名前が嫌で改名した人いますか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
自分の名前が嫌いで改名したいと考えている人、
引き続きいろいろ語り合いましょう。
改名に成功した方のアドバイスもお待ちしています。

前スレ
名前が嫌で改名した人いますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1203766508/
2マジレスさん:2009/08/11(火) 08:06:47 ID:VxSt71K/
1乙
2ゲット
3マジレスさん:2009/08/12(水) 08:44:17 ID:EnPULU26
1乙age
4マジレスさん:2009/08/12(水) 15:49:35 ID:1bsMV0iR
通っていた中高の真正面に「近藤武」さんが住んでたな。
5マジレスさん:2009/08/12(水) 18:34:50 ID:uYcyXkpj
前のスレにあった分家ってどうやったらいい?
6マジレスさん:2009/08/13(木) 15:59:17 ID:66AKVOVB
国家資格で仕事してたり、会社で通名使えない人や、使う場所もない主婦とかのように
証拠?もなかなか説得力があるものがない場合でも認めていただけるものなんでしょうか…。

7マジレスさん:2009/08/14(金) 01:43:51 ID:05uvgsFs
人間離れしたペンネーム使っている人はその名前使用できる?
8マジレスさん:2009/08/14(金) 07:53:02 ID:6RaHzRJt
>>7
長年使っていて、尚且つ、その名前を聞いたら「ああ、あの人ね」というくらいの周囲の認知度が必要
あとその名前を使った郵便物は、いい証拠物件になりますよ
9マジレスさん:2009/08/15(土) 01:09:46 ID:xJpyuCaO
人間離れした名前になりたいの…?
10マジレスさん:2009/08/16(日) 17:07:04 ID:w/edwmnV
呼び出しの紙に
予備審問期日呼出状と書いてあったのですが…

どこかで審判期日呼出状と書いてあると読んだんで
もしかして審判官にも会えず却下されることもあるのかと不安です。

みなさんの時はどうでしたか…?
11マジレスさん:2009/08/16(日) 18:13:01 ID:LyYhOvZN
光宙という名前から雷宙という名前に改名したいんですけど20歳にならないと無理ですか?
12マジレスさん:2009/08/16(日) 18:32:23 ID:LyYhOvZN
熊野黄熊という名前が嫌なので、熊野たかしくんという名前にしたいと思います。
申請は通りますか?
13マジレスさん:2009/08/17(月) 00:11:27 ID:/mDnh72x
家庭裁判所に直接行って申し立てじゃなくて相談だけしたいんだけど可能?
14マジレスさん:2009/08/17(月) 00:30:52 ID:LW6r+RP5
>>13
家庭裁判所の申し立てするとこに相談できるよ
15マジレスさん:2009/08/17(月) 01:03:43 ID:/mDnh72x
ありがとう行ってくる
16マジレスさん:2009/08/20(木) 12:31:09 ID:FAwD99cR
普通の名前に改名したい
17マジレスさん:2009/08/20(木) 20:39:39 ID:1pXmcAYP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E5%A4%A7%E4%BB%8B

また本名を氏名ともに改名した人発見したぞ。
苗字もマジで改名できるのかよ?

ちなみに千葉家裁の統計見たら、
名前の変更より、苗字の変更の方が
申請が多くて大半が許可されていた。

まあ難しい文字を略字にするとかも(齋→斉みたいに)
含まれているんだろうけど名。
18マジレスさん:2009/08/22(土) 09:00:21 ID:MBgHpR7/
>>10
亀で状況もよくわからないけど書いてみる。

私の場合、永年使用で変えようとしたけどまだ2、3年と短く、
(おそらく)呼び出されて言ったんだけど、「今回はまず無理だから、
結果が記録に残らないように申請を取り下げた方がいい。」と
助手みたいな人に言われました。
19マジレスさん:2009/08/26(水) 18:35:27 ID:W4ri5S3E
家事審判官(裁判官)には、補佐する人で参与員がいる。
予備審問は、その審判に先立ち、予備的に参与員が審問を行うこと。
まぁ、審判の判断にする事情をさきに参与員にいろいろ聞かせてね、という手続。
20マジレスさん:2009/08/29(土) 06:54:31 ID:dWWWmY1R
改名したい
無職の今がチャンスなんだが
永年使用するには永年無職しないといけない
21マジレスさん:2009/08/30(日) 01:02:47 ID:iGfZDpy4
何で自分の名前変える事に許可が?
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:06 ID:nfD0a/j5
そういう決まりだからだろ
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:31 ID:/CaDaspt
自分がそれを管理する側だったらもの凄く苦労するだろ。
24マジレスさん:2009/08/31(月) 16:59:11 ID:4Q8kUkMW
数年したらDQNネームが裁判所に殺到するんかな
25マジレスさん:2009/09/01(火) 06:37:29 ID:PvOJDt/U
女みたいな名前の場合
改名理由なんて書けばいい
26マジレスさん:2009/09/01(火) 09:42:48 ID:vHb+jwXq
女みたいな名前だからと書け
27マジレスさん:2009/09/01(火) 14:35:56 ID:HBGAJ1sB
日本人は改名できないよ
あの民族なら改名し放題だけど
28マジレスさん:2009/09/01(火) 21:16:14 ID:r4+62J2w
はぁ?
29マジレスさん:2009/09/02(水) 11:06:45 ID:4c32nfSd
>>21
その気持ちは俺もわかる

基本的に日本の場合簡単に変えられないのは
管理するのが大変だからってのが一番の大きな理由なんだよな




本当自分が一生使い続けなければならない
とても重いものなのに、クソだと思う。
30マジレスさん:2009/09/02(水) 18:04:25 ID:Ehmp5qMz
年とるたびに変えづらくなりそうだから、15歳くらいで変える選択制度作れば良いのに
31マジレスさん:2009/09/02(水) 19:19:47 ID:x0G+TB3X
明治以前なら改名できたんだがな。
32マジレスさん:2009/09/03(木) 07:14:09 ID:8/mLyVvN
有名人は永年使用しなくてもすぐに認められるのはなぜ?
貴乃花の母親とか申請後すぐに許可が出たと
思うんですが裁判所も有名人は特別扱いですか
33マジレスさん:2009/09/03(木) 10:10:19 ID:JlF8VNJ6
特別扱いというより社会的な認知の度合いでしょうね…。
認知されている範囲の広さと年数を掛け算したら同じになるのではないかな?

34マジレスさん:2009/09/06(日) 07:05:22 ID:l1osttOL
改名したい
35マジレスさん:2009/09/07(月) 19:12:11 ID:Kga6tfIf
俺も
36マジレスさん:2009/09/07(月) 19:53:46 ID:izStj6he
>>32
これって、戸籍改名じゃなくて芸名として使用してるだけじゃないの?
37マジレスさん:2009/09/08(火) 03:13:05 ID:RkvLCFza
改名って簡単に出来るのか?
38マジレスさん:2009/09/08(火) 03:22:01 ID:rE9yiDTq
名前が嫌ってどんなひどい名前をつけられてんだ?
39マジレスさん:2009/09/08(火) 05:59:10 ID:sRdvMkwl
>>38
自分『亀子』今年21歳。

自己紹介の度に失笑されるのが苦痛。名前のせいで確実に人生損してる。
40マジレスさん:2009/09/08(火) 08:02:52 ID:kokmtNlB
亀子なんてすぐ改名出来そうだな。
俺からしたらオメ子より酷いわ
41マジレスさん:2009/09/08(火) 09:35:37 ID:hGcA89+f
>>39
それはそれは…
あなたならすぐに改名できそうだね
42マジレスさん:2009/09/08(火) 09:53:18 ID:haXb33ov
亀子で20代はネタじゃなかったらヒドイ親だね。

仮にオバアチャンの世代でもチョット・・・って感じだ。
43マジレスさん:2009/09/10(木) 16:53:47 ID:TfCHBXyu
万太郎かわいそ
44マジレスさん:2009/09/11(金) 04:35:19 ID:7cYqnxct
普通の名前って改名出来ないよね?
45マジレスさん:2009/09/11(金) 07:16:07 ID:Aj6lY3wn
永年使用すれば出来ると思う
46マジレスさん:2009/09/11(金) 17:57:01 ID:GVT0vn5l
昔、親の知り合いに「沖田総司」がいた・・・
47マジレスさん:2009/09/12(土) 16:33:19 ID:dwcDmGFS
みんなちゃんとしたトコで姓名判断とかしてもらってる?
48マジレスさん:2009/09/12(土) 22:35:22 ID:NG3Moq8n
そんなもん頼りにせずに自分で決めた
49マジレスさん:2009/09/13(日) 10:04:15 ID:SAZ5xJuu
自分も新しい名前は自分で決めました。

姓名判断の流派も色々あって、それによって見方が変わるのも
多いし、だから自分の信じる流派というか旧字体とか新字体とか
それでいいと思った。

全ての流派で全吉にしようとしたら難しい場合が多いし。

全て自分の考えで決めたので新しい名前はお気に入り。
運気もグングン上昇しているのが実感できる。

改名に限らず他人任せの人生は運が開けないよ。
50マジレスさん:2009/09/14(月) 07:55:58 ID:pLXd78NF
変更届もらってきた
改名理由が上手く書けない
○美だから異性に間違われるしか思い浮かばん
作文苦手だ
担当官に聞いたところ異性に間違われるだけではだめで
間違われることによってどのような不都合があるのかを
書きなさいとのこと
改名経験者の方アドバイスください
51マジレスさん:2009/09/14(月) 11:32:03 ID:F4J1UKsm
だから、そのまま書けばいいんじゃん?

女と間違われて苦痛に感じる場面を。

どっちにしても永年使用ないと厳しいと思うけど。
52マジレスさん:2009/09/17(木) 22:54:58 ID:3LPqiLLb
名前は親が一番最初に付けた足枷
53マジレスさん:2009/09/17(木) 22:59:20 ID:xWSzINh5
名前が嫌ってw

ゆとりもここまできたか
54マジレスさん:2009/09/18(金) 01:32:40 ID:tJB6y0ZI
名前が嫌いって言ってんのに、「自信を持て」と的外れなことを言われた
55マジレスさん:2009/09/18(金) 02:29:19 ID:keoS5rIu
美幸(よしゆき)なんだけど、嫌なんよね

漢字変えたい
56マジレスさん:2009/09/18(金) 03:09:02 ID:r+meZuFE
俺の名前健三郎なんだけどマジで勘弁して欲しい、俺長男なのになんなんだよこれ

つーかもしかして俺が生まれる前に二人ほど流産したとかだったらどうしよう、洒落になんねえよもう
57マジレスさん:2009/09/18(金) 06:06:40 ID:GXNzCORu
他の姉妹兄弟親族皆漢字なのに私だけ平仮名だから漢字に変えたい、とかでも可能かな
あと、父親と不仲だからどうしても母親の旧姓を名乗りたい
58マジレスさん:2009/09/18(金) 08:15:32 ID:o4I5ghlR
イチローは次男
長男で健三郎でも大丈夫
59マジレスさん:2009/09/20(日) 20:57:56 ID:QBEUTpT7
俺、「健○」って名前なんだけど小学校の頃読み方が同じだからってことで「犬」と呼ばれていていじめられてた
それから名前で呼ばれることに嫌悪感が出て、「名前で呼ばないで欲しい」とバイト先とかでお願いしてた
さらに「名前が嫌い」っていう理由だけでもいじめらるようになった
もう自分の名前嫌い。名前を変えてあたらしい気分でやり直したい
60マジレスさん:2009/09/22(火) 04:39:49 ID:wwvARMii
>>52 名言キタよ・・・
61マジレスさん:2009/09/22(火) 09:17:44 ID:meW3PjgU
>>57
うちのばーちゃん名前カタカナだけど、今は亡き姉さんに漢字を当ててもらって、普段は漢字名使ってるよ。
62マジレスさん:2009/09/24(木) 00:49:35 ID:gAd2veZY
男に『可愛い名前』付けたがる母親キモス
63マジレスさん:2009/09/24(木) 11:01:46 ID:UY0hUghH
窪塚んとこの息子なんて可哀想だ、典型的なDQN名
64マジレスさん:2009/09/24(木) 23:45:21 ID:z9KLLjQO
今回の総選挙をみて、政治(まさはる)とか総理(むねさと)とか、それに準じた上昇嗜好の高過ぎる名前が魔が刺さないことを、祈ってやまない。
65マジレスさん:2009/09/29(火) 03:04:09 ID:mS2f/H+j
俺の名前、正造「せいぞう」

爺さんの名前っぽくないか?これって。
66マジレスさん:2009/09/29(火) 23:55:36 ID:/oiA+kq8
子供の名前で、親がどれだけエゴイストか判断できそうだな。
しかもどんな願いも正当とされる。子供の負担にならないか考えず。
大した家柄でもなく、親も低能なくせに、子供にでかすぎる願いを込めて
立派な名前を付けられて、能力が付いていかず、名前負けと罵られる。
人間はどんなに願いを込められても、自分の生き方しかできないのに。
立派な名前をつけられても嫌にならないのは、インドのようにカースト制度で
がっちり固められたトコだけ。あそこは名前だけで身分が分かるようになって
るらしい。

67マジレスさん:2009/09/30(水) 14:12:48 ID:zf2id0CB
日本だって、DQNネームの子供は低所得者層の家柄だって言われてるよね。
68マジレスさん:2009/09/30(水) 14:18:06 ID:pUUOFcr4
改名しました
元名:鈴木糞子
今名:美麗キャメロン
69マジレスさん:2009/10/03(土) 21:43:36 ID:A32B0xH5
>>67
DQNネームって例えば?
70マジレスさん:2009/10/03(土) 21:49:48 ID:PXumz+6A
DQNネームで検索すると面白いよ
71マジレスさん:2009/10/04(日) 14:30:16 ID:tjLJnYJE
かいと れいな みう
72マジレスさん:2009/10/04(日) 15:27:06 ID:KQ0WJTcu
糞板 馬鹿馬鹿しい
73マジレスさん:2009/10/06(火) 07:03:31 ID:WqzmpOAS
74マジレスさん:2009/10/23(金) 01:46:44 ID:kVcqQKIq
長男で健三郎いいじゃない?大江から取ったのかな?

知り合いに2人兄弟で、健一、洋一(仮名。双子ではない)という人がいるよ。
これは絶対変だと思うなぁ・・
75マジレスさん:2009/10/23(金) 07:59:21 ID:Ew2ajt8j
全然変じゃない。
2番目に生まれたからなんて考え方の方がちょと悲しい。
父の建をもらって何かで1番になってくれと
祖父(母)の洋をもらって何かで1番になってくれとの願いを込める。
実は名前ってそういうもんじゃないかな?
76マジレスさん:2009/10/23(金) 08:46:39 ID:I7g+XGZB
イチローも次男
77マジレスさん:2009/11/15(日) 23:00:28 ID:NasTNvtb
あげ
78マジレスさん:2009/11/16(月) 06:02:45 ID:xIeoUMio
りあむ君とか可哀相。親のオツムレベル丸わかり
79マジレスさん:2009/11/16(月) 08:33:21 ID:Tdzg0w9q
別れたヤク中夫に付けられたDQN名なので改名出来ませんかは
通るのかね?
80マジレスさん:2009/11/18(水) 02:03:17 ID:ahuiKQXF
>>79
それがどれだけ精神的苦痛であるか
そして社会生活を送るにあたってどれだけ不利益になるか
この2点で、審理担当者が納得できる「正当な理由」になっていれば
申請が認められる・・・って訳だよな。


自分はとりあえず名前の読みを変えてみてる。
住民票の記載を変更すればいいだけ。
(・・・ひらがな名の場合はちょっと絶望的だけど)

あと、免許証を本人確認書類にして銀行口座を作る。
戸籍と同じで「読み」が書かれていないので、名前の読み仮名を
希望のものにしてしまう手はある。
キャッシュカードに半角カナで記載されるのは結構でかい。
振込人名とかも半角カナになる。
81マジレスさん:2009/11/21(土) 09:18:31 ID:d5HU6LhU
家族以外の人間に殆ど名前で呼ばれた事がない。

「けいこ」って名前なんだけど、人からあまり似合っていない、イメージじゃないと言われた事もある。

呼ばれるときは名字を呼び捨てとか名字をさん付けとか。

一見普通の名前だけど、存在を否定されているみたいでいつも悲しい。
何より昔から自分で自分の名前に違和感を感じている。
家族や親戚、付き合った人なんかに名前で呼ばれると、ムズムズしたり変にイラっとくる事がある。でも名字ばかり呼ばれるのもちょっと。
82マジレスさん:2009/11/21(土) 11:34:32 ID:igr3EcaT
家族に名字で呼ばれなきゃ大丈夫
83マジレスさん:2009/11/29(日) 15:27:08 ID:WpDjvlpy
読みは変えないが、漢字一つだけ変えるのは、ちょっと簡単になりますか?
84マジレスさん:2009/11/29(日) 16:32:22 ID:9a7fBbci
手続き的には変わらないはず
要は「戸籍所載の文字の変更」だから
85マジレスさん:2009/12/03(木) 10:09:50 ID:iylIXHvB
簡単にはならないと思う、普通の改名と手続きも難易度も同じ
86マジレスさん:2009/12/04(金) 11:53:15 ID:SkbAZoKD
あげないと。
芸能人は特別扱いか?とか言ってる人いたけど、芸能人は襲名とかで名前を正式に帰る必要がある時があるから・・・
相撲や落語家?は一応OKらしい。戸籍法に書いてあるらしいんだけど検索しても頭の固い奴が書いた文章しかでてないしよく分からない

自分の名前は、(親が韓国人とかでは全然ないのに)親のせいで韓国語の発音の名前つけられた。韓国風の名前ではないんだけど韓国の単語ね。
海外いくとき韓国人の多い場所とかって、大体はコリアンの血をひくアジア人に日本人が毛嫌いされるから、名前バレちゃうと絶対罵声あびせられる。
日本人のくせに、韓国の言葉の名前つけてんじゃねえ!って感じで。
変な親を持つと変な名前がつくのはガチだ・・・何も考えてないから変な宗教なんかにはまるんだよ。本当にムカつく
こんな人いないかな いないか・・・
いじめられるってのが理由で改名できるんだっけ?てかテンプレに改名の正当な理由例とか載せたほうがいいと思う
87マジレスさん:2009/12/04(金) 12:16:57 ID:c4wRASSF
>>86
いいことを教えてあげよう。
住民票の名前の「読み」は、実は何も制限がないんだ。
戸籍に関わる法律で決まっているのは「表記」だけ。

あなたは独立したら、あなたが世帯主の住民票で
あなたが思う読み方を登録すればよい。

表記とあまりにかけ離れた読みだと、窓口で何か言われるかも知れないけど。
「星と書いてあっぷる」とか。
88マジレスさん:2009/12/04(金) 13:01:45 ID:SkbAZoKD
>>87レスありがとう。そうなんだね・・・・
でも漢字じゃないんだ。ひらがなとか致命的
日本語でもない言葉だし、パスポートとか見せたら英字でおもいっきり分かる。
89マジレスさん:2009/12/04(金) 13:06:37 ID:SvaBwJqR
自分、元ひらがなだった。それを読み同じで漢字にしたよ。

読みが同じなら短期間でおkとかいう話もないみたいだし
手続きは同じだと思うけど、やっぱり気分が違う。
90マジレスさん:2009/12/04(金) 13:28:37 ID:SkbAZoKD
>>89元ひらがな!
でも仕事してお金が十分たまったら海外に行って仕事するつもりだから、漢字にしても・・・なところがあるんだよね。
どうせ安いとこにしか住めないしコリ○ンタウンになっちゃったらもうこの名前じゃキツイ。
こうこうこういう理由で漢字の名前が欲しいといってみて、手続きが同じなら名前自体を変えても何も言われないのかな
改名について調べ始めたばっかりだけど、とりあえず申し立ててみます。

改名した人の日記が。ttp://miyuki-e.hp.infoseek.co.jp/top/kaimei/kaimei.html
通ってしまば名前変えること自体は1ヶ月ぐらいで終わっちゃうんだね。その後保険会社とかにも言わないとだけど
91マジレスさん:2009/12/04(金) 15:59:14 ID:SkbAZoKD
あ・・・URLは特別理由の人だった。ごめん
92マジレスさん:2009/12/07(月) 05:54:21 ID:skAaIGN9
今日申請だ
93マジレスさん:2009/12/09(水) 15:54:28 ID:iMt2swem
議員の口利きとかって効果ないのかな
94マジレスさん:2009/12/09(水) 20:30:14 ID:sDcnGNFF
どうだろうねえ・・・大物ならあるかもしれないけど。

でも、裁判官によってはそういうの嫌うかもね。
95マジレスさん:2009/12/10(木) 08:19:45 ID:tzTqwz1q
申請した、事務員?に理由が弱いと言われた
永年使用がないのが気に入らないようだった
申立書には異性に間違えられるという項目があるのに
96マジレスさん:2009/12/10(木) 09:37:13 ID:MeCBj7bB
男で理香とか麗辺りなら納得だろうけど、薫だの正美程度じゃ
永年使用ないと無理だろ。男で美が付くのって多いしな。
97マジレスさん:2009/12/10(木) 11:04:22 ID:qTcfzgPr
男で奈緒は?
俺はこの子可哀想だと思ってる
98マジレスさん:2009/12/10(木) 11:58:55 ID:0TwqXr52
子供の頃からずっと苗字でいじめられる
早く結婚して苗字変えたい…
99マジレスさん:2009/12/10(木) 14:41:02 ID:2yLsgEq8
理由も判例にあるくらい明確なら変更可能のようだが
詳しくはぐぐれ
100マジレスさん:2009/12/10(木) 14:41:51 ID:2yLsgEq8
あ、>>99>>98の苗字の話ね
スマソ
101マジレスさん:2009/12/10(木) 18:42:48 ID:Qb21MaAJ
名前が原因で昔いじめられたというのは
理由になるかな?
昨日、審問期日呼出状が届いた。
102マジレスさん:2009/12/10(木) 21:16:30 ID:ixJcAQUT
改名出来る確実な方法は僧籍を取りなさい。
得度を受ける時に戒名(法名)を授かります。
それを家裁に申請すれば問題なく通ります
103マジレスさん:2009/12/10(木) 21:56:31 ID:Tf0a1Myz
東京 霞ヶ関は厳しいってホントなのかな・・・
104マジレスさん:2009/12/10(木) 23:14:49 ID:70lV7Eut
僧籍というのは知り合いの寺にたのんで
坊主になる気はないけど
改名したいので戒名(法名)だけちょうだいって言う事でしょうか?
105マジレスさん:2009/12/11(金) 00:17:19 ID:iKKs7TzU
苗字も名前も嫌い。画数も悪いし人生も終わってる
106マジレスさん:2009/12/11(金) 04:07:29 ID:dV4v8Lrv
>>102
改名のために僧籍させてくれる住職を探すのは大変そうだけど
永年使用したりする苦労を考えると得度、どちょう、僧籍というのが
一番確実ですね、そんな住職どうやって見つければいいかな
だれかいいアイデアくれないか。
107マジレスさん:2009/12/11(金) 09:14:20 ID:ol2t8xq9
っていうか、そんな理由で改名したら本当に坊主にならないと
許可が無効になるだろうし、坊主チックな名前しか無理だろ。
108マジレスさん:2009/12/11(金) 09:35:56 ID:rDgBAlcT
坊主になる修行をするのは僧籍し改名したあとだから
大丈夫じゃないかな
僧籍を剥奪されても戸籍の名前は変わった後だから
109マジレスさん:2009/12/11(金) 12:17:18 ID:CfvcWyiJ
仏門とかで改名っていうのは、誰かの弟子になるって事だから基本的には
その師匠が名前を付ける。思い通りに名付けてもらうのはよほど師匠と
親しくないと無理。或いはそれなりの誠意を示すとかが必要かと。
改名したらはい、サヨナラなんて許されないし結論から言うと僧籍で戒名なんて
気軽にやれるものでもやっていいものでもないと思うな。
110マジレスさん:2009/12/11(金) 12:29:26 ID:CfvcWyiJ
戒名→改名 です、スマン
111マジレスさん:2009/12/11(金) 12:47:52 ID:CfvcWyiJ
>>101
微妙だよね。それが変わった名前なら通るだろうけど、
普通っぽい名前で現在は何事も無いなら無理かも。
112マジレスさん:2009/12/11(金) 13:08:20 ID:AfzDI0PG
イジメ関係だと、田中角栄や宅間守なんかの有名犯罪者と
同姓同名レベルじゃないと無理かもね。
113マジレスさん:2009/12/11(金) 15:47:25 ID:hizSN3SE
僧籍関係では還俗する際も改名が認められているようだけど、
これも短期で還俗しちゃったらアウトなんだろうね。
114マジレスさん:2009/12/16(水) 12:56:08 ID:wpGiVzyQ
坊主になる事が前提だから、短期間でヤメたら駄目だろうね。
最低でも何年とか決まってるんじゃないの?
115マジレスさん:2009/12/17(木) 08:31:18 ID:OLFll806
自分の名前かなり気に入ってたんだけど最近TVで話題になってる奴が
同じ名前で(アナウンサーって連中は名前がカッコイイ場合苗字だけじゃなく
フルネームで呼ぶ)それがあまりに連呼され過ぎて憂鬱になってきた。

って理由じゃ改名認められないだろうな〜
116マジレスさん:2009/12/17(木) 09:22:39 ID:KbhDNUHp
家庭裁判所の書記官に理由が弱いと言われた
性同一性障害や永年使用以外で強い理由って何?
ひきこもりとかいじめか
117マジレスさん:2009/12/18(金) 10:02:07 ID:rEzs/csM
それらが使えないとなったら難しいかも・・・

身内の犯罪で迷惑こうむったからなんて理由でも嫌な思いした
挙句に不許可だった人もいるって話だし。
118マジレスさん:2009/12/18(金) 18:56:38 ID:IczQACoG
自分の名前の書かれた文字を見る事も出来無いのですけど
名前の書かれた部分を裏向きに差し替えたり折って見えないようにしてる
手紙はあて先を見る事が出来ないから手で隠している
見ているだけで気分が悪くなってはきそうになる
名前を呼ばれると不安感が来て呼吸困難になって痙攣する
不要に出歩く事が出来ない
生きられない
119マジレスさん:2009/12/18(金) 22:08:39 ID:ga+nzuZd
それ、病気だよね。診察を受けた方がよくない?
120マジレスさん:2009/12/19(土) 16:17:10 ID:R1c5AVP0
あの、名前に対するPTSDって理由に出来ませんか?
自分も自分の名前を直視出来ないから生活に支障が出ます。
121マジレスさん:2009/12/19(土) 19:09:05 ID:vsJgg7Ew
PTSDの診断書ってすぐもらえるのかな
数回面談しないとダメか?
改名の理由になるなら精神科に行くんだけど
122マジレスさん:2009/12/19(土) 19:10:20 ID:WQhpaX2r
どっちにしても、通院が半年や一年程度じゃ無理でしょ。
123マジレスさん:2009/12/20(日) 09:12:05 ID:evz8YK8Q
去年までの年賀はがきはどこかで手に入らないでしょうか
永年使用の証拠にしたいのですが。。。
124マジレスさん:2009/12/20(日) 17:15:10 ID:AIoJJh9/
有名人と同姓同名でいろいろ迷惑してるんだが変えれるかな
125マジレスさん:2009/12/20(日) 17:32:50 ID:yF1MGejV
年賀状 一枚500円
126マジレスさん:2009/12/20(日) 18:48:47 ID:ZkzzBSSH
>>124
そいつが犯罪犯せば可能
127マジレスさん:2009/12/23(水) 16:12:29 ID:8N2QSssB
カタカナを漢字に改名できた、嬉しくて仕方ない。
128マジレスさん:2009/12/23(水) 16:49:56 ID:gm6+mhiG
クワシクオシエロ
改名理由は?永年使用?
129マジレスさん:2009/12/23(水) 20:40:37 ID:gThdJLBO
>>127
おめでとう
かんぱいかんぱい
130マジレスさん:2009/12/24(木) 04:22:26 ID:ZgVzxNJZ
ずっと取ってある、
ホテルの領収証は弱いかな。

年賀状だけは本名なんだよね…。
ダイレクトメールは消印無いし。
131マジレスさん:2009/12/24(木) 04:42:00 ID:KvC+ezBn
消印なくても「セールのお知らせ」とかで発送時期が
判明したりしないか?
あと、話して分かってくれる人にだけでもお願いして
年賀状も希望の名前にしてもらうとか、
「そうしないと自分を社会に適応させられない」ことを証明しなきゃ。

自分は電気とNTTの名義を変えた。これ簡単。
132マジレスさん:2009/12/24(木) 09:12:21 ID:HXg926h7
NTTは改称届けを出す必要があると言われた
戸籍か住民票、免許証等新旧の名前が二つ載ってるものの
コピーが無いと出来ませんだったんだが
131さんはどうやって変えたんですか?
電気とガスは名義変更したいと言ったら
理由も聞かずにやってくれた。
133マジレスさん:2009/12/24(木) 09:56:49 ID:+OVfW+5W
>>128-129
カタカナの名前で「ハーフ?クオーター?」とか言われる事も
多くて、純日本人だから凄く嫌だった。嬉しいよ・・・
134マジレスさん:2009/12/24(木) 10:55:18 ID:KvC+ezBn
>>131ですが
今WEBサイトから確認したらNTTは証明が必要になってるね・・・。
自分は今年の秋頃に口座振替と一緒に手続きしたんだけど、その時はなかった。
それ以降から厳しくなったのかな。
ごめん、知らなかったとは言えども誤った情報を提示してしまった。
135マジレスさん:2009/12/24(木) 16:58:45 ID:ZgVzxNJZ
>>131
ありがとう。
セールのハガキとかは
何故か西暦が入ってないんだよねw

友達に頼んでみようかな。
誰も本名で呼ばないから
頼むのも今更恥ずかしくないよね。

136マジレスさん:2009/12/25(金) 01:13:33 ID:VKhwLB9i
>>135
もし良かったら改名のために文通しませんか?
手紙の中身は白紙で、お互いの希望名を書いてしばらく出し合うとか。
137マジレスさん:2009/12/26(土) 10:27:21 ID:w1y7r/TN
あふれる下心
138マジレスさん:2009/12/27(日) 00:40:57 ID:ecjtJFmP
芸名って永年使用?
139マジレスさん:2009/12/27(日) 21:20:17 ID:xUOiIbnD
芸名も永年使用になるだろ妹尾河童さんとか
140マジレスさん:2009/12/30(水) 18:08:05 ID:Oo4fV/1B
最近のDQNネームみたいなのじゃなく時代錯誤の名前は厄介だよね。
平成の世に生まれて「だいさぶろう」なんて付けられるとは思ってなかったし
誰にも正しく読まれたことが無い。
141マジレスさん:2009/12/30(水) 23:19:59 ID:4GKiy2re
大三郎?大寒牢?第差部労?
正しく読まれないと言う事は大三郎じゃないと思われ・・・
142マジレスさん:2010/01/01(金) 00:35:13 ID:dBsH0zDw
大寒牢とか第差部労だったら人の名前じゃないだろって改名の理由になるよね。
中途半端だと開き直れもしない。

人名の体裁はあるが……世紀単位で前のセンス。武士じゃないので名前負け。
常用漢字だからそこまで難解ではないはず……4文字あるせいで読まれない。

名づけた祖父は未だに>>66の自己満足に浸ってるし、改名ってのは手続きだけで簡単に出来るものだと思っているらしい。
説明しても、俺を一個人として認識してないだろうから聞かない。(最近ボケも入ってる)
今年3月で高校卒業だから、なるべく早く改名して、俺の意志の強さだけは知ってから死んでいってもらいたい。
143マジレスさん:2010/01/01(金) 16:16:07 ID:wiDqeZH/
家裁に相談に行ったら日常生活で使用している証拠が必要だと言われた
名前と日付入りの領収書や給与明細等、そんなものがいるとは知らなかったので
年賀状しかない、領収書って自作、偽造できないかな?
ヤマダ電機にに行ったら領収書作成ソフトみたいなのがあったんだけど
ばれたら終わりか?
永年使用してきたのは事実だけど証拠が。。。
144マジレスさん:2010/01/01(金) 18:28:23 ID:vqF0a5Wt
通販で宛名を希望名にするとか
コツコツ貯めないと証拠にならないんだろうね
事実を証明できないことには、認める訳にも行かないだろうし
145マジレスさん:2010/01/05(火) 02:34:54 ID:ARgUB3Jj
改名
146マジレスさん:2010/01/06(水) 22:53:38 ID:TRKHuZf+
大石大二郎 → 第二朗
森昌彦 → 祇晶

147マジレスさん:2010/01/07(木) 00:41:53 ID:8sFTCnnj
>>140
逆に当時おかしな名前でも今は普通になった名前は?
148マジレスさん:2010/01/07(木) 00:42:44 ID:8sFTCnnj
今は普通だけど当時その名前で呼ばれる事で相当苦痛を感じて来て今もその名前を聞いただけでぞっとする
149マジレスさん:2010/01/07(木) 00:43:25 ID:8sFTCnnj
ノイローゼとか名前のPTSDとか
150マジレスさん:2010/01/07(木) 15:57:19 ID:qDkjXth1
名字ってどうやれば帰られるの?
結婚以外で
151マジレスさん:2010/01/07(木) 18:17:45 ID:VOrkX3ky
養子にいく
152マジレスさん:2010/01/08(金) 01:15:10 ID:fgjtUTH9
私の名前はユカなんだけど、母親がいつも、
イカちゃんイカちゃんって言ってバカにしてくる
ユカは呼びにくいらしい
それから凄いコンプレックスになって、
改名したいと思うようになった
でもどんな名前にしよう…悩む…
153マジレスさん:2010/01/08(金) 06:42:39 ID:eZKYpmjf
>>152
自分でつけといて、なぁ…(実の母なんだよね?)

私は聡子なんだけど手書きの郵便物だと恥子になってたりするのがイラっとくる…
一度初対面の人に字を説明したら「ああ、公に恥をかく だね!」といわれた
うまいこと言ったと思ってんのかこのやろう。
154マジレスさん:2010/01/08(金) 14:52:12 ID:7yHmr+NA
金正日の家族(子供、元妻の名前など含むと考えてください。。。)と同じ漢字って認められるかな?
キムジョンイル本人はもちろん、その家族の有名なひと(いるよね)と同じ漢字の書き方だと簡単に認めてくれそうだけど、
「そんなに有名じゃないこの人の家族と同じ漢字だから改名します」ってだめなのかな?
なんとなく金正日のWIKI見てみて家族構成みたらまさかの同じ漢字・・・・読み方は違うけど。。。
ショックすぎて鬱なんですが変えられるでしょうか・・・漢字だけじゃなくて読み方もってケースはまた難しさが違ってくるんですか?
155マジレスさん:2010/01/08(金) 16:27:52 ID:sqgvpzW8
>>154
同じ名前と言うことで日常生活に大きな問題が起きているなら認められるが
ただ単に同じ名前がいやだーーーってだけでは裁判所の許可は出ないだろうね。
156マジレスさん:2010/01/10(日) 22:25:21 ID:7T/vVvXj
長男で珍しい苗字なので結婚をためらってしまう。
今までの苦労を思うと
嫁さんや将来の子供が苦しむと思うと申し訳なくなってくる。
157マジレスさん:2010/01/11(月) 13:32:30 ID:L7TT96hq
大野聡子が例の件で2chで祭り状態だった頃、やっぱり恥子・恥子って
揶揄されていたのを思い出したよ。他には、妙子とか自分の娘に妙って
字を使う親とか信じられないよね、少しは子供の身になれって感じ。
158マジレスさん:2010/01/12(火) 09:52:08 ID:wMLEnkU8
明日、家裁で審判だ
159マジレスさん:2010/01/12(火) 10:00:07 ID:p+plfReQ
おー、頑張れよー。
160マジレスさん:2010/01/13(水) 11:34:53 ID:l4BDKwD9
158です、裁判官さんとの面接が終わって帰ってきました。
書記官さんが結果は郵送しますとの事。
もっと偉そうにしてるのかと思ったけど丁寧たった。
十五年ぐらい通称として使ってるんだけど
年賀状などの証拠は六年分、認められるかな。
161マジレスさん:2010/01/13(水) 11:56:17 ID:9mdEq2Xt
裁判官は面接しないでしょ?参与員という人でしょ?

証拠重視かと思うけど、きっと大丈夫だよ。
162マジレスさん:2010/01/15(金) 00:36:25 ID:OtA8majw
とある仕事をしてたとき、
毎日身分証を見ていたんだけど
明らかに不自然な当て字
(流行りのキラキラ名前ではなく)
の人が居て、改名したいのかなぁと思った。

例:加奈子(ゆみこ)みたいな。
こういう当て字は、申請するときに
詳しく聞かれたりしないのかな。
すでに、新しい保険証を作ってしまったんだけどね…
163マジレスさん:2010/01/16(土) 12:00:12 ID:PE8dnhHS
158.160です。認められました
164マジレスさん:2010/01/16(土) 13:30:34 ID:gDDlB0Eq
おめでとー
165マジレスさん:2010/01/23(土) 04:15:21 ID:Um4NY5fT
自分の場合、賛否両論過ぎて困る。
ぴかちゅうだのメロンだのジュリアだの、そこまでのDQNネーム程奇抜じゃないし、漢字も普通だし、ごく稀にだがちらほら同じ響きの名前は見かけるし
昔から全く居なかった名前でもない。
でも、結局響きが洋風だし珍しいことには変わりないんで
もうその時点で既にDQNっぽいし まず殆どの場合珍しがられる。
人によって「別に普通じゃん」「まあ普通」「ハイカラww」「いい名前だな」と
触れ幅があまりに大きすぎて、逆になかなか踏ん切りがつかなくて困るんだよな。
でも地元が田舎なんで、いじめられこそしないものの変だといわれた事もあるし
昔からコンプレックスだったのも事実
しかも名前の最後の文字の読みをぶった切ってあるんで、やっぱ名づけ的には余裕でDQNネームなんだろうな・・・
幸い、名前の中の一文字の読みを変えればとりあえず響きは普通に日本的になることに最近気づいた。
その読みも、普通に県名に使われてる読みだからおかしくはないはず。
漢字を変えずに読みだけを変えたい場合、どんな手続きをすればいいんだろう。
響きだけを変えたとして、20になってから名前を変えたところで
この先いろいろ不都合が生じないだろうか。
本当にこんな悩みを作った親が憎くて仕方がないよ。
166マジレスさん:2010/01/23(土) 19:41:38 ID:xPxdpDPq
>>165
お住まいの市町村(政令市の場合は区)役所に行って、
住民票の「よみがな」を書き換える。以上。
167マジレスさん:2010/01/23(土) 20:24:13 ID:5TwnCyOK
漢字を変えるのは家庭裁判所の許可がいるけど
よみかたを変えるのは誰の許可もいらない
例えば洋一をよういちと読むかひろかずと読むかは本人の自由
住民票も市町村によってふりがながある所とない所があるので
ふりがながあれば区役所でフリガナ修正してくださいと言えばしてくれる
戸籍、免許証、健康保険証、選挙の投票用紙等、公的なものに
ふりがなはないからあなたの好きに名乗ればいい
一郎と書いてひろしと読んでもかまわない
168マジレスさん:2010/01/24(日) 18:13:55 ID:R5QBEng4
引っ越しの時じゃなくても、変えられるんだ…。

例えば太郎という漢字で
「あきら」でもいいのかな。
クレジットカードのローマ字も変えたいよ。
169マジレスさん:2010/01/27(水) 15:49:30 ID:9WRR1Xy6
結婚して義母と同姓同名になったのですが、
書記官?に理由が弱いと言われました。
著しく困っていないでしょうと。
本当に紛らわしくて困っているのに。。
170マジレスさん:2010/01/29(金) 13:33:39 ID:CFZNBb4+
29歳で「〜夫」って名前なんだが、29歳ならおかしくないのかね?

もし「〜男」だったら、「〜生」か「〜央」に改名を考えただろうけど。
171マジレスさん:2010/01/29(金) 18:25:46 ID:n4ODHS/e
>>170
別におかしくないと思うよ。
172マジレスさん:2010/01/30(土) 04:10:50 ID:9svYdGAL
今現在29歳で「〜夫」さんは何にも変じゃないと思う。
「三郎左衛門時高」とかなら変と言えようが。

>>169
同居?
173マジレスさん:2010/01/30(土) 20:51:57 ID:93FQfCOM
>>167
漢字を変えたいのに
萩と荻みたいに間違われるから嫌なんだよ。病院とかでも
174マジレスさん:2010/02/08(月) 21:52:05 ID:Ct7Np5gl
>>別居です。
やはり別居だと無理なのでしょうか。
たとえ、同居したとしても、すぐには変更できないそうです。
同居したら郵便物や、電話など紛らわしいですよね。。

175マジレスさん:2010/02/09(火) 21:37:33 ID:yFrZwAqV
俺まだ10代だけどいつから改名出来る?
ちなみに名前「瑠空(るうく)」
ふざけんな!馬鹿親
176マジレスさん:2010/02/10(水) 19:44:29 ID:vAYiaffg
「申立人が15歳未満の場合は、法定代理人(保護者)の同意が必要」
ということは、15歳以上は保護者の同意はいらない、ということ。
「瑠空(るうく)」、変な名前だから精神的苦痛訴えれば、簡単に変えれそう。
177マジレスさん:2010/02/10(水) 20:31:42 ID:9CN5PH2W
「くうる」なら、クールな息子に育って欲しいんだなーと思うんだけど
「るうく」ってどういう意味あるんだろうね?
178マジレスさん:2010/02/11(木) 18:35:29 ID:wEGadldi
親がスターウォーズのファンだったとか?
ルークなんじゃ?
海外で働くなら結構いいかもしれない。

とりあえず自分も名前の漢字の画数がともかく嫌なんで
漢字を当て字みたいにして使ってる。まだ期間が短いから
しばらく使わないと戸籍どうのこうのにはできないけどね。
179マジレスさん:2010/02/15(月) 18:54:13 ID:J2WHfvCJ
>>165
わかる。DQNっぽいのにDQNに傾ききれてない名前って一番困る・・・
自分の名前も、人によって激しく認識に差が出る。
洋風だけどおじさんおばさん世代に全く居ないって程でもない。
だから「元は海外の名前だけど、まあ日本にも居るしね」って軽い感覚で捕らえてくれる人も居れば
「洋風当て字ネームwww」みたいに完全にドキュネームととる人も居て
もう受け取り手次第な名前。
もしかして同じ名前だったりしてw
180マジレスさん:2010/02/16(火) 20:20:41 ID:OQf1fhER
とりあえず役所で読みだけ変えようと思うんだけど
別に何も聞かれないよね。

完全当て字じゃねーかpgrてなるだけかな?
友達は本名では呼ばないけど
年賀状は全部本名なんだよね…
181マジレスさん:2010/02/17(水) 02:46:03 ID:gESnW9dv
>>180
年賀状、今年から友人には希望名で送ってもらうことにしたよ。
古い友人だと頑固に本名って場合もあるけど、そいつは
昔から人の話をあんまし聞かない奴だからしょうがないw
182マジレスさん:2010/02/18(木) 14:26:34 ID:KRIw0Q/U
俺も読みだけ改名考えてるんだが
今までの読み仮名で知り合った人や、地元の人、親戚にはなんて言えばいいかな。
ド田舎でジジババが多いから、ちょっとでも変わったことには風当たりがハンパないし
未だに大昔に根絶されたはずの偏見を持ち出されたりするから
正直に「DQNネームで生きていくのに支障があるから改名した☆」なんて言いようものなら
父兄ぐるみで変な噂立てられたり勘ぐられたりしそうなんだよな。
いや、たとえ都会だろうが改名したなんて言いにくい事だけどさorz
一応「実は昔、ばあちゃんが俺の名前を気に入らなくて届け出して改名してたんだけど
今までこの名前で生きてきたからなかなか言えなかった」
みたいな言い分を考えてるんだが・・・
保育園から中学までクラス替え無しのエスカレーター式だったから、おかしくは無いと思うんだ。
他に改名を考えてる人や既に改名したって人は、どうした?
183マジレスさん:2010/02/18(木) 15:18:00 ID:MmNOnFtb
>>182
自分はまだ変えに行ってないけど
とりあえず黙っておく。
漢字が変わるわけじゃないし
保険証も自分のだし。

クレカやキャッシュカードが
ローマ字で違う読みになるだけでも嬉しい。
知恵袋も見たけど、
役所は別に何も言わないみたいだね。
ただ自分は当て字になっちゃうから
手続きが恥ずかしいかもw
184マジレスさん:2010/02/19(金) 14:02:38 ID:HOz2wygY
>>182
同じく、自分もそれが不安でなかなか踏み切れない。
例えば改名後の名前で知り合った人と
改名前の名前を知っている旧友が遭遇する場面って意外とあると思うんだが
そういう時どうしよう。
とりあえず自分からは言わないでおいて
そういう機会があったときに182さんが言ってる様な事を旧友に言えばいいかな。
185マジレスさん:2010/02/19(金) 22:12:55 ID:K5oP3G8V
読みだけ変えに来る人って
一ヶ月に何人いるんだろね。

186マジレスさん:2010/02/21(日) 17:24:17 ID:QkIyh9jA
自費出版で本一冊出して
(もちろんペンネームで)
作家でペンネームの方が周りに浸透してるので
って理由なら改名出来るかな
187マジレスさん:2010/02/21(日) 19:20:39 ID:aw8ccGbU
おいら8年間通称名を使い続けて、数年前、裁判所で永年使用が認められました
ありとあらゆる場面で通称名を使った証拠がないと改名は認められないので、
自費出版一冊程度では無理だと思います
「たとえ10年通称名を使ったとしても、ちゃんとした使い方、ありとあらゆる場面で使われている証拠がないと、
名の変更は認めない、改名はそんなに簡単に許可しない」という風なことを言われました
188187:2010/02/21(日) 19:21:59 ID:aw8ccGbU
おいらの当たった書記官(家事審議官?)が厳しかっただけかもしれませんが・・・
189マジレスさん:2010/02/21(日) 22:18:41 ID:+TbFbyPN
前スレ辺りで
年賀状5年分提出して
認められた人いなかったっけ。

自分はホテルの宿泊時や
会員証、郵便物くらいだけど(名入れグッズもだw)
他にもあるかな。
190マジレスさん:2010/02/21(日) 23:41:07 ID:QkIyh9jA
>>187
やっぱり難しいのかあ
自費出版で本出せば最短で改名できるかも
って思ったんだけど・・・。
191マジレスさん:2010/02/22(月) 01:30:25 ID:U5QpSmPL
たぶん、裁判所では「ペンネームの方を本名に改名しないんですか?」
とか勧められるよ。
192マジレスさん:2010/02/24(水) 15:33:53 ID:+litNrfL
 俺の名前 発案者は爺さんだった
古臭くて あだ名?とかいわれたこともあった
でも それをつけるかどうかは 親なので
親のセンスを疑う 信じられない

 いい年まで親の言うことをよく聞いて育った自分だったが
大間違いであったことに気付き呆然としているこのごろ
そもそもこんな名前をつけるやつがまともなセンスな訳がないのだ

 改名志望者にはこんな 
変な名前を平気で付ける親のした躾らにまつわる
変な幼少期のトラウマに苦しんでいる人も多いと思う
193マジレスさん:2010/02/24(水) 18:53:26 ID:AxCCsGZh
譲二(ジョージ)とか亜梨子(アリス)とか真理愛(マリア)とかも
悩んでるのかな。
194マジレスさん:2010/02/25(木) 01:05:16 ID:sixVTbEy
中学生のキナコちゃんとアズキちゃんが
自分の名前を気に入ってるという話を聞いた…。

本人が気に入ってる云々はさておき
キナコやアズキだったら
すぐに改名できそう。
195マジレスさん:2010/02/27(土) 21:44:29 ID:lk1HkbHA
普通の漢字なんだが、読みがおかしいのは改名申請通るでしょうか?

たとえば、太郎と書けばふつうはたろうって読みますが
それをしんごと読ませるみたいな。
つまり、漢字と読みにまったく関連がないのです。

これで子供時代はもう地獄でしたよ。
196マジレスさん:2010/03/01(月) 02:03:02 ID:rSMSKxgj
役所行って変えなさい
197マジレスさん:2010/03/05(金) 10:25:57 ID:qLr8v/0D
>>195じゃないけど、読み仮名変えた人の体験談が聞きたいな
よく簡単だとは聞くけど、やった人の話が出てこない
気になるのは年金だよね、社保庁のミスはふりがなの振り間違いもあったと言われてるし
ちゃんと支払われるのか心配
198マジレスさん:2010/03/06(土) 22:03:10 ID:cYG85VIv
>>197に便乗。体験談聞きたい。
金融機関や携帯の名義変更の手続きなんかがどうなるのか。
キャッシュカードは再発行必須になると思うし、手数料なんかは
どうなるんだろう。

免許証(自治体によっては保険証も)では何も証明できないし、
そうなると住民票がいると思うんだけど、それも記載がない場合が
あるらしいし。

今、複数の銀行口座で新読みのカードを持ってるけど、
他の銀行や携帯の名義が旧読みのままなんだ。
自分で問い合わせもするつもりだけど、ほかの人の話も聞きたいな。
199マジレスさん:2010/03/06(土) 23:36:23 ID:GVFxp58/
>>198さんは読みだけ変えた人?

ちなみに名義の変更を役所の人に聞いたら
そこまでは知らないと言われた。
当たり前かw
200マジレスさん:2010/03/07(日) 18:23:47 ID:rl/8JOYz
改名できました。

肩の荷がすーーーっと落ちていくような、雰囲気を感じています。

自分の場合、審判をうける前から、これなら許可がおりるだろうと確信をもっていました。
だから恐れはありませんでした。

今考えれば、自分は病気にかかってたと思う。

ありがとう直子さん。
201マジレスさん:2010/03/07(日) 18:50:24 ID:9ihKMX5Z
むずかしそう
202マジレスさん:2010/03/07(日) 22:00:05 ID:vJ8RWkil
203マジレスさん:2010/03/07(日) 22:27:08 ID:vJ8RWkil


204マジレスさん:2010/03/07(日) 22:29:04 ID:9NpWI39z
和音って名前をかえるのは難しい?30代男
205マジレスさん:2010/03/07(日) 22:32:45 ID:vJ8RWkil
206マジレスさん:2010/03/07(日) 23:13:47 ID:PX4gqZwW
>>204
裁判所に『笑う大天使』とWAONカードを携えていけば可能性は広がるかも
207マジレスさん:2010/03/10(水) 18:25:36 ID:NKqZHA2l
>>198です。
携帯電話名義だけど、KDDIは新読みの記載された公的本人確認書類を
ショップに持っていけば変更してくれるらしい。
今度いってこよう。

銀行も同じようなもんかな。
とりあえずメガバンクの口座名義は変えておきたいな。
208マジレスさん:2010/03/11(木) 17:36:14 ID:u+8RKVZX
>>207
乙です。
読み方は、漢字に対して無茶読みだったりするの?
209マジレスさん:2010/03/13(土) 18:02:28 ID:sdyNz/aY
>>208
元の名前がそんなに使われない字なので、そう無茶じゃないとは思う。
地名で例を出すと「柴島=くにじま」レベル。
210マジレスさん:2010/03/13(土) 22:07:09 ID:Na0D2KOV
>>209
ありがとう。
いいなぁ、自分はかなりの無茶読みになるので
手続きに行きづらいよ。
山本でサトウみたいなw

しかも田舎だから、いくら役所といえど
ウワサになるかもww
211マジレスさん:2010/03/14(日) 02:37:38 ID:6eMprpO2
父親に「読みだけなら割と簡単に改名出来るらしいから、改名したい」と言ったら「いいよ」とあっさり承諾。
「そうだな、子供は名前選べないもんな。名前は親じゃなくて本人が一生背負っていくもんだし
 それで悩んでるっていうなら、俺は任せるよ。全然気にしないしこれから改名した名前で呼ぶ」
だそうです。
DQNって言うよりは毒親で、小さい頃から苦労させられてきて大嫌いだったけど、父親一気に見直したww
でも、なんで名前に関してはここまで気が回るのに
この中途半端に市民権得てないような変わった名前をつけちゃったのか・・・田舎だと特に辛かったな。

で、そこで新たな問題が発生した。
地元は人とのつながりが変に深いド田舎なんだが、役所には父の知り合いが結構いるらしく
改名ともなるとやっぱ噂にならないか心配で・・・
もし知り合いがいなければ>>182の言い分も使えるが・・・どうしよう。
212マジレスさん:2010/03/14(日) 20:23:53 ID:skAN4XWf
守秘義務なんて
あったもんじゃねーからな田舎は。
213マジレスさん:2010/03/15(月) 23:35:00 ID:g3HiYE9X
なるほどな
214マジレスさん:2010/03/15(月) 23:38:56 ID:g3HiYE9X
犯罪者と同姓同名で同漢字って改名対象らしいけど、
有名な犯罪者じゃないと駄目なのかな?
215マジレスさん:2010/03/16(火) 00:51:12 ID:pRlTiaQp
漢字より読みを変える方が嫌だな

サブローって呼ばれてた奴を急に拓也とか呼べないだろ親だって。

漢字ならあんまし違和感湧かないけどさ
216マジレスさん:2010/03/16(火) 02:34:49 ID:k9eiA2IU
地元に、かなり有名な犯罪者と
同姓同名がいるの思い出した。
改名してないけど。

子供の頃は、
自分と同じ名前の人が逮捕されたらいいのに!
とか本気で考えてたなw
というか今まで一度も
同姓同名に会ったことがない。
217マジレスさん:2010/03/16(火) 11:53:13 ID:pRlTiaQp
同姓同名で漢字まで同じ容疑者とかなら改名できんじゃないかな?
その名前だった場合ホームページすら作れないよね。
218マジレスさん:2010/03/16(火) 15:38:31 ID:pRlTiaQp
過疎スレ?
219マジレスさん:2010/03/16(火) 20:22:12 ID:pRlTiaQp
すぐタンパン出るよ
むかつくなー
220マジレスさん:2010/03/17(水) 02:01:17 ID:d1XXB9K1
もし、同姓同名で漢字まで同じ犯罪者が出たら、即刻、改名申請するよ。
221マジレスさん:2010/03/17(水) 19:06:44 ID:RnyI9buG
>>220
同じくww
222マジレスさん:2010/03/17(水) 21:45:08 ID:k+iMA1+p
私なんて名前が「満子(まんこ)」だよ。

どんな神経してんだ糞親!!!!
223591:2010/03/17(水) 21:53:24 ID:VV2ec7YM
こっちは住民票に振り仮名がない地域なんだが
この場合、読みだけ改名するのに手続きって何もいらないのかな。
これから本人が好きな読みを名乗ればいいだけ?

>>215
こっちの場合、三文字のうち最後の文字の読みをかえるだけだからそんなに抵抗無いな。
224マジレスさん:2010/03/18(木) 02:13:19 ID:SwwmYFsa
>>223
一応役所に確認した方がいいんじゃないか
225マジレスさん:2010/03/18(木) 05:30:31 ID:meIWpbIv
俺名前は下は普通なんだけど名字がいやだ・・・しかも長男だし・・・名字って改名出来るん?
226マジレスさん:2010/03/18(木) 12:03:06 ID:YSNJsZF9
名字を変更することは法的に可能か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1042278485/


のスレッドによれば可能かと
227マジレスさん:2010/03/18(木) 12:19:51 ID:YSNJsZF9
永年使用なら五年
ともかく五年使い続けるんだ
228マジレスさん:2010/03/18(木) 15:18:06 ID:kJTA3PoM
苗字も変えれるんだね。
読みだけしかダメなのかとオモタ。

229マジレスさん:2010/03/19(金) 20:28:03 ID:UsiqVmXj
DQNネーム叩き系スレみると
いかに自分の名前が絶妙なラインを行ったりきたりしてる名前なのかよく分かるorz
人によって反応に差がありすぎるんだよ・・・本当にどうにかしたい
230マジレスさん:2010/03/19(金) 23:57:43 ID:FyR+Vi1D
昔より確実に緩やかになって、3年くらいで認められるケースも多々あるらしいね

10年使用しないと駄目なんて言う奴がいるけど、それはデマだね

5年で確実にいけると聞いた
231マジレスさん:2010/03/20(土) 00:09:43 ID:cpuxLml9
>>230
3年?!
そりゃいいね。
名前にもよるのかな
232マジレスさん:2010/03/20(土) 12:13:15 ID:CSgah88z
理由もそれぞれだろうが、半年でいけたというのも聞いたことあるよ。
233マジレスさん:2010/03/20(土) 23:52:44 ID:CSgah88z
甘い裁判官もいるんだろなー
234マジレスさん:2010/03/21(日) 19:41:45 ID:Xq83740k
16歳で明男はありですか?
235マジレスさん:2010/03/21(日) 23:41:54 ID:U9dn238H
彰生(あきお)ならカッコイイ

オ系の名前は字面が大事
236マジレスさん:2010/03/23(火) 07:24:59 ID:BZ9pt50+
同級で山口久美ってごっつい女いたなぁ
237マジレスさん:2010/03/23(火) 10:24:18 ID:Kb6tb3pZ
証拠なんて
自分で自分宛に郵便物を出す
差出人は他人の名前だよ 念のため
それで通称名として使っているの証拠固め
学生証などいらないバイトでは偽名を使う..悪い意味でなく通称とする準備

わがはいの学生時代に
信夫とかいてしのぶという女性がいた
大人になったら改名したいと切望していたがどうなったやら..
先生に指名されるたびに笑われていた彼女がかわいそうでした。
238マジレスさん:2010/03/23(火) 22:40:00 ID:nAu5Jwg9
ありふれた漢字なのに、わざわざどうしてこんな読み方を
するんだろうという名前だった

笑われ、からかわれ、戸惑われ…本当に悲しかった
泣きながら親に訴えると、ゲタゲタ笑って私をからかった

改名したら本当の自分になれた気がした
「こんな名前のままで死にたくない」この思いが原動力だったと思う
239マジレスさん:2010/03/24(水) 09:22:13 ID:6dwzEbHS
哲子なんだけど、改名したいよ(泣)
240マジレスさん:2010/03/25(木) 20:17:38 ID:cpeXptZg
ノイローゼが集まるスレ
241マジレスさん:2010/03/25(木) 20:26:43 ID:3+O2fRgp
そりゃそうでしょ
親のせいで苦労させられているんだから
242マジレスさん:2010/03/25(木) 21:54:24 ID:cpeXptZg
ノイローゼが出てきた(笑)
243マジレスさん:2010/03/27(土) 19:45:10 ID:KajDBqY1
>>238
すんなり改名できたのかな?
おめでとう。
244マジレスさん:2010/03/27(土) 20:21:05 ID:xvZdGo/5
小さい頃近所のじいさんの名前が
『高坂悪太郎』だった。
245マジレスさん:2010/03/28(日) 21:55:18 ID:SWxTI3Nu
>>243さん
238です。
「おめでとう」そう言って頂けて、とてもうれしいです。
ありがとうございます。

246マジレスさん:2010/03/28(日) 22:56:36 ID:fHZqLpA5
自分の名前を自分で付けられない
何故?
247キス魔:2010/03/28(日) 23:02:59 ID:yflkl4Re
ここのみなさんに
ちゅ
248マジレスさん:2010/03/28(日) 23:06:01 ID:fHZqLpA5
10歳ぐらいで自分で決められるようにしたい
249マジレスさん:2010/03/28(日) 23:06:43 ID:fHZqLpA5
もしもそういう政党がいたら投票すると思う
250マジレスさん:2010/03/29(月) 11:48:16 ID:pZtzDie0
今の時代に専吉「せんきち」だよ俺は。35歳で専吉・・・
ほんま頭にくるわ。
251マジレスさん:2010/03/30(火) 15:46:09 ID:DcYeFTYK
僕は、仁平じんぺい
252マジレスさん:2010/04/06(火) 01:46:14 ID:x5yZS6KN
>>246
このご時世だと
イタい名前が溢れそうな予感。
すでに溢れてはいるけども…
253マジレスさん:2010/04/08(木) 09:42:19 ID:KfCPLT+N
4年の通称でいけた
254マジレスさん:2010/04/09(金) 11:04:18 ID:XmDxB7un
>>253
改名成功おめ。
郵便物はダイレクトメールだけでもいいの?
255マジレスさん:2010/04/10(土) 20:42:40 ID:aqkvsFYq
俺なんか弥太郎だぜ(泣)
256マジレスさん:2010/04/10(土) 21:19:52 ID:ob/7Ncoc
弥太郎

悪くないと思うけどなあ
257マジレスさん:2010/04/12(月) 02:15:05 ID:aGNehnyW
弥太郎なんて嫌だろう。
258マジレスさん:2010/04/12(月) 02:22:03 ID:Jxub/PZd
もうれつ弥太郎。
259マジレスさん:2010/04/13(火) 18:15:18 ID:EYznW70W
>>175
恥ずかしいな
自分だったら耐えられないわ
260マジレスさん:2010/04/13(火) 18:22:09 ID:EYznW70W
>>97
中性的でなかなかいいんじゃないか?
結構周りにもそんな感じのいるし。
261マジレスさん:2010/04/14(水) 00:05:24 ID:gMj/Vi13
同じ県内で同姓同名の殺人未遂の犯罪者が出て、
改名したいんやけど通るかな?HPとか作りたいんやが
自分の名前で検索したら逮捕関連スレばかりでホンマイヤやわ!
262マジレスさん:2010/04/15(木) 11:12:13 ID:mtt3dJNi
ちみ子って名前なんだけど改名したい
263マジレスさん:2010/04/15(木) 16:44:27 ID:X9xHeYyg
銀太郎ですが何か?

・・・・・・・。。 うぅ(泣)
264マジレスさん:2010/04/16(金) 12:13:48 ID:c9PoV16p
最近、虐待父で逮捕された人が銀次郎だったなぁ。
その人と名字もかぶってれば簡単に改名できそうだね。

個人的には銀次郎ってかっこいいと思うけどね。
265マジレスさん:2010/04/16(金) 12:18:34 ID:c9PoV16p
銀次郎じゃなくて銀太郎か・・・読み間違えスミマセン。
266マジレスさん:2010/04/17(土) 00:34:03 ID:QDMWhWFN
銀次郎なんて嫌だろ
267マジレスさん:2010/04/18(日) 02:39:50 ID:J/eipv4B
種雄「タネオ」って名前で45歳なんだが、今からでも改名したいな。
まだ独身なんだが名前のせいだと思うよ。
風貌は普通だし。
268マジレスさん:2010/04/18(日) 03:44:19 ID:m2YK64H1
20歳位の頃に家庭裁判所に行き改名について相談してから
郵便物で10年くらい変えたい名前を使い続けて、今年改名の申立てする
1000円くらいで出来るらしい。

改名理由は出来るだけ多く考えておくつもり。

一番の理由は中学を身体的イジメが原因で2年で辞めてるから
その後、美容整形もしてるので
将来、公人の職業に就いたら嫌がらせの書き込みとかされそう。

あと離婚した父親が暴力振るう人で
その父がつけた名前だから。
269マジレスさん:2010/04/18(日) 04:09:11 ID:m2YK64H1
少し手間と時間かかるけど

誰でも自主制作でCD作ってHPで販売したり
本を自主制作で作りHPで販売したり出来るじゃない?

誰でも副業で作曲家やってる、作家やってる
そんな名前を使える。

改名したい名前で活動して
証拠のHPと販売品を裁判所に提出するのって力ありそうだと思わない?
この方法どうかな?
270マジレスさん:2010/04/18(日) 10:25:52 ID:w+zs3YqU
>>269
基本「それと日常生活とは別でしょ」と突っ返される。
それなら希望名の年賀状5年分の方がいいと思う。

極端な例えだけど、高見沢俊彦氏が「高見沢アルフィー」に改名したい
って言っても(゚д゚)ハァ?ってならんかね、おおかたの人は。
「いやあんたは高見沢俊彦でいいでしょw」って。
271マジレスさん:2010/04/18(日) 14:49:24 ID:J/eipv4B
何言ってんだ?改名に10年もかからないぞ。大体の人が5年か6年くらい。
早い人だと2年とかも聞いたな。

あんまりデマ流すなよ阿呆ども
272マジレスさん:2010/04/18(日) 15:03:29 ID:J/eipv4B
あと年賀状、年賀状て騒ぐやつも馬鹿ばっかだな。
年賀状じゃなくてもいいのにw

情報弱者は何やってもトロそうだなw
273マジレスさん:2010/04/18(日) 19:01:01 ID:iqKFpVHE
>>271
改名に10年もかかるなんて、どこにも書いてないよ?
郵便物で10年くらい変えたい名前を使い続けたって書いただけ。
よく読んでからレスしたほうがいいよ。
274マジレスさん:2010/04/18(日) 21:53:07 ID:sBKzfO9V
>>270
妹尾河童さんの話を思い出した。
旧本名が妹尾肇で、小説家になってから戸籍名も妹尾河童に改名したんだけど
裁判所の人に「わざわざ珍しい名前に変えるとは」って言われたとか。
275マジレスさん:2010/04/18(日) 22:40:38 ID:J/eipv4B
そりゃ裁判官がどうかしとるよ。

珍しい名前に変えようが本人の勝手だろ。
276マジレスさん:2010/04/18(日) 22:46:20 ID:zV2V6nXk
珍平
なめんな!
277マジレスさん:2010/04/19(月) 00:35:19 ID:FDoYZTrE
5年が目安とは聞くよな
278マジレスさん:2010/04/19(月) 01:05:01 ID:1YiKtD8P
10年もかかるの?
出来れば大学在学中に変えたいなと思っていたのだが………
このDQNネームは本当に嫌だよ。
279マジレスさん:2010/04/19(月) 11:31:19 ID:FDoYZTrE
最近は緩和されて10年なんてかからないらしいが
5年くらいで大体通ってるみたいよ
280マジレスさん:2010/04/19(月) 11:43:50 ID:9Tl8zRcp
最低10年以上です。
281マジレスさん:2010/04/19(月) 12:21:44 ID:+RJuOU76
8年ぐらい通称名使ってても認められなかった人
http://blogs.yahoo.co.jp/zealgallery/22680068.html
http://blogs.yahoo.co.jp/zealgallery/23947669.html
282マジレスさん:2010/04/19(月) 22:34:50 ID:FDoYZTrE
厳しい家裁、緩い家裁もあるんだろ。
あとは理由だろ。
283マジレスさん:2010/04/20(火) 01:09:03 ID:AFq+IqOn
家裁で5年と言われたが。
284268:2010/04/20(火) 02:42:56 ID:2pP+1OxK
レス273でも話したけど
自分の場合は、今年で10年間くらい使い続けてるだけです。
家庭裁判所に行くの来年にしよう・・・と思っていたら。
あっと言う間に10年くらい経ってしまった!

>>283
家庭裁判所に行ったのは10年位前だからよく覚えていないけど
確かそのくらいだね。
285マジレスさん:2010/04/20(火) 07:33:56 ID:AvndihnN
ずっと親のつけた自分の名前が嫌だった。
家庭内暴力と家庭崩壊寸前による精神的苦痛で中学卒業で家出して、
その影響が大きく精神科にも通った(今は財政的に通院休止中だけど診断書はもらえる)
強姦にもあってて、今年でその犯人が出所するので名前がバレているから居場所を探されないか怖い。
そういう理由でも、使いたい名前での実績がないと改名できないかな。
改名を思いついたのが最近なので、今からつけたい名前を使っていくつもり。
ずっと友達にはつけたい名前のほうで呼んでもらってたけど年賀状とかないからな。。。
286マジレスさん:2010/04/20(火) 09:48:39 ID:AFq+IqOn
たしか、40歳過ぎると改名できないでしょ?
287マジレスさん:2010/04/20(火) 09:59:51 ID:zzGjeZR9
>>285 そういう特別な理由があって証明できるなら大丈夫と思うよ。
288マジレスさん:2010/04/20(火) 11:45:25 ID:AFq+IqOn
無理だよ。

やはり通称使用実績がないとね。知り合いが重度の精神病でも改名通らなかったよ。
289マジレスさん:2010/04/20(火) 13:00:19 ID:AvndihnN
レスありがとうございます。

>>287
ありがとう。やっぱり証明できるものは大事ですよね。

>>288
やっぱ難しそうかぁ。。。しばらくは通称使用実績をためてかないとだめですね。

証明できるものがあってもやっぱり5年はかかるのかな。
先は長いな。
290マジレスさん:2010/04/20(火) 13:13:36 ID:AFq+IqOn
5年はすぐだけど、10年は長いよ。
今日からでも通称使用を始めなよ。

しかし日本は嫌な国だな。こんなに改名に時間かかる国はないぞ?
291マジレスさん:2010/04/20(火) 15:06:40 ID:nXs2XZcZ
5年前の請求書なんて捨てちゃってるから
電気ガス水道等の5年前の使用証明書みたいのを
発行してもらえば改名可能なんでしょうか?
292マジレスさん:2010/04/20(火) 16:03:26 ID:AFq+IqOn
駄目です。
293マジレスさん:2010/04/20(火) 16:29:38 ID:2pP+1OxK
>>285 
そういう事情があるなら3年5年使わなくても大丈夫かもよ?
社会生活に支障をきたすのならね。
姓だけを変えたらどうか?と勧められる可能性もある。

>強姦にもあってて、今年でその犯人が出所するので名前がバレているから居場所を探されないか怖い。
294マジレスさん:2010/04/20(火) 16:30:24 ID:2pP+1OxK
295マジレスさん:2010/04/22(木) 01:32:39 ID:SGS54AQ8
少し前に、
「すぐに改名できる書類を作成します!」
っていう行政書士のホームページがあったけど
やっぱりちょっと怪しいな…。

とりあえず読みだけ変えようとしたら
区役所の人に、普段使ってるという証明がいるって言われた。
(ポイントカードでOKだった。)
296マジレスさん:2010/04/22(木) 16:18:12 ID:z0M/ICyJ
センキチ さん 気の毒です

自分は 文吾 ブンゴです 今通称で ふみさと と名乗ってますが
最低 死ぬまでには 正式に改名して人生やりなおしたいす

 「いい名前ジャン」ていらないフォロー入れる人には
偽善に対する怒りが 沸々と沸いた
「じゃあ 君の子供に ブンゴって付けられる?」と返したら
その時のギョッとした顔 それが本音の顔ね 
まあ俺もヒネテタなあと今でこそ反省
297マジレスさん:2010/04/22(木) 16:32:20 ID:z0M/ICyJ
ルウク かあ 
親が 英語とか詳しくて 
子供にもそれとなく英語的環境を供給できる親
であったなら辛うじて許せるかもとは
はたからの第三者としては思う

子供が出来たら
継人 で けいと なんて名前はどうだろと夢想したことがある
けいと を KEITO ではなく 
KATE と英語風表記するのもありかと
(勝て)という願いも込めて
298マジレスさん:2010/04/22(木) 17:37:56 ID:VXwndpZL
>>296
変ではないよ
ブンゴ
自意識過剰ここにきわまれりって感じ
自分の子につけれる?って筋違いもはなはだしくて答えられなかっただけ
拓也ってつけれる?ってきかれても俺はギョッとするし
頭おかしいんじゃない?まあキチガイ撒かれるのも迷惑だからさっさとこっそり変えてなよ
299マジレスさん:2010/04/22(木) 19:10:54 ID:7bPUyMSh
下の名前が富里(とみさと)って名前なんだが、早く改名したいよ。
なんだよ富里って。怒りが納まらない。
300マジレスさん:2010/04/23(金) 09:47:30 ID:nm+0aR7U
俺、鎌典だぞ。
カマノリ・・・・・
カマキリとからかわれたよ昔は。
301マジレスさん:2010/04/23(金) 14:07:44 ID:vBBWaq/T
なんだか千葉県めいたお名前が続きますね…
地名と同じ名前で嫌な思いをしている人は他にもいそう。なんとなく。


自分は父親に付けられた名前が嫌。今は読みを変えてます。
字も変えられるように準備しています。
ちなみに古典文学由来で、父親と同じ名前の主人公とセットの人物の名前を
「付けようと思ったがやめた」と言われて、さらに父の名付けが嫌になったものです。
母は違う名前を考えていたらしいですが、他界してしまってそれがどういう名前か
もう分かりません…。
302マジレスさん:2010/04/23(金) 16:34:35 ID:nm+0aR7U

あなた何歳?
俺は35歳だよ。
303マジレスさん:2010/04/23(金) 18:07:05 ID:sy0PavEk
>>296
普通の名前じゃん
別に子どもにもつけられるよ
自分の人生ぶっ壊れたのを名前のせいにすんなよw
304マジレスさん:2010/04/23(金) 19:31:18 ID:U5lRnP4i
>>303
人の気持ちも考えずに、
そういう事を言うもんじゃないよ。
305マジレスさん:2010/04/23(金) 23:54:09 ID:x1olu2/B
球吉(たまきち)です。よろしくお願いします!

毎日涙がとまりません・・・・・。
306マジレスさん:2010/04/24(土) 17:29:19 ID:WeHQd+yg
光男
307マジレスさん:2010/04/24(土) 21:35:06 ID:fIHpnwlp
改名したい!と思うほど嫌いでもなかったけど、
自分の呼び名はあんまし好きではなかった。
ネットで本名みたいな苗字名前で活動してると
ちょっと満足していた。
308マジレスさん:2010/04/25(日) 12:14:29 ID:oHk1eLMr
文太
309マジレスさん:2010/04/26(月) 03:51:05 ID:jyyNv63O
>>295
読みだけなら何も必要ないって聞いたけど証明必要なのか…

読みだけ変えられるって知った時は最高の気分だったな。
まず読みだけでも変えてやる。
みんなも読み変えればなんとなるなら変えようぜ!
310マジレスさん:2010/04/27(火) 09:21:47 ID:HONjykFk
太郎を「アキラ」とかは不可能だよ?誰もアキラとは読まないだろうし。

裕子なら「ひろこ」「ゆうこ」とも読めるからいいけど。

保「タモツ」も普通は「タモツ」としか読まれない。
311マジレスさん:2010/04/27(火) 10:34:25 ID:C4oK97zW
>>310
「ヤスシ」でもいけそうやん
312マジレスさん:2010/04/27(火) 20:23:36 ID:Yhg47uRJ
18歳っす。信夫っす。ありっすか?
313マジレスさん:2010/04/27(火) 21:12:35 ID:HONjykFk
なしです。
314マジレスさん:2010/04/27(火) 21:21:54 ID:HONjykFk
信って漢字嫌い。戒名に付く漢字だぜ。
315マジレスさん:2010/04/27(火) 23:40:17 ID:1cb81+fi
オレはただでさえ信夫がイヤなのに他人からの評価もキツイから
しんどいわ。。マジ平成生まれでこの名前キツイわ。誰かマジ
助けてくれ。
316マジレスさん:2010/04/28(水) 00:03:09 ID:mm4Paw7X
俺なんか24で安三郎だぞ。
ワガママ言うなよ。
317マジレスさん:2010/04/28(水) 04:19:41 ID:yHMHTAX8
改名ってダメなんだよね。認められない。
余程社会的に名前による損害を受けない限りは裁判で中々認められない。
田中角栄さんが改名を認めれたのは随分と昔の話だね。
結婚以外で簡単に変えられる人は大半が外国人。在日韓国人の通称変更は
全くの自由。法的根拠も無いしね。
318マジレスさん:2010/04/28(水) 11:11:46 ID:mm4Paw7X
韓国人は自由に改名できて、日本人は通称使用がないと駄目なんて、差別だな。
法務省は少しオカシイんじゃないだろうか?
319マジレスさん:2010/04/29(木) 00:50:49 ID:BiOW6PHa
豊太(とよた)なんだが改名したい。ひどすぎだろ。なに考えたんだ母親は。
320マジレスさん:2010/04/29(木) 03:16:44 ID:mcIRmuef
特に変だとは思わないけど。
変だと思っているのは本人だけだったりして。
321マジレスさん:2010/04/29(木) 03:31:05 ID:+8yMQTu3
戸籍の改名は出来ないけど、名乗る名前は改名した。
たかゆきなんだけど高之→立来。
前の字画は確率で言うと百人に一人の確率での大凶だって。
改名して五日…イマイチ実感が湧かない。
322マジレスさん:2010/04/29(木) 03:57:54 ID:1a7SVcyR
ほぅ、豪勢な顔ぶれではないか!

球吉、光男、文太、信夫、豊太・・・。

これだけ集まって家裁で座り込めば許可が下りるぞ!!!
323マジレスさん:2010/04/29(木) 11:03:28 ID:BiOW6PHa
球吉だけは嫌だナ
324マジレスさん:2010/04/29(木) 13:34:14 ID:BiOW6PHa
おれは本名の豊太は嫌だから、今、圭介って通称使ってるんだが、戸籍から改名するには
郵便物を貯めて証拠を作らないといけないらしいよ。
325マジレスさん:2010/04/29(木) 18:27:20 ID:8+KKMhry
ってか圭介も少しイタイ部類やしな。。
326マジレスさん:2010/04/30(金) 01:02:59 ID:iaiyGq/C
常也(ツネヤ)なんだけど、早く改名したい。ダサすぎる。
327マジレスさん:2010/04/30(金) 02:06:55 ID:iIQs7w9l
>>326
つねられそうでイヤ!ツネが付く人って口とがってる人多い。
328マジレスさん:2010/04/30(金) 20:17:20 ID:5Pcsa89Y
>>327
微妙に煽るなよ・・
329マジレスさん:2010/05/01(土) 01:36:45 ID:uSiG/6x+
八十司「やそじ」です。まだ30代だが、かなり爺だと思われます。
330マジレスさん:2010/05/01(土) 02:11:12 ID:etKqur3q
>>320
下の名前でトヨタはないわ
自己紹介で「田中山本です」って言うくらい不自然
331マジレスさん:2010/05/01(土) 03:04:52 ID:pWqn8aa9
さすがに 泉さんって人が
水戸家に嫁いだら改名するだろうな。
332マジレスさん:2010/05/01(土) 03:53:21 ID:uSiG/6x+
俺なんか八十司「やそじ」なんだが。
泉くらい良いだろが
333マジレスさん:2010/05/02(日) 01:06:11 ID:9z8BZEHz
国子です。「クニ」って呼ばれてます。
334マジレスさん:2010/05/02(日) 03:40:15 ID:rfOigdud
19歳なのに弘重(ひろしげ)・・・
あまりにも古い名前で嫌だ
335マジレスさん:2010/05/02(日) 07:19:17 ID:f4yOTDi8
>>334
19歳で竹夫です。君とはイイ酒が飲めそうだ。
336マジレスさん:2010/05/02(日) 15:52:24 ID:xyrefKPD






満子
337マジレスさん:2010/05/03(月) 00:35:00 ID:4jr7IsSN
>>305
          .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: この名前見てみろよwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
338マジレスさん:2010/05/03(月) 05:53:50 ID:apd32Pbd
私の名前は和田平助です、この名前がいやでたまりません。

339マジレスさん:2010/05/03(月) 19:36:37 ID:4jr7IsSN
平成のこの時代に、たった一度の人生を「兼夫(カネオ)」で進行中。
御年17でございます、、(泣)(泣)(泣)
340マジレスさん:2010/05/03(月) 20:13:07 ID:0jHqVQzo
こんなスレを上げないでくださいませんでしょうか
341マジレスさん:2010/05/03(月) 22:41:47 ID:UqrDyV2D
久蔵です
342マジレスさん:2010/05/04(火) 00:50:26 ID:UhrKXooS
あー良かった。

俺、昭生(あきお)なんだけど、これくらいで悩む必要はないようだなw
343マジレスさん:2010/05/04(火) 06:24:07 ID:/Juiys2E
結婚して三輪美和(みわみわ)になったんですが、改名通りますか?
夫婦別姓にしなさいとか言われて却下されるのでしょうか?
344マジレスさん:2010/05/04(火) 07:52:39 ID:mnIuyVUX
>>343
さんりん・みわ じゃ駄目?
345マジレスさん:2010/05/04(火) 12:25:53 ID:Y9ETSVKw
ネタだろ
346マジレスさん:2010/05/04(火) 12:51:52 ID:UoObbQNg
五味広恵なんですけど
347マジレスさん:2010/05/04(火) 14:53:50 ID:mnIuyVUX
>>346
いつみひろえ さん?
348マジレスさん:2010/05/04(火) 20:48:24 ID:twK/uyzx
ゴミ拾えです。
349マジレスさん:2010/05/05(水) 12:44:28 ID:odbNr3bY
大家澄子(おおカスみこ)です
350マジレスさん:2010/05/06(木) 07:04:38 ID:O1fedpjw
草井満子(くさいみつこ)です・・・・・・
351マジレスさん:2010/05/07(金) 09:51:01 ID:qJ2AN7B3
トラックの後ろに運転手の名前が書いてあったりするよね。
それに「田中角栄」と書いてあるものを見たことがある。
角栄が絶頂期の時に名づけられたんだろうなあ・・・・
352マジレスさん:2010/05/07(金) 12:40:16 ID:J9idSvxy
351>>
田中角栄の「角栄」は名前変更が裁判所で認められたらしい
353マジレスさん:2010/05/07(金) 13:23:34 ID:3hmwXXem
>>338

スケベだわ!
354マジレスさん:2010/05/07(金) 18:43:39 ID:Pnhj0pI5
いつからここは面白い名前を考えるスレになったんだ?
355マジレスさん:2010/05/09(日) 06:37:56 ID:0cjSEZQ9
はなばなガールズ
「あらあら、おやおや、それからどんどこしょ〜〜〜♪」
356マジレスさん:2010/05/10(月) 06:25:25 ID:EC12Uo10
21で貞江ってありですか?
357マジレスさん:2010/05/10(月) 06:51:07 ID:cBbCPLnh
かわいそう
358マジレスさん:2010/05/11(火) 20:11:03 ID:4oBlouAa
俺の苗字なんて虎井だよ…

本気で変えたい
359マジレスさん:2010/05/11(火) 23:19:19 ID:LURNlt7+
>>358
阪神ファンの方ですか?

俺の名前はいい名前だと思ってるけど、顔もマズくて厄病神みたいなもの。
名前に負けてるってのも気分よくねーな。
360マジレスさん:2010/05/12(水) 05:50:45 ID:N0fA7VAe
>>358
婿に池!
361マジレスさん:2010/05/12(水) 13:04:29 ID:BOrOrtUg
あるいは養子縁組だな
362マジレスさん:2010/05/12(水) 17:27:23 ID:FEN7DUF2
改名した方、家裁の面接内容詳しくm(..)m
363マジレスさん:2010/05/12(水) 21:22:00 ID:FEN7DUF2
オレ為夫(ためお)。たった一度の人生がこれ。
364マジレスさん:2010/05/12(水) 23:19:06 ID:Vngv8z4s
≫359

野球には興味無い。

俺の苗字も人からカッコイイとか強そうとか言われたりするんだけど、
一方で英語の時間とかにtryとか言って笑われんだよな・・・

すっげ鬱
365マジレスさん:2010/05/12(水) 23:28:02 ID:v460gXow
改名し成功しました。

名前を平仮名から漢字にしました。
家庭裁判所では意外にも30分で許可がおりました。
366マジレスさん:2010/05/12(水) 23:50:48 ID:BOrOrtUg
>家庭裁判所では

そこんとこもうちょっと詳しく…
367マジレスさん:2010/05/12(水) 23:52:44 ID:lN2EY3DJ
>>366
ためお→為夫に成功
368マジレスさん:2010/05/13(木) 00:47:13 ID:7gjtM8FG
>>366
ネットで調べたところ、「長期間(何十年)も使用し続けた名前」だと変えやすいと
きいて改名しました。実際芸能人の方でも、本名を芸名に変えた人がいるらしい。

自分は13年以上漢字表記を使っていたので、理由は
「長期的に使用した名前にしたい」という申請理由で提出した。
で、13年以上使っていることを証明するものを出来る限りもってこいと言われ出来る限り持っていった。
出来るだけ公的なものがいいらしい。公共料金の名前とか、出された消印のわかる手紙とか。

もうよく覚えていないけど、家庭裁判所に行くまえにどこかで願書をだした。
そこで手続きして2週間後くらいに、家庭裁判所で裁判官補佐的な人と話をした。
裁判所みたいな場所ではない。普通の区役所みたいな狭い部屋でおっさんと話をした。
そんなに堅苦しくなかった。希望をいって、証明するものを見せた。
「知人からの手紙は証拠に乏しいかもね〜」的なことをなんだかネチネチ言われて、
では裁判官に以上の話を聞いてきいます。と言って出ていき、30分後に別の人が来て
「受付が通りました」といわれたw。拍子抜けだった。
369マジレスさん:2010/05/13(木) 00:50:27 ID:7gjtM8FG
家庭裁判所で受付が通ったら、証明書的なものをもって
区役所で名前が変わったことを申請した。戸籍も変えてもらい
これで晴れて保険書を会社に発行してもらうときにビクビクしなくて
よくなった。
370マジレスさん:2010/05/13(木) 01:00:32 ID:bThJ7Ims
ようやく為夫が正式に使えるようになった。
371マジレスさん:2010/05/13(木) 01:40:55 ID:JHcQEGCl
>>368-369
ありがとう。乙。おめ。
しかし早いねえ。
372マジレスさん:2010/05/13(木) 08:04:01 ID:kDfXFE2M
よかったね
373マジレスさん:2010/05/14(金) 06:56:17 ID:Nw5+9xp0
いくら自分が考えられない育て方をされたとはいえ
過去にいろんな人達を巻き添えにしたから
自分のため、周りのためを考えて今後改名しようと思う。
374マジレスさん:2010/05/14(金) 20:04:24 ID:wrVDtJTT
で、改名理由は?
375マジレスさん:2010/05/15(土) 09:39:43 ID:pKQgpyqv
漏れはデブ・ハゲ・チビの36歳童貞だが、
これらの悩みよりはるかに自分の名前で悩んでいる。
376マジレスさん:2010/05/15(土) 17:36:22 ID:mRhFA5qD
鼎(かなえ)♂なんだけど、昆虫みたいで字面がダメ。
男らしい文字に変えたいけどアイデアください。
377マジレスさん:2010/05/16(日) 01:24:04 ID:PYG77NUP
鼎←これみているだけで気分悪くなるな。気持ち悪い。
378マジレスさん:2010/05/16(日) 07:18:46 ID:bv9VXRJy
ゴキブリを連想させるからかな?
379マジレスさん:2010/05/16(日) 08:02:37 ID:1LHdhbk3
ああ、確かにw
改名通るんじゃない?
奇妙だしw
380マジレスさん:2010/05/16(日) 15:35:49 ID:e6G173Z9
鼎は通るだろうな。読みにくいし気持ち悪いしな。
電話で読み方聞かれた時説明しにくいやろ。
「かなえで変換して、昆虫みたいな漢字です」っていうの?
381マジレスさん:2010/05/17(月) 00:14:09 ID:fRFiZtwZ
年夫とかマジないわぁ。変えたい
382マジレスさん:2010/05/17(月) 20:43:27 ID:OxvGCwhc
通称4年目、電気・ガス・水道は通称名。
これ以外は特に証拠はないがいけますか?
383マジレスさん:2010/05/17(月) 22:44:00 ID:4YDvXyUE
国民総背番号制にすれば改名なんてコロコロしても問題ないのに・・・
政治家はノロマだから背番号制もその後の改名手続きの改正もやらんだろうけど。
384マジレスさん:2010/05/18(火) 02:22:33 ID:W5MlLPRJ
水道も通称に出来るんだ。
385マジレスさん:2010/05/18(火) 16:30:10 ID:33TB7Z2F
一夫参上
386マジレスさん:2010/05/18(火) 19:36:41 ID:e++naXiO
自分が変えたときは、担当した裁判官によるって言われたよ
387マジレスさん:2010/05/18(火) 23:46:27 ID:yElO+/xJ
言っちゃえばそれが一番大きいよねw
388マジレスさん:2010/05/18(火) 23:59:12 ID:RHRCsAgc
裁判官「改名理由はなんですか?」

欣也「キンヤっす。裁判官さん、あんた自分の子供に欣也ってつけれます?
   イヤでしょう。それが改名理由です」

裁判長「改名を認めます」
389マジレスさん:2010/05/19(水) 02:33:45 ID:qnrLtKCE
キンキン
390マジレスさん:2010/05/19(水) 06:59:30 ID:VfpLTiBB
>>388
意外とそれ使えるかもなw
391マジレスさん:2010/05/19(水) 14:59:27 ID:Tcm7MVL8
戸籍改名ドットコムってどうなんですか?
戦略的改名法とか書いてあるけど
詐欺?本物?
誰か知ってる人いますか
392マジレスさん:2010/05/19(水) 23:49:02 ID:yiQ2ju4j
経験上、改名したい人の両親もたいていカス名前。
カスが名付けたら子の名前もカス。カスの連鎖よ。
393マジレスさん:2010/05/20(木) 01:34:50 ID:L0z6g+AD
>>392
あーうちの父親はじいさまに名前付け間違えられたらしいからなー。
そういう影響もあるのかな。

付けるはずだった字と同じ訓の違う字(例:貞夫のはずが定夫)を、
じいさまが戸籍届出の時に書き間違えたそうなんだ。
で、てっきり元の付けるはずだった字(例:貞夫)の方で高校卒業まで生活してたそうだ。
おかげで実家には父親宛の郵便物が2通りの名前で届いてた。

よくよく考えると、じいさまの父親(ひいじいさん)と同じ字だったんだな、
書き間違えた方の字(例:父親=定夫、ひいじいさん=定次)。

あれは幼い内にでも裁判所に持っていけば変えられたんじゃないかなあ。

>>391
「平井哲弥」氏のやつか。
メルマガ取ってみたけど、よくわからんかった。人身御供になるような財力もない。
なんか韓国の改名申し出の理論を応用してるらしい、と読みとれたけど
それ以上はとんと。
394マジレスさん:2010/05/20(木) 04:23:49 ID:6ArA9K3c
>>韓国の改名申し出の理論を応用

もう売れないねw
395マジレスさん:2010/05/20(木) 13:33:35 ID:qgrpJTRg
書類審査で落とされた。一生利夫でいけってか!!!
まだオレの人生は60年はあるんや、くぅぅ(涙)
396マジレスさん:2010/05/20(木) 14:51:11 ID:QuJEwjvo
利夫生きろ
397マジレスさん:2010/05/20(木) 17:20:38 ID:L0z6g+AD
リトライの経験談もあるといいよな>利夫
398マジレスさん:2010/05/20(木) 18:44:48 ID:itH9Jafv
>>395
いくつ?
399マジレスさん:2010/05/20(木) 18:50:03 ID:Hlux1j7n
あと60年て事は二十歳くらい?
それなら証拠集めにまたがんがれ
400マジレスさん:2010/05/20(木) 20:42:47 ID:fEvWGJyb
ってか、利夫なら改名ってのが前提なのにワロタ。
誰も「利夫って普通じゃん」って言わないね。
やっぱみんなも利夫ってダサイと思ってるんやな!
401マジレスさん:2010/05/20(木) 20:51:04 ID:gx9++DYw
利夫さんが嫌ならしかたない
402マジレスさん:2010/05/20(木) 23:12:35 ID:Hlux1j7n
としおは普通にキツイしダサいだろ
若いなら尚更つらいと思う
403マジレスさん:2010/05/21(金) 00:18:05 ID:kS/lt8wa
それで却下か。。この国生きづらいよなぁ。
404マジレスさん:2010/05/21(金) 07:51:25 ID:p/BLrt5+
筧利夫
坂田利夫
松本利夫(exile)
405マジレスさん:2010/05/21(金) 10:23:29 ID:G8kWmDIh
利夫とかまだいい。オレのアニキ年男。
他人ながらカワイソウだ。
406マジレスさん:2010/05/21(金) 21:55:41 ID:+Ez8q4dq
もうすぐ通称使って4年になるが、外出先で後ろから本名で呼ばれると
ドキッとする。やっぱ心の奥底には本名が残っている。
早く戸籍から改名したい。。
407マジレスさん:2010/05/22(土) 00:17:55 ID:WMiGjwEF
名前は親が願いを込めてつけたって言うけど、その願いって結局エゴじゃないのかっ
て思う
408マジレスさん:2010/05/22(土) 16:59:25 ID:i8KaOmrd
家系図みたら江戸時代後期からだけど、
全員「〜男」orz
ずっと貧乏家系でギャンブル依存症続出家系なのによく
名前を引き継がせたもんだ。
オレより下には絶対「〜男」はつけない。かわいそすぐる。
409マジレスさん:2010/05/22(土) 20:58:54 ID:1L6qQGhD
名前の読み方はそのままで、字だけを変更するっていうのは可能なのかしら?
410マジレスさん:2010/05/22(土) 21:11:25 ID:4t+3h4sM
おまいらオススメの名前とかあるか?
以前レスした信夫だが、これから通称で5〜6年使ってみる。
今かっこいい名前考えているんだが、みなの意見も聞きたい。

オレのスペックは年は21,顔は色白、容姿は普通。 お願いします!!
411マジレスさん:2010/05/22(土) 22:00:16 ID:tCEh/UAf
醐怒
ゴッド
412マジレスさん:2010/05/23(日) 07:25:16 ID:rP1shESP
>>409
心底ガイシュツだが…

逆なら明日にでも可能。
読み仮名は住民票上のもの、漢字は戸籍上のものだから。
裁判所の手続きが関わる改名には、読み仮名は関係ない。
可能は可能のようだが、うまくいくかどうかはわからん。

条件を満たしていて、審理担当の当たりが良ければ、即日OKという例もあるようだが。
413マジレスさん:2010/05/23(日) 10:26:30 ID:myV1Bbdm
>>410俺も21だけど、俺らの世代で一番多くて当たり障りないのは
ダイキ、ユウキだな。ちなみに俺は通称で祐樹を使ってる。

「信」を残すなら、信吾シンゴ 信樹ノブキ 信也シンヤ 
信一シンイチ 信平シンペイ 信斗ノブト
414マジレスさん:2010/05/23(日) 10:43:09 ID:rP1shESP
「信夫」→「しのぶ」(読み変更)→「忍」

こんな方法もアリかな?
415マジレスさん:2010/05/23(日) 14:38:39 ID:XJGMtZLL
名前褒められても全然嬉しくない
416マジレスさん:2010/05/23(日) 14:58:10 ID:qiWG5pky
褒められなくてもいいけどネタにされたくない(´д`;)
417マジレスさん:2010/05/23(日) 15:25:00 ID:UrpGcsEl
>>413
なるほど、オレは「信」は残したくもないから全く別のがいいな。
ダイキ・ユウキ系は多すぎる感じがする。天臣にしようか迷ってる。
418マジレスさん:2010/05/23(日) 18:48:28 ID:7fyrdRjj
古い名前やシブイ名前は歳とってから出そうだな
419マジレスさん:2010/05/23(日) 19:44:01 ID:UrpGcsEl
>>418
何がでるの?
420マジレスさん:2010/05/23(日) 21:29:18 ID:BRkU1BuU
精神的苦痛があれば変えれるって聞いたけど
某有名女性タレントと同じ名前で周りから笑われるってのは理由になるのかな?
421マジレスさん:2010/05/23(日) 23:22:58 ID:6aF6kwbn
>>420
例えば 小倉優子 色白やせ型かわいい系
 自分 小倉優子 土人デブ型ブサイク系

とかで笑われるならいけるんじゃないか??
422マジレスさん:2010/05/24(月) 09:08:31 ID:Z3o1DJW/
いけるわけないだろ
423マジレスさん:2010/05/24(月) 16:30:59 ID:ANW/0y8F
いや、 いける! いけるさ!!
424マジレスさん:2010/05/24(月) 20:07:35 ID:L1gp5txD
薫乃という名前に改名したいと思っています。
ですが、一般的に読めない名前でしょうか?普通に使われてると思ってたのですが。
五月生まれで、名前とは全然別ですがあだなが「ゆきちゃん」だったので。
ですが、お付き合いしている人から普通読めないよ、と言われて悩んでます。
425マジレスさん:2010/05/24(月) 21:11:26 ID:j9Zm83Ce
名前ってほんと大事だよな
岡田は岡チャンwとか呼ばれてんのかな
426マジレスさん:2010/05/25(火) 03:39:12 ID:CPbvhth0
>>424
自分には読めた。ただ「雪乃」や「由紀乃」とかに比べると確かに読みにくいとは思う。
でも、気に入った名前なら改名(,,゚Д゚) ガンガレ!
427マジレスさん:2010/05/25(火) 10:37:34 ID:7LudW8n8
基本的に読みづらい名前は避けた方が良いな。
あと親から一文字とるのもイヤだな。。
428マジレスさん:2010/05/25(火) 16:29:20 ID:/tEzpTn4
卓二(たくじ)なんだが、改名したいと思ってる。
これでも19歳の名前か?
タクシーやら託児所やら、からかわれた。

友達は、ダサネームの筆頭{おさむ}しかいなかったよ。
429マジレスさん:2010/05/25(火) 16:35:44 ID:XzbAkiiw
オサムは、向井理が出てきて挽回したように思う名前だけど、やっぱりダサイ
おっさん〜老人臭が漂う名前→おさむ
430マジレスさん:2010/05/25(火) 17:05:52 ID:umop0rnE
「たく」って響きダサいよね。

キムタクとか、略し方がダサすぎるでしょ。

「たく」って響きに、どうしてもデブをイメージするんだわ。
431マジレスさん:2010/05/25(火) 17:12:37 ID:l0lL+AKP
>>428
へんな名前でない限り我慢しろ
それくらい誰にでもある
社会に出たら苗字で呼ばれるし、名前は空気だよ
432マジレスさん:2010/05/25(火) 17:27:45 ID:umop0rnE
19歳で卓二はツライと思うよ。
たくじなんて、若い人で見たこと無い。
30代にもいなそう。
433マジレスさん:2010/05/25(火) 17:35:53 ID:l0lL+AKP
なんでもかんでも名前のせいにするなよ
見た目かっこよくして舐められない雰囲気つくれよ
名前関係なしにこれができない奴は100%バカにされる
434マジレスさん:2010/05/25(火) 17:37:55 ID:xZHJLIUR
たくじ、おさむなんて、爺に多い名前だな。ちょっと厳しいな
435マジレスさん:2010/05/25(火) 17:54:06 ID:gLmfdkBp
ホントだ・・・。
「たく」はデブが多いな。「のぶ」が付くヤツもデブ率ぱねぇよな。

436マジレスさん:2010/05/25(火) 20:07:23 ID:CPbvhth0
>>431
自分がたくじって名前でも平気なのか?
437マジレスさん:2010/05/25(火) 20:33:11 ID:AFc+Yytx
>>428

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あなたも卓二ですか。
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   私も若い頃は卓二という名が嫌でした。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
438マジレスさん:2010/05/25(火) 22:18:09 ID:zpXX6Drg
たくじ全然普通。むしろ、おさむのがダサい。おさむ日本一ダサい名前だしw
439マジレスさん:2010/05/26(水) 02:17:04 ID:2KaiIgyK
ダサイですか? とか聞く前に、自分で名乗りたい名前をできる範囲で使ってみろよ。
感覚なんか人それぞれだから。何歳でどんな名前とか、関係ないだろ。

お前が嫌かどうか、だ。

法的・役所的手続きを視野に含んだ行動を具体的にとる奴が来い。
440マジレスさん:2010/05/26(水) 10:16:18 ID:FeSAVv5B
苗字もダサイのに、下の名前がオサム。二重苦
441マジレスさん:2010/05/26(水) 12:07:09 ID:6aoIo2MF
改名してぇ〜〜〜〜〜〜!!
今の名前は自分の名前であって自分の名前じゃないみたいだ!
442マジレスさん:2010/05/26(水) 16:27:34 ID:EINgtU78
お前らみたいなくだらない理由じゃ一生改名できないよ
443マジレスさん:2010/05/26(水) 16:50:33 ID:xuWYk+2k
私なんか女なのに権左衛門だよ。。。
444マジレスさん:2010/05/26(水) 17:00:41 ID:Df6eiSdS
>>442
本当にそう思う。みんな普通の名前すぎだろ。親とかおじいちゃんとかにつけてもらった名前なのに大切にしなさすぎ。
世の中にはDQNネームといわれる名前をつけられた人もいるんだぞ。例えば 世歩玲(せふれ) とか 羽姫芽(わきが) とか
ハム太郎(はむたろう) とかいる。そんな人と比べたら大マシじゃねえか。というか普通の人と比べてもあんま変わらないだろ。
445マジレスさん:2010/05/26(水) 20:30:00 ID:VR+1Ize9
24才で豊太郎(とよたろう)なんだが、もう改名したいです。
〜太郎って、絶対ダサイ。最悪。昔話かよ!
446マジレスさん:2010/05/26(水) 20:47:08 ID:e7xONOnf
苗字馬場→婆
かえられないんですか?
447マジレスさん:2010/05/26(水) 21:12:01 ID:VR+1Ize9


この馬鹿みたいのしかいないんだよな〜このスレ。
コイツ、つまらないし毎日毎日
448マジレスさん:2010/05/27(木) 00:01:19 ID:xeo+V6JE
だからとりあえず名乗りを変えろと
449マジレスさん:2010/05/27(木) 07:45:11 ID:tWb+QM6n
前科者は改名できないらしい
450マジレスさん:2010/05/27(木) 08:35:44 ID:PG1tiHw4
>>449
らしい はいらないらしい
451マジレスさん:2010/05/27(木) 15:09:38 ID:De/QqMzJ
>>443
ネタ? マジ?

俺なんか男なのに●子だよ(死
452マジレスさん:2010/05/27(木) 16:30:08 ID:7yGynSax
>>451
ネタ以外ないだろカスが!!
ってかおまいもネタやしな。
ってか>>449=>>451やしな。
453マジレスさん:2010/05/27(木) 16:59:42 ID:tV1hpaUi
画数が大凶なので変えたい
454マジレスさん:2010/05/28(金) 18:17:22 ID:B2qIOAxc
改名した!!最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

永年使用で認められた!これで堂々と表舞台を歩けるわ!!
455マジレスさん:2010/05/29(土) 05:29:44 ID:x0stsr3w
おお、おめでとう>>454
これからはあなたの人生を心おきなく。
456マジレスさん:2010/05/29(土) 13:00:29 ID:IyrMH7cI
>>454
永年使用は強い
おめでとう 自分の人生を楽しんで下さい
457マジレスさん:2010/05/31(月) 17:24:51 ID:Vj0UeAHy
短期間で改名できる方法を教えて下さい。
もう正夫はイヤです。ちなみに17歳です。
458マジレスさん:2010/06/01(火) 14:58:41 ID:4t4q3f1Y
>>457
市橋みたいに、社会保険も何もない会社で偽名で5年くらい
働いて、社員登用するから改名したいと言えば改名通ります!!
459マジレスさん:2010/06/02(水) 10:01:54 ID:Mvy5/ajj
苗字から名前まで左右対称で在日と勘違いされ
何かあると疑われたり、逆に寄って来たりで大迷惑
実績無いからあっけなく却下されましたが(´・ω・`)
在日の方が簡単に改名出来るのっておかしいだろ
460マジレスさん:2010/06/02(水) 21:51:45 ID:XRVo5N10
>>457

お前、トシオって言ったり、マサオって言ったり忙しいな。
19歳って言ったり、17歳って言ったり、何してんだ?

お前、専用ブラでマークしてるから、バレバレだよ。

酷い名前でノイローゼになってんだろうな(笑)DQNネームか?(笑)

お前の書き込み全てアップしたろうか?
461マジレスさん:2010/06/03(木) 00:31:51 ID:vlH2THyx
おさむです
462マジレスさん:2010/06/03(木) 19:27:02 ID:p490NNec
名前の読みだけ変えた時は、年金に登録されてる名前の変更手続きも必要なのかな?
463マジレスさん:2010/06/04(金) 01:00:13 ID:bZKpOgry
>>457


涙目
464マジレスさん:2010/06/04(金) 02:12:44 ID:n24v64r8
名前をゴリラに改名した
465マジレスさん:2010/06/04(金) 11:53:53 ID:s9O+PVO6
高校のときの先生の名前が「忠麿呂」だった。
ただまろw
「ただまろ先生」ってよばれてたw苗字でよばれない。インパクト強く過ぎて。
いつも「まろ」って馬鹿にされてたなぁ。

しかもその先生にそっくりな顔をした子がいて
そのこまで周りから「まろリン」ってよばれてて
超可哀相だった。
466マジレスさん:2010/06/04(金) 13:24:52 ID:X6X02Cu9
ニューハーフになりたいと思っています。
戸籍名が男性的なので、改名したいです。
新しい名前通名として数ヶ月しようしています。
よくいう「性同一性障害」とかいう理由で改名するのは嫌なのですが、
他に方法はありますか?
「戸籍改名のススメ」という情報商材を買ったのですが、
無料サポートが嘘だったみたいであてにできません。
467マジレスさん:2010/06/04(金) 14:23:57 ID:s9O+PVO6
>>466
その情報気になってました。無理っぽいですか?

自分はとりあえず来週中に振り仮名だけ変えてきて
すぐにパスポートを作りに行き、年金手帳とか保険証
カード類の変更もします。

変更手続きの際の書類もその場で写真をとり
その後5年間ひらがな表記で通名で通そうと思っています。

ちなみに私の名前はダサい上に絶対に読めない字。
読めた人は誰もいません。関係ない名前で強引に読まれたりしました。
しかも漢字だけはえらい立派な字です。

例→姫子と書いて(ふくこ)

たちが悪いのは「ふくこ」をそのまま漢字表記にして「福子」と
ますますダサく勝手に書かれてしまうところ。

苗字も発音しにくい上に舌をかんでしまうような発音しづらい名前で
「バスガス爆発」並にいいづらいどうしようもない名前です。
「私の名前を早口言葉で10回言ってみて」と親を責めた事もあります。

自己紹介が死ぬほど嫌でした。自分の名前で噛んでしまうのは嫌ですね。
しかもダサいし。

飯島愛→大久保松恵
芳村真理→吉村稲

彼女たちとは苦労を共感できそうです。

468マジレスさん:2010/06/05(土) 13:07:04 ID:iwP30CNH
>>467
「戸籍改名のススメ」は買わないほうがいいです。
サポートとか嘘ですから。
でも、467さんは、読みにくいという理由があるので比較的簡単だと思います。
振り仮名だけ変えてみようと役所に問い合わせたのですが、うちの自治体は住民票にフリガナが載ってないみたいで断わられました。
あと、読み仮名を変えようとしても、「太郎」を「はなこ」と読むくらいありえない当て字なので、難しいでしょうか?
469マジレスさん:2010/06/10(木) 16:43:02 ID:RwIk62ss
>>468
それは役所の人間が無能なだけですので
上司を呼んでもらってクレームを言って下さい。

日本の戸籍にふりがなは存在しません。
しかし、区役所の区民課などにはふりがなを登録する必要があります。
だれなのか区別するために必要なものです。
そのふりがなの変更は自由です。理由もいらず無料で何回でもできます。
きっと電話をとった人間が知らないだけですので強く言って
調べさせて下さい。私の区の住民票にもふりがななどありませんが
変更は簡単にできます。日本全国どこでもできるはずです。
もしもダメならば「なぜ神奈川県ではできてここではできないのですか」と突っ込んで下さい。
「太郎」→「はなこ」でも無問題です。例えば「姫」→「ティアラ」で通りますから。
読み方はどうでも通るはずです。

保険証の保険組合に「役所で名前を変更しました。でも住民票には
ふりがな表記がありませんので証明できるものは何もありません。」と伝えると
「でしたら会社から用紙をもらって記入するだけで結構です、その日のうちに変更できます。」と
いとも簡単に話が通りましたよ。

保険証にはふりがながはいりますので、それを持っていけば銀行カードなど
全部変更することができますね。
頑張ってください!
470マジレスさん:2010/06/15(火) 15:34:30 ID:aTmnOSaR
おさむ
471マジレスさん:2010/06/15(火) 20:58:20 ID:OTIvWm+H
短パン
472マジレスさん:2010/06/15(火) 21:04:27 ID:cbUY8fJ+
時音 じおん あだ名はジオングです
473マジレスさん:2010/06/16(水) 00:44:09 ID:6dgMTfNP
おさ虫
474マジレスさん:2010/06/16(水) 14:50:46 ID:6dgMTfNP
DQNネームは就職できないって
ブラック会社は大丈夫みたいよ(笑)
475マジレスさん:2010/06/16(水) 15:01:06 ID:TfZz4nWg
苗字は結婚以外で変えられないのですか?
昔、世田谷の図書館に苗字辞典なるものがあり「死人」しびと という苗字がのっていた。
476マジレスさん:2010/06/16(水) 15:59:24 ID:AnlmeHb1
素麺さんとか鼻毛さんとかいるよね。苗字が。
可哀想に・・・・

白鳥さんとか伊集院さんとか橘さんはかっこいいなぁ
キャバやホストにわんさかいそうな苗字だけどw
477マジレスさん:2010/06/17(木) 02:17:06 ID:BFCLFVfd
おさむ
478マジレスさん:2010/06/18(金) 01:44:38 ID:gU7JC9Iu
あとむ
479マジレスさん:2010/06/18(金) 08:19:42 ID:TtVD8pHa
○橋○子
○は同じ字。いやだこの名前。
480マジレスさん:2010/06/19(土) 00:52:00 ID:AhXpktkk
おさむ
481マジレスさん:2010/06/19(土) 01:05:35 ID:RcvQk4gu
おさむおさむ何なのw
482マジレスさん:2010/06/19(土) 18:45:26 ID:nyfbjSEM
実在するかわいそうな名前

楽気 らっきー  礼加 れたす 来夢 らいむ   呂偉 ろい 上人 うえると  季生 きき
燃志 もやし   心愛 ここあ 騎士 ないと   留樹 るーじゅ
南椎 なんしー  心夏 ここなつ 聖来 せいら   海鈴 まりん
折雅 おるが   星光 きらり 愛舞 いぶ    紅亜 くれあ
偉大盛 いであ  紗音瑠 しゃねる 愛果夢 あいかむ 奏日亜 そふぃあ
美似夢 みにむ  茶彩羅 てぃあら 夏偉樹 ないき  実果林 みかりん
湖林檎 こりんご  響 のいず 雨 ぢぬ     出 で
大也(ダイヤ)&主人(モンド) (双子) 奏夢 りずむ   未来 ふゅ〜ちゃ
路未央 ろみお  楽瑠琥(らるく) 詩慧瑠(しえる) (双子) 瀬詩瑠 せしる  乃絵瑠 のえる
愛深 まなみ   美羅乃 ミラノ 蘭素  ランス  理在 りある 天子 てんし
483マジレスさん:2010/06/22(火) 14:50:52 ID:624S7Mmh
やっぱり、おさむ
484マジレスさん:2010/06/22(火) 16:02:03 ID:1QwvQfy+
>>482
お塩りあむは無いのか
485マジレスさん:2010/06/22(火) 17:21:24 ID:624S7Mmh
おさむが日本一ダサい名前でしょ。明らかに。
486マジレスさん:2010/06/23(水) 13:30:34 ID:iJP8YKMg
おさ虫
487マジレスさん:2010/06/23(水) 14:11:47 ID:woz8Y0/Z
おさむおさむ気持ちが悪い

なんなの
488マジレスさん:2010/06/23(水) 14:58:31 ID:eWKbi+GD
おさむでおさまらない可哀想な子なんだよ
そっとしといてあげよ?
489マジレスさん:2010/06/24(木) 03:10:53 ID:4NOunx4w
あとむ
490マジレスさん:2010/06/24(木) 05:28:43 ID:wXF146oG
後輩に亜都武(あとむ)っていたなぁ
ためにはアナムってやつもいる
苗字が信太(しんた)名前が一朗(いちろう)ってやつもいる
みんな悩んでないと思う
DQNネームと時代を考えない名前ってどっちが嫌なんだ?
俺は後者の方が嫌だけど・・・
491マジレスさん:2010/06/24(木) 08:21:44 ID:Jx7nanE8
レタスともやしは勘弁してほしい
492マジレスさん:2010/06/24(木) 16:18:23 ID:cqlW2P/Y
明日美からあみに改名したい
今日家庭裁判所電話したらその理由じゃ無理だって言われた
どうすればいいんだ。
493マジレスさん:2010/06/24(木) 16:48:46 ID:fXBC1qns
「あみ」でなければ困る状況にならないとな!
最初に動くのは自分自身だよ。
494マジレスさん:2010/06/24(木) 17:53:18 ID:4NOunx4w
あとむ
495マジレスさん:2010/06/24(木) 17:55:30 ID:4NOunx4w
>>496

君は、毎回毎回違う名前を言う人じゃないかー
専ブラで見えているぞ
496マジレスさん:2010/06/24(木) 17:56:58 ID:4NOunx4w
>>490

君かわいそうな人間。
497マジレスさん:2010/06/26(土) 15:58:36 ID:dbFx9C6p
おさむ
498マジレスさん:2010/06/27(日) 01:07:29 ID:F6vgpnGf
おさむです
499マジレスさん:2010/06/27(日) 01:33:20 ID:n+H2s+Nx
そういうのはVIPでやれよ
500マジレスさん:2010/06/29(火) 16:40:42 ID:m7Ez6+4W
あとむ、おさむ
501マジレスさん:2010/06/30(水) 12:40:02 ID:VLcxQuBL
おつむ
502マジレスさん:2010/06/30(水) 12:54:28 ID:SyrpyWLb
503マジレスさん:2010/07/01(木) 11:39:48 ID:/y97x/Gx
おさむ改名したがる
504マジレスさん:2010/07/03(土) 01:57:11 ID:hWy9Em3e
おつむ
505マジレスさん:2010/07/04(日) 17:28:10 ID:4cUmLVR/
おさ虫
506マジレスさん:2010/07/04(日) 18:07:51 ID:OYcDz5iq
通名が特別なだけで後は何と名乗ろうと構わない?
うちの親父が死んだら本当の名前が違うとか初めて知ったしw
507マジレスさん:2010/07/06(火) 15:59:07 ID:ah7agm6i
お父さん、おさむ??
508マジレスさん:2010/07/07(水) 01:28:54 ID:qBy5Gxsv
509マジレスさん:2010/07/07(水) 01:35:10 ID:qBy5Gxsv
市役所で苗字のフリガナだけ変えようと届け出たのですが、無理でした・・・
もともとご先祖様は今と同じ漢字で読み方のみ別の苗字を名乗っていたのですが、
それが役所の不手際か、間違えられやすいので本人が変更したのか、
真相は定かではありませんが、いつの間にか現在の読み方に変わってしまったそうなのです。
それで私はもともとの読み方にどうしても戻したくて1時間粘ったのですがやはり駄目。
家族には迷惑をかけまいと戸籍まで分籍したのに、世帯(住民票住所)が同じだと、
やっぱり役所的にさまざまな面で混乱が波及するみたいです。

解決策として自分の世帯を持つか、もしくは一人暮らしをして住民票を移してから、
もう一度いらっしゃってくださいと言われました。
まあ不可能ではないみたいなのですが、かなり面倒くさい手順を踏まなければならないみたいです。
読み方だけでここまで大変なら、字そのものを変えるのはかなりしんどそうですね。
510マジレスさん:2010/07/07(水) 01:59:06 ID:g+XyWrbs
それは世帯を分ければいいだけだと思う…
貴方が世帯主の世帯を作る。そこは役所と相談ね。
511マジレスさん:2010/07/07(水) 16:47:18 ID:EvqWwmvj
オシム

おさむ

オサマ・ビンラディン


俺オサムだけど、こいつらに間違われて仕方ないから、改名できる?
512マジレスさん:2010/07/07(水) 17:11:34 ID:CAIGTUh+
あの学校ではもう誰も愛さないぞ!
513マジレスさん:2010/07/07(水) 22:28:49 ID:vw82brP9
名前変えたよ。めちゃくちゃ恥ずかしい名前だから。何年前かな…。もう五年前になると思う
514マジレスさん:2010/07/07(水) 23:02:56 ID:EvqWwmvj
あんたもオサム?
515マジレスさん:2010/07/08(木) 12:47:50 ID:d+M+pf6c
あとむ
516マジレスさん:2010/07/08(木) 12:51:27 ID:uHa6XiJW
改名したよー
517マジレスさん:2010/07/08(木) 17:36:03 ID:X1IVBciO
>>516
kwskplz
518マジレスさん:2010/07/08(木) 19:25:04 ID:d+M+pf6c
あとむだろ。改名した奴知ってるよ。
519マジレスさん:2010/07/09(金) 20:20:11 ID:PsUw+bKD
芸能人と同姓同名で辛過ぎる
「芸能人の○○と同じだねw」と言ってきた奴ら全員に同姓同名の芸能人が現われ同じ苦痛を味わいますように
520マジレスさん:2010/07/09(金) 22:52:53 ID:3FXZsWr9
まだ若い子で和田アキ子ちゃんがいた
親は何を考えてるんだろう・・・・

必ず「わだあきこ」ってフルネームでよばれてた・・・
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:47:56 ID:r0NY7UQl
おさ虫って名前なんだが
522マジレスさん:2010/07/16(金) 14:10:09 ID:t0j/fS4A
おさ虫・・・
523マジレスさん:2010/07/16(金) 16:33:01 ID:/LvN3Jqi
>>509
関係ないかもだけど、うちもお爺ちゃんが苗字の読み方勝手に変えてから、ずっとその読み方
お爺ちゃんのころは自由だったらしい
今では無理って聞いたけど
524マジレスさん:2010/07/18(日) 10:52:39 ID:uLhnwwZb
おさむ

525マジレスさん:2010/07/20(火) 10:32:24 ID:MvWuMvKf
おつむ
526マジレスさん:2010/07/21(水) 18:30:00 ID:1pFHsRZf
東 大通
527マジレスさん:2010/07/22(木) 16:40:45 ID:+QJVcgY8
5年好きな名前使い続けてそれを証明すれば簡単に変えられるんじゃなかったっけ?
528マジレスさん:2010/07/22(木) 22:17:55 ID:o4exA4QZ
簡単にいえばそうだね
529マジレスさん:2010/07/22(木) 22:35:10 ID:+QJVcgY8
届いた郵便物とかを5年分取っておいてそれを提出でよかった気がする
まぁ自分は普通に家裁に申し立てて改名したんだけど。
530マジレスさん:2010/07/22(木) 22:58:32 ID:44WmMtP6
亜斗夢「あとむ」

こんな名前早く捨てたい
531マジレスさん:2010/07/23(金) 00:00:03 ID:nNq9+SoF
短パン
532マジレスさん:2010/07/23(金) 00:02:00 ID:XY8I/2md
533マジレスさん:2010/07/25(日) 21:51:05 ID:R9WnF6jH
赤畑、仁後(にご)、猿田、穴倉、大楢、大工、竈、腹巻、色摩(著しく侮蔑嘲笑)

悪いけどこの羅列見て笑ってしまった。。。
嘲笑って想像できる
「竈○○さ〜ん」とか呼ばれたら
「プッかまどだって〜」みたいな事いかにも起きそうじゃん…


534マジレスさん:2010/08/14(土) 18:01:08 ID:+WpD/vz1
改名したい
535マジレスさん:2010/08/17(火) 08:36:33 ID:1NHmwcXs
家庭裁判所で申し立てをしたときにどんな事を聞かれましたか?
来週審判なので不安です。改名できた方、どうか教えて下さい 宜しくお願い致しますm(__)m
536マジレスさん:2010/08/17(火) 09:04:56 ID:8+183MHR
あるブームが理由で,特に1980年度〜1982年度生まれの男に多い名前が「大輔」。
ありふれた苗字+「大輔」なら,紛らわしくてどうしようもない。
537マジレスさん:2010/08/17(火) 18:59:13 ID:KXdYRNS1
資料とか提出しないで改名できたひといる?
538マジレスさん:2010/08/19(木) 09:57:53 ID:AmZwljil
猿男(さるお)で改名
539マジレスさん:2010/09/14(火) 10:33:28 ID:JSO93X76
>>535
無事改名できたのかな?
540マジレスさん:2010/09/14(火) 23:10:14 ID:jIJ40TD6
みなさん改名する時、親に許可得てからですよね?
何て言いました?
541マジレスさん:2010/09/19(日) 14:55:41 ID:H/S8iiZo
>>509
日本の戸籍は読みを登録してないから
どんな読みにしても良いはずじゃなかったっけ?
542マジレスさん:2010/09/19(日) 17:24:04 ID:l6YQNMYN
>>541
下の名前は気軽に変えられても
名字はだめなんだよ

佐藤(しらとり)
加藤(どうみょうじ)

みたいにされたらめちゃくちゃになるw

ただし橋下弁護士は(はしした)だけど
ハシモトに替えることができた。
543マジレスさん:2010/09/19(日) 21:07:27 ID:JlB3wPR5
>>542
まぁ常識的な変更なら認められそうな気もするんだけど。
山崎で やまさき→やまざき とか、門田で もんでん→かどた とか。
544マジレスさん:2010/09/19(日) 22:18:45 ID:H/S8iiZo
最近、日経新聞で仕事で通名を使う人が多くなったという記事を呼んだよ。
個人情報を調べられたりするのが恐いとかなんとか。

仕事で名刺配りまくりだし、確かに通名にしておいて
契約の時に本名というのもアリのような。そういう時代になるかも。
545マジレスさん:2010/09/23(木) 17:25:40 ID:N6nqNaWO
あ〜聞いた聞いた。
家裁でも意外に通名使ってる人いると言っていたよ。
日本人でも通名使う時代なのだなー。

てか、国民ID制にすれば戸籍が無くなって、改名なんか何回でも出来る
ようになるのになぁ。
546マジレスさん:2010/09/23(木) 21:57:57 ID:4007K9rd
野球選手とかみたいに「登録名」で住民登録とかできればいいのになあ。
戸籍名はとりあえずいいから、日常生活で使いたい名前を大っぴらに名乗らせてほしい。
547マジレスさん:2010/09/23(木) 22:27:16 ID:zeApYy3m
>>546

勝手に使えばいいじゃん。規制なんかないんだしよ。
ホテル宿泊だって、通名使用大丈夫だろ。
548マジレスさん:2010/09/23(木) 23:22:43 ID:jY7mLiYb
別に正当な理由がなくても何年か通名使ってる証拠あればできるの?
自分の場合 氏も名も変えたい
549マジレスさん:2010/09/24(金) 00:10:32 ID:nHveOiHF
氏は、ほぼ無理らしいよ。
名前は結構変えてる人いるみたいだけどね。

ただ、糞田とか鼻毛とかいう苗字は変更出来たって聞いたことある。
550マジレスさん:2010/09/24(金) 00:26:30 ID:Nwb2ZXMr
ペンネームや芸名を本名にすることも無理っぽい?
551マジレスさん:2010/09/24(金) 14:34:01 ID:2bqt5yv9
俺の下の名前は拓平(たくへい)なんだが、どう考えても変だよな?
552マジレスさん:2010/09/24(金) 15:07:55 ID:oiHRVS5M
田代って苗字が嫌だ…どっかの神のせいで…
でも変えれないだろうなあ…
変えるなら両儀にするのが夢なんだけどな…
553マジレスさん:2010/09/24(金) 15:50:39 ID:rQDkKAi8
>>551
全然変じゃないけど

554マジレスさん:2010/09/24(金) 16:10:43 ID:2bqt5yv9
拓平って変じゃないのか・・・ありがとう
555マジレスさん:2010/09/24(金) 21:56:29 ID:Nwb2ZXMr
俺の下の名前は光宙(ぴかちゅう)なんだが、どう考えても変だよな?

数年後このようなレスで溢れかえる
556マジレスさん:2010/09/25(土) 13:15:33 ID:JGIH9o7G
たくへい(笑)

なみへいっぽい(笑)
557マジレスさん:2010/09/25(土) 18:12:00 ID:y0QbCVRc
私の地元では、たくへい=食いしん坊って意味だよ
558マジレスさん:2010/09/25(土) 21:02:31 ID:jJHd1/Pf

「たく+へい」この組み合わせは変だよ。かなり間抜けな音だし。
たくへーだよタクヘーw

他人の名前にケチ付けたくないが、タクヘーは変だから改名したほうがいい。
こんな名前じゃ、彼女も出来んと思う。
559マジレスさん:2010/09/25(土) 21:38:10 ID:HMN5igUS
>>558
もこみちとかね

モコ みち だよw

もっこり もこチャンw

こんなやばい名前だと彼女もできないよねwwwww








本人しだいだ。
たくへいは別に普通。最近の子供はゆうすいとかしょうえいとか
たいせいとかいっぱいいるけどその部類だよ
560マジレスさん:2010/09/26(日) 19:11:00 ID:Puf5WZOK
>>558
そこまで深刻に考えるレベルの名前じゃない
561マジレスさん:2010/09/26(日) 19:21:17 ID:b4xCJ3W7
>>548
姓をかえたい場合は、手っ取りばやいのは養子縁組。
母方、父方、親戚いるでしょ。便宜的に違う姓のとこにいれてもらう。
562マジレスさん:2010/09/26(日) 20:10:46 ID:R01SDFEd
タクヘーもモコミチも絶対に嫌だw
シンペー、イッペー、サンペー、テッペーとかも嫌だw
563マジレスさん:2010/09/26(日) 20:45:56 ID:b4xCJ3W7
>>547
ホテルなんかだとクレカ使うときに、宿泊者名とカードの名義が違うと
アウトだろ
564マジレスさん:2010/09/26(日) 21:35:26 ID:Vphvp+Qv
馬鹿じゃね?クレカ使わなきゃいいだけだろw
565マジレスさん:2010/09/27(月) 01:33:42 ID:/afN/qd/
今日、4歳の健一を見た。
親がケンイチー呼んでたよw

いまどき珍しいと思ったw
566マジレスさん:2010/09/27(月) 13:39:04 ID:Xe1aW3wB
ケンイチくらいならまだいいと思う。
トミオとかヤスシとかはきついけど。
567マジレスさん:2010/09/27(月) 17:38:49 ID:hsVeiDoX
俺は、38歳で富男(トミオ)なんだが、これはどうなんだろ?
568マジレスさん:2010/09/27(月) 20:31:32 ID:MTlnIriE
終わってる・・
569マジレスさん:2010/09/27(月) 21:32:56 ID:ujxhMMbw

コイツなんやねん。お前がカスやろ(笑)
570マジレスさん:2010/09/27(月) 21:45:01 ID:H/FzrdFp
なんか小学生が湧いてるみたいね
571マジレスさん:2010/09/27(月) 21:52:15 ID:ujxhMMbw
ケンイチ、ヤスシ、トミオなんか似たようなもんだろ カス
572マジレスさん:2010/09/27(月) 22:52:55 ID:s2oVn+XM
健一とか格好悪いね。ヤスシ、とみおのが素敵だろ。
健一って、ありふれたダサイ名前。
573マジレスさん:2010/09/27(月) 23:15:41 ID:r76aUOO7
ケンイチ氏
574マジレスさん:2010/09/28(火) 05:08:58 ID:68T+r+fT
整いましたぁ
575マジレスさん:2010/09/29(水) 08:46:36 ID:x/+fKU8V
改名について話し合うところでしょ?戸籍上改名できたお話しをお聞きしたいです。
576マジレスさん:2010/09/29(水) 10:11:33 ID:cLv4s0Rb
>>575
役所にふりがな変更なら何度でも自由って言われて
その気になったのに親が付けた名前じゃないから
悪い気がして変えられなかった。

許可取るのも失礼な話だしね。
親は確かに読めない名前だし当て字だし
名字とあわせて名前を言うと舌を噛む名前だから
変えてしまえと応援してくれたけど。

人に頼むのはやめたほうがいいね。
せめて親族ならば腹を割って話せるのに・・・・


とりあえず、名前のふりがななら自由ですよ。簡単です。
その直後にパスポートを作ればOK。
577マジレスさん:2010/09/29(水) 12:15:23 ID:xSxcNCFb
いま、東陽町
578マジレスさん:2010/09/29(水) 16:42:39 ID:J3ao9tl5
詩音(しのん)
男です。
改名したいです
579マジレスさん:2010/09/29(水) 20:06:53 ID:yZ+GvwWk
死のう!
580マジレスさん:2010/09/29(水) 20:44:01 ID:J3ao9tl5
>>579
はい!(泣)
581マジレスさん:2010/09/30(木) 01:09:07 ID:aHX/6bTn
578:09/29(水) 16:42 J3ao9tl5 [sage]
詩音(しのん)
男です。
改名したいです

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

いつもの人。
専ブラ確認済。

人の名前を馬鹿にしてると訴えられるぞ。知らんよ。

とりあえず保存してるからな。
582マジレスさん:2010/09/30(木) 09:15:49 ID:9Zlm1MYb
俺よりマシだよ・・・
自分は和美って名前なんだけど、(漢字からして女みたいだが・・・)「かずみ」って読むんだよね・・・・
読み方も女みたいだし、いじめにも遭った・・・
今は本気で改名を考えてるよ
583マジレスさん:2010/09/30(木) 11:57:57 ID:GvcG2R7l
私、満子(まんこ)から読み方(みちこ)変えたよ
584マジレスさん:2010/09/30(木) 12:07:44 ID:KGULb23j
みつこなんて結構いるよ、
クラスでみつこ以外で読むコ、先生いなかったけど
自分もみつことしか読めなかったよ
585マジレスさん:2010/09/30(木) 23:15:30 ID:o4lKPr29
>>582
かずよしは?
明日にでもふりがながかえられるぞ
586マジレスさん:2010/09/30(木) 23:26:57 ID:+eg/cJg4
>>585
でも急に読み方変えたらおかしくね?www
587マジレスさん:2010/10/01(金) 08:52:53 ID:91RgD5KG
平蔵「へいぞう」なんだが、ヒラゾウにしか変更出来んな・・・
588マジレスさん:2010/10/01(金) 10:44:20 ID:lHBhb9I2
>>587
ああ・・・古臭い名前付けられたんだね・・・俺と一緒だ
最近の馬鹿親も戦国ものにハマり、なぜか古い名前を付ける人多いからいいんじゃないかって
開き直るようにしてるよ。
しかし、批判されてるのも事実だがな
589マジレスさん:2010/10/01(金) 22:11:09 ID:Y1bERBzX
>>582
そんな理由で変えれるんだったらみんな変えられてるよ
590マジレスさん:2010/10/02(土) 02:44:29 ID:yWboYl91
やっぱし、拓平(たくへい)って変だよな?

拓也とか拓郎なら分かるけど、タクヘーは無しだろう。
たくへーって・・・
591マジレスさん:2010/10/02(土) 19:09:00 ID:+VYpGSWf
拓汰(太じゃなくて汰は悲惨)だったら少し変だよ。

でも、拓平がおかしくて改名できるなら世の中ごまんと・・・。
へーが嫌なんだろうと思うが無しでなく有り。
592マジレスさん:2010/10/03(日) 15:37:05 ID:JUykGD58
たくへいって響きは変だろ。誰が聞いても笑うレベル。
593マジレスさん:2010/10/03(日) 21:26:31 ID:Il5qNdFn
たくへい変でもなんでもないじゃん
594マジレスさん:2010/10/04(月) 14:37:14 ID:7VDRN+RI
今の名前の漢字が画数的によくありません。
戸籍とかでは変えなくても、履歴書や金融機関等で勝
手に良い画数の名前は使用しても良いんでしょうか?
595マジレスさん:2010/10/05(火) 01:43:41 ID:mlFql6SD
苗字は、奇名なら申請すれば出来るって弁護士から聞いた。
裁判所から一時許可されなくても、何度でも申請出来るからやってみたら〜と言われたw
596マジレスさん:2010/10/05(火) 02:01:09 ID:ZMKTPY9s
>>594
気にし過ぎだよ

アメリカ人とかアラビア人とかハングルとかどうなっちゃうのさ
597マジレスさん:2010/10/05(火) 09:43:47 ID:DWTCCse9
>>595
変えたいのは名前の方だけなんですよね。
名前は駄目なのか。
>>596
でもこういう性格と言われた事ほとんど当てはまってて。
男なら良いけど女には良くないですねと言われて凄く嫌です。
女なのに気が強過ぎて男みたい…
598マジレスさん:2010/10/05(火) 11:07:56 ID:ZMKTPY9s
>>597
そんなあなたにオススメ
占い板の星座+血液型スレ

魚座のB型スレ、てんびん座のA型スレ
そう言うのいっぱいあるから当てはまるの見てみw
自分がいっぱいいるから安心出来るよ、名前のせいじゃない。
599マジレスさん:2010/10/05(火) 13:53:55 ID:DWTCCse9
>>598
環境だったり血液型だったり星座だったり色々絡んで
くるから名前のせいだけじゃないんですね。
占いを真に受け過ぎるのは良くないですね。
ありがとうございました。
600マジレスさん:2010/10/05(火) 16:02:12 ID:+eiRC362
名前が遼子。「りょう」はいいと思うんだけど、いつもみんな「りょうちゃん」
とか「りょう」とか呼ぶのに、叱られる時だけ「遼子!」になるから
「りょうこ」が嫌い。
601マジレスさん:2010/10/05(火) 17:24:35 ID:ZMKTPY9s
>>600
自分こんにちわ
呼び捨てされることにトラウマです
602マジレスさん:2010/10/05(火) 19:52:23 ID:a7hVnVoI
>>589
変えられる。そういうシステムだよ。
たしか市役所に行けばいい。
603マジレスさん:2010/10/05(火) 22:19:31 ID:FIM7X1gI
尖閣諸島を中国から守ろう!
沖縄を中国から守ろう!
竹島を韓国から守ろう!
北方領土をロシアから守ろう!

もし奪われたりしたら
日本人は世界の恥さらしだ(怒)
604マジレスさん:2010/10/06(水) 01:18:07 ID:8CSlBkan
(怒)
605マジレスさん:2010/10/09(土) 00:44:58 ID:DKheBBvX
拓平(たくへい)って超間抜けっぽwwwダサすぎだろwwwww
606マジレスさん:2010/10/09(土) 16:15:52 ID:krvwqJan
検索したら,同姓同名が10人を軽く上回っている
607マジレスさん:2010/10/09(土) 18:31:11 ID:bp+sC9jd
たくへー、いい加減にしろ。
608マジレスさん:2010/10/10(日) 08:33:57 ID:AUmjb0Pf
年齢によって自分の名前のとらえ方って変わりませんか?
609マジレスさん:2010/10/10(日) 15:56:11 ID:dFSYiMBh
もう何年も前に介護職の研修行った時、
登録されてる老人の名簿見ながら名前を笑ってる研修仲間の女がいた!

「バァさんで何がかおりだか。ククッ」とか言ってた。
その女の名札見たら○○代だった。
610マジレスさん:2010/10/11(月) 09:33:23 ID:2gy6V4yt
拓平「たくへい」って、波平的な名前だよなw
611マジレスさん:2010/10/11(月) 11:46:09 ID:s3yfoA45
たくへいってそんなおかしいか?
笑うレベルじゃないだろ
612マジレスさん:2010/10/11(月) 12:13:20 ID:fj2C4Dig
お前らくだらないことで悩んでるんだな
>>482レベルじゃないと改名なんかしたらイカン
613マジレスさん:2010/10/14(木) 13:20:48 ID:4wbnrS+S
>>612
悩みは人それぞれですよ。
ていうかアメリカみたく簡単に改名できるようになればいいのに。。。。
日本の戸籍制度自体が悪しき制度だと思う。
いっそのこと姓も変えたいし。
614マジレスさん:2010/10/14(木) 13:37:14 ID:4wbnrS+S
姓も名も自由に選べるようにならないかな・・・
あと親子関係を管理する戸籍制度なんてなくなればいいのに。。。
615マジレスさん:2010/10/14(木) 13:52:59 ID:XfiStMrk
>>606
世代的に「大輔」が多いが,苗字を入れて検索したら普通に20人を越えた
616マジレスさん:2010/10/14(木) 15:45:54 ID:bOq2fR1V
虐められた経験からすごく名前を変えたい
普通に考えてガキにバカにされそうな名字だってのに名前が世代的に古くさいというか地味だったから、名字のイメージが先行したのか小一の頃からずっとクラスの笑いものだった
二、三年の頃には学年全体から虐められて
その頃には初対面なのに何故か相手は私の名前知っててさ、初対面なのに悪口言われるのが日常茶飯事
今も知らない人に話しかけられると当時の事がフラッシュバックして、突然逃げたくなる
クソ親父は元虐めっ子だったからそういうことなんも考えてなかったんだと思う
名前ホント変えたい
617マジレスさん:2010/10/14(木) 18:03:29 ID:M+8Fd2iY
いやです >>612


もともとあがり症で自己紹介なんて地獄なのに
舌を噛みそうで早口で絶対に言えないような
名前なんて嫌です

たさきひさひと
ささきひとみ

↑言い難くないですか?
上2つは例なので関係ないですけど
この2つよりももっと言い難い名前なんです。
ふりがなだけでいいから名前変えます。
618マジレスさん:2010/10/14(木) 20:26:58 ID:86OL/0U3
自分の名前、万美(ばんび)なんだけど、本当に改名したいよ。
619マジレスさん:2010/10/16(土) 09:32:25 ID:P5P8vETZ
クラスに「和」って書いて「かざり」って名前の奴がいたわ
和いわく、親が名前なんて所詮飾りだ!って言ってつけたらしい
漢字が和なのは平和なほうがいいからだと
620マジレスさん:2010/10/16(土) 19:52:02 ID:EaOCE0vB
>>618
「万美」なら「まみ」と読ませればいいと思う。
市役所に行って、読みを変えてもらうとか。
これから読み仮名のない証明書(免許証とか)を使うときは、「まみ」と読むようにしてもらえばいいんじゃない?
621マジレスさん:2010/10/16(土) 19:53:15 ID:EaOCE0vB
>>619
それも読み仮名を「なごみ」とか「かず」とかに変えればいいと思う。
622マジレスさん:2010/10/17(日) 01:44:43 ID:ubeJis7J
>>620
男なら「かずよし」とかかな
623マジレスさん:2010/10/18(月) 21:00:21 ID:/jiU1LOd
今日、聞き取りだった。
「精神的苦痛」はだめだった。
明日から5年間の証拠作り、がんばれるかな。
心、折れそう・・・。
624マジレスさん:2010/10/19(火) 00:04:05 ID:bwaGZNTP

過去の名前が載ってる卒業アルバム、賞状、
教科書、会員証、名簿等、君達はまだ持ってる?
俺は全部捨てた。自分の嫌な名前と決別したかったから。
625マジレスさん:2010/10/19(火) 00:56:46 ID:i6vfHKlj
名前を変える=変人扱い

だから同窓会とか絶対に出られないね
名前を変えたことがばれたら思いっきりねたにされて
ひそひそ言われまくりだろうよ

学生時代に嫌な思い出しかないから
返っていいのかもしれないな
同窓会に行くとか絶対ありえないんで。
626マジレスさん:2010/10/19(火) 02:10:18 ID:po4BagDR
改名の自由化を訴える団体とかあったら良いのに。。。。
627マジレスさん:2010/10/19(火) 07:39:41 ID:5iNBa079
>>625

寧ろ其れで良いから名前を変えたい
国家資格を取る前に

名前は百歩許すが苗字が苦痛すぎる
私生児生まれで親の結婚相手の苗字なんだが…
自分が恥の存在として扱わられた過去とかが否応なしに思い出して精神的に苦痛だorz

過去をぶった切って再出発したい
628マジレスさん:2010/10/19(火) 11:09:32 ID:wakon8Dd
漢字を1字変えるなら分かるが、呼び名まで変えるのは抵抗あるな。

一生(かずお)なのに(イッセイ)みたくするのは逆にダサい感性だな。
629マジレスさん:2010/10/19(火) 11:32:38 ID:wakon8Dd
いいこと考えたぞ!

同姓同名者の隣に引っ越すというのはどうだ?アパートでもマンションでも。
改名要件に当て嵌まるぞ
630マジレスさん:2010/10/19(火) 11:40:21 ID:NoYThP03

残ってるに決まってるじゃん。私は優等生だったし。
631マジレスさん:2010/10/19(火) 14:58:13 ID:c+mwxbxL
改名したよー。

面接なし、書類提出だけで一発OKだったよ。
632マジレスさん:2010/10/19(火) 19:31:23 ID:i6vfHKlj
>>631
かなりひどい名前ですか?


珍系  童夢(どうむ) 来夢(ライム) 魅華鈴(ミカリン)

古系  三平 五郎丸 三太夫 ヨネ子 ツヤ子 

アニメ系  アムロ シャア あられ コロ助

理解不能系 万子(まんこ) 運子(うんこ)

読めない系  宇宙(こすも) 夢来人(ムーンライト) 星輝(キラ)





これくらい極めてないと難しいのでしょうか。
自分はまったく読めない当て字名です。




633マジレスさん:2010/10/20(水) 18:21:28 ID:WaANFA6b
日本人でも改名してる人は案外多いみたいよ。
634マジレスさん:2010/10/20(水) 19:45:58 ID:DzAzO2qn
自分の名前なんか捨てたい、普通のどこにでもいそうな名前がよかった。
子供にアホな名前つける親なんかいなくなればいいのに。
これ以上名前で悩む人が増えませんように。
635マジレスさん:2010/10/20(水) 20:55:51 ID:d+CuD8mv
>>634
名前で悩む人がいなくなるなんて無理。
だって好き嫌いがあるでしょ?
改名の自由化をしない限りは根本的な解決にはならないと思う。

http://news.ameba.jp/allabout-pc/2010/10/85556.html
↑通称名を作ることは、違法なの??
特に昭和生まれの人は、縁起が悪いとかいって、通称名をほぼ本名として使ってる人多いけど。
名前が変えられないなんておかしいと思う。
「名前は原則として変えられない」ってそれを当たり前のように言わないでほしい。
636マジレスさん:2010/10/20(水) 23:03:08 ID:Q6NYnnMv
きちんとした家の、焼き物の表札でも書いてあるのを見ることがあるね。
「○○ ○○ (××改メ)」みたいに。改メの所が小さく添えてあるんだ。
ああいうのも永年使用の通名から改名したんだろうか。
637マジレスさん:2010/10/21(木) 02:53:16 ID:ukNZup5+
若いのに義助(ぎすけ)って人が近くにいた。でも、気にしないで生きてるよ。
名前なんか関係ないってば。
638マジレスさん:2010/10/21(木) 08:43:57 ID:HDK2fTKK
おれお坊さんみたいな名前

かっこいいといわれるがおれは嫌いです。
639マジレスさん:2010/10/21(木) 14:07:22 ID:+aVDunlz
平平平平って人いたんだよね
親は何を考えているのか?

ひらたいらへいべい
640マジレスさん:2010/10/21(木) 19:42:53 ID:Y90HrJia
奥村栄子って名前が死ぬほど嫌い
641マジレスさん:2010/10/21(木) 19:49:01 ID:ukNZup5+
小池栄子は?
642マジレスさん:2010/10/21(木) 22:22:59 ID:h9CQ6H7O
戸籍から名前変えられなくていい。
だから、せめて戸籍とか身分証とか、そんな国に管理されてるなまえから解放されて
自由に自分の名前を名乗れる方法があればいいのに・・・
643マジレスさん:2010/10/21(木) 23:57:52 ID:cfqJdrsN
俺名字はバカにされて名前はダサいんだけどね
そのうえ不細工だから、俺の親は取り返しのつかない過ちを犯したと思う
自己紹介する度に、特に女性になんだが、あからさまにイヤそうな顔されて辛い
名前負けした方がまだマシ
「神賀龍貴」って名前で不細工な方が俺よりゃ扱いマシだろうな
644マジレスさん:2010/10/22(金) 04:08:33 ID:1c5gUryF
>>643
相当名前で苦労してきてるみたいだな
よかったらお前の名前の各漢字の字画数を教えてくれないか?
俺は占いの心得を持っているんでね、今後どうなるかある程度占うことはできる
645マジレスさん:2010/10/22(金) 04:16:34 ID:DvKAEhmd
友達から聞いた
字は分からないけど
はらまき しめこ
っていう名前がいるって
646マジレスさん:2010/10/22(金) 04:18:52 ID:1c5gUryF
>>645
うるせ―馬鹿
647643:2010/10/22(金) 04:21:41 ID:z6Sy5M5y
>>644
四文字で、
十画、五画、九画、四画の順
648647:2010/10/22(金) 04:49:17 ID:z6Sy5M5y
>>644
すまん、親がいい加減な書き順と画数教えやがったみたい
正しくは
十二、五、十、四 だった
辞書みたら画数違った
まあ学校で習う字じゃなかったからって気づかなかった俺も馬鹿だが
649マジレスさん:2010/10/22(金) 04:57:54 ID:z6Sy5M5y
おっかしいな、某サイトの姓名判断やったら、俺意外と運良かったわ
対して、架空の人物、神賀龍貴はことごとく悪かったwww
650644:2010/10/22(金) 04:59:58 ID:1c5gUryF
>>687
ヘムヘム、画数的には問題ナッシングだと思われ
その画数があってればの話だがな
色々気苦労が多いと思うが前向きになれば華やかな人生を送れる
指導力があるからそこは自信持っていいと思う

あと誕生日も教えてくれれば性格も診断できるず
嫌だったらいいが
651644:2010/10/22(金) 05:00:57 ID:1c5gUryF
失礼www>>648あてね
652マジレスさん:2010/10/22(金) 05:17:51 ID:z6Sy5M5y
>>651
三月の八日
653651:2010/10/22(金) 05:56:24 ID:1c5gUryF
コレクション好きじゃない?
性格的にはバランスが取れてて、熱血タイプの人間を嫌う
654マジレスさん:2010/10/22(金) 06:23:54 ID:z6Sy5M5y
>>653
凄い!当たってる!
昔からガンプラとかちょっとした玩具集めてる!
熱血確かに嫌いだわ、中学の体育教師が熱血で大嫌いだった
655マジレスさん:2010/10/22(金) 09:37:35 ID:SIZDqhvp
殿治(でんじ)って名前なんだが改名したい。恥ずかしい
656マジレスさん:2010/10/22(金) 10:32:35 ID:z6Sy5M5y
殿を治める・・・立派な人だな
と、冗談はさておいて、>>655は、その字がイヤなの?
それとも読みや響きがイヤなの?
657マジレスさん:2010/10/22(金) 13:40:33 ID:SIZDqhvp
「デンジ」なんて響きを気に入ってるわけないだろが。
こっちはマジで改名したいんだよ。
読み方変えるつっても、この漢字じゃ「トノハル」「トノジ」
「デンハル」くらいしか出来ないしよ。
658マジレスさん:2010/10/22(金) 20:31:51 ID:dpeX6/pM
読み方変えたいけど、役所が受理してくれるかが問題。
読み方を変えるのは自由だといっても拒否られることもあるかもしれないし。
「良恵」を音読みで「リョウケイ」と読まれたり、
「アイコ」とか全然読めない読み方に変えるのってできますか??
あと、役所が受理してくれても、パスポートセンターが受理するかどうかが不安。
住民票には読み仮名ないし、どうやって申請すればいいんだろ?
659マジレスさん:2010/10/22(金) 21:24:14 ID:eYWcwTJp
>>658
参考になるかはわからないが、寺の住職をしている同級生が
住職になる時、名前の読みを訓読み→音読みにしたそうだが、
届などは出さなかったそうだ。
660マジレスさん:2010/10/23(土) 10:05:32 ID:vqFOqBJL
>>658
拒否権は役所にはありません
読めないという理由で断られることはありません
もしそのようなことがあったら県知事にクレームの手紙を出してやれ
役所の責任者をよんで法律を調べさせても良いと思う

良恵(ティアラ)

これくらいめちゃくちゃでも可能です

さすがに良恵(あくま)・良恵(しにがみ)
みたいのはむりかもね

パスポートも問題なく取れます

私的には

役所で振り仮名かえる→パスポートを即効で申請
5年後にそのパスポートを持って裁判所
これでおkかと。

もともと日本の戸籍に【ふりがなはありません】

良恵さんはもともとなんて読むのかはわからないのです。
それを自由に読んでいいわけで振り分けるための
番号のようなものが「ふりがな」
661マジレスさん:2010/10/23(土) 10:12:59 ID:vqFOqBJL
私自身、区役所と市役所に確認して
何度でも自由に名前を変えられることがわかった。
保険証も証明書などを出さなくとも(書面もないわけで)
区役所に確認の電話を入れてくれるらしく、いとも簡単に
変えられると判明した。パスポートもすぐに取れることも知った。

ここまで完璧に固めていったのに
名前をつけたのが身内ではなく親の知り合いで
なにやらいわくつきの名前をつけられてしまい
(宗教的な名前です)自分が生まれるまで名づけの人が一生懸命
神に祈ってたとかいろいろ親に聞いてしまったので
怖すぎて変えられない。宗教がらみの名前って困るね。
こめられた意味がおもすぎるし怖い。

662マジレスさん:2010/10/24(日) 00:36:38 ID:hZdAmaeC
名前変えたい。その名前で呼ばれた記憶を断絶したい。何の変哲もないふつうの名前だけど、自分にとっては、ダークな脚色を帯びた名前。生まれ変わりたい。
663マジレスさん:2010/10/24(日) 05:45:12 ID:55OrGjDA
顔は結構イケメンです。でも名前がダサすぎるんです。
笑っちゃうようなダサい名前なんです
実は「○吉」っていう名前です。江戸時代かっていうくらいのダサい名前です。
顔と名前のギャップに苦しんでます。
改名したいです。
664マジレスさん:2010/10/24(日) 05:55:43 ID:hQZ4ZZsR
キモメンでかっこいい名前より100倍いいと思うが。
665マジレスさん:2010/10/24(日) 10:36:45 ID:oJQIrO3u
EXILEにも「ショウキチ」がいるじゃないか〜
本名らしいぞw
666マジレスさん:2010/10/24(日) 16:38:03 ID:hmT5sxe6
>>664

きもメンでカッコいい名前よりイケメンでダサい名前のほうがいいの?
667マジレスさん:2010/10/24(日) 20:33:29 ID:jZG22+lU
>>660
>>661
すごく参考になりました。
実際にやってみます!
668マジレスさん:2010/10/25(月) 10:08:32 ID:Enlxjgjx
インコ食べた
669マジレスさん:2010/10/26(火) 01:40:48 ID:LckWJ1wj
最近、スゴイ名前つける親バカが多いよなー
670マジレスさん:2010/10/26(火) 14:58:16 ID:feUQFItU
>>669
でも、悪いのはへんな名前をつける親じゃないとおもう。
問題なのは、改名することが難しい日本の法律や風潮。
戸籍法いい加減に変えてほしい。
671マジレスさん:2010/10/26(火) 18:11:52 ID:YELjYAqy
外国では自由に名前を変えられる。
韓国でもアメリカでも自由に名前を変えている。

なぜ日本だけはこんなにまで改名が困難なのか。理解ができん。
法体系を改善しないとダメだ
672マジレスさん:2010/10/26(火) 22:47:48 ID:GR2J9Kw/
エチカという名前の人がいた
673マジレスさん:2010/10/26(火) 23:41:40 ID:mkP6tgqq
妹尾河童さんは大人になってから河童に改名したから本名らしいね
自分で珍名に改名するなんて珍しい
674マジレスさん:2010/10/27(水) 16:32:19 ID:N4EtYDmw
>>671
韓国でも変えられるんだ?知らなかった!
私はいずれ、日本脱出したいと思ってる。
ちなみに、中国でも改名は意外と簡単らしいよ。
新しい名前決めて、適当にもっともらしい理由をつけて、公安にとどければいいみたい。
どっかのブログに書いてた。
日本にはそもそも改名したいと思う人が少なすぎるのかも。
改名の自由化運動でもやればいいのに。

ひすいこたろう、とかいう人が書いた「名前セラピー」って本を立ち読みしたら自殺したくなった。
なんであんな本が売れるわけ?
てっきり改名マニュアル本かと思ったら・・・・
675マジレスさん:2010/10/27(水) 20:39:52 ID:5qCsSfJE
『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』
ああ、無理だわ・・・
こんな本読めないね

ごくごく普通の名前が羨ましかったよ

ともみ、ひろこ・ゆみこ・あやこ
こういう名前ばっかりの世代なんですけどね
ダサイ名前のせいで自己紹介がありえなかったし
友達になった子にいきなり下の名前で呼ばれても
気持ちが悪かったし。
676マジレスさん:2010/10/28(木) 01:53:26 ID:E0T0wAWP
親にセンスがないと子どもは一生苦労する。
DQN親を持った運。
677マジレスさん:2010/10/28(木) 08:53:29 ID:MMRpgsCj
「大輔」君が多い
678マジレスさん:2010/10/28(木) 18:51:32 ID:UyxTsMFV
昔、元広島の剛球投手で津田恒実っていう人がいたんだが、
1985年に、津田恒美という本名を改名してたようだ。
そうすると、総画が34画から39画大吉、地画19画から24画になったんだが、
翌年86年から抑えとして以前より球も速くなり、大活躍していた。
しかし、32歳で脳腫瘍で亡くなってしまった。
戸籍から変えたのかはわからないが、これを知ったら
よく通称名でいいから新しい名前を使いまくれば相応の運になる
って書いてあるけど改名ってどうなんだろう?と考えてしまう。
679マジレスさん:2010/10/28(木) 19:47:35 ID:hN9ivBeA
>>678
改名した人がみんながみんな運を変えるためじゃないからいいんじゃない?
私は姓名判断なんて信じてない。
680マジレスさん:2010/10/28(木) 20:14:58 ID:E0T0wAWP
ダサい名前を付けられると、それは十字架のようなものを背負って生きていくことを
強制されることと変わりない。拷問が一生続く。

親のセンスって大事だよ、本当。変な名前を付ける親って強圧的で専制的で子どもを自分の思い通りに支配したいという
独裁者的な性質の持ち主がほとんど。
681マジレスさん:2010/10/28(木) 20:33:28 ID:xgelZf6j
680の思うダサい名前ってどんなの?
682マジレスさん:2010/10/28(木) 20:55:23 ID:weXSYd9C
名前に執着するのって厨ニ病っぽいよね。
妄想だけで生きてる世間知らずだからそうなるって感じする。
誰も他人の名前なんて気にもとめていない。
683マジレスさん:2010/10/28(木) 21:06:23 ID:xgelZf6j
>>682
最近はそうでも無い様だけどな・・・
一部では目に余る漫画みたいな当て字が増えてエライことになっているらしいから。
名前と顔が一致しないのではなくて、名前の読みと文字が一致しないんださ。
ある意味社会問題ですな。
684マジレスさん:2010/10/28(木) 22:18:20 ID:E0T0wAWP
>>682

親の気まぐれで、
たとえば「大吉」なんていう名前を付けられたら、おまえはどうする?
685マジレスさん:2010/10/29(金) 00:23:53 ID:4ybFLvp+
下の名前呼ばれて〜なんて言ってるうちはまだいいさ
俺なんか気持ち悪い苗字で呼び捨てだ
しかも、キモい事ばっかやってる芸人と苗字同じときた
686マジレスさん:2010/10/29(金) 00:57:18 ID:2thdW8nz
俺ならぶち切れて法テラスに駆け込むな
687マジレスさん:2010/10/29(金) 06:08:28 ID:SgjiVl73
>>685
エガちゃん
688マジレスさん:2010/10/29(金) 08:30:59 ID:4ybFLvp+
〉〉687
あそこまで酷くはない
でも女性に気持ち悪がられるのは確か
苗字のおかげで小一からずっと虐められてる
体の一部ってとこは正解
689マジレスさん:2010/10/29(金) 10:40:12 ID:SgjiVl73
>>688
江頭以外に思いつかないなぁw

苗字だと男性だと悲惨だね
苗字はめったに変えられないからね・・・
690マジレスさん:2010/10/29(金) 20:59:52 ID:MHOSiyUr
>>682
名前は大切だよ。
これが自分の名前と思える名前を名乗れないってことはとっても不幸なこと。
あと、ここは改名をするためのスレだからね。改名の是非を話してるわけじゃない。
691マジレスさん:2010/10/30(土) 00:58:04 ID:dtG2goZ4
1度だけでいいから名前を変える権利を与えてほしい。
台湾では成人前後に1回ずつ改名する権利が認められているとか。
犯罪に利用されるとか言うけど、裁判所に届けるんだからちゃんと記録残せばいいだけだと思う。
692マジレスさん:2010/10/30(土) 03:29:45 ID:PxcE5DTx
日本でも改名できるよ 調べてみ
693マジレスさん:2010/10/30(土) 13:50:46 ID:5MDjp6OC
下の名前が彦光「ひこみつ」って名前で非常に苦しいんだが。
694マジレスさん:2010/10/30(土) 14:39:34 ID:Q+ypOp05
更紗(さらさ)
ずいぶんとからかわれたなあ 生理用品とか
695マジレスさん:2010/10/30(土) 14:47:56 ID:PHGlfKkZ
今は洗剤…どんまい
696マジレスさん:2010/10/31(日) 20:53:09 ID:JLOnmWKG
某付属の中学なんか古風ネームしかいないってよ。
やっぱし、DQNネームは将来厳しいな。
697マジレスさん:2010/11/01(月) 00:15:17 ID:+VPvbeTb
>>696
それはいえてる。
お金持ち風の小奇麗なお子さんとかは
普通に「真理」「百合」「健太」「幸一」とか。
響きも綺麗だよね。

どんなに家柄が良さそうでも
「れおなあめりあ」みたいな名前だったら
それだけで駄目だ。
なにより金持ちは姑舅との結びつきも強く
きっちりアドバイスもされるのだろう。
698マジレスさん:2010/11/01(月) 14:34:51 ID:5gmK+ouH
>普通に「真理」「百合」「健太」「幸一」とか。
>響きも綺麗だよね。

私はそういう系の名前だけど、すっごく嫌い。
生まれて一度もいい名前だと思ったことが無い。

>なにより金持ちは姑舅との結びつきも強く
>きっちりアドバイスもされるのだろう。

姑舅と結びつきがあると、うっとおしいよ。
余計な親戚とかいらない。
699マジレスさん:2010/11/02(火) 01:32:04 ID:uHnpYIgP
ケンタですが、ケンタッキーと呼ばれ恥ずかしい。
○太って名前、激ダサじゃないですか?改名したいよ。
ヨシヒロ、ヤスヒロ、ヤスシ、タケシ、タカオみたいな名前がいいな。
700マジレスさん:2010/11/02(火) 05:45:15 ID:OIx2NcBC
ハガキ以外に日常で証明できるものを提出するように言われた
そもそも会社や学校で戸籍以外の名前使うのって可能なのか?社員証や給与明細や学生証、これらに戸籍以外の名前を使うことは可能なのだろうか…なんか罪になりそうで怖いんだが
701マジレスさん:2010/11/02(火) 10:10:22 ID:uHnpYIgP
ヤフオクで色んなもの買えばいい。
ゆうパック等では通称名を
702マジレスさん:2010/11/02(火) 11:28:37 ID:6JqIWAw+
amazonが全部ずっと送料無料らしいから
この際コーラでもラーメンでも通名で買いまくろう。

名前変える人いいな・・・
私も変えたいのに変えたらバチが当たりそうな名前だから
怖くて変えられない
703マジレスさん:2010/11/02(火) 11:49:41 ID:uHnpYIgP
家裁で聞いたけど、通称名を使ってる日本人は多いってよ。
案外、君らの周りの人も・・・

俺は、犯罪者と同姓同名で漢字も全て同じだから、それを理由に改名するよ。
ネットで自分の名前入れると、その犯罪者の名前が何万とヒットする。

俺は、漢字を一文字だけ変える予定だ。音は変えない。
音を変えるのは、かなり違和感あるらしいよ。自分も周りも。
例えば、「タケシ」から今風の「レン」だのにしても周りも困惑するだろね。
だから音だけは変えないほうがいい。音まで変えたら、まるで別人になっちまう気分だろ。
704マジレスさん:2010/11/02(火) 17:18:44 ID:K2oUPZqu
俺は男女両用の名前なんだが、それが昔はすごく嫌だった(今はそれほどでもない)。
男女両用だから男でもいくらでもいる名前なんだけど、子供の頃はもっと普通に男っぽい名前に憧れた。
705マジレスさん:2010/11/02(火) 21:17:28 ID:RuNGOtK4
>>685
苗字は芸人は居ないけどあまり良くない有名人で居る。
苗字も名前も嫌い。しかも名付けた親も嫌い。優とか良とか、良い意味の漢字の名前になりたかった
706マジレスさん:2010/11/03(水) 10:53:17 ID:LihUHTyM
>>703
タカオ→タカシ位の、最後の一音だけの変化でもやっぱやめた方がいい?
私の場合、読みが典型的な洋風DQNネームでずっと悩んできたんで
音の方を変えざるを得ないんだ・・・。
変える過程そのものは読みは簡単、漢字は難しい けど
やっぱ変えた後の困り度とか抵抗そのものは
普段呼ばれる方の読みを変えた時の方が遥かに多いよね。
わかってるんだけどさ・・・。
ぶっちゃけ例の珍名サイトに全く同じ名前があるから
変えたくて仕方が無いんだ。
自分の昔ながらのコンプレックスが人気サイトに面白おかしく晒されてるなんてもう堪えられない。
でも使われてる漢字一つ一つは変では無いし
いろんな地元での思い出に文字として残ってるから漢字は変えない。
だから改名後の名前も若干読みにくいが
無い読みではないから
今の名前よりは遥かに自然でマシ。
でもやっぱ抵抗あるな・・
今22で人生の節目だから本気で悩んでる。
読み変えて就職するか
このまま一生サイトに晒されてるドキュネームで生きるか
707マジレスさん:2010/11/03(水) 13:08:25 ID:wz3MKRZv
>>706
変えたほうがいいよ

コンプレックスに悩む人は1つ1つ解消したほうが良い
顔に自信がない人が整形をして明るく生きているように
あまり周りにはいないけど名前を変えることだってありだよ

珍名サイトってあーかわいそとかいうサイト?
あのサイトの管理人は対応が早いから
「親にこの名前をつけられずっと悩んできた。どうか削除して欲しい。」と
メールしてみたらどうだろう?自分も翌日には悪意ある投稿とか
すぐに消してもらえたよ
708マジレスさん:2010/11/03(水) 21:58:55 ID:uKCeay74
DQNネームで悩む若者が多いらしいな。俺もなんだが。
古臭い名前のがまだマシだわな。
ここで晒せないほどDQNネーム
709マジレスさん:2010/11/04(木) 12:55:37 ID:CEPyOouf
カタカナで「スシ」です…
710マジレスさん:2010/11/04(木) 13:58:15 ID:SkVQNZAs
寿司で(ひさし)って奴なら知ってる
親は馬鹿かね。
711マジレスさん:2010/11/04(木) 14:53:46 ID:0dFpdFzS
>>708
権造とか玉三郎とか為五郎でもいいの?w

浜田ブリトニーって浜田スガコって名前らしいね。
飯島愛の大久保松江も酷いけど。
712マジレスさん:2010/11/04(木) 15:23:02 ID:BBrGk1qa
名前がコンプだと劣等感ありまくり。でも新聞で逮捕された奴が良い名前だと「え?」って思う。
713マジレスさん:2010/11/04(木) 19:36:21 ID:SxFYUjGR
>>711
古い芸能人だが、かとうれいこも本名房枝だしな。
さすがにそこまでのレベルだと萎えるな。
714マジレスさん:2010/11/04(木) 21:56:27 ID:SkVQNZAs
房枝、スガコ悪い名前か?まともな名前だと思うが。
715マジレスさん:2010/11/04(木) 23:52:19 ID:aaES1N7i
風花って名前嫌だ…
716名無し:2010/11/04(木) 23:54:05 ID:aaES1N7i
私の名前『風花』で嫌だ…
717マジレスさん:2010/11/04(木) 23:58:56 ID:0dFpdFzS
>>714
嫌だ。スガちゃんとかフサさんとか
よばれるなんて絶対に嫌。
718マジレスさん:2010/11/05(金) 10:32:49 ID:JyuT3Jbo
>>711
問答無用で頭軽いDQNとか育ち悪い認定されるDQNネームよりは遥かにマシ。
いくら真面目に大人しく過ごしてても
DQNネームってだけで
隠れDQN扱いされたり痛々しい中二病見るような目で見られるんだよDQNネームって。
ブスとかデブとかなら名前負けでプギャーだし
例え美人だったり可愛かったりしても頭悪そうに見られる。
今やDQNネームなんて
ネット所かマスコミからも面白おかしく叩かれる対象なんだよ。
逆に和風ネームとかダサ名が物凄い勢いで好感度あがってるじゃん。
今時変な名前(笑)が多い中、堅実でいい名前ですね〜。みたいな。
こっちはその変な名前(笑)なんだけどね。
歳とってからの痛々しさもDQNネームの方が遥かに悲惨。
すくなくとも私だったら、今のキラキラDQNネームと
菊子とか芳江とかスガコとかだったら。
迷わず後者選ぶわ。
719マジレスさん:2010/11/05(金) 10:40:36 ID:GYb5YkB6
DQNの辛さとダサ名の辛さは別もんだと思う。
DQNもpgrされるだろうけど、ダサ名はダサ名で辛いもんだよ。
奇抜すぎもせずダサすぎもしない普通の名前が一番いい。
720マジレスさん:2010/11/05(金) 10:59:20 ID:TKHkJ8D+
ダサ名は「名前の中でこんな名前は嫌だな〜」くらいで、
あくまでちゃんとした名前であることには変わりないが
DQN名はまず、「マトモじゃない」「ありえない」「おかしい」っていう異端者みたいな扱いだからな。
そもそも名前としておかしいっていう認識される。
もう馬鹿にされレベルとか叩かれ具合が全然違うんだよ。
ダサ名が「自分の名前嫌だな」って言った時に
「でも今時(笑)のDQNネーム(爆笑)よりずっといいよ〜」とか言われて
フォローに使われるくらい、どこまでもこき下ろされるのがDQNネーム。
ダサ名でも「〜ざえもん」レベルだったらさすがにかわいそうだとは思うが
DQNネームでも無い、ケンタとか〜子くらいで悩んでるのはさすがに贅沢か自意識過剰としか思えない。
721マジレスさん:2010/11/05(金) 11:56:50 ID:QIGNoZrQ
>>718
まぁ、分かり合えないだろうな。
私はそのダサダサな古風ネームなわけで。
ダサくてつらすぎた。
自分の名前を書きたくないし発音したくないし
よばれたくない。特に上2文字でよばれるのが主だから
(すがこ→すがちゃん)気持ちが悪くてたまらん。
学生時代はずっと苗字でよんでもらった。
「みき」「ゆう」みたいな可愛い名前が嬉しかったよ。
コンプが強すぎるため主人にすら下の名前をよばせない。

ちなみに「チャン」付けされると気持ちが悪い名前だよ。
「さん」のほうがまだまし。

自分だったら
ヒメカとかユリアとかドキュンネームに
今から改名しても耐えられると思う。余裕。
722マジレスさん:2010/11/05(金) 11:58:06 ID:QIGNoZrQ
>>720
ケンタはまともだけど

ツヤ子
ヨネ子
カネ子
福子
稲子

ここまでの次元だと可愛そうだ
723マジレスさん:2010/11/05(金) 14:42:37 ID:JyuT3Jbo
>>721
ヒメカとかユリアなんて・・・そんなのドキュネームのうちに入らない。
むしろヒメカなんて今の私からしたらうらやましい位の名前だ。

名前答えただけで
もう明らかに馬鹿にしてるような白い目で上から下まで全身舐め回すように見られて
「wへ?wwハ、ハイカラな名前だね〜wwへ〜w」
なんて奇妙な生物見るような目をされるのは日常茶飯事。
先生には「△△(他の子)さん、本当にいい名前だ!
 ○○○(私)さん・・・は・・・ちょっと・・・
 最近のそういうのはよくわからないな・・・w」と失笑しながら言われ(これも何度もあった)
出席簿や病院などで名前を読まれる時のニュアンスは必ず
「え〜・・・○○・・・○?さん?」←そして周囲の人がチラチラこちらを覗き込む。
「最近の子の名前ヤバイよね〜」というよくある何気ない話題にもビクビクし、
相手も途中ではっとなって明らかに気を使っていて。
朝のニュースやワイドショーでも叩き対象。
公の場で「こんな名前はいけません」と悪いものとして罵られる。
「○○の名前ヤバイ」って直接言われた事もある。
こんなのが日常茶飯事。
すっごい卑屈になったよ。
マスゴミでもサイトでも2ちゃんでもニコニコ動画でも叩かれて
挙げ句就職差別も受けるらしいし。
いくら本人が真面目に堅実にやってても、名前が頭軽い馬鹿丸出し。
もしこれでちょっと髪染めたりしたら、それだけでDQNに見られるんだろうな。
気持ちの問題とかじゃなくて
事実社会的に不自由が生じるレベルなんだよね。
入学式の時に周りがのぞきに来るレベル。
親絶対許さない。
724マジレスさん:2010/11/05(金) 14:48:09 ID:QIGNoZrQ
>>723
どんな名前なのか想像もつかないけど
レオナアメリア(漢字は忘れたけど)ちゃんくらい強烈な名前なのだろうか。
そこまで病んでいるのなら名前を変えるべき。
そんなにヒソヒソやられるレベルならば
珍名で通るでしょ?きっと裁判所にすぐいけると思う。がんばれ!
725マジレスさん:2010/11/05(金) 17:48:14 ID:LrZUOXCb
ヒメカ、マリン、ルキアなんて付ける親は、間違いなく中卒か底辺高卒だろうな。
726マジレスさん:2010/11/05(金) 17:55:12 ID:LrZUOXCb
>>718
同意。

マジで古臭い名前とかのが印象良いよな。今は。
DQNネーム臭がするだけで、ヤバイ地区出身とか、親がヤンキーと決めつけられる。
キラキラネームも5年後には超ダサくなってると思う。恥ずかしいんじゃないかな、親は。
727マジレスさん:2010/11/05(金) 18:51:01 ID:QHbx8TR3
明らかなDQNネームなら裁判通りそうだけど、古臭い、漢字が嫌くらいのはなかなか難しいんだぜorz
728マジレスさん:2010/11/05(金) 20:08:43 ID:KPIoSx3E
ハイヒールモモコの娘の名前シャネルだっけ
729マジレスさん:2010/11/05(金) 20:49:40 ID:2ulJOvjo
女性で「精子」というのは改名できるの?
730マジレスさん:2010/11/05(金) 23:07:38 ID:QIGNoZrQ
>>728
紗音瑠ってかいて さとね だよ

シンスケが猛反対してシャネルって読みできなかったらしいね
実際はシャネルってなまえでよばれてるんだろうけど
731マジレスさん:2010/11/05(金) 23:24:44 ID:LrZUOXCb
在日芸人は、DQNネーム大好きだろー
732マジレスさん:2010/11/06(土) 07:30:38 ID:IpdwcEYV
>>727
それが、なかなか通らないんだよね
悪魔とか精子レベルじゃないと難しい
733マジレスさん:2010/11/06(土) 21:43:35 ID:I8QZPb94
>>720
>DQNネームでも無い、ケンタとか〜子くらいで悩んでるのはさすがに贅沢か自意識過剰としか思えない。
この意見は許せない。
自分が名乗りたいと思う名前を名乗りたい。別に贅沢でもなんでもない。
人からあてがわれた名前を、まるで自分そのものを表現する固有名詞として使いたくない。

名乗りたい名前を名乗れるようになってほしい。
そうすればこういうスレッドも必要なくなるのに。

変な名前でも誇りに思ってる人もいる。
普通な名前でも嫌だと思ってる人もいる。
人の価値観をひとつにするのは無理だから、すべての人が名乗りたい名を名乗れるようになってほしい。
734マジレスさん:2010/11/07(日) 11:33:31 ID:/x2iRm+3
スケートで鈴木明子っていたよね。
歌手でも小林明子っていた。
イチローの本名は鈴木一朗。
こういう「凄いくらい」平凡な名前をつける親ってどういう
気持ちなんだろうと思う。たとえDQNネームの1000倍マシにしても。
735マジレスさん:2010/11/07(日) 14:33:24 ID:XkSLCU56
明子、一郎いい名前じゃん。
736マジレスさん:2010/11/07(日) 16:23:36 ID:h+x4B4pF
私の場合、もの凄く中途半端なDQNネームなんだ。
この名前以上に立ち位置微妙なDQNネームってそうそう無いと思う。
だから変えるのも躊躇してしまう。
全く居ないってレベルじゃなくて意外とちらほら居るんだが
それでもかなり珍しがられる。
人によって賛否両論なんだよ。2ちゃん内でさえも。
逆にこれだけ結構居る名前なのに一向に市民権がイマイチなのは
やはりそれだけDQN寄りで馴染みが無い響きだからなんだろうな。
737マジレスさん:2010/11/07(日) 17:05:39 ID:fBPcixvW
こないだ自殺した女子小学生も名前はまともだったのに…
738マジレスさん:2010/11/07(日) 20:30:14 ID:CkhaVgPC
人の名前を悪く言うのはよくないと思う。
別に変な名前でもいいじゃん。
その人が気に入っているんなら。
会社名とか商品名とかは、次々新しい名前になっていってるんだし。
変だと思っても慣れればいいと思う。
人の名前をいい名前とか悪い名前とか品評するのは好きじゃない。
名前にいいも悪いも無いと思う。
私が悪いと思うのは、他人の名前を批判したり、やたらほめたりすること。
あと、名前を変えることが困難な日本のシステム。
739マジレスさん:2010/11/07(日) 20:33:43 ID:IuOTnsLO
いまのままでいまのところいい
740マジレスさん:2010/11/08(月) 03:53:12 ID:+YOH59r1
DQNネームの子供の家族は、やはりDQNの集まりだったけどな。
741マジレスさん:2010/11/08(月) 20:16:13 ID:YfR7MeaM
>>738
「変な名前だけど」その人が気に入っている

そんな人いるかねえ。少なくともここに書き込む人の中には
いないと思うがねえ。
742マジレスさん:2010/11/08(月) 21:30:58 ID:RCb0IC0m
旦那の兄貴が 改名したよ
理由 女見たいだから…

自分で裁判所とか 手続きして 変えた

会社では 改名した名前


家では 改名前の名前で呼ばれる

面倒男だよ
743マジレスさん:2010/11/09(火) 16:58:04 ID:TD/EKdCN
>>740
ほらね。こうやって決め付けられるんだよ。
古風な名前でも一家揃ってDQNなんて大勢居るのに
たまたまDQNがDQN名ってだけで「やっぱりww」的に見られる。
だから嫌なんだよ
744マジレスさん:2010/11/09(火) 17:34:47 ID:JV/UzXkX
内田春菊ってアルファ・ベータ・ガンマ・デルタだっけ?

女の子でガンマってひどい・・・・
745マジレスさん:2010/11/10(水) 19:04:25 ID:AmUW+qMM
DQNじゃないけど、ちょいと珍しい苗字や名前でも変えられるんですか?
746マジレスさん:2010/11/10(水) 20:09:44 ID:4PF3rz/S
>>745
まともに読んでもらえないなどの、日常生活に支障があれば割と通りやすいと思うけど。。。
747マジレスさん:2010/11/11(木) 07:50:47 ID:kUInEiTV
>>741
仰るとおりです。
だけど、ただでさえ変な名前で気にしてる人に、「DQNネーム」だとかいってさらに追い詰めるのはよくないと思う。
748マジレスさん:2010/11/11(木) 20:46:50 ID:y+zhzoPA
実は親戚の子供が、○太という名前が嫌で改名したらしい。


あと、いま、DQNネームで改名する人が多く、その多数は昔から存在する古風な名前に
改名しているらしい。

ちなみに、親戚の子供は○太だったけど、○介に改名。
749マジレスさん:2010/11/11(木) 20:50:08 ID:y+zhzoPA
>>734
私もDQNネームより、一郎、明子のが何万倍よいと思います。
DQNネームは既に「恥ずかしい生き物」としてみられていますよ。
人間扱いされていないというか・・・
750マジレスさん:2010/11/12(金) 10:58:50 ID:kJ0WIn5y
専門学校で通称使用を許可されてるがクラス替えで配布された名簿だけが何故か本名だったよ\(^O^)/

全員にバレたから吊ってくる
751マジレスさん:2010/11/12(金) 11:54:50 ID:kJ0WIn5y
「ちょww○○君の名前、なんで●●になってるのwww ミスプリだよね?!」

|||OTz

752マジレスさん:2010/11/14(日) 14:53:44 ID:HBNC30c4
35歳で、安三郎「やすざぶろう」なんだが
753マジレスさん:2010/11/14(日) 20:55:44 ID:magFqniB
>>752
マジかよ
俺が「安三郎」って名づけられてたらどうするかな
たぶん笑いをとるおちゃらけキャラに自分を作っていくかもしれんな
そうすれば名前の違和感は最小限度に抑えられる
でもそんなことを考えてしまうほどつけられた名前って大事なんだよな
ほんと軽々しく名前をつけるのって罪だわ
754マジレスさん:2010/11/15(月) 00:06:23 ID:D764zP+a
35歳で安三郎って・・・・・
755マジレスさん:2010/11/15(月) 00:09:15 ID:D764zP+a
35歳で、まさお、よしお、ゆきお、耕三、敬三みたいな名前は多いけど、安三郎とかは少ないよな・・・・・少し辛そう。
756マジレスさん:2010/11/15(月) 01:27:15 ID:ohwOLO2W
「やす」って付くと安っぽい人間に聞こえるよね。
冗談みたいな話でスマンけど本当にそう思うんだよね
知り合いにヤスシって奴がいて、悪いけど安っぽい名前だなって思った記憶がある
757マジレスさん:2010/11/15(月) 18:13:06 ID:D764zP+a
サッカーの解説にも松木安太郎って人がいたよなぁ(笑)
758マジレスさん:2010/11/15(月) 20:20:24 ID:L07urP5O
よく違う風に呼ばれるんだが、萩原を荻原みたいな感じで。苗字も名前も。結構鬱だよ。そもそも嫌いだしな…苗字も名前も
759マジレスさん:2010/11/16(火) 00:41:34 ID:0R0oKSUk
隆美
という名前をひらがなにしたいんですが
郵便貯めればいいですか?
760マジレスさん:2010/11/16(火) 00:57:36 ID:zO+NoCqo
>>758
荻原恵→おぎはらけい なのに

はぎわらめぐみ みたいな?

自分もまったくよめない字
読めた人が皆無です。
761マジレスさん:2010/11/16(火) 01:34:28 ID:5UYOI1zr
白夜「びゃくや」なんて名前なんだが、DQNネームだと思う?
762マジレスさん:2010/11/16(火) 06:53:10 ID:Q+O8H5W4
どういう子に育って欲しいとか、そういう願いみたいのが全く見えてこない。
痛い中学生がニックネームに使ってそう。御両親は低学歴だろうなって印象‥スマン
>白夜
763マジレスさん:2010/11/16(火) 13:23:32 ID:myzr1F1p
去年産まれた甥は翔太郎だな。
太郎とかついてんのは嫌になるのかな
764マジレスさん:2010/11/16(火) 17:38:29 ID:bfKVDWeW
國子ってどう思いますか女です
765マジレスさん:2010/11/16(火) 21:31:42 ID:voyhT/UJ
>>764
いい名前だと思うよ。
ちなみに私は「素子」
一時期ほんとうに地味で嫌で悩んだ。
766マジレスさん:2010/11/16(火) 22:40:39 ID:5UYOI1zr
>>762

カス!!てめぇの名前名乗れや
767マジレスさん:2010/11/17(水) 02:26:54 ID:nZjvXmtg
私は今時のDQN名がうらやましい。
素直に可愛いと思ってしまう。
ここ見て、初めて「親が低学歴〜〜」とか思われる
という考え方を知ってびっくりしました。
やはり悩みは人それぞれなのですね。

私は>>81と同じ感じなんだけど結構辛いです。
768マジレスさん:2010/11/17(水) 04:22:32 ID:bLz1RifF
普通の名前でも変えたくなる時もあれば、変な名前でも愛着が沸くかも知れない
そこまで変な名前じゃなくて普通の名前でも、漢字が別の意味を持ってて
それを深読みしたりされたり。。。

自分は後者で名前はともかく漢字だけでも変えたいので、地道な努力を。。。
769マジレスさん:2010/11/17(水) 12:16:57 ID:H8y/A+E5
>>761高学歴、インテリの親が凝りまくって付けた印象かな
作家のペンネームみたい。
ルキアなど今どきDQN名よりましかも
770マジレスさん:2010/11/18(木) 08:53:22 ID:UPxPGGHz
ここみ、ここあ、ひな、るきあ、りく←馬鹿っぽい。人間の名前じゃないわ(笑)
771マジレスさん:2010/11/18(木) 11:12:41 ID:53YCpe2R
>>770
るきあは酷い

桃えりの息子か・・・
琉星(るきあ)君
772マジレスさん:2010/11/18(木) 15:48:58 ID:rlBkeEnV
悪いが白夜はDQNだと思う
773マジレスさん:2010/11/19(金) 19:32:16 ID:1ylC4tow
DQNネームなんて最低辺の名前だから、末代まで恥かくよ。
さっさと改名したいな。
774マジレスさん:2010/11/20(土) 09:30:09 ID:Ryf7jHAD
恵って名前が居すぎていやだって人はいたな。
775マジレスさん:2010/11/20(土) 23:29:27 ID:OyxebdnP
自分は愛美って名前なんだけど
高校時代、自分の名前の由来を親から教えてもらって
レポートにする課題?みたいなのが出て、親に尋ねたら
「みんなから愛される美しい子になってほしくて」
と言われました

実際は友達もいない、超不細工な私
その課題を提出せず捨てた

可愛い名前じゃんとか言われるけど
恥ずかしすぎる。もうやだ
こんな名前負けする漢字使わないでほしかった
776マジレスさん:2010/11/21(日) 00:24:12 ID:sVKXyQLi
>>769
インテリとか芸術家の親が凝ってつけた名前とDQN名って
分かる人以外には一緒にされてそう・・・
777マジレスさん:2010/11/21(日) 01:25:10 ID:Zlyxj8j/
>>775
いとこが山田花子くらい目が小さいけど瞳だよ・・・
ちょっと可愛そうかも

そんな自分も相当な漢字です
聖なる子
聖子

うんざりです
778マジレスさん:2010/11/21(日) 09:45:40 ID:+XJv8jOl
聖子はDQN名じゃない由緒ありげな名前だけど
嫌なの?
779マジレスさん:2010/11/21(日) 20:16:35 ID:Ll0NywFn
>>733
だからこういうのが贅沢にしか見えないって言われるんだよ。
かえって名前で悩んでる人が誤解されそう。
実際に名前のせいで珍しがられたりけなされたりして悩んできた人に失礼。
実害があるからこそ悩んでるのに。
780マジレスさん:2010/11/21(日) 20:37:17 ID:Zlyxj8j/
>>778
聖子(せいこ)じゃないんです

きよこ

読めないでしょ?
781マジレスさん:2010/11/22(月) 13:47:16 ID:g0uKc4R+
DQNネームの餓鬼を持つ親どもが、本当に改名させようと躍起になってるらしいw
馬鹿だねーほんと馬鹿だわw

これだからDQN親は・・・・・・・・・一生DQNですなw
782マジレスさん:2010/11/22(月) 17:30:17 ID:XK13vSQv
DQNネームだと良い大学に入っても劣等感が付きまとう。
DQNネームだと大手企業に入れない。
これ、マジだった
783マジレスさん:2010/11/22(月) 18:01:38 ID:ZbYlrVF2
DQNネームを改名しました。18歳の時。
あまりに非常識な名なのですんなり改名できました。
当時、20年くらい前は犯罪もそんなになく3回ほど裁判所に
行けば済みました。
でもそれ以前の劣等感はなくなることはありません。
昔の同級生とかに会いたくないし、昔の記憶は残ります。
名が変わった所で人生は変わりません。でも一つの
スタートにはなりました。
みなさんも頑張ってください。
784マジレスさん:2010/11/23(火) 11:50:19 ID:6FYxrwAy
DQNネームは可哀相だ。けど、君に罪はないよ。
親が馬鹿だと苦労する
785マジレスさん:2010/11/24(水) 17:17:36 ID:dbn7auna
大学生だけど、DQNネーム。マトモな名前に改名したい。
一郎でもヨシオでも太郎でも良いから、マトモな名前になりたい。
マジで親を恨んでます。
786マジレスさん:2010/11/24(水) 18:49:52 ID:IysCwSPE
DQN名は受理する役所も何だかなあって思うわ。
小学校あがる前まで子供が嫌がるなら無条件で変えさせて欲しいよな
787マジレスさん:2010/11/25(木) 12:47:29 ID:xrMOqf1g
DQNネームの皆さん、お元気ですか?
こちら、
ようやく○○夢というDQN名前から崇史(たかし)に改名しました。
生まれ変わった気分だ。


DQNネームだからって早く改名できるわけじゃないからね。勘違いするなよー
やっぱ何年もかかるよ。
788マジレスさん:2010/11/25(木) 16:30:16 ID:5AzpexNQ
親の愛情もない、父の適当に付けられ、鬼母から精神的虐待を受け、今やメンタル通い。この名前を呼ばれる度に、鬼母から虐待された記憶に苦しむ毎日。…もうヤダ!!精神がおかしくなりそう。…でもこれだけの理由で、名前なんぞ変えれないよね?…改名の物的証拠集めないと
789マジレスさん:2010/11/25(木) 19:11:38 ID:xrMOqf1g
俺、8年通称使ったぜ。○○夢なんて名前恥ずかしすぎって、中学の時から分かってたし
790マジレスさん:2010/11/25(木) 22:55:21 ID:Cm/CmWsU
なんで養子や結婚は簡単なのに改名はダメなの?犯罪なんかに使わないってのに…
791マジレスさん:2010/11/25(木) 23:43:52 ID:xrMOqf1g
まぁ、俺は、まったく違う名前にしたから、最初はスゲェ違和感だったよw
音まで変えるのは少数らしい。漢字を一字変えるだけにしといたら?
俺は音が全然違うから、昔の知り合いとは会いたくない。

音まで変える奴は、過去を捨てる覚悟が必要。
大袈裟だが、地元に居られなくなる。

健吉(ケンキチ)→研吉(ケンキチ)
これくらいにしといたほうがいいよ。

俺はDQNネームだから例外なんだよ。
792マジレスさん:2010/11/26(金) 00:17:27 ID:rTFVMei1
>>788
手っ取り早い方法。

あなたが「智子」(ともこ)さんだとして

振り仮名変更で「智子(ななこ)」「智子(みく)」など
ぜんぜん違うお好きなお名前にしたらいかがでしょう?
普段はひらがな表記で過ごすことにして。

これなら明日にでも理由なく何度でも変更できます。
793マジレスさん:2010/11/26(金) 01:17:19 ID:4Ra8cg6E
無理無理

清なのに(ナオキ)です!なんて言っても頭オカシイと思われるだけ。
794マジレスさん:2010/11/26(金) 14:21:56 ID:SPoiJj6/
ダサいかどうか他人の評価で改名しちゃう人って改名した名前を人からダサいって言われたらまた改名すんの?
なんかズレてる気がする
795マジレスさん:2010/11/26(金) 18:38:42 ID:4Ra8cg6E
まぁ、何回も何回も改名して人生終了だろな。
改名で特に音まで変える馬鹿は人生終了と思ったほうがいい。
やるなら漢字を一文字変えるだけが限度だよ。
796マジレスさん:2010/11/26(金) 18:46:59 ID:rTFVMei1
>>795
漢字変えるの難しすぎるよ。
何年かかるんだろう。
797マジレスさん:2010/11/26(金) 20:43:47 ID:pLmVhVkC
>>795読みも、漢字もすべて総取替えしないといけないレベルの
名前もあるからね。
一部を変えればすむ人は幸せかもしれない。
798マジレスさん:2010/11/27(土) 05:10:26 ID:TM1EZoIu
子供にDQNネームを付ける親って、どういう名前なの? 古風な名前?
799マジレスさん:2010/11/27(土) 09:27:33 ID:+cvlHxP1
小さい頃からとある芸能人と同姓同名なことに悩んでた。
名前の由来は、その芸能人と同じ名字だったから、らしい。
名前呼ばれるのが嫌で、中学は不登校だった。
先日、思い切って親に改名したいと言ったら
見ず知らずの占い師に勝手に相談された。
反対された。どうすりゃいいんだ。
800マジレスさん:2010/11/27(土) 12:28:02 ID:ugejOyqg
>>799
和田アキ子って子がいたよ
親は何を考えているのだろうか
801マジレスさん:2010/11/27(土) 16:02:22 ID:HbYCuZEB
>>799
自分も同じ悩みだったからよく分かる。
この感覚って同じ立場にならないと絶対に分からないんだよな
802マジレスさん:2010/11/27(土) 16:40:34 ID:4uwH/mEY
まさかアキ子のままなのか
和田明子、和田秋子じゃなくて?
803マジレスさん:2010/11/27(土) 22:46:54 ID:Ys1PqCfl
自分もとある有名人と同じ名前だけど正直なれたわ
人前で呼ばれたら見られたり笑われたりするけどそれだけだし
すぐに覚えてもらえるのが良くて変える気もない
804マジレスさん:2010/11/30(火) 00:23:22 ID:kItXtxPc
童夢「どうむ」って名前が嫌で嫌で、仁「ひとし」と名乗って早4年。
そろそろ改名できるかな。
805マジレスさん:2010/11/30(火) 00:39:13 ID:lVivLujK

中学通ってたけど?
806マジレスさん:2010/11/30(火) 09:42:36 ID:okYaE7Ca
>>799です
私だってその有名人が美人だったらここまで悩まなかったと思う。
あと、親にも名前についてからかわれるのが嫌。
じゃあ何でこんな名前にしたんだよ…

今高2なんだけど、大学入るまでに変えられないかな?
親に反対されるだろうけど…
807マジレスさん:2010/11/30(火) 15:15:58 ID:B/dXnJIA
そういやサカキバラも名前変えたよな
あいつのは元はちょっとかっこいい名前なんだけど
808マジレスさん:2010/11/30(火) 15:19:15 ID:B/dXnJIA
おまえらいいね
俺のは平凡な名前だから
たぶん申請しても通らないと思う
名前変えられるのって新鮮でいいじゃん
809マジレスさん:2010/12/01(水) 10:17:58 ID:5qGP1tW6
漢字だけ変える予定。
読みまで変えるのは違和感ありあり。
810マジレスさん:2010/12/02(木) 02:47:04 ID:6tERFOKZ
太郎なのに、タカアキとか名乗る奴(笑)
811マジレスさん:2010/12/02(木) 05:03:41 ID:Lz3sOI7M
名前でなくて苗字がどうしても気になり(画数がむちゃくちゃ悪い)
結婚しました
812マジレスさん:2010/12/02(木) 17:28:52 ID:H5roDf37
2回目の改名って無理かな?
1回目は平凡を永年使用で変えたんだけど、もっと派手にしてもいいかなと。
813マジレスさん:2010/12/03(金) 01:27:52 ID:0nqrJglQ
源頼朝の幼名は「鬼武者」だった・・・と、何かで読んだんですけど、これって本当? これって当時としては「普通の名前」なの? それともDQNネーム?
814マジレスさん:2010/12/04(土) 09:58:47 ID:KuAUjT3A
戦国時代は15歳になると武将名がかわる(改名)されるシステムになってた。
日本でもそうなればいいのにね。幼稚園小学校の頃じゃ自分がDQN名って事
に気づかないから中学校はいる頃あたりに本人の好きな名前に変えてもいいって
いうシステムがあればいいと思う。
815マジレスさん:2010/12/04(土) 10:00:35 ID:d2SktRYU
>>807 AZUMA SINICHIRO
816マジレスさん:2010/12/05(日) 03:22:31 ID:jleTFMj+
「トム太」とかいうDQNネームなんだが、改名通るかな?
今は、宏明って名乗ってる。まだ半年。
817マジレスさん:2010/12/05(日) 12:48:00 ID:qadoelqH
永年使用での改名は1通の紙をねつ造できるか、できないかですね。
818マジレスさん:2010/12/05(日) 15:06:00 ID:etn26Ui2
読み替えるのは違和感有りとか人生終了とか言うけど
むしろ読みが一番の問題なんですけど・・・
三文字のうち最後の文字の読みだけ変えたいんだけど、それでもダメ?
ユリア→ユリエくらいの変化なんだけど。
漢字も別にそこまで無理ある読みじゃなくて
簡単に説明できる読みだし
普通に地元の友達にも会いたいんだが・・・
819マジレスさん:2010/12/05(日) 17:05:43 ID:jleTFMj+
正夫→真佐夫
漢字の変更くらいが現実的。

三郎が明日から、蓮だの翔太だの名乗られてもな・・・
820マジレスさん:2010/12/05(日) 18:30:59 ID:8hb4QXEq
>>819
そりゃあんたの価値観だろ。呼ばれる度に違和感わく人だっているんだよ
821マジレスさん:2010/12/06(月) 22:53:22 ID:XaVjWswK
望亜「ノア」って名前なんだけど、まともな名前に改名したい。

恵子、貴子、芳子とかでもいいから、まともな名前になりたい。

親を呪う。
822マジレスさん:2010/12/06(月) 22:59:00 ID:D2qY9yGS
名前嫌いで屋号の ○右衛門 に変えたい
823マジレスさん:2010/12/07(火) 10:46:15 ID:5brr046t
元DQNネームの人で改名した奴いる?
茂寿羅←モスラなんて名前なんだが、改名申請すりゃ受かるよね?あんま本名言いたくない
824マジレスさん:2010/12/07(火) 14:14:14 ID:DxTaxLhM
>>818
同じパターンだ。
幸い名前の最後の響きかえれば普通の名前になる
ってか地元の住民票平仮名無いんだけど、どうすればいいの?
年金は?
825マジレスさん:2010/12/07(火) 19:21:46 ID:7SDXtEm7
私の彼は〇〇丸って名前。当時流行っていたドラマかなんかにでてくる名前らしい

はじめかなりビックリししたけど、彼自身は初対面で名前覚えてもらえるし社会人になった今は気にしていないとか。
826マジレスさん:2010/12/07(火) 21:11:23 ID:5brr046t
○丸って恥ずかしいね。俺の名前も相当だが。DQNネームだし
827マジレスさん:2010/12/07(火) 22:30:46 ID:7SDXtEm7
>>826苗字も変わってるから凄いよwでも本人気にしてない自分に自信あるからそんなことは気にしてない模様

DQNネーム絶対つけたくない!こないだキリュウって名前のベイビー見た。
スレチすまそ。ノシ
828マジレスさん:2010/12/07(火) 23:29:27 ID:5brr046t
はぁ、DQNネームって家柄まで疑われるから悲惨だよ。



早く改名しよっと。
829マジレスさん:2010/12/08(水) 02:18:20 ID:O0eUQkyW
ルキアって名前のガキが見たい(笑)
都市伝説ルキア(笑)
830マジレスさん:2010/12/09(木) 06:03:14 ID:l+tcgzB1
>>829

ももえりの息子・琉星(るきあ)君

http://ameblo.jp/momokaeri/entry-10164767044.html

831マジレスさん:2010/12/09(木) 10:36:02 ID:sJ2ksvcV
>>53
昔の人のほうがよく名前変えてたよ。
運が悪いからとか、古臭いからとかで。

>>779
改名に贅沢も何もないでしょ
米欧中韓台では改名簡単らしいし
実害があるのなら普通に裁判所に申請すればいいだけじゃん
それで認められないのは、実害があるって認めてもらえないってことなんだよ
世間では許容範囲内ってみなされるの

>>793
いろんな読み方がある場合はいいよね。
「万里」だと「まさと」「まり」
「清」なら「しん」とかもあるし
わたしの場合は最悪だよ。別の読みができないから。

改名自由化を訴える署名運動でもしようよ(笑)

ちなみに芸能人は芸名に改名できたりするかな?
たとえば、「北野武」を「北野ビイトたけし」とかに。
832マジレスさん:2010/12/09(木) 10:56:04 ID:Pu1tZaxJ
確かに名前なんて
20歳超えればぽんぽん変えてもいいな
苗字は変わらないから周りが混乱するわけでもなし
833マジレスさん:2010/12/09(木) 10:58:39 ID:Pu1tZaxJ
だいたい親だって
「あの時勢いでお前に変な名前つけちゃった。ごめん!」
とか思ってるよw
834マジレスさん:2010/12/09(木) 14:10:02 ID:bHoEJ6qH
たしかに今の日本は改名にうるさ過ぎる。
昔はもっとおおらかだった。
前科者や複数回の改名は慎重にすべきだけど
一般人の改名はもっと簡単にしてほしい。
835マジレスさん:2010/12/10(金) 00:05:37 ID:8ej7uCZX
苗字も名前も両方変えたい。
苗字が脇山だからって幼稚園の頃からわきげ、わきがといじめられた。
ペナルティのワッキーが売れ出してから更に酷くなり、芝刈り機の芸を強要されたり。
学校だけでなく、バイト先なんかでもそういう扱い。

名前は友梨っていうんだけど、訓読みだと「ともなし」じゃん。
これ、友達に恵まれず周りのリア充をひがんだ親がわざとつけた名前。
元々虐待親だったから、友達と出かけたり家に遊びに行ったりしようとする度に暴力振われてた。
21歳になった今でもそう。
学校でいじめられてたのは、いつも友達の誘いを断って怒りを買ったのが原因だったりする。

いい加減ストレス溜まりすぎてパニック障害にかかり、現在通院中。
勿論氏名のことだけが原因じゃないんだけど、見る度に思い出してしまって辛い。
それだけでパニックを起こすこともある。
もう限界なので今までの生活全部捨てて1人暮らし始めるついでに氏名も変えたいんだけど、
いじめや虐待の証拠がなにもない。
病院の診断書だけじゃ無理?
836マジレスさん:2010/12/10(金) 15:03:44 ID:FLHLtQbj
虎太郎って名前なんだが改名したいわ。アホくさい名前は勘弁してほしいわ。親は馬鹿かな。言いたいことは山ほどあるよ。悪いが。
837マジレスさん:2010/12/10(金) 19:48:11 ID:MpBG+XgH
読みの改名ってどうすればいいの?
この前住民票取ったら、住民票のふりがなが付いてないんだけど
この場合勝手に好きな読み名乗っておk?
あ、でも年金とか健康保険とかはどうすればいいんだろう
838マジレスさん:2010/12/10(金) 20:59:56 ID:KgDT+5eg
ふりがな付いてないから、読み方は何でも良いんだよね
839マジレスさん:2010/12/11(土) 12:22:37 ID:/bD78XeA
改名後の手続きしながら、改名許可に慎重になるのも納得。
日本中でポコポコ名前変わってたら大変だゎw
年金ちゃんと引き継ぎしてくれょww
840マジレスさん:2010/12/13(月) 02:20:29 ID:fcTKRMiY
お坊さんの名前みたいなのをもらった
音読みだけど訓読みならまとも
841マジレスさん:2010/12/13(月) 21:22:06 ID:z9X2cBo9
>>837
役所に聞いてみるといいよ
電話だと別に名乗らなくても答えてくれるし
842マジレスさん:2010/12/14(火) 00:03:45 ID:7Y20d7oY
俺の名前が、たとえ世界中の人間がいい名前だと言っても、嫌なモノは嫌
843マジレスさん:2010/12/14(火) 07:18:06 ID:Edpf7XGd
同意
844マジレスさん:2010/12/14(火) 13:53:15 ID:6Zri0e4Z
本当だよな。名前でほめられたことなんか一度もないけれど。小さい頃から嫌いだった
845マジレスさん:2010/12/14(火) 14:04:47 ID:ehNZ7vuR
生まれたときからこの名前でよばれているのに
いまだに鳥肌が立つほど自分の名前がキモくて
なじめない人いる?違和感ありまくり。

苗字でよばれるほうがぜんぜんマシ。
仲良くなった人に下の名前でよばれるのホント苦手。
水商売やったときの源氏名が気持ちよかったなぁwww
846マジレスさん:2010/12/14(火) 18:09:43 ID:TrRsyvRu
ルキアですが(泣)
847マジレスさん:2010/12/15(水) 08:04:35 ID:25eOvoXP
>>846
ハンドルネームなら何の問題も無いのにね
848マジレスさん:2010/12/16(木) 10:21:32 ID:JI7dkkP3
DQNネームの代表、ユキア(笑)
849マジレスさん:2010/12/16(木) 10:24:08 ID:JI7dkkP3
しかしDQNネームって悲惨だよな

付けられた本人も悲惨な人生になるが、付けた親は中卒だと思われるわけだからな
850マジレスさん:2010/12/17(金) 02:21:23 ID:trW9ov6F
環境にもよるよね。
営業の仕事だと少し変わってたり覚えやすい名前がいいし。

>>835
一度、家庭裁判所に行って相談するといいかも。
意外と区役所みたいな感じで行きやすいよ。
もしかしたら診断書だけじゃ理由が弱いって言われるかもしれないから
その場合は永年使用(5年くらい)して、手紙とかを取っておくと
高確率で改名できるよ。
851マジレスさん:2010/12/17(金) 11:35:56 ID:ceOIBpvs
>>846
ルキアって時計の名前が由来なのかなぁ?
不思議な響きなんだけどどうやって呼ばれるの?
ルキ君とか?
852マジレスさん:2010/12/17(金) 11:47:38 ID:c2o1wW3/
>>845
本名書く度に負け犬感。
改名したよ!
853マジレスさん:2010/12/17(金) 15:30:24 ID:962t2V1I
>>850少しだったらね・・・
たとえば桃太郎や信長とか笑いを取れる名前もある(人にもよるが)
でも銀行員に融資の契約を持ちかけられても、名前がリオン、レオン、ルキアだったら
本当に行員か疑ってしまうだろう。

854マジレスさん:2010/12/17(金) 19:36:03 ID:qleIhDhX
読みだけ改名した人いる?
その場合、年金とか保険とか口座とかはどうした?
これから今までの名前と違う読みを自分で名乗って
履歴書にも本名と違う読み書いて面接とか受けたいんだが
もし社会保険完備のとこなら、会社とかで読み違うことについて聞かれたりする?
855マジレスさん:2010/12/18(土) 00:56:08 ID:kDnqGT4M
名前を振り仮名だけ変えると決意して数ヶ月たってしまった。
親がつけた名前じゃないからだ。
名付け親に許可を取りたいけどどこに住んでるのか知らないorz

せっかくつけてもらった名前だけど
読みがあまりにもいいにくい&自分になじめなかった
っていうことでごめんなさいしたいのだけど。
856マジレスさん:2010/12/18(土) 14:57:17 ID:f9lb8Ejq
>>855
いいだろ事後承諾で。
なりたい自分になるためだ。

>>854

ゆうちょも含めてメガバンク系の口座は手つかずなんだよね。
ひどいのになると苗字も変わってるのでがらっと変えなきゃいけないw
引っ越し遍歴のおかげで他県の銀行にいけなかったりするし
今メインで使ってるのは新読みで開設したネット専業銀行だし。

国保も国年もそのまま新読みでやってる。
まだ3月に変えたばかりだから前年度のデータとかは旧読みになってるけど。

就職については聞かれた時に説明するつもり。
前職の離職票?は旧読みで書かれているけど、ハロワでは口頭説明だけで済んだ。
857マジレスさん:2010/12/19(日) 10:05:17 ID:pj+lhwH2
高見素直って名前、親のエゴが感じられる
858マジレスさん:2010/12/19(日) 19:34:46 ID:FRUHZ2kc
名前も嫌いだけど苗字をとにかく変えたい・・・
859マジレスさん:2010/12/20(月) 00:17:48 ID:uDWBA55A
その日暮らし板の行政書士のHPに詳しいことが載ってた
もちろん改名するのに行政書士は特に必要ないけど。
//www.asanagigs.sakura.ne.jp/CCP017.html

通称名を戸籍名にしたい時は目安として5年程度使い
1年間につき5〜10枚の証拠の資料を提出する。
(通称を宛名人とした郵便(年賀状含む)、通称による会社の作った名刺、通称による給与明細、表札を用いた表札、通称による銀行口座、卒業証書、等)
860マジレスさん:2010/12/21(火) 22:29:03 ID:y3CR8Cb8
>>853
リオンやレオンとかの外国系はむしろこれからの時代いい気がする。
自分は海外行く度に日本人女性はやっぱりKOが付くんだねみたいな感じで
笑われて不快・・・あんなとかじゅりって子は名前をすごく褒められてて欝。

>>854
申し立て、取り下げになったからとりあえず読みだけ改名してきたよ。
年金と国民健康保険は、区役所で読み変更した時点で連動して訂正されてるみたい。

取り下げになったのをきっかけに、また新しい名前を作って名乗っても大丈夫かな?
今回申し立てした名前じゃないと次回の申し立て時、心証悪い?
861マジレスさん:2010/12/22(水) 13:11:53 ID:M7KacK/g
職場に山田花子って子がいる
凄く悩んでて改名したいそうだ・・・

国は国民に「成人後に一度だけリネーム権」配ればいいと思うんだw
862マジレスさん:2010/12/22(水) 14:54:34 ID:glHOd2yv
戸籍名と通名を分けて使えたらいいのにな
在日ずるい
863マジレスさん:2010/12/23(木) 00:17:56 ID:p9WlDrMQ
>>859
>通称による銀行口座

ググってみたけど、これって今は不可能じゃない?
864マジレスさん:2010/12/23(木) 07:39:00 ID:NIOM04oo
時間と金がかかり、犯罪にもなると思うが
出来ないことには無い
865マジレスさん:2010/12/25(土) 02:13:36 ID:4Itl4TnD

名前のせいでさ、何かデメリット受けた?
自分は名前による差別を200回位受けて人間不信に陥り、
友達が唯の一人も居ない。生まれた時から友達ゼロ。
あと会員証、卒業アルバム等名前が書いてある物を全て捨てざるを得なかった。
君達はどんな制約(トラウマ?)を受けました?
866マジレスさん:2010/12/26(日) 04:54:48 ID:9PtwVBZj
>865.どういう名前? 
867マジレスさん:2010/12/26(日) 23:03:21 ID:d7yJgH0I

↑言いたくないです。すいません。
868マジレスさん:2010/12/27(月) 21:59:31 ID:3lwsKy17
>>865
ダサ名持ちなんだが、学生時代基本的に下の名前で呼んでもらえなかった。
いつも「○○さん」がデフォ。可愛い名前の子はみんな下の名前で呼ばれていて、
そういう人は周りから受け入れられるのも早かった気がする。
付き合っていた人にも「ダセー名前w」とpgrされたし、いい事なんて一つもなかった。
869マジレスさん:2010/12/29(水) 12:52:10 ID:lZvGrGts
小学生のころは毎日のようにからかわれてたなぁ
同級生は勿論、上級生や先生からも
870マジレスさん:2010/12/30(木) 00:20:03 ID:8LLj1WQb
>>861
強く同意。
自分の名前くらい自分で決めたい
871マジレスさん:2010/12/31(金) 23:20:25 ID:1uah1UaR
親に虐待されていたトラウマがあるから
改名したい、というのは受け入れられるかな
872マジレスさん:2011/01/02(日) 02:03:38 ID:PUPzV1WV
>871.「幼い頃に、兄から性的虐待を受けた」という理由で改名を認められた、という事例をテレビで聞いた事ある。これは確か1997年の事例
873マジレスさん:2011/01/02(日) 08:20:25 ID:zAK9RexS
名前ならまだしも、姓で馬鹿にされるとどうしようもないよね。

業界で何十年も張ってる、とある芸能人と私の実家の姓は漢字ではなくて音が似てるんだけど、
たったそれだけで、小さい頃は随分馬鹿にされた。
だからずっと、その芸能人に早く引っ込むか、死んで欲しいと思ってた。

最近またでしゃばってて、うざいなあと思ってるよ。
874マジレスさん:2011/01/02(日) 08:39:13 ID:bzM9FZR2
>>863 当方銀行員ですが、うちとこには『通名使用届け』というものがあります。
印鑑証明・実印を持って、 相談してみることはありかと。
875マジレスさん:2011/01/02(日) 11:23:36 ID:b+YdpUlM
>>871
名前呼ばれる度に嫌な過去が思い出されるよな。苗字からもだが…
876マジレスさん:2011/01/02(日) 12:11:34 ID:y5pSeoap
大学って通名で通える?
センター試験でも実名は使いたくないんだけど、届け出とか必要?
877マジレスさん:2011/01/02(日) 12:50:47 ID:vQ350RBi
>>874
いいこときいた
ありがとう
878マジレスさん:2011/01/07(金) 04:40:50 ID:35pcGeYG
夫婦別姓裁判
879マジレスさん:2011/01/08(土) 05:10:01 ID:6xuW6HJz
>>878
民主党の手下だろ
マニフェストに書いてなかった夫婦別姓を無理矢理通そうとしてるのが民主党
このタイミングで裁判とかおかしい
880マジレスさん:2011/01/23(日) 22:30:00 ID:aW/pHXQK
当方、ある理由により社会的に不利な名前です。
こういう場合でも通称名を何年か使用する必要があるのでしょうか?
まだ元の名前のままなのですが・・・
881マジレスさん:2011/01/24(月) 06:21:27 ID:3arQwL+D
理由によるわね
それを裁判所が認めてくれるかどうか。
882マジレスさん:2011/01/27(木) 16:34:02 ID:QIsFdjG2
40近いのに「けんた」って名前なんだが、改名したいわな。
これ子供の名前としか思えないよ。ヤダ〜
883マジレスさん:2011/01/27(木) 23:11:34 ID:g4Uuq+Gg
平蔵とかどうよ?
884マジレスさん:2011/01/27(木) 23:34:40 ID:saWJNOMa
同姓同名の人が世間を騒がせると
同じ名前の人が苦労するね。
885マジレスさん:2011/01/28(金) 05:44:03 ID:A8h6No6U
名前に「子」が付いてるのって、どういう気分なんですか?やっぱり不満なの?
886マジレスさん:2011/01/29(土) 10:34:21 ID:iCWXPL1P
「いまる」とか改名レベルだな
887マジレスさん:2011/01/29(土) 22:49:56 ID:X7wUF/cD
いまる、おまる、おじゃるまる
888マジレスさん:2011/01/30(日) 18:17:42 ID:sh2Shw0f
改名する為にペンネーム(仮名)使ってる人に質問。
職場とかではどうしてるの?
年金とか税金など、総務で扱ってる書類は当然本名のままだと思うんだけど・・
889マジレスさん:2011/01/30(日) 22:14:35 ID:vRv2gEZ3
十数年後にこのスレの勢いがすごいことになってるのが目に見えるぜ
890マジレスさん:2011/01/30(日) 22:21:08 ID:Y5Li0oGA
たぶん2ちゃん潰れてるから大丈夫w
891マジレスさん:2011/01/30(日) 22:50:44 ID:Y5Li0oGA
過疎的な意味でな
892マジレスさん:2011/01/30(日) 23:31:53 ID:trmm4tWm
親に変な名前付けられたら、それだけで人生終わる。

1回だけ名前を変えられるようになれば・・・
893マジレスさん:2011/01/31(月) 00:18:27 ID:xpQAKc+S
姓は結婚や養子縁組で変えればが、
名前が厳しいなぁ…
894マジレスさん:2011/01/31(月) 12:47:01 ID:+L12G3PD
改名する為にペンネーム(仮名)使ってる人に質問。
職場とかではどうしてるの?
年金とか税金など、総務で扱ってる書類は当然本名のままだと思うんだけど・・

895マジレスさん:2011/01/31(月) 16:21:16 ID:uA5nkBNe
>>1
通名で成りすまし日本人やっている特亜に比べたら
改名なんて・・・。
896マジレスさん:2011/02/01(火) 14:57:02 ID:A6q/nbNq
昔テレビで誰かが「彼氏の名前がダサかったから別れた」とか言ってた記憶が。
自分も今その彼氏みたいな状況に陥りそうなんだけど、
名前がダサいからって理由じゃ改名できないよな・・・
897マジレスさん:2011/02/01(火) 18:09:52 ID:9cruSjbZ
>>896
それはただの言い訳だろ。
どんな名前でも付き合ってる奴を名前で判断する馬鹿はいない。
嫌ならあだ名を使ったりするし
898マジレスさん:2011/02/01(火) 18:20:08 ID:9cruSjbZ
しかし、俺の名前は今時ネームの女の名前。

梨音(りのん)だぜ?
学校で可愛い名前!とか周りの馬鹿女が騒いでたが、それが男だと知った時のあの気まずそうな顔…一生忘れない。入学式の時。
ちなみに同じ名前の奴が一人、同じクラスにいて更に鬱。そいつは女
899マジレスさん:2011/02/01(火) 21:42:05 ID:QgseFYmC
万美「バンビ」・・・
900マジレスさん:2011/02/01(火) 23:19:41 ID:WsrKbBy0
万平だが改名したい。我慢できんわ。
901マジレスさん:2011/02/02(水) 01:00:32 ID:QUE8hWHg
お前ら、ルナマリアナやアナルよりマシな名前だろ。
良い名前じゃん。気にするなよ
902マジレスさん:2011/02/02(水) 05:25:36 ID:pyRGXZyc
っつって気にしないで済むならこんなスレ来ないよ

「■■なんだが改名したい」だけのレスには辟易だが

まずは自分のなりたい名前名乗ろうぜ
903マジレスさん:2011/02/02(水) 12:48:17 ID:QUE8hWHg
>>902
なりたい名前は、隆志(たかし)か達哉(たつや)とか日本人らしい名前
904マジレスさん:2011/02/02(水) 22:50:08 ID:h928Fvt2
自分があこがれてる名前は、和男(かずお)
905マジレスさん:2011/02/02(水) 23:07:42 ID:eOXWWO5N
アメリカ人らしくトムとかサムとかで良かった
906マジレスさん:2011/02/03(木) 01:00:25 ID:ANIrOipu
古臭いダサ名前だから
えみりとかまりあとかドキュ系になりたい
お水の源氏名系で。
907マジレスさん:2011/02/03(木) 02:18:34 ID:EfikUrdd
改名したいんだけどさ、つい引っ掛かる事がある。
・ほとんどの先生から自分だけ下の名前ちゃん付けで呼ばれてる(授業中でも私だけ)
・話した事ない隣のクラスの人も含めて同性・異性の全員が下の名前ちゃん付けor下の名前呼び捨てで呼んでくれる
・名前で虐められた事はない。容姿と静かな性格に関して男子にからかわれてただけ。


これってまだ改名しないでいいのかな?
珍名だから名前は晒せないや。
908マジレスさん:2011/02/03(木) 14:05:17 ID:KDoc8Xfj
DQNネームになりたいだなんて、相当ヤバイ人ですなw>>906
909マジレスさん:2011/02/03(木) 16:01:49 ID:7CB/PUqD
>>906
自分もDQNネームになりたい
流石に読めないようなのは嫌だけど、マリアとか羨ましい
910マジレスさん:2011/02/03(木) 20:52:13 ID:EfikUrdd
まりあ、えみりってドキュンネームではないでしょ。昔から、たまにいる名前だよ。
ドキュンネームは私の名前みたいに(晒せないけど)人間として有り得ない名前。
それでも、ピカチュウ君やアンジェリーナみたいな有り得ないドキュンネームよりはマシだけど。
911マジレスさん:2011/02/03(木) 23:53:32 ID:5RkJoqBn
DQNネームで死にたいって人を何人も聞いてるから、DQNネームは悲惨な
人生送るんだろうな。
912マジレスさん:2011/02/04(金) 00:39:41 ID:0MvLsh0J
音も漢字もDQNではないけど(むしろ古風)
だが読み方が難しくて、ほとんど読める人がいない。
音はそのままで、字を平仮名にしたい
913マジレスさん:2011/02/04(金) 00:41:53 ID:sYycwY04
ドキュンネームだが、古い名前も嫌だな。このスレ見てるから特に。
普通の名前がいいや
914マジレスさん:2011/02/04(金) 01:24:35 ID:Nbq8yXM8
将来ここにくる名前の奴ら

精飛愛(せぴあ)
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
振門体(ふるもんてぃ)
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
法律守(ぽりす)
万里梨茂(まりりも)
羽彩風(わいふ)
煮物(にもの)
野風平蔵重親(のかぜへいぞうしげちか)
915マジレスさん:2011/02/04(金) 01:26:39 ID:Nbq8yXM8
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)

http://dqname.jp/

このスレ2chの育児板にあるからここみて溜飲を下げろ
916マジレスさん:2011/02/04(金) 09:39:31 ID:hIM05MdC
DQNネームより古臭い名前のが良いわ。
DQNネームって、20代には殆どいないし、その上なんか皆無に等しいよ。
会社入って、DQNネームだと本当に苦労するよ。

銀二みたいな名前でも、まだ会社内では浮きまくりの時代だからね。


917マジレスさん:2011/02/04(金) 10:41:30 ID:u+lxxIuj
銀蔵って名前の20代若手社員がいて、名前の話だけはタブーになってたw
918マジレスさん:2011/02/04(金) 13:58:34 ID:p6fkg50d
じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・・ちょうきゅうめいのちょうすけ

あれって役所にだして通るのか?
919マジレスさん:2011/02/04(金) 23:03:56 ID:oGLHBp9K
むかし、道仏さんというひとがいたけど、子供が「どうぶつ!どうぶつ!」といわれて
いじめられるので、裁判所に訴えて改名できたという話を聞いた。
920マジレスさん:2011/02/05(土) 00:48:45 ID:eZlqq39P
愛音です。
34歳124キロでフリーター。
ちなみに男だ。
俺をロン毛にして少しチビにした容姿の妹は、香音でころん。
俺ははいね。
まじなんだぜ、これ…
921マジレスさん:2011/02/05(土) 01:12:28 ID:eZlqq39P
ちなみにいとこは、姉があさがお。
妹ゆうがお。
あだ名はあーちゃん、ユウ。
あさこ、ゆうこじゃ何故いけなかったんだ。
922マジレスさん:2011/02/05(土) 01:31:29 ID:hfInW0WL
漢字を正しく読み書きしてもらえなかったので
大学生のうちに家裁に行って平仮名にさせてもらった

名前の漢字表記以外は平凡だったのが幸いした
名前だけ平仮名にしたいま、何も問題なくなった

923マジレスさん:2011/02/05(土) 11:34:32 ID:33QdE8ul
改名は無理そうだから通称名使おうと思うんだけど、
通称名ってどういうところで使えるんだろうか。
ネット通販とかでも使える?
924マジレスさん:2011/02/05(土) 11:38:15 ID:iMM/EaXQ
使ってるよ
身分証の提示が必要ないところではまず通称
925マジレスさん:2011/02/06(日) 21:54:06 ID:PPwtSqXo
今ありえあい名前を子供につける人増えてるけど
生まれてすぐに親自らが子供にペナルティ与えてるようなもんだよな
将来こんなことで子供を悩ませるなんて最悪だよ
926マジレスさん:2011/02/07(月) 02:09:09 ID:t7pVZHF4
牛樹(ぎゅうき)って名前なんだが、改名通るかな?下の名前だぞ。
なんで、「牛」なんて漢字を使うかね?由来を未だに教えてくれないよ。
927マジレスさん:2011/02/07(月) 17:17:45 ID:0dt04qVy
>>914
何かサッカー選手のトゥーリオみたいなんだが
928マジレスさん:2011/02/08(火) 13:57:25 ID:b/CbAu4i
万平(マンペイ)って名前は改名対象なるかな?嫌すぎるんだが
929マジレスさん:2011/02/08(火) 20:56:14 ID:w3kM1GO+
今日、改名許可が郵送で届いた
申し立てしたのが、1月24日
直接の話し合いが2月3日
書類に記載されている許可日は2月7日
思った以上に早かった!
ちなみに理由は、永年利用と読み間違いされやすいことです
930マジレスさん:2011/02/08(火) 22:28:18 ID:GquIjnOr
改名したら人生終わり。
特に読みを変えてしまうのは致命的。
変えるなら、漢字一字のみまでだな。
931マジレスさん:2011/02/08(火) 22:44:13 ID:nqUxl3BO
>>930
改名したら人生終わる根拠をどーぞ?
932マジレスさん:2011/02/09(水) 02:59:31 ID:Rr5wfkXv
>>928 「ばんぺい」のほうが響きはいいのに、なぜ父は…。
933マジレスさん:2011/02/09(水) 13:11:32 ID:R+tIIEAS
>>932
それなら読み仮名変えればいいさ
934マジレスさん:2011/02/09(水) 13:12:21 ID:R+tIIEAS
忘れるところだったいかんいかん

>>929
おめでとう! 今後の人生が平穏でありますように。
935マジレスさん:2011/02/09(水) 14:51:04 ID:oDOQMbqE
改名したら人生終わりも何も、そりゃ、怪しいと思われるのは当然だと思う。

キヨシって名前の奴が、突然、今風の「カイト」とかなってたら、
やはり「名前ダサイから改名したのかな?」とか、
「この人、キモイなぁ・・・なんで改名したんだろ?」
とか思われるのは当然だよね。

まぁ、改名したら、当然のごとく怪しまれるのは覚悟したほうがいいよ。
鬱病になっても知らんよ。
936マジレスさん:2011/02/09(水) 15:10:54 ID:HwCSF59a
dqnネームの奴が改名してたけど、
マトモな名前になって皆から祝福されてたが。
dqnネームで改名申請出してる人が一番多いんだってね。
なんだか、気の毒だね。
937マジレスさん:2011/02/09(水) 15:22:45 ID:KL8Q/odd
元の苗字が嫌だ
変えたい
938はお:2011/02/09(水) 15:52:06 ID:uxh2HMu/
DQNネーム特集をTVでやってたよ

「泡姫」ってこ、ほんとにいるんだぜ

絶対改名するよな
939マジレスさん:2011/02/09(水) 16:10:59 ID:bk4Igp8b
子供にDQNネーム付ける親は低学歴とは、本当の話らしいね。

いや〜〜怖い怖い。
低学歴には近寄るな。
940はお:2011/02/09(水) 16:48:03 ID:uxh2HMu/
低学歴には低脳が多いということですね。高学歴にも低脳はいますが
941マジレスさん:2011/02/09(水) 21:04:14 ID:O2hdGulC
DQNで改名しようとしてる人、mixiにいっぱいいますよw
貴方たちも早くDQNネームから解放されるといいですね。
942マジレスさん:2011/02/09(水) 21:14:42 ID:khnJRsA4
私の名前はプリキュア5のキュアレモネードの本名(下のほう)なんだ
知ってる方は同情してくれ
知らない方は調べろ、「プリキュア5」で出てくるから
そして同情してくれ

平凡な名前に改名したい
943マジレスさん:2011/02/09(水) 21:41:27 ID:GLg/QUSX
俺は、亜都夢(あとむ)

アトムっていうか、悪夢に近い感覚だ。
もう何度死にたいと思ったことか、お前らには理解できないだろうな。
944マジレスさん:2011/02/09(水) 23:03:19 ID:GYCLjXnC
キミらは良いね。
自分は芸能人と同じ名前だから本当に嫌だ。漢字まで同じ。

予約とかの電話で名前を言う時とか、店で名前を書く時とかかなり嫌。
恥かしいし、絶対何か思われてるし。

945マジレスさん:2011/02/10(木) 16:49:24 ID:+SFcEwYv
>>944
いかりや長介とか大橋巨泉とか
そんな名前だったら欝すぎるな
946マジレスさん:2011/02/10(木) 16:50:32 ID:+SFcEwYv
>>942
普通じゃない?
可愛いと思うよ。

947マジレスさん:2011/02/10(木) 18:45:37 ID:6FKdNDGK
美瑠亜「みるあ」といいます。どこに言っても変て言われ、困ってます。
就職活動も70連敗以上でした。名前のせいだと思います。
やはり、DQNネームでは就職不利ですから、改名を考えています。
948マジレスさん:2011/02/10(木) 22:18:40 ID:2nRNY/7/
うわ〜、DQNネームは本当に可哀相だな・・・
気の毒としか言いようが無いです・・・
949マジレスさん:2011/02/11(金) 07:58:37 ID:HlG3QyFn
DQNネームと気付いた時点で水商売行けって親からの無言の圧力?
それでも同世代ならかわいいと思うかも知れんがw
950マジレスさん:2011/02/11(金) 11:28:41 ID:B2pACJ/Q
DQNネームがクラスに一人だけいたけど、馬鹿にされてたよ。
結構若い世代からも不評みたい>>DQNネーム
951マジレスさん:2011/02/12(土) 22:56:20 ID:lhOgmvB7
他の名前書いとけ

自分は学校のテスト、履歴書、郵便物、何から何まで全て違う名前書いた
名前が本名と違えどテストの点数が0点になる訳でも、
会社を解雇される訳でも、警察に逮捕される訳でもないんだから
で暇を見つけて家裁行って手続きすれば良い訳だし
952マジレスさん:2011/02/12(土) 23:00:18 ID:t4gs5cOv
>>951
あんたのやってることは、罪に問われるかもな。
宿帳、履歴書なんかは偽名や通称名を使えないよ。
使った場合、バレた場合、刑法犯になるからね。
953マジレスさん:2011/02/14(月) 19:24:53 ID:/mvDll6g
>>951
逮捕されるかもね。下手すると
954マジレスさん:2011/02/16(水) 00:34:05 ID:f7lvGXAx
大八(だいはち)って名前どう思う?
955マジレスさん:2011/02/16(水) 04:22:02 ID:I1YjDucj
反応に苦しむ。
普通かと言えば普通じゃないし
DQNかと言えばDQNとも言いがたい。
ここで聞くってことは少なくとも好きな名前ではないんだよね?
956マジレスさん:2011/02/17(木) 01:36:32 ID:rlMalZRl
駒乃「コマノ」と申します。改名したいです。
957マジレスさん:2011/02/17(木) 03:00:28 ID:k3d5jqrJ
改名するなら、間違いなく範馬刃牙だなw

かっこいい!
958マジレスさん:2011/02/20(日) 02:56:10.56 ID:12prC9+7
改名するのなら就職試験前までにしないとね。
 
新卒カードは一回しか使えない。
DQNネームは就職に不利ですよ。
2ちゃんの他のトピでも変わった名前は会社の信用に関わるので
採用を控えるというの人の書き込みを見ました。

皆さん、急ぎましょう。
959マジレスさん:2011/02/20(日) 22:46:43.20 ID:CYjb5Lxu
>>958

DQNネームは、就職どころか、近所からも白い目で見られて大変だそうだよ。
DQNネームの友人が一人だけいるけど、普段は「たけし」「まさし」とか
名乗ってるんだぞ。

これは、間近で見ていて本当に可哀相に思うね。
960マジレスさん:2011/02/21(月) 00:07:01.36 ID:ya00Fti3
DQNじゃないかもしれんが、山田姓に「太郎」「花子」は可哀想だと思う。
実際「山田太郎」はいたな。
何だか市役所とかの書式見本に出てくる名前みたいでやだ。
961マジレスさん:2011/02/21(月) 02:18:02.80 ID:6PRr519T
一般的な名前だけど訳あって改名したいです。
どうするのが1番手っ取り早く改名できますか?
962マジレスさん:2011/02/21(月) 02:20:34.64 ID:kEnVjPvH
偽装結婚・・・?
963マジレスさん:2011/02/21(月) 07:31:55.20 ID:KbpwIWmP
姓名がたまたま左右対称の名前で在日と勝手に勘違いされ
こっちは相手が在日とは知らず結婚したがry→離婚
こういった理由(姓名的に在日かも?という期待が空回り)で誤解招く場合は認められるんかな?
964マジレスさん:2011/02/21(月) 15:19:59.58 ID:boC5XSDK
>>963

名前に、哲、英、慶などが付く名前も在日に多いってね。
在日というか、朝鮮人に多い。

英哲(ひであき)とか、もろに朝鮮風な名前になるね。
この名前が悪いということではないんだけど、
勘繰る人はいるからなぁ・・・・・
965マジレスさん:2011/02/22(火) 03:09:03.89 ID:AwKZC46c
改名するために
永年使用で何年も費やすなんて、ツラすぎる。
短期間で改名したいのに…。
何か良い方法はないだろうか?
それにしても親が
憎いわ。
ダサい名前つけやがって。
966マジレスさん:2011/02/22(火) 06:35:45.05 ID:hByokah+

は?
967マジレスさん:2011/02/22(火) 17:26:21.69 ID:2dKkOUn/
姓を変えたい
父の姓も母の姓もいらない
どちらの家にも属さない人になりたい
968マジレスさん:2011/02/22(火) 18:38:26.86 ID:t5iSOLu9
っ養子縁組
969マジレスさん:2011/02/22(火) 19:10:15.78 ID:uo0nj178
しゅんた

改名したいです。こんな子供というか間抜けっぽい響きに鬱になります、
970マジレスさん:2011/02/23(水) 12:00:26.05 ID:5ee85hrQ
>>969
すごくいい名前だと思うけど
気になるのなら「た」をぬいて「しゅん」にしたら?

しゅん、っていう人がいたんだけど
名前がかっこいいって男女ともにかなりウケが良かった。
971マジレスさん:2011/02/23(水) 15:42:25.65 ID:0l+MFoBv
しゅんた・・・これはダサイだろ。
972マジレスさん:2011/02/23(水) 18:26:41.05 ID:moboHHAx
ああ、また姓で嫌な思いしたorz
名も姓同様間違われて嫌いだけど
容姿頭脳運動能力も悪いが姓名も悪いなんて地獄過ぎる親を恨むよほんと
973マジレスさん:2011/02/24(木) 19:41:04.35 ID:zdbeQcD4
しゅん太も相当ダサいが、けんた・・・これもダサスギ。
携帯で「ケンタ」って入れると、ケンタッキーが一番最初に出てくるんだぜw
やっぱ、ダサスギ・・・ケンタ
974マジレスさん:2011/02/25(金) 02:22:30.00 ID:mz/lC+Zi
>>970
どんな漢字? 小栗旬と一緒?
975マジレスさん:2011/02/27(日) 23:28:55.49 ID:1QYmrZBC
ケンタッキー健太
976マジレスさん:2011/02/28(月) 00:37:50.28 ID:GMEr/laI
ケンタって、軽々しくて嫌だな。

なんか、50歳のケンタとか嫌だぞw
977マジレスさん:2011/02/28(月) 02:37:35.42 ID:/B5eB5Fs
ひろき も
ダサく感じてしまう
978マジレスさん:2011/02/28(月) 18:59:19.09 ID:kvAWpwrz
やっぱ、健太ッキーだな。
979マジレスさん:2011/02/28(月) 19:11:16.96 ID:H9EtDr2r
4年前に誰も読めず、尚且つ発音しづらい「●子」を改名しました
それまで家裁で2度却下されましたが
980マジレスさん:2011/02/28(月) 19:14:32.43 ID:H9EtDr2r
>>376
名前が原因で父親を殺した「鼎」さんは「要」に改名したな
981マジレスさん:2011/02/28(月) 19:20:22.16 ID:H9EtDr2r
>>451
母方の親戚に「弘子」と書いて「ひろし」と読む男がいたそうだ。
昔の話なので29歳で戦死してしまったが。
982マジレスさん:2011/02/28(月) 19:26:16.34 ID:H9EtDr2r
改名が認められた例

<男性>
前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、
権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、
と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪

<女性>
メキリ、ゲンツル、もうし、ま○こ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、
ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、ウカツ、
ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、
シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、
メチャ、メガ、めんだ、ゆな
983マジレスさん:2011/03/01(火) 11:56:49.35 ID:1WlgpSAI
>>982
それ前にみたことがある

山田パリさんだよね・・・

まんこさんは「こずえ」になったとか
984マジレスさん:2011/03/01(火) 12:02:08.39 ID:1WlgpSAI
>>974
「俊」だよ。
本人も相当のイケメンだったし
「名前までかっこよくてズルイw」って感じにいつも言われてた。
985マジレスさん:2011/03/01(火) 16:54:40.14 ID:UUK0mVI3
しゅん太だとダサイよ
986マジレスさん:2011/03/02(水) 01:57:53.37 ID:0CSIM9zd
通名で銀行口座が開ける銀行ってどこがありますか?
通名の通帳を持っている皆さんの情報を教えてください。
987マジレスさん:2011/03/02(水) 03:41:38.05 ID:PdJO6XuK
>>964そういうことは軽々しく言うべきでない
人格を疑う
988マジレスさん:2011/03/02(水) 14:50:02.13 ID:W0KxylPp
占術理論実践板から流れてきますた。

易者に改名案もらったけど、全然ピンと来ない。
たとえ私の父がえろい娯楽小説から適当にとってきた名前であっても、
誰も私のことを下の名前で呼んでくれなくても(名字が珍しい&下の名前がクラスに3人)
画数悪くても、1滴くらいは親の愛がこもっているであろう今の名前の方がましに思える。

結局、自分が自分の名前を好きで、誇りを持って名乗れるかどうか、なんだね。
画数なんて二の次だったんだとこのスレを読んで気が付いたよ。
989マジレスさん:2011/03/02(水) 15:37:21.43 ID:GH9w/qhk
鈴木由美とか間違われない名前が良かったな
誰も鈴本田美とか間違えないだろうし
990マジレスさん:2011/03/02(水) 21:40:40.41 ID:0CSIM9zd
雑誌でペンフレンドを募集して、改名したい名前宛てに手紙を送ってもらおうと思ってる。
991マジレスさん
椿原慎二被告