【人生】誰かがあなたの悩みに答えます367【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。

・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康相談は「身体・健康板」もしくは、その専門のお医者さんにしましょう。



☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます366【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1247920354/
2マジレスさん:2009/07/22(水) 23:53:41 ID:Ri5Gq3sn
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます367【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1248274362/

次スレたてますた
ころあいを見て移動ヨロです
3工房:2009/07/23(木) 00:19:51 ID:n7q3JbYt
くだらないと思うかもしれませんが聞いていただきたいことがあります。

自分は高二の男子で、ギリギリ進学校と呼べる男子校に通っています。この前久々に中学時代の友人(皆共学です)と会って話をしたのですが、皆もう性経験があるそうです。自分は未だ童貞ですが、高校のうちにほとんどの人は経験をするみたいで…

自分は今でも友人は多い方です(男子校ですので男友達ばかりですが)中学時代も女友達はいたと思います。ですが今男子校二年目で、女子との会話などは全くなくなりました。ナンパしたりできるほどの男でもありません。

高校では女性関係は諦め、大学になってからで十分かな、と思っていましたが、先程の友達との会話で、自分が凄く遅れているのではないかと怖くなりました。

やはり大学生になって、女性経験が一度もない男は周囲に引かれてしまうのでしょうか?先輩方が見ていらしたら、教えていただきたいです。
4マジレスさん:2009/07/23(木) 00:27:26 ID:BC1lig4Q
>>3
そんなことないよ
ゴロゴロ居る
5マジレスさん:2009/07/23(木) 00:28:06 ID:ak4kcAMX
>>3
大学からで全然問題はないと思いますよ。
ただ、
男子校なので出会いがないってのが、ちょっと。
「出会いがない」ってのを言い訳にしだすと
大学でも社会人でもそれを言い訳にチャンスを逃しまくってる人
ってのは確実にいます。
でもって、いずれ言い訳が「男子校だから女子と出会いがない」から
「一度も女子とつきあったことがないから、つきあい方がわからない」とか
「童貞なので女子に引かれる」とかにシフトしていくんですよ。

自分の妹は男子校生とつきあってましたよ。
友達の紹介つって。
なので、男子校だから女子と知り合うことがないってのは嘘。
共学の友達がいるのならその友達の学校には女子もわんさかいるわけですし。

結論をまとめると、
焦る必要はない。大学デビューで全然OK。
ただし、あれやこれや「できない理由」から入っての言い訳だけの男にはなるな。
6冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/23(木) 00:30:52 ID:9E41TOeM
>>3
ネット上でよく引用されている文献によると

えーマジ童貞!?
童貞が許されるのは小学生までだよねー
キモーイ
キャハハハハハハ

だそうだ。
7マジレスさん:2009/07/23(木) 00:46:32 ID:a+pJkzq4
>>3
十代で初体験なんてそんないません!
最近の統計によれば60%しか体験してないし、この値は大学入ってからの分も含んでいます。
高校のうちなんてせいぜい30%もいかないくらいだと思いますよ。

変な煽りは一切無視でいいと思います。
8倦怠感:2009/07/23(木) 01:11:44 ID:h5TBaTs4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1242904766/
こっちの俺がスレ主のスレにも相談にお越しになって呉れ。
あまりマジレスが貰えないんだ。
どうもネタか妄想だと思われてるらしい。まあ無理もないけど。
9マジレスさん:2009/07/23(木) 01:16:24 ID:G6+RR3MS
23♀です。
子供を持つ人を見ると良いなぁと最近感じます。
私は高卒フリーターな低スペックの低収入、それ以前にちゃんとした相手もいません。
ゴム無しセックルしても良いよと言えば飛んで来る輩は居ますが、それで良いのかなぁなんて…というか選んでいる場合か立場か。
もうこの時点で私は子供の事を考えていません。
だったら子供欲しいなんて思いませんが、子供の為になる子作りってあるのでしょうか?
10マジレスさん:2009/07/23(木) 01:17:16 ID:zE9dD6iu
3〜5年で公務員(消防士)を目指すか司法書士、会計士などの上級資格を目指すか安全な宅建、簿記などとってから上級を目指すかどちらがいいでしょうか?
11マジレスさん:2009/07/23(木) 01:23:30 ID:n7q3JbYt
>>6何ですかその文献www

>>4
>>5
>>7
わざわざありがとうございます。確かに男子校というのを言い訳にするのはマズイですね…肝に命じておきます。
大学デビューも多いというのを聞いて安心しました。バイトとサークルで社交的に行きたいと思います。

とりあえず今は高校生らしく勉強を頑張って、少しでもいい大学に行きたいと思います。ありがとうございました。
12マジレスさん:2009/07/23(木) 01:23:38 ID:ak4kcAMX
>>9
子供を持つ人ならだれでも「いいなあ」と思うわけじゃないと思いますよ。
誰の子かわからないけどもう降ろせない時期だったからと
とりあえず生んで昼間は託児所、夜は実家に預けて
髪振り乱して仕事掛け持ちして、荒れた生活でお肌もボロボロ
みたいなシングルマザーでも「いいなあ」って思います?
多分違うはずですよ。
「いいなあ」の前提としてある「母子像」ってのは
「ゴム無しセックルしてもいいよ」って相手との関係からは
作り出せないんじゃないかと。
13マジレスさん:2009/07/23(木) 01:25:59 ID:tWKnD00Z
不安が取れません。
小学校の頃、親が入院、手術しました。命、日常生活には影響なく
現在も健康に生活しています。
ただ一週間程度ではありますが、小学生で母の実家に預けられたり、
家に祖母が面倒みに来てくれたり、その後祖父が死んだり、
転校したり、またその頃が思春期という多感な年ごろだったという
様々な要因が重なり兄弟で一番上なこともありプレッシャー等重なり
鬱になってしまいました。
その当時は鬱という病気が今より知られていなく、
でも自分は明らかにおかしいと思っていました。

そのことがクリアになっていないからかわからないけど、
その日を境に、仮面鬱状態や自律神経失調症など
たびたび繰り返しています。
ようやく最近精神科に行くようになり薬などで
ゆっくり治療中です。

今でも、ばかばかしいと思うかもしれませんが
親がまた体壊すんじゃないかとか、自分は将来孤独にしか
生きられないんじゃないかとか絶望感と不安感が毎日襲ってきて
不安で不安でたまらないです。
安心感の中でのびのび生きたことがもうずいぶんありません。
毎日怖いし、自分に自信がありません。
涙が出てきます。

この不安感はどうすれば治りますか。
一生向き合わなければいけないのでしょうか。
14マジレスさん:2009/07/23(木) 01:32:01 ID:0cfGZPwn
大学で日本三大都市を東京仙台大阪といってから、仲間が俺を相手に
してくれません。大学で東京に住んでいますが地元が宮城の仙台です。
名古屋とか横浜なんて田舎だよなとか自分で話しをよくしてたのが無視された
原因らしいのです。どうすれば元通りになれますかね。
15マジレスさん:2009/07/23(木) 01:34:32 ID:G6+RR3MS
>>12
現時点、仕事掛け持ちして不規則な生活してます。
いまいち家族のイメージが掴めない
それから、子供欲しい!って考えて思い付いたのが逆ナンだったり私って最低ですね。

真面目にお見合いとか考えた方が良いのかなぁ
16マジレスさん:2009/07/23(木) 01:35:02 ID:g/kY5SaW
自己評価があんまりにも低すぎる。
低すぎてつらい。誰にも受け入れられないと思ってる。実際今の状態ではそう。
ずっと一人ぼっち。つらい。もうどうしたらいいんだか…。
17マジレスさん:2009/07/23(木) 01:36:32 ID:x73wErZS
>>9
必要以上に自分を卑下してます。
まずもっと自分を大雪にして下さい。
自分を大切に思えないと自分の子供にも同じように条件で判断してしまいますよ。
子どもにとって、人間にとって一番大事なのは無償の愛です。
まず自分を愛せないと子どもに自分の期待をかけてしまうような親になってしまいます。
そういう部分に気付くことが、子育てに何より大事なことだと思います。
条件は二の次です。
18マジレスさん:2009/07/23(木) 01:37:16 ID:RWTs3xPg
>>14
素直に謝るしかないんじゃない?
1914:2009/07/23(木) 01:40:29 ID:0cfGZPwn
>>18
まったく無視で相手にしてくれません。誰も口きいてくれません
20マジレスさん:2009/07/23(木) 01:41:18 ID:nQZ7Aa5r
人と上手く会話ができません。何を話せばいいのか分からないし、動作もぎこちないのでよく一線を引かれてしまいます。
最近はリスカばっかしててもう死にそうです。
コミュニケーションって一体何ですか??
21マジレスさん:2009/07/23(木) 01:41:42 ID:ak4kcAMX
>>19
ってことは、原因はそれだけじゃなさそうですよ?
22マジレスさん:2009/07/23(木) 01:41:57 ID:8G9suOwb
助けてください死んじゃうよ。
できちゃった結婚で強制的に妻の実家に同居。
妻は何もしない、家事も育児も全部妻母。
俺だけ無理やり就職の世話されて免許とらされた。
田舎みたいに毎月妻父の実家に遊びに行く。
そこには妻父の兄夫婦と子供三人(30代と20代)と年寄り夫婦。
拒否しても強制。
もういやだよ。
家に帰りたい。
2314:2009/07/23(木) 01:44:56 ID:0cfGZPwn
>>21
別に僕は悪いことはしてないつもりですが、僻まれたのでしょうか?
都会コンプがそいつらにあるとか。横浜の人が特に嫌がらせをしてきます。
24マジレスさん:2009/07/23(木) 01:47:13 ID:G6+RR3MS
>>17
自分を大切にするって高飛車な印象です。
身の程知らずと言うか。
相手にされるだけ有り難く思った方が良いのかなぁなんて。
でも、「子どもに自分の期待をかけてしまうような親に〜」は何となく分かります。
なるとしたらそんな親な気がします。
25 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 01:52:16 ID:mdXArM+j
お前らみんな、どうせ俺のことがウザくてたまらないんだろう?
死ねばいいと思ってるんだろう?
俺が死んだって誰も何も感じない、何の痛手にもならない、そう言いたいんだろう?
だったら楽に死ねる方法教えてくれよ。聞いたらすぐに死ぬからさ。
>>1ならちゃんと読んだぞ。しちゃいけない質問なんてしてないよな?
悩んでるんだよ。アドバイスをくれよ。「死に方」を教えてくれよ。
26マジレスさん:2009/07/23(木) 01:53:52 ID:x73wErZS
>>24
分かります。私も自分を卑下していたことがあったから。
でもあとから自分がどんなに傲慢だったか気付きました。
自分を粗末にしているということは、他人も粗末にしていることと一緒だからです。
人は自分が自分をどう扱うかが全てで、自分を粗末にしていいと思っていることは
自分のことしか考えてないってことです。それこそ傲慢の裏返しです。
自分が自分を大切にすれば、自然に人からも大切にされ、人にも同じように出来ます。
どうやっても自分からは逃げられないのだから、子供を育てながらでも遅くはないですが
今自分の心と向き合ってみた方が、よりいいと思いますよ。
27マジレスさん:2009/07/23(木) 02:02:03 ID:8G9suOwb
眠いからできれば早くお願いします。>>22
28マジレスさん:2009/07/23(木) 02:04:41 ID:ak4kcAMX
>>24
自分を大切にしないほうが高飛車だと思うなあ。

ラーメン屋A
「旨いラーメンを作りたい」と店主が日々研究と追求を重ね
試行錯誤の末生み出した「俺的に最高のラーメン」を
毎日一生懸命作って1杯700円で出して、人気になって
客が毎日並んで食べにくる

ラーメン屋B
「そもそもラーメンを旨いと思った事がない」当然研究もしない。
そんな店主が自腹切って作ったラーメンを無料で出して、
タダで食えるってことで客が毎日並んで食べにくる

ラーメン屋Bが「客がきてくれるだけで満足。ラーメンの味を研究して
人様から銭取るなんて高飛車。」
なんて言ってたら
「お前のほうが高飛車やー」って思いませんか?

自分を大切にする、ってのは
「自分を高める。高めようと努力する。自分をきちんと管理する」
ってことだと思います。
29マジレスさん:2009/07/23(木) 02:05:17 ID:tWKnD00Z
>>22コンドーム忘れんなよw
30マジレスさん:2009/07/23(木) 02:05:38 ID:ak4kcAMX
>>27
お休み〜
31マジレスさん:2009/07/23(木) 02:05:44 ID:1AmVVCdv
メールしてる知人に
自分からは送らず

私の文章を真似たり同意してばかりで自分の意見をあまり言わない人がいます

これはどう思われてるんでしょうか?
32マジレスさん:2009/07/23(木) 02:07:01 ID:qQKyW5PG
>>22
あなたの置かれてる心情を嫁さんに話して話して改善してもらうのは?
でも子供作ったのは自己責任だから、責任は果たさないと、
向こうの両親とも腹を割って話し合いしてみたらどうですか?

338:2009/07/23(木) 02:08:28 ID:h5TBaTs4
簡潔に>>8の内容を説明すると

ピザ
どうてい(素人)
キモメン
苛められっこ
もとヒキ
30前のおさーん

で、過去苛められた経験しかなく、対人関係の処理が分からない。
長い間心因性で本が読めなくなるという奇病にかかり、
治ったと思ったらとある事件で公安に目をつけられ拷問を受け、
後遺症で苦しむ。
精神薬に頼るメンヘラ。
遺伝的にKYで今後も見込みなし。親も癌で長くない。職歴なし。

現代日本で俺よりスペック低いのはアーレフ信者くらいではないかと思ふ。
34マジレスさん:2009/07/23(木) 02:09:33 ID:8G9suOwb
マジ精神ストレスはんぱないんですよ。
死んじゃうよ。
真面目にお願いします。
35マジレスさん:2009/07/23(木) 02:10:35 ID:pt/tLVR9
>>22
自業自得としか言いようがない感じがします。
子供が出来たんだから、観念して家族としてうまくやっていけるよう
頑張った方がいいと思います。
覚悟を決めたら?
36マジレスさん:2009/07/23(木) 02:11:50 ID:7JgJtlgw
>>31
相手に聞くしか。

1、面倒くさがり
2、他人に合わせるタイプ
3、嫌っている
4、好き(照れやさん)
5、見た文章、聞いた話を自分が思ったことと勘違いして書いちゃうちょっとお馬鹿な子

とりあえず想像できるものを書いてみた。
37 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:14:11 ID:mdXArM+j
物心ついてからずっと「ウザい」「キモい」「死ね」そればっか言われてきた。
言われるのが嫌だったから、どうすれば言われなくなるか考えたさ。
毎朝暗い道を汗まみれで走った。食事をする間を惜しんで走って贅肉を落とした。
オーダーのスーツを買った。3万する革靴を買った。2週おきに美容院に通った。歯医者には週1。歯の漂白に大金を使った。勿論全額バイトで稼いだ。
勉強だってそれなりにやった。私立屈指の一流大に推薦で入った。
この大不況下にトントン拍子、就活なんてドラマの中のお話だったよ。
けど、周りの俺を見る目はまるで相変わらずだ。
「ウザい」「キモい」「死ね」
どーすりゃいいってんだ。
「内面を磨け」? 笑わせんな。はなっから見る気もねーくせに。
はっきり解ったんだよ。おまえらは俺を小馬鹿にしたいだけなんだ。
俺がどういう努力をしてこようが関係ない、俺が気に食わないから、ただそれだけで否定だ。全否定だ。
38マジレスさん:2009/07/23(木) 02:15:38 ID:nMr8n8Ew
しね
39マジレスさん:2009/07/23(木) 02:16:56 ID:8G9suOwb
いやだ家に帰る。
もめずに帰る方法相談です。
今なんて家にいた時はグッスリの時間。
眠れないしリラックスできないし死んじゃうよ。
ただでさえストレス満杯なのに、さらにストレスな月一田舎イベントはあるし。
40マジレスさん:2009/07/23(木) 02:17:38 ID:x73wErZS
>>24
補足ですが、自分を大切にするということは、プライドや我をいい子いい子して
人と比べて自分は・・みたいに鎧を着けて安心することではないと思います。
本当に自尊心を持てていたり愛せている人は、そんなものは必要ありません。
こうでしかないから、じゃあ何か自慢できる立派な自分になればいいのか?という方向
に行くのではなく、自分を卑下するようになった思い込みや傷を見つめなおして、
手放すことだと思います。
恐れや不安はただの思い込みで、それを脱いで行けば、誰でも自然に愛の存在に戻れます
から。赤ちゃんの安心と愛を見てください。誰でもそうでした。
その赤ちゃんに自分の思い込みでしかない恐れや不安を刷り込んでいくのは、子供の
生きにくさを増すだけです。
41マジレスさん:2009/07/23(木) 02:18:01 ID:7JgJtlgw
>>37
出川だって結婚してるっすよ。
42マジレスさん:2009/07/23(木) 02:20:50 ID:1aA3jgdT
いろんなつまらないストレスが重なって、「ペキョ」って音をたてて潰れた 自分

今は回復期にある
もうつぶれたくない
ストレスを感じても 自分がダメになることなく生きたい
どうすればストレス耐性がつきますか
43マジレスさん:2009/07/23(木) 02:21:15 ID:qQKyW5PG
>>39
両者折り合いのつくとこで相談すれば?

子供が出来たのは自己責任だろうけど、全て言いなりは辛いだろうしね。

44 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:23:49 ID:mdXArM+j
今俺にかかわってる奴等が味わってるような思いを他の奴にも撒き散らすのを止めたい
情けないが自分の頭ではその方法を思いつかない
俺はウザいんだ キモイんだ
病原菌なんだ 歩き回るだけで不幸をバラ撒いてバラ撒いてバラ撒いて
消えたい 
甘ったれだの何だの好き勝手をを言われるばかりだ
 俺を誰も救ってくれない 俺自身さえ
45マジレスさん:2009/07/23(木) 02:24:35 ID:1AmVVCdv
>>36ありがとうございます
うーん。何れもあり得ますね
とりあえず自分から送らなきゃ来ないんで、しばらくは何もしないことにします
46マジレスさん:2009/07/23(木) 02:25:41 ID:tWKnD00Z
>>13ですけど。。
内容重杉でスルーされてます。
47 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:25:52 ID:mdXArM+j
>>41
出川さんに謝れよこのクズ!
あの人がどれだけの苦しみを経てあの地位まで這い上がったのか知ってんのか!
48マジレスさん:2009/07/23(木) 02:26:28 ID:8G9suOwb
いやだ帰る。
助けてください。
こんな人生がずっと、ありえない。
49マジレスさん:2009/07/23(木) 02:27:43 ID:1iD0OMW5
>>13
細かいことなんか気にしなきゃ良いだけ
周りの人間はお前に大した期待はしてないし、そもそも、周りに合わせて生活する必要もない
法に触れない程度に自分がやりたい事やって生活していけばよろし

あと、晴れた日には30分以上の散歩な
50 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:29:30 ID:mdXArM+j
死に方を教えてくれよ
もう無理なんだよ
水道代やら電気代やら、ふざけた紙切れのためにだけ働くのはもう嫌だ
生きていたくない
頼むよ
聞いてるんだ 死に方を教えてくれよ
51 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:33:56 ID:nCUKw1gt
俺は間違った質問なんてしてないぞ!
答えてくれよ!
アドバイスをくれよ!
そういうスレじゃないのかよ!
死に方を教えてくれよ!>>896
52マジレスさん:2009/07/23(木) 02:36:59 ID:1aA3jgdT
>>50
つメンサロ
53マジレスさん:2009/07/23(木) 02:38:47 ID:tWKnD00Z
>>49
ストレスの為、仕事もやめてしまいました。
今はたまに散財するストレス発散をしてる。
そんなんでも気晴らしになるんです。
もう大人なのにちゃんとしないと・・・と日々あせってしまったり。

調子のいい日はお料理や掃除ができたり、少し外に出ることもできるように
なってきました。
あまりストレス貯め込むと、片頭痛の発作がきて大変苦しい思いをするので
気楽に考えようと努力してます。
友達から連絡はくるんだけど、会う勇気がまだなくて。。
54 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:38:52 ID:1zushEqc
>>52
メンサロって何?意味がよく解らない
55マジレスさん:2009/07/23(木) 02:42:08 ID:1iD0OMW5
>>53
別に職に就いてないといけないわけではないし、ちゃんとしないとと言っても基準なんかないし
友人から連絡くるなんてうらやましい限りだよ
56マジレスさん:2009/07/23(木) 02:43:57 ID:1aA3jgdT
相談です
体調不良で休みがちでついに休学することになったんですが、元気がなくて友達に今の状態をメール連絡できなかったので、今更どうメールを送ろうか悩んでます
向こうからしたら音沙汰のない状態ですどう思ってるのでしょうか
怒ってる?心配してる?それとも自分の存在なんてもう忘れられた?
どう思いますか
メールの文章のアドバイスください
57マジレスさん:2009/07/23(木) 02:45:17 ID:pt/tLVR9
>>13
散歩はおすすめ
自然に触れて、気持ちをゆったりさせるといいよ。
あと、何か趣味を見つけられたら、どんどん良い方に変わっていくよ。
どんな小さなことでも、うれしかったことを思い出すようにもしてね。
58マジレスさん:2009/07/23(木) 02:46:08 ID:1aA3jgdT
>>54
2ちゃんのメンタルサロン
死に方の情報知りたいんでしょ?
59 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:46:12 ID:hzrQtDGl
偏頭痛が酷いんだ
喉も焼けるように痛くて物が飲み込めない
3日まともな食事もできてない どんな薬飲んだって無駄
楽になりたいんだよ
死なせてくれよ 俺みたいなカスが死んだらせいせいするんだろうが?
60マジレスさん:2009/07/23(木) 02:47:19 ID:tWKnD00Z
>>55
仕事のことに関して親は心配しているんだよね。今だって安定剤飲んで押さえているのに
レスするだけで涙が出てくるし。
こんなんで自分大丈夫かなと本当に不安。
立ち直れるのかなって。。
61マジレスさん:2009/07/23(木) 02:51:14 ID:tWKnD00Z
>>57
ありがとう。
こうして自分のこと振り返って文章にしてみると、たかがネットとはいえ
涙がこみあげてくる。。

こういう次の日あたりに突然片頭痛発作が起こったりするから大変。

散歩かぁ。近所の目もあるから気にしてたけど
がんばって外にでてみようかな。
62 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:51:26 ID:hzrQtDGl
なんでこんな時間に電話が鳴るんだよ
電話線全部切ってるのに 携帯もとっくに解約したのに
酷いときは3時間も頭の中で延々
口の中に血の味しかしない
誰も居ないんだ 助けてくれない 俺はウザい人間なんだから
もう疲れたよ
63マジレスさん:2009/07/23(木) 02:52:28 ID:1iD0OMW5
>>60
あなたが働かないと親は困るの?
開き直るのも大切だし、生活習慣変えるだけで精神状態も変化するし
64マジレスさん:2009/07/23(木) 02:55:06 ID:1aA3jgdT
どなたか>>56をお願いします。
65 ◆ydn7f/4HFFIN :2009/07/23(木) 02:56:36 ID:hzrQtDGl
>>58
感謝。そっち言ってみる。
66マジレスさん:2009/07/23(木) 02:56:38 ID:tWKnD00Z
>>63
困らなくないよ。ただ、自立してほしいとは願っている。
だから、仕事しなくてもいいからクッキングスクールやテニスとか
何かしたら?なんて言ってもくれるけど、
一人でやるのもつまらないしなぁと足踏みしちゃう。
人と本当は会話したいんだけど、なんだか気使っちゃってうっとうしいとか
思うときもちょっとあるし。
67マジレスさん:2009/07/23(木) 02:56:39 ID:jIcaEqxw

億単位のお金をください
68マジレスさん:2009/07/23(木) 03:02:34 ID:mdtfpxpo
>>62
それでも心のどこかに、ひとかけらでも夢や希望があるから今あなたは生きてるんじゃない?
無かったらとっくに死んでると思う。
周りを気にせずに、こ〜なりたいな、あんな景色を見たいな、あんな日々を送りたいな、とか何でも良いから強くそれをイメージすること。そして実現出来ると自分で信じること。そもそも可能性が無いことが頭の中に浮かぶはずがないのだから。

それと、幻聴の症状が出てるね。
一度、お医者さんに相談してみましょう。
薬は出来るだけ使わずにカウンセリングで治療しよう。
電話の音が聞こえたって大丈夫、治療すれば良い。
とにかく強くイメージすること。
失敗してもどれだけ自分が落ちても、とにかくイメージを捨てないこと。
大丈夫、焦らなくてもきちんとそのイメージに近付けるようになる。
69マジレスさん:2009/07/23(木) 03:02:43 ID:pt/tLVR9
>>56
最初は「久しぶり、連絡できなくてごめんね」から入る方がいいんじゃないかな?
相手の気持ちを推測する言葉は、出だしは避けた方が良いような気がするなあ。
70マジレスさん:2009/07/23(木) 03:06:54 ID:mdtfpxpo
>>56
心配してた?とか相手の気持ちを聞くのはやめて、素直に自分の状況を伝えましょう。
71マジレスさん:2009/07/23(木) 03:14:58 ID:1aA3jgdT
ありがとうございます

「久しぶり
連絡おくれてごめんね
実はこれこれこういう理由で、一年間休学することにしたんだ
心配かけてごめんね(はいらない?)
またどこかで見かけたら、普通に声かけてほしいな
来年からは学年違うけど、今まで通り仲良くしたいな(厚かましい?)
返信は不用だから
じゃあ、またね」

もうだめだ…
どうですか?
訂正してもらえますか?
72マジレスさん:2009/07/23(木) 03:16:24 ID:mdtfpxpo
>>71
ネットを甘く見ないほうが良いよ。
ここで具体的な内容を晒すのは良くないと思います。
73マジレスさん:2009/07/23(木) 03:18:21 ID:1aA3jgdT
だから理由を伏せたんじゃないですか
74マジレスさん:2009/07/23(木) 03:22:28 ID:1aA3jgdT
何週間もずっと悩んできたんです。ご忠告はありがたいですが、この程度だったら大丈夫だと思います
よろしくお願いします
75マジレスさん:2009/07/23(木) 03:23:01 ID:y6bq7j3G
たこ焼き機を買って、家であつあつのたこ焼きを作りたいのですが、
家族に、
「最初しか使わない」
「たこ焼き買った方が安い」
と言われます。
たこ焼き機自体は高くても2000円くらいなので気にならないのですが、
確かにたこ焼きの材料費を考えたら、
たこ焼きを買って食べた方が安い気もします。
でもあつあつの手作りが食べたい気持ちもあります。
ちなみに私は関東人です。
大阪とかで日常的にたこ焼き作る人がもしいたら、
アドバイスよろしくお願いします
76マジレスさん:2009/07/23(木) 03:27:52 ID:ak4kcAMX
>>71
そんなお別れ文みたいのでいいの?
長期入院でメールとかできないって環境になるのかな。
「返信不要」って言っちゃうと「もうメールしてくんな」みたいに
受け取られてしまう可能性もあるから
「たまに学校のこととかメールしてくれたら嬉しい」
くらいにしといたほうがよくない?
全体的にちょっと重いかな、と思いました。
「久しぶり
今まで、ごたついてて気持ちに余裕がなくて連絡できなくてごめんね。
実はこれこれこういう理由で、一年間休学することが決まりました。
休学が決まって、逆にちょっと落ち着いた気もします。
こうなったからには治療に専念して早く復学できるようにがんばるよ。
またメールするね」
くらいでいいんじゃない?
77マジレスさん:2009/07/23(木) 03:46:11 ID:u86BB2DQ
>>75
関西人です。たこ焼き器家にある人は多いよw
作って食べるのは、買って食べるのとはまた違う楽しみかなw
家でくつろぎながら皆で食べると楽しいよ。
78マジレスさん:2009/07/23(木) 03:56:34 ID:ak4kcAMX
>>75
うちにもたこ焼き器ありましたよー。
75さんが家族のどのポジションの人かわかりませんが、
お父さん、子供、が作るといい感じ。
無邪気に遊びながら作るのがよろしいかと。
逆にお母さんがつくってお父さんと子供が食べるっていう分担だと
お母さんは文句言うかもしれません(まだるっこしいし)
75さんが「お母さん」じゃない場合、後片付けをきちんとすると
ポイント高いと思います。

うちではタコの他に、こんにゃくとか、鶏肉とかいろいろ入れてました。
あと、これは邪道なんですが、ホットケーキミックスの生地で
中身がチーズとかジャムとかマーマレードっていう
おやつ感覚のも作ってました。
79マジレスさん:2009/07/23(木) 03:59:07 ID:CPbAEsMc
>>75
私は結構良く、たこ焼きパーティをする方です。
一番の醍醐味は、みんなで作ることだと思います。
へたくそだなぁとか言いながら、くるくる作る。
でも、周りにそれに乗ってくれる人がいなければ、半減するかもですね。
たこ焼き機って、他に使い道あまりないですし。場所もとりますね。

ホットプレートの、たこ焼きプレートもおまけでついてくる奴とかなら、
少しはご理解いただけるかも?
80マジレスさん:2009/07/23(木) 04:00:48 ID:CPbAEsMc
>>75
とてもとても余談ですけど、
あつあつでとろとろのを食べたいってだけでしたら、
冷凍のたこやきを買って、揚げてもいいかもですね。
8175:2009/07/23(木) 04:05:28 ID:y6bq7j3G
皆さんレスありがとうございます(・∀・)
意外と家でたこ焼き作る方いるんですね。
皆さんのレス見たらやはり買いたくなりましたw
ホットケーキとかも楽しそうだし。
ちなみにうちは20代の兄と私、両親という家庭です。
まぁ、もうみんな大人ですが、わいわい作ってみたいです。
ありがとうございました
82マジレスさん:2009/07/23(木) 04:09:10 ID:CcPpKt9L
誰か、話を聞いて下さい。
三ヶ月前に、五年間働いていた仕事場を突然バックレて音信不通でいたのですが…どうしても、逃げた会社の社長に会いに行かなくてはならない理由が出来て、今日こそは行こうと思ってます。

皆さん、助言して貰えませんか?
83マジレスさん:2009/07/23(木) 04:10:36 ID:7JgJtlgw
>>82
いってらっしゃいとしか。
84マジレスさん:2009/07/23(木) 04:11:10 ID:jp/MnQGM
バカな話かと思う人もいるかと思いますが、結構悩んでます

弟が僕の物をよく盗むので困っています…

以前は部屋に入ってDVDなど、服は洗濯物干してあるところから盗ったり、靴はげた箱から勝手に履いて、一足汚され捨てる羽目になってしまいました

見つけて言いにいっても「まだ着てない」だの、本人の中では大したことではない、いわゆるDQN的な考え方です


昔から人に物を汚されたり壊されたり奪われるのがすごくいやだっただけに、この一年半以上毎日そればっかり気にして一時期引きこもって(外に出なければ盗まれる心配もないという考えでした…)日常生活に支障をきたすまでになってしまいました…

今は部屋に鍵をかけたのですが出かける際部屋の鍵を10回以上確認していて、夜もふと考えるとこの時間までずっと考え込んでしまうくらいです…


部屋は多分大丈夫だと思うのですが、靴と服についてすごく悩んでます
次盗られたら自分を抑えられるかわからないくらいです……


あと、一人暮らしは、今は経済的な理由や色々ありできません…


何かいい解決策ある方是非教えてください
バカな質問なのは自覚しています

宜しくお願いします

85マジレスさん:2009/07/23(木) 04:12:19 ID:CcPpKt9L
86マジレスさん:2009/07/23(木) 04:14:42 ID:7JgJtlgw
>>84
そこまで嫌なら部屋まで靴を持っていく。
洗濯物は別で洗って乾燥させて部屋にもっていく。
乾燥機能がないのなら部屋干し。
87マジレスさん:2009/07/23(木) 04:16:15 ID:CPbAEsMc
>>82
やっちゃった事はどうしようもないので。
極力、いやな思いをする時間が短くなるよう、
さかさか寝て、眠れないなら汗かきまくる運動でもしてくたびれて寝て、
明日こそは、ただただそこに足を運んで、謝るしかないでしょう。
事情は分かりませんが、バックレた挙句給料もらいに行くとかじゃなければ、
事情もあるでしょうから、ひたすらに謝ったほうがすっきりするでしょう。
88マジレスさん:2009/07/23(木) 04:17:16 ID:EzOE0KMv
過ちをおかした過去をいつも寝るときに思い出してしまい眠れません。「あの時ああしていれば」「こうしていれば」と後悔の念ばかり出てきてしまいます。
89マジレスさん:2009/07/23(木) 04:18:38 ID:CcPpKt9L
>>83さん

すいません。許して貰えなくても誤りに行こうと思える勇気が欲しくて…。今の自分は、逃げてるだけで何もしてない…無駄な存在って思うんです。
でも、今の自分を変えられるのは逃げる事じゃなく…立ち向かう事だと思うんですけど、動けず悩んでます。
90マジレスさん:2009/07/23(木) 04:21:29 ID:CPbAEsMc
>>84
ご家族なら、自分のものとかの区分けがつきにくい人っていますね。
徹底的に弟さんのを借りて、汚しまくるってのも考えましたけれども。
でもその服とか靴、引きこもってらっしゃった時のなら、どなたのお金でしょう?
そのあたりがもしかするとアバウトなのかもしれませんね。
同じ家族のお金で買ったものなら、と。

今、それなりに稼いでらっしゃるのでしたら、
レンタルの倉庫等なら家賃より安いので、そこに収納されることかと思います。
まずは経済的な事情を解決なさることではないでしょうか。
91マジレスさん:2009/07/23(木) 04:25:32 ID:jp/MnQGM
>>86

ありがとうございます。
考えてみます
92マジレスさん:2009/07/23(木) 04:25:47 ID:EzOE0KMv
すみません書いてる途中で送信してしまいました。過去を引きずらずに前向きに生きるにはどうしたら良いでしょうか?どうしても過去の自分を全否定してしまいます。
93マジレスさん:2009/07/23(木) 04:28:09 ID:CcPpKt9L
>>87さん

お言葉、どうもありがとうございます。
なんとか行ってみます。
94マジレスさん:2009/07/23(木) 04:29:14 ID:7JgJtlgw
>>89
人生のなかでのちっさいできごとなのできにしねーってことで。
なにか言われたら、心の中で笑っておけば良い。はいはいプッって。
表面とりつくろって利用したろってぐらいの意気込みで行けばいいかと。

真面目に考えると心が折れて難しいこともある。
勇気よりヤケクソ精神の方が役に立つこともあるかと。

あくまで自分の場合はだけど。
95マジレスさん:2009/07/23(木) 04:30:03 ID:jp/MnQGM
>>90

同じ家族というか、「別にテキトーにやっときゃ盗ってもばれないだろ」という考えのようです

なので区別はついている=確信犯だと思います

服や靴は自分のバイトで働いた金で買ったものです

経済的問題というか…今学生なんで、一人暮らしは難しいんです

説明不足でした
すいませんでした
96マジレスさん:2009/07/23(木) 04:30:13 ID:CPbAEsMc
>>92
どんな過去をお持ちかはわかりません。
でも一つだけ言える事は、いつでも変えられるのは今だけだって事です。

無理して前向きに生きる必要はないと思います。
日常生活が送れないほどの後悔なら、カウンセリングをお勧めしますけど。
前向きに生きる事が無理なら、一つでも過去にやって後悔したことを二度としないように心がけてみてはいかがでしょうか。

心の中であれこれ考えて眠れない日は、薬に頼らないならば、
体を疲れさせるしかないと思います。
97マジレスさん:2009/07/23(木) 04:33:17 ID:ak4kcAMX
>>92
過去は変える事ができないが、今の自分を動かすことはできる。
とはいえ、その「今の自分」が過去を振り返って悔やむことに夢中ですから
将来的に「未来の自分」が「過去(現時点での「現在」)の自分の
行動を悔やんだり嘆いたりすることに夢中になるんでしょう。
「あのとき過去にばかり捕われて何もしなかった自分が
前向きにさえなっていてくれたら、今の俺はもっとマシな人生を
歩めていたかもしれないのに」
みたく。

人って、「過去」の積み重ねで形成されていくものなので
「過去を全否定」してるうちは何も積み上がりません。
ただ、過去を悔やむことはしつつも、それなりに社会生活も営み
人並み程度には生活できているのであれば
「過去を悔やむ」のを「趣味」と割り切ってしまってもいいのかもしれませんね。
98マジレスさん:2009/07/23(木) 04:40:24 ID:CcPpKt9L
>>94さん

お言葉どうもありがとうございます。
ヤケクソ精神、僕が忘れてた気持ちかもしれません。その心を持って、ブチ当たってみます。
99マジレスさん:2009/07/23(木) 04:42:03 ID:CPbAEsMc
>>95
そうでしたか。学生のあなたの弟さんもまた学生さんでしょうか。
そういう風潮が許されるご家庭の中にいらっしゃるなら、
一人で住まれるまで自衛をするしかなさそうですね。
お友達の家に預けるとか、必要なものの取捨選択を日ごろからなさるとか、
そういう自衛が必要そうですね。
言っても、返せばいいんだろ?的なのがまかり通るなら。

いや、正直、家の中に泥棒がいるって、
とてつもなく腹立たしいということは、わかる気がします。


100マジレスさん:2009/07/23(木) 04:43:23 ID:gmbsEgQ1
21歳の男です。大学4年生です。
昨日朝、原付の底に、小さな紙がセロテープで張り付けてありました。
剥がしてみると、(多分)血で何か模様のようなものが書いてありました。

これを貼り付けた人物に心当たりがあります。
去年の7月まで付き合っていた女性に同11月までストーカー行為をされており
9月頭には彼女の自宅で、10月末には俺の家に彼女が忍び込み
包丁を突き付けられました。(モメましたが警察は呼びませんでした)
彼女のメール拒否、着信拒否、公衆電話拒否をしていますが、
今でも月に1回電話がかかってきます。(着拒でも履歴は残ります)

もう本当に怖いです。彼女のことは今は愛していないし、完全に縁を切りたい。二度と会いたくない、関わりたくない。
まして俺の持ち物にこんなことされるなんて…
でも今回の件は彼女がしたという証拠がない。
警察にこの紙を持っていって事情を話せば、なんらかの捜査をしてくれるでしょうか?
どうすれば彼女を止められますか。
101マジレスさん:2009/07/23(木) 04:50:53 ID:xEjTNLmH
ちょっといい?

同棲している彼女と別れるんだけど、最後1日明日のこの時間まで時間をもらえたw
最後にどんな思い出作ればいいかな
102マジレスさん:2009/07/23(木) 04:56:55 ID:jp/MnQGM
>>99

度々ありがとうございます
弟は学生ではないみたいです
詳しくは知らないです


他人に預けるのも迷惑かかるし、正直、脳天気なDQNの為にそこまでしなくてはいけない自分にも腹が立ち、考え込んでしまうのもあるかもしれません…

なかなか解決策はないですよね…
103マジレスさん:2009/07/23(木) 04:59:12 ID:/p7MlbU5
ストーカー規制法ができたんだから
警察に相談すれば対応してくれる
ただ面倒な事案であることは確かだし
男性が被害者の場合は動きが遅い

俺も経験者だから忠告しとくが
ストーカーは本当にヤバイ
相手を牢屋にブチこむ覚悟で臨まないと何も解決しない
甘っちょろい考えだと死ぬよホントに
相手に悪意がないからね
普通の犯罪と違って躊躇がない、終わりがない、論理が通じない
あと、話し合おうなんて絶対にやっちゃいけない
都合のいいようにしか受け取らないから悪化するだけ
104マジレスさん:2009/07/23(木) 05:11:06 ID:f/oiy/7N
>>101
コーヒーでも飲んだら。


あっさりしていていいもんだよ。
105マジレスさん:2009/07/23(木) 05:18:35 ID:POsA6+jC
>>101
どっちがどっちの部屋を出るかにもよるけど、とりあえず絶対にやっちゃいけないのはセックス。
美しい別れとは、良い意味でも悪い意味でも後をひかないことだよ。
106マジレスさん:2009/07/23(木) 05:19:16 ID:xEjTNLmH
了解です
絶対しないです
107マジレスさん:2009/07/23(木) 05:26:46 ID:abcibvil
20歳学生の者です
出会い系で出会った28歳の既婚巨乳美人女性と二回セックスしたんですがまたやろうって言われたんですけど断りました
そしたら夫にこのこと言ってあなたをどうにかするって言われました…怖かったんでおkしたんですけどもう関わりたくないです
どうすればいいですか
携帯の番号と俺の下の名前を教えてしまいました…
108マジレスさん:2009/07/23(木) 05:30:45 ID:LeBCRhAb
>107

相手が悪質出会い系サイト業者だと思えばいいじゃないでしょうか
携帯電話だけなら架空請求されてもでなけりゃいいだけの話で。
(架空請求ならすぐ切ります)2回はかかってきません。

住所はしられていないんですか。
近辺に住んでいるとかいいましたか。
下の名前ならデリヘルやヘルス、テレクラでも
教えあってる人は多いと思います。

まあ住所が知らないんなら、出会い系さえやらなきゃ
携帯に反応しなきゃ二度と会う事はないのでは。
109マジレスさん:2009/07/23(木) 05:40:51 ID:abcibvil
住所は教えてないです
携帯番号で住所特定は無理ですか?
ヤクザとか来たら恐いわ…
110マジレスさん:2009/07/23(木) 05:42:31 ID:abcibvil
夫に言って裁判とかおこされたらどうしよ…
111マジレスさん:2009/07/23(木) 06:13:31 ID:LeBCRhAb
携帯で住所は携帯ショップいって照会しなきゃわからないはず。
携帯が手元にあればまずわかりません。
09011111111ってどうやって住所わかるか
考えても携帯電話がなきゃわからないですよね?
夫はヤクザではないんですよね?ヤクザっていっていたんですか
、夫さんは。どういった流れでSEXをしたんですか?
遊び半分?合意の上の性交?遊び半分だったらあなたにも
責任があります。もう二十歳の立派な大人なのだから
大切な人との性交というか愛し合うためにSEXはあると思うし性交を赤の他人の妻子
ある人としたのだからそれ相応はしないと無責任だし卑怯と思います。
これからも自分で困ると思います。

あとこれはネタですか?ネタ臭いのですが。
112マジレスさん:2009/07/23(木) 07:20:12 ID:oZiN5Utf
お願いします。
21歳 専門卒 女です。
今年研修期間含め1年と3か月勤めた会社を退社しました
完璧に仕事を100%遊びと勘違いしている同僚の馬鹿女と事なかれ主義上司に嫌気がさしてしまいました。
正直給料も出勤日数からしたらまともではない額で精神的にも肉体的にもボロボロでした。

今はある飲食部門でアルバイトをし日々食いつないでいます。
しかしバイト中にいつも「このままでははやりダメだろう」と思い
再就職を考えはするのですが、いざ求人雑誌を読むと
「自分正社員並みの仕事ができるのだろうか…」
「自分はどのような仕事が向いているのだろうか…」
と怖気づき、悩み、自分がなにも出来ない人間に思えてどうにもできなくなります。

・最終学歴は専門学校なので大卒と比べたらあきらかにスペックは低い…
・PCはそれなりにいじれるけどイラレやエクセルできないし…
・何より何事にも経験値が低いし…
とモヤモヤ考え、最終的に「結局自分はアルバイトしかできないんだ」と諦めてしまいます。

皆さんはどう頑張って再就職しましたか?
再就職したところは以前の仕事と違う仕事ですか?
大卒はいいとして専門卒の未経験でも正社員って雇ってくれるのですか?

私が唯一自信があるのは満面の笑顔での接客です…
113マジレスさん:2009/07/23(木) 07:40:18 ID:igzW1B0q
>>112
つ職業訓練校
114マジレスさん:2009/07/23(木) 07:57:45 ID:uNmbvqVe
>>112
とりあえずEXCELはできるように
勉強しておいたほうがいいかと。
若いのだから経験値が低いのはあたりまえで
その分、素直だったりする長所があるはずです。
職種はともかく
若いうちに正社員で雇ってくれるところを
探しましょう。
115マジレスさん:2009/07/23(木) 08:01:47 ID:RuKQb1V6
>>112
やる気があれば、仕事なんて見つかる。
専門職以外、大卒も専門学校卒も変わらない!
あなたは、専門学校で何を学んだの?
学んだ事を生かせる会社を目指すのが、望ましのだが!
116マジレスさん:2009/07/23(木) 08:13:35 ID:oZiN5Utf
>>113
>>114
>>115

皆さんありがとうございます。
私も専門で学んだことを生かしたいのですが、会社にいたすでに退職済みの同僚から
「この会社にいたって経歴だけ見て印象悪く見られたからこういう業界に再就職は難しいかもね」
と言われて半ばあきらめています…
何故こうなるかというと元職場は独占禁止法に触れているのではと思われる方法で商売をし
同業者からかなりの反感を買っている上
どんな失態があったとしても上や社長が謝罪をしないそうなので印象がすごく悪いのだそうです…

職業訓練は以前から視野に入れてはいましたが、実際効果はどうなのでしょう?
これはやる気次第でしょうか?
117マジレスさん:2009/07/23(木) 08:20:10 ID:uNmbvqVe
>>116
職業訓練校のことは
私にはわかりませんが
先に退職した人の話はあまり鵜呑みにしないで
自分で何回か挑戦してみたほうがよいと思いますよ
118マジレスさん:2009/07/23(木) 08:39:48 ID:RuKQb1V6
>>116
職業訓練とは、国が支援す雇用対策です。
最寄のハローワークへ行き、地域によって違いますが、いろんな職種があり、条件はあるが、希望の職種を一定期間学ぶ。
資格取得出来るかも?
受講料無料で、一日当たりいくらか手当貰える。
まだ若い子ちゃんだから、バイトしながら就活し、自分の就きたい職を探したら〜
119マジレスさん:2009/07/23(木) 08:45:05 ID:ACOALN5A
>>117
>>118

ありがとうございました

一応簿記と電卓とワープロの資格はあるのでそれを使ったり
学んだ事を生かしつつ職業訓練高も視野に入れていきたいと思います
120マジレスさん:2009/07/23(木) 09:10:48 ID:qQKyW5PG
>>119
人気のある資格が取得できる訓練なんかは、多少地域に寄るけど倍率10倍とかあるからね。

いつでも、すぐに入れるとは思わない方がいいよ。

121マジレスさん:2009/07/23(木) 09:13:21 ID:nL9Y49ZV
テスト
122マジレスさん:2009/07/23(木) 09:24:27 ID:nL9Y49ZV
昨日深夜まで働いて、彼女が明日車父が通勤ど使うと言う事なので、自転者で行くという、今朝不眠(結構無理してます)で彼女を職場まで送る事にしました。

そして、自宅に行くと普通に車があります。ん?と思い彼女に聞くと、父が免許取りたて(何週間か前)で怖いからと言われ、こっちは不眠で父は今日職場で娘より後に行くなら頼めやとカチンと来てしまいました。


それで次に仕事に行く時間が決まってないから(水害の為)連絡つかないし、車がないのと一緒と言われ。


それは納得ですが、前途でカチンと来たため意味がわからんと言ってしまいました。


状況が分からず寝てない俺はカチンと来ました。
彼女が最初からそうと言っていればこうはならなかったと思います。

ダメ男ですかね?
123マジレスさん:2009/07/23(木) 09:48:27 ID:itD5O3kw
男にとって異性の飲み友達とはどんな関係なんですか?
124マジレスさん:2009/07/23(木) 09:53:31 ID:8/c6PlQ4
>>122
日本語が不自由な時点でちょっと
これは、寝不足とかと関係なく文を推敲していないってことで
気分で行動してしまう面が出てると思う
駄目って言うより幼稚ですね
125マジレスさん:2009/07/23(木) 09:56:55 ID:0cfGZPwn
大学1年の東京在住で出身は仙台です。大学内で無視されています。誰も
友達がいません。自分が思うには仙台が日本三大都市である事と横浜や名古屋の人が
仙台に対しての都会コンプが原因のような気がしてなりません。どうしたら
友達が新たにできますか。お願いします。
126マジレスさん:2009/07/23(木) 10:02:54 ID:qQKyW5PG
>>123
一概にこれって言うのは無いと思います。
ただの友達もいれば恋愛対象の人も居るだろうし、一緒に飲むと面白いからとか。

自分は高校の同級生と一年に3回ぐらいだけ二人で飲みに行くけど、お互い恋人居るし、近況報告したりとか、愚痴とか相談したりするだけの関係ですね。もう10年ぐらい続いてるけど
127マジレスさん:2009/07/23(木) 10:03:50 ID:A5pfHuiF
>>125
仙台出身であること隠して探してみ 100%友達できんから
128マジレスさん:2009/07/23(木) 10:07:16 ID:itD5O3kw
>126

なるほど、一概に言えないかも・・・話てて似てるからついというのはどういう意味なんでしょうか?
129マジレスさん:2009/07/23(木) 10:17:54 ID:1aA3jgdT
>>76
ありがとうございます
いいですね
感謝です
130マジレスさん:2009/07/23(木) 10:20:55 ID:qQKyW5PG
>>128
話してて楽しいとか何かリラックスできるとかそういう事じゃないですか?
恋愛感情の有る無しは、本人じゃないからわかりません。

仕事上しょうがなくってのが無いと、一緒に居て不快な人と飲みには行きたくないですね。少なくとも自分は。


131マジレスさん:2009/07/23(木) 10:24:01 ID:itD5O3kw
>128
リラックスか..そうなのかな。そうですよね。息抜きになら!!
恋愛感情かはあたしもわかりません。信頼ってひとつじゃないもんですよね?
1321/2:2009/07/23(木) 10:26:28 ID:AX5m8Dku
長くなったので区切ります。すみません。

23歳女です
トラウマだと思ってなかったけど、トラウマになってるのかな?と思ってることがあります

小1の頃小学校のトイレで、個室から出ようとした時にお兄さん(小6とかかな?)が入ってきて、
個室の中に引き戻され鍵をかけられました。
下を触られ、「うんちしたの?じゃあちゃんと拭かなきゃ」(もちろんちゃんと自分で拭いたのですが汗)と言われ
何分小1でわけがわからないままお尻を拭かれたりしました。
その後お兄さんがパンツを脱いであれを出して、「舐めろ」と言ってきて私の顔の間近に突き出したのを見て、
幼いながらも「やばい」と思い、隙をついて鍵を開けて逃げました

その後は誰にも言いませんでした
理由はひとつとして、くだらないように思われるかもしれませんが「授業がすぐに始まったから」
先生の手を煩わせてはいけないと思ってしまって・・・それで一回言わないと、「なんですぐ言わなかったの」と怒られそうでその後言えませんでした
もうひとつとして、「変に思われたくなかったから」
小説で娘さんがレイプされても変な眼で見られるからなどと被害届出さない、とか読んだことありますが
気持ちとしてはたぶんそんな感じです
あと親に余計な心配させちゃうからとか、転校しなくちゃならないからとか色々思ったのを記憶しています

ただ結果的に大ごとになるようなことはされてませんし、それからそういうこともなかったので
忘れるように努め、その後は滅多に思い出すことなく普通に暮らしてきました
1332/2:2009/07/23(木) 10:27:37 ID:AX5m8Dku
ただ現在、自分から恋をしたり、人とお付き合いをすることは何度かあったのですがHしようと思えません
そういう関係になりそうになるとなんだか怖くなって、先に進みたくないために別れてきました
結局その人のことをそこまで好きじゃなかったのかな?と思い自分では納得してきました。
もともと消極的な性格ですし、中高は女子高で部活に夢中で男の子と話すことすらありませんでしたし、
恋愛事に関しても鈍感、というか幼い方なのでカマトトぶんなwと思われそうですが、
中高6年間分周りより遅いのかなーなんて気楽に考えてきました

それで今までは小1の頃のことは私にはそんなに影響を及ぼさなかったと思って過ごしてきましたが、
やっぱり性的なことに積極的になれないのは小1の頃の頃が影響してるのかな?と思えてきました
23にもなってこの状態はさすがに「恋愛に幼い」ではすまない気がして・・・
誰にも言わず、自分が忘れればそれでいいと思って過ごしてきたのが逆に良くなかったのかな?と。

レイプされたわけでもないですし、夜怖くなって眠れないなどといった深刻な症状なんかもないので自分でもよくわからないんです
性欲がないわけでもないんですが、実際したいかと言われるとしたくないんです。
将来結婚したいし、子供も欲しいけど、なんかこのまんまHしたくないまま生きていきそうです

なんか書いてて自分がどうしたいのかよくわかんなくなってきました。
他の方が書いてるような大事じゃなくてすみません。
わざわざ病院いくようなことでもない気がするし、でもなんだかどうすればいいかわからないし、友達に相談するのも申し訳なくて、書き込みました。
134マジレスさん:2009/07/23(木) 10:29:18 ID:qQKyW5PG
>>131
あなたの恋人か旦那さんの話なのかな?

信頼が一つの意味がちょっとわかりません。
135マジレスさん:2009/07/23(木) 10:31:44 ID:itD5O3kw
>134
恋人ではないのですが友達以上の人なんです。
私もその女性の飲み友達も、同じように信頼のひとつなんかなって。。
136マジレスさん:2009/07/23(木) 10:40:53 ID:SrXWaF0p
好きな人が出来てしまった。
私は結婚してて相手は年下の独身。
2人で飲みに行く機会がありガマンできず思わず好きと言ってしまった。
その気持ちには答えられない的な事を言われたけど、
その後も思わせぶりな感じ。
私が都合のいいように受け取り過ぎなのかな?
137マジレスさん:2009/07/23(木) 10:41:08 ID:qQKyW5PG
>>135
気になる気持ちはわかりますけど。

あまり邪推すると疲れるからね。
138マジレスさん:2009/07/23(木) 10:56:38 ID:itD5O3kw
邪推しすぎないようにします。。疲れる。。
139マジレスさん:2009/07/23(木) 11:01:56 ID:KtbJZwEx
>>103
レスありがとうございます。
相手を牢屋に、ですか…
逮捕はせずに止めさせることだけできないでしょうか?

現在就活中で事を大きくしたくない、というのと、
今はこんなのでも昔は俺の彼女だったんです。
元カノが俺絡みで逮捕されると思うと後味悪すぎて…
140マジレスさん:2009/07/23(木) 11:04:51 ID:axw4/66v
>>136
思わせぶりだろうとなかろうと相手ははっきりお断りしているわけですからね。
あまり自分の価値を下げるようなことはしないようにしてください。

141マジレスさん:2009/07/23(木) 11:33:10 ID:dclStdmY
>>136
思わせぶりではなくて、
今まで通りの関係でいてほしい
あの夜のセリフは聞かなかった事にしますって話だと思う
142マジレスさん:2009/07/23(木) 11:49:12 ID:qQKyW5PG
>>133
恋愛のペースとか異性間の性的行為のペースとかは人それぞれだから気にしなくて良いと思うし世間に流される事もないと思うよ。


今はHしたくなくてもこれからそういう男性が現れる可能性は幾らでもある。まだ若いんだし。

焦らずにマイペースで良いんだよ

143マジレスさん:2009/07/23(木) 11:57:27 ID:SrXWaF0p
>>140
ありがとうございます。

>>141
ありがとうございます。
そういう事かもしれませんね。
期待してしまう私がばかですね。
144マジレスさん:2009/07/23(木) 13:04:23 ID:+oILf20P
今好きな人がやっと職場に出来たんですが、どうしても素直になれません。ツンツンつっけんどんにしてしまいます。目も合わさず、無視してしまいます。

どうしたら素直になれるでしょうか?
145マジレスさん:2009/07/23(木) 13:20:52 ID:OTdKSpV8
>144
そういっている間に、職場のほかの女に取られる・・って考えたら?
146マジレスさん:2009/07/23(木) 13:21:37 ID:RuKQb1V6
俺36才、嫁40才。
子供2人。
今朝、起きる時、顔の前にアワビが踊ってた!
気持ち悪い。
嫁には性癖があって、ついて行けない。
離婚理由になるかな?
147マジレスさん:2009/07/23(木) 13:22:01 ID:OTdKSpV8
>136
だらしない・・。
148マジレスさん:2009/07/23(木) 13:26:09 ID:fnIj04rg
>>144 とりあえず明るい挨拶から始めましょう。
一歩一歩慣れていきましょうね。

>>146
逆を考えればわかりますよ。
女性が「朝起きたら、マツタケが目の前で跳ねていて・・。離婚理由になりますか?」
と言ったとして・・。どう思いますか?離婚理由になりますか?
これだけでは難しいと思いませんか?
149マジレスさん:2009/07/23(木) 13:30:23 ID:0gzgGXlY
>146
今はなると思います。
しかし、子供二人の養育費で毎月お金を持ってかれますよ。
給料が月5万未満か50万以上じゃないと、離婚しても良いことないような。
家庭内別居をお勧めします。
150マジレスさん:2009/07/23(木) 13:32:04 ID:2zI8T7fF
アワビを餌に何が釣れるんですか
151マジレスさん:2009/07/23(木) 13:45:21 ID:085hQ+n0
義実家に同居して欲しいと言われて困っています
遠回しに断っているのですがしつこいです
夫からも断っていたんですがあんまり聞く気はないみたいです
はっきり私が言った方がいいんでしょうか

実家は超遠方 義実家は今住んでいる場所から車で15分くらい
結納はしていない(双方納得済み)
小姑が義実家の近くに住んでいる(同居はしてない)
夫には結婚前に同居はしないと伝えてありますし、義父母もきょうだい平等
だからと言っていたので結婚したんですが
いい加減うんざりしてます

152マジレスさん:2009/07/23(木) 13:51:26 ID:+oILf20P
>>145
>>148

有難うございました
153マジレスさん:2009/07/23(木) 13:53:26 ID:SrXWaF0p
>>147
だらしないですか・・・
すみません。
154マジレスさん:2009/07/23(木) 13:56:19 ID:fnIj04rg
>>151
今度そういう話になったらはっきり言いなよ。
相手の家には行かないほうがいいよ。

155マジレスさん:2009/07/23(木) 14:09:35 ID:085hQ+n0
>>154
レスありがとうございます
実はしばらく会ってませんw

しかし恐怖の盆シーズンがやってくるのです実家に距離的にも金銭的にも滅多に帰れないので、気まずくなるのもまずいかな
という気持ちがあるからなんです 
でもどうしても納得できないんです(図々しいと思ってしまう)

第3者からはどうなのかなあと思いまして
156マジレスさん:2009/07/23(木) 14:12:08 ID:fnIj04rg
>>155
むしろ気まずくなった方がいいのでは・・?

まあ盆くらいは行ってあげてもいいと思うけど、行きたくない気持ちもわかる。
今年はあなたの実家に行くことにしたらどうだろう。
157マジレスさん:2009/07/23(木) 14:13:29 ID:mv5qgK4A
完璧主義の人って、いつか自分自身を壊すと思いますか?
なにかを完璧にしなきゃいけない。
急いでとか言われると無理してでも急いでしまう。
正直しんどいです。
でも、そうしてしまう自分がいます。
158マジレスさん:2009/07/23(木) 14:17:14 ID:085hQ+n0
>>156
お盆休み 一日しかないんですよ
帰るのに丸一日かかってしまうのです
去年は小姑が来てました(逆に小姑は義実家が遠い)

159マジレスさん:2009/07/23(木) 14:25:03 ID:uvjSPms6
働く決心をしました
そして今バイト用の履歴書書いてるんですが備考欄とは何を書けば良いんですか?

ちなみに飲食店に応募するつもりなんですが
160マジレスさん:2009/07/23(木) 14:30:21 ID:fnIj04rg
>>157 本当に体を壊すのは「急いで」と言われなくても急いでしまう人です。
他人に鞭打たれなくても、自分で自分に鞭打つ人です。
しかもそれを楽しんでいて苦労と思わない人が危ないです。
161マジレスさん:2009/07/23(木) 14:31:34 ID:fnIj04rg
>>159
「長く続けていきたいと思います。頑張りますのでよろしくお願いします」
とでも書くというのはどうだろう。
162マジレスさん:2009/07/23(木) 14:32:47 ID:uvjSPms6
>>161
3つ職種があるんですが希望する職種も添えた方が良いですか?
163マジレスさん:2009/07/23(木) 14:33:30 ID:6WKI5s34
>>159
働ける時間とか
勤務場所の希望ですとか(フロアかキッチンかな?)
164マジレスさん:2009/07/23(木) 14:36:26 ID:uvjSPms6
>>163
働く意欲
希望職種
希望時間

これらを書いておけば良いのでしょうか?
165マジレスさん:2009/07/23(木) 14:57:57 ID:mv5qgK4A
>>160
なるほど。
ありがとうございました。
166マジレスさん:2009/07/23(木) 15:06:45 ID:M69HpsDF
>158
同居は断るにしても(同居していいことは思いつかない)、お盆くらい顔を出せばいいのに。
まあ、いいけどさ。
子供はあなたのしていることを見て育つ。
老後の準備はきちんとね。
167マジレスさん:2009/07/23(木) 15:10:55 ID:6WKI5s34
>>164
それで良し
意欲は志望動機で書いてるからいらないかも
168マジレスさん:2009/07/23(木) 15:16:13 ID:f/5mnvKv
現在大3♀です

・大学入る直前に父親他界、同時に親族に絶縁された(経済面悪化)
・現在体育会系部活部長(無理矢理なった、人間関係最悪、こんなこと思いたくないが部員の子守りをしている気分になる…辞めたい)
・社会人の兄がうつで仕事辞めた
・バイト先が潰れる(バイトが心の最後の砦だったからもうどうしたらいいか分かりません)

家でも学校でもバイト先でも居場所がない。性格が歪むからもう部活も辞めたい。責任ばかりがあらゆる場面でのし掛かって、生きてて楽しみが無い。不幸自慢だと思われるのが嫌で人にほとんど言えない。

いつか楽になると思って何年も前からひたすら明るく頑張ってきたけど、もう限界が近い。社会人になったらもっと大変なはずだから、なんとか持ちこたえたいのですが…気がふれそうになる。

辛い思いはいつか自分の身になると信じていたけど、それは違うのでしょうか?なんでも良いのでどうか助言を下さい。
169マジレスさん:2009/07/23(木) 15:29:26 ID:1iD0OMW5
>>168
辛い思いに耐えているだけだは自分の身になどならない
時と場合により逃げるってことを覚えなきゃ

社会はきついきつい言うけれど、それはその場の環境次第
てか、自分が支えたいと思えぬのなら部長は降りた方が良い
170マジレスさん:2009/07/23(木) 15:49:39 ID:085hQ+n0
>166
そうですね
今のところお盆は行こうと思ってます
去年も行きましたし
出来る限りのことはしたいと思っていますが

166さんの言う意味ではどちらかというと自分の親に
対して親不孝だと思うんですが、まあ一般的に夫の親優先という意見ならば
そうかもしれませんね レスありがとうございました

156さんもありがとうございました









171マジレスさん:2009/07/23(木) 15:51:06 ID:f/5mnvKv
>>169
レスありがとうございます。

仰る通り、耐えているだけです。精神的には強くなったというか慣れただけで、身になってはいないのかな、と思います。

部長は支えたいと思えません。プラスの方向に考えようと色々努力してきましたがどうしても無理です。

今辞めたら就活にひびくかな、部長の肩書きがもったいないなとか打算的な理由で続けています。

いい部員もいるのですが、それを含めても奪われるものばかりで…部長なのに辞めたいとかおかしいですよね。
172マジレスさん:2009/07/23(木) 16:02:13 ID:3DACBxfT
バイトのことなのだが先週の木曜も体調不良で休んだのに今日は血液検査したら具合悪くなって今日も休むのは有りだろうか‥
173マジレスさん:2009/07/23(木) 16:10:26 ID:+RWn1vHC
職場で好きな女性に告白して振られました
もう顔を合わせるのもつらいし発狂してしまいそうです
仕事に行きたくないですが、でもそういうわけにはいきません
どうしたらいいですか?
174マジレスさん:2009/07/23(木) 16:10:36 ID:FKq2gJ9e
>>172

有りか無しかの判断は店の責任者しか出せないのですから
早く店に電話して相談しましょう。

この場で、這ってでも行けと言われて行けるようなら
最初から行ける体調なのだから。
175マジレスさん:2009/07/23(木) 16:19:43 ID:JBRovSXZ
>>173
意外と一回顔を合わせると吹っ切れるものですよ。
一回休むと癖になりますし、頑張って明日行ってみたらどうですか?
176マジレスさん:2009/07/23(木) 16:26:03 ID:OLyk89kY
悩んでる方々へ

悪いと思うことはしない。良いと思うことはする。


なるべく健康に生きる。


人として人に優しく。


一般的に生活するならこんなもんでよくね?

あとはあんま気にすんな!
177マジレスさん:2009/07/23(木) 16:34:01 ID:abcibvil
>>112
結局人生って経験が重要なんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが経験がなければ社会に出たときなんの役にも立たない
まぁ、おまえらオタクにはわからないだろうけど
俺は高卒で世間では低学歴だがフランスに渡米した経験を生かして充実した生活を送ってる
おまえらも自分の世界に閉じ込もってないで今しかできない経験して経験値つんどけ!
178マジレスさん:2009/07/23(木) 16:38:34 ID:j+OCw96A
 自殺サイト教えて。
179マジレスさん:2009/07/23(木) 16:43:08 ID:RuKQb1V6
>>172
仕事出来ない位、具合悪いなら、戦力ならないから〜電話して、休みを頂く。

>>173
フラれた位で休むなら、告白なんかするな!
ガキみてぇ〜だな。
180マジレスさん:2009/07/23(木) 16:45:53 ID:6QyA9/Oj
男が日食に興味持ったりするのは女々しいのですか?
俺友達に言われたよ。日食を楽しみにしてたことを「この暇人が!」と。
確かに日食を見てたのはテレビで観ても女が多かったからそうなのかな?
それに妹も日食を楽しみにしてて二人で見た。
181マジレスさん:2009/07/23(木) 16:47:05 ID:ak4kcAMX
>>173
逆に言うと
そんなんだから振られるんだと思います。
182マジレスさん:2009/07/23(木) 16:49:49 ID:ak4kcAMX
>>180
「この暇人が」と言われたってのが「=女々しい」になる?
180さんが「女=暇人」という意識があるってこと?

まあ、理系選択で、男子で地学取るやつは少数派だったけど。
183疲れた男:2009/07/23(木) 16:50:22 ID:m8zZMylb
アドバイスお願いします。33歳男です。最近別れた彼女と絶縁して二日後にメールがきてお金を貸して欲しいと言われた。何度か前に貸していたのでまたかと思い今回は貸さなかった。携帯なので続きを書きます
184マジレスさん:2009/07/23(木) 16:55:17 ID:Hj5O4zAm
大学の試験中に出席カードが回ってくるのですが、
答案に名前を書いてる最中に回ってきたので、
答案の名前の最後の一文字を書き忘れたかもしれません。
これで0点になってしまうのでしょうか?
185マジレスさん:2009/07/23(木) 16:55:17 ID:qQKyW5PG
>>173
すごく似た状況になった事あるけど、顔会わしたく無いからこそ逆に普段通りに接したら、関係は良くなったよ。

俺の場合は付き合って喧嘩別れして、同じ社内の人と相手が不倫してるという際どい状況だったけど。
186疲れた男:2009/07/23(木) 16:55:30 ID:m8zZMylb
それからはたまにメールして金では無く物を送ってます。やはり以前金を貸した事が悪かったのでしょうか?相手が劣化していく姿を見てられません。どうすれば彼女が立ち直れるでしょうか?絶縁ですかね。ちなみに彼女は一回り離れてます。
187マジレスさん:2009/07/23(木) 16:57:07 ID:j+OCw96A
 死んで生きたい
188マジレスさん:2009/07/23(木) 17:02:46 ID:BJxzwngW
>>186
絶縁しかないだろうな。どうせすぐにほかに貢いでくれる男見つけてホイホイやるよ。
女なんてそんなもの。33ならわかるだろ?
189マジレスさん:2009/07/23(木) 17:03:56 ID:ak4kcAMX
>>186
絶縁できてないじゃんw
見透かされてるんだろうよ。
要求すれば物資支援せずにはいられない貢ぎ体質の男だってことが。
190マジレスさん:2009/07/23(木) 17:09:41 ID:qQKyW5PG
>>186
彼女が劣化するのを見たくないのと援助してる事は、矛盾してると思います。

あなただったら助けてくれると甘えているのでしょう。
何かどうしようも無い状態に彼女が置かれているのならともかく、経済的に困難に陥る原因があるなら(例えばギャンブル、買い物好きとか)正すのならそこを医者に連れて行って直すなりするしか無いんじゃないかな。

ただ前の彼女にそこまでするつもりが無いなら尽き離すしかないんじゃないでしょうか。

あなたが援助する限り何も今と状況は変わらないと思います
191マジレスさん:2009/07/23(木) 17:12:14 ID:5unbO66L
うつで衣食住を失っています。

貯金を切り崩し、居候生活をしている状況です。
総合的に相談にのってくれる電話とか無いですか?
192マジレスさん:2009/07/23(木) 17:15:51 ID:/+xDTsiE
なあ、ダメなやつは何をやってもダメって言ったりすることがあるけど、あれって本当だと思う?
自分用の小さいくだらないソフト作ろうと思ったんだけど、全然ダメでさ。
それでいろいろ回ってたらソフト作りまくってる人のサイトを見つけたんだよ。
同じくらいの年齢の人でさ。
作ったソフトの完成度にもビックリしたんだけど、
「こんなことばかりやってるからには実社会じゃ…」とか思ったら
東大出てて実社会でも成功しまくりっぽかった。
一方俺は…言わないでもわかるよな。
成功するやつは何やっても成功して、ダメなやつは何やってもダメなんだろうか。
生きる気持ちが折れそうだ。死にたくはないけど、一生クズでいるのも嫌だ。
どうしたらいいんだろう。本当なのかな。
193マジレスさん:2009/07/23(木) 17:26:46 ID:3DACBxfT
>>192
おまいが努力したと胸をはって言えることをあげてみろ
194マジレスさん:2009/07/23(木) 17:38:14 ID:tWKnD00Z
恨み嫉みを忘れる方法を教えて下さい
195マジレスさん:2009/07/23(木) 17:48:21 ID:/+xDTsiE
>>193
バイトを>>172みたいにホイホイ休んだりしなかったことかな。
あ、胸張って言えることじゃないか。これは人として普通だもんな…orz
196マジレスさん:2009/07/23(木) 17:50:17 ID:ZUycB0in
>>194
「恨みを忘れさせてください。妬みを消してください」と必死に神様に祈る。
神社でも守護霊様にでもなんにでもいいから。
ただし呪っては絶対駄目。
これでわたしは大分、妬みや恨みを昇華させることができましたよ。
197マジレスさん:2009/07/23(木) 17:55:45 ID:tWKnD00Z
>>196
サンクス。
結局恨みは最後は自分に跳ね返ってくるって言うしね。
198マジレスさん:2009/07/23(木) 17:56:19 ID:3sXT9E2j
鼻が大きいので何とか小さくしたいのですが・・・なんとかならないのでしょうか・・・おねがいします
199マジレスさん:2009/07/23(木) 17:56:53 ID:ZUycB0in
>>192
>成功するやつは何やっても成功して、ダメなやつは何やってもダメなんだろうか。

・・・そんなわけないじゃないですか。
ちょっとしたことで、人はいきなり変ったりしますよ。
努力できるものに出会ったときや、強い影響を与える人と知り合ったときとかにね。

・・・やる前にあきらめてたら何もできないのは確かだと思いますが。
200マジレスさん:2009/07/23(木) 17:59:46 ID:3DACBxfT
>>195
で?
思い当たることがそれしか無いんなら努力してこなかったってことだろ
努力しないで嘆くなカス
201マジレスさん:2009/07/23(木) 18:02:39 ID:ak4kcAMX
>>195
195のレスを見て思ったんだが
東大の人と自分を比べて負けたと思ったり
172と自分を比べてこいつよりはマシと思ったり

「人と比べて」みないと自分をジャッジできてない
っていう傾向がありそう。
そこらへんになにか敗因がある気がしてならない。
客観視の基準が相対的すぎるというか
目的が途中で変にすり替わってしまっているというか。
202マジレスさん:2009/07/23(木) 18:02:54 ID:LeBCRhAb
>198

みせてください
なんともいいようがない

http://phot2.com/
顔全体 目隠しとかして
203マジレスさん:2009/07/23(木) 18:09:59 ID:p+VlIOyA
>>201
そういう人間が増えたから『勝ち組・負け組』なんてくだらない言葉が流行るんだよな。
しかも、他人と比べて上でも下でも、『組』だから一人じゃないという意味不明な安心感さえ。
204マジレスさん:2009/07/23(木) 18:29:26 ID:3sXT9E2j
>>202
ごめん顔さらしはできないです。
鼻が以上に長くて、典型的な団子鼻なのです。どうしたらいいですか?
205マジレスさん:2009/07/23(木) 18:33:47 ID:/+xDTsiE
>>201
負けた勝ったなんて話はしてねえよ。
ダメなやつは何をやってもダメって話は本当かって聞いてるだけ。
勝手にダメ=負け、ダメじゃない=勝ちって置き換えるのは良いけど
それを押しつけて勝手に目的が変にすり替わってるってお前がすり替えただけじゃねえかw

>>200
俺もクズだと思っていたが、お前は俺の上を行くんだな。
ズル休みしたやつがよくもこう言えるな。驚いた。
俺が無学で語彙が少なすぎるのもあるけど、
クズ以下ってなんて表現すればいいかわからんな。
猿や犬などの動物に置き換えようかとも思ったが
あいつらの方がまじめに働いてそうだから猿や犬に失礼になってしまうなw

>>203
資本主義社会で競争社会なんだから当たり前だろ。
それともおまえは赤なのか?
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになれなんていう歌詞もあるけど
あれも結局比較だよな。
じゃあどうすればいいんだよ。ありのままで生きろって?
その結果がこれだし、それを許さない社会なのにどうやって生きろって?


嘘か本当かで自分が思ってること答えりゃ良いだけなのに
さすが殺人犯を出したスレだけあるな。まともなレスが無い。
206マジレスさん:2009/07/23(木) 18:40:49 ID:iFW+I3ib
>>184
学籍番号(学生番号)しか見ないでしょ
207マジレスさん:2009/07/23(木) 18:48:42 ID:p+VlIOyA
>>205
他人と比べても他人になれるわけじゃないんだから、自分のできる限りで全力を尽くすしかない。
ものすごく当たり前で退屈な答えだが、それさえしていないお前さんには難しかろう。
自分がどうしようもなく凡庸だと自覚したら、小物に徹した方が些細な事に幸せを感じられて楽しいぞ。
208マジレスさん:2009/07/23(木) 19:01:00 ID:qQKyW5PG
>>205
ダメなやつでも意識の持ち方一つで、凄い(社会的に大成する)人には、なりえるでしょう。

それこそホームレスから社長になった人もいるし、ケンタの創始者のカーネルおじさんも60過ぎまでどん底だったらしいし。

ただ両者に共通するのは現状を打破しようと諦めなかった事だから、今ダメ過ぎる人でも諦めずに、何かしらの自分が成功するビジョンを描き努力していたら大成する可能性はあるでしょう。

長くなったけど要約したら、ダメなやつでも自分次第で幾らでも凄いやつになれると思います。
あくまでも個人的に。
209マジレスさん:2009/07/23(木) 19:15:17 ID:2F/1LVpd
高1男です。

最近自分の性格にイライラしてます。
中学の2年までは普通に通ってたのですが、ある事件をきっかけに不登校になってしまい、高校には入れたものの自信を持つことができなくなりました。

中学のときはとてもフレンドリーな感じでいい友達もたくさんいたのですが、高校に入ってからは人に話しかけたらしゃべってくれるぐらいであまり話しかけられることがなく、クラスで浮いてる感じです。

とにかく今人に話し掛けるのが怖くて、どうしたらいいのかわかりません。話してても、つまらない人と思われたくないがために、無理矢理なつまらないこといって空気が凍るし…
中学の時の自分を考えると情けないです。
やっぱり不登校だったから暗い雰囲気とかでてたりするのですかね。
これからどうしたらいいでしょうか?

乱文すみません。

210マジレスさん:2009/07/23(木) 19:26:06 ID:I3wrR+O+
>>205 自分用の小さいくだらないソフト作ろうと思ったんだろ
最初の一歩を東大出で成功してる奴と比較すんなって
最初はみんな自分のためにオンリーワンなもんつくって自己満足に浸って
そのうち他の人が作ってるものも気になってみてみて落ち込んだりする
自分が納得できるものをまずは作れ
そこでグダグダ言っちゃう奴は確かに何やってもダメだとおもう

>>209 不登校だったから引け目感じてるだけ
すぐに自身を持てとは言わないが、まわりの奴だって何かしら自身なくてカッコつけたり無理してたりするんだよ。
209は今は自分の事しか見られない状態で、まわりが見えないんだろうから、皆が自分より上に感じる。
人がいっぱいいて、待ち合わせしてるようなとこで人間観察でもしてみるといいよ
無理にフレンドリーにしたり明るくする必要もないけど、
確かに難しい事考えてたりネガティブ思考だと、顔も怒ってるような雰囲気出るもんだよ
「こいつら皆ケロロ軍曹」って想像してごらん
211マジレスさん:2009/07/23(木) 19:27:27 ID:1aA3jgdT
電車に乗ってると、混んでても自分の隣がスカスカになることが多いんですが、これって何が原因ですか? 悲しいです
変なオーラが出てるんですか?
電車で人に避けられないためにはどうしたらいいんでしょうか…
212マジレスさん:2009/07/23(木) 19:30:54 ID:RuKQb1V6
>>211
気にしなくて、いいじゃん!
213マジレスさん:2009/07/23(木) 19:37:57 ID:iFW+I3ib
>>209
まずは一人友達を作ることだよね
話しやすそうな人をみつけよう
214マジレスさん:2009/07/23(木) 19:39:38 ID:YaM+gnT3
さっき自分が落とした携帯電話を拾ってくれた
子供の親御さんから電話があって
拾った携帯電話どうしたら良いですか?って
電話があったからとっさに

「じゃあ警察に届けて下さい」
って言って切ったら家族に
常識じゃ考えられない。とか
普通と違うってさんざんなじられました。

明日、仕事で朝早いからもう風呂入って
外に出れる状態じゃないし
明日も明後日も仕事ですぐに取りにいける状態じゃないし
いきなりその人の自宅に行ったら迷惑だろうから

警察なら自宅の住所明かすも明かさないも
その人の自由だし私も後日携帯受け取りに行けるし
すでに警察に落し物として届け出は済んでるので
良いかと思ったんですが、私は社会的常識から外れた
酷い人間なんでしょうか…。

拾ってくださった子は恐らく小学生だと思うので
もし拾い主の方の住所とか分かるなら後日
菓子折りとか持って行きたいと考えているんですが…。
215マジレスさん:2009/07/23(木) 19:40:19 ID:1aA3jgdT
>>212
ありがとうございます
でもものすごく気になるんです
対人恐怖気味っていうのもありますが…orz
216マジレスさん:2009/07/23(木) 19:48:33 ID:YWHq6o/I
>>214
非常に合理的は判断をされたと思いますが
ここはヒマを作って伺うのが妥当だったかもしれません
その対応は少し感じが悪いなと思います

今からで家族の方に受け取りに行っていただくという
選択肢はとれないものでしょうか
217マジレスさん:2009/07/23(木) 19:50:24 ID:poyFULVa
そのカーネル伯父さんの話よく聞くんやけど
本当に60過ぎまでどん底の人生なわけ?
それまで何してたんだろうか。不思議でたまらないよ。
218マジレスさん:2009/07/23(木) 19:51:55 ID:p+VlIOyA
電話で連絡先とか聞かずに、ただ要求(「警察に届けといて〜」)だけしちゃったんじゃないの?
先方が名乗らず去ったらそこで途切れちゃうね。

219マジレスさん:2009/07/23(木) 19:52:15 ID:FKq2gJ9e
>>214

とっさに、とありますが
とっさに言うべきは御礼の言葉です。それは言いましたか。

延々と綴ったあなただけの事情を、その電話口で説明して
拾った方に理解して貰ったのなら良いと思います。

しかし、家族になじられた後で取って付けたように作った理由なら
それは自分の都合しか考えないあなた自身を正当化しているだけの言い訳です。

今頃悪用されまくっていてもおかしくない事態ですが
あなたはそれに気が付いていますか。
220冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/23(木) 20:00:23 ID:BYvLT3dS
>>214
べつにいいんじゃないか?

拾い主は落とし主が困っているだろうと心配してわざわざ直接連絡をくれたわけだが、
その落とし主が明日の仕事が早いから今日は行かないだの、忙しいから明日明後日も無理だの、
自分の都合を延々と語るのも面白い。常識とは退屈なものだ。
221マジレスさん:2009/07/23(木) 20:04:34 ID:ak4kcAMX
>>214
自分が携帯拾った子供だったら、とか
自分が携帯を拾った子供の親だったら、とか
ちょっと考えてみてください。
なぜ、警察に届ける前に214さんに直接連絡を取ってきたのか、を。

子供にしてみれば、拾ったものが携帯電話(誰かに通信をする機械)ってのは
海辺でボトルに入った手紙を拾うような感覚もあったかもしれません。
これの向こうには誰かの存在がある、という。
単なる財布や、単なる落とし物とは違う興奮があったと思います。

子供の親にしてみれば、拾ったものを悪用(いたずら?)せず
きちんと落とし主に戻せば、相手は喜ぶんだよ、その相手の喜びを
お前が受け取ることでお前も気持ち良くなるんだよ
的な道徳心や社会性を学ばせようと思ったかもしれません。

あまりにも事務的に「じゃあ警察に届けといてください」では
ちょっと気の毒な気がします。
「面倒な手間をかけさせずに、直接警察に届ければいいのに、何電話かけてきてんだよ」と言われたも同然ですから。
子供も、子供の親も、落胆した可能性は高いかな、と。

まあ、「なんで俺がそこまでつきあってやらにゃならんのだ。社会ってのは
もっと殺伐と合理的に生きるべきで、俺はそれをその子供に教えてやったのだ」
というポリシーがあれば、それはそれで正しくはあるんですけどね。
222マジレスさん:2009/07/23(木) 20:10:10 ID:2F/1LVpd
>>210
ありがとうございます。
たしかに引け目感じてるかもですね…
それに自分より上に見えるから人に話し掛けるのが怖いかも。
柔らかい表情でいるにはどうしたらいいんですかね…ケロロ軍曹ー笑

>>213
ありがとうございます。
クラス外なら顔見知り無駄に多いし、話せたりもするんですが、クラス内だとグループで固まっちゃってて入りにくいし、何を話題に話し掛けたらいいか…
話し掛けてうざがれるのが怖いです。
223マジレスさん:2009/07/23(木) 20:21:06 ID:3sXT9E2j
>>204できたおねがいします
224マジレスさん:2009/07/23(木) 20:27:30 ID:i4NPDitZ
>>223
体は一定規格というものがあるわけではなくて
『だいたい同じ』だから、人と多少違っても問題無いです。
それとも著しく違うの?その場合はなにか比較できるものや、例えられるものが無いと判断出来ません。
225マジレスさん:2009/07/23(木) 20:32:55 ID:tj4BhXox
>214
私はよく物を拾うんだけど、交番に届けると結構時間が掛かるんだ。
まず、交番に人がいない。んで、交番の中にある電話で電話をする。
そうすると近くの交番からおまわりさんがやってくる。
拾得物を届けると書類を書くことになる。
いつ、どこで、どのような状態で拾ったか
自分の連絡先
お礼が欲しいか要らないか
で、悠に30分掛かる。
まあ、私は、興味深いので構わないのだけれど。
つまりは、そういうことです。
わが息子も、広いやすくたまに、「警察から聞きました。
どうもありがとうございました」って電話が掛かってくる。
でも、世の中はあいみたがいなので
落とし主が現れない場合は除いて
お礼は辞退しています。
だから、別に、非常識な行動ではないけど
ちょっと、心配りが足りなかったね。
今度誰かのを拾ったら、時間を割いて、警察へ届けてやれば
良いと思います。
226マジレスさん:2009/07/23(木) 20:34:53 ID:tj4BhXox
>223
どうしても気になるのなら、整形で骨を削ってもらえば良い。
自分は我慢出来るのなら、結婚する時に
鼻の大きくない人と結婚して、融和させる。
基本的に、人の顔は整っていればいいって物ではないと思うので
折角目立つ鼻を持っているのなら
それをネタにしてみればいいと思う。
セールスとかさ。
227マジレスさん:2009/07/23(木) 20:36:16 ID:ak4kcAMX
228マジレスさん:2009/07/23(木) 20:43:07 ID:r87SgkDT
23歳 女

最近、人とスムーズに話ができなくてなやんでいます。
ちょっと前までは、徐々に仕事に慣れてきて(入社4ヶ月目)接客の楽しさを感じ始めていたのですが、今月入ってしばらくしてから突然人と話をするのが億劫になり、お客様に声をかけるのも怖くなりました。
自分に何が起こったのかわからなくて、戸惑いと焦り、悲しみでパンクしそうです。
もともと積極的に人に話しかける方ではありませんが、ここまで落ち込むとどうやって立ち直ればいいのやら…


アドバイス頂けないでしょうか。
229マジレスさん:2009/07/23(木) 20:47:01 ID:PSLb58Vq
>228
話すのに疲れたって言うより、一生懸命聞くのに疲れたんじゃない?
230マジレスさん:2009/07/23(木) 20:47:46 ID:3sXT9E2j
>>224
前にデジカメでとってみたのですが本当に顔が気持ち悪くて・・・
とにかく鼻が長い+超団子花。
しかも目つきが以上に悪い・・・

>>226
整形はお金かかりそうだしなぁ・・・
ネタにする人もいないよ><

>>227
ありがと〜。鼻って基本動かさないほうがいいのと思ってけど違うみたいですね。
231マジレスさん:2009/07/23(木) 20:51:08 ID:PSLb58Vq
>230
目つきが悪い方を直したら?
それならメス入れなくても何とかなりそうじゃない?
232マジレスさん:2009/07/23(木) 20:54:06 ID:3sXT9E2j
>>231
どうしたらいいのでしょうか・・・?
PCのやりすぎ?かなぁ・・・?
233マジレスさん:2009/07/23(木) 20:55:48 ID:SETpUjEs
4月から新入社員として働いています
総務の仕事で他の職員の交通費の計算をするのですが自分の先輩が定期券を持ってる区間なのに請求してきます
理由を聞くと「これはこうこうこういう理由だから請求してるの」と上手く丸め込まれそうになるのですが反論をすれば絶対勝てます
というか会社の規則破ってます。でも新人の手前強く出れません
先輩の上司にも相談しようと思いましたが上司は先輩となあなあなので「ああいいよいいよ払って」で済まされそうです
どうすればいいでしょうか?
234マジレスさん:2009/07/23(木) 21:07:07 ID:qQKyW5PG
>>228
今まで初めての接客で対応しようと頑張って気が張ってたんじゃないかな。それが、慣れて来た事によって、ちょっとゆとりができて、本来の自分が顔を出して来たって事だと思います。

思いっ切りリラックスしてもう一度気合いを入れ直すとか、お客様とちゃんと話せてた時の事をイメージしてちょっとずつ前に戻れるようにしてみてわ?
235マジレスさん:2009/07/23(木) 21:09:18 ID:UdMyPPYL
私は派遣社員ですが正社員の人にいじめを受けます。仕事中に鏡を向けられて とうとう顔にやけどのような後ができてしまいました。どうしたらよろしいでしょうか。
236マジレスさん:2009/07/23(木) 21:13:44 ID:B96pVbqQ
>>235
鏡でやけど?ってところが謎ですがそれが本当なら
病院に行って診断書をとりましょう
派遣会社にそれを持っていって抗議しましょう。
必要なら訴えることもできると思います。
仕事はまた派遣会社が紹介してくれると思います。
237マジレスさん:2009/07/23(木) 21:15:29 ID:RWTs3xPg
>>235
女性ですか?
238マジレスさん:2009/07/23(木) 21:21:05 ID:ak4kcAMX
>>235
鏡の反射では火傷はしませんよ?
239マジレスさん:2009/07/23(木) 21:30:39 ID:OTQZMho+
相談させて下さい。
19歳女:学費浪人中

5月半ばからアルバイトを始めたのですが、新しい環境に馴染めません。
高校は訳ありで通信制のサポート校を卒業しました。
学校は大学のようなシステムで毎日通ってはいたのですが、友達ができなくて悩んでいた時期もありました。
高校が自由で、高校時代に同世代の子とコミュニケーションを取る機会があまりなかったせいか、人付き合いが苦手で自分をうまく表現できないのです。
今思い返せば、高校のときは、先生たちが過保護に接してくださっていて、私は「勉強が好きな、おとなしい子」として扱われていました。
でも、今のバイト先では周りの人たちに翻弄されっぱなしです。
男性に好かれるように、可愛い仕草をしたり、多少のぶりっこしたり、おちゃめな振る舞いをしたり、周りの同世代の子ができるのに私はできません。
私は表情豊かにはできないし、私は笑顔で聞き手になることしかできません。
私は、可愛いものが大好きなのに、そういう表現力豊かな子たちに先越されている感じがします。
しまいには、私とは全然違うタイプの主婦の方たちに、笑い者にされたり、ギャグの対象にされています。
自分自身というものがわからなくなってきています…。
自分の存在は何なのか、周りから見た自分を意識しすぎるようになってしまっています。
高校時代はそんなことなかったのに、どうしてこんな風になってしまったのでしょうか…。
自分が自分ではないような妙な感覚です。
どうしたらいいのでしょうか…?
240マジレスさん:2009/07/23(木) 21:36:40 ID:Fz/qpciz
相談です。

国立大学の薬学部と大学院を出て、薬剤師免許を取得して某大手企業に10年勤めていたのですが、
うつ病になってしまい、辞めざるを得なくなった36歳です。

正直、うつ病になって、人生路頭に迷っています。
現在ニートなのですが、毎日が辛くてたまりません。

実は、薬剤師ではなく、教師になりたかったので、この秋から大学の教職取得過程に通うことを考えています。

ここで相談なのですが、今までの職歴を活かして薬品業界に戻ったほうがいいでしょうか?
それとも、教師になるという夢を追ったほうがいいのでしょうか?

現在、うつ状態のため、正常な判断が下せません。。。
ご意見、お願いいたします。
241マジレスさん:2009/07/23(木) 21:40:18 ID:B96pVbqQ
>>240
マルチはダメですよ
242樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/07/23(木) 21:42:55 ID:VhW3T6d7
>239
対人能力っていうのは、持って生まれた才能で決まるわけじゃないと思うのね。
小さい頃からの、それこそ物心ついたときからの積み重ね。
要するにどれだけ場数を踏んで経験を積んできたか、です。
そういった意味では今のあなたの状況は極自然な状態です。
高校時代コミュニケーションとる機会があまりなかったのでしょ?
むしろそれで高校時代経験を積んできたこと同じレベルの事ができたら怖いですって。
どれだけ天才なんだって。
ですから、今のあなたの能力を卑下したり負担に感じないでくださいな。
自分自身がわからないのなら、今一度鏡を見て現状を省みてください。
本当の自分は・・・とか言い訳しないで、そのままの姿が【今】のあなた自身です。
     £  £
 陽   兀  兀     ずるして 他の人と 同レベルになれないから と
     兀ψ兀       拗ねて 努力放棄をしては いけません。
     Θ☆Θ彡    努力は 凡人に許された 唯一 にして 最大の希望 なのですから
    /亅  │ \
   │ └┴┘  」     今まで経験を積んでこなかったのであれば
    ゞ      │     今から経験を積んでいくしかない。
    │      │  ↑
    │      │─┘   当然19歳で出来なきゃいけないレベル との  
     \    /   陰    ギャップ に苦しむでしょうが
   ┌─ゞ   ヾ─┐    なにもしなければ ギャップはますます広がるばかり でしょ?
   └─────┘    苦しくても人と交わり 経験を積んでいきましょ
       結局はそれが 最も楽で 確実 な 方法でしょうから。 
243マジレスさん:2009/07/23(木) 21:45:28 ID:iFW+I3ib
>>240
鬱状態じゃなくても十分難しいな

まぁ自分のやりたい方に進もうとするのが一番だと思うよ
244樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/07/23(木) 21:46:20 ID:VhW3T6d7
>240
そもそも今判断を下さなきゃならないですか?
正常な判断が下せないのなら、正常な判断を下せるようになってから考えればいい。
結論を急がないで、のんびりしましょ。
       λ  λ
        元  ≡   陽   ニート なんて 自分を卑下しないで
        兀 \≡       
      彡 Θ ☆│        ニートというのは 就労意欲の無い人 です
      / ヾ   │        あなたは そうではない でしょ?
     丿   ゝ,_.エ」  ∬ ∬
      │    ┌┐┌┐┌┐   足が折れているのに マラソンできないからと
   ↑  │   ┌─────┐      責める人はいません
   └─│   └M──M─┘  むしろ 無理して走ろうとすれば 止められます
  陰    \    /           走るなら直してからにしろ ってね
       / ∧ \        あなたも同様 茶でも飲んで 治療に専念しましょ
245マジレスさん:2009/07/23(木) 21:52:11 ID:3sXT9E2j
目つきを変えたい・・・
どうしたらいいですか?
246228:2009/07/23(木) 21:52:43 ID:NNo9PAqL
>>229 
>>234
ありがとうございます。
確かに最近疲れ気味で、人の話を聞くより自分の話を誰かに聞いてもらいたいという感じです。
入社4ヵ月目なのでそろそろ疲れが溜まってくるころなのかな…と思いながら耐えてます◎
なるべくポジティブに考えれるように心がけていきます☆
お客様と楽しくお話できた時の感覚を思い出しながら頑張ります!!
247マジレスさん:2009/07/23(木) 21:55:51 ID:Fz/qpciz
240です。

>>241さん
スイマセン、どちらの板で相談すればいいのか分からなかったので。。。

>>243さん
十分難しい、というのは、教職の道に進むこと、がでしょうか?
やりたい道なのですが、道のりは厳しい、ということですね。。。


>>244さん
優しい書き込み、ありがとうございます。
私も出来れば治るまで待ちたいのですが、大学の願書受付期間が8月までなんです。。。
だから、今、思い切って夢へ舵を切るか、慣れた世界で夢を諦めて生きていくか、選択を迫られているのです。。。
248マジレスさん:2009/07/23(木) 21:56:14 ID:RWTs3xPg
>>240
自分自身の事なんだから好きにすればいいと思うけど、
そんなんで教師になられても生徒が可哀想だと思う。
鬱病教師に教わる生徒の気持ちも考えろよ。
249マジレスさん:2009/07/23(木) 22:03:06 ID:el/UZQKn
>>240
まずはリハビリで、薬剤師免許を持つドラッグストアの店員。
引く手数多だと思うけどな。
薬剤師という職種がいつでも人手募集中なイメージ。
250マジレスさん:2009/07/23(木) 22:03:30 ID:ak4kcAMX
>>247
教師ってことは高校の先生でしょうか?
自分の妹や大学時代の友人で小学校、中学校の教師がいて、聞いた話
(高校教師がいないので、もしかすると多少違いがあるかもしれませんが)
「教師の職業病はうつ病」だそうです。

正常な、頑丈な人でもけっこう鬱病になりやすい仕事だそうです。
なので、ここは治療に専念して
「私はかつて鬱病になったが、それを治した!」という経験、実績を作る事が
逆に強みになるかもしれませんよ。


251マジレスさん:2009/07/23(木) 22:03:44 ID:UdMyPPYL
ありがとうございました。とりあえず病院にいってみます。
252樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/07/23(木) 22:04:29 ID:VhW3T6d7
>247
大学の願書受付期限が八月ですか。
まず、何故に八月に固執するのですかね。
・現在職を続けられない状態。
・現在路頭に迷っている状態。
・現在正常な判断が下せない状態。
この状態で大学受かりますか?
受かったとしても、勉強が出来ますか?
教師になりたいというのはいいでしょう。
しかし、それが出来るかどうかは別問題。
ならばせめて、出来る状態になってから考えてくださいな。
             £  £
        ,.._,/ /〉_ ≡  ≡ __  焦る気持ち わからなくもないですけどね
      ./// //..─ 元Ψ元─::ァ /|
     /// //~~'~~Θ☆Θミ~/ /.|    来年の八月だって 再来年の八月だって
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |     願書受付期間は あるでしょ?
   //_《_》′─────‐ ' /  ./   今すぐに 決めなきゃいけない 必要はない
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /    むしろ 今すぐ決めてはいけない 状態でしょ。
    |                    | ./
    |__________|/    担当の先生とも よく話し合って 長いスパンで考えましょ。
253239:2009/07/23(木) 22:07:59 ID:OTQZMho+
>>242さん
レスありがとうございます。
仰るとおりかもしれないですね。
242さんの言われているように、鏡に映った自分が今の自分だとして、高校時代とは変わった自分に見えたとしても、高校時代のときに好きだったものや誇りに思っていたことは、ずっと好きでいていいのでしょうか…?
内面や趣味、好みは、変わらず好きで思い続けていていいのでしょうか?
高校時代の自分が好きだったものや好みが、今の自分のイメージと異なっていたり、それを好きでいるのは自分より他の子のほうがイメージに合っているからといって卑屈になる必要はないですか?
それとも、こういうことを機会に、大人になることも必要なのでしょうか。
率直に申し上げますと、私は高校時代はわりかしメルヘンなものや可愛いものが大好きでした。
でもいまは、そういうものが似合わなくなっている気がするんです。
それに、高校時代に比べて、そういうものにあまり心惹かれなくなって疎遠になっています。
ありがとうございます。
254マジレスさん:2009/07/23(木) 22:10:14 ID:Fz/qpciz
みなさまへ

247です。
私の相談にのっていただいてありがとうございました。
やっぱり、焦るのはよくない、ということを再認識いたしました。
ありがとうございました。
255マジレスさん:2009/07/23(木) 22:14:31 ID:mEi4si2A
私には某有名私立大学に通う彼氏がいて、彼にはパイロットになるという夢があります。

今大学2年なのですが、今年留年してしまいそうで、留年するくらいなら…と来年から航空学校に通おうとしています。
そうすると寮なので、九州に2年間行ってしまうことになります。
今は関東在住なので遠距離になってしまいますが、彼の性格はマメではなく、メールなどの連絡を面倒くさがります。

私はそうなった場合、耐えられないでしょう。
大学という一番遊べる時期に会えない彼氏を待つよりは、別れて他を見つけるべきでしょうか…。

私は彼が好きなので別れたくないですが、ずっと待つのはつらいです…。

長文失礼しました。
256マジレスさん:2009/07/23(木) 22:17:46 ID:B96pVbqQ
>>255
恋愛板のほうがいいんじゃない?
257マジレスさん:2009/07/23(木) 22:20:09 ID:ak4kcAMX
>>255
有名私立に入ったはいいが、留年しそう
留年するくらいなら、大学辞めてパイロット目指すんだ
…この2点だけでも自分なら「ダメだこいつw」と思いますけどね。
つきあってていいことなさげ。
あなたが遠距離で疲れるより早い段階で
彼に現地彼女ができるのは確実かと。
258マジレスさん:2009/07/23(木) 22:20:35 ID:kgFPpO6t
簡単に考えれば、病気のまま、少しあやふやな夢に向かって
新しいスタートをふらつきながら切るより、
まずは日々の生活をしっかり送れるようになることが、順番としては先な気がする。
つまり慣れた仕事に戻り、一定期間安定して過ごしてお金を貯める。
体力に自信が出てきたらor長期間バイトで食いつなぐ目処がついたら、
改めて教職を考えても、この年齢まできたらそう変わらないと思う。
先生って人相手の仕事だし、なるのもやるのも、
体力気力が半端なく必要だから、うつが治ってから考える職業と思うよ。

まずは通っている主治医にも相談しなよ。
医者が相談時間ないなら、どこに相談したらいいか聞いたら。
259マジレスさん:2009/07/23(木) 22:21:17 ID:6DsitaGY
24才女です。
母に、「私の子育て間違ってなかったよね?」ときかれるのが辛いです・・・
子供に言う言葉じゃないですよね?
どう返せばいいかわからず、沈黙で返してしまいますが・・・
260樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/07/23(木) 22:21:55 ID:VhW3T6d7
>253
今のあなたは過去のあなたの積み重ね。
どれか一つでも欠けていたらまったく別のあなたになっていたでしょう。
ですから、過去の自分や趣味を卑下しないでくださいな。
好きなものは好きでいいじゃないですか。
妖精さんを思い描いたり、ぬいぐるみの熊さんに愚痴を言って寝るのも構いません。
誰にはばかる事無く好きでいてください。
ただしそれを理解されないといけないとか思ってはいけませんですよ。
同様に、人に押し付けてもいけません。
趣味って極々パーソナルなものですからね。
自分が楽しければそれでいい。

で、最初に書きましたが、今のあなたは過去のあなたの積み重ね。
そして未来のあなたは今のあなたの積み重ねです。
     £  £
 陽   兀  兀       ぶっちゃけ人生は足し算なのですよ 
     兀ψ兀      高校の頃好きだったものは そのまま 好きでいていい 
     Θ☆Θ彡          しかし 成長するに従い    
   ∬ ∬ │ \   色んなものを知り 取り入れていかなければいけない
   ∬ ∬ ┘  」         否が応でもね
 ┌────┐ │
  ゝ     < │ ↑   なりたい自分の為に 加算されるものも あるでしょ
 /       \─┘       それはそれとして しっかり受け入れましょ
│   鍋    │   陰  人間できることは 一定ですし 種類が増えれば 比率は下がる
│         │    それが今 そういうものにあまり心惹かれなくなって疎遠になっている という事   
ミミ巛《巛《巛巛彡彡 それはそれで いいじゃない。 色んな味を内包し あなたを形成していってください。 鍋のようにね。    
261マジレスさん:2009/07/23(木) 22:23:21 ID:iFW+I3ib
>>259
自信を持って言われてんじゃないの?
262マジレスさん:2009/07/23(木) 22:23:21 ID:qQKyW5PG
>>255
結論が全部書かれているように思いますが…

別れれば?と後押しして欲しいのかな?

彼がマメになれば良いんじゃないの?
いつでも遊べる彼氏じゃないと嫌なら別れるしかないんじゃない
263マジレスさん:2009/07/23(木) 22:23:24 ID:YoTuC0/1
しばらく前に女に捨てられました。
結婚をちらつかせて、散々尽くさせた上で捨てられました。
悔しくてつらくて何も手につきません。
めちゃくちゃに強姦して妊娠させて捨ててやろうかとか、
毎日そんなことばかり考えていて、
気持ちがどんどん荒んでいっています。
なんとか立ち直りたいです。きっかけをください。
264マジレスさん:2009/07/23(木) 22:24:42 ID:A3SEq1RF
>>259
それは「あんたがしでかした事に関しては自分で責任を取りなさい、親を頼るな」という意味だ
つまりオマエは素行が悪いぞ、親の顔に泥を塗るなという意味でもある
265樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/07/23(木) 22:26:17 ID:VhW3T6d7
>259
脳内変換しましょ。
「私の子育て間違ってなかったよね?」
   ↓
「今幸せ?」
これでOK。
       λ  λ
        元  ≡   陽    あなたも24歳ですし
        兀 \≡       お母さんも子育てが終わった という感じでしょ
      彡 Θ ☆│        そこでふと 思っちゃったのではないでしょうかね
      / ヾ   │    
     丿   ゝ,_.エ」  ∬ ∬   ちょっと弱気になっているお母さんに
      │    ┌┐┌┐┌┐   お茶でも入れてあげて
   ↑  │   ┌─────┐ ゆっくりと お話 してはいかがでしょうか?
   └─│   └M──M─┘
  陰    \    /        お互い大人ですし
       / ∧ \     親と子 ではなく 親子でありながら 大人同士としての話を ね
266マジレスさん:2009/07/23(木) 22:26:30 ID:6DsitaGY
>>261
いつも不安そうに言います

>>264
特に素行が悪いというのはないですが・・・
どちらかというと過干渉な親です
自分で責任取りたいのに「お母さんがわるかったのよ!」といったりします
267マジレスさん:2009/07/23(木) 22:30:31 ID:A3SEq1RF
>>263
世間勉強代が高くついた、というところだね

>>266
じゃ子の教育に全く自信がないお母さんなんだろう
これからどうしたら良いのかも判らないようだ
過干渉なのも何も教えてられていないと感じているせい
268マジレスさん:2009/07/23(木) 22:36:23 ID:qQKyW5PG
>>263
彼女以外にも女の人はいっぱい居るし、そんな女の事は忘れましょう。

ただ今回の経験を次に活かすように、もう二度と今の辛い気持ちにならないようにしないと。

269冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/23(木) 22:36:48 ID:Oi/WbuYi
>>259
「〜よね?」って聞き方は相手に同意してほしいってことだろさ
迷いや不安、自信の無さがあるっつーこった
まあ、オマイさんも使ってるようだがな(゚∀。)

>>263
100年後には自分もその女みんな石の下
270マジレスさん:2009/07/23(木) 22:37:13 ID:FKq2gJ9e
>>263

尽くさせる、なんて日本語はありません。
尽くすか尽くさないのかはあなたの判断。

もし尽くしてやった、などと思っているなら、
それは見返りを当てにした行為であって愛でも何でもない。

今回の結果を良い教訓として、次の恋に生かしましょう。
271マジレスさん:2009/07/23(木) 22:37:53 ID:3gS3+/Hb
今日、仕事で飲み会があったんだけど
自分のきょどってる様が面白いのか
上司二人が顔を見合わせて笑ってた
何か泣きたくなりました

少し凹んでるんですがどうしたらいいのでしょうか
272マジレスさん:2009/07/23(木) 22:41:35 ID:ak4kcAMX
>>263
ひとついいことを教えてあげる。
「この男といずれ結婚しよう」という気になっている女性は
たとえ、自分へのプレゼントだとしても、
男の財布からの出費は、未来の自分の家計からの出費と考え
・結婚後の財産が減る事
・旦那に浪費癖、買い物癖がついてしまう事
を嫌がって逆に「買わなくていいよ」「もったいない」と言って
出費を抑えようという方向で動き始めます。
結婚をチラつかせていても「アレ買って」「コレ買って」と
おねだりしまくってるうちはホントは結婚する気はない
ってことです。
273マジレスさん:2009/07/23(木) 22:41:44 ID:81INySQJ
最低だと分かっていてもついつい主人に喧嘩ふっかけてしまいます。
主人の前では常にイライラしっぱなしで、普通でいることができません。
でも嫌いじゃないので私は離婚とかは考えてないんですけど。
薬飲んでもイライラが治まらないです。
普通の夫婦がうらやましい。私もそうなりたい。
274マジレスさん:2009/07/23(木) 22:43:04 ID:iMg/hTb4
親...ってか、家族が創○学○に入信してるんだ。
で、俺が行きたい大学があるんだが、そんなところに行かず

創価大学に行け行けと強要してくる...
さっきなんかオープンキャンパスには行かないといっただけで大目玉を食らった。
創価大学は嫌って言ったら進学するな、とかお前はそれならお荷物だ
とか色々暴言言われて罵倒された。
昔から層化のせいで家では一人ぼっちだし暖かさも何もなかった。居心地悪い。
行きたい大学のためにまとめノートとか作ってたんだけど、それも破棄された。
ホントどうすればいいんだろ...親の敷いたレールなんか走りたくない。
第一創価大学にいっても俺のやりたいことは何もないし
大阪から東京だから行きたくもない。

生きるって何なのか、自分は何のために生きているのか。
これがもうずっと続いてて意欲も沸かず気分も上がりません...
どなたかご意見お願いします。。。

275マジレスさん:2009/07/23(木) 22:45:20 ID:iMg/hTb4
>>274
書き忘れました、18男です。
276マジレスさん:2009/07/23(木) 22:46:49 ID:A3SEq1RF
>>270
相談内容の男女が反対になったら180°逆のレスをするにちがいないw

>>273
旦那は悲しんでるよ
男だから傷つかないかと言えば全然そんなことはない
277マジレスさん:2009/07/23(木) 22:49:24 ID:el/UZQKn
>>271
偶然俺も飲み会行って帰ってきたところなんだが、
飲み会の席の事なんてみんな次の日になったらほとんど覚えてないよ。
飲んで、騒いで、普段の仕事疲れをぱっと吹き飛ばしたいだけなんだから。
気にしすぎるとかえって仕事に差し支えるよ。
278マジレスさん:2009/07/23(木) 22:54:13 ID:YoTuC0/1
>>267
・・・・・

>>268
もっと良い女を見つければ勝ちってことかなあ・・・。
あの女が変な男に引っかかって、
ひどい人生を送ってほしいって毎日思ってる。

>>269
自分の手で石の下にしてやりたい。

>>270
尽くしてやったなんて思っていない。
でも、彼女の資格取得まで励ましたりいろいろお金も出してあげたりしてきて、
自分が資格を取って良い職についたとたんポイ捨てってひどくないですか?
彼女も収入が安定したら、わたしがいっぱいお返ししたい!
って言っていたんですよ。

>>272
おねだりはしてこなかったけど・・・・。

なんか・・・つらい・・・。
無理心中はかわいそうだからしたくないし。
279冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/23(木) 22:54:31 ID:lCy8vBO1
>>270
上手く返すねぇ(゚∀。)

>>271
居たことすら記憶に残らない奴もいる。
それに比べりゃ、上司を楽しませたという時点で遥かに有意義だろさ。

>>273
>最低だと分かっていてもついつい主人に喧嘩ふっかけてしまいます。

分かったつもりになってるだけだろさ。
分かっていてもついついやってしまうので仕方が無いなんて自分勝手な屁理屈なつけるために。
自分の行動は自分の意思でやってるってことを理解すれば解決する話。

>>274
大学行くなら自腹で行くしかねーだろなぁ(゚∀。)
280マジレスさん:2009/07/23(木) 22:57:44 ID:el/UZQKn
>>274
政治経済カテゴリの創価・公明板で聞いてみると
なんかアドバイスもらえるかも知れん。
ただざっとみたかぎりではかなり荒れてるけど。
281マジレスさん:2009/07/23(木) 22:58:38 ID:CX/dYQ5m
同じフロアに同期が三人います。ABCと仮定します。みな課は別々です
最初は四人でご飯を食べてましたが、天然キャラのAは性格がきついBと合わないということで、Aは途中からひとりで食べるようになりました
私は今、BとCの三人で食べていますが、BとCが愚痴しか話さないのでかなり疲れています
話題を変えても、仕事の愚痴に変えられます。。
疲れたので私もひとりで食べたいけど、ひとりはやはり寂しいし、複雑です
何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします
282マジレスさん:2009/07/23(木) 23:00:36 ID:0j32tHVr
>>275
親はあなたを創価大学に入れて将来何になってほしいわけ?

あなたのやりたいことが
創価大学を出ていたら損だ!ということじゃない限り
一度親の意に沿って動いてあげたのち
一人前に自分で稼ぐようになってからでもいいと思うが。

それじゃ遅いわけ?
283マジレスさん:2009/07/23(木) 23:01:47 ID:ak4kcAMX
>>281
同期以外のランチ友を作るってのは?
284冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/23(木) 23:04:29 ID:kL3yHOfF
>>278
他人がひどい人生を送って欲しいと毎日思うような男と結婚したがる女はいるんかな?(゚∀。)

>>281
Aと喰えば?(゚∀。)
285281:2009/07/23(木) 23:06:17 ID:CX/dYQ5m
>>283
先輩は先輩の同期と5〜6人で集まって食べてるので入りにくいです
自席で食べてる先輩や上司もいるけど、入社二年目の私が自席で食べてるといろいろ言われるのでなんだかなぁという感じです
286マジレスさん:2009/07/23(木) 23:12:51 ID:ijn0pC9A
>233
一回一回、その先輩に聞いて、確認を取っておきましょう。
その時、どこで、何時何分にってのも細かく。
いつか、監査が入った場合、あなたのせいにされては敵いませんからね
287マジレスさん:2009/07/23(木) 23:14:38 ID:el/UZQKn
>>282
横レスだが、創価学会という団体と活動を嫌っているなら
>>274は嫌ってるようだったので)その大学は合わないだろうね。
名前の通りの大学だから。
でも、親が学会員でも地元の関係ない大学に行かせるって例は
普通にあると思うんだけどね。地理的な条件もあるだろうけど
親の考えなのかねぇ。

将来(むしろ今からかも)創価学会員になって欲しいんだと思うよ。

>>282
外にでても問題ないのなら、何日かに一回「弁当忘れた」だの「食事買い忘れた」
だの理由をつけてマクドナルドでも行ったらどうだ。それが常態化すれば
残りの2人は、あなたがいてもいなくても気にならなくなると思うが。
でなきゃ携帯でテレビでも見るか、スケジュール帳、文庫本等
小物を使うか。
288マジレスさん:2009/07/23(木) 23:15:09 ID:qQKyW5PG
>>274
どうしても行きたくないなら育英会使うなりして自力で他の大学に行けばいいんじゃない。
自費で大学行って社会人になって返済してる人は普通にいるしね。

しんどい思いしてまで大学に行きたくないなら、親の言いなりになる。
か、一度腹割っておやじさんとキッチリ意志の疎通を計るとか。

もう18だから自分で飯は食える歳だよ。

289287:2009/07/23(木) 23:16:34 ID:el/UZQKn
後半>>281へのレスだったすまん。
290マジレスさん:2009/07/23(木) 23:20:37 ID:0nhoxAsV
私はいつも友達(周り)と自分を比べて
どっちが勝っているか

友達関係や友達の輪の広さ学力‥

そんなことをいつも考えて
しまい、比べ、
勝っていないと落ち込み‥

今、大学の付属進学
クラスなのですが

こんなちゃらけた
人達の居る大学に
進みたくない

など自分は大した
人間でないくせに
周りを見下してしまいます(;_;)


本当にこんな自分が大嫌いです(;_;)
いくら心の中で思っていても大切な友達に失礼だし最低です
こんな最低な考え方を捨てる方法は
ないでしょうか(;_;)?
誰にも相談できません
よろしくお願いします
291マジレスさん:2009/07/23(木) 23:26:12 ID:ijn0pC9A
>278
大人になったら
「こうこうこうで、こうこうこうだから、お金出して」「買って」「やって」
と言われ、自分が出したら、それは全て自己責任ということになっています。
例えるなら
証券会社の社員に「この株は儲かりますよ、買いませんか?来年には上場して二倍になるという噂ですよ」あなた「買う」
しかし、株価は3分の1に。
この場合、損をするのは証券会社の社員ではなくあなた。
ふとん屋の店員に「この羽毛布団は、100パーセントダウンで、洗濯も要らない。100万と高価ですが絶対安眠間違いなしと
買われた方皆さんがいっていますよ」あなた「それは良い、買う」
しばらくして、百貨店で同じダウン100パーセントの布団が10万円で売っていた。
この場合、損をするのは布団やさんではなく、あなた。
友達に「今、新しい会社を作ろうと思っている。絶対儲かる特許を持っているから1000万出資してくれないか?」あなた「わかった」
しかし、新しい会社はあっという間につぶれた。損をするのはあなた。
それが男女関係であっても、同じこと。どうしても返して欲しいのならきちんと借用書を書けばよかったんです。私は結婚してますが夫婦間でもお金の貸し借りには書かせますよ、
292マジレスさん:2009/07/23(木) 23:27:09 ID:ijn0pC9A
>274
層化大学にない学部を、志望すれば良いのだ。
293マジレスさん:2009/07/23(木) 23:28:41 ID:TIPuJlKs
生きててもいい事なんて全然ねえじゃねえか
俺の人生何だったんだよ
294マジレスさん:2009/07/23(木) 23:29:45 ID:ijn0pC9A
>290
心配要らない。誰でもそんな気持ちは持ってるから。捨てなくていいよ。
自覚があるってことは、そうじゃないって言う気持ちを持っているのもあなたなんだ。
ただ、余り勝ち負けばっかり考えていると人と付き合うのに疲れてしまうから
ほどほどにね。
295マジレスさん:2009/07/23(木) 23:31:39 ID:RjpCYqC1
>293
いいことを探したか?
探さなかったらいいことなんて転がってないよ。
今目の前にあるものを、ひとつひとつ係って行くと
あるとき、どっかでバチっといいことになるときがある。
ルービックキューブみたいなものだよ。
296冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/23(木) 23:32:33 ID:tiXARt+N
>>290
いちいち自分と他人を比較するのは、自分に自信がないからだろさ

もっと自分の良いトコ探せ
元気良く挨拶できたとか、他人に親切にしたとかさ

>>293
いい事が全然無いことに関しては、負ける気がしないなHAHAHA(゚∀。)

そろそろ堕ちるか。良い夢を
http://feb.2chan.net/jun/b/src/1248327046956.jpg
297マジレスさん:2009/07/23(木) 23:33:02 ID:1YcpIKGG
高校を留年している者です。今年で3年になります
小学時代からの友達(現在は大学生)が夏休みに入ったからでしょうか、昨日から連絡がしょっちゅう入ります。
この友達は中学を卒業してから遊ぶ機会が多くなりました。去年も結構遊んだかと思います。
しかし自分が留年していることを未だ打ち明けていません。その上自分が大学に進学したなどと嘘までついてしまいました。
自分は今年で受験生です。志望大も決まっており、それに向けての勉強で多忙な毎日です。
しかし友達はそのことを知らない、というより自分が大学生であると思っているので遊びに誘う連絡が時々来たりします。
正直に言わなかった自分が悪いのですが、この時期にかかってくる連絡にどう対応していいのかわからず、昨日からもう10回近くかかってきている電話を無視してしまっています
いっそ本当のことを話そうかと思いましたが、もしそれが周知の事実となってしまっては近所の知り合いに見せる顔もありません。
実際自分が留年したことを知っている人はいると思いますが・・・(同じ高校に同級生が数人いたため)
本当のことを言わないのは多分、世間体や仲間を失うことへの恐怖からだと思います。

長文になってすいません!
自分はこの連絡をどうすべきなんでしょうか・・・。さっきからこのことばかり考えて勉強にも手がつきません。
また携帯に電話が・・・/(^o^)\
298マジレスさん:2009/07/23(木) 23:33:11 ID:MgFt7J3G
職場の派遣男性でかなり失礼な人がいます。
その人は20代半ば過ぎくらいで、私は今年で30になるんですが、
とにかく失礼で困ります。
腕などに触ってきてボディタッチは嫌いですか?セックスがうんぬんと言ってきたり、
何の脈絡もなく、「29と30は違うんですよ。アンケートでも20代の欄と違うし〜」と言ってきます。
私も女性なのでそんなに強調されると傷つくんですが、失礼だと言っても、
「わざとしつこくしてるんだよ」等々言ってきます。
仕事で電話をしているのに、真横に来て鼻をかんだティッシュをこちらに向かって広げてみせたり……
自称イケメンらしいので何か壮大な勘違いでもしているのでしょうか。
普通は、口を滑らせて失礼なことを言ってしまったら、申し訳ないと思うものだと思うんですが……
こんなあほのせいでストレスためたくないのですが、傷ついてしまいます。
299マジレスさん:2009/07/23(木) 23:36:07 ID:RjpCYqC1
>297
留年じゃなくて、浪人してるって言っとけばいいんじゃないの?
高校なんて留年クラスに1人はいるから、それ程あれでもないけどね。
300マジレスさん:2009/07/23(木) 23:37:35 ID:RjpCYqC1
>298
やったこと全て詳細に記録して
「セクハラ」と言うことで上司に、環境の改善を要求。
スルーされたらユニオンに訴えて、会社に就業環境の改善を要求。
301300:2009/07/23(木) 23:38:16 ID:RjpCYqC1
派遣社員か・・派遣会社に言いつけるよって言えば良いんじゃないの?
302マジレスさん:2009/07/23(木) 23:40:52 ID:jkjBorYY
>>298
ウザっ!そいつただのアホだわ。みんなからスルーされてそう。
そんなやつで悩むことないよ。時間のムダ。
「こいつはただのアホだわ。かわいそうな人」と流す事から始めよう。
いちいち気にするから向こうも面白がるんだよ。
303マジレスさん:2009/07/23(木) 23:44:40 ID:2zI8T7fF
>>290
パッと見は、チャラ男クソだろうが、ヲタクだろうが、
いいヤツだったり、気の合うヤツもいるはず

先入観だけで避けないで、
今のうちに、いろんな人とちゃんと話をして、
相手の考え方を理解して認める、
受け入れることは、大切だと思う

広げてみよう、と考えて、
いろいろと試みているうちに、
器も大きくなるんだろうな
304マジレスさん:2009/07/23(木) 23:44:52 ID:ek4x05xJ
脱ニートを目指してますがまともに面接を受けた経験が過去に有りません
バイトの面接にもスーツ着用で行くべきですか?
305名無しの学生:2009/07/23(木) 23:47:02 ID:Q70SyB1E
フリーターの彼女と同棲しました。

でも、1K同棲にに絶えられず追い出しました。

好きだったので、沢山連絡して挽回しようとしました。

挽回できたのかまた仲良くなりました。

そして昨日、俺がおもいらしく(実際おもいと思う)距離を置こうとふられました。

彼女はまだ好きだけど…といいます。

中学生みたいな悩みなんすけどまじで考えてます。

どうしたらいいすか?
もう忘れるべきですか?
306マジレスさん:2009/07/23(木) 23:47:33 ID:RjpCYqC1
>304
職種による。
307マジレスさん:2009/07/23(木) 23:48:33 ID:x3/MkCVS
>305
もう少し勉強をすべきな気がする・・・
308マジレスさん:2009/07/23(木) 23:51:57 ID:Xd58Wi8S
文章の間に一行一行スペースを入れるのはどこのインターネットの文化ですか?
309マジレスさん:2009/07/23(木) 23:53:25 ID:CPgWaitH
何か緊張したりすると
ダラダラ汗をかいてしまいます
みんな誰一人かいてないのに・・

何故でしょうか
310マジレスさん:2009/07/23(木) 23:55:08 ID:7JgJtlgw
>>309
多汗症なんじゃない?
311マジレスさん:2009/07/23(木) 23:55:57 ID:CPgWaitH
>>310
どうやったら治りますか
312マジレスさん:2009/07/23(木) 23:56:49 ID:x3/MkCVS
>311
冷静になれるようにすれば。
313マジレスさん:2009/07/23(木) 23:57:50 ID:ak4kcAMX
>>311
治療すれば(多汗症なら)
314マジレスさん:2009/07/23(木) 23:58:05 ID:qQKyW5PG
>>297
その友達とは今後とも仲良くやって行きたいなら、真実を述べた方がいいような

例え今回かわせても同じような嘘を重ねる事になるし、親友なら留年の事は気にせず、早く言えば良かったのに…ぐらいで終わりそうな気がします
315マジレスさん:2009/07/23(木) 23:58:21 ID:CPgWaitH
>>312
どうやったら緊張しないようになるんでしょう
316マジレスさん:2009/07/23(木) 23:59:20 ID:9UC542EP
二十歳の大学生です。私は昔から友達を作りがとても苦手でいつも一人でいることが多く、いつも寂しさを感じています。
いつも寂しいと思う度に友達が欲しいと思うのですが、実際に友達と喋っていると、自分と喋るのはつまらないのではないかと考えてしまい、落ち込んでしまい、一人になってしまいます。
そんな事を考えてしまうせいか、最近、周りの人たちは自分の事を変な人間だと思ってるんだろうなと思ってしまいます。
こんな私でも普通の人として見てもらえるのでしょうか。
317マジレスさん:2009/07/24(金) 00:08:32 ID:8ETT7RjV
30代前半 男 です。

私は最近20代前半の女性と結婚しました。
この女性との出会いは所謂 出会い系で
出会った当初はお金を払ってエッチをするという関係でした。
その関係を半年程続けたのち正式に付き合うようになったのですが
子供ができ 彼女が産みたいと切望する為 結婚に至りました。
私はバツイチ(子供はいない)であった為 結婚にはそれ程夢を持っていませんでしたし 彼女との出会い方にもなんだか不安な思いがありましたが
「子供ができたなら」と思い結婚に踏み切りました。
しかし 結局その子供が流産してしまったのです。
私としては子供の存在が全ての不安を払拭してくれる存在であったのに
その存在がなくなってしまったのです。
その上 彼女と一緒に生活してみると彼女は最近よく聞く「かたずけられない女性」で
食事は頑張って作ってくれるのですがその後片付け 掃除 洗濯等が全く出来ない(しない)のです。
出来ないだけならまだ良いのですが脱いだ服を掛けておく 出したものをしまっておくことすら出来ません。
「掃除 洗濯は僕がやるから自分で出したものくらいはかたずけようね」と約束するものの
全く実行されない為 私も怒ってしまい口論になってしまう毎日です(結局私が毎日かたずけています)
彼女に「やらない私が悪いけどそんなことでガミガミ怒るなんて器が小さいね」と言われる始末…
私が何も言わずにほって置いたら間違いなくゴミ屋敷になります。

彼女との生活に対する不安が日々大きくなっていきます。

どうしたら良いのか自分ではわかりません。
なんでも良いので助言ありましたら宜しくお願い致します。

長文ですいません。
318マジレスさん:2009/07/24(金) 00:09:51 ID:LKUxcJQF
>315
図太くなる。
あえて空気を読まない。
319マジレスさん:2009/07/24(金) 00:10:52 ID:LKUxcJQF
>316
ここで聞いてもわからない。
友達としゃべっていて、つまらないと考え込む?
その話している最中に?
話に集中してないの?
320マジレスさん:2009/07/24(金) 00:12:01 ID:TkW2fmMp
>317
流産したから別れよう?
って聞いてみたら?
321マジレスさん:2009/07/24(金) 00:12:17 ID:DkgYuMu7
そうだよな
気に寸ナ
空気を読んでるつもりが、
読めてないヤツ大石w
322マジレスさん:2009/07/24(金) 00:12:20 ID:zaQrFiyC
>>317
専業主婦が家事しないのって離婚事由になるんじゃないっけ。
一応選択肢の一つとして頭に止めておいてもいいかも。
323マジレスさん:2009/07/24(金) 00:19:21 ID:B1NNl2Yl
上司に何か言われると
「イエイエイエ・・」って首を必死に振る癖があって
たまに笑われてしまいます

どうにか治したいんですが
どうするとしないようになるでしょうか
324317:2009/07/24(金) 00:21:30 ID:8ETT7RjV
早速ありがとうございます。

彼女の両親も私の両親もこの結婚には喜んでくれている為(勿論出会い方は言っていませんが)
「子供がいなくなったからすぐ別れよう」とも言い出しにくい状況です。
私自身バツイチの為 また離婚となると両親をガッカリさせてしまうような気がしてしまいますし…

彼女は一応OLです。専業主婦ではないですが
食事以外の家事を全くこなせないと言うのも…
仮に専業主婦になってもそれらが出来るとは思えません。
325マジレスさん:2009/07/24(金) 00:24:56 ID:gudfpMdF
>323
自分でしないようにしろ。
326マジレスさん:2009/07/24(金) 00:25:00 ID:DkgYuMu7
>>323
治さなくて、おk
一緒に笑えばいいさ
でも、そのうちに自然と治ってしまって
周囲の人達に、残念がられるモンだ
327マジレスさん:2009/07/24(金) 00:27:08 ID:gudfpMdF
>324
でもどっちにしても続かない気がする。
だって、やろうとして出来ないんじゃなくて
やらないんでしょ?
あなたがお小言〜奥さん言い返す〜エンドレスで
一年くらいで離婚しそう。
まあ、その前に、また妊娠するかも知れないね。

実家から頻繁に両方の親呼んだら?
さすがに掃除するでしょう。
328マジレスさん:2009/07/24(金) 00:29:10 ID:r0Djbn8A
>290です

2ちゃんには沢山の
いい方達が居るんですね(;_;`)

本当に感動です

ありがとうございました

329マジレスさん:2009/07/24(金) 00:31:48 ID:USNyf3cQ
私は高校二年生の女です。
家族と祖母以外の人からかかってくる電話に出るのがこわくて出れません。(電話が鳴るのはこわくないです)
原因は自分でもわかりません。
かかってきてもかけ直せないし、いつも居留守をしてしまいます。自分からも(用があるときはメールで済ませます)かけれません。
これは中学生のときからです。
電話が繋がらないことで人に迷惑をかけてしまうこともあるので治したいです。
治すというかこわくなくなるにはどうしたらいいでしょうか…。
330マジレスさん:2009/07/24(金) 00:34:09 ID:REhStab9
>>324
別れる選択肢が無いならば、月日が経つ前に何とかしないと…

とりあえず嫁さんが片付けないから、
あなたが片付けるってのは止めといた方が、いいんじゃないでしょうか?

しばらく苦痛でしょうけど我慢して己の散らかしっぷりをわからせてみるとか。

互いに要求を出して守れない場合は、罰金を徴収するようにするとか。

ある程度貯まったらちょっと豪華な外食行ったりできるし
331マジレスさん:2009/07/24(金) 00:34:43 ID:8281hSew
今年19歳になる女です。
来年度の上京と進学に向けての進学資金を貯めるために学費浪人中なのですが、浪費癖が治りません…。
お金を稼ぎ、貯めるための一年なのに、いろいろなものに出費がかさんでしまいます。
可愛くて気に入った洋服が着たいですし、高校在学中は専ら制服ばかり着ていたため洋服を全く持っていません。
その為、毎月のように洋服代にお金がかかり、メイクや美容が好きなので、綺麗を保つ為に、コスメ代やスキンケア用品など消耗品にお金がかかります。
さらに夏なので、今度はボディケア用品が必要になり、キリがありません。
自覚しているのですが、好きなのでついつい目が向いてしまい、欲求が抑えられないんです…。
おかげで、5月中旬から働き始めて現在の貯金は皆無です。
月々のバイト代、約5万〜8万円だけでは足りず、最終的にはお金欲しさに夜のバイトでもしようかと考えるほどにまで達しています。
でも一度夜のバイトをしてしまうと、今後の将来の自分に傷をつけてしまうようで気が引けてしまいます。
やはり、お金を使いすぎでキリがないですよね…?
この浪費癖、どうすればよいのでしょうか…?
332317:2009/07/24(金) 00:36:56 ID:8ETT7RjV
>>327
ありがとうございます

両親を呼ぶのがいいですね。
ただ出来ないのかやらないのか…最近はADHDと言う発達障害でそう言ったことが「出来ない」人がいるらしいので…もしかすると彼女はそうなのかなと不安になります。
私が「やれってくれ」と言い続けるべきなのか それとも黙って私一人で掃除 洗濯等の家事をやり続けるのか…
私自身もそんなことが長く続くとは思えません。
なんだか四面楚歌のような気持ちになってしまってます。
333マジレスさん:2009/07/24(金) 00:37:39 ID:Rtp26VNz
>329
そんなに大事な電話掛かってくる?
我が家は殆ど、セールスばっかり。
自分の知人は留守電にしてある人ばっかり。
別に直さなくても、困らない気がする。
知り合いには携帯のアドレスを教えておけばOK
334マジレスさん:2009/07/24(金) 00:39:40 ID:Rtp26VNz
>331
どうしようもない。
思うに、あなたは上京をしなくても進学をしなくても
地元で洋品店で働けばいいんじゃないの?
実は自分でそう思ってるから、我慢が出来ないのでしょう。
335マジレスさん:2009/07/24(金) 00:45:12 ID:REhStab9
>>331
毎月の稼ぎから、どうしても貯金したい額を親に渡してみれば?

その残ったお金でやりくりするように。
それぐらいの事出来ないと上京して一人暮らし?する時に苦労しますよ。

今のままだと、例え夜の仕事して稼ぐ額が増えても使う額が増えるだけのような気がしますが…
336317:2009/07/24(金) 00:49:54 ID:8ETT7RjV
>>330
ありがとうございます。
私も自分がやってしまうのが良くないのかなとも思いますが…
私が出張で3日程家を空けて帰宅した時
僅か3日で足の踏み場が無いほど散らかっていたことがありました。
その時も口論になってしまったのですが
私が「この状況が気にならないの?」と聞くと
「このくらいならあまり気にならない」と…
どうやら感覚 感性が普通の一般人と違うみたいです。
仮にまた子供ができた場合 こんな母親で子育てが出来るのか不安です。
337マジレスさん:2009/07/24(金) 00:53:10 ID:mAJsl4CM
>>331
友達でいたよー。
「一昨日、素敵なティーカップを買ったので、
昨日は、それに似合う食器棚を買った」
みたいな。
「で、今日はその食器棚に似合うものを何か買いたいの」
みたいな。
当然、本業の給料じゃ足りなくて、夜のバイトして
夜のバイトで収入が増えたら
「このコートいいでしょー。20万でこの品質はお買い得!」
みたいな。

買い物の金額がどんどん大きくなるだけで、収入増やしても
結局赤字、そのうち借金作って、最終的には精神を病みました。
338329:2009/07/24(金) 00:53:26 ID:USNyf3cQ
>>333
レスありがとうございます。
自宅じゃなくて携帯の方の電話です。
自宅の方なら家族に任せられるんですが携帯の方だと自分が出るしかないので…。
知り合いにはアドレスと番号の両方教えてるんですが今度からアドレスだけ教えるようにしたいと思います。
339マジレスさん:2009/07/24(金) 01:01:01 ID:REhStab9
>>336
それは、ちょっと厳しいですね。

一度口論じゃなく、ハッキリ今の状態では子供を作る事すら心配だから、俺もできる事はする。
だから、真剣にちょっとずつでも改善して欲しい旨を伝えてみてはどうでしょうか?

多少、言い返えされても、出来るだけ冷静に真摯に。

340331:2009/07/24(金) 01:04:39 ID:8281hSew
>>334さん
レスありがとうございます。
皆さんのご意見を読んで、自分自身がさらに情けなくなりました…。
自制心を持つことにします。
ありがとうございました。

>>335さん
レスありがとうございます。
そういった方法もあるのですね。
今後のやりくりに活かします。
仰る通りですよね…これくらいの我慢や抑制ができないと一人暮らししたときに困りますよね。
頑張ります。
ありがとうございました。

>>337さん
レスありがとうございます。
自分自身が情けないです。
自制心を持って、我慢するように努力します。
ありがとうございました。
341マジレスさん:2009/07/24(金) 01:08:03 ID:t2E0zdw0
こんばんは現在24歳の社会人です。私の相談したい事はネットの進化についてです。私は普段ネット
をよく使っているのですが。オンラインゲームをしたり2chをみたりするぐらいでした。それが数年前から
動画サイトが出現して動画を見るようになり、ネットは本当に進化したと思っていたところでした。そして
最近ニコニコ動画を見るようになりその中にニコニコ生放送なるものがあったので見たんですが、生
放送中の動画にコメントする事が出来私がコメントしてそのコメントに対し動画の放送主が返事をして
くれた時はあまりの出来事にしばし呆然としてしまいました。去年まで動画をみれるだけだったのに・・・・・。
みなさんはネットの進化について行く事が出来てそれを使いこなせていますか?正直私はこれ以上
はついていけそうにないです。
342マジレスさん:2009/07/24(金) 01:14:59 ID:eXvJfaJF
>>341
人間一人が手にすることができる情報量はネットの進化を通じて
ここ10年で格段に増えたのでそう思うのも無理はないと思う

今後も色々な技術が出てくるだろうけど全てを網羅しようとすることなんて
誰にもできないからそう肩肘張らずに興味を持ったものに手を出していけば
いいのでは
343317:2009/07/24(金) 01:18:23 ID:8ETT7RjV
>>339
ありがとうございます。
確かに最近自分自身も冷静さを失って怒ってしまっているような気がします。


また離婚して両親を悲しませるのも辛い。
またその悲しんでる姿を見るのも自分が辛い。
かと言って今の現状では結婚生活を続けていくのは余りにも不安が多すぎる。
自分の身体的にも精神的にも無理がある。
そんなことを毎々考えていると 正直 もうなにも考えたくない…自分の存在を消したい…とくだらないことを思ってしまいます…


もう一度彼女と冷静に話合って改善出来るようにしていきたいと思います。
344マジレスさん:2009/07/24(金) 01:22:24 ID:t2E0zdw0
>>342 返答ありがとうございます。そうですね無理についていこうとしないで気張らずに自分の出来る範囲を
使いこなしていこうと思います。
345極光 ◆tDnsym50SA :2009/07/24(金) 01:25:33 ID:jXVedfo5
>>323
自分から話しかけるようにして
話題に上手く乗る事で
不意をつかれる事を減らしては?
346マジレスさん:2009/07/24(金) 01:33:13 ID:ojM4YS6A
今年20歳の者です。
20になったにも関わらず、未だに人付き合いが上手く出来なくて悩んでいます。
特に今一番悩んでいる事は、相手と良い雰囲気をつくれない事です。
例えば2人きりになったとき、頑張って話かけても微妙な反応しかありません。話し方や興味の違いはもちろんあると思うのですが、それを除いても気まずい雰囲気になってしまいます。
そういう事が度重なって、今では2人きり、複数でもそういう状況になるのがとても怖くて堪えられません。
得意まではいかなくても、せめて人並みに良い雰囲気をつくれるようになりたいのです。
どうしたらいいでしょうか。アドバイス等頂けると嬉しいです。
347マジレスさん:2009/07/24(金) 01:51:21 ID:mAJsl4CM
>>346
無理に話しかけなくてもいいと思う。
頑張って話しかける=無理に話しかける、無理して話しかける
ってのは、結局その「無理」が相手に伝わって相手も疲れちゃうし。
ゆるーく話しかければいいと思います。
相手が「なんだなんだ?いきなりなんか始めやがったぞ」と思わないようなネタで。
348遺書:2009/07/24(金) 01:55:05 ID:HzkxckUQ
さよなら。
349マジレスさん:2009/07/24(金) 01:55:08 ID:8x11Napt
先日ある会社から内定をもらいました。仕事は来週からです。
しかし今日もっと待遇の良い会社から内定の通知が来ました。
迷惑かもしれませんけど前者の会社断っても大丈夫ですよね?
350マジレスさん:2009/07/24(金) 01:58:24 ID:eXvJfaJF
>>349
大丈夫かどうかは手続きの進捗具合によるんだろうけど
人生に重大な影響があるから自分の納得できる選択をすべきではあるな
351マジレスさん:2009/07/24(金) 02:00:53 ID:8x11Napt
手続きとは?
前者の会社は郵送の通知でして、
352マジレスさん:2009/07/24(金) 02:05:11 ID:eXvJfaJF
>>351
社員証だとか雇用保険や座席や配属・名刺の準備やらなにやらあるように思うけど
最近の新卒の内定取り消し問題とかあるけど雇用契約書も結んでないなら問題ないかもね

なんにせよ自身の希望する勤務先に行ったほうがよいと思うよ

353マジレスさん:2009/07/24(金) 02:09:22 ID:mAJsl4CM
>>351
その通知が来て、どれくらいの日数がたってます?
何かリアクションはしました?

352さんが言うように、351さんのために準備していることがあるかもしれないので
一刻も早く辞退の連絡を入れましょう。
354マジレスさん:2009/07/24(金) 02:09:31 ID:8x11Napt
雇用契約書は内定の郵送通知と来ました。入社日にもっていくことになります。
でも断ります。緊張するなあ
355マジレスさん:2009/07/24(金) 02:10:30 ID:bmQPrqG0
>>139お願いします
というか警察が動いてくれないこともある?
356マジレスさん:2009/07/24(金) 02:12:14 ID:8x11Napt
リアクションというか全くしてませんよ 通知が来たのは三日前です
357マジレスさん:2009/07/24(金) 02:17:27 ID:eXvJfaJF
Q:内定を辞退した場合、法的な責任を負わされることはあるのでしょうか?

A:基本的には、法的責任を負うことはありません。ただし、信義に
反する内定辞退は損害賠償を請求されることがあります。
あなたが承諾するまでは、内定は成立したことにはなりません。
内定を承諾しないことに対して法的責任を問われることはありませんので、心
配せずにすみやかに連絡してください。万が一、「損害賠償を請求する」など
といわれても応じる必要はありません。

ちなみに、内定を承諾した後についてですが、一般的には内定は
「始期付解約権留保付労働契約」とされ、労働契約が成立したとみなされますが、
労働者側から内定を辞退する、つまり労働契約を解除することはできます。

ただ、内定を出すということは、会社があなたを認め、必要としているということ。
内定を承諾するかどうかは十分に考えたうえで判断し、会社に対して
誠意のある対応をすることが第一です。何らかの事情でやむを得ず
辞退するという場合は、一日も早く会社に伝えるようにしてください。

なお、期間の定めのある労働契約で、あまりにも信義に反する内定辞退をし、
それによって会社の業務が滞って実害が発生したなどの場合は、
損害賠償を請求されることがありますので気を付けてください。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/qa/005/005_0009.html
358マジレスさん:2009/07/24(金) 02:24:00 ID:8x11Napt
断るよ サンキュー
359マジレスさん:2009/07/24(金) 02:30:40 ID:8x11Napt
てかこのご時世なん社も面接に行かないと決まらないわけだし
自分みたいのたくさんいるでしょ
360マジレスさん:2009/07/24(金) 02:37:21 ID:6OLog0So
職場に気になる人が出来ましたが、自分は社会人で様々な性格の人を見てきたため人間不信気味です(裏表に辟易)


その人は優しい雰囲気で今のところ親切にしてくれますが
どうせ激しく裏があるんだろうなとかこんな態度は上っ面だよなあなどと勘ぐってしまい気持ちにブレーキを掛けています

世の中渡っていくならこのくらい慎重なほうがいいんでしょうがこのままだと一生恋なんか出来そうもありません

どうしたらいいでしょうか
361マジレスさん:2009/07/24(金) 02:42:26 ID:WZ+efAJJ
まじありえない!12時間働かされてその3時間はタダ働き。朝出勤して帰るのは夜中の1〜2時。ありえない。バイトなのに。労働基準法で訴えようかな
362極光 ◆tDnsym50SA :2009/07/24(金) 02:46:17 ID:jXVedfo5
>>346
付き合う人の幅を広げて
楽しく・上手く話しをリードしてくれる人に出会えたら
その人の話し方を参考にしてみては?
363マジレスさん:2009/07/24(金) 02:49:09 ID:CqPtHB3q
眠れないとき
安定剤のように
食べ物を食べちゃう…
食べると少し落ち着いてよく眠れる
治したい
どうすればなおるでしょうか…?
364マジレスさん:2009/07/24(金) 02:52:16 ID:GkfNrwIQ
>>363
わかるよその気持ち…
何かのストレスなんだと思うが
わかってても食べて落ち着かせたい感じ。。
365マジレスさん:2009/07/24(金) 02:56:56 ID:Wa5C/FDD
>>363-364
まぁ食べて眠れるならそのまま眠れないよりはマシでしょう。

まず、なぜ眠れないのか原因を考えて、それを解消していくことが大事じゃないでしょうか。
366マジレスさん:2009/07/24(金) 03:10:36 ID:7tEE4/uq
相談です、よろしくお願いします
4月下旬から病院の清掃の仕事をはじめましたが
同じ仕事仲間に嫌がらせ?をされ困っています
病院に勤務している人は良い人達だし仕事もやりがいがあるのですが
同じ仕事仲間は仕事中用もなく私の担当場所まできては離れて見ていたり
時間より10分は早く退勤しなくてはならないと教えられたが
その後会社の上司に時間になってから退勤してくれと言われたり
土日に仕事仲間の担当場所を清掃することになっているのですが
仕事していないのかと思うような有り様で大変です
しかし上司に相談しても
「あっち(仕事仲間)の言っていることと私の言っていることが違うので
どちらが正しいのかわからない」
と言われてしまい、どうしたら良いのかわかりません
他にも色々あって、仕事は続けたいけど仕事仲間には耐えられなくなってきました
どうしたら良いのでしょうか?
367マジレスさん:2009/07/24(金) 03:59:02 ID:hKc47QHU
現在と過去についての論理的な相談です。こういう手の分析が得意な方、お願いします。
私の知り合いの女の子に、昔出会い系やプライベートで男遊びしまくり
中絶、不倫、浮気経験などかなり派手な恋愛遍歴を持った子がいます。
その子曰く「過去を気にする男は器が小さい。経験人数や過ぎたことを気にしても
何もならない。今が大事だから、今ちゃんとしていればいい」と言っていました。

器と言いますが、そもそも器なんて何の基準もない、
個人の価値観で全く違ってくるもので小さい大きいが決まるのでしょうか?
過去で全てを決める訳では全くありませんが
人間性を判断するための大きな材料の一つになる事は否めないと思うからです。
例えば、履歴書を書く時も過去の職歴と勤務年数を書く所がありますよね。
今が良ければいいのなら、全く必要ない項目のはずですから
積み重ねてきた事を判断材料にするのは一般社会でも至って常識的な事だと思います。

過去は恋愛遍歴を初め、職歴や道徳的にどうかという事も全て含まれます。
例えば100人以上と経験がある、風俗・AV系の仕事をしていた、
借金まみれだった、風俗に相当通っていた(病気のリスクなど)、
仕事が続かず数ヶ月程度で転職を何度も繰り返していた、
浮気や中絶を何回もした・させたなど。男女問わずですが
こういったことでも、過去を気にしない=
知り合う前に起こった事ならどんな事でも全て受け入れなければ
全員器が小さい事になりますよね

一応このレスでは犯罪歴や極端な事は除きますが、
過去の事を気にするなというのは器ではなくただ判断力・基準の違いや、
また恋愛に重視するものの価値観の違いではないのかと思うのです。
職歴は気になるが恋愛遍歴は気にしないという人もいるでしょうし

よって、器ではなく過去が人間性を判断する材料の一つになりえるのはごく
一般的でありそれで関係が破綻したとしても自然であると思えるのですが、
どうでしょうか?(言わなければいいとかではなく、論理的な部分での見解をお願いします)
368マジレスさん:2009/07/24(金) 04:04:23 ID:bXDMqdnF
>>367
一体何が言いたい?
過去を気にするもしないも、その人の自由だろうが。
369マジレスさん:2009/07/24(金) 04:14:13 ID:0t9hzEGZ
>>367
簡単な話だよ。

「過去のことは気にするな」という台詞は、
少なくともその過去を持っている当人が言ってはいけない、というだけの話。
370マジレスさん:2009/07/24(金) 04:39:13 ID:hKc47QHU
もっと論理的な話です。自由と言ってしまったら質問の意味がなくなってしまうw
過去に対して気にするかどうかを器と常識で考えた時に、
気にしても常識的な事かと思うのですがどうでしょうかという事です。
>>369
確かにシンプルな答えですね。本人がいうと自己弁護にしかならないという事でしょうか
371マジレスさん:2009/07/24(金) 04:44:24 ID:yIu0OE6V
感情を論理で負かしてなにがしたいのかw
単に自分の中でもやもやしてるから、自分の中ですっきりしたいだけ?
自己完結するんならいいけど。
372マジレスさん:2009/07/24(金) 04:47:15 ID:8x11Napt
理屈っぽい奴うぜえ〜
373マジレスさん:2009/07/24(金) 04:48:56 ID:hKc47QHU
すみませんが>>367にも書いてあるように
あくまで論理的に言ってどうかというのを相談したいので
そこを答えてくださる方だと幸いなのですが・・・
何がしたい等は申し訳ないですが相談内容と関係ないので、
話が脱線して荒れそうなのでどうか無しでお願いしますorz
374マジレスさん:2009/07/24(金) 04:52:19 ID:mAJsl4CM
>>373
論戦スレじゃないから
どっかそういう論客が集まってるようなトコいったほうが
楽しく議論できると思います。

結局は「相談」がしたいのではなく「そうだお前の言う通りだ」と
肯定してもらいたいだけ、に見えました。
375マジレスさん:2009/07/24(金) 04:53:32 ID:amA5dIGw
>>373
論理的かわからんけど
過去も現在も、連続してる動きの一部分でしかなくて存在自体は変わらない。
過去の状態から変化しているように見えても、現在はその延長上に存在している。
本人がいくら何を言おうと、過去の状態もその人の存在の構成要素だからそれに嫌悪しても普通じゃないの?
376石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/24(金) 04:58:37 ID:PjlvQXuh
理屈っぽい俺が来ましたよ。

>>367は「器」が恣意的であると認めてるに関わらず
「一般的」「自然」「常識的」となどその他の恣意的な事象に対しては
あたかも確定した事実かのように述べる。

つまりあなたの論理は破綻しています。
というわけで答えは>>369が既に述べている通りです。
377マジレスさん:2009/07/24(金) 05:19:40 ID:20tUa1ii
あのぉ私とあるブログをやっていて、ちょっとした発言である掲示板にブログを晒されて、削除する羽目になりました

それはどれでいいんですが、私の実名と彼の悪口や大学名まで晒しあげてます!これは立派な名誉棄損ですよね?

学校でも私のブログのことを知っていて、先生にも呼び出されました。今は親と今後の話をしてる状態です

ただ、ネット上に私の名前があちこちにさらされてます。これは立派な名誉棄損ですよね?

ちなみに私は直接その行為はしてなくて、彼氏が少しいたずらの様な事をしたことを、ブログに書いただけです。
そのことは反省しいます。ただ犯罪行為ではありません。軽いいたずら行為です。
ただ、そのあとなぜかアクセス数がUPしたと思えば、誰かが故意に掲示板などに晒したらしく、批判中傷がさっそうし、閉鎖しました
ただ写真なども削除したのに、なぜか写真と実名と大学名と、親のことまでかかれてます
このままでは私の住所まで知れ渡ります。その前になんとか警察に通報して、どうにかしてもらおうかと思います
ただこの場合は中傷した人全員を裁判にかけることは可能でしょうか?

本当に寝れない状態で、今も携帯の鳴る音が怖いくらい精神的に参ってます。
なぜ私がここまでされないといけないんでしょうか・・
378マジレスさん:2009/07/24(金) 05:21:42 ID:amA5dIGw
>>377
もしかしてしょう油かけた人じゃないですか?
379石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/24(金) 05:27:29 ID:PjlvQXuh
>>377
いたずらって大概が軽犯罪法違反だけど何した?

本当に自分が悪くないと思ってるなら
とりあえず警察に連絡してプロバイダ経由で個人情報の削除依頼。
名誉毀損で訴えるなら民事になるから弁護士に相談。

その二つを介せば相手の住所を割り出して
裁判に引きずり出すことは出来る。

問題はその「いたずら」が印象の悪いものだったら
自分がさらにダメージ負うだけなので、そこはよく考えて行動しましょう。

何をしたか書いてないから
多分ロクなことじゃないとは推測するけども。
380マジレスさん:2009/07/24(金) 05:33:31 ID:kxyZJxEO
>>367
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/7497ff4f6ccb643b71dfb60f46adfbc8
この記事の後半のほうの愛か取引か、というところにヒントがある気がします。
381マジレスさん:2009/07/24(金) 08:10:02 ID:JQT42xkO
37歳の兄貴(家を継ぐ予定)の見合い相手が創価学会だった。

家族構成:親:父67歳、母64歳、兄37歳(独身)弟34歳(即婚子供なし)

兄貴は本格的に婚活(見合い)して4年目を迎えてる。
スペック、高卒、年収600万弱(みなし公務員)

親いわく「見合いで兄貴に会ってくれる女性はなかなかいない。」

俺は嫌だと言ったのだが

親いわく「1人で年をとらせるのは可哀想。」

これには同意で俺は何も言い返せなかった。

創価学会嫌いの俺は断固として反対すべきなのか仕方がないとあきらめた方がいいの?
382マジレスさん:2009/07/24(金) 08:13:43 ID:3wcONbTN
>>177
フランスに渡米なんて言ってる時点で程度がしれるけどな
経験が大事なのは間違いないけど最低限の教養も大切なんで
そのときそのときで何を学べるか考えていかないとね
383マジレスさん:2009/07/24(金) 08:30:49 ID:Dx2Fz/np
>>381
創価学会員=悪人という訳でもないのですべてを
警戒しなくてもいいと思うが、
相手に宗教の勧誘はしないと確約させることが重要だと思うな
兄はすでに誘われているのでは?
384マジレスさん:2009/07/24(金) 08:36:39 ID:M0JWJtuj
相談です、私は母子家庭で母の借金、人間関係、その他色々で振り回されてこのままでは人生メチャクチャになりそうです。母を置いて家を出ようと考えてます。でも母は頼る人もいなく生活能力もありません。どうしたらいいでしょうか。
385マジレスさん:2009/07/24(金) 08:46:14 ID:Dx2Fz/np
>>384
母と最終的な話し合いをしてみては?
要点としては母に最後通告として
ここはこうしてほしいとか、ここはやめてほしいと言います
その約束が破られた場合は家を出ますと言う
家をでたら自分の事で精一杯になるので援助はしないと言い切ることも重要

ここまでいって平気で約束をやぶる、または約束しないようならば家を出てもよい
ということになるので堂々と家を出ましょう
386マジレスさん:2009/07/24(金) 08:59:12 ID:M0JWJtuj
>>385ありがとうございます。話し合いは何度もして解決したかと思うのですが私が生活全般、借金の返済をしているのにも関わらず家賃などに手をつけたりします。
387マジレスさん:2009/07/24(金) 09:01:29 ID:VIoJmxc/
>>381 女性の創価は親戚になるとひどいよ、男性よりのめりこむし洗脳されやすい。
ほんとに親戚に一人いるだけでもひどい。子供生まれたとしても何されるか。
親戚全てがその相手の家族に狙われるのは間違いないし、じわじわと勧誘される。
悪人ではないものの、結果的には迷惑だし。
388マジレスさん:2009/07/24(金) 09:40:47 ID:bmvqm92a
>>386
借金は、何に使われたの?母親は何才?あなたは何才?
389マジレスさん:2009/07/24(金) 09:40:48 ID:7tEE4/uq
すみません、どなたか
>>366に返答いただけないでしょうか
よろしくお願いします
390マジレスさん:2009/07/24(金) 10:02:42 ID:3HvqDNU7
>>389

仕事の指示は上司に従う。
現場の様子は上司に確認して貰う。ダメならあなた以外複数人数で確認。
携帯でもいいから写真に収めておく。

その上司のいいっぷりが全てを物語る。現場が荒れているのか事実確認せずに、
担当者の言い分を聞き流しているようでは、その会社の未来は暗い。
と、感じてしまいました。

何にせよ一人で主張しては単なる愚痴としか受け止めないでしょうからやるなら複数で。

そんな事で仕事を辞めるなんて、バカバカしいですよね。
391マジレスさん:2009/07/24(金) 10:07:15 ID:REhStab9
仕事場に置ける人間関係は難しいですね

上司もあてにできない、相手も変わらないのであれば、あなたが変わるしか無いような気がします。

相手の仕事のダメな部分を気にしなくする、機械的に業務をこなす。

例え会社をかえても人間関係はどこでもあるし、稀に良好な会社もあるだろうけど。
392マジレスさん:2009/07/24(金) 10:13:27 ID:3HvqDNU7
>>377

ちょっとしたイタズラ=犯罪ではない
と確証があるなら堂々と示せばいいのです。

文明からすると、単にあなたと彼が犯罪行為でないと
主張しているだけに映ります。

そのイタズラとはどんな事でしょうか。
犯罪行為に当たらないと思うなら教えて頂きたいです。
そのイタズラ行為を自分や彼が受けてもスルー出来る程度の事ですか。
393マジレスさん:2009/07/24(金) 10:13:59 ID:VIoJmxc/
>>389 深く考えない方がいいと思うけど
土日に仲間の持ち場を掃除するのは、どっちにしても仕事の一部なんだから
「土日だから人がいっぱいで汚れたのね」くらいで軽く取りなよ
10分早く切り上げるのはどう考えても「?」って感じだけど
そういうときは上司に確認すべきだったんじゃないかな。これから気をつければいいし
手抜きせずに仕事してれば、誰も何も文句なんて言えないよ。
394マジレスさん:2009/07/24(金) 10:26:16 ID:5OtUysek
私も 384さんと同じような境遇です。私は母から逃げたいばっかりに彼氏と同棲しましたが その彼氏から
DVを受けて逃げるように 母の元に戻りました。でも母は 現在彼氏と住んでおり 仕方なく 私も彼氏の家の倉庫を借りて
すんでますが(2ヶ月目突入)その彼氏が 夜這いをしようと はいってきました(もちろん未遂でおわりましたが)
すぐに母に そのこと告げて 彼氏は一括されましたが 絶対再犯しそうな気がします。
今私は仕事をしていて 母も仕事をしていますが 母の出勤時間に合わせて 朝4時にでて 私は出勤時間までに 車かネカフェなど
転々としています。昨日役所にいって団地申請しにいったのですが 緊急性を 訴えても マニュアルどおりの回答で 受け付けてくれません。
もう 頭がおかしくなりそうです。 どうしたらいいのでしょうか。どなたか アドバイスよろしくお願いします。
長文で 失礼しました。
395マジレスさん:2009/07/24(金) 10:33:39 ID:Dx2Fz/np
>>394
とりあえず緊急という事で安いアパートを探してみてはどうでしょうか?
1LDKの木造・築30年とかなるとかなり安い物件もあるはずです。
今度の休みに不動産巡りをしてみては
396マジレスさん:2009/07/24(金) 10:34:14 ID:VVJh0Q1z
>>394
働いているなら一人暮らし出来るんじゃないの?
397石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/24(金) 10:34:17 ID:PjlvQXuh
>>394
収入と貯金は?
398マジレスさん:2009/07/24(金) 10:44:41 ID:7tEE4/uq
>>390
>>391
>>393
返答ありがとうございます
勤務しているのは私をあわせ三人です
上司は基本的に清掃会社にいるので病院(職場)にはほとんどきません
仕事仲間のひとりが毎回監視していて
もうひとりに言っても「あの人は監視するのすきだから」
と言われてしまいます
退勤時間は入社してすぐそのように仕事仲間に教えられ
他二人もその時間に帰っていたのでわかりませんでした
土日清掃する場所も、入社当時とてもきれいでしたが
私が入社したあとすぐ辞めていった人が担当していたからだと
仕事仲間のひとりにいわれました
「もうひとりはあまり仕事できなくて病院の人が色々いうけど
クビになったらかわいそうだから会社に報告しないであげている」
とのことで、上司は「そんな連絡今まで聞いたことないよ?」
と私を疑っている感じすらあります
病院の人も仕事も良い感じなのですが
仕事仲間に困惑しています
399マジレスさん:2009/07/24(金) 10:44:42 ID:5OtUysek
394です。 現在私は 以前の彼氏との間に借金を抱えていて 債務整理中のため 貯蓄も0です。DVを受けていて精神的にも疲れ果てて仕事もできなかったのですが やっと6万ほどのパートに出ることができました。
母も元々ギャンブル好きのため 私にたかるような人のため 貯蓄0です。アパートを借りるためのお金もなく そのため団地申請したのですが;(結果は上記です)
 
400マジレスさん:2009/07/24(金) 10:50:04 ID:5OtUysek
続き 394です;
以前不動産に勤めていたのですが 私の住んでいる市は なぜだか 1DKで築が古くても

3.5万以上はする変な 市なのでアパートを一人で借りることもできません;
401マジレスさん:2009/07/24(金) 11:02:16 ID:5OtUysek
度々すみません 394です。時間が来たので いったん ネカフェから出ます。また場所を移動しようとおもいます。
いろいろすみません;
402石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/24(金) 11:05:02 ID:PjlvQXuh
>>399
生活福祉資金を借りて家を借りる。
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

んで、パートと別のバイトを掛け持ちして収入を10万にして一人暮らし。
債務整理中に生活福祉資金を借りられるかどうかは
直接問い合わせないことにはわからないから、問い合わせてくださいな。

大事なのは彼にも母親にも住所を教えないこと。
403マジレスさん:2009/07/24(金) 11:11:13 ID:lzRfGcrP
以前もここに書き込ませて頂いた18歳の大学生の女です。
醜形恐怖症になってしまい、休学するつもりで2ヶ月くらい学校へ行っていないのですが、
自分は怠けているような気がして落ち着きません。
学校へまた行こうかな、という気持ちも時々起こるのですが、学校へ行っていた頃は周りの可愛い人や美人な人達と自分を比べてしまいパニック状態を起こして自傷行為を何回もしたり、自分は不細工と連呼して泣いたりしてしまいました。
なので、行こうかな、でもまた鬱になってしまうのでは、とグルグルと迷ってしまいます。
休学すると就職するときに不利になるかもしれないと思っているので、さらに悩んでしまいます。
就職のことを考えると休学しないで、我慢して学校へ行くべきなのでしょうか。
404マジレスさん:2009/07/24(金) 11:13:58 ID:VVJh0Q1z
>>398
398に少し柔軟性が足りないような。
現場が定時より10分早く終わったとしても、それはあくまで現場ルールで
会社の上司はそりゃ定時に帰ってくれって言うでしょ。
そういう融通のきかない感じがその仕事仲間さんのカンに障っているのでは。

>>403
病院へは行ってる?

405403:2009/07/24(金) 11:25:19 ID:lzRfGcrP
>>404
心療内科に通っていますが、失礼なのですが先生は無愛想で、ただ話を聞いて(どうしたらいいかなど提案してもらえない)薬をくれるだけという感じです。
406マジレスさん:2009/07/24(金) 11:27:05 ID:7tEE4/uq
>>404
返答ありがとうございます
監視している人が上司に私が時間どうりやってないと言ったそうで
上司に呼び出され時間どうりやれといわれました
説明しましたが「他二人は時間どうりやっていると言っている」
「言っていることがお互い違うからどちらが正しいのかわからない」
と言われます
訳が分からないし、それ以降監視はもっと酷く、もうひとりは私を無視するようになりました
407マジレスさん:2009/07/24(金) 11:33:21 ID:VVJh0Q1z
>>406
>それ以降監視はもっと酷く、もうひとりは私を無視するようになりました
ってことは 406 が何かやらかしたんではない?
心当たりはないの。
上司からしたら現場にいないわけだし
>「言っていることがお互い違うからどちらが正しいのかわからない」
はむしろどっちかを贔屓していない公平な人だと思う。
408マジレスさん:2009/07/24(金) 11:36:37 ID:VVJh0Q1z
>>405
病院には行ってるんだ。
自分ではどうすれば学校に行けるようになると思う?
就職に不利になるかは業種によると思うよ。
409マジレスさん:2009/07/24(金) 11:43:02 ID:lzRfGcrP
>>408
私は受け口(下顎前突)がコンプレックスで、それが原因で外出したくなくなったり、人と接したくなくなります。
これから治療する予定なので、それが治ったら少なくとも今よりはマシな精神状態になると思っています。
410マジレスさん:2009/07/24(金) 11:43:05 ID:8x11Napt
夜に内定のお断りで迷っていた者です。
先程断りの電話したのですが、こっちで渡航費出す準備もしてたんだから今更無理です、と言われました。
ちなみに渡航費は私が出して、到着してから払ってくれることになっているので問題はないかと思うのですが。
もう放っておこうかと思っています
411マジレスさん:2009/07/24(金) 11:58:24 ID:7tEE4/uq
>>407
仕事はしっかりやっていますし
もうひとりの仕事仲間も私は真面目に仕事してくれると言ってた
と上司から聞きましたので仕事ではないと思います
監視の人ははじめからそんな感じでしたが
もうひとりは恋人と歩いてたのを見られた次の日からこのようになったのですが
まさかそんなことではないですよね…?
上司に説明するとき「仕事仲間にその時間でといわれたから」
と言ったからでしょうか…それ以外わからないです
412マジレスさん:2009/07/24(金) 12:02:37 ID:VVJh0Q1z
>>409
なんだ、もう見通しはついてるんだ。
受け口は気にしなくていいと思うよ。
小学生ならからかうかもしれないけど、大人で「あの人受け口だ」みたいに笑う人がいたら
その人の方がおかしいから。
ただ、精神状態のためにも治療できるのはよかったね。
治療がいつまで続くのか分からないけど
治療が終わるまで休学することで就職に影響が出るかどうか
就職指導の先生と相談してみたら?
413マジレスさん:2009/07/24(金) 12:22:50 ID:REhStab9
>>399
旅館とかパチンコ屋とか就農とか、住み込みで働ける仕事についたらいいんじゃないですか?

貯蓄が無くても週払いなどで対応してくれるとこもあるし、農業だと3食付きのとこも多いし、基本的に休みゼロだからお金も貯まります。

なりふり構ってられないなら、何でもやるべきかと。
414マジレスさん:2009/07/24(金) 13:39:50 ID:4vVttYi4
よく可愛くなるには愛きょう とか 笑顔 とかいわれるけど
自分の場合笑顔が不気味なのか笑うと相手に引かれる。。。
どうすればいーんだろう
415マジレスさん:2009/07/24(金) 14:15:29 ID:ihLmaTwS
19歳学生です
私の彼はパチスロが好きです。たまに私も着いて行きます。
といっても私は駐車場に停めた彼の車の中で待つだけ。
iPodで音楽を聞いたり雑誌を見たりして彼が戻るまで待ちます。
朝から夕方まで待つなんてのもザラです。
このことを友達に言ったら引かれました。
私は、待つことは苦痛じゃないし、一人の時間が好きです。自由に出来るから。
彼も最初は車に待たしてる私に気を使って早めに帰ってきてたけど
今では賛成してくれてます。
彼は勝った時は服を買ってくれたりちょっと高級な食事に連れて行ってくれます。
それでも女友達にはすこぶる不評です。
私は変わり者なんでしょうか?
416マジレスさん:2009/07/24(金) 14:22:27 ID:MywiUpJ7
赤福で働いてるんですけど、女同士のいじめがひどくて低レベルで合わせていくのがしんどいんです。大手だからと思っていたけれど、こんな環境に染まりたくない。嫌気がさしても、今はまだお金貯めなくてはいけない。女社会って最悪です
417マジレスさん:2009/07/24(金) 15:03:02 ID:IJ5tFJSQ
>416
昔からのパートが多いんでしょうね。
赤福に限らず、女性の多いところは大変ですよ。
でも赤福は良い会社だと思うので、頑張って働いてください。
つぶれないってところが、いいじゃないですか。
418マジレスさん:2009/07/24(金) 15:04:06 ID:IJ5tFJSQ
>415
マイナーだとは思うけど、いなくはないんじゃない?
パーセントで言うと、DVを受けている人くらいはいそう。
419マジレスさん:2009/07/24(金) 15:05:29 ID:IJ5tFJSQ
>414
鏡の前で、笑顔の練習をする。
女の子?だったら化粧で優しい雰囲気を作る。
男だったら、眉毛を整えるだけでぐっと垢抜ける。
あとは、心の底から喜ぶことかと。
それには、常に精神を平静に保たないとね。
420マジレスさん:2009/07/24(金) 15:10:19 ID:/pQxb5ER
>398
文章がわかりづらいですよ。人の名前をAさんBさんなどと変えて
もう少しわかりやすく説明しなおしましょうね。
あなた、上司に、退勤のことや、掃除のことを
説明する時にも、きちんと説明できていないのではないかな?
監視している同僚は、あなたよりお掃除が下手なんだったら
それは監視ではなく、単に凝視しているに過ぎないですね。
その方は、変わっていて人をじっと見る癖があって
掃除の能力のないかわいそうな人なんでしょう。
あなたが、ここで何度も何度も繰り返し説明して
解決法を探る必要などありません。
大したことのない人なので、スルー。
仕事はきちんと。
他の方は、ちゃんとやってたんでしょ?
あなたも、そうしなさいな。
421マジレスさん:2009/07/24(金) 15:14:53 ID:Dx2Fz/np
>>415
彼女を放っておいて平気でスロットが出来るとはね
彼も本当はあなたにも打ってほしいんだろうけど普通の感覚ではない
今はいいとしても、結婚して赤ちゃんができて子育てであなたが
ノイローゼになってもほったらかしだと思うよ
だいたいスロなんてのは年間通して黒字になるのは5%しかいないんだってさ
彼の給料がいいのなら問題ないけど普通だったら大変な事になる
子供用の貯蓄でさえ平気でだまって使ったりするかもよ
だって、我慢できないんでしょ?パチスロが
422マジレスさん:2009/07/24(金) 15:35:13 ID:C2IbON1q
最近親の会社を引き継ぎました。(父親である社長が亡くなった為)
父親は法人契約で車を所有していたのですが、自分は不必要だと判断した為に処分しようと思っています。
ところが免許のない母が弟を父に代わって足代わりにしようと考えて処分に反対します。
弟は別の会社で働いており、自分が引き継いだ会社とは関係ありません。
母の足は自分が個人的に所有する小さいボロイ車でするつもりでいるのですが、
母は「そんな小さな車に乗りたくない」と言って法人契約している車を手放すのを嫌がります。
車のことに限らず会社と個人の都合を公私混同してくることが多いです。
母は会社の役員ではないです。
自分の判断で車を処分してもいいでしょうか?
423マジレスさん:2009/07/24(金) 15:48:37 ID:OlieyxYx
誕生日パーティーに誘われつい行く約束をしました。しかし、誕生日本人Aと誘ってくれた(主催者)Bしか友人がいません。
大人数のパーティーらしいので行くか行かないか迷ってます…
ノリも良いほうじゃないんで…
どうすれば良いでしょうか?
424マジレスさん:2009/07/24(金) 15:50:05 ID:KEfYJy2A
どっちが悪いか判定お願いします!
初めて友達の家に行きました。
友達は眠ってしまいました。
俺はおなかがすいて、初めての人の家で勝手に物食うわけにいかないしコンビニ行きました。
人の家の鍵に勝手に触れないから開けっ放しで出かけました。
30分くらいで帰ると、ドアの音で友達が起きて「出かけたん?」と聞かれました。
「コンビニ行ってきた」と答えました。
友達は「鍵開けっ放しで行った?お前強盗とか入ったらとか考えないのか!ありえねえええ!」
俺は「人を家に呼んでるのに何時間も寝る方がありえねえええ!」
喧嘩になりました。
どっちが悪いでしょう?
425マジレスさん:2009/07/24(金) 15:52:18 ID:C2IbON1q
>>424
友達が悪い。
426マジレスさん:2009/07/24(金) 15:59:09 ID:KEfYJy2A
>>425
ありがとう。
教育してやります。
427マジレスさん:2009/07/24(金) 16:01:19 ID:8x11Napt
ぶっ飛ばしていいよ
428マジレスさん:2009/07/24(金) 16:03:30 ID:VIoJmxc/
>>422
会社の事は関係なく、母親が我儘、って話にしか見えない
免許のない母親には「これは会社の車であんたの物じゃない」とバシっと言ってやりなよ
会社で他に必要とするところが本当にないなら、迷わなくていいんじゃない?

>>432 行ってみれば?せっかくの2人しかいない友人の誕生日なんでしょ?
大人数なら、反対に一番目立つのは誕生日の本人で、432じゃないから安心だよ

>>424 どっちも配慮が足りないというか、そんな大きな喧嘩でもなさそうだから
とりあえず謝っておけよ。どっちが悪いかこだわりたいなら、どっちも
何時間も眠っていたなら友人も悪いし、424も一応人の家なんだから、出かけるときには
寝てようと一言かけて(ゆすり起こして)から出れたら良かったね
429マジレスさん:2009/07/24(金) 16:04:57 ID:VIoJmxc/
↑ごめん、>>423だわ 432までいってもうた
430マジレスさん:2009/07/24(金) 16:08:16 ID:3Tudf0DN
肺に穴が開いて1週間以上仕事に行ってなくてストレスなんて無いはずなのに、毎晩変な時間に目が覚めてテンションが上がります。
おまけに自分でも原因が分からないときました。一体何がそうさせているのでしょうか?
431マジレスさん:2009/07/24(金) 16:18:26 ID:GgJ+Bh0m
中学の時にいじめられてたけど、同窓会の知らせが来た場合に、
死亡したって送り返すのは駄目ですか?
432マジレスさん:2009/07/24(金) 16:22:25 ID:34Ow0XFJ
当方24才女、会社員です。
周りが女性ばかりの部署へ異動になったのですが、そこでの人間関係に困っています。
今まで男性がほとんどだった為、正直人間関係は楽でした。
今の部署では、同期の女の子とは仲良く話せるのですが、女の先輩と全く話せません。
たまたま用事があって話しても、声が震えるし、泣きそうになるしで怖くて話す内容は覚えてないです。
女の先輩が怖いです。
これからうまく付き合っていきたいのですが、どのような態度で接すれば、先輩とうまくやっていけるのでしょうか?
433マジレスさん:2009/07/24(金) 16:22:42 ID:3HvqDNU7
>>431

欠席でいいでしょ。
434マジレスさん:2009/07/24(金) 16:24:47 ID:C2IbON1q
>>428
どうもありがとう。
やっぱり車処分する。
会社所有なのに会社に関係ない人間が使うのはおかしいですよね。
435マジレスさん:2009/07/24(金) 16:32:55 ID:Puz90Sn9
携帯から失礼します。
どうか聞いてください。
私はもともと話下手で、あまり感情を言葉に出したことがありません。
人と喋ってる時も自分の意見は殆ど言えず、寧ろ相手に同調して安心してるような気さえします。
でもこのままじゃだめだと思い、最近怒りとか意見を口に出すようにし始めたのですが
いざ相手を前にすると緊張して頭の中で思っているようにスラスラと言いたい事が言えず吃ったり涙が出たり。
自分が恥ずかしくなるだけで結局相手に笑われます。
なかなか周りの人達のように言えない。
このままじゃずっと相手になめられていくんだろうなと悲しくなります。
こんな自分を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
436マジレスさん:2009/07/24(金) 16:44:37 ID:saSVTl33
京都のいのちの電話につながりません。どうすればつながるでしょう?
437マジレスさん:2009/07/24(金) 16:47:13 ID:EjbSWv/o
夏休みすごく暇です
まったりできてうれしいのですが
今は彼氏いないから泊まり〜とかもないですし
友達少ないから遊びに行くとか今のとこ8月までないし
花火大会も行くかまだわかりません
暇すぎてたるんでます
せっかくの長い休みだから 何かやることがほしいです
昨日本を買ってきたり
買い物行ったり
お店巡りはしてたのですが物足りません
何かいい暇つぶしがあったら教えてください
438マジレスさん:2009/07/24(金) 16:54:09 ID:C2IbON1q
>>437
アルバイトしてみてはどうでしょう?
439マジレスさん:2009/07/24(金) 16:56:44 ID:EjbSWv/o
レスありがとうございます
アルバイトしようと思ったのですが
うちの地元ではもう募集してませんでした
440マジレスさん:2009/07/24(金) 17:04:33 ID:MCTe0Xkj
>>437 スキルアップのために資格目指したり習い事始めてみたりしたらいかがでしょう?
441マジレスさん:2009/07/24(金) 17:10:23 ID:EjbSWv/o
レスありがとうございます
資格取得を目指して勉強してみます
せっかくの休みを有効に活用しないともったいないですしね
442マジレスさん:2009/07/24(金) 17:11:56 ID:7x56C0kV
勝とうと思って上手く行かないなら勝とうと思わない方が良い。
悔しく思っているところをまず置いといて。
何か漠然と勝ちたいという気持ちがどうしても強いなら
自分の得意な事、得意な仕事をこだわって馬鹿みたいにやる。
何かの役に立つことなら尚更よい。
舐めてこのフィールドに入ってきたら怪我するぞというくらいまでやる。
 
コミュニケーションは勝負ではない。
443マジレスさん:2009/07/24(金) 17:15:09 ID:DcHOsI/H
私は、31歳の無職の男です。もう半年ほど仕事
してません。目標としていた仕事への転職に挫折し
今引きこもり状態です。
皆さんにお聞きしたい。
今からがんばって、幸せになれますか?
444マジレスさん:2009/07/24(金) 17:19:51 ID:BBoHf1yM
>>443
引きこもりを続けたら幸せになりますか?
がんばるより引きこもるほうが幸せなんだ、ということでしたら
どうぞ引きこもってください。
引きこもっていても収入を得る方法も
欲しいものを通販で買うこともできますから。
445マジレスさん:2009/07/24(金) 17:21:29 ID:MCTe0Xkj
>>443 あなた次第でなれます
。誰もあなたが幸せになるのを邪魔したりできないから、希望を持ってポジティブに生きればそのうち未来は拓けてきます。
がんばって!
446マジレスさん:2009/07/24(金) 17:26:38 ID:OlieyxYx
>>428
432です。
そうですよね!
勇気出して行ってます。
ありがとうございましたッ
447マジレスさん:2009/07/24(金) 17:28:08 ID:OlieyxYx
>>446
↑すみませんw
間違えました、423です。
448マジレスさん:2009/07/24(金) 17:30:33 ID:DcHOsI/H
>>444
わかってます。こんな状態で幸せになれないこと
ぐらい。でも、わかりますか?いままでそれしかないと
必死に目指してた目標が突然なくなる、この絶望感。
自分だって、何とかほかに目標を見つけてがんばりたいって
思うけど、どうしても行動できない。
・・・・・・・
毎日つらいです・・・・
仕事してれば、この夏も楽しめたのに・・・・・
449マジレスさん:2009/07/24(金) 17:33:06 ID:DcHOsI/H
>>445
なぜ、そう思えるのですか?
何かそういう経験があるからですか?
450マジレスさん:2009/07/24(金) 17:43:12 ID:RThnYUmc
>>449
445じゃありませんが、わたしも445に賛成です。
そういう経験あります。
451マジレスさん:2009/07/24(金) 17:44:35 ID:BBoHf1yM
>>448
別に他の目標を無理に作らなくてもいいじゃん?
失敗した転職への道を最終目標に置いたままで
アプローチ方法を変える、途中の経路を変える
っていう形でやれば。

目標へのルートを1本しか用意してなくて
それがダメだったから絶望、なんて言ってたらダメっすよ。
452マジレスさん:2009/07/24(金) 17:47:25 ID:DcHOsI/H
>>450
その経験はなしてもらえませんか?
自分には信じられません・・・どうしても
453マジレスさん:2009/07/24(金) 17:52:43 ID:MCTe0Xkj
>>449 あります。信じていた人に裏切られたり、仕事もうまくいかなくなって全てを投げ出したくなった時期がありました。
幸いにも、私があなたに言った言葉をその時私に言ってくれた人がいて、時間はかかりましたが立ち直ることができました。
状況ががらりと変わるのではなく小さなことの積み重ねでだんだん好転してくるはずです。

ネガティブになるのが一番駄目です。焦らずゆっくりと。
454マジレスさん:2009/07/24(金) 18:01:49 ID:DcHOsI/H
>>451
もう考えつくしたんです。やれることは全部
したんです。もう年だし。もう無理なんだよ・・・
>>453
よかったですね。自分にはそういうこと言ってくれる人
自分の周りにはいないし。じぶんは無理だな。ムリだよ・・・
455マジレスさん:2009/07/24(金) 18:06:38 ID:saSVTl33
無理と思いたいのか質問したいのかどっちなのか
456450:2009/07/24(金) 18:07:33 ID:RThnYUmc
>>452
そうですね。大学卒業後、就職氷河期でどこにもいくところがなくて3年パート。
月10万円で実家暮らし。
その後手に職就けようと3年間専門学校に行きなおす。
大学のときの失敗を踏まえ、今度こそ就職活動と修行場所探しに1年生のときから
動いた。そしてようやく目的の場所をみつけ、そこでバイトして無事に内定を
もらえた。
安心していたら、卒業する2ヶ月前にいきなりのドタキャン。
(しかも思い切り理不尽な理由・・・)
そして友達がそこに私のかわりに就職することになった。

目の前真っ暗で悪夢の中を何ヶ月もさまよっているときに、あまりに落ち込んでいる
わたしをみかねた知り合いが、気晴らしになればと自分の結婚式に招待してくれた。
・・・そしてそこで出あった人と付き合うことになった。

その後、バイト先で事故をおこして首になる。
落ち込んでどうしたらいいかわからなくて、半年くらいひきこもる。
腐っていくわたしを親が叱ってくれて・・。
そして奮起して、就職先を付き合っている彼の地元にみつけた。
結局その彼とは今の夫で、仕事も修行して夢も叶った。

いろいろな経験を通して思う。
どん底の悪夢のような経験は、次の扉を開くきっかけとなってくれていたことを。
壁をこえればその先に行くべき道があって、その前に壁があるのだと。
あきらめていたら壁はこえられないし、前を向いていなくてはやってくる幸運も見えない。
だからあきらめないで努力してほしい。
必ず道は開ける。後からふりかえってあの苦しみはこのためにあったのかと
わかるときがくる。



457マジレスさん:2009/07/24(金) 18:07:47 ID:LFwcOZmC
ヲタ系の趣味にはまってそっち系のサークルに参加。
それとは別にボランティアもしてる。
ヲタ仲間の中には一部だけど「典型的ヲタ」と言われそうなDQNがいる。
ボラ仲間の中にはこれまた一部だけど「ボラ教の信者」と言われそうな偏った考えの人がいる。
趣味は続けたいしボラも対象の人達とうまくいってるのでどちらも足を洗うつもりはないが
このままヲタ仲間やボラ仲間と関わってるといつか自分も上記の人達みたいになってしまうのではという不安がある。

ちなみに一般人の知り合いとは当たり障りのない会話しかしないので
一般人との接触によって一般人の感覚を持ち続けるのは難しい。
ヲタ仲間とは趣味の話しかしないしボラ仲間とはボラ絡みの話しかしないので中和(?)することもできない。

ヲタ趣味にはまる時点で&ボラに参加する時点で既に一般人でないと言われればそれまでだけど
ヲタサークルに参加してる時間とボラをやってる時間以外は一般人のふりして過ごしたい。
よって
・一般人としての感覚を持ち続ける方法
・自分がそっちの偏ったときにそれに気付ける方法
があったら知りたい。

確かにDQNな考え&宗教じみた考えに染まったほうがヲタ社会&ボラ社会では生きやすいだろうけど
人生の大部分を過ごす一般社会で無難に生きていくことのほうが重要なので。
458マジレスさん:2009/07/24(金) 18:14:04 ID:BBoHf1yM
>>454
新卒でマスコミ関連全部受けて、当然全落ちした子がいたんだけど
(大学がそもそも取ってもらえるランクのとこじゃなかったので
無謀なチャレンジ。友達も「無茶。常識不足」と呆れていた)
その後、印刷工場でバイト、ゲームの下請け子会社でバイト
人気のゲーム会社で中途採用、一部上場のゲーム会社に転職
編集プロダクションに転職、出版社に転職
って感じで、最終的には当初の目的を果たしました。

正攻法だけじゃないですよ。どんな仕事でも。
年齢制限とか、身体機能制限がある仕事くらいかな「絶対無理」が確定するのって。
そういうんじゃないんでそ?
459454:2009/07/24(金) 18:15:31 ID:DcHOsI/H
この暗闇から抜け出したい、ただそれだけなんです。
たすけてください  
460マジレスさん:2009/07/24(金) 18:20:58 ID:RThnYUmc
>>459

>>456を読んでいただければわかると思いますが、暗闇からは
自分が動かなければ抜け出せません。
動いて初めて、道がみつかるんです。とにかく辛くても動くことです。
461石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/24(金) 18:24:41 ID:awGoc8aw
>>443
目標としてた職種って何?
462454:2009/07/24(金) 18:31:51 ID:DcHOsI/H
もう少し考えて見ます。
失礼しました。
  
463マジレスさん:2009/07/24(金) 18:41:18 ID:7tEE4/uq
>>420
返答ありがとうございます
わかりづらくて申し訳ありません
私が入社してすぐ辞めた方は、「監視する人にもう耐えられない」と言っていました
その前から何人も入社しては、監視する人が原因で辞めていくそうです
会社の上司はあまり把握していないようです
自分もそうなりそうですがもう少し頑張ってみます
ありがとうございました
464マジレスさん:2009/07/24(金) 18:45:06 ID:awDMQGBX
26♂です。
はぁ…社長とイマイチ性格が合いません。
自分は仕事は真面目にやってますが、大人しい感じ。
社長は体育会系で、明らかに自分を嫌ってる気がします。
具体的に何かされたり、言われたりした訳ではないんですが、他の社員とは明らかに態度が違います。
小さい会社なので、もしこの先もこの会社でやって行くなら社長に気に入られないと出世も厳しいです。
どうしたらいいんでしょう…。
465マジレスさん:2009/07/24(金) 18:48:49 ID:6OLog0So
>>360
お願いします
466マジレスさん:2009/07/24(金) 18:57:07 ID:RThnYUmc
>>465
人間なら誰でも裏表あります。
それを当然のものとして受け容れれば、裏表がある無し関係なく愛することが
できると思います。
自分自身だって裏表ある人間ですしね。みんな同じですよ。
467マジレスさん:2009/07/24(金) 18:58:26 ID:3HvqDNU7
>>360

付き合ってもいないのにあれこれ考えても何にも起きません。

まずは付き合ってみたらいかがですか。
468マジレスさん:2009/07/24(金) 18:59:04 ID:WldAbWX2
21才、消防士です。人の何気ない発言を一つ一つ吟味、分析して深く考えてしまう癖があります。
そのせいでいちいち無駄に落ち込んだりしてしまいます。
人はそれほど自分のことを気にしていない、と理屈ではわかっているのですが
分析しないと落ち着かない状態になっちゃっています。
何か良い対処法ありますか?
469マジレスさん:2009/07/24(金) 18:59:39 ID:RThnYUmc
>>464
性格が合わなくても優秀であれば、時間の経過とともにあなたの居場所は
しっかりしてきます。
他の人と性格が違うのなら、あなたは会社にとって代えのきかない必要な人間に
なれる可能性があります。
真面目に地道に仕事をがんばりましょう。
悪く考えないほうがいいですよ。人間関係は時間とともに変ってきますからね。
470マジレスさん:2009/07/24(金) 19:12:52 ID:6OLog0So
>>466
>>467
ありがとうございます
まだ知り合ったばかりで付き合うのどうのというレベルではありませんし私は自分に自信がありません


人の裏表に関しては、あまりにもえげつない部分を見てきたので受け入れる事も出来ません
私も世間知らずなのかも知れませんが、もう手のひら返しにはうんざりです
471マジレスさん:2009/07/24(金) 19:49:04 ID:yIu0OE6V
>>468
自分で、理屈ではわかってるのにどうしようもないと分かってるんだから
他人にどうこうできるようなものではない。
あなたの考え方一つの問題なんだから。

ていうか、暇っつか余裕綽綽なんだね。
厭味や煽りでなくて、消防士というお仕事をこなしてなお、そんな事に費やす
エネルギーがあるって凄いなあと純粋に羨ましく思う。
自分は仕事をこなしてる(ように繕う)だけでぐったりだよ。
472マジレスさん:2009/07/24(金) 19:55:05 ID:SkeAodT2
>>468
消防士なんだから答えはすぐ見つかるお。

災害時や緊急時と同じように自分のことも考えるんだお。

起こってしまったことをくよくよ考えるより
自分が出来ることをするしかないお。
473マジレスさん:2009/07/24(金) 20:40:54 ID:WldAbWX2
>>472災害活動後の行動を振り返り反省するのと同じ感覚で

何気ない言葉から色々考えて「この人は俺のことをこう評価してるんじゃないか、いや、だとしたらあの時の発言と矛盾してる。つまり…」などとグチグチ考えてしまうのです。
474マジレスさん:2009/07/24(金) 20:44:14 ID:WldAbWX2
>>471自分の地元では
1日勤務したら1日まるごと非番になったりするので
そういう意味では暇ですね。勤務中は激務ですけど
475マジレスさん:2009/07/24(金) 20:45:13 ID:BBoHf1yM
>>473
まったく矛盾のない発言をする人間なんておらんよ。
自分もそうでしょ?
あと、他人の評価ばっかり気にしてる人は評価下がる。
476マジレスさん:2009/07/24(金) 20:45:44 ID:Y/V1Wcke
29歳、会社員の女です。会社の部活に入っているのですが、最近部員の
41歳の男性から遊びや飲みに誘われます。
都合が合わず断ることが多く、1度だけ飲みに行ったのですが、2人ででした。口説かれたりはしませんが、
どういうつもりなのでしょうか。
男性はバツイチなので恋愛したくありませんが、なんとなく気になります。
477冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/24(金) 20:48:59 ID:GNgYDrEA
>>476
>どういうつもりなのでしょうか。

知らんがな(´・ω・`)
478マジレスさん:2009/07/24(金) 20:55:44 ID:0GeBossY
大学3年の女です。大学で頑張ったことがなく、焦っています。
1回やったバイトも4ヶ月でやめています。
勉強面では奨学金をもらいましたが、他には何もありません。
何もしないサークルの部長やっていますが、本当に何もしてません。
ゼミもただの講義です。ただ、今教習所に通ってるだけです。

夏休みのこれから就活が始まるまでの短いですが、
大学で人と触れ合うことがないので、人と触れ合ってそれを強み・経験として言えるようにしたいです。
そのためには何をしたら良いでしょうか?
自分では、免許含む資格勉強をしながら、ファミレスでバイトかボランティアと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
479マジレスさん:2009/07/24(金) 20:57:55 ID:3HvqDNU7
>>476

どういうつもりなのかをここで予想しても意味がありません。
どういうつもりなのですか、と本人に聞きましょう。

また、恋愛する気もないなら、どういうつもりなのかを
聞く必要はありませんからスルーでよいでしょう。

一度食事に誘った程度では単なるデートだったのでは。
480マジレスさん:2009/07/24(金) 20:59:35 ID:9jahIiH3
>473
もっと年を取ってくると他人から自分がどう見えるかよりも
とにかく、自分を良い調子に保っておくってことに
腐心するようになるから
481マジレスさん:2009/07/24(金) 21:00:29 ID:yIu0OE6V
>>478
なんで「何もしてない」とまずいの?
就職活動で言うため?だったら面接でウケの良いだろう活動をすれば良い。
現状困ってないのに、なぜ無理やり何かを頑張ろうとするのか分からん。
482マジレスさん:2009/07/24(金) 21:00:37 ID:2DCWVTan
>476
相手に気があるなら、どういうつもり?ってきいてみる
気がないのなら、今後誘われたら他の人も同伴する
483冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/24(金) 21:03:52 ID:XQyerWvT
>>478
何のために大学に進学したのかね?
484マジレスさん:2009/07/24(金) 21:04:10 ID:0GeBossY
>>481
今困っています。インターンシップもあるのでESを書かなければなりません。
しかし、内容のないものになってしまっています。
面接でウケの良いだろう活動というのは例えばなんですか? 
485マジレスさん:2009/07/24(金) 21:06:52 ID:bmvqm92a
>>476
一発やりたいだけ!
486マジレスさん:2009/07/24(金) 21:13:32 ID:0GeBossY
>>483
勉強しようと思って入りました。
487マジレスさん:2009/07/24(金) 21:20:28 ID:bmvqm92a
>>486
何を目指して、大学へ入ったの?
専攻は何?
488マジレスさん:2009/07/24(金) 21:24:42 ID:Bj3WwKkM
>>470

>手のひら返しにはうんざりです

という感情を、まだ知り合ったばかりの人間にも当てはめるのですか。

あなたはこの場で
「あなたを100%信頼しています。絶対に嘘はつきません」という念書をとらないと、
人とは付き合えません、と宣言しています。

少なくとも私は、そんな人と付き合いたいとは思いません。
自ら飛び込んで相手を信頼しなければ、その逆を得る事はできません。

残念ながら現世界は楽園でも天国でもありません。
全人類があなたの見方という訳では無いし、
そもそもあなたに感心すらない人が圧倒的多数です。

人に裏切られた→人は信じられない
のままでは、あなたは何一つ成長していません。

今後あなたは、絶対に嘘をつく事なく、本音と建前など持ち出すことも無く
感情の思うままに発言して生きてみましょう。
何日か、何ヶ月か経てばそれがどういうことなのか判るはずです。
489マジレスさん:2009/07/24(金) 21:25:49 ID:WldAbWX2
>>480そうですね。ありがとうございます
490マジレスさん:2009/07/24(金) 21:26:56 ID:GFOMzJe2
>>486
サークルの部長やってるのになぜ率先して活動しないのかね?
人と触れ合う好機を自ら潰しておいて何が文句あるのかよくわからん
491冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/24(金) 21:28:47 ID:EYl3tlAs
>>486
大学に行く目的は何かという意味だが?

察するに勉強することが目的ではなかろう
勉強すること目的なら学部卒で終わるとはあまりにも中途半端
ようやく足が生えて歩けるようになったカエルみたいなものだろさ
492マジレスさん:2009/07/24(金) 21:48:19 ID:dpxw3Nqc
私の職場はかなり規模が小さく、5人しかいない。
唯一同期がいるんだけど、今日『最近思ったんだけど、○さん(同期)って×さん(先輩のおばさん社員)に似てきたよね。さっき2人してニヤニヤしてるとこ見て思った。』
と悪気なく言ったら、『いやみ言わないでよ、むかつくから』とぶちギレされシカトされてる。
私がそう思った理由は、同期がやたら先輩おばさん社員にくっついて仕事してるから、なんか親子というかなんか似てきたなと思ったんだよね。
仕事に支障きたしたくないから家に帰ってからメールで謝ったんだけど、シカト。
明日、またシカトされたらどうしたらいいと思う?
自分もガキじゃないんでシカトし返すのは嫌だ。
狭い職場なんでチームプレーが重要な仕事だから、私のことを嫌いになるのはかまわないけどシカトはやめてほしいんだよね。
まだお互い二十歳くらいです。
493マジレスさん:2009/07/24(金) 22:14:41 ID:GFOMzJe2
>>492
メールで謝るのは心がこもっていないと思われる
直接口頭で謝罪すれば良いかもしれない
494マジレスさん:2009/07/24(金) 23:06:43 ID:eXvJfaJF
>>492
気にせず今まで通り話せばいい
相手も大人であれば不和を続けるデメリットに思い至って
また普通に話すようになると思う
495マジレスさん:2009/07/24(金) 23:27:29 ID:X1wqzbEj
>>492
悪気はなくとも相手を傷付けてしまったら悪いのはあなた
それに、「ニヤニヤ」なんてニュアンスを使われれば
悪い意味としてとられるのは当たり前
これじゃあ嫌味だと思われても仕方ない

自分が悪かった事を念頭に置いて直接謝るべき
496マジレスさん:2009/07/24(金) 23:39:39 ID:PQHrrAf8
高校の時に仲が良くてよく冗談を言っている友達に
私は百恵ちゃんが好きだから百子って呼んでって言われ
太もものももこ?っていったら
凄く怒られた。
マジで無視されたので、毎日学校へ行くたびに
顔を見て、ついて回って許してくれるまで
謝ってたよ〜。
やっぱ、おばちゃんに似てるとか言っちゃ駄目なんだよ。
497マジレスさん:2009/07/24(金) 23:39:39 ID:ro/JcCQa
友達に9万円貸しました
それで半年位経って返してもらおうと思い電話したら繋がりませんでした
それでそいつの親に電話したら今月の20日までに返すと言われました
ですがまだ返ってきてません
正直まだ友達だと半分思っており少ししたら電話が来るだろうと思ってます
待つのは無駄でしょうか?どうしたらいいでしょうか?
498マジレスさん:2009/07/24(金) 23:41:31 ID:cVFJCeie
>497
お金は貸した方が負け。
気分が悪くても返してくれるまで何度も電話をして
集金に出向かなくてはいけないのだ。
借りた方は、切羽詰っているので、返そうと思っても忘れた振りをするしかないくらい
追い詰められてるから
無視するくらい、平気でするよ。
貸す時はあげたつもりで貸しましょう。
499マジレスさん:2009/07/24(金) 23:42:01 ID:SkeAodT2
>>492
仕事に支障をきたさないなら、もう謝るだけムダ。

その先輩おばさん社員にワケを話してみたら?
解決しなければ上司に話す。
500マジレスさん:2009/07/24(金) 23:48:55 ID:ro/JcCQa
>>498
分かりました
一応連絡してみます
知らん言われたら縁切ろうと思います
501マジレスさん:2009/07/24(金) 23:58:28 ID:cVFJCeie
>500
借金は100円でも返してもらえば返す意思ありってことになる。
母のところへ行って、1000円でもいいから返してもらったら?
502マジレスさん:2009/07/25(土) 00:10:39 ID:ikfEaciR
>>501
はい
分かりました
もうそいつにはしばらく会ってませんし親に位追いこみかけてみます
503ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2009/07/25(土) 01:12:58 ID:yC8ncjbr
>>500
物や労働で返してもらうのダメかな?
例えば
相手が良いテレビやPC持ってて
あなたのがショボイのなら交換して
お金返してくれたら元に戻すとかね。
504マジレスさん:2009/07/25(土) 01:18:08 ID:CnWNQaLL
ポークピッツみたいなチンチンを大きくするにはどうしたらいいの?
505ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2009/07/25(土) 01:22:25 ID:yC8ncjbr
>>478
選挙であなたが指示したい・共感できる候補者の
選挙ボランティアするのはどうです?
社会の事深く考える機会にもなるし。
506マジレスさん:2009/07/25(土) 01:22:37 ID:RrHpyMjR
>>504
男性ホルモンが関係してるってのは聞いたことあるけど

残念ながら信頼出来る情報は見たことないね

そういったことはwikipediaやGoogleを使って調べた方が早いと思うよ
507ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2009/07/25(土) 01:31:52 ID:yC8ncjbr
>>464
普段は無理せず自分のペースでやっておいて、
でも、社長が大きな事で困っていたら、
その時は自発的・積極的に手伝うようにしては。
メリハリつけて効果的にアピールです。
508マジレスさん:2009/07/25(土) 01:43:44 ID:IeP6/s4Z
24歳学生です
わかっていて失礼なことをしてしまいます
挨拶しなきゃいけないのにできなかったり
苦手じゃない人には挨拶できたり
子供っぽい行動をとったりしてしまいます・・・
中学生くらいから成長してないみたい
509マジレスさん:2009/07/25(土) 01:45:29 ID:spuz/L1z
>>508
だから?
510マジレスさん:2009/07/25(土) 01:54:55 ID:kmFMPZWU
>508
学生の間に、きちんと挨拶できるように訓練しろ
511オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/07/25(土) 01:58:14 ID:yC8ncjbr
>>508
挨拶した方が
人間関係が良くなって
それが自分のためにもなる、状況が良くなるという事を
意識して下さい。
自分の意志で自分の行動をコントロールしないとね。
512マジレスさん:2009/07/25(土) 01:59:26 ID:UTLmzBFG
>>508
一回ちゃんと挨拶なりできるとそれがきっかけになる。
まずは一回だけってつもりで挨拶なりしよう
513マジレスさん:2009/07/25(土) 02:15:33 ID:mi+naJI3
>>508
     (´⌒Y⌒Y⌒)
      |        |
    (⌒)____| )    人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人
    (__ノ  ノ=`ー ヽ) <
    |   (゚) (゚)   | < 馬鹿おめー!! 同じカレーなんか二度とできねぇ!!
    |     )○(  | < 毎回、新作なんだよ!!
    \     ∀   ノ  <
      \____/    VVWVWWVWVWVWVWVVVWVWWVWVWV
   /⌒        ⌒\   
  / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // / 
   \⊇ ノ     ⊆/   
   , (   Y    )⌒ヽ  
  / 人_人___,人 ノ|  
 (__)   ∪ヘ_ヘ(__)         ヘ_ヘ             ヘ_ヘ_
___ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ _
 // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ /
._) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_)
    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/
      \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/
////////   ̄ ̄ ̄ ̄ ////////////   ̄ ̄ ̄ ̄ ///////////   ̄ ̄ ̄ ̄ ////
=====================================================================
 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
514マジレスさん:2009/07/25(土) 03:00:09 ID:5v40Ij3i
19歳メンヘル女
半年前に別れた元彼(初彼)が好きすぎて困っています
私は彼と付き合う以前に風俗とか色々やってて、その罪悪感に耐えられなくて私が勝手に発狂して別れました
しかしずっと忘れられなくて、もはや肉便器扱いでもなんでもいいからもう一度一緒にいたいです
彼が私を好きになることはないだろうし、こんなに迷惑かけといて付き合える気もしないので
身体を提供すれば繋がってくれないかなとか思っています
私と彼はセックスしませんでした 向こうはまだ童貞のようです
いきなり連絡とってセフレにしてくれっていったら男の人は困りますか?
ちなみに彼は私が風俗嬢だったことも知っています
515マジレスさん:2009/07/25(土) 03:09:16 ID:5v40Ij3i
あげます
516マジレスさん:2009/07/25(土) 03:18:12 ID:RrHpyMjR
>>514
それで上手くいくかどうか

それをやったら相手がどう感じるか

それは君が知っておくべきことじゃないかな

上手くアドバイス出来ないけど

一番効果的な方法は君のアイデアだと僕は思うよ
517マジレスさん:2009/07/25(土) 03:20:41 ID:CnWNQaLL
誘いに乗ってきたらセフレと思った方がいいんじゃね
まあ女は男を愛するより、愛された方が歳を重ねるうちにわかるらしいけど
518マジレスさん:2009/07/25(土) 03:29:49 ID:5v40Ij3i
>>516
元彼が精子脳だとは思ってないのですが
結局男の人=セックスで釣れるもの という固定観念があるので
どんなに興味のない元彼女でも、元彼も男として性欲がある以上
セフレという形でならつきあってくれるのではないかと思っています
むしろ相手も都合よく性処理できてお互いにメリットじゃないかとか思ってるんですけど
頭おかしいですかね

>>517
男性はこういう誘いをされて悪い気はしませんか?
519マジレスさん:2009/07/25(土) 03:43:33 ID:RrHpyMjR
>>518
世の中色んな人がいるからね

君の考えに賛同する人も少なくないよ

何度も言うけど

それが最善だと思うならその方法が君に出来る一番の方法だよ

君がどれだけ説明しても僕らは君の元彼を知らないからね

君のアイデア以上の方法なんて教えられないよ
520マジレスさん:2009/07/25(土) 04:14:42 ID:m+Y52fJk
>>518
つきあってる間、なんでセックスしなかったの?
ていうか、どれくらいの期間つきあってたの?
521マジレスさん:2009/07/25(土) 04:18:45 ID:f0FbyLcb
大1、女です。
久しぶりに自己嫌悪に陥っています‥。
私はすぐ感情的になってしまいます。
涙もろいのもそうですが、
関わりの薄い知り合いくらいなら、怒りをすぐ表してしまいます…。
今日も同い歳の子で一行に作業が上達しない子に一言言ってしまいました。
それが年上でも容赦ないです…。
この前もあまりにも段取りが悪くて先輩に腹が立ったので嫌味を本人に言いまくってしまいました。
ホント言って数時間後にいつも自己嫌悪です‥。
自分汚い。。
ニュースで聞く殺された人のことを思って泣ける自分が、なんで身近な人になると大切にできていないんだろうか……。。
どうすれば感情的になってしまうのは治りますか…?
522マジレスさん:2009/07/25(土) 04:24:15 ID:rPJK8Swr
>>521
一呼吸置く。
相手の立ち位置で物事を考えてからしゃべる。

どうにもならなかったら心療内科へgo。
523マジレスさん:2009/07/25(土) 04:26:03 ID:f0FbyLcb
>>522
ありがとうございます。
その一呼吸が…難しくなってしまうんですよね。。
あとから相手の立場で立ってしまって自己嫌悪に陥ってしまいます……まさに今それ……はあ。
524マジレスさん:2009/07/25(土) 04:26:07 ID:3K1P6NQV
525マジレスさん:2009/07/25(土) 04:37:41 ID:m+Y52fJk
>>523
よくも悪くも感情的なんだろうね。
ニュースで死んだ人のことを思って泣くのも、感情的すぎるっちゃ
感情的すぎることだし。

他人のミスや成果の遅さを
怒ったり、イヤミをいったりすることで
その人が奮起したり、事態が好転したりすることは
実は、あんまりありません。
相手を萎縮させたり、反感を買ったり、モチベーションを下げたりして
結果的にさらに効率悪化、なんてこともザラです。

相手の気持ちを慮る、っていうことも大事だとは思いますが
「それをすることが、何かの役に立つのか?」って観点で考えてみてください。
仕事の効率を上げるには、相手の特性や、なぜそういう事態が起こるのか
どうすれば回避できるか、相手のモチベーションを上げるやり方は?
「怒ったほうが効果的」な場合もあるでしょうが
「褒めて伸ばす」とか「この人にはこのやり方は合わない、別のやり方を指導する」とか
やり方はいろいろあります。

だいたいにおいて「仕事できない人を年上であろうが叱りつける」ってのは
「私はこんなに仕事できる人間なんだぞ」というアピール
「仕事の成果があがらないのは私のせいじゃないんだぞ」というアピールでしかないんですよね。
526マジレスさん:2009/07/25(土) 04:53:35 ID:S1i1Zo1Z
自分と他人は違うと言う事を理解してあげて下さい
自分が出来て当たり前でも人によっては大変な事はありますから
逆に相手が当たりまえに出来て自分が苦労した時
なんでそんな事が出来ないの?と言われたらどういう気持ちになりますか?
全くやる気がないのならともかく頑張っている人の前では声にだす前に人の気持ちを理解してあげて下さい
段取りが悪いと思って本人に嫌みを言う位なら
その時に一緒にこうしたら良いのでは?
と話しあって一緒に手伝ってあげなきゃどっちも気分が悪いまま終わってしまいますよ
勿論傷つかないやわらかい言い方を考えて
性格的に突発的に言いたくなる事もあるかもしれませんがそんな時は
一度心で深呼吸する様にして周りの人と上手くいける様に広い視野で考えるイメージで
冷静になって対象してみるのもいいかもしれませんよ
大丈夫今そうだったとして罪悪感があるのなら
それを治そうとする気持ちがある限り解決出来る問題だと思いますよ
527マジレスさん:2009/07/25(土) 05:03:29 ID:5889UaJS
>>84です
今日も結局この時間まで不安でした
体中汗で、手も怒りと恐怖でたまに震えます

根本的な解決は結局、どちらかが消えるしかないみたいです…
528マジレスさん:2009/07/25(土) 05:15:13 ID:m+Y52fJk
>>527
親はなんて言ってるんですか?
529マジレスさん:2009/07/25(土) 05:18:16 ID:nSlNDpvd
21歳女です
数年前に亡くなった母方の祖父に、病死された前妻がいたことを、祖父が亡くなった後に母から教えて貰いました
母が幼い頃は前妻のご実家との交流があったようですが、今は全くないそうです
その方の遺骨は祖父と一緒のお墓で眠っており、祖母と母が世話をしています
私の母の母、後妻である実の祖母はまだ健在ですが、この話が話題になったことはありません

この話を聞いてから前の奥さんについて知りたいと思うようになりました、ただ単純に知りたいと
しかし祖母を想うと辞めた方が良いのでは?と思い何も行動していません
前妻のご実家がとある都道府県の裕福な医者の家だと云うことぐらいしか分かりません
その方が亡くなる起因となった病気を私が患った時、祖父はとても心配していたと聞くと大切な方だったんだろうと思いました

交流があった前妻のご実家の方もお亡くなりになっている可能性が高く、もしご実家の事が分かっても「どちら様?」と言われるオチが待っているかもしれません
ご迷惑になるかもしれません
祖母ももう年です
このまま事実は胸に秘めておくべきか、否か
どうすれば良いでしょうか?

長文失礼致しました
530マジレスさん:2009/07/25(土) 05:18:48 ID:qXY0PO27
>>527
兄弟って言ったって所詮他人は他人。そこを割り切れないなら出て行けばいいよ。
金がないなら借りたらいいし。他人の為に自分の人生狂わせる必要ないしな。

もっと我を通して生きようぜ。幸せも人生も自分で悟って突き進むしかないんだ。

531マジレスさん:2009/07/25(土) 05:25:40 ID:iHFoBBtd
うん
532マジレスさん:2009/07/25(土) 05:37:29 ID:m+Y52fJk
>>529
おばあちゃんじゃなく、お母さんに相談してみたらどうでしょう。
お母さんが「やめときな」って言うなら諦める。
案外あっけらかんとしてることもあるし。

ちなみに、自分ちの父親の母親(父方の祖母)は父を産んだ際に亡くなり
その後、後妻さんが来て、男女二児をもうけました。
父親は家に居づらかったのか、自分の産みの母親の実家に
ちょくちょく遊びに行っていたそうです。
というか、今でも父親の実家に行く時は、父親の産みの母親の実家にも
家族みんなで挨拶に行ってます。
そこの家の人にとっては自分も一応血縁なんでしょうが、
あんまりそういう感覚はないですし、親戚って感じではつきあってませんけど。
若くして亡くなられた前妻さんであれば、その方を知ってる人も
相当高齢になっているでしょうし、行ってみるなら早い方がいいかも。
まあ、普通は「どちら様?」から入るでしょうから
「どちら様?」になってもひるまないでいいと思います。
533マジレスさん:2009/07/25(土) 05:48:40 ID:5889UaJS
>>528
親も注意はしてくれてますし、すべき以上のことはしてくれてます

ですが、過去レスの通り、まだ使ってないとか知らなかったとかDQN的な言い逃ればかりで、話が成立しません…

>>530
一時期考えましたが、今の家がすごく気にいってるのになんでこっちが逃げなきゃいけないんだ!という気持ちと、弟自体は早く家を出たいと強くいってるのですが、結局それも気分で言ってるだけと親もわかっているためにまだいる状態です。
未成年だから世間様に迷惑をかけられないというのが一番みたいですが…
534石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 05:53:48 ID:NmEO//a3
>>533
>>86が解決策書いてくれてるじゃないか。
何で実行しないの?
535ブルー:2009/07/25(土) 07:27:40 ID:Lu1B1z1K
39まで 独りは痛いですか?
まだ 結婚したいと思うのは おかしい?
契約社員で収入も 少ないし、自分にも自信が ありません。
ぜひ 相談に 乗ってください。
536マジレスさん:2009/07/25(土) 07:34:40 ID:Vuyu/gFm
>>535
女だともうオワってるだろう
男なら経済力だけの問題だね
537ブルー:2009/07/25(土) 07:37:20 ID:Lu1B1z1K
経済力…当然ですね。
意見 ありがとうございました。

538マジレスさん:2009/07/25(土) 07:49:38 ID:dfmDZN4B
27歳女性です
リフレクソロジーと整体のリラクゼーションマッサージ店に勤務しています。普通の整体店で制服は白衣、店内は個室ではなく薄いカーテンの仕切りです。

悩んでるのは男性客への接客方法です。
会話のあまりしない客でも2、3回リピートすると食事に誘われたり携帯番号等聞かれたりする事が多いです。嫌だし、お店の方針でも個人的な付き合いを禁止されてるのでお断りしてますがたいていは来なくなります。(売上で歩合が付くので切れると痛い)

女性客からの指名もあるので技術はそれほど問題ないと思います。接客も特に男女で変えてないつもりで自分の見た目も普通です。ですが指名を他のスタッフに陰で「顔だけで取ってる」や「連絡取り合ってる」と言われてます。
そこで考えてるのは
・男性客にはもっと事務的な接客をする
ですが、私の接客に勘違いさせる問題があるのなら直したいです。

会話はよくある「どこが辛いか」等の体に関する話しが殆ど
体を密着させていない
私の見た目は気が弱い感じではない
男性はどこらへんで勘違いするのでしょうか?

女性スタッフから技術で客がきてると思われてない所が悔しいです
携帯からなので読みにくいかも知れ無いですがどなたか答えて下さると嬉しいです
539マジレスさん:2009/07/25(土) 07:51:46 ID:fJ2EjvQ0
394です。返答おそくなりました。 福祉貸付制度とういう制度があるのですね。
勉強になりました。 債務整理中は住所移動自由にできないため、
住み込みなどの仕事が困難だったので 本当にこまっていました。 
命を絶つ事でしか 色々な意味で解決できないのだろうかと 本気で何でいました。
今日は公共機関は お休みだとおもうので 月曜に役所などに相談いってみます。
ありがとうございました。
540石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 08:03:22 ID:NmEO//a3
>>539
事前に債務整理処理をしてる弁護士さんに連絡したら
住所移動もできるんじゃなかったかな。

直接担当の弁護士さんに確認して言ってる?
541マジレスさん:2009/07/25(土) 08:07:40 ID:m+Y52fJk
>>538
2〜3回の来店でナンパに走るような男性客ってのは
そもそもがナンパ目的で転々と店を変えながら物色してる輩だと思うので
「何か落ち度があって(隙があって)みくびられた」ってのとは違うと思います。
気にしないほうがいいですよ。
そういう男性客も、女性スタッフの評価も。
本当に技術で客がついてないと思われてるわけではないと思います。
542マジレスさん:2009/07/25(土) 08:08:03 ID:IytnSfs3
>>538
おそらく技術では他の人と大差はないと思います
他の人に比べてあなたには女としての魅力があるのだと思います
どこの会社でも女同士の陰口はあるものですから気にしない方がいいですよ
ここはひとつダテメガネでもかけて女医のイメージで接客してみてはどうかな
543石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 08:10:42 ID:NmEO//a3
>>539
そうそう、月曜日に行くなら
今のうちにどれだけ困ってるかを文書にして作っておくと良いよ。
>>394の内容を事務所向けに改めて書けばいいから。

もちろん口頭でも説明しなくちゃならんけど
文書があった方が伝わりやすいし、漏れもない。

ついでに文書内に連絡先を記入してると更に良い。

仮に支給されなかった場合に
何を根拠に申請したかが明確になるから文書は2部作っておくこと。

それに役所で担当してくれた人の名前を聞くこと。
大事なのは名札を勝手に読み取るんじゃなくて、直接相手の口から聞くこと。

そうすることによって相手の対応が良くなることがあるから。
544マジレスさん:2009/07/25(土) 08:18:50 ID:fJ2EjvQ0
394です。 はい 確認はとっています。本当に今田舎に住んでて 住み込みなどの仕事が 自分の県にないので県外移動しかないんです;(県外移動はNGみたいで・・・;)
債務整理が終わったら(半年ほどで手続き終わるみたいです) 
県外に住む父の所に 戻ろうかと思います。
(父はいたって普通の人で 再婚もしていません。
元々自分は父と一緒に住んでいたのですが 母の親が亡くなって 一人になったとおもい 
姉弟と話し合った結果 私だけ母の元にきました。

ただ そのとき この母の彼氏の存在はしらなかったんです。葬式が終わって初七日も 終わらないうちに 
母が突然彼氏の家に行ったっきり 帰ってこなくなってしまって 
本当はその時点で 父のほうに戻ればよかったのですが;
実は夜這いをされそうになったのは 今回が初めてではなく 母の前の彼氏にもそういうことがあって 
もう自分の存在自体も意味がわからなくなるぐらい パニックしていました。)

545マジレスさん:2009/07/25(土) 08:39:31 ID:fJ2EjvQ0
394です。アドバイス本当にありがとうございます。
文章作成のとき やはり 夜這いなどのことは 書くべきでしょうか;
母もあの日から数日は 不憫におもったのか 私に何も言わなかったのですが
ここ2〜3日「なぜ 私のところにきた?」とか「お前の彼氏がDV振るったのはお前が
悪いから 自分でやったことなんだから どんなに嫌でも 我慢して 今の家に
いるべき! 今この家にいれなくなったら お前は風俗に働くしかないんだから!自分(母)が 仕事でいなくなったら 車で寝るべき!」と
精神崩壊気味(元々そうだったと思うのですが;)になりつつあります;
546マジレスさん:2009/07/25(土) 08:43:21 ID:yJ1Uqgvx
日本屈指の進学高に入学して東大を目指してました。
警察沙汰で退学になり、弁護士になろうと思ってます。
中卒の弁護士ってかっこ悪いですよね?
547538:2009/07/25(土) 08:43:37 ID:dfmDZN4B
>>541さん >>542さん
ありがとうございます。
しつこい客に店長から言ってくれた事があり迷惑かけてるなぁと心配でした
スタッフに色々と言われるのは嫌ですが割り切って短いスパンで通わせるのが自分にとって得策なのかもしれません

ちなみに目が悪いのでたまに眼鏡かけてます。アレルギー持ちなんでマスクしてる時もあります。
548冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/25(土) 08:48:18 ID:gzIa7Vob
>>546
かっこ良い・悪いで職業を選ぶのかね?
549マジレスさん:2009/07/25(土) 08:49:26 ID:m+Y52fJk
>>546
むしろ「変わり種弁護士」ってことでマスコミ受けしそうだけどね。
550546:2009/07/25(土) 09:02:26 ID:yJ1Uqgvx
学歴が無いと法律事務所に入れないと思うんです。
因みに警察のほうは厳重注意で済みました。
551マジレスさん:2009/07/25(土) 09:18:33 ID:m+Y52fJk
>>550
いや、中卒で予備試験を合格したってことになったら
逆にスカウトが来ると思うよ。
552石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 09:23:33 ID:NmEO//a3
>>545
書くべき。
役所仕事でも判断するのは情のある人間です。
如何に切実に困っているかを伝えるために必要です。
>>546
学校、職業のブランドだけで道を選んでると
あとあと何も見えなくなるよ。

何か別の理由があって弁護士を目指すなら応援するが。
553マジレスさん:2009/07/25(土) 09:47:17 ID:06eH/I+/
気分が沈んで、やる気がでない。
死にたい。
逃げたい。

もうやだ。
楽しくない。
554マジレスさん:2009/07/25(土) 09:47:35 ID:Tt4+A2pT
大学一年の者です。

高校時代の友達(予備校つながりなので違う高校)を探しています。

友達にあたってかなり大掛かりに探しましたが、どうしても連絡先がわかりません。
その他自分の考えられる限りの事はしたのですが、見つかりません。

わかっているのは大体の住所と浪人生(恐らく宅浪ということだけです)

どうしても話したいことがあって探しているのですが
他にどのような方法が考えられるでしょうか。
よろしくお願い致します。
555石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 09:51:28 ID:NmEO//a3
>>553
とりあえず掃除でも。
>>554
同じ学校の奴から文集借りる。
556マジレスさん:2009/07/25(土) 09:55:51 ID:Tt4+A2pT
>>555
名簿が存在しない学校なんですよね・・・
友達付き合いも良いとは言えない方で、学校で仲良かった子もメアドや電話番号は知らなかったんです。

友達づてには無理そうなので、戸籍とかから調べたいんですが、
未成年が他人の戸籍を閲覧することなどは可能なんでしょうか。
557マジレスさん:2009/07/25(土) 10:08:00 ID:yaCbZq53
今履歴書を書いているのですが、その職歴欄について、例に「アルバイトも期間の長いものは記入します」
と書いてあるので記入しようと思います。
ただ、職務経歴書を書く場合は、やはり正社員としての経歴だけにしたほうがいいのでしょうか?
それとも履歴書同様、アルバイトの経歴も書いてよいのでしょうか?
558マジレスさん:2009/07/25(土) 10:18:53 ID:QVcb36h6
自分は気が弱くて大人しいので、昔から馬鹿にされます。
自分が悪いのも分かってますが、やっぱりかなりムカつく出来事があります。
何年も前の出来事を思い出しては毎日ムカムカします
精神も安定しません。
どうすれば開放されるでしょうか?
死にたくはありません
559マジレスさん:2009/07/25(土) 10:28:34 ID:9IwEOdPL
我慢の限界だから書くけど
仕事場やプライベートで早口なタイプいるけど
おっとりしているタイプや大人しいタイプや繊細なタイプに
噛み砕いてゆっくりと話してない気がするけど…。何か自己中心的です。
頭を使って早口なタイプに合わせろと言われても相手が英語を話してる感覚で分かりません。
皆さんは早口なタイプに苦戦した思いありませんか?
560マジレスさん:2009/07/25(土) 10:32:08 ID:6fN2+xFS
>>558
未熟だった自分の失敗を思い出して胸が苦しくなることはよくある。
松岡修造のMAD動画で↓を見かける度に、「ああ、そうだよな・・・」といつも思う。

      過去のことを思ったって、どうしようもないでしょ!
      なぁんであんなことしたんだろう!
      って怒りに変わってくるだけなんだから!
561マジレスさん:2009/07/25(土) 10:34:43 ID:9IwEOdPL
>>559だけど
私はスザンヌをよりスローペースにした感じで
噛み砕いて教えてもらいたいです。
人生は山あり谷ありだけど
人間関係を本質的にかつ親睦を深め
楽しくプライベートや楽しく仕事をしたいので書き込みました。
562マジレスさん:2009/07/25(土) 10:37:58 ID:05JHpI/d
見合い失敗

563マジレスさん:2009/07/25(土) 10:38:00 ID:4rOJjXHf
>>559
「〜だけど」
が多すぎて何が言いたいのかわからないです。
564マジレスさん:2009/07/25(土) 10:40:54 ID:8hgY7t62
相談させてください。
好きな芸人さんがいて、ライブの時にファンレターを渡そうか迷っています。
その人はまだテレビに出たことがなくて、ミクシがきっかけで知りました。

メッセージのやり取りはしたのですが、ライブの感想などをメールにするか
手紙で伝えようか迷っています。
今までファンレターを書いたことがなくて、どう書いたらいいのかもわからないです。
ネットで調べても「はじめまして。テレビで知りました。ネタの○○の部分
面白いです。ライブで会いたいです。」みたいなことばかりです。
ネタはまだ一回しか見たことなくて、面白いくらいしか言えないです。
私は声を出して笑うのが苦手で、失礼になってないかも気になります。

ブログがいつも前向きで楽しくて元気を貰っているので、
そのことを伝えたいです。
いきなり手紙ってどうなのでしょうか。
前にライブ行った時はタイミングがわからなくて声かけられなかったのですが、
直接お話をした方がいいでしょうか?
565冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/25(土) 10:47:08 ID:dKqM2+ie
>>557
紙に書く書かないは本人の自由
それを読む読まないは見た人の自由

>>558
不満を口に出せばいい
黙っていても不満は溜まる一方

>>559
ゆっくり話せと言えばいい
話すとは、相手に理解させることが目的だろさ
566マジレスさん:2009/07/25(土) 10:48:38 ID:9IwEOdPL
仕事場やプライベートで早口なタイプいて苦痛です。
おっとりしているタイプや大人しいタイプや繊細なタイプに
噛み砕いてゆっくりと話してない気がします。何か自己中心的です。
頭を使って早口なタイプに合わせろと言われても相手が英語を話してる感覚で分かりません。
皆さんは早口なタイプに苦戦した思いありませんか? の意味です。
早口な人がおっとりしているタイプに合わせてくれる方法ありませんか?
567マジレスさん:2009/07/25(土) 10:53:54 ID:4rOJjXHf
>>566

>>565さんが言ってくれてるように
「もっとゆっくり話して」とその人にお願いすればよいだけでは?
568マジレスさん:2009/07/25(土) 10:54:21 ID:m+Y52fJk
>>566
「もっとゆっくりお願いします」
「もっと噛み砕いて教えてくださいませんか」
「もう一度お願いします」
「それは@@@ということですか?」
「………え?」
等でいいと思います。
569マジレスさん:2009/07/25(土) 10:57:54 ID:6fN2+xFS
>>566
早口 と おっとり ・・・・
宮川大助・花子さんの漫才を思い出しました。 
570マジレスさん:2009/07/25(土) 11:01:32 ID:ykOKrEf2
自分達がおかれてる状況を考え、最善の道を行くように考えながらやってきた
ちゃんと良い結果も出したし、しかし、否定されるようになった。
何度も救ってやってるのに。金銭的にも。もう馬鹿馬鹿しくなったわ

もう、好き勝手にやらせるべきか。確実に破滅するとわかっていても
571石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 11:11:00 ID:NmEO//a3
>>556
学校には書類が残ってるから
正直に話して連絡先を教えてもらう。

その友達に教えて良いかの確認を
元担任とかにしてもらえば個人情報何たらも問題なし。

>>570
自分語りがしたいなら別のスレへどうぞ。
572マジレスさん:2009/07/25(土) 11:23:43 ID:Tt4+A2pT
>>571
ありがとうございます。
自分は男で相手は女なので門前払いされるような気もしますが、ダメ元で行ってきます。
ありがとうございました。
573マジレスさん:2009/07/25(土) 11:25:55 ID:1Ge+x9e6
>514
大事なものを自分で汚して、
更にあなたは傷つくのが目に見えている。

彼に執着せず、自分というものを、ほんの少しでいいから
納得いくよう作る努力をしたら?

あなたの存在価値は、性でしか表せるわけじゃない。
まだ、十分可能性はあるよ。

何十年後かに死ぬとき、自分で自分を好きだな、褒めてあげたいなと
思って死ねる人になりましょう。
574マジレスさん:2009/07/25(土) 11:26:15 ID:/l0adEc+
>>488
人間関係を「良くする」ための裏表ならもちろん理解出来ます

私は単に楽しみのために罠にかけ(悪意)陥れられる、信じたのに裏切られたという経験をたびたびしたので今のような状況になりました

言わなくていい嫌味や皮肉をわざわざ言ってくる人をどう信用すればいいのでしょうか
社会人の中にはそんな人がたくさんいます
575マジレスさん:2009/07/25(土) 11:37:21 ID:1Ge+x9e6
>564
ファンレターは励みになるから、渡せばいい。
ただ、売れない芸人は女と見るとやりたがるらしいから気をつけたほうがいい。
やられても、ストーカーにならないような自信があるならいいけど。
576マジレスさん:2009/07/25(土) 11:40:56 ID:1Ge+x9e6
>570
あななたたちの為にやってやってるのよ?
それは、多くの場合、自分のエゴでやっているに過ぎない。
やられると、よくわかる。
本当の親切は、相手に考えさせ、相手に求めさせることだ。
それが出来ないのなら、それはあなたの自己満足でしかないので
悟って、てを引けばいいと思う。
577マジレスさん:2009/07/25(土) 11:42:23 ID:M6btvTq9
>564
追伸
お金を援助することになっても、後々返せとか
見返りは求めていけないよ。
578マジレスさん:2009/07/25(土) 11:46:58 ID:yFJBEgTJ
>566
私はとっても早口だけど、とろい人に何かを説明するのは
とても大変だ。
ゆっくりしゃべると、お年寄りか、子供相手に話しているような
口調になる。
大声になったり、子ども扱いをしたり。
それで、相手も嫌だろうな、と思うと、それをするのも嫌になる。
それでも、客相手だと、きちんとゆっくり話すことが出来る。
後は自分で、どうやったら、相手がお客さんのように話してくれるか
考えてくださいね。
579マジレスさん:2009/07/25(土) 11:47:56 ID:vBn95V/Q
>557
今度応募する仕事に関連するようなアルバイトは書けばいいと思います。
580マジレスさん:2009/07/25(土) 11:48:31 ID:9IwEOdPL
>>559>>566です。
回答ありがとうございます。早口なタイプは会社は気難しい上司や幹部でプライベートは同じ歳の頭の回転が早いタイプや年長のタイプかな。
特に重要な話は聞き取りにくかったら
もう一度お願いしますと言える勇気を持ちたいな。
581マジレスさん:2009/07/25(土) 11:54:50 ID:FEHff+AE
>>412
返答ありがとうございます。
治療できるのは、親に感謝しています。ですが、心療内科の方から許可が出ないと治療できないそうなので非常に心配です。
自分のコンプレックスの大元が受け口なのでそれが治療できないかも、と思うと非常に不安です。
このことを心療内科の先生に伝えればいいんでしょうか。
あと、休学していることに罪悪感を感じてしまいます。
罪悪感を感じるのですが、学校にはどうしても行く気が起きませんし行っても顔の事が気になって講義に集中できません。
素直に療養期間と割り切ればいいのでしょうか。
582マジレスさん:2009/07/25(土) 11:59:26 ID:m+Y52fJk
>>580
重要な話を聞き流してしまうほうが
相手に対して失礼。
理解できない、聞き取れない、場合は
いいかげんに聞き流すのではなく
「もう一度お願いします」ときちんと言いましょう。
583マジレスさん:2009/07/25(土) 12:03:06 ID:cdFzouwr
>581
受け口ってどんな感じ?
下あごの方が出てる?
自分で歯の噛みあわせを、下の歯を引く感じにしてみたら
少しは改善できる気がする。
584マジレスさん:2009/07/25(土) 12:03:17 ID:4rOJjXHf
>>581
マスクすれば学校いけるんじゃないの?
585マジレスさん:2009/07/25(土) 12:09:18 ID:FEHff+AE
>>583
下顎が出ている感じです。
自分だとどうにもなりません。

>>584
マスクは学校へ行っていた頃していましたが、「風邪?」と何回も聞かれて、かえって恥ずかしい思いをしました。
また受け口以外にもコンプレックスがあるので学校へ行くと周囲の美人と自分を比べてしまいパニック状態になっていました。
586マジレスさん:2009/07/25(土) 12:09:36 ID:l3HrHNoA
アナウンサーみたいに、割りはしを口に咥えて、筋肉つけたらいいと思います。
人間の体を形成しているのは骨と筋と筋肉だから。
骨が駄目なら筋肉を鍛えていけば、少しは改善されると思う。
587マジレスさん:2009/07/25(土) 12:10:20 ID:l3HrHNoA
>585
歯のかみ合わせはどんな風になってる?
上の歯と下の歯、どっちが前に出てる?
588マジレスさん:2009/07/25(土) 12:15:43 ID:4rOJjXHf
>>585
風邪だとか、喉が弱いとか適当に言っておけばいいのに。
顔はどんな状態であれ、手術で治るんだし
(整形という手段もあるし)
私は時間は有効に使ったほうがいいと思うけど、
医者と相談して決めてくださいな。
心療の主治医がいるなら、
あまりネットで相談しないほうがいいと思いますよ。
589マジレスさん:2009/07/25(土) 12:19:00 ID:V1Q2q2s+
>585
マスクは「花粉症」って言っとけば良いと思うよ。
私は結構年中してます。
590マジレスさん:2009/07/25(土) 12:38:00 ID:x9UxgLP2
厩務員目指して今まで3年間ほど頑張ってたけど
もう目指すのをやめて他の仕事に就こうと思う

すごく悩んでたくさん考えて出した答え
色々な人に迷惑かけてお世話になってきたけど
自分で決めた道、もう良いよね

心が疲れてしまった
591マジレスさん:2009/07/25(土) 12:39:24 ID:5DKNraVa
>590
もういいよ〜。

でも、折角ここへ来たのだから毒をいっぱい出していきなよ。
592マジレスさん:2009/07/25(土) 12:53:46 ID:un5EsUsH
大学一年、女です。
些細な悩みかもしれません。

私には、そんなに仲が良い友達がいないのかもしれません。
というか、友達付き合いが悪いと思います。

バイトでも、バイトの人と話すと緊張して
一言くらいで終わってしまいます。
何を話すか考えていますが、あたしよりか新しい子の方が仲良くできているので羨ましく感じます。

高校の友達も、明日会う約束をしたのに忘れていて祭りに行くらしく、ごめんと言われましたが、
次の約束はしませんでした。
他に仲が良いと思っていた子は、
会ったらその子の愚痴を言われて終わりです。
自分の話をしたいですが、いつの間にか友達の話になっています。

大学の友達も何人かで仲が良く、私は友達は多くはないと思います。
苦手な子とは全然話が続かないし…
サークルも軽音なのですが、
性格が合わなかったり、恋愛のことばかり考えている人がいたので数回して行くのを辞めてしまいました。

なので今は皆と浅い関係で、関わる人も少なく寂しいです。
でもこれは自分の人との付き合い方が悪いからだと思うんです。
今はここに上げた人たちに嫌われただろうなと不安です。
特に、祭りに行くと言った子は仲が良いのでショックです。

数人と深い仲になって、苦手な人ともある程度仲良くしたいです。
しかし、今が具体的にどう悪いのかわからず、どう改善したらいいかわからないんです。
よかったら教えて下さい。
593マジレスさん:2009/07/25(土) 12:54:02 ID:x9UxgLP2
>>591
ありがとう
ずっと目指してたものを自分から諦めるのって、すごく勇気がいるんだな
今までの自分を否定する事になるもんな

馬が好き、人も好き、体力だってかなり自信ある
だけど、馬が好きだからこそ、嫌気がさしてしまった
将来の無い仕事、大切な人も出来た、前みたいに盲目に突き進めなくなった
もう潮時

次の目的を探さなくちゃ
ありがとう
594マジレスさん:2009/07/25(土) 12:57:37 ID:1IDt7Mnq
>592
あなたの相談文の中に全部書かれているじゃない?

バイト先では、緊張と口実を作って努力せず、他の人が仲良くしていると羨む。
苦手な子とは話が続かない。
サークルでは気に入らない子がいるから、行かない。

要するに、あなたのことだけを考え、あなたのことだけを熱心に聞いてくれる
友達がいないからさびしいと。

自分でよく考えて、改善しようと思うのなら、改善してみたらどうでしょう?
この調子じゃ、アドバイスをしても
「・・・・だから出来ない」って言いそうよ。
595マジレスさん:2009/07/25(土) 13:00:13 ID:hht22Kxo
言い換えるなら、あなたが、門戸を開いていないんだよ。
そんな狭いところへ入ってきてくれる人に、あなたは見合う人間になっていますか?
あなたが欲しいと思う友達の像を頭に浮かべ
それにふさわしい人間となるように努力したら良いんじゃないの。
出来ないのなら、あなたを何の代償もなく愛してくれる親と一緒にいて良いと思うよ。
友達が全てじゃないからね。
596マジレスさん:2009/07/25(土) 13:06:43 ID:kV36Ma3+
仕事を辞める時の嘘ってばれますか??
またバレた人いますか?
597マジレスさん:2009/07/25(土) 13:09:53 ID:m+Y52fJk
>>596
バレない嘘をつくには
ディティールを細かくしないことだ。
「一身上の都合で辞めます」で通しておけばOK。
598マジレスさん:2009/07/25(土) 13:25:54 ID:un5EsUsH
>>594さん

難しいです…。
でも594さんからのレスを見て
わたしは逃げているのではないかと思いました。
もっと人と関わったほうがいいんですかね。
でもその中で深い関係になれるにはどうしたらいいかわかりません。

>>595さん
私は親のことはとても好きで、尊敬しています。
けど、やっぱり友達も欲しいです。
いないわけではないですが、
自分の友達の理想像が高いのかもしれません。

皆さんはどんな風に友達と関わっているのでしょうか。
599マジレスさん:2009/07/25(土) 13:35:39 ID:0TIlkUKn
>598
深い関係って?
私が思うのは、友人関係が深くなるって言うのは
同じ環境にいる
同じ目的を持っている
同じ場所にいる
同じだけ時間が使える
同じだけお金が使える
って言う、ある条件が必要だと思う
自分で、散々、文句をつけて、人を選択していては
狭まるばっかりよ?
バイトでは、責任感を持って一生懸命仕事をすれば、他のバイトに対して
ある種の感情は持つと思うし、バイト仲間の関係を良くしようとすれば
緊張とか言う前に、少しでも円滑になるよう、話題を振って話すようになるとおもう。
サークルだって、そうやって参加しなければ、関係など作りようがない。
上にも書いたけれど、友達になるには、ある条件は必要だから(私は別に四六時中一緒にいてくれないととか
相手に対して、それ程求めないし、信用しているからもっとハードルは低い)
今後、どんどん変わっていくよ。
赤の他人に、余り多くを求めないようにすれば、
毎週の日曜のスケジュールを埋める程度の友人は(一人じゃなくてよ?)
出来ると思います。
600488:2009/07/25(土) 13:42:26 ID:D77NZ5c6
>>574

なにも全人類愛せよ、とは言ってません。もちろんそれが出来れば素晴らしいことです。

皮肉を言う人=信頼できない、という思想が私には理解できないです。
あなたのコメントは、
自分を裏切った人がいた→人は皆裏切るものだ→だから今後は誰も信用しない
と言っているように受け止められるのですが、違いますか。
周りの人全員に「自分を愛してくれ」とも言っているように聞こえます。

>社会人の中にはそんな人がたくさんいます
その通りです。前回コメントした通り、全人類があなたを愛している訳ではありません。


相手を信用するかしないかは、当然ながらあなた次第ですから
嫌味や皮肉を言ってくる人がいて、そんな人たちにうんざりしているならば、
放置しておけばいいと思います。特に職場なら尚更。職務をこなすことが目的。

これまでのあなたの対人関係に関する経験を、今後出会うであろう人たちに
そのまま当てはめるのは、その人たちからすれば迷惑な話です。

なにより、最も人生をつまらなくするのはあなたです。
疑心暗鬼に人と接していては、相手も心を開いてくれませんよ。
601マジレスさん:2009/07/25(土) 13:45:30 ID:2Gs1oEuU
誰か僕のしゃべり声をどう思うか聞いてくれませんか。
ファイルをUPできないので
メールでファイルを送ります。
UPの仕方がわからなくて、ソフトも時間かかるし。

話してるとイライラする、なぜか怒られます
親もなぜかキレたりします、なにもしていないのに。

自分では普通かどうかってわからないじゃないですか。
そこまで自分ではひどくないと思うし普通だと思ってます。
これはひとりの会話です。
[email protected]にメール下さい。
602マジレスさん:2009/07/25(土) 13:50:04 ID:un5EsUsH
>>599
友達になるには、一回や二回会って話すだけでは
相手のことは知れなくて、
しかも色々な人が世の中にいるのに、
これが友達だという考えが狭すぎるのかもしれません。
花火大会だとか色々な人に誘われているのですが、そう誘ってくれる友達を大切にするべきなんだと思いました。

最後にもう1つ質問です。
自分の話をしようと思って会った友達と
結局は相手の話になってしまうような子はどうしたらいいのでしょうか。
自分は好きだと思っているのに、
相手は自分の話ばかりです。
私の話も聞いてもらいたいです。

私の話も聞いてもらいたいのではなく、
私のことも考えてほしいといった方が合っているかもしれません。
603マジレスさん:2009/07/25(土) 13:50:14 ID:spuz/L1z
>>601
どっかのサイトにあげろよ
604マジレスさん:2009/07/25(土) 13:50:28 ID:zbKMcvOh
>>274

読むかわからないけど書いとく。

うちの姉ちゃんの旦那もね、親に無理やり入信させられそうになったらしい。
でも抵抗しまくって、奨学金貰いつつ夜バイトして、親元離れた大学卒業したよ。


あなたがやりたくないなら、やる必要なんてないと断言しとく。
妥協したらさ、絶対に将来的にあなたの嫁さん子供にも被害及ぶよ。

しかも創○学○ってさ、葬式の金も親の骨も、
更には結婚式の御祝儀も持っていこうとするしね。
欲のカタマリに付き合ってやる必要はなし。

言いすぎたかもしれないが、嫌なら自分の意見貫けって話ね。

605マジレスさん:2009/07/25(土) 13:57:05 ID:fHXTBI8A
>602
そうそう、誘ってくれる友達がいるのならそのこと出かければ良い。
何人か、何度か会っているうちに、本当に共感を得られる人と友達になれる。
だから、もうその人とは会っているのかも知れないね。

お友達に一方的に話をされるのは
お友達に言えばいいでしょ?
「私の話を聞いて」って。
何度でも言えばいいと思うよ。

女の友達ってのは、必要だけど絶対じゃないから。
ある意味時間つぶし的なところあるから。
期待し過ぎなくて良いよ。
常に、いなくても支障ない。
606マジレスさん:2009/07/25(土) 14:08:18 ID:un5EsUsH
>>605さん
ありがとうございます。
とても親身に話を聞いていただいて、
本当に嬉しかったです。

そうですよね。
そういう子を大切にします。
一緒にいる時間を楽しめればいいことですよね。

言えばいいんですかね。
わかってくれると信じている友達なので言ってみようと思います。
このままでは、私のことを見下されそうな気もします…。自分の正直な気持ちを言っていないので。
頑張ってみます。

貴方のような方にもっとお話を聞きたいですが、
もっと自分で考えることが必要だと思いました。
もっと強くならなくてはいけませんね。

レス、ありがとうございました。
607マジレスさん:2009/07/25(土) 14:10:55 ID:zrttuGEn
>606
時間的に人が少なかったので、私だけになってしまいましたね。
夜の方が多いようなので、また何かあったらその時間帯にどうぞ。
608マジレスさん:2009/07/25(土) 14:13:46 ID:zrttuGEn
社会へ出ると、もっと友達は作りづらくなります。
今後は自分で良いと思った人とは、細くていいから
積極的に自分からつながりを持ってね。
609マジレスさん:2009/07/25(土) 14:17:55 ID:2Gs1oEuU
>601

電話帳みて斎藤さん探して斎藤隆行さんというお宅が
あったので電話して僕のファイルいりますか?
って言って来ました。『なにいってるかわからないね』
と電話はきられたのですが。
610マジレスさん:2009/07/25(土) 14:19:28 ID:mnaqh/Ns
>609
自分にレスしてるよ
611マジレスさん:2009/07/25(土) 14:19:42 ID:n2lguwma
仕事って、人生って、何なんだろう…といつも思います。
仕事しなければ生活できないし仕事はするしかないものです。
しかし仕事のためにプライベートが犠牲になることが多々ありますよね?
プライベートの充実のために仕事してるだけにすぎないのに、なぜ仕事が優先、プライベート犠牲が当然みたいな社会なんだろうと。
仕事が趣味や生き甲斐になってる人はそれでいいけど、違う人はそんな人生、嫌ですよね。
612マジレスさん:2009/07/25(土) 14:27:57 ID:spuz/L1z
>>609
名前出すなよ
それに、意味が分からないってことで『なにいってるかわからないね』
と言ったんでは?
613マジレスさん:2009/07/25(土) 14:28:53 ID:laCSqID7
>611
別に嫌じゃないな〜。
趣味は所詮遊び。
お金を稼げないのは、能力ないな〜と
趣味には異常な能力を発揮する私は思いますです。
お金は使うなんて、誰でも出来る。
いろんな人がいるんだよ。
時間がたったらあなたも変わるかも知れない。
614マジレスさん:2009/07/25(土) 14:29:52 ID:laCSqID7
>612
メール送ったの?
あんまり関わらない方がいいよ。
個人情報丸出しになってるじゃない。
615マジレスさん:2009/07/25(土) 14:30:35 ID:m+Y52fJk
>>611
仕事を辞めても寝て食って趣味のことをして
っていう金が続くんなら仕事辞めてもいいんじゃないかと。
616マジレスさん:2009/07/25(土) 14:32:55 ID:N8TV5Y0X
>611
アルミ缶拾って公園で寝ている人は
プライベートは特に犠牲になっていないようだよ?
物欲を減らせば、仕事量は減らせるよ。
仕事はしたくないけど、プライベートのお金は欲しいって人は
ママにお金払ってもらいなさ〜い
617>>529:2009/07/25(土) 14:35:56 ID:nSlNDpvd
>>532さん
レスありがとうございます
そうですね、まず母に相談してみます!
色んな家族の形ががあるんですよね
もしご実家と連絡とれるようになっても、怯まずしっかりと自分の想いを伝えようと思います
618マジレスさん:2009/07/25(土) 14:37:01 ID:spuz/L1z
>>614
送るわけねーだろ
619マジレスさん:2009/07/25(土) 14:40:40 ID:n2lguwma
全然意味伝わってないですね。
要はなぜ人生のほとんどの時間を仕事のために使って、プライベートの方を犠牲にするのが当たり前な社会なんだろうという話です。
最初に仕事はするしかないものと前おきしたでしょう。
やめれるものならやめます。
最初の文に仕事が生き甲斐になってる人はいいけどと書いたでしょう。
能力云々はそれに当てはまります。
大多数は凡人で仕事はするしかないからやってるだけでしょう。
620マジレスさん:2009/07/25(土) 14:46:58 ID:N8TV5Y0X
>619
多くの人は遊んで暮らせるほどパパママがお金を持ってないからだよ。
自分の周りには、お金持ってる人は、会社経営止めて
遊んで暮らしている人いますよ。
621マジレスさん:2009/07/25(土) 14:47:46 ID:7S5m+CbB
人に優しく笑顔でわりと周りの人に親切にしていると思う。
別に意識して無理している訳ではない。だから周りの人に好かれていると思う。
けど災難ばかりが降りかかるのは何故かな?運命?
622マジレスさん:2009/07/25(土) 14:51:12 ID:DDvH/y2+
>621
バイオリズムが下がっている
天中殺に入っている
時期が悪いんじゃないの?
これを解決するには
動かずじっとして、災難が通り過ぎるのを待つ。

じゃなかったら、先祖の行いが悪かった。
これを解決するには・・おまいりでしょう。
623マジレスさん:2009/07/25(土) 14:52:24 ID:spuz/L1z
>>621
自分で親切にしていると言っている時点でそれは偽善
欲ばって大きな見返りなんか求めるから良いことが訪れても気がつかないんだよ
624マジレスさん:2009/07/25(土) 14:53:31 ID:D77NZ5c6
>>619

>最初に仕事はするしかないものと前おきした
のですから、その結果プライベートが犠牲になるのは当然ではないですか。
その程度に個人差があるのだから、仕事が生きがいでない人でも
それが嫌だと思っている訳ではないのでは。

で、あなたの疑問ですが
>なぜ人生のほとんどの時間を仕事のために使って、プライベートの方を犠牲にするのが当たり前
なのか?

一日24時間と、時間が限れているからです。
625マジレスさん:2009/07/25(土) 14:56:54 ID:zT1vWX2U
プライベートでお金が稼げれば問題ない。
殆どの人は、趣味でお金を稼げるほど、能力がない。
つまり
もともと金持ち
趣味がプロ級
それ以外の凡人は、プライベートの為に働く
今は、
プライベートって言うより、生きていくために働く人が大勢だと思うな。
626マジレスさん:2009/07/25(土) 15:00:15 ID:n2lguwma
遊んで暮らせる少数派の話を聞いても意味がありません。
なんかみんなきれいごとすぎませんか?
仕事はしなくてすむならしたくないのが大多数の本音でしょう。
プライベート犠牲で仕事優先な人生の何に意味があるのかなと思います。
急な仕事でプライベートの予定キャンセル、先に入ってた予定を優先しようと仕事を断ろうとしても、仕事が優先が当たり前みたいに言われることが続いて、人生って何だろうと疑問に思ったんです。
的外れなレスはいらないです。
627マジレスさん:2009/07/25(土) 15:01:05 ID:un5EsUsH
>>608さん
本当にありがたかったです。
私は、弱くて傷つくことを恐れている人間なんです。

だから、人間関係を新たに作るのを拒んでいるんだと思います。


この夏、色々と経験して変わりたいです。
頑張ります。
どうやったら貴方みたいなしっかりとした考えを持つことができるのでしょう。
628マジレスさん:2009/07/25(土) 15:03:24 ID:spuz/L1z
>>626
子孫繁栄
それが生まれてきて課せられた宿命

日本において、飯食わして成長させるには働いて金稼ぐしかないだろ
働きたくないのならパプワニューギニアにでも行ってこい
629マジレスさん:2009/07/25(土) 15:06:55 ID:7yK/ut69
>627
自分が死にそうなときに、旧友に手紙を書いて、全部無視され
職場では少人数なのに、同僚が先輩にはばられ
近所では、低レベルの人間かみえっぱりばっかりで
心底疲れ・・
もう友人を作るのは無理なんじゃないか・・
でも、やっぱり集会があれば、知らない人ばっかりだけど、辛いけど参加し・・
ってやってきて、
今、そのどうでも良いと思っていたり
近づきがたいと思っていた友人(とも言えない)人の放った言葉が
私を時として励ましてくれるとわかったからです。
自分の心が辛い、辛いけどやっぱり、人と出会いたいんですよね。
630マジレスさん:2009/07/25(土) 15:08:40 ID:q4qH9gG9
>626
自分だけの持論を披露する場所ではないと思います。
大体、奇麗事じゃないし。
私は、働くのが好きなんです。
631マジレスさん:2009/07/25(土) 15:11:00 ID:D77NZ5c6
>>626

>プライベート犠牲で仕事優先な人生の何に意味があるのかなと思います。

意味があるのか無いのか、人それぞれ。
人生いろいろ。会社もいろいろ。

あなたの職場環境が全ての人にあてはまりません。
それすら理解出来ずに頭ごなしに人の意見を否定するのは
あなたは社会人経験が浅いからでしょう。

急な仕事が入らない人もいるし、プライベート優先の会社だってある。
今ある環境が世の中全てだ、と思わないことです。
632マジレスさん:2009/07/25(土) 15:11:06 ID:m+Y52fJk
>>626
ホントにプライベートを優先させたい人は
それに適したシフトの仕事を探してついてるよ。
急な仕事だって断ることはできるし
「仕事を優先しろ」って声を無視することもできる。
そうしないのは
「仕事できるヤツ」と思われたいから「使えないやつ」と思われたくないから。
あなたの場合は、仕事でプライベートが犠牲になっているんじゃなく
あれもこれもと欲しいものが多すぎるんですよ。多分ね。
633マジレスさん:2009/07/25(土) 15:13:51 ID:XT4+w4mN
その内、プライベートの時間ばっかりになるからさー
それまでの辛抱だよ
90歳まで生きるんだから
20年くらい余裕でプライベートオンリーの時間だよ
80でも楽しめることは多いぞ
90でも平気で海外旅行へいく時代やからね
634マジレスさん:2009/07/25(土) 15:15:38 ID:n2lguwma
あまりにもプライベートが犠牲になりすぎで、それが当たり前な風潮でバランスが悪いという話です。
先に入ってたプライベートの予定より急に入った仕事が優先が当たり前では、さすがに人生犠牲でつまらないですよ。
働きたくない云々の話なんかしてません。
仕事という義務と、プライベートを守る権利のバランスが悪いって話です。
そのバランス悪い状態が当たり前で誰も疑問に思わないのもなぜかと思います。
635マジレスさん:2009/07/25(土) 15:18:41 ID:m+Y52fJk
>>634
とりあえずレスアンカーの付け方を覚えれ。
636マジレスさん:2009/07/25(土) 15:19:22 ID:EHAmhSwN
>634
自分の友人はフリーターにして、
追っかけしてるよ。
当然、追っかけ優先。
たまには一ヶ月連休。
追っかけを優先するのは、家族の葬式くらいかな?
仕事を優先させたくなければ、時給で働けば良いんじゃないの?
派遣社員とか。
仕事を優先になっているのは、自分が選んでいるからに過ぎないんだと言うことに
いつになったら気づけるのでしょうね?
637マジレスさん:2009/07/25(土) 15:22:39 ID:iPAp2HbR
誰も、って意味が、狭すぎるんだよ〜
世の中には色んな人がいるんだよ
凡人はどっちか選択してるんだよ〜
仕事か(収入)
プライベートか
あなたもプライベートを優先してみたら
「誰もが、仕事を優先するなんておかしいって言っている」世界へいけるよ
638マジレスさん:2009/07/25(土) 15:34:23 ID:n2lguwma
思われたくないとかじゃなく、いつも仕事全部断るやつはクビにされるかもという危機感です。
あと職場環境がどんな人でも、俺の話聞いてそりゃ仕事優先で当たり前だよーな考えの人が多いのも疑問なんです。
大学卒業してから一度も会えない友達がいます。
会えないどころか電話もできない。
お互いメールして見れない時に返事きてあとで読む状態。
仕事中に電話できたら話せるのに、あいた時間にしなさいが当たり前で犠牲犠牲犠牲。
話したい友達犠牲で話したくもない仕事関係者優先の毎日毎日毎日。
639マジレスさん:2009/07/25(土) 15:35:56 ID:m+Y52fJk
>>638
俺の話はみんな聞くべきだ。そして回答すべきだ。
だが俺はみんなを「マス」として扱う。個別に回答はしない。

どんだけ傲慢な人だい。
640マジレスさん:2009/07/25(土) 15:36:49 ID:FyGW672P
だから嫌なら自己主張すればいいんでないの?
自己主張して退社している人いるでしょうが?
会社のシステムではなく社会のシステムでもなく、あなたが選んでいるのよ。
自己責任なのだから、自分の内面のつじつまあわせも
自分ですればいい。
総理大臣も天災以外は、夏休み取ってなかったっけ?
641マジレスさん:2009/07/25(土) 15:38:51 ID:PTHglxCT
>>638
ここは相談の場であって
あなたの愚痴や持論を披露する場ではないですからね。
消えてくださいね。
642マジレスさん:2009/07/25(土) 15:39:09 ID:e1gYP5J9
>639
自分の非力さは自分のせいではなく、社会のせいだと思い込んでいるのでしょう。
青いんだよね。
列車から降りる勇気もない癖に
どうしてレールが敷かれてるんだって
いつでも降りれるのにね。
でも、降ろされる恐怖だけは、感じてる。
643マジレスさん:2009/07/25(土) 15:40:42 ID:un5EsUsH
>>629さん
そんな大変なことがあったんですね。

わたしにはやっぱり経験が足りないようです。
だからもっとたくさんの人と関わって、
笑ったり悲しんだりした方がいいようです。

貴重な時間を割いてしまってすみません。
ありがとうございました。
貴方からの意見を参考にしてよく考えようと思います。
644マジレスさん:2009/07/25(土) 15:42:01 ID:DJpgLJTc
>638
唯一の人間になれば、みなあなたのスケジュールに
合わせてくれますよ。
わかったら、いやいや仕事しないで、唯一の人間になれるように
精進しましょうね。

仕事と趣味どっちも選べないから、煮詰まってるってのも気づいてね。
自分で選びなさいよ、人のせいや、周りのせいにしないでね。
自分の人生なのだから。

お友達には、お中元でも贈っておけば?
645マジレスさん:2009/07/25(土) 15:45:29 ID:/mSMXwwP
>お互いメールして見れない時に返事きてあとで読む状態
これって普通と思ってた。
メール来たらすぐ返信って、高校生じゃあるまいし。
646マジレスさん:2009/07/25(土) 15:50:58 ID:m+Y52fJk
>>645
きっと彼は「授業中にメールするのが当然」って価値観できてたんだろうね。
じゃなきゃ「仕事中に電話できれば連絡つくのに」とか言えるはずがない。
もっとプライベートを犠牲にして仕事してるのかと思ったが
「なんで仕事中にメールや電話しちゃダメなの?」ってレベルでw
貧血起こしそうになったよ。日本の未来は相当暗そうだ。
647マジレスさん:2009/07/25(土) 15:51:09 ID:n2lguwma
電話じゃなきゃ実感ないのに電話もできない!
何ですか仕事中はだめ電車の中はだめ帰ってからじゃ寝てやがるのに何ですか!
648マジレスさん:2009/07/25(土) 15:54:41 ID:ZLf+JXfR
やる気や意欲といったものが全く沸いてこなくなってしまったのですが鬱病以外に考えられる原因はありますか?
649マジレスさん:2009/07/25(土) 15:55:06 ID:okQeDUL4
>647
家の娘は、大学行って、ボランティアして、高速バスに乗って追っかけして、バイト2つして、実習して、試験受けて・・って
やってるけど、ソフトバンクの話し放題で、友達と延々はなしてるよ。
20の小柄な娘に出来ず、どうしてあなたに出来ないのか?が不思議だよ。
年中無休で働いている状態なの?
650マジレスさん:2009/07/25(土) 15:56:09 ID:okQeDUL4
>648
満足感
喪失感
空腹感
孤独感

何か最近あった?
651マジレスさん:2009/07/25(土) 16:00:55 ID:D77NZ5c6
>>634

>そのバランス悪い状態が当たり前で誰も疑問に思わないのもなぜかと思います。

繰り返しますが、バランスが悪いと思っているのはあなたであって
他の人が全て同じ考えではないのだから「なぜかと思」っても
答えは「あなたと同じ考えではないから」ということです。

>仕事中に電話できたら話せるのに、あいた時間にしなさいが当たり前

当たり前。
まさかこれが「犠牲」と思っているのなら、あなたは単なる世間知らずというだけです。

ただし、勤務中でも個人的な電話を出来る会社・職種もあります。
外回りの営業マンなんてのは判りやすい例。
それをよしとするか否かは会社によって違いますが。
652マジレスさん:2009/07/25(土) 16:01:07 ID:m+Y52fJk
>>647
電車の中はダメだが、駅構内なら電話してもいいんだぜ?
仕事中はダメだが、昼休みは電話してもいいんだぜ?
仕事を全部断ったら首になりそうっていうけど、
部分的に断るって選択肢がなぜない。
全部引き受けると全部断るの2択しか思いつかないの?

ある意味すごいね。
653マジレスさん:2009/07/25(土) 16:04:08 ID:sJqgvK2d
大嫌いな父親が、4Gのメモリスティックいっぱいに
エロ動画を集めていることを知ってしまった。
嫌いな上に気持ち悪くなった。

最近DLした履歴は昨日だった。
60歳近いくせして…

28にもなって家にいたからこんなに父親が嫌いになったのかもしれない。
近々家を出る予定だけど、今後父親とどう付き合っていけばいいでしょうか。
654マジレスさん:2009/07/25(土) 16:05:43 ID:kJljTdvX
>653
精力ある父ちゃんだな〜としか。
90まで生きるんだから、それくらいで良いんじゃない?
それより28でその、おぼこいあなたが心配だ。
男が気持ち悪いとか思ってる風。
父ちゃんのせいか?
655マジレスさん:2009/07/25(土) 16:08:06 ID:D77NZ5c6
>>653

特別悪いことでもないと思います。
むしろ、その歳でPC系のリテラシーがそれなりにあるのだから大したものです。
20代、30代でもまともにPC使えない人は沢山います。
「オヤジ、なかなかやるな」と称えましょう。
656マジレスさん:2009/07/25(土) 16:12:00 ID:9IwEOdPL
私は恋愛よりお見合いが良いと言われるのはなぜですか?
私は小向美奈子みたいに男の言いなりになり覚せい剤は打たないし
男にダマされて拉致されて監禁されてエッチの標的になったり
出会い系で男と出会い交際したのちストーカーされ
千葉県で起きた事件のようになるからですか?
私はダマされるようなことはしてません。


あとは私には彼氏はいませんが
今の時期は花火大会や夏祭りの時期ですが
会社やプライベートの男性諸君で
私と付き合いで構わないから社交辞令として声を掛けてくれません。
一緒に花火大会に行ってくれてもいいじゃんかよ。
男性は私の長所及び内面を見てないようだ。
男性は色盲だから眼科に行くことをお勧めします。
657マジレスさん:2009/07/25(土) 16:12:12 ID:ZLf+JXfR
>>650
そんなことで うつ病と間違えるほどの気力の低下があるのですか?
数年来うつ病と思ってましたが、もしかしたら別の原因ではないかな?と考えての質問なのです

最近、解離状態から少し戻ったようです
658マジレスさん:2009/07/25(土) 16:12:44 ID:n2lguwma
疲れました。
ね?メールじゃ全然伝わらないから電話したい気持ちわかるでしょう?
659石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 16:13:36 ID:BifuRB8s
>>656
頭の回転が遅い上に思い込みが激しいからです。
660マジレスさん:2009/07/25(土) 16:14:18 ID:6rEAVY3E
>647
電話したくてもできないような状況にいる人なんてたくさんいるよ。
むしろ、メールが続いていることに感謝するべきでは?音信普通なんて多々あること。
自分のやりたい仕事をやってないから不服なんでしょう。それは、学生時代に怠けていたからじゃないですか?
大体、授業中だろうが仕事中だろうが電話しちゃいけないのなんて、人間として生きる上で当たり前のルールじゃないか。
661マジレスさん:2009/07/25(土) 16:14:36 ID:9IwEOdPL
>>656だけど
人の一言で人生は良くも悪くもなりますから
デリケートな私をどうか温かく見守って下さいな。
662マジレスさん:2009/07/25(土) 16:15:07 ID:uuGuREmi
>658
今も仕事をしているの?
だから電話が出来なくてここに書き込んでいるの?
書いている意味わかる?
663石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 16:15:20 ID:BifuRB8s
>>658
あなたがアンカーさえ使えないほどバカで
人の話を全く聞かないダメ人間だということは
文字の情報だけで良く伝わりました。
664マジレスさん:2009/07/25(土) 16:15:48 ID:uuGuREmi
>659
同意。
誰かにおっとりとして、だまさない男性を紹介してもらいましょう。
665マジレスさん:2009/07/25(土) 16:16:24 ID:Y4+fv/ld
対人恐怖症で外にもか出られず、人とも関われずで一人自室にこもってるんですが…何か有意義なことをしたいなあ
部屋はピカピカで、本なんか時々読んだり時々勉強したりしてるんですが毎日がただ無駄に流れてくような気がします
何か有意義なこと休学中だからできること ありませんか?
666マジレスさん:2009/07/25(土) 16:17:48 ID:uuGuREmi
>665
おいしいご飯を作る。
そして、友人を招待する。
あなたは作りおわったら別の部屋へ。
かかわりが持てないけど、関係は切りたくない、自分を理解してもらうための
アピール。
667マジレスさん:2009/07/25(土) 16:18:36 ID:JVzl0QZU
>>665
外に出る練習。
一人旅でもしてきたら?
668石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/25(土) 16:19:59 ID:BifuRB8s
>>665
政治のしくみを学ぶとか。
プログラミングを学ぶとか。
絵を描いてみるとか。

一番良いのは外に出て
他人を怖がる気持ちを緩めることだけど
無理をするのもあれだしね。
669マジレスさん:2009/07/25(土) 16:25:17 ID:Y4+fv/ld
>>666>>667>>668
良いアイディアですね…新しい目標ができました。ありがとうございました
670sage:2009/07/25(土) 16:25:28 ID:/twLgl/O
671マジレスさん:2009/07/25(土) 16:29:00 ID:hjsJ/Dtz
質問です。大抵の人は年収が300〜500万と聞きました。私はそんなちっぽけな金を稼ぐのに必死で働いてストレスためるぐらいだったら年収の高い仕事につきたいと思うようになりました。そうする為にはやはり良い大学を出た方が良いのでしょうか?
672マジレスさん:2009/07/25(土) 16:30:23 ID:m+Y52fJk
>>671
中卒で年収億単位ってのもいるし
東大卒でニートってのもいるし。
ただ、年収高いサラリーマンになりたいんなら
いい大学出といたほうがいいね。
673マジレスさん:2009/07/25(土) 16:31:23 ID:8W4aPc97
一番は、資格の取れる大学。
薬課、歯科は飽和状態だから、医科、獣医かで。
674マジレスさん:2009/07/25(土) 16:37:16 ID:6LgSWOvg
真剣に悩んでいます。
どうやったら花火やお祭りに行く友達ができるでしょうか?
675マジレスさん:2009/07/25(土) 16:44:03 ID:LhOA3ZSH
知り合いに片っ端から連絡とってみる
暇な人いるんじゃないの?
676マジレスさん:2009/07/25(土) 16:48:14 ID:Y4+fv/ld
>>674
自分から誘えなかったら
お祭り行きたいなーとかさりげなく言ってみる
夏好きアピールをしてみる
自分はこれでよく誘われるようになった
677マジレスさん:2009/07/25(土) 17:12:30 ID:RSDGeVUq
何故か病んでる人や甘えてばかりの女性ばかり寄ってきます。
多分、見た目がナヨナヨしいからだと思うのですが…。
そういう人達が逆ナンパしてきた時、どうやって逃れればいいですか?
今まで生きてきて、振り回されっぱなしで真面目に困ってます。
678マジレスさん:2009/07/25(土) 17:20:22 ID:gsGsx8Kt
19歳が40代を好きになっても無駄ですか?

ちなみに私が19歳です。
679マジレスさん:2009/07/25(土) 17:23:45 ID:m+Y52fJk
>>678
無駄かどうかはあなた次第。そして相手次第。
680マジレスさん:2009/07/25(土) 17:28:45 ID:Fe0mox0D
>>677
はっきり断れば。
681マジレスさん:2009/07/25(土) 17:29:57 ID:gsGsx8Kt
会社の上司なんですけど…
私次第って私の行動次第ってことですか?
682マジレスさん:2009/07/25(土) 17:33:47 ID:8cbicdGX
48歳で童貞・彼女なし48年、最近女性との接触はコンビニでつり銭
もらったときだけです。秋葉に行けば30歳からの保険体育なるものが
売ってますが、参考になるの?
みんなどうやって彼女つくったの?
不思議でたまらん。
683マジレスさん:2009/07/25(土) 17:36:02 ID:RSDGeVUq
>>680
「興味ないです」と言えばOKですか?
会話が苦手なので断り方がよくわかりません…。
684マジレスさん:2009/07/25(土) 17:36:58 ID:m+Y52fJk
>>681
結婚できないなら無駄、と考える人もいれば
結婚しても子供が成人するまで働けない夫じゃ無駄、と考える人もいれば
別に結婚するわけじゃなくても有意義な恋愛ができれば無駄じゃない、
と考える人もいます。
あなたの「行動」次第というよりは「考え方」次第。
685マジレスさん:2009/07/25(土) 17:39:04 ID:m+Y52fJk
>>682
気になってるなら読んでみれば?
なんかのきっかけにはなるかもよ。
686マジレスさん:2009/07/25(土) 17:43:18 ID:Y4+fv/ld
「○○ならそう言われても許せちゃうよね」

こういうのが凄く苦痛だった
かわいくないのに、周りから「カワイイ」と言われ無理やりこじつけにそういうキャラにされて
もとはサバサバ系なのに自分でもそういうキャラでいかなきゃいけないのかと思って でも無理で
自我が崩壊した
入学式のとき隣のこにかわいいと言われて凍りついた
新しい環境では違う自分でいこうと思ってたのに
自分の思ってる自分と周りの思ってる自分の違いに苦しめられてます
かと言って本来の自分を出すと悪いギャップにしかならないんです
「大人しそうに見えて実は…」ってなるし
もっと自分を知ってもらいたい
初対面でかわいいって言われて猫かぶるのはもう嫌だ
どうしたらいいですか…
687マジレスさん:2009/07/25(土) 17:49:50 ID:Fe0mox0D
>>683
直接に聞かれたら、

ごめん、他に好きなのがいるんだ。とかでいいし。

あと、これからは素っ気なくしてたら。
688マジレスさん:2009/07/25(土) 17:50:35 ID:Fe0mox0D
>>686
猫かぶらなければいいじゃん。
689マジレスさん:2009/07/25(土) 17:53:52 ID:EP3nsrFg
◎◎◎「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子
や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。
忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?
私はそんなの絶対に嫌です。
どうかお願いです。
このメールを有権者のお友達5人に回してください。
5人がダメなら3人でも1人でも構いません。
どうかお願いします。

韓国より遅れて対策本部作った村山、ダイエーより対処遅れた村山。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htm
690マジレスさん:2009/07/25(土) 18:07:31 ID:qOAQMCwA
友達(女の子)が、
30才過ぎると老化してみっともなくなるから、30才で死にたいそうです。

私は老化とか美容とかにこだわった事がないので、よく解りません。
こういう場合に何て答えればいいんでしょうか。

あと、恋愛市場とか、アンチエイジングとか、女性的な魅力を失わないように頑張っている人が
居る事は理解できるのですが、時々、病的なまでに拘っている人を見かけます。

上記のような友達も、病的なまでに「肉体」「若さ」に依存していますよね。
私は老いに恐怖があまりないので、あまり理解できないんです…。
体が動かなくなること、病気になりやすくなることは、大変だなとは思うんですが。

だから、自殺したがるのがいまいち解りません。
「肌が綺麗」「髪が綺麗」「体が若い」など
こういう体の良さが無くなってくるのが嫌だから死ぬんですか?

人間の良さって、そんなものではなくて、
今まで感じた事とか、大切にしてきたこととか、思い出とか、そういうものだと思うんです。
私って何かおかしいんでしょうか…。
肉体について執着するのが、女性としての普通の生き方なんでしょうか…。
よく解らないです…。
691マジレスさん:2009/07/25(土) 18:09:02 ID:DLqAbhbJ
大学一年、18♀です。
最近何人もの友達から、初体験のこと、彼氏ができたこと、
飲み会で飲みまくって、毎日遊んで深夜帰りなこと等の報告がすごいです。

それに対していつも無難な返事をしているのですが、
聞いてもいないのに向こうからいろんな事を話してきます。

自分は今彼氏いないし、
前の彼にフラれた事を今でも少し引きずっているので、
正直話を聞くのはとても辛いです。
第一ノロケを人に話す行動自体が全く理解できません。

それに飲み会で忙しい等の話しも、
こちらとしては興味ないのにやたらと話してきます。

自分は家の関係で遠方の大学へ長い時間をかけて通学しており、
飲み会に参加したくてもなかなか参加できないので、
それに対してうらやむ気持ちもあります。

自分の友達に対する嫉妬心で狂いそうになったり、
友達に対してそんな感情を抱く自分に落ち込んだり、
とにかくとても辛いです。

友達の大学生活(彼氏、飲み会)に嫉妬する気持ちは人間としておかしい事なのでしょうか?

そしてこの感情を抑えて気持ちよく友達と付き合うためには
どうしたらいいと思いますか?

アドバイスよろしくお願いします。
692マジレスさん:2009/07/25(土) 18:14:33 ID:/FJ67DOJ
悩みをいわせてください。
好きという感情はどんなものなのでしょうか?
俺は現在19歳の専門学生の♂です。

以前から何度か告白などをされたこともあるのですが、
人を好きになるという感情がかわらずに断ることしかできませんでした。
Likeという意味での好きは多くの知人にありますが、
Loveという意味での好きは今までにありません。
好きという感情はどんな感じなのでしょうか?どんな想いをあいてに抱き、過ごすものなのでしょうか?

693マジレスさん:2009/07/25(土) 18:14:56 ID:hUtzh1eE
>>678 >>681
もうちょっとしっかりした、まとめた文章を書きましょう。チャット風に
ちょびちょび質問されてもまとまった答えは返ってこない。
>>677
あなた男の人か。付け込まれてるんだよそれ…w
今まで振り回されたこととこれから振り回されそうな事だというのを思えば、
嫌な事はやんわり断る、きっぱり断る、どちらにしろ
意思表示をちゃんとした方がいいのでは。そこは自分本位になっていいと思わない?

逆ナンされたことなんてないぞうらやましいw
694マジレスさん:2009/07/25(土) 18:15:07 ID:m+Y52fJk
>>690
本気じゃないと思うのでほっといて良し。
真に受けないでOK。

自分の友達にも「一番きれいな時に死にたい。25歳がリミット」
とか言ってるのがいたけど
30過ぎても元気にやってますよ。
695マジレスさん:2009/07/25(土) 18:39:27 ID:A8GTNlQ6
公園のベンチに座っていたら、不良みたいなのに眼付けられて、その後にまた眼が合ってしまい、なんだかその公園に行くのが怖いです。
怯える態度もよくないですが。
どうしたら良いでしょうか?
696マジレスさん:2009/07/25(土) 18:41:02 ID:hUtzh1eE
>>690
その友達は死なないよ。そう思っていたことをすっかり忘れて
30過ぎるよ。きつい言い方をすればそういうことを言い出す自分に
酔っているだけだと思う。
みっともなくなる、けれども(その決め付けもちょっと違う気もするが)
それをとめるためにその友人は何かしているのだろうか。
してないならなんかした方がいいよ、と勧めるのもありだし
しているなら(話題を広げる意味で)それの話を聞いてみる、とかどうだろう。
あるいは茶化してもいいような間柄・雰囲気だったら(相当仲のいい友達に
限ると思いますが)じゃあ30までに思い切り遊ぼう、あなたのおごりで
食べに行こう、とか30過ぎたら大事な○○もらっていい?とか言ってみるのも
ありかもしれない。
(物欲・金銭欲をつっついてやんわり考えを変えさせる)

後半は、理解できない、で拒否してそこではね返すんじゃなくて、
そういう人もいる、でも自分はこう思っている、と考えて
受け流そう。それで十分。そのうち自分も美容に
こだわったりするのかもしれないし参考程度にどの商品がいいかとか
聞いてみてもいいのでは。
697マジレスさん:2009/07/25(土) 18:48:36 ID:PTHglxCT
>>690
本気かどうかは本人にしか分からないと思うけど

老いなんて30の誕生日に急に来るもんじゃないんだから
30歳になってから考えたら?
とでも言っておいたらどうだろう

あなたの考えはちっともおかしく無い
まぁ自分の外見に全くこだわらないってのもどうかとは思うが…
698マジレスさん:2009/07/25(土) 18:50:09 ID:RSDGeVUq
>>687
なるほど!

>>693
あー…曖昧な態度を取ってる時があるので
そこは変えないと駄目ってことか!

皆さんありがとうございました
699マジレスさん:2009/07/25(土) 18:54:45 ID:qOAQMCwA
>>694,396,697
やっぱりそうですか。鬱傾向のある人なんで心配なんですが…。
物欲をつつくのは良いアイデアですね!やってみます。

そうなんですよね、有り難うございました。
私は私で生きて行こうと思います。

流石に全く拘らないとは言ってませんよっ!
ただ死ぬほど拘るものなのかなあと質問したかったんです。

皆さんレス有り難うございました!
700マジレスさん:2009/07/25(土) 19:06:48 ID:WFB2Sbk3
ネット上のですが、友人とまた喧嘩しました・・・
友人のブログに「メールがしつこいのがいる」と。

心当たりがあったので、話を聞いてみるとズバリ自分でした。
友人のブログが上がる前に、メールを1回送っていました。

「携帯が止まるからしばらくメールできない」と返事がありました。
でもそれはそれは「嘘、お前がしつこいから」とカミングアウトしてきました。
時間とか内容とか考えて送ったつもりです。友人も乗り気だったのにこんなことになってしまいました。

1日置いて再度謝ったのですが聞く耳も持たない様子で、その友人は諦めてさよならしました。

・・・

と、このように「相手を怒らせたらもう無理。手が付けられないしどうせ許してもらえないから諦める」
ってことが多いです。どうしたらいいでしょうか?
誠意を見せるにしても顔が見えないからお決まり的な事しか書けないし・・・
やっぱりネット上で信頼関係築くとか無理ですよね?
701マジレスさん:2009/07/25(土) 19:07:26 ID:AVHlOyYe
女性から見て、この顔かっこいいと思いますか?
http://image.trademic.com/200962711183417771.jpg

702マジレスさん:2009/07/25(土) 19:10:53 ID:606GojjG
今月20日夜の11時に友人Aに明日カラオケ行こう、と誘われました
21日朝10時に○○駅集合、と言われ私は行きました
11時になってもAは来ないので私は携帯に電話しました
ですが留守電。仕方なく私は帰りました
Aは夜型なので寝てたのかなぁと思い
その日の夜の9時過ぎに電話をしました、が留守電

その後にAのブログに行くと夕方4時に
今日は暇だったから彼氏と長電話して、アニメ見てたWW
と書かれており最後に
そういやカラオケ行く約束してたなぁー(爆)
と書かれてました

明らかに確信犯ですよね?

でも過ぎてしまったことは仕方ないとAには何も言わず黙っていました

そうしたら今日、Aから明日カラオケに行こう、とまたメールが来ました

私は行くつもりはありません
ですが腹が立ちます

みなさんならどう対処しますか?
復讐法でも良いので教えてください


長文失礼いたしました
16歳 女
703マジレスさん:2009/07/25(土) 19:12:44 ID:Etyp+HOC
縁を切る。それに尽きる。
704マジレスさん:2009/07/25(土) 19:17:14 ID:m+Y52fJk
>>702
「でもAは、アニメ見て約束忘れるからなあ。絶対来るって約束できるならつきあうけど」
と言ってみるとか。
705マジレスさん:2009/07/25(土) 19:19:43 ID:m+Y52fJk
>>702
ていうか
前回のすっぽかしに対しては
謝罪はあったの?
706マジレスさん:2009/07/25(土) 19:20:54 ID:5pd8dmi7
ぶっちした分おごってよねー
とか言って
適当に対処。

脳内では友人→どうでもいい人にカテゴリー移動
707マジレスさん:2009/07/25(土) 19:28:25 ID:D77NZ5c6
>>700

しつこいと言われているということは、しつこくしたんでしょう。
一度や二度のメールでは、しつこいとは思わないでしょう。
もしくはメールの内容がしつこいと思われるものであったのか、どちらかではないですか。

>「相手を怒らせたらもう無理。手が付けられないしどうせ許してもらえないから諦める」
ってことが多いです。

ちょっとずれている気がします。
諦めるか否かの前に、相手を怒らせることが多いことに疑問は持たないのでしょうか。
ひょっとして独りよがりの内容なのではないですか。

>やっぱりネット上で信頼関係築くとか無理ですよね?
そんなことはありません。
708マジレスさん:2009/07/25(土) 19:28:27 ID:+vB7XPC6
>>702
16歳が夜11時にカラオケっていうのが
そもそもおかしいと思う。
保護者なしに出歩く時間じゃないだろうに。
709マジレスさん:2009/07/25(土) 19:29:17 ID:dB/bLCJP
相談です。
価値観が違う人同士、仲良くなれるでしょうか?
例えば、色々と諦めて友達とゲームばかりやって過ごしている人と
これ以上怠惰に過ごすのは嫌だと思っている人、とか。
710マジレスさん:2009/07/25(土) 19:31:08 ID:D77NZ5c6
>>702

友達やめましょう。
711マジレスさん:2009/07/25(土) 19:32:56 ID:5pd8dmi7
自分と違う部分を尊敬できたり楽しめたりしたら、全然可能。

軽蔑してしまうのなら、難しいかな〜
712マジレスさん:2009/07/25(土) 19:33:39 ID:m+Y52fJk
>>708
『朝10時集合』とありますよ。
明日カラオケに行こう、と誘いがあったのが夜11時。
713マジレスさん:2009/07/25(土) 19:35:14 ID:+vB7XPC6
>>712
あっなるほど誤解してました。
教えてくれてありがとう。
714マジレスさん:2009/07/25(土) 19:35:48 ID:D77NZ5c6
>>709

価値観というものは人によって違うものです。
自分とは違う価値観をどこまで認めるか、が人付き合いです。

ゲーム漬けの人と怠惰から抜けようとする人
お互いにその価値観が認められれば付き合えるのではないでしょうか。

自分の価値観を押し付けるのであれば、上手くいかないでしょう。
715マジレスさん:2009/07/25(土) 19:41:07 ID:M0I6adYg
>>709
友達なら可。
でも一緒に遊びづらいかも。
716マジレスさん:2009/07/25(土) 19:44:58 ID:JvLgaflq
スレ建てできなかったので、ここに書き込みます。

自殺決行できるように、背中を後押ししてください。
もう死んだほうがいいと思います。
人間が腐りました。親にさえ相手にされてません。
何もやる気がおきません。無職です。働くのもウザイです。
クズです。人間的な心じゃなくなったようです。
コミュ力ありません。人と仲良くできません。
精神年齢が低すぎるので、実年齢は伏せます。
死んだほうがマシみたいです。死にたいです。
人生なんてクソくだらない。
717マジレスさん:2009/07/25(土) 19:45:51 ID:2Gs1oEuU
私宗教に入ってるんだ
私空手やってるんだ
私ヨガやってるんだ

彼氏とかの話に持ち込まないように
対抗する
718マジレスさん:2009/07/25(土) 19:46:22 ID:m+Y52fJk
>>716
スレチです。
719マジレスさん:2009/07/25(土) 19:47:23 ID:2Gs1oEuU
↑717は691さんへのレスです
間違えた

720マジレスさん:2009/07/25(土) 19:53:37 ID:hUtzh1eE
>>716
実年齢を出せ。そして職安いけ。職業訓練受けろ。
とりあえずお腹を押しておいてやる。
721マジレスさん:2009/07/25(土) 19:54:17 ID:K05LXIIg
判断がつかないのでお力を貸してください。
私は創作キャラクターを使った『なりきりチャット』という遊びをしています。
ネット上で皆で協力して物語をつくる、チャット形式のリレー小説のようなものです。
その内容が、以前チャットに参加していた人の運営する創作小説サイトに使われていました。
たとえば『桃太郎は、犬とサルとキジを仲間にして鬼ヶ島へ行った』という物語が、
『犬は、苺太郎とチンパンジーと鳥の仲間と共に鬼ヶ海へ行った』という感じで微妙に変えられています。
でもキャラの設定(外見から性格まで)はまるっきり一緒で、実際にチャット中でかわしたセリフもそのまま使われています。
チャットの参加者はもちろん、見る人が見れば誰がどのキャラなのかすぐに分かると思います。
この場合、サイトの管理人を設定の盗用だと糾弾することはできますか?
それとも、「参考にしただけ」の言い訳がとおっちゃうんでしょうか?
自分としては、大事なキャラクターが勝手に都合よく使われていることにとても腹がたってます。
できればサイトの小説を未公開にし、物語の設定は自分で考えたわけじゃないことをサイトで説明してほしいです。
アドバイスお願いします。
722709:2009/07/25(土) 19:57:51 ID:dB/bLCJP
>>711
どちらもありますね…
その板挟みで悩んでたのかもしれないです。

>>714
どこまで認め合うかですか。
もしかしたら価値観を押し付けようとしてたのかも。

>>715
まさにそうですねw
むしろ遊べないという感じです。


回答ありがとうございました。
ずっと逃げてきましたが、今のお前らとは友達でいられないと言ってきます。
数少ない友達、親友かもしれない奴ですけど、言ってきます。
723マジレスさん:2009/07/25(土) 19:58:11 ID:m+Y52fJk
>>721
そのリレー小説のログは残ってるの?
724マジレスさん:2009/07/25(土) 20:07:02 ID:5pd8dmi7
>>722
友達でいられないっていうより
友達だから言わせてくれって言った方が
相手に響くし
円満に行くかも
725マジレスさん:2009/07/25(土) 20:10:13 ID:K05LXIIg
>>723
全てのログが手元にあるわけではないのですが、いくつかは確認できます。
私や他の参加者さんによる各キャラクターの設定資料集もウェブページがあります。
726マジレスさん:2009/07/25(土) 20:19:01 ID:pQ/5onxY
大学のサークルの後輩がCARPという統一教会系のカルト宗教の団体に足を踏み入れてしまっています。
1ヶ月以上に渡る合宿に行くため、サークルも辞めたいと言ってきました。
調べたところ、合宿では巧妙なマインドコントロールが行われるらしいので、
何とか参加は阻止しなければならないのですが、合宿の開始は来月1日に迫っていて、全く時間がありません。
しかし、このようなことは今まで経験したことがなく、どこに相談するのがベストなのかなどが全くわかりません。
後輩も既にマインドコントロールが進んでいるようで、以前とは別人のようになりかけています。
こんな状況で後輩を救うために出来る最善の対処法があれば教えていただけると幸いです。
727マジレスさん:2009/07/25(土) 20:21:04 ID:M0I6adYg
>>726
親に連絡。

ただ、成人していたら、かなり本人の意思を尊重すべき。カルトでも。
だってあなたは所詮、サークルの先輩でしかないんだから。
728マジレスさん:2009/07/25(土) 20:25:22 ID:/l0adEc+
>>726
国とかがやってるまともな機関に相談して
とっとと親にチクったほうがいい!
729マジレスさん:2009/07/25(土) 21:20:45 ID:glpI0uMs
>>726

親が入っている可能性もゼロではないから
第三者機関に相談がいいのでは。
730マジレスさん:2009/07/25(土) 21:22:54 ID:8gkIfOcD
>691
大学デビューしたから、珍しい、興奮しててみんなに言いまわりたいのでしょう。
別に嫉妬なんてする必要ないです。
学校が遠いなら、近所の友人と遊び歩けばいい。
私はひと夏、男友達二人と夜通し遊んでいたことがありましたけど、
ただそれだけ。
女の友達よりは、活動範囲が広いから、そういう楽しさはありましたけど。
あなたも、クラス会でも開いてチャンスを作ればよろしい。
731悩みをもつもの:2009/07/25(土) 21:24:56 ID:UT6462Gu
自分が生きたいように生きればいいいですよね?他人の視線なんて気にしなくていいですよね?他人が自分のことをどんなふうに思ってるかなんて気にしなくていいですよね?

他人に嫌なことしたから言ってるわけじゃありませんが・・・
732マジレスさん:2009/07/25(土) 21:27:12 ID:8gkIfOcD
>692
愛にも色々ありまして
恋人への愛
生徒への愛
子供への愛
恋人への愛

恋人への愛は、人それぞれ。
独占欲、執着、常に一緒にいたいとかなんとか。
過ごし方だって、人それぞれですよ〜。
733マジレスさん:2009/07/25(土) 21:28:25 ID:8gkIfOcD
>695
これから夏の公園は不良の溜まり場になりますので、近づかなければいいのでは?
734マジレスさん:2009/07/25(土) 21:28:48 ID:M0I6adYg
>>731
他人に確認を求めること自体が矛盾してるんですけど…。
義務を果し、迷惑を最小限に抑える努力をして(誰にも迷惑をかけないで生きる事は不可能)
法・社会のルールを遵守していれば問題ない。
735マジレスさん:2009/07/25(土) 22:09:55 ID:9IwEOdPL
>>682
48歳ならば縁はまだあると思うので
趣味やスポーツジムやお見合いパーティーで女性と出会って知り合えたらいいですよね。
736マジレスさん:2009/07/25(土) 22:14:17 ID:HKd6M+0u
付き合って1か月の彼女がいます。彼女はとてもアルコールに強く、
とても可愛くて、魅力的な女性です。

でも俺には悩みが一つあります。それは俺がアルコールに弱い事です。
彼女と一緒にお酒を楽しめないのです。俺も彼女に合わせようと思い、
無理して飲むのですが、それでもコップ一杯しか飲めないために、
昨日彼女から「酒も飲めない男なんて面白くもない」とか言われました。
「それでも男?弱いね。もっと強くなれよ、毎日酒を飲めよ」と言われました。

今夜から毎日ビールを3缶飲もうと思います。それで自分を鍛えようと思います。
彼女は毎日、ビールを4缶とか飲みます。もし酒が飲めないと彼女に振られてしまいそうなので、
なんとかして酒に強くなりたいです。

これで酒に強くなった!という方法があれば教えてください。



737マジレスさん:2009/07/25(土) 22:17:07 ID:IlZkm2Df
>>736
振られるどころか
肝臓悪くするからやめたほうがいいんじゃない?
っていうか相手の身体を思いやれない彼女なんて
必要ですか?
738マジレスさん:2009/07/25(土) 22:19:54 ID:glpI0uMs
>>736

あまり魅力的な人には見えんのだが…
739マジレスさん:2009/07/25(土) 22:21:42 ID:rHNPvljw
★ 麻生首相:高齢者「働くことしか才能がない」…会合で発言

 麻生太郎首相は25日、横浜市内で開催された日本青年会議所(JC)主催の会合で
あいさつし、「元気な高齢者をいかに使うか。


>>この人たちは皆さんと違って、働くこと しか才能がないと思ってください。
>>働くことに、絶対の能力がある。

>>80歳過ぎて遊び を覚えても遅い。


働ける才能をもっと使い、その人たちが働けば、
その人たちは納税者 になる」と述べた。

 高齢者にも働いてもらい活力ある長寿社会を作ろうとの持論を述べたとみられるが、
誤解を受ける表現に批判も出そうだ。

■ソース(毎日新聞)【影山哲也】
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/archive/news/2009/07/25/20090725k0000e010033000c.html




首相「高齢者は働くことしか才能ない」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4193272.html
740マジレスさん:2009/07/25(土) 22:27:04 ID:fpTlafF3
>>736
まあ彼女さんの言った時の調子にもよるけど、なんだか冷たい。
てか無理する必要はない気がするけど…
「強くならないと振られる」というような状況じゃ、強くなろうがならまいが長く続きそうにないな。
741マジレスさん:2009/07/25(土) 22:31:00 ID:1yoZjszi
自分は大学生、弟も大学生

弟は自分の物を勝手に持っていったり、貸したり着て行ったり履いていったりします。
自分は自分のものは使うなと何度も言ってきました。
物だけではなくお金も持ってかれたことが1年ぐらい前までありました。
終いにはキャッシュカードを抜き下ろされたこともありました。
Ipodや服を持ち出し返して、何所にある?と聞いても知らないとよく言われました。
しかし決まって弟が持って行ったりしてました。
そして最近自分のものを持って行きメールで聞いてもシカトされました
遊び歩き家にあまり帰ってこない弟が先週帰ってきたので寝てましたが
問いかけには何も答えず。やっと答えたと思ったら「知らない、うるせぇ、うぜぇ」
目を見て謝れと言っても目を合わさず軽く「ごめんなさいーすんません」
と言われたので基本的にあまり怒ったりしないのですが流石にキレ、
自分の部屋に居候のように押しかけてるという背景があるので部屋の弟の
荷物を全部出し布団をそのまま引きずりだそうとしたら飛び起きうぜぇと
取っ組み合いになりました。夜中で近所迷惑だとはわかってましたが
声を抑えることができず怒鳴りました。
当然両親、もう一人の弟もやってき騒然となりました。
声をあげ両親が加わると弟はうずくまり泣いてました。
事が少し落ち着いたあと言いすぎた分もあるだろうと思い両親弟、当の弟にも一言謝りました。
自分は流石に変わってくれるだろうと思ってました。
でもその後動きはなく家にいないし電話も出ないのでメールでですが何度も早く返してくれと言ってもひたすらシカトされています。

今さっき、もう新しいものを自分で買う。けどその分は今まで貸した分合せて
どんな手段を使ってでも必ず返してもらうとメールしました。他人として関わると。

すいません長すぎて…もう少し続きます…。
742マジレスさん:2009/07/25(土) 22:39:42 ID:1yoZjszi
自分は真ん中の弟とも自分が高校生ぐらいの時に大喧嘩をしました。
その後凄く気まずく会話もせずようやく数年前にお互い歩み寄ったことがあります。
でも真ん中の弟はちゃんと自分のことを反省してたんだと思います。
自分は修復出来たこと凄く嬉しかったです。

けど今度の場合もう絶縁状態になりかけてます。
ずっとずっと昔から弟に謝られたことはなく弟が悪いことをして
怒った時も結局なあなあで済ませて来ました。
現状何も言ってこない以上今回も謝ってくる気はさらさら無いと思います。
弟が高校生時代部活の仲間から金を抜いたとき大問題になった時も
親に謝ったとは聞いてません。

話が逸れましたが自分は出来るなら穏便に済ませ関わりがなくなるのは
避けたかったのです。でもこうなった以上自分がなあなあで済ませる方法は
ないと思います。

もう昔のような関係になるのはやはり難しいですか?
なあなあで済ませていいものなのでしょうか。
また自分の行動はおかしいですか?
どんな手段でも弟からお金を返してもらうのは間違ってないですよね?


とても読みにくい文ですいません。質問も多くてすいません。
743691:2009/07/25(土) 22:45:10 ID:DLqAbhbJ
>>717
レスありがとうございます。
上手に話題をそらすのも1つの手ですよね。

>>730
レスありがとうございます。
地元の友達も大学の友達もはしゃいでいるのか、その話題ばかりなんですよね…。
毎回「私エンジョイしてます☆ミ」アピールされて、
うーん…となってしまって。

ただ嫉妬する必要ない事は分かりました。
ちなみに>>730さんだったら具体的にどうやって気を紛らわしますか?
そもそも嫉妬する事自体がおかしいんでしょうか?

残念ながらクラス会は女子高なので女の子ばかりです…。

744マジレスさん:2009/07/25(土) 22:45:43 ID:efT4eFmg
>742
男三人兄弟。長男さんなのね。
次男が盗癖があって、だらしがないのか〜。
親御さんはどうしていらっしゃるのでしょう。
今後、三兄弟が大人になり
それぞれの家庭を持ったりした場合
親戚に飛んでもいない人がいると
大変苦労します。
一度、あなたのご両親と、あなたで、その弟さんのことを
じっくり話し合って、対応の仕方を
一致させることが大事と思いますよ。
成人するまでに何とかしましょうね?
犯罪者になってしまったら、兄弟にまで害が及びます。
745マジレスさん:2009/07/25(土) 22:49:47 ID:efT4eFmg
>743
友達と海へバカンス。二人連れ。
地元の男の子に難破されて車で、夜景を見に行きましたよ。田舎の星は降るように多くて綺麗でした。
同じく友達と二人で旅行。この時も、繁華街で、地元の大学生に声を掛けられ
(先輩の追い出しで、女の子が足りなかった)散々騒いで0時にホテルへ帰りました。
ツアー旅行の時は、添乗員さんのフリータイムに、会社のお金でカニをおごってもらったり。

どっちも、話をしながら身元を確かめ危なくない人ってことで。
746マジレスさん:2009/07/25(土) 22:50:34 ID:9IwEOdPL
>>656です。回答ありがとうございます。
私はお見合いだけではなく恋愛もしたいので
頭の回転が遅いとかそういう言い方はないだろ。
未来のある若者に対して才能や将来の芽を摘む言い方は良くないと思う。
お見合いだろうが恋愛だろうが
いつどこで縁があるかは分からない。
なので幅広く考えて行きたい。
私も人に騙されないように気をつけたい。
747マジレスさん:2009/07/25(土) 22:51:06 ID:fpTlafF3
>>742
ご苦労されているんですね。
文章を一通り読みましたが…
今までの弟さんの態度や今回の態度を考えると、修復は難しい気が。
それにもう大学生なのですよね?
いい大人なのに、家族への思いやりすら全く感じられませんが…
恐らくお母様やご家族もだいぶご心配なさっているでしょう。

しかし弟さんが心変わりするという希望が少なからずあなたにあれば、もう少し様子を見てもいいのでは。
あといろいろと返品してもらう件ですが、あなたは十分要求してもいいと思います。
あなたに非は全くないのですから。
そこであなたが曖昧な態度で接しても、付け上がるだけでは。
748マジレスさん:2009/07/25(土) 22:55:06 ID:60Ih2ES/
相手に自分の言いたいことを伝える事が苦手で、
どうしても伝えたい事は事前に頭の中で伝えたい事をまとめるけど、
実際その場になると「早く言わなきゃ、自然に言わなきゃ」とプレッシャーを感じて
言いたい事じゃない事を言ってしまって、相手を傷つけたり、嫌な思いをさせたりしてしまいます。
そして自己嫌悪に陥ります。
だから余計に大切な事を伝えるのが苦手になってしまいました。
どうしたら克服できるのでしょうか?
749マジレスさん:2009/07/25(土) 22:55:32 ID:1yoZjszi
>>744
ありがとうございます。
仰る通り自分が長男ですが今度の弟は三男です。
両親はちゃんと話をしています。
弟が部活での事件を起こした時もきちんと話し合いはしてましたししました。
母親は泣きながらでしたがそれを見ても弟のクセは他人のものを(恐らく)取らなくなっただけで
自分や母親、次男の金は取っていました。ここ1年ぐらいは母親のを数度
抜いたことがあるようです。
成人…もう来年ですね。自分で他人だとか絶縁だとか言っても
それは自分自身の問題ですもんね。
話を聞かず今まで根本的な部分が何も変わらない弟ですが自分や家族が嫌な思いをするのは嫌です。
けど彼の中では自分の存在は「うざい、メールや話がしつこい」人間となってるだろうし
自分も絶縁状叩きつけた立場として接し方がうまく見つかりません…。
750マジレスさん:2009/07/25(土) 22:55:52 ID:21kAKJgG
>746さんは、人格が3つくらい混在しているの?
751マジレスさん:2009/07/25(土) 22:56:05 ID:C4D+cC7k
なんだ?もう意味がわからない
死にたいって気持ちか?これが
今まで一度も異性と付き合ったことがない。これがものすごいコンプレックス
これがものすごい無気力の原因
生きる張り合いがない
なんだ?毎日楽しいわけがない
なんだ?親に八つ当たりして親を苦しめる
なんだ?イライラする
なんだ?気持ちが伝わるわけがない
752マジレスさん:2009/07/25(土) 22:56:39 ID:21kAKJgG
>748
慣れるまで手紙にしたら?
で手渡して目の前で読んでもらう。
753マジレスさん:2009/07/25(土) 22:57:40 ID:fpTlafF3
>>751
異性と付き合うための努力はしているんですか
754マジレスさん:2009/07/25(土) 22:58:46 ID:21kAKJgG
>749
我が家の息子も、中学の時、家のお金を持ち出して使いまくっていた時があった。
今は普通になっていて、「どういうつもりでそんなことをしたの?」と尋ねても
自分でもよくわからないらしい。
反抗期みたいな感じではないの?
三男さんは、毎日、きちんと規則正しい生活をしていますか?
家には帰ってこなくて、どこへ行っているのでしょう?
755マジレスさん:2009/07/25(土) 22:59:35 ID:ewC6rO61
私は入社2年目のサラリーマンです。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、私のデスクのパソコンで1時間以上にわたってゲーム攻略サイトを見ていた記録が残っていたのです。
それを見た上司に、あろうことか私が仕事をサボっていたのだろうと叱られました。
私のパソコンに記録が残っていたというだけで直属の上司からこの私が叱られたのです。
部下なのに。一緒に仕事をしている仲間なのに。

上司は私のパソコンに残った記録は見ましたが、私が攻略サイトを読んでいたかどうか、そんな記録は存在しません。
ただパソコンに残った記録だけで直属の部下であるこの私が叱られたのです。とても悲しく、やりきれない気分です。
つまり、常に『サボっているに違いない』という先入観と疑いの目で見られていたのです。
これはまさに冤罪の温床です。

我々サラリーマンは常に謂れ無き疑いの目を向けられ、毎日ビクビクしながら勤めなければならないのでしょうか?

確かに私は仕事を中断してゲーム攻略サイトを読んでいました。

しかし、事ここに至ってはそんなのは些細な事です。論点がずれています。
私が訴えたい事は“私がサボっていた証拠がない” にも関わらず“私を疑った”という事実なんです。
いくら私が『確かに1時間以上にわたってインターネットに接続して攻略サイトのページを次々と開いたけど、
内容は読まずに仕事をしていた』と訴えても上司は聞く耳を持ちません。

私は攻略サイトを読んでいた事を認めてはいませんが、上司は「真面目に仕事しろ」と言います。
ですが私はそんな上司を許す事はできません。こんな上司の下にいたくありません。
何故なら私が仕事をサボっていた証拠もないのに私を疑っていた、という事実は消えないからです。

みなさんはこのことをどう思われますか?
756マジレスさん:2009/07/25(土) 23:03:44 ID:O0Y6mBxt
こぴぺ乙
757マジレスさん:2009/07/25(土) 23:04:27 ID:5pd8dmi7
>>755
下着とったのは事実なんだから
弟さんへの非難は言い訳にしかならないよ。
別々に暮らした方がお互いのためだよ。
758マジレスさん:2009/07/25(土) 23:04:35 ID:1yoZjszi
>>747
ありがとうございます。
あの日次男が「兄貴は間違っていない 誰かが言わなきゃいけなかったんだから」
と言ってくれたことにとても救われました。
自分や次男、それ以上に両親は苦労してるだろうなと思います。

返してもらってもいいですよね…こういうことが無くてもいずれ
返してもらうつもりでした。なあなあで接していた自分が間違いで増長させていたんですよねきっと。
決心がつきました。10万ちょっとっていう周囲から見たら大した額では無いのかも
知れませんがきっちりけじめつけようと思います。
弟に言ってわかりましたと返してくれるとは到底思わないので
カードを渡してもらい自分で引き落とすっていう方法しか見つかりませんが
返済が終わった後はちゃんと明細と一緒にカードを返そうと思います。
759マジレスさん:2009/07/25(土) 23:05:49 ID:C4D+cC7k
>>753
なに?そうやって努力してなかったらしろっていうだけか?
なに?なんだ?
760マジレスさん:2009/07/25(土) 23:07:17 ID:1yoZjszi
>>754
ありがとうございます。
反抗期…今までは普通だったんですが…。
大学デビュー的な感じで交友関係が広がり
調子に乗ってる部分があるんじゃないかなとは思っています。
顔はいいのでチヤホヤされてると思う感じです。
家にいない時は学校に近い友達の家に泊まったり遊んだりしてるようです。
家にいるときは早寝早起きで出かけています。
761マジレスさん:2009/07/25(土) 23:07:21 ID:O0Y6mBxt
>759
まず、人を好きになったことがあるか?ですかね。
762マジレスさん:2009/07/25(土) 23:08:33 ID:60Ih2ES/
>>752
手紙ですか。重大な事はそれもいいかもしれませんね。
手紙で書く程でもないけど言っておかなきゃいけないこと…ですら、
頭の中で整理したはずが実際言おうとするとバラバラになってしまったりします。
頭で考えた事を口に出す事に緊張しているのかもしれません。
いっそ、頭で考えないほうが良いですかね?
763マジレスさん:2009/07/25(土) 23:12:05 ID:558DRPRf
>762
やっぱ、考えておいた方がいいかと。
その場合はメモで。
慣れれば、メモも手紙も要らなくなるから、慣れるまでそれで。
764マジレスさん:2009/07/25(土) 23:12:09 ID:DAch909M
>>755
仕事しろよ。嫌なら会社辞めろ。それだけだ。
765マジレスさん:2009/07/25(土) 23:15:02 ID:fpTlafF3
>759
彼女作ること事ばかり考えていてもいい付き合いはできない。
766マジレスさん:2009/07/25(土) 23:16:23 ID:60Ih2ES/
>>763
メモかーなるほど。次からやってみます。
ありがとうございました。助かりました。
767マジレスさん:2009/07/25(土) 23:17:58 ID:C4D+cC7k
>>765
それ、だよね
でも、そうしないと作れないし。
768741:2009/07/25(土) 23:18:10 ID:1yoZjszi
みなさんありがとうございました。
いまだにまだくすぶる思いはあるのですが
聞いてもらい少し冷静になれたと思います。

弟が今帰ってきました。正直怖いのですが
少し話をしてみようかと思います。
769マジレスさん:2009/07/25(土) 23:22:28 ID:558DRPRf
>768
家族同士は、怒鳴りあいになりがちだから、冷静に。
相手が激昂してきたら、ストップね。
怒鳴りあいは、ただ、喧嘩をしているだけで、言いたいことが伝わっていない場合が多い。
770マジレスさん:2009/07/25(土) 23:29:27 ID:fpTlafF3
>>767
例え話だけど顔に自信が無いとかそういう理由でなかなか出来ないのなら、心配ない。
付き合う前の彼氏の顔をとやかく言っていた女友達がいるけど、今は彼氏にどっぷりのめり込んでいる子がいるよ。

ようは性格じゃないかな。
もちろん関わりにくい性格だと、付き合うどうこうの前に仲良くなることすら難しいけどさ

出会いなんて、なんでもいいと思う。
出会い系でも、バイト先でも、仕事内でも…
幸せに付き合うことが出来る相手に巡り会えれば、出会いなんて全く気にならない
771マジレスさん:2009/07/25(土) 23:38:23 ID:9IwEOdPL
今の時期は花火大会があるけど
私は男女問わず仕事場の人やプライベートの友達から花火大会に行きませんか?と言う誘いがありません。何で?
私は小さい頃は地元の花火大会を親せきと一緒に見ただけで
社会人になってから誘いがありません。
私だって綺麗な花火を見たいですよ。
このスレで彼氏や彼女や友人と花火大会行く予定だったが行けなくなった人いますか?
772マジレスさん:2009/07/25(土) 23:43:17 ID:5pd8dmi7
>>771
世界はあなたを中心に回っていないってことだよ

ちなみに、私は受験で、花火大会、行く気も起きないです。
行ってる友達、羨ましいよ。
773マジレスさん:2009/07/25(土) 23:46:33 ID:Ana0WujT
何でつくの?って言うようなつかなくてもいいような小さい嘘を
いっぱいついてしまいます。
もうつかないでおこうと思っても、なぜか自然とまるで当たり前かのように
小さな嘘が口からポイポイ無意識で出てきます。
いつもどうしてこんな嘘をついてしまったのだろうと
嘘をついてからハッと気づいてしまいます。
今日も友達と話していて、本当は今日の朝に母親が実家に帰ったのに
昨日の夜帰ったと嘘をついてしまい、
昨日の夜母親と喋っていて朝まで眠れなかったんだよねー→
昨日の夜お母さんは実家に帰ったはずなのに何でお母さんと朝までしゃべってるの?
実家に帰ってないじゃん。
みたいな感じで気まずくなってしまいました。
そこで「ごめん!間違えたお母さん実家帰ったの今日の朝だった!」と言えばよかったのですが、
しっかり「昨日の夜に支度して夜だけど実家に帰っちゃったんだよね」って言ってしまったから
今さら言えなくなってしまいました。
他にもくだらない嘘ばかりが口からパッと出ます。
虚言癖なのでしょうか?
どうしたら治るでしょう。病院に行った方がいいのでしょうか・・。
774マジレスさん:2009/07/25(土) 23:52:55 ID:5pd8dmi7
>>773
なんでだろうね
嘘に共通点ないか、調べてみたら、何か分かるかも。
どんな嘘か
誰に嘘をつくか
どんなタイミングで嘘をつくか

それと
小さい頃、嘘について、どんな教育をされたか
身近に嘘ばっかつく人がいないか

無意識にも理由はあるみたいだよ
775マジレスさん:2009/07/25(土) 23:56:21 ID:fpTlafF3
>>773
少なからず私もありましたよ(笑

その程度の小さい小さい嘘で、他人が不快になるようなものでは無いのなら別に直す必要は無いのでは。

ただそのように矛盾が生じた時に、上手くあなたが話を済ませることが難しいのなら考えものですね…
しょっちゅう困った状況になるのは大変です。

私の場合ですが、本当につかなくていい嘘でもよくついていたことがありました。
しかし自分なりに話が変な方向に向かわないように出来ていたので、問題ありませんでしたが…

病院に行く程では無いかと
776マジレスさん:2009/07/26(日) 00:01:14 ID:BKfJjiHR
>>773
すごいよくわかる
俺も以前はそうだった
いつの間にか癖が消えていたからハッキリとした方法論を示すのは難しいが
事実をいうとこういう反応が返ってきてこんな風に思われてこんな言葉をあびせられるというのがなんとなーくわかり、それが億劫で嘘を吐く
という感じか?
参考になるかわからんが、俺はこういうとき一呼吸置いて、事実をいうことと嘘を吐くことで両方にどの程度のデメリットがあるのかをなるべく詳細に考えて決めるようになった
777マジレスさん:2009/07/26(日) 00:28:47 ID:WqbJh6yd
ここの板に初めて書き込むのでスレチかどうか不安なのですが
アドバイスよろしくお願いします。

現在大学4年で、進路について悩んでいます。
大学3年のとき、就職を考えていましたが就職難ということ、もう少し今の勉強がしたいと思い
大学院進学を考えていました。
しかし、最近になり進学してやりたいことがあるのか?と考え始めました。
というのも院の願書を書くにあたり研究計画書(院で何を研究したいか)も書かなくてはいけないのですが、
その研究計画書を全く書けません。
進学しても研究したいものがなくては進学した意味がないですし、どうしたものかと悩んでいました。
親と話し合った結果、進学を辞める方向にしようと思うのですが、
この判断は本当に正しかったのか?進学を辞めてどうするのか?
全く考えがまとまりません。
進路についてでも、今の混乱している状況の整理の仕方でも、
なんでもかまいません。アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
778マジレスさん:2009/07/26(日) 00:31:00 ID:Qk0CYmkd
>>777
性別と学科は?
779741:2009/07/26(日) 00:34:37 ID:xqvH1WA0
>>769
ありがとうございます。

体調が良くないみたいなので軽く話してきました。
とりあえずクロでした。最初は「知らない」と言ってたのが
「持ってない」という言葉を発したので突っ込んだところ
学校で盗まれた とのことでした。
最初からそういえばこんな大きな問題にはならずに済んだのにって感じです。
お金を返済する気があるという意思確認も取れたので
自分が家を出るまでに返してもらおうと思います。
盗まれたものに関しては弁償するとのことです。
取り戻してこいなんて言っても無駄だしそれを学校側に追及させることも
不可能ですが(貴重品等自己責任というのはわかってますが)学校側に
とりあえずこういうことがあったと言うことは言っとけという形で終わりにしました。

他の問題については自分から謝らせても意味ないと思うので
本人に委ねることにします。反省やけじめがなければそれまでだと判断するという感じで。

長々と読みにくい文読んでいただき返答していただいてありがとうございました。
問題を1つ一応解決という形になれて良かったです。
ありがとうございました。
780マジレスさん:2009/07/26(日) 00:35:04 ID:gLmQBQlh
>>771

自分から誘ってはみたのでしょうか。
781マジレスさん:2009/07/26(日) 00:36:04 ID:o+zElqIK
>779
本当に盗まれたの?
恐喝されたりとかしてない?
782マジレスさん:2009/07/26(日) 00:38:18 ID:3ysnDoU0
>>777
今から就活はキツくないですか?
私も、就職難とか色々な理由があって、大学院に進学しました。
理系だったら、進学しても就職先があると思うんですが、
文系だと、厳しいことを覚悟すべきだとは思います。

ただ、リクナビとかで調べれば、大学院生を積極採用している企業があるので、
アピール次第ともいえますが・・・

アピールするにしても、何かしら大学院で取り組んだことなど、
突っ込まれると思いますので、目標は必要だと思います。

最初に院に進学しようと思ったきっかけは就職以外にないですか?
もっと進めてみたい、考えてみたい研究テーマがあるとか、
ゼミで興味をもったこととか…

まずは、3年後どうしていたいか、とか先のことを考えてみて、
それからこの1年、1ヶ月、とスケジューリングしてみるとかどうでしょう?

一つのことに深く取り組んだりすることは、経験上良いことだと思います。
私は、院に進学してよかったと思いましたよ。
途中、迷ったこともありましたが。
783マジレスさん:2009/07/26(日) 00:45:06 ID:WqbJh6yd
>>778

臨床心理学科です。
784マジレスさん:2009/07/26(日) 00:46:27 ID:Qk0CYmkd
>>783
ほうほう、で、どういった職種に就きたいの?
785マジレスさん:2009/07/26(日) 00:47:13 ID:MhpfdOWV
人生オワタ。年齢30。最終学歴高校中退。今月頭から無職。年金ろくに積んでない。健康保険証なし。貯金僅か。将来ホームレス確定。父親のせいにはしたくないが先月亡くなって何だかんだで就活出来ず。絶望だ…
786マジレスさん:2009/07/26(日) 00:49:03 ID:imnatS31
最近、彼氏ができました。19歳です。
彼氏に高校中退をしたことを言ってません…。

わたしは自分なりに一生懸命生きてきたけど、フリーターだし水商売とかもしてました。
彼氏はいま国立大の大学院の二年です。
学歴があるひとは彼女の学歴とかって気になるものでしょうか?
787マジレスさん:2009/07/26(日) 00:50:49 ID:WqbJh6yd
>>782
今から就活をする気はありませんが、
そうしたらこの次どうしようかと悩んでいます。

もっと先のこと…
少し考えてみます。
788マジレスさん:2009/07/26(日) 00:51:05 ID:qcQml9I+
人間関係が苦手な人でもできる仕事って何ですか?
やっぱり工場ですか?
789マジレスさん:2009/07/26(日) 00:51:56 ID:Qk0CYmkd
>>786
気になるのは今まで生でやったことがあるか否かくらいかと
790マジレスさん:2009/07/26(日) 00:55:08 ID:WqbJh6yd
>>784
すみません全く思いつきません…
今の学科も入学当初は心理に少し興味があっただけで、なんとなく入ったものですから…
791マジレスさん:2009/07/26(日) 01:10:10 ID:uOgVMtNk
>>788
人間関係が苦手な人でもできる仕事、あんまりないと思うよ。
人間関係を少しずつ良くしていく努力をしようよ。
792マジレスさん:2009/07/26(日) 01:12:03 ID:Qk0CYmkd
>>790
別に謝られても
まぁ、本当に働きたいのであればがむしゃらに就活しなよ

まぁ、修士卒の方が有利の職種もあるけれどね
793オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/07/26(日) 01:16:38 ID:paGSvliM
>>790
せっかく心理学の勉強してきたのだから
それを大切にして
より活かせる職種(会社の業種じゃなくて)を志望した方がいいのでは。
就職した先輩方で
どういう職種に就いた人が満足度高いか調べてみたら?
794オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/07/26(日) 01:30:34 ID:paGSvliM
>>788
仕事の相手が
会社の中の人中心の職種にするか?
外の人(顧客,発注先)中心の職種にするか?
後者の方が
同じ人と一緒にいる割合が少ないし、
契約により立場が明確なので双方立場をわきまえた行動をするので
楽かもよ。
前者の場合こじれると逃げれないし。
795オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/07/26(日) 01:32:57 ID:paGSvliM
>>794の最後の行訂正です。
前者の場合こじれても逃げれないし。
796マジレスさん:2009/07/26(日) 01:47:16 ID:gPNXV07z
>>790
進学なら、院では、卒論の続きをやること多いよね。
研究計画は先生に指導してもらいつつ、そういう方向にしたら?
でもあんまりがっつり勉強するほど興味ないんだったら、
普通に会社に就職した方がいい。
公務員か学者(一生研究)にならない場合、常勤職少ないし、
そうとうバイタリティ無いと、家族養って生活しがたい領域かと。
797マジレスさん:2009/07/26(日) 01:55:37 ID:/hubcY4+
22フリーター女でバイトはじめて5ヵ月になります。
人間関係が悪く私と同じく入った方は古株の方みんなにいじめられあげくの果てに他に飛ばされました。

私は特にひどいいじめはなく我慢しようとこの何ヵ月きましたが私にだけに明らかに否がないのに怒る人がいたり辛くて辞めたくなってしまって…でもギリギリの人数で成り立ってるので辞めにくいしなんて言って辞めていいかわからなくて。もっと我慢するべきでしょうか?
798マジレスさん:2009/07/26(日) 02:05:21 ID:Qk0CYmkd
>>797
その環境下においてもお店を支えたいの?
799マジレスさん:2009/07/26(日) 02:07:16 ID:+Z6HtMfd
板違いなら申し訳ないです。

修士二回生の男です。ここ2年ほど、うつ病との診断を受けて通院してきたのですが、だいぶ回復しました。そんな折、先日主治医に「人の気持ちを推し測るのが苦手ではないですか?」と聞かれ?となっていると、「アスペルガー症候群の疑いがある」と言われました。

それからアスペについて色々調べましたが、特徴に当てはまる事項もあれば当てはまらない事項もあり。次の診断の際に主治医にそれを告げると「そんなもんですよ」と言われました。

「それで自分はアスペルガーなのか」と聞いても「そんなことは問題ではない。どう生きていくかが大事」と諭すばかり。確かに言いたいことはわかるのですが、不安は消えません。

友達や親に相談する勇気もなく、ネットなどを覗いてみるのですが、アスペルガーに対する風当たりが強く、メンサロやハンディキャップで相談するのが怖く感じてこちらに来た次第です。

自分がアスペかどうか知りたい気持ちはありつつ、はっきりさせたい気持ちと躊躇する気持ちが交互に襲ってきます。どうしたらよいでしょうか?
800マジレスさん:2009/07/26(日) 02:12:34 ID:/hubcY4+
>>798支えたいとは思えないんですが、なかなか入る人がいないみただしせっかく5ヵ月で慣れてくる時期に辞められたら困るんじゃないかとか考えてしまって…
801マジレスさん:2009/07/26(日) 02:16:58 ID:Qk0CYmkd
>>800
支えたいと思わぬのなら次探しなよ
こんなんでgdgdしてたら時間の無駄だよ
802マジレスさん:2009/07/26(日) 02:18:03 ID:Ya0u9Kpy
学校である人からストーカー扱いされています。
ある人のウェブ日記や何やらに書かれ広まりつつあるみたいです…

自分には彼女だっているのに、自意識過剰さには吐き気がするんですが。
無視か直接言うかどちらが賢明ですか?
803マジレスさん:2009/07/26(日) 02:20:40 ID:Qk0CYmkd
>>802
無視 まぁ、彼女さんには説明して理解しておいてもらいなよ
804マジレスさん:2009/07/26(日) 02:21:16 ID:/hubcY4+
>>801そうですよね…長期働いてほしいって事でわかりましたと返事したので理由が見当たらないし辞めにくくて…
805マジレスさん:2009/07/26(日) 02:24:17 ID:Qk0CYmkd
古株の方の苛めなどが酷くて
でおk

別にバイトの御身分で職場の未来など考えるなよ
使い捨てみたいなもんなんだし
806マジレスさん:2009/07/26(日) 02:29:53 ID:/hubcY4+
>>805店長とかはその人と仲いいので言いにくいですね…正社員登用ありのとこなので結構気使っちゃって。でもそんなことじゃだめですよね。
807マジレスさん:2009/07/26(日) 02:34:26 ID:fkMKCo2s
民主、出産一時金55万円に増額 衆院選マニフェスト
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090725/Kyodo_OT_CO2009072501000604.html

    \
      /\
 .    /  \
    /     \ 
   / ,,,||||||,,,   \    日本のチェンジが始まる!
  / ||||||||||||   /.\
. /  |||||||||||||  / .  \     
/   ||||||||" /       \
\   "   /       .  \
  \    /           \
   \  /       ∧∧∧∧\
     \/    .  (  ´/) ))ヽ∧
             /   /  / ´∀) ∧∧
           ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
           /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ     
           (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J       
        / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
808マジレスさん:2009/07/26(日) 02:35:34 ID:uOgVMtNk
>>802
あなたが受けた被害を、あなたのブログで告発する・・・泥仕合になりそうか・・・。
809マジレスさん:2009/07/26(日) 03:13:13 ID:PmlqpW1b
私はA AとBとCは同級生 AとBとCは25才
AとBは男 Cは女
AとBとCは中学生の時に同じ学校だった
AとBとCは中学生の時に友達だった
AとBは今でも友達 BとCは今でも友達
AとCは約9年間、関わっていない
ある日、BがCに「Aが今でもおれの事を友達だと
思っているかだって」と言った
するとCがBに「私とAは最近、話してないからねえ
私とAは友達かと言ったら友達なんじゃないの」
と言った 
AがCの親の家に電話してAがCの親にCの携帯(けいたい)
電話の番号が知りたいちゃんとした理由を話して
AがCの親に「CさんにAにCさんの携帯電話の電話
番号を教えても良いか聞いていただきませんか?」と言った
みなさんはAの事をどのくらいおかしいと思いますか?
810マジレスさん:2009/07/26(日) 03:21:52 ID:ddd4eH3t
>>809
Bに「Cとも連絡取ったりしたいから携帯番号教えて欲しいんだよね。」
とか言って自分の携帯番号とアドレスをB経由でCに伝えてもらう
っていう方法が一番手っ取り早いんじゃない?
なんでCの親に行った?
そこらへんがちょっとおかしい、かな。
811マジレスさん:2009/07/26(日) 03:28:50 ID:aMU4cG9R
私は女で、インプラントを考えてるんですが、やはりそんなのは気持ち悪いですか?
昔から虫歯が多くて、歯がところどころ無くなってしまったので・・・
情けなくて仕方がなく、みなさんがどう思われるか聞きたいです。
正直、憂鬱で生きるのがしんどく感じてきました。
嫁にもいけないかもと思います。
意見を聞かせてください。
お願いします。
812マジレスさん:2009/07/26(日) 03:35:08 ID:XPrrVYp4
引きこもりで精神科に入院した時、心理検査の一環として知能検査も受けたんだけど、
その結果を先生は教えてくれなかった。くわしい数値を聞いても、
「それは我々医師が知ればいい事なんだよ」の一点張りで数値に関しては教えてくれなかった。
でも最後に親と一緒の面談の時に、うちの親が「息子はどんな仕事に向いているのでしょうか?」と
尋ねたら先生は「〜くんは適性のない仕事はありませんよ。その気になればなんでもできます。出来ない仕事はありません。断言します」と親に説明してた。
僕は将来はなにか資格を取ろうと思ってたから、親が先生に「この子は資格は取れますか?」と聞いたら、
「どのような資格でも取れます。取れない資格はありません。でも、世の中に物凄く超難関な資格とかありますよね?
そういうのは、う〜んどうかな・・とは思いますが、本人の努力でどうにでもなります。
それ以外の資格に関しては、〜君の能力でほぼ100%取得可能な能力は持っています」と言ってた。

でも知能検査の結果は教えてくれなかった。僕の知能検査の数値って
いくらぐらいだと思いますか?気になって仕方ないです。





813マジレスさん:2009/07/26(日) 03:41:50 ID:XPrrVYp4
あと、入院してた時によく看護師さんからしきりに「〜君は頭がいいから、自分の悪い点とか
本当は分かってるよね。頭が良すぎていろいろ考え過ぎだよ。」とか言われたり、
他の患者さんに僕の事を説明するときに、「〜くんは、あの子は頭が良い子だから」とか言ってたらしいです。
(これは他の患者さんから聞きました)

でも僕の知能検査の結果を聞くと、先生も看護師もみんな口をそろえて、
「そんなこと知ってどうするの?もし高かったらボクは頭が良いんだ!!!と言って、
努力しなくなるでしょ?先生とか看護師さんの言う事を馬鹿にして聞かなくなるでしょ」と
勝手な決めつけをされ、絶対に知能検査の結果を教えてくれませんでした。

僕の知能検査の結果はどんな感じだったのか気になります。
814マジレスさん:2009/07/26(日) 03:43:52 ID:ddd4eH3t
>>812
知能指数は平均値は100で、
70以下、130以上の人は病院から親にそれを伝えられると思うので
具体的な数値を教えてもらえなかったということであれば
70〜130の間、ってことじゃないかとは思うけど
まあ、一般的に考えて100前後じゃないですか?

あと、天才的に知能指数が高くても、難なく超難関資格が取れるかっていうと
そうとも限らないので
あんまり気にしてもしゃーないですよ。
昔いたアイドル歌手がIQ160つってたけど高校受験不合格だったし。
815マジレスさん:2009/07/26(日) 03:49:28 ID:XPrrVYp4
>>814
そうですか、100前後ですか。つまり頭は普通ってことですね。
じゃあ、普通の頭さえあれば、努力すればなんでもできるという意味において、
先生は親にあーゆう事を言ってたのですね。分かりました。
816マジレスさん:2009/07/26(日) 03:52:26 ID:fLuimszg
>>811
実際に女性の方も受療されているようですし
私は異様には思いませんよ

ヘタレな私から見たら体の中に金属を埋め込むなんて
覚悟と勇気があるんだなって感心するくらいです

治療をする際にはいい医師選びと治療後のケア方法など
入念に調べなくてはいけませんね
817マジレスさん:2009/07/26(日) 03:54:38 ID:LFI7tZ6j
大学生です。

社会では信頼って必要ですか?

自分だけ信じていても相手はそう思ってなかったら成立しないけど、相手が、自分を信じているとすると自分だっていつの間にか裏切ってたっていうこともあるじゃかないですか。

ないかな…


自分に自信もなくていつも疑問なんですが、人に相談するにしても、信じる基準も考える基本的な環境も違うので誰にも相談できずにいます。

818オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/07/26(日) 04:00:15 ID:paGSvliM
>>811
インプラント良いと思いますよ。
その方が食べ物良く噛めて身体に良いし。合理的判断です。
でも虫歯にならないからって
歯磨きさぼらないで下さいね。
歯周病になったら口臭くなっちゃうからね。
819マジレスさん:2009/07/26(日) 04:04:27 ID:ddd4eH3t
>>817
「信頼」って「僕は君を裏切らないよ」とかそういうことじゃないと思うよ。
こいつは約束に遅刻してこない
こいつはサボらない
こいつはこの手の仕事ならこういうやり方をするヤツだ
こいつは常識を持っていて奇矯な行動は取らない
こいつは機転の効くヤツだ
こいつはこういうところは頑固だ
こいつはこういう作業は苦手だがああいう作業は得意だ

みたいな、
「過去の行動の累積による一定の法則性を持っていて
それをそいつ自身が裏切らない」ってのが他者からの「信頼」だと思う。
頭や気持ちで自分で持つものじゃなくてね。
820マジレスさん:2009/07/26(日) 04:10:10 ID:Vlr+i1CB
>>771
一人で行けばいいじゃん
821マジレスさん:2009/07/26(日) 04:12:38 ID:LFI7tZ6j
なるほど。

私の周りには信頼できる人が少ないんですが、そういう場合相談はどのような人にすればいいんですか?
822マジレスさん:2009/07/26(日) 04:17:13 ID:Vlr+i1CB
>>821
そこまで相談しないといけないことって滅多に無いだろ。

本当に大切なら、親とでもしたら。
823マジレスさん:2009/07/26(日) 04:18:19 ID:IHcQl4Y7
>>811
気持ち悪いって先入観はどこからきたの?
おじいちゃんの入れ歯ならともかく(失礼)。
ちゃんとしたところで治療してもらいなよ。

>>812-813
はぐらかすようで申し訳ないが、IQと、社会で生きていけるかどうか、
資格を取れるか、テストでいい点取れるか、全部関係ないこと。
テストでいい点取りたきゃ、資格とりたきゃ、勉強する。
社会で生き残るために必要な事は体で学ぶ。みんなそう。
気にするのをやめて今必要な事にリソースを振り向けた方が
いいのかもしれない。あるいはいろんなことをしていってIQが
現在何点であれ上がっていっているぞ、と意識するので十分なんじゃないかな。

もしかしたら「しきりに言う」のはあなたの目に付いただけで、
他の患者に対しても似たような感じで接していたのかもしれない。

それでもどうしても気になるんだったら、個人で費用負担して
IQテストもう一度受けてみたら。専門機関か、別の精神科で
IQテストの結果を見せてもらう前提で受けさせてほしいって
問い合わせたらできる…かも。
824マジレスさん:2009/07/26(日) 04:20:28 ID:ddd4eH3t
>>821
・内緒話をついしゃべってしまう口が軽いヤツ
・相談内容について、回答できるだけの知識や経験が足りない
・相談者と価値観が違いすぎて見当違いなアドバイスを出すことが予測できる
・相談者に対して親身になる気がない
っていう人を省いたら誰もいなくなってしまう
ってこと?
「信頼できるヤツが少ない」ってことは「少数ではあるが存在する」
ってことだから、その人に相談すればいいですよ。
825マジレスさん:2009/07/26(日) 04:25:25 ID:LFI7tZ6j
親とは離れて一人暮らししててちょっとした相談だったら余計な心配させたくないからしない。本当に心配なことはするけど。


仲が良い友達はいるけど、自分と育った環境が違い過ぎてて多分気持ちはわかってもらえないと思う。

あとはなんでもかんでも喋るやつもいるから迂濶に口も滑ったなんてこともないようにしてる。


疑心暗鬼強すぎかな…
826マジレスさん:2009/07/26(日) 04:27:23 ID:ddd4eH3t
>>825
「気持ちをわかってもらいたい」ってんなら
それはおそらく「相談」ではなく「愚痴」だと思います。
827マジレスさん:2009/07/26(日) 04:34:00 ID:ebef1SYu
20歳 男です。
大学いこうとおもってたが就職した。

勤め先倒産

大学調べる

※大学いくにはセンター試験受けないと無理だとおもいこんでいた
↓ 
私学だとAOとかあるじゃん・・・
去年うけておけばよかった・・・

今、腐るほど時間ある。

俺一年無駄にしてる?←これが相談内容
もちろん、過去を引きずってるわけでもなく
時間は戻らないから心を一新して今自分のやるべきことを頑張っている。
828マジレスさん:2009/07/26(日) 04:37:37 ID:XPrrVYp4
>>823
一つ言い忘れました。大学病院の精神神経科に入院してたので、
主治医以外にも先生が2人就いたのですが、女の先生からは、
「公認会計士を目指したらどうか?」と言われました。
僕は「公認会計士なんていう資格は凄く難しいと聞くし、
僕なんかでは無理だよ」と言うと、その女の先生は、
「頑張れば取れるよ。努力してみなよ。〜君なら必ず取れます」と言われました。

といっても、退院して間もないので、今はどの資格を目指そうかいろいろ迷ってます。
知能指数は普通だと思っておきます。知能の結果がどうであれ、
努力のほうが大切だし。なんか自分から知能検査の話題をふっておいて、
自分で自己解決して申し訳ありません。



829マジレスさん:2009/07/26(日) 04:38:56 ID:ddd4eH3t
>>827
長い目で見れば無駄じゃないと思う。
一度就職したことがある新卒ってそうそういないし
就職活動の時、他の学生とは違うアプローチができそう。

自分の知り合いにも、高卒で就職して2年くらい働いた後で
「やっぱ学びたいことができた」つって大学行ったのがいるけど
有能なヤツだったよ。
830マジレスさん:2009/07/26(日) 04:46:24 ID:LFI7tZ6j
>>826

ありがとうございました。
愚痴でした、解消できるような話相手見つけます。
831マジレスさん:2009/07/26(日) 04:48:34 ID:ddd4eH3t
>>830
2ちゃんとか、飲み屋のママさんとか、
愚痴聞いて共感とはげましをくれる相手ってのは
身近な知り合いじゃないほうが向いてるかもしれないから
手広く探してみて
832マジレスさん:2009/07/26(日) 05:23:51 ID:hw7cOM/R
16歳以降、出会った人と知り合い以上の関係になれなくなりました
第三者から見れば親友と取れるだろう人はいるんですがどのように仲良くなったのかがわかりません
どうしたらいいですか
833マジレスさん:2009/07/26(日) 05:54:10 ID:Fb3WTHps
>>832
どうしたいのかが書かれていないので、好きにしたらいいとしか答えようがないな
834マジレスさん:2009/07/26(日) 06:11:42 ID:hw7cOM/R
>>833
人並みに人と交流を持ちたいんですがその方法を知りたいです
835マジレスさん:2009/07/26(日) 06:18:48 ID:P2GIu8XL
>>832=834
親しくなれないということは、向こうもそれを欲してないのでは。
あなたの意向だけでどうにかなるものじゃないし。

「自分はとても魅力的で、一緒にいると楽しいよ!」ってオーラが出ている人間に
なれれば良いんだけどね。
そのためには引き出しを増やす事、失礼だけど物欲しげにしていないことかな。
836マジレスさん:2009/07/26(日) 06:23:50 ID:Fb3WTHps
>>834
遊べ
以上。
837マジレスさん:2009/07/26(日) 06:30:12 ID:AFoAzg1/
女に命令されるとカチンとくる性格を治したいです
社会に出ると女の上司とか出てくるんで…
どうしたらいいですか
838マジレスさん:2009/07/26(日) 06:37:28 ID:ddd4eH3t
>>837
命令されないような
先手先手の行動を身につける
とか。
839マジレスさん:2009/07/26(日) 06:40:33 ID:hw7cOM/R
>>835
表現が悪かったです
ある程度話してもこれ以上踏み込んだら相手に嫌われるのではないかと思いこちらから引いてしまうので"知り合い以上の関係になれない"と言う意味に受け取ってください
>>836
遊ぶって、何をですか?
840マジレスさん:2009/07/26(日) 06:46:09 ID:P2GIu8XL
>>837
典型的マザコン坊やだね。
人間はみんな女から生まれるの。でも男もいなくては生まれないの。両性は同等なの。

性別でなく、個人の資質、能力差を認めなさい。上司の方があなたより上なんだから。

>>839
だから、あなたが引くと向こうも追ってこないんでしょう?食いつくほどではないということだよ。
あなたの行動だけで関係が決定してるんじゃないよ。
841マジレスさん:2009/07/26(日) 06:50:02 ID:ddd4eH3t
>>839
例えば、あなたが誰かと知り合って
その相手が「表層的なつきあい以上には踏み込んでこず、むしろ引き気味」としたら
「ああ、この人は自分とそんなに仲良くなりたいわけじゃないんだな」
もしくは
「ああ、この人はここをつきあいのラインにしたいんだな。踏み込んで欲しくないんだな」
と判断しますよね?

842マジレスさん:2009/07/26(日) 06:59:57 ID:hw7cOM/R
>>840
そうですね
食いつかれるほどの人間になるにはどうしたらいいでしょう?
その引き出しとはどういう意味ですか
>>841
はい
843マジレスさん:2009/07/26(日) 07:03:28 ID:ddd4eH3t
>>842
うん。
じゃああなたが「引いて」いる限り
相手は「引いてつきあいたいであろう」あなたに
距離をつめないほうがいい、と判断してしまうので
距離をつめたい、深く関わりたいなら
842さんがまず「引かない」ことが必須ってのもわかりますよね?

あと、「踏み込む」と「ぶらさがる」は違います。
844マジレスさん:2009/07/26(日) 07:12:45 ID:hw7cOM/R
>>843
わかります
が、場合によると「こんなやつに付きまとわれずに済んだ」となることもありますよね
それを気にしない覚悟がなければ人と仲良くなる資格はないですか?

すみません、「踏み込む」と「ぶらさがる」の違いを教えてください
845:2009/07/26(日) 07:28:31 ID:RpVh7rWx
教えてください?
何の 取り柄のない
39の自分にも 彼女 できますか?
しゃべりも 見た目も…痛いです
846マジレスさん:2009/07/26(日) 08:08:42 ID:sCrI2Wqc
>>845
SEXだけなら風俗いけばいいし
結婚考えるなら婚活いけばいい
恋愛したいなら性格、お金のどっちかが恵まれてれば彼女はできるよ。
847マジレスさん:2009/07/26(日) 08:45:36 ID:P2GIu8XL
>>842
引き出しってのは、知識量と種類の比喩。
博学で、好奇心旺盛な人って魅力的だと思うんだよね。
色んなタイプの相手に対応できるし、それが相手も自分も楽しいなんて最高じゃん。
新聞と本を読む事が苦にならないのなら、ガンガン読むべき。苦手なら実践系の趣味を
多く持てば人脈は広がっていく。元の数が多ければ、下手な鉄砲数打ちゃあたるって感じで
友人は増えるよ。そして経験を積んで、社交的な人間になれるかも。

>>845
清潔感と、思いやり。そして平均から大きく下方に外れていない経済力。あとはやる気と縁。
848マジレスさん:2009/07/26(日) 09:01:34 ID:3lZkk7sW
>>809

特におかしくはないと思います。

強いて言うなら、なぜC本人に直接聞かないのかということと、
本件にはBは一切関与していないのにBの存在を持ち出しているところ。
849マジレスさん:2009/07/26(日) 09:15:45 ID:3lZkk7sW
>>817

自分に自信がある無いということと、人を信用するしないということを
なぜ一緒に扱うのでしょうか。この二つは別の問題です。

信じる基準?
あなたは典型的なマニュアル人間です。

考える環境?
同じ環境というものがあるならば、私に教えて欲しいです。

あなたは自分で考えて行動するという力が備わっていないのです。
何かしら示されたもの、保証がなければ行動出来ない人です。

信じる信じないという話よりも前に
自ら考えて判断することを身につけるようにしましょう。

人をあてにするから、期待した結果とずれた場合に激しく落ち込んだり、
最悪には人のせいにしたりする傾向があるのでは。

自ら決めた方針なら、例え期待した結果と違っても
納得出来るはずです。
850マジレスさん:2009/07/26(日) 09:16:42 ID:MhpfdOWV
>>785死にます。誰も答えてくれなかった
851マジレスさん:2009/07/26(日) 09:19:53 ID:3lZkk7sW
>>827

無駄にはなりません。
経験というものは買ってこれませんよ。

大学目指して頑張って勉強しましょう。
852マジレスさん:2009/07/26(日) 09:20:18 ID:P2GIu8XL
>>850
30歳にもなって他の質問に埋もれて一度スルーされただけで恨みがましく…。
相手の身になって書き込め。

そもそも何が言いたいのか何を求めてるのかわからん独り言に何を答えろと?
853マジレスさん:2009/07/26(日) 09:23:47 ID:ilSfsCpk
>>850
長期無職がわんさかいるのに一月も経たずに何がおわったんだよ
854マジレスさん:2009/07/26(日) 09:25:11 ID:3lZkk7sW
>>850

質問、相談になってないから誰も答えようがないのですよ。

あなたはどうしたいのですか。
855マジレスさん:2009/07/26(日) 09:44:01 ID:u/+26jkM
新体操してます中2女子です。よろしくお願いします
ビデオテープが届きました。紙袋に私の名前が書いてあるだけです
中を見たら新体操の大会の私が映ってました。顔はたまに映って、ほとんど体のやらしい場所を映してます
最後にスローで画面に文字が入って「この娘は乳首も○○○○(一番恥ずかしい場所です)のたてすじも透けてます」なんて書かれてました
スケベな目で見られて怖いしくやしくて泣いてしまったんです
まだお母さんには言ってないですが相手の住所もわかりません
警察に行くべきですか?でも恥ずかしい姿を警察の人に見られたくないんです
856マジレスさん:2009/07/26(日) 09:51:20 ID:MhpfdOWV
>>852こんな掲示板で相手の身になれと?意味がわからん。  
>>853確かにそうだね。 
>>854生活を安定させたい。将来への不安を解消させたい。
857マジレスさん:2009/07/26(日) 09:51:34 ID:Qk0CYmkd
>>855
母親にいって警察にGO
今後なにかあってからでは遅いでしょ
確かに、見せるのは恥ずかしいかもしれないが、警察はその類を腐るほど見てきているんだから
858マジレスさん:2009/07/26(日) 09:56:08 ID:P2GIu8XL
>>856
いい年して、読む側のことを考えた文章を書かず、独りよがりにグチグチ吐き出して
誰かに親身のアドバイスや励ましがもらえると思ったのか。

書き込んでおいて「こんな掲示板」とか言うヤツは十中八九、あまりに自分の態度が悪くて叱られた奴ばかり。
859855:2009/07/26(日) 10:02:25 ID:u/+26jkM
また同じことあったら怖いです。
でも恥ずかしいから女の刑事さんだけにお願いしたいです
頑張ってお母さんに話してみます
860マジレスさん:2009/07/26(日) 10:03:55 ID:P2GIu8XL
>>859
多分大丈夫。
思春期の女の子が被害者の性犯罪は専門の女性警察官が対応してくれるはず。
怖かったね。解決するといいね。
861マジレスさん:2009/07/26(日) 10:16:44 ID:rdRGzpsH
なんでこうなんですか
世の中って

人を信じられないんです。みんな。だましあって、みえはって、正しいことの足を引っ張って笑って、利用しては蹴落として蹴落として
人を不快にさせては楽しんで
もううんざりです
みんな口ばかり
だれにもつけこまれたくないし
いやな奴になり下がりたくもない

私は独善者だろうか

いいたいこといえないし
正しいことも貫く勇気もない

ストレスは募るばかりだ

もう大人なんだからと我慢しては金を使って発散するばかり
862マジレスさん:2009/07/26(日) 10:20:46 ID:7q2NrVCz
>>856
どっか地方の農家で働けば?
最近そっち系の入り口広いみたいだし。

それなりにきついかもしれないけど、学歴が無くてその歳なら将来にわたってできるそのような仕事をすすめるけど。
863マジレスさん:2009/07/26(日) 10:20:54 ID:MhpfdOWV
>>858
>書き込んでおいて「こんな掲示板」とか言うヤツは十中八九、あまりに自分の態度が悪くて叱られた奴ばかり。
は?叱られたとか意味不。妄想乙w
864マジレスさん:2009/07/26(日) 10:22:51 ID:P2GIu8XL
>>861
世の中のなにを知ってるの?
あなたの周囲のことしか知らないでしょう。

そういう面も確かにある。でも、それだけじゃない。だから人間社会ってのは存続してるんだよ。
独善と偽善を取り違えてる?
あなたが苦しいということは、嫌な面を嫌だと思うから。多分普通に育った人ならみんな同じ。
つまり、皆が皆、嫌な奴ではないということ。

ぜひ、泣ける話でも読み漁って心と眼球を洗っておいで。
865マジレスさん:2009/07/26(日) 10:24:25 ID:P2GIu8XL
>>863
私が叱ったんだけど読めなかった?w
866石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 10:25:49 ID:NTwXWMvK
>>863
ちょっと自分のレスを他人が書いたものだと思って読んでみ。
867マジレスさん:2009/07/26(日) 10:27:32 ID:54QTBO1L
なんだこの流れ
夏の風物詩?
次どぞー
868マジレスさん:2009/07/26(日) 10:28:14 ID:R8bsRwhY
荒らしが来てるようだな。
869マジレスさん:2009/07/26(日) 10:30:46 ID:OSEUZiT2
>>861
貫くこともできないちっぽけな役に立たない正義感なら捨ててしまえ
870マジレスさん:2009/07/26(日) 10:34:02 ID:ow9Xb14p
こんな掲示板で偉そうに語ってバカじゃないの? 早く死ねよ、お前ら
871マジレスさん:2009/07/26(日) 10:36:40 ID:R8bsRwhY
>>870
君に何か言ってあげたいけど・・・何もいわないでおくよ。
872マジレスさん:2009/07/26(日) 10:54:25 ID:wK8IDsaF
21歳♀です。
ちょっとだけ聞いてください。
元から体質としてあったのですが、大学に入って胃や、膀胱の病気がひどくなり、四年間で6キロくらい太ってしまいました。
人には言いづらいよう(膀胱や消化器官系)な病気のため、周りに伏せていたのですが、男友達に太ったことをからかわれて…

ブタって単語が出てくると、すぐ私の名前に置き換えたり、「前はもっとやせてたのにね」と言われたり、「女は50キロ以上あったらダメだよ」と言われたり…
ちょうど太りはじめた大学一年の夏に、私がショートパンツをはいていると、「それ、まさか自分で選んだの?似合うと思ったの?」と言われ、ソレ以来スカートやショートパンツ(足が出るもの)をはけなくなってしまいました。

自分でも気にしなきゃいいと思うし、それを気にしなければ本当に良い友達なんですが…
彼はいつも「冗談だよ」と付け加えますが、いつもいつも言われたら惨めになって、泣きたい気持ちを抑えて笑って誤魔化すのに必死です。
どうしたら相手を傷つけないように、からかうのやめてほしいと伝えられるでしょうか…

つまらない質問でごめんなさい。
873マジレスさん:2009/07/26(日) 11:01:10 ID:Qk0CYmkd
>>872
別に病気なら仕方がないだろ
病気はなりたくてなったわけじゃないし、バカにする人もいないだろ(人によるだろうが)
それに、嫌なことを嫌と言えないあなたもどうかと思うよ
874マジレスさん:2009/07/26(日) 11:25:24 ID:MhpfdOWV
>>865頭大丈夫?その文章でなんで叱ったことになる?
>>866そうですね。答えてもらえないのも当然の書き方でした。卑屈になってたというか。
875マジレスさん:2009/07/26(日) 11:29:32 ID:gLmQBQlh
>>861

>もう大人なんだからと我慢しては金を使って発散するばかり
それで発散しているなら良いでしょう。他に何が望みですか。

それにしても、もう大人だというあなたの発言はとても大人とは思えませんね。
余程のおぼっちゃんか温室育ちなのか、「世の中」を知らなさすぎです。

相手をあてにするのと信頼するのと履き違えているのですよ。
人をあてにするから、期待と外れたときさも自分が裏切られたかのような
言動に走るのです。あてにしたあなたの責任。

>だれにもつけこまれたくないし
>いやな奴になり下がりたくもない
それでいいのでは。
ストレスの無い人は全人類のほんの数%です。ストレスなんぞあって当たり前。

誰もあてにせず一匹狼として生きてみてはどうですか。
876冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/07/26(日) 11:30:55 ID:xkm92scC
>>872
きちんと言い返せばいい。
仮にソイツが冗談と認識しているとしても、他人を傷つけるようなことを言っていいということにはならん。
そして、冗談なら許されるという感覚を持っていたのでは、ソイツのためにもならん。

まあ、波風立てたくないというなら、相手の人格や言動を批判するのではなく、相手の言った言葉を
自分はどう感じたかを素直に伝えればよかろう。
877マジレスさん:2009/07/26(日) 11:32:38 ID:gLmQBQlh
>>872

からかうのはやめて、とはっきり言いましょう。それで済む話です。

しかしその周りの人たちは本当に友達と呼べる人たちなのでしょうか。
その言動を読む限りでは、友達として付き合いたくないような人ばかりですが。
878マジレスさん:2009/07/26(日) 11:35:46 ID:SYAJZsf2
相談をお願いします。
身内が借金依存症のようです。
CICというところでカードを作らなくするように出来ると聞きましたが
ブラックに載っている場合は関係ないのでしょうか?
ブラックに載っているというのも本人が言うだけなので、
どちらにしろCICへ行かせて、証明書のような物を貰ってくるようにいうつもりです。
また法的に借金などを出来ないようにする方法などもあると聞いたのですがよく分かりません。
少額(1万や2万程度)でも借りることは出来なくなるのでしょうか?
また、治療は心療内科でかまわないのでしょうか?
879マジレスさん:2009/07/26(日) 11:52:12 ID:rdRGzpsH
875さん
ありがとうございます
自分は温室育ちです
働くのもこわいし
人もこわいです
家は過保護ですし甘いです 自分はどうすればもっときちんとした人間になれるでしょうか
880石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 12:01:40 ID:ZU5aoFrL
>>879
海外に1ヶ月ほど一人旅
881マジレスさん:2009/07/26(日) 12:05:26 ID:EzxkvEe6
>878
前に一度そういう相談を見たことがありますが
成人している人間の場合、借りれなくすることは無理みたいです。
ブラックリストに載れば、借りれなくなりますが、もっと高利のところへ借りに行ってしまうのが
落ちでしょう?
返済はどうなっているのですか?
882マジレスさん:2009/07/26(日) 12:08:09 ID:rdRGzpsH
今はお金、ないですね…
883マジレスさん:2009/07/26(日) 12:08:11 ID:EzxkvEe6
>859
多分大会の時にでも入り込んで撮影をしているから、学校にも連絡して、大会に第三者(カメラ持っている人間)の
入場の規制を掛けてもらうこともお勧めします。
それから、家を知っているので、既にストーカー状態。学校の行き帰りは一人で行動しないように
しましょう。
884マジレスさん:2009/07/26(日) 12:11:27 ID:EzxkvEe6
>786
恋愛状態にある場合は、学歴は気にならない。
結婚となると、ネックになってきます。
19歳だから、結婚までは行かないから大丈夫と思うけれども
もし、結婚とか考えているのなら・・
彼の親に紹介されても大丈夫なように
水商売をしていたことは、取り返しがつかないにしても
学歴だけはそれなりに、しておいたほうがいいでしょう。
最低でも通信で高校を卒業するか、大検を取る。
出来れば、大学卒まで取っておくと、来るかもしれない不幸は防げると思いますよ。
885石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 12:15:28 ID:ZU5aoFrL
>>882
んじゃ稼げばいい。20万もあれば一ヶ月旅行できる。
886マジレスさん:2009/07/26(日) 12:19:17 ID:gLmQBQlh
>>882

ではまず働いて一人旅資金を作りましょう。
怖いと思うのは構いませんから、とにかく働きましょう。

>家は過保護ですし甘いです
どんな時に、このように思いますか。

「金を使って発散する」時に使っている金はどうやって捻出してますか。
887マジレスさん:2009/07/26(日) 12:20:33 ID:iFaZTWJ1
大学生になったおんなです

周りは、何人かたくさんのグループが出来てます。

私は一人、仲の良い子がいるのですが、その友達も団体グループでわいわい?じゃないけど、たくさんの友達、交流がしたいのに私のせいで身動き取れないで不自由なのかな?と思ってしまい悪いなと感じてしまいます。
とても優しい子なので。
二人でいるときも私が他のグループの子にはなしかけたりして交流を深めたほうがいいのでしょうか?
888マジレスさん:2009/07/26(日) 12:21:53 ID:30UoMPVy
>887
そうですね。
889マジレスさん:2009/07/26(日) 12:26:47 ID:XSEfxN4d
>>887
友達の真意を確かめなきゃだめでしょ?
かもしれない?
そんな誤解から壊れるんだから
仲良くなりたいならなんでも話しなきゃだめだね。
890マジレスさん:2009/07/26(日) 12:43:05 ID:qYN9YcA+
バイトのことなんですが。
店長からメールが来まして、
昨日バイトの、とある作業の出来が悪いので、作業をしたのは誰か?
といった内容でした。

その作業を自分だけ、担当していないのですが、
正直に伝えると、責任逃れをしてるように見える気がします。

かといって、全員ですと答て無駄に注意されるのも辛いです。

どのように返事をすれば良いのでしょうか?
891マジレスさん:2009/07/26(日) 12:43:51 ID:Qk0CYmkd
>>890
正直に言えばよろし
892マジレスさん:2009/07/26(日) 13:04:55 ID:P2GIu8XL
>>890
「誰か?」という問いなら、やってないんだから「わかりません」で良い
893マジレスさん:2009/07/26(日) 13:23:58 ID:iFaZTWJ1
ありがとうございます。
それは友達は多いに限るということでしょうか? やっぱり親友が一人いるだけでは大学生活も楽しくないですかね?
894マジレスさん:2009/07/26(日) 13:40:50 ID:EA/3WAk2
>>879
最近同じような気分になり、精神科にでも行こうかと考えてたこともあります。
今は小さなことでも親と話たり、本を読んでみたりしてます。
その気持ちのまま人と関わろうとすると人は離れていきますので注意です。

まず自分にできることを一生懸命続けてみてはいかがでしょうか。
自分の考えも変わるだろうし、その貴方を見た周りからの見方も変わるのではないかと思います。
(↑すべて実体験です)

そういう自分はどうすれば失った信頼を取り戻すことができるのだろうと悩み中・・・
やはり謝るのが手っ取り早いのだろうか・・・
895マジレスさん:2009/07/26(日) 13:45:55 ID:IHcQl4Y7
>>890
担当していないのは事実だよね?
「自分はその時間にはこれとこれをやっていたので
その作業には関わっていませんでした。
誰なのかはわからないです。」のような感じで答えておけ。
そんなとこで嘘ついてどうする。その嘘がばれた時に
余計酷い事になるぞ。正直に事実を答えたらいい。
896やすお:2009/07/26(日) 13:51:57 ID:u91UjATU
こんにちわ。暑いですね、北海道でも暑いですよ。

私は札幌に住んでいる23の男です。無職です。すぐクビになります。
で、相談ですが偉そうなことばかりしかいわない。と
ある作業をしている集団内でいわれたのですが私は20〜21歳で
精神的にガキでゲーム大好きだから、他人と関わっても
ゲームの話題しかなく、なのであえなく偉そうな所で
カバーしていたのですがそういうのって駄目なのかな
、NGなのかなと思いました。たしかにバイト先でも腹立つし、ストレスだと
もいわれます。他人に本当に好感を持たれたことがないような気がします。
お世辞ONLYというか。なので偉そうな所、偉そうに物をいう所をどうやったら直せるかということ、
ちょっと父親が威張る系の職業についており、私は父を尊敬しており
まねるとすごい偉そうになってしまうところもあるのですが。。
それはおいといて。
偉そう→人の話を聞き親切に思いやりをもって普通に生きていく
がいいかなと考えます、どう思いますか。
偉くなくても生きていていいんですよね?
中学生の頃とかはNO1にならなきゃ生きている価値がないとか
思ってました。格闘技でもたとえば武蔵などを『日本で強いだけじゃん、世界に行ったら
よええwww』とほざいていました。いま考えたらアホですが。。
あと偉そうにするのはただ甘えて自分のだらしなさを他人に押しつけて
さぼりたいというだけという自己診断もあります。
あと人を必ず疑ってしまいます。

あと部活に入っていてやめたのに、
(半年くらい入っていた)新たに始まってるミーティングにいきなり顔出して見に来る奴って
馬鹿ですか?非常識ですよね、もしてや大学。女性部員に思いっきり嫌な顔して顔をそむけられました。

よろしくお願いします。。
897マジレスさん:2009/07/26(日) 13:53:35 ID:Qk0CYmkd
>>896
日本語に書き直してきて下さい
898やすお:2009/07/26(日) 13:57:22 ID:u91UjATU
偉くなくても生きていていいんですよね?
偉そうに人が振る舞うのは何故ですか?
偉ぶらないにはどうすればいいですか?

あとある部活に入っていてやめたのに、
(半年くらい入っていた)新たに始まってるミーティングにいきなり顔出して見に来る奴って
馬鹿ですか?非常識ですよね、もしてや大学。女性部員に思いっきり嫌な顔して顔をそむけられました。

よろしくお願いします。。
899マジレスさん:2009/07/26(日) 13:58:42 ID:hw7cOM/R
>>847
自分で言うと嘘になりますけど、間違いなく同年代の人より新聞、本も読めば、知への好奇心もあります
魅力的な人間の基準に博学、好奇心はあるかもしれませんけど「相手も自分も楽しい」と言うのはそれをうまく活用できてこその上にありそれ自体でカバーできる事のようには思えません

ちなみに実践系趣味とは、例えばどんなものですか?
900マジレスさん:2009/07/26(日) 14:02:25 ID:rZ58KjmW
>>898
偉くなりたいってことか?

後半は日本語でおk
901マジレスさん:2009/07/26(日) 14:03:21 ID:rZ58KjmW
>>899
大人になるにつれて孤独になるもんだ
今いる友人を大事にしておけば良い
902マジレスさん:2009/07/26(日) 14:04:45 ID:PfH1vQxL
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、好かれたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。






http://puripuri25.hp.infoseek.co.jp/NewFolder/kihunekai.html
903マジレスさん:2009/07/26(日) 14:05:06 ID:XSEfxN4d
>>898
ワロタ
904マジレスさん:2009/07/26(日) 14:08:30 ID:XSEfxN4d
すまん

つい笑ってしまったが
>>903
急には、偉くならないから何でも努力しなきゃならんのよ。
人の上に立つのは、認められなければならない
仕事 勉強 とりあえず身につけて
尊敬されてれば、偉ぶらなくても偉くなっていくで
がんばりなさい
905マジレスさん:2009/07/26(日) 14:17:04 ID:hw7cOM/R
>>901
孤独と言っても皆さん人付き合いはあるでしょう?
数少ない友人は大切にしてます

844でも言いましたけど、相手に嫌われる可能性に怖がって動けなければ人と仲良くなる事はできませんか?
906マジレスさん:2009/07/26(日) 14:21:09 ID:RvCp8O4i
低レベルの質問で申し訳ないのですが、付き合ってる人にKYだといわれました。

私はどっちかと言うと人にどう思われるか気にするタイプで
ストレスで慢性胃炎になってしまうようなチキンなんですよ。
だから場の雰囲気にあった無難な会話しかしないんですが
友人や家族やいろんな人から言われたこともないし、
驚きました。私がKYって意味を履き違えているのでしょうか?

彼(24歳)が言うには絶叫マシーンで写真撮るのとかあるじゃないですか?
私は怖がりなのですが今回のは結構まともに写っていたので
喜んでいたんです(あほらしいけど)彼をそれを見て「変な顔ー」とかしつこく
いじってきたので私も「いいの!今までで一番良く撮れたんだから!」
とちょっと怒って見せたんですが(勿論本気で怒ってたわけじゃないです)
「おれが写真を見て冗談でいじったらむくれてテンション下がった」
とか、(普通カップルだったらそういう光景ありますよね?)

これは事例の一部なのですがそういう男女の掛け合いと言うか、
じゃれあいにKYで冷めるとか言われても
私にはわからないんですよ。他にもたくさんKYだといわれたのですが
どれも納得がいきません。

肝心の彼はすぐ友達の欠点をその場で指摘したりして
喧嘩になり友達ができないタイプで好きな女の子にも嫌われてる
オーラをびんびんに出されても(誘いを無視されたり、
友人以上の人じゃないと遊べないみたいなことを言われた)
それでも気があると思い込んで告白してこっぴどく振られ傷つくタイプで
私からするとKYってそういうのを言うと思ってたのですが間違ってますでしょうか?
907マジレスさん:2009/07/26(日) 14:25:36 ID:rZ58KjmW
>>905
今の年齢にも寄るけど
20代越えたら『人付き合い』ではあるが友人では無いなってのが大多数だと思う

ボランティア団体やら
地域のサークル見たいのもあるから
そこで自分と波長が合う人を探すのも良いかも知れない

相手に興味を持って貰おうなんて打算しながら話すと返って相手が引くよ
宗教の勧誘と大して変わらん
908石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 14:27:49 ID:ZU5aoFrL
>>905
無難なことしかいわない人とは無難な付き合いしかしませんし、できません。

>>906
常識は人それぞれ。

「KY」という言葉を「私の思う通りには動いてくれない人」と理解すればわかりやすいかと。
909マジレスさん:2009/07/26(日) 14:27:51 ID:rZ58KjmW
>>906
自分の思ったとおりに行かない→KY
と言う思考だと思われます
910やすお:2009/07/26(日) 14:28:01 ID:u91UjATU
レス有難う御座います

>900

偉くはなりたくはないです
人から認められたいです

>904

努力はするのですが
圧倒的に競争相手が多かったりスポーツだと競争があったり
途中ですぐ嫌になってしまったりもします
飽きたり。有難うございます、努力がんばってしてみます!

で、後半の内容もみていただきたいです。
部活の話。これは僕がした実話です。

911マジレスさん:2009/07/26(日) 14:29:23 ID:0K5bqXfe
私は恋愛や恋愛結婚したいのに周囲はお見合いが良いのでは?と言うけど
私には選ぶ権利があるし恋愛だろうがお見合いだろうがどっちでもいいだろ?
人の一言で人生変わるし人の将来の芽を摘まないで欲しい。
私は私で人生送りますからご心配なく。
912マジレスさん:2009/07/26(日) 14:30:03 ID:rZ58KjmW
>>910
>あとある部活に入っていてやめたのに、
>(半年くらい入っていた)新たに始まってるミーティングにいきなり顔出して見に来る奴って
>馬鹿ですか?非常識ですよね、もしてや大学。女性部員に思いっきり嫌な顔して顔をそむけられました。

書き直してくれ…
どうしたいんだかも入れてくれ
913マジレスさん:2009/07/26(日) 14:31:43 ID:0EwnaWgQ
相談です。
中高一貫校で中3から仲良くしている友達がいます。いわゆる仲良しグループ。
その中の2人と同じ付属の大学に進みました。元々彼女らはべたべたするのはあまりしない方で、服装は気を使うけどメイクや女の子らしい話題(彼氏が〜など)が出ることはない。海とか山に行くのが好きで、運動が好き。メールもあまりしません。
けれど私はどちらかと言えばべたべたしたいし、一緒に服を買いに行ったりしたいです。海や山は好きだけど、汗をかくよりお茶をして話す方が好きです。彼女らと仲良くし始めた中3の時は気付かなかったけれど、最近そう気付きました。
私以外の二人は私に普通に接してくれますが、私は彼女たちといてもあまり楽しくないと感じています。二人のうち一人もそう感じているようです。というより元々私の性格が華やかではないため、私と一緒にいても楽しくないのは納得できます。
彼女らは大学より高校の友達といる方が楽しいみたいで、中高が閉鎖的だったので大学に行ってからも新しい友達を作ろうとせず、同じ学校出身者とつるんでばかりいます。
私が知らない間に中高の仲良しグループで集合したりしているようです。ミクシィの日記で知りました。本当は誘われたかったけれど、行ってもたぶん楽しくないし、高校の仲良しグループもあまり私には話しかけないと思います。
私はキャンキャンの女子会(笑)の様なものが好きなようです。いつものメンバー、みたいな人間関係がほしいです。
思えば、中高の頃からずっと友達に合わせてきたなと思います。凄く疲れました。新しい友達がほしいけれど、もう7月で周りはグループが固まってしまい、入ることは難しいです。
でも彼女ら2人から離れるとお昼を食べる人がいなくなってしまいます。彼女ら以外にも友達はいます。けれどもその友達にはちゃんと帰るグループはあるし、私は居場所がありません。
もうどうしていいかわかりません。甘いと言われるでしょうが助けてください。
914マジレスさん:2009/07/26(日) 14:39:13 ID:bkuU6/bL
>>827です。
レスありがとうございます。
915691:2009/07/26(日) 14:47:16 ID:DiDFdGQg
>>743
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました。
旅行に行くのもいいですね。
サークルで合宿があるのでその時に少し積極的にいってみたいと思います。
916マジレスさん:2009/07/26(日) 14:52:47 ID:rZ58KjmW
>>913
グループに拘るから苦しいんじゃね?
君の理想のグループは学生卒業したら必ず瓦解するよ?
917やすお:2009/07/26(日) 14:58:53 ID:u91UjATU
2004年夏、18歳。やすおはS大学にいた。
勉強ができる!好きな事見つけて好きな勉強をしよう。。
『俺はどうしたらいいんだろう。
とりあえずそこそこ会話ができそうな文系サークルにはいろう・・』
男女併せて15人。会費は月300円。そこにはPSが置いてありました。
これが元凶。ウイイレに目がない僕は、TVGAMEに熱中。
対人関係も無視し熱中。年上の女生徒に苦言を呈されながらも非常識にTVGAMEに熱中していた。
おそらく誰しも僕を嫌だったろう。なぜなら活動もせずちょこっとやって後はGAMEに熱中していたのだから。
そういえばメンバー表が壁に貼ってあったが
全員の名前はあるなか俺の名前はなかった。
『何故こんな所にいるのか』『帰れ』『消えろ』『いなくなれ』部員全員の思いだったと思う。

半年ほど経ち、ある小規模の練習に僕は行かなかった、行っても迷惑だと思ったからだ。
次の日、俺は代表の男性に『練習いかなかったそうだけど迷惑・・・進退を考えて』と
促された。当たり前だ。やる気もない人に部活にいさせる意味が何処にある。

僕はその場を去った。
勉強もつまらなく図書館で本を読むことにした。
一週間ほど経ち、ある部活内の人が新しいメンバーが入ったとちょこっと教えてくれた。
ちょっと興味がわき、どんな人かみたくなった。
辞めているのにも拘わらず。

部屋はミーティング最中だった。
いきなり顔を出した僕は女性部員(かなり優しい、誰にでもすかれる、この人に嫌われたらたぶん相当な人)にものすごい嫌な顔をされ
ンッ!!あんたなんか大嫌いよ!!(顔から判断した言葉)顔をそむけられました。
それからは大学も辞めました。。

以上が顛末です。
918マジレスさん:2009/07/26(日) 14:58:57 ID:hw7cOM/R
質問ばっかで申し訳ないんですけど

>>907
今年で20です
20以降、友人はできないのに、それ以上に深い感情を有するであろう恋人を持つ人がいるのはなぜですか?
また波長が合う人を探すには打算的にサークル等に入らなければならないんですか?
>>908
では、それを怖がらなくするにはどうしたらいいんでしょうか?
919マジレスさん:2009/07/26(日) 14:59:59 ID:aj280I56
長文失礼します。昔、いじめを受けてから何をするにも遠慮するようになりました。
勉強、恋愛、ゲームをするのにも、人より勝ってはいけないという思いがついてまわります。もしも人より良くなってしまっては、調子にのっているといじめが始まるのではないかと、いつも考えてしまいます
普通でも出来が良くないのにさらにこれですから、本当に何もできない奴になってしまいました。
どうすれば、遠慮してしまう恐怖心をぬぐえるのでしょうか?
920マジレスさん:2009/07/26(日) 15:05:38 ID:RvCp8O4i
>>908 >>909

ありがとうございます。私は空気が読めない人
(中卒の人の前でわかっていて学歴自慢する人とか)
だと思っていたので彼は意味を履き違えてるんですね。

確かに彼は自分の思うとおりにシナリオが進まないと
思い通りにならない人を罵倒したり、おかしいとか言いますからね・・
921913:2009/07/26(日) 15:06:20 ID:0EwnaWgQ
>>916
確かにそんな気がします。けれども学生の時くらい、そういうのに居場所が欲しいと思っています。
一緒にいる二人とは今後どうするべきでしょうか。
922マジレスさん:2009/07/26(日) 15:07:18 ID:ilSfsCpk
>>906
そんな配慮ができない空気読めない相手とは別れましょう

疲れるだけです
923マジレスさん:2009/07/26(日) 15:11:19 ID:rZ58KjmW
>>917
自業自得

>>918
言い方が悪かったわ
年重ねるにつれて知人>友人→知人>>>友人となっていく
知人が増えていくのは単に職場や生活環境の変化で
そこで偶々友人になれた男女が恋人になったり結婚したりする
嫁さんと出合った頃は結婚するなんて思わなかったよw

打算的が嫌なら何もやらなきゃ良いんじゃね?
大学行くのだってどこか勤めるのだってどっかで打算が動いてるんだから
それが嫌なら全て諦めれ

>>919
何を持って勝ちと負けを分けてるんだい?
924マジレスさん:2009/07/26(日) 15:26:14 ID:hw7cOM/R
>>923
こっちも表現が悪かったです
自分の生活、興味の範疇を超えてての活動を打算的と言いました
ならば友人と言うのはこちらから能動的に働き掛けなければできませんか?
今いる友人のように気が付いたらそうなっていた、と言うことはもう起こりえないんでしょうか
925マジレスさん:2009/07/26(日) 15:26:58 ID:7OxPcCUv
>>919
あなたはすぐに遠慮してしまう自分を変えたいと思いながらも、
本来はこんな性格じゃないんだ、いじめのせいなんだ、と卑屈になっていませんか。
その心の葛藤が余計に負担になっています。
過去を悔やんでも周囲の環境のせいにしても余計辛くなるだけです。
今のありのままの自分を受け入れましょう。弱くて惨めでもいいのです。
認めたくないものを認めるのは大変でしょうが、それが新たなスタートです。
そこからあなたは変われます。
926マジレスさん:2009/07/26(日) 15:34:19 ID:rZ58KjmW
>>921
自然でいるのが一番だよ
気を使われると相手も察知して何となく気まずくなるから

>>924
起きるか起きないかって言われたら起きるよ
自分が許せる範囲で活動すればさらに確率は上がる
家に篭ってたりとかは別だけど普通に生活してれば確実だね
まだ20歳なんだし焦らない事が一番だよ
927マジレスさん:2009/07/26(日) 15:41:32 ID:hax0OOpr
>919
トラウマになってるんだわ。
まず人を見る目を養うこと。
それから、他人を良く知ること。
誰がどんな状態にいると、いじめをするようになるのか?
あなたがされたことだけど、あなたに原因はないでしょう?
あちらが、家庭環境やら、勉強の悩みやらのはけ口になった可能性は高い。

そうやって、人の考えていることや、行動を考えると
今度、他人と行動を共にしたときに、その人が放つ言葉やする行動を
「自分が悪いから、そういわれたのか?」
「相手の状況が悪いから、嫌な事を言ってしまったのか」
と言うことが段々解明できると思うのよ。
そうすれば、今後、誰かと知り合いになり、話したりする中で
その人と、その環境がわかってくれば
あなたとその人の間に何かがあっても、
それはあなたのせいじゃないってことがわかるようになるよ。
ってことで、まずは、優しそうな人と広く浅く知り合いになるように
しましょうね。
928マジレスさん:2009/07/26(日) 15:46:07 ID:hax0OOpr
>917
結局 
ゲーム>サークル>大学って言う。

しなければならなかった順は
ゲームを辞めること
怒られたり注意されたりしたら許しを請うこと

ゲーム以外に、もう少し執着と言うか、人生にもう少し粘りが欲しかったね。
親は威張っていると言うことだけど、どのような育て方をされたのかしら?
中学高校で何かに必死に取り組んだり努力したことはありますか?

>892の答えは
自分がこの地球上に、たまたま生まれ、地球の資源をいただきながら生かして貰っている。
何も知らない、小さな無知な生き物だと。
だから、この育ててくれている、地球や、大人、周りの人間の
喜ぶような生き方を、模索しながら探りながら、寿命が来るまで生きていくってこと。
929マジレスさん:2009/07/26(日) 15:47:34 ID:hax0OOpr
>913
お洋服に興味があって、そういうチャラチャラしたのが好きなのなら
バイトでショップの店員とかしたらどうかな?
やりたいことは、そちらで解消できれば
大学のお友達と、自分が趣味が違っていても、苦にならなくなるよ。
目的別、場所別で友人を持ちましょう。
930石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 15:56:41 ID:ZU5aoFrL
>>920
残念ながら、私はそんな事を言っておりません。

「中卒の人の前でわかっていて学歴自慢する人」を
「空気が読めない」と判断するのはあなたの「常識」です。

意味を履き違えているのではなく、
あなたと彼の「常識」が違うだけです。

>>924
確率を述べるなら学生時に比べて極めて低くなるね。

大抵の職種では学生時に比べて
対等の立場で新しい人と知り合う可能性があまりに低いから。

だから自分から動く必要があるわけだ。
931マジレスさん:2009/07/26(日) 16:13:31 ID:hw7cOM/R
>>926
引きこもったりはしてないですけど>>832の通りなので、それは「普通に生活」できてないんだと思います
人に嫌われ傷付くことを恐れない普通の生活ができるほどの精神力はどのように養うことができますか
>>930
ならば社会に出るまでに能動的な人間になりたいです
どのような心構え、意識を持てばいいでしょうか
932マジレスさん:2009/07/26(日) 16:22:49 ID:gl7YI9Ll
>931
自分で考えるのが能動的ってことじゃないの?
933マジレスさん:2009/07/26(日) 16:23:17 ID:qYN9YcA+
>>891
>>892
>>895
ありがとうございました。
934マジレスさん:2009/07/26(日) 16:27:56 ID:k3kT3wy8
死ぬより辛い人生でした。
それでも生きなきゃいけないんですか?
935石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 16:31:05 ID:ZU5aoFrL
>>931
俺がいつもオススメするのはインド旅行。
>>934
具体的に。
936マジレスさん:2009/07/26(日) 16:37:23 ID:rZ58KjmW
>>931
人に嫌われ傷つく事を恐れない…そんなん無理だw

臆病な自分は未だに部下を注意した後なんて
膝がガクガク震えるくらいビビってるw

考えることに疲れたとでも言うか考えないようにしてるだけもしくは考えてないだけだよ

自分の身で精一杯になれば落ち着くよ
その時に自分の比較的内側に残ってるのが友人で後は知人
937マジレスさん:2009/07/26(日) 16:37:50 ID:XSEfxN4d
>>934
死ぬより辛いって
まだ、死んでないでしょう?

辛い方が、多いだろ今は
938マジレスさん:2009/07/26(日) 17:08:10 ID:17jlQxmE
一人で家にいると悲しい気持ちになって動機がしたり涙が出ます。
つらいので彼氏に依存しすぎて振られそうです。
会社に行っても誰と話すこともなく1日が終わります。
悲しくて死んでしまいたくなります。
家に一人でいることがこんなにも悲しくて誰かに依存してまた嫌われるくらいならもう死んでしまいたいです。
939マジレスさん:2009/07/26(日) 17:13:43 ID:rZ58KjmW
>>938
同棲という手は?
メンタルクリニック一応行っといた方がいいかも
940マジレスさん:2009/07/26(日) 17:14:14 ID:LnJd8ZKK
25才女です。長文すみません。
2か月前に約10人の会社へ転職し、4才上の先輩(Aさん)に指導を受けています。
彼も転職して1年未満ですが抜群に仕事ができるので会社の中でも中心的立場にいます。
「仕事ができるのに年齢は関係ない」というのが彼の口癖です。
そんな彼の仕事の指示の仕方、一流の人間論などを語られることなどが億劫で、次第に素直に接することが
できなくなりました。
Aさんは私のためを思って「お客さんの前に出て悩むことがないようにその前にB子さんをいじめぬいてあげ
ます」とか、「B子さんにさせる、B子さんを使って」「〜できるようにならないとB子さんが死ぬ」「〜しな
いといずれB子さんが潰される」などと言います。
たびたび彼の目指す会社論と、それに対していかに今の会社ができていないのか、そしてそれを自分が変えて
いくんだといった熱弁をふるわれます。
彼は他の仲間に対しても指導する立場にあるのですが、吐き捨てるような(笑いながら怒るような)言い方を
したり、ダメ出しするときも椅子を左右に揺らして横柄な態度でやっているように見え、彼は仕事はできるか
もしれないが、他人にダメ出しできるような人なのか?というような猜疑心が生まれてきてしまいました。
そしてそれが反抗的な態度に出るようになりました。
941940続きです:2009/07/26(日) 17:16:04 ID:LnJd8ZKK
例えばA さんの指示をにこやかに受けられない、(ふざけてですが)返事として嫌ですなどと言ってしまった
りするようになるということです。
自分でも最低なことをしているのは自覚していました。子供だと思います。
Aさんは最初私のことをよくほめてくれ、「妹のように思っている、頑張ろう」といったことを言われていました
が、時間がたつにつれ私の彼に対する思いが態度に表れたことで(猜疑心を持っていることはAさんは知りません)
「礼儀がなってない、ビジネスマンとしてありえない」と怒られました。
私は、Aさんに対する猜疑心があるということは言わずに、謝罪しました。
また先日自分の仕事のマネジメントがうまくいかず会社の飲み会に参加できなくなりかけたとき「周りのことを
考えたことはあるか、協力する気があるのか、幼すぎる、仕事以前の問題だから今度からはそこを強く言ってい
く」と激昂されました。
Aさんに対する自分のモヤモヤした気持ちの中で一方的にこういうことを言われたのでとてもショックでした。
自分の人間性が否定されたと感じ、会社に行くことを考えると気分が悪くなります。
今ままAさんとうまくやっていける自信がありません。アドバイスお願いします。
942マジレスさん:2009/07/26(日) 17:23:22 ID:y2AipGog
>>941
あなたの考えをちゃんと伝えて自省を促すのはどうだろうか
あと残りの8人はどうしてるの?
943マジレスさん:2009/07/26(日) 17:25:07 ID:hw7cOM/R
>>932
何しろ自分の持ち合わせていないものなので考れば考えるほどわからなくなってきます
>>935
その本意は何にあるんでしょうか?
>>936
>考えることに疲れたとでも言うか考えないようにしてるだけもしくは考えてないだけだよ

これがよく理解できません
その状態まで持っていって動けるようになるための「自分の身で精一杯になれ」と言うことなんでしょうけど、具体的な言葉で教えてください
お願いします
944マジレスさん:2009/07/26(日) 17:25:21 ID:rZ58KjmW
>>941
ガキのまま大人になった馬鹿みたいだから放置推奨
自分が怒ったりこき使えば人間が伸びると思い込んでいるので性質が悪い
人間としてみないで宇宙人とのコンタクトだと思って会話することですw

それよりも長文にしないとならないくらい煮詰まっている貴方の精神状態が心配です
ある程度方向性が見えたら有給を取ってのんびりしましょう
945マジレスさん:2009/07/26(日) 17:36:49 ID:pg2rT202
姉が大麻と薬物(多分コカイン)所持で今拘束されてる。

今度会う時どーゆー態度取ればいいか分かりません。


そんな16の夏。
946マジレスさん:2009/07/26(日) 17:39:06 ID:Qk0CYmkd
>>945
バイト代でウマイもん食わしてやれ
947マジレスさん:2009/07/26(日) 17:39:26 ID:rZ58KjmW
>>943
嫌われる人は嫌われる事に敏感だからこそ警戒して人が寄ってこない
好かれる人は好かれる事にさほど気を配ってないからこそ警戒しないで人が寄って来る

嫌うとか好かれるとか考えず自然体でいれば良いんだよ

将来の孤独とか怖いだろうけど
結局嫌でも環境は変わるし変わればそっちに必死になる
その上で気が付いたら人が増えている物だから大丈夫

今は今側にいる人たちを大事にするべきときなんだよきっと
948941:2009/07/26(日) 17:41:30 ID:LnJd8ZKK
>942さん
ありがとうございます。
伝えようか、伝えまいかでも悩んでもいます。ただ私のことを思って言っていること
だけはよくわかるので、自分の中で消化できる範囲では我慢しないといけないんだと
いう気持ちもあります。
残りの8人ですが、事務職や社長など外すと同じ立場なのはあと4人です。
一番社歴が長いので仕事ができるが自信過剰、Aさんともウマがものすごく合う人。
Aさんも知識では一目置く感じの理知的な人、それから入社してから1年くらいでAさんに
度々ダメ出しされている人、Aさんのすぐ後に入社してすごく頑張っている人。
やはり会社のメンバーが少ないので波風たてたくない思いが強く、なかなか他の人には
相談はしにくいと思っています。
949マジレスさん:2009/07/26(日) 17:42:33 ID:pg2rT202
>>946
残念ながらバイトしてません。
しかも会うのはガラス一枚隔ててだと思います…。
950941:2009/07/26(日) 17:44:46 ID:LnJd8ZKK
>944
どうもありがとうございます。
自分の幼さも実感しているので読んでいて楽になりました。
色々言われた上で、「へこんだよね。へこんでくれないと困るけど」
とも最後に言われてすごく落ち込んでいました。

入社して間もないのでなかなか気持ちものんびりできないから
追いつめられてしまうのかもしれないです。
951マジレスさん:2009/07/26(日) 17:51:27 ID:Qk0CYmkd
>>949
箱の中で会うのかよ
まぁ、当たり障りのない程度の会話内容にするか罵倒するかシスコンっぷりをさらすかだろうな
952マジレスさん:2009/07/26(日) 17:52:41 ID:y2AipGog
>>948
多分相手の尊大な態度が気に食わないってことなんだろうから
仕事で見返すか受け取り方を変えるか相手に働きかけるしかないと思う

軽く相談してみて上長からヤンワリと嗜めてもらうのはどうでしょ
953マジレスさん:2009/07/26(日) 17:53:26 ID:rZ58KjmW
>>949
握り飯でも良いじゃん
戻ってきたらでも良いじゃん

>>950
新人をいびる上司は
金がかかってるorこれから金を生むかもしれない新人を潰す→会社の損失
口は立派でも無能って事です
貴方にとっては良い反面教師にはなりますがw

誉めて、聞いて、伸ばす
良くやったと誉めてどこが分からないかちゃんと聞いて教えて伸ばす
これが出来る人になってくださいね

あと入社間もなくだろうが定年間際だろうが自分のペースで休んだ方がいいよ
評価よりも体の方が大事だしその程度でギャアギャア言うのはろくな者じゃないから
954マジレスさん:2009/07/26(日) 17:56:46 ID:pg2rT202
>>951

やめさせるには、どの態度が一番効果的ですかね?

昔もやってたんですよ。姉。
捕まらなかったし、本人は母親だけにしかバレなかったと思ってるんですけど。

ちなみに私は普段から結構シスコンです。
955石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 18:00:03 ID:R8wMO+0+
>>943
多少どころか多々テキトーにやってても
世界は回るってのを実感できる。

そうすりゃ、ちょっとのミスですぐ「人生オワタ」と嘆く
完璧主義が生み出したダメ思考を改善できる。

>>954
やめはせんだろうからオランダに移住すすめたら?

いや別に他のヨーロッパでも吸えるけど
一応名目上マリファナ合法なのはオランダだけだから。
956マジレスさん:2009/07/26(日) 18:01:27 ID:hw7cOM/R
>>947
嫌われる人も好かれる事にさほど気を配ってないからこそ疎まれて人が避けてゆくんですよね
普通の人より変動の多い環境で生きてきましたが必死になれなければまた何も変わりませんでした

どうすれば自然体でいられますか?
957941:2009/07/26(日) 18:02:26 ID:LnJd8ZKK
>953
度々ありがとうございます。
Aさんは基本、誉めて、聞いて、伸ばす感じの人でした。
よほど私に我慢がならなかったんだとも思います。
私としても、こちらの気も知らずとは思いますが。

若いのに能力やスキルがすごいので、居丈高になってしまっている
部分もあるのかもしれないと思いますが、私のような何もできない
新人がそんなこと言うわけにもいかないし、けれど人間性失格の
ような烙印を押されたまま会社でコミュニケーションをとるのが
嫌で仕方ないです。

おっしゃるとおり、私がいずれそういう立場になることがあれば
自分のやり方だけが正しいとは思わずに進めていかないといけな
いなって感じています。ペーペーですが…笑
958マジレスさん:2009/07/26(日) 18:06:50 ID:hw7cOM/R
>>955
なるほど
時間のある学生のうちに行ってみます
959マジレスさん:2009/07/26(日) 18:06:51 ID:LnJd8ZKK
>952
そうだと思います。
受け取り方を変えたり、かわしたりする能力が自分に一番足りないなって
思ってることでした。
また何かあったら、次は上長相談と考えてます。
960マジレスさん:2009/07/26(日) 18:13:54 ID:rZ58KjmW
>>956
相手に望まず自分に望む事
出来てると思うならそのままで良いんだ

>>957
嫌いな人を人間だと思わなくて良いんだよw(あくまで心の中だけで)
ナマモノか宇宙人など脅威があるかどうか分からない物
コンタクトしづらいなんかだと思いつつ接触してれば悪い態度は出ないもんだよw
そのまま1ヶ月して変わらなかったらさらに地底人や半漁人に心の中での扱いをシフトして
他の人に相談など早い段階で『こちらから』こじらせると面倒な相手だと思うんだ
あちらからこじらせてくれるならサクッと相談で
961石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 18:17:52 ID:R8wMO+0+
>>957
多分Aさんは>>941の人間性を貶したつもりはないと思うよ。

そのタイプは「人の能力」と「人の人格」は全く別箇の物だと考えるから
>>941の仕事の能力をダメ出しする事はあっても、
人格を貶めてるわけじゃないんだよね。

例えば
「あなたのパソコンは型が古すぎて業務に使えない」
って言われても人格を否定されてるとは思わんでしょう。

それに近い感覚。

もちろん>>941が実際に人格否定されてると感じてるんだから
Aさんが改善すべきなんだけど
あくまでそういう意図だとわかってたら少しは気持ちが楽になるんじゃないかな。
962マジレスさん:2009/07/26(日) 18:24:01 ID:LnJd8ZKK
>960
明日はとりあえずそう思ってコミュニケーションしてみます!
とは言っても、まず「指導」からされそうですが。

>961石さん
ありがとうございます。
すみません、私の書き方が悪かったんですが、否定されたのは
仕事の能力ではなくて人間性?の部分なんです。

「仕事をするうえでの知識やスキルではなく、人間として幼すぎて
他人のことを考えていない。そういう人間は嫌いだ」と言われて
しまったので。
963マジレスさん:2009/07/26(日) 18:27:32 ID:hw7cOM/R
>>960
その目的語を教えてください
どうも抽象的な言葉はよくわからないんです
964マジレスさん:2009/07/26(日) 18:28:26 ID:aj280I56
>>919です
>>925>>927 アドバイスありがとうございます。これからの人生に参考にさせてもらいます。

>>923
勝った、負けたと表現したんですが、ようするに人一倍人の目が気になるんです。
ファッション、仕事、性格なんでも自分を変えようとするといじめの記憶がよみがえってきて行動に移せず
結局ダメなやつなまま、プライドだけ高くなり仕事も出来ない、今まで女の子と付き合った事もない、休日遊ぶ友達もいないクズにナリました
965マジレスさん:2009/07/26(日) 18:37:01 ID:gLmQBQlh
>>941

ありふれた、よくある会社の一光景と感じます。
Aさんは決してあなたをいびっているとも思えませんし、
あなたの気持ちもなんとなく判ります。

夢あふれて転職してきた人が、前職のやりかたと現状を比較して
前職のやり方を押し通すという話はよくあること。
あなたの会社がAさん流のシゴキによって成長すれば良いと思いませんか。

松岡修三バリに暑苦しい上司が鬱陶しい、というだけですよね。
自分と合わない先輩上司など、どこにいっても存在しますから
別の方の言うとおり、地底人とでも思っていればいいのでは。

ただ、せっかくあなたがAさんと仕事が出来る人、と認めているのなら
それは学ばせてもらったほうがいいと思います。Aさんの凄いところは何でしょうか。
そこを見つめて、その凄さに近づけるようにしたらどうでしょう。

あくまで会社の先輩なのだから、社内で尊敬すればいいのです。
プライベートは別です。休日に会社の人のことでモヤモヤ考えるのは勿体無い。

会社での一番のイビリ(いじめ)は、仕事を与えないことです。
=その人の存在意義を否定すること。あなたは戦力として認められているということですよ。
966マジレスさん:2009/07/26(日) 18:38:02 ID:rZ58KjmW
>>963
ザックリ言うと
自分がこうだから相手もこうでなきゃとか考え無い事
(例・自分が勉強できるから相手も出来る奴じゃなきゃ駄目だ)
その反対も然り

これだ!って答えが人付き合いにあったらぼっちなんて生まれません
967マジレスさん:2009/07/26(日) 18:38:41 ID:ow9Xb14p
>>966
死ね
968マジレスさん:2009/07/26(日) 18:39:24 ID:ow9Xb14p
>>965
死ねよ
969石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 18:39:53 ID:R8wMO+0+
>>962
ん〜、それなら他の人が言ってるように上司に相談した方がいいかな。
970マジレスさん:2009/07/26(日) 18:40:12 ID:ow9Xb14p
>>964

死ね!!!

ゴミクズ
971マジレスさん:2009/07/26(日) 18:41:20 ID:rZ58KjmW
といった所で誰も死なないw
972マジレスさん:2009/07/26(日) 18:44:29 ID:aj280I56
>>964です。
>>970本当に死のうと思います。ありがとうございました
973マジレスさん:2009/07/26(日) 18:44:48 ID:y2AipGog
悩みがあるから書いてるんだと思うよ
974マジレスさん:2009/07/26(日) 18:44:50 ID:gLmQBQlh
>>962

なるほど。
仕事をしていく上では人間性がベースですからね。
このような指摘をしてくれるのは、むしろ今時有難い人かもしれません。

このAさんの指摘に思い当たる点はありますか。飲み会の件ですか?
975マジレスさん:2009/07/26(日) 18:45:13 ID:2lxOSCnD
>>962 うわ、嫌いとか言っちゃう上司(笑)
人間として幼いのはどっちだよ、って感じだね
反対に言えば仕事をする上での知識やスキルは問題ないわけで
あとは天狗になってるそのAの虚栄心を満足させてあげられるだけのスキルを身につければいいよ
それもまた社会人として強いスキルかもしんない
976マジレスさん:2009/07/26(日) 18:49:22 ID:hw7cOM/R
>>966
逆です
相手がこうだから、こうでない自分は相容れないだろうと考えてしまいます
そう言う壁を取り払えと言う意味で答えは同じだと思いますが
では、その壁をどうすれば打ち壊せるのかが見当も付きません
977マジレスさん:2009/07/26(日) 18:55:00 ID:ow9Xb14p




お前ら人の相談を受けるほどの人生のスキルあるのかよ。 お前らのゴミクズみたいな人生を反省しろよw


978マジレスさん:2009/07/26(日) 18:59:06 ID:ow9Xb14p
はよ死ねや、人間のクズ




ゴミクズ
979マジレスさん:2009/07/26(日) 19:00:40 ID:rZ58KjmW
>>977
貴方のような素晴らしい人生をお送りの方にここはいささか下品なのでは?
庶民の些事など御気になさらずお帰りいただけると誠に嬉しいのですが?
まさかこのようなレスに噛み付くほど暇では無いでしょうし
980マジレスさん:2009/07/26(日) 19:01:59 ID:ow9Xb14p
ゴミクズ



ゴミクズゴミクズゴミクズ


ゴミクズゴミクズ
981マジレスさん:2009/07/26(日) 19:03:45 ID:LnJd8ZKK
>965さん、969さん、974さん、975さん

みなさんどうもありがとうございます。
人間性について言えば、最初の書き込みの「猜疑心を感じ、反抗的な態度をとる
ようになった」というところだと思います。
あと、飲み会の一件です。
とある社内PJがあるのですが、私も加入することにきまってました。
それと入れ替わりでひとり抜けることになったのでその歓送迎会をしま
すというようなことになりました。
会社に10人しかいないのに、いちいち歓送迎会とか銘打つ必要があるん
だ、なんて思ってました。
私は一応歓迎される主賓らしいのですが、お店の予約などをするように
言われました。幹事ってことですね。
歓迎とは言いつつ幹事だし…アシスタント的なのかくらいに思っていま
した。その日はその飲み会前までに仕事を終えるようには予定していま
したが、色々あって押してきて、その日締め切りのレポート(新人な
もので)がどうやっても終わらない時間になりました。
主賓とは言いつつ上記のような感じだったし飲み会は自分がいなくても
お店をとっているので行ってもらえばいいだろうと思って先に行ってほ
しい、間に合ったら行きますと伝えたら「ありえない」と吐き捨てられ
てしまいました。
仕事のマネジメントができない自分が悪いですが、自分にとってはそれ
が周りのことも考えて一番だと思っていただけにショックでした。だか
ら「ありえない」と言われたのが分からないと言うと、「周りと協力し
て会社で働こうという気があるのか、おさない、人間として云々」と
激怒されたんです。
その一件の話でそう言われました。
982石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 19:05:25 ID:R8wMO+0+
その無意味な改行はモールス信号か何かか?
983マジレスさん:2009/07/26(日) 19:05:42 ID:aj280I56
>>928
ははははははははは!お前辛いんだな?さみしいんだな?
お前のおかげでプッツンだよ。
死んでやるよ!死んでやるよ!死んでやるよ!死んでやるよ!お前は人殺しだ!!!
はははははははははははは!うへまかなやたかさはやかさやかやかさはやたかさ
もう

我慢しなくていい
984マジレスさん:2009/07/26(日) 19:08:19 ID:xIaGPBin
心理学専攻のオレがこんな相談するのもオフォかと思うんだが
Veoh動画が5分以上見れない。VeohTV、VeohVideoなんちゃらとかいうDLすれば
良いんだけど、これがXP、VISTAでしか起動しない。
どうにか無理いってXP持ちの人に動画をアップロード、してもらえたらいいんだけど。
985マジレスさん:2009/07/26(日) 19:08:32 ID:ow9Xb14p
>>979
ゴキブリ以下だ、てめーは
986石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/07/26(日) 19:09:15 ID:R8wMO+0+
>>981
それは仕事のだんどりが悪くて叱られてるわけじゃない。
987マジレスさん:2009/07/26(日) 19:09:55 ID:moefxw4A
>>984
virtual machineでxp install,
でdownloadすればいい。
988マジレスさん:2009/07/26(日) 19:10:38 ID:EA/3WAk2
軽々しく「死ね」とか「クズ」なんて言葉使わないほうがいいですよ。

ネタで書いてる人もいるのだろうけど(わからないけど)、本当に悩んでいる人もいるだろうし
こんな俺たちででも話して気が楽になることがあればいいことじゃないかな?

俺はたいしたこと言えないけど、本当に心配してレスしてる人は尊敬してる
989マジレスさん:2009/07/26(日) 19:10:39 ID:aj280I56
間違えた(^O^)/>>978だった
はははははははははははははははははははは
最後の最後までマヌケね


ぎょははははははははははははははははははははは




まかやわやなさはわなさはやわなか
990マジレスさん:2009/07/26(日) 19:11:01 ID:ow9Xb14p
ゴキブリ、ウジ虫の巣窟、ヘドが出るぜ。
991マジレスさん:2009/07/26(日) 19:11:01 ID:xIaGPBin
>>987おお、そんな手があったのか!ありがとう
992マジレスさん:2009/07/26(日) 19:13:19 ID:aj280I56
またあかさはやたかさはやかさはやなかやたかさはまたかさやなかさはやなはやななはやなやなはわやなかはやなやなやなかやかやななやなやなはやなはやなはやなやなやなやなやなやなやなやなやまたなはわまたなやなやなやなやなやなやなやなやにやまたなやまなや
993マジレスさん:2009/07/26(日) 19:15:20 ID:FAqJZUhQ
>989
間違えられた>928だよ。
レスちゃんと読んでくれた?
やめた部活へ、顔を出したあなたが本当のあなたでしょう。
まだ若いんだから、ゲームをやめて、自分をもう一度振り返って
歩き出したら良いと思う。
まだ、あなたの人生はGAME OVERしてないわけだし。
ゆっくり、相談しよう?
994マジレスさん:2009/07/26(日) 19:15:47 ID:ow9Xb14p
早く死ねよ、ゴミども、生き恥をさらし続けるんだったら勝手だがなw







995マジレスさん:2009/07/26(日) 19:17:16 ID:pMN3kDw+
>992
あなたの為に、レスしている人と
煽っている人間と
どっちもこの世に存在しているのはわかるよね?
996マジレスさん:2009/07/26(日) 19:19:50 ID:gLmQBQlh
>>981

幹事を任されたならそれを全うしましょう。業務の一環です。
会社全体で行うものは会社の行事なのですよ。会社の規模とは関係ありません。
個人的に仲間と飲みに行くのとは違います。

私も同じような経験があります。
業務優先なんだから飲み会なんか行ってられるか、と思ってPCと向き合ってましたが
モタモタしてんじゃねえよと当時の部長に怒られました。

で、飲み会行った後にみんなで事務所に戻って終電まで仕事してました。
なにしてんだか、と思いましたが会社全体で動いていたので納得して仕事してましたよ。
997マジレスさん:2009/07/26(日) 19:20:14 ID:ow9Xb14p
死ね
998マジレスさん:2009/07/26(日) 19:22:37 ID:ow9Xb14p
↓死ねよ
999マジレスさん:2009/07/26(日) 19:23:42 ID:4ZaDpm+2
1000ならみんな幸せ
1000マジレスさん:2009/07/26(日) 19:24:02 ID:ZMo1fRhF
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。