人と接すれば接するほど嫌われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
 
2マジレスさん:2008/12/13(土) 15:53:49 ID:pRvhEZVD
まさに俺のことだろうか。
3マジレスさん:2008/12/13(土) 15:57:06 ID:pRvhEZVD
接しないなら接しないで割り切ったほうが中途半端じゃなくていいと思う。
特にこういう人種の場合は。
4マジレスさん:2008/12/13(土) 15:59:10 ID:C0KyM9et
地味な顔の人が無理に明るくしようと演じるとウザイ。
ヲタっぽいショップ店員が、明るい声だが裏返っている声とかウザイ。
5マジレスさん:2008/12/13(土) 16:13:47 ID:aLaM7x7E
>>4それなら地味な人は普通か暗いままでいればいいのかな?
自分は暗いから少しでも明るくなろうと明るいフリしてんだけど
それさえウザいのかな
6マジレスさん:2008/12/13(土) 17:51:39 ID:5/GEM8Ra
まず考えないこと
無理矢理ひとに合わせようとするから 疲れるし悩む
もし本当に嫌われているんだったら あなたの親はどうなんだろう 兄弟はどうなんだろう 周りの知っている人達はどうなんだろう?
あまり気にしていないというか 考えてないと思いますよ
朱に交われば 赤くなる
同じカラーを持ったひとを見つけなさい 色が違えば合うわけがない まずはじっくりと
あと参考になるかわからないけど私が見つけた おもしろい人の3原則を教えましょう
@底抜けに明るく
Aちょっとだけ悪く
Bどっか抜けてる
これをあなたがおもしろいと思ってる人にあてはめるとピタリと合うはずですよ
自信を持って がんばって。
7:2008/12/13(土) 18:05:55 ID:8Skm5Yh2
普通に接しているんですけどぉ・・
嫌われちゃうんですよぅ・・・
どぉしたらいいんですか?
8マジレスさん:2008/12/13(土) 18:26:27 ID:qoKqi16C
演技がかってる奴や、腹で何考えてるかわからない調子だけいい奴ってうざいね

接近されるほど逃げたくなるよね
9マジレスさん:2008/12/13(土) 18:39:25 ID:fCGci/tz
>>7
おまいは嫌われるのもわかる気がする…
10マジレスさん:2008/12/13(土) 18:44:51 ID:iHWIwmsi
適当な距離をおくべきだ。
相手の嫌な部分が見えるとついつい変な態度を取りがちになる。
相手の嫌な部分が見えない程度に付き合うのがいい
11マジレスさん:2008/12/13(土) 18:50:57 ID:J98oH5bc
他人に嫌われやすい人間が
破綻せず、努力でどうにかなった例は無いと思う
先天性
12マジレスさん:2008/12/13(土) 21:25:51 ID:n0/ZlnLV
困っているときにちょこっとだけ助言したり手を貸してやる
そういうときのことは結構覚えていてくれる
好かれようとして何かしたら重すぎてだめ
13マジレスさん:2008/12/13(土) 22:26:51 ID:BnCuzYXu
接しても接しなくても嫌われるからいっそ消えたい
14マジレスさん:2008/12/14(日) 01:23:57 ID:lw7OuDLe
>1
「アスペルガー症候群」という病気かも?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群

「何でもかんでもアスペで済ませるな」という声もあるだろうが
まだまだ知らない人も多いだろうから上げてみよう
15マジレスさん:2008/12/14(日) 01:42:28 ID:U7wulOFN
私も接すれば接するほど嫌われる。自分では何が悪いのかわかんない…
16マジレスさん:2008/12/14(日) 01:43:33 ID:RL4DOOWH
アスペ女は死ぬまで男共に保護されてヌクヌクしてりゃいいけど、アスペ男は引き篭もるか、キチガイ扱いされて死ぬか、耐えて生き地獄でグシャグシャにされて、いつか暴れて逮捕。
17マジレスさん:2008/12/14(日) 02:53:12 ID:fajYIiwq
ヒント・・不快オーラ
18マジレスさん:2008/12/14(日) 03:09:36 ID:HnDrh5NW
>>1
よく分かる…最初はよさそうな態度で近付いてきた人にも
何故か嫌われるようになる
言動に問題があるんだろうけど自分じゃ分からない
19マジレスさん:2008/12/15(月) 12:45:51 ID:zw0LPR66
>>1
べつに嫌われてもいいじゃん。
なんでそんなに悩むの?
だってさ、視点かえてみ。

キミを嫌う人間は「人の好き嫌いがあるような器の小さい人間」なんだよ?
そんなしょぼしょぼな人間に好かれたって価値ないじゃん。
キミを好きになる資格のない人間って思うよ。

たったひとり、自分をわかってくれる人間がいればそれでいいじゃん。
たったひとりでいい。
たったひとりを開拓できるように自分を磨けばそれでいい。

万人に好かれようと思ったら疲れちゃうよ??
20マジレスさん:2008/12/17(水) 17:59:47 ID:50ByTRYg
積極的に自分をアピールすれば友達が出来ると一時的に自信を持ったが
自分の内面を曝け出せば出すほど人が遠ざかっていった。嫌われるのを
最小限に抑えようと寡黙に振る舞うようになって人の輪から完全に疎外
されてしまった。

俺には自分の基準で物を語る悪い癖があってよく人の気分を害してしまう。
通常人には何でもない対人関係も俺にとっては至難の業だよ。
21マジレスさん:2008/12/17(水) 18:44:07 ID:50ByTRYg
ヨソシブト ヨソシカリ
22マジレスさん:2008/12/17(水) 18:55:14 ID:vtdWfPCa
1
バカだね
他人がおしゃれなお前否定したら、お前根くらファッションすんだ?バカか?(笑)

他人がお前、ウンコキャラしか認めない人種だったら、お前どうするつもりなの?

他人にピエロの様に遊ばれて終了だな(笑)

御愁傷様(笑)
23マジレスさん:2008/12/17(水) 23:48:15 ID:uUIK/7+V
恐ろしい時代になった
24マジレスさん:2008/12/18(木) 00:15:35 ID:z+fvdYvv
たんぱん
25マジレスさん:2008/12/18(木) 03:18:23 ID:ARuRBa+0
けっきょく誰からも愛されるような人って
さほど他人のことを意識してないような気がする。

意識し過ぎるとかえって嫌われちゃうもんなんだよな・・
なんかに打ち込めるもんとかない?
仕事とか趣味とかボランティアとかさ。

そういうのに打ち込むことで、
他人のことなんか気にするヒマもなくなるだろうに。
26マジレスさん:2008/12/18(木) 04:50:29 ID:EcG3BO64
人に嫌われたぐらいで悩むな
合わないヤツなんていくらでもいる
友達いなくても生きていけるだろ
27マジレスさん:2008/12/18(木) 05:11:56 ID:CxooFt3t
そりゃそうだけど人に嫌われるより好かれる方がいいに決まってる
人に好かれない人生なんて寂しいぜ
28マジレスさん:2008/12/18(木) 07:52:47 ID:7vGYqdmD
むしろ人が喋りかけてきたらウザい
29マジレスさん:2008/12/18(木) 09:22:12 ID:i28HgFJX
ウザイ
30マジレスさん:2008/12/18(木) 09:38:46 ID:7YQ6yQXn
>>26
そんなに好かれたいもんかねぇ。
寂しいと思ってるうちは空回りする気がする。

31マジレスさん:2008/12/18(木) 09:44:47 ID:twHeodLd
自分も興味ない奴とは話さない方が楽
特に、人の悪口をニコニコ話す人苦手
そういう奴に相槌打つと、別の人には、自分が言ってた事にされる。嘘平気なんだな

人の悪口でも真剣に困ってるから、思わず話した…的なのと違うんだよね
32マジレスさん:2008/12/18(木) 10:03:55 ID:Evq0+YWC
これ本性見せると嫌われるね。
性格悪いもん
33マジレスさん:2008/12/22(月) 16:13:32 ID:MrI2+p4f
俺の場合、誰かを嫌ってる人間も悪口多くてウザかったり、たいした奴じゃないから何とも言えん
34マジレスさん:2009/01/22(木) 20:49:47 ID:2MgOUH5i
人と接すれば接するほど嫌われるか?
自分にも思い当たる部分が多々ある。今に始まったことでは
無く、幼い頃からの積み重ね。そんな気がしてならない。
いや、現にそうだ。皆さんはどうだかわからないけど
自分のように小さなころからいじめを受けてくると
本当に人が信用できなくなってくる。思い起こせば
何故だか自分だけ仲間はずれ、村八分。(今でもそうだけど)
自分の存在が否定され続けている。どこへ行っても
何をしててもだ。極めつけは中学、高校時代のいじめ
本当に嫌だった。暴力であれば暴力で返す。仮に痛みを
伴ったとしても、傷は時間が経てば何とか治せる。
しかし、言葉の暴力はそうはいかない。自分は外見が
酷く、頭も悪かったため餌食にされやすかったのだろう。
本当に苦しかったわ。惨めだったわ。でも、ひとつ言える事は
人間を見る目を自分なりに養えたということ。(自信を失った代償
として)ここで、言える事は、無理して好かれようとしなくても
いいのではないかということ、ありのままの自分でいればいいのでは?
ということです。自分の場合は何をしても、周りが気に入らないらしい
ですから、それならそれでいいや。そう思うようになりました。そうすることで
いくらか気が楽になりましたよ。ですから、みなさんも、ありのままの
自分で行けば良いのではないですか?私はそう思うのです。
最後に、意味の解らない下手くそな文章で申し訳ございません。
35マジレスさん:2009/01/22(木) 21:52:23 ID:Uo1sgcHm
わかる。
超わかるわ…
36マジレスさん:2009/01/22(木) 21:56:28 ID:WQFCePGu
初めのうちは極度の人見知りで挙動不審だったからなめられたりもしたし孤立もした。
しばらく経つといじられキャラではあるけれどみんなと仲良くなれた。
でも自分のプライドが高いせいで、ある日急に爆発してまた孤立した。
自分を変えようとしてバイトを始めた。
明るく振舞ったからすぐに仲が良いやつができた。
でも、調子に乗ってどんどん素になっていくにつれてまた嫌われはじめた。
やっぱり俺みたいなやつって誰とも関わらないのが一番いいのかな。
37マジレスさん:2009/01/22(木) 23:45:16 ID:2MgOUH5i
再び34です。いやいやいや、本当、人間って怖いものですね。
何度も同じこと言って悪いんだが、ありのままでいいんじゃあ
無いんですかね?はっきり言って、人が信用できん。
私も30年近く生きてきたけど。人と関わってきても
ロクなことなかった。いや、むしろ、どんどん悪い方向に
向かってるそんな気がする。それはそれで構わない。
どうせ、好かれるタイプではないし。外見からして
相手はドン引き。同じことの繰り返しだ。
なら、もういいや。そう割り切ることにしてる。
そっちがそういう態度ならこっちにも意地がある。
何度も言うが、無理しないこと、それに尽きますよ。
私が何故、ここまで言うかといえば、悲しいことに
わかっちゃうんだよな。露骨に態度や言動に出してる。
そして、自分以外とは上手くやってる。たくさんこういう
思いや経験をしてきた。これで、身も心もぶっ壊した
経験があるから言える事。みなさんもこうなったら
後々苦労しますよ。だから、自然体で行こうよ。
白か黒か、表か裏か、好きか嫌いか、はっきりさせたほうがいい
かも。あと、自分の親からも言われたんだけど、あまり人に
愚痴やら泣き言は言わないほうが好い。今になってこの意味が
良くわかる。私のような人間は特にね。笑いものにされるだけ、
なら最初から関わりを持たないようにする。これも一つの
手段かもしれませんね。下らんこと書いてしまいゴメンナサイ
以上です。
38マジレスさん:2009/01/23(金) 00:01:16 ID:bzrHJWB2
>>37
沖縄人が怖い
39マジレスさん:2009/01/23(金) 16:05:22 ID:PhL7YCoQ
お前らが虚勢をはるから嫌われるんだよ。
と嫌われまくりの俺が言ってみる。
40マジレスさん:2009/01/23(金) 16:20:05 ID:5T627OsX
自分から出ると引かれる、何もしていないときには話しかけられる
ということがあった…
41マジレスさん:2009/01/23(金) 21:59:43 ID:aRJ3E71V
めんどくさい…
人と応対するのダイッ嫌い。

ありとあらゆるやりとりが直接人と会わずにできるようになればいいのに。
42マジレスさん:2009/01/24(土) 06:30:49 ID:DAsLGDqT
ここは俺の為の場所か…
普通に接した人から嫌われていく。床屋も違う場所みつけなきゃならないし、市立図書館の女からも避けられてる。顔でしょ、顔?
43マジレスさん:2009/01/24(土) 08:28:10 ID:sJMeCWgE
アスペや人格障害は嫌いになりたくないけど無理だな。
まるでかみあわない
44マジレスさん:2009/01/24(土) 08:30:11 ID:eyABeu0c
>>43
具体的にどんな所が定型の方々とかみ合っていませんか??お教え頂けたらと思います。
45マジレスさん:2009/01/24(土) 10:16:44 ID:Z2uXklmk
やっぱり人間関係は距離感なんだろうな。
遠すぎず近すぎずを一定に保てる人と、オレみたいにそれが出来ずに人とうまくいかないヤツがいる。
46マジレスさん:2009/01/24(土) 10:33:39 ID:b1tbMsfu
すっごく親切で丁寧だけどちょっと距離置いとくと陰口叩き始める先輩いる・・・
常に頼られたいみたいだけど正直もう。。
47マジレスさん:2009/01/24(土) 12:54:40 ID:52EJcBax
人と接すれば接するほど素をだしてしまう自分・・・
自分の素はヤヴァィんだろうね

自分の素をみて皆離れていく・・・・
48人間駆逐艦:2009/03/18(水) 13:18:02 ID:AxDPW25o
として何の迷いも無い人間より、貴方はずっと温かい人です。
49マジレスさん:2009/03/19(木) 11:00:15 ID:VIQtY+NY
俺は人に好かれたいと思ったことない。人なんて深く付き合えば面倒くさいし、好かれようが嫌われようがたいした問題じゃない。
50マジレスさん:2009/03/19(木) 11:03:24 ID:Wi0YM8/F
>>1
たぶん、人より能力が高いんだと思われ
51マジレスさん:2009/03/19(木) 11:36:12 ID:X0F/2TLi
人よりKYなんだよ
52マジレスさん:2009/03/19(木) 11:56:54 ID:yUmd9Uj/
単に自分の理想と他人の理想が合わないだけ
53マジレスさん:2009/03/19(木) 21:43:23 ID:s4dbn0dY
地獄への道は善意でしきつめられている
54マジレスさん:2009/03/20(金) 00:16:06 ID:h4uL7wQo
自分から離しかけたわけじゃないけど
もともと人のグループに入ることが苦手だった。
話さなくなる
噂話の標的になる
孤立する
の繰り返し
55マジレスさん:2009/03/20(金) 00:32:26 ID:Q6I24KDP
孤立は悪なのか?
56マジレスさん:2009/03/20(金) 00:58:44 ID:gh9ccu18
悪だよ
57マジレスさん:2009/03/20(金) 01:34:12 ID:XB/GZL10
どうすりゃいいんだよ?
58マジレスさん:2009/03/20(金) 01:35:05 ID:5LsWVSQo
悪じゃないさ自然なのさ
59マジレスさん:2009/03/20(金) 01:44:04 ID:x3Odo4E5
人と接する前の、他人からの評価が高すぎて
実際接した人から幻滅に近い、なあんだ適当じゃんという言葉を頂くことが多々ある。

何これ?
人は私に幻滅しているの?
私はギャップはその人の魅力だと思っているんだけど
期待が裏切られたギャップは幻滅対象なの?
60マジレスさん:2009/03/20(金) 02:29:54 ID:faP9yZLv
人間なんて安心感ないやつとはつるみたがらないよ

類は友を呼ぶ

攻撃的な連中>腹黒い連中>平和的な連中

それぞれの派閥に入るには最低ラインをクリアしなければならない
攻撃性、コミュ力等、防御

どこにも入れないやつはレベル低いだけ

俺は学生時代そんな派閥をぐちゃぐちゃにするのを楽しんでたw

ヤンキーをしばきあげ
腹黒い連中に慕われ
しかし腹黒連中を裏切り倒して敵対させたり

最後は『あいつは放っておこう』みたいになったwww

まぁ裏では色々でかい話があがってたそうだが

社会人なった今はもう無理ww
61マジレスさん:2009/03/20(金) 02:33:05 ID:YDgFmCSd
他人のイメージなんて気にするな。
身勝手な思い込みに付き合うだけ無駄。
自分らしく生きるほうが大事。
62マジレスさん:2009/03/20(金) 02:41:10 ID:wYgOUk6E
自分らしさも度が過ぎると自己中
63マジレスさん:2009/03/20(金) 03:44:57 ID:mNjuLrI5
人と深く関わりたくない
深く関わって上手くいくことなんてない
一定の距離を置いて付き合うのが一番だ
64マジレスさん:2009/03/20(金) 04:20:08 ID:Soxmxvb0
嫌われる原因が今一解らん話しのポイントがずれまくる?空回りして相手が離れていく!
今や友達がほぼ0
当然!彼女も居ないです。
65マジレスさん:2009/03/20(金) 12:25:08 ID:x3Odo4E5
>>61-62
心に留めておきます
66マジレスさん:2009/03/22(日) 01:13:02 ID:s2ZZgzf1
その一定の距離がわからないから
困ってるんだろう
67マジレスさん:2009/03/22(日) 18:15:58 ID:n5LQsMxl
万人に好かれるなんて無理
嫌われてなんぼじゃ
68マジレスさん:2009/03/23(月) 00:51:27 ID:wExnxK3p
自己愛性人格障害者なら嫌われて当然だよ。
69マジレスさん:2009/03/23(月) 01:37:01 ID:5tn3zyaQ
猫を飼いなさい
70マジレスさん:2009/03/23(月) 01:54:46 ID:ML1QDNBs
合う合わないは誰にでもあるからな。好かれようと思わず、無理に話しかけようとせず、話しかけられたら話すでいいだろ。
71マジレスさん:2009/03/23(月) 04:45:02 ID:UkVIGRWI
そんな人生の何が楽しいんだよ
72マジレスさん:2009/03/30(月) 16:52:14 ID:pXk0LFII
自分の事がわかる奴は、相手の事もわかる。
73マジレスさん:2009/03/30(月) 17:01:06 ID:HfpfMKv3

女の人が男の人に話しかけるって変じゃない?

駄目男しか周りにいないので困る。街に出れば弱肉強食だし。
74マジレスさん:2009/03/30(月) 17:42:03 ID:SI5y++HE
ダメ人間がダメ男だとよ
75マジレスさん:2009/03/31(火) 14:51:05 ID:Fgimk6b1
草食男子だっけ?そういうの
女にばかり興味がいく男の方がよっぽど滑稽だけどね
76マジレスさん:2009/03/31(火) 16:23:13 ID:pOtduYyt
嫌われる人って数種類あるよね

1、頑張りすぎてそれ故に自分の評価を落としたくなくて見栄っ張り。ピリピリしてて緊張しすぎて、周りの人から鬱陶しがられる人。他人にかなり厳しく自分はまったく悪くないと思う人。自己愛性人格障害の人。
2、不潔な人。くしゃみするときに手で抑えたりしない人。
3、マイナス思考ばっかりで溜め息吐く人。
4、本音と建て前を理解できない人。


一番人間関係でやり直しが利かないのは1かな。
77マジレスさん:2009/03/31(火) 16:33:23 ID:wFPP5R6E
>>76
ちょっと種類を思いついた。
「ちがうだろw」と思うもの多数w

・話の途中で話し始める人
・鼻水をなめる人
・理解の仕方が、理屈に偏った人
・うるさい人、声が大きすぎる人
・無表情の人
・世の中を悪く見ていて、よく語る人
・暗い人
・冷たい人

こんな感じ。
78マジレスさん:2009/03/31(火) 19:46:51 ID:qKzCxIeP
無理に仲良くしようとしても歪が出るからもう関わらないのがいいよ。
79マジレスさん:2009/03/31(火) 20:06:14 ID:Fgimk6b1
だんまりはつまらんから近寄らない、マシンガントークはうざいので引かれる
人間、「ほどよく」が大切だけどわからん奴は嫌われる
でもそれを学ぶには人と接しなきゃならん、しかし今苛ついてる?とか聞いたらきもがられる

歳とるほどに人格って固定されると思うから中学デビューや高校デビューは大切かもな
「ほどよく」の尺度はその中で学ぶもんかもしれん
80マジレスさん:2009/03/31(火) 20:26:14 ID:qKzCxIeP
人と上手くやっていくのにハンデを背負っている人は
頑張るのをやめると楽になるよ。
無理しないといけない相手は友達じゃないよ。
81マジレスさん:2009/04/17(金) 17:00:02 ID:B05CVCpp
職場のほとんどの人に嫌われている。
態度でわかる。
特に若い子たちに。
82マジレスさん:2009/04/18(土) 17:19:51 ID:buRx0fn1
上司にコミュニケーションがとれない人は生きていけないといっていた
コミュ力で仕事なんぞどうにでもなると言っていた
そうなのか?
83マジレスさん:2009/04/18(土) 17:48:13 ID:rgLvxjSW
>>77
鼻水以外全部該当するんだが(ノ∀`)
84マジレスさん:2009/04/23(木) 00:22:29 ID:ye9bXOy4
わたしはたぶんいい人だとは思われてる。
でもたぶん、うざがられてる。
いい人だけどなんかうざい、って、
救いようがないよね、、、。
85マジレスさん:2009/04/23(木) 04:16:57 ID:R0MMSxue
>>84
仲間がいた
86マジレスさん:2009/04/23(木) 04:41:38 ID:uPoMVyAM
>>77 理解の仕方が理屈に偏った人って具体的にどんな人?

87マジレスさん:2009/04/23(木) 05:26:57 ID:fxunfUhO
綺麗な意見等陶酔にしかならず覚めたらなんら効果ないので本心を言うが
他人との接触等仮面を被り生きていくがベスト
88マジレスさん:2009/04/23(木) 21:25:08 ID:854ZNRSA
出来るだけ人と接しない事を心がける。
仮面被って生きていくのも大変ですよ。
89マジレスさん:2009/04/26(日) 17:20:20 ID:hg01R2Zc
初対面の人と会ったときは大抵、俺の顔見るとビクッとされる。悪人みたいな顔なんだな。悪人というか、今まで人混みに入って行って良いことなんか無かったから、ビクビクしちゃうし顔もこわばってしまうんだ。


だから距離感というか、自然と融け込める雰囲気になるにはどうしたらいいんだろうね
90マジレスさん:2009/04/26(日) 23:32:34 ID:emHzBnzQ
ここは私の為のスレ?

私は仮面と実際の自分との摩擦が辛くて、この前自分の気持ちを表に出してみたら嫌われた。

まぁ喋らなかったら喋らないで「何考えてるか分かんない」とか「絡みづらい」とか言われるんだけどね…

もう辛いよ
人生って自分を偽って、いい人のふりして生きてくものなの?

長文失礼しました
91マジレスさん:2009/04/26(日) 23:36:15 ID:emHzBnzQ
>>84私だー
92マジレスさん:2009/04/26(日) 23:49:44 ID:HiJJmsUd
実は…オレも!
93マジレスさん:2009/04/27(月) 01:11:08 ID:e27PS021
てか俺はまず、嫌われるのが怖くて
接することができない段階にいる
94マジレスさん:2009/05/06(水) 16:03:53 ID:TOFqc4G5
>>89
俺と一緒だな
俺も怖がられからそれ見て自分も怖くなる
ふう、人相悪いのは治らないのかなorz
ドキュンとか変にプライド高そうな人だと睨まれてると勘違いされるから嫌になるよ
睨んでないから睨み返さないでと心では思ってる
95マジレスさん:2009/05/06(水) 17:16:18 ID:eaXOftoP
アハハ コミュニケーションとか笑っちゃうよね
自分も本性知られたら引かれる嫌われる

「もっと自分出しなよ!」
出したらお前等揃いも揃って逃げていくだろう人を化け物みたいにwwふぇは2※あふた▲ば÷まな▽ら
96マジレスさん:2009/05/17(日) 15:48:25 ID:f+2LpWsk
こればっかりは努力しても絶対に解決できない
97マジレスさん:2009/05/23(土) 11:55:32 ID:ruNpMfWd
今の時代に学生じゃなくて本当に良かったと思う。
学校裏サイトとか、ニュースで見るけど恐ろしすぎるよ。
自分の時代にそんなのあったら、きっと俺が話題を独占すると思う。
98マジレスさん:2009/05/29(金) 01:59:52 ID:lpOoz6rf
そもそも、好かれる必要なんてないでしょ。
去る人は追わない、来るものは吟味するでいいじゃん。
99マジレスさん:2009/06/07(日) 01:38:00 ID:rb0M5AkE
最初から嫌われてるし
100マジレスさん:2009/06/07(日) 02:10:19 ID:Q6YucU2I
>>98
>来るものは吟味する

蟻地獄か蜘蛛の巣で待ち構えてる思考だな
気持ちわるい
101マジレスさん:2009/06/07(日) 02:33:04 ID:NzUCSK2G
いや俺も>>98を支持する
去る人間はシカト
来る人間は吟味する
これでいい
媚びる必要は無い
人間は所詮己一人
そして律するものさ
102マジレスさん:2009/06/07(日) 03:33:52 ID:XCiGc2k0
他人に合わせる必要なんてない。その時好印象でも、絶対ボロがでるから。
103マジレスさん:2009/06/07(日) 03:42:29 ID:b1ZX7lMO
カラオケ行ったらその後が100%続かねえ
104マジレスさん:2009/06/07(日) 21:57:53 ID:2Aphj222
カラオケなんて夢の夢、雑談した時点で嫌われる
105マジレスさん:2009/06/08(月) 17:45:47 ID:BXMpqqqo
誰か一人に嫌われたら、その人が別の人に悪口言って
別の人にも嫌われそうで怖い。。。。
106マジレスさん:2009/06/08(月) 20:49:58 ID:I1kk2xdl
話して二日目にはもうよそよそしい態度を取られる
これはもう努力がどうしたとかいう次元じゃないな・・・
107マジレスさん:2009/06/09(火) 07:41:51 ID:Dj3pjGrV
最初は皆優しいんだ。でも、コミュ力無さ過ぎて、だんだん「コイツ無いな」って思われて皆離れていく。
どう接したらいいかわからないや。わからないから嫌われるんだろうな。
108マジレスさん:2009/06/09(火) 18:33:27 ID:dwmO048x
話しかけられるとてんぱる。「この話題が終わったら次は何を話そうどうしよう」とか考えてしまう。
あと相手の目をほとんど見れない。見れたとしても怖くなって、頭が真っ白になる。

人との接し方が本気で分からない俺は
「自分が宇宙人かなんかなんじゃないか」と真剣に考えたことがある。\(^o^)/
109マジレスさん:2009/06/11(木) 19:27:58 ID:TH0asxwE
>>108 自分はまわりから宇宙人扱いされる。家族にすら言われる…
そしてスレタイもまったくあてはまる…
110マジレスさん:2009/06/15(月) 14:31:59 ID:fK4gCjxO
人付き合い疲れた
111マジレスさん:2009/06/16(火) 20:07:10 ID:7XvMVDnA
裏では人の批判や悪口ばっかり言ってるあの子が好かれてるのって納得いかない
112マジレスさん:2009/06/16(火) 20:35:00 ID:gi9nvl16
それは、好かれているんじゃない。
自分が、裏で言われるのが嫌だから合わせているだけ。
113マジレスさん:2009/06/16(火) 22:42:25 ID:0oXlk/tW
嫌われても別にいいと思うんだがなぁ。
嫌われて何の害がある?そしてそれに怯えるのは弱いことじゃないのか?
114マジレスさん:2009/06/17(水) 20:19:23 ID:GWU4TwcP
>>113
嫌われると机にゴミ入れられたり物盗まれたりする・・・。
俺は誰に嫌われてるのか知らないが今まさにそれが起こってる・・・
困ったなぁ
115マジレスさん:2009/06/19(金) 17:50:31 ID:DQL0vQ0k
>>113
最初から嫌われてる、感じ悪かった人なら
まだ嫌われても何とも思わないと思えるけど、

初めは愛想良かったり、優しい人だったのにある日から
突然嫌われることが多くて凄い哀しいんだよ。

自分の態度がなんか悪かったのかもしれないけど、
急に笑わなくなったり、無表情になったり、目を合わせてくれなくなると
やっぱり哀しいよ。
116マジレスさん:2009/06/20(土) 11:05:46 ID:MW40IVft
陰口に耐えられない。
117マジレスさん:2009/06/20(土) 21:25:34 ID:vt/7FqJ0
中身が薄っぺらい、気分の差が激しすぎる、無口すぎる、ただの良い人、
愛情がない、思いやりが無い、人に合わせすぎて「自分」がない・・・

こんな人は好かれないだろうと思います。
昔の自分です。
118マジレスさん:2009/06/20(土) 22:09:37 ID:4vtz7AXx
>>117
どうやってその性格を直したの?
119マジレスさん:2009/06/20(土) 22:56:30 ID:vt/7FqJ0
>>118
どうやって直したかな・・

18歳の頃かな、>>117な自分に気づいて。
嫌われたくなくて自分を守りたくて
しかも周りの人たちに愛情を与えてもないのに与えて欲しいばかりという・・
本当に最悪な奴だなぁと思った。

自分の嫌なところを努力して直すというよりも
根本的に変わろうとしたら変われたという感じです。

意味不明かもしれませんが・・
120マジレスさん:2009/06/21(日) 01:00:03 ID:RBV47AsO
>>115
優しくした後に突き放す態度を取って相手をどっちつかずの不安定な状態にして支配しようとする人もちらほらいるよ。
そして人から嫌われるのを怖がっている人はそういう質の悪い人間を引き寄せる。
121マジレスさん:2009/06/21(日) 01:27:41 ID:nJQHDk3M
>>120
なるほど。
122マジレスさん:2009/06/22(月) 01:00:58 ID:v2418DbL
123マジレスさん:2009/06/22(月) 21:14:11 ID:kgFdhi5U
目つきが悪いだけで嫌われるオラはどーしたらいい?
話した事もないやつにムカつくとか言われる・・・・
124マジレスさん:2009/06/22(月) 21:25:49 ID:0mDUp2rx
>>117
今の自分だ…
125マジレスさん:2009/06/23(火) 18:10:37 ID:ZrqXeqGM
>>123
オラも。 しかも怒ってる?とか言われる。 怒ってないのに。
126マジレスさん:2009/06/24(水) 03:30:35 ID:Ly4er6+c
連投すまん。
後、ヤンキーが俺の顔を見てくるし、見るなりいきなりガン飛ばしてくる。
何なんだよ!
127マジレスさん:2009/06/24(水) 16:15:37 ID:5R8pvR6I
>>126
自分もだよ
DQNとか気の強い連中には睨まれ普通の人には怯えたような顔される
おかげで視線恐怖性になってしまた\(^O^)/
128マジレスさん:2009/06/24(水) 17:04:44 ID:3wEprZr6
>>119
なるほど。それはよく言う「いままでをなかったことにして
ゼロからやりなおした」というやつだ。

>>119以外の人に言うと、現実になくなるわけじゃない。
コンプレックスは、まあそれはそれでいいじゃないかとする。
失敗が今の自分を作っているだけじゃなくて、過去の全ての結果が今の自分なんだ。
失敗が多すぎて、いつのまにか記憶のかなたに消えてしまった「成功の記憶」
「成功から学んだこと」も自分を作っているんだ。

失敗が多すぎたため、実は小さな小さな成功を積み重ねてことに気がついていないだけなんだ。
ただ、成功は目立っていないんだ。

それはともかく、これまでの自分に対する気持ちは、まあそれはそれでいい。
とりあえず、マイナスの気持ちは何もしなくていい。そのまま、行動するんだ。
それも、タラタラと適当に、「まあこんなもんか」とやっていたら、やり直せない。
「ガーッ」と一気に、超スピードで、強烈に、バリバリやるんだ。

そうすると、いつのまにか没頭して「あ、もう1ヶ月か」と、時間も忘れていく。
>>119もこういう体験をしたのだろう

つづく
129マジレスさん:2009/06/24(水) 17:11:00 ID:3wEprZr6
「あれ、なんかちょっと気分がマシになったかも」
実行したという記憶が、おのずから自信を生むんだ。
「自信がついたらやります」というけど、そういう人には死んでも自信はつかない。
まずは、一生懸命、自分なりでいいから行動するんだ。
「あ、気がつけば2,3日ずっとあれをやっていたなぁ」
と思うときが来る。こうなると絶対に「何もしなかったなぁ」とは思わないはずだ。
それまで、ずーっとやってきて、ふと我に返っているんだから、何もやっていないはずがない。
「なんだ、気がつけばやっていたんだ」これが自信を生む。
私もこうやって「自分に対して『レベルは低いかもしれないけど、たしかに、何もやっていないことはなかった。たしかに没頭していたな』と言えるような」実績を残してきた。

そうしていると、自然と自信がつくんだよ。
自信をつけるにはどうしたらいいでしょうか。それは、「今すぐに、何か実行すること」。
いちばん簡単で、いつでもやる必要があることなら、掃除、ご飯の用意。そのあたりのことをやる。
一人でごはんが作れないなら、「お母さん、手伝うよ」と、男でも言うんだ。「まあ、あんたが・・・どういう風の吹き回し?」と思うはずだ。
これを言わせたら「勝った・・・」とノートの記憶を思い出した時みたいに思っておくんだ。

誰に勝ったのか?
ここが重要だ。絶対に忘れてはいけない。あなたの心に勝ったんだ。だからこそ、>>119はちょっと心が安定してきた。
>>119はこれをずっと続けて、いまある傷を癒していくと、もっと大局から見た根拠から、行動したくなるときが来るから、行動すれば、もっとすばらしいことをしてしまう。
そうやって、人は自信をつけていく。

「自信がつく方法はなんですか」
「行動しなさい」
「参考になりません」
「そういうものなのです。行動しなかったら、永久に自信がつきません。
行動すれば、順調に自信がつきますがどうしますか」

選択は明白じゃないですか?

それでは。終ります。どうもありがとうございました。
130マジレスさん:2009/06/24(水) 17:52:31 ID:VcT8Svk9
>>115
わかる。それが一番辛い。
間違いなく性格が原因なんだろうな…
131マジレスさん:2009/06/27(土) 14:51:07 ID:G83B76nZ
だから、何もしてないのに嫌われたら、陰口言われるんだって!
耐えられる?
132マジレスさん:2009/06/30(火) 13:34:22 ID:3tZXxM50
>>128-129
真っ当な意見と思います。

そう、行動を重ねる事でしか自信は生まれない。

嫌われてしまうのが嫌なら、改善をして
改善の行動を積んでいく事でしか、対人の自信は付かない。
ここにグチを書いている間に、少しでも改善策を練って実行に移す以外にない希ガス。
133マジレスさん:2009/06/30(火) 14:38:18 ID:ZNAZLoFa
行動=失敗だね。
何事も、成功できない人は成功するまで失敗を繰り返すしか
成功する方法はないとはよく言うし。

確かに実際に失敗することでしか人は学ばないんだろうとは思う。
確かに一般論ではそうなんだけど、自分の場合だけは
失敗の向こうに成功はないんじゃないか?って思えて踏み出せないのが現実。
134マジレスさん:2009/07/09(木) 09:27:53 ID:PqyrNY7F
>>133
行動=失敗ってのは確かにその通りなんだけど、その失敗から学べない場合がある。
些細な勘違いだったり見落としだったりするんだけど、的確な助言がなかったらなかなか改善はできない。
そして、その助言が出来る人ってのがなかなかいない。

自分にとっては息するように当たり前のことなのでうまく言葉に出来なかったりする。
肝心な部分は無意識のうちにやってるものだったり、本人にとっては常識だと思ってるから言わなくても分かるだろうと考え省略してしまったりする。
大した壁に当たったことがなかったりあっさりと乗り越えられる物だったため、出来ない人間が理解できない。

こういった問題から助言は的外れになっているのに、自分の助言で改善できない相手にイライラして努力してないだのと精神論を振りかざして非難する。
そして再チャレンジして失敗しては責められるのを繰り返し、人との交流は嫌な記憶で塗り固められてゆく。
更に、オタク批判、恋愛経験0批判、童貞批判といった具合に、交友関係がうまく築けない状況の人に該当し攻め立てる理屈が世の中にはたくさんある。

これが、
>自分の場合だけは失敗の向こうに成功はないんじゃないか?って思えて踏み出せない
人間を生むんだと思う。

135マジレスさん:2009/07/15(水) 15:25:49 ID:fhsVSF9F
136マジレスさん:2009/07/15(水) 17:16:30 ID:fhsVSF9F
571 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 03:50:07 ID:kaEM8GG60
>>570
自己愛性人格障害でしょ。
周りの人のことなんか、頭に無いもの。
言いたいこと言って、したいことしてる。
一回行った国、一度会った人は「二度と来るな」だもん。
幸福感も無いでしょう、なぜ嫌われてるのか、わかんないんだから。
嫌われる=嫉妬ね!くらいなもんでしょ。
137藤原聖蘭:2009/08/15(土) 06:04:31 ID:V4WveSO8
盗聴器(録音機能付き)を買って盗聴するといいよ。
アンフェアなんて言っていられない。
発狂寸前なのだから。
給湯室や教室や休憩所にしかけておいて、嫌われる本音を聞き出すとよい。
何千冊もの心理学や人間関係の本を読んで、性格改善をしても全く無駄。
「ありきたりのこと」しか書いてないもの。
実体験より推薦
138マジレスさん:2009/08/15(土) 07:06:33 ID:26JOoMHN
>>137
それはあるね。
誰でも確実に嫌われるね。
139マジレスさん:2009/08/19(水) 00:56:49 ID:ZlSmhupE
http://www.amazon.co.jp/dp/4569691110/

この本いいよ。読め!
140マジレスさん:2009/09/12(土) 20:17:38 ID:IWjB5YAW
嫌われるし八つ当たりもされる。昔からそうだったよ。いろいろと職を変えた
けどほとんどの職場でだったからね。しかも同じパターンで、例えば何やら知らん
が機嫌が悪い人がいる、そうするとその”機嫌が悪い!”を全部こっちに向けて
くんだよ。他の人にはニコニコして普通に接するのにだよ。あと職場の人間一人
ずつにいきなりシカトされることもある。こっちは何もしていない、ようするに
気分の八つ当たりなんだろうけどさ、人と接するとこうなるからもうウンザリζ
まあ、そういう事をした人とは以後あまり口きかないけどね、そんなにアマイ
性格ではないので。
141マジレスさん:2009/09/14(月) 18:28:41 ID:JiPzE3oq
目つきが悪いのに加えて知恵遅れとしか
思えないくらい程度が悪い脳だからもうどうしようもない
142マジレスさん:2009/09/14(月) 18:50:37 ID:H6zRiCif
第一印象は悪くないと思うんだけど、付き合いが
長くなるほど人が離れていきます。

よっぽど性格が悪いんだろうな…
143マジレスさん:2009/09/14(月) 21:31:08 ID:7ia31PV9
>>140
全く同じ!
はじめのうちは普通に接してくれるけど
次第にどうでもいい奴認定される。
自分の場合は
視界に入ったとたん仏頂面で舌打ちされる。
こんなタイプの人とは極力必要最低限の会話しかしないし、
不愉快にさせないように距離置くようにしてるよ。

人懐っこくおおらかな人としか仲良くなれない。
144マジレスさん:2009/09/14(月) 21:31:58 ID:7ia31PV9
>>140
全く同じ!
はじめのうちは普通に接してくれるけど
次第にどうでもいい奴認定される。
自分の場合は
視界に入ったとたん仏頂面で舌打ちされる。
こんなタイプの人とは極力必要最低限の会話しかしないし、
不愉快にさせないように距離置くようにしてるよ。

人懐っこくおおらかな人としか仲良くなれない。
145マジレスさん:2009/09/18(金) 22:29:31 ID:tgCij56B
たんぱん
146マジレスさん:2009/09/18(金) 22:31:44 ID:tgCij56B
た ん ぱ ん
147マジレスさん:2009/09/18(金) 22:43:43 ID:qpveOAQA
みんなの気持ちよくわかるよ。俺だけじゃなかったんだな。
みんな安心して笑って幸せに過ごせる世界になったらいいのにな。
148マジレスさん:2009/09/18(金) 23:07:38 ID:X7BxZpeA
まさに自分…会話下手で人見知りだし昔からいじられキャラだからかな。心の中はほんとに寂しい。人が最近怖くなってきて消えたくなる。
149マジレスさん:2009/09/19(土) 00:44:01 ID:QoXvDD2D
三年間職場で働いてきた、それまでは会社の人みんなと仲良くしてきたと思ってたけど...最近になってとてつもなく嫌われていたんだって分かったら悲しくなった
150マジレスさん:2009/09/19(土) 08:08:12 ID:eAj1B9Qu
第一印象は自分で言うのも何だけど、かなり良いと思う
ニコニコしてるし毒のない顔だからかな

だけど時間が経つにつれて周りの態度が厳しくなって来る
性格悪いし、気分屋で自己中
しかも目上で重圧的に接して来る人が嫌いだから、つい反抗しちゃう
正に子供。。。

小学生からの友達や兄弟には「〇〇は天使の皮を被った悪魔」なんて言われる始末
しかもそれを聞いて
「天使の皮を被ったって…見た目は天使って事!ひゃほう!」
なんて思ってた位…(流石に今は違うけど)
もう目も当てられないよ

自分語りごめんね

151忠犬 はち:2009/09/21(月) 10:52:27 ID:j9uq3WQa
とことん 底を きわめろ。  後は  あがるしかなくなる。

すかれようと思うな。   そうおもっているうちにいつのまにか、、、 ほっほっほっ。

こびてはいけない。 つかれるぞ。  GOING MAY WAY   これは師である、チキン哲夫団長の座右の銘だ。
152マジレスさん:2009/09/21(月) 14:20:34 ID:D7Q1gbSi
             __ ,.-¬- 、._
             / '´,  、   、 `ヽ、
          r´    / l ヽ  \ 、ヽ
           /  / /l.  l、 \  ヽ ', lヽ
        /, l. / /´ヽ lヽ   ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
        '´|  V '__ヽ. ト\、_',|   ',|
         | l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl.  ト.|
           lハlヘ|´ `   ヽ´ ``〉,^! | !   女性に興味がないのですが……
           l\l|    |    //ィ N
          | ハ ヽ  __   /ハ/ `       _
          '′lハn\ `ニ´/! !        ,イ |
           _,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\       | |ヽ
       _, - ' /   |  ヽェ、 '   | ヽー、    _ | ト. ヽ
  ,.、-‐ ´    /  |  /  〉   |   ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
  / ヽ     〈  ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、  ,〉     | l_! ヽ ゙l
153マジレスさん:2009/10/04(日) 18:50:46 ID:y/uAAft8
善人なのに嫌われる。
真の善人ではないが、見た目が「善人」「良い人」と言われる。職場では細やかな気遣い人が嫌がることはしないよう悪口は言わないよう心がけている。
それでも嫌う者は出てくる。挨拶しても無視されたり、差別されたり、気遣いを無視されたり、嫌な顔をされ悪口を言われることがある。
正直やりきれない。
どこかのHPでプチ聖人タイプが苦手だって言ってる人がいたな・・・
いい人だからって嫌われないとは限らないのか。
154マジレスさん:2009/10/04(日) 19:04:09 ID:y/uAAft8
過去に素で嫌われるというのはよくあったわけで分かるけど
嫌われないように努力を重ねたのに嫌われるというのは失望する
こんなに自分自身を殺してきたのにそれでもなお攻撃してくる
好いてくれる人はいるけど上辺の善人が好きなわけで素が好きだというわけではないし・・・
嫌う人間の攻撃が酷く目に付いて辛い
いっそ自分の事を否定した人間を殺したいとさえ思ってしまう
155マジレスさん:2009/10/06(火) 16:36:13 ID:FY/iTkMM
部活で、4月からずっと仲良かった子に今嫌われてる。ほんとにすごく仲がよくて、いろいろ助けあったりもしてたのに、今では私の顔を見てすごく嫌な顔をしたり、私を避けたりする。
だけど今まで、その子のいい所をたくさん見たから、嫌われてもその子を嫌いになることができない。嫌いになれたら少しは楽になるかもしれないのに、今までの楽しかった思い出がそれを邪魔する。
つらくて仕方ない。時間を戻したい。
156マジレスさん:2009/10/06(火) 16:41:30 ID:zVEAKGNA
1.顔が汚い→人をいらっとさせ、第一印象悪
2.天然要素あり→いじられる、見下されるのにぴったり
3.だけどいじられるのが嫌で言い返す→「何こいつ真に受けてんの」となって引かれる
4.話にセンスがない→つまらない人間は嫌われて当然
5.なのに必要以上に喋る性格→「うざい人」となる

こんな俺は永久に誰からも好かれません。
157マジレスさん:2009/10/06(火) 23:42:32 ID:xDQ13w5k
好かれたい相手に接すれば接するほど嫌われ最後には絶縁される
好かれたくない相手にはどんどん追われる
158マジレスさん:2009/10/07(水) 08:10:22 ID:F2kiJKJo
嫌う人間て嫌ってるくせに何かと執着や粘着してくるからキモイ
話したこと無いくせに勝手に嫌って悪口や嫌がらせするなよって感じ
まあ、嫌われたら嫌い返すけど 面倒くさい
159マジレスさん:2009/10/08(木) 23:26:12 ID:5mK38DO2
41才独身男
借金500万、総量規制で返済地獄。
日々の食事は菓子パン一個

1人で過ごさないと何かとお金がかかるので、毎日着信に怯えてます。

夜になると眠れず2ちゃん徘徊。
そして叫びたいのを圧し殺して、毎晩声を洩らさず泣いています。
160マジレスさん:2009/10/10(土) 02:58:56 ID:9Ve9aboV
自分はどの環境おいても、組織の“癌”になってしまう奴です。

嫌われる原因として思いあたるのは対人恐怖症の症状だけど…
とにかく人として欠陥が多すぎるみたい。

毎度の事だから人に嫌われるのにも慣れちゃったよ。
というか、もう自分が自分大嫌い。なんなんだろ自分…キモすぎる。
161マジレスさん:2009/10/31(土) 10:19:28 ID:qlLdPQ4g
あげ
162マジレスさん:2009/10/31(土) 12:42:37 ID:O/Zugrfs
脂肪まみれの汚い肌を持つ他人の悪口を書くのが生き甲斐の化け物●田が死んだら平和になる
163マジレスさん:2009/10/31(土) 20:36:57 ID:9N2Y8M/8
嫌われてるっていうより軽くみられてるんじゃない?
相手に仕返しとかやり返しをしてみたことある?
そしたら一気に周りが優しくなって猫撫で声で媚びて来てビックリしたよ。
それまで何をやっても嫌がらない人だと思われてたらしい。

都合良く利用できるなら優しくされて、
そうならないなら冷たく陰険にされて、
単に周りの人間に振り回されてただけだったらしい。

それを自分のことを好きだとか嫌いだとか考えてたことが間違いだった。
164マジレスさん:2009/10/31(土) 22:30:09 ID:Nn6YCxou
165マジレスさん:2009/10/31(土) 22:48:54 ID:BXYSmx8p
早く死ねば良かった
166マジレスさん:2009/11/01(日) 19:26:07 ID:IlhqMTnS
嫌われるっつーかどうでもいいんだな
付き合うことにメリットがないから
いやデメリットが多過ぎるのかも
嫌われてるうちはまだいいよ
「どうでもいい」ってカテゴリー全ての人間に思われたら空気みたいなもん
存在する意味を感じず無気力になっていくよ
167マジレスさん:2009/11/02(月) 00:01:21 ID:g+qnzb/U
誰からも必要とされていない気がする。

mixiではリアルな付き合いのある人達だけで固めているが、日記書いても足跡は残ってるのに、毎度無視…。

他の人達の日記はコメントで溢れてるのに。

私は、自分が無視されることは辛いと思ってるから、他の人の日記にはコメント書くようにしてたんだが、なんかすごく馬鹿馬鹿しく思えてしまって、日記は読むがコメント書くのをやめた。

そしたら、日記書いても足跡すら残らなくなった。

リアルの世界でも利用される時以外必要とされない、ネット上でも必要とされない。

孤独だ。
168マジレスさん:2009/11/02(月) 01:46:56 ID:g+qnzb/U
マイミク通信簿ってアプリ、自分につけてもらった評価。

「一匹狼」・・・3票

それだけ。
169マジレスさん:2009/11/02(月) 13:17:55 ID:L0wXa/66
見た目が派手だから最初はたくさん人が寄ってくるのだが次第にネクラなのがばれて気づいたら友達0。
やり直そうと思い別の環境に飛び込んでも同じ。
もういいやなんか死にたくなってきた。
170マジレスさん:2009/11/29(日) 23:21:06 ID:1iyzo3qk
>>163

なるほどー

自分は復讐をすることは間違っていることなんだという
哲学があって・・・復讐や反撃はしないことにしている…

復讐や反撃をすると逆に仲間を失うような気もする
どうだろう?
171マジレスさん:2009/12/10(木) 06:21:18 ID:KJQaPl0S
>>113
まぁそう考えて生きたいよ。
でもさ、嫌われる、相手がそういう態度をとるってことは相手に不快感ストレスを与えてるわけじゃん
ぶっちゃけ人に迷惑かけてるのと同じだよね。
172マジレスさん:2010/01/14(木) 08:44:03 ID:IAoGW8uV
俺は人に嫌われる性格だと自分で思う。
何でだろ?分からないから嫌われてるんだろう。
仕事では分かるさ。
俺は不器用で全然技術が上がらんし、周りの人間に聞きまくってるから、
いい加減ウザがられてるし、頼み方も恐らく悪いんだろ。
今はまだ若いから優しいけど、年食ってきたら愛想つかされると思う。
でも、何故私生活とかでも嫌われるんだろ?分からない。
だから友達は少ない。
最低限明るく振舞うようにしてるけど、それでも嫌われる。
恐らくこの先ずっとそうだろう。
でも自分を変えれるほどの器用さも持ち合わせてはいない。
もうね、最近自分が何のために生きてるか分からなくなってきたよ・・・
173マジレスさん:2010/03/04(木) 06:26:21 ID:R0SzFea3
俺なんかは逆に、ちょっとは出来る奴だから(自慢ではなく)僻まれて嫌われる。
俺自身立場上、偉そうな言動をとってるんだろうが、気の弱い人間やコンプレックス強いタイプにはとことん嫌われる。
目を逸らして話され、避けられる。
こちらが同じ態度で接していても、どこぞの社長やら、医者やら、東大出の人間など、自分に自信のあるタイプの人間は気さくに話してくれて仲良くなれるが、自信の無いタイプにはとことん嫌われ、追い出されたり避けられたりする。
俺自身、特に優劣で接しているつもりはないが、オーラみたいな物で威圧しているのだろう。
しかし、結婚相手の両親に嫌われたのは痛い。
これからどう、1ランク下の人間を装わなくてはならないか考えただけでウンザリする。
嫌われ者の難しいところだ、憂鬱。
174マジレスさん:2010/03/04(木) 09:23:33 ID:yZAk0ZGO
嫌われるべくして嫌われてるのに、
それに気づけないからダメなんだよ
嫉妬?とか思って自分を守ろうとしてる奴は一生嫌われ者
嫌われる奴は自分に原因がある
175マジレスさん:2010/03/04(木) 11:05:47 ID:cCFzI0+H
上辺の付き合いしかできない、話しはある程度続くが、面白くなく聞いてて疲れる。いうまでもなく友達もいない
こんな糞人間、存在する価値があるのだろうか
176マジレスさん:2010/03/04(木) 14:50:54 ID:R0SzFea3
>>174
例えば身長が低い事をコンプレックス感じる人間は、見上げるほど大きい人間の前でオドオドしたり、背を高く見せようと背筋をはったり無意識にする事もある。
それが嫌われる原因であったとして、それはこちらからはどうしようもない。
せいぜい、なるべく立った状態を避けるか、かがみ気味になるかくらいしかない。
それを特にコンプレックスに感じない人間は普通に接してくれると。それだけの話。
身長でなくても、美女美男や、学歴や社会的地位とか、色々ある。
まあ自分の場合そうやって苦手意識もたれる事自体は慣れてるしどうでも良い。
今回は身内なんで面倒なだけ。
人に好かれる事を人生の目標にすれば、好かれる自分を装う事はある程度は出来る。
ただそれをやると無駄に誘われたり、気にいられて、時間や労力がもったいないから普通にしてるだけ。
原因は分かってても自分側からはどうしようもなく、相手側のコンプレックスから発生する嫌悪感もあるわけよ。
これは自分も同じ様な気持ちがあるから相手側の気持ちもわかる。
例えば俺の前レスみて、「なんかコイツ偉そう!医者やら東大言ってるから嫌われるんじゃない!」
と一見で嫌悪感持つ人間もいるだろうし。
自分は好きでそういう連中と付き合ってるわけでないが、そういう連中はコンプレックスを解消する術を持ってるから付き合い易いってだけ。
こちらがどう努力しても、嫉妬やコンプレックスで嫌われる事は確かにあるんだよ。
経験すれば分かる。
177マジレスさん:2010/03/04(木) 14:54:42 ID:YEzd1ILC
なんだかんだ言って別に真剣に困ってなさそうじゃん
178マジレスさん:2010/03/06(土) 11:27:47 ID:VlGzVFOz
R0SzFea3は相手への誠意が感じられないな
179マジレスさん:2010/03/06(土) 12:47:16 ID:qzjBCIhi
>>176
学歴とか職業とか、一番拘ってんのはお前だよ。
お前子供の頃から嫌われてたろ?
中身がダメなんだよ。
180マジレスさん:2010/03/06(土) 17:25:43 ID:BfL4ig9g
「1ランク下の人間を装わなくてはならない」とか、随所に傲慢さが滲み出てるな。
言外に結婚相手の両親を「格下の人間」と見なしてるとしか思えないし。
その相手の女性が、自分の両親をそんな風に思われても平気な人ならいいだろうけど。
181マジレスさん:2010/05/26(水) 22:26:27 ID:Xe3MkbPh
家族にも周りにも会社の人間にも嫌われるよ
嫌われ+見下され
別に人を苛めるとかリーダー気取りとか裏表で人翻弄したりしてないんだけど
仕事も人並みには出来ている
でも物凄く馬鹿にされた上に嫌われる
ほんと孤独だわ。寄り付く人間は利用しようとしてる奴ばかりなんだよな
だから恋愛も友達関係も無理なんだ。悲しくなるよね
家族も差別されてるしさ、なんだか否定されて生きてるのって馬鹿馬鹿しいよね
182マジレスさん:2010/06/18(金) 02:16:28 ID:KbsjYT0A
>>181
人格障害について調べると参考になるかも
理不尽に利用してくる人は無表情に必要最低限しか喋らないのがいいよ
愛想良くすると調子にのるからね

ただ嫌ですって空気で示せない自分にも半分非はあると思うよ
スルーとかそうなんですかで終わらせるとか相手に付き合わず社交辞令でかわすみたいな。
183マジレスさん:2010/08/02(月) 00:09:46 ID:/HDi1UHY
「裏で愚痴ってばっかで面と向かってこないヤツ嫌いなんだ」
とかいう譲れない事でよく人とブチ当たる。
だから折れるのも嫌、一方的に悪者にされるのもゴメンだ。

で、状況を打開しようとする行動をするけど、
どうしても「保身」の感情が相手に伝わる。

なぜ解り合えないのだろう。アイツも俺も。
俺はただ、つまらない仕事を皆と楽しくやりたいだけ。
184マジレスさん:2010/08/17(火) 22:24:58 ID:mkZ/eqCt
>>76
全部当て嵌まったorz
良い歳して職場の人間関係に挫折中。
引き攣り期間が長く対人スキルがない上に思ったことを口に出す性格が災いして悪戦苦闘してる。
詐った自分でしかもう人と接することが出来ない位、素の性格が歪んできてるよ。
矯正してるけど慣れない毎日に逃げ出したくなる。自業自得なんだけどさ…。
185マジレスさん:2010/09/30(木) 21:55:54 ID:KwqIFDY2
相手への誠意なんて、自分のことで一杯一杯であるわけがない。
186マジレスさん:2010/10/01(金) 15:58:18 ID:EdfYcrH7
初対面なら普通に話せるのに、知り合ってくると、だんだんぎこちなくなる。
あんなこと言って嫌われたかなとか、ああ言われたけど嫌われてるのかな、とか。
187マジレスさん:2010/10/10(日) 11:10:24 ID:armQ4skM
何もしてないのに嫌われた。なんで?と言う人がいるけど
「何もしてないこと」をしてるんだよ
自分で選んでるんだよ
188マジレスさん:2010/10/26(火) 13:28:59 ID:vQUzNPbv
>>168
私はそれ、いろんな人に「不思議ちゃん」ってつけられてた。
自分では普通のつもりなのに凄い傷つく。(まぁ、アスペですけどね)
あのアプリひどいよねw悪口アプリだよ。今は知らないけど停止になったんだっけ?
189マジレスさん:2010/10/26(火) 17:44:08 ID:DRlr0Vuk
話しかけられてるの気が付かずに反応しなかったら、無視したってボロクソ陰口言われてた。
190マジレスさん:2010/10/26(火) 18:11:47 ID:jHLfPcVv
>>189
俺じゃんかww
女子が名前読んでたのに気づかなかったら
その女子の隣にいたヤツが
「あいつ話しかけても反応せえへんからww」
って言ってた。

しかも話しかけてくれた女子は俺の好きな子だった・・・
191マジレスさん:2010/10/26(火) 21:23:01 ID:0ziYXrTc
Kは下記のように嫌われていた。

飲み会の幹事等を務める。周りはKに対して悪い印象を抱かない。

お互いのことが徐々に判り始める。その中でKは人付き合いを選別し始める。

KがK自身の嫌いな人に関して表でも陰でも悪口を言う。Kの評判が悪くなる。

結局,周りはKとの付き合いを避けるようになる。KはK自身が嫌われたことに気付いていない。

第一印象も大切だが,その後の付き合い次第では嫌われてしまう。
192マジレスさん:2010/10/27(水) 05:23:33 ID:NoWwW47T
なんかもう負の無限ループに陥った感じだ・・・
193マジレスさん:2010/10/28(木) 09:01:05 ID:Hgeqpv5D
ウチの職場に自己愛君が居て、俺より一回り年下だけど凄いよ〜!
挨拶してもシカト、常にイライラしながら人や物に当たり散らす。
ぶん殴るのは簡単だけど、それで変になつかれたりされても面倒、
だから嫌われてもいいや、あまりにも頭に来たら陰湿な仕返しをするまでさ!
194マジレスさん:2010/10/28(木) 18:08:09 ID:MMRpgsCj
>>186
言い過ぎたかな?と思うのは誰にでもある。
大切なのは、次に話す際に言い過ぎないように少しでも気を付けること。

>>189
挨拶されたのに気付かないというのは誰にでもある。
それを無視されただの陰口を叩く人とは、距離を置くべき。
195マジレスさん:2010/10/30(土) 13:26:52 ID:JaUdhK2R
最近嫌われ慣れて、違う所いっても嫌われるって直感が冴えてその通りになる。
196マジレスさん:2010/10/30(土) 17:36:51 ID:tpv96flb
最初は、警戒される。怖いかも知れない人みたいな態度に出られる。
そのうちに舐められる。「〜しようよ」が「〜しろ」と命令口調になる。
だいたいその頃には相手はこちらに対し、陰湿な手段を取るようになる。
恩は返さない。こちらの善意の誘いは断る。
こちらもやる気がなくなる。
グループの後をトボトボついていくような錯覚に襲われる。

もういい。つかれた。人間より犬猫のほうが信用できるお(´;ω;`)その犬猫すら飼えない今の状態ってなんだろ。

自分のことしか考えられない、ちっとも愛されてない家族と同居しなきゃならないなんて疲れた。
197マジレスさん:2010/10/30(土) 17:44:08 ID:tpv96flb
最近自分のレスの直後に、自分より悲壮感きわまりない話をする人がいて、その人に同情する人がたくさんいると
なんだか、不幸な人を妬んでしまいそうでならない。

また、不幸な人を実際に妬むこともあって、それをとても恥ずかしく思う。
198マジレスさん:2010/10/30(土) 19:43:26 ID:u/hqhwQ2
真面目だと固く対応するので、冷たい人だと誤解を受ける。体調が悪いと
明るくなれない。無理していると明るくなれない。よって暗くきつい顔に
なる。よってそれを見た相手は不快を感じる。常に楽々、心に苦をもたない
ように心がけるのがよい。心は声の出し方、歩き方で知れる。よーく自分の
性格、心の動きを把握する習慣をつけるとよいかな。
199マジレスさん:2010/10/31(日) 08:13:29 ID:MP8nX6sB
女より男ほうに嫌われるとしつこいしぐたぐだ女々しい
200マジレスさん:2010/10/31(日) 17:43:26 ID:kmnICbYo
>>186 わかる…!普通はだんだん打ち解けるらしいから余計に不振がられたりする

>>167 詳しく例を上げて教えていただけないだろうか…? 本当にわからないんだ
201マジレスさん:2010/10/31(日) 17:47:08 ID:ASOhQQrM
なんかね、集団の格好の的にされることが多い。
グループに身を置いても話しかけることができない。

人を見限るのが早い。好きなだけで特に行動も無く。
202夜回し先生:2010/10/31(日) 17:51:39 ID:Kr5QZ+r4
僕は占いで我を張らず周囲との和を大切にすれば良好な人間関係が
築けるはず、と書いてある。
203マジレスさん:2010/10/31(日) 19:04:20 ID:0lQqeyb0
>>202
和ってなんだ?
204マジレスさん:2010/10/31(日) 20:44:12 ID:IGTzIx5l
>>203
その突っ込みアスペっぽいw
205計札嵐工作員 子供ぽりす&子供命探偵え:2010/11/05(金) 11:10:31 ID:nA7MBCqY
>1 フェイントつかってかわしてみたらどうだい?  並走するとかw
206マジレスさん:2010/11/05(金) 20:46:53 ID:ofzXvbDx
キャベツはどうしようもない
207マジレスさん:2010/11/07(日) 13:42:10 ID:Kt7y1N2r
人と接すると嫌われるとか言う奴が知り合いに居るが
その彼は表情が非常に乏しい
ありがとうや感謝の言葉が少ない上、
普段無口なくせに平気で皮肉じみた失言をする
仲良くなれないと人を見下す傾向があり
一歩身を引いて内心人を馬鹿にしている
208マジレスさん:2010/11/08(月) 17:29:53 ID:ki5Yl+LD
完全に俺だった
209マジレスさん:2010/11/08(月) 20:52:21 ID:KCbwkorT
↑だから嫌われて当然と片付けられて終わる
210マジレスさん:2010/11/09(火) 17:34:37 ID:bS40Lxd6
今日もぼっちだった
明日もぼっち
211マジレスさん:2010/11/10(水) 03:26:04 ID:7aArisaV
>>210
明日もぼっちなんてものじゃない
君は一匹狼気取りのまま死ぬまで一人だよ
そんな女々しい思考棄てない限り
皆の輪の中に入る為に自分から踏み出せよ!
212マジレスさん:2010/11/10(水) 11:18:56 ID:Znk3Mo2z
なんで説教厨が沸いてんの? うっとうしい。
213マジレスさん:2010/11/10(水) 21:34:58 ID:sALVv4o4
初めてあってその段階でもうやだなっぽい印象をもたれるから
知り合いになりようがない
相手がそう思ってるのが分かるから話しかけられない
なんでそんなに初めての人にまで嫌がられるのか分からない
そういういやーな雰囲気があるんだろうか
214マジレスさん:2010/11/10(水) 21:44:08 ID:sALVv4o4
友達がいたころは遊んだ話とかを人に話せたけど
今ゼロだから話す事がなにもない
どこでも一人ぼっちでいくからそんな話しても驚かれるだろうし
引かれるだろうし言えない
どうしても友達が出来ないからとにかくひとに避けられるから
接しようがない
215マジレスさん:2010/11/10(水) 23:56:36 ID:EFZhPQA5
>>213
そういう風に頭の中で考えてる人って、
無意識にウザそうなオーラを出してるから嫌われるんだと思う。
「ああこいつ、誰にも相手にされてなさそう。
ちょっと優しくしただけでまとわりつかれそうだから関わらないようにしよう」
って思われる。

心理学で言うところの、承認欲求が欠乏してて、なおかつ
承認欲求を他人で満たそうとするから嫌われる

初対面でも、話し方やしぐさやオーラでその辺は大体バレてしまう。

それを防ぐには、自力で承認欲求を満たす方法を考え実行するしかない
自尊心を高く持つ=雰囲気イケメンになればいい。
216マジレスさん:2010/11/22(月) 17:34:38 ID:kAeyUmNB
俺も友達求めてカルチャースクールや社会人サークルに行ってみたが、
結局なじめず無駄に終わってしまった。
無理になじもうとするのが楽しくも無いし限界がきて疲れてしまう。
友達を求めるって考えがいけないのかな。
成功した例とかあれば教えてほしい。 
217マジレスさん:2010/11/22(月) 19:13:53 ID:fcPGme8R
>>216
一応成功している。気がついたのは、「評価しない」ってこと。
ムカついても黙っている練習をする。
理由はいつも言われていることを言わないであげるからだ。もちろんわざとね。
ムカついて「こいつは気に食わん」と思ったら、間違いなくそれ他人にも言われている。
だから言わない。いつも悪口言われているから、そこで言わないでいてあげる。

できれば、笑顔ができるほうがいいが下手でも使える。悪い評価はしない。
悪い意味を持っていない言葉で話す。

細かいことを言えば、人の気持ちをいちいち考えている。

218マジレスさん:2010/11/22(月) 19:18:56 ID:6BGZGS+y
>>216

社会人サークルってどういう所で見つけてくるの?友達と一緒に入ってる?
219マジレスさん:2010/11/22(月) 19:37:37 ID:CWtW7mg+

えっと、40代はいやかも気持ち悪い
220マジレスさん:2010/11/22(月) 20:44:05 ID:kAeyUmNB
>217
レスありがとう。
むかついた人と仲良くなれていますか?
適度に距離をおいてつきあっているのかな。
悪気無く言われると我慢もできるけど
悪意があるのなら我慢していて限界ってこないですか?
>218
ネットでぐぐれば出てくるよ。
221マジレスさん:2010/11/22(月) 20:51:53 ID:fcPGme8R
>>220
悪意がある人は、やっぱり何かトラブルでもない限り、まずないよ。
それでも悪態をつく人がいるけど、考え方の癖とかかな。
普段からムカついている人は、自然と言葉が悪くなる。
だから、私に言っているわけじゃないセリフをがんばって区別している。

悪意があると、すぐムカつきます(笑)
先月ぐらい、久々に嫌われました。まだ誤解は解けていないけど、何とかなると思っています。
やっぱり、会話を交わせばトラブル処理をできるとわかると、
2ちゃんねらーの自意識過剰な考え方もほとんどおさまったよ。

「評価しないようにしよう」と思って、実践していたら、なんか急に好かれるようになった。
はじめ、逆に「なんで好かれるんだ?」って思ったくらいだよ。
そんなに悪口言われているのか(笑)
みんな大変なんだなーと、余裕が出てきて、恐怖感もなく人に合わせている。
ためしてみて。
222マジレスさん:2010/11/22(月) 21:01:29 ID:fcPGme8R
>>221の追加。ごめんね。長くて。

ええと、「いちいち気持ちを考えている」ってところもついでに書いておく。

すべてのセリフ、行動、状況に合わせて「どういう気持ちか」の推移を考えています。
なんでそんなことができるかというと、心理学をかじったんだ。
普通は、心理学ってただの占いと思っているだろ?
私は、ほかにどうしようもなかったんで、とりあえず心理学を使って生きている。
だから、2ちゃんねるのみんなほど、途方もなくどうしようもない、ってこともない。
普通の会話ならできる。雑談、仕事のやりとり。ちょっと相手の趣味に合わせる(これは友人が一人だけだからかもw)。
ちょっと相手の出方を待つだけなら、高校の時から、30分くらいなら待てる。
他の人みたいに、20秒で待てなくなるってことは絶対にない。

ここで描き込んで理解するのは心理学で「バーバル・コミュニケーション」と
言うんだけど、言語で伝達すること。リアルでは「ノンバーバル・コミュニケーション」
といって、表情、態度などの伝達を言う。この両方ができたら、空気がある程度読める。

私の経験からわかるけど、みんな、心理学の使いかたが、おかしいんじゃないかな。
223マジレスさん:2010/11/22(月) 21:21:06 ID:kAeyUmNB
>221
アドバイスありがとう。
試してみますね。
私の経験で昔それと似たようなことしていたら、
八方美人になってしまって誰とも深くつきあえなかった経験があって
それから人を選ぶ癖がついてしまったみたいです。
考え方も昔とは違うので、いい効果があるかもしれません。



224マジレスさん:2010/11/22(月) 22:38:42 ID:fcPGme8R
>>223
返事が遅くなりました。うまくいくといいですね。
それでは、おやすみなさい。
225マジレスさん:2010/11/24(水) 14:01:16 ID:Ll+L0GN+
人の気持ちを考えず、偉そうに人を評価してる人間も、
改心することがあるんだな。
226マジレスさん:2010/11/26(金) 00:10:23 ID:rLU4Q38Z
最近分かってきた。
社会は恐ろしくシンプルな構造で成り立っている。
社会にとって人間は二種類でしかない。
「必要な人間」と「不要な人間」。

必要な人間は周りから必要とされる。
不要な人間は周りから必要とされない。
必要な人間は力を持ち、社会を作る。
そしてより必要な人間を求めて、不要な人間を排除する。

人と接すれば接するほど嫌われるのは、
自分自身が社会にとって不要な人間だから。
社会に必要と判断される人間以外、人は必要としないから。

自分の人生を見返してみて思った。
必要とされていた時期は居心地が良かったけど、
そうじゃなくなってから生きているのがつらくなった。
どうしたらいいのかは分からない。
227マジレスさん:2010/11/26(金) 00:45:03 ID:2pSNwema
>>226
嫌な話だけど、嫌われる人というのは、嫌われ役としてまだ現役バリバリに世の中に役立っているものなんだよ。
「こいつよりはましだ」「こいつみたいにならないように」「うわお前こいつみてぇキモっ笑」みたいにね。

この世の中に不必要な人は、すべての役割が終わったとみんなから判断された人。
嫌われるわけでもない。好かれるわけでもない。存在が薄く軽くなって、誰の話題にも出されなくなりネタにもされなくなり
ある日フッと、蝋燭の火が消されるように、非常に弱い表現を残して世界の全てから切り離される。
それが死というものへのごく一般的な道程ではないかと思う(一般的でないのは、事故や殺人事件など他殺の場合)。

最近身内が亡くなった。そして私はそう感じた。
228マジレスさん:2010/11/26(金) 00:55:43 ID:2pSNwema
続く。
私は>>226がどういう人でどういう目に遭ったかは知らない。
ただ、今、時期が悪いんだろうなとは思う。
人が去る時期はあるんだよ。そしてもう少しすればまた新しい人間関係構築のチャンスが訪れる。
驚くべきことに、自分をなぜかやけに気に入ってくれたりする人まで現れる。こちらが大して好意を持っていなくても。
だから、もしあなたが人を大嫌いになってなければ、将来の全てにかけて人と関わることを諦めるのは
馬鹿らしいことだと思うよ。
あと、終わった関係は引きずらない振り返らない恨みに思わないのが、コケないコツ。これは自分が失敗したから
(過去嫌な目に遭った事実を無視し続けられなかった。まあ、結局切ってしまったけど)。
229マジレスさん:2010/11/26(金) 02:03:15 ID:R56t/6Rz
悪意に対しては悪意で返したくなる。
人が自分を嫌ってるかどうかはすぐ分かると言うか、自分の陰口はよく聞こえるから。
230マジレスさん:2010/11/26(金) 02:49:25 ID:iBTbWZZ2
初対面から仲良くなるまでは順調にいくけど半年くらいしたら適当にあしらわれるのはなぜだろう

なんていうか扱われ方が厳しいとか冷たいって思ってしまうんだが普通ですかね?
素直なバカだけどバカにされたり攻撃されるとやっぱり辛い
231マジレスさん:2010/11/26(金) 17:22:19 ID:f+oLo10j BE:299520454-PLT(13001)

専門家に金払って相談した方が絶対に早いと思うよ。
ここで何書いてもタダで得た知識だから本人も真剣に聞かないし。
232マジレスさん:2010/11/27(土) 13:43:42 ID:dQQqLJiW
本人がなぜ嫌われるのか気づかなきゃ相談したって同じ事さ。

233マジレスさん:2010/11/28(日) 20:50:21 ID:9kPn4dl4
きらわっる事なんか気にするな じぶんのしたいこと 自分のやるべき事をやり続けろ
234マジレスさん:2010/11/28(日) 21:23:09 ID:tvpcVbU5
test
235マジレスさん:2010/11/28(日) 23:33:00 ID:XdmAykye
クラス、部活、どんな場においてもコミュ力がなさすぎて、
聴きたい事も言いたい事もスルーされるくらいの末期状態になる。

そうなると何か成果を上げても認められなくなる。
期待もされないし、責任も持たされない。

まあそれって凄く楽そうな話だけど、
冒険的なことが好きな僕には何も面白くない。

ダメな部分は直す場だとして部活は続けてきたが、
間もなく大学サークルを引退しようとしている今、
僕の存在感はペーパー並。

社会に出ても、やってける気しないよ…
236マジレスさん:2010/11/29(月) 22:11:19 ID:XhF7hInd
なぜ>>1に何も書き込まないの?
もったいない
237マジレスさん:2010/12/01(水) 21:17:03 ID:Nw0NDPYI
あきらめるしかない
238マジレスさん:2010/12/01(水) 21:30:17 ID:24Qvf6/h
相談です。過去の嫌な事ばかり思い出して前へ進めません。
学校や仕事場などで、他人に対して「何も嫌がる事をしてない」のになぜか他人に嫌われるのです(妄想ではなくて)。
例えば他の皆はなじんでるのに、自分だけ一人だけとか。私物をいたずらされるとか、陰口を言われるとかです。
酷い時は「顔がむかつく」という理由で殴られたりしました。
こっちから積極的に他人に話しかけても素っ気ない対応をされる事が多いです。
こういう体験のせいで世間に対して不信が募って、もう外に出られなく1年程こもっている状態です。
過去に嫌がらせをした人物に復讐すべきか。
どうすればこういう事を忘れられて前に進めるでしょうか?
もしよければ相談よろしくお願いします。
239マジレスさん:2010/12/01(水) 22:23:33 ID:LrL0u9/r
>>235
クラス、部活、どんな場においてもコミュ力がなさすぎて、
聴きたい事も言いたい事もスルーされるくらいの末期状態になる。

これどういうこと?話しかけても無視されるってことか?
240マジレスさん:2010/12/01(水) 22:30:24 ID:LrL0u9/r
>>238
ひどいようなら病院に行ったほうがいい
たぶん自分だけの力でどうこうできることじゃないと思う
辛いことだけどあなたはよくがんばってると思う
今は休むべき
241マジレスさん:2010/12/02(木) 08:45:31 ID:k/IpIc8x
病院いくのもしんどい時ってあるよね。
242マジレスさん:2010/12/02(木) 17:10:03 ID:hIcnhWtM
本当にしんどい時って病院いくのもつらい
243マジレスさん:2010/12/02(木) 23:53:56 ID:w3xxK+87
238さん、私もまったく同じです!こっちは嫌いじゃなくて良く知らないって人にも嫌われます…。いろいろあり過ぎて人間関係が苦手になり、私も家にいたけど今ようやくバイトしてます。が、職場で1人だけ同時期に入ったバイトの仲間のうち浮いてます。もう辞めて内職したい…。
244マジレスさん:2010/12/03(金) 00:20:36 ID:M8wexdVR
>>243
自分も同じようなこと考えたことある
人間関係って難しいよね
あなたもつらくてもよくがんばってると思う
でも諸行無常 
変わらないものなんて無いと思う、良いことも悪いことも
こんなこと言っても気休めにもならないかも知れないけど
245マジレスさん:2010/12/03(金) 20:23:50 ID:9xV7g4Pf
244さん、ありがとうございます。孤独な人間なんでレス貰えただけでも嬉しいし、不思議に元気がでました。今日は比較的人間関係がんばれました。
246マジレスさん:2010/12/05(日) 05:53:21 ID:kn0rLHVz
>>1

なんという俺…
247マジレスさん:2010/12/05(日) 06:16:19 ID:My8jAZ7y
まさにスレタイ通りの人間です…
原因はいくつか浮かぶんだけどね。
ちょっと仲良くなると気を許すがために愚痴っぽくなる。基本ネガティブだから話したいことがそっちのほうになる
これは本当に気をつけたい…
あともう一つ、困りもので、そもそもあんまり会話がうまくない
間や空気みたいなのも読み切れないし、話題も少ないし…一緒に過ごす時間が長くなるほど魅力がない人間。だと思う。
248マジレスさん:2010/12/05(日) 08:50:38 ID:mOfQQPOK
249マジレスさん:2010/12/05(日) 10:28:13 ID:XzE+65To
>>247
たぶん、楽しいもの、美しいものを見たり、プラスの言葉を言った経験が不足しているね。
250マジレスさん:2010/12/05(日) 11:02:03 ID:4zg41IQu
>>247
>>249につけ加えて。
少し疲れたら休憩、無理に人につきあわない。元気な時には許せる欠点も
疲れたら許せなくなって愚痴に化けるときがある。私もよくある。
今はネット隆盛の時代で、昔は5時で「バイバイまた明日」だった友達とも
寝る瞬間までゲームやったり話したりすることが可能。
毎日これだと疲れちゃう。

それから、ネットで一日べったり友達依存してくる人とは離れる。
精神的に不健康な人が多く、徐々に自分を見失う。
251マジレスさん:2010/12/05(日) 11:40:23 ID:XzE+65To
>>250
そうだね。2ちゃんねらーとはどんな人かといえば、そういう人なんだよね。
あいさつ代わりに使う言葉も、実は他人を傷つける言葉が多く、知らない人が多い。
また、腹が立ったらどうするかもわからない。そんな奴が受験戦争で疲れ果て、
そのまま2ちゃんで悪い言葉にへこむ。

以下のような、プラスの意味を持つ情報を見ると、魂の傷が回復していく。

かわいい、美しい、うれしい、楽しい、明るい、希望が持てる、
ギャグではない笑い(ギャグはギャハハハと笑うが、この笑いは何もしなくても自然。
気分がいいから、かってに笑顔になる穏やかな笑顔)、
幸せな、知的に面白い、癒される、開放感がある、積極的、発展的、建設的など。

明るくなれる情報をもっと見るようにしてほしいし、そういうスレがあってほしい。
252マジレスさん:2010/12/05(日) 11:58:22 ID:nIZJUQV9
全く説得力がありません
253マジレスさん:2010/12/05(日) 12:28:28 ID:4ReBCvXK
2chにはあなたが想像してる以上に色んな人がいます
もっと視野を広げましょう
254マジレスさん:2010/12/05(日) 13:11:37 ID:XzE+65To
>>253
私はすべて知っていると解釈したのかな?
ありえない。すべて知っている人間がいるわけがない。
255マジレスさん:2010/12/05(日) 13:20:56 ID:XzE+65To
>>252
ご心配なく。強制はしません。
あなたのように従いたくない人がいるのはわかっていますから。
でも、あからさまに逆らわれるとちょっと悲しい…(ノД`)シクシク
256マジレスさん:2010/12/05(日) 15:17:14 ID:0NpJnMZs
職を転々としています。
7割がた人間関係でうまくいきません。うまくいくところもたまにあります。
先月、一部からの陰険な嫌がらせを受け
逃げるように退職しました。3ヶ月しか持ちませんでした。
でも、その一部以外は、みんな普通の態度、普通の人たちでした。
一部の人についていえることは、人相が悪かった。
美醜でなく、性格の悪さが顔に出ていました。目が腐ったような人、底意地の悪いモンスターのような面構え。
醜いのに、極端にいい人ぶりっこした声が鼻につく人など。
そういう勉強になったところだと思いました。
・・なぜかそういう嫌な感じの類から
ターゲットにされやすいのです。
自分自身はいじめなどはしませんが。
何か原因が自分にもあるのかもしれないです。
257マジレスさん:2010/12/05(日) 15:21:18 ID:4ReBCvXK
>>254
お前はもう少し自分が馬鹿な人間だと思ってみた方が良い
258マジレスさん:2010/12/05(日) 15:29:56 ID:XzE+65To
>>256
うまくいった理由を考える。
自分の悪いところを考えますよね。自分のいいところを考えたことがないはずです。
あなたに良いところがなかったら、うまくいくわけがありません。
だけど、そのことをしっかり解っていないと、コントロールできないと思います。

もうひとつ、笑顔を増やす工夫をするのです。
人相が悪い人は、あまり笑わないようです。
運が悪い顔をしているんじゃなくて、ただ笑わないだけです。
笑わないで済ませるには、ちょっと難しいです。
笑顔だと素通りできてしまいます。それだけ、人はあなたの笑顔が見たいのです。

私も、「●●さん(私の名前)の笑顔は見たことないなぁ」と言われて
「あ。笑顔を見ようと私にちょっかいかけてくる。うざいから先に笑おう」といって
笑顔を見せるサービスをしたこともあります。

それだけ、人は他人の笑顔が好きなのです。
259マジレスさん:2010/12/05(日) 15:37:31 ID:XzE+65To
>>257
たしかに、私はバカですよ。
バカじゃない人に相談したことある?

過去に手相占いに行った。普通なら「ああしろ、こうしろ」って言われるでしょ。
一切なし。どうしたらいいか教えてくれないんだ。
どの線がどうなのか、一つも知識を教えてくれずに、しっかり話を聞いてくれて、ハイ終わり。
あとで「あれ?何も言ってくれなかったな」と思った。

あの占い、参考になっていません。レベルが高い人とは、こういうものだ。
「えー、なんでクズ人間を放置できるんだろう」と今も悩む。
アドバイスをして強制すれば、今すぐ直してくれるのに、なんで放置できるんだろう。

レベルの低いアドバイザーはね、ああしろ、こうしろ、と命令ばかりするんだよ。
私はレベルの低いアドバイザーのようにしか話せないから、バカに決まっている。
私が賢明だったら、2ちゃんをしないから。バカだから2ちゃんにいる。

「心ある人は、ネットの性質をよく知っているから、書き込みを信じることはあり得ません。
なんで書き込みを信じるのか、私には解りません」とある本で読んだ。何の本か忘れた。
260マジレスさん:2010/12/05(日) 16:07:00 ID:0NpJnMZs
XzE+65Toさん、256です
笑顔なんてずっと忘れていました。
嫌がらせをしたほうにも、私にも共通していたのは、心からの笑顔がなかったことみたいです。
最近暗くなっていました。
嫌がらせをした人たちも、うまくいかない状態が固定化しているのかもしれないです。
因果応報って言うのは、まあ、わかるんですが、
このスレって、なんかわかんないけど、嫌われる、って内容ですよね?
一応、お互い様だった、と考えるべきでしょうけど、
嫌がらせをする側にはならないのに、される側にはよくなる、っていうのが
なんだかなあ。と。
嫌がらせに仕返ししてでも、生き残りたい場所でもなかったから、
意欲負け。結論は出ています。
意欲の湧くところを、湧くものをみつけますね!
261マジレスさん:2010/12/05(日) 16:21:44 ID:XzE+65To
>>260
よくわかっていますね。
「嫌がらせをされている(と思う)」とみんな言っていて、
「嫌がらせをしています」とは誰も言わないんですよね。
たぶん、「人から嫌な奴だと、なぜか決められる」とは思っているんでしょうけど。

いじめってね、やってみるとわかるんですけど、自分がいじめっ子になっている自覚がないんです。
私も「ああ、いじめをしたことがあったんだ」とついさっき思いました。
他のスレで書いていて気がついた。私は友人のつもりでしたが、その友人が「えーそんなー」とか
いろいろ困らせていたのを思い出したのです。今思うと、誰も気がつかないほど些細なことですが、
いじめだったでしょう。

いじめは関係なかった。なんで話したかというと、自分が悪者になっているのに気づくのが難しいんです。
やられるとよくわかるけど、やっているとわからないんです。総称して「過ち」なんていいますけど。
会社の上司になると、部下の時に分かったことが分からなくなるのと同じです。
上司の欠点はよく見えるけど、部下の欠点はわかりにくいんです。
私は上司になったことがないから、聞いた話です。
262マジレスさん:2010/12/05(日) 16:40:06 ID:4ReBCvXK
よくそんな冗長に説明ができるな
自己満足的で相手に伝えようとする努力が微塵も感じられない
お前らが嫌われる理由は明らかだわ
263マジレスさん:2010/12/05(日) 16:59:34 ID:XzE+65To
>>262
そうですね。話がとてもとても短いからですよねw
まとめるのがへたくそなんで済みません。
264マジレスさん:2010/12/05(日) 17:37:03 ID:XzE+65To
>>262
丁寧に説明してくれる人がいるんで、その人の説明の仕方が移っています。
意味もわからずにまねすると、どこをどうしたらいいんだかw
265夜回し先生:2010/12/05(日) 17:55:09 ID:LO6nGhff
人の了見をどれほど察すルカだ
266マジレスさん:2010/12/07(火) 00:38:40 ID:DNL1yiFx
やはり駄目でした…。職場の社員に陰で文句言われてました。仕事辞めようとおもいます。。
267マジレスさん:2010/12/07(火) 14:31:30 ID:FAiAHD/s
アスペ的なら、最近利く市販薬が見つかったらしいですよ。
悪しからず。
268マジレスさん:2010/12/07(火) 14:34:51 ID:NZfPI/FZ
学校や仕事場などで、他人に対して「何も嫌がる事をしてない」のになぜか他人に嫌われるのです(妄想ではなくて)。
例えば他の皆はなじんでるのに、自分だけ一人だけとか。私物をいたずらされるとか、陰口を言われるとかです。
酷い時は「顔がむかつく」という理由で殴られたりしました。
こっちから積極的に他人に話しかけても素っ気ない対応をされる事が多いです。
こういう体験のせいで世間に対して不信が募っています。

そこで聞きたいのですが、なぜ何も嫌がる事をしてないのに、他人から上記のような嫌がる事をされるのでしょうか?
もう人間不信でずっとこもってる状態です、
もしよければ教えてください。
269マジレスさん:2010/12/09(木) 00:24:42 ID:WGRAcMMT
人の本質は魂にある、霊は存在する、という話題に関心があるなら
スヴェーデンボルイの「天国と地獄」という本をお勧めしたい。
スヴェーデンボルイは主のお導きによって霊的視力を開かれ、その霊的視力を用いて
人は死後どうなるのか、天国と地獄はどんな場所か、自殺をしてはいけない理由、
自殺した人の魂はどうなるのか、神様の救いとは、などを霊界で見て本にまとめられた人。
生前に自分の死亡日を知っていて、本当にその日に天命を全うされたそうです。
「天国と地獄」には、なぜこの世で人の悪がのさばっているのかについても書かれています。

この世の人間は、天界と地獄の両方から絶えず影響を受けているそうです。
そして悪い事をしたがる人間の魂は地獄からの流入を自らに同化させて、
他人に害をなす行為によって気分が良くなるそうです。
そして地獄の住人達は善人達を嫌い、傷つけずにはいられないそうです。
(なお、天国の天使も地獄の悪魔も、かつては地上に生きていた人間だそうです)

でも当然ながら、人に害を与える行為は自ら地獄へ向かっているも同然です。
けれどそういう行為を働く人の多くは、そんな自覚は無いのだろうと思います。

「献金またはコレを買えば幸せになれる」とか「私は神の代理!逆らうと地獄へ落ちる!」
と主張するような偽りの宗教とは違いますので念のため。
神様の救いはお金では買えないし、神の名を盾にした上から目線の強制も、良くない行為ですしね。
270マジレスさん:2010/12/09(木) 22:48:32 ID:WGRAcMMT
一晩過ぎて自分の書いた>>269の文面見てみたら、
怪しさいっぱいのマルチのような書き方で泣けてきた(ノД`)

一応、理由も分からないのに嫌がらせをしてくる人が
後を絶たない理由について、常にいじめられる側の態度に原因が
あるわけじゃなくて、こういうこともあるよという意味で
>>268宛てに書いたつもりでした…
271マジレスさん:2010/12/09(木) 22:52:35 ID:Dw98UKW7
もう金しか信用できなくなるよ。
272マジレスさん:2010/12/09(木) 23:37:59 ID:gjuJl82H
引き出しが無いだけなんじゃなくて、根本的に何かが足りないんだと思うよ。
その事に目を向けたら多少のズレは許されるかと。

抑制能力0なのは解るよね?

それで周りが微塵も嫌悪感を感じてないと心底思うなら頼むから病院にいけ
馬鹿につける薬は存在しないことがよく分かるから
273マジレスさん:2010/12/10(金) 01:27:31 ID:9vMpeKDR
嫌われる人って誰に対しても積極的過ぎなんだと思う。話しても面白くない人、興味の無い人に馴れ馴れしくされたら面倒だと感じるわ。

話さないと相手のことが何も分からないじゃ終わってる。ペットと接するように相手の顔を見てコミュニケーションを取るんだよ
274マジレスさん:2010/12/10(金) 10:10:41 ID:PYzxSaHf BE:269568836-PLT(13001)

2年続いていてまだ本質の話に向かわないのか・・。
ホントに悩んでんのか?
理屈に基づかない他人のただの経験を聞いたって参考にはできないよ?
丸々そいつのコピーはできないんだから?
275マジレスさん:2010/12/14(火) 11:33:55 ID:scHh2JhU
>>268
多分だけど、268が能力が高いから嫉妬して嫌がらせをされる、
もしくは能力が低いから嫌がらせをされるのどっちかだと思う。
268は相手に何もしてないつもりなのに、周りは268の存在自体がムカつくんだと思う。
前者の場合は人より出来る場合だけじゃなくて、一見見下されやすい外見なのに
実際は見た目と違って出来る場合もある。
268が前者の場合は、そっけなくされるのは268と比べて自分がショボく思えるから関わりたくない。
後者の場合は、そっけなくされるのは268と関わっても何のメリットもないと思ってるから。
さらに自分の鬱憤を晴らす目的で何をやっても平気だと思ってるから嫌がらせをする。
268の周りにはそういう人間が多いって事だと思う。悲しいけど。
でも全員が全員そういう人間かって言うとそうじゃないからね。
今はそういう対応をよくされるって事で、まるで周りの全員がそういう人間だと思ってるかも
しれないけど、それは違うからね。
自分も同じように悩んだけど、嫌な事をしてくる相手の方を見ても仕方ないんだと気付いた。
そっちを見ても何もないんだよ。反面教師として自分はそうならないように気をつける事しか出来ない。
それ以上のものは何もない。何もないどころか、人間不信になったりどんどん悪い方に行ってしまう。
だからそっちじゃない方を見るようにすればいいと思う。
自分に嫌がらせをしてくる人の事ばかり気にするんじゃなくて、
自分に嫌がらせをしない人、人として素敵だなと思う人を見ればいいんだと思うよ。
276マジレスさん:2010/12/14(火) 16:32:28 ID:/JuPE1nI
>>272
なにとんちんかんなレスしてんなだこの馬鹿
277マジレスさん:2010/12/14(火) 16:35:17 ID:HtArfSA6
>>273
お前の妄想はどうでもいいんだよ頭悪いなあ〜wさっさと自殺しろ低能
278マジレスさん:2010/12/14(火) 16:36:02 ID:4+FN/wO0
>>274
2chで何言ってんだこの知的障害者・・・
頭大丈夫か? 顔はダメみたいだけど
279マジレスさん:2010/12/14(火) 16:36:44 ID:DZI0OBrE
総合掲示板「2ちゃんねる2」つくってみた

http://gamet.sakura.ne.jp/2ch2/top.html

どんどん書き込んでくれよ
280マジレスさん:2010/12/14(火) 21:46:43 ID:Cv2y8Xlr
なにこれ流行らないからやめたほうがいいよ
281マジレスさん:2010/12/28(火) 18:17:12 ID:sKMr1o/J
だれとも話す外交的なやつが俺だけ避けるのだが、相当人から嫌われてるのだなあと
考えさせられる今日この頃であります。
282マジレスさん:2010/12/31(金) 04:21:30 ID:GtnzMRND
>>273
ペットって、相手を自分より下に見ろってこと?
283マジレスさん:2010/12/31(金) 04:24:27 ID:GtnzMRND
ペットに接する時って、概ね小さな子供と
接する時みたいなもんだろ。
どんだけ相手に失礼なんだよ、それ。
どれほどペットを家族の一員として扱って
いるとしても、よっぽどの異常者でもない限り
人間より下位として扱うはずだ。
284マジレスさん:2011/01/01(土) 22:42:58 ID:XIpoSzgr
店員に顔を覚えられない方法はないのだろうか?
何度も同じ店で買い物すると対応が悪くなることが多い気がする。
285マジレスさん:2011/01/03(月) 17:55:21 ID:07GzHMVY
お前ら無論友達いないよな
286マジレスさん:2011/01/27(木) 22:29:54 ID:DuBXMGBn
相手伺いすぎか、表情なさすぎ、話しててどっちもやになる。

好かれたいなら無理する!


無理なら諦める!(´Д` )
287マジレスさん:2011/02/02(水) 05:41:00 ID:ukX+jLCB
人付き合いが出来ない者同士で付き合えば良いんじゃないかな
288マジレスさん:2011/02/11(金) 01:44:24 ID:6bX2dYkR
職場の同期なんだけど…
最初は仲良くしてくれてたのが、急に無視されるようになった
突然なので意味がわからない
つらいというか悲しいというか…
考えてみるとなぜかいつもそうなるな
289マジレスさん:2011/02/17(木) 12:22:44 ID:WYvy4WV4
嫌われやすい奴は落とされる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1297838119/
290マジレスさん:2011/02/18(金) 17:37:50 ID:m1lHZuSx
あくまでも例だけど、人って相手を判断するとき声と顔で判断するらしいな。話す内容とか性格は二の次なんだよ。

そう言うと必ず出てくるのが、そんなの最初だけで、付き合ってからボロがでるとかいうあれな。
外見や声で嫌われる奴は最初の時点で嫌われて当然って言ってるようなものだ。
291マジレスさん:2011/02/18(金) 17:48:11 ID:x5GAxdXs
そういう寂しがりやで人間と仲良くしたいのに、受け入れられないモンスターが存在するのは仕方無いよ。
嫌われるならもう良いやと一人で生きていくか、嫌われるのがわかってても他人に期待し続けるか、
嫌われるからどうとかじゃなくて、どっちを選ぶかって事でしか無いね。
292マジレスさん:2011/02/18(金) 23:24:49 ID:pEBflTVN
キャベツみたい
293マジレスさん:2011/02/19(土) 09:48:24 ID:hQdvg9Si
本音を言わないやつは信用できん
おまえら、どうせ嫌われると思っているのなら逆に本音をいいまくってみたらどうだ
294マジレスさん:2011/02/19(土) 12:12:26 ID:xeufeoGN
僕は今まで多くのことの原因をコミュ力のせいにしすぎたんじゃないかなと、最近思うようになりました。 
所で、皆さんはショックな出来事とかあった時にどうやって苦しみを和らげてますか? 

 あと、この文章から滲み出ている問題点を教えてくれたらいいなあと思います
295マジレスさん:2011/02/19(土) 14:24:28 ID:8nFAlT3u
>>293
なるほど
296マジレスさん:2011/02/19(土) 15:00:28 ID:2/OveOXF
どうちらかというと本音ズバズバ言うタイプの方が苦手がられる場面は多そうだが。
本音を効果的に伝えるってのは相当な交渉力だぞ。
297マジレスさん:2011/02/19(土) 15:21:44 ID:8nFAlT3u
自分は全然本音言えないんだけど、
ズバズバいう人は敵もいるが味方も多いと思う
どうやればああいうふうになれるのかな
298マジレスさん:2011/02/20(日) 23:08:02.63 ID:zGj5nkBM
>>296
そりゃ「むかつくー」とか「あいつ嫌い」なんてことばかり言っていたら嫌われるに決まってるよ
共通のターゲット決めてそういうこと言うヤツもいるが、それだって長い目で見たら嫌がられる当然
299マジレスさん:2011/02/20(日) 23:31:12.87 ID:BMWpp6Y/
人間社会はまさに[戦場]であるから皆一人一人が生きてゆくのに必死なのである。その中で自分より戦闘能力が劣っている相手や、端から戦う意欲のない相手が目の前
にいると、自分のモチベーションが下がって怪我をしてしまったり、最悪の場合、相手の戦闘力0なのが原因で自分も巻き添えを喰らって戦死してしまう恐れもあるのだ。「誰に
も迷惑かけてないのに」、「危害を加えてないのに」..気持ちは十分に判るが、今私達が生きているこの世界は[戦場]であるから、やはり自分のためにも強く強くならな
くちゃいけないのだ!! ※何かいまいち自分の思っていることが上手く表現出来ていないような気がします。頭で整理してまた書き込みします。
300悪魔:2011/02/20(日) 23:36:54.13 ID:gEkYWcJs
なんだろう?人と接すれば接するほど嫌われるってまるでわたしじゃないか。
まぁ、わたしの場合は本音で話して傷つくぐらいなら建前の自分が罵られたほうがマシだからといつも自我のない偽の建前しか見せないのが問題なんだろうが。
301マジレスさん:2011/02/20(日) 23:45:12.34 ID:ud1VzsnH
>>1
【選択肢】
1.嫌われる事を受け入れ、死ぬまで嫌われ続ける。
2.嫌われないために、なるべく人と接しない生き方をする。
3.嫌われる要素を分析し、改善する。
4.全てを終わらせる。

※嫌ってくる人や、そういった環境を改善する事は実現の可能性が極めて低いため対象外。
302マジレスさん:2011/02/20(日) 23:47:58.11 ID:BMWpp6Y/
[戦場]での戦いは大なり小なりストレスがたまるので、ガス抜きというか捌け口として、どうしても[戦闘スペック]の低い人間がやりだまに上げれるのだろうね。
「幸せに暮らしてゆきたい」、「優秀な遺伝子を残したい」といった人間が待つ本能的な欲求と繋がっているような気がします。
※とりあえず寝てからまた良く考えてレスします。
303悪魔:2011/02/20(日) 23:52:42.98 ID:gEkYWcJs
まぁ簡単な話。接すれば接するほど嫌う人もいると思うがそうでないやつもいると思うな。
304マジレスさん:2011/02/20(日) 23:54:04.60 ID:1zsIAcMB
殴られたことも無い人が戦場を語らなくていいよ
305マジレスさん:2011/02/20(日) 23:54:17.54 ID:ud1VzsnH
>>302
[戦闘スペック]の低い人間がやりだまに上げれる。という事はわからなくもないが、このスレの主旨からずれてるよ。

嫌われてない状態から、接する事によって嫌われるという状況になるって話だよ?
306マジレスさん:2011/02/21(月) 21:08:14.68 ID:wOxr0Cpq
[戦場]とは一つの例えであるから、実際に「人を殴ったこと..」という話は全く関係ないと思うんだ。

そして今改めてスレタイを見てみましたが、別段主旨からズレているとは思えないのだけれど..
最初は相手に対しては何の感情もないと思うの。まぁ出来ることなら穏やかな関係を築いてゆければとは思うし、仲良くなれたら楽しいだろうなとも思う。
でも接してゆく段階で、少しずつ違和感を覚えるのだろうね。
それは自分と能力的には何ら差は感じないように見えるのだが、やっぱり何か引っ掛かるみたいな。
それは生命力の弱さや、戦場にいながらにして戦闘意欲0の他人のモチベーションまで奪い取ってしまいかねないタイプはもちろんのことなのだけれど..
その他に何か鼻につくみたいな、ていうかズバリ私みたいなタイプだね。
頭悪いくせにインテリ気取りだったり、頭悪い弱者のくせに変に強きだったり、バカはバカのままでいれば良いものを(虚栄心満たし要員を全うしろ!!みたいな)
実は「負けたくない!!」という闘志は人並みにあるから、無い知恵をふり絞って中途半端に相手を出し抜いちゃったりみたいな。
努力も中途半端だから、結果もやっぱり中途半端なわけ。よけい嫌われるよね。笑
まぁ最初の[戦場]の話と今回はちょっと違うけどね。まぁ何が言いたいんだか..
また少しずつ私の例を挙げてゆこうと思う。今日はここまで。別段あなた方が私と同じタイプであるという訳ではありませんよ。念のため。
ただ私は現実逃避せず客観的に自分自身を見ることが多少は出来るので、こんな内容になってしまいました。

307マジレスさん:2011/02/21(月) 21:33:19.41 ID:fbQ5NKzS
私も嫌われ者だけど、嫌われ者って時点で舐められやすいよ。
だから何をしても○○の癖にって思われて、ウザがられるんだと思う。
308マジレスさん:2011/02/21(月) 21:45:00.49 ID:YzvkH4o1
同じ高校から進学したKちゃんは、すごい美人だった。
新しい大学では複数の取り巻きができていた。
女の子10人くらいの真ん中で、みんなとても楽しそうだだった。
Kちゃんも楽しそうだった。私はそれを見て、なにか落ち着かなかった。
胸騒ぎさえしていた。
Kちゃんは、見た目はずば抜けていたけど、協調性が無く孤独な人だった。
高校のときは、嫌われているというか、浮いた存在だった。
大学入学から2ヵ月後くらいだったか、
トイレにいったらKちゃんがいた。
鏡の前で、自分に見入って真っ赤な口紅を一人で塗っていた。
とても孤独で、そしてとても美人だった。
これでこそKちゃん。私は、集団の中の笑顔のKちゃんには違和感しかなかった。
一人になったKちゃんをみて、安心した。
結局一人になる人は、そういう星の元に生まれたのではないのかな。

後日談 同じクラスだった人の話。
最初は可愛い人と友達になったって、みんな喜んでいた。
しばらくしたら、みんな離れていった。

befor afterをみて。 
見せ掛けの友情より本質を優先するほうが大切。
たとえそれが、客観的な不幸であっても。

309マジレスさん:2011/02/21(月) 21:58:17.86 ID:eHrGgKZu

逆に平凡だからね。
310マジレスさん:2011/02/21(月) 23:07:08.07 ID:vYTK2EeK
キャベツ身辺調査しますよ。
311マジレスさん:2011/02/26(土) 20:02:59.33 ID:AGNvLI2c
全人類が自分と同じ精神的苦痛を経験すれば
世間はまともになる筈なのに
312マジレスさん:2011/03/05(土) 17:05:43.88 ID:RSGtQKf0
せっかく話し掛けられたのに
まともな受け答えできずにあきれられてまたシカトされるようになりました
313マジレスさん:2011/03/18(金) 16:38:38.10 ID:pDjbwjvQ
〜の癖にって言うのは、いつも思われてる
314マジレスさん:2011/04/05(火) 11:14:55.31 ID:DNDrMcV4
643 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:26:21.08 [朝] ID:zjWwfUbP
初めてセックスした時、彼女の部屋でtrfのボーイミーツガールが流れてて「少年はいつの日か少女の胸必ず見つめる」って聞こえてきた
そこで彼女が言ったセリフが興奮した

▼ 665 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:29:46.00 [朝] ID:TSk9SDsi
>>643
彼女、何て言ったの?

▼ 677 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:31:13.23 [朝] ID:zjWwfUbP
>>665
あなた胸じゃなくてアソコしか見つめてないね
興奮して胸舐めて腰振りまくったw

▼ 688 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:32:37.45 [朝] ID:TSk9SDsi
>>677
中学か高校の時か?

▼ 696 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:34:31.23 [朝] ID:zjWwfUbP
>>688
高校w
中学でセックスしたことある奴は英雄というか憧れの眼差しで見られてた

▼ 703 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:36:11.89 [朝] ID:TSk9SDsi
>>696
高校で初セックスなら興奮しまくってすぐに逝ったのと違う?
中学生の時にフェラされてたらかなり気持ち良かったと思う。

▼ 718 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:38:44.56 [朝] ID:zjWwfUbP
>>703
中々いけなかったw
ゴム外して生ならいけた
315マジレスさん:2011/04/17(日) 05:33:11.54 ID:hRGvbOXk
>>34
いや、普通に文章書くのウマイよ
316マジレスさん:2011/04/18(月) 22:15:48.30 ID:RnZxQgkP
悩みがあるなら聞くよといってくれたから打ち明けたのに
そういう性格うぜえな、と一言言われ話が終わった
317マジレスさん:2011/04/24(日) 17:46:07.28 ID:+HYPrka3
人と仲良くなりたいと思って接すれば嫌われるし
じゃあ一歩引いてみようと思って接しなかったらますます嫌われる
もう本気でどうしていいかわからん…
318マジレスさん:2011/04/25(月) 04:13:14.34 ID:Hz/6CTtc
>>317本当にそうだよね

自分で頑張って直してきたつもりだったんだけど
自分抜きで花見があった事を知ってがっかりした

でも思えば昔から誘われないタイプだったしなあって思った
花見とかスノボとかバーベキューに花火大会

なにがいけないのかな


319マジレスさん:2011/05/24(火) 05:54:40.35 ID:0s7n/RIN
他人の視線や行動を気にしながらこそこそ生活するのも疲れた
どうしてこうなったんだろう
もうすごくやりにくい
320マジレスさん:2011/06/02(木) 10:21:42.24 ID:paTHFd2n
やだやだ
つらいよ
自分の居場所なんてどこにもない
321マジレスさん:2011/06/05(日) 21:54:31.74 ID:9Si5IdYJ
そんなふうにずっと過ごしてきたから
一人でいるほうが自然になってきた

淋しいけど気楽
もう多分しぬまでこのまま
322マジレスさん:2011/06/09(木) 22:46:39.34 ID:0GHd65ZP
完全にシカトされるようになったよ

クソが
323マジレスさん:2011/06/13(月) 20:05:15.26 ID:M1tmwVoG
もう何もかもめんどくさい
死にたい
324マジレスさん:2011/06/15(水) 17:23:41.61 ID:U6j4/A39
うん
死にたい
325:2011/06/20(月) 16:08:32.61 ID:ZLKRMq8q
初レスです!

もし自分の嫌いな人が死んだら嬉しいですよねw
実は――死んじゃったんですよw
その人wwww
まじ受けましたwwww
326マジレスさん:2011/06/20(月) 20:36:05.94 ID:Qa1Gk2F7
ああ俺も長くいればいるほど嫌われていくは
327マジレスさん:2011/06/20(月) 22:49:46.29 ID:yCVUIMIJ
今職場でシカトされてるけど絶対私に対しての僻みもあるなと思ってる
シカトは辛いけど僻まれる容姿なんだって見下すようにしてるとラク むしろ逆に自信持つ
328ゆうき:2011/06/21(火) 19:37:00.16 ID:j/PYlEjK
シカトって辛いよね。
その自分の中にある辛いっていう気持ちは素直な自分の気持ちだから、とても辛いとは思うけど素直に感じたほうがいい。
そして、なんでこんなに辛いのか素直に考えてみよう。

もしその答えが自分を責めてしまうことだったとしても、決して責めちゃいけない。
自分を大切に、それを目標にして生きることが大切です。
完璧な人間なんていないから。不完全であってこそ成長するんです。
329マジレスさん:2011/06/21(火) 21:04:48.37 ID:bpsSg/Zo
むかし短期のバイトあって。順番に名前よばれて休憩してくんだけど
俺だけ呼ばれなくて。ずっと仕事してたなまじで辛かったな。
だれもきにもかけてくれない
悲しかったな
330ピチュウ:2011/06/21(火) 21:10:15.16 ID:OWRct/N7
>>327
顔うp<・ω・>
331マジレスさん:2011/06/22(水) 01:25:51.38 ID:QNq+ykWl
>>329
短期バイトで良かったじゃん。俺なんか本職で、似たような経験よくあるぜ?ま、そのたびに悲しい職場だと思うけど。
332マジレスさん:2011/06/22(水) 04:31:03.44 ID:nHJT9JGN
まあ大体は容姿が原因なんだろうな
嫉妬されるか見下される容姿
333マジレスさん:2011/06/22(水) 21:24:15.76 ID:XJAwbZHW
>>327
鶏が先か卵が先か。
僻みなどと考える思考が元でシカトされてるんじゃない?
334マジレスさん:2011/06/23(木) 01:52:41.45 ID:/dslggCw
>>328 ありがとう 一瞬職場辞めようと考えた時もあったけど今は逆に開き直って絶対辞めてやらねー 思い通りにさせねーて思ってる

>>330 無理

>>333 私の性格に原因はないと思う だってシカトしてる奴らと挨拶以外しゃべらないもん 嫌われる理由がない

じゃあなんでシカトされるっかって職場がキャバなんだけど私がそいつらの客を取っちゃうわけ
取るっても客が勝手に私を選んだだけだから私は知らん
あとは店の幹部に私だけひいきされてるかららしい それが気にくわないんだと
それは店長から聞いた

悔しかったら自分もひいきされるような容姿になりゃいいのに シカトとか仲間外れとか小学生かよ
335マジレスさん:2011/06/23(木) 04:26:40.61 ID:KhGAAQip
水商売なのかな
336マジレスさん:2011/06/24(金) 15:30:04.35 ID:TGVTwIkT
お水で孤立しがちな人はAVの勧誘に遭いやすいから気を付けた方がいいよ
売れてるうちはいいけど客が付かなくなってくるとスカウトが近づいてくる
337マジレスさん:2011/07/08(金) 05:37:14.64 ID:x24aHN/b
もういやだ…
338マジレスさん:2011/07/11(月) 21:20:32.55 ID:hhK4Ote9
簡単なこと間違えてしまった
ただでさえ毎日続く嫌がらせにおびえてるのに、間違ったことでまたなんか言われるんじゃいかと不安でしょうがない
339マジレスさん:2011/07/28(木) 13:59:38.95 ID:CwGC0Fkk
また嫌われるんだろうな…
340マジレスさん:2011/07/30(土) 01:40:55.73 ID:miECiXqw
大学出たら、mixi、facebookで拒否だし、mixiなんてアク禁。
大学で人数が少ないから嫌でも関わらなきゃだから、頑張って接してたのに。
バカにされても笑ってたのに。
むかつく。
341マジレスさん:2011/07/30(土) 22:11:09.39 ID:gUuI1Yki
俺は第一印象がいいらしいのか、付き合いだしてから数年は持つ。
だが5年目位から次第に疎んじられるようになる。
だから学生の時ならMAX3〜4年なので友人も多かったが、
働き出してから7年、完全に浮いている。
それに学生時代以降も付き合いが続いてる奴でも、やはり卒業後1〜2年で離れて行く。
342マジレスさん:2011/07/30(土) 23:33:15.38 ID:yPnFrw80
とりあえずウザいからじゃない?言ってることがウザいもん
343マジレスさん:2011/08/07(日) 00:05:11.08 ID:MYpvKNcN
孤独運をもって生まれてきてしまう人っていると思う。
344マジレスさん:2011/08/10(水) 07:48:30.05 ID:EU7swBxW
俺がそうだ
家族からも親戚からも孤立
もちろん友達も彼女もいない
ひとりぼっち
345マジレスさん:2011/08/11(木) 22:41:57.91 ID:r3qb/HH3
俺もそう
どこにいてもどんな時でもひとりぼっちに「なる」
こういうコト言うと、よく他人から「それは甘えだ。努力してないからだ」って言われるけど
努力したら努力したでキモがられて嫌われるし
大人しく目立たないように孤立してるのが、結局自分にも周りにもベストだと悟る
346マジレスさん:2011/08/22(月) 10:33:32.55 ID:+T6PqmIv
おれも ひとりぼっちだね
ひとりじゃちょっとさびしいから
適当におとなしいやつに話しかけたら、余計きまづくなるのもわかっている
347マジレスさん:2011/08/23(火) 10:26:55.85 ID:rVH2sKsq
誰からも嫌がられるってのは自分自身に問題があるんだよね。
甘えだ!努力しろ!なんて事は言わないからとりあえず自分の言動を振り返ってみれば?
自分の欠点に気付いて、受け止める事がまず大切
348マジレスさん:2011/08/23(火) 18:27:27.77 ID:c75JJfJw
>>346
ああ、分かる分かるw
大人しそうな人なら大丈夫だろうと思って近づいても、
向こうもこっちの思惑なんて察するから相手にされないんだよね
その人は意外に友達多かったりしてさ…
ホント、我ながら駄目人間だと痛感するよ
349マジレスさん:2011/08/24(水) 23:23:05.07 ID:BDESGawj
>>347

人格も外見も問題なしなのに好かれない人ってのが居るんだよなこれが。
性格クセ有り外見良くなくても友達沢山てのもこれまた居る。

運命というのはアリかもな。
350マジレスさん:2011/08/24(水) 23:34:27.62 ID:et1Wi14Z
>>349
コツってあると思うぞ

当方、分かりやすい例で言えば男版ハルヒ
電話かけて、一方的にこちらだけさんざん言って切るとか普通だし(エンドレスエイトでそういうのがあった
寝てても情け容赦なく叩き起こしてきた
必ず仕切るのは普通だったし
今思えば、よくあれほどワガママ通したもんだと思う
351マジレスさん:2011/08/24(水) 23:42:13.05 ID:et1Wi14Z
武勇伝みたいのを挙げるとキリがない

でもな
友人の部屋にいけば、その人の趣味がどんなで何が好きかすぐ覚えた
また、どういう話の仕方をすればいいか随分考えたもんだし
オタは出無精が多い だから自分から出向いた(叩き起こすのが多いのはこのため
遊びの企画は必ず考えとく(相手の趣味は考慮する

相手に何が不足してて、それをどうやれば補えるか(当時の友人は行動力だった
そこをなんとかできれば、人なんてついてくる

遊びまくった副作用で
今は難しい勉強が好きになってしまったが
352マジレスさん:2011/08/25(木) 11:51:47.30 ID:8cUDyXSK
人間同士が接すると、合わない時もあるさ
353マジレスさん:2011/08/27(土) 08:02:56.26 ID:ZlxYI2ge
こいつも俺のこと嫌ってるんだろうなっていうのがわかったとき、
どうしようもない絶望感に襲われる
年を重ねて増えるのは敵ばかり
354マジレスさん:2011/09/08(木) 20:54:06.62 ID:ScYCs4yf
つらい
355マジレスさん:2011/09/11(日) 07:51:12.80 ID:k62+d6Gv
せっかく話し掛けてもらってもまたわけのわからないことを言ってしまった
徹底的に嫌われた
もうやだ
356マジレスさん:2011/10/06(木) 20:07:10.03 ID:2Z6rmj8I
ハイハイ
どうせオレはため人間
あんたとは違うんだよ
あんたはいつも完璧だな
立派立派
357マジレスさん
水商売は失礼だけど低俗な人が多いしそう言う所だと思って金稼ぎに専念して割りきった方が良いよ
普通の会社と違ってずっと店がある訳じゃないしキャストの出入りも激しいしね…ガンガレ