【人生】誰かがあなたの悩みに答えます416【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。

・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康相談は「身体・健康板」もしくは、その専門のお医者さんにしましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます415【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1278958183/
2マジレスさん:2010/07/23(金) 23:10:21 ID:a82wOrfj
書けなくなってたてたけど、人いなくなった?
3マジレスさん:2010/07/24(土) 00:52:30 ID:lX98Il6E
>>1乙です
容量オーバーで書けなくなってましたね^^;
4マジレスさん:2010/07/24(土) 00:57:37 ID:lX98Il6E
見ないかもしれんけど

前スレ>>952
自分の欠点をそれだけ挙げれるのなら充分です。
しかし、何事も全てがすぐにうまくいくようにはいきません。
とりあえず落ち着いて一日一つの目標を建てクリアしていく事から始めてみましょうか。
例えば今日の目標を「お客様の話の要点を聞き取るのを完璧にする」にでもしましょう。
出来たらそれでおk。
仕事が一つ出来るようになり、自分に自信が付き、
要点を掴めるようになることで、電話応対のメモ取りや人前で発言する時も
要点を抑えたメモ取りや発言が出来るようになる弾みとなるでしょう。
そうすれば次の目標を「電話応対のメモ取り」にすればいいのです。
出来なければ次の日も何度でも目標にチャレンジしてみてください。
少しずつでも上達している事に気がつくはず。慣れって怖いですよ。
頑張ってください。自分の頭もそんなもんですよ。
5マジレスさん:2010/07/24(土) 01:25:06 ID:xyoPS4Ue
浪人生です。思うように成績が伸びず、受験まであと半年しかないという恐怖感に呑み込まれてしまいそうです。
もう夜も眠れなくなれました。自分はほかの人より良いところが何もない分良い大学に行って
良い会社に入って認められたい思いが強かったのですがそれももう厳しく、このままじゃ大した大学に行けそうにないです。
自分は幸せになりたいだけなのになんでこんなに自分の人生はうまくいかないんだろう。
生まれてこなければよかったといつも思ってしまいます。僕はどうしたら幸せになるんでしょうか?
6マジレスさん:2010/07/24(土) 01:34:01 ID:F26j1B7R
>>5
運動が壊滅的にできないけど「自分はワールドカップに出場して優勝しなければ幸せになれない」と思う人は
おそらく幸せになれないまま人生を終わるでしょう
弱視で「パイロットになれなければ幸せになれない」と思う人も
おそらく幸せにはなれないでしょう

あなたの考える「幸せ」の形が、適性のないジャンルのベクトル上にあるのが問題。
あと、あなたの考える「幸せ」がものすごーく漠然としてるイメージがあります。
他人事のような「幸せ」だから他人事なんですよ。多分。
7マジレスさん:2010/07/24(土) 02:06:30 ID:wKiBBOm+
>>5
仮にいい学校出てても君はいい会社入れないし万が一いい会社に紛れ込んでも仕事で結果を出せない人間は認められるどころか馬鹿にされます。
期待どころか上司からの怒られ役です。
いい大学で尚且つ仕事で出来そうな優秀な人材が欲しいのであって能力も積極性もリーダーシップも何も見所のない奴は洋梨です。
スポーツで頑張って結果を出せたことは?部長でも生徒会でも人をまとめて何かをしたことは?
クラスの中での人望は?機転が利いて何でも要領よくできる?
なんというかお前みたいな考え方の奴は人間的魅力も活力も感じないしこの先苦労するだろうなと可哀相になる。
8オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/24(土) 02:18:06 ID:0TNek5eN
>>5
まず生活習慣と勉強方法の見直しですね。
あたりまえの正攻法を
粛々と実践して下さい。
9マジレスさん:2010/07/24(土) 03:26:04 ID:CTr7fkqn
向上心が無ければ成長しないでしょう
ですが、もし、それが強すぎるとすれば、
いつも切羽詰った気持ちでコトにあたっているようでは、
それは決して向上心といわれるものではなく
自らの妄想に、あさましい欲望にふりまわされているだけだ
と言えるかもしれません

混乱し、動揺するのも仕方がないでしょう
出来ないことを思わず嘆いてしまうのも仕方がない
だが、混乱し、動揺し、嘆くことでは、
出来ないことが、出来るようになる訳がないし、
余計に疲れ、意欲が減退し、自信を無くして、
出来ることすら、出来なくなるかもしれません

分かってる範囲の事が出来るのなら、それをしっかりやればいい
分かる事を少しずつ増やし、テリトリーを広げていけばいい
出来ないことを羅列するのは、簡単なことだ
そして、出来ないことを非難するのは、まさに思考停止、愚行そのものだ

誰かに対して、自分に対して、そういうことをしてはいけない
どうすれば出来るか、それを考えて、実際にやってみるしかない

試行錯誤、それが辛く難しいことなんだろうけどね
また、慣れるまでは、個人差はあるだろうが、
同じ事を何度でも繰り返し、出来るようになるまで練習する
それこそ泣きながらでも、馬鹿になってそれやる


時にはテンパイを崩す、そういう遊びごころも必要かな…
「もう少し気楽に」、そこに力を入れてガンガってみればいいと思う
10マジレスさん:2010/07/24(土) 04:11:13 ID:tdipC3bf
事故って右足がつぶれてなんも感じなくなった。
脊髄損傷とかじゃないから動くには動くけど感覚神経といっしょに筋肉ぐちゃぐちゃになって元に戻るのは厳しいぽい。
おれまだ20なんだけどw
どうしよ。
生きてるし誰も怪我させてないからよかったのかな。
でもやっぱキツいなー
親に時間かかるけど治るから大丈夫とか言っちゃったけどこれからなんて説明すんだろおれ。
まだ走ったりしたかったなー
これからも普通の人生したいな
治ればいいなー
あん時に戻って人が飛び出てくるの教えたいなおれに
てかほんとこれからどうなるんだろ
今はすごくこわい
正直悲しい

なんか病院にいるといろいろ考えちゃってあれだから初めて書き込みってのをしてみちゃった。
11水色:2010/07/24(土) 04:44:57 ID:kVIVNoaZ
>>10
可能な限り治るといいな。
可能な限りの所迄、治すしかねえし。
病院に居ると色々考えちゃうよね。それは解る。
12冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/24(土) 06:39:14 ID:HD93FU8n
>>5
受験が控える時期は勉強がすべてに感じるだろうけど、受験が終わったら勉強が
できる、できないなんて星の数ほどある能力の一つになると思うぞ。
そんなもんで幸せが決まることなんてまず無い。

そもそも、「受からなきゃ幸せになれない」なんて考えてたら焦燥感に苛まれて集中できんだろ?
「もし受かったらこんなことがしたいな〜」程度の心持で丁度良い。

>>10
生きてりゃ、なるようになるでしょう。

それに、今まで通りの生活ができないというのは短所ばかりではないよ。
今までと違った視点で物事を見ることができるから、今までよりもいろいろなことを考えて、
人間的に大きく成長することができると思うね。
13マジレスさん:2010/07/24(土) 07:58:03 ID:IqDeSqEm
>>5
まあ、試験通らないうちはそういう思考になっても仕方がないとは思う。
ただ、>>12 が言うように勉強なんて実のところ人生において全てではない。
大学は良いところに入るのが目的じゃない。なるべく良い大学の方がベターではあるけれど。
大学に入って何をするかが大事なんだ。
結婚と同じだな。合格発表がゴールじゃない。
14マジレスさん:2010/07/24(土) 08:04:30 ID:RlTGTkmv
今、38歳でその手の業界ではそれなりに名前の通っている方に惚れています。
ちなみに仕事の関係で雑誌にとりあげられたり、公演なども行ないます。
私は仕事で関わりのある男性ですが、初対面後の打ち合わせ後、注意をうけました。

それは私がまだ経験が浅いのに社長から重役を任されていることについて
「んーなんていうのかなー。ねぇ、●●さん(私の名前)以外に他の人いないの?
まだ20代半ばでしょ?できわけないも〜ん。他のプロの人外部から雇ったら?」

というちょっとダルい感じで言われました。
これかなり嫌われてますか?もう見込みゼロでしょうか?
15マジレスさん:2010/07/24(土) 08:08:26 ID:JlrWYqQx
>>4
ありがとうございます
上手く出来なさすぎて時々何か頭か精神的な病気なのかと不安になったりします
要領悪いですが変われるのなら頑張りたいです
16【【 ARi:2010/07/24(土) 08:37:41 ID:Zksemb4f
KREVAみたいに …… CD出したりLIVEしたいんですが ……
どうしたら 宜しいでしょうか ??
また ,, ラッパーーなりたいんですが …… ヒップホッパーーとか ……
どうしたら 宜しいでしょうか ??
17マジレスさん:2010/07/24(土) 08:42:41 ID:Op3NI4R9
弁護士量産し過ぎて就職不能仕事激減
難癖つけて犯罪量産して仕事増やすことにしたby日弁連
橋下知事激怒、日弁連は儲けすぎ過払い利息詐欺で儲けた銭を国民に還元しろ
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
弁護士犯罪激増
平成の豊田商事=日弁連
http://zoome.jp/utaro/diary/2/
弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発中
http://zoome.jp/utaro/diary/4/
阪大法科出ても就職不能ワープア弁護士
http://zoome.jp/utaro/diary/3/
18マジレスさん:2010/07/24(土) 08:45:44 ID:Jm1LtuFc
>>9
5のどこが向上心強いんだ?
的外れな自己満回答すんなや素人が!
5から感じるのは向上心どころか虚栄心と無気力さだろうに。
19冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/24(土) 08:51:08 ID:5q7wpTQ+
>>14
その言葉は仕事に関する能力に対する評価だと思われるが?

どんな仕事か知らんけど、経験浅くて20代半ばで、きちんと仕事ができる奴なんて
百人中で数人ってトコじゃないん?
20マジレスさん:2010/07/24(土) 08:55:32 ID:9T1VOqyH
>>5
気持ちは判るが…
いい大学だけが人生かな?

「大学で何を学びたいか」此れに尽きるよ。

学びたい講義がある、学びたいものが其処にあるならいいと思うけど
学びたいものがあるなら頑張れないかい?

恐怖感に飲み込まれそうならまずは基本から見直す!
其処から始めましょうや
21マジレスさん:2010/07/24(土) 09:01:17 ID:BYAicX7T
大学4年間はたいしたことはやっていない。
どこでも大差なし。
有名大学いっとけよ。
大学院以降にやりたいところを選べばいい。
東大・京大卒なら、文系から理系に転向しても
他大学の大学院なら優遇されるだろ。
これは企業でもそうだが。
かなり学歴で判断される。
22マジレスさん:2010/07/24(土) 09:05:41 ID:Jm1LtuFc
5の未来
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1276596344/l50
5は根本的な考え方変えないとどこ行こうが何しようが一緒。
勉強、学歴以前に中身が幼稚すぎて会社としては使う気にならない。
23マジレスさん:2010/07/24(土) 09:07:17 ID:foJXYTtI
パズルゲームが好きで学校で携帯でよくやるんだ。
放課後になると決まって男子4〜5人が楽しそうにDSするんだよ。
彼らは私がゲームが好きなのを噂で知ってるみたいで、彼らもパズルゲームを頻繁にやってる。
彼らと一緒にプレイしたいけど、ぼっちで対人恐怖で周りの視線も怖いからいつも諦めて帰るんだ。
喋った事も無い奴が、しかも女が急にDS持って、やろうなんて言ったら引くかな。
24マジレスさん:2010/07/24(土) 09:19:02 ID:kwRt8ieB
>>23
女一人が行ったらひくかもね。
でも女二人で行ったら喜ばれるかもよ。
25マジレスさん:2010/07/24(土) 09:33:13 ID:9T1VOqyH
前スレ953

それは、家族に問題があるから一人暮らしマジお勧め。
そんな環境じゃ落ち着けないな・・・


>>5
ちなみに幸せというのはがむしゃらに走った先にあるのかもしれない
ないのかもしれない、先にあるのは絶望かもしれない

私もこの瞬間幸せか?と問われたらNOとしか言えない

とりあえず希望をもてる何かを見つけるのが経験上走れる機動力になれるんじゃないかな?


私は高い理想とプゲラされたけどな
でも其処しか私が私として呼吸できる場所が無いように感じるんだから仕方ないじゃないか?
昔、心の其処からやりたかったPCの世界はその世界に入ってワーカーホリックで命落としかけたのでドクターストップ。
一般女子が出来る方法が出来ないから仕事にするしか方法が見つからない。

今あるもの?もう熱意だけだぜ?適正なんてわかんないよ。
ネグレスト経験で人間として壊れてる部分あるかもしれないし、5は何か突き動かされるものを見つけるのが先決なきもするけどね
妥協後、本当はやりたかったのに・・・と後悔するよりはましだと思うけどな
26マジレスさん:2010/07/24(土) 10:05:23 ID:9T1VOqyH
皆揃って今あるものをありがたくというが…

今あるものは女として機能しないからだ
一応五体満足とはいえるだろうが…

生物学上女というだけ

今あるもので満足しろというが
いまあるもの、資格がなければ希望の仕事にも就けない、
その資格をとるにしても最低限専門を出る必要がある。

ユーキャンなんかの方法は「短大卒程度」+通信+実習先は自分でお探しなさい
その上国家資格である。

もう1つの資格は最低限福祉系大学に出てやっと国家試験が受けれる資格
一般大学+最低1年の養成機関在学で国家試験受験資格…

進学以外で道を開けといわれても如何しろと?

今を生きてないとか散々言われたけどボランティアだけで食べれないじゃない?
生活保護を受けてずっと児童に関するボランティアをして許されるの?
其れ労働の義務を放棄してないか?

里親になるにも家族ってのがないんだよ・・・
児童福祉施設の子達を短期ステイをさせてあげるにも家族ってのがないんだよ

私に仕事にするという方法以外にあるというなら教えてほしいぐらいだ
27中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/24(土) 11:21:58 ID:QOz/zigz
>>26 希望の仕事以外の仕事、希望の資格以外の資格、いろいろあるのでは?
みんながみんな好きな事好きな職に就けるわけがない。そこには競争があり能力や条件が必要だから。
負けたやつは別の道探すかいっそう頑張るかだよ。
用意された職だけが稼ぐ方法でもない。
28マジレスさん:2010/07/24(土) 11:34:03 ID:9T1VOqyH
>>27
小さな頃から夢見て人の何十倍も苦労して就いたPC関連の仕事も駄目
手に職を持てば生きれると思った鍼灸関連の資格も欠格事項でNG
栄養士・調理師も同じく欠格事項で

結婚もほぼ絶望的

やっと適正とやりがいが一致した仕事も…


今あるものを受け入れるとただ生きてるだけ。
やりがいも何も感じない仕事を続けるしかないのか?
馬鹿にされ嘲笑われてまで高校に行ったのも無駄だったのか・・・
29マジレスさん:2010/07/24(土) 11:39:07 ID:9T1VOqyH
そうか、むだだったんだな、ありがとう
私はただの刺身に菊をのせる仕事でも探すよ。

毒親から逃れて逃げ回った人生も無駄だったんだな。
何か人の役に立つ仕事ぐらいしたかったよ。
有難うといわれる仕事ぐらいしたかったよ

母親と暮らすという希望すら叶わない人間にだって希望を持っていいと
PTSDという傷を持ってる人間でも役に立つと思える立場に居ていいと
そう思って走ったけど無駄だったんかね。

独りいきがってただけだったんだな

ご迷惑をかけました。
30マジレスさん:2010/07/24(土) 11:42:48 ID:9T1VOqyH
一応矛盾してると思うので書いておくが

毒親でも、生みたくなかったとか電話で言われ続けても
無心するような母親でも

母親と暮らしたいって気持ちは何故か持ってるものなんだよ。
其れが悲しいかな子供ってやつなんだよ。
31マジレスさん:2010/07/24(土) 11:43:57 ID:/Q+XSE6i
>>28
>鍼灸関連の資格も欠格事項でNG 栄養士・調理師も同じく欠格事項で

何が足りなくて資格がとれないとなったの?
解決できるものではないの?

32マジレスさん:2010/07/24(土) 12:12:42 ID:sGF1+M6l
子供を産みたくなかったのに産まされ、育児ノイローゼで発狂寸前。
というか、子供を産まない人間への妬みで頭がおかしくなりそうです。
子育て地獄に悩むこともなく、自分の幸せのためだけに生きるなんて許せない。
強姦でもされて妊娠の屈辱を味わえばいいのに
33マジレスさん:2010/07/24(土) 12:16:34 ID:9T1VOqyH
>>31
両方とも精神障害者手帳2級所持→欠格事項

私はうつ病、PTSD、境界例などで手帳もらってるんだわ。
(障害申請書類の中身は良く判らないけど…)
しかもブラック勤めで破たんした。

破たん原因が過労でPC関連企業だったのも有り、主治医からPC関連業種は禁止されている
職安の書類(仕事をする許可書類)などでもPC関連業種は全部NGとなっている。
(私自身はプロバイダ系ネットワークシステムエンジニアの卵だった)

>>32
育児ノイローゼは苦しいですね。
まず、最寄の保健所に相談してみてください。

私はこれからおでかけするのでお話を聞けませんが…

あと悲しいかな
世の中には子供を埋めない人も居ます…
原因が強姦による妊娠中絶から来るものかもしれませんよ。

だから最後の2行はあまり言わない方がいいかなぁと思います
34マジレスさん:2010/07/24(土) 12:26:01 ID:BYAicX7T
>>33
それはないだろ。
犯罪者で裁判官になれないとかはあるかもしれんが。
PC関係の仕事を法律などで禁止されるの?
人間関係とかが大きなウェイトを占めないか。
35マジレスさん:2010/07/24(土) 12:32:27 ID:9T1VOqyH
>>34

精神障害者、知的障害者などが職業安定所に求人登録する再は
障害者手帳のコピー(職安で見せて其処でコピーされます)と
主治医の意見書が必要なのです。

先ほどは「意見書」という単語がとっさに浮かばなかったので
ああいう書き方になりましたが主治医の意見書でPC関連職種は禁止業務と
書かれているのです

此れは初診がワーカーホリックと診断されたのと関連があると思います。
36マジレスさん:2010/07/24(土) 12:35:20 ID:BYAicX7T
セカンドオピニオンして、PC業種がうつの原因で無いことを特定すべき。
デスマーチとかでうつになりやすい傾向はあるかもしれないが。
それははじめから計画が失敗してる。
任天堂なんかは、保有資金の利子のみで社員の給料払えると聞いたぞ。
こういう所ならせっぱ詰まってはいないからうつが出にくいのでは。
37マジレスさん:2010/07/24(土) 12:40:14 ID:/Q+XSE6i
>>32 強姦されたのでないのなら、「無理やり産まされた」というのは
無いと思います。あなたがはっきりした意思を示せずに流されてSEXして
流されて結婚して、流されて出産した。だから今があるのでは。

>>35
精神障害者であることを示す義務はあるのですか?
その義務に違反した場合の罰則はなんでしょう?
精神障害が完治したと医師に判断されれば、その義務が無くなるのならば
それを試みてみてはいかがでしょうか。
主治医の意見書なんてハロワにみせる必要もないし、
資格とるときにだって、本人からの申請が無ければ精神疾患をもっている
かどうかなんて調べはしないと思うのですが。
38マジレスさん:2010/07/24(土) 12:40:23 ID:BYAicX7T
任天堂は優良企業だな。これ。


任天堂は、保有する主な現金をドル建てで預金しています。
その額は、2007年度末時点で29億4000万ドル。
決算時点での為替レートで換算すると、約3470億円です。
ほか、ユーロ建てで1090億円の預金があります。
これらの預金の利息を受け取るわけですが、決算短針によると額は240億5500万円です。

任天堂の社員数は2007年3月現在で1403名です。年間給与額ですが、1人あたり平均957万円です。

ということは、社員全員分の給与額は、 957万円 × 1403人 = 134億2671万円 となります。
利息は240億円ですので、少なくとも、任天堂本社の正社員の給料は利息だけでまかなう事ができ、
そのうえ100億円も余る計算になります。

任天堂は受取利息だけで社員の給料が払えるのか
http://n-wii.net/feature/earnings/eid1320.html
39マジレスさん:2010/07/24(土) 12:57:52 ID:6uYSKMJt
任天堂に就職したいわ(-o-;)
あればいける資格とか…ないか
40マジレスさん:2010/07/24(土) 13:08:24 ID:BYAicX7T
確実ではないが有名大学卒だと採用されやすい。
クリエイターに学歴必要ないと思われがちだが。
大手ゲームメーカーは大卒以上しか取らなかったりする。
経験者は別。
41中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/24(土) 13:10:56 ID:QOz/zigz
>>29 例えば清掃の仕事でも十分人の役に立つでしょう。人の嫌がる汚れ仕事をやってあげるのも偉いと思うよ。
農業とか漁業であれば少し資金があれば一人で始められそうだし。
障害者さんならいろいろ保護や補助制度があるのでは?

いろいろ理不尽で辛いところはあるだろうけど、身内でもない人間にとってはどうにもできない不平やらききたいと思わないんだよね。
「これが人並み」とか比較すると苦しくなるから皆が「今あるものを」って言うんだよ。
比較せず自分と周りを受け入れて、絶対的自信、絶対的価値観を手に入れると今より楽になると思うよ。
42マジレスさん:2010/07/24(土) 14:15:28 ID:TVfonpuw
相談です。

昔、居酒屋のバイトをやり始めて3日目のころ、
先輩(♂)のバイトと2人っきりで後片付けをやりました。
男同士なのでちょっとやんちゃしようと
床に転がった廃棄の氷を先輩の足元目掛けて
「FIFAワールドカップ開催!」と言いつつ蹴り飛ばしました。もちろんほんの冗談です。

相手は「ハハッ」と軽く笑い飛ばしてくれるかと思いきや、
突然暗く怒りだし、髪の毛を掴み、威圧しながら太ももを何度も膝で蹴ってきました。
もちろんとても痛かったです。
痛みの恐怖もあって「こちらが悪いんだ、もう2度とやってはいけないんだろう」と思い続けてきたのですが
今にして思うとあれは短気すぎやしないでしょうか。
全く基準がわからないのでどうか教えてください、お願いします。
ちなみに蹴り飛ばした氷は靴にコンっとあたる程度で別に痛いものではありません。
43マジレスさん:2010/07/24(土) 14:30:02 ID:0MdLdxW9
>>42
相手もやりすぎだと思うし、我慢してもいいかなあとは思いますけど…

>バイトをやり始めて3日目のころ
先輩に入ったばかりで馴れ馴れしいのはどうでしょう?なめられてると感じたかもしれません

>もちろんほんの冗談です
結果的に氷がたまたま靴に当たっただけで当たり所が悪ければ相手も怪我しますし
冗談だと相手がわかっていたかどうかってありますよね?嫌がらせと受け取った可能性もあります

あくまで相手は仕事先の人であって友達じゃないんですから次からは軽率な事は控えた方がいいですよ
自分がそんなつもりがなくても相手がどうとるかはわからないし、やっぱりバイトでの上下関係は結構重要です
自分が先輩で後輩にやるならまだしも自分が後輩ですからね
44マジレスさん:2010/07/24(土) 15:47:01 ID:96OPbYrC
友達から嫌われているような気がします。
嫌われている、というかのけ者にされている、というか…

仲が良かった三人組のうちの友達が一人、春から県外に引っ越しました。
月に1回ほど帰ってきているのですが、彼氏に会いに来てるのも分かっていたのであまり声をかけませんでした
この間の三連休の時に、2泊で帰るらしいことを聞いたので、
会うことができるかきいたら、3日間彼と過ごすのだと断られてしまいました。
しかし、もう一人の友達の日記に、その断った友達と会ったらしいことが書かれていたのです。
また、会えなくても話せるようにと、全員で各自のパソコンにメッセを入れたのですが、
最近見かけないなと思ってたら、ほかのメッセンジャーで2人でやりとりをしているらしいことが分かりました。

なにか喧嘩をしたりとかがあってこの状態なら分かりますが、
まったく身に覚えもなく、そもそも県外の友達とはほとんど連絡すらとってない状態でした。
県内の友達とは、先日その友達が相談してきたことが、
どう考えても友達に非があったため、少し強めに注意をしてアドバイスしたことがあり、
それが原因なのかもよくわかりません。
2人で会うのは構いませんが、私の誘いを断って二人で遊ばれていたことに多少ならずショックを受けました。
しかも黙っているのではなく、私が見ていると知っているブログでそういったことを言います。
もう嫌われてしまったのでしょうか。同じ職場でどうしていけばいいのか分かりません。
45中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/24(土) 17:05:54 ID:QOz/zigz
>>44 なんか状況証拠みたいなのばっかでどうとでも取れそうだよ?
友達なら直接きいてみれば?
そんなことで壊れるようならそもそも友達でもなかったのだろうし。
46マジレスさん:2010/07/24(土) 17:16:46 ID:mD92etJo
>>29
私が、貴方は今をきちんと生きていますか?という問いかけをしたのは、こういうレス、こういう考え方は、何の役にも立たないばかりか有害だからです。

過去がこうであれば良かった、そうすれば精神障害者ではない貴方がいたはずで、だとしたら多少の苦労はあっても今ほどではないし、幸せになれていたはずだと。
それはその通りかもしれませんが、でも何の役にも立ちませんよね。なぜなら貴方は過去を変える事はできないからです。
そうした事は事実として存在して、現状は貴方がおっしゃるような厳しいものである。
では、ここからどうするか、何が出来て何が出来ないのか、何をしたいのか、何をしなければならないのか、何が必要で何が不要なのか、何を優先して何を後回しにするのか、有効な考えというのはそういうものですよね。

随分厳しい言葉とは思いますが、夢想は捨てなければいけない頃合いだということは、貴方にはちゃんと分かっているはずですよ。
そういう意味合いがないなら、今更高校へ通ったりなんかしないですし、自分に何が出来るのかを真剣に考えたりしませんから。
47マジレスさん:2010/07/24(土) 17:25:29 ID:5YHlPxUJ
>>44
それが原因だと仮定した場合、昔より気心が知れている友人や学生時代と違い、
職場の同僚やもういい歳した同士の付き合いなら、正しいことを言うことが必ずしも良いとは限らない場合があるよ。
相談といいながらも、単に共感して欲しかったり聞いて欲しいだけだったんじゃない?よくあるでしょ、そういうの。
その時に根っこから正論を言って相手を否定すると、反感をもたれることもあるよ。
まあ相手の甘えではあるんだけどね。度合いによるけれど、少々の甘えは許容した方が円滑にいく場合もあるし。職場の人で毎日顔を合わすわけだしね。
その人のためにならない、と思うことでどうしても意見を言いたければ、言い方を柔らかくした方が良かったんじゃない。
注意じゃなくて、自分ならこう思うかなー、でもあなたと性格違うから参考にならないかもね、とかね。
正論を受け止めない友達なんて嫌だ!と思うならそのままでいいと思うけれども、
仲直りしたいなら「先日は、きつい言い方をしてごめんね」と言ってみれば?
48マジレスさん:2010/07/24(土) 17:32:26 ID:l6UpHuZE
>>4
ありがとうございます
上手く出来なさすぎて時々何か頭か精神的な病気なのかと不安になったりします
要領悪いですが変われるのなら頑張りたいです
49マジレスさん:2010/07/24(土) 17:47:08 ID:GPP/AgWe
院試落ちた
二浪してるし人生オワタ\(^o^)/
どうしたら良いんだろうね、死ぬしかないの?
理系なんだけどうちの研究室から3人落ちた
内部なのに

でもって、俺ともう一人はギリギリで落ちたらしく
隣の研究室の教授が俺とそのもう一人の卒論のテーマを気に入ってくれたみたいで
受け入れたいと言っている
しかし、受け入れようにも点が足りてないわけだから
学部会議にかけられるわけで
どうしたもんか

落ちたら死ぬしかないんかね
50マジレスさん:2010/07/24(土) 17:53:07 ID:5YHlPxUJ
>>29
ここの人から貰ったレス、全然聞いてないよね。頭の中に自分はなんて不幸なんだ!ということだけが固定されて。
おそらく、職場でも学校でも同じ主張をしていたんだと思うけど、だとしたらそこで言われた言葉も無理ないと思うよ。

物凄い根本的なことだけど、自分の問題すら自己解決できなく、自分の足元すら固められない人が誰かを助けることはできないよ。
自分が海で溺れているのに、溺れた人を助けて感謝されたいと言ってるようなもんだよ。
本気でその仕事を目指すなら、先ず自分の問題は自分で考えて駆使して解決する訓練からしたら?
子供だから自分でも助けられる、必要と言えばその子らは救われる、なんて甘く見てない?
自分を投影してその子らを慰めることで、自分を慰めるつもりになりたい気持ちで考えてない?
そんな脆弱な精神じゃ、その子らの助けにもならず、共にグルグル回ってパニックするだけだよ。
人と自分は別の人間、自分の人生と重ねない、コンプレックスを覆うはりぼてを得る目的とした行動はしない、
というくらいの自己が自立した人じゃないと、他人の人生を支えるなんてことは出来ないよ。
51マジレスさん:2010/07/24(土) 17:56:13 ID:MzrcKtAD
>>49
ここで死んでしまったら、生きていれば体験できる筈だった幸せや楽しみ、会える筈だった人達にも永遠に会えなくなる。
自殺は思いとどまって。

クリスチャンのラインホールド•ニーバー博士が残した言葉を載せておきます。
今のあなたの力になるかもしれないので。

「主よ、変えられるものに対しては変えていく勇気を、変えられないものにはそれを受け入れることのできる平静な心を、そして、その二つを見分けることのできる知恵をお与えください」
52マジレスさん:2010/07/24(土) 18:04:48 ID:9T1VOqyH
>>29ももう少し世間を見ましょう

補助ね…精神障害者は3障害の中でも補助が少ないのを知ってていってますか?
自動車免許すら取れないんですよ
そんな状態で漁業や農業というのは無理です。非現実的です
漁業は船舶免許も必要ですから

出来ないことだらけなんですよ

「今あるもの」何もありません。生きてる屍です

今更SunOS2の知識なんてあっても食えないんですよ
Parlの知識やPHSが多少判っても食えないんですよ、寧ろ無駄。

障害をオープンにすると「障害年金で食べれるじゃないですか」と面接で言われるんですよ

私にある現実は何もないが正解でしょう
53マジレスさん:2010/07/24(土) 18:13:48 ID:9T1VOqyH
>>52
>>41へのアンカーだった orz

>>50
全部見てるけど?
レスは直球でも間接的でも「諦めろ」か現実的に出来ないことばかりじゃないか
例えば子供を生めない人間にどうやって子供を生めと?
「足元を見ろ」とかそんなのばかり。
結局、諦める以外の解決法なんて誰も示さなかったじゃないか。

学校ははじめから就職しろといわれ続けてた
其れしかないんだなと諦めてたこともあるよ

職場でも本当にはじめから「なんで現役で行かなかったの?」
「少年院にでも行ってたの?」「珍走族にいたの?」とか聞かれたよ。

>>46でも夢から冷めろといってるじゃないか、皆諦めしか示してないよ

答えは何も出来ないが正しいのだろうな。
54マジレスさん:2010/07/24(土) 18:30:52 ID:+2IYvwb1
テスト
55マジレスさん:2010/07/24(土) 18:36:01 ID:4idpy9Ft
就職活動中の医療系の大学四年です。
同じ研究室にY子という女の子がいるんですが、研究室の先生がY子と付き合っているみたいなんです。
(ネックレスが同じだったり、食料品一緒に買いに行ったり。他にもいろいろと怪しいです。)

それで、私とYは同じ病院に就職を希望しているんです。
でも先生はYには言わないのに、しきりに私に「他の県外の病院も考えてみたらどうだ」と進めてきたんです。
私はYより成績が悪いので、そのせいかな?と思っていたんですが、
先日の夜研究室のドアの前で
「病院側にはお前(Y)を推薦してやるから安心しろ。>>55には県外受けろって言い聞かせてるから。お前が受かるようにしてやるから」と話しているのを聞いてしまいました。

これって、Yが彼女だから贔屓しているんですかね…?(´・ω・`)
それとも普通のことなんですか?
私、第一希望の病院に受からない気がしてきました…。
56マジレスさん:2010/07/24(土) 18:36:48 ID:0MdLdxW9
>>53
何故そんなに投げやりになってるんですか?同じような境遇の人メンヘル板にいっぱいいるでしょうし、別に貴方だけじゃない
レベル1しかないのにいきなりボスを倒そうとしてもやられちゃうし、ボスを倒そうっていう気持ちがあるだけいいと思う
うちの弟は中学から不登校のひきこもり、
何もしないし親も諦めてるだから労働しようとする気持ちがあるだけ貴方はましでしょう?
レベルをちょっとずつ上げていけばいいんですよ

それからフレデリカさんのこの詩を捧げます

誰だって幸せになる権利がある。
難しいのはその享受。
誰だって幸せになる権利がある。
難しいのはその履行。
私だって幸せになる権利がある。
難しいのはその妥協。

私は妥協の調整中
57マジレスさん:2010/07/24(土) 18:38:41 ID:MzrcKtAD
>>53
仮に、今のあなたの問題が解決する魔法のような方法を誰かが今示したとしても、あなたは多分それを実行する気にはなれない。
正直ネットでは鬱憤を晴らしたいだけでしょう。解決策なんてないし、誰かに示して欲しいとも思っていない。あなたのこれまでのレスを読んでそう判断します。

自分の人生にスネていてもどうにもならないですよ。
自分で変えていくしかないんだから。

58マジレスさん:2010/07/24(土) 18:38:51 ID:9T1VOqyH
>>37
遅くなりましたが…(レス気付かんかった)
公文書偽造とかになりませんかね?
確か警備業法などではこの辺引っかかると聞いたことがあります。

確かに完治してしまえば問題はないと思いますが
PTSDに有効な治療法があるのかどうか…


大学で集中して学びたい理由が自分を見つめることにあると私は考えていた。

ネグレストの末毒親がやってきて引っ掻き回され、そしておかしな地域社会にいたからこそ
おかしな思考パターンで彩られてるのも判ってるし、実際境界例やパーソナリテイ障害の書籍を読んだり、ACのワークをすると抑うつになるし
大学等で発達心理学を学び自分にフィードバックするとなると抑うつ状態になるだろうし動けなくなるかもしれない
だから本来は学ぶことだけに集中したいんだよ。
幼児の事を学ぶ、それ以外のタスクなんて入れたら崩壊するのも目に見えてる。
その資格を取る前に私は自分の問題を片付けようとしていた。わかりっこないだろうけど。

ちゃんと計画は持っていた。

他に行く前に自分で自分の中のインナーチャイルドの育て直しをするしかないんだよ。
でも育てる自分が育児の何も知らない、間違った方法しか情報として持っていないだからこそ大学で集中して学びたかった。
ま、今になっては後出しにしかならないからwwwww
59マジレスさん:2010/07/24(土) 18:43:38 ID:0MdLdxW9
>>55
彼女だから贔屓してるんでしょうね。私の通ってた学校も贔屓凄かったですよ(教師と生徒が不倫してた)
世の中理不尽な事っていっぱいあります…
病院両方受けることってできないんですか?万が一ってこともありますし
私もその万が一、に一応引っかかりましたし(卒業制作なので就職関係ないけど)悔しい気持ち凄いわかります
頑張って下さい!
60マジレスさん:2010/07/24(土) 18:46:44 ID:+2IYvwb1
仕事の事で悩んでいます
私は母親から頼まれたのもあり、同じ営業の会社で働いています
年に数回、基準をクリアすると、豪華食事会などに一日中招待されるイベントがあります
母は大体毎回、好成績を残しイベントにも参加しています
今月も職場内の3分の2の人が、そのイベントに参加出来る為の成績に該当しました
イベントは再来月なのですが、それまでに出欠を取ったり、パンフレットを見ながら行ける人達で盛り上がると思います
同じグループでは母といつも仲良くしている人が、今回イベントに初めて行ける事が分かりました
グループ内ではその2人だけだし、私はいつも行ける程の成績まで出来ないし、惨めな思いばかりです
それに行ける人達で楽しそうにしているのを見ると、すごく気分が沈んでしまいます
イベントまであと2ヶ月近くもあるし、会社もあまり休めないし
母はイベントの日は朝早く夜も遅くなるので、家の事も気にせず私に押し付けそうです
私は去年の社員旅行で、同じグループの人にお土産を買ってきたけど、(事情があり行けなかったらしい)その人はイベントで買って来てくれないだろうし
もし仮に買ってきてくれても、私に直接ではなく母に渡しそうな感じです
不安だらけで、貴重な2ヶ月の日々を無駄に過ごしそうです
どうしたら良いですか?
61マジレスさん:2010/07/24(土) 18:48:01 ID:OveGXSZq
>>58
「インナーチャイルドの育て直し」をするためには大学は必ずしも必要ないのではありませんか?
6255:2010/07/24(土) 18:51:59 ID:4idpy9Ft
>>59
生徒同士が同じ病院を希望している場合、学内選考になるんです。
しかもその先生は就職担当の先生なので、
仮に私の成績が上がったとしても選ばれないような予感がします。
ほんと理不尽ですよね…(´・ω・`)
63マジレスさん:2010/07/24(土) 18:52:42 ID:OveGXSZq
>>60
失礼ですが確認いたします。
営業成績が、普段は上位3分の2ではないことにお悩みでしょうか?
お母さんもしくは仲良くしている同僚の方とイベントに参加する事が憂鬱なのでしょうか?
忙しい中、家事を押しつけられることにお悩みなのでしょうか?
職場で微妙にハブられているっぽい事にお悩みなのでしょうか?
64マジレスさん:2010/07/24(土) 18:58:36 ID:9T1VOqyH
>>61
まず、一言だけ言っておくが「親に頼るとか」(所謂育てなおし)そういうのはなしで
友人もなしでやっていく、そして本を山のように買って行っても
独りでピプノセラピーもやったが、記憶の空白があるからかやってる最中に逆に怖くなっていった。

ワークをやっていっても人を許すという時点で「何故か許せない」此処で止まってしまうんだよ
犯罪加害者を如何許せばいいのか…

此処の心理とか何故起きるのかそして心理学的に如何許すべきなのか
どうして許せないのか冷静に分析してみたい。

そして許そうとすると物凄く頭が割れるように痛くなり過呼吸に陥る。
何故これが起きるのか何故なのか、ちゃんと調べたいんだ。

それに自分を褒めましょうといわれても何を褒めるんだ?
自分の内なる子供を育ててみましょうといわれても母親像が思い浮かばない。
寧ろどうやって育ったかが判らない。

だから発達心理学とか発達過程を学ばないとちゃんとした育てなおしは無理と思ってる。
65マジレスさん:2010/07/24(土) 19:06:26 ID:OveGXSZq
>>64
発達心理学にずいぶん過剰な期待を抱いていますね。
それほど大した学問ではありませんし、まして貴方の期待するようなセラピーやカウンセリングは出来るようにはなりませんよ。
そういうものを学ぶためには臨床心理士の勉強が必要でしょうが、貴方が期待する物は得られないでしょうね。

なぜ許せないかというと、単に貴方が許さないからであって、それは非常に意識的な行為です。
そこに何故かという言葉は相応しくないでしょうね。
そもそも、許さなければならないんですか?
貴方の中で「許さない人」としてカテゴライズして、記憶しておけば良いだけではありませんか?
ヒプノセラピーというのは知りませんけど、その本にそう書いてあったんでしょうか?
であれば、その本は、許すことが出来る経験を持った人向けなんでしょうね。
66マジレスさん:2010/07/24(土) 19:07:50 ID:0MdLdxW9
>>60
色々な事に不満がありそうなのでちょっと絞ってもらえないとわかりませんが
思い切って転職してしまえば色々な不満が解消されるのでは?
もし今の仕事がそれなりに気に入っている上での不満ならもう少し具体的にして頂きたいです

>>62
学内選考かー…それは難しいです
その先生は既婚者ですか?それなら不倫現場を押さえたり証拠を集めればなんとか…
「病院側にはお前(Y)を推薦してやるから安心しろ。>>55には県外受けろって言い聞かせてるから。お前が受かるようにしてやるから」っていう会話を録音に成功していたら他の先生にでも報告できてたんでしょうけどね
でも贔屓はどこにでもあります。もし選考に通らなくても気落ちせずにその悔しさをばねに頑張って下さい
67マジレスさん:2010/07/24(土) 19:11:12 ID:9T1VOqyH
>>65
>>57

ではどうやって犯罪加害者と生みたくなかったと連呼する母親、そして
私を育てるために早く死んでしまった祖母に対してして…つまり生まれてしまったという私の罪を許す方法
村八分で色々といわれてきた私がどう村社会に関して納得すればいいのか?
私が何故生まれてこうやって苦しい記憶しか存在しない状態なのか?

そしてなぜ加害者は地域で保護され被害者である私がインバイと言われ続けこんな体になってしまったのか
それにちゃんと決着つける魔法でも示してくれないか?

ただ、祈りなさいとか言うことではなく理屈ぬきでスコーンと解決してくれる方法や考え方があれば本当に
こんな憂さ晴らしに見える悩みなんてしてないだろうね。

68マジレスさん:2010/07/24(土) 19:14:01 ID:+2IYvwb1
>>63さん レスありがとうございます
文章が分かりにくくてすみません
悩んでいるのは、職場内のほぼ3分の2の人がイベントに参加出来る為、周りで楽しそうにさせると気分が沈む
母と同じグループの人が普段も仲が良いのに、今回も初めてのイベントだから、私の隣の机ではしゃぎそう(あとお土産を買ってきてくれない)
母は家の事を押し付けていく上、出掛ける際は私に小言を残し、帰ってくれば『疲れた、ダルい』を私の目の前で繰り返すなどです
あとイベントに毎回該当出来ない、私の寂しさですね
宜しくお願いします
69マジレスさん:2010/07/24(土) 19:14:48 ID:OveGXSZq
>>67
納得できないなら納得しなければ良いだけではありませんか?
それは単にあったことでしかありません。現在の貴方に、現在在る以上の影響を与えません。
より悪い方向へと変化させているのは、貴方自身です。

だから、それを止めれば良いんです。ただそれだけの話です。
70マジレスさん:2010/07/24(土) 19:19:54 ID:OveGXSZq
>>68
孤独感、孤立感に悩んでいるということでしょうか。
周りの人に、貴方から積極的に挨拶したり、雑談に加わったりしていますか?

お母さんとの関係に付いては、申し訳ありませんがちょっとだけ後回しにして下さい。
一緒に考えるとちょっと混乱するでしょうから。
71マジレスさん:2010/07/24(土) 19:21:25 ID:0MdLdxW9
>>67
>生まれてしまったという私の罪を許す方法
何故に生まれた事が罪?許すって誰に許されたいの?

>苦しい記憶しか存在しない状態
人は楽しかった事より辛い事ばかり記憶に残す生き物だからですよ

辛いのは貴方だけじゃないですよ?みんな何かしら妥協だとか諦めとかで生きてるんです
何を求めてるのか知らないけど下を見たら貴方より下はいっぱいいるし、上もいっぱいいるでしょうよ
72マジレスさん:2010/07/24(土) 19:21:33 ID:9T1VOqyH
因みに発達心理学には過剰な期待はしてないが
発達過程の道筋をたどるのには最低限必要な学問ではなかろうか?

実際家庭科で習った「育児」だけでは物足りないからこそその先に
進んでみたいのではないだろうか?

>>67
今あるものを受け入れる、過去の自分をも受け入れる
其れって言うのは今まで起きたこと統括して受け入れることではないのかい?

其れは過去の私の行動も全て納得をして自己責任という形での昇華ではないのか?
過去を振り返りなさい、過去を許しなさい。良く此れは言われるよね
ここでも出てきたと思う、前に進むにはどうしても必要な事。

今ある自分が受け入れれないんだからしょうがないじゃすまないというならこの犯罪被害者として昇華できない気持ちだけでもどうにかできないと流石に納得できないよ
此れすら周りから言わせたら「自分の行動の結果」といわれるんだから。
73中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/24(土) 19:26:40 ID:QOz/zigz
>>52
> 補助ね…精神障害者は3障害の中でも補助が少ないのを知ってていってますか?
知りませんよ?私が所得税と住民税だけで年間100万くらい払わされていることを知っていますか?

> 自動車免許すら取れないんですよ
> そんな状態で漁業や農業というのは無理です。非現実的です
> 漁業は船舶免許も必要ですから

昔から農業やってるばあちゃんとか免許ほとんどもってないよ?
リヤカーで運ぶんだよ。あんた若いんだろ。
船舶免許うちのアホ親父は講習だけでとれるやつで猟師やってたよ。
掃除夫の仕事も免許いるのかい?

障害者年金やら生活保護やら受けられるんじゃないの?
大きな会社なら障害者雇用義務もあるだろうし。

> 「今あるもの」何もありません。生きてる屍です
健康、若さ、衣食住、ネット環境、口きいてくれる人間、何十キロも遠くに運んでくれる電車
寝転んだまま何百万もの事象を教えてくれるTV

贅沢言い過ぎ。かっこわるくても僅かでもできることからやるんだよ。
74マジレスさん:2010/07/24(土) 19:27:54 ID:+2IYvwb1
>>70さん またまたレスありがとうございます
職場の人達と普段は勿論、挨拶や話も普通にします
ですがイベントの事になると、私も毎回ずっと寂しい思いをしてき為、軽いトラウマみたいになっていますす
だから加わるなんてとんでもないし、周りで話をされるだけで、逃げたいほど嫌になります
75マジレスさん:2010/07/24(土) 19:28:07 ID:9T1VOqyH
>>71

おばあちゃんをころしたの私なんだって・・・
私が生まれてきて私を育てたからおばあちゃんは早死にしたんだって
そうおかあさんに怒鳴られた。

生まれたことすら罪と思って過ごすなんてあっちゃいけないと思う。
性犯罪被害の末子供が埋めないとか…

私みたいに地域という壁で泣き寝入りせざるを得ない人間なんて今後いてはいけないって思ってる。

児童福祉を目指したのは
せめてこんな思いする子供が一人でもいなくなればって思ってた。
私は子供の頃に犯され続け妊娠が何かを知る前に妊娠してしまった。
初潮が来て直ぐ、そして堕胎。

私は子供を殺してしまったともいえる。

こんな人間が人を救うのもおかしな話なのかもしれないな
76マジレスさん:2010/07/24(土) 19:32:01 ID:VsmWasrb
父親と母親とオバが仲が悪い。

父親の実の姉であるオバは母と仲が悪い。
他の親戚も知ってる。
母は機嫌悪くなると父と怒鳴りあったり、ドタバタと荒れて歩いて
八つ当たりしてくる。

父と母はいつも喧嘩ばかり。
父とオバが携帯でしゃべっていて、グダグダで優柔不断な父親が嫌いだ。
母はオバと
77マジレスさん:2010/07/24(土) 19:33:43 ID:OveGXSZq
>>72
「自分の行動の結果」と言われるのは、その通りだから当たり前でしょう。
これ、の部分に誤解があるようですけど。
納得しないことは、まさに貴方の問題ではありませんか?

発達心理学を学びたいという程度であればネットでも本でもやる気次第でしょうし、
心理学で良ければ公開講座でいくらでもありますよ。大学へ行くまでもありません。

貴方は言葉に捕らわれすぎの傾向がありますので、スピリチュアリズムの方が向いていそうですけどね。
エックハルト・トールさんの本とか読んでみたことはありますか?
78マジレスさん:2010/07/24(土) 19:35:59 ID:0MdLdxW9
>>74
私のレスがスルーされっぱなしな気がしますがw

お母さんと別居して今の仕事を続ける(業績が上がると思われる)
もしくは転職(お母さんが仕事の効率の妨げになってそうなのでイベント絡みで憂鬱になる)とか
イベントは周りの人たちも楽しみなのだろうし、はしゃぐなって言っても無理そうですしねー
何より職場の2/3が行けるっていうのが多すぎる

>>75
おばあさんが好きでした事、貴方には関係ない。好きでしたんだから少なくてもおばあさんには必要とされてたんでしょう
ついでに言うと私は子供に罪はないと思う。生んだのは親の勝手です
貴方が堕胎したのも育てられなかったのだろうから仕方なかったのでは?
私は子供の育てられない親の元に生まれてしまった子供の方が不幸に思える
ちょっと色々考えすぎだったりこだわりすぎだと思います
79マジレスさん:2010/07/24(土) 19:43:06 ID:OveGXSZq
>>74
貴方のお母さんは、貴方のそういう部分に心配になって、自分の職場へ就職させたのでしょうね。
そういう苦しい気持ちはよく分かります。似たような経験ありますので。
とりあえず安易な解決方法ですけど、その「軽いトラウマ」を笑い話ネタとして仕込んでみて、
イベントの話題になったら、貴方の逃げたいほど嫌な気持ちを笑い話として提供してみてはどうでしょうか?
80マジレスさん:2010/07/24(土) 19:56:36 ID:BYAicX7T
>>55
そんなに良くあること。Y子が有利なのは間違いないが確実ではない。
明らかにY子より有能なやつが来ればそっちだろ。
先生のプッシュだけでは決まらないだろ。
とうぜん、Y子が無理なら、成績下位の>>55も無理だろうが。
81マジレスさん:2010/07/24(土) 20:01:37 ID:9T1VOqyH
>>73
一応税金は払ってますし税金を払ってるのはしってます。
寧ろ私は払うべき人間と思いますよ。4親等になりますが身内に生保の人がおりますし
同じ精神障害者のカテゴリーに居る人でも全く働けない人や統合の酷い人など居ますから。
ただ簡単に「補助受けれるでしょ?」とは言わないでほしいかなとは思います。
3障害均等ではないのですから。
確かに税金の一部免除はしていただいてますが(勤労学生として)

雇用義務の現状とか結構散々ですので省略。

生活保護は最後の手段でやすやすと受けるべきではないと思ってます。


>>77
だって妊娠も下世話な話SEXもしらなかった子供がずっとインバイとか言われ続け
してた事を知ったときのおぞましさ…そして子供が生めなくなる

此れ全て「私の行動の結果で自己責任を伴うもの」として考えたら
普通に気が狂いませんか?

公開講座はかなり奥まで突っ込むのでしょうか?
私は公開講座には期待できないと流石に思っています。
たとえ、論文を読んでみたくても読む機会というのは大学生でないと見れませんしね。
Web上の論文程度は読んでますが。

>>78
それこそ「子供を産みたくなかったのに産まされた」という母親の理論だったりします。
正確に言えば妊娠22週以後は堕胎不能なのですが。
確かに中学生が育てれるか?といわれたら…ですけど、それでも妊娠をして堕胎して子供を殺した罪はあるわけだ。

そして育てた祖母を苦しめたのかなと
8255:2010/07/24(土) 20:04:58 ID:4idpy9Ft
>>62
先生は既婚者ではありませんし、録音もできていません…(´・ω・`)
くじけずに頑張ろうと思います!ありがとうございます!
83マジレスさん:2010/07/24(土) 20:07:00 ID:OveGXSZq
>>81
私は自己責任という言葉が嫌いでして。
というのも、何かが起きたことの責任を引き受けることというのは、原理的に不可能だからです。
細かい部分の解説は省きますが、その言葉の意味するところは結局、「金銭的な負担を担え」という要請にすぎません。
それをさも客観的な正当性があるかのように装飾しているだけの言葉です。

貴方は過去に対して何か金銭的な負担を担わなければならない理由があるのですか?
まあ、借金があるならその通りでしょうけど。
自己責任という言葉が意味するものは、その程度のことに過ぎません。
84マジレスさん:2010/07/24(土) 20:16:09 ID:+2IYvwb1
>>66さん レスありがとうございます
スルーした形になってしまいすみません
因みに具体的に何で悩んでいるか、というのは前レスで書いた通りです
85マジレスさん:2010/07/24(土) 20:19:31 ID:OveGXSZq
>>81
公開講座についてですけど、もちろん突っ込んだ話はしませんよ。一般向けですから。
しかし、そういうものは自分の意欲次第です。

私の場合は哲学ですけど、某大学教授が個人的に開催している会に参加しています。
平均して月に2回程度ですし、もちろん試験があるわけでもありませんが、
なにしろ相手は一流の教授ですからいくらでも突っ込んだ話ができます。
会に参加している方の意欲も軒並み高いですし、半分以上は社会経験が豊かな方ですから、
様々な観点からの考察を聞けて非常にエキサイティングですよ。
86マジレスさん:2010/07/24(土) 20:23:13 ID:0MdLdxW9
>>81
生みたくなかったのにって言われても堕胎の方法なんていくらでも…
大体人と見なされてないから堕胎が可能なのでしょう?堕胎か可能なうちは人にあらず
そんなん言い出したら貴方は自分が食べてる草や肉に罪を感じてますか?
人には出来ることと出来ないことがある、その範囲を見極めた方がいいと思います

後おばあさんを苦しめたと思うなら償いではなく、自分が立派な人間になることです
大体育てるのも育てないのも選択があったのに選んだのはおばあさんでしょ
最近だと洗濯機で子供殺しちゃったり、レンジにかけて殺しちゃったりありましたけど、
そんな事もなく無事に育ったんだからある程度は必要とされてたはずですよ
自分をそこまで悲劇のヒロインにすることないと思う

>>84
いえいえ。そんなに気にしてないです
もし仕事に物凄いストレスを感じるようならやっぱり現状を変えることだと思います
我慢しすぎると体に良くないです
>>84さんが一番どうしたいか考えて(全部解決は無理だろうから)やっぱり選ぶしかないと思います
87マジレスさん:2010/07/24(土) 20:24:35 ID:BYAicX7T
一流の哲学教授なんていないだろ。
哲学者といいながら、過去の哲学者を研究するとかいう事をやるんだよな。
学閥とか仲間同士で評価しあっていて、実質的な研究はしていないのがほとんど。
88マジレスさん:2010/07/24(土) 20:30:55 ID:+2IYvwb1
>>79さん すみません
笑い話に出来れば良いのですが、ちょっと無理そうです
何年か前に一度だけイベントには該当したのですが、色々事情があり行けなくなりました
それからイベントには行く気もなくなっててしまったり
あと人数の関係もあり、会社を辞めるのもすぐには出来ません
89マジレスさん:2010/07/24(土) 21:30:18 ID:3S0DH2/4
19歳大学二年生、現在、来年に留学するかしないか悩んでいます。
家庭の事情が理由です。
先月祖母が急死してから、家族関係が悪くなってしまいました。
祖母と同居していた祖父の介護の負担が増えたことで母は苛々し、
リストラされた父は糖尿病と以前癌にかかった(今は元気に過ごしています)を理由に仕事を探さずのんびりしています。
そのため、母はますます父に嫌味を言ったりするようになり、家族関係が険悪です。
こちらから見るとどっちもどっち、と言った感じですがそれを言うと互いに揉めるので言わないようにしています。
私も出来るだけ祖父のところに行ったり、自分の家の仕事はやるようにして、母の負担を減らすようにはしていますが、やはり母は「自分だけ大変な思いをしている」と思ってしまうようです。
また、祖母の葬儀の場で号泣した姉や母に比べ、泣かずに動いて仕事をしていたことについて「冷たい」と母に詰られてしまいました。
泣くのを堪えていて、あとで何度か一人で泣いてはいたのですが、確かにあのとき泣き崩れるような気持ちでは無かった気がします。

留学は学内推薦を利用してのもので、一年間(半年は語学中心、半年は普通の大学の授業)です。
一応バイトで費用も貯め、学内選考は多分通る、と言われています。
卒業論文の執筆前に一度、そこで勉強したり調べたりしたいことがあります。
行くとしたらギリギリ就職活動に被らない来年しかありません。
でも、行くことは家族関係を更に悪くしたり、母の負担を増やしたり、まさに「冷たい」ことだと思います。
昔から留学希望を伝えていた母にも「まさか行くなんて言わないよね」と言われてしまっています。
でも、大学四年間ぐらいしか自由にやりたい勉強をやれない気がして、自分がこのまま我が儘を通していいのか、どうすべきなのかわからなくなっています。
こんな時まで自分のことを考えてしまう私は自己中心的なのでしょうか。
90マジレスさん:2010/07/24(土) 21:36:51 ID:0MdLdxW9
>>89
十分家族の犠牲になってますし、家族の事を思うからこそ色々我慢してるんですよね
全然冷たくないと思いますし、自己中心的でもないと思います
それに家族と言ってもやっぱり自分の人生が一番大事だと思います、絶対後悔しないように留学した方がいいと思います
お姉さんもいらっしゃるようだし、一年ぐらい海外に行ってもそこまで大事にならないかと

それから文章を読んでるとお母様の方が少しメンタル面の病気?のような感じがするんですが…
一度病院に行ってみたらどうでしょうか
91マジレスさん:2010/07/24(土) 21:37:39 ID:OveGXSZq
>>89
バランスよく周囲の状況を見ていますね。配慮も十分だと思います。決して自己中心的とは言えないと思いますよ。
むしろ、年齢に対して精神的に成熟しすぎているほどとも思います。貴方のお話に出て来る方の中で、最も大人では?
私は貴方の我が儘を通すべきだと思いますけど、貴方は多分、自己中心的ではないという第三者からの評価だけがあれば、
最適な行動がとれる人だと思いますし、貴方が思うようにやるのが最も良い方法だと考えます。
92マジレスさん:2010/07/24(土) 21:38:07 ID:BYAicX7T
しらんが留学はいかない方がいいと思う。
通訳とか、ネイティブの発音の聞き取りやしゃべりが必要なら言ってもいい。
論文などは、日本で海外のものを手に入る。海外の大学で学ばなくてもすむよ。
93マジレスさん:2010/07/24(土) 21:48:35 ID:lX98Il6E
>>89
あなたの留学に行きたいと言う気持ちがとても伝わってきます。
是非行くべきでしょう。留学であなたの人生が変わるかもしれませんし。
やった後悔よりやらなかった後悔の方がとても重いです。
それにここで行かなかったら後々家族のせいで行けなかったと
恨む気持ちも生まれるかもしれません。
留学資金も貯め、就職活動もなんとかなるという考慮の上での決断ですし
家族に引け目を感じる必要はありません。
充分自立した考えの持ち主なので胸を張ってください。
94マジレスさん:2010/07/24(土) 21:50:28 ID:mnJRzcW7
>>86

精神疾患になって仕事も自由に出来ない
そんな人間が立派になれる訳ないだろ
綺麗事言う前に現実突きつけたれや

>>81
国のお荷物乙
95マジレスさん:2010/07/24(土) 22:11:24 ID:re2rW2id
>>24
やっぱりそうですよね。
でも、一緒に行動出来るような女性友達も居ないので、極力引かれない素振りで声かけてみます。
アドバイスありがとう。
96マジレスさん:2010/07/24(土) 22:48:32 ID:mnJRzcW7
>>81は誰にも相手にされないから此処でストレス発散してんのー?
さみしいでちゅねーwwww
リア充にそんなになりたかったんでちゅねーw
低学歴でその上に精神障害者なんだから死ぬのが身の丈でちゅよーw
皆もはっきりいえやw
97マジレスさん:2010/07/24(土) 23:12:53 ID:mnJRzcW7
>>89
やっぱ高学歴は言う事もやってる事も思いやりもあるし違うね
君の場合は、ちゃんと思いやりもあるし、自己中では無い
留学したいなら行って後悔しない方を選びな人生は一度だ
98マジレスさん:2010/07/24(土) 23:16:16 ID:093wPqQy
相談です。
会社から決意表明を書いてくるように言われているのですが横罫のレポート用紙に書簡文形式で書くのが良いか縦書き400字詰めの作文用紙に書くのかどちらが一般的かで悩んでます。
学生ならともかく普通は書簡文形式な気もしますがレポート用紙だとなんか雑にも見えます。
99マジレスさん:2010/07/24(土) 23:25:51 ID:BYAicX7T

決意表明の例文
○○○株式会社
人事部 〇〇 〇〇殿
 拝啓 貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは、採用内定をいただき、誠にありがとうございました。本当に嬉しく思っています。
〇月〇日の入社の日まで、貴社に貢献できる社員に、1日も早くなれるように、切磋琢磨していきます。
入社までの間に、もし何かございましたら、いつでも連絡いただければ幸いです。
いつでも出社できるような心構えでおりますので。
 では、末筆ではございますが、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
             
敬具
http://ketui.ganriki.net/
100マジレスさん:2010/07/24(土) 23:29:14 ID:093wPqQy
>>99
とんくすこ
101マジレスさん:2010/07/24(土) 23:33:54 ID:OveGXSZq
>>98
半紙に縦・手書きで書くのがよろしいでしょうね。
貴方の会社が何を求めているのか、そのイメージに沿った文章を書かなければ拙いでしょう。
下手をすると人事考課に使われますよ。それ。
102マジレスさん:2010/07/24(土) 23:44:46 ID:093wPqQy
縦書きか横書きかどちらでしょう・・・
既に入社してますのでこれで内定取り消しどうこうは関係ありませんが。
今までの常識を考えたら学生じゃあるまいし報告書でもなんでも横書きで書いてましたが・・・
103マジレスさん:2010/07/24(土) 23:48:06 ID:BYAicX7T
重要だったらプロにみてもらえ。そういうの探せばいるはずだ。
線無しの横書きと思うが。
104マジレスさん:2010/07/24(土) 23:51:12 ID:093wPqQy
皆様ありがとう。
念のために両方用意しておきます。
105マジレスさん:2010/07/24(土) 23:58:52 ID:w3KLRT4l
緊張感のせいで落ちつかない時、仕事の休養を取る以外でリフレッシュできる方法を知りません。
106マジレスさん:2010/07/25(日) 00:00:38 ID:8C1aJlQX
丁寧に書いてあれば縦横はあまり重要では無いとは思います。
もちろん内定取り消しなどという意味ではなく、点数を付けられるかも知れませんねという意味です。
印象を強くしたいのであれば筆で縦書き、あまり目立ちたくないのであれば太字のボールペンで横書き、というのは如何でしょうか?
罫線はない方がきれいに見えます。行間も十分にとって、大きめの字で、文章を書いた後に、あまり余計な余白を作らないように。
常識的なスタイルとしてはそんなところでしょうか。
文章の内容は、嫌みでない程度に具体的な目標を、短期・中期・長期で書くとかでしょうか?決意表明というのであれば。
迷うようであれば、やはり先輩に聞くべきでしょうね。もしかしたら全く意味のない、単なる形式的な物かも知れませんし。
107マジレスさん:2010/07/25(日) 00:02:31 ID:2n5Tzv9Q
今、30代後半でその手の業界ではそれなりに名前の通っている方に惚れています。
ちなみに仕事の関係で雑誌にとりあげられたり、公演なども行ないます。
私は仕事で関わりのある男性ですが、初対面後の打ち合わせ後、注意をうけました。

それは私がまだ経験が浅いのに社長から重役を任されていることについて
「んーなんていうのかなー。ねぇ、●●さん(私の名前)以外に他の人いないの?
まだ20代半ばでしょ?できわけないも〜ん。他のプロの人外部から雇ったら?」

というちょっとダルい感じで言われました。
これかなり嫌われてますか?もう見込みゼロでしょうか?
108マジレスさん:2010/07/25(日) 00:07:13 ID:1EgAi0/U
>>107
いい感情を持たれてはなさそうですね。嫌われてるかはわからないけど
でも恋って諦めたらそこで終わりだと思いますし、他の場所で挽回できなくもないかと
>>107さんがまだその人を好きなら頑張った方がいいです
何もしないで終わった恋愛って後で凄い後悔しますよ?
109マジレスさん:2010/07/25(日) 00:07:18 ID:8C1aJlQX
>>105
軽い運動をした方が良いですよ。筋肉や神経の疲労物質を分解するためには。
30分程度で効果があるはずです。
キャッチボールなど、相手がいる運動がベターです。
110マジレスさん:2010/07/25(日) 00:14:00 ID:1EgAi0/U
>>105
ベタで申し訳ないですがアロマやハーブ等にリフレッシュ効果があるものがたくさんあります
それから綺麗な景色(画像)を見るとか心が穏やかになる音楽を聴くとか…
個人的には早朝の散歩がお勧めです。とっても爽やかな気分になれますよ
111マジレスさん:2010/07/25(日) 01:09:26 ID:bbdiRj5j
俺は今年の夏に19歳になる、高校生です
俺は中学・高校で沢山恥をかいてきました、どれも思い出すだけで死にたくなります
でも四六時中、思い出してしまいます
朝、昼、夜、家、学校、勉強中でも何をしててもです
思いだしたら、自分で自分に止めろとか、うるさいとか言ったりします
それがまた不様で仕方ありません
このままじゃほんとに潰れてしまいます
どうすればいいんでしょう
112マジレスさん:2010/07/25(日) 01:11:12 ID:ylZxTw7X
大学生の♀です。
昔から、悪意は無いのに人から好かれません。
人から信頼してもらえません。
バイト先でも、要領が悪いのもありますが嫌われてしまいます。
人見知りではないので(むしろ馴れ馴れしい)学校やサークルでも話す友達はいますがプライベートで遊ぼうというふうには滅多になりません。
友達数人で話しているときいつも疎外感を感じます。
会話についていけないわけではなく、例えば誰かが「今度みんなで○○行こうよー」と言ってもその中に自分が含まれている自信がありません。
うざい、KY、適当(何も考えてない)、失礼なことを言う(悪気はない)、酔うと面倒臭い(お酒弱い)、中身が無い、学習能力がない、と言われます。
加えて、自分では無責任、不誠実、心が狭い、自己中、卑屈だと思います。
いじられキャラなんですが時々すごく傷つく悪口のようなことを言われます。
いつも見下されている気分です。
mixiのマイミクは結構いますが紹介文もあまり無く、誰にもコメントされないかもという恐怖でほとんど日記を書いたことがありません。
誕生日メールやあけおめメールもあまり来ないし、1通も来なかったらどうしようと考えて携帯の電源を切って寝たりします。
天然ボケでギャグセンス(?)があるらしく「面白い」と言ってくれる人はたくさんいますが、その人たちが私のことを好きかというとそういうわけではないと思います。
夏休みが始まるというのに特に予定もなく、勉強とバイト三昧になりそうです。
長く付き合っている彼氏はいますが、やっぱり同世代の女の子達といっぱい遊びたいです。
どうしたら、人から信頼され、好かれる人間になれるのでしょうか。。。
113マジレスさん:2010/07/25(日) 01:28:21 ID:1EgAi0/U
>>111
なんとなくメンタル的な病気かその手前のような感じがします
http://u-drill.jp/archives/2004_12/17_203746.php
こういったチェックはした事がありますか?
万が一引っかかるようなら精神科か心療内科を受診されるのをお勧めします

>>112
身近で好かれてる人間とかを観察してみてはどうでしょうか?
そして自分もそういう人間を演じるとか…
自分と違う人間を演じるのに抵抗があるかもしれませんが
人から好かれる人間って多少なりとも自分を作ってると思います
114オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/25(日) 01:30:12 ID:Tv7SSGPH
>>111
毎朝、今日自分のために何をするのか
頑張れば何とか実現可能な範囲で計画する事ですね。
115オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/25(日) 01:48:12 ID:Tv7SSGPH
>>112
不安で後ろ向きな行動・発言をしそうな時、
自分かっこいーと思えるのを
判断基準にしてみては。
奮い立て、自分!です。
116マジレスさん:2010/07/25(日) 01:52:28 ID:biNII+ZC
大学1年です。現在サークルには所属していませんが、友人がサークルに所属しているため
授業の空き時間にはそのサークルの先輩方とお話したりしています
先輩方も良い方が多く楽しいし、「サークル入る?」「活動おいでよ」などといって下さる方もいます
自分の顔や名前を覚えて下さって、向こうからはなしかけてくださる先輩もいます
自分自身はもうそのサークルには入ってしまおうかなと思うのですが
友人との関係がなんだか気まずく、踏み切れずにいます
けんかした、とかはないのですが、なんとなくぎくしゃくというか仲良し!って感じではないのです
その友人とは授業がいくつもかぶっていて一緒にいる時間が長いというのもあるかもしれませんが…
友人のことはきにせずにサークル入ってしまっていいものでしょうか
117マジレスさん:2010/07/25(日) 01:56:40 ID:1EgAi0/U
>>116
今の気持ち的に友人<サークルの先輩みたいに思えます
いつからお付き合いのある友人さんだか知りませんが気にしなくていいと思いますよ
私は小中高一緒だった友人がいましたが、結局今は友人でもなんでもないです(自然消滅)
118マジレスさん:2010/07/25(日) 02:46:03 ID:7tq3XXkj
>>111

ああ。私がいる。

私は適当でいいのだ〜って、バカボンのパパみたいになることにしてます。
バカボンのパパって結構カッコイいし。


>>112

素直に一緒に喜んで、悲しんで、すみませんってちゃんと言う。
小さなことでも、人を気遣う。


>>116

気にしすぎだと思うよ。
気にしすぎるとギクシャクしちゃうよ。
119マジレスさん:2010/07/25(日) 03:14:11 ID:rsz8BCXI
無名の底辺大学卒でも人生やり直すことは可能ですか?
120マジレスさん:2010/07/25(日) 03:27:58 ID:7tq3XXkj
出来ない訳がない。レールは自分で敷くんだと思う。
121オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/25(日) 04:18:54 ID:Tv7SSGPH
>>119
将来自営独立するぐらい取り組みをすれば
仮にそうならなくても
いいせんいけるのでは。
1221/4:2010/07/25(日) 04:21:49 ID:fj7vhq+0
父方の祖父と同居しているのですが、救いようがない人間で、私が
かわいがってたペットを自分になつかないといういう理由だけで
鎌で殺されたり、遊びに来る友達全員の親の年収を聞かれて恥ずかしい
思いをさせられました。
祖母、母は毎日のように暴力・暴言をされ、母は客観的にみてもきちんと
家事をしているのに、仕事もこなし父よりも稼いでるのに「おまえの取り柄は
部落出身じゃないことだけ」といわれてました。
妹が重い病気をしたときに、病院にわざわざきて「迷惑をかけるな」「いつ死ぬ」
「やっぱりわしがいったようにおろした方がよかったな」と妹の目の前で
いい何度殺そうかと思いました。
祖母が脳出血したとき、医者がだした薬を減らして飲ませ、医者に対して
「わしは農薬を扱ってたからよく知ってる」といって医者を怒らしました。
本当に迷惑しかかけられず、お年玉も曾祖父(すごく優しかったです)
がいわないとくれず、曾祖父が死んでからは急に使わない商品を買うくせ
に小さな妹にはいっさいあげません。
最近年(74才)のせいか暴力だけはなくなりました。
それでも人使いが荒く、自分の父に90才で他界するまで飯を作らせる、
仏壇の世話などは口だけでいっさい金もださないやらない、近所の人に
かっこつけるために無駄に葬式を豪華にして父親に金を出させるなど
相変わらず最低です。
1232/4:2010/07/25(日) 04:25:01 ID:fj7vhq+0
私(♂ですすみません)はどうしても公務員になりたくて、付いていた研究職の仕事では時間がとれず
また母がかわいそうなので思い切って職をやめて現在家におり、今まで離婚できずに我慢してきた
母に変わって(祖母は痴呆で入院)家事をしています。
母は両親とも早くに亡くしたため、実家がないため頼れる家がないの
です。
父親も祖父に似たところがあり(まだましです)母の稼いだ金を
ギャンブルに使い、高価な家電品を家族のためといって買ってき
たりと、とも働きなのに今借金が100万ほどあります。
けれどもそれに和をかけて祖父は屑です。
祖父に対してはご飯をあげるのみで基本洗い物は自分でさせてます。
昔からの確執で一人で飯は食わせてます。本人が気づかない(放置)
の排泄物はくさいからこっちが処理していますがパンツの換えと風呂は
自分でやらせます。というか全体絶対介護はしないと決めてます。
入院しても絶対いきませんし、死んでも葬式は出たくないし、
するのは反対です。ゴミとして捨てたいくらいです。
最近病院で軽度の痴呆がみつかりました。運転操作はでき、一見何ともないように見えても、
漏らしても気がつかない、本人は否定してますがとっさの反応ができないなどと危険なので、
私の独断で、無断駐車をして近所の人に怒られたときに(それも私が身代わりで怒られ、
当の本人はぼけたふりをしてとぼけました。さらに怒ってどけろといったら
車を止める場所が遠いので家の前の公民館においてました)怒鳴って勝手に車のカギを
奪いました。誰からいわれても話が通じませんし。
124名無し:2010/07/25(日) 04:27:13 ID:lHZb8AAg
工場の期間従業員(サブ組立)に採用されましたが
不器用で仕事が覚えられません。

症状として 具体的には早く仕事やろうとすると逆に遅くなります。
(作業工程ど忘れ。ボルトの落下など)

今後 どうしたら良いでしょうか?
職業紹介なので紹介元企業に聞いたら
「派遣じゃないから配属人事の権利ない」言われました。

数年前に適性検査受けたら「組立作業やや劣る」評価でした。。。
1253/4:2010/07/25(日) 04:39:45 ID:fj7vhq+0
私は泥棒扱いです。
親戚も屑揃いで車を奪われた祖父がかわいそうといって電話で前に
怒られました。有事のなってもなにもしない人たちですけど。
農家で、さらに田舎なのでスーパーや銀行が遠いので車は必要ですが、
金は私が盗むといって預けませんし、なにより食材はこっちが買ってるから
必要ないのに(しかも自分は電子ジャー使えません)、なんと運転をして
いたときは農家のくせに米を炊かずにコンビニやスーパーに弁当を買いに
いってました。それで偏食がひどく栄養が偏って体調を崩し、こっちのせいにされました。
しかもめんどくさがり屋なので常に運転していたので体を農家のくせに全く
動かさかったために筋力もかなり衰えてました。それで一時期からだが弱って
静かで快適だったのですが、一回病院に呼ばれて栄養状態はどうなってるのかと
いわれ、このままだと入院ですよと脅されたため、嫌々ながらも病院に
一時期毎日連れて行き、介護士ばりに世話をし、運動(散歩)をさせるように
させたところ最近無駄に元気を取り戻し、またうるさくなりました。
126マジレスさん:2010/07/25(日) 05:17:38 ID:wnnvSP8g
>>124
仕事のできる人は意識的か無意識かにかかわらず
イメージトレーニングをしているものです。
経験では1時間かかることを頭のなかでなら、
5分やそこらで何度も反復できますからね。

あと説明なんかを聞いたりして仕事を覚えると時は、
大枠や流れをつかむように心がけて、細かなことは、
その場で考えて対処するか、
人に聞けばいいと割り切ってしまうことです。
聞いたところで実際に動いてみないと分からないことなんてざらですもん。
それでも分からないことは無理にやろうとせず、
分かることを優先してやってればいいんです。
127マジレスさん:2010/07/25(日) 05:20:09 ID:8C1aJlQX
>>124
苦手なことはあるものです。

スピードについては意識しない方がいいでしょうね。

作業工程をど忘れするなら、工程をメモ帳にメモしておき、それをポケットに忍ばせて、いつでも見られるようにして置くといいでしょう。
ど忘れしたら見たらいいし、いつでも見られるという精神的な余裕で、ど忘れそのものが減るはずです。
128124:2010/07/25(日) 06:04:18 ID:lHZb8AAg
ライン作業なのでメモ見てる時間ありませんし
製品に対して部品がキツキツなのでなかなか入りません。

仕事早い人が作業工程に入ったほうが良くないですか?
いつもライン外作業者に入ってもらってます。

最近 自分の存在意義って??思います。
129冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/25(日) 06:37:20 ID:ehu3k85F
>>124>>128
車の運転みたいなもので、何べんも繰り返せば考えなくてもできるようになる。
というわけで、作業するところを何千、何万回と頭の中でシミュレーションすればよい。
130マジレスさん:2010/07/25(日) 06:45:16 ID:7tq3XXkj
>>128
あなたの仕事なんだから、あなたがやるんだよ。

寝る前やお風呂の時
時間ある時
復習しる。
131マジレスさん:2010/07/25(日) 08:11:17 ID:2n5Tzv9Q
うちがクライアントの立場で、先日、プロジェクトの仕事を依頼した取引先の会社に上司と伺いにいった。
上司(男)と自分(女) 対 相手は男1一人女1一人だった。
相手の担当者の女はこっちにも時々視線をよこしにくるけど、
男の担当者は説明の際、一切こっちを見もしなかったんだけど、これ普通?失礼な奴と思ったんですが。
132マジレスさん:2010/07/25(日) 10:48:06 ID:lAI8O3F+
友達に裏切られました。俺が昔いじめにあったことを打ち明けると
それ以来友達は俺に冷たくなりました。誘いもすべて断るようになりました。
何度も意図を聞いても答えないしメールも無視の連続です。
どういうことなんだ?
133マジレスさん:2010/07/25(日) 11:09:04 ID:mA/AWOz+
>>132 そんなの友達じゃねえ!
ほっておけ!
134マジレスさん:2010/07/25(日) 11:16:17 ID:lAI8O3F+
132の続を言うと俺がいじめにあった内容を聞くと友達は
半分笑いをかみ殺すような表情でした。それと「どんな感じだった?」と面白そうに
聞いてきました。さっきもメール送ったが以前として返事はないです
135マジレスさん:2010/07/25(日) 11:18:34 ID:mA/AWOz+
>>134

ますます友達じゃねえな! 多分お前の陰口いっているぜ!
自分から切ってしまえ!
136マジレスさん:2010/07/25(日) 11:28:18 ID:1EgAi0/U
>>131
失礼な人だとは思うけどその程度なら結構いるんじゃないかと思います

>>132
いじめにあってた=うわ、こいつださい(笑)
みたいに思われたんでしょうかね?ゲーム風に言うと称号を一般人からいじめられっこにされたのかな
とりあえずそんなろくでもない人一緒にいる価値もないのでさっさと離れた方が健全ですよ
そんな人に付き合う時間があれば他の友人を作った方がいいです
137マジレスさん:2010/07/25(日) 12:28:45 ID:lAI8O3F+
>>135
>>136
ありがとうございます。
しかしいじめにあったのは中3の時でその友達とは高校からの付き合い
俺をいじめた奴の1人は同じ高校で最初のころは変な言いがかりをつけてきていた。
だから友達も一部始終は知っているはず。

しばらく距離を置こうと思います
138マジレスさん:2010/07/25(日) 12:57:30 ID:t7LEVnM9
こんにちは。初めまして。

Fラン大学に6年かかって既卒。派遣機械エンジニア1年半、契約OA事務2年、IT機器出張修理1年半、
派遣営業事務3ヶ月、ブランク1年でこの前日商簿記2級取ったばかりの31歳負け犬男です。メンヘラです。

最近積極的に派遣会社に登録して、経理アシスタントの仕事をメインに仕事を探しているのですが、
金曜日にある派遣会社から営業の仕事を紹介され、その人に乗せられて承諾してしまいました。
来週にも書類選考にかけられ、うまく行けば職場見学(面接)になってしまいます・・・。

登録したばかりの派遣会社なので大事にしたいのですが、断りたい気分でいっぱいです。
私の性格は、几帳面で真面目で素直で謙虚な方です。断るべきでしょうか。
ちなみに、統合失調型人格障害とパニック障害と鬱病を患っていて、病気の事もあり本当の職歴はさらにズタボロです・・・。
139マジレスさん:2010/07/25(日) 13:08:38 ID:k7TcS3FB
やるだけやってみろ
140138:2010/07/25(日) 13:11:07 ID:t7LEVnM9
>>139
そうですか・・・
141マジレスさん:2010/07/25(日) 13:13:45 ID:1EgAi0/U
>>138
派遣の仕事って当日にドタキャンする人が結構いるそうです
最初から嫌なら素直に断った方が向こうの会社の為でもあるかも
当日になって人が足らないと別に用意していた予備の人とか
休日になってる人に当日に電話交渉で呼び出すので中々大変みたいです

病気って現在進行形ですよね?メンヘラーに営業はきついと思いますよ
ちなみにメンヘラーにもできるスレというのがあるのでそちらで聞いてみるのもいいかも知れません
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1276486876/
142マジレスさん:2010/07/25(日) 13:17:34 ID:1EgAi0/U
とと、面接があるところだから予備の人とかはいらないのかー
まぁ派遣会社も信用でなりたってるでしょうからもし受かった場合に
やっぱり駄目ですって言われても困るでしょうね
不安なら今のうちに断っておいた方が絶対いいですよ
辛い仕事をだましだましやって病状悪化しても大変ですしね
143マジレスさん:2010/07/25(日) 13:21:19 ID:lvYDQoTU
会社の寮住まいで(会社で4DKの物件を借り上げており、そこを4人でシェア)
嫌な先輩がいて、休日こそ開放されると思っていたのに
先ほど通っている図書館でその先輩と出くわしました(気まずい空気)
休日まで通っているところが一緒なのかよ・・・と思うと
嫌な人に合わなければならない苦しみを痛感します

仕事先に住まいに休日の気晴らし、心の休まる暇がありません
144マジレスさん:2010/07/25(日) 13:38:40 ID:c6cqcoS5
苦しみはどこから来ると思う?

自分が作ってるんだよ
苦しいまま、心を閉ざしたまま
生きるかどうかは君の選択だ
1454/4:2010/07/25(日) 13:55:47 ID:fj7vhq+0
連続投稿できませんでした。

今すごく後悔してます。あのままほっといて死んでればよかったのに
私は料理は得意な方なので毎日作ってますが、バランスはちゃんと考えて
してます。家事もしつつ就活で忙しい中、たぶんそこらの主婦よりも
家事は何でも完璧にできます。なのに毎日うるさく買い物を頼み、
うるさいのでもう店屋物を頼めといったらは高いからと頼みません。
お金がなくなったからおろしにいくから、と車を返せとうるさいです。
最近殺意で頭がおかしくなってます。私はストレスで最近耳が聞こえにくくなり就職活動にも支障をきたして
います。父親(息子)はまるで他人事であまり強くいいません。
「カギを返してもいいのでは、事故起きても保険入ってるし」気持ちは
こうです。でもカギを返して事故を起こしたらやはり私たちも責任をとらねばならなりませんよね。
もし学校に行ってる妹の同級生をなどを引いたらと、気が気でありません。
もちろん法的にも倫理的にもだめなのはわかってますが・・・・でも
最近、わざとキーを落としてあいつに車を運転させて事故を起こしたら
勝手に盗んだということでなんとか逃れられるのではと思ってしまいます。
責任転換する性格なので、老人社会の現在ではどうせこっちのせいにさせら
れるのですが・・・
さっきガスをつけっぱなしにされて起こされ、最近眠れないので
腹が立ち頭が働いてないのでむちゃくちゃな文章でわかりにくいかも
しれませんが・・・
私は現在26歳で焦っているのに、疫病神のせいでこのままではむちゃくちゃ
にされます
誰か助けて下さい。あいつが死ねば本当に楽になれる・
146138:2010/07/25(日) 14:06:42 ID:t7LEVnM9
>>141>>142
ありがとうございます。
明日朝一で電話して、「やる気はあるのですが、金曜日からずっと不眠です」
って言ってみようかと思います。

そんな状態の人間を顔合わせに連れて行こうとは思わないでしょうから・・・
147マジレスさん:2010/07/25(日) 14:11:42 ID:1EgAi0/U
>>143
他に通える範囲で違う図書館に行ってみるとか
先輩の通っている時間を把握してその時間を避けるとか
他にも気晴らしができる場所を探してみるとか…
カラオケとか本屋さんとかどうでしょう?

嫌いな人がずっと一緒にいると気詰まりしちゃいますよね
絶対会う可能性のない場所まで行ってしまうのもいいかも

>>145
長くてちょっとまとまりませんが(自分が)
お爺さんが酷い人間なのはわかりました。でも今それはなんとかできそうにないですよね
だから>>145さんが凄いストレスを受けてるのがわかります
とりあえず眠れない、腹が立って頭が働かないとの事なので鬱病チェック等してみて
もし引っかかるようなら受診をお勧めします

>>146
空気が読める人なら諦めてくれると思いますがたまに空気が読めない人がいるので
はっきりきちんと断った方がいいです。苦痛だと思いますが
面接に連れて行かれてずっと苦痛を味わうよりいいです
148中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/25(日) 14:44:49 ID:mirslViO
>>145
家に残るか家を出るか。。
<家に残る>
・油濃いもの塩分の高いもの甘いもの酒タバコなど、体に悪いものを祖父に与える
・誰かの力を借りてでも、力で押さえつけてボコってどちらがボスかを理解させるまで許さない。閉じ込めてもよい。
・うまく犯罪を起させて刑務所に入ってもらう。
<家を出る>
・母や兄弟たちと家を出て自立する。必要なら母に離婚してもらう。できれば慰謝料をget。
・君が結婚する。金持ちと結婚すればお手伝いさんとか雇って実家のことをぜんぶやらせられる。
149マジレスさん:2010/07/25(日) 15:13:09 ID:lvYDQoTU
>>144
>>147
ありがとうございます

確かに考え方次第だと思うのですが、嫌な先輩と言うには理由があって
現在進行形で被害を受けています

会話で個人情報の質問を投げかけてそれらの反応から弱点/欠点を洗い出して、
それに関する情報(捏造もアリ)を周囲に吹聴する。
私が周囲への悪口を言ってると、身に覚えがないことを捏造する

どんな接し方をすればいいでしょう
150マジレスさん:2010/07/25(日) 15:43:01 ID:1EgAi0/U
>>149
悪口って言っても根拠のないものは信用されないものです
それに悪口を言ってた人の評価が下がる事もあります
常に自分が清廉潔白な人間であり続ける努力を怠らなければ周りの人間はわかってくれますよ

それから先輩みたいな人間は結局どこに行っても1人ぐらいいます
理不尽だし納得できないのも理解できますがそこに反応しない事です
相手を面白がらせたり自分で自分の評価を落としかねないです
私はスルーできない人間なので友達からの受け売りなのですが
相手は子供(精神的に)だから仕方ないって見下すといいそうです。子供に本気になる人いませんしね
これで解決するかはわかりませんが少しでも参考になるといいです
151マジレスさん:2010/07/25(日) 15:48:56 ID:lvYDQoTU
>>150
本当にありがとうございます
参考になり、おかげで気持ちが軽くなりました
もう少し気を強く持つようにします
152マジレスさん:2010/07/25(日) 18:22:03 ID:V9SCWTFR
この板で載せるのはスレ違いだろうけど


自分は去年の夏から某所でブログを続けてます。
内容は日常生活での買い物や昔のゲームの話題などです。

今年から何故か急に閲覧する人と相互リンクする人が集まり、同年齢(20代)の人ばかりでなく中高生の若者ともネット内で交流しました。


そこで気掛かりな事が有る。
相互リンクの一人でもある関東に在住の同年齢の女子に、春頃から積極的に話し掛けられます。

相互リンクの人は全員、自分の容姿をメンバー限定記事の日記で見せてるけど、コチラは一部のメンバーの容姿は見た事が有りません。


自分は先月のブログにて、今年9月には幕張メッセのイベントのゲームショーに単独で参加すると日記で明言しましたが…
関東の同年齢の女子のカキコミには、「イベントは行きたいけど、単独では行きたくない」とか
遠回しにオフ会を狙ってるかのような文でした。



そこで相談です。
この場合はイベント始まる前に日記で「オフ会しましょう」と表記すべきでしょうか?

それともイベントの現地で個人で会うべきか迷ってます。


個人的には、関東の女子(OL)だけでなく他には男子高校生と会う予定。
153マジレスさん:2010/07/25(日) 18:30:35 ID:1EgAi0/U
>>152
えっと…結局その女子と男子高校生に会いたいっていう事でいいんでしょうか?
それならイベントには行きたいけど(ry)はあんまり食いつかない方がいいかも知れません
相手がよく知らない人だし釣りの可能性も捨て切れないです

誰かとオフをしたいってだけなら個人で会わずにオフ会しましょうって提案した方が安全だと思います
それからちょっと改行多すぎて読みにくかったので今度からもう少しまとめてもらえると有難いです
154中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/25(日) 18:34:23 ID:mirslViO
>>152 相互にネットで交流がある人たちを集めてするのがオフ会。
個人同士しか交流がない人とは個人であえばよい。
155マジレスさん:2010/07/25(日) 19:00:32 ID:V9SCWTFR
いずれ会うのは二人です。返答ありがd>>153

イベントの事はコチラから積極的には申さず済ませましたよ、「イベントに行ったことないなら、今回は見に行ってみては」と一言だけです。

イベント当日にオフ会する予定ですけどね。


>>154
カキコミありがd。個人の交流は無いし、お互いにオフ会で通します。
156マジレスさん:2010/07/25(日) 21:44:28 ID:Y1VOHMC4
>>117-118
レスありがとう。
友人がきっかけでそのサークルを知ったわけだし、
今のこの感じで友人と同じサークル入るのはなんだかまねっこみたいで気まずいと思ってましたが
後期からサークル入ってみようかなと思います。
なにかしらサークル入ろうと思ってはいたし…
また他の友人と相談するかもしれませんが、踏み込む勇気がでました
ありがとうございました
157マジレスさん:2010/07/25(日) 23:12:58 ID:GM8YoWxL
大学の学部選びで悩んでいます。
数学を勉強しない文系の学部って法学部や文学部ぐらいでしょうか?
数学をすると吐き気がするぐらいだめなので数学を避けたいです。
将来会社員になるなら経済学や商学部のほうが就職に有利だと言われましたが
どうしてもその学部だと「数学がいる」「自分が経済学や商学に全く興味がない」
という理由があるので行けないんです。(数学はいつも赤点でした・・・)
文学部や法学部でも企業に就職できるんでしょうか?
158マジレスさん:2010/07/25(日) 23:26:04 ID:O1dz76Pk
車と自転車で衝突事故起こしたのですが警察行くべきでしょうか?
自分は自転車で大したケガは無いのですが、3ヶ月程前にも自転車同士の事故を起こして行きにくく思ってます。
お互い納得のいく結果に話はまとまったのですが。

宜しくお願いします。
159マジレスさん:2010/07/25(日) 23:48:56 ID:1d2zEwJS
20男大学再受験生です
受験費用を稼ぐため、コンビニのバイトをしているのですが、研修期間を終えるやいなやレジでミスをしました…
クレジットカードの対応についてはよくわからなかったといえば言い訳になるのですが、とにかくその時の代金、3万円を払うように店長に厳しく言われました
そのショックや体調不良もあってか、レジで違算金を出してしまい(自分なのかは不明ですが)、そちらも払わねばならなくなりました…
今月タダ働きになってしまいましたし、今後、やっていけるのかとても不安になりました…バイトの方は若い女性が多いため、人間関係も辛いですし…

少し調べたり相談してみると、レジの違算金やミスの代金をバイトに払わせるのは違法だと聞きましたが、店のルールが何よりも優先されるのでしょうか?
レジの違算金は次の人が立て替え、その人に違算金を出した人たちが渡すという流れにになってようです
模試も始まる時期なので、せめてミスの代金は来月あるいは分割払いでないと辛いのです…
160マジレスさん:2010/07/25(日) 23:53:53 ID:V4/9Xlsd
>>158
金が関係しなくてあなたも相手も怪我してないなら別にいいかと
161マジレスさん:2010/07/25(日) 23:59:51 ID:1EgAi0/U
>>157
知り合いで一ツ橋の法学部に行ったのに何故かNHKアナウンサー(男)になった人がいます
なんでその職業を選んだのか知らないですけど文学部であれ法学部であれ就職できないことはないと思われ
数学は同じく大嫌いです。簡単な計算も計算はできるけどやろうと思わないぐらい嫌い
それなのに商業に進学してしまったので簿記とか全然興味ないし資格取れませんでしたね…
最初から全然違う分野の専門学校を目指してたから高校は何でも良かったんですけど、
数学絡みの教科が多くて、結果的に落ちこぼれたのでやり直せるなら別な高校選びたいぐらいです

>>158
お互いが納得がいってるなら示談?にあたるかと思いますけど…
もし交通違反に当たる行為をしていた場合は警察に行く必要があるかも

>>159
ブラックなところの場合はルールはお店なんでしょうね
分割じゃないときついと店長に言ったほうがいいと思います
またここのサイトで運がよければ弁護士さんが無料で答えてくれますので良かったらどうぞ
http://www.bengo4.com/bbs/
162オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/26(月) 00:26:34 ID:KBUVanfA
>>157
志望大学やリクルートとかののHPで
学部毎の就職実績調べて下さい。
文学部よりは法学部の方が就職有利だと思いますよ。
163マジレスさん:2010/07/26(月) 02:03:12 ID:OCFMfLPf
女友達2人と高層ビルの最上階、高級レストランバーに行く人って
彼女いない確率何%ぐらいだと推測されますか?
164マジレスさん:2010/07/26(月) 02:19:11 ID:BSBOP936
自分、学生なんですけど、
ちょっと前に二階から飛び降りて入院、
で、退院したらもう3年生になってました。
成績はいい方ではないんで今から
勉強して受験に間に合うのかどうか…。
もし落ちたら浪人ですかね?
それとも中卒として生きていくか。
それとも落ちたら死ぬか。
どうすれば良いんでしょうか?
下らない質問ですみません。
165マジレスさん:2010/07/26(月) 02:30:57 ID:GowvMsDH
>>164

中卒社会人の老婆心から

今から受験して高校に行くことを強く勧めます
ご両親が高校に行かせてくれるなら絶対に行くべきです。
私は親権者の親権の悪用・濫用(職業許可権など)で現役時代に高校進学できなかった人です。

私の時代でも99.8%は高校進学をしていた時代でした。
現在の場合の高校進学率はほぼ100%といっても過言ではないでしょう。
そんな時代で、親権者の勝手な意向でどうしても中卒を選ばざるを得ない
とか児童養護施設出身で高校も厳しいから…などそんな理由でもないかぎり、
中卒で生きるを選択するは本当に精神的に辛いので絶対お勧めしません。
(いまや生活保護世帯でも高校進学が「当然の権利」として認められていて、高校進学のためのお金も払われています。)

ハローワークに行って求人票を見て見ると判るけど殆ど(99.9%近く)
資格として「高校卒業以上」と書かれていますから。
出来れば個人的にはFランでもいいから大学にも行っておくべきだと思いますよ。
大学に行くことである程度の資格取得の選択肢も広がりますから。

勿論死ぬこともお勧めしません。
166マジレスさん:2010/07/26(月) 02:32:59 ID:0LagcB9I
>>163
貴方(男)と女の人二人で行くってこと?
それとも彼女いない確立何%のタイプミス?
女同士2人で行くんだとしても2人の服装にもよりそうですけど…
場所も場所だし彼氏いない率なら20%とか30%ぐらい?

>>164
質問に下らないも何もないと思いますよ
高校はランクさえ拘らなければどこかには入れるはずです。入った意味があるような所かは保障しかねますが
浪人してもいい高校に入れれば問題ないと思うし、入院してたのだから勉強についていけないのは当たり前かと
中卒はあんまりお勧めしないので夜間でもいいから高校は出ておいた方がいいですよ
それから落ちたって死ぬことないですよ。いい高校行っていい大学入った人だって躓くときは躓くし、
貴方はたまたま人より早く躓いただけです。何も苦労もなく生きていける人なんて一握りなのですから
若いのだしこれから努力すればなんとでもなります!
167マジレスさん:2010/07/26(月) 02:38:31 ID:OCFMfLPf
>>166
ごめん、ちがう
男一人と女2人の3人
男が連れて行った場合で
168オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/26(月) 02:41:18 ID:KBUVanfA
>>164
中退率が低い事も志望校を決める基準にして下さいね。
169マジレスさん:2010/07/26(月) 02:42:42 ID:0LagcB9I
>>167
その三人の関係や女性二人の職業にもよりますが
うーん、ただ高級レストランに釣られた可能性もあります
彼氏のいる可能性フィフティフィフティかな

もしどちらかを狙ってるとしたらもう少し庶民的なところの方がわかりやすいのでは?
少し高めの居酒屋とか
170マジレスさん:2010/07/26(月) 02:45:32 ID:OCFMfLPf
>>169
彼氏じゃなくて、彼女のいない確率でお願いします!
171マジレスさん:2010/07/26(月) 02:50:14 ID:di+FEssR
>>170
モテモテだけど特定の彼女を作らないケースもあるし
彼女が居ても女友達とバーに行く人もいるし
その情報だけで「彼女がいる、いない」ってのを予測するのは難しいのではないかと。
ってことで50%。
172マジレスさん:2010/07/26(月) 02:52:41 ID:5PjSOh1A
a
173マジレスさん:2010/07/26(月) 03:25:49 ID:A2u51vAV
自分の人間性の貧しさに悩んでいます。
21歳大学生です。

自分には、人を思いやることや他人の内面を想像することができません。

自分なりにその理由はわかっています。
幼い頃の記憶の影響です。
自分の母はとてもヒステリックな人間で、幼い頃の私は何か失敗をする度に殺されるんじゃないかと思うほどの剣幕で叱られていました。
実際首を絞められたり、包丁で切りかかられたりされていたので全てが被害妄想というわけでもないはず。
というか、度々
「あんたなんか産まなければよかった。」
とか
「あんたも殺して私も死んでやる。」
などと言っていたので割と本気で殺意を抱いていたのでしょう。

そんな母と暮らしていたので、出来るだけ怒らせないようにと努力していた結果、表情や仕草から相手の気分を察することだけ上手くなってしまいました。


このおかげで、自分でいうのもなんですが、相手を喜ばせたり、笑わせたり、落ち込んでいるのを慰めたりというのが病的に上手いです。
どんなに隠されていても、相手がどんな気分なのかわかってしまうので、どの様にでも対処できるからです。
多少怒らせたところで、それがすぐにわかるので、困ることもありませんでした。
お陰様で相手が何を考えているのかを想像する必要がありませんでした。


しかし、相手が何を考えているのかを想像することはできないので、一緒にいる時間が長くなるに連れて、胡散臭く思われたり表面上だけよく振舞っているように見えるようになるらしく信用を失ってしまいます。
他人から見ても、自分は何を考えているかわからないらしく、どんどん怖がられて行きます。
それに、自分自身でも相手が何を考えているのかわからないので孤独感が強いです。

まあいいかと思ってずっと生きてきましたが、流石に最近は辟易してきました。


174マジレスさん:2010/07/26(月) 03:28:00 ID:A2u51vAV
途中で投稿してしまいました。
ダラダラと書いてしまいましたが、人の考えていることん想像できるようになりたいのです。

どうすればいいのでしょうか?
表面だけ撫でる関係はもういいです。
175マジレスさん:2010/07/26(月) 03:55:32 ID:0LagcB9I
>>170
彼女のいない確立でしたか、申し訳ない
大体そんなロマンチックな場所に女性を同時に2人誘うところからして
どちらかに気があるとかはなさそうですね…
しかも彼女がいるからこそ2人同時に誘った可能性もあります
ってことで7割がた彼女がいるか、いつでも彼女が作れるような人と予想

>>173
アダルトチルドレンなかも知れません。以下リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3

まず自分の考えてる事を理解してもらいたいなら本当に信用できる人に洗いざらい今までの事を説明して
理解してもらうといいと思います
人の考えてることを想像できるようになりたい…は自分だったらそれをされたらどう思うだろう?っていうのを考える事
それができないならこうされたら、普通はどう思う?と質問してみたりしてそれを参考にしてみるとか
もしくは演劇をしてみたりするのはどうでしょうか?
違う人間を演じなくてはいけないので常にその人間がどう思ってるか考えないといけません
設定もちゃんとある台本なら想像しやすいのでは?お手軽なところでは映画や小説等、自分が主人公だと思ってみるとか
小説ならその時どう思ったのかも書いてあるので理解しやすい気がします
176マジレスさん:2010/07/26(月) 04:52:15 ID:32F5Iict
妄想することで心を落ち着けてしまう自分がいます。
直したいです。どうしたら直るでしょうか?

17歳、女です。
中学生のとき、好きなアーティストが出来て、
そのボーカルの人に夢中で恋をしていました。
しかし夢中になっていた頂点の時に、テレビでその人が結婚することを知り、
とてもショックを受けました。
私は、そのとき人生が終わったと思いました。
叶わないものなのに、ものすごく泣きました。

しかしながら私は生きていました。
家族や学校でいざこざで、メンヘラ気味になり、
心が楽になるので気に入ったバンドのメンバーや芸能人と、
恋愛する妄想をするようになりました。
出会って、恋に落ちて、デートなどをして、性的な関係を持ったり、
妊娠したりするところまで妄想してしまいます。
それも、暇になればいつでも妄想しているのです。

正直自分が気持ち悪いです。
意味のない愛がある妄想に逃げて、現実を見ないでぼーっとしています。
現実を見て、しっかりしたいです。
どうしたら私の妄想癖は直るでしょうか?
177中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/26(月) 06:02:55 ID:QivdiXTP
>>174 勘違いされてるように思います。
人の気持ちや気分は痛いほどわかってるのではないでしょうか?
つきあっていくうちに疎まれるように感じるのは、あなたが従順すぎてかまう必要がなかったり、
あなたからの親切に支配されるように感じて警戒するからだと思います。
支配というのは暴力とか脅迫とかいうパワーだけじゃなく、
プレゼントや、やさしさや思いやりに見えるいわゆる恩を着せるような形もそうなってしまうのです。
親との関係でおそらく上下関係でしか人間関係を捉えられないからだと思います。
無条件の愛での対等な関係があることを学びましょう。
自分を受け入れて自分を愛して人を受け入れて人を愛して人から受け入れられて人から愛されるのです。
178中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/26(月) 06:13:24 ID:QivdiXTP
>>176 白馬の王子様に憧れるというのはそう異常ではないでしょうね。
昔はそれを「シンデレラコンプレックス」と呼んでいたような?
ロマンス話が好きならそういう小説やマンガがいっぱいあるのでいろいろみてみれば
一つだけじゃなくいろんな形や現実的な世界に近いものもあるんだなーとわかるんじゃないかな?
それだけじゃなく、もっと友人と普通に遊んだりクラブ活動に参加したり、
多くの他人と接するようにすればいろいろな考え方や楽しいことや方法や形があることを理解できると思う。
時には理想じゃなくてもかっこわるくても汚くても恋愛や失敗を経験する。
そうしてある日気が付いたらより現実的な人間になってると思う。
179マジレスさん:2010/07/26(月) 06:21:59 ID:0LagcB9I
>>176
私は妄想悪い事じゃないと思いますけど、それが妄想だって自覚があるなら
(統合失調症の人だと妄想が区別付かなくなるんで)
私も妄想よくしてますよ、私の場合は二次元なんですけど、
リアルの男の人をさほど魅力的に感じないからです
かといって全くリアルで恋愛しないわけでもないですけどね
妄想の中は絶対に私の事を裏切らないし、自分の都合のいい展開に話が進みますから
楽しいじゃないですか。疲れた時に非常に癒されます

>正直自分が気持ち悪いです
妄想をしてしまうのは無意識に?意識的に?気持ち悪いのにやってしまうならアンビバレンツですねえ
妄想はリアルではないけど全く意味がないことでもないと思いますよ
イメージ力が豊かになったりしますし、常に現実を見てるのは辛いです
たまには妄想に逃げてもいいんじゃないですか?いつも妄想してるのなら問題ですけどねw

>私の妄想癖は直るでしょうか
元々妄想が始まったのは芸能人(手の届かない人)を好きになったからですよね
もうそれは2.5次元ぐらいだと思って、身近な人と恋愛をすることです
本当に好きな人ができれば自然とそういう妄想はなくなると思いますよ
180マジレスさん:2010/07/26(月) 08:45:21 ID:GYU33iBX
かなり前からブログで知って、ネット上ですが良くしてもらってる知人がいます。
サバサバしてて男っぽい感じの子だったのですが、女子大に通いだして女の子っぽいを超えてお嬢様っぽくなりだしました。
文の書き方も考え方も変わってます。

awayした方がいいでしょうか?
突然切り捨てられても困るんで・・・
181マジレスさん:2010/07/26(月) 09:56:19 ID:YNi4NJeZ
>>176
現実のことをやりながら妄想すればいいんです。
学業や仕事をこなす。
やるべきことをやる。
その合間に思う存分妄想しなさい。
182マジレスさん:2010/07/26(月) 10:02:01 ID:OCFMfLPf
男一人と女2人の3人男が連れて行った場合で
高層ビルの最上階、高級レストランバーに行く人って
彼女いない確率何%ぐらいだと推測されますか?
183マジレスさん:2010/07/26(月) 10:45:02 ID:0Uk7pJoR
>>182
彼女が現在いない確率はわかりません。
しかし、彼女が過去にいた確率は高いと思われます。
184マジレスさん:2010/07/26(月) 10:50:40 ID:ZEFD0+GL
185マジレスさん:2010/07/26(月) 11:07:07 ID:ZEFD0+GL
186マジレスさん:2010/07/26(月) 11:50:28 ID:OCFMfLPf
20代前半の女ですが、30代かなり後半の方を食事に誘おうと思っています。
まだ、あまり世間話などしていないような仲なのですが
普通食事に誘う場合ってお互いある程度、雑談や、会話をしていい感じになってから誘うのでしょうか?
男性慣れしていなくてそのへんがよくわからず、アドバイスいただきたいと思いました。
また、この歳の男性が、女性からの食事の誘いにのってこない場合などもあるでしょうか?(もちろん推測の範囲で)
よろしくお願い致します。
187マジレスさん:2010/07/26(月) 11:57:04 ID:OaQi2ll+
そんなんわからん。
あまり世間話していないって言うのが人の表現方法に依存する。
見ず知らずのナンパで誘うやつもいるだろうし
結婚とかお付き合い前提とかもいるだろうし。
その日時に仕事があれば乗ってこないこともあるだろうが。
188マジレスさん:2010/07/26(月) 12:06:15 ID:di+FEssR
>>186
男がほとんど会話したこともない女性を食事に誘ってOKを貰う確率よりは
女がほとんど会話したこともない男性を食事に誘ってOK貰う確率のほうが高いと思う。
誘うだけ誘ってみたら?

あと、食事に誘うつってもいきなりかしこまった誘い方じゃなく
なんかのついで流れで食事も、ってほうがOK貰えやすいと思いますよ。
(例:職場の人を帰りに食事でも、と誘う。職場の人を就業日にランチに誘う。何かの用事で会う機会があって
 それが終わった後食事でも、と誘う。何か相談事や打ち合わせがあってついでに食事も誘う)
189マジレスさん:2010/07/26(月) 12:43:10 ID:VWlOHzPp
親友と呼べる友達が少ない・いないのは、イコール本人の性格が悪い等、
その人物に何かしら問題があるからなのでしょうか?

私は基本的に一人でいる事を好むタイプで、
自分から友達にあまり連絡をしたりしません。

中学高校までは親友と呼べる人がいたとは思うのですが、
大学に入り何でも人と一緒に行動する生活から離れてから、
過去に親友と思っていた人達との連絡もあまりとらなくなり、
気付けば何でも話せる友達というものがいなくなってしまいました。
たまに会う友達はいますが、親友と呼べる程ではないと思います。

今現在は結婚していて専業主婦なのですが、ふとした時に
私って友達いないよな、なんか寂しい奴だなって思ってしまいます。

自分では自分の事を性格が悪いとは思っていないし、
周りからも人当たりが良いと良く言われるのですが・・・
最近自分が分からなくなってきました
190マジレスさん:2010/07/26(月) 12:43:18 ID:IpQtjEfG
今片思いしていますが、彼女はキツイことを平気ですで言う人ですが
彼女にはどんなにキツイことを言われても腹が立ちません
怖くて言い返せないとか、嫌われたくないからとかではないです
友達に話すと「俺ならそんなこといわれたらキレてけんかになる」といっていました
他の人や昔付き合ってた女に対しては短気で暴力的で、ちょっと言われただけでキレて壁を蹴ったり物を投げつけたりしています
でも彼女にはむしろキツイ言葉を浴びせられたり、叱られるのが嬉しいのです
この気持ちって何なのでしょうか?
191マジレスさん:2010/07/26(月) 13:20:03 ID:DhjvLQiR
真性のどMです。
192マジレスさん:2010/07/26(月) 13:20:15 ID:OCFMfLPf
>>190
おまえきもいマジDV・・・警察につかまれとっとと
193マジレスさん:2010/07/26(月) 13:57:44 ID:0LagcB9I
>>189
親友って特別だから親友でしょう。そう何人も作るもんじゃないと思う
私は頻繁に連絡を取らないでもいざとなったら助けてくれるような人は親友だと思ってますが

>過去に親友と思っていた人達との連絡もあまりとらなくなり
過去に親友と思っていた人らも一生一緒にいるわけじゃないです
進路や引越しや結婚などで段々疎遠になって自然消滅します
その中でもまだ交流が取れてたら親友でもいいんじゃないですか?

友達がいなくて寂しいと思うなら主婦友っていうのを作ればいいです
やっぱり共通の趣味や話題がない人たちっていうのは結構自然消滅しますよ
だって話す事がないんだもん
それに2chには色々な人がいます。自分に合ったようなスレもあると思います
そこで書き込みすることで多少寂しさが紛れるのではないですか?

>>190
Mに目覚めたのか、ツンデレ(ツンツン?)萌えってやつじゃないでしょうか

>他の人や昔付き合ってた女に対しては短気で暴力的で、ちょっと言われただけでキレて壁を蹴ったり物を投げつけたりしています
後これはとても良くないことですDVです。された人は心に傷を負ってしまいます。二度としてはいけませんよ
194中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/26(月) 20:04:54 ID:QivdiXTP
>>186
> 普通食事に誘う場合ってお互いある程度、雑談や、会話をしていい感じになってから誘うのでしょうか?
でしょうね。「〜について話したい」とか目的があればやりやすい。

> また、この歳の男性が、女性からの食事の誘いにのってこない場合などもあるでしょうか?(もちろん推測の範囲で)
好きな女がいたり、誘ってくる女が嫌いだったり、忙しかったり、理由がわからなかったりすれば乗らないでしょう。
195中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/26(月) 20:12:08 ID:QivdiXTP
>>190 彼女が別の男とのアツアツ話をしてきても平気なら特別な人なのかもね。
それは許せないなら彼女を悪気のない正直キャラとして受け入れているだけかな。
196マジレスさん:2010/07/26(月) 20:46:46 ID:2ovcJChW
人を愛したことがない24歳です。
でも、両親には愛されて育ってきました。
愛されるということは、自分を認められた気がして、
相手に何かして貰えて、喜ばしいし得する事だと感じます。

でも、愛するということをしたことがありません。
人に恋した事はありますが、何かしてあげたいと思ったことはありません。
これまでも、誰かがいじめられてたり、困ってたりしても、
自分を最優先にしてきて、見てみぬふりをしてきました。
愛する側になることが、できません。
傷つく事が怖くてできないのかもしれません。
友達もいません。
人を愛すると何がいいんでしょうか?
197マジレスさん:2010/07/26(月) 21:12:18 ID:0LagcB9I
>>196
何か良い事というか…損得で決めるものじゃないです
基本人は1人では生きていけないから友達を作ったり恋人を作ったりして
愛し合うんでしょうね…愛がないと寂しいです。そして時に愛は人を感動させます
貴方が人を愛したことがないのは両親から愛を与えられているだけで満足しているのか
もしくは1人でも生きていける人間だからかも知れませんね

>傷つく事が怖くてできないのかもしれません
愛そうとした結果傷つくのが怖くてできないのか、
別にそういう対象がいるわけでもなく怖いからしないからにもよりますけど
愛っていうのは与えようと思って与えるものではないです。無償のものです
貴方が本当に大事な人ができれば愛する事ができるんじゃないですか?
198マジレスさん:2010/07/26(月) 21:34:22 ID:2ovcJChW
>>197
ありがとうございます。
愛は自然に抱く感情ですかね。
私は自分が一番と思っているところもあるので、たまに寂しいと感じる
くらいです。愛せなくても仕方ないですよね。
人を愛せなくても優しくする事はできますよね。
199中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/26(月) 22:18:50 ID:QivdiXTP
>>196 過保護だったんかな?だったら我侭なぼっちゃんじょうちゃんになっちゃうからね。
自分が苦しんで人の痛みもわからないとやさしさは育たない。
痛み知らない人間はそれはそれで最強なんだけどね。
200マジレスさん:2010/07/26(月) 23:24:03 ID:UPt3ZGxM
>>176です。

>>178さん、>>179さん、>>181さん
回答ありがとうございました。
私の行っている高校は通信で、生徒があまりいなく、
魅力的な方もいません。
そして今恋愛に興味があるかといえば・・・ありません。
気持ち悪いと思ったのは、現実を見ないで妄想に逃げているからだと
思います。けど今現実に行ってもしょうがないので妄想に行くことにします。

大学進学を希望しているので、進学先でよいで出会いがみつかるといいです。
201マジレスさん:2010/07/26(月) 23:49:34 ID:DS/7AGuO
なんとなく観てるほうが恥ずかしくなるようなレスを見かけたんですが
なぜ、観てるこっちが恥ずかしくなってしまうのかを考えました。
以下のレスをしている人を仮にBとして考えた場合。
Bが必死になってコビを打ってレスをしているのにも関わらず
Aはそれに対して一切のシカトを決め込んでいて見ているほうからしたらBの痛さが浮き彫りになっているような
印象を受けてしまうから、第三者から見たら寒く恥ずかしくなるような感じになるのかなと思いました。
この見解は一般的な感覚に相応するものでしょうか?
よろしくお願いします。

Bがレスしてる相手=Aさん
_____________________________________

>Aさんへ
●●です。お久しぶりです!
先日は、ありがとうございました。
++でしたら是非、■■でディナーを!マジ美味いです!
(レスへの返信無)

>Aさん へ
あ、もうお帰りだったんですね。。次回、是非、行ってみてください!
(レスへの返信無)
202マジレスさん:2010/07/26(月) 23:58:57 ID:0LagcB9I
>>201
個人的な感想では寒くて恥ずかしいより不憫でかわいそうです…
お互いの温度差があるんでしょうねえ

私もたまに相談にレスつけた時にたまたま私だけに返答がないのか、
あえてスルーされたのかわからなくて寂しくなりますよw
たまたま見過ごしただけだったらいいな(´;ω;`)
203マジレスさん:2010/07/27(火) 00:39:49 ID:ETvjrxH8
21歳・女・大学4年です
元々コミュ力は低かったけど最近ますますコミュ力が低下してきて人間関係がうまくいかないことが多くなりました
それについてネットで色々調べていたら、自分が統合失調症やアスペルガーの症状に当てはまりすぎていてとてもこわくなりました
うつ病は甘え、とかよく言われるけれど私は逆にそうだと宣告されてしまうことがこわいです
もしもそうじゃないことがわかれば今の気持ちが大分楽になりそうなので精神科に行ってみたいのですが、
もしも自分がメンヘラだなんて診断されたら今以上に死にたくなるかもしれない
こんな私は医者に行くべきなんでしょうかどうなのでしょうか
こわいです、つらいです…
204マジレスさん:2010/07/27(火) 00:48:50 ID:SL5cYbXU
>>201
私も>>202さんと同じで、不憫で可哀想って思ってしまいます
例に挙げているような内容ならなおさら
そしてBはAに相手にされていない事に気づいていないのか?
っていらん心配もしてしまう
205マジレスさん:2010/07/27(火) 01:32:46 ID:6CvGRu1w
>>203
生活に物凄い支障が出てるようなら精神科に行ったほうがいいかと思います
ただ書き込みを見てるだけではそこまで深刻ではないので思い込みの可能性も…
想像妊娠みたいに、もしかして自分はこうじゃないかと思い込むとそういう症状が出なくもないかと
特に困ってもなさそうですし、

>今以上に死にたくなるかもしれない
こう思うなら行かないでいいと思いますよ。医者の事を考えてるから不安になってる感じがします
206まっくろくろすけ:2010/07/27(火) 02:34:43 ID:khTxFBtG
>>190
どこか貴方的に的を得てるから、いいのかも。内容によりますが…
せっかくの機会だから、彼女に今までのアドバイスを求めても、参考になるかもしれません

>>196
実感しないとわからないと思うので、詳しくは書けませんが…
愛されてる人に、寂しいって言って、どうして愛してくれてるか教わってみては。
双方向になれば、きっと意味がわかると思いますよ。

>>201
返答を求める内容ではないので、Aさんはレス数の多い人ならそのままにするかも
また、Bさんもファンブログの書き込み的な感覚なのかもしれません。
そうじゃなかったらちょっとかわいそうですけれども

>>203
生活に支障をきたすような症状がないのなら、まずはカウンセリングを受けてみては?
ただ、「死にたい」という思いが強いなら、すぐ病院にかかった方がいいですが…
ネットは個人の主観とか、専門的なことが出すぎててそれだけではわからないと思います。
いきなり病院にかかるとまた、薬を合わせるのが大変なので、
まずは専門家の、入り口的なところから試してみるのがよいのでは。
207マジレスさん:2010/07/27(火) 03:03:42 ID:8ZfAUQT5
>>203
自分はアスペルガー症候群の症状を調べて
「俺子供の頃絶対コレだわww」って思いますよ。
でも絶対に病院には行きません。なぜなら自分で治せるからです。
アスペルガーは自分で気づかない人がいるからタチが悪い。
症状が自分に似ていると思うのなら、意識したその瞬間から直す努力ができます。
統合失調症については幻覚や幻聴が聴こえるなら重症だと思いますが、
そうでないならまずそれより無気力症候群を疑います。
辛い気持ちはわかります。
本当に耐え難い苦痛であるなら精神科にいくのもいいでしょう。
ただ、個人的にはあまりお勧めしません。

>もしも自分がメンヘラだなんて診断されたら今以上に死にたくなるかもしれない
そうなると思いますよ。
医者は鬱と診断されたくないと言えばうつ病とは言わないでしょうが
そうでなければ簡単に抑うつ状態と診断するでしょう。
眠れないなら睡眠導入剤を、希望するなら向精神剤をくれるでしょう。
それで回復するならいいです。何度も薬が合わない場合や依存してしまった場合、
そこから本当の鬱が始まりますよ。
薬がないとどうしようもない自分、薬を飲んでも鬱が治らない、もう絶望しかないのか、
そうなる可能性があります。自意識過剰な人ほどそうなるでしょう。
医者も人の子ですので人の精神を明確に診断したり簡単に治るような薬をくれる程完璧ではありません。
そこで治らない自分を責めてはいけません。
「金出してるんだからしっかり診断しろこのボケ医者」と思っていいんです。てか絶対思ってください。
そこを理解した上で精神科に行ってくださいね。
208マジレスさん:2010/07/27(火) 03:36:23 ID:f2iQ6K/s
>>207
アスペルガーが治ることはありません
仮に治ったという話があるならばそれは誤診もしくは自称またはアスペルガーではない、別の病気等の人でしょう
確かに自称は多いですけどね。何のメリットがあるんだか
209マジレスさん:2010/07/27(火) 03:44:15 ID:nkyVi6Kf
最近勉強しているんですが、身に付いてるかどうかちょっと不安です。
なんかやってて意味あるのかなというそういう感じになります。
そもそもひきこもりの合間にやること見つけて頑張っていこうと思って続けてきたわけですが、
覚えたかどうか不安でなんども確かめたりするせいで、思った以上に進まず、挙句の果てには投げ出してしまうことが多いです。
今まで継続はしてきたのですが、なんかものすごく不安です。この不安を解消するなにかいいアイデアがあれば教えてください。
210マジレスさん:2010/07/27(火) 03:45:47 ID:gtj4QBxE
>>209
勉強が身に付いたかどうかのチェックが「テスト」ちゅーもんです。
今は夏休みだからテストないかもだけど
そういう時は業者のテスト(模試)とか受けてみれ。
211マジレスさん:2010/07/27(火) 03:47:05 ID:gtj4QBxE
>>209
ごめん「ひきこもり」を読み落としてた。
学校は行ってないのか。
じゃあ、業者のテストとか、試験問題集とかで
勉強の進度と苦手分野のチェックをしてみなされ。
212マジレスさん:2010/07/27(火) 03:55:50 ID:nkyVi6Kf
>>211
大学入試の勉強であれば、過去問で頑張ってるつもりです。ただ、なんどもといていると、その問題の内容を覚えちゃって。
やっぱり模試うけたほうがいいのだろうか・・・・。
あと、大学入試レベルの話なら確かにそれでいいですが、それ以外の分野ではどう対処すればいいか・・・。
213マジレスさん:2010/07/27(火) 04:00:10 ID:gtj4QBxE
>>212
それ以外の分野って、例えば?
214マジレスさん:2010/07/27(火) 04:38:53 ID:YrN10L59
>>203
メンヘラという言葉のネガティブなイメージだけにとらわれているようですが、
大事なのは「今の状態を正しく把握すること」「対処方法を見つけること」だと思います。
統合失調症だろうとアスペルガーだろうと鬱病だろうと、
「診断されて人生終了」には絶対になりません。
それぞれに合った対処方法を知ることによって、今後格段に生きやすくなります。

人間関係がうまくいかないのが悩みなんですよね?
その原因を知ることから逃げ、一生苦しみ続けるのですか?

ネットで調べて自己診断するほど危険なことはありません。
それだけは絶対にお止めください。
215マジレスさん:2010/07/27(火) 05:11:14 ID:PrYtMFgX
>>203
確定的にはいえないのですが、
精神病をなめるな。といいたいです。
精神病ならばコミュ力低いなんて生易しいものではすみません。
統合失調症なら、幻聴幻覚など現れますし
家族や友人からはっきりと「おかしい」といわれます。
うつ病ならば、ご飯が食べれなくなり、寝れなくなり
病院で薬をもらわないと耐えられない状態になります。

ネットで調べるのはいいですが、もっとちゃんと調べてください。
詳しく詳しく調べれば分かると思います。

コミュ力が低い、アスペルガー傾向があるなどは
誰しも少なからずもっていることでしょう。
多く持っている人もいるでしょう。
病院に行ったからといって治りません。
落ち着いて自分の傾向を見つめ、対応するしかありません。

落ち着かないなら、落ち着く方法を身につけてください。
瞑想、自律訓練法など。どれがベストか自分で試して身につけてください。
身につけても損はしませんよね?

私もあなたと同じような性格だからのアドバイスです。
216マジレスさん:2010/07/27(火) 05:20:22 ID:nkyVi6Kf
>>213
哲学とか数学の解析とか
217マジレスさん:2010/07/27(火) 05:41:29 ID:PrYtMFgX
>>216
章ごととかで、自分でテスト作ればいいんじゃない?
哲学なり数学なり、なにかを覚えたくて勉強しているんでしょ?
それをテストにしたらいいんじゃない?

そのときのアドバイスとしては
100点じゃないと失格としないほうがいいということ。
80点ぐらいと決めたほうがいい。

というのは、100点というのはとても難しいし、時間がかかる。
一つの章で100点にしても、他の章が20点なら意味はない。
全部の章を80点にした上で、余力があれば100点につめる努力をしたらいい。

しかし、無駄に不安が多くなってしまう場合もあると思う。
完璧を目指しすぎる、不安に追い立てられてうまくいかないという場合。
その場合は、他の回答とかぶるが、精神を落ち着ける方法を身につけたほうがいい。
自律訓練法や瞑想。
218マジレスさん:2010/07/27(火) 09:28:18 ID:gtj4QBxE
>>216
大学受験に必要ではない科目
ってことなのかな

目的が「入試(入学、就職などのための時間的制約のある確たる目的)」でないなら
もっとゆったり構えていいんじゃないのかな
「覚えたかどうか不安」って、哲学とか暗記科目じゃないんだし
哲学をちゃんと勉強してりゃ「覚えたかどうか不安」ってのが
哲学的におかしなことだってわかるっしょ?
一生かけて命題を解くくらいの気持ちでやればいいんじゃないかな

勉強するのは大事だけど、何かから逃げたり目をそらせたりするために
勉強に逃げ込むことにはならないように注意したほうがいいよ
219マジレスさん:2010/07/27(火) 09:31:13 ID:bAkzL1yo
なんとなく観てるほうが恥ずかしくなるようなレスを見かけたんですが
なぜ、観てるこっちが恥ずかしくなってしまうのかを考えました。
以下のレスをしている人を仮にBとして考えた場合。
Bが必死になってコビを打ってレスをしているのにも関わらず
Aはそれに対して一切のシカトを決め込んでいて見ているほうからしたらBの痛さが浮き彫りになっているような
印象を受けてしまうから、第三者から見たら寒く恥ずかしくなるような感じになるのかなと思いました。
この見解は一般的な感覚に相応するものでしょうか?
よろしくお願いします。

Bがレスしてる相手=Aさん
_____________________________________

>Aさんへ
●●です。お久しぶりです!
先日は、ありがとうございました。
++でしたら是非、■■でディナーを!マジ美味いです!
(レスへの返信無)

>Aさん へ
あ、もうお帰りだったんですね。。次回、是非、行ってみてください!
(レスへの返信無)
220マジレスさん:2010/07/27(火) 09:45:32 ID:gtj4QBxE
>>219
自分の相談でもなく、自分あてのレスでもないやり取りを
注目注視する…ということ自体があまり一般的ではない
という気がします
強いて言えば飲食店で隣の席のカップルをずっと観察して
そのやり取りを添削する、みたいな感じですよね
そういうのを趣味とする人もいますけど、
その内容を後々まで引っ張ったり
なぜその時横目で観察した対象について自分はそう感じたか、ってのを第三者に問うたりする
ってのは一般的には「変わり者」扱いになるのではないでしょうか
221マジレスさん:2010/07/27(火) 11:02:46 ID:nkyVi6Kf
>>217
自立訓練ですか、ちょっとぐぐってみます。ありがとうございました。

>>218
ゆったり構えてといわれても、親や友人からは大学へ行って欲しいとか、社会へ出て欲しいという期待があるんでどうもなんとも・・・。
あと、覚えたかっていうより、身になっているのか、ためになっているのか、という感じの悩みだと思います。
それと、何かから逃げたり〜というところが良く解らんのです。数学やら哲学やら、学ぶことは楽しいんですけど、
やっぱり負い目を感じてそういう行動に出ているのかな、と感じることは結構ある。
そう考えると自分は純粋に学問楽しんでないんじゃないかと思って不安になっちゃったりするんですけどね。
222マジレスさん:2010/07/27(火) 11:05:35 ID:gtj4QBxE
>>221
大学受験を控えてるんなら
今は大学受験に必要な科目に専念したほうがいいよ
223マジレスさん:2010/07/27(火) 11:38:10 ID:bAkzL1yo
>>220
変わり者っていうか、
これはさ、論理的にものごとを考える観点としてだから
かわりものがどうのこうのじゃないと思うんだよね
またはここは相談の場なのだから、まったく見当違いなレスをするほうが変わり者
224マジレスさん:2010/07/27(火) 11:53:03 ID:GRq3TiI8
人間の心とコンピューターのプログラムは非常に似ています。
ちょっとしたバグで、大きな異常を来たすことがあります。

99.99%正しくても、何かの一つの情報が足らないだけで、暴走することもあります、
心の悩み心配、そして恐怖心は、
 この心の暴走をさらに進めることはあっても
  止めることにはあまり作用しないようです。

自分が気にしてるほど、他人はあなへの関心がない。
そのくらい、おおらかでゆったりした気分で生きて生きたいです。

225マジレスさん:2010/07/27(火) 12:07:15 ID:c3JL32iu
自分が不機嫌になるのが止められません

家族の前ではちょっとしたことで不機嫌になり自分の思い通りにならないと拗ねてしまいます。

自分の甘え、わがまま、自己愛を治したいです。

この相談さえ他力本願です。もうここからわがままです。助けて下さい。
226マジレスさん:2010/07/27(火) 12:45:34 ID:9QrskEiy
自分は30歳の男で専門学校生なんですが
担任の先生と話すときに自分のことをどう言えばいいのか迷ってます。
若ければ「俺」というかもしれませんが、30歳なのでやはり「俺」はまずいでしょうか?
先生は40代半ばの男性です。
「僕」が一番妥当でしょうか?「私」はちょっと無理だと思います。
今のところ「俺」と言ってますが、先生に「こいつ年取ってるのに言葉使いも分からんのか」
と思われてるのではないかと思ってしまいます。
ちょっと考えすぎかもしれませんが、みなさんどう思われますか?
227マジレスさん:2010/07/27(火) 12:51:58 ID:6CvGRu1w
>>219
それ再質問かマルチじゃなかったでした?
そういう場合は最初に一言書いた方がいいですよ

>>225
残念ながら専門家ではないので、適切な回答は出せないんです…
病院は行きましたか?自分でもどうにかしないといけないと思っているならば
一度医者に相談してみた方がいいと思われます

>>226
俺は野蛮なイメージを受けます
僕、または私でしょうね。質問者さんの年齢的には私でも問題ないかと思います
私だと落ち着いて人、理知的な人の印象を受けます。あくまで私の感想ですけども
228マジレスさん:2010/07/27(火) 13:00:04 ID:hTgqFQtW
>>226
仕事の時と同じでいいんでは。
相手のたちばで態度変えるのが常なのか。
229マジレスさん:2010/07/27(火) 15:48:14 ID:c/T3jFXC
>>226
>「私」はちょっと無理だと思います。
問題はここだろうね。
悪ぶったキャラなのか、周りが若い人で言葉遣いが悪いから一人だけ
真面目ぶりたくないのか、今まで使う習慣がなかったから違和感があるのか。

おぉ!いいのみつけたぞ!
「自分は」はどうだろうか?
公の場に適するし、真面目ぶりっ子でもない感じ。
230マジレスさん:2010/07/27(火) 16:43:27 ID:Zy4HwlYQ
>>226
先生に対しては「俺」より「僕」がいいと思いますよ。
「私」も使えるようになった方がいいよ。社会人としては「私」が使えなくては
困ります。
231226:2010/07/27(火) 16:56:02 ID:9QrskEiy
みなさんレスありがとうございます。
自分のキャラは「見た目真面目、基本的に真面目だけどよく喋る、
年下にはもちろんタメ語、馴れ馴れしくよく話しかける、話してるときは大体笑ってる」
感じでしょうか。自分的を客観的に見ると。
前に「僕」と呼んでみたんですが、なんか言ってて子供っぽいんじゃないかと思ってました。
クラスの子は先生と話すとき自分を「俺」とか真面目な子は「僕」と言ってます。
女性はいいですよね。大体何歳であっても自分を「私」と言っても違和感ないですから。
232マジレスさん:2010/07/27(火) 17:14:36 ID:FC7jn5qB
結婚して数年経つ女です。

私は結婚する前に、男の人と二人で食事に行ったり気軽にメールしたり
という経験が今の旦那しかありませんでした。
それで結婚してしまったらもうそんなことできなくなると思ってしまい、
同じ職場の仲良くしてくれていた人を結婚間近なのに食事に誘って二人で行きました。
この職場の中でだったらこの人がいいかもという程度です。
もともと私は自分に優しくしてくれる人はみんな好きなので(男女問わず)、
そういう意味で好きだということは伝えたいと思って、
「好きですよ。」ということを言いました。
すると「嫌いじゃないけど貴方のことをそういう風に想ったことはない。」と
言われました。
別に恋愛対象でもなんでもないから何とも思いませんでしたが、
若干腹が立ってしまい、もう結婚間近だったのに、私のことを好きに
なるようにしてやる!と思い、意味不明な行動をとり続けました。
(とは言ってもメールしたり電話したりぐらいですが。)
結局特になにもなく、最後の仕事の日は職場の数名でご飯を食べに行きました。
本当は二人で行くようにもっていこうとしていたのを相手が牽制して数名になっただけです。
それでも最後に「ありがとうございました。大好きです。」なんて手紙まで渡してしまいました。
(もちろん何の反応もありませんでしたが。)
最後の方は私はその職場の男に振られてるみたいに見えてたんだと思いますが、
実際はただ独身時代しかできないことをしてみたかっただけなのです。
しかし、自分ではそう思っていたのに、やはり今の旦那に申し訳ないことをしたと思ってしまい、
もうだいぶ年月が経つのに今だにもやもやと心のどこかでひっかかっています。

結婚間近で舞い上がっていたために軽薄な行動をとった自分が悪いのは承知ですが、
前の職場の人の間で今でも噂になっているんじゃないかとか考えてしまい、
罪悪感でいっぱいになるのです。

どうしたらこのもやもやがなくなるでしょうか?
233マジレスさん:2010/07/27(火) 17:30:45 ID:AHXzTwDL
>>232
馬鹿なことをしたな、恥ずかしいな、と思って流しておけばよろしいかと。
拘ってしつこく思い返すから何時までも忘れられないというだけなのですし。
2ch的に言うなら、スルーすればいいのです。変に反応するから良くないのです。
234マジレスさん:2010/07/27(火) 17:36:20 ID:atmampJA
22♂フリーターです
最近、暑さのせいか休みの日は十分な睡眠をとって朝に目覚めても、
身体はぐったりして意識も朦朧としていて、知らない間に意識を失い、
道中汗だくになって何回も目覚めるのですが、やはりまた意識を失い、
涼しくなってくる今ぐらいの時間に本格的に目が覚めます
クーラーなどというものは我が家にはないので、窓開けと扇風機で一応風を作っています
バイトは朝からなのでそのおかげで朝起きられるのだとは思います

そして、体重が異様に減少してしまっています。2日で5kg減りました
最初は単に夏バテか何かだろうと思っていたのですが、40kgを割った(身長は163cm)のでさすがにまずいと思いました
体脂肪計によると、筋肉量もかなり減少してしまっています。体脂肪率は全く変わりませんが。
元々は48kgだったので、ここ2週間(2週間前は献血ができた)で約10kgも減ってしまいました。
せめていつも通りに献血ができるような体重には戻りたいです

・朝起きてそのまま夜までしっかりとした意識を保ちつつ耐えるにはどうするのが効果的か
・筋肉量を増やして体脂肪率を減らしつつ増量するにはどうすべきか

何かいいアドバイス等ありましたら、お願いします。
235マジレスさん:2010/07/27(火) 17:42:56 ID:gtj4QBxE
>>234
2日で5キロってのは相当の異常事態だと思うので
早々に医者に診てもらうのがいいと思う。
236マジレスさん:2010/07/27(火) 18:11:08 ID:Zy4HwlYQ
>>232
>前の職場の人の間で今でも噂になっているんじゃないかとか考えてしまい、
>罪悪感でいっぱいになるのです。

あなたのは罪悪感ではなくて自己嫌悪というやつですね。
今の旦那に申し訳ないことをした・・ということはあまり感じてないと
思われます。文章から、旦那に対する申し訳ないという気持は感じません。
あなたの心の中で問題になっているのは「みなに馬鹿にされているのでは」
ということでしょう?
しょうがないじゃないですか。馬鹿なことやったんですから。
誰がみてもあなたが振られた状況ですね。
むしろあなたにとっての真実が悟られていないことを祈りましょう。
あなたが振られた・・ということよりも、真実は醜いようですから・・。
「結婚前なのに、好きでもない相手を無理やり振り向かせようとして、相手が
振り向かずにむきになった」という真実はそうとう醜いですよね?

でもですね、あなたが思っているより悪いことにはなってないですよ。
真実は知られて無いわけですから。
きっぱりあなたを振ってくれた男性に感謝することです。
たぶんみんなあなたのことは忘れていますよ。
237マジレスさん:2010/07/27(火) 18:14:49 ID:Zy4HwlYQ
>>234
それはまずいですよ。
すぐに医者にいくべきです。倒れますよ?
病院にいって点滴をうちましょう。水分をせっせととってください。

それから間違っても献血なんてしないでください。
休みの日は図書館に行くといいですよ。冷房きいてますから。
あと、大きなペットボトルに水いれて凍らせて、バスタオルで包んで
寝るときにそばに置くといいかも。
238マジレスさん:2010/07/27(火) 18:20:39 ID:6CvGRu1w
>>235
水分と塩分を取って下さい(水分の補給だけでは死に至ることもあります)
それから医者に行くべきです、何かあったら遅いですよー
扇風機が一台しかないということなら多少無用心ですが玄関にチェーンを掛けた状態で
靴か何かで隙間を作り、風を通すだけで大分違うと思います
239234:2010/07/27(火) 18:37:52 ID:atmampJA
補足:食欲はこれまでと変わらない程度はあります。痩せの大食いと言われるくらい。
食欲なくても食べないと体調を崩すとわかっているので、無理に食べてはいます。

>>235
何科にかかるべきでしょうか?

>>237
夜暑さで寝不足だったという訳でもなければ、資格試験の勉強をするために図書館にはしばしばいきます。
この2日は休館日だったので最初に書いたような自堕落な生活をしてしまいましたが…
凍らせたペットボトル+バスタオルは初耳ですので試してみます。

>>238
麦茶に必要な水分・塩分は含まれていると聞いたので、麦茶は常備しています。
玄関にチェーンはないですし、野良猫も入ってくるので厳しいですね…
240マジレスさん:2010/07/27(火) 18:38:52 ID:FC7jn5qB
232です。

>>233
レスありがとうございます。
確かに忘れていたのに無理して思い出して考えこんでしまったりしてました。
もうしつこく思い出さないようにしようと思います。
スルーできるようにがんばります。

>>236
レスありがとうございます。
まさにその通りです。自己嫌悪ですね。
文章じゃ全くわからないと思いますが、旦那に対して申し訳ない気持ちは
本当にあります。
それ以外は本当に>>236さんのいう通りです。
>あなたが思っているより悪いことにはなってないですよ。
この言葉でなんだか少しほっとしました。
ありがとうございました。
241マジレスさん:2010/07/27(火) 18:48:36 ID:NSuwvQ43
私は中学受験をして有名進学校のお嬢様学校に合格することが
できました。しかし勉強のレベルの高さについてゆけず、
友達とは喧嘩をしてクラスでは孤立し親とは喧嘩の毎日であり
部活も辞めてしまいました。気づくと独り言が始まり家で徘徊
をしたりして心配した母親が精神科へ連れて行ったら、
統合失調症の疑いがあると言われました。
薬を頂きなんとか学校を卒業し大学に入学したのですが、
通勤に2時間もかかり勉強について行けずわずか1年で
自主退学しました。これでは駄目だと思いなんとか
アルバイトにこぎつけたもののわずか4日でクビになり
ました。今は就職活動訓練所に通っています。
人生に希望を見出せません。どうしたらいいですか。
242マジレスさん:2010/07/27(火) 18:52:06 ID:gtj4QBxE
>>239
とっかかりは内科でいいと思います。
他の科の管轄なら紹介状書いてくれますよ。
243マジレスさん:2010/07/27(火) 18:55:53 ID:c3JL32iu
>>240
自分の都合のいい言葉だけに耳を傾けていませんか?
244マジレスさん:2010/07/27(火) 19:05:30 ID:HM7x+GVS
人生相談ってほどではないけど

花火やりたいけど友達が居ない
一人でやろうと思っても適切な場所が判らない

こんなとき皆さんなら如何します?
なんか無性に夏になると花火をしたくなってくるんだな。
そして出来ないのループを5年ぐらい抱えている
245マジレスさん:2010/07/27(火) 19:07:41 ID:gtj4QBxE
>>244
2ちゃんのオフ板(突発OFF板のほう)で
「花火オフ」のスレを立てて募集するとか、どう?
けっこう人集まると思うよ
246マジレスさん:2010/07/27(火) 19:31:34 ID:zbmiiHTO
去年9月の給料日の定時になって帰る前に、経理さんに給与明細を請求したら怒られたのがトラウマです。
その経理さんは異動されたのですが、謝ったけどまだ怒ってましたしこちらがまだ引きずってます。

店長に相談しようと思っているのですが、聞いてもらえると思いますか?
ちなみに店長は経理さんと一緒に異動しました。
247マジレスさん:2010/07/27(火) 19:33:16 ID:zbmiiHTO
いまの経理さんにも、給与明細を一緒に貰う人に請求してもらってる感じです。
248マジレスさん:2010/07/27(火) 19:42:47 ID:Zy4HwlYQ
>>241
なぜバイトをクビになったのでしょうね?
「辞め癖」がついていませんか?
就職に直接繋がる資格をとることのできる大学か専門学校に入りなおす
ことをお勧めします。
ただし、それがあなたのやりたいものであること。
そして、絶対に途中でやめない決意をすること。せめて資格をとるまでは。
努力をして何かを得る経験を積みましょうよ。
249マジレスさん:2010/07/27(火) 19:47:19 ID:Zy4HwlYQ
>>246
給与明細を請求するのは社員の当然の権利ですよ?
定時になって帰る前に言われた経理の人は、帰るときになって言われたので
腹がたったのでしょうね。でも、本来は怒るべきところではないですね。
その経理さんの仕事なんですから、怒らずに「明日でいいですか?」
と笑顔で言わねばならないところです。
請求したあなたに落ち度は無いですよ。経理さんがむしろ悪いと思います。
あなたが謝る必要はありません。
今の経理さんに勇気だして給与明細をもらいにいきましょう。
怖かったら、誰かについてきてもらいましょう^^
250マジレスさん:2010/07/27(火) 19:56:51 ID:HM7x+GVS
>>245
有難う、時期が見たら立ててみるよ


もう一つ相談。

やめ癖なぬ、スケープゴート・虐められ癖が抜けない。
リストラも真っ先に私から。

この癖は生まれたときからすでに生じていた。
教師や、両親に「死ね」とか殺されかかるのは日常茶飯事だった。
逃げもしたけど、スケープゴートや虐められる人間が定位置。
友達もなしが定位置。

ナイナイだらけ…
あるのはコンプレックスだけ。
PTSDで記憶の引き出しが辺に開きまくって平穏な日常すら今はない

死ぬしか救いがないのかなと時々考える
どうやってこのスケープゴート癖から抜ければいいんだ。
251マジレスさん:2010/07/27(火) 20:09:59 ID:Zy4HwlYQ
>>250
自分で自分を守らなければ誰も守ってくれないよ。
自分で自分を守るにはね、自分に理不尽な攻撃をしかけてきた相手に
怒りを示すことだよ。
「自分はそんな目にあわされる人間ではない!」と相手に対しても、
自分に対しても示すために怒りを表に出すんだよ。
心に怒りが湧いてこなくてもね、演技でもいいから怒ってみせるんだよ。
自分の尊厳を守るためには戦わなくては。そうじゃない?
252マジレスさん:2010/07/27(火) 20:10:11 ID:M3a1Ogpv
仕事をバックれました。朝出勤しようと思ったけど電車に乗れなかった…ハードワークと人間関係に心折れた。そのまま電話掛かって来ても出れずまだ入社して一ヶ月も無いのに、結婚を考えてる彼女や応援してくれた両親も裏切ってしまった。27歳にて初就職だったのに、失敗した。
253マジレスさん:2010/07/27(火) 20:17:44 ID:WoIT4LiK
>>252
まだ間に合うよ。
上司に今から電話して謝りなよ。この時間ならまだ大丈夫。
今じゃなくて明日出社したときでも大丈夫だけど、早い方がいい。
最悪なのは明日も休んでしまうこと。そのままズルズルと会社に
いけなくなってしまうこと。
ここが人生の分かれ道だと思います。勇気だして。
一日バックれたくらいたいしたことじゃない。あなたは新人。
責任ある仕事を今日任されていたわけでもない。
謝れば許されるよ。ついでに辛い職場の状況を上司に相談してみるといいかも。

幸運を祈ります。
ここを乗り越えれば、きっとうまくいく。
254冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/27(火) 20:23:57 ID:1ABBm5xd
>>252
中途半端だな。

バックれると決めた時点でもう覚悟はできてるんだろ?
全国ネットのテレビに出て「働いたら負けかなと思っている」と
堂々と言うぐらいの覚悟がさ。

そーやって、バックれたくせに如何にも反省してます的な態度とってると、
「こんなにも反省している俺はなんて真面目な奴なんだ。
こんなにも反省しているだから許されるべきだ」と勝手に自分を自分で擁護
した挙句、また同じこと繰り返すと思うぞ。
255マジレスさん:2010/07/27(火) 20:55:03 ID:bAkzL1yo
以下のような、なんとなく観てるほうが恥ずかしくなるようなレスを見かけた、あなた。
以下のようなシーンの場合、なぜ、観てる側が恥ずかしくなってしまうのだと思いますか?

以下のレスをしている人を仮にBとして考えた場合でお願いします。
Bがレスしてる相手=Aさん
_____________________________________

>Aさんへ
●●です。お久しぶりです!
先日は、ありがとうございました。
++でしたら是非、■■でディナーを!マジ美味いです!
(レスへの返信無)

>Aさん へ
あ、もうお帰りだったんですね。。次回、是非、行ってみてください!
(レスへの返信無)
256マジレスさん:2010/07/27(火) 21:08:15 ID:sTD0MLdK
怪しげな署名活動に署名してしまいました…
間抜けなことに、核反対という言葉を聞いただけで
ろくに紙も読まずにホイホイ署名してしまいました
特に身分証明的な物は要求されなかったけど、何か危険な可能性があるのでしょうか…
よければご意見お聞かせください…
257マジレスさん:2010/07/27(火) 21:12:12 ID:WrkR1x46
2年ほど前にマンションに越してきた隣人。
挨拶しても夫婦そろって挨拶をかえしません。

最近では、こちらもどうせかえしてくれないと思ってしまうので
顔も強ばります。
彼らは賃貸なので、どうせ長居はしないから近所付き合いしないと
割り切っているのかもしれません。
でも、不愉快な気分になるのでどうにかしたいです。
それか、はやく引っ越しして行って欲しい。

258マジレスさん:2010/07/27(火) 21:25:31 ID:MBfwwqFA
世の女性はどうして合コンにいくのですか
259マジレスさん:2010/07/27(火) 21:31:18 ID:yexhiX9y
研究室で俺だけハブられてる
俺がいない間にパソコンをいじられてネットに繋がらない
状態にされて悔しくて泣きそう
そんな子達に、実験装置の使い方を聞かなきゃいけない
それを考えると家でも落ち着かないし、恥ずかしくて友達にも相談
できない。
260マジレスさん:2010/07/27(火) 21:32:41 ID:ajwg1oRJ
>>257
お気持ち、よく分かります。最近、こういう人が多いんです。
現在の日本社会は近所付き合いが崩壊してると思います。
あなたが今悩んでいるのは、あなたが凄く優しくて協調性があり自分よりも他人を尊重するからだと思います。
あなたがすぐれているから、悩むのです。
いい加減な人は、このような問題で悩みません。
相手が完全に割り切って無視するような場合、あなたも完全に割り切って、完全に無視すべきです。
そして、決して不愉快な思いをしてはいけません。
あなたのすぐれた一面を発揮するのは、時と場合、相手によるのです。
完全に無視しましょう。
261マジレスさん:2010/07/27(火) 21:36:15 ID:KRZdV1Gi
初めまして。22歳無職歴2ヶ月です。仕事探しで悩んでます。

綺麗に言えば「人の役に立ちたい」けど、本音は「人の役に立ってる私は生きてていいんだっていう自己満足に酔いたいだけ」です。
前職は1年ちょっとしか働いてませんがデザイナーでした。上司命令で他社のデザインを真似るのは当たり前、品質は大差ないのにネームバリューのある他社ブランドばかり売れる、
流行に流されてばっかり、芸能人とコラボしたらすごく安っぽいのに高い値段でバカ売れ。環境のことなんてお構いなしに次々と新しい商品を作って溢れかえる売れ残り商品の山に、
なんて贅沢な世界だろうと悲しくなったり罪悪感だったり虚しかったり…。

また、入社後すぐに幼い頃からの親友が自殺してしまいました。少しずつ立ち直ってきましたが、まだまだ時間がかかりそうです。精神的に不安定な自覚もあります。
心療科などに行くべきかもしれませんが行きたくなくて…前向きな時は「泣いてても時間がすぎるだけだし次の職場探し頑張ろう!」という感じなのですが
落ち込むと「私なんか消えればいいのに」って泣き続けてます。

人の役に立ちたいって思うのは、親友を救えなかった自分を許したいからだと思います。ただの自己満足です。
看護や介護のように人が死ぬ現場で働くのは今の状態にはキツイです。甘えだとも思いますが…

そういう状況から医療事務を選んだのですが当然のように全滅です。私が採用する側だったら私は選びたくないので仕方ないです。そりゃそうだよな、くらいの気持ちで受け止めています。
こんな私じゃ医療事務で懸命に働いてる人に失礼です。

相談なのですが次の職探しで悩んでいます。デザイナー経験が活かせられたら嬉しいですが流行は追いたくないです。
医療や福祉、教育、環境などは必要不可欠な仕事だと思います。そういった世界で何か私にできることはないでしょうか…
相談事は親友にしていたので今は1人で悩みすぎて空回りやら悪循環やら…こんな私を叱り飛ばしてくれる人はいるんですがアドバイスしてくれる人がいません。
お願いします。

262冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/27(火) 21:45:00 ID:dL5yyE1L
>>256
個人情報として売られるかもね。
住所と名前なら、せいぜいダイレクトメールが来るくらいかな。

>>257
不快な気分をしたくないなら相手を外国人と思いましょう。
相手の国と日本とでは文化が違います。
相手の国では親しい知人以外は挨拶しません。

>>258
女は基本的に好奇心旺盛でおしゃべりが好きだ。

>>259
ネットワークを管理している人間に直すよう言えば?
というか、PCにパスワードかけとけば?
263マジレスさん:2010/07/27(火) 21:46:07 ID:kxUe/FXV
事務だったのをリストラされ、敢えて事務じゃない仕事で入ったら、最初は手伝いで2〜3時間くらい
事務の手伝いを……と言われて、それが半日になり、結局事務の部署に異動という形に。
職種が前と全然違うし、40近いと新しいことを覚えるのが若い頃みたいに出来ず、だけど部署のボス
に、同僚の20代と同じペースで覚えて当然!的な言われ方をされて、正直苦しい。
他の同僚には「彼女は完璧主義だから」「皆失敗してるから大丈夫」などとフォローはされるけど、
ボスに「いい加減覚えてよ」とか言われるとやっぱり凹む。
彼女は責任感が強いタイプらしく、多分こちらを早く使い物にしたくて焦ってるんだと思う。
若い頃みたいに出来ない、と言いたいけど会社的には言い訳に過ぎないし、そのボス自身が若いから、
年取って衰える事が理解出来ないらしい(私より年上の人にも20代の子と比較して文句言ってた)。
もう開き直るしかないんだけど、毎日無能扱いされても平気で居られるような心臓を持つには
どうしたらいいんでしょう。
264マジレスさん:2010/07/27(火) 21:59:56 ID:yexhiX9y
自宅のネットで調べて一時間ぐらいかけて直したよ
いつの間にか研究室で一番パソコンに詳しい奴に相談ってなってて
多分そいつも加わってる。
俺のパソコンだけデータの解析ソフト入ってるから
パスワードかけれないよ。
265冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/27(火) 22:10:56 ID:0gaue4Ck
>>261
福祉関連の職には疎いんで、アドバイスできん。スマソ

>>263
文句は言われて当然だと割り切れば、平気になれるのでわ?

素人的な考えだろうが、20代の人と同じぐらいの仕事しかできないなら、
20代の人と同じぐらいの給料で十分と考えるが?
それよりも給料貰ってりゃ、神だろうが、キリストだろうが、関係無しに文句を言われる。
266マジレスさん:2010/07/27(火) 22:11:55 ID:rSvcQzyl
高校生です。もう勉強が嫌になりました。勉強のできるできないで人間判断
されてもう嫌です。そんなに勉強できなきゃだめですか?できない人間はクズなんですか?
ネットじゃバカにされるかもしれませんが高卒で働いちゃいけませんか?
大学で学びたい学問はありましたがもうどうしても英語が嫌いなんで行く気が失せました。
英語なんて将来外資系とかで働きたい人だけやっとけばいいんじゃないんですか?
日本が戦争に負けたから英語なんか勉強させられてるんですか?
267マジレスさん:2010/07/27(火) 22:17:21 ID:KRZdV1Gi
>>265
ありがとうございます。福祉関連でなくてもいいんです。
何が自分にとって正しいのかもうわけわかんなくなっちゃって・・・
268冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/27(火) 22:17:51 ID:Tbyd9r8C
>>264
管理者が関わっていても何ら問題無い。
管理者に直すよう言えば良い。
管理者が直せないと言えば、それを口実にして他のPCでネットに繋げば良い。
管理者のせいでネットに繋げず、その結果研究に支障が出ると主張すれば良い。
269冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/27(火) 22:27:02 ID:/irDajDQ
>>266
別に高卒で良いんじゃないか?
別に英語ができなくても良いんじゃないか?
それによって生じる全ての不利益や損害をかぶるのは自分なんだからさ。
せいぜい後悔しないようにな。

>>267
動機はどうあれ、人の役に立つことは良いことだと思う。
あれこれ理由をつけて、何もやらない方がずっと楽だし。
270マジレスさん:2010/07/27(火) 22:27:07 ID:Xu56xXpY
>>266
どうやって生計を立てていく計画なの?
271オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 22:32:00 ID:yl9SGmLi
>>266
社会に出たら
仕事ができる、経済的に自立している事の方が
重要視されますよ。
将来どうするのか目標設定して
それに役立つ事を優先しないとね。
272オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 22:39:03 ID:yl9SGmLi
>>263
若手には向いてない事で補完しては?
営業とか他部門との調整とか。
揉めた時のフォローとかね。
273マジレスさん:2010/07/27(火) 22:46:08 ID:yexhiX9y
>>269
264だけど、アドバイスありがとー
もうちょっと強くなってみます
274オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 22:55:55 ID:yl9SGmLi
>>261
医療・介護より福祉の方が良いかもね。
お年寄りや身体障害の人向けに
服飾?デザイン教室的なものを開いて
物づくりの楽しさを知ってもらうとか。
実際服?も作ってネットで公開したりオークションに出したりね。
275マジレスさん:2010/07/27(火) 22:58:31 ID:ajwg1oRJ
>>264
本当に研究室というのは、人間関係が複雑で大変ですよね。
ある意味、最も陰湿な人間関係の場所といえると思います。
毎日、ストレスが大きければ、精神科へ行き服薬し、統合失調症を予防するのも良いでしょう。
研究と人間関係の両面で頑張ってください。
276オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 23:08:50 ID:yl9SGmLi
>>257
嫌な上司・顧客に対して
丁寧に接するためのトレーニングだと思って下さい。
レッツエクササイズ!
277オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 23:14:42 ID:yl9SGmLi
>>256
また見かけたら
しばらく観察してみては?
聞けそうなら
組織名聞いてネットで調べるのも良いでしょう。
278マジレスさん:2010/07/27(火) 23:17:40 ID:bAkzL1yo
*ジムでジョギング、筋トレ、ストレッチ、サウナ
*ヨガもやってる
*運動好き
*活動的、行動的
*読書もする
*前向き
*がんばり屋
*負けず嫌い
*酒好き

このような30代後半の男性の性格を分析するとどうなりますか?
279オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 23:21:12 ID:yl9SGmLi
>>252
会社風土によるけど
詫びた上で
あなたの状況もきちんと説明するのもありだと思いますよ。
多少は手助けしてくれるかも。
280オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/27(火) 23:58:44 ID:yl9SGmLi
>>244
自治会や小学校とかの夏祭り実行委員会に参加しては?
お子ちゃま相手だけど
その兄、姉と親しくなれるかも。
281マジレスさん:2010/07/28(水) 00:06:13 ID:Vr/N2heK
>>278
分析とはなにを指しているのでしょうか。
貴方がおっしゃるような傾向がある方がいるのかもしれませんね、という事しか言えないのではないかと思うのですが…
282マジレスさん:2010/07/28(水) 00:15:30 ID:kXFXsjhr
普段、そんなに食べないほうなのですが
恋をすると、1日、5、6食食べるのですがなんででしょうか?
例えば今日は

13時 ラーメン
15時 しょうがやき弁当
16時 ミルクパン
20時 冷やし中華
24時 チャーハン

チョコフレーク2袋

これやばくないですか?
ちなみに普段は1日、1食か2食です
283マジレスさん:2010/07/28(水) 00:17:03 ID:U6X+hPr9
>>266
勉強というのは、高卒だから何が出来ないという事はありません。本もありますし、大学教授に直接連絡をとって質問する事だってできます。やろうと思うならどうにでもなります。
大卒という看板が欲しいと言うなら大学卒業しなければなりませんが、それが何の役に立って、何の役には立たないのかは考えてから判断すべきでしょう。

英語に関しては、多様な観点からの視点が欲しいと思うとき、日本語と英語とのどちらが情報量が多いかという問題から、必要性が論じられるべきです。
貴方が必要なら必要だし、そうでないなら不要とまでは言わなくても、なくても何とかなりますね、という程度です。
無論、コミュニケーションツールという事なら、便利ではありますが、必須とまでは言えませんね。日本は英語圏ではありませんから。
284マジレスさん:2010/07/28(水) 00:19:08 ID:U6X+hPr9
>>282
意欲が増し、落ち着きを失うからです。
恋をするという事はそういうものでしょう。
食欲が必須なのではなく、心の状態がという事です。
285マジレスさん:2010/07/28(水) 00:20:16 ID:4Ynb2Xh/
年齢24です
自分が引き篭もりで困っています
用事が無いと外へは出ません
自分としては引き篭もり上等なのですが
休日実家帰っても、引き篭もってる自分を見て、親が心配しています
以前、引き篭もりが原因か分かりませんが、ノイローゼ気味になり、会社で問題起こして辞めました
もう仕事は始めているのですが、やはり休日になると部屋から出れません
このまま開き直って引き篭もるのは自分には良くないと思って書き込みしました
何かアドバイス宜しくお願いします
286マジレスさん:2010/07/28(水) 00:38:34 ID:B1YrLVDa
>>285
働け。
甘えるな。
それで全部解決だ。
出来なきゃ死ね。
そのまま引き篭もっていても、問題を先送りにしているだけで、結局最後は首を吊るしか道がなくなる。
何も変わらず、そのままな。
287マジレスさん:2010/07/28(水) 00:49:36 ID:4Ynb2Xh/
仕事してる
ひきこもり
休日の外出の仕方

産業に纏めました。
宜しくお願いします。
288ゆんころ:2010/07/28(水) 01:33:21 ID:OmF1FTUZ
高2の17歳女子です。
私は見た目そんなにボーイッシュなわけでも
男の子を意識しているわけでもないのに女の子に告白されます。
演劇部に所属しているのですが、部室で後輩と二人きりになったとき、
その後輩に壁に押しやられてキスされそうになって怖かったです。
中3の夏休み中も塾で何度かこういう目に遭い、
なんだか女の子と二人きりになるのが怖くなってしまいました。
学校の友達に言っても信じてくれません。。。
明日も部活があります・・・。
その子と会うのが怖いです。。。
せめて明日だけでも乗り越えられるアドバイスください!
深夜にごめんなさい・・・。
289オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/28(水) 01:35:00 ID:4EBGSFOV
>>287
休日外出が億劫なら
外出している平日帰宅途中に
生活を充実させるのための寄り道をして下さい。

3行にまとめました。
290マジレスさん:2010/07/28(水) 01:37:02 ID:5p6Ft0cR
>>288
その子と2人きりにならないこと。
あと、10代のなんちゃって同性愛(一過性のもの、大人になれば直る)って
別に「男の子に見えるから」とか「男の子っぽいから」とか
そういう理由で好きになったりなられたりするんじゃないので
見た目は関係ないと思いますよ。
291マジレスさん:2010/07/28(水) 01:41:25 ID:493sQW0r
いろいろ迷ってます
つか、確実に違うよね?
少なくとも、このスレ見た限りじゃ、まったくの別人だ
もう少し言えば、昔と同じ匂いがある
あそことは違う

あんたは誰?
292ゆんころ:2010/07/28(水) 01:43:08 ID:OmF1FTUZ
>>290
返信ありがとうございます!!
良かったです。。。かなり安心しました。
一過性・・・10代って不思議なんですね!
本当にありがとうございます!!
293マジレスさん:2010/07/28(水) 02:18:20 ID:J5kiYq7S
285と微妙にかぶるんだが24歳ひきこもり
まあ俺の場合2月で退職してから職もないんだが、まともな職歴も能力も無いから余計働き口がない
親が死んだあとのこと考えたらテキトーにバイトでお茶濁しってのも考えづらいけど
税金の督促来てるわなけなしの貯金尽きそうだわで財政的にも心理的にもせっぱつまってる
すぐ動かなきゃいけない状況なのはわかってるつもりなんだけど、バイトも会社も
もう何度も問題起こして辞めさせられてるのでまた同じことになるのが怖くて動けない
家にいるのもうやだ・・・
294マジレスさん:2010/07/28(水) 02:22:41 ID:GBSEKKdv
人とメールや会う事が続きません
メールは1,2通往復したら自分から音信不通にしてしまいます
内容は相手を傷つけないように丁寧に書きます
しばらく誰とも連絡を取らずにいると段々誰かと連絡を取りたくなり
メル友募集掲示板などで募集して数人からメールをもらいますが
数人全員と1,2通往復してまた音信不通になります
誰かと会うのも数日会って話すとしばらく会いたくなくなります
初対面の人とその場限りの交流は良いんですが、毎日交流するのが苦痛です
今は無職で引きこもりです
私としてはもう迷惑をかけたくないので一切連絡を取らないでいるか
毎日連絡をちゃんと取り合うかどちらかにしたいのですが、どちらも強い精神力がいるので中々出来ません
引きこもり初めて4年ほどで精神的にとても暗く、体も重くだるいです
でも引きこもりから脱出して友達が出来ても、このいい加減な性格が治る気がしません
人と毎日関われるようになるにはどうしたらいいですか?
295マジレスさん:2010/07/28(水) 02:31:39 ID:x9b3nBWo
叩かれるの覚悟ですが真剣ですのでよろしくお願いします。

私は数ヶ月前に躁鬱と診断され、まだ躁を体験したことがありませんでした。
メンヘル板で躁の時に楽しいだとか快感だとか書いてる人がいたので
そんなに気分がいいものかと思っていました(周りの人に迷惑が掛かるのも知ってました)
最近ずっと鬱の症状が酷かったので躁鬱スレで躁でウキウキな気分になってみたいと書いたところ
理由も書かれずただ呆れたとレスがついたのでそこからは下手に質問をしていました
そしたらどうやら躁鬱の人たちのほとんどが躁を抑えるのが大変でそちらに苦労しているらしく
叩かれたり酷い事を書かれました。それでも少数派とは言え私も躁鬱ですし、何故そこまで言われないといけないんだろう?と
理不尽に感じてその人たちに復讐をしようと良くない行為だとはわかっていましたが
スレを荒らす事にしました。それで今日1日スレを荒らしていたんですが、
途中で偽善者みたいな人が自分勝手な意見だけ押し付けてきたので余計にいらついて
できるだけ長い期間荒らしてやろうと思ったのですが、
夜にこの人には勝てないと思うようないい人がレスをつけてくれて、荒らしはやめますと誓ったんです
それで満足していたら途中で出てきた偽善者みたいな奴(別人かもしれない)が
「この流れで悪化した人は私以外にもいるはずだorz 」こう書き込んでました。見ない選択ができたのに
病気を人のせいにされるのは流石に許せません。でも荒らしはしないと誓ったので破りたくないです
私としては喧嘩を売られたと感じたのでチャットか何かで話し合いができたら、と思ってますが
どうしたらいいでしょうか?できれば他の人には迷惑掛からない方法で決着つけたいです。
296マジレスさん:2010/07/28(水) 02:37:56 ID:5p6Ft0cR
>>295
一日スレを荒らしていた
ってのは
それが「躁」なんじゃないの?
297マジレスさん:2010/07/28(水) 02:51:10 ID:x9b3nBWo
>>296
そうかも知れません。許せないのは自分たちも同じ経験があるくせに
荒らしてる最中に人にだけ文句をつけたり(NGにすればいい)
偽善者の人曰く私がみんなの反感を買うような事を言ったから叩かれて当たり前
との事です。そんなの躁の方がいいか鬱の方がいいかなんて自分の好みのことで
叩かれるて当たり前なんて当然納得できませんでした。
偽善者は私が叩かれてる最中に傍観しているだけしていて、今頃出てきて文句を言うのはなぜか問うたら
あなたの意見に賛同できなかったからと言ったんです。白と黒だけじゃなくグレーもあるし
いいすぎじゃないか、やりすぎじゃないか、その一言があるだけでも良かったのに…

夜にレスをくれたいい人というのはどちらが悪いとか良いとかではなく
私の気持ちが理解できなくもないと言ってくれて、
私が謝罪を求めていた人たちの代わりに謝ってくれました。
そこまでされたら荒らしをやめないわけにはいかないと思ってやめたのに
多分昼ぐらいに偽善ぶって自分ルール押し付けの人がさっきの発言してたんです。
私だけじゃないはず、って仲間を集めて悪口を言いたいに違いないと思って。
私の被害妄想かも知れないですけど…とにかく終わった事を蒸し返してまで何か言いたいなら
個人的に言い合いたいんです。じゃないと納得できないです。
298マジレスさん:2010/07/28(水) 02:56:43 ID:5p6Ft0cR
>>297
個人的に話し合うってのは、まあ無理だろうね。
一応該当のスレに捨てアド貼って「メールください」って待つくらいっきゃできないと思うよ。
とはいえ、一日張り付いて荒らしをしてた人の「メールくれ」は
ほぼスルーされちゃうだろうとは思うけど。

とりあえず、あなたは「躁」を体験したかったんでしょ?
スレに張り付いて、スレを荒らしていた時の高揚感が「躁」だとすれば
それは体感できたわけで、その点は良かったんじゃない?
299マジレスさん:2010/07/28(水) 02:58:08 ID:6aFT0DRE
人を思いやる力が欲しいです。

自分はその半生を、かなり恵まれない環境で育って来ていて、楽しいとか嬉しいとか思った記憶は殆んどなく、笑ってる他人を見るだけで羨ましくて妬ましくて、気が狂いそうな毎日を送っていました。


そのおかげで人を思いやる能力というものを獲得することが出来ませんでした。
だってそうする相手というのは、要するに自分より恵まれない人でしょう?
そんな相手を当時の自分には見いだすことが出来ませんでした。
落ち込んでる人や悩んでいる人を見ても、自分の境遇と比べてみれば、甘ったれているようにしか見えませんでした。
そもそも人に助けてもらえたこともないなのですから、自分が他者を助ける義理もないと思っていましたし。

そんなことを考えていたおかげで、自分には心の底からから人に優しくしたり思いやることが出来ません。
表面的にそうすることは出来ますが、流れに沿った行動を取るだけで、相手を気遣ってのことではありません。
つい最近まではそれで困ることもなかったのですが、人並みの人生を手に入れることが出来そうな気がして来た最近になると、自分のその欠陥が苦しいです。

人並みの人間性が欲しいです。
どうすればいいのでしょうか?
300マジレスさん:2010/07/28(水) 03:00:19 ID:JgzGDXuH
不細工、顔でかい、髪さらさらの若禿げの3重苦で見た目最悪
多汗症で冬でも汗だく、夏は地獄
家貧乏で大卒時借金650万
どもり、声が小さい、かつぜつ悪くて何言ってるかよくわからない
根暗
音痴、運動音痴でカラオケもスポーツも楽しくない
酒全く飲めない、異常なほど顔が真っ赤になる
アトピー持ち
唯一の取り柄は学校のお勉強ができるってことだけで有名大の工学部です


で正直人生楽しくなかったんですが、2次元趣味に目覚めて大学3年後半まで楽しく生きてきました
就活では当然コミュニケーション能力、大学生活での経験が圧倒的に足りないので糞みたいな企業に内定で就活を終えてます
就職がこんな感じになっちゃったのは仕方ないと思うのですが、研究がきつすぎて毎日ストレスたまりまくってます
内定先のFランの子や文系の子は最後の学生生活だって遊びまわってるのに自分は週6で研究室に拘束されてます
割り切って研究室通って卒業したいと思うんですが毎朝憂鬱です。気持ちの持っていきようがないです
ここ数週間は大学辞めてフリーターになろうとか思ってるんですが借金があるんでそうもいきません
どういう風にモチベーションをたもっていけばいいんでしょうか
301マジレスさん:2010/07/28(水) 03:07:47 ID:x9b3nBWo
>>298
躁が体験できたのは良かったと思います。
丁度鬱と調和されて久しぶりに気分が良かったです。
楽しい…っていうわけではなかったですが。
高揚感というわけでもなく普通に冷静でした。

メールやチャットはやっぱり厳しいですか。
その人も何か1人じゃ文句言えなさそうな感じだったんですよね。
ID検索ができればこれもあまりいい事じゃないけどずっと粘着したりして
無理やりチャットに誘えないかとは思うんですけど…

それからわからないのがどうしてその人は私が見ている可能性のある所で
私を挑発するような事を書いたのでしょうか?
数時間前に決着がついたばかりで明らかにまずい行為だと思います。
気持ちが理解できません…

質問がたくさん来ていてお忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。
302マジレスさん:2010/07/28(水) 03:18:12 ID:5p6Ft0cR
>>301
数時間前に決着がついていても、蒸し返す人はいるし
ひどいのだと数日前のレスを蒸し返す人もいるから
こういうのは、そういう変なのにロックオンされて煽られた場合は
決着を付けようとか、わかりあおうとか、論破しようとか
そういう白黒はっきりつけることをせずに
「1日そのスレは見ない&翌日も遡ってログを見ない」
ってことでバトル回避して気持ちを落ち着けるのが最善だと思いますよ。

コテハンでやってたら、もう常時煽りやネットストーカー的なのに絡まれたり
ってこともあるでしょうが、名無しでやってる分には
1日置いて、文体も若干変えて、何食わぬ顔で「昨日の荒らしは僕じゃないよ。っていうか荒らしって誰?」
って感じでやってくのがいいと思いますよ。

親兄弟や友達の考えてることも100%わかるものじゃありません。
ましてや行きずりの名無しさんが気分で煽って来るのの理由や気持ちを特定するのは
難しいと思いますし、それ以上に意味もないと思います。
303マジレスさん:2010/07/28(水) 03:32:01 ID:y9FMAB3d
>>300
研究の面白みを思い出すってのが一番とは思うけど、
そーいうテンションに戻れないときってあるからねぇ。

きっと忙しさで行動範囲が狭くなって、一緒に気持ちも小さくなってるんじゃないかな。
なんで、無理して遠出までしなくとも、ちょっと近所の見晴らしのいいとこ行ってみるとか。
家までの帰り道を、ちょっとルート変えてみるとか。
小さな行動範囲の拡大と、小さな変化とかがあると、気持ちも動いてくると思うよ。

読書で気分転換とかだったら「ご冗談でしょう、ファインマンさん」あたりを進めたいけど、
あんまり時間は取れなそうだしねぇ。

あとはそういうときって、案外呼吸も浅かったりするから、
深呼吸っていうと、ちょっと馬鹿みたいだけど、
よく言われてるだけあって、あっさり気持ちがスッとするもんだよ。試してみて。
304マジレスさん:2010/07/28(水) 03:51:31 ID:kfjv+0uL
アル中の母親が出て行った
自分の今後を考えて肯定的に捉えたい反面、
母親の人生を鑑みるに否定的な気持ちもある
矛盾した心理状況って、どう打破すればいいんだろう?
正直苦しい
305マジレスさん:2010/07/28(水) 04:01:15 ID:hOj93Yv3
友達が規制食らったらしいので代理投稿

>>302
煽られてたんでしょうか?わからないけど
確かにもう決着はついたから普通に書き込みしようと気軽に思わず
もう少し時間を置けば良かったです。
私の考え不足ですね。。今回はもう遅いので次回から気をつけます。

>バトル回避して気持ちを落ち着けるのが最善だと思いますよ
回答者様程達観して物事を考えられないのでこれはできるか自信がありません。
できるだけ頑張ってはみようとは思いますが。

私はメンヘラー同士仲良く話ができるぞ、みたいなスタンスでやっていたので
普通の板と違って無防備だったのがそもそも失敗でした。
どこにでも弱いものを苛めたり、自分がルールみたいな勝手な人がいるんですね。
勉強になりました。仲良しの板じゃなかったのは残念でしたけど。

これからは今回の失敗を教訓にあまりメンヘル板に期待しない事にします。
こんな夜分に長くて面倒な質問に丁寧に回答下さりありがとうございました。
他の回答者様もいつもご苦労様です。これからも無理のない範囲で頑張って下さい。
306マジレスさん:2010/07/28(水) 06:50:30 ID:9DJTaayl
相談に乗ってください。
お願いします。

父親がいるのですが、父の職場に最近
高校新卒の女性が就職されたらしく、
毎日のようにその女性の話を夕飯の時などにしてきます
その女性との会話では父は、とても甘ったるいような話し方で、
「ああそう〜。〜したの〜?」とかそんな感じで気持ち悪いです
その女性が職場に来てもう何ヵ月も経っているのに、
まさか平成生まれの若い子と仕事するとは思わなかったとか、
未だにしつこく言っています
その女性は両親が離婚して父親がいないため、
私の父を慕っているのか知りませんが、
「○○さんと車乗るときは安心しますぅ〜」と言ったり、
父が駄洒落を言うと大袈裟に笑って、
「また母に言う話題ができましたぁ〜」などと言うそうです
そんな駄洒落を普通わざわざ母に言いますか?
だんだんその女性の事も気持ち悪く思えてきました
その女性は一体何が目的だと思いますか?
私は両親に仲良く健康に長生きしてほしいのですが、
父がそうやって若い女性をチヤホヤしているチャラい一面を知ると、
父だけ今すぐ死ねばいいのにと思ってしまいます

このやり場のない気持ちをどうすればいいでしょうか?
307マジレスさん:2010/07/28(水) 07:40:44 ID:t+dkAth5
>>306
印象としては、
目的とか大げさなものではなく、
そういうキャラなんだと思う。
言ってしまえば、その子の処世術。
家庭でオープンに話すくらいなら大丈夫じゃないかな。

ただ、ちょっと事の大きさを測るには情報不足ですね。
両親の離婚した年齢とか経緯。
父親の会社での立場など。
308マジレスさん:2010/07/28(水) 07:46:22 ID:2U/hS3Q/
自分には彼女が居て1年半付き合い、結婚しようと思って話を進めてるんですが
彼女の親戚と彼女の母親が「エホバの証人」と昨日始めて聞かされました
なので、人前式?で結婚式はやって欲しいとのことでした

正直、かなりびっくりしてます
彼女の家族では、母親のみが「エホバの証人」なのですが
彼女自身も勧誘されたことがあり、今もなお勧誘されているようです

僕自身はそういうものにかなり偏見を持って来てますので、
なんとも言えない気分になりました
親の宗教は、彼女と僕の関係には、文字通り関係ないと思うのですが
何か、ひっかかってしまいます
皆さんは、このような経験をされたことがありますか?
母親が「エホバ」である場合の結婚リスクはありますか?

彼女のことは好きです、僕はどういう立ち振る舞いをすべきでしょうか
ちなみに、僕はそういう人と関わりたくないほど新興宗教に対し拒否反応があります
309マジレスさん:2010/07/28(水) 08:07:40 ID:1rpIjURe
>>306
今は就職難だし、それを抜いても上司と上手くやりたいと思うのは普通と思うし、
異性だから恋愛感情とか何かの狙い、と安易に結び付けなくてもいいような気もするけれど。
あなたのお父さんがどれだけイケてるのかは知らないけど、若い子は父親年代はおっさんとしてしか見えれないんじゃない?普通は。
その子がオヤジマニアかどうかは知らないので一般論しかいえないけど。
「車に乗っていると安心する」というのも、見方によっては「父親のようにしか見ていない」というのを、「安心感」という言葉を使って遠まわしに、
仕事として関わってるだけなので「誤解はするな」と警戒線を張ってるようにも見えるし、
「母親に言っている」というのも、「逐一、周囲に話してる」ということで、それも予防線をはってるとの見方もできるし。
一方父親も、本気でその子を狙っているのなら、家庭でその子の話題なんてしないようにも思うけど。
それも娘としての可愛さから親しみを持っているのか、若い子と仕事が出来て上機嫌なのかは分からないけど、
後者だとしても、アイドルのような感覚じゃないかな。
おばさんでもよくいるじゃない、職場で若い男の子が入ってきたら「あら、かっこいいわねー」なんて嬉しそうに言うのは。
そんな感覚ぐらいと思うけど。あまり父親がその話題でしつこかったら、「なんでもいいけど、セクハラだけは勘弁してよね。訴えられたら家族が路頭に迷うから」
と言ってみたら?w
310マジレスさん:2010/07/28(水) 09:04:34 ID:3447YsA+
>>308
もう答え出てるじゃん
311マジレスさん:2010/07/28(水) 09:08:41 ID:kXFXsjhr
↓これ面白いですか?
先輩が会社で笑ってたんですが・・・おっさんが喜ぶのかな?
__________________________________________________________
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。

「カッコウ」だけは一人前に付けようとするが
お「フクロウ」さんに、「タカ」っているらしい
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
疑惑には口を「ツグミ 」、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
頭の中身は「シジュウカラ」、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
「キジ」にもなる「トキ」の人だが
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
 ただし、「カッコウ」「フクロウ」「タカ」の二行と「キジ」「トキ」の一行などがなかつた、
四日の産経に載つたものの方が締まつてゐていいやうな気がする。その三行、飛ばして読んでみて下さい。

 21:45付記 ちなみに英語で「チキン」は臆病者あるいは青二才などの意味で使はれる。
殊に俗語では臆病者のニュアンス。映画「理由なき反抗」の度胸試しの崖に向かつての車の競争、
あれはchicken runと呼ぶ。
312マジレスさん:2010/07/28(水) 09:35:22 ID:4vKF9/Qp
>>308
マルチ
313308:2010/07/28(水) 09:36:32 ID:frrAQIuV
>>310
すいません・・答えは出てますでしょうか?
彼女には実家との縁を切ることを条件に結婚としたいと思います
314マジレスさん:2010/07/28(水) 11:24:39 ID:lMPNCJCn
仕事が辛くて辞めてしまいたいです。
来月は休みが四日しかなく、勤務時間は週60時間以上
少ない休みの日にも勤務が回ってきたり、ミーティングにあてられたり…
近頃は繁忙期と言うこともあり
少ない人数でピークを迎えなければならず、クレーム処理も増え精神的な負担も増えたように思います
お客様から何度となく怒鳴られ、変なことで難癖をつけられ、上司にもきつく当たられ…
最近心なしか涙もろくなったというか、毎日死にたいと思うようになってきてしまいました
ただ、今の仕事を初めてまだ一年は経っておらず転職をするにしてもまだ
我慢しなくてはいけないとは思っています…だけど辛いです
入社当初から自分にはこの仕事が向いていないのではないか、という気持ちがあったのですが
日増しにその思いが強くなってきているような気がします
続けなければならない、けどこのまま続ければいずれ自分がダメになってしまうような気もする
もうどうすればいいのかわかりません。
315マジレスさん:2010/07/28(水) 11:49:36 ID:DlyXlfUk
>>311

私は面白かった。(納得という意味で)
因みにその文は永田町に借りぐらしをしている鳩の事

>>299

>落ち込んでる人や悩んでいる人を見ても、自分の境遇と比べてみれば、甘ったれているようにしか見えませんでした。
あまりに酷い環境を生き抜いてきてるとどうしても、甘ったれに思えちゃうよね。
自分は此れだけ苦労してるのに何で助けなきゃいけないんだよ!とか。

自然にさ笑えなくて苦労したりもしたよね。
こんな自分の気持ち判ってもらえないって悲しくなっちゃうよね。
なのに回りは楽しそうにしている。

悔しさとか空しさ羨ましさに彩られた半生…苦しいよね。

私は貴方の過去の全部は知らないし内容もわからない。
どんなに苦しい思いをして生き抜いてきたかも貴方の半生を知らないから想像でしかいえない。

やさしくされた過去が無い人に優しくしろと言う方が私は酷だと思う。
だって、優しさを与えてもらったことのない人が「優しさ」が何かなんて其れこそ学校の道徳でしかわからない。
愛されたことのない人に他人を愛しなさいといわれても「自分を愛する方法すら判らない」という現実がある。

人間らしくなる事はゆっくりでいいんですよ。
急いだら其れこそ心が苦しみによって崩壊しちゃうかもしれないから。

自分の悲しみをじっくりと味わうのが今の貴方に必要だと私は思います。
どんな半生かはわからないから具体的にはいえないけど。

私の場合はACSA&SCSAなんで、発達に関することその周囲の精神障害、関連法律などなど調べまくりました。
TVで普通の家庭とか友情を見ても別世界でしたし、貴方のように悩んだりしたのでヒントになればということでレスしました
316マジレスさん:2010/07/28(水) 12:05:56 ID:kbBQcgBz
中3男です

夏休みになったんですけど
いまんとこ勉強は塾以外まったくやってないで部屋にこもってPCずけです
で、中2の夏休みはそれであー楽しいだったんですが、この夏休みはなんかPCやってると虚しくなるっていうかなんか寂しくばるんですよね
で、友達と遊びたいなーって思っても今まで人付き合いが悪い方でいきなりあそぼーって言って遊んでくれる友達もいないんです とーぜん彼女もいません
この虚しさってどうすればいいですか?
317まっくろくろすけ:2010/07/28(水) 12:56:00 ID:pwDJOeXT
>>308
>彼女には実家との縁を切ることを条件に結婚としたいと思います
これが結論でよいでしょうか?
とりあえず、式も含め宗教関係には一切関わらないようにして、
またうまくいかないことなどあれば教えてくださいませ〜

>>311
笑いまではいかないけど…よく作ったもんだなぁと感心。

>>314
キツいですね…ずっとその状態が続くようならできれば辞めた方がいいですが…
まずは職場の理解ある人かあれば社内、なければ外部のカウンセラーに相談してみては。
クレームは、貴方自身に向かって言っているわけではないので、あまり気に病まぬよう…
このまま一人で悩んでいると、うつ病や過労になりそうで心配です。

>>316
中3だととりあえず受験があるので…
散歩や買い物、図書館勉強などあれこれ外出の予定を作って、PCつける時間
を限ることですね。
友達は、後半になると帰省する人も多いかと思うので、
もしできれば今の内に、声だけでもかけてみては?
後は趣味のコミュニティサイト、SNSなどに出入りして、オフ会に参加するなど…
318マジレスさん:2010/07/28(水) 13:07:24 ID:4Ynb2Xh/
>>314
私個人の意見なので参考にして頂ければ。

貴方が今の会社に未練が無ければ、辞めるべきだと思います。
ダメになると言う考えが日に日に強くなってきたのであれば、なおさらです。
若いのであれば、3年間いう老害の妄言は捨てて下さい。無駄な時間です。
誰でも精神病んだらそこで人生が終ります。自分を大切にして下さい。
319マジレスさん:2010/07/28(水) 13:43:59 ID:Qx6CVfqn
>>316
やるべきことやってないから、むなしくなるんですよ。
高校受験の準備は?
320297.301:2010/07/28(水) 14:28:05 ID:x9b3nBWo
すみません。昨日アドバイスを受けて見ないように頑張ったんですがつい見てしまいました…
そこで案の上昨日の事とかで他の人から叩かれてたんですけど、
躁鬱と診断されているにも関わらず人をボーダー扱いして
さらにボーダーを見下すように書き方をします。許せません。
もちろん荒らしをするつもりはありませんが私に来たレスは返事するし、
普通に何か相談があればそれにも普通にレスをつけようと思っています。

何でこの人たちは他の病気を見下したりわざわざ人を煽るのでしょうか?
普通に私個人への文句とレスについては返事を返しても大丈夫ですよね?
321マジレスさん:2010/07/28(水) 14:55:16 ID:X03dsWsi
私の母親が精神病です。母は生れたときから父親に抱っこされたことがない
のがトラウマであり「私は親から愛されたことがない」とか「私は生れて
来なければ良かった」とか言うんです。なんとか母を支えてやりたいの
ですが、どうしたらよいでしょうか。
322マジレスさん:2010/07/28(水) 14:58:47 ID:19L9YjkI
>>320
もう見るのをやめましょう。
相手に勝つことよりも自分に勝つことのほうが大事です。
心を荒す場所にわざわざ飛び込んでいくことはありません。
今、あなたの心が荒れていますが、それはアドバイスを無視して
見てしまったからでしょう?
心を荒す場所から自分を遠ざけましょうよ。
323マジレスさん:2010/07/28(水) 15:00:20 ID:19L9YjkI
>>321
あなたが母親をたくさん抱きしめてあげましょう。言葉はあまりいらないです。
324マジレスさん:2010/07/28(水) 15:02:40 ID:BHzRkwnF
>>320
大丈夫だ
納得いかないレスには納得行くまでとことん返事を返せばいい

正しい正しくないの基準は自分の内にだけ持てば足りる
他人の意見に左右されるな

他人に一方的に責め立てられそれを我慢することほど無駄なことはない
自分の意見や考えを持って自律的に堂々と外に発信すればいい

ただ自分の意見や考えに賛同するやつもいれば賛同しないやつもいる
その前提だけは押さえておくんだ
自分と違う考えを持った他人を受け入れやすくなるからな

頑張って戦ってこい!
325マジレスさん:2010/07/28(水) 15:11:28 ID:BHzRkwnF
>>321
言葉がいらないとか馬鹿げたことを言ってるやつがいるが

母を支えてやりたいという思いを
言葉と態度に表すのがいいだろう

支えたいと思ってるだけでは勿論何にもならない
自分だけが支えたつもりになった行動をとっても意味がない
相手に違う解釈をされていたらそれまでだからな

独り善がりにならないってことを意識すべきだな
326297.301:2010/07/28(水) 15:26:31 ID:x9b3nBWo
>>320
今全く違う内容の回答を頂いたのでどうしようか決めかねてます。
>相手に勝つことよりも自分に勝つことのほうが大事です
私が何もレスしなかった事によりそれはそれで逃げただの叩かれるのは
想像に容易いので自分に勝つことの方が難しいなって思います。
そうしたいとは思うのですが…自分に勝てる人は本当に強い人でしょうね、憧れます。
何時間後かに医者ですので医師にも相談してこようと思います。
暖かいレスありがとうございました。
もう少し考えて自分のしたい事、健康と相談した上で行動しようと思います。

>>324
自分が完全に正しいとは言い切れないのですが相手の意見も一方的で
俺が答えだと言わんばかりの主張なんで納得が行かないのです。
>ただ自分の意見や考えに賛同するやつもいれば賛同しないやつもいる
その前提だけは押さえておくんだ
これは友達に全く意見が合わない人がいるので理解できます。
普通に発言してくれればいいのにいちいち悪意のある書き方をされるのが
どうしてもどうしても納得がいかず…

私の気持ちとしてはこちらをしてみたいのですが
先に答えて頂いた方のアドバイスと全く逆の意見ですので医師との相談の上
自分にとって良いと思われる方をさせて頂きたいと思います。


お二人とも真摯な回答ありがとうございました。
少し気持ちが軽くなりました。お二人の回答を医師に伝え、
アドバイスをもらってこようと思います。
そして今件のスレに間違えてこれを誤爆してきてしまいました。。
自己嫌悪すぎます。。。
327マジレスさん:2010/07/28(水) 15:31:58 ID:5p6Ft0cR
>>326
あなたが反応するから相手もしつこく絡んで来るんですよ。
誰だって無視されるよりはかまってもらえるほうが嬉しいものです。
それが叩き合いや不毛な議論であろうと。

多分、あなたも相手があなたに絡んで来るのを
拒絶しきれない、スルーできずに乗っかってまた元通り不毛な言い合いを続けてしまう
ってのもそこらへんに理由があるんだと思います。
328321:2010/07/28(水) 15:48:01 ID:X03dsWsi
皆さんありがとうございます。私も母に支えられているので
私も母を支えたいです。まずは言葉と態度で示してみます。
独りよがりにならないように気をつけます。
329マジレスさん:2010/07/28(水) 15:59:35 ID:pvax9U8z
アドバイスお願いします

2カ月ほど前にCDのアルバムとDVD3枚を友人に貸して
返して、と催促してから1カ月経ちます
以前にその友人は他の友人から借りていた本を無くし、
弁償してくれと言われたのにも関わらず話を濁し結構弁償していません
そんなこともあり、もう返ってこないのでは無いかと不安になりました。
私は人にキツく言えない性格で、やんわりとしか言っていません。
また貸したものが初回限定版で今は定価で買えません……
そんな大事なものを貸した私が悪いのですが
なんとかすぐに返して欲しいです
友人が返してくれるような伝え方は無いでしょうか
ちなみに私は友人に2000円ほど貸しています 
20日にバイト代が入ったら返すと言ったきりです
それも含め今回はキツく言おうと思いますが
どう言えばはっきりと伝わるのか分かりません
330297.301:2010/07/28(水) 16:01:18 ID:x9b3nBWo
>>327
その通りです。レスを完全にスルーできません。
もしできたとしてもそれはスルーじゃなくて我慢なので
積み重なるとどこかで爆発してしまいます。

これは私の悩みでもあってスルーできるようにないたいので
カウンセリングを受ける予定です。
我慢には限界がある上に、昨日のが我慢続けた爆発してああなっちゃったんで。
とりあえずは医師に相談はしてこようと思いますが…
どちらもスルーできないとなると不毛な繰り返しになるならば
どうしても終わらせたいなら私が折れるべきでしょうね。
回答ありがとうございました。
感情が抑えられないとできるかできないかわかりませんが努力はしてみます。
何度も何度も本当にありがとうございました。
331まっくろくろすけ:2010/07/28(水) 16:02:01 ID:pwDJOeXT
>>320
もう見たり書いたりしない方がいいんじゃないでしょうか。
だって貴方の病名を証明できないですし…
荒れたスレ好きじゃなければ、やめた方がよいかと
お医者さんも同じようなこと言うかもしれませんが、念のため…

>>321
他、親孝行をまめにし、お母様に感謝をすることですかね
時間はかかると思いますが、積み重ねてゆけば、きっと癒される時が来ると思います。
332マジレスさん:2010/07/28(水) 17:31:18 ID:ixHtg82l
>>329
それは、そういう人に貸す貴方が悪いとしか。
そういう人は、借りた物は返さないのが当たり前と思っています。だから、強く返せといえば逆ギレをするのではないでしょうか。
二度とその人には物や金を貸さず、周囲の人にもそれとなく注意をすれば良いのではないでしょうか。
無念でしょうけど、そのぐらいしか対処方法がないと思いますよ。
333マジレスさん:2010/07/28(水) 18:58:47 ID:19L9YjkI
>>329
その友人の家に直接とりに行くのが確実だと思います。
「他の人と一緒にその友人の家に遊びにいってはどうでしょう。」
そのときに、「この友達にそのCDを貸すことになっているので返して欲しい」
というようにその場で言えば返してくれるのでは。
もちろんその友達には、口裏を合わせてもらうということで。
334マジレスさん:2010/07/28(水) 19:03:06 ID:zbhzER0k
>>262
お礼遅れてすみません。ありがとうございました。
335マジレスさん:2010/07/28(水) 19:47:11 ID:FWK0FLvD
仕事が全くうまくいきません
はっきりいって全て自分の責任です
ミスばかりして先輩たち上司たちにも見捨てられました
もうほんとうに自殺したい
336308:2010/07/28(水) 20:33:07 ID:frrAQIuV
>>317
すいません、、今日一日ずっと考えてたんですけど
やはり、一人娘が実家と縁を切るだなんて
出来るわけが無いですよね

また、悩んでます
今までは、「早く結婚しようね」と言ってましたが
濁すことにしようと思います
「やっぱ、結婚は家族間同士のことだから・・いろいろあるじゃん」とか言い
様子を見ていくことにします

やっぱり、この状況では自分的には踏み切れないです
気にしすぎなんでしょうか?
337マジレスさん:2010/07/28(水) 21:00:11 ID:Q3v25J4f
>>335
そんなくらいで死ぬ奴おらんやろぉ〜ww
338まっくろくろすけ:2010/07/28(水) 21:03:08 ID:AkXU3Anm
>>329
他、とにかくしつこく催促することでしょうか。
お金を返さない人とは、付き合わない方がいいですよ…

>>335
詳しいことが書いてないのであまり書けませんが…
自殺するくらいだったら辞めた方がいいですよ(汗)仕事が貴方のすべてではないです。
ここでよければ書いてすっきりしてってくださいませ!

>>308
彼女との話し合いによるかと…
個人的には、彼女はその宗教にいまだに入っていないなら、宗教は個人の自由なので
そこまで気にしなくともという気もします。
輸血禁止とかいう危ない教義とかに貴方や彼女が関わらなければ、それでいいのでは…
私の周りにも新興宗教の人いてたまに勧誘されますが、そこの部分だけ触れないようにして
普通に付き合ってます。
貴方がどうしてもいやなら、仕方がないのですが…
339マジレスさん:2010/07/28(水) 21:22:20 ID:ixHtg82l
>>336
カルトとの付き合いは慎重にしなければなりませんけど、貴方の偏見も十分宗教がかっているものだと言う自覚だけは持っておいた方が宜しいでしょう。
まるで、異なる宗教・宗派の人と結婚する原理主義の人みたいですよ。
340マジレスさん:2010/07/28(水) 21:36:38 ID:FWK0FLvD
>>338
ありがとうございます。
何というかまず会社の人たちに馴染めません。
人の陰口ばかり、女の話ばかり、パチンコの話ばかり
こういった方たちにどうしても馴染めないのです。
あと自分は時間にルーズな所があり、そのせいで何度も失敗をしすぎました。
自己嫌悪と疑心暗鬼の毎日で食事ものどを通りません。
341マジレスさん:2010/07/28(水) 21:38:18 ID:Q3v25J4f
>>340
時間にルーズは人間として一番最低やで!!
そこだけでも直したら少しは周りからの評価も変わると思うよ!
342マジレスさん:2010/07/28(水) 21:50:08 ID:FWK0FLvD
>>341
そのとおりです。
怠惰な性格が憎いです。
しかし直そうと思ってもなかなか直せないもので・・・。
何か良い方法などあれば・・・
343マジレスさん:2010/07/28(水) 21:59:28 ID:Q3v25J4f
>>342
それは性格じゃないよ!習慣やから絶対直せるよ。
まずは10分前行動をやってみて!
性格と思って諦めてたらマジでそこで終わりやから!
最初はキツイかもわからんけど、とにかく時間だけは守るようにしよう。
時間にルーズっていう事が負い目で、仕事でも余計なプレッシャーがかかってて
失敗が多くなるんじゃないかな?
何でも余裕を持って取り組んだら失敗も減るよ。
まずは遅刻を失くすことやな!
344マジレスさん:2010/07/28(水) 22:19:23 ID:FWK0FLvD
>>343
本当にありがとうございます。
この場であなたに会えたことが奇跡であり、感謝です。
おっしゃるとおり、まずは10分前行動から初めてみます。
時は誰にでも流れているものであり、いらば皆が共有しているもの。
その時を独りよがりの価値観で捉えていてはダメですね。
本当にありがとうございます。
345マジレスさん:2010/07/28(水) 22:28:48 ID:dgp2o2d6
気の合わない同僚がいます。
嫌いなのでプチ無視をしているのですが、向こうは
おしゃべりなのでガンガン話かけてきます。
私の態度にはある程度は気がついてると思うのですが
、なんだか微妙です。

「仕事なんだらか割りきりましょう」とか「あなたが
変わるしかありません」とかの真面目なものではなく
(そんなのはわかってますが、無理なもんは無理)
うまく付き合う変わった方法はないでしょうか?

最近は声を聞くのも嫌です。

少しでもイライラを解消したいのです。
ちなみに相手は一回り年上です。
346マジレスさん:2010/07/28(水) 22:29:13 ID:sRy8gGYZ
職場の元キャバ嬢が元お客さんと結婚する。
この仕事も、キャバに来ていた上司にお願いして入ったことも発覚。

仕事も男も金も全部キャバで取り揃えて、真面目に生きているのが嫌になってきました。
347308:2010/07/28(水) 22:30:25 ID:frrAQIuV
>>338
>>339
すいません・・
先ほど、我慢できずに電話しました
全て想いを伝えました
その宗教への僕の考え どういうことがあるか 等
「別れよう」とまで言いました

まだ、好きなのに苦しかったです
彼女は「前に進むよう考えることは出来ないの?」といいました
また「お母さんに宗教をやめさせることは出来ない」ともいいました

僕にもやはり偏見がありますよね
自覚するようにします
348マジレスさん:2010/07/28(水) 22:33:59 ID:kXFXsjhr
あなたが友達から話を聞かされている立場で考えてください。

あなたの友人Aは、入社してまもなく仕事で重役を任されていますが
しっかりしておらず、どっちかというと抜けている人物です。
友人は仕事で、有名な男性(B)へクライアントとして仕事を依頼したと言いました。
それは、あなたも知っているその手の業界では有名な人物です。

立場上では、友人がクライアント(客)で、男性(B)が取引先です。

友人Aはこういいました。
「初対面のときにも「若いね、プロデューサーの人とかいないの?」
「ああ、プロデューサーもまかされてるんだ」などの会話はあったんだけど
1週間後、金額の件で電話した際に
私の社長から言われた事をそのまま電話口で男性につたえたら
「これさぁ、関係ないよね?なんていうかさぁ、他の人いないの?
 まだ20代半ばでしょ?大学も卒業してそんなたってないし、できるわけないも〜ん。外部からプロの人雇ったら?」
って、尊敬してた人にこんな事言われた。。。」

と少し凹んだ感じで言われたらどう思いますか?

1:まだ1回しか会ったこともなく、仕事の取引が決まった訳でもないクライアントに
そんなこというなんて、全然イメージ違う人なんだなー。その男は最悪だわ。
2:友人Aはしっかりしてないし、まぁそんなこといわれても当然か。
3:その他(思いつくかぎり、かいてください)
349マジレスさん:2010/07/28(水) 22:58:08 ID:a4W+ORgp
>>348
コピペばっか貼ってるけど、それのどこが相談なの?
350マジレスさん:2010/07/28(水) 23:00:55 ID:5p6Ft0cR
>>348

入社してすぐの、しかも「しっかりしていない」社員に
キャパ以上の仕事を振ってしまった社長のミスだな、と思います。
そんな社員に仕事を任せるべきではないし、任せるならもうちょっと教育してからすべき。
351297.301:2010/07/28(水) 23:00:56 ID:x9b3nBWo
>>320
>>324
>>331
結局誰かがどこかで止めなければ不の連鎖になる事に気づいたので
勇気ある撤退をする事にしました。全く関係ない人にも迷惑ですし。
皆さんのレスのお陰でこういう答えを出す事ができました。
ここで相談して良かったです。ありがとうございました!
352マジレスさん:2010/07/28(水) 23:07:39 ID:DlyXlfUk
>>347

その宗教が合わないと言うなら仕方ないと思います。
貴方が出した宗教は他の国ではオウム真理教と同じセクト指定ですし
周りの信者でクラスメートに学校で布教してるバカタレも居るので…
実被害を受けた宗教にはどうしても偏見が出ますし、ある程度の偏見も
私個人は致し方ないかと思います。

夫婦関係がこじれる原因に宗教観は上位になると思いますので
結婚する前の判断でよかったと思いますよ。

因みに人前式は(wikipediaより)
教会や神前での結婚式のように神仏に結婚を誓うのではなく、両親やその他の親族、親しい友人などの前で結婚を誓うのが現在の人前式(じんぜんしき)と呼ばれる挙式スタイルである。
神前式(しんぜんしき)と混同しないよう、人前式(ひとまえしき)と呼称する場合もある。
ホテルや結婚式場などで対応している場所も多い。
人前式の場合、特定宗教とは無関係であるため、出席者にあらゆる宗教的背景がある場合でも問題なく式を遂行できるというメリットがある。
挙式の進行はおおむねキリスト教式を踏襲するが(入場方法・ウェディングドレス・指輪交換・宣誓等)、その他は自由であり、立会人による結婚の承認が行われるのが特徴である。
承認のしるしとして、立会人が拍手をしたり、鈴を鳴らしたり、いろいろなアイデアで独創的な挙式が行われている。

と言うことで特定宗教とは無関係とだけ。
353マジレスさん:2010/07/28(水) 23:15:29 ID:DlyXlfUk
>>348
3の 1と2両方思ったし、社長にも問題がある

>>346
真面目に生きてるといいことがあると思います。
だから投げやりにならないでほしいなぁとおもいます。

馬鹿馬鹿しくなったとかお思いになるのかもしれませんが
あの世界は男に媚を売ってれば済む世界では有りません。

華やかな世界に見えるけどあの業界も結構生存競争凄いですし
其れこそ芯が強く、そして根が真面目でなければすぐ坂道を
転げ落ちてしまう世界でも有ります。

案外、キャバで何でもそろえてる表面の裏に
物凄い努力があったのかもしれませんし…
354マジレスさん:2010/07/28(水) 23:21:45 ID:+T0hv4ko
SNSで男女関係をもった女性のIDを掲示板に書いたのがばれて
警察に行くか妻に合わせろと言われました。

この場合警察に行かれると私はどうなるのでしょうか?
相手女性も成人です。
355まっくろくろすけ:2010/07/28(水) 23:35:33 ID:JidUOEOb
>>340
雑談の方は陰口だけまねせず、聞き役になっていればよいかと。
ルーズは…仕事だとどこへ行ってもまずいですね(汗)、>>343さんの言うとおり
10分前は一般的な目安ですから普段どのくらい遅れているかによって調整されるとなおよしかと

>>345
仕事中ならガン無視でいいかと…
詳しい内容が書いていれば、もしかしたらその場に合った妙案が思い浮かぶかも…
これだけではなんとも(汗

>>346
まあ、ほんとにそれで取り揃えたいなら彼女もキャバを続けてたわけで…
周りにそのことで迷惑をかけていないのであれば、そういう人生もあるんだなー程度でよいかと

>>308
すぐにお話ができてよかったですね!
察するところまだあまり深く話せていないかと思いますので…
彼女は実家の意思に凝り固まってるわけじゃないようだし、
まだ話し合う余地はあるかと。彼女を信じて、また何かあれば教えてくださいませー

>>348
以前にも同じ内容の相談があったような気が…
私は既にレスしてしまったので…進展があってからまた書き込もうかと思います(汗

>>351
そうしましょぅかー病気にも悪いですよ。
ストレスあるところは、どうしても関わらなきゃいけないところ以外ほどほどにしときましょうー
356マジレスさん:2010/07/29(木) 01:00:00 ID:fwqrqoa9
自分を好きになるにはどうすればいいですか?
自分を大切にって何をすればいいんですか?
357マジレスさん:2010/07/29(木) 01:03:12 ID:GGkZfy8m
自分は25歳アルバイト男です。
自殺するか、一生底辺人生を生きるかで迷っています。
人生が転落したのは高校の時、不登校になり高校中退してからです。
もともとヒッキー、オタクタイプでしたがそのあたりから
さらに悪くなった気がします。
その後大検をとり、Fラン大学を卒業しましたが変わりませんでした。
よく「どこで間違ったんだ」と後悔しています。友達もほとんどいません。
精神科にも通いましたが手遅れだったようです。
キチガイ並みの能力なのでバイトすらままなりません。
自分は完全にレールから外れ、社会から脱落したと感じます。
自分は何がいけなかったのでしょうか?
これからどうすれば良いのでしょうか?
358マジレスさん:2010/07/29(木) 01:03:16 ID:fYvVXAL+
>>356
生きる意味を見つけろ
見つからないなら作れ
自分に価値を置け
英検1級でもなんでもいいんだぞ
それを武器にして自分を売れ
359マジレスさん:2010/07/29(木) 01:03:58 ID:fYvVXAL+
>>357
専門学校にでもいけ
そこで死ぬ気でなんか資格とれ
国家一種なんておすすめだぞ
360オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/29(木) 01:04:58 ID:H5pLzxkn
>>335
きちんとできている人との
取り組み方の違いを把握する事からですよ。
361マジレスさん:2010/07/29(木) 01:13:22 ID:OxB3Yi1Q
>>354
SNSつながりで貴方が不倫をしてしまい、彼女のIDをSNSで書いてしまったことで
彼女のカレシから言われた…という理解でよろしいでしょうか?
よろしければ詳細をお聞かせください(汗
法的なことを心配しているように思えますので…

>>356
自分が嫌いで、どう大切にしたらいいかわからない…んでしょうか?
もっと聞ければわかるかもしれないのですが、とりあえずここまででは、
自信をもって、支えてくれる人あれば感謝とともに、応えられるようがんばること
ですかね
足りなければ詳細を教えてくださいませー
362マジレスさん:2010/07/29(木) 01:24:27 ID:ljqftl4E
>>356
その大前提って、何か自分で計画し、それをこなした時に初めて、
好きになれたり、自分の中の「何か」を守れたりするのじゃないでしょうか。
何一つ結果出していなかったり、途中で言い訳して逃げ回ったりしてたら、自分に好きになる要素もなければ、大事にもしていないと思います。

大きいことじゃなく、
休みの日に普段しない所の掃除をきっちりするとか、計画立てた事を守るとか、
そういう積み重ねの上で判断することだと思います。
生の茄子の状態では、好きも嫌いもないですもの。
上手に、あなたの個性を活かすよう、料理する事ではないでしょうか。
363まっくろくろすけ:2010/07/29(木) 01:26:28 ID:OxB3Yi1Q
>>357
25歳ならまだそんなに悲観することないですよー
企業が採用前提で職業訓練に関わるとこもあるので…
忘れたけど、デュアルなんとかって。詳細はハロワが知ってます。
364マジレスさん:2010/07/29(木) 01:28:36 ID:ljqftl4E
>>357
できる事を考える、だと思います。
どこをどうすれば良かったかを考えるのは、経過の時には無理です。
悪いようにしか考えませんもの。

アルバイトの中で、
これはできる、これはまだできない、これはハードル高けぇと分けてみて、
できることをがっちりと、まだできない事は、何が足りていないか、
ハードル高いことは、後回しでいいんじゃないですかね。

精神科で手遅れというのは、もう何かを発症って事ですか?
だとすると、それは、手遅れではなく、治す為の状況把握に過ぎません。
365マジレスさん:2010/07/29(木) 01:29:30 ID:0d0TpVwy
>>356
自分を好きになる事も、自分を大切にすることも、別に大した問題じゃありません。
出来なかったからと言って誰が困るものでもありません。
むしろ有害な点なら指摘できるというぐらいのものです。

本当に大切なもの、そんな物があり得るのだとしてですけれども、それが何かというと、「在り様」「行動」に他なりません。
貴方がどう在るか、何かが問題になるとすれば、そもそもここが問題であるはずです。
もしそうある貴方が肯定できるなら、たとえ自分を嫌いでも大切にしなくても、何にも問題ありません。
誰に対しても、特に自らに対して、臆することなく肯定できる在り方であることが、大切なことのはずですよ。

>>357
底辺って何ですか?
誰かが頂点で、貴方が底辺なんですか?
それは誰が決めたんですか?

能力については、そうですね、まずは認知行動療法を試してみたら如何でしょうか?損にはならないと思いますよ。
何が問題なのかを突き詰めて考えてみて下さい。
それは決して底辺とかキチガイとかレールとかいう物語の用語では無いはずです。
366マジレスさん:2010/07/29(木) 01:48:51 ID:820wbCqy
>>357
ちょっと気持ちわかる。自分もバイトしてる。給料もまあまあ、質素だがそれなりに生活は出来る。そう出来ちゃうんだよ
ただ20代半ば、これでいいのかなぁと。バイトだしやりがいもヘチマもないし
人付き合いもない。これから何したいとか特にない。こんな何もない楽で無意味な生活でいいのかなぁと
367357:2010/07/29(木) 02:02:01 ID:GGkZfy8m
皆さんありがとうございました、少し前向きになれました。

>>359
専門学校通うのはちょっと厳しいですが・・・。
勉強するなら独学ですることになりますかね。

>>363
参考になります。
ハロワは便利ですね。

>>364
過去のことを考えても何かぼんやりして答えが出ないんですよね。
特に病気が発症したわけではありませんが
色々まずくなっている気がしたので手遅れと言いました。

>>365
ありがとうございます、勇気が出ます。
参考になります。
368マジレスさん:2010/07/29(木) 02:02:38 ID:fYvVXAL+
おまえらこれでいいのかなぁとか思うだろ。
思ってんなら動け。今すぐにだ。気付いて動けるやつが勝つんだ。
369マジレスさん:2010/07/29(木) 02:37:06 ID:VFocy3Iq
今度親戚の結婚式と法事があるんだ。
以前姑を引き取り同居して隣町の義姉にも色々言われて
精神を壊した。それは30代
田舎に帰りたいとも執拗にいうので一旦田舎に返したが途中で同居した義弟家族が限界

現在私は40代、義姉が1月だけ面倒みて施設に入れるといいだし、義姉が自転車で行ける所が希望というので探した。
すると「もう母の事は関知しない」と突然の言葉。ポカーン
でも上記の事を理由にこちらに連れてくるのと義弟は限界で私の家の周囲を探した。
他の親戚にお中元を贈ったら義姉がまた施設探しをしているとの情報。
こちらでは9月から新設で入れるところがあるのでと報告したら、遠いからと拒否。迷惑とまで言われた。
また聞いていない所で今週に入ってすぐ姑だけ義姉の所に・・・・。
施設は自分達の近くでと言っていたがこの三日ほどで嫌気がさしたのか
法事が終わったらウチに姑(80歳認知症)をよこす様子。施設も私の提示した所にしようかとの情報も。
そりゃあ。長男だけど。。。義姉が言葉がきつく怖い。。。

言葉をすぐ翻し、攻撃的な物言いも怖い。
結婚式は挙式だけ出て(義姉の子供)披露宴は欠席して舅の回忌も法要だけして後の会食は欠席してはNGかな。
酷い事を言われたらと思うと・・・。今週末は結婚式なので日が迫ってて焦ってます。
文章がわかりにくくてすみません。
370マジレスさん:2010/07/29(木) 02:44:48 ID:mx/b4cMO
>>369
法事と結婚式が重なって、どうしようってこと?
371マジレスさん:2010/07/29(木) 02:59:27 ID:2FPlOn43
>>369をまとめると

369は現在40歳、30台のとき80代認知症の姑を引き取り同居していた
その際隣町の義姉にも色々言われて精神を壊した。

369と義姉は姑の件で振り回されて369は疲れている。
そのところに義姉の子供の結婚式やら、舅の回忌と369にとって
鬼門の義姉が居る場に出なければいけない

369は
結婚式は挙式だけ出て(義姉の子供)披露宴は欠席
舅の回忌も法要だけして後の会食は欠席してはNGかな。

こう考えてるけど如何すればいい?

酷い事を言われたらと思うと・・・。
今週末は結婚式なので日が迫ってて焦っている



翻訳してみたけどわかりづらいかも orz
372369:2010/07/29(木) 03:00:05 ID:VFocy3Iq
>>370
ありがとう。
今年の初めお正月に義姉がひと月姑(義姉にとっては自分の母)面倒見て施設入れると言い出し、
丁度義姉の子供が夏に結婚式をするのを知り、今年は回忌があるから他の兄弟(4人兄弟)が集まるから
回忌も夏なので結婚式と日を1日置いて話し合いも含めてしましょうとなったの。

私は昨年父を若年性認知や他の持病で亡くし介護は軽減したけど・・。
余計な事を書いたけど義姉が怖い。顔を合わせたくない・・・。
言葉で傷つけられるのが怖いのですが、立場上いなきゃいけないかなと。
373369:2010/07/29(木) 03:06:22 ID:VFocy3Iq
>>371さん
そうです。
文章力なくて・・・。
長男の嫁といっても12歳私が年下なので一番下の義妹の旦那さんよりも3つ下で、生意気なガキ扱いなのでしょうね。。。
今日も義姉にきつい事を言われ凹んでいたら主人に関わるからと言われたけど
ちょっと邪険にされている姑が可哀想で下着とか少ないとか姑が言うので買いに出かけたら「あるから!母の事は私に聞いてからして頂戴」など・・。
腐るもんじゃないし・・・。「余計な事してすみません」と言うと「わかればいいのよ」と・・・。怖い。。。
374308:2010/07/29(木) 07:03:53 ID:vSCdwe8a
昨日、彼女の母親がエホバで・・って相談したものです
昨夜はほとんど眠れませんでした

今日も仕事です どうにも気分を切り替えれないです
どうしたものでしょうか?
375マジレスさん:2010/07/29(木) 08:03:30 ID:XQIxyO0R
仕事できない女から仕事の依頼をうけて、
男のほうがプロの人に変えてよ〜みたいな事思ってた場合
絶対に恋愛対象にはならない?
376マジレスさん:2010/07/29(木) 08:51:41 ID:amA0Pjp1
>>374
いいかげんマルチやめたら?
377マジレスさん:2010/07/29(木) 11:20:55 ID:lEE6bUM4
>>374
彼女とセックスはしてます?
エホバって婚前交渉禁止なので
彼女がどの程度エホバの影響力を受けているかの指針にはなると思います。
「がんがんやってるよ!」ってことなら
親はともかく彼女自身は親の宗教には影響受けてないってことだから
その点ではちょっと安心できるんじゃない?
378中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/29(木) 11:52:43 ID:Lz877v6w
>>375 仕事と恋愛は別。
ただし、能力的が劣ってたり、やる気がなかったり、無責任だったりすれば当然尊敬や信頼は得られない。
ヤルだけだったり飾りや遊びの相手としての魅力とは別ということ。
379マジレスさん:2010/07/29(木) 12:06:08 ID:lEE6bUM4
>>375
あまりにも仕事できない女なら
よっぽどのことがない限りは恋愛対象外だと思う。
これが同じ会社同士なら仕事できなくても恋愛対象になったりすることもあるけど
相手が外部の人で「プロの人に変えてよ」まで言われてるならほぼ無理。
380マジレスさん:2010/07/29(木) 12:56:16 ID:FBYjQ9RU
夏休みにやりたいことがありません。
381マジレスさん:2010/07/29(木) 14:10:38 ID:0myJfOy7
てst
382マジレスさん:2010/07/29(木) 15:13:06 ID:0myJfOy7
>>381 すみません;

24歳でひきこもり暦6年です
母親の日記を昨日みつけてしまいました
内容は、 私のことで、 精神的にかなりきました。
親心を知った感じです・・・・

交換日記をしたいんです。でもはずかしくていえません
手紙なんて小学校のとき以来書いてません
断られることはないとおもうんだけど、
くだらない悩みでごめんなさい・・・
383マジレスさん:2010/07/29(木) 15:20:27 ID:lEE6bUM4
>>382
ノートの表紙に「交換日記」って書いて
1ページ目に、「これは私(僕)とお母さんとの交換日記です。」
とだけ書いて
(まあ、他にも、ボリュームや、交換の方法:どこそこに置いておいてください。とか
交換日記のルールを箇条書きで書いておいて)
お母さんの目につくところに置いておくってのはどう?
384マジレスさん:2010/07/29(木) 15:36:14 ID:0myJfOy7
>>383
参考になりました、ありがとうございます。
ノートを探してきます。。

今からでも、遅くないって
ちゃんと考えてること、何も考えてないみたいに思われてて
結果として私がすべて悪いのですが・・。これで少しだけでも通じ合えたらいいなって思います。
ありがとうございました!
385マジレスさん:2010/07/29(木) 15:39:52 ID:6Z/pg88E
俺はゲイなんだけど普通に女の子も好きだしヤりたいと思ってます
が、やっぱりAVとかでも女の子だとたたないし、どうすればいいですか?
もう戻ることは出来ないのでしょうか・・・
386マジレスさん:2010/07/29(木) 15:47:54 ID:WXsjrTUC
>>385
相手が男か女かが問題ではないと思います。
問題はシチュエーションなのではないでしょうか。
自分の興奮するシチュエーションが女性では思い浮かべることができない・・
とかが関係しているのでは。
もしくは女性に対して心理的な壁をつくってしまっているのかもしれません。
ここは、女の子のいっぱいいる飲み屋にでもいって現実の女の子と話をしたり
ふざけあったりするところから始めたらどうでしょう。
いきなり風俗では問題がありそうなので。
387悩み相談:2010/07/29(木) 16:50:17 ID:/MQhN/Y1
友達のことですが、将来に希望がないんです。別に働なくても母に面倒みてもらうし。という感じで・・・。
保健室登校、しかも昼過ぎち学校に来るのでテストもまともに受けてません。
今は中学三年です。高校進学にも響きます。だけど、本人はなんとかなる、高校行けなくてもまあいいや。という考えです。
自分は少し世話好きなのですごく気に掛けてしまいます。
すごく迷惑だと分かっていてもお節介を焼いてしまうんです。
なんとかして友達をやる気にできませんか?
何か方法をお願いします。
388マジレスさん:2010/07/29(木) 17:28:37 ID:WXsjrTUC
>>387
その友達に影響力を持つ人が身近にいれば、その人からなんか言ってもらう
という手があります。
その人が尊敬している先輩とか、逆にその人が「こいつには負けたくない」
とライバル視している人とかにです。
389マジレスさん:2010/07/29(木) 17:41:28 ID:lEE6bUM4
>>387
自分のやらなきゃいけないこと(受験勉強やらなんやらいろいろ)に
支障が出ない程度にならいいと思うけど
あなたが自分のすべきことからの逃避として友達にかまけようとしてるんなら
自分の人生を見誤る危険性があるから注意したほうがいいですよ。

逆に考えて、あなたが自分がやる気がない時に
友達からあれこれ世話をやかれてやる気が出るか
ってのを想像してみてはどうでしょうか?
390悩み相談:2010/07/29(木) 18:02:09 ID:/MQhN/Y1
>>388
お返事ありがとうございます。
影響力のある人・・・ですか。
友達は母親・姉(東京)・祖父母の家族構成ですが母親は放任で夜九時まで遊び歩いてもなにも言わないそうです。
姉は中学時代不登校で高校も中退、16で東京の彼氏の家に移り住み、半年ほど前、子が出来、結婚しました。
祖父母はよく分かりませんが、友達はとてもなめています。
友達の性格上、特別なライバルもいなく、(作ろうともしない。身の回りに自分と同じくらいの能力の人がいないこともありますが。)少し難しいかもしれません。
391マジレスさん:2010/07/29(木) 18:09:49 ID:ZvXnINXg
パソコンをちょっと短期間人のを借りてて

検索して履歴消してたんですが

YAHOOの検索履歴に残ってるのを気づかず
返してしまいました

主に

164万円
馬鹿野郎
生態系
イルカの虐殺
ソープ デリヘル 風俗
ボ・ガンボス

だのその他色々と結構恥ずかしい
変な言葉を検索してました
どうしても気になって

周りで

『(自分は)病気なんだ』云々

などいわれてます。
超恥ずかしい。
392悩み相談:2010/07/29(木) 18:26:27 ID:/MQhN/Y1
>>389
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、他の人を心配する時間はありません。
自分の所属する部活の引退はまだ先だから、なおさら時間を無駄にはできません。
しかし、そういう状況でも友達を放っておくことができないんです。
だから、出来るだけ部活の帰り道とかに話をしています。同じ部活なので。
あまり直接その話をしないよう、気をつけていますが・・・。
393マジレスさん:2010/07/29(木) 18:56:54 ID:amA0Pjp1
>>387
そもそもどうして保健室登校になったのかな?
彼がやる気を失った原因がどこにあるのかを知らなきゃ難しいんじゃない。
それが家庭にあるなら387では変えられないかもしれないし、
彼自身がその気になったところでどうにかできることなのかもわからないよね。
単純にやる気云々だけの問題なのかどうかをまずは見てみたら?
394まっくろくろすけ:2010/07/29(木) 18:59:02 ID:OxB3Yi1Q
>>385
現在付き合っている人がいないなら、女性とも付き合ってみればわかるかも
女の子じたいダメかも…とかなら、風俗の人に試してもらうのもよいかもです。

>>392
時期が時期なので、心配していることをいくら言っても伝わらず、
どうしても心配ならはっきり言ってダメならあきらめるか…
他、頻繁に勉強に誘うかですかね。貴方の時間もあるので、
一緒に何かする方向の方がいいかと思います。

>>391
やっちまいましたね(汗)
開き直るか、人に頼まれて調べたとでも言っときましょう。
イルカの虐殺とか普通調べないし…
395308:2010/07/29(木) 19:10:24 ID:nfb7ZgDj
>>376
すいません・・もうやめます
>>377
それは、普通にしてます
けど、彼女はエホバ信者の母親の否定はしてないのです
僕にはどうすることも出来ないです

今日、別れを言おうと思います
こういう状況で別れを告げるのは初めてなのですが
彼女の事は性格容姿共に好きなのですが
「好きだけど、別れよう」という言い方でも良いものなのでしょうか
こういうセンシティブな事態に対応するのは初めてなので
悩んでます
396マジレスさん:2010/07/29(木) 19:24:53 ID:amA0Pjp1
>>395
いいんじゃないかな。
彼女と彼女の親にとって宗教がどの程度の重みをもつのかはわからないけど、
それによって結婚前提の交際が断られてしまう可能性がある、
それくらい宗教の違いは重大なんだってことを彼女も親も知ることができると思う。
それが今後、彼女が新しい恋をする上での参考になると思うよ。
信教の自由だとかそれ以前に、
結婚話を進める段階まで黙っていた点は彼女の落ち度だと思うしね。

私も自分の彼とは宗教が違うけどつきあう前から伝えてもらって、
何度も何度も喧嘩したり話し合ったり教えてもらったり
長い期間をかけてやっと前向きに受け止められるようになった。
きっと結婚間近に突然聞かされてたらこんなふうに前向きになれなかったと思う。
397マジレスさん:2010/07/29(木) 19:28:23 ID:Iek3EyDH
自分が本当に好きな物について他人に話せなくて苦しいです。話してしまうと、それが嫌いになったり、興味がなくなるから。
昔は、共通の趣味の友達が欲しくて○○の小説が好きです、音楽は●●をよく聞きますとか
言ったりもしていたが、同じ物が好きな知り合いが出来てそれについて語り合ったりすると
そいつが実は嫌な奴だったことに気づいて、そういう人間関係の痛みを思い出すから好きだった物まで嫌いになってしまう。
だから、自分の趣味趣向については一切他人に話せなくなってしまった。さらに、マナーの悪いファンが多かったり
2ちゃんでアンチがいたりする物は、「こんな物が好きなんて痛い奴だね」と思われるのが怖くてとても言えない
会社の人には何に対しても興味を示さない無気力病だと思われているらしく若いんだから欲しい物くらいないのかと先輩に言われます
本当は一人でこっそり好きなものは沢山あります。かと言って本当のことを言えば
何もかも嫌いになっていつか本当に無気力になってしまうだろう…自己紹介用に嘘で趣味を作る試みもしましたが興味ないものが
好きなフリをするのはやっぱり辛くて、今は表向きは無趣味、無気力の駄目人間で通ってます
やっぱりおかしいですかねこういうの。昔から友達作れない病で悩んでいます
398悩み相談:2010/07/29(木) 19:28:26 ID:/MQhN/Y1
>>393
友達は、中二の頃同じクラスだったある人に手紙による言葉のいじめ?を受けて保健室にいくようになりました。
いじめてた人は友達がいなくて、自分の友達と友達になりたかったらしく、そういうことをしたそうです。
今はもうされてないんですが、自分の友達は学級にこれないんです。
読みづらい文ですみません!
しかし、そのことがあった直後は学校にすら来なかったので、少し進歩していると・・・。
399マジレスさん:2010/07/29(木) 19:55:15 ID:bZJKMGBd
>>397
共通の趣味の友達ができたとして、その友達が嫌いになるとその趣味も
嫌いになってしまう・・のが怖いということですかね。

・・・普通はそんなことないと思いますよ。よっぽどトラウマになるような
ひどいことを友達にされたのなら別ですが・・。
あなたはちょっとしたことでものすごく傷つくタイプですか?
もしそうならそれはあなたの「悪い癖」です。
自分自身の損害を大きくすることで、相手をより悪者にして責めている
ということです。実際は相手はたいしたことをしていなくても、
「そのせいで自分は大好きな趣味を失ったのだ」ということにすれば
被害度を大きくすることで、自分がより「被害者」になれますからね。
でも実際は、自分で自分を傷つけているんですよ。

ここは、ちょっとしたことで傷つかない人間になりましょうよ。
そのほうが人間関係もうまくいきます。
友達と仲が悪くなったとしても、自分の好きな趣味を嫌いにすることは
ないですよ。そういうことを意識して自分を変えていくべきです。
友達が欲しいなら。自分の趣味を他人に話したいのなら。自分自身を
変えていくしかないでしょう?
400マジレスさん:2010/07/29(木) 19:58:48 ID:CHy5kD8B
25歳の男です相談なんですが自分はよく人に怖いって言われます
特に異性の人に。自分の顔は童顔で体型はガリガリなんですが
正直なぜ言われるのか解りません
401マジレスさん:2010/07/29(木) 20:02:43 ID:bZJKMGBd
>>400
攻撃的にみえるということでは。
402冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/29(木) 20:04:47 ID:E/mFjbmg
>>397
なら、ネット上の顔も名前もわからん奴と話せばイイ(・∀・)

見るのは愛好家オンリーのサイト限定にして、アンチが視界に入らないようにすればオッケー
批判的なレスは見えないようNGワードも登録しとけば万全だ
403マジレスさん:2010/07/29(木) 20:07:34 ID:CHy5kD8B
>>401
そんなことはないと思います気弱でおとなしいので
404冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/29(木) 20:09:35 ID:E/mFjbmg
>>403
何を考えているのかわからないから怖いとかいうのでわ?
405マジレスさん:2010/07/29(木) 20:56:01 ID:CHy5kD8B
>>404
レス遅れてすいません
何考えてるかわからないは何度か言われたことあります
406マジレスさん:2010/07/29(木) 21:30:09 ID:Hsku8tEk
>>299
思いやるってのは愛情あってのことだよ
誰かに愛情を持てて初めて心から思いやれる
立場とか身分とか何も関係なし
やっと人生良くなってきたなら、あなたが愛する人に思いやりを持ってあげればいいんだよ
それはまぁ自然とそうなるよ
この人のために何かしてあげたいとか助けたいとか力になりたいとか
それはもう色々と
たくさんの人のためには出来なくても身近な人に出来たらそれでいいと思う
407マジレスさん:2010/07/29(木) 21:41:12 ID:TU4lfhTf
今までの仕事全てにおいて遅刻や欠勤で首になっている事が多すぎる。
起きれないのが原因なんだが、こんな体質治るんだろうか・・・。
408397:2010/07/29(木) 21:45:07 ID:Iek3EyDH
レスありがとうございます。

>>399
トラウマになるような大きな事件というより、嫌なことが積み重なって
結局誰にも言わないほうが自分が傷つかずに済むと学習してしまった感じです。
友人が嫌いになるのは、自分に対して攻撃されたというよりも、
それが好きなあまり他人に迷惑をかける友人(2ちゃんで言う○○厨状態)を見て
痛い趣味の同類に見られたくない…と思うことがほとんどです
でもそういうのはどんな趣味でもいるので、好きな物が原因でなく単にその友人の
性格が問題なんだと思うようにはします。あと自分も厨にならないよう気をつけます…

>>402
ネット上、2ちゃんねる外でマイナーな趣味なら結構それでやっていけてます
ただ怖いもの見たさでアンチ意見とかも見てしまうこともあるんですよね
自分が好きな音楽がアンチのおかげでパクリだと分かる→パクられ元のファンに転向とか
しょっちゅうありましたから
409マジレスさん:2010/07/29(木) 22:07:48 ID:Dv9eB2s5
まもなく22歳になる女です。
私の人生は不幸の連続で、若さのさなかにあるというのに全く人生を謳歌できていません。
若さを無駄にしている気がして悲しいです。

女が若いとき不幸でも、30歳過ぎてから幸せになれる可能性はありますか?
女の青春は10代20代がすべて、みたいな風潮がありますよね。
10代20代のころよりも、30代以降のほうが人生バラ色、みたいな人は存在しないのでしょうか?
もしいらっしゃるなら、その人を目標にして、今は苦しくてもあきらめず努力していれば
10年後には幸せが待ってるかも…という淡い希望が持てるんですが・・・。
私の周囲の30代は「若い時は楽しかったなぁ」って人ばかりなので、20代までに青春できなかった女はもう人生終わりなのかと思って絶望してます。
410マジレスさん:2010/07/29(木) 22:22:52 ID:TFvk3Z5q
>>409
その自意識の高さを持ち続けている限り仮に人生が向上しても幸福感、充足感を感じないのではないでしょうか
自意識を捨てて、無我夢中に毎日を生きるということが謳歌することそのものだと思う
自分を評価したり他人と比べたりするのをやめて、目の前の生産的な活動や練習や努力そのものに専心すること。
例えば絵描きが没我の境地に入って絵を描いている時、自分と絵があるのではなく、
絵だけがそこにあるというようになる。
自分の調子だとか、自分のことを考えるのをやめて、作品(仕事)をより完璧にすることだけ考えると良いのではないでしょうか
411マジレスさん:2010/07/29(木) 22:25:05 ID:CHy5kD8B
>>409
具体的にあなたの思う幸せとか青春とはなんでしょうか?
412マジレスさん:2010/07/29(木) 22:29:31 ID:Dv9eB2s5
>>411
自分のやりたいと思ったことに、何のしがらみもためらいもなく挑戦できることでしょうか。
私はある身体的な慢性病を患っているのでそれができません。
質素に規則正しく生活していれば、数年後には治癒する可能性もゼロではないとのことですが、
完治する保証はないそうです。
413マジレスさん:2010/07/29(木) 22:41:58 ID:tepE/qZz
再びすみません、別スレに書き込んだのですが一向に反応がないのでこちらに書き込みさせていただきます。
長文になってしまうかもしれませんがそこのところは申し訳ございません。
内容は別スレに書き込んだ内容と全く全く同じです。

私は18才の高校在学中の女子校生です、中学時代はひきこもりでした。
ですが高校に入学してから、就職のために勉強を頑張り、学校を休まないようにしています。
しかし、ひきこもりの時は人と話すことが無かったのでコミュニケーション能力が乏しい上に
一般常識、社会常識が今でもよく分かりません。
それに、それが理由で高一の時から経済的に自立しようとアルバイトの面接を沢山受けましたが、全部落とされてしまいました。
就職活動中(高三なのでその時期)に、もし就職先が見つからない場合は精神科にかかるようになるとも言われました。
経済的にも、精神的にも自立が難しいと感じ、どうすればいいか悩んでいます。
これからどうすればいいでしょうか…?
414マジレスさん:2010/07/29(木) 22:43:54 ID:PKMYvIZg
甲斐性のある男と一緒になったら30過ぎでも幸せになれるかも。カリスマ主婦みたいな生活。
習い事の先生にでもなって生徒に慕われるようになったら充実できるかも。
20代は20代の、30代以降は30代以降の充実した過ごし方があるはず。
415297.301:2010/07/29(木) 22:48:58 ID:vDRPv7r7
彼氏と下らない事で喧嘩して彼氏が出て行きました
どうしたらいいか困ってます

・私メンヘラー、親から虐待受けていた過去があり親は認めない。今も多少確執がある
・彼氏短気で直ぐに手が出やすい、口が悪い。でも最近は病気を理解しはじめてくれてた
・以前お互いにバカな事をやってお互いの両親から付き合いを反対されているので内緒で同棲していた
・私が病気で色々できないので代わりにやってもらってる事が多いがたまに強制命令をされる
・今日の喧嘩の原因はお風呂に入れ、今はやだ、お前が先に入れのやりとりから彼氏が食べたアイスのカップを床に置いていて
たまたま私が横になったらカップが倒れてしまった(私がお風呂あんまり入りたがらないから)
・そこに置いて捨てなかったのが悪いでしょ→私が床に置いてた別なごみを捨てろとぶつけられる
・昨日飲み残してそのままのジュースを飲めと強制されたので同じく数日前に向こうが飲み残したビールを
飲めと言ったら怒ってそのビール(ロングで残り結構入ってた)を部屋中に撒き散らした
・そしたらビールをふき取ってた私に風呂に入れと言い残しどこかへ行きました

迷っている行動
・電話をするかどうか(怒られそう)
・このまま様子見(不安で仕方ない)
・警察に連絡(既に一度住所と名前を知られたので騒ぎでかくなりそう)
・別れる(そしたら私が暮らしていけない、困る)
・死ぬ(これが一番楽だと思うけど怖い)

別れるのは最後の手段だと思っているのでできればそれ以外にしたいです…
好きとか愛してるとかじゃなくて家族みたいなものだと思っているので
居ないと寂しくて困ります…
回答よろしくお願いします
416415:2010/07/29(木) 22:51:03 ID:vDRPv7r7
さっきの名前はあまり気にしないで下さいorz
417マジレスさん:2010/07/29(木) 22:52:45 ID:lEE6bUM4
>>413
>就職先が見つからない場合は精神科にかかるようになるとも言われました
これは誰にどういういきさつで言われたの?
418マジレスさん:2010/07/29(木) 22:55:06 ID:lEE6bUM4
>>415
「別れる」をチョイスして
別れたら「困る、暮らしていけない」という問題点をいかに解決していくか
ということを考えるのがいいと思います。
419マジレスさん:2010/07/29(木) 22:55:53 ID:LIfrtRM/
>>361
354ですが関係をもった女性本人が警察に行くと言っています。
家族にはばれたくないのですが…
420415:2010/07/29(木) 23:01:39 ID:vDRPv7r7
>>418
別れるですか…どんな事があっても長年一緒にいたから
やっぱりその選択肢は選びづらいです…
頑張れないから別れたらどうしていいかもわからないし
先が見えなくって。将来一緒に田舎で暮らそうっていう話もしていたし…
それが一番いい選択だとは思うんですけど…
421マジレスさん:2010/07/29(木) 23:03:16 ID:XQIxyO0R
s
422マジレスさん:2010/07/29(木) 23:04:36 ID:2FPlOn43
>>415

診断名が大体見えるのであえて。

電話はしない→掛かってくるまで放置
警察→絶対駄目
死ぬ→多分無理

別れて一人でやっていく
無理なら精神科のソーシャルワーカーの力を借りるなりなんなりすればいい
だって察するに介護をしてもらってもよさそうな事例に見えるから
423マジレスさん:2010/07/29(木) 23:09:01 ID:XQIxyO0R
なんか、
尊敬していて、話をした途端、恋に落ちてしまった相手に
すごい酷いことを言われたらすごい傷つくし、落ち込むし、モンモンとしてしまうのはなぜなんでしょうか?
もうこの時点で、恋愛対象外で相手との恋愛は成立しないんだと分かってしまったから?
424415:2010/07/29(木) 23:12:01 ID:vDRPv7r7
>>422
診断名は躁鬱か性格的なものが関係する鬱だそうです…
暴力とか耐えてたら鬱が酷くなって共依存になってしまった感じはあります

警察はやっぱりだめですか…以前電話したら被害届けになるって言われて
それで何度かあきらめたんですよね
被害届けってなんとなくだしにくいですよね
死ぬのもはい…この状態だと厳しいです。誰かが背中押してくれるか
凄いテンションあげるでもしないと無理、怖いです
別れて一人でやって行くのは一番怖いし将来を想像することができません
流れ的にそうなってしまったら諦めるしかないとは思いますけど…

電話を待つか帰ってくるの待とうと思います

425マジレスさん:2010/07/29(木) 23:22:19 ID:tepE/qZz
>>417
「もし職に就けなかったら、精神科行って証明書(?)をもらって職を探して生活保護を受けてもらう」
と母親に言われました。
(うちは母と姉と姉の旦那と私で住んでいます、婿入りではなく母子家庭だから姉の家に住まわせてもらっている)

でも、高校で頑張ったことを無駄にしたくないのと…世間体を考えたら精神病患者になるのは嫌だなと思いまして・・・
426マジレスさん:2010/07/29(木) 23:35:09 ID:bBGfsRIK
前に進む動機がなくなってしまいました。

変なたとえですが、クルマが1台あったとして、
タイヤも減ってないし、オイルもちゃんとかえてあって、ガソリンもちゃんとはいっていて、
運転席にも座ってるんですが、どうしてもエンジン掛けられません。

いや、別にできないわけじゃないと思うんですが、動かしたからといってどうなるわけでもないと感じるというか。

行動すればいいんでしょうが、行動の帰結が意味のあるものに感じられず、
結局どんな行動も無意味に感じられるようになってきました。

かといって死ぬほどのモチベーションも持てません。

生きている死体みたいに感じます。
427マジレスさん:2010/07/29(木) 23:38:08 ID:2FPlOn43
>>425

まず、母子家庭として姉夫妻からお母さんが自立して(住所を別にして)
生活をすれば今の状態ですと精神科に掛からなくても生保がおりるはずです。
あと、425さんは就労意思がありますし卒業後就労がままならないなら
その状態を職安に言って職安の職員に話せば
職業訓練を受けながら生活費をもらうことも出来る制度を紹介されたりします。
もし「家を出て行け」といわれたりしているのなら未だ方法がありますし自立する手段もあります。

あと進学する意思は有りますか?
今の年齢ならお金を借りながら進学するって方法もあります。

多分察するに色々と家庭環境が安らげなくて精神的に疲れてる
そんな状態に見えますし、精神疾患ではない気がしますが
一応診断を受けておくのは良いかも知れません
428マジレスさん:2010/07/29(木) 23:53:07 ID:Hsku8tEk
>>426
夜更かししてませんか・・睡眠足りてますか?
携帯やPC、ゲームに長時間依存してませんか?
これらが続くと脳への血流及び身体の血流の関係で無気力になりがちです
429マジレスさん:2010/07/29(木) 23:59:25 ID:2FPlOn43
自分の将来を考えたら如何あがいても
荷物を整理して死ぬのが最善としか思えない

なのに、荷物をいざ整理しようとしたら
生にしがみついてる気がしてしまう

生きていてももう平凡な生活なんて無理なのわかりきってるのに
何故生にしがみついてるのだろう


何故人は生にしがみつくと思いますか?
430マジレスさん:2010/07/30(金) 00:10:30 ID:geLiep56
学校で俺に文句を言ってきた女がいたから
しつこく粘着して文句言い続けたら学校行きたくないって言ってる
んだけど俺悪いか?
まぁ言われた何十倍にも粘着したけどw
そんぐらいの覚悟があって俺に文句言ったんじゃねーのかよw

俺間違ってる?
431マジレスさん:2010/07/30(金) 00:11:04 ID:0VYl4klL
>>425
書き込んでるうちに日付が変わってIDも変わってしまいましたが417です。

質問だけして、肝心なことを書き忘れてました。
中学のころ引きこもっていて、いろいろハンデがあるだろうに
そこを踏ん張って高校を休まないように通っているというのは相当のことだと思います。
バイトの面接もたくさん受けて強くなろうと強く生きようという意思が素晴らしいと思います。
偉いです。是非あなたには今の家から抜け出して(お母さんの支配から抜け出して)
幸せになって欲しいと思いました。

で、とりあえず、何故バイトの面接に受からないのか
何故就職活動が順調でないのか、ってところを分析してみたほうがいいかもしれません。
どういうバイトを受けたのか、そのバイトで働いている他の人はどういう人でどこが評価されているっぽいか
そのバイトに必要な要素はなんだろうか
自分の性格や表情、しゃべり方や声の大きさ、体格や立ち居振る舞い、自分のやってて苦にならない、
やってて楽しい、やるのが得意だ、やるのが不得意ではない、という適性はどういうものだろうか
そこらへんを考えて、マッチングを分析してみたらどうでしょう。
432マジレスさん:2010/07/30(金) 00:15:06 ID:0VYl4klL
>>429
差し障りがなければ、あなたが感じている
「今後の非凡な人生」についてちょっと語ってみない?
433マジレスさん:2010/07/30(金) 00:15:46 ID:zdWUTewN
>>429
考えるということそのものが生を志向しているから。
なーんにも考えないで、みんな忘れて、人の迷惑とかなんとか言うことは全部一切考えないなら、たまたま死へ至ることをやっちゃうかも知れない。
ビルから飛び降りるとかね。
でも何かを考えたとしたら死ねなくなる。考えることは生きる努力だから。
リストカットやる人が自殺じゃなくてアレは生きるためにやるんだっていうけど、そういう意味だね。
表現手法としてどうしようもなく間違ってるけど、私はここにいるんだ、私を見て、という切実な訴えとしてリストカットをやるんであってね。
そういうことを考えないならリストカットなんかやるわけない。

だから、考えた末に死を結論しましたとかいうのは嘘。
貴方の言う死ぬってなに?苦しい人生になるのが嫌だな、ってだけの話でしょ。
だったらどう生きるかを考えれば良いのに、苦しい人生から「死」って枠で守られている自分を想像して、
それはナイスアイディアって感じて、それで死のうって思っただけでしょ。
だって、体験的に死を経験できない以上、世の中の死に関する言説は全部想像なんだし、貴方が死んでない以上、
貴方が死を経験したわけがないから、貴方も死を知ってる訳じゃない。
つまり、死とは何かを知らないのに、死はイイなって言ってる。

生にしがみついてるのを否定したいみたいだけど、苦しい人生を放棄する自分を肯定したいのに、放棄できない自分を唾棄したい、
だけど出来ない、それは逡巡だ、優柔不断だ、みっともない、ってことでしょ。
ここで出て来る発想は全部生きてる側の発想だよ。当たり前だけど。
434マジレスさん:2010/07/30(金) 00:16:54 ID:zdWUTewN
>>430
頭が悪いし、「そんぐらいの覚悟があって俺に文句言ったんじゃねーのかよw」という発想が間違ってる。
435マジレスさん:2010/07/30(金) 00:23:30 ID:geLiep56
>>434どう間違ってるの?
436マジレスさん:2010/07/30(金) 00:30:14 ID:hMYFsWyw
d
437マジレスさん:2010/07/30(金) 00:31:00 ID:hMYFsWyw
なんか、
尊敬していて、話をした途端、恋に落ちてしまった相手に
すごい酷いことを言われたらすごい傷つくし、落ち込むし、モンモンとしてしまうのはなぜなんでしょうか?
もうこの時点で、恋愛対象外で相手との恋愛は成立しないんだと分かってしまったから?

以外に、彼の嫌な一面を受け入れられないから?ですかね?
自分の中でのイメージと違った面を見せられてというか、自分を否定されるような事をいわれて
受け入れられなくてパニック状態になってるとか?
438マジレスさん:2010/07/30(金) 00:34:18 ID:0VYl4klL
>>437
そこらへんも含めて社長と飲みにでも行ってみるのがいいのではないでしょうか
439マジレスさん:2010/07/30(金) 00:37:01 ID:hMYFsWyw
>>438
社長ってなに?彼は社長じゃないですよ
440マジレスさん:2010/07/30(金) 00:40:57 ID:0VYl4klL
>>439
ん?
いや、仕事もまだ覚えてないあなたに
むちゃぶりで過分な仕事をさせた社長のほうね。
彼のほうじゃなくて。
441マジレスさん:2010/07/30(金) 00:41:11 ID:qhFbzHQu
>>432

非凡な人生…今感じてること

孤独死が隣り合わせ
今日からリアルの世界で死ぬまで普通に話す人間が居ない
リアルの世界で必要とされている場がない
リアルの世界では仕事がない、家族が居ない、友達が居ない

お金を払うとかそういう関係でない限り「有難う」とも言われない

望みの非凡な人生

PTSDの記憶や呪縛が消えうせること
これが消えたらかなり自由に動けるのにな・・・と思う

廃人になっていた間を埋め合わせる何か幸せが起きたらもっと嬉しい
442マジレスさん:2010/07/30(金) 00:50:04 ID:zdWUTewN
>>435
貴方は自分が決めつけたことが世間でも通ると考えている。
自分の世界観だけが真実なんだ。
それが間違えている。まったく通用しない。
それを分かろうともしないということが頭が悪いということ。
443マジレスさん:2010/07/30(金) 00:51:18 ID:qhFbzHQu
>>433

結局な「生まれてこなければ良かった」「生みたくなかった」
など言われ「お前が生きて息を吸ってる空間に居ることが嫌、死ね」
と9年間学校で罵られ先生からは「自殺する勇気も無い馬鹿」とあざ笑われた

だから勇気がない馬鹿なのもわかっている

考えれば考えるほど、人と接することが思いつかないんだ。
仕事に就いても「お前は駄目な奴」と言われるだけ

それらが頭によみがえると必ず「頭痛がして涙が出てくる」
出来損ないの人間がこうやって生活してこの先国のお金で生活する権利はあるのだろうか?
無いと私は思う

働きたくても外に出て人と接して苗字を呼ばれると
親に首を〆られた感触と共にとリアルで首が絞められていく感覚がする
過去の記憶、犯罪被害の記憶、性犯罪被害の記憶

誰にも助けてもらえ無い感。
警察だって私を助けてはくれず加害者は裁かれないと言う経験をしたゆえの不信

こんな人間が生きてる事は恥ずかしくないのだろうか?
444マジレスさん:2010/07/30(金) 01:03:08 ID:qhFbzHQu
だから無理やりにでも生きるために行動をしようとしても
自分には味方が無いと言う現実に気付く
法すら、弁護士すら味方ではないんだなという現実

医療機関とてたよっちゃ駄目だと思うんだ。
現実的に自分ひとりがこの世から居なくなっても誰も悲しまないが
迷惑に思う人はいるのではなかろうかと思う。
例えば今住んでる家の大家とかさ

頼りたいけど頼るあてが無い、孤独だよ。本当に孤独
人にはいいアドバイスできるのは未だこの人は未来があると判るから。
私と違って未来があるから。

でも私は好きで過去の記憶と遊んでるわけではないのに過去の記憶が出てくる
思い出せない部分に差し掛かると心が真っ二つになって壊れる感覚がしてしまう。
なんていうのだろう自分の回りだけ未だ心のどこかで昭和、1980年代なんだ

皆と私の間にはガラスの壁がある感じがする。

破りたいからこそ学歴を同い年の人達と同じレベルにしたいと思ったり
手に職を着けて普通の皆みたいに納税をして、普通に友達とふざけあいたい
普通に自分の家族を作りたい。

廃人になりながらガス欠の車で走った末…自分が失った10年と言う時間は大きい。
それに絶望をしてぼんやりとするしか過ごすすべが無いのだろうかと考えると…苦しい
445マジレスさん:2010/07/30(金) 01:04:26 ID:guukTsrd

425です、返事ありがとうございます!
>>427
本当に自分は他の人と比べ何も出来ない落ちこぼれと思っていました…。
失敗するし、上手く人と話せない、抜けているところもあり、自己嫌悪に浸ることもしばしば
自殺してしまおうと何度も考えてしまう時もありました。

そんなことはともかく、
進学についてですが、経済的にお金に余裕が無い(バイトも落ちているから尚更)
ので進学はもう100%諦めている形なんです(汗)

わかりました、社会人になったら診断を受けておこうかと思います(今はまだ)

本当にもう中学生時代は辛かったです、正直家を今からでも抜け出したい気持ちがあります。
ありがとうございます…、絶対幸せになりたいです!

そうなんですか! 確かに店員の研究が自分には不足でした…orz
もっと人を見ておくことが大事だったのですね!

ありがとうございました、大変参考になりました。
以後自分のやるべきことを見なおしてみようかと思います。
446マジレスさん:2010/07/30(金) 01:21:43 ID:0VYl4klL
>>443
なんの慰めにもならないかもしれないし
あなたが立ち直るのに有用なアドバイスなんてものもしてあげられないかもしれないけど
もしよければ愚痴の聞き役くらいはできると思うので
メールしてみて。
こっちもヤフーのフリーアドレスだし、あなたも捨てアドでかまわないし
当然、名前も住所も言わなくていいしこっちも聞かないから。
●を@に変えてくだされ。当方女。気が向いたら、でかまわないので、吐き出したいこと吐き出して。
hokohokohokuto●yahoo.co.jp
447マジレスさん:2010/07/30(金) 02:20:00 ID:hMYFsWyw
愛犬と愛猫がかわいくてしょうがない事を
写真つきでネットにアップしている30代後半の男って
何を求めているんでしょうか?癒し?
448冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/07/30(金) 05:10:30 ID:WLBMq9op
>>447
>何を求めているんでしょうか?

共感かな
この感動を他の人にも知ってもらいたいと思ってんじゃね?
449308:2010/07/30(金) 07:05:39 ID:TbpfS8cP
おはようございます
昨日、彼女と話し合い、結局宗教観で言い合いになってしまいました
彼女も自暴自棄になったのか親との絶縁も示唆しましたが
僕はその時のリスクを話すと黙ってしまいました
母親が宗教を止めたら良いのか?とも彼女は言いました
そこでも自分は彼女を好きでしたし「それは、そうだよ」といいました
が、黙ってしまいました

平行線でしたので、また後日話し合うということにし
その場は別れました
帰った後彼女から電話があり「あと一回会ってそこで別れよう
笑顔で別れたい」と言われました

別れることになりました 辛いです
彼女自身に責任はないことで
けど、確かに僕自身の気持ちがそのハードルを越えられてないというのも実感しました

すいません、長文になりましたが、報告します
今はただしんどくて食事も喉を通らない状況です
450マジレスさん:2010/07/30(金) 07:07:17 ID:7+rAgz4r
71 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 02:36:49 ID:PkBHgO0n
>>70
ども。最後寝る前にもういっこ。

愛犬と愛猫がかわいくてしょうがない事を
写真つきでネットにアップしている30代後半の男って
何を求めているんでしょうか?癒し?
451マジレスさん:2010/07/30(金) 10:35:59 ID:9epVirtf
母親は普段全く普通なのに、突発的に酒に酔ったかのように徘徊し、
記憶もあいまいになる事が年に一度くらいあり、

兄は妻子持ちだがミクシイ依存、気持ち悪い馴れ合い、

つきあいのある知人友人、尊敬してた先輩、俳優、ミュージシャン、
みんな女々しいブログやミクシイでちまちまつぶやいてて、
仕事関係も皆がツイッター、

見ないように避けてたら、情報不足、付き合いも疎遠になりつつ。

逃げるように家に帰っても、同居してる彼女が、なんの病気だか最近、
喜怒哀楽が異常に激しく、顔色うかがいながら言葉にも気をつかい目がまわる。

色んな事が影響しあって悪循環している。

死んでしまえばいいと具体的に考えるようになったけど、
ベランダから見下ろしたら、思ってたより難しく、死ぬ事もできない。
酒にでも酔ってたら大丈夫なのかもしれないけど。

ほんとどうしたらいいんだろう

と書き込んだらアクセス規制で書き込めない・・・
452マジレスさん:2010/07/30(金) 10:37:29 ID:9epVirtf
あっ、書き込めました
長文失礼しました
453中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/30(金) 13:17:19 ID:wpNjTSFQ
>>451 人を気にしすぎ。人を従わせたかったり、人のせいにしたかったり、人に頼りすぎたりしてないかな?
人が自分と同じである必要もない。
自分の信じる道を行って将来目に物みせてやればいい。 失敗したり間違ってたら後悔するがいいw
454マジレスさん:2010/07/30(金) 14:00:07 ID:GDVjg/jy
>>451
母親のことは、もし何かの病気のサインの可能性があるなら、専門に観て貰っては?
後のことは、疲れてるんじゃないかと思うけど。
疲れると周囲のことに過敏になったり、悲観的になりやすいし。
そうなると周囲にもその感情が伝わり、余計歯車が合わなくなり悪循環に嵌ったり。
とりあえず心を休めることを重視したら。
455マジレスさん:2010/07/30(金) 14:10:21 ID:ct+0XwFk
自分 32歳
彼女 45歳

付き合って5年になります。今では同棲もして仲良くしてます。悩みというのは結婚のことです。
両親に紹介もしました。年の差のこともあって反対もされると思ったのですが、祝福してくれました。
が、両親が言うのです。「正直に言えば孫の顔が見たい」と。
自分は一人っ子です。自分に子供が出来なければ、両親は孫を抱くことはできません。
両親の気持ちを無視出来ない心境にあります。
彼女のことは好きですが、45歳という年齢がおもくのしかかるようになりました。

10歳以上離れてるだけでも、世間からは奇異の目でみられるのに。子供もできないとなると、差別も怖いです。職場とか。

彼女と居るのか別れるのか。客観的に見てどうすればよいと思いますか?
456マジレスさん:2010/07/30(金) 14:19:23 ID:+W7OHi3S
>>455
孫の顔が見たくない親はほぼいないと思うから、そんなに重く考えない方がいいと思うよ。
孫の顔が見たいと言われて、彼女だって貴方以上に悩むと思うよ。
自分は32歳の女だけど、年をとって結婚したら、まだ排卵のあるうちに
体外受精とか、子供がほしいならなり振り構わず何でもしてみるといいと思う。
彼女といる幸せと、世間の差別してるかもしれない視線と、どっちが自分にとって重いのか
考えてみるといいんじゃないかな。偉そうに聞こえたらごめんね。
457マジレスさん:2010/07/30(金) 14:24:49 ID:ct+0XwFk
>>456
レスありがとうございます。
子供はほしいですね。正直な気持ち。彼女との子供なら。

彼女の年齢を話すと、たいがい驚かれるので。嫌なんですよね。職場に報告するのは。
でも、結婚となると報告しないわけにいかないし。

まあ、この悩みはどうでもいいのかもしれませんが。。
458マジレスさん:2010/07/30(金) 14:25:21 ID:bhMMSgYV
>>455
幸せになれる方を選べばいいんじゃない。
現時点で世間からの誹謗中傷を受けているとしたら今の生活は不幸せな生活になるの?
親孝行ができなかったら今の生活は不幸せな生活になるの?
それくらい455の中で世間の目や親の気持ちが大切なら別れたらいいと思うよ。
それはもう善し悪しじゃなくて価値観の問題だからどっちを選んでもいいと思うよ。

ただ、個人的な感想を言うなら、
結局親もいつかは死ぬし、周りの人も変わっていく。
ずっと側に居てずっと協力していける相手は結婚相手であった方が良いと思うし、
そんな人ってなかなか巡り合えるものでもないと思う。
それに、同棲とはいえ既に新しい家族でしょ。
親孝行のために捨てようか迷う、親>自分の家庭、
そういうスタンスでいるなら彼女だってこの先本当に結婚したとしても苦労するんじゃないかな。
459マジレスさん:2010/07/30(金) 14:31:10 ID:ct+0XwFk
>>458
親にもいわれました。「先に死んでいく身だから・・お前の好きなように」みたいなこと。
両親は本音を押し殺しても、子供である自分のことを考えてくれています。それがとてもうれしく、とても重荷でして。

きっと今の彼女と暮らしていけたら幸せだろうと思うのですが。
460マジレスさん:2010/07/30(金) 14:35:42 ID:0VYl4klL
>>459
自分の母親は一人っ子で、自分が子供を作らないと家が絶えてしまうという跡取りの義務感からか
23歳で結婚して2人の子供をもうけました。
32歳になるまで「家のこと」を真剣に考えた事が無かった(跡取り問題、墓守問題)ってんなら
もういっそ、その路線で突っ走っちゃってもいいんじゃないでしょうか。
親に言われていまさら気がつく年でもないですし。
自分が子供を欲しいと思うなら若い嫁さん貰うほうがいいと思います。
親が云々じゃなく、自分が自分の将来を考えてどうなのよ?ってのを一度考えてみたほうがいいんじゃないでしょうか。
461マジレスさん:2010/07/30(金) 14:51:55 ID:OzfPu+1E
自分で何か行動すると罪悪感?後悔?があります
悪い事をしたというわけじゃなく全ての行動に後悔が付きまといます
自分の意思が現れてそれが人にばれるような事で特に感じます
自分の好きな事をしていても何故か後悔してしまい、嫌いになるという事もあります
理屈では何ともないとわかっていても嫌な気持ちが襲ってきて暗くなります
小学の頃からずっとそうで
例えばどこか遊びに行った先で同級生に会う
すると同級生に自分の意思(外に出る・出たい・自分の意思で出たという事実)を見られたと感じ嫌な気分になります
そんな感じで今は引きこもりなのですがネット上ですら同じように後悔します(現実世界よりは、ましになりますが)
この書き込み自体も書き込んでから後悔するかもしれません
自分のこの性質?思考回路?は病気なのでしょうか
治したいのですがどうすればいいでしょう
462マジレスさん:2010/07/30(金) 16:06:19 ID:pVPZuPCx
>>461
何かをすることも、何もしないことも、全てそれはあなたの意思によります。
行動すれば後悔するようですが、行動しないことには後悔はないのでしょうか?
あなたがひきこもりであることはご近所全てが知っていることでしょう。
それには嫌な気持はしないのでしょうか。
自分の知らないところで他人に話されるのでしたらかまわないのでしょうか。
結局、何をするにせよしないにせよ生きているかぎりそれはあなたの行動なのですが。

463マジレスさん:2010/07/30(金) 16:07:55 ID:pVPZuPCx
>>455
避妊しないでSEXして、妊娠したら結婚するというのはどうでしょう。
彼女はまだ妊娠可能だと思います。
464マジレスさん:2010/07/30(金) 16:30:49 ID:uNpyfXS9
>>461
診断名がおぼろげながら見えてくるけれど、
一度精神科・心療内科にいくのも悪くはない。
465マジレスさん:2010/07/30(金) 16:36:08 ID:SfiFHlZD
>>461
病気ではないと思います。自分の行動に自信が持てなくて、人になにか言われることが怖いのではないでしょうか?

病気ではないにしても心療内科に相談してみるのもいいと思います。
しっかり話を聞いてくれるだけでも自信になると思いますよ。
466マジレスさん:2010/07/30(金) 17:31:35 ID:W+tGvbh6
>>461
後悔というものがどの程度か解らないんですが、常に客観視している自分が居るんじゃないかな
で、その客観的な見解から今の自分を見て「無駄な事…」とか「こんな程度で喜んでる自分って…」とか
不意に感じてしまい不安に陥る。加えて完璧主義者の気が有るのなら他人にどう評価されているのか常に気になるでしょうし…
カウンセリングは受けた事が無いのなら一度試される事をおすすめします。

あと、後悔や自責の念ってのは多かれ少なかれ誰しも持っている物だと思います。
生きていく事が上手い人は、それらをバネに、あるいは忘れたりする事でやりくりしているんでしょうが
上手く出来ない人は難しいですね。でも、もし、誰かに話を聞いて貰い安心出来るのなら頼っても良いんじゃないでしょうか。
話す時は正直に、取り繕う事無く話してみて下さい。感情を吐露するだけでも楽になれるんじゃないかな。
467マジレスさん:2010/07/30(金) 17:51:29 ID:GDVjg/jy
>>461
意志や意見を言った時、根本から否定され続けた経験がもしあるなら、防衛として出る反応かもね。
その反応のルーツを根掘り葉掘りして、現実の認識とすり合わせしていってみたら?
468マジレスさん:2010/07/30(金) 19:53:35 ID:7gAqJW/E
今日は休みで色々やろうと思ってたんだけど、気づいたらこんな時間で、きょうやったことは2ちゃんとアニメみただけ
どうすればちゃんとした生活を送れるんだろう?
469マジレスさん:2010/07/30(金) 20:38:42 ID:y/t99TQC
自慢ではなく、割と女性から好意を向けられることが多いのですが
女性と話すのが苦手で苦手で上手く対応出来ずに超無愛想な人として認識されてしまいます
もちろん彼女居ない歴=年齢の童貞です
もうちょっと落ち着いて会話をしたいのですが、いきなり女性と話すのはハードルが高すぎて
ほとほと困り果てています

会話を普通にこなせるようになるために、まずどういう対策をするべきなんでしょうか?
もう大学生だというのに、情けない自分に悩んでいます・・・
470マジレスさん:2010/07/30(金) 20:41:57 ID:Df8Fsqie
>>469
ブスとなら落ち着いて話せるんじゃない?
まずドブスに話しかけて慣れる。
ドブスに慣れたらブスと話す
その次はややブスと
471マジレスさん:2010/07/30(金) 20:56:18 ID:pVPZuPCx
>>469
わたしも大学のころは男性から好意を向けられることが多くても、
苦手でした。
わたしのアドバイスは「好意を向けてこない女性」と話して慣れるといい
ということです。
こちらが好意をもてない相手と話しても、相手が好意を向けてくると
緊張して駄目なんですよね^^。
自分を恋愛対象として見そうにない相手と会話するといいですよ。
それか恋愛を双方が意識しないでも話せる相手と。
手軽なのはバイト先ですね。
「仕事の同僚として会話するのが当然」な環境であれば、いがいと
普通に仕事の会話なんかできると思います。
472マジレスさん:2010/07/30(金) 20:58:55 ID:7gAqJW/E
>>469
チャットとかで女性と文字で会話して、
慣れたらスカイプで声で会話して、
それに慣れたらそこそこ落ち着いて話せるようになるでしょ
473マジレスさん:2010/07/30(金) 21:47:31 ID:HM/4ArjO
他人に対して嫌悪感を催すようになってしまい困ってます

以前勤務していた職場で上司からいじめに遭い、そのことが原因で体調を崩して一方的にクビを言い渡されました
今の彼と出会って体調は少しずつ回復しましたが、他人に対する嫌悪感だけが残り人とコミュニケーションを取ることがとても苦手になってしまいました
新しく知り合った人とはもちろんのこと、最近では体調を崩す前からの親友や彼にまで嫌悪感を催すようになり
外出や電話、メールなどで友人と会話する事が辛く、今の楽しみと言えば動画サイトを見たり2ちゃんを閲覧することくらいです
彼との暮らしもあるので早く新しい仕事を探したいのですがどうしたらこの嫌悪感を払拭する事ができるのでしょうか?
474マジレスさん:2010/07/30(金) 21:48:53 ID:hMYFsWyw
小田急のトイレで おじいちゃんが大間に合わなかったらしく
ズボンとパンツぬいで洗面台で洗っとった…
いたたまれないというか身につまされる光景…と感じたのですが
何故、いたたまれない気持ちになったのでしょうか?
475マジレスさん:2010/07/30(金) 21:56:41 ID:lj3MxJjH
33歳でフリーターです。正社員として働けるところを探しています。
希望はホワイトカラーになりたいのですが、実務経験が全くありません。
スペックは
大卒法学部 普通自動車免許、TOEIC750
パソコンはワードとエクセルぐらいです。

これからどうしたらホワイトカラーの正社員になれるでしょうか?
どこかの企業で派遣社員として働いて、実務経験をつむのが先ですか?
今のスペックで就職活動して、就職する事はできますか?
476マジレスさん:2010/07/30(金) 22:17:39 ID:7gAqJW/E
>>473
何か小動物とか飼ってみれば?
他者のことを思う気持ちを取り戻せるかもしれない
477マジレスさん:2010/07/30(金) 22:20:23 ID:7gAqJW/E
>>474
人はある程度人の心を想像しながら行動してる
自然とそのおじいちゃんの心情を想像してしまっていたたまれない気持ちになったんじゃない
478マジレスさん:2010/07/30(金) 22:25:45 ID:YmTQpzK5
>>475
33で実務経験ないのに、ホワイトカラーの正社員で獲る会社なんてある訳ないだろ。

ホワイトカラーで一番需要があるのが経理だが、経理は派遣も使わないだろ。
信用出来る生え抜き社員か、会計事務所で5年くらいの経験ある子を
正社員として採用する。

ホワイトカラーの正社員なんて、フリーターになった時点であきらめろ。

営業でもすればいいじゃん。
479マジレスさん:2010/07/30(金) 22:29:58 ID:beQM1l37
些細な事ですがご意見お願い致します。
2年前に1万円で買った自転車なのですが
今日、道を走っていて、いつもの違う道を走りました。
すると、タイヤに何かが付いてました。
良く見ると画鋲で、自転車の空気が抜け出しました。
自転車屋さんの持って行き、パンク修理とついでにペダルも
壊れてたので交換してもらい、合計で2,900円でした。
帰りに自転車屋の親父さんが、「タイヤ自体がかなり劣化している。
また、いつパンクするか分からない」と言ってました。
タイヤの交換は3,500円だそうです。
それで、先ほど自転車に乗ってたら、今日修理したタイヤの方が
動きにくくなり、自転車を止めて見て見ると タイヤのサイドから
チューブがはみ出して来ていて どんどん膨れてきてるんです。
最後に「パン!」って大きな音を立ててパンクしました。
悩みと言うのは
また、明日、タイヤを修理した方が良いでしょうか?
それとも、新しい自転車を買った方が良いでしょうか?
ご意見お願いします。
480マジレスさん:2010/07/30(金) 22:35:18 ID:4ADGzvYK
恋愛相談です。

20歳男身長160 体重84

相手は身長155 24歳

今日、近くに店を出すらしい女性から自宅にお知らせの電話が来たのですが
話を聞いていたら、何故か俺と会話していて話しやすいや、趣味、見る映画、服装等々を聞かれたりして
いつの間にか、お互いメアドと携帯の電話番号を交換していました。

そして、8月7日に店に見に来てと、あったことも無い俺を誘ってくれています。
正直、嬉しいけど、自分のみてくれを気にすると正直足が竦みます。

俺は8月7日までにどうしたらよいでしょうか?;;
普段2chは利用しても、ROMるだけで必死になってカキコする事は無かったです。
マジレスなので、よろしくお願いします;;
481マジレスさん:2010/07/30(金) 22:39:02 ID:7gAqJW/E
>>479
単純に考えてタイヤ交換のがいいでしょ
ゴミが出ないし、一応1年乗れば愛着もそれないりにあるだろうし金も安い
482479:2010/07/30(金) 22:46:27 ID:beQM1l37
>>481お返事有難う御座います。
親が言うには、もう、寿命だから新しいのを買えと言うのです。
今回治しても、また、すぐに違う所が壊れたりして、
かえって金が掛かると言うのです。
僕も最初はパンクを治そうと思ったんですが
親に言われたら そうかなと思う所もあります。
そもそも1万円の自転車に 今日ペダルとパンク修理で2,900円
明日、パンクとタイヤ交換で4,400円で7,300円もかかる事に
なります。それなら、1万円で新しい自転車を買った方が良いと
親は言います。
483マジレスさん:2010/07/30(金) 22:49:28 ID:HM/4ArjO
>>476
ペットですか
何かやっぱり変わりますか?
484マジレスさん:2010/07/30(金) 22:50:23 ID:Df8Fsqie
>>479
ゴムは自然界に存在してるだけで劣化して脆い状態になるんだよ。
寿命ならタイヤは後ろも交換が必要だろうから3500×2がいるだろうな
だが修理した方がエコだと思う。複数の自転車屋にタイヤ交換の相見積もり出させてみたら?
>>480
恋愛相談ってか、デート商法だと思うんだけど…
なんの店よ?
485マジレスさん:2010/07/30(金) 22:51:37 ID:4ADGzvYK
>>484
アクセらしい
486マジレスさん:2010/07/30(金) 22:52:29 ID:Df8Fsqie
>>485
デート商法でぐぐってみたら
487マジレスさん:2010/07/30(金) 22:53:22 ID:4ADGzvYK
>>486
おk
488マジレスさん:2010/07/30(金) 22:53:23 ID:7gAqJW/E
>>480
普通の男ならまずその女が利益目的で仲良くしようとしてるんじゃないかと疑う
だからあなたもそういった疑いを一応心の隅に持っておいた方が良いよ
女性が一番引くのはデブよりも汚いことだから清潔にしとけば良いんじゃない


>>482
愛着ないならそれでもいいかも
やる気があればパンク修理キットをホームセンターで買ってきて
修理方法をぐぐるとかすればもっと安くなるかも
489中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/30(金) 22:55:07 ID:wpNjTSFQ
>>480

> そして、8月7日に店に見に来てと、あったことも無い俺を誘ってくれています。

そもそも勧誘電話でしょ。

> 正直、嬉しいけど、自分のみてくれを気にすると正直足が竦みます。

相手の身長まで知ってるなら向こうにもスペック話してあるんじゃね?

> 俺は8月7日までにどうしたらよいでしょうか?;;

相手の顔も見ないうちに期待しないこと。
むこうは商売だし。
490マジレスさん:2010/07/30(金) 23:00:20 ID:qhFbzHQu
>>445

タイヤをパンクした方がいいんじゃないかな?
どうせなら両方。
自宅から駅までの通勤レベルなら本体は未だ持ちそうだと思うんで。

大体その辺の値段の自転車ってタイヤのチューブとかもケチってるからなぁ。
まぁ年間1000キロ越すぐらい乗ってるならもっといい奴を買えと言いたいが。

>>488
パンと言う音がするぐらいの場合はかなり酷い状態なので
チューブ交換が一番。
491マジレスさん:2010/07/30(金) 23:02:34 ID:qhFbzHQu
誤:タイヤをパンクした方がいいんじゃないかな?

正:派手なパンクをしたようなのでタイヤを交換したほうがいいんじゃないかな?
何でこんなミスをしたんだろ・・・

>>446
遅くなりましたがメールしました 届いてますか?
492479:2010/07/30(金) 23:03:22 ID:beQM1l37
皆さんお返事有難う御座います。
元々、安物の自転車ですし、毎日乗り回してましたので
タイヤ以外にも 錆や凹みやかなり がたが来てます。
見た目にも、ホームレスの人の乗っている自転車の方が
よっぽどマシなのに乗ってます。
修理代金も結構かかりますし、治ったとしても、
他の部分の劣化も気になります。
変え買える事にしました。皆さん有難う御座いました。
493マジレスさん:2010/07/30(金) 23:05:15 ID:4ADGzvYK
デート商法って怖いんだな・・・
なんか手口がかなり、一致しているわ・・・教えてくれてサンクス
しかし、受信拒否にするとしても相手は俺の自宅の電話番号知ってるんだよね
自宅に電話って掛かってこないかな?
494マジレスさん:2010/07/30(金) 23:07:04 ID:sPFhmDX2
高1男です。
今、先日結婚した姉が実家に帰省してきているのですが、姉が帰ってくるたびに頭がおかしくなりそうです。
僕の部屋はふすま一枚で隣の部屋と遮られているので、隣の部屋で祖母と姉と母が、
馬鹿でかい声で会話してるのが嫌でも全部聞こえちゃいます。
会話を聞いてると祖母が、ここで姉と赤ちゃんが寝たらいいやんみたいな提案をしていました。
ちなみに姉は妊娠中です。
ふすま一枚で遮られていて音が筒抜けな状態だから、夜泣きをする赤ちゃんが僕の睡眠を妨げるのは分かるはずなのに、
誰も異論を唱えないことに思わず脱力してしまいました。
今思い出してもやっぱりキツイです。
姉ちゃんが使ってた部屋とか空いてる部屋なんて片付ければあるのになぁ・・・。
どうやら僕は祖母と姉に対して、嫌悪感があるようです。
二人とも馬鹿でかい声で人の気持ちを考えずにズケズケとものを言うので、そこが嫌なんだと思います。
そして、将来のことを考えると、最近読んだ新聞で見た、浪人生が自宅で自殺をしたというニュースと自分をつい重ねてしまいます。
祖母の声、隣の部屋で鳴り響く警報ベルのような電話音、成績不振、浪人、
僕はこれらに耐えられずにストレスが溜まって自殺しちゃうんだろうなぁと思いました。
それなら、できるだけ迷惑も金もかけないように今死んだらどうかという結論に至ったので、質問させて頂きます。
@遺書に捜索はするなという旨を書いていても、捜索はされるのかでしょうか?
捜索がされるなら、これをすれば捜索はされないよというのがあれば教えてください。
A葬式は、遺体が無くても行われるのでしょうか?
僕に関するものを全て処分して、存在しなかったことにして欲しいので葬式は行わず、無縁仏としてどこかにまつってほしい
と書くつもりなのですが、所詮子供の遺書なので言いつけを守ってくれるかどうか不安です。
やはり、弁護士に預けないと駄目でしょうか?
読みにくい文で長々しいですが、どうかご回答よろしくお願いします。
495マジレスさん:2010/07/30(金) 23:09:06 ID:beQM1l37
>>480 デート商法で間違いないですよ。
棚から牡丹餅みたいな事は現実には無いです。

496マジレスさん:2010/07/30(金) 23:18:13 ID:7gAqJW/E
>>494
なんかノイローゼっぽいからあんまり思いつめんほうがいいぞ
@は普通なら必ず捜索される
Aは、とりあえず7年くらいは捜索中扱いになるし、その間に遺体が見つかって葬式コースだろう

しかし第3者としては、そんくらいで死なんでもいいのにというのが素直な感想
497マジレスさん:2010/07/30(金) 23:20:24 ID:qhFbzHQu
>>494

@はたぶん捜索されるでしょう
されない方法はあるにはあるのですがかなり大変ですし年齢的に無理なので割愛します。

A失踪宣告から失踪期間7年が満了した時に行われるかもしれません。
行われないかもしれません。
合計約14年必要と言う計算になります

失踪宣言について(出展元:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/失踪宣告
民法第30条(失踪の宣告)
1 不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪の宣告をすることができる。

結論、話し合いの解決がお勧めです
498マジレスさん:2010/07/30(金) 23:29:55 ID:0VYl4klL
>>494
とりあえず、お姉さんは離婚して実家に戻って来た
ってわけじゃないんでしょ?
だったらそんなに受験勉強の妨げになるほどのことはないと思いますよ。
でもって、まだ高一で丸2年くらい時間があります。
浪人になるのがイヤならその2年でがっつり勉強すればいいんです。

ありもしないことを勝手に予想して未来を決めつけてるようですが
あなたが浪人して死を選ばなきゃいけないハメに陥るとしたら
外的要因じゃなく、そのよくわからない思考回路が問題だと思います。

もっと楽しめばいいのに。勉強も楽しいもんだよ?
499マジレスさん:2010/07/30(金) 23:38:53 ID:nbYOJbEj
>>494
海外製品の耳栓がオススメだな、かなり騒音が軽減される
(俺が会話嫌悪の時に使用して楽だった、ちなみにオクで入手)
それから自分の意見を何度も家族に主張してるか?
相手にされないならキレてもいいから説得してやる!くらいの勢いで叫べ
死ぬくらいなら、今後の目標を自活にしたらいいよ
卒業したら、卒業するまででもいいが、家を出て自活するんだ
嫌な家族と綺麗さっぱり別れて自分だけの人生を生きるプランを計画しろ
一人暮らししてる奴多いだろ?なんとでもなるよ
別にその家に縛られてる必要もないだろ?
それから他人は変わらないこともあるから
そういう環境だと思って諦めると案外楽になれる
相手を変えようと思ったり嫌だ嫌だと思ってると余計にストレスたまるからな
500マジレスさん:2010/07/30(金) 23:46:39 ID:kc/BZUmm
耳栓より音を打ち消す音を発生させるヘッドホンがいいんでは。
501マジレスさん:2010/07/30(金) 23:49:06 ID:kc/BZUmm
周囲の騒音を98%以上カットする
ノイズキャンセリングヘッドフォン 2009年07月09日

無音時には、まるで無響室に入ったような印象
「MDR-NC300D」の静けさは圧倒的で、なんと、周囲の騒音を98.4%も低くすることが可能だという。
数字を聞いてもピンとこないが、実際に装着してみると、誰もが驚くほど。
昔、メーカーの無響室に入れてもらったことがあるのだが、
無音時にはそのときの印象が蘇ってくるほど静かなのだ。



http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090709/1027646/?P=2
502マジレスさん:2010/07/30(金) 23:56:39 ID:GDVjg/jy
>>494
自分も上のお二方の耳栓や消音ヘッドフォンに一票。
環境を変えようとせず、変わらないからと自滅せず、自分の対策を変えたらいいよ。
503マジレスさん:2010/07/31(土) 00:06:50 ID:2ZlqL15T
調べたら人の話し声をけす機能はついてないようだ。
技術的には可能と思うが。
504マジレスさん:2010/07/31(土) 00:43:31 ID:/qNUytK/
対人恐怖症です。鬱です
コミケというでかい同人イベントに毎年友達と行っていたのですが
今回友達が行けなくなりそうで一人で行かないといけないかも知れません
一応人が多いところに行っても二人ならテンション高くなって
挙動不審になるぐらいなのですが一人で行くとどうなるかわかりません…
正直行くのは憂鬱なのですがどうしても本が欲しいです
誰も代わりがいないので自分が行かないといけないんです。友達の分の本とかも

それで質問なんですが対人恐怖症の薬?を医者から処方してもらえたら
少しはどうにかなりますか?
どうしてもどうしても行かなくてはいけないのでどうにか少しでも苦痛をなくしたいです
何かいい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします
505マジレスさん:2010/07/31(土) 00:48:07 ID:SPRlPuo7
>>504
酒でもしこたま飲んで行け
506オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/07/31(土) 00:58:25 ID:5Flsys7q
>>504
そこに来ている人達
同じ目的で集まっている人達ですよ。
あなたを見て
変に思う人ほとんどいないのでは。
507マジレスさん:2010/07/31(土) 01:25:37 ID:/qNUytK/
>>505
病気の為に禁酒してるんですが最悪しこたま飲もうと思います…

>>506
変に思われるかどうかじゃなくて怖いんです、周りが
不安なんです…その不安をどうにかしたくって
それに緊張もします。怖いです、でも行かなければ
508マジレスさん:2010/07/31(土) 02:07:19 ID:hMwpY6r2
小田急のトイレで おじいちゃんが大間に合わなかったらしく
ズボンとパンツぬいで洗面台で洗っとった…
いたたまれないというか身につまされる光景…と感じたのですが
何故、いたたまれない気持ちになったのだと思いますか?
あなたの見解を思いつく限り書いてください
509マジレスさん:2010/07/31(土) 02:12:37 ID:i4D40B2Q
>>508
さっきレスついてたよ
510マジレスさん:2010/07/31(土) 02:31:23 ID:JVTIkHAY
ちょっと恋愛相談になるんですが、よろしいですか?
511マジレスさん:2010/07/31(土) 02:35:48 ID:M5fFFbr4
>>510 前置き不要。1レス無駄になるから。
とっとと相談内容を書くがよろし。
512マジレスさん:2010/07/31(土) 02:47:43 ID:2IOkQ0LQ
頼まれ事を上手く断れない
上手く断れないと言っても、嫌々やらされる訳ではなく
はっきりと、断ってしまう…

どうやったら、上手く断れるでしょうか?
頼まれ事は、私の持っている技術に関する事で
私の客は、それに対して結構なお金を払う。
相手はそれくらい良いじゃないかって感じで気軽に頼んで来るのだけど…
もちろん、こちらから付き合いで自分がやりましょうっと提案する事も有るけど
本音としては、安売りしたくは無いっでむげに断り、微妙な雰囲気になる…

良い断りの口実ないですかね?
513マジレスさん:2010/07/31(土) 02:58:59 ID:Booiw10R
>>512
何の職業か判別出来んが、条件設定明確にしたら?
「○○〜の条件でないとお引き受け出来かねます」みたいな
514マジレスさん:2010/07/31(土) 03:03:21 ID:JVTIkHAY
すみません。
自分はものすごく奥手でなかなか積極的になれません。
自分に自信がないのと、もともと臆病な性格が災いしているのだと思います。
ここからが本題なのですが・・・
一週間程前に市の祭りで、ある女性と接する機会がありました。
その方も私と同じで大人しそうな方でした。ちなみに彼女は私より一つ年上です。
彼女いるんですか? や 恋人募集中なんですよ  年上は対象にならないですか?や かっこいいですね
と言ってくださり、祭りの後半ではずっとしゃべりっぱなしでした。
お互い違う会社なんですが、私の会社まで一緒に帰りませんか?といってくださり、夜道なこともあってご一緒して、その時に周りの人から
あついね〜とはやしたてられたんですが、本人はいやがってる様子もなく、ぴったりとくっついて会社まで送っていきました。
しかし最後まで連絡先を聞くことができずに、その日はそれで別れてしまいました。
後日借りたタオルを返しに会社まで行き窓口にて渡したんですが、その時に名刺を入れておきました。
お互い会社まで500mと離れていない距離なんですが、何しろ同じ業界のためある意味ライバル関係なため、接点が全くありません。
客観的に見て諦めろ、とかこうしたらいいんじゃい? といったようなアドバイスをあれば、お願いします。
515マジレスさん:2010/07/31(土) 03:10:32 ID:2IOkQ0LQ
>>513
元通訳(現在は家業を継いで別の仕事をしています)です
個人事業主なので、翻訳(三カ国語)の仕事も割安で受けています
他人からしたら、喋るだけなんだから其れ位してよって感覚で頼んできます
頼み事をして来るのは、研修受け入れてる農協の人や、JCやロータリークラブの人です
自分もソコに加入(地元の付き合いで)しているので、むげに断る事難しいです

条件(一般的な)を提示していた事も有るのですが
普段利用していない人からすると、『そんなに取るの?』って印象のようで…


516サドの奴隷:2010/07/31(土) 03:44:19 ID:bBCzicV1
はっきり断るほうがいいです。
優しい人はつけこまれます。悪気はないんだろうけど
「まあ、こいつならいいかあ」って感じで頼んでくるんだと思います。
たいていそういう人は恩を恩とも思っていないので、自分が損して
嫌な気分になるだけですよ。
517マジレスさん:2010/07/31(土) 04:27:37 ID:Booiw10R
>>515
人付き合いか絡むと難しいですな…ビジネスと割り切って、と言うは簡単だけど
精神衛生上よろしくないのは間違いないなぁ…

>喋るだけなんだから其れ位してよって感覚で頼んできます
何か腹立つんだが…その「喋る」事が仕事なんじゃねーかって思ってしまう

貴方がどこまで妥協出来るかが焦点かな、やっぱり。
商売やってく上である程度の演技ってのは必要だし、搦め手も必要に応じて
使う事も考えないとね。
条件の話だけども、定着させるまでの期間が要るから、ある程度我慢しないと
いけないでしょうし、その中で改訂を繰り返して自分と先方の納得(妥協)点を
見出すしかないんじゃないかな。

根が真面目なんだろうなぁ…仕事が楽で楽しい事ばかりじゃないのは社会人なら
誰しも解ってる事だけども、あんまり自分を追い詰めないようにね。
518マジレスさん:2010/07/31(土) 07:07:23 ID:ut+qnL/q
>>515
仕事を請ける前に、「私はプロですから、どの仕事でもそれなりの報酬を取りますよ」
と先に言ってしまえば?仕事以外で話す機会があるのなら、その時でもおk。
普段から「高額だ」ということを植えつけておかんと。
そうでないと、割りに合わないことばかりやらされる。
519マジレスさん:2010/07/31(土) 07:59:06 ID:hMwpY6r2
「普通の倫理―この人は私を愛している。だが私には夫がいる。したがって彼を愛してはならない。女性の倫理―私には夫がいる。したがって彼を愛してはならない。しかしこの人は私を愛している。」(レールモントフ)


これ結局、何をいいたいんでしょうか?
どうちがうの?
520中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/07/31(土) 08:19:45 ID:Q8RHvppY
>>519 順番が違う=結論が違うね。 結論によってそのあとの行動なり理由付けが変わってくる
521マジレスさん:2010/07/31(土) 08:21:11 ID:auaPusfq
>>519
普通の倫理は、文章が論理的だけど、女性の倫理は少し違和感がある
女性の倫理観は論理的ではない場合もあるよということを言いたいとかかな
522マジレスさん:2010/07/31(土) 08:21:21 ID:hMwpY6r2
「普通の倫理―この人は私を愛している。だが私には夫がいる。したがって彼を愛してはならない。女性の倫理―私には夫がいる。したがって彼を愛してはならない。しかしこの人は私を愛している。」(レールモントフ)


これ結局、何をいいたいんでしょうか?
どうちがうの?
523マジレスさん:2010/07/31(土) 08:22:11 ID:hMwpY6r2
>>521
感情的な論理みたいな?
524マジレスさん:2010/07/31(土) 08:33:14 ID:auaPusfq
>>523
うn
こういった解りにくく、複数解釈ができそうな言い回しをわざわざするのは、
読者に良いように取らせるためじゃないかな
だから自分の都合の良いように解釈しとけばそれで良いのかも
525マジレスさん:2010/07/31(土) 09:37:35 ID:+mUjBh/x
普通の倫理
(条件1)この人は私を愛している。
(条件2)だが私には夫がいる。
 ↓
(結論)したがって彼を愛してはならない。


女性の倫理
(条件1)私には夫がいる。
     したがって彼を愛してはならない。
(条件2)しかしこの人は私を愛している
 ↓
結論は明示されてないが、
「彼を会いしてはならない」が結論でない以上、
自分が夫を裏切ることを完全に否定できてないのは間違いない。
526マジレスさん:2010/07/31(土) 09:49:08 ID:auaPusfq
>>520
>>525
なるほどね〜
自分はどうも読解力に欠けるらしい
今度哲学書とかも読んでみるようにするよ
527マジレスさん:2010/07/31(土) 10:02:45 ID:hmGAXZa9
普通の倫理「こうなのでダメ」
女性の倫理「こうなのでダメ。でも、だって…」
を皮肉って言ってる気がするね。
528308:2010/07/31(土) 10:17:13 ID:uUCo7kov
おはようございます

昨日、彼女と会って来ました
結論から言うと、やはりお互い好きなのに
別れるのはおかしいっということで交際を続けることにしました

彼女は母親に宗教を止めて欲しいとまで言ったようです
そして、僕の意思も伝えてくれました
彼女の母親は「もちろん、二人には干渉しない」という趣旨のことを言ってたようです

今はまだシコリが少々ありますが、二人で頑張って修復して行こうと思います
彼女は僕の家庭環境を洗いざらい言った時も何も言いませんでした
それを考え、目が覚めました 二人でもう少し頑張っていこうと思います

みなさま、スレ汚しすいませんでした、お世話になったので報告まで・・
529マジレスさん:2010/07/31(土) 10:31:11 ID:fjXWwWEX
>>528

良かったね。とりあえず彼女のお母さんがいい人でよかったよ。
又何かあれば此処にきんしゃい。

>>528のお母さんみたいな人もエホバに居ると言うことで少しだけ
エホバに関してはまともな人が居ると見れるようになったしな。
ありがとうな>528
530308:2010/07/31(土) 10:41:54 ID:uUCo7kov
>>529
はい、またきっと僕の事ですので来てしまうと思います・・
そのときはよろしくお願いします
531マジレスさん:2010/07/31(土) 11:05:04 ID:7v9Z9alI
相談です。僕は普通科高卒検査工員です。
最近今まで勉強してこなかったことを後悔しています。そこで何か自分のためになるように、今後の事考えて
勉強していこうと考えています。
勉強するのって仕事に関係する知識とか工学の知識の勉強がいいのか、社会からは大卒と認められないらしけど
通信でも大卒の学士を得るのか・・・・ どっちがいいのでしょうか?
転職とか将来の事考えた時に。大学行かなかったことも今後大きな障害になって行きそうな気もします。
岩手の零細農家出身、高卒で東京の中小の工場に就職した俺 社会のしくみとかそういうの親からも周りからも
教えられなかったから教えてくれ・・・ 24歳でこんなこと聞くのもおかしいかもしれないですが
532マジレスさん:2010/07/31(土) 11:10:31 ID:XJhoaoTa
家族の事で悩んでます。

私の親は離婚、父が再婚して異母妹弟がいます。
たまに父の家に遊びに行き、後妻さん、妹弟とも交流してましたが
父は私が10代の頃他界、その後は命日の墓参りぐらいの交流です。
後妻さんとは微妙でしたが、妹弟の母親だから気を使ってました。
父が亡くなって10年、弟が今年春卒業ということで
後妻さんの恋人が父亡き後の家に入って一緒に暮らし始めました。
それは別に良いんですけど、その恋人が、私の事を娘呼ばわり
会いたいと言っているんです。
弟がお盆はどうする?会いたがってるけど?
と聞いて来ているので返事に困ってます。
弟には会いたいけど、弟を板挟みにしたくない。墓参りはどうでもいい。
アホみたいに私に伝えてくる弟にどう伝えて良いか。
娘呼ばわり気持ち悪いふざけるな師ねしか頭に浮かばないんですけど
「母さんだって本当の娘だと思ってるよ!」
とマジに言ってくる天然の弟なので困ってます。
弟に冷静に言える自信がないので、弟を板挟みにしない良い言い方ないでしょうか?
あと私の実母は近距離で元気に暮らしてます。
533マジレスさん:2010/07/31(土) 11:12:47 ID:2ZlqL15T
どっちもだめだろ。
キャリアアップできる職場へ行くべき。
ヘッドハンティングされるとか、引く手数多の技術を身につけるべき。
高卒と大卒では多少は生涯賃金に影響あるが大差はない。
中卒・高卒でも社長になれる。
ホリエモンの最終学歴は高卒だろ。東大中退だけど。
534マジレスさん:2010/07/31(土) 11:23:28 ID:+mUjBh/x
>>531
まずは仕事に関係する知識。
それをやっていく中で、どうしても大学に行って学ぶ必要が出てこない限り、
「大卒の肩書きを得る」以外に大学へ行く意味は無い。

ちなみに、今から大学に行くと卒業時には28歳〜なので、
企業の新卒採用では年齢ではじかれる。
転職の場合は言うまでもなく学歴より職歴と知識とスキルの方が何倍も重要。

ただし、ある種の信用やはったりとして大卒の肩書きが持つ意味も確かにあるので、
「無いよりはあった方がいい」という意味で
>通信でも大卒の学士を得る
というのも決して無意味ではない。
あくまでも仕事に関係する勉強の方が優先ではあるが、
できる範囲でそちらに取り組んでみるのも悪くは無いだろうし、
そうやって学んでいるうちに、何かしら他に得るものもあるだろう。


「今自分がやらなければならないこと」(とりあえず働いて生計は立てないといけない)
「今後のためにやっておいた方がいいこと」(仕事に関係する勉強とか)
「自分がやりたいこと」(大学に行きたい)
の3つをリストアップして、どれがどの程度重要なのか、良く考えてみるといい。
535マジレスさん:2010/07/31(土) 11:25:53 ID:auaPusfq
>>56
届きました。
返信しましたよ。
536535:2010/07/31(土) 11:27:26 ID:auaPusfq
ごめん誤爆
537マジレスさん:2010/07/31(土) 11:36:17 ID:+mUjBh/x
>>532
弟さんの気持ちを慮る気持ちは分かるし、それはとてもいいことだと思うけど、
それで自分の気持ちを押し殺す一方というのはいまいちいただけないし、
そこを無理やり表面だけ取り繕っても、どこかで綻びが出るだろう。


「お盆に会うか会わないか」だけなら話は簡単だ。
仕事なりなんなりで「どうしても墓参りに行けない用事」を作ってしまえばいい。
多少苦しい言い訳でも押し通してしまえば勝ちだ。

ただ、自分でも良く分かっていると思うが、問題は既にそれだけではおさまらない。
自分と義母の関係、義母の恋人との関係、それを踏まえた義理の弟妹との関係を、
あらためて考え直し、構築しなおす時期に来ているのではないか。

弟さんが卒業したのが中学か高校か大学か分からないが、
いずれにしてももう年端もいかない子供ではないのだから、
いい加減「家族のあり方」に対して自覚的になってもいい・・・というか、
それはある程度成長した子供として、当然に引き受けなければいけないことだと思う。
だから、お盆はともかくとして、いずれどこかのタイミングで、
その辺のことを話し合う必要があるのでは。



ちなみに、
>その恋人が、私の事を娘呼ばわり
と言うけれど、戸籍上そうなってるのなら娘だと考えるはごく当たり前のことだし、
「会いたい」というのも単に顔をあわせておきたい、という話なのかもしれないので、
現時点であまり妙な意味づけはしない方がいい。
538マジレスさん:2010/07/31(土) 11:41:50 ID:iW99crJB
>>532
挨拶と墓参りだけして帰ることにしたらどうでしょう。
この後、友達と約束と食事の約束があるとあらかじめ言っておけば
1時間くらいで帰ることができるでしょうから。
それくらいなら我慢できるのではないでしょうか。
539マジレスさん:2010/07/31(土) 12:32:50 ID:JVTIkHAY
よかったら>>514お願いします
540マジレスさん:2010/07/31(土) 15:09:04 ID:+mUjBh/x
>>539
客観的に見て脈アリだとは思うが、

>後日借りたタオルを返しに会社まで行き窓口にて渡したんですが、その時に名刺を入れておきました。

は臆病・・・というか、若干姑息なやり方だと思う。
奥手であろうがなかろうが、好意を持って近づきたいのであれば
基本的には自分からアプローチをするのが筋。
「自分の連絡先(名刺)だけ渡して相手からの連絡待ち」を否定する気は無いが、
その場合何も進展が無くても文句は言えない。

まずはなんとかして顔をあわせる機会を作って、その時に
「連絡先を教えて欲しい」という意思を伝えることからかね。
541マジレスさん:2010/07/31(土) 15:11:00 ID:+mUjBh/x
>>540ちょっと訂正

×客観的に見て脈アリだとは思うが、
○客観的に見て脈アリの可能性は高いと思うが、

まあ多分この場合は違うとは思うんだが、ごく稀に
「無意識にそういう発言をする人」がいるので、念のため留保しておく。
542マジレスさん:2010/07/31(土) 19:23:16 ID:auaPusfq
>>514
やっぱ周りに応援者を作ることじゃない
知り合いとかに仲間を作って、その人とつながりのある人にとりもってもらうとか
別にあきらめる理由は何もなさそう
あと、恋愛相談スレで相談するともっと色々なアドバイスが貰えるかも
543マジレスさん:2010/07/31(土) 21:55:21 ID:JVTIkHAY
>>541
>>542
意見ありがとうございます。
実際知り合いも人づても無くて手のうち用のない状態です。
やはり手段としては姑息だったと、反省しております。
やはり取り返しはつかないのだろうか・・・。
544マジレスさん:2010/07/31(土) 22:59:45 ID:eCsKTQCh
親父が浮気してたみたいです…
なんか母親が浮気メールをみたんだとか。
ただそのメールは削除されてしまったみたいなんです。
これからどうすればいいんでしょうか?

自分は大学生でひとり暮らしをしているんですが
なにかできることはありますか?
母親はショックで精神的にも体力的にもきついみたいで
明日から自分のアパートに泊まりに来ると言っています。

しかし、自分には高校生の妹とまだ4歳の弟がいます。
母親が泊まりに来る間、その二人に負担がかかってしまいます。
妹は何とかなると思うんですが、弟は4歳なのでかわいそうで仕方ないです。
ただ母親も実家には居づらく、藁をもすがる気持ちで自分のところに来るんだと思います。
こんな状況で自分はどうすればよいのでしょうか?
文章まとまらなくてすいません…
545マジレスさん:2010/07/31(土) 23:27:26 ID:g5tZYh+r
友達、彼氏がいない24歳の女です。
たまに寂しくなります。
自分も人も好きではありません。
家族はいますがそれほど仲良くありません。
無意味にネットでチャットなどしたくなりますが、話は続きません。
どうしたら寂しさを解消できるでしょうか。
暇だから寂しさを感じるのでしょうか。
546マジレスさん:2010/07/31(土) 23:51:12 ID:R3w/Oqqy
>>545
心から好きなものが無いからだよ
でもそれは無理矢理作り出すものではない
好きなものに出合うために
少しでも興味のあるものには片っ端から手を出してみ
547マジレスさん:2010/08/01(日) 00:08:34 ID:v7iGvS2G
>>544
お母さん、話聞いて貰いたいだけじゃないのかな
とりあえず一日位泊らせて話聞いてあげたらどうでしょう。
で、弟妹の事はどうするのかって、実家に居辛いっても夫婦間の問題なんだから
自分たちで解決しなきゃ駄目でしょ的な事を言ってみたらどうかな。
もし、お母さんが強く言う事が出来ない人ならば、貴方が付いて行き父親と話す事も
視野に入れてみては?子は鎹って言いますしね。
浮気が本当ならまた別の相談になるでしょうし、勘違いならそれはそれで解決出来るでしょう。
548マジレスさん:2010/08/01(日) 00:34:01 ID:5LYny1Os
>>544
夏休み中だし、お母さんがあなたのアパートに来るのが長期になるなら、二泊目ぐらいからは弟さんもアパートに呼んであげるのはどうだろう?
一泊目話を聞いてあげたら、お母さんもだいぶ落ち着くかもしれないし。そしたら弟さんにお父さんの浮気のことは気付かれずに、あなたのところに呼ぶこともできるかもしれない。
そうすると妹さんが大変だと思うから、距離的な問題とスペース的な問題がなければ妹さんも呼んでも良いかもしれない。

お父さんの浮気の真偽はわからないけど、もし本当だったとしても、家から徐々に家族がいなくなってひとりぼっちになっちゃったら相当寂しくて堪えると思うんだよね。
うまくいけばそれをきっかけに反省して今後はそんなことのないようにしてくれるかもしれないし。

本当だとしたら自分もショックだろうに、お母さんや兄弟のことを考えられるあなたは偉いと思います。無理はしないでください。
549マジレスさん:2010/08/01(日) 01:15:38 ID:XpJ7XTTE
女子大に通ってるのですが、バイトのおばはんや同期から女子大の子て飢えてそうだよねとよく言われます。でも実際は飢えてません。
最近おばはんが囃したてて私が同期の事を好きみたいに言ってて、それが店長の耳に入りバイトをサークルや学校みたいに思ってるのかと言われ、
次そういう事したら解雇にしたるからなて言われ、違いますと言いましたが納得していない様子でした。
それから私は物を渡す時にお願いします。と言うのですが、おかしいですか?もしかしたらそういう事からネタ作られてんのかと思いまして…
前のバイトでも大学生て遊んでそうだよねと面と向かって言われ、結局良く思われてなかったみたいで辞めざるをえない状況になり辞めました。勤務は無遅刻無欠席でした。
私は大学の選択肢を間違えたのでしょうか?
550マジレスさん:2010/08/01(日) 01:20:12 ID:rFjEViVE
>>549
間違えてるのは大学の選択肢じゃなくてバイト先の選択肢じゃないかな。
大学生が多い職場でバイトしてみなよ。
551マジレスさん:2010/08/01(日) 01:26:22 ID:kXe1R5Bp
最初にメンヘル板の相談スレで相談してみたんですが
スレチだったみたいだし他にどこで相談していいのかわからないのでお願いします
質問です。前から自分の母がおかしいおかしいと思ってたんですが
何かの病気な気がしてきました。どういう病気が近いかアドバイスお願いします

・都合が悪くなると泣く(小学生の子供の前でも)
・あの時は私も大変だったと誤魔化す(もしくは人のせいで自分は悪くないって言う)
・人の家は人の家としつこく言うくせにすぐ〜さんちは結婚したよとか言ってくる
・部屋をノックしろ、仕事の話と結婚の話はストレスだからするなと約束したのに次の日には忘れて
同じ話をしてくる
・自分が家主でもないのに子供に出て行けとうるさい(祖母が家主)
・子供の好き嫌いを未だに覚えられない
・黙れといってるのに黙れない
・無駄にテンションが高くて空気が読めない
・嫌いだから家に来るなと言っているのにしつこく家に来ようとする
・最近家に用事があって電話したら脱線して家との確執の話になった。そしたら私の元彼に電話してきた
意味がわからない(しかも何回も)
・学校説明を聞かないで入学式に子供にルーズソックスはかせる
・学校に行きたがらない子供を引きずって無理やり車に乗せて、降りるまで校門の前に車を横付けする
・自分が不利になるとすぐ昔の話は忘れるんだよ、って言う
・意思の疎通がしにくい
・解読が難しいメールを送ってきたり、こちらの言いたい事を理解できない
・なんとかなるみたいな考えで人を巻き込んだ上被害が出ても謝らない
・私がずっと鬱病なのにあれ、もう治ったんじゃないの?とか勝手に治ったことにしている
・この前東京に来たらしく上野公園で私を見たとしつこく言ってくる。上野自体何年も言ってないと言っているのに
理解してくれないし、しつこい

ちなみに私の元彼へこれからも(私)よろしく(うさぎ)等のメールを送ったり
話が面倒になると私を強制入院させようとします
知り合いが言うにはどんなにまともに話しても保護者が強制入院をさせようとしたら
避けられないらしいので母親が何か病気のようならそっちに入院してもらいたいです…
皆目検討が付かないので多分こういうのだろう、みたいなのでいいので本当お願いします
552549:2010/08/01(日) 01:45:56 ID:XpJ7XTTE
>>550さん
ありがとうございます。大学生が多い職場ですか、考えてみます。
重要な事書き忘れてましたが後何回か私の勤務状況を見て、気に入らなかったら解雇にするそうです。
全員分のシフトは本来一か月分出るはずなのですが、その性か皆半月しか出てなくて自分の性かと思ってしまいます。もう潔く
辞めるべきなのでしょうか?
553マジレスさん:2010/08/01(日) 01:53:24 ID:LYut8KzU
男の人は、男性と話をしてるときは楽しそうだけど
女性と話をしているときって普通に会話をしているだけにしかみえないんだけど
男はあれで楽しいの?
それとも女の子と話をしているっていう自分が嬉しいの?
なんかどう考えても内容は男としゃべってるときのほうが楽しそうだし
女と喋ってなにがたのしいんだろうって疑問におもったのですが
554マジレスさん:2010/08/01(日) 02:04:16 ID:v7iGvS2G
>>553
>それとも女の子と話をしているっていう自分が嬉しいの?
好みの子ならそうだろね

男同士だと女の子に引かれるような事も話すので、そういう意味において
楽しい。
でも同姓にしても異性にしても話す内容次第だから、どっちも楽しい時は楽しいし
楽しくない時は楽しくない。
555マジレスさん:2010/08/01(日) 02:07:12 ID:9u4Ylc4t
私は20代後半の男性です。
精神病を患っていますが、ほぼ回復しています。
資格を利用して社会復帰予定です。

今日まで交際相手Aがいました。
Aは、現在精神病を患っていて、つい先日、記憶喪失をしてしまいました。
Aが記憶喪失したのは、離婚した元ダンナとの間にできたこどもの事が原因でした。

記憶喪失した際に、Aの父親に連絡をし、状況を説明したら、そばについていて
もらえないか?という風に言われました。
もちろん私自身も、愛情を持っていますので、断る理由がありませんし、今ケガをしていて
社会復帰が遅れているので、時間はありました。

毎日Aとずっと一緒に過ごし、Aに状況を分かりやすく説明し、病院へ毎日通い、
自分の名前から全てを教えて、きっかけになりそうな事はないかを探る毎日でした。

今日、記憶がずいぶん戻り、自己主張ができるようになると、こどもの事で頭がいっぱい
だから、友達からやり直そうと言い出しました。
単純にそれだけなら、承諾するしか仕方ないと思いました。

ただ、過去にある男性Bと隠れて夜中に会ったり、連絡を取り合ったりしていた事があり、
Aと私との間で、もう二度とBと連絡を取らないという約束があったのですが、
今回のAの記憶喪失の際に、原因を探る意味だけで、携帯を見たところ、やり取りを
隠れてしているのを発見していたのです。
約束は3度目でした。毎回裏切られ、騙されています。そして今回も・・・。

私はAを嫌いにはなれずに、記憶が戻って落ち着いたら、その事を指摘した上で、
Aが心から謝罪して、二度と連絡を取らないと約束するのであれば、許そうと思っていました。
取らないのであれば、水に流そうと思いました。
556中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/01(日) 02:11:12 ID:Ia6690Ok
>>551
おばさんは周りがあまり見えなくなる。
頭が固くなって変化についていけなくなる。
今発生した何かと記憶を関連づけるための頭のフラッシュメモリが小さくなるし、記憶域から呼び出す能力も衰える。
個人差があるけどお母さんはそれが顕著なんじゃないかな?
痴呆症にも近いかも。
それと逃げ体質の人は、苦労することが多いほど、自己防衛のために無意識に都合悪い部分を見ない(見えない)ようになる。
557555:2010/08/01(日) 02:12:11 ID:9u4Ylc4t
それを指摘した所、観念したのか、Aは認めました。

ただ、次には「じゃあどうしたらいいの?」と言い始め、
「もう二度と繰り返さないことだ」と私が言うと黙り込みました。

私が、どれだけ傷ついたかを説明し、理解をしてくれるように言うと、
「私は頭を下げる気はない」と言い切りました。

私自身、心が崩壊してしまいそうで、同じか、それ以上の苦しみを
Aに与えた上で、自殺することを考えています。

私は間違っていますでしょうか?
何か納得する方法はありますでしょうか?
558マジレスさん:2010/08/01(日) 02:17:09 ID:c9AJNMVg
>>557

Aさんを見捨てなさい。
そして二度と関わらないこと、連絡が来てもガン無視
いや、いっそ着信拒否にしておしまいなさい。

私が思った病気なら一番Aさんに苦しみを与えるはずです。
見捨てられるのが一番怖い精神疾患ですから。
559マジレスさん:2010/08/01(日) 02:18:34 ID:5AgzlL1V
その記憶喪失ってのも怪しいよな
560555:2010/08/01(日) 02:21:31 ID:9u4Ylc4t
>>558
依存ということでしょうか?

私自身、自分とAの関係を共依存かな?と不安になる部分があります。
距離をうまく取りながら・・・という事を試みた事はあるんですが、私がいない間は、
Bと連絡を取るか、出会い系サイトをするかというのが、繰り返されました。

それでも嫌いになれないどころか、一緒にやっていきたいと思ってしまって、
今日まで来ました。
561中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/01(日) 02:26:50 ID:Ia6690Ok
>>553 相手とのつきあいの深さによるけど、
知合い程度の女性と話して楽しいのは深い仲になる期待感とかあるからじゃないかな。
女性に気に入られるには下品な話はできないし、気取ったりして楽しそうにみえない時もあるかな。

>>557 まず愛情は強制できないことを理解しましょう。
〜してやったから愛してくれるのが当然と考えるのは間違いです。
また、彼女はハンディーキャップを持っているようですが、
あなたは未だ一人前の男としてガッシリ支える力が無さそうです。
彼女もあなたももっとしっかりしたパートナーと組まないと
共倒れになるかあるいはいつまでも相手に依存してしまう可能性が高くなります。
562マジレスさん:2010/08/01(日) 02:30:34 ID:c9AJNMVg
>>560

おそらくですが…でも私は医者ではないので断言できませんが、思いついたものをあげてみます。

虚偽性障害orミュンヒハウゼン症候群の傾向が見られます。
他に境界例か演技性の人格障害も関わってる気がします。

これらが共通するのは「見捨てられたくはない」と言うこと。
見捨てられないために、もしくは注目を浴びるために詐病したり
演技したり、大げさに言ったり依存したり…

>私が、どれだけ傷ついたかを説明し、理解をしてくれるように言うと、
>「私は頭を下げる気はない」と言い切りました。

此れだけを取ってしまうと反社会性人格障害も…。

非常にややこしいですが関わると危険な人というだけはわかります。
治療に結び付けて根気よく治すのが最善ですが其れが辛いでしょうから…。

思いっきり突き放すしか有りません。
思いっきり突き放して彼女の事は忘れてあなた自身の治療に励んでください。
其れが一番の作と思います。
563555:2010/08/01(日) 02:35:47 ID:9u4Ylc4t
>>559
メールで子どもを会わせないという旨を見た途端に、過呼吸になりました。
それは間違いないです。

その後、10分くらいして、落ちついたのですが、「ここはどこ」「私はだれ」という
状態から始まって、どう考えても状況からして、記憶を喪失しているのは
間違いないと思います。

なんせ、自分でやればできるのが当たり前の事の判断ができないのが継続して
続くのですから、疑えませんでした。

>>561
確かに、その通りですね。
Aとは、お互い不完全な状態であるけれど、こうしていきたいという思いは共通していると
思っていましたし、常に話し合いをしてきました。
私も、今は仕事が見つかり、ケガが完治するのを待つだけの身です。

だからこそ、支えていけるようにしっかりしたいという思いが強くありました。
待つだけなので、
564555:2010/08/01(日) 02:43:28 ID:9u4Ylc4t
>>562
> これらが共通するのは「見捨てられたくはない」と言うこと。
> 見捨てられないために、もしくは注目を浴びるために詐病したり
> 演技したり、大げさに言ったり依存したり…

病気も嘘だという可能性があるんですか・・・。
確かに今まで何度も薬を大量服用し、病院に運ばれていますし、
病院に通っているものの、全く改善しないどころか、時に別の症状まで出る始末でした。

> 非常にややこしいですが関わると危険な人というだけはわかります。

危険というのは、私も同じような病気になるということでしょうか?
それとも、巻き込まれることで、参ってしまうということでしょうか?

私自身は、最初1回/週の通院から、今は1回/2月までなりました。
薬も、最大40錠/日から、今は無くなりました。
主治医の先生からも、顔つきが変わってきたと言われ安心している所です。

> 思いっきり突き放すしか有りません。
> 思いっきり突き放して彼女の事は忘れてあなた自身の治療に励んでください。
> 其れが一番の作と思います。

復讐したい気持ちも、最初に書いた通り山々ですが、復縁したい気持ちも同時に
捨てきれずにいるのが現状ではあります。
565マジレスさん:2010/08/01(日) 03:49:44 ID:vU6pYpEd
すみません
どうしていいのかわからなくなったので相談させてください

どうやら私が妊娠したようです
確認はまだ検査薬だけなのですが。
私は30代でニートの旦那と幼稚園児一人がいます
現在私が頑張って働いている状況です
(ちなみに働いているのは親の会社です)
旦那は何をしても続かないんです
その為にうちの実家側が大反対
別れろと会う度に言われています
親と兄弟に「産むなら会社クビで縁を切る」と言われます
住んでいるところも実家の持ち物です
出て行けと言われるのは目に見えてます
兄弟に至ってはブログで「腹が立つ」と
私を非常識な人間だと批判しているのを見てしまいました
旦那は「仕事本当に頑張る」「産まないなら別れる」
と言います

私の居場所がどこにもありません…

上の子が「赤ちゃんかわいいよね!」と言って来て泣けました
私は産みたいんです
でも実家と縁を切るようなことはしたくない
そして子供を歓迎してくれた旦那と別れることもしたくないんです
でもどっちにも毎日言われたい放題で、どうしていいのかわからなくなってきました
情けないけど本当に誰かに助けて欲しい。
566マジレスさん:2010/08/01(日) 04:17:24 ID:v7iGvS2G
>>565
>旦那は「仕事本当に頑張る」「産まないなら別れる」
>そして子供を歓迎してくれた旦那と別れることもしたくないんです
おかしくないですか?
産まないなら別れるなどとのたまう人がそれ程重要でしょうか
加えるとニートの旦那との間に子供が出来る事自体大人の対応とは言えないのでは?
子供に罪は無い、あなた達夫婦の杜撰さが招いた結果でしょう。
あと、居場所なんて物は与えられる物ではなく、作るものでしょう
現在の状況であれもこれも上手くいく訳が無い、自分自身が覚悟を決めて
離婚か現状維持か、出産か産まないのか、安定した経済的生活の確保を行う為の
努力をするかしないか、を決めるしかないでしょう。

個人的な意見としては、その旦那とは別れた方が良いんじゃないでしょうか
ヒモじゃないですか。無計画に子供を作ってしまう辺りヒモより質が悪い。
567マジレスさん:2010/08/01(日) 04:18:55 ID:kXe1R5Bp
>>556
友達にお前のお母さん病気ぽいからもう電話するのやめとけ
病院入れられるぞって言われてびびってたんですが
病気じゃないなら一応病気の話はしてもわかるんですかね…怪しいけど

>それと逃げ体質の人
確かに母はこれだと思います。私が小さい頃から都合が悪いと逃げます…
私の病気を理解しようとしてくれないのもこれのせいでしょうかね
とするとやっぱり病気を理解してもらうのはずっと無理なのかなぁ

回答ありがとうございました。今後家に電話する時の参考にさせて頂きます
568冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/08/01(日) 06:07:49 ID:3TX0kWvb
>>565
縁を切るというのは、経済的な援助は今後しないっつーことでは?
援助頼みで出産されても困るだろうし。
戸籍から抹消されるわけでもなし、深刻に考えることもなかろう。

旦那を信じるっつーなら産んでも良いかもね。
俺には信じられんけどな。
569マジレスさん:2010/08/01(日) 07:09:24 ID:cvnKtBwt

職場の先輩にあたる人に、結婚を視野に考えた方を紹介してもらいます。
ランチを一緒に、ということで、そのご夫婦が私の家の近所まで迎えにきてくださいます。
そういった時、そのご夫婦に、なにか手土産は必要ですか?
570中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/01(日) 07:27:17 ID:Ia6690Ok
>>565
やる気のある夫なら時給500円で掃除夫やってでも稼ごうとするだろう。
女房にこんな責任をかぶせるようなこともしない。

> 旦那は「仕事本当に頑張る」「産まないなら別れる」

暴力が無いのはあなたが金づるだからだろうけど、
これはあなたを縛るためのソフトDVだと思う。
「もう殴らない」と言って優しい言葉をかけてまた殴るのといっしょ。
あなたが別れられなくするために子供も利用する。
571中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/01(日) 07:36:12 ID:Ia6690Ok
>>565 ああ、本人は無意識でやってることだろうから認めないし変わらないと思う。
572マジレスさん:2010/08/01(日) 08:09:39 ID:1Ch6bdpN
俺はあんまり興味ないんだが、
会社の後輩が俺のこと好きみたいで、
耳元でHしたいとしつこく言ってくる。
俺は付き合う気とかさらさら無いんだが
しつこいのでSEXするべきでしょうか?
573中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/01(日) 08:20:37 ID:Ia6690Ok
>>572
次の危険が無いことを確認または対策してからやろう
・上司や同僚から妬まれて虐められる
・なにかとまとわりついてきて仕事に集中できなくなる
・職場の風紀が乱れたと言ってどちらかが左遷される
・職場の他の女たちに関係を言いふらされて総スカン
・職場全体に言いふらされて囲い込み(強制結婚)に追い込まれる。
・穴兄弟が何人もいてショボイ奴だと見下される。
574555:2010/08/01(日) 09:58:39 ID:9u4Ylc4t
Aの一番気にしている事から手をつけていくしかないかな

心を崩壊させてやるしかないのか・・・何か方法があるのか・・・
575565:2010/08/01(日) 10:07:03 ID:vU6pYpEd
みなさんレスありがとうございます

そうですよね…
つわりも酷く混乱しています
病院に行って冷静によく考えてみたいと思います
576マジレスさん:2010/08/01(日) 10:16:18 ID:3TX0kWvb
せっかくの日曜なんだが、漠然とした不安がある。
仕事の準備とか、連絡事項の処理とかやらないといけないことはあるんだが、
いまいち乗り気がしない。

どう建て直したらいいんだろ?

577マジレスさん:2010/08/01(日) 11:24:50 ID:pkDpIqQS
>>572
状況が状況なんで、素で答えるが。
「付き合って欲しい」ならともかく、「SEXしたい」は極めて危険。
間違いなく裏がある。
裏が無いなら、その女は、所謂「関わってはいけないタイプ」の女。
いわゆる「デンパ」とか「ストーカー気質」とか。
セックス一回で全ての所有権が自分にあるような事を言い出し、最悪命の危険もある。
難しいのは、この手の場合あまりそっけなく切り捨てると逆切れするので、相手の興味が別に移るまで
距離感に注意する事。

>>576
「やらなきゃいけない」ならやれ。
「やったほうがいい」なら休んどけ。
578マジレスさん:2010/08/01(日) 12:06:30 ID:wXm5Ugbw
飲食業の店長に、まともな人を期待するのは酷なのでしょうか?

新卒でここしか受からなかったから仕方なく入社したのですが、一店舗目は元暴走族、ニ店舗目は中卒。スーパーバイザーも中卒。

もちろん、中卒が悪いわけじゃないですが、話が通じないので苦痛です。
579555:2010/08/01(日) 12:10:57 ID:9u4Ylc4t
>>578
まともな人はたくさん居る。
ただ、まともじゃないのも当然居る。

たまたまそういう人に当たって居るばかりという考え方もあるし、
そこの採用に問題があるという考え方もある。

飲食業を経営している、働いている友達を何人か知っているけど
人の入れ替わりが激しいと言っていた。
という事は、そこをやめて再就職するのも一つの方法かもしれない。
580マジレスさん:2010/08/01(日) 12:11:23 ID:/qDvB9n/
中卒とまともな人かは関係ないが。
581マジレスさん:2010/08/01(日) 12:13:37 ID:/qDvB9n/
いきなり上司ってこと?
警察のキャリア組と同じでいきなり警部補と同じで。
部下の店長がいうことをきかないって事?
それとも、店員?
582マジレスさん:2010/08/01(日) 12:16:55 ID:wXm5Ugbw
店員です。40社近く受けてそこしか受からなかったんです。

営業本部長は、大抵転職組でした。そっちの方は、くせはありますが、魅力的な方々でした。
583555:2010/08/01(日) 12:21:18 ID:9u4Ylc4t
>>582
営業本部長など、自分が信頼できる人に相談してみたらどうだろうか。
あくまで、できる限り個人的感情を排除して、その状態をね。
そこで問題点が分かるかもしれないから。

相手の問題ももちろんだけど、自分の問題もあるかもしれない。
○○だから、話をしても仕方ないと思って、最初からそういう関わり方をしているかもしれないからね。
584マジレスさん:2010/08/01(日) 12:22:21 ID:rFjEViVE
>>565
あなたの旦那さん
2人目を産むなら仕事する
って、1人目のお子さんは無視ですかい。
1人目の子供のためには働く気ないんですかい。
1人目の子供は父親として扶養する気が起きなかったんですかい。
可哀想な1人目の子供。

嫁のためにも1人目の子供のためにも働かないけど
2人目の子供のためになら働く
なんていう話を鵜呑みにできる奥さんは心が広い人だなあと思います。
585マジレスさん:2010/08/01(日) 12:22:28 ID:/qDvB9n/
餃子の王将か?
なんとなくテレビでみたとき、暴走族や中卒の店長が多そうとおもった。雰囲気的に。
586マジレスさん:2010/08/01(日) 12:29:12 ID:wXm5Ugbw
某回転寿司です。スタバより売り上げは低く、くら寿司よりは売り上げが高いです。
売り上げ高は王将より上です。

会社としてはブラックではないですが、現場があまりにブラックです。
587マジレスさん:2010/08/01(日) 12:32:08 ID:/qDvB9n/
ところで自分は大卒なのか?
店員ってパート、バイト雇えばすむと思うんだが。
自分も中卒なの?
588マジレスさん:2010/08/01(日) 12:34:17 ID:wXm5Ugbw
大卒です。最初は一般社員として経験させるようです。
589マジレスさん:2010/08/01(日) 12:39:43 ID:a2wRP9I2
女の子が男の子紹介してって言うときって恋愛目的なの?
590マジレスさん:2010/08/01(日) 12:45:37 ID:rFjEViVE
>>589
たいていはそうだと思う。
ただし男子が「女の子紹介してよ」ってのとはニュアンスが違うので注意。
591マジレスさん:2010/08/01(日) 12:46:16 ID:pMCq0e0I
自分は学生で親が年金生活でかなり貧乏なので
奨学金を借りて学校へ通ってるんですが
その奨学金でパソコンを買うことについてみなさんどう思われますか?
学費は親が払ってくれてるんですが、それ以外にかかる部分のために借りたんです。
毎月振り込まれるんですが、交通費や昼食費などを差し引いても少し残るんです。
奨学金は数年後に自分で払って返していかなければならないんですが
親にパソコンを買うことについて話すと
「それはお前のお金じゃないんだよ。借金なんだからね」と言います。
たしかにそうなんですが、借金は少ない方がいいに決まってますが
親に借りる訳ではないですし、自分で借りるお金なので自分の自由に使いたいんです。
自分も子供ではないので、好き放題に使うような馬鹿は絶対にしません。

今使っているパソコンは10年前のもので、ほんとに最低限のことしかできません。
アルバイトして貯めたお金なら気兼ねなく使えると思うんですが
やはり奨学金を使って自分の欲しいものを買うのは間違ってるのでしょうか?
パソコンは5万円程度の安物を考えてます。
592マジレスさん:2010/08/01(日) 12:50:32 ID:rFjEViVE
>>591
パソコンがないと就職活動に支障がある
10年前のパソコンではできないことが多い
ということを親に説明しては?
593マジレスさん:2010/08/01(日) 12:52:56 ID:/qDvB9n/
それは駄目だろ。あまった金は学費に回せよ。
一番いいのは、奨学金に手を付けず、毎月、バイトとやりくりでしのいで
一括返済するんだ。
一括返済すると、大幅な割引あったはず。その残りでPC買えば。
594マジレスさん:2010/08/01(日) 12:56:34 ID:/qDvB9n/
調べたが。
第一種奨学金を一括返済するとなんと、10%引き。
100万借りていたら10万浮くぞ。
595591:2010/08/01(日) 12:58:18 ID:pMCq0e0I
>>592
それはいいですね。
でもインターネットくらいならできちゃうんですよね。(動画などは無理ですが)
ワードもエクセルもありますし。

>>593
やっぱり駄目ですか。
アルバイトはなかなかする暇がないくらい忙しい学校なんですが
たしかに今の夏休みなどを使えばできないことはないと思うんですが
やはり奨学金があるのにアルバイトなんてという気持ちになっちゃうんですよね。
返済は卒業後なのですが、それまで待つんですか。
パソコンは今欲しいんです。
596マジレスさん:2010/08/01(日) 13:04:28 ID:/qDvB9n/
事実上は親に借りてる、払ってもらっているのと同じ。
学費や生活費を一切親に頼っていないならいいが。
その金を学費に回せば、親の支払いが減るんだし。
私立だと、学費は年間100万円以上だったりするだろ?
597591:2010/08/01(日) 13:15:34 ID:pMCq0e0I
>>596
そうですかね。
たしかに年金生活の親に払ってもらってるんですから
ちょっとでも負担をかけないようにするのが子供として普通の考え方ですよね。
パソコンはアルバイトして買うか、中古で1万円とかのにしますね。
厳しいご意見(というか常識的?)ありがとうございました。
598マジレスさん:2010/08/01(日) 21:59:31 ID:zyXs7qzy
最近2年片思いしたけど失恋しました
29歳ですが今まで恋愛経験は少なく、過去に好きになった人には人に3回くらい振られたことがありましたが、
今までは「この女の子はもう絶対に俺の彼女にできない」という絶望感でいっぱいでした
今回は全く落ち込むことはなく、むしろこれで届かない想いから解放されるとホッとしています
テレビで「若いうちに振られるのには慣れたほうがいい、大人になってから失恋をすると自殺したりストーカーになったりする」と聞きましたが、これでいいのでしょうか?
振られるのにな慣れるのって自分に魅力がないからじゃないのですか?
599マジレスさん:2010/08/01(日) 22:03:45 ID:+SBRYg9O
>>598
違う。
自分の魅力をわかってくれる人を見る目がまだないってことだよ
600マジレスさん:2010/08/01(日) 22:13:28 ID:xIcgcm2r
彼女作りたいのですが…
どうゆう所 ありますか ??
601マジレスさん:2010/08/01(日) 23:40:31 ID:luKszdml
質問です。
無職の旦那と乳飲み子を在宅で仕事をしながら
食わせているのですが、先方から夜の数時間だけでも
事務所のほうで働いてもらえると助かると言われ
今とても心が揺らいでいます。
ですが旦那が心配だー心配だーといって快く思っていません。
安月給でもいい、仕事が見つかれば私は夜働きにでるのを辞めるよ?
と言ってはあるんですが
営業嫌、土木嫌、と言ってなかなか仕事が決まりません。
私に働きに行ってほしくなければ営業だろうがなんだろうが
仕事を決めてくるのが普通だと思うんですが、
ここにきて選りすぐってる主人の内心がよくわかりません。
男の人のプライドを守りたい気もわかりますが…うーん…
602マジレスさん:2010/08/01(日) 23:50:26 ID:PvN3MTmu
で、質問はなんだよ
603マジレスさん:2010/08/01(日) 23:52:33 ID:anHp4B/1
相談させてください。
現在社会人ですが自分のやりたいことを貫きたいため、
国立大学に進学しようと考えています。そこで、センター試験の対策として
まず、何をすればよいのか(必要な教材は何かなど)を教えて頂ければと思います。
仕事をしながらの勉強となりますが睡眠時間を削ってでもやるつもりです。
志望する学科の偏差値はおおよそですが55と聞きました。
604マジレスさん:2010/08/01(日) 23:54:40 ID:PvN3MTmu
社会人枠使え
605マジレスさん:2010/08/01(日) 23:57:03 ID:nAr5IOM1
大学と学部で違うだろ。点数比率を調べるよ。
606マジレスさん:2010/08/02(月) 00:00:15 ID:ub4f+mua
社会人なら修士課程いきなり受けてもいいんでは。受験資格は知らん。
仕事先が研究機関とかなら出向とかもあり得るんでは。
実力と研究成果あれば、論文審査だけで修士・博士とれるだろ。
学部卒より同じ大学の修士・博士の格上だろ。
607【【 ARi:2010/08/02(月) 00:01:22 ID:8BsMZLJS
ラッバーメジャーデビューしたいので
 よろしくお願いします 。。
608オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/08/02(月) 00:16:36 ID:FnFmjj6t
>>606
予備校が出している問題集と
過去の入試問題集を数多くこなして
苦手箇所を把握する事からだと思いますよ。
傾向を把握しつつ
苦手箇所を克服するのが効率的ですだ。
609マジレスさん:2010/08/02(月) 00:18:30 ID:Ht1+JIAb
私はコミュニケーション能力に不安があり、常に人を傷つけたり怒らせたり
してるんじゃないかとびくびくしています。
そのため、友だちに遊びのメールを送ることすらなかなかできません。
相手の都合がつかなくて断られたとしても、本当は嫌われてるから断られたんじゃないかと疑心暗鬼になってしまうんです。
(こんな変な私でも友だちでいてくれるので優しいなあっていつも感謝してます。)

今まで何度かカレシがいた時もありましたが、恋人がいた時も頼りすぎたり頼らなさすぎたり、
要求しすぎたりしなさすぎたりととにかく適度な距離感をとるのが下手でうまくいきませんでした。
感情の波も激しいです。

『なぜ、そうなってしまうのか?』をネットで相談したところ、親との関係に問題があるんじゃないかと言われました。

うちの親は若干毒親の傾向があり、母親はダブルスタンダードとダブルバインドの塊。
自分自身の感情を優先しているくせに私のことを心配して支配してくるのがいまだに苦しいです。
第二次性徴期には初潮が来た時も「こんなに早く来るなんて面倒くさい。ませた子ね」と否定的でした
私が女として幸せになることを阻害してるフシもあります。
父親はバリバリ仕事のできる頭のいい人ですが、感情の機微に鈍感。
また、機嫌が悪いと普段スルーすることでも突然大声で怒鳴りつけることがあって、
いまだに何をしたらまずいかの判断がつきづらいです。
その影響か、上司や同僚や友だちの機嫌が悪そうだと、自分が気づかないうちに
怒らせることをしでかしたのかと思って萎縮してしまいます。
610マジレスさん:2010/08/02(月) 00:20:15 ID:Ht1+JIAb
続きです。

いくら仕事で努力をして良い評価を得ても自信が持てません。

条件付きの愛で育てられたのが影響してると思われます。
条件から外れたら嫌われる→完璧にならねばならないという思考パターンができあがってるんです。
ありのままの自分でいいと思えないんです。
だから、完璧になろうと過剰な努力をしてしまいます。
(自己評価が低いと言われます)
友だちからはよく「考えすぎだよ」と言われますが、考えすぎる女は面倒なんだと
また自信がなくなっていきます。
かといって考えないでいたら誰かを傷つけそうで怖いんです。

今、恋愛をしたくて出会いを探してるんですが、
こういうトラウマっぽいものを治してから恋愛したほうがいいんでしょうか?
それとも、恋愛しながら治していけるものなんでしょうか?
611マジレスさん:2010/08/02(月) 00:20:26 ID:GS0EeaQP
へー、そうなんだ
612オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/08/02(月) 00:31:45 ID:FnFmjj6t
>>600
厳しい仕事や習い事で
ミスをさりげなく助けてあげる。
あなたの良いところ知ってもらうのが近道ですだ。
613マジレスさん:2010/08/02(月) 01:41:20 ID:Dr9bQQLB
今、どなたかいらっしゃいますか?

夜中には解決できないことなんだけど、
こっちに全く責任がないことなので、イライラして寝付けません。
614マジレスさん:2010/08/02(月) 01:43:33 ID:BRtLYHgv
なに?
615マジレスさん:2010/08/02(月) 01:44:39 ID:Dr9bQQLB
というか、おそらく請求する側が100%悪いのに、
5〜7万円くらいの不明な請求が来てて、
それだけ金銭的に切羽詰ってる感が出て、
イライラして寝付けないというか。
616マジレスさん:2010/08/02(月) 01:46:01 ID:Dr9bQQLB
>>614
という事情です。
夜中であるために、不正常な状態が今すぐ解決できないのが、イライラします。
617マジレスさん:2010/08/02(月) 01:47:24 ID:BRtLYHgv
ほっとけばいいじゃん
なんかあれば勝手に裁判するだろうし
618マジレスさん:2010/08/02(月) 01:55:54 ID:RBNKk9Vx
俺23学生男 相手26社会人女
旅先で知り合って5回くらい二人で飲みに行ったりしています
知り合って1年で、そろそろ告白とかした方が良いのかなと思いつつも
会うとそういう雰囲気にならず普通に楽しんで終わってしまいます。
会おうと言うとすごく乗り気で誘いに乗ってくれます

最後にデートしたのは6月末で、7月は相手が海外出張とかがあって忙しいと言っていて
俺も大学院の入試があったのでメールとかもしませんでした

俺の入試が終わって、相手もそろそろ忙しくないかなと思って近況報告みたいなメールを3日前にして返信が来たのですが
眠くなってしまったので、一晩寝てからそれに対して返信をしました

しかし1日待っても返信が来ません。
8月も忙しいの?色々話し聞きたいって言ったんだけど返信来ないってことは
もう会う気は無いってことなんでしょうか?
最後に会った時はすごく乗り気で楽しんでくれてたのに…

付き合うまで持っていきたいんだけどどうしたら良いかわかりません
助けて
619マジレスさん:2010/08/02(月) 01:56:15 ID:9JPa4WXK
>>615
おそらく不正請求の詐欺でしょうけど、会社の所在や連絡先がきちんとしてるか調べたら?
620マジレスさん:2010/08/02(月) 03:02:30 ID:jdTaa7rq
男の人は、男性と話をしてるときは楽しそうだけど
女性と話をしているときって普通に会話をしているだけにしかみえないんだけど
男はあれで楽しいの?
それとも女の子と話をしているっていう自分が嬉しいの?
なんかどう考えても内容は男としゃべってるときのほうが楽しそうだし
女と喋ってなにがたのしいんだろうって疑問におもったのですが

621マジレスさん:2010/08/02(月) 03:11:00 ID:7yZsmGR1
>>620
コピペ?
昨日もまったく同内容の文章を読んだ気がする
622中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/02(月) 04:18:19 ID:La84JdVL
>>618
相手からの最後のメール内容で判断するしかないだろう。
それでわからないなら一週間くらい待ってから普通の感じでメールか電話してみれば?
623マジレスさん:2010/08/02(月) 09:59:37 ID:UR4S5TzI
好きな女の子ができたんですが、どうやったら仲良くなれますか?
何回か話かけたりしたことはあります。
でも話題があまりなくて困ってます。
今までそんなに話してなかったのに急に話しかけるようになったら
女の子にも周りにも不審に思われそうで、ある程度距離を置いてる感じです。
年齢が自分は30歳で彼女は18歳です。
年の差もあって、話題もあまりなく、年上が急に話しかけるようになると
ウザがれるのではないかと思ってしまいます。
彼女と付き合いたいです。告白するタイミングもよく分かりません。
恋愛経験豊富な方アドバイスお願いします。
624マジレスさん:2010/08/02(月) 10:04:32 ID:Zwp6G1Zg
こりゃまた古くさいコピペだな
625マジレスさん:2010/08/02(月) 10:05:57 ID:UR4S5TzI
>>624
コピペじゃないです。
626マジレスさん:2010/08/02(月) 10:24:00 ID:UR4S5TzI
年齢的に犯罪じゃないですよね。
18歳未満がやばいんですよね。
627マジレスさん:2010/08/02(月) 10:54:31 ID:1T4C/ogS
>>623
お互いどういう立場でどういう関係なのか言ってもらわないと・・。
628【【 ARi:2010/08/02(月) 12:05:34 ID:8BsMZLJS
東京出ると危ないかな ?
誰かマジレスください 。。
あと .. 列車で逃げる気ですが
東京都内 わ ??
あと ,,ファンキーグラマーってどこにあるんですか ?
 教えてください 。。
 よろしくお願いします 。。
 マジレスを ?
629【【 ARi:2010/08/02(月) 12:06:32 ID:8BsMZLJS
 よろしくお願いします 。。
630マジレスさん:2010/08/02(月) 12:22:43 ID:jdTaa7rq
チャットとかあめーばピグとかみてて
会話しているのを見ると
14歳〜20代後半または30代半ばぐらいまでの人らのやりとりって
そんな変わらないと思ったんだけどどうですか?

リアルではその人が見えるから
なんかこんな幼い子と話すなんて。。と思いがちだけど
実際ネットの会話をみると雑談レベル一緒な気がするのですが・・・・
631マジレスさん:2010/08/02(月) 12:58:32 ID:dJxbZ7cZ
20代女性です。
きっと生涯独りだろうと今から思っています。
元々独りが好きですし、結婚願望もありません。
それはいいのですが、新たな?問題として
自分が死んだらこの遺体は誰がどうしてくれるんだろう、ということを
この前考え初めてしまいました。
すごく怖くて、どうしたらいいのだろうと悩んでいます。
漠然としていて申し訳ありませんが、この不安はどうしたらいいのでしょう

結婚願望がない理由に、男の人への嫌悪感が拭えないことがあります。
買い物先のレジにいる男性とか、なんともおもってない人は平気ですが
どうしても好意をもたれていると気づくと気持悪くなってしまいます。
いやらしいことしか頭にないのだろうと考えてしまうのです。

数年前に、ある人から好意を持たれました。
返信してもいないのに数十件メールをどんどんよこしたり
しつこくご飯いこう外いこうと誘われ、
ちょっとストーカーのような目にあったことがあります。
これがきっかけのような気がするのですが・・・
街でこの人と同じ型の車を見ただけで嫌悪感が増すほどだったりします。

男性はこんな人ばかりじゃないことはわかってますが
こんなことから恋人もほしい気持ちがないので、きっと独身を貫くと思います
でも死後を考えて怖くなるんです。
支離滅裂ですみませんが、まずどう不安を解消したらよいのでしょうか。
632マジレスさん:2010/08/02(月) 13:12:30 ID:7yZsmGR1
>>631
「私はもう結婚はしないので独身での老後について計画する」と言って
20代にしてゆったり広めの3LDKのファミリータイプの分譲マンションを購入し
余った部屋は同世代の友達とルームシェアする形で賃貸しし
その家賃でローンを支払って自分の稼ぎはまるまる自分の生活費+貯金していってる女性が知り合いにいます。
(家賃やローンの支出がないので、親と同居の人並みに貯金のペースが早いです)
彼女の計画では、老後の世話と始末(死体の埋葬の段取り)を頼める人を
貯めたお金とマンションで雇う予定のようです。

あなたももし、一生独身!と決めているのでしたら
何らかの計画を立てておくのもいいかもしれません。

ただ、口では一生独身でいいもん!と言いつつ
まだ恋愛や結婚にも興味があるってことなら
男性への嫌悪感を払拭すべくカウンセリングや、いろんな人との交流を持つ事での
男性というもののイメージへの上書きをしてみる、というのも一つの手ではあると思います。
633マジレスさん:2010/08/02(月) 13:14:54 ID:4yAROQUI
>>631
親族が引き取らなければ行政で処理してくれますよ。
結婚はそれぞれの好みだから好きにしたらいいんじゃないかな。
まさか死後のためだけに結婚するわけにいかないでしょ。
私も若いころは結婚しないと思ってたけど、もうすぐ結婚する。
変なこだわりをもつんじゃなくてその時その時で自分の気持ちに自然に素直に従えばいいんじゃないかな。
無理に未婚を貫くのでもなく無理に結婚しようとするのでもなく。
634マジレスさん:2010/08/02(月) 13:20:37 ID:ub4f+mua
精子バンクとか養子縁組とか
635マジレスさん:2010/08/02(月) 13:24:53 ID:ub4f+mua
シングルマザーっていうこと。
精子バンクは金掛かるが。
風俗やって種だけもらうとか。
636マジレスさん:2010/08/02(月) 13:28:03 ID:Bb/L+ekr
すいません些細なことなんですが・・・
自分は大学1年でこの夏休み、初めてバイトをすることにしたんです。
そしてバイトの面接で採用されたのですが次の指示はまた店のほうから連絡します
と言われました。
で、2日前に店長から電話が朝の10時くらいにかかってきてたのですが自分はその時間
普通にまだ寝ていて不在着信のまま出れなかったんです。
気付いたときにはすでに3時間くらい経過しており、一応またかけなおしたのですが
店長は出ませんでした。
そして2日もたっているのに電話がかかってこなかったので今日の朝11時くらいに電話したところ店長がまだ出勤してないとの
ことでした。
なのでもう一度13時に電話したところ今度は昼ピークだから出れないと言われ、できれば15時か16時あたりにかけなおしてくださいと
言われました。

なんか自分はすぐ被害妄想してしまう性格なんですがこれって嫌われてるってことでしょうか・・・?
何回も電話するのは向こうにとって迷惑なんじゃないかとか・・・

ほんとどうでもいいことで悩んでいるですがバイト初めてということもあってモヤモヤが晴れません・・・
637マジレスさん:2010/08/02(月) 13:34:41 ID:7yZsmGR1
>>636
整理してみると
店長が最初にかけてきたのは午前10時、
後日13時にかけてみたら「今はピーク時だから、15時か16時頃にかけなおして」と言われた。
振り返って、あなたが10時にかかってきた電話を3時間くらい後にかけ直したということは
かけた時間は13時頃(つまりピーク時で電話に出てられない時間帯)。

あなたがかけた時間帯が2回とも13時頃のピーク時であるということを考えると
電話に出てもらえなかったのも
かけなおしてって言われたのも
あなたが嫌われているとかじゃなくピーク時で単純に電話に出てる余裕がないから
ってことじゃないでしょうか?

15〜16時にかけ直すことをおすすめします。
638マジレスさん:2010/08/02(月) 13:37:27 ID:hFWiPBX0
いや、言葉の通りだと思いますよ。
15時か16時ごろかけなおせばいいだけです^^
その時「すぐに出られなくてすみませんでした」と、
言っておけばおkですよ

嫌われたりはしてないでしょう
向こうはあなたの事をよく知らないのに。
639マジレスさん:2010/08/02(月) 14:00:59 ID:Bb/L+ekr
>>637
>>638
レスありがとうございます。
確かに自分は先日も12時〜13時くらいに電話をしました。
よく考えればそれもピーク時ですよね。
でも店長と携帯番号とアドレスを交換しているんです。
だからメールでもなんでも連絡してくれればいいのにと・・・

社会人の方って携帯はあんまり見ないものなんでしょうか?
640マジレスさん:2010/08/02(月) 14:21:20 ID:7yZsmGR1
>>639
「勝手にむこうが気を回して行動してくれるはず」つって待ちの姿勢になるのは
社会に出てからは危険なことだから
今の内に受け身なところは直したほうがいいかもよ。

バイトを始めてからも
「自分が手が空いているのは見たらわかるのだから、向こうが仕事を振ってくれないと」とか
言ってると
「指示がないから何もしてなかったのに、ぼーっとしてると怒られて理不尽だ」になるし
「自分がそろそろ試験前なのは知ってるはずなんだから、シフトを組まないでおいてくれるはず」とか
絶対通じないし
「悪い所があるなら言ってくれたら直すのに、何も言わずにクビなんて理不尽だ」とか…

受け身でいると自分の要求が通らないばかりか
周囲から嫌われる(というより「使えないヤツ」「めんどくさいヤツ」と思われてしまう)し
弊害ばっかりだよ
641マジレスさん:2010/08/02(月) 14:34:50 ID:jdTaa7rq
f
642マジレスさん:2010/08/02(月) 14:47:25 ID:8MFKpfEA
死にたい
643マジレスさん:2010/08/02(月) 14:53:30 ID:yXljJuBf
死にたいと思うより先に、死んだらどうなるかを考えてくれ
644マジレスさん:2010/08/02(月) 17:12:29 ID:SSEN3UP8
俺はオナニーを性欲を満たすためにやらないんだけど、これって病気?
オナニーよりもオナニー後の虚無感でリア充への嫉妬を鎮めることが重要だと思ってる。
実質1分で抜く早漏だしオナニー自体はどうでもいい
645マジレスさん:2010/08/02(月) 17:20:03 ID:rQdG9arW
>>644
嫉妬のエネルギーを勉強や努力に使えばいいのに。

オナニーでエネルギー放出して無駄にするなんてもったいない。
646マジレスさん:2010/08/02(月) 17:23:07 ID:SSEN3UP8
リア充に嫉妬してイライラしてんのに勉強とかできるわけない。
スポーツならバスケ部だから一応イライラをバスケにぶつけてるつもりだけど、全然実感得られない
647マジレスさん:2010/08/02(月) 17:57:43 ID:rQdG9arW
>>646
嫉妬のイライラを勉強をするエネルギーにむけることはできるよ。
勉強机から逃げずに、机に向かって教科書開くために力を使うんだよ。

648マジレスさん:2010/08/02(月) 18:03:24 ID:i73NU7t4
恥ずかしいかぎりですが、、、
最近自分が何をしたいのかわかりません。
大卒24歳、ゲームセンターでバイト中。
友達付き合いは好きで誘われればだいたい乗って遊びます。
悪いことをしているつもりはないのですが、将来的に
このままじゃまずいと思いつつも何していいかわかりません。
649マジレスさん:2010/08/02(月) 18:07:52 ID:rQdG9arW
>>648
ハロワに行って就職活動をしてみたらどうでしょう。
何がしたいかというのも大事ですが、
今の自分に何ができるのかも知る必要があるのでは。
650マジレスさん:2010/08/02(月) 18:11:36 ID:i73NU7t4
オフの日にハロワ行ってみます。
ありがとうございました。
651 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2010/08/02(月) 18:29:21 ID:WoGkjm7m
突然失礼します
デジタル工房です
40インチ液晶TVが40000〜
オークションよりも安く在庫多数!!
当店HP
http://gekiyasu.flashhp.net

652マジレスさん:2010/08/02(月) 18:31:19 ID:8MFKpfEA
どうして、怒らせるような言い方をして、欠点を指摘するのですか。
欠点は、そのようにして言うものなのですか。
653中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/02(月) 19:21:01 ID:La84JdVL
>>652
そうは決まっていない。たまたま君たちの関係や気分や状況や性質や性格がそうだったということ。
詳しい話を書けば分析してあげるが。
654マジレスさん:2010/08/02(月) 20:20:08 ID:fJ+rkFXr
私は25歳の入社3年目の男です。

会社に好きな女性がいました。その女性が他の女性にいじめられていました。
それを助けようとしたら経営者からその女に近づくなと言われました。

それでも私はその女性を助けました。

そしたら経営者が人事部長に、私を出世させないと言っていました。
後で知ったのですが経営者はそのいじめられていた女性が嫌いだったのです。

しかし、まだ出世をあきらめたくありません。
どうすればその評価をまきかえせると思いますか?
655マジレスさん:2010/08/02(月) 20:35:59 ID:hKjRiYkq
第一としてまずなぜ彼女が経営者やそのイジメ女子に嫌われているのか
理由を付きとめてあげる事です。その後で彼女の良い所を見つけて
さり気無く彼女の美点をほのめかす事です。それとなく直した方が
良い所を説教する形ではなく「こうしたらもっと素敵になるよ」みたいに
教えて挙げるのがいいかと思います。すみませんこんなことぐらいしか
思いつかなくて。
656マジレスさん:2010/08/02(月) 20:42:57 ID:UpSbgtCh
>>654
経営者に一度嫌われたのを取り戻すのは難しいね。
一案だけど、そのいじめられ女性にも何か性格的に問題があるのでしょう、嫌われるような理由が。
その性格上の問題を矯正してやると、経営者はその女性のことを嫌いではなくなり、
貴方への評価も変わるかも知れません。
まあ針の穴を通すくらい難しいことですが
657マジレスさん:2010/08/02(月) 21:06:53 ID:8MFKpfEA
他人との交流を怠ってきました。というより、他人とどうつきあっていけばいいのか
分からない。
最近mixiとか紹介制でもなくなったし
参加してみようと思い立ったのだけど、私のような人が参加したら迷惑でしょうか。
というか、多分浮いてる自分しか想像できない。
私の質問の内容がおかしいかもしれませんが。
658マジレスさん:2010/08/02(月) 21:32:50 ID:fJ+rkFXr
>>655、656

ご意見ありがとうございます。

私自身が仕事を頑張り、会社に貢献するという形では取り戻せないでしょうか?
659マジレスさん:2010/08/02(月) 21:42:57 ID:2gKGTcgL
親友だと思ってたやつに借金の穴埋めのために100万貸してと
言われました。かなり切羽詰まった状況っぽかったのですが貸し
ませんでした。

親友だったのが友達を通り越してただの知人になった瞬間でした、
思い出すともう鬱でたまりません。

すみません、ストレス発散代わりに書いてしまいました。
もちろん返信不要です。
660マジレスさん:2010/08/02(月) 21:55:40 ID:jdTaa7rq
なんか、人と話すときって
メンドクセーって思うことがよくあるんですが
なんででしょうか?
話をするものの、、かなり面倒くさいです。
喋った後、楽しかったっていう気持ちもあるものの
なんかやっぱり疲れます。体力いるでしょう?喋るのって

人ってどうして人と話そうとか、仲良くなろうとするんでしょうか?
661マジレスさん:2010/08/02(月) 21:56:44 ID:3kih3GJW
>>657
似たような事が高校時代にあったけど、俺の場合は時間と家族が解決してくれた。
でも、話しやすい相手としか話せなくなってしまうのも問題だと感じるなら、カルチャースクールに通ってみたらどうかな?
自分が興味持てることも学べるし、うまくいけば話の合う人が見つかるかもしれんよ?
662マジレスさん:2010/08/02(月) 22:04:07 ID:8MFKpfEA
>>661
ありがとうございます。
663マジレスさん:2010/08/02(月) 22:15:58 ID:tGW5xOI+
>>660
>人ってどうして人と話そうとか、仲良くなろうとするんでしょうか?

仲良くしておいた方が、何かと都合がいいから。
で、仲良くするためには、会話が必要だから。

はっきり言えば、誰だってメンドクセェよ。
ただ、上手く人付き合いしていかないと、もっとメンドクセェ事になる。
664マジレスさん:2010/08/02(月) 22:25:31 ID:jdTaa7rq
>>663
そうなの??みんな心の中では
こいっつと話すのめんどくっせーーーとか思ってんの?
その理由は社会でうまくやっていくために、しょうがなく仕事のように
人付き合いしてるってこと?みんなそうなの?
665マジレスさん:2010/08/02(月) 22:54:22 ID:1eFYmHU5
>>664
いや、思うでしょ。だって他人だからね、自分の期待した答えを常にくれる
訳じゃないし。で、話す時は自分の欲しい答えを誘導したり、相手の考えを
引き出しながら会話するじゃない?これって面倒くさいし疲れるのは当たり前。
666マジレスさん:2010/08/02(月) 23:07:14 ID:NC1IJxlU
>>659
本当に借金だったとしたら、やっぱり貸さない方が正解なんだと思う。
言い方が悪いかもしれないけど、そんなに借金したのは本人の自業自得、
可能な限り自分で何とかさせた方がいい。
でも、気になるなら連絡して色々聞いた方がいいと思うよ。
少なくともそんだけ心に影響与える奴なら「知人」とは呼べないって。
667マジレスさん:2010/08/02(月) 23:10:55 ID:ub4f+mua
>>659
どういうことだ。貸さなかったから鬱になったのか。
犯罪者と判明したから縁を切ると同じようなことか。
自分が貸せなかったのがストレスの原因なら関係は修復できるだろが。
借金判明したために、親友でなくなったのなら元から親友でないな。
668マジレスさん:2010/08/02(月) 23:12:01 ID:nYeo3P9s
明日、休みなので
エイズ検査にでも行こうと思うのですが
少し怖いです
けど、これから結婚するかもしれないので
行かないとと思うのですが・・

恐ろしいです、行くべきですよね?
669マジレスさん:2010/08/02(月) 23:17:17 ID:ub4f+mua
行っても、行かなくても既にエイズかどうかは決まってます。
ガンとかだと、判明したら早死にするという事はあるけど。
完治しないケースで手術・抗がん剤して寿命縮む場合。
エイズの場合は治療して寿命が減ることはない。
670マジレスさん:2010/08/02(月) 23:21:09 ID:UpSbgtCh
>>668
もちろん行くべき。
結婚相手がエイズかもしれない心当たりがあるのに検査に行かないって言ってたら
殴りたくなりませんか
671マジレスさん:2010/08/02(月) 23:22:04 ID:RTHLvCXc
631です。
答えてくださった方、ありがとうございました。
考えてみると色々な手(?)があるのですね。
書き込んで、回答もらったことでもだいぶ不安は薄くなりました。

正直、未来なんて誰も知らないのに
なにもせずただ不安に駆られているのもおかしいなと気づきました。
色々と行動を起こしてみます。

672マジレスさん:2010/08/02(月) 23:25:44 ID:W7skvcbO
自分が他人に映る姿に悩んでいます。
私は普通に過ごしているつもりなのに知り合って間もない人から、どうも普通から外れているような評価をうけます。
おっとりしているね。と言われますがそれならまだしも、「妖精が見えるって言いそう」と言われたときはショックでした。
私はそんなこと今まで一度も行ったことはないし、先にも言ったように普通に過ごしているよう努力してるんですが。。
ついには好きな人にも不思議な人と言われてしまいました。
本当にショックを受けました。頭のおかしい人間とレッテルを貼られたみたいです。
確かに周りに不快に思われないために、でしゃばらないように常に遠慮がちな態度ではありますが、これがよくないとすればどうすればいいのかわかりません。
明るく振る舞えばそれはそれで調子に乗ってると思われそうで。。
最近では、見た目がよくないから?可愛ければそんなこと言われないのでは?という発想をしてしまいます。
どうしたら好感を持ってもらえるのでしょうか。。
673マジレスさん:2010/08/02(月) 23:28:08 ID:UpSbgtCh
>>672
音声だけで話した相手にも言われる→喋り方を直す
写真だけ見せた相手にも言われる→外見(髪型や服装)を直す

あと、そういうことを言ってくる相手に直接ダメ出ししてもらったらいいと思う
674マジレスさん:2010/08/02(月) 23:35:39 ID:jdTaa7rq
>>665
つまり、人が会話をする基本的な目的は、「自分の期待した答えをくれること」ですか?
675マジレスさん:2010/08/02(月) 23:37:55 ID:3T841xcl
>>672
世の中には女装して堂々と歩いてるおっさんとか結構いるだろ?
他人にどう見られるか気にして悩むぐらいなら、自分らしさを貫いた方がいいさ
別に嫌われてるわけじゃないだろ?
676マジレスさん:2010/08/02(月) 23:51:18 ID:1eFYmHU5
>>674
それも一つ。あとは、自分の出した問題に相手がどう答えるかってのを知る事とか。
色々あるよ、人との会話は大きく分けると応答と共感じゃないかな、と思う。
どちらにしてもストレスは発生するだろうけどね。
677マジレスさん:2010/08/02(月) 23:58:40 ID:W7skvcbO
>>673
声だけでは特に言われませんが、声が幼いと言われます。
もう少し話し方や表情に自信を持つようにしてみます。

>>675
自分は自分でしかないのですが誤解されたままはすごくつらいです。
私は妖精が見えるわけでも不思議ちゃんでもありません。
しかしそこでキレるのはさすがに大人気ないのでできませんが。。
678マジレスさん:2010/08/03(火) 00:09:03 ID:orPLFoXX
>>677
妖精が見えそうとか、不思議ちゃんとか
言われて真に受けて悩んじゃうとこが「そう」なんじゃないかな。
679マジレスさん:2010/08/03(火) 00:09:48 ID:x/F3gwY+
>>677
性格ってのは急に変えられないもんだし、急に変われても周りが困惑するから
何か特技を身につけてみたら?社会人だったら仕事で結果出すとか
そこから周りの評価が変わって、誤解も解けるかもよ
680マジレスさん:2010/08/03(火) 00:20:44 ID:E65rigKg
>>672
「妖精が見えるって言いそう」って、
もし私が誰かを見てそう思うなら
ロリータかゴスロリファッションみたいな、街歩くと人が振り返りそうな
奇抜なカッコやヘアスタイルorメイクしてる人なんだけど。

ちなみに、あなたの言う普通から外れる評価
「妖精が見えるって言いそう」
「不思議な人」
は、特別悪い評価だとは思いませんが。
気にしすぎなのでは?
私だったら、言われたらオイシイ!と思う。個性があるって事はむしろ良い事だと思う。
でしゃばらない遠慮がちな態度だけで不快になる人は少ないのでは?
見た目が可愛くない、とかはあまり関係ないと思うし。
(ファッションとかが社会から浮くほどのレベルで個性的すぎなのは別)
「不思議な人」っていうのはむしろ興味というか好感持った時にも言うよ〜
多分すごくマイナス思考になってると思う。
プラスに取ってみたら?
681マジレスさん:2010/08/03(火) 00:52:54 ID:b7HNci7p
>>678
もう少し若ければ私もスルーできましたが、、
ちなみに、言われて悩んだ姿っていうのはリアルで見せてないです
顔で笑って心で泣いて、です

>>679
そうですね
なにか資格とってみます
すぐに結果を出すというのは無理だと思うんで、計画性を持とうと思います
ありがとうございます

>>680
ゴスロリ、ですか
奇抜ではないけれど見た目がやや年齢にそぐわない幼さなのでもう少しメイクや服装に気を付けます。
悪い意味ではないんですか…
昔バカにされたことがトラウマで、バカにされるようなことにすごく不快に感じてしまうのでどうも異常に気にしてしまいました
たとえ本音がどうだとしても、もう少しプラスに捉えるよう努力します。
とても前向きになれるレスをありがとうございます。
682マジレスさん:2010/08/03(火) 00:54:42 ID:lXJSkNe7
外国語系の大学に通っている現在3年です。
とても仲の良かったある友人がこの夏、半年間の語学留学を終えて帰国する予定だったのですが、どうやらあと半年留学を延長するみたいなんです。
もちろん彼女なりに悩んで出した結論であって私なんかが口を挟む権利など一切ないのですが、
すごく仲が良くて大好きな友人なだけに、またしばらく会えないのかと思うと物凄く寂しいです。。。
(他に友人がいない訳ではないですが、本当に親しくて頻繁に連絡を取り合うのは彼女ぐらいだったので)
帰国後(この夏休み)に遊んだり旅行する計画を立てたりしていたのが全部なくなってしまって、なんだか夏休み自体もうどうでもいいとさえ思えてきました。
他に仲の良い友人も留学している子ばかりで、遊べなくて寂しいという気持ちと、また、私も留学行きたかったけれど金銭的な問題で無理なので羨ましいなあという気持ちが入り混じっています。
どうすればこの孤独感を乗り越え、友人たちの留学を素直に応援できるのでしょうか?

683マジレスさん:2010/08/03(火) 01:05:55 ID:fW1DdAFT
>>672
私は個性的と思われるのが好きなタイプの人間で髪もファッションも少し奇抜にしている。
そんな私でも人を見て「不思議ちゃん」と思う時があるんだけど、
それは何を考えてるのかわからない人を見たときが多いかな。
684マジレスさん:2010/08/03(火) 01:08:49 ID:g7CYMJlM
>>682
必死こいてバイトして節約してその友達んとこに遊びに行け。

あと恵まれた人を羨むこと自体は別に悪いことでもなんでもない。
それをマイナスの感情として相手にぶつけたり、他人に八つ当たりしたり、
自身の精進を怠るための口実に使わない限り、羨ましいなら好きなだけ羨めばいい。
それを無理やり押さえつけたところで、羨む気持ちがなくなるわけではなく、
かえって変な反動が来たり下手すりゃ精神病んだりする。

だからいくらでも羨めばいい。
それと同時に、思いっきり応援しとけ。
羨ましいのも本心なら、応援したいのも本心。
どっちも本心なら、素直に「羨ましい。そして頑張って!」と思っておけばいいのだ。
685マジレスさん:2010/08/03(火) 01:11:14 ID:nAieNeyW
一般的に1回目のお食事をしたあと
次、また会いたいなと思ったら、別れる時に次の約束をするものですか?
それともその後のメールで次を誘いますか?

また、何回かデートを繰り返す場合は
この間の約束の取り付けは女性側も誘うものですか?
男性がすべての誘いをするものですか?
686マジレスさん:2010/08/03(火) 01:13:35 ID:E65rigKg
>>682

わかるよ〜
環境は違ったけど、私も独身時代に
周りが結婚&出産ラッシュの時に
唯一毎日のようにつるんでた友達も結婚するってなって、同じ疎外感と孤独感感じてた時あったから!

まぁ、あなたがどうこう思っても(言っても)友達は自分の道を歩くのだし
あなたも自分の道を探しましょう。
何か楽しめる趣味を作るとか、習い事するとか、
今はネットもあるんだし、ライトな交友も楽しいかもよ。

ミクシのオフ会に行くとかw
687マジレスさん:2010/08/03(火) 01:16:52 ID:A45pP/Rm
直接的に人生に関わることではないかもしれませんが相談、というか質問させてください
今から2時間ほど前に俺はネットのあるサイトを見て、急に死んだ母が恋しくなりました
それで母が自殺する数日前に俺に渡してくれた形見を触ろうと思ったのですが、どうやら失くしてしまっていたようで、あるはずの場所にありませんでした
死んだ母が恋しくなったり、大事なことがある日は母の形見を触ったり持ち歩いたりするので、その時に失くしたのかと思います
その形見は1980年のオリンピックの5000円硬貨で、くだらないものかもしれませんが、母が「絶対に売ったりしないでね」と言って渡してくれたものです
おそらく母はこれを渡す時にはもう死ぬ決意を持っていて、母にとって大事だったであろう硬貨が死後に処分されないように俺に大事に持っていてほしかったのだと思います
それに、俺にとっての母の形見はそれひとつなのです
それだけが母との繋がりを感じることができた唯一のものだったのです
長々と書いてしまいましたが、皆さんは思い出の品が不意にいなくなってしまった時、どのような方法で立ち直れましたか
このスレ来るのが初めてなので、スレチでしたらレスをしなくても結構です
688マジレスさん:2010/08/03(火) 01:17:46 ID:fW1DdAFT
>>682
私なら勉強かな〜。
英会話も勿論だけど、友達の留学先のこと本人以上によく知ってる状態にしとく。
あんまり知識レベルに差がついて話合わなくなったりしたらやだし。
寂しかったら友達を増やすのもいいかも。
689マジレスさん:2010/08/03(火) 01:21:01 ID:x/F3gwY+
>>687
墓参りにでもいってきな
690マジレスさん:2010/08/03(火) 01:27:19 ID:A45pP/Rm
>>689
そうですね
死後とか仏は信じてませんが、行ってみるのも悪くないかもしれないですね
でも今は実家に帰れないので、とりあえず今は心を落ち着かせるために散歩してきます
ありがとうございます
691マジレスさん:2010/08/03(火) 01:34:38 ID:g7CYMJlM
>>685
まずは「もう一度会いたい」という意思表示をして、
相手の意向を確認してから実際に誘うことがおおいかな。
結果として、別れる時よりは後のメールで誘うことが増える。

>この間の約束の取り付けは女性側も誘うものですか?
>男性がすべての誘いをするものですか?

会いたい方が誘う。
自分も会いたいと思っているのに、相手にだけ誘わせるのは、
駄目とは言わないが姑息だと思う。
692マジレスさん:2010/08/03(火) 01:40:37 ID:w0Hk2OLY
思い出の品がなくなっても(それはそれでとてもショックだけど)
思い出が消えたわけじゃないからなー
693マジレスさん:2010/08/03(火) 01:44:55 ID:u55Gawa+
長文失礼致します。
自分の悩みは仕事関連のものです。


まず結論から言うならば、「現在の自分に合うような仕事が思い浮かばない」というものです。
理由は多々あるのですが、それらは以下の通りです。

・最終学歴は中卒
・高校卒業程度の学力は有し、高認を持っているものの、取得後数年が経過しており、卒業時の年齢を考えると専門や大学への進学が厳しい年齢(今年で24)に達している。
・ヘルニア持ちなので、長時間の立ち仕事が難しい。
・身体の体温調整力が弱く、異常に発熱しやすいので、暖房の効いた場所での仕事(或いは夏場の外仕事)を長時間続ける事が出来ない。
・10代の頃はアルバイトという形で接客業に関わっていたが、現在では上記の身体的理由により再開は厳しく、経験が活かせない。

つまり、今現在の学歴で選択肢として挙げられうる職場に必要な身体能力が著しく欠けており、右往左往している次第です。
資格を取ればいいのかもしれませんが、どの資格にしろ取得後の就業でとても身体が持つようには思えません。
また、身体障害と判断するには軽度過ぎる為、国からの保証も何一つ望めません。

自分自身で思いつくような職で既にアテは無く、此処を読んでいる方々の知恵をお借りしたく書き込ませて頂きました。


どうか宜しくお願い致します。
694マジレスさん:2010/08/03(火) 01:59:08 ID:x/F3gwY+
>>693
能力が足りなくて選択肢が無いなら、足りない部分を補って選択肢を広げるしか無くない?
出来ない理由を並べるより、どうすれば出来るようになるか考えたら?
695マジレスさん:2010/08/03(火) 01:59:51 ID:7gkYLRNk
ここから初めてみるのは?
月収400万のニートや、月収30-40万の大学生などいる。

引き篭もりが人生を賭けてアフィリするスレ Part33
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1280216183/
696マジレスさん:2010/08/03(火) 02:28:17 ID:u55Gawa+
>>694
「身体に極力負担をかけない仕事を出来るようにする」ってところでしょうか?
今までマイナス点を挙げて消去法で解決していくという手段で物事を解決しながら生きてきた身としては、目から鱗です。

>>695
アフィリは過去に二回程試してみましたが、いずれも思うほど成果が上がらず断念しています。
ただ、アフィリではなくとも、やはりなんらかの形での自営業(或いは副収入的な何か)が一番出来うる仕事なのではないかと、思い返して改めて感じました。


貴重な意見をお二方とも有難う御座いました。
697マジレスさん:2010/08/03(火) 02:49:31 ID:JhsC/RRP
知人(女)の話です。

知人には暴力をふるう兄がいます。
兄は交通事故起こしたことがあって(相手の方は死亡)
知人はそれをどうしても彼氏に話せなくて別れました。
何度か彼に「悩みがあるなら話してほしい」と言われましたが
話そうとすると言葉が出なくなって無理でした。
兄は小学生のころから家族に暴言を吐き暴力をふるいます。
今日も扇風機を壊し、知人は突き飛ばされて頭を打ったそうです。
父は昔から何も言いません。兄も父には暴言をはきません。
父は兄を非難する知人や弟に対して不機嫌になります。
人格を否定するような嫌味を言ってふいっと家を出ていくそうです。
母はいつも黙って兄の暴言に耐えています。

知人は就職して家を出ていたのですが、人間関係に疲れて
最近実家に帰ってきてました。
彼氏には仕事でも頼られてたのに、踏み込まれるのが怖くて
不快になるような言い訳で距離を置こうとして、イライラさせてしまって
仕事もつらくなって何もかもどうでもよくなってしまったそうです。

またすぐ実家を出て1人暮らしするべきだけど
1人暮らしはすごく寂しかった、と言っています。
もう一生結婚できず家族も無く、
一人ぼっちで暮らしていくしかないと思うと
つらくて死にたくなると言ってます。

今、実家にいるとほっとするけど、ずっと居られないと言っています。
兄の事故で亡くなった方やその家族はもっと寂しいのだから
自分がこんなことを言ってはいけないのに、
寂しくて誰かに話を聞いてほしいそうです。
もうどんな気持ちで生きればわからないと言っています。
698マジレスさん:2010/08/03(火) 02:58:47 ID:nAieNeyW
喋っていて、なんであそこでノッてこなかったのに話を切り替えてあげれなかったんだろうとか
なんで、空気読まないで提案とか質問しちゃったんだろう・・・とか

後から気づく事が時々あります。
なんでその場できづけないのでしょうか?
699マジレスさん:2010/08/03(火) 03:14:05 ID:4Anvuvti
大学生の男です。高校時の同級生達の事で悩んでます。
高校は特殊?な学校だったせいか、不良から精神的に病んでる子まで色んな層がいました。そのせいか閉鎖的というかドロドロというか何ともいえない環境だったと思います。正直、一生付き合いたい友達は出来ませんでした。

卒業後は進級し普通なキャンパスライフを送っていたのですが、最近になって同級生達から連絡が頻繁に来るようになりました。

友達ができない子、楽しい学校生活の自慢話など、年一回の同窓会で聞ければ十分な内容ばかり。俺はカウンセラーじゃないです。

どう対処すれば良いですか?拒否するしかないですかね。それとも俺が間違ってるんですか?
700マジレスさん:2010/08/03(火) 03:22:14 ID:m/UH6LoN
>>699
適当に相槌打っておくというのはだめかね。
701マジレスさん:2010/08/03(火) 03:25:08 ID:nAieNeyW
A(年下男)とB子(女)の会話です。
以下の会話について、どちらかが空気が読めていないところ
または、おかしいところについて言及してください。

男「彼女に着信拒否されて、ふられた・・・。音信不通・・・」
女「まじ?それはきついね、、私だったら泣くよ」
男「うん、悔しいし、せめていいってくれればよかったのに」
女「うん、まじつらいね」
男「まぁ、、、うん。」
女「向上心もって、もっと上の女をゲットしよう!」
男「うんw B子とか?w」
女「私は他のおっさんに夢中だからw」
男「まぁ、俺もおっさんだけどw」
女「精神的にかw」
男「w w」
女「つか、ネットじゃなくて大学とかに出会いあるでしょ」
男「ないよ、大学にいないし、バイト先は彼氏もちばっかw」
女「まじか、じゃ友達の紹介とか」
男「んーw」
女「バイトの女子高生と友達になれば紹介してくれるよw」
男「んーwそうかなw」
女「それか、サークルはいろう!」
男「んーw」
女「いやかw」
男「つか、てっとり早いのはB子なんだけどw」
女「wwwww」
女「まぁ、自然とできるさ」
男「うんw」
702マジレスさん:2010/08/03(火) 03:25:58 ID:m/UH6LoN
>>697
あなたがその知人をしっかりサポートしてあげるしかないですね。
知人の話をよく聞いてあげてください。
703マジレスさん:2010/08/03(火) 03:28:46 ID:m/UH6LoN
>>701
どっちもどっちだなあ。
704マジレスさん:2010/08/03(火) 03:38:14 ID:nAieNeyW
>>703
どっちもどっちとは?
具体的に意見してください
705マジレスさん:2010/08/03(火) 03:39:26 ID:1APXNJA9
どーでもいいってこと
706マジレスさん:2010/08/03(火) 03:43:35 ID:orPLFoXX
>>701
男からすると
「振られたから代わりにB子俺とつきあえよ」(B子の意思は無視)
女からすると
「振られたばっかりで手近なとこで済まそうとしてんじゃないよw」

空気が読める読めないって話じゃないと思うんだけど…

男も「てっとりばやいから」とか言い訳してないで真っ正面からB子を口説いてみればいいのに
(まあ振られたばっかりでまた振られてダブル凹みは避けたいから
あえて斜めな感じで迫って「空気読め、空気読んで俺のセフレになって!」って感じなんだろうけど)
707306:2010/08/03(火) 04:57:43 ID:5VKIKu8J
>>307さま
>>309さま

ありがとうございました。
遅くなり申し訳ありません。
とても参考になりました。
そして気が楽になりました。
私自身ちょっと鬱の傾向があり、
何でも良からぬ方に考えてしまいがちなので、
父を信じようと思います。

本当にありがとうございました。
708マジレスさん:2010/08/03(火) 07:49:05 ID:n4cXNDlE
>>666-667
100万円を漏れから借りようと次から次へ嘘ついて
借りれないと悟った瞬間に次の人のところへ行った
ようです。友達以上の親友候補くらいの人だったん
ですが・・元から違った模様。

>自分が貸せなかったのがストレスの原因なら関係は修復できるだろが。
なんというか、その場で説得できなかったのが
要因かもしれません、相手方にも事情はあるん
だろうけど、金策だけに走ってて、こちらの話
を殆ど聞いてくれなかったのがショック。裏を
返せばそこまで切羽詰まってる状況で結果的に
何も出来なかった自分がふがいない。
709708:2010/08/03(火) 07:52:14 ID:n4cXNDlE
>元から違った模様。
かなり大事な人だったんです、多分そう思うことで蹴りをつけようと
思ってるだけなのかもしれません、すみません。
710マジレスさん:2010/08/03(火) 08:04:25 ID:vK6w48/m
>>701
単にB子がAに興味がないだけとしか。そんだけ言ってるのに具体的に拒否してるんだから、どちらがKYかと言えばAだな。
711マジレスさん:2010/08/03(火) 08:18:08 ID:DZtMAT+6
>>708
100万貸したとしても親友じゃなくなるでしょ。
貸した側がそう思わなくても、
借りた側が負い目を感じるかもしれないし、
逃げを打って距離を置いてくる可能性も大きい。
逆に返済を理由に離れられなくさせるようなやり口だってある。

貸さなかった瞬間じゃない。
貸せと執拗にせがまれた瞬間に親友ではなくなってるんだよ。
712マジレスさん:2010/08/03(火) 08:23:49 ID:ioddyPqd
親友なら手持ちに100万あれば普通にかすけどねぇ
たかだか100万で相手の弱み握れるとか滅多にないチャンス
まぁ目先の事しか考えない人には理解出来ない考えだけどさ
713マジレスさん:2010/08/03(火) 08:28:08 ID:n4cXNDlE
>>711
その通り。

確かに漏れにとっての100万はそいつに比べ大した額じゃないん
だけど、できればこんな話(相談じゃなくて金貸してくれ)は
持ちかけて欲しくなかった。今までこちらが幻想を抱いてただけ
と思ったら悲しくなった。

多分100で足りるっていうのも嘘。
さっき次の人のところに行ったらしく、そいつからこちらに連絡
きたけど事情も金額も漏れと違った。
714713:2010/08/03(火) 08:35:04 ID:Sp8JKZXe
連投規制かかったのでIP変えたけど、もう最後にするわ。

>>712
後々、友情を金で買ったと思いたくないのでそれはしないわ。。
相手方は知らないと思うが手持ちにその20倍と30倍ある人が
断ったところなんだよね。
事情を聞いたからには貸さないよこれは・・というのが伝わらず
単にケチなやつと思われてしまったっぽい。
715マジレスさん:2010/08/03(火) 13:38:22 ID:nAieNeyW
初対面では、この人といるとすごい楽しい!!っておもっても
話をしていくうちに、「なんか・・・こいつ面倒くさいな。かかわるの控えよ。。」
て思う事はありますか?
716マジレスさん:2010/08/03(火) 15:13:02 ID:5WdtTd3a
>>715
いるねそういう人
なんかちょっとなら楽しいけど長くいるとウザイ。
717マジレスさん:2010/08/03(火) 15:44:51 ID:D300nWKp
・本当は頭がよくないのに論理的なことを書こうとして破綻してる。
・根拠が不明でモヤモヤする。文章が解りづらい。
・自己主張なのか自己弁護なのかわかりづらい
・共感できない、筋の通らない事柄で自分と他人を線引きしている


このような人が普通の人レベルの価値観に頭を切り替えるためにはどうすればいいのでしょうか?
718マジレスさん:2010/08/03(火) 15:55:59 ID:orPLFoXX
>>717
「このような人」があなた自身なら
書いた文章を3回くらい読み返してみるのがいいかも。
「このような人」があなた以外の他人のことなら
他人をおいそれと変えることは無理なので
あなた自身が回避するなりスルーするなり
なんらかの落としどころを作る方向で考えるのがいいのではないでしょうか。
719マジレスさん:2010/08/03(火) 16:04:20 ID:J3OBE6bg
>>715
初対面で「この人といるとすごく楽しい」なんて思ったことは一度もないですね。
720マジレスさん:2010/08/03(火) 16:06:16 ID:69k0VUA6
>>717
なんかそれどっかで見たような…
721マジレスさん:2010/08/03(火) 16:23:13 ID:dkL0dIOK
早く死にたいと思ってますが
両親や猫を残していくのは忍びない
722マジレスさん:2010/08/03(火) 16:36:20 ID:69k0VUA6
>>721
そりゃそうだ。
ただ生きてるだけでも死ぬのとは大違い。
自分の家族に対してはそう思う。
生きてるだけで価値があるなんてよく考えたらありがたいことだよね。
723マジレスさん:2010/08/03(火) 16:40:02 ID:D300nWKp
アメーバピグでは、男の子と女の子のキャタクターを動かしてつかって
リアルな世界を、小さなイラスト調の世界におさめた世界で
チャットを楽しむ事ができますが、

ここでは、男は別に出会い目的とか誰かに会うためではないにもかかわらず、
女の子と話をすることがほとんどですし、女の子のお友達ばかりで
男は基本的に、男に話しかけられるとメンドクセーという感情が湧きます。
かろうじて共通の話をふってこられても、まぁ早くどっかいかねーかな。
という感情になるのは何故なのでしょうか?
724マジレスさん:2010/08/03(火) 16:47:45 ID:iOii1qSl
童貞だから
725マジレスさん:2010/08/03(火) 16:51:22 ID:69k0VUA6
>>723
男との会話を楽しめないからじゃない?
726マジレスさん:2010/08/03(火) 17:24:13 ID:/tKcj5l0
相談があります。

職場に以前付き合っていた彼女がいます。その人とは結婚の話までいっていたのですが、
彼女の性格面の問題等の諸事情で、これ以上続けていくことはできないと思い、
私から別れを告げました。

彼女には新しい彼氏もできたようで、職場では普通に仕事をされています。

私も彼女に対して未練はないのですが、どうしても彼女の存在が気になってしまいます。
特に職場の男性と話しているのを見ると、イライラしてしまいます。
その感情がどうしても抑えきれなくて、職場での仕事が手に付かない状態になってしまいます。

自分としては、彼女が故意に私を刺激するような言動をしているわけではないと思っているので、
仕事に集中したいと思っているのですが、どうしてもそれができず、焦燥感に駆られていしまいます。

何か心がけるとよいことはありますでしょうか?
727マジレスさん:2010/08/03(火) 17:26:16 ID:TPg170u4
もう仕事辞めたい。外食とか本当にやめれば良かった
何で新入社員なのにもう店舗に社員一人なの?知らない事だらけなんだけど。。
バイトの人達はシフト協力してくれないのに何かあった時だけ
「どうしても出られない用事できちゃったんでかわって下さい☆ミ」で、
自分の休みがどんどん減っていく
かわりにどこかのシフト出てくれるとかは勿論無い
じゃあ無理です、なんて言っても「だって他のみんな出られないみたいだし」。

一応恋人が居て、心の支え的な存在だったんだけど
仕事→寝る、の生活が多くて、悩み事も多くて…話題がそちらに偏ってしまって、
「こっちも疲れてるのに愚痴ばっかりでもうやだ。好きかどうかもわからない」って言われた
気持ち吐き出せるところがないからって何度も頼ってしまったのがだめだった
独り暮らし+実家遠すぎる+恋人と別れた、でもう完全に一人ぼっち状態
同期もみんな遠いから、会って話したりも難しいし
店のバイトの人達と遊んだりなんてできるほど仲良くもなれない

このまま我慢して、いっそのこと倒れてしまいたい
そうすれば家族のいる所に帰れるかな
最近そんな事ばっかり考えてる

正社員だから仕方ないのはわかってるけど
もう何のために生きてるのかわからなくなってしまった
私はどうすればいいんでしょうか?
728マジレスさん:2010/08/03(火) 18:03:40 ID:x/F3gwY+
>>727
まず転職活動始めな

今更、努力して環境変えろとか
バイトを教育しなおせなんて言われても
頑張れないだろ?
729マジレスさん:2010/08/03(火) 18:03:57 ID:J3OBE6bg
>>726 まずは彼女にまだ未練があることを認めるべきでしょうね。
   自分じゃもう付き合いたくなくても、他人が彼女と付き合うのは嫌だ・・
と思うくらいには未練があるのですよ。はい。とても自分勝手ですね。
心がけることとしては、「敵は自分の中にある」ということを認識して
その敵に勝つことですね。 あなたが彼女を気にしなければすむ問題ですからね。

730マジレスさん:2010/08/03(火) 18:10:31 ID:J3OBE6bg
>>727
それでも、バイトよりは正社員の方が恵まれているんですよ。
あなたと立場が変りたいと願っているバイトもいると思います。
上にたつものとして、バイトをしっかり教育したり、あまりにたくさん
休む子はクビにしたり、少し多めにバイトを増やしたり、月何回以上休むなら
辞めてもらうから・・と通告したり・・。
ここは、あなたが成長すべきでは。
誰かに頼りたい心がありすぎて、恋人から去られたのでしょ?
誰にも頼らず、依存せずに仕事をこなせるようになってみては?
他の職場にいっても、人間関係の問題はついてまわるわけですしね。
731マジレスさん:2010/08/03(火) 18:11:10 ID:/tKcj5l0
>>729

ありがとうございます。
自分の中の敵に勝てるよう頑張ります。

732マジレスさん:2010/08/03(火) 18:30:30 ID:oP4jzro2
飲食店のバイトだけどもうやめたいと思ってる
きついわりにはお金もそんなにもらえないし
なんていうかほんと底辺って感じで…
でも逃げたくないっていうのもあって
733マジレスさん:2010/08/03(火) 18:37:05 ID:4mc0ZySo
小さい喧嘩が何回も続いたせいか、最近彼氏に冷めてしまった気がします。
今は一応仲直りをしていて、彼は私にすごく気を遣ってくれています。
でも私は、もう前のように好きじゃないみたいなんです。
彼からメールが来ると溜息が出たり、最近彼といて楽しいと感じることが少ない気がします。
別れることも考えたのですが、上手くいくように頑張っている彼氏を見ていると心苦しいんです。
あと、別れたらこの先どうなってしまうのか不安で…いまひとつ別れに踏み切れません。
もっと私が頑張れば良いんじゃないか、と思ってしまいます。
でもこんな心境で付き合っているのも、相手に失礼な気がするんです。

何分恋愛経験が浅いもので…とにかく悩んでます。
どんな小さなことでも良いので、アドバイスいただけると嬉しいです。
734マジレスさん:2010/08/03(火) 18:43:48 ID:oP4jzro2
>>733
本心ではもう愛してないし別れたいけど
別れるときや別れたあとのことが不安でどうしたらいいかわからないってことか
735マジレスさん:2010/08/03(火) 18:55:44 ID:4mc0ZySo
>>734
そんなかんじです。
それから彼に申し訳ない。

この間勇気出して、もう好きなのか好きじゃないのかわからないって言ってみました。
そしたら彼は「もし好きじゃなかったとしたら、また好きになってもらえるように頑張るよ」
みたいなことを言ってました。
正直そこまで期待持って欲しくないです。
別れても全然追いかけられそうでちょっと怖いってのもあります。
この間勇気出して、もう好きなのか好きじゃないのかわからないって言ってみました。
そしたら彼は「もし好きじゃなかったとしたら、また好きになってもらえるように頑張るよ」
みたいなことを言ってました。
正直そこまで期待持たれるとちょっと重いです。
別れても全然追いかけられそうでなんか怖いってのもあります… 。
736マジレスさん:2010/08/03(火) 18:58:04 ID:4mc0ZySo
>>735
ああなんか文が二重になってます
読みづらいですね、ごめんなさい
737マジレスさん:2010/08/03(火) 20:47:57 ID:D300nWKp
30代後半の男性が、自分のツイッターと別に愛猫のツイッターを作っています。
内容は、こんな感じです。

>まぐろうまかった。にゃー

>フー、フニャーァ

>にゃん。

>にゃ〜


こういうことをしてしまう30代男性の心理を分析し
思いつく限り書いてください。
738マジレスさん:2010/08/03(火) 21:00:45 ID:E65rigKg
>>735

「彼に申し訳ない」って何だかおかしい。
偽善的な感じのよくある、悪者になりたくない人の振る時の言い訳みたいな。
自分に正直でいいんじゃないかな。
彼に申し訳ないなんて気持ちで続けてたらあなたが幸せじゃないし
彼も幸せじゃないし。
あと、「好きなのか好きじゃないのか解らない」っていうのもちょっと。
わからないって?
わかってるハズでしょ?
もう一度自分が一番どうしたいのか、考えてみたら答えは出るハズ。
あと、別れる時は相手に希望を与える言い方したらダメよ。
フル時はフル方が悪者くらいのじゃないと相手が辛いから。
739マジレスさん:2010/08/03(火) 21:16:50 ID:QyEhPGI6
人生相談板においてかなり低レベルの質問です。

答えられる人だけ答えていただきたいです。

今まで15歳くらいから24歳くらいまで
ひきこもって学校行ってたのですが
ある場所にいくのに毎日交通費をかけるっていうのは
交通機関、社会に貢献してるんでしょうか??
ただ乗り物のるって事に関してお金をドブに捨ててるわけではなく
一応は金は天下の回り物と言うことでだらだら高校、予備校、大学に通っていても
交通費は社会のためになっていますか??

あとひとつもっと低レベルっぽい質問です。
最後までお聞き下さい。

私は男で何回かデリヘルを利用した事があり
もちろん料金としてお小遣いというかお金を払ったことがあります。

そういうのも女の子のためになっていますか。

無駄に浪費してしまっても少しでも何らかの形で
困っている人、自分の好きかも知れない人、なんら関わりない人のため
になっていますか??

なっていない事っていうのもありますか??
740マジレスさん:2010/08/03(火) 21:42:11 ID:x/F3gwY+
>>739
社会貢献がどうとか考える前に、親孝行が先じゃないの?
9年もひきこもってたなら親に相当迷惑かけたんじゃないの?
741マジレスさん:2010/08/03(火) 21:45:13 ID:VQogkMws
ワロタw
社会>>>>>親
ってなってる人初めて見たわw
ねぇよw
742マジレスさん:2010/08/03(火) 21:54:24 ID:x/F3gwY+
>>741
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」

「愛は家庭から始まります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。両者が愛し合い
 母親が家庭の中心となりなさい。平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。
 自分が、自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛せません」

マザーテレサの言葉です
743マジレスさん:2010/08/03(火) 21:58:38 ID:z3GhyAbt
面倒な友達がいるんですけど、どうしたらいいでしょうか?

その友達とは小学校と中学校の同級生で、まあまあ仲はよかったです。
しかし、中2の中盤から不登校になったきり、会ってなかったのですが、
最近、駅でバッタリ会いました。
そのとき、メアドを交換したので、ちょくちょく遊んでいたのですが、最近面倒な事になってきました。
高校の話になったので僕が「通信制高校は就職に不利だと聞いたことがある」と言った事が原因らしいです。
つい最近、駅で会って謝ったのですが、その時は「まぁ、いいよ、今後は気をつけろ」と言っていたのですが、これ以来、何かあると「俺の学校の悪口を言ったよな?担任と理事長に言っとく
から。理事長はとっても怖い人だからwあと、担任はプロボクサーなんだよ?」とか意味の分からない言い掛かりを付けてきました。
あとは「もう許さない。先生に全部言うから」とか言ってました
僕は、その友達が通っている高校を名指しで中傷したりしてません。
こんな迷惑な友達、どうしたらいいですか?
駅で会うだけで疲れます・・・
744冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/08/03(火) 22:02:25 ID:+OuMRK8G
>>739
その交通費やらデリヘルの料金やらはオマイの親の財布から出てるのか?
それが社会のためになってるかって質問?
745マジレスさん:2010/08/03(火) 22:06:54 ID:qC7d2+GH
>>743
話さなきゃいいだけだろ。
そもそも、お前の言った事は間違ってないし。
理事長が怖かろうか、担任が元プロボクサーだろうが、全然関係がない。
そいつが担任に話したところで、担任も困るだけ。
本当の事だからな。

ってか、そいつ馬鹿だろ。
先生に言うからって、先生はヤクザで、ソイツは舎弟かよ。

今後は相手が話し掛けてこない限り無視すりゃいいし、話し掛けてきたらきたで、適当に相槌打ってるだけでいい。
友達は選べよ。
746冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/08/03(火) 22:07:35 ID:+OuMRK8G
>>743
無視すれば?
他人の名前出して自分を強そうに見せる時点で終わってるよ、ソイツ。
これ以上、つるんでても良いことないと思うぞ。
747マジレスさん:2010/08/03(火) 22:08:15 ID:D300nWKp
息子の東京への大学進学決定と同時に北海道から東京へ
家族ぐるみで引っ越してくるのって普通なんですか?
748マジレスさん:2010/08/03(火) 22:11:05 ID:D300nWKp
>>737

これ回答ください!
749マジレスさん:2010/08/03(火) 22:13:16 ID:Cxz66L+l
>>743
メアド変更、着信拒否でいいと思う。
本当、面倒な奴だねw
一応、ほかの友達にも、そいつにメアド教えないように言っといたほうがいいかも?
750マジレスさん:2010/08/03(火) 22:14:19 ID:z3GhyAbt
>>745
ですよね・・・
たまに駅で会うんで、話しかけないようにしときます。
会話を録音してるわけじゃないんで、言ったところで何にもなりませんよねw
>>746
やっぱ無視が1番なんですね。
僕も、初めは怖かったんですが、証拠もないのにチクったところで何もならないことが分かったんで、無視しときますw
751マジレスさん:2010/08/03(火) 22:19:22 ID:qC7d2+GH
>>739
日本語が滅茶苦茶過ぎて、解読がシンドイ。

>交通費は社会のためになっていますか??

ただの消費者は社会貢献しているとは言えない。
交通費を払って、お前が何処に何をしにいってるのかが問題だな。
「貢献」の意味を考えてみな。
デリヘルも同じ。
お前の言っているのは「消費」ばかりで「供給」が無い。
引き篭もりの飯食って糞を排出するしか出来ないカスニートと変わらない。
あんなゴミでも飯を食うという「消費」をしているからな。
752マジレスさん:2010/08/03(火) 22:21:51 ID:4mc0ZySo
>>738
>>735です。
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
そうですね…738さんの言う通りだと思います。
自分の気持ちに正直になってみます。
おかげで何か見えた気がします。
本当にありがとうございました。
753冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/08/03(火) 22:51:52 ID:eixMLMG9
>>748
その相談何度目?

オマイ、ソイツのことよっぽど好きなんだな
754マジレスさん:2010/08/03(火) 23:58:42 ID:OOSPmoKa
私は、今34歳なんですが、社会人になってからずっと母親の借金問題に悩まされています。数年前に弁護士さんを入れて自己破産は、まぬがれたのですが、私の知らないところでまた友達やクレジットカードにてをだしたらしく(>_<)どうしたらいいんだろう?
755マジレスさん:2010/08/04(水) 00:11:28 ID:IqNMvrkg
>>754
家族に浪費癖がある人がいるとその家族は苦労するよね…
弁護士入れたくらいだから、じゅうぶん話合ってるとは思うけど
それでもまだ借金作るならもうそれ病気だなぁ
心療治療受けさせるとか?
756マジレスさん:2010/08/04(水) 00:17:06 ID:+9RLmbdA
返事ありました。
兄に病院に入れる話しをした事あるんですが、やはり自分の母親を病院に入れるのに、抵抗があるらしくだめみたいでした。
週末母親と話し合いしてみようと思います。
757132:2010/08/04(水) 00:53:39 ID:2Q+PIwsc
この前、友達に裏切られたと相談した者です
一応、その友達と連絡は取れました。俺が「俺がいじめに遭ったのが
そんなに面白いのか?」と問い詰めました。そいつは「いや別にそんなことないよ」とごまかすような言い方でした

そして別の友達とさっきあった。別の友達もこう言ってました。
「○○は人の不幸を面白がるような奴だ。俺の親父が(その別の友達の父親は中学校教師)不良に
暴行されたことを面白がって聞いてそのことを他人に言いふらして笑ってた」と言ってました。
思い出せば俺にも確かに不良に暴行された話をチラッとしてました。
何か騙されたような気持ちでいっぱいです。いい奴だと思ってたんだが・・・
友達ってなんだろうって改めて考えるようになりました
758マジレスさん:2010/08/04(水) 00:57:53 ID:Hbu+JtWf
仕事しても結婚もできないし幸せな家庭を築く自信がありません。
親がそうだったから。

結婚もできないし、しても良い事ないし
良い人とかどうせブスだししんどい。
疲れた。

もういやです
759マジレスさん:2010/08/04(水) 01:01:05 ID:AyTq048H
社会に出れば、笑っちまうぐらい卑怯な奴なんてゴマンといる。
いい社会勉強だと思え。
760マジレスさん:2010/08/04(水) 01:03:18 ID:AyTq048H
>>758
>仕事しても結婚もできないし幸せな家庭を築く自信がありません。

日本語がおかしいから、まずそこから直そう。
761マジレスさん:2010/08/04(水) 01:04:32 ID:1R0MwN/g
当方、19歳女です。
こないだ36歳の男性に熱い告白をされました。
誕生日は?と聞かれたので、告白された1週間前だったことを告げると
次のデートのときに、ネックレスを買ってきてくれました。
「値段じゃないから、気持ちだから。」というセリフを3回ぐらい言っていたのですが
後日某百貨店で同じものをみつけて、そのネックレスの値段は3万円ぐらいのものだと判明。

この状況下での「値段じゃないから、気持ちだから。」
というセリフの真意は?
A 3万程度の安いものだけど、気持ちだからね〜。という必死な説得
B 3万もするけど、値段じゃなく気持ちだから。という自己満足
C その他(意見下さい)
762マジレスさん:2010/08/04(水) 01:05:43 ID:+9RLmbdA
人の不幸を喜んだり、いいふらす人って絶対自分に不幸がかえってくると思う
一緒にいると巻き込まれますよ(>_<)
自分は自分! 他人は他人!
763マジレスさん:2010/08/04(水) 02:41:08 ID:L+kTH3v6
>>761
言葉どおりの意味でいいんじゃないかと。
高いものだけど、値段のことよりもあなたに送りたいという気持ちが大事だということでは?
まあ、Bの自己満足も入ってはいるかもしれないけれど、それだけあなたのことを好きなんだろう。

…というのは純朴すぎるかな?w

764マジレスさん:2010/08/04(水) 02:44:05 ID:OO0kxp8S
>>761
相手の方と貴方の経済状況などにより変化します

例えば貴方が学生、とても経済的に裕福と言えない、どちらかといえば貧乏の場合
そして相手がその状況を把握していた時はBが適用(不要な思いやり補正アリ)
加えて相手方の経済状況が厳しい場合で、3万円がとても高いと考え、
貴方が自分と同じ金銭価値だと考えていた場合もB

Aの場合は36にもなって3万程度の物を贈る自己弁護と卑屈を織り交ぜた言い訳。
もしくは「この女3万でも出してやるだけ有難いと思えよ」の気持ちを隠して
でも3万は安過ぎたかも、と思い慌てて「気持ち」連発でいい人アピール

うん、なんだかAっぽい。

ま、でも良いんじゃないでしょうか、貰える物は貰っといて。
765マジレスさん:2010/08/04(水) 03:08:58 ID:1R0MwN/g
>>764
私も高確率でAだと思ってます。
トイレの洗面所にながしちゃったんですが、もうとってもらわなくてもよさそうですね
766マジレスさん:2010/08/04(水) 03:24:16 ID:oiyyNQwl
すいませんが、ここは誰が質問してもいいんですか?
767マジレスさん:2010/08/04(水) 03:25:24 ID:OO0kxp8S
>>765
流れましたか…
768マジレスさん:2010/08/04(水) 03:26:35 ID:OO0kxp8S
>>766
どうぞ。>>1読んで下さい
769マジレスさん:2010/08/04(水) 08:34:54 ID:q2RJDToV
>>761
お返しは、お金がかかるものじゃなく気持ちいいことでいいよ
770マジレスさん:2010/08/04(水) 10:12:20 ID:ccfmZvl8
>>761
「お金のことは気にしなくていいよ」という意味でしょう。
しかしどうしたってプレゼントを受け取れば後ろめたい気持になりますよね。
年齢差を考えても、少し距離を置いてプレゼントなどは受け取らない方がいいと
思います。
771マジレスさん:2010/08/04(水) 16:50:53 ID:S2sOwQYZ
>740
親孝行したいのですが不仲で
なかなか認められません。
いつもトップを取ったり最善を尽くしても不満があるようで
なにかしらひとつ上を要求されます。
はたらいていた際に食費は2万入れていました。
>741
まあ確かにそうですね、親に愛情を示しようがないから社会に向かったり
そういうことを考えてしまうというか。
>742両親ともに愛しているのですが表現できないし
仲が悪い、一応満足させようとしますがキリがない。
困っています。
>744
交通費は親から、デリヘルや風俗代金は自分の働いた金です。
そうです、社会のためになっているかってことです。
>751
一応少学中学高校もまったり成績を取り交通費かけて行き
予備校もあくびしながら聞いて、一応行かせていただき
大学にも2年間行っていました。
働き、貯金し、食費を入れ、風俗にはまる生活でした。その後
親の薦めにより、障害者ではないのかといわれ、病院に行き、
アスペルガー症候群と認定され、障害者枠での雇用を目指す。
という方針になってしまいました。。
772マジレスさん:2010/08/04(水) 18:25:59 ID:Wrl4rgHR
>>771
自己と他者を対立させる思考の是非については置いておくとして、
社会ってまず他者の事ではありませんか?
他者と言った場合、ここでは貴方が自分ではないと考える対象の事でしょう。
であるなら、まずは親のためになる事を考えるのが先でしょうね。

貴方の親御さんが貴方を障害者ではないかと考えたのは何故でしょうか?
773マジレスさん:2010/08/04(水) 18:32:21 ID:S2sOwQYZ
長年勤めた会社を退社後、アルバイトを転々としてはクビになり
恐らくその仕事のミスを色々家庭で話しているうちに
そうではないかと邪推を含め、まあ実際の所、家庭環境と
うつ病、人間関係その他でまともではなかったのに
アルバイトを始めたからというのが原因でもあります。
親には絶対服従に近い状態で暮らしていまして
まあ進路も教育方針もすべてきめられてきました。
いいなりですね。

自分は障害者ではないと思っています。
色々な事が重なり、そしてたまたま病院言ったらアスペルガー症候群と
精神障害3級の認定がされただけだということだと思います。

まあ何故首になるかっていうのはなんとなく分かっていますが。
経験が足りない、親が自分の失敗をおそれる、失敗を極端に恥じいりすぎるというのも
あるかもしれません。

社会人になったらそういうことはいえないんでしょうけど。
774マジレスさん:2010/08/04(水) 19:54:44 ID:93YENOXF
21歳、男です。

自分の失敗が頭から離れないという悪癖が年々ひどくなっています。
切り替えることが苦手で、自己嫌悪が止まらないという悪循環に陥っています。
こんな相談で申し訳ないのですが、助言お願いします。
775マジレスさん:2010/08/04(水) 20:08:28 ID:NgO3DY4N
彼女のことについて相談させてください
付き合って2週間あまりになる彼女のことなんですが、最近元カレに絡まれている(?)そうです。
彼女の話によると最近、僕と付き合っている事を知ってから元カレが家にしつこく電話してきたりしているそうです。
電話で「お前のことはまだ諦めてない、必ず奪いに行く」などと言われていたそうです。
しかし、あまりにも電話がしつこいため彼女の母親が出て「うるさい、いい加減にしろ!」と言ったら電話はなくなったのですが、
今朝、突然、家に上がり込んできて「あいつ(僕)と別れろ、金曜までに別れてなかったらお前を殺す」などと脅されたそうです。
彼女はすごく怖がっており、僕も彼女も別れる気は全くありません。
一応、彼女には、今朝あったことを母親に話しておくように言っておきました。
どうすればいいのでしょうか?
776マジレスさん:2010/08/04(水) 20:42:46 ID:mFJT8Sjx
長いこと付き合ってた子で
結婚の話になったとこで
母親がエホバだってことが分かった

それ以来その事が頭から離れないんだけど
どう考えたら良いでしょうか?
彼女には「結婚は少し待って、けど、前向きに考えていきたい」
と言う風な感じで言っています
悪く言えば引き伸ばしているような感じです

経験者の方などいますか?
突然の事で困惑してます
ちなみに彼女の家は母親のみ信者です
777中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/04(水) 20:59:20 ID:OLSnYDTM
>>773 何が言いたいのかわかりません。
結論や判断=責任を避けてるのでしょうかね。
自分を汚して慣れることです。

>>774 自分を汚して慣れることです。

>>775 ストーカーだし恐喝だし警察へ相談でよいかと

>>776 親に左右されるのはなさけないと思うけど
778マジレスさん:2010/08/04(水) 21:04:10 ID:mFJT8Sjx
>>777
おっしゃる通りですね・・
その考え方一本で良いものでしょうか
「親なんて関係ねえ!」みたいな・・

もっと考え方のコツみたいのを教えていただけたら嬉しいです
情けなくてすいません
779マジレスさん:2010/08/04(水) 21:15:17 ID:93YENOXF
>>777
どうもありがとうございます。
780中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/04(水) 21:18:11 ID:OLSnYDTM
>>778 親の威信や金や力を少しでもあてにすると束縛されることになる。
親は終わる世代ですよ。親がどうあれつつみこんでひっくるめて面倒みてやるくらいの器量が欲しいなあ。
宗教に頼るのは寂しさや不満だろうからそれらを埋めてやるとかいう意地とか勢いとか。
781マジレスさん:2010/08/04(水) 21:25:55 ID:mFJT8Sjx
>>780
勢いですか、ありがとうございます
彼女の母親がエホバだと知ったのは
結婚式について「人前式で」と
彼女の母親から指定があった事から知りました

素人に自分の宗教観を押し付けてくることに
正直、ビビりましたし、憤りも覚えました

この場合、向こうの親に従って「人前式」で結婚式を行うべきでしょうか
ちなみに、金銭的に援助してもらうつもりは一切ありません
自分としては、そんな矛盾だらけのくだらない新興宗教で
結婚式を操られたくないのですが・・
782中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/04(水) 21:42:16 ID:OLSnYDTM
>>781 強い思いや主張があるなら説得なり無視なりすればよい。
誰にも拘りが無かったり実害が無いなら相手に合わせてやるのも大人だけどね。
面倒なら全部任せるのも手。
これしかないとか言い切れるほど情報無いからこんなとこかな。バランス感覚も重要だよ。
783マジレスさん:2010/08/04(水) 21:42:52 ID:mFJT8Sjx
連投すいません
極端な話、結婚式は自分としてはどうでも良いのですが
こういう風に干渉してくるようなら
いざ、彼女が出産となったときや万が一事故などにあったとき
宗教観により、輸血拒否をするのではないかと言うことです

ここで、譲ってしまったら際限なく干渉してくるのではないかと思うのです
784マジレスさん:2010/08/04(水) 21:46:08 ID:XrfWlq7T
そうだけどお付き合いっていうのは干渉したりされたりなんだからしようがないんじゃない
イヤなんだったら今のうちに・・・。ねえ。
785マジレスさん:2010/08/04(水) 21:56:15 ID:Jmy1xm7p
>>783

まず人前式というのはエホバ式ではないですよ。
寧ろざっくばらんなどの宗派でも参加できる結婚式の形式と言う感じです。

お母さんとしては娘の花嫁姿が見たいのでしょう。

エホバの証人についてざっと調べてみましたが、
他の宗派の形式の結婚式にも出れないようです。
(例:チャペル式、神前式など)
だから苦肉の策として「花嫁姿を見たい」ならその方法しかないのではないかと思われます。

参考
ぐるナビウエディング
http://wedding.gnavi.co.jp/category/style/style16/index.htm
Yahoo!知恵袋(エホバの証人の方も出られる式を挙げたい。相談者の旦那のお母さんがエホバの証人)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410782549
786マジレスさん:2010/08/04(水) 22:15:01 ID:mFJT8Sjx
>>782
>>784
ありがとうございます・・そのように割り切るべきでしょうか
ネットで調べていくにつれ、エホバってのは
かなりキツイところっていうのがどんどん分かってきて不安になってます
>>785
ありがとうございます
そうなんですよね。。けど、それも宗教の押し付けであり
ここを譲るとって考える自分がおかしいのでしょうか

今は、彼女と宗教の話は禁句のようになっています
そうなると、どうしても口論のようになってしまうので・・
毎晩その話をすると、お互い気が滅入りそうで・・
先週などは、そういう話をずっとしてたのですが

やはり、継続してこういう宗教の話を納得できるまで
話し合うべきでしょうか?
787マジレスさん:2010/08/04(水) 22:21:24 ID:Jmy1xm7p
>>786

うーん、786さんはエホバにちょっとだけこだわりすぎてる気がします
しかしエホバの証人を知れば知るほど呆れることが出てきます。
あるサイトを見たのですが、大学に行くこともだめとは知りませんでした。

多分彼女のお母様は「サタン側についた」と言われかねないのを覚悟してる気がいたします。
788マジレスさん:2010/08/04(水) 22:29:03 ID:mFJT8Sjx
>>787
すいません・・
親は親と割り切って結婚したは良いが、
親戚にまで他の信者と勧誘に来て
相当まずい状況になったという話も聞いたことがあります

こだわりすぎでしょうか
ここは、とりあえず1ヶ月くらいは間を置いて
また宗教の話をしていったら良いでしょうか
789マジレスさん:2010/08/04(水) 22:48:30 ID:Jmy1xm7p
>>788

確かに問題があるのは知ってるが…。

結婚後の勧誘には
仏教を信仰してるとか言ってしまうといいと思う。

でもどうしても・・・と言うなら結婚を諦めるしかないかも
790マジレスさん:2010/08/04(水) 22:53:42 ID:mFJT8Sjx
>>789
ありがとうございます

僕の考えは
「一切、その母親の宗教観を受け入れない」です
そうですね、口論しても仕方ないですよね
「結婚式も人前式ではやらない
親戚などへの勧誘も一切断る」

などです
が、ここまでしてしまって良いのか、少し不安になります
僕のほうが異常なのかなとも思ってきます
791マジレスさん:2010/08/04(水) 23:02:33 ID:7xdbxx8/
>>788
>>308とは別の人ですか?
同じ宗教でも、人によって行動は様々です。
宗教だけを調べるよりも、彼女のお母さんがどういう性格の人なのか
過去に周囲と揉めるような事はなかったかを確認しておいた方が良いと思います。

自分の住む地域はエホバの勧誘が盛んで、入れ替わり立ち代わり信者が来ますが
いろいろな人がいますよ…勧誘しない人もいれば待ち伏せたりとしつこい人もいる。
単純に信者とひとくくりにはできないと感じます
792マジレスさん:2010/08/04(水) 23:05:42 ID:aA+1HAVv
>>790
>>308と同じ人だよね? 前回、色んな意見を貰って、彼女と色々と歩み寄って行くことになりましたって言ってなかった?
彼女はお母さんを宗教をやめるよう説得した意志もあり、そこを重視することにしたと。
793マジレスさん:2010/08/04(水) 23:14:50 ID:y9Q3lp5Q
>>790
質問。
人前式ではやらないってことは何式でやるの?
ちなみに玉姫殿みたいな結婚式場だと、チャペル(キリスト教)か神式(巫女さんと神主さんが執り行う)。

エホバのお母さんが人前式(宗教を介入させない形式)で
ってのはあなたをエホバに引き入れるためっていうよりは
自分(その母親、および母親の縁者のエホバの人)が他宗教の儀式に参加させられないため、
ってことなんじゃないかと思うんだけど。

ちなみに日本も戦前までは割と人前式多かったですよ。
明治維新でキリスト教の結婚式に倣って神社で結婚式をすることがはやってきたんですが
それ以前、江戸時代はほぼ人前式が一般的でしたし。
794マジレスさん:2010/08/04(水) 23:20:42 ID:2BajVcy/
ここ数年自分の劣等感が強くて気分が落ち込む日が増えてきました
それまでは俺は平均的に他の人よりも何でもうまくこなせる自信があったしとても自分に自身を持ってました
でもここ数年の転落人生で今はフリーターその前は数ヶ月家に引きこもっていて最悪の状態でした
気分が落ち込んだときは布団にもぐって自分はなんでもできる完璧人間という妄想をしてます
でも現実に戻されると今までの出来事や現実が襲ってきて死にたくなります
誰も話す人もいないし俺はどうしたらいいんでしょうか
死にたいですけど親がいるので死ぬことはできないです
まだ20歳あと一ヶ月で21なんですけど本当に自分には希望がないです
795マジレスさん:2010/08/04(水) 23:22:56 ID:mFJT8Sjx
>>792
はい・・それから一切宗教の話をしなくなったので
っというか、破局しかけたので
とりあえず今は二人の仲を修復しようと思って
宗教の話はまたゆっくり・・と思ってたところでした
>>793
おっしゃるとおりだと思います
自分が出席できるようにそのようにしたいということなんですが、
どういう風にするかは、まだ未定です
が、やはりチャペルが理想かと思ってます

というより、そこで宗教観を受け入れたとき、
今後またどんどん介入してくるのではと思ったのです
796マジレスさん:2010/08/04(水) 23:28:29 ID:y9Q3lp5Q
>>795
うーーん。
チャベルつってもちゃんとしたチャペルなら
事前に(キリスト教の)勉強会に参加しなきゃいけなかったりするから注意ね。
結婚式場やホテルに併設のチャペルならなんちゃってチャペルだから勉強会は不要だと思うけど。

要は、向こうのお母さんは譲歩してきているけど、
あなたはそんな譲歩じゃまだ足りない、と考えているってことですか。
もともと宗教持ちの人に踏み絵踏ませるような真似はあんまりしないほうがいいと思いますけどね。
まあ、あなたが向こうの親に試練を与えて、それをどう乗り越えるかってことで
自分があくまでもイニシアチブを取るのだとい考え方ならそれもやむなしかな。

自分は無宗教者(初詣にも行くし、寺に墓参りにも行くし、クリスマスも祝うし、ハロウィンに仮装もする)
なので、あなたがなぜ向こうの親に棄教させたがっているのか
ってのがいまいちわからんですが。
797マジレスさん:2010/08/04(水) 23:33:54 ID:aA+1HAVv
>>795
多分、あなたの性格だと難しいと思う。
彼女が親と縁を切るとか、その親が完全に宗教をやめるかでもしない限り、この先同じことをブツブツ言うと思う。
実際、それを一時望んでたようなレスを書いていた気がするけど。
798マジレスさん:2010/08/04(水) 23:53:42 ID:h0RqzodV
今30台半ば。人と打ち解けることがなかなかできなくて友達いない。
生まれつき内向的なのが理由だけど、そのほかに16のときに父が借金残して失踪。
取立てやらが沢山来たけど母が弁護士雇ったりしてなんとかなったけど、
それ以来ますます人と親しく話をするってことが出来なくなった。
死別とか離婚とかならともかく借金残して失踪はあんまり聞かないから、
重くなるのでなかなか話せない。
前につきあってた彼女もいたけど、結婚の話がリアルになってくると及び腰になって振られた。
いまさら変われないからずっとこのままかなぁ。
799マジレスさん:2010/08/04(水) 23:56:49 ID:5GOC+LXG
ニートとかって本当にどうしたらいいんでしょうか。働かない(働けない?)というのはやっぱり変ですよね。

私は実家暮らしの20代女で、一日の殆どを部屋で横たわって過ごしてます。(たまにネット)
自分のことは最低限できますが、家事・料理は全くしないし(本当にしたくなくて自分でも理由不明)、
求人情報をチラチラ見るも応募する気が起きません。

以前はこんな状況を脱しようと色々しました。
精神科へ行って様々な薬を試したり、色んな機関(ハロワ等)で相談したり、実際に求職活動したり。
結局どれも挫折に終わり、今は「何しても無駄」という達観したような諦めの状態です。

大まかに言うと"とても疲れやすい"のと"情緒不安定"の2つで困っているわけなんですが、
はっきりした「病気」でもないのでどう対策したらいいのか分からないし、
もうこの状況で満足、働きたくないと思うようになりました。

ただずっと虚しくて、涙が出て、食欲が無く、始終眠たいばかりです。
病院は8年くらい通ってて薬も飲んでますが、何も変わらないしもう止めようと考えてます。
自殺は勇気がないのでそういう心配はありませんが、自分や、いるかもしれない似たような
境遇の人たちはどうなってしまうんだろうと気になります。
800マジレスさん:2010/08/04(水) 23:57:48 ID:6+z5XE3M
>>798
これからどうしたいんだよ。
具体的にイメージしてみては?

あと、今、あなたはお金に困ってますか?
困ってなければそれでいいけど。
801マジレスさん:2010/08/05(木) 00:02:53 ID:9M+8x45j
職場で、自分自身の都合のために急遽社員→パートとなった人がいます。
普通ならば辞めさせられても仕方ないほどの事態だったのですが
上司との話し合いの結果仕事を続けさせてもらえることになりました。
多少人間的な性格の問題はあるものの許容範囲、何より知識と経験が豊富。
中でも2番目に古参だったため、実際以前は職場のNo.2でした。
……が、パートになったとたん仕事の手を緩めるようになりました。
しないわけじゃない。ほかのパートさんがやっているぐらいのことはする。
けれど、社員としてやっていたことからはほとんど手を引きました。
そのくせ、文句だけは一人前。その上、今まで仲の良かったパートさんたちも巻き込んで事実を婉曲して吹き込む…。
その人が直接頼まれていたある仕事について、私は進行状況を知らなかったのですが
偶然その仕事について少し関わってしまいました。そうしたら怒る怒る…。
「こんなこと好きでやってるわけじゃない」「あんたなんかに任せられないって思うのならいつでも譲る」
「自分は今忙しい。そのくせこんな仕事を頼まれて…」
忙しいのはその人自身の個人的な理由。トラブルではなく、その人が自ら選んだ道。いわば自己責任。
それを許してもらって、今の職場においてもらってるのに、いつの間にか「優遇されて当然」の態度になりました。
ほかのパートさんは事情を知っているから、その人を「応援する」という姿勢。
そのせいでどれだけ社員に負担がかかってるかは考えてない。むしろ社員が負担を背負って当然という感じです。
正直「そんなに文句があるならいつでも辞めたらいかがですか。うちほど優遇してくれる職場もないと思いますけど」
とも言いたいのですがそれを言ったらほかの社員や上司に迷惑がかかるし。
どういう態度や根回しをしていったらいいのか悩み中です。
ちなみに、おそらく今回のことでその人から私は「敵」認定されたと思われます。
(敵認定した人には恐ろしく冷たいが、逆に好きな人にはとことん尽くすタイプ)
802798:2010/08/05(木) 00:15:05 ID:rG4aEjxw
>800
早いレスどうもです。
イメージないです。これからどうしたいってのもない。
でも結婚と子供は無理かなと思ってる。
父と同じことをしかねないって思うと絶対踏み込めない。

安月給だけど働いているからそれほど金に困ってるわけではない。裕福ではないけどね。
803マジレスさん:2010/08/05(木) 00:21:47 ID:D9zKs4iv
>>801
それをあなたの上司に相談されては如何ですか
文章から感情的な部分が見え隠れするのは私だけでしょうか

>……が、パートになったとたん仕事の手を緩めるようになりました。
>しないわけじゃない。ほかのパートさんがやっているぐらいのことはする。
>けれど、社員としてやっていたことからはほとんど手を引きました。

当然じゃないですか?何を期待しているんです?

>それを許してもらって、今の職場においてもらってるのに、いつの間にか「優遇されて当然」の態度になりました。
>ほかのパートさんは事情を知っているから、その人を「応援する」という姿勢。

よく知りませんがこの方の戦略が上手くいった、という事ですか

>忙しいのはその人自身の個人的な理由。

職場や仕事が忙しいのは管理状況が杜撰だからでは?社員ならパートの仕事内容を管理すれば良いのでは?

>そのせいでどれだけ社員に負担がかかってるかは考えてない。むしろ社員が負担を背負って当然という感じです。

そういった事を含めてあなたの上司が承諾して社員→パートになったのでは?
あと、パートを統括・管理出来ないのは社員として無能さをアピールしている他ならない

怨恨による職場での軋轢は第三者を介して問題解決するべきでしょう。
上司に相談なさいな。
804マジレスさん:2010/08/05(木) 00:46:45 ID:19Ce8otH
>>799
はっきりした病気じゃないって、
「鬱」とは診断されてないの?
症状から、「鬱」に近いと思うんだけど…
趣味とかないの?
楽しいって思える何かを見つけれたら随分変わるよ
805マジレスさん:2010/08/05(木) 00:48:47 ID:vkB/d4v+
母親とのことなんですけど
今年成人式を迎えた20才♀です。今週末に、家族5人で旅行に行こうということになってます。
私は家族旅行だと思ってたんですけど、なぜか中学生の弟が友達を誘いました。
去年旅行に行った時も、上の弟が友達を誘っていて、しかも私はそれを当日まで知りませんでした。
当日に知って、じゃあ行かないと言ったんですけど、もうしないから、という約束で、去年は我慢して行きました。
なのに母親はそのことをわすれて、今年もです。
行かない、とは言ったものの、本心ではせっかく家族みんなが集まるんだし行きたいです。
でも、よその男の子と一緒だと、せっかくの旅行なのに気をつかってしまいます。
だから行かないって言ったんですけど、父親は自分が行かないなら中止だと言い、母親はそれはただ単なるあんたのわがままだと言います。
あんたが引けばいい話じゃないと言われるんですけど、一緒にいってもいい気分ではないし、私が1人留守番するのは友達が気を使うでしょ、と。
もう大人なんだからわがままはやめなさいって言われます。
でも、これってわがままですか?
806マジレスさん:2010/08/05(木) 00:53:36 ID:WH9ulGkp
>>805
そう言う時は彼氏を連れて行こうぜ!
807マジレスさん:2010/08/05(木) 00:55:39 ID:CGwhUpC6
>>806に賛成
808マジレスさん:2010/08/05(木) 00:58:49 ID:TPhVL+jQ
>>805
なぜか中学生の弟が友達を誘いました。

親がどうこうではなく、よその家庭の家族旅行に参加する神経がわからん。
普通なら遠慮するよ。
親が自分とこの家族の旅行なのに、他人に、しかも子どもに気を使うって・・・

かあちゃんがわがままとかそういう問題ではないような。
809マジレスさん:2010/08/05(木) 00:58:53 ID:D9zKs4iv
>>805
>今週末に、家族5人で旅行に行こうということになってます。
この時点で破綻しているでしょう

去年も同じ事をして、尚且つ年頃の娘を持つ親の発言とは思えませんな
家族旅行なんだから気を使わなければいけないのは他人の方でしょ
穏便に済ませたいのなら貴方が「行けない理由」を作って行かなければ良いのでは?
810マジレスさん:2010/08/05(木) 01:00:04 ID:CGwhUpC6
歳が離れてることもあって、弟に甘いのかもね?ご両親。
811マジレスさん:2010/08/05(木) 01:04:57 ID:K+IX+OpI
>>808
そんなもんかなぁ
うちは家族旅行でも誰も来いだから別に気にならんよ
異性つれて目の前でイチャイチャしようが親は仲がいいね♪みたいな感じ

家族旅行だから家族だけっていうのもちょっとおかしく思う
いや、月2ぐらいで家族旅行してるけどそう言うの気にした事もなかった
812マジレスさん:2010/08/05(木) 01:05:01 ID:lphYIE/Z
>>805
ちょっと気になったんだけど
「せっかく家族が集まるんだし」とあるってことは
普段はバラバラに住んでいる家族なんでしょうか?
ちょっと気になりました。

もともと一つ屋根の下の家族のたまの旅行なのか
もともと事情があって別居している家族が年に一度会える旅行なのか
ってのでも変わって来ると思うし。
813805:2010/08/05(木) 01:06:04 ID:vkB/d4v+
>>806 >>807
あ、すいません彼氏いないんですw

>>808
最初は向こうの親も遠慮してたみたいなんですけど、母親がいいからいいからって言うのと、親同士が昔からの友達なんで許したんだと思います。

>>809
どんな理由であれ、私が行かないなら中止、っていうことみたいです。
父親がけっこう歳いってて昔の人なんでちょっと頑固です。

>>810
それはありますね…
814マジレスさん:2010/08/05(木) 01:07:42 ID:lphYIE/Z
>>811
あー、うちもうちも。
しょっちゅう家族旅行に行く家族だったけど
たまに自分も妹も友達2〜3人くらい呼んだりして結構楽しかった。
815805:2010/08/05(木) 01:08:43 ID:vkB/d4v+
>>812
父親が仕事の関係で単身赴任中です。簡単に会える距離ではありますが。
兄弟で大、高、中で時間が合わずあんまり会えないのもあります。
816マジレスさん:2010/08/05(木) 01:10:15 ID:D9zKs4iv
>>813
何故嫌なのかはご両親に相談した?
817805:2010/08/05(木) 01:13:36 ID:vkB/d4v+
>>814
楽しんじゃえばいいんですかねー
自分がちょっと人見知りだし中学生の男の子で話が合わないっていうのはあるんですけど…

>>816
しました。
初めに嫌だと言って喧嘩になって、そのあと手紙に気持ちも考えもすべて書いたんですけど、母は理解してくれなかったみたいです…
あんたはすぐに分かってもらおうとするって言われたんですけど、わかってもらおうとすることってべつにおかしなことじゃないですよね?
818マジレスさん:2010/08/05(木) 01:13:41 ID:lphYIE/Z
>>815
でも、そんなに弟の友達に気を使うことってある?
友達ともっぱらつるむのは弟だろうし
中学生に接待もなにもないだろうし
中学生なら大抵のことは自分でできるからほっといても大丈夫だし。

その子のことは弟に任せて、あなたは友達と戯れる弟の姿を眺めつつ
お母さんやもうひとりの兄弟と世間話で盛り上がりつつ
久しぶりに会うお父さんにお酌の一つもしてあげてたらいいんじゃないかと思いますよ。
819マジレスさん:2010/08/05(木) 01:25:38 ID:D9zKs4iv
>>817
解ってもらおうとする事は間違ってないよ。
お母さんは何故娘が嫌がってるか考え…ない事はないと思うけど…

貴方が嫌だと感じている事を知りながら、それでも引き下がらないのは
「その程度」と捉えているか、弟の友達の親への体裁…両方かな。

でもちょっと解らないんだが、そんな気持ちのままの娘と家族旅行して
親御さんとか弟は楽しいのかな?第三者から見れば「気にすんなよ」程度かも知れんが

もう二択なんだろうな、「我慢して行く」か「誰にどう思われても行かない」か
820799:2010/08/05(木) 01:54:21 ID:S9xUBiBI
>>804
直接主治医から聞いてはいないのでよく分からないんですが、
前に精神障害年金を申請したときは書類に「鬱」って書かれたんだと思います。

それで障害年金をもらえるようになりましたが、一定期間を過ぎると
治ったかどうか病状を審査し直す必要があって、その時に"症状が軽くなった"と判断されたのか打ち切られました。

国の担当窓口に「今も治ってないのにどうして」と不服申し立てのようなこともしたんですがやっぱりダメでした。
理由は今も分かりません。精神系の病気はやっぱりまだ認められるのが難しいみたいです。

趣味はあります。お絵描きとか。実際している時は楽しいんですけど、その最中でも何か胸がズンと重くて
"こんなことしたって何もならないのにな"と考えてしまうんです。
でも確かに、少しですが趣味をするおかげで人間的でいられるような気がします。
821マジレスさん:2010/08/05(木) 02:35:08 ID:eD0OJjqZ
こんばんわ。どうか相談に乗ってください、長文失礼します。

自分には両親がいません、死んでいるわけではないです。
でもどちらともこちらから連絡はもう取るつもりはありません。
今はばあちゃんと二人暮らしです。
ですが着信拒否していても母の電話の履歴が残っていたり近くに住んでいてとても怖いです。

母のせいで人生が狂いました、昔からおかしい人でした。なぜ罰せられないんだろう。
お金を父やおばあちゃん、幼い私が机に隠した100円でさえ盗んでいく人でした。
どうやったのかばあちゃんの名義でサラ金からお金を借りてばあちゃんは自己破産までしました。
それからばあちゃんが母を甘やかし、家に入れたせいで色んな事をされていろいろなものを失いました。
高校の時自動車学校用にととってあったお金も使われました。
高校を卒業して会社には入りましたが、勤務時間が7時〜夜9時までで有給もなく休日も少なく入社してから免許を取るという約束を守れず退社するという形になってしまいました。
あのときお金を使われなければと思います、私の管理も甘かったんでしょうね・・。

上のようなことをされ続け母が憎らしいです、許すつもりもないです。
恋人には過去は忘れろと言われますがどうしても暴力を受けたことなどが忘れられません。
思い出すといけないとわかっていても突然大きな声を張り上げたり、身体がだるくなにもやる気がなくなります、怒りやすくなったり、涙がとまらず眠れません。

母を憎む気持ちと過去を綺麗に忘れるにはどうしたらよいでしょう?
また上に書いたように私の異常な行為を止める方法(リラックスの仕方など)はあるでしょうか?
なにをしてもだるく、イラつきます。
822マジレスさん:2010/08/05(木) 02:41:51 ID:D9zKs4iv
>>821
PTSDかな、心療内科に相談はされたんでしょうか?
823821:2010/08/05(木) 03:00:15 ID:eD0OJjqZ
>>822 返答ありがとうございます。
心療内科の事はばあちゃんにも相談したのですがお前は行く必要はない、仕事が見つかってないうちはお金が掛かるから行くなと止められ行っていません。
PTSDの事、少しウィキペディアで読んできました。
当てはまる事例はいくつかありました。
824マジレスさん:2010/08/05(木) 03:09:04 ID:D9zKs4iv
>>823
>思い出すといけないとわかっていても突然大きな声を張り上げたり、身体がだるくなにもやる気がなくなります、怒りやすくなったり、涙がとまらず眠れません。
症状として出ていると思いますので、カウンセリング及び投薬療法をおすすめしたいんですが
お金の問題は…難しいですが、その症状の影響で仕事が困難になる場合もありますので
まずはご自分の体調を改善する事を先決とした方が良いのではないかと思います。
825マジレスさん:2010/08/05(木) 04:24:03 ID:alX/Pb4r
19歳の♂です
17歳の時に高校中退(朝がくる度吐き気、めまいがしてとてもじゃないけど続けられなかったため)
高校をやめてからしばらく神経科に通って薬をもらっていたのですが、
親は、甘えだと言って、高校中退のことや今までのこと(バイトの面接を7回落ちたこと)でずっと詰られ、
耐えられなくなり、リストカットをしてしまいました。

親は、「将来どうするんだ?」としか言いません
それ以外は放ったらかしです。
母親には「働かなくていいよね」など嫌味を言われます

相談出来る人は全く居なくて、常に心細い状況です
最近は最悪のことまで考えるようになりました

自分はどうしたらいいのでしょう?

ご意見お願いします
826マジレスさん:2010/08/05(木) 04:53:42 ID:PbZ9otsf
>>825 バイトの試験受け続けろ! どの程度バイトの試験申し込んでいる?
827825:2010/08/05(木) 05:04:55 ID:alX/Pb4r
>>826
今はひとつもバイト面接行ってません
5月ごろバイトしてたんですけど、ある日を境に全くシフトいれてもらえなくなり
自然退職?みたいな感じでした
それからバイトの面接には行ってません
正直外出るの怖いです
828マジレスさん:2010/08/05(木) 06:16:53 ID:gIhnPqom
>>803

ご回答ありがとうございます。801です。
あの後寝落ちしてしまってこの時間になってしまいました。

確かに感情的にはなっていると思います…。
実際、社員→パートになった後、そのときは宜しくお願いしますと頭を下げられましたが
そのあとはやりたい放題だったので。
戦略が上手くいった、というのはまさにその通りなのです。(ほかの社員からも苦情が出ています)

>職場や仕事が忙しいのは管理状況が杜撰だからでは?社員ならパートの仕事内容を管理すれば良いのでは?

すみません、私の書きかたが悪かったようです。
忙しいのは、その人が社員からパートになった理由からくる、いわゆる私生活からくるものです。
そんなに忙しいというのなら、休んだってかまわなかったのですが。

あと、社員とパートの仕事の差をつけるのは当然なのですね。
転職歴があるのですが、今までどこの職場でもそんなに差をつけてきたことがなかったので…。。
もちろん最終責任は社員が負いますが、できるのであれば社員・パート分け隔てなくやるというのが
社会人として仕事をする、ということかと思っていました。

>あと、パートを統括・管理出来ないのは社員として無能さをアピールしている他ならない

確かにその通りですね。
もと社員で私の先輩、年上という条件だったのでどういった態度を取ったらいいものかと悩んだこともありますが
相手が望んでパートとなったのですから、こっちが社員として毅然とした態度に出てもいいわけですね。

在籍を許可した上司は、現場の上の者なので現場の事情はおそらく現場に丸投げです。
直属の上司にとりあえず相談してみようと思います。
そのうえで社員間で今後の態度について話し合ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
829マジレスさん:2010/08/05(木) 07:35:57 ID:6W+h3VJ8
>>799
あなたはそれが許される状況・環境の中にいるからそうなっている
と思います。
最初はニートであることに危機意識を持っていたかもしれませんが
今のあなたはニートであることに慣れてしまっていますね^^
慣れとは恐ろしいものです。
慣れという鎖から自分を解放するには自分でその鎖を解こうという意思が
なければいけません。
その意思というものがあなたから生じてくるようにするには
ありきたりですが夢や希望を持つことが必要だと思います。

夢や希望は特別ないけどもニートから抜け出したいというなら
就職という形にこだわらなくても
とりあえず地域ボランティアでもなんでもいいですけど
今ある生活習慣を少し変える程度の行動を起してみるのが
いいかもしれません。
それがあなたに何らかの刺激を与えてくれることになれば状況は
変わってくるでしょう。
830マジレスさん:2010/08/05(木) 07:54:19 ID:+o46afM4
>>796
>>797
おはようございます
昨日は久々に彼女と電話で宗教について話しました

三つの質問とお願いを彼女にしました
1.結婚式は、彼女の母親に関係なく二人で相談して決める
2.万が一彼女が輸血が必要となり母親が拒否しても、彼女はそれに従わない
3.こちらの親族への勧誘は行わない
彼女は3つともハッキリ約束してくれました

彼女は親を抑えると言っているようです
とりあえず、約束をしてもらったと言うことで
また、少し前に進めたのかなと思います

>>796
正直、式はどうでもいいです
けど、新興宗教によって譲歩しなければならないってのが
引っかかってしまって・・確かに、式と輸血、勧誘とは全く別の話であり
式はこちらが譲歩するべきなのかもと思ってきました
>>797
はい、今でもしんどい状況です
もちろんそれがベストです
けど、それは出来なさそうです

しかし、彼女は親を止めるし
親もそういうことは言ってこないと約束してくれました

あとは、直接会って自分の宗教観を母親に言えば終了となると思います
相当、勇気要りますが・・
831マジレスさん:2010/08/05(木) 07:55:21 ID:6W+h3VJ8
>>825
あなたの書き込みから状況を推測すると
親にあなたを理解してもらうのは無理な状況にあると思います。
このまま親に理解を求めていてはあなたは孤立していくだけのような気がします。

だからあなたと同じような状況にある人達が集まるような所を探して
そういうコミュニティーに属してあなたを理解してくれる人達がいるところに
属するようにしたほうがいいと思います。

そういう所に属すれば学歴コンプレックスを今は持っているかもしれませんが
それが大した問題でもないことを気づかせてくれるかもしれません。
コンプレックスはあなたを成長させる糧にもなりますが
それがストレスになって溜めこむようだと健康や精神を害する
要因になります。

とりあえず健康を損なわないことを優先してまだ諦めずに
繰り返しになりますが
あなたを理解してくれる人がいるコミュニティーを探すことを
優先したらいいと思います。
832マジレスさん:2010/08/05(木) 09:53:34 ID:S9xUBiBI
>>829
アドバイスありがとうございます。
慣れ、ですか。そうですね。今の環境に甘えてるのは確かです。

おっしゃる通り実は、規則的な生活+社会復帰のため
週に数回ボランティアに参加してて内容も満足してるんですが、
心身の調子をなかなか調整できなくて、当日とてもキツくなって休んでしまうんです。

これじゃ逆に迷惑かなと思って今は1ヶ月ほど活動を保留しています。
こんな風に、自分で考えつくことはやり尽くしてきた感じなんです。

夢や希望はかすかに持ってもいますが、行動に移す気力が無くて・・・。
もうこれは病気とかじゃなくて、自分の性格や考え方がどうしようもないもの
なんじゃないかと悲しくなって殻に篭ってしまうという悪循環状態。

あとは何か劇的なショック療法とかしかないんでしょうかね。
833マジレスさん:2010/08/05(木) 10:15:47 ID:TPhVL+jQ
親が本当にバカ・・・って人、結構居るんだよな。
その立場になって、その環境で育たないと理解できないものがある。
わからなくもないけど、あんまり考えないようにする・・しかないよね。
834マジレスさん:2010/08/05(木) 10:44:02 ID:tzKCa784
>>830
宗教がからんでくる行事なんかは生きてると式だけでなくもっといろいろある。
葬式もそうだし、子供ができたら子供に絡むイベント事もね。
その3つだけ約束しても後々問題は出てくると思うよ。
今もしんどいならこの先も同じ。
気持ちの上で受け入れる努力もしないと彼女の母親に対して嫌悪感をもちかねない。
というか既にそういうのがありそう。
彼女だっていつまでも間に立ってしんどい思いをするんじゃないかな。
私の同じような立場だったから尻込みするのはよくわかるけど、
偏見を取り除く努力もしてみた方がいいと思う。
例えばその宗教のこんなところは嫌だけど、こんなところはすごくためになる、とか
少しでも良いところに目を向けてみたりするだけで気持ちが変わってくるよ。
自分が信仰するとかしないとは別だけどね。
彼女だってそれまでごく当たり前に身近にあったものを突然否定されて苦しいと思う。
そういう気持ちも考えてあげて。
835マジレスさん:2010/08/05(木) 10:49:32 ID:oHD8JYEJ
>>830

母親の否定ってよほど馬鹿親でない限りは子供にとって相当辛いものだよ。
830の母親がもしエホバだったらと言うことで逆の立場になって考えてごらんよ
愛することと言うのは彼女のバックグラウンドも理解するって事だと思う。
836マジレスさん:2010/08/05(木) 11:16:11 ID:oHD8JYEJ
当方消極的ネグレクト家庭育ちなのですが。

・母親の味と言うものがわかりません。(レトルトカレーばかりだったから)
・故に料理の本を見て肉じゃがを作ってみても此れでいいのかわかりません。
・自炊をしようとしてもつかれ切ってつい出来合いのものを買ってしまいます。
・片づけがうまく出来ません。

正直今の自分の状況に困り果ててます。
どこに此れを相談すればいいのでしょうか?
ちゃんと普通の生活を送りたいのですが、普通と言うラインもわかりません。

お金も正直有りませんのでお手伝いさんを雇うと言う選択肢は…。
837マジレスさん:2010/08/05(木) 11:37:44 ID:oHD8JYEJ
>>836の追記

うまく片づけができないと言うよりちらかてるほうが楽と言うか
そういう家で育ってしまったので困っております。
後無気力です。こんあんんでは駄目だと思うのですが…
一般教養も微妙なので色々と学んでるつもりですが此れも頓挫しています。

他には化粧についても全く判らないなど…。

何時か結婚が出来たらとか物凄く贅沢なのでしょうけれども…。
最低一般家庭で育ったお嬢さんぐらいの生活基礎や家事能力を付けたいのです
他対人能力も。出来れば育児に関する能力知識なども…。

今話題の2児放棄の人になりそうで怖いので・・
情けない質問で申し訳ございません。
838マジレスさん:2010/08/05(木) 13:37:32 ID:lphYIE/Z
>>836
「母親の味」ってのは幻想です。
幻想ってのが言い過ぎにしても、「母親なら料理ができる」という思い込みは幻想です。
普通に母親の手料理を食って育った人でも
「この料理ってこんなに美味しい物だったのかw」と大人になってから知る
というケースは多いです。
(母親の手料理が下手すぎ不味すぎで、その料理は不味いものだと思っていたら
大人になって他の人の作ったそれで開眼する、ってパターン)
自分の知り合いにも何人もいます。

ソフトネグレクトで自分は料理もわからないし、部屋も片付けられない子に育ってしまった
とあなたは考えているのかもしれませんが
過干渉で過保護な親に育てられた子も、同様の悩みを持っていたりします。

そこで提案ですが、友達とごはんの作りっこをしてみるってのはどうでしょう?
自分は学生時代に友達を招いてご飯、友達の家に遊びにいってご飯
ってのでだいぶ鍛えられましたよ。(最初は素麺も茹で方わからないくらいでしたが)
自分1人で自炊するのはけっこうめんどくさくてモチベーションが続かないものですが
2人分、3人分となってくると案外できるものです。
食材の経費も一人分だとロスが大きいので案外2〜3人、あるいは4〜5人分まとめたほうが
安上がりになったりもしますし。
839マジレスさん:2010/08/05(木) 14:27:39 ID:hCWEa2/y
相談です。
私:24・女 夫:25・男・会社員 元彼:22・男・会社員

元彼とは遠距離恋愛だったこと・当時彼がメンヘラだったこと・
当時彼がニートでお金がなかったので私ばかり会いに行っていたこと・
将来が見えないことなどがあり、それらを当時友達だった夫に相談していました。
そのなかで、夫から告白され、最初は断っていたのですが、
「お互い好意があるのに付き合わないのはおかしい。二股でもいい」と言われ
最低だと分かっていても、約10ヶ月二股をしていました。
二股を続けていくなかで、夫から「もう向こうばかり優先されるのは嫌だ」と言われ、
プロポーズされたのを機に二股をやめて、夫と結婚しました。
元彼には二股云々は言っていませんが、入籍までの期間が短かったので
それとなく気づいているのではないかと思います。

そして、相談というのが、未だに元彼と連絡をとっているのですが(メール・電話)
精神的に相手が弱っているのが分かると、何とかしてあげたいと思ってしまうんです。
また、別れる間際は全然会っていなかったので、もう一度会って喋りたいという
思いがあります。会ってどうにかなりたいなどは一切ありません。
仲の良い友人には「天秤かけて良い条件の男選んだんでしょ。
両方に失礼だからもう連絡とるのやめなさい」と言われました。
しかし、元彼に「連絡をとらないのは絶対に嫌だ。つながっていたい」といわれて
別れてからもずっと連絡をとり続けている状態です。
夫は、元彼と連絡をとっているのは知っています。

不倫願望は一切ありませんし、夫には今まで散々嫌な思いをさせてきているので
二度とそういう思いはさせたくないです。
ただ、元彼と話すたびに気持ちがもやもやするので、
どうしたらちゃんと前を向けるのかアドバイスお願いします。

840マジレスさん:2010/08/05(木) 14:32:40 ID:CGwhUpC6
>>836
あれもこれも一度にと思うと、大変なのでとっかかりやすいものからはじめてみたら?
料理もそうだろうけど、整理整頓は論理的思考や問題解決力に大きな訓練になるよ。
全体のイメージを作り、大きな分類から仕分け、更に細かい分類へ使いやすいように工夫する。
これを繰り返すと、短時間で物事を全体と詳細の同時計算ができるようになるよ。
やる気がしないとか、意味を感じないなら「部屋の乱れは心の乱れ」と自分に言い聞かせてみたり。
841マジレスさん:2010/08/05(木) 14:44:31 ID:CGwhUpC6
>>839
元彼はあなたの子供でもなんでもないし、他人だよね。他人の世話をずっとしていくの?
共依存なのか知らないけど、そういう弱さのある人は負が強い人には近寄らないことだよ。
負を共に抱えて相手の人生を全て支えた生き方を選んだなら、それは個々の嗜好でいいと思うけど、
それが嫌で今の旦那さんを選んだわけだよね。選んだのならけじめは必要。
けじめが無い人は全てに無責任になるよ。彼の世話をすることは彼にとっても無責任。責任とれないんだから。当然家族にも無責任。
842839:2010/08/05(木) 16:19:08 ID:hCWEa2/y
>>841
その通りです。
甘えられてばっかりで、私がしっかりしていなきゃ!というのが
凄くプレッシャーで疲れ果てていたのを、色々助けてくれたのが今の夫でした。
今、私が元彼を助けようと優しくしても、仰るとおり私は何も責任とれませんし、
結局は私の自己満足でしかないので、元彼にとっても迷惑な話かもしれません。
思えば、元彼も今はメンヘラでもないですし、仕事も決めて
前に向かって頑張っているので、私は何もしないで見ていようと思います。
843中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/05(木) 19:42:13 ID:T3npgY9c
>>839 旦那が将来君に飽きたり他の若い女に乗り換えたりして別れてくれと言われたときに君がどう対処するのか気になる。
844マジレスさん:2010/08/05(木) 19:44:58 ID:x6R5G/0q
最近夏休みで暇すぎて金のかかる事をしないと気が済まないのですが
どうしたらいいんですか?
845マジレスさん:2010/08/05(木) 20:12:46 ID:3zEs2Goq
>>844
自分の小遣いの範囲ならどんどん使っていいんじゃない?
足りなくなる前にバイトで稼いでまた遊んだらいい。
846マジレスさん:2010/08/05(木) 20:25:09 ID:lphYIE/Z
>>844
バイトをして、まず使うための金をつくりましょう
847マジレスさん:2010/08/05(木) 20:45:54 ID:944aEOBQ
面倒な友達(?)がいるんですが、どうやって縁を切ればいいですか?
その友達とは、小学校、中学校と同じでしたので、たまに話をする程度だったのですが、
彼は、中学校時代は不登校でしたので合うことはなかったのですが、高校進学後、駅であったときに、
強引にメアド交換させられてから面倒なことになってきました。
彼女がいるのにもかかわらず、「女の子にメアド教えていい?」などと言ってきたので、「俺には彼女がいるからそんなことするな」
と言ったら、怒り出し「お前とはもうメールしない。お前のメアドも消して迷惑リストにいれるからな」などとほざいてました。
こんな迷惑なやつと友達でいると疲れるだけなんで、縁を切りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみにそいつとはたまに駅で会います。
848マジレスさん:2010/08/05(木) 20:52:59 ID:3zEs2Goq
>>847
>「お前とはもうメールしない。お前のメアドも消して迷惑リストにいれるからな」
もう向こうから絶交宣言されるじゃん。華麗にスル―するのみ。
849マジレスさん:2010/08/05(木) 20:55:40 ID:944aEOBQ
>>848
そいつはそういいながら僕にメールしてきたり、電話してくるんですよw
850マジレスさん:2010/08/05(木) 20:57:26 ID:FRCRXNci
「神様は人をかたより見ないかたで、 神様を礼拝し、また良い行ないをしている人はどの国民でも受けいれて下さることが、

ほんとうによくわかってきました。

あなたがたは、神様がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、

イスラエルの子たちにお送り下さった御言葉をご存じでしょう。

それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音をのべたものです。

神様はナザレのイエス様に聖霊と御力とを注がれました。このイエス様は、神様が共におられるので、

よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、巡回されました。

わたしたちは、イエス様がこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人です。
人々はこのイエス様を木にかけて殺したのです。

しかし神様はイエス様を三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人として

あらかじめ選ばれた者たちに現れるようにして下さいました。
わたしたちは、イエス様が死人の中からよみがえり復活された後、共に飲み、食事をしました。

それから、イエス様ご自身が生者と死者との審判者として神様に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、

またあかしするようにと、神様はわたしたちにお命じになったのです。

預言者たちもみな、イエス様を信じる者はことごとく、その御名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。

ペテロがこれらの御言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がご降臨された。(使徒10:34-44)

851マジレスさん:2010/08/05(木) 21:32:16 ID:lphYIE/Z
>>849
勝手に着信拒否などをすると関係がこじれますが
向こうから絶交宣言してくれているのですから
誰はばかることなく着信拒否設定して迷惑リストに入れればいいと思います。
852マジレスさん:2010/08/05(木) 21:37:05 ID:bYlx3rCm
地元を離れるべきか悩んでいます。

私は24歳男で、恥ずかしながら現在は無職です。ですが、幸いにも先日、ある会社より内定を頂く事になりました。
ちなみに1年ほど無職、4ヶ月ほど就職活動をして、やっと手に入れた内定先です。
問題なのは、入社した際に数ヵ月後に確実に転勤をしなければならない事です。転勤先は決まっていません(会社は全国展開です。また、近場とは限らないと言われました)

次に具体的な問題点を挙げて行きます。
私は先月、失恋をしてしまい、元カノと復縁を希望しています(望みは薄いですが)
そのせいで、現在は精神的に非常に参っており、今は友人達に励ましてもらったりと、地元の人間関係にかなり助けられています。
転勤するとなると、これらの関係が全て遠くになってしまいます。元カノとの復縁の可能性も、より一層低くなると思います。
それに加え、私は一人暮らしの経験がありません。ここにも強い不安を感じています。
冷静に、合理的に考えれば、さっさと就職して自立するのが最善だとは思うのですが、自分の幼さゆえか、感情がプラスに働いてくれません。

就職先については、年間休日数に不満はあるものの、とても良い所だとは思っています。
なので、これで内定を蹴るのも、どうするべきか悩んでいます。
私自身のスペックも低い事に加え、このご時世ですので、そう簡単に次に内定も貰えないと思います。

長くなりましたが、皆さんに相談に乗ってもらいたいです。
853マジレスさん:2010/08/05(木) 21:38:56 ID:CdUSCk3P
高一です。

高校に入学し、部活にも入っているのですが…

どうも、先輩と仲良くなれません・・・

ある2人の先輩と仲良くしたいと思っているのですが・・

他の人には話しかけるのに、私には話を振ってくれず、少し嫌われているのかもしれません。

それか、私が話しにくいような子だと思われているのか…。


どうすればいいのでしょう。

嫌われているのなら…もうしょうがないのですが、

私が話しかけにくい人間だと思われているのなら、改善方法があると思うんです。

といっても、私も、先輩が相手になるとあまり話すのが得意でないんです…


どうすればいいでしょうか。どうすればその2人の先輩と仲良くなれるでしょうか

改善不法があるでしょうか…

最近そのことで悩んで、ストレスがたまる日々です・・・

だれか助けてください。
私にとっては死活問題です…
854マジレスさん:2010/08/05(木) 21:48:22 ID:lphYIE/Z
>>852
なんか、割と生物学的に
「転校生はモテる」みたいな現象ってあるらしいのよ。
停滞したコミュニティに、外からふらっと1人で入って来る人ってのは
もともとそのコミュニティにいたならどうってことないスペックの人でも
なんか魅力的に見える、みたいな。
だから転勤があったらあったで、転勤先でなんかいいことある可能性もなくはないと思う。

で、「そんなのはどうでもいいんです。前カノが一番なのです」ってことで言うならば
無職期間が長くてやっと見つけた就職先を「振られたけどそれでもお前のそばにいたいと思って」
って理由で蹴ったとしたら、復縁する気があっても彼女さんも
良くて
「この人、私とすっぱり切れたほうがしっかりするんじゃ?私がいるせいでダメ道にハマってんじゃ?」
悪くて
「ダメだ、こいつ就職する気なんてねえ」
ってことで詰められる距離も詰まりませんて。
855冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/08/05(木) 21:51:02 ID:+eGD+PYp
>>852
もし内定蹴ったとすれば24歳無職で実家暮らしか。
それで復縁の可能性なんてあるの?
仮に復縁できたとしても将来は暗くないか?

>>853
自分から話しかけろ。
856マジレスさん:2010/08/05(木) 21:52:22 ID:sbablItU
>>853
まず、なぜ無駄な改行をするのか?他の人のレス見てりゃ無駄な改行はいけないって分かるでしょ。
その空気のヨメナさ、他人に気を使えないところが嫌われるんだとエスパーレスしておく。
人間関係は基本、相手と何度か接点持っても好かれない相手なら、それ以上無理しても好かれるのは無理。
人間関係を本を10冊くらい読んで再トライして、ダメなら諦めな。
857マジレスさん:2010/08/05(木) 21:55:32 ID:0iBEIek5
>>853
なんかその先輩のためにしてあげれば?
こっちが好意を持ってることが伝われば悪いようにはされんでしょ
858マジレスさん:2010/08/05(木) 21:57:28 ID:cDhdgti2
もうすぐ22歳になる女です。
世間からは「今が若くて人生で一番楽しい時だ」と言われる年齢ですが、
正直、私の20年は苦労の連続とコンプレックスだらけで全く楽しくないです。

私より年上で、同じように若い時に悩みぬいた方に聞きたいのですが、
若いが故の苦悩や劣等感から解放されるのは何歳ぐらいからですか?
859マジレスさん:2010/08/05(木) 21:57:34 ID:sbablItU
>>852
24歳ならまだ分からないかも知れないけど、これから先の人生で、
その元カノ以上にいい女(しかも付き合える)出会いはクサるほどあるよ。
地元の友達も連絡取りつつ新天地での友達や異性の彼女候補も増やせる。
一人暮らしも、やってみて、できんヤツなんかおらん。
料理も家事もできるようになってますます女にモテるようになってしまう。
安心して、就職先に引っ越しましょう!
860マジレスさん:2010/08/05(木) 22:07:31 ID:0iBEIek5
>>858
人によるとしか言えない
ただ、仕事すると色々人とのかかわりも大人っぽくなるし、仕事に慣れて来た頃がそれなんじゃない
861マジレスさん:2010/08/05(木) 22:10:59 ID:Ft5Vy8eS
>>858
家族が出来てから
862冬扇 ◆D2zUq282Mc :2010/08/05(木) 22:14:39 ID:s3NpYWlq
>>858
「今が一番楽しいとき」って言葉の意味は、今後は落ちてく一方って意味じゃねーですか?
863マジレスさん:2010/08/05(木) 22:20:19 ID:dvhOp/SD
21歳の大学生、女です。
実は、ここ1年くらい大学に行っていません。
それが昨日ついに親にばれて喧嘩、話し合いは保留中です。

去年、それまで大学生活の中心だった部活を引退しました。そしていざ卒論&就活の事を
考える事になったとき、自分が何をするためにこの大学に入ったか、これから自分は何を
したいのかが全く分からなくなり、授業を休みがちになりました。
誰かに相談したいと思っても、周りの友人は皆自分のやりたいことに向かって歩んでて、
自分にはとてもまぶしくて相談なんてできなかったです。

父親は「もう一度やり直してちゃんと卒業が一番いいけれども、決めるのは自分だからどうしたいのかちゃんと言いなさい」って言います。
母親はその場ではやり直してちゃんと卒業してほしいと言いましたが、後で「中退ってことは高卒扱いだからね、社会はそういう目でしか見てくれないんだから」
と吐き捨てるように言いました。


もう、考えれば考えるほど何が何だか分からなくなってしまい頭の中がぐちゃぐちゃです。
864マジレスさん:2010/08/05(木) 22:21:26 ID:8BuyQnp1
もう人生終わった。
アラフォー独身女ブス貧乏。
どうしようもできない。
バイトしてるけどゴミクズみたいに使われてる。
それなりに努力してきたのにさ。
とある事情があって正社員の道を外れてしまった。
そこから転落人生。結婚は諦めたけど、せめて人間扱いされたい。
何やっても怒鳴られる。
誰も助けてくれない。何もかも私が悪いんだって。
もっと強くなりたい。どうしたらいいですか?
865マジレスさん:2010/08/05(木) 22:29:44 ID:0iBEIek5
>>863
俺も大学卒業時何したいのか解らなくなって休みがちになったけど、
せっかく親が大金払って大学通わしてくれたし、一応頑張って卒業したよ
働きながらでもやりたいことは探せるし、親のためと思って学校行けば?
866マジレスさん:2010/08/05(木) 22:33:36 ID:0iBEIek5
>>864
何か趣味とか見つければ?
仕事は仕事として割り切れるようになる。
あとは、本をやっぱりよく読むようにすると人生に対する視野が広がるよ。
867マジレスさん:2010/08/05(木) 22:42:17 ID:Bljew5Xx
>>864
あんま卑屈になるな。その思考が原因で状況を悪化させているんじゃないか?
容姿や経済状況だけではその人の人間性は語れないが、前向きになれない、
過去をいつまでも悔やむ、ってのは人間性歪ませるでしょう。
一度、他人から何故自分がそういった扱いを受けるか考えて、原因を特定しない限り
具体的な解決は導かれないんじゃないかな。
868マジレスさん:2010/08/05(木) 22:55:52 ID:8BuyQnp1
>>866
本はよく読むのですが、視野が広がるっていう気にはならないです。
結局、自分の視点で解釈するし、都合のいいように消化してしまいます。
趣味はとくにありませんが、仕事は仕事として割り切ってます。
ただ、満たされない。

>>867
過去をいつまでも悔やんでまう。
それで人生が変わってしまいましたから、前向きになれないんです。
自分がそういう扱いを受けるのは、あまり周囲にとけこもうとしないからみたいです。
周囲と溶け込もうと思っても、主婦の人が多くて話がまったくあわない。
芸能人とかドラマも興味ないし。
自分が納得いかない環境にいることもあって、人間性歪んでると思います。
それで、環境を変えたくても今の社会情勢と自分のスペックじゃ無理っぽいし。
どうしようもできません。

869マジレスさん:2010/08/05(木) 23:03:04 ID:Bljew5Xx
>>868
友達とかは?話する相手も皆無?
870マジレスさん:2010/08/05(木) 23:14:51 ID:8BuyQnp1
>>869
友達は少しですがいます。
心の支えですね。
でも、愚痴ばかりも言ってられないし、結局自分で何とかするしかないっていう
結論になります。
その何とかをどうすれば良いのかがわからず、時の流れに身をまかせているだけです。
871マジレスさん:2010/08/05(木) 23:17:28 ID:Ft5Vy8eS
>>863
やりたい事、自分にあった仕事が出来る人って一握りの人間しかいないと思う。俺は高校から進学する時には大学にいってから見つければ良いと考えてたけど、いまだに見つからない。

あなたの周囲には目標を持った友達がいるみたいだけど、俺の友達は自分と似たような奴ばっかだから。就職した先輩だって本命はあったかもしれないけど、100社近く受けた中での就職だし本人もこれといってやりたい事ないって言ってたし。

社会に出てみないとわからない事もあるし、働いていればその仕事にやりがいを見つけられるかもしれない。

まぁ卒業はするべきだよ。休学でもしてゆっくり考える時間を作ったら?
872マジレスさん:2010/08/05(木) 23:23:42 ID:TPhVL+jQ
>>853
今は死活問題に思えるだろうけど、大人になるとそんなの当たり前に毎日のように
そんな場面に遭遇するようになるよ。
答えとしては、過剰に無理してまで距離を縮めようとすることはない。
環境が自然と変えてくれることもある。
トラブルにもならない距離感・・・わかるかな?
873マジレスさん:2010/08/05(木) 23:24:39 ID:TPhVL+jQ
>>858
いつ・・というより、あなたが考え方を変えたときだと思うよ。
874マジレスさん:2010/08/05(木) 23:26:18 ID:Bljew5Xx
>>870
「何とか」をどうするかは実は分かってるんじゃないかな
ただ、それを行う事が煩わしいと感じるだけで。
例えばだけど、容姿を変える・喋り方を変える・貯金出来るように節約する
笑う・喜ぶ・感謝する、等々。めんどくさいっしょ?これ。
結局自分の周囲を変化させようとすると自分が変わらなきゃならんのよ
で、その為にはある程度の努力が必要な訳だ。それが嫌なだけ。
しんどい時にしんどい事しろ、とは言えないけど焦ってる気持ちはあるみたいだね?
俺から言えるのは、自分のペースを無理に他人と合わせる事はないよ
休みながらでも良いじゃない。でも、楽な方ではなく楽しい方に進んで欲しいな。
875マジレスさん:2010/08/05(木) 23:33:09 ID:CGwhUpC6
>>870
その結論しかないと思うけど。
強くなりたいと書いてあったけど、強くなるには自分の人生は自分で引き受けることだと思うよ。
行き過ぎた卑下は、実は周囲を責めているという解釈があるように、
人のせい、環境のせい、過去のせい、容姿などの生まれのせいにするのが弱さだよね。
それら全てが自分なんだと受け入れることからじゃない?
受け入れたら、等身大の自分なりの生き方や工夫が出てくるでしょ。
876マジレスさん:2010/08/05(木) 23:39:28 ID:oHD8JYEJ
>>838

実は…。
ちゃんとそういうことが出来る友達を先に作る必要があるのかもしれません。
人間関係の構築が全く出来てないらしくリア友0なんです

昔は居たのですが、要求が酷すぎたり、警察介入してもおかしくない裏切られ方とか…
最後人間不信に陥って私がぶちぎれて絶交してしまったので…(´・ω・`)人間我慢必要だね。

>>840

片付けをしてるときに悲しくなり泣いてしまったり無気力感に教われました。
人恋しいと言うか…。

そしていきなりやる気をなくして又汚部屋に…のサイクルを踏んでしまってます。
確かに一度に「あれや此れも」ってのは考えないように頑張りたいとおもっています。

色々有って記憶が吹っ飛んだり、人生の殆どにブランクを感じてることが物凄く多くて
焦ってしまうんですよね、色々な意味で。
同世代は高校はおろか大学を出て、家庭を持ってるし…って。
877マジレスさん:2010/08/05(木) 23:41:10 ID:8BuyQnp1
>>874
今の会社の上司が、人の人間性や歩んできた道についてあれこれケチをつけて
くる人が多くて、それで叱られてばかりです。
自分の今までの人生は、この人達にとって嘲笑いのネタにされています。
大学出たくせに馬鹿、仕事ができない、使えない、子供を生んでこそ一人前など
他人の言葉に左右されて、自分が洗脳されて、歪んでいっているんだと思います。
今の会社に入って、感謝されたことも、喜んでもらったこともない。
だから、私もしなかったけど、できるようにがんばってみます。
他人の評価に影響されない強い自分になりたいです。
ありがとうございました。
878マジレスさん:2010/08/05(木) 23:47:24 ID:oHD8JYEJ
>>876の続きです。

解決法を教えてくださり有難うございます。
いろんな意味で人生に焦りと疲れが混じった状態なのだと思っております。


もう一つ質問です。

自分の等身大を受け入れる、出来事全てと有りますが…。
メンヘル板かもしかしたら哲学や心理学向けの質問ですがあえて此処で聞きます。

加害者を理解して、そして犯罪被害経験を受け入れ等身大の自分と言う生き方は出来るのでしょうか?
犯罪被害経験は性的なものを含め3回過去にあり、PTSDと言う診断は頂いております。
879マジレスさん:2010/08/05(木) 23:48:50 ID:8BuyQnp1
>>875
おっしゃるとおりです。
自分を受け入れないといけないです。これはできるようにしたいです。
でも、どうしても今の会社の環境だけは受け入れられない。
ぜったいにここを出たい。
そんな気持ちで仕事をしてもいいのでしょうか?
880マジレスさん:2010/08/05(木) 23:51:57 ID:oHD8JYEJ
>>877

人の人間性や歩んできた道にケチをつけるほうがおかしいよ。
877さんはさ、今こうやって2ちゃんねるに書き込んでるって事は
そんなに人生ふみはずしてない気がするんだ。


人の人生の中身を知らずにそして知ろうともせずにを馬鹿にするほうがまちがってるから。
それだけはいえる。
881マジレスさん:2010/08/05(木) 23:57:41 ID:Bljew5Xx
>>879
前向きになってきてるんじゃないか?
良いじゃない、より良い職場を目指しての転職。今の職場はスキル確保って
割り切って、次に備えれば良い。
882マジレスさん:2010/08/06(金) 00:07:05 ID:+D+SJCJm
>>880
>>881
書き込んでいるうちに前向きになってきた。
年とってるし、大した経歴も無いけど頑張って資格とって転職するわ。
会社は私がいずれ辞める事も薄々気付いていて、
転職したって同じことの繰り返し、どこにいってもお前は使えないよって
言われたこともあります。
でも絶対に辞めてやろうと思ってます。
なんか、力湧いてきたわ。
みなさん、本当にどうもありがとう。
883マジレスさん:2010/08/06(金) 00:10:29 ID:/1I5Wr9T
>>882
今の職場の連中を鼻で笑えるようになっちまえ。年なんか関係ねぇよ、がんばれ。
884マジレスさん:2010/08/06(金) 00:11:01 ID:t5Ngfm2J
>>882
卑下してるより、そっちの方がよっぽどいいよ。文章に力があって読んでても気持ちいい。自分の目標に向かって頑張って下さい。
885マジレスさん:2010/08/06(金) 00:12:06 ID:xLM+KcAA
>>882
転職?いいんじゃないんですか?

そういえば今パートやバイトでも週20時間以上でしたかな?
働いていて、1年以上勤めていたら失業手当が出るとハロワでこの間聞きました。
あと仕事をやめても職業訓練を受けながら生活できる制度も有ります。

そういうのも利用して資格を取って自分を変えるきっかけにする方法もありですよ。
886マジレスさん:2010/08/06(金) 00:24:38 ID:t5Ngfm2J
>>878
加害者を理解なんてしなくていいんじゃない?理解すべきことには、そういった加害をする人が世の中にはいるということしかできないよね。
特殊な環境にいるわけじゃなく、普通の社会にそれらが混じってるということ。
言葉が悪いけれども、加害をするような人は馬鹿でしょう。馬鹿は理解なんて出来ない。普通の倫理観あれば。
法的な措置を省いて心理面だけで言うと、できることは、そういった馬鹿から被害を受けないように気をつけようとすることと、
馬鹿がやらかしたことは、野良犬に噛まれたようなこととして、少しでも忘れていくことしかないと思う。
許すというわけじゃなく、自分が苦しいから。自分が不利益になる感情や記憶は排除して生きていかないときついから。
それと等身大に生きるとは関係ないんじゃない? 加害と被害なのだから。
医者じゃないしメンヘラスレじゃないので一般論しか言えないけど。専門的な対処は、医者に聞いた方がいいと思うけど。
887マジレスさん:2010/08/06(金) 00:26:20 ID:+D+SJCJm
みなさんどうもありがとう。
涙涙です。
2chやってて良かった。
先のことはわからないけど、ズルズル身をまかせるより、動いてみます。
本当にどうもありがとう

888マジレスさん:2010/08/06(金) 00:39:07 ID:xLM+KcAA
>>886

良く自己啓発系の本やBlogとかを見ると「どうしてもゆるせない人を許すと運がよくなる」とあるものだから
如何許すんだよー!どうこの馬鹿を許すんだ…と。

被害者側である自分の動きは理解できて、被害を受けた自分に落ち度はないとまで理解は出来たものの
加害者側が理解できない許せない・・・。

原因と結果の法則(ジェームスアレンの本)に当てはめてみても理解が難しい
理解をしようとするとどつぼにはまったりで…
鏡の法則とかでもどうもこの辺が引っかかるし…。

全部を自分のものとして受け入れるとあったので其れもかなと思ったのですが…。
被害者である自分、そしてこの苦しみは当然で自分は頑張ってると言う受け入れは出来るのですが
加害者については難しいと思ってたので…

記憶については多分医療的な方法しかないと思うので記憶が消えきらなければ
主治医と相談して今一番有効な治療法と言われてるものを試したいとは思ってますが
解離性健忘も伴ってるのでGOが出るかは微妙です。
889マジレスさん:2010/08/06(金) 00:46:42 ID:xLM+KcAA
>>888の続き

>>886
その考え方なら何とか色々な啓発の本とかから出来そうなものに当てはめて考える事は出来そうです。

こんな考えは良くないのですが
加害者がどっか欠落した人間とか馬鹿であると考えたら
「犯罪をするなんて愚かで可哀想だね」と言う許し方なら出来る気がしてきました。
警察に訴えることも出来ない精神状態の時期のものとか、犯罪と判ったけど時効だったりで、加害者達はいずれも法で裁かれてないので尚更憎しみ感情があったのかもしれません。

本当に有難う
890マジレスさん:2010/08/06(金) 01:38:01 ID:Pnj3kpsE
あと半年ほどで21歳になる高卒女です。
勤め先が割とブラックなのでそろそろ転職しようと考えています。
結婚も出来るとは思えないので、一生1人でも困らないように何か資格でも取得しようかと。
そこから簿記がいいんじゃないかと進められ、調べていくうちに公認会計士を目指したいなと思い始めました。

ただあまり裕福でもない家庭なので、自分の勉強のために仕事を辞めたいと言うことをどう伝えたらいいか迷っています。
会社の方も人手不足が続き、新しい仕事も任されたところなので辞めると言い辛いです。
今の自分の将来を考えると気分が落ち込み、不安で死にたくなります。
もう駄目人間過ぎて辛い
891マジレスさん:2010/08/06(金) 02:13:32 ID:/1I5Wr9T
>>890
ちゃんと目標持ってるんだから、それを当面の着地点として頑張れば良いと思うが
仕事辞めて大丈夫?公認会計士って専門学校行くの?年間結構な費用でしょ
一発合格出来なかったら300万位飛ぶんじゃないかな。
転職自体は先々の事を考慮した上で決めるのなら結構だと思うけどね
892マジレスさん:2010/08/06(金) 02:30:51 ID:1M7hslnO
>>890
>一生1人でも困らないように何か資格でも取得しようかと。
>そこから簿記がいいんじゃないかと進められ


これを高校生くらいのときに、薦められるのではなく
自分で気付いておくべきであったね。
厳しい意見かもしれないが、嫌味ではないのでね。
公認会計士・・・の道も困難がきっと多く迫るよ。いいことばかりではないし、
「簿記ならできるかも」なんて入ってみて、壁にぶち当たる人は多いよ。
ボールを投げたことない人が野球選手になりたいっていうのと同じなんだよ。
まず、簿記をやって、そのずっと先の延長線上にあることだから、
コツコツ・・・必死にやることです。頑張って欲しいが、公認会計士を目指して
もっと前から勉強している人も多く居て、そいつらがライバルになるんだから、
すごい努力が必要。
今の仕事を続けながら勉強をやってみるのがいいと思うよ。
若いし、自分がどれくらいやれる力があるのか、今の仕事で試すのもいい。
1000円で簿記の本買って、家で見てみること。どっちにしてもがんがれ。
893マジレスさん:2010/08/06(金) 02:38:39 ID:0KfO4K0C
>>847
アド変&着信拒否でOK!
駅で会ってもシカトしとけw
894マジレスさん:2010/08/06(金) 02:44:59 ID:RGZokFpb
コンビニでガリガリ君買って食べながら帰宅してたら
近所の幼馴染と中学時代の同級生にあった。
独りは定時制高校卒、もう一人は大卒で、
夜の12時頃に見かけた。

バス亭でしゃべってたな。
俺も無職。向こうも無職っぽかたた。
高卒側は工場の派遣社員で転職繰り返してた。
もう独りは大卒ながらも警備員してるの見た。

そいつらが向こうから離しかけてきた。
6年ぶりくらいだった。俺は手で挨拶だけした。
俺も向こうもおそらく無職。もしくはあまりかわらない生活。

なんなんだろう。
懐かしくもあるが寂しい気持ちもする。
哀しい気分にもなった。

なんだろう。おそらくこの気持ちは。やりなおしたいんだろうか?
しかし向こうは友達のフリで俺も向こう嫌いだった事何度もあるし、
そいつら二人も仲悪すぎた。

この気持ちはなんなんでしょう。
復讐心はなかった。でも、バカにされたくないから早く帰りたいとも思った。
この気持ちはいったい?
895マジレスさん:2010/08/06(金) 02:49:55 ID:g6WyW7Bj
>>894
その日本語はいったい?
896マジレスさん:2010/08/06(金) 02:53:59 ID:Pnj3kpsE
>>891-892
やっぱりお金のことを考えると無謀ですよね。最初は仕事をしながら簿記2級まで取ろうかと思います
公認会計士になれなくとも、経理関係で安定したところに付ければいいと思うのですが甘いでしょうか。
奨学金も返さなければいけないし、弟もまだ高校生なのであまり心配をかけたくないです
仕事は辞めたいけど、勉強を言い訳にして逃げているだけな気もします。
ただ社保や年金、雇用保険などまったくない会社なので、いい加減辞めたいです。いつ辞めれるか分からないけど
冷静に考えられないまま相談してしまってすみません。レスありがとうございました
まずは本を買ってこようと思います
897マジレスさん:2010/08/06(金) 03:12:04 ID:Rx8Q2YNE
>>821
本当に解放されるには赦すしかないと思います。
世界や周りに影響される自分、から自分が世界を投影し、創りだしている、という立場に
どこかでシフトすることが大きな癒しにつながると思います。
898マジレスさん:2010/08/06(金) 04:35:26 ID:uti7Pbrj
酷いことされた復讐心が消えません。
なんとかして合法的に社会から抹殺したい人物がいます。
でも、そんなことはとても自分の幸せとは遠のくとわかっているので
ひたすら 傍観し 傍観しています。
別の会社にいる社員なのですが、
僕が知りたくないと思えばそいつは一生僕の人生に関わることはありません。
ですが一度取引のときに本当に酷いことをされました
だから そいつのいる会社の僕の知り合いからそいつの情報聞いています。
ただ、聞くだけで何も僕はしていません。
傍観しています 
そういつは回りの人たちからも反感をかって
憎まれている人物なんで 誰かが制裁を加えてくれないかと
僕はひたすらに待っています。

これは別に悪いことではないですよね?
いつか、消える気持ちですよね。
しかし既にもう一年経とうとしています。
何か感じたこと、よきアドバイスありましたらよろしくおねがいします。
899マジレスさん:2010/08/06(金) 05:33:34 ID:JD231DnC
何されたか言って貰わない事には共感すら出来ない
900マジレスさん:2010/08/06(金) 06:05:51 ID:74dFAnsi
>>898
倫理的な良し悪しで言えば良いことではないが、
それを実行に移さない限りは誰をどれだけ恨もうが何も悪くない。

消えるかどうかは一応「分からない」と言っておくが、
まあ普通は時間と共に薄れていくものではあるし、
そうでなくても自分で分かっているように実行さえしなければ別段問題は無い。
901マジレスさん:2010/08/06(金) 08:43:39 ID:F3VVurMB
>>898
それもう思い出さない方がいいよ。
早いうちに忘れてしまった方が楽だよ。
自分はそんな感じで10年以上経ったけど、
もう癖みたいに定期的に思い出してそのたびに悔しく思ったり怒ったりして泣いてる。
相手が死のうがどうなろうが関係ない。
一度犯した罪は償っても消えないのと同じで、
相手が制裁を受けてもどんなに惨めな状態になっても自分の受けた傷は消えないよ。
自分をどこかで納得させて自分で終わらせるしかない。
無理でも早いうちにそうした方が絶対にいいと思う。
自分はもう10年も経ってしまって、
変わろう変わりたいと思う一方でやっぱりまだだめだと思ってしまったり…
もしかしたらこのまま一生引きずるのかもしれないと思ってる。
902マジレスさん:2010/08/06(金) 11:27:06 ID:+nbzbc6h
あかん、ガチで死にたくなってきた。
リアルに自殺とか考えてるわけじゃないんやけど、
年とるんが怖い。俺の知ってる人がどんどん死んでいって、
俺自身も老いていく・・・。
怖すぎるっちゅーねん。金もあれへんし糞みたいな人生が続くだけなんて
最悪やんけ・・・。
903マジレスさん:2010/08/06(金) 14:39:45 ID:q1GLY3ZE
>>902
だったら変われよ
変わる努力をしないやつはそうやって死んでいくのさ
904マジレスさん:2010/08/06(金) 17:39:03 ID:O18yLH/S
>>902
やるべきことをやらないで逃げ続けているとそうなるよね。
905マジレスさん:2010/08/06(金) 17:55:00 ID:LXnxa8+a
「神様は人をかたより見ないかたで、 神様を礼拝し、また良い行ないをしている人はどの国民でも受けいれて下さることが、

ほんとうによくわかってきました。

あなたがたは、神様がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、

イスラエルの子たちにお送り下さった御言葉をご存じでしょう。

それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音をのべたものです。

神様はナザレのイエス様に聖霊と御力とを注がれました。このイエス様は、神様が共におられるので、

よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、巡回されました。

わたしたちは、イエス様がこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人です。
人々はこのイエス様を木にかけて殺したのです。

しかし神様はイエス様を三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人として

あらかじめ選ばれた者たちに現れるようにして下さいました。
わたしたちは、イエス様が死人の中からよみがえり復活された後、共に飲み、食事をしました。

それから、イエス様ご自身が生者と死者との審判者として神様に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、

またあかしするようにと、神様はわたしたちにお命じになったのです。

預言者たちもみな、イエス様を信じる者はことごとく、その御名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。

ペテロがこれらの御言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がご降臨された。(使徒10:34-44)

906マジレスさん:2010/08/06(金) 18:13:07 ID:1p1euuqd
俺と話してみたいって感じに言ってた子に上司が勝手に「じゃあ一緒に飲む機会作ってやる」って約束したらしい
俺はそういうの嫌いだから断りたかったんですけど
「話すぐらいいいだろ」「一度ぐらい合ってやれ」「上司の顔を潰すな」等言われて断れなかった
嫌々承諾して俺の都合のいい日にやることに決まってしまった
しかし改めて考えてみたらどうしても行きたくない
用事を作ってもその場しのぎにしかならないし
行きたくないと素直に言ったらまたいろいろ言われそうだし
なにかいい方法はないでしょうか
907マジレスさん:2010/08/06(金) 18:23:16 ID:1X7SEUDZ
>>849
メールアドレス変更&着信拒否でいいんじゃない?
そんな面倒な奴と友達でいたところでいいことなんてないと思うよ。
908マジレスさん:2010/08/06(金) 18:31:57 ID:RGZokFpb
オナニーがやめられません。
小学校の頃からの癖で、これのせいで毛深くなったり
ハゲたりワキガになったりと悪いことばかり。

早くオナニー癖なおしたいです。
どうしたら治りますか?
909マジレスさん:2010/08/06(金) 18:55:44 ID:F3VVurMB
>>906
一度受けたなら今から断るのは厳しいんじゃないかな。
今回は我慢して、その子に
「今回は上司に言われたから行くけど、上司を利用されると断れないからやめてほしい」
って伝えたらどうかな。
910マジレスさん:2010/08/06(金) 18:58:59 ID:MZw1iVUq
>>898>>901
http://tomoshibi-world.com/newbb+viewtopic.topic_id+205+forum+7.htm
時間と人生の意義「すべてはゆるすために」
911マジレスさん:2010/08/06(金) 19:21:02 ID:qt1hV9PB
>>908

残念ながらただの遺伝です。
912マジレスさん:2010/08/06(金) 19:31:21 ID:HI+BfmH2
>>908
毎日豆乳(1L¥159)を飲んでイソフラボン効果で・・・ってのはどう?

>>906
一度承諾したのにドタキャンするのはいけない
上司の顔を潰すなと言われてもそれで潰さなかった成果は
仕事の利益になるんじゃない(上司がその女子に感謝されるだけ)んだから
得するのは上司だけ。これはもうパワハラ、セクハラ。2度目以降は上司にそう言って断っては?
でも1度付き合うくらいはいいでしょう。当然上司のおごりでしょうし。さんざんうまいもの飲み食いしては。
913マジレスさん:2010/08/06(金) 20:15:59 ID:h4E0wzXF
彼女ができました。でも、僕には好きな男性がいて。。。
彼女よりも好きだけど。
しょうがないですよね。彼女を大切にすればいいんですよね。
でも。。。その好きな男性と遊んでるほうが何倍も楽しい。

彼女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

僕は29歳の男です。彼女は32歳です。友達は25歳のイケメンです。
914マジレスさん:2010/08/06(金) 20:18:56 ID:74dFAnsi
>>913
自分の中で結論が出てるなら相談は不要だな。
彼女を大切にするなりカミングアウトするなり25歳イケメンに走るなり好きにしな。
915マジレスさん:2010/08/06(金) 20:23:53 ID:ffv5/wIL
大学の学部選びで悩んでいます。就職は悪いけど自分の学びたい事が学べる学部か
就職は良いけど興味のない学部かだとどっちを選ぶべきでしょうか?
文系で文学部に行こうと考えていましたが周りから経済学部か商学部か法学部にしておけ
と言われました。でも自分は内心「経済とか商学とか知ったこっちゃねえよ。法学も全く興味なし」
と思っています。そんなに文学部って差別されるんですか?
興味のない学部に行って悪い成績より興味のある学部に行って良い成績を取るほうが
就職は有利なんじゃないでしょうか?
916マジレスさん:2010/08/06(金) 20:33:00 ID:74dFAnsi
>>915
どっちを選ぶべきかは考え方次第。

むしろこちらから問おう。
「どっちを選びたい?」

どっちを選ぼうがそれは勝手だけど、最終的に
「それを選んだのは他の誰でもない自分であり、その結果は自分自身が引き受けるしかない」
ということをわきまえてなければ、どのみちあまりいい結果は生まないだろうね。


なお、
>興味のない学部に行って悪い成績より興味のある学部に行って良い成績を取るほうが
>就職は有利
ということはない。
たとえば商社からすれば、いくら文学に精通していても何の意味も無い。
就職に有利かどうかは、結局のところ「自分がどんな仕事に就きたいか」というところから始まるのであって、
そこを抜きに一般的にどうこうなんて話をしても始まらない。


それを踏まえて良く考えてみろ。
自分の人生の舵取りは、畢竟自分にしかできないのだから。
917マジレスさん:2010/08/06(金) 21:24:36 ID:pJRF6ti4
>>915
大学の勉強って、高校までの勉強と違って
「興味ないと無理w」もう笑っちゃうくらい興味のない学部の勉強って
頭に入ってきませんよ。(身をもって体験しました。
自分の場合は、早々に中退して受験し直しました。
時間的にロスはありますが、既得の単位は振替えがきくので助かりました。
最初から間違えないのが一番ですけどね)

あなたが、経済学部や法学部の勉強に少しでも興味があるのなら
就職に有利ということで(=それが有利に働く就職先を受ける予定があるのなら)
そっちを選ぶのは有りだと思います。
ただ、経済学や法学の知識にまったく興味が持てないってことなら
文学部でやりたいことをやるほうに一票。
ただ、この場合は文学部の授業をがんばるだけじゃなく、就職に向けて別のアプローチで
自分の「売り」を作ること。
918マジレスさん:2010/08/06(金) 21:25:30 ID:dSvLAl14
俺今35歳です。会社の業績も最悪でいつ失業してもおかしくない状況です。
今の会社は特に難しい仕事もなく10年間勤務しています。
失業したらどうしようかそれを考えるとなんとも言えない恐怖感が襲ってきます。
最近は食欲も性欲も落ちてます。なんとかこの状況から脱出したいです。
919マジレスさん:2010/08/06(金) 21:32:05 ID:1+979xJf
>>918
私も似たような状況ですが・・・
最近はウェブでハローワークの求人が見られますので、そちらをご覧になって、
自分が出来そうな仕事がどのぐらいあるかをチェックしてみたらよろしいかと。
920マジレスさん:2010/08/06(金) 21:38:20 ID:HI+BfmH2
>>913
彼女に隠し事をして付き合うのは、彼女の人生の時間を無駄にさせるので、悪行。
カミングアウトした上で、「それでもいい」という彼女と付き合うのでなければ、貴方は悪です。
対象が男か女かなんて関係ない。なんで男なら許されると思うの?
君は悲劇の主人公気取りなの?
ホントの被害者は彼女の方だろ。
921マジレスさん:2010/08/06(金) 21:40:13 ID:dSvLAl14
>>919
ありがとうございます。
書き忘れましたが資格などは普通自動車免許しか持っていません。
それと何より年齢がキツイと思います。特に難しい仕事もないから
居心地がよく10年間もズルズルと続けてしまった、楽な仕事に依存してしまった、
こんな感じです。
922マジレスさん:2010/08/06(金) 21:43:51 ID:HI+BfmH2
>>921
今の仕事続けながら
資格取ったり、
知り合いに就職の口ないか聞いておいたり、
節約生活して余ったお金で投資したりしてはいかがでしょう
923マジレスさん:2010/08/06(金) 23:25:17 ID:RJv3qJsA
バイトでロッカーに荷物入れといたのですが財布にいれといた1000円が無くなっていました。何かを買ったかだとか思い返してみましたが、思い当たりませんでした。
お金入れっぱなしにしといた自分が一番悪いと思うのですが、一応盗難があったと申告した方がいいのでしょうか。それともたかが1000円でって思われたりしたら嫌なので止めとくべきでしょうか?
924マジレスさん:2010/08/06(金) 23:31:28 ID:nYEVpeLo
>>923
好きにすりゃいいが、警察は本気で相手にはしないぞ。
925マジレスさん:2010/08/06(金) 23:49:13 ID:HI+BfmH2
>>923
俺なら申告はしときます。
たかが1000円ですけど一応、って思ってるとおり言っとけば別にみみっちく思われたりせんだろ。
926マジレスさん:2010/08/07(土) 00:01:06 ID:lAN6eTLd
まじれす求めてますがソコソコウザかったら無視して下さい

西村氏勝間氏の討論文の勝間氏について一貫性というか

発言はともかく考えを割りと絞ってないというか

本人の思う以上にタタリガミの領域を超えたというか

現実と理想の間にジャンルが有り過ぎると思ったのですが

見聞きした人はあんまりそう思わないんですかね
927マジレスさん:2010/08/07(土) 00:17:57 ID:hx9LwZYH
偏差値30。頭が悪い。不細工。勉強嫌い。いじめられっ子。
運痴。根性無し。22歳職歴なし。
どうやら私は生まれてくるべき人間ではなかったみたいです。
辛いことばかりで何度泣いたかわかりません。
支えてくれる人もいません。もう疲れました。
死にたいです。
928マジレスさん:2010/08/07(土) 00:18:07 ID:s9cFRu8l
レス来ないので本人含め全員に謝罪
929マジレスさん:2010/08/07(土) 00:21:12 ID:mBZsB1Ew
>>927
俺がささえてやっからもう少しがんばれよ
930マジレスさん:2010/08/07(土) 00:28:56 ID:4GZpy3fP
>>927
こんばんは。

社会人になったらそんなに楽しいことなんてありません。
苦労ばかりです。悔しいこともたくさんです。
100回苦労したり、悔しい思いをしたりしても
1回の楽しいこと(達成)でまた頑張ろうという気になれるものです。
不細工なんか気にしない方がいいよ。
何でもいいからひとつ自信がつけば人は輝くから。
何か打ち込めたり、好きなことを探して「とことん打ち込む」ことがいいと思います。
それが技術系で仕事になるなら幸せなことですし。
人の三倍苦労したら、人の三倍分、成功する可能性が高くなると思えばいいよ。
人生なんて、みんな失敗だらけなんだから。何度もやりなおせばいいよ。
931マジレスさん:2010/08/07(土) 00:32:36 ID:DVcAklBH
>>927
自分も駄目人間過ぎて死にたい
でも死ぬのって本当に覚悟ないと辛いよ。中途半端に生き延びちゃうと地獄だもの
もう少し一緒に生きてがんばってみよう。しんどいけどね
932マジレスさん:2010/08/07(土) 00:37:02 ID:s9cFRu8l
>>927
本当の自己紹介か疑うべきなので疑います
『生きてれば良い事ある』とか『音痴なんて大した事ない』なんて意地でも書きませんよ(笑)
俺が他人と比べて如何に差があるか解りません
ただ例えば他人が不細工と言えば僅かでも見下すものです
世の中では不細工がいれば逆もいるものです
ちなみに自分は中間だと思ってます
プラスと言えばマイナスがありますが
それについて大きく悩み死んだとすれば成仏できないと最近ボヤボヤ感じてます
何て言って良いか更に解んなくなってきました
『最終的には汚染されるのはソコソコにし良い意味で目立たぬよう汚染されまくった皆の輪に入りましょう』
933マジレスさん:2010/08/07(土) 00:56:22 ID:q+67E2wD
>>847
こちら側から連絡を絶てば?
そんなやつと友達でいたっていいことないし、疲れるだけw
どうせそいつ友達いないんでしょ?
934マジレスさん:2010/08/07(土) 00:59:41 ID:fNLZxuMr
>>927
自分の抱える問題は何か、自分が標準的な人と比べて劣っている弱点は何か、
紙に書きながらよく考えて何個か洗い出す。
それについて書かれた本を図書館で検索して借りて読む。
935マジレスさん:2010/08/07(土) 01:36:06 ID:weqVK0/m
>>927
相談相手がいないなら星占いの本でも読んでみたら
前向きなことしか書いてないし心理学の勉強にもなるよ
全く非科学的とはいえないとこもあるし
xしかし社会や他人の価値観に飲まれて死ぬほどみっともないことはないな
自殺という行為自体他人からの受け売りでしょ あなたが最初に
考えたことでも何でもない 
936マジレスさん:2010/08/07(土) 01:40:06 ID:63qw7uVm
>>927

偏差値何?あんまり容姿よくない。
虐められっ子で滅茶苦茶冗談抜きで悲劇過ぎる人生(笑)
生まれるべきでなかった人間と思っていた。

でも優しい人に出会えたら色々とよどんだ悲しい世界に光が差してきた。
人生ってそんなもん

まだ、いっぱい綺麗なものが見れるし、幸せはやってくる。
少なくとももう少しだけ生きてみようや。

綺麗な夕焼け空とか花火。其れを満喫して死んでも遅くないだろ?

そばで支えることなんて出来ないけど
近くにすんでるならさ、話ぐらい聞くし一緒にどっかいい景色見たりしよーや。

生きてるといいことがあるってことだけは本当だからさ。
937マジレスさん:2010/08/07(土) 02:28:41 ID:s2TWdmJC
おすすめ名言サイト
http://meigen-jiten.com/
938マジレスさん:2010/08/07(土) 11:17:42 ID:PrDMf0d6
悩みというか、ちょっとおかしな相談かと思いますが聞いてください。

アパートで一人暮らしの者です。
どうしても嫌いな人が近所にいます。
でも、別に何か特別嫌なことをされたとかはないんです。
ただ、その近所の人は、知人数人と夜まで宅飲み?してることがたまにあり
結構声もアパートの壁から聞こえます。
また騒いでたね〜と苦笑いで翌日他の住人とはなすことがあるので
この件に関しては同じアパートの人みんな平等に迷惑と思っているようです。
なので自分だけがこんなに嫌悪感を抱くのが不思議です・・・
それ以外は特に迷惑行為もないのに。

最近では、騒いでもいない普通の声が聞こえただけとか
共同駐車場や隣の公園で後姿を見ただけで嫌になり
果てはその人の家族全員に至るまで拒否反応のようなものがでてしまい
家から出るのも帰るのも、どこかですれ違うかもという思いから億劫で仕方なくなりました。

あまりにも自分がこんな感情を持つので
これは前世でなにかあったのでは、と
バカみたいかもしれませんがそう思うようになったのですが
実際にそういうことってあるのでしょうか・・・?
939マジレスさん:2010/08/07(土) 11:53:05 ID:djzqR+lk
>>938
適応障害をぐぐってみれば?
どうしてもきついなら精神科お勧め
940マジレスさん:2010/08/07(土) 13:11:19 ID:JyzJtRDx
>>938
要は嫌なことがある、前世に何かあったのかとおもう

そんな事って有るのか?ってことだよな?

前世にならんとわからんだろうしw前世に何かあったんだよと言われると信じるのか?

単なる適応障害か何かだろ病院いけ
941マジレスさん:2010/08/07(土) 16:47:24 ID:XViO20PM
俺が変なのか相手が変なのか、他人の意見を聞きたいので、書き込みます。
端的に重要な要素のみを書きますが、内容的には変わらないはずですので、よろしくお願いします。

私は学生で、相手は大学中退です。

男同士で同棲をしているのですが(生活費を安くしあげるため)、初めてからずっと私が家賃契約から生活費(食費は別)すべてを賄っております。
また、同棲を始めるにあたり、私が関東の大学なため、相手は、容易に関東に戻れるため、私に、同棲を求めてきました。(お互い田舎なため)生活費を入れるの前提で、私も許諾しました。
その上で最近、私の家族が泊りにきたのですが(同棲していることは泊りにくる数日前に知りました。私は教えたつもりになっていたようです。)、
相方が俺の常識と違うと言い、切れたり、早く帰らせろと私に当たりました。(もちろん家族の前では言っておりません)

事前に泊りにくることを言った上で、相方は常々、俺は嫌だから、あいつ等をどっか別の所にやれ、もしくは、俺に金をくれ。どこかに行く費用にする。と、言っておりました。

結局、私はそういった対処を怠ったため、切れられているので、その点については、あきらめがつくのですが、
如何せん、常識と違うと言い、私たちを否定する、彼の行動は常識的なのかと疑問に思い、書き込みさせていただきます。

人生相談とは違う内容だとは思いますが、皆様の解釈をお教えください。
942マジレスさん:2010/08/07(土) 16:51:38 ID:x/JrTLKj
>>941
貴方は中学生?
もう少し正しい文章で丁寧に書いて貰わないと現状が飲み込めません。
書き直して下さい。
943マジレスさん:2010/08/07(土) 17:00:19 ID:6d1uWmKR
>>941
機械翻訳っぽい文章だね。外国の方?
944マジレスさん:2010/08/07(土) 17:13:46 ID:djzqR+lk
>>941
相方が生活費入れてないなら、あなたの方が立場が上だから別に気にする必要なさそう

というか他の人も言ってるけど、もう少し解りやすい文章を書かないと・・・
そういったあなたの思考の滅茶苦茶具合をうまく相方に利用されてるとしか思えん
945マジレスさん:2010/08/07(土) 17:16:48 ID:nYvpms2H
>>941
常識ってのはおおまかには「大多数の共通認識」として存在しますが
枝葉になってくると「個々の価値観」「個々の育った環境」「個々の立場」によって
微妙に食い違いができてきます。
それは「個性」であって「どちらかが間違い」というものではないと考えます。

そこで、ルームシェアをする場合には
事前に事細かな取り決めをしておくのが必須になってきます。
経費負担の分担、家事の分担、お互いの干渉の程度、
お互いの交友関係を家に招いていいか悪いか、泊めていいか悪いか
など。

自分の常識が正しいか、相手のほうが正しいか、それをどちらかが「あなたの常識は間違っているので
改善するように」と多数決で我慢を強いてもストレスが溜まるだけです。
細かい価値観の差異、気分の問題、そのへんは「話し合いをして、お互いの譲歩と約束で折り合いをつける」
のが最善だと思います。
一方的にどちらかが勝ち、どちらかが負ける、という勝負は他人との共同生活にメリットよりもデメリットを
多くもたらすのではないかと思います。
お互い、納得のできるような取り決めをトラブルが起こる前、あるいは起こってしまった時に
その都度決めて行くのがいいのではないでしょうか。
946中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/07(土) 17:22:46 ID:rx5FW5dl
>>941
・同棲は男女が同居すること。肉体関係がある同性でも使うのかな?
・友人に個室があってプライバシーや平穏がそこそこ保たれた上で、君の家族が数日程度滞在するなら
一般的な許容範囲と思う。
10日とか長期であったり騒がしかったり散らかしたり大人数であったりするなら、何もなしに許容できないだろう。
・一般的に許容範囲だったとしても、嫌だと宣言されて条件も提示されているのに無視して強行した君は悪いし変。
947マジレスさん:2010/08/07(土) 17:46:36 ID:XViO20PM
>>941です。
皆様回答有り難う御座います。
ついさっきの事で、自分なりに考えて文章を書いたのですが、伝えようとしてしまった事が多くなりすぎて、結果、解りづらくなってすいません。

最近、嫌な事がたて続いていたので、吐き出すように書き連ねてしまったんだと、反省します。

また同棲ではなく、ルームシェアの方が適切な発言でした。色々と申し訳ないです。

最後に、皆様の回答が色々と貰え、少しばかり気持ちも楽になりました。今回を参考に次はこうならないようにルームシェアについても、文章の書き方についても注意したいと思います。ありがとうございます。

948マジレスさん:2010/08/07(土) 17:55:47 ID:XViO20PM
>>941です
連投ですいません。
書き直して、また意見を聞いた方が、皆様にも、自分にも良いと思いますが、結局愚痴みたいに誰かに聞いてほしいだけだったのかもしれないので、もしわけないですが、書き直しはしないでおきます。

書き直したところで、また思いついたままに書き足してしまうだけな気がしてしまうので^^;

949マジレスさん:2010/08/08(日) 01:42:29 ID:rKEuDUP9
相談です。

私は大学1回生で今年の4月から一人暮らしをしています。
実家から大学までは通えないこともないですが片道2時間半かかります。
往復5時間の通学時間は負担になるので親の反対を押し切って一人暮らしをしました。
生活費(学費、家賃、光熱費、食費、交際費)はすべて親負担です。
無駄遣いはしていませんが、バイトはしていません。今はする気もないです。
バイトをしない理由は私が親に甘えているだけです。
親はバイトしろと言いますが、
バイトしても足りないお金はいつでも振り込むから言いなさいとすごく甘いです。

経済的なことを考えると、実家に戻ったほうが親の負担は減らせると思うので、
もう実家に戻ろうかと思っています。
しかし、最初に駄々をこねてしまっているのでなんて親に伝えればいいのかわかりません。
おろかなことをしているのはわかっています。
これ以上親を悲しませたくないです。

実家に戻れば休日にバイトをして食費は渡そうと考えています。
親に嫌味を言われないように、穏便にすすめる方法を教えてください。
950マジレスさん:2010/08/08(日) 01:45:14 ID:bpnjj3If
そんな都合のいい言い回しなんてありません
叱咤覚悟で謝罪しましょう
951マジレスさん:2010/08/08(日) 01:51:36 ID:hC6xSEkP
なんというか人付き合いが苦手です
久々に人に会うんですけど、どうすればいいのか分かりません
気楽にいけばいいんですけど、どうも考え込んでしまって・・・・
952マジレスさん:2010/08/08(日) 02:03:07 ID:RHG5oEG0
何を考え込むんだ? 気楽に行こうぜ
953マジレスさん:2010/08/08(日) 05:59:00 ID:rSqPCmqY
>>951
相手の言う事にうんうんうなずいて、聞かれた事には時間がかかってもいいからちゃんと答えればなんとかなります
失敗しても死ぬわけではないのですから気楽にやってください
954中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/08/08(日) 06:18:50 ID:LUz2FJU7
>>949
楽な今、バイトする気が無いのに
通学1回5時間の実家に戻ってどうしてバイトする気になるの?
今の浮いた5時間を勉強やバイトに使うことを検討したほうがいいよ
955マジレスさん:2010/08/08(日) 09:05:21 ID:q+ApQyp0
家が貧乏+自分がどうしようもないバカだったため僕は高校を卒業してからは
フリーターをしたり遊び呆けたりと全く希望のない生活を送っていました。
正直自殺願望もありました。何にもない自分がいやで自分を諦めていました。
最近になってやっと家の経済状況が良くなり、はじめて自分の意志で大学に行きたいと思うようになりました。
「人生をやり直したい。自分を諦めないでやれるところまで頑張ってみたい」と思い今年から予備校に通っています。
しかし僕は今年で22歳。普通だったら今年で大学を卒業する歳です。
勉強も偏差値20の中学生よりバカなレベルからのスタートだったため、今でも全体的に40台ぐらいです。
たぶん大した大学には行けないでしょう。「22歳で大学入ってそのレベルかよwww」
とバカにされるかもしれません。僕の人生は終わっているでしょうか?


956マジレスさん:2010/08/08(日) 09:17:39 ID:77GJ3N7Y
知人A
中卒、ぶらぶらして上京、不動産営業3年目の24歳で年収1500万
知人B
高卒、零細IT、半年でSE、退社、ベンチャー立ち上げ、22歳で年収2100万

ま、人間やる気がありゃ何でも出来るつーこった
957マジレスさん:2010/08/08(日) 09:19:39 ID:uKmk0Pi2
>>955
勉強なんてやる気があれば電車の中だって何処だってできる
大学に行かなくても、色々と方法はある
あと、勉強やりに大学行くのに、周りから馬鹿にされるのを気にしてる時点で終わってるんじゃない?
958マジレスさん:2010/08/08(日) 09:39:33 ID:DR5EEmD5
外見関係なく、話していてあなたはすごい気があうな〜と思って、この人いい!!好き
と思っていても相手はあんまり気が合うとは思っていなかったことがわかったときってありますか?
ある場合、どうしてそれがわかったか教えてください
959マジレスさん:2010/08/08(日) 10:16:43 ID:xkA5Za1W
きっとあなたがその人の嫌いな人と仲がいいからだよ
960マジレスさん:2010/08/08(日) 10:43:22 ID:z5xJ12d6
>>958
小さな子供では無いのでお互いがはっきりと分かるような状況はめったにありませんが、
普通に良くある事ではないでしょうか。
私が思っていたほど相手は親密に思っていなかったと言う事もありますし、
逆に自分は特に親しいと思っていない人にそう思われていたこともあります。
他の人でそういう立場になったという話も割と聞きます。
聞き手に回りやすい人、人に合わせるのが上手い人、誰にでも丁寧に接する人、逆に誰にでもフランクに接する人あたりが
誤解されやすいと思います。
ただ、それが分ったとしても、一緒にいて楽しい相手である事には変わらないのだから、
こちら側の評価をちょっと修正すれば良いだけのではないでしょうか。
正直、人間関係でお互いに対する感覚が完全に一致している事って少ないと思います。

一般論で話しましたが、もし>>958さんの言っている事が恋愛関係のことなら、
衝動や欲求が絡んでいる分、余計に誤解が生まれやすいと思います。
961マジレスさん:2010/08/08(日) 11:29:59 ID:2ek2fFKW
>>949
親の経済的負担を〜とか書いてるけど
1人暮らし期間をみるにただホームシックにかかっただけじゃね?と思うわ。
親を悲しませたくないならバイトしつつ勉強も頑張れ。
962マジレスさん:2010/08/08(日) 11:38:04 ID:AubzYiVK
21歳男です
学生時代から1人で食事をするのが当たり前でした。
親は夜遅いですし、学校ではいじめられていましたし。
今ではネットを通して趣味の合う友人もちらほら増え、他人と一緒に食事に行く機会も増えたのですが、
今までそういう生活をしてきたためか、誰かと食事や飲み会をするのが非常に苦手です
家族や恋人とでも一緒に食事をすることが億劫なので、おそらく相手の問題ではないと思います

不快感を与えないように笑顔でいたり、相手の話したことから話題を広げて更に楽しく話してもらえるようには努めているつもりなのですが、その傍らでとても疲れている自分を感じてしまいます
飲み会などでお酒が入ってもそれは変わりません。自分から積極的に話す頻度は増えますが。

この気質は対人関係が上手くいかない恐れがあるのに加え、ストレスを溜め込むことにもなるので、どうにかして直したいのですが、どうしたものでしょうか……。
963マジレスさん:2010/08/08(日) 11:50:36 ID:uKmk0Pi2
>>962
孤独な人ってのは飯を食べることが好きなんだよね
他に楽しみがあまりないから
だから、飯を食べることを楽しみすぎる癖が付いてるんじゃない?
もう少し飯の味とかをどうでもいいと思うように意識してみればいいかもしれない
964マジレスさん:2010/08/08(日) 11:53:54 ID:eT/j34xs
>>962
眩暈・吐き気・動悸が激しくなる、といった症状が出ていれば病院ですな。
馴れ、と言ってしまえばそれまでなんですが、妥協が肝要なんじゃないですかね
あと、演じる事も必要かと。
しかし真面目だね、もっと気楽に出来れば良いんだけどね。
965マジレスさん:2010/08/08(日) 12:22:17 ID:3K0MAtu7
転職して鬱病になりました。

家族を引き連れて意気揚々と地元へ戻ってきたのですが、実質的にはキャリアダウンでした。
街にもなじめないし、仕事はひどいものです。

家族に申し訳ない。
何とか仕事には行けていますが、精神科通いです。
アルコールの量もどんどん増えていて、自分でもヤバイと思っています。
966マジレスさん
嫁姑問題って解決しないのでしょうか
田舎なので同居しています
80歳を過ぎた祖父祖母は年齢が増えるごとに角が丸くなるどころか、尖って行きます
母は物事をハッキリ言うタイプなので、祖父祖母も気に喰わないのでしょう
母は長年の怒りが大爆発して毎日のようにグチグチ
父と私たち子供はそれを聞かされ毎日ウンザリ

・歳をとって、耳が遠くなり悪口も大声で言うから筒抜けすること
・食べ物はボロボロ落として食い散らかし、風呂も入ってるんだか分からないほど清潔感もなく(タオルが直ぐ茶色くなる)、加齢臭酷い
一番目立つこれを無くすだけでも少しはマトモになると思うのですが、誰が言っても歯向かってくるんです
世代が違うので感覚も違うから仕方ないのかもしれませんが