【人生】誰かがあなたの悩みに答えます351【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康相談は「身体・健康板」もしくは、その専門のお医者さんにしましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えますm9【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1241526494/
2マジレスさん:2009/05/14(木) 23:58:22 ID:+BmisYaT
>>1
乙です!
3マジレスさん:2009/05/15(金) 00:00:09 ID:EA28Js5j
働きたくありません。
他人の搾取に加わりたくありません。
でも親がやった搾取で生きているのもいやです。
はてどうしたものでしょう。
部屋の中で自己観察をしまくる事で成長する事は可能でしょうか?
部屋の中で自己観察をこねくり回す事は、「仕事」として成立するでしょうか?
4マジレスさん:2009/05/15(金) 00:06:02 ID:iihXSnxK
前スレ>>994
守ろうとしてますけど、なんか結果的に駄目になるんです・・・

前スレ>>994
ごめんなさい・・・

前スレ>>996
レスありがとうございます。免許とっても人様の命がかかっているので、車でうんてんしないようにします・・・


5マジレスさん:2009/05/15(金) 00:10:21 ID:MHUvi0BK
>>1おつかれさまです。
さっそく相談したいです…私は今22歳女でバイトを始めて2ヵ月です。
接客も慣れなくて職場の人間関係も主婦ばかりで楽しいことなくて…でもすごく規約だったり変なとこ厳しくて…
それで今、医療事務の資格をとりたいと思っていて通信だと6ヵ月で、通学だと1ヵ月で取得できるらしいのですが…
通学は費用分割できないので分割のできる通信にしようと思うのですが…
それとも今のバイトをなんとか我慢して長く続けるべきか悩んでいます。
バイトはどのくらいの期間続ければ会社から嫌味なく辞めることできるのでしょうか…
6マジレスさん:2009/05/15(金) 00:24:56 ID:F7p8q1B6
>>5
医療事務について更に詳しく調べて、今よりもっといい環境や収入が得られそうだったらバイト辞めれば?
嫌味なく辞めたいっていうけどこのご時世>>5の代わりなんかいっぱいいるし、目標ができた時が辞め時だよ。
7マジレスさん:2009/05/15(金) 00:29:22 ID:MrgRj7Tl
大学2年生です。
女友達は人並みにいるし、社交性もある方だと思います。
ですが、童貞で、女性と付き合った経験もほぼゼロです。
19歳で童貞というのもみんなより少し遅いだけで、
大騒ぎするほどのことではないことは理解しています。
しかし、神経質な性格のせいか、童貞コンプレックスを
持ってしまい、非処女に恋愛対象としての興味が持てなくなりました。
自ら可能性をそぎ落とし、悪循環に陥っています。

最近では性的興奮を(処女の可能性が高い)中高生にしか感じません。
このままでは女子中高生相手に買春やレイプをしてしまう
最悪の事態も想定されます。どうすれば正常な恋愛観を取り戻し、
童貞脱出できるでしょうか?
8マジレスさん:2009/05/15(金) 00:37:37 ID:MHUvi0BK
>>5です
>>6さんありがとうございます。もう少し医療事務について調べてみます。
そうですよね…代わりはたくさんいますよね。
でもこれまで教えてくれた人にせっかく教えてあげたのにもう辞めるのかって思われちゃいますよね…無責任には辞めたくないと思って…とりあえず医療事務について詳しく調べることからして決めます!
ありがとうございます!!
9マジレスさん:2009/05/15(金) 00:38:21 ID:tKpupFkg
>>3
>部屋の中で自己観察をこねくり回す事は、「仕事」として成立するでしょうか?

それを小説やエッセイにして文筆業で食べていけるようになれば
「仕事」として成立すると思いますよ。
ただ、実際に文筆業で食べていけるようになるのは一部の人だけでしょう。

結婚して相手に養ってもらう方法もあるでしょうが
配偶者のやった搾取で生きていくのも嫌なんでしょうね。
また、精神的な病気とかで働けないなら、生活保護という方法もあるでしょうが、
それだって税金から出てるお金……つまり国民からの搾取ですから、駄目ですね。

やっぱり諦めて働くしかないのでは?
10マジレスさん:2009/05/15(金) 00:47:16 ID:+qwEOrKo
たまに男で
「○○はすごい客つれてくるのよ、××は最近はいったんだけどすごいよ、2人ともイケメンよ」

「今日▼▼って人がきたんだけど、すごいイケメンだった。なんかすごい綺麗。美人だった。
でね、その人が〜うんたらかんたら」

なにかとつけて、容姿の事を強調して言う人がいますが
こういう人の心理を教えて下さい。
11ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 00:47:32 ID:CrU6WqIG
>>3
>>部屋の中で自己観察をしまくる事で成長する事は可能でしょうか?
“成長”を、あなたがどう定義するかでしょうなぁ。

>>部屋の中で自己観察をこねくり回す事は、「仕事」として成立するでしょうか?
それだけでは、成立しないでしょう。その内容を誰かに“伝える”ことで、その対価としてあなたの生活に必要な物質(お金なり食料なり)が手に入るのならば、その時点で「仕事」として成り立ったことになりますかと。

完全な自給自足以外は、どんなことでも“伝える(コミュニケーション)”ということが、それを「仕事」たらしめる必要不可欠な要素になるかと。
誰にも会わず、ただ一人黙々となにかを作って暮らしている人も、その作ったモノを通すことで、誰かになにかを“伝え”ているわけですから。
もし、“伝える”対象を人間に限定しなければ、完全な自給自足ですら、他者になにかを伝えているといえますしね。
畑を作るにしても、その作物や土の中の微生物に、耕作という作業で、自分自身の行為を伝えているわけです。
12マジレスさん:2009/05/15(金) 00:52:22 ID:F7p8q1B6
>>7
その年代ならまだ処女で可愛い子はけっこういる。
そして、中高生でもやってる子はやってる。
売春するようなヤリマンとセクロスしたいか?
レイプして犯罪者になりたいか?

今は出会いを信じて自分磨いといたら。
処女の方だって、本当にこいつが初めての相手でいいか?って品定めしてるだろうし。
13マジレスさん:2009/05/15(金) 01:09:18 ID:v9hyPaID
>>5
今の職場で務まらなければ、医療事務の資格を取っても務まらな
いと思いますよ?
今を大事に出来ない人間が何故、未来の成功を得ましょうか。。
成功する人は今与えられた仕事を懸命に頑張ったんです。
下らないと思うことでさえ全力だったんです。
あなたは今の職場を辞める前提ではなく、今の職場を卒業する
ことに前提を置きましょう。
卒業とはもう、何も学ぶことなく、認められるってことです。
これをなし得たら、必ずあなたは成功します。断言できます。
この世の法則なんです。


14マジレスさん:2009/05/15(金) 01:11:28 ID:9bZIKfWB
高校一年生です。
一人っ子で、小さい時から友達と付き合うことがほとんど無いまま育ってしまい
同年代の人と話すのが苦手です。
毎日学校から帰るとすぐ勉強で、終わり次第テレビゲーム・・・。
今思えば、引きこもり同然でした。
それから小3の夏休みに引っ越して今の場所に来たのですが、
こちらでは早速いじめに遭い、何度か学校へ行けないこともありました。
小6の頃には少し改善されましたが、それでも女子男子問わず煙たがられていました。
中学にあがってもそれは変わらず、中3の頃には殺しも考えました。
包丁を買って、機会をうかがいながら毎日学校へもって行ったりもしました。
高校に入り、心機一転友達も作って皆と同じように楽しくやりたいと思っていたのですが、
入ってみると中学のころと状況が重なって、また苦しい日々が続いています。
どこか距離を置かれてしまうんです。
家にはいつも親がいて、何かとつきまとってくるし、かといって他に頼れる人もいないので
溜め込む一方で出せるところがありません。

趣味はマニアックなものが多く、共通の話題がもてないと言うのもありますし、
決して格好も良くないので引け目に感じています。
考え方もネガティブですので、すぐ鬱ります。
またパソコンを使っているうちに、だんだんオタク化してしまい
非現実な世界から頭が離れません。
声変わりした頃からは女性になりたいと強く思うようになりまして、
最近では男である事に引け目を感じるようになってしまいました。

夢も無く、望みも無く、自分とは何かも分からずに生きている私は
一体どうしたら普通の暮らしが出来るのでしょうか?
ご教示下さい。お願いします。
15マジレスさん:2009/05/15(金) 01:13:07 ID:zJp4bri9
>>9
>やっぱり諦めて働くしかないのでは?
まあ、答えは、出てるんですよね。。。
搾取に自分も加わった上で、同時に搾取されたものを、搾取するものを、癒していかなければいけない。
そしてその作業は、常に最善の形を目指していかなければいけない。
しかし、現在の世界の搾取状況を見れば見るほど、正直死にたくなります。
というか、癒すためには実際自分を殺さなければいけない、としか思えなくなります。
いつかは、腹を決めなきゃならんのでしょうけど、まだ、決めたくないです。。。
16マジレスさん:2009/05/15(金) 01:13:45 ID:9XmUFPT1
>>14
んー・・・ネットで共通の趣味の人のコミュニティを探して
参加してみるとか?
17マジレスさん:2009/05/15(金) 01:15:21 ID:IFW0IK4/
職場に話し相手がいなくて 喋るきっかけがないのでストレスたまりまくりです
主婦と自分の親しかいないので話も合わないし。 親と仲わるいしストレスたまって おもいっきり 椅子をけったり 物にやつあたりします
なにか解決策ありますか
18>>14:2009/05/15(金) 01:16:29 ID:9bZIKfWB
>>16
早速有難うございます。

一応ブログをもって運営しているのですが、やはりネット上の付き合いだと
限りが出てきてしまうので・・・。
毎日の生活をどうにかしたいんです。
19マジレスさん:2009/05/15(金) 01:20:29 ID:BnVeKnks
>>18
コンプレックスが強い人、人付き合いの下手な人って
逆に「えらそう」に振舞ってしまうことが多い。(という印象をよく受ける)
言葉の端々や表情、口調に「ふん。所詮お前らにはわからんよ」的なものをにじませる、みたいな。
線を引き、壁を作ってるのは本人自身なのに
「ほらね、だれもこの壁を乗り越えてこない。そこまでの関係ってことだよ」みたく
妙に他人事というか、受身がすぎるというか。

そういう傾向は18さんにはないですか?
20マジレスさん:2009/05/15(金) 01:20:48 ID:9XmUFPT1
>>18
オフ的なものに参加してみるとか、その趣味が何かわからないけど
探せば近所にもいないものなのかな。

あと学外に友人を作るとか、塾でもサークルでもなんでもそういった新しい
コミュニティがあるところへ。
21マジレスさん:2009/05/15(金) 01:21:00 ID:Kex/SDTj
致命的なコミュニケーション能力不足で相手の立場を考えず
友人作り、ファンとして応援する、誰かを愛する、職場での円滑な人間関係
などに絶望した俺が立ち直るには何か助言をいただけませんか?
常識、思いやりの欠落で全てが裏目裏目になって最強伝説黒沢の悪いほうのスパイラルに陥りそうです。
ああいう愛される、人と付き合うなどは才能と割り切って別のほうに力を注ぐべきですかね?
22マジレスさん:2009/05/15(金) 01:22:57 ID:BnVeKnks
>>21
年齢は?

何に打ち込むにしても最終的には「人付き合い」を無視したままじゃ
ある一定ラインより上にはいけないので
年齢によっては人付き合いのほうを重視したほうがいい場合もありますよ。
23マジレスさん:2009/05/15(金) 01:23:35 ID:zJp4bri9
>>11
なるほど。。。
伝えるといっても、必ずしも言葉である必要はないし、人間関係の中でそれをする必要もない。
ならば、できるだけ他人との関わりを断った職業に就くのも、ありと言えばありですね。
籠れる限り部屋にひきこもり一人きりで、好きな事を追求するのも1つのあり方かもしれない。
24>>14:2009/05/15(金) 01:29:16 ID:9bZIKfWB
>>19 
いかんせん、付き合いが少ないので、相手が何を知っていて何を知らないのかわからず、
何か質問された時に「そんな事知ってるよ」と言われる事は多々あります。
みんなの中の「常識」と自分の「常識」が結構ずれてる事が多いんです。

あとは、敬語で話しかけてしまうところですかね・・・。

>>20
趣味は、車・軍事・政治・写真・アニメなどです。
近所付き合いもほぼ無く、塾は個人塾で他の人とは会いませんし、
学外の人となかなかめぐり合わないので・・・。
オフとかも結構散らばってて金銭的・時間的に無理があると思います・・・。
25マジレスさん:2009/05/15(金) 01:29:59 ID:yH4SyPgW
大学2年生の女です
周りの人たちとの会話が、みんなは笑っていてもあまり面白いと思えなくて
会話のテンポも一人だけ合わず、どうも浮いている気がします
会話上手になるにはどうしたらいいのでしょうか…
今のサークルは本当に大好きな友達もたくさんいるので続けたいのですが
このままだと他の人たちとの会話が苦痛すぎて辞めたくなりそうです
26マジレスさん:2009/05/15(金) 01:33:25 ID:BnVeKnks
>>24
別に特別マニアックな趣味とは思わないなあ。
そのへんの趣味持った子も学内にけっこういると思うんだけど。

質問されて答えて「そんなの知ってるよ」って言われるってことは
質問に対して、ちょっとズレた回答をしちゃってるってことなのかな。
相手が何を知ってて何を知らないか、ってのを知るために
会話というものがあるので、会話なくして相互理解は無理ですよ。
実際の受け答えだけじゃなく
その場で話しているグループの他の人同士の受け答えもきちんと耳を傾けていれば
重複したことを言ってしまったり、「お前、聞いてなかったのかよ」的にうんざりされることは
減ると思います。
27マジレスさん:2009/05/15(金) 01:34:22 ID:Kex/SDTj
>>22
29歳です。
元々社交的な人間では無いと自覚していたので
数年ほどプライベートを捨て仕事や資格取得に専念しましたが
世間的な人付き合いや常識的なことなどが
この年齢になってコミュニケーション能力が悪化しているので、最近は自分の欠陥っぷりに疲れてきました。
自力で立て直さなくてはと思ってますが泥沼に陥ってます。

感覚的にはこちらの人間が近いです。
ttp://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-801.html
28マジレスさん:2009/05/15(金) 01:34:50 ID:Nc4/kn68
勘を鍛えるには、どうしたらいいでしょうか?

諸事情から、たとえ話になるのですが、
「B市が主催するお見合いパーティで、
 アルバイトとして雇われたサクラの異性と仲良くなってしまう」と思ってたら、
実際は、
「B市が主催するお見合いパーティで、
 B市の市役所に勤務する、本気で恋人募集中の異性と仲良くなった」とします。

B市の内部の人間と仲良くなるというのは、たしかに当たってるのだけど、
サクラと本気では違いますよね。
このへんのイメージを的確に描けるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
29マジレスさん:2009/05/15(金) 01:38:34 ID:xaMpYpHM
>>28
勘とは沢山の経験から来る反射的な対応。
30>>14:2009/05/15(金) 01:40:14 ID:9bZIKfWB
>>26
・・・アニメ系は結構いるんですけれども。

質問の件ですが、
一生懸命説明するあまり相手がイマイチ理解してなさそうだと
追加補足をするのですが、そういうときに「知ってるよ」と言われます。
そういう場合、大体は私が新規の話題を出した時です。
みんなが話している話題(例えば音楽、テレビなど)のほとんどを
私は知らないんです。
最近の歌手だとか、モンハンがどうだとか、ドラマがどうだとか・・・
テレビ・新聞が信じられなくて、ネットばかりなので
どうもそういった話題には付いていけないのです・・・。
31マジレスさん:2009/05/15(金) 01:41:07 ID:hjWMujuF
>>10
心理・・・まあなんていうか(容姿を殊更強調する)そう言う人達なわけで。
そういう意味ではある種特殊な心理なのかもしれないよね。
色々な理由が考えられるとは思うんだけど、数点挙げようと思う。

1、親兄弟親戚その他に見た目のことを悪く言われ続けてそれを気にするようになった。
2、元々劣等感が強く、他人への憧れが向上心となって表れ、結果見た目を気にするように。
3、流行に敏感で雑誌やテレビの影響をそのまま写し取ったような価値観の持ち主である。
4、2に近いが、見た目が良い人=努力している人=優れている人と思っている。
5、見た目が良い人=社交性が高いと思っているので、褒めておくと色々とメリットがある。
6、見た目が良い人を褒めることによって、逆に自らの虚栄心を満足させている。
7、誰かを褒める事によって、何か良い事をしたような気分になる人物。
8、他人の目を常に気にするため、他人の容姿が常に気になる。
9、見た目が良い事を単なる特徴の一部と考え、そのお客のアイデンティティとして捉えている。
もっとあるかと思いますが、今思いついたのは以上です。

書き方からして客商売なんでしょうし、客商売なら、見た目が良ければ、
それだけで目立つわけだから覚えやすいし、それに色々と話題になるのでは?
この2ch(相談板も)ですら容姿を気にするスレが結構林立してますしね。。
見た目っていうのは、ある種社交性や社会性のバロメーターにもなるわけだから、
客商売でその事を気にするのはある種当然かと思われますが。
それよりも、貴方自身が見た目に関してあまり気にしてないということが
逆に際立っているような気がしますよ。
32マジレスさん:2009/05/15(金) 01:41:37 ID:BnVeKnks
>>27
若いうちは、個人の能力ややる気があれば
人付き合いのつたなさは大目に見てもらえる
って傾向が強いんですが
(例えば、スポーツで好成績とか、勉強で好成績とかだと
本人つっけんどんでも一目置かれる、みたいな。)
29ともなれば、むしろ個人的能力(資格等)より
対話能力、人付き合いをそつなくできる、ってほうが重視されてくると思います。

仕事が単純作業だったり、会話がない仕事だったりすると
それだけで気分が落ち込んだり鬱憤たまったりするのは容易に想像できるので
やっぱりアフターでなんか人と触れ合ったほうがいいと思いますよ。
地域の飲みサークルとかに入るなり、2ちゃんとかのオフ会に参加してみるとか
あまり密接につながらなくていいような人の輪に入ってみるってのはいかがでしょう。
33マジレスさん:2009/05/15(金) 01:45:36 ID:u8dPDaC4
大学三年生です。
小中(塾)で全てでいじめに遭遇。
人の目が見れない、他人が怖い、言いたい事が言えないなどの
トラウマ?の様なものがあります。
高校では数人友達を作るも今では全滅。
大学でも、数人当たり障りの無いように接する友人が数人です。
勉強も昔から家に帰ったら現実逃避するかの様に
遊び呆けていたのでかなりギリギリです。
これと言った特技は無く、
趣味はゲームと読書とネットを見る事だけです。

バイト先では自己中心的な上司と
要領が悪い、忘れる、メモをしない、ミスが多いなど
何かと問題が多い一個年上の後輩に悩んでいます。

一応、高校に入ってからは他人に話しかけることが
できるようになったのです。
が、(高校、大学で)課題を見せろなどと集る人が多く、
バイト先で話せるようになった方もアドレスを
交換するまでにはならず、卒業されたりなど
うまく行くケースがほとんどありません。

・過去の出来事を言い訳や理由にしたくないので忘れたい。
・大学で楽しく生活をするにはどうしたら良いのか?
・2年続けたバイトなので、辞めずに楽しくやるにかどうしたら良いのか?
・自主学習を行いたいが、家に帰ると必ず遊んでしまう。
この4つが今の悩みです。
34マジレスさん:2009/05/15(金) 01:46:34 ID:BnVeKnks
>>30
了解。

質問された回答を相手がイマイチ理解してなさそうで
追加説明したら「(それは)知ってるよ」っていわれるってことは
質問に対応した回答を出せてなくて
「なんでそれが回答?」っていぶかしんでる可能性が高そう。
周囲の人の音楽やドラマがわからなくても「興味を持つ」ことはできると思います。
テレビや新聞が信じられないからネットしか…といいますが、ネットにも情報は流れてます。
(まさか情報源は2ちゃんだけ、とかじゃないですよね?)
大体において新しい話題を次々と出されて、同じ話題は二度と出されない
ってことはありません。
なので今日の話題で出たアーティストや楽曲、ドラマや出演者について
家で検索して知識をつけたり、それこそネットにはいろいろ動画や配信があるわけなので
補完することはできると思いますよ。
35マジレスさん:2009/05/15(金) 01:47:26 ID:Nc4/kn68
>>29
「習うより慣れよ」というのは、そうなんでしょうけど、
勘を働かせると、相手に失礼になる場面が少なくなったり、
自分自身がよりよい選択をしやすくなるのかな、と思いました。

>>28は、実際のシチュエーションとかなり異なってはいるのだけど、
本気の人をサクラと疑ってしまうことが、最近あって、
「本気の人をサクラだと思うのは、相手に対して失礼だな」と
思ったりしました。
36マジレスさん:2009/05/15(金) 01:52:57 ID:/WjRaXcV
すまん、くだらんと思うかもしれんが聞いて欲しい
ずっと休んでいたバイト先から履歴書が送り返されて来た
そのバイト先は決まったばかりの所で1日しか出勤していない。シフトも決まっていない状態だったからバックレでもない
次出られる日が決まったら連絡して下さいと言われ、それっきり何も連絡していない
仕事が自分に合わなかったから別のバイトを探していて、新しいバイトが決まったからもうそのバイトには行かない
これってすいませんでしたって連絡すべきだと思う?
履歴書は既に返って来てるから今更だと思うんだが
37マジレスさん:2009/05/15(金) 01:53:43 ID:q5ODwC1n
大学でサークルや部活に入らないつもりなのですが、 いつも一緒にいる友人が運動系の部活に入るそうです。
いつも4人でいるのですが、私以外の3人は入ってしまうようで、
今から疎外感を感じずにはいられません。

私は運動は不得意だし、アルバイトもしてるので時間の融通もなく、
また部活だと厳しく思うので入るつもりはないのですが。。。

やはりサークルや部活に入るとそちらの友人と過ごす時間のが長くなるのでしょうか?
もし他の友人たちが部活の人間関係を重視したら
私は一人になるのかと不安でたまりません。。
かと言ってサークルや部活は入るつもりはないし、悩んでいます。
私の悩みすぎでしょうか?
もし友人たちが部活の友人といるようになっても、仲間に入れてもらって良いものでしょうか。
38マジレスさん:2009/05/15(金) 01:54:19 ID:BnVeKnks
>>35
28を読んで
「サクラと思って気軽にナンパしたら、マジに結婚焦ってる人で困っちゃったよ」
ってことだと勘違いしちゃった;

と、勘違いした自分が言うのもなんですが
初対面の人、つきあいの浅い人に関して「きっとこうに違いない」という決め付けはすぐにせず
十分に情報を集めるまではいくつかの可能性に対して均等に重心かけておく
ってスタンスで人と会話するといいですよ。

十分な状況証拠を集めず行う推理は、単なる思い込みになってしまいます。
39マジレスさん:2009/05/15(金) 01:55:38 ID:xaMpYpHM
>>35
たとえば慣れた人だと相手の目の動き、しぐさ、話し方、服装などから
こいつはサクラ、こいつは本気って感じるものがあるんじゃないかな。

今までの経験を踏まえればそろそろあなたも歴戦の勇者になれるかもですよ。
もしくは全員本気の人と思えば失礼にはあたらないでしょう。

私が知っているヒントを一つ。
サクラの人は開演時間のかなり前にきて一度主催者と面通しをする人が多いです。
全員ではないですけどね。
40マジレスさん:2009/05/15(金) 01:59:35 ID:MrgRj7Tl
>>12
回答ありがとうございました。
もう少し待ってみます。
41マジレスさん:2009/05/15(金) 02:09:15 ID:Nc4/kn68
>>38
以前、個のスレで誰かさんがそんなことを言ってたんだけど、
いただいた8行のレスのうち、たった1行だけで相手を判断しないで、
きちんと全体を読むことも大事かもしれないですね。
気をつけます。

>>39
そして、勘というものを軽視しないことを、引き続き心がけます。
42マジレスさん:2009/05/15(金) 02:10:24 ID:xaMpYpHM
>>37
大学でしなくてはならない事は大きく分けて二つです。
一つ目は将来の目標を定め、その為の計画と学力の向上。
二つ目は円滑な人間関係の構築と社会に適応できるための対人力の強化。

共通な話題が乏しくなれば孤立する可能性は高いでしょう。
その反面、アルバイト先で新たな人間関係が生まれるメリットもあります。

新たな出会いに期待しつつ、旧友も大事にする。
自分の心ひとつで色々なスタンスを持つことは可能です。
もちろん、マイナス面ばかり考えることも可能です。要はあなた次第ですよ。
43>>14:2009/05/15(金) 02:11:39 ID:9bZIKfWB
>>34
やっぱり説明は苦手です><
演説なら大の得意なのですが・・・。

情報源は2ちゃん以外にも勿論ありますよ。
というより、つい最近から2ちゃんにお邪魔させていただいてる身です。
それはともかくとして、話題の人や曲について
どんなのか気になって調べてみるのですが、あまり趣味に合わないものばかりで・・・
特に音楽については、比較的昔の曲が好み(演歌・歌謡曲・クラシックなど)なので
最近の若者ソング的なものは理解できないのです・・・。
知識をつけたところで、それを会話の中で使うとウンチクくさくなってしまいますし・・・
44マジレスさん:2009/05/15(金) 02:14:38 ID:sjSGASsp
例えば自分はやってないのに責められたりすると本当はやったんじゃないか とかどんどん不安になって最悪の事態ばかり想像して心臓が苦しくなったり軽くパニックになったりしてしまいます

どうしたら良いでしょうか……
45マジレスさん:2009/05/15(金) 02:15:17 ID:TH03CDSv
17歳♂です。

私は昔、両親に虐待されていました。
今は一人暮らしをしています。
しかし両親の虐待のせいで他人が怖いです。
少しでも自分を変えようと話し掛けてみたのですがすぐ気持ち悪くなってしまいます。
私はこれからどうすればいいんでしょうか?
 
稚拙な文章で申し訳ありません。
46ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 02:17:22 ID:CrU6WqIG
>>24
イタリアのことわざに「穴に落ち込んで出られないのなら、掘れw!」という言葉があります。

まあ、今のあなたは“過去の自分”という縄に手足縛られ、“現在の自分”という穴にズルズルウワァー(゚Д゚)と落ち込んで、出られなくなっていると。
>>20氏のお考えが、私は正解だと思っています。ある意味“運”まかせですが、あなたを穴から引き上げて縄を切ってくれる人に出会う可能性が、今のままよりずっと高まるからです。

しかし、それすら出来ずに、“現在の自分”という穴にズルズル落ちていくと。
ゆえに「穴に落ち込んで出られないのなら、掘れw!」です。

>>趣味は、車・軍事・政治・写真・アニメなどです

オタク度が 足りねえんだよ!もっと自分という穴掘れ深く大きく。もっともっとオタク化しろ。アカデミックさ、哲学的宗教的深遠を人に感じさせるまで。
でかくて深い穴掘れば、こちらからヘナヘナ出て行かなくても、それに何がしかの興味がある一般人が、“あなたという穴”に落ち込んでくるんですよ。
そして彼らが、あなたを“現在のあなたという穴”から、世間に出してくれる。
自己の世界に引きこもって何かを追求した結果、人を吸い寄せる引力を持つに至った人は、たくさんいますよね。そういうことです。
47マジレスさん:2009/05/15(金) 02:17:39 ID:BnVeKnks
>>43
知識つっても
薀蓄をためろってことじゃなくて
「ああ、こういう曲なんだな」ってのを聞いてみれってことなんだけどね。
聞いて「ダメだわ。受け付けないわ」と思っても
それは言わないこと。
自分の好きなアーティストや楽曲をけなされると
相当ミゾが深まる(それが理由でケンカになるカップルの多いこと)。
48マジレスさん:2009/05/15(金) 02:25:34 ID:hjWMujuF
>>33
4つも相談事を投げかけますかw
欲張りだな〜こんなに相談事を書くのは釣り師じゃない事を示していると思いたい。
それはそうと、真面目に答えます。
・大学で楽しく生活をするにはどうしたら良いのか?
これに関してのみ答えます。

まずなんていうか、自分の持ち物に関する執着が強いのだと思う。だから、
>課題を見せろなどと集まる人が多く
こういう他人の態度に嫌悪感みたいなものを覚える。
他人の態度が、自分を利用しているだけに見えて、結局突っぱねてしまうんだよね?
でもさ、人間関係というのは、ある種本当に利害関係で結びついているんだよね。
小中学校とは違い、大人になればなるほど、その度合いは強まると言っていい。
色んなニーズがあるよ。相性が良い、相談や悩みを聞いてくれるという心理的ニーズ、
課題を見せてくれる、お金や物の貸し借り等の物質的ニーズ、抽象的な話題や
哲学的な話題で語り合える、また単に一緒にいて楽しいという精神的ニーズ、
自分の望む話題や情報を提供してくれる知性や情報に関するニーズ、、、その他etc
お互いの間でそういったニーズが見合えば、関係が成立する。
そういうふうに割り切って、ドライに付き合うという方法が一つ。
オフ会に参加するのはこの近道になる可能性は高いよ(続く)
4948:2009/05/15(金) 02:28:48 ID:hjWMujuF
(続き)
もう一つは、君みたいな人は、一人で考える能力があるし、セルフコントロール
(自己管理)もちゃんとできてる感じを受けるから、明らかにフリーランスやボランティア向きなのね。
そういうのをやるには、宗教とはまた違うけど(近いがこの場では触れない事にする)
個人の内面の要素として、ある種の慈悲心や他人を助けるようなセンスが必要。
これを日常生活の置き換えて考えると、
課題を見せてあげる行為を「他人を助けている」「善行をしている」と捉えれば、
他人が自分を利用するだけの悪魔に徐々に見えなくなるよ。
最初は戸惑うかもしれないけど、この際ある種の打算を捨てて、
ボランティア精神を発揮して、やってみて。
あと、フリーランスの仕事に向いているから、営業能力やプレゼン能力も
視野に入れて、今から自分の才覚で、がしがし自己能力を発掘していって。
他人を助けることで、自分が磨かれる経験を是非してみて欲しい。
あと、裏切られるまさにその時までは、完全に人を信じること。
裏切られる前に、そう言う事を考えては何も進まないことを身体で学べばいいと思う。

もう一つは「オピニオンリーダー」になること。
これを提案するね。
オピニオンリーダーってのは、何か特定の分野において、何でも答えられる
ような知性の王様。喩えて言うなら評論家や法王みたいな人物。
君はとても頭が良いし、自己分析、自己管理もできているように文章から印象を受ける。
だから、その知性と今までの情報の蓄積と制御力を活かして、
その情報力を人のために惜しみなく与え、感謝されたらさらにそれをフィードバックさせて、
皆から、相談されるような人になってみたらいいと思う。
大学生活の残りを充実させる上でも、これからの大人人生を満喫するためにも
是非一念発起で頑張ってみてよ、うまくいくといいね(^^
50>>14:2009/05/15(金) 02:37:35 ID:9bZIKfWB
>>46

まあ、今のあなたは“過去の自分”という縄に手足縛られ、“現在の自分”という穴にズルズルウワァー(゚Д゚)と落ち込んで、出られなくなっていると。
>>20氏のお考えが、私は正解だと思っています。ある意味“運”まかせですが、あなたを穴から引き上げて縄を切ってくれる人に出会う可能性が、今のままよりずっと高まるからです。

しかし、それすら出来ずに、“現在の自分”という穴にズルズル落ちていくと。
ゆえに「穴に落ち込んで出られないのなら、掘れw!」です。

まさにそんな感じです。
穴の中、底なし沼の中のような感じですね。
確かにもっと多くの人と出会えることが大切だと思いますし、私自身出会いたいです。

でも・・・自分って何なのかを考えると、そこに自分がいないんです。
周りの人がいて初めて自分と言う存在が成り立ってる。
其処から周りの人を除いたら・・・虚無しかないんです。
なにもないんです。
誰かいないと立ってられないんです・・・。
弱いんですよ。嫌なんですよ。寂しいですよ。怖いんですよ。
まるで暗闇の中一人で立ってるみたいなんです。
矛盾してるのは分かってます。
でも、こう思うんですよ・・・。
51>>14:2009/05/15(金) 02:39:36 ID:9bZIKfWB
>>50
最初の四行、引用符付け忘れました><
すみません。
5248:2009/05/15(金) 02:42:16 ID:hjWMujuF
>>33
・自主学習を行いたいが、家に帰ると必ず遊んでしまう。

これがあったんだね。
「自己管理できてる」というより、
「自己管理しようとするセンスがある」と言っておいたほうが良かったかもね。訂正。
でも、ここまでのやる気があるなら、もうあとはテクニックだよ。
一人暮らしなら、2部屋ある賃貸を新たに借りて、
勉強部屋とそして娯楽部屋&寝室とに完全に使い分ける(勉強部屋を寝室にするも可)。
実家暮らしなら、図書館やまたは静かで長居できる喫茶店を見つけて、
そこで本とノート類(場合によってはノートパソコン)を持参して、勉強する。
遊んでしまうのは、「癖」がついてるだけだよ。
最初は辛くても、あまり考えずに機械的に勉強する癖さえつけることができれば、
今の部屋でも勉強できるけど、どうしても無理そうなら、上記の方法を試してみてね。
後の相談は他の方々に任す。
応援してるよ〜。
53>>14:2009/05/15(金) 02:43:49 ID:9bZIKfWB
>>47
それは勿論ですね。
自分の好きな物をけなされるのがどれだけ辛いことかは
私自身経験がありますのでよく分かります。
カップルでなくとも、あまりいい効果はありませんよね。

54ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 02:44:49 ID:CrU6WqIG
>>44 いくつかの方法があるかと思います。思いつくまま列挙してみます。

@論理・理性をもって(「そんなことはありえない」と)自己を説得する。
→正論・正攻法でよくある答えですが「それができたら、こんな相談しない!」ですね。
A思考法を変えるのは諦めて、ただ肉体のコントロール法だけをマスターする
→お勧め。パニックは大抵「心拍数が上がる→血圧と体温の上昇(&神経伝達物質の過剰放出)→過呼吸・呼吸の乱れ」この循環が止まらず、思考と感情をより混乱させ、それが肉体にフィードバックされスパイラル状態に。
いろいろ方法はありますが、一般的なのは「意識して呼吸をコントロールすること」をマスターすることです。呼吸法で検索してみてください。
B思考のパラダイム自体を変える
→超オヌヌメですが、このスレに相談するタイプの人にはまず無理だと思いますので、省略。
C「慣れ」を利用する
→行動主義心理学な方法。パニックになる状態をわざと友人知人に作ってもらい、パニック状態の自分に慣れてしまう。免疫を作るのと似ています。
Dパニック時の自己の行動を自動化する
上と同じような方法論ですが、パニック状態になった自分を想定し(わざと少々パニック状態にする)その場合に自分が望ましいと思う行動を、何も考えず体が勝手に動く状態になるまで訓練します。スポーツや武道、芸事のメソッドですね。

お好きなのを、お選びください。
5533:2009/05/15(金) 02:49:19 ID:u8dPDaC4
>>48
欲張りですみません。
ですが、最近問題点ばかりが浮かんで
毎日が空っぽのような気になったのです。

自分の駄目なところばかりが浮かんでいたので
48さんのアドバイスを読んでいて少し元気が出てきました。
頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。
56ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 02:55:36 ID:CrU6WqIG
>>53

結局、辛いことから逃げていると、後で利子がついてその分払わさせられるということですよ。

辛くても苦しくても、今のあなたを破壊する(人間にとって、これ(現在の自分を破壊する)が一番辛いことですが)ために

・こちらから人の中へ入り続ける。勇気を持って。
・人をこちらの中へ呼び込み続ける。勇気を持って。

反対の方法で、どちらも目先は今より地獄ですな。諦めることですね。大切なのは。どっち行くにしろ。

「いまの、ありのままのボクを認めて!」

いうのは、これ以上の我侭・傲慢・贅沢な考え方はこの世に存在しないということです。

57>>14:2009/05/15(金) 02:59:30 ID:9bZIKfWB
>>56
今の自分を破壊する・・・?
今一意味がつかめないのですが、もう少し詳しくお願いします。
何度もすみません。
58マジレスさん:2009/05/15(金) 03:06:28 ID:+qwEOrKo
たまに男で
「○○はすごい客つれてくるのよ、××は最近はいったんだけどすごいよ、2人ともイケメンよ」

「今日▼▼って人がきたんだけど、すごいイケメンだった。なんかすごい綺麗。美人だった。
でね、その人が〜うんたらかんたら」

なにかとつけて、容姿の事を強調して言う人がいますが
こういう人の心理を教えて下さい。
59マジレスさん:2009/05/15(金) 03:08:49 ID:BnVeKnks
>>58
心理以前に女言葉だよね。
普通にオネエマンなんじゃないですか?その人。
60ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 03:20:11 ID:CrU6WqIG
>>57 私は抽象的な書き方をすることがあります。それは事細かに具体的にいうとキリがないからです。まあでも、あなたのように抽象が苦手な人もおられますゆえ、具体例をひとつ

>>43
>>どんなのか気になって調べてみるのですが、あまり趣味に合わないものばかりで・・・
>>特に音楽については、比較的昔の曲が好み(演歌・歌謡曲・クラシックなど)なので
>>最近の若者ソング的なものは理解できないのです・・・。
>>知識をつけたところで、それを会話の中で使うとウンチクくさくなってしまいますし・・・

『自己の趣味』を、あなたは当然のように、それを守っています。「理解できないのです…」という自分を守っている。必死に。無意識に。
実際の人間は、一瞬一寸で変化し続けるし、変化する可能性は生きている限りあるんですよ。
私の若い頃の音楽の趣味は「テクノ・クラッシック・民俗音楽」でした。J−POPや演歌などの歌謡曲、あるいはロックも好きではありませんでした。
しかし、“人の趣味に合わせて、自分の趣味を捨て”カラオケやりまくり、ロックやフォーク好きの友達の強制するままに“自己を捨て”それらを聞いたりコンサートに行ったりしておりました。
いまでも基本は「テクノ・クラッシック・民俗音楽」が好きですが、おかげで歌謡曲や演歌、ロック、フォーク、ジャズ、演歌、民謡、前衛音楽、なんでも良さがわかるようになりました。
だいたいですな、他と全く孤立している音楽のジャンルなんて、存在しないんですよ。今のJ−POPの中にも、昔の歌謡曲や演歌、クラッシックの技法やテイストがふんだんに含まれている。他のものも同じです。
演歌にアンビエントテクノが入り、ハードロックはバロッククラッシック、民俗音楽なしでは成立しない
“自分の趣味”なんてクソカスを後生大事に守って、“人の趣味”を大切にしようとしないから、世界も広がらないし、みんな離れていくんですよ。それを付け焼刃の知識で何とかする、その強烈な自己防衛本能を解かない限り、あーあ…
61ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 03:31:50 ID:CrU6WqIG
>>60 補足

もしくは上で書きましたが、「人と繋がりたい。出ないと不安だし寂しい・将来不安」という自分を捨てる・破壊することです。
もう、人が何を言おうが、だれも自分を相手にしてくれなかろうが、音楽の趣味で言うなら>>比較的昔の曲が好み(演歌・歌謡曲・クラシックなど)以外の話題には、入らないことです。

「人と繋がりたい。出ないと不安だし寂しい・将来不安」というあなたを、諦めて捨てろ、破壊しろということです。
嫌われようが、将来誰とも親密で楽しい会話が出来なかろうが、音楽という具体例で言うならば、演歌・歌謡曲・クラシックなどにこだわり続けろ、ということです。

あなたの中の「人と繋がりたい自分」と「自分の世界に拘っていたい自分」のどちらかを、意識して(これが辛いのは当たり前)いったん殺せ、破壊しろということです。
62マジレスさん:2009/05/15(金) 03:38:53 ID:xaMpYpHM
>>58
さっき付いてたレスは読んだのか?
63マジレスさん:2009/05/15(金) 04:09:46 ID:Tt5YGvMy
恋愛での挫折で疲れました。

励ましたり助けてくれる仲間はいますが、そいつらのために無理に元気を装ってる自分がいます。


正直全てを投げだしたい。

あまりのはてに自殺まで考えるしまつ。

この孤独感と絶望感を乗り越えられるのでしょうか。
64マジレスさん:2009/05/15(金) 04:31:19 ID:4LFdqOif
前スレ864です
御礼が遅くなって申し訳ありません
皆様が寄せてくれたレスで少し落ち着きました
ありがとうございました
65八橋:2009/05/15(金) 04:33:27 ID:XjjlgJJZ
何処にカキコミすれば良いか分からないので此処でする事にした。
済まない、相談事には慣れてないもんで文章が纏まっていないかもしれんが許してくれ。
つまらん、と思った奴はどうかスルーしてやってくれて構わない。

さて本題に入ろう。
実は学校で同じ部活(文系)の部員の男子が居るんだが、その男子がどうも苦手でどう扱えばいいか分からないんだ。
と言うのも今迄会ってきた人達は大体が落ち着いた奴で、テンションの高い会話になれてない私は初めて目の当たりにする社交的な男子とどう接すれば良いか分からない訳だ。
後ろからおどかしてきたと思ったら妙に冷めた感じで接してきたり。
恐らく、あちらも私を嫌っているのだろう。
人の好き嫌いが激しそうだしな。

まぁ関わらなければそれで済む話なんだが、生憎部活で時々会う為それも無理な話で。

やはり此処は少しの間部活を休むべきだろうか。
出来れば意見を聞きたい。


本当、流石は俺!!なんて言う奴生まれて初めて見たよ...
66ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 04:37:54 ID:CrU6WqIG
>>63
“ものすごく正しい”ことを言ってしまうと、「人、それぞれ」w

まあ、それじゃ答えになっていない(正しすぎる答えは、単に事実を述べてるだけで、人の心とは無関係だからこういう場ではナンセンスんですから)ので

大丈夫ですよ。

根拠は単に、大部分の人は乗り越えているから。

それに、乗り越えられられなかった時のことなど、考えるのはナンセンスかと。
なぜなら、乗り越えられなかったとき=自殺してしまった後、または一生それを悔やんで生きてしまった後、もしくは気が狂ってしまった、という事態が発生したということですから、もう取り返しがつきようがないわけです。
「自分自身の死は訪れない。なぜなら、死んでしまったときには、自分が死んだとはわからないからだ」というのと同じ論法ですけど。

67マジレスさん:2009/05/15(金) 04:38:20 ID:BnVeKnks
>>65
部活を休むという選択肢が何かを解決に導く勝算がおありなら、どうぞ。
その場しのぎの問題の先送りなら、休むことは自分に対してデメリットしか産まないね。

で、その男子以外に部活には人はいないのかい?
68マジレスさん:2009/05/15(金) 04:44:59 ID:eaqVr8in
ニートから這上がり、やっと働くことになりました。もうすぐ仕事が始まります。
しかし今、以前の自分の仕事ぶりを思いだし、恐怖です。
説明されても一度で理解できない・精算等過不足をよく出す・自分の判断に自信が持てず、行動が遅い・・と、「できない」人間でした。
そしてそんな自分に自信が持てず、ニート歴を重ねていました。
しかし、せっかくのチャンスを何とか成功させたいです。
ミスを事前に防ぐ具体的な方法を実践されてる方、どんなことをしていますか?また、自分の判断に自信を持つにはどうしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
69ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 04:51:23 ID:CrU6WqIG
>>65
あなたが男性なのか女性なのか…不思議な文章ですね。むう…

閑話休題

あなたの、その「部活」をする“理由”を、自分自身にこのさいよーく問うてみてはいかがでしょうか?
ひとつだけではないと思うんですが、「これがなければ、その部活はやめる」という最大・不可欠な理由を問うてみる。

それを自覚できれば、どうすればいいかは自ずと答えが出てくるかと。

ちなみに私は、ある団体・組織の入って活動をする最大・不可欠な理由が「良好な人間関係を享受する」だったことは、生まれてこの方、一度もありません。
全ての場合「その活動を俺がするのに、その団体・組織に入っているほうが有利だから」が最大・不可欠の理由でした。人間関係で組織・団体を辞めたことは、一度もありません。
70ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 05:07:17 ID:CrU6WqIG
>>68
前の仕事始めたとき(大学新卒のとき)は、それなりに詳細な成功⇔失敗ノートつくってたなあ。1年ぐらいは。

まあ、わざわざノート作らなくても、“予習復習(想定・反省)”を、仕事から帰ってからなんらかの形でやればよいのでは。

・今日こんなことがあった
・こんなことに気がついた

それについての反省と、同じことがあった場合の対処法。そして今後そこから予想される(起こるか可能性のある)事態への対処法。
そのへんをつらつら、なんとなーくテキトーに、時には真剣にウンウン唸って考える習慣をつける。
場合によっては、予行演習を実際してみる。

そんなところですか。
71ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 05:27:25 ID:CrU6WqIG
>>68
あと、私は欧米人に多く日本人に少ない
「ミスは事前に防げない。ゆえに起こってからどうするかを今考えておく」方です。ゆえにミスにあまり動揺しないように、外からは見えるようです。(実際はびびってるんですが)
日本人は
「ミスは事前に防げる。ゆえに防ぐためにどうすればいいかを今考え」過ぎるんで、いざミスがおきるとアワワパニック起こす人が多いと思っています。“一級狼狽士”w所持者多すぎ。

>>68
>>ミスを事前に防ぐ具体的な方法、実践されてる方、どんなことをしていますか?
あなたが“自信が持てない”理由は、この日本人に多い「ミスを事前に防ぐ」に意識が行き過ぎているのも、ひとつだと思いますよ。

>>また、自分の判断に自信を持つにはどうしたら良いでしょうか。
諦めw冗談ではなく「俺は精一杯やってもここまでしかできねえんだから。しょうがねえだろ。それを見抜けなかった雇ったほうの責任。気に入らなかったらクビにしろよ。」
という諦めから来る開き直りが、私の“自信を生み出す根源”です。

クビになることを、恐れずに。仮にクビという結果になっても、それは、あなたの全人格・全能力の否定ではなく、単なる“運”ですよw
というネガティブな自信で、私はクビや降格・減給をくらったことはありません。マイナスも、力になるんですよ。
72マジレスさん:2009/05/15(金) 05:34:43 ID:938odI6T
>>57
極端な話だけど自分がクラシックの話をしたとする
それで相手がその話を分からないならもうその人とは友達になれない?
もしそうなら必死に相手の趣味を勉強した方が良い
そんなレベルの話だよ

あと「貴方の趣味に合わせるから友達になって〜」って人には全く魅力を感じない
そもそも日常でそんなにいつも趣味の話はしない

趣味云々じゃなくて他人と談笑出来る?
そんなに仲良く無いのにいきなり「あの歌手良いよね〜」とか言うの?
努力の方向が違う気がするわ

しっかりと自分を持ってる人には自然と人が近寄って来るよ
相手の趣味に興味を持つのは良いことだけど
趣味が違うから友達が出来ないなんて考えてる内は無理じゃないかな
友達が出来ても自分が合わせる事で何とか維持出来るだけの関係
演歌とか好きな自分をドーンと出せる様になればそれを認めてくれる友達と会えると思う
73マジレスさん:2009/05/15(金) 06:38:38 ID:QNOjCSD2
18 学生 女 です。
車校に8月から通う事になり、お金が必要になりました。ですがどうしても後10万円必要です。
諸事情により、入校時は変更はきかず、また親族にお金の相談は無理です。
1人の私の家庭の内部事情(親が離婚をし、今は実の母親、再婚相手の男性と3人で暮らしているということ。)を知る友人に相談したところ、実の父に相談してみたら?とのことでした。
どうでしょうか?
74マジレスさん:2009/05/15(金) 06:46:13 ID:TgfBvCJH
いまの母親と父親が優先だろ。それで駄目なら実父だろ。
7565 八橋:2009/05/15(金) 07:12:55 ID:XjjlgJJZ

>>67
部活は文系の為男女合わせて6・7人程しかいないんだ。
まぁ、これといって活動も無く、ほとんどの部員は喋ってるだけだから仕方は無いだろうがな。

>>69
誤解を招いて済まない、私は女性だ。
76ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 07:43:04 ID:CrU6WqIG
>>75
悩みの内容は女性的なのに、文章の形はやたら男性的、なのに「男子」なんて男があまり使わない単語がある。いわば「宝塚歌劇団の香り」を感じたのでw

あなたは女性的過ぎるんでしょうな。周りからは“男っぽい”と思われてたりするけど。
部活もその内容よりも、その部活の“人間関係の感情の総体”が良くて、あるいはそこに“自分が精神的に安定できる居場所”を本能的に見つけたから、そこにおられるものだと、勝手に妄想分析してみます。

さて、その妄想と、ユング心理学wを援用してみますと、その人とあなたは互いに「アレンジメント」であり部活にとっては「トリックスター」なんでしょうな。
あなたがここで、人間として大きく成長したければ、それと同時にその部活のよりいっそうの発展成長を望むのなら、彼とあなたと、そして部活の人との関係を苦しくても保ち続けるのが良いでしょう。

>>やはり此処は少しの間部活を休むべきだろうか。
>>出来れば意見を聞きたい。

本題に入ります。回答は

どっちでもいいですよwくじ引きとか占いで決めたらいかがですか。迷って決められないのなら。
これからあなたの身に起こるであろう『一連の物語』は、まだ始まったばかり。プロローグですからw
77石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/15(金) 07:46:55 ID:Iy02yDYy
>>73
バイト入れたら10万ぐらいどうにかなるでしょ。
それとも既に限界まで入ってるんの?
>>75
腐女子なのは構わんけど
多少は仮面かぶれるようにしといた方がええよ。
そういう意味での丁度いい練習相手になるんじゃない?

こう言っちゃ悪いんだが、書き込みからにおうオタク臭が濃すぎる。
78ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/15(金) 07:54:58 ID:CrU6WqIG
悩み相談です。

>>77氏の仰られるように、ID:XjjlgJJZ嬢には腐女子オタク臭(私は「宝塚歌劇団の香り」と表現いたしましたが)がありますが

それに朝っぱらから萌える、この書き込みするオッサンは、どうすればよろしいでしょうか。
本日は自由出勤日(昨日、一纏まりついた)なので遊んでいるわけですが、仕事にいくべきですかね?
79マジレスさん:2009/05/15(金) 08:19:35 ID:QNOjCSD2
>>73ですが、お金を借りるために実父と3年ぶりに会うのは、、と考えてしまうんですが、どう思いますか?
80マジレスさん:2009/05/15(金) 08:25:48 ID:DRH1/4uy
自分の意見を大勢の人に、発表したり主張することが苦手です。
逃げ出したくなります。
こんなんでは、就活もたかが知れていますか?
81マジレスさん:2009/05/15(金) 09:13:30 ID:mfB9YDio
17歳♀です。父親と最近仲悪い。
父親は鼻ほじったり咳するとき手押さえないし、歯磨くとき毎日オエーってするし、とにかく酒癖が悪すぎる。
酔って暴れて叫ぶ、暴力ふるう。
なんか父親が嫌いになったのは父親が酔って裸になって裸姿をみたときにすごくイヤな気分になって
それ以来父親が汚い行動したりすると本当に文句言いまくる
酔っ払いだから話聞いてないし言っても忘れてるみたいだけどね
死ねって言われたから私も死ねって言い返す
前は仲ちょー良かったのに。
父親に優しくしようと思っても無理
むかついちゃう
82マジレスさん:2009/05/15(金) 10:11:04 ID:BnVeKnks
>>78
「男子」という語彙を使うことが違和感というけど
中高生なら「男子」「女子」は普通に使いますぜ
83マジレスさん:2009/05/15(金) 10:27:03 ID:F7p8q1B6
>>81
年頃の女の子はトーチャンがキモく見えるのが普通。
何故なら、近親相姦を防ぐ為の自然な本能だから。
84マジレスさん:2009/05/15(金) 11:58:09 ID:rXry9TJc
>>81
自分の中の理想が崩れると、そうなりますよ。相手が彼氏でもね。
85マジレスさん:2009/05/15(金) 14:53:03 ID:eaqVr8in
>>71
丁寧にありがとうございます。
あまり思いつめず、開き直る位で臨みます。
86マジレスさん:2009/05/15(金) 15:15:54 ID:1uiEQ28s
>>81
「17歳くらいになれば父親を嫌いになるもの。」だけでなく、誰だって
暴れたり叫んだり暴力を振るう人間は嫌いになるもんです。

そして、嫌いになると次々と気に入らない所が目に付くようになり嫌に
なるのも自然なことです。

できることなら、父上にしばらくアルコールを断ってみてもらえたら・・・
と思います。
87マジレスさん:2009/05/15(金) 16:16:59 ID:DhoFZ0f0
>>78
長文をやめる 
88マジレスさん:2009/05/15(金) 16:23:04 ID:US0OkEI3
>>78
風俗行って性欲発散して来なさい
話はそれからだ
89>>14:2009/05/15(金) 17:45:30 ID:9bZIKfWB
>>61
ご丁寧に有難うございます。
やっと理解できました。
あとは実践できるかですね・・・。
頑張ってみます。
90マジレスさん:2009/05/15(金) 18:55:35 ID:2R+7aaX0
>>80
逃げ出さずに乗り越えれば、悪くない未来が待ってるんじゃないでしょうか。
91マジレスさん:2009/05/15(金) 19:01:42 ID:KcBqXsJw
結婚式場の仕事ってキツイんですか?
92マジレスさん:2009/05/15(金) 19:27:52 ID:2R+7aaX0
>>91
結婚式場の何の仕事でしょうか?
93マジレスさん:2009/05/15(金) 19:36:39 ID:KcBqXsJw
>>92
すみません。詳細もよくわからず、まだ漠然としてるんです。

男ですが、現在小売業をしております。
しかし、もっと直接人に何かを提供し、喜ばれる仕事がしたいと思っているんです。
できれば休日は日・祝で、何か良い仕事はないでしょうか。
94マジレスさん:2009/05/15(金) 19:47:27 ID:zJp4bri9
>>56
>「いまの、ありのままのボクを認めて!」
>
>いうのは、これ以上の我侭・傲慢・贅沢な考え方はこの世に存在しないということです。

この考えは、確かに今の社会では許されない考え方なのかもしれませんが、
それでも僕たちが傷つきながらこんな世の中を生きようとするのは、
全ての人が全ての人を認め合う社会を作りたいから、なのではないでしょうか?

オサーン氏のレスには「破壊」や「殺す」という言葉がよく見られます、
これは察するに、オサーン氏が過去にトラウマを持ち、
その理不尽さを受け入れられてない事に起因するのではないか?と勝手に推察します。

上述したような理想的社会を夢想し、その中に暮らす自分を想像してみます。
その自分が現代を観察したなら、世界中の不幸の原因は全てひとつの原因に収まる事を発見します。
「なぜ彼らは、ありのままの自分を受け入れないのだ・・・!?」

誰もが、生きていくために、社会に仕事に人間関係に適応するために、
自分を殺し破壊する事を選択します。これは現実の社会状況を考えれば仕方のない事だと思います。
ですが、そこで殺され破壊された自分を忘れる事が、全ての不幸の元凶と僕は考えます。
今までの自分を殺し破壊する事で、今までの自分をなかった事にする事はできません。つづく。
95マジレスさん:2009/05/15(金) 20:27:12 ID:ub82IY/l
>>94
オサーンはバリバリの患者だからな。本来、回答者にまわってはいけない人種だからマトモに取るだけ損。
96マジレスさん:2009/05/15(金) 20:30:18 ID:zJp4bri9
「何かができない自分」を「何かができる自分」に変える時に、破壊と死を用います。
それが可能になった時、人は何かができずに苦しんでいた自分の事を忘れてしまいがちです。
自分を虐めて無理矢理な努力をして能力を得るのは、かつての自分を忘れるためではないでしょうか。

小さな頃から僕たちは、大人達に強くなる事を叩き込まれます。
なにかができないなら、できるようになる事を美徳として教えられます。
泣き虫だったり、弱かったり、つまらなかったりする人間は、更生する事を無理矢理望まれます。
明るく、楽しく、時に厳しく、時に円滑に、柔軟に適応できる人間が社会には求められます。
そんな社会の中に育っていると、僕らは自然と、なんとなく、また努力したりして、
色んな事ができるようになり、かつての弱い自分の事は忘れてしまいます。

だけれども、この板に溢れているように、求められる人間像からこぼれ落ちる人間は、必ず世界のどこかに存在します。
彼らは、そんな自分の存在を、嘆き悲しみ、自分を傷つけ引き裂きます。
なぜ自分は社会に上手く適応できずに、しかも努力する事もできず、怠惰な生活を繰り返すのだ、
なぜ自分という存在はこんなにも愚かなのだ。
彼らの悲しみは、社会になんとなく、また死ぬ気で、適応できてしまった人達が忘れてしまった、かつての自分なのではないでしょうか。
97マジレスさん:2009/05/15(金) 20:31:50 ID:ysWlcGQk
大学2年です
1年の途中から学校に行かなくなり、サークルからのメールも
拒否して返信していませんでした

2年からは学校へは行けていますが、サークルへは精神的にきつくて
行けません

辞めようと思うのですが、なんとメールを返したらいいか分からず、
また、先輩、同輩からサークルの提出物を出してほしい、とメールが
きていて、辞めるといいづらいです

誰かアドバイスをください
悩みすぎて夜眠れません
98マジレスさん:2009/05/15(金) 20:34:04 ID:+yb9PCAJ
相談といいますか、みなさんのご意見が聞きたく、ここに来ました。

よく「あの人はドライだよね」という表現をする人がいますが
この、ドライというのは、どのような意味合いで使っているのでしょうか?
良い意味で使う時もあるんですかね?
99マジレスさん:2009/05/15(金) 20:35:06 ID:ob1hK/56
>>97
「心身の調子が悪くサークルを続けられそうにありません。
 学校もしばらく休んでいました。
 申し訳ないのですが辞めさせていただきます。
 皆様によろしくお伝えください。」

と事務的な連絡をサークルの一人にメールして、あとはメールきても
返さなくていいんじゃないかな。
 
100マジレスさん:2009/05/15(金) 20:36:54 ID:ob1hK/56
>>98
「物事にこだわらずあっさりしているよね」という意味合いじゃないですかね。
良い意味で使うときだってあると思いますよ。
もちろん悪い意味のときもありそうですが、・・・それほど悪い意味合いの言葉ではないと思います。
101マジレスさん:2009/05/15(金) 20:38:18 ID:ub82IY/l
>>98
ドライはドライだからね。それを良いと受け取るか、悪いと受け取るかは人それぞれでしょう。
「あの人はマイペース」というのと同じで、その時の話の流れや、発言した人の真意によって、
良い意味で言ってるのか悪い意味で言ってるのか変わってくるでしょう。
102マジレスさん:2009/05/15(金) 20:38:19 ID:DhoFZ0f0
>>96
その年でネットに染まって
かわいそうです

いろんな自分がいるものですよ
人格や考え方なんて環境が変わればぜんぜん違います
103マジレスさん:2009/05/15(金) 20:42:59 ID:ysWlcGQk
>>99
緊張しますが送ってみようと思います

相談のって下さってありがとうございました
104マジレスさん:2009/05/15(金) 20:46:29 ID:6FGYvZlR
高二女子です

去年仲良くしてた友達AとBがいます
ふたりとは今年も同じクラスになったんですが、Aが私のことを嫌ってるっぽいです
でもそういうの全く顔に出さず、仲良い子にだけ裏で愚痴る子なんで
客観視したら私とAは仲良い感じなんですが実際私も二重人格(笑)で性格悪いAが去年の夏から嫌いでした
(みんないじられキャラなAのこと好きみたいだったのでとりあえず仲良くしてました)
でも露骨に地味にいやみを言ってきたりするのがすんごくうざったいのですがこれからどうこいつと付き合ったらいいかわかりません
他スレにも書いたんですが会話中にAが「嫌いなやつ」って言ったときに私をちら見してきました

こいつには秘密をばらされたので、あんま関わりたくないです
FOしたいけどできない




全く全然信用できない上っ面だけの最低ドブス女だともっと早く気づけば良かった
愚痴吐きになってしまってすみません
105マジレスさん:2009/05/15(金) 20:49:55 ID:ktpsZSKi
相談です。
今、31歳で秋に結婚を控えている女です。
結婚も含め、自分の人生はこれでいいのかずっと悩んでいます。
本当は、英語を使う職業につきたかったんですが、挫折して、今はノンキャリ公務員です。
仕事は、正直あんまり面白くないですが、待遇はそれなりで安定していることを考えると、このまま仕事と結婚生活を両立すればそれなりに幸せなのかと思います。
でも、本当はもっと違う仕事をしたい。結婚相手のことも好きだけれどどこか物足りなく感じて、本当の充足感がないんです。
でも自分の年齢を考えたら今結婚しなかったらこの先結婚できるか、子どもを産めるかも分からない。どんどん体力も落ちてきて今から1人で生きていく自信はありません。
でも現状に満足しようとしても、夢を叶えている人を羨ましく思って自分自身に誇りも自信ももてなくて。堂々巡りなんです。
どうしたらいいですか?
106マジレスさん:2009/05/15(金) 20:50:00 ID:DhoFZ0f0
>>104
女の人間関係なんて多かれ少なかれみんなそんなものです
まわりに愚痴はける人ができればいいですね

FO ってなんですか
107マジレスさん:2009/05/15(金) 20:58:54 ID:W2tuvFoj
人と友達になれません。彼氏もいません。体調も悪いです。
どうしたものですかね。ショボン
108マジレスさん:2009/05/15(金) 20:59:19 ID:DhoFZ0f0
>>105
マリッジブルージでしょうか
結婚してみると子供が生まれたり
やることが多くて充足感を感じれるかもしれません
それでも物足りなくなったら新しいことを始めても良いのではないでしょうか
相手の収入も十分なら

しかし今の時点で
結婚やめる必要はないとおもいます
家族がいるのは幸せですよ
10996:2009/05/15(金) 21:01:38 ID:zJp4bri9
えーと、>>96まではただの自分の戯言です。
本題はこっちです。

最近オサーン氏がこの板にこだわってる理由がなんとなく想像できました。
そこで質問です。

僕は、社会での不条理、殺人事件やら戦争やら虐待やら精神疾患やら、
そういう現場に出会ったり、テレビで見たり聞いたり、想像したりする時に感じる、自分の怒り、憤りに、
とても純粋で透明な感情を自分のうちに感じます。
この感情の純粋さは、自然の美しさや、芸術の美しさに触れたりする時に
わき起こる感情の純粋さに、匹敵するものがあると感じています。

というわけで質問、
オサーン氏にとって「人のため」ってどういうものでしょうか?
110マジレスさん:2009/05/15(金) 21:03:16 ID:+qwEOrKo
駅で電車からおり、エスカレータにのると前にワンピースを着ていて足が長くスタイルのいい女性がいました。
エスカレータをおりると、不審な男が降りた所の階段の前でなにかうろうろしていました。
なにやってんだろ?と思いながら少し見ていたら女性が電話がかかってきたのか少し立ち止まりました。
するとその不審な男は少しずつ歩きだして次のエスカレータの前でその女性をまっているかのように
エスカレータに乗らずに見るからに怪しくうろついていていました。
女性も気がついたのかまた携帯をとりだし少し立ち止まると、その不審な男はしょうがなくエスカレータをがっていきましたが
きょろきょろ後ろを振り返ってその女性を見ていました。

でも、見る限り女性の顔は普通でした。ワンピの中ものぞけるわけはあるまいし
こういう男性を最近、よく見かけるのですがなにをしたいんでしょうか?
足フェチで足を下から眺めたいのか、女性の近くによりそいたいとか?
皆様の意見よろしくお願い致します。
111マジレスさん:2009/05/15(金) 21:04:53 ID:DhoFZ0f0
>>107
年齢にもよるけど
ゆっくり休んで気持ちも身体も回復したら
人と笑顔で話してみよう
112107:2009/05/15(金) 21:10:05 ID:W2tuvFoj
>>111
十代です。
ゆっくり休んでみます。ありがとうございました。
113マジレスさん:2009/05/15(金) 21:15:43 ID:+pBfYnJk
最近友人と遊びたくありません。

家族や彼氏といった本当に気を遣わない人たちと一緒にい過ぎて
そっちのが楽で、いま精神的にいっぱいいっぱいなのもあるかもしれませんが
友人に誘われても断ることが続いています。
すこし前までは積極的に遊びに出れたのですが…今は面倒くさいです。

このまま友人たちの誘いを断り続けたら
誰も誘ってくれなくなりそうで怖いです。
また、自分もどんどん外に出れなくなりそうで怖いです(出不精ニートなので)
どうしたら遊びに行く気になれるのか、
それとも自分の精神が回復して外へ出かける気力が出てくるまで待ったほうがいいのか、
無理して遊びに行ったら案外どうにかなるのか…
皆さんだったらどうしますか?
また助言がありましたらよろしくお願い致します。
114マジレスさん:2009/05/15(金) 21:21:12 ID:wMvev+1Z
人見知り?嫉妬心?のようなのが強すぎると自分でも感じるのですがどうにかなりませんかね・・・。
いつか友人を傷つけてしまいそうで怖いのです、それでいてそういう気持ちを抑えてるとストレスが
たまって正直かなり辛いです。
115マジレスさん:2009/05/15(金) 21:22:15 ID:i5xtxGBY
>>113
今は充電期間だと思ってゆっくり休みなよ。
また元気が出てきたら自分からみんなに遊びにいこうって誘えばいいさ
そう簡単に友達の縁なんてきれないよ
116マジレスさん:2009/05/15(金) 21:28:54 ID:Vbzsilpf
相談させて下さい。
今年19才になる浪人中の女子です。
今度、高校時代の先生に会います。
先生は私が高校3年のときに相談に乗ってくれたり、唯一私のことに親身になってくれた大好きな先生でした。
幾度かプレゼントを渡したり、バレンタインにチョコを渡したことがあります。
お返しもくれました。
お会いしたとき先生に気持ちとして花束を渡したいのですが、迷惑になるでしょうか…?
ちなみに先生は27才既婚で新婚さんです。
117マジレスさん:2009/05/15(金) 21:32:22 ID:i5xtxGBY
>>116
好きとか恋愛の感情がなければいいんじゃない?と思ったけどそういう感情ありそうだね。
浪人中は勉強に専念して頑張りなされ。
と経験者は思う。
118マジレスさん:2009/05/15(金) 21:32:55 ID:DhoFZ0f0
>>116
先生として好きなんですよね
花束くらいよくあることなんじゃないですか
校内に飾っておけるし別に迷惑にはならないかと

まさか学校以外で一対一で会うんですか?
119マジレスさん:2009/05/15(金) 21:35:14 ID:8ydfRkMD
>>116
あなたが略奪愛をする気が無いなら立ち止まって考えるべきです。
良い関係でいたいなら立ち位置を決めないとね。
120マジレスさん:2009/05/15(金) 21:37:45 ID:+yb9PCAJ
>>100-101
ありがとうございました
121マジレスさん:2009/05/15(金) 21:43:27 ID:oZgZzPR4
大学4年 女です。下宿しています

甘え下手です。
腹が立つことがあっても、自分にも非があると思い、不満を言ったり
愚痴も言わず、自分の頭の中で消化してしまいます。
それでもたえられないような理不尽なことがあると、誰かに聞いて
ほしいと思うのですが、何と言って切り出してよいかわかりません。

今年の2月には就職のことで母親とケンカになり、落ち込みがひどく
下宿で寝込んでしまいました。冬休みで友達が気づくわけもなく、連絡が
きても、明るく振舞うこともできない状態だったので返さずにしていました

生きていても死んでも迷惑をかけるという思いから
夜中に薬局に行き、死ねないとは知っていましたが
睡眠薬を46錠入りを2箱買い、お酒と一緒に全て飲みました
ひどい頭痛ののち、13時間後に目が覚め、弟からメールがきていた
のを読んでいて誤って空メールを送信してしまい、それを見た弟が
不審に思ったらしく、次の日、両親と兄が迎えにきて発見されました

このことがあって、友達につらい時は話を聞くからと言われ、
勇気をだしてメールしてみましたが断られました。

両親に相談しても、嫌なことはしなければよい、嫌いなら付き合わなければ
よいと言われます。

解決してほしいのではないのです
ただ話を聞いてほしいのです。

相談しようとしても、逆に相談されてそれを聞いてしまう自分がいます

この悪循環を断ち切るアドバイスをお願いします。
122マジレスさん:2009/05/15(金) 21:50:33 ID:TIP5DbcF
些細なことで自分の想像力の無いことに敏感になって困っています
こんな文章は書けない!と思って集中できなくなり本が読めないほどです
想像力の無さは生まれ持ったものなので仕方が無いと思いますが、どうにかして開き直る方法は無いでしょうか?
123マジレスさん:2009/05/15(金) 21:54:18 ID:i5xtxGBY
>>121
本当に深刻に感じているのですね。
まずはここに文章だけでも書けて頑張りましたね。
一番困っているのは、相談する相手がいないことですか?
何を一番相談したいのでしょうか?

124マジレスさん:2009/05/15(金) 21:55:52 ID:ypO+9uWj
会社の鍵をなくしてしまいました。・・
セキュリティのあるビルなので、なくすと、すべての
鍵の番号を変えないといけないと思います。
明日店長に言わないといけないのですが、
すごく気が重いです。
ものすごく反省していて謝ろうと思うのですが
クビですか??
125マジレスさん:2009/05/15(金) 21:59:05 ID:ub82IY/l
>>109
もっと進歩すれば、人の起こす事すべてはどうでもよくなって、
ただ自然の美だけを感謝する心が芽生えてくる。
126マジレスさん:2009/05/15(金) 22:00:29 ID:i5xtxGBY
>>124
クビかどうかは分かりませんが、鍵をなくした事実は変わりません。
ならば今から店長に連絡をとってなくした事実を伝えてみては?
どうせ明日はくるのですから今伝えたほうが良いかと思います。
127124:2009/05/15(金) 22:01:40 ID:ypO+9uWj
もうチーフ(ほかの社員さん)にはいってあります。
で、その方から店長に報告はいっていて、
明日また報告するんですが、本当に怖いです。。。
法的には弁償したりとか、解雇とか
ありえるんですか?
その辺がまったく無知で・・・・
128マジレスさん:2009/05/15(金) 22:01:47 ID:IPbFZ4gq
あがり症が治りません。普通に人と喋る事が出来ません。
人と話す時に、緊張してどう応えていいかわからず相槌を打つのがいっぱいいっぱいです。

話を振られると、何か話さなきゃという思いで頭がいっぱいになり、余計な事まで(例えば性生活の事などです)一方的に喋った挙げ句相手の話が聞こえなくなっている為途中何か聞かれても無視しているようです。
常に笑っていなければならないという脅迫観念もあり、相手に不快感を与える事もよくあります。
(真面目な話の時や、怒られている時も笑っているので…)
薬も飲んだのですが物忘れがひどく、仕事にならない上緊張は治りませんでした。

人から嫌われてもいいから自然体で、という考え方がどうしても出来そうにありません。
余計おかしく思われているのはわかっています。
普通になりたいです。大事な場面では緊張をほぐす為お酒を呑む事もあります。
性格を変えなければ人生がうまく行かないとよく怒られ、宗教に手を出そうとした事もあります。

ながながとすみませんでした。
アドバイス頂けたら幸いです。
129オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/15(金) 22:02:15 ID:pyHOWHtz
>>114
2人だけの秘密を共有できたら
少し安心できるかもね。
130マジレスさん:2009/05/15(金) 22:03:44 ID:ub82IY/l
>>113
人は変わるもの。いつかの友人も、今では一緒にいることすら考えられないぐらい気が合わなくなる事もある。
新しく、今の自分にピッタリな友達を見つけた方がいい。
新しい友達は、古くて合わなくなったものを捨てないとやってこない。
131マジレスさん:2009/05/15(金) 22:07:02 ID:i5xtxGBY
>>127
どうなるにせよ誠意を持って謝るしかないですね。
いくら弁償すべきかは分かりません。
セキュリティの厳しい会社ならば、なくした場合の説明はなかったのでしょうか?

ちなみに精神科病棟では鍵をなくすと500万かかると言われています。
132124:2009/05/15(金) 22:08:28 ID:ypO+9uWj
>>131
セキュリティの厳しい会社というか、セコムのカードです。
なくした場合の説明は特に受けていません・・・
こういう場合弁償とかあるんですかね・・・・
133116:2009/05/15(金) 22:09:46 ID:Vbzsilpf
>>117さん
レスありがとうございます。
そうですよね…。
一応、浪人なのですが学費浪人なのでお金稼ぎを重点的にしています。
恋愛感情なのか、よくわからないです…。
ありがとうございます。

>>118さん
レスありがとうございます。
土曜日に学校で会うことになっています。
はい…先生として好きなのだと自分では思っています。
恋愛感情なのかとか深く考えたことがなかったので自分でもよくわからないのです…。
そうですね!
もしお家に持ち帰るのがNGでしたら、校内にも飾ることができますし、大丈夫ですよね。
ありがとうございました。

>>119さん
レスありがとうございます。
一度、先生が籍を入れられているとは知らずに告白したらはっきりとした返事は聞けませんでしたが、オブラートに包んで断ってくれたと認識しています。
会話の中で娘みたいだと仰っていたので、恋愛対象としては年齢が離れすぎていてそんな風には見れないと思います。
はい…このまま良い関係でいたいので、立ち位置とかをきちんとしておかなくてはならないですね…。
ありがとうございました。
134マジレスさん:2009/05/15(金) 22:12:39 ID:DhoFZ0f0
>>128
一番必要なのは自分への自信です
人に嫌われたくないと思う
でも普通に話したいから話すだけで
みんなそんなかんじで話してるはずです
>>人から嫌われてもいいから自然体で、という考え方がどうしても出来そうにありません
自分に自信がもてれば自然と楽に話せるはずです

 宗教に入るのはやめましょう
135121:2009/05/15(金) 22:13:07 ID:oZgZzPR4
>>123
ありがとうございます
自分でも何をどうしたらよいかわからないので、
ここをこうしたらいいのに、と思われたことがあれば些細なことでも
構いませんのでおっしゃってください。

自分以外のことは完璧なのですが、自分のことになるとさっぱりなんです。
抽象的な文で申し訳ないです…
136マジレスさん:2009/05/15(金) 22:14:53 ID:ub82IY/l
>>128
普通、ってのは無い。
人の数だけ、性格がある。君は、君の性格だから、君として在る。
そして、君が君らしく振る舞える場所も、この世界にはある。
自分の事を変えようとするのは止めた方がいい。変えようとする事で、それがストレスになる。
変えようとする事は、今までの自分を否定するわけだから、変えようとした時点で自信から遠ざかるという羽目に陥る。
今の自分で良い。今の自分が快適に居られる場所を探しに行くだけでいい。

137オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/15(金) 22:15:29 ID:pyHOWHtz
>>98
感情・しがらみはおいといて
是々非々
の判断・行動をすることかな。
138マジレスさん:2009/05/15(金) 22:19:17 ID:i5xtxGBY
>>135
そうですね。
ここをどうしたら良いかとは申し上げるのは難しいですね。
会って話している訳でもございませんし。
相談する相手が欲しいのであれば、一度診療内科などに受診されてはいかがでしょうか?
話しを聞いてもらえるだけでも大分楽になりますよ。
139マジレスさん:2009/05/15(金) 22:21:23 ID:i5xtxGBY
>>132
セコムカードのことはよく分からないですが。
http://blog.livedoor.jp/mcdonel_hall_e353/archives/51395767.html#comments
ここの人と同じ状況でしょうか?
140124:2009/05/15(金) 22:24:34 ID:ypO+9uWj
>>139
そうです。
セコムカードです。それを使って会社に出入りします。
ただ全員がもっています。番号は全部変えないといけないと思います。
141マジレスさん:2009/05/15(金) 22:25:39 ID:i5xtxGBY
>>140
ここにはセコムカードは無償再発行と書いてありますが。
142マジレスさん:2009/05/15(金) 22:27:22 ID:8ydfRkMD
>>132
弁償は無いだろう。
しかしそんな大事な鍵を無くすような責任感の無さは悪い評価とされるだろう。

ちなみにどういう保管方法をしていてどこで紛失したのか教えてくれるか?
143マジレスさん:2009/05/15(金) 22:28:43 ID:DhoFZ0f0
>>135
相手のことを考えて真剣に話を聞いてくれるのは
親友と呼べるのかも
ちゃんと話を聞いてくれる人を作ってみる 難しいけど

つらくてしょうがないときは
音楽聴いたり 映画見たりして逃げてもいいんですよ
144124:2009/05/15(金) 22:30:12 ID:ypO+9uWj
>>142
定期入れにいつも入れていました。常に持ち歩いて保管していた
はずなのに気がつくと定期入れに入っていませんでした。
悪い評価になりますよね・・・
もうどうしたらいいのか;;
145マジレスさん:2009/05/15(金) 22:33:51 ID:zacJlvF5
どうやら自分は体臭があるらしい。
おそらく胃腸の病気だと思うので、病院に行くつもりだ。

風呂に入っていないわけではないのに…
不潔と噂されるのではないか、と思うと暗い気持ちになる。

周囲に迷惑をかけてしまうことも、申し訳ない。
電車や職場で悪臭を出しているらしい…。
大学の頃はこんな風ではなかったのに…。

どうしたらいいんだ…治るんだろうか。
体臭に人生振り回されていると思うと、情けなくて涙が出る。
146マジレスさん:2009/05/15(金) 22:34:37 ID:2R+7aaX0
>>93
だいぶ時間が空いてしまいました、すみません。
いわゆるウィークデイしか勤務日がない仕事をお望みなら、
結婚式場なんてそもそも外れると思いますよ。
おっしゃるような内容であれば営業職、窓口業務が良いんじゃないでしょうか。
147マジレスさん:2009/05/15(金) 22:37:46 ID:DhoFZ0f0
>>145
>>治るんだろうか
病院にいってからにして
148マジレスさん:2009/05/15(金) 22:38:38 ID:i5xtxGBY
>>145
なぜ胃腸の病気だと考えられるのでしょうか?
また最近、悪臭がすると誰かに言われたのですか?
149マジレスさん:2009/05/15(金) 22:40:35 ID:moKju43P
21歳 男 大学生です
僕には幼なじみで仲の良い男の友人います。

2人で共通の幼なじみの男友達が居るのですが、彼は幼い頃から体が弱く最近は入退院を繰り返しており、彼の親御さんからも長くはないと言う事を聞かされました。

2人で話をして、なんとか残りの時間を出来るだけ一緒に過ごそうという話にもなったのですが、他に何か出来ないのか、そして彼が亡くなった時にそれを受け入れる事が出来るかとても不安です。

僕は人生経験も浅いので、どうすれば一番良いのかまだ分かりません。ただ後悔だけはしたくないのです。

残りの時間で僕達が彼に対して出来る事は何かあるでしょうか。
そして、どうすれば心の準備は出来るのでしょうか。

もし宜しければアドバイスをお願いします。
150マジレスさん:2009/05/15(金) 22:42:06 ID:2R+7aaX0
>>145
きれいさっぱり直すことが出来るかはわかりませんが、
周りが迷惑でないくらいに対策を立てることは出来ると思います。
不潔にしているわけではないのだし、対策も立て始めたばかり。
あまり悲観せずに色々模索して対策を見つけていきましょう。

とりあえず、病院には行くのですよね。
悪いところがあるなら、体臭云々以前に直すのが良いですよ。お大事に。
151マジレスさん:2009/05/15(金) 22:48:31 ID:DhoFZ0f0
>>149
一緒にいたあげればいいと思います
容態がよく分かりませんが 
一緒にトランプしたりするだけでも楽しいと思います
亡くなられたら悲しいですができるだけのことをしたと思えれば
後悔はしないと思います

一緒にいるところをビデオに撮っておくのもいいかもしれません
亡くなられた家族もその方の映像をずっと見ることができますし
152マジレスさん:2009/05/15(金) 22:49:41 ID:2R+7aaX0
>>149
精一杯彼を大事に思って行動すればいいと思います。
今日できることを明日に延ばさない。
死んだときのためのここrの準備なんてことに時間を費やさない。
どんなに準備したって無駄なのですから。スムーズに受け止められないのが正しいあり方。
そのときに思いっきり悲しめばいいことです。
153マジレスさん:2009/05/15(金) 22:49:52 ID:UeSUzcCE
自分の大好きな友人が、変な人に引っかかってしまいました。
その人をAとします。
友人には、甘い言葉でほめまくり。
その影で、友人の親や、友人の友人など
友人の大切な、人に嫌がらせをしまくり
孤立させています。
友人を孤立させて、自分だけのものにしようとしています。
周りの人(友人や上司)が、それとなく言ったり、しているのですが
Aに丸め込まれているのか、なかなかAとの関係を絶ちません。
このままでは友人は職場でも、大変やばい状態に置かれることが予想されています。
私も、非常に気をもんだり、心配したりしていますが
Aとの関係を止める様子はありません。
Aは、本当にやばい人で、頭が悪い、回りには怒鳴りまくる
人のことをすれ違いざまにける
頼まれた手紙などをわざと床に落とす
など
その行動は、とても常識のある人間のものとは思えません。
私は友人として、そんな人と信頼関係を持っている彼女まで、非常識な人なのではないかと思ってやみません。
私としては、友人とはよい関係を続けて生きたいのですが、
周りから聞こえてくるAの評判の悪さに辟易しています。
こんな状態の場合、私は、友人と縁を切ったほうがいいでしょうか?
それとも、Aと関係のない場所で、そのまま友人と友人関係を続けた方が良いでしょうか?
154マジレスさん:2009/05/15(金) 22:50:45 ID:zacJlvF5
>>145
その通りですね。予約日が待ち遠しいです…。

>>148
言われました。あと駅で僕が通るたびに顔を背けたり、咳をしたりする人がいます。
匂いのせいか、同僚に嫌われているようで
試用期間が終わったら解雇してほしい、というようなことを
言っているのを聞きました。

過敏性腸症候群と症状が似ているのです。

>>150
有り難う御座います。
友人も同じ症状で悩んでいたので、
同じ気持ちがわかって良かったのかな、なんて思っています。
有り難う御座います。病院行きます。
けれどそれまでの対策が何かないかと思って、訊ねました。
155マジレスさん:2009/05/15(金) 22:54:24 ID:G46yc8jX
22歳女です。
中卒後数年間ひきこもって、今現在通信制高校に通っています。
父親が自営業をしているので、本当に簡単な事務作業程度だけしているのですが
本当に簡単なのでお給料が基本ありません。

そこで、近場のお店の数件がバイトを募集していたので
バイトに行こうと思うのですが、電話さえかけれません。
行きたいとは思うのですが、考えれば考えるほどネガティブになります。
面接で引きこもりの事や、今更高校に行ってる事を突っ込まれたり
根堀葉堀聞かれたあげく、不合格だった場合
恥ずかしくて、そのお店を利用できないと思うと怖くて嫌になってしまいます。

なんとか、ポジティブに電話をかけれるアドバイスをください。
よろしくお願いします。
156マジレスさん:2009/05/15(金) 22:55:57 ID:8ydfRkMD
>>149
旅行に行くってはのどうだろう。
思い出になるし確認になると思う。
彼の体調次第だが、俺なら旅行に行くな。
そして昼は楽しんで夜はちょっとしんみり話す。
ちゃんとたくさん写真を取って楽しかったことを形に残す。

日常を過ごすのも良いが記憶に残すのは旅が一番。
あなたも彼も親御さんも納得すると思う。
157マジレスさん:2009/05/15(金) 22:56:29 ID:DhoFZ0f0
>>153
Aが男で 友人が女性ですか?
158マジレスさん:2009/05/15(金) 22:57:29 ID:2ewlyd/g
>145
・肉を食べるのを控える
・運動をする(確か体の中に老廃物だか何だかが溜まっているって事らしい)

とりあえず、思いつくのはこんな所。
まぁ病院行くのが確かだと思います。
159マジレスさん:2009/05/15(金) 22:57:37 ID:6a7VobTV
>155
もうしばらく待った方が良いと思います。
無理をして外へ出ても引きこもりへ逆戻りということもあるので。
焦らず、今、できることをしてください。
160マジレスさん:2009/05/15(金) 22:59:12 ID:iuzstSxS
>157
ありがとうございます。
両方とも女性です。
特に体の関係などなく、ただ、友人が人に好かれやすい・・綺麗だったり、性格が良かったりで人気者のなのでAからは、友人でいるのがステータスとでも
思っているようです。
161マジレスさん:2009/05/15(金) 23:01:16 ID:moKju43P
>>151
>>152
わざわざありがとうございます。
出来るだけ一緒に過ごす様にしたいと思います。まだ容態は起き上がったりは出来るので、その間に出来ることをしたいと思います。
それで彼に対して悔いが残らないようにしたいです。
この年齢まで祖父母や親戚を含めて、親しい人間が亡くなったことが無いのでやはり不安ではありますが、仰られたようにそんなことを考えるよりも、共に過ごす時間を増やすことを考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
162マジレスさん:2009/05/15(金) 23:01:28 ID:zacJlvF5
>>158
やはりそれくらいですね…。
有り難う御座います。参考にします。
163マジレスさん:2009/05/15(金) 23:03:53 ID:DhoFZ0f0
>>155
根掘り葉掘り聞きませんし
嫌なら 高卒と書いとけばいいです
特に調べません
でも嫌になったら無理しなくてもいいんですよ

事務作業をしていて
外に出たり 人と話すもは楽になりましたか
164マジレスさん:2009/05/15(金) 23:04:58 ID:8NPekNam
僕の家は代々続く医師家系です。祖父も父も京大医学部卒なんですが
この前の県内模試で順位が5位でした。すると、父に「県内5位じゃ東大、京大は無理だ」
と怒られました。僕は地元の友達と仲が良いので出来れば九大医学部に進みたい 
のですが、東大、京大医学部と九大の医学部では学閥はそんなに違うんですか?
165マジレスさん:2009/05/15(金) 23:05:10 ID:ub82IY/l
>>153
何で悩むのかよく分からない。自分の好きな相手なのに、
自分に厄災が降りかかりそうだから縁を切りたいと?
好きな相手が誰と付き合おうが君には関係無いだろう。

166マジレスさん:2009/05/15(金) 23:07:28 ID:moKju43P
>>156
わざわざありがとうございます。
旅行も考えたのですが、主治医さん曰わく

車で日帰りにすること、病院の看護婦を一人付けること、そのために事前に申請すること、それを主治医さん達で検討する
など色々と課題が多いので、ためらってしまう面がありました。
でも、仰られたようにやはり旅行と言うのは良いものだと思うので、彼の親御さんや主治医さん達と色々と相談をしてみたいと思います。
167マジレスさん:2009/05/15(金) 23:07:31 ID:i5xtxGBY
チラ裏

みんな色んな悩みを抱えてるんだな。
なんか匿名の人に相談しようとここにきたけど気づいたら聞き手にまわってた。
気軽に何でも相談しに来れる環境て大事ですね。
来年から医師になるけど何でも患者さんから話してもらえるような医師を目指そうと思った。
168マジレスさん:2009/05/15(金) 23:07:54 ID:PUn10BY+
>165
ありがとうございます。
厄災は既に友人に降りかかっています。
私には関係ないのですが、そのAによって友人まで
悪く言われることが非常に多くなって・・
本来は、そんな人ではないのに、Aのせいで・・と。
内心忸怩たる思いで・・勿体無いというか。
169マジレスさん:2009/05/15(金) 23:08:48 ID:2R+7aaX0
>>154
なるほど、そういうことならIBSのスレもどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240692490/
後はシャンピニオン、ローズオイルなどの消臭系サプリや
ヨーグルト、オリゴ糖などで腸内環境を改善などでしょうか。
原因がわかりませんので効果の程もわかりませんが。
170マジレスさん:2009/05/15(金) 23:10:18 ID:+Ge0vVJa
>164
つ受験すれ
171マジレスさん:2009/05/15(金) 23:11:51 ID:DhoFZ0f0
>>160
Aはかなりひどい人間ですね
一度友人と一対一でちゃんと話したほうがいいと思います
 >その影で、友人の親や、友人の友人など
 >友人の大切な、人に嫌がらせをしまくり
これはAにも認識できることでしょうし
こんなことをする人と付き合えないと思います

でもあなたが友人と離れる必要はないでしょう
今までどうりの友達でいればいいと思いさす
172マジレスさん:2009/05/15(金) 23:12:16 ID:zacJlvF5
>>169
こんなスレもあったんですね。
良い情報を教えて頂きました。
有り難う御座います!
173マジレスさん:2009/05/15(金) 23:13:31 ID:G46yc8jX
>>159
優しい言葉をありがとうございます。
でも、もう2年間もバイト行きたい行きたくないという思いが巡ってるんです。

>>163
学校の登校日が日曜なので
日曜日を休みにしてほしいため学歴詐称ができないんです。
外に出たり、人と話すのは引きこもる前と同じぐらいになりました。
心配していただきありがとうございます。
174マジレスさん:2009/05/15(金) 23:14:01 ID:ub82IY/l
>>168
その友人が、そうある事を選んだのだから仕方ない。
その友人本人が悩んでるならともかく、君が悩む必要は無い。
「本来はそんな人ではないのに」というのも、君の思いこみだ。
君は、友人の姿から目をそらしている。友人の都合の良いところだけを見て、
嫌なところを見ると「Aのせいだ」と言う事にして、現実から逃げている。
Aと付き合う姿も、その友人の持っている人間性なのだよ。
自分の思い描く理想像から逸れたからと言って、周りのせいにしてはいけない。
間違っているのは、君の思い描く理想像なのだよ。
175マジレスさん:2009/05/15(金) 23:19:35 ID:0iHb2HJ8
>171
ありがとうございます。
Aと付き合いだしてから友人の評価が急降下。
本当に悔しく、それでも、関係を絶たない友人が
理解できなくなりつつあります。
>174
そう思わないでもないのですが、Aのやり方・・・友人から大事な人たちを孤立させる・・・が
新興宗教のやり方のようで。
聞いたところによりますと、友人もAに怒鳴られているとか。
すでに、DVの関係なのではないかと、すら思える状態です。
本当に、こういう人間が世の中にいて、引っかかるということがあるんだな・・と。
とても恐ろしいです。
176マジレスさん:2009/05/15(金) 23:22:12 ID:DhoFZ0f0
>>173
行きたいと思ってるなら
いったほうがいいよ
このまま家にいても楽しくないし
自信にもなるし
働いてみるときっと楽しいよ

177マジレスさん:2009/05/15(金) 23:26:55 ID:8ydfRkMD
>>167
がんばれよ、たぶん居住地も職場も年齢も全く接点の無い俺とあんただが何かの縁。
良い人生の道を歩んでください。とハッピートーク。
178マジレスさん:2009/05/15(金) 23:27:18 ID:2v7QmdvP
>173
言うまでもないと思うけれど
2年間は、決して長い時間じゃないよ。
お金の為に働きたいのなら、職場は選んだ方が良い。
自分が電話をかけるのをためらうって
ことは、
まだ、そこまで行ってないって事かと思う。
履歴で心配をするのなら、そういうのを気にしないような場所・・下町だったり、介護施設だったり
そういうところで働けば?
そこで、慣れれば、電話を掛けたくなるかも知れない。
179マジレスさん:2009/05/15(金) 23:31:50 ID:ub82IY/l
>>175
例えDVの関係だったとしても、本人がそういう状況から自分の力で抜け出すという意思を持たない限り、
外部がAとの関係を切らせてもまた同じようなタイプの人間と関係を持つ。
それがその友人の持つ性質なんだから仕方ない。Aのようなタイプを引き寄せる性質を改善するには、
本人だけの力でやるしかない。外部が手を貸すことは、本人のためにはならない。
だから、見守るしかないよ。自分が嫌な思いをしない距離を保ちながら。

180マジレスさん:2009/05/15(金) 23:35:37 ID:rf5N0VC3
>179
ありがとうございます。
今回は、たまたまではなく、それが彼女の資質なんですか。
認めがたいことだけれども、そういうことかも知れませんね。
自分的には目からウロコの考え方でした。
どうもありがとうございました。
181マジレスさん:2009/05/15(金) 23:36:59 ID:+qwEOrKo
駅で電車からおり、エスカレータにのると前にワンピースを着ていて足が長くスタイルのいい女性がいました。
エスカレータをおりると、不審な男が降りた所の階段の前でなにかうろうろしていました。
なにやってんだろ?と思いながら少し見ていたら女性が電話がかかってきたのか少し立ち止まりました。
するとその不審な男は少しずつ歩きだして次のエスカレータの前でその女性をまっているかのように
エスカレータに乗らずに見るからに怪しくうろついていていました。
女性も気がついたのかまた携帯をとりだし少し立ち止まると、その不審な男はしょうがなくエスカレータをがっていきましたが
きょろきょろ後ろを振り返ってその女性を見ていました。

でも、見る限り女性の顔は普通でした。ワンピの中ものぞけるわけはあるまいし
こういう男性を最近、よく見かけるのですがなにをしたいんでしょうか?
足フェチで足を下から眺めたいのか、女性の近くによりそいたいとか?
皆様の意見よろしくお願い致します。
182マジレスさん:2009/05/15(金) 23:42:17 ID:wI3S2Wrp
以前電車の中で、全然関係のない女性の髪に
顔をつけていた男がいた。
ガラ空きの電車だった。
ずばり、ちかんでしょう。
183マジレスさん:2009/05/15(金) 23:43:33 ID:G46yc8jX
>>176
働くって楽しいことなんですよね。
ありがとうございます。行ってみます。

>>178
そうですよね。
もし100年生きれたら2年は短いですよね。
ド田舎なので、下町と言うのは見たことがないですし、介護施設はかなり遠いので
とにかく電話をかけてみます。
ありがとうございます。
184マジレスさん:2009/05/15(金) 23:46:48 ID:DhoFZ0f0
>>183
同じこと考えてても先に進まないから
とにかくがんばれ
185マジレスさん:2009/05/15(金) 23:55:51 ID:i3J/+rqo
自分の生き方について悩んでます

現在20歳で、動物関係の専門学校を今年卒業して、先週までペットショップで働いてたんですが辞めて現在フリーター状態です。
辞めた理由としては、仕事が激務薄給、上司とのコミュニケーション不足、自分の健康状態の悪化が理由で辞めました
今後フリーターで生きていける訳もないし、何より親に心配をかけたくないんですが
この不景気でとても長く続けられそうな仕事も見つからず、ダラダラと日々を過ごしてしまっている状態です

もう自分はこのままの生き方しか出来ないんでしょうか?
186マジレスさん:2009/05/15(金) 23:57:38 ID:BnVeKnks
>>185
>現在フリーター状態です
で、具体的に今はどういう仕事をしてるの?
187マジレスさん:2009/05/15(金) 23:59:26 ID:xVpIIxJj
どんな仕事も今は激務薄給。
このままの生き方しか出来ないのは、あなただけではない。
不景気はまだ続くので、給料も上がらないでしょう。
これからは、自分の内面を磨くことに力を注いだらいかがでしょう?
まずは、自覚のある、コミュニケーション不足ってのの
改善。
仕事は長く続けようと思っても、会社がつぶれてしまうこともありうる時代なので
あまり気にせず、まずはその専門性のある仕事を
地道に続けましょう。
長く続けて来たからこその、何かが評価されるのは
10年以上働いてからです。
188185:2009/05/16(土) 00:27:19 ID:WlB2da5j
>>186
コンビニの店員ですね

>>187
正直ペット業界で働きたいという気持ちはあるんですが、
この仕事に就いてから喘息を患ってしまって、この仕事を続けられるのか
不安でしょうがないんです
189オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 00:28:07 ID:ZBj5fFyg
>>185
動物関係他にも色々あるんじゃない?
給料に関しては
責任あるポストについたり
特異な事ができないと
なかなか上がらないものですよ。
日々疑問を持って改善のための工夫・知恵出ししないとね。
190マジレスさん:2009/05/16(土) 00:33:14 ID:6Dv6rdaF
兄と両親のことがこのところ許せない。

二人兄がいますが、下の兄が最近職を失った。父は、この件に対して、気遣うというより、「かわいそうなやつじゃ、
頭のいいやつだったのに」とか言って、なるべく、今はそのことを考えたくないような
態度。

上の兄は、このご時勢だから仕方がない、と言ったあと、あの年齢は一番
切られるんだよ、と声を低くして言ったり、面白がってると取れるような態度。
母は自分が上流婦人全としているのに、
息子がそんな下流の状況に身をおくことに、プライドが許さないかのよう。
本気で心配したり、心を痛めることができないのか。自分のころが何よりも大事なのか。
こんな家族の一員であることが情けない。


191マジレスさん:2009/05/16(土) 00:40:44 ID:a2ZnqYUi
私は23歳の社会人ですが、自然な会話が出来ません。
友達は今一人も居ません。
家族との会話ではただ言いたいことをぶつけるのみで、粋な会話を心がけたり
全くしていません。

ですが、社会人になり飲み会の席や休憩時間のちょっとした会話で、困るように
なりました。
飲み会では私の周りは話題が少なく盛り下がっている感じです。また、会社としては
コミュ力ある若い人が望まれると思われますが、空気を暗くしています。

飲み会では、話の上手い人のそばでは、適度に話を振られるなどして乗り越え
られるようですが、会話のキャッチボールがないと、どんなに話が
上手い人と話しても盛り下がっているようです。

自然な会話のやり取りや空気を読む力(例えば、親しみを持った「○○さんと私の仲
じゃないですか♪」や「○○見せてくださいよぉw」等の冗談。話に入るタイミングなど)
は、話題を集めることや、相手に興味を持つといった事のほか、最終的には経験を
積むしかないのでしょうか?
192マジレスさん:2009/05/16(土) 00:42:46 ID:ROmzzvBX
>>190
弟がどういう対応したか、ってのが書かれてないよ。
下の兄の力になってあげられてないんならお前さんも他の家族同様
無力だってことじゃないの?
193マジレスさん:2009/05/16(土) 00:45:36 ID:rBKnvK1i
>>191
単純にテクを学んだりとかも必要だよ。会話テクね。
微分積分のやり方知らない子にいくら問題を経験させても
(経験する≠正解する、クリアする)何もできるようにならんのと同じで。

もちろん頭でっかちでもダメだけれど
知識もないまま特攻してても、センス無い人は永遠にできんよ。
センスある人は物心ついた時から人をひきつけられるけどね。
194石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/16(土) 00:47:18 ID:wtvy47QV
>>190
あなたも下の兄を「本気で心配したり、心を痛めることができない」みたいですね。
関係を必要最低限に抑えて付き合った方が良いでしょう。

個人的には仕事やめたぐらいで
本気で心配されたり、心を痛められても
少し鬱陶しいと思ってしまいますが

>>191
>粋な会話を心がけたり全くしていません。
しましょう。
195石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/16(土) 00:48:32 ID:wtvy47QV
>>194の関係ってのは
下の兄に対してじゃなくて、家族全員との関係ね。
196マジレスさん:2009/05/16(土) 00:49:45 ID:ROmzzvBX
>>191
そういうノリって、訓練や経験で身につく場合もあるけど
たいていは子供の頃からの習い性みたいなものだから
大人になってから急にそういう
人を食ったようなキャラになるってのは難しいと思います。
というか、そういうキャラに無理にならなくてもいいと思います。

言葉のキャッチボールや軽快な会話に
>「○○さんと私の仲 じゃないですか♪」や「○○見せてくださいよぉw」等の冗談
は必ずしも必要じゃないですよ。

197マジレスさん:2009/05/16(土) 00:57:42 ID:uDeLV1Ur
わすれられない人がいます。

拒まれたら謝罪することも許されませんか?

長い間こころの中で一番のネックになっています。 私はその人を忘れるべきなのですか?なかなか新しい道へ進むことが出来ずにいます。また同じことを繰り返すのでは。。という不安と、人のやさしさに触れて本当の孤独に晒してしまうことにこわさをかんじてしまいます。。

彼に会いたいです。。
198マジレスさん:2009/05/16(土) 01:04:01 ID:rBKnvK1i
>>197
何を謝罪したいの?
拒まれるまでやらかしちゃったなら、
あなたにできる最大の謝罪は、もう関わらないことじゃないの。

忘れる必要はないけど、乗り越える必要はあるかもね。
人1人忘れるのって簡単じゃないよ。
惚れていた人でなくても、憎しみを抱いていてた相手でなくても、親友でなくても、
ただの1人の同級生でさえ、あなたが今でも覚えている人達って、
きっとあなたにもたくさんいるでしょ。

ただ、トラウマを克服するには、トラウマを抱いたことと同じことをするしかないです。
犬に噛まれた経験があって犬が怖い人は、犬とふれあわない限り
何を読もうと何を聞こうと何を考えようと、トラウマは克服できないです。
199マジレスさん:2009/05/16(土) 01:06:09 ID:NRZjqhce
>>191
まずは人に気持ちを考えて話しましょう
200マジレスさん:2009/05/16(土) 01:06:10 ID:AP9AQfML
>>197
おいおい、まるでストーカー予備軍じゃないか。
相手が拒否してんだろ。諦めろ。
謝りたいなんて、相手方にはウザいだけだろ。
他人の気持ちも少しは考えろ。
201マジレスさん:2009/05/16(土) 01:15:54 ID:/1LeHWUN
入社して3年経ち、後輩も入ってきているのに部署内で一番の新人がやる仕事の担当をはずしてもらえません。
細かい上に地味な仕事で、とてもストレスがたまる上、忙しい時期でなくてもその仕事を担当しているせいで定時に帰ることができません。
上司に直訴して担当替えをしてもらおうかとも考えたのですが、
他の仕事で使い物にならないから担当を外して貰えないのかもしれないと考えると、
居場所がなくなりそうな気がして、とてもじゃないけど言い出すことが出来ません。
202マジレスさん:2009/05/16(土) 01:25:58 ID:2vhx8DM6
>>201
我慢して会社に残るか、辞めるか、二者択一。
203オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 01:38:53 ID:ZBj5fFyg
>>201
まずその担当で実績だす事だと思いますよ。
金額的なものが難しいのなら
作業の品質・効率をアップする事でも可ですよ。

204マジレスさん:2009/05/16(土) 01:39:53 ID:NioYCaRp
>>1-203
お前達は全員こいつら以下の鬼畜

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242394855/1-2
205マジレスさん:2009/05/16(土) 01:41:10 ID:F/XWBzuT
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

206マジレスさん:2009/05/16(土) 01:42:55 ID:NioYCaRp
みんな死ねばいい
お前たちの様な人間の皮を被った悪魔
207マジレスさん:2009/05/16(土) 01:42:58 ID:Bze5hRac
>>201
仕事がある事を感謝し、一所懸命やるだけ。

入社して3年だとようやく一通りの仕事を覚えたレベル。
まぁ直訴するにしても要はその担当から外れればいいのならば、
『大分仕事の自信が出てまいりました。可能ならば○○のような仕事もやってみたいです。』
とかの方が無難。

っていうか、仕事に不満を持つ人間はどの部署にいってもちょっと経つとすぐ不満をもらす。
しかも、他人はストレス溜まっても、自分は楽したいって感じが見え隠れしている。
上司も馬鹿じゃないから、あなたの評価下がるよ。

結局は仕事を任せてもらってることに感謝し、一所懸命やるだけ。
208マジレスさん:2009/05/16(土) 01:43:32 ID:ChdLzDPH
>>201
とりあえず言ってみたら?他の仕事を圧迫してるって。
というか何で新人がやるって分かったのかね。
入ってからずっとやってるんなら、それをやるために雇われたって事はないの?
209マジレスさん:2009/05/16(土) 01:45:51 ID:ChdLzDPH
>>206
なんか久しぶり。
今日はどうしたの?
210マジレスさん:2009/05/16(土) 01:46:51 ID:ROmzzvBX
>>201
そのことについて相談に乗ってもらえるような
先輩や上司はいないのですか?
もしいないのなら、そこらへんも理由の一つかも。
きちんと部署内でコミュニケーション取れてる相手がいないってことで。
211マジレスさん:2009/05/16(土) 01:48:39 ID:Bze5hRac
>>206
おい、どうしたんだ?
今日は友達だの親戚の人だのは自殺してないのか?
212マジレスさん:2009/05/16(土) 01:55:00 ID:NioYCaRp
誰と間違えてんのか知らねーけど

最低だなお前等
213マジレスさん:2009/05/16(土) 01:57:11 ID:/JDJ2lCf
>>25
特に何も言ったりしなくても、要所要所でへえ、すごい、それで?とか言うだけでも参加してる感じになるよ
大げさに笑わないでも、ちょっと微笑むだけとかでもいいし。大事なのは相手の話をよく聞くことだけど
でもまあ、面白くないなら無理することもないよ。ゆっくりと合う人とだけ会話を楽しめればいいんじゃないかな

>>36
その前の職場ではもう君を戦力としてカウントしてないだろうから別に平気だろうけど、
礼儀としては一言謝っといた方がいいとは思うよ。後々の自分の気持ちのためにも
214マジレスさん:2009/05/16(土) 02:00:16 ID:Cd5k54Ri
不細工に思われていた人が
ちょっとしたプロセスを経て、外見が好印象になったとする。
途端に周りの姿勢に変化があらわれたが、そういう「変化」
そのものに社会の醜さを見いだすが故、むしろこちら側から歩み寄らず
逆に拒絶する、という姿勢を貫く。
こういうのが美しい。
215マジレスさん:2009/05/16(土) 02:01:07 ID:/JDJ2lCf
>>45
無理して自分から話しかけたりしなくてもいいと思うよ。
まずは挨拶だけしとくのでも大丈夫だし。自然と話せそうな人とだけゆっくり話していけばいいよ
仕事とかの付き合いなら、表面上(というか業務上)だけのやりとりでいいんだし。

よっぽど怖いとか困ってるなら、PTSDってことで医師に相談してみては
216マジレスさん:2009/05/16(土) 02:03:12 ID:/JDJ2lCf
>>79
別にいいと思うよ。まだ未成年だし
217マジレスさん:2009/05/16(土) 02:06:51 ID:/1LeHWUN
>>201 >>207
ありがとうございます。結局、自分が楽になっても他人が苦労するだけなのですよね。
仕事があることに感謝したいと思います。
(後輩が入ったときに配置換えの話は出たのですが、実績をあげてしまっていたので担当替えの話は立ち消えになりました。)
218マジレスさん:2009/05/16(土) 02:06:58 ID:NioYCaRp
溺れている人を殴るのは楽しいんだろうな
219マジレスさん:2009/05/16(土) 02:08:45 ID:Cd5k54Ri
そういうことを繰り返すうちに
暗黙の了解そのものが消滅する、というか本当に
意味をもたなくなってしまう。
いや、悟りを開くとかそういうことを言っているわけじゃないよ。
ただ、見えないものが見えてくるかもしれない。
外見が良くなって社会性を逆に損なう形になる
危険性はあるけど。
220マジレスさん:2009/05/16(土) 02:09:04 ID:ROmzzvBX
>>218
それを楽しそうと思うのは危険です。
何かストレスがたまってますか?
221マジレスさん:2009/05/16(土) 02:10:24 ID:NioYCaRp
>捜査関係者によると、3被告は4月4日夕、小林被告の長男(6)を連れて外食。自宅を出る際、
>玄関に衰弱して倒れていた聖香さんが「私も連れて行って」と懇願したが、誰も聞き入れなかった。
>この時の聖香さんについて、杉本被告は「顔はひどく腫れ、青あざだらけで口の中が血だらけだった」と供述している。

>4人が午後10時半頃に帰宅した際、聖香さんは玄関に横たわったままだった。小林被告は聖香さんが
>失禁していることに気づいて激怒、聖香さんを台所まで引きずり、暴力をふるい始めたという。


お前ら、この子が目の前にいてもそんな言葉をかけられるのか?
222マジレスさん:2009/05/16(土) 02:12:37 ID:Cd5k54Ri
ただ、そっから勇気と鍛練みたいなものがないと
得たいものはやっぱり得れないな。
ちょっとした勇気は絶対に必要だと思う。
多少冷たくなるじきもあるが、欲張りな人はそこは少し耐えたほうがいいかも。
ただ、そういうときは生活は崩さんほうがいいかな。
223マジレスさん:2009/05/16(土) 02:16:21 ID:Cd5k54Ri
不快感を楽しんでるような奴は社会でめちゃめちゃ
「成功」はしてるよ。
「一般人」はどうやら理解できないみたいだけど。
ただ、それはそれで辛い道でもあるな。
224マジレスさん:2009/05/16(土) 02:18:00 ID:NioYCaRp
あたたかいご飯
ふかふかの布団
綺麗に洗濯された服
「ただいま」と言える家
抱きしめてくれる腕

それさえ得られないまま死ぬことも「自己責任」か?
「親は選べないんだから仕方ない」で片づけるつもりか?
225マジレスさん:2009/05/16(土) 02:21:03 ID:8XSiRHXt
>>222
誰に対して言っているのかよくわからないので、アンカーをつけた方がいいと思います
226マジレスさん:2009/05/16(土) 02:22:02 ID:ROmzzvBX
>>225
ただの独り語りだと思うのでスルーでよいかと。
227マジレスさん:2009/05/16(土) 02:23:56 ID:Bze5hRac
>>222
十牛図で言えば第4図ってとこかな。
228マジレスさん:2009/05/16(土) 02:27:44 ID:NioYCaRp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242320259/

お前らはこんな外道どもに対してもどうせ擁護する側だろうな
2ちゃんでしか他人にでかい面で説教できない
ネットですら弱い者いじめしかできない
お前らは何人罪のない人間を追い詰めて殺した?
この子が何故死ななければならなかったのか、お前らは説明できるか?
229マジレスさん:2009/05/16(土) 02:28:54 ID:Cd5k54Ri
こういうスレでもまさに相談に答えてあげてるというより
相談者の不幸を聞いて喜んでる人みたいなのがいるけど
そういう人をどこまで無視できるかが勝負の別れ目。
根本的に分かりあえない人というのはいるから。
230マジレスさん:2009/05/16(土) 02:32:06 ID:NioYCaRp
説明してみせろよ
231マジレスさん:2009/05/16(土) 02:33:41 ID:hImLFTtA
>>228
速+のそんなスレのリンク貼ってるって・・・w
おまえもしかして鬼女?
232マジレスさん:2009/05/16(土) 02:37:39 ID:Cd5k54Ri
なんで言葉を使うと考えることができるんだろう?
所詮、文字の羅列でしかないのに。
233マジレスさん:2009/05/16(土) 02:40:38 ID:NioYCaRp
>>231
そんなスレとは何事だ?
お前らはあれを読んでその程度のことしか考えられない屑なのか>>231
234マジレスさん:2009/05/16(土) 02:43:34 ID:Cd5k54Ri
もし仮に俺のレスがスルーされたとして、
俺の中のここの他の人が書いたレスに対して
のメッセージだという本質が置き去りにされるのは
寂しい。

ああ、まあたまに俺ヤバい文章書けるんだぜ?って自慢したく
なるときがあるんよ。おしまい。
235マジレスさん:2009/05/16(土) 02:46:09 ID:NioYCaRp
死ねばいいんだ全員
畜生共が
236マジレスさん:2009/05/16(土) 02:47:02 ID:/1LeHWUN
>>208
最初に引き継ぐときにそう言われたのですが、上司が変わってから方針が変わった可能性はあります。
(海外で働いているのですが、入社時の先輩は全員現地語が話せて翻訳ができたのに、上司が変わってから採用の基準が職務スキル>現地語能力になったので、
(上司が変わったのは2年半前)同じ部署に現地語が話せるスタッフが7人中3人しかいなくなりました。本来の職務の他に現地語の話せない同僚の通訳や日本語の話せないローカルスタッフの通訳・翻訳や日本人顧客との仕事の代行に追われるようになりました。
で、件の仕事は難しくはないのですが集中力と手間を要して現地語が話せないとできない仕事なのです。)
>>210
おっしゃる通りかもしれません。
237マジレスさん:2009/05/16(土) 03:00:31 ID:ROmzzvBX
>>234
このスレは「相談事がある人=何か困った状況にある人」が来ます。
相談者さんは、自分のおかれた状況に関する相談をしますし
それに対してなされた回答、つまり
自分のレス番にアンカーがついた回答を抽出して読むことがほとんどだと思われます。
ということは、234さんのように、誰にもレスアンカーをつけてない書き込みは
相談者さんにとって「自分への回答だとは思わない」でスルーすることになります。

また、個々の相談者さんの「困った状況」ってのはそれぞれ別のものですし
具体的な指針や解決策の提案を行うことを回答者さんたちは心がけています。
誰にでもあてはまるような(もしくは誰にもあてはまらないような)大雑把な哲学や自論を展開されても
毒にも薬にもならないし、相談者さんも「いや、知りたいのはそういうことじゃないから」って思っちゃうと思いますよ。

スレの主旨から外れてる「スレチな書き込み」という意味では、235さんあたりと大差ない印象を受けました。
238マジレスさん:2009/05/16(土) 03:01:10 ID:Bze5hRac
>>214
偏狭>寛容
我>和
美しい?

まさに人それぞれの価値観ではある。
239マジレスさん:2009/05/16(土) 03:02:54 ID:Cd5k54Ri
んなこと分かってるわ
240マジレスさん:2009/05/16(土) 03:05:09 ID:/G/Ncqnq
長いので分割して書き込みます。
大学一年生の女です。
同じ学部のある男子のことで悩んでいます。
最初はその人はとても親切で、単位がとりやすいらしい授業を教えてくれたりして
良い人だなあと思って仲良くしていたのですが
友達付き合いをしているうちにどうしても受け付けなくなってきました。
微妙に空気が読めなくて一言多かったり、やたらとメールで今どこにいるか聞いてきたり。
そういうのが積み重なって少し苦手になっていたんですが、悪意があるわけではないのだからと普通に接していました。
でもある日私が彼に、学校終わったら買い物に行こうかな、とうっかり言ってしまいました。
すると彼がやたらとついていく、ついていくとしつこく言ってきて、正直ドン引きしました。
結局天気が悪いからやっぱりやめると言って断ったんですが。
それからしばらく経ったんですが、
今日学校から駅まで出ている帰りのスクールバスに乗っていると、
どこにいる?俺と同じバスに乗った?○○で降りた?などのメールが来て、「気持ち悪い」と感じてしまいました。
241マジレスさん:2009/05/16(土) 03:06:59 ID:ajcbH48X
今年で大学三年生になったのですが。単位が足りなくて留年確定してしまいました。
理由は授業をサボってしまったから。
「授業を出るのは面倒臭いけど出なければ単位はもらえなくて後で困る」のような自己抑制が効かず、
遊んでしまい二年を潰してしまいました。まさに自業自得。
これから就職についてもまともに取り組んでいかなければならない。
社会はこんな人間を必要とは見てくれないし、いつまでもこんな子供みたいなようでは駄目だと思い
自分やるべきことを整理はしたのですが、それに対してどうしても積極的になれず
自分のこれから先が不安です。

無気力な自分とどう向き合い、自らを鼓舞するか、何かアドバイスいただけたら幸いです。
242石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/16(土) 03:07:31 ID:wtvy47QV
>>235
世の中の嫌な面見ちゃったら
その事が見えてない人全員が加担者に思えて
そいつら全員を拷問して上で切り刻み殺したい気持ちになるのはわかるけど

ここで死ね死ね言ってても何にもならないことは
自分でもわかってるだろう?

本気で可愛そうだと思うなら
一時の激情じゃなくて
10年続く行動で示して見ろよ。
243マジレスさん:2009/05/16(土) 03:07:33 ID:/G/Ncqnq
もう彼のことを考えると吐き気がするくらい受け付けなくなってしまったのですが、
親切にしてもらったのに嫌うなんてひどいんじゃないか、私が冷たすぎるだけではないかという気がしてものすごく辛いです。
罪悪感があるので、友達に愚痴る気持ちにもなれません。どうすれば気が楽になるのでしょうか。
244マジレスさん:2009/05/16(土) 03:09:14 ID:/G/Ncqnq
>>243>>240の続きです。
わかりづらくなってすみません。
245241:2009/05/16(土) 03:10:09 ID:ajcbH48X
>>240 243
分割を切ってしまい申し訳ないm(_ _)m
246石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/16(土) 03:12:00 ID:wtvy47QV
>>241
2020年までの年表を書いて
それぞれの年に自分がどうなってるか予想して書き込む。
今年から順番にね。
247マジレスさん:2009/05/16(土) 03:15:51 ID:NioYCaRp
>>242
言われなくたってそうしてやる
お前らとは違う
隣の家の子供が「食べ物を下さい」と言って来ても、親と関わるのが嫌で追い返すような屑とは
お前らは何もかもが「他人事」
何もかもだ
「自分には関係ない」それで終わるんだ
屑は幸せだよな全く
248マジレスさん:2009/05/16(土) 03:18:05 ID:NRZjqhce
>>240
あなたは彼氏いるのかな?
いないのならあなたと付き合いたいのかも
大学に入ったら彼女作るんだっていきまいてる男もいるし
その気がないのならそれとなく分からせるのがいいのでは
249マジレスさん:2009/05/16(土) 03:19:00 ID:ROmzzvBX
>>243
彼のほうは「友達」って思ってるのかなあ。
もしかすると243さんに気があるのかもですね。

「かつて、親切にしてもらい恩を受けたのなら
その人が他の部分でどうしても好きになれない要素を持っていたとしても
友達でいなくてはならない」
てことはないと思いますけどね。
他にもたくさん友達を作って、その人だけとつきあう時間を
物理的に減らせるようにしたほうがいいかもしれません。
250マジレスさん:2009/05/16(土) 03:20:04 ID:Bze5hRac
>>241
先々のことを考えるとあまりに大きなハードルや壁に不安を感じたりするものです。
単純な例えですが超えなくてはならない壁の高さが100だとします。
今、あなたは0の状態から100を見ているのです。とてもじゃないけど無理だと感じるでしょう。

では他の方はどうしてるのかというと、毎日一段づつ階段を作っているのです。
この階段の一段が人によって教科書5ページ分であったり、レポート数枚分なのです。
毎日の積み重ねが気付いたときには99段まで到達し最後の1段を残すのみになります。
そのとき上を見上げたらもう無理な高さではないのに気づくでしょう。
単純すぎる例えですが、今、やるべきなのは目標を立て、
達成するために練られた分割した計画、そして日々の実行と思います。

今日を無駄にしない。その積み重ねだと思います。一段づつ上りましょう。
251マジレスさん:2009/05/16(土) 03:28:43 ID:NioYCaRp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242320259/

お前らはこんな外道どもに対してもどうせ擁護する側だろうな
2ちゃんでしか他人にでかい面で説教できない
ネットですら弱い者いじめしかできない
お前らは何人罪のない人間を追い詰めて殺した?
この子が何故死ななければならなかったのか、お前らは説明できるか?
252マジレスさん:2009/05/16(土) 03:32:00 ID:QVW2EvPG
誰かお願いします。
転職活動をしていて内定をもらいました。

ただものすごく入社するのが怖いんです。

2ちゃんにもスレがある所でかなり業界自体評判が悪く、不安になっています。
ただ会社自体はブラックとは言われてないんてす。

止めておいた方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
253マジレスさん:2009/05/16(土) 03:33:03 ID:NRZjqhce
>>252
他の内定を撮ればいいのでは? それは保険でとっておいて
254マジレスさん:2009/05/16(土) 03:34:29 ID:Cd5k54Ri
先天的に寛容性がないとは辛いものだ。
255マジレスさん:2009/05/16(土) 03:36:59 ID:NioYCaRp
お前らも同じだよ
「人を殺してないから違う」と言い逃れるんだろうがな
他人事と切って捨てた時点でお前らみんな同罪だよ
256マジレスさん:2009/05/16(土) 03:41:36 ID:Cd5k54Ri
本質が見えてない人間の強さ・・・
手強いものだ。
257マジレスさん:2009/05/16(土) 03:49:55 ID:Bze5hRac
>>256
哲学板へどうぞ。

あなたのように悟ってる方が沢山います!
258240:2009/05/16(土) 03:52:06 ID:/G/Ncqnq
>>248
彼氏はいません。
言われてみると確かにその人の態度はそんなふうに見える気がします。私に彼氏がいないことも知ってますし。
勿論絶対に付き合いたくないので、その気はないという態度を示そうと思います。

>>249
何かしてもらったからといって我慢して仲良くしなくてもいいんですね。
徐々に顔を合わせる時間を減らせるように工夫します。

>>245
いえいえ、こちらこそすみませんでした。

相談にのっていただいた>>>248さんと>>249さん、ありがとうございました。
だいぶモヤモヤしていたのですが、気分が楽になりました。
本当にありがとうございます。
259マジレスさん:2009/05/16(土) 03:54:32 ID:Cd5k54Ri
>257 スレ違いだから去るが自分は悟っているわけじゃないです。
あなたがただ嫌いなだけですから。
260石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/16(土) 04:14:37 ID:wtvy47QV
>>247
そうか、期待してるよ。
261241:2009/05/16(土) 04:16:52 ID:ajcbH48X
レスして下さった方ありがとうございました。

>>246
漠然としたものでもいいんでしょうか?実践してみます。

>>250
なんというか、壁に怯んで、他人の段の高さを見て急いで作らなければと焦るのですが
自分はまた段作りをサボったりしないか、また中途半端に作った段の上に乗っても大丈夫かと不安のような感じです。
いや、まあ、ずべこべ言わずやるしかないと言えばそこまでなのですが。
262石 ◆S8LO6mxMFw :2009/05/16(土) 04:17:04 ID:wtvy47QV
>>247
ああ、そうだできれば具体的に何をしようとしてるのか教えて欲しい。
俺にできることなら俺もするからさ。
263マジレスさん:2009/05/16(土) 04:52:06 ID:RZvHZXxq
馬鹿みたいな悩みかもしれませんが、
どなたかお答えお願いします。
22歳女です。
私はある有名人が好きで、最近更に深みにはまって行ってる感じで、
好き過ぎて自分はおかしいのではないかと思い始めました。
以前は有名人として、好きという感じでしたが、
最近では1日中その人のことを考えていたり、
その人が結婚した時のことを考えたりすると苦しくなってしまいます。
もちろん自分がその人と結婚したい
と思っているわけではないですが…
でも、付き合えるなら付き合いたいとは思ってしまいます…。
私は今恋人はいません。
その人を好きになってからも、好きな人がいたことはありましたが、
最近では全く恋していません。

長くなるので分けさせて頂きます。

264263続き:2009/05/16(土) 04:56:18 ID:RZvHZXxq
自分では、現実との区別というか
割り切りは出来ているつもりですが、
家族からは「理想が高すぎるから彼氏出来ないんだよ」とか「現実を見なよ」とも言われてしまいました。
自分も、自分がしばらく恋人どころか恋さえ出来ていないのは、
その人に一種の恋みたいな感情があるからというのも
一因なのかも、と思って来ました。
(もちろん原因は男性がちょっと苦手だったりなど、
他にもたくさんあるのですが)
このままでは、恋人がもし出来ても、
これが原因で嫌われてしまいそうな気さえします。
今の私では、恋人よりもその人のイベントなどを優先させてしまうと思います。
友人には、気持ち悪がられそうだから、
ここまで好きなことは隠しています。
自分でもちょっとまずいと思っています。
出来るならこれ以上好きになりたくないし、
もういっそ嫌いになれたら楽かもしれないのに…と思います。
でもこの気持ちは当分消せそうにないし、
その人のことを好きになれて、毎日が凄く楽しくなったし、幸せなんです。
でもどんなにその人が好きでも、
付き合うことは出来ないのはわかっているんです。
私は今、現実で凄く好きになれる人が欲しいし、
結婚願望もあります。
しかし、こんな状態で、出来るでしょうか?
こんな私を、客観的に見たらどう思いますか?
やっぱりちょっと異常ですか?
どうしたらいいのでしょうか?
今苦しいです。
長文乱文すみません。
どなたかどんな意見でも構いませんので、
お答えお願い致します。
265マジレスさん:2009/05/16(土) 05:02:35 ID:ROmzzvBX
>>264
で、その「好きな人」ってのはどの程度の関係の人なんですか?
1)有名人で、自分はその人のことを知っているが相手は264さんのことを知らない状態
2)有名人だけど、何度か話をし、名前くらいは覚えてもらってる程度の関係
(出待ちで声をかけた程度じゃなくて、オフでお茶とか飲みくらいは何度か…くらい)
3)有名人だけど、メールや電話でたまにやりとりすることがある程度の関係
4)実はもっと密接な関係
266マジレスさん:2009/05/16(土) 05:11:59 ID:NRZjqhce
>>265
1でしょ

>>263
>>264
>>こんな私を、客観的に見たらどう思いますか?
彼氏がいてジャニーズ大好きな人とかよくいます
彼氏とジャニーズの話とかもします 
だれしも好きな有名人や付き合いたい有名人もいると思います
現実との区別が出来ているつもりなら
度がすぎているとは思いません

22歳ですし
むりして好きでもない人と付き合う必要もないと思います
つきあうことができても
好きな有名人は それはそれこれはこれ
そんなことで別れたりしないと思います

267みい:2009/05/16(土) 06:32:18 ID:8/psxAZB
自分が嫌いで仕方がありません。
口ばっかりで行動してない。
ずぼら。
女の子らしさに欠ける。
意志が弱い。
趣味が無い…etc

短所しか見つからなくて悲しいです。もっと心に余裕を持って素直に生きたいのに思うようにいかなくてつらい。楽しみが無く毎日時間に追われてる感覚です。窮屈でもう嫌。
少し立ち直ってもまた戻ってきて…その繰り返し。
どうすればこんな自分を変えていけるのでしょうか。
もう少し心の強い人間になりたいです。そして自分を好きになりたいです。

よろしければアドバイスお願いします。
268マジレスさん:2009/05/16(土) 06:49:38 ID:NRZjqhce
>>267
少し休んだほうがいいのかもしれません
余裕がある中で見えてくることもあると思いますし
なにもすることがなくなれば なにかしたいことが出てくるし
それが趣味ややりたいことになればいいかな

>ずぼら。女の子らしさに欠ける。
とりあえず部屋をきれいにしてみるとか
269マジレスさん:2009/05/16(土) 07:47:17 ID:cYdNaG8q
プロミスでお金借りたいんですけど
公式HPの返済シミュレーション通りに返せば大丈夫なんでしょか?
270マジレスさん:2009/05/16(土) 07:55:10 ID:ROmzzvBX
>>269
「返せるなら」大丈夫。
たいていの人はシミュレーションにかける想定を間違えてるからなあ。

例えば、今月15万借りなきゃいけないとする。
シミュレーションで15万を@ヶ月で返済…うん、月々@@円なら返せるな、と思う。
でも、今、消費者金融で15万借りなきゃいけない人って
結局「来月も借りないと回せない」ことが多いです。
そうなるとシミュレーション通りにはいかないってことです。
元金が増えると月々の支払いも増えていくわけですし、
それを返済するためにまた再来月借金しなきゃいけなく…という悪循環にハマります。

今月借りたぶんを、来月になれば満額一括返済できるくらいの「収入の予定」がないんなら
金貸しからは借りないほうがいい。
親に泣きつくほうがいいですよ。
271マジレスさん:2009/05/16(土) 07:59:50 ID:cYdNaG8q
>>270
ありがとうございます。親に相談してみます
272マジレスさん:2009/05/16(土) 08:23:51 ID:U4r5frxs
全く能力のない私が,企画の中心になりました。皆私の意見で役割分担をし人を動かさないと駄目なのですが経験が浅い震えて何も言えません 私にアドバイス下さい
273マジレスさん:2009/05/16(土) 08:36:57 ID:iQ9L9Ogp
相談なんですが。
僕は今美容室で働いている新人なんですが精神的に疲れました。
自分がどうなりたいかもわからないし仕事でもミスをたくさんしてしまいます。 辞めようとも思いましたが僕は弱いので親や会社の人に迷惑をかけてしまったり嫌われてしまうんじゃないかと思ってしまいそれもできません。
不安な気持ちばかりで休まる暇もありませんし夢もありません。
僕はいったいどうしたらいいんでしょうか?
274マジレスさん:2009/05/16(土) 08:41:54 ID:SnmUwHra
>>264
まったく異常では無いですよ。
人は、人生において追究しているものがあって、
それは恋人よりも家族よりも優位に立つことがしばしある。
俺も生涯をかけて追究したいものがあって、
それは恋人よりも家族よりも、他の何よりも優先されること。
そのぐらい自分にとっては意味のあることなので、当然だと思ってる。
君の場合はそれが>>263のような事だというだけの話。
思う存分、追究していったらいいと思うよ。
275マジレスさん:2009/05/16(土) 08:44:20 ID:SnmUwHra
>>273
どうこうする意思も勇気も持ってないのだから、
どうもしないでいるしかない。
今のままを続けるべし。
276マジレスさん:2009/05/16(土) 08:53:28 ID:Zn8Qwahn
まだ新人なんだから、不安や疲れはあたりまえ。
初めはだれだってミスをするし周りの人に迷惑かけますよ。
ミスはしていいんです。ミスすることは勉強するって事です。
みんなそこから学んでいくのだし、大事なのは、ミスした後の対応や処理。そこだけはきちんとする事。
ミスは新人にとって必要な事。
あまり自分を必要以上に責めるのはやめましょう。
たとえどんなミスをしても、その場で必要な対応と出来るだけのことを誠実にやって、
一歩職場を離れたら頭の中は空っぽにして、あなたの好きな事をしてリラックス、気分転換をしましょう。
そして毎日ガンガッてる自分を褒めてあげよう。
親に心配かけたくない気持ちは解りますが、あなたが真面目に元気で生きてさえいれば、
美容室で仕事をしようが、辞めて求職中だろうが、決して親に迷惑なんて掛けていません。
どうしてもやっていけないと思ったなら、周りの事なんて考えなくて良いから、自分を一番大事に考えてください。
277マジレスさん:2009/05/16(土) 10:10:52 ID:z2wJbvQ5
>>273
・・将来独立する夢はないの?
278マジレスさん:2009/05/16(土) 10:29:43 ID:q6+nsZ8H
射精した後からカウパー腺液みたいなのが出るんだがこれは正常なんかね・・・?
279マジレスさん:2009/05/16(土) 10:31:26 ID:cm6yVN0N
人見知りとパニック障害を直したい。これにはやっぱりサークル入ってイベント色々参加した方が良いの?もうじき30なのに情けなくなる
280マジレスさん:2009/05/16(土) 10:34:16 ID:awuSg2vc
自分の無能さが憎い
何も出来ず,
281マジレスさん:2009/05/16(土) 10:39:05 ID:Zg6vXPpw
整骨院で働いています
ですが今は一般事務での転職を考えています

仕事内容は
・レセプト(保険証入力など)
・領収書の整理、出納帳への記入
・コピー取り
・電話応対、来客応対
・レジ

だいたいこんな感じですが、これでも事務経験者といっていいのでしょうか?
ワードやエクセルは文字入力程度ならできますが、あまり応用はできません
282マジレスさん:2009/05/16(土) 10:40:36 ID:NRZjqhce
>>279
30では入れるサークルとはどんなのでしょう?
仕事はしてるんですよね
283マジレスさん:2009/05/16(土) 10:40:47 ID:SnmUwHra
>>281
十分に事務経験者だと思う
余所行っても、それ以上のことはあまりないよ
284マジレスさん:2009/05/16(土) 10:50:12 ID:awuSg2vc
オナニーしたらどうでもよくなった
285マジレスさん:2009/05/16(土) 11:19:08 ID:nDCV06qV
>>279
人と接触する頻度が高い方が人に慣れると思いますよ。

>>280
最初からなんでもできる人なんてごく少数です。
能力は経験と努力で身についていくんですよ。

>>281
まあ事務経験者ということはできると思います。
286マジレスさん:2009/05/16(土) 12:28:30 ID:4X+3WN6Z
初めて会った人に最初怖いイメージがあって喋りかけるオーラが出てるって言われたんですけど…
自分はまったくそういうキャラじゃないです!
ただ見た目はちょっと怖いのかもしれないですけど…
初めて会う人にこのように思われたくないんです。
どうしたら治りますかね?やっぱり見た目をどうにかするしかないですよね?
今はショートで黒髪でワックスを少しだけつけてるてます。
なんかくだらないことだと思いますけど…
アドバイスお願いします
287マジレスさん:2009/05/16(土) 12:41:52 ID:SnmUwHra
>>286
他人の印象を気にして、自分の主義をねじ曲げるほどダサいことはない
288マジレスさん:2009/05/16(土) 12:44:51 ID:NioYCaRp
>>262
まず、児童虐待者への厳罰請願の署名活動から始める
289マジレスさん:2009/05/16(土) 12:47:51 ID:4X+3WN6Z
>>287
そうですよね!
やっぱり気にしないでいきたいと思います。
290マジレスさん:2009/05/16(土) 12:50:54 ID:q6+nsZ8H
ショートとかオールバック系で目が大きめで、眉が太かったりすると怖いのかなぁ

いや俺もそうだというだけなんですが
291マジレスさん:2009/05/16(土) 12:52:35 ID:UFBq2nQO
いや、ハゲで目が細くて眉が細い方が怖い
292マジレスさん:2009/05/16(土) 13:13:04 ID:7rpC3//1
>272
出来ないなりに、必死にやる。
誰かがアドバイスをしやすいように、腰を低くしておく。
何かアドバイスをしてくれたら、感謝しているという気持ちを、きちんと口に出す。
どうしても、あなたが間に合わないのなら、その内
能力のある人が、口を出してくれるよ。
293マジレスさん:2009/05/16(土) 13:15:51 ID:vycLDmWE
>264
私も同じ状態でした。
家族や友人との時間よりも、その人に時間もお金もかけていました。
しかし、熱いのは、初めの数年で、後は少し冷静になりました。
それに、そんな人、多いですよ。
心配要らないので、今はその人に没頭しましょう。
294マジレスさん:2009/05/16(土) 13:27:18 ID:FAfd1hul
バイト先の先輩が万引き常習者っぽいんだがどうしよ…働いてる店でね
俺はバイト始めて1ヶ月くらいなんだけどさ

295マジレスさん:2009/05/16(土) 13:28:54 ID:FAfd1hul
つーか人間皆悪い奴ばっか、何で人間って悪なんだろうか
296マジレスさん:2009/05/16(土) 13:35:12 ID:xU+2jONl
求職中なのですが今ハローワークのサイトを見ています
いい条件の会社があるのですが今日はハローワークが休日休みで開いてません

ハローワークのインターネットサービスでまだ求人が残っているということは
まだ求人中ということでいいのでしょうか
決まったらすぐに消されるシステムなのでしょうか
297マジレスさん:2009/05/16(土) 13:38:48 ID:xeeYUFuT
>>295
生きる事は悪で、生を求める事は善だから
298マジレスさん:2009/05/16(土) 13:41:05 ID:rWfY2b1+
毎週のように義理実家に強制連行される。
夫が甥(小1)に会いたいけど一人で行くのは嫌だから
仕事から帰ると私を連れて義理実家に行く。

私が行くのを拒否すると暴力。
心が折れて嫌々ついていき私が二階の夫の部屋に閉じこもるとまた暴力。
家人に挨拶するけどずっと居間に居ると義理祖母にコキつかわれるし甥の遊び相手をしなきゃならない。
夫はゴロゴロしているだけで取り合ってくれない。

義理実家は三世帯。常識的に夕飯時前に帰りたいが、夫に引き留められ夕飯の支度を手伝い、ご飯を頂いて、食器を洗ってやっと帰れる。
我が家に帰れるのは夜の9時・・・
最悪なのは夫が寝てしまってその日は泊まり、翌朝帰る場合。
私は免許ないから帰れない。というか帰ったらまた暴力・・・

姑でさえ夫の暴力には敵わず慎重になる。
婚前に姑に本当に息子で良いかと聞かれたけど押し通した。
素直に聞いとけばよかった。
みんな簡単に離婚しろって言わないでよ
299マジレスさん:2009/05/16(土) 13:42:35 ID:q6+nsZ8H
離婚しろ
300マジレスさん:2009/05/16(土) 13:42:51 ID:SnmUwHra
>>297
生きることが悪?そんなデタラメを吐いてはいけませんな。
>>295
自分の周りにいる人間ってのは、案外、自分と同種の人間なんですよ。
301マジレスさん:2009/05/16(土) 13:44:18 ID:SnmUwHra
>>298
あんたはマゾだからピッタリじゃないですか。良かったですね。
302マジレスさん:2009/05/16(土) 13:46:37 ID:FAfd1hul
>>297
わかりにくい

303マジレスさん:2009/05/16(土) 13:47:37 ID:FAfd1hul
>>300
そういう部分もあるだろうが、それとは関係ないね
304マジレスさん:2009/05/16(土) 14:11:12 ID:0pXYaGu3
>>298
わたしだったら夫が暴力ふるうようになったら絶対に離婚するけどね。
許してはいけないことだよ暴力は。
305マジレスさん:2009/05/16(土) 14:19:50 ID:HwwRz+wz
>294
私ならそんなバイト辞める。
いつか、自分も万引きに引き込まれるよ。
306マジレスさん:2009/05/16(土) 14:20:29 ID:wdi/m0C1
>296
月曜まで待つだけのこと。
307マジレスさん:2009/05/16(土) 14:21:07 ID:ROmzzvBX
>>298
離婚はしたくないんですか。

DVって暴力受けてる嫁が「でも我慢する。離婚はしない」って言ってるうちは
周囲は何も手が出せないので。
308マジレスさん:2009/05/16(土) 14:23:32 ID:Mtcy3ZR3
>298
義理実家には行けばいいと思う。
あなたのご飯がまずいから、実家に連れて行かれるんでしょう。

暴力はいけないんで、二人で話し合って
あなたは、実家へ行くのを嫌がらない
旦那は暴力を振るわない
と、取り決めれば?
実家いくのが週に1回なんでしょ?
同居している夫婦は毎日だよ。
あなたが、主婦として満足いくようになれば
旦那も実家へ無理に連れて行かなくなると思う。
309マジレスさん:2009/05/16(土) 14:33:51 ID:FAfd1hul
>>305
それはないです、職場は同じでも仕事はそれぞれ別のを担当してるので
あまり喋ることもないし、ちなみに24時間スーパーの夜間バイトです

来週、別の先輩に相談して捕まえようかなと思います
しかし、40代くらいの男性っぽいしバイト失うときつそうだなぁ
他にも仕事してるらしいが

俺も悪い心を持つ事があります
だから葛藤するんですよね
悪い心を持つ俺が捕まえようとすることに

310マジレスさん:2009/05/16(土) 14:37:51 ID:b4rdkWJ6
>309
悪い心なんて誰でも持ってるから気にするな。
あなたに危険がないのなら、捕まえるとかじゃなく
言いつければ良い。
手負いのなんちゃらは何をしでかすかわからないんで
くれぐれも逆恨みの対象などにならなぬよう。
311マジレスさん:2009/05/16(土) 14:43:44 ID:FAfd1hul
>>310
そうですね、逆恨みで何されるかわからないのが怖いですね
自分で捕まえないで上の人に言いつけます

>悪い心なんて誰でも持ってるから気にするな。
人間難しいですね
312マジレスさん:2009/05/16(土) 15:04:41 ID:KXOo20nl
>>298
おまえの態度がくそだから殴られるんだろうがw
313マジレスさん:2009/05/16(土) 15:16:33 ID:A4aK0d+0
ついさっき、仕事内でもあまり評判のよくない後輩に「先輩ってあんまりすかれてないですよね?」
というようなことを面と向かって言われたよ。笑顔作るのが精一杯だった。
314マジレスさん:2009/05/16(土) 15:17:20 ID:w+r2Gd76
好きな女がいてこの1年半くらい、ずっとアタックしてきました。
好きになってくれるように頑張ってきたけど、
これまで付き合えないと言われてきました。
この前、会ったときに、もうこれ以上頑張れないから諦めようと思う・・・
と言ったら、なんでそんなに簡単に諦めるんだ!と切れられた。
だったら、付き合ってくれと言ったら、それとこれとは話が違う!
と言ってきた。
いったい、この女が何を考えているのかわからない。
だれか教えてくれ。


315マジレスさん:2009/05/16(土) 15:23:09 ID:XVfZx983
>>273
2年目3年目になっても1年目と同じようにミスをするなら
むいてないからやめたほうがいいと思います

ただ、何でミスしたかを考えて同じミスをしないようにしていく努力
遊びでやってるわけではないので最初から完璧をせずとも
今、与えられた仕事だけはミスをおこさないようにやってみましょう

覚えられないならノートに手順を書いて体で覚えてください
316冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/05/16(土) 15:28:20 ID:gA3lLVZL
>>313
評判の良くない奴で良かったな

>>314
オマイが頑張る事でその女が得をするんだろ
317マジレスさん:2009/05/16(土) 15:35:20 ID:jEfYJ4zb
>>314
モテてる自分が好きなんだよ。
あなたの事はどうでもいいが誰かが自分を好きっていう事に快感なわけ。
尻尾振って追いかけても何も得する事はない。
ちょっと笑顔を見せてそれでも自分の事を好きだと言ってくる奴を下に見て
悦に入る。
つまり、どうでもいい身分が自分より下の奴(あなた)がいることで
自分のステータスと感じている中身のない人なのでやめといたほうがいい
318マジレスさん:2009/05/16(土) 15:50:07 ID:PxuYR7Fb
>313
笑顔作る必要なし。
319マジレスさん:2009/05/16(土) 16:42:25 ID:Kz5DopQx
>>298
ここじゃなくて別の板で相談した方がいいと思います
320マジレスさん:2009/05/16(土) 16:43:24 ID:6qZxrQ1A
既婚者の人とエッチをする約束?をしてたんです。
その人とは先週の飲み会後2人で抜け出し、カラオケに行ってキスとか
Bまでしてて次の日も仕事だから来週続きをしようと言っていたのです。
でも当日何も言わずにドタキャンされました。
その日も飲み会でその後にと言っていたのですが電話には出ず、
居酒屋にはきたけどすぐ別の飲みがあると言って出て行きました。
独り言?のように「今日は早く帰らないと」とか「俺子供いるし」とか
言っていましたが私に聞こえるように言っていたと思います。
後ろめたくなったしやっぱりだめだって思ったんでしょうか?
ちなみに10才以上離れてるけどあだ名で呼び合ったり私もタメ語で話したり
かわいがってもらってるような関係でした。
滅多に会わない人だったらこのまま終わっていいのですが
会社で毎日顔合わせるし仕事での関わりもあります。
冗談ぽく「約束忘れてたでしょー」とか一言言えれば何事もなかったようにに振る舞えると思うのですが
会社ではまず2人きりになれる事はないし電話も土日はできないからどうしたらいいか悩んでます。
もうこの件は一切なかったように振る舞うべきなのでしょうか。
相手からはきっと何もないと思います。
長くなってすいません。
321マジレスさん:2009/05/16(土) 16:47:17 ID:A4aK0d+0
313です レスくださった方、ありがとうございます。

正直これからその後輩と仲良くしていける自信がありませんが、大人として接して
いけたらよいなぁと思いました。
322マジレスさん:2009/05/16(土) 16:51:04 ID:Lrlaom2D
41歳の処女です。実は最近私と付き合いたいと云う奇特な方が現れました。私は性行為が嫌いです。性行為無しでも男性は我慢出来るものなのでしょうか?
323マジレスさん:2009/05/16(土) 16:55:11 ID:CELJ+TDR
>>322
男性がどうかではなく、あなたに好意を寄せているその人がどうかという問題。
そこを見極めたほうがいいと思うよ。
324マジレスさん:2009/05/16(土) 16:59:01 ID:a5PaSf65
33歳♀です

小さい頃から、なりたい職業や得意な事、また、自分の意志というものが何一つありません。
例えば、これをやろう、と決めたとしても、第三者に相談して、「やめておいた方がいいよ」と
説得力のある事を言われると、そちらの方が正しい気がして
それに従う事がほとんどです。
周りがすごくしっかりしているように見えて(多分しっかりしていると思います)
人と接するのが恥ずかしくて、苦痛になってしまいました。
今現在無職で、今後、一人で生きていかなきゃいけないのに
毎日すべての事にビクビクして、朝起きるたびに不安で動悸がします。
何かしなきゃ、と焦るばかりで空回りしているという感じです。
字が汚い、(3年ほどペン習字をならいましたが、一向にうまくなりませんでした)
話し方も、詰まったりして流暢に話せない、手先が不器用、など、
働くには支障がでそうな欠点ばかりです。
今まで、人間関係も辛い経験ばかりしてきたので、人と接する自信もないです。
もう、何から手を付けたらいいのか分かりません。
社会では、この年では年齢的にも終わりなようですし。
勇気を出して自殺するしか方法はないでしょうか?
人生経験の豊富な方々が沢山いらっしゃるので、悩みを打ち明けさせていただきました。
325マジレスさん:2009/05/16(土) 17:14:57 ID:Lrlaom2D
>>324
先ずは収入得る事から初めてみては。アルバイトで短時間でも、短期間でも。あと、全然遅くない。私は35歳で初バイト(それまで引きこもり)、今は派遣社員です。思い詰めないで経験を積む事から始めましょうよ。勇気出して死ぬくらいなら勇気出して社会に出て下さい。
326マジレスさん:2009/05/16(土) 17:15:02 ID:q6+nsZ8H
女性の方なら専業主婦という道もありえるのではないでしょうか。
33歳ならまだいけると思います。
327マジレスさん:2009/05/16(土) 17:15:54 ID:jP4WG+Vo
>>324
> 勇気を出して自殺するしか方法はないでしょうか?
これの意味がわかりませんし、自殺するべきか人に委ねるのはナンセンスです。
その決定を他の人がしたら、決定した人が殺したことになるからです。

自殺する勇気があるならその前に書いてあるいろいろなことを
克服する勇気はもう持っていらっしゃると思います。

何か辛い思いをして生きていく気力がないならカウンセリングを受けるのも良いでしょう。
やりたいことがなくてもやりたくないこと以外をして稼げばいいです。
生活費に当座困っていないなら、ボランティア活動などもいいと思います。
328マジレスさん:2009/05/16(土) 17:17:33 ID:Lrlaom2D
>>322
そうですね…正直に話してみます。
329マジレスさん:2009/05/16(土) 17:31:18 ID:wUCqvw06
>>322
とりあえずしばらく付き合ってみて、どうしても身体的接触が嫌なままかどうか
様子をみてみませんか?
330マジレスさん:2009/05/16(土) 17:32:44 ID:a5PaSf65
>>324です

みなさん、真摯なご回答を下さり、本当にありがとうございました。
実は私、28歳頃から引きこもっています。
もちろん、両親には多大な心配と迷惑を掛けていますので
家事全般(掃除はほとんどしていませんが)をやらせてもらっています。
父親を見てきたせいか、できれば結婚だけは避けたいというか
万一結婚するにしても、人様に嫁にもらっていただく前に
人として自信をつけないといけない、と思っているのですが、
精神的にも八方塞がりで、何をどうしたらいいのかも分かりませんでした。
正社員で働きたいと思っても、まず、これだけのブランクをどう言い訳したらよいのか
知恵も浮かばず、最近では、アルバイトでも空白期間を聞くところがあると言うのを耳にしたので
余計にビクビクしていました。
まだやり直しは利くんですね。
馬鹿なので、すぐ物事を難しく考えてしまって...
みなさん、ありがとうございました。
経験豊富な方々にご相談できて良かったです
331マジレスさん:2009/05/16(土) 17:41:21 ID:bgMBXxwE
県内に駅弁以外まともな大学が無いので、入試や進学時に他県に行くか上京せざるを得ないのですが
旅行は数えるほどしか行ったことが無く、一人旅ができるかとても不安です
親の仕事も忙しくて旅行の練習をする機会はあまりありません
私自身方向音痴だったり、中1の旅行の時に自動改札で戸惑ったりしたことがあり、怖いです
どうしたら克服できますか?
332マジレスさん:2009/05/16(土) 17:48:51 ID:jP4WG+Vo
>>330
あなたが思っているよりあなたはダメじゃないと思います。
何も出来なくなるほどびびる必要はありませんよ。やるだけやってみましょう。

>>331
ぶっつけ入試で旅に出るおつもりですか?無謀です。
学校見学や進学した場合住むであろう地域の環境や物価、家賃など
言って調べなければならないことは沢山あります。
機会を作って出かけてください。その内旅自体は克服できます。
333マジレスさん:2009/05/16(土) 17:52:38 ID:aH7zUOVK
>>331
公共交通機関を使う旅行だったら、そんなに大変じゃないと思うが。
何事も経験です、一人旅してきてください。
いずれ進学したら、一人でどうにかしないといけなくなるんだしね。
334330:2009/05/16(土) 18:10:00 ID:a5PaSf65
>>332
ありがとうございます。
そう言っていただけると、少しは前向きな気持ちになり
勇気を出して前進してみようという気持ちになりました。
全てに追い詰められて、死にたい、っていう気持ちが蔓延していましたが
まずは、馬鹿でダメダメななりにも、身近にあって、できる事を挑戦してみます。
335マジレスさん:2009/05/16(土) 18:24:46 ID:4OajhuR+
>>322貴女と同じ年のは者ですが私もこの年齢まで処女でセックスは汚いと感じてました。しかし彼が出来彼とふれ合う事で汚さが消え彼の優しさや暖かさを感じる様になりました。セックスはお互いを知るためにも大切な事ですよ
336マジレスさん:2009/05/16(土) 18:30:15 ID:FGrxJSRO
仕事がようやく決まったけど給料日までなんとも資金が足りない
コレでサラ金とかからちょっとでもお金借りたり出来るだろうか?
足りないのは車の保険料や、アパートの家賃、後は携帯の使用料金くらい
ざっと100000はかかる…
だれか返答お願いします…
337マジレスさん:2009/05/16(土) 18:35:55 ID:0pXYaGu3
>>336
サラ金ややめた方がいいですよ。
一度借りただけでも全部登録されてしまいますしね。
何度も勧誘のはがきが来たり、安易に「また借りればいいや」と考えて
しょっちゅう借りるようになったり・・・。

一番は親に頼み込んで10万借りることだと思います。
それがダメなら、車の保険をとりあえず一ヶ月だけ入っておくとか。
アパートの家賃は大家さんに頼み込んで来月にしてもらうとか。
食費をきりつめて携帯代にまわすとか・・・。
サラ金から借りる前にできることは全部やるべきですよ。
338マジレスさん:2009/05/16(土) 18:42:01 ID:0dgRVuUs
職場の既婚者を好きになってしまいました。
人として不倫は絶対にしたくありません。
でも、好きでどうしようもなくて自分でもどうしたら良いか分からない。
339マジレスさん:2009/05/16(土) 18:43:03 ID:CELJ+TDR
>>338
それはあきらめるしかないでしょう。
つらいかもしれんが、それが自分のため、相手のため。
340マジレスさん:2009/05/16(土) 18:49:16 ID:D+rLVpja
ほかスレでレスがなかったので、こちらでお願いします
いくら精神病持ちでも、親に暴力振るう人とは別れたほうがいいですよね?
私には暴力振るわないけど、母親に叱られてむかついて殴ったらしいです。
しかも、今だに母親に謝ってないみたい
暴力振るう人は嫌だけど、彼にも未練がある。。
意見下さい
341マジレスさん:2009/05/16(土) 18:52:26 ID:F4p/wLCe
女です

6人くらいで談笑してるとき、話し手の話を聞いて目を見てうなずいたりしてるんですが
話し手は他の人とは目が合っているのになぜか私だけ、アイコンタクトをとばされるんです
どうしてでしょうか‥?

高校でそんな感じで辛かったのに、新しい環境になっても同じようなことがおこりショックでした

342マジレスさん:2009/05/16(土) 18:55:40 ID:SnmUwHra
>>314
まあ、女性ってそういうところあるからねぇ。
付き合ってて、「別れる別れない」の話になって俺があっさりと「去る者追わず主義だから諦めるよ」って言ったら
さっきまで別れたいと言ってた彼女が激怒、とかね。
343マジレスさん:2009/05/16(土) 18:57:41 ID:SnmUwHra
>>320
大丈夫だよ。男はエッチ出来る相手を逃したりはしない。
きっと、本当に都合が悪かったんだよ。近い日にまた相手からアプローチがあるさ。
安心しな。
344314:2009/05/16(土) 18:57:58 ID:w+r2Gd76
>>316 >>317

レスありがとう。
そういうことなんだ・・・・。
なんかもう本当に嫌になった。
345マジレスさん:2009/05/16(土) 19:01:19 ID:jP4WG+Vo
>>340
もし結婚したら、母親と同じ扱いになるでしょう。結婚には不向きですね、その方。
未練のある間はおつきあいもいいと思いますが、
別れた方が次の恋はみつかりやすいとおもいます。

>>341
複数人で談笑するとき、意外なほど目を見つめては話していないものです。
他の人と目が合っているように見えるだけかも。
他の人から見ればあなたとも十分目が合っているように見えているかも。
会話がかみ合っているのならそんなに気にするほどのことではないと思います。
346マジレスさん:2009/05/16(土) 19:01:28 ID:5QW0gONt
仕事をどうしても一日だけ途中から抜け出したいのですが いい案なにかありませんか?
うちは自営業なので 葬式やお通夜や風邪などは 嘘と見破られてしまいます
僕が考えてるのは 高校のクラス会の嘘の案内書を自分の家宛てにだして クラス会だから途中で抜けるねって親を信用させるやり方しか思い出せません
なにかありますか?
347マジレスさん:2009/05/16(土) 19:01:29 ID:SnmUwHra
>>322
参考になるかは分からないが、あなたのような女性と付き合ったこともある。むろん相手は20代前半だが。
結論から言うと、体の関係なしで恋人関係は続かない。
人間が異性を求めるのは、精神的なものもあるけれど、体の飢えってのもあるんだから。
相手も体関係を欲してなければ、上手く行くと思う。やはり、性行為は無理だということを初めに言った方がいい。
348マジレスさん:2009/05/16(土) 19:05:08 ID:F4p/wLCe
>>345
ありがとうございます
そうなんですかね‥?そう言われて少し安心しました。
349マジレスさん:2009/05/16(土) 19:07:18 ID:D+rLVpja
>>345
そうですよね。
でも、別れを切り出すと死ぬ死ぬ言われるので、
何も言わずに連絡や会うことを減らしていけば良いのかな、と思うのですが、どうなんだろう?
ちゃんと言った方がいいのかな?
350マジレスさん:2009/05/16(土) 19:16:42 ID:NioYCaRp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242320259/

お前らはこんな外道どもに対してもどうせ擁護する側だろうな
2ちゃんでしか他人にでかい面で説教できない
ネットですら弱い者いじめしかできない
お前らは何人罪のない人間を追い詰めて殺した?
この子が何故死ななければならなかったのか、お前らは説明できるか?
351マジレスさん:2009/05/16(土) 19:17:44 ID:6qZxrQ1A
>>343
男性は皆そうなんでしょうか?
私もその人はそういう人だと思ってたけど居酒屋に来た時の様子が
よそよそしいというかとても気まずそうにしてて「俺はそういう関係無理だから」って発してるように思いました。
シラフの時は理性があってそういう関係はだめだって男性も思うものではないですか?
キスとかしたのも多少お酒飲んでたし…
会社でお互い普通に話せなくなるのが一番悲しいです。
352マジレスさん:2009/05/16(土) 19:18:14 ID:NioYCaRp
>捜査関係者によると、3被告は4月4日夕、小林被告の長男(6)を連れて外食。自宅を出る際、
>玄関に衰弱して倒れていた聖香さんが「私も連れて行って」と懇願したが、誰も聞き入れなかった。
>この時の聖香さんについて、杉本被告は「顔はひどく腫れ、青あざだらけで口の中が血だらけだった」と供述している。

>4人が午後10時半頃に帰宅した際、聖香さんは玄関に横たわったままだった。小林被告は聖香さんが
>失禁していることに気づいて激怒、聖香さんを台所まで引きずり、暴力をふるい始めたという。


お前ら、この子が目の前にいてもそんな言葉をかけられるのか?
353マジレスさん:2009/05/16(土) 19:19:34 ID:NioYCaRp
あたたかいご飯
ふかふかの布団
綺麗に洗濯された服
「ただいま」と言える家
抱きしめてくれる腕

それさえ得られないまま死ぬことも「自己責任」か?
「親は選べないんだから仕方ない」で片づけるつもりか?
354マジレスさん:2009/05/16(土) 19:22:38 ID:FGrxJSRO
>>337

助言ありがとうございます
親には頼れないから、切り詰めれる部分をちょっと見てみる
サラ金は出来たら使いたく無いからほかにも考えて見るよ
355マジレスさん:2009/05/16(土) 19:34:44 ID:NioYCaRp
お前らならわかるんだろ?
いつも言ってるもんな「弱い奴は淘汰されて当然」「自己責任」
この子の魂に向かってそう言ってみろよ
お前らに比べればこの母親や男の方がまだましだ
自分の手をきっちり汚して殺してるんだからな

鬼畜どもが
356マジレスさん:2009/05/16(土) 19:57:38 ID:NioYCaRp
言ってみろよ
357マジレスさん:2009/05/16(土) 20:38:31 ID:RYrBwsFj
>>354
闇金ウシジマ君っていう漫画読めば闇金からお金借りれなくなるからオススメ
358マジレスさん:2009/05/16(土) 20:45:29 ID:NRZjqhce
>>351
その人が家族裏切るのが嫌になったんだと思います
既婚者とやらないほうがいいです
揉めたら最悪だし 続いてもいづれあなたが傷付きます
相手から断ってくれたならよかったじゃないですか
もうその話をしなければ普通に話せますよ
覚えてない感じでね
359マジレスさん:2009/05/16(土) 20:59:49 ID:NioYCaRp
お前らが死ねば良かったんだ
360マジレスさん:2009/05/16(土) 21:00:07 ID:XMO/GJp7
女です。

好きな人がいるんですが、私の行為を知っているくせに
街行く女の子を見ると「あの子可愛い〜」ってします。
私のプリ帳を見て「おっ、この子可愛い〜良いな!」と言ったり。
正直私は面白くないし、傷つくし、あまり言われると泣きそうになります。
私は、スタイルも良くないし地味だし可愛くないです。
これは「お前を女としてはみていません」ってことを彼なりに
言ってるんでしょうか?お前は彼女候補じゃないって言ってるんですか?
私は彼がそういうこという時に無関心を装っていますが
周りの友達はそれを見て「なんかわざとらしい。あんたの反応を見てる
みたい」といいますが、そんなことわざわざする男の人っていますか?
教えてください。私はどうしたらいいんだろう。。。。
361マジレスさん:2009/05/16(土) 21:01:55 ID:82dUaCoG
現在20でニートなんだが特にやりたいこともなく生活してる。そこで宅建とって不動産に就職しようかなと思っている。それか、パチ屋に就職も考えているんだがどっちがいいかな?
362マジレスさん:2009/05/16(土) 21:14:13 ID:NRZjqhce
>>360
好意を知った上でそういうことを言ってくるのは
ある意味相手の好意がないのかもしれない
はっきりとは断れなくて
他の女の子を捜してるって伝えたいのかな
でも好意を知ってたりプリ帳見せたりする中なら冗談で言っているのかも
363マジレスさん:2009/05/16(土) 21:14:59 ID:AP9AQfML
>>360
面倒くせぇなぁ。告っちまえよ。
因みに件の男の態度の理由は二つ考えられる。
一つはお前の気を引く、反応を見てる。
もう一つは眼中に無いアピールだな。
当たって砕けろ。
>>361
正直どちらも微妙だ。
強いて言えば不動産かなぁ。
他にも色々探しなよ。
364マジレスさん:2009/05/16(土) 21:30:35 ID:NioYCaRp
みんな死ねばいい
畜生共 極悪人
365マジレスさん:2009/05/16(土) 21:33:38 ID:AP9AQfML
>>359
暇だから相手してくれ。
お前が自ら彼岸に旅立ち、彼女を支えると言う選択肢もあるぞ?
弱肉強食も自己責任も当たり前だろ。
但し万人にではない。
自然界でも子供は巣立つまで保護されるもんだ。
それをすっ飛ばして子供に当てはめる発想をするお前こそが、一番その考えに囚われてるのではあるまいか?
自らは安全な所から他人を蔑む行為で、自身の精神の安寧を得ようとするお前こそが不要な存在と言えるかも知れんぞ?
366360:2009/05/16(土) 21:34:19 ID:XMO/GJp7
ありがとうございます。
どちらの可能性にも備えて、自分磨きしてみます。
367マジレスさん:2009/05/16(土) 21:39:40 ID:NioYCaRp
お前らならわかるんだろ?
いつも言ってるもんな「弱い奴は淘汰されて当然」「自己責任」
この子の魂に向かってそう言ってみろよ
お前らに比べればこの母親や男の方がまだましだ
自分の手をきっちり汚して殺してるんだからな

鬼畜どもが
368マジレスさん:2009/05/16(土) 21:40:55 ID:qE1Ar4Py
>>354
俺はサラ金から借りてるよ。10万なら月々3000円ぐらいの返済だし、今は新規の人は30日間は利子付かないキャンペーンやってるところもある。
男ならたった10万ぐらいでビビるなよ。
369マジレスさん:2009/05/16(土) 21:41:20 ID:NioYCaRp
あたたかいご飯
ふかふかの布団
綺麗に洗濯された服
「ただいま」と言える家
抱きしめてくれる腕

それさえ得られないまま死ぬことも「自己責任」か?
「親は選べないんだから仕方ない」で片づけるつもりか?
370マジレスさん:2009/05/16(土) 21:43:47 ID:qE1Ar4Py
>>360
わざと突き放すようなことをして楽しんでるのかも知れませんね。
>>そんなことわざわざする男の人っていますか?

一杯いますよ。
371マジレスさん:2009/05/16(土) 21:45:12 ID:qE1Ar4Py
>>361
20歳なんだから、他の可能性も検討した方がいいよ。その二択しかないって何か悲しいなw
372マジレスさん:2009/05/16(土) 21:48:39 ID:zRJlD9WI
突然すいません。
僕は授業中の朗読が出来なくなりました。
どうしたらいいでしょうか
教えて下さい、よろしくお願いします。
373マジレスさん:2009/05/16(土) 21:49:55 ID:Bbm8hj5R
自分だったらで考えて下さい。

会社にて、あなたの部署で他の社員は皆、1週間出張でいませんでした。
あなたの部署の部屋はあなた一人。
その週、別の地区の営業の社員Aさんがあなたの会社へ出張にきました。
Aさんは営業の人なのであまり会話もせず挨拶だけでしたが、
ある日、PCでやる仕事を頼まれたらしくあなたの部屋のPCを借りてやれと社長に指示されたようでした。

あなたとAさんだけの空間で、Aさんは「この部屋眠くなっちゃいますね〜」と一言喋りかけただけで
数時間2人は1つの部屋で無言で仕事をしていました。
数時間後ぐらいに営業の先輩の人があなたの部屋にやってきてAさんの様子を見に来ました。
すると、Aさんは「できれば、このPC向こう(営業の部署部屋)もっていってやりたいんですけど」
営業の先輩「もってけばいいじゃん。」
Aさん「でも、書いたりしないといけないしこのPC重いすからね〜」

といいました。
あなたはどう思いますか?


A:いつも営業でにぎやかな中でやっているから突然静かな空間で緊張しちゃってるのかな?
B:自分がいるから相当気まずいんだなぁ。。きっと・・・今日は早く帰ろう。と落ち込みさっさと帰る。
C:何様だよこいつ・・・と内心切れる。
D:その他(思った事を買いて下さい)
374マジレスさん:2009/05/16(土) 21:51:54 ID:AP9AQfML
>>368
最期の一行は同感だが、月々三千円の返済ってw
どんだけ貢ぐつもりだよ。
賢く利用できるなら有りだが、その考え方じゃ泥沼に嵌まりそうだ。
375マジレスさん:2009/05/16(土) 21:58:41 ID:AP9AQfML
>>373
別に思う処も無い。
そんな状況なら当然の判断だろう。
お前さんこそ相手の立場で考える訓練が必要だと思うぞ。
376マジレスさん:2009/05/16(土) 22:00:52 ID:NioYCaRp
>>375
お前はどうなんだ?
他人の痛み、苦しみを理解しようと努力してみたことが一度でもあるのか?
377マジレスさん:2009/05/16(土) 22:04:05 ID:OQw8QTsZ
よろしくおねがいします。
外資系の保険会社勤務です。上司とそりが合わなくやせたり、欠勤が増えています。
営業なので数字が全てなのは分かっていますが、常に管理されていることが非常に不満です。
例えば直帰の後、必ず電話で今日の報告をすること(日報は書いている)、上司のやり方と違うと上司の気分次第で
酷くしかられることです。
 また、私は女性なので言われませんが、男性で上司より年下の方などは「お前」呼ばわりです。
夜中の23時に誰かの挙績報告メールが入ってくることもあります。

日本本社が労基に指導を受けたらしく勤怠システムが出来ましたが、結局は嘘ばかりの報告を指せらています。
胃痛や体重減少も酷く、転職活動中ですが腹の虫が収まらず、何とかその上司にやってやりたい気分です。
378マジレスさん:2009/05/16(土) 22:08:53 ID:6qZxrQ1A
>>358
ありがとうございます。
むしろ断ってくれて良かったぐらいに思ってた方が良さそうですね。
その人とは仲良くて周りにも好きって分かるくらい馴れ馴れしかったので
態度を改めて接したいと思います。
379マジレスさん:2009/05/16(土) 22:10:40 ID:NRZjqhce
>>377
それは大変でした
そんなとこやめたほうがいいね

匿名で労基に告発するとか
でもその人のことを早く忘れて休んだほうがいいです
380マジレスさん:2009/05/16(土) 22:11:43 ID:Bbm8hj5R
>>375
そうだそうだーお前はどうなんだー
381マジレスさん:2009/05/16(土) 22:12:35 ID:AP9AQfML
>>376
そんなの当たり前だろ。
それが出来るからこそ、人を騙したり、出し抜く事も出来る。
まぁ理解と共感は別物だがな。
382マジレスさん:2009/05/16(土) 22:13:25 ID:Bbm8hj5R
なにこいつ最低な奴じゃん
383マジレスさん:2009/05/16(土) 22:15:38 ID:NioYCaRp
>>381
あたたかいご飯
ふかふかの布団
綺麗に洗濯された服
「ただいま」と言える家
抱きしめてくれる腕

それさえ得られないまま死ぬことも「自己責任」か?
「親は選べないんだから仕方ない」で片づけるつもりか?
ふざけるなよ
384マジレスさん:2009/05/16(土) 22:21:14 ID:/WXl33jp
店長が私にだけ名字に"さん"付けで呼ぶのですが、これって距離(?)があるのでしょうか?
それとも取っつきにくいとそんな傾向になりがちですか?
385マジレスさん:2009/05/16(土) 22:22:59 ID:AP9AQfML
>>382
むしろ俺には褒め言葉だな。
出来ると実行するの違いくらいは理解しろ。
お前は感情論のみで性急に判断する嫌いがあるな。
だからこそ>>373の様な他愛も無い事で悶々とせざる得ないのではないのか?
386マジレスさん:2009/05/16(土) 22:23:32 ID:du/RGnK4
突然ですいません。

電話でしか話した事のない友達が、相談をしてきました。
いつもはひょうきんな感じ。人を笑わせるのが好きな人です。
ただ、両親が離婚。彼自身もバイトをして、それを生活費にいれています。
そんな彼は、時たま[何故自分だけが???]と、思うらしいのです。
相談をしようにも、[周りの人から面白い人だと思われているのに、暗い話をしたくない]と重圧があるそうです。
なのに私に相談をしました。きっと、勇気がいる筈です。
彼は友達から、[暗い]といわれる事が怖いと言って、どうしたらいい?と私に聞きました。
対して私は何も言えません。漫画みたいに格好いい台詞なんて、何も言えないままでした。
そして彼が、[今の冗談な]と言って、電話を切りました。泣いていました。隠そうとしていたようでしたが、分かる程に泣いていました。
何も言えなかった自分に腹が立ちました。
もしかしたら、自殺をしてしまいそうな彼。
次の電話で、私はなんと言えばいいのでしょうか?
彼を救える言葉をお願いします。 
387マジレスさん:2009/05/16(土) 22:26:39 ID:qE1Ar4Py
>>383
他人の幸せの概念に惑わされすぎ。お前はお前の幸せを追い求めればいい。
いちいち、人がどうこうだからとか、人の人生を妬むな。

だいたい、日本に生まれて2chやってる余裕があるだけ幸せだお前は。
現状を幸せだと思えないやつに、幸せはやってこないよ。
388マジレスさん:2009/05/16(土) 22:30:01 ID:qE1Ar4Py
>>384
・大人びているので気安く呼びづらい
・君に気があって意識しているから
・無関心か、むしろ敬遠したいのであえて「さん」付け
389マジレスさん:2009/05/16(土) 22:31:06 ID:/amUtqTu
>>387
>日本に生まれて2chやってる余裕があるだけ幸せだ

言うと思ったよ
他人の幸せの芽を摘んで楽しんでる人非人に言われたくないね
390マジレスさん:2009/05/16(土) 22:32:57 ID:NRZjqhce
>>386
電話でしか話した事のない友達が
どんな関係か分かりませんが
ちょっと会おうぜとは言えないんですよね

ここで聞いたことをそのまま言うより
何でそう思うの?って話をひきだして
話したいだけ話させてあげるのがいいと思います
人に話せるだけで楽になるのではないでしょうか
391マジレスさん:2009/05/16(土) 22:33:26 ID:AP9AQfML
>>386
『それが普通だろ』って言ってやれ。
表裏陰陽のない人間など居ない。もし居たら詐欺師か、幸せな人だ。
392マジレスさん:2009/05/16(土) 22:35:33 ID:/amUtqTu
>>391
暇だから相手しろとか挑発しておいてレスすればスルーか
お前も人非人だ
393マジレスさん:2009/05/16(土) 22:38:27 ID:qE1Ar4Py
>>389
お前の言ってる意味がさっぱり分からん
妄想が激しいのかい君?
394マジレスさん:2009/05/16(土) 22:41:06 ID:Bbm8hj5R
>>385
レス抽出してみたけど
なんだこいつただのバカじゃんwwwwww
395マジレスさん:2009/05/16(土) 22:42:29 ID:Bbm8hj5R
ID:AP9AQfML

こいつ今日だけでいろんな奴から叩かれまくりでワロタw
396マジレスさん:2009/05/16(土) 22:42:43 ID:AP9AQfML
>>392
そりゃそうだろ。お前コピペか、蔑む言葉しか書かないしな。
もう少し自分の言葉を紡ぎ出せ。
397オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 22:43:31 ID:jaP24I2h
>>384
店長としては
あなたの世話をした事がない・少ないと思っているのかもね。
398マジレスさん:2009/05/16(土) 22:47:49 ID:/amUtqTu
>>396
その価値のある相手だと思えばそうしてるよ

屑はどこまでいっても屑
399マジレスさん:2009/05/16(土) 22:49:48 ID:Bbm8hj5R
>>397
オーロラさん>>373について答えて下さい
400マジレスさん:2009/05/16(土) 22:52:22 ID:c4BkC8Rq
私は自宅から学校に通う大学生です。
最近母がパートを始めました。母はいつも正午から夜の7時頃まで仕事に出ています。私や父が居るときは代わりに晩御飯の支度をするのですが、父が仕事、私がバイトの時は、母がパートから帰ってから晩御飯の支度を始めます。
そうなると九時頃に食べ終わることになるのですが、母はその後、疲れて一時間程寝てしまい、その後茶碗洗いを始めます。洗った後も何度か休憩したりする調子なので、最終的に寝床につくのが夜中の3時頃になってしまうのです。結果次の日朝から怠そうにしています。
どうにかしてこの悪循環を止めてやろうと思い、母が仮眠の途中に起こしたりもするのですが、『あなたに迷惑かけてないじゃない』と言われたときはなにも言い返せませんでした。
なので今度は、黙って私が食器を洗っていると起きたときに『ありがたいけどいいから。お母さんが悪いの』とイライラさせてしまいます。

私が叱られるのは別にいいのですが、これが正しいことなのか自信がもてないので何もできずにいます。母を少しでも楽にさせてやるには私はどうするべきでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
401オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 22:52:56 ID:jaP24I2h
>>377
やり手・主力の部下が急に辞めるのが
上司としては一番困ると思いますよ。
402マジレスさん:2009/05/16(土) 22:53:42 ID:AP9AQfML
>>398
そうか、俺の力不足だな。
これからも精進を心掛けるよ。
403マジレスさん:2009/05/16(土) 22:57:51 ID:loKP3HQN
私には今大好きな彼氏がいます。
カッコよくて、やさしくてとても優秀で、誠実で
人望もあり、私なんかにはもったいないぐらい素敵な人です。
私は彼のことが大好きなんですが、ありえないことに
彼氏のほうが私にぞっこんだと言ってくれています。
で、遠距離なのですが本当に大事にしてくれて、
浮気の心配も一切ありません。

なので、このままずっと一緒にいたいけどいつか壊れてしまうと
考えると恐ろしいです。
どうしたらずっと一緒に、今のままラブラブでいれますか?
永遠の愛ってないんですか?
本当に不安です。
彼を失いたくありません。
404マジレスさん:2009/05/16(土) 23:02:55 ID:AP9AQfML
>>400
無理に矯正する事もないのでは?
最近パート始めたのだから、生活リズムの変化に追い付いてないだけ。
これって人によって慣れる時間かなり違うし。
ある程度寝てりゃ問題ない。
405マジレスさん:2009/05/16(土) 23:06:02 ID:awuSg2vc
>>403
無いです 恋をすると脳の一部が使えなくなります
その部位は否定的な考えを引き起こす部分です
つまり,恋をしている間は否定的なことを考えられなくなり
恋が冷めると,急に嫌いになったり嫌なところが目立ってきます
人は2,3年しか恋愛感情が続きません
今は良くても将来性がありませんね 永遠なんて実際ないし
406マジレスさん:2009/05/16(土) 23:10:18 ID:K/maAOMv
部活内にすきな先輩がいます
私含めて全体7人しかいないんですけど・・・

人数が少ない分みんな仲良くて
上下関係もそんなになくて楽しくやっています
でも、ふられたり、もし仮に私が告白して
付き合うことができたりしたら
部の雰囲気は悪くなってしまうでしょうか・・

同じ経験をした方がいましたら
アドバイスほしいです
ちなみに私は高1で先輩は高2です
407オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 23:11:53 ID:jaP24I2h
>>373
仕事する上で必要なら
所定の手続きを踏んでとっととすれば良いのにと
思うくらいですね。
408マジレスさん:2009/05/16(土) 23:13:03 ID:Bbm8hj5R
>>407
回答ありがとう。
これって遠回しに嫌み言われたのかな?ってやっぱり思いますか?
409マジレスさん:2009/05/16(土) 23:14:12 ID:Bbm8hj5R
>>407
あと部署外の人が最初に来た時に少し話して、多少コミュニケーションを取っておくのが一般的に礼儀ですか?
そういうのもしないで、何もないかのようにしてるのって失礼?非常識ですか?
410オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 23:17:24 ID:jaP24I2h
>>372
予習として前日家族の前で朗読するとか
部活やバイト、ボランティアとかで
人前で話す機会を増やすとか
どうです。
411オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 23:23:20 ID:jaP24I2h
>>361
宅建・不動産の方が良いと思います。
宅建に合格した時点で自信・自尊心が出てきて
その後の仕事がしんどくても頑張れると思いますよ。
412マジレスさん:2009/05/16(土) 23:23:36 ID:qE1Ar4Py
>>403
飢えを知らなければ、本当の満腹のありがたみを知ることは出来ない。
病気を知らずして、健康のありがたみを知ることは出来ない。

付き合っていく中で、一度壊れてしまわないと、本当の絆を知ることは出来ない。
壊れるのは必須。だけど、その中でどうやって前よりも良いものを作っていけるかはあなた次第。
413マジレスさん:2009/05/16(土) 23:24:45 ID:awuSg2vc
>>406
男はそいつしか居ない訳じゃない
視野が狭い世界だからそいつがたまたま恋愛の対象になっただけ
高校での人間関係が崩れたらどうなるか想像してみて
・シカトされる
・嫌な噂される
・嫌がらせされる
・仮に付き合っても別れた後元のグループに戻れない
・その喪失感から自殺に至るかも知れない
その代償を払ってでも手に入れたい彼氏なの?
414マジレスさん:2009/05/16(土) 23:26:06 ID:qE1Ar4Py
>>406
仲良くやってるところなら悪くはならない。
むしろ祝福して貰えるかも知れないね。
415マジレスさん:2009/05/16(土) 23:37:15 ID:rBKnvK1i
>>406
雰囲気ってのは、悪くなるもんじゃなくて悪くするもんです

要するに
付き合おうがふられようが、あなたも相手も部活内では
今までどおりで居られれば、周りがそれを知ってようと知らまいと
雰囲気ってのは変わるとしても一時的なもんです

ふられたことで露骨にお互い避けだしたり、友達に泣いて愚痴ったり
逆に付き合うことになって部活内でもべたべたいちゃいちゃしてたりすると
雰囲気はあっという間に変わります
416マジレスさん:2009/05/16(土) 23:40:18 ID:E9+/VlL+
うちの職場で、前の机の女の子がいつもかがんで作業しているんだけど、
胸が丸見えになっていて、仕事に集中できません。
どうしたらいいでしょうか?
417オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/16(土) 23:41:57 ID:jaP24I2h
>>408
かりに嫌味であったしても
自分の業務遂行には関係ない事なので無視した方が良いと思いますよ。
挨拶以上の会話もね。
仕事上の連帯責任・協同作業者なら別ですけどね。
418マジレスさん:2009/05/16(土) 23:46:26 ID:rBKnvK1i
>>416
・本人に言う
・そういうことが話せる女性の同僚、もしくは居るなら女性の上司に相談して
 本人にそのことを直してもらう
・いっそ誰かとデスクの変更を願い出る(この情報を出せば食いつく男もいるかも?)
・見ないようにして我慢する

こんくらい
女性の同僚に相談する時は、相手を間違えないようにな
相手間違えると「xxさんっていつもooさんの胸見てんだって」「やだーきもーい」
とか裏で言われかねないから
419マジレスさん:2009/05/17(日) 00:07:13 ID:JbHzQ8H8
両親の離婚を止めたいんですけど、
これって子供のエゴですかね?

確かに価値観が違うのか喧嘩はよくするのですが、
子供に言わせれば、じゃあなんで結婚して子供も産んで、
20年以上一緒に暮らしてきたのに
今更離婚するの?って思います。

離婚するなら最初から結婚なんてしないでよ。
子供も産まないでよ。

一番悲しいのは子供なんだよ。


自分が悲しいからという理由で
両親の離婚に反対するのは
やっぱり子供のワガママですか?
420マジレスさん:2009/05/17(日) 00:10:07 ID:uCyTXwg+
美術学校に入って一月半。

先生に作品を見せてダメだ、と言われた事はあっても、良いね、なんて一度も言われた事がない。

自分は昔からインドアだったり、物事に関心を示さない淡白な人間だった。
だからだろうか。他の人より発想が乏しい気がする。
いくつか作品を作ってきたけど、本当に自分でも驚く程に
「普通」で「無難」なものしか作れない。


自分は道を間違えたんだろうか。
自分には才能はもとい、努力して咲く種すらないんじゃないだろうか。


毎日こんな事ばかり考えている。
毎日沈んだ気持ちになる。
421マジレスさん:2009/05/17(日) 00:11:38 ID:nQDu50H3
>>419
あなたの人生に「親」という存在は絶対的に関与してるんだから
関係ない問題ではない、だから別に反対しても良いと思うよ

ただ、20年以上もう一緒に暮らしてきたから、離婚するんじゃないの?
あなたがひとり立ちできるまで待ったんだと思うよ。
よくいるよ、子供がひとり立ちできるようになるまでは離婚しないって夫婦。
ひとり立ちする前に結婚すると、本人がショック受けちゃって、非行する子もいるだろうし、
片親になることで色々と不便もあるだろうし、何にせよ勉学にひどく影響することもあるから。

今ならもう離婚しても、あなたにとって、大きな外面的問題は起こらないと思ったんじゃない?
そりゃー内面的(精神的)な問題は避けられないけど、
もう超えられない年齢じゃあ、ないだろ?
422マジレスさん:2009/05/17(日) 00:20:11 ID:5WEs4JdM
両親が離婚してると、子供の結婚に影響するんだよね…
423マジレスさん:2009/05/17(日) 00:23:40 ID:Ri+tNlwN
自分ではよく分からないけど憂鬱になる
周りではしゃいだり遊んだり何かしてるときは辛くないのにぼーっとしたり一人で考え事してると辛くなる
なんかだるい…とか、思ったり。
原因不明でまた辛くなるから悪循環
どうしたらいい?
424マジレスさん:2009/05/17(日) 00:25:33 ID:nQDu50H3
>>420
一ヶ月半で良いなんて言われるのは逆に不幸なんだぞ?
もうそこで頭打ちってことなんだから。

その先生が「良くない」と言うなら、そういうからには理由があるわけで、
その先生はそこを矯正し良くしていくのが仕事。

でも、その先生にいきなり「良い」と言われたら
その先生がその生徒にできることは、もうない。
1年間、好きな絵を勝手に描いててください。私はあなたの力を伸ばせません。
そういうこと。
425マジレスさん:2009/05/17(日) 00:29:36 ID:eKfXzHzC
>>420
ゴッホは生涯で売れた絵って1枚だかなんだかなんでしょ?
画商やサロンから「ダメ」を一生言い続けられたけど彼は描いた。
ダメって言われてもモチベーションをキープできるのが「才能」ってことじゃない?
426マジレスさん:2009/05/17(日) 00:30:44 ID:F/wT6daZ
>>420
自分も美大いってるけど引き返せるなら引き返したほうがいいよ
そういう考え方だといつかだめになる

世の中には驚くくらい絵が上手い連中がいて、なんの努力もなしにスイスイイイ絵を描く
嫌って言うほど才能ってものを思い知らされる。この世界じゃ才能はあるよ

努力で才能をカバーできるけど予備校?でその位の劣等感持ってると遅かれ早かれ辞める事になる
427マジレスさん:2009/05/17(日) 00:36:31 ID:7qO4E//G
死にたいです。
死にたいってか、このまま生きるのが辛いから死んだほうがいいと思います。
でも死ぬこと考えたら涙がとまりません。
死にたくないんですかね?
みんなには必要としてくれる人はいますか?
それは誰ですか?
支えてくれる人はいますか?
自分を大事にできますか?
私は自分を大事にすることができないみたいです。
428マジレスさん:2009/05/17(日) 00:38:05 ID:kZYBGlDn
対人スキルが低くて悩んでます。
身近に困った人がいるのでどうしたらよいか、アドバイスをください。

82歳の祖母なのですが、常に愚痴っぽくて、そばにいる私がもうウンザリです。
例えば、ユニクロのブラキャミのCMを見てて、
「この女優さん、背中が汚いねぇーー!!」(ぜんぜん汚くない。むしろ美しいのに…)とか、
「お母さんはまたこんな無駄なもの買ってきて。とんでもない人だ。」などと聞かされます。

私は何と答えたらいいのでしょうか?
同調したら、自分も同じように悪口言ってることになるし、かといって一個一個反論していたら
自分が疲れてしまいます。

何か言い返し方、ないでしょうか???
429マジレスさん:2009/05/17(日) 00:40:26 ID:aKp/W/zD
>>427
死って絶望が動かすんだよ? 本当に死ぬ人は誰にも告げずただ身を捨てる
あなたはレスを書き込める余裕があるじゃない
何があったの?レスじゃなく誰かに口で話せばきっと楽になるから
430マジレスさん:2009/05/17(日) 00:41:54 ID:eKfXzHzC
>>428
「そうかなあ。」(「そうかなあ。私はいいと思うけどね〜」)
以後ばーちゃんが何か言い募ってきたら
「それよりこの××いいよね〜」と他の話題にシフト。

でいいんじゃない?
CMの話題などならすぐ次のCMに移ってるだろうし。
431419:2009/05/17(日) 00:44:15 ID:3cxW2UxS
>>421
レスありがとうございます。

ただ、今まで当たり前だった事が
もう一生出来ないのかと思うと涙が止まりません。
私がもっと稼げるようになったら、
家族旅行にでも連れて行ってあげようとか
考えてたのに…

もう二十歳になるのに
未だに親離れ出来ない証拠ですね…
432マジレスさん:2009/05/17(日) 00:44:34 ID:fYBrQ2r1
ご相談といいますか、使い方が分からない言葉がありましたので
みなさんにお聞きしたくて、こちらに来ました。

よく、久しぶりに会った方に
「その節はどうも...」というのを使用しますが、
「その節は」というのは、直接お会いしてはいないけど
以前何らかの形でお世話になっている相手に言うのは間違っているのでしょうか?
自分との距離が近いといいますか、ある程度親しくしている方に使うものですか?
433マジレスさん:2009/05/17(日) 00:47:50 ID:BgXhRq0h
こんな事がいつまで続けられるかわからない…。もう体はぼろぼろになっている。気が狂いそうだ。低賃金でこき使われ更に他会社に出入りしてるため気遣いで疲れきっている。もういっそのこと楽になりたい…希望も明るい未来も何もない
434マジレスさん:2009/05/17(日) 00:48:44 ID:ujBjp1Tq
>>432
まちがっていません
形式的な言葉ですので親しくなくてもよく使います
435マジレスさん:2009/05/17(日) 00:49:25 ID:nQDu50H3
>>428
ああ、確かに対人スキル低いな。

結論から言うと、向こうは冗談程度にしか言ってない。
同調、反論、言い返し、どれをするのも的外れ。
流すんだよ。ハハハとな。冗談を本気にしてどうすんの。

「おかーさんこんな無駄なもの買ってきて」というのも、
まぁ実際聞いたわけじゃないから細かいニュアンスは知らないけど、
多分冗談でしょ。両親とかはそういうの言ってたりしないの?
母親が衝動買いしてきたもん見て父親が「まーたこんなくだらないもん買って」
とか言う光景、見た事はないとしても、想像もできない?

「この女優さん背中汚いね〜」というのも、気になったことを口に出してるだけで
「この俳優さん老けてきたね〜昔はかっこよかったのに」とか
「この女優さんシワ増えてきたね〜」
とか言ってるのと完全に同レベルだよ。

まぁ別に反論しても同調しても良いけど、マジになんなよ?
ただの他愛の無い話にまじになっちゃってどうすんの。
反論してたら疲れるとか、同調したら悪口言ってることになるとか、
そんな次元にすら行ってない程度のかっるーい話なんだよ。
ばーちゃんの軽い話をいちいち重大発言として捉えすぎ。
笑って流すか、「あーそうだねー」とか「えーそーお?」
程度で適当に流してりゃいいんだよ。
436マジレスさん:2009/05/17(日) 00:54:00 ID:ujBjp1Tq
>>423
今楽しいことを見つける
やってると考えなくなること
一人で映画見たり ポジティブな日記書く
437マジレスさん:2009/05/17(日) 00:55:02 ID:pqutlMiE
少し趣旨が外れるかもですが、恋愛相談のって下さい。

嫉妬してしまう自分が嫌いです。成人を迎えてからやっと初めての彼女ができたけど、相手は違う。
たまに元彼のはなしがでると嫉妬してしまうから、いっそのこと全て聞きたいとか考えるけど嫉妬するのがいやで聞いてない。

過去をいつまでも引きずっても意味ないことくらいはわかってます…でも、初めてなだけにつらい…
心が狭いんでしょうか?
こんな自分が嫌です。アドバイス下さい。
438マジレスさん:2009/05/17(日) 00:58:11 ID:ujBjp1Tq
>>437
嫉妬してるんだ それだけ好きなんだな
大事にしよう

 みたいなよく分からない考え方に持っていくw
439マジレスさん:2009/05/17(日) 01:00:10 ID:fYBrQ2r1
>>434
そうですか、安心しました。
ありがとうございました
440マジレスさん:2009/05/17(日) 01:00:20 ID:nQDu50H3
>>437
元彼の話しないように言ったら?
嫉妬って破局にかなり直結しやすい感情だよ。

男性そういうの気にする人が多いけど、
女性は元カノの話とかあんま気にしないんだよね。
だから元カレの話も、軽い気持ちで話してるんだと思う。
もしくは、単純にあなたを嫉妬させるつもりでわざと話してるんだと思うよ。

何にせよ、その子とうまくやっていきたいと思うのなら
そういう話をされるのが嫌なこと、伝えるといいよ。
軽い気持ちで言ってるなら、この先結婚しても永遠に言い続けるだろうし
わざと言ってるなら、あなたが怒るか別れを言い出すまで言うよ。
別にそれが目的なわけじゃもちろんないけど、満足するまで言うわけで、
でも「気をひきたい・嫉妬させたい」というのが目的なわけだから
それって目に見えないよね。ゴールが目に見えない以上、永遠に彼女はやり続けるよ。
441マジレスさん:2009/05/17(日) 01:11:20 ID:sLHRfYPv
二浪しちまった
死にてぇ
442マジレスさん:2009/05/17(日) 01:11:59 ID:u5x58sqj
>>418

レスありがと。
女性はその人しか職場にいないから、他の人には相談できない・・・。
席替えはLANの配線の関係でできないし・・・。
見ないようにがんばるよ。
443マジレスさん:2009/05/17(日) 01:15:08 ID:nQDu50H3
>>442
女性その人しかいないなら、本人に言えばいいよ。
本人に言うのが難しいっていうのは、だいたい職場内の女性コミュニティに
捻じ曲がった情報(「あの人私の胸ばかり見てるらしくてキモいんだけど」とか)
が広まる可能性があるから、本人に直接は難しいって話なので
1人しかいないのなら、言い方には気をつけて、それとなく言うといいよ。
間違っても丸見えとか言うなよ。
「胸がちょっといつも危ないから、少し気をつけてもらっていいかな」とかさ。
444マジレスさん:2009/05/17(日) 01:16:04 ID:V1Hme9UV
バイトで保険証のコピーが必要だと言われたのですが
悪用されないか心配です・・・
対策とかはありませんか?
445マジレスさん:2009/05/17(日) 01:16:24 ID:nzu+Ll+l
大学4年生です。もうすぐ6月ですね。最近は死にたいと思う毎日です。
起きれば昼過ぎ。最悪。
将来のこと決まってないし。
別に彼女もいないので、フリーターでもいいのではと思います。
童貞がコンプレックスです。
風俗ってどうなんですか。
失恋ぎみな片思いなんてもう嫌だ。
と、こんな毎日です。


こうして書くと俺は、就職と童貞に関して悩んでいるみたいです。
446437:2009/05/17(日) 01:17:20 ID:pqutlMiE
即レスどうもです。

詳しく説明するとあっちからはほとんどしてこないです。先日プリクラをみつけたとかで悩んで…

彼女は決して軽い女ではないです。アタックは来るけど少しでも納得いかないと断るし、性格も文句ないし、一緒にいて幸せになれます。自慢の彼女です。

白黒つけるために過去全て聞けばスッキリしますかね?どれくらい付き合っただとか、何人だとか…知らないから嫉妬もあるのかなと思いまして。

でも、聞いたらさらに嫉妬あるのかな…
どうすればいいでしょうか…?
447マジレスさん:2009/05/17(日) 01:18:17 ID:iz+kxbCY
>>428です。
>>430>>435
ありがとうございます
目から鱗です。今まで完全に超真剣に聞いていました。
真面目に聞いてしまっていたので、相手の話がヒートアップして、
へとへとになっていました。

明日から早速さらっと流してみます。
本当にありがとう!
448マジレスさん:2009/05/17(日) 01:19:19 ID:7qO4E//G
>>429
そう、あたしも思ってました。けど限界で号泣して、通常に戻ってを繰り返してるのでホントに死んじゃいそうです。
今は死にたくないです。相変わらず辛いけど死ぬのは怖いって思います。
でもまた死にたくなりそうでこわいです。
相談できません。相談できる相手もいません。相談してくれる友人はいても、相談できる友人も家族もいません。
毎日号泣してます。
たった今は、冷静です。
449マジレスさん:2009/05/17(日) 01:20:00 ID:tBd7x89f
>>442
デスクとかに何か遮るもの置けないの?
450マジレスさん:2009/05/17(日) 01:20:45 ID:RlIYUK7K
すごい長文ごめんなさい。
25歳女、カフェダイニングでホールのバイトしてます。
去年の11月からその店で働き始めて、周りの人からは明るくよく気がつき仕事もできると、評価されてた。
特に立て続けに人が辞めた1、2、3月はほとんど昼と夜のフル、休み週一で、3月は200時間勤務達成。
恥ずかしながら、この歳になるまでそんなに労働したことがなく、自分なりに充実、満足していた。
けど3月半ばに新しく社員(30歳女性)が入ってきて、当然バイトは4月から皆シフト削られてた。その頃から自分がおかしくなってた。
特に5月に入ってからは、自分は17時からの半勤ばかり。あぁ、所詮バイトって使い捨てなんだなぁと実感。周りに愚痴をこぼすように。

それにその新しい社員と自分を比べすぎて、卑屈になって、それを表に出してしまう。表に出してしまった自分に自己嫌悪。そのループ。
私はずっと接客業で明るく振る舞ってるけど、実は会話が苦手。コミュニケーション力がなくていつもいっぱいいっぱい。誰とでも友好的に明るく仲良く話せる社員さんが羨ましく、恨めしくまで思ったりする。
ぶっちゃけ、その人がいなかった頃に戻りたいと思う。
451マジレスさん:2009/05/17(日) 01:21:48 ID:RlIYUK7K
しかも店に好きな人がいてさ、他の女性スタッフと仲良さそうにしてるのを見ては嫉妬。
他のみんなは辛いことや悩みがあっても、それを表には出さずに笑顔で仕事してるのに…
こんな醜い感情であふれた、その感情がはっきり出すぎる自分が幼なすぎて、また自己嫌悪。
この世で一番嫌いなのは自分自身なんだ。生きててすみません。「自分自分」ですみません。

3月半ばからずっとそんな調子で、泣いてばかり。でもお客様の前では明るく振る舞って頑張ってたのに、とうとう昨日オーナーに「精神的におかしくなってるから、少し休め」と今月中シフト組まれなかった\(^O^)/
早ければ6月から復帰させてくれるとは言ってたけど…
みんなごめんね。こんな奴と嫌な顔一つせずに一緒に仕事してくれて。たぶんせいせいしてるだろうな。
これからどうしよう。将来の夢もなく、ただ淡々と過ごす毎日。でも今の店は大好き、辞めたくない、でも私がいると周りのストレスになるんだろうな…
452マジレスさん:2009/05/17(日) 01:25:13 ID:XovP79hr
>>435
死ねよカス
453マジレスさん:2009/05/17(日) 01:26:06 ID:nQDu50H3
>>446
俺のレスについて言ってるのかもしれないけど、別に軽い女だとは言ってないよ。
女性は、自分の彼氏が元カノの話とかしてても気にしない人が多いから、
あなたの彼女さんも、あなたが大して気にしないだろうと思って
軽い気持ちで言ってるかもしれないよってこと。
「元カレ」という特定の立場の人間じゃなくて、ただの友達の話をしてるのと
同じ程度の気持ちで話してるのかもしんないよ、ということ。

まー知らないから嫉妬もあるんだと思うけど
全部は話さないと思うよ?
というか、本当に全部話してくれたことを確認する手段が無いでしょ。
「まだ何か隠してるんじゃないか、俺に言えないようなことを…」
って、今度は嫉妬じゃなくて疑心暗鬼になってくるかもね。
454マジレスさん:2009/05/17(日) 01:28:49 ID:INkY2bbF
履歴書とエントリーシート書き始めて丸一日経ってしまいました
完全に思考停止して全然進まず一日無駄にしました
月曜が期限なのに明日も同じことになりそうです
たまの部活の休みしかろくにやれる時間無いのに何やってんだろ
要領悪すぎる無能だ
こんなだから内定もらえないんだ
455マジレスさん:2009/05/17(日) 01:29:26 ID:ujBjp1Tq
>>446
嫉妬むき出しで聞かれて普通いい気しない
信じてないの?って思われるかも
聞いて納得するなら聞けばいいけど嫉妬するんじゃない?

>彼女は決して軽い女ではない自慢の彼女です
ならいいじゃn そんないい子と付き合えてよかったね
今元彼に負けないいい思いでつくろうよ
456マジレスさん:2009/05/17(日) 01:38:49 ID:nQDu50H3
>>450
フリーターなのかな?

休み週1でフル働き、そこからシフト削られて云々っていうけど、バイトにそんな働かせること自体が
本来普通じゃないから…、パートならまだともかくね。

バイトは使い捨てっていうよりは、足りないぶんの穴埋めなんだよ。
で、バイト側も、穴埋めだと思ってやればいいもんなの。普通はね。
でも、今のあなたはお互いにとって普通ではないみたいだね。

あなたは信頼されているようだから、また復帰の話がきてるんだろ?あなたを辞めさせるつもりで
シフトを組まなかったのなら、元気になったらまた声かけて、とかくらいにしか言わないよ。
具体的な時期は絶対出さない。
あなたが今悩んでいることを解決して、戻ってきてくれることを、向こうは求めてるんだよ。
あなたを、穴埋めのバイトとしてじゃなくて、1人の人間として心配して、また求めてるんだよ。
穴埋めのバイトとしてしか見てないなら、戦力にならなくなったやつはさっさと切って別のやつ入れるからね。

どうしても社員さんへの攻撃がやめられないというのなら、そのまま辞めるのも手ではあるよ。
誰かを攻撃すると、自分もダメージ受けるからね。殴った拳も痛いってやつだ。
でも辞めるのが嫌なのなら、あえてその社員さんに近づいてみたら?
雑談ふっかけてみたりとかね。今日忙しいですねとか、一言二言でいいよ。
親しくないから敵意を持つんだと思うよ。
誰かへの嫉妬心がある時って、その人と仲良くなる=その人を取り込んでしまうと
落ち着くことって結構あるよ。

嫉妬心って、自分にとってそのポジションにいるのが納得できない相手に対して
起こることが多いんだよね。好きな男性が別の女性を好きだったりした時、
親しい友達だと諦める子も多いけど、そうでないと奪いに行く人も多い。
「この人なら確かに」と思うことができると、それだけで無くなったり、半減したりってのはよくある。

ただ嫌味とか皮肉を混ぜた雑談はしないように、意識的にね。
そのうち意識しなくても自然にできるようになると思うよ。
457マジレスさん:2009/05/17(日) 02:04:50 ID:eZAewszE
http://www3.ocn.ne.jp/~izumi-m/
悩んだときにこのページは、とても参考になります。
ぜひご覧ください。
458マジレスさん:2009/05/17(日) 02:12:58 ID:INkY2bbF
努力が足りないのか
部活と就活両立できるように頑張ってるのに
こんな考え自体甘えなのかな
459マジレスさん:2009/05/17(日) 02:24:59 ID:nQDu50H3
>>458
どう頑張っても物理的に無理なことってあるっしょ。
時間的問題とかね。
無理しないほうがいいよ。

就活終わらせてたくさん部活出ることを目指して
就活優先にするといいよ
部活は後に回してもできるけど、就活は後に回すとどんどん難しくなるからね
460マジレスさん:2009/05/17(日) 02:47:50 ID:RlIYUK7K
>>450です。
>>456さんレスありがとうございます。涙で画面がみえない

自分はフリーターですよ。
あと新しい社員さんとは、今は仲良くできてます。
初めの頃こそ、覚えが悪く一人称が自分の名前、語尾が「ぉ〜」等、な「たどたどしい女の子☆彡」な彼女に、こんな人に今いる自分のポジション(と言うとおこがましいですが)を奪われるんだ、と思うと拒絶反応示してましたが…
そんな態度を取ってしまった自分がまた嫌になり鬱。すごく排他的。
結局、自分が一番、頼られてる、って状況に酔ってたんですよね。バイトのくせに。
そして他人と自分を比べては卑下してしまう。
それにちょっと、この店で働くことに依存しすぎてたかもですね。

>あなたが今悩んでいることを解決して、戻ってきてくれることを、向こうは求めてるんだよ。

オーナーもそういった事を言って下さりました。本当に感謝です。恵まれた環境ですよね。
自分のことしか考えれない、甘ったれた自分のこの性格、どうにかしなくちゃですね。
…ってわかってるのになぁ…
461マジレスさん:2009/05/17(日) 02:57:01 ID:eKfXzHzC
>>460
その店がそんなに気に入っているんなら
いっそ社員への道にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
バイトしてる人、フリーターの人って、2種類いると思ってます。
A:正社員になると自由がきかなくなるから(本当にやりたいことのために)あえてバイトを選んでる人
B:正社員になれない、なるのが怖いからバイトでいいや、と思ってる人、バイトしかできない人
もし、Aのように「他に目標があってバイトはあくまで資金稼ぎ(あるいはノウハウ積み)。就職する気はさらさらない」
ってことならバイト先にそんなに思いいれることも本末転倒だと思いますが
そのバイト先で「ずっと働きたい」って気持ちが強く、他に「将来の夢」みたいのがないなら
社員になってバリバリやるのも手ですよ。
462マジレスさん:2009/05/17(日) 03:00:21 ID:F655zV0p
死にます。
もう何もかも嫌だ。
これ以上何を奪えば気が済むの?
助けて欲しいから相談したのに。
全部私が悪いの?
生まれてきたことが悪かったの?
じゃあ死ぬしかないよね。
誰にも謝らないよ。
死んで償いをするんだから
463マジレスさん:2009/05/17(日) 03:08:08 ID:92UyRLLW
>>462
それじゃ何があったかサッパリ分らん
464マジレスさん:2009/05/17(日) 03:11:13 ID:y8/2xWyW
殺したいほど嫌いな人がいる。

何も考えなくても、顔が頭の中ででてきていらいらする

どうしたらいいですか?
465マジレスさん:2009/05/17(日) 03:15:57 ID:F655zV0p
>>463
みんなに「お前なんか死んでしまえ」って言われ続けてきたよ。
両親にも「お前を生んだせいで自分たちは不幸になった」って。
私は法律を破ってない 人に迷惑をかけないっていつも心がけてきた。
馬鹿だから 何の取り得もないから
それさえ気をつけて頑張ればいつか自分の居場所が見つけられるって思ってた。
冗談じゃない。
「死ね」と言われる為に生きるなんて御免だ。
466マジレスさん:2009/05/17(日) 03:16:25 ID:ujBjp1Tq
>>464
ノートにその人のいいところを書いてあげる
って須藤元気が言ってた

逆に嫌なことを書いた紙を燃やすとスッキリする
467マジレスさん:2009/05/17(日) 03:16:41 ID:Z2LZE+4m
>>464
なんで殺したいの?
殺したいほど気持ちはどこから来てるの?
殺したい気持ちがあるのに、自分が死のうとするのはなぜ?
468マジレスさん:2009/05/17(日) 03:18:21 ID:ujBjp1Tq
>>465
何歳なの? 何でそんなこと言われたの
469マジレスさん:2009/05/17(日) 03:19:56 ID:F655zV0p
>>463
あんただってそうだ。
心の中じゃ「お前なんか死ね」って思ってる。
こんな時間に2ちゃんに悩み事書いてるような奴はろくな奴じゃないって。
「死ね」って思ってるんでしょ?
みんな人でなし。都合のいい時だけ人の皮をかぶってる。
醜いケダモノ。
470マジレスさん:2009/05/17(日) 03:23:24 ID:F655zV0p
>>468
こっちが聞きたいよ。
何で言われるかわかってるんなら人に相談なんてしないよ。
誰も教えてくれなかったよ。
「死ね」って言う人数がどんどん増えていくだけ。
夢の中でまで言われる。「お前みたいな奴は死んでこそ社会のためになる」って。
471マジレスさん:2009/05/17(日) 03:26:14 ID:eKfXzHzC
>>470
あんまりつらいようなら病院にいったほうがいいかもしれない。
472マジレスさん:2009/05/17(日) 03:26:34 ID:Z2LZE+4m
>>470
馬鹿でとりえがないってことを自覚してるなら、
頭鍛えて、趣味でももって、
自分の居場所を探したらどうかな?

まわりが醜いケダモノばっかりに見えるのは
今までそういう扱いしか受けてきたことしかないからなんだろうけれど、
なにより何ものに対しても悲観的になっているあなたに接しても
まわりは遠ざかるばかりだよ

あなたが誰に対しても思いやりあって、教養があって、
人間味に満ち溢れた人間であるなら
まわりは自然とあなたに好意をもってくれるよ
473マジレスさん:2009/05/17(日) 03:27:14 ID:UywWRY8N
実質三浪女です。
今、21歳、大学一年生です。
UNIQLOに就職は難しいですかね?
474マジレスさん:2009/05/17(日) 03:27:42 ID:ZPSNbZl4
このスレでいつも相談に乗ってもらってた者だけど、なんか最近、鬱な思考っていうか、死ぬ気が失せてきたよ
ありがとう
475マジレスさん:2009/05/17(日) 03:29:42 ID:ujBjp1Tq
>>473
大学卒業してからですよね?
いけるんじゃないですか
今はどこも就職自体難しいですけど
476マジレスさん:2009/05/17(日) 03:38:22 ID:F655zV0p
辛いよ。
薬もらってるけど、それでも眠れない。
私は人と関わりたいと思ってはいけないの?
馬鹿だから?精神科に通ってるから?
私は誰にも迷惑かけてないよ。
仕事して家賃も光熱費も薬代もちゃんと自分で払ってるよ。
これ以上何をしろって言うの?
それでも死ななくちゃいけないの?
477マジレスさん:2009/05/17(日) 03:40:37 ID:F655zV0p
いやだ。何もかもいやだ。
どれだけ努力しても「死ね」しか言われない人生なんていやだ。
478マジレスさん:2009/05/17(日) 03:41:36 ID:eKfXzHzC
>>476
死ななきゃいけない、と思う病気
なんですよ。
早く治して死ななきゃと思わなくていい世界を
取り戻してください。
479マジレスさん:2009/05/17(日) 03:42:45 ID:UywWRY8N
ありがとうございます。
UNIQLOに就職するには、資格とかいっぱい取っておいたほうが良いですかね?
480マジレスさん:2009/05/17(日) 03:45:46 ID:Z2LZE+4m
>>476
死ねって誰にいわれるの?
みんなに言われるの?
みんなってあなたと関わるすべての人間が、そうなの?

あなたのことはよく知らないし、
どんな境遇いるのかも把握しきれないけど、
死を強要されなきゃいけない人間っているの?
あなたがそう思っているだけではないの?
481マジレスさん:2009/05/17(日) 03:45:49 ID:D8s1zjCk
とりあえずヘルパー2級を
482450、460:2009/05/17(日) 03:46:49 ID:RlIYUK7K
>>461さん、レスありがとうございます。

バイト先は個人経営のお店なんですが、私が知ってる限りの社員の仕事内容はオープンからクローズ(am11-pm11)までの勤務に加え、メニューやイベントの提案、来客数やオーダー数の分析・対策、衛生管理などなど…
オーナーが妥協を許さないというか、メニュー一品もスムーズに決まった例を見たことがないです。いつも話し合いばかり…
この前自分もある企画を任されたのですが、オーナーに手伝ってもらいボロボロになりながらようやく…という感じでした。
物分かりが悪く、どうもオーナーの意向が伝わらなくて…調理師免許も知識もロクにない、そんな自分が今の店の正社員なんて、おこがましいです。
483マジレスさん:2009/05/17(日) 03:49:50 ID:UywWRY8N
ヘルパー2級って何ですか?

バイトでもやってみたほうが良いですかね?

すんでる所がUNIQLOないので(田舎)、バイト出来ないのですが。
484マジレスさん:2009/05/17(日) 03:56:15 ID:D8s1zjCk
パソコン使えればなんとかなるんじゃない
485マジレスさん:2009/05/17(日) 03:56:18 ID:F655zV0p
>>480
そうだよ。みんなだよ。
物心ついた時からずっと。
どうして私に「死ね」って言う人に思いやりや優しさを持って接しなくちゃならないの?
486マジレスさん:2009/05/17(日) 03:57:15 ID:ujBjp1Tq
>>483
時間があるなら働くことのいい経験になるとおもうので
バイトしてみてもいいと思います
でもUNIQLOに就職したいって大学一年で
はっきり決めてるの人は珍しいですね
普通はあるていど業種で絞ってるとおもいますけど
資格などはUNIQLOで何をしたいのかによりますね
487マジレスさん:2009/05/17(日) 03:58:11 ID:eKfXzHzC
>>479
ユニクロに就職してどの部門で働きたいのか
によって取っといたほうがいい資格も全然変わってくるだろうし
闇雲にいろいろとっても「資格マニア?」って思われておしまい
ってことにもなりかねないから
取るなら計画的にねー
488マジレスさん:2009/05/17(日) 04:02:28 ID:UywWRY8N
そうですよね。。

業種って他にどんな事がありますかね?
489マジレスさん:2009/05/17(日) 04:04:49 ID:Z2LZE+4m
>>485
ほんとうによくわからないんだ。
想像がつかないんだよ、
生まれてからずっと死ねっていわれつづけている人間を取り巻く状況、っていうのが、

どうにも私には、あなたが強迫観念にとらわれて
そう思い込んでいるようにしか、
文面を伺う限り、見えないんだよ、

まわりを思いやるのは、あなたがちゃんと持ち直して、
自分に自信をもってからでも遅くはないから、

今は自己改善に取り組むことが先決だと思う。
自分の言動が、まわりにどう影響してるか、
一度、深く考えてみてほしい
490マジレスさん:2009/05/17(日) 04:07:59 ID:ujBjp1Tq
>>488
服飾以外で? いくらでもあるよ、金融小売製造…
行ってる大学にもよるし
在学中に興味のある仕事を探してみたらどう
491マジレスさん:2009/05/17(日) 04:09:36 ID:F655zV0p
お前はいらないって、ずっとずっと言われてきた気持ちがわかる?
姉はおいしそうなご飯を食べて、自分が食べさせてもらえない気持ちが。
あなたが想像できないから「そんなことあるわけない」って?
みんなそうだった。私だけが嘘つき呼ばわり。
あなたも同じだ。「嘘つきは死ね」って言いたくてしかたないんだ。
492マジレスさん:2009/05/17(日) 04:15:11 ID:NZXTKPY3
>>483
大学の就職課に行ってユニクロに週職歴があるか調べるのが早い
いるなら就職した先輩とあってどういう人材を求めているのかを聞く

なかったら、聞いていくしかないのかなぁ
493マジレスさん:2009/05/17(日) 04:18:23 ID:Z2LZE+4m
>>491
それは違う、
人間一人が経験することなんて限られてるし、
理解できる世界なんて本当に狭いものでしかない

事実、あなたが
>姉はおいしそうなご飯を食べて、自分が食べさせてもらえない気持ちが、
っていってくれなかったら、
あなたが差別的な扱いを受けて育っただろう推測は立たなかった、

「うそつきは死ね」なんて微塵も思ってないよ、
むしろ、そんなこと思う意味がわからない
あなたは答えを急ぎすぎてる
それは、私に対してそうだし、
自分自身のどうすべきかもそうなんだと感じるの、

今、まだあなたは死ぬべきじゃない、
まだやれることがあると、私は思うの、
それは、まだ現実にあなたが、誰かに助けを求めてる余力があることから、
生きることに対して肯定的になれる可能性を見出せると思うの、

まずは落ち着こう、
494マジレスさん:2009/05/17(日) 06:07:58 ID:OLA+I9ec
悩み相談っていうか何ていうかスレ違いかもしれないけど書き込ませてください。

俺の父も母も無口なタイプで小さい頃から家庭での会話なんてほとんどなかったんだ。
兄弟が4人いて、その中でも一番手のかからなかった俺は放置され勝ちで余計に親と話すことなんて少なかったんだよね。
小さいときは、家に家族でいるときってのは「おやすみ」だとか「○○しなさい」とかそのくらいの言葉しか交わさないのが普通だと思ってたんだ。
だから、小学校上がって友達の家に遊びに行くようになって友達がその親と、
「学校でこんなことがあった」だとか、「将来は何になりたい」だとか普通に話してて不思議でたまらなかったんだ。
そのうちそれがうらやましくなって俺も親に話しかけてみたんだけど明らかにめんどくさそうにして全くかまってくれなかったんだ。
仕舞いにはさ、俺の滑舌が悪いことバカにしてさ、「お前は何を言ってるかわからない」とか言われたり、
俺が話してるときにかむ様子を真似してきてバカにされて高校に上がったくらいから人と話すのが怖くなってしまったんだ。
だから高校時代は無口キャラ。
人に話しきいてもらえない怖さ知ってたから友達の話は全力で聞いた。
無口でおもしろいことひとつも言えなかったけど「話してて気持ちいい」なんて言ってくれるやつがいて友達はいた。
でも、自分のことは何一つ話せなかったんだよな・・・。
俺のこと好いてくれるそれなのに自分のこと話すとなるとなんか怖くて何も話せなかった。
大学入ってからこれではいけないとサークル入ってみたり、接客のバイトしてみたり、パッと思いつくことはやってみた。
接客のバイトのおかげで滑舌はまぁよくなったんだけど、やっぱ人が怖いのは直らなくて・・・。
去年の春からゼミが始まって、そこで議論をするんだけど、頭真っ白になって何も言えない自分が嫌になって去年の秋くらいに逃げてしまったんだ。
家で一人で話す練習したときは自分の考えが言えたのに議論の場になると何も言葉が出てこない・・・。
なんかもう一生このままな気がして・・・。
精神科にも行ってみたんだけど話し聞いてくれない気がして「不眠症だ」なんて言って睡眠薬もらって帰ってきてしまった・・・。
なんかもう俺ダメだ。
495マジレスさん:2009/05/17(日) 06:09:20 ID:OLA+I9ec
なんかもう言い訳にしか思えなくなってきました。
布団に入るとこんなことばかり考えてしまい眠れなくてどこかに吐き出したくて書き込ませてもらいました。
超駄文失礼いたしました。
496マジレスさん:2009/05/17(日) 06:21:34 ID:ujBjp1Tq
>>494
すげーいいやつじゃん 

どうしたらいいんだろうね
お笑いをたくさん見て芸人の話し方になりきってみるとか
自分を落として笑いを取るトコができたら話すのが楽になるかもしれない
たとえばDTの松本みたいなテンポで話してると自分でも楽しいし
やっぱ話すのが楽しいって感覚が大事だよね
映画とかアメリカのドラマとかみると
楽しそうに話してて参考になるかも
ずっと見てれば自然と真似するようになるし
 
言ってること見当違いだったらごめん
497マジレスさん:2009/05/17(日) 06:36:33 ID:jkL3VVux
宅建→マン官→管業→不動産5〜10年→司法書士で安泰ですか?不動産就職して事務がいいんですけど仕事ありますか?
498マジレスさん:2009/05/17(日) 06:42:48 ID:eKfXzHzC
>>497
http://namidame.2ch.net/lic/
ここで「宅建」とか「不動産」とかでスレ探して見てみれ。
不動産板でちょっと見た感じ悲惨な雰囲気だったので
こっちの板のほうがよさげ。
499マジレスさん:2009/05/17(日) 07:48:17 ID:LlRraK2g
>>494
まず、怒る。これまでのあらゆることに。
そして、怒りのエネルギーの方向を、地道な努力に向けることが出来れば、かなり成功かな。
虐げられたことのある人間には、普通以上に相手の痛みがわかる。そこのところは、少なくとも自信もつこと。
いまどきは、性格が終わってるやつとか、倫理観のかけらもないやつとか、いっぱいいるから、真面目に仕事して相手の話を聞けるやつは、社会人としては評価される。
表面的なチャラさを、身につける必要はないよ。大事なことだけ、時間かかっても、かんでもどもっても、しっかりと伝えることだ。
500マジレスさん:2009/05/17(日) 08:02:49 ID:Ikug/Ifn
人と話すことが苦手で大学でもゼミの議論が苦手ということだね。

人と話していて本当にあなたが主張する意見ってたくさん必要ではない。
漫才のように突っ込んだり切り替えしたりぼけたりしなくても良い。
対話の相手がどんどん話題を振ってきたりしても全てについていく必要は無い。

いつも考えているあなたのスタンスからあなたの意見を言えばよい。
相手の話をきちんと聞いて短いフレーズで話せばいい。
見ている人は見ているよ。
501マジレスさん:2009/05/17(日) 08:24:48 ID:ujBjp1Tq
全否定すんなよ
494だって気楽話したいんだし
今は人に恐怖感じてるだけで
人と話すことになれて気楽に話したいでしょ
小学校のころからずっと 
高校のときも自分のこと話したかったけど話せなかっただけで
大学入ってからも自分のことを話したくて努力もしてるんだから
思ったことをすぐ言葉にできれば気持ちいいし
自分のことを話すのは大事なことだよ
502マジレスさん:2009/05/17(日) 08:28:36 ID:6hrx2AXh
全っっ然内定出ない…これはガチで新卒逃すか留年だ…
503マジレスさん:2009/05/17(日) 08:30:14 ID:lmiAPzEc
同棲して一年の彼女がいます価値観や環境が合わず別れる事になりましたが田舎に帰るまで金を貯めるからそれまで居させてくれと頼まれました 貯まるまでには最低でも半年はかかりそうです
自分は今、病気で貯金崩して家賃、光熱費、食費はまかなってます家事や飯の支度も自分がやってます
けど帰る支度金までは用意できません毎日ムスッとされて会話は0で一緒に居れば居るほどストレスがたまって仕方ないです この半年どう過ごせばいいんでしょうか
504マジレスさん:2009/05/17(日) 08:32:40 ID:eKfXzHzC
>>503
病気療養中は実家に帰ってれば?
505マジレスさん:2009/05/17(日) 08:36:32 ID:lmiAPzEc
>>504
自分のアパートを出ていくまで彼女に住まわせて自分が実家に帰るという事ですか?
親とは疎遠だし甘える歳でもないんで無理かと…
506マジレスさん:2009/05/17(日) 08:38:06 ID:eKfXzHzC
>>505
甘えなくてもいいじゃん。
家事は今もやってるんでそ?
家でも家事をやったげれば母ちゃんも助かるだろうし。
むすくれた彼女の顔見ないで済む分気楽だよ。
507マジレスさん:2009/05/17(日) 08:43:53 ID:lmiAPzEc
>>506
残念ながら親とは非常に不仲です女と都合悪くなって病気だからって全部自己都合だろくらい言われて門前払いが関の山です
現に病気になった時、相談したら知らねーの一点張りだったんで
508マジレスさん:2009/05/17(日) 08:53:32 ID:ow4JaSlk
509マジレスさん:2009/05/17(日) 08:57:45 ID:Ikug/Ifn
>>503
彼女を追い出す。
全く同居人として対処せず別れる前提ありながらで金銭的な理由で衣食を求めているだけ。

きちんと筋を通してくれと話て出て行ってもらう。
もしくは彼女の肉親に連絡を取る。
510マジレスさん:2009/05/17(日) 09:22:09 ID:BwtjU5HO
>>493
ありがとう
511マジレスさん:2009/05/17(日) 09:42:18 ID:lmiAPzEc
>>509
強行手段か…
512マジレスさん:2009/05/17(日) 10:51:09 ID:BMTaQneP
>>503
仮にも彼氏だったわけだし、そのぐらい面倒見たらどうだ?
器の小さい男のままでは、今後も馬鹿女しか出会う機会が無いぞ。
513マジレスさん:2009/05/17(日) 10:59:55 ID:BMTaQneP
>>497
結局は本人次第だからね。
司法書士の取るのにそこまでかかってたら、逆に無能過ぎてだれも使ってくれないんじゃない?
514マジレスさん:2009/05/17(日) 11:49:58 ID:CA9cwgj1
コミュニケーションが取れない。

4人一組の時に「皆が一番」というふうに皆が皆のバランスを取り合うというとき、
自分の番になったらリーダーシップを取らないといけない。
これができない。

どうしてもリーダーシップが取れない。
どうすればいいか分からない。

二人一組なら大丈夫だが、
4人一組の時が無理だ。

っていうか、俺がリーダーシップなんかとろうと思っても向いてない。
どうすればいい?
515マジレスさん:2009/05/17(日) 12:10:37 ID:YC953qHg
初めて書き込みます。
僕は大学生で某大手予備校の受付のバイトをやっているんですけど
男性社員の方で僕のことを怖いや取っつきにくとおっしゃている方がいます。
あと他の男性社員の方からの評判もあまり良くないと思います。何故でしょうか? 本当に悩んで行きたくなくなりました
516マジレスさん:2009/05/17(日) 12:14:17 ID:ow4JaSlk
それは受付は女の子がいいからでは
嫌がらせでリストラ計画では
517マジレスさん:2009/05/17(日) 12:16:39 ID:++XmBim5
2ちゃんなどでは一流企業がすべて、一流企業に入らないとまともな人生を送れない、みたいな勢いの書き込みをよく見かけますが、
本当に一流企業への就職がその後の人生を決めるのでしょうか?
入った大学次第で就職が限られてくる、というようなことも聞きましたが
中小企業、あるいは中堅企業に入って普通に働いても生活に不自由無いくらいの収入は得られるのではないでしょうか
まだ高校生なので社会の厳しさはわかりませんが…
私は大企業でなくても普通の暮らしができればそれでいいんです
518マジレスさん:2009/05/17(日) 12:17:55 ID:ujBjp1Tq
>>515
一般的に怖いは
見た目が怖い ヤンキーっぽいとかガタイがよくて無口とか
とっつきにくいは
ぶっきらぼうな話し方をする人とかですかね

明るく話してればどちらも言われずらいと思いますが
気にしすぎかもしれませんし
行きたくないほど悩んでるなら
それとなく聞いてみたらどうですか?
519マジレスさん:2009/05/17(日) 12:19:40 ID:YC953qHg
受付のバイトは男性なんです。
なんか調子に乗ってると思われているんでしょうか?女性社員とは仲いいです
520264:2009/05/17(日) 12:22:24 ID:rYCGQqEV
>>265>>266>>274>>293
レスありがとうございます。
お礼が大変遅くなり本当に申し訳ありません。

叩かれるの覚悟で書いたので、
皆さんのレスがとても嬉しかったです。
思い悩んでしまっていたけれど、
ちょっと気が楽になりました。
確かにそれが人であれ物であれ事であれ、
没頭できる対象があるのは、良いこととして捉えてもいいですよね。
今は今まで通りその人への気持ちを大切にして、
自然に熱が下がるのや、身近の好きな人を見つけられるのを
願いながら過ごして行こうと思います。
こんな相談に答えて下さって本当にありがとうございました!
521マジレスさん:2009/05/17(日) 12:25:03 ID:2cMI9LLv
友達とケンカした。
反省して昨日メール送ったんだけど、返事なくて、今日メール見たらその人からメール来てたんだけど
月曜日は学校先行っててっていう内容で、一応分かったって返した。
そのメールに、昨日のメール読んでくれた?って書いたけど返事来ない。
もうその人は、ウチと、仲良くしたいって思ってないのかな??
ゴメンって書いたけど、許してくれないのかな?
どうやったらまた、前みたく仲良くなれるのかな?
522マジレスさん:2009/05/17(日) 12:25:28 ID:YC953qHg
連投すいません。
相談者ですが回答させて貰います。
僕は上位宮廷の一回生です。
どこまでを一流というのか分かりませんが確かに学歴がないと採ってくれないのも事実です。
しかし学歴だけではいけません。人間関係を円滑に行えるコミュニケーション能力も必須なのです
つまり一流にいきたいなら学歴はあって当然です
523マジレスさん:2009/05/17(日) 12:28:03 ID:ujBjp1Tq
>>517
そういう書き込みは書き手のコンプレックスが表れてる場合が多いです
話半分で聞いたほうがいいと思います
入った大学次第で就職が限られてくる ことはありますが
中堅企業に入って普通に働いたら生活に不自由無いくらいの収入は
もちろん得られます たいていの人がそうですし
結婚して一軒家を建てられる位はもらえます

でも今の時代不景気でどこの内定も取れない人が増えてます
中堅企業の枠すら危ういです
できることならいい大学にいった方がいいと思います
今の段階から妥協してると後がなくなるかもしれません
524マジレスさん:2009/05/17(日) 12:32:21 ID:ow4JaSlk
>>519
男しかしかなれないの?
そしたらイケメンでもてるから嫌がらせでリストラ計画とおもうよ。
525マジレスさん:2009/05/17(日) 12:35:12 ID:d4SLLUtp
女に興味の無い男って異常ですか?
526マジレスさん:2009/05/17(日) 12:36:49 ID:ow4JaSlk
一流が給料いいとは限らない。 
社員の平均年収で計ることは出来るが、役員報酬などは計れない。
ニートでも稼ぐやつは稼ぐ。 BNFの平均月収は3億円くらいだろ。
527マジレスさん:2009/05/17(日) 12:47:55 ID:kTBEGwug
高校生♀ですが相談です。
中学の頃に酷い失恋をしてから立ち直れず恋愛ができません。
その相手のことが今も好きなわけではありません。
とにかくまた痛い目に合うのが怖くて、恋愛も男性も怖いです。
でも高校生にもなると恋人のいる人も多いですし、
友人の片思いの話を聞くだけでも羨ましくなります。
でもまた同じような失恋をしたらと思うと、人を好きになれなくなりました。
その出来事から私はすごい内気になってしまって、
自分から男の子に話しかけることもできません。
恋愛対象ではない男の人とメールをしたりもしていて
その失恋以来、男の人からアプローチを受けたこともありますが
タイプの男性ではなかったことから付き合うことはありませんでした。

まだ高校生だし、と思うかもしれませんが
高校生だからこそ恋愛したいという気持ちがあります。
好きな人ができて、彼氏が出来れば・・・と憧れる気持ちの反面、
傷つきたくないから人を好きになれないという矛盾した気持ちを
どうすれば克服できるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
528マジレスさん:2009/05/17(日) 13:02:48 ID:YC953qHg
でも僕は19歳で男性社員は30前後ですよ。
偉そうにはしてません。
下手にでてます
外見にはきおつかっています。

僕のことが気に入らないんでしょうか?
529マジレスさん:2009/05/17(日) 13:03:29 ID:ujBjp1Tq
>>514
状況がぜんぜん分からないけど
みんなの眼を見て 
大きな声で話してみれば
ちゃんとついてきてくれると思います
530マジレスさん:2009/05/17(日) 13:09:08 ID:d4SLLUtp
>>514
リーダーシップって難しい。
今職場で上の立場の人と接しているけど、効率よく物事を進める判断力が無いと
なかなかついてこないと思います。大きな声だけではダメだと思いますよ。
それから人柄もよくないとね。
531マジレスさん:2009/05/17(日) 13:15:28 ID:ujBjp1Tq
>>525
年齢によるとおもいますが
自分で抜いたりしてるなら異常じゃないとおもいますよ
今が忙しいだけかもしれませんし
532マジレスさん:2009/05/17(日) 13:54:10 ID:KrS0GPeC
>>527
失うのが怖いから手に入れないっていう考えを持ってるならはやめた方がいい。
なぜなら自分も持ってるから。
この考えはやがて大切なものはもちろん必要なものですら持とうとしなくなる。
守るものがなくなると人間は生きる気力を無くして廃人・世捨て人・NEET・自殺のどれかを選ぶと自分は思ってる。
実際自分はNEETだし(汗)
対策は、失ったことの喪失感などよりも持ったことで得た幸福感や充足感が大きくなるよう
思いっきり向き合うことかな。
人は間違いを繰り返さないように、失敗を大きく捉える傾向にある。
落ち込んだっていいから失敗はできるうちにしておいたほうがいい、いずれ失敗は許されなくなるから。
青春できるうちはやっておくにかぎる。
恥ずかしくてもみっともなくても社会に出るまでは自分に正直に生きるべき。

こんなことくそったれに言われたくねえよと言われるかもしれないが記憶の片隅にでも置いといてくれると嬉しい
わかりづらい&駄文をだらだらと失礼しました
533マジレスさん:2009/05/17(日) 14:30:08 ID:d4SLLUtp
>>531
快楽を求めるだけで、ネタとか無いのでただの変態ですね。
534マジレスさん:2009/05/17(日) 14:36:37 ID:06AUaql+
屁が止まらない。止めようとしても止まらない。
そのせいで臭って、きもいくさいと馬鹿にされている。
好きで臭ってるわけじゃないのに、悔しいし辛いよ!
535マジレスさん:2009/05/17(日) 14:40:54 ID:d4SLLUtp
便秘してると屁が出るよ
536マジレスさん:2009/05/17(日) 14:43:24 ID:meQ7Zych
537マジレスさん:2009/05/17(日) 14:45:52 ID:8n3xSZok
>>534
ガスピタンとかって効くのかな?
おなかの張りに・・・だから、おならとは関係ないのかなぁ。
538マジレスさん:2009/05/17(日) 14:51:14 ID:06AUaql+
>>535-537
レス有り難う御座います。
腸内環境改善しながら…頑張ってみます…。
しかし、どうしたらいいんでしょうか…。
嫌味言われて、職場に居られなくなるんじゃないかと
本当に心配です。やっと見つけられた仕事なのに…。
539マジレスさん:2009/05/17(日) 14:52:43 ID:NZXTKPY3
>>534
それ、確実に病院に行くべきだと思いますが・・・
540マジレスさん:2009/05/17(日) 14:53:54 ID:A538T0OT
三階に住んでます。2階からか1階からか分かりませんがドンドンうるさくノイローゼになりそうです。何をやってそんなに音を出してるのか分かりません。今までなかったのに最近引っ越してきた方なのですが。不動産にいうべきですか。
541マジレスさん:2009/05/17(日) 14:54:30 ID:06AUaql+
>>539
病院に行くつもりです。
しかし…精神的なものだと治らないというじゃないですか…。
一生臭かったら…社会的に生きられない…。死んでしまう…。
542マジレスさん:2009/05/17(日) 14:54:31 ID:88n92AE6
短大に通ってます。
友人関係がうまくいきません;

私の家は割と裕福な方ですが、それが気に入らない友人達は私に対して「むかつく」とか言ってきます。

アルバイト禁止なので、両親が使ってほしいと言って(押しつけるようにして)渡してきたお金を少し使って好きな物を買うのにもいちいち友人たちの気を使わないといけないのが疲れます。


あと貸したお金を返してくれないことがあるのにも不信感を抱きます。

お金のことを除けば本当に良い友人なのですが…
最近親に内緒でアルバイトを始めたり色々気を使っているのですが、どうしていいかわかりません。
543マジレスさん:2009/05/17(日) 14:56:34 ID:JIO7xhDh
子供が嫌いで、虐待された話を読むとすっきりします。
自分でしようとは思いません!
子供はほしくないです。
高校生までは保育士になりたかったんですが、バイト先で、売り物で遊んでいる子に注意しない親をみて嫌いになりました。
子供がぶつかってきたら嫌な顔をするし、可愛いなんて絶対に言いません。
知り合いが赤ちゃんを抱いていても、赤ちゃんの話はしないし見ないようにしついます。
でも親がいなくて子供だけに話し掛けられたら面白いなと思うときもあるので、もしかしたら親が嫌いなのかも知れません。
今は23歳で、友達はこれから子供をうむと思います。
妊娠中の友達には、おめでとうとは言いたくなくて大変だねなんて言ってしまいます。
意地悪ですよね。
どんなふうに考えたらやさしくなれますか?
動物は大好きだし、動物やお年寄りのかわいそうな話は嫌いです。
544マジレスさん:2009/05/17(日) 14:57:28 ID:u3ayEaRZ
>>542親からいくらもらっているの?

そんな金に汚い友達なんか縁きっちゃいなよ。
545マジレスさん:2009/05/17(日) 14:59:50 ID:NZXTKPY3
>>541
それはないかとw
自分の場合は、生活習慣が酷すぎたのか
ゲップがよく出て、それが発酵したような臭いがすることがありましたけど
なおりましたからw
546マジレスさん:2009/05/17(日) 15:02:36 ID:KzRLI5yw
大学3年で友達0です。1年の最初は友達もいたけど自分のノリが悪すぎて今に至ります
夏休みに大学で短期留学があるのだけど参加しようか迷ってる。このまま何もせずに
大学を卒業するのは嫌だし、けど参加したところで根暗な自分のことだから周りになじめず
一人だけ浮くことが容易に想像できる。しかし、どうせ参加しなくても友達もいないので
夏休みをただ浪費するのも目に見えてる。
これを自分を変えるチャンスとするべき?
それともそんなにうまくいかないだろうし集団の中の独りの苦しみを味わうのであれば
部屋でtoeicの勉強なり専門の勉強なりに励むべき?
547マジレスさん:2009/05/17(日) 15:03:59 ID:06AUaql+
>>542
これはただの興味なのですが、
なぜ家が裕福だということを伝えてしまったんでしょうか。
会話で家族の話になったとしても、財産の話にはならないと思います。

やるなら、家族から貰ったお金は全て貯金に回して
買いたいものはアルバイトのお金で…といった具合でしょうか。
今は裕福でも、後々どうなるかは誰にも解りませんし
貰えるものはためておく、でどうでしょうか。
それを見たら、友人も「親に頼らず頑張ってる」と思ってくれるかも…。

>>545
有り難う御座います!少し気持ちが楽になりました。
治るように頑張ります…。
けれども今、会社での立場が危うい状態です。
社内で臭い人で通っているようです…。
548マジレスさん:2009/05/17(日) 15:05:06 ID:NZXTKPY3
>>542
友達といる時は同じぐらいの価格のものを買うようにすればいいんじゃないのかな
それなりに高いものは一人で買いに行きましょう

低学歴や貧乏人というのは妬み易い人が多いので気にすることなし

ただ、貸した金を返さないのを見ると友達やめたほうがいい気がしますがw
549マジレスさん:2009/05/17(日) 15:10:25 ID:06AUaql+
>>542
アルバイト禁止というのは、
学校がですか?それとも親からですか?

親なら「社会経験で必要だ」ということをアピールすれば
認めてもらえるんじゃないかと。
私の経験ですが、短大は四大よりも就職率が落ちます。
(あなたがとても優秀なら関係ありませんが…)
そこで、バイト経験の有る無しが関わってくる可能性もあります。
「後の就職活動に供えたい」と、将来を考えての行動だといえば
認めてもらえるんではないかと…。

稚拙な考えですが…。こんなものでも参考になれば幸いです。
550マジレスさん:2009/05/17(日) 15:11:08 ID:88n92AE6
>>>544

月に二万です

あと服や化粧品などは親が買ってくれます。

いつも買おうとしてくれたら断るのですが、断りきれないときには買ってもらいます

小遣いも親に頼んでかなり減らしてもらってるのですがそれでも駄目なのでしょうか…
551マジレスさん:2009/05/17(日) 15:12:46 ID:eKfXzHzC
>>546
短期留学で「違う自分を演じる」っていうか
「旅は恥のかきすて」ノリではじけることができる
(またはそうする覚悟がある)んなら
思い切って留学してみるのもいいかもしれませんね。

「行けば何かが変わるかも」って思ってるんならやめとけー。
自分が変わる気があれば、そのきっかけにすることはできても
行きさえすれば(勝手に)(周囲が)自分を変えてくれる
なんて幻想は抱かないほうがいい。
552マジレスさん:2009/05/17(日) 15:13:13 ID:meQ7Zych
別にお金貰っても使わないで貯金してればいいはなしじゃまいか
553マジレスさん:2009/05/17(日) 15:15:11 ID:A538T0OT
でも普通は親にいくら貰ってるとか買って貰うとか家が金持ちとか自分から言わないと相手は分からないよね。
554マジレスさん:2009/05/17(日) 15:16:55 ID:88n92AE6
>>>547

入学したときから雰囲気でばれてたみたいです
あと親の職業とかを聞かれたりなどして…嘘つけば良かったのでしょうか…
ブランド物の鞄なども一切持たずに気をつけてはいるのですが。

そうですね…あと一年もすれば社会人ですし;

アルバイト頑張ってみます!
555マジレスさん:2009/05/17(日) 15:21:18 ID:KzRLI5yw
やっぱり受け身だと変われないですよね
お金は今までなんとなくしていたバイトの金がたまって趣味もなく使い道もないので
自分を変えられればと思って使おうかと思ってました

556マジレスさん:2009/05/17(日) 15:21:50 ID:XmMnVowt
ここで近親相姦の相談をしてもいいですか?

他に相応しいスレがあるなら誘導して頂けると嬉しいです。
557マジレスさん:2009/05/17(日) 15:25:19 ID:0TriMl6+
>>555 行ってみれば?
同じ事考えてる人がいるかもよ
558マジレスさん:2009/05/17(日) 15:26:12 ID:06AUaql+
>>554
そういうことでしたか。
これからは、人を見て言う言葉を選ぶと良いと思います。
裕福なことに対して僻むのは、物欲の強い人だと私は思います。
会話で、欲しい欲しいとばかり言っているような人には
上手く嘘をつくと、後々楽かもしれませんね。
嘘はばれるから難しい、という時は、

直接職業名を言うのではなくて
〜系の仕事とぼやかすのも悪くないかと思います。
同じ業種でも収入はピンキリですしね…。
559マジレスさん:2009/05/17(日) 15:27:47 ID:eKfXzHzC
>>555
海外に行ったことがないんなら
一度行ってみるのも手だけどね。
何かふっきれるかもしれない。

日本人て、地元を離れると思いがけない大胆行動を取りがちだし。
560マジレスさん:2009/05/17(日) 15:28:03 ID:88n92AE6
>>>548

そうですね…気をつけてはいるんですけど

二千円くらいの服を二日連続で一枚ずつ買っただけで金遣いが荒いとののしられてどうして良いかわからなくなりました。
クラスの子に私の家庭事情を話したりするので、友達以外のクラスの子が疎遠になってしまって……
その子たちと仲が悪くなったら孤立してしまうのが怖いです。

本当に悪い子ではないのですがお金に関してはどうしていいのか……とりあえずアルバイト頑張ります。
561マジレスさん:2009/05/17(日) 15:32:54 ID:kTBEGwug
>>532
全くその通りかもしれませんね。
失うのが怖くて、手に入らないものだと最初から諦めていては
何も手に入れることができないと思いました。
後先考えずに行動できるのも今だけですしね。
簡単に人を好きになることはまだ出来ないと思いますが
自分から積極的に行動して本当に自分に必要なものや大切なものに
向き合えるように生きたいと思いました。
素敵な言葉をありがとうございます。
562マジレスさん:2009/05/17(日) 15:34:29 ID:88n92AE6
>>>549

あまり私自身体が丈夫でないのと、通学時間が2時間半かかることもあって禁止されています。

最近は丈夫になってきましたし、社会人になって体が弱いとか言ってられないと思うのでがんばりたいです。


隠れてバイトするのにも限界があると思うので、教えていただいた方法で話してみたいと思います。
563マジレスさん:2009/05/17(日) 15:43:03 ID:KzRLI5yw
>>557
>>559

確かに行ってみれば何かしら起きそうな気がするんですけど
実際そんなにうまくいかなさそうな気もして、結局自分の中では行きたいん
ですけど臆病で傷ついたり孤立するのが嫌で本当にどうしようもない人間です
564マジレスさん:2009/05/17(日) 15:56:25 ID:qQH+EcED
私は一体どうするべきなのですか・・・・
565マジレスさん:2009/05/17(日) 15:58:21 ID:WgVdghHA
物理的に臭う訳ではないのにクサイとか言われます
最近の人はどういうニュアンスでこの言葉を使うのでしょうか
566マジレスさん:2009/05/17(日) 16:04:29 ID:t9Pkt23q
芝居のようなセリフをいうとそう言われることが多い。
567マジレスさん:2009/05/17(日) 16:12:55 ID:WgVdghHA
>>566
そのような意味なら私も普通に使いますがもっとバカにするようなニュアンスを感じます
568マジレスさん:2009/05/17(日) 16:15:36 ID:YKfW21uu
小学校1,2年で上級生からいじめを受け
3,4年で仲の良い友達が裏切り、
別のグループからいじめを受け、
5,6年になると他のクラスの人やら
クラス全員では無いだろうがいじめが集中。
中学でも当たり前のように
他の学校から来た奴もグループに加わり、集団で叩かれる。
仕返しをするといじめられて当然など罵詈雑言を
クラスの人が影口を叩いていたらしく、先生も擁護してくれない。
高校受験のため、塾に行けば他の中学が9割を占めており
少数がちょっかいを出して周りもくすくすと笑う。
自習していても邪魔をされる。

高校で頑張って友達を作るも自己中心的な奴に振り回され
関係断ち切って孤立。
またしてもからかわれる。
以後、少数の友達がクラス外でできるがクラスでは孤立。
中学から口数がかなり減り、消極的になり
外に出ればまともに人の顔が見れず、
特にちゃらちゃらしている感じの集団などに
出くわすと無性に不安になる。
幻覚と言うほどではないが何か言われている感覚になる。
家に帰ればゲームに現実逃避していたので学力も低い。

大学入ってもトラウマが消えず、
バイトなどをしているが、人間関係は
あまりうまく行っているとも言えない。

大学3年になるのですが、未だに昔の記憶が
忘れられず、一日に何度も思い出すので
いい加減忘れて色々と積極的に行動がしたいのですが
こういうのはカウンセリングとか受けるのでしょうか?
569マジレスさん:2009/05/17(日) 16:25:59 ID:vcYzXTbd
対人対社会関係に不安・恐怖を持ち、それが原因で日常生活に支障をきたすような
症状はSADと呼ばれ、確かに心理カウンセリングでも扱う病気です。

坑不安剤やβ遮断薬といった投薬や、認知療法による対処が可能ですので
一度風邪の時に風邪薬をもらいに行くくらいの感覚で、診療内科の門を叩かれては
いかがでしょうか。
570マジレスさん:2009/05/17(日) 16:28:22 ID:sus7XmvM
好き避けの克服方法はありますか?
原因が自分に自信がないからだと思います。
目標の自分の40〜60%しか出来ていなくて自信が持てません。
認めなくてはならないのに受け入れられません。
どうしたら良いのでしょうか?
571マジレスさん:2009/05/17(日) 16:32:12 ID:9Ah3zNlu
サークルに入ったんですけど同学年の女子が私1人で後は男子だったんです。
男子と話せないことはないんですがグループになられると会話に入れなくて正直居心地悪いです。
女の先輩が2人いて、優しいんですがずっとべったりするわけにもいかない。
ミーティングに行くとみんなは楽しそうに話してるけど私はただ黙って座ってることしかできないんです。

辞めたい気持ちのほうが強くて、合宿にも行かなかったんですが、女の先輩の1人から「次は行こうね!」ってメールがきました。
まだ返信してないんですが、正直に辞めたいって言った方がいいですよね…?

長文失礼しました。
572マジレスさん:2009/05/17(日) 16:37:12 ID:eKfXzHzC
>>570
その目標を100%達成したご褒美に
その人があなたを好きになる
という運命の確約はありません。
20%でも好かれるときは好かれるし
100%でも好みじゃないとスルーされることもあるし。

なので「目標達成するまでは避け続ける」ってことは
非常に意味のないことです。

とはいえ、目標を持っている人
その目標に向けてまい進している人
ってのはキラキラして見えるものなので
「関連がないから努力しなくていい」ってことでもありません。
関連がないのは「達成すること」と「好きな人に好かれること」が関連ないだけで
前向きに頑張ってる人ってのはポイント高いですし
「まだ足りない!と努力しつづける姿」自体はプラスポイントにはなるかと。
573マジレスさん:2009/05/17(日) 16:41:01 ID:vcYzXTbd
過度のコンプレックスから来る神経症、
対人恐怖症ならびに不安神経症を罹患されている可能性があります。
SSRI等の投薬が有効です、一度風邪の時に風邪薬をもらいに行くくらいの感覚で、
診療内科の門を叩かれてはいかがでしょうか。
574マジレスさん:2009/05/17(日) 17:16:04 ID:T0KvpfDP
アトピー、天パ、ガリガリ、人相悪い、精神性多汗症、ワキガ、白内障

アトピーで顔がひどいから外に出たくないけど
しょうがないから出る

いろんな人に変な目で見られる

汗がでまくる

汗臭い、故にワキガ

天パなので朝、髪型セットしても汗で意味なし

人相悪いのに白内障で目細めちゃうからなおさら



誰かフォローして。
575マジレスさん:2009/05/17(日) 17:22:50 ID:AeCBHfeT
>>109
>>オサーン氏にとって「人のため」ってどういうものでしょうか?
そういう言葉。それだけかと。私のような無能なものに、自分の行う行為が“いったいなにであるか”知るようもないかと。
ただ、盲目的に動いているだけで。

まあ、>>95氏のレスが正解でしょうからね。残念ながらw





576マジレスさん:2009/05/17(日) 17:45:26 ID:F1AEROZC
ここでいいのか分かりませんが、相談させてください。

30歳女、表面上は普通に自活&仕事してます。
ただ、コミュニケーション能力が低すぎて悩んでいます。
子供の頃から自閉症的というか、社会性の概念がなく、他人の会話や言葉にある種の壁を感じていました。
緊張とは違いますが、他人に言葉をかけられるとフリーズするんです。
(答えなければならないとか、理想的な会話の盛り上がり方とかはイメージしても、今重要な自分のこととして頭が働かない感じ)
また、自分が何か(大事な用件でも)言わなければならない時でも、どこかで止めてしまう傾向があります。
人の会話も、聴こえてはいるけど…という感じで、字を読むほどには理解できません。
初めは慣れていないからだと思い、人と会う回数を増やしたり、一人カラオケや発声練習などで抵抗をなくそうとしましたが、ダメでした。
また転職の際に、「新しいところで明るく話好きな自分を演じよう、そこから改善するかも」と思いましたが、頭が悪すぎて無理でした。
それ以前に自分のことを話す・人の話を理解する・自分の思ったことを迅速に伝え実行するのが難しいです。
どうしたらできるようになりますか?

文章わかりにくくてすみませんが、このせいで仕事なくしそうです。
577マジレスさん:2009/05/17(日) 17:48:24 ID:jALag5lw
>>560
君は人を見る目を養わないといけない。それも早急にね。
件の友達が本当はいい人?
文面からしか判らぬが、俺には嫌な奴にしか思えぬ。
むしろ孤立を恐れるあまり、無理にそう思い込もうとしてる感じを受ける。
578火でん:2009/05/17(日) 17:59:26 ID:N73bQ7ST
会社に好きな女性がいまして、とても私とも気があい告白してみました、
彼女には彼氏?…っとゆうか…1、2回デートに行った程度の彼氏?がいるらしく、
しかしその男が最悪でマザコンでわがままで…
彼女も別れたがってるんですが、問題はその男の母親で、

彼女に宗教にさそうらしく何回も電話してきて彼女が怖がり "何されるかわかんない"…っと必要以上に怯えていて、家も知られてマザコン彼氏に待ち伏せされるわ母親に待ち伏せされるわでして、
彼女も僕のことを好きだったので告白成功、僕と付き合いたいと言ってくれたんですが元カレ?…の方は簡単にボコれるよわっちい奴ですが宗教団体は少し気になります。

あまり宗教系には詳しくないんですもんでどう対処したらいいんでしょうか?

彼女に "刺されるかもしれないわ"…などと言われてまして…そんなに怖いもん何ですかね??
皆様ご相談にのっていただければと、お願いします 長文スイマセン
579マジレスさん:2009/05/17(日) 18:21:28 ID:jALag5lw
>>578
ボコるのはお勧めしない。
君の立場が悪くなるだけだしね。
逮捕や首覚悟なら殺すつもりで徹底的にやること。
まぁそんな事すりゃ彼女離れていくだろうが…
宗教云々は相手の気違い度アップのアクセ位に思っとけば良い。
問題は相手のストーカーっぷりだな。
1、2度のデートで彼氏って 何処の中学生だw
警察に相談しとけ。
後、勧誘はキッパリ断る事。
まずは彼女がちゃんと三下り半突き付けないと始まらない。
580マジレスさん:2009/05/17(日) 18:42:00 ID:z2wzWaV3
>>576
専門家じゃないからこうだと断言できんけど
あんまり酷いようなら性格云々より精神疾患の可能性も
考えといた方がいいんじゃないかな
精神科でカウンセリングでも受けてみれば?話だけでも
581マジレスさん:2009/05/17(日) 18:43:30 ID:z2wzWaV3
>>574
誰もお前の事なんて見てないから気にすんな
582ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/17(日) 18:45:28 ID:AeCBHfeT
>>578
宗教団体云々については、あまり考えたり質問してもしょうがないと思いますよ。なぜなら、ひとくくりに「こうだ」とは、いえませんから。
そして、その母親の入信している団体がまともな団体であっても、その母親&息子がトチ狂っていれば、同じことですし。
それよりも、現実的な(今、あなたができる)対応をしたほうが、よろしいかと。

@「刺されるかも知れないわ」という彼女の不安を和らげるために、彼女に防刃チョッキを買い与え、服の下に着用することを勧める。
A先々のことに備え、一応警察の生活安全課担当者に、相談しておく。(今の状況では、警察も何も出来ないとおもいますが)
B弁護士あるいは、公共の法律相談などで、相談してみる。
Cあなたが、できるだけ彼女と一緒にいる時間を作る。
Dあなたが、その男&母親になんらかの話をする。

そんなところですかね。このうち、Dは、あなたや相手の性格、あるいはそのときの状況次第でリスキーでもあるので、@〜Cまでやっておくのがよいかと。
まあ、@は、通常の生活ではやらないことなので、心理的抵抗が大きいでしょうが、最悪の事態が起きたとき、最も効果的なものと思います。
583マジレスさん:2009/05/17(日) 19:07:08 ID:88n92AE6
>>>577

確かに怖いです…

あまり良くない噂も流されてますし、

それでも私が一番辛いとき優しくしてくれた友達だから…って思ってしまいます

でも、もう駄目かもしれませんね。
584マジレスさん:2009/05/17(日) 19:17:39 ID:RJOCRPuX
 せっかく世の中にこういうコミの場があるので相談させてください。
結構体力には自信があって、長年ある会社の社員として配送の仕事をしてきました。
でも、長年のツケか腰を悪くして、続ける自信がなくなりました。
家庭では、女房曰く、だから体が丈夫なうちに止めろと言ったろうが・・バカ
と、こういう時勢だから会社に相談もしますが、
相談の主旨は、体力的又健康面で仕事続行が不可能になったらば、自分から
やめるというのはいかがなものか?といった事です。経験談などもうれしいです。
よろしくお願いします。
585マジレスさん:2009/05/17(日) 19:24:08 ID:sOGWQ8Js
この社会が嫌で嫌で、もっと民衆やらに賢くなってほしいのですが
それのできる職業はなんなのでしょうか。
586マジレスさん:2009/05/17(日) 19:25:29 ID:U4NXL+rk
付き合って2年の彼女がいます。
1年程前から何の原因も無く、神経過敏だったので病院への診察を促したところ
統合失調症と診断されました。

最初のうちはまだよかったのですが、最近特に酷くなってきており、病院へ行っても
日に日に薬の数が増えるだけで全く良くなる見通しがありません。
いつも死にたいだの辛いだの自分だけどうして等と言っています。
私にも辛く当たってくる事もあり、病気だと妥協した上で対応しています。

また専門学校の学校生活での人間関係に難があるらしく、毎日辛い思いをしているようです。
A(私)からも嫌われたら絶対いなくなる と言われました。

今日会う予定だったのですが、都合上会えなくなってしまいました。
そこで今さっきメールがきたのですが「いなくなりたい。今日A(私)を送り届けたら事故に会って死ぬ予定だった」
とメールが来ました。
もうどうしたら良いか分かりません…1年前以前は本当に明るくて良い子でした。
ここまで変わってしまった事に虚しさと哀しさがこみ上げてくるばかりです。
自分としては勿論いなくなってほしくないし、出来れば復帰できるまで見守ってあげたいと思っています。
そして出来る事ならば元通りの付き合いが出来たらなぁなんて思っています。
もう自分じゃどうしようもできない事くらいは分かっています。自分は鬱にならないようにも気をつけています。
対応の仕方がもう分からないんです…
587マジレスさん:2009/05/17(日) 19:31:42 ID:TxDk5Vlt
悩みなのか愚痴なのかわからなくて申し訳ないんだけど
不幸自慢とか愚痴とかひけらかす暗にナルシストな人が、最近仲良くなった人間に凄く多い
多少の愚痴なら構わないんだけど、そこにこっそり紛れ込まそうとする『自分は他人よりすごい』アピールがあって
それが滲み出た瞬間ドン引きしてしまう
普通の話をするときは話の内容的にも凄く楽しい人ばかりなんだけどさ
これって、こっちが何か悪い対応してるから出るのか?
自分は今まで相手の悪いところを指摘したり出来ないで生きてきたから、我慢以外の選択肢がよく判らないんだ
どういう対応をするのがベスト?
588マジレスさん:2009/05/17(日) 19:34:08 ID:jALag5lw
>>583
君は良くも悪くもお嬢様気質なんだよ。
人間を性善説で捉えてはいけない。基本は性悪な物が。
そしてその中からよい面を見つけ出さなくてはいけない。
親父な俺からすれば、学内での孤立なぞ孤立とは言えない。
上辺だけの友達なぞ、居ても居なくても変わらぬ。
君が自分や他人に誠実で在ろうと努力し続け、同時に人を見る目を養えば必ず良い友は得られる。
優しさと優柔不断は別物だ。時には冷徹な判断を下せ。
589マジレスさん:2009/05/17(日) 19:39:57 ID:x3LA4hTS
>>584
いかがなものかというか、
肉体労働の退職の理由の1番じゃないのそれ?
全然問題ないと思いますよ?
590マジレスさん:2009/05/17(日) 19:46:34 ID:0MDc7avN
相談です。
ある女の子に急に避けられてる
メールしても返ってこないし...
以前は仲良くメールしてたのに ...
こっちがなんかしたんだろうけど心あたりが全くない
どうしたら良いでしょう?なぜ避けられてるか聞いた方が良いんでしょうかorz
591マジレスさん:2009/05/17(日) 19:52:33 ID:88n92AE6
>>>588

はい…孤独が怖いあまり優柔不断になっちゃってますね;

良い友達を持ちたいと思うので頑張っていきたいとおもいます。

親切にありがとうございました。
592マジレスさん:2009/05/17(日) 19:58:49 ID:ZNASikGD
前の会社を残業なくなったからやめたんですが今はいった会社も2ヶ月で残業なくなりました
業種は同じなんですが面接時は忙しそうにいってたんですがよその会社より遅れて不況がきたみたいです
私の家は妻と子2人なんですが
はいる会社はいる会社、残業がなくなりほんとに困ってます
どうしたらいいでしょうか
593ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/17(日) 20:09:49 ID:AeCBHfeT
>>587
「我慢せずに、“聞き流せる”自分」を作る訓練をする、ですかね。

冷静に考えたら>>『自分は他人よりすごい』アピール を、誰かが自分にしたところで、自分にはなんの実害もないわけです。
>>『自分は他人よりすごい』アピールをする人達も、ほとんどの場合、実益を考えてそうしているワケではなく、自分自身の感情を満たすためだけにやっているわけです。
そして、それに対して、実益・実害がないのに相手の悪いところを指摘したくなる自分も(そうすることによって、実益があるとか、実害が避けられるのなら別の話)、向こうと同じように、単に自分の感情を満足させたいだけの話。

相手の自慢に、なにも心を動かさないまま(「ムカツク!」とか思わず、あるいはまた、相手を調子づかせかねない「スゴイ!」とも思わず)ニコニコと朗らかに聞いておく自分を作るのが、最もあなたの今後の人生に“お得”だと思いますよ。
まあ、それと同時に「実害」が生じるときは、>>相手の悪いところを指摘したり出来る“勇気”を、なんとか(それを得る方法はよくわからんので)持つと、よろしいかと。

…私が、それらのことが出来てるとは、思わないで下さいねw。「やりたいことと出来ている事」は、誰にとっても全く別の話なので。事昔と較べりゃ、今のほうがそういう自分が出来てきたなとは思いますが。




594マジレスさん:2009/05/17(日) 20:20:16 ID:nNompdpj
高校生です

先日、父が急に倒れ かえらぬ人となりました。
その後発覚したのですが、父には付き合っている愛人がいて
単身赴任と言い、一緒に暮らしていたみたいです。
メール等を見ていると夜の仕事をしている女性で、かなり長い期間付き合っているようです。
自分は「女がいるなぁ」と思う事はたまにあったのですが(こんな深い仲とは思いませんが)母は全く知らず、母を悲しませる父とその女が憎くて 恨めしいです。殺したいというのが本音です。
しかも何を買ってあげたんだか知りませんが 何百万の借金まで残していきました。

頭がおかしくなりそうです
あんなに真面目で優しくて面白い父が急に死んだだけでもつらいのに

その女にはもう連絡を絶っていいんでしょうか。
借金は私たちが払うだけで、その女には何も言えないんですよね?
母も働けない身体で、私も学生で、本当に混乱しています

愚痴なんだか相談なんだかわからない文章ですみません
恥ずかしい話を失礼しました
595ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/17(日) 20:34:53 ID:AeCBHfeT
>>592
「社会」「会社・職業」板に行くと、あなたと同じような悩みを持たれる方だらけですね。特に、製造業や運輸業関連あたりは、オワットル話の洪水…
国際的な大企業が「もう、残業払えないから、アルバイトOK」という状況ですし。

この状況を【個人的レベル】で解決するには

(短期では)
@これから実施される「お金ジャジャ漏れ、将来の国家財政破綻なんのその」景気対策財政政策の恩恵を受ける関連会社に転職してもぐりこむ。
(長期では)
A海外渡航し、日本のような中途採用差別のない国であって、これから再成長すると予想される国の企業に入社する。
B満足できる給与を得られる公務員になる
Cもう、自分で起業(あるいは、バイトなど副職業を持つ)する。

「様々なものを諦める」「家族を捨てる」など、私のような非社会的人格者wにのみ可能な根本的解決方法と、犯罪行為を除くと、通常社会的にまともな方法だと、このへんしかないんじゃないでしょうか。
ゆえに、↑「社会」「会社・職業」板に行くと、あなたと同じような悩みを持たれる方だらけ(@〜Cも難しい方法)なわけですな…
596マジレスさん:2009/05/17(日) 20:36:49 ID:TxDk5Vlt
>>593
ありがとうございます
笑って相槌うちながら話を追うのが一番ですよね
昔は出来ていたはずなのに、最近多い気がするのは自分が卑屈になっただけなのかもしれない
嫉妬したりとか他人と比べるとか、したいのかもしれないと思うと自己嫌悪と共に反省します
597ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/17(日) 20:46:16 ID:AeCBHfeT
>>596
いえ、必ずしもあなたの心が>>自分が卑屈になった とは、いえないかと。
「争いごとを避け、安全第一の臆病なあなた」から「己の信念をもった強く自己犠牲もいとわず真実を求めるあなた」へ、成長されている過程で起こる心の変化(“こども”から“おとな”へ)であるとも言えますし。

もしそうであるならば、わたしのアドバイスは、かえってあなたの人格成長を、矮小にまとめてしまうことになりかねない、そういう危惧もあります。
自然科学の法則以外は「いつでも・どこでも・誰にでも」OKな答えって、存在しないですからね…
598マジレスさん:2009/05/17(日) 20:57:17 ID:8egyy6FE
仕事の同じ課に同僚が6人います
同僚の中の女性1人が過食症→拒食症となったこともあるためか若干精神的に難があり
会議をやっても会議中に「めんどくさい」とか「さっさと決めてください」などと言いずっと視線を外にやって髪をいじっています
また、仕事を頼むときも相手のことは考えず「これはやる必要のないことですよね?」といっても無理強いしてきます
あと謝るということを知らないらしくミスを認めても謝るということはまずしません
こんな人ですのでみんな表面上では仲良くするものの正直快く思っていません

しかし4月からアルバイトの女の子が1人入ってきました
帰り道が同じなのでたまに一緒に帰るのですがそのときその精神的に難がある女性のことを
「仕事ができて凄い人ですよね!偉いですよね!」とべた褒めしてきました
よくよく話を聞くと二人で飲んだりメールのやり取りをしているようでそのとき色々吹き込んでいるようです
その場では答えに窮してしまいとりあえず「そうだね」と同調してしまいました
アルバイトの子も何も言わないでもいつかはわかってくれる(気付く)日が来るのでしょうか?
というか精神的に難がある人にはどう接していけばいいのでしょうか・・・?
599みどり:2009/05/17(日) 21:00:28 ID:YyDLlewY
真剣に悩んでいます。相談に乗ってください

私の友人にAさんとBさんがいます
Aさんはかなりディープ腐女子なのですが、AさんはBさんにその趣味を強要しようとします
Bさんは優しい性格なので、断れずにいるうちに、その強要がエスカレートしているそうなのです
私はAさんにその事をさり気なく伝えたのですが、Bさんへの強要はいまだに続いています
Aさんとの関係を崩さずにうまく付き合っていくにはどうすればいいでしょうか
600ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/05/17(日) 21:05:14 ID:AeCBHfeT
>>その女にはもう連絡を絶っていいんでしょうか。
もちろん。
>>借金は私たちが払うだけで、その女には何も言えないんですよね?
そうですが、場合によっては、その女性からいくばくかのお金を取れる場合も、ないこともないかと。
(自分で判例とか調べても、たぶんよくわからないとおもいますので、どうしても納得いかないのなら弁護士へ相談かと。でもまあ、普通は…)

もし、借金の額があまりにも多く、今後の返済が苦しいのであれば、相続放棄という方法もありますが…
大きな借金作れる人って、自宅不動産とか定期性の大きな金融資産とか持っている場合が多いから、下手に相続放棄すると、借金消える代わりに、財産価値があるものも全部消えちゃうからなあ。

まあ、あなたの心の問題@お父さんへの恨みA今後の生活不安 のうちAの半分、借金の問題だけは、先の相続放棄以外にも、さまざまな具体的対処(少しでも、今の事態よりマシになる)方法があるかと思いますので、一度専門家に相談されてはいかがでしょうか。
601マジレスさん:2009/05/17(日) 21:06:19 ID:AeCBHfeT
>>600>>594のアンカーミスです。
602マジレスさん:2009/05/17(日) 21:28:46 ID:RJOCRPuX
>>589
レスありがとう。いかがなものか?と書いたのは、
仕事が無い。資格も無い。金も無い。といった状況なんで。
自分に対して、おいお前!という問いをしてしまったと思います。
家族は大事だが、自分も大事。経済的に苦労しそうですが
無理な仕事はやめて、できそうな仕事を探そうと思います。
603マジレスさん:2009/05/17(日) 21:28:55 ID:Q9+73xD3
初めての相談ですが宜しくお願いします。
私は24才で同い年の彼氏と同棲しています。
住んでいる所は田舎で、仕事がなかなかありません。
彼氏が学校を卒業するまであと2年あります。

彼氏は私を必要としてくれ側にいてほしいと言いますが、
彼が学校に行ってる間私は何もすることがなくほとんどニート状態で、稼げもしない状態が辛いです。
社会に必要とされたいです…

あと2年、このままの生活で我慢すべきか、遠距離になるけど私だけ先に都会に出てしまうか、悩んでいます。

何かアドバイスが貰えたら嬉しいです。
604マジレスさん:2009/05/17(日) 21:37:39 ID:F6IFDw24
自分をだしたら変と言われます


変と言われるのがしぬほどいやです


普通の意見や言葉を言ったつもりが面白いと笑われたりします。


普通になりたい。どうしたら普通になれますか。

自分が嫌いでなりません。
605マジレスさん:2009/05/17(日) 21:43:28 ID:ujBjp1Tq
>>599
腐女子は空気読めないところがありますし
自分のグループを腐女子グループにして
それ系の話をグループ内だけでしたいんだと思います
これはほんとにわたしの勝手な意見なので参考にしないでほしいですが
強要がエスカレートしてるならちょっと話しかけないで
距離をおけば自分から別のグループに入ってくれるんじゃないかな
606ななしし:2009/05/17(日) 21:51:04 ID:muE8ejcu
他の板でもカキコしてしまいましたが(スマソ)

素朴な悩みです。
大学のゼミの先輩と口ゲンカしてしまいました。
相手からは「お前のことキライだから」と言われてしまいました。
あくまで原因は自分にあるんですが(「勉強嫌いだー」とかうだうだ言ったから・・・)
仲直りできる方法ってあるでしょうか?
自分としては気をつけるしかないと思うのですが・・・
どなたかお願いします。
607マジレスさん:2009/05/17(日) 22:06:52 ID:ujBjp1Tq
>>568
同じように人が怖かった時期があります
わたしはカウンセリングを受けたことはないですが
受けてみた方がいいでしょう
トラウマはそのときの経験と向き合わないと行けません
どんな問題にも原因があってそれを変えないといけない
色々と積極的に行動がしたい 
そう思っているなら叶うと思います
608マジレスさん:2009/05/17(日) 22:09:31 ID:BMTaQneP
>>586
俺の今の彼女もそんな感じです。精神科へ通って薬飲んでる状況です。
付き合って3年近くになります。最初の半年はまったく音便だったけど、半年過ぎからおかしくなってきましたね。
俺もそういう人に対する免疫が出来て無くてあたふたと慌てふためいて、
彼女の言動にいちいち振り回されて、そして彼女をコントロールしてあげようとしたせいで、
より一層、混乱の境地へ。
彼女のネガティブパワーもピークに達して、薬飲んで自殺未遂まで至る羽目に。そして彼女は入院。命だけは取り留めた。
もうこの時ばかりは俺も尋常じゃないぐらい精神的に追い込まれた。付き合って10ヶ月目ぐらいの時だった。

だけど、時が解決してくれる。
どうしようも無く、彼女に翻弄された俺は、ある時期から悟りのような境地に達した。
人は死ぬときは死ぬ。若い彼女もいずれは老女になる。
俺の人生は俺の幸福のためにある。人がそれぞれ自分の人生を全うすれば、それでいい。他人が口出すことじゃない。
という風に、なんか吹っ切れた。
そして、彼女が何を言おうとどんな事をしでかそうと、俺はいつも優しく彼女に語りかけるだけ。
死にたければどうぞ。お好きなように。というスタンスになった。
そう思うと俺もすごく気が楽になって、より彼女に対して平常心を保ったまま接することが出来るようになった。
そうすると、自然と彼女の姿勢も変わってきた。
まだ彼女は精神科へ通ってはいるが、とても平穏な状態を保っている。
俺が揺らぐことのない信念を持ちドッシリと構えてる限り、もう彼女には何も起きないと思う。

ここまで来るまでが本当に辛かったが、今は幸せをヒシヒシと感じている。
609みどり:2009/05/17(日) 22:18:07 ID:YyDLlewY
>>605

>> 自分のグループを腐女子グループにしてそれ系の話をループ内だけでしたいんだと思います

本当にその通りだと思います
それにレズだと間違われるくらいにベタベタ触ってくるので正直気持ち悪いです

今はグループ内であまり話しかけないようにしているのですが、本人は気付いていないみたいです
早く気付いてほしいです
610マジレスさん:2009/05/17(日) 22:20:40 ID:hxDLrLGf
最近急に声が出なくなることが多々あり、そのうえ親からは自分には記憶のないことを言った、やった等と言われ、言ってないやってないと否定すると怒られます。(死ねと言った、意味のわからない行動をとっていた等)
それと最近幻覚なのか現実なのかわからないこともよくあり自分では行動にしたつもりだったことが後から確認すると形跡がなかったり部屋には1人の筈なのに自分の悪口が聞こえたりします。

薬物(OD)はしていません。どうしてなのでしょうか?親からは頭がおかしい 気持ち悪いとよく言われ病院に行けと言われます。やっぱり病院に行った方がいいのでしょうか?

自分に幻滅していて、時々いっそ死んでしまいたいこともあります…ここ数ヶ月家に引きこもっていて学校にも行っていません。
ストレスが溜まっているのでしょうか?

長々とすいません。よかったらレス下さいorz
611マジレスさん:2009/05/17(日) 22:24:39 ID:ujBjp1Tq
>>533
それはAセクシャル・アセクシャル
というみたいです
  男性および女性のどちらをも性愛の対象としない人、
   もしくは性欲(性的欲求)そのものがない人、およびその性的指向
という定義らしいです

これに当てはまるのではないでしょうか
知名度も低いですが いくつか専門のサイトもあるようです
http://www.asexual.jp/info.php
612マジレスさん:2009/05/17(日) 22:25:00 ID:rE5pcw05
>>610
周りに迷惑をかけると思うなら
行ったほうがいいんじゃないのかな
613マジレスさん:2009/05/17(日) 22:32:59 ID:ujBjp1Tq
>>610
症状から判断するとかなり重症だと思います
精神科に行くのもそうですが
原因の心当たりがないなら
身体的な原因の可能性もあります
一刻も早く病院に行ったほうがいいです
死んでしまいたくて、ここ数ヶ月家に引きこもっているならなおさら
614マジレスさん:2009/05/17(日) 22:33:42 ID:7qO4E//G
昨日夜カキコミしたものです。
いま手首軽く切っちゃいました。
でもまた冷静にもどって、
急に痛くなって
さみしくてまたきちゃいました
615マジレスさん:2009/05/17(日) 22:36:22 ID:hxDLrLGf
ふと部屋の天井の角を見るといつも白い女の顔が見える。正直怖いです。何なんでしょーかコレ。
616マジレスさん:2009/05/17(日) 22:38:07 ID:rE5pcw05
>>614
何かあったの?
617586:2009/05/17(日) 22:42:09 ID:U4NXL+rk
>>608
ご返答ありがとうございます。
泣けてくる程参考になりますね、殆ど同じ境遇です。

私自身彼女を今もコントロールしてあげようとしていました。
そうする度に悪循環が出来上がっていたようです…
未だ自殺未遂に至る行動はしていないのですがいつしてもおかしくない状況で、
神経を削られる毎日です。元々私も精神的に強い方ではないので。
>>608さんの彼女さんは一命をとりとめたようで何よりです。しかし彼女がもしもの事があったら…
と今も不安になります。
彼女さんが自殺未遂をした時は私とは比べものにならない程辛かったのでしょう。

その後の話を聞くと、大分納得しました。その通りだと思います。
少し吹っ切れました。
変わらなければいけないのは自分です。
これから少し態度を変えてみたいと思います。

長々とすいません、少々気が楽になりました。ありがとうございます。
彼女さんと幸せになってくださいね!
618マジレスさん:2009/05/17(日) 22:43:04 ID:ujBjp1Tq
>>614
書き込んでさみしくなくなるならいくらでも書き込んでいいんですよ
>相談できる相手もいません
病院に行ってないんですね
それはうつ病だと思います
うつ病はれっきとした病気ですし治る病気です

参考になりそうなサイトを載せておきます
http://u-drill.jp/drill.php
早く病院に行ったほうがいいです
619マジレスさん:2009/05/17(日) 22:49:54 ID:8n3xSZok
>>547
一度貼られたレッテルは剥がすのが難しいですけどいつかは剥がれます。
めげないでね。
620マジレスさん:2009/05/17(日) 22:51:34 ID:0lEnaIvk
医大生で四つ下の彼がいます。私26相手22です。
彼は今年入学したばかり、医科大で医者になるまでまだまだ学生です。
でも大卒で私は販売をしててはっきりいって結婚願望があります。
彼とは関西、横浜の遠距離で、忙しくメールがないだけで不安になります。
付き合ってまだ三ヶ月ですが相当先が不安だし彼を待っていてうまくいかなかったらどうしよう、と年齢を重ねるのが怖いです。

でも彼は結婚はまだ考える歳じゃないからといっていたしいえません。
いつも不安な気持ちを我慢してます。
彼のことは好きだし他の人に惹かれることもないんです。
どうしたらいいですか?アドバイスください
621マジレスさん:2009/05/17(日) 23:00:02 ID:ow4JaSlk
現実的には結婚できる相手を探した方がいいが、好きならしょうがない。
自分で決める。
622620:2009/05/17(日) 23:07:03 ID:0lEnaIvk
ほかに結婚したいと思える相手がいません。
彼のことがすごく好きで彼と結婚したいですが、
年齢のことですごく悩んでます。
彼も学生だし考えてないようだし。
ずっと悩んでます。どうしたらいいですか?
623マジレスさん:2009/05/17(日) 23:07:12 ID:rE5pcw05
>>620
彼が医大生として卒業してもすぐ結婚かはわからないだろうね
ただ、将来的なことも考えて待ってても損はないだろうから
あなたが思う方向に進んでみればいいんじゃないのかな

まぁ、婚期を逃したくないのなら探すだけ探すのもいいのでは
恋人がいても婚活してる女性はいくらでもいます
624マジレスさん:2009/05/17(日) 23:07:13 ID:F6IFDw24
落ち込みます
625マジレスさん:2009/05/17(日) 23:08:19 ID:nquD8iYh
結婚したい理由は何ですか?結婚しなければならないのですか?
子供がほしいという理由であれば卒業まで待っても遅くはありません。
そもそも恋愛は、先の見えないもんですよ。
だから相手をしっかり捕まえておきたいんです。
でもそれが正しいのかどうか…
自分のエゴなのか…
考えてみてください。
二人にとって良い選択というのは、ありません。
どちらかにリスクがあり妥協を求めるのが、
選択ですからね。
選んだほうが、自分にとって都合の良いものであれば、
それはエゴでしょう。
626620:2009/05/17(日) 23:11:09 ID:0lEnaIvk
>>623
でも、私は器用ではないので、彼と付き合いながら
ほかの人って言うのはできないんです、、
別れてしまったほうがいいんでしょうか・・・
627マジレスさん:2009/05/17(日) 23:15:13 ID:ujBjp1Tq
>>622
付き合ってまだ三ヶ月ですから判断を急がないことです
まだ26なんですから長く付き合えば見えることもあります
628620:2009/05/17(日) 23:29:09 ID:0lEnaIvk
う〜ん、しりあって4年はたつんです。数年前から
付き合いたいな、っていってて彼がはれて大学に受かったから
付き合うことになりました。
もうどうしていいのかわかりません。
629マジレスさん:2009/05/17(日) 23:43:22 ID:BwaaplHM
ここ2週間睡眠コントロールが上手くできなくて定期テストの勉強が全くできませんでした
不安で胸がおしつぶされそうです
もう既に一夜漬けをしないと間に合わないのですが一夜漬けで
全教科平均点とるにはどうしたらいいでしょうか
コツのようなものがあれば教えてください

学校は底辺進学校です
不安で苦しいです…

630極光 ◆tDnsym50SA :2009/05/17(日) 23:47:42 ID:4u5ykxGv
>>610
心療内科とかに行った方が良いと思うけど
抵抗あるなら
気分転換や慣れのために
とりあえず
身体の調子の悪いところを見てもらいに行ってはどうでしょう。
献血でも良いし。
631マジレスさん:2009/05/17(日) 23:48:14 ID:nQDu50H3
>>629
全くできなかったとは言っても、本当にゼロではないだろうし
授業での知識が残ってることもあるし
今までどんなことやってたのかもわからないし
平均と言われても、学校のレベル出されてもテストのレベルで平均は変わるし
要するに何ともいえないです

次は頑張りましょう
期末で意外と取り戻せるよ
632マジレスさん:2009/05/17(日) 23:49:09 ID:ujBjp1Tq
>>629
時間がないので書かない
範囲内の教科書を何度も何度も読む
声を出すのも効果的
633マジレスさん:2009/05/17(日) 23:53:00 ID:LdJTy2wR
私は短大卒の20歳で、今はニートをしています。来週からバイトが決まっているのですが、実は私には大学編入若しくは大学進学したいという気持ちがあります。
父子家庭で、子供は私1人なんですが県外の大学に行きたいと考えています。ですが、父は大学に良い印象を持っておらず、バイトしながら正社員の就活をするんだと思っています。
前に一度だけ大学の話をしたところ、学費は出してやると言っていましたが、やはり本音は就職してほしいのだと思います。
バイトをしながらこっそり勉強をしようと思っていることがなかなか言い出せず、編入についても情報収集不足で不安なことが多いです。なので、勉強にいまいち集中できません。父に相談する勇気もありません。
どうすればいいでしょうか……
634極光 ◆tDnsym50SA :2009/05/17(日) 23:54:00 ID:4u5ykxGv
>>629
先輩方から
過去数年のテストが入手してやってみるとか。
635マジレスさん:2009/05/17(日) 23:55:24 ID:nQDu50H3
>>629
そうそうあとね
本気でとりたいのなら、そんなこと聞いてる場合じゃないだろ
やるしかないんだよね
例え仮にテスト問題と答えを予め入手できたとしても
やっぱり答えを覚えなくちゃいけないから、やるしかないんだよね
本当にやらずになんとかしたいなら、テスト自体が延期になるしかないね
636マジレスさん:2009/05/17(日) 23:58:06 ID:ujBjp1Tq
>>633
県外の大学がいい大学で行きたいのならいったほうがいいでしょう
バイトしながら正社員の就活するなら新卒で就職するべきですし
編入については大学の人や予備校等?の詳しい人に聞いたほうがいいです
勉強すると決めたら早く集中してやりましょう
637マジレスさん:2009/05/17(日) 23:59:00 ID:BwaaplHM
2週間全くやってないです…
異常ですよね…
過去のテストは入手できなそうです


がんばります
638マジレスさん:2009/05/18(月) 00:00:32 ID:A5f6CNKN
>>633
良い印象を持たれていないにしても、学費は出さないと言ってるわけではないのだから
あなたが進学を希望するなら、父親はそれを止めないというスタンスなんでしょ。

嘘ついてこそこそして「受かったので学費出してください」とか、言える?
就活を応援してたつもりだったのに、実は進学の準備をされていた。
進学に強く反対してるわけじゃなくても、そういう行動自体がショックだよねえ…

嫌です勇気がないです情報不足ですでだらだら後回しにして
だらだらフリーターして就活するわけでもなく進学の準備も結局乳のことが気がかりで進まず
やっぱりだらだらフリーターして就職のことは考えずにだらだらとフリーターして…

本当にそれでいいの?

進学をする気が本当にあって、就活で妥協する気がないのなら
いつかは父親と向きあわなくちゃいけないです。
後回しにしている一分一秒で、どんどんあなたの人生が不利になっていきます。
639極光 ◆tDnsym50SA :2009/05/18(月) 00:03:23 ID:4u5ykxGv
>>633
多少妥協になるのかもしれないけど
働きながら
二部(夜学)にしたり
社会人向け学部・コースで資格取得に絞るとか
どうです。
640マジレスさん:2009/05/18(月) 00:06:27 ID:o5UDI5kj
今年大学に入学したものです。
大学に入ってから、急激に会話能力が低下した気がします。
大人数では会話の流れについていけずに無言になってしまうし、一対一で話していても的はずれな答えをしたり事実と異なる答えをしてしまいます。
話している途中に「あ、いま変なこと言っちゃった・・・」と気付くことが多いです。
対人恐怖症か単にコミュ力不足とも思ったのですが、高校時代は比較的話好きで、誰が相手でも意思疎通に困ることはありませんでした。

短期間で急激に会話能力がなくなることって珍しくないのでしょうか?
最初は頭がおかしくなったのかと本気で悩みました。
むかし精神的な病気だった時期がありカウンセリングを受けていたことがあるので、ぶり返したのかもしれないと思うと怖いです。
環境の変化のせいなのかなぁ・・・。ちゃんと元に戻るのでしょうか。
641マジレスさん:2009/05/18(月) 00:09:31 ID:A5f6CNKN
>>640
会話する相手のレベルが変わったんだと思います
高校の平均レベルとは違うレベルの大学に進学した人に多いです

例えば底辺高校から難関大学行ったりとかすると
あまりの周りの会話の次元の違い
(頭が良い会話とか悪い会話とかいうレベルじゃなくて、
 発言1つ1つの発想の種類が違う)
にジェネレーション(?)ギャップ受ける人とかもいたりする
642マジレスさん:2009/05/18(月) 00:20:22 ID:o5UDI5kj
>>641
ありがとうございます。
レベル自体は、高校から合格者が多い大学なのでたぶん妥当だと思います。
ひとつ思い当たるとすれば、女子高から共学の大学に行ったことが影響してるのかも・・・。確かに会話する相手の雰囲気とかノリは違うかもしれません。
でも、高校時代の人でも集団だと喋れないかも。
643マジレスさん:2009/05/18(月) 00:27:38 ID:A5f6CNKN
>>642
あー、女子高か共学かってだいぶ違うね。
女子高の「当たり前」の流れが
共学では「よくわからない」流れだったりするからねえ。

まぁ、時間おけば慣れると思うよ。
644マジレスさん:2009/05/18(月) 00:42:24 ID:M4kScs9+
自分が小さいときに、親戚にあなたみたいな子は産みたくない
と言われ、トラウマになって彼氏がいるのに子供を産みたいと思えません。
どうしたら産みたいと思えるようになるのでしょうか?
誰か教えてください。

645マジレスさん:2009/05/18(月) 00:46:06 ID:o5UDI5kj
>>643
やっぱりそういうものなのですかねえ・・・。女子高の特殊な雰囲気って、中にいると全然わからないんですよね。
高校時代に「自分ってリア充じゃね?」と勘違いしていたせいかw、落差がつらくて人付き合いが臆病になっていたのかもしれません。
慣れるまでがんばってみます、重ね重ねありがとうございました。
646マジレスさん:2009/05/18(月) 00:48:22 ID:S+4DxLTg
>>425
耳切り落とせってことか?
拳銃自殺しろってことか?
647マジレスさん:2009/05/18(月) 00:52:57 ID:2eL8U3Cl
カニクリームコロッケにはなにをかけて
食べればいいですか?
648マジレスさん:2009/05/18(月) 00:54:20 ID:CU22x5LK
ソース
649マジレスさん:2009/05/18(月) 00:55:36 ID:CU22x5LK
おれはかけないけど
650マジレスさん:2009/05/18(月) 00:59:14 ID:M4kScs9+
>647
そのままです!
651マジレスさん:2009/05/18(月) 01:00:39 ID:k/VSxctG
現在高校一年生の者です
第一志望に落ち、底辺私立女子校の特進クラスに通うことになったのですが正直学校を辞めたいです
授業は毎日七時間目まであり終了時刻が6:20です。隔週で土曜も授業です
そのわりには授業内容が薄く、週2回の読書の時間もあり、時間を無駄にしているような気がします
帰宅し勉強しようと思うのですが、疲れて眠ってしまいます
近所の人達からも馬鹿にされ辛いですし、校則も厳しく耐え切れません。何より毎月四万の授業料を母子家庭ということもあり、支払うのが大変です。IBSも発症しており身体的にもきついです
もし高校をやめたら、高認をとり、通信制に通い午前は働き、予備校に通いたいと思っています。
ですが、私は自分に甘く根性が腐っているのできちんと出来るか心配です
長文すいません
アドバイスよろしくお願いします

652マジレスさん:2009/05/18(月) 01:04:14 ID:k/VSxctG
現在高校一年生の者です
第一志望に落ち、底辺私立女子校の特進クラスに通うことになったのですが、正直学校を辞めたいです
授業が毎日七時間目まであり終了時刻が6:20になります。隔週で土曜も授業です。そのわりには授業内容が薄く、週2回の読書の時間もあり、時間を無駄にしているような気がします。帰宅し勉強しようと思うのですが、疲れて眠ってしまいます
近所の人達からも馬鹿にされ辛いですし、校則も厳しく耐え切れません。何より毎月四万の授業料を母子家庭ということもあり支払うのが大変です
IBSも発症しており身体的にもきついです
もし高校をやめたら、高認をとり、通信制に通い午前は働き、予備校に通いたいと思っています
ですが、私は自分に甘く根性が腐っているのできちんと出来るか心配です
長文すいません
アドバイスよろしくお願いします
653ReRe:2009/05/18(月) 01:07:04 ID:wSIkX3JO
注)荒らしはやめて下さい。
あと追記、死にたいとか、私の経験とか気になるわけないけど、
聴きたいならどうぞ。
654マジレスさん:2009/05/18(月) 01:07:41 ID:CU22x5LK
>>651

高認をとれば通信制に通えません
予備校はもっと高いですよ
校則も厳しいということですが
具体的にはどういうことがきついのでしょうか
読書も大事な時間ですし (いい本を選べば)
今の高校でもトップ取るくらい勉強を独自でがんばってみたらどう?
やめたらどつぼにはまるよ
655マジレスさん:2009/05/18(月) 01:08:50 ID:k/VSxctG

連投すいません
656マジレスさん:2009/05/18(月) 01:10:20 ID:cccw+glR
>>644
矛盾してるぜアンタ

産みたくないヤツが産みたいと思う努力なんかするかよ

そもそもそんな事言われてトラウマになってることが問題だ

むしろ言ってもらってアンタはラッキーだってことに気付け

つまり人を傷つけてほくそ笑むような奴とは同類にならなくて済むってことだろうが

くだらない悩み抱えてる暇があるなら背筋伸ばす練習でもしてろ
657マジレスさん:2009/05/18(月) 01:17:01 ID:M4kScs9+
>>656
私猫背だから、それも悩みではあるんですが…

わたしが産みたいって思えるようになれば、
万事解決だと思うので、そうなれる方法はないでしょうか?
658マジレスさん:2009/05/18(月) 01:17:54 ID:cccw+glR
>>651
自分を否定すんなボケ
659マジレスさん:2009/05/18(月) 01:19:30 ID:cccw+glR
>>657
思って解決すんなら勝手に思えよ

そんな事も出来ないんですか〜?
660マジレスさん:2009/05/18(月) 01:20:18 ID:2eL8U3Cl
>>648
>>649
>>650

明日作って食べます^^
661マジレスさん:2009/05/18(月) 01:21:02 ID:+QyNXyca
サークル入らないと、同じ学科内の友達との会話に付いていけませんか?
乗り遅れた感じになりますかね?
家から2時間の所に学校があるからなのか、ずっと学校にいると家に帰りたくなるのです。
一人になりたいというか、疲れがたまってしまいます。。 サークル入りたくない。
662マジレスさん:2009/05/18(月) 01:22:22 ID:M4kScs9+
出来ないから、相談に来てるヘタレなわけです。

自分の信念をあっさり変える方法はやはり簡単にはないんですかね
663マジレスさん:2009/05/18(月) 01:26:09 ID:B1+AlsSi
>>662
そんなヘボいトラウマを信念にされちゃかなわんな。
そもそも、お前の悩みが解決しなくてもこっちには何の実害もないんだよ。
そしてお前は他の奴らよりずっと甘えていることに気づけ。ボケが。

産みたくないと思ってるなら、そのまま子供を産まなくてよろしい。お前の選択だからな。
寧ろ、お前のような弱い奴は子供産まなくていいと思うが。子供がかわいそうだ。
664マジレスさん:2009/05/18(月) 01:26:22 ID:evR9j/He
>>425
耳切り落とせってことか?
拳銃自殺しろってことか?
665マジレスさん:2009/05/18(月) 01:26:42 ID:CU22x5LK
>>662
幸せそうな家族をたくさん見ること
知り合いでも映画でもいいから
考え方が変わるほど感動することがある
666マジレスさん:2009/05/18(月) 01:27:53 ID:RuAqy44u
>>662
そんな誰もが子供を生みたいって思うわけじゃないよw
というか親戚になんでそういわれたのかわかるの?
667マジレスさん:2009/05/18(月) 01:28:28 ID:k/VSxctG
>>654
校則は髪型はみつあみ以外禁止で前髪は眉より上かピンで留める等です
私の場合は額のニキビがひどいので前髪はきついです
成績のことですが、特待生で入学金は免除され新入生テストでは一応トップでした
668マジレスさん:2009/05/18(月) 01:30:15 ID:evR9j/He
>>663
ふざけるな。
虐待されて殺されろ。ゴミが
669マジレスさん:2009/05/18(月) 01:31:13 ID:bRqoy0mX
可愛くなりたいんですが、なかなかうまくいかなくて悩んでます。
痩せてて、ウケの良い髪型でわりと調子よくいっていたこともあるのですが、いつも結局それをキープできず、また女の子らしさにかける冴えない感じに逆戻りしてしまいます。
何が自分をそうさせているのかがわかりません。生活に追われてるというのも理由になるのでしょうか??

とにかく、自分のレベルを上げたいです。なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
真剣に悩んでいます。
670マジレスさん:2009/05/18(月) 01:32:14 ID:bRqoy0mX
可愛くなりたいんですが、なかなかうまくいかなくて悩んでます。
痩せてて、ウケの良い髪型でわりと調子よくいっていたこともあるのですが、いつも結局それをキープできず、また女の子らしさにかける冴えない感じに逆戻りしてしまいます。
何が自分をそうさせているのかがわかりません。生活に追われてるというのも理由になるのでしょうか??

とにかく、自分のレベルを上げたいです。なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
真剣に悩んでいます。
671マジレスさん:2009/05/18(月) 01:33:19 ID:+QyNXyca
>>661をお願いします。
672マジレスさん:2009/05/18(月) 01:33:52 ID:RuAqy44u
>>667
今の特進からどういう大学に行ってる人が多いの?
自分の志望している大学は同じ?

あなたは、勉強ができる人みたいなので短期でいいから塾に行って
周りと比べて自分ができるかどうかだけ見てみればいいんじゃないのかな

もし、周りと比べても勉強ができるようなら高認?でもとって大学へ行けばいい
ただ、世間で言う普通とは違う人生を送るのだから少しは覚悟が必要かも
673マジレスさん:2009/05/18(月) 01:34:00 ID:B1+AlsSi
>>668
単に罵倒の言葉を並べ立ててお前は何がしたいんだ。
そんなことで俺を納得させられるとでも思っているのか?
674マジレスさん:2009/05/18(月) 01:34:24 ID:M4kScs9+
>>663さん
そうですね、いつも産んだ後のことを想像して
育てることにまでいきません。

>>665さん
ありがとうございます
今までもそういうの見て逆にへこむんですが
考え変わるまで見てみます

>>666さん
その頃反抗期で
親戚に愛想のひとつも見せれず
逆に弟が可愛くて、親戚がその弟に言った言葉をたまたま
聞いてしまったんです
675マジレスさん:2009/05/18(月) 01:35:25 ID:iVkb1MWR
いじられキャラから脱出したいんだけどどうすりゃいい?ちなみに大学のサークルでの話です。
自分は体が大きくて途中から入ったんだけど友達によると体がでかい割に意外と弱気な部分や天然なところ、また風俗に行った等自分の情報を明らかにしすぎたためいじられています。。。

まあ今のところ愛されキャラみたいな感じで言われましたがやはり写真を飲み会等で撮られたり、たまる場所にあるサークルのノートに自分の名前がいっぱい書いてあったりしていじられていて
いやです。自分としては意志表示はしているんのですが切れたことはないです。
676マジレスさん:2009/05/18(月) 01:36:02 ID:I/pJZJw5
>>671
大学に居場所があると何かといいと思うけど 違う学科とかにも知り合いできるぞ
677マジレスさん:2009/05/18(月) 01:36:17 ID:xqnXnfmQ
>>673
お前が納得しようとしまいと関係ない。
お前はゴミだからゴミと言ったまでだ。
678マジレスさん:2009/05/18(月) 01:36:32 ID:B1+AlsSi
>>671
つまり、サークル仲間は学力を上げる手段の一つ、この前提があるなら
後は効率の良い勉強法か、一人の落ち着ける時間か、その天秤だろう。
679マジレスさん:2009/05/18(月) 01:36:50 ID:DWukvx/x
>>662
今何歳ですか?
若いうちは産みたくない(産むのが不安、子育て怖い)って人多いですよ。
25歳以上で「産みたくない」ってんならちょっと深刻ですが。
680マジレスさん:2009/05/18(月) 01:36:52 ID:ZgGUfD85
下らない相談ですが…
今ある飲食店てアルバイトをしています
男性客や年配の女性からは(自分で言うのもあれですが…)
態度が良いとやたら誉められます

自分でも気持ち悪いくらい笑顔で接客をしてるので
すごく自信に繋がるのですが
この気持ち悪いくらいの笑顔をメイド喫茶で発揮出来ないかと思い始めました
まぁ時給も高いですし
指定体型もクリアしてて
今まで散々セクハラ紛いな会話を男性からはさせられたので
そこらへんの免疫は大丈夫なのですが

万が一友人などにメイド喫茶で働いてるのがバレるとマズいんです

そこで
・赤や白などのウィッグ
・カラコンを入れてオッドアイ
で人は見た目ガラッと変われるでしょうか?
私は化粧をしてもあまり顔が変わらないのでどうしたら良いのか…
元々の髪は前髪なしの真っ黒毛
目は既に二重ですし
眉毛も睫も足さずとも有り余るくらいで…
なにかよい変装方法などありますでしょうか?
681マジレスさん:2009/05/18(月) 01:36:58 ID:XFQD6KTs
>>651
アドバイスって程ではないですが、一つの例を。
私の後輩には君と同じような境遇で、頑張っている子がいます。
彼の場合は定時制の高校に通い、午前午後と仕事をし、夜間からは
学校で学びをしています。
彼は母子家庭で、兄弟は4人います。
俺は彼に何故そんなに頑張れるの?と聞きました。
彼の答えは、「別に頑張ってないですよ?」でした。
この答えは、人は頑張って何かするのではない。
彼にとってはこれが当たり前だってことです。
そうせずにはいられない状況だからです。
君の底辺はどこですか?底辺ってなんですか?
底辺を自分で定めていることに苦しみがあるんです。
彼には底辺の概念がない。
底辺は不安(心配)を招きますよ。不安はまだ底が見えてない証拠。
まだ若いのだから、この世の底辺の線引きを定めてはいけません。


682マジレスさん:2009/05/18(月) 01:37:26 ID:cccw+glR
>>662
出来ないなら諦めろ

嫌ならやれ

俺から言えるのはこれだけだ
683マジレスさん:2009/05/18(月) 01:38:33 ID:7wQxsfxB
>>671
入って交友関係を作っといて自分個人としては損はないと思う。
というより経験上得になったことは多い。

けどそれが自分にとって大きな負担になって体調に支障をきたすようで
あれば本末転倒かと。
自分の天秤にかけて計るしかない気がする。
答えにならなくてすまそ。
684マジレスさん:2009/05/18(月) 01:38:46 ID:B1+AlsSi
>>677
じゃあ勝手に軽蔑してろよ。
俺は俺の言っていることは間違っていないと思うし、それを指摘しようとする奴がいたから
そんなのでは俺を納得させられないと言っただけだ。だが俺は納得させる意志のない奴を軽蔑する。勝手にさせてもらう。
685マジレスさん:2009/05/18(月) 01:38:59 ID:DWukvx/x
>>680
秋葉系の友人がどれくらいいるかによるんじゃない?
686マジレスさん:2009/05/18(月) 01:39:22 ID:RuAqy44u
>>674
そんな理由なら気にすることはないかとw
悩みすぎると辛いだけなのであまり気にすることはないです
今の彼氏と一緒に居て、この人の子供が欲しいと思える時がきたら
それでいいじゃない

687マジレスさん:2009/05/18(月) 01:40:27 ID:+QyNXyca
サークルは学力上げるためのものなんですか?
688マジレスさん:2009/05/18(月) 01:41:24 ID:B1+AlsSi
>>687
知らん。サークルの意味なんてお前が決めろ。
689マジレスさん:2009/05/18(月) 01:41:40 ID:6poAP6gC
相談です。今年新入社員として会社に入社したのですが、マニュアルが
中々覚えられません・・・というよりやる気がでないんです。。。教育担当の
先輩が頑張って計画表つくってくれるのですが、全くやる気になれず迷惑
ばかりかけてしまいます。ちゃんとやらなきゃと思ってはいるのに・・・。
迷惑掛けてしまうのが本当に辛くてたまりません。仕事場でも一人で泣きそうに
なってしまうことがしばしば・・・。
仕事辞めたほうがいいんでしょうか・・・?アドバイスお願いします。
690マジレスさん:2009/05/18(月) 01:42:31 ID:I/pJZJw5
>>688
テンプレ読めない外国の方ですか?
691マジレスさん:2009/05/18(月) 01:43:01 ID:RuAqy44u
>>687
学科内でよく遊べる友達ができるなら問題はないですが
大きい大学ほどサークルで友達を作ってる人が多いので
友達作りってことが大きいのかもしれないですね

とりあえず興味のある所に入って
気に入らなかったら行かなければいいだけだと思います
692マジレスさん:2009/05/18(月) 01:43:04 ID:xqnXnfmQ
>>688
言われんでもそうするさ

ゴミは消えろ
693マジレスさん:2009/05/18(月) 01:43:26 ID:B1+AlsSi
>>687
おっと勘違いしていたごめん。訂正。
とにかく、一人の時間か、友人との会話で体裁を保つか、その天秤だと思う。
サークルは友人を作るためのものだと思えば、それがお前の中でのサークルの意義になるんじゃないか?
694マジレスさん:2009/05/18(月) 01:43:43 ID:I/pJZJw5
>>689
オレも新卒で入った会社は君と同じような症状で8ヶ月で辞めたよ
695マジレスさん:2009/05/18(月) 01:44:35 ID:CU22x5LK
>>667
みつあみ以外禁止! そんなとこあるんですね
私もバカ高校中退してすぐ高校認定とったけど
高校認定は一年学校に通ってることで免除される科目もあるので調べてみて  あと高校いってても受験できるから!
頭は良いんですね それなら通信制は勉強内容なんてゼロだしいく意味ない(私も検討して様子見てきたけど) 
>私は自分に甘く根性が腐っているので
せっかく頭がいいのに高校から予備校に行って勉強する習慣が
くずれてしまわないかな? それが心配
勉強する自信があるならいいですがモチベが保てなくなるかもしれない
自分も結局ニート期間がつづいたから後悔した
しょせん底辺高校だし大学受験は甘くないからね
近所からバカにされるのも 中退→通信、中卒バイトのほうがきつい
あまりやめるのはお勧めしない 友達ができて学校が楽しくなるかもしれない
中退するとまともな友達もできない 中学の友達にも会いづらい
それでもいいならやめてもいいとおもう
696マジレスさん:2009/05/18(月) 01:45:39 ID:B1+AlsSi
>>692
消えてほしければ俺を納得させることだろうな。
できないならひたすら軽蔑してろよボケ。
697マジレスさん:2009/05/18(月) 01:47:28 ID:DWukvx/x
>>667
にきびひどいなら前髪は全開にしたほうがいいよ。
髪の毛で隠そうとすると余計悪化する(髪の毛が触れるのはよくない)。
698マジレスさん:2009/05/18(月) 01:51:15 ID:M4kScs9+
>>686さんはじめ、
たくさんの方レスありがとうございました
もう20代後半なので、こんなことで悩んでる自体、イタイですね…

初めて自分以外に言ったし他の方の意見も聞けたので
少し考え方も変わるかもしれません。


699マジレスさん:2009/05/18(月) 01:56:32 ID:0ni6V60P
相談なのですが、
ザブングルのくやしーですでおなじみの不細工芸人だとか言われている方にそっくりな奴に
ブスだのキモイだの言われます
どうしたら言われなくなりますか?なんで自分の顔を棚に上げてこういう事を言うんですか?
その人は昔からいろんな人にたいしてブスとか言っています
もしまた言われたらくやしーです!!って言い返せばいいのでしょうか?
私がターゲットにされているらしく会うたびに何かしら言ってきます
実際私は可愛くないからいわれてもしょうがないけどなんか納得いきません
こういう事があって学校に行きたくないです
700680:2009/05/18(月) 01:59:14 ID:h5NacxCn
>>685
そうですね…
アニメ大好きな友人はたくさんいますが
秋葉秋葉した友人はいません。
メイド喫茶に実際に足を運んだ友人は二名いますが
その二名はもう近くに住んでいませんので大丈夫だと思います。

ただ一人危ないのが彼氏の友人でクラナド?というゲームを持っていたり
彼にコードギアスを教えたりとちょい危険人物です
701マジレスさん:2009/05/18(月) 01:59:17 ID:CU22x5LK
>>699
そのひとは人気者なんですか?
普通そんな変なやつと関わりたくない
無視したほうがいい 相手すると付け上がる
702マジレスさん:2009/05/18(月) 01:59:45 ID:DWukvx/x
>>698
一度親と腹を割って話をしてみたら?
「親の前ではいい子でいたい」っていう気持ちがあって
言いたいことも飲み込んできてる
ってのがあるのかなーって気がします。
(なんでそう思うかっていうと、自分がそうだから。つーかそうだったから)
お互いが泣くまでぶっちゃけてみるってのも解決策だよ。
(相手への攻撃とかじゃなく、激昂する必要もないんだけど
なんかしみじみ泣きたくなるくらい本心を語り合うとすっきりしますよ)

多分、自分と親、自分ときょうだいと親、の関係がまだ
腑に落ちてないんだと思うから。
だから「自分と自分の子」っていう新しい関係を作ることができないんだと思う。
703マジレスさん:2009/05/18(月) 02:01:55 ID:DWukvx/x
>>700
彼氏がいるんなら
「メイド喫茶で働いている女の子」に対する
彼氏の見解をさりげなくカマかけて本音を聞きだしておいたほうがいいと思う。
もしバレた時、彼氏が否定派(あんなの男にちやほやされたい女の仕事で結局水商売じゃん!とか)だと
こじれるだろうから。
704マジレスさん:2009/05/18(月) 02:04:32 ID:CU22x5LK
>>700
メイド喫茶って自給高いっけ?
高いのは準キャバなとこじゃないの
メイド喫茶は趣味でやってるひとが多いから
オタじゃないなら話が合わないかも
ばれるのやならいっそ飲食店以外でもいんじゃね
705675 :2009/05/18(月) 02:05:07 ID:iVkb1MWR
アドバイスお願いします。
706マジレスさん:2009/05/18(月) 02:05:15 ID:JGyn5Gq6
>>699
下駄箱にてめえザブングルのくやしーですでおなじみの不細工芸人だとか言われている方にそっくりだな
っていう手紙を毎日のこしておく
毎日新しい紙にかいて続けるんだ。毎日だよ
そうすれば精神的に相手はまいるから
707マジレスさん:2009/05/18(月) 02:08:08 ID:DWukvx/x
>>705
以前にも同内容の相談で何度かおみかけしましたが
その際にもらっていたレスに関してはどう処理しました?
708700:2009/05/18(月) 02:08:35 ID:h5NacxCn
>>703
ありがとうございます。
まずカマかけてからにしてみます。

>>704
うちの地域だと800円でも高額なんですwww
一応普通の子よりかは知識はありますが
今からでも勉強したいとおもいます。

コメントくださった皆様ありがとうございます。
709マジレスさん:2009/05/18(月) 02:11:05 ID:/VjJbswH
勉強ができません…頭が悪いとかではなく楽な方楽な方へ逃げてしまいます。
今やらなきゃ大学に落ちるとか分かっては居るのですが、口先だけで勉強を開始できません…

いくら相談しても結局は、自分が変わらなきゃいけないのも分かっているののに「きっと今の私に足りないのはキッカケだ」とか甘っちょろいことを抜かし、こうして相談してしまいます。
そんな性根の腐った自分に嫌気がさしています。

こんな私に一言でも良いので何か言って頂けないでしょうか?
携帯から分かりにくい内容ですみませんでした。
710極光 ◆tDnsym50SA :2009/05/18(月) 02:11:16 ID:RvO9u/GT
>>689
とことん努力・工夫しても改善の兆しがないようなら
辞めるのもありだと思いますよ。
適性をよく分析して
次に活かした方が良いでしょう。
711マジレスさん:2009/05/18(月) 02:11:48 ID:CU22x5LK
>>705
私でいいならアドバイス
そのサークルの人たちはいい人?
そのサークルにいたいのなら
一度ついたキャラは変えずらい
酒のせいにして切れてみたら?
こいつ普段はいいやつだけど酒飲んだら怖いぜ 
ってなればふだんからあんま怒らせないように
接してくれるんじゃない マジで
712675 :2009/05/18(月) 02:13:45 ID:iVkb1MWR
>>711 基本はいい人たちです。だからできたらサークルには残りたいです。その手はいいですね。
713マジレスさん:2009/05/18(月) 02:14:12 ID:YQl4LuPB
大学生の♂です

最近やたらと過去の後悔ばかりします。それは恋愛においてです。
高校のとき好きな人いて卒業するまでずっと好きでしたが告白しても付き合うことができず終わりました…
大学入ってから数年経ち、もう恋なんてできないと思っていたらようやく好きな人ができ、結ばれました。嬉しかったです。

しかし、相手は今までの人生立派な恋愛をしてきた人。自分は好きな人としか付き合いたくないと思ってきたが、ここにきて今までいきてきて告白してきてくれた人と付き合ってみればよかったかなと後悔してます。

過去を後悔してもしょうがないことはわかってます。今はただ自分を好きでいてくれる彼女を大切にすればいいのか…
こういう経験もしくは客観的な意見下さい
714675 :2009/05/18(月) 02:15:59 ID:iVkb1MWR
ほかにアドバイスください。
715マジレスさん:2009/05/18(月) 02:17:04 ID:0ni6V60P
>>701
レスありがとうございます
人気はないですがようりょうがいいらしく
強い人には何もいわないという感じです
なので友達は多いんじゃないかと思います
無視してもしつこく言ってきます
辛いし泣きそうになりますが悔しいので全然平気ですってそぶりしてますが
顔のコンプレックスについて中傷されたりするので精神的にも参ってしまいそうです

>>706
レスありがとうございます
それでは奴とやってる事が同じになってしまう気がします・・・
すごくやってやりたい気持ちはあるけど
自分も不細工だし、できません。勇気がありません
716689:2009/05/18(月) 02:18:47 ID:6poAP6gC
返答ありがとうございます。
>>694
今の状態だと8ヵ月持つかどうか・・・。完休2日なのもあってゆっくり休めないし
追い詰められてます。。。
>>710
努力したいけど本当やる気が出なくて・・・。やる気ないのは昔からなんです、何に
対しても情熱注げないというか・・・(´・ω・`)辞めたらずっとニートのままに
なってしまいそうで怖い。。。

やっぱ無理してでもやるしかないんですかね・・・・。
717マジレスさん:2009/05/18(月) 02:19:14 ID:CU22x5LK
>>713
世界的に見ても理想
 過去を後悔してもしょうがないことはわかってます。今はただ自分を好きでいてくれる彼女を大切にすればいいのか…
答えでてるじゃん
 自分は好きな人としか付き合いたくないと思ってきたが、
自信持って言えることだよ
過去があるから今があるんだし
世界一!のしあわせもん
718マジレスさん:2009/05/18(月) 02:21:22 ID:CU22x5LK
>>715
卑怯なやつなんですね
そんなやつ先生に言ったらすぐやめますよ
719マジレスさん:2009/05/18(月) 02:22:22 ID:DWukvx/x
>>713
好きでもない女とズルズルつきあってたら
今の彼女とつきあえてない
っていう可能性もあったわけで。

どうせ「俺、童貞。彼女、非処女。」ってとこがひっかかってんだろうけど
誰でも最初は童貞なんだし
気負わず前進してくしかないよー。
好きでもない女と何回セックスしても本当のスキルは身につかないもんだ。
(逆に目減りするものもあるし)
720マジレスさん:2009/05/18(月) 02:25:10 ID:hyJgjiQU
諸事情で引っ越しました
地元の友達と会えなくなるのが辛いです
片道二時間かけて会いに行こうと思えば行けるのですが…

今まで毎日のように遊び回ってた連中とそれができなくなりました

友達に忘れられそうで怖いです
遊びに誘ってもらえなくなるのが辛いです
約束を取り付けて遊ぶ訳じゃなく、当日連絡がきて30分後集合!みたいな感じで会っていたので…
あー不安だ鬱だ…
これから疎遠になってしまうのだろうか…
721極光 ◆tDnsym50SA :2009/05/18(月) 02:28:31 ID:RvO9u/GT
>>716
職場の人達に迷惑かけ続けてたら
攻撃の対象になってしまう可能性もあるという事を
認識しておいて下さいね。
722マジレスさん:2009/05/18(月) 02:36:04 ID:dvQkPTnZ
>>720
二時間なら近いじゃないか
車で二時間なのか、飛行機で二時間なのかはわからないけど、そのくらいの時間で忘れられるような関係なのか?
実際に会って遊ぶだけが友達ならそれはただの遊ぶためだけの他人だ。友達との関係はそんなもんじゃないだろ?
723713:2009/05/18(月) 02:37:14 ID:YQl4LuPB
>>717719
早い返答どうもです。

719さんの意見は図星です。やっぱり互いに初めてが理想…な部分があって、比べられてると思うと苦しいです。本当に。

初彼女ということでかなり大事にしてるので、相手も今までこんな優しくされたの初めてと言ってます。

現状に満足してますが、過去のコンプレックスが消えません……どういう考え、発想すればいいですか…
724マジレスさん:2009/05/18(月) 02:47:11 ID:hyJgjiQU
>>722
車で二時間ですが…
平日は当たり前の如く飯も行けないです
小学校からの友人たちなので心は繋がってる!
と思ってるはずなのですが不安で…
実際引っ越してから当たり前ですが
誘いはなくなりました

今までは遠出するのも出発点から一緒に行って帰りも同じはずだったのに
どこかで待ち合わせ、帰りも途中でさよなら
なんか今までと違うのでお互いめんどくさくて遠出すらしなくなってしまいました
たま〜に会うのは夕飯を約束して行くくらいです
なんか寂しいです
前のように暇だから急遽集合〜!ができないよ〜(∋_∈)
725マジレスさん:2009/05/18(月) 02:49:18 ID:CU22x5LK
>>723
かわいくて処女なんていないから 
一回やれば一緒だから もうやったんでしょ
 相手も今までこんな優しくされたの初めてと言ってます
結ばれたんだしセックスは愛を伝えるコミュニケーションだから君の愛は伝わってる
もう道程じゃないんだし
過去のコンプレックスは克服してる
726494:2009/05/18(月) 02:58:47 ID:iw/kCqaZ
確認遅れて申し訳ありません>>494です。
叩かれてるんじゃないかってちょっと見るのをためらってました。
沢山のレスありがとうございます!

>>496
ダウンタウンの松本さん、素敵ですよね。
個人的にはさんまさんみたいに話すのが憧れです。
さんまさんはなんだか周りの人に気を使いながら話していて、人を傷つけつるようなことを言わないのが好きです。
誰かをいじるにしても温かみを感じますね。
こんな風になれたらいいなって思います。
映画とかドラマとかあまりみないのですが、そこから学べることもありそうですね。
時間みつけていろいろ見てみようかと思います。

>>499
怒るですか・・・。
そういえばここ何年もいろんなことに本気で怒ったなんてことはなかったような気がします。

>虐げられたことのある人間には、普通以上に相手の痛みがわかる。そこのところは、少なくとも自信もつこと。
いまどきは、性格が終わってるやつとか、倫理観のかけらもないやつとか、いっぱいいるから、真面目に仕事して相手の話を聞けるやつは、社会人としては評価される。
表面的なチャラさを、身につける必要はないよ。

正直すごく救われたような気がします。
自分のこの側面については自信もっていきたいと思います。
727494:2009/05/18(月) 03:00:14 ID:iw/kCqaZ
>>500
なんだか今まで言いたいことが沢山あるときなどは、長いことを話そうとしたりして失敗していました。
まずは要点抑えて短い言葉から自分の言葉で話せるように意識したいと思います。

>>501
思ったことスラスラ話せたらきっと毎日楽しくなると思います。
自分のこと話すのは大事ですよね。
自分自身を否定していたこと反省します。


今までこんなこと誰にも話したことも、どっかに書き込んだこともなかったのですが、思い切って書き込んでみて本当によかったです。
少し楽になれました。
今日はゆっくり眠れそうです。
レスくれた方々、本当にありがとうございました。
728マジレスさん:2009/05/18(月) 03:04:46 ID:Vkpua71X
海外在住の高校三年生です。
厚かましいのは承知ですが悩み事を2つ書かさせていただきます。

一つ目
数ヶ月前、同じく海外在住で現地大学志望の友達(以下A)が書類選考の段階で落ちたそうで、
現地の専門学校に進路を変更したそうです。
しかしAが選んだ学校はどうも評判悪く、毎年毎年裁判沙汰一歩手前な問題起こしてる模様で、
何度もニュースに取り上げられてました。
ネットでそれを知った後、直ぐに学校変更を勧めてみましたが話を聞いてくれません。

Aの事放っておけと他の子に言われましたが、Aの親に恩が有るのでどうしても放ってなくて悩んでます。
どうやって説得すればいいのでしょうか?
他のちゃんとした学校の申し込みデッドラインは7月末ですので結構焦ってます。

二つ目
自分は運良くAが落ちた大学の面接まで辿り着けた。
そしてAが落ちた事知らずに筆記テストの相談をしてしまい、怒らせてしまいました。
怒らせたことに気付いた後、直ぐに謝罪をしましたが、
まだ怒りが収まらないらしく他の友達に私の悪口を言いまわってるそうです。
ミクシィでも遠まわしに私の持ち物や服装等を貶す様な日記を書き始め、
共通友達はAは一人っ子だからしょうがない。読まなかった事にしろ。と水面下で慰めてくれてますが、
正直かなりしんどく感じてきてはじめてます。

海外在住なので日本人友達の輪がすごく狭く、縁を切るにも完全に切れるわけが無く。
Aの両親に恩があるので縁を切るにもすごく勇気が…
一体全体私はどうすればいいのでしょうか。

長文の上読み辛い文章になってしまい、申し訳ございません。
もし良ければアドバイスお願いします。
729マジレスさん:2009/05/18(月) 03:09:58 ID:CU22x5LK
>>726
496だけど自分もすごい無口で人見知りだった
親にも毎日泣かされてたし
でも496に書いた方法で中学のとき人生変わった
話しの型が分かったから
こんなに人生って楽しかったのかと思ったよ
友達いっぱいできて思ったことを言葉ににできるってのが
気持ちよくてさ

726もがんばれ
がんばってるんだから気楽に話せるようになるよ
730マジレスさん:2009/05/18(月) 03:23:32 ID:A5f6CNKN
>>728
■1について
お前は馬鹿か?この件に関しては細かいアドバイスとか理由書く気にもならない

学びたいことがあるのと、そこに問題のある生徒がいることはほとんど結びつかない
進学することを決めたのも友達自身だし、進学した先で友達を選ぶのは友達自身だし、
そこで何かを学ぶのも友達自身、外野のお前が他人の決断したことややりたいことに口出すなよ

お前、「2ちゃんねるは最近逮捕者たくさん出て評判悪い、今すぐやめろ」
って、お前がうなずくまでしつこくやめることを薦めるやつがいたら、どう思うの?
今のお前がやってること、それと同レベルどころか、相手にとっては「その学校に進学する」っていうのは
「2ちゃんねるをやる」とかいうことに比べられないほど大きな問題で人生にも関わってきてるぶん、
お前のしたことは、ずっとずっとレベルの低い、質の悪い行動だよ。

■2について
1で相談してきたような言動で、既に相手はお前にうんざりしてると思うよ。
人が学びたいことがあって進学を決めた場所を、評判の悪さを持ち出してケチつけるどころか
進学取り消しを検討することまで薦めるなんて、向こうからしたら「最低」って言葉じゃ済まないぞ。

既にお前は嫌われてる。親に縁があるとか関係ないよ。もう関わらないようにしてやれ。
お前はその友達のことなんてなーんにも考えられない、自分中心の、「僕は『あなた』のために^^」っていう
おせっかいで迷惑な人間だよ。友達はそれを知ってて、それにさんざん苦しめられてきたから、
それが切れた今、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いに近い感じで色々言い始めてるんだと思うよ。

mixiとかで個人攻撃するのは確実に良いことじゃないし、大人げない。
けど、そこまであなたへの怒りを蓄積させたっていう事実を、少しでも考えた?
蓄積したのは彼の勝手だけど、蓄積するようなことをし続けたっていう事実から目を背けるな。
731マジレスさん:2009/05/18(月) 03:27:31 ID:dvQkPTnZ
>>724
学生?
だとしたらそれは誰もが通る道だと思う
実際自分も友達だ!と思ってたけど自分が遠く離れたら疎遠になった奴もいたし・・・
ただ、それ以外の友人だとほんと飛行機でしかまともに来れない場所まで会いに来てくれたり、よく相談してくれたりしたり
そういうのが本当の友達っていうんじゃないかなぁってその時思ったよ
そいつとは今でも離れているけど親友だなって感じてる
遊ぶだけの関係なら、ちょっときついようだけど相手として720さんは遊ぶのにちょうどいい人

それ以上の友達としての関係に自信があるならただ単に数年続いてた習慣がいきなり変わって違和感をお互いに感じてるだけってだけじゃないかな
732マジレスさん:2009/05/18(月) 04:27:53 ID:8yXEYybT
>>728
1 余計なお世話。
2 恩については向こうの親とあなたの関係。
 あなたと相手の関係とは切り離して考える様に。
 相手の立場に立って気持ちをもう少し考えな。
 詫びを入れてある程度距離を保つのが最善と思われる。
733マジレスさん:2009/05/18(月) 07:13:27 ID:6vjnabHs
>>730
コメントありがとうございます。
今思え返せば>>730さんの言う通り確かに無神経すぎました。
もう一度自分自身の事考え直してみます。
自分でも不思議ですが≪既にお前は嫌われてる≫と見た時、なぜかスッとした様な感覚でした。
大変失礼な相談にのっていただいき本当にありがとうございます。
ただ一つ訂正させていただきたいのが、問題は≪問題のある生徒がいることはほとんど≫ではなく
その学校が『出席やちゃんとノルマクリアした等にも関わらず単位を与えず、もう1年学費払わせる』の詐欺まがいな事やってる事です。
それでいつも裁判沙汰一歩手前になってると新聞で読みました。
詳細書き忘れ、申し訳ございません。

>>732
コメント&アドバイスありがとうございます。
もう一度Aの気持ち考えてみようかと思います。
>>732さんの言うとおりある程度の距離を保つ様にがんばりたいと思います。
本当にありがとうございました。
734675:2009/05/18(月) 09:28:25 ID:sj+6oFkW
アドバイスお願いします
735マジレスさん:2009/05/18(月) 09:45:40 ID:twhtr/tQ
>>734
嫌なら嫌と はっきり言ったらいいと思います
それで友達と疎遠になったら、また新しい友達作るとか
あなたが自分の気持ちを言わない限り 友達の態度も変わらないですし
我慢しててもストレスが溜まるだけですよ
736マジレスさん:2009/05/18(月) 09:52:57 ID:rGROXRvs
>>675
>>734
やっぱりですね。自分のことをみんなになんでも話してしまうというのは良くないですよ。
つまりみんなの話のネタにしてもいい・・ということですからね。
他人の私生活の評価なんて絶好の話ネタですし、いじられるに決まっているじゃないですか。
そして自分のことを他人に何でも話すことで弱みも握られますし、
他人からの攻撃材料となったりしますからね。
737マジレスさん:2009/05/18(月) 09:57:46 ID:3Ty01HkH
スレ違いだと思いますが相談させてください。

19歳の幼稚園の先生を目指している学生なのですが、顔に二つあるほくろがコンプレックスで、除去手術を考えています。
さんざん悩んで出した答えで、両親も賛成してくれて、友人達にもそのことを伝えたのですが、

「親からもらった顔変えるのとか考えられない」
「整形とか…」

「贅沢な悩みだね」

「美人になって人生変わりたいの?」

「幼稚園の園児にその話できるの?」


などと言われてショックでした。
手術は後々色んなリスクを伴うことを考えた上で、何年間も悩んで出した答えなので決心は変わりませんが、友人達の理解が全く得られず困惑しています。
彼女たちと友人を続けるのはもうむりなんでしょうか…
738マジレスさん:2009/05/18(月) 10:00:13 ID:DWukvx/x
>>737
ほくろ癌(悪性黒色腫)とかあるし
そっちの線で説明したら?
「健康のために医者に除去を勧められた」つて。
739マジレスさん:2009/05/18(月) 10:01:40 ID:rGROXRvs
>>737
はっきり言ってその友人の彼女たちがおかしいと思います。
ほくろ取るくらいで「親からもらった顔変えるの?」なんてどこの宗教ですか・・。
それなら、歯を抜いたり、癌化したほくろを取ったり、胃を切除したり・・なんてこと
まで親不孝のうちに入ってしまいますよ。
気にせず手術していいと思います。彼女たちは所詮他人事なんで好きなこと言うんですよ。
手術してしまえば、そのことをとやかく言ってはこないでしょう。
とやかく言ってくれば、そのときは友達やめた方がいいですね。
740マジレスさん:2009/05/18(月) 10:03:27 ID:3Ty01HkH
>>>738

それも良いかもしれませんね。
ただ最初は友達だからわかってもらいたくて、ちゃんと理由も含めて思い切って話したことだったのでそんな反応をした友人の気持ちがわかりません…
741マジレスさん:2009/05/18(月) 10:07:48 ID:3Ty01HkH
>>>739

ありがとうございます。少し気が楽になりました。

ほくろ除去は美容整形には入りませんが、私自身それくらいのことだと自覚して両親の気持ちも十分に考えた上の決断だったのですが本当に悲しかったです……強い気持ちで頑張りたいと思います。
742マジレスさん:2009/05/18(月) 13:20:20 ID:k/VSxctG
>>672
今年は国公立三名と私立は武庫川、神戸親和などが主です
私は高望みですが、阪大志望です
一応塾は数学のみ通っています。塾では群を抜いて馬鹿です。いつも先生に申し訳なくなります
覚悟はあまり出来ていないです。すごく不安です

>>681
そんな人もいるんですね
私は働きながら学校へ行くなんてことは、とてもじゃないですが出来ません
不安はまだ底が見えない証拠
確かにそうですよね

>>695
辞めたときの保険のために今年8月の高認は受けます。頭は残念ですよ
通信って全然勉強しないんですね。知りませんでした。じゃあ辞めても行かなくていいですよね
高校を辞めればニートになる可能性がある。それが恐怖のひとつです。自分を律することが出来るかどうかが課題ですね。中卒ニートになると思うと…
友達の面は、中学時代からの親友が二人いるので大丈夫です。二人とも公立で、高校は全員違いますが、月に二回は遊びます。一人は学区トップ高です
以前二人に相談したところ、辞めるのは反対されました
私の性格では自主的に学習が出来ないだろうと言われました。そして独学で大学に行くのは大変だとも
やはり辞めない方がいいのでしょうか

>>697
私はデブで顔がでかいので、ピンでとめるとおぞましいことになります。なので不衛生でも前髪で顔を隠し、悪あがきをしています

みなさんありがとうございます
743マジレスさん:2009/05/18(月) 14:13:16 ID:sj+6oFkW
>>736
今回のことを踏まえて今後気を付けます。

俺はバカすぎたです。
744マジレスさん:2009/05/18(月) 14:46:54 ID:TyZoy8HI
>742
大学行って何するつもり?
何のために大学行くの?
745マジレスさん:2009/05/18(月) 15:18:39 ID:ObJM1DFB
どなたか教えて下さい。世帯番号ってなんですか?お願いしますm(__)m
746マジレスさん:2009/05/18(月) 15:21:03 ID:YWl8kGge
精神を鍛えるため三日誰とも話してません
インフルで一週間休みです。何日で強くなれますか
747マジレスさん:2009/05/18(月) 15:39:10 ID:dQXPEkwI
>>745 検索すれば一発で出てくるようなことを・・。

世帯番号とは世帯毎に作成する各種台帳に付する番号のことです。
この番号は、次の定める台帳に使用されます。
(1) 住民基本台帳
(2) 徴税に関する諸台帳
(3) その他町長が番号を附することが適当と認めた台帳

>>746
誰とも話さないことで精神が鍛えられるとは思えませんが。
むしろ弱くなる可能性のほうが高いでしょう。
748マジレスさん:2009/05/18(月) 16:14:52 ID:RB19Hh0P
円形脱毛症で悩んでいます。専用スレがあるんですが、書き込みが少ないです。
749ひりあ ◆A/2aAP91pU :2009/05/18(月) 16:26:13 ID:ObJM1DFB
>>474
サンクス!住民基本台帳のことか。
750マジレスさん:2009/05/18(月) 16:49:26 ID:ZFY4nqg/
転職を考えている20歳の女です

明日面接を受けるのですが、その仕事内容が
「軽作業、梱包作業」という所謂工場勤務です
前職が事務関係だったので事務職を探しているのですが
このご時世、なかなかありません
アルバイトの求人すらないところに住んでいます

焦ってここで決めて働くか、失業保険がでる三ヶ月間待って
ゆっくり事務職や本当にやりたい仕事を探していった方がいいのか

いいアドバイスお願いします
751マジレスさん:2009/05/18(月) 16:51:40 ID:onY/i/Zz
高校に入学したばかりで気の合う友達も出来ない感じでちょい鬱入ってます。
どうすればこのネガティブから脱出できるでしょうか
752マジレスさん:2009/05/18(月) 17:04:56 ID:Wwb38AUY
今20歳引きこもりですが、日々の生活や世界がつまらなく、これから何をしていいやら全く分かりません
自分はオタクだと思ってましたがアニメや漫画に興味なんて本当は無かったです
たぶん、生まれてから今まで、趣味や将来の夢とか、生きる目的が無かったんだと思います
とりあえず今は家族に守られていますが
何のために生きているのか分からないから死んだほうがいいと思っています
鬱病ということにされてもらってる薬を飲んでいますがこれを一気に飲んだら死ねるでしょうか
753マジレスさん:2009/05/18(月) 17:05:02 ID:SZO11qox
>>750
正社員であるなら、そこに勤めてみるのがいいと思います。
職場で大切なのは仕事内容ももちろんありますが、人間関係が大きいですから。
人間関係の良い工場勤務と人間関係最悪の事務職では前者がいいに決まってますからね。
とりあえず入社してみて、良し悪しをみてもいいんじゃないですか?
それにそこに入ってから事務職ややりたい仕事を探したっていいんじゃないでしょうか。

>>751
夏休みの計画・・バイトや旅行や自己の成長に繋がるものを計画してみてはどうでしょう。
目標たてて行動すると鬱を払うことができますよ。
754マジレスさん:2009/05/18(月) 17:18:51 ID:A158nSXp
大学生です
好きな子に彼氏らしき人がいるのを目撃してしまった
失恋っぽい

手とかつないでなかったし多分最近付き合ったっぽい
二人でいるのを見たのは2回目
今日好きな子が男のところに行ってリュックをちょこんと引っ張って二人で駅まで帰るのを見た


2年近く好きで、春休みまではデートとかする仲だったのに、怖くて学校で全く話しかけなかったり
最後に会った時は用事とかで向こうからの誘いで会ったのに4時間近く俺は黙ってた
翌日メール来たのにスルーしてしまった

悔やんでも悔やみきれない

誰かに確認したわけじゃないけど十中八九付き合ってるだろう

泣きたい…

遊んでくれる女の子も他に居ないしもう大学3年だし終わった…

どうしたいのかどうすべきかもわからない…
せめて何がいけなかったかを客観的に教えて…
3月頭まではある程度の好意はあったと思う
好きかどうかは別にして好きになる可能性がある…って程度には
755マジレスさん:2009/05/18(月) 17:22:31 ID:IsezuLjg
>>752
薬の一気飲みで植物人間になったら、余計に家族に迷惑かけるし やめた方が良い
20歳ならまだ若いし、バイトするなり学校いくなり 何か行動すればいいと思う
生きる目的も見つかるかもしれないよ

>何のために生きているのか分からない
こういう事は20代なら誰でも 毎日考えてる事だと思うよ
20代ならそれを見つけるために行動しなきゃ ただ待ってるだけじゃ駄目
756マジレスさん:2009/05/18(月) 17:33:53 ID:IsezuLjg
>>754
>向こうからの誘いで会ったのに4時間近く俺は黙ってた
普通4時間もだまってたら女の子は帰るよね 相手の子と754さんは仲が良かったんだね
押しが弱かったね、もっとはっきりと自分の気持ちを言えば良かった

その子は付き合ってるだけで、結婚してるわけじゃないでしょ
なら、まだチャンスがあるじゃない 
757マジレスさん:2009/05/18(月) 17:39:10 ID:qYtTXLNa
ありがとうございますm(_ _)m

目標を立てて頑張ってみようと思います。
758マジレスさん:2009/05/18(月) 17:45:30 ID:A158nSXp
>>756
そりゃあ付き合ってるだけだから別れればチャンスはあるだろうが
卒業まで別れないかもしれない…

付き合ってるって確認はしつないから付き合ってなければ良いのだが可能性は低そうだし
チャンスまつ気力が今はないよ
先はわからないが


仲良かったけど段々俺の対人恐怖症が悪化して話せなくなった
相手に気をつかわせて話させてた…
だけど相づちしかうたなかったんだ


もっと前に告白しとけばよかったのか…ほんと辛い
759マジレスさん:2009/05/18(月) 17:49:01 ID:cqIem2of
お願いします。
入社2年目の女です。
仕事を頑張りたいという気持ちは強いのですが、
半年前に上司が変わり、
その上司(42)と合わないので苦労しています。
前の上司はとても魅力ある人だったので
イキイキと仕事が出来ました。

今の上司は自分が悪いとは
絶対思わない性格で、感謝するとか反省するとか絶対しないです。
自分のミスも
無理矢理私のミスにされます。
仕事以外の部分についても本当に無神経でおもりやりがない。
(結婚してない30女性に、だから結婚できないんだよみたいに言ったり。
私には、どうせ彼氏にも遊ばれてるんだろみたいな。最悪ですよね)
お客さんのこともジジイババア呼ばわりです。
私は大抵の人は嫌いではないですが
上司だけは生理的に受け付けません。

しかも一番私が若いからか、
席が隣だからか分かりませんが、
私にばかり色々いってきます。
他の人のほうが数字も出来てないのに…。
毎日毎日絡まれて理不尽なこと言われたり、失礼なこと言われたりして
胃が痛いです。

どのように考えたら、またどのように接すればいいか教えて下さい。
760マジレスさん:2009/05/18(月) 17:54:30 ID:Wwb38AUY
>>755
やっぱり若いから大丈夫なんて無責任な常套句を言うんですね
自分が本当に何も出来ないことがわからないから・・・
人生は20〜30の間の努力で大体決まるなんて誰かが言ってましたが
僕は最初の四半期の0〜20で8割決まると思っています
・・・何も出来ない自分を呪いたい気持ちと何も出来ない自分を救いたい気持ちで板ばさみになってます
761マジレスさん:2009/05/18(月) 18:01:12 ID:BqKO6KNS
>>750
自分の経験上では、絶対に焦らないでじっくりと機を待つ方がいいです。
自分にピッタリなものは、不意に訪れることが多いんですよ。そこで準備が出来てるかどうか、
パッと行動出来るかどうかが重要ですね。
出来る限り、期限一杯を使ってじっくりと求人に狙いを定めて置く方がいいです。
向かない作業、楽しくない作業を延々とすることほど、無駄なことは無いですよ。
762マジレスさん:2009/05/18(月) 18:06:12 ID:3Ty01HkH
大学生です。

今まで仲良くしていた友人に呼び出されて話し合いをしました。
友人は私が自己中心的であることやお金を持っていることを自慢していると言います。

言われてみれば思い当たる節があり、謝罪し、直していく…と言ったのですがその言葉も信じられないと言われてしまいました。

自分は精神的につらいと周りに自己中心的になってしまったり自慢などをしてしまう癖があります。

自分は最低だし、この最悪な性格を本気で直したいと考えています。

しかし自分が招いた結果とはいえ、クラスから孤立してしまい彼女達とももう二度と仲良くなれないかと思うと自分みたいの生きていていいのかな…と考えてしまいます。
これからどうしたらよいのかわかりません
763マジレスさん:2009/05/18(月) 18:09:43 ID:Lu5N7ZRS
>>760
あなたは若さの価値を甘くみています。
「若いから大丈夫」という常套句は、20歳以降の頑張りで這い上がった
多くの人を知っているからこそ出てくる言葉だと思いますよ。
がんばる気持ちになったときに、その年齢の価値がわかりますよ。
そういう気持ちにならないうちは若さの価値がわからないでしょう。
764マジレスさん:2009/05/18(月) 18:10:53 ID:Hwes+FGs
相談します。
普通のアパート暮らしなのですが、
となりの部屋に住む中年男性のいびきが結構うるさいです。
寝る前に読書していてもうっとおしいし、気になって寝付けません。

引越したり、耳栓したりするのは馬鹿馬鹿しいし、
いびき如きでクレーム入れるのもあれだし(クレーム入れて即解決する問題でもないし)

いったいどうすれば、隣人のいびきを気にせず安眠できるでしょうか?
765NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 18:12:52 ID:rHZAU4I5
>>759
上司に関してはある程度我慢が必要では?
一日中聞かされ続けたり数ヶ月間続くようならさらに上の上司(やあれば人事課)に相談ではないでしょうか?
自分はバイトを人間関係でやめましたが誰にでも好かれるなんてまずありえないです(嫌われにくいはあっても)

>>760
この世のあらゆるすべてに挑戦したわけでもないのに何もできないなんて言えないよ
成人までに決まるっていう部分は概ね同意するけど、残り2割あるのにその2割は使わないの?
自分のことじゃないのにひどいこと言うけど、
救いたいって思ってて何も失うものがないなら何でもできるんじゃない?
766マジレスさん:2009/05/18(月) 18:16:05 ID:xJAD9PET
>>759面倒臭い上司だな。
俺なら『目には目を』だな。毒舌には毒舌をだ。

例)
上司『男に遊ばれてるんだろう?ん〜ん?』

君『自分が立ち悪いからって僻まないでくださいよぉ〜はぁと)』
あくまでも楽しそうに話す事。
767マジレスさん:2009/05/18(月) 18:17:08 ID:FdQmpsGc
高校一年生です。アドバイスお願いします。
高校入ってからというものクラスメートとの接し方が分かりません。初めは部活や先生について等の話題があったけどいい加減尽きました。

人見知り根暗だしこんな奴いてもつまらないだろうなというのは自分でも分かりますorz

高校生にもなって恥ずかしいのですが、本当に人との付き合いが苦手です。どうしたらいいですか?
768NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 18:25:48 ID:rHZAU4I5
>>762
自分につながるものを感じました
話す話題選びや話し方ができてないんだと思います
相槌や相手のをもっと真剣に聞いたりして聞き上手になれば、
自慢話をしなくなる&他人の話を覚えて嫌がられない話し方を覚えられるのでは?
その友達には数週間とか一か月とか期限をもらって改善できるか見てもらったらどうでしょう
猶予を少しもくれないならむしろそこまでして付き合う人間ではないかと・・・

>>764
自分で考えたできることを試していないのに相談するのはどうなんでしょう?
769マジレスさん:2009/05/18(月) 18:26:29 ID:cqIem2of
確かに、上司は選べないですよね…
基本的には我慢するしかないですよね。もしかしたら来年は上司変わるかもしれないので、
もう少し我慢します(>_<)


自分はバツイチで
独り身の癖に
本当に人のことばっかり指摘する。



明るいトーンで
そういう返しすると
『いつも一言多いんだよな』
『そういうこと言っちゃうから〜〜〜(お前は駄目みたいな発言)』
流れ的に→説教

になるので
今は何も言い返せないのです…

っていうか、寒いオヤジギャグとかも
ツッコムと色々不快な思いする結果に。
気を使って話しかけてやってるのに
本当人として最悪な性格なんですよね
もう触らぬ神には〜でいくしかないでしょうか
770マジレスさん:2009/05/18(月) 18:32:06 ID:3Ty01HkH
>>>768


親切にありがとうございます

今精神的にまいっていて余裕があるかわかりませんが、そういったことも克服して人付き合いしていくものだと思うので教えていただいた方法で頑張ってみたいと思います。
771マジレスさん:2009/05/18(月) 18:34:18 ID:mhIQxk+p
>>769
多分他の人も良くは思っていないと思うので
これも業務のうちとにこにこ笑顔で流して、
たまにみんなで愚痴大会するくらいでいいと思います。
そういう嫌われ者は結構どこにも居て、みんなそうやってやっていると思います。
772マジレスさん:2009/05/18(月) 18:37:56 ID:cqIem2of
>>771
そうですね!
これも仕事のうちと思って相手すると気持ちも違いますよね!

周りは結構同情してくれてます(>_<)

ありがとうございました
あんまり真剣に受け止めず、
門がたたないように受け流したいと思います

心がスッキリしました(o~ー')b
ありがとうございました。
773マジレスさん:2009/05/18(月) 18:38:59 ID:mhIQxk+p
>>767
無理に話さなくてもいいと思います、ある程度愛想良くしていれば。
ただ、部活や先生の話、日常生活であったこと、テレビ、などなら、
本当に毎日何の変化もないってことはないと思うのですが…
もう少し、他愛もないことも話題にしてみてはいかがですか?
774マジレスさん:2009/05/18(月) 18:40:27 ID:+2Zb5x+4
私32歳、彼33歳で知人の紹介で去年の夏に知り合いました。
恋愛に奥手ですが、温厚で真面目な方です。でも男としての魅力がないので、恋愛感情になれません。
私はバツイチで子供はいませんが、出来れば欲しいです。妥協して結婚するのか、本当に好きな方と結婚するのか悩んでいます。私は、我が儘な考え方でしょうか?
775マジレスさん:2009/05/18(月) 18:47:39 ID:xJAD9PET
>>774
妥協して結婚だぁ?
お前胸糞悪い奴だなぁ。
辞めとけ。相手が不幸になる。
776マジレスさん:2009/05/18(月) 18:48:01 ID:mhIQxk+p
>>774
いえ、全くわがままとは思いません。
ただ、人には建前がありますので、あまりおおっぴらに言わない方が無難と思います。
どちらにするか、よく考えてご決断ください。
777マジレスさん:2009/05/18(月) 18:49:49 ID:mhIQxk+p
>>776追加
わがままな「考え」とは思いませんが、その後によってはわがままな「行動」にはなると思います。
778マジレスさん:2009/05/18(月) 19:00:12 ID:B4L03M+Y
>>764
簡単
ベッドの位置を変える
ちょっとした模様替えだ

それでもいびき五月蝿ければ、マジキレ可
779マジレスさん:2009/05/18(月) 19:05:30 ID:Wwb38AUY
>>763
20歳以降に頑張った人も大体そこまでにそれなりの下積みありますよね
自分みたいに何も無い人が頑張っても無駄だと思います

>>765
2割って数字も適当に言ったけど2割じゃ8割フルに使ってる人に何も肉薄できないよ
何も失うものが無いって、痩せた底意地は最後まで残るよ、今でも、たぶん
780マジレスさん:2009/05/18(月) 19:15:30 ID:RiM+X0YR
理系大学に通う19歳です。
最近、学校に行く意欲がなくなってきました。

家は裕福ではありませんが、私立大学に通わせて貰っているので、自分がバイトで貯めたお金を
学費の一部に充てています。
ですが、通学時間が往復4時間で、実験やレポートで忙しい上に週休は1日なので現在バイトをしていません。

また私には弟がいて、そちらにもお金がかかります。母はパートに出ており、その給料さえもすべて生活費
・学費に充ててくれており、「切り詰めた生活」をしていると疲れた顔で言っています。
父の会社は大手ですが学歴重視なので、高卒の父は子会社に飛ばされ、その子会社も近々なくなるそうです。
その後のことは詳しく知りませんが、とりあえず給料が減ってボーナスが半分になると聞きました。

親にこんな思いをさせて、自分はあと2年半も大学に通う価値があるのだろうか…そんなことを
考えてしまい、いっそ大学を辞めて働いたほうが家のためなのでは、と思ってしまいます。
こんな葛藤から気持ちを塞ぎ込んでしまい、ここのところ学校をや休みがちになってしまいました。
心の支えだった彼氏が半年間の出張で、遠距離になったことも理由の一つかもしれません。


やっぱり、学校に通うのが一番の親孝行でしょうか?
叱咤でもなんでも構いません。よろしくお願いいたします。
781マジレスさん:2009/05/18(月) 19:15:33 ID:UnqDE9yn
すみません恋愛スレじゃないのに。
片思い相手に手紙(ラブレター)出しました。
相手は15上で僕は31才。締めくくりに返事下さいと書きましたが3日返事ありません。
来るか。来ないか悩んでます。
782マジレスさん:2009/05/18(月) 19:16:46 ID:mhIQxk+p
>>779
何もやらないより何かした方が無駄じゃないですよ
死ぬくらいなら、経済的にも困っているわけでもなさそうだし
奉仕活動でもしてください。世の中の役には立ちます。
783NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 19:18:11 ID:rHZAU4I5
>>779
そもそも肉薄とかする必要ないでしょ
他人がいるから生きてるの?
どうも他人を見下したいように聞こえる
見下すは言い過ぎかもしれないけど他人より上にいたい、かな
他人を超えたいならそれだけ自分から動かなきゃいけないよ
なんにもしないで上にいられるわけない
784マジレスさん:2009/05/18(月) 19:20:48 ID:34wS7LMm
>>779
少しでもがんばる気があるのなら、バイトでもしてごらんよ。
何もないなら、これからいろいろ経験して何かを得ていけばいいんです。

>>781
女性は46歳の方ですか。
いきなりふって湧いた恋愛話に信じられない気持ちが強いのでは・・?
何かのいたずらかと思われていませんかね。
785マジレスさん:2009/05/18(月) 19:22:05 ID:mhIQxk+p
>>780
どうして学校へ行く意欲がなくなったのでしょうか。
詳しく書いてあるいろいろなことは、行かなくて良くなるための後付の理屈に感じます。
大学の経験を有意義なものにするかどうかは、あなた次第です。

>>781
来るか来ないかはあなたが悩んでもしょうがないことですよ。
786マジレスさん:2009/05/18(月) 19:25:41 ID:xJAD9PET
>>781
ポストを毎日チェックしない人もいる。
まぁ俺の事だが。
直接逝け。









熟女好きかぁ。
787マジレスさん:2009/05/18(月) 19:27:50 ID:RiM+X0YR
>>785さん
780です。
そうですね、確かに後付けの理屈かもしれません。

意欲がなくなった理由として、お金がないからだと思います。
自分のため・家のためにお金を稼ぎたいと思った時に「大学」という存在が邪魔に感じたのかもしれません。

自分自身で大学生活を有意義にできるよう、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
788マジレスさん:2009/05/18(月) 19:31:30 ID:JGyn5Gq6
A;初対面の人と話す時に、相手に気を使わせないように
相手が喋りやすいように気疲れしないように心がけている事はなんですか?

B:また、こういう人は疲れる。こういう風にしてくれたら楽なのに
というのがあったら教えて下さい
789マジレスさん:2009/05/18(月) 19:33:12 ID:I86va43M
初めまして

幼稚園から高校まで一緒の友人がいるのですが、電話をかけても出ない、メールをしても返事を返さない、ドタキャンは当たり前、金(1000円程度ですが)を借りても返さない、という事が日常茶飯事です

自分だけかと思ったら、別の友人も同じ状況だと聞かされました


もう、付き合いは止めた方が良いのでしょうか?

アドバイスお願いします
790マジレスさん:2009/05/18(月) 19:34:59 ID:CU22x5LK
>>742
学区トップ高でそこで友達ができてる友達に会いやすいか?中退したやつが
IBSってストレスからきてるんじゃないの? 
学校の人間関係楽になったら変わるよ 薬飲んでんだろ
運動でもすればストレス発散になるし やせる
走ろう 自分を律しろ

とにかくまだ様子を見る段階
判断を急がない 
791マジレスさん:2009/05/18(月) 19:38:24 ID:KYYy7JhO

薬なんて飲んでないし普通にサークルいってたし

お前はどこまで 気持ち悪いの?790は、人間として気持ち悪い。

792マジレスさん:2009/05/18(月) 19:39:32 ID:KYYy7JhO

790さんは、 「人間として気持ち悪い」んですけど

どうですか?そう言われた感想って。
793マジレスさん:2009/05/18(月) 19:42:48 ID:mhIQxk+p
>>787
なるほど、実家にいるとお金がない状態を毎日見て、
親が苦労している姿も見なければいけませんからね。

例えば、下宿や学生寮、安いぼろアパート、ルームシェアリングなど、
水道光熱費込みで安い住まいを学校に近いところで探してバイトに費やす時間を増やしたり、
学費が免除になる期間休学してがっつり稼いだり、
何らかの奨学金や学校の貸付制度など、色々調べてみてはいかがですか。
もう調べていたらすみません。

せっかく合格してここまで通ってきたのですから、
やめるのは出来るだけのことをしてみてからが良いように思いますよ。
794NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 19:43:56 ID:rHZAU4I5
>>789
あなたがその人といて楽しいと感じるなら止めなくてもいいのでは
その人に魅力を感じなければ迷惑を被ってるので無理に付き合わなくてもいいと思います
家族ぐるみとか直接じゃないつながりがあるなら絶縁でなく疎遠にしてはどうでしょう?
795マジレスさん:2009/05/18(月) 19:45:04 ID:Wwb38AUY
>>782
奉仕活動とか、誰でもいいから拒否反応がある
これが自分の底意地

>>783
他人と出来る限り対等でいないと生きてる価値ないでしょ
何を以って対等なのかは、わからないけど
796マジレスさん:2009/05/18(月) 19:50:42 ID:CU22x5LK
>>791
>>792

>>742 ですか?
797NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 19:51:23 ID:rHZAU4I5
>>795
生きるのに必要な価値ってなに?
それとせめてどうやったら対等かを一応考えてみてください
798マジレスさん:2009/05/18(月) 19:58:00 ID:Wwb38AUY
趣味には生きられない人間だと悟ったし、だからといって何かのために何かをやろうという気にはなれないし
本当は自分の世界で孤独に死ぬしか無いと思ってるし、それ以外言うことないよ、本当は
でも周囲がとりあえず倫理に逆らうって生きることを強制するから、とりあえずこういう所で聞いて回ってるだけで
自分の親だって「何のために生きてるんだ」って子に言われて、もう何も言うことはないって諦めてるし
799マジレスさん:2009/05/18(月) 20:00:53 ID:b0Oef379

今日友達数人と話してたんだけど、
下ネタについていけません\(^o^)/
普通に周りから彼氏いるとか思われてるんですが
20になるのに付き合ったことすらありません\(^o^)/

なのでリアルな下ネタなんかわかるわけがないよーw

告られたりはするけど好きにはなれないし
好きになってもうまくいかないし
もうどうすれば恋愛がうまくいくのかわかりません。
なんでみんなが当たり前にできることが自分にはできないんだろ(´・ω・`)
最近すごく悩んでいます。
800マジレスさん:2009/05/18(月) 20:02:06 ID:+VrM9okN
友人関係で最近悩んでいます。
友達Aはアメリカオタク+古すぎて分からないアニメが大好きな女子高校生です。
ついこの間、席替えがあったのですが、友人B(ジャニオタ)と同じ班になりました。
すると友人Aは友人Bと同じ班になりたいがためにくじを交換しろとしつこくせがんできました。
前の席からくじでひいた席までの移動が楽だったので、交換したくないと思って断りました。
すると、友人Aがキレてきました。「何でかえてくれないの」「いいじゃん前の席なんだから」「良いからかえてよ」「早くしてよ」
高一にもなってこの態度をどう思いますか?
しかも、あまりにしつこい&うざいので仕方なくおれてあげるとコロッと態度を変えて「ありがとうvvvvv」と言ってきたのです。

くだらない内容で本当にすみません。
だれかに愚痴りたかったのですが友人Aが近くにいてなかなか愚痴れなかったんです。
こういううざい女友達の対処法はありませんか?
801マジレスさん:2009/05/18(月) 20:03:28 ID:PgvK2e5h
>>628
どうしたらいいんでしょうね。彼は少なくとも後6年は学生ですから
結婚はだいたい6〜8年くらいは後のことではないでしょうか。
(彼が学生の間に結婚することについて、彼自身と貴女がどう思っているのか
そして、彼の学費を出している人がどう考えるか、のあたりによっては
もう少し早くなる可能性もあります。)

結婚まで6年くらいのつもりで付き合っていたら、別れたくなる時なんて五、六回は
くるでしょうから、その時別れたらいかがですか。
せっかく青田買いしたのに三ヶ月で捨てちゃうなんてもったいないでしょう?
802マジレスさん:2009/05/18(月) 20:06:47 ID:CU22x5LK
>>791
>>792


お前頭おかしいだろ
薬は腸の薬だぞ
高校もやめたほうがいいよ
居心地悪いはずだ お前みたいなやつと関わりたくないもん
友達の忠告も聞かずに つらいからやめたいか!
母子家庭で何のためにお前の母が
高い私立の高校に入れてやったと思ってるの?
簡単にやめてほしいと思ってるの?
母も裏で泣かすのか?
母子家庭だからそんなに頭おかしくなったのか?
親の育て方が悪かったのか?
気に入らないこといわれたら
>>790さんは、 「人間として気持ち悪い」んですけど
>>
>>どうですか?そう言われた感想って。
ほんとに人格障害だよ お前


運動すれば単純に気持ちいいから考え方も楽になる
とにかくまだ様子を見る段階
判断を急がない 

それだけだろ 何が気に食わないんだ
君の思うとおりにやめていいんだよ
っていってほしいならそう書いとけや 友達にも相談する前にそう言っとけ
もう学校辞めろ 阪大も簡単にいける
これでいいんだろ 
803NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 20:07:15 ID:rHZAU4I5
>>798
どうしたいのかがわからないです
答えを聞いてるのに答えを検証しようともせずこれじゃないと言って横によける

今は一日をどう過ごしているんですか?
804マジレスさん:2009/05/18(月) 20:11:51 ID:/Cx1aIfv
韓国の授業風景

「韓国がまだノーベル文学賞を取れない理由」について(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=mT8_1F_xOv8
805マジレスさん:2009/05/18(月) 20:12:14 ID:xJAD9PET
>>800
まぁ高1なんて子供で当たり前かもね。
君に実害の無い我儘なら気にするな。反面教師にする事だね。
806マジレスさん:2009/05/18(月) 20:15:11 ID:+VrM9okN
>>805
反面教師にしてそのうざさに耐えられるかどうか不安ですが、頑張ります。
807マジレスさん:2009/05/18(月) 20:19:08 ID:Dw81CupK
リアルで妹を可愛がる兄、妹と仲の良い兄って異常でしょうか。
度合いにもよるのかな。
808マジレスさん:2009/05/18(月) 20:21:10 ID:I86va43M
>>794
789の者です
ご意見ありがとうございます

家族ぐるみの付き合いではないのですが、母親同士も知り合いなのであまり波を立てずに済ませたいと思います

実は今日も彼からの頼まれ物がありまして、「渡したいから仕事が終わったら連絡くれ」とメールをしました

しばらくして「もう少しで仕事が終わるからその時にまた連絡する」とメールが返ってきたのですがその後にメールがこないので待っていたら「酒を呑んだので無理だ 明日にするか、今から持って来い」と連絡が来たので頭に来てメールは送ってません

対等の人間だと思って20年以上付き合ってきましたが、幾度となく都合よく利用されてきた様な気がします

彼のルーズな行動に対して何度か文句を言ったのですが本人は「なんで怒られなくちゃなんねーの?」的な感じでした

幸い、来週から長期出張なので彼とは距離を置くことができそうです
809マジレスさん:2009/05/18(月) 20:33:53 ID:CU22x5LK
>>791
>>792
人間として気持ち悪いのはお前だよ お前が人間として気持ち悪い
頭おかしいのはお前だから

そんなこと書いてすっきりするのか?
他人を 「人間として気持ち悪い」って繰り返し書けば
精神的に楽になるの? 楽しいの?
810マジレスさん:2009/05/18(月) 20:39:23 ID:zavliHR2
16歳の処女と結婚したいです。
私には人生は苦しみだけで早く死にたい。
死ぬ前に一度だけでも中高生と恋愛をしてみたかった。
811マジレスさん:2009/05/18(月) 20:40:20 ID:dinLRZy5
>>809
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ   なにキチガイ相手にマジになってんの?
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
812マジレスさん:2009/05/18(月) 20:43:14 ID:BqKO6KNS
>>774
どっちが幸せになれるかなんて、あなた以外の誰にも分かりませんよ
813マジレスさん:2009/05/18(月) 20:44:56 ID:BqKO6KNS
>>780
中退組の俺のアドバイスとしては、まだ日本は学歴至上主義のままなので、
大学だけは卒業しておいたほうが、後々助かるよ。
814マジレスさん:2009/05/18(月) 20:47:21 ID:h6EM1BlH
>620
相手の親に会いましょう。
自分は結婚する気満々でも、いざ結婚となると
両方の両親が出てきて破談になっている人は多くいます。
結婚願望があるのなら余計に。
親の干渉が強い家庭だったら、さっさと分かれて
次を探した方がいいですよ。
青田買いする人間は、自分は最終的に捨てられても、平気で生きていける人間のすることです。
815マジレスさん:2009/05/18(月) 20:50:48 ID:gvRdp/SQ
>780
たった2年半切り詰めた生活をしていても
いつかは終わりが来ます。
今は、卒業したら、高給取りになれるよう
成績を上げることが一番良いと思いますよ。
あながが心を痛めなくても、どこの家庭も今は不景気で、同じような状態ですし
不景気でなくても、子供が高校大学へ行っている間は、お金や貯金が底をつくときなんです。
816マジレスさん:2009/05/18(月) 20:51:35 ID:BqKO6KNS
>>798
俺も「人生」に対する哲学的問題に当たって長い間、精神的牢獄にいた。
だが、その答えを求めるべく本を読みまくった。
おかげで最近では、なかなか人生を楽しめる自分ができあがった。
ヴァジム・ゼラント、という人の著作オススメ。
それからN・ウォルシュという人の著作もオススメ。
やること無いなら、このぐらい読んで置いた方がいいよ。
817マジレスさん:2009/05/18(月) 20:53:14 ID:aHUsdkzX
明日面接予定の会社があります

工場での梱包なのですが勤務時間が
朝9時〜18時まで
月に二度ほど五時から勤務があるそうなのですが
電話で終業時間は何時になるのか問うと濁されました

これを月曜日から土曜日までです
休みは日祝日のみ

これは労働法として違反だと思うのですが
面接時にどのような質問をすればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします
818マジレスさん:2009/05/18(月) 20:54:21 ID:5XA+xSwi
>817
業種と、正社員かアルバイトかも教えてください。
819マジレスさん:2009/05/18(月) 20:55:45 ID:Dw81CupK
違反会社なんてたくさんあるよ。
820マジレスさん:2009/05/18(月) 20:56:13 ID:aHUsdkzX
>>818
正社員で通販注文のあった商品の梱包です
821マジレスさん:2009/05/18(月) 21:04:05 ID:RSgq+cXC
今のご時世、労働法守っていたら会社つぶれそうなところも多いからね。
月の労働従事時間、および給料。
それを超えた場合の残業代くらいかなあ?
それを聞いて、自分が、土曜日をつぶしてまで
働きたかったら働けばいいのでは
822マジレスさん:2009/05/18(月) 21:17:33 ID:9bgY+EFa
病気の母が死にたいと言った
自分の不甲斐なさとショックが入り交じって泣いた

母は去年兄弟亡くしたから余計に聞きたくなかった

母に何ができるんだろう…
823マジレスさん:2009/05/18(月) 21:22:38 ID:Wwb38AUY
>>803
とにかく、今は何もしたくないという気持ちが強い
一日中二食食べて薬飲んで寝てるだけ
それだけじゃ眠くないからPCになんとなく向かってるけど楽しくない
夜は薬で眠くなるからいいけど、市販の睡眠薬も併用して一日中寝たい
824マジレスさん:2009/05/18(月) 21:24:44 ID:BqKO6KNS
>>799
易々と、肉体関係を結ばない君の姿勢は、とても素晴らしいと思う。
周りの価値観に流されず、今の自分の価値観を大切にしていったほうがいいと思うよ。
本当に両思いになれたら、頭で考える必要もなく二人だけの時間を楽しく過ごせるから、
心配しなくて大丈夫ですよ。
825799:2009/05/18(月) 21:36:14 ID:b0Oef379

>>824
セックスの経験よりも誰とも付き合ったことないのが不安です…
絶対付き合ったとしてもドン引きだろうなぁ

両思いなんて都市伝説な気がしてならない…
おまけに人を見る目もない。
恋愛がうまくいかない!誰かに相談しても、付き合っててもいろいろ大変だよ^^ってwww
付き合ったことない人間からしたら、次元が違ってるし。
どうすればこの自己嫌悪から抜け出せるんでしょうか?
826マジレスさん:2009/05/18(月) 21:39:52 ID:xJAD9PET
>>825
上手くいかないってどんな理由なの?
827マジレスさん:2009/05/18(月) 21:48:38 ID:aeP16AmH
死にたい、と言うか死ぬしかない。
金持ちになりたいとか、大それた夢なんて持ってなかった。
灯りのついた家に「ただいま」って帰ってみたかった。
人のぬくもりに囲まれて、湯気の立つ食事がしてみたかった。
でももう無理だ。
828マジレスさん:2009/05/18(月) 21:49:21 ID:b0Oef379
>>826
なかなか人を好きになれない

たまに好きになる

人を見る目がないので一年近く好きでいてようやく最悪な人間と気づく

時間の無駄

今までちゃんと好きになったのはたったの二人です…


あと、他の人は誰かに告られたりして付き合ってたりもしてますが
私は告られても好きになれないし
まあ告られる回数もそんなに多くないんです\(^o^)/

うまくいかなすぎてどうすればいいかわからず
こんな自分が嫌で仕方ないです
829マジレスさん:2009/05/18(月) 21:49:28 ID:CU22x5LK
>>827
なぜ無理なの?
830マジレスさん:2009/05/18(月) 21:56:25 ID:BqKO6KNS
>>825
君は孤独が好きなんじゃないかな?
俺も昔は恋愛なんて出来なくて、まともに恋愛したのは20過ぎですよ。
孤独でいることに何の不自由も危機感もなく、むしろ孤独の時間が一番の幸せだったんですよ。
でもまあ、周りの人間が恋人を作って楽しんでるときに、
これじゃあいけないなと思って、(童貞ってのも恥ずかしかったし)真剣に恋人がほしいと思いながら
毎日の出会いに期待していました。やはり真剣になると「機会」というのは向こうからやってきますよ。
831マジレスさん:2009/05/18(月) 21:59:14 ID:W1ohmONg
開発職って将来的に給料とかよくなるんでしょうか?
商品の最終決定をだすようなとこに配属予定なんですが…将来が不安
832マジレスさん:2009/05/18(月) 22:00:43 ID:3o9Yy8Nb
学校に通う為に上京を考えているのですが、
仕事とかは見つけてから行った方がいいですよね?
100数十万は貯金してから行くつもりなのですが、
引越し費用とかそれ以外に諸々掛かる費用とかもよく分からないです
バイト等の13〜16,7万とかで生活できますかね
833冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/05/18(月) 22:00:53 ID:W1waaRrg
>>831
開発したものが売れれば良くなるだろさ
売れるまで開発♪開発♪
834マジレスさん:2009/05/18(月) 22:01:41 ID:xJAD9PET
>>828
君って完全主義者?又は潔癖症?
それも他人に対して。
で、荒が見えると一気に冷めると。
何を持って最低な奴と思うのかね?
835マジレスさん:2009/05/18(月) 22:04:31 ID:BqKO6KNS
>>817
この不景気にそのぐらいは当たり前ですよ。
その程度で労働基準法違反だとか言ってたらどこへも行けませんよ。
で、とくに質問する必要は無いと思いますよ。
本当に自分が聞きたいやつだけすればそれでいいと思います。
競争率の高い仕事じゃない限り、そこまでの心配は無用です。
836マジレスさん:2009/05/18(月) 22:07:50 ID:OCspVqTT
>>822
病気で心が弱ってる年寄り(失礼)に引き摺られるな。
手に手をとって一緒に泥沼に沈んでどうする。

沈み行くときに無理やり引き上げなくてもいい。木の枝のように手を
差し伸べて、これ以上沈まないようにするだけでいい。難しいけど、
それが大切じゃないかな。
結婚した子供が生まれたって話題が多い自分たちと違って、親の世代は
誰が死んだだの、病気になっただのガンだの糖尿だの認知症だのっていう
話題ばかり。仕方ない。

親の老いと不安をあなたまで否定しては苦しいばかり。
聞きたくなかったという気持ちはわかるけど、親はもう、大きくゆるぎない
頼れる存在だった過去とは違うんだ。弱った老人なんだよ。頼らせてあげなよ。
でも人生の先輩としての自尊心は尊重してあげてね。
837マジレスさん:2009/05/18(月) 22:15:52 ID:b0Oef379
>>830
確かに一人がすきですw
でもたまにすごく寂しくなってしまって>>830さんみたいに危機感を抱かずに孤独を楽しむことは出来ないんです。

私も私なりに真剣なつもりですが
機会はありませんしダメなんですね(´・ω・`)
838マジレスさん:2009/05/18(月) 22:17:09 ID:aeP16AmH
>>829
精神科に通ってるということがバレたとたん仕事を解雇された。
もともとその日暮らし同然の収入だった。貯金なんてしたくてもできない。
金も仕事もない人間が家庭を持てる道理がない。
田舎だから勤め口なんてない。病気持ちを雇ってくれる所なんて尚更ない。
薬もなくなった。もう病院に行く金もない。
839マジレスさん:2009/05/18(月) 22:21:03 ID:mhIQxk+p
>>838
天涯孤独なんですか?
840マジレスさん:2009/05/18(月) 22:22:35 ID:IkmBrseS
中卒だからって差別する世の中の風潮がおかしいと思う。
能力とは何の関係もない問題だ。(仕事面で)
私は縁談も破談になったことがあるし、仕事も会社にやめるようにもって
いかれた。
中卒だと人権無視とは実にけしからんことだ。
841マジレスさん:2009/05/18(月) 22:22:41 ID:b0Oef379
>>834
荒が見えたから冷めた…というか
1人めは、なんだか二面性があるのかな?と思いながら好きだったんですが
ある時それで酷い扱いをされて嫌いになりました。
2人めは、私にさんざん気のあるような素振りをしておいて
彼女がいるのをずっと黙ってたんです。
もう2人とも異性うんぬんの前に人間として嫌いになりました。
そしてそんな人ということを長い間好きでいたのに見抜けなかった自分はもっともっと嫌いになりました。

何を持って最低とするか…考えたことはありませんが
やっぱり上の2人みたいに
人を傷つけたり嘘をつく人は嫌ですね('A`)
842マジレスさん:2009/05/18(月) 22:24:45 ID:IkmBrseS
>>838
監督署にいって裁判で争ったらどう?
不合理な解雇なんだから。
843NEETなので軽く聞いてください:2009/05/18(月) 22:26:18 ID:rHZAU4I5
>>823
ほんとに何もしたくないならここに書き込んだりもしなかったんじゃないんですか?
自分へのレスだけじゃなく全部のレスを見てればどうしたらいいかなんとなくでも
わかると思います
こちらの質問が下手で申し訳ないのですが結局何が知りたくて何をどうしたいんですか?

>>832
自分の後輩だったやつは自分でバイト(パチンコ屋)しながら学費払って生活してましたよ
仕送り若干あり+昼飯塩おにぎり2コでさらに節約でしたが・・・
親なり知り合いなりネットなりで光熱費とか食費ぐらいは調べてもいいと思いました
844マジレスさん:2009/05/18(月) 22:26:54 ID:aeP16AmH
>>839
親は顔も知らない。
爺ちゃんと婆ちゃんが育ててくれたけど、もう死んじまった。
845マジレスさん:2009/05/18(月) 22:32:55 ID:aeP16AmH
>>842
そんな金があったらちゃんと医者に行ってるよ。
846マジレスさん:2009/05/18(月) 22:35:23 ID:c8mitjQj
キチガイ掲示板

何故、カタワには嘘吐きと馬鹿が多いのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1241377294/

障害者は全員冷凍睡眠すればいいと思う
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1203758857/

身障者を徴兵して戦闘地域へ送りこむスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1227847182/

自殺を考えてる障害者
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1241244843/
847マジレスさん:2009/05/18(月) 22:35:30 ID:Wwb38AUY
>>843
眠れない暇潰しだったと思うとしか言いようが無いです
迷惑かけてすみませんでした
848マジレスさん:2009/05/18(月) 22:37:03 ID:xJAD9PET
>>841
なるほど。確かに駄目男だな。
でもたった二人の経験で世の男を語られても困るw
彼氏に拘らずに男友達を増やすのはどうかね?
849亭白:2009/05/18(月) 22:37:50 ID:/fCl3Grl
>>838マジレスさん
住所が定まっていたら生活保護申請は出さないんですか。
ご両親とか友人とかおられますか?
生活保護申請して生活保護の認定許可が出る間は、仕事している友人
かご両親に連帯保証人になってもらい区役所で福祉の融資をして頂い
てはいかがでしょうか?
何万円か融資が受けられると思います。都道府県によって違うかも知
れませんが区役所や役場に問い合わせてはいかがでしょうか?
850マジレスさん:2009/05/18(月) 22:39:55 ID:mhIQxk+p
>>844
そうですか…
生活保護等は受けていますか?民生委員などに相談してみましたか?
ある程度の症状なら、医療費が多少免除される道もあるかもしれません。

死ぬしかない、というのは
病気でそう思っている部分も全くないとは言えないと思いますので、
とにかくは、病気を治す生活のめどを立ててみてはいかがでしょうか。
851マジレスさん:2009/05/18(月) 22:40:34 ID:7Qt1dvxe
遠まわしにリストラ通告受けた。
姉妹会社にスライド移動って話があるんだけど、
専門学校出てから12年働いたし退職金貰ってここで自主退職するのもありかなーと思ってる。
正直仕事に対する意欲が見出せなくってここ数年すでにもうなんとなくで働いてる感じなんだけど
スライド移動の話が上手くいってもずっとその状態で悪循環な予感がするんだけど
一旦ここで小休止取った方がいいかなあ…?
仕事辞めて半年くらい体鍛えるってのをずっと夢見て今に至るんだけど、今がその時だろうか。
アドバイスお願いします。
852マジレスさん:2009/05/18(月) 22:53:10 ID:b0Oef379
>>848
世の中の男性全てそうなんだとは考えていませんw
むしろ自分が見る目がないからまたそういう人を好きになりそうで怖いです。

男で気軽に話せる友達はそれなりにいます。
なので男が苦手なわけでもないんです。
853マジレスさん:2009/05/18(月) 22:53:41 ID:CbBbWP8r
4月から働き始めた女性です。
同期とは最初から馬が合わず、かなりかなり悩んでいました。

ですが、ある日一人の男の先輩と仲良くなり始めました。同期はみんな彼を嫌っていましたが、私は同期こそが嫌いなので、男の先輩に相談に乗ってもらったり、一緒に飲みに行ったりしてました。
なんですが、男の先輩が今日、いきなり酔った勢いで抱き着いてきたり、「セフレになろう」とか言ってくるので、私は本当にショックを受けてしまいました。

今では、同期にはすがれないし、先輩も頼れない存在になってしまいました。
会社で本当に肩身が狭いです…………。
854マジレスさん:2009/05/18(月) 22:57:09 ID:aeP16AmH
>>850
ありがとう。
何回か追っ払われてるから望み薄だけど、もう一度行ってみる。
855辛男:2009/05/18(月) 22:59:28 ID:+lud1iS2
心身ともに辛いです。
疲れてるけど金がないので休めません。
ワープアです。
856マジレスさん:2009/05/18(月) 23:01:13 ID:xJAD9PET
>>852
駄目男ばかり好きになる奴は存在する。
君も素質有るな。
まぁ二十歳なんてこれからだ。
異性同姓関わらず、人を見る目を養え。其れしかない。
857マジレスさん:2009/05/18(月) 23:03:02 ID:b0Oef379
>>852
人を見る目の養い方を教えてください。

ていうか自分が幸せに恋愛することを諦めちゃえばいいんですねw
858マジレスさん:2009/05/18(月) 23:04:10 ID:mhIQxk+p
>>852
まず、>>799
> なんでみんなが当たり前にできることが自分にはできないんだろ(´・ω・`)
っていうのが違うんじゃないかと思うんです。
みんな当たり前になど出来ていなくて、苦しい思いや苦い思いをしながら、
試行錯誤して楽しい思いも出来るように頑張っているのだと思います。

人を見る目を養うのは、とにかく人とふれあって経験を増やし観察する、
人脈を増やし、客観的に見られる方法を持っておくことではないかと思います。

ただ、何となくですが、ダメ男がそもそも好きなのかな?という気がしないでもないです。
わかりやすい刺激はなさそうな相手でも、結構どきどきはらはらはするものですよ。
859マジレスさん:2009/05/18(月) 23:12:43 ID:xJAD9PET
>>857
経験。これしかない。
幸せな恋愛ってどんなのよ。
漫画みたいな大恋愛なんて幻想だよ。
後は見た目で選ぶな。敢えてブ男を選べとは言わないが。
860マジレスさん:2009/05/18(月) 23:16:43 ID:b0Oef379
>>858
>苦しい思いや苦い思いをしながら、
試行錯誤して楽しい思いも出来るように頑張っている
これは重々承知です。逆に私自身もしてるはずなのになんで?って考えてしまうんです。
つまり私の頑張りが足りないってことですよね?
なにを頑張ればいいのかわからないです


理論としてはわかるんですが
友達もわりと多いし対人関係もなかなかうまくやっているんですけどね…
友達いなかったり対人関係うまくいかないのに彼氏居る人ってなんなんだろ…
観察って具体的に何を見ればいいのかわかりません…

多分ダメな人が好きなんだと思います
しっかりしてる人ってなんとなくとっつきにくくて…どきどきはらはらする関係までいきません(´・ω・`)
861マジレスさん:2009/05/18(月) 23:27:24 ID:mIHPgm1m
30代の女性です。

同年代の職場の上司(男性)が居て、
彼が私生活で辛い事があった時期に『他に愚痴を話せる相手がいないから…』と私に色々話して来て、一生懸命支えて来たつもりだった。

彼も『そのおかげで立ち直れた』なんて言ってくれてました。


そして立ち直れた今や、その上司から冗談の限度を超えたイヤミを言われたり、私が仕事で辛くても全く助けてくれません。


どう気持ちの整理をすればいいのか、割り切ればいいのか…
862マジレスさん:2009/05/18(月) 23:51:51 ID:uLMAcicX
自分を演じず生きてく方法がほしい
863マジレスさん:2009/05/18(月) 23:54:37 ID:A5f6CNKN
>>861
そりゃー「愚痴を吐く」っていうのは「相手を自分の感情のゴミ箱にする」
ってのと同義語だからね。
愚痴をはかれて相手が楽しくなるわけないじゃん。
それなのに愚痴を話すということが、どういうことか、わかるだろ?

ただ、愚痴にも種類があるので
相手に「自分そのものと、自分の苦しさをわかってもらいたい」
という意味をもって愚痴ることも確かにある

でも基本的には、愚痴を言うために寄ってくる人間
(話す時は大半が愚痴のような人間)というのは
相手を感情のゴミ箱としか思ってないです。
問題が解決したら、今度は快楽のゴミ箱にするだけです。
864マジレスさん:2009/05/18(月) 23:58:03 ID:CU22x5LK
>>862
演じてるのはそれが必要な状況だからで
自分を100%出したらいろいろ問題が生じる
環境を変えるしかない
865樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/05/19(火) 00:03:23 ID:5QOUePLv
>862
演じず、というからネガティブな印象になるわけでしょ。
TPOを弁える、と置き換えてみてはいかが?
     £  £
 陽   兀  兀    ありのままで生きる
     兀ψ兀    それは構いませんが
     Θ☆Θ彡  それができる 環境を作る
    /亅  │ \   ことが 大切かと。
   │ └┴┘  」
    ゞ      │    お互い ありのままで
    │      │  ↑   やり取りできる
    │      │─┘   関係構築 しておきましょ。
     \    /   陰 
   ┌─ゞ   ヾ─┐    焦らず じっくりと ね。
   └─────┘
866マジレスさん:2009/05/19(火) 00:23:39 ID:fmnt0ghZ
>>853
自分で招いたことだね。
君は寂しさのあまり、本来は仲良くなるような相手では無い相手に頼ってしまった。
相手も君の肉体目当てだったし、君も他に人がいないというだけの理由で近づいた。
ある意味、似た者同士ともいえるね。
会社は仲良しグループ作るために行く訳じゃないんだよ。そんなことに気を取られてるということは、
仕事に精を出してないんじゃないか?
867マジレスさん:2009/05/19(火) 00:27:26 ID:MfQIrsUP
次期総理大臣はこの人で大丈夫でしょうか?


鳩山由紀夫
「日本列島は日本人だけの所有物ではないんですから」
http://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
868マジレスさん:2009/05/19(火) 00:28:17 ID:soR2hUmx
>>860

単にこれまで自分に合う人が現れていない、というだけのこと。
宝くじと一緒。買わなきゃ当たらん。理論上、沢山買っただけ当選確率はUPする。
たった二人ぽっちの経験で、周りはダメ男ばかりとか、自分は付き合いが下手とか
決め付けてはいけません。

知人に彼氏がいることに焦りを感じているようですが、無理やり作るものではない。
あなたはまだその「時」を迎えていないだけ。

もちろん、努力するな、ということではありません。自分を磨くことは必要です。
努力するとしたら、いろいろな人との人脈を広げることです。

ひょっとしたら、次もダメ男かもしれない。
でもその時点であなたと出会っていない人のほうが圧倒的多数です。
869マジレスさん:2009/05/19(火) 00:38:16 ID:soR2hUmx
>>851

一般論で言えば「この時期半年休むだぁ〜?」と、間違いなく反対されます。
あなたの12年間で習得したスキル次第ですね。
文字通り「手に職」をつけているなら大丈夫かもしれない。
結婚して家庭を持ったらそんなに休める機会は無いからね。

景気の良し悪しにかかわらず、6ヶ月も仕事から離れると
社会復帰が大変な気がするけどね。
870マジレスさん:2009/05/19(火) 00:38:36 ID:4Jtrowov
>>853
その男は
孤立して精神的に頼る相手のいない女性を
身体目当てで優しく接するする 
人間のくずです
だから嫌われてるんでしょう
相談に乗ってもらいたいなら
同期やその先輩意外にも社員はいるでしょ
871マジレスさん:2009/05/19(火) 00:41:21 ID:fmnt0ghZ
>>861
その上司の人間性はそんなものだ、という風に割り切れば良いと思います。
そしてさっさと忘れることです。
人の善意につけ込む狡猾で図々しい人間は山ほどいます。
あなたが精神的な繋がりを求めるほど、奴らはあなたをアリ地獄に追いつめます。
だから一切頼らないことです。ただの上司、として必要最低限の接触以外はしないことです。
嫌ったりするのもダメです。奴らにエサを与えてしまいます。
好いたり嫌ったり避けたりするわけでもなく、その上司に対して無関心になれるようにすると良いと思います。
まったく興味の無い相手が、あなたにイヤミを言ったり助けてくれなくても気になりませんよね?
だから上司に何か言われたら「そういえばこの人にはまったく興味無いんだった」と思い出すようにしておけば良いかも。
872マジレスさん:2009/05/19(火) 00:45:59 ID:0vKtKJR7
>>863
コメントありがとうございます。

ごみ箱か(笑)

でも、その通りだろうな…と感じました。


腹ん中では
『このヤロー。覚えてやがれ』
っていつも思うんだけど、上司なので結局は彼が仕事しやすいように、サポート出来るようにって、あれこれ残業したりして頑張っちゃうんですよね。


良いように利用されるように、自分自身が持って行ってるんだろうな。


分かってるのに『もしかしたら…』と期待して、やっぱりそれ以上に毎回裏切られるから、余計にムシャクシャするのかも…
873マジレスさん:2009/05/19(火) 00:48:02 ID:vo1mXo/0
2年のから女の子の多いサークルに入っただけど正直馴染めない。
部長含め同学年はなんか一歩引いてる感じでよそよそしい。
こっちがしゃべりかけないとほとんど絡んでくれない。
しゃべってくれてもすぐどっかいっちゃう。
今は1年の男たちと多少つるんで(そうするしかない)いるけど、彼らも内心どう思ってるのかわからない。
サークルを辞めたらまたいつものグダグダに戻っちゃうし、転部もたまたま今回このサークルと条件が一致したから入ったわけで、できない。
もうどうすればいいの><
874マジレスさん:2009/05/19(火) 00:50:15 ID:YmzZFTo9
そのサークルに居続けるのは無理ってことぐらい自分でもわかるでしょう
875マジレスさん:2009/05/19(火) 00:53:36 ID:fmnt0ghZ
>>873
せめて何のサークルか言ってくれないとw
もしかして君が、サークルの求める空気読まずに入ってしまっただけなのかも知れないよ

876マジレスさん:2009/05/19(火) 01:05:43 ID:0vKtKJR7
>>871
コメントありがとうございます。


無関心になれたら本当にラクだろうなって思います。


以前、そう出来るように心掛けたことがあって…


そしたら私には普段は言いもしないような
『お疲れさま。明日忙しくなるけど、無理せずに頑張って』なんて言葉のメールを突然送って来たり。


完全に振り回されてますよね;


もうそんな事で心を乱されないように、平常心を保てるように頑張ってみます。
877NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 01:06:04 ID:U1ch4gLM
>>862
つ自給自足
878マジレスさん:2009/05/19(火) 01:10:57 ID:vo1mXo/0
>>875
ディベートサークル真面目で自分の意見がいえる人なら誰でも歓迎なはず
最後のチャンスだから絶対に辞めたくはないんだ
879NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 01:14:33 ID:U1ch4gLM
>>878
ディベート=自分の意見なら何でも言っていい
とは少し違う気が・・・
正論で理解できても納得できないことって沢山ありますし
何か避けられるような言動をした覚えはありませんか?

結構憶測で言ってます。すいません
880マジレスさん:2009/05/19(火) 01:19:51 ID:fmnt0ghZ
>>878
ディベートで女が多数を占めるって、何か怖いねw
君が論敵だから話したく無い・・・というわけでもないよな
まあせっかくディベート入ったんだから、練習だと思って諦めずに話しかければいいんじゃないか
881マジレスさん:2009/05/19(火) 01:30:13 ID:hkpjyf+/
>>878
今までどんなテーマでディベートしたの?
よっぽど引かれるような発言してて、避けられてるんじゃないのかねえ
882マジレスさん:2009/05/19(火) 01:31:40 ID:N/0VZ2Ns
20歳男の専門学生です。(まだ一年生><)
父に経済を知っておくために新聞を読めと今日(18日)も含めて散々言われてきたのですが、その新聞はよりにもよって朝日……。
成人となり、日本の社会の状況や、一般常識とされる事項を知ることは確かに重要だとは思うのですが、情報源たり得るはずのTV、新聞は最近になって信用できなくなってしまったもので…。

社会人として十分に生きていくために、どんなことを学ぶ必要があるのが、どなたか教えてもらえないでしょうか?
883マジレスさん:2009/05/19(火) 01:31:48 ID:IddkDQvO
>>878
ディベート中と、普段と
きちんと「話す(意見を言う)目的」を変えて話してますよね?
普段からディベートノリで話してるとそりゃ嫌われますよ〜
884マジレスさん:2009/05/19(火) 01:37:45 ID:IddkDQvO
>>882
「父ちゃん、俺、日経新聞もう取ってるんだ」で断れるんじゃない?
というか、朝日だけ読み、それを鵜呑みにするのはオススメしないが
いろいろ読む中に朝日も入ってるっていう形で
一つの事象について複数の視点からの見解を比べ読みするならいいと思う。
つっても、最近の新聞は読むトコ少ないんだよね。
885マジレスさん:2009/05/19(火) 01:40:16 ID:hkpjyf+/
>>882
2ちゃんを鵜呑みにしないこと、かな…

TVや新聞も確かに会社ごとに少しいじられてることもあるけれど
全てを疑うのはただの馬鹿。鵜呑みにするやつよりもタチが悪い。
鵜呑みにもせず、だとらといって全てを根拠も無しに疑うこともせず、
情報の取捨選択をできる力をつけろ。

会社ごとの情報操作が嫌なのなら、同じ情報を、
1つの会社からじゃなくて色んな会社から発信されたニュースで見るといいよ。
ニュースはフジとか見ないとか、朝日しか見ないとか、NHKとかみないとか、
新聞は毎日しかとってないとか、そういうふうに1つしか選んでないから
騙されてるとか嘘が書いてあるとかそういう不安があるわけで。

1つのニュースを色々な会社の角度から見ると、会社ごとのクセがわかってくる。
あなたは、朝日は情報操作だ事実を捻じ曲げてるだなんだ思ってるかもしれないけど
実際比較してみると、そーでもないかもしんないよ?
886NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 01:42:56 ID:U1ch4gLM
>>882
信用できない部分は誇張表現が激しいところだから話し半分で読めばいいのでは
株や経済にはうそが(少)ないので日経をおすすめします
自分は、”報道”は割と信じて”取材”は娯楽だと思って見てます
887マジレスさん:2009/05/19(火) 02:05:44 ID:vo1mXo/0
>>879
新歓のときはっちゃけ過ぎた
>>881
ゴミ問題
>>883
初対面に近い人たちにくだけて話せなんて俺には無理

本来こういうときは部長が頼りになるはずなんだけどね…
正直、俺なんてどうでもいいみたい
888マジレスさん:2009/05/19(火) 02:07:37 ID:vo1mXo/0
ちなみに引かれるような発言はした記憶がないです。
ただ、新参なのにちょっとでしゃばりすぎたところもあったかもしれません。
889マジレスさん:2009/05/19(火) 02:18:00 ID:aPqwech1
唐突だけど、今年25歳で人生やり直せますかね?
ふつうに正社員でちゃんとやってた仕事も不況でなくなり、貯金もあまりなくなって不安すぎる。

体力とかは自信あるけど、行動力が湧きません。
890マジレスさん:2009/05/19(火) 02:21:31 ID:O5Frxnh9
学校で悪い事して、
反省文を400字ほど書かなきゃいけないんだけれど、
作文がとっても苦手で、どう書いたらいいかわかんない。

すごく反省しています。
もうしません。
それ以外に何書けばいいんだろう…。

本当に反省してるんですが、どう言葉にしたらいいんだろう……
何かいいアドバイスください。
お願いします。
891マジレスさん:2009/05/19(火) 02:32:47 ID:IddkDQvO
>>890
反省文を書かされることになった原因の事件をAとすると
1)Aに関する反省の内容
・誰に迷惑をかけたか
・どのような迷惑をかけたか
・そのせいで起こる弊害
・それらをすべて考慮した上での自分の感想
2)なぜAをしてしまったかの原因
3)途中の選択肢でこれをしておけばAに至らなかったという仮定
4)それができなかった理由の考察
5)二度とAを起こさないために何をすべきかという考察、そのために必要なことを具体的に
6)それを実行することへの決意表明

400字くらいすぐ埋まると思うよ。
892マジレスさん:2009/05/19(火) 02:34:19 ID:3qhmEBS4
>>889
とりあえず再就職

>>890
>すごく反省しています。
>もうしません。
をコピペで400字分埋め尽くす…ってなわけにはいかんな。
自分も作文苦手だから分かるよ。
その行動に至った経緯とか、自分のその時の状況とか
それによって迷惑かけた人の心情とか展開してみるといいよ。
893マジレスさん:2009/05/19(火) 02:35:45 ID:N/0VZ2Ns
コメントありがとうございます。

>>884
日経ですか…。
うちは新聞は読売と朝日しか取ったことがないですね。
といっても、見ていたのはテレビ番組表と4コママンガだけでした(苦笑)
複数の視点からの情報を比較して、何が真実かを見極める必要がある、でいいのでしょうか?

>>885
疑心暗鬼になるのもダメ、ということですね。
基本単純なので、次々となだれ込んでくる情報に簡単に踊らされてしまうんです…。
色々な問題で叩かれている朝日と毎日も、目を背けるのではなくあえて判断材料にする、という手もありでしょうか?
これからは2ちゃんだけではない所からも情報を知ろうと思います。

>>886
今度から日経を初めとした各社の新聞をじっくり読んでみます。
信用できないからと毛嫌いしていては真に社会人にはなれませんよね。
894マジレスさん:2009/05/19(火) 02:35:47 ID:QFJ/Kvpn
(大学への)受験勉強をするとき、皆さんどんな場所でしてましたか…?
895マジレスさん:2009/05/19(火) 02:36:04 ID:4Jtrowov
>>889
人生これから 山あり谷あり
896マジレスさん:2009/05/19(火) 02:36:40 ID:T/mv6jEE
神戸で大変なことが!!ペッパー○ンチなみの騒ぎになるかな?
ドラゴンゲートってプロレス団体の数名レスラーが、行き過ぎた猿の虐待してる?疑惑が浮上中

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059872505/806

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059872505/794

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1242055376/

897マジレスさん:2009/05/19(火) 02:40:41 ID:QFJ/Kvpn
895ですが勉強する場所がなくて困ってます…。
898862:2009/05/19(火) 02:45:48 ID:RaQlIoPk
>>864>>865
そっか環境作りか
楽になりましたありがとうございます
899マジレスさん:2009/05/19(火) 02:45:58 ID:IddkDQvO
>>897
学校の図書室とか放課後の教室とかで勉強する子いたよ。
ファミレスやファーストフードの店で勉強してる子も割と見かける。
後は、自分は隣市の高校に通ってたけど電車の中で勉強してたし、してる子多かった。

聞くところによると、
自室ではなく居間のちゃぶ台やダイニングテーブルで勉強する子は成績が上がる
(東大合格率高い、だっけか?)って話だよ。
900マジレスさん:2009/05/19(火) 02:46:21 ID:4Jtrowov
>>897
自分の部屋 図書館 ファミれす 予備校等の自習室
901マジレスさん:2009/05/19(火) 02:48:03 ID:QFJ/Kvpn
902マジレスさん:2009/05/19(火) 02:50:13 ID:O5Frxnh9
890です。

891さん 892さん

どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
もう、二度反省文なんか書かないようにします。
903マジレスさん:2009/05/19(火) 02:50:18 ID:cVgDaUd1
>>896
動物よりまず人間の虐待を止めるのが先だろうが
偽善者面したければこいつらを死刑にしてからにしろ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242320259/
904マジレスさん:2009/05/19(火) 02:50:25 ID:QFJ/Kvpn
>>899>>900
レスありがとうございますm(_ _)m

905マジレスさん:2009/05/19(火) 11:34:20 ID:nL/0v1wV
>>889
人生再出発で華を咲かせたいのなら、自衛隊だな。
お前の年齢なら幹部クラスにはギリで間に合うかもね。
入ってしまえば、家族作っても何不自由ない生活が出来ることは、元自衛隊の俺が保証しよう。
906マジレスさん:2009/05/19(火) 13:47:33 ID:G9KQ4/cX
まだ内定がもらえません。
筆記はある程度通過するようになりましたが、面接で蹴られることがやはり多いです。
緊張はさほどしなくなりましたが、やはり喋り方が駄目なのでしょうかね?

今日、採用人員600人程度の会社の面接受けたのですが、正直受かる気がしません。
社員さんには『礼儀作法さえできれば、筆記通過者は問題ない』って言ってくれましたがorz
907マジレスさん:2009/05/19(火) 13:49:29 ID:4Jtrowov
>>906
今の時期みんなそう思ってるよ
908マジレスさん:2009/05/19(火) 13:54:21 ID:G9KQ4/cX
さっそくのレスサンクス。
一時期、ヒステリックになって親を泣かせてしまったことがありましたが、最近は大分落ち着いてきました。

以前の面接は、緊張や焦りが相手に伝わっていたからって考えて、大分落ち着くようにはなったんですが、それでも落とされます。
909マジレスさん:2009/05/19(火) 14:31:04 ID:xliXFAIU
>>908
今日、面接担当者に人を選ぶ基準のひとつを聞いたので教えます。

・人の話を真剣に聞くこと。
・聞かれた質問を一生懸命考えて自分の言葉で相手に伝えようとする
 真摯な態度。

これだそうです。
910マジレスさん:2009/05/19(火) 15:50:56 ID:G9KQ4/cX
もちろん、テンプレートの様な受け答えはしませんし、出来る限り自分らしい言葉で話しています。


やはり履歴書がアウトなんでしょうかね? サークル活動の欄に学外サークル書きましたから。
911マジレスさん:2009/05/19(火) 15:52:06 ID:4Jtrowov
>>910
それは関係ない
912マジレスさん:2009/05/19(火) 15:52:10 ID:IddkDQvO
>>910
履歴書がアウトならもっと前の段階で落ちるんじゃね?
913マジレスさん:2009/05/19(火) 16:07:44 ID:G9KQ4/cX
サンクス。

祭関係のサークル(神輿担いだり、囃子で参加したり)なのですが、知人曰く

『祭りに参加→土日にやすみがちになる恐れ→じゃあいらない』とのことなんですが。
914マジレスさん:2009/05/19(火) 16:09:43 ID:IddkDQvO
>>913
えーと。
それは面接で「土日はサークル優先するので出勤はしません」宣言しちゃったってこと?
ていうか、土日休みの会社受けれ。普通に選択がおかしい。
915マジレスさん:2009/05/19(火) 16:22:41 ID:G9KQ4/cX
もちろん宣言はしてません。
さらりと部活サークル欄にしか書いてないです。
(4行程度)
916マジレスさん:2009/05/19(火) 16:24:08 ID:4Jtrowov
>>915
それは原因ではない
917マジレスさん:2009/05/19(火) 16:27:59 ID:IddkDQvO
>>915
いや、だから。
それを書いたことがどうこうじゃなくて
休日には予定が入ることが予想されるなら
土日完全に休める企業を受けなきゃダメだろ?
918マジレスさん:2009/05/19(火) 16:35:47 ID:G9KQ4/cX
あくまでサークルはサークルですので、仕事始めたらやめる(休止)つもりでしたので、考えてませんでした。

とりあえず、そのネタは封印しようかと思います。
919マジレスさん:2009/05/19(火) 16:39:09 ID:nKiCHHME
21歳の女です

職業訓練に通い事務職の勉強をしようと思うのですが
21では遅いでしょうか?
あと、職業訓練に行ったからといって
確実に次の職に就ける保障があるのでしょうか?
田舎暮らしのため、事務職の求人が少なく不安です…
920マジレスさん:2009/05/19(火) 16:44:41 ID:4Jtrowov
>>919
遅くないですが
職業訓練校に入れるかハロワに聞いたほうがいい
921マジレスさん:2009/05/19(火) 16:49:07 ID:IddkDQvO
>>919
「確実に次職の保障がないなら、職業訓練したくない」
ってんならやめとけば?
職業訓練とか、資格取得とかって
就職に有利になるためのカードであって
そのカードをどう切るかってのは本人次第だし。
922マジレスさん:2009/05/19(火) 17:05:57 ID:CYNaP3kX
私は中高一貫校に通ってました。
ですが中学の頃いじめに遭い、高校を変える事にしました。
私は高校に入ってオシャレをしたいと思いピアスをしました
そしてある日、中学の頃友達だった人と遊ぶ事になりました。
合流して駅のホームで電車を待ってたら、中学の時、僕をいじめていた人が来ました。
その時は何もされませんでしたが、ピアスをした事を、数日後そいつらが学校で言いふらしました。
当然ですが、僕をいじめた中心の人の耳にも入らました。
学校が違う為、直接言われる事は無いですが、陰で何か言われてると思うと本当に辛いです。
それにとても気が弱い為、すぐにへこんでしまいます。
本当に悩んでます、
どうすればいいですか?
923マジレスさん:2009/05/19(火) 17:10:02 ID:jjnfv81q
ピアスしたことを言い触らされて不利な事ありますか?
そんなに悪い事してないでしょ。
924マジレスさん:2009/05/19(火) 17:13:27 ID:CYNaP3kX
>>923
解答有難うございます。
でも皆の前で言われてると思ったら本当に辛くて…
925マジレスさん:2009/05/19(火) 17:14:09 ID:4Jtrowov
>>922
それはきついですね
いじめたやつはできるだけ関わらず
中学の頃友達とだけ付き合えばいい
でもピアスしたことで自信になりましたか?
へこむってことは自信になってないと思います
そいつらが来てもオレのほうが上なんだと思えるように
勉強していい大学にいくとかの
モチベーションにすればいいです
926マジレスさん:2009/05/19(火) 17:16:35 ID:skuOkxJ/
初めまして
仕事しながら資格の勉強をしています。付け加えると
ストレス発散目的で近所のジムに通っています。
 実は最近何をやるにしても何か空回りしてて
気晴らしに一人で居酒屋行ったりしてるんですが
なんかこうモヤモヤして前向きになれず仕事及び勉強の能率が悪い状態です。
これって食事や睡眠に問題があるのでしょうか?
よろしければ何方かアドバイスください。
927マジレスさん:2009/05/19(火) 17:21:16 ID:IddkDQvO
>>926
食事や睡眠に難あり、という自覚があるから
それが原因だと思うわけですよね?
だったら改善するのがいいと思いますよ。
「改善してやったぜ!」っていう達成感が精神状態を押し上げてくれると思うし。
928マジレスさん:2009/05/19(火) 17:25:23 ID:skuOkxJ/
>>927
お返事ありがとうございます。
焦らずゆっくり改善していきます。
929マジレスさん:2009/05/19(火) 17:53:14 ID:LVOhla1n
ネットゲームでキャラクターに名前をつけて、名前がいやになって消して、を繰り返してます
また、ネットゲームだけでなくネットでいつも使う名前としても確定しておきたいのですが
前の名前は頭文字が嫌いな人と被っていたことでいやになり
今の名前は初めて呼んでくれた人が見知らぬ人であったんですが、何か記憶に残って気になります
全く持って神経質だと思うんですが、おかげで何百時間掛けた育成したキャラも平気で消す始末であります
この性格どうにかなりませんでしょうか
930マジレスさん:2009/05/19(火) 17:59:40 ID:hkpjyf+/
>>929
キャラの名前に飽きっぽい人は
自分の名前そのものをつけるか、それが無理だったり恥ずかしいなら
ほとんど意味を持っていない単語(かつ、何かの作品のキャラというわけでもない
オリジナルのもの)を名前にするのをおすすめする。
本当に例えばだけど「サニ」とかね。
かつ読みやすいというか、それしか読みようがない名前にするといいよ。
漢字がつかえるネトゲなら漢字は避けてみたり、
ローマ字だけのネトゲにしても、少しでも読みづらい読みは避けたりね。

性格はどーにもならん。
性格を理解し、傾向を把握した上で、その性格であっても
そんなに問題にはならないような案を出して対策をするだけだ。

俺の出した案が対策として適切かはわからないよ。
俺はあなたのこと詳しくは知らんから。
ただ、今までそういう案がなかったのなら、考えてみて。
931マジレスさん:2009/05/19(火) 18:02:40 ID:jjnfv81q
ネットゲームキャラは自分の分身です。
一つの名前で有名になって英雄目指したらいかがかな。
932マジレスさん:2009/05/19(火) 18:10:58 ID:hkpjyf+/
>>930
そうそう追加するけど
「なんかの作品のキャラでもなくオリジナルのもの」
とは言ったけど、別に本当に他に存在しないもの目指さなくていいよ。
「自分はそのキャラを知らない」っていうことが重要なの。
要するに、名前への意味づけを無くすってことなのね。

英単語だったり漢字だったりしてそもそも意味がある名前ってのは
けっこー飽きがきやすい。なんでかっていうと、他の並立候補が周りにたくさんあるから。
英単語の名前つけてる場合は、他の英単語を見たらつけたくなったり。
漢字で名前つけてたら、他の漢字をつけたくなったり。
キャラの名前も同じ。そのキャラのイメージがその名前につくから、
それは1つの意味づけになる。飽きると他のキャラの名前をつけたくなったりする。

意味づけが無い単語って、他の並立候補がそんなに転がってないんだよね。
意味がない言葉だからさ。
英単語でもなく、意味をもつ漢字でもなく、何かキャラの名前でもないから、
並立候補は、頭の中に出てくる、別の意味を持たない単語しかない。
だからそんなに並立候補が目につかないから、そんな飽きなかったりするんだよね。
933マジレスさん:2009/05/19(火) 18:11:06 ID:LVOhla1n
>>930
ありがとうございます
でも名前自体がいやなわけではないのです…
その名前の思い出というか、そういうのが気になってしかたないのです

>>931
それが決められないのです
決めても完ぺき主義のせいか、どこか自分で決めた名前の穴を探ってしまいます
934マジレスさん:2009/05/19(火) 18:14:59 ID:HnGXcKnS
やることあるのに、無気力で何もする気になりません…
結局、何やっても駄目だろ!と諦めて努力出来ない…
何で皆は頑張れるんでしょう?甘えきってる自分を言葉でぶっ叩いてください。
935マジレスさん:2009/05/19(火) 18:16:23 ID:IddkDQvO
>>929
イニシャルが嫌いな人とかぶったら消したくなる
ってのは難儀ですね。

名前っぽくない名前にしてみたら?
例えば「お元気ですか?」とか。
そしたら仮に嫌いな名前が「大橋巨泉」として
イニシャルかぶった!と思わなくてすみますよ。
イニシャルじゃねえし、「お元気ですか?」の「お」はイニシャルじゃねえし
という言い訳が自分に立ちますよ。

自分の友人はよくゲームキャラに
「赤色3号」とか「お母さん」とかの名前っぽくない名前をつけてます。
936マジレスさん:2009/05/19(火) 18:17:20 ID:hkpjyf+/
>>934
やらないと問題が起きたり面倒が起きたりするからね。

問題や面倒が起きることがわかっていてもサボる事がやめられないのなら
一度焦るまでサボってみればいいよ。
必要を感じてない人に必要を語るのって無意味なんだよね。感じてもらわないと。
937マジレスさん:2009/05/19(火) 18:18:29 ID:jjnfv81q
>>933
あなたが結婚して子供が出来たらなんて名前つけますか?二度とかえれないから真剣に名前を付けるでしょう。
子供につけるとしたらなんて名前にしますか?
その名前をキャラ名にしてもいいかも。
938マジレスさん:2009/05/19(火) 18:19:52 ID:IddkDQvO
>>934
「やる気を出す秘訣」ってのを何かで読んだことあるけど
それは「今すぐとりあえずやる」ことらしいです。
「@@が片付いたらやる」とか「あと10分したらやる」とかっていう
条件つけると、逆にやる気失せるんだとか。
「とりあえず今すぐやる」ってのが唯一の方法みたいです。

小説家の人で、モチベーションあげる方法として
「昨日書いた最後のページを1ページ分、丸々もう一度重複して書く。
そうしているうちに、昨日書き終える前の気分や思考が戻ってくるから
すらすら書けるようになる」
って言ってる人もいました。
とりあえず「着手する」ことが一番やる気を出すみたいです。
939マジレスさん:2009/05/19(火) 18:20:24 ID:LVOhla1n
>>932
なるほど…ちょっと適当にキーボード打ってみます
ありがとう

>>935
ありがとうございます
それは自分も考えたことがありましたが
呼ばれやすいものでないと自分は駄目みたいです…
940マジレスさん:2009/05/19(火) 18:26:32 ID:gdAm5rwr
>>919
事務職の経験なくても、若い女性なら雇ってくれる会社多いですよ。
941マジレスさん:2009/05/19(火) 18:31:02 ID:gdAm5rwr
>>926
自分がこの人生をかけて何を追究したいのか、それが決まってない人間は
自分でも原因の分からない虚無感に襲われますね。
だから、もっと長い視点で自分の生き方、形而上的な深い何かを追い求めることが出来ると、
そういうモヤモヤや空回りから脱することが出来ます。
942マジレスさん:2009/05/19(火) 18:32:17 ID:AJ8PtVMZ
19歳無職です。
今バイトからの面接の決定通知をもらったんですが、仕事しようか正直悩んでおります。
現在大学中退の無職で若年向けのハローワークみたいな場所に通っております。
このままバイトをしてしまい、バイト(パート)にのめり込んでしまって、一生フリーターになるのも怖いです…
けど、今正直金銭面が辛く親にも愛想をつかれてますのでお金が欲しい面だとバイトがしたいです。
本当、どうすれば良いか悩みます…
今特にやりたい仕事(就職)もありません。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
943マジレスさん:2009/05/19(火) 18:36:55 ID:WxxuMOq0
仕事先の新任店長(20代チャラ男)の話が超どうでもいい。
毎日、朝から夜まで「俺の昨日の服装知りたい?」やら「俺のビーサン、何で4つあるか知ってる?」やら「俺、髪かっこいいから(未だに謎)」など、自分大好き!な話ばかり。
しかもピーク時に話しかけてくるから余計困ります…。
店長は手伝いもせずタバコを吸って適当に1日を終わらせる感じ。
弟が暴走族の頭らしく、それもしょっちゅう自慢してきます。
最初は良かったんですが、毎日毎日同じ話を聞いて、そのたびにほめたりしなければならなくて(聞かなかったり、ほめなかったりしたら不機嫌になりその日一日仕事をしません)いま精神的にキツいです…
どういう風にすれば、気持ちが少しは楽になるでしょうか…
944マジレスさん:2009/05/19(火) 18:39:05 ID:ewgOVIKo
相談。
うちにはとにかく暴力的で頭のおかしい姉兼ニートがいる。
医者から出された薬の飲み過ぎと運動不足で太ってしまい、外にでないし働かない。
働いても1週間で辞めるし、でかける時はいつも仕事で疲れはてた母に頼む。

母のクレジットカードを使ってアニメグッズに毎月数万消費する。カードとりあげたら窓割ったりリスカしたりする。

精神病院に叩き込もうかと病院を訪ねたが、診療開始5分で医者から
二度と来るなと言われたので無理。こういう時ってどうしたらいいかな。
このニートを家から叩き出す方法は無いだろうか。働かないなら出ていって欲しいんだよ。
でもそれを言ったらまた殺されかけるし。
945マジレスさん:2009/05/19(火) 18:39:33 ID:4Jtrowov
>>942
親のために働いてください
そこから見えてくるものは
かならず将来の人生に役に立つ
946マジレスさん:2009/05/19(火) 18:39:56 ID:HnGXcKnS
>>936
もう既にやばくて一歩踏み出すのが怖くなってます…自己責任ですが。
あなたの突き放すような最後の言葉にグサリと来たのが、逆に
嬉しかったです。何事にも無反応だと思っていた故障車じみた自分が、
まだエンジンかかる可能性が見えて来た感じで有り難かったです。

>>938
とりあえずやる、が目から鱗でした…条件付けも心当たりがあったので
今日から条件付けて物事を片付けようとするのは止めます。
書く事が好きなので、小説家の話も為になりました。

お二人とも、ありがとうございました。一歩踏み出すのは怖いけど
これ以上腐るのも嫌ですし、自分なりに少しずつ進みます。
947マジレスさん:2009/05/19(火) 18:41:16 ID:4Jtrowov
>>944
かなり深刻ですね
そのニートは何歳ですか?
948マジレスさん:2009/05/19(火) 18:41:54 ID:gdAm5rwr
>>942
バイトしたからといって一生フリーター決定、というわけじゃないですよ。
バイトしながらこまめに求人をチェックすれば良いです。
バイトに入ったところで正社員に昇格、という手段もあります。

949マジレスさん:2009/05/19(火) 18:44:15 ID:4Pu/7j3L
18歳、大学1年女です。
最近、本当に短気で神経質になりました…
前からそうでしたが、前よりも自覚するくらいひどくなりました。
短気で神経質でそれを口にもするようになりました。

薬局で子供連れの母親が邪魔で、舌打ちをしてしまいました。
いつもは、それで舌打ちをするなんて有り得ないと思うくらいでした。
後で我に返ったときに、別にキレることはなかったのではないか、なんでこんなに短気になってしまったのだろうと怖くなりました。

家族にも全て『なんでそんなこと思うの?』とか、『なんでそんなことまで言うの?』とか思い、
「うるさいなぁ。」「なに?」とか言ってしまいます。
こんな悩みを持ってから相当たちます。治そう、治そうと思っているのですが悪化してきました。

最近、本当にひどくなってきた自分が恐いです。
人の嫌なところばかり見えます。
もっと心の広い人間になりたいです。
どうしたらいいでしょうか。
950マジレスさん:2009/05/19(火) 18:44:42 ID:ewgOVIKo
>>947
24歳です。17の時からひきこもりです。
951マジレスさん:2009/05/19(火) 18:45:04 ID:gdAm5rwr
>>943
「あんたが嫌いなので辞めさせてもらいます」と店長に言えばOK

他には、本社に電話して現在の店長の堕落ぶりを徹底的に訴える。
ちゃんとした会社なら結構効き目ありますよ。
952マジレスさん:2009/05/19(火) 18:46:01 ID:hkpjyf+/
>>944
クレジットカードを本人の了承無く使うのは
家族内でもNGなのです
警察につきだしちゃうといいのです

懲役刑にはならないかもしれないけれど
そういうのは一度外部の人にひどい目にあわないとわからないのです
絶対に自分に危害を加えないと安心できる家族からの怒号なんて
なーんの意味もないのです
953マジレスさん:2009/05/19(火) 18:48:08 ID:sSCj7jMY
>>944
クレジットカードに全部ハサミをいれちゃうといいですよ。
954マジレスさん:2009/05/19(火) 18:48:44 ID:gdAm5rwr
>>944
弟なのに、なんでそんなに思いやりが無いんだ?
姉を叩き出すとか、そんな風にいうものじゃないよ。
そんなことは親が決めること。スネカジリの分際のお前が考えることではない。
嫌ならお前が家から出て行けばいいのではないか?
955マジレスさん:2009/05/19(火) 18:53:09 ID:4Jtrowov
>>949
おもったより若いですね
縁切る方法を言おうとしたがまだやり直せるかもしれない
けど
17の時からひきこもりで母のクレジットカードを使ってアニメグッズに毎月数万消費する
かなり重症です
まずクレカは渡さない リスカしたら救急車を呼ぶ
自殺専門のカウンセリングがいるか 紹介をしてくれるかもしれない
親の甘い対応はどうしようもないので
難しい話です
956955:2009/05/19(火) 18:54:22 ID:4Jtrowov
安価ミス >>950でした
 
957マジレスさん:2009/05/19(火) 18:56:41 ID:lq+PloI8
相談なんですが!
実の父親と母親は二十年前に別れていて、その間私達子供と音信不通だった父親が先日亡くなりました。その父親の借金、保険金とかは私達が相続しなければいけないのですか?まるで無知なんで恥ずかしいですがヨロシクご回答お願いします。
958マジレスさん:2009/05/19(火) 18:58:33 ID:hkpjyf+/
>>949
年齢や環境から見てまず間違いなく、
環境が急激に変わったことと、五月病によるストレスからくる過剰反応です。

ほっときゃ落ち着きます。気にしないで人にぶつけて発散してれば良いです。
今は自分のことで精一杯で、他人の気持ちまで考えてる余裕がないんですよ。

生活リズムは正しくしてね。
変な時間に寝起きしてると、精神に影響出るよ。
GWに生活リズム崩したりしなかった?
959マジレスさん:2009/05/19(火) 18:58:34 ID:4Jtrowov
>>957
遺産 借金は 共に受け取りを拒否することができます
960マジレスさん:2009/05/19(火) 18:59:35 ID:ewgOVIKo
>>952
母はいつも「金を使うのは止めてほしい」と言いながら
使わせ続けてるんです。暴れられるのが怖いのだと思われます。

>>953
952さんへのレスの通りです。

>>954
私はあれを姉とも人間とも思いたくありません。ちなみに私は働いてます。
私が家を出ても母が嫌な思いをするだけで、解決にはなりません。
961マジレスさん:2009/05/19(火) 19:00:59 ID:hkpjyf+/
>>957
借金も遺産も全部含めて、遺産相続の対象になります。
遺産相続はあくまで権利であり、義務ではないです。

でも借金だけ断って遺産は相続するってのはできないです。
遺産を相続すると決めたら、借金ごと相続することになります。
プラスの遺産もあれば、負の遺産もある、というだけです。
負の遺産が「借金」と別の名前になっているだけで、
相続できる「遺産の一部」であることに変わりはないです。

保険金などの遺産と借金の計算をしてみて、遺産の方が借金より多ければ
相続して、借金はすぐに返しても良いでしょう。
でも借金の方が多い場合は、相続はオススメしません。
962マジレスさん:2009/05/19(火) 19:06:40 ID:ewgOVIKo
>>955
やはりそれが一番ですよね。しかしリスカよりも他者への暴力
のほうが圧倒的に多いのが難題ですね。今は私に向いてますが
下手したら母に暴力がいくので。
963マジレスさん:2009/05/19(火) 19:07:25 ID:gdAm5rwr
>>960
まず君が家を出るのが先。実家に住んでるうちは親の庇護下にあるようなもの。
親の庇護下にある君が、いくら口先で姉を批判しても無意味。
まずは自分が親の庇護下から脱してからモノを言うべき。
「母が嫌な思いをする」かどうかは、母親の問題であって君が口をだす問題じゃない。
母親が自分で生んだ子供なんだ。母親が自分でなんとかしなければならない。
子供の育ちは母親にも大いに問題がある。この問題を母親は、自力乗り越えなければならない。


964マジレスさん:2009/05/19(火) 19:07:36 ID:lq+PloI8
早速のご回答ありがとうございました。兄弟と相談してみます。
965マジレスさん:2009/05/19(火) 19:09:20 ID:4Pu/7j3L
>>958さん
五月病ってこういうことなんですね…
今お店にいるのですが、あなたからのレスを読んで涙が何故か出てしまいました。
相当疲れてるのかもしれません。

学校やバイトで疲れて、生活リズムがかなり崩れています。

関係ないかもしれないですが、
人生初めての彼氏ができ(高校の人)、彼が前とは違いかなり甘えてくるので自分がしっかりしなければいけないし、頼れないし疲れました。
あと病気を持っていますが、大学の友人にまだ誰も話せていないので
もしも何かあったら不安です。

長文すみませんでした。
966マジレスさん:2009/05/19(火) 19:10:34 ID:4Jtrowov
>>963
どう考えても家族の問題
967マジレスさん:2009/05/19(火) 19:12:25 ID:AJ8PtVMZ
>>945>>948
ありがとう。
やっぱ働くのが良いですよね。もしバイトしながら就活してる時、就職が決まったらバイトすぐ辞められるのかなぁとか色々考えてしまいましたよ…
968マジレスさん:2009/05/19(火) 19:16:42 ID:ewgOVIKo
>>963
回答ありがとうございます。
963さんの意見、もっともです。私も働く身なので、今の家を離れなければいけない時はいつか来ると
思い、できればその前に解決したいと考えていたのですが、
確かに母にも責任はありますね。あれは母が育てた結果なんですから。

母に今一度あれの生活改善をすすめてみます。
それで聞き入れなかった場合、でもだってを連呼した場合は
私は賃貸マンションを探すネットの旅に出ようと思います。
969マジレスさん:2009/05/19(火) 19:19:23 ID:qD6P+GUh
コミュニケーションが苦手で聞き手に徹しているのですが、頷いている割には相手の話を聞き流してしまい会話の内容が理解できずに悩んでいます。
これは病気でしょうか?
970マジレスさん:2009/05/19(火) 19:30:37 ID:IddkDQvO
>>969
「聞き役に徹して」いるわけじゃなく
「聞き役に徹するフリ」をしてるからじゃない?
実際、ちゃんと聞かずに聞き流してるわけだし。
971マジレスさん:2009/05/19(火) 19:33:18 ID:IddkDQvO
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます352【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1242729161/

次スレ立てますた
よきころあいで移動ヨロ〜
972マジレスさん:2009/05/19(火) 19:45:43 ID:1+4mozGk
女性なら水商売のように、高額で出勤選べる仕事はどのようなものがあるでしょうか?
至急お金が必要なんです
973マジレスさん:2009/05/19(火) 19:57:47 ID:O5qefWqn
>>972
新薬の実験体
974マジレスさん:2009/05/19(火) 19:58:06 ID:f6pdJRG8
PINKのとら でググれ
975マジレスさん:2009/05/19(火) 19:59:08 ID:O5qefWqn
>>969
病気じゃないですよ。
興味の無い話では皆、同じような感じになります。
976マジレスさん:2009/05/19(火) 21:17:59 ID:FyoFzejF
あなたがもしカメラマンで、はじめて同性のモデルを相手に撮影をする場合
どのような事に気をつけ、どのように撮影を行いますか?

会話下手で、気を使ってニコニコ喋っても相手もすごい気を使って話してくれているのがわかってしまうので
皆さんのご意見よろしくお願い致します。
977マジレスさん:2009/05/19(火) 21:28:02 ID:hkpjyf+/
>>976
カメラマンにはカメラマンなりの手法があると思うし
何に使う写真をとるのかとか
あなた本人がどんな画をとりたいのかとかもあると思うから
正直素人に聞くと混乱を招くような気がするんだけど…
978マジレスさん:2009/05/19(火) 21:30:46 ID:gdAm5rwr
>>976
相手も曲がりなりにもモデルなんだから、よく撮られようと必死だ。
だから、こっちも必死によく撮ろうと細かく注文を出す。
映画監督かのように指示を出すだけ。会話はそれだけだろう。俺の場合なら。
最高のものを撮ろうという熱意さえあれば、自然な成り行きにまかせるだけでいいと思うよ。
979NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 21:37:26 ID:U1ch4gLM
>>969
自分も聞いてる側でも話し半分の時があって
そういうときは大概まったく関係ないこと(家のことやこの先の予定など)を考えてます
自分が思うにこれは集中力不足だと思うので改善してみてはどうでしょう
具体的な例挙げられず申し訳ありません

>>972
実験体は募集少ないしそうそう何度もおいしいのないから普通にバイトしたほうが早いですよ
女性ならキャバクラとかでいいでしょうが、男性ですと土方とか警備員とかになるのでは?
980マジレスさん:2009/05/19(火) 21:44:38 ID:md+Rph30
好きな人に冷たい感じに素っ気なくしてしまいます。
何とも思っていない相手には褒めたりブリッコしてヨイショ出来るのに…
どうしたら良いのでしょうか?
プライドが高いのかなぁ
981NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 21:51:51 ID:U1ch4gLM
>>980
1:1でも、甘えたりまではいかなくとも近づいたり仲良く話したりはできませんか?
ちなみに1:1のときにだけ甘えるとツンデレになります(汗)
どうしても緊張してしまうのであれば思い切って告白してみては?
982マジレスさん:2009/05/19(火) 21:57:10 ID:md+Rph30
>>981
私から話した事は一度もありません。
それから会話しても私から遮断してしまいます。(聞かれた事を返すだけ)
告白なんかした事ない…orz
告白しても付き合いたくないみたいな変な感じです。
983マジレスさん:2009/05/19(火) 21:58:59 ID:gdAm5rwr
>>972
手っ取り早くコンビニでもいいからバイトに入る。
バイトさえやってればサラ金借りれるから、それでその緊急事態をしのぐしかないだろう。
あとはコツコツと借金を返す生活にw
984マジレスさん:2009/05/19(火) 22:01:16 ID:gdAm5rwr
>>982
理想主義者なのかも。
自分の嫌なところを見せたくない、相手の嫌なところも見たくない、
と心の奥で思っているからブレーキがかかってるのでは?
985NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 22:04:59 ID:U1ch4gLM
>>982
ですと”憧れ”に近いかんじですか?
尊敬してる人なのであればそばにいて
その人がどういう生き方をしているか学んで活かせばいいのでは
986マジレスさん:2009/05/19(火) 22:06:57 ID:md+Rph30
>>984
確かに自分の嫌なところも相手の嫌なところも見たくないです。
だから何とも思っていない相手と付き合っては自然消滅の繰返しです。
何やってんだ自分
987マジレスさん:2009/05/19(火) 22:16:48 ID:md+Rph30
>>985
近くで一緒に居るのはキツイです。
緊張して作業も出来ない…
なのに遠くから目で追ったり、他の女の子と話しているのを妬ましく思ったりしてしまいます。
これは憧れなのでしょうか?
988マジレスさん:2009/05/19(火) 22:22:22 ID:IddkDQvO
>>987
憧れですね。
自分の嫌なところも相手の嫌なところも見たくない
ってあたり、テレビで芸能人見てきゃーきゃー言うのと
大差ない感情じゃないでしょうか。
他人事(自分の生活に踏み込むものではない)、だけど気分高揚って感じで。
989マジレスさん:2009/05/19(火) 22:23:08 ID:ui9pE+ak
>>986
何とも思わぬ相手と何故付き合うのかが謎。
好いた人の悪い面を知りたくない、自分の悪い面を見せたくない。これは理解出来る。
でも其れ言ってたら人付合い出来ないし、するべきでない。
自分を晒す、相手を知る覚悟が出来てから好いた人と付き合え。
990NEETなので軽く聞いてください:2009/05/19(火) 22:24:01 ID:U1ch4gLM
>>987
憧れではない気がします 早とちりでしたすいません
でしたら自分に自信をつけてはいかがでしょう?
仕事やら趣味やらで自分は頑張った!!と思えるぐらいのことをしたならきっと輝いているはずです
そうすれば劣等感や羞恥心がなくなってそばにいられるのではないでしょうか?
991マジレスさん:2009/05/20(水) 08:14:01 ID:DaMuQgac
どなたかお願いします
二十歳女です
今年の一月初めに彼(30)と同棲をはじめました
引っ越してきたのは神奈川で私は県外の実家で田舎暮らしでした
実家ではアルバイトをしていました
神奈川に引っ越してからすぐ事務のアルバイトをはじめました
本当は、慣れない土地でもあるので週2〜3で入れる
アルバイトを探したかったのですが、彼がいっぱい入れるといいね、とか
かなり私の時給や金額を気にしている風だったので
がっつり入れる事務を始めたんですが、そこは分煙されていなく、
私以外のスタッフはみんなタバコを吸うので一日そこにいるだけで服にも髪にも
タバコのにおいがついてしまってかなり嫌になり一ヶ月でやめてしまいました
その後もアルバイトの面接を10件ほどしましたがすべて不採用でした

それから面接や仕事を探すこと自体やめてしまいました
慣れない土地で知っている人もいなく外にもあまり出れなくて
同棲する前の遠距離していた時や引越しで貯金をすべてなくしてしまい
今は彼の収入だけで生活しています
最初は彼も一緒に仕事を探してくれていましたが今はもう私が仕事を始めるまで
待ってくれているようです
こんなことなら、実家にいたときのアルバイトはすごく
楽しかったので引越しなんかするんじゃなかったと思っています
けれど私の引越しを機に二人で住めるところに引っ越したので私だけまた実家にかえるわけにも
いきません
かといってこちらでうまく仕事をできるかわかりません
どうしたらいいでしょう 彼にももうしわけないです
私は今いるところで仕事をしたほうがいいでしょうか
長くなってしまってすみませんお願いします
992マジレスさん:2009/05/20(水) 08:19:42 ID:5lNFa37k
>>991
初心に戻って週2〜3日シフトで働けるようなバイト探したらいいんじゃない?
事務職で週2〜3てのはあんまりないから
コンビニとか飲食系とかのほうが入りやすいと思う。

とりあえずフルで働けないとしても
ゼロよりは何かやったほうがいい。
慣れない土地がからこそ、バイトもせず一人でいるよりは
バイトして人と触れ合ったほうが土地に馴染むのは早くなるし。
993993:2009/05/20(水) 08:46:05 ID:DaMuQgac
そうですね
また探してみます。
がんばります
ありがとうございます
994マジレスさん:2009/05/20(水) 19:19:44 ID:DKeKkjDQ
工業高校一年生です。
卒業後、大学(国立)に進学を考えているのですが難しいですか?
普通科と違って専門的な教科が多いですが、努力しだいでいけますか?
995マジレスさん:2009/05/20(水) 19:26:31 ID:efKqTjSl
>>994
そりゃー通信制から大学行くやつもいるし
高校行ってないけど大学行くやつもいるし
あなたの努力と目指す大学のレベル次第では無理な話じゃないよ

東大目指すとかいったら、多分勉強してる間に
だんだん受験には不向きな年齢に突入していくと思うけどね
996マジレスさん:2009/05/20(水) 20:29:02 ID:/XsCjbCH
>994
どうして普通科の高校へ行かなかったんでしょう?
工業高校の英語や国語では、センター試験がある国立は大変困難だと思います。
国立の理系ならなおのこと、競争は熾烈。
どうしてもと思うのでしたら、高校へ行きながら
塾へ行って、センター試験の勉強をすると良いと思います。
997マジレスさん:2009/05/20(水) 20:35:58 ID:5rwicVG/
最近眠れません。
まず布団に入って寝付くのに30分はかかるし、明け方4〜5時に目が覚めて
その後眠る事ができません。明け方前にも一度目が覚めます。
この状態が2週間以上続いてます。
ストレスが原因だとわかってるのですが精神科などの病院に行った方がいいのでしょうか?
加味帰とう錠という市販の漢方薬を飲んでますが効果があまり分かりません。
正直かなり抵抗はあるのですがもう精神科などに行って薬を処方してもらうしかないでしょうか。
ちなみに仕事の人間関係などのストレスです。
998マジレスさん:2009/05/20(水) 21:08:49 ID:5lNFa37k
>>994
工業高校は大学受験を目標とした授業の組み立てをしていないところが多いです。
なので、その分、大学受験用の予備校に通うなどして補完していかないと
けっこう厳しいかなーと思いますよ。

自分は普通科の進学校に通ってましたが、春夏冬の長期休暇中も補習があり
補習とはいえ普通に教科書が進むので全員参加でした。
で、2年の秋ぐらいには教科書は3年分全部終わらせてしまって
2年の冬くらいからは受験対策の勉強を主に進めていました。
おかげで自分は予備校に通わなくても学校がスパルタで叩き込んでくれる授業だけで
受験のりきれましたが、工業高校だと授業の方向性や進度が
大学受験用ではないと思うので、やはり課外に予備校で対大学受験のノウハウを
きっちり押さえておくほうが安心だし確実だと思います。

あと、受けたい大学や学部を早い段階で決めてしまって
その大学の出題傾向や必要科目を絞り込んで勉強すると
だいぶ楽に勉強できると思います。(不要なことはしなくて済むってことで)
受験用の勉強って、ある程度「ノウハウ」で乗り切れるので
予備校はそういうノウハウ(受験のツボ)を教わる感じで活用するのがいいと思います。
999マジレスさん:2009/05/20(水) 21:09:21 ID:efKqTjSl
>>997
眠りが浅いんだろうねえ
4〜5時に起きるってことは、眠りが浅いから光に過敏に反応してるのかも
アイマスクとか使ってみたら?
昼寝してたりはしないよね?昼寝もしてると眠り浅くなるよ
後は最近流行ってるヒーリング音楽かけっぱにして寝てみたり

ただヒーリング音楽は人によって相性があるけどね
波音が好きで、それを効いてると眠りにつきやすい人や、鳥のさえずりが良い人や、
ピアノの音が良い人や、和やかな曲が良い人や、とにかく静かな曲が良い人や…
ネットでぐぐれば結構出てくると思うんで、通販メインになるとは思うけど、色々探してみてね)

精神科にいってもその症状では睡眠薬がいいとこで、そのうち効かなくなるし、
そうでないにしても確実に薬づけになるよ
ストレスが原因だとわかっているのなら、ストレスが原因となって
派生して起きていること(睡眠障害)だけを解決するんじゃなくて
原因であるストレスそのものをやわらげることを考えてみて
薬漬けになって良いことは何も無いから…お金はどんどん減るしね
1000マジレスさん:2009/05/20(水) 21:17:09 ID:5rwicVG/
>>999さん
ありがとうございます。
やはり精神科は良くないんですね。
私も薬漬けになるのが怖くて行く気が起きません。
昼寝はしてないです。
外が明るくてもう朝だと思うと眠れないんですよね。
アイマスク使ってみようかな。ヒーリングもいいですね。
とにかく精神科は行かずに済むようにしたいです。
とにかく考えすぎる性格なので何とか気にしないようにしたいです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。