分かりました。
じゃあ、シンジ以外全員ナシの方向で。
シンジ可愛い。犯したい!
953 :
ゆぢ:2007/04/19(木) 01:20:56 ID:gCSp2HXy
いや、とんがりさんはコジキだから一般人じゃないし……
ごめん
一度でいいからスフィアって使いたかっただけなんだ
955 :
デ:2007/04/19(木) 01:34:08 ID:wV1Urd8b
スフィアっていうSF映画あったじゃん、あれって面白いよな?な?な?
>>951のスフィアって
どーいう意味なの?
ちなみに、レンタルショップで3回借りて
3回とも観ずに返却した映画『スフィア』なら知ってます。
あと興味をひくのは共感を求めるヲタと求めないヲタについて
おそらく大多数のヲタが、突き詰めればヲタに共感は必要ないと答えるはずだ
>>955 あっ、デッケネとネタが被った!
これはアレだな、4回目を借りろって事だな。
そしてまた観ずに返せ、と。
959 :
デ:2007/04/19(木) 01:40:21 ID:wV1Urd8b
変な話さ、いまさらだけどプリキュアってあったじゃん。
あれの「ぷりっきゅあぷりkっゆあー ぷーりきゅあぷりきゅーあ」
て主題歌あんじゃん。
アレきいて、全身にカルチャーショックが走りまして。
んで、いつか忘れたが合コンで歌ったんよ。
己を全部解放してね。意味不明な踊りっていうかキチガイの動きしながら。
したら、すげー楽しいんだよ。トランシーっつうか、、、
驚くべきことに、オレにも、ハードなオタの気持ちを理解出来たんだよ、、
貴様は何もかもファッションとしてしか理解できない奴だな
961 :
デ:2007/04/19(木) 01:44:09 ID:wV1Urd8b
ファッションパンクと呼んで笑ってくれや、、、
>>959 プリキュアの歌の出だしとかカッコイイよね。
あの出だし部をオマンコって変えて
オタ同僚の前で歌ったことがありまして。
「俺の前でそういうことするのやめて」と
真顔で嫌がられました。
って言うか、
プリキュアとフニクリフニクラは
ちょっと似てます。
私はそもそも好きな箱とそうでない箱の二つしかないからな
但し好きな箱の中はカオスだからTPOに気を配る
だからプリキュアはよー歌わん
だから外から見た貴様と私のプロセスはうり二つになる
965 :
デ:2007/04/19(木) 02:07:17 ID:wV1Urd8b
>>962 確かに。
あのぷりっきゅあぷりっきゅあーーーの最初んとこから、
即もうサビに移行してる、あの脈絡のなさがいい。
あの曲作った奴頭変だと思う。
おまえのセンスが狭いだけだろ
>>964 俺宛じゃないけどレス。
普通に有名な曲だよね?
良いと思う。
ちなみに、フニクリフニクラはどうなの?
>>965 インパクトはかなりあるよね。
出だしの部分しか覚えてない勢いだし。
つか、聞きたくなって
ユーチューブで探したんだけど
出ててこない。
968 :
マジレスさん:2007/04/19(木) 02:38:30 ID:hwK5oDMH
くまの顔ってさ・・・
普通に有名な曲でも時とともに忘れられ、
ホルモンだかマンホールだか知らんが一括りに持て囃す、
その無神経さが気にくわない
フニクリフニクラは優れた声帯を試す曲であって
単にいい曲と思って工夫もなしにリメイクしてる奴は馬鹿
970 :
f:2007/04/19(木) 02:45:31 ID:MCg5dPfG
プリキュアはいいよ
人を幸せにしてくれるよ(あれ俺だけベクトルちげー
ちなみに明日は栃木寄って帰りますよ
アウトビジョンは嫌いですよ
プリクマっていうネタ動画で初めて知ったが私も面白いと思った
好きな箱には入らないが
ただあれ、出だしはピンクレディーのぱくりだな
あっああっあーん
あっああっあーん て奴だ
もう踊りかた忘れたな
>>969 本質は1つだから一括りでいいのさ。
って言うか、勲と言う字を
“いさお”と読むのが気に入りません。
読みにくいんだよ。
こんな名前付けんなよ、と。
>>970 個人的にはムーディーズが結構好きです。
「がっつり」よりマシだな
この言葉は図々しい
本質論で誤魔化したのはこれで二度目だな
私は仏ではないから三度目はないと思え
>>974 じゃあ三度目を通り越して
四度目に行きますから。
とんがり的にファッティー(f)の印象は
どうなの?
なんで自分の印象を聞かないんだ? え?
>>976 もう自分の印象、3回くらい聞いたし。
まあ、そこまで言うならとりあえず聞いて置きますよ。
俺は?俺は?
俺の印象は?
おまえは凡才だ
ただ、トップギアに達する早さと達してからの持続力など
私にとって謎が多い
でっ毛ねは先ほど、センスの容量に言及され涙目で退場したわけだが、
貴様が「普通に有名な曲」と言い放ったのはその直後だった
実はこの二つの流れには相関性がある
貴様がそれを意図していたなら、ある程度の知能はあると認めざるを得ない
>>978 なるほど。
よく(と言うか全然)分かりませんが
微妙に褒められてるので
ここは素直に喜んでおきますよ。
あと“喜ぶ”と“塩昆布”は
ちょっと似てます。
いいか馬鹿
でっ毛ねはプリキュアの頭が変な証明ができなければ
センスを疑われてしまう墓穴を掘って泣く泣く回線を切ったのだ
このことと、私がミッチーのソウルに沁みる名曲を張り
貴様に普通と指摘されたことはほとんど同じことなのだ
おまえは知らずしてこの私に、ミッチーの凄さの証明を迫っていたんだよ
プラグマティスト即ち現物主義の私にとっての急所を、実は貴様は的確に突いていたのだ
妙に早い時間に寝たというか落ちたせいか、年寄りの起床の如き時間に目覚めてしまった・・・
意外と面白そうなんで、とんがりさんの各固定の批評を聞いてみたいもんですねぇ
と、二度寝するつもりの人間が聞いてみる
>>981 それはあなたが私との勝負に勝ってから、
ということにしましょうや
もちろん将棋で
>オールなんちゃらはどうしたんだ
まだ理解できんのか馬鹿が
でかけるぞ
会議提出用の企画書が全然進んでません。
やべー。。。
>とんがり
落ちるの?
オツです。
俺、ちょっと仕事頑張ってるんでレスは少な目かも。
それじゃ。
>>984 30分待て
そばを食べてくる
アドバイスしてやろう
おい 帰ったぞコラ
ん?
とりあえず
>>980の言ってる意味は
なんとなく分かったよ。
違う
企画書の話だ
ごちゃごちゃやかましい
黒い細ペンで十字をかけ
定規でな
出来たか?
>>991 その十字に重ねてバッテンを書け
線の長さは十字と等しくしろ
米マークみたいなの書く、と。
次いで赤ペンに切り換え、
そのすべての線の先を等しい長さで延長しろ
もとの黒線と同じくらいがいいだろう
ん?
よく意味が分からないんだけど。
とりあえず(違うかも知れないけど)やってみた、と。
赤い大きな米マークに黒い小さな米マークが重なっているようなものだと考えたらいい
全体的に大きいようなら離して眺めてみろ
それが、ネオン ザ デスクロスだ
なるほど。
そのオチの意味も
全然分かりま千円。
すいま1000円
おっと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。