですか;
129マジレスさん:2011/02/01(火) 15:27:49 ID:hzvruOnG
>>128
怪我の程度によりますが、休むべきだと思いますよ。
130マジレスさん:2011/02/01(火) 15:54:31 ID:K7EElhIB
顕正会員に捕まります。
就活をしようとして街で歩いてると絡まれて何もできません。集団で進路を塞がれたこともあり
かなり狼狽しています。助けてください!
131マジレスさん:2011/02/01(火) 15:54:38 ID:KY/QcNg6
働けるまでに回復したんなら出ればいいし
治ってないなら休むべきだけど判断するのは自分。
けど一回出ちゃったらもう休めないだろうw
132マジレスさん:2011/02/01(火) 15:58:18 ID:abeI1wjL
予測できないで困ってます。
例えば思い立って10キロ走ろうとして、足を痛めてしまったり。
自分が普段走っていれば10キロ走れるか、走れないか、想像できるのに、
走ったことがないから余計に予測できないというか。
どうしたら予測して、無理な行動して後悔するようなことにならない
でしょうか?
133マジレスさん:2011/02/01(火) 16:17:12 ID:RQZyekDG
>>128
「一回出勤してみたら、ますます調子悪くなったので
申し訳ありませんが完治するまで休みます。」では、どうだろう?
134マジレスさん:2011/02/01(火) 16:42:53 ID:KnM7SPff
>>132
予測できないときは無理しなければいいんですよ。
135マジレスさん:2011/02/01(火) 16:49:04 ID:abeI1wjL
>>134
それが予測できると思い込んでいるんです。orz
136マジレスさん:2011/02/01(火) 17:11:33 ID:z/KNYuSe
予測出来ないことを予測し予測出来ると思い込むなかれ
137マジレスさん:2011/02/01(火) 17:28:49 ID:CjbWMYvk
>>132
予測はできます。
己を知り敵を知れば、百戦危うからず。

まず、己をよく知ることです。
身体、力量、器。
身体は常に意識を持って管理しておくと便利です。
そのうちわずかな違いですぐに病気か、何の病気かがわかるようになってきます。

そして、何でも仮定してみる事が大切です。
仮定しているといくつか本当にこうなりそうだな、という候補が上がって来ます。
あと、ありえないけど起こりそうだということは、感で当てましょう。

レッツ トライw
138マジレスさん:2011/02/01(火) 17:31:46 ID:abeI1wjL
では10キロ走れると思っても、10キロ走れるわけがないと
自分を否定するのですか?
139マジレスさん:2011/02/01(火) 17:36:19 ID:abeI1wjL
すんません。>>138は136さん宛てです。

>>137さん、
仮定ですね。ということは10キロ走ったらどうなるか、また10キロ
走らなかったらどうなるか、二通り考えればいいですね!
ありがとうございます!!
140マジレスさん:2011/02/01(火) 17:50:14 ID:mESY7W7j
お願いします。くだらない相談かもしれませんが自分には切実です。
29♀です。

向かいの家のおっさんが使ってる除雪機がうるさくて困ってます。
古いやつなのか本当にうるさいです。
直接抗議に言って、変にこじれるのも嫌ですし…
どうすればいいのでしょうか?頭が痛くなります。
141マジレスさん:2011/02/01(火) 17:57:04 ID:z/KNYuSe
>>140
昼間なの夜なの?
雪凄いみたいだしよっぽどの爆音でない限り警察に言っても無理だし
全部手で雪かきしろってのもな、、

雪かき手伝うから機械はやめてくれとか言ってみればw?
142マジレスさん:2011/02/01(火) 17:59:15 ID:Y8Oekeq3
>>140
先方が非常識な時間(21時〜5時とか)にうるさいなら抗議。こじれない。
常識的な時間なら我慢。もしくは引っ越し。もしくはあなたが雪かきしてやる。の三択。
143マジレスさん:2011/02/01(火) 18:08:34 ID:mESY7W7j
>>141-142
ありがとうございます。
もう雪はほとんど溶けてるんですけどね。
時間的には常識の範囲以内ですので我慢する事にします。
家も揺れるし本当迷惑なのですが…
144マジレスさん:2011/02/01(火) 18:14:10 ID:Juji6S/O
百貨店に付着している靴修理屋に私には尋常じゃなくナメられすぎになりました。
外見がダサイみすぼらしい引きこもりだからでしょうか。
私はその百貨店のグループ会社の会長の娘です。
靴修理屋はそれを知ってか知らないかわからないです。
もし知っててナメてたら、付着を取り除きたいですが、キモいので関わりたくないです。
145マジレスさん:2011/02/01(火) 18:18:30 ID:sxMngqJ+
水戸黄門みたいに悪事(悪いサービス)を正すんだ。
146マジレスさん:2011/02/01(火) 18:44:13 ID:heYMbKyf
亀レスすいません…
>>75の者です

質問に答えて下さり有難うございます
正直今までどこにも言えなくてもやもやしてたものを、ここで吐きだすことが出来て
レスするだけでも少し気が楽になったのですが
アドバイスも貰えてとても嬉しいです

兎に角自分を責めずに、溜め込まずに頑張ってみます
彼氏はムリですが新しい趣味を見つけてみようと思ってます
歌も好きなのでチャレンジしてみたいです
相談も気軽にしてみようと思います
147マジレスさん:2011/02/01(火) 20:04:31 ID:E2nIB+a0
>>144

これを地でいける

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   はぁ・・・職歴なしで大学は中退ですか… 
             |     ` ⌒´ノ   まあ、とりあえず自己アピールをどうぞ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!


       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \  御社の筆頭株主です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
148マジレスさん:2011/02/01(火) 21:15:14 ID:EARxEyVK
>>144
釣りでなければ「私は百貨店のグループ会社の会長の娘です」と
ドヤ顔で自慢してくればいいのではないでしょうか
なぜここに相談する必要があるのか分かりませんヌ
149144:2011/02/01(火) 21:46:46 ID:Juji6S/O
難しいです。人間としての落ち度が辛いです。
親には迷惑や恥をかけているので自分の力でやりたいのですが、
兄に付けられたお前程ダメな人間はいないというレッテルが頭を離れません。
美系の大卒です。就職もしました接客業でした。
ロッカーに入れて置いた靴や制服にいたずらをされショックでやめました。
それも私が悪いことにされると思います。
口にもしたくない様な嫌がらせで(犯罪なのではと恐くなりました)
強烈な自信人間は恐ろしいです。
150144:2011/02/01(火) 22:13:39 ID:Juji6S/O
私がお偉いさんの娘だということは、身内の恥を晒す事になります。口に出すほども出来ないような嫌がらせです。屈辱です。
151マジレスさん:2011/02/01(火) 22:32:22 ID:sOezsSCR
>>150
会長の娘を隠し、身なりを整え、過去のトラウマを脇に置いて
堂々と自分ひとりで正面からクレームを申し入れればどうですか
結果の成否に関わらず、少しは自尊心が回復されますよ
152マジレスさん:2011/02/01(火) 22:37:11 ID:RQZyekDG
>>144の自信のなさとか、自己憐憫・自己嫌悪の気持ちが
周囲にそういう雰囲気を醸し出し、
理不尽な扱いをされるのではかと思いました。
まずは、自分の良さとか、好きなことを追求してみたらどうでしょう?
そうすることで自分に自信を持ち、自分が好きになり、
誰かから嫌がらせを受けるという場面に遭遇しにくくなるのではと思います。

過去のトラウマは、イヤかもしれませんが、
ひとつひとつその時の感情を、アリアリと思い出し
涙を流しきることで解放することができます。
そうしない限り、嫌な記憶はいつまでもつきまとい
新たな行動を制限させることになります。
153マジレスさん:2011/02/02(水) 00:21:16 ID:k4wdvQJv
18♀です。
両親が離婚をしそうです。父が何度も浮気を繰り返したのが原因です。
浮気の事実を初めて知ったのは1年半くらい前で、当初から母には離婚を勧めていました。
離婚の話が具体的になり始めたのは最近で、私が高校を卒業するからこの機会にというわけです。
しかし、離婚の事実が具体的になればなるほど、どんどん離婚して欲しくなくなってしまいました。
今まで離婚を勧めていたのに、今さらそんなことは言えません。
しかもずっと私は離婚なんてつらくない、浮気も別にショックじゃないと言ってきました。
本当は離婚・浮気・母の愚痴が辛くてカウンセリングに通った時期もあります。
母に心配をかけたくないのか自分にもよく分からないのですが、なぜか絶対に私が辛いと思っていることは言いたくないんです。
でも今のままだと絶対に離婚です。
離婚しないと母が辛いというのも分かっているし、父は憎いです。
こんなに離婚して欲しくないのがなぜなのかもわかりません。
もうどうしたらいいんでしょうか。
誰かに話したくても、こんな話、相手を不快にしてしまうだけなので言えません。
154五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/02(水) 00:35:15 ID:yWxQM5Xu
>>153
状況:両親の離婚直前
原因:父親の浮気癖
経過:当初は母親に離婚を勧める
   :離婚問題、母の愚痴でカウンセリングに通う
   :離婚が現実化する段に至り、離婚して欲しくなよううに思えてきた
   :現在でも父親は憎く、現状が続けは母は辛いまま
条件:本心を母親に伝えたくはない

とりあえずまとめてみました
うん、高校卒業と言ってもまだ18歳
両親の離婚は精神的に大きな負荷になることは疑いようがないですよね
どうであれ18年間苦楽を共にした両親ですし、愛憎入り交じり単純に憎いとか好きでは割り切れない面もあると思います
自分でも把握できない程に、ね
そこでですね、丁度い前カウンセリングに通っていたということですので、またカウンセリング受けてみては如何でしょうか?
気持ちを落ち着けるため、自分の気持ちを知るため、そしてこれからの行動を考える為に

その上で、の話ですけど
どうであれ家族ですしね
ここに至っては取り繕う事もなく、本音でぶつかることをオススメします
このまま離婚するにせよ、回避するにせよ、気持ちにフタをしたまま事態が過ぎてしまうと、抜けない心のトゲとなってのこっちゃいそうですのでね
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/02(水) 00:43:30 ID:yWxQM5Xu
>>155
あなたが幼稚なのはよくわかりました
通報される前に削除依頼を出すことをオススメします
157144:2011/02/02(水) 00:50:13 ID:JMlSddyb
152さん有り難うございます。
自分の良いところ見つけるのは苦難だと思いますが
無くても見つけだしてやろうと思います
好きなことをする余裕などもきつい状況ですが頑張ってみようと思える気がします
正々堂々とクレームを付けることが出来る様な強い人物になれるよう精進したいと思います。
言葉を頂いた方有り難い気持ちでいっぱいです。読みづらかったかもしれませんが相談受けて頂いて有り難うございました。
158マジレスさん:2011/02/02(水) 00:56:04 ID:iQ/+FWvt
自分の意見否定された、何か指摘された時、
すごい苛々して相手に対して攻撃的になってしまいます
例え相手の方が正論だとしてもです
煽りなんかいれられると特に
熱くなって、相手の意見が取り入れられなくなります

どうしたら治りますか?
159マジレスさん:2011/02/02(水) 01:31:06 ID:5ufJWVFQ
>>155
http://www.houterasu.or.jp/
に相談して内部告発しちゃえば?
160中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/02(水) 02:29:18 ID:YI2enj6g
>>158
・絶対的自信を得る
・相手を支配する
・コンプレックスを克服する
・第2第3の手や安全策や正当化の手段をいつも用意しておく
・自分の幸福のベースとなる部分を充実させる
・周りを味方で固める。味方を増やす
161マジレスさん:2011/02/02(水) 02:51:48 ID:OpmvPaqC
↑↑単純で古い戦法だなぁ(大爆笑)
それじゃあ泣かされるよ(大爆笑)てか体の芯から泣かすけど(大爆笑) お前はズル賢いと自分で思ってるんだろうが逆だよ。真面目で実に弱い人間だ。大丈夫!今すぐじゃない!わりぃな
162マジレスさん:2011/02/02(水) 03:15:44 ID:f2ffOlHs
何だこの必死さはw
163マジレスさん:2011/02/02(水) 04:52:30 ID:Hs4yCXB+
司法書士と税理士って知り合いの紹介のがいいの?
164マジレスさん:2011/02/02(水) 05:50:28 ID:8z0lrwjz
>>163
お前が、知り合いのカモじゃなければw
165マジレスさん:2011/02/02(水) 08:25:48 ID:k4wdvQJv
>>154
亀レスすみません。
カウンセリング行ったほうがいいですよね。
今まで2人のカウンセラーさんに診てもらいましたが、一人には何回も母親に早く話しなさいと言われ、早く言わないと見捨てられる気がして行かなくなり、
もう一人にはあなたは元気そうに見えると言われてからなんだか行くのが恥ずかしく怖くなって行くのやめてしまったんです。
初対面だとどうしても明るく振舞ってしまうみたいで。
でももう一回受けてみます。今度は自分の気持ちをちゃんと話せるように頑張ります。
166マジレスさん:2011/02/02(水) 09:24:28 ID:EXjl+7zE
16♂だけど聞いて欲しい
子供の頃から母親に甘えてばっかだった
小4のある日に母親が突然家から出ていって親父が滅茶苦茶焦ってた
母親がいない生活は飯もまともに食えない生活だった、一年後の夏に漏電が原因で家が火事、全焼。
当時はおれが家にいたけど何もできなかった。
家を失って親父が「お前は母親んとこ行け」と言ってそれから母親と生活する事になったんだけど、どういう訳か
母親と一緒に駅前のマンションまで来て
母親が「人の部屋を借りてるから、挨拶してね」って言った、知り合いの人なのかと思ったけど暫く過ごしてみて色々な事に気づいて悲しくなった。

167マジレスさん:2011/02/02(水) 09:29:39 ID:LVhqKnEI
学生時代の友人から結婚式の招待状がきました。

友AとA嫁、共に学生時代の友人です。
高校卒業時に友人一円と結託して友AをA嫁に告白させ、くっつけた張本人なので友人代表挨拶をして欲しいと言われました。


が、実は俺は結婚式に行きたくないのです。

高校時代、俺はA嫁と友達以上恋人未満の仲が長く、友AがA嫁を好きなのを知っていたので告白もできず逃げ出したヘタレです。

友Aにその関係を言えぬまま友Aを大学受験前にA嫁に告白させ、大学4年の恋愛を経て結婚です。

問題なのは俺はまだA嫁を好きなのです。二人が別れればあわよくば、と二人の仲を見てきた最低なクソ虫野郎です。


友人Bから友人代表挨拶はA嫁からのご指名だ。金がなくて来れないなら交通費を出してやる。それでも来ないと言うならお前を東京湾に沈めて俺も沈んでやる。と言われてます。

流石に東京湾には沈められないとは思いますが行きたくないです。
どうしたらいいでしょうか。
168マジレスさん:2011/02/02(水) 09:34:09 ID:EXjl+7zE
続き
小学校は転校せずにそのまま卒業した
ただ、全焼してからイジメられるようになった
中学は小学校の知り合いが1人も来ない
学校だった、おかげで色々仕切り直しできた、友達にも恵まれて遊び更けてた
成績はとことん悪かった、テスト勉強なんて一分もしてなかったし。
受験生になろうという時期のある日に母親が寝室で泣いていてどうしたのか聞いたら
親父が浮気相手を妊娠させて、堕ろす気は無いらしく、11月に産まれるとのこと
それだけじゃおれには意味が分からなくて
もう一度聞いたら浮気相手が出産すれば
戸籍上、お母さんはお母さんじゃなくなると言われた
169マジレスさん:2011/02/02(水) 09:35:12 ID:ku6NCyhp
>>167
本当に沈められるわけじゃないんだろうし
そして本当の事を言うわけにもいかない。
我慢して行く必要もないと思うよ。

つまり、適当な理由をつけて断るしかないと思う。
そこでもしかして察してくれるかもしれないし。

モヤモヤした気分で結婚式行ってもずっと嫌な気分になるだけだし。
だいたい今は無理矢理結婚式に出席させるのも一種のハラスメントでしょ。
170マジレスさん:2011/02/02(水) 09:52:50 ID:kvttoptV
>>167

>>169に同意
結婚式ってたいして行きたくもないのに行ったり仕方無しにとかだと
意外と嫌な思いしたりするから病気とか何でもいいけど適当な理由付けて欠席したほうが無難
そもそも友人の結婚式に出たくないってくらいの関係性なら別にダメになっても構わないんでしょ?
その友人が本当に大切で結婚を祝いたいなら出ればいいだけだし
171マジレスさん:2011/02/02(水) 10:00:38 ID:EXjl+7zE
続き 長すぎゴメソ
結果的におれは受験生になってすぐ親父の元で暮らす事になった
家に行くと浮気相手が普通に住んでて
憎ったらしくてしょうがなかった
受験が近づくにつれて勉強すべきなんだろうけどおれは勉強を毛嫌いしてネトゲに走ってた、オマケに金がないから私立も
受けないで公立一本、担任に度々困り顔させてたかな、なんやかんやで志望校受かって相変わらずネトゲに走ってた。
んで高校入ってちょくちょく母親と飯食いに行くようにしてる 高校は
なんつーか偏差値40レベルだからなのか
小学生が集めてそうな仮面ライダーの変身ベルト持ってくる奴とかアニメのナルトについて異常に語ってくる奴とか、DQNが多かったかな、中学んときのがまだ大人な連中だった、そんなこんなで二学期末で赤点取って課題が出たけど無視してほっといた

9ヶ月くらい続けてるバイトがあるから働く事に専念したい 勉強は嫌だけど
働くのは好き、学校で授業受けてる時間が惜しいって思うようになってきた
んでもって家のコルクボードに写真が貼ってあって見たら浮気相手が被写体で
写真の右端の日付見たら
94'05'04 って書いてあって
今までで一番親父にムカついた
おれが産まれる3日前に楽しそうに浮気
してる親父が考えられなかった
それからずっと鬱気味で昨日
硫化水素自殺しようとして未遂で終わった
メンヘル板みてる人ならわかったと思う

ここまでがおれの人生
高校は大事な友達いるけど今すぐ辞めたい
どうせ3月には赤点解消せずに退学なんだろうけどそ
172マジレスさん:2011/02/02(水) 10:09:43 ID:LVhqKnEI
信頼ある古い友人なので幸せなって欲しいとは思ってるし、関係も希薄ではない。

今では離れてしまったので中々会えないが年3程度で飲み行ったり遊んだりの普通の友人関係。

決して祝いたくないわけではないのだが、ただどうしても式に出席+挨拶が逃げ出したい。


欠席して、祝儀と祝文だけ送ろうかなぁ。
173マジレスさん:2011/02/02(水) 10:11:20 ID:kvttoptV
5行ぐらいにまとめろボケw
174マジレスさん:2011/02/02(水) 10:13:49 ID:kvttoptV
>>172
離れて暮らしてるなら理由付けなんて幾らでもあるしその理由が本当かどうかなんて調べようもないんだから簡単だろ
175マジレスさん:2011/02/02(水) 12:31:46 ID:GpJUM9zB
バツイチの恋人がいるのですが、確かに離婚している事を確かめる方法とかありませんか?
176マジレスさん:2011/02/02(水) 12:37:23 ID:YjtzqYwb
大学1年女です、長いですが相談に乗って下さい
昨年の7月、4月から片想いしていた同じサークルの先輩と付き合うことになりましたが、すぐには周囲に公表はしませんでした

理由はいろいろありますが、一番は当時、私に好意を寄せていた同じサークルの1年の男子の存在です

彼は私の彼氏のことが嫌いで(先輩にもかかわらず影で酷評、私が先輩の話をすると不機嫌になる)、またなかなか激しい性格をしており、私は彼を畏怖していたため
今は誰にも言わずに(彼に付き合ってることが万が一ばれたら面倒なため)頃合いを見て打ち明けることにしました

そうして昨年の10月、その男子に告白されてしまい、それをきっかけに周りと彼に先輩と付き合っていることを伝えました

正し、付き合い始めた時期を、彼から告白された前後だと誤魔化してです

同じ1年のその男子と周囲に罪悪感を感じつつも彼氏とそういうことで通そうとしていた時
同じサークルのある女子の先輩(彼氏と同じ学年)に以前から付き合っていたことがばれました
彼氏が自分から話したわけではなく、前々から私達の雰囲気から疑っていたらしく問い詰められ彼氏が言ってしまったそうです

彼氏はその女子に口止めをし、言い触らすような子じゃないから大丈夫だと言っていますが
正直私はいつ周りに嘘をついたことがばれるのだろうかと怖くて仕方ありません

元々気が弱く怖がりなため、日々罪悪感にさいなまれています
同じサークルの友達、親友、私に好意を寄せてくれていた男子、全の人に申し訳なくて仕方ないです

言ってしまおうかとも思うのですが、嘘を吐いていたことで周りからどんな白い目でみられるかと思うと、大切な友達を無くすかと思うと怖くて仕方ありません

嘘を吐いていたことを周りに言うべきでしょうか?
それとも知らないフリを続けていけばよいでしょうか?
アドバイスお願いします

177マジレスさん:2011/02/02(水) 12:59:33 ID:dslQV39f
>>175
結婚すればいい

>>176
どうでもいい嘘だしたいした問題じゃない
あなた自身が単に嫌われたくない症候群なだけかと
大学の変なコミュニティーの中でよくある話
あなたが生真面目で気が弱い感じは分かるけどそんな事で社会に出てからどうすんだw?
178マジレスさん:2011/02/02(水) 13:21:25 ID:YjtzqYwb
たしかに以前から嫌われたくないないという気持ちは強い人間でした
大学に入ると、サークルの友達=大学の友達になってしまったので余計酷くなったんだと思います

あんまり深く考えず、今後の為にも気を強く持っていきます
本当にありがとうございました
179マジレスさん:2011/02/02(水) 16:06:34 ID:Gme9io4n
私は性悪ですか?それとも天才ですか?

色んな人が苦労しているじゃないですか。(殺人を犯した人等は除く)
会社を立て続けにクビになったり、聞いたこともない難病になったり・・・
ありえなければありえないと思うほどの苦労をすると、
または、そんな状況に立たされる時思わず、

何これワロタw

になるんです。それはもう大爆笑です。
自分のことはもちろんのこと、他人のことはあまり笑うことはないのですが、
たまにとんでもない苦労している人を見ると

wwww

ってなるんです。
だって、だって、サクセスストーリー書けるじゃないですかぁwwww
頭の中で自分は伝記の中の人なんですよぉwwwwwww
すごすぎるじゃないですかwwwwwwwwwww

   英    雄   伝

みたいなwwwwwwww

まぁ、他人のことは大半可哀相とか思うんですけどね・・・・
180マジレスさん:2011/02/02(水) 16:31:47 ID:GpJUM9zB
彼氏がバツイチ子有りで、マンションに住んでるんですが隣の部屋に元嫁と子供がいます
去年のクリスマスイヴは昼は一緒にいてくれましたが夜は元嫁や子供とクリスマスパーティか何かしてたそうで
クリスマスの昼は元嫁とどこか食事に行ってたみたいです
以前TDLに行ったのですが、パレードの動画を撮って元嫁に送って「かなり疲れた」と言ってました
そもそも、離婚してるかどうかも怪しい所なのですが、一体どうすればいいのでしょうか?
元嫁から「今日は帰ってくるの遅いの〜?」とか彼の帰りが遅いから「もう寝るw」とかいうメールも来てて、こんな仲が良いのに離婚なんてするもんなんでしょうか
さっき電話をかけましたが、屋内にいて女性の声がしました。そしてすぐ切られました

子有りなら多少の交流は仕方ないと思いますが、これはちょっと過剰な交流ではないでしょうか?
それともこの程度は仕方ないと思うべきなのでしょうか…
去年のバレンタインチョコも元嫁に貰ったみたいです

何故わかったかは聞かないでください…
私はどうしたらいいのでしょうか?
別れたくはありませんが、離婚してないなら騙されてるという事なので別れたいです。でも確認する術がないです
私が何かする度、元嫁にも筒抜けになるのが怖くて彼と話すのが怖いです
181マジレスさん:2011/02/02(水) 16:57:14 ID:/UHYsf11
>>180
キツイこと言うけど
貴方間違いなく彼からしたら単なる肉便器

その事実を踏まえて付き合いたいなら付き合えばいいし別れたいなら別れればいい
そんな男はまず貴方と結婚することはないし出来たとしても即破綻するのは明らか
182マジレスさん:2011/02/02(水) 17:10:17 ID:S5A51YaG
>>180
結婚するか、別れるかの二択を迫る。

当然、まだ離婚していなければ、結婚は出来ないので
>別れたくはありませんが、離婚してないなら騙されてるという事なので別れたいです。でも確認する術がないです
これが解る。
結婚した後も、元妻との関係が続いているなら、それは「浮気」なので、分かれるときに、慰謝料が請求出来る。
183相談:2011/02/02(水) 17:21:15 ID:KHd77fuM
上司に嫌われてしまったようなのでもう仕事辞めたいです
何と言えば円満に辞められるでしょうか?本当の理由なんかとても言えません
184マジレスさん:2011/02/02(水) 17:32:16 ID:/UHYsf11
>>183
結婚
田舎に戻る
体調不良
親の介護
どれでもどうぞ
185マジレスさん:2011/02/02(水) 17:49:39 ID:GpJUM9zB
>>181
そうですよね…
セックスはまだ前戯しかしてませんが、フェラばかりしてましたし…挿入しないのは元嫁への気遣いなのでしょうね
私は、別れたくないと言いましたが、付き合っていてもつらい思いばかりなので別れたいです
しかし別れた後、私という足かせがなくなった彼は元嫁とよろしくやるんだろうなぁと考えると
どうしても悔しくて、中々別れを切り出せずにいます

付き合うなら嫉妬も何もかも抑えて我慢するしかないんですよね

>>182
なるほど…実践してみたいのですが、以前「結婚しよう」と口約束した事がありまして
また、現在こちらの事情が障害となって結婚する事が出来ないので
「今すぐ結婚するか別れるか決めて!」とは言いづらいです
何か良い言い方などはありますでしょうか?

他力本願ですみません…
186マジレスさん:2011/02/02(水) 19:16:24 ID:ku6NCyhp
とりあえずちゃんと正式に婚約するか結婚してから
肉体的交渉を持てば?
それでも強引に迫ってきたりしないなら去るというのなら
ただの遊び目的ってわかるでしょう
187マジレスさん:2011/02/02(水) 19:58:19 ID:GpJUM9zB
>>186
そうですね、ありがとうございます
次誘われた時、きちんとそう言ってみたいと思います
皆さんのおかげで大分気持ちが落ち着いてきました
本当にありがとうございます!
188マジレスさん:2011/02/02(水) 20:04:31 ID:31jiYIEH
>>185
>しかし別れた後、私という足かせがなくなった彼は元嫁とよろしくやるんだろうなぁと考えると
>どうしても悔しくて、中々別れを切り出せずにいます

?? 貴女の主体性はどこにあるんですか
悔しいから、自分に不利益でも、だらだらと関係を続けるんですか?w
その先にいったい何があるんですか?
こういう考えの女性は多いのかなぁ
189マジレスさん:2011/02/02(水) 20:58:43 ID:6oXOJg67
8歳年上の彼氏と付き合っています。まだひと月くらい。
彼は私のことを本当に大事にしてくれます。
が、毎週一回私と逢おうとしてくれるのですが、毎回
「土曜日何かしよう」という感じの誘い方で、困っています。

彼は旅行は好きですが、それほど遊び上手という感じではなく
私が毎回(まだ3回くらいしか二人で遊んでませんが)、大体行き先を考えています。
まだ、飲み屋さんで食事をすることしかしていません。

彼はドライブが趣味ですが、まだひと月くらいしか付き合ってないので
ハードルが高いかと思います。また、あまり最初から勢いを飛ばしすぎて
すぐに別れてしまうのも嫌なので、遊園地などに毎回行くのもどうかと思います。

彼と今後どうやって接していけばいいでしょうか?
190中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/02(水) 21:09:36 ID:YI2enj6g
>>187 そういうケジメのない人なら、結婚したとしてもまた新しい女性とつきあいますよ。

>>189 何が悩みかよくわからないけど。
会うことを目的とせず、どこかに行ったり楽しむことを目的とすればいい。
191マジレスさん:2011/02/02(水) 21:38:21 ID:FrVf/q9K
>>189
何だろう。違和感が凄いな。
あなたにとっての「付き合う」ことが、物凄くマニュアル化されているように感じる。

肉体関係に抵抗があるならそう相手へ伝えたら良いし
ドライブ=何かされそうでまだ怖い、のであれば、それもそう伝えたら良い。
二人のことなんだから、あなたばかりがあなたの世界で悩んでいないで
二人で相談して決めないとどんな人間関係も育たないと思いますよ。
あと、別れること前提での付き合いも上手くいかないからおすすめしない。
192マジレスさん:2011/02/02(水) 22:01:23 ID:MB3ISsFV
今日兄貴の玩具間違って壊してしまいした
原因は何ですか?
193マジレスさん:2011/02/02(水) 22:44:39 ID:JzogiyXO
>>192
ここには超能力者はいません。
よ?
194マジレスさん:2011/02/02(水) 23:02:08 ID:6TSiZw6G
20
195マジレスさん:2011/02/02(水) 23:37:56 ID:suZT0oFb
自分自身が嫌い人は結婚しない方が良いか?
私はそう思っていますが。自分が嫌い。
性格や容姿、 大卒のくせに生産現場でものすごく単調な仕事ばかりしているので完全に自己嫌悪です。

29歳、社会人6年目、正社員、長男。独身、両親同居
母親や親戚から結婚を急かされています。
精神的に追い詰められています。 。


貯金、80万円
月給、18万円
ボーナス、3万円
勤務先では退職金制度無しです。
彼女はいません。

国家資格取得に励んでいます。消防設備士乙4類の合格を目指しています。

合格後は次に簿記検定に挑み、金の計算が出来る素養を自分に見出だしたいと考えています。
これが当面の方針です。
196マジレスさん:2011/02/02(水) 23:41:33 ID:gaNB8meh
10月に地元に帰ってきて、ニートです。今までグダグダしてたんですが、親に「いい加減にしろ」と言われ何件か面接受けたんですが、なかなか決まりません。かたっぱしからいろんなとこに電話をかけたんですが、どこも募集してない…。それに田舎なので職自体そんなに無いです…。
親にはもう出てけと言われるし、どうしたらいいでしょうかorz
197五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/02(水) 23:42:54 ID:QaSxD0r/
>>195
何度も同じ相談をしていられるようですが、そこで得られた回答から何か変化がありましたか?
同じやり取りを繰り返すのも時間の無駄ですし、これまでの粗筋なども入れておくと更に発展系の回答が寄せられるかもしれません
それと、自分がどうしたいか、何に悩んでいるかをはっきりさせるといいと思いますよ
198五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/02(水) 23:45:13 ID:QaSxD0r/
>>196
闇雲に電話かけても難しいでしょ
ネット、求職情報誌、ハローワークなどといったものを利用しましょ
特に希望職種などないようですし、選ばなければ何かしらあると思いますよ
なんでしたら繋でバイトでもいいのでね
199マジレスさん:2011/02/03(木) 00:02:51 ID:uQB3FZEj
>>198
レスありがとうございます

職安は以前行ってました。でも自動車免許が必要な所がほとんどでダメでした。今は免許を取るお金も無いですし、そうなると職探しの範囲も狭くなって近所を狙うしかないのでなかなか…。ちなみにバスも電車も便利に使えない所に住んでます。もうどうしようもないですよねorz
200五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/03(木) 00:09:17 ID:Qou8oqQv
>>199
ほいじゃまず免許をとりましょ
就職するための投資だと思って
免許取れば選択肢も広がりますし

で、免許とる為にも先立つものが必要ですわね
ということで

バイトして免許取得費用を貯める

免許をとって就職可能範囲を増やす

就職してウマー

というような計画を立てて親にも話しましょ
怠けていたら蹴られる尻もわかるというものですし、親も安心できるでしょ
201マジレスさん:2011/02/03(木) 00:12:53 ID:uQB3FZEj
>>200
そうですね。まずは免許ですよね。親と相談してみます。ありがとうございました!
202マジレスさん:2011/02/03(木) 00:13:46 ID:kRiDiAnj
自分自身が嫌い人は結婚しない方が良いか?
私はそう思っていますが。自分が嫌い。
性格や容姿、 大卒のくせに生産現場でものすごく単調な仕事ばかりしているので完全に自己嫌悪です。

国家資格取得に励んでいます。消防設備士乙4類の合格を目指しています。

合格後は次に簿記検定に挑み、金の計算が出来る素養を自分に見出だしたいと考えています。
これが当面の方針です。


203五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/03(木) 00:20:23 ID:Qou8oqQv
>>202
結論は既に全て自分で見出しているご様子
ならばこれ以上自己紹介を繰り返さなくてもいいと思いますよ
資格試験頑張ってくださいな
204マジレスさん:2011/02/03(木) 00:49:48 ID:yx4fw5B4
困っています。
駐車場に止めている車にいたずらされています。
フロントにマヨネーズやらケチャップやらを夜中にかけらます。
警察に言っても見回りの頻度が増える程度で、埒があきません。
監視カメラで犯人をとらえようと思っているのですが、車内から一晩中録画するには
どんなシステムがいいのでしょうか。
もし詳しい方がいらっしゃればご教示願いたいです。
205マジレスさん:2011/02/03(木) 00:58:36 ID:j1M80AWN
新しい配属先に自分よりキャリアの長い部下(立場上)がいるのですが、
教えて欲しいことを教えてくれないのに「上司ができないことを部下がやるのはおかしい」
と言ってそれをやってもくれません。それで仕方ないので自分で試行錯誤してやるのですが、
上手にできず、その様子を見て笑ったりダメ出しをしてきます。
立場上の部下なので権限を行使することもできず、アウェーなので
どうすることもできません。上司もあてになりません。
どうしたものでしょうか。
206マジレスさん:2011/02/03(木) 01:03:07 ID:W0R+Ny5O
>>204
頻繁にやられるなら、ユンケル片手に車中泊ww
後部座席で息を殺してデジカメ片手に監視汁 
序でに住所特定して誠意を戴くのもイイかもな 
もし、犯人にバレても車から絶対に出るなよ!!
207マジレスさん:2011/02/03(木) 01:08:16 ID:yx4fw5B4
>>206
なるほど。
アドバイアスありがとうございます。
人力だとこの季節、凍え死にしそうです。
バレないように監視カメラを置くとすると車内かなと思っています。
止めている駐車場はとてもじゃないですが、
カメラをつけてくれるようなタイプの大家ではなかったです。
208マジレスさん:2011/02/03(木) 01:27:22 ID:aEffa9ys
32歳 今、従業員四人の小さい会社を経営しています
少し悩んでいるので書き込みます。去年自分で会社をつくってここ一年で色々な体験をしました

金融機関と会ったり色んな資格を持つ人と関わったり
世の中の仕組みというかお金の流れとかサラリーマン時代には知らなかった色々な事を知り
自然と価値観も変わってきた部分があります

それでよく思う事の一つに、ベタで臭いんですが
純粋に良い日本にしたいなって考えるようになりました。愛国心というか。。。

だから税金の使い方一つ取っても無駄にお金使っているなって思ったりするようになり
そんな話で先日友人とぶつかってしまいました

その友人の知人が仕事を辞めて失業保険をいっぱいもらったらしいのですが
その友人が失業保険貰えて羨ましいみたいな発言をしたのが
すごく腹が立ち言い合いみたいになっちゃったんです

だって色んな人が納めている税金を働けるのに働かないで貰ってるって
タコが自分の足を食べながら、うまいうまい言っていて後で
自分の子供世代とかがそのツケを払うみたいなことでしょ?
働けるんなら働くべきじゃね?みたいな事を何回か真顔で言ったら、そんな事どーでもいいじゃんと言われたので
もういいやって思って、その話題はやめて、その後表面上はうまく付き合って終わりました

ただ翌日から、そういう価値観が合わない人とは会うと疲れるから
あんまり会いたくないなーって強く感じるようになりました

その友人は20年以上の付き合いがあるのですが
こんな簡単に人間関係を切っちゃってもいいものでしょうか?

なんか最近30歳過ぎてから誰とでも仲良くなれるみたいなバランス感覚も
失われてきている気もしているので年齢のせいなのかな?とも感じています
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです
209マジレスさん:2011/02/03(木) 01:55:43 ID:srRO18mK
>>205
ありがちですよね。うまくおだてて仕事させられませんか。
多分不満分子で、あなたが来たのも面白くないんでしょうから
色々おだてて褒めて教えてもらって自尊心を満たしてやりながら、
仕事させる。一方、どこかではあなたが上司なんだということも
ちょっとだけ示しとく必要があるでしょうけど。
どういう仕事だか分からないのでごく一般論をば書いておきます。
210sage:2011/02/03(木) 06:40:59 ID:delQghUc
22歳女です。
結婚前提の同棲を始めてもうすぐ1年です。
両親にも顔合わせなどは終わっているのですが、ここに来てグズグズ悩んでいます。

彼とは同棲なので給料は別管理、生活費として半分づつ出すと決めていました。
しかし生活費に彼の服、携帯代、国保などの保険も入っています。
彼の給料が月10〜12万で少ないのは分かっていたので不満でしたが出していました。
ですが家計が折半どころか私負担が多いので家事も半分くらいしてと言うと12時間も
働いているんだから家ではゆっくりしたい、言われたらするで話し合いになりません。

月2万のお小遣いの範囲でならと許した麻雀と女友達の付き合いも本当は辞めてほしいです。
私が深夜バイトに言ってる間に女の子と遊びに行くメールを見て凄く裏切られた気持ちになりました。
昼間の仕事が終わり夕食を作り、バイトに行き、帰ってきたら朝食とお弁当を作るって生活をしている
私がバカみたいで泣けました。
その時は友達だから、二人っきりではなかったからと言い訳をして、結局行ってないんだからいいだろうと
怒鳴られて終わりました。
納得してたつもりだったんですが、3ヶ月ほど前に女性と毎日電話とメールをしているのが分かりまた問い詰め、
何もないただの友達という彼に感情に任せて怒り、連絡しないと伝えさせました。
そこまでしてしまう私もおかしいんじゃないかとも思いましたが、全く自分は悪くないと思っている彼に違和感を
感じます。

話合いも全て平行線で私が間違ってるのか、落とし所も全くわかりません。

彼は将来独立しないと給料が安いままの職業で、彼の独立資金を貯める為に貯金を頑張るのは私、家事も私。
彼の給料が安いのに、多くお金を出すのは嫌だという私がおかしいと言われました。

私に思いやりが足りないんでしょうか。
211マジレスさん:2011/02/03(木) 06:51:09 ID:AqZv2zRg
>>210
いっけんするとダメ男だが。しかし大成しないとも言い切れない。
目指す仕事で給料少ないのに文句いっても意味なし。
別れるか、支えてやれよ。
212マジレスさん:2011/02/03(木) 07:07:08 ID:MICjNGMf
>>208
>そんな事どーでもいいじゃんと言われたので
20年来の友人なら同い年かな?
32ならビックリするくらい幼い発言ですね
貴方もいい歳になってるし、自身の判断で敬遠してもいいでしょう
その友人が成長し、縁があるなら、時期がくれば
不思議なもので、また交友が復活しますよ

213マジレスさん:2011/02/03(木) 07:34:23 ID:kPGlWSol
>>210
双方の親に相談してみたら?
それかいい仕事探してやれば?
二人で出かける女友達なんて浮気するに決まってる
214マジレスさん:2011/02/03(木) 08:20:33 ID:TpKRiIKQ
>>210
一度同棲をやめてみてはどうか。
彼にも一人で将来の確固たる目標を定めて貰わなければなるまい。
あと、給料が安いうんぬんは絶対に言ってはダメ。相手の存在を否定するのと同じ。
高給取りが良いなら他を探せ。
215マジレスさん:2011/02/03(木) 09:10:35 ID:yv/QJVo/
死にたいのですが
どうしたらいいですか
216マジレスさん:2011/02/03(木) 09:41:59 ID:M6C8WrY3
>>215
セーフだな、死ぬって書いてたら即効で誰かが通報して
虚言でも警察と救急車がお前の家に到着、親を巻き込んだ
すごいお説教が始まる所だったぞ。

ところで死ぬ方法聞いてるの?ググれ?
217マジレスさん:2011/02/03(木) 09:49:01 ID:RcxftHMa
>>215橋から飛び降りるか首つりゃいいじゃん。
後は食料を摂らない

そんな簡単な事をここで聞いてるってことは
死にたくないと思ってる証拠だよ
218マジレスさん:2011/02/03(木) 10:13:52 ID:c5Qf5LzM
>>210
決めるのは貴方ですから、よければアドバイス程度に聞いてください。

文章の内容からは、そのまま今結婚しても、貴方が辛い生活になるのではないでしょうか。
結婚というのはゴールではなくスタートですから、それがずっと続くと考えてみてください。

女性側が穏やかでいられない&余裕のない状態が続くと、その家庭というのはまず上手くいきません。
たとえ経済的にきつくても、お互いに労わる心があれば、心に余裕は生まれます。
そう、「お互いに」、です。
また女性は将来、子供を産むという仕事にとりかかる時は、まったく動けなくなります。
結婚は、お互いの家も関わってきますから、二人で力を合わせて乗り越える場面も多くあります。
それを一緒に越えてくれる相手かどうか、簡単な判断ポイントを3つほど挙げておきます。

  ・大切な問題を流したり逃げたりせず、時間をかけても一緒に考えてくれる相手か?
  ・意見が違う時に、折衷案をちゃんと考えてくれる相手か?
  ・貴方の本音を全てさらけ出せる相手か?

解決案としては、途中で会話を止めずに、とにかく二人で話し合う事です。
その際、「自分がおかしいのか両親に相談してみるかも…」と最初に伝えた上で、
感情的にならずに冷静に、話をしてみると効果的です。
貴方が限界に来ている事も、冷静に伝えてください。
彼が貴方を手放したくないのなら、変化が見られると思います。

それでも解決の方向が見えないのであれば、同棲を一度止めて、
それぞれの基盤を作り直す事をおすすめします。
その際には、「ちゃんと結婚を考えたいから、次に暮らす時は籍を入れてから」と伝えましょう。
一度離れると、相手がどれだけ自分を助けてくれていたか、お互いに色々な面で気付くと思います。
貴方と本当に一緒になりたいのでしたら、彼もまた色々考えると思います。
219マジレスさん:2011/02/03(木) 10:22:01 ID:upowUEX0
>>210
それは間違いなく浮気してますよ。
女友達を遊び歩き、稼ぎもせずに家事をあなたに押し付けている男性でしょ?
わたしだったら絶対に結婚しません。
あなたは22歳。必ずもっと良い人がいると思います。
みじめな気持ちのまま「私が悪いのかな・・」とあきらめの人生に
突入していくのでは悲しすぎます。結婚する前、子供が出来る前なんですから
充分に別れることはできますよ。
220マジレスさん:2011/02/03(木) 10:24:03 ID:c5Qf5LzM
>>215
色々なな意味で一番楽な方法は、『寿命まで生きる』です。

死にたいほど辛いのですから、そうなったきっかけがあるはずです。
その問題の解決法を、まずは探してみてはどうでしょうか。
ちなみに、たくさんのそういう方と接する事が多くありましたが、
「死にたい」と言っていた人はみんな、後で必ず、「生きていてよかった」と言っていました。
それぞれに必要な時間は違っていましたが、皆さんそう言ってましたよ。
一応参考になさってください。
221マジレスさん:2011/02/03(木) 13:57:17 ID:781FzFbw
>>208
よくも悪くも、独立して一年で、雇われる立場の思考から経営する立場の思考に変わったということでしょ
人は立場によって考え方が変わる。それもその時の自分の立場に都合のいいようにね

税金のことにしても、会社を経営していれば経理やらなんやら自分でするようになって、
結構な額の税金を納めているという実感がわいたからじゃない?
頑張って納めるのだから、有益に使って欲しいという思いが強くなったからじゃない?
それって、本当は愛国心なんかではなく、自分の立場の都合じゃない?

たぶん、その友人は雇われる側の立場だよね
その立場からすれば、知人が失業保険をいっぱいもらえて羨ましいというのは至極当然な考えだと思うよ

> こんな簡単に人間関係を切っちゃってもいいものでしょうか?

いいというか、合わなくなったんだから仕方ないんじゃないの
また縁があれば、繋がりもできるでしょ
222マジレスさん:2011/02/03(木) 14:41:54 ID:781FzFbw
>>210
今の状況は同棲というよりもむしろヒモに近いんじゃないの?
生活費は折半といいつつ、実質彼の出す大半は彼個人の必要経費(服、携帯代、国保等)で消えていく
実質二人暮らしの生活費の大半を出しているのはあなた
その上、家事はほとんどあなたがやってくれて、自分は他の女の子と遊んだりもする
これじゃあ、わざわざ結婚したくなくなるのもわかるよ
だって、結婚するよりも今のヒモのような生活の方が楽だもの
こういう生活を続けるのは二人の関係のためにもあなたのためにもそれに彼のためにも良くないよ
ひとまず同棲は解消したら?
223マジレスさん:2011/02/03(木) 14:53:55 ID:8yvxmQ2e
>>208
>失業保険貰えて羨ましい

私なら失笑して終わりですねw
当然、友人は日本の将来のことは、あまり考えてないでしょう。
自分の事だけで精一杯なんだと思います。

この友人だけじゃなく、
なんだかんだ言っても日本は、政治家・官僚も含めて
このように私利私欲で、お金をなんとか自分だけに引き寄せようとする人の
割合の方が多いんじゃないでしょうか。
その結果が、いまの経済だと思います。

ムリに誰かを変えようとするのではなくあなたは、あなたの信念で
お金を有効に使う提案や、見本を人々に見せていったらいいと思います。
それにより周囲の人達の意識が徐々にでも変わっていき、
やがて国にも大きな影響で貢献することになるのではないでしょうか?
224マジレスさん:2011/02/03(木) 16:26:50 ID:YJgwYElD
>>208はマルチ投稿してるカス。
225マジレスさん:2011/02/03(木) 18:30:43 ID:BXQ3xyw5
大真面目な悩み
大手企業でプロデューサー業。35歳。既婚子無し 年収550

企画コンペは常勝だが、成果がまったく出せず会社で干され気味。
全力で仕事してるが、能力に限界。
新卒でもガンガン成果だしてる社風な為、肩身が狭い。

今まで自信もって、人生かけて積み上げてきたつもりの能力が
まったく通じない世の中になってしまった。

とにかく自信がない。無価値。ペーペーの新卒よりも成果出せてない。
ただの老害なのかね。俺。

今まで金の為に働いた事がない。仕事が好きで生きがいだった。
でも世の中に通用しなくなってしまった。年齢が恥ずかしい。
死にたい
226マジレスさん:2011/02/03(木) 19:09:41 ID:fyHwzlp3
そんな好きな仕事なら発想変えて頑張ってみたら?
逆に好きな仕事だからこそ自分のマイルール、ってのが
できあがっちゃってるのかもしれない。
それを一度カラにして立て直して企画してみる、とかさ。

どうせ干され気味ならやれるだけやればいいよ
辞めるのはその後でもできる
227マジレスさん:2011/02/03(木) 19:17:51 ID:BXQ3xyw5
>>226
変なプライドが余計辛いんだろうね。
有難う御座います。気持ちが嬉しいです。
なかなか相談できなかったんで、少し落ち着きました。
228マジレスさん:2011/02/03(木) 19:26:15 ID:GFVUnQPd
>>225
>新卒でもガンガン成果だしてる社風な為
新卒が成果出せるってことは
新卒の感覚が常に求められてる会社なんだろ
その職場で通用しなくなっただけで、死ぬこたあねえやろ
プライドと自負を捨てるしかないね
550万でいいなら、そのキャリアでなんとか転職できないかい
229マジレスさん:2011/02/03(木) 19:32:05 ID:BXQ3xyw5
>>228
キャリア的にも転職は可能なんだろうけど。
どうせ転職しても、自分に能力がもう世の中に通用しないんだろうなぁと
とにかく自信の無さと無価値さに頭が支配されてる感じなんです
230マジレスさん:2011/02/03(木) 19:45:28 ID:mcVjUf5E
>>225>>229
前向きな姿勢の方が仕事は成功するよ。
わたしも仕事で自分の無能さにうちのめされることよくあるけど(今日も)
あきらめたらそれで終わってしまうから頑張る。
仕事って常に成長が求められるものだよね。努力し続けないと堕ちる。
・・・その新卒の人が成果だしているのは、時代にあっているとか
能力があるとか・・ではないと思います。
新人で勢いのあるときはなぜか成果だせるというときがある。
でもその後伸びていくには何度もスランプにぶつかって乗り越えて
行くということが必要なんだと思う。
あなたは今伸びていくための成長痛を味わっているのでは?
壁にぶつかって、それを越えたらグッと成長するのではないでしょうか。
231マジレスさん:2011/02/03(木) 20:00:49 ID:zBSvMwm/
何年も悩んでいます よろしくお願いします
私は3度のメシよりもゲームが好きです
実際メシを忘れてゲームします
そんな私の夢はゲーム製作者(プログラマ)
しかし、職安にあるのはデータ入力や事務所の補助など
誰でもできる仕事ばかりです

そこで、時間を見つけて言語を習得し、一応動くものは作れるように勉強しました
しかし、仕事に時間が追われ、趣味にも時間が追われ ゲーム製作の時間がとれないです
起業するほど、度胸はありませんし、これといった飛びぬけた能力があるわけでもないです
ですが、ゲーム製作者になりたいです

市販されているゲームとは到底くらべものにならないレベルの低さです
ですが、あきらめ切れません
どうやったら安定した環境のもとゲーム製作者になれるでしょうか?
232マジレスさん:2011/02/03(木) 20:07:32 ID:mcVjUf5E
>>231
ゲーム製作している会社に話を聞きにいくというのはどうだろう。
少しでも手伝わせてもらえたら勉強になるだろうね。
233マジレスさん:2011/02/03(木) 20:08:27 ID:fyHwzlp3
>>231
そんな風にいきなりゲームって作るもんなの?
カプコムとかスクエアとかにクリエイターとして
就職してから少しづつ学んでいくものなのでは?
>起業するほどの度胸はありません
とあるし、まずは募集を探してみて
なかったら作品を持って売り込んでいくとかどうだろう
それこそ実力主義の世界だろうし
234マジレスさん:2011/02/03(木) 20:09:12 ID:AqZv2zRg
ゲーム会社へいく
235マジレスさん:2011/02/03(木) 20:11:23 ID:zBSvMwm/
>>232
助言ありがとうございます

しかし、私は地方
ゲーム会社はほとんどが都内という現実でして・・・
メールなどを駆使してお話を聞こうかと思います
236マジレスさん:2011/02/03(木) 20:11:24 ID:AqZv2zRg
>>231
ひとつ作ってvectorに登録して名刺がわりにゲーム会社へ行く
ヘボでも動いて遊べるものが作れていればプログラマの採用あり得るんでは。
物によるが、。
237マジレスさん:2011/02/03(木) 20:11:27 ID:63Zma162
親から明日返すから五千円貸してくれと言われました、パチンコ以外で思い当たるのはなんでしょうか?
消費者金融に五千円入れたらまた明日借りれるとか?
もう縁を切りたい
238マジレスさん:2011/02/03(木) 20:14:52 ID:mcVjUf5E
>>237
5千円くらいならたくさん思い当たりますね。
散髪とかガソリン代とか。
パチンコじゃないと思いますよ。5千円じゃ出ませんからね。
239マジレスさん:2011/02/03(木) 20:15:16 ID:zBSvMwm/
>>233
カプコンやスクエアなどの大手企業のみがそういった
提案、企画、開発、運用などが実際にあって
人事部もあるようです
ほとんどが一桁くらいの会社しか、このような体制は整えていないようです
整えるほどの余裕はないようです

普通に一般職種応募が出るのをまっていたら恐ろしい倍率になるかと思います

・・・やっぱり現実は厳しいですね
240マジレスさん:2011/02/03(木) 20:23:36 ID:AqZv2zRg
いや相当人材不足なのが現実だろ。
携帯電話、スマートフォン、iphone、ブラウザ上のゲームとかゲーム機以外にもあるしな。
241マジレスさん:2011/02/03(木) 20:32:54 ID:21kuQiyp
同居している母親が生理的に嫌いです。
顔を見るのも声を聞くのも不愉快だから
話し掛けないでと何度もお願いしていますが無視されます。

春には家を出るので、それまでの数ヶ月間、
話し掛けられないようにする方法はありますでしょうか?

別のスレにも書きましたが、すいません、回答いただけますと助かります。
242マジレスさん:2011/02/03(木) 20:35:12 ID:63Zma162
すいません、言葉足らずでした。
五千円返すから、というのは収入源が遺族年金しかない親の言葉です。今日どうしても借りて、明日になったら返せるとはなんでしょうか?パチンコではないと思うのですが…
毎月毎月年金の支給日前に金の催促されて、貸さないと言ったら死んでも恨むと言われます…一生続くと思うと苦になります。
親は働ける年齢ですが性格の問題もあり就職しても1ヶ月持ちません。働かずに遺族年金を貰って暮らしてます。
持ち家ですが、亡父が残した保険金を食いつぶし(贅沢はしていませんが三年程で一千万使ったようです)その後は車を売って安い車を買いなおしたりして自転車操業してきたようです。12月に車を売り20万と遺族年金で20万入りましたがもうお金がないそうです、
贅沢はしていないのですが、何に使ったか把握しきれない。お金に対する考え方がおかしいです。
自立という意識もなく、頼れるのはあなただけといわれました
私は一人暮らしで自分の生活で手一杯です…もう捨てたい。
三十路彼氏なしなのですが口答えすると「そんなんだから男に捨てられるんだ」とまで言われます。
性格がよければ親ですし支える気になりますが人間的に無理です。
死んでくれたらいいのにとまで思います。亡父が自殺で死んだから親の有り難みわかってるつもりですが
居なかったらいいのにと思います…
グチになりましたすいません
243マジレスさん:2011/02/03(木) 20:58:50 ID:/Jwvps1M
>>231
その会社のHPみたか。カプコンならとりあえず採用の
情報見られたし、職安一択でなくて他にも手立てないか探してみては。
大体職安って地域に根ざしたものだし、ゲーム会社がある地域で探す事から
始まるんでないかい。ただ気になるのは、新卒でなければ中途、中途となると
実務経験必須になる場合がかなりありそうだが…
あとは新卒採用関係の書類から担当者のメアド探して、
メール送ってみるとか電話で問い合わせとか。

それと、市販されてるゲームって当然、一人で全部作るもんじゃないから。
3Dデザインなりのグラフィック系、シナリオ、プログラム、サウンド等々の分業体制。
一人で作ったものがどうのっていうのは気にしなくていいと思うが、
特化しなきゃならないので能力、センスは当然必要かと。

最後に、なりたい意欲があるのは分かるが、業界に対しての研究はしたかな?
プログラマというと、趣味を優先してなれるような職業ではないようなイメージがあるんだけどねw
244マジレスさん:2011/02/03(木) 21:10:38 ID:/Jwvps1M
>>241
何がどう生理的に嫌いである、という事に対する言及が全くないのでよくわからないが
(詳しく書かれてもそれに対応したアドバイスがくるかどうかはわからないが)
あと2ヶ月程なんだからあなたが我慢した方がいい。
4月はじめだと仮定すればあと大体60日じゃないの。そんなのすぐだよ。

会う時間を極力ずらす、減らす、聞き流すぐらいしかないのでは。
場合によっては家を出るのを早めるとか。

ちなみに、生理的に嫌い、というただ相手を否定するのみの言葉で片付けてしまうのではなく、
その内容を分解して、何がどうだから嫌いだ、という確固たる理由を自分の中で解明できそう?
何故なのか、が分かると多少は気持ちが落ち着くはず。
245マジレスさん:2011/02/03(木) 21:23:58 ID:j9mf6J+n
東大卒でニートです
在学中ネトゲにはまって5年ぐらい廃人でした
同棲してた人の家でずっとゲームしてましたが
愛想つかされました…

今は就職探してますが
逆に東大卒が邪魔になってる気がします。
東大出て5年もぶらぶらしてるなんておかしい
ハローワークから面接に行けた所はそんな感じでした
ネットでエントリーしてもほとんど書類落ちです

現実逃避でまたゲームしたくなります…
昔からやりたい仕事なんてなかったし
これからどうしていけばいいかわからなくなりました
246マジレスさん:2011/02/03(木) 21:30:55 ID:AqZv2zRg
引き篭もりが人生を賭けてアフィリするスレ Part46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1295503930/

引き篭もりが人生を賭けてアフィリするスレ Part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1296719091/
247マジレスさん:2011/02/03(木) 21:39:04 ID:/Jwvps1M
>>242
あなたの言うとおり消費者金融なのかも。
実際には相当の借金を抱えているのかもしれない…がよくわからないね。
もうちょっと詳しい内容を、近そうな話題を取り扱ってる板のスレで
相談してみたらどうだろう。
政治経済カテの金融とか、生活カテの借金生活とか?
ちょっと探してみてください。この板でもなんかあればいいけど。

3年で1000万、だから割って1年で約330万、
月収20万のサラリーマンで例えてみるとちょっと金遣いが荒いかなぁ。
どういう生活形態かはわからないが、確かにとてつもない贅沢を
しているわけではないようだが、身の丈にあっていない生活を
しているような感じなのかなぁ。お金もあまり持ってないのに
毎食外食で済ますとか、コンビニで全部買い物してしまうとか、
人に奢り続けてるとかそういう感じで。

既にやってると思うけど、あなた自身の財産はしっかり守った方がいいだろうね。
248マジレスさん:2011/02/03(木) 22:00:31 ID:0YKdRMIY
>>242
>パチンコじゃないと思いますよ。5千円じゃ出ませんからね。
パチンコの可能性もありますよ。今は1パチと行って通常の5倍遊べる台があるんです。
249マジレスさん:2011/02/03(木) 22:11:28 ID:kRiDiAnj
生産現場の仕事もろくに出来ない奴には事務所の生産管理の仕事なんか任せられないと言われていますがその理由は?

私は大学工学部卒ですが、未だに単調な現場作業員です。出世街道から完全に外れています。
自分の将来が心配でならない。
250マジレスさん:2011/02/03(木) 22:18:36 ID:wDkWUQYj
私の弟、小5はまだ母親と一緒に風呂に入っています。
これって、大丈夫ですか??
普通なんですか??
251マジレスさん:2011/02/03(木) 22:24:56 ID:NYbkdD95
>>249
入社10年ぐらいは誰でも使い物になりません。くさらず日々真面目に働きましょう。
252マジレスさん:2011/02/03(木) 22:42:58 ID:bQTg4ULn
>>250
知り合いの18の女子高生
今でも父さん、母さんと一緒に風呂入ってるらしいよ
各家庭の文化だからね・・
普通かどうかは判断しかねるw
253マジレスさん:2011/02/03(木) 22:53:14 ID:C5J9asKp
>249
俺も製造業入社7か月だけど全くもって使い物になってない。
あれこれ考えると鬱になりそうだから「すいません」って謝って
自分が間違いそうなところはメモ帳に書くようにしてる。
メモしたことって自身が字で書くことによって不思議と思い出すんだよな。
全く関係ないレスでスマソ
254マジレスさん:2011/02/03(木) 23:03:25 ID:OpFN8uXk
255マジレスさん:2011/02/03(木) 23:07:13 ID:21kuQiyp
>>244
>>241です。レスありがとうございます。早めの対応を考えつつ、あと2ヶ月と思い、耐え難きを耐えます。


生理的に嫌だというのは敢えてはぐらかしたのも有りますが、
母親に統合失調のような症状(監視や盗聴をされてる、誰それに死ねと言われた、財産を狙われている、など)があらわれ、
こちらも最初は警察に探偵に病院にと対応したものの、毎日何度も振り回されるうち、今は私の気が参ってしまいました。

さらに最近は妙に馴れ馴れしく近づいてくるようになり、
上の経緯もあいまって、今度は何を言われるか、巻き込まれるかわからない、
なので出来る限り避けようと、それこそ「会う時間を極力ずらす、減らす、聞き流す」ことをしたり、
「顔を見るのも声を聞くのも嫌、話しかけないで」と何度も言いました。

同じ屋根の下に住んでいる以上、否応なしに近づいてくるので、今はむしろこちらの気が狂いそうです。
手を上げて(あるいはそれ以上)本当に警察のお世話になる前に逃げよう、そう思っています。
その瀬戸際にきているので完全にシャットアウトする方法はないかと思い、ここにレスした次第です。
256マジレスさん:2011/02/03(木) 23:34:07 ID:/Jwvps1M
>>249
それはあなた自身は現場の仕事はろくにできていない、と言われているということ?
それともまともにできていて、でも理不尽な文句の付け方をされているということ?

工場なら、何か商品1つを作るのにはどういう部材、部品が必要か、どの機械を使うか、
どういう過程で作るか、人間はどういう作業をするのか等、まずはそんな感じで一個の商品ごとの知識が
必要だと思うんだけど、生産管理になると、会社で製造する商品全てに対してのそれら全てを把握した上で、
それこそ複数の商品を会社の工場内の機械と言う限られたリソースで、
使用する機械も違うバッティングもする複数の商品を、まずは個々のバラバラの
納期内にそれぞれ正確に納めるのを目標に、下請けに部品を発注して届くのが何日後、
それも複数あれば全部納期はバラバラ、足並みをそろえなければ製造に取り掛かれない、
会社の倉庫は有限の敷地しかないので無限に貯めておけるわけがない、
何日に完成したから納品だ、と思ったら別口の納品で車が出払っていて持って行けない、
全ての製造機械が埋まっててどうしようもなくて最終的に外注に出すことも検討する、
課題は山積みだと思うんだけど、
それでも現場の仕事ひとつろくに出来ない奴を管理に回そうと思うかなぁ。
ちなみに、あなたはまずはこんな感じで連想できたかな?

前にも出世街道がどうとかいう書き込みを見た気がするんだがさておき、
まずは目の前の仕事を難なくこなす事、会社の仕事の全体像を見る努力をするところから
はじめてみたらどうかな。そうでなくても、大卒なんてあぶれまくってるんだから
全ての大卒が管理職になれるはずがない。その中でなりたいと思うなら
まずは人一倍努力して他人より頭1つ抜き出なきゃ駄目だよ。
257マジレスさん:2011/02/03(木) 23:48:09 ID:8yvxmQ2e
>>245
5年間病気だったとか、なんとか
何とでも事情は作れそうだけど

東大卒なところは、謙虚なキャラにもっていけば
大丈夫なんじゃ?
258マジレスさん:2011/02/04(金) 00:02:11 ID:bnGZlOYb
>>255
確かに統合失調症か痴呆かってカンジがするね。
いっそ暴れてくれて警察沙汰になったほうが自傷他害の恐れありってことで強制的に入院させられるのにね。
精神科などには行ったことありますか?患者さん本人は来ずに、ご家族が相談に来ることもありますよ。
籍を抜くなどして完全に縁切りするならしらんが、専門家交えて貴方が家をでた後もどうするか今のうちに決めてしまったほうがいいと思う。
このままだとお母さんが問題起こしたときに貴方が面倒みるはめになるかもしれないよ。
入院させてしまえば、顔を合わせなくても済むしね。
259マジレスさん:2011/02/04(金) 01:50:19 ID:4X2K8oHx
>>250
こればかりは各家庭ごとに線引きをしてることだから難しいけど
自分が高学年の頃は父親とは入らなかったってことだよね
もしかしてお母さんの方が弟君と一緒に入りたがったりしてない?
お父さんはどう思ってるのかをそれとなく効いてみるといいかもしれない
260マジレスさん:2011/02/04(金) 06:48:55 ID:2Q8rE/56
上司に「何の役にも立たない、役立たず」といわれています。また、自分の仕事に誇りをもてません。
単調な仕事をしています。これだと、失業したら潰しが利かない気がします。
完全に窓際族の29歳です。
私は今後、どうしたらよいか?
261マジレスさん:2011/02/04(金) 07:33:09 ID:DpH/d+w1
何度も・・
ノイローゼ気味だから
まず心療内科へ行きなさい
262マジレスさん:2011/02/04(金) 07:57:05 ID:h0CGdKWW
>>260
転職、異動、改善
または
楽なことに満足して居座り、会社以外で活動
263マジレスさん:2011/02/04(金) 08:09:02 ID:aVr0BPrb
他のスレでも相談したのですが、スレが荒れていてアドバイスが得られなかったので、こちらで相談してもよれしいですか?学生、女です。
いじられキャラなのがいい加減つらくなってきました…
最初は思いやりのある接し方だったんですけど、いじられキャラをしてたら見下されてきました。こいつは何しても大丈夫笑って許してくれるみたいなかんじ。
今日は道を歩いてる時に冗談でおいていかれて、たまってたイライラがついに爆発した。1人で先に行ったら、そんなに拗ねなくてもーって後ろから叫ばれてまたイラッとした。
電車一緒だから冗談だったんだーごめんとか言ってくるのかと思ったけど、何もなかった。むしろ笑われた。何本気で怒っちゃってんのーミャハ☆って感じ
いじりも心に余裕があるときなら面白く返せるんですけど…。
それに私はかなりプライドが高いので、正直いじられるのは嫌です。次会ったときにどう接したらいいでしょうか。
1いじられるのが嫌な事を伝える、2友達を無視する、3何事もなかったように接する ぐらいしか思いつきません。
264マジレスさん:2011/02/04(金) 08:16:02 ID:cCVIPSCv
以前告白してきて断った後もよく会い続けてる人(男)を私のささいな失言で怒らせてしまい、初めて「アンタ」と言われました。
そういう言葉は絶対に使わないようなとてもとても優しい人だったので、もう衝撃的で忘れられないです。
ケンカしたあとお互い謝り、また会う約束をしてるのですが…また怒鳴られたらと怖いしなんだか疲れて億劫です。
その人をだんだん本当に好きになってきた気がしてた矢先だったのに。
あとこの人に出会って初めて、「冷たい」とも言われました。
言葉の端が冷たい…と。
この、ねちっこい性格を直すにはどうしたらいいですか?
これからも、何かあった時にねちねちしてたらストレス溜まるし
人との深い付き合いが出来ない気がして。
265マジレスさん:2011/02/04(金) 08:16:22 ID:DpH/d+w1
266マジレスさん:2011/02/04(金) 11:28:15 ID:p2bkR+m/
>>263
おいていったり等は、いじるというより悪ノリのしすぎ。
誰だって、冗談でそういう事をされたら気分が良くないと思うよ。
そういうのは黙ってるとエスカレートする場合が多いから、
一度きっぱりと自分の気持ちを言ったほうがいいんじゃない?
それで様子を見ても変わらない感じだったら、少し距離を置いてみるといいよ。
267マジレスさん:2011/02/04(金) 11:40:28 ID:OWCx0NRz
>>266
一度そういう流れになっちゃうと
なんかもう流れ変えるの難しいかもね
わざわざ言うとそれをネタに笑う可能性あるよ、そういう子達。
とりあえず毅然とした態度で、同じような事やられたらやめて、
という態度を出してみてはどうだろう。

268マジレスさん:2011/02/04(金) 11:51:24 ID:p2bkR+m/
>>264
ねちねちしたくないなら、その場できちんと伝える事。
相手の非ばかり見ず、自分の行動も振り返ってみるのも大切だと思う。

あと、少しきつかもしれないけど…

完璧じゃないのは相手も貴方も同じ。
過去や想いがどうあれ、彼と貴方は人として対等。

そんな中で、相手を怒らせた原因を「些細な失言」と言えてる事自体、今でも相手に対して失礼だよ。
本当に反省してるなら、そういう言い方は出ない。
怒らせたし失礼だったから謝った、だけじゃ本当の解決にはならないもんだよ。
特に、自分の中でね。
怒っても一瞬呼び方を「アンタ」に変える程度で止めてた彼の方が、まだ優しさや思いやりを感じる。
怒鳴るよりも、一見綺麗だけど思いやりのない言葉のほうが、人を傷つける場合が多いよ。
ショックを受けるその前に、自分を振り返ってみてほしい。

誰だって、知らないうちに人の逆鱗に触れる事はあるよ。
でもその後で、ちゃんと相手を理解しようとして考えるんだよ、相手の立場になって想像しながら。
そうやってみんな、お互いに学んでいくの。
それが出来ないと、これから先誰とつきあっても、合わない部分を見つけた瞬間にダメになるだろうし
誰とも深い付き合いなんて出来なくなってしまう。
相手の良さも弱い面も含めて好きになるのが恋愛だし、お互いに良い影響を与えるのが良い付き合い方だよ。
269マジレスさん:2011/02/04(金) 12:19:04 ID:h0CGdKWW
>>264
ねちっこいのは相手じゃん
なんでいつまでも会ってんの?
270マジレスさん:2011/02/04(金) 12:40:12 ID:97QnkpL/
>>264
・自分のささいな失言でとてもとても優しい彼が怒ったことがショック
・また怒られたら…と思うと怖いし会うのが億劫
・「冷たい」と言われたことがショック

何だろう。あなたの感情が動いている場所が、心のとても表面的な部分だけに感じる。
さらに、怖い、とか、ショック、という表現はあなたのみに関するもので
相手に対する配慮が感じられないのも気になります。

他人は自分の期待通りには動きません。
家庭、環境、教育等、一人一人異なる育ち方をしているのですから、他人と自分が違うのは当たり前ですよね。
そこで相手と自分のズレをひとつ見つける度にスパッと切ってしまっていては
この先どんな人間関係も育たないと思いますよ。

優しい彼が何故あそこまで怒ったのだろう。
私は何に謝るべきだったのだろう。
私の言葉の冷たい部分はどこだろう。
困難の度に、こうして考え、気付き、反省し、改善するようにすれば
自分も成長するし、人間関係も育って行くと思いますよ。
271マジレスさん:2011/02/04(金) 12:43:07 ID:iI7gYJYX
パソコンがあまり得意ではなく、長ったらしくなりそうなので電話で相談聞いて
頂ける方おりませんか?いっぱいいっぱいです。sukima527@やふー

272マジレスさん:2011/02/04(金) 12:44:57 ID:iI7gYJYX
↑ソフバンです。
273マジレスさん:2011/02/04(金) 12:48:28 ID:KNEoP7v/
>>271
電話帳を見れば、人生相談電話なるものが存在するよ。
そこにかけたほうが、まともな人が出てくれると思うよ。

ただし、問題は結局は自分で解決するしかないので、
人生相談電話にかけても簡単に問題は解決するわけではないだろうけど。
274マジレスさん:2011/02/04(金) 13:01:33 ID:iI7gYJYX
もちろんまともに聞いてくれると、ありがたいっていうか助かるのですが、かなり
いっぱいいっぱいなのでなんか聞いてくれるだけでもありがたいです。人生相談とか料金が発生しそうだし、
なんか構えてしまいます。家族のことや自分についての相談です。誰にも話すことが
できず、カウンセリングでうけようかと考えているのですが現在、田舎に帰省中なの
とやはり、病院ということで躊躇している状態です。
275マジレスさん:2011/02/04(金) 13:22:19 ID:97QnkpL/
>>271
日本最大の匿名掲示板には悪意も沢山出入りします。
相当精神的に辛いのかもしれませんが、個人情報等最低限の自己防衛はしましょう。
寂しさに付け入る人間を呼び寄せますよ。

電話にしてもカウンセリングにしても
結局はまとめて話さなければ他人にあなたの悩みは伝わりません。
一度ノートやパソコンのメモ帳機能にガーッと胸の内を書きなぐり
要点を整理してから投稿すれば
長くなりすぎないし他人にも伝わりやすくなると思いますよ。

あとは悩みの内容を表す単語(借金・病気・虐待・性暴力・精神的不調、等)と
「相談 電話」で検索すれば
沢山無料の電話相談窓口が当たるかと思いますので利用されてみてはどうでしょうか。
276マジレスさん:2011/02/04(金) 13:34:47 ID:KNEoP7v/
>>275
同意だな。
公的な電話相談も存在するのに、わざわざ2chで募集する意味がわからない。
逆に274が相談に乗ってくれるようなお人よしをだます側の人間かもと疑う。
277マジレスさん:2011/02/04(金) 13:52:57 ID:bCsKVYzt
>>264
ねちっこい性格ってのは自分のことを言ってる?それとも彼のこと?
文脈からは、自分のことを言ってるように見えるけど、
暗に「そんなことないよ。ねちっこいのは彼の方だよ」
なーんて言葉を期待しているように見えなくもない
もしそうなら、それこそ「ねちっこい」ね

ねちっこくなるのは、自己正当化などの自己防衛本能からきてる場合が多いような気がするな
ねちっこい人はだいたい「弱い人」が多いから
ねちっこいのが嫌なら、試しに自己正当化をやめてみたら?
278マジレスさん:2011/02/04(金) 14:06:45 ID:qEeogdQ6
>>275
こんな表向きだけ匿名の掲示板をさして今更何を言ってんだかw
現在の胸の内をまとめて晒すことは自分の個人情報の暴露に等しいだろうに。
悪意と言うなら、それこそ霊感商法や結婚詐欺みたいな連中が寄ってきて付け入られるよ。
馬鹿だのハゲだの死ねだの言ってる連中は可愛いもんだよ。

279マジレスさん:2011/02/04(金) 14:12:06 ID:qEeogdQ6
>>274
最近、NHKで紹介されていた電話人生相談の窓口は、確か15分で1000円位だと思った。
プロのカウンセラーではなかったけど話や愚痴を聞いてくれるそうで。参考までに。
280マジレスさん:2011/02/04(金) 14:13:38 ID:KNEoP7v/
>>276
お前が馬鹿
個人情報とは、個人が特定される情報を指す
電話番号、本アドレス、住所、名前・・・などなど。

いくら胸のうちを晒しても、個人が特定されていなければ大丈夫。
何故個人情報があぶないかというと
金銭の騙し取られ、暴力、性的暴力の危険があるから。

胸のうちを晒してもそういうことにはならない。
281マジレスさん:2011/02/04(金) 14:39:39 ID:JA+fr5wj
相談させてください。
当方22歳、大学4年の女です。
去年から大学1年の時に1カ月程メールのやり取りがあった人から頻繁に足跡が付きます。
マイミクのマイミクとかじゃないし、本名も出しておらず検索されようがないので
多分アクティビティ(メルアドで検索)機能で辿りついたんだと思います。
私は日記も書いてないし向こうもメッセを送ってくるわけでもなく、ただ足跡を付けるだけで気味が悪いです。
というか私自身その人の存在をすっかり忘れていただけに気持ち悪さ倍増です。
アクセスブロックすればいいと思われるかもしれませんが、昔お付き合いを断った人に逆恨みされて
あることないこと言いふらされたりストーカーっぽいことをされた経験があるので刺激したくないんです。
私は考えすぎでしょうか?卒業式が終わるまで放置したほうがいいでしょうか。


282マジレスさん:2011/02/04(金) 14:46:35 ID:97QnkpL/
>>278
はい、そういった意味での「悪意」として書きました。
例え捨てアドだとしても、そこから電話相談等に発展すれば人間関係が生まれます。
>>278の辛さや寂しさを利用しようとする種類の人間にとっては、対象が鍵を開けて迎え入れてくれるようなものです。
ですので寂しさに付け入る人間、個人情報、と表現しました。

ここでは幾らでもフェイクが可能です。
また>>278の悩みは、胸の内を晒すこと自体への抵抗感ではなく
パソコン操作が得意でない、長文が申し訳ないので電話相談がしたい、というものだそうなので
今はそこまで広げなくても良いかと思います。
補足有難う。私も引っ込みますね。
283マジレスさん:2011/02/04(金) 16:01:40 ID:EJhrDzuy
>281
ハイ!最善策は完全放置プレーでお願いします。行動は即反応快感延長になります。
284マジレスさん:2011/02/04(金) 16:44:29 ID:p2bkR+m/
>>281
一番良いのは、足跡など見ずに放置プレイする事です。
どうしても気になるのでしたら、別アドで新しいアカウントを作り
マイミクさんには連絡した上でそちらへ再登録してもらい、
現在のアカウントを削除するという手もあります。
285281:2011/02/04(金) 17:13:47 ID:JA+fr5wj
やはり放置が一番良いようですね。
足跡も見ないようにしていたのですが、昨日1カ月ぶりくらいに「もう大丈夫かな」と思って
確認してみたらその人の名前がずらーっと並んでいて驚いてしまって。
まだ続くようだったら284さんの仰る通りにしてみようと思います。

私は向こうの顔も覚えていないのですが、向こうは私のことをどこかで知っていたようです。
卒業式も色んな人と会うので、その人もどこかに居たらと思うと少し怖いです・・・orz
286マジレスさん:2011/02/04(金) 18:01:13 ID:c3QCIk/J
23のフリーター女ですが相談に乗ってください
学歴も職歴もないため就職がなかなか決まりません
それは学生の時に頑張らなかった自分が悪いので、不採用続きでも頑張れます

…が、親がブラック企業ばかり勧めて困ってます
いわゆる年中求人出してるような保険会社などです
「そこはちょっと…」とやんわり断っても「仕事を選ぶ立場なの!?」と怒られます
言いたいことは分かります、勿論心配してくれてるのも分かってますが
これが圧迫面接より何より辛くて仕方ないです

今はバイトをして生活費は家に入れてます
しかし、そのバイトも最近人件費削減でシフトが減らされて生活費出したらほとんど残らない状態です
もっと働けるバイトを…と思っても新しいバイトすら決まりません
給料は10万〜、保険や祝日等はこだわらないで探してるのに「選り好みしてるから決まらないんだろ」と言われます

もうこんな誰にも必要とされない人間、生きてる価値あるんでしょうか…
毎日泣きそうになりながら求人見てます
287マジレスさん:2011/02/04(金) 18:22:52 ID:OlhTtEwF
ブラックしか入れない時点で負け組み。
永久就職でもしたら?
288マジレスさん:2011/02/04(金) 20:13:19 ID:JA+fr5wj
>>286
私はヘルパー2級と医療事務の資格持ってます。
1年就活してきてこの二つは就職するのに学歴も職歴もほぼ必要ないと感じました。
特に介護分野は探せば資格不問でアルバイトとして採用してくれるところもあるし、
頑張れば正社員登用があるとろこも結構あります。
良ければ探してみてください。

あまり思いつめないでくださいね。

289マジレスさん:2011/02/04(金) 20:27:31 ID:B6u/UxGK
こういう子を世界一幸せな子、というのでしょうか??

学校では笑った顔しか見たことがない。
誰にでも笑顔
学校一の美人、小顔、スタイルよし
英語が得意。将来はスチュワーデス??
家はかなりの金持ち
運動神経抜群

何の苦労もしたことが無い人だと思います。
かなうところがありません。
ほんと、フランス人形みたいに可愛いっていう表現が似合います。

290マジレスさん:2011/02/04(金) 20:35:33 ID:3ttQx5p8
>>289
> 何の苦労もしたことが無い人だと思います。

それは無いです。あなたにはそう見えるかもしれませんが、
本人には本人なりの苦労があるはずです。
というより、あなたより苦労しているかもしれませんね。
あなたより多くの努力をしている人であることは間違いないでしょう。
天性のものだけでは皆に認められ続けるということは無いのですよ。
291マジレスさん:2011/02/04(金) 20:49:21 ID:YXdk8eh0
相談。体の調子がおかしい。
呼吸しただけで背中痛いし、PCをしてたら側頭部と後頭部が痛くなる。また、尿意を頻繁に催す(8時間中に7〜8回)割に、
いざトイレに座ったらなかなか出ないうえ、痛みを感じる。更に普段どおり寝てるはずなのにやたら眠気に襲われる。

仕事中にこんな状態なので上司からサボっていると言われ、加えて仕事が遅いのを叱られた。
仕事が遅いのは分からないことが多いうえ聞く人がいないからだし、体調がおかしいのは伝えたけど、
いずれも言い訳すんな&嘘ついてサボってるだろと言われて終了。

そんなわけで病院に行こうと思ってるんだが、泌尿器科と外科くらいが妥当だろうか。あと、なにかの病気だったら診断書を
貰ってこようと思うんだが、診断書ってそう簡単に土日でも開いてる病院なら書いてもらえるだろうか。
それが無いと結局嘘つき呼ばわりだからクビになっちゃうかもしれんし。
292マジレスさん:2011/02/04(金) 21:01:26 ID:30giB/+v
>>291
総合病院(地元の中央病院とか)に池
(かなり酷い症状でないなら、あまりお勧めできないが)119で症状を説明して、
「何が原因かわからないから、総合病院に行きたい」といえば宜し
診断書は、事情を話せば、現時点でわかることだけを書いてくれるんじゃないだろうか
お願いしてみたらいい
293マジレスさん:2011/02/04(金) 21:03:15 ID:30giB/+v
訂正

>119で症状を説明して
の後に
>救急車を呼んで
を挿入
294マジレスさん:2011/02/04(金) 21:13:51 ID:AIOn9et7
>>286
親の勧めてくるのが嫌なんだから、自分で探すしかないよね。
(大企業系列の)派遣でOA事務とかなら、探しやすいんじゃないかな?
あと女性なら、しっかり働いてくれる人を捕まえてw嫁になってしまうという
選択肢も一応ある(そこまで考慮すると、必ずしも正社員にこだわる
必要はないので、結構当てはまる求人が増える気はする)
もし可能であれば、職業訓練を受けて能力をつけて、斡旋してもらうというのもありかもしれない。
最後に、親が進めてくる奴でもまともな奴もあるかもしれない。一切をシャットアウトする必要はないかもしれない。
学歴がないっていうのがどういう感じなのかはわからないが、
男性で求職中の人よりかは探しやすい気がする。23ならまだまだいける。
今とっている行動を信じて(間違った事をやっているわけじゃないのだから)
納得のいく求人を探しなさい。

「仕事を選ぶ立場なの?」と言う人には
「選ばないで入った結果私が自殺しても障害者になっても鬱病精神病になって
治療費がかかるようになってもいいのか?」と返してみてはどうかな。
私は以前、仕事を選ばず入社した結果ボロボロになって、半年近く再就職できなかったので。
(鬱病になってしまうと治療に何年かかることやら…)
2chのどこぞのスレの、ブラック企業がどうとかいうのを信じすぎるのもいけないが、
(一部、針小棒大に騒ぎ立てているものがないわけではない。
中に入ってしまった人にとっては慣れれば済む事、だったりもするので)
人を育てる体力も法令順守もないような企業に入ると地獄を見ることになりかねない。

選ばない、と言いつつもライン引きはしていると思うが、絶対それは必要だから。
個人的に付け足しをするとすれば、保険もできるかぎりあったほうがいいし、
転職と言う目で見ると前職と同じか、より条件のいいものを探さないと
自分自身のモチベーションが持たない。
295中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/04(金) 21:26:52 ID:CJ31JQUY
>>289 世界一はなかなかいかないでしょうけど羨ましいですね。
金持ちは美人と結婚する機会が多いので子供も美形になりやすいのでしょう。
しかしかなりな金持ちなら肉体労働者であるスチュワーデスにはならないかとw
どこかの御曹司とお見合い結婚でしょう。
296マジレスさん:2011/02/04(金) 21:31:55 ID:QBGiHpD8
友人が中絶してました。
体も心もつらかったとポロリとこぼしていたのに、
酒の入っていた私はなぐざめるどころか、みんなしてるよね
見たいな事を言ってしまいました。

ものすごく後悔しています。
友人はまだ学生です。相手も。まだ仲良く付き合っていて、
今日もデートだそうです。
謝りたいし、ちゃんと相談にも乗りたかったのですが、
今は元気にしているので、話を切り出しにくいです。

どうしたらよいのでしょうか
297マジレスさん:2011/02/04(金) 21:35:25 ID:AIOn9et7
>>291
医療系の板で症状を添えて相談持ち込んでみたら?
何か予想外の方向から(どこかの病気の)可能性を
指摘してくれるかもしれない。
なんか複数の病気を患っているような感じを受けるね。
椎間板ヘルニアみたいな脊椎・神経系と、腎臓とか前立腺でも
やっちゃってるんじゃないの?
(俺は医者でも心得のあるものでもないのであてずっぽうです悪しからず)
診断書は、料金が上乗せになるけどどんな状態の
診断内容でも書いてはくれるはず。

>仕事が遅いのは分からないことが多いうえ聞く人がいないからだし、
いない…のか?ほんとに?最低でも、全て上司に問い合わせ続ける事は
可能?電話かけてでも。あなたは言い訳するなって言われたんだから
言い訳じゃない事を証明しなきゃいけない。やれることを
最大限やらなければならない。自学自習でも問い合わせでも
なんでも構わずやってその過程を上司に見せつける必要があるのでは。
298マジレスさん:2011/02/04(金) 21:49:21 ID:F5L/4nb1
最近、彼氏ができました。10歳近く年上の男性です。

私は昨年の春、結婚を約束して5年間付き合った男性に振られ、
それからというもの死んだ魚のような生活を送っていました。
部屋は荒れ、自炊をする気力もなくなり、毎日納豆パスタばかり作っては
フライパンから直接食べる、といった生活を送っていました。
もともとは料理もするし、部屋もそれなりにきれいだったのですが・・・

最近彼氏ができて、そろそろ真人間に戻らなくては、と思うようになり
部屋を片付けたり、家具を買い足したりしています。
なべも買い替え、自炊のリハビリをしようと思っています。
彼には「煮物が得意だよ」「いつでも部屋に来て大丈夫だよ」などと言っていますが
今はまだ、いろいろと悲惨な私生活です。

彼に嘘をついているようで、なんだか罪悪感があります。
私は普通の女の子に戻り、今の彼氏にふさわしい、ちゃんとした生活を送れるようになるのでしょうか?
299マジレスさん:2011/02/04(金) 21:50:42 ID:YXdk8eh0
>>292>>297
レスありがとう。医学板のスレも頼ってみるよ。
あと、仕事のこと聞ける人がいないのは本当だよ。仕事はいわゆるSEなんだけど、プログラムで分からないところがあっても
プロジェクトリーダーは分からないの一言で終わりだし、設計書もいい加減だし、他のメンバーは情報共有しないで
ファイルいじるしで散々だよ。今回注意してきたのはプロジェクトリーダーより上の人だから、そんな現状知らないし。
何よりショックだったのは、自分の実力じゃ10日くらいかかるプログラムを8日でやれるよう目標にしてと
言われたうえ、後から「あのプログラムは本当なら8日以下で出きる内容。なのに出来てないって何なの?」って言われたことかな。
更に「離席する回数も多いし、長い。さぼってんじゃないの?」と言う内容の続けてされたからもう。
無能なのは認めるけど嘘つき呼ばわりは嫌だったな。
300マジレスさん:2011/02/04(金) 21:57:17 ID:30giB/+v

>>296
その友人とは、それ以来、ギクシャクしたりしてないの?
それまでどおり、あなたと仲良くやってる感じ?

もしそうなら、あえて今、自分から切り出さなくていい。
そんな辛い話、本人は何度も思い出したくないはず。
でも、本当に仲のいい友達だったら、長い間付き合ううちに、
ちょうど今だ!っていう、ピッタリの「謝るチャンス」が巡ってくる可能性がある。
それは、お酒の席かもしれないし、彼女と大喧嘩した後で仲直りした時かもしれないし…、
どんな場面かわからないけど、もし「あ、今なら謝れる…!」っていう瞬間が来たら、その時に機を逃さず、謝ればいい。
具体的に言わなくても
「あなたには、昔、言ってはいけないことを言ってしまった、本当に悪いことをしてしまったと思ってる」
と、曖昧にぼかして謝るのもいいと思う。
彼女が「え?何の話???」とか言っても、「忘れてるならもういいんだ。だけど、本当に悪かったと思ってます」と、ひたすら謝る。

もしも、その一見以来、彼女との関係がなんとなくギクシャクしていると感じているのなら、手紙を書いたらいいと思うよ。「本当に悪かった」って。
301中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/04(金) 22:07:22 ID:CJ31JQUY
>>298 そんなの当人にわからないのに見ず知らずの他人にわかるわけがない。
ただ同じ失敗を繰り返さないように速攻しないとまた飽きて捨てられるかとw
302マジレスさん:2011/02/04(金) 22:07:52 ID:30giB/+v

>>298
かわいいなぁw
あなたがどんなに可愛らしい人なのか(見かけじゃなくて中身ね)、伝わってくる気がしました。^^
本来料理が嫌いじゃないのなら、
「煮物が得意」なんていうのは、全然許される嘘だと思います。
だけど、「いつでも部屋に来て大丈夫」と言っていると、
もう明日にでも、彼がサプライズで部屋に来てしまうかもしれませんよ。
だから、どうかがんばって、一日も早く普通の生活を取り戻してね。

>私は普通の女の子に戻り、今の彼氏にふさわしい、
>ちゃんとした生活を送れるようになるのでしょうか?

絶対大丈夫。
普通の女の子どころか、彼に相応しい、とっても可愛い彼女になれるよ。
ガンガレ!
303296です:2011/02/04(金) 22:28:54 ID:QBGiHpD8
>>300
レスありがとうございます。

ギクシャクはしていないと思います。
しばらく会えていなかったので、その話を聞いたのが、
偶々女子だけ大勢の飲み会の場だったのですが
また今度2,3人で 来れなかった子とかも会おうね〜という約束をしています。
因みに高校からの友人ですが、最近はまったく会えていませんでした。

私は彼女のことがとても好きなので、これからも長く付き合いたいと思っています。
正直私は、今すぐにでも土下座して彼女の痛みをわかってあげたい(そんなことは無理かもしれませんが)
と思って、引け目を感じています。
普段とても明るくていいこで、いろんな事情があったのを知っているのに
なんてバカなことをしたんだと。

いつかもしチャンスが来たとしても

>彼女が「え?何の話???」とか言っても、「忘れてるならもういいんだ。だけど、本当に悪かったと思ってます」と、ひたすら謝る。

↑の状態になりそうですが・・・

やはりもう一度、二人っきりで会ってみようかと思います。



正直2ちゃんだと叩かれるのを覚悟してましたが、
的確なアドバイス本当にありがとうございました。
304263:2011/02/04(金) 22:33:04 ID:aVr0BPrb
>>266>>267ありがとうございます。今日学校に行ったらいじってきたうちの1人に会いました。普通にしゃべりかけてきたので私も何もなかったように接しました。
でもその子以外の今日会っていない友達のほうが普段しつこく、嫌な感じなのでその子たちの出方を見ようと思います。
過去のことをいつまでもネチネチ言うのはよくないし、>>267のおっしゃる通り、絶対ネタにされて笑われるので、次いじられたときにはっきり言います。
あ、でも以前いじらないでほしいって遠まわしに言ったら『だって〇〇がいじってほしそうな言い方で喋るんだもん』って言われたな…なんて言ったら伝わるんだろうか…好きな人に怒ってる事をネタにしてばらされたらどうしよう…
305マジレスさん:2011/02/04(金) 22:49:37 ID:30giB/+v
>>303
いい友達なんだね。きっとわかってもらえるよ。ガンバ☆
306犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/04(金) 23:55:13 ID:RdhKjUU3
>>291
> そんなわけで病院に行こうと思ってるんだが、泌尿器科と外科くらいが妥当だろうか。あと、なにかの病気だったら診断書を
取りあえずは内科。
内科で今の状況を話し、
・内科的には異常はないか?
を調べてもらう。
内科的に異常がなければ、内科の医師に次ぎに何科を受診したらいいか?の指示を仰ぐ。
俺的には心療内科のような気がするけど。
307犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/05(土) 00:06:11 ID:RdhKjUU3
>>296
> 酒の入っていた私はなぐざめるどころか、みんなしてるよね
> 見たいな事を言ってしまいました。

本当なんだからいいんじゃないの?
みんなしてるから、くよくよするな!
って励ましにもなるわけだし。
あなたが心苦しく思うなら、変な謝り、いいわけはしないで、彼女の心のケアをしてあげればいいんじゃね?
308マジレスさん:2011/02/05(土) 00:23:13 ID:wx4Xs0NR
>>307
いや、みんなしてないw
少なくとも私の周りではw
309マジレスさん:2011/02/05(土) 00:39:35 ID:MqJjhvyW
私に好意がある男性からのメールの返事に困ってます。
ずっと友達として接してきたし、二人で遊んだ事もありますが。
好意があることに気付いてから誘いは断り、メールの返事もそっけない態度をとっていました。
また誘いを断ったら「じゃあいいや。ごめんね、迷惑だよね」とメールが来ました。
正直迷惑です。でも仲良くしている仲間のひとりだし、そんな事言えません…。ちょくちょく飲み会でも顔を合わせる事になるので。
返事を何と返せば…?アドバイスお願いします。
310マジレスさん:2011/02/05(土) 00:42:10 ID:wx4Xs0NR
>>309
返信は「ゴメンネ」の一言でいい
で、次回会った時には、まるで何事もなかったかのように、笑顔で接する
311犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/05(土) 00:42:32 ID:ePJGhKRI
取りあえず彼氏が出来た、と言っておけば?
312マジレスさん:2011/02/05(土) 00:49:30 ID:MqJjhvyW
>>310
なるほど!聞いて良かったです。全然迷惑じゃないよーって送るしかないかと考えてました。
でもそれだけじゃ、やっぱ迷惑なんだって傷つかないかな?でもしょうがないですよね…。

>>311
急すぎるし、すぐばれます…。
それに今その仲間内に少し気になる人が居るんです…
313マジレスさん:2011/02/05(土) 00:54:28 ID:wx4Xs0NR
>>321彼は振られるんだから、傷つくのは当然。しかたない
そこで仏心を出すほうが、相手に変な期待を持たせてしまって可哀想。

314マジレスさん:2011/02/05(土) 00:57:41 ID:MqJjhvyW
>>313
そっかー。ありがとうございます!では、その一言で送る事にします。
ここで聞いて良かったです。
ありがとうございました!
315マジレスさん:2011/02/05(土) 01:06:19 ID:wx4Xs0NR
なんの
316296:2011/02/05(土) 01:35:24 ID:gh33Z3OL
>>307
レスありがとうございます。

私は大丈夫だから落ち込まないで、という意味で言いたかったのですが
言い方が、普段の軽いキャラのノリのままそんな言葉しか出てこなかった自分が
本当に情けなかったです。

急に何か重大な告白をされたとき、いつも
大丈夫だよとか、そんな急に理解できていないのにパニクってしまって
変なアドバイスとかしてしまって何度か後悔したことがあるのに
全然進歩できてませんでした。

後から、本当は話を聞いて欲しかったんだろう。
共感して欲しかったんだろう、といつも思うのですが何故いつもこうもダメなのかとorz

具体的にですが、心のケアとはどうしたらよいのでしょうか。
自分からはものすごく謝りたい気持ちがあっても、なかなか言い出しにくいです。
自己満足でなく、本当にさりげなく彼女のためになることが何かあるのでしょうか?



>>308
私の周りでは事情はそれぞれですが
知人に2名ほどおりました。
ググッてみたところ女性の6人に1人とか15%とかデータもあるようです。

ただ打ち明けるとなると言い辛い事でしょうから・・・
317マジレスさん:2011/02/05(土) 01:51:13 ID:D2FXDsSF
今までにした事のない職種で働く事になり、不安ではじけ飛びそうです
来週から始まりますが今から緊張で眠れません
今まで勤めていた会社の人達とは全く違うタイプの人の中で
人間関係もどうなるのか怖くて怖くて仕方ありません
318犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/05(土) 01:53:04 ID:ePJGhKRI
>>316
> 自己満足でなく、本当にさりげなく彼女のためになることが何かあるのでしょうか?

堕ろした人が、堕ろした話を他人から切り出されるのはすごくイヤだと思う。
だから、普通通りに接していて、
・今度、彼女がその話しを切り出して来たら、じっくり聞いてあげる
で、いいんじゃね?
319犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/05(土) 01:55:18 ID:ePJGhKRI
>>317
> 今までにした事のない職種で働く事になり、不安ではじけ飛びそうです
> 来週から始まりますが今から緊張で眠れません

・不安をかかえたまま、来週を迎える
で、いいんじゃね?
3、4日寝なくても人間死なないし。
320マジレスさん:2011/02/05(土) 02:11:03 ID:dhiJWub6
>>317
初めての事をする時というのは、誰でも不安で緊張しますよね。
そういう時は誰でも呼吸が浅くなりますから、ゆっくりと腹式呼吸を意識してください。
お腹で吸って、何も考えずに口からゆ〜っくりと吐く、これがコツです。
しばらく続けると、あせっていた気持ちが落ち着いてきます。

あまり寝付けないようでしたら、今日明日とまだ2日ありますから、
昼間に体を思い切り動かすようにするといいですね。
もちろん、月曜への準備を済ませた上で、です。
人って、体を動かしているうちは、頭で考える事を止めるようになっていますから。
体を疲れさせた後は、睡眠前にゆっくりとぬるめの風呂に入り、早めの時間に寝ると良いと思います。

それだけ真面目な貴方ですから、新しい職場の方とも上手くやっていけると思いますよ。
貴方は大丈夫です。
321296:2011/02/05(土) 02:18:59 ID:gh33Z3OL
>>316

>堕ろした人が、堕ろした話を他人から切り出されるのはすごくイヤだと思う。

↑これをすごく思いました。私からは絶対にダメだ!と。

>・今度、彼女がその話しを切り出して来たら、じっくり聞いてあげる

そうですよね。
しかし女ばかりで集まると、彼氏やら結婚やら子供やらの話しばかりになってしまうので
なるべく近い話題に触れないで・・・なんて高度なスキル持っていないので
どうしていったらいいのか不安ですが;
なるべく努力します。


本当にありがとうございました。
322296:2011/02/05(土) 02:24:10 ID:gh33Z3OL
連投すみません;
↑安価ミスです
>>318 でした。
323マジレスさん:2011/02/05(土) 02:32:29 ID:3jQQYHQp
21歳、大学生の男です
バイト先のことで悩んでいます。
人間関係はとても良好で、僕自身も楽しく過ごさせてもらっています。
ただ学生が多いバイト先で、来年はバイトの中では(同じ年の人はいますが)自分が最年長になります。

今まで何というか自分の好きな様に自然体で過ごさせてもらっていたのですが、最近自分自身で後で振り返ってみて「ちょっと幼稚だったかな」という言動を感じます
高校まではわがままな先輩だけどいっか、と自分自身で甘えさせていたのですが、これからの人生でそういう訳にはいかないと思うようになりました

相変わらずバイト先は年齢関係なく仲はいいのですが、その中で僕だけ変わってきたのか周りの目がすごく気になり始めています
これからどういった心構えで臨むべきか教えて下さい
324犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/05(土) 02:38:11 ID:ePJGhKRI
バイトなんて、楽しく金もらえればいいや!、でいいんじゃないの?w 何でそんなにマジメなのかおじさん不思議www
325317:2011/02/05(土) 02:39:55 ID:D2FXDsSF
>>319
そうですね、人間なかなか死なないものですもんね

>>320
暖かいお言葉ありがとうございます
本当に不安で仕方なかったので涙が出てしまいました
あなたのお陰で今少しリラックス出来ました
このレスを保存して挫けそうになった時は読み返したいと思います
326マジレスさん:2011/02/05(土) 02:49:11 ID:dhiJWub6
>>323
貴方の良さをそのまま出して、自然体でいけばいいと思います
年齢的な落ち着きというものは、自覚しようとしなくても自然にそのうち身につくものです
あまり深く意識しなくていいと思いますよ

最年長という事ですから、周りが困った時には、うまくフォローしてあげるといいですね
周りの目が気になり始めているのは、今の自分に一瞬自信をなくしているからです
貴方の気持ち一つで、すぐにまた戻りますよ
仲の良い職場に恵まれているのですから、貴方も楽しむ気持ちを大切にしてくださいね
難しく考えるより、腹を決めて、どっしりと構えて楽しむほうが、願う結果の近道になりますよ
327マジレスさん:2011/02/05(土) 02:58:43 ID:dhiJWub6
>>325
少しでも元気になっていただけたのでしたら、本当に嬉しいです。
こちらこそありがとうございます。
新しい道に入るという事は、楽しい事も必ずたくさん待っていますから、
ゆったりと自分らしく、楽しんでくださいね。
328323:2011/02/05(土) 03:01:27 ID:3jQQYHQp
>>324
僕自身も前そうだったので、やっぱりそういう気持ちで気楽にいきます



>>326
今日空回り気味だったので、確かに自信をなくしていました
今まで通りに、自分ができることをやっていこうと思います
ありがとうございました
329マジレスさん:2011/02/05(土) 09:49:54 ID:xv3UZD4C
うちの母に伯母(母の姉)がやたらと絡むらしくて、バーチャンの葬式の数日後にみんなで色々片付けていたときもかなり絡む、とうとう母もキレて今度見掛けたら包丁で刺してやると言うほどです。私には優しい伯母なのに何故母に絡むのでしょう。
330中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/05(土) 09:55:16 ID:kLnxc7Vb
>>329 情報不足。 長いつきあいだろうから過去にいろいろあっただろうし、伯母が個人的に寂しいとか不満でぶつけて来てるのかもしれない。
母と本人にきくのがわかりやすい。
331マジレスさん:2011/02/05(土) 12:23:14 ID:4hn2DMGb
友達が一人もいないって
やっぱりおかしいですか?
年賀状のやり取りレベルでいません。

友達ほしいと思うけど
一方であまりほしいと思ってないのかもしれません。

人といると嫌な面とか色々見るし
あんまり人を信用してないのかもしれません。

恋人と別れてからもう何年も
人付き合いないです。

1日に一言もしゃべらない日が
これからもずっと続くんだろうなと思うと
別にやりたいこともないし
何のために生きてるのかなと虚しく思ったりします。
332マジレスさん:2011/02/05(土) 12:28:46 ID:uuotQcOK
>>331
私も一時期そういう時がありました
人と関わって面倒な思いする位ならもういいや
とどんどん疎遠になっていき・・
気が付くとプライベートで会話をする事が全くなくなったり。

それが快適なそのままでいいと思うし
それが嫌だったら自分で打破するしかない。
ボーっとしてても誰かが助けてくれるわけじゃないからね。
要は自分次第。
333マジレスさん:2011/02/05(土) 12:35:35 ID:4hn2DMGb
>>332
332さんはどうやって打破したんですか?

自分はもとからあんまり友達いないです。
たまに恋人できてそれで話す人いればいいやと
思ってましたが、友達は高校からいないです。

変えたいなと思うけど
何からやればいいかわからないです。
334マジレスさん:2011/02/05(土) 13:03:37 ID:v73HpBI6
>>333
332じゃないけど…
コミュニケーションの第一歩は挨拶だと思う
他にはちょっとしたな声掛け
自分も高校2年の終わりまで友達がいなかったけど、クラスの子(Aとします)が会うと挨拶してくれて仲良くなった
Aの友達とも知り合えたりしたけど、Aがいないと話せなかった
ある日Aがいない時にAの友達と会って「Aの友達ですよね?」って声掛けたらそこから仲良くなれたよ

変わるって意識も大事だと思う
自分は勇気出す時に「自分だって変わるんだ」と頭の中で言ってる

なんか長くなってしまって申し訳ないです
335マジレスさん:2011/02/05(土) 13:12:00 ID:uuotQcOK
>>333
>>334さんも仰られてますが・・
職場などでも挨拶+声かけを積極的にする。
誘いには乗ってみる。
飲み会なんかも参加してみる・・などなど。

面倒だなって思う事もあとあと
人間関係広がってよかったなって事もあるんですよ

あとは結婚して子供ができて積極的にママ付き合いをすると
面倒なこともたくさんありますがやっぱり同じような悩みを
持っていたりするので友達ができやすいです。
336マジレスさん:2011/02/05(土) 13:14:56 ID:xv3UZD4C
すみません追記です。母と伯母は子供の時一緒に育ってないそうです。母の記憶だと同じ町内に住む親戚の人に伯母が勝手に付いていってそのまま週一の間隔で帰ってきてたそうです。母は「同じ釜の飯を食べてないから兄弟の意識が薄い」と言ってました。
337マジレスさん:2011/02/05(土) 13:20:05 ID:pMnvObnU
291だけれども。病院(とりあえず内科)に行ってきた。
レントゲンも血液検査も異常なし。健康体そのものだそうだ。
これじゃあ診断書もへったくれもないわ。
>>306の言うとおり次は心療内科あたりにいってくるよ。

まあこれで心療内科でも「健康そのものです」って
言われたら俺は解雇コースまっしぐらなんだけどさ。
338マジレスさん:2011/02/05(土) 13:21:55 ID:4hn2DMGb
>>331です。
ありがとうございます。

少し付き合い良くするぐらいから
始めてみます。
339マジレスさん:2011/02/05(土) 14:09:39 ID:5uR7eG9N
友達ってそんなにいるかい?
俺、34にもなって年賀状2枚しかこなかったけど。

いま、人生でもっとも金が入り始めてるときだから
結構たのしいけどな。
340マジレスさん:2011/02/05(土) 14:31:16 ID:gujcJzTe
トークスキルを磨きたいのですがどうしたらいいですか?
今スカイプにはまってまして、暇なときよくネットで知り合った友達と話したりするのですが、
自分のトークスキル無いので1対1になったりすると沈黙が続いてしまいます
日常生活でも自分は人と話すのが苦手で相手から話を振ってこない限り会話が続きません

TVに出てる芸人さんのようにトークできるようになりたいのですが、
実況したり色んな人と話したりなど経験するしか向上させる方法はないのでしょうか
341マジレスさん:2011/02/05(土) 14:48:12 ID:4QOOA2q9
>>340
トークスキルって、そもそもなんなの?
テレビの芸人さんは仕事でやってんの

話が続かないとゆーことは、話すことがないとゆーだけ
なのですごく自然な事だよ

用もないのにべらべらしゃべる人間は中身のない浅い内容ばかりしゃべってるだけ
それがあんたのゆートークスキルだとゆーなら、まずはいろんなものへ興味をもって知識を身につけることだな
そーすれば話なんていくらでもできる
342マジレスさん:2011/02/05(土) 15:19:07 ID:j0TiCjgI
>>341
お前は回答スキルないな
リアルけいけんが足りないのと自分の都合に無理やりこじつけて質問者の可能性を摘み取るのは逆に害になるぞ
343マジレスさん:2011/02/05(土) 15:37:12 ID:Xq9IV/o9
>>340
会話が下手だと言っているやつは
話の聴き方と広げ方が下手なんだと思う
あと、ネタになる自分の経験が不足してるとか

話す→相手はどうなの?ネタをふる→自分で相手の話を広げる→相手に話させる
みたいな感じで話つなげて、もう限界となったら違う話題を振る
こんな感じで二三時間は何とかなる
344マジレスさん:2011/02/05(土) 15:40:50 ID:j0TiCjgI
>>340
知識や情報を鵜呑みにするだけでなくなぜそうなるのかなど幅広く解釈する
本を沢山音読して語彙を増やし様々な比喩や表現方法を覚える
落語漫才コントなど真似したりしてリズムや思い切りや切り返しなどを自分のものにする
古館伊知郎は電車に乗った時とか風景の実況の練習をしたそうだ
とにかく口を動かすのがポイントだと思う
345マジレスさん:2011/02/05(土) 16:05:39 ID:3eq5PvMW
34才女です。母と祖母の三人で暮らしていますが、母が末期癌で余命一年と言われ現在抗がん剤治療で家にいます。

遠距離の彼からプロポーズされました。正直年齢も年齢ですし結婚はしたい。でも、末期癌の母を残して家を出て行くことは出来ない。彼も一人っ子のため養子は無理。

どうすることが幸せなのかな?
346マジレスさん:2011/02/05(土) 17:25:53 ID:ISTs0dFj
>>345
あえて式を挙げることが親孝行になるかも
結婚しても暫く別居で・・、相手がOKならね
御祖母さんのことも含め、相手と相談するしかないね
347マジレスさん:2011/02/05(土) 17:55:37 ID:3eq5PvMW
そうですよね。
子の幸せが親の幸せって言うけど、私の結婚はもちろん喜んでくれると思うけど、私が出て行く方が淋しいと思う。
お祖母ちゃんも心配だし…

暫くは別居って、なんか亡くなるのを待つみたいで嫌なんです。やっぱり結婚やめます。

ありがとうございました。
348マジレスさん:2011/02/05(土) 18:01:02 ID:VYX1yAeG
結婚式あげて1年だけ今の住まいで住めばいいのに。
1年なんてあっという間ですよ。
娘の結婚式、お母さんはみたいんじゃないかな。
わたしだったら、娘が自分のために結婚あきらめるなんて絶対に許さないね。
349マジレスさん:2011/02/05(土) 18:27:23 ID:3eq5PvMW
お母さんは自分の余命を知らないのです。治ると信じてます。
350マジレスさん:2011/02/05(土) 19:07:49 ID:hd0wsM1G
結婚して家に居たらおかしなもんですね・・・。
お母さん連れて嫁に行きなさい。
351マジレスさん:2011/02/05(土) 20:00:04 ID:SNavhq9T
あなたが34ならまだお母様は60くらいですよね。
理解力も十分だろうし、これを機会に家族でもう一度伝えるかどうか考え治してみたら?

そして自分が望む将来とお母様が幸せな最期を迎えるためにお母様の考えや意見を取り入れてみるべきでは?
352迷いのダメ男:2011/02/05(土) 20:04:20 ID:Y6EgfsDu
いつまでもダメな自分もう中3なのに
どうしていいかわからず無気力なんです
よくわからないけど勉強すると悲しくなるんです
どうしたらいいですか?
353マジレスさん:2011/02/05(土) 20:08:00 ID:nHlWUEly
■ イジメ いやがらせ イジワル の社会 ■
↑スレのレスNo.664 この子親身に相談にのってくれるよ。
性に関するものもOKだし全て実体験に基づく。もちろん無料。
超マイクロミニ、透けブラのエロイ20代独身のお姉さまだよん。

354マジレスさん:2011/02/05(土) 20:18:29 ID:gDmqHBou
>>352
涙が枯れるまで、勉強してみて。
355マジレスさん:2011/02/05(土) 20:22:51 ID:cdt7l2kn
固定資産税払ってなくて
家差押えされかけてるんだが
母が資産税払ってなくて
親父が金管理するとか言って
母は反対しているんだが
息子の俺はどうしたらいいんだ?
356マジレスさん:2011/02/05(土) 20:33:43 ID:Az0ys9aA
派遣のライン作業者ですが、先日社員とトラブルを起こしてしまいました。
仕事の速さにはついていけるのですが、キズを出さない仕事を求められると(速さや取り扱いによるキズの発生など)無理なのが解りました。

それでも自分は周囲から高評価を得ているらしく、将来は責任者的なポジションを求められているみたいです。
ぶちギレた際もかばってもらえた印象がありましたから。

ただ、トラブルを起こした以上は今の職場に長居していいものか悩みます。
自分に甘えがあったからぶちギレてしまったのかと思ったりします。

立ち上がったばかりの現場ですぐに退職はできませんが、落ち着いたら今の会社や職場を離れるべきでしょうか?
357マジレスさん:2011/02/05(土) 20:39:26 ID:/iZWdve2

首相 動静―2月5日
【午前】10時30分、公邸で寺田首相補佐官。
11時32分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。
同ホテル内の中国料理店「花梨(かりん)」で、三菱商事の小島順彦会長、武田薬品工業の長谷川閑史社長、田坂広志多摩大大学院教授と食事。福山官房副長官同席。
【午後】0時45分、官邸。1時2分、社会保障改革に関する集中検討会議。3時3分、公邸。
6時、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。同ホテル内のイタリア料理店「ベルヴュー」で与謝野経済財政相と食事。

ANAインターコンチネンタルホテル東京 花梨
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/karin.html
ランチコース 珊瑚コース ¥7,300
彩り前菜盛り合わせ
海鮮と新鮮野菜の炒め 胡椒風味
アワビと鶏肉入りフカヒレのスープ
かに爪の揚げ物と鶏肉の油淋ソース
季節野菜の炒め物
白身魚と刺身湯葉の蒸し物
芝海老のチリソースのあんかけチャーハン
タピオカ入りココナッツミルク

ホテルニューオータニ ベルヴュー
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/bellevue/index.html
Stagione 〜Inverno〜 \15,000
一口のお楽しみ
フォアグラとあんぽ柿のテリーヌ 甘美なワインと共に
冷製キャヴィアのカッペリーニ
オマール海老と聖護院かぶらのソテー サンブーカの香り
特選和牛の備長炭 炭火焼き(フィレ または サーロイン)
洋梨のキャラメリゼタルト バニラアイスクリーム添え
コーヒー、小菓子
358マジレスさん:2011/02/05(土) 20:51:32 ID:gDmqHBou
>>355
君が払っては。

>>356
続けたいなら謝罪する。
辞めたければ辞める。
359マジレスさん:2011/02/05(土) 21:32:31 ID:9WXf0LGH
360マジレスさん:2011/02/05(土) 21:35:29 ID:9WXf0LGH
おっとみすった失礼
>>345>>347>>349
余命1年って言われたからって絶対に1年後に死ぬわけじゃない。
そう宣告されても5年10年と生きる場合だってないわけではない。
置いていけないなら親と同居すればいいと思うが。
361マジレスさん:2011/02/05(土) 21:48:45 ID:LcIe9CYq
別れた彼女が精神的ショックにより病気になったそうです。
彼女は仕事(バイト)も辞めることになり、
彼女の親から慰謝料を請求すると言われています。
(治療費や精神的・肉体的苦痛に対して)
法外な金額を要求してくると思います。
払えなければ親に請求するそうです。
どう対処すればよいのでしょうか?
362マジレスさん:2011/02/05(土) 21:59:10 ID:uuotQcOK
>>361
相手に何をしたかによると思うけど・・
例えば婚約不履行とか。
何か思い当たるフシはありますか?

でも例え婚約不履行が成立しても慰謝料は多くても100万程度。
363361:2011/02/05(土) 22:06:06 ID:LcIe9CYq
>>362
ありがとうございます。
私が浮気をしてしまいました。
婚約等は一切していません。
結構症状が重いらしく、「人の命や人生を何だと思っているのか」
と責められています。
364マジレスさん:2011/02/05(土) 22:07:17 ID:BOzIPoMx
>>361
あなたに落ち度の有る話なのか
それとも全くの言いがかりなのか。
「何故」彼女は精神的な不調に陥ったのか提示してもらわないと第三者には何も分からない。
365マジレスさん:2011/02/05(土) 22:08:53 ID:9WXf0LGH
>>355
息子って言うけど、あなた学生?自分の資産もしっかりある社会人?
そこら辺も含めて詳しいこと書いてないしちゃんとしたアドバイスくるかな?

自分に手伝える事があるなら探してみては。
そうでないなら親に任せるしかないでしょう。
どちらにしろ自分自身の財産はしっかり保全する事。
巻き込まれてどさくさにまぎれて差し押さえられては
たまったものではない。

>>356
立ち上がったばかりの現場であれば、製造実績を世に示さなきゃ
ならないから、多少の無理強いをすることはやはりあると思う。
たぶんあなただけのケースではない。
無理だ!と投げ出したくなるけれど、そう思いながらも仕事し続けたら、
慣れてきて何かコツを見つけるかもしれない。
あるいは小規模な設備の改善で劇的に(あるいは少しでも)キズの
発生率を下げられるかもしれない(あんまり大規模なのは
会社もお金が出せないので受け入れてもらえないと思うが)。
そういうのを見つけたら何か提案してみたらいいかもしれない。
日本の工場はそうやって製品の質とかラインの効率を上げてきた。
あと少しだけでもいいから、何か探してみてはどうかな。
そんな感じの改善例が載ってるような本を参考にしてもいいかもしれない。

よくよく見ればあなたは派遣のようだが、トラブルを起こしたと
言っても即、解雇を切り出されてはいないようだから、その会社は
いい職場で且つ仰るとおりあなたに期待していると言う事なのだろう。
本当に使えないと判断されれば契約打ち切って終了か契約更新なしと言う回答が来るだけだ。
想像が過ぎるが俺の思う通りであれば、むしろその職場は
逃してはいけないような気がする。正社員登用まで頑張ってみるのもありなような。
366マジレスさん:2011/02/05(土) 22:29:12 ID:ISTs0dFj
>>363
裁判所で争うだけさ
とりあってもくれないだろうが
367マジレスさん:2011/02/05(土) 22:34:17 ID:2yIOQW/r
人生相談というと少しずれているかも知れませんが、お願いします。
明日、アルバイト(スーパーの品だし)の面接にいきます。
そこは3月に出来る新店舗のため、別会場で面接を行います。
自分は7:00〜1600まで働きたいので
面接申し込みの電話と同時に、担当にその時間帯で働けるか質問すると
「それは、(私はいろいろな店舗の総合受付であり
その店舗の人間ではないので)面接会場で担当に聞いてもらわないとわからない」
とのことでした。
それで、明日面接に行くのですが
その時間で働くのが無理だった場合やレジに入らないといけないと言われた場合
その段階で自分はそこで働かないことを決めています。
ですが、面接に来ておいて 条件があわずやはり断るこの場合
どのような対応で断ればいいのでしょうか
面接に行ってすぐに一分くらいで(その希望は)無理と言われた場合
かなり気まずいし、抜け出し方がわかりません。
368マジレスさん:2011/02/05(土) 22:43:53 ID:oBWeIRm2
29歳。自分の能力の無さに悩んでいます。
早く自殺して火葬場に行って灰になりたい。
私はうつ病か?今後どうしたらよいか?
心療内科に行きましたが問題なしといわれました。
369マジレスさん:2011/02/05(土) 22:58:14 ID:ISTs0dFj
>>367
>その店舗の人間ではないので)面接会場で担当に聞いてもらわないとわからない
これを冒頭に近いところで面接官に伝えるしかないね
事前に礼儀は尽くしてるから、会社のシステムの問題だ
それに、あなたが気にするほど、相手は気にしないよ
370マジレスさん:2011/02/05(土) 23:01:29 ID:oBWeIRm2
29歳。自分の能力の無さに悩んでいます。
早く自殺して火葬場に行って灰になりたい。
私はうつ病か?今後どうしたらよいか?
心療内科に行きましたが問題なしといわれましたがその医者は当てになるのか。


371マジレスさん:2011/02/05(土) 23:04:12 ID:rfQlXt2C
>>368
どこでも死ねるからだで春風^^
372マジレスさん:2011/02/05(土) 23:18:17 ID:Y9BVrEq4
>>363
別れた嫁ならともかく、別れた彼女というのは話にもならない
数年付き合ってて同棲もしてるなら別だろうが
負けることはまずないから正々堂々としてればいい
373マジレスさん:2011/02/06(日) 00:24:30 ID:R+tOn4v+
>>369
ありがとうございました
374マジレスさん:2011/02/06(日) 02:36:39 ID:OHrKLBxw
>>370
簡単な判断材料ですが、以下の点に心当たりがあれば、抑うつorうつ病かも。
 ・時間の感覚が麻痺してきた
 ・不眠が続いている
 ・消えてしまいたい、死んでしまいたい、など思ってしまう
 
心療内科は基本的に抑うつ対応の場所ですから、精神科へ相談されるのも手です。
また、医者やカウンセラーにも色々な方がいます。
自分と相性の良い、信頼できる方を探すといいですね。

わかりやすい例として、こちらの漫画も参考にどうぞ。
     ↓
http://yuik.net/manga
375マジレスさん:2011/02/06(日) 02:37:45 ID:uWZEjUve
年上の30代の彼氏と付き合い始めました。20代女性です。
今で3週間くらい?

彼氏のことがとんでもなく好きで、もう本当に好きで困っています。
キスはしていて、抱き合ったりはしましたが
それ以上のことはまだしていません。多分彼も気を使っているのだと思います。

もう、本当に本当に好きなのですが
この先彼を失うことがあったら、もう自分は生きていけないのではないかと
とても怖くなります。
前に一度、婚約者から捨てられたことがあり、その時自暴自棄になってしまったのが
トラウマなのです。

彼氏以外に依存できるものを見つけるのが一番いいのですが、それがなかなか見つからず・・・

今の状態を何とかしたいのですが、いい方法はないでしょうか?
376マジレスさん:2011/02/06(日) 03:14:13 ID:g5Vxbv4T
相談というかほぼ愚痴です
女子高生の娘が妊娠しました
その上10万単位で貢がせていた上に、相手の男は逃げてばかりで謝罪なし誠意なし
相手の親も息子がしたことに割と他人事で、娘は泣いてばっかり家族全員眠れない毎日
このままそっとしておいた方がさらに傷付けたりせずに済むかと思う一方で、キチンと頭下げさせたいという気持ちもあって悩んでいます
377マジレスさん:2011/02/06(日) 03:16:37 ID:g5Vxbv4T
sage忘れました
申し訳ない
378マジレスさん:2011/02/06(日) 03:22:18 ID:m0jKyUVU
浪人生です
センター試験は自己採点的におそらく突破したものの、昨日から熱が出て苦しくて机にむかえず、
2ちゃんやってました

自分の意志の弱さに失望してます
失望してる暇なんてないのはわかってるんですが、逃げたい、逃げたくないの間でもう泣きたいです
逃げたくないです
誰か助けてください
379マジレスさん:2011/02/06(日) 03:29:07 ID:u4pZHXL0
>>376
やる事やっていざ妊娠したら相手の男が100%悪いっておかしくないか
娘さんだってその男にくっついていって、そういう結果になった訳でしょう
もちろん親御さんの気持ちとしてはそう言いたくなるのも分かるが
娘さんに産んで育てる意思があるかよく話し合う事、なければ堕す用意をする事
今もお腹の子は育っていってるのだから

>>378
冷たいようだが誰も助ける事はできない
それが受験なんじゃないか?
だがセンターは通ったって事は、それなりに努力はしてきた訳だろう
もう最後のラストスパートだ、後は自分を信じるしかない
380マジレスさん:2011/02/06(日) 03:34:50 ID:m0jKyUVU
>>379
どうもありがとうございます
つべこべ言い訳してないで、ケータイ電源切って勉強します
ほんとにありがとうございました。
381マジレスさん:2011/02/06(日) 03:41:17 ID:g5Vxbv4T
>>379
100%とは言ってないし、堕ろす事にはなってる
ただ、連絡しても応じない、話し合いもしない
金なら半分出すけどいつか返してっていうメールをよこしてそれだけって事に怒ってる
あとは娘と男の間の2人の問題ではあるのだけど、いろいろ娘から聞いて気の毒な部分が多い
382マジレスさん:2011/02/06(日) 04:05:59 ID:jlDoEKXd
>>381
相手の男も高校生?
社会人なら弁護士に相談して淫行で訴える準備を整える
実際に訴えなくとも、示談条件として謝罪を要求できる

恋愛感情を利用して金を巻き上げたり
妊娠させて知らん顔という相手の男はクズだろ
相手だけが悪くないのと同じように、100パーセントこちらが悪いわけでもないのに
罰は100パーセントこちらが背負っているような状況だからな
ただ、正直、やり切れないことだが、そういうことは往々にしてある
さまざまな状況をかんがみて、泣き寝入りする形になったとしても
それはそれで将来のための選択だったとして
自分や娘さんを責めたり無力感に打ちひしがれたりしないで欲しいと思う
383マジレスさん:2011/02/06(日) 04:11:33 ID:OHrKLBxw
>>375
婚約者との事ですが、結婚する前に離れて正解だと思いますよ。
覚悟のない方と一緒になっても、幸せになんてなれませんから。
本当にご縁のある方と将来出会う為の、辛い経験だったのでしょう。
良いほうへ考えましょうね。

人は本当に相手の事を好きになると、失う事への怖さが出るものです。
おかしくなんてありませんし、それはむしろ正常です。
裏を返すと、それだけ真剣に想える相手に出会えたという事です。
また、精神的にも絆が強まると、その不安はだんだん落ち着くようになります。

依存という形をどういう定義で使っているのかはわかりませんが、
恋愛以外に何か目標か夢を持つ事は、貴方の魅力を伸ばす事にもつながりますので
ぜひチャレンジしてみるといいですね。

見つけるコツは、自分で外の世界を歩いて、今までしなかった事を試してみる事。
また、小さな事でもよいですから、自分がわくわくする事を探してみてください。
あせらずに、まずは色々と体感してみる事です。
384マジレスさん:2011/02/06(日) 04:20:39 ID:g5Vxbv4T
>>382
20歳の専門学校生でこの春就職内定らしい
その彼曰く、高校生の時に一度他の女の子妊娠させた事があって、
また同じ事しちゃった事を親にバレたくないから自分でなんとかしようとしたけど無理だから娘に半分出させて残りは出すけど、後で娘に返させようとしてた
けどやっぱりその後連絡してこないし、電話かけても居留守
妊娠させた云々より、むしろそれ以外の行動言動がね
もう5日以上娘や向こうのお母さんとも話し合いはしてきたけど、息子や夫ににまかせてるからタッチしたくないとも言われたし、
裁判はしないでこういう事があったという事を向こうの父親に話だけしようと思う
あとは少しでも早く笑って暮らせる日を取り戻すようにとだけ考えてます
385マジレスさん:2011/02/06(日) 04:52:31 ID:g5Vxbv4T
>>382
再度レスを読んで涙が出ました
お礼遅くなったけど、遅い時間に貴重なレスありがとうございました
386マジレスさん:2011/02/06(日) 04:58:09 ID:OHrKLBxw
>>378
ここまで、よく頑張ってきましたね。

たぶんセンター試験を突破した事で、ストレスが一瞬だけ噴き出してしまったのでしょう。
今の状態では、かえって時間ばかり過ぎる事になります。
ネットに使う時間を睡眠に少しまわすだけで、状態が格段に楽になりますよ。
受験中というのは、誰もが言葉にしないだけで、みなさん貴方のように弱るものですから
まずは安心しましょう。
また、受験が終わったら楽しもうと考えている事を、目標にされると良いかも。
「これが終わったら楽しみが待っている」と思うと、励みになってまた歩けるようになるものです。


>>376,>>381,>>384
母親としてのせつない気持ち、お察しします。

娘さんが大変な中、さらに相手方に誠意がない状況は、とても辛い事です。
世の中には色々な方がいますが、その男性やその親のような方がいるのは、事実です。
実際、そういったケースを周りで見た事がありますが、女性側が泣き寝入りする場合がほとんどでした。

ただ今回の場合、相手が就職内定という状態ですので、その辺りを会話に繋げて
社会人的な責任として話すと、そこから相手の対応が変わるかもしれません。
本来でしたらこういう事はおすすめできないのですが、一つの手段としてです。
その場合、大人として当たり前の事を、普通に伝えてみてください。
もちろん、相手の父親と息子へ、です。

できる限りの事を対応しようとするお母様を見て、娘さんは辛い中でも心の支えに
なっていると思います。
大変な中でしょうが、堂々とお母様らしい対応で、娘さんの強い味方であってくださいね。
全てが落ち着いた後、気分転換に家族旅行などされて、家族の絆を深めるのも良いと思います。
387マジレスさん:2011/02/06(日) 05:03:09 ID:3MJ4nK8U
だいぶ長文になってしまい、書き込みができません。
至急どなたかのお力をお借りしたいです。
自分ではどうにもできない状態になってしまいました。
相談できる人がおらず、悩んでおります。
奨学金返還、今後の仕事、生活についてになります。
当方20歳女性です。
お手数おかけして申し訳ありませんが、[email protected]までご連絡いただけるとありがたく存じます。
どうか、よろしくお願いいたします。
388マジレスさん:2011/02/06(日) 05:11:15 ID:3MJ4nK8U
何回かに分けて書き込みさせていただきます。
読みにくいかとは思いますがどなたかお知恵をお貸しくださいませんでしょうか。

当方、20歳女性です。
実家暮らしのため、家賃、水道光熱費諸々の出費はありません。
現在は家に月3万円いれていますが、正直甘えていると思います。
奨学金の返還が月々66,000円あります。
1月末まではキャバクラで働いていましたので収入は安定していましたが、
やはり両親を安心させたく、また、人として崩壊していくのが自分でもはっきりとわかり、その結果恋人にも見捨てられ、
このままではいけないと思い昼職に就こうと決意いたしました。
現在、アルバイトではありますが地元のわりと有名な企業の事務職に
採用決定しております。
手取り11万円ほどになる予定です。
実家にいれるお金と年金を足すと月々111,100円は必要な計算になります。
無論、貯金を切り崩しながらの生活となりますが、もちろん限界があります。
このまま両親を安心させるため、地元企業で働き貯金がなくなるか
高時給のアルバイト(派遣、パチンコ屋さんなど)をすべきか悩んでいます。
職歴もたいした資格もない私ですが、
ありがたいことに地元企業に採用していただけたのでこれも何かのご縁と考え、
正社員になることを目標に邁進したい気持ちはあります。
しかし生活がままならなくては話になりません。
389388:2011/02/06(日) 05:13:14 ID:3MJ4nK8U
また、キャバクラ嬢時代のお客様が地元企業のお客様であるらしい情報を耳にしました。
そのお客様からはひどく気に入っていただいており
プライベートのお誘いは何度もありましたが、お受けしたことも今後
お受けするつもりもございません。
お客様には学生で通しておりましたので、今更本当のことを吐くべきか、
もしバラされでもしてクビになったら・・・
そうなった場合両親をまた不安にさせてしまう・・・と、
いろいろな不安が渦巻いております。
地元企業でネームバリューがあるという以外には、賃金も一般常識の範囲内で
考えても高くはないですし、地元といえど自宅から遠いという難点がございます。
クビ覚悟で冷や冷やしながらでも地元企業で働くべきなのか、
お金のことは気にせず、今は両親に頭を下げながら何か資格取得の勉強をして
将来の安定(取得する資格にもよるとは思いますが)を図るべきなのか、
とにかく奨学金返還のためお金を貯めるべくまた高時給のアルバイトをすべきか・・・
390マジレスさん:2011/02/06(日) 05:23:49 ID:g5Vxbv4T
>>386
ありがとうございます
ただ、問題なのは男が親の前ではいいカッコしいで、
第三者からすればわかりやすい嘘ばっかりで、
私達夫婦や娘との共通の友人には見抜ける感じ
大人の対応しようにも調子いい態度取るのは目に見えています
ウチの息子は本当は優しい子なんですって言われたけど、優しい子だったらするはずないことばっかりされてる
向こうの母親が言うには、夫の普段の考えは男は25までは遊んでゆっくり大人になればいいという人
正直なところ期待はしてないです
391マジレスさん:2011/02/06(日) 07:14:15 ID:Yss8/iZX
車の板金屋の仕事ですが仕事辞めたいのです、人間関係はよくて手に職もつける仕事なのですが
自分にはとことん合ってません。教えてもらっても理解できず
何回聞いても教えてくれますが覚えれません 部品もほぼ毎日慎重に取り外しても
壊してしまい自分の精神がやばいです。
1 もう明日仕事行かずに電話で辞めるというべきか
2 仕事に行って専務に退職願だして今月辞めるべきか・・・
1だともうすぐやめれる 退職願郵便
2だとぎすぎすした職場で失敗しながらストレスためて倒れるか・・
勇気がほしい・・・言えないんだ・・
392388:2011/02/06(日) 07:22:15 ID:rrAYecFf
どちらにせよ、両親を安心させることができるかどうかが、
私にとって最大のポイントであります。
実家住まいをさせてもらっているだけでもありがたいというのに・・・
これ以上心配させたくありません。
すべての元凶は私が両親に勧められるがままに専門学校に入ったこと、
そしてろくに働いたこともなくお金の使い方も知らないのに
奨学金を自分の貯金であるかのように好きに使ってしまったことであります。
10代までの自分にはこうなりたいという理想像がなく、
ただただ人間生活を送ってきました。その結果、この有様です。
なにが言いたいのか、うまく伝えられていないとは思いますが、
なんでも結構ですのでなにか私に助言していただけませんでしょうか。
駄文、長文失礼いたしました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
393マジレスさん:2011/02/06(日) 07:31:05 ID:DHPuSh5e
現在中2の娘を持つ母親です。 小さな頃から 万引き癖が抜けず小学生高学年から 福岡市 市内にある 笑顔館に通って アドバイスや母子個別に定期的に話を聞いて貰ったり 二人で頑張ってきたつもりでしたが…

394マジレスさん:2011/02/06(日) 07:32:16 ID:DHPuSh5e
数年後 中学生になり 部活も始めてたりと 落ち着いたと思ってたのですが 事もあろうか 人様の財布に手をかけるような娘になってしまいました。癖の抜けない娘をもう どう扱ってよいのかわからくなりました。

今後の治療法など それ系の施設情報ございましたら宜しくお願いしますm(_ _)m


395388:2011/02/06(日) 07:48:41 ID:491NQlG0
388です。
結局眠れず朝になってしまいました。

母に、「あなたの人生だから好きにしなさい」と冷たくあしらわれてしまいました
おそらく、「どうせまたすぐ辞める」「ちょっとでも早く働いて家にお金入れてほしい」と思っているのではないかと思います。
私が両親を安心させるためと思ってやってきたことはすべて無駄で、両親は安心などしていないのです。
むしろ私がどうなっても、安心などしないでしょう。
そして最後には、元カレのことを意識しすぎてやりたいようにできていないみたいなことまで言われてしまいました。
元カレのことを意識している素振りを見せた覚えはないのですが、母としてまた、女としての直感なのでしょうか。
なぜ冷たく当たられたのでしょうか…私がうじうじしているのが鬱陶しいんでしょうか。
なんかもう本当にこんな私が子どもで申し訳ない
396マジレスさん:2011/02/06(日) 08:51:25 ID:tW/qUbG4
私33歳女、息子12歳、母子家庭なので主人と別居中です。相談させてください
集まるたびに親戚の本家の人たちにセクハラされて困ってます。
正月の時も息子に「お母さんにやらしいことしてこい」とか言ったり、
みんなの前でスカートめくりさせたり、平気で私の身体を触ってくる人たちです
今度、親戚の女の子の節句で3月に集まることになりました。ウチの息子の時もお祝いをいただいてるから断れません。
私は大学生の時に両親を亡くして、息子を出産したりもあったので親戚の人たちのお世話になってきました
昨日挨拶に来て普通にパンツの上からお尻を触っていきました。「やめてください!」って言いましたけど、あまり強く言えないんです‥
このままだと犯されるまで抵抗できません。恩は恩として、こういう親戚とどうやって付き合っていくべきでしょうか?教えてください
397マジレスさん:2011/02/06(日) 09:11:08 ID:etdxBa5B
>>395
過去にとらわれず出来ることを精一杯やるしかないでつね。
働いて大変でしょうが生活費の分の家事を代わりにするとか。
一生懸命やってる姿を見ればお母さんの態度も変わるでしょう。
奨学金の返済も返済方法の変更とか猶予とかないか調べてみましょう。

キャバ時代のお客の件はちょっと厄介ですね^^;
その人次第なので様子を見るしかないですね

>>396
酷い親戚だw
親戚って血縁でしょ?血縁にセクハラする神経がわかりません。
息子さんに悪影響ですから出来るだけ付き合いをやめた方がいいのでは。
縁を切るまでは行かなくても疎遠になるようにしたほうがいいですよ
キれてもいいレベル。いっそキれて縁を切ってしまってはどうでしょう。
398マジレスさん:2011/02/06(日) 09:34:29 ID:qQB00uJT
>>393-394
万引き癖は病気です。精神科を受診してください。
通院、服薬、カウンセリングが必要だと思います。
娘さんの年齢的にも、今後リストカットや摂食障害をおこす可能性もあります。
あなた以上に娘さんも苦しんでいますよ。
家族の協力や理解が不可欠なので、娘さんを責めないでくださいね。病気ですから。
399マジレスさん:2011/02/06(日) 09:40:07 ID:fZl3ki6h
>>396
私は未婚で、396さんより年下の者ですが
少し聞かせて下さい。
現状を打開するためには、親戚との縁を切ってもいいとお考えですか?
また、それにより過去の恩等の精神的な面を除いて、金銭的や親戚の土地に住んでいる等生活に支障はありますか?
状況次第で今後の行動を考えなくてはならないと思います。
400マジレスさん:2011/02/06(日) 09:51:08 ID:tW/qUbG4
みなさん心配してくださってありがとうございます。また親戚来てますから改めさせてください
後ほど
401犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/06(日) 10:17:30 ID:e0sl890a
>>396
なんか、エロ本とかAVみたいな展開だよね。 こんなことがあっていいのでしょうか?
402マジレスさん:2011/02/06(日) 10:27:40 ID:Xnd9Mctj
もうすぐバレンタインデー、憂鬱。

貰えないと寂しくて憂鬱。
貰うと(義理チョコでも友チョコ)お返しが面倒で憂鬱。
何だか菓子メーカーに踊らされてるようで憂鬱。

みんなどうしてる?
403犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/06(日) 10:30:47 ID:e0sl890a
つーか、ここは人生相談板だから、このスレの、第2、第3スレを作った方がいいのではないでしょうか?
流れが速くて相談をフォローしきれてないでしょ。
404マジレスさん:2011/02/06(日) 10:40:54 ID:+9cMdaFP
今まで散々人の悪口を言ってきました
人に悪口を言われるのを極度に気にするのに人の悪口を言い続ける……
これは矛盾してるなと思い、悪口を言わない人間になると決めました。

「言われる」のを気にする人は「言ってる」のだと。
こんな私でも悪口を言わない人間=言われない人間になれますか?
405マジレスさん:2011/02/06(日) 10:46:01 ID:q/7z4nvU
>>404
なれるかなれないかと問われれば「なれる」
悪いか悪くないかは人によって判断が異なる
なぜその人が悪いと思うのか、どうして悪くなったかをもっとよく考えてみると
一歩先へ踏み出せると思う
406マジレスさん:2011/02/06(日) 10:56:12 ID:Xnd9Mctj
>>403
犬丸かぁ、面白い名前だね
そう言えば映画「少林寺」で犬の丸焼き喰ってるシーンがあったよね
40747猫:2011/02/06(日) 11:00:23 ID:kBZ4sC6g
19歳の男です。

初めて書き込みます(´・ω・`)

心の傷って治ると思いますか?
408マジレスさん:2011/02/06(日) 11:05:19 ID:qQB00uJT
>>407
治る。
409マジレスさん:2011/02/06(日) 11:06:07 ID:sgLasUv5
410マジレスさん:2011/02/06(日) 11:08:25 ID:Lbg9anFm
>>407
中卒で無職で童貞でひきこもりの俺(♂22)よりましだろ

早く死ねよカス
411マジレスさん:2011/02/06(日) 11:13:48 ID:q/7z4nvU
>>407
度合いによるけど治る場合でも相当時間がかかると思われ
人によっては精神疾患を発症する恐れもある
41247猫:2011/02/06(日) 11:16:46 ID:kBZ4sC6g
>>408さん(どうやったらリンクできます><?)

ありがとう。

>>410さん
身障高卒無職童貞ある意味ひきこもりなので同じくらいの条件だろ><!

413マジレスさん:2011/02/06(日) 11:26:55 ID:RsS2uUzt
>>391
何年やってるか知らないけど石の上にも3年って言うぞ。
職人さんの仕事が一朝一夕に身につくはずがないのでは?
合わないというなら仕方ないけれど、雇用主とよく相談すべき。
今まで世話にもなってるのだから、人間関係がよいなら尚更。幸せな職場だと思うよ?
414マジレスさん:2011/02/06(日) 11:57:41 ID:9djlbWWO
>>391
それでも、雇い続けてくれている会社であり、
人間関係も悪くない職場というのであれば、むしろ出勤して
直接退職の意思を伝えた方がいい。2だね。
言えないからってそういう不義理な事してはいけない。

人間どうしても、性格的な不一致でこの仕事には向いていない、
っていうパターンは発生する。仕方ないっていえば仕方のない事だね。
415マジレスさん:2011/02/06(日) 12:01:58 ID:Lbg9anFm
>>412
俺4人兄弟なんだけど
長女 派遣社員(たぶん)
長男 中卒でひきこもり俺が小5の時自殺
次男 中卒でニートひきこもりを経て今は警備員のバイトしててひとり暮らし

周りに人がいるなら甘えたほうがいいよ弱音を吐いたほうがいいよ

俺なんて10年以上人とまともに喋ったことないんだから
416マジレスさん:2011/02/06(日) 12:02:17 ID:9djlbWWO
>>403
現在似たようなスレは見つけてるだけで既に3つある。
(コテの相談スレをあわせるともう何がなにやら)
複数作りたければ自治スレかなんかで聞いてみたら?よくしらんけど。
417マジレスさん:2011/02/06(日) 12:19:39 ID:LQgUL76w
周りは、あの人スゴイ!とかファンになったとかいうのですが、自分はさめているというか、そういう気持ちになれないのですが、異常なのでしょうか?
418中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/06(日) 12:22:17 ID:KhltZpmm
>>417 時間が経ったり慣れたり視野が広がったりすれば見方も変わるでしょう。
419マジレスさん:2011/02/06(日) 12:34:48 ID:LQgUL76w
確かに、ライブでみたりすると、あっテレビで見るよりすごいなと感じるけど、問題なのは、まわりと自分との温度差なんです。なんで、あそこまで熱中できるのだろう…
420393:2011/02/06(日) 12:46:56 ID:DHPuSh5e
>>393です。>>398さん 御回答ありがとうございましたm(_ _)m
精神科病院へ連れて行こうと思います。 もう一度だけ信じてあげれるような親であれるよう子供と向きあい頑張ります。

421マジレスさん:2011/02/06(日) 12:51:38 ID:Yss8/iZX
>>413 >>414
様ありがとうございます。半年前にも大きなミスをしてしまい
辞めたいですといい石の上にも三年いい経験だともいってくれました。
いまは2年目ですがすきまやへこみ(沈んでるなど)がまったく
自分はわからずもうしごとがいやでしょうがないです。
部品を壊したら怒られるのは当たり前ですが「おまえなぁ毎日壊れすぎだぞ」
と上司によく言われ師匠に当たる人は2年目で何回同じこと聞くの?思い出せなど
ここぜんぜん違うじゃないかなどもうストレス、精神に限界です。
いくら慎重にちゅういしても自分だけこわしてしまったり(ちゃんと怒られながらきいて)
お客様からクレームなどホントにむいてないです。半年やめたいけど頑張ろうと
思い頑張りましたが・・・やっぱり・・
明日朝一番で退職届をだし
すぐにやめたほうがいいか今月最後でやめたらいいか聞いてみます
422マジレスさん:2011/02/06(日) 12:54:59 ID:tCTJyM5F
>>385
亀だけど、気になったので・。

もし自分の子供が妊娠したらどんな形であれ
産んで欲しいと願う
世間体を気にして殺人を行なうのはいかがなものか。
子供だってやった事の責任は取らなければならない。

息子にしろ、娘にしろ、自分だったらとりあえず産んでもらって
私が育てるから学業はそのまま続けろ 的な方向は私なら
もっていきますね

絶対に後で「この子を産んでもらってよかった・・」と思う日がくると思う
自分の血が繋がった子を見殺しにするなんて、誰にとっても良くないこと。
娘さんのとっても一生心の傷になる。
ちゃんと赤ちゃんと向き合ってください
423マジレスさん:2011/02/06(日) 12:55:33 ID:bzv0mG28
何にも好きなものがない、興味がない人と仲良くなりたいと思わないですよね…?

自分は驚くぐらい何にも興味がないし好きなものもないんです。
昔から好きな音楽もないし好きなタレントもいないし、好きなTV番組もないし、食べ物も好き嫌いなく好物もないです。
趣味ももちろんないです。
最初なんとなく話してても仲良くなれないのはこんな風に自分がないからかなと思います。
過去にいた友達もこんな自分が嫌になったんじゃないかと思います。
一緒にいてもつまらないと言われたし。

好き嫌いなんて努力して作れるものじゃないし、悩んでいます。
424中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/06(日) 13:03:04 ID:KhltZpmm
>>423 趣味が違っても、元気で楽しい人、頼もしい人、かっこいい人、役立つ情報を知っている人、有名人、影響力のある人、などは人気があるでしょう。
425マジレスさん:2011/02/06(日) 13:10:07 ID:bzv0mG28
>>424
人気者じゃなく普通でいいんですけど
好き嫌いがなく人によくわからないと思われたり
何でもいいと言うとイライラされたりします。
自分にとっては何でもいい=どうでもいい じゃなく
ホントにどれでもOKだし好きとかないからそれ以外答えようがないし。

話題って興味から出てくるものだと思うんですけど
興味自体がないから話が弾まないんです。
ロボットと話してるみたい…と言われました。
426マジレスさん:2011/02/06(日) 13:20:20 ID:VWdDKfRk
リウマチの祖母(親の介護は嫁がやるのが当たり前、と思っていて、感謝はさらさらなし)の介護に疲れました。ことあるごとに殺意が湧いて仕方ありません。どうすればいいでしょうか?
427マジレスさん:2011/02/06(日) 13:21:37 ID:KRwW6kph
>>423
>好き嫌いなんて努力して作れるものじゃない

というのはちょっと違うかな。
確かに、嫌いなものを努力で好きになったり、逆に好きなものを努力で嫌いになったりはできないので、
そういう意味ではおっしゃる通り「好き嫌いは努力して作れるものではない」。

もっとも、だからといって、
「何も努力しないでいても、いつのまにか勝手に何かを好きになれる」
のかというと、実はそうでもないんだね。

例えば俺はクラシック、特にエルガーの交響曲を聴くのが好きなんだけれども、
最初からものすごく好きだったかというと、必ずしもそういうわけじゃない。
むしろ初めに聴いた時は「なんだこれわけわかんねー」という気分の方が遥かに強かった。
その時点では好きか嫌いかというと「好きでも嫌いでもない」としかいいようがない。
ただ、同時に「もしかしたらこの曲は好きになれるかもしれない」という予感めいたもの、
あるいは「できればこの曲を好きになってみたい」という願望があったのだろう。
わかんねーわかんねー言いながら、何度も何度も聴き返しているうちに、
ある日突然、まるで霧が晴れたたかのように、その曲のことが大好きになっている自分に気が付いた。

そういう経験は何もエルガーの曲に限ったことじゃない。
勉強であれ仕事であれ、趣味であれ人間関係であれ、
わからないつまらないしんどいと思いながら試行錯誤しているうちに、
ある時唐突に「分かる」「面白い」「楽しい」と思える瞬間がやってくる、ということが少なからずある。
そして、そうやって何かを「手の内に入れた」と実感できた時の喜びと、
手の内に入れた後の愛着というのは、それまでの悪戦苦闘が長ければ長いほど、
厳しければ厳しいほど、深いものになる。

だからといって、嫌いなことをやれだとか、どんなことでも我慢して続けろ、なんてことを言うつもりは無い。
ただ、「好きでも嫌いでもない」という状態なのであれば、
「もしかしたら好きになれるかもしれない」という願望を持って、好きになる努力をしてみるのも案外有効だし、
結果としての好き嫌いそのものよりも、その「何かを好きになろうとする」プロセスが案外大事なのだということを、俺は知っている。
428中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/06(日) 13:27:18 ID:KhltZpmm
>>425 人気(=人から好かれる、魅力がある)が欲しいという目的じゃないの?

興味がないというより面倒くさいのかな?
しっかり道を用意してもらって手取り足取り教えてもらえないと動かない人なら
誰の役にも立ちそうにないから人が寄ってこないかもね。
429中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/06(日) 13:29:25 ID:KhltZpmm
>>426 自分の意志表示をしないことには変わらないでしょうね。
手が無いときは逃げたり環境を変えることです。
情報が乏しいのでこれくらいしか。
430マジレスさん:2011/02/06(日) 13:42:23 ID:UYapf0jN
>>391
遅レススマソ。
会社からクビだと言われないうちは、辞める必要全くなし。
本当にあなたが役立たずだったらとっくにクビにしてる。他の社員と五十歩百歩、あなたの代わりに人を雇ってもあなたよりデキるとは限らない。
ここまで言っても辞めたいのなら御自由に。ただし次の会社でも同じことの繰り返しだと激しく思う。
431マジレスさん:2011/02/06(日) 13:44:36 ID:bzv0mG28
>>423です。
普通だれでもあるような好きや嫌いがないです…

好きな色や食べ物みたいにだれでもあるし考えたり追求するようなものじゃないような好みさえないです。
人にも好き嫌いなくて
ホントに嫌いな人がいないんですけど
変、おかしい、いい人ぶって…と言われたりもして
自分は変わってるんだなと思います。

趣味がほしくて色々習い事もやりましたが上達しても楽しいとかなくて淡々とこなす感じでやめてしまえばそれっきりでした。

ロボットみたいでも人とうまくやれますか?
432マジレスさん:2011/02/06(日) 13:48:07 ID:OHrKLBxw
>>425
貴方は今の自分が好きですか?
今の自分が好きなのでしたら、そのままでも良いのだと思います。

もしそうでないのであれば、まずは子供時代を振り返ってみてはどうでしょうか。
小さな頃というのはどんな性格でも、何かしら好きな事があったり、興味を持つ事があるものです。
心当たりが一つでも思いだせるなら、大人になっていく途中でなんらかの理由から
今は楽しむ事が下手になってしまっているだけです。

また、もしかしたら、特別な事を作らないだけで、自然でいる事が好きなだけかもしれません。

大切なのは、人の話を親身になって聞く事、想像する事、笑顔でいる事、相手の幸せを願う事。
この4つを忘れないようにするだけで、特別な趣味がなくても人に愛されるようになります。
あまり悩まず、まずは気楽に構えてはどうでしょうか。
世の中、大人になってからやっと打ち込めるものに出会った、という方だっているのですから。


>>427
貴方から見て、旦那様方のおばあさまという事でしょうか。
理解の少ない環境の中で、たくさん頑張ってこられたんですね。

たぶん他のご家族は、今まで貴方に多く甘えてきた部分もあるのではないでしょうか。
とても辛いのでしたら、周りに自分の精神的限界をきちんと伝えてみてください。
その上で、デイサービスなどの機関を上手に利用するなど、少し休む時間を作るとよいかと思います。

どんなに優しい方でも、そういう状況の中にずっといたら必ず疲れる瞬間が来るものです。
他のご家族にきちんとその旨を伝え、毅然とした態度で協力をお願いしてください。
また、相談はおばあさまの居ない所でしましょう。
自己犠牲は最終的に周りを犠牲にするものですから、貴方も周りも笑顔である事が大切です。
貴方が笑顔になれる選択を、考えてみてください。
本当に貴方を大切ならば、他のご家族も何か対応を考えてくれるはずです。
433マジレスさん:2011/02/06(日) 13:49:22 ID:tCTJyM5F
でも少なくとも「人とうまくやりたい」と思ってるのだから
ロボットではないよ

自分の場合は努力じゃなくて 自然にスポーツや音楽が好きなので
努力してどうのって考えた事はないですが
それがあなたなのならそれでいいのでは?とも思いますが
434マジレスさん:2011/02/06(日) 13:49:29 ID:OHrKLBxw
間違えてすいません、後半は>>427ではなく>>426へのレスです。
435中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/06(日) 13:52:23 ID:KhltZpmm
>>431
> ロボットみたいでも人とうまくやれますか?
好き嫌いが無くても趣味が違っても、元気で楽しい人、頼もしい人、かっこいい人、役立つ情報を知っている人、有名人、影響力のある人、などは人気があるでしょう。
436マジレスさん:2011/02/06(日) 13:55:25 ID:KRwW6kph
>>431
好きなものが無くて、好きになろうともしてないのなら、
それでいいじゃない。


俺自身はは、
「好きになりたければ、ある程度好きになろうとする必要がある」
ということを知っているので>>427でそう書いたが、
さりとて別に誰もが何かを好きにならなければいけないというわけではない。

ロボットのような自分が好きなんだから、それで何の問題もない。
もちろん、そのロボットのような自分は他人から見て相当につまらない人間だろうが、
自分がそうありたいのならつまらない人間であって悪い理由は無いし、
その結果として人が離れていったのだとしても、それは自分がそうありたいと思った結果なのだから
当たり前に受け入れるしかない。


もちろん、
「好きなものは無いし、何か好きになろうとも思わないけれど、
 他の人はそんな自分を好きになってほしい」
なんて甘い話は無い。
他人に好かれたければ、まずは自分が相手を好きになることが第一にして奥義だけど、
“自分”しか見えてない今の状況ではまず無理だろうし、
別に他人に好かれなくても生きていけて、それを自分が望んでいるのだからそれもまた受け入れるしかないね。
437マジレスさん:2011/02/06(日) 14:05:30 ID:bzv0mG28
ロボットみたいな自分は嫌いですよ…。
好きになりたいけど、好きな色なんてどう頑張ればできるのかわからないです。
食べ物もずっと食べてきたし親が食べ歩きが好きで色々連れていかれましたが
それでも好物ないならどうしたらいいか分からないです。

誤解があったかもしれないけど
好きにはなりたいです。
好きな人も見つけたくて色々な人と付き合ったりもしたけど恋愛もよくわからないです…
それで最後は嫌われます…
438マジレスさん:2011/02/06(日) 14:11:33 ID:KRwW6kph
>>437
「色」と「食べ物」しか好き嫌いの対象が無いんじゃ
そりゃまあ好きなものが無くたって不思議はないね。


結局さ、自分の興味の向く範囲が狭く、アンテナの感度が低いだけなのを正当化するために、
「好きなものが無い」と言い訳してるわけだ。
好き嫌いの有無を云々できるレベルまで物事を知っていない、知ろうとしていない。


そんな人間は確かにつまらない。「ロボットみたい」と言われるのも当たり前。
まあでも別にそれでいいじゃない。
口先では「ロボットみたいな自分は嫌いです。何かを好きになりたい」と言いながら、
その実好きになるために“知る”ことは怠って、当然の結果として
何も誰も好きにならず、誰にも好かれることもなく、寂しく生きていけばいい。
それが君の選んだ人生だ。
439マジレスさん:2011/02/06(日) 14:11:35 ID:bzv0mG28
>>435
趣味や好き嫌いなくても大丈夫ってことですね
自分は変わってるから
普通になりたいという執着強くて何度もすみませんでした…

頼もしくないし外見は平凡だから
元気だして物知りな人を目指します。
有難うございました。
440マジレスさん:2011/02/06(日) 14:18:05 ID:bzv0mG28
>>438
あげだすと多くなるので
一番シンプルなものに絞りました。
好きな色や好きな食べ物がないという人も多いのですか?
親にもおかしいと言われて(ロボットと言ったのは親です)
自分はおかしいと思ってたけど
アンテナ広げていけば大丈夫ってことでしょうか?
それなら希望あります。

何度もすみません
441396です:2011/02/06(日) 14:21:58 ID:tW/qUbG4
遅くなってすみません。経済的なことで言えば土地も家も親戚の人に面倒を見てもらって購入して援助してもらってます
出産の時も親代わりになって面倒見てくれたんです
でもセクハラは息子の教育に悪い影響だと思います。もう中学生ですし、性的な興味もある年頃です
今まで何ヶ月に一回会うだけだから「私がガマンすれば‥」と思ってきました
でも最近はエスカレートしてきて辛いです。でも住み慣れた家や地域を引っ越すことにためらいもあります
今はガマンして息子が成人したら‥と考えてるんです
442マジレスさん:2011/02/06(日) 14:25:54 ID:bzv0mG28
>>432
実は小さな頃から
そういうことなくて
自分はおかしいと思ってるし
好きじゃありません。

でも人の話きちんと聞いて相手のこと考えたり笑顔こころがけてみます。
有難うございました。
443マジレスさん:2011/02/06(日) 14:34:24 ID:KRwW6kph
>>440
>好きな色や好きな食べ物がないという人も多いのですか?
他人が何を好きだろうが嫌いだろうが、好きなものがあろうがなかろうが
それは自分の好き嫌いとは何一つ関係ないっしょ。
色や食べ物に限らず、興味が無ければ好きも嫌いもないのは当たり前。
食べ物はまあ非常に身近なものだから、多くの人が好き嫌いを持っているけれど、
別にそれは「誰もが食べ物について好みを持っていなければいけない」ということではない。


一連のレスから判断するに、おかしいかおかしくないかというなら、別におかしくは無いが、
俺の目から見ると、「現状の自分」「今知っている物事」から一歩も踏み出さず、
新たに物事を知る努力をしようともせず、“分かっていること”だけで構成された狭い狭い世界を自ら作り上げ、
その中に自分から閉じこもっておいて「この世界はつまらない」とぼやいてるようにしか見えない。

「何もかもがつまらない」というセリフは、
何も知らない癖に(というか、むしろ何も知らない「からこそ」)全てを知ったかのように錯覚する、
思春期特有の病気みたいなもんで、君もまたその典型的な患者でしかないけれど、まあ
「何も好きになれない自分はおかしい。明らかに他の人とは違う、特別な人間なんだ」
と思いたいなら好きにすればいいとも思うよ。
444マジレスさん:2011/02/06(日) 14:46:51 ID:bzv0mG28
>>443
おかしくないと言ってもらえて
ちょっと楽になりました。
他の人に変わってると言われるから
ずっと普通になりたいと思ってます。
親にもおかしいと言われるし
自分は欠陥人間なのかなという気持ち強くて。

普段人と話してると
何が好き?という話題多いし
何が食べたい?何でもいいよ
どんな音楽好き?特にないかな…
タレントだと誰が好み?好きなタレントいないかな…
って感じでどんどん盛り下がっていくんです。
そのうち変わってるって思われたり。

でも色々アンテナ広げて変われたらいいなと思います。
有難うございました。

445マジレスさん:2011/02/06(日) 14:50:03 ID:KRwW6kph
若干回答の力点を見誤ってる感もあるが、まあいいか。
446マジレスさん:2011/02/06(日) 14:53:19 ID:iBE22db5
最近2週間に一回は精神的にかなり苦しくなるときがあって
リスカ・レグカをしてしまいます。
同じ部分ばかり切っているので傷はあまり増えませんが、
この癖が治らなくなるのが怖いです。
精神的にも不安定ですが、一応プラス思考を心がけてはいます。
自傷行為は治るんでしょうか
447マジレスさん:2011/02/06(日) 15:02:41 ID:KRwW6kph
>>446
自力で治そうとして治せるものなら、とっくに治っている。


「治る」という言葉が象徴しているように、
それは本質的に病気や怪我と同じ類のものであって、
自分の精神の問題だからといって自分の好きにできるわけじゃない。
したがって、病院に行き、専門家の手を借りることが必要。
448マジレスさん:2011/02/06(日) 15:05:34 ID:OHrKLBxw
>>441
お世話になった恩を返す事と、体を触られても我慢する事は、全然違います。

稀にですがこういう場合、最悪、人目のない場所で襲われる事態に発展するケースもあります。
ポイントは、「エスカレートしている」という点です。
性的に悪ノリを続ける方というのは、「この人は強く抵抗しない」という勘違いを持ちますから、
貴方が我慢すればするほど事態は悪化します。

親族の集まりには、たとえお世話になっていても無理に顔を出す必要はないですよ。
忙しさを理由に距離を置き、祝いの品は郵送して電話連絡で挨拶すれば大丈夫です。
相手もだんだんと何が理由なのか、そのうちわかると思います。

原因になっている方が心配して家にやってきた時には、毅然と対応してください。
何を言われてもです。
酷いようなら、「息子に悪い影響が出ているので、落ち着くまで二人でいます」と言ってもいいんです。
その際玄関のドアは開けておき、相手と距離をとるようにしてください。
うまく居留守を使うのも良いと思いますよ、後で電話で「具合悪くて少し休んでた」とでも伝えましょう。

息子さんだって、大切なお母さんが親族の方にセクハラされているほうが、どう考えても傷つきます。
黙っている事は、貴方にも息子さんにも良い影響はありません。
上手くかわしながら、子供を守る為に、上手に鬼になるといいですね。

また状況によっては、家と土地を返して親子で新しい部屋を探す事も、一つの手段です。
その場合、安い公営住宅を借り生活保護を受けながら働く、という方法もあります。
一応頭の中へ入れておくと良いかもしれません。
449マジレスさん:2011/02/06(日) 15:35:12 ID:OHrKLBxw
>>446
詳しい事がわからないので、全てを回答する事はできません。
しかし、文面からでもわかる事を書いておきますね。

リスカ・レグカの繰り返しというのは、ほとんどの場合、
自分の心の声を誰かにきちんと理解してほしくて、その欲求から起こる状態なんです。
人は誰でも、自分の心の声を上手く伝えられなくなって追い込まれると
リスカや拒食症や過食症、又は何かへの強度依存が起きます。

リスカや拒食症は、周りへぶつけずに自分をいじめる事で、その辛さを保とうとするんです。
その中には、「人に迷惑をかけたくない」という真面目な方が多いようです。

貴方にとって、心をちゃんと理解して欲しい相手はいますか?
貴方の気持ちをまるごと聞いてくれる方は、周りに一人でもいますか?
時に愛情を込めて叱ってくれる方は、いますか?
そういう人が一人でもいると、リスカから抜けるまでの時間は少しかかっても、必ず治ります。
自分の気持ちや考えを、人に受け止めて認めてもらう事で、その病気は必ず治ります。

実際にあった事なんですが、自傷行為を繰り返す人の言葉にこういうものがありました。
「普段は大丈夫なんだけど、辛くなると、自分を切ってしまう。
 でもちゃんと血が出て痛みを感じるから、まだ生きてる、自分は生きていけるんだ、って感じる。」
…たとえこういう風に話していた方でも、完治できる病気です。

一人で抱え込む必要なんて、ないんですよ。
信頼できる周りへ相談できるなら相談する事。
そして、専門医の手も借りてみてください。
その場合には事前に、口コミなどで、評判の良いカウンセラーを調べるといいですね。
気楽な気持ちでまずは利用してみてください。
450446:2011/02/06(日) 16:14:51 ID:iBE22db5
>>447>>449
私は学生だし自分はただ甘えてるだけじゃないかって思っていました。

>普段は大丈夫なんだけど、辛くなると、自分を切ってしまう。
でもちゃんと血が出て痛みを感じるから、まだ生きてる、自分は生きていけるんだ、って感じる。
って私と全く同じ…

とりあえず病院行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
451マジレスさん:2011/02/06(日) 16:19:45 ID:Yss8/iZX
朝からずっと考えてやはり自分はこの先やっていけないし
師匠に当たる人にも誰でもできることができて当たり前だの
車を触るのももう限界です。次の会社は昔やっていて合っていた
仕事を探しますこのときは離婚やらなどでやめてしまい後悔しました・・・
>>430様温かい言葉ありがとうございました。
1 最後に聞きたいのは朝一番で仕事やめますと退職届
2 仕事終わりに仕事辞めますと退職届
どちらがいいかすごく迷っています。どなたか経験談をお教えください。
452マジレスさん:2011/02/06(日) 16:25:54 ID:etdxBa5B
>>441
ちょっと待て
金出してくれたのがセクハラしてる人ってこと?
セクハラしてる人たちって何人居るの?その人らに配偶者や子供も居るだろうに。
その親戚おかしいよ、金出してるから触らせろみたいなレベルなら絶対に離れるべき
そんな人たちに世話になっちゃいけない。
子供さんへの影響を第一に考えてあげてください。
453マジレスさん:2011/02/06(日) 16:27:44 ID:jhkmNA6R
私は31歳の専門学校生で男です。
同級生は一回りも年下なのでため語で話しますが、
先輩と話すときは言葉遣いはどうすればいいでしょうか?
先輩といっても11歳年下の人がほとんどだと思います。
やはり社会では先輩は先輩なので、11歳年下であっても敬語で話すべきでしょうか?
454マジレスさん:2011/02/06(日) 16:36:33 ID:F3iWEd4E
一般には上司、先輩には敬語使うべき。
ついでに俺は部下が年上なら敬語使う。

ただし、スジは通す。俺の命令は仕事的には絶対。
敬意を払うのと甘やかすは別物だしな。
455マジレスさん:2011/02/06(日) 16:44:46 ID:jhkmNA6R
>>454
そうですかね。
やはり学生とはいえ、先輩は先輩ですよね。
まだ私は先輩と話したことはないんですが、先輩が自分と同じ学年に話しかけるときは
敬語を使ってますね。やはり年下でも親しくもない人にいきなりため語はちょっと失礼なんですかね。
やはり20歳超えると言葉遣いって結構大事ですよね。
456388:2011/02/06(日) 17:05:53 ID:nT3P+g2g
>>397
レスありがとうございます。
お客様の件ですが、私が働かせていただく予定の支店には出入りしていないとのことでした。
しかし、いずれは鉢合わするかと思います。
その頃には現在よりもほとぼりが冷め、話せる状態であれば事情を話せる範囲内で話していきたいと考えております。
私の実家も借金があり、家にお金を入れないと生活ができないというほどではありませんが、
明らかに息苦しくなると思います。
397様のおっしゃるように、家事を手伝いながら、今までのようにはいきませんが少しずつでもお金を入れられるよう
なんとかやりくりしていきたいと思います。
駄文、長文で読みにくくレスもしにくい内容であったと自負しております。
またこんな見ず知らずの私の悩みに貴重なお時間を費やしていただき反応してくださったこと、感謝申し上げます。
失礼いたします。
457マジレスさん:2011/02/06(日) 17:28:27 ID:KRwW6kph
>>455
基本誰にでも敬語で接しておいて、
仲良くなってきたら少しずつざっくばらんな話し方にするとか、
こっちが丁寧に接しているからって舐めた態度取るような奴にはビシッと厳しく接するとか、
相手の性格と距離感を見ながら適宜修正していけばいい。


安全策(原則的に敬語)を取っておいて悪いことはないし、
それ以前の問題として、普通はそれほど親しくない相手には年齢関係なく敬語。
それが社会人としての良識。
458マジレスさん:2011/02/06(日) 17:32:55 ID:ZRKLZa8y
過去の恋愛で、相手からの言動に傷つけられたことが頭から離れず、前に進めません。
もう3年前のことなのに、人間不信が強くなりつつあります。
人と向き合えなくなっている最中、傷つけた彼が結婚したと聞きました。
夢の中でもその彼に否定されて、うなされることがあります。
どうしたら、元気な自分になれるでしょうか?
459マジレスさん:2011/02/06(日) 20:39:07 ID:q/7z4nvU
>>458
人を平気で傷つける人間は精神的に病んでるのもいるし
不遇な育てられ方をしたとか、本人自身がコンプレックスを持ってたりして
実は可哀相な奴が多いよ。彼氏もそういう類の人間だと思えばむしろ
憐れに思えるだろ
新しい人を見つけるのが一番手っ取り早いかもしれん
460マジレスさん:2011/02/06(日) 20:40:23 ID:9mJppO50
約三年お付き合いしていただいている女性がいます。
30歳で人生で初めてお付き合いした女性です。
現在、私33歳(会社員)、彼女28歳(アルバイト)
今まで彼女を私の部屋にあげたことがありません。
理由は、自分の部屋はあるが実家暮らしということ、部屋には多数のフィギュアや
ゲームを置いており、触られたくないというのが理由です。
趣味のことは隠してはいませんし、彼女の方も偏見は持っていないようです。
付き合いだした頃に、強くは言ってませんが、自分の部屋に人をあげたくないとい
う意思を伝えました。
納得はしていなかったものの、その時にお互いのルールみたいなモノができたと思
っていました。
そんな彼女が最近になって、私の部屋に行ってみたいと頻繁に申し出てきます。
今も何となくうやむやにしてきているのですが、それも疲れてきました。
彼女の方は一人暮らしですが、呼ばれない限りは、私から彼女の家に入りたいと意
思を伝えたことはありません。
変な言い方かもしれませんが、私とは違って、いつも前向きで積極的な生き方をし
ている素敵な彼女で、とても惹かれています。
ですが、自分の部屋には入れたくはありません。
まだ考えたことはないのですが、結婚云々を考えると気持ちが沈みます。
今後どうやって付き合っていけばいいのでしょうか・・・
461マジレスさん:2011/02/06(日) 20:45:48 ID:ZIswFw8a
何か失敗した行動とか、
ひどい発言をしたことなどを、
毎日思い出して、悩んで苦しいです。
昨日のことだったり、何年も前のことだったりもします。
どういう考え方などをすればいいのでしょうか?
お願いします。
462マジレスさん:2011/02/06(日) 20:56:17 ID:nDpSzWet
一般的に常識とされている普遍的なテーマ、例えば

 真実は一つだけ
 戦争・飢餓は無くならない
 怒りや憎しみは自然な感情
 苛められる側にも原因がある
 死刑を廃止すると殺人が増える
 自己愛の強い者ほど自己中心的行動をとる

といった命題の間違いとその論拠を解説しています
感情自己責任論 http://sky.geocities.jp/dwhsg178/
463マジレスさん:2011/02/06(日) 20:56:35 ID:zI3TA5bR
やさぐれていて冷たい性格なのですが、本当は優しい人になりたいです。
どうしたらなれるでしょうか?
464マジレスさん:2011/02/06(日) 21:39:44 ID:q/7z4nvU
>>460
お前さんの中でフィギュア・ゲーム>彼女なら別れた方が早いかと
相手が真剣に考えていたら失礼だぞ
どうなるにせよ、一度部屋に入れてやんなよ
仮にドン引きされて別れ切り出されたらそれはそれで割り切りつくだろ

>>461
考え方、というか目の前にあることをコツコツやるといいかも(部屋の掃除とかね)
案外ズボラだったりしてない?時間を持て余してると余計な事を考えるようになるよ

>>463
その考えを持ってる時点でもう優しくなってる
相手を思いやって行動すれば目標の人物像がついてくるのでは?
465マジレスさん:2011/02/06(日) 21:59:09 ID:ZIswFw8a
>>464
ありがとうございます。
ずぼらな方だと思います。
466マジレスさん:2011/02/06(日) 22:13:48 ID:qQB00uJT
>>460
彼女は適齢期で結婚も視野に入れているから、あなたの生活ぶりを知りたいのでは。
あなたが、部屋に入れるのは嫌で結婚も考えてないのなら、彼女を早く解放してあげてほしい。
友達でいいでしょ。

>>461
昨日より今日が良ければいいんだよ。
前を向いてがんばろう。

>>463
あなたのまわりのあなたが優しいと思う人の真似してみて。
467461:2011/02/06(日) 22:31:30 ID:ZIswFw8a
>>466
ありがとうございます。
前向きにがんばってみます。
468マジレスさん:2011/02/06(日) 22:34:46 ID:Z9r1Ogkj
些細なことですが、電気をきちんと消さない家族にムカつきます。

実家なので、光熱費などは私が払っているわけではないのですが、
電気代云々でなく、そのズボラなところが嫌です。
何度かやんわり注意しても、一向に直る気配がありません。
「電気消してないよ。」といっても、消そうとせずその場を動きません。

我が家はマンションなのですが、夜遅くに帰ってきた時に、我が家以外の廊下の電気は
きちんと消えているのに、我が家の廊下の電気はムダにつけっぱなし。
本当に腹がたちます!

どうしたら、直してくれるのでしょうか?
469マジレスさん:2011/02/06(日) 22:38:05 ID:KRwW6kph
>>468
電気代を自分で払ってから文句を言いましょう。
470マジレスさん:2011/02/06(日) 22:38:52 ID:Y4i+5Frc
>>468
どうやったら消すようになるのか。

は、わかりませんが
「注意しても無駄」というのはわかりますね。

犬のしつけなどでは、逆に消していたときにほめるということらしいですが。
とにかくは、本当に改善したいなら感情的にならずに方法を考え試すことでしょう。
471マジレスさん:2011/02/06(日) 23:09:17 ID:PhO1iw+K
>>468
節電問題を棚上げし、あなたのイライラの軽減を主眼に置くなら
あなたと家族の年齢は不明ですが
1、家族を矯正する
2、あなたが考え方、感覚を変える
1と2の達成のスピードを想像すると、2を選んだ方が実践的ですね
2はあなた一人で実現可能ですし、あなたの言動の変化で1に影響が出るかも
しれませんし(あまり期待できませんがw)
消し忘れを発見次第、黙々と消し続ける・・これでいいでしょうね
人生は短い、家族とはいえコントロールは無理ですからw
472マジレスさん:2011/02/07(月) 00:48:27 ID:Ouz6jpcN
>>468
実家ということは両親に家賃やら電気やら払ってもらっているんでしょ?
だったら、あなたが率先して、無駄に付けっぱなしの電気を消しあげるのが最低限の「同居人としての勤め」でしょうが。
嫌なら出ていきなさいよ。
こんな所で愚痴を吐いてるあなたの方が性格に問題があるのよ。
要するに、家族が正常であなたの神経が異常なの。
その異常さに気付かない限り、あなたは永遠に愚痴とため息を吐きながら、
「口は出すが、電気を消す手は動かない」神経質で異常な同居人と思わるのがオチです。
473マジレスさん:2011/02/07(月) 01:46:08 ID:d91Xtn5y
7歳年上の彼氏と付き合っています(35歳)。
私は彼のことが大好きで、もうどうしようもなくて
早く抱いてほしくて、家に来ませんか、と時々言うのですが
彼はやさしく、付き合って3か月経ったらね、となだめます。

これは、彼が誠実な人ととっていいのでしょうか?
474マジレスさん:2011/02/07(月) 01:48:43 ID:lbjJaXUp
大学の人間関係について相談お願いします。

此方が嫌がっているのに一方的に行きたくもない付き合いに誘われて、しまいには逃がせまいと道を通せんぼされました。

やはり虐められているか舐められているのでしょうか?
475マジレスさん:2011/02/07(月) 02:13:34 ID:xX1UyG1c
>>473
女の怖さと煩わしさを知ってる人なんでしょう。
476マジレスさん:2011/02/07(月) 02:23:07 ID:0UKkXIMq
気が利かなくて空気読むの苦手で悪気なく相手に言って後で嫌なこと言っちゃったというのが結構あります。

後から気づいて後悔。でもうまくフォローもできず自己嫌悪です。

気遣いうまくて空気読むのが上手くなる方法ありますか?
アドバイスお願いします。
477マジレスさん:2011/02/07(月) 02:23:46 ID:l8IBnZov
>>451
社会人として、流れをもう少し考えたほうが良いかも。
ちょっと考えたらすぐわかる事が、あまり見えてないように思います。

朝一番という案は、周りも話を聞く時間などほとんど無くすぐ仕事に取り掛かる時です。
そると、仕事の流れに迷惑をかけるでしょう?
前回書いた「電話で退職」という案も、後に残った人達の事を考えていません。
残された人達は、いきなり一人足りなくなった分の作業を、新しく人が入るまで埋めるのですから。
どちらも少し考えると、「自分がされたらとても困る事」、だとわかるはずです。

そのままですと、どの職場に行っても苦労されると思います。
転職の時に良い仕事とご縁が繋がる方というのは、その辺りをきちんとできる方がほとんどです。

それを考えると、結論はもう自分で出せるはずです。
貴方の場合、雇用側があまりにも不当でひどい対応をしてきた訳ではないのですから、
最後はきれいになさったほうが良いと思いますよ。
新しい職場によっては、以前の職場に連絡をして、貴方の情報を聞く場合だってあるのですから。
478マジレスさん:2011/02/07(月) 02:51:18 ID:l8IBnZov
>>468
怒りで伝えても、解決にはなりません。
相手が変わる時というのは、心に何かが響いた時です。
もう一度、感情を入れずに真面目に伝えた後、そこからは貴方が率先して消すのを続けてみてください。
怒りを捨てて、何も言わずに、です。
楽しんで続ける事で、周りにも自然に影響が出るものです。

>>473
本当に好きだからこそ、その3ヶ月の間の感覚も、彼は大切に思っているのでしょう。
そういう方は、初めて相手を抱く時には、色々と素敵な準備を考えたりするものです。
良い意味で、貴方もその時間を楽しむといいですよ。

>>474
申し訳ないのですが、それだけの情報からは、きちんとした答えが返せません。
その相手とは普段どういう立場なのか、どういう会話をしているかによって、変わってきます。

>>476
自分の言葉を出したくなった時に、あえて少しだけ間を置き、その相手をまずよく見る事。
相手の話をきちんと聞いて、相手の立場になって想像してみる事です。
これは、訓練で必ず身につきます。
また、嫌な事を言ってしまった時には、なるべく早くきちんと謝る事です。
これをすると、今まで以上に周りに大切にされるようになります。
多少の言葉のミスが出たとしても、「たまに勘違いするけど、あいつは誠実な奴だから」と
良い意味で周りの目が甘くなります。
479マジレスさん:2011/02/07(月) 03:17:03 ID:ciAOjbmd
学校に行きたくないのに「高校だけは卒業しとけ」と周りに言われて
養護学校送りにされても辞めてはいないけど、もう疲れた

もう後1ヶ月で卒業だけど、期末テストは欠席したし
出席日数も足りてない、留年するのは確定的に明らか
そしてようやく「元々学校に行きたくなかった」と自覚して退学欲が出始めて3ヶ月程(冬に入ってから)

どうせ卒業しても障害者と同列の学校卒業者と思われるし
高校中退しても名声を得た人物は山ほどいる、だから危機感はまったく感じない
それも親に先生に周りに「あんたは頭はいい」と言われ続けたから。何もできないのにさ……
今も親と喧嘩して「先生に退学するようメールで伝えた、一週間以内に出ていけ」と言われました
別にニートじゃないしバイトはちゃんと行けてるんだしいいじゃない。そもそも今の世の中職に就けて安定した収入入ってる奴の方が少ない
頑張る奴が馬鹿を見るんだし、俺の親もそうだ。それでも雑草のように這い上がる親が理解できない

生憎温室育ちの俺はここらでリタイア寸前だ。どうあっても学校は遅刻or欠席がデフォなのは生涯変わらない自信がある程に
そんな狂気じみた品性を持つ俺だけどどうする?誰か何とかしてみろ、と言いたい
480犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/07(月) 03:58:49 ID:nw2d9tar
>>479
どういう障害があるんですか?
481犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/07(月) 04:06:51 ID:nw2d9tar
>>468
つーか、あなたが心の病気なんじゃないの?
手をやたら洗うとかの潔癖症では?
482マジレスさん:2011/02/07(月) 05:00:56 ID:C2nS2RVk
先が短い家族が死ぬまで自分ができるすべてのことをありったけの力でしてあげたいといつも考えていますが
家族に何をしてあげたらいいかわかりません 
何が家族孝行でしょうか?
483マジレスさん:2011/02/07(月) 05:52:06 ID:DcmSZSgt
>>482
あなたの一日の出来事を相手に聞いてもらうこと
484マジレスさん:2011/02/07(月) 05:54:31 ID:l8IBnZov
>>479
別に狂気じみてないし、年齢的にすごく普通な感じです。

誰だって、自分の事は自分で決めるものです。
自分の人生なんですから。
ただ貴方の場合、たぶん今、親が生活の大半を支えてくれてるんじゃないでしょうか。
自分の意見を言う事と、感謝を忘れるのは、また違う事です。

バイトで生活していけるなら、学校を退学しても問題ないと思いますよ。
障害があっても普通に働いている人はたくさんいます。
あと、頑張るではなく、感じたり経験したり自分が楽しめばいいんだと思います。
楽しめないのを周りのせいにしていると、自分がつまらないだけです。
それは自分の責任です。


>>482
一番は、「一緒に横にいる事」です。
会話なんて些細な事でもいいんです、できるだけ横に居てあげてください。
そして、家族みんなでたくさん遊ぶ事です。
その上で、相手がしたいと思った事は、小さな事でも出来るだけ叶えてあげてください。
食べたいものは特に、です。
たくさん話して、たくさん横にいて、たくさん遊んで、みんなでたくさんごはんを食べるといいですよ。
貴方と貴方の家族が、たくさん幸せでありますように。
485391:2011/02/07(月) 05:57:16 ID:AU5z1fqm
>>477様ありがとうございます
たしかに朝一番でいうのはもういまの仕事してるだけで
ストレスで本当に精神体がだめです。休みも明日仕事・・で終わってしまいもう・・・
朝一番にいうのはかなり迷惑ですね・・・・しかし辞めると聞いてみて
もう帰っていいよといわれるか何日まで働いて辞めてとききたいからです
なんか変な文章ですいません  仕事の夢でこんな時間に起きてしまいました。
486336:2011/02/07(月) 06:02:00 ID:I+i7p/L1
>>485
まぁ、自分に素直になることだね。
後は野となれ山となれ精神で事にあたれば、
とりあえずはスッキリするよ。
487マジレスさん:2011/02/07(月) 06:03:38 ID:I+i7p/L1
あ。名前欄が残ってたorz
488マジレスさん:2011/02/07(月) 06:06:39 ID:AU5z1fqm
ありがとうございます。後2時間・・・まで
冷静にいえるか考えます。
489マジレスさん:2011/02/07(月) 06:42:17 ID:l8IBnZov
>>485
あと少しですから、落ち着きましょう。

退職願いを出した時、あとどのくらい会社に出てほしいか等の事は、
企業側から言うはずです。
貴方からは、退職願いを出して、正直に理由を伝えるだけで大丈夫です。
「申し訳ないです、ここまで本当にお世話になりました」等の言葉も付けると無難だと思います。

少し会社に残る状態でしたら、周りへは
「お世話になりました、あと少しですが、出来る限りの事をさせてください。」 と話すと良いと思います。
490マジレスさん:2011/02/07(月) 06:50:27 ID:AU5z1fqm
>>489
ありがとうございます。少し落ち着きました。
企業からどのくらい会社に出るか言うのですか・・
危うく自分勝手にきいてしまうところでした。助かります。
491マジレスさん:2011/02/07(月) 07:06:01 ID:0NzqvXfg
誰か助けて下さい。

小さい頃から、課題やテスト勉強をギリギリまでやらない性格でした。
大学生になってからは、追いつめられても物事に取り組めなくなり、焦りすら感じない自分を遠くから違う自分が見詰めているような感覚すらあります。
やる気がないというよりやりたくない、やるくらいなら死にたい、消えたいと思うようになっています。
いつもその後に後悔するのがわかっているのに、それが癖であるかのように何度も繰り返してしまいます。

中退がかかっているのに勉強していません。
現実逃避が身に染みついています。
どうしようもない屑人間なんです。
やればいいだけなのにやらないんです。

躁鬱病という診断をもらっていますが病気を差し引いても人として最低なんだと思います。
どうしたら変わりますか。
このままでしょうか。
誰か喝を入れてください。
お願いします。
492マジレスさん:2011/02/07(月) 07:37:38 ID:77eyAf+f
>>479
>高校中退しても名声を得た人物は山ほどいる、だから危機感はまったく感じない
苦しい言い訳だね、詭弁
その危機感のなさ、幼さを周りが心配してるんですよ
人生をナメチャいけません・・ってこの言葉も届かないでしょうけどw
493マジレスさん:2011/02/07(月) 08:07:04 ID:fgrOt4Hj
>>491
自分のために動けないなら誰かのためにうごいたら?
褒めてもらったり守りたかったりって人を作って目標を約束する。
それか底まで落ちてハングリー精神を養うことだね
494マジレスさん:2011/02/07(月) 08:09:43 ID:l9jdFWr7
>>491
継続は力なり、学習は毎日すこしづつの積み重ねだそうです。
自分も学生時代は全くできずにあなたと同じでした。
最近走りはじめました、ほとんど毎日。雪の日や体調の悪いとき以外は
走ってます。2kmくらいですが。何かを続けることで意識は変わってきました。
何か根気良く続けられる事を見つけてはどうでしょう。即効性のある解決方法は
無いと思います。
495マジレスさん:2011/02/07(月) 08:20:09 ID:5IZFRUS2
風呂場の排水口から茶色い1メートル以上のミミズみたいなのが壁登って来て、壁に貼り付いてて。
めっちゃ気持ち悪いんだがどうすりゃいい?
茶色と言ったが、今まで確認したのは三種類。ピンク、茶色、黒。
俺はこの生き物に殺されるのでしょうか。
496マジレスさん:2011/02/07(月) 08:56:01 ID:BgLkY2Xn
>>495
殺されないと思います。頻繁に出没するようなら空き瓶にでも捕獲して
保健所に調べてもらいましょう。
497マジレスさん:2011/02/07(月) 09:27:56 ID:WInEAdYM
50才になる男です。
昨年の9月に家内が家を出ていきました。
帰宅すると家財道具のほとんどがなく置き手紙もありませんでした。
その後行き先も分かりましたが、今年に入り離婚を迫ってきています。
理由は私への愛情がなくなったのと、私の収入が少ないので将来が不安とのことです。
夫婦喧嘩もせず、私自身もギャンブルやお酒もタバコもしません。給料も全額渡していました。
それなりに一生懸命生きてきました。
妻にたいする愛情も私からはあります。
どうしたら良いのでしょうか。
どなたか教えてください。

498マジレスさん:2011/02/07(月) 11:45:50 ID:4rP22xag
>>497
それは、大変驚かれた事でしょうね。
他に男性が出来た可能性はないですか?今はネットやらで簡単に出会いもつくれますし。
今更、収入が少ないも愛情もへったくりもないでしょう。他に理由があるはずです。もしくは精神疾患など考えられますか?

もしこれからやり直す覚悟があるのなら、給料はあなた自身で管理するようにするといいでしょう。
奥さんが何かほしいときにその都度あなたにお金を貰う形にすれば、あなたに対する感謝が生まれてきます。

もし他に男が出来ていたとしてもその男性と奥さんはあまり上手くいくとは思えませんから、あなたも自信を持って説得すると良いでしょう。
何が望みか聞いてやりましょう。喧嘩した事ないのなら喧嘩してみましょう。あなたの思いも奥さんに伝えましょう。
どちらにしても、別れる方向よりも元鞘に収める方向の方が上手く行くと思います。
お子さんがいるのならお子さんにも意見を聞いたり相談してみましょう。家族で集まって一度食事はどうでしょうか。
要はずっと奥さんは寂しかったのでは無いでしょうか?
辛くてイライラも募ってしまいがちですが、落ち着いて優しい気持ちで奥さんに接してあげて下さい。

奥さんに感謝の念はありますか?もしあまり持てないのなら、内観療法なんかおすすめです。

参考までに。
499マジレスさん:2011/02/07(月) 12:30:07 ID:4FbEmfpQ
友達と気まずくなってしまいました…誰か お話きいてください。
500マジレスさん:2011/02/07(月) 12:47:12 ID:fgrOt4Hj
>>497
慰謝料も財産分与も争いも無く古女房と別れられてイイなあと言う人もいるだろう
501マジレスさん:2011/02/07(月) 13:22:25 ID:WInEAdYM
>>498
本当に優しいお言葉ありがとうございます。
共通の知りあいから聞いたのですが、好きなひとが出来たのではなく
妻の親元が土地を売りそこそこのお金が入ったそうです。

そのお金を将来自分のものとしてやっていきたいと言ってるそうです。

収入が少なくさえない私にそのお金を使いたくなくて、縁を切り新しい生活をしたいとのことです。

私としては悲しくなり仕事も手つかない日々です。

本当に別れたくはないのですが。
502マジレスさん:2011/02/07(月) 13:37:22 ID:MdfET1L3
>>501
裁判で離婚理由として認められますかねえ
逆に、慰謝料請求の対象じゃないかと思いますけど
言葉は悪いですけど、捨てられた形ですね
男のプライドを保ちあっさり判を押すか、いくらか頂く手段を講じるか
いずれにしろ元の鞘には戻らないんじゃないでしょうか
503マジレスさん:2011/02/07(月) 14:24:43 ID:4rP22xag
>>501
そうでしたか。男性ではないのですね。
お金を渋るという事は、愛情面で冷めてしまっている部分はあるとは思います。
奥さんは今どなたとお住まいでしょうか?ご兄弟でしょうか?ご両親?
ちなみにあなたの別れたくない理由は愛情の他には何かありますか?
要するに奥さんは経済的に自立出来さえすれば、あなたと別れたいと常日頃から思っていたという事でしょうか?

引っかかるのは、奥さんとあなたの感情交流が伝わってこないという事です。喧嘩をしない夫婦が良い夫婦とは限りませんよね。
ある意味喧嘩の多い夫婦というのは感情交流があるという事ですから。まあどちらが良い悪いとは一概には言えませんが。

今までお互い多忙で感情交流しなくとも、何となくやってこれたのでしょうが、
きっと何か環境が変わった事がきっかけで奥さんの中で不安などが表面化してきたのかもしれません。
環境が変わるというのは子供の自立や結婚などが考えられます引越しや身内の死なども。
その時、夫婦が向き合わなければならなくなるのですが、それを奥さんが避けたのかもしれません。おそらくあなたも無意識に避けているかもしれません。

奥さんは、あなたの何が不満なのだと思いますか?
またあなた自身どこが奥さんに不満を持たれていると思いますか?
離婚届などの話はどうですか?
504マジレスさん:2011/02/07(月) 15:23:33 ID:WInEAdYM
>>503
ありがとうございます。

マンションを借りているようです。

妻は兄との二人兄弟で妻の母と長男が一緒に生活していますが、長男の嫁とは仲が悪く、どうやらその母は将来の面倒を妻にみてもらあたいようです。

私への不満は収入が一番で、私の両親も健在なのですが
将来その面倒をみるのが嫌だそうです。

妻のマンションも出ていく費用も全て妻の母が出したようです。

今年に入り妻の誕生日にお祝いのメールをしたのですが返事はなく、いきなり離婚したいので同意してほしいと言ってきました。

生きてる心地がしない毎日です。
505マジレスさん:2011/02/07(月) 15:25:32 ID:l8IBnZov
>>497,>>501
大変申し上げにくいのですが…
居なくなった時に家財道具のほとんどを移動されている場合、女性の方というのは
心の中で一度、はっきりと結論を決めています。

たぶん、色々な理由を相手は挙げていると思いますが、
簡単に言うと、長い時間の中で、強くこう感じてこられたのだと思います。
「私の存在って何?私の人生って何?この人といて、この後の自分の人生に何が残る?」
「生活費さえあれば、今の生活から抜け出したい」

これは、普段から相手へねぎらいの言葉をかけたり、心の疎通をきちんとしていたのであれば
まず起こらない事です。
また、必ず何かしらの合図が、今まで何度もあったはずです。
悲しい事ですが、貴方が安心感からそれを見落とし、積み重ねてしまったとも言えます。

貴方は貴方の思いやりを持って愛情があったはずですから、とても悲しいでしょう。
第三者として読んでいても、悲しい事だと感じます。

唯一のわずかな可能性を考えるとしたら、相手のご両親の前へ出向き、きちんと相談なさる事です。
その時には、貴方が奥様を大切に今でも想っている事を、お伝えください。
悪い点は直すし今までとは違う形でもっと大切にする事も、伝えてみてください。
上手くいけば、「とりあえず別居して考える」という形になり、そこから糸口が見つかるかもしれません。

また、奥様と顔を合わせて話す機会に恵まれましたら、
深く大切に想っている事、本当はいつも感謝をしていた事、
これからはもっと照れずに想いを伝えるようにし大切にする事、などを
たくさんの言葉で伝えてください。

悲しむ前に、まずは出来るかぎりの事をしてから、です。
506マジレスさん:2011/02/07(月) 16:14:04 ID:VNBbMQYC
よりはもう戻せないから慰謝料の方向だな。
精神的ダメージはこの際無視。
明確な瑕疵がみあたらないので離婚したくないなら
書類上は時間稼ぎできる。
507マジレスさん:2011/02/07(月) 16:26:17 ID:4rP22xag
>>504
うん〜、それは辛いですよね。奥さんとしては「メール?今更遅いわよ!」といったところでしょうか。
奥さんにあなたの愛情が伝わっていないということですかね。
あなたの不器用な部分と言いますか、気持ちというのはちゃんと表現しないと伝わらないという事ですよね。
男性は照れくさいですし中々難しいかもしれませんが。
やはりどんなに愛情があっても表現しないと駄目になって行く傾向はあります。
例えば何か人に渡す時にも無言で渡さないで、「はい、これ頼むね」「はい、これすごい美味しいよ」とか
何でも一言言う習慣をつけると大分相手に伝わるようになると思いますが。

愛情を表現する方法、上手くいく方法として。
奥さんをいつでも歓迎している受け入れているという姿勢を見せる。
自分にはお前しかいないなど、独占欲を表明しましょう。(かっこ悪いかもしれませんが素直に)
やはり、物理的距離を縮める努力をする。要するになるべく会う機会を作る事。(距離が離れると心も離れる傾向があります)

キーポイントは奥さんのお母さんでしょうか。奥さんのお母さんも老後が不安で娘を引き寄せたいのでしょう。
しかし実際に身内の面倒とはいえ上手くいくとは限りません。あなたがそのときに頼りになる場合も出てくると思います。
どこの家庭の主婦も夫の両親の面倒を見るのは嫌だとは少なからず思っているのでそれが理由にするのはよくないですよね。

それとあなたが奥さんと別れた場合のメリット、デメリットを考えてください。
新しい人探しますか?最初にいった様に今はネットで健全な出会いも出来る時代です。若い奥さんを探す方がいいのか、
今の奥さんを取り戻したいのか。どちらが自分の将来を良くするのか。どう思われますか?それとも身軽な独身生活もいいですか?
ちなみに新しい若い奥さんを探す場合にも上の愛を表現する方法上手く行く方法は適用されますが笑

まあ人生何が起こるか本当に分りませんよね。
自分の願望も含めてどの道が良いのかもこのさい色々考えてみるのもいいのではないでしょうか。

奥さんはあなたの人生のパートナーとしてふさわしいでしょうか?
508マジレスさん:2011/02/07(月) 16:54:42 ID:ihDVIvsx
>>504
大変失礼ですが、お子様はいらっしゃらないご夫婦ですか?
普通は子供がかすがいになるものだと思うのですが。
取りあえず、奥様は母親と過度な癒着関係にあるなと感じました。

女性特有の切り捨て感覚とでもいうのでしょうか
何かを捨てる覚悟を決めて大きな行動をする女性というのは、必ず「目的地」が定まっているものです。
(例えば外に男がいる、等)
おそらく今回の場合もあなたのことが嫌いになったのが始まりではなくて
大きなきっかけは実家の財産かと思います。
母親から財産を提示された
→あれ?これだけお金があれば、私一人なら楽に暮らせるんじゃない?
→そういえば旦那の両親の介護要員とか面倒だし…
→「熟年離婚」とかテレビでよくやってるし今時珍しくないわよ
→母親には私が必要だし、このまま結婚していたら実家には戻れないし…
→そうよ旦那と別れたらいいのよ
→考えてみれば旦那は稼ぎも良くないし、将来が見えないわ、あの人が悪いのよ、私は正しいわ
とかそんな感じの流れでラリッてしまったのではないでしょうか。

母親は奥様を手放そうとはしないでしょうし
揺さぶりをかけるなら奥さんの兄夫妻へが良いかと思います。
509391:2011/02/07(月) 19:10:50 ID:LgW8TA/X
やっと今月いっぱいで仕事から解放される・・・
いい人たちばっかだし今月がんばって新しい仕事さがそう
相談してくださった方ありがとうございました
510マジレスさん:2011/02/07(月) 19:55:30 ID:blh2ATB4
>>509
お疲れ
511マジレスさん:2011/02/07(月) 20:51:01 ID:l8IBnZov
>>509
お疲れ様です、うまく話が進んだようですね
最後に悔いの残らないように、どうぞ貴方らしい時間を過ごして下さいね
512マジレスさん:2011/02/07(月) 21:23:18 ID:pGlaQDkv
大学1年で、飲食店でバイトをしています。
が、バイト先の人間関係の悪さに嫌気が差しています。
もうすぐ1年になりますが、要領が悪く未だに多数のミスをします。
人間関係が悪いのはそのせいもありますが、
何よりも仕事が遅い人をフォローせず笑うような人々にうんざりしてしまいました。
(最近入った人を笑っているのを聞いてしまいました)
ですが仕事ができない私がまた0からバイトを始めるのが怖いのと、
慢性的な人手不足のため辞めると切り出せない状況です。
入って3ヶ月くらいのときにも辞めるって言い出し、その時に止められたこともあり…
ミスが多いダメ人間なのに、週4〜6で入ってる上あまり人のいない特殊なポジションなので…

社会経験と割りきって頑張るしかないのでしょうか。
卒業まで頑張るつもりでいたし、店長にもそう告げていましたが、なんだか限界です。
助言をお願いします。
513マジレスさん:2011/02/07(月) 21:52:04 ID:Lvnt4yYe
社会経験と割り切れるなら辞めてみるのもいい経験になるよ
未練は無い訳だし
切り出した時の、店長の対応を観察したりできるし
周囲がどうなるかも勉強になる
社会人なら軽々には経験できないことだ
飲食業に向いてないだけかもしれない
大学1年ならそこに固執することもないだろう
514マジレスさん:2011/02/07(月) 21:53:33 ID:Lvnt4yYe
次のバイトが同じようなら、それもまた経験だしね
515マジレスさん:2011/02/07(月) 22:07:34 ID:jo6n/XZg
>>512
精神的に病みそうなぐらい参ってるなら店長に全て話して辞めればいいよ
君がもう少し歳を取れば分かるけど、安い時給のバイトで思い詰めるのは凄く馬鹿馬鹿しい事なんだよ
店側もそこまで期待してないし
大学生活を大事にして就職に備える方が賢いと思う
516マジレスさん:2011/02/07(月) 22:51:09 ID:WInEAdYM
>>508
暖かいお言葉本当に
みなさんありがとうございました。

明日 樹海に行きます。

さよなら
517512:2011/02/07(月) 22:52:50 ID:pGlaQDkv
>>513->>515
ありがとうございます。
すごく気が楽になりました。
少ししたら店長に正直に全て言って、辞めようと思います…。
518マジレスさん:2011/02/07(月) 22:58:29 ID:eWdTm6D7
ある程度のレベルの音楽高校トップで入ったらこれってもう芸術科の枠なのかな?
519マジレスさん:2011/02/07(月) 23:10:55 ID:YL7S7206
>>517
敬遠は一度やったらクセになりそうで…
520五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/07(月) 23:13:00 ID:WlTsmZMT
>>518
芸術科枠だろうけど、「もう」ではないと思う
入学したときはトップでもそれを維持する事は大変
更に上に行けば全国から音楽高校トップが集まってくる
つまり、現在ステータスである音楽高校トップはステータスでもなんでもないただの前提になってしまう
そういった中で生きていくのはとても大変なことです
ということで、「もう」なんて慢心するとあっという間におっこっちゃいますからね
常に緊張感を持って精進していってくださいな
芸術科枠でいたいのなら、ね
521マジレスさん:2011/02/07(月) 23:20:19 ID:5IZFRUS2
>>496
悪いけど、これを空き瓶に入れる勇気ないw
ミミズぐらいのデカさならなんとかなると思うが。
頭が前と後ろにあって、二匹がくっついたみたいに動くんだぜ?
おまけに、干からびてても水かけたら復活しやがる。
気持ち悪いけど、まずネットで調べてみるよ。
絶対こいつら、ヒルの仲間だと思うんだ。
522マジレスさん:2011/02/07(月) 23:37:21 ID:eWdTm6D7
>>520
トップじゃなくて普通に入っただけでは芸術科枠にはならないんですかね?
523マジレスさん:2011/02/08(火) 00:06:09 ID:2DnZREf4
>>522
芸術科だってピンからキリまであるし、トップだろうがなんだろうが
受験して合格すれば芸術科に入れる
まあ、音楽は金も掛かるし音大トップでプロになれたって
さらにその中で食っていけるのは一握りなんだから
芸術科枠?じゃなければ諦めます、ぐらいの温度なら
私立の音大より国公立の教育学部音楽課程に進学した方が親孝行な生き方
524五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 00:22:34 ID:KqEP5Lb1
>>522
芸術科枠というのがどういった意味かわからなくなってきていますけどね
芸術家というのは職業や資格ではなく生き方だと思います
自他共に認める芸術家ともなればそれで生計を立てられるレベルかと
トップで入ったとかそういうのは趣味の世界での肩書きにはなるでしょうけどね
芸術活動をし、コンスタントに一定のクオリティーの創作ができるのならば、いいですけどね
そこに辿り着くまでには多大な努力と苦難と挫折と資金と運と人脈が必要でしょう

で、定期的にこの相談を見ますけど、結局のところ何を相談したくて、どんな回答を望んでいるのでしょうか?
525マジレスさん:2011/02/08(火) 00:25:18 ID:tsN14fBG
>>523
よーは音楽高校トップはプロセミプロという道なんですかね?って聞きたいんです。

東京芸術大学入れればそれこそプロという道に入ったということなんすかね?
526マジレスさん:2011/02/08(火) 00:27:30 ID:tsN14fBG
>>524
まぁプロとしての枠には音楽高校トップや東京芸術大学とかなら入ってるんですかね?ってききたいんです。最低ラインというか
527マジレスさん:2011/02/08(火) 00:31:38 ID:5/LdFICK
>>516
ダメだよあんた。早まっちゃ。
528犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 00:35:57 ID:WGwzmQDQ
>>516
樹海はまだ寒いじゃろ。 もう少し暖かくなってからにしなされ。
529五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 00:36:10 ID:KqEP5Lb1
>>526
そういうことでしたか
プロというのは自分の労働で対価を得る人のことを言います
ですので、大学でトップであろうが「有望な人」というだけでアマチュアです
そして、労働で対価をえていても、音楽教師はプロですけど芸術家とは言いません
一方、創作活動を行っている人は芸術家ですが、それで収入を得られないのであれば趣味であり、アマチュアです

自分の技能を生かした創作活動により収入を得ている人を芸術家であり、プロと呼べるのではないでしょうか

故に、音楽学校はその道へ続いているのは確かですが、それ以外道がないわけではありません
530犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 00:38:41 ID:WGwzmQDQ
>>518
>これってもう芸術科の枠なのかな?
ではなく、
「芸術家」なんだw
531マジレスさん:2011/02/08(火) 00:42:08 ID:2DnZREf4
>>526
よーはプロとしての枠は高校大学でトップだとかそういう話では図れないから
そんな質問意味ないよ、とみんな言ってるわけですよ
ただ一つ断言するなら、高校トップならプロになれますとか
東京芸大入れたらプロになれます、ということはありません

あと複数のスレにマルチで質問投下するのはルール違反ね
532犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 00:42:45 ID:WGwzmQDQ
>>521
それはギョウ虫だろ。
君の肛門に入りたがっているのだよ。
ダイエットになるって言われてるから、いいのでは?
寝てる間に入ってくるかも知れない。
533マジレスさん:2011/02/08(火) 01:22:41 ID:/mVnVGOz
>>480
元々は普通に学校行ってたけども
同級生と折り合いが悪くなってから行きづらく、そして毎年恒例寒い時期になったら行けない病
出席日数足りないって感じでその対策でそこに送られただけで、障害は特にない
公の場と医者にはアスペとは言われてるが、まだ診断書は出ていない

>>484
親への感謝は分かるけど、学校に行けない自分がどう示せばいいか分からない
行けないものは行けないんだもの

とりあえず「責任」とやらが全うできるぐらいは金は溜めてみる

>>492
「何とかなれ」が俺の持論
その場を凌げれば意味は無いことは無いし続きはある、って考えてる
故に取り返しがつかない状況に陥って「ギャーママー」とでも叫んで死ぬ典型的なタイプでもある
でもそれでもいいやって思ってる、誰だっていつか死ぬって考えれば自然と駄目な自分を認識して受け入れられる
それでも自殺は出来ないんだけどね、育ち故に。


親が「1Fに降りてくるな(=何も食べさせない)」と縄張りを張ってるから
1Fに置いてある医者の薬も飲めないときた
とりあえずやってられないのでコンビニでも行ってくる、1日1食最高
534マジレスさん:2011/02/08(火) 01:29:31 ID:GUiz56VH
18のクソガキ男なんだけど
最近なんか心がからっぽというか、生きてる幹事がしないというか
学校行ってるときはむかついたり嫌なことあったりもしたけど俺を突き動かすなんというのかな、生きてるって
思わせてくれる何かがあったんだよね
今、家庭研修期間で学校行かない、いわゆる大学への準備期間みたいなものなんだけど
本当は休みでテンションあがるのが普通なんだろうけど最近の俺は毎日毎日同じ生活の繰り返しで生きてる感覚がないんだよね
平たく言えば充実してない
どうすればいいんかな?
535マジレスさん:2011/02/08(火) 01:45:26 ID:2DnZREf4
>>534
受験や入学手続きや新居探し家具購入などやるべきことをすでに片付けてあるなら
せっかくだから一人旅に出かけてみるとか
金が無いなら図書館に行って50冊本を読んでみるとか
バイトするとか、何か新しいことに挑戦すればいいよ
どうせなら自分がわくわくすることか、もしくは将来の自分への投資になることがいいんじゃない
536マジレスさん:2011/02/08(火) 02:24:48 ID:tsN14fBG
>>529
音楽教師ってプロなんだwはじめてきいた
537マジレスさん:2011/02/08(火) 02:31:14 ID:lNB5ztTY

20代前半のフリーター女です。3年付き合っている年上の彼氏が居ます。
彼氏がたびたび異性と内緒で会います。しかもボロがでてすぐにバレます。
肉体関係はないようですが「異性と二人で会うときは報告」と約束をしているのに何度も破られます。
喧嘩をして、次から約束を守るといって、また破られて、その繰り返しです。
仕事関係の女性ならば報告してくれるのですが。

報告がないのは私が嫌な顔をするのが一因と思いますが
嘘がつけないなら隠し事をしないで、と何度も言っています。
新しくSNS上などで知り合った女性と会う約束をしていたり、どうしても会って欲しくない元カノと
隠れて会われたことが交際2年目から6回ほどあり疑心暗鬼で信じることができません。
(1年目はやきもきすることはあっても、多少のことは気にしていませんでした。
上記とは別の元カノとの浮気未遂などが発覚してから疑心暗鬼になりました。)
浮気でなければ新しい女性と二人きりで会うくらい、許すのが良いのでしょうか。
相手が元カノであろうと彼の交友関係を縛る権利はないのでしょうか。

このままではいつまでも同じことを繰り返すと思います。
悪循環から抜け出すには別れしかないのだろうか、と度々思います。
彼の言い分も勘案してご意見を下さい。
私も異性の友人と二人で会うことはあり、求められませんが彼に報告しています。

上記とは別の問題もあります。
彼だけに見せている顔、例えば彼宛に送ったハートマークのついたメールだったり
誤魔化しようはありますが使った大人の玩具の話を知人にバラされたことがあり
(悪意はありません)自分の友人に紹介したくありません。
人間関係で躓くとすぐに相手を打ち負かそうとしたり
泊まった翌日に仕事があると(本気ではないですが)引き止める幼稚さや
友人の容姿を嘲笑ったり学歴差別をするモラルの無さにこの頃苛立っています。
友人は多いですしコミュニケーション能力に難がある人ではないのですが。

信頼関係が崩壊していて既に彼との関係は終焉を迎えているような気もしますし
過剰反応をしているようにも思えますが、率直なご意見をお聞かせください。
538マジレスさん:2011/02/08(火) 02:46:04 ID:lNB5ztTY
>>534
時間があるのは幸せなこと。何でもやりたいことをやってみるといいです。
たくさんの大人に似たようなことを言われて実感が沸かないでしょうけれど、どんな経験でも必ず財産になります。

何をしているときが楽しくて生きている実感があるのか、一度書き出してみるのも良いものです。
534さんの「原動力」が見つかれば大学に行っても役立つはずです。
高校よりもずっと自由な雰囲気に途方に暮れたり、中途半端な充実感に甘んじて
無駄な時間を過ごしてしまう大学生はものすごく多いから。
539マジレスさん:2011/02/08(火) 02:58:56 ID:5/LdFICK
>>537
この先いくら付き合ったとしてもひどくなりはすれ、
彼があなたの希望の通りに変わる事はないと思います、
残念ながら。

今の彼の振る舞いや、考え方について、あなたが受け入れにくい
のなら、付き合ってもストレスもたまるでしょうし、遅かれ早かれ
結論を出す時期がくると思います。

彼とうまく付き合えるのは、今の彼のそういう行動をあまり気にせず
やっていける人です。あなたにとってそれがどうにも難しいのなら
早めに結論を出すのがお互いのためかって気がします。

「もう別れましょう。」その位の覚悟で彼と話してみた時に、彼が慌てる
ようならまだなんとかなるかも。反応が薄いようなら・・・残念です。
540マジレスさん:2011/02/08(火) 03:30:51 ID:nbqncAb3
いきなりで申し訳ありません。
現在仕事のことで悩んでおります。

ただ今求職中なのですが、人材派遣の仕事で寮付きの仕事
(会社負担で玉掛けの資格もとれる。派遣先自体は大企業)

と実家から派遣なり就職を探す
の両方で迷っています

いずれは自立したいと考えていますので、
前者は一人暮らしのチャンスですが、如何せん不安定な派遣の仕事なのと一人暮らしの諸費費を考えたら月に1〜2万ずつしか残らない仕事
(月20日以上フル出勤で)なので悩んでおります
今現在貯金は10万円程度しかないです


実家でお金を貯めながら派遣なりバイトしながら就活しつつ資格なりを取れたら取りつつ安定した企業が見つかってから一人暮らしをしたほうがいいのか悩んでいます

人によると言われたらそれまでなのですが、意見を聞かせて下さい

一応前者後者ともに派遣ですが仕事は採用されています
26歳男 工場勤務ばかり経験者で特に資格も持っていません
541マジレスさん:2011/02/08(火) 03:43:47 ID:9n+VWXa9
>>540
自分に対して
>実家でお金を貯めながら派遣なりバイトしながら就活しつつ資格なりを取れたら取りつつ安定した企業が見つかってから一人暮らしをしたほうがいいのか悩んでいます
をこれまで出来てきたかどうかも含めて出来るかどうか検討する
出来るなら実家の方があらゆる方向でメリットがある

出来ないなら寮に行った所で出来ないと思う

ということで天秤にかけてしまうと実家住まいをオススメします

自分にとって必要だと感じるなら一人暮らしもいいと思う
比較しちゃ駄目
542537:2011/02/08(火) 03:46:16 ID:lNB5ztTY
>>539
お返事有難う御座います。
別れ話も過去何度か出ています。この先一緒に居てもお互いにプラスに働かないと。
それでも別れは避けたいと二人で話して今まで付き合ってきました。

そうですね。彼は今後も変わることはないでしょうね。
それが彼の良さでもあり、表裏一体ではありますが
私がどうしても受け入れ難く感じるのであれば先はないのでしょうね。。

守れない約束をして嘘を重ねる彼は浅はかだと思います。
しかしながら私はいささか感情的になりすぎているように思います。
彼にも言い分があることでしょう。。本人から聞くとつい冷静さを失ってしまうのですが。

よろしければ彼との今後とは別に、私自身に対して何かご意見をいただけないでしょうか。
私も新しい異性の友人と二人で遊ぶこともたまにはありますし
女性と二人で遊びに行くくらい気にせずにいたいのです。
恋人に対してその程度の信頼があるのが健全な関係と思いますし
私の方が過剰反応している気がしてならないのです。

彼の今までの行動から信頼できないのは当然だとも思う一方で
自分の言い分が間違っているような気もしてなりません。

>>540
この先、どういった仕事をしていきたいのでしょうか?
ご自身の希望をまず固めなければ内定ハンターになってしまったり
派遣で職歴を重ねることになってしまうように思います。
543マジレスさん:2011/02/08(火) 03:58:41 ID:6N9OIpQY
25歳男です。
大学中退して東京で自立してましたが、父の体が悪化したと連絡を受けたため田舎に帰りました。
現在父の仕事を手伝い、家族従業者として月15万で働いてます。

しかし父の仕事ぶりを見てびっくりしました。
商品管理はいいかげん、会社のお金はくすねる、社長だとデカい面をしながら都合が悪い話は「息子に任せたからそっちに聞いてくれ」と押し付けます。
何より、取引先が胡散臭い人ばかりです。(当人の名字以外は教えてくれない、なかなか領収書をくれない、堅気かも怪しい)
先日父に詰め寄ったところ喧嘩になり、揉み合いの最中に指と手の骨を折られてしまいました。


結婚を約束している人がいるのでもう父のことは放っておいて真っ当に働いて生きたいですが、骨折と学歴のせいで仕事も見つかりません。
さらに貯金は帰省したときに父の会社の支払いの不足分に全て当ててしまいました。
昨年年末からは私の給料の支払いも遅れてます。
正直父にはめられた形です。


どうやったら現状から脱出できるのかわかりません。
544マジレスさん:2011/02/08(火) 04:42:26 ID:hqMesnIm
すみません、もう…。

旦那がリストラ対象になった。
マンションのローンが何千万もあるのに、マンションの価値がとある理由で激減。
子どもが私立に行くのでお金が余分にかかる

もうどうしたらいいかわかりません

このままだと精神をまた病みそうです
すでに重いうつになったこてあります

パートにではじめました
マンションは売りにだしました
だんなはエージェントに転職をお願いしました

泣きたいけど、泣いている場合ではありません

でも死にたい

でも子どもがいるのでそんなことをいってられません
わかってます

合う薬に出会ったことがたぶんなく、医者にいくのはあまり意味がないです
新しいところを探す気力はありません

こうして文章を書いていて今ようやく少し泣けました
気をはってないと崩れそうです

どうしたらよいですか?
545マジレスさん:2011/02/08(火) 05:02:25 ID:wIGqe3Kh
自分の能力が低いと感じます。仕事もなかなか覚えられず、習い事もなかなか上達しません。(一年下の後輩全員にもにもほぼ同じレベルまで追いつかれました)
そんな底が浅いから見栄を張って、あまりメジャーどころではない習い事をするから経歴だけはインパクトがあるように見えます。

ですが自分のそんな矮小さに本気で嫌気がさしました。いつまでたっても物事が上達しない、覚えないということはやり方が不味いのでしょうか。それとも努力が足りないだけなのでしょうか。なんでもいいから自分を支えるものがほしいです。
546マジレスさん:2011/02/08(火) 05:04:05 ID:Jcpmp0r5
>>532
お前!許さねぇからな!
547マジレスさん:2011/02/08(火) 05:07:59 ID:9n+VWXa9
>>543
そんなオヤジボコれ
>>544
どうしようもないです、人生そんなもんです
>>545
あなたを支えるものはそんな自分を許すという方向でないと手に入らないと思います
その方向でも苦しむ期間は長いと思います
ですが同じような想いを持った仲間は沢山居ます、耐えましょう
548マジレスさん:2011/02/08(火) 05:24:48 ID:61hqqIv3
>>491 です。
>>493 >>494 ありがとうございます。
感謝してもしきれない人がいます。その人達の為にという意識を持つのはよさそうですね。
継続する習慣をつけるのも、小さなことでいいから何か取り組めることを考えます。
ただレスしてもらえたのだけでも少し救われました。本当にありがとう。
549マジレスさん:2011/02/08(火) 05:35:53 ID:bcaC+V+b
>>543
働いても給与が貰えないなら、そこで働く意味がない
さっさと新しい仕事を探すべき
骨折や学歴とかは言い訳だから

>>544
子供が私立って大学?
奨学金を考慮するか、あるいは少しでも学費の安い進学先(国立等)を選ぶべき
ローンは、冷静になって返済計画を立てることっすね
きちんと道とゴールが見えれば、いくらかは楽になるんじゃないでしょうか
あとは責任を放棄せず最後まで努力できるかだと思います
550マジレスさん:2011/02/08(火) 07:25:37 ID:J9yiUXTl

だんなじゃない! ぶす さっさと うつ病でしね!
551マジレスさん:2011/02/08(火) 08:03:26 ID:jRLDzYSV
>>544
私立はやめて公立に
親類や友人にも頼って
借金のほうが多いなら自己破産
552マジレスさん:2011/02/08(火) 08:08:53 ID:jRLDzYSV
>>545
才能がなかったり要領が悪いのでしょう
要領は先生や仲間から取り入れるのが楽
落ち込むなら人と比べなないこと
一つのことを継続すること
553マジレスさん:2011/02/08(火) 08:36:48 ID:haEeFATP
>>544
旦那さんが一番辛いだろうに・・・
でも出来うること全部やってんだからもうしょうがない。
命まで取られることじゃないお。
554女です:2011/02/08(火) 08:39:52 ID:J9yiUXTl

他人でしょ。
555マジレスさん:2011/02/08(火) 09:05:11 ID:mLrwCEd2
就職活動中の男です。合コンしてからやりとりをしていて遊ぶ約束をしていたのですが、直前でメールの返信が来なくなり連絡が取れなくなりました。
それで自分もメールの内容が悪かったのか分かりませんがいらっときたので、「東洋大のくせにこの忙しい時期になめんな」とメールで送ってしまったのですが大人げなさすぎですよね・・・?
ちなみに合コンは男一橋、女東洋でやりました。
556マジレスさん:2011/02/08(火) 09:45:13 ID:7Mn9DhX/
人生相談とは違うんですが、暇つぶし程度に聞いてください
自分で言うのも何ですが正義感が強いです
10代の頃はそうでもなかったです
大人になってから人格が変わることもあるのでしょうか?
557女です:2011/02/08(火) 09:52:17 ID:J9yiUXTl

テレビの電波がきて、体調がわるくなるっていったら

親に頭おかしいとかいわれてむかついてたたいたら

髪の毛をつかまれました。
558犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 09:57:40 ID:WGwzmQDQ
>>557
テレビの電波が来るように感じるのは精神病です。
病気が悪くならない前に精神科を受診し治療してもらって下さい。
559犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 10:32:52 ID:WGwzmQDQ
>>557
心の病気は軽いうちに精神科を受診する方が治りが早いそうですよ。
だから、ガマンしないで早く行った方がいい。
560マジレスさん:2011/02/08(火) 11:09:55 ID:6e6p0YUt
>>556
もともと持っている資質でしょう。
その正義感を生かして、社会の不正を暴いてください。
561犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 11:15:54 ID:WGwzmQDQ
>>556
> 自分で言うのも何ですが正義感が強いです
具体的に、あなたのどういう点が、正義感が強いと思うのですか?
562マジレスさん:2011/02/08(火) 11:48:26 ID:NdgWkUTI
>>555
お前のそういうところを見抜いていたんだろうと思う

メールくれなくて寂しいけど、自分が悪かった。短い間だけどメールしてくれてありがとう!お元気で

ぐらいのメールにしておけ
563マジレスさん:2011/02/08(火) 12:27:40 ID:ojCCe2KQ
29歳男です
投資好きの知り合いが、その世界での著名人に大使館で行われたパーティーで会った、
海外で口座を開設した、等の内容をメールを3ヶ月に一回位の割合でしてきます。
あまり関わりたくないと思う反面、羨ましくて仕方ありません。
汗水垂らして稼ぐ方が性に合ってると思うものの、華やかっぽい生活が羨ましいのです。
どうしたら羨ましい気持ちはなくなるでしょうか?
564マジレスさん:2011/02/08(火) 12:33:04 ID:VZ5Wnt+q
新しいバッシュを買おうと思うんだがハイパーライズとハイパーダンク2011どっちがいいと思う?
565マジレスさん:2011/02/08(火) 12:35:11 ID:VZ5Wnt+q
三井物産の100パーセント子会社に入ったんですが、将来安定確定?
566マジレスさん:2011/02/08(火) 12:36:27 ID:45orAQe1
>>555
ガキっぽすぎて意趣返しとしても逆効果だよ
女が「高学歴だしちょっと勿体無かったかな」と後悔していたとしても
そんなメール見たら「バックレて良かった!キモい地雷男回避できた!」って大喜びだぞ
実際その通りなんだが
567マジレスさん:2011/02/08(火) 12:45:42 ID:45orAQe1
>>563
俺なら、自分が困ったときの突破口に通じるかもしれないから
友人には大いに華やかな人脈を広げてほしい
そう考えて嫉妬心を冷まし、友人と友情を深める
ただし、単に自慢してくるイヤな奴としか思えないような相手だったら
コネ目当てにすりよるのは心が痩せるので、メールに返信せずやんわり関係を断っていく
568マジレスさん:2011/02/08(火) 12:47:14 ID:EiEHhuS3
>>542
例えば、これから出会っておつきあいする事になった彼が出来たとします。
その彼に、性別を感じない友人づきあいをしてる、異性の友達がいたとします。
もちろん彼は貴方にその彼女の事を紹介しますし、どんな付き合い方をしてるか誠実に話すとします。

ここからが考えたい事なのですが、
彼が貴方に、その友人を紹介して仲良くなってほしいと思った時、貴方は会う事ができますか?
その彼女がとても良い方で常識も持っていて、彼と貴方がおつきあいする事を応援してして、
貴方とも親しくなりたいと考えているとします。
貴方はそれでも嫌な感情を持ちますか?

これで大丈夫でしたら、貴方はおかしくないと思いますよ。
それでも良い感情を抱かないのであれば、それは強すぎる独占欲があるのかもしれません。

今までしていた恋愛の相手は、貴方へ不安を持たせたまま、異性と会っていましたよね。
もちろん、以前の彼女に会う事自体も、ちょっと普通ではありません。
彼は、貴方へ誠実な行動をあまりしなかった感じがします。
簡単にいうと、貴方への愛情よりも、自分のやりたい事のほうが大切なのでしょう。
前回の文章も読みましたが、あの状態でしたら大抵の女性は誰でも信頼できなくなりますから
貴方は普通の感覚を持っていると思います。

また、貴方には逆にまともな感覚がありますから、これから良い方と出会えると思いますので、
今とても辛いでしょうけれど、乗り越えて頑張ってください。
569マジレスさん:2011/02/08(火) 13:01:21 ID:EiEHhuS3
>>563
申し訳ないのですが、その知り合いが、なぜ3ヶ月に一度メールで
貴方へそんな詳しい情報を伝えるのか、理解できません。
同じ投資家の仲間にするメールでしたらまだわかりますが…。

普通はどんなに成功している方でも、そんなメールを寄こしたりしません。
「あまり関わりたくない」、貴方のその感覚で正解のような感じがします。
「そういった内容は自分は投資家ではないので…」とお断りしてもよいと思います。

人は、良い思いを持ちながら自分が嬉しくて聞いてほしい時には、
それを聞いた方へ不快になるような思いをさせない、伝え方をするものです。

また、華やかな生活と書いてありましたが、その裏にはその世界でも必ず
見えない大きなリスクや大変さがあります。
大抵の感覚の方でしたら、「うわー、そんな思いしながらまで金はいらないわ」となります。
もちろん生まれながら経済的な華やかさに恵まれている方も、世の中にはいます。
しかしその場合、普通の家族や生活で持てるような幸せの面では苦労される場合が多いです。

そういった、相手が普段見せない、裏の辛さや大変な部分を理解されると良いかと思います。
逆にそういう事があるからこそ、そのメールを送る方は
華やかな部分だけを聞いて、自分を認めてほしいのかもしれませんね。
570犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/08(火) 13:04:35 ID:WGwzmQDQ
つーか、このスレって、創作の質問がある、ってことない?www
571マジレスさん:2011/02/08(火) 13:09:04 ID:JDyiDZA7
>>555
メールでのやり取りをする中で
あなたのそういう幼さに気付いて
相手はFOを選んだんだと思いますよ。

あなたが最後っ屁のつもりで送ったそのメールも
受け取った彼女にしてみたら
「うっわやっぱり悪物件だったよ逢わなくて正解。さあ消去消去。」
くらいのもんだと思います。
あなたが就活で忙しいことと彼女は全く無関係ですし
ただの八つ当たりだと気付きましょう。
次は上手く行くと良いですね。
572マジレスさん:2011/02/08(火) 13:22:58 ID:EiEHhuS3
>>555
残念ですが、もったいない発言をされたなぁ…と感じます。
それでは相手がどんなに失礼でも、「負け犬の遠吠え」などと思われてしまいますから。
失礼な対応をされる方と同じ位置に立つ必要はありません。

また、切ない気持ちになったのを我慢する必要はないのですから、次からこういう場合は、
「会う会わないにしても、最低限の礼儀をもてない方は魅力がありませんので、
 これ以上の連絡はお断りします。」…ぐらいは伝えてアドレスを消されると良いと思います。
もちろん、何か連絡がその後来ても、読まずに消す事です。

>>564
店で直接、試しに履いてみて、ご自分で決めてはいかがでしょうか。
良いお買い物になるといいですね。

>>565
今のご時勢、安定が確定した企業など、どこにもありませんよ。
ただしそこで色々な社会常識やスキルや知識を磨く事で、どこへ行っても通用するように
自分の将来の安定感へ繋がる力を養う事はできます。
573マジレスさん:2011/02/08(火) 13:43:12 ID:IVcln54/
大学生だけどまったくパソコンに詳しくない…
独学で詳しくなるにはどうすればいいでしょうか?
お勧めの本などあれば教えてください
574マジレスさん:2011/02/08(火) 14:43:49 ID:EiEHhuS3
>>573
詳しくなりたいのは、操作についてでしょうか?
それとも、ご自分が使っているパソコンのシステム(VISTAや7など)についてでしょうか?
それとも、専門的な言語についてか、またはハードの部分なのでしょうか?
それを書いていただけると、もっと良い回答が周りもできると思います。

簡単に言えるのは、とりあえず、自分のパソコンをお持ちでしたら
その中にあるものを、一つ一つ開いて見てみる事です。
どんなものか今はわからなくても、後で理解する事に役立ったりします。

本については、自分の知りたい知識の分野をGoogleなどで検索してみると良いですよ。
「Windows7 本」 や、 「16進数 本」 などのようにです。
すると、本屋などの通販サイトでは、その本についてのレビュー欄があります。
レビューでは実際にその本を使った方が感想を書いてますから、一つの参考になると思います。

また、周りの友人へ、色々と情報を聞いてみると良いかもしれません。
575マジレスさん:2011/02/08(火) 14:47:35 ID:K2Ifdtf9
人として落ちるところまで落ちてる
どんなに言われても目が覚めない
今年24になる
怒られてもすぐ忘れる、人の好意を踏みにじるのが大得意
どうしたら目が覚めるのかな…
576マジレスさん:2011/02/08(火) 14:48:22 ID:hnJiTJ8Y
>>573
安いパソコンを購入して、とにかく使うことですね。
使わなければ上手くなれませんよ。
577マジレスさん:2011/02/08(火) 15:17:23 ID:e1edAP2Y
人生というほどの相談ではないけど、
一度気になると頭から離れないので答えてください。

バイト先でとてもお世話になってる主婦の女性がいるんですけど
最近時間が被らなくてなかなか話をする暇がありません。
毎日その人たちととても楽しく仕事させてもらってたので
寂しくなって、大学生の女の子に、最近会ってないから今度会いにいきたいなーみたいな話したら
会いたいとかそういうのはストーカーみたいで気持ち悪いって言われちゃいました。
冗談で言ってるとも受け取れるんですけど、
やっぱり普通に考えると、これってストーカーっぽいですか?
578マジレスさん:2011/02/08(火) 15:22:06 ID:RgnNNH/9
380 名前:マジレスさん :2011/02/08(火) 15:06:53 ID:Q+9KT8AW
>>379
気持ち悪いです


381 名前:マジレスさん :2011/02/08(火) 15:08:46 ID:RgnNNH/9
>>379
ストーカーっぽい


382 名前:マジレスさん :2011/02/08(火) 15:12:11 ID:e1edAP2Y
そうですか;
やっぱりこう大学生の子とか、他人にあまりいうのもよくないのかな?

579大学生:2011/02/08(火) 15:27:22 ID:SgriOQF4
すいません…


私大学バス通学なんですが定期切れていることを忘れていてそれがバレてすごくバス運転手に怒られました

行きのバス賃は覚えていて払ったのですが帰りはすっかりで…

うっかりしてたと言っても全然信用してくなくて学校に言うとまで言われました

結局大泣きして謝り続けてお金も払ったので学校には言わないと言われたのですが定期は取られたので名前は知られてます

あの運転手信用できないし言われたらどうしようとすごく不安です

やっぱり言うと思いますか……
580マジレスさん:2011/02/08(火) 15:32:44 ID:9vR7lwBG
結構まじめに相談したいんだけどどこに相談したらいい?
581マジレスさん:2011/02/08(火) 15:50:49 ID:zDyV8fYW
>>579
言われても大丈夫ですよ。
うっかり忘れていたということ。そしてお金はちゃんと払ったこと。
学校に言われても警察に言われても、あなたは大丈夫です。
就職に響くということもありません。
むしろ、運転手の意味のない脅しに負けてなんらかの脅迫なんて
されないように気をつけましょう。
もし脅迫されたりしたら逆に、バス会社と警察に通報すると脅しましょう。
582マジレスさん:2011/02/08(火) 15:51:21 ID:EiEHhuS3
>>575
その情報だけでは、判断して回答する事が難しいので、
具体的な内容や状態を詳しく書かれるといいかも。

>>577
バスを利用する人の中には、悪意から期限の切れた定期を見えにくいように使う者もいます。
たぶん、そういう事件が続いた事で、バス会社の方々も敏感になっているのだと思います。
また、連絡が来るかどうかは、運転手というより、そのバス会社の方針で決められるものです。
たぶんこないとは思うのですが、それは誰にもわかりません。

心配でしたら、自分のクラスの先生にでも、一応伝えてはどうでしょうか。
「定期が切れていて、それに気付かずに運転手さんに迷惑をかけてしまった」という風にです。
もちろん、許していただいて料金をすぐ払った事も、伝えるといいです。

悪意でそういう使い方をしたのでしたら、普通は自分から進んで先生へ伝えたりしないですから、
先生もすぐ理解してくれると思いますよ。
もしも万が一連絡が入ったとしても、こちらから伝えておいた事で、誤解をふせぐ事が出来ます。
583マジレスさん:2011/02/08(火) 15:52:34 ID:EiEHhuS3
間違えてすいません、上記の>>577の内容は、>>579宛てのものです
584マジレスさん:2011/02/08(火) 16:07:39 ID:XNIxrrRT
くだらない悩みですが聞いていただけると嬉しいです。
今高校3年生で受験の真っ只中です
585537:2011/02/08(火) 18:14:49 ID:lNB5ztTY
>>568
お返事ありがとうございます。

>彼が貴方に、その友人を紹介して仲良くなってほしいと思った時、貴方は会う事ができますか?
>その彼女がとても良い方で常識も持っていて、彼と貴方がおつきあいする事を応援してして、
もちろん、会いますし、場合によっては親しくなることもあります。

けれど、彼の立場に立つと、そういう状況のほうが珍しいような気がするのです。
私の友人で彼とは根本的にウマが合わないだろうと思われる人は何人かいますし。
異性の友人に彼氏を紹介する機会もありませんから。

>今までしていた恋愛の相手は、貴方へ不安を持たせたまま、異性と会っていましたよね。
そうですね、私がもやもやしているのは、そこがなんですよね。
元カノや女友達と会うことの是非ではなく私の気持ちへの配慮のなさに幻滅したんですね。

新しい出会いに期待します。ありがとうございました。
586マジレスさん:2011/02/08(火) 19:45:27 ID:OCGEEyd1
 今とても悩んでいるので、ご意見を頂けると有り難いです。スレ違いでしたらすみません。長文ですが、読んで頂けたら幸いです。


 大学の友人と春休み前に揉めてしまいました。何時も一緒に居させてもらっているグループの女の子で、ゼミも一緒です。

 揉めた原因は私の態度や言動が無神経なものであるとメールをした結果解り、私も思い当たる点があった為、自分なりに一番丁寧に謝罪したつもりです。


 ですが、謝罪を向こうが受け入れてくれたかが不明瞭で、この件についてのメールも返事はいらないから、と一方的に話を切られてしまいました。メールの雰囲気は全体的に険悪、とは行かないもののかなり悪い雰囲気でした。


 次に会うのは春休み中にあるゼミ活動なのですが、正直どのように接して良いかわかりません。私としては元の友人関係に戻りたい、と思っていますが腫れ物に触るような態度になりそうで怖く、それによって周囲の雰囲気を壊すのも嫌です。どうしたらよいのでしょうか?
587マジレスさん:2011/02/08(火) 20:12:08 ID:nbqncAb3
何故軽四は煽られたり舐められる対象になりやすいのでしょうか?

クラウンのおじいちゃんに凄い煽られ二車線になったところで、
ベタ付けで睨んできましたが、20代後半男性結構でかい(一応僕ですw)
人が睨み返したら(ていうかただ見ただけです。)
すぐ車間距離を取って後方に行きました
車線別で前も空いてるのにw
僕は完全に絡まれるフラグだと思いましたが、
やはり軽四は女の人や何か弱そうな男が乗ってると思うんでしょうか?
実にくだらない質問ですがお願いします
車をそういう視点で見たことないので、もしそうなら死活問題になるかもしれませんし無駄に絡まれたくないので軽四は辞めようかと
588マジレスさん:2011/02/08(火) 20:13:41 ID:yjGjS4KL
>>579
たぶん言われない
向こうだってそこまで鬼じゃない・・・と思う
589マジレスさん:2011/02/08(火) 20:16:29 ID:MhT8sfUj
>>587
>何故軽四は煽られたり舐められる対象になりやすいのでしょうか?

貧乏DQNの確率が高いからだよ
590マジレスさん:2011/02/08(火) 20:17:20 ID:yjGjS4KL
>>587
セダンとかミニバン乗ってる奴は煽るのが多いよ
軽四が煽られるというよりその種の車に乗ってるのにDQN比率が高いってことだろう
軽四にヤクザが乗ってる可能性は低いし、煽る側も調子に乗ってるところもあるかもね
あんまり気にしなくていいと思うぞw
591マジレスさん:2011/02/08(火) 20:33:30 ID:NdgWkUTI
>>573
本は買うな
ググれ
そしてPCをいじり倒せ
592マジレスさん:2011/02/08(火) 20:36:25 ID:MhT8sfUj

>>586
> 自分なりに一番丁寧に謝罪したつもりです。

どうやって、何て言って、どんなふうに謝罪したの?

>謝罪を向こうが受け入れてくれたかが不明瞭

と言うからには、会って謝罪したわけじゃないんだよね?
電話?まさか、メールだけ?w

>揉めた原因は私の態度や言動が無神経なものであると解り、
>私も思い当たる点があった

というなら、できれば直接会って相手の顔を見て、きちんと謝るべきだよね。
最低でも電話だね

>>586のカキコからは、オマエの反省はほとんど感じられず、
むしろオマエの自己中っぷりが伺える
雰囲気を壊すのが嫌?w 甘いねぇwww 
雰囲気を壊すような言動をしてきたのは、オマエの方だろ?
オマエがどれほど酷い態度や言動をしてきたのか知らないが、
相手が完全に怒ってしまったのであれば、
ちょっとやそっと謝ったくらいでは、許してもらえないのも無理はない。当然だよね。
自業自得。しかたない
オマエは時間をかけて、誠実な態度を取り続けることで、
ゆっくり時間をかけて、失った信用を取り戻すしかない。
オマエは、それだけのことをしてしまったんだよ
593マジレスさん:2011/02/08(火) 20:43:58 ID:nbqncAb3
587です

有難うございます。
軽四がとういうよりクラウンやバン載ってる人達が気持ちが大きくなってるということですかね。
まぁ確かにあぁいう車は車体はイカツイですが、まさかあんな普通の身体の弱そうなおじいちゃんに喧嘩売られるとは思ってもみませんでしたw
594マジレスさん:2011/02/08(火) 21:04:30 ID:3JZ5BbJh
私28歳、彼35歳です。

付き合い始めてまだ一ヶ月です。
時々、「将来同棲できるようにがんばろう」と言ってくれるのですが
これって35歳の男性の発言としてどうでしょうか?
私は同棲はあまり肯定的ではない(同棲して、だめだったら別れようといった
簡単な気持ちで交際したくない、交際するなら結婚を意識したい)ため、
35歳になる、結婚適齢期ちょい過ぎの彼氏の発言として
ちょっと不安に感じています。

私はもっと真剣に交際を捉えているのですが・・・
彼も私も定職についています。自然な流れで知り合い、私から告白して
交際することになりました。
みなさんは、彼の発言をどう思いますか?
595マジレスさん:2011/02/08(火) 21:07:46 ID:EiEHhuS3
>>586
基本的に、人に謝罪をする時というのは、「会って顔を見て話す」が基本になります。
それがどうしてもできない状態の場合にのみ、手紙・電話などを使う事になりますが、
その場合でも、最初に「本当はきちんと会って謝ろうと考えていますが、」等の文章をつけるものです。
まずは謝りたい意思をそこで伝え、後日会えた時にしっかり謝る、という流れです。

また、謝罪時にメールを使うのはやはり失礼ですし、誤解をさらに作る場合も多いので
あまりおすすめできません。

辛いお気持ちはわかりますが、ちゃんと二人で話す時間をもらい、きちんと謝る事です。
怖いと思う前に、相手へ申し訳ないと思う気持ちをきちんと持つ事です。
話せた時には、謝るだけでなく、あれから何をどう考え反省したのかを伝えるといいですよ。
596マジレスさん:2011/02/08(火) 21:12:29 ID:C0BfrAWY
>>594
彼氏は貴方への愛情は強いとしても、このような昨今、いつ仕事を辞めなければならないことに
なるかもしれない。そうなった時に貴方に苦労させたくないという強い慎重さからでしょうか?
とても石橋叩いてという人に思えますよ。彼なりに段階踏んで確実性を確かめながら付き合いたいのかもしれませんよ。
597マジレスさん:2011/02/08(火) 21:14:01 ID:MhT8sfUj
>>594
>これって35歳の男性の発言としてどうでしょうか?
ひとことで言うと、DQN臭がする。

ちなみに、自分は同棲に対して、決して否定的ではない。
結婚前に、とりあえず同棲してみて、お互いをよく知ってから結婚するのは、アリだと思う。
だけど、「いろいろ考え、いろいろがんばってみた結果」にするのは
「同棲」ではなく「結婚」だと思う。
598マジレスさん:2011/02/08(火) 21:22:02 ID:EiEHhuS3
>>594
彼はもしかしたら、「早くずっと一緒にいられるようになりたい」という意味で
それを言ったのかもしれません。
おつきあいして一ヶ月という事ですから、いきなり結婚話は重いだろうと考え、
あえて今はその言葉にしたのかも。
一番良いのは、その言葉について、彼にきちんと聞いてみる事です。
そして貴方は貴方の意見を、ちゃんと伝える事です。
599マジレスさん:2011/02/08(火) 21:48:30 ID:OCGEEyd1
592>594さん、回答有り難うございます。

 一度合って話そう、と休み前にこちらから話を持ちかけたのですが、はっきりと断られてしまいました。その為休みに入ってからすぐにメールで謝罪をしたのですが、余計誤解を生む・腹立たしさを助長してしまっただけのように感じています。

 メールでの謝罪は此方の思い当たる事・指摘された事に対し、こちらに非があることを謝り、傷つける・苛立たせるつもりではなかった事を伝えたつもりです。私の甘えや配慮のなさが原因であり、これからは配慮して発言・行動をする事も述べたつもりです。
 このメールに対し相手からの返事は、これに対しての了承などは無く、私の嫌な所は言うだけ言ったから返事はいらない、というものでした。


 メールを最後に貰った日から3日程たったので、アドバイスを参考にもう一度会って話せないか、駄目なら電話を出来ないかというメールを送ってみる事にします。ゼミ活動の前までには一回会って話せれば理想です。

 駄目元で色々やってみます。ご意見有り難うございました。解決の報告が入れられるように頑張ります。
600マジレスさん:2011/02/08(火) 21:50:38 ID:OCGEEyd1
599のものです、レスは594ではなく、595です。間違えてしまいすみませんでした
601マジレスさん:2011/02/08(火) 21:55:47 ID:Sq6+PdVv
隣人がヒキニートっぽいwwww
老夫婦と20代の男が住んでいる
廊下側の窓にはなぜか山積みのティッシュ箱
ベランダの窓は段ボールが張り付けてある
たまに夜中に若い男のどなり声がする
爺さんとは挨拶したことがあってまともだったが、他は観たことない


あの山積みのティッシュ箱はなんなんだろうか
他人のプライバシーが気になる
どうしたら良いのかね?
どういう生活してるのか知りた過ぎてやばいwww
602マジレスさん:2011/02/08(火) 21:57:05 ID:MhT8sfUj

>>599
>一度合って話そう
この言い方が既にスッゲー自己中だって、自分でわからないの?
なら、絶対無理だわ、許してもらえるわけないよ

だって、自分で「無神経な言動をしてしまった、悪かった」と思ってるんだろ?
反省してないの???

「自分が悪かったと思うから、謝りたい。一度会ってください。<(_ _)>」
ではなく、「一度合って話そう」なんて言われたら、
そりゃあ、はっきりと断わるに決まってるよ。俺だって絶対断るわw

>電話を出来ないか

ってなんだよ、電話は着信拒否されない限り、自分でできるだろがw

>もう一度会って話せないか、駄目なら電話を出来ないかというメールを送ってみる事にします。

だから「もう一度会って話せないか」じゃねーだろっつーの、
「謝りたいから、ぜひ会ってください。<(_ _)>」だろっつーのwww
603五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 21:58:34 ID:5RcoZzQG
>>601
お爺さんと目があったら挨拶をするようにする
徐々に親しくなったら季節の話くらいの軽い立ち話をするようにする
そうやっていけば、お爺さんからポロっと溢れたり、聞きだすチャンスを得ることもできるでしょう
604マジレスさん:2011/02/08(火) 21:59:37 ID:MhT8sfUj
>>601
かってにいろいろ妄想して楽しめよw
605マジレスさん:2011/02/08(火) 22:03:01 ID:5zPBtaFy
職場であまり好かれていません。理由は人付き合いが下手であまり愛想がよくないからだと思います。
人に凄く気を使うため笑顔や軽く微笑むのができずに険しい怖い顔してしまう上に
人付き合い下手だからぶっきらぼうな接し方になり相手に感じ悪く見えるのだと思います。

飲み会や茶話会がありますが嫌いな人と飲んだり食べたりしても楽しくないだろうから出ないほうがいいと思うんだけど、周りの人はどう思うんでしょうか。

こんな自分でも一応うまくやっていきたいとは思ってますが何かできることはあるでしょうか。
606マジレスさん:2011/02/08(火) 22:27:58 ID:MhT8sfUj

>>605
マジレスしちゃうよ。
まず君は、「人に好かれよう」と思わないこと。
「人に好かれたい」っていうのは、極論すれば「自分のわがまま」なんだよ。
他人が自分を好いてくれるかどうかは、その人次第。君にはどうしようもないことだ。
「人に好かれたい」じゃなくて、
「この人の考えていることを、ちゃんと知ろう。この人の話をちゃんと聞こう」
「この人を知ろう」と思って御覧。
「人に好かれたい」っていうのは「自分のわがまま」だけど、
「この人を知ろう。この人の話をちゃんと聞こう」っていうのは、
大げさに言うと、「愛」なんだよ。「愛」とは「わがまま」の反対。

君は「人に凄く気を使う」っていうけど、たぶんそれは「この人は自分をどう思ってるんだろう?自分は嫌われないだろうか?」という具合に、「自分中心に」気を使ってるんじゃない?
そうじゃなくて、「この人は何を言ってるのかな?何を考えてるのかな?」と、よく相手の話を聞いて御覧。
相手の話をちゃんと聞いていたら、笑顔とか表情は、後から勝手についてくる。
自分で「こんな顔をしよう、笑おう」なんて一切思わずに、とにかく、相手の話をよーく聞くこと。
すると、話がおかしければ自然に笑うし、悲しい話なら自然に悲しい顔になる。
自分の表情のことなんかすっかり忘れて、相手の話を聞いて御覧。

君のように「人付き合いが下手」と思い込んでる、話すのが下手な人っていうのは、
たいてい「聞き上手」の才能があるもの
仲間内とか飲み会では、「聞き上手」は、実は「話し上手」以上に必要なんだよ
ガンガレ
607マジレスさん:2011/02/08(火) 22:30:14 ID:IgnNvLhC
蒼井優って可愛くないよな?
608マジレスさん:2011/02/08(火) 22:30:35 ID:MhT8sfUj
>>607
とっても可愛いです。
609五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 22:33:23 ID:5RcoZzQG
>>605
ある朝起きたら突然人づきあいが上手くなってた!
とか
おじいさんを救けたらお礼に人付き合いを上手くしてくれたんだ!
なんて事があるのなら、毎日寝て起きて、倒れているおじいさんを探していても良いでしょうけどね
寡聞にしてそう言った事例をフィクションの世界以外では聞いたことがありません

と言ったわけで、人付き合いはどうしたら上手くなるのか
極論を言ってしまえば慣れです
場数を踏み、失敗と恥を糧にしながら上手くなっていくしかありません
こう言ったことは本来学生時代などにお互いに傷つけ、傷つけられながら学んでいくのでしょうけどね
社会人となった今では同じ失敗でも学生のように笑って済まされる、というわけにもいかないことも多いと思います
ですが、それでも、恥をかき、呆れられながらでも進んでいくしかないと思います

何もしなければ失敗することはないですが、成功することもなく、時間の経過を考えればまずます能力は低下するといえます
年相応の人付き合いの能力が求められていくのですからね
ですので、まず、自分が人付き合いが下手だけど仲良くしないということを自分だけでなく周囲にも伝えましょう

ただ単に愛想悪くぶっきらぼうな接し方されては相手も怪訝に思うでしょう
しかし、事前にこれでも精一杯仲良くしたいのだと分かっていれば対処も違ってくると思います

「楽しくないだろうから出ないほうがいい」というのは相手の意見不要の自己完結な逃げ口上です
喩え実際に楽しくないと思われていても、それでも、相手に不快な想いをさせてでもそう言うのにでないとあなたの能力向上はないのですから
どんどん出て、周囲を見て学び、そして何より、楽しみましょう
あまりにも空気を読まなきゃ、うまくやらなきゃ、と思っていると余計上手くいかないもの
楽しませるのではなく、一緒に楽しむというスタンスを忘れないようにね
610マジレスさん:2011/02/08(火) 22:38:41 ID:2DnZREf4
>>599
横から申し訳ないんだけど、そもそも謝罪という形で
「私を許しなさい」って要求されるのは、傷付けられた側からしてみれば
「私のために私の怒りを受け止めることすらする気はないのか」って感じで
余計疲れたり傷付いたりするんだよね
相手はすでに謝ってもらって仲直りしようとかいう段階は通り過ぎてるわけで

だから、他の方が言ってるように弁えたお願いをして、それでも
向こうが会いたくないようだったら無理に会おうとしない方がいいと思う
次にゼミで会ったときは、あてつけがましくない程度に大人しくして
彼女のためになることをする、面倒な仕事とかは率先して引き受ける、みたいにしてみては、と。
ゼミまでに謝罪を受け入れてもらいたいのも
ゼミで他の人もいる前で気まずくなりたくないのもあなたの都合なわけで。
怒ってる相手も、ゼミの人たちの前で変な空気になりたくないようなら
それなりに大人のふるまいをするだろうし
皆の前で変な感じになっちゃったら、その気まずさも含めて粛々と受け止めた方がいいよ
ちなみに、気まずくなりたくないから何も無かったかのように
明るくふるまうのはやめといた方がいい。経験上、余計こじれる可能性が高い
611マジレスさん:2011/02/08(火) 22:58:37 ID:iDstIBl3
>>606
あんたいい事言う
関心は関心を呼ぶってことだな
612マジレスさん:2011/02/08(火) 23:10:41 ID:hP1FRtbI
ちょっと相談に乗ってくれないか?
俺は今19歳で高校生だった・・・つい先日まで
そして子供がいたんだ・・
俺はいわゆる後先考えないで行動する人間みたいです
今ネカフェに住んでます。
高校2年のときに事故を起こして借金ができてしまったから
高校を休学して鳶をしていたんだ。
なんとか返し終わって高校に復帰できた
そんなときに彼女に子供ができた、生むと二人で決めた。
確かに周りからすごい批判がきたが
押し切って生んだんだシアワセだったんだ

613マジレスさん:2011/02/08(火) 23:14:15 ID:MhT8sfUj
わっふる
614マジレスさん:2011/02/08(火) 23:17:03 ID:5zPBtaFy
>>606
前はよくしゃべるほうで結構失言多くて人を怒らせたりしていました。
自分ではあまり悪気なくて何が良くなかったかわからなくて次第に黙ってるようになり返事するにも凄く気を使うようになりました。
確かに自分がどう思われるかも気になりますが、自分の言動で相手の気分を悪くさせないかも不安です。
表情も家族にたいしても無愛想で感じ悪いらしいので感じいい笑顔したいのですが…。
たとえ無表情でも笑顔作るよう意識しない方がよいですか。
自然体になると相手を傷つけないか不快にさせないかもとても気になります。
615マジレスさん:2011/02/08(火) 23:22:57 ID:2cFPXCKO
スレチだったらすまない

浪人中の受験生
今年は第一志望ずっとA判
でもちゃんと毎日さぼらずに勉強してた
おかげでセンターも9割余裕で越えた
当然ながら早稲田のセンター利用は合格
あとは本命の国立だけが残ってる

なのにここにきてモチベーションが急に下がっちまった……
こんなこと他人に愚痴ってどうにかなる話じゃないかもしれないが
なんだか気持ちがフワフワしてるんだ
こんなの初めてで焦ってる
変な自信がついちまった

親にも言えない
ましてや周りの友達になんて……
誰か喝を入れてくれるとありがたい
どんな脅しでもいい
下手に優しくされても困る
思いっきり叱られたい

誰かお願いします
616マジレスさん:2011/02/08(火) 23:24:25 ID:NdgWkUTI
>>612
子供できたならネカフェ生活は卒業しろ
話はそれからだ
617マジレスさん:2011/02/08(火) 23:27:23 ID:5zPBtaFy
>>609
学生の時は傷つけてばかりでした…。
悪気なく失言すること多くて何が相手を傷つけたかわからないままでした。
それで自分はあまりしゃべらないほうがいいとあまり会話しないようになり、
傷つけた理由がわからないから相手に必要以上に気を使います。
いろいろ考えすぎてがんじがらめです。
せめて感じよく笑顔でおとなしい人になりたかったのですがそれもうまくいかないです。

積極的に人と接してまた以前みたいにわからないまま人を傷つけないか不安です。
普通これを言ったらよくない、というのがあまりわからないんです。
学生時代までは結構進んで人と話してたのですが。
もっとたくさん経験つむと変わりますか。
地雷みたいなの踏まないようにするのもひたすら慣れですか。
618マジレスさん:2011/02/08(火) 23:30:16 ID:MhT8sfUj

>>614
なるほど…

>たとえ無表情でも笑顔作るよう意識しない方がよいですか。
>自然体になると相手を傷つけないか不快にさせないかもとても気になります。

あなたの不安、とてもよくわかる気がします。
「引きつった笑顔」とか「不気味な笑顔」ではなく、「自然な笑顔」ができるならば、
むしろ、笑顔を意識した方がいいと思います。
信頼できる友人(先輩でも先生でも誰でも)に、自分の笑顔が不自然かどうか、尋ねてみることはできませんか?
もし、自分ではどうしても「自然な笑顔」ができそうにない…と思うなら、
一度、セールスマンがよく行くような「話し方教室」に通ってみるのもいいと思います。
プロの視点から、心の持ち方や、自然な表情のあらわし方を教えてくれるかも。
ただし、自己啓発セミナーみたいな怪しげな教室もあるので、教室選びは慎重に。
619マジレスさん:2011/02/08(火) 23:30:27 ID:NdgWkUTI
>>615
お前の夢は本命国立じゃなかったのか?
確かに早稲田は良い大学だと思う

しかしここで妥協したらお前の人生はそこまでだったということ

この壁を乗り越えれば何かが見えるはず
最後まで全力でいけ
620五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 23:31:00 ID:5RcoZzQG
>>615
マゾに餌やるようなマネはできかねますのでねい〜
まーいいんじゃないですか?
モチベーション高くても低くても
必要なのは当日に合格できる点数とる事だけなのですから
極論いえば、センター1割で早稲田のセンター利用不合格でもどうでもいい
本命のテストで合格さえすれば
必要なのはそれまで積み重ねてきた学力と、それを当日に発揮できる力だけ
ですので、思い悩むことはないですよ
621マジレスさん:2011/02/08(火) 23:32:07 ID:MhT8sfUj
>>615
あきらめて二浪しろw
622マジレスさん:2011/02/08(火) 23:32:50 ID:7rJC8p6T
>>615
早稲田ってさ、名前は売れてるけど実態は微妙なんだよな。
俺の友人仲間では、入学してガッカリ度No.1認定されている。

まあ、後悔したくなければ、頑張って国立に受かるこったな。
落ちたら残念、諦めて早稲田に通ってガッカリしてくれ。
623マジレスさん:2011/02/08(火) 23:33:10 ID:MhT8sfUj
>>612はカキコそれで終わり?何を相談したいのさ?
624マジレスさん:2011/02/08(火) 23:34:32 ID:umGzCHAe
浪人したいけど親がさせてくれない…
専門学校に行けと言われているんだが…
どうやって説得したらいい?
625五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 23:34:56 ID:5RcoZzQG
>>617
失言し、傷つけてしまった相手の顔から学ばず逃げてきたからこの現場なのでしょ
傷つけた相手から強烈に反撃を食らい、自分も傷つき身に刻んでいくもの
あなたのは気を使っているとかせめてとかではなく、単なる保身ですよ

学生時代なら傷つけあっても傷の治りも早いですし、ゆるされることも多い
でも今となってはそういう訳にはいかないことも多々にありますけどね
それでも、致命傷を負ってでも経験をつむしかないと思います

ちなみに、経験を積むというのはただ単に時間を浪費するということとは違いますよ
いっぱい傷つき、傷つかれ、恥をかき、その分成長していきましょ
626マジレスさん:2011/02/08(火) 23:36:40 ID:7rJC8p6T
>>624
浪人して大学に行って、なにをしたいの?
下手な大学よりも専門学校って選択肢は、それほど悪くないようにも思える。
”下手な専門学校”ってのは最悪だが。
627マジレスさん:2011/02/08(火) 23:39:09 ID:5zPBtaFy
>>618
話し方教室というのがあるのですね。
友達に笑顔できても職場の人には難しいかもしれないので教室を探してみます。
相談長文だったのに丁寧に答えてくれてありがとう。助かりました。
628マジレスさん:2011/02/08(火) 23:39:21 ID:2DnZREf4
>>615
で、本命に落ちた瞬間にこの数日の変な自信に浮かされたフワフワとした日々を
一生後悔して生きて行くんですねw
早稲田で「オレずっとA判出てたのに落ちちゃってさー」とか
東大落ちを自慢するよくいる浪人上がりの出来あがり、というw
フワフワだろうが集中できなかろうが、粛々とノルマをこなしていけよ
日本の将来が肩に掛かってる自覚ないんじゃないの
629マジレスさん:2011/02/08(火) 23:47:59 ID:MhT8sfUj

>>617>>627
何度もレスしてスマン<(_ _)>

確かに、人と関わらなければ地雷を踏むことをないから、人と関わらない、話さないっていうのは、一見ラクそうで、魅力的に見えるよな
けど、全然根本的な解決ではないわなw
そのやり方だと、人と深く関わることができないから、
おそらく、彼女作ったり、結婚したりもできないだろう

過去を振り返ってみると、君が一番いけなかったのは、
相手を傷つけてしまった後で、相手にキチンと謝った上で
「俺は鈍くて、何が人を傷つけるのか、わからないところがあるんだ。
 俺もこんな自分を変えたいと思うから、俺のマズイところを教えてくれないだろうか?」
と、ちゃんと話して、自分の弱みを見せ、相談して、問題を解決してこなかったことだね。

人付き合いの仲では、誰だって多かれ少なかれ、必ず人を傷つけたり、傷つけられたりするもの。
だから、失敗して人を傷つけることは、そんなに怖がる必要はない。
誰だって、みんな傷ついてるし、傷つけてるよ。

「失敗を怖れるな」って言うでしょ?
その言葉の意味は、「失敗したら、ちゃんとフォローして学べ」ってこと。
傷つけてしまった後で、またこれまでと同じように、
原因を見つけようとせず、問題を解決しないまま・・・というのが、いちばん悪い。
たくさん失敗していい。
けれど、「あ、オレ失敗したな」と思ったら、ちゃんと謝って、話して、相談して、
一つ一つ問題を解決することだよ
630マジレスさん:2011/02/08(火) 23:48:53 ID:5zPBtaFy
>>625
反撃されれば良かったのですがいつもなぜか反撃されずに終わってました。
だからわからないのかもしれません。

とにかく当たって砕けないとだめなようですね。
飲み会もがんがん参加してみます。
相談長文で読みづらかったと思いますが、どうもありがとう。
631五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/08(火) 23:52:45 ID:5RcoZzQG
>>630
砕けっぱなしはダメよー
ちゃんとお掃除して、ひとまとめに塵取にのせて
当たった相手へのフォローや話し合いをするようにね

フォローするタイミングも間違えないようにね
今更なんだよって思われるとまた大変だから

事前の根回しと、早い後処理
これがポイントです
勉強させてもらうという謙虚な気持ちも忘れずにね
頑張ってくださいな
632615です:2011/02/08(火) 23:55:37 ID:2cFPXCKO
少しやる気でた
しかし私がマゾだと何故分かった

現実と向かい合わなきゃ、私だけじゃなくて他人にも迷惑かけるもんな
試験本番にはたぶん強いけど、これから二週間ゆったり勉強して落ちたら後悔する……

二浪したくないし
早稲田にはもう現役で行った友達がいるし

2ちゃんなんてやってる場合じゃないよな!!
日本のために頑張る、なんて公言するほどの自信は無いが、しばらく自分に言い聞かせてみる

この板に来たのは初めてだったし、このスレも適当に選んだだけなのに
いろいろ言ってもらえて良かった
一人一人、言うことが違って面白いのな
レスしてくれた人達、ありがとう
受かったらまた来る
633マジレスさん:2011/02/08(火) 23:58:44 ID:MhT8sfUj
>>632
いや、オマエは日本のためにガンガレ!
沈没しそうな日本を救う、その先頭に立つような人間になれ!!!
634五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/09(水) 00:04:48 ID:0QxXiu1+
>>632
はぁ?なにいってんの?
ここはあなたの遊び場じゃないから
受かったから来る?何様?
受かってめでたいのに戻ってくるんじゃないよ
ここは悩んだ時、フラッと立ち寄って何か解決の糸口や自分では見えなかったものが見えたりすればラッキーという程度の場所
それが終わったらこんな場所忘れて足取り軽く出ていくものだよ
吹き溜まって澱むような事をするんじゃない
悩みを抱えるか、余裕ができて誰かの悩みにちょっと手を差出してみようと思うかするまでその面見せるんじゃないよ

それに今はそんな先の事を考えている余裕はないでしょ、あなた
黙ってモチベーション絞り出してろ







                         頑張ってね
635マジレスさん:2011/02/09(水) 00:05:18 ID:s7ZbMB/H
友人関係で問題が起きてしまいました。
誰か聞いてくれますか?
636マジレスさん:2011/02/09(水) 00:06:21 ID:UwFHIp5C
さっさと書け
637マジレスさん:2011/02/09(水) 00:11:14 ID:s7ZbMB/H
さんくす。

ちょっと最近自分が調子にのってて、その友人のmixiのぼいすに調子のったコメントする。
まいみく削除される。
って感じ。
638マジレスさん:2011/02/09(水) 00:12:06 ID:UwFHIp5C
で?
何が悩みなの?
何をどうしたいの?
639マジレスさん:2011/02/09(水) 00:13:50 ID:YEeJLd+M
>>629
たびたびありがとう。
友達、彼氏など今周りにいてくれてる人はみんな寛容で、傷つけたり怒らせたりした人はそれっきりだったりしました。
女同士だと喧嘩になるともう理由もきけなくなるというか。それっきり話してくれない、その人の友達も自分を避けるみたいな感じでした。
訳わからないし知らないその人の取りまきも急に態度変えたりするので黙ってたほうが無難かなと。
そのうち寛容な人たちとはしゃべりそれ以外の人たちには気を使いあまり関わらなくなりました。
でも結果的にそれで人付き合い自分で下手にしてるんですよね。避けても上手くならないですよね。
失言すること多いだめな自分だけど、なんとか人並みになれるよう当たって砕けます。
640マジレスさん:2011/02/09(水) 00:14:39 ID:s7ZbMB/H
その友人にとりあえず謝りたいんだ。
でもどうやって謝ればいいか、わからないんだ。
ちなみに、学校で一番仲良かった
641マジレスさん:2011/02/09(水) 00:19:36 ID:UwFHIp5C
>>639
女性だったのねw

>女同士だと喧嘩になるともう理由もきけなくなるというか。
>それっきり話してくれない、その人の友達も自分を避けるみたいな感じでした。

わかるわかるw
女同士だと難しいよねw 本当にネチッこくて変な奴もいるし

>失言すること多いだめな自分だけど、
>なんとか人並みになれるよう当たって砕けます。

当たって砕ける人は、選んだらいいよ
「この人は信頼できる。この人とは良い関係でいたい」と思える人と、ギクシャクした感じになったら、その時こそチャンス!
謝って、相談してみたらいい
642マジレスさん:2011/02/09(水) 00:23:34 ID:s7ZbMB/H
文章力なくてすいません。
質問形式だと書きやすいんで、暇な方質問お願いします。
643マジレスさん:2011/02/09(水) 00:24:47 ID:UwFHIp5C

>>640
今もその人と学校で会えるの?
会えるなら、会ったときに、そのまま素直に謝ればいい
「最近自分調子ぶっこいてて、調子ぶっこいたコメしてゴメンネ。反省してます<(_ _)>」
って。
会えないなら、電話でそう言う。

あなたがどれだけ誠実に謝るか、
彼女がどれほどあなたにムカついてるか、
また、これまでのあなたの言動
等々によって、彼女が許してくれるかどうかはわからん。
とにかく素直に謝るしかない
644マジレスさん:2011/02/09(水) 00:28:32 ID:s7ZbMB/H
ですよね。
そのまま正直な気持ちを言った方が良いですよね。

ちなみに両方とも男ですw
645マジレスさん:2011/02/09(水) 00:29:14 ID:s7ZbMB/H
あ、すいません。
今は春休みで会おうとしなければ会えません
646マジレスさん:2011/02/09(水) 00:31:09 ID:YEeJLd+M
>>641
やっぱり男だと思われてたw
いろいろありがとう。相談してなかったら多分また同じこと繰り返してたと思うから良かったです。

>>631さんもありがとう。
長々と書いてしまったけどアドバイスもらえて少し頑張れそうです。

また何かやらかしてしまったら相談きます。。
647マジレスさん:2011/02/09(水) 00:32:04 ID:UwFHIp5C
>>644
>ちなみに両方とも男ですw

マジかw
最近の若い子の書き込みは男女判別不能w
と思ったら40のオヤジだったりして
648マジレスさん:2011/02/09(水) 01:02:15 ID:s7ZbMB/H
ありがとうございます
649マジレスさん:2011/02/09(水) 01:03:10 ID:yO0UsJDF
男アピールは馬鹿に見られるように書くのがポイントなんだZE?wwwwwwww
650555:2011/02/09(水) 02:24:50 ID:Vjd1P/1N
>>572
なるほど。実はまだ上記の文面のメールは送ってないんですよね。レスが欲しかったので・・・w
とりあえずアドバイスを頂いた様に、「最低限の礼儀はしようね」的な感じのメールを送りたいと思っています。
651マジレスさん:2011/02/09(水) 02:59:44 ID:xPQmp1eJ
小さい頃、かなり本格的にバレエを習ってきました。
実力はあるほうで、コンクールなどではわりと上位にいました。

でも、中学生になってから今まで勝っていた子に負けてしまい、それがショックで
バレエをやめてしまいました。
今までかなり力をそそいで私に教えてくれた先生(わりと特別扱いだった気がします)
や友達に、きちんと挨拶ができないまま、黙って練習場から去りました。

バレエをやめたこと以上に、きちんとやめることができなかった自分に
このことが、非常にトラウマになってしまっています。
客観的にみても、負け犬のうえ、先生の好意を裏切った最低の行為を犯した
自分が嫌で嫌で仕方ないです。

もうあれから10年以上たって、昔のバレエ仲間から連絡がきたりすることがあります。
でも、私にはそんな彼女たちと連絡を取り合う勇気が全くありません。

100%私が悪いのに・・・。
この心の傷が癒えるにはどうしたらいいのでしょうか・・・。
652マジレスさん:2011/02/09(水) 03:20:38 ID:I9Zee1Jt
>>651
貴方の場合、周りの第三者が「もうそんな昔の事忘れて自分を許していいんじゃない?」と言っても
自分で自分を許さないのだと思います。

この場合、一番良いのは、昔のバレエ仲間から連絡が来た時に
一度会ってその想いを話し、謝る事です。
たぶんお話を聞いた相手は「そんな昔の事で悩んでいたの?」と笑ってくれると思いますよ。

本当に申し訳ないと感じるのなら、過去に怯えるよりも、きちん謝りたいと思うはず。
逃げていても始まりません。
また、「会わずに罪悪感を消したい」と考えてしまうのなら、それは相手へ申し訳ないというよりも、
自分が人や夢に対し完璧ではなかった事を悔やんでいるだけです。

どちらが本当の理由になるか、一度ゆっくり考えてみて下さい。
どちらも、間違いではありませんから。
誰だって一つや二つ、過去に対してそういう想いを持ち、成長していくのです。

もし、相手へ謝罪しなくてもいいというのであれば、自分の中でそれを越える目標を持つ事です。
そして、「同じ行為は二度としない」と自分に誓う事です。
過去の経験をバネにし進んでいくのですから、簡単な事では挫折しないはずですし
その目標に進む事で自分を許すきっかけともなります。
653マジレスさん:2011/02/09(水) 05:48:00 ID:Lc1VVOX1
>>601
他人の家が気になるなんて、あなたは不幸なんですね。
自分の人生を充実させる事に専念されたらいかがですか?
趣味も生きがいもないのでしょうね。人の足を引っ張るのはやめましょう。
ひとをまともだとか言う前に自分が良識ある人間になるように志しましょう。
あなたも他人にあ、今トイレの電気ついたから小便してるのねやら、
怒鳴り声が聞こえてきたから、ケンカしてるwとか今度もっとじっくり監視しようとか
そんな人が隣人ならあなたどうしますか?嫌でしょ。あなたはその嫌な人間になってます。
あなたも他の近隣に聞き耳立てられてるんでしょうね。

他人にされて嫌な事はしないように心がけたほうが得ですよ。
654マジレスさん:2011/02/09(水) 08:11:42 ID:mysPF+Cz
>>651
あなたが自己満足するために今更謝られても許すと言うしかない相手は面倒臭いかもしれないし空気も重くなるかもしれない
今を充実させればそんなことは思い出さないでしょう
655マジレスさん:2011/02/09(水) 09:08:49 ID:EKaMhN4N
>>653
横からスマン、俺の親父は甘やかされて育ったようで。
「人が嫌がる」事がわからないそうだ、だから生きてるだけであらゆる方向に迷惑をかける。
母親は精神的ドメスティックバイオレンスを受けて自殺した。本当のところはわからないが。
で、その「悪い事がわからない」「教えてもキレて暴れて聞かない」親父はどう躾たらいいんだ?
656マジレスさん:2011/02/09(水) 09:26:15 ID:apkF/icY
18の男です、変で長い文ですみません
私の父親が二年前にリストラに遭ってしまい、その後友人に紹介して貰った職場さえ満足に行かず、毎日給料に文句を言ってます
前の仕事との自分の不甲斐無さによってか夏から秋にかけて精神病院に入院していました
そこまではまだ耐えれたのですが、今年は弟の高校受験でして、弟は中学二年の頃から半分不登校でした
その弟が先日私立の受験を受けてきたのですが、見事に滑ってしまいました
姉は偏差値の高い高校からまともな大学へ行っています
弟は公立は元々先生達から無理だと言われていて最近私立の二次募集を考えていたのですが
父親が話し合いに参加しようとせず、自分のお金が無いことを繰り返して、話し合いになりません
母が父に「後ろを見てても仕方ないし今は弟を高校へ入れることを考えよう」といつも言っているのですが
父親は 昔のワシは勢いがあったのに と自分の事しか考えてません

考え方も非常に偏っていて、口も悪く、姉に買ってやった原付も「金を出したのは私だ」と自分で使っています。
毎日10分ほど夜遅くまで空ぶかしをして近所の方からは苦情が来ています、警察が来て話した事もありました
正直私はそんな父親を尊敬も出来ません、母が可哀想で仕方ないです。母は本当に尊敬しています

これから過去の自分しか言わない父親にどう接してどの様に話し合いに参加させていけば良いのでしょうか
そしてその様な環境で育ったやる気の無い弟にどの様にやる気を出させれば良いのでしょう
657マジレスさん:2011/02/09(水) 09:51:11 ID:m0gk9HZU
>>651
傷なんて完全に癒えるわけがない
みんなそこを勘違いしてる

逃げるんじゃなく、現実を受け止めるところから始めたらいい
658犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 10:25:36 ID:31gHH6ud
>>656
>父親は 昔のワシは勢いがあったのに と自分の事しか考えてません

精神病の人は視野が狭くなります。
お父さんはまだ精神病が治ってなくて、自分の事ばかり考えるのだと思う。
だから、家族で尻を叩いて病院に行かせるべきでは?
659犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 10:31:04 ID:31gHH6ud
>>651
> 今までかなり力をそそいで私に教えてくれた先生(わりと特別扱いだった気がします)
> や友達に、きちんと挨拶ができないまま、黙って練習場から去りました。

これは、ほんのちょっと礼儀に反した、だけのささいなことです。
そんな中学生時代のことが気になるのは、あなたの心が病んでいるからでは?
660マジレスさん:2011/02/09(水) 10:48:20 ID:SFye6iSC
ID:31gHH6udの糞コテは鬼女板に帰れ
661犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 11:00:33 ID:31gHH6ud
あら、いやだ (黒柳徹子風にw)
662マジレスさん:2011/02/09(水) 11:01:53 ID:fh0kHvau
>>656
基本的に父親に期待しないほうがいいと思います。
そして父親を諌めるようなことは言わずに、自分のことを頑張るべきです。
あ自分自身の将来、勉強、仕事のことに意識を集中させた方が良いと思います。
誰かに頼らなくてもすむように。
弟さんのことも、父親をあてにせず、あなたとお母さんで弟の高校の
学費を捻出させるように考えてみたらどうでしょう。
何もしない父親をあてにせずに、あなたが具体的に何をできるかを考えるべきでは。
663マジレスさん:2011/02/09(水) 11:28:05 ID:uvlaNUzt
20代女子 自分が嫌われてるのは、わかります。
性格の問題で、自分の事しか考えてないからだと思います。
皆、表面上は優しいけれど、裏ではぼろくそに言われています。
あまりにひどいので(嫌われてるのが)相手に聞いてみたいのですが、
向こうはしゃべりたくもないでしょうから聞きもできません。
第一聞かれるのもいやですよね?
いじめられてるわけじゃないですが、だからこそ
どうしようもない状態です。
自分をなおしたいです。たった、数人に(わかってる分で、
友だち少ないので)嫌われたぐらいで、今、ものすごく
死にたい気分です。何も言わずさっていったのだから、私が
察するべきだったのでしょうか。
すいません。まとまらないですが。何か助言いただければ幸いです。
664犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 11:37:02 ID:31gHH6ud
>>663
今いる環境を全部捨てて、新しい環境に飛び込めばいいのでは?
665マジレスさん:2011/02/09(水) 11:44:23 ID:uvlaNUzt
>>664もう、環境をかえ、全部捨てました。今は無理です。
精神的に未熟で、相手との関係を修復したくても、もう、
相手にしてもらえない状況にしたのは自分です。
偶然、相手の本音を知ってしまったんです。
私は相手に私の嫌なところを聞きたいのですが、
もう、縁をきりたがっているのだから、私はそのまま
縁をきったほうがよいのでしょうか。。。
自分自身は嫌いな人間がいないので(苦手はあります)
修復できるならと考えてしまします。
666マジレスさん:2011/02/09(水) 11:45:38 ID:TbL2cjA7
>>663
死にたいと思うくらいなら、勇気を出して友達に聞いてみてください。
相手の考えている事は、誰にも分かりませんよ。
あなたが思っている以上に、嫌われてないかもしれないし。
きちんと反省して謝罪したら許してくれるよ。
667マジレスさん:2011/02/09(水) 11:54:13 ID:uvlaNUzt
>>666いいえ、もうかかわりたくないと本心でいっていました。
全部言葉にして友達に伝えたいけれど、自分が悪い自分が悪いって
伝えても相手も困るだけかとおもいました。
自分でも面倒だとおもう性格です。
たったそれだけで、動けなくなるくらい気にする自分が嫌です。
もう、今日は外にでれません。
668犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 11:56:32 ID:31gHH6ud
>>665
具体的に状況を教えて下さい。
669マジレスさん:2011/02/09(水) 12:06:16 ID:uvlaNUzt
>>以前、精神的にボロボロでどうしようもない時期があって、
周りの人に迷惑をかけている。と思うと動けず、ずっと泣いていました。
自分だけが不幸なんて思ったことはなく、ただただ、
周りに迷惑をかける自分が嫌でした。
でも、それ自体が迷惑をかけていたし、その時の友人に相談をしても
でてくるのは、あの人が悪いとか、思ってないことがでてきたり、
頼っては駄目だと思いながらも、助けて欲しいと思って、
相談しようとしたけど、どんどん一緒に暗くなるだけで悪循環でした。
それから、私は堪えられず、その環境からにげました。
その時が多分最悪だったのでしょう。
自分のことしか考えられず、きっと不愉快な行動をとっていたとおもいます。
それ以前からもあったかもしれませんが。
それ以来会うことはなく、メールぐらいでしたが、
ネットでもう、かかわりたくないのに。やめて欲しい。と
私にむけて書いてあるのがわかる文章をみつけました。
偶然ですが。メールでは普通だったのできづきませんでした。

670マジレスさん:2011/02/09(水) 12:10:37 ID:OV8oYWz1
自分は福祉系大学出て、相談員としての就職先を探しているのですが
ほぼ100%介護現場しかありません・・・
どんな業種にも下積みは必要だと思いますが、求人票を見る限り一生現場のようなんです。
福祉系に転職できるよう現場を数年するか、一般企業に入るか
どちらがよいでしょうか?
671マジレスさん:2011/02/09(水) 12:18:24 ID:hdqJQIxi
>>655
どつき倒せばいい
672マジレスさん:2011/02/09(水) 12:20:25 ID:mV6g/Pm3
>>669 相手が関係を断ちたがっているのにすがっていくのは辞めた方が
いいと思います。相手はたぶんあなたのそういうところが嫌なのでは。
相手との修復を考えずに自分の改善を考えるのが良いと思います。
泣かず、すがらず、自分をあまり責めずに前向きな気持ちで一人で
立ってみてください。あなたが変らなければ同じことの繰り返しになる
わけですから。今の友達と関係切れたところでたいしたことではないですよ。
あなたが変ることのほうが大事です。

>>670
それは介護師として働くことが求められているということですか?
介護の現場での相談員としての仕事なら良いと思いますが・・・。
673犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 12:21:29 ID:31gHH6ud
>>669
あなたは精神病、ってことはないですか?
精神科を受診されてみるのはどうでしょう?
674マジレスさん:2011/02/09(水) 12:23:53 ID:N5S4y2Qd
>>608
どこが?三行くらいで説明してみ?
675マジレスさん:2011/02/09(水) 12:26:54 ID:uvlaNUzt
>>672ありがとうございます。私もそう思います。嫌がってる相手にすがる
なんて、自分がされたらいやですよね。
相手は優しさで、表面上は優しくしてくれるのだから
このままでいようと思います。
最近、やっと人と接することができはじめたのですが、
また、戻ってしまうところでした。
その事だけ考えるなんてもったいないと心では思うのですが、
もう少し時間がかかりそうです。
なんとか自分をかえられるように頑張ります。
676マジレスさん:2011/02/09(水) 12:31:07 ID:N5S4y2Qd
今日の晩飯何食べるか真剣に悩んでます。誰かご教示下さい。
あと連休どこ行くか悩んでます。既婚子持ち埼玉在住。
音速で回答ください。
677マジレスさん:2011/02/09(水) 12:31:07 ID:uvlaNUzt
>>673 精神科に一度つれていかれたことはあります。
違う友達が、そうなる前に一度受診だけでもしてみては?と
言われたので。ですが、治療はしたことがありません。
一度だけ、躁うつ病かもしれないと言われたのですが、
病院に通っていてもまったく変化がなく、ただ、こちらが話、
薬だけもらいで意味がわからなかったんです。
そのうちに気持ちの調整ができたので、
多分、違うんだと思います。
678犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 12:37:28 ID:31gHH6ud
>>669
> ネットでもう、かかわりたくないのに。やめて欲しい。と
> 私にむけて書いてあるのがわかる文章をみつけました。

この部分で精神病だと思ったんだけど。
つまり、ネットの不確かな書き込みを、あなたの知り合いの書き込みだ、と思い込んでる、のでは?
俺の精神病の従姉妹もネットで悪口を書かれてる、スーパーに行くと悪口を言われる、とか言うから。
679マジレスさん:2011/02/09(水) 12:44:16 ID:uvlaNUzt
>>678
詳しくはいえませんが、思いこんでるのではなくて
確実に自分だとわかるものだったんです。
680マジレスさん:2011/02/09(水) 12:50:25 ID:PAIzWqXm
医者公認アスペルガー
鬱病で学校が辛い
得意分野•成功体験がほとんど無い

こんな自分はどうしたらいいんですか?
681マジレスさん:2011/02/09(水) 13:08:01 ID:rm8VMgZI
吃音でまともに会話できず
広汎性発達障害+ADHD+喘息で手先は不器用、運動音痴、カラオケもまともに歌えません
今まで何やってもダメでした
いじめられて感情を殺していたせいか、今も離人感…というか感情が壊死してしまっている感覚です
これでも死ぬ思いで勉強して6大学に進学し、なんとか1年はたちましたが、上記がもとで欝発症、自殺未遂
今は実家で療養中です。
うつで沈んでいた時期は抜け、しだいに冷静な判断力、思考力が戻ってくるとともに
「自分は生きていてもしょうがないのではないか」
との考えが消えません
幸いなことに付き合ってくれている彼女がいるのですが、
正直何をしていていても「楽しい」と思えません
感情の起伏がない状態、自分が無い状態です
どうしたらいいでしょうか?
ここから解決策はあるのでしょうか?
682犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 13:11:35 ID:31gHH6ud
>>679
その書き込みはブログではなく、2ちゃんでしょ?
683マジレスさん:2011/02/09(水) 13:21:04 ID:uvlaNUzt
>>682
2chではありません。
そうですね。ぶろぐみたいなものです。
684マジレスさん:2011/02/09(水) 13:33:16 ID:WykW9f9O
>>670
相談員て福祉の相談員?
だとするなら私の知ってる相談員は大抵、市の職員か
社会福祉協議会の職員やパートとかだよ
その辺はあなたの方が詳しいかもだけど
どうしてもなりたいなら今から勉強して各市、県の社会福祉協議会を受けまくって
嘱託でもいいから潜り込んだほうが良さそう
685犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 13:37:51 ID:31gHH6ud
>>683
じゃ、その人のブログorミクシーってこと?
686マジレスさん:2011/02/09(水) 13:43:17 ID:TbL2cjA7
>>680
>>681
メンタルヘルス板で聞いてみて。
687マジレスさん:2011/02/09(水) 13:47:49 ID:uvlaNUzt
>>685
そんな感じです。
688犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 13:51:24 ID:31gHH6ud
>>687
あなたは女、その相手は男、女どっち?
689マジレスさん:2011/02/09(水) 13:52:22 ID:uvlaNUzt
>>女です。
690犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 13:55:07 ID:31gHH6ud
>>689
じゃ、その人と縁を切ればいいのでは?
縁を切ってどういう不都合が生じるのですか?
691マジレスさん:2011/02/09(水) 14:02:00 ID:uvlaNUzt
>>690
不都合はないと思います。
ただ、今まで普通に接していてくれて、嬉しいのもあったので、
衝撃が凄かったんです。
なので、自分の性格をなおしたいと思ったんです。
もし、偶然出会うことがあったら、普通に接したいと思います。
誰だって、そんなことみたら傷つくぐらい普通ですよね。
誰かに話すと少し落着いてきます。
現実は怖くて離せないので。
すがりつくのはやめようと思ってます。
692犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 14:02:27 ID:31gHH6ud
>>689
つーか、彼氏を作って楽しくする、はダメですか?
693犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/09(水) 14:15:53 ID:31gHH6ud
>>691
> ただ、今まで普通に接していてくれて、嬉しいのもあったので、
> 衝撃が凄かったんです。
女の子の中には、女の子に接近されると、ウザイと感じる子がいるんじゃないかな?

> なので、自分の性格をなおしたいと思ったんです。
そんなの無理だと思う。
それより、彼氏を作ればいいのでは?

> もし、偶然出会うことがあったら、普通に接したいと思います。
それでいいです。

> 誰だって、そんなことみたら傷つくぐらい普通ですよね。
はい、普通だと思います。
694マジレスさん:2011/02/09(水) 14:17:51 ID:e9be2ZSh
どうしても行きたいです。
どうか皆さんよろしくお願いします。
http://mon.st/gPefY2
695マジレスさん:2011/02/09(水) 14:31:43 ID:F84zvlNd
>>678
犬丸さんは男なのにどうして女のふりをするのですか?
696マジレスさん:2011/02/09(水) 14:43:08 ID:ZXs5G9El
2ちゃんしてると目が痛くなる
697マジレスさん:2011/02/09(水) 15:43:56 ID:Hd1o+Kcj
A HAPPY NEW YEAR!って間違いだったの?今更気付いた。
698マジレスさん:2011/02/09(水) 16:05:34 ID:I9Zee1Jt
>>655
「人が嫌がる事がわからない」場合というのは、想像力の欠如によるものです。
慣れていない事をする時というのは、最初からは上手くなどいきませんから、イライラしたりします。
そういった時に、新しい経験を覚えようとせず「キレて暴れて」を繰り返す方は、
本来の問題から逃げる事を、自ら選んでいます。
何が悪いかは具体的にわからなくても、「それを知ろうと思わない」と、自分で決めています。
暴れるという事で、我慢を学ぶ事を今まで回避してきたのでしょう。
そしてご本人は、それで良いと思っているのです。
その点を息子さんから言われても、父としてのプライドがさらに邪魔しますので、受け入れにくいはずです。

これは、ご本人が本当に痛い思いを経験した時、一人だけで解決しなければいけない状態が訪れると、
少しずつ良くなっていく場合があります。
こういう時にはすぐ助けず、ご自分で解決されるように促してください。
キレて暴れた時には即離れ、絶対に相手をしないようにして下さい。
暴れるのは、こうすれば助けてもらえる・こうすれば相手は自分の言う事を聞く、と思っているからです。
ご本人が冷静に話そうとした時に、そこで耳を傾け、ゆっくり諭すように根気よく伝えて下さい。

また、こういった性格の場合、他の人があまり持たないような良い面も持っています。
感情が穏やかな時は、とても頭の回転が速く、子供のような純粋さを持っている場合が多いです。
とても綺麗な面ととても困った面が両極端にあり、真ん中がない状態…とも言えるかと思います。
699マジレスさん:2011/02/09(水) 16:54:01 ID:I9Zee1Jt
>>691
躁鬱と診断された事があるそうですが、躁鬱って文字通り、大丈夫な時は大丈夫なんです。
特に、周りとの関係が落ち着いていると「治った」と感じると思います。
しかし自分が安定してないのでしたら、それは一時的なものです。

精神系の病気は「心の風邪」とも言い、何もしていなくても良い時と辛い時の波があります。
また、精神系の薬というのは、続けていってやっと効果を発揮するものです。
脳内の「落ち込む感情を起こさせる物質」を一時的に整え、貴方が冷静で前向きな判断をできるよう
助ける為に、それが処方されます。
もちろん、西洋医学ばかりに頼らず、色々な事を同時に試してみるのも必要です。

心当たりがあるなら、上手に医療関係をまた利用してみるのも良いかもしれませんよ。
上手く利用すると、気持ちが楽になります。
その際には、やりとりしてみて信頼できる病院と医者を探して下さい。
信頼できる医者は、貴方の気持ちを詳しく聞くはずです。

また、気持ちというのは、周りにそれを伝染させます。
それが負であれ正であれ、です。
あまり落ち込んだり、自分で反省しているのに感情の波が止まらないようでしたら
それは最終的に自分も周りも傷つける事になります。
しかし、色々な方法を試しながら、ゆっくりと解決していこうと思えば、それは良くなります。
貴方は本当は人が好きなのですから、あせらず色々と試しながら進んでいけば
必ず良い方へ向かいますよ。
700マジレスさん:2011/02/09(水) 16:58:22 ID:I9Zee1Jt
>>676
色々な料理サイトや旅行サイトを検索されると良いと思います。
「音速で」という発言は、回答者側の立場を考えていない発言になる場合が時にありますので
控えられたほうがよろしいかもしれません。
701マジレスさん:2011/02/09(水) 17:39:06 ID:/3st92ja
僕のHPってドラクエ的にどの位なんでしょうか?ご教示下さい。
702マジレスさん:2011/02/09(水) 17:42:45 ID:mkjqyJP0
mhv
703マジレスさん:2011/02/09(水) 17:46:31 ID:/3st92ja
>>700
全然解決してないんですが…。
機械的な回答ではなく、親身な回答をお願い致します。
客観性ではなく主観性を求めております。
出来れば光速でご教示下さい。
704マジレスさん:2011/02/09(水) 18:08:05 ID:mysPF+Cz
>>676
吉野家で牛丼たまごけんちん汁
連休はTDLれんぱくで
705マジレスさん:2011/02/09(水) 18:09:19 ID:WykW9f9O
>>703
迷ったときは麻婆の素買ってきてはるさめと豆腐とニラ入れて炒める
楽だし失敗しないし
うちは今夜はカレー
休日は、寒いから日帰り温泉行ってちょっと美味しいもの食べて帰ってくる
706マジレスさん:2011/02/09(水) 18:10:31 ID:5RFhtwVR
大学でてから、サラリーマンやりながら、音源をオーディションに送って音楽活動して
33までデビュー目指そうとしてるんだけど

これって社会舐めてることになるのかな?

当然仕事に支障が出るようなら音楽はやめるんだけども
それでも目指すってのは駄目なことなんですかね?
707マジレスさん:2011/02/09(水) 18:11:44 ID:/3st92ja
>>704
ごめん。言ってる意味わかんない(ーー;)
ちゃんと回答して。
708マジレスさん:2011/02/09(水) 18:14:21 ID:/3st92ja
>>705
ごめん。春雨きらい。温泉めんどい。


次!
709マジレスさん:2011/02/09(水) 18:17:22 ID:/3st92ja
>>706
とりあえずここで歌ってみ?
魂のリリックを晒してみ?
才能を見極めたる!
710マジレスさん:2011/02/09(水) 18:19:48 ID:WykW9f9O
>>706
いいと思う
実際そういうやり方でデビューした人が先輩にいる
仕事選びは慎重に
711マジレスさん:2011/02/09(水) 18:28:31 ID:5RFhtwVR
>>709
歌は俺が歌うんじゃないからねぇ
まあデビューは出来ない可能性が圧倒的に高いという前提で
こんな人生設計ってどうなんだろねってことで

>>710
仕事選び難しいけど
まあアリっちゃありなのかな
仕事がきちんとできるかが問題だろうけどね
712マジレスさん:2011/02/09(水) 19:20:47 ID:Jdv9mKhh
ごめんちょっと吐き出させてほしい


今高三で今年受験、結構難かしい美大受ける

鬱とか適応障害だかなんだかで中学は不登校でずっと家でひきこもってた
んで高校受験が来て、昔から行きたかった美術科の高校があったんだが
もう諦めていて受験しないまま県外の全寮制高校に入った

そこ結構山の中で厳しい寮だったから、美術予備校に通えなかった
それに後から気付いて結構後悔した

なので夏休みとか長期休暇に東京の大手の美術予備校に行ってたんだ
でもそこでも同年代の中ではぴかいちだとか言われてて涙が出るくらい嬉しかった
それから自信がついて、もっと描くようになった
名前覚えられたり、コンクールに出したら画廊が名刺くれたりもしたんだ

でも高三になって、そこに毎日通ってる同い年にどんどん追い抜かれていって
通うのが本当につらくなった

先生たちは、充分素質はあるって認めてくれているし
親も浪人しても大丈夫だって言ってくれてる

でも今回も行くも二日しか行かないで途中で帰ってきた、中学の時の生活になってる
それでも親は優しく接してくる、お前が楽しめる道に行きなさいとか言ってくる

本当にクズだ、なんでもうちょっと頑張れなかったんだろう
認めてくれて、恵まれてるのになんで自信が持てない
差が出るのは仕方のないことなのになんで悔しくなるんだろう

なんでこんなんなっちゃったんだろう
713マジレスさん:2011/02/09(水) 19:37:07 ID:m0gk9HZU
>>712
結局、何の相談なの?
はっきり言って社会人になったら今の悩みの10倍ぐらいの辛いことが待ってるぞ
脅しじゃなくて

自信なんか無くて良いじゃん
あまり人と比較しても意味はない
自分の気持ちに素直になれば良いよ
714中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/09(水) 19:40:26 ID:vrwm8UuH
>>706 演奏家なのか歌手なのか作曲家なのかわからんけど。
他人の曲を歌ったり演奏したりならルックスやパーソナリティが必須だろうし、
作曲なら33じゃもう枯れて使い物にならないと思う。
でも可能性は0じゃないし楽しいならやればいい。

>>712 いっしょにがんばれる仲間がいたとしたらどうなのかな?
715マジレスさん:2011/02/09(水) 19:41:36 ID:Jdv9mKhh
>>713

すまん意味不明ですよね
どうしたらいいかわからない
ありがとうございました
716マジレスさん:2011/02/09(水) 19:43:49 ID:WykW9f9O
>>712
クリエーターのプライドってみんな一皮むけばそういうとこあるよ
さすがに大人は剥き出しにしたり流されたりしない(できない)けど
今目の前で追い越されりゃ理屈じゃなく悔しいしショックでしょうよ
知り合いの漫画家志望の子とかも
自分のが先に担当付いていたのに、後輩が先にデビューしたときとか
すっごいドロドロになっていたよ
あと、長所と短所は表裏一体だから
あなたの絵の才能もへこみやすさも同じく繊細な感性に帰結しているんでしょう
才能のある若者にはぜひ大成してほしいので、その才能をけがさないまま
上手く大人のしたたかさや打たれ強さを身に付けていけることを祈っています
717マジレスさん:2011/02/09(水) 19:45:45 ID:Jdv9mKhh
>>714

返事ありがとう
寮じゃ予備校にまで通う子はいなかった
予備校は友達作るとかそういう雰囲気じゃなかった
あと言い訳になるけど人見知りで
同い年の上手な子たちが休み時間楽しそうに喋ってるの見て落ち込んでる
718マジレスさん:2011/02/09(水) 19:48:03 ID:Jdv9mKhh
>>716

ありがとう涙で画面見えないよ
719マジレスさん:2011/02/09(水) 20:00:14 ID:I9Zee1Jt
>>712
人は、『完璧さ』 を強く自分に求めていると、何か問題が起きた時にそうなってしまうようです。
「自分はもうだめだ…」となってしまい、自信が消えてしまうんですね。
とても真面目すぎて、自分を許せず、必要以上に自分を傷つけてしまうんです。

ここで冷静に気付いてほしいのは、今学校に通えていなくても、誰かに追い抜かれたとしても、
「貴方の絵の魅力はそのままそこにある」という事です。
貴方には、貴方にしか出せない表現を持っています。
自分を叱るばかりではなく、ここまで歩いてきた自分を、まずは愛してあげてください。

思った結果と多少違っても、貴方は貴方の目標を高く持つといいですよ。
芸術というのは、自分が出た場所によって評価が大きく変わる場合があります。
その学校の評価が、貴方の絵をどう見ても、それは全ての評価ではありません。

人と違う生活をしてきた人ほど、人にはない表現ができるのですから、それは大きな宝です。
特に、芸術関係で素晴らしい才能を将来生かす人というのは、大抵の場合そういうものです。

何かの話で聞いた事があるのですが、芸術の女神の性格、というのは
「時間の概念がない、やりたい事はやらない、自堕落、自由奔放、他」などと言われており、
今でいうと社会不適応者なのだそうです。
そのかわり、芸術に関してはピカ一の感性を持っている、という事です。

…そこまでとは思っていませんが、貴方の感性は、芸術の女神に守られているのかもしれません。
720マジレスさん:2011/02/09(水) 20:02:46 ID:I9Zee1Jt
719の文章、「やりたくない事はやらない」でした。間違えました。
やりたい事やらないでどうするよ…orz
721マジレスさん:2011/02/09(水) 20:19:45 ID:Jdv9mKhh
本当にうれしいです
気持ちが軽くなり少し落ち着いてきました

長文、ほんとにありがとうございます
722マジレスさん:2011/02/09(水) 20:28:40 ID:2RdnWr4t
二十歳男です
最近死や宇宙などを調べてしまい怖くなり動悸息切れがおきます
怖いのに調べてしまいさらに鬱になります。宇宙なんて自分には全然関係ないのに宇宙の中じゃ自分はなんてちっぽけな存在
生きてていいのかなんて思ってしまい無性に泣きたくなったりしてしまいます
死についても時間が早く過ぎていき自分はもう死ぬんじゃないのか自分が死んだらどうなってしまうのかと考えてしまい
おかしくなりそうです
どうしたらいいでしょうか
723マジレスさん:2011/02/09(水) 20:29:04 ID:mitwWaBW
30代後半♂です

嘔吐反射克服したいです
荒治療でもなんでもいいのでおススメあればよろしくお願いします
724マジレスさん:2011/02/09(水) 20:35:14 ID:WykW9f9O
>>723
病院には行きました?
725マジレスさん:2011/02/09(水) 20:52:40 ID:FV3+6QFS
父親が会社のものを定期的に横領していたみたいで、先週それがバレた見たいです。どうなるか裁定まちみたいですが、懲戒免職でしょうか? ああああ心に穴が空いて辛いです。
726マジレスさん:2011/02/09(水) 20:54:23 ID:TbL2cjA7
>>722
日常生活に影響があるのなら、心療内科、精神科を受診しましょう。

>>723
あなたのトラウマを克服してください。
727マジレスさん:2011/02/09(水) 21:00:14 ID:yGYZ5+qp
苦手な人からの誘いをうまくかわす方法ないですか?
○日空いてる?ってメールが来たので、その日は友達と約束があると伝えると
じゃあ空いてる日教えてと言われました。私に渡したいものがあるそうで…。
月に1度くらい集まるメンバーのひとりなので無視も出来ないし困っています。

どういった返事を返せば良いでしょうか?
728マジレスさん:2011/02/09(水) 21:18:37 ID:dDn2Xyz8
>>727
「ちょっと予定が分からないので」だと逃げ切れなさそうだな。

「しばらくは都合が悪くて、すみません。
 渡したいものについては次にみんなで集まった時にでも」
といったところで。


期待を持たせるような言動は取らないこと。
場合によってはきっぱりと「二人きりで会うつもりはない」ということを伝える必要もあるかもしれない。
729マジレスさん:2011/02/09(水) 21:28:20 ID:yGYZ5+qp
>>728
ありがとうございます!
730マジレスさん:2011/02/09(水) 22:08:43 ID:tXLMknnx
30代男性に質問です。
私は20代後半女性なのですが。現在30代半ばの男性と交際しています。
まだ付き合い始めて日が浅いのですが、彼が私のことをどう思っているのか心配です。

私は結婚適齢期、彼は結婚適齢期を少し過ぎたくらいです。
私は結婚を意識しつつ、彼に告白して付き合うことになったのですが・・・

彼も結婚を意識して付き合ってくれているのでしょうか?
本人にあまりしつこく聞くと嫌われてしまうかも、と思い
聞くことができません。
30代半ばで、20代後半の女性と付き合うとしたら
どういう目的で付き合うのでしょうか?
731マジレスさん:2011/02/09(水) 22:13:43 ID:BGu5f2FH
夫が若い子に走っていき
離婚しても次、自分がまた幸せになれるのか
不安でしようがありません…
白髪も増えたし、歳も取るしで
また次に良いご縁があっても
あ、また若い子にいくのかな…とか不安に
なってしまいます。どう心を持っていけばいいんでしょうか
わかりにくい上、長文ですいません。
732マジレスさん:2011/02/09(水) 22:18:22 ID:dDn2Xyz8
>>730
>30代半ばで、20代後半の女性と付き合うとしたら
>どういう目的で付き合うのでしょうか?

人による相手による状況による。
その交際相手がどう思っているかは、掲示板越しの赤の他人には決してわからない。


>彼も結婚を意識して付き合ってくれているのでしょうか?
>本人にあまりしつこく聞くと嫌われてしまうかも、と思い
>聞くことができません。

そもそも、自分にとって非常に大事なことについて、相手に問うことすらできない状態で
結婚を考えるのってどうなのよ、と思うけど。
733マジレスさん:2011/02/09(水) 22:43:16 ID:nJ8Ha6ia
>>731
若い人に興味ない相手を選べばいい。
734マジレスさん:2011/02/09(水) 22:45:17 ID:nJ8Ha6ia
>>730
それは人それぞれ。
ココより人の心が読める占い師に聞いたほうが早いんでない?
735マジレスさん:2011/02/09(水) 22:52:44 ID:FQKV/JNz
>>>731
女を磨いたらいい
白髪だって面倒臭がらず
1ヶ月に一度染めて
スタイルも維持して
お化粧もして
40になっても50になっても磨いて輝いて努力してる人はいる
それが出来ないなら無理だな
736マジレスさん:2011/02/09(水) 22:53:58 ID:YcOoDDPh
相談させて下さい
つまらない内容ですが…
簡単なスペック↓

・20代の女性
・週6で正社員として勤務
・1歳の子どもがいる

いつもなら、夕食後に旦那と子どもがお風呂へ入っている間に皿洗いを済ませるのですが、今日は私が夕食を食べ終わるのが遅かったので、旦那と子どもがお風呂から出たときに皿洗いがまだできていませんでした。
それを見て「皿洗いもまだできてないし、いったい何をしてるの?」と旦那に言われました。
家事ができてなかった
のは自分でも一番分かってますし、「お互い働いて疲れてるから、しょうがないか〜」と旦那には甘く見て欲しかった…(´・ω・`)

このわたしの考えは甘すぎなんですかね?
家事に育児に忙しいのもいまだけ!!むしろ旦那を見返すくらい完璧にすべてこなしてやんよ!ぐらいの気持ちの方がいいのでしょうか?
737マジレスさん:2011/02/09(水) 23:01:31 ID:hdqJQIxi
その旦那はアホだね
その価値観で生きて行きたいのならご自由に
738マジレスさん:2011/02/09(水) 23:04:55 ID:lD1WVgsq
>>736
うちも同じような状況だが、そんな言葉は掛けたことがないな。
旦那にも家事を手伝わせて、大変さを味あわせればいいよ。
739マジレスさん:2011/02/09(水) 23:05:50 ID:hdqJQIxi
>>731
離婚されても何の反撃もできないような都合のいい女例え次があったとしても都合よく遊ばれるだけだよ
遊んでもらえるだけでもありがたいって考えならそれでいいんじゃない
740マジレスさん:2011/02/09(水) 23:06:05 ID:QcjPXhCD
食器洗い機
741マジレスさん:2011/02/09(水) 23:08:00 ID:m0gk9HZU
>>730
情報が少ないから推測になるが
付き合ってから1ヶ月ぐらい、デートでいうと3回目ぐらいまでエッチがなかったら、結婚を意識してると思う
(大切にしてるから)

あくまで三十代の男の意見として
742マジレスさん:2011/02/09(水) 23:10:14 ID:jvkAPphQ
高校生の男です。
自分のした決断があとから見ると全部間違って見えます。
特に金銭的な面。
迷った末に買ったものは、ほとんどが「あっちにすれば良かった」と思うものばかり。
バスを待つ時間を惜しんでタクシーに乗れば、予想以上に金がかかり途中下車。
旧型の容量の馬鹿でかいiPodを買ったり
部活のラケットを買えば「これは上級者向け」。
お金がどんどん無駄になっている気がします。
後悔しないためにどうやって決断をしたら良いのでしょうか?
743マジレスさん:2011/02/09(水) 23:10:36 ID:YcOoDDPh
>>737
ありがとうございます!
やっぱりそんなこと言われたら旦那に対してムッとしてもいいですよね〜( ^ω^#)ビキビキ

いまは子どもがいるので、前向きに考えてこれから頑張ろうと思いますが、旦那が変わる気がないのなら熟年離婚へまっしぐらな気がします(´・ω・`)
744マジレスさん:2011/02/09(水) 23:13:36 ID:Cxq8EWLi
>>742
その例で見ると判断が間違ってるとか以前に、明らかに知識・調査不足。勇み足ばかりだと読める。
たとえばラケットとか、今のレベルに適してるかどうか店員さんに聞かないの?
745マジレスさん:2011/02/09(水) 23:13:51 ID:m0gk9HZU
>>736
それは旦那の躾の問題

俺も前は口に出しこそ言わなかったが、心ではそんな風に思ってた

でも今では逆に自分が洗ってあげる
嫁は専業だけど、上手いことやられたなーと思う
746マジレスさん:2011/02/09(水) 23:14:03 ID:EYPtTDkB
>>736
うちと似たような環境だが、週6働いてる嫁さんにそれはないわ。
うちの奥さんだったら、無言で出ていきそうだな。。。
747731:2011/02/09(水) 23:14:37 ID:BGu5f2FH
ありがとうございました
748マジレスさん:2011/02/09(水) 23:15:38 ID:jvkAPphQ
>>744
なるほど
気をつけます
749マジレスさん:2011/02/09(水) 23:15:43 ID:EYPtTDkB
>>742
よく考える。
材料もなしに「うーん」ってやるのは、考えてるとは言わない。
情報収集して、よく考える。
それ以外にはない。
750マジレスさん:2011/02/09(水) 23:16:00 ID:dDn2Xyz8
>>742
「後からならいくらでもより良い選択ができるが、
 後から思いついたところで既に起こったことは決して変わらない」
ということを肝に銘じなさい。


>自分のした決断があとから見ると全部間違って見えます。
というのが、決断そのものの良し悪しの問題ではなく、
単に過去の自分の決断を、結果が分かってからの後知恵で
塗り替えようとしているだけだということに気づかない限り、その後悔癖は無くならない。

それに、「取り返しがつかない」と思えばこそ、
できるだけ自分が納得のいくような選択をしようと必死で考えるのであって、
現状の見通しの甘さ、選択の適当さは、上に書いた
「後知恵で過去を塗り替えようとする」真理と表裏一体のものだ。
751マジレスさん:2011/02/09(水) 23:19:34 ID:YcOoDDPh
>>738
ありがとうございます!
以前、そう思って旦那に皿洗いをやってもらったんですが、どうも不器用なのか壁は泡だらけで油汚れも落ちてなかったので「ありがと〜!助かったよ!!」と言いつつ、それ以来頼まないですね…( ´∀`)
良いところもあるんですがね〜
752マジレスさん:2011/02/09(水) 23:24:52 ID:Ej1BZGXh
>>736
そこは目を三角にしていいレベル
でも険悪になるのもなんなので、まあ旦那の性格に合わせて
それとなく悟らせるのが一番
753マジレスさん:2011/02/09(水) 23:33:20 ID:YcOoDDPh
>>745
>>746
ありがとうございます!

>>745
そうなんですよ!!
せめて心の中で思っててくれたら、むしろ良心が痛んで「あしたはちゃんとするからね!!」と思うんですよ(´・ω・`)
モチベーションを下げるのがイヤに上手い旦那


>>746
子どもと2人の時間が癒やしなので、その後捨てゼリフを旦那にはいて車で子どもと40分くらい出てましたよ(笑)寝かしつけも兼ねてたんですがね!( ^ω^)
754マジレスさん:2011/02/09(水) 23:43:06 ID:/3st92ja
なんか歯がいたいんだけど。
解決策をご教示下さい。(歯医者いけ除く)
755マジレスさん:2011/02/09(水) 23:45:12 ID:/3st92ja
五カ月の息子が寝返りを打ちだしたんですがどしたらいいですか?
756マジレスさん:2011/02/09(水) 23:46:03 ID:YcOoDDPh
>>752
ありがとうございます!
ですよね!(▽∀▽)
ほんと、実際に三角形になってましたよ〜

日常的なことって些細なきっかけですぐケンカになってしまうので、旦那の性格を考えて…と頭では思うんですが、なかなか難しいです(´・ω・`)子どもがもう1人いると思って接したら少しは変わるでしょうか…
757マジレスさん:2011/02/09(水) 23:47:18 ID:yO0UsJDF
>>754
薬局に痛み止めの薬が売ってるから薬局いけ
758マジレスさん:2011/02/09(水) 23:47:32 ID:/3st92ja
松本智津夫は何で死刑執行されないんですか?
759マジレスさん:2011/02/09(水) 23:48:19 ID:Cxq8EWLi
>>754
歯医者行け。マジで。
今夜しのぐだけだったら夜間救急行くしかないんじゃないかな。

>>755
落ちないようにベビーベッドの柵を上げてきちんと留めて、発達を喜んであげてください。
頑張って成長してるんですね。

760マジレスさん:2011/02/10(木) 00:25:43 ID:cJiU3LjL
>>727です

先程メールの返事がきたのですが…

前から感じてたから正直聞くけど、俺の事避けてる感あるよね?

と…。正直…避けてます…。

けど、避けてるだなんて言えないし。
どう返事したら良いでしょう?
761マジレスさん:2011/02/10(木) 00:26:36 ID:g0RKYXcV
1年前に異動した職場の上司の態度が気に入りません。
何となく虫が好かないのか、他の社員には笑顔で接しているのに、
私の時だけ急に険しい表情になり、喧嘩腰の話し方で接します。

仕事上で何か問題を起こしたわけでもないのですが、
ほんの少しのミスでも、ここぞとばかりに叱責してきます。

もう我慢ならないので、昨日の帰り際、1年間ずっと上記のような接し方をされて
非常に不愉快だという旨のメールを、他の社員へのCCも入れて送りました。

こういうやり方は効果あるものでしょうか?
762マジレスさん:2011/02/10(木) 00:27:09 ID:Xyl1iKVd
27歳男、将来が不安で仕方ありません。

親が倒れて会社を継ぐことになりましたが、
自分に社長として会社を経営する力があるのか甚だ疑問です。
一筋縄ではいかない優秀な古参の社員達をおさえつけて上に立てるのか。
会社の未来を社員たちに示し、新しい企業を作りだすことができるのか。
数十年にわたり利益を出し続けて会社を存続させることができるのか。

今は別の会社で勤務してますが、来月から親の会社に入ります。
最初は営業部隊に投入されます。
そこで何としても結果を出さなければなりません。

しかし正直、自信が全くありませんw
不安に押しつぶされそうです。
(こんなこと言ってる時点で器の小ささが露呈してますね)
763マジレスさん:2011/02/10(木) 00:55:15 ID:CgGTkcF6
>>761
それ最低の行為だよ
どんなに相手に非があってもそれだけはやっちゃダメ、人として
764マジレスさん:2011/02/10(木) 00:55:45 ID:oP0i0vTh
>>760
「避けてるというわけではないのですが、そう見えてしまったならごめんなさい。
 ただ、今のところ二人きりでお会いしたりするのはちょっと難しいです。
 皆で楽しく遊べたらいいと思います。」

最後の行はかえって神経逆撫でする可能性があるので入れるかどうかは良く考えて。
765マジレスさん:2011/02/10(木) 01:05:19 ID:rOWX23EG
>>760
私だったら「○○さんのことは良いお友達だと思っているので
嫌いだとかそういうことは全くありません。今忙しいのも本当です。
ただ、もともと男の方と二人きりで会ったりするのは緊張してしまい苦手な性分なので
そういった部分が○○さんを不快な気分にさせておりましたら
申し訳ありませんでした。理解して頂けると嬉しいです。」とか送る。

で、何か核心に触れるようなことを言われたら
「他に好きな人(または彼氏)がいるのでお気持ちに応えることはできませんが
先輩(友達)として尊敬しているのでとても光栄です。ありがとうございます。」とか答える。
あくまで私なら、ということですが。
766マジレスさん:2011/02/10(木) 01:06:40 ID:zpo14HS0
>>761
会社辞めたいの?
そのやり方は居辛くなるよ
>>762
優秀な古参がいるなら株持ったまんま譲れよ
767マジレスさん:2011/02/10(木) 01:10:26 ID:g0RKYXcV
>>763
もうやってしまったので、後戻りできないですね。

どういう点で最低の行為なのでしょうか?
768マジレスさん:2011/02/10(木) 01:13:19 ID:g0RKYXcV
>>766
行くとこまで行って、どうしても行き詰ったら辞めるしかないとは思っています。
でも、>>761のようなことを書いてる一方で、面の皮は厚かったりするので、
意外と持ちこたえるかも知れません。
769マジレスさん:2011/02/10(木) 01:13:40 ID:xD+4kjMc
>>761
そういうことを中の人間に言っても何の意味もない
逆にあなたがいづらくなり、今後職場を辞めざるを得ないことになるだろう
きちんとメモするなり客観的な証拠を取る、この大前提がないと誰も相手にしてくれない
770マジレスさん:2011/02/10(木) 01:15:37 ID:g0RKYXcV
>>769
どういう点でいづらくなると思われますか?

もし辞めさせるために嫌がらせを受けたなら、逆にこっちが訴えて止めさせるつもりです。
771マジレスさん:2011/02/10(木) 01:20:47 ID:xD+4kjMc
>>770
社会的に立場のある人間と、立場がなく(第三者にとっては)よく分からないことで
騒ぎを起こしそうな人間と、冷静にみてどっちに付いていくと思いますか?
訴えるって気軽に書いてますが、まず弁護士費用が最低10万から必要で
時間も何年もかかることもあります。
それに既にあなたは絶対的な証拠となる、
悪口メールを
流してしまっているのですから、圧倒的に不利なんです。
772761:2011/02/10(木) 01:25:15 ID:ljQriY/K
>>770の補足ですが、もし周りが私を疎外するようなことがあったなら、
それはそれで、不当な扱いだとして、全社員あるいは社長に対して、
こんなことをしても無駄だと訴えるか、あるいはネットで暴露でもして
改めさせるつもりです。

>>771
「訴える」とは、何も裁判のことを指しているのではないです。

他の社員の時は笑顔で接しているのに、私の時だけ喧嘩腰になるという
「事実」を書いているまでです。
そして、そういう態度を改めて欲しいという要請をしているわけです。
いったいこれのどこが悪口なのでしょうか?
773マジレスさん:2011/02/10(木) 01:34:17 ID:zpo14HS0
そこまで覚悟があるんなら相談にのらんでいいよ
勝手にやりな
こっちと論争したいわけじゃないだろ?
774マジレスさん:2011/02/10(木) 07:50:02 ID:CgGTkcF6
>>767
最低な理由が分からない?
上司がそんな態度するのも、そんな性格だからじゃないの?

そもそもCCに名前を入れるという行為は告げ口だろー
いわゆるチクリってやつで、仲間(職場の人)からも、こいつ危ないって思われる気がする
(しかもメールかよ!)

確認したいんだが
1.上司と直接話したのか?
2.CCメンバーとは仲が良い?

両方とも当てはまるならまだ救いようがあるが。。
だいたいこういう相談は人事に掛け合うのが普通だけどね

まあやっちゃったから仕方ないので
上司と直接話して、メールの件は謝った方がいい
その後、なぜ自分だけ辛くあたるのか聞いてみたらいいよ
775マジレスさん:2011/02/10(木) 08:15:48 ID:p+CfHn3R
>>772
態度が冷たいとか数値で表せないことを君個人の主観で訴えてだれが納得するの?
またもしそうでもそれくらいは好き嫌いや気分など相手の自由意思の範囲と考えるのが大人だから、君のメールは自分は特別だと主張するイタイ奴と受け取られるだろう
776犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/10(木) 08:36:03 ID:kJILZTDE
>>761
> こういうやり方は効果あるものでしょうか?
あなたはどういう効果を期待して、そのような行動に出たのか?を知りたいわwww
777マジレスさん:2011/02/10(木) 08:41:52 ID:F+kUM8Jc
相談に乗って下さい
25歳♂ですが、話し方をどうにかしたいと悩んでます
というのも、自分は典型的なオタクで家で漫画やゲームが趣味
たまの休みは秋葉原に行く…といった感じです
気持ち悪いオタクのテンプレみたいな姿を想像して貰えるといいかと思います

職場は小さな会社で企画をやっていて、職場の仲間は凄くいい人達なので
「漫画のことは〇〇君に聞けばいいね」
「取引先でもゲーム好きがいてさ」
のように偏見もなく接してくれます
飲み会や旅行に誘ってくれたり、よく上司の家電選びに秋葉原を案内したりします
ですがたまに社外の人間と話す機会があると、若干引かれてしまいます
ビジネスマナーとは別に、隠しきれないものが滲み出ているんだと思います…
会社の人には気にしすぎだと笑われますが、申し訳なくて仕方ありません

喋り方や気持ち悪いオタクっぽさはどうやったら消せますか?
漠然としてますが何かアドバイス貰えたら嬉しいです
778マジレスさん:2011/02/10(木) 08:51:59 ID:1IDX6Avp
嫁が出会い系とかで売春やらデリヘルで仕事してたんだがこれを理由に離婚しても嫁から慰謝料請求されるんですか?
779マジレスさん:2011/02/10(木) 08:59:05 ID:CgGTkcF6
>>777
色んな人の話し方(コミュニケーション方法)を見ることと自分で考えること

>>778
大丈夫 逆に慰謝料を請求できる
780マジレスさん:2011/02/10(木) 09:14:47 ID:EFqb6aa+
>>777
俺もアスペ持ちでオタク的だから分かる。
人の話を聞いてどんなこと考えてるとか何に興味持ってるか関心持ってみたら?
話のネタも増えるし。んで興味持ったことをかじってみるとか。

>>778
逆に慰謝料を取れる側になります。

ただし子供がいて10歳以下ならほぼ母親に親権が渡り養育費を払う事になります。
他にも財産分与とかお金の問題が出て来るので離婚の本や法律事務所のホームページを見てみましょう。
781マジレスさん:2011/02/10(木) 09:20:22 ID:EFqb6aa+
>>772
そんなことしたら解雇はまだいい方。
名誉毀損で本当に望まざる裁判になるかもしれないね。

あとは皆さんのいう通り。
782犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/10(木) 09:20:25 ID:kJILZTDE
>>777
>ですがたまに社外の人間と話す機会があると、若干引かれてしまいます
>ビジネスマナーとは別に、隠しきれないものが滲み出ているんだと思います…

自分の知ってることを機関銃のようにしゃべり出すんじゃないの?w

>>780
ひょっとして弁護士さん?
783マジレスさん:2011/02/10(木) 09:24:58 ID:EFqb6aa+
>>782
いいえ。理系の化学系出身です。

だけど周りに離婚した人がいるし国家公務員の行政系に合格した過去があるので
法律の知識は法学部卒の人並みにあります。
784犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/10(木) 09:52:50 ID:kJILZTDE
>>783
なるほろ。
785マジレスさん:2011/02/10(木) 10:12:24 ID:EvBPLtEB
>>772
確かに辛かったお気持ちはわかります。
しかし、訴え方の方法を間違っています。

どんなに文章や言葉を選んでも、周りの社員に暴露するメールというのは通常、
恨みから行う行為になってしまんです。
社会常識のある方でしたら、そういう事はしません。
貴方にそのつもりはなくても、たとえ上司が原因だとしても、やはり貴方の信頼を下げる行動です。

また、ネットで暴露しても何の問題にもなりませんし、逆に貴方が訴えられる事になりますよ?
自分が否定されたと勘違いし間違った方法で進むよりも、正しい対応策を見つける事をお薦めします。
本来でしたら、あまりにも粗暴な対応を長期間に渡ってされた時には、
さらに上の上司へ、『冷静に』相談するものです。

貴方へ付いたレスを全て、よく見返してみて下さい。
それをやったら貴方に不利になるよ、とみなさん色々な言葉で止めていますよね。
みなさん、貴方の事を心配して書き込んでいるんです。
そこに気付いて、一度冷静になってみて下さい。


>>777
「会社の人には気にしすぎだと笑われた」との事ですから、問題はないと思いますよ。

もしご自分で気になるのでしたら、とりあえず雑誌を見ながら、さらに外見を磨かれてはどうでしょうか。
これは今の貴方の外見に問題があるという意味ではありません。
ただ、人とは面白いもので、部屋を綺麗にし外見を意識して変える事で、自分の持つ空気が変わるものです。

あと、話をする時は、ゆったりした速度で話すようにしてみて下さいね。
笑顔で聞き上手になり、相手の会話とかみ合う発言が返せていれば、心配は少なくなると思います。
相手の話の内容をきちんと理解し、ゆったりと、会話の内容に繋がった発言を意識してみて下さい。
786マジレスさん:2011/02/10(木) 11:29:48 ID:F+kUM8Jc
>>777です
アドバイスありがとうございます
そうですね、テンション上がるとニヤニヤしながら勢いよく喋るタイプかと…
ニコニコではなく、ニヤニヤです
帰宅してから恥ずかしくなることが多いです

外見にも気をつけて落ち着いてゆっくり喋るようにしてみます
787マジレスさん:2011/02/10(木) 13:01:52 ID:MSE49Yaw
大至急答えて頂けませんか?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1162188975/の
レス番号>>277の者ですが、
遺族の方に会うとすれば、今の時期で適切でしょうか?
それとも3月にすべきでしょうか?

あと京都駅から三島市まで夜9時ごろに出発して、半日で現地に着くでしょうか?
788マジレスさん:2011/02/10(木) 13:42:03 ID:EFqb6aa+
>>787
ご遺族とどんな立場なのかな?

それと着くかどうかは着くはず。新幹線なら当日でも着くかな。
半日が昼前までってことなら他の交通手段でも余裕でしょ。
789マジレスさん:2011/02/10(木) 13:52:22 ID:EFqb6aa+
>>787
と思ったけど他にも書いてあるね。
遺族にとっては迷惑です。もし家族を殺されて見知らぬ人が来て
その事件についてほじくりされたらどう思いますか?
野次馬ならよい方、宗教の勧誘か、不幸を利用した詐欺と思われても仕方ありません。

敢えて止める気はないけど周りから軽蔑されるでしょうね。
790マジレスさん:2011/02/10(木) 14:08:20 ID:aR6HeekS
自転車で事故ったんですけど、警察は5部5部だねと言って終わり。
相手は怪我して、こっちも軽く打撲。

なぜか相手の兄から電話が来て多額な慰謝料請求された。
面倒なんで弁護士と保険屋に丸投げして、見舞いの電話だけ入れようとしたら
話を聞いてくれず。

面倒だけど裁判にするべきですか?
791マジレスさん:2011/02/10(木) 14:11:49 ID:MSE49Yaw
>>789
分かりました
三島の掲示板の人にも聞いてみます
792マジレスさん:2011/02/10(木) 14:20:14 ID:CgGTkcF6
>>790
弁護士なんていらんだろ?
保険に入ってるなら
793マジレスさん:2011/02/10(木) 16:02:58 ID:0v3wSAzD
医療系専門学校を留年してしまいました
もうその学校へ通うのは苦痛なので編入しろと親は言っています

でも私にはその職業は向いて無いと思ってます・・・

でも、ここで辞めても入れる学校も無いし・・・

どうすればいいんでしょうか?
794マジレスさん:2011/02/10(木) 17:11:57 ID:D1gR7Eye
>>791
そんなに聞きたければ、経緯などわざわざ貼らず
行き方だけを聞くことだね。
理由を言ったら誰も止めるわ、恥知らず。
795マジレスさん:2011/02/10(木) 17:21:30 ID:Da4CpOCx
現在23歳です。高校大学と音楽の道できたんですが、これから音楽を続けようか普通に就職しようか悩んでるものです

表になる実績はゼロで一応大学ではおっきく評価されてたくらいで、大学も辞めてしまいました。辞めた理由は音楽に飽きたのではなくなんとなくです。レベル低い音大でした。

才能あるとはいわれてきましたが実績はなく23歳という年齢から遅いのかなと悩んでます

どうしたらいいと思いますか?

今は留学か国内で実績をつんできっかけをえていきたいとも考えています
796マジレスさん:2011/02/10(木) 17:33:01 ID:EWATyZ2H
>>795
最終的に、どうなりたいのか。
音楽の教師なのか、どこかの合奏者なのか、歌手とかミュージシャンなのか。
それとも、ただ趣味で続けていきたいのか。
それによるんじゃないの。
低レベルどころか、音大すら入らずプロになった人もゴロゴロいるわけだし。
797マジレスさん:2011/02/10(木) 17:43:08 ID:Da4CpOCx
>>796
やはりプロ(ソリスト)でくっていきたいと思ってます

まぁ限度は30歳までだと思うんですが23歳からだと遅いかと
それに大学とかでは評価されてたってだけなんで実績もゼロだし

どうでしょうか
798マジレスさん:2011/02/10(木) 18:52:45 ID:CgGTkcF6
>>795
バークリーに行ってみたらどう?
実力を試す意味ではもってこいだと思うよ
799マジレスさん:2011/02/10(木) 19:24:23 ID:p+CfHn3R
>>790
君から要求することがあるなら告訴して調停か裁判だけど
向こうの要求なら向こうが告訴する
800マジレスさん:2011/02/10(木) 19:31:19 ID:p+CfHn3R
>>793
好きな学校で一年生から始める
就職する
結婚して家事担当になる
801マジレスさん:2011/02/10(木) 19:32:20 ID:h8XiPQRS
>>797
才能あるけど腕がついてかないの?
それとも腕の方で買われたの?
男性は前者が多いの知ってると思うけど
腕がついてってないならまだ伸びるけど、うまいだけなら残念だけどそれまで。

よくよくわかってると思うけど
芸大卒とほかの音大で一番指が回る23歳なんて、すでに子供と大人くらいの違いがあるよ
802マジレスさん:2011/02/10(木) 21:35:04 ID:Da4CpOCx
>>801
芸大首席よりは上かと。自分は芸大ではありませんが芸大の先生には習ってたんで、だから教授達には辞めないほうがいいともったいないとはいわれましたが、まだ自分の限界にはきてないのですが

803マジレスさん:2011/02/10(木) 21:52:28 ID:Da4CpOCx
>>801
あと底辺音大ですが噂がたつようなレベルだったみたいです。

しかし23歳だし表になる実績もなしこれから積み上げていくには遅いのかなと
804マジレスさん:2011/02/10(木) 22:12:48 ID:CgGTkcF6
>>803
自慢なの?
つチラシの裏
805マジレスさん:2011/02/10(木) 22:22:45 ID:pHV1AB1t
次の国政選挙、統一地方選挙で民主党が勝つことは無いのか?
私はそれでも勝利する事を願っている。
806マジレスさん:2011/02/10(木) 22:26:35 ID:Da4CpOCx
>>804
いや、まったくです
何より23歳なんで遅いかなと
807マジレスさん:2011/02/10(木) 22:42:42 ID:4qW634eO
私はアパートの規則を破ってしまいました
大家さんは黙認していますが、信頼関係はもうありません

来年、契約が切れるまで私ができることは
もう規則を破らず守り続けることだと考えています

信頼関係はもう戻らないと予想していますが、
来年引っ越す時に大家さんと接する際の対応のしかたに不安があります

大家さんとの関係を改善するため
私に今できることは他にあるでしょうか
808マジレスさん:2011/02/10(木) 22:50:49 ID:zpo14HS0
>>777
気にするなって言われてるなら気にしない事
気にしても治らんしそういう言葉をかけられるってことは気にしてることが外に伝わってる
扱い辛いってシグナルでもある

礼節を弁えていればいい
809マジレスさん:2011/02/10(木) 22:53:07 ID:bqXHGrda
>>806
あなたの言う"底辺音大"すらも卒業できず、大した実績もないのに
芸大主席より上だと言い切れる客観的証拠はあるのですか?
810マジレスさん:2011/02/10(木) 22:54:10 ID:zpo14HS0
>>806
遅い、諦めろ
実績ないのに噂ってそれイタさが笑いの種になってただけだろ
学校辞めたのもそれ原因だろ
本当はわかってんだろ
それでもプロになりたいなら目指せばいい
811マジレスさん:2011/02/10(木) 22:57:13 ID:bqXHGrda
>>807
2、3千円の菓子折りを持って行って、規則を破ってすみませんでした!
と謝ることだと思います。
物をもらえば多少、人の態度は軟化します
なかなか勇気のいることですが。
812マジレスさん:2011/02/10(木) 23:03:26 ID:PNFI1F+8
19歳 大学1年 男

もともとは、情報科を志望していましたが、就職に有利だとか、パソコン
(プログラミング)関係の授業もあると聞いて、電気電子科を専攻しました。

大学で、プログラミングサークルに入ってから、再びパソコンに興味をもったので
将来就職するにあたって、パソコン関連の仕事をめざしてみようかと思いました。

当初は、仕事の安定などの理由から、電力などのインフラ関連に就きたいとおもって
いましたが、好きなことを仕事にするべきなのか迷っています。

もちろん、電気に興味がないわけではないです。情報と電気の関連は強いので
電気分野に関しても多くのことを学びたいと思っています。

時期尚早とは思いますが、最近なかなかそのことでふっきれなかったので
相談することにしました。アドバイスくれるとありがたいです。
813761:2011/02/10(木) 23:03:56 ID:kYzSXkZP
>>761です。
直属の上司(係長)の更に上の上司(課長)から、
ああいうやり方は違うというメールがきました。

>>775
数値に表せないことなら、何をやってもいいのでしょうか?
例えば、仕事上で絶えず「バカ」と罵られても黙って我慢しろというのでしょうか?
今回のケースはそこまで酷くはないかも知れませんが、感受性など人それぞれであって、
気の弱い人なら精神を病んで自殺するかも知れないでしょう。

私はたとえ周りから嘲笑されても、今の考えを貫くつもりです。
814マジレスさん:2011/02/10(木) 23:06:37 ID:4qW634eO
>>811
アドバイスありがとうございます!

ものを持って行くのはいいですね
効果を大きくするために、半年以上規則を守り続けてから実行してみます
815マジレスさん:2011/02/10(木) 23:11:02 ID:9cAvtbhZ
もう色んな意味で終わっていて生きるのがしんどいです
まず絶望的に人と親密になれません
外出しても他人から笑われたりして不愉快な思いをします
仕事も無いです
どうすればいいんでしょう
816マジレスさん:2011/02/10(木) 23:12:11 ID:Da4CpOCx
>>809
その先生が芸大首席なんすよ。芸大トップや中堅音大生なんかも見てる先生でひきあいとかの時とかはだいたいみんないるんですが、まぁそんなかでは一番上手いと言われてたというか・・まぁそんなとこです

芸大首席の演奏もよく聞きます。たしかに上手いです。
817マジレスさん:2011/02/10(木) 23:14:29 ID:Da4CpOCx
>>810
やっぱり遅いですか。痛さではないかと笑
特別自分痛いことしてなかったと思うんで

やはり実績ないとそうなりますよね。
818マジレスさん:2011/02/10(木) 23:14:58 ID:bqXHGrda
>>813
だからこそ数値に表すのです
もし他人に分かってほしいと思うなら、やられたことを
一つひとつ冷静に時系列と共にメモに取っていくことではないですか?
自分の主観というものは、事実を何倍にも膨れあがらせて、
なんだかコワい人という印象を与えかねません。
それからそのメールくれた課長は、おそらく今後、
あなたを助けてくれる人になると思います。
相談してみたらどうですか?
819マジレスさん:2011/02/10(木) 23:15:56 ID:cJiU3LjL
>>760です
昨日メールの返事したところ

すごい自問自答してて、いっぱいいっぱいになってる。正直、メール送った後病んでた。
今、余裕ないみたいだけど余裕できた時は、俺に望みあったりするかな?
もしあるなら、気長に待ってる。

と、メールがきました。病んでたと言われるともうどう返事して良いものか…。
820マジレスさん:2011/02/10(木) 23:18:54 ID:zpo14HS0
>>815
どうしようもないです
受け入れて生きられないと辛くなりますよ
>>819
んなしょーもないことで病むようなアホ相手してたら時間いくらあっても足りんね
大変だなー
821犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/02/10(木) 23:21:00 ID:kJILZTDE
>>813
> >>761です。
> 直属の上司(係長)の更に上の上司(課長)から、
> ああいうやり方は違うというメールがきました。

じゃあ、どうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。
わたしは大変怒っています!
って、課長にメールを返せばいいんじゃね?
822マジレスさん:2011/02/10(木) 23:36:46 ID:bqXHGrda
>>819
あなたの優しさにつけこもうっていう感じがします
望みあるとかいう部分には一切触れないで、
「病ませるようなつもりはないんですが、今は忙しくて余裕がないんです。ごめんなさい
また今度みんなで会いましょう」って感じで返したらどうですか?
823マジレスさん:2011/02/10(木) 23:42:47 ID:S3+RGAGd
>>819
下手な望みを持たせると余計相手は病むよ
はっきり誠実に断ってあげなさい
でないと詳細が周囲に知れたとき、あなたを軽蔑する人間が必ず出てくる
病んでる人間を振っても誰も責めないけど
自分可愛さに、好かれてる相手を生殺しにするような行為は責められる
824マジレスさん:2011/02/10(木) 23:45:51 ID:l+9AJfb+
バイト先の上司が急に転勤してしまうそうです。
とても親切にしてくれた上司なので何かプレゼントを渡したいのですが
どういうものを渡せばいいのかどこで買えばいいのかわかりません。
上司は50代の男性です。できれば形に残るものがいいです
何かいいものありませんかね?ブランドとか全然わからなくて…
趣味とかの話はあんまり聞いてないので実用的なものがいいかなと思うのですが
825761:2011/02/10(木) 23:46:18 ID:kYzSXkZP
>>818
週明けになって、また喧嘩腰で応じてきたら、もうやってられないと、その日に半休取って帰って、
残った有休30日以上消化した後、退職しようかという考えが何度もよぎっています。
でもたかがこんなことで辞めるのも馬鹿馬鹿しいとも思います。
残された道は、ボロボロになりながらも、そのパワハラ上司とやれるところまでやるということです。
メールの展開を始め、社内のトラブル相談室など、使える手は駆使しようと思っています。

課長は、その上司とは違って寛容な方で、前から同じようなことを訴えているものの、
ほとんど状況は改善していません。
826マジレスさん:2011/02/10(木) 23:47:05 ID:lHa5MBfZ
私は「議論」がうまく出来ないのですがどうすればいいでしょうか?
たとえば野球の試合を見ても戦術が立てられず
見た映画の感想を聞かれても「面白かったね」などありきたりなものしか思いつきません
よく「薄っぺらいやつ」と言われてしまいます
語彙力が少ないのでしょうか?
記憶力が悪いのでしょうか?
「評論」するにはどうすればいいのでしょうか?
827マジレスさん:2011/02/10(木) 23:53:12 ID:rOWX23EG
>>819
「お気持ちは嬉しいです。ただ○○さんのことは
お友達として尊敬しているので、お気持ちには応えられないと思います。
申し訳ありません。ありがとうございます。」みたいな感じで返事していいと思う。
向こうも向こうなりに勇気出して「望みを持ってていいのか」って
聞いてきてるんだからさ、一応ここでターニングポイントのつもりなんでしょ。
「察して」って段階は通り過ぎてると思うわ。
828マジレスさん:2011/02/11(金) 00:00:11 ID:FitAM2oC
>>819
相手が誠実に気持ちを伝えていますから、貴方も誠実にお断りしたほうが良いでしょうね。
遠まわしに避ける段階は、もう通用しない状態です。
気持ちが無い旨をちゃんと伝えたほうが、辛くても今度の相手の為になります。


>>824
万年筆などはいかがでしょうか。
あまり自分でも買う機会が少ない品物ですし、趣味に関係なく無難に使えるものだと思います。
その年代の方でしたら、「大切な書類は万年筆で書く」と教わっているはずですから
普段使わなくても、ちょっとした時に便利かと思いますよ。


>>826
宗教・スポーツ・政治の話の時には、人それぞれの価値観がぶつかりやすいですから
無難に聞き上手になった方が良いです。

他の事についてでしたら、例えば映画でしたら、「〜の部分にはらはらしたね」や
「この場面のやりとりがよかったね」などのように話してみる事をおすすめします。
ポイントは、 『振り返って思い出せる具体的な部分を、一つは話してみる事』 です。
これを続けてみる事で、コツがつかめてくるようになると思いますよ。
829マジレスさん:2011/02/11(金) 00:04:12 ID:u+0ewznu
>>826
いちいち理屈っぽく批評して、その話題に付いてこれない人を「薄っぺらい」とか
表現するような悪い意味でのオタク野郎が、「厚みのある人間」だとも思わないけどね
映画を見て「面白かった」としか思わないのは、あまり“映画”というジャンルに
こだわりも情熱も無いからだと思うよ
自分が好きだと思うもの、自然とこだわれる趣味を持てば
そのことについて語りたい思いも生まれてくるでしょう
それほどこだわりのないジャンルについて
友達が熱く想いをぶつけてきたときは
相手の話をよく聞いて「それはどういうこと?」「ってことは**なの?」とか
質問してあげれば喜ぶと思う
830マジレスさん:2011/02/11(金) 00:08:58 ID:u+0ewznu
>>824
自分ひとりで贈るなら、バイトだし
デパートの1000〜2000円くらいのハンカチで良いよ
年配の店員さんにその情報を伝えて選んでもらってもいい

周囲と連名で贈るなら、人数にもよるけれど
3〜4千円程度の花束やお菓子と組み合わせで
やっぱりハンカチやネクタイ程度の小物がいいと思う
急な転勤だと荷物増やしたりお返しの気を使わせてしまうのも悪いから
数万単位のものは避けた方がいい
831マジレスさん:2011/02/11(金) 00:09:58 ID:4Nolsera
今日、彼氏が友達と飲み会に行きました。行く前に電話が来て、今日遊びたいなら車で行くからお酒飲まないけど、どうしたい?と聞かれ私は、遊びたいけど、気にしないで飲んできてと言いました。彼氏は遊びたかったのかなっと思って、どう答えれば良かったのか悩んでいます。
832マジレスさん:2011/02/11(金) 00:31:43 ID:u+0ewznu
>>831
別にその答え方でかまわないとおもう
833マジレスさん:2011/02/11(金) 00:41:53 ID:FitAM2oC
>>831
彼は、自分の用事を楽しむ時にも、貴方の事が大切で、優先順位として一番なのでしょうね。
「今日は友達とたまに遊びに良くけど、君が淋しかったらすぐ飛んでいくつもり」 という意味にもとれます。
とても微笑ましいやりとりだと思いますし、貴方の返事も問題ないと思いますよ。
834マジレスさん:2011/02/11(金) 01:03:36 ID:ou6HLfc4
ありがとうございます

>>827さんの文章をベースに今の自分の気持ちを正直に伝える事にします
835マジレスさん:2011/02/11(金) 01:13:14 ID:4Nolsera
>>833
ありがとうございます。
そういう意味もあったのですね。気持ちよく出かけてもらって良かったです。
836マジレスさん:2011/02/11(金) 01:18:51 ID:NOMc86VQ
30手前の女です。相談させて下さい。

出会いがないのでパーティなどに参加している社会人です。
彼氏が欲しいのでダイエットをしたりファッションや髪型を
変えたりしましたが、パーティでもてません。

スカートがもてるとか載ってたのでそのとおりにして
行ってももてなくてパーティの途中で貰えるような
カードも殆ど貰えなくてフリータイムも一人です。

女の子っぽい服を着たほうがもてるという女性のアドバイスを
聞いてすぐ実行したけど、全然駄目でした。

どうやったら第一印象や異性に対しての印象がよくなるでしょうか?
笑顔もやって話しも聞いたりもしてるのに途中で印象カードを貰えません。
837マジレスさん:2011/02/11(金) 01:23:29 ID:p7JQdDcD
>>836
逆にさ。
そういうパーティでガツガツオーラ出してて、ファッション雑誌まんまコピーで個性もなんもない上に
自分に似合ってるかどうか考えてないマネキン男に声をかけようと思う?魅力感じる?
話してるときだけじゃなくて、途中で気を抜いて素の顔とか出してない?
838マジレスさん:2011/02/11(金) 01:29:54 ID:u+0ewznu
>>836
そのレスだけだと原因は特定できないなー
女の子っぽい服装にしようと思って
変に若作りしてたりフリフリの珍妙な服着てる可能性もあるし
化粧がおかしかったりする可能性もあるし
喋り方や笑顔とやらに問題があるのかもしれないし
プロフィールや話の中身に爆弾があるのかもしれないし、うーん…

ただ、私の友達の女の子は、合コンやイベントで
男性から番号聞かれたりすることが無い子だったんだけど
「あたし待ってても向こうから来てもらえるタイプじゃないからね」って
自分で自覚して言ってて、気になる人に自分から番号聞いたりしてた
そういうの見て、痛いとか必死とか陰でコバカにする男性もいたけど
そういうこと言わないで彼女の積極性を魅力的に思ってくれる素敵な彼氏をゲットしてたよ
839マジレスさん:2011/02/11(金) 01:34:12 ID:LhkaS/je
20代男です。
アルバイト先での話です。
バイト先には自分と同い年の人が女性一人しかいなく、
たまにその子と飲みに行ったりしています。
その女性は同じバイト先の30代の人(自分より10才上)と付き合っているのですが、
どうやら自分がその女性と仲が良いのが気に食わないようで、
自分にそっけない態度をとったり、
その女性と自分の仲を疑うなどしています。
本当に単なる友人なのですが…

どのように対処するのがベストでしょうか?
840マジレスさん:2011/02/11(金) 01:37:18 ID:2yox9mc5
>>839
その男とも一緒に飲みに行けよ。どうして仲良く「しようと」しないのか?
んで二人に「誰か紹介してくれ」と頼めば良い。
841マジレスさん:2011/02/11(金) 01:38:19 ID:NOMc86VQ
>>837
>途中で気を抜いて素の顔とか出してない?
その可能性は否定出来ないです。笑顔でいるようには
してるつもりで話も聞いて頷いたりしてますが。
よくわからないけど、話が盛り上がらないみたいです。
初めて会った人と話を盛り上げることがなかなかうまく出来ません。
>>838
化粧は、プロにしてもらった事もありましたが、当日効果無しでしたw
見た目がよければ適当に相槌打ってれば選ばれると思うので、
見た目もイマイチなのかな・・・と思ったりしてます。


>ただ、私の友達の女の子は、合コンやイベントで
>男性から番号聞かれたりすることが無い子だったんだけど

私もそうです。男性から電話番号を全然聞かれないです。
普通は聞かれたりするのでしょうか?
842マジレスさん:2011/02/11(金) 01:38:20 ID:1i773WQE
>>836
改善案の一つとして参考になれば
ファッション評論のピー子さんがいうには
「出かける前に鏡を見ろ」だそうです。

そのほか、占いのさかなちゃんがいうにも、
鏡をたくさん見ている女性は、自分だどういう表情がきれいかを知っている。
いつも自分に目を向けているのでいろんなことに気づきやすいそうです。

鏡を見たり、自分を写メールでとってもらったりして、
まずは自分をとことん客観視してみたらどうでしょうか。

自分を知ることが第一かと思います。
これはファッションに限らず,性格、しぐさなどにもいえることかも・・・
843マジレスさん:2011/02/11(金) 01:40:33 ID:8ATdb0Q2
僕は18歳(高三)です
大学は決まりました

大学4年間、勉強以外にも様々なことを体験したいと考えてます

ご自身の経験と重ねて何か「これやっといた方がいい」みたいなアドバイスありますか?

今まで、最悪な人生を歩んできたので、これから挽回したいんです

お願いします
844マジレスさん:2011/02/11(金) 01:41:22 ID:1i773WQE
>>839
女と飲みに行かない。

これでしょうね。
それか、飲みに行くときは、彼氏も含めていく。

単なる友人とかそういうのは、言っている意味はよくわかりますが
一般的に言うと、普通は疑います。
彼氏もちの女性と二人きりで飲みにいってはダメです。お前が悪い。
845マジレスさん:2011/02/11(金) 01:44:49 ID:u+0ewznu
>>839
二人きりで飲みに行かない、というのが一番無難だと思う
そりゃ年上の彼氏にしてみれば、年の離れた彼女が同年代の男の子と
二人きりで飲んだり仲良くしたりしている様子を見たら
ただの友達と言われても心穏やかではいられないだろうから
嫉妬こじらせるとそのうち普通に話してるだけで恨まれたりするようになるかもしれない

あなたから「彼氏さんに申し訳ないから二人きりで飲みに行くのはやめとこう」って
提案することで、ちゃんと気を使ってますよ、という保険を掛けることにもなる
846マジレスさん:2011/02/11(金) 01:45:46 ID:2yox9mc5
>>843
推薦か、裏山。
大学で一番きつい部活やれ。もちろん運動系の部活ね。集団競技が嫌なら個人競技で
いいけどコミュ能力を高めるんだ。空気を読んで愛想よくしておけ良い。
バイトは夏休みまでするな、前期の成績をとにかくあげておけ。
847マジレスさん:2011/02/11(金) 01:48:35 ID:NOMc86VQ
>>842
部屋に全身が映る姿見があり毎日みてます。
変に若作りも痛いだけかな?と途中で気付いてそれは辞めました。

もてないと自覚して、積極的に自分から声をかけないと
駄目ですね・・

ダイエットしたりファッション研究したりしたけど
もてなくて、こんなに自分がもてないと思いませんでしたw
ほかの女性参加者で失礼ながら自分より見た目がイマイチだと
思う女性でもフリータイム一人じゃないので見た目以外にも原因が
あるんだと思います。
848マジレスさん:2011/02/11(金) 01:50:37 ID:p7JQdDcD
>>843
学生なんだから学業優先で!
単位は1、2年でできる限りとっておく!
資格もできる限り取っておく!
どんなところに就職したいか、考えておく!

余裕とは、あると見込んで先に使っちゃうものではない!
849マジレスさん:2011/02/11(金) 01:51:57 ID:exEgDbmZ
>>825
結局あんたは何をされたのさ?
具体的にバワハラされた内容を書いてくれよ

とりあえず、ほかのメンバーCCにつけてメールすることが非常識だということは理解したか?

それが理解できないならバワハラ上司と同じレベルだね
850マジレスさん:2011/02/11(金) 01:59:45 ID:u+0ewznu
>>841
何を持って「普通」と言うかは状況にもよるのでコメントは控える
あと、プロっておそらくBAさんやサロンでお化粧してもらったのかな?
そういうのをありがたがるということは、あまり化粧し慣れてない人なんだろうなーと思う
人気のメイクさんに予約してやってもらった、とかいうなら別だけど
自分で化粧し慣れてる人は、美容師さんやBAさんのする化粧って歯がゆいよw
まだまだ綺麗に慣れる余地はあると思います
年齢的な意味ではハンデとまでは行かなくとも、やはり若い子の方がモテるので
武器は多けりゃ多い方がいいよ

あとさ、お見合いパーティーとかってさ、女性も気になる男性の名前書いたりしない?
ああいうところに参加する男の人は「綺麗だけど俺には興味のなさそうな女」より
「外見今イチだけど俺に気のある女」の方に寄って行くから
モテたいならとりあえず本命からちょっと気になる人まで全部名前書く
モテより一点集中でおとすことを狙ってもいい
向かい合ってお喋りしてるときだけじゃなく
ふとした瞬間に誰かと目があったとき、ニコって笑うのってかなり有効だよw
851マジレスさん:2011/02/11(金) 02:01:51 ID:1i773WQE
>>847
そうですか。鏡は見ていましたか。

さらに、パーティ中の自分を見れればいいんですけどね。

というのは無理なので、
同じようにもてない女性を観察する
逆に普通の顔でももてている女性を観察する。

というのはどうでしょうか。
あの女性下ばっかり向いているからもてないんだよとか。
あの女性は、ブスだけど笑顔がいいとか、発見できるかも。

鏡に映る自分だけでなくて、
自分って他人から見たらこういうタイプなんだっていうのまで客観視する。

写真とかいいけどなぁ。3日後とか別の日に見たら鏡では見えなかった自分が見えたりする。
852マジレスさん:2011/02/11(金) 02:03:02 ID:8ATdb0Q2
>>846
なるほど
バイトする気でいましたが考え直します

>>848
ですよね…
資格は何が就活で有利ですか?
853マジレスさん:2011/02/11(金) 02:03:44 ID:u+0ewznu
>>843
偏差値高い大学なら、遊びサークルだけじゃなくて
勉強系の、将来出世しそうな人と知り合えそうなサークルにも入って人脈作っとく
教員免許などの資格が取れる学科なら、取っといて損はない
854マジレスさん:2011/02/11(金) 02:14:03 ID:8ATdb0Q2
>>853
中堅大学ですけど、たくさんの人と人脈作ります
855761:2011/02/11(金) 02:34:20 ID:7KZw8xkA
>>849
差別的な接し方で不快感を与えられました。
856マジレスさん:2011/02/11(金) 02:44:09 ID:exEgDbmZ
>>855
だから具体的には?
857マジレスさん:2011/02/11(金) 02:53:38 ID:CkLAfTMg
男性 22歳
現在学部4年で卒論執筆中
大学院進学予定です

大学院でやっていける自信がなく
就職活動しようか迷ってます.
858761:2011/02/11(金) 03:05:57 ID:7KZw8xkA
>>856
プロジェクトを進める上で、自分に起因しない問題点が見つかったので概要を上司に報告すると、
険しい表情で、いかにも投げやりな言い方で、「それじゃ、分からねーよ!」と怒鳴り、
「もっと詳しく調べるなりして、俺が報告しやすいように資料まとめとけよ」と言ってきました。

他の社員の時には、始終笑いながら話していたのに比べれば、あまりに差がありすぎます。
859マジレスさん:2011/02/11(金) 03:48:52 ID:KAet9peQ
高三・春から専門学生。学校は今休み。
父は無職。14日に入院。
だけど耐えきれない。同じ空間にいるのさえ無理。
家にいたくないです。
860マジレスさん:2011/02/11(金) 04:09:35 ID:j25Nwqa7
19♀フリーター・仕事先で店長に理不尽なパワハラ&八つ当たりを受け
男性恐怖症対人恐怖などにかかり、そのまま職場を退社
その後仕事先の会社に伝えたところ「2度とこのような事体を起こさないようにします」
と言われたけれども、今度の生活費の保証も貰えず病状も良くなる見込みがありません
「もし君が裁判をしてもね。今の年齢を考えるとやっちゃいけないことだよ」
とも言われ結局1人では何も出来ませんでした。
早く治して社会復帰したいのですがどうしたらいいでしょうか?
861マジレスさん:2011/02/11(金) 04:14:51 ID:z9DQMgwI
どんなことをされたのか
どんな状態にあるのか
862860:2011/02/11(金) 04:23:16 ID:j25Nwqa7
>>861
仕事中怪我をして労災の手続きをしてもらっていた。
怪我した場所は頭皮の部分なんだけど毛が生えてこないらしい
店長から労災の書類を取りに来てと電話があったから出たんだが
「いちいち仕事ばかり増やしやがって、労基に出向かせて・・・今度同じ事したらお前の頭カチ割るからな!覚えとけよ!」
半泣きになりながらも書類を受取り、その後職場の人に相談したあとお偉いさんに電話して退職しました。
もっと詳しく上の方々にも知っていただきたかったので出来事を5Pぐらいにまとめた書類を本社に送りました。
863マジレスさん:2011/02/11(金) 05:03:59 ID:G/mB5Mn7
>>812
遅レスだけど。。
電力会社とITベンチャーなら、天と地ほどの差がありますよww
安定=ローリスク=退屈、不安定=リスク=チャンス、のどちらを志向するかを大学時代に見極めるのが良いかと。
今は悩むより行動あるのみ。

当方、ベンチャーWeb屋です。バイトの学生も多数働いているので、バイト的に面白そうな業界をつまみ食いして、様子見して見たらいかがでしょうか?
864マジレスさん:2011/02/11(金) 05:15:47 ID:exEgDbmZ
>>858
それだけじゃその上司が悪いかどうかなんて分からんだろ?

他のメンバーと違って、自分が分かりにくい報告してる可能性はないのか?

同僚にニュートラルな目で、上司と自分のどっちが正しいか見てもらったら?
865マジレスさん:2011/02/11(金) 05:41:28 ID:M+Kgd/T3
何かをしようとしたら空回りして、結局みんなに迷惑をかけて終わります
どうしたら何かできるような人間になれるのでしょうか
866マジレスさん:2011/02/11(金) 06:54:30 ID:eWPjkNHO
>>865
何かって何んですか?
何でもいいなら、料理を出来るようになるなり、
スポーツが出来るようになるなり何でもいいじゃん。
867マジレスさん:2011/02/11(金) 07:26:32 ID:XSmERpQE
>>863

レスありがとうございます。
とりあえず、学生の間にいろいろとやってみようと思います。
868マジレスさん:2011/02/11(金) 10:22:21 ID:9JxKQCT6
>>860
大変な目にあったようだね。

どうしたいか、という相談ですが逆にあなたはどうしたい?
治して、とは何を治す?髪なら↓を。
精神的な事ならカウンセリングとか精神科とか心療内科とか。
どうにかしてでもこの会社から謝罪と慰謝料を貰わないと気持ちが治まらない、
というなら裁判でもして戦うしかないよね。
まずは気持ちを落ち着けて、自分自身がどういう方向に向いていきたくて、
それをするには何をすればいいのかを考えてみてはどうだろう。

髪は女性なら、付け毛というかエクステ、かつらでなんとかならないかな?
あるいは頭皮そのもの治療とかができるならやればいいと思う。
ちなみに、失業手当とかは貰えたのかな?雇用形態とか保険を払っているかに
関わってくるのでわからないが、貰えるなら職安で申請かな。
生活費的な問題があるって事は一人暮らしかな?だとしたら親を頼ると言う選択肢もある。

お金と暇があるなら裁判起こしてもいいけど(やっちゃいけない、なんて
言うのだけは確実におかしい)、証拠集めの手間とか裁判そのものにかける手間暇、
それで失われる時間その他を考えると現実的じゃないんだよね…
(レス文を読んでいると、怪我そのものの直接的な原因とパワハラ・八つ当たりはまた別個の事象なのかな。
これが店長に熱した油をぶっ掛けられたとかならまず確実に警察沙汰だろうけど)
私は弁護士でも当事者・関係者でもないので勝てる見込みがある、ないとか
全く分からないけれども、あなたも気付いているとは思うけど体も治して心もすっきりさせて
再就職先を探すというのが現実的だとは思うね。いい職場に巡り合えるといいね。
869761:2011/02/11(金) 10:24:11 ID:9t0HOgTl
>>864
特に女性社員の時に顕著なのですが、他の社員の場合はミスをしても笑いながら話しているのに、
私の場合は、単に普通の報告をする時でさえ、喧嘩腰なのです。

今朝、いのちの電話に電話をしてみました。
親身に聞いていただいて、涙が出ました。
これで全て解決したわけではありませんが、少しは気が楽になりました。
870マジレスさん:2011/02/11(金) 10:29:28 ID:9JxKQCT6
>>860
>>868追加。
労災が下りるなら休業補償とか療養費の名目で
お金もらえるかもしれないね。
不明点があれば労働基準監督署に問い合わせかな。
871マジレスさん:2011/02/11(金) 10:36:52 ID:9JxKQCT6
>>857
今2月だけどまだ卒論やってるの?追い込みかな?
ていうか院か就職か迷ってる?
院へ行けるのが決定してるのなら院いきなよ。
今から就職活動しても4月までに決まるとは到底思えない…
輪をかけて就職難なこのご時勢だし、就職浪人てほんといい事ないから。
>>859
何がどう耐え切れないのか、誰と(あるいは何と?)
同じ空間にいるのさえ無理だというのか?
もう少しわかりやすく書かないと何もアドバイスできない。
872マジレスさん:2011/02/11(金) 10:59:38 ID:9JxKQCT6
>>843>>852
横レス。資格は、教員免許とか介護の資格とか弁護士とか行政書士?とか、
危険物管理の資格とかIT系で言えば基本情報処理技術者?とかかなぁ。
要するに俺が言いたいのは、これを持っておけば絶対に有利、という
資格なんて一切無いという事。あえて言えば、それがないと仕事が出来ないものなら
取った方がいいだろうな。

英検も漢検も数検もクソ食らえだ。TOEICは900はないと意味が無い。
IT系で例えるけど入口とされるITパスポートを学生が持っている程度では
資格としては何の役にも立ちはしない。もっともっと上のネットワークスペシャリストやら
持ってたら効き目はあると思うけど。それらの資格も、実務経験がないと
生きてこない。学生時代にとっても、その知識を活かし続けないと忘れる。

あなたが進む分野で(あるいはそれ以外でも)基礎的な資格を取る事はお勧めするが、
それは就職のためではなく自分自身の学力、能力の確認のためだと思ったほうがいい。
分野にもよるが社会人になってからも勉強し続けなきゃならない
資格取り続けなきゃならない方面もある。社会人になったからって一切勉強しないわけじゃないからね。

ちなみに俺はバイトか、あるいは集団で何かをやる活動はやったほうがいいと思うな。
部活もサークルもありだし、プロジェクトとしてやってるなにかでもいい。例えるならロボコンとか
ソーラーカーレースみたいなやつ。まあ向き不向きもあるし、あまり学業に負担にならない程度で。
873マジレスさん:2011/02/11(金) 11:25:09 ID:TiJramKd
>>860
>早く治して社会復帰したいのですがどうしたらいいでしょうか?

精神科医に聞け。
874マジレスさん:2011/02/11(金) 11:30:54 ID:9JxKQCT6
>>865
空回りするのはなぜか、自分の行動を分析した事はある?
自分が思って言った事が結果間違ってた?
人の言ってた事を鵜呑みにした?
勘違いしたまま突っ走った?
事前情報をしっかり把握してなかった?
等々、原因を探る事からはじめたらどうでしょう。
原因が分かれば、対処方法を考えて、実行すればいい。
875マジレスさん:2011/02/11(金) 13:58:42 ID:FitAM2oC
>>869
一度、話す時間をその上司にもらい、直接話を伺ってみてはどうでしょうか。
「申し訳ないのですが、大切なご相談があるので、少しお時間頂いてよろしいでしょうか?」
…と、仕事が終わった後にです。
その話し合いの時には、まず感情を捨ててください。
そして冷静に、 『 自分の問題を改善したい 』 という受け入れ姿勢をとるようにします。
例えばこういう感じにです。

「お時間をとらせてしまってすいません。
 実は、長い間ずっと悩んでいたのですが、周りへ迷惑かけないように自分の悪い点などを直して
 仕事の能率を上げたいと考えていました。
 自分の事を冷静な目で見て、きちんと失礼のない対応ができるようになりたいのです。

 ●●さんでしたら、私の事を、優しいだけでなく厳しい目でもしっかりご指導下さっていたので、
 何か良いアドバイスを頂けると感じました。
 今まで、本当に失礼な対応などをしてしまい、とても反省しています。
 本当に申し訳ありませんでした。

 また、本当に申し訳ないのですが、『ここを振り返ったほうが良い』という点がありましたら、
 ●●さんからのアドバイスをお願い頂けないでしょうか?
 気付いた点、全て教え頂けると本当に助かりますし、きちんと考えたいのです。
 どうぞ、よろしくお願いします。」

こう伝える事で、相手も、今までとは違う対応になるのではないでしょうか。
話し合いの最中は、「それはないだろう…」という事を言われたとしても、絶対に反論しない事です。
もちろん、伝えてもらった事は次の日から活かしてください。
貴方の本当の目的は 『 円滑にその上司を仕事をする事 』 ですから、それには有効な方法だと思います。
876マジレスさん:2011/02/11(金) 14:06:47 ID:KAet9peQ
>>871さん
はい、えと、父が家にいる事が耐えきれないんです。

部屋に閉じこもって父と顔を合わせないようにはしてるんですが、ドアを閉めても声が聞こえてきてイライラして。
友人とは遊んだりもしますが、毎日ではないので家にいる時間が多くなってしまって。


父は14日に入院します。そのために仕事を辞めました。だから、今はずっと家にいるんです。だから、父が家から出る気がないなら私が出ていってやる、と最近思っているのです。


まとまりがなくてすいません。要は、以上の事を踏まえ、今後私は父とどうして行くべきか。みなさんからのアドバイスを頂きたいです。
877マジレスさん:2011/02/11(金) 14:09:06 ID:z9DQMgwI
三日くらい家出すれば?
878マジレスさん:2011/02/11(金) 14:27:54 ID:0zL7L2+3
>>876
3連休を乗り切れば良いのなら
ネカフェにでも寝泊まりすれば?



女の子なら俺のうちに転がり込むでも可
879761:2011/02/11(金) 14:30:42 ID:9t0HOgTl
>>875
せっかくのご助言なのですが、個人的に、心にもないことは言えないです。
私は既に1年の間、その人から苦痛を受け続けているので、
そこまで謙った態度で応じる気にはなれません。

残った年休30日以上を週明けからでも消化した後、退職しようと何度も考えましたが、
一方で、ただそれだけのことで、今のそれほど悪くない待遇(一部上場企業の正社員)
を捨ててしまうのも勿体無いと思い、踏みとどまっています。
880マジレスさん:2011/02/11(金) 14:34:25 ID:z9DQMgwI
異動願いだせよ
881マジレスさん:2011/02/11(金) 14:37:04 ID:FitAM2oC
>>876
お父さんと今まで何があったのか、どういう流れがあったのかがわからないので、
一概には言えないですが…。

ただ、これから通う専門学校の学費は、その親が出してくれるのでは?
普段の生活も、通常は親が支えているものです。
貴方はそういう環境が揃って初めて、学校にやっと安心して通う事ができるんです。
出ていく事は結構ですが、その場合の生活費は自分で全て用意できますか?
学費や環境は援助してもらって、文句は言うのですか?
そんなに親へ関わるのが嫌なら、すぐに社会人として働き家を出て自立する手もありますよね。

…そういう風に物事をとらえると、何か気付く事があるはずです。

簡単に言うと、普通の生活をしているのであれば、貴方は親に甘えているという事です。
その助けに感謝せず、当たり前だと感じていると、人として大切な事に気づけません。
また、文章からは、入院する父親へ対しての、家族としての思いやりが感じられません。
例え何かでぶつかり合った相手だとしても、それとこれは別問題です。

それほどの壮絶な過去が父親との間にあったのなら理解もできますが、もしそうではないのでしたら、
一度ご自分を振り返ったほうが、自分のプラスになると思います。
882マジレスさん:2011/02/11(金) 14:55:17 ID:exEgDbmZ
>>860
精神的に立ち直れないならカウンセリングを受けるのがいいかと

鬱病だとしたら治すのに数年かかるから、自宅でゆっくり療養し、良くなってきたら人間関係の少ないパン工場とかで働けばいいんじゃない?
883マジレスさん:2011/02/11(金) 15:07:23 ID:FitAM2oC
>>879
貴方の辛い経験や、文章から見える様々な事を考えた上で、一つお聞きします。
貴方から見て、今までの流れの中で、ご自分の非は一つもありませんか?

これは、責めてこう書いているのではありません。
また、先ほど書いた提案をしろという意味でもありません。
誤解しないでください。

物事を解決する時というのは、「私は間違っていない」の姿勢だけでは
やはり何も変わりません。
ほんの少しでも、相手への誤解を招くような行為・発言をしてしまった可能性を考えてみて下さい。
相手に問題がありほとんど悪いとしても、10割のうちの1割は、自分で原因を作り
それを誘導してしまった…という場合が多くあります。
こういう事は、誰でも経験があるものです。

大変だった気持ちを理解してくれる人が現れても、ご自分の受け入れ態勢が無いと
頑張ってきた貴方が逆に誤解されてしまいます。
また、「心にもない事」ではなく、「相手との誤解を解くきっかけ」として前回の提案を書きましたが、
仕事というのは、納得のいかない事でも受け入れる柔軟さが必要になるからです。
その点だけは理解して下さい。
もちろん、どうしても無理ならば、他の良い対応を考えそちらを行動される方が良いです。

大切なのは、気持ちのやりとりや解消よりも、問題を解決し、貴方の仕事が円滑に進む事です。
そこをもう一度理解し、冷静に考えてみて下さい。
文章を見ると、弱っているとはいえ、感情的に相手へ伝え損をしている感じを受けます。

一年間頑張ってきた貴方なのですから、考え方を一つ変えるだけで、それはすぐ出来るはずです。
異動をお願いできるのであれば、それも一つの手だと思います。
884マジレスさん:2011/02/11(金) 15:11:33 ID:7ZeNpbUG
>>879
大変でしたね。自分の気の済むまで頑張ってください。
885マジレスさん:2011/02/11(金) 15:19:39 ID:abze2NrW
20代後半社会人女性です
恋愛板向きだと思うのですが冷静になりたくこちらに書きこみました。
二か月付き合って十分に心が打ち解ける前に一方的に自然消滅された男性(20代半ば)から数ヵ月ぶりにメールが来ました。

付き合ってから最初はどんどんと連絡をくれていたのに次第に減り、こちらから連絡しても二か月もする前に全く連絡が無くなり
こちらも連絡するのはやめて、次に進みました。
理由としては、彼は仕事で忙しかったこともあったと思います。
ほかの女性とうまくいかなくなったのかもしれませんが、それはわかりません。
私はお付き合いで自然消滅されることは初めてで、人を信じられなくなりそうで(口では誠実なことを言ってくれていたので付き合いました)、かなり精神的に苦しみました。
自信をなくしてしまい「何が悪かったんだろう」と考え続ける日々でした。
でも落ち込むのはやめて先に進んでいるところでした。
それなのに「元気ですか」とメールが来て正直腹が立っています。
返信をしないか、こちらから「さようなら」メールをするか迷っています。
私にもプライドがあります。暇つぶしにされている、軽んじられていると思うとそれなりの対処はしたいと思っています。
どのような対処が一番よいと思われますか?
886761:2011/02/11(金) 15:19:50 ID:9t0HOgTl
>>883
異動当初、新しい職場での仕事に不慣れなことで、
要領が悪かったりしたことはあると思いますが、それ以外の、
上司との接し方で不適切な部分があったとは思っていません。

勿論、>>761に書いたような、全員に見せる形でのメールは不適切な部分が全くなかったとは言えないですし、
過去にも、業務週報(これも社員に回覧される)の備考欄に上司の接し方に対する不満を書いたりもしました。

しかしながら、これはそもそも、ただ普通に振舞っているだけの私に対して喧嘩腰で、いかにも見下すような態度で
接してきた上司が発端になっているように思えてなりません。
前の部署では、当初から仕事に関して好評価で、今の上司のような態度を取られたことは一度もありませんでした。
887マジレスさん:2011/02/11(金) 15:29:05 ID:TiJramKd
>>885
まず、関係をハッキリさせておく事だろ。
相手が連絡してないけどまだ付き合ってる気分とか、ワケワカラナイかもしれないが、充分ありえる。
暇つぶしだとか、軽く考えてるとか、そう言う回答は思っててもしないだろうから、まず二ヶ月間何故連絡をしなかったのか、
その辺りから解明していくことだろうね。
その上で、アンタにもうその気がないなら、その時さよならメールを理由をつけて送ればいい。
888マジレスさん:2011/02/11(金) 15:31:31 ID:7ZeNpbUG
>>885
あなたは、彼にとって都合のいい女になる必要はないので、
無視しましょう。
889マジレスさん:2011/02/11(金) 15:32:02 ID:HwOrO/uP
>>885
受信拒否が、相手にとっても意味が解かりやすいんじゃないでしょうか?
目には目をです。
ダラダラ付き合ってたら振り回されてしまいそうですね。
890マジレスさん:2011/02/11(金) 16:09:52 ID:exEgDbmZ
>>869
正直な話
あんたにも嫌われる要素があると思う
俺は何度も具体的にどういう報告してるのか?って聞いても普通に報告してるだけしか書かないだろ

こんな掲示板でのやり取りだけじゃ、仕事ができるかどうか、上司への報告の仕方とか、周りとの人間関係はどうかなんて分かるわけないんだから、例をあげて説明しないとね

その上司に対する報告も同じような感じじゃないの?
それなら自分だけ嫌われるのも無理ないよ

男の上司なんて女子や報告の上手い男子の部下は好きだからな
別にあんたは間違ってはいないが、会社というのはそういうところ

とりあえずCCつけて上司にメールしたことは周りの同僚はなんて言ってるの?
891マジレスさん:2011/02/11(金) 16:14:12 ID:exEgDbmZ
>>885
いくら仕事が忙しくても二ヶ月連絡が取れないのはおかしい

ガン無視
一切返信しないこと
892マジレスさん:2011/02/11(金) 16:20:35 ID:RsR2XLYm
>>885
ちゃんと連絡とって関係をはっきりさせることをお勧めします。
その方が先に進めるのでは。
893マジレスさん:2011/02/11(金) 16:44:25 ID:KFEbOsww
>>824
靴下でいいと思います。
例え履けなくなっても
「そういえば昔貰ったな〜」と思い返すことがありますよ、
普段の物が一番です。(ハンカチ系はNG好みがあるし捨てられる可能性大です。)
894マジレスさん:2011/02/11(金) 16:58:22 ID:KFEbOsww
>>885
それは無視した方がいいですね。

本当に大事な人と思うなら週一にでも連絡するものです。
ご縁がなかったものと考え若い大切な時間を無駄にする必要無いです。

他のご縁を探された方が吉です。
895解決おやじ ◆o7Jwubcl.o :2011/02/11(金) 17:52:33 ID:xyRqMipN
>>777 :マジレスさん:
自分の会話を録音して聞くこと。
何回も繰り返して修正していくこと。
三年で治る。

>>786 :マジレスさん:
>落ち着いてゆっくり喋るようにしてみます

ゆっくり過ぎているのでは・・・・?
変に丁寧すぎているのでは・・・

>>825 :761:
>また喧嘩腰で応じてきたら、もうやってられないと、その日に半休取って帰って
>>879 :761:
>私は既に1年の間、その人から苦痛を受け続けている

貴方は男ですか?上司は男ですよね?その場合他の男性同僚との差別は?
で、要はひどい言葉で罵倒されるわけでしょ?
その場で反論してますか?
「そこまで言わなくてもいいでしょう」
「そんな言葉は言わないで下さい」とか。
こういうことはその場でやり返さないと解決できません。
後から冷静になってしまうと言った本人は忘れてますから。
もしかしてその場は黙ってしまうのではないですか?
半休なんかするから舐められてしまうのです。

>>836 :マジレスさん:>>847 :マジレスさん:
>パーティでもてません。

解決法は>>838 :マジレスさん:の後半の例です。
貴方からアタックしましょう。
狙いは男性の貴女版の人です。
896マジレスさん:2011/02/11(金) 18:00:15 ID:HZhiPqmQ
27才女です。最近友人関係に束縛を感じて悩んでます。

例えば、休みは当然空いてると思い勝手に計画を立てる。頻繁な長電話。
とても優しい友人で大学時代からなにかと助けてくれたのですが…
一人の時間が欲しい、距離をおきたいと思うのはわがままでしょうか。
897マジレスさん:2011/02/11(金) 18:10:33 ID:L/H7/nLU
男 25

近所で二年間くらい変な噂を流されてる それもかなりの集団で
原因は女の変な嫌がらせを撃退したから 
たびたびどんな噂か聞くがその度にまた噂をながされてる
それを信じた人が自分に対してじっと見るっていう嫌がらせを開始 
そろそろ手がでそうなんでその前に ネットで事の真相を書いてから手を出そうと思います
そうじゃないと 警察に捕まってる間にまたながされそうなんでね

ぶっちゃけもうリスク覚悟の行動しないとおさまりがつかなくなってるけど 相手がどこまで無実としって噂をながしてるかわからないからどうなることやら・・・
898マジレスさん:2011/02/11(金) 18:11:05 ID:p7JQdDcD
>>896
自分で答えは出ている筈。

計画は知らされた時点で断る。
「こっちにも予定とか都合があるから訊いてくれないと困る」って釘をさして。
頻繁な長電話も、「風呂」「トイレ」「明日に差し障るからもう寝る」って途中で切り上げる。

899マジレスさん:2011/02/11(金) 18:12:42 ID:abze2NrW
885です。レスありがとうございます。
文章が読みづらくてすいません。二か月というのは実質の付き合い期間で
音信不通されていたのはそれから今まで約4カ月です。
まだ付き合ってると思ってるにしても無理があるかと(そういう人もいるのかもしれませんが)・・・思います
それだけ放置しておきながらまだ相手を自分のもの(キープ)だと思っているのかな?と思うとちょっとやりきれません。
みなさんのアドバイス参考にしました。
私的にはもう関わりたくないという気持ち(エネルギー使いたくない)と、反応すると自分が感情的になりそうなので、
このまま返信せず放置の方向でいこうとは思っていますが
このままなにも相手が傷つかずにいられるのは悔しい・・・少しは思い知らせてやりたい気持ちに苦しめられます。
相手的にはこのまま無視が一番傷つくでしょうか?
900マジレスさん:2011/02/11(金) 18:15:03 ID:p7JQdDcD
>>897
相手もあなたも男だろうと女だろうと、先に手は出すな。やった時点であなたは犯罪者。

まず、事情を時系列に書いた資料を持って警察に相談。
証拠は必要なら探偵とかに頼んでも良いかもしれない。お金はかかるけどね。

嫌がらせされているのなら、あなたが犯罪者になれば相手は喜ぶ。
法を守って対抗されるのが一番ダメージ大きいはず。
901マジレスさん:2011/02/11(金) 18:17:24 ID:HwOrO/uP
>>896
彼氏が出来て忙しいとか、寝不足で寝なくちゃとか
疲れてるから休みたいとか
なんとでも避けようはあると思う。
勝手な計画については、こっちの都合もあるからと
ハッキリ言ってあげた方がお互いの為かと。
902マジレスさん:2011/02/11(金) 18:19:45 ID:RAGl9tTM
出会い探してますがないの
903マジレスさん:2011/02/11(金) 18:24:23 ID:L/H7/nLU
警察には相談したけど嫌がらせの類なんでどうしようもないってさ
探偵つかっても同じ
何が問題かって10人くらいでやるじっと見る嫌がらせが100人くらいでやられると辛くなってくるってこと
今携帯とかで簡単に情報交換できるから嫌がらせの規模もおおきくなってくる

手をださないとこういう簡単な嫌がらせがとまらないとおもえてしまう・・・
904マジレスさん:2011/02/11(金) 18:25:58 ID:15ggepjx
人生終わりました
今日朝雪が降っていてバイトに行かなきゃならなかったのですが
危ないからバイクで行くなって親に言われたにも関わらず
バイクで行ってしまい親がぶち切れました
危ないから心配して切れたのではなく言う事を聞かないから切れました
もう何もしてやらないし来年度の学校の授業料も払わないと言ってました
学校も行けなくなり恐らく家を追い出されると思います(過去に二度追い出された経験あり)
今までにないくらい大声で怒鳴ってました
905マジレスさん:2011/02/11(金) 18:33:02 ID:p7JQdDcD
>>903
おk
 集団ストーカー で検索

>>904
親の世話になってるんなら親の言うことは基本聞くべき。
事故を起こして誰かに怪我させたら、最終的に責任のほとんどをとって頭を下げてお金を払って
事務手続きやらいろんなことするのは誰?あなたの生活基盤のほとんどを支えているのは誰?

そこんとこよく考えな。
事故起こさなくて本当に幸運だったね。つかもうやるな。巻き込まれる方が迷惑だ。死んだらどうする。
906マジレスさん:2011/02/11(金) 18:35:22 ID:L/H7/nLU
えっこれ集団ストーカーなのか・・・
907マジレスさん:2011/02/11(金) 18:41:54 ID:p7JQdDcD
違うの?
申し訳ないけど、世の中そんな暇人ばっかじゃ無いと思うし、あなたにそこまで粘着する価値があると思えないから
宗教がらみか、あなたが精神を病んでるかのどちらかかと思ったんだけど。


嫌がらせをどうしようもないって言う警察の対応はおかしい。
心療内科とかでストレスによる不眠とかで診断書書いてもらって被害届を出すのはどう?
それを受理したがらないとしたら監察に報告レベル。
908マジレスさん:2011/02/11(金) 18:49:00 ID:L/H7/nLU
たいそうな嫌がらせならともかくじっと見るってだけだから成り立ってるものだと思う
それに女性だけだし・・・
あと警察は気にしない方法しかないって ネットで見ても嫌がらせに対しては同じ答えだったってさ警察は

そういや創価学会の看板多いや・・・
被害届か考えもつかんかった
909マジレスさん:2011/02/11(金) 18:49:29 ID:eWPjkNHO
>>904
> もう何もしてやらないし来年度の学校の授業料も払わない
そこまでいいだすのは、ちょっと普通じゃないな。
その親の言葉通りのことが実際に実行されるなら、家を出るしかないじゃん。
910マジレスさん:2011/02/11(金) 18:53:30 ID:p7JQdDcD
>>908
あー…うぜーな、それ。
宗教は、原因の女の友人に信者がいて案を出したかもしれんし、全く関係ないかも知れん。

でも、卑怯な馬鹿女どもの策にみすみす乗ってやること無いよ。
あなたが手を出せば相手は「被害者」っていう立場を手に入れて、年単位であなたに関わる
かもしれない。
911マジレスさん:2011/02/11(金) 18:57:33 ID:L/H7/nLU
もう二年たってるんだ・・・
しかも写真とられて回されたまだまだ増える勢いだ
ここまでやられたらもう手を出すしかないというところまできたんだ
仕事もめんどくさくなってきた・・・
912マジレスさん:2011/02/11(金) 19:04:16 ID:p7JQdDcD
>>911
やっぱり診断書と、証拠写真複数とか添えて被害届。
ただ、加害者を誰にするかが問題。
発端の女と現在やってる奴らとの因果関係を立証できないと、逆に訴えられかねない。

自治体の、弁護士無料相談とか利用すると30分間しっかり聞いてもらえるし専門家の意見を受けられるよ。
その場合はやっぱり文章にした明確な説明を持っていくと、より時間を有効に使える。
913マジレスさん:2011/02/11(金) 19:19:52 ID:L/H7/nLU
発端の女がどこにいるかわからんのだ
一回目の嫌がらせから一回も見かけん 場所がわかってたらそいつのうちまで行ってけじめつけさせて終わらせることができるのに
証拠写真も無理 顔をこっちに向けてガン付けしてるだけだからすぐ視線外すし
この嫌がらせの恐ろしいところはやられてる本人にしかわからず証拠を取りにくいところだなあ
今自殺増えてるけどこれが原因か・・・そりゃ見つからないわ
診断書は大丈夫っぽい

弁護士は電話してみるよ
914マジレスさん:2011/02/11(金) 19:23:50 ID:p7JQdDcD
相手が女であなたが男性なら、残念ながら「家まで行ってけじめつけて」の時点で警察呼ばれる。嵌められる。
でも、解決することを願ってるよ。
915マジレスさん:2011/02/11(金) 19:27:06 ID:eWPjkNHO
ガン付けしてるだけって、ずいぶん変わった嫌がらせだな。
100人にガン付けされようが、そんなのどうだっていいじゃない、放っておけば。
916マジレスさん:2011/02/11(金) 19:27:16 ID:L/H7/nLU
ありがと 
けど無理っぽいなあ・・・
917マジレスさん:2011/02/11(金) 19:29:16 ID:L/H7/nLU
いやあおばあちゃんとかにされると結構嫌だぞ
それに全然しらない人とかにされるんだぞ 俺は人に好かれたいタイプなので何もしてないのににらまれるとつらい
918マジレスさん:2011/02/11(金) 19:30:23 ID:62Tiv3Ig
>>911
1つ確認しておくと被害妄想ではないよな。出来合いの事実を自分の想像でつなげてるとしたら、被害妄想の可能性も否定できないからな。
少なくとも都心部でそんな嫌がらせは現実的に考えてありえない(貴方がごみだし、自治体集会等の関係で激しく後ろ指を指されるような人間でなければ)

被害届を出すのもいいけど、誰か味方になりそうな方を作ったほうが精神的には楽になると思うよ。
実際に起きてることが確認できれば、案外都会でも味方になってなってくれるよ、近所の人も。
919マジレスさん:2011/02/11(金) 19:32:49 ID:eWPjkNHO
>>917
そうだな、イケメンの俺にみんな釘付けになっているんだなとか勝手に思って。
開き直ったりするのは難しいか。
920マジレスさん:2011/02/11(金) 19:35:20 ID:L/H7/nLU
被害妄想だったらいいのに・・・
都心部じゃないよ 半分田舎みたいな所 俺は引越し組み 
ぶっちゃけいうと集団ストーカーじゃなく村八分みたいな感じだな それを規模大きくしてるかんじ
いうなら町八部かね

味方か・・・なかなか難しいな 俺が結婚しててつながりがあればできるんだろうけど
921マジレスさん:2011/02/11(金) 19:39:42 ID:z9DQMgwI
どこらへんまで状況把握視点の?
後本当に黒幕が居るとしたら被害妄想状態に陥らせることも目的の中に入ってるだろうから
なんでもかんでも攻撃されてるとは思わないで、見極めようとする意思は大事に持って置いてね
922マジレスさん:2011/02/11(金) 19:45:44 ID:L/H7/nLU
イケ面じゃないし・・・


んーいろいろじっと見るにも種類があって じっとみる じっとみてやめてまたみる ふりかえってみる 
とか家近くでやられてる時にはまたかっておもってたけど 仕事場のちょっとさかえた所でもやられたらビックリした ここもかって
まあ買い物するためにはそこらへんにいかなきゃいけないから当たり前なんだけど
被害妄想はあると思う 過敏になってる 
見極めたいけどもう相手の視線みるのだけで嫌になってきた・・・
923マジレスさん:2011/02/11(金) 19:50:31 ID:z9DQMgwI
>>922
被害妄想があるとすればちょい挙動不審になってるとか、格好に気を使う余裕がなくなっておかしな格好してるとか
そういう理由かも知れないからさ、本当の被害と被害妄想を分けるのは頑張っていこうな
924マジレスさん:2011/02/11(金) 19:52:50 ID:L/H7/nLU
挙動不審はなってないと思う
なぜなら目線を合わせないために一方しかみないようにしてるから
服装は仕事してるから大丈夫
被害妄想はあるけど やっぱ目の前きて何度もふりかってとかうざいことは妄想もなにもないわ
925マジレスさん:2011/02/11(金) 20:14:15 ID:eb0HlIO6
職場になじめてなくて
最近では嫌われてる気もします。

人見知りするほうで
あんまり付き合い良くなくて
誘ってもらっても断ったりしてました。

そうしてるうちに
何となく外れていき
なじめてないし参加するのが億劫で
忘年会とかも行きませんでした。

最近新しい人が入ってきて
職場の人がその人に自分より親しげに
自分より前からいたみたいに接するし
何故か自分にたいしては妙に丁寧に
敬語を使ったりして
区別したような接し方なので
嫌われてるんだろうなと
思います。

こうなると自分が変わってももう仲良く付き合うのは難しいでしょうか?
926マジレスさん:2011/02/11(金) 20:15:21 ID:9JxKQCT6
>>897
探偵に依頼したら、どういう集団がバックにいるのかぐらいは、
調べられないのかな?相手の情報とか情報が回る経路とか、少しでも知りえないと
対策も取れない。依頼した探偵もその集団のうちだったと言う事?
服装や髪型も事あるごとに変えたり、伊達眼鏡かけたり絆創膏貼ったりして
自分の特徴をわかりづらくしてみた?いくらなんでも街中の人が100人規模で
あなたの事を知ってて、街中であなただと識別したうえで睨んでるとか、
規模的にもそうそうない。

本当にどうしようもないなら引っ越しを検討してみては。
927マジレスさん:2011/02/11(金) 20:20:34 ID:eWPjkNHO
ガン付けてくる奴にはガン付けて返せばいい。
>>908によると
ガン付けしてくるのは、女性だけなんでしょ。なら余裕じゃん。
928マジレスさん:2011/02/11(金) 20:22:18 ID:62Tiv3Ig
>>924
いやそれ、十分挙動不審じゃ・・・。まぁ根暗、オタクとかそういう範疇で。
自分が思うに、
・目を合わせた瞬間に目をそらす(互いに目が合ったことを意識してしまう)
・目を意識してあわせ続ける(互いに目が合ったことを意識してる)
・どこ見てるかわからない、変なところを注視してる、歩く姿勢がおかしい(他人から見て理解不能。)
これはどれも軽度の挙動不審に入るよ。実験済み。

信号等を見る過程で目が合ったとすると、貴方には興味がないですよ、敵意はないですよ、と言う感じに視線を次の目標へ。
あるいはちゃんと出来るなら、軽くお辞儀や笑顔、近所ならおはようございますとかもありでしょう。ただし勝手に出来なかった時点で絶対やらないほうがいいが。
重要なのは、敵意がないことを意識すること。タクシーのおっちゃんとかなんか感じのいい飲食店の人は、敵意が全く感じられないのが共通点。
929マジレスさん:2011/02/11(金) 20:26:01 ID:L/H7/nLU
探偵はお金かかりすぎる そんなお金ないです
ただここらへんが発生地で末端の家とかならいくつかわかります
自分を認識というか もう二年間たってるので自分が仕事場までいく道のりとかバレバレです
追っかけられてるのではなく その通る道筋の人間を味方にしてる 
目がでかくて特徴的な鼻してるからばれやすいんだと思う
あと最初から100人だったわけじゃなく 10人くらいだったとき俺もにらみ返してたらどんどん増えてった感じ
時間掛けて自分が増やしたともいえるかもしれない 

引越しはお金がない
930マジレスさん:2011/02/11(金) 20:29:21 ID:62Tiv3Ig
>>925
事務的な会話以外がくるなら別に嫌われてはいません。疎まれたり絡みづらい、近寄りたくないとは思われてるでしょうが。
逆に、親しくない方に丁寧な話し方をしない人は変ですから。周りは当たり前の反応です。
自分の中身が変わった上で、意識的に少しずつ氷を溶かすように周りへの応答を調整していけば、
2週間もあれば今の自分とは別の位置にいることは十分可能です。
931マジレスさん:2011/02/11(金) 20:30:57 ID:eWPjkNHO
でもさ、そのガン付けてくる人は知らない人が多いんでしょ。
そんな知らない人、その人にとっては、あなたにガンを付けることでなにかメリットが有るんでしょうかね?
普通なら自分にメリットが無いことなんかわざわざやりません。
932マジレスさん:2011/02/11(金) 20:31:46 ID:L/H7/nLU
まあ軽い挙動不審はもうどうしようもない 見られたくないし見たくない
挨拶は睨んでくるおばあちゃんでも品のいい人は挨拶したりおじぎしたりする
しっかり教育受けてきた人はそれでちゃんと挨拶返す 話しかけても流れてる噂はおしえてくれないけどね
会社の女の子に聞いたら女性はグループから仲間はずれにされたくないから裏切りに入る行為はしないんだってさ・・・
しかし宗教がらみなのか 女性の粘着性からくるのかわからんなあ
933マジレスさん:2011/02/11(金) 20:51:37 ID:eb0HlIO6
>>930
ありがとうございます。
具体的にはどんなふうに変わるといいでしょう?

自分で思い付くのは
職場のイベント参加したり
今より明るめに接するぐらいです。

髪がぼさぼさだったりやる気のなさそうな格好も何とかしようかと思います。

他にも何かあればお願いします。
934マジレスさん:2011/02/11(金) 21:00:07 ID:62Tiv3Ig
>>933
要点は2つ。
1、相手が何をしたいのか、自分がしてる行為が相手にどう映るのか、自分はどうしたいのか、次に何をすればいいのか
これら関連する様々なことを常に意識する。要約すると、思いやり、予測って単語。
2、素直になる。

慣れないうちは何をやったらいいか全くわからないかもしれないが、
努力すればなんとなく出来るようになる。原理的には車でもらい事故すら起こさない安全運転方法と同じ。
935マジレスさん:2011/02/11(金) 21:25:23 ID:eb0HlIO6
>>934
ありがとうございます。
最近ひねくれてて
自分が職場の人のために何かしても
ウザいかな、何で今さらと思われないか不安です。

たとえば明日からちょっと遠出するから
職場の人にお土産買ってわたしてみようかなと
思ったりするけどウザくないかな。

結構うちの職場の人は連休出掛けると
お土産買ってる人多いけど
自分は買ってきたことないから…。

自分がしてる行為が相手にどう映るのか
が難しい…。職場の人によく思われてないから普通だといいことがNGになりそうで。
936マジレスさん:2011/02/11(金) 21:37:44 ID:KAet9peQ
>>877さん>>878さん>>881さん
有難うございます。
そうですね、私自身、もう少し考えを改めるべきなのでしょうね。
嫌いだ嫌いだと言っても親ですし、切っても切れない関係ですよね…。
14日までの3日間、どう過ごすか考えようと思います。まあ、3日くらいなら…。

本当に、どうも有難うございました。
937マジレスさん:2011/02/11(金) 21:39:28 ID:z9DQMgwI
>>936
考えを改めるべきで改められるような関係ならそこまで憎しみが深くなる事もないから
合わないなら距離を置かないと、共倒れするよ
938マジレスさん:2011/02/11(金) 21:51:35 ID:HZhiPqmQ
896です。回答してくださった皆さんに一言お礼を伝えたく。ありがとうございました。
939マジレスさん:2011/02/11(金) 22:40:48 ID:TKH2T2Zj
私は外見も中身も欠点だらけなので、少しでもマシになるように
仕事面でも人間的にも成長するように日々努力をしています。
努力の結果、少しずつ成長してきているんですが、スタートラインが
マイナスなので、頑張って頑張ってやっと人並み・・・
ちゃんとした人間になるにはさらに頑張らなくてはなりません。
結局は今まで通り、地道に頑張るほかないことはわかってますが
疲れてきました。
完璧からほど遠いのに完璧主義なんだと思います。

人と自分は比べるものじゃないと言い聞かせますが、
たしかに過去の自分と比べて進歩していると思うものの、
でも恋愛でも仕事でも人と比べられて評価されるものですよね?
自分なりに進歩したと思っても結局は人から認められなければ
意味がないんじゃないか、徒労じゃないかと思ってやる気が出ません。

みなさんは頂上の見えない努力をどうやって続けているのでしょうか?
940マジレスさん:2011/02/11(金) 22:47:06 ID:p7JQdDcD
>>939
生きてるだけで丸儲け☆いやマジで。

仕事があって、衣食住に困らないだけで超幸せ。
それを維持できれば良いから無理はしない。
頑張るのは悪いことではないけど、自分を否定したり苦しめてまで、いったい何を求めるの?
何が得られるの?
941解決おやじ ◆o7Jwubcl.o :2011/02/11(金) 22:51:05 ID:xyRqMipN
>>939 :マジレスさん:
何故進歩しなければならないのですか?

>結局は人から認められなければ意味がないんじゃないか

こう考えてしまうと、認められない場合大変な不幸に見舞われます。

人に認められなくても生きてゆけるように考えましょう。
頂上の見えない努力は疲れますからね。
上を見ないで下を見ましょう。
942マジレスさん:2011/02/11(金) 23:03:44 ID:TKH2T2Zj
>>939
生きてるだけで丸儲けというのはわかります。
大病を経験して以来、仕事があって衣食住に困らないだけで
幸せだと思ってます。
でも最近、恋愛面でも幸せになりたいと欲張りなことを考えてしまってます。
母が若干毒親で頼れる家族がいないため、肯定してくれる存在を
欲しているのかもしれません。

>>941
進歩しなければならない主な理由は仕事です。
自営業をしているので、油断をしたらたちゆかなくなります。
仕事面以外でも、恋愛面においてもすごい美人でもなくて
性格がいいわけじゃないので、マイナスを上回るプラスを
身につけなければ男性に認められないからです。
943マジレスさん:2011/02/11(金) 23:11:32 ID:p7JQdDcD
>>942
うんまあね。
一つ満たされると次の欲が出るよね。恋愛でも幸せになりたいと思うのは至極当たり前で
何も間違ってない。
親からはいつかは絶対に離れるんだしね。
でも餓えて焦ってるとほぼ確実にババ引くよ。

でも、美人って仕事の成功や恋愛的幸せの条件じゃないよね。
性格なんて表に出したものしか人からは見えないんだから、自己評価はあてにならない。
あなたが求める人に認められるかどうか、なぜ分かるの?
思い込みを捨ててはどう?
944939:2011/02/11(金) 23:20:57 ID:TKH2T2Zj
>>943
>あなたが求める人に認められるかどうか、なぜ分かるの?

今まで好きになった男性の好みが、料理のできて思いやりのある美人女性
なんです・・・。

それから、個々の好みはいろいろありますが、大きな好みとして、
料理ができる女性がいいとか悪口を言う女性はいやだとか
ありますよね?
たいていの男性が喜ぶポイントと嫌がるポイントを抑えておいた方が
ストライクに思われる可能性は高くなりませんか?

そのため日々料理など女を磨く努力をしているんですが、モチベーションが
保てなくて相談したかんじです。
料理は食べるのが好きなので、男性のためだけではありませんが。
945939:2011/02/11(金) 23:25:44 ID:TKH2T2Zj
言葉がきつく感じられたらすみません・・・
レスを下さってありがとうございます。
思い込みならば捨てたいです。
946マジレスさん:2011/02/11(金) 23:25:49 ID:xofuX1XI
地方都市で働いているのですが、給料が低く家賃や生活費で6〜7割がとび貯金が殆ど出来ません。
実家に帰ろうと思ったのですがやはりこのご時世職がないみたいです。
将来がとても不安ですし、希望がもてません
947マジレスさん:2011/02/11(金) 23:29:54 ID:p7JQdDcD
>>944
その考えに凄く同意できるけど、必死でアップアップ状態でやってても
本末転倒だよ。
幸せになりたいから自己否定する、苦しむってのが。

努力するのはすばらしいけど、自己評価の低さをなんとかする方が長くかかりそうだから
取り掛かるとしたら先ではないかな。
料理できて思いやりあって、笑顔になると可愛いけど、自己評価が低くて卑屈で、いつも必死で
急き立てられるようにがんばってる女性とか一緒にいて安らげないじゃん。
948マジレスさん:2011/02/11(金) 23:33:42 ID:2yox9mc5
料理のできない思いやりのない醜女を望む男などおらんて。
顔はともかく、先の二つは本人次第だろ。
明日夕方にでもスーパー行ってらっしゃい。あんた以下のお顔をお持ちの
女性が家族連れて買い物してますよ。
949マジレスさん:2011/02/11(金) 23:41:05 ID:TFmIXYpm
おお、こういうスレがあったんだ
俺の相談も聞いて貰おう

俺の家に親父が付き合いしてる女性が正式に後妻として来たんだ
で、家事や親父の面倒など結構よくやってくれてる
俺とも別に上手くやってるんだが妹と女同士仲が悪くてね
妹は家の二階に引きこもって降りてこようとしないんだよ
あいつと顔を合わせるのが嫌!なんて言っててさ
それでも風呂やトイレなんかでは降りるしかないだろ?
で、それで降りた時に顔を合わせたらしくて、後妻が話しかけたらしいんだ
仲良くしましょうってさ
それが最高に嫌だったらしくて今じゃ絶対に降りてこないんだ

どうすればいいかな?
950マジレスさん:2011/02/11(金) 23:47:08 ID:2yox9mc5
>>946
4割〜3割貯金できれば御の字じゃね?親とか上司とかと相談すべし。
>>949
喪前と一緒に家を出るのも手。もちろん稼ぐのは喪前。
951マジレスさん:2011/02/11(金) 23:54:37 ID:Bv8EZBFF
>>949
妹いくつよ?まあ、しょうがないよ
お兄ちゃんにまで取り入って!!って気に入らないだろうから
妹の前では全面的に妹の味方のつもりで話きいてあげたら?
後妻は他人だけど血を分けたたった二人の兄妹なんだから
952マジレスさん:2011/02/11(金) 23:55:59 ID:z9DQMgwI
>>949
親父はどう考えてんの
953マジレスさん:2011/02/11(金) 23:56:22 ID:0sJyw2Jz
相談です。

バイト先の同僚に好きな人が勘付かれて、焦って自分からばらしてしまいました。同僚は好きな人と仲が良く、私と好きな人との共通の知り合いのような存在です。

でも私は正直好きな人が誰かを言いたくなかったし、何もせずそっとしておいて欲しいと伝えました。
それから、同僚と少し気まずいと言うか、向こうが私に若干苛立ってる感じで正直怖いです。
今までは思いっきり談笑や真剣な話も出来る位、仲が良かったのに今はどこかそっけないのです。

先日、好きな人についての話にまたなった時に、好きな人が誰かを聞いてから
なんか胸がもやもやする、正直聞きたくなかった、不快な気分、だと言われました。
別に同僚は私を好きとかでは絶対無いので、嫉妬等ではなく本当に不快なのだと思います。

だからと言って私が同僚を避けたり今までと態度を変えると、ますます気まずくなりますよね…
でも今どう接していいか分からないのです。
同僚にはもう好きな人の話題は、一切出さないつもりでいます。今まで通りに、私は同僚に話掛けても良いのでしょうか…?
もしかしたら、相手は私を疎ましく感じているのでしょうか?

正直、好きな人にももう今まで通りに明るく話掛ける自信がありません。
告白しても断られるのが分かるし、こうして状況も悪化したので避けてしまいそうです。
避けたら何も進展しないけれど、この先私が何か行動を起こすことによって、
更に事態が悪い方向に向かって取り返しのつかない状況になる気がして怖くて仕方ないです。
こんな自業自得な状況を作って、悩む自分が嫌で嫌で堪らないです。
954マジレスさん:2011/02/11(金) 23:59:09 ID:2yox9mc5
>>953
気にすんな。今まで通り普通に接しろ。大人になれ。
半井さんのあの強さを見習え!
955マジレスさん:2011/02/12(土) 00:10:29 ID:cTIU5eZu
レジー・ミラーとレイ・アレンどちらが優れたシューターですか?
また、インドとインドネシアは親戚何ですか?
お答え下さい。
956マジレスさん:2011/02/12(土) 00:10:33 ID:o5X/LVBA
>>954
さえちゃんってなんかあったの?
957マジレスさん:2011/02/12(土) 00:12:21 ID:cTIU5eZu
>>953
バイトやめればよくね?
清算しちゃいな!
958マジレスさん:2011/02/12(土) 00:13:44 ID:cTIU5eZu
>>956
本番中にガチウンコ漏らした。って古館伊知郎が仰ってた。
959939:2011/02/12(土) 00:22:07 ID:3cW4y6V1
>>947
目から鱗が落ちました・・・!

>自己評価が低くて卑屈で、いつも必死で
>急き立てられるようにがんばってる女性とか一緒にいて安らげないじゃん。

料理なんかできないもん!と開き直る女性よりかはマシなような気がしていましたが、
いつも卑屈で必死なのも困りますよね・・・。

>自己評価の低さをなんとかする方が長くかかりそうだから

!!自己評価が低いって言われたことがあります。
一体これはどうしたら克服できるんでしょうか・・・?

一緒にいて安らげる女性になりたいです。
今は楽しませることはできても安らげる女からは程遠いです。
960マジレスさん:2011/02/12(土) 00:32:48 ID:o5X/LVBA
>>959
多分、あなたは常識的な人だと思う。言葉が適度に丁寧で凄く分かりやすい。
推察力もある。
そして自分に甘くなることなく、律していられる。程度の問題はあるけど。
そして真面目で努力を厭わない。
親を毒親だと認識できるくらいに冷静客観的ということは、そこそこ精神的に
自立しているんだろう。

聡明な人だよね。それはすごい魅力だと思う。
自分を「頑張ったね、頑張ってるね」って認めて褒めてあげて。それは決して
怠惰への道ではないから。
「よし、これだけ頑張ってる自分ならもうちょっといけるかな?」っていうのは
「こんなんじゃダメだ。もっと頑張らないと」っていうのより、同じだけ頑張るに
してもよっぽどモチベーションが上がると思います。

自分さえ好きじゃない自分を好きになれって言うのは相手に失礼だよ。
961マジレスさん:2011/02/12(土) 00:41:30 ID:kDmQIbD5
>>953
貴方と同僚と好きな人が居た。
好きな人と同僚は知り合い。好きな人と貴方も知り合い。で、同僚と貴方は仲がよかった。
貴方が同僚に「〜が好き」みたいなことをゲロったら同僚から「不快」と言われた。
以後お互いそっけなくなったように思える。でもって、そっけなくなったのが苦痛。
そのくらいで良いでしょうか?

文章を読む限り、同僚との関係がギクシャクしているのが苦痛に思えるように読めました。
んで、同僚と上手くいかなくなったから好きな人と明るく接するのも苦痛になった。
仲のいい人と上手くいかなくなったら他の人とも上手くいかないように感じますよね。
「仲のいい人とすらダメだったんだから……」って嫌な気分になる経験は私にもあります。

私から提案するとすれば、こうです。
貴方が好きな人は貴方が好きだと思っている人なんだから好きでいいです。
ですが、貴方は同僚がどう思っているか理解していないようです。
ですんで、貴方が話をしたほうがいいのは同僚の方ですね。

「貴方に好きな人を言ったことでお互いギクシャクしている。自分はお互い仲良くできないのが苦痛だ。
よければ、どうしてそう思ったのか教えてくれると嬉しい」

みたいな感じで同僚に

 「好きな人を言ったことで同僚と仲良くできなくなった。つらい」
 「できればどうして『不快』と言ったのか聞かせて欲しい」

と伝えてみてはどうでしょうか。
これには勇気が要ります。ですので、試みなくても私は貴方を責めません。
ですが、何かを試みたいと思われるのなら、貴方の苦しさを相手に伝えてみる価値はあると思います。
962マジレスさん:2011/02/12(土) 00:43:23 ID:mSBA+dn+
>>954
やっぱり根気よく今まで通りの振る舞いが一番ですよね…今はお互いどこか気まずくてぎくしゃくしてるのかもしれません…

>>957
辞めたいのですが、辞めたくないという矛盾した気持ちで余計に悩んでいます。
今までバイトしてきた中で、今の職場が一番従業員の方々や仕事内容も好きで続いているので…
963マジレスさん:2011/02/12(土) 00:45:13 ID:kDmQIbD5
>>939
もう頑張らなくていいんです。貴方は十分頑張りました。

どうして「頑張らなくてはいけない」か。考えてみると面白いかもしれませんよ?
964マジレスさん:2011/02/12(土) 00:50:54 ID:DU6EvdSs
私の相談に乗って頂けませんか?
自分は仮性包茎で、原因が分からなかった頃は、そのにおいで周りから煙たがられていました
けれどもにおいの原因が仮性包茎で分かった以降は、街に出るときは、ちゃんと下半身(前も後ろも)洗って矯正器具をつけています
けれども今でも周りから煙たがられているようなのです

そのたびに初心者スレで、下品な書き込みばかりしてしまいます
俺の悪口をいってきやがる連中を扇動罪で訴えることはできないのでしょうか?
965939:2011/02/12(土) 00:51:08 ID:3cW4y6V1
>>960
有難うございます。
960さんこそ、文章の中から見ぬけてすごい洞察力をお持ちです。

>それは決して怠惰への道ではないから。

そうなんですこれなんです。認めてしまったらだらけることになるんじゃ
ないかって思ってしまってました。
ありがとうございます。いただいたレスをコピーしていつでも読み返せるように
しておきます。
まず自分を認めてあげようと思います。

>「よし、これだけ頑張ってる自分ならもうちょっといけるかな?」っていうのは
>「こんなんじゃダメだ。もっと頑張らないと」っていうのより、同じだけ頑張るに
>してもよっぽどモチベーションが上がると思います。

ああ・・・こういうことなんですね。腑に落ちました。
本当にありがとうございました。ここで相談して良かったです。
966マジレスさん:2011/02/12(土) 01:06:21 ID:kDmQIbD5
>>964
仮性包茎だから他人は俺のちんこの匂いで不快になってるように「あなたは」感じるってことでOK?
俺が風呂入らなかった日の次の日に思う感情(「俺臭ってね?」)の強化バージョンっぽいのはわかります。
扇動罪はちょっとわかりません。不勉強でごめんね。

仮性包茎で臭ってないか気にしてるんだけど……大丈夫? って聞いてみては?

漏れの場合「昨日さあ、俺酔っ払って風呂入ってなくて臭いがスゲぇ不安なんだわ」っつったら「別に」みたいな。
そっけない回答食らってなんてこったい、とも。
別にちんこ臭っても香水つけるとか手立てはありますんで、臭ってても俺が許す。
967マジレスさん:2011/02/12(土) 01:08:59 ID:DU6EvdSs
>>966
ありがとうございました
おそくにすみません

街に出ると悪口を言われ
それで、アイツ等を扇動罪で訴えれるかなと思いまして

本当にありがとうございました
968953:2011/02/12(土) 01:11:03 ID:mSBA+dn+
>>961
はい、その通りです。
正直その同僚のことを、私はとても信頼していましたし友好的な感情で好きでした。
だからこそ、同僚とギクシャクした関係になってしまったことがとても辛いです。

後日好きな人の話になった時に、どうして俺やあんたが退職する時に言ってくれなかったのか、
もうその話やめて、聞きたくない等も言われたので、私から好きな人に関しての話はもう出来ないと思います。
同僚に好きな人をばらした時は最初思いっきり笑われましたし、頑張れとか青春だねとか面白そうに言われました。
でも、後から彼にも何か考える節があったから不快に感じたのかもしれません。

もし同僚から話を振ってきたら、勇気を出してその様にどうして、なぜ不快なのか聞いてみたいです。
周囲の誰かに好意をばらすなんて、好きな人は絶対嫌がるのでずっと隠していたのですが…自らばらすなんてほんと自業自得です…
だでさえ片思いで苦しかったので、余計に好きな人との今後が絶望的に思えた自分がいました。
でも、レス頂けてとても心強かったです。ありがとう。
969マジレスさん:2011/02/12(土) 01:11:16 ID:HV8Cpo94
皮かぶってるのに臭うわけ無いだろがw
強迫症の一種だな
医者にみてもらいなされ
970マジレスさん:2011/02/12(土) 01:41:45 ID:QgPqWmJ8
20歳の大学生です
この前サークルの飲み会がありまして同期の女の子が僕に対して「いつも八つ当たりしてるから嫌われてるんじゃないか」って言いながら泣き出しました
普段その子とはお互いをイジりあって周りからも冗談でイチャイチャするなってネタにされていました

でもその日以降お互いに普通の会話をするのも恥ずかしくてなんかモヤモヤした感じなんですが今後どんな感じで接すればいいですか?
971961:2011/02/12(土) 01:45:21 ID:kDmQIbD5
>>968
聞かれて仕様がなく言ったんですよね。
自業自得でもなくそういう話の流れだったとも考えられます。
別に貴方が悪いわけじゃないし、同僚が悪かったわけでもなく、たまたまそうだっただけですよ。

さらに提案するなら、自分で機会を作ることも出来ます。
いつ自分の悩みを相手に打ち明けたっていいのですから。

機会を待つもよし。自分から言ってもよし。言わなくてもいいです。他の選択肢もあるかも。

貴方は好きな選択肢を取っていい。貴方は自分の行動を自分で決めていいです。
自分にとって最も楽になれる選択をすればいい。
私は「こういう方法もあるよね」と提案するだけ。
選択は貴方に任せます。
つか、他人の問題は他人に考えてもらうしかないわけで。私はよー責任取れないから。

じゃあ後頑張ってねw というくらいですよ。
幸運、貴方が納得できる結果になることをを祈ります。
972961:2011/02/12(土) 01:49:09 ID:kDmQIbD5
>>970
その子のことが好きですか?
まぁ好きっつっても「妹っぽくて近くに居たい」とか「異性っつーか何か自分にないものがある異性として魅力的」とか
いろいろありますけど、近くにいたいかどうか。

これが分からないと回答しようがないので聞きます。
973マジレスさん:2011/02/12(土) 01:54:19 ID:QgPqWmJ8
>>972
たぶん好きなんだと思います
974マジレスさん:2011/02/12(土) 02:01:40 ID:r+AASZU9
離婚というのは大罪ですよね?
子供を授からず新婚ならまだしも、数人の子供を授かり熟年の場合です

私の両親は、私たち子供は家族が好きだったにも関わらず離婚しました
兄弟のうち最年少の私は当時9歳重要な成長期で、
仲のいい友達もでき始め、学校が楽しくなり始めた頃にも関わらず突然引き裂かれました。
当時まだ子供だった私は引越し、転校をイベントと考えていてワクワクしてましたが、
環境や人間性、気質雰囲気全く違う場所だったのですぐに順応出来るわけもなく
次第に学校では苛められました。
今では昔の事と捉えていますが未だにあの頃のような本当に仲のいい友達はいません
私は大人になった今あの時離婚を止めてあのままならどんな人生だったろうと振り返ります
勿論そんな現実はもうやってこない事はわかります
しかし親とはいえ私情で子供の人生を振り回した両親を恨むことがあります
子供を授かり家族をつくった以上もしするにしても子供全員が成人してからにするべきです
こんな考えは間違いですか?
975マジレスさん:2011/02/12(土) 02:09:22 ID:+RLs/8dB
>>950
俺は別に問題ないから家を出るのはどうかと
それに今のタイミングで家を出れば一家崩壊間違いなし

>>951
19です
話は嫌になるほど聞いてる
それも毎日聞いてる
言い分は無茶苦茶だが人間だし生理的に受け付けないのは分からんでもない

>>952
精神的に介入するのが苦手な典型的日本人の親父で
俺に丸投げw

飯は俺が運んでポータブルトイレまで手配した
シャワーはベランダに据え置きの奴を置いてる
今度はベランダから外に出る階段を作れとお達しがw

筆談とかも拒否するし時々壁を蹴ってるし、どうしたもんかなぁ
俺と妹は仲が良いんだけどね
まあ暴力事件に発展するような感じとはぜんぜん違うからそこは安心なんだけど
976961:2011/02/12(土) 02:10:13 ID:kDmQIbD5
>>973
まぁ、確定するのは難しいですよね。今の時点では(=たぶん)好きって位。
それでいいです。

ちなみに貴方はすでに答えを言っています。

 1.「いつも八つ当たりしてるから嫌われてるんじゃないか」と言って泣き出した日から、
お互い恥ずかしくなってモヤモヤしているように思えて困ってる

その人にそういってみてくださいまし。これも提案なんで、そうしなくてもいいです。

ですが、やってみるかって決断は貴方に任せます。
自分で決めないと本当に納得できる決断はできない。ですので、私は貴方に決断してもらわんといかんのさってこと。

つまり、私の提案が貴方に満足いかんならやめていい。
そういうオプションは残しておきたいだけで。
私は自分のことで精一杯。これが限界でね。申し訳ないけど他人を救うほどの力はないの。
977マジレスさん:2011/02/12(土) 02:14:32 ID:CVUBVHPA
>>975
暴力事件に発展するよそれ
つか早めに何とかしろ
丸投げじゃすまねえよ、親父に責任取らせろ
978マジレスさん:2011/02/12(土) 02:20:12 ID:zLtU+uwm
>>974
自分が中学生の頃親が離婚ではないが、別居して自分は母親に付いていったが。
自分は、父親が大嫌いだったので、別居してくれてありがとうお母さんって思った。
だけど、974さんは、家族が好きだったって時点で自分とは違うので参考にならないか。
979961:2011/02/12(土) 02:20:13 ID:kDmQIbD5
>>974
離婚が大罪だと思うのは、子供のことを思ってのことでしょうか。

子供が大切なのは分かります。
けれども、貴方は苦しくって離婚せざるを得なかった。
そりゃそうならざるを得なかっただけです。

子供って案外頭良いんですよ。

「お母さんね、〜ってことがあってね、本当に苦しくって別れるしかなかったの。
でも、別れたことで貴方たち(子供達)に迷惑掛けたかなって思っていつも辛いの、ごめんね」

って謝ればいいんですよ。貴方の苦しさは、貴方の子供なら大体わかります。家族なんで。
980マジレスさん:2011/02/12(土) 02:34:07 ID:+RLs/8dB
>>977
いやいや、妹は事件でもおこして結局は自分が責任取らなきゃならないのとか
そういうのをバカらしいと思ってる
前科も付いて何年も拘束されて出所しても職も見つからないとか一生終わりじゃんw
なんて言う性格

親父は責任なんて取らないよ
子供に対する衣食住の責任は果たしてるしな
妹の為だけに離婚とか自分が独身を貫くとかは、親父に死んだ様に生きろと言ってるのと同義
そんな事は言えないしさせられない
かと言って穏便に親父が間に入っても逆にこじれるだけ
981961:2011/02/12(土) 02:35:05 ID:kDmQIbD5
>>975
妹がヒッキーってるのが辛くって何とかしたいって思う?

「いや別にどうでもいいわ」なら現状引き伸ばしでOK。

そうじゃないなら、妹さんに自分の辛さを言って、何で妹が辛いのか教えて欲しいと
――ドア越しにでも聞くよう試みるのもいいと思います。
かなり時間は掛かります。1回2回じゃダメでしょうね。あきらめないことです。
たまたま相手の気分が良いときに言葉が届く可能性を祈るしかない。
982マジレスさん:2011/02/12(土) 02:41:01 ID:+RLs/8dB
>>981
というより俺は妹が後妻と仲良くやってくれればいいだけ
引きこもりは後妻に会いたくないだけで、外に出れないとか内向的ってわけじゃない
友達は遊びに来てるし、後妻の事を除ければ普通の19歳
983マジレスさん:2011/02/12(土) 03:04:06 ID:AElt+4kX
過敏性腸症候群で群れるのが怖い
一人が寂しいけど、一人が落ち着く
私も傷つかないし、周りにも迷惑かけない
でも、本当は将来が不安
高齢の両親を安心させたいし、自立したい
あと、昔の記憶がフラッシュバックする
相手を思いやれず、傷つけてばかりいたころ
謝りたいけど、今更だし相手を困らせる気もする
なんか悩みばかりで息苦しい
それでもみんな頑張って生きているのに
私はこんなにまでちっぽけ
情けない
984マジレスさん:2011/02/12(土) 03:05:25 ID:cTIU5eZu
おまいら!



心にダムはあるのかい?
985マジレスさん:2011/02/12(土) 03:40:45 ID:CVUBVHPA
>>982
じゃあもう妹が離れて暮らせるように親父に働きかけりゃいいんじゃないの
仲良くなるために君がやれる事はないだろ
986解決おやじ ◆o7Jwubcl.o :2011/02/12(土) 04:43:22 ID:Yu3Y9Wnu
>>959 :939:
   >>947
>目から鱗が落ちました・・・!

良いアドバイス受けてよかったですね。

>!!自己評価が低いって言われたことがあります。
一体これはどうしたら克服できるんでしょうか・・・?

自己評価が低いと言うことは問題ではないと思います。
じつは本音は自己評価が高いのでは・・・プライドとか・・・
低い自己評価を素直に受け入れることが出来たら自分を慈しむ事も出来て卑屈にはなりません。
987マジレスさん:2011/02/12(土) 05:12:11 ID:npmM3PJV
>>899
四ヶ月か〜
それ本当に付き合ってたの?と疑いたくなるぐらい長いねw

大丈夫、無視がもっとも効果的な攻撃だからさ
相手は相当凹むよ
(そこで何で連絡がなかったかを聞いたら相手の思う壷)

あんた性格良さそうだから早く新しい相手見つけて幸せになりなよ
応援してるよ
988マジレスさん:2011/02/12(土) 07:39:15 ID:BH3iSqzg
24女です

親に「ここに行きたくないんなら今すぐ家を出てけ」と脅されて
無理やり通わされた調理師学校と製菓学校の学歴のせいで
やりたい仕事に就けずにいるんですが、どうしたらいいんでしょうか?

私は元々体が弱く貧血になりやすいし体育会系な人間もあまり好きではないのでガテン系の職場ではなく
本屋さんやアクセサリーショップみたいな静かな職場で働きたいんですけど
そういうところに面接に行くと毎回「え?来るとこ違くね?」みたいな質問を投げかけられます
でも、「親に無理やり〜」とか「体が弱くて〜」なんて事も言えませんので適当に誤魔化すんですが
その後に「将来的にはやっぱり調理関係の仕事で働こうって思ってるんですか?」なんて言われて
「ああ、やっぱりどう言っても世間的にはそう見られちゃうんだな」と思って死にたくなります
誰に相談してもわかってもらえなくて最終的に「料理が得意なのは良いことじゃん!キッチンで頑張れよ!」と締められてしまいます
でも、仕方無しにキッチンのバイトを始めても結局体を壊してクビになっちゃうんです
もう最近何をしていいのかもわからなくなってきました
「お金のためには好きじゃないこともしなきゃいけないんだよ」といわれますが
好きじゃないことを無理にしても結局うまくいかないし、
好きな事をしたくても好きだっていう気持ちを誰も認めてくれません

私は今後どうあるべきなのでしょうか?
989マジレスさん:2011/02/12(土) 07:58:43 ID:JvowU4M+
好きなこと、やりたいことをやるべきだと思います。
面接行って、やりたいことが変わったこと真剣にやり続けることを言えばいいのでは?
普通に就職難しい時代だし何個落ちてもめげないでやるべき。
親に問題があったとしても、そう思っている時点で前に進めないと思います。
遠回りしてしまったことは、良い経験をしたと割きってこれからは自分のやりたいことをやってくださいね!
ガンバレ!
990マジレスさん:2011/02/12(土) 08:11:19 ID:sI2ADhvZ
製菓学校や調理師学校のことを履歴書に書かなければOKじゃん。
女の子なんだったら「家事手伝いしてました」とか
「祖母の介護をしていました」でOKよ。
ただ、本屋やアクセサリーショップで働きたい人はわりと多いので
対人スキルやコミュニケーションスキルがあるなど
接客業に向いているかどうかを面接官は見ると思うので
面接に挑む前に秘書検定の本など読んで
一通りの常識・礼儀を学んでいたほうがいいかもしれないね。
991マジレスさん:2011/02/12(土) 08:36:37 ID:MotJum6S
>988
好きな仕事のバイトからはじめりゃいいじゃない。
デザイン系なら経験が無いと無理だけど。
「体が弱い」と言ってるんで、先に言うと、楽な仕事なんかねぇよ。
そこは、どこも同じ。
そりゃガテン系みたいな疲れ方はしないけど。
丸一日立ち仕事とか、アクセ屋でも当たり前だからね。
992中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/12(土) 08:44:16 ID:1vhkCBdf
>>988 婚活するのがよいでしょう
993マジレスさん:2011/02/12(土) 09:13:26 ID:xRnnzuBn
なぜ、人は罪の意識をもってしまうのですか?
994中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/12(土) 09:26:26 ID:1vhkCBdf
>>993
人は社会的動物であり、競争だけじゃなく協力もしなくては生きられない。
協力には信頼やルールが必要であり、それを破ることは自分の首を絞めることにもなる。
生きるのに不利になる事態を恐れて戒める感情の一つとして罪の意識が発生する。
その他、子供の頃に習得した宗教や道徳的概念に背くということから理屈抜きの不安として発生する。
995マジレスさん:2011/02/12(土) 09:54:51 ID:9sqIgIw3
次スレ

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1297472070/

996マジレスさん:2011/02/12(土) 10:33:27 ID:xRnnzuBn
>>994
じゃあ、僕は、社会の道具ってこと?社会が望む「僕」に変わらないと駄目ってこと?本当の僕は抹殺しないと駄目?
997マジレスさん:2011/02/12(土) 10:45:56 ID:UUknc8wW
>>996
いくつかの方法がある。
1つは、とりあえず社会で無難にやっていく為に、本当の自分を押し殺すという生き方。
これは、結局、周りに同調しない者を排除するメンタリティを醸成することになる。
もう1つは、本当の自分を押し殺すことなく、どんな不利益も甘んじて受け入れる覚悟を持って、
自分の意志を貫くという生き方。これはよほど孤独を極めた人でないと難しい。
もう1つは、表向きは周りに同調しているように見せつつ、本当の自分はそうではないという心を忘れないこと。
998マジレスさん:2011/02/12(土) 10:57:51 ID:xRnnzuBn
>>997
じゃあ、これまでどおり2番目の方法で死ぬまでいくことにするよ。
1も3も本当の「僕」が孤独なのに変わりはないからね。
999中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/12(土) 11:21:53 ID:1vhkCBdf
>>996 全てが白黒ハッキリするものではない。 それぞれがバランスだよ。
君が社会の道具なのか社会が君の道具なのかそれはケースによるだろう。
いやなら社会から出て行けばいい。誰の役にも立とうとしない人間は社会に必要無いし、
自分で汗にまみれて土を耕そう。砂漠でもジャングルでも山奥でも。
1000マジレスさん:2011/02/12(土) 11:34:00 ID:xRnnzuBn
>>999

> 誰の役にも立とうとしない人間は社会に必要無いし、

ごめんなさい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。