子供が欲しいけど授からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
私の奥さんは不妊治療しないと子供が出来ません。
2度、不妊治療して失敗しました。
色々体も弱い奥さんです

子供て必要なのでしょうか
居ないと老後が寂しいのでしょうか

周りの友達達はドンドン出来てます。
自分も今年で三十四歳周りが次々出来てるので焦ってます。

皆様は子供欲しい派!?いらない派!?
これから作る派!? すでに家庭持ってる人達でしょうか

色々なご意見をお聞かせください。
2日辻もこ ◆Meeee2b2M2 :2010/04/04(日) 23:36:14 ID:NUNe3TKk
ここでどれだけの人間が子供欲しい、子供いらないといっても、あまり意味内と思いますよ。
問題はあなたと奥さんが子供がほしいかどうかだけなのですから。
子供が出来なくてもいい理由付けを探しに来ているのなら別ですけど。

子供が欲しいのであれば不妊治療。
一口に不妊治療と言っても病院によって精度なども違うでしょうから、二度失敗しているのなら病院をかえるというのもいいかもしれません
人工授精や養子縁組という選択肢もあると思います。

年齢的な焦りや、二度の失敗、そして身体の弱い奥さん。
問題は多いと思いますが、だからこそご夫婦でよく話し合い方針を決めるのがよろしいかと。
3マジレスさん:2010/04/05(月) 00:09:20 ID:/cT3H53p
>>2 レスありがとです。

3度目は命が危ないて医者に言われてます
卵子とるのも麻酔無し 卵子とって受精卵できたら、子宮に戻す
この作業が太ももにナイフで突かれたような痛さみたい

その次は子宮の中の良性の腫瘍を取り出す作業 もちろん痛い
その次は子宮を縛る作業 奥さん痛みで涙流してた
で、帝王切開も確定してる

2度腹切ってるからなぁ切った後数ヶ月は雨の日とか特に痛むらしい
それで、2度ともダメだった

胎盤剥離して、ベッドの下まで血がベットリ 生死の境を彷徨ったよ

子供欲しいけど もう次は怖くて出来ないみたい。
4日辻もこ ◆Meeee2b2M2 :2010/04/05(月) 00:21:46 ID:++Od8xHR
>>3
そこまでならば、妊娠の線は諦めましょ。
自然の営みの中で妊娠すればいいでしょうが、それ以上はすることないかと。
後は代理出産、養子縁組でしょうか。
他にも手段はあるかもしれませんが、私が思いつくのはこのくらいです。

奥さんは子供が欲しい。
しかし肉体的に不妊治療では無理。
後はあなたがどうしたいのか。
子供が欲しい。
子供は要らない。
それによって選択肢も代わってくると思います。
上記のような子供を迎える方法か、奥さんをケアして子供を諦めるようにするか、ですね。
5マジレスさん:2010/04/05(月) 00:42:23 ID:/cT3H53p
>>4
親切なレスありがとうございます。
代理出産は批判も多いですが色々検討してました。 養子縁組は奥さんが自分の血が繋がってないとイヤらしいので。。

奥さんは諦められる派です。
私は諦められないところがまだあって・・ 精神的の未熟なのかもしれません。

とりあえず奥さん体弱い方なので、大切にしてます。
色々悩みは尽きませんが
親切なレスありがとうございます。
6日辻もこ ◆Meeee2b2M2 :2010/04/05(月) 00:52:03 ID:++Od8xHR
>>5
そうですか。
まあなんというか、産むのは女。
全てはこれに尽きちゃうんですよね。
これを前にするとどうにもならないから貴方も悩んでしまうのでしょう。
諦められない事、言えない苦しみ、その他にも色々合って入り混じっていると思います。
悩みは尽きないでしょうが、それを上手く昇華して行ってくださいな。

例えどんな時でも子供ができない事で奥さんを責めないように。
そういった素振りを出さないように。
臭いをかもし出さないように。
諦められる派と言っても、女として子供を埋めない事は喩えようもない苦しみなのですから。

時間をかけてゆっくりと、ね。
7マジレスさん:2010/04/05(月) 01:38:06 ID:QEcjEpbf
養子でいいだろ
親のいない子供はいっぱいいるんだよ
8マジレスさん:2010/04/05(月) 03:49:18 ID:/cT3H53p
>>6
ありがとうございます。
子供欲しい事を奥さんに言って怒られたりしてた時期もありました。
とにかく奥さんに当たらないようします。
9マジレスさん:2010/04/05(月) 08:45:39 ID:NizCVkAa
>>1
若い時に、売春婦なんかやってたからですよ。
いろんな病原菌に侵されすぎてそうゆう体質になったんです
10ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 17:04:10 ID:eEpaI8jH
子供が欲しいのなら
全力であらゆる方法を試すべき
それも出来るだけ早く
躊躇して年齢を重ねるほど
妊娠の可能性は減り、リスクは増える
11サイヤジン:2010/04/05(月) 17:38:15 ID:teyaQInk
奥さんが妊娠が出来ないのは、旦那さんの精子の問題があるかも知れない。
だから、旦那のチンボの強さに関ってくるんじゃありませんか?(最近の男性の精子の数が減っているその問題もあると思います。)
12マジレスさん:2010/04/05(月) 20:29:40 ID:NizCVkAa
遺伝的に精子の少ない家計なんですかね
生き物として劣ったオスというか・・
そんな、淘汰されるべきオスの子孫なんて残すのは自然の摂理に反すると思うけど・・・
13マジレスさん:2010/04/05(月) 21:07:34 ID:/cT3H53p
>>11
>>12
私の精子は調べてもらいましたが問題ありませんでした。
奥さんの体が自然の営みで妊娠出来ないのです
妊娠するには体外受精 不妊治療が必須なのです。
2度ダメでしたが。
お金も家建つくらい使ったです。。
14マジレスさん:2010/04/05(月) 22:06:40 ID:nXUk/cap
>>13
妊娠できない体に生まれてしまった奥さんを責めてしまうんなら
いっそ離婚したらどうかな
奥さんには気の毒だとは思うけど
心ない旦那にネチネチ攻められながら一緒にいるよりは
すっぱり別れたほうがやり直せると思う
精神衛生上そっちのほうがいいんじゃないかと
15マジレスさん:2010/04/05(月) 22:23:00 ID:/cT3H53p
もう全く責めてないですよ 

そういう時期もあったのは>>8で言いましたが
>>6
さんの言われた事を手本にしてますよ。
昨日も仲良くドライブ行きましたので。
16マジレスさん:2010/04/05(月) 22:37:34 ID:nXUk/cap
>>15
でもその反面、こういうスレを立てて
ガス抜きしなきゃいけないくらいには
あなた自身が「子供を持てないこと」をストレスに感じている
ということでしょ?
表面だけとりつくろって仲いいふりしても
そういうのも奥さんには伝わっちゃってるんじゃないかと。
17マジレスさん:2010/04/06(火) 01:00:25 ID:YeEAJDA0
「石女なんかと結婚すんじゃないよ」と婆ちゃんに言われました
18マジレスさん:2010/04/08(木) 02:01:13 ID:DWBOH9dk
できない人って、何で養子をもらうことを考えないのかね?
何で自分の種にこだわる?
そこまで「自分の種」にこだわるのって、傲慢だと思わない?
できないってことは、里親になることが運命なのかな…とか思わない?
親がいなくて、施設で寂しさを噛みしめて生きてる子供がたくさんいるんだよ?

俺にはわからねぇ。俺ができない人だったら、何の迷いもなく養子もらうわ
19マジレスさん:2010/04/09(金) 12:46:33 ID:G0/1Ckib
運が悪いな
何人かに一人はそういう人がいるけど
一番運が悪いのは死んでしまうことだが、それよりはマシ・・・だろ
20マジレスさん:2010/05/17(月) 02:53:52 ID:zHll82cn
神様に祈るといいよ
21子のない嫁:2010/06/30(水) 18:26:33 ID:pY3WofUk
>>18
私にも子供がいなくて何度も何度もそのことを考えた

でも‥もし施設で与った子が大人になって血が繋がら
ないという事を知ったなら不良に走ったり心に傷を負いかねない

今は実子に出来る時代かも知れないけれどやっぱり怖い
22Σ(=ω= ;)ゲッ!!!!:2010/08/01(日) 22:44:32 ID:yviCpzTv
俺は諦めたw
要するにスレ主は、理由が欲しいんだよw
俺も諦める理由を散々探したもん。
今年41だしね。
23マジレスさん:2010/08/02(月) 05:06:28 ID:spJ9lDYP
今年で35だがいまだに独身で無職だ。マジで。

子供作るとかじゃあないもん。

いいね。幸せで。
24マジレスさん:2010/08/02(月) 07:05:31 ID:FZDinLun
私たち夫婦には子どもが授からなかった。夫婦仲は睦まじい。
今はセックスレスだが互いに無くてはならない存在でいつも一緒。

観音様かマリア様のような人に出会いました。
「この世を司る全知全能の存在が、子どもがいなければ安静に生きられない男女には
 子どもを授ける。最高の相性と運命で結ばれた男女には子は授けない」
 ロジックに疑問はあるものの、気持ちは救われました。
逆に・・・
「子どもはお母さんと御父さんを選んで生まれてくる」
「私たちは選ばれなかった夫婦なんだね・・・」と悲観しましたが・・・
子どもが居れば幸せ、居ないから不幸ではないですよね。
私たちは、海外の就学里親になりました。子どもたちがお金を出し合って
航空券を送ってくれます。
25マジレスさん:2010/08/02(月) 10:48:54 ID:1T4C/ogS
>>24
自分の人生は生まれる前に、自分の魂がもっとも成長するために必要な
人生を計画して生まれてくる・・ということもききます。
今生は子供のいない人生をあなたも連れ合いの方も選択したのかもしれませんよ。

それと、子供がいてもいなくても、人生をどう幸せにしていくかは本人次第だと思います。
26マジレスさん:2010/08/03(火) 21:38:09 ID:1UhX63Ig
思いっきり未練たっぷりな人達がこのスレに・・・
27マジレスさん:2010/09/07(火) 13:59:14 ID:si4G435y
子供が欲しい。結婚当初は欲しいと思わなかったけど、今は妊娠して落ち着いた生活がしたい。
でも旦那は要らないって非協力的。
欲しくて堪らない。
28マジレスさん:2010/11/22(月) 22:53:02 ID:17vII8Ir
ニンジンは色が赤く、貧血にもいい。結婚して15年間子供ができなかった方が、
ニンジンジュースを飲み始めてすぐに妊娠したり、
7年間子供ができずにいた方に双子ができたりで、
私は”妊娠ジュース”などと呼んでいます。命が生まれるくらいですから非常にいいのです。
胃の悪い人はキャベツ、むくみのある人はキュウリ、糖尿病のある人は玉ねぎを少量加えるといいですね。
29マジレスさん:2010/11/22(月) 22:55:42 ID:17vII8Ir
>>27

4711:病は冷えから ←でググってください
30マジレスさん:2010/11/22(月) 23:42:28 ID:JNQZBI/T
エアコン禁止な家が笑えます
3130:2010/11/22(月) 23:46:17 ID:JNQZBI/T
すいません、「自分の、」家がです。
すいませんでした。
病的人格です。
32マジレスさん:2010/11/23(火) 14:48:09 ID:VPvYbMt4
里子貰うって事はかんがえないのかね。キャンディキャンディ読めよ
33マジレスさん:2011/07/08(金) 15:19:46.72 ID:7A+znkBp
>>21
うちの従兄弟3人兄弟のうち、実子は一人で後は養子。
いつ頃彼らがそれを親から聞いたかは知らんが、
皆心優しいいい人だ。
彼らを我が子のように愛して育てた叔母は、彼らに看取られて亡くなった。私と同い年の従姉は本当に本当に悲しんで泣いていた。
数年後、後を追うように叔父も亡くなった。

自分が事実を聞かされるまで本当の兄妹だとばかり思うほど皆、相手を思いやっていたと思う。
私が知らないだけで悩んだことだってきっとあるだろうさ。
でも少なくとも誰もグレたりなんかしなかった。

生みの親より育ての親って言うだろ。
あなたは単に「子育てに失敗する自分」が怖いんじゃないか?
それなら自分で産んでも他人の子でもおなじだよ。
34マジレスさん:2011/11/05(土) 23:17:05.81 ID:6TNAGiNv
子育ては、実子でも養子でも大変。奥様がのり気でないなら、養子は
やめた方がいいとは思います。
でも、あえておせっかいを言わせていただくと、小さい子と縁を持ちたいのなら
まだお二人がお若いうちに一度検討するのもいいかも。
不妊治療の後、あきらめて赤ちゃんを養子に欲しい…という場合、
年齢制限でひっかかってしまうことが多いそうです。
35マジレスさん:2012/02/26(日) 18:33:35.03 ID:UFT+T0qS
友人の兄が不妊治療を200万使った時点で諦めて、生後1か月の赤ちゃんを養子にもらったらしい。血が繋がってなくても赤ちゃんが可愛くて、家族全員で可愛がっているらしい。
子育てはしんどい、自分の子だから仕方ない、と諦めないと無理だと思ってた。養子が可愛いって目からウロコ。
36マジレスさん:2012/02/27(月) 15:34:31.43 ID:48BEYGHW
そうやって養子もらった途端、奇跡的に自然妊娠したりしたらどうなる?
実子>養子になるだろうねえ。
特に血の繋がりにこだわってる>>1の嫁なんかは…。
37名無し:2012/02/27(月) 15:44:09.47 ID:qLmhIvtK
妊娠したかもしれない。不安だけどお腹の子供はかわいい。
38名無し:2012/03/08(木) 12:30:11.83 ID:oNSMTLMv
いなかった。かなり期待してただけに悲しい。
39マジレスさん:2012/03/28(水) 23:56:02.54 ID:J0ksDtQZ
高校生だけど、子供って純粋だよねw
混じりけもなくて、真実しか知らない優しい目。
考えることが違うから、余計にからみたくなるし、愛したくなる、と大人になっても言うと思う!!

諦めちゃダメですよ!
元気出してください!
絶対に授かるので自分を信じてください!!!
40マジレスさん:2012/04/18(水) 22:10:54.19 ID:jzuPlGdJ
あげ
41マジレスさん:2012/04/18(水) 23:54:28.92 ID:gDKl0r/p
養子を貰ったら、子供は産まない方がいいよ。
ソースはおれ。
42マジレスさん:2012/04/19(木) 00:02:52.95 ID:LZ3RlF7W
>>41
そりゃそうだろうけどkwsk
43マジレスさん:2012/04/19(木) 16:35:52.77 ID:wqgvdKCx
>>42
1.兄妹と何とも言えない関係になる。
2.自分の存在価値が無くなる。
3.迷惑かけない存在であろうとする。
4.孤独感が半端ない(笑)
44マジレスさん:2012/04/21(土) 00:43:05.72 ID:vRaC/AyA
>>43
それは想像出来るけど、実体験が聞きたい。
養子の立場なのか?
45マジレスさん:2012/04/21(土) 11:13:40.42 ID:gz5qSxGg
>>44
養子だよ
今挙げた例で充分だろ
46マジレスさん
養父母との関係性にも寄るんじゃないかと思われ
>>43なんか体験なくても容易に想像がつくから、どんなときに孤独感を感じたのか、性格形成にどう影響したのか、分からない