生きる価値って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
俺には見つけられない。
未だ何の為に生きているか分からない22歳の男です。
2マジレスさん:2007/02/09(金) 10:24:47 ID:tf3MIzd3
価値なんて他人が作る定義でしかない

価値なんてないのさ。
3マジレスさん:2007/02/09(金) 10:25:15 ID:hJ/AN9pY
2ゲット。
4マジレスさん:2007/02/09(金) 10:35:13 ID:GXhNg9hs
+☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++    これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章をみたにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りでよくないこと事が起きてしまうことがあります。必ず起こるわけではないのですが、ご注意ください。
5マジレスさん:2007/02/09(金) 11:06:22 ID:8QqvRHjT
死に直面した時に嫌でも思い知るだろう。それでは遅いが…。「後悔の念」これを感じない人はただ漠然と生きるという意味にこだわる。生きる上で得られる様々な達成感、達成から得られる充実感、充実から生まれる幸福感という目的に向かって世界は動いているとだけ言っておく。
6マジレスさん:2007/02/09(金) 11:09:21 ID:6hF52xNY
生きる価値
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1170074815/
自分の存在価値は無いと思う人のスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1149688943/
俺はウンコより価値がない…
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1170472144/
生きてても、後悔するなら死んだほうがいい?  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166473212/
人間の生きる意味 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169700966/
人は何の為に生きるのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1149774387/
7マジレスさん:2007/02/09(金) 14:12:19 ID:8UF9mxr6
>>6
「ウンコ以下…」のスレは微妙に違うみたいだよw

>>1
22歳ならまだこれから。
というか、その年齢ならではの悩みだよ。
8マジレスさん:2007/02/09(金) 14:19:24 ID:oKO5FwiV
俺24だがもう今の日本社会、世間に絶望したわ。建て前だけで偽善者を装う他人の利己主義者、安全性はそっちのけで利潤追求の食品会社、ちょっと道を外れた人を蹴落とす新自由主義。もう自分以外の人を信じられなくなりました。生きる価値ないよこんな国
9マジレスさん:2007/02/09(金) 20:24:50 ID:xkPl0Vq2
>>1生きる価値を見つけるために生きていると考えよ
10マジレスさん:2007/02/09(金) 20:29:52 ID:3s5Ugp7L
やり方は三つしかない。正しいやり方。間違ったやり方。俺のやり方だ。
by『カジノ』
11マジレスさん:2007/02/09(金) 20:29:57 ID:7S8dRGZh
自分の価値を付けるのは自分じゃないよ。
宝石は他人が価値を付けるでしょ?
12マジレスさん:2007/02/09(金) 20:42:07 ID:q1WULyse
子孫繁栄
13マジレスさん:2007/02/09(金) 20:51:22 ID:8QqvRHjT
>>11
それじゃあ人が決めた価値観で生きる事となる、良くも悪くも…個人の価値に優劣もない。心等しく平等だ。生きる価値も平等。生きる術、学歴、金持ち、等省略)などの客観的な価値基準は別の 話し。
14マジレスさん:2007/02/09(金) 20:59:26 ID:n38JhTEb
まずは好きなことを見つけてみなよ
15マジレスさん:2007/02/09(金) 21:03:16 ID:XDrKeVVH
意味とか価値見つける前に、やる事やれよ
16マジレスさん:2007/02/09(金) 21:26:04 ID:l5ud1cQ/
他人に決められた価値はダメ
じゃあ自分で決めろといってもそれはそれで釈然としない

わがままなやっちゃなあ。
17マジレスさん:2007/02/09(金) 21:28:04 ID:71apYMvy
>>8
俺も同じ考えだな。
18マジレスさん:2007/02/09(金) 23:30:17 ID:YXvxkeAC
人それぞれ
19マジレスさん:2007/02/09(金) 23:44:50 ID:coxCLx3d
生きる価値なんてないない
なんとなく生きてそのうち死ぬ それだけの事。
20マジレスさん:2007/02/09(金) 23:48:24 ID:LaRH3EKH
↑童貞の人生観

↓ヤリチンの人生観
21マジレスさん:2007/02/09(金) 23:51:59 ID:jnwdKqYE
何にとっての価値なのか?ってのが重要なんじゃないの?
22マジレスさん:2007/02/10(土) 00:01:48 ID:cRLTKSlw
生きる意味なんて、どうでもいいじゃないか。
君は君らしく、悩みながら、苦しみながら成長していけばいい。
それが、君に与えられた最大の意味であり、権利だから。
人生に正解も不正解も無い。
君が正しいと思う事をすればいい。
周りが何と言おうと、何をしようと、これは君の人生。
君はどこまでも、果てしなく自由だ。
どんな状況下でも、選択肢はたくさんある。
逃げ出す事は負けじゃない。
人生には勝ちも負けも無い。
確かなのは、唯一君だけだ。

大丈夫、悩んだり苦しんだりしてるってことは
傷口を治そうと、体が頑張ってる証拠なんだ。
君は君の歩幅で、君の人生を歩めばいい。
23マジレスさん:2007/02/17(土) 10:48:17 ID:CdudpB9n
政府が求職支援に職歴ICカードを発行する。職歴ICカードを発行するお金がある
のなら、そのお金で、求職者を正規雇用させるべきだ、と考えている人はいますか?
政府・与党は、もっと正規雇用を増やすよう、経済界に要請すべきだ、と考えている
人はいますか?
24マジレスさん:2007/02/17(土) 11:36:12 ID:Sf9mwhgH
生きる価値は誰にもわからない
それは神がつくって、その理由を誰も知らないからかもしれないし
その理由はもしかして、ただ自分達が必死こいて生きるザマを見たいだけかもしれない
だけど、この場に生きているのだから、それが生きる価値であって
ただ呼吸をするだけじゃ人生じゃない

誰かが言っていた。人生は呼吸をするのではない、行動するのが人生だ

どうだっていい、生きる価値は自分が生きること
確かなことなんてたった一つまみの中で、苦しんで苦しめて、傷つけて傷ついて
そんなことの繰り返しだ、死ぬまでずっと
25マジレスさん:2007/02/17(土) 11:41:52 ID:OYXZBqwf
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l
26マジレスさん:2007/02/17(土) 12:51:57 ID:PfVk5SJq
>>1
同級生だな。
俺は生きる価値が解らず、そして全てに絶望して失敗に終わったが、自殺しようとした。
今も生かされた自分はこれで良かったのか解らない。
だが、あの頃と違うのはそれでも生きようと思えること。
27マジレスさん:2007/02/17(土) 12:55:41 ID:KtklP0Q7
28マジレスさん:2007/02/17(土) 13:02:01 ID:PfVk5SJq
生きることを渇望しようと決めた。

俺はまだ22年しか生きていない。
だが、これからの自分の支えとなる、俺だけの生きる意味=価値というのを自分に定義付けようと思う。
それは幾星霜もの歳月を経て、その形を変化させていく。その度に俺は自分にそれを定義付けていくんだ。
29マジレスさん:2007/02/17(土) 15:43:06 ID:w2DO7sWa
欲が無くなったらただ生きているだけ。
欲が有っても争いが起こるだけ。
生きる価値は無い。
人に捨てられないだけの価値が欲しいな
30マジレスさん:2007/02/17(土) 15:54:41 ID:9Pg8nA+R
俺の隣家の消防学校教官やってたオヤジに会わせたらおまいら殴られるだろうなw
31マジレスさん:2007/02/17(土) 23:30:07 ID:cFk6tdpS
>>30
いいよ。慰謝料いくらもらえるかな?
32マジレスさん:2007/03/10(土) 22:40:18 ID:EOSKK3SD
>>31
僕が弁護する。
33マジレスさん:2007/03/17(土) 02:09:14 ID:ZnahdG2o
ま、確かなのは、価値がなくとも生きてけることと、意味を求めるからこそ悩むこと。
34マジレスさん:2007/03/22(木) 11:46:00 ID:HLE/AH+w
「非正規社員は組織の一員として課題を見つけ取り組む姿勢が乏しい。」という考え方
はおかしい、と考えている人はいますか? 非正規社員は明日解雇されるかもしれない、
という不安を抱えているため、組織の一員として課題を見つけ取り組むことができない、
と考えている人はいますか?
35マジレスさん:2007/03/22(木) 11:57:45 ID:iZPyM9PB
>>34
当然だろう。
皆自分のことで頭が一杯一杯なんだから。
毎日会社に悩まされてる人でさえも
自分のことで頭が一杯なので他人の事なんて考えてられない。
結果、理不尽な世の中になる。

皆余裕が無い。
36マジレスさん:2007/03/27(火) 03:42:33 ID:BnCnhQbl
生きる目的がほしい。
ただ生活のためだけに生きるのは苦しい。

37マジレスさん:2007/04/13(金) 00:14:11 ID:S7DU9tpo
死ぬのが恐いから生きてるんだよ
38マジレスさん:2007/05/06(日) 20:57:55 ID:xGzwGqEg
>34 格差是正・格差縮小・格差解消・弱者保護・弱者救済・労働者保護は
   緊急の課題である、と考えている人はいますか?
39マジレスさん:2007/05/22(火) 11:46:35 ID:Kr9W8MOA
深呼吸深呼吸。

40マジレスさん:2007/05/22(火) 11:49:50 ID:dTl8BtPX
自分を好きになるために生きている。
その自分を好きになるっていうのがどんなことなのか
考え、その答えがあるとするなら、それに少しでも
近づくために生きている。
41マジレスさん:2007/05/22(火) 11:54:42 ID:jArnzBN5
生きる意味が見出せた時のやる気・元気は異常
42マジレスさん:2007/05/22(火) 11:56:45 ID:wpsgdJ4z
生きてる理由がわからない
43マジレスさん:2007/05/22(火) 12:01:28 ID:lw3Lvg51
死ぬ理由がないから生きてるだけさ。だから、生きる理由も価値も意味も自分で
作らなきゃいけないんだ。初めから無いものを探して見つけるのは難しいことだ
しさ。そういうのは、わからなくて正解なのかもしれんな。
44マジレスさん:2007/05/22(火) 12:04:06 ID:wpsgdJ4z
自分で・・・作る・・・かぁ・・・
45マジレスさん:2007/05/22(火) 12:23:17 ID:7PxzK4Xn
ただの循環、食物連鎖。
決められたものがあるわけないな。
でもつまりそれは自分で自由に設定できるってコトだ。
ま、中には他人に決められる人生ってのもあるんだろうけど。
46マジレスさん:2007/05/22(火) 12:41:32 ID:9NVLalI4
世界中で自分にしかない才能が有るって最高な気分^^
周りの人間がちっぽけな存在にしか感じられない^^
47マジレスさん:2007/05/23(水) 00:40:59 ID:5yqHsmlz
>>46
しかしその周りからすれば思い上がって自己陶酔してるようにしかみえない
48満潮 ◆dj.Omancho :2007/06/01(金) 17:57:07 ID:BdYb7Noe
生きる価値を考える余裕があるんだから羨ましい。
俺ん家エアコンぶっ壊れたんだよ。もう暑くなりだしてるっていうのに。買い替えたくても金がない。
だってボーナス出るかわからないんだよ?なのに住宅ローンに固定資産税、それから自動車税も
払わなきゃいけないし、今月はパケット代がかさんでるときたもんだ。
昼飯だって腹いっぱい食って300円超えないようにするの大変だし、誘われても飲み代ないし
かといって集めはじめちゃった食玩は買わなきゃいけないし。
49マジレスさん:2007/06/01(金) 23:12:48 ID:XtSeQAS1
価値観は人それぞれじゃない?
それこそ人の数だけあると思う。
50マジレスさん:2007/06/02(土) 01:54:22 ID:wwHoyGUV
誰も望んで生まれて来る訳でわないので、人生に価値なんてある訳が無い。
51マジレスさん:2007/06/02(土) 02:02:25 ID:atwo+X+N
>>48
失礼かもしれませんが、クスッとなってしまいました。読んでいてがんばろって思えました。変ですがありがとうございます。
52マジレスさん:2007/06/02(土) 02:16:21 ID:vXt4neJi
思春期ならではの悩みだな。
20歳超えてるんならちょっと痛いぞ。
生きてる意味なんて死ぬまで判らないんだ!
人生の価値は自分が死んだとき、本気で泣く奴が何人居るかで決まる。
生きる意味が欲しけりゃ死ぬまで生きろ!
必死で生きろ!!
53マジレスさん:2007/06/02(土) 02:55:15 ID:9r/KB8NU
食物連鎖を考えるとウンコする為のような気がする
54マジレスさん:2007/06/02(土) 02:56:56 ID:XIwmk7pa

>>人生の価値は自分が死んだとき、本気で泣く奴が何人居るかで決まる。

?????
55マジレスさん:2007/06/02(土) 02:59:35 ID:/IgE1Hu3
ふ〜ん。そうなの?


あほらし、
お前死んでいいよ。
56マジレスさん:2007/06/02(土) 03:19:01 ID:3jQurxo6
>人生の価値は自分が死んだとき、本気で泣く奴が何人居るかで決まる

俺の場合、母親を除くと「0人」だと思うから
母親が死んだら人に迷惑かけないように自殺するつもりなんだが
何か問題ありますか?
57マジレスさん:2007/06/02(土) 04:47:57 ID:FhuFWRHv
21エモンだったと思うけど漫画で、生きる意味を失った人々(多くは老人)
がベルトコンベアーに置いてある椅子に座ってるだけでいつの間にか苦しまず
に死んで何らかの材料になって再利用されるみたいな装置があるって話があった。

苦しまないで知らぬうちに死ねるってある意味最高だ
別に人生つらいわけでもないが、いつ死んでもいいやって思ってるなぁ
58マジレスさん:2007/06/02(土) 06:54:50 ID:pNt1kQof
価値は無い…
ステキなコメント♪
59マジレスさん:2007/06/02(土) 07:07:40 ID:wwHoyGUV
人間は死ぬために生まれて来るのだ。
60マジレスさん:2007/06/02(土) 07:49:19 ID:EYL7mYHc
生きる価値ってはっきりしないけど、地球上にいる生物の運命と思う
61マジレスさん:2007/06/02(土) 08:00:38 ID:wOCeNm3H
生きる事に価値はねぇ
でも死ぬ事にも価値なんざねぇ
62マジレスさん:2007/06/02(土) 13:07:30 ID:wwHoyGUV
人生の価値なんて、地球が周っている事くらい、意味無いな。
63マジレスさん:2007/06/02(土) 13:15:23 ID:9X8robhk
>>56
母親はいつ死ぬかわからないぞ
64マジレスさん:2007/06/02(土) 13:20:49 ID:QtghS+kN
人生は無意味である
ニーチェ
65りんご:2007/06/02(土) 13:34:25 ID:g3+XOhst
伝道師のように何度も言うが
全ての生き物の願うことが幸せと定義するならば、生きようとすることが幸せなのだ
66マジレスさん:2007/06/02(土) 20:36:21 ID:+va1dCyl
なぜ人は生きているのか?
そもそも命とは・・・生命とは何なのか。
生物が生きることに価値がないとしたら、
生物が生まれたこの宇宙の存在にも価値がない。
神さえも。
67マジレスさん:2007/06/02(土) 22:03:20 ID:wwHoyGUV
神なんて、一文の値打ちもない自己満にすぎん。
68マジレスさん:2007/06/02(土) 22:29:00 ID:EYL7mYHc
生きるって案外難しい
69マジレスさん:2007/06/02(土) 22:39:02 ID:VQwnPNYs
価値も意味も後から生まれるもんだ。考えるだけキリがない。
70マジレスさん:2007/06/02(土) 22:53:27 ID:yAScSTt0
>>66
元々、考えて答えが出るものじゃないから、考えても無駄。
答えが出たとしても、それはただの自己満足。

ちなみに漏れが生きる理由は、「らき☆すた」の白石の出番を見るためと、今作りかけのホームページを完成させるためと、まだ乗っていないJR・私鉄路線を完全制覇するためと、近所の猫に「おはよう」を言うためだ。
こんなくだらないことだが、漏れはそのために生きている。
何か、趣味を見つけてみ。 (´・ω・`) つ[絶望先生]
71マジレスさん:2007/06/03(日) 16:22:24 ID:HpDX1QO4
趣味なんて飽きるために有るんと違うの?
人付合いにしたって、何にしたってそんな感じだし。
無に帰るのが一番じゃない。
72マジレスさん:2007/06/03(日) 17:19:41 ID:EWa1jkDo
>>62
地球が回ってることはかなり重要
73マジレスさん:2007/06/03(日) 21:10:27 ID:SN6O70EL
>>71
そうだね。最終的には飽きるよね。
じゃぁ、また見つければいいんじゃない?

飽きるか、飽きないかは自分次第。
('A`)つ[デール・カーネギー 「道は開ける」]←ホントお勧め。
74マジレスさん:2007/06/05(火) 18:52:35 ID:48M1ajce
生きる価値は、生命が誕生した事と同じくらい、無意味。
75マジレスさん:2007/06/05(火) 18:56:38 ID:zx7n4Dus
生きるのに価値はいらない
生きて自ら自分の人生に価値を見出すんでは?
76マジレスさん:2007/06/05(火) 18:57:43 ID:pzc8TzhB
>>73
「道は開ける」はいいな
俺も昔これで救われた
77:2007/06/05(火) 19:21:25 ID:AsDOSIrG
価値のない命なら、存在してない。 命には全て価値がある。だからこそ生まれてきたんだろ? 価値がないなら生まれなくてもよかったじゃないか。でも生まれてきたんだろ?
78マジレスさん:2007/06/06(水) 01:14:31 ID:Vwf4gh4E
好きで生まれた訳でも、生まれたかった訳でも無いけどな。
79マジレスさん:2007/06/06(水) 01:21:59 ID:srT7+ppG
生まれたいから生まれたんだ
生きたいから生きるんでしょ〜。
やめてないのがその証拠。人間そうそう本当に嫌なことは
続けられないんじゃない〜?
意味なんて考える必要は無いって言うかそんなむずかすぃ事
考えるのは頭のいい人に、考える事が向いてる人に
お任せが吉。向いてない人が考えてもブルーになるだけだと思うのね。
自分の人生だから考えるのもたまには必要だけど、
考えすぎると脳髄の奴隷になる可能性大。
サラッとしときゃ大丈夫じゃない?
80マジレスさん:2007/06/06(水) 01:23:56 ID:JVXc9aNH
人生相談板。
なかなか、青いというか、面白いね。
確かにそんなこと考えてた気がする。
でも自分にいくら同じ経験があったとしても、
人に伝えるってのは難しいことだと痛感するね。
生きる意味ねぇ、この不完全な自分という人間が、
その汚い部分を含めてどこまで通用してあと何年
生きていけるのか成長できるのか、そこに生きること
自体にやりがいを感じる かな。
失礼だけど、生きる意味が感じられないってのは
よほど生きるのが楽か、生きることを舐めてるか
のどっちか だったりしないかな。
ああ、やっぱわからん。そんな時代はとうに
過ぎてるからな。
81マジレスさん:2007/06/06(水) 01:34:11 ID:/rkeSg5r
死ぬときは、生まれ変われたら次こそは、幸せになろうと思いながら
死にます。いつ死ぬかはわからないけど。
82マジレスさん:2007/06/06(水) 01:41:07 ID:PvyvoNtJ
俺の人生は三年を無駄にした
83マジレスさん:2007/06/06(水) 01:44:50 ID:gh6JjZ/x
生きる価値を持ってても、現実的に自分が屑以下の人間だと
実感させられる時がある。
他人と同じように、普通に生きて普通に生活してるだけなのにな。

生きる価値なんて、限られた人間だけに与えられた特権だよ。
俺にはそれがないから、いくら夢や希望を抱いても意味がない。
84グゥ:2007/06/06(水) 02:01:00 ID:dEa7YPR5
生きる価値は自分で見つけ、つくりだす。
それが人生よ∩(―ー`―)
85マジレスさん:2007/06/06(水) 02:08:45 ID:VrvYxsLj
価値なんて人間が考えた、ただの単語じゃん。
そんな単語に縛られず生きろ!

って意味不明ですね
86マジレスさん:2007/06/06(水) 02:27:20 ID:GH2Jy2hC
価値っていう単語を辞書でひくと
@物事の役に立つ性質・程度。
A「よい」といわれる性質。 個人の好悪とは無関係に誰もが「よい」として承認すべき普遍的な性質。真、悪、美など。
等が出てくる。
つまり「価値」と言うのは客観的なものだ。
だとすると「生きる価値」と言うのは
社会的に貢献したり他人の為になにかしたりして他人(世間)に認められる事になってしまう。
でもそれってなんか違う気がしない?
例えば人の知らない所で善行をしていても
多くの人には有益でない事を一生懸命していても
それは価値の無いことなのだろうか。
むしろこれは社会的に善だろうか?悪だろうか?
と考えて行動している人間のほうが軽薄なつまり価値の低い生き方に思えてくる。
結局万人に共通して言える生きる価値なんてよくわからないけど
自分は誰のためとかじゃなく
どれだけ色んな事を考えるかだと思うよ。
くだらない事でも真剣な事でも。
87マジレスさん:2007/06/06(水) 02:44:25 ID:s1xfO0W2
生きる価値じゃなく生きる意味ってのがいいたいんだろ?
88マジレスさん:2007/06/06(水) 02:50:08 ID:VrvYxsLj
価値にしろ意味にしろそんなん具体的に分かってる人なんていないよ
自分で納得出来るまで考えることが大切なんじゃない?
89マジレスさん:2007/06/06(水) 03:52:08 ID:s1xfO0W2
>>84でも言っているが、生きてる間につくりだすものだよそれは。
はじめから意味を持って生きてるやつなんかいない。
90マジレスさん:2007/06/06(水) 03:54:41 ID:CJ5XIMYy
漠然と生きとけ

過去の偉人達でさえ出せなかった
結論を2chで出せる訳ないだろ
91マジレスさん:2007/06/06(水) 04:12:42 ID:B9H1MmWc
本当のところ何のためにこの世に自分が生まれてきたかなんて誰も分かりゃしないよ。
ただ何か得体の知れない、人知を超えたパワーでこの世界にこういう人間として送り込まれてきたっていう風に私は想う。
だから生きる価値、意味なんて誰も知らない。自分の意志で生まれたわけじゃないんだから。
だから自分自身で納得できる答えを探し出すしかないよ。
そして、人生あまり暗く重く考えすぎない方がいい。どう考えたってこの世界にいる間は生きる真の意味なんて見つけ出せないのだから。
楽観的に生きた方が幸せに決まってる。
92マジレスさん:2007/06/06(水) 05:46:13 ID:Vwf4gh4E
所詮人間は核戦争で滅びるために生まれて来たのさ。
93マジレスさん:2007/06/06(水) 05:49:08 ID:VrvYxsLj
核以外で死んでる人間の方が圧倒的に多いぞ
94マジレスさん:2007/06/06(水) 05:51:40 ID:VrvYxsLj
あ、ごめん 将来的な人間そのものの事ね
95マジレスさん:2007/06/06(水) 05:54:42 ID:1nX0x00m
結論から言うと生きる価値なんかないと思う。
96マジレスさん:2007/06/06(水) 12:46:08 ID:B9H1MmWc
確かに生きる価値なんてないよな。この世にいる限り人は死に向かって一日一日生きている。
それは揺るぎない事実。でも私は愛する人がいるから生きていられる。
それが今の生きる理由。
97マジレスさん:2007/06/06(水) 12:51:43 ID:Vwf4gh4E
愛だの恋だの、ただの思い込みやん。
98マジレスさん:2007/06/06(水) 12:59:20 ID:B9H1MmWc
思い込みでもいいんだ。自分が納得できれば。どこかで自分を肯定しなきゃ人は生きていけない。
99マジレスさん:2007/06/06(水) 16:07:29 ID:PJEbgKK2
>>80
生きるのが楽な奴なんていないよ
生きる意味が感じられないのは自分に取り柄が何もないから、のめり込めるものがないからだと思うなあ
100マジレスさん:2007/06/06(水) 19:13:00 ID:Vwf4gh4E
呼吸するのも苦痛なら、息苦しいのも苦痛。


やな事ばっかりだ。
101満潮 ◆dj.Omancho :2007/06/07(木) 13:35:25 ID:wXqouuZU
でも俺が思うに生きる意味なんて考えてる人ほとんどいないと思う。
考えるとかえって生きづらくなりそう。
102マジレスさん:2007/06/07(木) 20:20:56 ID:jplrCzoR
>>52
この問題って本当に思春期ならではの問題なの?
俺は20だがこの問題についてはいつも頭から離れない。
年重ねてけばこの悩みはいつか気にならなくなるのか?教えて
103マジレスさん:2007/06/07(木) 20:31:02 ID:Ps6w3C2U
年取るほど仕事や家族のを真面目に考えないといけなくなるから、
「生きるって何?」とか考えてる余裕はなくなる。
104マジレスさん:2007/06/07(木) 20:39:10 ID:g3eNxk0a
仕事や家族の事考えてるからこそ
余計追いつめられて考えてしまうんじゃないの??
105マジレスさん:2007/06/07(木) 20:40:45 ID:g3eNxk0a
仕事や家族の事があるからこそ
余計追いつめられて
考えてしまうんじゃないの??
106マジレスさん:2007/06/07(木) 20:43:49 ID:l1kkhMay
ただ産まれて生きて存在してる。

でも生きてる限り何かしら誰かと関わらなきゃいけない。

せめて決められた人生の中で自分が嫌な思いしたくないから
相手にもさせないようにと思って接してる。

生きてる人間にしか時間も人生もないからね。
107:2007/06/07(木) 21:52:27 ID:caW5+UzE
>>101
>でも俺が思うに生きる意味なんて考えてる人ほとんどいないと思う。
いっぱいいるよー!というか、そーゆー板見てるからだけど。
>考えるとかえって生きづらくなりそう。
うん、暫く食事もロクにできなかったし、睡眠も取れなかった。
だけど、答えが出たら今までに無いくらい楽になった。

>>102
思春期に悩み始める人が多いだけで、決して思春期だけの問題じゃない。
というか、むしろ、もっとみんなに自分を見つめ直して欲しい。

>>103
俺は余裕がなくなってきたから仕事を辞めたさ。
生きる為に仕事するんだろ。
生きることは自分自身のこと。
それを考えずに仕事するなんてナンセンスだと思う。

>>105
俺はそれを「気付き」だと思う。決して余計な詮索じゃないと思うよ。

>>106
うんうん、それってとても大切なこと!
106さんのような実践しても「なんで俺だけこんな目に遭うんだ?」って人がいるけど、
それでも、今までやってきたことは必ず自分に返ってくるから。
106さんは別にそんな見返りを期待してるわけじゃないだろうけど。
108観念は具現化する ◆lzd3O46lcA :2007/06/07(木) 22:03:40 ID:EYyss7Bl
>1

目的、価値、意味、というのは元々存在しない
それらは全て人間が後付で考えた概念に過ぎない
だから無いのが当たり前。無くて当然

だが、「最初から無い」ということは、即ち自分自身で幾らでも定義付けが可能だ、ということ
だからこそ「人生は無意味」という定義だけを当て嵌めるのは勿体無い
109マジレスさん:2007/06/08(金) 02:33:35 ID:M9WfsFbw
>>108
君、いいこと言うね。
110マジレスさん:2007/06/08(金) 03:11:48 ID:HWDwvnJ+
>>62
地球が回らないと人間も生きられない
111マジレスさん:2007/06/08(金) 03:44:32 ID:zKI+Nfyw
やる気!!(・∀・)
元気!!(・∀・)
井脇!!(・∀・)
112マジレスさん:2007/06/08(金) 07:30:06 ID:e2l4oVak
生まれつき思っていたが、人間どころか地球の存在価値すら無い。
113満潮 ◆dj.Omancho :2007/06/08(金) 17:40:20 ID:yAgt8APZ
>>107
どういう答えが出たの?
114マジレスさん:2007/06/08(金) 17:50:32 ID:RoARipXV
観念は具現化するさんの考え方は、般若心経の空の概念。
115マジレスさん:2007/06/20(水) 21:03:43 ID:mBX/+3+F
世の中運のみ
116マジレスさん:2007/06/28(木) 13:52:08 ID:w3R4byE2
とことん考えて答えが出るなら哲学家がもう教えてくれているだろう

哲学やってるやつは一様に、今ある状況を説明するだけで、どうすればいいかなんて教えない


無いんだよ 皆が納得できる答えなんて


考えて考えて行き着いた先は 「分らない」 ってことだけさ
117マジレスさん:2007/06/29(金) 00:41:05 ID:YzMiBUjk
>>116
>哲学やってるやつは一様に、今ある状況を説明するだけ

あたりまえだろ。真理を作り出して、世界とは何か
人間とは何かを分かったつもりになる学問 それが哲学だ
WHATの学問だ。

>どうすればいいかなんて教えない
それを哲学に求めてどうする。これは宗教とかが担当する分野だろ。
生き方につまずいた時に門を叩くところ、いわばHOWTOの学問だ。

おまいはお近くのお寺か、宗教法人を尋ねれ。
118マジレスさん:2007/07/08(日) 19:39:15 ID:du2xBp9M
派遣・契約・請負・パート・アルバイトなどの非正規雇用労働者、働く貧困層
の人達は、労働組合をつくって労働条件・労働環境・労働状況の改善に努めて
いくべきだ、と考えている人はいますか?
119マジレスさん:2007/07/08(日) 20:16:17 ID:Pvnv5mAY
>>118
スレ違いだが、あえて言うなら、労組を組織するより、間接雇用制度そのものに罰則付の様々な規制を設けるべきだろう。
120マジレスさん:2007/07/08(日) 21:13:48 ID:5KxgBLm/
>>112
その通り
121マジレスさん:2007/07/08(日) 21:18:52 ID:+ekd/TKd
食べてうんこを生産する1日と同じで
セックースを楽しみ子供を生産することに意義がある。
生物はそれを繰り返してる、ということからも明らかだ。
122マジレスさん:2007/07/08(日) 21:25:30 ID:t216UJXP
生きる事を義務付けられてしまったのが生物だからな。
価値もクソも無いよ。
食って寝て子孫作って大地の肥やしになってそれで終わりだ。

そういう意味では思考能力を持って言語と情緒が著しく発達してしまった人間は、全生物の中で最も不幸な存在かもな。
ただ、それと同時に自分自身を殺す事が選択し、実行出来る唯一無二な存在でもある。
考えようによっては、これは他の生物には無い特権なのかもしれない。
123マジレスさん:2007/07/08(日) 21:47:09 ID:hwq8Trwf
生きる意味とか価値とかは本当は無いんじゃん?108さんの考え方は好きだなぁ。
私はそんなことに悩むより楽しいことしたいなぁ。
124マジレスさん:2007/07/09(月) 16:27:01 ID:7lshKJTp
生きる価値なんて自分で見つけろ!
125マジレスさん:2007/07/11(水) 23:29:58 ID:jSYHJxJL
「生きる意味は自分で探すしかない。それが自由ってもんだ」

映画『アイ,ロボット』
126マジレスさん:2007/07/23(月) 13:47:28 ID:T/WS2AX+
>>123
俺はそんなことに悩むのが一番楽しいんだが。
127マジレスさん:2007/08/07(火) 07:55:05 ID:eoDEqmNB
辛いことでも延々続けると脳が楽しいって錯覚するらしいね
128ロマエゴ ◆srjFTYQ9tA :2007/08/19(日) 13:19:23 ID:puhm3JaR
価値は人間が勝手に作りだした思想。
129swg:2007/08/19(日) 19:24:00 ID:pqCmLJyy
わかりやすくいうとさ、
お金ってノコギリなんだよ。

君が大工だったとして、家が建てたいときにノコギリは必要不可欠な物だよね。
けどさ、大切なのは家を建てることであってノコギリはノコギリに過ぎないんだな。
一日ノコギリ眺めて触って楽しい人ってそういないと思うんだ。
もしも予想外のことが起きてノコギリが無くて困ったら、借りてくれば良いんだよ。
君に「どうぞつかってくれ」って言ってノコギリ貸してくれる人がいればいいんだ。
君という人間にその価値があればきっと喜んで貸してくれる人がいるはずだ。

本当に悲しいことは手元にノコギリがない事じゃなく、
ノコギリの使い方を知らない事と建てたい家が無い事なんだよ。
130qrgyr:2007/08/19(日) 19:24:35 ID:pqCmLJyy
わかりやすくいうとさ、
お金ってノコギリなんだよ。

君が大工だったとして、家が建てたいときにノコギリは必要不可欠な物だよね。
けどさ、大切なのは家を建てることであってノコギリはノコギリに過ぎないんだな。
一日ノコギリ眺めて触って楽しい人ってそういないと思うんだ。
もしも予想外のことが起きてノコギリが無くて困ったら、借りてくれば良いんだよ。
君に「どうぞつかってくれ」って言ってノコギリ貸してくれる人がいればいいんだ。
君という人間にその価値があればきっと喜んで貸してくれる人がいるはずだ。

本当に悲しいことは手元にノコギリがない事じゃなく、
ノコギリの使い方を知らない事と建てたい家が無い事なんだよ。
131マジレスさん:2007/08/19(日) 19:36:56 ID:GHPcwCKo
>>125
かる〜
132マジレスさん:2007/08/28(火) 10:26:48 ID:wESyjFjA
一度死んでみる
133マジレスさん:2007/08/29(水) 01:12:41 ID:OAxnCMBJ
お金はノコギリか…
使い方を間違えて怪我しないように、気をつけないとな
134マジレスさん:2007/08/30(木) 02:22:49 ID:AlIS9lTx
「お金は必要だけど重要じゃない」ってやつだな
135はお:2007/08/30(木) 02:31:41 ID:kfnuXqzs
22歳ならまだいいよ

ちなみに今のぼくの生きる価値は実りある人生かな
136マジレスさん:2007/09/05(水) 11:15:56 ID:HGkDTMJ4
きれいな景色を見て感動するのは死んだらできないじゃないか
隣のオヤジに腹立てるのは死んだらできないじゃないか
嫌な思いすらも死んだらできない
死んだら何もできない
生きる価値??すべては生きてこそ。悩めるんだから良かったね
137マジレスさん:2007/09/05(水) 17:41:48 ID:tyY2HpIo
多くの哲学的命題は
自分が何者であり何をするべきかのヒントを与えてくれる
本当に生きる意味なんてあるかどうかはどうでもいい事柄だが
新しい着想点に気づくことに意味がある
138マジレスさん:2007/09/06(木) 02:33:19 ID:5Fx5I+bX
哲学や宗教とかの種類の精神的な活動は、
結果ではなく考える過程にこそ意味が
あるとゆうことだな。
139マジレスさん:2007/10/10(水) 12:55:14 ID:kVpbd689
経団連、経済同友会、日本商工会議所、経済財政諮問会議、規制改革民間開放
推進会議は、理科系学生重視主義をやめるべきだ、文科系学生をもっと優遇すべきだ、
と考えている人はいますか?
文科系出身の学生の事務職採用(男性・女性、年齢に関係なく)を推進・促進し、
日本国内の消費を増やすべきだ、と考えている人はいますか?
140マジレスさん:2007/10/10(水) 18:03:01 ID:BTHgRJvM
141マジレスさん:2007/10/10(水) 18:15:54 ID:o0kMdcth
イエスが「私に着いてきなさい」と言われると、>1は立ち上がって従った。
142マジレスさん:2007/10/10(水) 20:52:01 ID:S4QyOEFO
生きるなんて所詮死ぬまでの暇つぶしにしか過ぎない

生きる事に価値なんて全くないと思う

ただ自分が生まれ死ぬまでにどれだけ楽しめるか、じゃね?

まあ考え方は人それぞれだがな
143マジレスさん:2007/11/10(土) 18:45:32 ID:AiaQHR00
人生ゲームって、どうすれば勝ちなんだっけ?
ニート?金持ち?幸せな家族?
144マジレスさん:2007/11/10(土) 19:26:19 ID:HE8uYBgS
>>143
早くゴールするとボーナス点付くよな…
145マジレスさん:2007/11/10(土) 19:58:13 ID:tGy0ANvO
>>142
『生きる価値』かぁ・・・個人的な意見だと、『生きること』に意味や価値が在るんじゃなくて
『今 生きていること』にあるのかなぁ・・・
人生で経験するものやこの目でみてきたことにある気がする。数年前まで自殺考えてたぶん、今はムダにしたくないと思うなぁ・・・
『食べられること』や『屋根のあるところで寝られること』『当たり前のように明日がくると考えられること』は究極の贅沢たと思ってる
自分はこの世の為にとか、なんにもできてない人間だけど、感謝だけは忘れないようにしてるな
人生をどれだけ楽しめるか、ももちろん大事だけど壁にぶつかって苦しかった時のことこそムダにはしたくないし忘れたくないな
146それゆけアンポンタン ◆JdeGyvuM3k :2007/11/10(土) 20:28:58 ID:ldBnHfFV
人生ゲームなんだから、幸せになってゴールしなきゃな。
147マジレスさん:2007/11/10(土) 20:32:46 ID:AiaQHR00
人間てすごいじゃん。小説一つとっても感動する。そんな人間に生まれて感謝。
148マジレスさん:2007/11/10(土) 20:33:22 ID:qGJ+tT9K
人生とか大きなことを考えるときほど肩の力を抜いて考えた方がいいよ。
現状のいろいろを解決する目的で生きる価値とか意味とかを得ようとするのは
人情だけど、それだとみつけられない。
149マジレスさん:2007/11/10(土) 20:49:06 ID:jBkH5OlM
考える前に何か行動してみれば?

何かをしたら何かしらの影響があるから、それが生きた証でしょ?
意味なんて後からついてくるようなもんですよ。
150マジレスさん:2007/11/11(日) 00:25:54 ID:xSwzwj21
俺今19で格闘技やってんだけど23までにプロになれなかったら死のうと思う。顔も不細工だし、生きてる価値もなくなるからね。
151マジレスさん:2007/11/11(日) 00:34:06 ID:9uXEwojB
>>1-150
どうでもいいよ人生なんて。結局無駄なんだな。
152マジレスさん:2007/11/11(日) 16:12:37 ID:5w4rDboJ
人間にとって大切なのは、
この世に何年生きているかということではない。
この世でどれだけの価値のあることをするかである
153マジレスさん
己にとって何が一番価値があるかは、
己が一番よく知っている。
その感覚を作るのもまた己である。

己がどれほど充実した人生を歩んだかは
己が一番よく知っている。
その人生を作るのもまた己である。

今を怠惰に生きれば、それだけ怠惰な人生が作られる。
石橋を叩いて渡る生活を送れば、確実かもしれぬが、叩かずに渡る者よりも歩みは遅くなる。

若者よ、心して生きよ。
すべからく、人生とは己の反映である。