▲会話下手・対人苦手・人見知り 19▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
そんな人たちが集まって役に立つアドバイスとかをしたりされたりするスレ。
笑顔で挨拶、これ最強。人の話はちゃんと聞く。
いろんなコトに興味を持ち、引き出しを増やそう。
まずは前向きに。自分を変えるには勇気がいるけど頑張ろう。

前スレ
▲会話下手・対人苦手・人見知り 18▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173307420/
2マジレスさん:2007/04/25(水) 07:32:59 ID:NapXxtWK

■スレ住人nishi氏によるまとめサイト
 会話力・対人関係力訓練法
 http://nishi1978.web.fc2.com/

■トナカイまとめwiki
 http://www25.atwiki.jp/nagito/

■関連スレ
 会話が苦手な人のための「話し方」入門
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1053703820/

3マジレスさん:2007/04/25(水) 07:34:08 ID:NapXxtWK
過去スレ

▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室▲
http://mimizun.com:81/2chlog/jinsei/life2.2ch.net/jinsei/oyster/1044/1044015927.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 2▲
http://mimizun.com:81/2chlog/jinsei/life3.2ch.net/jinsei/oyster/1067/1067162191.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 3▲
http://2ch.pop.tc/log/05/10/09/0122/1080142580.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 4▲
http://2ch.pop.tc/log/05/10/09/0122/1090762393.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 5▲
http://2ch.pop.tc/log/05/10/09/0122/1099674912.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 6▲
http://2ch.pop.tc/log/05/10/09/0122/1108053405.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 7▲
http://2ch.pop.tc/log/05/10/09/0122/1114269269.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 8▲
http://2ch.pop.tc/log/05/10/09/0122/1119541994.html
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 9▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1125416789/
4マジレスさん:2007/04/25(水) 07:35:09 ID:NapXxtWK
▲会話下手・対人苦手・人見知り 10▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134233496/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 11▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1142859266/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 12▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1146277649/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 13▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1150817510/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 14▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158467461/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 15▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1162891600/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 16▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1167064161/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 17▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1170158580/
5マジレスさん:2007/04/25(水) 19:23:35 ID:w9rrq91d
俺、馴染めなさそうな場所では人見知りしてまったく話せないんだけど
馴染めそうなとこだと急に元気になってハイテンションになっちゃって
ペラペラ話しまくるせいでウザがられてる感じがして
いつもあとで後悔するんだけどどうしたらいいのかな・・・
6マジレスさん:2007/04/25(水) 19:48:52 ID:NOMK9P1W
誰かトナカイ理論で話上手になろうとしてる奴いない?
7マジレスさん:2007/04/25(水) 19:52:46 ID:OZtZ7vkW
>>5
会話って言葉のキャッチボールだよね?
相手の話も聞いてる?
あいづちうってる?
8マジレスさん:2007/04/25(水) 20:16:33 ID:NOMK9P1W
トナカイ理論のレベル2とレベル4が見れない
誰か文章保存してる人いませんか?
9マジレスさん:2007/04/25(水) 20:28:45 ID:UHqQffKV
他人を前にすると緊張して上手く話せない人って、

要は皆『自己中』なんだろうね。

他人に嫌われる事を恐れて、何とか気に入られようと必死になれば返って嫌われてしまうよ。
10マジレスさん:2007/04/25(水) 21:10:50 ID:ELGjcsiF
>>6
実践5日目
11マジレスさん:2007/04/25(水) 21:21:34 ID:SZ6czD43
12マジレスさん:2007/04/25(水) 21:23:09 ID:3aTLR/z6
>>11
怖くて見れんがなw
13マジレスさん:2007/04/25(水) 22:17:49 ID:T6VdFqzu
私は人見知り、会話下手な上にトロくてどんくさい所があるんです。
小中学校では長い付き合いもあっていじられキャラでやってきたんですけど、高校入って初めて話す子トカに同じように接するとカナリ引かれます…。
今A年ですが、@年以上も自分が出せずどんどん暗い子になってきてますoo
楽しく皆と笑いあったりしたいです(:_;)
14マジレスさん:2007/04/25(水) 22:53:53 ID:eI4a8Vj/
>>9
そんな子こといってたら全員自己中になっちゃう
15マジレスさん:2007/04/25(水) 23:10:34 ID:/sHiE4o3
自然体が一番ってことで
でもそれができるんなら、このスレいらないか
スマソ
16マジレスさん:2007/04/25(水) 23:29:33 ID:d+mzuKSi
前スレのナンパ女です。
とりあえず人に話しかけることになれるために、道を聞いてみることにした。
それになれたらナンパしてみます。
今日は二人の人に聞いてみた。
チラ裏スマソ
17マジレスさん:2007/04/26(木) 00:00:27 ID:BLKUzbLF
>>9
自己中よか、自意識過剰のほうがしっくりくるんじゃね?
18マジレスさん:2007/04/26(木) 00:19:54 ID:5cUTzIRG
何も喋らないのが自然体だアハハ
テンポ良い会話っていうのをしてみたい。
19マジレスさん:2007/04/26(木) 00:21:28 ID:ejoWranL
>>14
うん。
周囲に嫌われたくない、好かれたいと思って自分の発言に気を使う人はね。

『人を前にすると緊張して何を話せばいいのか分からなくなる』と言うのは一見、『相手を気遣っている』ようにも見受けられますが実際は違います。

皆から好かれたい!と言う人は何かと行動を起こす時、『相手のため』ではなく『自分のため』に頑張ります。

(周囲の自分に対する評価を上げたいがために、ね。)

自分を守る気持ち(自己保存・自分のとらわれ)を取り外してしまえば萎縮せずに済んで、精神的にも落ち着き上手く話せるようになるよ。
20マジレスさん:2007/04/26(木) 00:22:47 ID:y5Mebb9P
そんなことわかってらー
21マジレスさん:2007/04/26(木) 00:30:04 ID:ejoWranL
>>17そうとも言える。

あのね、人間関係で悩んでいる人。
良かったら下記のホムペに行ってみて。
すっごい為になるから、マジで。

http://homepage2.nifty.com/s-kokoro/ningen/contents6-7.htm
22マジレスさん:2007/04/26(木) 00:44:16 ID:p+VGkSyX
>>19
だからそれをはずす方法がないから問題なわけで


本物になるとか漠然と言われても難しいんじゃないか
23マジレスさん:2007/04/26(木) 00:57:13 ID:87EUUKbi
私のパターン

初対面では気に入られる(ニコニコしてるから…)

一見この人なら大丈夫!と思われる(だから面接ウケもいい)

イザ仲間入りするとだんだんトーンダウンする

萎縮または自爆

似てる人いますか?
そういう人多いのかな…。
24マジレスさん:2007/04/26(木) 01:00:47 ID:F4lpKAqC
>>23
まさに俺。
だから無理せず無口でいたら孤立したよ。
25マジレスさん:2007/04/26(木) 01:06:49 ID:VJlI6UiO
>>23
うわっ!全く俺と一緒!!w
ニコニコ(またはへらへら)してるからか、
最初の印象は良いみたいだが
何にも面白いこと言わないし、話の引き出しが沢山あるわけでもないから
「一緒に居てもつまんねぇ」てなことを言われたりして
最後には焦ったり、無口になって距離を置くようになる・・・。orz
26マジレスさん:2007/04/26(木) 01:15:47 ID:gEz5vjTv
自己中とは違うと思うよ、
自意識過剰だね。
内気・対人恐怖なんかは、
自分がどう見られてるかばかりを気にして自分らしさを失ってる。
ただ自己主張出来ないだけで本当は人一倍自分の事をわかってもらいたくて必死って人が多い。

コミュニケーション能力のある人は洞察力があり、他人をよく見ている。
だからトークを広げるのもうまいし聞き上手にも、話し上手にもなれる。
逆に能力のない人は自分の事で精一杯だから、他人から見た自分ばかりを見ていて実は自分は他人を見ていない。

人から見た自分じゃなく自分が他人を見なさい。
27マジレスさん:2007/04/26(木) 01:18:21 ID:ejoWranL
>>22

結局、自分を虐めてるのは自分自身なんだよ。

高い自尊心や変な固定観念を持っているから悩むわけで。
28マジレスさん:2007/04/26(木) 01:18:59 ID:vxge2vNG
29マジレスさん:2007/04/26(木) 01:46:29 ID:u8FQUdUk
>>23
俺もそれ・・・
職場とかに限ったことじゃなくて友達関係でもそれが発動する

まずは初対面でもすぐ仲良くなれる自信はある
でも初めだけ・・・・ちょっと付き合い深くなるといつも、
話したりするのめんどくさくなってそっからなかなか仲良くなれない
このパターンで今まで何人仲良く付き合えたであろう友達と音信不通になったか
30マジレスさん:2007/04/26(木) 01:54:03 ID:F4lpKAqC
>>26
なるほど。たしかに髪切ったねとか試しにいうとうれしそうにしてくれる人もいるよ。
最初頑張ってしまいあとから距離ができるのは、自分でせいいっぱいだからってのはよく分かるなぁ。
31マジレスさん:2007/04/26(木) 02:04:08 ID:gEz5vjTv
>>23
頭でっかち型かな。
一見外観はよく見られるが、中身がないからだんだんメッキが剥れてって距離をおかれるでしょ。
自分も含めだけど対人能力がない人はある共通点がある。
みんな自分の事ばかり気にして、実は人の話しをあまり聞いてないでしょ。
32マジレスさん:2007/04/26(木) 02:07:59 ID:+J/AG+if
自分はやっぱ、心の問題だと思う。
まず言われるのって、プライド高い、とか自意識過剰だ、とか
そして、だからダメなんだ。ってなるけど、
そういうところから始めるんじゃなくて、プライド高いのだって、
自意識が過剰なのだって、自分の中に理由があるからそういう自分が居るわけだし。

そういう人って、自分も含めてなにか癒されてないものがあると思う。
っていうか基本的な心のつながりが希薄で、
なにかあったときに守ってもらえるものが無いっていうか。
33マジレスさん:2007/04/26(木) 02:10:01 ID:87EUUKbi
23です。

同じようになる人いたんですね。

いま新しい仕事先なんだけど
既にいっぱいいっぱいで。。
そんななか内輪で歓迎会していただきます。
リラックスしろ―っ自分。てな感じです。
「へぇ―」「すごいですね」「そうなんだ―」の
続きを言えるようにしたい…。
34マジレスさん:2007/04/26(木) 02:33:12 ID:87EUUKbi
>>31
うん、そうです。頭でっかち!そうなんですよね多分。

メッキが剥がれて
こわばっていきます。
人の話しを一生懸命聞いてるつもりで
頭ん中は何て返そうって汗かいてる。

相手をちゃんと見てあげられてないってことだよね。
なんてこった(>_<)
35マジレスさん:2007/04/26(木) 05:16:53 ID:zTmS8Wyl
使う言葉を間違えたりしない?
この間バイトで同じシフトの人にに分からない事を聞いたけどその人もわからなかったらしくて、「店長に聞いて来ます」と言おうとして「店長に聞いた方が早い」と言ってしまったorz
36マジレスさん:2007/04/26(木) 06:19:46 ID:AFZO2fJB
>>31
ズバリそうかも
最初は絡んでくれたりするけど中身がないからメッキが剥がれるみたく離れてく。話を聞くだけでいいのか、やはり相手を知るという努力がたりないのか
37マジレスさん:2007/04/26(木) 06:26:03 ID:p+VGkSyX
>23 >26 >31
そうなんだよな
そしてだんだん嫌われてゆくorz
38マジレスさん:2007/04/26(木) 06:58:29 ID:4p0UWLev
>>31
最後の行で少しドキッとした
確かに、いつも自分で「次何話そう」って考えてて 相手の話は真剣に聞いてないかも
相づち打ったら「本当にそう思ってる?」と言われたこと数知れず

本当に自分には中身がないと思う
しっかりした自我が無い。今までいつも他人任せだった
だからいてもいなくても変わらない存在になるんだなぁ…と
馬鹿かもしれないけど今までそれに気づいてなかった
少しずつ変われるかな
39マジレスさん:2007/04/26(木) 07:07:11 ID:KitKoPM4
>>32
すごい同感します。だれもが他人同士なんだから、口に出して言い合わないとほんとはなにを考えているかなんてわからない。(言葉も信用できないものかもしれませんが。)
あと、自分の場合、誰も自分なんかと話したくはないだろうって考えてしまって、いざ何か事情があって初対面の人に話し掛けられたときも、のりおくれてしまいさらに話しづらくなってしまいます。
40マジレスさん:2007/04/26(木) 07:35:25 ID:84MU7AN1
他人に好かれたいとか依存心があるときは話しかけられないけど
何か仕事や趣味がうまくいってて満たされた気分で他人に好かれたいとか思わない気分だと話しかけられる。
41マジレスさん:2007/04/26(木) 09:38:22 ID:YaAJKsxg
思い出したんだけど、道聞かれたりすることけっこうない?
42マジレスさん:2007/04/26(木) 09:52:28 ID:ZzsL/T28
↑全然ないなー。

私は話しかける事はできるけどそのあとが頭真っ白になって続かなくなる。
そして意味不明なつまんない事言っちゃって終了。
思ってもない事言っちゃったり、自分ってものが無くなる。
どうやったらマシになるんだろうか。
43マジレスさん:2007/04/26(木) 09:55:28 ID:RvFMAwY8
>>41
かなりある!なんか関係あるんですかね?
44マジレスさん:2007/04/26(木) 13:29:56 ID:gEz5vjTv
>>41
あるある。
けど、話しかけられても真っ白な状態になっちゃってその道を知っているはずなのに慌てて違う道教えてしまう。
自分でも支離滅裂な事を言ってるなってわかるから自己嫌悪
家族と喋るみたいに冷静になればいいんだよね。
45マジレスさん:2007/04/26(木) 13:37:04 ID:JppFLUFX
大丈夫だ
長澤まさみもかなり人見知りで友達少ないらしい
46マジレスさん:2007/04/26(木) 13:42:00 ID:gEz5vjTv
>>36
相手の話を聞こう聞こうと思うと逆に頭に入らないから、
相手の事を知ろう、と思う方がいいと思う。
ラジオ聞いたりするのもいいみたいだよ。
47マジレスさん:2007/04/26(木) 17:30:50 ID:sQt8mBVI
接客業に転職して2週間目だけど早くもメッキが剥がれてきた(´・ω・`)
最初は明るいキャラで行ってた。先輩たちに可愛がられてる自身もあった。けど
たった一回、会話の中に入れなかった事がきっかけでスネて周りの人に気を遣わせるはめになってしまった。
それからというもの以前のように明るいキャラには戻れず、回りもどんどんよそよそしくなって
それが惨めでまた意地張って…のループです。
やめてリセットできればいいんだけどなかなか言えない。
明日謝ろうかと思うんだけど前みたいにはもうなれないな…自分が悪いのは100も承知だけど
このことを思い出すたび胃が痛くなるよ。自分がヤダ
48マジレスさん:2007/04/26(木) 17:48:18 ID:B1jGSGCG
同じ人間なのに男と女の考えは全然違うんだなと改めて思った

もはや女の考えてることや行動が理解出来んし分かりません┐(´ー`)┌
49マジレスさん:2007/04/26(木) 18:42:14 ID:0mPeEMMb
>>48私は弟いんのに男子と話すの苦手ですよ。変に意識してしまう;

口べた、上がり症なのに接客のバイト始めました。教わるとこからいっぱい
いっぱい。先輩さんに性格について悪口いわれてるっぽいけど、慌てずおどおど
しないように念じてます。自分がどうするかじゃなく、相手がなにを求めてるか
どうしてほしいか考えるというのには納得。
50マジレスさん:2007/04/26(木) 20:16:50 ID:bJgpVwV8
自分はこれでいいと思っていても相手はそうは思ってなかったり

予想してたのとは全然違う返事が返ってきたり

51マジレスさん:2007/04/26(木) 20:24:14 ID:jfq8Du6V
何もかも忘れて旅に出たい
じゃないと自分のダメ人間さに絶えきれずにどうかなりそうだ
だからといって逃げ出したら逃げ出したで
ダメ人間には変わりないからどうにかなりそう
52マジレスさん:2007/04/26(木) 20:26:20 ID:4cfcR5pf
私も超口下手で超シャイだけど、接客業やってもう2年経つ。
客相手よりも従業員同士の会話のほうが結構気を使うと思う。
53マジレスさん:2007/04/27(金) 00:17:14 ID:tssZ4GKW
>>26がツボを突いた 自分まさしくこれだわ
自己主張するとまわりから嫌われるんじゃないかとか変な目で見られるんじゃないかとかで
結局のところ自分の方にだけ目が行っちゃってるんだよな

と頭ではわかっていてもどうすりゃいいのか全くわからないぜ!
54マジレスさん:2007/04/27(金) 00:48:32 ID:Zx/Np4uV
酒の力がここまで絶大だとは思わなかった
普通に普段話さないイケメンともぶっちゃけトークして笑い合えるし、女の子と2人きりでも普通に喋れた
酔っ払って人格変わったって言うけど、小学生時代の素の自分に戻れた感じ
マジで楽しかったわ。普段もこのノリで行けたら良いのになぁ
55マジレスさん:2007/04/27(金) 00:59:11 ID:EuRk6hlT
>>54
そりゃ凄いな
酒入ると本性出るからね
私酒入っても多少緊張がほぐれるけど人格は変わらないわ…
56マジレスさん:2007/04/27(金) 02:39:38 ID:9NMgYyOg
しかし誰も>>1にスレ立て乙と言わないところからもこのスレ民のコミュ力の低さがうかがい知れる
57マジレスさん:2007/04/27(金) 03:50:04 ID:wJ5aar6q
下手でもな、根が綺麗なら良いんだ、わるくない

けどな、俺みたいに慇懃無礼なヤツは、どこ言っても駄目だ

根がクソだから、メッキをはってもふとしたときに相手を不快にする
58マジレスさん:2007/04/27(金) 03:55:49 ID:f0bg+2q6

相手との共通点を見つけ、相手の警戒心を解くひと言↓
http://sinnrigaku1123.seesaa.net/article/40156771.html
59マジレスさん:2007/04/27(金) 04:52:32 ID:xu07R2UQ
>>21
そのサイト凄い面白い…。ためになる。
60マジレスさん:2007/04/27(金) 06:19:04 ID:5EGu5tHd
>「自分はどう思われても良い、とにかく人のために尽くそう、自分の役目を果たそう」などと思えば、心がとても楽になっていくでしょう。
この意見は相手を支配したいと思ってるのですかね
言ってること滅茶苦茶
ブサストーカーと思われようがとにかく尽くせ告白しろ
病人けが人危険な事してると思われても人の為に働け
自分は死んでもいいとか思ってたら今は生きてないと思うよ
それか死ぬこと考えてる
61マジレスさん:2007/04/27(金) 07:03:27 ID:Zx/Np4uV
全然滅茶苦茶とは思わないけど、なんでそう極端な例に走るんだ。
ネガティブに物事考えてるとどんどんドツボにはまっていくぞ。
62マジレスさん:2007/04/27(金) 08:07:07 ID:sNzlHkiP
>>60
いかにも…な奴だなお前さん
63マジレスさん:2007/04/27(金) 14:02:09 ID:EuRk6hlT
>>56
そうだね。
まわりに目を向けられていない。
気をつけなきゃ。
対人能力ある人とない人、両者と接すると違いがよくわかるよ。
64マジレスさん:2007/04/27(金) 15:55:08 ID:dw6I96Mx
>>56

>>65から>>1000は全員>>1にスレ立て乙と言うと予想

>>63
マジレスすんなよ

65マジレスさん:2007/04/27(金) 18:11:05 ID:WSXQTGXo
>>1
スレ立て乙です
66マジレスさん:2007/04/27(金) 18:17:14 ID:wdH5IJe+
>>1
スレ立てZです
67マジレスさん:2007/04/27(金) 18:48:56 ID:8RzEVVrk
スタテレ乙です
68マジレスさん:2007/04/27(金) 18:59:45 ID:YzCHEc+p
>>1
スレ立て乙です

両親・兄弟はペラペラと話上手なのになんで自分は口下手なんだろう
食卓の場でも家族の喋る勢いについていけず黙りこんでしまう・・・
69マジレスさん:2007/04/27(金) 19:20:31 ID:xikyHl3q
>>60は読解力がないみたいだね
70マジレスさん:2007/04/27(金) 19:22:34 ID:xikyHl3q
>>69

>>1乙カレー
71マジレスさん:2007/04/27(金) 19:58:28 ID:hQCwtbl1
>>1
スレ立て乙で す
72マジレスさん:2007/04/27(金) 21:26:59 ID:A5z6OIg2
人生つまんなすぎて女殴りたい
もうやばいかな…
73マジレスさん:2007/04/27(金) 21:30:22 ID:asvXkUWi
>>72
人生つまんなすぎてまではまあ俺もだ

後半は完全にキチガイ
74マジレスさん:2007/04/27(金) 21:41:51 ID:EuRk6hlT
ここの人らは自分の事をわかってもらえない苛立ちからいつかクラッシュしちまいそうだな
75マジレスさん:2007/04/27(金) 21:44:04 ID:toIQIkj4
>>72
とりあえず手っ取り早いとこでおまえの母ちゃん殴ってみたら?
76マジレスさん:2007/04/27(金) 21:49:00 ID:mHDhAI5o
会話続かない人って頭悪いからじゃね
77マジレスさん:2007/04/27(金) 21:57:27 ID:Zi1isfHe
>>68
私もです。
仲のいい友達とは普通に話せるけど、サークルやバイトの飲み会とかであまり話したことない先輩とかとは全然ダメです。
78マジレスさん:2007/04/27(金) 22:08:19 ID:+GV+p1Gr
みんなが笑ってることに俺だけ笑えないんだけどどうしよう
79マジレスさん:2007/04/27(金) 23:11:32 ID:YdVKw09P
>>1乙です
80マジレスさん:2007/04/28(土) 00:01:48 ID:YtWICLQL
>>76
痛いなその一言 否定できん(笑
81マジレスさん:2007/04/28(土) 00:10:24 ID:mTX76Ht/
>>80
うん。
ごもっともってかんじだよな。
82マジレスさん:2007/04/28(土) 00:14:23 ID:0xNx9Yfg
前、入院していた時の話だ。
ちょっとゆっくりめに話すおじいちゃんが居て、
そのおじいちゃんが話す度に「うるせぇんだよじじい」と悪態の吐く女が居た。
確かにおじいちゃんの話は聞いて面白いものではなかったが、
それを迫害するかのような言動…

俺も会話下手で悩んでるが、
やっぱりトークが冴えない男は得てして仕事も出来ない。
例外ももちろんあるけど大まかに言って出来ない。
コミュニケーション能力は仕事を覚えたり、それを応用して活躍するのにも必要だからだ。

なるべく話をするように努めてはいるが、
一向に向上の兆しは見えない。
前途多難である
83マジレスさん:2007/04/28(土) 00:52:23 ID:yzNNnrXn
俺は吃音で、慣れない人に自分から話しかけるとき
緊張して声が出にくいし、出ても、どもりそうで話しかけるのが怖い。

しかも人見知りするし、軽い話、冗談も言えない。
話しても冗談が言えないし、重たい雰囲気になる。
周りからすればつまらん、気まずい奴と思われてるはず。

更に慣れない人が周りで人が話してるときは割り込めないタイプで
振られない限りは自分から話ができん。

そんなことがあって、新しい職場でシカトされるようになっちゃったよ。
周りは仲良く雑談とかしてるだけに俺も仲良くなりたかったんだが。
まあ最近はもういいやって思うようになった。

もちろん仕事は真面目にやってて、仕事の話はちゃんとできるけどね…。
なんというか、用件があるなら言えるけど、雑談が苦手ということか…。
84マジレスさん:2007/04/28(土) 01:12:23 ID:0MkszHiT
>>23
それ正に俺だ・・・めっちゃつらい・・・
85マジレスさん:2007/04/28(土) 01:59:18 ID:XGZoAGyR
会話ネタ集めるためにはやっぱテレビは見るべきなのかな?
スポーツで野球とか全然興味ないんだけど、皆話してるし。
好きでもないモノの情報を仕入れるために時間を費やすってのも辛いな…。
コミュ向上のためと思えば仕方ないのだろうか。
86マジレスさん:2007/04/28(土) 02:02:39 ID:czMRPKvY
>>85
テレビより新聞だな

スポーツ紙を読めば情報が集約されているから
情報収集の時間短縮にはなるよ
87マジレスさん:2007/04/28(土) 03:06:20 ID:cnhmseiF
>>85
見方を変えればいいんじゃない?
好きでもないと思っていても続けているうちに興味がわくものがあるかもしれないし。
新しい自分が見つかるかもしれないし。ことわざで言うと
「死線の中に活を見出す」ってやつかな。
88マジレスさん:2007/04/28(土) 08:26:02 ID:xKjIQCc7
>>83
わかるわ…
まわりが盛り上がれば盛り上がるほど居場所なくなるでしょ?

>周りからすればつまらん、気まずい奴と思われてるはず。
↑けどこれは一番やっちゃいけない事だと思う
常にまわりの目になってて、自分が無い。結構自分しか見れていないから。
まさに自意識過剰状態なんだよね。
89マジレスさん:2007/04/28(土) 10:52:15 ID:0Ls7b3+h
>>88
あるある
自分という概念がわからなくなったw
90マジレスさん:2007/04/28(土) 11:30:19 ID:aHfW9Ago
あー、いつからこうなったんだろ
少なくとも小学生の頃は違ったはずだ
どこで自分は間違ったんだ・・・?みんなのように出来ないなんて、自分がどっか壊れてるかのような気分だ
91マジレスさん:2007/04/28(土) 12:41:38 ID:0Ls7b3+h
小学校高学年の頃に親に人付き合いについて何か言われて、
変に意識するようになった気がする。

そういえば今週は何か聞かれたりすることがけっこう多かったな
92マジレスさん:2007/04/28(土) 15:22:27 ID:xh1ZB7yp
私のパターン

初対面で気に入られようとも思わない(気にしたことがない)

一見この人なら大丈夫!と思われているかどうか、知らない(気にしたことがない)

イザ仲間入りするとだんだんテンションが上がってくる(ウケを取ることしか考えていない)

「お前、最初は暗いヤツだなーと思ったよ」と言われるが、別に気にしない。
93マジレスさん:2007/04/28(土) 16:40:50 ID:8R+AOa0x
風俗行っても会話が弾まない辺り、もうダメだと思った。
94マジレスさん:2007/04/28(土) 18:17:33 ID:GWUeUYhv
自分のテンションがある一定の所まで上がったときが、
普通の人の会話のテンションなんだということに気付いた
95マジレスさん:2007/04/28(土) 22:53:47 ID:XBOnV17S
なんとなく書いとこう

人に嫌われるのがものすごく怖くて、初対面の人には気に入られるように返答したり不快にならないような言葉を選んで話す癖があった
(というかまあ、話す以前に余計なこと言わない=無口で会話続かない、という方が適切だが)
でもそんなことしても結局自分の思う通りには行かないことがだんだんわかってきた
初対面の人に対して猫かぶったりへこへこするのは意味ないんじゃないかと。(遅すぎるけどな)

で、とりあえず少しでも多くしゃべろう、自分から話して行こう、と
「嫌われてもいい」ということを大前提に行動するようになったら
以前より話せるようになった。ほんの少しだけど、それでもまだまだだけど。
今まで気にしてた"ストッパー"なるものが外れた気がして嬉しかった

つってもほんとにまだまだなんだけどね orz
会話よく途切れるし変なこと言うしで自分でも呆れるほどしどろもどろ\(^o^)/
聞き上手&話し上手な人に憧れるー あれはもう才能の域
96マジレスさん:2007/04/29(日) 00:37:19 ID:scoQuPTC
中学のときクラスの
何でもランキングみたいなやつで
口下手な人1位に
選ばれたことを思い出したorz

顔がブサだからその分
話上手でカバーしたいよw
97マジレスさん:2007/04/29(日) 01:57:30 ID:9UtNnOJV
このスレ凄い勉強になった。
自分の自意識過剰さとか、
まわりに気を使っているようで結局自分の事しか見れていない、と言うのにはハッと気付かされたよ。
98マジレスさん:2007/04/29(日) 02:23:02 ID:5okZ2pKC
無口を直せ
暗い

などと卒業の寄せ書きに書かれた事を思い出した。
99マジレスさん:2007/04/29(日) 07:43:44 ID:bgzJNy7j
>>97
わかっちゃいるが直せない件orz
100マジレスさん:2007/04/29(日) 08:04:10 ID:6hv9Odib
本質って変わんないと思うんだが、
そうなれた振りは出来ると思うけど一回持ってしまったものを
消すことは出来ないと思う
ごまかしでも表向きじゃうまくいくかもね
101マジレスさん:2007/04/29(日) 08:53:20 ID:td4K0v5T
人に嫌われたくないという思いで喋れない人、お酒入ると凄い喋れるようにならない?
ストッパー外れて何言っても怖くなくなる。
酔っ払ってる時が一番楽しい。
102マジレスさん:2007/04/29(日) 10:04:09 ID:zkMS2j33
>>99
どうやったら直るんだろうなあ
103マジレスさん:2007/04/29(日) 10:07:35 ID:HrgxB6Cd
>
104マジレスさん:2007/04/29(日) 10:35:41 ID:aohbqmZJ
人に話し掛けようとするとなんか壁のようなものを感じてしまいひいちゃう
でも今ここを乗り越えて話し掛けないと
これから先話し掛ける機会はますます失われてくし。
まあ機会を待つってのも手だろうけどそんなの来るかワカラン
いつも話してる子は普通に私が話し掛けられないグループの人とも
仲良くしてるからますます凹むなあ
連休あけたらがんばろ……
105マジレスさん:2007/04/29(日) 11:40:11 ID:P8NOIDFA
>>101
わかる。
酒飲むと警戒心とか壁みたいなのが無くなって普通に喋れる。
「こんなこと言ったら引かれるんじゃないか」と
思う気持ちが無くなるのが一番大きいかもなぁ…
いつも酒飲んでるときは明るいのに…って言われる。
毎朝酒飲んでから仕事行こうかなって思ってしまうよ…
106マジレスさん:2007/04/29(日) 13:15:49 ID:zkMS2j33
酒飲んでも大して変わった気がしないorz
まだ酒が足りてないだけかな
親は両方とも酒強いしww
107マジレスさん:2007/04/29(日) 14:18:06 ID:U/1jG538
沈黙は金 というのは現実には通用しないんだな
108マジレスさん:2007/04/29(日) 15:38:43 ID:8QuQjvjm
口下手ってのは場合によっちゃ魅力でもあるんだがな。
変に普段から器用で話も上手い人より
口下手で不器用なんだけど歌なら誰にも負けないとか
すごい絵を描く、みたいな人のがなんか好きだわ。

まぁ、あくまで何か突出した特技を持った人に限るが…
でもそういう人ってのはほかに頼れる物がないからこそ
自分の中にあるかすかな可能性を見い出して
それに全てをかけてるんだと思う。
みんなが遊んでる合間も惜しんで





109マジレスさん:2007/04/29(日) 15:38:45 ID:KR61TlWq
誰かチャットで会話の練習しない?
110マジレスさん:2007/04/29(日) 15:47:15 ID:J8oK7QZo
クラス会の写真&映像が届いたので見てみた
自分では笑ってるつもりだったのに笑えていないことに気がついた
眉と目と鼻はそのままで口が不自然に引きつってるだけ

そんな不気味な表情してた上にブサで口下手じゃ浮いて当然だわな
111マジレスさん:2007/04/29(日) 16:02:45 ID:9UtNnOJV
>>109
したい
チャットて発言するまでに時間がかかったり仲間に入れなかったりするんだけど
ここの人はチャット大丈夫なの?
112マジレスさん:2007/04/29(日) 16:56:03 ID:iRvBrKeE
チャットでもハブられること多々あり
113マジレスさん:2007/04/29(日) 17:16:54 ID:wzsW6r4j
この手の人って以下の項目に全部当てはまる人多くない?
言っちゃ悪いけど、下記に全部当てはまる人って生理的に受け付けない。
いや、人としてはいいんだけど、男性としてね。「オス」としての要素
が一つも見受けられない・・って人最近すごく多い気がして。
なんか見てると気持ち悪くなっちゃうんだよね・・・なんでだろ。
私ほど毛嫌いしてる人は少ないかもしれないけど、恋愛対象として
みる女はまずいない。

・低身長
・低学歴
・小太り
・声高め
・自分に自信がない
・気弱
・肉体労働系

114マジレスさん:2007/04/29(日) 17:39:38 ID:ujk8fsql
好きな子に無表情で恐いと言われました。
感情を表に出さないところが恐いみたいです。
感情が表に出るのは怒った時かなあ。
115マジレスさん:2007/04/29(日) 17:40:00 ID:5Xd2vdBf
・肉体労働系

これはいらなくないか?
116マジレスさん:2007/04/29(日) 18:57:15 ID:yFn/L21X
会話が全く出来ない俺はメンヘルサロン板の
【電話で癒される人たちのスレ】って所で会話の練習させてもらってる

少々無言が続いても流れに身を任せていれば大丈夫
相手は何処の誰か知らない人だし、こちらが誰かもわからないから恥はかき捨てだ

今俺たちがしなければならないのは
どうすれば上手く喋れるのかを考えるんじゃなくて
とにかく人に慣れる事だと思う

俺はこのスレで練習するためにウィルコムを買った
117マジレスさん:2007/04/29(日) 19:17:30 ID:YfrLHHWT
メンヘルサロン版が見つからない。

メンタルへルス板はわかるんだが
該当するスレないし。
118マジレスさん:2007/04/29(日) 19:32:16 ID:zkMS2j33
>>113
思いっきり例外ノシ
119マジレスさん:2007/04/29(日) 19:51:43 ID:bgzJNy7j
職場の人に会話苦手なんですってついにカミングアウトしちゃった♪♪
相手若干引いてた。
もう気まずすぎて会いたくない。
120117:2007/04/29(日) 20:01:54 ID:YfrLHHWT
見つけました。
「カテゴリ雑談」の中に メンヘルサロン板 ありました。
121マジレスさん:2007/04/29(日) 20:34:57 ID:yFn/L21X
>>120
説明不足だった
ごめんね
122マジレスさん:2007/04/29(日) 21:10:12 ID:9UtNnOJV
>>119
なんか心理学かなんかのサイトで見たんだけど
自分から人見知りだ、とか会話苦手とか言わないほうがいいらしいよ
123マジレスさん:2007/04/29(日) 21:13:43 ID:IrzLuf88
>>122
どうして?
124マジレスさん:2007/04/29(日) 21:21:00 ID:9UtNnOJV
>>123
理由は覚えていないんだがそう書いてあった
125マジレスさん:2007/04/29(日) 22:03:42 ID:h2rq/Bs7
理由がきになるぅぅ
126マジレスさん:2007/04/29(日) 22:11:49 ID:FUfBfsMx
まあ、普通に考えてあまり言わないほうがいいんだろうなとは思う。
そんなことカミングアウトされたところで「じゃあ、こっちが気を使っていろいろ話しかけてあげよう」
なんて思ってくれる人間なんていないだろう。世の中そんなに甘くない。
大概の人はひくだろうね「だから何?」って感じで。
127マジレスさん:2007/04/29(日) 22:56:07 ID:m35KxqZv
>>113
俺も、お前みたいな無教養で知性のかけらのない豚のような人間が嫌い。
お前のようなタイプは、若いうちは肉奴隷として利用されるにはいいかもしれんが、
30過ぎたら存在価値ゼロだよ。
128113:2007/04/29(日) 23:19:43 ID:wzsW6r4j
>>118
当てはまらないのならいいじゃん!

>>127
それで結構。ただ生理的に受け付けないってだけだから。
でもそう思ってる女性が多いって事実を教えてあげただけ。
129マジレスさん:2007/04/29(日) 23:54:25 ID:m35KxqZv
>>128
問題は、お前が何故このスレにいるか、ということだ。
会話下手な上に、ネット上でも不毛なレスしかできないのか?
ホント終わってるな。
130マジレスさん:2007/04/29(日) 23:55:49 ID:5efsa+Qm
低身長がやダナと思うのはどんな女でも同じかもしれない。
うちの母親でさえも言ってるし私もチビはやだ
131113:2007/04/30(月) 00:03:48 ID:NXZZG4Vi
>>129
うんうん、そうだね。
会話下手でも全部当てはまってなければいいじゃんって言いたかっただけ。

で、全部当てはまってるの?可哀想。
132119:2007/04/30(月) 00:29:26 ID:g5vzW/PX
あははそうですよね…
一応話の流れで言ってみたんだけれども言わなきゃ良かったな。
市にたくなってきたー
もう何でもいいやー
133マジレスさん:2007/04/30(月) 00:33:27 ID:t0/+dkjf
>>113は会話下手とかとは大して関係ないと思う
134マジレスさん:2007/04/30(月) 00:57:08 ID:Hpx/Hz8C
>>130-131
会話云々じゃなくて、君らは知能自体に問題がありそうですね。
このスレは会話能力を向上させようというスレです。
低学歴とか低身長について語るスレではありません。
自分の周りに低学歴しかいないのは、自分のレベルがその程度だからだよ。
135マジレスさん:2007/04/30(月) 01:25:40 ID:Hpx/Hz8C
人間関係全般
7.自意識過剰な人
http://homepage2.nifty.com/s-kokoro/ningen/contents6-7.htm
136だいじょうぶ:2007/04/30(月) 01:28:32 ID:ufPJ2B3H
別に会話下手でもいいじゃないの?会話というより、自分の意見が
無いのかもしれんね?
137マジレスさん:2007/04/30(月) 03:04:38 ID:4uF+pnMs
>>136
それだ。子供のときからできるだけ相手を受け入れようと思ってたら
なんだか言いたいことが無くなっていった。

人間である以上、多少は批判的な精神も必要なのかな?
138マジレスさん:2007/04/30(月) 03:14:52 ID:66Od8o89
俺は意見をすぐに変える
あまりにも変えるのが早いので、意見変えるの早っ! とか何度もいわれたことがある
俺の場合、受け入れようとしたわけではなく、従順になろうとしていた
つまり、意見が食い違い、対立するのが恐ろしかった
よくいえば、完全なる平和主義者だ
139マジレスさん:2007/04/30(月) 08:45:23 ID:m45bt82F
日和見主義じゃなくって?

完全なる平和主義 ってなると逆に何言われても
動かない主張を持っているような感じに取れるんだけど。
140マジレスさん:2007/04/30(月) 10:11:46 ID:t0/+dkjf
>>136
わかってはいるんだが、
そもそもホンモノの自分なんて既にわからなくなったし
141マジレスさん:2007/04/30(月) 10:26:30 ID:TuioI8c9
>>108
今までになかった意見だな。
142マジレスさん:2007/04/30(月) 11:32:52 ID:febuUJDy
大学入って会話力の重要さを思い知った
それで気付いた事は自分から話題を振れないって事
特に女の子と1対1になったときにすごく困る
どういう話題を振ったらいいのかサッパリ分からなくて・・・
143マジレスさん:2007/04/30(月) 15:10:15 ID:0b1M1gDn
だから何だよ。もっと有益な書き込みをしろや
144マジレスさん:2007/04/30(月) 19:04:20 ID:VBRlXxAw
自分と似た人間が居ておどろいた。
しかし殺伐としてるね。
145マジレスさん:2007/04/30(月) 19:20:54 ID:db4kmgd/
http://homepage2.nifty.com/s-kokoro/ningen/contents6-17.htm
この解ってもらいたがり
ってのもなんだかんだで当てはまる人多いような気がする。
自分も多分そう。
146マジレスさん:2007/04/30(月) 19:34:05 ID:t0/+dkjf
積極的になりたいけど
なろうとすると方向性を間違えそうでなれない
147マジレスさん:2007/04/30(月) 19:54:16 ID:nfnF7SZZ
>>142
今のうちはまだ授業の話で繋げる
もう少ししたら…何話せばいんだろうorz
148マジレスさん:2007/04/30(月) 21:14:51 ID:Hjp6nNLn
ここまで会話下手だとバイトする勇気とかも出なくなる…。

皆さんバイトとかはやってますか?
149マジレスさん:2007/04/30(月) 21:23:23 ID:Mi6a6fgk
既に誰ともしゃべれないorz
性格も話のテンポも合う人がいない(いつもの事だが)

最近は話すのが本当に嫌で、昔はそれでも友達が欲しかったけど
もう人と関わる事自体が嫌になってきた
150マジレスさん:2007/04/30(月) 23:01:32 ID:ON2UlWtw
今度、他校の人と中学時代の友達と一緒にサッカーをすることになったのですが、他校の人にはどのように接すればイイでしょうか?
人見知り克服によい機会だと思っているのですが、最初から友達みたいな態度で接したらやっぱり横着に思われますかね?
輪の中に溶け込むっていう感じがわからないんです……
151マジレスさん:2007/04/30(月) 23:03:58 ID:JaF/Lgpx
>135
参考になりました。 自分は今高校生だけど、仲の良い友達とかとは普通に話せるけど、他の特定の人たちとは全然話せません。自分の自然の姿が出せない…。
またグループとかで人数が大勢になればなるほど発言できなくなってしまいます。やっぱりこれは自分が自意識過剰だからだと思うんですけど、自意識過剰を治すいい方法とかあればアドバイスお願いします。


152マジレスさん:2007/04/30(月) 23:18:14 ID:MKbfzv8Q
家族とはうまくしゃべれるし、しゃべるのが好きだからずっとしゃべっている。
だが職場の人とは全然しゃべれない。
うまく返答できず、しどろもどろになったり
どもったりする。
みなに注目されると赤面してひきつってしまう。
仕事の会話ならこんな事にならないが、仕事以外の話になるとこうなる。
なんでだろう…?
解決方はあるのでしょうか?
153マジレスさん:2007/04/30(月) 23:43:05 ID:2wq5lmOW
>>152
自分も全く同じです。
職場では大分慣れてきたけど急に話振られたらどもっちゃって
うまく返すことが出来ません…。
しかも私の仕事は別の部署ともよく関わる仕事なんですが
そこの人達とは未だに全く打ち解けることが出来ず
何の話も出来ません…
居場所がない気分です…
正直普通の世間話ができるようになりたいです。
明日も仕事が憂鬱でたまりません。
変わりたい…
154マジレスさん:2007/04/30(月) 23:53:48 ID:i5bk17NO
人見知り激しいのと、対人恐怖の境目って何?
155マジレスさん:2007/05/01(火) 00:32:04 ID:v07ilUUV
おまえらやめろよ、頑張るの
なにをしてもこうなんだから、どうせ
これはほとんど間違いない
156マジレスさん:2007/05/01(火) 02:27:27 ID:a/f8q5fE
その通りだ。
頑張らなくていいんだ。
できない自分を恥じることはないんだ。
ただありのままでいればいいんだ。
孔子様も「寝ぬるに尸せず。居るに容づくらず。」と仰ってる。
あくまでも自然体で、孤独なときこそ自分に正しくあれ。
157マジレスさん:2007/05/01(火) 05:17:27 ID:9lT0dHy6
>>152-153
すごーくよくわかる。
お前らみたいな優しい人間が損する世の中なんだよな…
158マジレスさん:2007/05/01(火) 08:49:08 ID:WWOzB3Wk
通りがかりの者です 天気が悪いんで朝から2ちゃん(笑
私も割と会話下手です
趣味は読書とハイキングくらい
新聞はとってないが主要ニュースと天気予報くらいはまあチェック
何が言いたいかと言うと相手に
「こいつは読書とハイキングが好きなんだ」と印象づけさせてしまう
そうすると割と相手から
「週末はどこにハイキングに行った?」
「最近おもしろい本ってある?」
などと振ってくれるので「適当」に答える
あとは天気ネタと時事ネタを「適当」に話す
会社での会話なんてこんなもんです
合わない人とは「適当」に距離をおきます
(合わない人が直属の上司・部下の場合はシンドイですね)
とにかくいい意味で「適当」が大事です
私は30歳過ぎてからようやく「適当」ができるようになりました
なので若い人はとくにあきらめないで下さい
では図書館にいってきます 長文失礼しました
159マジレスさん:2007/05/01(火) 09:13:02 ID:vq6tOLZ4
>>158
人に言えない趣味を持ってる私はどうしたら…
160マジレスさん:2007/05/01(火) 09:28:30 ID:1+Xw0EuR
>>158
仲間。行ったら100%引かれる
161マジレスさん:2007/05/01(火) 09:29:48 ID:1+Xw0EuR
>>159だったスマソ
162マジレスさん:2007/05/01(火) 09:55:47 ID:WXh2s7oV
>>148
やってるよ。しかも接客業。
だけど自分も>>152-153みたいな感じだから、バイト仲間とは会話しても8割方「そうですね」としか返せない
この前なんか「そうですね」って言ったらバカにしたように「そうですね」って返されたしorz
なぜか客には流暢に喋ることができるんだけどなー。
163158です:2007/05/01(火) 10:04:01 ID:hpHnw89h
>>159
わあ、もうレスついてる!
私も人に言えない趣味(軍オタです・・・)持ってます
当然趣味の友人以外には「徹底的に」隠します
人に言えるような趣味が持てるといいですね
164マジレスさん:2007/05/01(火) 10:26:25 ID:XXYB/hkc
基本的に話題で盛り上がるのは共通の話題です。
Aさん軍オタ(スマン使わせてもらう)。Bさんアニオタがいたとして、共通の話題を探すのは至難の技かも知れません。
でも人には『ポケット』という素敵なアイテムがあります。

Aさんのポケットの中には、軍オタ・読書・ハイキング・天気・買い物・ツタヤ・ブランドがあり。
Bさんのポケットの中には、アニオタ・漫画・フィギア・天気・ツタヤがある。
すると共通の話題の中にコミックと天気とツタヤがあるわけです。

どうすれば会話が上手になるか?を考えることも大切ですが、いかに自分のポケットを大きくするのかも大切だと思いますよ。
165マジレスさん:2007/05/01(火) 11:00:21 ID:v07ilUUV
俺の趣味は・・・
駅などで、人の頭をみながら、浮いてるアノ感じを密かに楽しむことです
166マジレスさん:2007/05/01(火) 11:18:07 ID:LyCZfUi5
>>164
同感です
ポケット(「会話の引きだし」とも言いますね)は重要ですね
会話の引きだしが多くて
「間の取り方」や「相づち」が上手な方は
話をして楽しいし疲れません
ちょっと羨ましいです(無論、心がけてはいますが)
167マジレスさん:2007/05/01(火) 13:25:17 ID:kp+8ZmoJ
聞き上手になりたいが相づちの打ちかたすらわからんからね...
話聞いても興味ないと苦笑くらいしかできない
168マジレスさん:2007/05/01(火) 14:19:42 ID:eP05a2dd
高校の頃にいた聞き上手さんは、自分話すの上手いんじゃないか?と思わせられるぐらい話引っ張り出すのが上手かった
こっちの話したいことをピンポイントで聞いてくれるし話の広げ方も上手いし適度に笑ってくれるしで
とにかくしゃべってて楽しかった。
相手の立場に立って思考するっていうのが大事なのかなあと当時思ったぐらいだけど、
やっぱり彼女みたいには上手くいかないね・・
相づちひとつでも考えてしまう自分が情けないよ
169マジレスさん:2007/05/01(火) 15:53:23 ID:0cBgv+GB
ここにいる人達は、みんな家族とも楽しく話せない人の集まりなの?
俺はボキャブラリーや引出しや笑いのセンスはいっぱいあって、
本当に親しくなれば面白く話せ、相乗効果で一斉にみんなを笑わせれるんだけど。
そうでなかったら、苦笑いとか、一単語を言うだけとかになってしまう。
恐らく、小6の時のひどいいじめが原因だと思います。
その前は彼女もいましたし、モテモテでした。
でも、親しくなってもペラペラしゃべりすぎて口が滑ってしまうことはありますね。
それが重なって、話すのが億劫になりました。
170マジレスさん:2007/05/01(火) 16:26:24 ID:BVaNd18e
>>167さん
相づちは相手の会話のちょっとした切れ目に
「うんうん」と頷いたり、「なるほどそれで」
と「相手を肯定しつつ先を促すもの」でしょうか
それと相手の話に興味を持ってあげるやさしさが大事ですね

>>168さん
>相手の立場に立って思考する
とても大事なことだと思います
それと周囲に相づち上手な方はいませんか?
いるならまずは「真似する」事をおすすめします

>>169さん
いじめですか?お気持ちお察しします
私もいじめられた経験があります
が、トラウマになるほどではありませんでした
即効性はありませんが「時間が解決」してくれるかもしれません
>ペラペラしゃべりすぎて口が滑ってしまう
程度にもよりますがあまり気にしないほうが良いと思います
そういう方は年配の方でも結構いますよ
以上です 長々と失礼しました
171マジレスさん:2007/05/01(火) 16:34:48 ID:gZdnBdvr
>>169
億劫になったっていうのは、外の人のみ?家族とは普通に喋るの?
172マジレスさん:2007/05/01(火) 16:39:03 ID:0cBgv+GB
>>171
家族とは普通に喋ります。外の人のみです。
自意識過剰になってしまい、反応が怖い。
他人の事だけを考えて接しようとすると、
話す必要がなくなってしまう時が多い。
173マジレスさん:2007/05/01(火) 18:37:00 ID:N8b8Yfek
家族とも年を重ねるにつれて喋れなくなった
174マジレスさん:2007/05/01(火) 18:58:47 ID:vq6tOLZ4
多少スレ違いですが、不細工すぎて他人と会話が出来ません
175マジレスさん:2007/05/01(火) 19:36:50 ID:6wvOAqCc
>>174
顔なんて気にならないよ
176マジレスさん:2007/05/01(火) 20:22:05 ID:qAXTCwqy
俺は最近昔からの友達にまで気まずい雰囲気を作る様になってしまった。
なんでなんだろぅ。同じ様な人いますか?
177らら:2007/05/01(火) 20:54:42 ID:AVBeNTgv
私も同じです!!前はなんでもなかったのに。でも私の場合は原因はわかってるんです…自分に自信が持てなくなったこと。高校でニキビができはじめて、しかも女なのにその時期に背も伸びちゃって。こんな性格直したい。
178らら:2007/05/01(火) 20:55:27 ID:AVBeNTgv
>>176さんにです。
179マジレスさん:2007/05/01(火) 21:24:22 ID:qAXTCwqy
>>177 自信が持てないってのは僕にも当てはまります。
僕の場合は生まれつき全体の髪の毛が少なくて変なハゲです。
それが原因でいろんなことを我慢してたら自分を失ってしまいました。
元ヒッキーの大学生です
180マジレスさん:2007/05/01(火) 21:32:19 ID:9lT0dHy6
皮肉じゃないんだけどここの人は結構自分語り好き?
181マジレスさん:2007/05/01(火) 21:35:35 ID:6wvOAqCc
>>179
坊主にしたらいいんじゃないの?
182マジレスさん:2007/05/01(火) 21:38:22 ID:8D88/LU3
沈黙続くと死にたくなる
183171:2007/05/01(火) 22:10:00 ID:gZdnBdvr
>>172
ボキャブラリーや引き出しがたくさんあるなんて、すごいよ。
その以前と今と違うところを比べてみてはどうだろ?
それとも億劫ってことは、人と話すこと自体したくなくなってしまったってこと?
もしくは苦手になってしまったってこと?
184マジレスさん:2007/05/01(火) 22:11:42 ID:qAXTCwqy
>>180 僕は余裕がないから自分の事しか見れてないです。
>>181 頭の形がイビツで僕のハゲ方だと気持悪くなっちゃって、何度かやったけど逆にへこんじゃいました。
ヒッキーからは抜け出したんですけど、みんなに溶け込めてないです。
185マジレスさん:2007/05/01(火) 23:20:25 ID:+qtFrjEc
実際、会話下手特対人恐怖なのは
脳がボケてるというか頭の線がどこか切れてるんだろうねorz
186マジレスさん:2007/05/01(火) 23:41:56 ID:Au7DI5qJ
昔から自分から友達を遊びに誘うことができなかったな。
つか今でも。
断られるのが怖くて仕方がないんだよね。
187マジレスさん:2007/05/01(火) 23:46:31 ID:R2Ee+1+p
>>185
そうかな?
経験値不足って方が多いと思うよ
188マジレスさん:2007/05/01(火) 23:57:22 ID:ATelsZt1
女なのに短足、ぽっちゃり、鼻が低いのがコンプレックス。
九州から関西に引越ししてから言葉の違い、おばちゃんの迫力が怖い。
近くに友達もいないから2年ほどほとんど世間話をしていない。
関西の人はハキハキ話すから余計に目立つ・・・
189マジレスさん:2007/05/02(水) 00:46:32 ID:3roGzFVj
アリの世界に働きアリと怠け者のアリがいるように
我々もどこかで必要とされてるんだろうね。
190172:2007/05/02(水) 01:09:40 ID:N8Zd7jNN
>>183
以前は家族と同じように外の人とも話せたし、自分からも話しかけられました。
しかし、今はよほどのことがない限り、自分から話しかけられないんです。
他人から話しかけられると、自分が思ったより話せるのですが、
あんまり親しくない人だと、一単語だけの返答とかも。。。
相手の反応を意識しすぎて、たまにリアクションに困ることもあり、
シカトみたいになってしまう時も。
自分から言った言葉によって生まれる相手の反応が怖いみたいです。
他の人から「こう言え!」って指示されたら、気にせずに言えるのですが↓
191マジレスさん:2007/05/02(水) 01:23:49 ID:c2aBqCVM
吃音、しゃべる事さえ思いうかばない、頭悪い、俺もう駄目だww
192マジレスさん:2007/05/02(水) 06:18:50 ID:kP1xnYKC
私はもともと吃りなかったけど、
対人恐怖が悪化してどもるようになった。
いつも人の顔色気にしてて無色透明な自分になってます。
なんとか自我を取り戻したい
193171:2007/05/02(水) 18:19:41 ID:UPwD+YTC
>>190
私も相手の言ったことに曖昧な返事とか、相槌とかで答えちゃうから人のことは言えないんだけど、そういう態度って相手にとってはあまり気分いいものじゃないみたいだよ。せっかく話かけたのに空振りな訳だから。
相手の反応を気にするよりも言えることが思い浮かぶなら言った方がいいと思う。
緊張してるときでも返す言葉は思い浮かんだりするの?
194マジレスさん:2007/05/02(水) 18:52:20 ID:L6Th0ToB
ほんとに話すの苦手。全く言葉が浮かんでこない。自分の考えとか意見なんて、一行ですべておさまるよ。こんな自分が嫌いで、最近ではなにもかも辞めたくなってる、言葉のない世界に行きたいな…
195名無し募集中。。。:2007/05/02(水) 21:28:42 ID:nnW1lT60
相手に話させるようにしれ
196マジレスさん:2007/05/02(水) 21:38:19 ID:OusGOFDO
>>195
同意だが「あいづち」のテクが必要だ
197172:2007/05/02(水) 22:03:03 ID:N8Zd7jNN
>>193
自分のことを思い返して、気づいたんですが、
1対1になれば、普通に話せます。この時は緊張してても話せます。
でも、慣れない集団で第三者に聞こえるところだと、
1対1でも曖昧な返事になってしまいます。この時は緊張して頭が真っ白です。
で、俺の一番苦手な分野は、
相手に「ものボケ」されたときにリアクション出来ずに突っ込めない時があります。
どちらかというと、突っ込まれる方が楽です。
突っ込みは相手を気にして、ボキャブラリーや引出しどころではありません。
「しけてる…」とか言われた時はショックでした。ちなみに俺は大阪に住んでます。
198マジレスさん:2007/05/02(水) 23:49:26 ID:xGG6vwXC
腐れ縁の友人とは普通に話せる。(それでも1人2人‥)
職場では全然話できない方だけど、それでも根気強く話かけてくれる人がいる。
ある日調子こいて、「無理矢理話せざるおえない空気が苦手で〜」
と発言。相手の人に微妙な空気が流れた。「はて?」と思い、
数時間後、自宅に帰ってからあれはヤバイ発言だったと
やっとこさ気付いた。結果次の日から、あまり会話してくれなくなってしまった。
発言する前に良いか悪いかすぐ気付かず、
時間差でやっとこさ‥の鈍感な私。せっかく仲良くなりかけてたのになぁ‥。おバカ‥‥
199マジレスさん:2007/05/02(水) 23:54:42 ID:N8Zd7jNN
>>198
そん時、どうすりゃいいんだろうか。俺も口滑りやすいから。。。
あまり会話してくれなくなったということは、
携帯のメールじゃ和解できないタイプかも。
200マジレスさん:2007/05/03(木) 00:08:04 ID:UevYxwyi
しばらく会ってない知人にも人見知りしてしまう
このGWに、一年ぶりに合う知人がいるんだが
初対面の人と合うかのような感覚でモヤモヤして落ち着かないんだよ…
あーなんか嫌になってきた
201マジレスさん:2007/05/03(木) 00:16:38 ID:lHabHHob
明日はGW限定バイト
同じバイトになるたけ話しかけるように頑張ってみる
202マジレスさん:2007/05/03(木) 00:19:59 ID:jvcuRp3e
>>200
凄く分かりますorz
203マジレスさん:2007/05/03(木) 01:30:49 ID:WZT+Qaev
実際話すよりも聞くことのほうが難しくね?
適切なリアクション考えにゃならんしさ
204マジレスさん:2007/05/03(木) 01:38:37 ID:OuyBX0xI
>>203
言えてる。
つーかうまく喋ろうとかリアクションしようとか意気込むと余計空回りする。言葉出てこないし。
私は自然体でいるほうが普通に会話もはずむ。
205マジレスさん:2007/05/03(木) 01:41:35 ID:iJuQm4HK
俺のおもしろくもない話に必死に
リアクションしてくれてるのを見てると、
いたたまれなくなる。そのうち疲れるのか
「もうこの辺で勘弁してください」
みたいな空気だされるし。
206マジレスさん:2007/05/03(木) 01:45:16 ID:eh2ijnA5
会話に困ったら悪口だ

お互い言い出したらたぶん止まらないと思うよ
相手が悪口言う人間ならね
207マジレスさん:2007/05/03(木) 01:46:20 ID:JyDm/hv/
>>199>>198です。
その人は今の職場には週1・2しか入ってなくて、
メールしあう仲にまでなってない。
(アドは知ってるけど、他愛ない軽いメールは送った事ない)
仕事場で一緒になった時に一生懸命話かけるしかないのかな‥
と思ってるよ。こんな絡みづらい人間に、よくあんだけ話かけてくれたよ、と
感謝したいぐらいの人だからね…
しっかりしてるし、怒ると恐い人だけど基本的には社交的、
大人な人なので、シカトされるって事はナシ。
このままじゃ嫌なのでこの板参考にして、頑張ってみるよ。
208マジレスさん:2007/05/03(木) 02:07:37 ID:0lgfOozp
>>207
俺はシャイだから無理だけど。
本音言った方が、相手も嬉しいと思う。
209マジレスさん:2007/05/03(木) 08:13:35 ID:K9bSrnbI
>>207
「時間」が解決してくれるかも?
私の場合はそうだった
210マジレスさん:2007/05/03(木) 09:59:54 ID:KZODaLel
本日のヘッドラインにこんなのがあったよ

【話題】『聞く技術』--打てば響くように/相手の目をしっかり見て [07/05/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178151058/
211マジレスさん:2007/05/03(木) 10:47:22 ID:SbDY+o1n
聞く力って、聞いて、それを踏まえて発言できるってことですよね
相手の話を引き出すだけ引き出しても
頭を通り抜けてしまうバカはどうやったら治るのでしょうか

相槌だけなら、できてると思います
でも自分の話とか、会話広げることとかができなくて
いつも質問ばっかりのインタビューみたいな会話になってしまいます

23歳、いい大人といってもいい年なのに
ここにくるまで直視できなかった
自分のコミュニケーション能力のなさ
頭の悪さに愕然です
212マジレスさん:2007/05/03(木) 12:30:25 ID:OuyBX0xI
話聞くのって難しいよな
根堀り葉堀り聞くんじゃダメだし
相手の話の重要なとこ突いて聞かないとだから
聞き上手だから話し上手になれるんだし
213マジレスさん:2007/05/03(木) 13:19:06 ID:P5DsG0FH
>>185
普段ぼーっとしている事が多いんじゃね
言葉遊びとか脳内でやってみると結構難しいし
自分の視野が凄く狭く感じる
214マジレスさん:2007/05/03(木) 13:56:30 ID:chf2zw9e
>>211
>頭を通り抜けてしまうバカはどうやったら治るのでしょうか

全く人の話を聞いてないってことじゃんw
聞き終わった後に、相手の言った内容を一度頭の中で再生してみるようにすれば?
215マジレスさん:2007/05/03(木) 14:07:55 ID:RBg1Fy+d
会社に気が強い元ヤンの女の子がいてて
理不尽なこともかなり強めの口調で力説してくるから丸め込まれそうになる・・
こうゆう人見てると人間て人のことばかり考えてるお人よしな大人しい子よりも多少性格きつくても我が強くて意見を通せる人のほうが生きてくうえでは得だなと思う
216マジレスさん:2007/05/03(木) 14:08:46 ID:dj42wVw1
俺はどうすれば彼女ができるんですか?
217マジレスさん:2007/05/03(木) 14:12:41 ID:jfzAAwVh
>>216
微妙にスレ違い?
2chはほどほどにして外へ出ましょう
218マジレスさん:2007/05/03(木) 16:41:38 ID:XoOUNy37
あぁ〜このスレ俺がいっぱいいるなぁ〜          orz
219マジレスさん:2007/05/03(木) 16:56:07 ID:0lgfOozp
テクが無くても、矛盾した事を言ったら笑われるよ。
220マジレスさん:2007/05/03(木) 17:25:14 ID:XoOUNy37
ここの住人ってAB型の人多いんじゃない?
もちろん俺もAB
221名無し募集中。。。:2007/05/03(木) 18:01:37 ID:RDez5oaV
相手に色々質問すればいい
222マジレスさん:2007/05/03(木) 18:12:08 ID:yQzuB2g3
>>220
俺B型
血液型関係あるの?
223マジレスさん:2007/05/03(木) 18:24:48 ID:XoOUNy37
>>222
ごめん俺がABだからそう思っただけなんだ
だから気にしないでくれ
224マジレスさん:2007/05/03(木) 22:35:23 ID:dHt/YB0F
最近はなるべく声をはっきり、ぶれないよう喋るように
していこうかなと
まあ一個一個ずつ
225マジレスさん:2007/05/04(金) 09:25:14 ID:eP9pxolP
ここは、OFF会とかないのかな?

シャバの人より、悩みがわかってる同士のほうが、
話しやすいんじゃないかな?

経験にもなるし。
226マジレスさん:2007/05/04(金) 09:32:38 ID:Jv13KK66
おそらくあなたは、星振の運行が偶然一致するように、きわめて短い
あいだに、世間の多くのひとがあじわうであろう痛みや悲しみを、経験
してしまったんでしょう、分かんないけと゛。
まあ、そう考えていれば、死ぬまでこわいものは無いでしょう。
227マジレスさん:2007/05/04(金) 10:28:47 ID:LqyWrxCn
新社会人になりました
全然知らない人たちの中に入り人見知りの私は全く自分を出せず 普通に話すことも出来ない
心から人のことも自分のことも好きになりたい
どうしたらいいか分からないよお
228マジレスさん:2007/05/04(金) 12:46:53 ID:y6NZ37Be
ここの人で彼氏・彼女がいる人ってどうやってそういった関係になったの?
やっぱり相手からアプローチがあるのか?
229マジレスさん:2007/05/04(金) 13:21:48 ID:9DWYxaVP
>>228
自分からしたことはありません。
相手が告白してきて付き合うというパターンしかないです。
俺の場合、「付き合ってください」と言われたら、「うん」ってうなずきました。
買い物に付き合ってみたいに軽い感じの返答になった。
230マジレスさん:2007/05/04(金) 13:31:13 ID:zED2oMv4
告白されるなんて夢のまた夢だ…orz
良い人なんだろうね。
231マジレスさん:2007/05/04(金) 16:18:10 ID:LqyWrxCn
自分からアプローチした事もあるがやはりどうしていいか分からなかった
途中から素直になれず恋は終わった

他人と一緒に食事するのが嫌いなんだけど自分だけかな?
232マジレスさん:2007/05/04(金) 16:35:50 ID:P55M7dYh
俺も苦手だけど気の会うやつなら平気
つーか好きな女性と飯食えないと、つきあえないと思う
233マジレスさん:2007/05/04(金) 16:36:35 ID:P55M7dYh
>>225
しゃべれないのでオフカイに行けませんが何か
234マジレスさん:2007/05/04(金) 16:38:50 ID:LqyWrxCn
うん まあ自分も友達とかなら平気だけどさあ
でもその友達にもきちんと本当の自分を見せれてないっていう…orz
235マジレスさん:2007/05/04(金) 16:40:49 ID:Y2qs5Zym
>>234
なんで友達だからって「本当の自分」とやらを見せなきゃいけないんだ。

「そいつに対して見せたい自分」を見せて、
それで相手が不満を持ってないなら何の問題も無いじゃないか。
236マジレスさん:2007/05/04(金) 16:44:45 ID:P55M7dYh
気を使ってるということなんだろ
237マジレスさん:2007/05/04(金) 16:46:05 ID:P55M7dYh
>>198
自分から話しかけるようにすればいい
238マジレスさん:2007/05/04(金) 16:47:31 ID:Y2qs5Zym
>>236
相手が誰であろうと、いくら気のおけない友達であっても、
それなりに気を遣うのは当たり前のことだよ
239マジレスさん:2007/05/04(金) 17:21:35 ID:+IY7aKiT
どうも昔から他人に何か強く言われたり、
失敗したりするとすぐへこんでその後何をやってもボロボロになってしまうんだよな…
家とか出れなくなるまで行かないだけマシなのかもしれないけど
もう少し打たれ強くなりたい
240マジレスさん:2007/05/04(金) 18:43:45 ID:d0Po+64E
>>229
私にもそういう時期があったけど、うまくいった例がないな
単に短気なせいもあるけれど(´・ω・`)
241225:2007/05/04(金) 18:50:19 ID:eP9pxolP
>>233
いや、もちろんあまり喋られないかもしらん。
でもこのスレの人は、そういうのを承知で集まってるんだから、
他のオフ会より話しやすいと思うんだ。

て事で、オフ会、募集します。
場所は、東京近辺。
カラオケか喫茶店で雑談訓練しましょう。
曜日は、集まったメンつによって調整。

僕は、話題が少なくて話しが続かない20代リーマンです。
興味のある方、書き込んでみてください。

3人くらいいたら、やりたいな。
242マジレスさん:2007/05/04(金) 19:02:28 ID:9DWYxaVP
恐らくオフ会やると、最初話すとき、
「何しゃべっていいのか分からない」とかなって、共感しあって、
その話題も終われば、そわそわして、会話が続かなくなるのが落ち。
243マジレスさん:2007/05/04(金) 19:05:14 ID:z6IPtEJp
俺は昔から自己中で、2年前くらいにそんな自分が嫌になって、人には優しくしようと思った
ところがそうすると、良い人としては見られるようになった(お前変わったな〜等)が、本音を詰め込むため非常にストレスがたまり、たまにボロが出る
そして気を利かせるために相手の一挙一動に神経を集中して、結果相手から嫌われないように嫌われないようにビクビクすることになってしまった
おかげで仲の良い人とでは普通に話せるし、好きな相手だから気配りもストレスにならないんだが、初対面や知り合い程度の人だと非常に疲れる
おまけにうまくいかない。会話ができないし、会話がストップするとその場にいられなくなって逃げ出してしまう。どうしたら改善できるかなぁ?
244マジレスさん:2007/05/04(金) 19:06:06 ID:z6IPtEJp
2行目、詰め込むではなくて溜め込むです
245マジレスさん:2007/05/04(金) 19:15:01 ID:OnygAk2Q
自分を好きにならないと人は好きになれないよ。絶対ね。
246225:2007/05/04(金) 19:23:59 ID:eP9pxolP
>>242
う〜ん、なるほど。確かにその光景がうかぶ。
なかなか先を読まれたな。

じゃあ、
たとえば、みんな上手く会話しようと、策をねるじゃん。
でも、知り合い相手じゃ、思い切った事は難しい。
それを試してみるとか、話し合ってみるとか。

ちょっと盛り上がるだけでもいいと思うがなあ。
247マジレスさん:2007/05/04(金) 19:26:20 ID:Uxwb0MVd
オフか
同じ口下手同士だと勉強にはならないが、
相手のダメな所が見えて自分も治そうとは思うかもね。
248マジレスさん:2007/05/04(金) 20:24:42 ID:ClGdEXLz
ねぇこっち向いて笑って
ねぇ悲しいふりが愛しい
ねぇどうかしてるよ、解んない

イェーオゥイェー
こうしてまたこうやって訳の解らねぇ歌絞り出してんだ

ねぇ嘘ばっかついて楽しい?
ねぇ自意識過剰で正気かい?
ねぇなにをもって愛とする?

イェーオゥイェー
こうしてまた最新型の人類史上最高の欠陥品の完成です

いったい君はどうやって今まで生きてこれたの?
いったい君はどうやってここまでたどり着けたの?
いったい君はどうやって今まで生きてこれたの?
いったい君はどうやって人を愛するの?
249マジレスさん:2007/05/04(金) 20:49:08 ID:eP9pxolP
詩人だね
真似したろ

誰からも望まれず、
寂しさと、はいずってる

誰からも愛されず
憎しみと、暮らしてた

幸せになんて、出会うはずなどない。
わかった顔して
なんとなく、気を紛らわしていた。

ウォーウ ウォー

でも、捨てられない。
僕は僕しかいない
幸せになる僕はここにしかいない。

そう、信じてる。
心の底で
いつか出会える僕の笑顔
250マジレスさん:2007/05/04(金) 21:09:53 ID:ClGdEXLz
>>249
ようつべ→pegmap→( ゚Д゚ )ねぇ〜♪
251249:2007/05/04(金) 21:17:05 ID:m3EjtqFl
ポエムの発表じゃなかったんかいorz

恥ずかしいな。
まぁ、こうして恥かいて、慣れていくんだきっと。
252マジレスさん:2007/05/04(金) 21:26:09 ID:ClGdEXLz
イェーオゥイェー


を詞じゃなく詩に入れるってどんだけ斬新なんだ(笑
253マジレスさん:2007/05/04(金) 21:30:57 ID:TE4azhD9
自分は会話に満足してても相手に言われる一言「なんかつまんないね」
私は会話のハードルが低すぎるんだちくしょう・・
254マジレスさん:2007/05/04(金) 21:41:29 ID:ClGdEXLz
「つまんないね」とすら言われないのがキツイ

二人きりなんて嫌だ
255マジレスさん:2007/05/04(金) 22:02:21 ID:LqyWrxCn
自分もつまんないねってよく言われる…
言われなくても盛り上がらなかったりするから 絶対つまらないって思ってるだろうなと考えてしまう
自分を表現することが苦手だあ
256マジレスさん:2007/05/04(金) 22:03:58 ID:OnygAk2Q
たまたましゃべれる瞬間があったとき
それに相手が全然ノッてないことに気づいた瞬間ほど怖いものはないなw
普段よくしゃべってないと相手のノリも違ってくるという悪循環w
257マジレスさん:2007/05/04(金) 22:24:49 ID:LqyWrxCn
>>256
あ、それ分かる

何かテンション上げれば細かいことなんて気にせずきっと何事も楽しいと思うだけど
テンションの上げ方教えてくれ…
258マジレスさん:2007/05/04(金) 23:08:14 ID:eP9pxolP
笑えばいいと思うよ。


マジで。
笑うためには、ガンバリが必要と思うけど。
でも、「ハハハハハッ」と笑うと、勇気が湧いてくる。
テンションも高くなるよ。

無理矢理にでも笑う事が有効な場合もあると思うよ。
259マジレスさん:2007/05/04(金) 23:10:38 ID:mx2avoQR
俺は別に喋りが嫌いじゃないし、それほど人見知りもしない。
でも話題が無いんだよね、何喋っていいかわからない・・・

んで、酒の席とかで俺の横に座った人が、会話が弾まなくてつまらなさそうな顔をするのが
見てて凄い辛いわ。
それなりに気心の知れてる友人相手だと、普通の人以上に話せるのに・・・


>>225
同じく話題が無くて会話が続かないタイプです。話す事自体が嫌いなわけじゃないです。
開催されるなら参加を希望します。
260マジレスさん:2007/05/04(金) 23:13:08 ID:e4MOhPFu
初めて書き込みします。
最近、家族以外の人と一緒にいると疲れます。
会話に気を使ってると食欲がなくなり、食事も半分くらい残してしまいます。
今日も楽しいんだけど、吐き気を催しました。
明日は男も加わるので、また気持ち悪くなって、空気悪くするのかと思うと、
行きたくないです。
でもドタキャンしたら友達なくしそう…
261225:2007/05/04(金) 23:20:41 ID:m3EjtqFl
おお!ありがたい。
ポエムだけ書いて、全くスルーされるかと思った。

友人がいるだけでもうらやましいでっせ。
俺は一人さ。ウォウ ウォウ
沈黙、恐れるあまり、人を傷つけてきたんだ、イエー
262マジレスさん:2007/05/04(金) 23:23:10 ID:mx2avoQR
>>260
疲れる原因ってのは色々あるだろうから、一概には言えないけど・・・

自分の心身にダメージが残りそうなら、素直にキャンセルした方がいいんじゃないかな。
ドタキャンした分は後で埋め合わせる事もできるし。
それに友達ならドタキャンしたぐらいで疎遠にはならないよ。
263259:2007/05/04(金) 23:26:57 ID:mx2avoQR
>>261
まあ、俺もそろそろ何か行動しないとなと思ってた所なので。
2chでは気を紛らわせる事は出来るけど、解決にはならないから。
なので、せっかくの機会だし顔出すだけ出してみようかな、と・・・。

>沈黙、恐れるあまり、人を傷つけてきたんだ、イエー
これはありますねえ。
せっかく自分を誘ってくれてる人にそっけない返事をするの、結構辛い。
誘いについていって、相手がつまらなさそうにしている姿を見るのはもっと、辛い。

(´A`;)
264マジレスさん:2007/05/04(金) 23:35:02 ID:HQIeCm9o
もう俺はずっとこんな感じなんだろうな
正直どうでもよくなった
265マジレスさん:2007/05/04(金) 23:35:30 ID:9DWYxaVP
でも、ドタキャンは嫌だなぁー。攻撃的な人だったら、口で攻撃するよ。
風邪ひいたとかの方が良いよ。
266マジレスさん:2007/05/04(金) 23:41:28 ID:6f0GI93E
相手が話すことに突っ込んで反応すればいい
反応の時にどんだけ〜 とか言って笑ってみるのもいい

自分の思うことを素直に話してみるといい(人を傷つけること以外)

あと流れをよむとか

酒飲んでテンション上がる人はテンションが上がってから話し始めるといい
267マジレスさん:2007/05/04(金) 23:46:58 ID:e4MOhPFu
>>262
>>265
ありがとうございます。こんなに状態になる遥か昔に、
気分にまかせて約束ドタキャンしまくってた時代があったんです。
その印象が未だに残っているのか
本当に具合悪くてドタキャンした時
「またか?!」って言われてたのを聞いて
具合悪くても顔だけ出さなきゃマズイ感じです。

私はここ最近浮いた話しがないんですが
明日のメンツは恋愛トークが多く、
「もっと出会いの場に出なきゃ!」とか言われるのも嫌なのかも。

くだらない長文ですみません!
268マジレスさん:2007/05/04(金) 23:49:28 ID:w5miinFD
>>238
馬鹿ですか?
相手がどういう真意でしゃべってるかくんで返してる?
リアルでもそれだと危険だぞ
269マジレスさん:2007/05/04(金) 23:50:38 ID:w5miinFD
>>241
オフ会主催できるだけの能力あるならここにいる必要ないんじゃないの?
270マジレスさん:2007/05/04(金) 23:51:20 ID:w5miinFD
>>243
関係ないんですけど、アナタB型ですか?
271マジレスさん:2007/05/04(金) 23:59:50 ID:Y07mLtZX
↑確かに関係ない
272マジレスさん:2007/05/05(土) 00:01:41 ID:/6NhXbTJ
空気悪くなってまいりました
273マジレスさん:2007/05/05(土) 00:19:16 ID:VVv7gzZz
>>258
笑うのかー

何かテンション高い人とか見るとバカみたいとか思っちゃうんだよね
そんな自分の方がバカなんやろうけど
274243:2007/05/05(土) 00:55:37 ID:sEzNjqYg
>>270
はい、B型です
誰もレスしてくれなくて死ぬかと思いました
こういうところがダメなんですかね…
275マジレスさん:2007/05/05(土) 01:20:42 ID:pyKr82nU
私は人見知りの上会話下手なのだが、中途半端な知り合いが一番苦手。
向こうから何か話しかけてくれるのは本当に嬉しいけど、それに対する自分の態度や言葉を跡から思い出しては落ち込む。
相手の些細な動作や言葉を跡から思い出してはただひたすらに落ち込む。
そんな思いを何度もするうちに、もう中途半端な知り合いにはかかわりたくなくなる。
三ヶ月ぶりに会った友達なんかは、果てしなく気まずい。
それもこれもすべて心を開けない自分が原因だってことくらいわかっているけど、どうしても無理なんだ
どうしたらもっとフレンドリーになれるのだろうか・・・
276マジレスさん:2007/05/05(土) 01:27:33 ID:xtTkXPYT
>>275
中途半端な知り合いなんて、あなたの態度や言葉、覚えてないと思うよ
覚えているとしたら、なんだかわからないけど、挙動不審だったとか、
そんな印象だけだよ。どうせ忘れられてると思って、仕切りなおそう
277259:2007/05/05(土) 01:35:52 ID:KiQrjklT
>>275
わかるわ・・・・
中途半端な知り合いだと話が続かないんだよね。
んで沈黙に耐えられない性格なんでサッサとその場から退散してしまう。
結果、そっけない奴と思われる事にorz
違うんだ・・すまんと何度思ったことか。最近はそうならないように気をつけてはいるけど。


とりあえずフレンドリーになる練習として俺がやったのは、意識して笑顔を作る事かな。
しっかり表情を作って笑う事。ニッコリ!という言葉がぴったりなように。
面白かったら歯を見せて笑う。
フフフみたいな鼻笑いは印象悪い。冷笑みたいに取られる事があった。

・・恥ずかしながら25の時に鏡を見て本当に練習した事あったよ。
でも結構効果はあってそれなりに印象は変わるらしい。

印象が+になると、相手から話題振ってくれるから多少は話しやすくなった・・と思う。
以上参考になれば。
278マジレスさん:2007/05/05(土) 03:24:34 ID:dKEG9E4y
みなさんは、人と話すときどの辺を見ますか?
目を見たほうがいいと、いいますが、目を合わせると
なんかそらされることが、多くて、それが嫌で見れません。
見てもちらっという感じで、逆に感じ悪いかな?
と考えるとキョドってるように見られてしまったり・・・
何かいい方法ありますか?
279275:2007/05/05(土) 03:29:48 ID:pyKr82nU
>>276,>>277
ありがとう
やっぱり笑顔は大事か・・・自分が笑うと適当に流してるって思われることが多いから中々笑えなかったんだが、これからはもっとにこやかなにしてみようかな

>>278
この前呼んだ雑誌では、相手のことを見る→相手が気付く→一秒で目を逸らす、を繰り返せばいいと書いてあった
あまりじっと見すぎるのも、逸らしすぎるのも不自然に感じるから難しい
280259:2007/05/05(土) 03:47:22 ID:KiQrjklT
>>279
笑顔というか印象が大事っぽいです。
笑顔はその中の大きな要素の一つということで。

このスレに来て悩みを打ち明ける人は、優しくてまじめな人が多いと思う。
対人関係も良い意味で割り切りが出来ればいいんだろうけど、難しいですよね・・


あ〜しかし今日もこんな時間まで起きてしまった・・・
大してやることないのに・・・
281マジレスさん:2007/05/05(土) 06:32:23 ID:0ZrpHNJh
私が笑うと「キモッ、何ニヤニヤしてんの」
って言われるお(´・ω・`)
282マジレスさん:2007/05/05(土) 06:47:47 ID:4w8R8nG4
落語聞いたりさんまさんや紳助さんの話聞いたりする(テレビ見るだけだけど)のも少しは勉強になるよ。お笑い芸人は特にしゃべりが上手な人はバンバン話題が尽きないし人を飽きさせない。

相手が話題振ってきたときそれを広げていくのもうまいからいつまでも喋れるんよ。あとは脳トレとかもいいかも。アニメ見るのもいいかもな、エロゲとかめちゃめちゃうまいよ、女の子の会話や返し方、主人公もね(笑)
283マジレスさん:2007/05/05(土) 09:04:46 ID:VVv7gzZz
みんな同じような悩みがあるのね 何か少し安心したけど
自分の悩みがもう何年も解決しないお あがり症も治んないし
284マジレスさん:2007/05/05(土) 09:23:06 ID:zQXxYIZQ
研究はしてるけど
いざ、人を目の前にしたら、思うように頭が回らない。

慣れていくしかないのだろうけど
その機会自体が少ない。

でも、今話しが出来る人のコミュニケーション能力って
もうそんなに伸びていかないでしょ。


チャンスと気持ちがあれば、全然追いつけるはず。
285マジレスさん:2007/05/05(土) 09:25:36 ID:gTKRI0VD
人に会うと良い印象を持ってもらいたいという意識が強過ぎて、
自分の言動をいちいち振り返り評価するという癖がある。
それは自意識の中のもので、実際に相手が持った印象とは関係なく働き、
大体満足は出来ず落ち込むことになる。
そう考えないようにしようとしても、無意識的に感じてしまって
気が落ち込むことは避けられない…。

昨日はそんな事が重なりあまり調子は良くなかった。
自分の能力に不満足なところは、一生変わらないのだろうか。
人に認められたいという思いが強過ぎていけない。
自分の望むことに集中したい。

例えば、野球選手になって活躍するとかいった既に確実に無理だとわかっている
理想には興味を示さない。
手近なところでの「良い印象を持って欲しい」などという理想には
強い興味があり、どうしても気持ちの乱れを誘う。

ちょっとスレ違いだったかな。似たような人いる?
286マジレスさん:2007/05/05(土) 10:51:31 ID:VVv7gzZz
自分も印象よく見てもらいたいと思ってる これは小さいころからだから なかなか治らないよお
だからあがりも治んないだな…
287マジレスさん:2007/05/05(土) 11:12:55 ID:mJp+F390
一人だけ自分を出して話せる相手がいるが、その人に対してすら
しょっちゅうどもったり、考えがまとまらずに支離滅裂な言葉を発してしまう。
「もう少し考えてから話せ」とよく言われるが、考えがまとまるのに3分くらいの時間を要する。
深く考えず自分の思うままに話すと、乱暴で無遠慮な言葉を多用してしまい、「もう少し気を遣え」と言われる。
その人は暖かい目で見てくれているが、社会の大多数の人に対してはとても通用しないな…
288マジレスさん:2007/05/05(土) 11:57:17 ID:3DuT9MLC
>>285-286
同じ。
だが変に取り繕うと空回りする。
289マジレスさん:2007/05/05(土) 12:19:54 ID:0ZrpHNJh
ここの住人で病院行ってる人いるのかな?
対人恐怖も立派な精神病だよね
290マジレスさん:2007/05/05(土) 12:39:05 ID:bSN6RkHE
ここの住人は【人間観察】でもしてみればいいと思うお(^ω^)
電車乗った時とかバス乗ったときとか、自分のことを全く知らない人間が、「何考えてるんだろう」と考えるのって結構自分が自意識過剰だったってこと気付かせられるし。
他人が会話してるの聞いて、この人は今どういう気持ちなんだろう? とかね
291マジレスさん:2007/05/05(土) 12:47:02 ID:3DuT9MLC
>>289
いったことあるけど薬じゃ根本的解決にゃならんし気休めにしかならないよ
病気のせいにしちゃいかんつうかやはり自分次第

>>290
それは専門家の人もよく言うね
自意識過剰は他人を見ろって
292マジレスさん:2007/05/05(土) 13:44:21 ID:Z57CeIO9
電話がこわい
鳴るとすっごいビクビクしてコード引っこ抜きたくなる
早くなりやんで〜(´;ω;`)
293マジレスさん:2007/05/05(土) 16:15:21 ID:VVv7gzZz
心療内科行ってソラナックスを緊張する時だけ飲んでた

そーかぁ人間観察してみるお
294マジレスさん:2007/05/05(土) 18:46:15 ID:zQXxYIZQ
もう一度書きますね
口下手スレ、OFF会参加者募集

開催場所:都内
時間:参加者の都合で調整。

現在、1人 の同志が、興味をもたれています。
295マジレスさん:2007/05/05(土) 18:47:56 ID:zQXxYIZQ
念のため
会話下手・対人苦手・人見知りスレOFF会

です。
296マジレスさん:2007/05/05(土) 18:49:39 ID:UGmAG4cz
東京に住んでればな〜
297マジレスさん:2007/05/05(土) 18:53:45 ID:zQXxYIZQ
う〜ん、残念。
だけど、賛同してくれてトンクス。

298マジレスさん:2007/05/05(土) 19:48:49 ID:YeJTc1CR
皆さんは友達の集団にあって向こうが自分に気付いたら自分から挨拶できる?私はそうゆう状況が苦手
自分から挨拶できない。。
299マジレスさん:2007/05/05(土) 20:23:18 ID:TuwOy/uR
tesuto
300マジレスさん:2007/05/05(土) 20:50:22 ID:s0lJA6rD
>>298
挨拶は人間関係の基本だから、頑張って挨拶した方がいいよ。
知り合いの誰かに挨拶されて不快に感じるかな?
目が合っても挨拶されずに無視される方が不快じゃないかな。
そう考えたら挨拶するのに苦はないはず。頑張れ!

>>294
さすがに2人だと寂しいのでもう少し人数が欲しいところですね。
301マジレスさん:2007/05/05(土) 20:51:29 ID:zQXxYIZQ
挨拶できない訳じゃないけど、
なんて言っていいか、迷う。

「よ、今日は何の集まり?」
って言うかな?

まあ、友達はいないからね。
知り合いの集団だけど。
302マジレスさん:2007/05/05(土) 21:04:16 ID:NJ7/Lx7E
>>262
>>265
結局今日ドタキャンしました。仮病使って。自己嫌悪です。
ものすごいうまい言い訳を考えついたのも、更に自己嫌悪…
でもかなり落ちているので、行ったらもっと落ち込んで
具合悪くなったら、迷惑かけるので、これで良かったと気持ち切り替えます!
でも、ますます友達と疎遠になりそうで怖いです。
303マジレスさん:2007/05/05(土) 21:29:03 ID:QgYA4pN8
>>302うちの母親から、昔よく言われてたんだけど…
「あんた、馬鹿正直なことばっかりするね。損な性格だね〜」
確かに昔から馬鹿正直で損ばっかりしてきた。それで後から後悔。現在もその名残があるのか、
正直に、思った事あった事を言って、気まずい空気作っちゃう事ある。
てな訳で、多少の嘘も人間関係円滑にするためには
良いのではないかと思うよ。
304マジレスさん:2007/05/05(土) 21:30:17 ID:s0lJA6rD
>>302
自分なりによく考えてのことだろうから、302さんの言うとおりこれで良かったと思います。
ただ、機会があったらドタキャンのフォローはしておいた方がいいかもです。
305マジレスさん:2007/05/05(土) 21:42:57 ID:0tbnZMNg
会社で嫌われてるなって思う人がいる。(20代後半女)
その人が輪の中にいると上手く会話が出来ない…。
前に、どもったり、前後と関係ない発言した時に大爆笑(馬鹿にした感じで)されてから
怖くて仕方ない…。
その人は部署の中心人物だから仕事に行くのが憂鬱…
306マジレスさん:2007/05/05(土) 21:55:20 ID:ipFWDzwg
>>305
合わない人はどこにだっているよ
俺もそうだよ
気にしない気にしない
307マジレスさん:2007/05/05(土) 22:03:50 ID:R9pBvOvO
仕事場の人の仕事に対する取り組み、やり方にイライラがつのりすぎて、その人にずっと腹を立ててた。でも、決まってその夜には自分を攻めて欝ぎみになる。そんな人いますか?苦しいです
308マジレスさん:2007/05/05(土) 22:08:01 ID:0tbnZMNg
>>306
合わない人はいると分かっていても
嫌われたくない、好かれたいと思ってしまいます。
その方が仕事上、気が楽だと思ってしまって…。
部署で孤立気味だから余計にそう思うのかも知れません…。
気にせず過ごせるように頑張ります!
309マジレスさん:2007/05/05(土) 22:30:11 ID:s5rSs3/h
このスレで自意識過剰って言葉見て
まあ自分の事なんだろうなと思って
だけども、どうにも良く理解できなかった。

で、それから他のスレでちょっとしたやり取りした時に
何でこういう事いうかなぁーと思ったんだよ。
んでその時自意識過剰って言葉思い出して、相手の立場で見てみよう
としたら、ああ、こういうレスに全然なるなって思った。

今までは自分の物差しで物事みてたわ。
やっぱ人間考え方それぞれだね。
体の芯からわかったような気がした。
まあこういうことなのかもね。違うのかもしれないけど。
チラ裏すまんね
310マジレスさん:2007/05/05(土) 22:32:36 ID:NJ7/Lx7E
>>303
ありがとうございます!
正直に言えば、自分はスッキリかもしれないけど
相手に負担かけるかもしれないですよね…
でも嘘はなるべく付かないに限りますよ!

>>304
ドタキャンのフォローって、どんな事すればいいんですかね?
明朝にでも改めて謝りのメール入れようと思ってますが、何かアドバイスあればお願いします!
311マジレスさん:2007/05/05(土) 23:29:35 ID:GtFOGQdD
今日久しぶりに渋谷行ったらこえーこえー。
キモオタな自分が見下されてる感じだったよ。
なんて自意識過剰なんだ。
312マジレスさん:2007/05/05(土) 23:53:27 ID:ekkqM/+9
やっぱ他人に対する思いやりというものがよくわからない
愛とかなんてもってのほかの俺は根本的に欠陥があるな

ということ書いてて俺は自意識過剰じゃないかと気付く
313マジレスさん:2007/05/06(日) 00:36:07 ID:fauTwnVO
常に自分はみんなから注目されてるんじゃないかと自意識過剰になってしまうorz
こんな自分がいやだお
314マジレスさん:2007/05/06(日) 00:39:13 ID:jYN2oyDz
「おめーなんか誰も見てねーよww 」
と言われて、目が醒めた。
そして悲しくなった。
315マジレスさん:2007/05/06(日) 00:53:33 ID:IABQFnud
>>310
うーん、俺も人付き合いが得意な方ではないので難しいですが・・、
何かフォローしないと・・と意識しすぎる必要はないと思います。

例えば次回誘われたときに、「前回いけなかったら、今回は必ず行くね」と一言付け加えるだけでも
相手には気にしてることが伝わるんじゃないかなとは思います。
あとは何か良い機会があればこちらから誘ってみるとか。

書いてて思ってたんですけど中々難しいですね。
316マジレスさん:2007/05/06(日) 01:00:45 ID:xzgTfwMB
本当に雑談が好きで週末に友達を誘ってバーベキューするような人種は
我々の事が嫌いだからね。みんなここがわかってないみたいだね。
嫌いなんだよ。関わるのが気持ち悪いと思ってるんだよ。
我々が心底彼らを嫌いなようにね。
317マジレスさん:2007/05/06(日) 01:03:23 ID:tOl6AZWJ
対人恐怖の人って、自分が相手からどう思われてるかを気にするあまり言動に踏ん切りがつかない人が多いと思う。
でも普段回りを気にしすぎてるせいか、考えてることがいたって普通っていうか常識的だったりするような気がする。
そういう人はまず自分のやってる(やろうとしている)ことの正当性に自信を持って向かうべきだと思う。
相手の顔色を伺ったり、気を使うのはそのあとであって。
318なやみん:2007/05/06(日) 01:37:43 ID:73e0hxtE
みんな、、、。自分が喋ってる時の顔とか、振舞ってる姿とか
イメージできるの???
319マジレスさん:2007/05/06(日) 01:49:07 ID:mJoF43p2
最近、外にいるとき、自分を客観的にみるという、ユウタイリダツさながら
320なやみん:2007/05/06(日) 01:59:58 ID:73e0hxtE
喋りがのろくて喋る順序が下手だと、聞いてて相手もイライラするよね・・・
何とかならないかな。他人の中にいて時たま自分も何か話さないと!って思う
んだ。だけど、頭がとろくて聞き取りもままならず、いつも2テンポくらい
遅れちゃうんだ・・・
321マジレスさん:2007/05/06(日) 02:08:15 ID:+QPvVYiy
昔から一人ぼっちだったから、一人での楽しみ方を覚えてしまって、
最近は逆に人との付き合いがウザくなってきた。
人として壊れていくのが自分でも分かる。
322マジレスさん:2007/05/06(日) 03:12:57 ID:rJLN1ngO
会話苦手なのにコミュ重視の仕事についてしまった。
ずっと無職だったから仕事つきたかったんだ。もうオワタ。
323マジレスさん:2007/05/06(日) 03:20:52 ID:O1TBzhHR
>>322 俺がいたw 入社して2週間位だけど、もう辞めたい
324マジレスさん:2007/05/06(日) 04:54:32 ID:Kw1FnCfC
>>307
あなたのその態度は相手に伝わっていることでしょう。
そして相手を追い詰めたりしていませんか?
見ていられないくらいの仕事ぶりでしたら、優しくアドバイスをしてあげたらどうでしょう?
あなたも辛いと思いますが、あなたのその態度に傷付いていることでしょう。
325マジレスさん:2007/05/06(日) 05:39:04 ID:mfF912q7
まーなんだ
どこまでも不完全な人間でも俺は尊い人間に違いはないと思うがな。
326マジレスさん:2007/05/06(日) 07:32:51 ID:p6tS5oIP
おまえらどこに住んでる?
327マジレスさん:2007/05/06(日) 09:06:43 ID:8MmuBJoz
埼玉。
328マジレスさん:2007/05/06(日) 09:31:27 ID:1XDXij57
長崎
329マジレスさん:2007/05/06(日) 09:33:53 ID:8MmuBJoz
>>322
同じだ。来店したお客様(若い女性)と会話して、
間を持たせなくちャならん時があるんだが
ホント辛い。

できないんだ。会話が。
330マジレスさん:2007/05/06(日) 09:39:53 ID:1s/D1WVZ
私もコミュ重視の仕事。
店のスレに名指しで会話微妙と書かれたよ\(^o^)/
331マジレスさん:2007/05/06(日) 10:43:49 ID:bEOQZsp6
俺も埼玉、何でネットワークエンジニアやってんだろ。
仕事やるごとに客先企業で人間関係を作り出さないといけない。
色んなこと言われてると思うと…。
332マジレスさん:2007/05/06(日) 10:49:14 ID:dNMz2IiG
たまに受付でも会話が苦手な人いるよね。そういう時は絶え間無くマシンガントークするか一呼吸置いて説明するといい。マシンガントーク見たいなら八雲図書館の浮浪者っぽい受付のおじさんが超マシンガンだった。
333マジレスさん:2007/05/06(日) 11:15:05 ID:fauTwnVO
社会人になって一ヶ月
まだ注意される事が多く落ち込みぎみ…
私はもっと打たれ強くならなきゃいけないかな
334マジレスさん:2007/05/06(日) 15:06:21 ID:IABQFnud
新社会人なら、注意されてる時が華だよ。
見込みの無い奴と思って見捨てられたら、注意されずに無視されるか笑われるかされるだけだから・・


俺は仕事の話とか事務的な会話なら出来るんだけど、雑談が非常に苦手。
何話していいかわからない。
テレビも見ないし音楽もあんまり興味無いしで、要するに会話するネタがないんだなとわかっちゃいるんだけど。

俺ってつまんねー人間なのかなってたまに悩む。
そのたびに、会話が下手なぐらいで人間の価値は下がらないって思い直すけど、
上手い方がいいに決まってるよなあ。
335マジレスさん:2007/05/06(日) 16:16:27 ID:fauTwnVO
>>334
ありがとう 頑張るよ!

ところでネタ作りにテレビとか見たらどうかな?
336マジレスさん:2007/05/06(日) 16:21:38 ID:6v3cmTyY
友達いる奴といない奴とじゃコミュニケーション能力に差が出て当然だよな…10代だとまだ間に合うが20過ぎたら色んな意味で終わる。
337マジレスさん:2007/05/06(日) 16:34:12 ID:IABQFnud
>>335
頑張ってね。俺なんて社会人4年目で、未だに先輩に怒られてるよ。
でも、逆にまだ俺を見捨てないでいてくれるって考えると、まだまだ俺は頑張れると思えるし、
頑張らなければならないと思う。

こっちもありがとう!
最近テレビを見始めてるし、音楽も聴き始めたよ。


>>336
20代で友達少ない俺が来ましたよ。

まずは色々な場所に顔を出す事から始めればいいのかな。
気軽に話せる友達が欲しいな・・・。
338マジレスさん:2007/05/06(日) 16:44:30 ID:NSDE3ATG
会話ねた入れるため
初めてDVDテ゜レーヤーを買ってみた
339マジレスさん:2007/05/06(日) 16:55:00 ID:IABQFnud
>>338
俺と同じだ!w
俺はプレーヤーじゃなくてパソコンで見てるけど。
そしてDVDをレンタルしたはいいけど、返却忘れてていきなり延滞をガッポリ取られましたorz
音楽とかも今まであんまり聴いてこなかったからレンタルの習慣が無いので不覚を取った・・・


でもこれって会話のネタに出来るよね?
延滞取られちゃったよーみたいな感じでネタを作れるから、結果として良かったかなと考えてる!
前向きだぜ俺はフォー!
340338:2007/05/06(日) 17:14:17 ID:NSDE3ATG
まさか同じ奴がいたとは・・・
延滞ネタいいね
自分も早速借りてみたが面白くなくて失敗だった・・・
まあこれもひとつのネタにできるか

おたがいガンバロウ
341マジレスさん:2007/05/06(日) 17:23:17 ID:kH7ZAz2s
2 名前:名無し生涯学習 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 15:45:12    New!!
カーネギーの人を動かすと道は開ける
の2冊を読むといいと思うよ。
こんなちっぽけなことで悩んでいたんだなということが良くわかる。
> 初対面・集団での会話に弱い人
> 普段、職場や学校で無口な人。
これは自己防衛本能。
自分が傷つきたくないから、殻に閉じこもってしまうだけのこと。
342マジレスさん:2007/05/06(日) 17:44:34 ID:kH7ZAz2s
自己啓発のスレを見てきたら、
カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」
コヴィーの「7つの習慣」が
人間の生き方に説いている本の王道らしいね。

でも最終的には実際に行動するかどうかが鍵にらしいけどw
つまり、本を読むだけではダメだと。
当たり前のことだなw
343マジレスさん:2007/05/06(日) 18:00:14 ID:IABQFnud
自分から行動か・・・

そうだよね、家にこもってて何か進展があると思えないしな・・・
カーネギーの本も読んでみるよ。
344マジレスさん:2007/05/06(日) 18:03:15 ID:fauTwnVO
>>341
傷つきたくなくて自分の殻に閉じこもってるか
当たってるなー人に嫌われたくなくて外に出ると無口になる
無口になり、かなり猫かぶってる。自分らしくした方が楽だし楽しいのは分かってるけど長年猫かぶってきたから、どうしたらいいか分からないんだよね
その本読んでみようかな
345マジレスさん:2007/05/06(日) 18:05:34 ID:kH7ZAz2s
>>2のスレ住民nishi氏のリンク先に対しての意見だけど、
初対面の相手との会話について触れているところがあるが、
初対面の相手にいろいろと身の上話を聞くのはリスクあるよ。
基本的に自分の中に入ってくる会話は、自己防衛本能起こるから。
トナカイまとめwikiのこのリンクなんかが一つの目安になると思う。
ttp://www14.plala.or.jp/CMDT1W/gso50.html


でも別に身の上話をしちゃだめってわけじゃないんだ。
初対面のときは、誰しも本能的に相手に対する警戒心を誰しもがもっているから。
(ここで言う警戒心とは、相手が自分にとって心理的に危害を加える相手かそうでないかを判断すること)

身の上話にもっていくのも別に悪いとは言わない。ただ、探偵のように相手からいきなり聞き出すんじゃなくて、
初対面時では、自分に起こった出来事と、それに対して『自分が感じたこと』を話すんだ。
『(出来事に対して)自分が感じたこと』を話すことが重要。
そのことによって相手が、「あぁ、この人はこういう人なんだな」という想像が少しつくようになる。
そうなると、「(初対面で)何を考えているかわからない人」から「なんとなく、こんな人」ってポジションに変わる。
それで警戒心が解けてきた頃に、「君はどう?」って感じで聞くんだったら、まだOK(状況にももちろんよる)

ただこういうことを言うと、http://www14.plala.or.jp/CMDT1W/gso50.htmlの「解ってもらいたがり」を警戒する人がいるかもしれないが、
自分を良く見せようとせずに、素直な自分をわかってもらうことは、特に初対面時に相手の警戒心を解くことには必要。
自分のことを一切話さなければそれはそれで問題。相手からしたら「何を考えているのかわからない人」。こんな人と信頼関係を結ぼうと思うでしょうか?
自分のことを解ってほしい、そして「私はあなたのことを知りたい」、そう思う心も重要です。
346マジレスさん:2007/05/06(日) 18:08:32 ID:kH7ZAz2s
>>345
推敲せずに書いたから、めちゃくちゃな文章だなwwwwww
スレ汚しすんまそw
347マジレスさん:2007/05/06(日) 18:15:42 ID:wzUoKe1x
他人に好かれたいが大勢だとかったるくて話す気にもならない俺は親友が一人だけいる
そいつがいればあとは上辺だけの付き合いでもいいかなとか思う
多分その考え方が更に付き合いを無くしていく
はぁ…
348マジレスさん:2007/05/06(日) 18:15:52 ID:kH7ZAz2s
> ただこういうことを言うと、http://www14.plala.or.jp/CMDT1W/gso50.htmlの「解ってもらいたがり」を警戒する人がいるかもしれないが、
> 自分を良く見せようとせずに、素直な自分をわかってもらうことは、特に初対面時に相手の警戒心を解くことには必要。

ここの文章ひどいし、リンク間違ってるし、誤解与えそうだから、書き直しwww




「解ってもらいたがり」
ttp://homepage2.nifty.com/s-kokoro/ningen/contents6-17.htm
>聞かれてもいないのに、自分のことをやたらと打ち明ける人がいます。
>一見、人なつこい人に見えるでしょうが、実は少し問題があるのです。

「解ってもらいたがり」にもいろんな種類があって、
@自分を良く見せる。美化する。自己顕示欲が強いタイプ。
A等身大の自分を知ってほしくて、それを相手に伝える。

@だったらウザいかもしれないけどw
Aだったら別にOKだと思うんだ(もちろん状況にもよるけど)
逆に聞かれなきゃ自分のことを話さない人だったら、
もし相手から何も聞かれなかったら永遠に「何を考えているかわからない人」になっちゃうよ。
そんな人とラポール結べるでしょうか?

等身大の私を知ってください。私もあなたが知りたいです。
それもコミュのうちの一つだと私は思います


349マジレスさん:2007/05/06(日) 18:18:04 ID:IABQFnud
嫌われたくなくて、自分をよく見せようとすることってのはある。
自然体でありたいとは思うけど・・

>>347
親友居るのは羨ましいね。
俺は友達以上親友未満ならいるのかな。
でももっと友達増やしたいな。
350マジレスさん:2007/05/06(日) 18:28:51 ID:kH7ZAz2s
でもぶっちゃけ自分を良く見せようとする心は誰にでもあるよねw
鼻にかからない程度だったら、俺は自分を良く見せるのも肯定派だけどね〜。

就職面接や営業なんていうのは、素の自分だけで戦えない人もいるからね。
やっぱ「自分を良く見せる」のも、人間関係においては必要かも?

でも俺は、家族や彼女や親友には、良く見せようとするよりも、自分の本当の姿を知ってほしい。
自分の弱音も含めて俺でありたい。

「自分を良く見せる」かぁ。難しいな。
状況によっては、必要なスキルなんだろうなぁ。
俺はこれについて熟考してみよう。
351マジレスさん:2007/05/06(日) 18:37:35 ID:IABQFnud
面接は逆に得意だなあw
面接だけなら「出来る人間」に見せかける事も可能。

何でだろう。同じ会話なのにね。
352いか:2007/05/06(日) 18:54:39 ID:8MmuBJoz
この流れならひょっとして。
オフ会 募集します。

参加者が、僕を含め4人以上なら、
都内近郊で、開催予定。
時間は、参加者の都合で調整します。

みんなで、会話の練習しましょう。

興味のある方、書き込みまってます。
353マジレスさん:2007/05/06(日) 18:57:06 ID:Xomsgygo
今日、店で服買って会計の時に店員の人から、
「店員とお喋りするの苦手ですか?」
と言われた。
心の中で首を縦にブンブン振ってた自分・・・
見ず知らずの他人はどうも苦手だなぁ。
354マジレスさん:2007/05/06(日) 18:59:13 ID:epWbD13G
自分を守ろうとして無口になるって当たってる気がするな。
自分をさらけだすためにどうすればいいのか分からないけど。
355マジレスさん:2007/05/06(日) 19:44:31 ID:R8xwady+
あぁ〜、今日も相変わらず駄目な自分のままだった。

ヤバイ、泣きそうだ。
356マジレスさん:2007/05/06(日) 19:54:29 ID:IABQFnud
1日で変われる人間なんていないよ。
357マジレスさん:2007/05/06(日) 20:20:20 ID:ASV8ite4

そぉなんだょね。
1日で変われないんだけど
結局ずっと変われない私は
なんなんだろうか…。

引きこもりとか治らないし
358マジレスさん:2007/05/06(日) 20:27:06 ID:IABQFnud
引きこもりを直すには・・・やっぱりどこかに出かけるしかないかも。
辛いけどね。。

俺は大学時代、学校休みがちで外出はバイトぐらいで留年して、半ヒキの時があったよ。
でも誰も友達居ない中で頑張って学校行って、何とか卒業した。
毎日、少しずつ頑張って行動すれば、結果は変わってくるよ。
俺の場合それが、学校へ一人でも通う事だった。
359マジレスさん:2007/05/06(日) 22:07:38 ID:fauTwnVO
どうせ相手は自分のこと分かっちゃくれないと思っちゃって心から人のこと好きになれない
自分のことも好きじゃない
きっとどっちか好きになれたなら相手のことも自分のことも好きになれる



はず…
360マジレスさん:2007/05/06(日) 22:21:16 ID:fu+4acLd
解る解るよキミの気持ち〜♪
でも…
361マジレスさん:2007/05/06(日) 22:25:36 ID:4+O2+3PH
とっさの受け答えができない
相手に伝わる説明ができない
発想が貧困
人生終わってる\(^o^)/
362マジレスさん:2007/05/06(日) 22:30:00 ID:fu+4acLd
ボケ突っ込みを学ぶべきだ
363マジレスさん:2007/05/06(日) 22:47:42 ID:vsUuksy8
お笑い芸人にも
人見知りであまりしゃべらない人は多いらしい
364マジレスさん:2007/05/06(日) 23:17:18 ID:00dEUEn0
私が書いたのか?っていうカキコばっか。
本読んだり、休みは外に出てみたり、日記書いてみたり・・。
やってるけど成果が出ない。
上のどっかにもあったように、意見が浮かばないんですね。
授業中に感想を求められても何も言えず、先生たちにあきれられたり、いろんな人に「中身がない」と陰口言われたり。
きついことは言わないけど、頭が悪すぎて嫌われる。
べタでもいいから自分の意見のある人になりたいよ、せめて。
365マジレスさん:2007/05/06(日) 23:21:32 ID:epWbD13G
>>364
とっさに言葉がでてこなくなるとき俺もあるな
頭が真っ白になったりする。
366マジレスさん:2007/05/06(日) 23:28:56 ID:fauTwnVO
慣れてない人と話す時は常に頭まっしろorz
ちゃんと聞けてもいない
367マジレスさん:2007/05/06(日) 23:35:41 ID:epWbD13G
それまでラジオを聞こうともしたことなかったけど

TBSラジオとか聞きながら実況chでDJが言ったことにつっこんだりしてたら
少し相手の話を聞けるようになった気がするな。
368マジレスさん:2007/05/06(日) 23:35:54 ID:IABQFnud
何でだろうなあ・・・スラスラと別人のように話せることもあれば、
全然脳みそが働かなくてどもりまくりの時もある。

会社の飲み会で、先輩たちと一緒に飲むときは全然頭が働かなくて
全然気を利かせることができなくて、ダメな奴の烙印を押されるw


ま、元々人付き合いに慣れてないせいで飲み会でどう振舞っていいかわからないだけなんだけどね・・
369マジレスさん:2007/05/06(日) 23:39:57 ID:kH7ZAz2s
「人見知り」な人ほど話し上手になれる
野村郁夫

これは俺が読んだ本。
税理士の人で心理士でもなんでも無い人だけど、結構確信ついてる。
この人の著書の中にカーネギーのことについて何回か出てくるから、
この人の根本的名思想はカーネギー頼りなのかもしれない。
カーネギーは俺は読んだことないけど、生涯生活板の自己啓発スレでは一番人気だね。

370マジレスさん:2007/05/06(日) 23:41:13 ID:p9CI2zWS
>>367
それ良さそうだな。
やってみる
371マジレスさん:2007/05/06(日) 23:44:26 ID:r7Uw4o2a
>>368
わかるわかる
いつも周りが把握し切れてないし
話し聞いてても頭真っ白だったりとか俺も同じだよ

思いやりとか気配りがもてない俺はどうしたらいいんだろ
372マジレスさん:2007/05/06(日) 23:46:48 ID:kH7ZAz2s
>>364
> べタでもいいから自分の意見のある人になりたいよ、せめて。

「自分の意見を持つ」これは俺も苦労していた時期がある。
俺は考え方は人それぞれなんだし…と思って、自分特有の考えを持たなかった。
つまり、正しいことなんてこの世にないって感覚。

でもある時期に、「自分がどう思うか?」ということと、
「正しいことの」違いに気がついた。

あくまでも「自分がどう思うか?」というわけで、別に世の中で一般的に言われている模範解答をする必要は無い。
過去の俺は「○○が△△って言ってるから、△△なんじゃないの?」って感じの会話ばかりしていた。
言ってしまえば、多数決で言う多数派ばかりの意見を言っていて、少数派になるような意見を避けていた。

イラクの戦争に関しても、正しいと思う人もいれば、間違っているという人もいる。
中にはどちらともいえないという人もいるかもしれないけど、○○は正しいけど、△△は間違ってると思うと、いえると思う。
「自分がどう思うか?」って部分に「その人となりが現れる」。それを避けると、「何を考えているのかわからない人」になってしまうこともあるかも?と思った。
373マジレスさん:2007/05/06(日) 23:52:32 ID:kH7ZAz2s
話ネタがなくて困っている人が多くいるみたいだけど、俺の解決方法を書いてみる。


一番大切なのは「考える作業」だと思う。
ラジオやDVDから情報収集をして話題を広げようと努力の場合を例にとると。
一番大切なのは、そのDVDを見て「自分が感じたこと」だと思う。

最近でいえば、松坂が投げてるけど、それについて「自分がどう思ったのか?」。
その「自分が思ったこと」というのが、いわば会話のネタになるんだと思う。

話題豊富な人というのは、観察してみると、起こった状況説明なんかじゃなく、
この状況にたいして「俺が思ったこと」というのが豊富なんだと気づいた。

普段からいろんなことに触れて、それに対して自分がどう思うのか?それを常に考えながらネタ探し。
それが私の努力かな?最近は自然にできるようになってきたけど。
374マジレスさん:2007/05/06(日) 23:59:10 ID:d+LBe2oN
俺は、会話のキャッチボールがすげー苦手。今も。
でも、水商売やってる友達ができて、すんごい変わった気がする。
(あくまで自分の中でだが)
しゃべりのプロだから、ネタも尽きないんだよね。
ちょっとだけ成長したよ。そいつに教わったのを書くよ。

・困ったときはまず天気

ネタに聞えるかもしれんが、普通にやってるらしいぞ。
そいつ曰く、長年お水やってると、絡みづらい客って、すぐわかるらしい。
そういう奴は、天気の話題から入って様子みるんだって。
言われて思い出したのが、知り合った当初、そいつは天気の話を・・・・。
でも、俺は今もこれかなり使ってる。普通に話せる人とでも、ネタがなければ、
天気の話してる。

・知らないネタも、興味があると思わせる

相手がふってきた全く興味ないことも、「エー何それ、どんなん?」的に、
質問ぜめじゃないけど、多少は深いところまで聞くんだってさ。
で、機会があったら・・・と逃げるんだってw
これ、俺は、わりと苦手・・・。

・最強相槌

自分好きなやついるっしょ?ずっと自分のこと話てる人。
そういう奴には、これ。
「へぇ〜、それでそれで?」「ほぉ〜、そうなんだ〜」と、
明らかに右から左で相槌うつんだとwww
375マジレスさん:2007/05/07(月) 00:52:28 ID:v55T6pwK
だからそんな関係ならいらないんだって
376マジレスさん:2007/05/07(月) 01:05:13 ID:A4lhgluI
>>375
そんな関係とはどのような関係を思い浮かべていってるのでしょうか。
あなたが今までの人間関係の中で問題だと考えていることを詳しく教えてください。
377マジレスさん:2007/05/07(月) 01:10:40 ID:kyD4OLlt
>>374
水商売の人は本当上手だよね
結構学ぶものがあるよ。
会話自体はたいした事話してないんだけど盛り上げ上手、
切り抜け上手って言うか。
378マジレスさん:2007/05/07(月) 01:13:48 ID:9HrAAgta
練習する場が欲しい
やっぱスカイプ?
でもそれすら勇気がいる…
379マジレスさん:2007/05/07(月) 01:19:54 ID:X5qolXz3
>>374
個人的には水商売の子と友達になる方法を教えて欲しいw
380マジレスさん:2007/05/07(月) 01:20:51 ID:RkWaEdaO
え?天気の話されたら「絡みづらい」と思われてるのか
当たってる
天気の話ばっかされる。そして天気なんか興味ない俺w
381マジレスさん:2007/05/07(月) 01:24:34 ID:kyD4OLlt
練習する場か…
なにげなく店員と会話したり、オフとかもいいよ。
最初はダメでも場数を踏む事が大事だと思う。
余談だがこのあいだ勇気出してとあるオフ行って来た。
人見知りとは全く無関係のね。
案の定、
自意識過剰やめて他人を見よう思ってもやっぱり頭真っ白で支離滅裂な事口走っちゃった…みんないい人で気を使って話題ふってくれたりしてくれたから
帰ってからすんげい自己嫌悪になったけど。
それでも向上心持って頑張る、
382マジレスさん:2007/05/07(月) 01:31:37 ID:A4lhgluI
「なにげなく店員と会話」
二十数年間生きてきて一度もこれやったことないわw
店員に話しかけるとかやる人って普通にいるもんなんだろうか
383マジレスさん:2007/05/07(月) 01:39:15 ID:kyD4OLlt
話しかけるってか、わからない事を聞いたり。服屋とかで。
美容院で担当と話したりとか
384マジレスさん:2007/05/07(月) 01:43:32 ID:A4lhgluI
>>383
なるほど。美容院でもずっと無言だわw
自分の中のハードル下げないとなぁ
385マジレスさん:2007/05/07(月) 01:53:36 ID:bVCUpWUi
俺は人見知り克服して、とりあえず笑顔でいろんな人とは喋れるようになった
女とも普通にしゃべれるようになった
でも、話題にはいつも悩む。話題をふられりゃいくらでも喋れるけど
こちらから積極的に話題をふらなきゃいけない場面はかなりしんどい。
状況に応じた話題、ノリ、このあたりをどうやって自分に身につけていったらいいか。。。
386マジレスさん:2007/05/07(月) 02:12:02 ID:fn76kKQh
笑顔で挨拶、社交辞令的な会話まではできるんだけど、本当に親しくなれる人はごくごく僅か。

例えば新しい学校、新しい会社とか環境が変わった時。
社交的な子は飲み会企画したり、週末にプライベートで遊びに行ったりしてるよね。

私は集団行動が苦手だし、友達なら(少数だけど)いるから、そうゆうの億劫になっちゃう。

話していても相手に興味が持てない。
当たり障りない話ばかりしてるし、きっと相手もそう思ってるんだろうな。


でも最近、それはいろんな可能性を狭めてるんじゃないかと思えて来た。
他人に興味を持てるようになりたいんだけど、いざ話すと話題が見つからない。
どうすれば変われるんだろう。
387マジレスさん:2007/05/07(月) 02:21:44 ID:TzIqXRrN
>>386
同じだなー。
事務的な会話なら出来るんだよね俺も。
話題が見つからない・・・。雑談てむずいよね。

>>385
お、俺に近い人発見。
笑顔を作って、はっきり話せば結構いけるもんだった。
でも話題を作り出すのは苦手だ。
自分自身の中にネタがないから。
388マジレスさん:2007/05/07(月) 02:36:10 ID:9HrAAgta
人見知り克服のコツを教えていただきたい
389マジレスさん:2007/05/07(月) 05:31:52 ID:w1RjcyrJ
ずっと疑問なんだけど、こうやって文字を打ったり文章書くのは
普通にできるのに、どうして会話になると一気に難易度上がるんだろう。
チャットでも話せない人は無理なのは分かるけど…。
390マジレスさん:2007/05/07(月) 06:39:28 ID:2OtM5pEg
>>389
だからリアルじゃ自意識過剰で頭使う要素を余計に分配するからだって
391171:2007/05/07(月) 08:53:17 ID:mnY8E94K
>>193
亀でごめんなさい。
もう見てないかもしれないけども。

私も複数だと緊張するってあるな。
よく見られたいってのが根本にあるから、上手く答えようとか人の目気にしてばかりいる。
一人だと、その人に集中できるから、頭真っ白まではならないんだけど、人が多いと情報過多で混乱するんだろうって思う。

これは人から聞いたことなんだけど、例えばパニックになったとき、
パニックになってると自覚すること、
それが分かったら落ち着くこと、
何が原因でパニクってるか分かると、どうしたらいいかも分かるようになるらしいよ。
試してみたらどうだろ?
ちなみに私はパニクると自覚までは行っても、落ち着くまでは行かないんだよね。まだ怖がる感情が強くって。

大阪って、常に面白いことっていうかユーモアを求められる感じするなぁ。ハードル高いだろうね‥。
でもまず普通に話すことから始めてみた方がいいんじゃないかって思う。
ごめん。自分もできないのに偉そうに言っちゃうけど。
でも上級を意識しすぎても失敗するような気する。まずは少しずつって思うよ。
392もる:2007/05/07(月) 09:16:46 ID:gOQyKu5a
人との、会話下手で、人生悩んでいます。
対人嫌になりました。

393マジレスさん:2007/05/07(月) 09:33:49 ID:plkbA28t
あの…あの…

|ω・`)
394171:2007/05/07(月) 11:12:26 ID:mnY8E94K
>>197
ごめんなさい!
391がレスになります。
遅い上、間違えちゃって本当ごめんなさい。m(_ _;)m
395マジレスさん:2007/05/07(月) 11:43:44 ID:iFDLLAY+
このスレ見てると 悩んでんのは自分だけじゃないんだなって思う
それから何か良い解決策が見つかりそうな予感 カーネギーの本も読んでみようと思うし
396マジレスさん:2007/05/07(月) 11:48:19 ID:BZqik3L0
会話中に、この言葉を返しても相手は「楽しくない」とか、「面白くない」と思っているかも と思って話が途切れる
どうすれば…
397マジレスさん:2007/05/07(月) 12:15:11 ID:AdL1WYax
人見知りが激しく、雑談が出来なくて学校で浮いてる。
毎日、
死にたい気分で学校へ向かう→一応「おはよう」と言ってくれる人は居るが、基本孤立→昼休み、行き場もなく彷徨う→明日の事を考えて欝になりながら帰宅→家族とも事務的な会話しかかわさない。

この繰り返し。
どんどん、前以上に人と接するのが苦手になっていくのが分かる。
人慣れしたいのと、基本的なコミュ能力を身につけたいという理由で
社会勉強をかねてコンビニでバイトするってのは無謀だろうか。
母の知り合いが居るからやりやすいかなーと思ったんだが
荒療治って効くもんだろうか?
398マジレスさん:2007/05/07(月) 13:13:56 ID:axG/UBPd
>>386
俺と同じ人発見
人付き合いダリィと感じてから人に興味持てなくなった
(叩く奴、見下す奴、嫌う奴とかいるし)

気遣いも自分の事すら怪しいときあるし
話題も無い
>>372の自分はどう思っているかってところがどうしても答えられないこともあるな
399マジレスさん:2007/05/07(月) 13:35:14 ID:etPOfekF
>>396
それ自分も思うお・・・
テンション上げるキャラでもないし
そんな事思ってたら本当に楽しくないって思われそうだけど
どうしようも出来ないんだよね

>>397
コンビニでバイトいいんじゃないかな
バイトは良い経験になると思う
接客業は大変だけどね 知り合いいるならやりやすそう
がんがれ
400マジレスさん:2007/05/07(月) 14:27:40 ID:9woW+yAV
面接とかで落ちたりダメ出しされたことはないし、
発表の場では褒められることが多かった。
口達者だよねwみたいなことはしょっちゅう言われる。
なので、会話スキル自体は低くないと思う。
401400:2007/05/07(月) 14:48:19 ID:9woW+yAV
スマン、ミスったorz
↑の続きです。

だが、物事への関心が低すぎて話したいことが全くない。
他人への興味なんてのも皆無だから、すぐにネタが尽きてしまう。
だから、毎回話題や相手への質問とか考えるのがものすごい億劫だし苦痛だった。

そんな感じがずっと続いていくうちに、他人と接すること自体が苦痛になるようになって、
今や対人恐怖症みたいになってしまったよ…。
事務的な関係ならば普通にできるが、友達っぽい雰囲気になってしまうと
途端にダメ。変な汗は出るは軽くパニくるはでストレスがすさまじくかかって体調不良起こす。

雑談とか世間話とか仕事に必要じゃない話以外は会話する必要がなくなったらいいのに、と思う。
それさえなければ問題なく人生送れるのに。
402sage:2007/05/07(月) 15:30:09 ID:5/dy3kon
自分もこのスレと全く同じなタイプの人間です。
やっぱり営業職は向かないでしょうか…?
403マジレスさん:2007/05/07(月) 16:49:31 ID:plkbA28t
新しい仕事する度に人間関係がリセットされる

でも、やっぱり孤立するんだ
|ω・`)


居づらくなって辞めちゃうんだ…
404マジレスさん:2007/05/07(月) 16:59:59 ID:Y2SmObRk
>>402
叩くつもりはないが・・・
少し耐えてみては?
10年たてば立派に営業さんになっているかも?
俺は営業ではないが10年かかって「何とか人並みになった」
405マジレスさん:2007/05/07(月) 17:00:40 ID:iFDLLAY+
>>403
新しい場所に行けば今までの自分を知っている人がいない
自分もそれを機に変わろうと思ったけどなかなか…
406マジレスさん:2007/05/07(月) 17:40:44 ID:RAA4Cbqs
前に「他人が見る自分を意識していて他人を見ていない。」
という話しがこのスレであって、俺も他人を見るよう意識するんだけど、
気がついたら他人が見る自分を意識してしまっている。
これって他人を見るようひたすら意識するしかないんかな?
すぐ自分に意識が向かってしまう。
407マジレスさん:2007/05/07(月) 18:45:32 ID:iFDLLAY+
他人を見るの?
他人のどういう所を見ればいいの?
408マジレスさん:2007/05/07(月) 18:55:38 ID:LMCtemp/
そりゃやっぱ心でしょー
心が狭いか、心が荒んでるか粗悪か歪んでるか、心が偏ってるか
しかしそれよりも人の話を聞ける人ならなんとでもなりそうだ
409マジレスさん:2007/05/07(月) 18:58:42 ID:gILitxUy
今週のビッグコミックスピリッツにも
似たコラムが出てたね。

例えば って書いてあったけど、詳しい所は忘れた。

ホムンクルス描いてる人のだよ。
410マジレスさん:2007/05/07(月) 19:20:59 ID:kyD4OLlt
>>403>>405
わかるわかる。
新しい環境で明るいキャラを演じて新たにやり直そうかと思っても同じ。
元が暗いからだんだんメッキがはがれてくる
411マジレスさん:2007/05/07(月) 19:26:49 ID:iFDLLAY+
あー心から話し合える相手がほしい
毎日楽しく頑張りたい
412マジレスさん:2007/05/07(月) 19:42:03 ID:Ao/o8pA7
会話が得意な人って真剣な話するとき、合間合間にえーをつける気がする。
413マジレスさん:2007/05/07(月) 19:42:33 ID:AzLwHxyO
いきなりですみません。(男で学生です)今話したい人(女の子)がいます。でもその人となかなかタイミングが合わず僕は授業前から教室にいますがその人はギリギリに教室に入って来てすぐ女友達と話てしまいます。また先に帰ってしまうのです。
なのでなかなか話せません。挨拶もなかなかできません。どうすればいいでしょうか?
414マジレスさん:2007/05/07(月) 19:49:02 ID:kyD4OLlt
>>412
いいトコ突いてるね。
発言する前に「え〜」「う〜ん」などクッション言葉を使って時間を設けるといい
415マジレスさん:2007/05/07(月) 20:01:41 ID:bwGw5G66
誰からか電話きてもビクッとするし人と話すのもなぜか怖い。ヤバいな…
416マジレスさん:2007/05/07(月) 20:37:52 ID:iFDLLAY+
>>413
やっぱりまずは挨拶だろうね 何とかしてタイミングを合わせなきゃだね…
自分は人前で電話ができませんW
417マジレスさん:2007/05/07(月) 21:21:53 ID:aVgq0v58
>>413
大学生かな?サークルとか授業外で会う機会ってなさそう?
418マジレスさん:2007/05/07(月) 21:28:32 ID:4EhaxtGn
>>396
そんな事考えてると、そういうの(不安?)って相手に伝わるもんだよ
だから話が途切れちゃうんじゃないかな?

wikiのトナカイ理論を参考にしてみなよ
そんな事考えずに、まずは良い風に答える事だけを心がけてみたら?
419マジレスさん:2007/05/07(月) 23:14:09 ID:BNVL24Lf
>>397
俺もそんな高校生活だったなぁ
バイト療法は俺の場合効果抜群で、人見知りは治ってしまった
ただ、やるなら全然知り合いのいないところでやることをおすすめする
420マジレスさん:2007/05/07(月) 23:20:41 ID:SxAs7ArQ
俺はトナカイ理論でかなりうまくなった
まだまだ一般人には及ばないがw
ほとんどの人と間がもたないんだけどとうすればいいんだろ?
いろいろ試してるんだけど未だにつかめない
421マジレスさん:2007/05/07(月) 23:40:27 ID:iFDLLAY+
トナカイ理論って?
422マジレスさん:2007/05/08(火) 00:09:04 ID:qYXhqlWb
ググレカスと言っておこうか。
423マジレスさん:2007/05/08(火) 00:56:30 ID:a1UKGlK4
>>421
半年ROMってろ
424マジレスさん:2007/05/08(火) 01:22:19 ID:x339D022
会話って意識した時点で
それはうまく話せるかどうかのテクニック的に見てるよね
テクニック的にみるとうまくなるのかな

それとも会話を意識せずに
人を意識する、その人と関わりたいと思う
心が重要なのかな

自分の場合、面倒って意識があって
心から人と関わりたいと思えないし
だから、会話も意識する前に終わるか、続かない
テクニック的にも考えない

この場合、心から変えるしかないよね?
変われなそうだけどね
425マジレスさん:2007/05/08(火) 02:03:54 ID:HkHqC5Wv
>>424
今、自分の心が人に興味あるのかを考えるよりも、興味ある人を見つける方が先じゃないかな。
426マジレスさん:2007/05/08(火) 03:26:22 ID:Rzhl0JBc
興味があるないは関係ないんじゃないか
興味がない人にでもとりあえずそれなりに接しないと対人関係は築けない
427マジレスさん:2007/05/08(火) 04:05:40 ID:MvRSK8H5
>>397
ショック療法も良いところ、最悪悪化する
428マジレスさん:2007/05/08(火) 14:31:50 ID:oHRkAX93
俺は高校1年のときに初めてバイト(コンビニ)したんだけど、店長がめちゃくちゃ厳しくてすごい辛い思いしたよ。俺が何か失敗すると蔑むような目で見てきて、そのあとネチネチと説教するんだ。あれで対人恐怖症みたいになった。
429マジレスさん:2007/05/08(火) 15:25:12 ID:RrQIQ2+s
大学に入って今年で三年目、いつもつるんでいる友達が5〜6人ほどいるんですが、自分だけ押し黙っていて浮いています。
相手から何か話を振ってくれれば何とか喋れるのですが、自分から話すのは苦手でで悩んでいます
新学期が始まってから、なんか会話に入りずらくなってきて毎日が鬱です。
会話をするときなんか相手に言いたいことが伝わりにくいというか、うまく話そうとすればするほど言いたいことが言えないような気がします。
何かアドバイスください。
430マジレスさん:2007/05/08(火) 15:49:38 ID:kSdPqIqE
>>429
下手なりに一生懸命話すしかない
あとは相手しだい
431マジレスさん:2007/05/08(火) 15:50:48 ID:kSdPqIqE
>>429
連続スマソ
わかってくれる奴はわかってくれる
432マジレスさん:2007/05/08(火) 16:20:58 ID:yz35N6He
ハァ、対人関係が怖いよ・・・・仲が良くなると何かぎこちなくなって来る。
自分、大雑把に言えばうつ病でカウンセリングを月1で受けてて良くはなってきても元来、他人との付き合いが苦手 orz
他の友達は知人宅に泊まりに行っても皆グースカ寝てるのに自分は寝れない orz
そういう集まりを断りたくても断りすぎて対人関係壊れるのも嫌だし・・・・
先日、開き直ってソープへ行くも嬢との会話が上手く行かない orz
そういう所に言ったんだからスケベ丸出しになったりすればいいのに出来ない orz

就職も、3度受け、仕事内容が激ハードが2社、「採用はしても良い、3日の内に返事ください」・・・・断ってしまった・・・
最後の会社は、履歴書送付後の面接と初めての段取り、見事神経病んで5年てのが引っかかり落とされた。


もう俺どうしよ、彼女も出来ない、絶対こんな根暗?な奴好きになる奴いないなorz
433マジレスさん:2007/05/08(火) 16:41:20 ID:vbq07Wjx
>>429類は友を呼ぶ そのうちに友達がゆっくり離れていって君みたいな喋んない奴らが集まってきてグループを組む  暗い奴らグループ完成
434マジレスさん:2007/05/08(火) 16:47:23 ID:TEoNbHnM
このスレ読んで参考になったこともあるけど
結局、頭で考えるんじゃなくて、気持ちなんだな
自然体とかいうやつですよ
なんかもう無理
435マジレスさん:2007/05/08(火) 17:41:12 ID:G2I/pFBz
いや、そこは、
「頭で考えるんでなくて、行動」だろう。

例えば、どんなに机で研究しても、
いきなりサッカーは上手くできない。
実際に動いて、サッカーを体に染みこまさなければ。

慣れるからこそ、気持ちが自然にできるんだと思うよ。

トナカイ理論は、なるほど と感心する。
436マジレスさん:2007/05/08(火) 18:00:05 ID:8TvKJ9b9
トナカイの2と4って保管サイトにしかない?
あそこ重過ぎるんだが。
437マジレスさん:2007/05/08(火) 18:33:19 ID:oLmx+4Ax
上尾先生ってよく幼稚園の先生になったよな
438マジレスさん:2007/05/08(火) 21:00:31 ID:RrQIQ2+s
>>430
レスありがとございます。少し自信がつきました。
>>433
そこまではまだなってないですが、1人は言葉をかわしてない日が続いていて自分との距離があります。
多分相手は話してもつまらん奴、面白くねぇ奴と思われているかもしれないです。
そいつは色んな趣味や話題を持っているし、他のメンバーと話してる時楽しそうにしています。
439マジレスさん:2007/05/08(火) 21:54:27 ID:GB1hi6Bi
なんで嫌われたくないのか?
なんで好かれたいのか?
考えてみよう。
支配する奴がいる。
支配される奴がいる。
虐められる奴がいる。
虐める奴がいる。
裏。
表。
嫌う奴がいる。
嫌われる奴がいる。
君には嫌いな奴がいるかい?
好かれたいと思う余り、嫌いな奴を好きになってないかい?
何故好かれたい?
虐められるのが嫌だから、好かれたいのかい?
虐められるのが怖いから、好かれたいのかい?
君は牙の無いライオン?
何でそんなに必死なんだい?
好かれなくてはいけない理由なんて、存在しないのに
440マジレスさん:2007/05/08(火) 22:03:17 ID:qpcZh0Zy
>>439
ポエムはチラシの裏にでも書いてくれ

理由?単純だよ
会話力が高い方が人生が豊かになる事を
このスレに居る人達は知ってるからだよ
ただ知ってても簡単に出来るわけじゃないから悩み苦しんでるんだ

あんたのポエムは、現実から逃げようとしてるようにしか読めないよ
441マジレスさん:2007/05/08(火) 22:13:43 ID:GB1hi6Bi
>>440
スレタイを確認してみることをお勧めするよ。
それと何故そんなに噛み付いてるのかわからない( ´゚д゚`)
ただ、皆必死に好かれたい好かれたい言ってるから好かれなくてもいいんじゃない?と言ってるだけだ( ´゚д゚`)
442マジレスさん:2007/05/08(火) 22:16:54 ID:QpvPUAHL
>>364>>368
まさにオレ

>>413
がんがれ、がんがれ
オレも、似たような状況で
話しかけるのが怖くて、どうしたらいいかわからない

あと、オフ会、興味あり・・・|ω・`;)
443マジレスさん:2007/05/08(火) 23:11:22 ID:VvAR5HIN
会話ベタだけど友達とだべってるとやっぱり楽しい
なんかいろいろ新発見することがありまくりなんだよ

相手には申し訳ない気分だけど
444マジレスさん:2007/05/08(火) 23:13:14 ID:2LmNxvrI
脳みそがボケてるのが我ながらひしひしとわかる
445マジレスさん:2007/05/09(水) 00:08:46 ID:zPyx8uqY
>>444
禿同、悲しい位に
446368:2007/05/09(水) 00:18:02 ID:/TH8tbKC
>>442
俺は酒飲んだときは大分マシになるんだよね。それほど人見知りでもないし。
あとはごく限られた友達と飲んでるとき。その時はすげー喋る・・・自分でも不思議なくらいに。
「気を使わないと・・」って考えるとダメだ。「これで振舞い方は合ってるのかな?」とか
余計な事を考えてしまう。




オフ会俺も興味ありです。行動しなきゃ変われないのはわかってるし・・・
無駄だったとしても出たことに対して、少なくとも後悔はしなさそう。
447マジレスさん:2007/05/09(水) 01:12:30 ID:FtptWq46
いちいち喋る前にその場で考えたりするのがいけないんだと思う
0.1秒命取りw
だから振る舞いを確認するためにレコーダーででもこっそり録音しておこうかと思う
448マジレスさん:2007/05/09(水) 02:28:06 ID:K9gEuREz
俺らって要するにダムなんだよね。
生まれた時から世の中の不幸を受け止めて死ぬような仕様なんだね。
人の不幸を背負って周りの人間の幸せを保ってる。
世の中金持ちが存在しているのは貧乏人がいるのと同じだね。 
  
何ヶ月か頑張った結果、接触を持った人の過半数に対人恐怖症のような
症状が移ってしまってわかった。自分が頑張ると周りが不幸になるってね。
 
 
449マジレスさん:2007/05/09(水) 02:31:16 ID:QGKOmsh5
オフ会って高校生が大半だからビビル
450マジレスさん:2007/05/09(水) 03:38:26 ID:NapYyysj
口唇裂で鼻から上唇にかけて奇形なんです。子供の頃、仲良くなったと思った人から鼻の形をからかわれたり、自分より小さい子供から「お母さん、あの人、鼻が変」とか言われたり。それから人の視線が気になって人を避けるようになりました。
451マジレスさん:2007/05/09(水) 06:25:28 ID:GHibq/WU
私人見知りな上にキョドり症(対人恐怖)だよ
でも対人恐怖とかこのスレの人って優しい人多くない?
少なくとも攻撃的な人はほとんどいないよね
452マジレスさん:2007/05/09(水) 07:49:34 ID:RXYQkK0Y
>451
ナカーマ!
私もキョドる…orz


攻撃的な人ってあんま居ないよね
453マジレスさん:2007/05/09(水) 08:21:16 ID:6ADCYlGc
人と接するのが苦手な人って人間嫌いなんじゃなくて
いろいろ気を遣っちゃって疲れてしまう人が多いんだと思う。

今までリアルで人付き合い苦手な人と知り合ったけど、
そういう人たちは最初何考えてるのか分からなくて戸惑っちゃうのに
親しくなるとすごい誠実だったり優しかったりする。

繊細すぎるんだよ。いい意味でも悪い意味でも。
454マジレスさん:2007/05/09(水) 08:47:52 ID:8eGuemcw
>>451
優しいんじゃなくて育児がないだけだと気づいたorz
455マジレスさん:2007/05/09(水) 08:48:34 ID:8eGuemcw
育児じゃなくて意気地でした
456マジレスさん:2007/05/09(水) 09:06:55 ID:GHibq/WU
>>452
ナカーマ!せめて堂々としたいわな…
>>453
その通り!良くも悪くも繊細なのさ
>>454
いぐじないってのもすごくわかる…傷つくのが怖いのよね

けどまぁここの人らは普段苦労してる分、人の痛みはわかるんじゃないかなぁなんて思った
スレチでごめん
457マジレスさん:2007/05/09(水) 13:37:26 ID:hsEQHjzu
繊細ってことは感動映画とか見たら涙流す人多いんかな。
458マジレスさん:2007/05/09(水) 15:03:34 ID:m4IQXyvp
自分含め初対面の人が何人か集まってる場だと何か質問されたりするまで発言する気が起きない。そんな喋らなくていいやとか思ってしまう。

でも本の中の一言で自分の考えが完全に変わることあるよね
村上春樹の小説で「文明とは伝達である。伝える事がなくなった瞬間、文明は終わる。」
とあって、自分から何も発信しない奴なんて存在価値が低まるんだ!と思い直し積極的に思ったことを話そうと考え直した。

あと「ウケる技術」っていう本はかなりクソ本だけどひとつだけ金言があった。
「コミュニケーションとは、徹頭徹尾サービスである。」
「特に喋ることもないから喋らない」じゃなくて、人と同じ空間にいるからには相手を楽しませよう!少なくとも会話をしよう!と思えた。
459マジレスさん:2007/05/09(水) 16:47:21 ID:vtfb1/Y+
自分は対人恐怖症、視線恐怖症。

これだけで精神科に通えるものですか?それで少しは治ると思いますか?
知ってる方が居れば教えて下さい。
460マジレスさん:2007/05/09(水) 16:57:04 ID:hAx3q77e
>>459
度合いにもよるけど
まずは行ってカウンセリングを受けては?
461マジレスさん:2007/05/09(水) 16:59:11 ID:wtZUfxmL
繊細っつーか、何がしたいのか、したくないのか、わからなくて、
付き合いづらいんだよな。

「メシ食い行こうぜ。ラーメンにする?」
「え・・・う、うん」
「やなの?ファミレスにするか?」
「え・・・うん、いいよ」
「・・・(どっちなんだよ。イライライライラ・・・)

どっちでもいーから、どっちかにしてくれ、ってことが多いな。
何でもいいから、何か意思を表示してくれれば、
それに対応して、こっちも盛り上がるんだが、
いつの間にかこっちが保護者状態になるんだよな。
462いか:2007/05/09(水) 18:23:01 ID:XrbUgBPg
僕だけじゃないと思うが、
あんまり人見知りはしない。でも、友達はいない。

瞬間的(1、2日)にしか、会話マンになれないんだよなあ。
話したいことがないんだ。
表面的な話しかできない。

人に質問するのも苦手。尋問になってると感じる。

…他にもいるよね?
463いか:2007/05/09(水) 18:32:13 ID:XrbUgBPg
自分のふる話題は、つまらながられる
という気持ちがやっかい。

踏み込めないんだよなあ。
反応がいい人にほど、ビビる。
464いか:2007/05/09(水) 18:39:08 ID:XrbUgBPg
愚痴連スマソ。

人見知りで、友達としか話せない
って人、ある意味うらやましいよ。

僕は、何百人に話し掛けても、友達は一人もいないのだから。
受け入れてくれそうな人ほどひびる。
逃げる。自分からフェードアウト。

でも、まだあきらめられないんだ。
465マジレスさん:2007/05/09(水) 19:20:51 ID:W69ceNjn
>>459
僕も、対人恐怖症です・・・。飲食店とかに行くとすごい挙動不審になります・・・。
人と話す時もなかなか喋れない感じです。
466マジレスさん:2007/05/09(水) 19:32:35 ID:JM9xiK65
あまりにも会話しなすぎて口角がすごく下がった
ひでえ顔
467マジレスさん:2007/05/09(水) 20:18:55 ID:8eGuemcw
>>461
イライラしてるのはお前だけじゃないんだよ
468マジレスさん:2007/05/09(水) 20:37:44 ID:U4nuFY/2
みんな、ブルーハーツのロクデナシ聴いて元気出そうぜ!
469マジレスさん:2007/05/09(水) 21:37:48 ID:wiqsYoGO
自分から話をふれない、レパートリーが少ない
面白いとは言われんだけど相手が話好きじゃないともたんなぁ
470マジレスさん:2007/05/09(水) 23:45:53 ID:xxCWqDRl
みんなそれぞれ悩みあるのね
たまに何で自分こんなこと悩んでんだとか思うけど
解決しないんだよなあ
471マジレスさん:2007/05/09(水) 23:47:46 ID:1CH7Nvsw
人と話すことが楽しいと思う人になりたい・・・

でも実際は
会話したいっていう欲求がほぼ無い。
できることならずっと黙ってたい。
家族とも喋りたくない。

人の話もすぐに理解できなくなってる。
会話能力だけでなく脳全体的にもう劣化してると思われる。

この状態がずっと続くと思うと鬱になる。
472マジレスさん:2007/05/09(水) 23:51:39 ID:FxORsFTW
列島性で十分だ
歯見出しもので構わない
473マジレスさん:2007/05/09(水) 23:58:52 ID:N6VpD4lc
>>461
なんという俺。
やっぱり傍目に見るとそんなもんなのか。
昨日、それで怒られたよ。やっぱりハッキリクッキリ言った方がいいんだな・・・。
474マジレスさん:2007/05/10(木) 00:01:14 ID:xLK1VMFB
話しかけてくれてるのに会話が続かずに終わってしまった時の情けなさったらないな
無理して話広げようとするとたいてい空回ってその後鬱モードになるし
あたりまえの様に会話できる人間が天才に思えるわ、って言うか俺がアホなのかワカランが
475マジレスさん:2007/05/10(木) 02:21:21 ID:yPS2k6Ch
>>474
俺と同じだな
476マジレスさん:2007/05/10(木) 02:26:00 ID:lrYdmxcw
>>474
よう、俺。

前に電車で知らない女から急にメアド教えてくださいって言われて、
その後何回かあったけど、全然会話続かない。
知らぬ間にその子からの連絡もなくなったw
別にその子のこと好きでもなんでもなかったから別にいいけど、
なんか会話のできない自分に落ち込んだ。
477マジレスさん:2007/05/10(木) 03:34:46 ID:bO825g/a
>>474
やぁ、私。
普通に会話できるだけで天才、さりげないボディタッチができる人は神だと思う。

>>476
今日は私が多いな、やあ私。
私も頻繁に話しかけてくれた人が、寄ってこなくなった。
そういうのは連絡がなくなった事実よりも、ふとしたきっかけで思い出したときが一番つらい。
後々まで悶々となるんだ。
478マジレスさん:2007/05/10(木) 07:07:52 ID:KWyOLliV
nobody wonts to take my hand
but I wanna take your hand
Yes, I wanna take your hand!
by ELLEGARDEN

話しかけてくれなくなっても
話したいって思ってれば、話しかけれれば・・・
特攻&撃沈でも、ずっと黙ってるよりは><
今日も、がんばろう
479マジレスさん:2007/05/10(木) 08:55:19 ID:nHw2S5JF
話し掛けてくれるのはありがたいが、何か緊張しちゃって
「そうなんだー」とか「へー」で終わってしまったりする
480マジレスさん:2007/05/10(木) 08:57:12 ID:hoxdPVor
>>479
あるあるw
てか俺乙
あっちにもこっちにも俺がたくさんいるスレですね
481マジレスさん:2007/05/10(木) 09:20:20 ID:lliOpm1N
なにか希望を聞かれると困惑してしまう、聞かれたらもうダメ
極力不快を与えないようにしようとするから
482マジレスさん:2007/05/10(木) 09:55:46 ID:C+lUr620
人間関係で困ってて欝なんです、みたいなオーラを出してる人には誰も寄ってこない。
これは確か。
483マジレスさん:2007/05/10(木) 10:24:18 ID:T94iLSb3
自分はなんとか上手く話せてるつもりでいるけど、
相手がどんな話題を嫌がるのか分からなくて、
最近地雷踏みまくりでちょっと凹んでる。
仲良くなりたいと思って共通点を探す為に色んな話題を出してるんだけど、
駄目だな私orz
人の心わかんね難しい。
484マジレスさん:2007/05/10(木) 10:31:57 ID:mWmtdzy/
いまさらなんだけどトナカイイイネ!
でもテンプレ先のリンクにあるサイトの、2と4が見れないんだけどどこに置いてるんだろう?
485マジレスさん:2007/05/10(木) 10:49:44 ID:nHw2S5JF
>>482
結構話し掛けてもらえるから鬱オーラは出てないってことやね
まあ笑顔を心掛けてるし

でも自分から誰かに話しかけるのも緊張して どもったりしまーす
486マジレスさん:2007/05/10(木) 11:39:19 ID:hoxdPVor
>>485
話しかけるのができないよな

前に出てたけど、道とか場所とか時間とか聞かれることはけっこうある
487マジレスさん:2007/05/10(木) 12:18:55 ID:Bz9i0uLt
468でブルーハーツのロクデナシ聴いて元気出そうぜ!
と書き込んだ者です。歌詞書き込んでみます
自分は辛い目にあったときこの曲聴いて元気もらってます。

役立たずと罵られて 最低と人に言われて
要領良く演技出来ず 愛想笑いも作れない
死んじまえと罵られて このバカと人に言われて
うまい具合に世の中とやって行くことも出来ない
全てのボクのようなロクデナシのために
この星はグルグルと回る
劣等性でじゅうぶんだ はみだし者でかまわない

お前なんかどっちにしろいてもいなくても同じ
そんな事言う世界ならボクはケリを入れてやるよ
痛みは初めのうちだけ慣れてしまえば大丈夫
そんな事言えるアナタはヒットラーにもなれるだろう
全てのボクのようなロクデナシのために
この星はグルグルと回る
劣等性でじゅうぶんだはみだし者でかまわない

誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない
自分を殺すことはないありのままでいいじゃないか
全てのボクのようなロクデナシのために
この星はグルグルと回る
劣等性でじゅうぶんだはみだし者でかまわない
488マジレスさん:2007/05/10(木) 12:31:14 ID:jRaJorel
>>487
マジレスだが俺的にはいい詩だ サンクス
489マジレスさん:2007/05/10(木) 13:07:30 ID:Bz9i0uLt
劣等生と書き込むつもりが劣等性になってました
すみませんでした。
>>488さんマジレスありがとう
490マジレスさん:2007/05/10(木) 13:09:40 ID:FbCCekCi
研究しようと思ってトーク番組欠かさず見てるんだけど
いまいち効果ないや。ただ見てるだけじゃダメなんかな
491マジレスさん:2007/05/10(木) 13:45:40 ID:oPO2/L4u
>>490
実践が大事なのでは?


おしゃべり友達欲しい
492マジレスさん:2007/05/10(木) 14:09:27 ID:TGpLsqnG
俺は、話すのが苦手だからバイトができません・・・。接客とか怖くてできないです・・・。
493マジレスさん:2007/05/10(木) 14:40:57 ID:KEyNbpMb
相手の話す声が聞こえてなくて理解できなくても
ハイやウンと言ってしまう。
どうも人から何か言われると条件反射的にハイと言ってしまう
聞き返せばいいんだけど聴きかえすのは失礼と思い出来ない・・・
今日これで仕事ミスした・・・相手怒らせた・・・
反射的なハイ、ウンを無くす
騒がしい職場で上手く相手の話を聞く方法
自分の思っていることを上手に声大きく伝える方法は在りませんか?
494マジレスさん:2007/05/10(木) 15:56:25 ID:eT5AuPLw
なんで自分はこんなにコミュ能力無いんだろうなw
あまりの馬鹿さ加減に氏にたくなるw
あと一年耐えるって決めたのに
もう逃げそうだ
495マジレスさん:2007/05/10(木) 16:36:18 ID:WsxGSQPu
喋ることの多い人はよく話しかけてくれるけど、
あまり喋らない人、喋ったことの無い人からは
全くと言っていいほど話しかけてこない。
話しかけにくい雰囲気みたいなオーラが出てんのかね、俺は・・・。
496マジレスさん:2007/05/10(木) 18:08:07 ID:TVSBy9Rb
俺も同じく
497マジレスさん:2007/05/10(木) 18:14:12 ID:EWpYHznV
俺もだ
グループの中にそう人が入ってくると抜け出してしまう
498マジレスさん:2007/05/10(木) 19:02:45 ID:zKJMFKbX
このスレは俺がいっぱいいるなぁ・・・orz
499マジレスさん:2007/05/10(木) 19:06:34 ID:nHw2S5JF
>>493
それ分かる
ハイとか返事するのはいいけど 実は全く理解してないW
だからまた後から何か質問された時パニクる
500マジレスさん:2007/05/10(木) 19:10:51 ID:lrYdmxcw
>>493
「7つの習慣」でいう、反射的な反応だなw
会話下手上手関わらず、そういう返事しちゃう人多いらしいよ。
気持ちが受身だから、反射的な反応をしてしまっている。
それを自発的な心の動きに持っていったら、ってね。
501マジレスさん:2007/05/10(木) 19:13:59 ID:lrYdmxcw
「はい」とか「やってみます」といつも反射的に受身的に返事しているのを、
自発的に「やります」と返事を返すだけでも、気餅が自発的になるんだってさ。
「7つの習慣」やカーネギーって、ビジネス書だと思ってたんだけど、
上のレスみると、会話下手にも有効そうなんだね。
カーネギー読んでみようかな。
502いか:2007/05/10(木) 19:18:06 ID:fL4ut2NU
ああ、人はケモノ。牙も毒も刺も無く
ただ、痛むための、涙だけを持って生まれた
ハダカすぎるケモノたちだ。

君を映す鏡の中、君を褒める歌はなくても
僕は褒める。
君の知らぬ君について、いくつでも。

あのささやかな人生を、よくは言わぬ人もあるだろう。
あのささやかな人生を、無駄となじる人もあるだろう。

でも僕は褒める。
君の知らぬ君について、いくつでも。

瞬き一つの間の一生。
僕たちは皆、一瞬の星。
瞬きもせずに、息をすることさえ惜しむかのように、求めあう。

中島みゆき 作
まばたきもせず

中島みゆきはすごいよ。
503マジレスさん:2007/05/10(木) 19:40:53 ID:vb8oNS8B
そういえばオフ会の話はどうなりましたか?
少し興味あります・・・|ω・`;)
504マジレスさん:2007/05/10(木) 19:46:04 ID:JMaJ+euW
ためしに 会話下手同士でだべったら どうなるか 興味あるわ
いきなりその場、し〜んとかなるのかな

おれは一対一ならわりと得意だが それ以上になると無言になる
505いか:2007/05/10(木) 19:57:26 ID:fL4ut2NU
マジで!?
反応ないから、もう皆イヤなのかと思って、諦めようかとしてた。

興味を持ってくれてありがとう。

ちょ、ちょっと待ってね。
今、時間ないので。
506マジレスさん:2007/05/10(木) 20:00:28 ID:nHw2S5JF
みんな同じような悩み持ってるから何か自分は気軽に話せそうだお
507マジレスさん:2007/05/10(木) 20:18:28 ID:WqLbVTmz
明日、クラス全員の前で魅力的な人間とはという題目で話さないといけない。
緊張するし、全く内容思い付かないからやばい。
508マジレスさん:2007/05/10(木) 20:22:30 ID:NWWtnvLF
オフ会なんてあるんだ…;;;;;

こわいなあこわい
|ω・`)
509マジレスさん:2007/05/10(木) 20:27:15 ID:cGTdAiqx
もしあるんだったら是非参加したい
前回は健常者ばっかりで散々だった
誰か幹事やってくれ
510マジレスさん:2007/05/10(木) 20:28:55 ID:d2/Uwfu7
オフ会かあ
興味はあるがオレ30過ぎのおっさんなんだよね
やっぱ若い人が多いのかなあ?
511マジレスさん:2007/05/10(木) 20:38:51 ID:JMaJ+euW
オフっつても
みんな世代違うわけだから尚更しらけそうだ30おっさんとなに話せというんだ
512マジレスさん:2007/05/10(木) 21:02:43 ID:T94iLSb3
世代違った方がいいじゃん。
色んな話が聞けて面白いと思う。
513マジレスさん:2007/05/10(木) 21:19:36 ID:KWyOLliV
オレ23、高校生とか、ちょっと怖い;
でも年上は上司と話せるようにもならなきゃと思うし
514マジレスさん:2007/05/10(木) 21:19:56 ID:GFKQOHYY
笑ったらアカン
http://warasen.blog101.fc2.com/
515マジレスさん:2007/05/10(木) 22:22:08 ID:cGTdAiqx
オフ会の時にさぁ
強制的に全員メアド交換すんのどう??

その時に上手く話せなかったり仲良くなれなくても終わってからでもまた連絡とれあうってなんて名案!!ベリグットだいぶいけそうじゃん!!
516468,487ことブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/10(木) 22:26:12 ID:Bz9i0uLt
またブルーハーツでみんなを応援するよ
今度の曲は、人にやさしくです

気が狂いそう やさしい歌が好きで
ああ あなたにも聞かせたい
このまま僕は 汗をかいて生きよう
ああ いつまでもこのままさ
僕はいつでも 歌を歌う時は
マイクロフォンの中から
ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも ガンバレ!

人は誰でも くじけそうになるもの
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やり切れない思いを
ああ 大切に捨てないで
人にやさしくしてもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ

やさしさだけじゃ 人は愛せないから
ああ なぐさめてあげられない
期待はずれの 言葉を言う時に
心のなかでは ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも
ガンバレ!


517マジレスさん:2007/05/10(木) 22:35:12 ID:hoxdPVor
コミュ力が無いせいか、
それなりに人との会話はしてるのに最近現実感がない
時間と空間から切り離されてる気がする
何が何だかわからない
518ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/10(木) 23:16:28 ID:Bz9i0uLt
自分も実は対人恐怖症
519マジレスさん:2007/05/10(木) 23:43:55 ID:0lk0+BuY
今日、会社の合コン的な飲み会だったけど
23歳の俺、トークの技術無さすぎ。
他は10歳上ぐらいのやつばっかりだったんだけど
女の子をトークで楽しませるのが上手いのなんの。
おいしいところ全部持っていかれた気分。
マジで意識的に変えていかないと…
520マジレスさん:2007/05/10(木) 23:45:04 ID:sQxVJhpY
今日、職場の飲み会があったんですが一人で浮いてました。いつも存在感が薄くて先輩に自己アピールしろって言われます。
521マジレスさん:2007/05/10(木) 23:46:27 ID:nHw2S5JF
対人恐怖症治したいおorzみんないつから悩むようになった?
自分は小学校高学年で人見知りが激しくなり 中3であがり症 高校で対人恐怖症 いま20でどれも治らず
522マジレスさん:2007/05/10(木) 23:47:54 ID:aJjqcuAx
「マジで!」「あっ!そうなんだ」
などの、相槌がうまくできず無反応になってしまう。
変な質問なんですが、これの対処法ってないですか?
523ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/10(木) 23:49:16 ID:Bz9i0uLt
書き込みが切れてすみません
自分は、社会復帰して約一年です
サービス業をなんとか頑張ってます
人との付き合い方を、自分なりですが書き込んでみます。
役に立てば幸いです。まず仕事を探してみましょう
社会にでなければ人間関係は築けません
人と付き合うさいには、なるべく笑顔
あといつもの自分でいいから良く見せたいとか思わないこと
良く見せようと思うとあがる原因になるし、それがバレた時
ギャップが生じかえって付き合いが壊れます。
自然体できちんとお早うございます、お疲れ様ですなど
職場では、挨拶をかかさないこと挨拶だけでもきちんと続ければ
見ている人はわかってくれます。
挨拶を返さない人にもきちんと挨拶をしておかないと
トラブルの原因になります。気をつけて
挨拶を続けていけば評判は確実とは言いませんが上がるはずです
継続は力です。頑張ってください


524マジレスさん:2007/05/10(木) 23:57:08 ID:nHw2S5JF
いつもの自分っていうのが、自分でも良く分かっていないし
何か笑われたり変な印象にならないか不安で
自然体でいられません…
525マジレスさん:2007/05/11(金) 00:01:17 ID:x3V62e9D
口下手ですが銀行に内定もらいました。でも正直やっていけるか不安です。
家族にすら、今日の出来事などでも論理だてて話すことが下手です。
克服する方法や、おすすめの本があれば教えてください
526マジレスさん:2007/05/11(金) 00:02:32 ID:3N/7Gp/l
>>525
カーネギー。コヴィー。ロジカルシンキング。
527525:2007/05/11(金) 00:05:11 ID:x3V62e9D
>>526
実際に話下手克服できました?

克服できた方がいたら経験談を聞かせてほしいです
528ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/11(金) 00:08:17 ID:jHppURrk
無理に良く見せようと思わないことだよ
自分も周りの反応気になるけど
>>524さんは、働いてる人かな?
働いてるならこう思うといいよ
周りの連中から給料貰ってるわけじゃない
自分のやることをきちんとすればいいと
俺自身も、職場じゃ浮いてるし友達もいないけど
周り100%が敵じゃないしほんのちょっとの自信で君も変れるはず
これしか言えないけど頑張って、俺も頑張るよ
529マジレスさん:2007/05/11(金) 00:11:08 ID:7fo3XYWA
>>521
俺も、対人恐怖症で人とほとんど話せない状態です・・・。
530マジレスさん:2007/05/11(金) 00:12:20 ID:3N/7Gp/l
>>527
ロジカルシンキングは役に立った。
論理的に話すのって、意外に難しいからね。
ほとんどの人に言えることだけど、
3分間スピーチをもらった人が、
3分間で内容の濃いスピーチをする人の方が稀。
それ1分でも良かったじゃんってのばかりかな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4492531122/sr=8-1/qid=1178809552/ref=cm_cr_dp_2_1/249-2568641-4247566?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=465392&qid=1178809552&sr=8-1
531マジレスさん:2007/05/11(金) 00:16:35 ID:3N/7Gp/l
>>525のような人はまだ対策立ちやすいと思う。
どちらかというと技術的な問題だからね。
このスレはどちらかというと、
>>528-529のような人見知り傾向の人が多いから。

>>527
カーネギーは、どちらかというと論理的思考を養うものではない。
どちらかというと、話し方そのもの。
532525:2007/05/11(金) 00:29:09 ID:bwkglzbJ
実は私もものすごい対人恐怖でした。

もともと内向的な性格でしたが、
受験に失敗して浪人して人と会話する機会がめっきり減ってからはさらに拍車がかかり、
初対面の人に話し掛けられる、またはずっと私の顔を見て話されると顔が赤くなったり、ひきつったりして会話が困難になることがしばしばありました。

もう二度とひきつりたくない、と考えるとスパイラルに陥り、会話を極力避ける毎日。

でもそれは大学に入って多くの人と接することや、コンビニのアルバイトを続けることで克服することができました。
今でも場合によってはひきつることはありますがね…。

ただやはり、そんな内向的だったので会話の技術レベルが低すぎて悩んでるんですよね。。。長文スマソ
533マジレスさん:2007/05/11(金) 00:41:07 ID:97fGxFxu
俺はオフ会何度か行った事あんだけど、こういうオフでは必ず終わったあとに>>509みたいなことを言うやつが居る
健常者だったらもっと人生楽しんでるし、このスレのオフなんて出ようとしないだろ

一見普通に話せてるように見えても、本当の自分を見せられずに
悩んでるやつだって居るんだ

>>509はもっと人の立場からものを考えた方がいい
534マジレスさん:2007/05/11(金) 01:39:50 ID:n1qESrr/
そうだな。健常者(って言い方も変だけど)だったら初めからここに興味を持ったりしないだろう。

535マジレスさん:2007/05/11(金) 01:46:44 ID:IrEKZ8hG
17♀ 対人恐怖症
今日、スーパーで可愛ぃハンカチを見つけた。でも、やっぱりレジに行けなくて買えなかった(;_;)

レジの人と、目を合わせられなぃ…話しかけてきたら…
コンビニでも、『温めますか?』と言われるだけで、赤面してしまぅ(;_;)
一人で買い物は滅多になぃ。家族と行ってもレジに並べなぃ

知らない人と話したくなぃ 言葉のかつぜつが悪くなり赤面してしまぅ
536かに:2007/05/11(金) 01:48:13 ID:exI1tx67
僕も、会話はできないことないけど、うまくできなくて困ってます。

東京に来れる方で、オフ会に興味のある方、
[email protected]
にメールください。

適当な名前
オフ会出られる日にち(休みの曜日)
大体の年齢
性別
その他オフ会に望むことがあったら

など書いていただけるとやりやすいかな?
募集しておいてなんですが、こういった仕切りは初めてなので…
よかったら参加、待ってます。
537いか:2007/05/11(金) 02:03:07 ID:exI1tx67
536は「いか」の書き込みです。
まちがえました…orz
538名無し募集中。。。:2007/05/11(金) 05:49:43 ID:tThOH+6u
ワロタ
539マジレスさん:2007/05/11(金) 07:40:09 ID:ZMWMiQ/G
どゆ意味?
ここで持ち上がってるオフの話と関係ないの?あのメルア
540マジレスさん:2007/05/11(金) 08:19:03 ID:5iSAL8Aj
>>533
それが人見知りクオリティ
541いか:2007/05/11(金) 08:46:35 ID:WnG22i/D
オフ会関係あるよ。
名前があったほうが、募集するのにいいと思って、
少し前から「いか」って名乗ってたんだけど
その時にかぎって、つい「かに」って名前いれちゃっただけ。

会話下手スレオフ会inTOKYO募集します。
あらためて、ほいっ
[email protected]
542マジレスさん:2007/05/11(金) 08:56:32 ID:xGWKFzcG
>>528
働いてます それも介護関係。利用者さんとはまあ気楽に話せるけど
職員同士となると 変なふうに思われたくないからやはり話せなくなる

自然体でいられるよう心掛けるよ その方が自分も楽だしね


…って出勤中はそう思うけど 実際職場へ行くと自然体でいられない自分がいるorz
543マジレスさん:2007/05/11(金) 12:23:19 ID:xgaBEuq6
俺もみんなと同じく会話下手で人見知りなんだけど
みんなは友達って何人いる?
俺にはバイト先で知り合った友達がいて
そのバイト先を辞めて、もう5年以上経つけど
1,2ヶ月に1回程度飲みに行くぐらいの二人しかいない。
しかも友達になって年数は経ってるけど話してる内容はお互いに
他愛のない内容(ゲーム、サッカー、競馬とか)
なんつうかもうこのまま深い人間関係って一生作れないのかなぁ・・・。
って最近考えたりもしてます。orz
544マジレスさん:2007/05/11(金) 13:09:56 ID:X14ZgTT6
い〜〜〜よねっっ東京は!!
オフ会とか参加したい〜〜〜
545マジレスさん:2007/05/11(金) 17:31:20 ID:G0vZqmm/
友達かぁ…。
素直な自分を出せる相手は10人もいないな。

ていうかさ、人と会話できないからって引きこもるのもアレだけど、
寛容じゃない人が増えてきてるのも原因じゃないかって思う。
ちょっとした理由で相手をシャットアウトする人多くない?
これはどっちの立場にも言えることか。
546マジレスさん:2007/05/11(金) 18:37:37 ID:Eq9iiZp5
対人苦手です。けど今日本当に簡単なプレゼンがありまして、
たった二言しか喋っていないのにすごく怖くなって泣きたくなりました。
人前に立つのが嫌なんだろうなあ…。

帰るときにプレゼンを聞いていた人たちとすれ違って、
「キモイ」とか「死ね!」とか言っていたのですが、どうしてもそれが
私に対して言っているような気がして落ち込みました。
姉が統合失調症なのですが、私もそうなのでしょうかね…。
私は私でいいんだ、と言い聞かせるのですが、それもなんだか自己正当化しているようにしか思えなくて、
やっぱり私がおかしいのかと思ってしまいまた落ち込みます。
昔から言われていた上に、話したこともない人に言われる私はやっぱり普通じゃないのでしょうか…。

あと、人見知りなので普段は大人しいのですが、身内や親しい人と接するとき
馴れ馴れしくなってしまったり、偉そうな物言いをしてしまいます。
これって内弁慶というんでしょうか。
547いか:2007/05/11(金) 19:14:00 ID:WnG22i/D
>>545
なるほどね。それはあるかもしれない。

でも、周りに原因を求めても、なんもしてくれないだろうから、
やっぱ僕らの方で、なんとかするしかないよ。

なんでかわからないけどできる奴より
方法探して出来るようになった奴のほうが強いよ。きっと。
548いか:2007/05/11(金) 19:20:06 ID:WnG22i/D
>>546
そこまで行くと相当キツイでしょうね。

僕は、仕事とか発表の場があたえられるのは
大丈夫なんでまだまだマシだな。

友達と話すのは平気ですか?
549マジレスさん:2007/05/11(金) 19:26:13 ID:eqttkJ5/
またやってしまった…
この間ひねくれた態度とって怒らせたから謝ったのに
今日また怒らせた…今度こそ完全に見離された
何で素直になれないんだよ…卑屈な自分なんて嫌いだ
550マジレスさん:2007/05/11(金) 20:51:51 ID:pN9zYLT7
オフ会興味あり。

ただ一つだけ・・・幹事さん、いか以外の名前にしませんか?
いざ面と向かってはなすときに、いかさんとか呼ばれることになるけど・・・
551マジレスさん:2007/05/11(金) 21:29:22 ID:K98aVXRA
オフ会するなら普通に自己紹介出来るのが良いなぁ
552マジレスさん:2007/05/11(金) 21:44:15 ID:8L+F58l/
みなさんは、会話を組み立てる技術的な事が問題でコミュニケーションがとれないんでしょうか。
自分は口下手ではあるけど、それよりも問題なのが、人と話したいっていう欲求が無いって事です。

人と一緒にいると黙っている訳にもいかず、苦痛に感じながら会話しています。
家族とは、気を使ってまで話すのも嫌なのでほとんど話しません。
人と楽しく気ままに雑談している人を見ると羨ましくなるし、それができない自分に嫌気がさします。

会話の技術だったら勉強や実践で改善していく事が可能かもしれないけど、
こういう会話の欲求っていう一番根源になってるものが無いっていうのは、
改善の余地がないというか、もうどうしようも無いように思えてしまう。

皆さんは喋りたいっていう欲求はありますか?
553マジレスさん:2007/05/11(金) 22:37:13 ID:ry90XmGU
>>552の気持ちはうっすらだけど理解できる‥ような気がする。
自分は、欲求みたいなものは多少ある。そのくせうまく話せなくて、
もどかしいやら恥ずかしいやら。
でも大抵は、一人にしておいて欲しいと思ってる。
(というか、一人タイム漫喫したい)
休憩中にマッタリしてたら、お喋り好きなパートさんがやたらと話しかけてきたり、
一応輪の中に入っておかないといけない状況だったりすると
苦痛まではいかないものの、やっぱり凄く疲れる。
話したい時とそうじゃない時の差が極端に激しい。自己中です…
554マジレスさん:2007/05/11(金) 22:42:55 ID:aFnEUjoX
>>552
最近似たようなこと考えてました。

自分は「会話をしたい!」と思うよりも
沈黙が気まずくて「会話しなきゃ!」と思って口を開くことが多いです。
会話が手段から目的になっちゃってる。
こういうときは大抵楽しくないし、内容もうすっぺらいし、疲れる。
僕はやっぱり他人に興味が無いんだな・・と再確認して、すこし悲しくなる。
でもどっかのスレでコミュニケーションとは一種のサービスだっていう書き込みを見て、
案外みんなそんなもんなのかなとも思う・・・。
555マジレスさん:2007/05/11(金) 23:04:33 ID:lm8P8LED
今日スタバ行って注文したら、
レジの人、注文からお釣りまで意識的に私の目を見ようとしているのが感じられてた。
適度に見られるなら気にならないし、いいんだけどなー。
556マジレスさん:2007/05/11(金) 23:17:35 ID:aYqguFg3
普通の会話が全然できないよ・・。
すぐ笑いをとろうと必死になってしまう。
「普通におもしろい人間」ならともかく
「笑いをとることを意識しすぎている人間」ってのはあんまり良く思われないんだよね・・・。
本当どうすればいいんだろ?普通の会話ってなに?何をはなせばいいの?
557マジレスさん:2007/05/11(金) 23:39:34 ID:aFnEUjoX
>>556
雑談のコツでよく本とかで見るのは「きどにたてかけし衣食住」ってやつ。
「気候、道楽/趣味、ニュース、旅、テレビ、家族、健康、仕事/学校、衣食住」を話題にしろと。
自分はこのフレーズを頭に叩き込んだうえで、自分が話すのではなく
相手に話させるようにするようにしております。

最近はそれに加えて相槌やアイコンタクトの仕方を注意してみたり、
ミラーリング(相手の動作を真似する)、
バックトラッキング(相手の言ったことをそのまま繰り返す)などを組み合わせていこうと
意識して話すようにしてます。
まだまだ未熟で油断しちゃうと元の木阿弥なんだけどね・・。
558マジレスさん:2007/05/11(金) 23:45:01 ID:h1RlMIN8
会話したい欲求が出てこないのは相手に興味がないから。
相手に興味が持てないのは根本は自分に興味がないから。
自分に興味がないのは向上心がなくどこかで諦めている部分があり
自信を喪失しているから
559マジレスさん:2007/05/11(金) 23:55:12 ID:aYqguFg3
>>557
「話題」はわかる。
でもさ 話しが続かなくない?
一つの会話がすぐ終わる。
560マジレスさん:2007/05/11(金) 23:57:34 ID:dZ1RdQBm
他人への興味だけはあると自負してる
561マジレスさん:2007/05/12(土) 00:15:39 ID:oA+3oikh
他人に興味あるし仲良くなりたいと思うけど会話ができないんだよね。
相手が言ったことに対して何の感想も浮かばない。
へぇ〜って感じで簡潔してしまって会話が展開していかない。
会話できるようになりたいっていう向上心もある。
でもいつまでたっても普通の人のように話せない。
562カンジ:2007/05/12(土) 00:20:35 ID:RTkkW3gY
僕は別に「いかさん」でもいいんですが…(^ ^;)ゞ
まぁ、実際あったときに、本名(自分の判断で)名乗るとすれば
今は幹事でいったほうがいいでしょうか。

「いか」を「カンジ」に改めます。

563マジレスさん:2007/05/12(土) 00:22:47 ID:3Kx06RrJ
相手の話にツッコミいれる時も
フランクに冗談ぽくイントネーション変えれば好印象じゃ?
逆にまともに返すと冷たい人に…
つまりイントネーションって大事じゃない?
感情がこもった「ありがとう」と
感情がこもってない「ありがとう」はだいぶ違う。

常に一定(普通orテンション低!な)のイントネーションで会話してる人=なんだかつまらない、何考えるかわからない

(だからといってずっとテンション高いのもそれはそれでおかしい…)

つまり会話の内容に沿った(合った)イントネーションで話す人=ちゃんと話を理解してそう。
だから話しやすいし自然に親しみやすい存在に。

しかも言葉に感情を込めて話すと自分の考えが伝わりやすくなり、
「この人なに考えてるの?きもっ」と思われる心配もなくなる。
564カンジ:2007/05/12(土) 00:23:43 ID:RTkkW3gY
>>561
大変よくわかります。
「へぇ」
で終わっちゃうんですよね。
なんとか引っ張ろうとしても、ぎこちないのか、盛り上がりませんね。

会話したい欲求はあると思うんですが…
565マジレスさん:2007/05/12(土) 00:27:00 ID:D05tBdNv
俺みたいに、一部の気の知れた相手なら普通の人以上に喋れる人間も行って委員かな
566カンジ:2007/05/12(土) 00:50:07 ID:RTkkW3gY
歓迎しますよ。
いろんな人がいるでしょうけど、対人関係が苦手だからここにいるんだとおもいますし。

とにかく、やってみないとわかんないですしね。
567マジレスさん:2007/05/12(土) 00:58:48 ID:CqRzqVL1
何を言うかよりも、どう言うかだ。そしてどう言うかよりも、誰が言うかだ。
つまり、日頃からの自分のキャラクターが大切なのだ。
うぅ…、死ぬる…
568マジレスさん:2007/05/12(土) 01:00:31 ID:HEDnVw0m
>>566
どのくらい集まってるん?自分を変えたいとも思うんだけど怖さが先立っちゃうんだよね…
569マジレスさん:2007/05/12(土) 01:22:21 ID:5IGKIuX8
オフ会の話しがまたちらほらでてるんだね。
でもどうせ集まらないんでしょ・・・。
俺が幹事を引き受けた時も結局お流れになったし・・・。
570マジレスさん:2007/05/12(土) 01:30:56 ID:+b1zHKmZ
だいたい友達と私の3人で行動するんですが、その中に1人でも私の知らない人が入ってくると一言も喋れなくなって逃げ出したくなります。
他の2人の共通の友達が入ってくると私だけ取り残された気がしてとても寂しくなります。
それに気を遣われて「どうしたー暗いぞー(笑)」とか言われると余計泣きそうになります。
最近悩みすぎて食べ物の味が分からない…
こういうときの対応はどうすれば
571マジレスさん:2007/05/12(土) 01:31:33 ID:GraVVHDk
社会出たら世代違う者同士話すのなんて少なくないんだから良いんじゃね
何事も経験だ
572マジレスさん:2007/05/12(土) 02:08:03 ID:IVAk3NAk
「口ベタでもいいと思える〜」の本を読んでみたが、
こういったhowto本やトナカイ氏のなんかはなんか違う気がする
なんというか綺麗すぎて、最初の印象はいいんだろうけど、そのままだと飽きられるわな
573マジレスさん:2007/05/12(土) 02:42:37 ID:8jVe5kr+
>>570
わかる。
そうしていつしか、その二人も信用できなくなり、会いたくなくなる。人が嫌いになる。
それじゃあ、引きこもり板へようこそ!
574カンジ:2007/05/12(土) 05:05:01 ID:QyOC00MP
現在、一人の方から連絡いただきました。
575マジレスさん:2007/05/12(土) 05:10:15 ID:Vb/Iv5Ad
>>1にあるように
他人やいろいろな事に興味を持つって大切だよな

俺は今まで自分の好きなもの以外興味持って来なかったから引き出しがとても少ない
なんか自分が人として薄っぺらいと思うよ
576カンジ:2007/05/12(土) 08:15:57 ID:QyOC00MP
>>573
僕は、すでにその状態に近いですわ。
引きこもってはないけど、
人を信用できないというか、
心を許せない。

577マジレスさん:2007/05/12(土) 08:32:07 ID:RmmNpJSF
>>575
興味を持つのが辛いんだ・・・orz
どうしたらいいのかな?
578マジレスさん:2007/05/12(土) 08:42:12 ID:ZVZEY+oa
>>570
その知らない子とも仲良くなるチャンスじゃん
話し聞いて笑ったりしてるだけでも 黙ってるよりはいいと思うよ
579マジレスさん:2007/05/12(土) 08:58:51 ID:+rvDSOaB
>>560
自分への興味がわかないのに他人への興味があるって?
それはありえないね。
580マジレスさん:2007/05/12(土) 11:23:58 ID:FesjQTMs
>>579
自分への興味も他人への興味もある
581マジレスさん:2007/05/12(土) 11:55:36 ID:Btl7Q7eZ
チャットをたくさんしてる人がいるんだけど、その人の会話力は結構すごい。
チャットって相手が送ってきた文章を読んですぐに思い浮かんだものを返すわけだけど
自分も含めてここにいる人たちって返信に時間がかかるタイプじゃないかな。メールも。
そういうのもトレーニングになるんじゃないかと思うからやっていこうと考えてます。
582マジレスさん:2007/05/12(土) 13:55:13 ID:UW54RjQN
このスレ専用のチャットもあるよ。
みんなで時間決めてやってみよーよ。
http://www.artf.co.jp/abc/mkchat/mkframe.cgi?z=hitomisi

>>581
自分もチャットやってみたことあるけど、
ぜんぜん仲間に入れなくてだめでした。
普通の人用のチャットはむりぽ。
583マジレスさん:2007/05/12(土) 14:06:07 ID:hkr9vC8I
「どこ住んでるの〜」
「○○」
「へ〜・・・('A`)」(終了)

多分こっからその地域の店だの駅だのの話題につなげられれば良いんだろうが・・・知らんと終わるな
584マジレスさん:2007/05/12(土) 15:21:53 ID:WBJIOqZk
>>566
オフ会ってどんなことやるん?
興味あるなあ
585マジレスさん:2007/05/12(土) 15:32:41 ID:C1NFr0UH
>>487
亀だけど感動しました!
ありがとう。

会話ができないからせめてニコニコしてるけど、
結局みんな愛想が悪くても会話上手な子の方に行っちゃうんだよね。
虚しくなるわ(´・ω・`)
586マジレスさん:2007/05/12(土) 16:01:33 ID:UhYY33Fp
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
587マジレスさん:2007/05/12(土) 17:03:24 ID:8gfDVjLE
>>581
必ずしもチャットたくさんしても会話上手になるとは限らない。
チャットだと、顔文字とか使うだけでスムーズになったりするし
読む→考える→タイピングってのが、会話より時間かかるだけ、推敲できちゃうよ。
声に出さない。目を合わせなくていいってのもでかいし。
入り口にはいいかもしれないけどね
慣れたら、ボイスチャットとかネットラジオとかで鍛えたほうがいいと思う。

588カンジ:2007/05/12(土) 18:55:21 ID:QyOC00MP
オフ会、ただいま 2人 の同志から連絡をいただきました。

あと一人以上で、時間が合えば開催しようと思います。

何をするかは未定。
もし、アイデアがあったら、ぜひ、聞かせて下さい。

589ゆーぢ:2007/05/12(土) 19:09:32 ID:Kf/q9Lvu
余計なお世話かもだが、しゃべくってもオッケーな店を予約しておくのがいいと思う
590カンジ:2007/05/12(土) 19:10:42 ID:QyOC00MP
とりあえず雑談。
で、斎藤孝(?)の偏愛マップを見せあってみるとか(実戦では無理だろうから)
例えば、会話のロールプレイングとか。

普通の集まりではやりにくい事を
できたら良いな と思ってるんですが。

対案等ありましたらゼヒお願いします。
それと場所ですが、いろいろやるんだったら、
喫茶店よりカラオケのほうが良いかと思っています。
それについても。
591カンジ:2007/05/12(土) 19:15:28 ID:QyOC00MP
あ、先に書いてくれてましたか。
あんまり店とかわかんないのですが、
居酒屋ですか。
それもいいですね。飲み会の雰囲気も出るかもしれません。
そういうのも慣れてたほうがいいですしね。
592ゆーぢ:2007/05/12(土) 19:25:19 ID:Kf/q9Lvu
余計なお世話2で補足ですが

店の予約など忙しくてちょっと・・・と言う場合は
集合場所を繁華街の近くにする、とかいいでしょう
→人ごみだとメンバーを見つけにくいが、集まってしまえば
店探しは容易 予約ナシでも入れるところはあるかと
チェーン店の大衆居酒屋なら、値段も安くメニューも一通りそろっていて
なにより喋り声に気を遣う必要がない
あと、居酒屋なら和洋中たいがいあるんで
個人の食べ物の好き嫌いもカヴァーできるし、ね

喋りオフをするなら、最大の敵は「リラックスできない」だと思うんだ
593カンジ:2007/05/12(土) 19:38:36 ID:QyOC00MP
なるほどー。詳しいですね。ゆーぢさんは結構会合やってるんですか?

リラックス…は、どちらにしろできないんじゃないかと思ってるんですよね。

それでもあまり、プレッシャーのかかる事は
やらないほうがいいですかね。
嫌な思いは残してほしくないし。
594マジレスさん:2007/05/12(土) 19:43:20 ID:Qvyes0P2
>>587
うんそうだね。たくさんしても良くなるかは分からない。
だけど、メッセとかで会議チャットしてるとやっぱり日頃よく発言する人は
その会話中のイニシアティブを取るのがうまいというか、慣れてると感じる。
もちろんそれは日頃の人間関係ありきでメッセをやってるからなんだろうけど、
逆にメッセ側から考えてそういう日頃の人間関係を改善するヒントがあるんじゃないかな。
ボイスチャットやネットラジオは声でのやりとりだからもちろんそれもいい方法だと思うけど、
普通のチャットもそれに劣らず会話のヒントはたくさんあると思うんだよね。
そういうヒントをいかに汲み取れるかってのも自分の技量になってくるとは思うけど。
595マジレスさん:2007/05/12(土) 19:52:19 ID:obuxyhgc
>>588
俺も参加したいんだが、どこでやるんですか?
596カンジ:2007/05/12(土) 20:46:45 ID:Z8lL0Duc
>>595
東京で行うつもりですが、
それ以上細かい場所は、決まっていません。
池袋か上野かな?問題なければ。
あんまり店しらないのがきついけど。

現在、土日のいつかでやる方向で進んでいます。
595さんが参加してもらえるんなら、それで開催しようと思います。
参加できそうなら、メール待ってます。

597マジレスさん:2007/05/12(土) 20:52:43 ID:VeHbUBcc
>>596
私もオフ会興味あるんですが、年齢的には皆どれくらいなのかな?
598カンジ:2007/05/12(土) 21:01:17 ID:Z8lL0Duc
いや〜、興味を持ってくれる人が出てきて嬉しいです。
ありがとうございます。
年齢は、現在、20代2人、不明1人です。

僕個人は、30代でも全然OKです。
まさかティーンですか?

599カンジ:2007/05/12(土) 21:39:59 ID:kd2Zy2i3
4人揃いました!
再来週以降のどこかの日曜(20から)開催で進めていきますね。

まだ、参加者は募集しますので、
やってみようかって方はメールお願いします。
600マジレスさん:2007/05/12(土) 21:54:50 ID:VeHbUBcc
そっか、皆若そうですね。
私は30代後半なので…orz
参加はもうちょっと考えてみます。
601ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/12(土) 23:21:44 ID:RB7gHxnf
このスレのみんなは、なにかがきっかけで対人恐怖症とかになったと思うので
このスレの皆さんと対等につき合いたいので自分が対人恐怖症になったきっかけを書き込みたいと思います
自分の父親はアル中です。小学校入学と同時に父親のことでからかわれ
いじめになっていきました。友達などは、もちろんいません
自分の中で人というものが信じられなくなっていき距離を取るようになりました
そしてしばらく引きこもり人と関わらないようにしました
先日、書き込みの中で約一年働いていると書き込みましたね
スーパーでレジをしてます。いろいろなお客が来て正直怖いですが
がんばっています。ちょっとコワもての若いお客とか来るとお釣りを
渡すとき手が震えます。(情けないけど・・・・)
この書き込みをみてからかう奴もいるでしょう。
そういうあなたが人を傷つけていると学んでください
自分も引きこもった時期がありましたが、社会でなくてもいいです
自動販売機に買い物でもいいです。外にでてみることをお勧めします。
自分もそうして慣れていき就職にこぎつけました
みなさんがんばってください

602マジレスさん:2007/05/12(土) 23:51:05 ID:HnlTzUhK
>>600
女性の方ですか?
603マジレスさん:2007/05/13(日) 00:09:09 ID:bMsPNeXo
参加したいんだけど女性がどれだけいるのか気になる。。。
604マジレスさん:2007/05/13(日) 02:24:35 ID:7FULKcFN
同じアパートから、あえぎ声が聞こえてくる・・・・

それに対して俺は、今日も無駄に1日を過ごしてしまった・・・・マジ鬱・・・・
605カンジ:2007/05/13(日) 07:39:55 ID:w2YKIw0v
どれだけと言っても、今、総勢4人ですからf^_^;

女性のほうが少ないです。
606マジレスさん:2007/05/13(日) 10:14:23 ID:LqCt4vJV
600ですが、女性です。
>>603
微妙な年齢の女性がいると、緊張する人もいますよね…
607マジレスさん:2007/05/13(日) 11:35:49 ID:gBIeajq+
>>601
それは大変だったね。
自分の場合もやっぱり家族かなあ
3つ下の妹がいるんだけど、俺とは対象的に活発でね。中学に上がったとたんにグレてギャルっぽくなっちゃったんだ。
その妹を親もどうにも出来なくて、代わりに俺がやろうと思ってたんだけど、凄い口悪くて達者で逆に俺が叩きのめされちゃうわけよ。
情けない事に兄としての威厳みたいなものが崩れさってさ、それが凄い恥ずかしくて、妹のこと怖いと思うようになってしまったのよ。
それもあってか人と付き合うのが、特に女の子と付き合うのが怖くなった。
608マジレスさん:2007/05/13(日) 11:42:13 ID:YqaI5175
話題作りのためにお笑い番組を見ようと思ってチャンネル変えると、
「下らなくない?」「何でこんなの見てるの」「こっちは見たい番組があるの」
と親からの罵倒が来るorz
やっぱ環境って大きく左右するよな…。
609マジレスさん:2007/05/13(日) 11:54:08 ID:Wz+nUKAW
オフ会、未成年はNG?
610マジレスさん:2007/05/13(日) 12:13:29 ID:PmdtaAEE
よく飲みにいくね
店に落ち着くのがむり
ましてやあんないかにもうるさそうで酔っ払いが騒いでそうな店
611マジレスさん:2007/05/13(日) 12:14:05 ID:4Dp/0YYp
対人恐怖の人とかキョドり症の人ってやたら礼儀正しくしちゃったり誰に対しても敬語使ったりしちゃわない?
だからよそよそしくて余計距離をおかれるって言うか。
敬語やめて自然体で会話したら以前より普通に喋れた。
612ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 12:52:19 ID:k9V+jeI2
>>611さんの言うこともは、もっともなんだけど
自分も職場で年下にまで敬語使っちゃてるし・・・・
でもいきなりタメ口きくと生意気だとか言われそうで怖い
そんなに親しくないのにタメ口きく勇気がないよ・・・
613カンジ:2007/05/13(日) 13:01:12 ID:w2YKIw0v
>>606
いや、緊張をしないように慣れようって感じなんで、
全然かまわないと思いますよ。

未成年者については、既に面子にはいっております。OKです。
614マジレスさん:2007/05/13(日) 13:05:15 ID:Or40rrk5
東海でもオフできたらいいなぁ。。

>>611
前に読んだ敬語の本に、「敬語とはそもそも距離をおくためのものだ」ってかかれてたよ。
615ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 13:12:07 ID:k9V+jeI2
オフ会に参加できない人もいるでしょう(自分も無理だけど・・・・)
7月にみんゴル5でるからこのスレのみんながオンラインで集まるってのはどうかな
チャットで会話の練習したりそれから会話のネタ仕入れることもできるし
どうかな? 
616ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 13:15:40 ID:k9V+jeI2
>>614さん情報ありがとう
617マジレスさん:2007/05/13(日) 13:47:33 ID:tVGbaQxc
私は誰かと話すとき、グループでわーっと盛り上がることはできるのですが、何かで悩んだとき相談したりできるような、1歩踏み込んだ感じの関係になることがなかなかできません。
親友が欲しいんですけど…
618マジレスさん:2007/05/13(日) 13:49:34 ID:M4bGZOkf
人としゃべるのがいや。
人が嫌い。
必ず裏切られるから。
いくらやさしく接してきても、結局は自分のことしか考えてない。
じゃそのやさしさはなんだったの?って考え出した頃から、
人を信用しなくなった。

会社で担当してる仕事があるが、
最近全然進めていない。
客先が、私に期待していないのがわかるから。
じゃ頼まないでほしい。
こんな客のために私のパワーを授ける気にならない。
だから仕事しない。
619マジレスさん:2007/05/13(日) 13:51:13 ID:Q7IXF//x
ど どうしよう
今度新入社員の歓迎会があるらしい どうしよう
行きたいけど 緊張する あああ
620マジレスさん:2007/05/13(日) 14:18:59 ID:nPh3YOCx
>>617
信用できそうな人を見つけて、自分の本音をぶつけてみるしかないんじゃない?
自分の方から相手との距離を縮めるとか

>>618
自分勝手な理由で仕事を進めないんだから、信用されなくて当然じゃないの。
そういう人間だって見抜かれてるのかもね

>>619
会社にもよるけど、新人なら多少無茶しても怒られないから、気軽に。
後で仕事で取り返せばよし。
621カンジ:2007/05/13(日) 17:09:13 ID:w2YKIw0v
>>615
面白そうですね。僕もみんゴルはハマった口ですよ。
ただ、みんなのゴルフ5はPS3じゃなかったですか?
PS3は無理デス…orz

622マジレスさん:2007/05/13(日) 17:16:32 ID:k0L9JmiI
>>607
似た状況
年の差は一年だけど
もう五年くらい会話していない
部屋横なのに
623マジレスさん:2007/05/13(日) 19:07:40 ID:+YiBiJxj
カンジさんメール送りました。
624マジレスさん:2007/05/13(日) 19:20:34 ID:Q7IXF//x
無茶なんてできないおorz無口になる
どうしようかなあ
625マジレスさん:2007/05/13(日) 19:32:43 ID:IlislkOL
なかなか会話が続かない…日常的にそんなにネタがある訳じゃないし。
それに人と顔合わせて話すと目が苦しくなる。
今引きこもりだけどこれ克服しないとな。。
626マジレスさん:2007/05/13(日) 19:38:52 ID:gBIeajq+
>>622
そっかあ、自分だけじゃないんだね。
ほんとに「妹萌え」とか言ってる人達がうらやましい・・・
627マジレスさん:2007/05/13(日) 19:47:12 ID:x7VdkPPj
>>626
いやいやいや
「妹萌え」って言ってる人達は、
実際に妹が居ない人がほとんどだと思うよ

妄想上で、盲目的に自分を慕う妹を作り上げてるんだよ

で、「妹」なのは、自分と近い立場の象徴って事で、
「姉」じゃないのは、自分より下の存在の方が
自分も未熟であるために都合が良いから

…って、どっかの偉い人が言ってたのを見た事がある
628マジレスさん:2007/05/13(日) 19:51:10 ID:Niixu3YL
>>328
すんげー遅いレスだけど私も長崎!
何か嬉しくなった。
629ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 20:08:37 ID:k9V+jeI2
異性の会話の笑い声が気になる人は、自分だけじゃないはず
ビートたけしの医療番組でなんかそのことやるらしいよ
見てみてはどうでしょうTV番組の名前ド忘れしてごめん
TV朝日のやつだよ気になる人は、チェックしてみてね
630マジレスさん:2007/05/13(日) 20:43:36 ID:pzQiqBZd
>>629
あるある
好きな人の笑い声いいよな
631マジレスさん:2007/05/13(日) 20:55:24 ID:RFYbB+7c
>>629
詳しく(´・ω・`)
632ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 20:57:37 ID:k9V+jeI2
>>630
でもたいていは、自分が笑われてる気がするのが悲しい
これって精神的にキてるなかな・・・・
633ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 21:03:31 ID:k9V+jeI2
>>631さんメディカルホラーチェックのあるビートたけしの
TV番組だよ自分の地域では、火曜八時からやってるよ
たぶん全国ネットだからとりあえず火曜八時をチェックしてみて
TVガイドとかで調べるのがいいかも
634マジレスさん:2007/05/13(日) 21:14:01 ID:RFYbB+7c
本当は怖い家庭の医学ですね!
楽しみにしときます(`・ω・´)
635ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/13(日) 21:28:24 ID:k9V+jeI2
>>634さん役に立ててよかった
自分もよく異性とか周りの人の会話の笑い声が気になるんです
自分が悪く言われてる気がして・・・・
TV番組がみなさんの役に立つ内容だと嬉しいです。
636マジレスさん:2007/05/13(日) 21:45:52 ID:+j3BmIFW
>>628
お、同士発見
私も長崎だ(・∀・)ノシ

たまに話題を振ってもらっても上手く返せない…
「はい」とか「わかりました」とかで終わってしまう…
自分なんかが出しゃばって喋っていいのかと変に気を使って、会話の幅が広がらないんだよなorz
自分から話しかけるなんてとても無理です 
637マジレスさん:2007/05/13(日) 21:54:52 ID:g7ap/OII
相手が話してるのを聞いて あー、うんうん、そうですねー とか適当に相槌打ってる
話が一段落すると、相手が話すのやめてこっち見てくるときがある。
これすなわち「で、どう思う?」って自分に意見を求めてくることだなっていうのがわかるんだけど・・
何言っていいかわかんなくていつも「・・・」 無言。
相手の言ってることに同情じゃないけど同じ身になって考えてる&感じてるつもりなんだ・・精一杯・・
いつも返事っていうか適切な意見が返せなくてすごい自己嫌悪
こういうとき上手ーく相手の話のツボを押さえて相手が言って欲しいこと言ってあげるべきなんだろうけど・・
まだできません できるようになりたいですorz
638マジレスさん:2007/05/13(日) 22:07:24 ID:Wz+nUKAW
>>613
亀レススマソ
じゃあ参加しようかな
639マジレスさん:2007/05/13(日) 22:57:29 ID:aap1dkio
一対一なら
すこしは(ネタがあるうちは)話せるんだけど 三人になるとかならず浮く
そしてションボリして無口でいるとかならず「元気だせよ!」 と言われる

そりゃ元気なくなるわ
640マジレスさん:2007/05/13(日) 22:59:44 ID:S6hN6pG5
>>614
自分も東海ですが、オフ会に興味あります。
641マジレスさん:2007/05/13(日) 23:07:22 ID:Ki2MPA9x
私は3人とか4人とか大勢なら平気だけど2人は無理…大勢なら負けないように喋ろうと思ってスラスラでるけど2人は緊張してムリポ
642マジレスさん:2007/05/13(日) 23:46:31 ID:wyxmGZRo
>>641

ナカーマ

もう面倒くさいよ…
643カンジ:2007/05/13(日) 23:47:17 ID:hiK16dds
>>638
ありがとうございます!歓迎しますよ。
OKでしたら、メール欄アドレスに、愛称などを送っていただけますか?
644マジレスさん:2007/05/13(日) 23:52:29 ID:Ki2MPA9x
>>642だよね…頑張ろうとも思うんだけど頭真っ白になって結局話題でてこず…相手がよく喋ってくれる人なら助かるけど話すだけじゃ相手もつまらないだろうし…聞くのは凄い好きだけど話すのは苦手…
645マジレスさん:2007/05/13(日) 23:55:07 ID:gBIeajq+
>>637
わかるわ。自分に自信がなくて、話ても「で?」って思われるような話しかできないんじゃないかと不安。相手の困った顔が目に浮かぶ。

そこで最近自分が考えたのが、相手の話の中の登場人物が、してる動作や気持ちを、察して具体的に言葉として出してみる。
例えば、園長先生がケムシの駆除をしてて大変そうだった。という話の場合
→うわぁ〜、ケムシって気持ち悪いから大変そう
とか、もっと長くすると
→うわあ〜、わざわざケムシ取りまでしなくちゃいけないんだ。あのウネウネ、ウニュウニュしてるケムシって気持ち悪いよね。毛が生えてて持つとプニュプニュしてさ

ちょっと下手くそかもしれんがこんな感じ。
園長先生の気持ちがどうなのか、っていうのを誰でもわかるような一般化にして応答してみる。ケムシなら気持ち悪いのはだいたいの人が持つ感想だし。
一つ目のやつばかり使うと、単調になるし、自分もリズムに乗れないから、たまに2つ目みたいに長めに具体的にどう気持ち悪いのかを言ってみたりする。

これって自分が実際に使ってみて、相手が結構喜んでくれたりしたので、試してみて欲しいなあなんて。
646マジレスさん:2007/05/14(月) 00:22:30 ID:jcU0tojx
ちょっとだけ喋った事のある人と話す話題と言うか、きっかけに悩んでしまう。
どうしたらいいんでしょ?
具体的には、職場で挨拶だけとか、ちょっとだけ仕事関連で喋った事のある人とかです。

今更初対面扱いな話題も変だし…とか余計なつまんない心配ばかりして話かけれていません。
後から「あの時こう喋っておけば」とかは思いつくのですが、どうもタイミングを逃しがちです。

なんでもいいから喋っちゃえば、初話の事なんてちょっと変でも忘れちゃんだろうけど。
頭じゃ分かってるのに、なんでいざその場になるとやれないんだー
647マジレスさん:2007/05/14(月) 00:32:56 ID:eH1Fe8I4
切り出しが大事だよねー。
話かけさえすれば意外にすんなり会話出来たりする。
でもどう声かければ良いのかで悶々と考えて結局何も話せず…みたいな。

人と接する場所に行く場合は、事前にチューハイ一本ぐらい飲んで軽く酔った状態で臨んでる。
変な警戒心が外れるから会話が弾む弾むw
本当はシラフの状態でこれが出来れば良いんだけど…。
648マジレスさん:2007/05/14(月) 00:42:44 ID:iIJI4lHj
>>647
それ使えるわwww今度試してみるwwwww
649マジレスさん:2007/05/14(月) 00:55:33 ID:44fnVzFQ
こないだ会社の飲み会(いつものごとく全く行きたくなかったが…)で、一発芸をやらされかけたのですが、持ちネタなどある訳がありません!!

こーゆー時、一般的には何をすれば白けずに過ぎるのでしょうか?
650マジレスさん:2007/05/14(月) 01:07:58 ID:ZOh7oBev
ドラえもんとか誰もが知ってるようなモノマネ。
似てても似て無くても笑いが取れる。
651マジレスさん:2007/05/14(月) 01:08:53 ID:mmiowCWh
ありがとう、おはよう、バイバイ、などの相手に対して言うのに恥ずかしい普通に言えるようには、やはり慣れなんですかね
652マジレスさん:2007/05/14(月) 01:43:54 ID:mmiowCWh
>>649有名芸人の芸をしてみろ。
653マジレスさん:2007/05/14(月) 01:45:31 ID:k1w0W/ci
オフ会興味あるけど、上がり症で人見知りの俺にはカラオケとか絶対無理だ・・・。
654マジレスさん:2007/05/14(月) 02:07:15 ID:8ErIGMBB
運動系のほうが、楽しいと思うけど。
体動くからわりと気持ちも活性化して、会話弾む。
655マジレスさん:2007/05/14(月) 02:26:22 ID:DrV7ra2a
俺は人見知りというよりは心が開けない、同い年とタメ口きけないし、うまくしゃべれなくて言葉すぐつまるし、こんなんじゃ一生友達できなさそう。
656マジレスさん:2007/05/14(月) 02:33:52 ID:gDn7RiRH
>>653
カラオケはきついねえ・・・
就職して無理矢理うたわされたけど、俺の番だけ盛り下がって凄く辛かったな。
元々音楽あんまり聴かないし、歌えん。

>>643
まだ人数に余裕あります?
大丈夫なようなら参加してみたいのですが。
657マジレスさん:2007/05/14(月) 03:38:10 ID:pyCg9unv
でも会話自体とは関係ないけど、やっぱカラオケは出来た方がいいよね
歌の上手い下手でなくて、上手く場に溶け込む能力て言うのかな?
658マジレスさん:2007/05/14(月) 04:28:14 ID:gDn7RiRH
カラオケの力は偉大だね。
歌が上手いだけで、話すのが下手な奴でも場を盛り上げる事もできる。
その逆もまた然りだけど。

口下手だけど歌は好きって人は、カラオケは逆に武器になるんじゃないかな。
話すのと違って、歌詞は一定で変化しないし。
659マジレスさん:2007/05/14(月) 04:38:04 ID:5klipa1h
人と付き合うと、必ずいつか、カラオケ行こうぜ、となるから、対人恐怖およびカラオケ恐怖症だ
660マジレスさん:2007/05/14(月) 04:43:38 ID:6j5e/QTR
>>659
ナカーマ
自分もカラオケ恐怖症…
何故みんな仲良くなったらカラオケ逝きたがるんだ…
661カンジ:2007/05/14(月) 05:23:00 ID:3Bg/bcmN
カラオケは、盛り上がりやすいのだと思う。
僕は、歌うのは好きだけど、盛り上がるのは苦手なので、そこはどうにかしたい。

カラオケに限らず、嫌だなぁ〜って雰囲気を出してたら
ダメなんだと思う。
下手なことより、歌声が小さくて聞こえないのが盛り下がるんではないかなぁ。

ただ、たまにカラオケに行くと、歌うこともなく延々とおしゃべり部屋になることもあるので
個人的にはそちらの方がきつい。
662マジレスさん:2007/05/14(月) 05:55:18 ID:5klipa1h
俺は超絶音痴だし、なによりあまりの恥ずかしさで発狂しそうだから絶対ムリ
663マジレスさん:2007/05/14(月) 07:29:20 ID:o1r0Oci/
このスレに相談に来るヤツは
・人の話を聞いてるようで聞いていない
・都合の悪い意見には耳を塞ぐ
・出来ない理由を並べ前に進もうとしない

無駄、無駄、無駄ァッ
664マジレスさん:2007/05/14(月) 07:42:56 ID:hbixFzQu
オフってHNで呼び合うのかな 高校生の俺がいきなり30のひとに 「あのリンゴさん…」って話しかけるのか
…………

なんか不安だ

慣れてる人なのに
なぜか盛り上げなきゃいけない のかと思ってしまって 身構えてしまう
665カンジ:2007/05/14(月) 07:45:16 ID:zU0ZLH25
飲み会のほうが、僕には鬼門だなあ。
終始話しをしなくちゃいけないし、
酒は弱いし。あまり食わないし。

666カンジ:2007/05/14(月) 07:59:58 ID:zU0ZLH25
>>664
そういうことに慣れるために、経験しよう。
というコンセプトなんで、
664さんのような不安を持ってるのは、前提の集まりのつもりですよ。

ともかく、やってみなくちゃ、慣れることはないでしょうからね。
667マジレスさん:2007/05/14(月) 08:00:09 ID:Lyi7kDyU
飲み会が本当に好きでやりたくて来てるヤシなんて1割。

付き合い意識5割
単なる酒好き1割
嫌だがバックレる理由が特にないヤシ2割
人に嫌われても構わんイカネな勇者1割
668カンジ:2007/05/14(月) 08:13:00 ID:zU0ZLH25
しかしそこで「付き合ってもらってありがたいな」
なんて思ったら距離ができるのかな?

みんな楽しんでると思える人のほうが、好かれるのかな?

669マジレスさん:2007/05/14(月) 08:23:42 ID:zDa/Gf4g
会話下手で対人苦手もさることながら、
外見もアレなんでオフ会少し悩んでます・・・

でもここでのオフ会なんて滅多にないんですよね
670カンジ:2007/05/14(月) 08:34:37 ID:zU0ZLH25
今回は、とりあえず試しです。
次回ないかもしれないし、
あるかもしれない。

そこら辺は、わかんないっすよ。

外見については、暴言をはく人はいないと思いますが、
口が滑らないとも限りませんし、
あんまりにも気になる場合は、無理はなさらずに…
671マジレスさん:2007/05/14(月) 09:01:34 ID:zxcbK1Ow
スキルとして欲しいけど、会話すること自体が好きになれないんだよ。
何度も裏切られて、雑談したら内容が横流しされてるし。
挨拶だけは出来るようになったけど、慣れるものなのかな。
672マジレスさん:2007/05/14(月) 10:16:58 ID:sPLZniGx
今日もなんとか頑張って研究室いってきます・・・
673マジレスさん:2007/05/14(月) 10:27:29 ID:b59j05BA
ボケたら、突っ込んでくれる

そんな大阪が私は好きだ。
674マジレスさん:2007/05/14(月) 12:10:55 ID:KMXXHOVZ
コミュニケーションに必要なのはただ1つ。

相手に対する気配り。

このスレの書き込み見てみろよ。
自分が他人にどう思われるかしか気にしてない奴ばかりじゃないか。
コミュニケーションってのは、相手がいるから必要なんだよ。
自分のことしか考えてない奴がコミュニケーションできるわけがない。

その場その場で相手に対して最良の対応をすること。
仕事なら仕事でスムーズにいくようにするにはどうするか考える。
飲み会の席なら、どうすれば楽しく会話ができるか考える。
会議に参加したなら、どうすれば有意義な会議になるか考える。

これだけだよ。
675マジレスさん:2007/05/14(月) 12:31:17 ID:2b1XpUgw
>>674
自分では最高の気配りをしてると思ってるのに
相手に自分の考えていることと全く逆の態度を取られたらどうなると思う?
その場その場で相手に対して最良の対応を取ってると自分では思ってるのに
全く結果が違ったらどうなる?結局全部自分に返ってくるよね。
必要なのはそれだけじゃないことは明らかでしょ。
676マジレスさん:2007/05/14(月) 12:32:57 ID:KMXXHOVZ
>>675
バランスという概念が理解できない?

やっぱりここアスペルガー障害の可能性の高い人が多いね。
自己診断とかやってみるといいよ。こういうところでいくら論じても無駄だから。
677マジレスさん:2007/05/14(月) 12:36:42 ID:2b1XpUgw
>>676
「このスレの書き込み見てみろよ」からしたの部分が
全部自分に当てはまってることを省みたほうがいいね。
とりあえず 自己紹介乙! とだけ言っておきますわw
678マジレスさん:2007/05/14(月) 12:38:32 ID:2b1XpUgw
>>663
なるほどね〜分かる分かるw
679マジレスさん:2007/05/14(月) 12:41:59 ID:KMXXHOVZ
コミュニケーションに必要なのはただ1つ。

相手に対する気配り。

自分をよく見せることが気配りではない。
自分が働きかけることで、周りをよりよくすることが本当の気配りだよ。
両者の区別がついていないなら、その区別をつけるところから、
じっくり考え直す必要があるように思う。

気配りの真髄であるところの茶道では、
相手を感動させるためには労力を惜しまない。

まずは、情けは人の為ならず、という言葉をもう一度思い出そう。

気配りというのは、目先の利益のために、己を取り繕うことではない。

>>677
何を見ても自分への直接攻撃だととらえるその心をまず捨てたほうがいいと思う。
ちょっとでも嫌なことがあったらキレるのではなく、考えてみたらどうだ?
気配りができてないとは、まさに君のやっているようなことだよ。
680マジレスさん:2007/05/14(月) 12:50:18 ID:pyCg9unv
>>679
言わんとしてることは分かる
自分も、何度えぇかっこしーして失敗したことか…
ただ自分の場合はそいったことを考えちゃうとワンテンポ遅れちゃうんだよね…
んで結局頭の中で考えた事を外に出せずに終わる…
681マジレスさん:2007/05/14(月) 13:52:34 ID:BjVdnA3B
>>679
同意だけど、
ID:2b1XpUgwにもうなずける俺はおかしいのかな
682マジレスさん:2007/05/14(月) 14:34:44 ID:+X4UAHG0
せっかくアドバンスしてるのにすぐ反論する人はもうダメだな

そんなんだからツマンナイ奴になっちゃうんだよ
683マジレスさん:2007/05/14(月) 16:05:45 ID:iIJI4lHj
意見くれるのは嬉しいけど、めっちゃ上から目線でいきなりアスペルガーとか言われるのはショック・・・
684マジレスさん:2007/05/14(月) 16:19:32 ID:S4h9pjN2
>バランスという概念が理解できない?

>やっぱりここアスペルガー障害の可能性の高い人が多いね。
>自己診断とかやってみるといいよ。こういうところでいくら論じても無駄だから。

こういう相手の意見に答える気も無いのに、わざわざ小馬鹿にしたような書き込みするからいけないと思うよ。
俺も>>675の意見は間違ってるとは思わないし。
上から目線で言うんなら、まず自分が他人に対して気配りしないと説得力ないよ。
685マジレスさん:2007/05/14(月) 17:36:40 ID:+X4UAHG0
こっちからすると凄くツマンナイ事で悩んでるように思えちゃうんだよね。だから上目線になるんだと思う。上目線とか気にせずもっと素直に受け止めようよ
686マジレスさん:2007/05/14(月) 19:04:54 ID:zU0ZLH25
昨日、会社の懇親会にでたんですが、
笑っているだけで、積極的に出ていけませんでした。
とりあえず、オニギリ一個、持ち帰りました。
チラシの裏スマソ。
687マジレスさん:2007/05/14(月) 19:05:17 ID:iIJI4lHj
>>684
ああ。。。それ同意だわ
688マジレスさん:2007/05/14(月) 19:09:23 ID:iIJI4lHj
>>686
勇気を持って行っただけでも一歩前進だと思うよ。
まずは小さく段階踏んで進むことも大切だと思う。
そのおにぎりはきっとおいしいね。
689マジレスさん:2007/05/14(月) 19:15:29 ID:zU0ZLH25
>>688
ありがとう。
オニギリは、なぜか少ししょっぱかったです。

具は鮭でした。
690マジレスさん:2007/05/14(月) 19:22:58 ID:BjVdnA3B
>>684
同意だな
691マジレスさん:2007/05/14(月) 19:27:50 ID:zU0ZLH25
懇親会の中に、あまりしゃべらない人がいたんですが
その人は皆に好かれてるんですよ。

秘訣は、人の嫌がることをしない。
仕事は、一生懸命やる。
だそうです。
692マジレスさん:2007/05/14(月) 19:31:09 ID:fb+fSaXf
そうありたい
693マジレスさん:2007/05/14(月) 19:40:24 ID:C05dYrK4
あったかいスレだね
694マジレスさん:2007/05/14(月) 19:48:28 ID:DRxRazWY
693:
695マジレスさん:2007/05/14(月) 22:01:06 ID:C05dYrK4
ん?(´・ω・`)


いつまで経っても人に打ち解けられずにいる…

喋り慣れていないのかなあ…
696マジレスさん:2007/05/15(火) 00:42:10 ID:B4hsjf6D
チラ裏昨日の反省。

会社の掃除時間に給湯室で一緒になる人に喋りかけようと、「雑巾しぼってあげて渡す作戦!」を実行。
お目当ての人が最後尾に来たものの、行列が出来てる内に、目を一瞬離したらどっかへ行っちゃった。

で、すぐ諦めて(←ここ×)外に出たら、そこに居ました。(通路が通り易いように外に出たのだろう)
でも「あ、そこに居たんだ!」との思いで頭がパンパンで(←×→)素通り。

そこで即座に手に持った雑巾渡してちょっとでも喋ればよかったんだ、悔しい!
他の2.3人には全員渡したので、その人だけ貰えず寂しい思いさせたかも。。(←ここが人見シラー的か)

日頃からしてないと、気遣いしようと思っても出来ませんね。当たり前だけど習慣づけは大切。
あと最初から想定外を想定しとく事、目の前の状況に注意を払って理解し続ける事、
それからコミニュケーションとりたいって意思を貫き通せば、話す土俵が生まれてくると思った。

これを意識しつつ今日もとにかく実践あるのみ!スレ汚しスマソ。
697マジレスさん:2007/05/15(火) 00:58:20 ID:O8yeRYjN
生まれてこの方自分から話して友達を作ったケースが無い
誰か友達作ったほうがいいのかなって思うんだけど

誰にどう話していいかわからないよ
むしろ俺みたいなのが話しかけたら相手にとっちゃ迷惑なだけじゃね?と思う
698マジレスさん:2007/05/15(火) 01:01:14 ID:ZEVQqBGg
>>696
>想定外を想定しとく事

それって矛盾してると思うw
でも熱意は伝わった

そうやって一歩一歩前へ進む気持ちが大切だよ
ガンバレ!
699マジレスさん:2007/05/15(火) 01:01:35 ID:HfGSagSX
>>1-698
君達の悩みは気配り一つですべて解決できるよ。
700マジレスさん:2007/05/15(火) 04:49:24 ID:ntrqF/R5
>>699
そうだね。でもちょっと抽象的過ぎるよ。
701マジレスさん:2007/05/15(火) 07:36:40 ID:R7jw3+Ih
人に優しくしたり、ごみを拾うような良いことをするのに抵抗ある人いますか?

誰も見てなかったら空き缶拾えるけど、知り合いが見てるところだと
良い人アピールしてるみたいでうざいかなぁとか考えちゃうし、
食べてるお菓子を分けるのも恩着せがましいかなぁとか思っちゃって・・
単純に面倒くさがりなのだろうか・・?
702マジレスさん:2007/05/15(火) 07:51:47 ID:XQ1ppjdD
>>698

>>696じゃないけが、
>想定外を想定しとく事
ってのは「想定どおりに行かない可能性を頭に留めておくこと」だろう。
それを意識することによって
>目の前の状況に注意を払って理解し続ける
姿勢が生まれてくる。
703マジレスさん:2007/05/15(火) 10:55:36 ID:BoU3/Msd
>>697>>701
こりゃ、重症だわw

話しかけられたら迷惑ってなんだよw
そりゃ、迷惑だと思う人間も中にはいるだろうが、そんな奴は少数派じゃね?

ゴミ拾うのが恥ずかしいってw
誰もお前の事なんか見てねーよwww

わけわからない勘違いが会話できない原因なんだろうな
704マジレスさん:2007/05/15(火) 11:22:10 ID:DME+W82+
>>701
なんとなくその気持ち分かるわ。
街中歩いてるときとか、人が目の前で転んだりしたとき
手を貸してあげて大丈夫だったか声かけるのが普通だと思うのに、
その瞬間周りの視線に考えがいって、ここで声かけるのは偽善者なんじゃないかって考えが頭の中グルグルで回る。
自分は周りの視線が気になってただ助けようとしてるんじゃないか、って自問自答が始まる。
結局助けないってことになって、その後自分を責めまくる。
そんなこと今まで何回もあったな。

>>703
煽るのが目的ならどっかいけよカス
705マジレスさん:2007/05/15(火) 11:45:41 ID:a5lhwWru
今日、自分みたく一人で行動してる人に勇気出して話しかけてみた。
でもなんか反応薄くてショックorz
その途端、迷惑だったのではという考えがよぎる…
こんな考え方、駄目だってわかってる
わかってるけど、次話しかける勇気が出ない……
706マジレスさん:2007/05/15(火) 13:19:01 ID:INUYDTFC
場数踏むしかない
707マジレスさん:2007/05/15(火) 13:35:23 ID:RJCpoiTM
はぁ
会話下手と言うか
発言に自信が持てない
仕事の契約切れる前に親戚に強制的に紹介された会社の女(50代)の人が怖い人で憂鬱
教師みたいな雰囲気の人で
少しでも発言が遅かったりグダグダだと
「は?」ってしかめっ面で睨まれる
その後は決まって半笑いで鼻で笑われる
そりゃ社会人として当然の受け答えができてない自分が悪いんだけどね
何かストレス溜まる
腹痛が収まらない
708マジレスさん:2007/05/15(火) 14:32:28 ID:paiqPYLl
バイトの人達とノリよく会話出来ない…
喋っても外れてる事ばかり言っちゃう…
かなり痛い子だろうなあ私…
だけどこの人となら喋れると思ったらどこまでも喋っちゃう
意味不明だ〜…… あ〜自分気持ち悪い
709マジレスさん:2007/05/15(火) 15:25:17 ID:bN8EyunG
喋るのが苦手だって言う人の中にもそうでない人の中にも、
聞き上手でない人が多く感じる。

ひとつの事象を話のネタとして与えた時、
会話が上手な人はそれを更に膨らませて話すけど、
会話が下手な人は流れを無視して自分の言いたいことばかり言ってる気がしたよ。
まるでおばさん達の会話みたいに、
お互い相手の話はスルーして自分のことばかり話してるの。

これに気付いた時はぞっとしたよ。
相手の存在をどう捉えてるんだろうって思った。
710マジレスさん:2007/05/15(火) 15:31:39 ID:HfGSagSX
つまりそういうこと。
会話下手な人は、気配りができていない。
会話に必要なのは気配り一つ。
そんな常識をわかってないのが最近は多すぎる。
711カンジ:2007/05/15(火) 15:37:34 ID:tr6WbhF2
会話を研究すると、確かに有効な話題やつなげかたってあるけど
そこまで考えてやってる人って、そんなにいないと思う。

知人に、みんなに好かれてる人がいるけど、彼、話の内容は無いよう。
自慢が多いし、同じ事もくりかえすしね。

普段の会話はノリとテンションだと思う。ほとんどの人が。

だから、僕らにも会話について調べてるというアドバンテージがあると思うよ。
712マジレスさん:2007/05/15(火) 15:45:02 ID:AbZUCSGI
>>710
気配り厨乙
そんな思考停止してるからいつまでもうまくいかないんだよ
713マジレスさん:2007/05/15(火) 16:02:16 ID:o5P5cK2k
会話しても続かないよ〜
気が合う?のか、一方的な判断なのかは分からないけど自分の中でこの人とは居ても大丈夫。気まずくならないとかがあって
その選ばれし人となら一緒に居ても気楽な感じで話できるんだよね〜
何でそれを決めてるのかは分からないけど…;
私に対してこの人喋らないなとか思った人は私の勝手な判断でこの人は喋っても大丈夫って決められて無い人だ;
そんな人がほとんど…
だから私と気が合う人少なそう
直したいよ〜;まんべんなくいっぱいお喋りしたい
今まで勝手に『この人大丈夫☆』決めてきた人達を比べてみても特に共通点無いしなあ…
何で決めてるんだろう自分〜;
同じ人居ませんか?;
714マジレスさん:2007/05/15(火) 16:25:42 ID:V+AK61+Q
話すの苦手なだけなのに
それだけで変な奴扱いされる
715マジレスさん:2007/05/15(火) 16:36:35 ID:HfGSagSX
>>712
自分をよく見せることが気配りではない。
自分が働きかけることで、周りをよりよくすることが本当の気配りだよ。
両者の区別がついていないなら、その区別をつけるところから、
じっくり考え直す必要があるように思う。

気配りの真髄であるところの茶道では、
相手を感動させるためには労力を惜しまない。

まずは、情けは人の為ならず、という言葉をもう一度思い出そう。

気配りというのは、目先の利益のために、己を取り繕うことではない。
716マジレスさん:2007/05/15(火) 17:37:57 ID:AbZUCSGI
>>715
何そのコピペwまさに思考停止w
717マジレスさん:2007/05/15(火) 17:52:05 ID:ntrqF/R5
いきなりアスペルとか言っちゃた人だからなあ
自分が他人にたいして気配りできないじゃん。
そんな人が何言ったってねえ
718マジレスさん:2007/05/15(火) 18:01:47 ID:QkHgz6V2
人が多くてガヤガヤしてるところに居ると吐き気がする。
頭痛がひどい。
一対一なら話せるけど、複数と話すことができない。
しかし、今日は誰とも話してません。声かけることができなかった。。
本当に意気地無しです俺は
719マジレスさん:2007/05/15(火) 18:04:19 ID:6ALG11QT
>>697
あるあるあるw
なぜかそんな考えが浮かんでくる
720マジレスさん:2007/05/15(火) 18:09:23 ID:QkHgz6V2
>>697
たしかにありますね。
俺と同じ思考ですわ
721マジレスさん:2007/05/15(火) 19:24:36 ID:paiqPYLl
ノリよくなりてえよう
722カンジ:2007/05/15(火) 19:49:05 ID:tr6WbhF2
オフ会の件なんですけど、
人が増えてきたので、今日いっぱいで、締め切らせていただきます。

急ですみません。
723マジレスさん:2007/05/15(火) 20:24:37 ID:jHaKg/KB
何人くらいになったんですか?
724マジレスさん:2007/05/15(火) 20:36:44 ID:bN8EyunG
カンジさん、公表しながら進めてよぅ(´・ω・`)
725マジレスさん:2007/05/15(火) 21:12:02 ID:BfRSZ3l+
本当は怖い家庭の医学見てたら、
自分は面倒くさがりやなんじゃないかと思ってきた
726マジレスさん:2007/05/15(火) 21:18:00 ID:KtnOs+9h
オフ会怖い初めてだしあと五日後だ

はたしてどうなるのか工房の俺が おじさん お姉さん相手にできるかどうか
727マジレスさん:2007/05/15(火) 21:19:41 ID:TI3+eHUR
>>726
無理に来なくてもいいと思うよ
728マジレスさん:2007/05/15(火) 21:23:12 ID:ntrqF/R5
オフ会始まる前からすでに参加者同士のバトルでもおっぴろげ?
729マジレスさん:2007/05/15(火) 21:35:32 ID:TI3+eHUR
会話下手オフで喧嘩が始まることはないと思うけど、イヤーな空気(参加者がきにくわない相手にガン飛ばしたり)になる場合はあるんじゃない?
730マジレスさん:2007/05/15(火) 22:01:16 ID:RVcNp46C
>>729
>参加者がきにくわない相手にガン飛ばしたり

初対面の人にこんなことするわけないと思う・・・
ヤンキーかよw
731マジレスさん:2007/05/15(火) 22:03:45 ID:Lt5oHQVD
殴り合いのファイトクラブにすればいいんじゃね
732マジレスさん:2007/05/15(火) 22:13:11 ID:TI3+eHUR
>>730
元ヤンがいるかもしれないじゃんw

まぁ、冗談じゃなく参加者同士でいざこざは十分考えられる
733ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/15(火) 22:32:55 ID:Uu8JzdrP
喧嘩しないように前もって会話のテーマ決めておいたらどうかな?
そのほうが、みんな話すこと考えてくるだろうし
734マジレスさん:2007/05/15(火) 22:50:36 ID:ntrqF/R5
なんか、かわされた感があるなあ
735マジレスさん:2007/05/15(火) 23:05:08 ID:RVcNp46C
>>732
んなこと言ったらどんな可能性でも考えられるんだけど・・
いざこざが起こる可能性が十分って根拠は?
てきとーに言ってるだけっしょ?

お前バカだろ
736カンジ:2007/05/15(火) 23:59:58 ID:tr6WbhF2
すいません。実際10人程度なんですが、
慣れてないので…
途中経過も、ただメール受けてただけなんで…
あと、時間や場所を相談しようとしたのは、間違いでした。
最初に決めておいたほうがいいですね。
737ブルーハーツでこのスレの住人を応援する者:2007/05/16(水) 00:16:45 ID:6YOFMrW4
カンジさんいろいろ準備大変そうですね。
余計なお世話かもしれないけど集合場所から近いお店が良いと思うよ
人ごみを避けたい人もいるだろうし駅に近いところも移動に便利でいいかも
頑張りすぎて疲れないようにね。頑張ってね
738マジレスさん:2007/05/16(水) 00:21:19 ID:0CNu+ev5
>>735
いや「考えられる」だから、俺なりのもしもの話をしてるだけだけど・・・
739マジレスさん:2007/05/16(水) 06:08:19 ID:og6xz1CV
オフの締め切り昨日だったのか。ネット繋がらなくて見れなかったorz
どっちにしろ20日は行けないので行く方々楽しんで来て下さい。
740マジレスさん:2007/05/16(水) 06:26:28 ID:3MWa8q8p
>>727はオフ会参加者だなw
行かなくて、じゃなく、来なくて、いいよだから
741マジレスさん:2007/05/16(水) 07:39:16 ID:DMYZT0m2
よく考えたら
対人恐怖 なくせに
よく行く気になったな俺…
みんな優しくして
変な目でみないで
頼みます
742マジレスさん:2007/05/16(水) 07:49:48 ID:pqvdiMs0
>>740
なぁんか下心をかんじますねぇ〜〜w
743マジレスさん:2007/05/16(水) 08:51:04 ID:c7twj9BR
俺は20日仕事だから結局行けない(;´д`)
行った人レポートお願いします。
それ次第で二回目は行きたいなぁ・・・と思っております。
744マジレスさん:2007/05/16(水) 16:33:26 ID:TlilegQ3
オフ会話の流れのなかすみません。
どうしてもこちらのみなさんに相談したくてorz
明日ある集まり(最近知り合った3人くらい)に誘われました。
同じメンバーで話したことあるけど、帰ってからうまく話せなかった自分に自己嫌悪の嵐。。
数日引きずります。
仲良くなりたいけど、嫌われるのがこわい。
明日はテンションが上がるか不安。
行ったら余計嫌われるかも。でも行かなきゃ距離は縮まらない。
行ったほうがいいですかね。
このスレのみなさんならどうしますか。
745マジレスさん:2007/05/16(水) 16:41:15 ID:GYMboHsc
行くべき。わかってるんでしょ
746744:2007/05/16(水) 16:43:49 ID:TlilegQ3
>745
そうですね。
ごめんなさい。
背中を押して欲しい甘えの気持ちで書いてしまいました。
頑張ります。
ありがとうございます。
747マジレスさん:2007/05/16(水) 20:02:24 ID:L38oxK9q
>>744
三人とかで話すコツは、最初からとばす事。
出だしが重要なのは、まだ話題とかその場の空気が固まって無いので、話題を作ったり話に入るのが一番簡単だし、喋るイメージを皆に与えればその後の発言も気持ち的にしやすくなる。
それに興味のある事をアピールしとけば、皆も自分に関係ある話題をしようと意識してくれる。
(例えば自分が野球好きじゃないとアピールしたら、その話で盛り上がられたりしなくなる。)
それに後半のまったりしてきた時に喋らなくてもそんなに目立たないと思うよ。
逆に口下手が30分ぐらい黙っててそこから喋り出すのはまず無理。
あくまで俺のコツだけど参考にしてみて。頑張って〜
748744:2007/05/16(水) 21:26:31 ID:TlilegQ3
>747
ありがとうございます。
最初からとばす、ですね!心掛けます!
今まで2人の会話は苦手で、3人以上は大丈夫だと思ってました。途中で少しでも2人になると、何話そうってめちゃめちゃ緊張しますが。
でもそれは、3人の時はあとの2人に任せて自分は参加してない自己中なんですね。
このスレを読んで気付きました。遅いけどorz
ちゃんと話を聞けて、自分からも話題をふれる人になりたいです。
749マジレスさん:2007/05/17(木) 11:33:27 ID:mNg9QsLd
5月17日の おもいっきりテレビ
「人間関係を円滑にする とっておき『会話術』」
750マジレスさん:2007/05/17(木) 12:25:13 ID:fi4DB6FB
きたー
751マジレスさん:2007/05/17(木) 14:05:04 ID:NGV+VUSW
始めからわきあいあいと会話して盛り上がることを期待してません

少なくともメルアド位は交換できて一緒に遊びにいけたらって思ってます
752マジレスさん:2007/05/17(木) 15:15:27 ID:a1Q+K4k+
みのもんかよ
753マジレスさん:2007/05/17(木) 21:40:33 ID:wya3en3W
おもいっきりテレビ、どんな感じでしたか?
754マジレスさん:2007/05/17(木) 21:57:45 ID:Soz4gQei
気になる
755マジレスさん:2007/05/17(木) 22:37:38 ID:ctXscljk
756マジレスさん:2007/05/17(木) 22:47:22 ID:x9EFSMHe
>>755何これ
757マジレスさん:2007/05/17(木) 22:49:59 ID:x9EFSMHe
なんだただの宣伝厨か
758マジレスさん:2007/05/17(木) 23:27:28 ID:Cb6kjxR5
"人の話をよく聞き、思ったことを素直に言え" なんて本なんかでよく言われてるけど
正直 「それがどうした」 しか思い浮かばん
759マジレスさん:2007/05/17(木) 23:47:11 ID:TziC2gN2
思ったことを素直に言ったら相手はどん引き
760マジレスさん:2007/05/18(金) 00:13:12 ID:woeLq8Fx
思ったことを言わないまたは言えない相手とはいつまでも本当の意味での友達にはなれないと思うよ
761マジレスさん:2007/05/18(金) 01:01:04 ID:T4yS7J8n
会話下手というか
性格が悪いということに
気付きはじめた。

でも嫌われたくないがため発言に気をつけてると
意味不明な事を言ったり
相手に合わせすぎたりして矛盾な事言ったり。

もう自分が嫌になります。
どうしたらいいんだろ?
762マジレスさん:2007/05/18(金) 01:34:44 ID:CMLm9pen
>>760
"思ったこと"というのがどこまでの意味を持つかによるね。
まず、相手の損にしかならないことはダメだけど、
その時点で嫌な目をされても、後々その人のためになることってのは言っておいた方がいい。

俺なんかは「嫌われるかも…」って意識が先に立っちゃって言えずに終わるんだけどな。
まだまだ次元の違う話だわ。
763マジレスさん:2007/05/18(金) 01:44:41 ID:dSoV3maH
つかここの人で、希望と目標を持って毎日それに向かってしっかりした日々を送っていますと自信を持っていえる人いる?
764マジレスさん:2007/05/18(金) 01:59:32 ID:x6PQ8YlF
>>761
自分を責めない!
わが道を進め!
たかが人生!
嫌われろ!
それが嫌なら今の状況を我慢するしかないね!
自分の性格と相手が合わないのは仕方がない!
人間なんだから!
以上
765マジレスさん:2007/05/18(金) 04:19:00 ID:woeLq8Fx
>>762
そう考えるのはあんたの頭がよすぎるから

もっとバカになろうぜ

後、映画スタンドバイミーでも見てみな
766マジレスさん:2007/05/18(金) 10:17:05 ID:mXark/2T
>>761
あるあるww基本クズ

767マジレスさん:2007/05/18(金) 11:18:48 ID:wyWCgfTx
>>761

べつにいーんじゃない。
俺だって相手にあわせようとしてとんちんかんな事言って恥ずかしい思いすることあるよ。
悪い事してるわけじゃないし。ちゃんと仕事も行ってるし友達もいるんでしょ?
768マジレスさん:2007/05/18(金) 12:45:13 ID:g4ufjVLF
>>764
嫌われろ、か

幾分か救われた
769マジレスさん:2007/05/18(金) 12:47:45 ID:bdde0FNq
お弁当一人の人っている?
770マジレスさん:2007/05/18(金) 16:47:44 ID:GYZ+o1mf
昔一人でくってた
あれって結構周りの目がキツイ…
771マジレスさん:2007/05/18(金) 17:45:09 ID:s7m/iKOt
私は人と居るのが苦痛
一人で弁当食べたいし、他人のくだらない世間話興味ないし、人見知りの会話下手だけど、嫌な事はハッキリ言うし、愛想笑い苦手だから、嫌われ者だけど気にしない。
772マジレスさん:2007/05/18(金) 18:44:03 ID:DjRbRR1o
嫌われる事が怖くなくなったら、人見知りはなくなるかもしれないね。
友達が少ないから、いつも崖っぷちにいる感じ。
普通の人は何でもない一言とかでも落ち込んじゃうね。
773まじ:2007/05/18(金) 18:54:40 ID:T/NK+9O1
私も、人といるのが苦痛で仕方ありません…
でも、人と一緒にいたい、友達がほしいっていう思いは強いんです。矛盾してますよね…
それなのに、人と話すのがどうして楽しいの?って、いつも思ってしまいます。。。
こんな私と毎日一緒にいてくれる人はいるんですが、しゃべるのが下手だからその子達にいつも不快な思いをさせてしまっています…
へんな空気にしてしまうし、目を合わせるのも怖くて顔は引きつる…
私さえいなければ、この子達はどんなに毎日楽しく過ごせるのかな、私さえいなければ…って毎日思います。
でも、しぬ訳にもいかないし…
こんなことじゃ、いけないのはわかってるし、かえなきゃいけないのもわかってる…
でも変えようとしても変えられない…
ほんとに、死にたいって思わない日はないんです…

774マジレスさん:2007/05/18(金) 19:57:50 ID:XafcxDn3
なんて真面目な人だ。
自己中で孤立してる自分が恥ずかしくなる。
775マジレスさん:2007/05/18(金) 21:45:14 ID:CfFeVLFX
ツッコミがうまく出来ない。
冗談を言われても、何て返したらいいか分からない…
気のきいた返事が出来ないから微妙な反応されるし、
つまんない奴って思われてそうだ('A`)ハァ
776カンジ:2007/05/18(金) 21:54:41 ID:A32jnpne
>>775
ハゲドウ。
冗談は切り返せないよね。

冗談と本気の区別がつかない場合も多いシ。
777マジレスさん:2007/05/18(金) 22:02:27 ID:bjxoybxi
スリーセブンげっとで
明日から前向きにいけそう。
778マジレスさん:2007/05/18(金) 22:07:15 ID:oJVGo40Z
以前このスレで相談したこともある者です。
友達は欲しいのに会話が疲れる、私もまさにそうです。
ただ最近>21のサイト見て、その後出会って間もない3人とお茶した際、とても効果を感じました。
「自意識過剰な人」以外のページも熟読しました。
私に効果があったのは、自分への意識を弱めて相手への意識を強める、自分へのとらわれをなくす、という部分でした。
トナカイ理論のlevel1もためになりました。
これまでで一番というくらい効果があったので、よかったら見てみて下さい。
779マジレスさん:2007/05/18(金) 22:35:45 ID:HqlSROgZ
さっきラジオで人気者になるにはどうするかってのをパーソナリティーが言ってたんだけど、
学生時代に人気者になれたのはシモネタを言いまくったからだって。
シモネタ言えば、周りが「こいつは色んなことを受け入れてくれる」って思うかららしい。
シンプルだけどなるほどな〜と思った。
780マジレスさん:2007/05/18(金) 22:54:41 ID:4uUpsBQr
しかし初対面で下ネタ言われまくったらドン引きする
781マジレスさん:2007/05/19(土) 00:10:43 ID:THwmEMZs
>>780
下ネタがいいって訳ではないけど、こういう人の真逆が人見知りだと思った。
ひたすら真面目でつまんない事しか言わないと隙が無く、相手も黙ってしまう。
一生懸命話題とか探すより、冗談とか言ったりして砕けた人間になる方がずっと意味があるんじゃないかな。
難しいけどね。
782マジレスさん:2007/05/19(土) 00:33:17 ID:SEqJaoWC
それでも初対面はねーよw
783マジレスさん:2007/05/19(土) 00:46:29 ID:7LRFfHlL
いや、友達に初対面でも性別問わず冗談やシモ平気で言う奴いるぞ。
やれと言われても無理だが
784マジレスさん:2007/05/19(土) 00:55:21 ID:om76cyuK
>>773
はげどう
自分も人と会話することは苦痛なのに
人と楽しく会話できるようになりたいと思ってる。
他人は何の気なしに楽しく談笑してるけど
自分はそれができないのがすごくつらい。
コミュ能力が無いだけで毎日が苦痛。
なんで自分こんなんなんだorz
何か一つ手に入るのならばコミュ能力がなによりも欲しい。。
785マジレスさん:2007/05/19(土) 00:59:12 ID:N8GaMhfz
俺もこないだ初対面で軽いノリの人と仕事して、
帰るときに「かえってセンズリか?」といわれて、
俺と対極に位置する人だなあと思ったが、
やっぱりそうだったか。
786マジレスさん:2007/05/19(土) 01:02:16 ID:GHOYas/s
かえってセンズリか?って頭悪そうだなwwww
787マジレスさん:2007/05/19(土) 01:11:15 ID:7gh7C2Mu
761です。
遅そくなりましたが、返事くれた皆様ありがとう。

我が道を進め…ですね。
自分の発言を気にしすぎたりするんですよね。

でも考えなさすぎも失敗するので一度頭で考えてから発言しようと思います!

すべては自信のなさからくる気もします。

なので何かを頑張ろうかと!とりあえずは体作りかな。
788マジレスさん:2007/05/19(土) 01:16:12 ID:BcWBHbvk
コミュニケーションなんてその場のノリで笑顔を意識してればなんとかなると思うけどなー
789マジレスさん:2007/05/19(土) 01:59:02 ID:/eO4TnfH
790マジレスさん:2007/05/19(土) 06:53:40 ID:fxtR5Ird
下ネタも適度に使えばくだけた感じにはなるね
791マジレスさん:2007/05/19(土) 07:28:08 ID:iDj8jJpF
まず見た目と喋る時のテンションをかえてみようかな
これならけっこうすぐ出来そうだし・・・
792マジレスさん:2007/05/19(土) 11:39:17 ID:66xim4CO
本で読んだことですが、相手のことを手早く知って
信頼関係を築くためののテクニック。お試しあれ。

その人が好きな動物は、その人が何を大事にして、どう見られたいかを示していると。
だからそういうところを褒めたり認めたりするといいらしい。
例)
猫→自立、気まま→「自分の考えを持ってる」「狭く深く付き合うタイプですよね」
うさぎ→かわいらしさ→「愛嬌がある」「みんなから好かれそう」
象→重さ、責任感→「頼りがいがある」「期待してますよ」
猛獣→危険さ、強さ→「ちょっと危険な香りが魅力的」
爬虫類→珍奇→「個性的ですね」「今まで会ったことのないタイプだ」

的確に知るにはどういうところが好きなのかも聞くといいと思う。
どんぴしゃでヒットしなくても褒められて悪い気はしないだろうしね。
ちなみに二匹目に好きな動物は好みのタイプらしい・・
793マジレスさん:2007/05/19(土) 12:08:30 ID:A1q0Xiit
下ネタで笑いをとる奴は浅知恵
794マジレスさん:2007/05/19(土) 13:49:05 ID:rgsCuSiL
会話ベタは一生直んない
795マジレスさん:2007/05/19(土) 14:26:05 ID:ft6/4IQ6
みんな挨拶出来る?自分対複数の時
796マジレスさん:2007/05/19(土) 14:33:05 ID:N1zNGF73
>>778
そのサイト為になるよね!
教えてくれた>>21様に感謝。
中の人が真面目すぎて「?」と思う話も少しはあるけどさw
特に「対人不安」のページはここの人達にぜひ読んでほしい。
797マジレスさん:2007/05/19(土) 17:51:14 ID:e7NRgnnS
挨拶とかはにできるけど、会話は上手く発展しない。。

さっきも女の子複数と喋ってたけど
俺はヤッパリダメだった……

この子物凄く真剣に受けとめるんだよ〜とか言われてた。。
798マジレスさん:2007/05/19(土) 18:00:14 ID:l3U3bAM+
きついよね・・・
俺も昨日女子と飲んでたんだけど、話ふられるから、答えるんだけど、あまりの会話のつまらなさにみんながシーンとなる。
で、それを必死に立て直そうと頑張ってくれたりするんだけど、それを何回も繰り返すうちに「あ、こいつだめだわ」みたいな空気が広がるわけよ・・・・
この場に俺がいなけりゃみんなで盛り上がって楽しめただろうにね。ほんと申し訳ない
799マジレスさん:2007/05/19(土) 19:09:29 ID:dgiycIe7
わかりすぎてため息がでた。
私さえいなければ、今この場は盛り上がったにちがいない…と職場で思うことがある。
同じ喋らない人でも、『暗い人』と思われる人と思われない人の差ってなんだろう?か。
ニコニコしてても『仲良くなりたいけど話すのはちょっと嫌』っていう思いが
にじみ出てるんだろうか。。。
800マジレスさん:2007/05/19(土) 19:24:02 ID:xiv701TD
同性(女)と何話したらいいのかわからない・・・
男の人は下心があるからかも知れないけど優しくしてくれるから話せる
そして、同性から「男の前では態度がちがう」と思われる
男は男で数回会うと話下手な私といてもつまらないのか離れて行く・・・
これの繰り返しでますます人間不信になり最近ではあきらめてきてる
801マジレスさん:2007/05/19(土) 20:16:46 ID:e7NRgnnS
>>798
だよね。ただ俺は今日の件は目から鱗な意見だった。

必要ないのに真剣になってるのはめちゃくちゃあるww

相手が軽い気持ちで言ってるのに
真剣に答えるもんだから相手も
空気も沈んじゃうんだ。

気をつけてるんだけどね。

今日の件は
え〜?知らないの?この人アホ〜?(かなり優しく話題作りに言ってくれた)と言われ

どうしたらいいかわからず
しばらく話して皆当たり前のように知ってるみたいだから

俺ってアホなのか〜と言ってソッポ向くふりしたら
真剣に受けとめすぎと言われた。

その人はカワイイね
とか他の人はそんなの知らなくても生きてけるよと
カバーしてくれたけど
逆に苦しかったorz


あぁ、俺今無意味に真剣に話してる……orz
802マジレスさん:2007/05/19(土) 20:20:56 ID:BERXLdh/
アクセス規制…
803マジレスさん:2007/05/19(土) 20:25:37 ID:kJaPuAze
無理に明るくしなくていい、って言うけど
よし、じゃあ気楽に。と自分のなかの普通の態度でいると『無口』って言われる。
それでも『これが私です』って続けてると『暗い人、近寄りがたい人』って言われる。

結局、私は私らしくあってはいけないんですか?と思って自己嫌悪…。
真面目っていうより、不真面目がまかり通っているから真面目が浮くわけか?
804マジレスさん:2007/05/19(土) 20:57:19 ID:JzyqCWwh
もうすぐ公開の「しゃべれども、しゃべれども」って言う映画、口下手な人達の
話みたいだから見ようとおもってる。
805マジレスさん:2007/05/19(土) 21:14:35 ID:Hng9+RBp
しゃべれども、しゃべれどもを見に行くオフ開催
806マジレスさん:2007/05/19(土) 22:03:12 ID:Td+1HDZ3
明日はオフ会でしょ?
行けない俺のためにレポートよろ
807マジレスさん:2007/05/20(日) 00:15:53 ID:LIzQHKB8
>>800
同じすぎて吹いた
808マジレスさん:2007/05/20(日) 01:26:54 ID:twWQbN/M
このスレ傷の舐めあいばっかじゃん
809マジレスさん:2007/05/20(日) 01:35:18 ID:QXdBoxKK
あらゆる努力はしたけどこの性格は結局なおらない
こんなつらい状態で毎日暮らすくらいなら死にたいと
思ったこともあった
どうせ死ぬ気ならもうなんでもいいやと思って、
海外に行こうと思う
もしかしたら海外で価値観が変わるかも知れない、
という淡い期待もしつつ
もっとつらくて帰りたくなればそれはそれでいいかなと
そんなわけで来月で仕事を辞めて、再来月からアメリカに
貯金が尽きるまで滞在するつもり
ここまで人見知りで社会になじめないなんて
自分でも情けないがもういいやこれが自分だ
と言い聞かせる
帰国してからどうするとかもう考えたくない
今はただもうすべてに疲れた
810マジレスさん:2007/05/20(日) 01:52:57 ID:kAPh4lS8
>>800
めっっちゃ!



わかります…。
811マジレスさん:2007/05/20(日) 04:56:34 ID:6wY3qpMr
>>810
アメリカよりアジアやアフリカ、中南米のがいいかもな。
何より滞在費が安いし。
812マジレスさん:2007/05/20(日) 07:43:41 ID:/DFBLYS/
あうあう
813マジレスさん:2007/05/20(日) 08:13:10 ID:B1x4GZ/q
はじめて外国に行って暮らすなら、どこが良いのかな、オススメはありますか?スレ違いだけど。
814マジレスさん:2007/05/20(日) 08:17:36 ID:B1x4GZ/q
苦手なら、黙ってれば良いんじゃないかな。私も会話苦手で、だからよく
一人でしゃべってたりするから、変な人と思われてるかも。
815マジレスさん:2007/05/20(日) 08:30:04 ID:6zTfMn1s
は〜せっかく話しかけられても会話続けらんない
はいとかしか言えない…最悪だよ ほんとは話続けたいのにさ
はいしか頭に浮かばない事ありすぎ
816マジレスさん:2007/05/20(日) 08:30:48 ID:cEPWZjKD
>>800
すごいわかる…
同性のが激しくキョドってしまう
そしてナメられる
とくにツンとした人とか無愛想な人が怖い
異性だと異性だからあまり引け目を感じずに話せるんだよね。
817マジレスさん:2007/05/20(日) 08:56:05 ID:F/9FgWmP
なんでこんな人間になったんやろ…。ほんと社交的な人が羨ましいよ。
見事に同世代との会話がないorzまあ同世代に限ったことでもないけど。
818マジレスさん:2007/05/20(日) 09:33:03 ID:qfOUxEjY
>>817
自分も同世代に対して親しくなりたいのに敬語使っちゃうんだよね…

あ、今日の参加者だけど、
ニキビ面で白い靴、右手に時計付けたオタクがいたら自分です
できればカンジさんも簡単な特徴だけでもメールなりで教えてくれたらうれしいです
819マジレスさん:2007/05/20(日) 09:55:58 ID:HvUJBRLq
>>818
俺も参加者ですwブサイクだがいじめないでくだちゃいなw
820マジレスさん:2007/05/20(日) 11:14:23 ID:lHErPbyL
毎朝起きてすぐ鏡に向かって笑顔で「ベッピンさんおはよう!」と毎日続けると自信がつくようになると職業訓練に通っていた時 講師が言ってた。
821マジレスさん:2007/05/20(日) 11:15:48 ID:uJEdbwTl
wikiトナカイ理論、誰か直してー(><)
822マジレスさん:2007/05/20(日) 11:17:15 ID:eeNjKhLl
駅を出て左に歩くんだよね?
なんか目印あるかな
823マジレスさん:2007/05/20(日) 11:20:25 ID:9HSO0Gq4
友達と飲むとしたらカウンター席がいい?普通に向き合う形がいい?

自分はカウンター
824マジレスさん:2007/05/20(日) 11:46:53 ID:jL760LvV
道よくワカラネ
交番の裏だよね
825マジレスさん:2007/05/20(日) 11:57:24 ID:xJlznfap
みつからない・・
826カンジ:2007/05/20(日) 12:02:43 ID:d6lURbnr
ちょ、みんなもう来てるのか!?
カンジ今から向かいます。

涼しいところで待っててください。
827マジレスさん:2007/05/20(日) 12:16:10 ID:xJlznfap
すいません俺が時間間違えてました。
ごめんなさい
828カンジ:2007/05/20(日) 12:18:01 ID:d6lURbnr
カンジ上野駅に到着しました。
今、駅にいる人いますか?
829マジレスさん:2007/05/20(日) 12:31:54 ID:d6lURbnr
移動開始しました。
830カンジ:2007/05/20(日) 12:32:43 ID:d6lURbnr
ごめんなさい、カンジでした。
831マジレスさん:2007/05/20(日) 12:37:51 ID:CwLyPNma
場所が分かりません
832カンジ:2007/05/20(日) 12:41:37 ID:d6lURbnr
カンジです。
どこにいますか?
迎えにいきます。
833マジレスさん:2007/05/20(日) 12:42:52 ID:CwLyPNma
公園改札口に居ます
すみません
834マジレスさん:2007/05/20(日) 12:43:26 ID:p3/V1gNu
なんだか臨場感あっていいな
835マジレスさん:2007/05/20(日) 12:44:01 ID:jujXBfvG
えっ、移動?
13時集合であってる?
50分くらいに電車着予定なんですが(;´Д`)
836カンジ:2007/05/20(日) 12:45:34 ID:d6lURbnr
今いきます。
先に伝えておいた恰好の男が来たら、近寄って来てください。
837マジレスさん:2007/05/20(日) 12:48:48 ID:CwLyPNma
先に伝えておいた格好…?
自分メールきてませんが
838カンジ:2007/05/20(日) 12:49:45 ID:d6lURbnr
13時であってます。
すいません。駅から集合場所に移動という意味です。

今、公園口に戻ってきましたので、
改札出たところで探してください。
839カンジ:2007/05/20(日) 12:52:05 ID:d6lURbnr
マヂですか?すいません。
じゃ、地図の前に右手をポッケに入れて立ちます。
840マジレスさん:2007/05/20(日) 12:52:45 ID:xJlznfap
早く来てしまった者です。
公園到着しました
841カンジ:2007/05/20(日) 12:57:42 ID:d6lURbnr
合流成功。集合場所に行きます。
842マジレスさん:2007/05/20(日) 12:58:18 ID:jujXBfvG
交番付近に着きました…が、
見あたらないのです(>_<)
843マジレスさん:2007/05/20(日) 13:02:39 ID:voa4cZ3Y
すいません
めっちゃ遅れます
844マジレスさん:2007/05/20(日) 13:09:55 ID:HvUJBRLq
交番裏についたんですが、いない・・場所間違えたのかな
845マジレスさん:2007/05/20(日) 13:10:13 ID:qfOUxEjY
黒ポロにトートの人いる?
846トモチャ:2007/05/20(日) 13:17:46 ID:cnmlRX4O
私はすぐ顔が真っ赤になります。何気ない話しなのに…サイトに遊びにきてくださいhttp://id44.fm-p.jp/14/04080803/
847カンジ:2007/05/20(日) 13:23:18 ID:d6lURbnr
まだ合流できてない方で、
上野に来てる方います?
848マジレスさん:2007/05/20(日) 18:48:46 ID:53gHZbra
何このオレのためのスレ
849マジレスさん:2007/05/20(日) 19:04:12 ID:8eEp/Dzr
まだ続いているのかな?

どんな感じだったかwktkして待っているょ。
850マジレスさん:2007/05/20(日) 19:51:29 ID:Qw+cpC4k
女性の参加者はいたのかな?参加してみたかったんだけど。
レポまってますー。
851シンノスケ:2007/05/20(日) 21:49:44 ID:vvK6+Qip
みなさんおつかれさま〜
やっぱり自分が先についちゃったのかな??
僕は結構あんなふうにみんなと時間を共有できて楽しかったですo(^-^)o
また会いたいですね

カンジさんホントご苦労様でしたm(__)m
今度企画するときはもっと計画的にしましょうね(笑

そんじゃまた〜〜〜
852マジレスさん:2007/05/20(日) 21:54:58 ID:qfOUxEjY
解散したのはもうちょい前でしたが無事終わりましたよ

元々会話苦手な人が集まってるってわかってたので、僕は安心して会話できました
ただ女性の方とはあまり上手く会話出来なかったので、退屈させてしまって申し訳ないと思っています…
あと幹事さんが予想に反してサワヤカさんだったのに衝撃を受けました(笑)

以上乱文ですが参加者の一人のレポでした
853マジレスさん:2007/05/20(日) 22:06:40 ID:Q2cwwNvj
自分もレポ。

集まる前は緊張してましたが、みなさんいい人で同じ悩みを持っていることもあり
親近感が沸いてとても話しやすかったです。
まぁ途中で話が途切れて沈黙、という予想通りの事が何回も起こったのも事実ですが(笑)
次回オフがあるかはわかりませんが、できたらまた参加したいなぁと思います。

最後にカンジさんいろいろとありがとうございました。
854マジレスさん:2007/05/20(日) 22:25:48 ID:6wY3qpMr
同じく帰宅しました。

まったりとした雰囲気で語れて良かった。
幹事さんの話術と人柄のおかげでかなり助かりました。
個人的には誰ともメルアド交換できなかったのが残念かなー。
全然話せなかった人もいるし。
次回があればまた参加したいです。

ありがとうございました。&幹事おつかれさま
855マジレスさん:2007/05/20(日) 22:53:08 ID:2jUsw0gz
なんか実りのあるオフで良かったですね。
私も臆病からずに参加すれば良かった…orz
次回の開催を希望しますので、是非よろしく〜
856マジレスさん:2007/05/20(日) 22:53:40 ID:voa4cZ3Y
無事帰還
参加者の皆さん、特にカンジさんお疲れ様でしたm(_ _)m
皆さん結構饒舌で引け目を感じましたが、楽しかったです
また集まりたいですね!
今日は本当にありがとうございました
ではノシ
857マジレスさん:2007/05/20(日) 22:55:52 ID:o1o4j9M9
うまくいったみたいで良かったですね。
858マジレスさん:2007/05/20(日) 23:03:45 ID:CwLyPNma
オフ会お疲れ様でした。


黙ってしまう場面もありましたがなんとか会話出来たかな?という感じです。
幹事さんにはお世話になりました。皆をまとめている姿を見て、どこが口下手?と思いましたw
本当にお疲れ様です。
またオフがあったら参加したいです
859マジレスさん:2007/05/20(日) 23:03:54 ID:B3BrDkrj
何人ぐらい参加されたのですか?
860マジレスさん:2007/05/20(日) 23:05:31 ID:CwLyPNma
>>859
9人です
861マジレスさん:2007/05/20(日) 23:07:56 ID:ug0I7jLw
オフ行ける人が羨ましい
みんな対人恐怖軽いんだろうな
862マジレスさん:2007/05/20(日) 23:25:48 ID:fKmPyhfQ
みなさん凄く楽しめたようですね。
次回は行こうかなぁ。
女性はいましたか?
863カンジ:2007/05/20(日) 23:32:06 ID:/qSUMk5W
オフ会参加のみなさん、おつかれさまです。
今回、適当計画で、引っ張りまわしてすいません。

まぁ、こういうスレですから、会話が途切れちゃうのは、
ある程度はしょうがないですよね。
でも、みなさん、楽しんでもらえたなら、やった甲斐もありました。
今回、不満な点や、改善案などありましたら、教えてください。

いや、次回は未定ですがw

今日は、ホントにありがとうございました。
864カンジ:2007/05/20(日) 23:37:00 ID:/qSUMk5W
今日のおおまかな流れなんですが、

13時集合、カラオケに入る。
2,3曲歌ったけど、主に会話。
3時間の予定でしたが、上手く会話できてた感じなので
場所を変え、2次会。
歩き回って、入れる喫茶店を何とか発見。
その後20時まで、だべりです。
最後、ちょっと引っ張りすぎたかもしれません。
明日忙しい方、すいませんでした。
865マジレスさん:2007/05/20(日) 23:43:27 ID:UwvSM1wK
俺の場合は別段かつぜつ悪いわけでもないのに
喋り方を馬鹿にされるだけで内容は全く聞いてもらえなかった
866マジレスさん:2007/05/20(日) 23:56:47 ID:zmKAECO5
遅ればせながらレポ

女性参加者は3人いましたよ
最初カラオケ2部屋に分かれてお話
その後カフェで全員集まってお話
でした
人数が9人だったので、
後半も自然と2つほどに別れていましたが
仕方のないことだと思います

ついつい同性同士で固まりがちでしたが、
カンジさんが上手にローテーションしてくれたりして
話す機会をもてました
>>858さんも言っていますがカンジさんは
口下手とは思えませんでした
自分のことを語るだけでなく話してない人にどう?って
話を振ってそこからまた話をつなげていく話し方
勉強になりました


個人的には全然上手に話せてたとは言い難かったですが
いつもヘラヘラと人に合わせているだけに比べ
がんばれたと思います

カンジさんいい機会を作ってくれてありがとうございました
みなさん、お相手、ありがとうございました
長文失礼しました
867シンノスケ:2007/05/21(月) 00:01:55 ID:vvK6+Qip
>>865
喋り方を馬鹿にされたり内容を聞いてもらえないなんてことはなかったでしょう??
結構和気あいあいだったと思うけどな〜〜

自分もメルアド交換できなくて残念でした
もしまた一緒に遊んでくれるかたいましたらメール下さいまし(>_<)何気ない話でもしましょう
[email protected]
868マジレスさん:2007/05/21(月) 00:16:17 ID:b5KYfVqz
>>865
そんな事はなかったと思うんですが…
でも嫌な思いさせていたのならすみません
869マジレスさん:2007/05/21(月) 00:36:35 ID:Aix09nZS
あ、いや、誤解です。
私の今までの人生の中での事です。
870マジレスさん:2007/05/21(月) 00:54:16 ID:JDL4CeD3
>>861
同意
俺はこのスレに合わない・・・
871マジレスさん:2007/05/21(月) 01:01:05 ID:ktrqt9y1
かわいい子いたのかな
872マジレスさん:2007/05/21(月) 01:03:46 ID:X8OYK7ac
俺は比較的軽い方だから何とも思わないけど
>>861とか>>870みたいな人は積極的な参加者を見て劣等感を感じたり辛いものなのかな。とは思う

やるにしても他所でやるとかレポ無しにしとけば良かったのに
873マジレスさん:2007/05/21(月) 01:11:14 ID:nSVVt3NY
参加者でレポも書いたけど、正直このスレに書いていいのか迷ったて事だけはわかって欲しい…
次があるかは別としても、もしあるなら次からは募集以外は全てメールでのやりとりで済ましたほうがいいみたいだね
オフ参加者だけしか書き込みできないような雰囲気になるのもヤだしね
874マジレスさん:2007/05/21(月) 01:37:04 ID:pQ2Sj4tO
>>861 >>870オフ会に行った人の中には持てるすべての勇気を振り絞って参加した人もいるかもしれないよ。
それに、周りから普通に見えても実は・・・なんてよくあると思う。
俺も知り合いに対して「実は会話下手・対人苦手・人見知りなんだ」とカムしても信じてもらえないだろうね。
でも意見を聞かれて「ん〜」と言ったあと何も言えなくなり愛想笑いか相槌を打つだけなんてよくあるし手にいやな汗をかくときもある。

いろんなレベルの人がこのスレにカキコすれば誰かの参考になるし助け合えるかもしれない。
だから>>870に限らず皆自分の気持ちをカキコしてみたら?仮にレスが付かなくても誰かが君たちのカキコに共感していると思う。


875マジレスさん:2007/05/21(月) 02:00:33 ID:JA+K1KGq
自分はたまに、宇宙や歴史のことを考える。スケールの大きいことを考えると自分の存在がとても小さく感じてなぜか気持ちが楽になる。
ここのスレ見てその理由がなんとなく解った気がする
876マジレスさん:2007/05/21(月) 02:43:39 ID:Yl2n7JuQ
もし次回やるときは小規模オフ板にでもスレ立てて、
やり取りや報告なんかはそちらでやればいいんじゃないかなぁ。
今度、機会があれば俺も参加してみたいと思います。
877モト:2007/05/21(月) 07:16:49 ID:ZCxo/WTg
レポとか歓迎してくれるかなとか思ったんだけど、やっぱりそうでない人もいるよね。みんな対人恐怖の度合いはそれぞれなので、それはしょうがないことだと思います。
でも、実は自分もかなり頑張ったw
前日から緊張しすぎたせいもあり、おもっきり下痢になったw
でも着いてみたら、みなさん良くしてくれたので、緊張もそれなりにとけた雰囲気になるときもあったし、来て良かったと思えました。
話は戻りますが、とりあえず次回があるのなら、みんなのためにもこのスレでやるのかやらないのか、ていうのも考えなくちゃいけないのかもしれませんね。。

最後に今日自分の反省点等。これなら、このスレのみなさんにも活用してもらえるかも。もらえたら嬉しいです。

・自分の話をしてるときに、自信を持って顔をあげる
・質問された時は、最初は抽象的にそして具体的に、相手を引き付けたい
・質問を投げっぱなしにしない
・相手と自分の共通話題を早く見つける
・他の人にまかせすぎず、怖れないで自分から話題を出す。失敗しても話さないよりはリズムに乗れる。

反省しっぱなしです。最後にカンジさん他の参加者さんこのスレのみなさんどうもありがとうございました。
878マジレスさん:2007/05/21(月) 07:43:59 ID:KWWNNi1O
とりあえずオフ会の連絡や実況、レポートは板違い。

もちろんやるなとは言わないけれど、
>>876の言うように小規模オフ板でやるのが筋でしょう。
879マジレスさん:2007/05/21(月) 10:11:18 ID:/49c5Pmy
>>861>>870
そんな事言っちゃダメだ。
自分はオフ参加してないからわからないけど
874さんの言う通り、対人恐怖だけど勇気をふり絞って参加した人もいると思うよ。
自分が一番辛い、みたいな言い方は良くない。
880マジレスさん:2007/05/21(月) 10:25:31 ID:uEpI1d70
参加者じゃないけど、ただでさえ「傷の舐め合いしてるだけ」と言われがちなこのスレで大きな一歩だと思うし、
こういう、いきなりオフスレ行くのハードル高い人たちでも、話し合いの中でオフの話が自然に生まれる事もあるので、
個人的にはあまり厳しく禁止しないでほしいなあ。
まあ、連絡はかなりのレスを消費するので、ここでオフ開催の話題が出てきたら姉妹スレ立てて誘導するのが理想かもね。
ちなみにレポのお陰でオフ行ってみたくなったよ
881マジレスさん:2007/05/21(月) 11:53:14 ID:c+/vkDE/
>>880
うん、同意。
前向きに行動してみようという感じの流れなんだし、色々と制限するのもどうかと思う。
レポも、オフに行けなかった人には参考になるから、カキコしてもらった方が有難い。
ただ、連絡のためにスレが消費されるのは確かにウザイと思うから、
連絡用のスレは別に設けたら良いと思う。
だからここには、カンジさんとか誰かがオフの経過をまとめて書いてくれると良いと思う。
882マジレスさん:2007/05/21(月) 18:05:45 ID:sGulAlvi
2chのオフ板だと変なのが紛れ込むから、別にレンタル掲示板借りて
調整・連絡用にしたほうがいいよ。レポと感想だけこっちに書くのが一番だと思う。
883マジレスさん:2007/05/21(月) 19:08:26 ID:j+j6vA9G
何はともわれカンジさんまたよろしくお願いします!!
会話って蓄積されるものだから今回だめでも次はもっと打ち解け合えると思う
みんなめげずに頑張ろう!!
884ガミ:2007/05/21(月) 19:21:58 ID:5iaBzyle
自分も参加者の一人ですが帰りの電車内で今日の事を頭の中で振り返ってみると、
あの時なんでああ言えなかったのか、あんな事言ったのかっていうのをずっと考えていました。
まぁこういうのはいつもの事ですが。

何か質問をされたり話題を振られたときに、それを広げよう、繋げようと必死にいろいろ考えても
結局何も出てこなかったり、答えてもその後にうまく返すことができない、
あるいは考えるのに時間がかかってしまい会話のリズムが途切れてしまう。

会話上手な人との一番違う点って多分頭の回転のはやさだと思うし、
自分の意見に自信を持てば少しは変わるとは思うけど実際は思うように言葉が出てこない。

ホントに自分自身の会話能力の無さが嫌になります。。。
885マジレスさん:2007/05/21(月) 20:30:51 ID:++xlRZLj
コミュニケーションに必要なのはただ1つ。

相手に対する気配り。

このスレの書き込み見てみろよ。
自分が他人にどう思われるかしか気にしてない奴ばかりじゃないか。
コミュニケーションってのは、相手がいるから必要なんだよ。
自分のことしか考えてない奴がコミュニケーションできるわけがない。

その場その場で相手に対して最良の対応をすること。
仕事なら仕事でスムーズにいくようにするにはどうするか考える。
飲み会の席なら、どうすれば楽しく会話ができるか考える。
会議に参加したなら、どうすれば有意義な会議になるか考える。

これだけだよ。
886マジレスさん:2007/05/21(月) 20:35:56 ID:y4377zeZ
そっか
887マジレスさん:2007/05/21(月) 20:46:52 ID:YTf593dM
人間関係なんてのはその場その場のものだけでなく
何日も何ヶ月もかけて作り上げていくもの。
その日ダメだった理由を考えるのではなく、自分が目指すところはどこなのかよく考える必要がある。
それに向けて今日一日前進できたのか全く進めなかったのか、考える。
その日ダメだったからって欝になってふさぎこんで次の機会を台無しにするようじゃ本末転倒もいいところ。
自分が現在理想の人間関係とは程遠い状態になってしまっているならば
日頃どのような自分の態度でそうなってしまっているのか、またどうやっていけばいいのかいつも考えてればいい。
つまり向上心を持って日々を過ごせばいい。
888マジレスさん:2007/05/21(月) 23:27:44 ID:V1dcY5la
人と会話する時自分で俺の話って面白くないなと感じる
多分話してる相手も同じこと思ってると思う
会話をする時は相手が話てきた内容に対し当たり障りのない返しをする
もし間違った返答して相手の気分を害したらその後面倒だから
まあでも話相手が男なら基本的に相手主導で話してくるから
相手の話に相槌をうつそれが苦しくなると無駄にリアクションをとってノリで返す
だから殆ど自分のことは話さないし
俺は友達の過去など良く知ってるが友達は俺の過去などはほとんど知らない
女性と話す時は基本的に男主導だから面白い話ができない俺はどうしようもない
さらに女性はノリで行っても反応が薄いので苦痛
もちろんこんな俺は親友などはいないし信頼感もない
女性は好きになるが苦手だから彼女すら出来ない

こんな俺は一体どうすればいいのだろうか?
このままだとダメだとは常に感じてるんだがなかなか変われない自分にほんと歯がゆい…
889マジレスさん:2007/05/22(火) 00:25:43 ID:oa1S319R
>>888
変わればいいだろ
俺なんか自分の発言を相手に聞き取ってもらえない
話が続かないなんて問題じゃないんだよ
その分お前は…ちくしょう羨ましいぜ
890マジレスさん:2007/05/22(火) 00:48:42 ID:MOiUICPb
自分の声が小さくて相手に聞こえてないのに
聞き返されると責められてるような妄想に捕らわれ話を打ち切るようなやついるよな。

俺のことだが。
891マジレスさん:2007/05/22(火) 00:53:29 ID:v1S05Wp7
聞き取ってもらえないというのはどういうこと?
声がでないってこと?それとも理解されないってこと?


変われと言われても今までも変わろとしてきたのだが
色々試すが変わるのはその一瞬だけで
結局は元の微妙な空気に成り下がってる
根本を変えるにはどうすればいいか分からないんだよな
892マジレスさん:2007/05/22(火) 00:55:16 ID:v1S05Wp7
>>891>>889へのレス
893マジレスさん:2007/05/22(火) 00:58:15 ID:cAwio5zW
女の子とメールするとき絵文字顔文字あまり使わない男ってダメ?
894マジレスさん:2007/05/22(火) 03:34:51 ID:uUXDsjPY
どうやっても駄目で
取り付く島を見つけられず
もう放置せざるを得ない事がデフォな俺が来ましたよ
もうどうすればいいかわからない
895マジレスさん:2007/05/22(火) 06:41:10 ID:RkXFPYmi
OK
厳密に言うと絵文字顔文字がないぶんうまい文章で伝えられるならOK
人によっては無愛想と感じるかもしれないから
896マジレスさん:2007/05/22(火) 07:28:04 ID:ghzt23rP
でもオフ会は勇気をしぼってさんかすべき
みんな会話が下手くそっていう前提で集まってるんだからそれだけでも安堵感があるよね
ただホントに無口な連中だけだったら収拾がつかなくなって更に悪化する可能性大だけどね

僕はみんなスレ見てちょっと考えすぎなんじゃないかなって思う

肩の力抜いて少しのいい加減さは大事かなって思う
897マジレスさん:2007/05/22(火) 09:24:28 ID:Gyu+Hev/
ダメだなー私
話したら話したで、つまらない事しか言えないから
結局相手は離れていってしまう
慣れれば慣れるほどつまんない事しか話せなくなってる気がする
898マジレスさん:2007/05/22(火) 09:32:54 ID:ghzt23rP
性格が明るくなれば自然と楽しい話しができるようになると思うよ
899マジレスさん:2007/05/22(火) 09:41:54 ID:Uh+ShMyx
参加する勇気がねーわ。
よくみんな何時間もだべってられるよな…羨ましい。
900マジレスさん:2007/05/22(火) 15:09:06 ID:zDyGRVAi
俺さ、今まで何のために会話がしたいか、上手くなりたいのかとか考えた事なかったんだけど今日わかった。
沈黙が嫌だから。相手に嫌われたくないから。
たぶん他の人は、純粋に会話が好きだからとか、相手に興味があるからとかなんだろうけど、俺にはそれがない気がする。
これってどうやればなおるのか、はっきり言ってかなり難しいんじゃないかと思う。今絶望してる。
901マジレスさん:2007/05/22(火) 15:41:50 ID:v1S05Wp7
>>897
分かる
自分の場合慣れてきたら余計面白いこと言わなければと思い込み
結局は自分のなかでテンパって訳の分からないことを言ってる
後になって何でもっと上手いこと言えなかったのかと自己嫌悪
悪循環だよね…

>>900
ここの皆もそんな感じの人が多いんじゃないかな?
自分もそう
きっと嫌われたくないが為に自分で色々抑制してるんだと思う
902マジレスさん:2007/05/22(火) 15:56:25 ID:/bGgrMxj
>>900
どんなにいい事をしても、どこからか批判が出るように
誰からも好かれるっていうのはかなり難しいと思う

性格的にも合う合わないってのがあるから気楽にいけば?
903マジレスさん:2007/05/22(火) 17:10:30 ID:KLVRaq1P
>>894 >>897 >>900
何のために会話をするのか、それは”自分を理解してもらうため相手を理解するため”だと俺は思う。
極論すればあらゆる行動は自分の気持ちや思想を表現する行為だと言える。

皆が噺家の様になれないしなる必要もないのだから朴訥でも口数少なくてもいいと思う。
無理をして受けを狙ったりすることはしなくてもいい、素のままでいいから自分の気持ちを素直に表現しようよ。

と書いては見たものの意見が対立した挙句嫌われるのが怖い自分がここにいる。
皆と同じである必要はないと頭で理解していても、時には相手の為に対立しなければいけない時でも安易な態度になってしまう。
904マジレスさん:2007/05/22(火) 17:21:46 ID:msCgL8/6
楽しくお喋りしたいのにできないとか切ないよな
905マジレスさん:2007/05/22(火) 18:03:25 ID:pABEEI18
一回とんかちで自分の頭どついてみたら??
それか何べんも壁に頭ぶつけてみたら

もしかしたらいろんなことが360度変わるかもよ??
906マジレスさん:2007/05/22(火) 18:23:14 ID:KLVRaq1P
>>905
ガキのころ降り始めた雪がうれしくて傘を前に差して走り回り止まっている車に激突、反動で後ろに倒れて後頭部痛打。
脚立から転げ落ちて脳震盪などあり、これ以上は救急車にでも運ばれなきゃだめかね?
907元カンジ:2007/05/22(火) 19:17:22 ID:1nHJPKpz
みんな、面白い話してるわけではないよ。

普通の人達の会話聞いてても、つまらない話に感じるよ。

要は、慣れとテンションだとおもう。
908マジレスさん:2007/05/22(火) 19:59:19 ID:/zRSE4A3
最近自分の話してる姿をビデオで見る機会がありました。
テンションの低さと表情の硬さにショック…。自分が避けられる理由がわかりました。
今まで面白いこと言って少しでも明るく振る舞おうと躍起になってたけど
どうやら頑張るところを間違えてたみたいです。
909マジレスさん:2007/05/22(火) 20:21:10 ID:Gyu+Hev/
360・・・度・・・?
910マジレスさん:2007/05/22(火) 20:44:47 ID:+05Jlho1
笑顔になれない
どうしたらいい?
911マジレスさん:2007/05/22(火) 21:14:50 ID:9n7QQ8S+
友好性は良い食事より
http://www.hazakura.jp/3.htm
912マジレスさん:2007/05/22(火) 23:22:03 ID:LZI01GNy
いろんな会話術・社交術の本とか読んでみて知識やテクは身についたものの、
あまり他人に興味が無いという根本的な問題を抱えているので
仲良くなっても面倒になってしまい続かないです。
魅力のある人なら割と平気なんだけどなぁ。。
913マジレスさん:2007/05/22(火) 23:30:21 ID:I1RkMbXY
魅力のある人はいるところには沢山いるから、
意欲的に色んなものに参加してればきっと出会えると思う。
類友って本当だからね。
914マジレスさん:2007/05/22(火) 23:43:51 ID:f4qZi+Bh
会話続かん。
俺「昨日これこれこういうことがあってさー、こうだったんだよ」
相手「ふーん」「そうなんだ」「それで?」「・・・」とか、辛いっすよ。
一番辛いのは
「言ってることがよく分からない」「それ、今話してることと関係あるの?」
独りよがりな会話はしないように意識するようになったつもりだけど
まだまだ空気読めなさ杉なのかなあ
話に花が咲かない。オチとかつける技術も無いし。
915マジレスさん:2007/05/22(火) 23:57:52 ID:9NsWhYho
>>912

>913に同意
逆に言うと、>912が魅力ある人になれば
魅力ある人も自然と寄ってくる

ちょっと考え方を変えてみては?
916マジレスさん:2007/05/23(水) 00:07:55 ID:uGa56GtC
>>914

それって相手に問題があるっぽいが。
917マジレスさん:2007/05/23(水) 00:19:58 ID:ShvOVVPo
>>914
同じく相手の方が問題だと思う
918マジレスさん:2007/05/23(水) 00:45:09 ID:DOakP/hg
>>912
わかるわかる、だんだんだれていくという感じで

>>915
それが出来りゃ……と
横レス

魅力の付け方を教えてくれ
マイナスからで
919マジレスさん:2007/05/23(水) 01:05:30 ID:as+fq1Wr
>>912
すまんが、おすすめの本とかマジで教えてほしい。
ほんとたのんます。
920マジレスさん:2007/05/23(水) 02:33:48 ID:B6Bw8IWp
>>919
横レスですまんが、チャンスがやってくる15の習慣って本で十分だと思う

営業や交渉になると話は別だけど、普段の会話やコミュニケーションで使える事はこの本に書かれてるよ


まあ、この手の本は同じような事しか書かれてないから
立ち読みして自分的に読みやすそうな本を選べばいいと思う


逆にあまりお勧め出来ないのが頭の悪い人の話しかたって本
この著者の本はやめた方がいい
こんなの鵜呑みにしてたら何も喋れなくなるw
921マジレスさん:2007/05/23(水) 02:44:30 ID:+A1uoYs+
俺は自分を改善しようと、ビデオブログをやってみた。
案の定、話がツマらないし下手だし、納得したものが撮れず、結局30回ほど撮り直した。
そんなに撮り直したらあんまり意味ないじゃん…と思ったが、実は全然そんなことは無かった。
その後、普通に人と話しをしたとき、自分にしてはびっくりするほど話し方がうまくて明るくなってる事に気がついた。
ビデオで自分を撮ると話し方を客観的に見てダメ出し出来るし、他人になるべく良い自分を見せたい為に、
明るくて解りやすい喋りが出来るまで努力するので、話しが飛躍的に上手くなると思うよ。
確かに最初は自分の姿に愕然とするかもしれないけど、そこは乗り越えないと次に進まないと思うよ。
922マジレスさん:2007/05/23(水) 03:16:43 ID:MLuSKCvS
自分と似たような境遇の人がたくさんいるんですね
923マジレスさん:2007/05/23(水) 09:15:54 ID:kubArEkr
>>919
ベタベタだけどカーネギーの「人を動かす」とか。
>>920も書いてるけどほかの本でも内容はあんまり変わらないですよ。
あとは2chの会話に関するスレ斜め読みしたり、
500円で売ってるような心理学・社交術の本とかでも参考になりまする。
924マジレスさん:2007/05/23(水) 10:30:42 ID:as+fq1Wr
>>920>>923

サンクス。実践も忘れないで、挙げてもらった本も読んでみます。頑張ります。
925マジレスさん:2007/05/23(水) 11:38:03 ID:9uhOZ0hW
>905の脳をとんかちしてやりたいと思ったんだが
俺だけか?
926マジレスさん:2007/05/23(水) 15:23:22 ID:ZGZGPwVM
今高2でいじめとかもなく普通に友達とわいわいやってるほうなんですが…会話が苦手で困ってます
面白い話ができない、っていったほうが正しいかもしれませんが例えば友達に会話振られたときとか全然うまく話せなかったり…
あと誰かと二人きりとかになったら全然話がでてこなくってかなり困ってます…
今日も久々に知り合いにあったのですがいろいろ話したいことあるはずなのに全然出てこなくて家に帰って何であれを話さなかったんだとかかなり自己嫌悪に…

どなたかうまい話の仕方を教えてください
927マジレスさん:2007/05/23(水) 15:43:20 ID:n8ecmrmY
>>926
しね
928マジレスさん:2007/05/23(水) 17:10:47 ID:irNo5/70
>>926
相槌をうつとかで対処できない?必ずしも話返さなきゃいけないなんてことないし。
聞き上手っていうし、ちゃんと聞いていれば相手もうまく話せている気がしてたのしいなんてこともあるよ。
話の流れ的にどうしても返さなきゃいけないときは、ゆっくりでいいから自分なりの答えを返してみたらどうかな?
それをおもしろいと思うかは人それぞれだし、何でかんでおもしろい話返さなきゃいけないわけじゃないからさ。

二人きりのときは無難なとこ(最近テレビ何見てる?とか部活の話)から入ってみたらどうかな?
最初はうまく盛り上がらないかもだけど、案外小さいことで話なんて広がっていくからさ。
私も話下手だからよく分かる。頑張ってね。
929マジレスさん:2007/05/23(水) 20:05:48 ID:l7NIY0p3
このスレの人達は就活どうしてんだろうね
930マジレスさん:2007/05/23(水) 20:29:25 ID:lFee+J9f
留年しました。
931マジレスさん:2007/05/23(水) 20:53:06 ID:ZGZGPwVM
>>928
なんていうかたぶん本番に弱いタイプだから〜〜を話そうとか考えててもいざ話し始めると忘れるってか混乱して話せなくなる…
んで家帰ると超自己嫌悪
冷静に話せる方法ないのかな
932マジレスさん:2007/05/23(水) 21:05:33 ID:PLgLsx/o
>>931
常に喋ってなくてはいけないとか思ってはいない?
話が弾んでいなくてはならないとは思っていない?

別に、無言の時があっても構わないし、
多少テンション低くても構わないと思うよ。

そう割り切れれば多少はマシになるかな。
933マジレスさん:2007/05/23(水) 21:07:45 ID:wHb/YX2r
子羊たちにいい方法を伝授しよう

まず人形を用意します
ひたすらその人形に話しかけます
内容は人形なので何でも構いません

いざ実践の時には他人を人形だと思って話せばスラスラ会話が出来るはずです

934915:2007/05/23(水) 21:10:13 ID:HF1GC9Oq
>>918
いきなり「魅力ある人になる」って結果だけ求めてもそりゃ無理だよ
一歩一歩進んでいかないとね

まずはトナカイ理論LV1を参考にして見るといいんじゃないかな?
ものすごく省略すると、相手が気持ちよくなるような答えができるように心がける。
別に楽しい事を言う必要はなくて、ただ相手が不快にならない表現を用いて
自分の意見を述べるって感じかな?

まあ自分も説明ヘタだからうまく伝えれないんで、
トナカイ理論の方を良く読んでほしい

大切なのは、「自分はダメだから」とか
やる前から決めつけないで、行動してみる事じゃないかな?

自分も失敗の連続で、後悔と自己嫌悪の繰り返しだった
でもそのたびに確実に一歩ずつ前に進めたと実感しているよ
935915:2007/05/23(水) 21:11:29 ID:HF1GC9Oq
ちょ… 長すぎ…
長文スマソ
936マジレスさん:2007/05/23(水) 21:16:30 ID:PLgLsx/o
>まず人形を用意します

やっぱ、綾波レイよりアスカの方が良い??
937マジレスさん:2007/05/23(水) 21:30:57 ID:4bYov7lM
>>916
>>917
そうなのかなあ。会社での出来事なんだけど
確かにこんな歯がゆい思いをしたのは社会人になってからが初めて。
おかげで会話恐怖症になってしまったかも。
会話よりも、もっと会社以外の世界を広げる努力をしたほうがいいのかな?
938マジレスさん:2007/05/23(水) 21:40:45 ID:k+6nN63L
今のままの狭くてぬるい人間関係続けてても
改善にはならないよな
ぬるさに慣れてしまってるだけだし
939マジレスさん:2007/05/23(水) 22:02:18 ID:Piplk9X7
会話下手・対人苦手・人見知りだから
美容院や歯医者や眼科に行きたいけど
なかなか行けない(つД`)はぁ、どうしよ…
940マジレスさん:2007/05/23(水) 22:05:33 ID:e1fZmX2u
>>939
わかるよその気持ち
でも、「死にゃあしない」と思って頭真っ白にして突撃してみ!
眼科なら電話予約いらないし。
私も延ばし延ばしにしながらも、いつも自分に言い聞かせて頑張ってるよ
941マジレスさん:2007/05/23(水) 22:09:20 ID:6yXduGl7
美容院はともかく、お医者様には、
勇気を出して行ったほうがいいよ(´・ω・`)
942マジレスさん:2007/05/23(水) 22:23:07 ID:i9EI+Igg
ビデオブログて何ですか
943マジレスさん:2007/05/23(水) 22:51:30 ID:ZGZGPwVM
>>332
まぁ男と話すときはいいんだが女だとよけいに何いっていいかわかんなくて自分では焦りながら面白いこといおうとして発した事が結構素でうざいようなことで後々なんであんなこと…ってなる
944マジレスさん:2007/05/23(水) 23:07:10 ID:6qWCt4H+
ダメ人間の私は、、、
会話苦手。まず、普通の人が話す話題(例えば、野球や
TV番組、芸能人ネタ)に殆ど興味なく、つっこんだ議論
になったらついていけません。知ったかして、相槌うったり、周囲に合わせて笑ったりしてます。あと、語彙力がないのが致命的です。感情を言葉で表現するのも苦手
です。
対人苦手。私の場合、初対面の人とはなかなか溶け込め
ません。あと、集団の中で発言するのを大の苦手としています。上がり症です。自分から進んで発言できず、自分なりの考えがあっても、いつも周りの意見に同調します。リーダーシップなんてものはありません。
社会人ですが、こんな私は将来的に管理職に昇進することはないでしょう。会社の人間関係も仕事上の付き合い
のみだし。プライベートの付き合いは無いし、お声も
かからないし。
まぁ、私みたいなダメ人間もいないと社会の均衡は保てないと思います。性格だけはどうしようもありません。
これも運命。
945マジレスさん:2007/05/23(水) 23:15:27 ID:uJ0E7bqf
>>944
ん?俺がいる。
946マジレスさん:2007/05/23(水) 23:30:15 ID:Rvzcpv/4
卑屈になるな、と言いたいけどそういう日もあるわな。
947マジレスさん:2007/05/23(水) 23:45:59 ID:FRy5Ptbn
944さんに本当に共感できる。
というより、944さんみたいな人が本当にいるのか?
周りにそういう人は一人としていない・・・。
948マジレスさん:2007/05/23(水) 23:56:34 ID:VjRylC5p
俺は駄目w 死ぬとか考えないけどまぢ駄目。

自分勝手で他人に興味無し。
恋なんかできたもんじゃない。
自分の感情が理解出来ない低脳。

救いようねぇw
949マジレスさん:2007/05/24(木) 00:01:24 ID:NzFBVpVn
>>944
まったく同じ。
特に緊張すると、とんちんかんなコトばっか言ってる。
今、転職活動中なんですが、10社受けて書類選考は全部通ったのに面接で撃沈orz
この調子だと入社してからも人間関係で苦労するだろうなぁ。
950マジレスさん:2007/05/24(木) 02:38:51 ID:qsvbvIrD
基本的に人見知りの対人苦手なんだけれど、特に異性が苦手
別に嫌いとかじゃなく、何か気さくに話しかけてくれても
上手く対応出来ないから一緒にいるだけで話さなくても頭が真っ白になって
嫌な汗がでてくる始末……
今日なんか普通に明るく手出されたのに愛想笑いしながら誤魔化しちゃったよ…
しかも明日は数時間他の人がいないから二人だけになる、本当にどうしようかと…
951マジレスさん
自分の無口っぷりにはへどが出る
これでもかってくらい何もしゃべらん