493 :
マジレスさん:2007/11/26(月) 12:22:02 ID:VOigbWwU
いちばん手っ取り早いのが、学校へいかない事だ。
境界例を紹介した精神科医の斎藤先生も、それが自分で自分を守れるよい方法だと言ってるし。
ガマンして、イジメがなくなることを期待しながら学校行くようなことは、やめたほうがいいと思う。
自分の一番大切な部分が壊されてしまうよ。
494 :
マジレスさん:2007/11/27(火) 03:09:19 ID:bJbpODOl
495 :
マジレスさん:2007/11/27(火) 10:10:27 ID:JF4J1zTH
「「 ルールといじめ 87 」」
幼い子供たち、他人はたかがいじめと思うが死への恐怖を拭い去れない事態に陥った
子供たちが苦しみ、もがき、助ける手を振り払い旅立つ現実は人の想像を越えた人の
心の深さを感じる。助かる術、助ける術、人の心は千差万別、全ての人に通じる術は
まだ無い。互いの術を鍛錬し、磨き上げ、多くの人々を救うことを望みたい。
496 :
マジレスさん:2007/11/28(水) 15:30:11 ID:L+A9lUm+
「「 ルールといじめ 88 」」
人は恐怖を感じる。恐怖は体を縛り、頭の思考力が無くなり、更に恐怖を感じる。逃れ
ようとすると恐怖は大きくなり、体の自由を失う。しかし、その恐怖の多くは自分の思い
込みが多い。他人が与える恐怖はそんなに恐れることはない。自らの心に潜む恐怖こそ
本当の恐怖だ。恐怖の正体を知る努力が必要だ。自分自身のときは助けを求めて欲しい。
497 :
マジレスさん:2007/11/29(木) 10:16:17 ID:0VIET7cO
「「 ルールといじめ 89 」」
いじめられたら逃げるのではなく。いじめに負けたら逃げるべきではないか。いじめ
なんかに負けない。いじめられても負けない。いじめなんかで逃げない。いじめられても
逃げない。逃げる理由が無ければ逃げない。逃げる理由が在れば逃げる。いじめに
負けたら逃げる。いじめに負けたら逃げろ。いじめに負けたら出直しだ。
498 :
マジレスさん:2007/11/30(金) 09:41:09 ID:8m2I+Gth
「「 ルールといじめ 90 」」
何事も逃げる事は失うものを考えるとためらう。しかし、逃げる事によって得られるもの
もある。「逃げるが勝ち」この言葉は戦わないで逃げると言う事だが、やはり人生戦わず
して逃げる事は不可能である。戦い相手を知りその後逃げると言う事だろう。ただ、逃げる
場所が無ければ逃げるべきではないとも言える。少し違うが「負けるが勝ち」もある。
499 :
マジレスさん:2007/12/01(土) 11:10:12 ID:lZtc3ycD
「「 ルールといじめ 91 」」
敵に立ち向かう姿勢と敵から逃れる姿勢は人生に於いて何回と無くめぐり合う事で
ある。この姿勢を想像してみると大きな違いがあり、人が生きていく上の姿としては
興味ある姿である。この姿を私たちはどちらかを使うのではなく、常に両方を使い分ける
事を学ばなければ成らない。なぜならば、世の中には必ず自分より優れた人がいるからだ。
500 :
マジレスさん:2007/12/02(日) 10:47:28 ID:SiDt014f
「「 ルールといじめ 92 」」
自らの幸せを思い浮かべる事は思い浮かべるだけで幸せに成る。年を重ねある程度の
年齢になった自分が歩いている姿、腕を組み澄まして歩く姿、手を握り笑いながら歩く姿、
肩に腕を回し恥ずかしそうに歩く姿、思い浮かべた幸せは大した事ではない。幸せは
どこにでもあり、何をしても幸せと思えば幸せに成れる。
501 :
マジレスさん:2007/12/03(月) 11:20:55 ID:GBQ3GENN
「「 ルールといじめ 93 」」
人は心臓の鼓動を感じるときがある。高鳴る心臓は体に赤い血を送り出し、体はその
血で熱くなる。会いたい人に会うとき、会いたくない人に会うとき、心臓が教えてくれる。
生きる喜び、生きる苦しみ、全てを心臓は知っているようだ。自分の心臓が他の人の
ように体の中で働き、力強く打つ鼓動は人の生命力の強さを感じる。
502 :
マジレスさん:2007/12/04(火) 10:13:39 ID:V40HAt+q
「「 ルールといじめ 94 」」
自分の気持ちを誰に言いたい。自分の気持ちを分かって欲しい。自分の気持ちを
誰かに話して意見が聞きたい。自分の話を言いたい。自分の話を聞いて欲しい。でも、
自分はひとり。誰もいない。そこで自分の気持ちを誰かに話す必要があるのかと考える。
ない。自分の気持ちは誰にも話すことはない。自分だけが分かっていればそれでいい。
503 :
マジレスさん:2007/12/05(水) 09:46:13 ID:+bftZUM7
「「 ルールといじめ 95 」」
優しい言葉、嬉しい言葉、誉め言葉、美しい言葉、あなたは信じますか。罵る言葉、
汚い言葉、恨みの言葉、蔑む言葉、怒りの言葉、あなたは信じますか。私たちは多くの
言葉を聞いて成長します。どちらの言葉があなたを成長させるでしょう。あなたの本当の
姿を表現しているのはどちらの言葉でしょう。時には自分が悪いときもある。
504 :
マジレスさん:2007/12/06(木) 09:20:42 ID:SJHteJ8A
「「 ルールといじめ 96 」」
何一つ過ちが無いのに無視をされ、批判をされる。一人の人が呆然と立ち尽くし、
批判を聞いている。無の時間が流れ、そして、また、動き出す。意味の無い時間、
何一つ得るものが無い時間、こんな時間を感じたときは焦ってはいけない。こんな時間は
決して長くは続かないものだ。貴重な時間でもある。自分を抑え、過ぎ去るのを待つことだ。
505 :
マジレスさん:2007/12/07(金) 10:13:31 ID:+g+6OjfH
「「 ルールといじめ 97 」」
いちサークルの中に出現する不協和音は見えない糸により広がり、そして、その
サークルに溶け込み、そのサークルを腐らせる。いつしかサークルは臭いを発し、その
周りのサークルへと感染し、全てのサークルが腐り果てる。世の中は問題が出たら、
出来る限り早く対処し、害を無くすことが必要だ。手遅れが一番悪い。
506 :
マジレスさん:2007/12/08(土) 08:51:15 ID:fTc1na3G
「「 ルールといじめ 98 」」
腐ったサークルを蘇らせる事は出来るのか。出来る。新しい音を入れる事だ。不協
和音を消し去る音を入れる。人を変え、ルールを変える。許さないルールと許すルール
を適当に混ぜて行く。ルールも古くなれば新しくしなければルールは役割を果さない。
古いルールに縛られると人は本来の行動が出来なくなる。それは何れ腐る原因となる。
507 :
マジレスさん:2007/12/09(日) 11:55:36 ID:PCXD2fIO
「「 ルールといじめ 99 」」
こどもが年寄りになる社会、子供が人間として知るべき事を知ってしまえばそれは
お年寄りと言っていいのではないか。子供と大人、いじめと犯罪、全ては法の問題で
はないか。世の中にはルールがあり、その中で人は幸せに生活する。もし、その生活が
不自由ならばルールを変える。いじめが犯罪ならば法を変え、ルールを変えるぺきだ。
508 :
マジレスさん:2007/12/09(日) 16:58:51 ID:FBbAdK8B
でも思いやりはあって弱いからいじめられるっていう子もいるよ。タイガイいじめるほうが悪いでしょ。
509 :
マジレスさん:2007/12/09(日) 18:13:50 ID:ZgSi01vk
>>493 そういうのもわかるけど、そう大々的に主張されると
いじめ容認や事なかれ主義の助長を促してるようにも思えてくるんだよなぁ…。
いじめ側と傍観者側が「さっさと転校(不登校)しちゃえばいいじゃんpgr」と
平気で言えるような空気を作ってるというか。
510 :
マジレスさん:2007/12/10(月) 11:42:34 ID:h8ZgOMye
「「 ルールといじめ 100 」」
こどもたちは自分でいじめを解決する事を真剣に考えなければ成らない。生徒会の
存在はほとんど一般の人たちは理解していない。それは何もしていないからではないか。
こどもたちは友達を見捨てているのではないか。自らの生活は自らが守ると考えれば
子供は子供が守ると考えることで筋道が立つ。大人はその手助けをすればいい。
511 :
マジレスさん:2007/12/11(火) 09:40:34 ID:3w3XSsvl
「「 ルールといじめ 101 」」
いじめは誰の問題なのかを考えたとき、子供ならば子供たちの責任と考えるべきでは
ないか。なぜ、いじめが拗れ、解決できないのかと考えれば、大人たちが子供の問題を
大人の問題にしてしまったからでは無いのか。大人たちは大人の問題も解決できない
くせに子供の問題を解決できるはずが無い。子供に解決できない問題だけに関わるべきだ。
512 :
マジレスさん:2007/12/12(水) 10:05:38 ID:NUTN44Ic
「「 ルールといじめ 102 」」
大人が子供の問題を解決できない理由は問題を解決する時間に問題が在るのでは
ないか。大人たちは自分たちの時間で問題を解決しようとする為に、問題解決の時期を
逃してしまうのである。必要な時に必要な対策をしなければ成らないのに子供からいじめ
の解決手段を奪ってしまった為に子供たちがいじめを自分たちの問題としなくなった。
513 :
マジレスさん:2007/12/13(木) 10:50:13 ID:QPssBjrN
「「 ルールといじめ 103 」」
いじめの報道はこれからは生徒会、もしくは子供による「いじめを無くす会」を通して
報道すべきでは無いか。一つのいじめに対して多くの子供たちはどのような行動を
取って来たかを問い、多くの矛盾点の中から大人としての助言を与えることでいじめは
子供たちの問題として解決される。それが正しい解決方法ではないか。
514 :
マジレスさん:2007/12/14(金) 09:58:30 ID:VbG7eW58
「「 ルールといじめ 104 」」
いつの時代も子供たちは大人たちによる犠牲者と言えないか。結局、いじめの原因は
一部の大人たちの子供に対する教育方針から来ていると判断できる。いじめの解決を
子供たちに任せる事で勉強が遅れると思い、こどもからいじめの解決を取り上げて
しまった。これには教育評論家たちの大きな誤りが在ったのではないか。
515 :
マジレスさん:2007/12/15(土) 09:27:10 ID:uKIRInIA
「「 ルールといじめ 105 」」
メディアが報道するときには校長と生徒会の生徒を同席させて、問題の説明を聞くべき
ではないか。問題を隠す事で問題の解決を遅らせたのはメディアの姿勢にも原因が
在ったと思われる。社会の監視役であるメディアが問題解決より、話題性とあくまでも
監督責任にこだわり、問題の本質である子供たちを無視してきた事は大きな過ちではないか。
516 :
マジレスさん:2007/12/16(日) 09:29:36 ID:DJ40tOfc
「「 ルールといじめ 106 」」
メディアはいじめなどの教育問題は報道として報道するのでは無く。継続した社会番組
として、各メディアが共同制作で週1回ぐらいで放送すべきだ、それは決められたメディア
で放送するのでは無く、順番に放送すればいいのではないか。このような番組を作る
事で全国の共通した原因が表面化し、より良い対策が見つかるのではないか。
517 :
マジレスさん:2007/12/17(月) 09:40:21 ID:cO923CLg
「「 ルールといじめ 107 」」
メディアの影響力は大きくいじめの原因がメディアにあると言う人もいます。メディアに
取っていじめ問題は真剣に取り組むべきでは無いでしょうか。子供たちもメディアによる
問題解決は興味も高く、メディアに取っても多くの番組を製作する上での問題点の解明
に繋がります。定期的ないじめ番組で、多くの子供たちを救う事は大きな使命ではないでしょうか。
518 :
マジレスさん:2007/12/17(月) 13:02:15 ID:qLiVKjdW
でも家庭とか作ろうとするとそういう方向に行きますよね
519 :
いじめられっ子へのメッセージ考えてみた:2007/12/18(火) 01:22:07 ID:H/1krBUx
俺達は鳥だ。
少し羽ばたいてみると、風が強くて地上へ帰れなくなってしまった。
地上には巣や食べ物がある。地中にもある。
しかし風に乗って上空へ羽ばたいてゆけ。
彼等の鉄砲も当たらない。
地上と上空は違う風が吹いているのだ。
大空には地上からは見えないものがある。多くを知れ。
やがて翼のない彼等は鳥や飛ぶことの素晴らしさに再び気付く。
もちろん元から知っている人は多い。
彼等は飛行機で飛べる。しかし彼等が飛んでいるのではない。飛行機が飛んでいるのだ。
つまり彼等は自力で飛べない。
彼等が人並みに事実を知った後、君達にも地上に降りる時がやって来る。
君達は空で多くの事を知った。
そのことを地上の者は知っている。
君達の時代が遂にやって来た。
羽ばたけ。
そして知れ。
520 :
訂正してみた:2007/12/18(火) 01:28:37 ID:H/1krBUx
俺達は鳥だ。
少し羽ばたいてみると、風が強くて地上へ帰れなくなってしまった。
地上には巣や食べ物がある。地中にもある。空にはない。
しかし風に乗って上空へ羽ばたいてゆけ。
彼等の鉄砲も当たらない。
地上と上空は違う風が吹いているのだ。
大空には地上からは見えないものがある。多くを知れ。
やがて翼のない彼等は鳥や飛ぶことの素晴らしさに再び気付く。
もちろん元から知っている人は多い。
彼等は飛行機で飛べる。しかし彼等が飛んでいるのではない。飛行機が飛んでいるのだ。
つまり彼等は自力で飛べない。真似事だ。君ら程にかなわない。
彼等が人並みに事実を知った後、君達にも地上に降りる時がやって来る。
君達は空で多くの事を知った。
そのことを地上の者は知っている。
君達の時代がやって来た。
羽ばたけ。
そして知れ。
521 :
マジレスさん:2007/12/18(火) 15:00:14 ID:/3CuElXy
「「 ルールといじめ 108 」」
メディアが明日を見つめているのならば、メディアは今日も見つめいてるのではないか。
メディアが未来の人々に何かを残すことが出来るのならば、メディアは今の時代を
正しく記憶しなければ成らないのでは無いのか。いじめをメディアは報じ、いじめを
私たちに理解をさせようとするのならば、メディアは十分理解をしていると言う事か。
522 :
マジレスさん:2007/12/19(水) 08:43:33 ID:15n19fvk
「「 ルールといじめ 109 」」
物事を中途半端に報じ、物事の解決をしないメディア。物事の本質を理解しないで
世の中に垂れ流し、それを見た人にその解決を任せるメディア。いじめを報じ、いじめを
世の中に広め、いじめを玩ぶメディア。知らない人が知らない遊びをメディアで知り、
遊びだし、そして人が傷つくとすればメディアに責任は無いのだろうか。
523 :
マジレスさん:2007/12/20(木) 10:31:32 ID:k+9uO0A9
>>1 いじめられる側は別に悪くないよ。なんで太ってたり外人だったりするのが「悪」になるわけ?
単に異質なだけで悪くはない。
いじめる側の特徴は、自我が形成されていないこと、不安であること、孤独感があることで
集団の他の構成員(クラスメイト)と仲良くなるために一人をいじめるケースが多い。
要するに雑魚。
524 :
マジレスさん:2007/12/20(木) 11:37:23 ID:atGJ6xn/
「「 ルールといじめ 110 」」
責任のある立場のメディアがその責任を取らずに自らの利益だけに毎日を過ごして
いいのだろうか。苦しむ人たちを誰が報じ、その苦しむ人たちを救い出す方法を誰が
報じなければ成らないのか。自らの楽しみと利益だけにメディアを利用していいの
だろうか。弱い立場の人々、苦しい立場の人々、その人たちの為のメディアではないのか。
525 :
マジレスさん:2007/12/24(月) 16:12:25 ID:w/qG2dDo
「「 ルールといじめ 111 」」
なぜ、メディアはいじめで苦しむ多くのこどもたちの言葉を日本中に流さないのだろう。
なぜ、メディアは自分の所に多くの言葉を止めておくのだろう。メディアが日本中から多く
のことばを募集し、その問題を皆で話し合う。メディアホームルームをなぜ、開けないの
だろう。そして、みんなで結論まで話し合い、みんなをまとめる事が出来ないのだろう。
526 :
マジレスさん:2007/12/25(火) 09:26:26 ID:GMkDotLq
「「 ルールといじめ 112 」」
いじめは全ての人が対象となると思ったほうがいい。そこに強い人がいて、そして、
弱い人がいた場合、強い人が弱い人をいじめたいと思ったとき、いじめが発生する。
どんなに強い人でもそれ以上強い人からいじめられれば必ずいじめで苦しむ。そこには
何もルールはない。ただ、弱い者が苦しみもがくだけだ。
527 :
マジレスさん:2007/12/25(火) 12:14:07 ID:jqkJGdvA
528 :
通りすがり:2007/12/25(火) 16:09:19 ID:OxzGRO6/
俺も中学時代苛めにられる側だったが、正直加害者には感謝している…のだと思う。
それ以前の俺は、ガキ丸出しのアホだったなと、何年も経った今でも思い出すことがある。
おそらくは、中途半端に過保護な親のせいでもあるだろうし、何も考えていなかった自分の生でもあるのだろう。
だけど、いじめと言うか、理不尽な暴力を受けて考えがかなり変わった。
最初は自分の置かれた状況を恨んだり、加害者に対して殺意を覚えたことも何度もある。
もちろん、自殺も考えたりしたことも有る。けれど、根がチキンだから出来なかった。
今では、それで良かったと思う。なぜなら、殺したり死んだりしても、根本的な解決に
ならないからね。殺しても、傍観者が加害者になるだけだし、死んでも、同じ結果になる。
だから、自分なりに考えて出来る事をして、やめさせることが出来た。おそらく運が良かったんだろう。
だから、俺からのアドバイスは、耐えても解決に成らないなら、死ぬ気で抵抗して見せろ
って事だけだと思う。ケンカするもよし、頼りになる大人を動かすのもよし。
警察やメディアを使って辞めさせるのもいいと思う。自分がベストだと思う事を
やりたいだけやれば良い。加害者もやりたい事をやっている訳だし、遠慮することは無い。
だから、自殺だけはするな。それは、相手の思うつぼだし、学校にも同じくだから。
何より、自分から逃げるなって事を言いたい。いじめを自分の力で解決出来れば、
大人になって社会に出てからも役に立つ何かを手に入れられるはずだから。
こんな駄文だけど、自分の経験がだれかの役に立てばと思い綴った。後悔はしていない。
529 :
マジレスさん:2007/12/26(水) 15:32:04 ID:leXvbmVJ
「「 ルールといじめ 113 」」
いじめを無くす為には誰でも分かる規則が必要だ。いじめられている人は色々な
人たちだ。優しい人、弱い人、美しい人、ずるい人、醜い人、人から嫌われる人、臭い
人、いじめられる人はどんな人か分からない。しかし、目の前でいじめられていたら
その人がどんな人でも救わなければ成らない。だから、その規則と心構えが必要だ。
530 :
マジレスさん:2007/12/27(木) 21:56:06 ID:3Sknts0W
「「 ルールといじめ 114 」」
いじめられ孤独に成ることが一番辛い。孤独に成り一人に成る。そして、全てはそこ
から始まる。孤独に成った子供に何が出来るというのでしょう。人は孤独に成り心を
見失い、小さな殻に閉じこもる。冷静さを失い、考える事が出来なくなり、我を忘れる。
このように成った人を助ける事より、このようになる前に助ける事を考えなければならない。
531 :
マジレスさん:2007/12/27(木) 23:32:23 ID:OSppUbqY
いじめられっこが
>>1の考え方に至ったら絶対ヤバいよ
まずその頃の自分を反省しは始めたらキリがない。過去に失敗の無いやつなんていないんだから。
失敗の少ないやつなんていないって言っても過言じゃない。
それで周りに気を遣い始めたらもういじめられっこのエリート誕生だよ。
いじめっこにとってヘコヘコしたショボいやつは格好の餌なんだから
「こんなに気を遣ってるのになんでいじめがやまないんだ」なんて理不尽で理解できない状況になっちゃうよ
>そんな人間性のない人間には負けない。可愛そうな人達なんだと考えましょう。
これは良い考えだと思うけど、
>いずれ彼らもいつしか反省する時がくるでしょう。
これはまずないと思った方がいい。
いじめっこはそんなことも理解できない。というかよほど特殊な環境じゃなきゃ変わらない
人を意見を否定してるだけじゃ俺もいじめっこと変わらない思考停止した人間だから一言言わせてもらうと、
まず何かにヤル気を出すこと。それをやり始めたときには周りのけなし文句は雑音と思うこと。
それを今日も明日も続けようと思うこと。それを後悔しないこと。
ほんの少しくらいの反省はいいけど後悔は絶対駄目だよ。後悔しちゃ駄目
532 :
マジレスさん:2007/12/28(金) 11:42:48 ID:pOadX2iW
「「 ルールといじめ 115 」」
世の中には救いを求めない人たちがいます。苦しくても辛くても耐え、忍ぶ人たち
こんな人たちがいじめられたら私たちはその人たちを救う事か出来るのでしょうか。
人はいつ不幸になるか分からない。そして、他人に援助を求める。全ての人を最低限の
援助が出来る人間に育てるべきではないか。そして、全ての人を救うべきだ。
533 :
マジレスさん:2007/12/29(土) 14:20:39 ID:+tEIZvd+
「「 ルールといじめ 116 」」
人は何歳でもその場の空気を読む事が出来る。よどんだ空気、浮かれた空気、沈んだ
空気、色々な空気があり、人それぞれ好きな空気があり、全ての人が清く正しい空気を
好きという訳ではない。全ての人が好ましいという空気を作ることが重要であり、その空気
は努力をしなければ作ることは出来ない。そして、その空気が正しいと教えなければ成らない。
534 :
マジレスさん:2007/12/29(土) 14:40:44 ID:F7RnJFM2
自分は一時期上にあがった
535 :
マジレスさん:2007/12/30(日) 08:44:10 ID:iSNVwvxd
「「 ルールといじめ 117 」」
私たちは明らかな間違いでもその間違いを訂正しない人たちが日本には沢山いる
ことを知っています。それは子供の社会でも大人の社会でも同じです。いじめがなく
ならない理由はそこにあると思います。どんなにルールを作ってもそれを守らない人々、
正しいのは分かっていてもそれを実行しない人々がいます。そのときは運が悪いという事です。
536 :
マジレスさん:2007/12/31(月) 09:45:52 ID:wwKxxkQd
「「 ルールといじめ 118 」」
無意味に生きている人々を見いてると自分自身の生き方に疑問を抱き、自分自身も
無意味に生きている事に気付いた。自分自身が無意味と気付いてもどうすればいいのか
分からない。今は無意味な生き方を続けいつか意味のある生き方に変るのか、それとも
いつまでも無意味な生き方が続くのか、多分暫くは分からないかもしれない。
537 :
マジレスさん:2007/12/31(月) 10:09:26 ID:eqJhEzH1
>>1 うんうんあたってる ありがとうなり コピーして気をつけます
538 :
マジレスさん:2008/01/01(火) 16:11:11 ID:XiSwThPY
「「 ルールといじめ 119 」」
問題を暴力で解決しようとする人たちがいるがこれだけは止めなければならない。
暴力は解決の終着点を確認できないからだ。終わりがないということである。諦めと
恨みの調整を人間には出来ないからである。力で封じ込めた人の心はいつか力で
必ず、こじ開けられ過去の恨みは得体の知れない怪物になる。そこには諦められない魔物がいる。
539 :
マジレスさん:2008/01/01(火) 16:17:05 ID:gTAzqvjF
まず人の悪口、愚痴
を頻繁に言う。癖になっている。調子に乗って騒ぎ過ぎ、強がる、自分
のことしか考えない、意見を押し通す、自分の話は聞いて欲しいが相手
の話は聞かない、すぐ怒る。などの原因がありました。
これはまずいと思う。
まあそうとう自分を謙そんしているのだろうと思いますが、事実ならちょっと…
これは逆にいじめっ子だろ
540 :
マジレスさん:2008/01/01(火) 17:46:50 ID:48ycPxMI
さ〜今年もいじめてやっからな。学校きたらないても許さないから。
541 :
マジレスさん:2008/01/02(水) 11:47:30 ID:FFuZpeFv
「「 ルールといじめ 120 」」
恐怖への復讐は誰にも確認は出来ない。幼い心と体を傷つけた恐怖は数年もしくは
十数年後に誰の目にも触れない闇に起こっている可能性がある。風の吹く暗闇の中に
たたずむその姿は過去の面影も無い、不気味な肉体、そして聞き覚えの無いその声は
僅かに震え、幼い頃の名前を言った。そのとき蘇った過去の記憶は背筋を凍らせた。
542 :
マジレスさん:
>>1 お前何もわかってないな。確かにいじめられてるやつがそういうタイプが多い場合があるかもしれんが全部が全部だとはいいきれない
純粋で誰にでも優しい子だっていじめられてる。この場合はいじめてるやつが悪いんだよ。治さけなければいけないのはいじめてる子
もしくは子供に間違った育て方をしたその子の親だ