【励まされるのも】母親との死別【辛いです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
2マジレスさん:2007/04/13(金) 10:39:13 ID:lGdJdgiP
2ならいつか絶対に母さんに会えるし今現在天国で母さんはとても
幸せになってる。
3マジレスさん:2007/04/13(金) 10:51:11 ID:bz4LvovG
母がなくなったとき、付き合ってた彼から「いつも心の中で手をあわせてあげなよ」
みたいなこと言われた。励ましのつもりで言ったんだろうけど、あんたに何が
わかるのみたいな反発心がわいちゃって、別れてしまった。。。
4マジレスさん:2007/04/13(金) 12:19:17 ID:PpeDo1gf
お母さんに会いたくて会いたくて、どうしようもない。
他所の母子を見ると、何だか遠い世界の光景の様。
出口も見えない、一筋の明かりも差し込まない、真っ暗闇の
トンネルの中を歩いているみたい。

お母さんと一緒だったから、生きている事が楽しかったんだ。
(その時は、それが「当たり前」だと思い込み、=「至上の幸せ」だと気付けなかった)
喪ってから気付くなんて、愚かだなあ…。

今は、生きている事が、ただ辛いだけ。「喜」と「楽」の感情が、死んでしまった。
父親とは生理的に合わず、互いに罵り合ってばかり。(私の全人格を否定される)
お母さん、苦しいよ、迎えに来て、お願い…。
せめて、亡くなるのが、お父さんだったらよかったのにと願ってしまう自分を
抑えられない。
5マジレスさん:2007/04/13(金) 13:21:34 ID:XElVH/qa
オレも母親が逝ってしまってから、
もう5年経つけど、
病棟の待合室までスリッパをパタパタ、音させながら小走りに来る母親の姿を今も思い出す度、涙が溢れてくる…
親不孝もんだったから、本当に申し訳ないと、後悔ばかりしてる。
今は生前、母親も可愛がってた、猫3匹と暮らしてる。

6マジレスさん:2007/04/13(金) 17:11:05 ID:LxvqYpBt
お母さんが死んでから、本当に大切なもの、大切な事に気付いた。
何が幸せだったのかも、後になって気づいた。
喪って、一人になって、寂しさと後悔と、自責の念だけが残った。
心配と迷惑ばかりかけたひどい娘だったから・・・申し訳ないという気持ちばかり。

お母さんがいてさえくれれば、それだけでいい。
元気で生きていてくれたら、もうそれ以外何も望まなくてもいい。
もうやり直せない、取り戻せないのが辛いよ・・・


7マジレスさん:2007/04/14(土) 08:38:38 ID:BNpT/NXw
早くお母さんのところへ行きたいな・・・。
もう、生きている意味が分からない。
生きている事が、ただただ孤独で辛いだけ。
お母さんが居なくなってしまった事で、全ての明かりが消えてしまった。
お母さん以外、誰も何も分かってくれない。
会いたいよ、お母さん。抱きしめて欲しい。
8マジレスさん:2007/04/15(日) 10:31:13 ID:nnutV2BV
起床時が一番辛い。
「ああ今日も、お母さんの居ない一日が始まる」という、どうしようもなく
居た堪れない程の不安感に支配された現実。

お母さん、何もしてくれなくていい、ただ居て欲しいよ。
「お早う」「行ってらっしゃい」「お帰り」の声と笑顔が恋しくてたまらない。
お風呂から上がった時も、「お帰り」と言ってくれたっけ。
お母さんの温もり、もう一度味わいたい。淋しくてどうしようもないよ。
「お母さんが居なくなる」なんて事は、私にとっては、世の中で一番
有り得ない、想像だにしない程に、最も恐れていた事だった。
そんな現実に見舞われていながら、自殺もせずに生きている自分が
不思議で仕方無い。お母さんに会いたくて気が狂いそう。
お母さん以外、誰も要らない。
何も親孝行出来なくてごめんね、お母さん。ごめんね・・・。
9マジレスさん:2007/04/15(日) 11:50:24 ID:AywP2yT2
家で待っていてくれる人が、いない家庭って、
あーあ、本当に虚しい…
あ、猫だけは、帰りを待ってくれてるか。
今は猫の為に頑張らなきゃな…

10マジレスさん:2007/04/15(日) 12:56:24 ID:xFp8YVmr
重複スレ?
11マジレスさん:2007/04/15(日) 17:26:14 ID:cZcxflL/
保守
12マジレスさん:2007/04/15(日) 19:36:48 ID:eOTSa+i5
僕もペットのロロ(犬)を
失ったときは悲しかったです。

だからみんなの気持ちも分かります。
がんば!
13マジレスさん:2007/04/15(日) 21:47:09 ID:Lg5eE/ku
ここの住人はそれくらいの餌で釣れませんよ?
14マジレスさん:2007/04/15(日) 22:25:44 ID:zQhRhtTs
ばっちり釣られてるよこの人
15マジレスさん:2007/04/16(月) 14:22:32 ID:+d3+Zkk0
16マジレスさん:2007/04/16(月) 14:27:04 ID:j0XWaQQL
お母さん、会いたいよ、苦しいよ。
お母さんが居ないこんな現実、嫌だ…。
助けてお母さん、どんな姿でもいい、会いたいよ。
17マジレスさん:2007/04/16(月) 17:03:02 ID:egIdcvEi
どんな姿でも→その姿が俺のチンコだったら会いたい?
18マジレスさん:2007/04/16(月) 19:37:19 ID:O6+4pmjU
>>17
煽りにしても、おまえ程発想が貧困な奴見たことねえよw
19マジレスさん:2007/04/16(月) 19:38:15 ID:eMxikm37
■荒らしは徹底的にスルーで
20マジレスさん:2007/04/17(火) 09:53:23 ID:sCFC/plM
淋しくて孤独で、どうにかなってしまいそうだよ、お母さん…。
会いたい、会いたい、会いたい。
お母さんが生きて、ただ「居て」くれた事に、もっと感謝すれば良かった。
お母さんの身代わりなんて何処にも居ないよ。お母さん、会いたいよ。
早くそっちへ連れて行って…。このまま生きて行くのは辛すぎる…。
21マジレスさん:2007/04/17(火) 10:59:10 ID:hpMvvyf+
最近、夜布団にはいってから泣いてしまう。
お母さんと過ごした日々を、事細かに思い出して、お母さんお母さんとすがりつくように声をだして泣いてる。
私なりに頑張って生きてるのに、周期的に物凄く辛い時期が襲ってくる。
私を無条件に愛してくれたのはお母さんだけだったもんね・・・いなくなっちゃって、心の拠り所がなくなっちゃった。
帰れる場所、迎え入れてくれる人がないというのが、こんなにも不安で孤独で寂しいなんて・・・
夢とか目標とか、何も見えなくなっちゃったよ。
22マジレスさん:2007/04/18(水) 00:49:38 ID:m2era3Yy
ないてたらくさばのかげでお母様が悲しみます
家族の大切さにんしきさせていただきました、感謝しますね


23マジレスさん:2007/04/18(水) 00:59:39 ID:M5Puk3Ka
私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません
眠ってなんかいません
千の風に千の風になってあの大きな空を吹き渡っています
秋には光になって畑にふりそそぐ
冬はダイヤのようにきらめく雪になる
朝は鳥になってあなたを目覚めさせる
夜は星になってあなたを見守る

私のお墓の前で泣かないでください
24マジレスさん:2007/04/18(水) 09:30:08 ID:8uk8StxX
お母さん、会いたくて気が狂いそうだよ。
会いたい、会いたいよ。
もう一度、お母さんが居た頃の、何気ない日常に戻りたい。
又、下らない事話そうよ。一緒に美味しい物食べたいよ。
孤独でどうにかなってしまいそう。毎日毎日涙が枯れない。
お母さん、会いたい…。
25マジレスさん:2007/04/18(水) 09:54:15 ID:2vMVZeSf
26マジレスさん:2007/04/18(水) 10:51:06 ID:tvpI5FrA
仏壇の前で言ったほうがいいでしょ?
現実受け止めたほういいよ
27マジレスさん:2007/04/19(木) 09:17:07 ID:sMNcovFo
生きている事が虚しいいよ、お母さん・・・。
あんなにも、ただひたすらに私を無条件で愛し、守り
必要としてくれたのは、お母さんだけだよ。
金輪際、お母さん以外にあんな人には出会えない。
お母さんと一緒に居た時にしか得られなかった
たまらなく居心地の良い空間・・・。会いたいよ、お母さん。
お母さんでないと駄目なんだよ・・・。
28マジレスさん:2007/04/19(木) 09:56:23 ID:E0JiFaUf
父母の死はつらいけど
のりこえていかなくちゃ。
可哀想なのは子供が先に逝ってしまった人。

29マジレスさん:2007/04/19(木) 10:04:45 ID:NJWv/Wgj
>>5
>病棟の待合室までスリッパをパタパタ、音させながら小走りに来る母親の姿を今も思い出す度、涙が溢れてくる…

じーんときました。

私も病院での母の姿を思い出すと涙が出ます。
辛かったはずなのに病院でも変わらずに明るくておしゃべりないつもの母だった。
同室の患者さんや看護士さん、誰とでもすぐ仲良くなって。
私はなんで母に似なかったんだろう・・・。

>>21
>帰れる場所、迎え入れてくれる人がないというのが、こんなにも不安で孤独で寂しいなんて・・・

同じ気持ちです。

母が生きていてくれる、ただそれだけでこんな私にも心の拠り所があったんだなぁとつくづく思う。
心の拠り所を無くして魂全体で感じるような言いようの無い孤独と不安。
春の暖かい日差しの中で、この空の下のどこにも母がいないという淋しさが静かに胸に沁み入ってくる・・・
30マジレスさん:2007/04/19(木) 11:24:28 ID:tDPxtQnN
夜中に病院から電話があり、意識不明になったと聞いて駆けつけた時には
集中治療中で会えず、しばらく待合室で待っていた。
お母さん絶対死なないで!置いていかないで!とじっと祈り続けた。
数時間後、対面したお母さんの顔は、片目だけ半開きで苦しそうに歪んでいて、チューブが繋がれていた。
見た瞬間に、酷く苦しんだだろうと想像できる表情で、今でも頭から離れない。
手と足をさすりながらずっと呼びかけたけど、一度も意識を取り戻すことなく朝方息を引き取った。
お母さんの、意識がなくなるまでの最期を想像するとたまらなくなる。
苦しかっただろう、恐怖だったろうって・・・
どのくらいの時間、それが続いたんだろうって・・・

あんなに元気だったお母さんが、癌発覚から2ヶ月足らずであんな酷い姿になるなんて信じられなかった。
もうすぐ2年になるのに、辛い記憶が染み付いて今でもうなされる。

>>29
>心の拠り所を無くして魂全体で感じるような言いようの無い孤独と不安

本当にね。どこに行っても何をしても、消える事のない寂しさ・・・
他のどんな不安や寂しさとも比べ物にならない、終わりのない苦しみだと思う。
31マジレスさん:2007/04/19(木) 15:08:41 ID:Ab0yjEt+
おかん、なんでわしのそばにおらんのじゃ
なんで、いっしょにばんめしくうてくれんのじゃ
わしはおかんといっしょにせいかつしたいんじゃ
ひとりぼっちはいやじゃ
おかんのせんたくものじゃないといいにおいがせんのじゃ
おかんのおにぎりじゃないとうまくないんじゃ

じゃけえれんきゅうはいなかにかえる
おかんのそばにおる
まっとけ
325:2007/04/19(木) 15:28:42 ID:S0K4gBcW
>>29

ありがとうございます。
そう言って頂き感謝します。

33マジレスさん:2007/04/19(木) 15:44:06 ID:rMLe8cvQ

平和憲法9条は日本人の心のお母さんである



http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176476566/l50


平和憲法9条は日本人の心のお母さんである



http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176476566/l50

平和憲法9条は日本人の心のお母さんである



http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176476566/l50
34マジレスさん:2007/04/20(金) 09:51:11 ID:7iDJWRRM
お母さん、苦しいよ、助けて、お願いだから、会いに来て・・・。
今、孤独だよ。誰も何も分かってくれない。
あんな事をした人間に、理不尽に噛み付かれて、罵られているの。
お母さんと一緒だったから、どんな嫌な事があっても耐えられたんだよ。
今は独り…。もう、誰も助けてくれないし、味方も居ない。
なんであいつはあんな事をしておきながら、外面が良く、味方も居て
ちゃっかり結婚して幸せになっているの?
家の中を滅茶苦茶にし、お母さんを、私を、あんなに苦しめた癖に。
お母さん、病気が発覚する直前まで、あいつの事で悩んで悩んで
精神科に通っていたもんね。それが、病気が分かって・・・。

私は、あいつの様に世渡り上手にはなれないよ、お母さん。
私の事を分かってくれるのはお母さんだけだよ。
お母さんも言ってくれたもんね「○○と居ると気が張るけれど
○○ちゃんとほっとする」って。会いたいよ、会いたい、お母さん。
お母さんの居ないこの世界に居るのは苦しい・・・。
35マジレスさん:2007/04/20(金) 17:49:58 ID:OFJxnr7b
↑兄弟のこと?頑張れ!フレーフレー♪
36マジレスさん:2007/04/20(金) 18:21:55 ID:OcIkXPFE
すいません
私の母はまだ健在ですが スレ読んでいたら泣けてきました
きっと自分も同じ気持ちになるでしょう…

皆さんのお母様の冥福を祈らせて下さい (ー人ー)
37マジレスさん:2007/04/21(土) 10:32:24 ID:FSvnERCS
どんどん精神が幼児帰りしている気がする。
たまらなくお母さんに会いたい。抱きしめて貰いたい。
とらえどころのない不安な気持ちに体中が支配されている。

以前の、お母さんが当たり前に居た日々を取り戻したい。
お母さん以外の人間なんか、どうだっていい。お母さん、お母さん…。
38マジレスさん:2007/04/22(日) 17:51:54 ID:XHebrSbI
転職したばかりで、覚えなきゃいけない事が山ほどあり、帰宅して寝るだけの生活…
忘れる筈がない母親の命日を…

あー、忘れる訳ないのに…
頭ん中パニック状態。
ハァ〜
ごめん…
疲れたよ……

39マジレスさん:2007/04/23(月) 12:47:06 ID:Tga199tb
「あんたらに介護とかで迷惑かけたくないから、お母さんポックリ逝きたいわぁ。」

本当にあっと言う間に逝ってしまいましたね。
介護が必要だろうが、認知症になろうが、生きててほしかったよ。
遠い将来、あんたの世話したくて看護師になったのに。
私の目の前でいきなり倒れて、脳死状態のままでたった4日で逝くなんて。
何もできんかったやん。
泣くしかできんかったやん。
最後何がしたかったの?
何を思ったの?
何が言いたかったの?


あんたが逝った後、各役所に手続きにまわった。
死亡年月日記入する度
「ホンマに死んだんや…」って
現実突き付けられた。

あんたは絶対に死なないってそう思ってたのに。

早すぎるよ…。
40マジレスさん:2007/04/24(火) 01:22:42 ID:MDe2C2e1
学生時代に母親無くした人が1番つらいだろうな
精神も未熟だし、何すればいいかもそのときわからないだろうし
残るのは後悔ばかりダ
41マジレスさん:2007/04/24(火) 06:13:00 ID:OFcCCc8Q
2年制の専門学校に通わせてもらうため、
親父の貯金で大阪に部屋をひとつ借りてもらった。

勉強はためには、なんらんかった。初めての一人暮らし、ネトゲと空想にふけるばかり。
2年目の秋ごろ、親父が癌だと知らされた。ずぶとい親父だから、必ず直ると思ってた。

専門学校卒業して、そのまま就職したかったが、親父の様子は半年で激減。
常に母親の介護を必要とするような状態にまで、なりさがっちまった。

実家は岡山。空気だけはこっちのほうがいいな、と思った。
病院へ向かう道はずっと坂道、登り道。高台のうえにある最新鋭の病院は、
とてもデジタルな場所で、受付も看護婦も事務的な応対。

期待しちゃいかん…と思いながら、半年振りに親父の様子をみに病室へ。
酒太りで110キロ超えてた巨漢は、74キロのやせっぽちになっていた。
意識も半分以上が白濁。言葉を投げても「昔はよかった」・「ここはどこや」

介護疲れの母を帰宅させ、俺と親父と二人きり。ようやく20を超えた俺は、親父に言った。
「退院したら、うまい酒飲める店、紹介してくれよな」
親父は笑った。家に寝かせてる酒がある。一緒に飲もう。

退院できたのは、病状悪化が原因だった。手のほうどこしようがなく。
このまま衰弱死を待つだけの状態。病院でより、自宅で療養されてはいかが、と。

母は複雑な表情をして、その話を受けた。一番広い八畳の部屋に、介護用ベッドを購入した。
毎朝毎晩、父の横で気丈に振舞う母の姿。んで、俺にだけは絶対見せない、「なんで俺が病気にならなあかんかったんや」と嗚咽。

一週間で父は亡くなった。その後1年半かけて、母は立ち直りのためにリハビリ。
俺は生活費を稼ぐために、つまんねー派遣の仕事をしている。

流れ読めず、親父の話でわるかった。反省はしている。
42マジレスさん:2007/04/24(火) 20:10:07 ID:UXwsN/HC
>41 さん、色々大変でしたね。本当にお疲れ様でした。お父様も、あなたに感謝されたと思いますよ。これからも、お母さんを大切にされてください。
43放蕩 ◆A8Jb2XTgac :2007/04/24(火) 20:13:29 ID:ffs6sbuc
>>1
「本来ならこうしてネタにする事も辛いと思うんだがな?」
44マジレスさん:2007/04/24(火) 22:44:44 ID:wLKOTU3l
いつまでも甘えてんなよ

ウジウジしてても仕方ない
45マジレスさん:2007/04/24(火) 22:56:26 ID:4GvJKlq7
時間がきっと解決してくれる。

9歳の頃母が突然亡くなった。
絶対に戻ってくるものだと思ってた。
中学生頃かな、もう戻らないかも、って思いはじめた。

姿は見えないけど、心の中にいて、私をいつも強くしてくれる。
父がいなくなるのが怖いけど、生きてる間楽しく過ごしたい。

亡くなって20年たって思った。
46マジレスさん:2007/04/24(火) 23:09:24 ID:b90Bfg26
もしも天国があったら
そこにお母さんやお父さんがいて
自分を見ているとしたら
何を望んでると思う?
もしも自分が死んで
天国から自分の死をひきずって生きていたら
自分はどうしてほしいって思うんだろうか
47マジレスさん:2007/04/25(水) 10:19:17 ID:ZaCRl1Md
■下げ進行基本でお願いします
48マジレスさん:2007/04/25(水) 12:44:11 ID:Vt6BsIl5
「この2年間は立ち直るための2年間ではなく、傷がさらに深くなる2年間だった。」
福知山線事故の遺族の方の言葉がすごく印象的だった。

時が過ぎても悲しみは決して無くならない。
静かに深くなっていく・・・・・
49マジレスさん:2007/04/25(水) 15:36:04 ID:X6mrb0EI
ネガティブ乙
50マジレスさん:2007/04/25(水) 18:38:33 ID:3g5azmiH
喪ってから、その存在の大きさと大切さに気付いた・・・
生きてそこにいるのが当たり前だったから・・・
優しさとか感謝とか、思いやりとか、お母さんが死んでからこれらがどれほど大事なもので、
自分に足りなかったのか気付いた。
同時にものすごい妬みや怒りも覚えた。
こんな早死にしてしまうなんて、あまりにもひどいよ、辛すぎる。
辛くて、朝起きてお母さんの写真を見られない。
誰もいない部屋で、一人で「おはようお母さん」って口にするのがやっとです。
代理になるものなんて何もない、たった一人、大事なお母さんを永遠に喪ってすべてをネガティブに考えてしまうようになった。


51マジレスさん:2007/04/25(水) 22:59:04 ID:F82GVD9U
もし母親が死んだら、生けていけないかもしれない。毎日いるのが当たり前。辛いときはいつも支えてくれる。死ぬなんて考えられない。いない生活はありえない。絶対立ち直れない、ほんとに自分も死にたいと思うかも。
52マジレスさん:2007/04/26(木) 04:54:29 ID:O6o1h2kw
母が亡くなった
亡くなっただけでも辛いのに父と兄はいろいろな雑事を私に押し付けて、自分達は気楽に過ごしている。
殺してやりたい。
私は末子で母のかわりじゃない
殺してやりたい
53マジレスさん:2007/04/26(木) 08:16:23 ID:7ug+T63h
54マジレスさん:2007/04/26(木) 10:18:54 ID:h6/vH8/X
■荒らしは徹底的にスルーで。
55マジレスさん:2007/04/29(日) 08:58:57 ID:ihrnqoem
>>51
そうだよね、いまげんきだったら考えたくないし考えられないよ。
おかあさん大切にしてあげてくださいね。
親孝行、したいときに親はいないなんて悲しいだろうな
56マジレスさん:2007/05/08(火) 20:47:01 ID:ezh08y6b
よく「お母さん会いたい会いたい」って書き込んでた人は、
少しは落ち着いたか?生きてるか?
57マジレスさん:2007/05/08(火) 20:50:25 ID:ezh08y6b
保守
58マジレスさん:2007/05/08(火) 21:59:33 ID:nQ5rhpG3
せっかく重複スレたてたんでしょ?
ついあっちにもどってしまう
寂しがりやくんがいるみたいですね
59マジレスさん:2007/05/09(水) 02:01:59 ID:l4GarIPI
知ってる人もいるだろうけど
つ [WALKING TOUR]
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468&msgfull=yes&yncm=

60マジレスさん:2007/05/09(水) 04:46:01 ID:l4GarIPI

。・゚・(ノД`)・゚・。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
61マジレスさん:2007/05/10(木) 16:07:52 ID:WfJi//j8
今の時期、店に入るとどこも母の日特集してる・・・
普通にスーパー行って買物していても、スピーカーから「母の日ナントカカントカーー」って
流れてくるし。
テレビCMでも母の日がーー、ネットショップからのメールでも母の日がーー・・・
お母さんが生きてた頃には気にも留めなかったこととかが見えてくる。
家庭の中でいつも中心にいて、お母さんを軸にして生活があったから、
どんな行事も全てがお母さんに結びついて思い出される。
行事がやって来るたびにいつも寂しさと辛い気持ちでいっぱいになる。
死んでからもうすぐ2年になるけれど、笑って懐かしんでの思い出話には出来ない・・・
まだまだ喪った悲しみでしか語れない・・・
62マジレスさん:2007/05/10(木) 16:20:41 ID:ghb+Zunt
本当にね・・・いつになったら懐かしく暖かい気持ちで思い返すことができるんだろう。
お母さんのことを思う時はいつも切なくやるせない気持ちが心に広がってしまう。
お母さんのことを思わない日はないから、毎日必ず悲しい気持ちになる。
他人は時間が解決してくれるってよく言うけど、時間薬って私にはまったく効かないみたいだ。
年月が流れるにつれてただ淋しさが募るだけ。
63マジレスさん:2007/05/11(金) 02:23:25 ID:GGtSztIq
>>3
すごくわかる。
私も周りに心の中で反発してしまう
そして怒りや悲しみ嫉妬、そんな感情しかない。
64マジレスさん:2007/05/11(金) 04:29:58 ID:r/kFqqJ6
かぁちゃん死んで辛いって?おいおい、自分は生きてるだろーが。
それだけでかぁちゃんは幸せだよ、きっと。
そんな事考える暇あるなら、晩飯のめにうでも考えろ
65マジレスさん:2007/05/11(金) 10:06:14 ID:zPwhbsVG
66マジレスさん:2007/05/15(火) 11:47:56 ID:OuBFJac9
おもいきり重複スレ。
67マジレスさん:2007/05/16(水) 23:10:39 ID:N2MUbPQ1
これまでの人生よりこれからの人生のほうが長いだろうに、
その長い長い年月をお母さんがいないという孤独と闘わなくちゃならないのは地獄だよ・・・
最近体調を崩す事が多くなったけど、病院へ行く気も失せてる。
お母さんと似た症状があると、このまま私も同じように死んでもいいかな・・・って考えたりもする。
独りというのがこれほどまで不安で寂しいものか、体験して初めてわかったよ・・・
68マジレスさん:2007/05/21(月) 00:52:28 ID:I6vAgLid
高校卒業と同時に上京し、そのままパチプロなった。東京で10年頑張った後、食えなくなって田舎に戻った。
それからもしばらく、パチプロを田舎でしていたのだが、友人が東京に多くいたので、親の薦めに反して再度上京するつもりでいた。
両親は地元での就職を望んでいた。
俺は実家に住んでいたのだが、一人暮らしが長く、母が体を心配して作ってくれた食事になじめずに、
ジャンクフードばかり食ってた。

そんなある日、父から電話があり、母が入院したことを知った。
すぐに、病院にいったが乳ガンとゆうことだった。
それから、一週間後、いつものようにパチンコ打って、家に帰ると、俺の部屋の前に、手作りの食事がおいてあり、手紙もあった。
内容は、”食事は大事だからちゃんと食べなさい”そして”もうパチンコ打ちはやめなさい”とゆう内容だった。
しかし、そんなことをするのは母だけだ。しかし、母は入院している。????

手紙の字は母のものだった。嫌な予感がして、病院に行った。
病室のベットはきれいだった。看護婦に聞いたら、病状が急変し、死んだとのことだった・・
母・・母・は。。。歩けるはずではない体を引きずって、歩いて15分もある実家まで歩いてきて料理を作り、俺に最後の手料理を作って、そして"最後の"手紙まで書いてくれた。
俺は、田舎に帰って初めて、母の手料理を食べた・・・・

涙が止まらなかった

・・・・・その日から俺は、母の"遺言"に従って、パチンコからきっぱり足を洗った。
69マジレスさん:2007/05/21(月) 03:59:20 ID:g9iQeSCl
コピペ乙
70マジレスさん:2007/05/24(木) 16:46:39 ID:0y9okCPB
あ〜あ、お母さんと他愛のないおしゃべりがしたいよーーー!
それだけでどんなに元気が出るだろう・・・
71マジレスさん:2007/05/25(金) 22:56:39 ID:oxJTHgTN
母親が逝っただけで家庭が崩壊することもある
72マジレスさん:2007/05/26(土) 21:35:48 ID:qVTmTFOq
精神が崩壊しそう・・・
お母さんが死んでから、全て変わってしまった。
私自身が変わってしまった。
なんでもないことが悩みになるというか、物事をマイナスに捉えて悲観的になる。
何もかもが嫌だ、毎日毎日泣いてばかりで嫌になる。
お母さんに会いたい、会いに行きたい。
73マジレスさん:2007/05/27(日) 13:21:02 ID:O9IQ1D5c
>>72
自分から会いに行こうとしても、お母さんには会えないよ。
でもわかる。気持ちはわかる。私もあなたと同じだから。4月に母が急逝しました。
独りなので、毎日必死で立ってる。何を支えにしてんだかわかんないけど、頑張ってる。
少しでも気を抜くと、ぶっ倒れて起き上がれなくなるから、毎日必死ではいつくばってる。
74マジレスさん:2007/05/28(月) 15:19:27 ID:z1VpdWTa
>なんでもないことが悩みになる

鳥肌が立つほど的確な表現だ。
そうそう、そうなんだよ、母がいないというだけで、ほんの些細な事でも悲しい気持ちに繋がってしまう。
どんより重い灰色の空の日も気持ちが沈むけど、晴れ渡った五月の青い空を見上げても切なくなる。
どこにいても心細くてしょうがないよ…
75マジレスさん:2007/05/30(水) 11:42:48 ID:2WRtap0U
母と同年代くらいの中年主婦が、数人で仲良く街を歩いてたり、楽しそうにお茶してる姿を見かけると
泣きそうになる。
この人達はきっと子育てが済んで自分の時間を持てるようになって、今を楽しんでるんだよね。
母はそんな楽しみもないままだったから、比べてしまう。
生きていたら、やっとのんびりできる時間を持って自分の為に過ごせたはずなのに・・・
ここ数年、お母さんが心から笑う姿を見てなかった気がする。
心配ばかりかけてストレス抱えさせて、申し訳なくて、情けなくて、涙が出る。

もう、独りになってしまった孤独感と罪悪感しか残ってない。
今すぐ自ら命を絶とうとは思わないけれど、いつ死んでもいいやと思える。
死が怖くなくなった。
76マジレスさん:2007/06/02(土) 00:40:38 ID:ittkc0KJ
生きろ!!!!!
77マジレスさん:2007/06/05(火) 11:09:26 ID:E8KmAcp7
母のいなくなった世界でこれからも生きていかなくちゃならないし、死んでいかなくちゃならない。
つらいなぁ・・
78マジレスさん:2007/06/08(金) 15:57:27 ID:BJXl8KVK
母が二十日ほど前に死んでしまった。
俺は母との思い出を今後、都度書かせてもらおうと思う。

俺が学生の時母さんは、俺がはまった三●の通販のビーフシチュー
(レトルト)を買っては教えてくれて食わしてくれた。
俺がうまいって食べてる姿を笑いながらみてたっけ・・・・
おかあさんに会いたいよ また、泣きそうだ
79マジレスさん:2007/06/08(金) 16:32:05 ID:pYP9j++m
haha
80マジレスさん:2007/06/09(土) 00:14:03 ID:aWXL3Swq
立派な人が多いですね。
お母さんが亡くなって、こんなにも悲しいって思うってことは、それだけ
お母さん思いの立派な人たちだと思います。
亡くなられたお母さんも、そういう立派な息子/娘を持てて、きっと天国
で喜んでますよ。
こんな事書いても、悲しくてつらい思いをしてる人からは怒られてしまう
だろうけど。
81マジレスさん:2007/06/09(土) 10:48:17 ID:OUZD9+uZ
今朝も起床してすぐ母さんのことが頭に浮かんだ。
俺が小さい時悪さすると叱られて押入れに閉じ込められた。
あのときはこわくてワーワー泣いた俺だった。
でも何が悪いか話してくれてまたやさしい母さんに戻ってくれた。
母さんなんで死んじゃったんだよ、まだ早かったよ。
母さんに会いたいよ。母さん。
82マジレスさん:2007/06/10(日) 06:44:41 ID:BC8TJdmJ
sage進行の意味が・・・
83マジレスさん:2007/06/10(日) 10:20:21 ID:kKPvcq02
元気になれない
84マジレスさん:2007/06/10(日) 10:33:58 ID:DLeYr/Q2
街を歩いていると70代のご老人が歩いているのを見かけたりする。
母さんも糖尿病患わなければ、同じように歩いていたのだろうなと
考えてしまう。 退院したら俺の車で買い物行こう、旅行行こう、
おいしいもの食べに行こうと約束していたのに・・・・
もう一度母さんと歩きたいよ、母さん、母さん・・・
85マジレスさん:2007/06/10(日) 11:33:28 ID:VzpK4NSo
今は未だ暗闇の中、何も見えなくても、目蓋の裏に浮かべて
貴方の笑顔生きる希望を与えてくれる。
86マジレスさん:2007/06/10(日) 12:56:07 ID:DQmPTkVZ
87マジレスさん:2007/06/12(火) 02:57:09 ID:WgbFUpY/
ここをともう一個のスレ読むと、みんな何年経とうが立ち直れないのがわかった・・・
どうりで知り合いも、いつになっても連絡ないわけだorz
本当にどうすればいいんだろうな。
優しい言葉をかけても、お前に何がわかるんだって態度が多いし、
結局本人が時間が解決するまで待つしかないのか。
何だか人間って、自分ひとりだけ生きている感じがする。
言い方悪いが自己中心的。
88マジレスさん:2007/06/12(火) 06:24:36 ID:cydrXGJo
昨日夜遅く母の亡くなった病院を車で通過した。
おもわず「母ちゃんごめんな〜守りきれなくて」と叫んでしまった。

その夜は帰っても眠れなかった。
89マジレスさん:2007/06/12(火) 13:20:37 ID:IcDMf490
今朝、母さんのことを思い出したら涙が出てきた。
まだ四十九日の半分しか経っていない。
自分が受けたダメージは自分が思っているより
大きいことがわかった。
おかあさんに会いたい、夢の中でもいいから出てきてよ。
90マジレスさん:2007/06/12(火) 13:38:22 ID:jqoP2D7c

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。


>>87も充分自己中心的だと思う
91マジレスさん:2007/06/13(水) 13:15:34 ID:UFg00iAa
今朝の目覚めも母さんから始まったよ。
なんだか俺のことよんでいるような気がした。
母さんの作ったトマトシチューは最高にうまかったなぁ
思い出しても泣けてくる。
92マジレスさん:2007/06/15(金) 06:10:06 ID:Gltlai5y
母ちゃんのカレーが最高だったよ。痴呆が出てしまっったけど病院をでて
一度だけカレーを作ってもらった。でも全く違うものになっていた。
知り合いにこれはカレーじゃないと言われて怒っていたっけ
それが最後の母ちゃんの料理になった。
93マジレスさん:2007/06/15(金) 09:05:03 ID:75ZC66v2
>>92
そうだよね、母さんの味って忘れられないよ。
カレーも味噌汁もしょうが焼きもどれもおいしかった。
もう一度食べたいよ、母さん。
94マジレスさん:2007/06/15(金) 10:58:44 ID:LSGWgqRf
お母さんの料理、昔風のものばかりでいつも文句言ってた。
「またこれ?」「ワンパターンな味ばっかじゃん!」
「見た目も味も最低!」
いつもいつも、私は酷い言葉で文句ばかり言って傷つけて、それで何度も喧嘩になった。
今、あのお母さんの手料理が恋しくてしょうがない。
どんな高級なものより、あの味が私には一番のご馳走だったって今になって気づく。

お母さんの存在そのものが自分にとっていかに大きかったか、喪ってから痛感してる。
後にも先にも、これほどの苦しみと後悔はないと思う。
95マジレスさん:2007/06/16(土) 12:11:22 ID:2Z1sUKWq
なんだろうか?母が5ヵ月半入院し、他界して、もうすぐ四十九日。
入院中は、土か日に顔を出していた。 何回か危険な状態になった時は
頭パニック状態で病院に駆けつけた。 他界したとき・直後はボーっと
していた。 休みのときもなんだか引きこもっていた。 悲しいながら、
自覚のない、深い悲しみと疲労が自分の奥深くにあるんだなと思った。
四十九日のときは号泣してしまいそうだ。
96マジレスさん:2007/06/16(土) 15:08:05 ID:gn8WOlnH
母とはもっともっと喧嘩していたかった。
入院して口喧嘩できなくなった。

脳梗塞と痴呆で半分植物状態だったけど、耳元で早く元気になってね。
そしてまた喧嘩したいよと言ったら、小さくため息を吐いていた。


もう永遠に喧嘩できない。ため息も聞けない。
97マジレスさん:2007/06/17(日) 20:04:54 ID:Cglsa5wg
励ましって過去に自分と同じ境遇、
又はもっとひどい死別の経験がある人しか励まされてるって感じしないな〜
母は、兄弟も多く生んでくれてなんとかみんなで助け合えています。

ただでもちょっと辛いことは、他界して数十日しかならないのに、
こんな時でも人の部屋に入って漁って、人のお金を盗む家族がいるって事。
そんなん母はとても嫌いだったのに。

もうひとつは、兄弟みんな若くて、何にも知らない俺達に対して、
親戚、近所の方が率先して助けてくれたのに、
始終「お節介」だの「早く帰ってほしい」とか、極めつけは「ウザい」って。
みんな母や俺達の為にやってくれていることなのに…何か悲しいよね。
俺が2ちゃんで陰口を綺麗事言って書き込んでるだけの偽善者かもしれんけど、
こんな事は母に絶対叱られる。
98マジレスさん:2007/06/17(日) 21:12:43 ID:ruclWefE
■下げ進行基本でお願いします
99マジレスさん:2007/06/17(日) 21:25:52 ID:Cglsa5wg
申し訳ないです。
100マジレスさん:2007/06/22(金) 16:10:52 ID:OabJDzTt
会社から家に帰った時に見えた、窓に映る台所に立ってるお母さんの影が懐かしい。
あの煮物をもう一度食べたいよ・・・
101マジレスさん:2007/06/24(日) 10:56:25 ID:jLFd9v7O
久し振りに実家に帰ってきた時、家の近く50mまで来たら、
母のクシャミが聞こえてきた。お帰りという言葉の代わりだったのかな。
それももう二度とない。母が亡くなって25日目になった。
102マジレスさん:2007/06/24(日) 13:15:25 ID:/AWej092
昨日は中学時代の同窓会に参加できて嬉しかった。 きっかけは
母さんの生前、見舞い帰りに同級生にあったことだった。
毎年同窓会やってたらしいが俺は不明者になってたらしい。
母さんが同級生と引き合わせてくれたと思っている。
もうすぐ四十九日。だいぶ落ち着いてきたもののやはり悲しい。
103マジレスさん:2007/06/24(日) 13:28:22 ID:gS5htxKf
何故なんだろう、このスレ読んで涙が止まらなくなった。同情とかじゃない。昔、日本一短い母への手紙を読んだのを思い出す。私の母は私が13才の時に亡くなったから余り記憶はないが。特に成人近いか、成人してから母を亡くすのは想い出も多い分辛いのだと思う・・・
104名無しさん@萌メガネ:2007/06/24(日) 15:38:51 ID:UflsJh/4
漏れにも母親が居ない。
小学校3年生の時に母親を亡くした。
漏れの母親は昔は元気だったらしい。
だがいつからか…
小さかったからかもしれないが覚えてないけど
漏れの母親はガンと診断された。
それから母は入退院を繰り返すようになっていた。
漏れはその頃学校やら遊びやらで
ほぼ毎日母親の元へ行かず友達と遊びまくっていた。
…今思えば人生最大の失敗に思える。
何であの時漏れは
もっと母のところへ行かなかったのだろう。

それからしばらく過ぎた。
母はなぜか分からないが漏れ達兄弟の前では
顔色も良く、いつも元気で明るい母だった。
誰も病気だとは思わないくらいだっただろう。
母は漏れ達の前では辛さも見せず、具合が悪いのも我慢してくれていたのか。

漏れは、その時まだ保育園の年長か、小学校1年生ほどだったため、
母親が顔色を悪くしているのさえ気付かなかった。

一旦きります
105名無しさん@萌メガネ:2007/06/24(日) 15:39:50 ID:UflsJh/4
だが…ある日。
母は初めて漏れ達の前で具合が悪いのを見せた。
それは母の誕生日だった。
母、兄、姉、漏れでファミレスに行った。
父は仕事の為漏れ達に母を任せてくれた。
漏れ達は楽しく食事を食べた。
そしてどこかのスーパーに買い物に行った時
母はいきなりガタガタと震えだした。
寒い 寒い と言っていた。
母の誕生日は7月。
寒いわけが無い。

…具合が悪くなったのだ。

急いで家に帰った。
その時、姉も16ぐらいで免許も持っていなかったし、
車で来てしまったから、母の運転で帰った。
その途中も、母はやはり優しかった。
自分は寒いのに。…震えているのに。
『皆暑いでしょ』 
そう言って車の窓を開けてくれた。
その優しさが申し訳なかった。
家に帰ってすぐ父に電話をかけた。
父は飛んで帰ってきた。

と…そこまでしか覚えていないが…
106マジレスさん:2007/06/24(日) 15:41:24 ID:UflsJh/4
母と最後に会ったのは、
母が亡くなる2日前だった。
その日はお祭りがあり、姉、兄、漏れの3人で来ていた。
お祭りが終わって、母の病院へと向かった。
その時、母はすごく元気だった。
…が、知らないうちに母の横に大きな機械が置いてあるのに気付いた。
何かは分からなかった。
そしてその日は普通に帰っていった。

次の日。
漏れは奥の部屋で寝ていた。
いつものように眠っていた。
…夜中の12:30頃だったと思う。
姉に起こされた。
姉は『2階で寝よう!』と言ってきた。
漏れはなぜだか解らなかったが
黙って姉について行った。そしてまた眠りについた。

一旦きり(・∀・)
107マジレスさん:2007/06/24(日) 23:37:17 ID:5cG57fuI
母が亡くなって2年。会社の同僚達はむろんそのことを知っているが、
たまにお昼の話題に母親との楽しいエピソードを持ち出す。
無神経ども、お前らもこの気持がわかる境遇に早くなれー!!!

108マジレスさん:2007/06/25(月) 12:16:01 ID:+lL9QU1A
親友とかじゃなく普通の同僚ならそれが普通じゃないかな?2年たってるし。
あなたの事情に合わせて彼らは生きてるわけじゃないしね。

想像力が優れていて相手の気持ちを察することの出来る人って、いそうでいないんだよね・・・
自ら経験してみないと、この辛さ悲しみは中々理解できないのかもね・・・
109マジレスさん:2007/06/25(月) 22:02:51 ID:qvQcgUKE
>>108
そう、人のことなんてそんなもんだ。
家族はずっと忘れないけど、他人には所詮人ごと。すぐに忘れてしまう。
母の死は間違いなく今までの人生で一番辛かったけど、もう過ぎたこと。
母親が生きてる人達はこれからあの悲しみを味わう。気の毒な人達だ。
110マジレスさん:2007/06/25(月) 22:33:45 ID:2ZUgu8mT
お母さん…天国でお父さんと仲良くやってる?お母さんが居なくなって今年で9年だよ。
あの頃赤ちゃんだった長女はもう三年生だよ!信じられる?毎日元気に学校行ってるよ…。この姿、見せてあげたかったよ。
あの後ね、次女も産まれたんだよ。友達はね、里帰り出産とかして実家に帰る子も多くて…やっぱり私寂しかったよ。
お母さんが居なくなってから2年ぐらいマトモに笑えなかったんだよ。泣いてばっかりいたんだ。自分も母親だったけど、どうにも悲しくてやりきれなかったんだ。
このスレ読んでて、まだこんなにも泣ける自分に驚いてるよ。立ち直ったと思ってたけど、やっぱり思い出すと涙が出ちゃうよ。
心配かけてごめんね、お母さん。
111マジレスさん:2007/06/26(火) 06:38:43 ID:Xe80VXxx
>>109
>気の毒な人達だ。
>>110
涙が出ちゃうよ。

長男と次男 長女とは確実に母の死の感じ方は違うと思う。

遺影と位牌を毎日みて線香をあげている自分
離れた所にいる連中とは違う。
そんなものだろうけど

でも未だに自分は涙が出てこない。何故だろう
弟も妹も涙を流したが自分はまだ・・・・

病院に付き添ったり、リハビリ散歩に連れて行ったりしたのに

時々車の中で基地外のようにわけも無く叫んでいるばかり
でも未だに涙が出ない。
112マジレスさん:2007/06/29(金) 10:57:44 ID:SjZZBTEi
水曜日の「徹子の部屋」に出演したゲストの方が
亡くなったお母さんとお姉さんの話をしていた。
「時は癒してくれないんですよね・・・」
「歳を取っている方がつらい・・・」
うなずけることばかりだった。
113マジレスさん:2007/07/02(月) 13:46:56 ID:hW3ZztAR
母さんに聞いてほしいことがたくさんある。でももういない、聞いてもらえない。
母さんつらいよ、なんで逝ってしまったんだよ。 墓に話しに行くからね。
114マジレスさん:2007/07/03(火) 23:15:31 ID:uy6Xd9fY
みんな親に対する思い入れとかあるんだねぇ・・・凄いな・・・
俺は捨てられた側だから、親がどうなろうともう知る由も無いし知ろうとも思わないな。
115マジレスさん:2007/07/04(水) 09:27:08 ID:JRGLd6Xv
来年七回忌なのだが、いなくてつらいというより親孝行できなくて
申し訳ないとか俺たちみたいな家族で母の人生幸せだったか?
という気持ちになった。とにかく自分の命尽きるまで供養はしっか
りやろうと思っている。
116マジレスさん:2007/07/05(木) 02:59:06 ID:gTfmt17h
>>115さん
あなたの気持ちわかる気がします。
私も母に対して申し訳ないとか幸せだったのかなとかどんな気持ちでいたんだろうとか、考えて泣いてしまいます。
もう5ヶ月たつのに立ち直れないです。
117マジレスさん:2007/07/05(木) 14:13:56 ID:+/+I3jc/
>>116さん
レスどうもです。>>115です。

5ヵ月だとまだまだおつらいのではないですか?お気持ち分かります。
実際に母を亡くした人しか分からないと思います。


私男性ですが、半年経過した頃でも電車に乗っていて突然思い出し
涙が出たりしたことがありました。

心臓の手術だったのですが、成功したはずなのに母の意識が戻らぬま
深夜1時に手術が終了した日のさらに深夜1時に息を引き取ったので、
術前に「頑張ってよ、リハビリ手伝うから」と言っただけで感謝の言葉も
伝えていないのです。それが心残りで・・・・・・。
118マジレスさん:2007/07/05(木) 17:55:08 ID:OHtV+oDV
思い出して、涙が止まらない事は仕事中にも、ありますね。もう、誰にも心を開けなくなりました。
119マジレスさん:2007/07/05(木) 19:54:37 ID:GAuZxVE2
お母さんっ
せめてお母さんの顔や声や温もりぐらい覚えていたかったな。生きていてくれたら…って、どんなに思ったことか。。。 でもね、私がいつまでも悲しいままだと、お母さんはもっと辛いよね。ガンバって前向きに生きて行くから見守ってて下さい。
120マジレスさん:2007/07/06(金) 17:49:12 ID:pgTiN6wJ
来週11日が49日
121マジレスさん:2007/07/07(土) 10:20:15 ID:nP0FaVsD
「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。

122マジレスさん:2007/07/10(火) 16:05:19 ID:58Zc5Y3q
病気になった時、どうしてもっと早く気付いてあげられなかったんだろう…
入院してからも、もっともっとしてあげられることがあったんじゃないか…
後悔ばかり。
123マジレスさん:2007/07/11(水) 06:19:13 ID:HCmRlqSW
>>122
それほど気にすることは無いと自分にも言い聞かせるつもりです。
同じ兄弟でも身近にいる者が責任を感じてしまうのは仕方ないけど

今日は母の49日
今日からより遠くに行ってしまうんだね。母ちゃん。

法要の前に早朝、一足早く自分だけでお墓に御参りに行って来た。
雨が降っていたが、どういう訳かその時雨がピタッと止んだ。
やっぱり見ていてくれているんだね。母ちゃん
124マジレスさん:2007/07/12(木) 01:54:45 ID:J8hLpUYV
家族は母だけ。そんな母も、昨年、自宅の火災で亡くなった。
亡くなった後は、泣いている場合じゃなっかた。
やる事が沢山あって・・。本当に必死だった。
今年に入り、ひと段落したが、今度は親戚との修羅場。
本当に辛い。毎日、嫌になる。
母の死を悲しんでいるのは私だけじゃない。
強く生きなきゃって強く思ってた。
だけど、もぉ駄目。
涙が止まんない。母に会いたい。
母でもあり、一緒に頑張って生きてきた仲間であり、
親友だった母。

ただ、ただ母に会いたい・・





125マジレスさん:2007/07/13(金) 00:10:18 ID:KFjS8KmH
■下げ進行基本でお願いします。
126マジレスさん:2007/07/13(金) 17:48:50 ID:LC60y/YY
>>124
涙が出る分楽になるのではないでしょうか?
私は11日に母の49日済ませました。

でもいまだに涙が出ません。
そのためとても息苦しい毎日を過ごしています。

遺影の前でこれからは少しだけ忘れるよと言っても
何も変わらないような・・・・・
127マジレスさん:2007/07/14(土) 14:49:51 ID:FJkLnXnW
5/15に5ヶ月の入院闘病生活に前に屈してしまい他界した母の新盆があるので
供養します。 だいぶ落ち着いてきたもののやはり母さんに話したいことがある。
墓参りのときに思う存分話そうと思います。 回答ないのがつらいですけど・・・
128マジレスさん:2007/07/15(日) 00:57:06 ID:mAZSBBnq
母の20回目の命日。写真の中のあなたは、何て若いんだろう。
つらかっただろうお母さん、義父母の介護して見送ったあと癌で天国に。
あのあと私は我侭な父親の犠牲になって結婚もできず、その父親が今度は寝たきりの
病気になったよ。
もう人生滅茶苦茶。あなたも私もこの家にストレスで殺されるのかな。

だめだ、だめだ、家を捨てて結婚して幸せになりたい。
真面目に生きると犠牲になっていいように扱われゴミ屑のように
扱われると知った。
私が天国に行くとき、笑顔で会える様に自分の事だけもう考えるね。
大好きだよ・・

129マジレスさん:2007/07/15(日) 07:50:48 ID:xzfhSOIs
>>128
>真面目に生きると犠牲になっていいように扱われゴミ屑のように
>扱われると知った。
>私が天国に行くとき、笑顔で会える様に自分の事だけもう考えるね。

ものすごく良く分かる。

借金着けの弟は母から金をむしり取り、とうとう金を全く返さ無い内
母はいってしまった。母の通帳から無断で100万抜き取ったこともある。
そのくせ自分の家族の幸せだけに気を向けている。

妹は母が一年以上入院していても見舞いに一度も来なかった。こっちの家族も
幸せらしいのだが
電話で催促してやっと来る始末。

両方とも不住なく育てられたのにどうしてだ。
聞いてもはっきりした返事がない。

それが近所では大変な評判になってとても恥ずかしい
130マジレスさん:2007/07/15(日) 12:09:08 ID:rwdKrP/k
>129 家族は、一番繋がりが強く助け合うものだと思うのに…大変でしたね。
131マジレスさん:2007/07/15(日) 23:03:33 ID:OsrGgr1i
>>128

私がいる・・・・・。
132マジレスさん:2007/07/16(月) 18:35:27 ID:YFg/wLT/
>>130
近所の他人のほうが余程親身になってくれました。

こういったことわざが確かありましたね
本当にそれを実感しました。
133128:2007/07/18(水) 15:27:19 ID:wEULZsOC
>>129さん

一緒の立場です・・
うちも弟の嫁、近くにいて知らん顔、金だけ父からむしりとってる。
その父も私はただ働きの家政婦扱いで、弟には気をつかい私にはケチケチ。
そのくせ負担全て押し付ける。

ご兄弟の仕打ちは酷すぎますね
でもどうして、そんな人達の方が幸せにやってるんでしょう?
身勝手に生きるものが得をする世の中・・何なんでしょうね

ちなみに神戸大震災では家が全壊。
崩れた家の中から一番取り出したかった母の遺影と位牌が取り出せた・・
ただそれだけでその時は嬉しく抱きしめた・・

>>131さん

ありがとう・・
134マジレスさん:2007/07/19(木) 11:41:03 ID:zrBWVexu
新盆も終わりました。お墓参りに行って皆を見守ってくれるようお祈りした。
母さんのこと思い出すたびに俺の幼少時代を思い出す。

親父は毎晩飲んで帰ってきて母さんと過ごした時間が多かったからかな?
母さんは怒ると怖かったが、すごく優しい人だった。本当の味方だった。

お彼岸にお墓参りに行ってまたいろんな話しをしたい。一方通行だけどね。
135マジレスさん:2007/07/21(土) 05:48:02 ID:fz/EIw8Q
母の49日を済ませました。この日まで母はまだ身近にいるので
毎日お墓参りにいって線香をあげていました。墓標やその周りの
草をとり掃除していた。提灯が風雨にさらされ壊れてしまったので、
外してそばにおいて置きました。花飾りや榊などは枯れたけど、
片付けるのは49日まで良いとの意見があったのでそのままに
しておきました。

そうしたら49日で皆が集まったとき、何だこれは片付けもしていないのか
と言われました。これまで一度もお墓に行っていない奴(弟)の罵倒は
大喧嘩の引き金になってしまった。

弟は母に借金を重ね、通帳から無断で100万引き出したこともあり
それを一銭も返さなかった。
高利貸しにも追い込みかけられるような奴は精神構造が違うのだろうか。
136マジレスさん:2007/07/25(水) 09:01:58 ID:BOT0qaHL
お母さんが元気な頃の写真をたくさん飾ろうかな。
元気に笑ってるお母さんの顔をもう一度見たいよ。
137マジレスさん:2007/07/25(水) 12:20:32 ID:OJxlQ6nF
>>136
それも辛い
遺影をみても悔やんでばかりだし
138マジレスさん:2007/07/27(金) 12:36:14 ID:EPUX3hPa
お母さんが亡くなって一ヶ月。今日初めて夢に出て来てくれた。
同じ布団に横になっていて私はお母さんにしがみつくように寝ていた。
優しく頭を撫でてくれて幸せだった。
目が醒めたらやっぱり泣いてた。
お母さんありがとう。
またしばらく頑張れそうだよ。
139マジレスさん:2007/07/27(金) 13:00:16 ID:P8HkOVmI
自分にも2週間前に母が夢に出てきた。
「コトバックが見たい」と言うので
いいよビデオに入っているから待って
と言ったら目が覚めた。

前から後ろを向いた顔が
鮮明に頭に残っている

でもコトバックって何だい母さん
140マジレスさん:2007/07/31(火) 13:35:45 ID:CszeCmPz
久し振りにお母さんの夢を見た。
これといって特別な出来事がある夢ではなく、何度も繰り返した日常の夢だった。
あの頃、当たり前だった毎日の生活そのものの夢。
今では本当に夢の世界でしかなくなっちゃったよ・・・
あんなに身近に幸せがあったのに、気付かず感謝もせず、愚痴ばっか言ってた自分は何てバカだったんだろう・・・
お母さん、生きていたら28日に65歳になったんだね。
ケーキ買わなくてごめん、私一人じゃ寂しくて辛くて、ケーキを見たくなかったんだよ。
世の中の楽しい事や、幸せそうな人達を見たくなくて、自分の殻に閉じこもってる自分が情けない・・・
141マジレスさん:2007/07/31(火) 17:47:30 ID:BUVeM+rn
元気なときは喧嘩をよくしていた。それがある時大声で怒鳴ってしまった事があった。
そうすると今まで盛んに怒っていた母が急に黙ってしまった。
しまった!強く言い過ぎたと思った時は後のまつり
急に大人しくなってしまった母。ごめんよごめんよと心に思ったが口に出なかった。
もう8年位前のこと。その後、あれだけ反省したのに再び怒鳴ってしまった。
その母ももういない。
俺のほうが死ねばよかった。そんなこと書いたら怒るかな母ちゃん
142マジレスさん:2007/08/01(水) 07:32:08 ID:qJs/UuQ6
どうにも前に進めない。
誰とも意見があわない。新しい環境を整えてお母さんを安心させたいのに・・・お母さん、案外期待ハズレな娘でごめんね。
143マジレスさん:2007/08/01(水) 22:14:57 ID:e5F9vQUc
先週母が亡くなった。50才でした。

でも忙しいせいか辛いとか悲しいとか感情が出てこない。

泣きたい、母の遺影の前でわんわん泣きたいのに…

死ぬまで頑張っていたお母さん、今でも現実味がわいてこない
144マジレスさん:2007/08/03(金) 12:27:06 ID:Z1nli1Vg
>>142
頭を空っぽに出来るよな気分転換をしよう。

これは自分にも言っていること。
でもさしあたって何をするかが思い付かない。
知り合いにこんなことすればと言われたけど
今はとても・・・・それがいけないんだけど。

>>143
身近であればあるほど現実味がわいてこないね
泣ければ少し気分が変わるのにね
145142:2007/08/03(金) 16:44:34 ID:SDvjLcTE
>>144
レスありがとう。
気を楽に持つってなかなか難しいですよね。
環境を変えようと模索中です。
あなたもあまりご無理をされないように・・・・。
146マジレスさん:2007/08/05(日) 00:40:41 ID:qurLLbDC
私も一緒につれていってほしかった
147マジレスさん:2007/08/05(日) 01:01:24 ID:qhNrh6Rl
私も今年6月母をなくした。なんともいえない気持ちだ。49日のあとすぐ初盆だ。お母さんありがとう。お母さんごめんね。本当にごめんね。ありがとうお母さん。涙が出るのは、私だけ?お母さんあの世でどうしてる?お母さん本当にありがとう。
148マジレスさん:2007/08/05(日) 02:06:38 ID:gTtGfO9K
地元に就職すればよかった
一人っ子の俺、なにしてたんだろう
ごめんな母さん
最後もそばにいてやれなくてごめんな
かあちゃんごめんな
ごめんな
なみだがとまらない しごとがてにつかない 親不孝な俺はどうしたらいいんだ
さいごまで反抗期みたいな態度とってたことがなさけない
ありがとうっていいたかったな
かあちゃんごめんな
149マジレスさん:2007/08/05(日) 05:05:03 ID:HDWlln88
>>147 >>148
どうしてもあやまってしまいますね。後悔ばかり・・・

元気なときは喧嘩していたのに
一緒に居られた事がとても素晴らしい事だったのに
150マジレスさん:2007/08/05(日) 17:35:26 ID:B/Ag8r5h
俺も亡くした母さんの事思い出しては泣けてくる。でもな、1番は母と本当仲良しだった父が一人で
生活してるって事、父の心情を考えると本当泣ける。母は亡くなった、父は生きてる。父の沢山の笑顔を作るのが供養なんだな。
もちろん俺自身幸せならんとな。
151マジレスさん:2007/08/05(日) 20:49:46 ID:bQRpm1KB
自分の母親と同じくらいの年齢の女の人に、母親を重ねてしまうような事って、皆さんはありますか?

母親は、ただ一人であって、他の誰かと重なるような事は無いですか?
152マジレスさん:2007/08/06(月) 18:33:30 ID:caAC+Bf0
>>150
母が亡くなってから親父の認知症がひどくなり、
グループホームに入ってしまった。
一度に我が家は二人失ったようなもの。
笑顔のほか健康にも気をつけてね。

>>151
近所に母の仲良しだった人がいる。母よりも5歳上

自分が母を守ることが出来たらこんなに今でも元気なのにと
仏壇に庭で取れた花を持ってきてくれる都度思ってしまう。
153マジレスさん:2007/08/06(月) 20:52:06 ID:zaDU78Un
>>152
貴方の近況が気になっていました。お父様グループホームに入居されたんですか。ここまでの御苦労お察しします。
私も母が亡くなるまでグループホームに勤めており、お父様に認知症の症状があられるとの事だったので勝手ですが人事と思えず・・・。
良いスタッフとの出会いがありますように・・・・。そして貴方も心とお身体、大事になさって下さい。
154マジレスさん:2007/08/08(水) 00:25:12 ID:UuZ3RKWX
高校生の頃母親を亡くした。
夕方いきなり目の前で脳卒中で倒れ
そのまま逝ってしまった。

それからもう9年近くたつが
未だに母親の話題に触れるのは辛い
まだどこかでいなくなったことを認められないんだろうな

人がこんなに簡単にいなくなってしまう恐怖と悲しさがトラウマになっているのか
他人と深く向き合うのが怖い


これで父親や兄弟がいなくなったら
正直どうなってしまうかわからん
155マジレスさん:2007/08/09(木) 17:07:25 ID:kDX5Lu8G
時が止まったかのような暑い暑い夏の午後
蝉の鳴き声だけが響く
重い買い物袋を両手に下げてとぼとぼ歩きながら
しみじみ母に会いたいと思う
あじぃ〜!!と言いながら畳の上扇風機にあたって
一緒にひやむぎ食べたいよ…
156マジレスさん:2007/08/09(木) 17:44:44 ID:quDAqh6m
>>155
母と過ごした夏を思い出した。
157マジレスさん:2007/08/10(金) 06:55:07 ID:ALQgILSR
>>153
どうもありがとうございます。現在のところに落ち着くまで3箇所変わりました。
近所に知り合いが施設長をしている所を偶然知り、こっちへ来たらと誘われました。
3度目の正直です。しかし認知症がまた進行してしまったようです。安心できるところですが。

会って見ると「母ちゃんいまどうしてんの」と聞かれて困ります。
158AF:2007/08/10(金) 12:22:03 ID:tv0IYb3w
2年前の夏の朝、目の前でママが死んでしまった。
ママ、今でも私を見てくれよう?最後まで反抗期みたいになってもてごめん。ママのこと大好き。ママに逢いたいよ。ママは一番、尊敬しとうよ。いっぱい親孝行したかった。逢いたい。逢いたいよ。頑張って生きるから、ずっと見守って下さい。
159マジレスさん:2007/08/10(金) 12:42:59 ID:oLBukaE3
母が入退院を繰り返し始めた頃、調子が良くなり退院した時には実家が同じ市内だったの
で、2週間間隔くらいで帰り夕飯の買い物など行く時は、大きめのスーパーのある駅前まで
坂だらけなので私が車で付き合っていた。

昔であれば何が食べたいと言っても「お母さんの用意した物を食べればいいんだ」と怒られ
ていたものだが、この頃は「何食べたい?何かいる?」と聞いてくるので「いいよ、母さんの
予定している献立で。」というと何か寂しそうだったし弱ったなぁと思った。

亡くなって五年経つけど、たまに帰った時夕食の食材買いにそのスーパーに行った時に
後姿が似てる人見かけたり里すると「母さん?」と思ったり、母とのやり取りというか思い出
がよみがえり、突然涙が出たりしてしまう。スーパーで突然涙流してる人みたら回りの人
は不気味だろうなぁ〜。
160マジレスさん:2007/08/10(金) 21:57:20 ID:7ltMVbT9
私は母一人子一人でした。

2週間前に母が亡くなりました。14年の闘病生活の末、逝ってしまった。
闘病生活のあいだに「もう、だめかもしれない・・」と思うことは何度かあったのだけど
本当にいなくなるって事がこんなに辛いなんて思っていなかった。

まだ独身の私は身内とよべる人がゼロになってしまった。
さっきこのスレを見つけて線香の香りが漂ってる部屋でひとり、涙が止まらない・・

もっと優しくしてあげればよかった、もっと好きな物を食べさせてあげればよかった
もっと、もっと・・と後悔の思いが頭や心や身体中に渦巻いている感じで
苦しいよ


161マジレスさん:2007/08/12(日) 02:40:38 ID:7ty/V6zF
ずっと苦労してきた母さんを幸せにする為だけに
生きてきたのに、これからって時に癌で死んでしまった。
もう生きる目的が無い。自分の存在する意味が無くなってしまった・・・。
神が憎い。仏が憎い。幸せに生きる全ての人間が憎い。
自分に力があれば、全てを滅ぼしてやりたい。
162マジレスさん:2007/08/12(日) 17:36:42 ID:3Rp3iL0m
>>160
私も2年前に母が死んで天涯孤独になった。
日が経つにつれ、いなくなった悲しみと一人であることの苦しさを実感しながら何とか生きてます。
夢も目標もなく、お金もなく、無気力なその日暮らしの毎日。
軸のようなものを失った感じ・・・・とにかく寂しくて辛い。
たまに夢の中でお母さんに会えている時が唯一の安らぎ・・・・
163マジレスさん:2007/08/13(月) 10:16:01 ID:MYVp9Ycd
お母さんがたまらなく恋しい。いつも一緒だったよね。どんな時も・・・。
苦しい辛い。「生き地獄」とは、こういう状況の事を云うのだろうな。
唯一の私の理解者だった。お母さんの前出だけ、本当の自分で居られた。
この先、これ以上の苦しみ・辛さ・悲しみがあるとは思えない。
お母さんにぎゅうっと抱きしめて欲しい。胸が痛い・・・。
初めて参加したお葬式が、お母さんのだなんて、こんなの無いよ。
お母さんの作ってくれる唐揚げ、又食べたいよ・・・。お母さん、ねえ。
164マジレスさん:2007/08/13(月) 18:18:52 ID:Yc7Om19S
>163
自分かと思った。
まったく同じ心境です…。
母がいなくなってからずっと、世の中が真っ暗になった。
165マジレスさん:2007/08/14(火) 09:34:20 ID:FU1fDvUY
祖母(母方)の七回忌と母の三回忌が同じ年になった。祖母98歳で永眠、大往生・・・。
母65歳で永眠、66歳の誕生日のピッタリ1ヶ月前が命日に・・・・。祖母が亡くなった
6年後だった。

祖母の三回忌の時には母が色々と仕切っていたのに、何故今母がいないのだろう
と思うとつらさ、悲しみが倍になった。祖母が寂しくて呼んでたのかなぁ。

祖母が亡くなった時も祖母に可愛がってもらっていたので、取りみだすくらい泣いた
ので、これが母の時だったら自分はどうなるだろう?とふと考えた事もあったが、わ
ずか6年後に現実になるなんて。

166マジレスさん:2007/08/14(火) 13:48:24 ID:92/XIo3e
この先、何があっても心から笑える事は無いと思う。
周囲は、当たり前の様に、「お母さんがね〜」「お母さんと一緒にね〜」と口にする。
そんな時、耳を塞いで叫びたくなる。
幼児の様に、お母さんにすがり付いて泣きたい。受け止めて欲しい。
苦しい……。お母さん以上の存在なんて居ないよ。
いっそ気違いになってしまいたい。
何で正常な気を保っていられるのか、自分でも不思議で仕方ない。
167マジレスさん:2007/08/14(火) 16:11:35 ID:ujQl5QIL
>>166
>この先、何があっても心から笑える事は無いと思う。

本当にそうだね、いつもどこかに悲しみが付きまとって、
何でもないことが常に頭に引っかかって悩みになってる感じ。

愛する存在を喪うことがこんなに辛く苦しいなんて想像もできなかった。
死んでから、痛感してる。
自分がどれほどお母さんを好きだったか、頼っていたか、喪ってから気がつくなんてね・・・
考え方、物事の捉え方、見えるもの、すべてが変わってしまった気がする。
お母さんの声が聞きたい、会えなくてもいいから声だけでも聞きたい。
名前を呼んで欲しいよ・・・



168マジレスさん:2007/08/15(水) 02:37:26 ID:69+8B3GB
母さん亡くなってから、何をしても楽しくない。
生きている意味を見出だせない。
この世で独りぼっち・・・。辛い、死にたい。
元気に生きないと母親が泣くよとか言ってくる奴は
大体両親健在で、家族に囲まれて幸せな奴ばかり。
この苦しみ味あわせてやりたい・・・。
どんどん心が闇に堕ちていく自分を早くこの世から消したい。
169マジレスさん:2007/08/15(水) 09:47:25 ID:uJZ6Cvdy
新盆だよ。
今、母親うちに帰ってきてるんだよな。
姿見たいよ、声聞きたいよ。
でも、明日また彼岸の向こうに行っちゃうんだよな。
いつまでもクヨクヨしていたら、喜んでくれないのは分かってるけど、
淋しいものは淋しいよ。
170マジレスさん:2007/08/15(水) 09:50:00 ID:uJZ6Cvdy
ゴメン。sage忘れた。
171マジレスさん:2007/08/16(木) 07:13:08 ID:QDC01Ri6
>>169
新盆って嫌な言葉だね

馬に乗って早く来て
牛でゆっくり今日帰る

また今度来てね。母ちゃん
そしておじいさん おばあさん

母ちゃんがいるときに今後の自分の
生き方を色々誓った。
どの位できるかな
172マジレスさん:2007/08/16(木) 09:13:21 ID:10uJe1RX
牛と馬は親父が自作してたなぁ〜。
173マジレスさん:2007/08/17(金) 15:21:01 ID:htPPKNTw
結婚したいヒトが出来たよ。
でもお父さんに反対されちゃった。
お父さんだって自分勝手なのにね。
継母からも守ってくれなかったし。。

お母さんはやっぱりお父さんと同じ気持ちなのかな。
174マジレスさん:2007/08/18(土) 11:12:36 ID:17RatfAa
>>169
本当にそうだね。

でも気分を変えること
今日、小さいことでも良いから
何かをしよう。
175マジレスさん:2007/08/18(土) 11:26:25 ID:wrUM2KMM
>>169
うちは、去年が新盆だった…。

去年は無理していたからか、今年は心なしか気力がわかなかった。
こんなんじゃ駄目なのは、分かっているんだけど…。
176マジレスさん:2007/08/18(土) 19:29:14 ID:fYFJnIiu
お母さんを喪ってから、世界の全てが変わってしまった。
一筋の光も差し込まない、延々続く暗黒世界の泥沼の中を
目的も無く、ただただ歩いているような日々。
もう、何が起ころうと悲しむ事や嘆く事、辛いと思う事は無いと思う。
家には、生理的に性格の合わない父親と二人。
お母さんでなく、父親だったら良かったのに・・・と願って止まない。
お母さん、以前の様に、当たり前に傍に居て、何気ない話を何でもない様に話したいよ。
何をしていても心が晴れない。どんな状況でも、心は虚しいまま。
淋しくて孤独で辛くてたまらなくて、この身が千切れそう。
177マジレスさん:2007/08/19(日) 16:37:32 ID:pfwjSze7
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
に書き込めないのはどうしてですか ?
178マジレスさん:2007/08/19(日) 17:48:57 ID:cYhEszCU
5年前に母親が亡くなった。その時、兄と葬式のやり方で揉めてしまい、兄の主張するやり方で行われた葬式に私は出なかった。
母は生前、数人だけの密葬を望んでいた。それは兄も兄嫁も承諾していた。しかし、母が死去してすぐに兄は会葬の準備を始めた。
私は兄のとった行動が分からない。しかし、これだけは言える。数十人と来た弔問客から入ったお金は莫大なものになった筈だ。
それからの私に対する兄や兄嫁の態度は一変した。父も一緒になり私を無視しはじめた。
今では、私は実家にも入れない。私の家なのに…兄嫁がデカい面してのさばっている。
長文ですみません。
179マジレスさん:2007/08/19(日) 18:18:19 ID:pfwjSze7
>>178
>弔問客から入ったお金は莫大なものになった

でも、そのお金は預かっているだけで、
いずれは返すもの・・・・

そんな問題ではないのは分かっているけど

兄さんは誰かに言われたのでは?
責任を感じてあえて母さんの意思にそぐわない結果に
なったのかも
何れにせよ
喧嘩腰だと本音が話せない。
180マジレスさん:2007/08/19(日) 23:22:49 ID:SD2qCRX5
>>176あなたと一緒です。
181マジレスさん:2007/08/20(月) 00:19:47 ID:UBvSJq05
末期ガンになって弱気になってた母親に
悲観的になったら治るものも治らないぞとか
希望を持てとか絶対治るとか励ました
そうすることが1番いい接し方だと信じてた
俺は母親が余命3ヵ月だと知ってたのに奇跡を信じて新しい治療を見つけてきてすすめ続けた
あの時に俺が言ったこと、やったこと、間違ってたんじゃないかって後悔する
絶対に死んでほしくなくて、遠くまで連れてって治療をさせた
母親は最初に宣告された余命と同じ期間だけ生きて、病院で死んだ
母親が願ってたように、余命を告知して家で看取ってやればよかった
遠いところに連れてって、余計に苦しい思いさせてしまった
182マジレスさん:2007/08/20(月) 06:58:19 ID:BROPjbYO
>>181
後悔なんてしなくていいと思います。お母様はきっと感謝している筈です。
183マジレスさん:2007/08/20(月) 07:25:48 ID:jPgB2Qje
俺も小学生の頃に母親を亡くしました。
親孝行してあげられなかったのが後悔してます
184マジレスさん:2007/08/20(月) 10:29:08 ID:2DyRhpcF
>>181
私もあなたと同じ様にいろいろ後悔してる。

>母親が願ってたように、余命を告知して家で看取ってやればよかった
遠いところに連れてって、余計に苦しい思いさせてしまった。

私は母の意思を尊重して自宅で最期の45日間を看取りました。
でも病院にいたら痛みや苦しみにもすぐに対応できたのに、ホスピスだったらもう少し手厚い介護が出来たんじゃないか・・・。と、母の苦しむ様子を見ながら自宅に連れて帰って来て良かったのかをいつも自問自答してた。
大事な大事な母を亡くした人で何一つ後悔してない人などいないよね、きっと。
長文ゴメンナサイ
185マジレスさん:2007/08/20(月) 15:42:31 ID:VdyUKHyx
>>181
痛いほど気持わかります。
うちも末期ガンでしたが、本人には違う軽い病名を告げ、もちろん余命も言わずに最後まで隠した。
具合悪くなって検査した時、すでに余命数週間と家族だけに告げられ、まさに寝耳に水状態だった。
母は検査のころは元気だったから、信じられなかった。
今元気なのにあと数週間で死ぬ?どういうこと?って感じだった。

どう対処していいのかわからず医者に言われたように自宅で療養しながら通院となったけど、
このまま徐々に弱って死んでいくだけの母を見たくなくて、大学病院へ手紙を書いてセカンドオピニオンを
受ける事になった。
もちろん母に悟られないように注意して(早く治す為にもっといい病院へ行こうと説得して)、検査入院させた。
どうか最初の診断が誤診で何とか治療法がありますようにと、わらにもすがる思いだった。
結局は同じ診断結果でもうダメだったので、母には苦痛だった検査を繰り返させてしまった。
それでも何か他に方法はないのかと、私は漢方にまで手を出して、母を騙して飲まさせた。
臭い臭いと嫌がっていたのに・・・・・奇跡を信じて無我夢中だった。

最初の告知から一ヵ月半後に死んだ。
大学病院に入院してからの3週間は母は精神的に安らげなかったと思う。
(ベッドの空きがなかった為)薄暗く重病患者ばかりの6人部屋で、
まさか自分が死ぬとは思わなかっただろうに・・・
苦しかったろう寂しかったろう・・・想像するとたまらなくなる。
自宅にいさせてあげればよかった。
騙して入院させて、苦しませて、何て酷いことしたんだろうと後悔してる。
母のところに行きたい・・・
186マジレスさん:2007/08/20(月) 16:05:23 ID:gvNZwWXc
自分が今住んでいる住所と同じ市内にお墓があり、小高い山の上なので
妹が運転は苦手なので、いつもは実家の車で自分が運転して父や妹とお
墓参りに行くのだが、仕事が忙しく実家に寄る暇がなかったので、一昨日
は駅からの送迎バスを利用し、直接一人で行った。

お墓を洗って、お花も飾り「父と妹は来週連れてくるからなぁ」とお墓に
語りかけていたら、涙が出てきてその場を動けなくなった。30分〜1時間
はそこにいた気がする。

来年早々もう七回忌だというのに、心が弱すぎるのかなぁ〜。

何度か買い物中に倒れて入院を繰り返して最終的に手術となり、手術
後約1日で息を引き取ったということもあるせいか、未だに実家に行くと
母がいるのでは?という気分になる。最近母と話してる夢見る事が多い
し・・・・。
187マジレスさん:2007/08/24(金) 13:09:53 ID:66oRoUfI
>>186
>お墓を洗って、

洗うとき、墓石の上から水をかけましたか?
最近テレビで放映され、それがいけないと言ってます。
故人が溺れるとか、炎天下では墓石にヒビが入るとか

今まで普通に上から水をかけていたので驚きです。
それで我が家では不幸が絶えないのはその為かと悩みました。
でも、墓地の入り口には水道の傍に桶と柄杓が並んでいます。

それを人に聞いても両論でした。(かけるがほとんどでしたが)
188マジレスさん:2007/08/24(金) 13:31:58 ID:g2knurDd
>>187

>>186です。

洗った後にも、お線香あげる前にも再度上から正面、左、右、後ろへとかけますね。
小さい頃から、お墓を清めるということだと教わりそのようにしてきましたね。

色々ネットでもお墓参りのマナーで検索しましたが、all aboutなどでは、下記のような
記載がありました。

===========================================================================
合掌礼拝の前に水桶からひしゃくで水をすくって、墓石にかけます。この時に墓石の下の
ほうに気持ち程度に水をかける方がいますが、たっぷり墓石の上から水をかけて下さい。

※仏教の教えでは、死後の世界の1つに「餓鬼道」があり、福徳を失った生類が落とされる
世界とされているようです。なかなか水が飲めない餓鬼が、唯一お墓にかけたお水だけが
飲めます。その餓鬼をあわれんで、お水を与えようと言うところから墓石に水をかける習慣
の始まりだそうです。
============================================================================




189マジレスさん:2007/08/26(日) 19:55:26 ID:jbd90FAh
お母さん、たまらなく会いたいよ……。
会って話がしたい。抱き締めて欲しい。
他人は、簡単に「お母さんは見守ってくれているよ」
「人間はそういう事を乗り越えて強くなるんだよ」等と
(励ますつもりで)言うけれど、そんな風に簡単に割り切れない。

迷惑と心配を掛けるばかりで、何も親孝行していないのに。
お母さん、まだ40代だったのに。義父母の面倒に明け暮れて
家族の問題事を抱えて…。
後何年か後、やっと自分の時間持てるであろうという時に…。
苦労の日々の中、1年2ヵ月の闘病生活。突然容態が急変し
「苦しい!助けて!」と凄まじい絶叫の中、助けを求めていたお母さん。
お母さんのあんな顔、見た事無かった。
薬で少し落ち着いた後。深夜、病院で家族に囲まれている中
「疲れるだろうから、家に帰って眠りなさい」と、最後まで
自分の事より周りの人間の事を優先したお母さん。
最後の最後は、眠るように…だったけれど、今でもお母さんが
苦しみもがき続けた姿が脳裏に焼きついて離れない。
お母さん、ごめんね、ごめんね、ごめんね。
何度言ってももう伝わらない。早くお母さんのところに行きたい。
お母さんごめんね、お母さんが居ない日々、前向きになんてなれないの。
190マジレスさん:2007/08/27(月) 12:52:48 ID:95a6PczI
>189
貴方のお母さんよりかなり年上だったけど、
状況が似ている部分があって驚いています。
同じく1年2ヶ月の入院でした。

違うところとしては、
リハビリ目的で転院したのに
その病院で苦しんで死にました。

無理に回復しようとせず
そのままの現状を受け入れた方が
良かったのではと
今でも生きていたのではと
遺影にむかって謝ってばかり
191マジレスさん:2007/08/27(月) 16:12:17 ID:jl27y+rh
>>189
>他人は、簡単に「お母さんは見守ってくれているよ」
>「人間はそういう事を乗り越えて強くなるんだよ」等と
>(励ますつもりで)言うけれど、そんな風に簡単に割り切れない。

気持ちすごくわかる。
「お母様はいつも見守ってくれていますよ」
「いつまでも泣いてばかりいるとお母様も悲しみますよ」・・・
こんな言葉、なんのなぐさめにもならない。

風になって空を吹き渡っています〜
朝は鳥になってあなたを目覚めさせる〜
夜は星になってあなたを見守る〜
と歌われても、所詮生きている人が作った詩だし・・・と思ってしまう。

ひねくれ者と言われようと、ネガティブと言われようと、
報われることのない悲しみはきれい事ではごまかせない。
192マジレスさん:2007/08/28(火) 01:38:41 ID:F3pChqu0
私も今日、友人から励ましのメールをもらいました。
「あなたがいつまでも後悔して暗い顔をしていると、お母さんも悲しむよ・・」と。

まったくの正論です。頭ではすごくわかっている。
励ましてくれているのもありがたい事だと感謝している。
でも、どーしても、心がいうことを聞いてくれない。

「私の気持ちなんてわからないでしょ。だって、あなたのお母さんは生きているじゃない!」
なんて、励ましてくれた人に意地悪をいってしまいそうで怖い。
毎日、悲しい悲しいと心が叫んでいる。

ここに来ると私だけじゃないんだなって安心します。
母をなくした悲しみは、亡くした者にしかわからないと思っているから
友人などの前では泣けないんです。

PCを開いてここに来ると涙があふれてくる。
みんなが辛い現実を前に、どうしようもない悲しみ、歩き出そうとしても
前に踏み出せず心の穴がふさげない毎日・・
書き込みを見ていると何故か一人じゃないんだって思える。

泣いてもいいんだよって、みんなが言ってくれているようで…
私は他の誰の励ましの言葉より、ここの書き込みが一番なぐさめられる。
みんなありがとう。

193マジレスさん:2007/08/28(火) 09:28:41 ID:FfEHtDIL
>>190
状況が似ていますね。私のお母さん(此処では「母」でなく、「お母さん」と書かせて下さい)
は、食が細くなって、栄養失調になっていたので
栄養を取るべく、近くの入院したのです。
癌で、もう末期の状態でしたので、ずっと緩和ケア待ちでした。
国立癌センターの担当医が、見るに見かねて他所の緩和ケアに案内書を書いてくれ
やっと緩和ケアに行ける…という矢先でした。
亡くなる当日に、父と癌センターに行ったそうですが、担当医は
父にだけ「もう後一ヶ月持ちません」と告白されたそうです。
せめて最期は、設備の整った緩和ケアで、何の心配も無い
安らかな状況に居て欲しかったです。

>>191
>所詮生きている人が作った詩だし・・・と思ってしまう

心底同意です。「東京タワー」が売れて、テレビ・映画・舞台と
あちこちで媒体化。そこから「母親物」に繋がって、聴きたくもない
「千の風になって」が売れに売れて…。

何と皮肉な状況なんだろうと辛い。「東京タワー」の映画のCMがしつこく
流れた時には、即効でチャンネルを変えた。
194マジレスさん:2007/08/28(火) 21:57:09 ID:PcN3FQrj
励ましてくれる人の優しさを素直に受け入れられないのはどうしてだろう。
誰の言葉も心に響かない。今日母の友人に『そろそろ前を向いて歩き出さないとお母さん泣いてるわよ。』と言われた。
『うちの母が泣いてる所をみたんですか?余計なお世話です。』って口答えしてその場を凍りつかせてしまった。
こんなじゃダメだ。
195マジレスさん:2007/08/29(水) 10:23:36 ID:edk/jhd5
本当に優しい人は、励ましの言葉が時にはその人を
逆に辛い気持ちにさせることがあるのを知っている。
だから決して悲しんでいる人の気持ちを否定しない。
そしてたとえ共感することができなくても、ただ寄り添ってくれる。
196マジレスさん:2007/08/29(水) 10:49:23 ID:Im3CYOln
私も他人の励ましに反発してしまうよ。千の風に〜のCDを渡されたときは許せなくて、結構ですと突っぱねてしまった。
大学の友達にも励まされたが、「頑張れって世界で一番無責任な言葉だ」と思って気持ちがサーッと引いた。
おかあさんが死んでから、信頼できる人なんて世の中にいないと気付いた。

このスレは似た気持ちをもってる人がいて自分的にはすごく助かる。皆さん、ありがとうございます。
197マジレスさん:2007/08/31(金) 18:15:57 ID:xt3tsJ1d
>>192
唯一
涙ぐんでしまうのはここでした。
特に私宛に書いてくれた人には感謝しています。

ここ以外では未だに涙が・・・
でも何を切っ掛けに場所を弁えず爆発してしまうか
とても怖い。

そのようないい年した男の人の号泣を目撃してしまったので・・・
この人のように自分の母に似た人に偶然出会ってしまったら・・・
198マジレスさん:2007/09/01(土) 14:31:36 ID:9j/kL/r5
たぶん、親や大切の人々との死別なんかは、
自分がここに、ひとりぼっちで生まれてくるときに体験する、寂しさに似てるかも。
199マジレスさん:2007/09/01(土) 21:58:41 ID:PLqtfNg/
母さんが亡くなってから心が痛くて苦しくて、生きているのが辛い・・・。
何もする気がおきなくて、ただナイフを見つめる毎日。
何をためらってるんだろ?刺せば楽になれるのにね。
200マジレスさん:2007/09/02(日) 19:00:47 ID:t3TnJSr/
夕暮れ時自転車に乗っていて、ふと街路樹を見上げたら、木の葉が
黄色付いていた。風の香りも、気配も、秋のそれに変わっていた。
季節は移ろい、何もかもが変化していくのに私の気持ちだけが
「あの日」のままで止まったまま。
「淋しい」「辛い」「悲しい」こんな言葉では、気持ちを表しきれない…。

お母さん、街開発が進んで、自転車で行ける距離のあそこに
大型のデパートが出来たよ。お母さんも私も自動車が運転出来ないから
いつも自転車で一緒に出掛けたよね。
デパート、通り掛かっただけで、まだ一度も行っていないよ。
お母さんと行きたい。手を繋いで、笑い合いながら…。
一人で行っても、誰と行ってもつまらないよ。心の空洞は満たされない。
お母さんじゃないと駄目なの。
お母さんが居なくなってから、もうすぐ2年。
もう、心の底から笑う感覚を忘れてしまった。
何をしていても、お母さんの事が頭から離れない。
201マジレスさん:2007/09/03(月) 16:09:05 ID:eG/sg/kS
>>200
私もお母さんと一緒によく自転車で繁華街に買物に行っていた。
必ず帰りに美味しいパンを買って来て二人で食べて・・・

ある年頃の時にはオバサンそのものの母と一緒に歩くのが恥ずかしくて、
「またそんな格好?」「何その髪型!」とか文句言って喧嘩になって・・・

お母さんが死んで一人になってから2年、寂しさはどんどん強まっていく。
時が解決なんてしてくれない。
辛すぎて、暮らしていた街から私は逃げるようにして引っ越したよ。
お母さんと思い出のある場所に近づく事ができない・・・
もう一緒には行けない、どこへ行ってもお母さんはいない、あの何でもない幸せは帰ってこない。
だから思い出したくなくて、環境から何もかも変えてしまいたいと思った。

でも、遠く離れても、考えようとしなくても、お母さんの事が頭から離れない。
もう染み付いてどうしようもないんだよね・・・
常にモヤモヤと何かが纏わりついて落ち着かない焦るような気持ち。
盆暮正月に帰省できる実家もなくなって、もうどこに行っても満たされない。空虚感だけ。
寂しくて寂しくて仕方ない。
202マジレスさん:2007/09/03(月) 16:31:18 ID:kJErnXFk
>>199
神の愛と癒しと光があなたに注がれますように!
逃れられない運命を、成就することがありませんように。
あなたの家族や、周りの人々が、あなたの運命に巻き込まれませんように!
無限の光よ!>>199を、尽きることなき光命にて、すべて満たし給え。
と…祈ってみるか(笑)
203マジレスさん:2007/09/03(月) 16:40:45 ID:kJErnXFk
>>199
追伸。自分を憐れむだけのただの役立たずは、どこにいっても、なんにも変わらない。
自分も、周りの人々も、ただただ苦しめるだけ。
あの世に行っても、同じ感情を引きずったまま、
さらに家族や、周りの人々が苦しみはじめる姿を、見ることになる。
といっても、そんなに大袈裟なことではないが。
役立たずのまんま死ねば、役立たずのまんま。
204マジレスさん:2007/09/03(月) 17:11:08 ID:gLTJBYxH
世の中にはただ悲しみの中にいる罪もない人に悪意を向ける人がなんと多いことか。
それなのに
優しい父親や母親のいる幸せ、かわいい子供や孫のいる幸せ、それを言葉に出して幸せ自慢をしている人には「幸せのお裾分けをありがとう」。
まったくやりきれない。
205マジレスさん:2007/09/03(月) 17:32:23 ID:gFA6Sh/K
>>202-203

>>1を読んでの書き込みなら荒らしですね。
宗教板で威張っていてください。

206マジレスさん:2007/09/04(火) 10:11:45 ID:Kj8cnpde
>>205
煽るあなたは、人生をやり直してください。
役立たずを卒業できますように!
207マジレスさん:2007/09/04(火) 10:29:06 ID:Kj8cnpde
>>199
しかし、うまい具合に「殺人」や「自殺」を促しているな。
他の悲しみを吐き出すスレと、少し違うことに気付いた方はいるかな?
まあ、殺す者は殺されるからいいか!
208マジレスさん:2007/09/04(火) 12:43:27 ID:J2FJdY+1
お母さんに会いたい。
ギュッと抱きしめてもらいたい。お母さんの匂いに包まれたい。
大事な人を喪うって本当につらいね・・・この気持ちを後どれだけ背負っていかなきゃならないんだろう。
209マジレスさん:2007/09/04(火) 20:41:49 ID:omAVNTjP
外から帰って来た時に、当たり前にそこに居てくれて
いつものエプロン姿で、零れる様な笑顔での「おかえり」
もう一度、そう言って欲しいよ。
お母さんに会いたい、言葉を交わしたい、触れたい・・・。
「本当に大切なものは失(喪)ってからそのものの有難み、大切さに気付く」という
言葉が、心に刺さって来る。
当たり前だと思っていた、平凡で平坦な日常。それこそが至上の幸せだったと
何で失ってから気付いたよ。
何も特別な事は無くて良いから、以前の日常を取り戻したい。
お母さん、会いたくて会いたくて心が身体が悲鳴を上げているよ。
会いたいよ・・・。
210マジレスさん:2007/09/04(火) 20:43:13 ID:omAVNTjP
×何で失ってから気付いたよ
○何で失ってからしか気付けなかったのかなあ。
211マジレスさん:2007/09/06(木) 17:58:15 ID:AwwLN6tz
母が死んだのは自分が原因なんだろうか。
(転院先で亡くなった。転院させたのは自分)
自分が死ぬまで謝り続けることになるのか。
母はどう思うのだろう。
212マジレスさん:2007/09/06(木) 21:34:52 ID:4qwZQfhQ
何の親孝行もしていないのに、急にいなくなってしまった。
ずるいよ、母さん、もう何もできないじゃんかよ。
213マジレスさん:2007/09/07(金) 13:13:52 ID:WLLmmip/
スレ違いで本当に申し訳ないのですが教えてください。
私の母も余命わずかで闘病中です。
私自身、心の整理はまだできていませんが、父のことがもっと心配です。
すでに私達子供は親元から離れ、もう10年近く実家には父と母だけが二人で暮らしています。
父には趣味も友達といえる人もなく、でかける時もいつも母と二人でした。
子供の私達が見ても仲のいい夫婦で、もしこれで母が亡くなったら
父も後を追うように逝ってしまわないかが心配です。
みなさんの父親はどうでしたか? 
もし母が亡くなった後、私達が父にできることがあるなら参考にさせていただきたいのです。
重ね重ねスレ違いで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
214マジレスさん:2007/09/07(金) 13:21:17 ID:KXvEVjC/
>>213
私は5年前に母を亡くしましたが、やはり父は落ち込みましたが
近所づきあいがかなりあったので、近所の人がよく声をかけて
色々誘ってくれたので、元気を取り戻したようです。

私自身も同一市内ということもありますが、特別話込む訳では
ないですが月に二度くらいは実家に帰ってます。
215マジレスさん:2007/09/09(日) 21:18:53 ID:XOXNRv4y
今日亡くなった
正直やってらんないし全てを投げ出したいけど、天から見てる母を心配させたくないから真面目に頑張って行こうと思う
だから納骨の日は涙を流さないで見送りたい
216マジレスさん:2007/09/10(月) 16:23:36 ID:eDsi+2u7
ママがいなくなって一年半経った悲しい悲しすぎる
涙もかれはてた
ママ以外の家族とは分かり合えないよ
ママのお弁当食べたいな
いつも買い弁だから周りの子がほんとにうらやましすぎる
高校生の頃バイトのあとや遊んだあと夜道が危ないからっていつも駅まで迎えにきてくれてたなぁ〜優しかったな本当に
今はもう遠い夢の出来事のようだよ
ママずっとずっと誰よりも愛してるよ
217マジレスさん:2007/09/14(金) 16:30:22 ID:j2uXKW9q
うん・・・ほんとに遠い夢の中のことみたい。
お母さんがいた日々も、いなくなってしまったことも。
もうずーっと、悲しみを薄めた水の中で生きてるような感じがする。
218マジレスさん:2007/09/15(土) 11:35:41 ID:wTbrLa13
今日、偶然母からの手紙を見つけた。読んで見ると学生時代の私宛だった。
あのころは電話もなかった時代。手紙が一番の連絡手段だった。
内容はみな、「お元気ですか。こちらも元気ですごしています。」と書き出している。
最後に、「すぐ返事の手紙くださいね」と締めくくられている。
母の告別式で司会の人が言っていたけど、離れていても本当に(母の大きな羽根)に
包まれていたんだなぁ。

「ちょっと遅れたけど、学費同封します・・・・」
返事をすぐに出したのだろうか思い出せない。
219マジレスさん:2007/09/17(月) 07:03:53 ID:cnT4iwPL
遺影を茶の間に移した。
ちょうど母の座っていた常座の上に偶然なった。
(叔父さんに取り付けてもらったので)

いつも向かい合って食事していたのに
今年から高い場所になった
220マジレスさん:2007/09/18(火) 05:50:34 ID:IWU1iiop
家族以外からもたくさん愛された母が亡くなって思ったこと

自分もこの人みたいに愛されようって
自分もこうやって周りに愛情を配りたいなって
自分も周りも愛せるように、自分自身頑張って努力もして

わたしにある意味生きることを教えてくれた母の死
死とはそういうものではないかと思いました
苦労した分、意味のあるものであってほしい
心の中でもずっと生きていてほしい

正直まだまだヒヨッコで、立ち上がれなくて、すごく悲しくて不安だけど、
わたしは負けません
たくさんの母性と愛情で母が私を育ててくれたように、
私も誰かを愛して育てたいなと思います

ずっと半人前でごめんね、それから本当にありがとう

221マジレスさん:2007/09/20(木) 16:06:27 ID:YCRpU3Tp
あなたのいない夕暮れは 吹き過ぎる風ばかり・・・
222マジレスさん:2007/09/20(木) 18:25:55 ID:epndW0IR
母の遺産相続手続きを書こうとして、書類を見ていると
つい、何で死んじゃったんだよと、机を思い切り叩いてしまった。

これは元々入院証明書として保険金請求して、母を個人病棟に移す足しに
しょうと思ったものだった。それが、これまで入院していた各病院に、証明書請求しているうちに
死んでしまった。
遅かった。もっと早くすべきだった。

感染症に苦しめられた母の病棟は、空気感染し易い場所だった。おまけにヌケた医者が
往診にきて、高熱が出ていることさえ気付かない。
ここまで判っているのに、なぜ転院を思いつかなかったのだろう。

状態が悪化してきてから、そこの医院長に「転院しますか?こんな状態では
どこも受け入れてくれないだろうけど」と言われたのが転院の決断を
鈍らせたのだろうか。
223マジレスさん:2007/09/20(木) 22:11:56 ID:glZnjYhm
http://img7.atura.jp/bbs/0/img/0002952178.jpg
携帯の待ち受けにでも。
224マジレスさん:2007/09/21(金) 03:04:39 ID:PL+WDG5a
>>90
もう一度良く読め
だから自己中なんだよ
225マジレスさん:2007/09/23(日) 01:49:01 ID:/qCXHyHx
>>224
母親の死が・・・にも書いてるし、いい加減しつこい
226マジレスさん:2007/09/26(水) 17:17:47 ID:RBz9Cb5M
お墓参りに行って来た。
墓石に刻まれたお母さんの名前と享年を見たら
切なくて涙が出た。
悲しくなるからまだ写真も飾れない。
227マジレスさん:2007/09/28(金) 23:46:03 ID:/88gjf5J
一昨日交通事故で死んだよ。
全く実感が湧かない。
今日朝起きて「母さん」って叫んでから、ああ、もういないんだって思った。
心にぽっかり穴が空いた。
これからどうしたらいいんだ…
228マジレスさん:2007/09/29(土) 16:36:09 ID:DnMSr7Mf
耐える以外ない。
思い出したときどうしても力が抜ける
229マジレスさん:2007/10/03(水) 17:26:54 ID:ZCwWkxro
日が暮れるのが早くなった
夕暮れ時はひときわ寂しい・・・
230マジレスさん:2007/10/08(月) 02:47:14 ID:IzazrPnv
お母さん、亡くなって10日たちますね。そちらはどうですか?こっちはまた日常に戻りました。
今日、ふるい箱を開けてみたら、沢山の写真がでてきました。小さいころ、母さんに甘えて離れなかった写真。運動会の弁当を食べている写真。幼稚園入園から高校卒業までの私の写真。カメラの向こうにはいつも母さんがいた。
亡くなる前は私が母さんのオムツ変えたりご飯食べさせたりしたね。昔と逆になってたね。かわいくて愛しくてしょうがなかったよ。あんな暖かい目で私を育ててくれた母さん、安心してあちらの世界で暮らせるように、頑張るからね。
いつか子供を絶対産んで、母さんがやってくれたように大切に育てるからね。母さんの血を絶対絶やさないから。
何十年か後にそっちにいったら、沢山はなそうね。
まだ少し涙がでるときもあるけど、、、心配しないでね。
生きて、生きて、生き抜いてやる。
231マジレスさん:2007/10/09(火) 19:01:47 ID:2l0wR52r
2年前の夏、亡くなって日が浅い時は私もそんな感じだった。
まだ実感がないから何かの物語りを演じてるかのようだった。
毎日仏壇の写真を見ながらお水を取り替えご飯を供えて・・・まるで事務的動作のように、
義務感で淡々と繰り返す日々が続いた。
これからは一人で頑張らなきゃ、恥ずかしくない生き方をしなくちゃと一生懸命だった。
でも、夏が過ぎ、秋になり、そうやって季節が変わるたびに孤独感と空虚感が大きくなっていった。
あたりまえのように交わしていた会話がなくなり、気持ちを打ち明けられる相手がいないのは
こんなにも辛いことなのだと実感した。
一人になった寂しさと不安から体調を悪くし無気力で鬱状態。
なんでもマイナスに考えるようになってしまった。
何をしても、どこに行っても、もうお母さんの声が聞けない・・・・
仏壇の写真も辛くて見れない。
今自分の身体は存在してるのに、心が空っぽのよう・・・生きている、という手ごたえが何もない。

232マジレスさん:2007/10/10(水) 16:00:08 ID:Z8BHvbsU
私も似てるかもしれない。

お母さんに病の辛さ、人の命のはかなさを嫌というほど教えてもらった。
だからお母さんがいなくなっても
自分の人生の一日一日を大切に生きていこうと自分なりに頑張った。
でも・・・

どんなに真っ直ぐに生きていたって報われないことがあると知るばかり。
この世は幸せな人はより幸せに、不幸せな人はより不幸せになるようにできている。

それでも希望を持って毎日を生きるようにしているけれど、
不幸だなんて思わないようにしているけれど、
素直に自分の心の中を見つめると本当は不幸感でいっぱいだ。

いつまでも立ち直れない人は悪
強くなれない人は悪
前向きになれない人は悪
幸せと思えない人は悪
そんな世の中。
233マジレスさん:2007/10/11(木) 16:16:23 ID:taUELSC/
自分に言い聞かせていることだけど・・・・・

大歌手「美空ひばり」が亡くなってから、このような素晴らしい人がもういない。
とても偉大な人だったのにと思う気持ちになった。
しかし
これは生存中はこんな事つゆとも思わなかった。むしろ批判をするマスコミに同調していた。
それが亡くなってから急に気持ちが変わってしまった。

これを母に置き換えるのはどうかと思っているけど、存命中は喧嘩したり、言うこと聞かなかったり、
わがままな態度で困らせたことが多かった。

亡くなってしまって、もう会えない話せないとなった瞬間、母に対する気持ちは急展開してしまった。
生存中の自分の態度、母に謝っても謝っても気分が晴れることはない。

234マジレスさん:2007/10/13(土) 14:58:51 ID:Acd8XZ5C
葉っぱが色付いてきた。
どんどん季節が流れていくなぁ・・・
235マジレスさん:2007/10/16(火) 15:29:02 ID:0qunB/aT
母の誕生日は今月の30日だった。
いろんなお店から「お誕生日おめでとうございます」の割り引きハガキが届き始めた。



もういないのに…。


そしてこれから、私に関する全ての節目に母の姿がない。
236マジレスさん:2007/10/16(火) 16:51:32 ID:T9qc6bWk
年明け早々七回忌だ・・・・。時が経つのは早すぎる。

母の三回忌と祖母(母方)の七回忌とが重なった年は
精神的におかしくなりそうだった・・・・・。
237マジレスさん:2007/10/16(火) 19:21:29 ID:kB6u2gKB
>>235
母にも招待状が届く

でも断ることも何故かできない。

>>236
何年経っても
いや
年月が過ぎてさらに
悲しいのですね。

欝にならないようにしないと
238マジレスさん:2007/10/17(水) 09:33:22 ID:GOUGZu+Q
>>237さん

>>236です。私30代の男性ですが三回忌くらいまでは電車の中で
ふと母を思いだして涙はが出てきたことがしょっちゅうでした。

ここのところは妹と「そういえば母さんはこういう時こんな事言って
たなぁ〜今思えば面白い人だったなぁ〜」と話せるようにはなりま
した。

お彼岸やお盆の行事はしっかりやるようにして、お墓も実家の近く
なので、月に2回は行ってます。

ただ、ふと思い出す時はとてつもなくつらいです。

239マジレスさん:2007/10/19(金) 17:11:55 ID:u+Bpn6lB
お母さんのことを想わない日がない私と違って
姉はもうお母さんのことを思い出さない日の方が多いらしい。
お母さんがいなくてもダメージを受けていない姉がうらやましい。
240マジレスさん:2007/10/19(金) 19:12:47 ID:XCY5ZnTL
>>238
私も近くにお墓があるので週に2回行きます。
でも生きている時にもっと世話して病院を変えたりしたかった。
そう思うと、お墓参りなんて気休めにしか過ぎないと時々思います。


>>239
全くそう思う。

妹なんかぶん殴ってやりたい時がある。
形見分けに、母の着物もって行ってくれるように言ったら
「いらなよ。着ること無いし邪魔になる。貰っても捨てる」と
こんなこと一部の事。それで近所で評判が立ってしまった。
「妹さんとお母さんの間に過去に何かあったの」って
241マジレスさん:2007/10/19(金) 20:40:05 ID:e654m8p8
>>239
現実を直視して受け止められるかの違いだと思うよ。
242マジレスさん:2007/10/20(土) 02:21:15 ID:eKWMVMUA
>>239
うちと逆ですね。
うちの姉は母が亡くなって人が変わってしまった。
睡眠薬がないと眠れず、体重も激減してしまった。優しくて明るくて仕事も出来る自慢の姉だったけど今は別人。
姉は母の苦労を目の当たりにして育ったから、苦労続きのまま亡くなった母の事が可哀相でしょうがないのかも。
姉がそんなだから私は泣けない。
しっかりしないと、って思う。
243マジレスさん:2007/10/20(土) 11:37:27 ID:RjOcjoxa
>>242
お母さんが亡くなったのが切っ掛けかも知れないけど、
もっと深い理由があるかも知れない。
それを解明してあげられるのは貴方だけかも

うつ病になっていたら大変です。
244マジレスさん:2007/10/20(土) 13:09:33 ID:9rCEhAxW
>>241
そんな問題ではないんですよ。
現実を直視して受け止めているからこそ辛いってこともある。
245りむ:2007/10/22(月) 13:36:14 ID:8NL6Ocqw
本当にここに書かれていること、どれもこれも納得です。

悲しくて辛くて・・・・この先耐えられるんだろうか?って思う。

母がいなくなって誰も私の理解者じゃないって思いが日に日に強くなる。
本当に孤独だと思う。
あんなに優しいって思ってた旦那さんのことも、母にはかなわないって
思ってしまう・・・・

叔母も最初は優しくしてくれて有難かったけど、自分の娘の自慢ばかりで
腹が立つ。私を引き合いに出して自分の娘を上に持ち上げる。
普通、逆だろー!

なんか人間嫌いになりそう・・・・誰にも会いたくない・・
246マジレスさん:2007/10/22(月) 16:40:22 ID:cxH5oQXm
部下の縁戚が亡くなった、と報告がありました。連鎖反応で5月に亡くなった母さんの事を
思い出し、夕日見てたら悲しくなってしまいました。仕事も家庭も大変でストレスだらけで、
母さんだったら、なんて言うのかななんて考え込んでしまいます。
5月の母さんが亡くなった時のことが、久々に鮮明に蘇ってしまいました。
駆けつけた時はもう葬儀会館で大人気なく号泣したのが思い出されます。
通夜・告別式と涙が止まりませんでした。母さんに会いたい、一緒に
出かけたいです。
247マジレスさん:2007/10/25(木) 09:20:21 ID:/COoAGdF
お母さんが恋しくて恋しくて気が狂いそう。
お母さんの傍にし自分の居場所が無いよ・・・。
生きている事が本当に辛い。
248マジレスさん:2007/10/28(日) 17:17:42 ID:S5JFCJYg
ふとした時に突然涙が出てしょうがない。
あの優しい『おかえり』が聞こえないのが辛い。
お母さんって呼び掛けても返事が帰って来ないのが辛い。
もう私が生きてる以上会えないし話せないのはわかってるけど、会いたくてしょうがない。
大好きだよって抱きしめたい。
249マジレスさん:2007/10/28(日) 20:25:07 ID:kwdAxVkz
明日で、お母さんに会えなくなって2年経つ。
お母さんに会いたくて会いたくて、淋しくて淋しくてどうにかなってしまいそう。
時間なんて何の解決もしてくれない。
外で、母子が一緒に居る光景を見ると、羨ましくて嫉妬にかられる。
もう、何の光も見えない。
250マジレスさん:2007/10/30(火) 13:16:55 ID:hltvC7SG
251マジレスさん:2007/11/01(木) 11:08:00 ID:HfmqqKtX
他に書き込むところがみつからなかったもので、ここに書かせてください。
先月私の兄が亡くなりました。まだ信じられません。私の両親はすっかり気力を失って小さくなってしまったようです。
すっかり老人と言われる年齢の二人に神はどうしてこのような試練を与えるのかと胸が押しつぶされそうな思いです。
「もうこの先いいことなんんて何もない」と泣いていました。それでも生きていかなければならないなんて。人生に意味のないことなんてない、といいますが、兄の死に悲しみ以外の何があるんでしょうか?
子供を亡くした親の気持ちなどが書いてある掲示板など誘導してくださるとありがたいです。
252マジレスさん:2007/11/01(木) 18:55:44 ID:oXORCQ9r

あなたの望んでいるスレとはちょっと違うけれど、私もよく書き込みます。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1171723805/
253マジレスさん:2007/11/02(金) 01:45:50 ID:+ta7qnEy
>>251
つらいね。。。
254マジレスさん:2007/11/02(金) 15:06:46 ID:F5hPY1dP
お母さん、もう何もかも疲れたよ。
早く迎えに来て・・・。御願い・・・。
255マジレスさん:2007/11/02(金) 16:18:53 ID:1oBy8FhL
なんかおかしな世の中ですよねー

つまらないし、死にたいな(笑)
前は面白かったけど
256マジレスさん:2007/11/06(火) 18:35:36 ID:Fkuqr5kt
長い間留守にしていたけど・・
死んでもどってきた・・・母
257マジレスさん:2007/11/08(木) 23:51:36 ID:XUqrjF1C
お葬式なんかでバタバタしていた時期に比べると、
寂しさが増してどんどん辛くなってくる。ちょうど今、四十九日の折り返し。
周りに気をつかわせたくない、いや、気をつかってもらうのが嫌だから、
今までどおり明るく気丈に振る舞っているけれど、それがすごく嫌になる時がある。
やっぱり心のどこかで、あんたらに何がわかるのって思ってるのかな。

お母さんには、感謝と懺悔の気持ちでいっぱいです。
こんなバカな親不孝娘を、「一番好き」って言ってくれてありがとう。
私も、お母さんが一番好きだよ。誰の存在もかなわない。
だって私はお母さんから生まれてきたんだもんね。
時々すごく憂鬱になったり、心がやさぐれたりするけど、
お母さんの命と引き換えに、今まで見ようともしなかった大事なものが
見えたから、私はそれを守っていくよ。
今はまだ無理だけど、お母さんのように誰にでも優しく接する事ができる
母親になれるよう、頑張るからね。
心配しないで、まっすぐおじいちゃんのところに行ってね。

途中から語りになってしまってごめんなさい。
258マジレスさん:2007/11/09(金) 12:57:09 ID:hc+6KdRu
オールウエィズ三丁目の夕日で、薬師丸ひろ子の演ずる母親をみて、
無条件の愛を子供にそそぐ姿に、自分の母と重ね合わせ涙が出てしまった。
259マジレスさん:2007/11/09(金) 16:05:53 ID:dOsR7Awp
もう2年半がすぎたけど、悲しみが薄れるどころかどんどん辛くなってきてる。
人は誰でも死ぬけど、まさかこんな突然にこの年齢で自分の母親が死ぬなんて想像してなかった。
一人の人間の存在が、これほど大きく人生を左右するってことを実感してる。
何をしても何を考えても、すべてお母さんと結びつけてしまう。
この先、思い出だけで生きていけるほど私は強くないよ、もうすこし支えて欲しかったよお母さん。
たとえ会えなくても、生きて同じ空の下で生きていてくれてたら、その存在だけで精神的な支えにしていられたのに。
もう誰もいなくなっちゃった。親も兄弟も親戚もない。
自分の存在価値もない。

260マジレスさん:2007/11/09(金) 19:55:35 ID:nvLdpIM2
何もかももうどうでもいい。精神がぶっ壊れてしまった。
お母さん以外の人なんてどうだっていい。
ただ一人。会いたい、お母さん、苦しい。助けて…。
261マジレスさん:2007/11/13(火) 15:04:12 ID:5gCuuUPr
この季節になると思いだす。
急性扁桃腺炎になり、喉が腫れてしゃべれなくなり近くの総合病院に1週間入院となったので、会社にはメールで
連絡を入れた。

そしてナース室で色々説明を受けていると、携帯に母から電話があり「入院したって、どうしたんだ?」と言ってきた
。会社の人が一応実家に連絡を入れてくれたらしかった。本人ではなく会社からいきなり入院したと電話が来たの
で母は驚いてしまったらしかった。

が喉が痛く話せないので精一杯の絞りだした小さい声で話すと「なに?もっとはっきり話しなさい!」と怒られた。
「だから、喉が腫れてて話せないっつうの!」と言っても聞こえないらしく仕方なく看護婦さんに代わってもらって説
明してもらったら理解したようだ。その際父に入院の保証書を書いて欲しい旨伝えて翌日来て貰った。

母はそれまでの1年の間に、気持ち悪いといって意識を失い救急車で運ばれて2〜3週間入院という事を繰り返して
いて、この私が入院した時も退院後1週間くらいだったので保証書を書きに来て貰った父に「母も病み上がりだから
、俺は喉以外は問題ないので見舞いはいいから」と伝言を頼んだ。

しかし翌日午後トイレに行くために点滴台を押しながら病院の廊下を歩いていると、いきなり母と妹が現れた。「喉以
外元気だし1週間だからいいって伝言したのに」と言うと母は「なんだ、元気じゃん」と言ったので、なんちゅう母だと思
ったがわざわざ来て貰ったので帰るときは病院出口まで見送った。

その2年後入退院を繰り返した後、心臓の緊急手術の12時間後に母は亡くなった。全く予期していなかったので何も伝えられなかった。

亡くなって大分たって落ち着き、妹と入院時の「なんだ、元気じゃん」という会話をした時の話になったら、母は俺が入院
したと言う連絡を受けた時、非常に取り乱し、妹や父が本人が喉以外大丈夫だと言ってるし、自分が病み上がりだからと
止めても、とにかく病院に連れてけと騒いでいたらしい。で、点滴を付けていたとはいえ普通に歩いている俺を見て安心し
たのか憎まれ口というか冗談を言ったらしい。お茶目な母らしいとは思ったけど。妹にも生前にその話を教えて欲しかった
が・・・・・・・。

262マジレスさん:2007/11/13(火) 15:05:04 ID:5gCuuUPr
そんな母の七回忌が来年早々1月末です。一周忌の時も三回忌の時も、一番号泣してしまったので次はしっかりととは
思っていますが。今後もしっかりと供養したいと思います。

やばい・・・・書いてて涙出てきた。
263マジレスさん:2007/11/13(火) 20:58:49 ID:oTc4LsqB
去年の今頃は退院して自宅療養していた。
お母さんは長い入院生活を終えて、私達の為に美味しいご飯を作ると張り切っていた。
主治医から母の余命があと半年との宣告を受けていた私は、楽しそうに料理を作る母の後ろ姿が溢れくる涙でぼんやりとしか見えなかった。
それからの日々は入退院の繰り返し。
放射線も抗がん剤もあまり効果はない、僅かな延命にしか繋がらないと主治医は言った。
でも『絶対治る』と嘘を言って、母に辛い治療を続けさせてしまった。
嘘を付き続ける罪悪感と母がもうじき死んでしまう恐怖とで生きている心地がしなかった。
そして奇跡を信じると言う事は残酷な事だと知った。
『早くよくなりたい』
お母さん、日記に書いてたね。
助けてあげられなくてごめんね。
いっぱい嘘をついてごめんね。
お母さん。柔らかいお母さんのほっぺたに触れたい。ただもう一度会いたいです。
264マジレスさん:2007/11/14(水) 16:27:43 ID:jX2EkdzE
>母に辛い治療を続けさせてしまった。

本当によく分かります。
自分も母にリハビリを受けさせて元気になってもろおうと、
転院したのだけど、そこの病院で死なせてしまった。
施設は立派だったけど医者がだめだった。

いまさら遅いけど、現状を受け入れて無理をしなければ、今でも
生きていたのだろうか。
265262:2007/11/14(水) 16:57:21 ID:j3p94a8t
>>263

私もお気持ち分かります。

私の場合、医者の「今、手術しないと何時突然死するか分かりませんよ!」という
脅しにも思える言葉に家族会議のうえ、手術を決断した結果朝から深夜1時まで
かかった手術後の翌深夜1時に全身麻酔のきれぬまま息を引き取りました。

手術をしなければまだ生きていたかもしれない、しかし仕事でそばにいない間に
倒れてそのままだったかもしれない、苦しんでいたかもしれないと思うと何が正し
かったのか未だに分かりません。

高校時代の友人の母は、肺がんの為に自分の皮膚を爪をたててひっかいて傷だ
らけになるほど苦しんだ結果息を引き取られ、友人は耐えられなかったと言ってい
ました。

そんな姿を見ないだけ良かったのか、自分の誕生日はぴったり翌月だった母は
まだまだ生きたっかたはずだ?しかし全身麻酔が切れないまま息を引き取った
母本人は、自分で分かっているのか?幸せだったか?などなどホントに何が正解
だったか。

>私達の為に美味しいご飯を作ると張り切っていた。

手術の為に入院する時に、早く家に戻って同じ事を言っていました。

>いっぱい嘘をついてごめんね

一緒に過ごせた事は幸せだったと思いますよ。
266マジレスさん:2007/11/15(木) 14:00:35 ID:q2mANf41
お母さんが自分にとってどれほど偉大だったか、大事な存在だったのか、
喪う前に気付けなかった自分に腹がたつ。
お母さんが元気で生きているだけで、どんなに幸せなことか、恵まれていることか、
今頃になって痛感してる。

最近、「お母さんとの楽しい夢が見られるといいな」って思いながら眠りにつく。
中々叶わないけれど・・・
眠ってる時くらいしか安息を得られないから、時間さえあればずっと寝ていたい。
267マジレスさん:2007/11/16(金) 07:31:21 ID:QF8t6e9E
いっそ誰か殺して欲しい。
いつまでこの苦しみが続くの?
一緒に年を取って共に生きたかったよ、お母さん。
まだ40代だったのにね。
他人なんて、誰も代わりになれない。お父さんとも生理的に合わない。
親の世話、全部お母さんに押しつけて・・・。
お爺ちゃん、夏にやっと死んだよ。
お婆ちゃんも、もう直ぐ死んでくれると思う。
お母さん、張り切って介護士の資格取ったのに、祖父母に反対されて
(自分たちの世話が疎かになる事の心配)一度も働けなかったね。
お母さんの人生、これからだったのに、義父母の世話に明け暮れて
しまったね。タバコを吸わないのに癌で一番苦しいという肺癌になって
最後、呼吸器を付けて痩せこけた姿で、義父母の食事を作って・・・。
(私がやろうか?といっても聞かなかった)
キリスト教徒で、最後の最期まで、神様の存在を信じ、助けを求めたお母さん。
でも、神様なんてなんて居ないよ。何もかも、誰もかもが憎らしい。
お母さんの居ない人生、生きている事が虚しくて仕方ない。
通り魔事件に巻き込まれたい。
268マジレスさん:2007/11/16(金) 20:34:14 ID:bPjBfI3t
>>267
あなたの辛さ、苦しみ、悲しみが痛い程伝わってくる。どれだけお母さんを愛しているかも。
何で母親はこんなに無理をするんだろう。
家族を思い、家族の為だけに生きて、自分は何もいい思いをする事なく死んでしまった。
誰を恨んでいいのか、誰にこの苦しみを吐き出していいのかわからない。
辛い。
269マジレスさん:2007/11/17(土) 15:30:59 ID:KHh/BWIl
本当に、世の中って不公平だよね。
うちのお母さんも、タバコもお酒もやらないで健康に気をつけて生活してたのに、
珍しい手後れのガンになってすぐ死んだ。
賭け事して借金作って蒸発したことのある父親は、酒タバコやり放題で嘘つきのろくでなし人間なのに
病気一つせずのうのうと生きている。
お母さんの人生ってなんだったんだろう・・・・家族の為に苦労して、親孝行もしない私のような娘を持って、申し訳なくて辛い。
何も出来なくてごめんね、ゆったりとした暮らしをさせてあげられなくてごめんね。
海外へも一度も行けなかったね、あんなに憧れてたのにね。
早くお母さんのもとへ行きたい。
270マジレスさん:2007/11/17(土) 17:26:05 ID:XbbeI0k0
この先、これ程までに苦しく辛い体験なんて、きっと無い。
仕様も無く淋しくて孤独で、身が心が千切れそう、苦しい、苦しい、苦しい。
他の何がどうなってもいいから、お母さんに会いたい。話がしたい。温もりを感じたい。抱き締めて欲しい。
他人は、時間が一番の薬と簡単に言うけれど、2年経った今、苦し淋しさが
増すばかり。むしろ、時間の経過はより一層現実を突きつけ
「時間」こそ何よりの毒に感じられる。あらゆる局面で、お母さんが居ない事を
刃の如く付き付けられる。
唯一、私がありのままの私で居られる相手だった。
もっと些細な事、色々な事、訊いておけば良かった。
早朝から晩まで、家事に雑用に犬の散歩に祖父母の介護に明け暮れて…。
食事内容がいまいちだと文句を言ってしまったあの頃。
お母さんの作ってくれるご飯は、世界一だよ。もっと感謝すれば良かった。
何て贅沢だったのだろうと思う。あの頃に戻って、「お母さんが居てくれる」
ただそれだけの事に、至上の幸福と感謝を感じながら、言葉にしながら
日々の日常生活を送りたい。何も出来なくて、どうしようもない娘でごめんね、お母さん。
何もかも手遅れなんて、認めたくない。受け入れられない。
私の事を、我が事以上に思ってくれる相手なんて、お母さん以外に居ない。

周りの人間は、自分の母親話を、日々当たり前の様に口にする。
喧嘩をしただの何だの…。その度、逃げ出したくなる。
バイト先で、母親の助けを借りつつ子育てしている年上の30代の人。
その話を受けて、年配の人が、
「子育ては、母親の協力無しには無理よね。お母さんにどんどん甘えなきゃ」

結婚もまだまだ先の私(結婚出来る気がしないけれど)。
耳を塞いで絶叫したかった。その場から逃げ出したかった。
母親に甘えている人、年配のその人に、殴りかかりたかった。

こんなにも苦しいのに、こんなにも現実が受け入れられないのに
ギリギリの所で正常神経を保ってしまえる自分が悲しい。
気違いになってしまいたい。早死にしたい。
271マジレスさん:2007/11/17(土) 23:09:46 ID:gPjA/xW8
お母さんはあなた自身だよ。
あなたの体の半分はお母さんの細胞でできてる。
お母さんの別の体はいなくなっても、自分自身の中にお母さんは生きてるんだ。
だから自分をいたわって欲しい。自分のやりたい事をおもいっきりやって欲しい。
あなたの中のお母さんの細胞にも親孝行してあげて。
272マジレスさん:2007/11/18(日) 08:02:31 ID:T6vvR5RR
今後何年経っても苦しみは抜けないと言われて
いやだなとも思ったけど、最近は逆にそれも
良いのではと考えるようになった。

いつまでも忘れないでいられるのだと思えるようになった。
でも時として思い出して苦しい時もあるんだろうな。

時々思い出して嘆くことがあるけど、あれは天国の母が
忘れないでほしいと啓示しているのだろうか。
273マジレスさん:2007/11/18(日) 19:03:51 ID:DMEofR/7
クリスマス、お正月。媒体が、世間が賑わえば賑う程
虚しさがより募る。
お母さんが居ないんじゃ、何もお目出度くなんか無い。
光なんて、もう何処にも見えない。この先も真っ暗闇。
会いたいよ、お母さん。もう生きる事に疲れた。
いつ迎えに来てくれるの?
274マジレスさん:2007/11/19(月) 22:05:41 ID:VHvyc2zz
もうお母さんの事を話題にしたり口に出したりして語り合える人がいない。
誰とも話せないから、自分の中でどんどん溜まっていって苦しい。
私だけしか、お母さんのことを思い出してあげられない。
溜まっているものが爆発しそう。
275マジレスさん:2007/11/20(火) 19:52:19 ID:u6ROYaDp
>>274
ここで吐き出せばいいと思う。少しは楽になるかも知れない。
276マジレスさん:2007/11/22(木) 18:47:45 ID:r/3VZrwq
母の服でフリーサイズのがいくつかある。
これらは自分も着られるので、捨てないですむのが
うれしい。
着ているとまるで母の懐にいるような、幼い日々を
思いだせそうな気がする。
それ以外のは近所の母の友人などに譲るか捨てるしかないが、
いまだにそれを実行できていない。
277マジレスさん:2007/11/23(金) 19:46:25 ID:f+d4MzBp
明日が10回目の月命日
未だに立ち直れないよ
最近、母が迎えに来てくれることばかり願ってる
いつまでもこれじゃダメだよな・・・
278マジレスさん:2007/11/24(土) 18:42:52 ID:PvpXty/D
月命日を意識したこと無いのですが、なにかの行事みたいなの
するのですか。

>母が迎えに来てくれることばかり願ってる

昨日遺影を見て自分もそう思いました。
日々そんなことがひどくなってくる。
279マジレスさん:2007/11/24(土) 21:51:05 ID:/M0PRAYD
お母さんだけが無償の愛を注いでくれた。
父と二人暮しの今、つくづくそう実感している。
たまらなくお母さんに会いたい。孤独で気が狂いそう。
時間なんて何の解決にもならない。誰か助けて…。苦しいよ。
280マジレスさん:2007/11/24(土) 21:52:20 ID:/M0PRAYD
連投ごめんなさい。
此処の皆さんで、出来る事ならばオフ会というものをしてみたいです。
281マジレスさん:2007/11/26(月) 10:11:19 ID:vhB8fz8c
>>278
何か特別な行事をするわけではないですが、まぁお墓参りか
仏壇にお線香あげるとかまぁ故人をしのぶということです。
282マジレスさん:2007/11/26(月) 22:25:31 ID:tvAKCPeX
>>276,
私も、母の服を着れるのが嬉しいです。いつも一緒にいられるみたいで…。
最近は、コートを毎日着ているので、出掛けるときは、いつも一緒です。
283マジレスさん:2007/11/26(月) 23:27:02 ID:jRm/Vzai
>>282
その気持ちよくわかる。
私は出掛ける時などに母の指輪をしてます。
心が落ち着くし、楽しい事を一緒に楽しめる気がしてます。
284マジレスさん:2007/11/27(火) 20:14:19 ID:85dP3eeE
>>278
墓参りに行ってきたよ
往復4時間は遠いけど
「元気だよ」って言いたかったけど、墓前で涙が溢れて仕方なかったよ
285マジレスさん:2007/11/29(木) 09:51:03 ID:la8W81Q9
生きているのが辛い。
楽しい事なんて一つもない。
「頑張れ」って言わないでよ・・・。踏ん張る事だけで精一杯。
他人には何も分からない。死にたい死にたい死にたい。
生きているのが辛い。お母さん、一緒に連れて行ってよ・・・。
286マジレスさん:2007/11/29(木) 19:43:11 ID:yASO/rKe
>>285さん
母を亡くした直後の私のよう…。一年半経ち、落ち着いてきましたが、まだふと母のところに行きたくなる…。お母さんに会いたいね。声が聞きたいね。頑張らなくて良いよ。たくさん、お母さんを想い泣こう。
でも、あなたの身体の中には、お母さんの血が流れている。あなたの中に、お母さんは生きているんですよ。ゆっくりで良い。元気になったら、幸せになろう。お母さんと共に。
287マジレスさん:2007/11/30(金) 16:21:43 ID:XyoYLQ5v
お母さんに会えなくなって、2年経つ。
時間が経過しても、悲しみ苦しみは癒されない。
それどころか、時の経過=お母さんともう会えない現実、をより
色濃くしていくいき、心の傷が、悲しみが、静かに深まっていくばかり。
抗鬱剤、睡眠薬で何とか持っているけれど、早く死んでしまいたい。
お母さんの居ない人生を「生きる」、虚しくて辛いだけ。
288マジレスさん:2007/11/30(金) 18:48:33 ID:7PpIRh7u
>>287
あなたは私?全く同じです…。ただ、私は小さい子がいるから、死ぬに死ねない。
子供に私と同じ思いをさせるわけにいかないから…。
こんな私でも、逝なくなれば、子供は悲しんでくれるのかな…。
289マジレスさん:2007/12/01(土) 20:03:21 ID:rvAL/oot
お母さんと過ごした日々の幸せが忘れられない。
あの頃に戻りたい。他には何も要らない。
誰か殺して下さい…。
290マジレスさん:2007/12/03(月) 00:37:49 ID:l62kXbe7
>>282
いいですね、そういうの
私の母は着物が好きだったので、私も着付けを勉強して
母の着物を着られるようになりたいと思ってます
291マジレスさん:2007/12/03(月) 13:50:55 ID:szDJvTQY
肉親誰もいなくなっちゃった・・・
気が狂いそう
292マジレスさん:2007/12/04(火) 20:53:58 ID:4NCeqfyB
会いたいよ、お母さん。
私の人生、こんな筈では無かったのになあ・・・。
ただひたすらに虚しい。
293マジレスさん:2007/12/08(土) 19:23:56 ID:0BDj1TW/
年明け一月には一周忌法要
正直やりたくない
もういないことを改めて思い知らされるだけじゃないか
ほんとに時間が癒してくれるのか
294マジレスさん:2007/12/08(土) 19:25:07 ID:0BDj1TW/
ageてしまいました
ごめんなさい・・・
295マジレスさん:2007/12/08(土) 23:07:43 ID:x/29cyu3
死にたい…
296マジレスさん:2007/12/10(月) 05:50:25 ID:qGlKLe/q
スレ違いですが
5月に父親が脳出血で亡くなりました。
一昨年に脳梗塞で入院して一命をとりとめましたが
血液の流れを良くする薬を処方されていたので
出血が止まらず二回目は神様は連れて行ってしまいました。
以来、実家の母を引き取って新築のマンションで同居しています。
父が亡くなって気落ちしていた母も新しい環境を気に入って
少し元になってきました。父の分まで母に沢山孝行したいです。
家族が欠けるって辛いですね

自分の人生は、周りにいる人は、限りある命で時間は有限であると強く実感します
297ブス:2007/12/10(月) 06:24:58 ID:YC9bJ/ng
神奈川のヒゲゴリラはなんで365日自演してるの?ごっついよ
男だろ。しっかりしろ。
298マジレスさん:2007/12/10(月) 06:38:17 ID:U7AwjAKD
( ^ω^)ブスだお
299マジレスさん:2007/12/10(月) 23:43:19 ID:QXP8Bnp9
今年の八月に母親を亡くした。
そのときは、もちろん悲しかったし、泣いたけど、いろいろあって、感動の方が
大きかった。すべてが終わっても、現実味がなくて、まるで映画でも見ているかの
ような感じだった。
そしてつい最近、母親の双子の妹が亡くなった。
死んだ場所も、死因も、一緒で。

ここにきて涙が止まらない。つらくてつらくて仕方ない。
なんでふたりで一緒に逝くんだ。
お母さんが死んだとき、誰にもこんな思いはしてほしくない、って思った。
こんな思いをするのは、遅ければ遅いほどいいって。
双子の妹の危篤の知らせが入ったときも、連れてくな、逝くな、って、祈ったのに。

一人だって、つらすぎるほどつらいのに、二人いっぺんに逝く事ないのに。
神様なんかいない。

あたしが死ぬから、ふたりを生き返らせてほしい。
まだまだこれからだったのに。

なんでだろう。お母さんのときは、大丈夫だったのに。前向きに生きていこう、って
思えたのに。今はただ、悲しい。死にたい。連れてってほしい。
ふたりがあの世で楽しくやってるんだ、って、
ふたりになったから、寂しくないね、って、
思っても、つらい。ほんとに、悲しい。

笑えない。

300マジレスさん:2007/12/11(火) 10:20:00 ID:4kckO1b0
sage
301マジレスさん:2007/12/12(水) 10:24:06 ID:b20PxF4T
淋しくて虚しくてどうしようもない。動悸も止まらない。
お母さんに会いたいよ・・・。
時間なんて薬にならない。日増しに孤独感が募るだけ。
淋しい・・・。
302マジレスさん:2007/12/15(土) 12:18:05 ID:VhQGfWsT
辛い事があると、必ずお母さんを思い出す。
お母さんの笑顔、お母さんとの数々の思い出…。
それがまた辛さに拍車をかける。
私は既婚者で鬱になり病院通っています。
旦那には鬱が理解できないらしく一人で抱え込んでいます。
せめてお母さんが生きていてくれたら…。
そう思わない日はありません。お母さんは母だけでなく
父の役割も果たしていました。私も結婚し、ようやく孫と遊んだり
楽しい日々が待っていたのに、癌で亡くなりました。
お母さん…、私の心は一人ぼっちだよ……。
303マジレスさん:2007/12/15(土) 21:19:41 ID:UALNicyf
みなさんどうやって生きていますか?仕事は普通にされてるんですか?
結婚して子供がいればまた別なのかもしれないけれど、当方独身、一人暮らしで、
もう実家に帰ろうかと思ってます。
でも、お母さんのいないあの家に帰ったら、ますます死んだってことを実感
させられそうで怖い・・・。お父さんが一人でいるから、そばにいてあげないと、
って思うけど。やるべきことをすませたら、帰るつもりでいたけれど、それまで
もう耐えられそうもない。仕事、出来ない。つらい。無邪気に笑ってる同僚が
うらやましい。
304マジレスさん:2007/12/16(日) 17:44:24 ID:HaN2FyUk
何もかもが虚しい。絶望感で一杯。
常に襲ってくる、たまらない不安感…。早く死んでしまいたい。
もう生きている意味が分からない。この現実から逃れたい。
私が死んでも、もう悲しんでくれる人なんて居ない。
お母さん、会いたいよう…。
305マジレスさん:2007/12/18(火) 01:26:15 ID:2yxFZ+rM
平常心で過ごせる日もあれば、
不安定の精神状態の日もある。
そんな周期の繰り返し、ちょっと辛すぎる。
時が経つにつれて、落ち込みがひどくなっていく。

今日悲しいのは今日のこと
昨日のことではありません
昨日はどこにもありません
今日悲しいのは今日のこと

いいえ悲しくありません
何でかなしいものでせう
昨日はどこにもありません
何が悲しいものですか


昨日はどこにもありません
そこにあなたの立ってゐた
そこにあなたの笑ってゐた
昨日はどこにもありません
(三好達治・昨日はどこにもありません)
306マジレスさん:2007/12/18(火) 01:54:08 ID:lJl4aDFk
残念だが、人間の命には限界がある。
母親の死が悲しいのは分かるが、それでも日常は続く。
母親を失った者にとって、母親のいない日常とはきっと、戦場のような辛いところなのだ。
「母親」という上官を失い、絶望感という名の敵が次々と襲ってくる。
その絶望感と敵対するには、亡くなった上官に代わって君が戦闘を続ける以外にない。死んだら戦えん!。生きるために戦うんだ。
307マジレスさん:2007/12/18(火) 09:32:56 ID:2dUHlr/m
お母さんに会えなくなって2年と少し。
この先、どれだけ生きてももう会えないのだと思うと
気が狂いそう。日に日に虚無感と憂鬱さが増してくる。
お母さんに会えるのなら、他に何もいらない。
308マジレスさん:2007/12/19(水) 17:47:38 ID:XGQ0HdqM
戦う為に生きてるようなもんだよ。
傍らで見守っていてくれる存在が亡くなった今、いろんな事と一人戦い続けてる。
309マジレスさん:2007/12/24(月) 03:40:42 ID:sFM5PLuD
12月26日(水)午後6:30〜午後8:54
フジテレビ系列27局ネット
『江原啓之スペシャル 天国からの手紙 〜亡き家族からのメッセージ〜2007冬』

スピリチュアルカウンセラーの江原啓之が、
今は亡き人のメッセージを残された家族へ伝えるスペシャル番組。

1. 妊娠8ヶ月の妻と幼い子供を残し、夫がバイクで事故死。
2. 自分が運転する車で幼い娘を轢いてしまった・・・後悔の念に苛まれる母。
3. 溺れた息子を助けるために海に飛び込んだ父が返らぬ人に・・・
4. 夫が自殺したのは自分のせいだと悔やみ続ける妻
5. 4人の子供を残し突然死した姉。父、妹そして4人の子供達がスタジオへ登場。亡き姉からのメッセージを受け取る!

江原の心をもえぐる深い言葉が、見る人すべてに感動を与える。

ナビゲーター:船越英一郎
司会:恵俊彰、佐々木恭子
仁科亜紀子、高嶋政宏、伊藤裕子、酒井美紀、新山千春、杉浦太陽


12月26日(水)午後5時5分〜5時55分
『江原啓之スペシャル 天国からの手紙 直前!
 笑顔を取り戻した家族 再会スペシャル!』
江原啓之、高島彩
(フジテレビ、関西テレビ、テレビ新広島、テレビ静岡、新潟総合テレビ、岡山放送ほか調整中)
310マジレスさん:2007/12/24(月) 03:55:30 ID:vJV+1+2N
江原っていつまで儲けるんかな
311マジレスさん:2007/12/25(火) 06:28:53 ID:4X2umgrK
昨日母が死んだ。
見舞って「また来るからね」と言って新幹線に乗ってわりとすぐ、兄から「あの後、急変して亡くなってしまった。」と電話がきた。
そのとき窓の空をみたら虹がかかった。
ほんの30秒くらいで消えてしまったけれど、
鬱の自分に「大丈夫、あなたのこれからの人生は虹色よ。」と最期の挨拶をしてくれたようで、泣いてしまった。
312マジレスさん:2007/12/26(水) 10:23:06 ID:xke2ALzl
どうか、愛する人を失った悲しみに自暴自棄にならないでください。
自分も死ななければならない、などと考えないでください。
今日一日のつらさだけなら十分に耐えられるものだから、あまり悲観して
先を見過ぎることなく、一日一日しっかり足元をみてください。
313マジレスさん:2007/12/26(水) 22:18:24 ID:Ao/xuIzA
>>312
スレタイ読んで下さいね。ここの住人は優しい言葉や励ましが欲しい訳じゃない。
誰にも迷惑掛けないようにここでそっと本音を吐き出してる。
314マジレスさん:2007/12/28(金) 17:40:30 ID:LcoXLYyO
>>313
ごめんなさいね。
本音を吐き出していることに少し疲れたのかも知れません。
315マジレスさん:2007/12/28(金) 20:54:12 ID:9D1wuOt8
>>314
このスレは、周りの励ましも受け入れられない程辛い思いしてる人とか、まだ前向きに考えられない人の為のスレだからね。
あなたが今前向きになりつつあるならもう一つのスレが相応しいかも。
316マジレスさん:2007/12/28(金) 22:54:49 ID:CpIvoeG1
この時期になるとつらさが増してくる。
お正月用に食材を買い込み、おせちの準備してた母・・・3年前はそれが当たり前で
特別な事だとは思いもしなかった。
今では帰れる実家もなく、ひとりでお正月を迎えます。
ひとりではお雑煮もおせちも、いらない。
あれは母と一緒にテレビ見て雑談しながら食べるから特別なものだったんだよ。
いろんなものが失われていく。すごく寂しい。
317マジレスさん:2007/12/29(土) 19:25:24 ID:lNe74/tF
母が当たり前に存在していた時は黄金の日々だったのですね。

それが当時は母に対して罵倒する事があった。それで母が黙ってしまった。
今考えると死刑に等しい行為だったよ。
318マジレスさん:2007/12/29(土) 20:45:48 ID:zQLM8OxP
お母さんのご飯が食べたいな・・・。
もう会えないなんて未だに信じられない。
逝くのが、せめて父親だったら良かったのに・・・。
319マジレスさん:2007/12/30(日) 14:27:47 ID:gc/l5Qh4
淋しくて気が狂いそう。
お母さんに会いたい。今の願いは、ただそれだけ。
320マジレスさん:2007/12/30(日) 15:48:58 ID:XkTULcsb
>>315
一つも前向きになっていません。
時と伴にますますひどくなる一方です。

大晦日になると母に対して怒鳴ってしまったことを思い出す。
でも今年は様子が一変。母がこの世にいない。
自殺は出来ないから呼んでほしい。そして叱ってほしい。

こんな不甲斐ない自分を母はあの世で怒っているのだろうな。
321マジレスさん:2007/12/30(日) 20:39:26 ID:2cfRWG6L
>>320
気持ちは充分すぎるほどわかるな。

落ち込んだ時は甘めの線香に替えて、仏壇の前で目を閉じて
思いきり息を吸い込んで、ゆっくりはき出す
それを数回繰り返すと、気がかなり楽になる。
322マジレスさん:2007/12/30(日) 20:42:08 ID:b2T4Lhdq
死んじゃったわけじゃないけど・・・母親がいない俺が書き込んでもいいですか?
323マジレスさん:2007/12/31(月) 07:11:41 ID:o6Xhjqx1
>>321
どうもありがとう。

甘めの線香とはどういう物ですか。
私は朝と夜、母のほか祖父母のために計3本の煙が少ない線香を
あげていますが。
水も毎朝換えています。
324マジレスさん:2007/12/31(月) 12:04:13 ID:zzpzjK9p
去年の大晦日、料理に精を出していた母を思い出す。もう次の正月を越せないかもしれないとわかっていた。
笑っている母がいてそれを見ている私がいる。
とても幸せだった日々。
325マジレスさん:2007/12/31(月) 12:39:40 ID:z7cxYiNv
お母さんが居てくれた日常に戻りたい。
2年以上経った今も、どうすればお母さんに会えるか…そればかり考えてしまう。
もう二度と会えないなんて信じられない。これから何度季節が巡っても…。
この現実を、どうしても受け入れる事が出来ない。

昨日、今朝と、昔の夢を見た。お母さんが当たり前に居てくれた
あの頃。当たり前に続くと信じて疑わなかった日々。
今思うと、信じられない程に幸せだった日々。
二度と取り戻せない日々。
泣きながら目を覚ました。

生きていても、何の光も見出せない。
毎日、孤独と不安に押し潰されそう。時間薬なんて効かない。
時の経過と共に、悲しみは募る一方。
お母さん、早く迎えに来て。お願い。もう疲れたの…。疲れたよ…。
326マジレスさん:2007/12/31(月) 14:55:31 ID:7LKdRzIe
今のところ、自ら命を絶つことはしないけれど、いつ死んでもいいやって気持ちです。
死ぬ事が恐い事だとは思わなくなったし、未練もないし、むしろお母さんがいるむこうに早く行きたいとすら思う。
生前、母娘でベッタリくっついてるような関係ではなかったのに、実はこれほどお母さんへの依存心があったのかと驚いてる。
ほんとうに、大切なものを喪ってから気付くバカの典型だよ、わたしは。
なんでもっと優しくできなかったんだろう、傷つけてばかりの酷い娘だったよ。
「ありがとう」ではなく「ごめんなさい」の言葉しか出てこない。


327マジレスさん:2007/12/31(月) 15:43:24 ID:BrYPw+Hj
母のいない初めての年末年始
あの年越しそばもおせちもお雑煮ももう二度と口にできない
淋しい・・・
328マジレスさん:2008/01/01(火) 21:58:03 ID:ASQpkfx2
大嫌いな姉が、夫婦揃って帰省して来ている、地獄の様な正月。
早く帰ってよ・・・。

お母さんさえ居てくれたらなあ。
心の拠所も自分の居場所も失ってしまった。
早く死んでしまいたい。
329マジレスさん:2008/01/01(火) 22:04:36 ID:ASQpkfx2
冬だから「帰省」という表現はおかしいか・・・。
330マジレスさん:2008/01/02(水) 20:25:44 ID:aPzddyIk
>>329
何で?季節とか関係無しに普通に帰省って言うと思うけど?
331マジレスさん:2008/01/03(木) 23:41:27 ID:QkG+dJis
今日はすごく母が恋しかった。
いつまでも甘ったれた事を言いたくはないけど、母と過ごした2007年が終わってしまい、これからどんどん過去になってしまうのが哀しい。
332マジレスさん:2008/01/04(金) 15:17:02 ID:2Q5TLg4c
二度と会えなくても、せめて生きていて、この世の何処かで
幸せに暮らしてくれていたら・・・と思う。
もう二度と会えなくても、私の事を忘れてしまっても
お母さんがこの世の何処かで「幸せに暮らしている」
それならば、それだけを心の支えに生きていける。

もう、この世に居ない・・・二度と会えない・・・。
信じない。信じたくない。認めない。
・・・会いたいよ、お母さん。
333マジレスさん:2008/01/04(金) 16:51:59 ID:QJlq+i6C
淋しいのと哀しいのと虚しいのと罪悪感とで気が狂いそうだ。

334マジレスさん:2008/01/04(金) 17:12:40 ID:o0Nx08s6
>>328
じゃぁとっとと氏んじぇば?
335マジレスさん:2008/01/05(土) 12:20:57 ID:rJPLh0b1
>>328
親が亡くなると露骨な態度に出てくる兄弟がいるよね。
「なにくそ」って受け止め、その気持ちでがんばると、
必ず貴方にプラスになるはず。
336マジレスさん:2008/01/05(土) 12:50:02 ID:HbwYjMPs
お母さんが恋しくてたまらない。
会いたくて会いたくてどうしようもない。
人生の何もかもが虚しい。
337マジレスさん:2008/01/05(土) 13:56:41 ID:7isSk8/L
年末年始、急に寂しさが増して泣いてばかり。
明け方、ちょっと目が覚めた際にお母さんの事が浮かび、涙が出る。
泣きながらウトウト浅い眠りに入って、起床時間になっても身体が重く起きられない。
「お母さんお母さん」ってまるで呪文のように口にしながらウトウトウトウトしっぱなし。
寝ている時間は長いのに、眠りが浅いので疲れが取れない。
夢の中と現実の間を、お母さんを探しながらぼ〜っと彷徨ってる感じ。
時間だけどんどん過ぎていく無気力な毎日です。
338マジレスさん:2008/01/06(日) 11:42:11 ID:yre5YTPL
お母さん、会いたい。
昔の事ばかり想い出すよ。
あの頃に戻りたい。
お母さんさえ居てくれたら、他には何も要らない。
呼びかけたら「なあに?」って答えてよ、ねえお母さん…。
339マジレスさん:2008/01/06(日) 20:16:37 ID:J0Bo5kgX
あけましておめでとう、と言える家族がいなくなった
お母さん、わたしはまだ一人で生きていけるほど強くないよ、不安だよ、恐いよ
どうしたらいいの?
お母さんがいないこの世の中はあまりにも広すぎるよ
会いたい、一緒にいたいよ・・・
340マジレスさん:2008/01/06(日) 22:15:58 ID:EH2K5eW+
病院でお母さんが毎日着てたパジャマや髪バンド、その他もろもろまだ
持って帰ってきて奥の部屋に置いたままだよ。49日までは
家にお母さんがまだいるんだから、処分したら駄目って言われてるから、
そのままにしてるけど、見る度に涙が溢れてとまらない。
でも不思議なんだけど、お仏壇でお経を唱えていると、
部屋のどこかがピシっ、パシッって鳴るんです。
今日もお経が終わって「お母さん、無事に成仏できるよう祈ってるよ」って
心の中で唱えたらお鈴のところが「パン!」って鳴った。
気のせいかな・・・。でもなんだかお母さんが応えてくれてるような気がしてならない。
ありがとうお母さん。
341マジレスさん:2008/01/08(火) 11:40:40 ID:yZ+C0Z3+
世界一愛しているよ、と言葉にして伝えたい。
そんな事さえ、もう叶わない。
現実の残酷過ぎる。
キラキラ輝いている人や笑顔に溢れている人を見ると
眩しくて目を背けたくなる。自分とは、完全に別世界の人間だ…。
もう二度と心から笑える事は無いだろう。
342マジレスさん:2008/01/08(火) 17:52:28 ID:lpaWA0yw
全ての物事を何でも消極的に捉えてしまうようになった。
以前なら何でもないこと、些細なことが、今はひどく気になって悲観的になる。
どこにいても、何をしていても、常に心の中に「お母さんが死んだ、もういない、自分はひとりなんだ」
という重い事実が陣取っている。
一生こんなすっきりしない気持ちを背負っていくのかな。
辛すぎる。


343マジレスさん:2008/01/08(火) 23:31:25 ID:TPgkZVUs
お母さんは自分の中にいるよ。
お母さんが産んでくれた、自分がいる。
お母さんの遺伝子も血も混じっている。
そんな自分を大事にできなくてどうする?
いつもお母さんは自分の中にいると思うと前向きになれるよ。
そう私も自分に言い聞かせて生きていこうと思った。
344マジレスさん:2008/01/09(水) 00:05:32 ID:MN3B74xJ
>>343
>お母さんは自分の中にいるよ。
お母さんが産んでくれた、自分がいる。
お母さんの遺伝子も血も混じっている。
そんな自分を大事にできなくてどうする?


皆そんな事はわかってると思う。
ただまだそこまで前向きに思える所まで辿り着けてないだけ。
生きようとする為にここに書き込んだりROMったりしてるんじゃないかな?
ふとした時に襲ってくる孤独に負けそうな時、周りに心配かけたくなくて本音を言えないから、此処は貴重な場所なんだよな。
頑張れ、前を向け、の言葉をここで言われるのはちょっと辛い。
345マジレスさん:2008/01/09(水) 11:34:09 ID:O4n2VdWS
先月母が亡くなって自分でもそれは理解していたつもりなのに
正月に旦那の実家に行った時、ふと「あとでお母さんに相談しよう」って
考えてしまった。
はっ!と気づいた時に居た堪れない虚しさに襲われて泣きそうになった。
こんな波が何度もやってくる。いつまで続くのだろうか。
父は辛くなったら「伴侶の死」という単行本を読んでいる。
家族みんなも同じ気持ちなんだと痛いほどよくわかる。
父も兄も遺影に話しかけてるよ。
346マジレスさん:2008/01/09(水) 12:07:02 ID:KyNpMaOf
お母さんの死はもちろん辛いんだけど、それを一緒に悲しんだり乗り越えようとしたりの気持ちを共感・共有できる家族がいないのがもっと辛い。
孤独が辛い。
この歳で天涯孤独になるなんて想像もできなかった。
これは体験者にしかわからないって実感してる。
347マジレスさん:2008/01/09(水) 20:19:45 ID:u+aeKOx+
コロッケ買ってきて思い出したが、オフクロのでかくて武骨なコロッケがまた食べたいよ。
売っているやつより香ばしくてとてもうまかったよ。
でもそれももう叶わない。永遠に
348マジレスさん:2008/01/10(木) 11:28:20 ID:7XLqCdOZ
お母さんだけが、無償の愛を注いでくれた。
もう、この世に信用出来る人は居ない。
他人を信じても裏切られるだけ。お母さん、早く迎えに来てよ。
もう疲れた・・・。
349マジレスさん:2008/01/10(木) 14:35:13 ID:VmADyUbs
肉親しか溢れる愛を注いでくれる人はいないよね。
わかっているけどつらいなぁ。
350マジレスさん:2008/01/10(木) 15:30:24 ID:XnQHIz1R
>>346
自分も20代で母を亡くして天涯孤独になったよ。
何年経っても痛みは消えないどころか増すばかり。
本当に本人にしかわからないよね。この苦しみは。


母さん死んでから自分の命に執着が無くなった。
たぶん死ななきゃ痛みと苦しみから開放されないだろうし。

まわりの幸せそうな人達をみると眩しいし、憎くさえなる。

家族がいるのに仕事ができない同僚が許せなくて
攻撃して追い込んでしまう自分が嫌になる。

でも、守るべき者がいる人は強くなきゃいけないのに、
こんな魂が半分壊れている人間に負けててはいけないよね。
351マジレスさん:2008/01/11(金) 11:47:23 ID:d+O5u9NN
外から帰ってきても、ガランとした家の中・・・。
お母さんの「お帰り」がたまらなく恋しい。
会いたいよ、お母さん・・・。
352マジレスさん:2008/01/13(日) 10:22:07 ID:9s3DccsY
>>351
あるとき外から帰ってきて玄関に立ったら、
母のにおいがした。母が帰ってきたのかと思ってしまった。
そうしたら出掛けに洗濯して室内に干して窓開けたままだったので
家なか中に洗濯物のにおいで充満していたのだった。
乾いた洗濯物、干した布団のにおいは母のにおい。

今朝も天気良いので同じ状態にしてきた。今日も母に会えるのだろうか。
353マジレスさん:2008/01/13(日) 16:59:15 ID:jwiCEDqJ
何で、よりによって、うちのお母さんなの・・・。
何も悪い事していないのに。
世の中に、罰を受けるべき人間は幾らだって居るじゃない・・・。
どうしてよ・・・。時間が経っても、どうしても納得出来ない。
現実が受け入れられない。
もう前なんて見られない、希望も持てない。世の中の光が遮断された。
うつ病の症状も、此処に来てどんどん酷くなっている。
お母さん、「もう良いよ、こっちにおいで」って言ってよ・・・。
354マジレスさん:2008/01/14(月) 07:03:19 ID:TekijeWz
うつ病と自覚しているうちに早く治療すべき。
うつ病の行き着く先は自殺が本当に多い。
自殺で死ぬと母に会えないと聞いたので

それと命を授けた母がこっちにおいでと言うはずがない。
355マジレスさん:2008/01/14(月) 11:19:30 ID:kRLHrcuU
朝目覚めた時が、本当に辛い。
「お早う」と言ってくれるお母さんが居てくれた事が
どんなにか幸せだったか…。
356マジレスさん:2008/01/15(火) 11:24:43 ID:xKBHvtJO
淋しくて気が狂いそう。お母さん、会いたい・・・。
357マジレスさん:2008/01/16(水) 13:49:58 ID:/S4w5gSy
お母さんさえ居てくれれば、他の人なんてどうだっていい。
一人ぼっち嫌だよ、お母さん…。

お母さんが居なくなってから、世界の全てが灰色がかって見える。
同じ景色を見ている筈なのに、お母さんが居た頃に見えていた世界とは
まるで別物…。母親健在の人が、憎らしくて妬ましくて堪らない。
358マジレスさん:2008/01/16(水) 16:14:21 ID:TR1B8cJ7
憎らしくて妬ましくてって…
それって危ないよ。
359マジレスさん:2008/01/16(水) 16:51:41 ID:XOvh1qXa
何か眩しく見える時はあるよね。
年配の女性を見ると、おばあちゃんになった母の姿はもう見れないんだな‥‥とつい悲しくなる。
360マジレスさん:2008/01/16(水) 21:15:05 ID:m0VPKwo7
母がいたときは今思えば黄金の日々だった。
361マジレスさん:2008/01/16(水) 23:19:04 ID:Oty5QHYe
私も今日、母親がわりの身内を亡くして、ここにたどり着きました。
言える事は『くよくよして体や心を壊したら亡くなった人が喜ばない』
生きてる内で一番愛情をもらった人。私が死ぬまではこの世で『感謝』し続ける。私が死んだら、あの世で絶対に逢える。だから、恥ずかしくない様に生きていく。
362マジレスさん:2008/01/17(木) 09:37:33 ID:5LaqrH0N
>>361
とりあえずsageようね。
363マジレスさん:2008/01/17(木) 20:29:40 ID:mBF+cofV
無神経な人間の、何と多い事か・・・。
「お前が死ねば良かったのに」と言いたくなる輩ばかりで悔しくなる。
364マジレスさん:2008/01/18(金) 16:44:19 ID:OtGTZrzZ
全てが虚しい
365名無し:2008/01/18(金) 19:28:34 ID:1AY0ByeY
年寄り女がいつまでものうのうと生きてることに腹が立つ。
母は何も悪いことしてないのに若くして死んでしまった。
366マジレスさん:2008/01/18(金) 21:25:44 ID:oHH+ixM3
お婆ちゃんになった母の手をひいて歩きたかった。
私の夢はほんの些細な物だったのに。
そんな未来はもう来ない。
367マジレスさん:2008/01/18(金) 23:55:40 ID:ZVsD4IT2
とうとう母さんにも子供の顔見せられなかった
父さん、母さん、逢いたいよ
368マジレスさん:2008/01/19(土) 09:29:31 ID:LuK8Zcla
昨日、職場の人間(母親よりもずっと年配)に
「お母さんが亡くなったのは確かに悲しいし辛い事だけれど
 でも、若くして亡くなって良かったかも知れないよ?
 思い出の中のお母さんは、いつまでも若いままだもの」と言われた…。
その人の母親は、90代でまだ生きている。
お前に何が分かると言いたかったが、反論する気力すら起きなかった。
その人には、以前にも
「幾ら悲しんでも、お母さんは帰って来ないよ?」と言われた事がある。

その人なりに、励ましたつもりなのかも知れない。でも…。
ああまで無神経な人間が存在する事が信じられない。
369マジレスさん:2008/01/19(土) 09:39:00 ID:+qjeV7K+
>>365
ふざけんな
この自己中が
370マジレスさん:2008/01/19(土) 10:29:03 ID:IrzxI3oB
>>368
高齢の親を持つ人の苦労も大変なものがあるよ。
仕事柄そのいうものを目の当たりにしてるから。
母を亡くした私にはその苦労も羨ましい時があるけど。
ただお母様を亡くして辛い状態のあなたに言う事じゃないよね。
371マジレスさん:2008/01/19(土) 11:39:43 ID:LuK8Zcla
>>370
>高齢の親を持つ人の苦労も大変なものがあるよ。

それは知っているよ。
父方の祖父母が、要介護状態だから。
でも、母親を喪う悲しみも知らない癖に
「お母さんが亡くなったのは確かに悲しいし辛い事だけれど 」だなんて
分かったような事を言われたくなかった。
何でお母さんが死んで、お前が生きているの?と罵ってやりたかった。
372370:2008/01/19(土) 12:33:07 ID:IrzxI3oB
>>371
そっか‥‥。
どっちの立場も分かってる訳か‥‥。
変なレスしてごめんね。
373マジレスさん:2008/01/21(月) 11:53:58 ID:C2Vhu9na
心の底から笑うという感覚を忘れてしまった。
何をしていても心が晴れない。
たまらなくお母さんに会いたい。今の願いは、ただそれだけ。
374マジレスさん:2008/01/22(火) 12:12:38 ID:qMV7lKyx
生きていても何も良い事が無い。
お母さんの傍に行きたい。もう何もかも嫌だ。
375マジレスさん:2008/01/22(火) 17:34:55 ID:Worjqot2
母が泣いてるぞ…
376マジレスさん:2008/01/22(火) 17:53:57 ID:H+8edWfm
私は中2の時母を亡くしました
耳の癌でした
癌と聞いたのは亡くなる前日です
私が小さい時から耳がおかしくて、いつも苦しそうでした。
私が大きくなったからといって病院に行って入院しました。

でも世界にはもっと苦しんでいる人がいます
そう思ったら頑張れます
377マジレスさん:2008/01/22(火) 22:56:50 ID:afCNx/Ba
お母さん
お姉ちゃんもうすぐ子供産まれるねん。お母さんと一緒で若いママだよ。
あたし?あたしは大丈夫だよ
悲しい事とか辛い事たくさんあったけど前に進んでるよ。
死のうとしたけどお母さんが生きてた証拠はあたし自身だもん。
頑張るね、
雨の日は悲しくなるよ
でも泣いてもバレないから少し好き
お疲れ様でした。
378マジレスさん:2008/01/23(水) 11:26:31 ID:vGxLb1M+
sage
379マジレスさん:2008/01/23(水) 12:27:40 ID:t+bz4KN1
お母さんの作ってくれる御飯が食べたい。
どんな高級な食事も、お母さんの料理には適わない。

「作ってくれる事が当たり前」だった頃は、食事内容に
ケチを付けていたっけ・・・。あの頃の自分を殴ってやりたい。

お母さん、会いたいよ。
380マジレスさん:2008/01/24(木) 09:06:34 ID:JpDLOHAU
◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。
381マジレスさん:2008/01/25(金) 09:22:06 ID:Uqa9wEwE
あらゆる物事に、後ろ向き・絶望的・悲観的になってしまった。
生きていても辛いだけ。疲れた…。お母さんに甘えたいな…。
382マジレスさん:2008/01/25(金) 09:24:02 ID:jJaQxw6J
明後日七回忌法要だ・・・・。また号泣してしまいそうだ。
383マジレスさん:2008/01/25(金) 23:13:19 ID:y9uWxlTD
母のいない生活がこれほど身を滅ぼすとは考えてもいませんでした
兄は母との思い出も強くて充実していますが、私はそれ程ないのです
家庭では父との会話を兄に取られ、誰も注意することはありません
これほどまで孤独な扱いを受けては、死と向き合うことしか考えれません
先日、義母が出来たのですが共に経過すると疎外感しか生まれませんでした
父には義母が居て良かったのですが、成績を残せない私は馬鹿にされています
母が居て回っていた家庭が、母の死と共に全てが崩れていきました
384マジレスさん:2008/01/26(土) 09:43:12 ID:TQ+9JBXu
大嫌いな父親はのうのうと生きていて、お母さんは苦労し通しで
若くして、苦しんで苦しんで天国に行ってしまった。
この世で一番大事存在を奪われた。お母さん以上に大事な存在なんて居ない。
この世の全てが憎い。
385マジレスさん:2008/01/27(日) 10:56:15 ID:/Gv8v/4l
何処に居ても何をしていてもひたすらに虚しい。そしてとにかく淋しい。
お母さん、会いたいよう・・・。
386マジレスさん:2008/01/28(月) 10:04:34 ID:9Ms8Nxvt
これからずっとお母さんに会えない人生が続くのかと思うと
不安で淋しくて気が狂いそう。
お母さん、お母さん、お母さん!会いたくてたまらない。
人生は何て残酷なのだろう…。
387マジレスさん:2008/01/28(月) 14:46:48 ID:aYimLPc6
昨日母の七回忌でした。一周忌、三回忌は号泣してしまったが、今回は少し泣いただけだった。
多分一周忌、三回忌は遺影も祭壇に飾られていて、まだ母がいなくなったという事が受け入れ
られず、思い出だけが頭の中を駆け巡ったからではと思った。

昨日は寂しい、悲しいという気持ちよりも、これからの家族の事を見守って欲しい、母を悲しませ
ないように頑張るという母への誓いの気持ちだったような気がする。
私自身、家族と親戚と一緒にリラックスして過ごせて非常に穏やかな気持ちで過ごせた。

亡くなった時は絶望して、後追い自殺しようと思って実際睡眠薬とか買い込んだりしたけど
母は元気になる為に16時間もの手術を頑張ったのだと思ったら、ここで自ら命を絶ったりし
たらそれこそ母に怒られると思って思い直した。

これからも母を悲しませないよう、褒めてもらえるよう頑張ります!

やばい、この文章を打ってたら涙出てきた・・・・・・・。

388マジレスさん:2008/01/29(火) 08:35:18 ID:f0TYDicd
人生に何の希望も持てない。
お母さんさえ居てくれたら、他には何も要らない。
早くお母さんの所へ行きたい・・・。
389マジレスさん:2008/01/29(火) 11:23:41 ID:NxLI4JYl
「いつまでも泣いていては駄目」
「いつまでも落ち込んでいては駄目」
「お母さんが悲しまないように頑張って明るく生きなくちゃ」

そんなこと自分が一番わかってる。
自分が一番自分に言い聞かせてる。
好き好んで悲しんでるわけじゃないんだよ!
390マジレスさん:2008/01/30(水) 11:16:44 ID:rPutb546
時の経過が、あらゆる節目が「お母さんがもう居ない」事の現実を
突き付けて来て、気力を奪って行く。
昨年夏から精神科の世話になっているけれど、何も救われない。
此処に来て、薬も効かなくなって来た。
日増しにうつ症状が進行して来ている気がする。

何でもなかった頃の日常を取り戻したい。
お母さんにしがみついて甘えたい。
世界一大好きだよと伝えたい。

お母さん、会いたい。
発狂しそうです。
私は何時そっちに行ける?
391マジレスさん:2008/01/31(木) 09:42:09 ID:YnRAus7I
>>390
氏ね!
392マジレスさん:2008/01/31(木) 11:30:50 ID:S5HIqt9a
お母さんと過ごした日々の幸せが忘れられない。
思い出に出来ない。
会いたい、言葉を交わしたい、触れたい。
お母さん、又一緒に過ごしたいよ。
393マジレスさん:2008/01/31(木) 11:46:20 ID:YnRAus7I
>>392
キモイ!死体に触りたいのか!
394マジレスさん:2008/01/31(木) 21:31:27 ID:zTDmR1cC
>>393
別に母親の亡骸なら何も思わないよ
395マジレスさん:2008/01/31(木) 23:14:47 ID:TNpCSaAz
>>393
わたしは何度も頬ずりしてキスした。
いまでもしたい。 できることなら冷たくなった体ではなく、
暖かい体のニコニコ微笑んでる母に。
抱きついて思いっきり撫でまわしたい。
赤ん坊が母親のほっぺをさわるように。
大人になって母に触れることはなかった。
入院して看病するまでは。 
でも手が覚えてる。 手と足の形も柔らかさも、顔の凹凸も。
寂しい。
396マジレスさん:2008/02/01(金) 10:11:43 ID:YQifMcH0
自分も母の亡骸に何度も触れていたよ。。
入院して亡くなる前の1ヶ月くらいはおしめになった母の介護を必死でした。
体も全身くまなく拭いてあげたよ。
でももっともっと母には感謝の気持ちが強くて返したいことがいっぱいあった。
今でもまだまだ悔やまれます。
だけど遺影の笑っている母をみるとしょんぼりしてばかりはいけないって
いつも痛感させられる。
亡くなった今でも偉大だよ母は・・・。
397マジレスさん:2008/02/01(金) 10:31:25 ID:sTZinWXz
お母さんの遺体が家に戻って来た時
棺桶の隣に布団を敷いて、手を繋いで一緒に寝た。ずっと見つめていた。
病院ではまだ温かかったのに、どんどん冷たく硬くなって行き
つんとくる異臭を放ち始めたお母さんの体…それでも愛しくて愛しくて仕方なかった。
このままでも良いから、離れたくないと強く思った。

お母さん、会いたいよ。
398マジレスさん:2008/02/05(火) 15:53:36 ID:sN7MUsTK
保守
399マジレスさん:2008/02/08(金) 22:50:06 ID:RP0Y559C
お母さんと共に過ごせていた頃、常に「何か良い事無いかな」「うちは不幸だ」と
思っていたけれど、今にして思えば、「お母さんと一緒に居られた」ただ
それだけの事が、かけがえの無いただひとつの、何よりの宝物だった。
身近過ぎたが故の、本当の幸せを見逃していた、愚かな自分。
あの頃に戻って、日々の幸せをかみ締めながら過ごしたい。
もう一度、お母さんと暮らしたい。一緒に居たい。
淋しくてたまらない。お母さん、会いたいよ。
他の人間なんてどうでもいい。
私が私で居られる相手は、お母さんしか居ないんだよ。
400マジレスさん:2008/02/09(土) 13:43:15 ID:FWKFZXrW
母が居たときは黄金の日々だった。ゆうべ7回目の母の夢をみた。
そのあと必ず目が覚めてしまう。

裏の空き地で草取りしていた場面だった。
でも母が元気にしていたときはまだ空き地ではなかった。

夢ってどんな記憶で夢が出来るのだろう。
それに長い夢も母が出てきた途端に目が覚めてしまうのも不思議。
夢でもいいからせめてゆっくり会っていたいよ。

前日、母とは夢でしか会えないとふと思った。そしたら夢に出てきてくれた。
願いを聞いてくれたのだろうか。
401マジレスさん:2008/02/09(土) 18:21:25 ID:WIXC2jQN
淋しくて気が狂いそう。
お母さんの傍に居たい…。
402マジレスさん:2008/02/10(日) 17:00:38 ID:MpCveIBe
お母さんの顔が見たい。
お母さんの声が聴きたい。
お母さんの匂いを嗅ぎたい。
お母さんの温もりに触れたい。
お母さんと話がしたい。
お母さんと一緒に出掛けたい。

お母さん、呼びかけたら「なあに?」って答えてよ…。
403マジレスさん:2008/02/15(金) 10:17:41 ID:lR7odC7b
保守
404マジレスさん:2008/02/15(金) 12:54:10 ID:hm3rYB51
誰もが経験する事


通りたくなくても必ず通る路
405マジレスさん:2008/02/15(金) 18:00:10 ID:ePj/lHVj
ここみてたらいつでも涙出てくる
406マジレスさん:2008/02/15(金) 18:18:52 ID:OEFtjUIu
16日(土) 19時57分〜 『オーラの泉』
ゲストは、人気急上昇中の若手女性芸人・柳原可奈子さん。

1986年 東京生まれ。
小学生の時にお笑い芸人の道を志し、高校卒業後にお笑い専門学校に進学。
『渋谷109のアパレル系ショップのカリスマ店員』『総武線西船橋駅近辺の女子高生』など、
同世代のよくある風景をネタにデビューするとたちまちの内に大ブレイク!
クラスの人気者が、瞬く間にプロのお笑い芸人として活躍を始めることに。

若くして母を亡くし、今も心に深い悲しみを抱えながらも、
「実は、母を思い出して泣く事が最近なくなってきたんですよね。
もう声もあまり思い出せないんです・・・。」
強い絆で結ばれていたのに、時が経つほどに消えていく母の記憶。

「忘れてしまう事は罪では無いんですよ。」
愛する人の存在を忘れていく自分を責める柳原さんに、美輪・江原から愛の言葉が届けられる。
407マジレスさん:2008/02/16(土) 04:49:09 ID:WIXGnnUN
今夜19時57分〜 『オーラの泉』
ゲストは、人気急上昇中の若手女性芸人・柳原可奈子さん。

1986年、東京生まれ。
小学生の時にお笑い芸人の道を志し、高校卒業後にお笑い専門学校に進学。
『渋谷109のアパレル系ショップのカリスマ店員』『総武線西船橋駅近辺の女子高生』など、
同世代のよくある風景をネタにデビューするとたちまち大ブレイク!
クラスの人気者が、瞬く間にプロのお笑い芸人として活躍することになった。

明るい性格で人を笑わせることが大好きな柳原さんだが、
幼少期には、林間学校の3ヶ月前から不安に駆られるなど、極度の神経質でマイナス思考だった。
しかし、今は亡き母から教えられた「案ずるより産むが易し」という言葉で、
おおらかな性格へと変わることができたのだという。

今回柳原さんが一番聞きたかったのは、自分を変えたその言葉をくれたお母さんのこと。
過保護なほどに優しく、自分を支え続けてくれたお母さんは、
柳原さんの成功した姿を見ることなく、2年前に病気で他界。
今も心に深い悲しみを抱えながらも、
「実は、母を思い出して泣く事が最近なくなってきたんですよね。
もう声もあまり思い出せないんです・・・。」
強い絆で結ばれていたのに、時が経つほどに消えていく母の記憶。

「忘れてしまう事は罪では無いんですよ。」
愛する人の存在を忘れていく自分を責める柳原さんに、美輪・江原から愛の言葉が届けられる。
408マジレスさん:2008/02/16(土) 10:29:49 ID:agDuNpTl
連投すんなヴォケ!!
409マジレスさん:2008/02/18(月) 17:52:05 ID:pDJJ9JfU
夢にも出てきてくれないね
お母さん、会いたいよ
お母さん
410マジレスさん:2008/02/21(木) 19:59:49 ID:dutF31p9
家に帰っても誰もいない
話相手がいない
どれだけ支えだったか
どれだけ大切だったか
今更わかったよ
会いたい
また手をつないで一緒に眠りたい
傍にいて
411マジレスさん:2008/02/22(金) 20:42:34 ID:sS4EbLlv
母親に最期まで冷たかった父親のことも、そんな父親から母のこと守ってあげられなかった自分のことも、自分のこと置いてった母親のことさえも、いまだに許すことが出来ない。


誰か助けて。
こっから出して。
お母さんとこいきたい。
412マジレスさん:2008/02/24(日) 11:54:09 ID:KF9+kY1v
お母さんにしがみついて甘えたい。
春は、特に精神的に不安定になる。
413マジレスさん:2008/02/26(火) 11:15:56 ID:OSQdmCwT
淋しくて堪らない。
お母さんに会いたい。
生きている事が、ただただ辛い。
414マジレスさん:2008/03/01(土) 23:57:16 ID:Wq/3HkWM
保守
415マジレスさん:2008/03/02(日) 00:57:03 ID:BaDSfX0G
お母さん
愛しい母さん
あれからもう二年かぁ
お母さんが居ない地獄を乗り越えれたよ
自分なりにだけど。
ちび達も大きくなって
いっちょまえになってるの知ってますか?見てくれていますか?
すくすく育っているでしょう?
お母さんが、育ててくれた私だから大丈夫だって自分に言い聞かせてきたよ
でも本当は寂しいよ
ちび達の運動会も発表会もばぁはもぅ、いないんだもの
外食しても隣家族みたいに、ばぁが居ないから
少しだけ、しんとなるよ
そしたら、ちび達が、私を笑わかせてくれるの。
ユーモアはお母さん譲りだよ。あの子達。優しい子達で私が支えられた
私も母なのにね
お母さん、見ててね
私もお母さんみたいな
母になりたい
いつか、あなたを越えるから

ありがとう
416マジレスさん:2008/03/02(日) 19:32:31 ID:rl6RwfRl
これからどれだけ生きても、お母さんにはもう会えない。
こんな人生に何の意味があるのか・・・。
ただただ虚しい。
早く死んでしまいたい。自殺出来る意気地が欲しい。
417マジレスさん:2008/03/03(月) 11:53:31 ID:dUpyFgfN
お母さんが死んでから3年弱、毎日の時間がどうでもよくなった。
一人者なので、朝起きて仕事に行って帰宅して食事して・・・・機械的に同じ事を繰り返すだけ。
いつ何をして何を買ったかとか、そういう記憶が残らなくなった。
昔は日記書いたりメモしたり、自分の意思での行動を把握しながら日常で流れていく時間を「生きて」いたんだけど、
今は刻み付けたい感情がなくなってしまった。
あれをしたい、これをしたいという欲がない。
どうでもいい。
心が空っぽ・・・ってこういうことなんだなと思った。
418マジレスさん:2008/03/03(月) 12:45:56 ID:bp5Kdd21
落合恵子さんも昨年の暑い盛りに母を亡くした。

家に帰ってくるとポツンと一人
おもわず「お母さん」と声をあげてしまうとか
そして時々母の寝ていたベットで寝ることも。

痛いほどわかる・・・・
419マジレスさん:2008/03/04(火) 21:29:43 ID:AsJu8VP4
お母さん、一人ぼっちは嫌だよ。
お母さんが居ないと駄目なの。お母さんじゃないと駄目だの。
お母さん、会いたいよ。
淋しくて身も心も千切れそうだよ。
早く迎えに来て、お願い・・・。
420マジレスさん:2008/03/05(水) 21:52:32 ID:wqenURtI
母親が亡くなった今だからこそ思う。
母といた時間の幸せを。

もう二度と取り戻せない暖かい日々。
本当にこの世は地獄だよ。

両親共に平均寿命まで生きる方が普通なのに・・・
なんでこんな辛い目に会うんだ。神も仏もいないよ。
421マジレスさん:2008/03/07(金) 18:28:35 ID:jeiUigde
生きていても、何も良い事が無い。
お母さんの傍に行きたい。もう疲れた。
422マジレスさん:2008/03/07(金) 18:39:52 ID:dVxzp3Av
>>420

平均寿命まで生きるのは40%
平均より前に亡くなるのが30%
平均より長生きな人が30%

わたしの母は平均寿命より前に亡くなった
423マジレスさん:2008/03/08(土) 03:55:25 ID:tgOlF13Z
ここに来る人って平均寿命より前に母を失っている人たちが多いような気がするが
どうだろ。日本人女性平均の86歳まで母が生きていたら、それなりに納得したと思う
424マジレスさん:2008/03/08(土) 16:03:27 ID:pzh9twuj
平均寿命まで生きて人生をまっとうしたら、逝く者も送る側もそれなりに覚悟ができてると思うんだよね。
避けては通れない事だしね。
悲しみの深さは一緒でも、諦めのつけようがあるんじゃないかな。
あまりに早かったりするとやはり無念さが残る。
わたしはどうしてうちのお母さんなの?っていう不条理さを感じてる・・・

ひなまつりの日、お母さんがいたらきっとちらし寿司とハマグリのお吸い物、菜の花のおひたしを作ってくれたんだろうな・・・
死んでからこういう行事とかが関係なくなってしまった。
一人で用意してまで食べたくない。かえって辛くなってしまうから。
寂しいよ、毎日が空虚感でいっぱいだよ・・・

425マジレスさん:2008/03/08(土) 23:07:48 ID:iBWJTb5D
せめて70までは生きて欲しかった・・・
あまりにも不憫だ。俺の命を分けてあげたい。
この世で一番大切な人だったんだ。

あの笑顔を取り戻したい。優しい母よ。
426マジレスさん:2008/03/09(日) 10:42:48 ID:c8+z0Vy+
かーちゃん、もう何もかもどうでもええわ。
なんもやる気せんし、興味も持てん。
食べていくために働くけど、それだけじゃ。
427マジレスさん:2008/03/09(日) 11:07:52 ID:YW7R9DIT
母の日 母の誕生日が無くなった。母なので敬老の日は何もしなかったけど
428マジレスさん:2008/03/09(日) 11:14:41 ID:hHG5V0VE
>>427
一緒。。。
それが悲しいね。
今年あげるもの決めてたのに・・・。
429マジレスさん:2008/03/09(日) 17:46:59 ID:EKeewUbV
>>426

俺もだ・・・
全てが色あせて見える。
何もかもが変わってしまった。

もう残りの人生なんてどーでもいい。26にして人生終わりました。

母が健在な奴に限って「母の分まで元気に生きろ」風な事を言います。
冗談じゃねぇっつうの。俺にとって母がどんだけの存在だったか。
それこそ今までいい思い出ばかり、最高の母だったんだ。
430マジレスさん:2008/03/09(日) 21:40:24 ID:EKeewUbV
ああ・・明日も仕事か。
また怒られて、疲れて、そんで暗い部屋に戻ってくるんだろうな。

以前は明るい部屋で母さんとお話しながらくつろいで
平凡だけど幸せだったんだな。

もうずっとこんな生活が続くんだね。寂しいよ、お母さん。
早く人生終わってくれ。
431名無し:2008/03/10(月) 22:00:42 ID:IpZJq7Vh
>>425
>せめて70までは・・

本当に本当にその通りだ。いや65位でもいい。
年金を少しでも受け取る位の年齢まで生きてほしかった。
432マジレスさん:2008/03/10(月) 23:08:09 ID:THT5RP5I
母亡き今、世の厳しさを一身に浴びて
ぶっ倒れそうだよ。

貴方から元気を一杯もらってたんだな、俺は。
今更気が付くなんてな。
433マジレスさん:2008/03/11(火) 09:49:11 ID:KTVB5if1
完全に密葬でやりたいと言う本人の遺志で
話が淡々と進みすぎて全然実感がわかないよ

やはりある程度大がかりな儀式は必要だと思った
434マジレスさん:2008/03/13(木) 10:53:28 ID:iwmdLpQW
あっ…。
今日、お母さんの誕生日だ。
生きてたら59歳?かな?

おめでとう。
435マジレスさん:2008/03/13(木) 11:28:00 ID:Ph3GoHso
>>434のお母さん、お誕生日おめでとう!
436マジレスさん:2008/03/13(木) 22:29:22 ID:gXAMAMaW
本来、女性は平均寿命が男性より長いから
早い逝去はより辛い。

世の平均的なお母さんは85まで生きるものな。
寂しいよ・・・なんでウチがって思っちゃう。
437マジレスさん:2008/03/14(金) 01:33:07 ID:/cmJMDsY
「私の事はいいから、自分の幸せ見つけなさい」
438マジレスさん:2008/03/14(金) 02:16:28 ID:W3CIsIQ7
12の時に最愛の母親が死んだ。
一日だって思い出さない日はなかった。
439マジレスさん:2008/03/14(金) 02:16:47 ID:eK56fyk6
母さんが傍らに居てくれる事、それが何よりの幸せだったのに・・・
おいてけぼりなんて酷いや。
440マジレスさん:2008/03/14(金) 02:33:25 ID:W3CIsIQ7
現実なんてもう沢山だ
441マジレスさん:2008/03/14(金) 08:32:10 ID:eK56fyk6
苦しまずに逝けるのなら
さっさとお迎えが来て欲しい。

母に会えるとは思えないけど
今の生活には絶望しかない。
442マジレスさん:2008/03/14(金) 13:58:33 ID:MYjtX61l
自分も希望なんて何も無い。早く寿命が尽きてほしい。
443マジレスさん:2008/03/14(金) 18:47:19 ID:eK56fyk6
一度しかない人生がこんな事になるとはね。
ほんと、台無しだよ。

勿論、母が悪いわけじゃない。
でも残された者も辛いよ。どうして・・・
444マジレスさん:2008/03/15(土) 12:11:26 ID:+mIosdMp
良い人間に限って、早く逝ってしまう。
周りで、悪人の癖にのうのうと生きている人間を見ると、つくづくそう思う。
過度に無神経で、自分の親の介護を母一人に押し付けていた父親。
家の中を滅茶苦茶にした姉。父は、その姉の責任までも、母一人に押し付けて
自分は背を向けていた。
何もしない癖に、口出しだけは図々しくする、きっつい性格の父の姉。
「何でお前が生きているの?」と迫ってやりたくなる。
その祖父母も、昨年の夏と、つい先日、亡くなった。
お母さんが生きていたら、やっと嫌な事から開放されて
自分の人生を謳歌出来る時だったのにね。悔しくて堪らない。
お母さん、働きたくて資格を取ったのに、祖父母に「自分達の世話はどうなる?」と
言われて、一度も働けなかったね。
最後病院に入院するギリギリ前、痩せ細って、立っているのがやっとという
状態にも関わらず、呼吸機を付けながら、祖父母の食事の用意をしていた。
49才という若さで亡くなったお母さん。生きていたら、今は51才だ。
お母さん以外の人間なら、誰が死んでも良かったのに、何でよりによって
お母さんなの…。本当の自分を晒せたのは、お母さんたった一人だけ。
家族だと思えるのも、お母さん一人だけ。
お母さん以上に大切な人間なんて居ない。
何も悪い事をしていないのに、あんなに苦しい病気になって…。
病院のベッドの上で、苦しくて喘ぎ叫んでいたお母さんの顔と声が、頭から離れない。
最後の最期まで、周りの事、他人の事を案じてばかりで
自分の事なんて二の次だった。お母さんに会えるのなら、他には何も要らない。
御願いだから、早く迎えに来て…。
お母さんの居ないこの世は、辛い事ばかり。
お母さんが居ない今、何処にも自分の居場所が無いよ。
445名無し:2008/03/19(水) 20:15:57 ID:aROTfI2X
2008年2月27日午前6時40分
446マジレスさん:2008/03/20(木) 16:57:06 ID:N++oSuF/
朝は多いんだよ・・・
447マジレスさん:2008/03/20(木) 22:37:08 ID:JQx1m64u
うん。確かにね。
うちもそうだわ‥‥。
448マジレスさん:2008/03/20(木) 23:51:45 ID:NWWmFYsQ
朝方、母の寝室を覗いて見ると・・・
あり得ない光景が広がっていた。
449マジレスさん:2008/03/21(金) 09:17:13 ID:TUqKHFUp
母が脳梗塞になったのも朝。そして亡くなったのも朝。
450マジレスさん:2008/03/25(火) 12:01:41 ID:0bGrh83i
辛いけど、お母さんからもらったこの命だから、『生きる』事が親孝行だと分かった 辛いけど、お母さんがもし居たら生きてね っていうよ お母さんの生きた証は自分だから。
451マジレスさん:2008/03/25(火) 12:51:52 ID:JdOyxGva
452マジレスさん:2008/03/25(火) 16:36:16 ID:N6wy2zBd
苦しんで苦しんで母はついに逝った。あれだけ人に尽くす事しか知らない母だったのに。
夕べ飲んで思わず「神の畜生め」と叫んでしまった。
453マジレスさん:2008/03/26(水) 10:54:28 ID:Fbv2uyz2
母親が死んでから某板の自殺スレに常駐するようになった
みんな死んでるのに何で自分は生きてるんだと
すごく悩む
454マジレスさん:2008/03/26(水) 16:38:44 ID:85dfQWxx
母が死んだのは朝の4時過ぎ。
その後直ぐにに雨が降り始め翌日は大雨。
その雨は母の無念の涙のように感じた。
或いは天も悲しんでくれていたのか、、



455マジレスさん:2008/03/26(水) 21:46:40 ID:oRmO6ntB
「母が死んだ」という事の重大性に震えが止まらなくなる時がある。
信じられないよ。20数年寝食を共にし、話を聞いてくれた優しいあの人が
今はもうこの世に居ないなんて。

あの日の朝、具合悪そうに臥していた母。
俺は「ああ体調悪いのか」くらいにしか思ってなかったよ。
まさか死ぬだなんて・・・

こんなに大切な人ならなんでもっと気にしなかったのか。
今更存在の大きさに気が付いて愕然とするなんて。
456マジレスさん:2008/03/27(木) 02:36:07 ID:vbuFthOR
理不尽だね
なんとも思わなかった家族写真が今は大切な思い出
それも二度と全員揃わない
457マジレスさん:2008/03/27(木) 17:01:49 ID:RzZ+GppV
また会いたい。
お母さんに触りたい。
一緒に手を繋いで歩きたい。
些細な事で笑い合って、沢山話をしたい。
お母さんの為に何かしたい。
458マジレスさん:2008/03/27(木) 17:29:35 ID:jqZF2heb
何年経っても悲しみは癒えない。
459マジレスさん:2008/03/27(木) 20:01:55 ID:XsoTvu4z
そんな・・・何年立っても悲しいなら俺は狂ってしまう。
今でもいっぱいいっぱいなのに
460マジレスさん:2008/03/27(木) 23:22:10 ID:8gzYTjL9
いやまじで。
私は>>458じゃないけど、時間が経てば経つほど苦しい。
傷口が化膿していくように…。
死なれてからの三年目より七年経った今、なぜこんなに苦しいのかが自分でもわからん。
それとも何十年経ち、その時に今とは違う景色をまた見られるのかな。
その時初めて時間に救われるのかな。

悲しい絶望的な毎日を抜けた時からただの無気力。
絶望よりも辛い。


よく当たる易者を巡っては、母親の事を聞く日々。
頭おかしいわ
461マジレスさん:2008/03/29(土) 02:34:32 ID:96vmif30
>>454
自分の母も早朝に亡くなって雨が降ったよ
462マジレスさん:2008/03/29(土) 14:06:49 ID:du3dJQ7v
10年経てば
「ああ、母さんがここまで生きてたとしても
これからは(一緒に居られないという意味で)一緒だ」と
思えばいいんじゃないか。

ずっと生き続ける母なんていないのだから。
早く時間が経てばいい。今はそう思う。
463マジレスさん:2008/03/29(土) 16:19:11 ID:CBA9Hh87
464マジレスさん:2008/03/29(土) 16:25:17 ID:CBA9Hh87
自分の部屋の要らないもの整理してたら、なんでこんなものが欲しかったんだろう、
なんでこんなものが大事だったんだろう、というものばかりだ。
こんなものに時間と金費やすんだったら、もっと一緒にいて、贅沢させてやればよかった。
母がいればなにもいらない。
465マジレスさん:2008/03/29(土) 19:28:38 ID:kzcT1L/c
居るときには
その存在のありがたさに気が付かない。

俺が一人暮らしでもしてて、たまに家に帰り
母とくつろぐような状況なら少しは母の偉大さを感じたかもしれないが
466マジレスさん:2008/04/01(火) 18:13:22 ID:iN36NAe/
会いたい。
抱きしめたい。
お母さん
467マジレスさん:2008/04/02(水) 23:09:29 ID:pjriU0tq
誰かたすけて
468マジレスさん:2008/04/02(水) 23:16:39 ID:70lTb/vm
助けてあげたいよ
何でも書けば
469マジレスさん:2008/04/02(水) 23:43:42 ID:pjriU0tq
ひとりはつらい ですね

心細くてどうにかなりそうです
470マジレスさん:2008/04/03(木) 01:06:36 ID:stxVawFA
うん、ひとりはつらいよね
色々考えちゃうもの
あたたかい飲み物飲んで、ゆっくり休んでください

今朝、母の夢見た。死んだの間違いだって
ニコニコ笑ってた
なんでうちの母さんなんだろ、近所のおばさんや親戚の人たち
母より年上の女性はたくさん生きてるのにっていつも思うよ
471マジレスさん:2008/04/03(木) 12:25:30 ID:Q+JugLB4
買い物に来てる母娘。 ヘルパーさんかもしれないけど。
母親の方は少し認知症があるみたい。
自分のオムツもって楽しそうに買い物してる。
手つないで・・・幸せそう。
うらやましい。時々見かけるけどその度に泣きそうになる。
472マジレスさん:2008/04/03(木) 12:26:25 ID:bNzmZfwd
「時間が経てば経つほど苦しい」 本当にその通りだよ。
2005年にお母さんが天国へ行ってしまってから、今年で早3年目。
苦しみ悲しみは癒されるどころか、一層深くなっていく。
まだ40代だったのに、何も悪い事をしていないのに、何でうちのお母さんが…。
あらゆる節目で、お母さんが居ない現実を付き付けられ、傷を抉られる。
四季の香りを嗅ぐ度に、お母さんとの想い出が強烈に甦ってきて
放心状態になってしまう。何度季節が巡っても、これから先、お母さんと
会える事は無い、と思う度、どうしようもなくなる。今は、綺麗な桜を見るのが辛い。
無神経な他人の多さにも辟易する。
お母さんよりもずっと年上の人間に、無神経な励まし
(世の中には、もっと幼い年齢で母親を亡くした人も居る。
 父親が居るんだから、まだ幸せだと思わなきゃ。
 傍から見ていると、貴方、悲しんでいるようには見えないよ?普通に見える等)や
したり顔での説教・人生論を説かれた。その人は、両親も健在なら、旦那も子供も健在。
お前が死ねば良かったのにと思わずにいられない。
「傍から見ていると、貴方、悲しんでいるようには見えないよ?
普通に見える」…無分別無く、他人の前でまで、苦しみ悲しんでいる訳には
いかないのだから、無理に自分を律しているに過ぎないのに、何で、いい年をした人間が
察してくれないのだろう。 あの人を反面教師にしよう、と思う事で、無理に自分を落ち着かせた。
お母さんよりも年上の人間が、自分の母親の話を楽しそうにしている光景を
見る度、理不尽な現実に気が狂いそうになる。
最近、又不眠気味になって来た。
眠ろうとすると、病院のベッドの上で、お母さんが痩せ細った姿で
目を見開きながら、苦しみ喘いで絶叫していた姿と悲鳴が脳裏に甦ってくる。
呼吸器すら無意味だった。
お母さん、ごめんね、何もしてあげられなくて、ごめんね。
一緒に居られる時は、照れてとても言えなかったけれど、もう一度会えるのなら
「世界一愛しているよ」と伝えたい。
お母さんに会いたい。胸に飛び込みたい。他には何も要らないよ。
お母さんが居ない今、本当の自分を晒せる相手が居なくなってしまった。
これからもそうだろう。
473マジレスさん:2008/04/03(木) 15:09:36 ID:NwZBkpzl
>>472
>「時間が経てば経つほど苦しい」
>何も悪い事をしていないのに、何でうちのお母さんが…。
>あらゆる節目で、お母さんが居ない現実を付き付けられ、傷を抉られる。
>四季の香りを嗅ぐ度に、お母さんとの想い出が強烈に甦ってくる
>今は、綺麗な桜を見るのが辛い。
>他人の前でまで、苦しみ悲しんでいる訳には
いかないのだから、無理に自分を律しているに過ぎないのに、何で、いい年をした人間が察してくれないのだろう。
>あの人を反面教師にしよう、と思う事で、無理に自分を落ち着かせた。
>お母さんよりも年上の人間が、自分の母親の話を楽しそうにしている光景を見る度、理不尽な現実に気が狂いそうになる。


何から何まで同意。
よくわかるよ。
他人にこの悲しみを理解してもらおうなんて思わないから、母の話は一切しないでほしいと思ってしまう。母の友達が母を哀れんでるのが嫌。
どうせ陰では『あの人可哀相よね。私達は長生きしなきゃ!』とか言ってんだろな。
こんな風に思ってしまうのが辛いから誰にも会いたくない。
私が本音で喋れば大変な事になってしまうから。
474マジレスさん:2008/04/03(木) 18:36:16 ID:zDYjFYZ5
自分に針のような苦しみが降りかかっても、何事もなかったように進んでいく世間や毎日。
誰かを心底羨ましがったり心底妬んだり…ツカレタヨ
人間らしい心を取り戻す努力をしてきたけど、それには失った物が大きすぎたよ。
死んでしまいたい!
475マジレスさん:2008/04/03(木) 22:03:55 ID:NPUC21UX
母さんは俺の一番の話し相手だった。
そして最大の理解者であり味方だった。

そんなこの世で最も大切な存在が
あまりにあっけなく失われた。

仕事行く前、具合が悪いからと寝ていた母。
帰って来たら冷たくなっていた。死因は心不全。

嘘だろう?
俺、あと三十年は母さんと生きていけると思ってたんだよ。
どうして俺を置いてくの。

周りの同じくらいの年の人はみ〜んな元気すぎるくらい元気だよ。
なんで俺の母なの・・・?
もう嫌だよ。仕事も私生活も一変してしまった。
悪夢の毎日。もう嫌なんだよぉ!!!
476マジレスさん:2008/04/04(金) 08:43:50 ID:fAQUtCZQ
俺の勤める会社じゃ
母の日ギフトの準備で
パンフレットが大量に届いてきた。

これを多くの人が利用して
母さんに日ごろの感謝の気持ちを伝えるんだろうな・・・

そういえば俺、母の日になんかした事ないや。
四季折々、常に母の面影がある。

春はこうしてた・・・夏はああだった・・・
秋は・・・冬は・・・
もう会えないんだね。

俺、あと50年くらい生きるかもしれないけど
気が遠くなりそうだよ。母さんがいない状態で何十年も・・・
477マジレスさん:2008/04/05(土) 12:18:02 ID:GG5xfQ2o
母の日があるんだね・・・・

自分も今年から関係なしになりました。
478マジレスさん:2008/04/05(土) 21:27:28 ID:Zu0ok+/i
気が狂いそうな程、お母さんが恋しい。

桜の咲く時期、「花の命は短いね。でも、お母さんは頑張るよ」と
病院からメールをくれたっけ。
病気が発覚してから、最初で最後の桜の季節だった。
今を盛りとばかりに満開に咲き誇っている桜を見るのが辛い。
美しければ美しい程、辛い。
もう、何の為に生きているのか分からない。
お母さんが居ない今、何処にも心の拠り所が無いよ。
479マジレスさん:2008/04/05(土) 21:31:19 ID:ayYAmfFh
母さんはこの世の60億以上の人間の中で
「特別」なんだよなぁ。

知人、友人、親戚、兄弟、父・・・
近しい人は沢山いても
その中でも母は特別だ。

面倒見てくれて、心配してくれて、優しくて
可愛くて、お人よしで、何時も笑顔で。本当に悔しいよ。母を失った事が。
480マジレスさん:2008/04/06(日) 00:21:05 ID:rLUkwmih
丸みを帯びてた身体もガリガリに痩せていた
母から漂っていた柔らかな香りも、最期の方には血の匂いに変わっていた

助けられなくてごめん
絶対助かるんだよ、なんて嘘ついてごめん
気が利かなくてごめん
きっともっと何か出来たはずなのに

抱きしめてお母さんの頬に触りたい
背中をさすったり肩を揉んだり、お母さんの為に何かしたい
お母さん会いたいよ
悲しいなんて言葉じゃ片付けられない
この思いを言葉に出来ない
481マジレスさん:2008/04/06(日) 13:49:01 ID:MrPRZwwK
何をしていても虚しい、淋しい、悲しい。
何処へ行っても、結局戻ってくる場所はお母さんの居ない家なのだと思うと
堪らない気持ちになる。帰って来ても、お母さんの気配の消えた家。
笑顔の「お帰り」の聞こえない、ガランとした暗い家の中。
お母さんを喪う・・・こんな事、想像も出来ない位に現実味の無い事態だった。
これ以上に恐れていた出来事なんて無い筈なのに、何で私は
気が違えずに居るのだろう・・・。

世の中、私利私欲を満たす為に、悪事に手を染めていながら
のうのうと生きている人間が居る。
何でうちのお母さんだったんだろう・・・。
贅沢なんて無縁だった、人の為に尽くしてばかりだった。
最後の最期まで、自分のことは二の次三の次、人を案じてばかりだった。
何であんなにも優しくあり続けたお母さんが、あんな苦しい目に
遭わなければならなかったのだろう。どうしても納得出来ないよ。
キリスト教徒で、最期まで信仰を貫いて「神様」を信じ続けたお母さん。
私も、お母さんの信じた「神様」に救いを求めたいよ。
でも、本当に神様が居るのなら、何で何も悪い事をしていない
お母さんが、あんな病気にならなければいけなかったのかな?
「神様」に訊いてみたいよ。

何も特別な事なんて無くても良かった。普通に、日常を
一緒に生きていてくれさえいればそれで良かった。
お母さんが傍に居ながらも、現実の生活に不満が尽きる事は無かったけれど
「お母さんが生きて傍に居る」それこそが、何よりの幸せの根底だったのだと
お母さんを喪ってから気付いた。

お母さんにもう一度会えるのなら、何だってするのにな。
会いたいよ、お母さん。独りにしないと言ってくれたじゃない。
淋しくてどうになりそうだよ。助けて、お母さん。
お母さんじゃないと駄目なんだよ。
482マジレスさん:2008/04/06(日) 19:24:28 ID:6FuBcdeK
この世に俺の母はもう居ないんだな・・・
厳然たる事実。発狂しそうになる。ついこの間まで一緒に暮らしてたのに。
483マジレスさん:2008/04/06(日) 22:06:00 ID:6FuBcdeK
早く俺の心臓止まれよ。
母さんの心臓はさっさと止まったくせに。
484マジレスさん:2008/04/07(月) 09:05:35 ID:F/q4Sf67
差別は良くないと分かっているけれど
男性のレスは、正直物凄く気持ちが悪い。マザコン…。
485マジレスさん:2008/04/07(月) 09:43:55 ID:CRbTt4Ua
>>484
男性が母を思って哀しむとマザコンですか?
あなたは相当想像力の乏しい方なんですね。
ここは本音を語るスレ。
そして母親を亡くした人の為のスレ。
あなたはお母さんを亡くされたの?
母を亡くした同じ痛みを知ってる人間とは思えない発言だけど。
486マジレスさん:2008/04/07(月) 21:11:15 ID:GIfoEaYk
生きてるときはマザコンじゃなかったよ。
でもいなくなってその存在の大きさ、いかに自分が救われていたか
気が付いたんだ。だから悲しくて仕方ないんだよ。
487マジレスさん:2008/04/07(月) 22:59:47 ID:F/q4Sf67
酷い事を書いてしまい御免なさい。

>>485
私も、ハタチそこそこで大好きな母親を亡くして
どうしようもなく打ちひしがれている身です。
反省しています。
488マジレスさん:2008/04/08(火) 11:42:36 ID:ytzSlFZc
母の笑顔を想像してみた。そうしたらこちら向いて、目が笑っている
母が想像できた。気付いたら、いつの間にか自分もついえがおになっていた。

これから時々母の笑顔を想像しようと思う。
489マジレスさん:2008/04/08(火) 13:44:12 ID:CpwtNdqt
「痛みを知っている人間程、人に優しくなれる」なんて嘘だ。

お母さんを喪ったあの日から、日に日に心の暗黒面が拡大して来ている。
幸せそうな人間を見ると、不幸を願わずにいられない。
両親健在で、周りの人間関係にも恵まれている人を見れば
その人にとって一等大切な人間の死を願ってしまう。

地獄と嵐を乗り越えて、これからやっとお母さんと
穏やかな日常が過ごせると思ったのに…。人生滅茶苦茶。もう疲れたよ。
通り魔にでも巻き込まれたい。
490マジレスさん:2008/04/08(火) 20:18:54 ID:PXclkfgm
そうだなぁ。>>489の抱く感情は理解できる。
俺もまさかこんなに早く、この世で一番大切な人を失うとは思わなかった。

人生って厳しいよなぁ。なんで俺の母なんだ・・・
491マジレスさん:2008/04/09(水) 10:47:24 ID:Uf7cndFn
淋しくて気が狂いそう。お母さんに会いたくてどうしようもない。
お母さん以外なら、他の誰が死んでも良かったのに。
何でうちのお母さんなの…。
492マジレスさん:2008/04/09(水) 22:44:52 ID:mXJ4adof
これから母さんのいない人生が
何十年も・・・

信じられない。嘘だろ・・・
493マジレスさん:2008/04/10(木) 12:07:42 ID:O10qUcrf
>>484
男は皆マザコンですよ。男はいつまでも子供であり、潜在的に
女性よりも男性の方が優しい人が多い気がする
494マジレスさん:2008/04/10(木) 15:43:49 ID:dn200I07
>>445
うちは、2008年3月3日午後5時26分 母さんが永眠しました。
ここを読んで、悲しみで胸が千切れそう。
皆さま、心からお悔やみもうしあげます。
495マジレスさん:2008/04/10(木) 15:58:03 ID:dn200I07
あれから1ヶ月涙が止まらない。
目が、○に横棒のようなカメレオンみたいな目になってしまた。
母から「充血によく効くよ」ともらった目薬を、
つけては泣き、つけては泣き、の繰り返しです。
496マジレスさん:2008/04/10(木) 17:22:47 ID:i/N+RCQ0
明日は一人で入学式行かなきゃ
お母さんがいる人うらやましいな

父親とはもともと上手く話せないし、もう頼れる人がいなくなっちゃったんだなーとか思う自分ダメだな
でも本当にお母さんが世界で一番好きだから、今だに立ち直れない
事実だって理解するのを拒否してる
たぶん自分が死ぬまで立ち直れない
立ち直りたくない
497マジレスさん:2008/04/10(木) 19:43:26 ID:zS89Xgc9
たとえ何年経とうと
「母がいない」という事実は動かないわけだから
悲しみが癒えるとは思えない。

母さん、居ると居ないじゃ全然違うよ。
498マジレスさん:2008/04/10(木) 19:56:56 ID:CWzjbeRy
おれは小学1年の時に母親死んだからなー。3歳の頃から入院してたから記憶がないし…当時はまだ人の死なんてよく理解できなかったから悲しくもなかった。最近育ててくれた婆さんが死んでから自分の母親のこと色々知りたくなってきた。なんか不思議
499マジレスさん:2008/04/11(金) 00:34:57 ID:2dpsNb0m
思春期ごろに亡くすのが一番辛そう
500マジレスさん:2008/04/11(金) 20:22:40 ID:jxWRJHm5
老衰で80代で失くすなら不幸ではない。
501マジレスさん:2008/04/11(金) 21:24:20 ID:6wEC2tPv
私の残りの人生が半分になって、その分をお母さんの命にかえられるのならいいのに。
平均寿命の半分でもいい、一緒に生きて一緒に死ねたらよかったのに・・・
502マジレスさん:2008/04/11(金) 21:48:28 ID:raQ8qbrQ
>>500
80代では老衰などならない。若い世代と変わらない。ただ認知症などが出る場合がある。
でも最近は40代でも若年性アルツハイマーがでてきた。

老衰なんて最近聞いたこと無い。その定義もはっきりしない。
503マジレスさん:2008/04/11(金) 22:07:20 ID:jxWRJHm5
平均寿命に近い80代で失くすならそれほど不幸ではない。
504マジレスさん:2008/04/11(金) 22:50:30 ID:2k8mViE4
( ^ω^)っ ブーンのおかーさん知り合いのクルマででかけたお。
( ^ω^)っ 帰りは遅くなるって言ってたお。
( ^ω^)っ 夜中にデンワがきたお。
( ^ω^)っ 高さ6bもある土手にクルマごと落ちちゃったんだお。居眠りだお。( ^ω^)っ 「ごめんなさい、ごめんなさい」って必死に謝られたり、保険のお金もらったりしたけど…
( ^ω^)っ 『おかーさんがいてケッコンしづらいんだったらブーン他で住んでもいいんだよ』って言ってくれたおかーさんはもういないお。
(´;ω;)っ 淋しくて淋しくて気が狂いそうだお。
(´;ω;)っ 今月で5年経つけど今だにおかーさんがニコニコ笑いかけてくれる夢みるお。
(´;ω;)っ 真夜中目が覚めてブーン声上げて泣いてしまうお。
(´;ω;)っ おかーさん、生まれ変われたらまたおかーさんのお腹からうまれたいお。
(;ω;) 長くてゴメンお。
505マジレスさん:2008/04/11(金) 23:17:00 ID:2dpsNb0m
<丶`∀´>ニダ
506マジレスさん:2008/04/11(金) 23:49:34 ID:VPcUjTo3
母さんが亡くなってから、
昨日初めて母さんの夢を見ました。
一緒にアスレチックをやってる夢だった。
6年以上寝たきりだったからな、
普通の人みたいに旅行とか行きたかった。
こんな早く病気になるなんて思ってないしね。
神様て絶対いないよね。
507マジレスさん:2008/04/12(土) 15:49:25 ID:wWp97WCi
>神様て絶対いないよね。

そうだけど、人を不幸にする疫病神はいる。
疫病神は周辺の人間の場合も多い。

病院の医者 弟 あと自分も少し・・・
これらが寄ってたかって母を死に追いやった。

最悪なのは医者だな。死村大宮病院の医院長を呪う。
508マジレスさん:2008/04/12(土) 21:37:06 ID:QuXL01zU
中学卒業間近の頃に亡くした
学校に復帰して、初めて真っ暗な家に一人で帰った時の苦しさがいまだに忘れられない
卒業式が終わって帰宅しても誰も居ない祝ってくれない
春休みは慣れない家事を独りぼっちでこなしてた…
もう今は母が居ない事に慣れきってしまったけど、あの頃の心を押し殺すような辛さは一生忘れられずに残ると思う
あんな思いはもうイヤ
509マジレスさん:2008/04/12(土) 23:12:24 ID:s3FkmWtG
何故亡くしたのかな?
事故?病気?
510マジレスさん:2008/04/13(日) 20:49:58 ID:RqZfxG49
>>509はお母さん亡くしたの?
511マジレスさん:2008/04/13(日) 22:46:29 ID:ltYQTEsy
>>509
病気でした。
512マジレスさん:2008/04/14(月) 19:54:25 ID:LmWU1/1L
>>510

亡くなったよ。今年始め。
それまで元気で死の影なんて全くなかった。
けれど突然死した。

もう人生なんてクソだと思ったね。
どんなに積み上げても善行した人でも
たった一瞬で全てを奪われる。

本当にアホらしい。何もかもが悪い方へ変わった。
父は泣いてばかり。俺も気が触れる寸前。前は仲のいい家族だったのに。
513マジレスさん:2008/04/15(火) 08:47:36 ID:bL6zrYuD
もう母も父もいない。
これからずーっと一人。
わたしなんで生きてるんだろう?
眠ってそのまま目を覚まさなければいいって毎晩願ってる。
514マジレスさん:2008/04/15(火) 14:54:22 ID:lMlIPH/G
>>507
疫病神は確かにいるよね

>最悪なのは医者

同意します、
奴が正確な診断をして入院させていれば、
せめてあと3日長生き出来ただろう。
たぶんあかの他人だから帰したのだろう。
自身の親なら即効入院させてただろう。
病院に委ねるしかない、
何も出来ない自分が情けない泣
515マジレスさん:2008/04/15(火) 21:08:25 ID:GijNsYnt
3日といわず助けて欲しい。
516マジレスさん:2008/04/16(水) 15:38:50 ID:/LlGtixs
治らない病とわかってたからかなぁ...
体力落ちに落ちて病院行ったのに、
なぜ入院させないんだよ...
いまだに納得いかないよ
517マジレスさん:2008/04/16(水) 15:46:36 ID:/LlGtixs
>>513
上のほうにもレスあったけど、

親思いの我々は必然的にここに辿り着いた。
だからどーてワケではないけど、
誇るべきことだと思います。

たぶん相当優しい人間ばかりなので、
心折れないよう、ここで支え合いませう。
518マジレスさん:2008/04/16(水) 23:58:11 ID:VlaYVeOn
もう直ぐ母の日・・・。辛いなあ。
その日は、お母さんに会いに行こう・・・。
御墓参りは、行きたいけれど行きたくない。
墓石に刻まれたお母さんの名前を目の当たりにすれば、嫌でも
現実を付き付けられるから。お母さんが
「死んで焼かれて肉体がこの世から消え去って、骨だけになってしまった」という
動かし様の無い事実。頭では分かっているのに、心がその事実を受け入れる事を拒んでいる。
炎の中でお母さんの肉体が溶けて消え去って行く光景を思い描く度、発狂しそうになる。
墓石の名前を見ても、同姓同名の別人を捉えているかの様な感覚に襲われる。

お母さんだけがこの世で唯一の支えで、ただ一人の理解者で
心許せる相手だった。私が私で在れる「場所」だった。
大好きな「お母さん」であると同時に、唯一無二の「親友」でもあった。
他人なんて敵でしか無い。お母さん以外は、誰も信用出来ない。
容易に裏切るし、悪意を以って、平気で人を傷付ける。
悲しみに打ちひしがれている人間に、痛烈な誹謗を浴びせる輩
底意地の悪い皮肉をぶつけて来る輩。現実社会に留まらず
ネットを見ているだけでも、他人の心根の醜さを、これでもかという程思い知らされる。

お母さんの居ない今、生きていても何も良い事が無いや。
病気で苦しんでいるお母さんに向かって、私が身代わりになりたいと言ったら
「○○ちゃんじゃなくて良かったよ」と言ってくれたね、お母さん。
私も早くそっちに行きたいよ。もう何もかも疲れちゃったよ、お母さん。

>>501
>>513
>眠ってそのまま目を覚まさなければいいって毎晩願ってる。

気持ち良く分かります。
519マジレスさん:2008/04/18(金) 17:05:22 ID:uALnvlwO
>「○○ちゃんじゃなくて良かったよ」と言ってくれたね、お母さん。

優しいお母さんだね。
自分も母と一緒にいきたかったけど、まだ天命全うできないよ。
お墓がないので、母の日は予算ぎりぎりまで花を買うつもり。
ピンクとか鮮やかな色の花で、母の写真を飾るつもり。
うーん綺麗かも^^
520マジレスさん:2008/04/18(金) 19:48:29 ID:KdGc6RID
うちも母の日にはお母さんの遺影に飾ってあげれるような
きれいなお花を買っていこうっと。
521マジレスさん:2008/04/19(土) 00:42:39 ID:tobqgk4p
お母さんおやすみ
夢でいいから逢いたいよ。
522マジレスさん:2008/04/19(土) 03:29:48 ID:pG4r1gPE
実際夢で逢ってしまうと辛いよ
立ち直ったつもりだったのに、母に夢で会ってから目覚めた後にまた絶望感に襲われて
会社4日間欠勤して、その後上司の前で泣きじゃくって仕事辞めるとか言ってしまった
起きた後の虚無感が洒落にならない

まぁ、それでもまた逢いたいんだけどな
523マジレスさん:2008/04/19(土) 10:04:33 ID:uqbOHFQf
俺も上司の前で泣いてしまった。
亡くなってバタバタしてたのが落ち着き
四十九日を終えたあたりだった。

「もうこの世に母は居ないんだな」と思ったら
今までの27年間の思い出が溢れてどうしようもなかった。

職場で掃除しながら涙が出てきて・・・
524マジレスさん:2008/04/19(土) 10:35:59 ID:+QR7F83a
卒業式も入学式も見てほしかった。きっと私よりお母さんの方がよっぽど悔しがってるよね。
何でお母さんが死ななきゃいけなかったんだろ。現実受け止められない。受け止めたくない。
これからも毎日、毎日泣き続けるのかな
でも強く生きないと…
525マジレスさん:2008/04/19(土) 21:37:19 ID:tobqgk4p
月命日が近づくと日頃我慢出来てる事も我慢出来なくなる。
涙が出てしょうがない。
母が苦しんでる姿しか思い出せない。
眠れなくなる。

電車の中で人目も憚らず泣いてしまった。
と言うより勝手に涙が溢れてきた。
拭く事も出来なかった。
526マジレスさん:2008/04/19(土) 23:24:20 ID:GcytQRxX
朝なんて来なければ良い。
太陽を見る度に、例え様も無い程、絶望的な気持ちに襲われるだけ。

お母さんが居なくなったという、筆舌に尽くし難い程の
非現実的極まりない重大事件に構う事無く、当たり前に地球は周り
時間は過ぎ行く。私の気持ちを置き去りにして…。
世界の移ろいは、以前と何ら変わらない筈なのに
お母さんと共に過ごせていた頃に捉えていたそれとは、まるで別世界でしか無い。
お母さんと一緒に居られた、お母さんの御飯が食べられた、お母さんと会話が交わせた
お母さんに触れられた…。「お母さんが居たあの頃」は
何と夢の様に幸せだったのだろう。
「お母さんが居る」それこそがかけがえの無い、最上に満ち足りた人生だったのに
その日々を、日常の当たり前と錯覚してしまっていた愚かしさ。
お母さんを喪うという手遅れの事態になってから
「幸せ」の真価に気付くなんて、何と自分は馬鹿なのだろう。

「悲しい」という感覚に加えて、どうしようもない「恐怖」という感情が襲って来る様になった。
何をどうしても、お母さんに二度と会えないという恐怖。
生きている限り、お母さんの居ない孤独な人生が続くという恐怖…。
時計の秒針の音を聞く事が、怖くて堪らない。

お母さん、いつもいつも一緒だったよね。
お母さんに会えなくなって、もう2年半だよ。信じられないよ。
こんなに離れた事無かったよね。会いたいよ、お母さん。
お母さんと一緒に過ごしながら、一日一日、感謝しながら幸せをかみ締めながら
過ごしたい。もう二度と取り戻せないなんて認めたく無い。受け入れられない。
駄目な娘でごめんね、お母さん。お母さんの居ないこの世界に
生きる事に、もう何の希望も持てないんだ。会いたいよ…。
527マジレスさん:2008/04/20(日) 10:08:51 ID:nibMQKOJ

俺も全く同じ事を思ってる。
母を失いまだ3ヶ月だけど
これから先の長い人生を思うと絶望的な気持ちになる。

旅行のパンフレットを眺めるのが好きだった母。
倹約家でそれだけで満足していた。
でも父の定年を機に、これからは沢山旅行行こうねと言っていた。
その矢先に心臓が止まって永遠にさようなら。

神も仏もいないよ。悔しくて悲しくて・・・
528マジレスさん:2008/04/20(日) 17:55:52 ID:9F1GgxEx
よそのおばちゃんの夢になんかでるな。
わたしだけでいい。
529マジレスさん:2008/04/20(日) 18:33:22 ID:9Us18tZG
もうすぐ3年。
この時期になるとたまらなく苦しくなって、自然と涙が溢れてくる。
さっきい写真のお母さんを見ていたら、声を出して泣きじゃくってしまった。
3年前、日常でお母さんがそこにいて声がしていたのに、消えてしまった。
もうお母さんの体は存在せず、この世のどこにも姿がないのが信じられない、信じたくない。
私には長い長い地獄の苦しみだよ。
これからどれだけ続くの?
お母さんの事を一緒に思い出し語れる人が誰もいない。
どんどんお母さんが遠くなっていくようで寂しくて恐い。
だから早くお母さんの側に行きたい、もう楽になりたいよ。
530マジレスさん:2008/04/20(日) 18:36:22 ID:nibMQKOJ
死んでも会うことは出来ないんだな、残念ながら。
だから本当に嫌になる。青い空を眺めるだけで涙が・・・
531マジレスさん:2008/04/20(日) 23:12:23 ID:nibMQKOJ
自分のモノは殆ど買わない母だった。
亡くなって遺品を整理していて改めて思った。

母さん・・・貴方の生き方は立派だった。
でももっと贅沢して良かったんだよ。
俺、悔しいよ。
532マジレスさん:2008/04/22(火) 12:12:24 ID:MPIg6EFI
同僚に、「いつも元気で、悩みが無さそう」というような事を言われた。
・・・職場だから、他人の前だから、割り切って踏ん張って
「建前の自分」で振舞っているだけだよ・・・。
その時だけはただひたすら無心になれるから。うっかり気を抜けば
沈み込むような淋しさ・絶望・悲観に襲われて、自殺願望に取り付かれるだけだから。
少なからず、「精神的に不安定」という共通項のある知人に
言われた事が悲しかった。精神科の薬を変えた事で、体調が芳しくない事の
不幸自慢を延々される。私はもう、病院に通院する気力すら無いよ。
「家では泣いている」と言ったら、「分かる〜」と言われた・・・。
豊かな愛情を注いでくれる両親が健在で、周囲の人間関係にも
恵まれているあんんたに何が分かる?
私からすると、私がどう足掻いても二度と取り戻せない、かけがえのないものに
当たり前に満たされているあんたが、幸せそうで眩しくて仕方ないよ。

何もかももう嫌だ。自殺に踏み切れる度胸と意気地が欲しい。
お母さん以外の人間の顔を見たくない。誰とも関わりたくない。もう疲れた。
533マジレスさん:2008/04/22(火) 19:28:43 ID:M85aCCjH
>>532

俺もそうだ。
母が死んで全てが嫌になった。
これからの人生だって灰色だ。何となく生きて何となく死ぬだろう。

母が居た頃、気がつかなかったけど黄金の時間だった。
本当に本当に人生の絶頂期だった。

それがある日急に居なくなって・・・もう苦しい。苦しすぎる。
母が健在な「普通の」連中が羨ましい。

こんな絶望は同じ境遇でないと分からない。
とても想像できない辛さだ。
534マジレスさん:2008/04/22(火) 22:30:34 ID:9xK3qrF/
うちは四人家族だったんだね。 食器の数見てたら改めてそう思った。
いまでは父と二人になってしまった。
私が嫁に行くときに持たすと、いいものは使わずにとっといてくれたけど
それは必要なかったみたい。これからも。
父が亡くなり私が死ぬと、我家のものは全部ゴミになってしまうから、
いまから少しずつ処分していこうと思う。 
物を売るにしてもブランド品や高級なものはうちにないけど、お金に換えられるものは
そうしとく。もし私が先だったら父は何もできないから。
働くだけで何の贅沢もさせてあげなかったのをほんとうに申し訳なく思ってる。

離れるのが嫌だから手元供養したいけど、もし私が急死した時のことを考えたらできない。
どこかの処理業者にゴミ同様に扱われるのは耐えられない。
ほんとうは私が死んだら一緒に散骨してもらいたいけど、たぶんその頃は頼める人がいない。
だから私の手でしとくよ。 それまではうちで一緒に暮らそう。

535マジレスさん:2008/04/23(水) 07:41:06 ID:oIeP/iDp
だんだん家族が減っていくのは嫌だね。
想像もしなかったよ、こんなに早く・・・
人生って辛いね。
536マジレスさん:2008/04/23(水) 10:02:00 ID:eViHzrIx
無神経な励まし(のつもり)の言葉をぶつけてくる人間
得意顔で説教を説いてくる人間
ひたすら厚顔無恥で配慮の足らない人間共に限って、皆々母親健在。
相手の言葉を否定すれば、余計に私の心理や人生、この世の真理を
悟り切ったかの様な、神経を逆撫でされる説教が返って来るという
理不尽な経験をしてからは、相手の言葉が如何に神経に障ろうと
ひたすら耐えて外面用の笑顔で受け止めた「振り」をしようと固く心に結んだ。
表向きの笑顔の裏で、私の内心は、相手の憎悪と嫉妬と殺意に満ちている。
そして、帰結はただひとつ。

「同じ目に遭わせてやりたい」

他人の嫌らしさにも辟易するし、人の何気無い言葉にすら
悪意を読み取ろうとしてしまう自分、ねじくれた負の感情に
取り付かれている自分も、嫌で嫌で堪らない。
もう消えてしまいたい。

お母さんが居なくなるという、何よりの不測の事態に見舞われてから
全てが崩壊してしまった。最早惰性で日々を過ごしているだけ。
生きていても、ただただ不毛なだけなのに、自ら命を絶つ度胸の無い
自分が不思議で仕方無い。何の未練も無い筈なのに、何で自分は
「生」に執着しているのだろうと、自問自答してしまう。
537マジレスさん:2008/04/23(水) 11:09:50 ID:oIeP/iDp
仕方ないよ。俺も死ぬの怖くて仕方なく生きてるけど
頭の中じゃ「かーさん死んで人生つまらなくなったな・・・」とか
「なんでこんな事に」とか「こんなの嘘だろ」とか
いつもネガティブな事ばかり考えてる。

仕事じゃなんとか笑顔作ってやってるけど
母が居た頃とは何もかも違う。

空の色も飯の味も余暇の過ごし方も違う。
どうやらこういう人生を送らなければいけないらしい。苦しいけど。
538マジレスさん:2008/04/23(水) 14:20:27 ID:fdTcajNL
自分なんかさ、
父上に先立たれた(母親と2人暮らしの)幼馴染から、
分かるよと励まされても、
それでも、嫉妬心と憎悪の塊になってしまう。
知ったかすんな、おまえには母がいるだろ?
539マジレスさん:2008/04/23(水) 15:02:08 ID:fdTcajNL
だから、幼馴染だし親友だけどね、
軽ーく言ってしまた。「父親が、先のほうがいいよ」と。
嫉妬心の塊だ。
ずいぶん顔をしかめてたっけ。。
自分はダメなやつだな。
540マジレスさん:2008/04/23(水) 15:52:33 ID:oIeP/iDp
父も勿論大切だ。
家族のため働いて養ってくれた。
休みには遊びに連れて行ってくれた。

でも俺のご飯を作ってくれて、洗濯してくれて
学校から帰って来たら「おかえり」と言ってくれたのは母なんだ。

どうしたって母の方が「重い」。
居ない現実が信じられない。だって20年以上居るのが当たり前だった。
何故居ないのか・・・こうしてる今も信じられない。
541マジレスさん:2008/04/23(水) 15:55:59 ID:oIeP/iDp
かーさん、仕事の事で愚痴ばっかり言って
済まなかった。

どうしても苦しくてかーさんに八つ当たりしてしまった。
でもまさかこんな事になるなんて夢にも思わなかったよ。

かーさん居れば仕事でどんなに怒られても幸せだったんだな。
急に死を迎えてその無念は如何ほどか。伝えたい事もあったろう。

普段と変わらないあの日。まさかあれが今生の別れになろうとは・・・
もうどうしたって会えないんだね。
542マジレスさん:2008/04/23(水) 16:29:25 ID:fdTcajNL
本当に重い。
母さんがなくなってから、50日経った。

これからも自分はこんなにも悲しみながら、
父を励まし日々暮らさなければ。
歯を食いしばって。
543マジレスさん:2008/04/23(水) 17:12:44 ID:oIeP/iDp
俺のじーちゃんはばあちゃんを数年前に亡くして
それから寂しそうに本家で暮らしてる。

二世帯住居で同居してる兄夫婦は滅多に階下に顔を出さず
そんなじーちゃんを心配して父はよく顔を出している。

だが二人が一緒にいても特に話もせず
雰囲気はばーちゃんの生前と比べようもない。

これが将来の俺と父の姿なのだろう。
矢張り女性を失うと家は駄目だ。
544マジレスさん:2008/04/23(水) 19:36:57 ID:RPlrfRYT
欲しい言葉なんて言ってくれる人はいないんだと思うよ。
だからこそ自分で何とかするしかないんだと思う。

私もこうなって初めて親を失った友達に
見当はずれなこと言ってたんだと恐くなった。


545マジレスさん:2008/04/23(水) 20:22:22 ID:oIeP/iDp
俺も母が死ぬ前は
同僚の身内の不幸なんてまるで他人事、屁の河童だった。

だからこれは耐えるしかない。周りに期待しても・・・
546マジレスさん:2008/04/23(水) 22:03:28 ID:uRRoWnDS
本当。
他人に何かを期待するなんて間違いだよ
誰かから欲しい言葉なんてないし、どんな言葉も響かない
したり顔で悟った事を言ってくる人には「その言葉、取り憑かれた様にみんな言いますね。」っていってやる。
誰かに頼ればいずれ頼られる
良くも悪くも頼る人なんていない
それでいい
大切な人はもういない
悲しいけどそれが現実だしね
このスレだけだよ、本音で話せるのは‥‥
性格悪くてゴメン。
547マジレスさん:2008/04/23(水) 22:27:28 ID:L07wJHia
>その言葉、取り憑かれた様にみんな言いますね。」

わかるわ
みんな同じ言葉の繰り返し
逃げるな前を見ろ辛いのはお前だけじゃない
もういい加減聞き飽きた
548マジレスさん:2008/04/23(水) 22:31:46 ID:QYTecB1y
人から嫌な言葉を聞きたくなかったら無人島に行けば?
549マジレスさん:2008/04/23(水) 22:42:25 ID:FBZpNkUo
父も母ももういない。
兄妹もいない。
母親死んで天涯孤独になった。
ジジババでもいるだけマシじゃん。
550マジレスさん:2008/04/23(水) 22:50:18 ID:uRRoWnDS
>>548
このスレの書き込みがウザイならわざわざ来なきゃいいじゃん
無人島行きなよ、誰も止めないから。
551マジレスさん:2008/04/23(水) 22:52:21 ID:99UzdONV
上げてるから荒らしだろ
552マジレスさん:2008/04/23(水) 22:53:15 ID:oIeP/iDp
こんな時だからこそ嫌な言葉は何倍もこたえるんだよ。

>>549
天涯孤独か・・・でもまぁ家族を築けばいいじゃん
(と、取り憑かれたように言ってみる)。

大変ですね。精神的に。
同じ状況の家族が残されていれば苦しみを分かち合える場合もあるが
独り残されるとそうもいかない。

友人知人なんてハッキリ言えば他人だからね。
553マジレスさん:2008/04/23(水) 22:53:44 ID:QYTecB1y
>>550
ウザイなんてどこに書いてある?
建設的なアドバイスなんだが
554マジレスさん:2008/04/23(水) 22:56:35 ID:uRRoWnDS
>>551
そか。ごめん。
555マジレスさん:2008/04/23(水) 22:58:06 ID:QYTecB1y
>>554
そうだ、ボケ
いっぺん死ねよ
556マジレスさん:2008/04/23(水) 22:59:59 ID:oIeP/iDp
一人相撲してる奴がいるな・・・誰ももう相手にしてないぞ。
空気読んでくれ。
557マジレスさん:2008/04/23(水) 23:05:36 ID:QYTecB1y
空気の読み方かーちゃん(55才)に聞いてくるわノシ
558マジレスさん:2008/04/24(木) 00:04:26 ID:Ls/iwBve
会いたいよ。しゃべりたいよ。
もう一回、会いたいよ。
一回で良いから、会いたいよ。
もういないなんて
まだ信じたくない。

お母さんは幸せだったの?あたし、なんも出来なかったね。
あたしにもっと色々はなしてほしかったよ。

どうして,,,なんも話してくれなかったの??

お母さん 倒れた時辛かったんじゃないのかな?それ考えると辛いよ。

最後に会った日、私はすごくそっけない態度でバイバイをしてしまったね。

もっと会いたかったって
ほんとに後悔ばかりだよ
すごい悲しいよ。

会いたい・・・・
すごい会いたいよ。お母さん。
559マジレスさん:2008/04/24(木) 07:01:06 ID:3LRl+rzb
↑あげ荒らしは死ね
560マジレスさん:2008/04/24(木) 19:18:57 ID:Df41fVVo
定期的に凄く落ち込んで悲しくなる時期がある。
ずっと沈んだままだけど、さらに酷い時期。
自分もストレスでお母さんと同じ様に死ぬかもしれないけど、それでいいや。
一人残された苦しみは半端じゃないもん、さっさとお母さんのもとに連れてって欲しい・
561マジレスさん:2008/04/24(木) 20:24:56 ID:HdJmbBHj
どういう病気で亡くなったの?
562マジレスさん:2008/04/25(金) 08:52:42 ID:zKmjrmLI
>>560 
よくわかる
563マジレスさん:2008/04/25(金) 09:09:21 ID:ZekrnPyx
>560
自分も同じだよ。
全然大丈夫な日もあれば、ベッドで延々と涙が止まらなくなる日もある。
そんなときは我慢せずに思いっきり偲んでるよ。
564マジレスさん:2008/04/25(金) 15:24:31 ID:XlUKRN41
↑にもあるけど
私はこのスレの存在を知って救われました。
毎日熟読してる。
どのくらい悲しい別れだたかはそれぞれあるけど、
100%同じ理由で苦しみ耐えてる人達だから、ほっとする。

友人知人の取り繕った言葉は右から左に聞き流してます。
ここに来て気持ちを共有させてもらう。
本当にここは居心地が良い。
ちなみに母は骨髄系の病で、
負けないと思ってたけど、
どうにも治しようがなかったです。
565マジレスさん:2008/04/25(金) 19:42:01 ID:qwlFza+m
うん。
この胸を掻き毟りたくなるような焦燥、絶望は
同じ立場にならないと想像も出来ないだろうね。

他の人だったら正直どーでも良かった。
よりによって自分の面倒見てくれた優しい母が死んで
もう二度と会うことが出来ないなんて・・・

ありえないよ。母の苦しみを分けて欲しい。
自分が苦しい方がまだマシだ。
566sage:2008/04/26(土) 16:21:15 ID:1Oi3gOE9
生きる希望もないのに就活といわれても…
567マジレスさん:2008/04/26(土) 16:52:57 ID:mCQA6PMv
お母さんを喪う苦しみは、もっとずっと後がよかった。
何でこんな若い自分が、これほどの辛い体験をしなきゃならないの?
これからずっと、この気持ちが居座ったまま生きてかなきゃいけないのはしんどいよ。
一緒に仲良く歳とってる親子を見ると気分悪くなる。
お母さんという心の拠り所がある人が、羨ましくて妬ましくて仕方ない。
仲好し家族を見ると、みんな死んでしまえばいいのにとすら思う。
568マジレスさん:2008/04/26(土) 16:57:42 ID:2sFbs0GK
ポールマッカトーニのレットイットビーは、
14歳で母を亡くした時のことが歌われているの
だと今日知った。

この歌は世界一多くほかの歌手にカバーされているのだとか。
母の死はそれだけ巨大なものなんだ。
それほどの事に耐えている我等
569マジレスさん:2008/04/27(日) 16:27:52 ID:48UYe3BH
これ以上悲しい事なんて
これから先の人生、決してないと断言出来る。

苦しいよ。世間じゃ子の定年まで生きる親も珍しくないのに
何故社会人になったばかりの俺を置いて・・・怖いよ、この先の人生が。
570マジレスさん:2008/04/27(日) 17:11:59 ID:3Im+tq2m
>これ以上悲しい事なんて
>これから先の人生、決してないと断言出来る。

本当にそうだよね、こんな経験はもっとずっと後のほうがよかった。
お母さんの存在って、たとえ遠くに住んでいて会わなくても頼らなくても、生きてそこに居るってだけで安心感があるんだよね。
この先が怖いって言う気持ち、私もそう。不安で不安で、苦しい。
571マジレスさん:2008/04/27(日) 18:37:49 ID:48UYe3BH
どうすればいいのだろう・・・
母の代わりなんて居ない。この現実を受入れて生きていくしかない。

でもそれ、怖いよ。たまらなく怖い。
何してても母の事が頭から離れる事はない。
もう安息はない。

かーさん、助けてくれ。俺はかーさん居ないと駄目なんだ。
572マジレスさん:2008/04/27(日) 18:44:44 ID:48UYe3BH
母さんの死は取り返しがつかない。

これが家の火事とか失業とか、やり直しがきく事象なら
どんなに良かっただろうか。

どんなに現実を否定しても
母が決して戻らない事は間違いない。もう永遠に会えない。

嫌だよ。こんな感情は生まれて始めてだよ。
俺、死ぬまでこんなに苦しいの?怖いぃいいい
573マジレスさん:2008/04/27(日) 20:58:14 ID:48UYe3BH
嫌だ。もう嫌だ。
生きてたのに!
ついこの間まで元気で一緒に生きてたのに!
どーして急に心臓止まるかな?

感謝も謝罪も何も伝えてないのに!
孝行もしてないのに!

こんな別れってないよ。嫌だ、何もかも・・・
574マジレスさん:2008/04/27(日) 22:10:39 ID:+Y018hJC
もう我慢出来ない。
何で、書き込みの度に何度も何度も同じ内容を連投するの?
あなた一人の独壇場ではあ無いんだよ?
自分が浮いていると自覚した方がいいよ。
気持ちは分かるけれど、正直、ブログか日記にでも書いていて欲しい。
唯一本音を吐露出来る、自分を解放出来る居場所だったのに
この人が住み着く様になってから、書き込む気が失せた。
気持ち悪いし馴れ合いを求めてくるから鬱陶しい。
上で
>一人相撲してる奴がいるな・・・誰ももう相手にしてないぞ。
>空気読んでくれ。

と書いているけれど、同じ言葉をそっくりそのまま返すよ…。
575マジレスさん:2008/04/28(月) 02:42:44 ID:4wS58db0
>>574
あんたにもそう言える権利はないんじゃない?
なぜって、ここはあなたの独壇場ではないから。
私は正直、あなたみたいな書き込みに心が痛みます。
576マジレスさん:2008/04/29(火) 01:41:08 ID:gUiJQcCf
ここに書く事で誰かと辛さを共有する事でほんの少しでも楽になれるのはあるんじゃないかな?
楽にはなれないか…
でも自分の悲しさや悔しさをぶちまけたいよ
もしあの頃インターネットが身近だったら私もいっぱいぶちまけてたかな
一人で悲しみを噛み締めるのは本当に辛かった
577マジレスさん:2008/04/29(火) 15:36:57 ID:zG2iOAxz
衣替えの時期いつも悩む。 三回目だけど。
母のものが捨てられない。 傷んでるものは捨てたけど、
あの時着てた、これはお気に入りだった、とおもいだしたらやっぱり捨てられない。
サイズの合うものは家で私が着て、洗わずに捨てていってるけど、自分のと合わせると、
数かぎりない。 いつか思い切れる日が来るんだろうか・・・
578マジレスさん:2008/04/29(火) 19:00:39 ID:Stzd5KVF
GWは家族で旅行だな。
579マジレスさん:2008/04/29(火) 20:23:25 ID:Stzd5KVF
親父に付き合って畑に種蒔いた。
野良仕事が気慰みになるかと思って。母と行楽地に行ける家庭が羨ましい。
580マジレスさん:2008/04/29(火) 20:56:35 ID:bQvVJBdY
>>579
早く芽だすといいね
581マジレスさん:2008/04/29(火) 21:01:41 ID:Stzd5KVF
優しいなぁ。
スイカの種も買いに行ったよ。
収穫を一番喜んでくれたであろう人は居ないけど・・・
季節は巡る。うつろいゆく。この気持ちもいつかは。
582マジレスさん:2008/04/29(火) 21:06:17 ID:PfPl9u2n
俺はカリフォルニアポピー
花言葉は…シラネ
583マジレスさん:2008/04/29(火) 21:52:16 ID:Wc86QlQw
>579
自分も同じことしました
去年は母と一緒に植えたなぁと思うと悲しくなったけど
584マジレスさん:2008/04/29(火) 22:11:58 ID:hlMRuvM9
去年はこの時期、母と笑って話していたなと思うと悲しくなった
親父は友達と旅行中、まあいいけどw
585マジレスさん:2008/04/30(水) 16:04:58 ID:HC7nV7Sq
いつもお母さんと一緒だったから、四季のあらゆる光景や匂いが
お母さんの記憶と結び付くけれど、どういう訳か、夏の情緒的で
懐古的な雰囲気が、とりわけお母さんの存在や記憶を強く呼び覚ます。
綿菓子の様な入道雲の浮かんだ青空、遠く近く聞こえるヘリコプターの機会音
木々の梢から強く降り注ぐ木漏れ日に叢や木々からすだく様に鳴き続ける
蝉の声。青葉から漂う、鼻を突く様なツンとした香りに、切なくなる様な
夏独特の風の匂い。
今でも夏の昼下がり、お母さんが「外暑いよ〜」と言いながら、買い物袋を
下げて帰ってくる姿を幻に思い描く。
この間、夕方に犬の散歩をしていたら、すっかり夏の匂いがして
叢からは、虫の鳴き声がジージー響いていた。
どうしようもなく懐旧の情に駆られて、暫く動けなくなってしまった。
一緒に又、お母さんと美味しい物を食べたい。冷たい紅茶を飲みながら
一緒に本を見たり音楽を聴いたりテレビを見たり、くだらない話をしたい。
仲良く出掛けたい。何でも無い日々の積み重ねに過ぎないと思っていた
今となってはかけがえの無い幸福の象徴であった「日常」が恋しくてたまらない。
どうしても現実が受け入れられない。気が狂いそうな程、お母さんに会いたい。
他には何も要らない。母さんを喪って、私の人生において、全ての光は遮断された。
もうかつて見えていた筈の光は見えない、おそらく永久に。
586マジレスさん:2008/04/30(水) 21:43:35 ID:1gkCQ2XJ
>今でも夏の昼下がり、お母さんが「外暑いよ〜」と言いながら、買い物袋を
下げて帰ってくる姿を幻に思い描く。

あるある。
母さんの記憶は鮮明に焼きついている。
そのどれもが今は眩しい。あんな日常がずっと続くと思ってた・・・
俺ももう目の前が真っ暗だよ。
587マジレスさん:2008/05/01(木) 00:50:42 ID:iAx4V80/
昨夜、テレビで昔に井上更生が優勝して母の遺影を掲げて
金メダルのお立ち台に上がっている映像を見たら泣けた。
588マジレスさん:2008/05/01(木) 01:14:35 ID:5Z2zEesL
俺なんて金メダルどころか
人生投げやりになってる。
仕事はいい加減だし、家は荒れ放題だし
休日は人付き合いもせずひたすら寝てる。

もうどーでも良くなった。
俺がどう生きようが母さんはもう居ないんだ。
589マジレスさん:2008/05/01(木) 21:36:28 ID:neMlCryV
( ^ω^)っブーンのおかーさん初めて携帯デンワ持ったお。
( ^ω^)っホント忙しいトキに限ってデンワがきたお。 
( ^ω^)っ『ブーン近くにいるの?駅の方向に大きな虹が出てるよ。』
( ^ω^)っ『ブーン忙しいのにゴメンね、晩ご飯ナニ食べたい?』
(´;ω;)っもう、そんなデンワが来なくなって5年経ったんだお。
(´;ω;)っおかーさんのデンワ番号、今は知らないヒトの番号かもだけど、かかってきてほしいお。
(´;ω;)っ馬鹿馬鹿しいハナシを、クソ忙しいトキにしてほしいお。




(;ω;)っ 皆ブーン、さみしいのは、悲しいのは独りだけじゃないお。
590マジレスさん:2008/05/01(木) 21:40:54 ID:z9TXmaWN
コブクロの蕾がテレビから流れた時は泣きそうになったわ

ラジオからアンインストールが流れた時は死にそうになったわ
591マジレスさん:2008/05/01(木) 21:52:39 ID:neMlCryV
( ^ω^)っブーンカメラ趣味だたコトあるお。
( ^ω^)っ退屈しのぎにうたた寝してるおかーさんドアプで撮ったお。
( ^ω^)っ『ブーンやめてよぉ。』プリントした写真見ておかーさん苦笑いしてたお。
( ^ω^)っ今でわ一番お気に入りで、一番大切な大切な一枚だお。





(^ω^) レントウゴメンオ。
592マジレスさん:2008/05/01(木) 22:10:35 ID:JDZ7Oliu
>>591
キモ
593マジレスさん:2008/05/01(木) 22:24:17 ID:2fbOUuHJ
>>591
場所をわきまえようや
594マジレスさん:2008/05/01(木) 22:35:14 ID:LR/dhnJd
>>591
私は泣けてきた。
595マジレスさん:2008/05/01(木) 22:43:46 ID:NsHyd+zm
あれから14年…

未だに泣いているよ
もっと親孝行したかった

だけど私の人生観をガラッっと変えた。人生は1度きり、いつ終わるかなんて分からない。私は自分らしく生きて今ここに在る
596マジレスさん:2008/05/02(金) 00:32:51 ID:duslorWB
嫌だ・・・こんな気持ちであと何年、何十年と過ごすのか。
俺は今日で百一日。とても無理だ。でも死ぬのは怖いよ。
どうすりゃいいんだ・・・
597マジレスさん:2008/05/02(金) 00:38:59 ID:duslorWB
14年経っても
やっぱり以前のような穏やかな気持ちを取り戻す事が出来ないなら
もうそれは一生ついて回る感情なのかな。

苦しくて苦しすぎて
精神安定剤を飲んでは泣きながら出勤する毎日。
でもこれはまだ地獄の始まりに過ぎないのかな。

こんなのが続くの怖いよ。発狂しそうだよ。
598マジレスさん:2008/05/02(金) 13:23:29 ID:TAvbHBJI
>>596
お母様がなくなって101日経つのですか。

>>597
お母様がなくなって14年経つのですか。
599マジレスさん:2008/05/02(金) 20:37:05 ID:C18EuHZh
母が亡くなって101日です。
でも14年経っても苦しい人がいるなら
自分もそうなんだろうな・・と。

それを考えると怖くて。
こんな悲しみが続いたらきっとおかしくなってしまう。
600マジレスさん:2008/05/02(金) 23:58:05 ID:ivUS+GoN
親子が仲いいと早く死に別れるんだろうね。
うちは毎日子供の頃から10年位虐待されてたからまだ死なないよ。
早く死んで欲しいんだけど。
601マジレスさん:2008/05/03(土) 03:56:39 ID:R880F2+o
人と比べて半分しか母と一緒にいられなかった人は
人の2倍母親から愛を与えられていたのかもね。

母を精神的に追い詰めた憎い父親はピンピンしてるもん。
本当に良い人ほど早く逝くんだね
602マジレスさん:2008/05/03(土) 08:45:24 ID:JdZ3adhu
>>590
コブクロは蕾だけじゃなく「遠くで…」という
もっとストレートな亡くなった母親に宛てた歌があるのでこのスレの人に聴いて欲しい

自分は少しその歌に救われた
603マジレスさん:2008/05/03(土) 10:19:55 ID:26cS8GTT
たぶん今の心境でそんなの聞いたら救われるどころか発狂する
604マジレスさん:2008/05/03(土) 11:17:09 ID:HCDe3eMb
( ^ω^)っ594さん、わかってくれてアリガトだお。

( ^ω^)っまた切なくて悲しくなったらくるお。

(^ω^)ノシ
605マジレスさん:2008/05/03(土) 11:18:54 ID:fu0GJ26i
娘(6歳)の性器をなめた所を嫁に見られて人生オワタ...
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208368541/
606マジレスさん:2008/05/03(土) 11:28:15 ID:Do4cTbQu
>>604
てめーいい加減にしろよ
キメェ顔文字使うな、ボケ
死ね
607マジレスさん:2008/05/03(土) 19:44:56 ID:eZcoGo1o
病が発覚し、最後の入院前に、息も耐え耐えになった状態のお母さんに尚
自分の親の介護、家庭の中の問題事を全て押し付けるという
人間失格の父親が死ねば良かったのに。こんな人生、納得いかない。

お母さんと2人きりになりたかった。早くお母さんの下に行きたい。
もう疲れた・・・。
何もかもどうでも良いので、自分を殺す覚悟で風俗に身を落とそうかと考えている。
608マジレスさん:2008/05/03(土) 19:51:43 ID:KNKj5LP2
そんな親父さんも
人知れず母の写真に向かって泣いてるかもよ。

家族だからキツくいう事もあるし、遠慮もないし
まさか死ぬなんて思ってないだろうからね。
609マジレスさん:2008/05/03(土) 22:22:48 ID:3+zHZJdw
>>607
母親の葬式を、自分の晴れ舞台と勘違いしていた、精神年齢が小学生
の人を、今更父親と呼ぶつもりは無い、私ですが、あなたの「風俗に
身を落と…」は、亡くなった母の願いでは無いでしょう。
610マジレスさん:2008/05/03(土) 22:32:24 ID:3+zHZJdw
私は、最後の数日前迄あきらめなかった、母の気力を見習う。
それしか、今はわからない。
611マジレスさん:2008/05/03(土) 23:08:02 ID://f8tO0p
この時期はどこに行っても母の日関連でいっぱい。
母親がいて当然、そういう風潮が物凄く嫌い。
両親揃っていて当然、○○の日はイベントがあって当然、そういうのがとても苦しい。
外出するのもおっくうで、篭りがちな生活になった。
もう心から笑えないし、どんどん暗く悲観的な人間になってきてる。
612マジレスさん:2008/05/04(日) 01:08:37 ID:U54AAmMs
>>611

ほんとだね。
母がいた時は全く気がつかなかったけど
この世には母に関する記念日だの「いい話」だのが溢れている。

俺も平日は仕方なく仕事出て、休日はただ寝ている生活。
以前は遊びに行ったりしてたけど
とてもそんな気持ちにはなれない。仕方ないよなぁ・・・
613マジレスさん:2008/05/04(日) 01:22:33 ID:cJ+xIj4E
>>608
>まさか死ぬなんて思ってないだろうからね

病気が発覚した時点で、既に手術手遅れという状態でしたので
先行きが決して明るく無い現実、そう遠からず内にやってくるであろう
「その時」は、覚悟せざるを得ない状態でした。
にも関わらず、です。呼吸器を付けても呼吸がままならず、荒い息使いの中
目は虚ろ、骨と皮だけになった状態で、フラフラになりながら台所に立ち
祖父母の食事の支度をしていた母の姿が、強烈に目に焼き付いています。
私がやると懇願しても「お母さんの仕事だから。お母さんがやるから…」と
言って聞きませんでした。
母の両親は、父の父母(これが、病的に配慮の足らない父の親だけあって
2人揃って、どうしようもない人間のクズ。
皮肉にも、母が天国に旅立った後に2人共亡くなった)の介護を
一貫して母に全面的に押し付けた父には当然、良い感情を抱いていません。
そう思われるのは当然だろうに、その言葉を受けて
「あっちの親、まだそんな事言ってんの?
 でも良いんだ、○○(母の名)だけは、俺の事分かってくれるから」
この様な、神経を逆撫でする様な信じ難い程に無神経な事を
のうのうと口に出来る人間です。
夫婦の事は勿論、何事も、本当の事情は当事者にしか
分からないものではありますが、美人でまだ若かった母親を
しつこく口説いて
「○○さんと結婚出来なかったら死ぬ」とまで喚いて母を迎えた癖に
幸せにするどころか、厄介事ばかり持ち込んで、母を不幸のどん底に
突き落とした父親…。
614マジレスさん:2008/05/04(日) 01:26:47 ID:cJ+xIj4E
>>609
母が決して喜ばないだろう事は、重々分かっています。
けれど、日に日に巨大化する一方の、現実に対する虚無感と絶望感に
押し付けられそうで、自虐的な気持ちになるのです。
母親を助けられなかった自分を痛めつけたくなる感情も混在しています。
父親とは、基本的に関わりがありません。
顔も見たく無ければ声も聞きたく無いので避けて過ごしていますが
唯一繋がりを持つとしたら、それは、互いに罵倒し合う時か
嫌らしく、一方的にちょっかいを出される場合です。
日々、神経が荒んで行くばかりです。
一個の人間として生理的に受け付けない相手なのです。
ある高額な物を指して、誰に言うでも無く、私が「欲しいな…」と
一人ごちたら、「夜の仕事でも何でもすればイイだろうが。
(ヘラヘラ嘲笑しながら)お父さんは応援するぞw」
娘に対し、この様な事を、平気で言ってのけるクズです。
破綻した性格に加え、容姿も声も嫌、一挙手一投足すら嫌悪感を
刺激されるので、本気で死んでくれないかと願っています。
ある件により、今直ぐに家を出る事が出来ないのが、辛いところです。
自分の両親を同居に導く時に、自分一人が責任を負いたくないものだから
私を強引に巻き込んだ事が、今でも許せません。
人に優しくなりたい、在りたいと思いますが、どう努力しても
そうなれない相手というのは居るもので、それが親となると
余計に悲しくなります。

お母さんと2人になれたら、どんなにか幸せだっただろう…。
もう決して叶わぬ夢なのだなあ…。虚しい。

長文失礼致しました。
615マジレスさん:2008/05/04(日) 01:51:24 ID:U54AAmMs
分かるよ。
どうして自分の一番大事な人は死んで
そうでない人は健在なのかな、って。

いい人ほど早く死ぬんだよね。嫌になっちゃう。
母が凄く遠くに行ってしまった・・・その現実を実感する度
震える。恐ろしい事実に震えが止まらない。

あの笑顔が堪らなく愛しい。
616マジレスさん:2008/05/04(日) 01:57:28 ID:U54AAmMs
もし奇跡がおきて
母と対面出来たなら・・・
あの笑顔を見て、あの声を聞いて、話が出来たなら
俺は狂ったように泣くだろう。

ありえない妄想をしながら
現実逃避する日々。

母の死を受け入れるなんて到底出来ない。
産まれて20数年、母と話しない日なんて殆どなかった。
なのにもう永遠に会えないなんて・・・
617マジレスさん:2008/05/06(火) 01:59:27 ID:gSucmQT5
この前、頭を打ってかかりつけの先生のところで頭のCTをとりました。
母もそこで頭のCTをとったことがあったので、なんのきなしに、
「母の頭の写真を見たい」
と言いました。先生は親切に見せてくれて、
「頭のかたちが縦長で、お母さんそっくりだね」
と言われて、涙が出ました。

そういえば、母が生きている時、「お前の半分は私だから、死んでもさびしくない」
と言っていました。
母は無学だったけど、たぶん遺伝子のことを言っていたんだと思います。

もう母に会えないと思うと、せつないけど、
僕の体の半分は母からできている。
僕が幸せだと感じる時、きっと母も幸せなんだと思います。
僕が悲しいと思う時、きっと母も悲しいんだと思います。
618マジレスさん:2008/05/06(火) 10:14:04 ID:1cnfnM2D
>>617
泣ける
619マジレスさん:2008/05/06(火) 16:58:55 ID:+5xNK1Fe
>>617
本当にそうだね。
私の母もそう言ってた。
私の存在は母の分身であり、全てだって。

爪の形、髪質、瞳の色、口調。
そんな所まで似てる。
悲しい事が多いけどあなたの書き込み見て元気でた。
ありがとう。
620マジレスさん:2008/05/06(火) 17:43:50 ID:KyinM8Ts
病院で毎日母の看病してたら医者に
「娘さん見てたら、お母さんがどんな人だったかよくわかります」
と言われた。
私にとって人生最大で最高の褒め言葉だと思ってる。 母もそれを知ってる。
母は働き者だった。 そこが私とは違うけど、ちゃんと仕事さがすから。 
夢に出てきてまで心配しなくていい。
621マジレスさん:2008/05/06(火) 19:41:14 ID:eK6ZMIE/
今の時期は、テレビ、ネット、家の外でまで、苦しめるかの様に
あらゆる広告媒体で、「母の日」の過剰宣伝が目に付くばかりで発狂しそうになる。
元来「母の日」は、こんなにも世間に訴えられるものだったかと疑問に
思わずにいられない。
お母さんを喪ってから、お母さんに纏わる事象に一層敏感になって
「母親」の存在の貴重さが浮き彫りになるばかりという皮肉さに、遣り切れない。
「母の日」に、感謝を伝えられる対象の居る人間が、「母親の居る光景」が
当たり前の日常だと錯覚していられる幸福な人間が、羨ましくて妬ましくて
憎らしくて堪らない。皆同じ目に遭えばいいと願わずにいられない。
日増しに心が病んで荒んでいく一方の自分を止められない。
此処のところ、平常で居られる瞬間が全く無い。絶望に侵されて
筆舌に尽くし難い程に心が沈んでいるか、悲しみに暮れているか
神経過敏になって、イライラしているばかり。
もう、お母さんと「あの頃」の日常と共に、かつての自分も死んでしまった。

今、唯一の救いは、とっても美人で優しかったお母さんに「そっくり」だと
言われる事が多い事。大嫌いな父親には全く似ていないらしく、そこが又嬉しい。
私の容姿に、中身に、お母さんは確かに息付いている。誇らしい事実。
それをかろうじて、「生」の支えにしている。
でも、どう足掻いても、変え様の無い、お母さんの居ない日々。
どう言葉で取り繕っても、矢張り虚しいよ・・・。
622マジレスさん:2008/05/06(火) 21:25:25 ID:C1NpHJC0
母の日なのでカーネーションを1輪買いました。
小さな仏壇にお供えするためです。

母の遺品の中に、育児記録がありました。
筆まめな人だったので、僕が子供の時の事がいろいろ書いてありました。
一文字一文字に母の愛情が感じられ、文字を書く母の姿が偲ばれ、
涙が出ました。

4歳の記録:
「今日は幼稚園の先生に『○○君は最近悪んぼになった』と注意されました。
おかあさんは悪いときは叱って下さいとお詫びしたけど、内心は嬉しかったです。
泣き虫で、弱い子だと思っていたけれど、ちゃんと自己主張をするようになって、
少々悪くても、強くなって欲しい。あなたはかしこい子です。強くてやさしい
人になって欲しい。がんばれ。」

と書いてありました。読みながら涙が止まらなくて、ずっと泣いていました。
お母さん、分かっています。強く生きて見せます。
そう思いました。
623マジレスさん:2008/05/06(火) 22:00:13 ID:9t4SzrjL
今日のここ、めちゃくちゃ泣けてくる・・・。
624マジレスさん:2008/05/06(火) 22:09:57 ID:iogO75Cp
強く生きよう、頑張ろう、お母さんに恥じないよう精一杯生きなくちゃ、
お母さんが死んだ後、そう自分に言い聞かせていた。
でも長続きしない。
現実はずっとずっと厳しくて辛いことばかり。
天涯孤独は想像を絶するものがあると実感してる。
お墓参りも行かず、母の日のカーネーションをお供えする心の余裕もない。
辛くて目を背けて逃げ続けてる自分・・・早くお母さんのもとへ召されますように。
625マジレスさん:2008/05/07(水) 00:23:40 ID:IvUgnHeG
>>617
泣けた。
せっかく今日は泣かずに終われそうだったのにーー。

でも元気も出ました。
626マジレスさん:2008/05/07(水) 14:42:07 ID:uXlm/GO0
とにかくいてほしかった。
動けなくても、話せなくても、
意識がなくて誰だかわからなくなっても、
居てほしかった。
、、エゴイストかな、、

来月会社辞めるコトになった。
母がいなくなって以降、働く気力を完全に失った。
母はきっと怒るだろう、、
弱い自分。
627マジレスさん:2008/05/07(水) 17:28:03 ID:mLtzbllq
>>626 私もそう思う。寝たきりでもいいから生きていて欲しかった。私は主婦でパートしてるけど、全然仕事やる気しない。家事も最低限しか出来ていない。働けないのなら仕方ないよ。今はゆっくり休んだらいいと思う。
628マジレスさん:2008/05/07(水) 22:17:59 ID:GJ0iXFd8
「いい人見つけて家庭を築けばまた変わるよ」と慰められたけど
>>627さんはどう?
主人や子供がいて救われる?
629マジレスさん:2008/05/08(木) 00:45:27 ID:V2JY6YAg
627です。勿論救われる。洗濯したり夕食作ったり最低限やらなきゃって思える。夫は慰めてくれるし、子供の前では気付くと心の底から笑ってる。この子達のためにも長生きしたいって。そんな時母の気持ちがよくわかる。ただ一人になるとまだダメ。3ヶ月しか経ってないから…
630マジレスさん:2008/05/08(木) 08:44:13 ID:M9lJKzHf
夫と子供(家族)がいるだけまだマシ、救われてるよね。
わたしはずっとひとりだもん。
631マジレスさん:2008/05/08(木) 12:15:54 ID:yR9Qntl4
夜、外を歩いていたら、今時分で夜気からは、すっかり夏の匂いがした。
叢からは、虫の声。
夏特有の情緒的な世界に囲まれて、どうしようも無く
懐かしい気持ちに駆られて、幸福過ぎた、お母さんと過ごした
幾度もの夏を想い出した。記憶の中のお母さんは、いつも笑顔。
はたと現実に立ち戻り、恋しい記憶の中のそれと変わらない
夏の匂いを胸に吸い込んで、虫の声に囲まれた瞬間
もう決して時間は戻らない事、お母さんに会えない苛酷な現実を
付き付けられて、動悸が止まらなくなり、遣る瀬無くなって
堪らない程の淋しさに押し潰されそうになった。
母親健在の人が、もうすっかり、別世界の人間でしか無い。

お母さんへの思慕の念と淋しさで、気が狂いそう。
お母さんに抱き付きたいな・・・。
632マジレスさん:2008/05/08(木) 13:31:43 ID:2Rlp5/8L
>>631
感動しました
同じ気持ちです
633マジレスさん:2008/05/08(木) 14:00:39 ID:HXGRzNfV
>>627
レス感謝です
休んで、心身立て直します。
634マジレスさん:2008/05/08(木) 23:00:38 ID:gjKNE4DN
>>629

結婚された時、お母さん喜ばれたでしょう。
自分なんて「悪いけどずっと独身だから」なんて軽口叩いて
母を不安にさせていた。それで永遠の別れ。涙が溢れます。
635マジレスさん:2008/05/09(金) 03:45:47 ID:fvPqmRvX
>>630
私も同じだよ
母が亡くなってから、周りから何回言われたことか
結婚して花嫁衣裳見せてあげればよかったのにとか、いろいろ
相手と結局合わなくて、分かれたからこればかりは仕方ない・・・

母は「独身でそばにいてくれてよかった。結婚してたら遠くに行ってたでしょ」と言ってたっけ
それも切ないよ。ごめんねお母さん、そしてありがとう
636マジレスさん:2008/05/09(金) 08:43:37 ID:snjDEW+3
鬼女板に母親亡くした人のスレなかったっけ?落ちたの?
637マジレスさん:2008/05/09(金) 09:56:43 ID:vT2cvtKH
>>629>>630 安心という意味では喜んでくれた。でも実家に両親だけを残してお嫁に行ったから披露宴で母が凄く泣いてたのが忘れられないょ。お母様の「独身で近くにいてくれて」っていうのも本心だと思う。外野の言うことは聞き流すしかない。
638マジレスさん:2008/05/09(金) 10:47:46 ID:vT2cvtKH
↑ごめんなさい間違えました>>634>>635さんです。
639マジレスさん:2008/05/09(金) 16:37:17 ID:zuXQ9ooE
うちの母もずっと病室で「結婚しても近くに居てくれてよかった。」って言ってた。
「毎日、こうやってあんたと母と娘の時間を毎日過ごせるとは思ってもみなかった。
あんたがお腹にいるときにずっと【遠くへはいかないでいつもそばにいてよ】って
話しかけてたんよ。それが通じたのかな?」って亡くなる少し前に聞いたよ。
不思議と絶対にお母さんのそばを離れたくなかった。今の旦那と結婚する前にも
結婚話あったけどとにかく出張、転勤の多い人だったから出来なかった。
やっぱお母さんのそばがよかったんだろうな。
640マジレスさん:2008/05/09(金) 21:15:53 ID:vT2cvtKH
私もお嫁には行ったけど近くに住んでたよ。やっぱり近くにいたかった。凄く仲がよくて、いつも一緒だったから今尚更寂しいんだよね。
641マジレスさん:2008/05/09(金) 22:56:53 ID:ov+3H9Oi
元々は重複スレだったみたいだけれど、今は別スレだろうね。
ここも見てね
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
642マジレスさん:2008/05/10(土) 04:09:51 ID:72Pf68Px
お腹を大きくした上司が産休に入ったのを見て
どうにも悲しかった。
俺を身篭った母の様子を想像して
たまらない気持ちになる。俺を産んでくれた人はもうこの世にいないんだな・・・
643マジレスさん:2008/05/10(土) 11:00:30 ID:ikmQeYNA
ただでさえ、例え様の無い淋しさに身が引きちぎれそうなのに
この時期の、残酷過ぎる(この様な表現をしてしまうに至って
しまった現実が、未だに消受出来ない…)母の日の過大宣伝が
辛くて仕様が無い。

昨日歌番組を見ていたら、ただでさえ生理的に苦手なSEAMOが
母に向けて捧げた歌を歌唱していて(冒頭で、「僕と貴方の母親に捧げます」の文句)
殺意めいた感情すら芽生えてしまった…。

お母さんに会えるのなら、もう他には何も要らない。
644マジレスさん:2008/05/10(土) 11:11:41 ID:72Pf68Px
母の日でなくても
母親のありがたみを強調し、感謝する(させる)ような
メディアが溢れている。

新聞、テレビ、本・・・ありとあらゆる機会に目に付く。

母さんさえ居ればなぁ。
645マジレスさん:2008/05/12(月) 14:39:08 ID:65F1d6/J
昨日は例年通りごくフツーに、
赤いカーネーション花束と、
ケーキを買って母の日を祝った。
いないけど仕方ない、仕方ないと思った。
646マジレスさん:2008/05/14(水) 14:02:38 ID:UYkG/Pin
会いたい
触りたい
抱きしめたい
647マジレスさん:2008/05/15(木) 08:45:26 ID:ppbM/Pk5
母の日、いつもと変わらない一日が過ぎた。
花やケーキどころか、お母さんの写真すら見れなかった。
もういないという現実を、なにもわざわざ確かめるように直視するのが嫌だった。
母の日にかぎらず、年間を通して行事とかが関係なくなった。
だってお母さんを思い出して辛くなるだけなんだもの。
人間らしく生きる事が、とても苦しい。
なにも見たくない、感じたくない、全てどうでもいい。
648マジレスさん:2008/05/15(木) 21:11:10 ID:Uh3Yzcj1
四季の移り変わりを感じる度に悲しくなる。
春、夏、秋、冬、あらゆる時に母との思い出がある。
暑くなって来たこの頃、空がやけに青く感じる。
649マジレスさん:2008/05/16(金) 01:11:41 ID:gNR5Ta8c
この間、いとこの姉ちゃんの結婚式があった。
母も行くはずだったのに間に合わなかった。
披露宴のとき、お色直しの際に母子で手を繋いで退場したり、最後に両親に向けて手紙を読んだり…
周りが感動している中、自分は『お母さん』がいるその姉ちゃんがうらやましくて、そして自分のときにはお母さんはいないんだって思うと悲しくて、お祝いの席なのにすごく嫌になった。
来年の成人式のために作った振袖も結局お母さんには見てもらえなかった。
1番お母さんに見てもらいたかったのに…
650マジレスさん:2008/05/16(金) 23:03:59 ID:nB/yrjCl
>>649私も来年成人式です。私もお母さんに一番見てほしかった…。もううちはお父さんも死んじゃったしさ…。なんのための成人式なんだか。 私も他人の母子を見ると悲しくなり嫉妬する。
651マジレスさん:2008/05/16(金) 23:20:13 ID:I7jnQDCo
早く同い年の連中の親が死ぬのを望んでいる。
別に彼等に恨みはないが許せない。
652マジレスさん:2008/05/16(金) 23:28:55 ID:nB/yrjCl
なにも知らないくせに
「元気そうで良かった(^o^)」など「頑張ってね」などかなりうざい。
こっちは気が狂いそうな位本当は辛いのに。
前なんて「(親が亡くなり)泣いた?」って聞いてきた人もいる。
ああ…親が健在の人は本当に本当に親が死ぬ悲しみ全くわからないんだね…。
別に奴らはなんも悪くないけど嫉妬してしまう醜い女。。
653マジレスさん:2008/05/17(土) 00:31:50 ID:Y0/jY7X8
俺だって母が健在な時は
母を失う事がどれほど恐ろしく悲しい事なのか
想像した事すらなかった。

経験しないとこの絶望は絶対に分からない。
654マジレスさん:2008/05/17(土) 00:49:46 ID:Y0/jY7X8
同期にも親戚にも
叱咤される。だから愚痴もこぼせない。

誰にも言えないこの辛さ。
母だけだ。俺に優しくしてくれたのは。
655マジレスさん:2008/05/17(土) 02:17:11 ID:UhVYCfVf
わかる、いつまで落ち込んでるんだとか言われてもどうしようもない
親亡くしても立ち直ってる奴はいくらでもいるとか言われても、
正直そういう奴はそれだけ親子関係が希薄だったんだろうとしか思えない
656マジレスさん:2008/05/17(土) 03:40:03 ID:4Y/XFkNP
大切な人を亡くした人が、まわりの人間にも同じ絶望味わって欲しいって気持ちを持つのはおかしな事じゃないのかな?
嫌な感情だとは思うけど、仲良くしてる人にこそ早く同じ経験しろって思っちゃう時がある…
こっちの辛さをわかってるような言い方したり、自分が励ましてあげてるみたいな態度が見えると、仲良くても悪意が芽生えてしまうよ。
「うちはお母さん居なくなったら無理だわー」とか平気で言った友達もいた
なんか、辛い事があるとまわりの人の人間性が見える
657マジレスさん:2008/05/17(土) 09:29:13 ID:2CG3gj4o
毎日無気力。
今日も起きて何となく2ちゃんして、ダラダラと無意味に一日が過ぎてくと思う。
何かを積極的にしようという気力がわかない。
何のために生きてるんだろう。
天涯孤独がどんなに辛いかなんて以前は想像すらしなかったけどこれは地獄の苦しみだよ。
この世に心の支えになる人がいなくて怖い。
もう笑う事も出来ない。
もうやだこんな生活。
658マジレスさん:2008/05/17(土) 10:02:27 ID:r1E2s36z
>>655>>656>>657

今の自分の気持ちと恐ろしく同じだ・・・
未曾有の苦しみだが、自分だけじゃないと思うだけで
少しだけ救われる。ありがとう。
659マジレスさん:2008/05/18(日) 03:16:25 ID:8tuaP85u
>>656
自分も思うよ。早く同じ経験しろと
仲がいい友達だからこそ余計に
平気で家族のほのぼのとした話なんかやられるとね
心から思う
660マジレスさん:2008/05/18(日) 12:45:51 ID:K0kgJJVp
>>655

いい母だったのが逆に辛いね。
これが仲の悪い、ネグレクトな人だったら
その死から立ち直れたかもしれない。

どんなに足掻いてもあの素晴らしい母はもう帰ってこない。
元気なんか出るわけないよ。
661マジレスさん:2008/05/18(日) 15:31:56 ID:tK3iXYK2
母の料理が食べたい。
母の炊いたおからを食べたい。ひじきが食べたい。
同じようにつくっても同じ味にならない。
「愛情」という調味料が、ほんとうにあるんじゃないかと思ってしまう。
662マジレスさん:2008/05/18(日) 17:32:41 ID:K0kgJJVp
人の一生の中で
「自分の母親が死ぬ」という事が
どれほど大きな事か。

もう吐きそうになるし、涙出るし、発狂しそうになるし
無茶苦茶だよ。

なんでこんなに早く別れなきゃならないんだ。
なまじ一緒に過ごした20年余の記憶があるから苦しい。

俺は死ぬまで母が死んだ日の事を引きずる。あの日、俺の人生は・・・
663マジレスさん:2008/05/19(月) 01:50:46 ID:GcX8BJT4
日々生活の中で、こんな時母なら何て言っただろう?
母は、どう答えるだろう?今いたら何と言うだろう?
と考えると、母が悲しむような生き方はしないでおこう。
明るく笑ってる私が好きだった母に、元気で明るく頑張っている私を見ていてもらおう。
そんなふうに思って暮らして3年経ちました。今でも急に涙がホロッと出ます。
664マジレスさん:2008/05/19(月) 07:59:34 ID:9ubyR58t
>>656
性格ワルッ
天国のお母さん悲しんでるよ
665マジレスさん:2008/05/19(月) 08:39:21 ID:ZdsncN1Q
1 :マジレスさん:2007/04/13(金) 10:26:42 ID:bz4LvovG
◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。
666マジレスさん:2008/05/19(月) 09:11:56 ID:Yyo7R/Ax
前向きになんてなれない。
ただでさえ暗かった性格が更に陰鬱になった。
心の支えだった母が死んだのに
逆に明るくできるかっつーの。今日は仕事休んじゃった。
もうこのまま何処までも堕ちて行けばいい。どうせ母はいない。
667マジレスさん:2008/05/19(月) 14:29:32 ID:K3WJkUAH
さっき片付けしてたら、
「生活のたしにしてね」と書かれた封筒が出てきた。
母からもらった小遣い。元気だった、字だって書けてた。
2月、母からの着歴が残ってた。
ついこないだじゃん。
病気、苦しみ、死、いづれに縁のない場所に出かけた母は、
友人を作りスポーツでも楽しんでいるのか。
私の前の写真の中の母に、
必ずまた会える。
それまで頑張る。
668マジレスさん:2008/05/19(月) 21:49:32 ID:Yyo7R/Ax
会えるかなぁ・・・
もしもう一度彼岸で母に会えるという確証があるのなら
精一杯生きていく気にもなるのだけれど。
669マジレスさん:2008/05/20(火) 00:19:57 ID:Ty3EphiF
>>668
俺は、どこの誰かもわからない他人が言う「確証」なんてものは、
要らない。
俺が知ってる母親と、兄弟が知ってる母親とは、時期的に微妙に
違うし。
俺は、俺が信じることを、信じる。

俺が信じることっていうのは、
俺は、母親にとって特別な存在だったってこと。
まあ、兄弟姉妹も同じようなことを思っているだろうが…。
670マジレスさん:2008/05/20(火) 01:05:21 ID:XPyy/PJw
母は亡くなる1週間前まで、病室で簡単な日記と自分の体温など
メモしていた。一生懸命無理して書いてる。一部ミミズの字みたいだけど
涙が止まらない。何だろうね、この虚しさは
671マジレスさん:2008/05/20(火) 01:39:20 ID:Hky1RdtX
>>664
どうして性格悪い?
672マジレスさん:2008/05/20(火) 09:10:49 ID:1NsOu9V4
>>670
わかる。
母のノート、まだ手元にあるけど一生懸命抗がん剤の勉強したり、
癌撲滅の食事のメモとかいっぱい書かれてるよ。
これ読むたびに号泣・・・。
673マジレスさん:2008/05/20(火) 14:07:08 ID:Ronx7kjF
一月に母が死んでから、何も楽しめなくなった
「母は死んだのに自分が幸せになっていいのか」と思ってしまう
母には迷惑ばかりかけてたという罪悪感もあってそれをより強く感じる
自分が死ぬまでそう思い続けるんだろうな・・・
674マジレスさん:2008/05/20(火) 14:51:39 ID:6qjou9Sw
あちこち読んでて何番かわからなくなてしまたのだけど、
前に、ご結婚予定の彼女から、
「お母様が亡くなった分、私の親を本当の親だと思っていいよ」
と言われ心痛めてた貴方、
心中お察しします。

彼女の言いぷりはあまりにヒドイ。
どうすれば他人の母親を自分の母と思えるのか。

「私は両親が健在だからその悲しみが今はまだわからない。
どう声掛ければいいかわからないの。」とハッキリ言ってくれたほうが、
なんぼマシだ。

急に引張り出してスミマセン。
675マジレスさん:2008/05/20(火) 18:19:41 ID:vXMiS5Db
結婚予定者なら言われたのなら、素直に思いやりから出た言葉(それが傷つけていると気付かず)だろうけどね。
黙っていたほうがまだマシなのに、気遣いしすぎるのが日本人。
結婚すれば一応義理の親になるからそういう意味もあって言ったのだと思う。
若くてまだ未熟な人だっているし、実際に経験しなきゃ絶対に理解できない事もある。
私も両親が健在だったら、誰かにそう言ってしまってたかもしれない。
そういう彼女を選んだのは彼なんだし、だいぶ前のレス遡ってまで他人のあなたがそこまでヒドイとか言うのも何だかなぁ・・・
676マジレスさん:2008/05/20(火) 18:48:59 ID:6qjou9Sw
>遡ってまで他人のあなたがそこまでヒドイとか言うのも何だかなぁ

そうか、、、考えすぎだな、言い過ぎた。スミマセン、、。
677マジレスさん:2008/05/20(火) 22:30:52 ID:gWlyBVR/
だいたい、自分の親が健在なら配偶者の親にも
親切にしたいと思うが
自分の親が死んでるのに相手の親に優しくなんて
絶対に出来ない。そんなの許せない。

衣食足りて礼節を知る。母がいるから他者にも優しく出来る。
居ない苦しさを背負いながら更に気遣いなんて冗談じゃない。
678マジレスさん:2008/05/20(火) 22:35:43 ID:KFcrASNv
コブクロの蕾を聴け!泣けるぞ
679マジレスさん:2008/05/20(火) 22:42:53 ID:NSp3Rjij
>>678
おめでたいバカがここにもいたか。
680マジレスさん:2008/05/20(火) 23:36:33 ID:2jX487WM
スレチですが…
私は父を亡くしました。
もうダメかなって思う頃、私の職場は一番忙しい年度初めでした。
そしたら職場のバカ女の言った言葉は
「年末くらいまでもってくれたらねえ。
そしたら(職場も暇になるし少々休んでも)いいのにねえ。」だった。
私にしてみればまだ何年も生きてて欲しかったよ!!
アンタのために父は苦しみながら生きていたんじゃないよ!!
681マジレスさん:2008/05/21(水) 06:57:28 ID:v1YIe6cg
>>677
他人に優しくなれない人に生きてる意味あるのかな?
大事な人が亡くなり辛いのは分かるが、おまえみたいな甘ったれが大嫌いだ
682マジレスさん:2008/05/21(水) 07:32:00 ID:clOvpMbk
皆が強いと思ったら大間違い。説教がそんなに気持ちいいですか?
683マジレスさん:2008/05/21(水) 07:37:38 ID:x7axoOSp
強くないからって他人につらく当たるのはよくない
つらい気持ちはよくわかるけど
684マジレスさん:2008/05/21(水) 08:50:42 ID:Sj80ujjy
>>681
私はあなたみたいな言い方が大嫌いです。

>>683
書かせてもらってるだけ。
実際に、他人につらく当たるわけがない。
むしろ、みんな優し過ぎ。
685マジレスさん:2008/05/21(水) 10:57:10 ID:CDDep5px
>>681
あなたも優しくないじゃない・・・。
686マジレスさん:2008/05/21(水) 14:24:43 ID:zW+u3WVc
◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。
687マジレスさん:2008/05/21(水) 22:00:21 ID:clOvpMbk
母さんが死ぬのって尋常じゃないんだよ。
もう人生の一大事。一生でこれほど悲しい事なんて他に想像も出来ない。

もう他人に構ってる精神的な余裕なんてないんだ。
母さんと生きるはずだったこれからの何十年が
急に失われてしまった。たまらないよ。
688マジレスさん:2008/05/21(水) 22:14:59 ID:clOvpMbk
背負った悲しみだけ他者に優しくなれる・・そんな
言葉を吐いた聖者もいましたね。

自分は関心がなくなった。周りにも、自分の将来にも。
689マジレスさん:2008/05/22(木) 10:51:58 ID:STmgnRW+
確かに母が亡くなって強くなれる人もいるだろうし、その方がいいんだろう
けど俺は折れてしまったよ
他人の不幸は願わないが自分が幸せになる努力もできない
>>688と一緒だね、何に対しても無関心になってしまった
時間が経てばまた前向きになれるかもしれないが、今は無理だな
690マジレスさん:2008/05/22(木) 12:28:58 ID:Z6bt+PIx
おまえらの悲劇のヒロインっぷりにはヘドがでるわ
子に先立たれるよる辛い事はない
それに比べりゃおまえらもかーちゃんも幸せやろが
かーちゃんが大事に育ててくれた人生、気合い入れて生きろ
691マジレスさん:2008/05/22(木) 12:58:26 ID:vvKLXmjB
↑なに?ここはそうゆうとぴじゃないよ。若くしてお母さん亡くすの辛いわ。すれ違いだからこないで
692マジレスさん:2008/05/22(木) 15:01:09 ID:Oqt/7a94
近所で子供が泣き叫んでる。 「ママ〜」「マ〜マ!」
切ないね。
693マジレスさん:2008/05/22(木) 18:53:44 ID:V4jGswM+
母親に子育ての手助けや家事をしてもらっているママ友を見ると
すごく辛くなる。
子供見てもらって買い物に出かけたりランチしたり。料理作ってもらったり
して。。

けど、手助けよりも母と話せないのが一番辛い。
電話でもなんでもいいから、私の話を親身に聞いてくれたお母さんと
子供のことをただ普通に話したい。

先日親戚から電話があって、お母さんのいとこの嫁がなくなったから、
お葬式に参加してくださいと言われた。。ちょっと、子供もいるから無理で
すと言ったら子供連れても来てくださいだって。
ただでさえ、母がいないことで苦労してるのに、なんでこんなことにまで
参加しないといけないの?
私の周りでこんな状況の人がいないから余計に辛い。
694マジレスさん:2008/05/22(木) 20:10:53 ID:YwoMQXry
>>お母さんのいとこの嫁

母のときの告別式の、あの独特な雰囲気、
息が止まるかと思うほど、意識が遠のくほど悲しみ苦しんだ。

今はまだ、誰の告別式もお骨も拝める気力ないよね。。
今回は心身立て直ってないとの理由で丁重にお断りすれば?
出席してほしい先方の気持ちも分かるけど。
695マジレスさん:2008/05/22(木) 20:25:25 ID:ZEDg2rLy
葬儀場に自分の母親の名前と写真が
でかでかと掲げられ、祭壇には母が横たわっていた。

あの光景は絶対に忘れられない。
目の前の光景が信じられなかった・・・
696マジレスさん:2008/05/22(木) 21:32:38 ID:GEMC50Ol
小学校入る前に亡くなったんだけど
理解しきれてなくて結構あっけらかんとしてた
成人してから色々な感情が込み上げて来てるけど
今更悲しみに暮れてるなんて身内には言えないよ
この不安感と寂しさはこれからずっと消えないのかもしれない
697マジレスさん:2008/05/22(木) 22:14:53 ID:ZEDg2rLy
母がいる。それだけで心強い。
ただ居てくれるだけでいい。
俺は母に寄りかかってた20年だった。
これからの人生が本当に怖い。
698マジレスさん:2008/05/23(金) 03:26:24 ID:hq/zJTkx
>>690
釣られてみる

年少の子に病気で先立たれ、母も最近亡くなった自分はどうすりゃいいんだ。
子も母もその存在は世界でたった一人しかいないんだよ。
悲劇のヒロインにもなりたいさ。勝手に反吐はけ。
699マジレスさん:2008/05/23(金) 10:06:02 ID:2FnbIX+d
>>696
自分にとって、かけがえのない特別な存在、関係だったんだから、
10年以上経ってから、急に感情が出て来るのは、逆に自然なこと。

一遍わあわあ泣いて、初めて、まともに考えられるようになるんだから。
これからなんだと思うよ。

消えることはないと思う。
そして、そのままの同じものを残すことも出来ないと思う。
母が亡くなることも、記憶が薄れることも、自然の摂理だから。
700マジレスさん:2008/05/24(土) 21:35:52 ID:WNdd/frg
なんで家族を残してこんなに早く死ぬかな・・・
母には恩も情もあるが
あまりに悲惨な現状に怨み節も出てくる。
もうお通夜状態が半年続く我が家。一生こうだろう。
701マジレスさん:2008/05/24(土) 23:42:31 ID:mwLi1GyX
>>700わかる。ちょっと怨みも出てくる..
生命保険入ってないわ家賃滞納してたわ(私は一緒にすんでいない)で親戚にもかなり迷惑かけてどうすればいいんだか。
702マジレスさん:2008/05/25(日) 01:21:07 ID:gE2VP8lK
でもあの優しい母の事。

俺が愚痴言ったら
「ごめんね」って泣くんだろうな。

もし意思疎通が出来たらの話だけど。

この怒りをどこにぶつけたらいいのか・・・
苦しすぎるよ。>>701もご自愛ください。
703マジレスさん:2008/05/25(日) 17:34:07 ID:07jj+wZ4
自分が死んだら周りがどれだけ悲しむか想像も出来ないのか。
苦しかったら助けを呼んでくれ。そしたら助かってた。
最期まで我慢して・・・死にたかったとしか思えない。
病名は虚血性心疾患。徐々に進行する。決して急ではない。
数時間の猶予がある。死ぬほどの苦しみをそれでも我慢する意図は?

理解出来ない!
704マジレスさん:2008/05/26(月) 10:44:17 ID:1eZyMotk
落ちる前に見られるように関連スレのせとくね

母親の死がこんなにもつらいとは
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
母親との死別
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176427602/
母の泣ける話
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207538844/
705マジレスさん:2008/05/29(木) 11:36:44 ID:UsmAAsjk
母が入院し亡くなってから、母がうちからいなくなってから二年半になる。
母が入院したときは発狂しそうだった。
最近、父が不調を訴えだした。
母の時よりは冷静に対応できると思うけど、
父がいなくなったら独りぼっちになってしまう。
ずっと分かってたことだけど怖い。

子供のころから一人暮らしに憧れて(実際はしなかったが)、
海外一人旅してても親の事は思い出さないぐらい、
自分では独立してるつもりだったけど、全然してなかった。
母が恋しい。
706マジレスさん:2008/06/01(日) 08:19:21 ID:detQpsuD
昨日五月三十一日で母が亡くなって一年
今日からさらに少し離れたところに行ってしまう。
でも忘れない、られない。
707マジレスさん:2008/06/01(日) 18:38:45 ID:EPLq7bbU
>>706
うちももうすぐ一年
一年忌って言っても区切りでも何でもないなぁ……
寂しさはつのるばかりだね
708マジレスさん:2008/06/01(日) 20:11:51 ID:9Cn9XSvJ
母のいない生活に疲れた・・・
もう本当に嫌になる。失敗だよ。こんな人生。
709Y.M:2008/06/01(日) 20:48:08 ID:zTNN6iWJ
私は五歳の時母が亡くなったそれから継母に虐待を受けて貴殿方の何倍も辛かったが今悪態をつくが優しい旦那、五人の子供が居るけど母似たのか私もこの頃身体の衰えが見える3?なのに。皆さん(うざい、マザコン)とか書き込みする奴らはほっといて元気がなかったら自分なりに
710マジレスさん:2008/06/01(日) 22:35:07 ID:9Cn9XSvJ
母が亡くなる数日前の書込みを見つけた。
あの時、母は普通に生活していて
間もなく死ぬなんて想像もしてなかった・・・
人生って恐ろしい。人って簡単に死ぬんだ。
711き#:2008/06/02(月) 02:25:18 ID:3BnSiANi
712マジレスさん:2008/06/02(月) 02:50:45 ID:fLsKVaLp
俺は三月に母を亡くした。母は今思えば何でもしてくれたしどんなに忙しくても俺のことを一番に考えてくれた。しかし俺はそんなことは当たり前だと思い反抗ばかりしていた。
713マジレスさん:2008/06/02(月) 02:53:37 ID:fLsKVaLp
俺も三月に母を亡くした。母は今思えば何でもしてくれたしどんなに忙しくても俺のことを一番に考えてくれた。しかし俺はそんなことは当たり前だと思い反抗ばかりしていた。ある日突然母が倒れたと連絡が入り病院に行ってみると90パーセント助からない。
714マジレスさん:2008/06/02(月) 02:54:28 ID:fLsKVaLp
それで病名はくもまっか出血でなくなってしまった。母はあんな色々してくれたのに自分は親孝行と言うものを何一つしてなかった。本当後悔ばっかで悔やんでも悔やみきれない。どうしたらいいか本当に分からない。せめて大学の入学式には来てほしかったなっ。ごめんなお母さん。
715マジレスさん:2008/06/02(月) 15:03:10 ID:ULUK7kOS
私も三月にくも膜血で母を亡くしました
本当に後悔ばかり。。
会いたい。喋りたい。これからの人生、もう二度と会えないんだね。
この前友達の家に行ったんだけど、その子同棲していて久しぶりに実家(母子家庭)に帰るので私もなぜか呼ばれた
嫌み?ってくらい、母娘の仲良しさを見せつけられてちょっとむかついた。友達の性格からしてあたしを苦しめようなんて気持ち一切ないのはわかるけどさ…。
はあ
716マジレスさん:2008/06/02(月) 20:53:20 ID:uDGobigu
駅前のスーパー、本屋、喫茶店、山崎まさよしの歌じゃないけれどどこにいても母の影がちらつく。
よく母と二人で通った道、仕事帰り子供みたいに泣きじゃくりながら帰った
どんなに苦しくても虚しくても歩き続けなきゃいけない生活していかなきゃいけない


717マジレスさん:2008/06/02(月) 20:57:31 ID:MX90GtLx
>>715

その友達にしてみれば「母がいる幸福」は
当たり前のもので、意識すらしてないのだろうね。
まぁそんなもんだよ。

俺も母が急逝するまで
母と一緒の生活がどれだけ最高だったか考えた事もなかった。
718マジレスさん:2008/06/02(月) 20:59:54 ID:MX90GtLx
死ぬまでこの寂しさを背負う。
そんな人生を恨む。

狂ってしまった。何もかも。
もう笑えない。
719マジレスさん:2008/06/02(月) 23:35:17 ID:nUcsrA/d
母はまだ生きてますがちょっと欝状態の時は

生きていても何の楽しみもない…死にたい…
と泣きじゃくります。

小さく痩せ細った背中を撫でてあげる私も涙がたえまなく流れます。

母に頼りたい年頃だけど、私が強くならないと。みなさんの苦しみには到底届かないから。

720マジレスさん:2008/06/03(火) 12:24:15 ID:R6I5rkVo
721マジレスさん:2008/06/03(火) 22:15:14 ID:8wp7eof6
死んでるのと生きてるのでは
天と地ほど違う。
もし入院で済んでいたらどんなに救われたか。
死は取り返しがつかない。だから生きてる内に孝行してな。
722マジレスさん:2008/06/04(水) 01:31:55 ID:nKRqa9/f
>>716
いつでも探しているよ、どっかに君の姿を だっけ
俺もその歌詞よく思い出すよ
仕事の方もグダグダ、叱られて帰ってきても話を聞いてくれる人もいない
食事も適当、部屋も汚れ放題
今の俺を母さん見たら怒るだろう、けど怒られたい
俺のことを本気で心配してくれてたあの人に怒られたいよ

>>719
辛いかもしれんし、頼りたい年頃って事は俺よりずいぶん若いんだろね
けど小さく痩せ細った背中を撫でてあげて一緒に泣けるのがここの連中にとっては羨ましいって事を忘れないでほしい
723マジレスさん:2008/06/04(水) 02:12:48 ID:hnxhUns4
>>716 >>722

あの歌は今聞いたら涙が出るよ・・・
724マジレスさん:2008/06/05(木) 22:27:30 ID:s6QvsuWA
もう嫌だよ、ほんと。
何で毎日こうも悲しいのか。
こんな思いを抱えてどうして生きていかねばならないのか。
全くお人よしは損だ。母のように馬鹿をみる。
そして残ったもの全員が不幸になる。俺はもう絶対に頑張ったりしない。
725マジレスさん:2008/06/06(金) 16:12:11 ID:Tg61iGMu
自分の身体を裂いてでも、
どんなになってもいいから、母だけは生きていてほしかった。
726マジレスさん:2008/06/07(土) 11:38:46 ID:PPmr/0Sj
嫌になる。
一度しかない人生だぞ。
どうしてこんな・・・

何に怒りをぶつけたらいいのか。許せない。許せないよ、こんなの。
727マジレスさん:2008/06/07(土) 20:14:02 ID:PPmr/0Sj
失恋して「死ぬほど悲しい」とか言ってる奴がいる。
俺はなんか腹が立った。
好きな異性に振り向いてもらえない程度の事がそんな悲しいか。
冗談じゃないよ。
728マジレスさん:2008/06/08(日) 22:18:40 ID:Bu5PraO9
母親が死んだし彼女も出来ないから死ぬことに決めたのになんでまだ生きてるんだろ
もうすぐ自分も死ぬとわかってたからあまり悲しみも堪えられた

その内死のうと思ってもう3ヵ月経ってるよ
生きててごめんなさい
729マジレスさん:2008/06/08(日) 23:19:00 ID:AQNuAi6n
いつかは死ぬよ誰でもね
そんなことはわかってるから、母がいないこの間が辛いんだ

でもさ、生きててほしいぞ>>728

母が大事に育ててきた体だから・・・
自分が赤ちゃんの頃の嬉しそうな母の写真を見て
もう少し踏ん張ってみようと決意した
730マジレスさん:2008/06/09(月) 07:31:55 ID:qxywXrNB
>>727
あなたは本気で人を愛した事がないんですね
悲しい人…
731マジレスさん:2008/06/09(月) 12:47:09 ID:3HhEujnw
>>728
母が亡くなって一月と少し。最近、よく思い出す話。

 「老いるということ」。ここの第四章、「楢山節考」の伝えるもの
 ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061498657.html

 「愛はさだめ、さだめは死」
 ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4150107300.html
732マジレスさん:2008/06/09(月) 13:41:38 ID:3HhEujnw
母の幸せの基準-生き方の基準は、子供が元気で居ること。
それだけが支えで、ずーっと苦労して来て亡くなった。
「ウチは幸せなんやで」と言ったのは、このこと。

外から見れば、母の生活は貧乏ヒマ無し体悪しで、幸せ? 何? な生活。
京都観光に連れて行けなかった、行かなかった、のは俺の悔い。

俺は俺で、母の面倒を看る為に生きてみよう、でやって来たから…
自分が苦しいかどうかよりも、母の人生、母の幸せの量は、苦労に
見合ったものなのか、時代の制約に照らし合わせても、とか…
今は、母の人生を、より理解したい、納得したいと思ってるみたいで、
人生について考えたり手懸かりを探したり、してる。

まだ間が無いんで、こんなとこです。
733マジレスさん:2008/06/09(月) 14:31:29 ID:/SIqyV9M
自分は母が亡くなってから、さらに自分を大事にしたいと思ったよ。
ここまで大きくしてくれた母の愛情に感謝ばかりしてる。
母がいつも口癖で言っていた言葉は、子供の幸せは親の幸せでもあるって。
そして自分も子供から大人へ成長していくんだと思って。
まだまだ山有り谷有りだけど与えてくれたこの体。絶対大事にするよ。
734マジレスさん:2008/06/09(月) 22:44:01 ID:kFEHyblS
>>730

本気で好きになった人がいようといまいと
無償で自分を守ってくれた母には比べようもないと思うが。

俺は他人をそこまで愛せない。
735マジレスさん:2008/06/10(火) 13:09:08 ID:etbD7xO1
他人の価値観に腹立てたり文句言ってもどうしようもないよ。
自分がその相手の価値観によって直接的被害を受けたのならとことん突き詰めてもいいけどさ。

無神経な言葉を吐き出す人って多いから、いちいち真に受けてると自分が病んじゃうよ。
私はそういう人たちとは距離を置く事にしてるけど、どんどん孤独になってきた・・・
大多数の中での孤独より、一人でいる孤独を選んだわけだけど、やっぱり辛い。
もう家族がいないから、本当の天涯孤独。
人との縁とか大事に育てていきたいはずなのに、周りには無神経な人が多くて結局孤立してる感じ。
同じ様な境遇の人が周りにいない。みんなが幸せに思えて鬱になってくる。

ゴメン、ちょっと支離滅裂なレスかも・・・もう何もかもイヤだ、眠ってそのまま死んでしまいたい。
736マジレスさん:2008/06/10(火) 23:53:24 ID:6Yz560QQ
俺だって人生諦めてる。
この間までは色々思い描いていた人生の展望も
もうどうでも良くなった。
一番大切な人が死んだから、もうどうでも良くなった。

頑張れるわけがない。早く死にたいよ。
737マジレスさん:2008/06/11(水) 21:09:52 ID:CmsV3IAn
こんなになったのも母のせいだよー、と怒りたくなる。
そりゃあ優しくていい母だった。
けど死ぬなよ。残された者は地獄だ。最悪な人生だよ。
738マジレスさん:2008/06/12(木) 23:25:53 ID:Z0BJFOKC
苦しそうにしてたのをふいに思い出した。
私はたった一人の大事な母に何も出来なかった。
一番大事な人なのに。
母が可哀相で堪らない。
もう突然襲ってくるこの孤独感に耐えられない
皆だって頑張って耐えてるのに
739マジレスさん:2008/06/13(金) 18:43:36 ID:llq0mBzU
同じだよ。
私もなぜか昨日の夜、寝ようとベッドに入っていつもなら
そのまますーっと寝入るんだけど、母を思い出した。
思い出し始めたら次々といろんなことが蘇ってきて、
亡くなる少し前の気持ちとかどんなに心細かったんだろうかと。
残りわずかになった自分の命と必死に向き合って、独りで本当に暗い病室で
眠れていたのかと。そういえば、眠れなかったから眠剤もらったとか言ってたけど
やっぱり怖かったんだろうなって今になってすごく考えてしまう。
当時は母が「私なら大丈夫だから」って私に言ってくれていたのを真に受けて
私自身母の言葉で安心してしまっていた。甘えていたんだろうと。
母は私に心配をかけまいと自分の気持ちを押し殺して言ってたんだろうと
今になってそう思う。そう思うと泣けてきて昨日はいつまでも眠れなかったよ。
実家の父もよく「昨日、夜中に目が覚めたらお母さんのこと思い出して眠れなくなった」って
言ってるよ。思い出して悲しいけど、思い出すことも大事かなと思う今日この頃。
740マジレスさん:2008/06/13(金) 20:31:10 ID:wfZ1aiE6
母が死んで、人生が明らかに変わった。悪いほうに。
もう二度と母の居る生活は望めない。それが堪らなく悲しい。
741マジレスさん:2008/06/13(金) 23:36:28 ID:xGVcJYzK
>>739
私も全く同じ。
「大丈夫だから、心配しないで」と余命少ないの分かって口にしてたな。
ごめんね、どんなに心細かっただろうか。
その時、うまいことも言えず、落ち込んでいたから優しい言葉もかけてあげられなかった。
もう少し病室にいて、体をなでたりしてあげたかった。
後悔しても遅いとはこのことだね。
742マジレスさん:2008/06/14(土) 00:12:29 ID:HOXghdLG
残されたものの方が辛い。
この苦しみがずっと続くのだから。
743739:2008/06/14(土) 00:16:10 ID:Ag8Fv6Bh
>>741
>その時、うまいことも言えず、落ち込んでいたから優しい言葉もかけてあげられなかった。
>もう少し病室にいて、体をなでたりしてあげたかった。

そうなの・・・全く同じだよ。
私には明日があると思っていた。今日が最後と思えなかった。
だから、落ち込んで体調悪くしてる私をみて、母は心配してたのかもしれないと
今になっていろいろ考えてしまう。
でももう泣くことも我慢しないよ。思い出して泣きたくなったら素直に涙を流せばいいと
思ってる。思い出して毎回思うことはやっぱり母はすごいなってことと、
ありがとうという感謝の気持ちばかりだよ。
744マジレスさん:2008/06/14(土) 04:13:50 ID:+83fxPes
俺の場合、明日があると思ってた、最後と思えなかったというか、
意識も無くてもう長くないのわかってたけど明日も大丈夫と無理矢理自分に思い込ませてた
なんか深夜まで病院に付き添ったりしてると逆に死ぬのわかってて看取ってるみたいで嫌だったから、
あまり長く病院にいずに、普段通りの生活をしてたよ
そうしてれば何だか母の病気も治っていつもの日常に戻れる気がしてたんだよね

けど結局駄目だった
今思えば意識も無いしもう無理なのは薄々感付いてたのに、
何故もっと母の手をさすったり声をかけたりしてあげなかったのか
意識が無くてもずっと傍にいてあげればよかったよ
どれだけ寂しい気持ちで逝ったのか
無償の愛をくれた母に俺は何一つできなかったよ
745マジレスさん:2008/06/14(土) 16:51:25 ID:HOXghdLG
なんでこうなるのかな・・・もう絶望しかないよ。
この間までの平穏を返してくれよ。嫌だ嫌だ・・・
746マジレスさん:2008/06/14(土) 23:42:49 ID:HOXghdLG
死は裏切りだよ。それも最悪な形のね。
残された家族は一生地獄のような生活が続く。

失われた人が大事な人であればあるほどにね。
冗談じゃないよ。どうして死んだんだ馬鹿ヤロー。
747マジレスさん:2008/06/15(日) 09:05:45 ID:nYiIYiz2
気力がない。
何かをしても真剣に取り組めない。
しっかりとした意思が持てず、糸の切れた風船みたいにあっちへふわふわこっちへふわふわ、彷徨ってる。
思いも行動も、すべてが適当。
自分の事も人の事も、どうでもいい。

もう希望や期待というものを、これから先二度と感じることはないと思う。
お母さん、なんであたしをひとりにしたの?なんでこんな苦しみを背負わなきゃいけないの?
748マジレスさん:2008/06/15(日) 16:43:55 ID:/MYU/Qaj
母に対する愛情と同じくらい憎しみが湧いて来てしまう
そんな今日この頃。
749マジレスさん:2008/06/16(月) 18:13:32 ID:XKzPMyZ8
そうだね。感謝と同時にと憎しみと怒りがわいてくる。
なぜもう少し自分の体を気にかけてくれなかったか。
でも仕方なかったんだと無理に納得させるしかない。
こんなに母の愛情を受けていたのに、この矛盾は何だろう。
750マジレスさん:2008/06/16(月) 22:21:16 ID:rnVVdfh1
どうして・・・こんなに辛いんだよ。
もう朝起きてから夜寝るまで、毎日毎日悲しくて。
母さんが死んだせいだぞ。俺も父も弟もすっかり暗くなっちゃって
とても立ち直れそうに無い。なんで救急車呼ばなかったんだよ・・・
751マジレスさん:2008/06/16(月) 22:23:18 ID:rnVVdfh1
そりゃあ体調悪そうな母を置いて仕事に出かけたのは
今思えば誤った判断だった。
けど、まさか死ぬなんて1‰も思わなかったぞ。
そんなに体調悪いなら言ってくれ!俺はエスパーじゃないから分からないよ。
どうしてどうしてどうしてなんだよ〜
752マジレスさん:2008/06/18(水) 03:43:00 ID:Z+M3+RcP
去年の今頃
脳症で一時期的に痴呆のようになってしまったとき
「きれいになったね」と私をみて微笑んでくれたね。

病院スタッフの方の前で
娘が来てるのと
「○○ちゃん○○ちゃん」と
うれしそうに私を呼んでくれたね。

それから意識が普通になって
夏に余命を宣告されて
もう桜もみれないのかと
川原を歩きながら歩いたよ
ちゃんとその時にでも
私はお母さんに笑顔をみせれてましたか?

病院内を歩くときに発作で倒れるのが
心配だったから恋人つなぎみたいに
手をつないであるいてたら
「この年になってこんな風に手をつないでもらえるなんて
思わなかった」と照れくさそうに笑いましたね。

入退院を繰り返していたけど
落ち着いた初冬に無理やり旅行に連れて行きましたね
そのときの写真が遺影になりました
とてもきれいです。

喧嘩もしましたね。

そばに居れないのが心配で
会社も辞めたとき何もいわないでくれましたね。
753マジレスさん:2008/06/18(水) 03:56:41 ID:Z+M3+RcP
しかられるかと思ってました。
べったりくっついてたの
「振り向いたらいるから、怖いわ。守護霊みたい」と
おばに愚痴ってたそうでね。うれしいです。

3月桜も咲き始め
私の元に花びらが飛んできて
それをあなたにうれしそうに見せましたね。
いっしょに見れてうれしかったんです。
病院にいく道のりすらあなたとでかけて
外を見せてあげられるのが楽しかったです。

3月の下旬
ベランダで一人自分の将来に悩みながらも
思いました
「あぁ、なんて幸せなんだろう。こうやってお母さんと二人で過ごせて。
こんなときが1年、2年と続いてほしいな。私の命を分けてでも
居てほしい」
ほんとに幸せだと思いました。

4月救急車が来る前
「もしかするかもしれないから・・・・
ありがとうね。」ともだえ苦しみながらいいましたね
わたしはただ「何言ってんの。大丈夫だよ」としかいえませんでした。

緊急入院して翌日、ずっと苦しかったけど検査結果がよくなって
あともうちょっとと言われたときちょっとほっとしました。
でも、苦しんでる姿をちゃんと見てそばに居なきゃと思ってたからいたのにね。

意識が朦朧としてる中、何も言えない私
「行かないで」とも「今までありがとう。愛してる」ともいえなかった。言えたのは
「息しよっか」とだけ聞こえてないかもしれないのに
754マジレスさん:2008/06/18(水) 04:08:58 ID:Z+M3+RcP
応えてくれましたね、最後の息を一生懸命してくれましたね。
「逝かないで」てお願いしたらがんばってくれてたのかな・・・。
でも言えないよ。そんなこと。

ちゃんと気丈に葬儀も勤めましたよ。見ててくれましたか?

あれから今が全然だめですけど。2ヶ月かな。あれから。

食事をしてもお風呂に入っても買い物に行っても病院にいっても
涙があふれてきてだめです。なにもしない怠け者状態です。
遺品の整理も、引越しも、就職もしないといけないのに。

お母さんの心配していたとおりになっちゃいましたね。
「私が死んだら気が狂うんではないか」それがただただ
お母さんの心配してくれてたことなのに。

女一人でよくあれだけのお金を残してくれましたね。
贅沢もせず、楽しいことちゃんとしてるのか心配でしたが、やっぱり。
全部、私の為だったんですね。
わたしはただお母さんが幸せだったのかいつも考えてしまいます。
もっと幸せになれたんじゃないか?もっと幸せにならなきゃいけない人だったのにと。

ついて逝きたいと思ってしまってごめんね。
命と引き換えに私を生んで病を抱えながら育てて
いなくなってしまった後まで心をくだいてもらったのはわかってるから。
とりあえず耐えるよ。
おかしくなりそうだけど。

755マジレスさん:2008/06/18(水) 23:31:51 ID:aV8dgMpT
>>754
最後の時をそういう風に過ごせて、正直ちょっと羨ましい
俺の母も重病でいつ死ぬかわからない体だったけど、本人が病院行くの嫌がって
それで倒れて運ばれた時はもう手遅れで、しかも元々の病気と全然違う病気だったよ
抵抗力が弱ってたせいで、しかももうちょっと早ければ助かったと言われた
今までずっと骨髄移植や重い手術や入院生活耐えてきて、最後はあまりにも悲しい終わり方だった
1ヶ月間ずっと意識不明で、最後の言葉は「いたい、苦しい、助けて」と運ばれた日にうわ言で泣き叫んだ言葉だけ
せめて最後にきちんとした別れが出来てれば歩き出せたろうけど、4ヶ月前の2月21日から時間止まったまんま
なんとか仕事には行ってるけど、日に日に鬱になっていくよ
756マジレスさん:2008/06/19(木) 00:50:13 ID:AzdADc+d
>>755
それもつらいですね。

最後みないほうが楽だったかもなんて思ってしまうことがあったりしますが
どんな状況でも大切な人を亡くすのはどのみち辛さでいっぱいになりますよね。

「もしあの時に・・・」だらけです。
もし私が生まれてなければ、もし病院にかかってるときにもっと積極的に参加しておけば、
結婚していれば、好きなものを好きなだけ食べさせてあげてれば、もっと自分ががんばっていれたら、
わがままきいてあげてたら、透析していたら、人工呼吸器つけてれば・・・・きりがないです。

なんでこんなに辛いんでしょうね。
757マジレスさん:2008/06/22(日) 18:13:34 ID:sLMXe48J
俺をおいて早世した母が憎い。
でもそんな事を現実で言えば眉を顰められるだろう。

この痛みを分かる人なんて周りにはいない。
我慢してひたすら時間が過ぎるのを待つしかないんだ。

もう人生諦めてる。
仕事も適当、休日は誘いがあっても家で寝てる。
とても以前の生活に戻れない。無理だ。
758マジレスさん:2008/06/22(日) 18:45:02 ID:sLMXe48J
外は暗く雨が降っている。
当然母の墓も・・・

なんでだろう。
凄く不思議だ。
この間まで普通に世間話して、一緒に暮らしてた母が
今は墓石の下にいるなんて・・・

人生観が変わる。
「なんだ、こんなあっけなく死ぬのか。」って。
もう全てが面倒臭い。意味の無い行為に思える。
759マジレスさん:2008/06/23(月) 22:47:51 ID:hUYkiVH0
仕事中でも涙が溢れてくる・・どーすりゃいいんだ。
760マジレスさん:2008/06/23(月) 23:34:59 ID:TZe0zkCk
>759
私はトイレに駆け込んでなりふり構わず思い切り泣いてたよ。
3分くらいしたらすっきりする。出るもの拒まずって感じかな。
我慢してるとかえって辛い。
761マジレスさん:2008/06/25(水) 10:27:00 ID:Zqd2Q222
最近また色々考え始めた。
自分は「動けなくてもいい、ただ生きていてくれるだけで」と思ってたが、
母さんは病気から解放されて楽になった。
治ることのない病の、痛みや苦しみや長い治療にさよなら。
嫌がってた通院や入院、もうしなくていいんだよ。
762マジレスさん:2008/06/30(月) 06:37:26 ID:JONra37u
保守
763マジレスさん:2008/07/01(火) 18:33:10 ID:90DjVOD/
お母さん、逢いたいです
764マジレスさん:2008/07/02(水) 13:50:25 ID:jIF7qHVa
自分も母さんに逢いたいです。
よそ様には、つらいなんてホント言えないすけど。
つらいです。
765マジレスさん:2008/07/04(金) 01:54:30 ID:5A67Jroj
私も会いたい。話がしたい。他になにもいらないから
お母さん、つらいよお
帰ってきて・・・
766マジレスさん:2008/07/05(土) 02:43:32 ID:yUGZJd5n
お母さん、逢いたくて逢いたくて、頭がどうにかなりそうです
もしもう一度逢えたら、骨が折れるほど抱きしめたい、抱きしめて欲しい
767マジレスさん:2008/07/06(日) 19:36:01 ID:l9TWeLFn
不意打ちみたいに死にやがって。
ふざけるな。せめて感謝の言葉くらい・・・

今回の事で人が如何に簡単に死ぬか良く分かった。
人生って馬鹿らしい。
768マジレスさん:2008/07/07(月) 14:06:46 ID:VcH1tlWu
>>767
さしつかえなければ、
不意打ちみたいと書かれてますが、
どのような病だったのでしょうか。

私の母は骨髄系疾患でした。4ヶ月経ちました。
今も、病院での母の最後を思い出し、
悲しくて眠れなくなる夜が度々あります。
769マジレスさん:2008/07/07(月) 14:41:28 ID:HIYPBOSW
昨日は、母の三周忌だった。
お母さん、本当に今までありがとうございました。 あなたからの愛に、感謝しきれません。
770マジレスさん:2008/07/07(月) 23:17:54 ID:ALJf6xFR
>>768

虚血性心不全。
ちょっと具合悪そうにしてたから気になってたけど
まさか永遠の別れになるとはね。

ある日突然死んで、そして居なくなった。
俺はこの現実が信じられない。
771マジレスさん:2008/07/08(火) 00:56:50 ID:Ui7IPjxX
お母さん、お母さん。

いつも一緒にいたのに、
なんであの日、出かけてしまったんだろう。
苦しくて、心細かったでしょう?不安だったでしょう?
ごめんなさい、ごめんなさい。

いつものように、おかえり、って言ってくれるはずだったのに。

背中がずっとぞわっとしてる。
お母さん、今いるの?
ううん。お母さん、温かかったもん。違うよね。
それとも、ずっとめそめそしている私を叱っているの?


772マジレスさん:2008/07/08(火) 03:42:22 ID:Ui7IPjxX
母が亡くなって2週間。
ずっと支えてくれていたダンナだったけど
毎日悔みきれない思いで泣いている私にキレたらしく
「仕方ないことじゃないか。もういいかげんにしろ」と言われてしまった。
ダンナだって、苦しんでいる私を見るのが辛いんだ。
でも、私の中で、プチッと何かが切れた。

もう、人前では泣かない、と決めた。
773マジレスさん:2008/07/08(火) 10:36:18 ID:/jEo2/gz
この前、35にもなってお母さんに逆ギレしてしまった…ここのところ体調が悪くて一日中ゴホゴホやってるお母さんに、『うっとおしいから入院でもしてきなよ!』最低だ。謝りたい。
774マジレスさん:2008/07/08(火) 13:58:21 ID:FAJtSh0G
770 さん、
そうだったのですか、、
突然のことで本当につらいですね。。
気になってしまい、質問してしまいすみませんでした。

何故、平均寿命まで生きられなかったのか。
神様のもとへ行ったとはいえ、とても悔しい。
775マジレスさん:2008/07/08(火) 20:21:39 ID:SOlB+cYH
>>772
そのダンナさんがご両親健在かどうか知らないけど、
結局のとこ、母を亡くした者、経験者しかこの思いは共有できないと思った

私も最初は友達や母をよく知ってる人に話していたけれどもうやめた
お悔やみの言葉をかけられると、一応挨拶して、笑顔をみせる
泣くのは一人のとき、思い切り泣いてるよ
776マジレスさん:2008/07/08(火) 22:07:28 ID:gbzOiK/M
けど、やっぱり誰かに聞いてもらいたい。
一人で抱え込むのは辛い。

だから私はカウンセラーの先生に話してる。
ただ自分の話を否定せずに聞いてくれる、それだけでいい。

決して分かって欲しいなんて思わない。そんなの無理だから。
777マジレスさん:2008/07/08(火) 22:10:19 ID:gbzOiK/M
けど、やっぱり誰かに聞いてもらいたい。
一人で抱え込むのは辛い。

だから私はカウンセラーの先生に話してる。
ただ自分の話を否定せずに聞いてくれる、それだけでいい。

決して分かって欲しいなんて思わない。そんなの無理だから。
778マジレスさん:2008/07/09(水) 00:11:54 ID:hZhh4i4C
>>775

そのとおり、ダンナの両親は健在。
しかもデリカシーがない。そんなこと言っても仕方ないけど。
数年前に父親を病気で亡くした友人まで
いつまでもそんなふうだと、お母さんが悲しむよ、って。
お母さんが、こちらの世界にもいられない、あちらにも行けないって可哀そうでしょ。って。

そうだね。あなたは強いよ。
でも私は強くない。

表面的にも平静を装えればいいのだろうけど
今はそれも出来ないから、
家の中に誰かいる時は、トイレやお風呂に籠って、
誰にも気づかれないように、泣く。

カウンセラーも考えた方がいいのかな。
今、真剣に、霊能者とかってどうなんだろう と思う。
779マジレスさん:2008/07/09(水) 09:42:12 ID:M1YVCPgz
>>778
泣きたいときは泣いてもいいんだよ。
まわりがなんといおうとも。なりふり構わず涙を出して心を整理してあげていかないと。
我慢するとかえって悲しみが大きくなる。

いいかげんにしろっていう旦那の言葉は冷たいと思う。
でも事実、そういうことがあるのならカウンセラーもいいかも。
実際経験しないとこういうことってわからないからね。
旦那にも罪はないだろうけど、フォローになってない。

本がいいかも。私もじっとしていられなくて、不安にもなり本を何冊か購入して
読み漁りました。かなり落ち着きますよ。
死別の悲しみを癒すアドバイスブックとかたくさん出てる。
少しでもあなたの心が癒せますように。
780マジレスさん:2008/07/09(水) 18:43:46 ID:M1/NSnLA
>>779
良ければオススメの本のタイトル教えてください
781マジレスさん:2008/07/09(水) 20:17:36 ID:M1YVCPgz
>>780
私が読んだのは
・死別の悲しみを癒すアドバイスブック―家族を亡くしたあなたに
・悲しみを超えて―愛する人の死から立ち直るために
です。
amazonで検索すると出てくると思います。
ほかにもいろいろあるのでご自分に合った著書をお勧めしますよ。
782マジレスさん:2008/07/09(水) 21:04:01 ID:M1/NSnLA
>>781
有難う御座います
私も悲しみの行き場が分からなくて本を読んだりしてたんですが
その二冊は見た事無いので探してみますね
783マジレスさん:2008/07/09(水) 23:44:25 ID:AMImQ/Hf
もしあの世があるというのなら
母さん、悔しい悔しいって言ってるだろうな・・・

死んだ後でもいいから会いたいよ。
784マジレスさん:2008/07/10(木) 00:51:30 ID:TFQaKYPg
>>778
私は全然強くありません。まだ1年はきてないけど
>>778さんはお母さんが亡くなってから数週間だから、当たり前だと思う
1ヶ月ぐらいは何を見ても泣いてた。外に出るのも苦痛でした

耐えられなくなったので、心療内科に行き、安定剤をもらい飲んでました
今も時々・・・
担当した医師も親を亡くしていたので、話も理解してもらい、ありがたかった

>>781さんが紹介してる本、私も読みました。両方とも参考になる箇所があり
つらくなるとページを開いてます
それと「永遠の別れ〜悲しみを癒す智恵の書〜」も落ち着きます
785マジレスさん:2008/07/10(木) 10:30:57 ID:x8DlWNED
ある歌詞・・・
夢やぶれ生きることに疲れて
1人帰るなつかしふるさと
年老いた母の胸にすがれば
変わらないぬくもり心にしみいる

帰るふるさとも、ぬくもりもない毎日
つまらないな。墓石冷たいし
786マジレスさん:2008/07/10(木) 15:48:46 ID:brV55ODO
>>784
ごめんなさい。
あなたのことを 強い と言ったわけじゃないです。
泣くことを許さず、しっかりしろとばかり言ってくる人に、です。

amazonでは、母の病気に関する書籍を買い漁ったので
いまだにお勧めメールが来る。
サイト開けば関連書籍の紹介があるし。
辛いことばっかり。
787マジレスさん:2008/07/10(木) 20:33:44 ID:3ZphAJ8P
なぜか、探してしまうんだ。
山でも、町でもどこでも。
いないのはわかってるんだけど、そこにいるんじゃないかって。
でも、地球広すぎておかしくなりそう。
空をみても、見てるんじゃないかって。でも空も広いからおかしくなりそう。
俺がおかしいのかも。
788マジレスさん:2008/07/10(木) 22:51:54 ID:iKrjmpqk
俺は、母の妹から、1年間は生きているものとして扱うんよ…
と教わった。
だから、服も布団も片付けなくてもよく、形見分けもまだ…
789マジレスさん:2008/07/11(金) 00:47:01 ID:/FPBhA+/
俺の母さんは去年に他界しました。

いきなりだったな。

あの日は雨。いつものようにパートを終え、数日前から入院中している父さんのお見舞いをしていた母さん。「今から家に帰るね。」と、母さんは電話で話した。数時間後、「遅いな。」と思っていたら何故か外が騒がしい。
外に出ると目の前には、数名の人に応急措置されている母さんが目の前にいた。何がなんだか訳が分からず、母さんは駆けつけた救急車に乗せられ、病院へ運ばれた。
俺も一緒に救急車に乗ったが、記憶は殆ど無い。
母さんに何があったのか。それしか頭に無かった。
病院に到着し、すぐに治療室へ母さんは運ばれた。
治療室から医者が出てきて絶望的な事実を告げられた…。

「最悪の事態を覚悟して下さい。」

愕然した。頭が真っ白になった。訳が分からなかった。
引き続き治療が行われたが数時間後、母さんはこの世を去った。
今までこんなに泣いたこと無いって位、大泣きした。

あの時は相当辛かった。しばらくの間、母さんの顔思い出す度に大泣きしてた。でも友達が支えてくれたおかげで、立ち直ることが出来た。
今は就職して、普通に仕事してます。家事も下手なりにやって、なんとか生活してます。(父さんと役割分担しつつ)


亡くなった母親が一番辛い時は、
「自分がいなくなり悲しむ子供に対してなにもしてやれない時。」
と、友達が教えてくれた。

辛いかもしれないけど、母親を安心させてあげる為に、自分の為に、現実を受け止め、前を向いて生きていきましょう。
少しずつ、ゆっくりでいいから。



長々と失礼しました。
790マジレスさん:2008/07/11(金) 00:56:25 ID:g8XRUbYY
私は昨年11月に母を癌で亡くしました。
一家の太陽みたいに明るくて誰からも好かれる母でした。
手術で摘出した癌細胞を見た時、抑え切れない殺意がわきました。もうすぐ一周忌ですが、未だ悲しみは癒えません。
思い出すと涙がとまらないし、まだ受け入れられてないみたいです。
お母さん…会いたいよ。
791県民:2008/07/11(金) 00:57:19 ID:nulKoG3q

11月に何もおきてないよ。 お前のこと

死ねってみんな言ってるぞ?
792県民:2008/07/11(金) 00:57:56 ID:nulKoG3q


1月に大事な母をなくしました。母は投薬していた
らしいです。
793マジレスさん:2008/07/11(金) 01:15:39 ID:bKy/U6zB
ママなんで?ばか。私は6才のままでとまっちゃったんだよ。何で生んだのなんて言わないけどあまりにも不完全で本当は辛い。私はこの子を残して死ねない。死にたくて死んだんじゃないだろうけど。子どもね、3歳になったんだよ。
794マジレスさん:2008/07/11(金) 01:22:37 ID:PZnKETQ4
先月、彼女のお母さんが亡くなりました。
わりと落ち着いているように見えて
時々パニックのようになる。
どうしたらいいのか、どうしてあげたら心が休まるのか。
795マジレスさん:2008/07/11(金) 01:35:55 ID:YbP2qYRq
スレ読んで強く生きようと思った

変な言い方だけど、母さんにいつ何が起きても
俺の心配させないようにしようってさ
796マジレスさん:2008/07/11(金) 04:17:05 ID:v/lqjI4K
強く生きるのは結構だが、
母が健在なアンタがなんでわざわざそんな事このスレで宣言すんのか
797マジレスさん:2008/07/11(金) 05:55:15 ID:xDF8Fvfd
↑黙ってスルー
798マジレスさん:2008/07/11(金) 21:38:45 ID:/2qa4UKB
余命○年のスレ、でも健常者が冷やかして
自分の優位を確かめてるパターンがあるね。ほんと、卑しい根性だ。
799マジレスさん:2008/07/12(土) 05:14:28 ID:g6bUnuWX
会いたい。お母さんに会いたいよお。
夢の中で、私はいつもお母さんを探してる。
探して探して、やっと見つけて。
もうどこへも行かないで、ってギュッと抱きしめる。
でも、夢からさめたら
お母さんのいない現実が待っているんだ。
もう一度、ぬくもりを感じたいなあ。
800マジレスさん:2008/07/12(土) 12:30:19 ID:tveH60Sl
今日のような天気のよい日、何時もなら
母が布団を叩く音が聞こえてきてたっけ・・・

今はベランダの履物を見るだけで泣きそうになる。
本当にいなくなっちゃったんだな。
801マジレスさん:2008/07/12(土) 19:05:56 ID:tveH60Sl
いつの間にか雨が降ってて
蒲団が濡れている・・・せっかく干したのに。

なんだろ、この寂しさは。母さん・・・
802マジレスさん:2008/07/12(土) 22:07:44 ID:CnsWJDFS
悲しむしかない。    あとは墓参り。     綺麗に磨いてやれ。   終わり。
803マジレスさん:2008/07/13(日) 11:08:06 ID:MUtQAmv6
スーパーで買い物を終えて車に戻ると母が泣いていた。
「どうしたの?」って聞くと
「今がすごく幸せだからどこにも行きたくない」って。
他界する1ヶ月前。
約束通り自宅で看取ったけど、眠るように逝ってくれて
少しだけ心が救われたよ。
804県民:2008/07/13(日) 11:14:16 ID:6T1Uh7jk


山羊座って分裂?
805マジレスさん:2008/07/13(日) 20:22:05 ID:dCJr/NAP
>>803

やばい・・泣ける。俺も母さんに優しくすれば良かった。
806マジレスさん:2008/07/14(月) 02:07:41 ID:nt/NRz4m
お母さんが見てるからしっかりしなさい。
お母さんが悲しむでしょ。
お母さんが成仏できないよ。
お母さんは苦しみから解放されたんだよ。

なぐさめの言葉なんて、くそくらえ!

誰もわかっていないだろ。
あんたたちには、母親がいるじゃないか。
悲しくて、寂しくて、
ずっと泣いていて、何が悪いんだ!
807マジレスさん:2008/07/14(月) 03:19:40 ID:oRj9hRAL
どこを見ても、何をしても、全部にお母さんとの思い出があって、辛くてたまらない‥
メモ帳の、なんでもない言葉の理由ももう聞けない‥
まだまだ先の病院の予約表。もうお母さんは行けないのに、なんでここにあるの‥
お母さん、どうしていなくなっちゃったの
どうして‥さみしいよ‥会いたいよ‥
808マジレスさん:2008/07/14(月) 04:34:55 ID:nt/NRz4m
>>807
辛いよね。悲しいよね。寂しいよね。
だって、ちょっと前まで、そこにいたお母さんが居ないんだもの。
私もいっしょだよ。
毎日たくさんあった、お母さんの洗濯物がひとつもないの。
冷蔵庫には、お母さんが好きだったものが入っているの。
家の中にあるもの全て、お母さんに結びつく。
来月のリハビリや病院の予約。
連れて行こうと思っていた、旅行の日程。
辛いことばかりで、もうどうしていいかわからない。

もう一度逢いたいよ。
せめて、あと一日。
あの日に戻れたら…。
お母さん、お母さん、お母さん!!!!!
あなたがいない毎日は、あまりにも辛すぎます。
809マジレスさん:2008/07/14(月) 21:49:38 ID:BLSZznSR
お母さんの仏壇に手を合わせて、お線香あげて、写真を見て話しかけるという事ができない。
あまりに辛すぎて、現実と向き合えない。
写真を見ると泣いてしまう。見ると一日中、お母さんの事ばかり考えこんでしまうから見ないようにしてる。逃げてる。
ごめんね、心の中だけでしかお母さんを見れなくて・・・
3年が過ぎ、最近ますます苦しくなってきた。
後何十年もこんな孤独が続くのなら、自らお母さんの所に行ってしまいたい・・・
810マジレスさん:2008/07/14(月) 22:28:34 ID:dBrCy4ik
母が死んで一年。
たった一年なのにもう長い間会ってない気がする。
近頃では最初からいなかったんじゃないかって思ってしまう事もある。
使ってたエプロンや食器、洋服もそのままなのに…
母がいてくれた日々は夢だったんじゃないかって。
確かにここに存在していたのに。
もう何もかも夢でいい。
811マジレスさん:2008/07/15(火) 19:48:16 ID:UzvH6ZsK
わかる。こんなにさみしくて辛いなら自分も逝ってしまいたいって思っちゃうよね…。 ほんと、お母さんってゆう存在はすごく偉大だよね。
もう会えないなんてまだ思いたくない。
812マジレスさん:2008/07/15(火) 20:05:20 ID:07FscNm+
初盆が近づいてきたからなのかもしれないけど、
最近毎日母の夢を見る。でも楽しそうに全部笑ってるよ。

おかあさん、今どこにいるの?
813マジレスさん:2008/07/15(火) 20:41:05 ID:JYSev8w6
おかあさん。
生きていても、何の意味も感じない。
あんなに楽しかったことが、何にも楽しくない。
どうして逝っちゃったの?
私ひとりじゃ生きていけない。
814マジレスさん:2008/07/15(火) 23:53:19 ID:DuiOlDpN
何も手に付かない…
でも、何もしてないと体が急におかしくなって、寒気がするような、なんともいえない孤独感に襲われてたまらなく辛い…
どうしてお母さんはいないのに私は生きているの?
生きている意味なんてあるの?
ねえお母さん…お母さん?…お母さん!
どうして答えてくれないの?お母さん…

815マジレスさん:2008/07/16(水) 07:08:25 ID:eJQiut2G
辛い、辛い、辛い。
寂しくてどうにかなってしまいそう。
今すぐ、お母さんのもとに行きたい。
お母さん、、、返事してよ!!!!!
なあに?って言ってよ!!!
816マジレスさん:2008/07/17(木) 04:14:16 ID:gzG03M+F
私も急に身体に異変を感じて寒気がして孤独感でいっぱいになる。
何かのメッセージなのかな。
817マジレスさん:2008/07/17(木) 05:35:36 ID:b1L0MLcD
>>810

>近頃では最初からいなかったんじゃないかって思ってしまう事もある。

その気持ち、分かるなぁ。
俺も母を亡くして半年経つけれど、現実感の無さに加えて
最近では母と過ごした20数年がまるで何かの奇跡だったような
酷く遠い出来事に思える。

その内声も忘れていくのかな・・・
あんなにお世話になった人なのに。
818マジレスさん:2008/07/17(木) 05:53:29 ID:/DaOcrdd
さっきVIPにスレ立ててたお姫様いる?
819マジレスさん:2008/07/17(木) 06:06:13 ID:0tTvpvM0
先ほどVIPにスレ立てた者です。母との思い出をずっと考えておりました。
でもこの思い出は私の傷を深くするだけでした。思い出したら涙が止まりません。
母は近くの森で誰かと仲良くやっているの?母のことばかり考えてしまいます
母の手をギュッと握りたい。母の顔をもう一度よく見たい。
お母さん、今私は泣いてるよ。助けてよ。会いたいよ
もう一度母さんの温もりを感じたい。もう忘れちゃいそうだよ
母さんが居ただけでどれだけ幸せだったか分かっていなかった。今痛いほど感じてる。
何でも母さんと重ねて見てしまうよ。家の中のものを見たらその時交わしたお母さんとの会話を思い出す。
これは○○で母さんと一緒に買ったものだ、これは母さんが私にくれたものだ
いっぱい話したね。たくさん覚えてるよ。でももう話せない。もう笑えないよ。前に進めない
母さんと最後に話したあの日から時間が経つのが怖いんだ。
820マジレスさん:2008/07/17(木) 08:07:25 ID:b1L0MLcD
母が死んでから
なにもかもつまらなくなった。
仕事がない日はなにもせず寝ていたい・・・

でも友達付き合いは続いていく。
確かに前は楽しかった。でも今はそれがひたすら苦痛。

誘いに乗ってどこかいっても全く笑えない。話せない。
楽しそうな雰囲気に辟易とする。逃げ出したい。
そして遂に苦言を呈されてしまった。「いつまで引きずってるの?」と。

俺は・・泣きたい。
821マジレスさん:2008/07/17(木) 21:33:40 ID:b1L0MLcD
不意に母との思い出が頭をよぎる。
たった数ヶ月前まで元気だった母。遥か遠い昔のようにさえ思う。
822マジレスさん:2008/07/17(木) 23:36:13 ID:XB8qsP7Q
死の間際の母に「今何がしたい?」と聞いた事を思い出した。
母は「あんた達に美味しいものを作って食べさせたい」と言ってくれた。
寒い冬には電気毛布を準備してくれ、私が寝る時間に合わせて暖めてくれていた。
夏の暑い時には、冷房が苦手な私の為に凍らせたおしぼりや大好きなジュースを準備してくれていた。
私が帰ってくると嬉しそうにお帰り!って言ってくれたね。
そんなお母さんに有難うって何回言えただろう……

お母さん、何故こんなに早く別れなきゃならなかったんだろうね。
お母さんに話したい事が一杯あるのに言葉にならないや
823マジレスさん:2008/07/17(木) 23:45:19 ID:b1L0MLcD
この世で一番自分を案じてくれた母。
なのに遠ざけるような事ばかりして・・・こんな後悔はないよ。
でも、どうして死んでしまったんだ。悲しくて苦しい。人生は辛い。
824マジレスさん:2008/07/18(金) 01:32:30 ID:UT2rY873
>>819
寂しくて即レスが欲しかったんだと思うけれど、VIPではこの手のスレ立ては
好まれないし、かえってあなたが傷つくのがオチだと思う・・・。
VIPはニートやひきこもりで悩んでる人も多いし、その人たちにとっては親を
失うことは、数少ない人間関係とともに生活基盤も失うという、最も恐怖を
感じることの一つなわけだから・・・

出来そうなことから、一つずつ、少しずつ頑張っていこうよ。
今のあなたの姿は、最もお母さんの後ろ髪を引く姿だから・・・
きっと心配して悲しんで、自分を責めているよ・・・
825マジレスさん:2008/07/18(金) 02:47:53 ID:xL2gfg3a
後追いしちゃうと、向こうで会えないって
誰がそんなことわかるんだろう。

お母さんと2人だった家に、
今、ひとりぼっち。

会いたい。
そちらに行ってもいいですか?
迎えに来てくれますか?
826マジレスさん:2008/07/18(金) 22:19:51 ID:5HDjcrGE
>>824
ニートや引きこもりから親を引き剥がしてやりたい。
827マジレスさん:2008/07/20(日) 10:55:20 ID:Huld7FUE
今さっき母の姿が浮かんだ。少し前を歩いて後ろのおれを微笑んで
振り返りみている。なぜか農作業の姿。舗装されていない道をすたすた
歩いていく。

・・・元気なときは怒鳴って母を黙らせた記憶が離れない。他にも色々・・・

晩年は車椅子なしでは過せなかった。しかも自分では操作できない状態だった。
その母をおれの不手際と知識不足で死なせてしまった。
それなのにそれでもおれを見て微笑んでくれる。

でもなぜ突然思い出すのだろう。
828マジレスさん:2008/07/20(日) 11:24:27 ID:7TzUPM/3
いずれ俺も死んで、母と同じところへはいけないだろうけど
(魂なんて信じちゃいない)
何もかも分からなくなってこの悲しみも消えるから
それまでなんとか生きてくよ。

こんな悲しい人生になるなんて思わなかった。
でももう取り返しがつかないから
829県民:2008/07/20(日) 20:55:53 ID:yT3KQHUD

え?生きてるんでしょ?あんたの母親がしんでるわけないじゃん


それにマザコン?
830マジレスさん:2008/07/20(日) 23:31:28 ID:7TzUPM/3
最近は母が何が食べていた記憶が不意に蘇る。
特に美味しそうに食べていた顔が・・・
831マジレスさん:2008/07/20(日) 23:35:53 ID:IJbauz96
母が亡くなってから一ヶ月
父と二人の生活。特に家事が辛いとは思わない。ただつらいのはそこに母がいない事だけ…

突然苦しみ、救急車で運ばれ心臓が止まり、意識が戻らず死んでしまった。

思い出されるのは生前のあなたの笑顔。人柄がよく誰からも愛されたあなた。

最高の母だった。野球のユニフォームを洗ってくれた、いつもおいしい料理を作ってくれた、いつも近くにいて励ましてくれた、誰よりも愛してくれた。

本当にありがとう!俺頑張るから天国から見守ってくれよな母ちゃん
832マジレスさん:2008/07/21(月) 21:08:52 ID:grfc7TUe

最期の一行以外、ほとんど俺と同じだな。
ただ俺は前向きになれない。人生諦めてる。
833マジレスさん:2008/07/21(月) 22:32:14 ID:grfc7TUe
もう疲れたよ・・・
どうしてこんな目に会うんだ。この世は無間地獄。
834マジレスさん:2008/07/21(月) 23:24:54 ID:RYBkOLc2
◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。
835マジレスさん:2008/07/22(火) 14:00:01 ID:Pj2nJchB
お母さん、
お母さんがなくなって4ヶ月、
介護に専念してた父さんは、
精神的に落ち込んでしまい立ち直れません。
このまま不安定になってしまわないよう、
お母さん、どうか守ってください。
836マジレスさん:2008/07/23(水) 19:17:15 ID:Q7RgzoPC
ほんっと疲れた。
今まで興味のあったことに、全く楽しみを感じない。
新聞も、本も、テレビも見なくなった。
無気力。未来を何も感じない。
唯一、母が亡くなる前から依存気味だった
ネットとアルコールに溺れてる。

ほんの数時間前まで家にいた母がいない。
家の中は、母が確かに存在していた証がある。
それなのに、母だけがいない。
呼んでも答えてくれない。泣いても慰めてくれない。
寂しいよう、って手を伸ばしても、その手を掴んでくれる人がいない。
いくら誰かが抱きしめてくれても、頭を撫でてくれても、
それは、母じゃない。

たまに、お母さんだったら、こんなとき、何も言わずに
傍にいて、ずっと見ていてくれたんじゃないかな、
って思ったりする。
言葉じゃなくてね、存在そのものに助けられていた、って。

今は、母以外の誰とも話したくない。
みんな、わかったような口聞いて辛いだけ。
837マジレスさん:2008/07/23(水) 21:49:05 ID:3aFiUt5S
>>836

凄く良く分かる・・・
ほんと悲しい人生になってしまったな。
もう何もかもつまらなくて
人生終わったって思う。以前は楽しかった。戻りたいよ。
838マジレスさん:2008/07/24(木) 10:23:36 ID:IK3eGzbU
お母さんいなくなって1か月。
夜中に急に、本当に急に寂しくなって
わんわん泣きながら、お母さん帰ってきて、って叫んだ。
眠れなくなって、結局一睡もできなかった。

お母さんのところに行きたいよ…
839マジレスさん:2008/07/24(木) 16:59:50 ID:FOIr1aDs
ママが死んでパパは、遠いお空のお星さまになったんだよって言った。パパ、お空の星にママはいない。むさ苦しい山奥の墓で骨になってるよ。夢にも出てこない。孤独だね。
840マジレスさん:2008/07/24(木) 18:05:16 ID:Ad9QrnMw
このスレの母は、みんないい人なんだね。
羨ましい…。
841マジレスさん:2008/07/24(木) 21:36:41 ID:BllaYPmw
死んだ事で全て帳消し。
いい母じゃなくていいから、長生きして欲しかった。
842マジレスさん:2008/07/25(金) 01:15:37 ID:ZR7HYACi
ああ、帳消しかあ。

出棺の時に棺に泣いてすがる私を見て、母の友人が
あんたみたいな娘と二人で一緒に生きてくることができて
お母さんは幸せだったよ。と。
辛いこといっぱいあったけど、これでみんな帳消しだよね。
って。

でもさ。
母の人生の辛かった部分を思い出すんだ。
843マジレスさん:2008/07/25(金) 01:25:07 ID:mJP1Kq+w
自分の母はまだ死んでないんだけど、
ちょっと前に病気かもしれないって言われたらしくてずっと元気がなかった。
母に聞いても何の病気か教えてくれなかったから悪いとは思ったけどパソコンの履歴を辿っていった。
そしたら子宮癌に関するページがいっぱい出てきて怖くなった。
まだ子宮癌って検査の結果が出たわけじゃないのにもしも死んでしまったらって考えたら
涙が止まらなくなって一晩中泣いてた。

結局子宮癌じゃなかったんだけど母親ってホントに大きな存在だと思い知らされた。
今までウザイとか言ってゴメンって一言謝りたい。
844マジレスさん:2008/07/25(金) 02:53:31 ID:/NbQ0muX
へぇ、好きなだけ謝りんさい
845マジレスさん:2008/07/25(金) 16:39:59 ID:S74CDFNS
◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。
846マジレスさん:2008/07/26(土) 11:28:31 ID:9xh4W63p
お母さんが夢に出てきた。
寝たきりだけど 意識などはあり徐々によくなっているかんじだった。

実際、姉から連絡があり病院に行った時にはもう意識はなく人口呼吸器をつけられていた状態で、喋ることもできなくて死んだから、
今日の夢は少し嬉しかった。
847マジレスさん:2008/07/26(土) 13:02:28 ID:fo9vLaOr
俺は母さんが元気で
家族みんな普通に生活してた頃をよく思い出す。

あの頃は穏やかだった。ああいうのを幸福というのだろう。
もう二度と味わえない幸せ・・・
848マジレスさん:2008/07/26(土) 21:44:48 ID:1mVHpzcr
>>846
私と似てる
夢の中の母は具合が悪く、寝てる時が多いけど、何だか夢で逢えて嬉しい。

病院から急変の知らせで、胸騒ぎしながら向かって、結局間に合わなかった。
母は寂しく一人で逝ってしまった事が、未だにトラウマ。せめて側に居て、手を握って逝かせてあげたかった。
849マジレスさん:2008/07/27(日) 03:20:14 ID:Den9FSJV
死ぬときに居てあげられなかったってのは辛いな。
自分に置き換えてみても、この世にサヨナラする一大事に
傍に大切な人がいなくて孤独に死んでくなんて嫌だもの。
850マジレスさん:2008/07/27(日) 03:23:29 ID:Den9FSJV
でもまぁ大抵死ぬときは一人だから・・と割り切ってみる。
俺の母は急に心臓が止まり、逝ってしまった。
会社から帰宅して居間を覗いた時はショックで倒れそうだった。

こんな不条理が許されるのかと思う。
851マジレスさん:2008/07/27(日) 04:35:00 ID:yyUWu3oE
私も、母の最期に間に合わなかった。
というよりも、私が外出している間に亡くなった。
私が帰宅したら、いつものように、おかえりーって言ってくれるはずだった。

最期を見せなかったのは、お母さんの愛情だよ。
お母さんは、もう十分だって、あなたのいない時を選んで逝ったんだよ。
その瞬間の、娘の悲しむ顔を持っていかなかったんだから、ある意味幸せだよ。

って言われる。
そうなのかもなあ、って思う反面、
今、どうしてもやりきれない思いでいるのは、
やっぱり最後を看取れなかったからだろうな、って思う。
852マジレスさん:2008/07/27(日) 05:32:04 ID:Den9FSJV
家に帰ってきても
何時もの「お帰り〜」がない。

猛烈に寂しい。
母にこんなにも救われていたとは・・・ただ気が付かなかっただけで。
853マジレスさん:2008/07/27(日) 15:05:18 ID:RhCOG+HF
最後を看取れても、そのときの母の表情がずっと脳裏に焼きついたままで、
結構つらいものがありますよ。
前日まで普通に元気に生活していた母が、倒れてすぐ臨終なんて…。
その場に居ても、これはきっと悪い夢なんだ、すぐ覚めるんだと思ってました。
そう思わなくちゃ、どうにかなっちゃいそうで…。
854マジレスさん:2008/07/27(日) 19:35:28 ID:+oPgysh+
まあどっちも辛いにはかわりはないですね。このスレ見ると余計病む。けど、何か吐き出したい時や聞いてほしいときは、このスレが支えになる。
855マジレスさん:2008/07/27(日) 19:41:22 ID:kcJYoBxQ
おふくろが亡くなって1年半すぎた
おふくろは、おやじが亡くなり実家(借家)で1人で住んでいた
外のトイレの前で2日間だれも気付かず発見したときは
すでに亡くなっていた、死因は心筋梗塞だった。

なぜ?もっと早く見つけることができなかったんだろう?
なぜ?一緒に住んであげれなかったんだろう?
と悔やむ毎日・・・。
ドラえもんじゃないけど もし過去へ戻ることができたら
どんなによいのだろうと、いつも考えてしまう
if...昔は嫌いなことばの一つだったけど
今は使ってすぐ助けたかった。
亡くなるときは病院でみんなに看取られ亡くなるもんだと
思っていたおれにはきつい。
856マジレスさん:2008/07/27(日) 19:58:59 ID:5XyGfCRI
母が突然死して4ヶ月たった。
周りの人達は私がすっかり立ち直ったと思ってて、
いまだに落ち込んでる様子は見せられない雰囲気です。
まだそんな女々しいこと言ってるのって言われそうで。
たまにここに来るとほっとします。自分だけじゃないんだって…。
857マジレスさん:2008/07/27(日) 21:01:21 ID:Den9FSJV
>>855

まさか母の人生がそういう形で終わるなんてね
無念というか何と言うか・・・
この世は無間地獄。未来には何も期待出来ない。
858マジレスさん:2008/07/27(日) 21:31:50 ID:+oPgysh+
>>855さん なんか泣きそうになってしまいました
それはかなり辛い…辛すぎましたね。ごめんなさいなんて言えば良いかわからないけど、お互い少しずつ前向きに生きれるようになれればよいですね。
859マジレスさん:2008/07/28(月) 01:45:31 ID:L/31txNB
あー私も過去に戻りたい。
あの時の母に会いたい。
そして謝ったり、感謝したりしたい。
860マジレスさん:2008/07/28(月) 06:37:35 ID:6HzTun6M
時間を戻せる手段があるなら、
どんなことでも、やってみたいと思う。
たとえそれが、ものすごく高額だったとしても、
戻る時間が1分だったとしても、それでも、戻したいと思う。

ねえ、お母さん、帰ってきてよ。
私が辛そうにしていると、いつもお母さんが助けてくれたじゃない。
今、私はものすごく辛いよ。
お母さんに、慰めてもらいたいよ。


この中の人で
霊媒とかチャネリングとか受けたことのある人いますか?
861マジレスさん:2008/07/28(月) 10:38:24 ID:iVbx7HkV
人生を突っ走った人だった。男より男らしい人だった。
いろいろ苦労も掛けられたが
学ぶものも多かった、不器用でいつも本気で賢くて暖かい人だった。
早く逝ってしまったけど、正直ゆっくり休んでくださいと言いたい。

それから、たいして知らない奴に母親のことなど語って欲しくはない。
残った人間と比べて欲しくない、お宅らは正直嫌われていたんだし。

862マジレスさん:2008/07/30(水) 14:16:50 ID:RMiLBrB7
この2日間連日母の夢を見ました。
新盆だから、自分が意識してるのかな。
それとも何か伝えたいことあるのかな。

話した内容が思い出せないんだ。
今晩もう一度会話できるかな。。。
863マジレスさん:2008/07/30(水) 22:50:16 ID:gh/9qtdf
俺は新盆が憂鬱だ。

どうして母に感謝の意を伝える事も謝る事も出来ないのに
残された者の自己満足の為に、こんな辛い儀式をしなきゃならないのか・・
864マジレスさん:2008/08/01(金) 01:55:15 ID:CiON7lsz
ほんと。
法要なんて、遺された者の為のものだよね。
何気に残った人の体調も気遣ってのものらしいけど。

まして、こっちは施主だ。
去年の今頃は、自分がこんなことをやっているなんて思っていなかった。

こういう儀式をこなしていくのが、
グリーフケアに役立つのだそうだけど、
そういうのって、ずっとあとになってわかることだよね、きっと。
だって今そんな実感ないし。
865マジレスさん:2008/08/01(金) 04:09:43 ID:+Xq59lwN
むしろ俺は余計キツくなっただけだったけどな
よく知りもせん親戚が集まって母の話してるのも腹立ったし、
近い親戚もそろそろ結婚しろだの家の整理くらいしろだの五月蝿い
喪主だったから会食の時の挨拶とかもいちいちさせられ、
有難くもない経をあげてもらって無駄に金を使わされ
遠方からの親戚はうちに泊まってたから無駄に気を使って
ほんと意味がわからん行事だった
866マジレスさん:2008/08/02(土) 17:53:01 ID:ZSQydEll
去年が新盆だったな
夢に出てきてくれたよ
新盆の準備していたら、姿を見せて、自分でカレンダーに
何か書き込んで消えちゃった
「この日に帰って来るよ」って言いたかったんだろうな
別にお盆じゃなくてもいいんだよ、好きなときに帰って来れば
867マジレスさん:2008/08/04(月) 08:39:03 ID:s/Ja4iFI
明日は坊さんが来るから、いまから大掃除だ。
お盆はあんまり長くお経を読んでもらえなくて、
何しにきたのかわからないぐらいだけど、
平日だったら少しはましかな。
信心深かったら、霊感が強かったら、母に会えるんだろうか。
いつでもいいから、毎日でいいから、もう帰らなくていいから、
うちにいてほしい。
868マジレスさん:2008/08/04(月) 16:37:06 ID:xMiZSmuU
昨日自分も朝から掃除でタイヘンだった。
親戚数人が暑いとこ遠くから来てくれた。
坊さんにお経を読んでいただいた。
お経自体は30分足らずの短いものだったが、
「鬼灯(ほおずき)」にまつわる余談などしていった。

余談)お盆飾りの中に、竹と縄で作ったアーケードがある。
ナスときゅうり馬は大体理解できるけど、
そのアーケードは帰ってくる「通り道」だと。
横に張った縄に、ほおずきを吊るすと「厄除け」になると。
鬼火を照らし道中邪魔する悪な神を封印するのだと。
これで母が安全に帰ってこれると。

安全、とか...おかしいかもしれないが、
母が危険になるより安全に帰ってきてほしいと思った。

よくわからないが、ためになった気がする。
残された自分は、喪の仕事プロセスでいうところの、
「諦め」まで来たのかな。
勝手書いて御免。
869マジレスさん:2008/08/04(月) 22:04:56 ID:qPiDstZu
何十年も一緒で、居て当然だった母がいない。
これを受入れるには何年もかかりそうだ・・・
ひょっとしたら10年20年経っても立ち直れないかもしれない。
人生って辛い。本当に辛い。
870マジレスさん:2008/08/07(木) 11:30:10 ID:OqCEY9rV
今年もまた暑い暑い8月がやってきた
今日も空が溶けそうなほどの蝉の鳴き声
人並み以上なんて望んでない
ほんとに小さな幸せでいいのに
どんなに歩いても歩いても虚しい
母のノーテンキな笑い声が聞きたいな
懐かしいあの料理が食べたい
もう買い物に行く元気も出ないよ…
871マジレスさん:2008/08/07(木) 20:42:28 ID:tj40Cdog
このスレは,,,母親が生きているとき見ておくべきだった母親を亡くした人たちの悲痛な声が残されている。
泣けど、叫べど、もうあの母は返ってこない! もう一度、母との人生をやり直したい
872マジレスさん:2008/08/08(金) 21:57:31 ID:r490KzV1
母の声は・・俺を安心させる。本当に優しい声だった。
もう聞けないなんて。人生の楽しい時はおわりこれからはオマケなんだな。
873マジレスさん:2008/08/09(土) 07:40:05 ID:z8MD+kHV
ああ、そうだね。
これからの人生は、自分にとってはオマケだな。確かに。
874マジレスさん:2008/08/10(日) 03:18:12 ID:ZfNywUYu
早くオマケが終わんないかな・・・痛くない方法で。
もう疲れたんだ。何もかも。

仕事が辛いのは当たり前だし、それでも以前は
余暇が楽しかった。

今は自由な時間すら苦痛。延々母の事を思い悲しくて仕方なくなる。
もう立ち直るには母が生き返るしかないんだ。

でもそんなのは絶対に無理だから・・・早く人生終わってくれ。
もうウンザリだ。
875マジレスさん:2008/08/10(日) 17:48:18 ID:6xFFu2Wn
昨年の3回忌以来、もう一年以上お墓参りに行ってない。
行きたくない。
お母さんの死と自分の孤独を再確認しなきゃならないから行くのが辛い。
お母さんは寂しがってるかもしれないけど、あたしはもっと寂しいんだよ。
お墓まで会いにいくのは簡単だけど、もっともっと辛く悲しくなってしまう。
電車とバスを乗り継いで土地勘のない遠い場所にあるから、って言い訳させてよ。
現実から逃げてだらだら生きてる情けないあたしを「しっかりしなさい!」って叱ってよ、
夢の中に出てきてよ、お母さん。
なんで一人ぼっちにしたの?!って文句いってやりたいよ。
いつになったら穏やかな気持ちでお墓に行って話しかけて供養できるようになるんだろう・・・
ごめんね・・・ごめんねお母さん。

876マジレスさん:2008/08/11(月) 18:45:30 ID:KgR1msKH
母の過去の動画シーンを思い浮かべると心身が著しくダメージを受け、鬱病状態になるので過去はなるべく
脳裏に思い浮かべないようにしています。
ところが、母の書類関係の整理で区役所に出向いて色々手続きをすると、母の過去の動画シーンが脳裏に
再生され...ひどい目にあいました。

母が亡くなった父の仏前の前で、小さくなった母の背中で..一生懸命に拝んでいる。
よくみると、涙を流しながら....

この過去の実際にあったシーンが脳裏に再生されてしまい、大変でした。涙はポロポロ出てくるし、大泣きで
なきそうになるのを止めるのが必死でした。区役所の中、道路を問わずもう...ボロボロないていました。
それから自宅に戻っても暗い気持ちは変わらず、眼の前が一面灰色になりました。
苦界に沈みながら、あえいでいる自分のよう...。気分は最低でした。今でも苦しくもがいています。

母のことを思わないと、無視しているようでかわいそうだし、母のことを思うと様々な過去の思い出が
走馬灯にように脳に思い浮かび、悲痛、苦痛の嵐に襲われる。

これからは、新生、これからのかあさんをイメージしていかなければ...こちらが廃人になってしまう。
しかし強いパワーなのでびっくりしている。
早速母に話しかけました。
「過去の母さんのことは想い出さないよ。その代わり、新しく生まれ変わった
 今後の母さんのことを思い続けたい。オレの愛情と幸せのすべてほ母さんにそそぐからね!
 良かったね。かあさん、病気は治ったんだよ。天国でのぴのびしてね! 今後は楽しい話をしていこうね!」

気持ちが明るくなって、オレは救われた...
877マジレスさん:2008/08/11(月) 20:22:10 ID:pb0SqrvR
母の仕草、行い、癖、・・色々思い出す。
生きてる時は気にもしなかった。母よ、どうして死んだんだ。
家族を置いてこんなに早く死んだんだ。
もう生きていける気がしない。ひ弱な俺で済まん。だが辛すぎるんだ。
878マジレスさん:2008/08/14(木) 17:46:16 ID:IjBodh3O
お盆なのに、母が帰ってきてない。
879マジレスさん:2008/08/14(木) 18:28:14 ID:xcgpd3kh
今一人で母の骨がある田舎にきています(まだ墓に入っていない)
母の骨の目の前にきても何も思わなかった
母の両親はまだ健在・・・。退屈。なんか不思議。
880マジレスさん:2008/08/14(木) 19:12:46 ID:dQA+44nc
母親の葬式をするとき=パーティーという鬼畜女のスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1209861942/

おまえら荒らすなよw
881マジレスさん:2008/08/15(金) 09:32:27 ID:F1MuvxKX
いちいちそういうスレ貼って反応待ってるあなたは荒しと同類。
882マジレスさん:2008/08/15(金) 13:39:58 ID:Nw0xIi0/
母が死んでから負の感情ばかり。
周りの人間怨んで憎んで。 
もうどうしようもない。
一生続くんだ、自分の事を考えよう。
母のことだけを思おう。
 
時々帰宅途中におかしな感覚に襲われる。
どこに帰ってるんだろう、って。
家に帰っても母がいない。
漂流してる気分。
一生こんなんなんだろうな。
883マジレスさん:2008/08/15(金) 16:57:57 ID:n6nv4A7f
母が死ぬなんて馬鹿な事があっていいのか・・
普通に生きて、目の前にいたのになぁ。
なんで電池が切れたみたいにあっけなく死ぬんだ。
もう死生観が変わったよ。人は簡単に死ぬ。頑張って生きる価値なんてこの世にはない。
884マジレスさん:2008/08/16(土) 09:15:51 ID:8d2uIpE4
お母さん、
後を追ったら、絶対お母さんに会えないっていわれた。
そうなん?しんだら同じじゃないの?

ごめん。育ててくれたお母さんに
本当にもうしわけないけれど
いま、お母さんのいない毎日が耐えられないから
お母さんがいまいる世界に逝きたいと思ってる。

どうしたら、ぽっくり行けるかな。、

885マジレスさん:2008/08/16(土) 09:23:52 ID:Oaq+fD5s
自殺する人の願いがかなえられることはありません。
886マジレスさん:2008/08/16(土) 09:52:11 ID:fgOYh8Zb
自殺しても死ぬのは肉体だけで、魂は死ぬことはありませんし、自殺して母親に会えるというわけでもありません。
自殺した後は真っ暗な暗黒の世界に放り込まれます。
自殺した本人は死んだことも気がつかず、何度も何度も自殺を繰り返します。しかし魂は残ったままで死ぬことはできず
そのまま苦しみ悶える時間を過ごすのです。時には自殺願望のある人に憑依して自殺しようとしたりもします。

自殺した本人にとっても良いことはまったくありませんし、ましてや亡くなった母が喜ぶはずもありません。
母が喜ぶのは貴方が幸せになることです。日々母への感謝の気持ちと愛を絶やさず、そして貴方が幸せになることが
母を安心させるもっとも良い供養になります。

苦しいと思いますが同様なケースで苦しいのは貴方だけではありません。
貴方は一人ではないのです。人生句もあれば楽もあります。苦痛だけではないのです。
とにかく今の自分がここにあるのは父と母のおかげですので、母に感謝して自分の寿命を最後まで全うすることです。
自殺は母からの愛を一方的に裏切り拒むことに他なりません。
887マジレスさん:2008/08/16(土) 13:58:59 ID:SPK/2sV3
死を恐れてはいけません。
人間必ず死にます。
母も父も子供も自分もそのうち死にます。
死は尊いものです。
888マジレスさん:2008/08/16(土) 14:18:02 ID:gl5r/v4k
今夜7時〜 『オーラの泉 2時間スペシャル』
ゲスト: 加藤茶、未唯、林家正蔵
加藤茶、亡き母への後悔・・・
889マジレスさん:2008/08/16(土) 23:13:29 ID:fgOYh8Zb
884は、ちょっとまずくないか? 警察で保護してもらったほうがいいんじゃないの?
死ぬ気はないというのなら、いいけど...
890マジレスさん:2008/08/17(日) 00:11:02 ID:1hecH39d
『オーラの泉 2時間スペシャル』見た。加藤茶の行動と自分の行動が一部オーバーラップして参考になった。

ドリフの加藤茶、母からの危険のシグナルを受けていながら「母はまだ元気なんだ。病気になったとしてもまさか死ぬようなことは
ないだろうな」と思い、軽く受け流していた。その後、母は亡くなっていた。加藤は「やってしまった...亡くなったのは
間違いなく自分のせいだと思った。そして母さん、葬式とお別れの挨拶をし終えたら、俺も後を追うからね」と伝えた。

その後、葬式で坊さんに言われた「あんた死のうと思っているね?ダメだよ、そんなことしたらお母さんが不幸になるよと。
おかあさんは、思い残すことは何もないからもう楽をしたいからあの世へ行く...という気持ちなんだから、あんたそんな考え
じゃダメだよ」と。

江原「後から思えばそれは悔やむことだと思うのですよ。でもね..それはもう、どうしようもないことなんですね。
   お母様からは潮時という言葉が印象的でした。お母様は御自分で寿命だとおっしゃるんですよね」

美輪「人生の全科目の単位を取得して終了したんですよ。」

加藤「それを聞いてすっきりしました」

江原の話を信じるか信じないかは別として、自分としてはこの番組を見て少し救われた気がした。
これと類似することで母を亡くした身なればここ数日はまさに後悔の地獄だった...。
891マジレスさん:2008/08/17(日) 11:18:40 ID:mnlrq1XW
>>1を100回読んで来い
892マジレスさん:2008/08/18(月) 01:39:33 ID:IIoVD4E2
やだもう、ほんとに生きてて何が楽しいんだろう。
何があっても、後ろ盾に母がいた、ってこと
なんで今頃気がついたんだろう。

お母さんいなくて、私はひとりぼっちになった。
精神的にも支えがいなく、肉親はお母さんだけだったものね。

悲しい、寂しい、辛い、苦しい、
そんな言葉じゃ表わせないような毎日が続くのが耐えられない。

もういちど、おかあさんと過ごしたい。
もういちど、新しい世界でお母さんに会いたい。
お母さん、お母さん、
ごめんね。あたし強くなれない。
893マジレスさん:2008/08/18(月) 23:20:25 ID:Ja9iakOP
母ともう1度一緒になれたら
きっともう涙で言葉にならないだろうな・・・
会いたいよ。あの世でもいいから会いたい。
894マジレスさん:2008/08/19(火) 02:18:25 ID:ZRE+90r5
中学の時に母を亡くしてから10年が経ちました。
本当に辛くて苦しくて死にたくて、暗闇のトンネルが長年続きました。
今は、ようやく自分の足で歩いているところです。

今暗闇の中にいる皆様、本当にお辛いと思います。
きっと、いつか涙の雨があがり、きらめく太陽の下を皆様が歩けると、私は信じ祈っています。
どうか、ご自愛なさってください。
895マジレスさん:2008/08/19(火) 10:14:10 ID:EAb9y2Pr
ママの墓参りに行った。パパが『次はパパの番だね』って笑ってた。大事な人がいなくなる。当たり前の事だけど繰り返される。一人にしないで。
896マジレスさん:2008/08/19(火) 10:43:14 ID:8Np7C9+6
>>895
いなくなってはいないんだよ、立ち止まっているだけなんだよ。。。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
897マジレスさん:2008/08/19(火) 19:10:17 ID:/Uw8kOEX
俺の前についこの間まで
当たり前に居てくれた母が忽然と居なくなった。
死んでもう二度と会えなくなった。

信じられない・・・こんな恐ろしい現実ってあるのか・・・もう嫌だ・・・
898マジレスさん:2008/08/19(火) 19:24:27 ID:JSzDZAAK
他のスレにも書いたけど、ここにも書きます・・・


私の母が亡くなって10日。悲しいのか寂しいのか、複雑な状況に居ます。
私はまだ高校二年生、お母さん逝くの早すぎだよ・・・
まだ何も教えてもらってないよ・・・お母さん・・・
母は癌で亡くなりましたが、最後は眠るように逝きました・・・
友人にも「苦しみから解放されたでしょ」って・・・
何でもいいから生きていて欲しかった・・・・
ただ居てくれれば良かった・・・
お母さん、もう一度あなたに抱きしめられたいです。


寿命なんていりません。早くお母さんのところに逝きたいです。


899マジレスさん:2008/08/19(火) 19:25:39 ID:JSzDZAAK
他のスレにも書いたけど、ここにも書きます・・・

私の母が亡くなって10日。悲しいのか寂しいのか、複雑な状況に居ます。
私はまだ高校二年生、お母さん逝くの早すぎだよ・・・
まだ何も教えてもらってないよ・・・お母さん・・・
母は癌で亡くなりましたが、最後は眠るように逝きました・・・
友人にも「苦しみから解放されたでしょ」って・・・
何でもいいから生きていて欲しかった・・・・
ただ居てくれれば良かった・・・
お母さん、もう一度あなたに抱きしめられたいです。


寿命なんていりません。早くお母さんのところに逝きたいです。


900マジレスさん:2008/08/20(水) 14:15:11 ID:eA5hCDfR
>友人にも「苦しみから解放されたでしょ」って・・・
>ただ居てくれれば良かった

その友達は無神経てか、ホント最悪、のんきだね。
私達は自分の寿命を削ってでも、
眠っているだけでも居てくれるだけでいいと切に思ってるのに。
こっちの身にもなってほしいよ。
同じ境遇でないとやぱ理解できないんだよな。

お母さんもあなたも若くて、つらいね。

自分は、悲しみに耐えられず、もがいてた時、
たまたまこれらスレを見つけ救われました。
皆の書込みを支えに、5ヶ月過ぎました。
(新スレ(その9)立ててくれて感謝ですm_m)

ここは皆同じ気持ちだからね、
これからも安心して書かしてもらおうね。
901マジレスさん:2008/08/20(水) 20:35:45 ID:KPyXkrx6
これから先何度も思うよ。
「母がいたら・・・」って。

母がいない状態が半世紀以上続くなんて恐ろしすぎる。
もうこんな人生嫌だ。酷すぎる。
902マジレスさん:2008/08/20(水) 22:13:38 ID:JqydJ+2t
>>900さん

ありがとうです。友人も励ましで言ったので悪気は無いのですが、
言われたときは泣いていたので、理解していませんでしたが、
よくよく考えてみると・・・・?ってなって・・・
903マジレスさん:2008/08/21(木) 00:50:58 ID:BoMj96P6
平均よりだいぶ早く亡くすと、まわりに同じ境遇の人が居なくて辛さをしまい込むしかなくて苦しいよね…
どんなに仲良くたって理解できるわけないし、こっちの気持ち軽く考えてるとしか思えない言葉だって平気で言うし
早く同じ目にあえよって思う事も正直あるよ
つかれんな…
904マジレスさん:2008/08/21(木) 20:32:11 ID:PkVvvNCh
>>899です。

>>903さんその気持ち痛いほど分かります。
慰められても、綺麗事にしか聞こえないし・・・
「わかんないくせに言わないでよ・・・」と思ってしまいます。
905マジレスさん:2008/08/22(金) 10:21:33 ID:/ANrwPHv
孤独の中で生きていると、ほんともうお母さんの事ばかり思い出す。
嫌な事があったり壁にぶつかった時はとくに、
「お母さん、お母さん!助けてよ、なんでここにいないの、返事してよお母さん!」
って叫んでしまう。
相談できる相手が誰もいない、全て自分だけで抱え込むしかなくて、もう耐え切れない・・・
お母さんがいたら、ただ愚痴を言いあってお喋りするだけで心が楽になれたのに。
お母さん、どうしたらいいの、私どうしたらいいの?助けてよ・・・
906マジレスさん:2008/08/22(金) 20:19:32 ID:42HV4nJa
母がよく買い物してたスーパーで
夕飯買ってきた。

母さんくらいの歳の女性が買ったものを袋詰めしてるの見て
「ああ、母さんもこんな感じで家族のご飯を仕入れてくれていたんだな」と
無性に悲しくなった。

寂しい買い物。寂しい食事。寂しい人生だ・・・
907マジレスさん:2008/08/23(土) 05:41:54 ID:mtCfBp24
会社で60代で父が亡くなったという訃報回覧がまわってきた。
30代既婚女性の父だった。
これを見たとき、その女性には大変申しわけないが、なにかほっと安心に似た気持ちがわいてきた。

そうだよ...親の死はみんなに必然的に訪れるものなんだよ。何も自分の母だけじゃない。
どうも母の死ということになると、視野が狭くなり、いつのまにか狭いトンネルの中に入ってしまい、
まるで自分の家族だけが不幸になったような錯覚に陥りやすい。

しかし、知人の親とかが亡くなったということを知ると、ハッと現自分を現実に戻してくれる。
親の死は誰しも平等に経験すること。自分だけではない。親の死は時間的な差こそあれ必然なのだ。
亡くなった以上、いつまでも悲しんでもいられない。自分の死後、また母に会えることを信じて、
ここは母の幸せを祈りつつ日々を過ごそう..それが母に対する愛情ある供養だと思うようになった。
908マジレスさん:2008/08/23(土) 07:09:52 ID:0eS9AWaV
そりゃあ「永遠に生きて」とは思わないけど
もし母が80過ぎまで生きて、それから亡くなっていたら
悲しさも今とは比べ物にならないほど小さいだろうな。
909マジレスさん:2008/08/23(土) 08:57:31 ID:mtCfBp24
>>908
一概にそうともいえない。知人の人で80過ぎの母親を病死でなくしてからは、げっそりして、やつれた人がいる。
いかにもショックを受けたという感じだった。やはり親を亡くすということは歳に関係ないと思う。
もっとも親が亡くなってもほとんど顔色が変わらない人もいるかと思うが、その人は歳に関係なくそういう人間なんだよ。
910マジレスさん:2008/08/23(土) 09:25:48 ID:Lm4gTFXn
>>909
無神経って言われた事ない?
911マジレスさん:2008/08/23(土) 09:46:25 ID:0eS9AWaV
人間いつかは必ず死ぬのに
平均寿命近くまで親が生きてくれて
嘆き悲しんでる奴は
どんだけ贅沢なんだって話。

そりゃあ自分を産み育ててくれた親だから
悲しいのは当然だろうが
早くにそんな親と引き離される苦痛とは全く違う。

そいつはいいよ。幸せ者だ。
912マジレスさん:2008/08/23(土) 09:49:52 ID:0eS9AWaV
まぁ、「世の中には貧困や紛争でもっと・・・」という
反論もあるだろうが(俺は親戚から何回もこのフレーズを聞いた)
それを言い出したらキリがない。

だから「平均」と比べるわけだ。
母は80過ぎまで生きてて当たり前。それが普通なんだ。

なのに30年以上も早く俺の母は死んだ。
冗談じゃないよ。
誰が悪いわけでもない。
けれど母の人生は勿論、自分の人生も不幸になった。もう取り返せない。
913マジレスさん:2008/08/23(土) 11:35:09 ID:TNpRkk+b
平均過ぎれば贅沢?
そんなの言い方はないだろ。
平均過ぎればどんな死にかたでも贅沢な死にかたなのかよ。
あまり遺族の心を踏みにじることを言うなよな。
あんたがそう思うのは勝手だがよ書くなら注意して書け。
914マジレスさん:2008/08/23(土) 11:45:22 ID:mtCfBp24
まあ、確かに若くして母を亡くしたというショックは大きいと思う
ただね、だからと言って平均寿命近くまで親が生きてくれて、亡くなって嘆き悲しむ奴って
表現はオレも抵抗あるな。そんなこと言ったら、母が若くして死んだ? だからなんなんだ?
というような無意味な喧嘩腰な対応になるぞ.
悲しいのはわかるが、だからと言って失礼な表現はしないほうがいいと思うぞ
915マジレスさん:2008/08/23(土) 12:32:46 ID:4iwLu9FA
まあ90歳位まで生きれば大往生だから
感謝すべきだろうね
916マジレスさん:2008/08/23(土) 12:43:07 ID:sr9l32QL
元々高齢出産だったし、若い内にばいばいは予想ついてたんだけどなぁ…なんだろう。泣いても泣いてもままだ泣き足りないよ。
「本当に泣き虫だね」って怒ってよ、お母さん。
917マジレスさん:2008/08/23(土) 13:52:51 ID:rXQQHkhe
お母さん、私30歳になりました。
最近になって、本当のお母さんが1歳半の時、死んでいたことを、お父さんから聞いたよ。
生きててくれたら継母に虐待されなくて済んだかな?
来年、結婚します。
一緒にドレスを選んだりしたかった。
彼にも会ってほしかった。
継母が全て捨ててしまっているから、写真1枚ないけれど
誕生アルバムの1ページ目の
私の名前や身長、体重の記録は
お母さんの字だよね?
918マジレスさん:2008/08/23(土) 22:47:57 ID:L2JRIVs3
>>913
>>914
に同感。
私は78歳の母を昨年10月に亡くしました。若くして亡くなったお母様の事はとてもショックで、悲しい事だと思いますが、母親の存在って、親が高齢でも悲しさは変わらないと思います。でもお気持ちは、十分わかりますけどね。
919名無し:2008/08/24(日) 06:34:25 ID:IV67FyMb
80以上生きた人の遺族には絶対理解できないでしょーよ
人様と同じ位の人生を歩んだ人と同列にしないでほしいよこちらとしては
920マジレスさん:2008/08/24(日) 09:01:32 ID:cIGy+fLO
わからない人ですね。母の死は歳に関係ないということですよ。
中には現に80歳で亡くなって深く悲しむ人もいるんですよ。

貴方の言動は自己中心的で、その人たちの気持ちを踏みにじっているわけですよ。それがわからないのかな?

自分さえ良ければ、周りなんてどうだっていい..極端な言い方をすればあの秋葉原殺人事件と類似するわけです。
そのことに気づいてほしいですね。

まあ、貴方が同列なんだかんだと主張するならそれもいいでしょう。何を考えようと貴方の自由です。
ですけどね、ここに書き込むということは、そのコメントを見て心に深く傷つく人もいるわけですよ。

80で亡くなった人の葬式に出向き、深く悲しむ遺族に向かって「80で亡くなったからもういいでしょう。貴方は幸せものだ」と
相手の心情を一切考えずに、そう言ったらどうなりますか? 遺族の方に殴られますよ。
貴方は、それと同じような失礼なことをやっているのですよ。気がつかないのかな。
921マジレスさん:2008/08/24(日) 09:53:35 ID:9UvT66EF
>>920
>>919>>908は同一人物じゃないと思うよ。
彼は書き込みする時ageないから。

私の母は54で亡くなったけど、私はずっと老人介護施設で働いてるから、年老いた母親を亡くす辛さは理解できるつもり。
老いてだんだん変わっていく母を見続けるのも辛いよね。
若くして母を亡くした人はそれすら贅沢だと言うかも知れないけど、絶対に経験しなきゃわからない哀しみだと思う。
922名無し:2008/08/24(日) 11:26:59 ID:IV67FyMb
>>920
自己中心的なのはそちら
平均寿命まで生きてるくせにそれでも悲しみは同列と?
それはあまりにうちらの立場を愚弄していると思いません?
世間並の立場にいることに寧ろ感謝すべき
923マジレスさん:2008/08/24(日) 12:50:49 ID:YBZ8COR2
なんというか、正直80まで生きたんだから感謝しろって言ってる人も、
立場は同列、そんな事言うお前は心が無い、失礼って言ってる人もどっちもどっちだと思うよ
若くして母が亡くなってるんだから80まで母が生きてくれた人を羨ましがるのも当然だろうし、
逆に年取ってから亡くなっても辛いのに変わりないってのも当然でしょう
色んな立場の人がいるんだからお互いの主張の押し付け合いはやめようや
気に入らんなら「そういう考えの人もいるんだな」と思っとけばいいじゃない
母がいなくなって辛いのは皆一緒なのに、俺の方が辛い、いや私の方がって主張しあうのは意味無いとしか思えない
924マジレスさん:2008/08/24(日) 13:19:44 ID:Yrv7KymW
>>923
親が80,90まで生きたら、その子供って年寄りだろ
爺婆が気持ち悪いんだよ
何が同列に語れだよ、笑わせるなよ
925マジレスさん:2008/08/24(日) 13:25:20 ID:Yrv7KymW
若いうちに親を亡くせば生活にさえ困る
80,90の親が死んで困る事なんてあるのか?
当たり前の事だろ、正直喜んでる人間の方が多いんじゃないか
926マジレスさん:2008/08/24(日) 14:02:37 ID:879BTToB
ここじゃそこまで露骨な煽りじゃ無理だと思うよ
927マジレスさん:2008/08/24(日) 14:07:18 ID:jzAHCLvh
>>923
馬鹿?
928マジレスさん:2008/08/24(日) 15:28:28 ID:cIGy+fLO
若くして母を亡くした身というが、人間なんていつ突発的に死を迎えるかわからない生と死が同居している身。
ここのスレは若くして母を亡くした人が多いと思うし、どうしても主観がそこにあるから感情的な面もあいまって
理屈で通すのは難しいだろうし結局は時間の無駄だろうね。

実際は白に見えるものも彼らの眼から見れば、赤にも青にも見えるだろうしね。
ただ人間なんていつどこで、あっけなく死を迎えるものなんだよ。そこには若くしてとか、平均年齢を過ぎたから
なんて、はっきり言って関係ないね。時間に関係なく、ただ単にその人の寿命が終わっただけなんだよ。
929マジレスさん:2008/08/24(日) 15:41:29 ID:mgiyQazW
年齢には関係ないとか変な事を言ってる人には
何を言っても無駄みたいだから
生命保険の死亡保険金の金額を考えてみるといい
年寄りが死ぬのは自分でも覚悟してるだろうし
ごく自然な事だから
930マジレスさん:2008/08/24(日) 17:11:18 ID:cIGy+fLO
ほほぅ..大切な母親を失ってそれを悲しむよりも金の計算優先ですか。
金亡者の息子を持って、お母様もさぞやお嘆きのことでしょうに。
931マジレスさん:2008/08/24(日) 17:20:45 ID:yd9vrp9s
悲しいね。

私は45歳。亡くなった母は82歳。
でも、私の母の母(祖母)は母が10歳で亡くなってる。
母親が亡くなるのに、誰の哀しみの方が軽いとか、
どっちの方が辛いとか、そういう比較はできないよ。
介護して介護して、その介護が叶わず亡くなるのだって悲しいし
若くして突然死されたって悲しいし、頼むからそこに優劣つけないでほしい。

グリーフケアで読んだ本の中に書いてあったんだけど
「私がもうちょっと頑張って見てあげれば母はまだ生きられたんです」
「失礼ですが、お母様はおいくつでお亡くなりに…?」
「86歳でした」「ええええ??」
って。事例が載ってたんだよね。
言葉を選んでくれないかな。スレタイ考えてよ。
932マジレスさん:2008/08/24(日) 17:28:33 ID:QO/RaK+g

>>930
死ねよキチガイ
933マジレスさん:2008/08/24(日) 17:34:10 ID:QO/RaK+g
>>930の親みたいな生きてても何の役にも立たない屑は死んで当然
みんな大喜びしてるよ
934マジレスさん:2008/08/24(日) 17:45:00 ID:QO/RaK+g
>>930
親が年取ってて保険金が出なかったからって
荒らすなよ守銭奴
お前の親に価値なんかないんだよ
親の教育が悪かったんだな
馬鹿親の顔が見て見たいwww
お前の親も泣いてるぞ
935マジレスさん:2008/08/24(日) 17:46:24 ID:cIGy+fLO
ここで書くべきかどうか、まあ今まで書かなかったんだけどね。
実は私の知人の母も81歳で亡くなったんだけど、大変な苦しみだったということを打ち明かした。
母が早朝、病気で突然苦しみだして心肺停止。急いで心臓マッサージやら119番CALL等で対応。
その後、ICUで脈は取り戻したものの低酸素脳症にかかり、しばらく意識不明のままの入院が続いた。
しかし最後は肺炎を併発して亡くなった。人工呼吸器をつなぐと肺炎併発の可能性が高くなるらしい。

それからは彼は深く落ち込んだ。自宅で泣き叫んだとも言っていた。それは母の今回の病気は医師からも
そのようになる危険性が指摘されていたらしく、もしも心肺停止になったら本来その手順とか準備とかを
前もってきちっとしておくべきだったという。そうすれば母は助かったかもしれない..ということで、その後悔の念で
彼は泣き崩れた。結局、母はオレが殺したようなものだと私に泣いて悔やんでいた。
病院の医師にもそのことを話したそうだが、それはどうしようもないことだと言われたらしい。

さらに彼の悔やみ、苦しみを大きくしたのは母が心肺停止以降、無意識のまま入院していたときの
母に対する看護だった。限られた面会時間枠の中で、彼は精一杯、看護を行った。リハビリとか、
身体のケアとか、何とか生きて戻ってもらおうと毎日欠かさず必死の看護だったと彼は言っている。

しかし...その甲斐もなく、彼の母は心臓の動きを止めてしまった。それからは彼の母に対する
謝罪の気持ちは大変だったという。部屋の中で大声で自分の非を詫びたらしい。
今でも彼の様子があきらかにおかしく、どんな言葉をかけてもダメだった。

80歳を過ぎ、自然に死ぬことが出来れば彼も「歳だから」とある程度、自分を納得させることができたかもしれない。
しかし考えられる事態に自分が適切に準備しておかなかったことから責任感の強い彼は人一倍苦しむことになった。
こんなこともあるのだから、ただ漠然と80を超えたから悲しみはそれほど大きくないだろうという安易な発言は謹んでほしいのだ。
936マジレスさん:2008/08/24(日) 17:48:59 ID:cIGy+fLO
>>932-934
今後、お子様は相手にしないことにします。早く寝たほうがいいよ。
937マジレスさん:2008/08/24(日) 17:55:12 ID:+5eQHPFD
ageると荒らされるんだよな
年寄りは書込み禁止にするべき
938マジレスさん:2008/08/24(日) 17:56:11 ID:vFBueKcp
>>934
荒らしているのは、おまえのほうじゃないのか
ガキみてぇにとちクルってんじゃねえ
落書きならほか行ってやってくれ
迷惑だ。
939マジレスさん:2008/08/24(日) 17:59:47 ID:+5eQHPFD
>>938
狂ってるのは>>930の方だと思う
>>929が人間の価値の話をしてるのに
金の計算とか言い出して
940マジレスさん:2008/08/24(日) 18:02:42 ID:+5eQHPFD
まあ目糞鼻糞か
夏だなあ
941マジレスさん:2008/08/24(日) 18:07:40 ID:vFBueKcp
929のどこが人間の価値を論じているって?
実際、金の例を引き合いにだしてるじゃねぇか。
なにわけわかんねぇこと
いってんだよ
942マジレスさん:2008/08/24(日) 18:19:03 ID:+5eQHPFD
>>941
ageるなよ荒らし
>>930みたいな考えだと保険掛けてる奴はみんな金亡者になるんだが
そんな事も理解出来ないで書き込むな
943マジレスさん:2008/08/24(日) 18:33:57 ID:vFBueKcp
下げたぜこれでいいんだろ荒らしの元を作る張本人さんよ
母が死んで悲しんでんのによ保険金の話を引き合いにだす
無神経さにあきれてんだよ。
それぐらいことわからずにいっぱしの口挟むんじゃねぇ
944マジレスさん:2008/08/24(日) 18:38:42 ID:+5eQHPFD
>>943
やれば出来るんだから
最初からやれよカス
もう荒らすなよ
945マジレスさん:2008/08/24(日) 18:41:14 ID:cIGy+fLO
>>942
>保険掛けてる奴はみんな金亡者になるんだが

おやおや勝手に推論して暴走しないで頂きたいですね。私はそんなこと思っても考えてもいませんよ。
ただね、この一連の話の中でいきなり、保険金の話が出てくるのは、たとえ例にしても正直不快に
思ったわけですよ。いちいち説明しなければわからないよう方が多いようで、相手しないほうが
いいようですね。
946マジレスさん:2008/08/24(日) 19:05:51 ID:udiNYGyH
無いものねだりしても仕方ないけど・・・
親が長生きしてくれた人が羨ましい。これから半世紀以上、母に会えないなんて。
947マジレスさん:2008/08/24(日) 19:15:09 ID:udiNYGyH
理想は定年ごろまで母が生きてて、自分に家族がいて・・・
それで20年後くらいに死んで・・・

そんな未来が欲しかった。
母が死んで家族はバラバラ。もう家庭を持ちたいなんて思わない。
このまま孤独に暮らし、50年後くらいに一人で死ぬのだろう。

でもそんな自分のありようを変える気力なんて出ない。
もう人生諦めました。
948マジレスさん:2008/08/24(日) 22:49:42 ID:v8yUQD2m
永遠に生き続けるはずの人が80で死んだのなら「えええ、なんで?!」だろうけど、
人間としての(平均)寿命まで生きて死んだのなら納得はしなきゃいけないでしょ?
当然やってくる死が訪れただけ。悲しいけど誰もが受け入れる自然の摂理。
でもまだ生きられるはずの期間を残して早死にしたら、心の準備も不十分だったりしてやりきれない気持ちが強いんだよ。
亡くして悲しい気持ちは同じ、でも悔しさや諦めの度合いが違うと思う。
燃え尽きるのと不完全燃焼みたいなものだと思うのね。

高齢の親を亡くした人のスレってなかったっけ?
鬼女で親亡くした人のスレは前に鬼女板にあったようだけど・・・
949マジレスさん:2008/08/24(日) 23:04:42 ID:TTE5Zlh9
高齢で亡くなった人と、若くして亡くなった場合では
普通に考えて悲しみのレベルは違うわな。

仮に80まで生きてたとしたら、一緒にいれた時間や、親孝行できた時間も十分あったわけだし、孫を抱かすことだってできたわけだろ?

ここのスレには50代とか若くして亡くなってる人もいるんで
そっちのほうが遥かに気の毒だし、悔いも大きいと思うよ。
950931:2008/08/24(日) 23:19:55 ID:yd9vrp9s
ここに助けられていたけど、なんだか辛い展開になっちゃったね。
私は、ほとんど935さんのような体験をして
つまり、今、悲しいとか辛いとかいう状態よりも
自分を責める気持ちの方が強くて、ついには入院だ。

高齢の親を亡くした人のスレがあるなら、そっちに行くよ。

若くして母親を亡くした場合は、
結局、これもしたかった、あれもしたかった、という後悔が残る。
でも高齢の親を亡くした場合は
ああしなければよかった、こうしなければよかった、という後悔が多い。

子供を亡くすと未来を失う。
配偶者を亡くすと、現在を失う。
親を亡くすと、過去を失う。
そして、その親を介護していた場合には
親子関係が逆転してしまうので、
未来と過去を同時に失う、といわれている。

私は、その言葉はすごくよくわかる。

さよなら。

951マジレスさん:2008/08/24(日) 23:20:16 ID:v8yUQD2m
悲しみのレベルは比べる物じゃないと思うよ、みな悲しいよ。
悔いや諦めのレベルには違いがあると思うけどね。
952マジレスさん:2008/08/25(月) 00:56:38 ID:HR4oaGzP
最近流行の「ペットロス症候群」。
自分にはこれに腹が立って仕方ない。心の余裕が無くなっている・・・
953マジレスさん:2008/08/25(月) 09:39:09 ID:YGQ2PnTq
さすがに、ペットと人間とを同類に扱って欲しくないよね・・・・
954マジレスさん:2008/08/25(月) 11:38:03 ID:nUymx4CQ
>>950
さよなら。
955マジレスさん:2008/08/25(月) 15:56:01 ID:xt+5QhGz
用事で2日来てなかったので、今頃書いてすいません。

>>931(950)さん
自分の母は、7年を超える難病介護のすえ、70前でなくなりました。
今は退職後の、落ち込んで老いた父と2人暮らしです。

母も50代でなかったので、高齢に入るでしょうか。

申し訳ないが、本当に羨ましい。
エゴイストかもしれないが、
寝たきりでも話せなくてもいいから、
せめて70まで、一分一秒長く生きてほしかったと苦しんでます。
お母様が80歳過ぎまで一緒に過ごせたなんて、
羨ましくて、しょうがない。
皆、せめて、あなたくらい一緒にお母さんと過ごしたかったのです。
956マジレスさん:2008/08/25(月) 16:15:12 ID:rGZ/89q/
ここで差別化をしてはいけない。悲しみに程度の差こそあれ
みんな大切な母を亡くして悲しんでいるのは同じだ。
お互いいたわりあうのが
人間として本来あるべき姿ではないのか?
差別化して長く生きた母は幸せだなどと言う人は
自分さえ良ければ他はどうなってもいいという醜い
エゴの塊にしかみえない。
957マジレスさん:2008/08/25(月) 16:23:13 ID:DTGM70ej
もうそろそろその話はやめよう。
スレの雰囲気が悪くなると本音書き込めなくなるからさ。
ここだけが心の依り処になってる人も沢山いるから。
958マジレスさん:2008/08/25(月) 18:09:19 ID:GHFdGx5f
>>950
>でも高齢の親を亡くした場合は
>ああしなければよかった、こうしなければよかった、という後悔が多い。

ドキッとする言葉
自分が転院させた先で死なせてしまった。
959マジレスさん:2008/08/25(月) 20:26:22 ID:Q7t4cIG0
母の歳が積み重なるほど、後悔も積み重なり、亡くなった際の苦しみも強くなる傾向にある。
高く積みあがった積み木が一気に倒れるときの衝撃は大きいからね。
960マジレスさん:2008/08/25(月) 20:33:19 ID:Q7t4cIG0
やめよ、やめよこんな話。取り上げたらキリがない 〆
961マジレスさん:2008/08/25(月) 21:31:23 ID:HR4oaGzP
ただね、母の生きてる人生と死んだ後の人生じゃ
圧倒的に前者の方が幸せで
俺はもうそれが味わえないのかと思うと・・・絶望的な気持ちになるんだ。
もう何を楽しみに生きたらいいのか。人生って本当に辛いな。辛すぎる。
962マジレスさん:2008/08/25(月) 22:38:16 ID:P2eiHphZ
─────────────────終了───────────────────
963マジレスさん:2008/08/25(月) 22:45:46 ID:6Tns75RY
>>959
くどい馬鹿だなぁ
その話は荒れるからやめろって言ってるだろ。
もう2度とするなよ。
964マジレスさん:2008/08/25(月) 23:07:30 ID:Q7t4cIG0
>>963
だからよ、960で辞めるって言ってんだろ! 何見てんだタコ!
965マジレスさん:2008/08/25(月) 23:15:29 ID:U/2Tuv7n
母親は私が高二のときから植物状態、喋れないし動けない死んでないのに死んだと同じ あれから7年たち高校も専門も卒業し去年結婚して今は主婦になった。今までお母さんに相談したいことたくさんあったんだよ!!
そして結婚して気付いたこと、最愛の人が植物状態になった父親の気持ち。どんなに辛いだろう苦しいだろう泣きたいだろう。
だからお母さんもう一回喋って!!前みたいに元気で明るいお母さんに戻って!!お願いだから
966マジレスさん:2008/08/25(月) 23:20:44 ID:U/2Tuv7n
ごめんなさい亡くなってないのに書き込んでしまいました、
967マジレスさん:2008/08/26(火) 09:33:25 ID:AAWMHuvJ



─────────────────終了───────────────────

968マジレスさん:2008/08/26(火) 11:15:42 ID:0TYpiOMx
ここももうすぐ1000だね。

母がなくなって以降、「亡」「死」「他界」「永眠」などの漢字に、
ひどく拒否反応してしまう。
5ヵ月経ちましたが、いまだに「亡くなった」と漢字で書けず、
「なくなった」とか「いない」という風にひらがなで表現している。
あくまでも「いない」だけと、自分に言い聞かせてるのか。
前に自分は、
悲しみのプロセスの『諦め』に至ったかもとレスしたけど、
諦めきれてないのかな、、よくわからん。馬鹿だよなー、自分。

普通に言ったら、絶対「くだらない」と言われるので、
ここだけに書かせて頂きました。
969マジレスさん:2008/08/26(火) 17:33:06 ID:WQ/C3JSb
>>968
わかるよ。
私は何人家族?って聞かれたら、「父と母と妹の四人家族です。」って言ってしまう。
970マジレスさん:2008/08/26(火) 21:44:17 ID:d5JZEMaF
自殺スレに以前書き込みました。

実際に身内の死を経験して感じたことは、
自分よりも先に眠っただけ、行く所は同じ。
たかだか×0年、先に眠っただけだよ。
だから寂しがらなくてもいいんだよ。
ちゃんと待っていてくれるから。
だから時々話かけてもいいんだよ
971マジレスさん:2008/08/27(水) 09:19:26 ID:Onr5Le9V

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
■下げ進行基本でお願いします。

972マジレスさん:2008/08/27(水) 11:20:06 ID:APKsMJux
なんか年月の長い短いの話になっているけど、濃度はどうなのよ?
たとえ若く亡くなっても、幸せであれば良いのでは?
長生きしても、波乱に満ちた辛い人生もあるからね 。
比較はできないが、短くても価値がある事を言いたかった。
973マジレスさん:2008/08/27(水) 14:05:59 ID:7RKyOTxz
>>972
過去ログ読み返せ。
974マジレスさん:2008/08/27(水) 19:45:11 ID:iMNaoyDs
やっぱり
俺によくしてくれた母だから
幸せで、長生きして欲しかったな・・・

早く死んだら駄目だよ・・・ぜんぶパァ・・・
975マジレスさん:2008/08/28(木) 05:35:03 ID:4e5TF6tn
母ちゃんごめんなさい
976マジレスさん:2008/08/28(木) 07:47:20 ID:lWwpKj7c
一周忌が終わった
でも、俺の中では母ちゃんは死んでない
ただ家に居ないだけなんだ
留守にしてるだけなんだ
法事は嫌いだ
977マジレスさん:2008/08/28(木) 12:49:26 ID:GHw97XQ3
>973
ハゲは消えろよ。わかったか
978マジレスさん:2008/08/28(木) 14:20:50 ID:Z+VBuoPj
959=964=972=977
いい年して火傷かよwww
こいつはスルー決定だな。
あと、お前sageろよなw
979あか:2008/08/28(木) 16:03:19 ID:egwJYlZk
お母さんを亡くしてなにもかも失った、私の人生も終わりだよ早く死にたい
980マジレスさん:2008/08/28(木) 19:01:52 ID:t/dP9JUu
母が自分の中でいかに大きな存在だったのか。
月並みだけど、居なくなって初めて気が付きました。
もう手遅れなのが辛いけど・・・
やだなぁ、これから何十年も生きるの。けど死ぬのも怖いし。
981マジレスさん:2008/08/28(木) 19:27:43 ID:YWF0W4Y1
死んでも母には会えないよ。肉体は死んでも魂はそのままだから、永遠に自殺を繰り返す。なんで死なないの? なんで? という
具合に...そのうち、他人を自殺に追い込んだりしてしまう危険な存在になる。自殺の先は真っ暗な暗黒世界。ちっとも楽になんか
なれない。むしろ今までの数倍の苦しみを背負うことになる。
982マジレスさん:2008/08/28(木) 19:46:44 ID:egwJYlZk
自慢の母だった、女手ひとつで私を育ててくれた母を失い私は天涯孤独になった毎日が辛い、さみしいよ孤独で不安でしかたがないよ1人で生きてくのがこわいよはやくむかえきにてください
983マジレスさん:2008/08/28(木) 20:10:22 ID:YWF0W4Y1
私も母が亡くなって、天蓋孤独になってはじめて孤独の不安、怖さというものを体験しました。
今まで母がいるということで、無意識が安心していたため、気がつかなかったのかもしれないけど、
いざ、母が亡くなってみると、これが孤独というものか! と正直そのつらさの大きさに驚いた。

母が居なくなる..自分の身体の一部がなくなったような、身体に大きな穴が開いた気持ちで
その穴はなにを持ってしても埋まらない。目の前は灰色一色...何をする気も起こらない。
ボーとする日々...まさか、自分がこんな状態になるなんて予想もしていなかった。
それほどショックが大きいものだった。

なぜ神はこんなに強いショックを遺族に与えるのか? 肉体が単なる修行の服程度であれば、
こんなに強い悲しみを伴わなくてもいいじゃないか!

しかし...母の死は私の想像以上の大きなショックを与えたことは事実だった.....
984マジレスさん:2008/08/28(木) 20:37:18 ID:t/dP9JUu
こんな悲しい思い、世の大多数はもっともっと後
人生の後半にようやく迎えてるのに
なんで俺の母はこんなに早く亡くなってるんだ?

母が居ない状態で何十年も生きるなんて・・想像するだけで怖い。
985マジレスさん:2008/08/28(木) 20:58:52 ID:44gqHfpA
母が亡くなってから体調が悪い。
今まで病気なんてした事なかったのに。
母より長生きは出来ないかもしれない。
癌により母が54で亡くなり、父も54で癌が発覚、今も闘病中。
癌と縁が切れない。
母がいてくれたらどんな事でも乗り越えられるのに………。
明日は来るけど明日が見えない。
986マジレスさん:2008/08/28(木) 21:54:53 ID:t/dP9JUu
1度狂い始めた人生はもう元には戻らない。
家族全員元気だった当たり前の過去は
今は凄く眩しい。
987マジレスさん:2008/08/29(金) 09:41:49 ID:Q3MoHqLZ
>978
頭悪いの、どっかいけ〜
988マジレスさん:2008/08/29(金) 12:04:58 ID:pcTPAFYs
おまいらがいつまでも嘆いてたら、死んだ母親が一番嘆くだろうね。
幸せになるようにつとめなきゃ。
989マジレスさん:2008/08/29(金) 12:25:00 ID:TMcs6yj9
>>988
 
>>1を100回読んでこい
990マジレスさん:2008/08/29(金) 15:56:52 ID:aquC2HZa
わざわざ>>988みたいな事言う人ってだいたい親の死なんて経験したも事ない人だった
違うかな?
991マジレスさん:2008/08/30(土) 08:54:26 ID:XmQFYK9O
大型連休の度に「帰省ラッシュ」「Uターンラッシュ」が報道される。
世の大多数は故郷に帰るのを楽しみにしているという事だ。

どうして俺の母は死んだのか。こんな人生があと何十年続くのか・・・
この世は無間地獄。恐ろしい未来が直ぐ底に迫っていても
こちらは何も気が付かず、気が付けば失っている。もう生きていたくない。
992マジレスさん:2008/08/30(土) 08:55:39 ID:XmQFYK9O
>>1の頃はまだ母が生きていたのになぁ。
びっくりだよ。
993マジレスさん:2008/08/30(土) 10:44:49 ID:EEV2wkBX
母が他界してあとすこしで4週間を迎える。
悲しみは多少癒えてきたものの何か感情の引き金が
弾かれるとその後に怒涛の如く強く大きな感情の波が押し寄せ
母との思い出のシーンが目の前に思い浮かんでくる。途端に涙が
止めどなく流れてくる。ああすれば母は死なずにすんだ
という自責の念が自分を強く責め立てる。
オレはボロボロになった。母が倒れてから
病院の許される面談時間をできる限り有効に使って看護をしてきた。
毎日が母をなんとかして
救おうと勉強そして実践する日々だった。
しかしそのかいなく母は息をひきとった。
オレは絶句した。う、嘘だろ,,おい,,。
しかしそこにあるのは悲しい現実だった。
オレが母を殺したようなもんだ。。オレが。
医師は苦笑して、またそんなことを言う。。と言った。
それからは地獄の日々だった。特に自責の念からの
攻撃がものすごく、泣いて叫んでボロボロになった。
今は、母の幸せと深い感謝の念を抱きながら母の遺骨の前で
毎日、朝晩拝む日々を送っている。
994マジレスさん:2008/08/30(土) 13:38:33 ID:HoVYJxiO
お墓が近くなので週に何度も会いに行く。
もう一年忌も過ぎたのにいまだに謝っている。
でも涙が出ない。目頭が熱くなることはあっても
995マジレスさん:2008/08/30(土) 14:06:47 ID:tr+HEBOg
>>989-990
もう母はいないよ。
いるはずの人がいない風景や日常生活の変化に戸惑い、しばらくはプラスの感情が喪失した。
こうしとけばよかったとか、こうすればまだ生きてたんじゃないかって、当時は繰り返し思った。
誰でも、程度の差こそあれ、そういう自責の念にかられる。
世の中の気に入らないこと、気に入らない人間、すべてに八つ当たりしたくなる気持ちもわかる。
悲しみの淵にいつまでも沈み込む気持ちはわからんでもないが、そんなこと母は望まない。
生きていた頃の母の言葉や自分にしてくれたことを想い出せばいい。
母が自分をどう思い、どうなることを望んでいたか。

自分はどうあればいいか、そろそろ考えたほうがいい。
不幸なのは、君だけじゃないよ。誰でも経験し、乗り越えなくちゃいけない。
このスレを読むと、皆ますます闇が深まるんじゃないかと思って、思わずレスした。
硫化水素スレだとか、ないほうがいいスレってのはあるよ。
996マジレスさん:2008/08/30(土) 14:09:20 ID:XmQFYK9O
乗り越えたくないよ・・・
俺の同期は全員、母が健在なんだ。それが当たり前なんだ。
なんてついてない人生。もう毎日がしんどくて・・・
997マジレスさん:2008/08/30(土) 14:17:37 ID:506X+uCp
次スレ立てられませんでした。
どなたかお願い出来ますか?

最近はsageない方が多いので、テンプレのsage進行の所をもっと上記に書こうと思ったのですが、テンプレ読まずに書き込まれたら意味ないですよね?
998マジレスさん:2008/08/30(土) 14:22:05 ID:VdDfp/ln
999マジレスさん:2008/08/30(土) 14:30:47 ID:506X+uCp
>>998
ありがとうございました。
1000マジレスさん:2008/08/30(土) 14:40:08 ID:VdDfp/ln
1000なら母は成仏して幸せになっている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。