食べ物・飲み物を飲み込む音が気になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
自分は食事をしている時などに、静かに物を飲み込むことができません。
特に飲み物を飲む時にゴクッとすごい音が鳴ってしまいます。
友達や恋人と食事に行ってもそのことが気になって気になって、あまり楽しめません。
でも周りの友人や家族は全く音もなく、静かに飲み込めているようなので、自分だけ
欠陥のような気がしてすごく鬱になります。

みんな静かに飲み込むことがまるで暗黙の了解・マナーのようになっていて、誰でも
生まれつきできるようですが、一体どうしたらできるようになるのかどなたか教えて下さい。
また同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃったら是非書き込んで下さい。
2マジレスさん:2007/12/29(土) 00:24:13 ID:Wn/6OaSr
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
3マジレスさん:2007/12/29(土) 00:30:23 ID:urGzsiLP
>>1
口内の音なら共鳴しやすいだろうし、勘違いかもしれませんね。
ちゃんと口閉じて食べてたら大丈夫だと思いますよ。
誰かに指摘されました?
録音でもすればどうでしょう
4 ◆NUKO.DZccw :2007/12/29(土) 01:30:18 ID:yl55Z7OE
ゴクリ…
5マジレスさん:2007/12/29(土) 04:48:09 ID:238UOE8D
腹の音や口の音の方が気になる。
そういう音を聞かれたくなくて他人にあまり近付けない。
近くにいると意識してしまって余計音が鳴る。
6マジレスさん:2007/12/29(土) 04:48:59 ID:zdJyaguv
自分の中で響いてる音であって
他人には聴こえてないよ
71:2007/12/29(土) 07:18:47 ID:WH4uLpP+
いえ、意外と聞こえているものですよ。
なぜなら他人の音が聞こえるときがあるから。録音したこともあります。

もしかして普通の人は全く意識していないんですか?
8マジレスさん:2007/12/29(土) 08:25:32 ID:ISOa4vDz
中1の時に>>1と同じ感じですごく気になっていた
>>1は昔から気になっていたの?それとも最近?
自分は気にしないようにしたら気にならなくなったよ
誰かに指摘されないなら別に良いんじゃないの?
9マジレスさん:2007/12/29(土) 08:36:47 ID:8J1z+7YY
音を自分で立てて飲んで
コントロールしてみそ
たぶん気になるのはなおらないが
変な満足感があるから
10マジレスさん:2007/12/29(土) 12:55:45 ID:xWhQwsNG
残念ながら、気になった時点で人生御終い。
きみも対人恐怖症の仲間入りだ。ようこそ。
これから悲惨な人生が君を待ちうけているよイヒヒヒヒ
11マジレスさん:2007/12/29(土) 21:52:58 ID:WH4uLpP+
>>8
今大学生ですが、中学の頃からこれで悩んでます。
高校時代は死にたくなるくらい、本当に辛かった。
実は唾液分泌過剰・呑気症の症状があるのですが、最近それはよくなってきました。
ですが飲み込む音だけがいつまでたっても改善されないのです。
指摘はされませんが、みんなが不快に感じているのが空気でわかってしまって、それが辛いです。

>>9
コントロールって具体的にどうやるんですか。
良かったら詳しく教えて下さい。

>>10
確かに対人恐怖の気はあります。
今までの人生十分悲惨でしたよ。
12マジレスさん:2007/12/30(日) 02:39:29 ID:tBJ1vkA8
一度精神科に行ったほうがいいよ
不安神経症の気が見えます
統合失調症の初期とも見えます
俺が実際そうだったからわかるのです
135:2008/01/01(火) 10:11:24 ID:z/ZUiVbO
私も自分のゴクッと言う音が気になります。お腹の音は、気にしないようにしたり、姿勢をよくしたりするとお腹の音がへりますよ。
14マジレスさん:2008/01/01(火) 12:26:57 ID:7Y/mCrbn
アウトオブクエスチョ〜ン
15マジレスさん:2008/01/01(火) 18:04:41 ID:z/ZUiVbO
しつれしましたチョ〜ン
16マジレスさん:2008/01/01(火) 19:08:42 ID:xk0yeQU+
17マジレスさん:2008/01/02(水) 01:51:23 ID:2CnnL84k
私も飲み込む音が気になって、弁当の時間が凄く苦痛です
その音が周りを不快にしているのは分かってます
なので食欲がなくなり結局いつもろくに食べれず時間ばかり過ぎます
18病弱名無しさん:2008/01/04(金) 21:21:24 ID:C1RrI61P
自分も静かに飲み込むことが出来ないです。
ここ一年位食事は一人で食ってますorz
今は高校中退してバイトをしたりしなかったりの日々が続いています。更にそのストレスのせいか目が死んでて人から恐がられるので辛いです(Θ_Θ)

これからどうしよう(´∩`)
19マジレスさん:2008/01/05(土) 06:35:19 ID:Pvau0qw7
下品な飲食法をしてなかったら、食事の音なんて当然すぎて気にしないけどな。
気にすると飲み込む時に力入り過ぎて余計食べにくい。
20マジレスさん:2008/01/05(土) 17:31:11 ID:Qq3JHX8p
私の彼もゴクンと音がしますが私はそれが
「セクシーだなぁ〜」と思って見ています。(はぁと)

なんかね、ちょっとHっぽい。(笑)
大人なレスですみませんが不快に感じた事は一度もありません
21マジレスさん:2008/01/05(土) 18:34:42 ID:srjACd0h
俺はきゅうりを噛む音が気になる。
22マジレスさん:2008/01/21(月) 18:29:29 ID:P2h5YCXK
一粒の米にこもる万人の力を思うて箸をとらん。 一滴の水にこもる天地の恵みを謝してこの食を受く。
23マジレスさん:2008/01/22(火) 18:54:19 ID:lXHiS+U8
普通に噛めば音するよ
誰も他人の噛む音なんて気にしてないし、
飲み込む音も同じ。

周りは誰も不快に思ってない。

そのぐらいで不快に思う奴が異常。
24マジレスさん:2008/01/23(水) 18:03:36 ID:VPVQJJ3F
食に関するイイ格言 一粒の米にこもる万人の力を思うて箸をとらん。一滴の水にこもる天地の恵みを謝してこの食を受く。
25マジレスさん:2008/01/24(木) 13:23:32 ID:FqyKz08D
自分も似たようなとこある。自分は緊張すると唾液をゴクッと飲み込んでしまう。テストのときとか静かなときにそれやっちゃうと回りが不快になってないかなとか気にしちゃうね。
26マジレスさん:2008/01/24(木) 13:28:16 ID:FqyKz08D
つづき
そうなると自分も無駄に意識しちゃって音を立てないように飲み込もうとする。けどそう思えば思うほど意識しちゃってゴクッとなっちゃう。最近は意識しなくなって治ってきたけどね。
27マジレスさん:2008/01/24(木) 13:29:25 ID:FqyKz08D
つづき2
最近は意識しなくなって治ってきたけどね。自分は自意識過剰に対人恐怖症もあるからそうなったけどそういうのを治して緊張せず落ち着いて生活してけば改善してくると思うよ。
長い文失礼しました。
28マジレスさん:2008/01/26(土) 13:52:00 ID:z2X/hH4w
でも食事中に静かに飲み込もうと意識してやってる人は多いはず。
特に静かなところや高級レストランなんかじゃそうじゃない?
その方法を教えて欲しいのです。
友達の様子なんかを観察してると、意外と気にしてる人は多いと感じた。
29マジレスさん:2008/02/02(土) 00:36:28 ID:FoH437av
飲み物飲む音だけどうしても克服できないー!もう発狂しそう
30マジレスさん:2008/02/02(土) 00:55:14 ID:VrdbO02F
空気を一緒に飲み込むと音が出る。
アゴに余計な力を入れると音が出る。

これ気を付ければおk
31マジレスさん:2008/02/03(日) 01:52:11 ID:vzyKwFTv
病院に入院した時基地外がいて
自分の食べるのをジーッと見てはケタケタ笑っていた。

「やだ〜食べる時のみこんでる〜」「首振ってる〜」だのww
本人は3分で完食するほど犬食いの汁ぶっかけ飯にして気持ち悪ww
無邪気な性格は人を傷つけるのお。
32マジレスさん:2008/02/03(日) 02:33:51 ID:CvY33YhO
他人が食べ物を飲み込む音なんて気にしたことない
少しずつ口に入れてよく噛んで、ゆっくり飲み込めば大丈夫じゃない?
33マジレスさん:2008/02/11(月) 16:13:11 ID:WzVfx/ue
飲みに行っても静かで上品な感じの居酒屋だと飲む音が気になって全然飲めない。
酒注文しといてほとんど飲まないもんだから、みんなに不思議がられる。

気になる女の子とちょっといい感じになっても強い劣等感が邪魔してなかなかうまくいかない。
食事に行ったら最後、きもいって思われて終わるんだろーなぁ。
結婚できるのか自分・・・
34マジレスさん:2008/02/13(水) 18:32:14 ID:sktWJNgr
私は学生なのですが、テスト等の静かな空間が苦痛ですよね。
唾液を飲み込む回数って何分おきが良いんですかね。
35マジレスさん:2008/03/05(水) 13:58:42 ID:1l1UYUFq
一人でリラックスして食事できる環境を作って慣らせばいいよ
36マジレスさん:2008/03/06(木) 23:26:48 ID:8AFbmRRa
気にするなー
ゆっくり食べれば目立たないよ。
君は君のペースでいいんだよー
37マジレスさん:2008/03/07(金) 00:00:58 ID:1mfjNw+x
俺はむしろゴクゴクと音を立てて飲み込こんで豪快さをアピールしているよ。
38マジレスさん:2008/03/08(土) 14:11:22 ID:yMxHVQ0Q
たしかに飲み込むときの音がする知り合いがいる。
場合によっては気にならないとは言いきれない時もある。
でも、それだけで嫌いになったり付き合いをやめようなんて思わない。

それがクチャクチャと音を立てて食べたり、
口を開けたまま噛むんであったとしても同じこと。

俺自身もなにかクセがあって、
誰かは気になっているかもしれないけど気にしてない。
もちろん直せるものなら直したいけど
無理なら無理で仕方ないよ。

気にしすぎて、人と付き合えなくなって
人間関係壊すほうがバカらしい。

長くて判りにくかったかもしれないけど
要は気にしなくてOK!!ってこと。
もう見てないかもしれないけど>>1さん、気楽にいこ〜ぜ。
39マジレスさん:2008/03/15(土) 03:11:46 ID:I2KcpdOG
お前ら、怖い話を教えてやろう
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12092
40マジレスさん:2008/03/15(土) 03:51:24 ID:xH1BQIh3
こんなスレがあったのですね。
自分も昔からそうなのですごい共感を得ます。
でもこれは数ある悩みの一つにしか過ぎません。
自分は喉から「ぐるるるるる」と意味不明な音が緊張すると鳴りだし、もう止まらなくなり、
ほぼ毎日精神的なものからくる腹痛があり、腹はへっていなくても腹の音が鳴り、それも尋常じゃない音がなったりします。
だから否応なく緊張してしまうテストや集会・授業中ではあの無音の空間で喉からの意味不明な音・腹痛・腹からの大きな異常な音・唾液を飲み込む音・更に鼻の持病・臭いがおかしいガスの我慢と戦わなければいけません。
こんな体いらないです…
41マジレスさん:2008/03/16(日) 02:37:14 ID:Y4D1EHVg
自分華かむと「ぴよ〜〜〜〜〜」って音が出るのが辛い・・・0rz
3回に2回はこの音が出る。
「ゴクン」と飲む音も気になる。

これを丸ごと受け止めてくれる恋人募集中だ(笑)
42マジレスさん:2008/03/16(日) 04:54:01 ID:iRL/qAKy
隣りの席にマイク置いて自分の飲む音録音してみろ
だいたいの人はノイローゼ
43マジレスさん:2008/04/06(日) 21:38:01 ID:Z4ch3zsn
だれもが唾を飲むとき音はしてるよ!!みんな同じ。ただ気にしていないだけ。
44成人病暴発:2008/04/06(日) 21:50:28 ID:ecE1irru
気になるのが嫌なら、聞き分けて楽しむくらいの積極性を持とう
45マジレスさん:2008/04/06(日) 22:27:33 ID:K843a/Rt
>>40
それ過敏性腸症候群だと思います。(またの名をIBS)
私も過敏性腸症候群なので辛さがよく分かります。
極度のストレスから無意識に息を飲んだり、また息を飲む回数が多かったりして異常に胃が空気で膨れ上がる と言う病気です
46マジレスさん:2008/04/07(月) 21:29:50 ID:Wn6HhAzc
静かな空間が苦痛だね
47マジレスさん:2008/04/07(月) 21:50:51 ID:U/JaPOSv
食事中の咀嚼音には耐えられるが、仕事中のガムクチャだけには耐えられない…
48マジレスさん:2008/04/08(火) 11:16:59 ID:SXhMUGrs
唾が飲めない
49マジレスさん:2008/04/08(火) 11:18:23 ID:SXhMUGrs
唾が飲めない
50マジレスさん:2008/04/08(火) 11:47:28 ID:3AeVMtBN
人は以外と他人のことなんか気にしてないよ
51マジレスさん:2008/04/08(火) 11:48:33 ID:NNTIG2Ge
>>50
意外とそうでもない
52マジレスさん:2008/04/08(火) 12:19:22 ID:SXhMUGrs
唾を飲む音意識したらおかしくなる
53マジレスさん:2008/04/08(火) 12:30:45 ID:xzFt9/xP
どんなにおいしいラーメンでも、一緒に行ったやつが
「フゥーフーズズズークチャクチャモフモフ」系の食い方だったら
完食せずに席を立ちます
普通そうでしょ?
54マジレスさん:2008/04/08(火) 13:21:57 ID:SXhMUGrs
そうなの?
55マジレスさん:2008/04/08(火) 13:51:33 ID:xzFt9/xP
そうだよ??
56マジレスさん:2008/04/08(火) 13:56:15 ID:SXhMUGrs
じゃあ和食屋で漬物が食えないジャン?
57マジレスさん:2008/04/08(火) 14:07:14 ID:xzFt9/xP
ううん、なんていうか、
口を閉じないでクチャクチャムシャムシャ系がダメなの。
口を閉じても聞こえてきちゃう音は仕方ないと思う。
でね、この前試しにわざとクチャクチャ音をたてて、
友人とか恋人の前で食べてみたんだ。
そしたら空気\(^o^)/になって、
わざとやってみたwwwって言わなかったら
気まずい空気のままだったよきっと。
それくらいクチャクチャムシャムシャは嫌われると思ってる。
みたいな??
58マジレスさん:2008/04/08(火) 14:42:11 ID:SXhMUGrs
ぼくもね、わざとくちゃくちゃやったら友達に「優哉くちゃくちゃ音うるさい」
っていわれたよ!!それと同じ?どうしてなんだろう?
59マジレスさん:2008/04/08(火) 15:13:31 ID:xzFt9/xP
多分、そういう音がいやしさを連想させるんじゃない?
他人が排泄してるところやセックスしてるところを直で見るのは 
誰だって好む事じゃない。それと同じだよ。
60マジレスさん:2008/04/08(火) 15:24:52 ID:VCyrBhis
>>40
それたぶん腸が過敏なんだよ
私もそうだけど腸が鳴るのは食物の吸収音だと考えてる
薬局にある整腸剤を飲んだら、そういう音が全然出なくなった
おすすめだよ
61マジレスさん:2008/04/08(火) 16:22:31 ID:9LcycgZp
ごくり
62マジレスさん:2008/04/08(火) 17:16:06 ID:SXhMUGrs
ぼくね小学校一年生だけど唾液の飲み込む音が気になって、勉強中ずっと溜めてたよ!!
63成人病暴発:2008/04/08(火) 19:56:51 ID:wHcM4pZE
>>62
レロレロって一分言ってみ
64マジレスさん:2008/04/08(火) 20:46:28 ID:SXhMUGrs
れろれろ?
65マジレスさん:2008/04/09(水) 13:58:14 ID:d/RVsQYK
入学式で唾を飲み込めなくなった。
66マジレスさん:2008/04/09(水) 14:32:11 ID:d/RVsQYK
唾を飲む音って聞こえるものなの?ただの気にしすぎじゃないの?
67マジレスさん:2008/04/09(水) 23:01:35 ID:d/RVsQYK
聞こえるの?
68マジレスさん:2008/04/11(金) 19:44:20 ID:8tktj6nr
録音しよ!!
69成人病暴発:2008/04/11(金) 20:31:28 ID:NSiYcIv7
婚約解消しちゃったねワンちゃんの娘
70マジレスさん:2008/04/11(金) 23:01:44 ID:8tktj6nr
王の娘とは絶対結婚できないわ。
71智子:2008/04/11(金) 23:19:14 ID:oVBeBZTG
俺も音嫌い、生理的に受け付けないな。
ちっくと吐きそうになる
72智子:2008/04/11(金) 23:22:59 ID:oVBeBZTG
つか成人さん、糖尿病かなにか?ww
つか先輩お疲れさんw
確か高校中退のスレでみたな。
宜しくな
73マジレスさん:2008/04/12(土) 19:34:16 ID:ln287HaT
よろしく。
74マジレスさん:2008/04/12(土) 23:49:00 ID:UDOc6S04
agesage
75マジレスさん:2008/04/13(日) 16:54:05 ID:ULTXsxCF
アゲサゲ?
76マジレスさん:2008/04/14(月) 21:10:32 ID:DgEe1iZd
今日隣の人の飲み込んだ音が聞こえた!
77マジレスさん:2008/04/15(火) 00:21:07 ID:EiqNeHh6
くそ親父がメシ食い終わったあとチッって歯に挟まったモノ取る音が気持ち悪い。
何回も注意してるけどダメだ
78マジレスさん:2008/04/15(火) 16:44:38 ID:39rRYBeS
キモイとかいうな。お前がキモイ。
79マジレスさん:2008/04/16(水) 00:37:06 ID:Qwz+8QjP
>>78
死ね
80マジレスさん:2008/04/16(水) 00:46:36 ID:IKyt7hqw
>1
確かにワシも他人が音立ててるのは気になるけど

でもさ・・・飲み込むゴクッならあんまり過剰に気にしないほうが良いような
機が・・・

それよりウエェェ〜と思われるのって
クチャクチャとかズルズルと音を立てて食べる行為だ
そっちの方が目立つし 思わず人に気にされやすい
あんま気にしないほうが。

一口で食べる量とかは関係無いの?
81マジレスさん:2008/04/16(水) 20:59:58 ID:66E0CjtC
普通は飲み込むときって音するものなの?
82マジレスさん:2008/04/16(水) 23:13:32 ID:66E0CjtC
する?or しない?
83マジレスさん:2008/04/16(水) 23:16:12 ID:tLZZlRKU
なに飲むかによらない?
とりあえず小さな音はすると思うが
84マジレスさん:2008/04/17(木) 16:45:40 ID:XAHvGqiD
なぜか炭酸を飲むと鳴らない。
85マジレスさん:2008/04/18(金) 11:14:53 ID:F/psw7A2
鳴らない飲み方知ってるよ!!
86マジレスさん:2008/04/18(金) 13:23:29 ID:JJ2vQcs6
よく咀嚼すればならない気がする
87マジレスさん:2008/04/18(金) 22:47:25 ID:MuxfZ0hC
鳴らない飲み方はね・・・・・・・完
88マジレスさん:2008/04/19(土) 02:39:20 ID:CuEKCvK+
口開いてるとグチャグチャうるさいね

閉じてよく噛め!
一口の量を減せ
89マジレスさん:2008/04/20(日) 22:11:37 ID:y8qAus/h
噛む音は別に気にしない。
90マジレスさん:2008/04/20(日) 22:50:42 ID:J8RqXZZW
ビールはグビグビプハァ〜♪

とやるとめちゃめちゃ美味い!
はじめ人間ギャートルズのゴンのとーちゃんが、サル酒呑んでるシーン知らんか?
91マジレスさん:2008/04/21(月) 17:58:49 ID:9aw9XV6A
知らん
92マジレスさん:2008/04/21(月) 22:26:21 ID:9aw9XV6A
知らへんわ
93マジレスさん:2008/04/22(火) 19:50:45 ID:Ed/sTGPz
音する人は病院に行ったほうがええ。普通の人は飲み込む音はしない。
94マジレスさん:2008/04/22(火) 22:21:37 ID:FsJxPND7
他人の喉やお腹が鳴ったら軽蔑するの?
もしそうならそこに問題があると思う。
誰だって体の音ぐらいあるし、当たり前のこと。
はっきり言って本当にどうでも良いことです。
95マジレスさん:2008/04/23(水) 21:22:58 ID:E4YegmjZ
顎関節症の人いませんか?
96マジレスさん:2008/04/23(水) 22:09:13 ID:px8A6Ldr
はい。それがどうかしたんですか?
97マジレスさん:2008/04/23(水) 22:53:37 ID:40KJP68Z
食べる時やっぱ音するよね??でもしない人いるのは何で??
98マジレスさん:2008/04/23(水) 23:34:11 ID:IYjlrulg
確かに食べ物を飲み込む時にゴクッゴクッて食べてるの見ると殺意がわく。
どんだけ腹減ってんだよって思う。
すごいおなかがすいて無我夢中で食べてる時にそうなるんじゃない?
動物みたいでむかつく。
99マジレスさん:2008/04/23(水) 23:44:20 ID:E4YegmjZ
なんかコレ見てたら本気でやってらんねーって思ってきた。
100マジレスさん:2008/04/24(木) 19:18:25 ID:SEufhKdS
どうしたら音なくなる?
101マジレスさん:2008/04/24(木) 23:34:47 ID:Yob3C/1q
飲む音もだけど噛む音も嫌だ。どうすればおさえられるんだろう。
102マジレスさん:2008/04/26(土) 12:24:56 ID:O/JrisSn
聞こえないって。(笑)
103マジレスさん:2008/04/27(日) 16:24:16 ID:JjxW1Oh0
聞こえるって!!
104マジレスさん:2008/04/27(日) 16:34:30 ID:m/hlvL01
自臭症と同じかもしれん
武の本当は怖い家庭の医学で、清潔志向の高まりにより広がりつつある現代病と言っていた
意識しすぎて自分にだけ聞こえる音を気にしすぎる…
いわば妄想である
105マジレスさん:2008/04/27(日) 19:13:28 ID:JjxW1Oh0
気にしすぎ?
106マジレスさん:2008/04/27(日) 20:40:31 ID:JjxW1Oh0
きにしない。
107マジレスさん:2008/04/27(日) 23:17:53 ID:JjxW1Oh0
自意識過剰♪
108マジレスさん:2008/04/28(月) 17:59:41 ID:dA7SxziO
気にするな。
109マジレスさん:2008/04/28(月) 18:57:24 ID:dVJqKb+a
気になる!!
110マジレスさん:2008/04/28(月) 19:44:41 ID:dA7SxziO
お腹も鳴る。喉も鳴る。僕のプリティなお尻も鳴る。
111マジレスさん:2008/04/30(水) 16:39:49 ID:9U8vREL2
別に
112マジレスさん:2008/05/01(木) 23:47:18 ID:uMtlrl4P
他の人が鳴っていても何とも思わないのに、嫌いな人のは耳につくのは何故だろか
113マジレスさん:2008/05/02(金) 19:01:17 ID:deFhIfD7
ならない人っているのだろうか?
114マジレスさん:2008/05/03(土) 18:40:05 ID:gWc5iRJ6
短大1年生(19才)のときに“新人歓迎コンパ”に一緒に行った友達に一度だけ言われた。
『ビールを飲みとき、喉をならすな〜』って言われた。
また他の友達は、私とご飯を食べている時に『食べるときにクチャクチャ音をならす人と食べたくない』っていう話をしょっちゅう私に話していた。私が高校3年生のときから去年まで(私はただいま三十路)。
115マジレスさん:2008/05/04(日) 20:06:49 ID:GYPYEi1o
喉鳴らせなくなった
116マジレスさん:2008/05/10(土) 01:23:23 ID:gcJXuBeE
>>114
今はどんなですか。今も変わりませんか。
117マジレスさん:2008/05/20(火) 18:29:38 ID:8SKgojdA
家で飯食ってる時は全く気にならないし、
ファミレスやレストランなど関係のない赤の他人が多い場所だと全然唾も気にならないんだが
学校だと異常に緊張して気になるわ
118マジレスさん:2008/05/20(火) 18:36:45 ID:8fBP+O6S
気にすんな。

あまり悩むと、病むぞ、うそじゃなくて。

気楽にやれ。テキトーにやれ。

誰がなんといおうとマイペースでいけ。
119マジレスさん:2008/05/20(火) 19:13:22 ID:q5kZdaIp
>>1幸せな一般人だな
120マジレスさん:2008/05/22(木) 23:14:28 ID:M45rUKJm
のどなる・・・・・・
121マジレスさん:2008/05/23(金) 08:29:05 ID:KW45Frov
人の事よ〜く観察してみて〜、あっちこっちに「よくあんなで平気だな?」って事が沢山見つかるから^^;
気になることの不安な気持ちは、突き放す気持ちは全く私も無いのですが、
気にすると負けスパイラルにも巻き込まれそうで・・・。

122マジレスさん:2008/06/15(日) 11:48:19 ID:VzuC2O08
なんでこんなに音するんだろう…?飲み込み方おかしいのかな。 
音無く飲めるように練習しようとしてもゴクゴクいうし。もうやだー。
123マジレスさん:2008/06/15(日) 22:50:54 ID:NMgSFa7I
顎関節症だから飲み込む音(顎)が普通の人の何倍も…
つらい
124マジレスさん:2008/06/17(火) 17:34:50 ID:q4q/HGab
本当きついな…
最近急に周りの人が距離を置くようになった気が

飲み込む音がなくなったら寿命があと5年になってもいいorz
125マジレスさん:2008/06/18(水) 02:30:59 ID:/vEMHhn9
同じく! 
自分からも距離おいちゃうしね。なんでこんなゴクゴクいうのかなぁ?友達も恋人もつくれないし。人生終わったよ。
126マジレスさん:2008/06/29(日) 00:30:19 ID:AkAbeI50
127マジレスさん:2008/06/29(日) 20:14:49 ID:K82LAbg1
静かな所でただ座ってるだけですら辛くてできない…生き地獄…。
128マジレスさん:2008/06/29(日) 21:45:38 ID:mmqq9k/Z
唾を飲み込む時は下を向いて飲み込んでみて!
少しは音がでるけど普通に飲み込むよりもだいぶ小さな音にできるよ

俺は食べ物を食べるときがきになる・・・
歯の形状なのだろうか? コンニャク食べるときは特に音が気になる
129マジレスさん:2008/07/13(日) 19:11:33 ID:+2G+p11R
>>123

僕も顎関節症と唾恐怖が併発してます。
多分そういう人は少なくないと思います

これらははっきりとした治療法がないから辛いですよね…
130マジレスさん:2008/07/13(日) 20:10:35 ID:s5y4YVVn
難病指定してほしいよね。
131マジレスさん:2008/08/09(土) 07:51:31 ID:OMYsV6U9
だから神経性のストレスだって。いつもお昼とか夕食とか同僚や家族と一緒に食べててストレスになってる人、
一緒に食べるのしばらくやめてみて。気にならなくなるから。一人で食べてストレスから開放されればなくなるの。
完全にはなくなるのは無理だと思うけど…。
132マジレスさん:2008/08/16(土) 13:37:44 ID:WRLVmnuf
緊張すると余計音がなる。
水とか飲むとゴックンゴックンうるせえw
子供のときからずっとこうなんだけど・・
133マジレスさん:2008/08/16(土) 14:06:05 ID:bauBTqVC
なんか自然に飲み込めない。唾飲む音とか超大きいし友達の家とか絶対行けない。
134マジレスさん:2008/08/17(日) 23:22:10 ID:18JBfiZw
>>53
お前のように自分勝手な理由で食べ残しをする奴は不愉快だ。
そんな奴とは二度と食事はしないな、俺は。
もったいないオバケを知らんのかね?親からどんな教育を受けたんだ?
135マジレスさん:2008/08/22(金) 12:51:54 ID:kQVzFpQl
もの食べてる時とか試験中つば飲む時とか、ごくっ、と音が鳴るのが
すごく嫌。隣で答案書いてる奴の視線が気になる。やめたい。
136マジレスさん
普通の人は音もなく飲み込めるのにねぇ…。いやんなるよ。