兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
69マジレスさん
母と社長と和解せず弟とだけ会いたいと相談している1さんに、
弟と会いたいなら、母たちと和解する方が先決では?と、多くの皆さんはアドバイスしていますが、
私は、母たち(弟も)とは、このまま縁を切り、今養ってくれている叔母さんに従がって生きた方が1さんの為だと思いました。
「母親が援助してくれてるオッサンとセックスして子供を作った…」
これは当時12才の1さんにとって立派な虐待だったと思います。
児相も不道徳だと判断したでしょう。

縁は切ったが、私の親も両方ともそんな感じ。1さん強く生きてくれ。
荒らしてしまったようで、ごめんなさい。もう書き込みは控えロムに徹します。
70マジレスさん:2007/08/23(木) 15:42:22 ID:ub4eWJUF
>>61>>67よ。
あんたの「可哀想」論に説得力を持たせるには、次のことに答えて欲しい。

1・客観的に>>1に「行き場がない」環境だったといえる根拠はどこにあるのか
2・私立中学まで入れてやったのに、「虐待」したとされる社長の名誉と労苦は
どう折り合いをつけたらいいのか
3・再会によって「自分のせいで家出した」という話を知ることになる弟の心は
どうでもいいのか。(両親揃ってるなら我慢しろなどという言い草はないだろう)
4・将来会いに行こうとする行為に対して、社長らが>>1にかりに待ったをかけたとしても
どうしてそれが「傷つける」ことになるのか。(相手の都合も事情も考えないで勝手に
会いに行く方が余程相手を傷つけるインモラルな行為だろう)
5・>>68が書いているように、本当は和解できるかもしれないのに、
あんたの「大人が全て悪い」などというそそのかしで、逆に>>1が更生や和解の
機会を失ったらどうするのか

あんたは子供がいないんだろうな。いれば、実の親の母の愛情や
なさぬ仲で頑張ってきた社長の苦労が斟酌できないはずがない。
71マジレスさん:2007/08/23(木) 15:49:49 ID:ub4eWJUF
おいおい…

>「母親が援助してくれてるオッサンとセックスして子供を作った…」
>これは当時12才の1さんにとって立派な虐待だったと思います。
>児相も不道徳だと判断したでしょう。

「援助」の中身も調べずに、「不道徳」と言えるのか。
少なくとも、>>1の書き方や私立中進学等の事実からして、
内縁や事実婚状態と見た方が自然だろう。
社長は母と結婚するのが初婚と書いてあったはずだぞ。
手当を払った2号さんと思いこむあんたの発想の方がよほど不潔だ。
きたない!

だいいちそうだったら、>>1はそのように書いて相談するだろうしな。
やっぱりあんたは、最初から思いこみで書いてるから他の人と
ずれてたんだよ。