空気が読めなくて嫌われる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
110マジレスさん:2007/03/27(火) 03:40:10 ID:QYL66Vkk
顔が良ければね
111暇◇潰し屋:2007/03/27(火) 03:41:49 ID:r+TAAlFI
>>108
お前、めんどくせぇが口癖だな。

もっと空気嫁や。

ボケ〜っとしてるなよ。


112マジレスさん:2007/03/27(火) 03:42:49 ID:OQiLP4C+
>>111
つか、めんどくさくねえか?
>もっと空気嫁や。
最近はそれもめんどくさいんだよ
113マジレスさん:2007/03/27(火) 03:44:58 ID:uqpZfGCX
その通り!
空気読めねーヤツが嫌いならは相手すんな〜
114マジレスさん:2007/03/27(火) 03:45:27 ID:OQiLP4C+
ヒマならイジルぞ
115マジレスさん:2007/03/27(火) 03:46:59 ID:r+TAAlFI
かなりボケてんなW
116マジレスさん:2007/03/27(火) 03:49:45 ID:r+TAAlFI
じゃ、いじってみろや。あんま調子のんなそこのボケ。
117マジレスさん:2007/03/27(火) 03:49:52 ID:uqpZfGCX
おいおい、楽しくしよ〜ぜ〜
118マジレスさん:2007/03/27(火) 03:52:17 ID:OQiLP4C+
>>116
状況は考えるからな
そのときが来たらイジルわ・・・・・
119マジレスさん:2007/03/27(火) 03:53:04 ID:r+TAAlFI
何が追い込みだコラ。

ハッタリかましやがってよ。

120マジレスさん:2007/03/27(火) 03:54:12 ID:OQiLP4C+
>>119
なんで?
本当にやってほしいの?

それはそれで面白かった時期もあるが
もう正直飽きたというのが本音かもしれんな
121マジレスさん:2007/03/27(火) 03:56:12 ID:r+TAAlFI
状況でごまかしか?

情けねぇ糞野郎だな

ヘタレか。
122マジレスさん:2007/03/27(火) 03:56:25 ID:uqpZfGCX
おいおい、仲良くしよ〜ぜ〜
123マジレスさん:2007/03/27(火) 04:00:44 ID:OQiLP4C+
>>121
うむ、そうだな
もともと、自分のことはたいした人間だと思っちゃいないからの
124マジレスさん:2007/03/27(火) 04:05:22 ID:uqpZfGCX
おいおい、「うむ」ってなんだよw
おもしれぇ〜なぁ〜
125マジレスさん:2007/03/27(火) 04:06:08 ID:OQiLP4C+
そうかそうか
楽しんでもらえて結構なことだ
126マジレスさん:2007/03/27(火) 04:13:01 ID:uqpZfGCX
おいおい、もう終わりか?
仕方ねぇ、糞して寝るか!
じゃあな!また来るぜ…!
127マジレスさん:2007/03/27(火) 13:22:12 ID:iYH5bBzL
このスレの人たち、みんな空気嫁ないんだねってことでしょ
128暇◇潰し屋:2007/03/27(火) 14:46:45 ID:r+TAAlFI
>>127

空気読んでどうすんだよWW

なんか悪さするんかよW

追い込みとかボロボロにする為に空気読むのか>>96みてぇによWWWWW

空気は吸うもんだぜぇWWWWWWWWWWWW
それともお前「はい、嫁ません」なんて言うスレが欲しいのかWW


129マジレスさん:2007/03/27(火) 14:48:10 ID:OQiLP4C+
どうした?
今日はいつになく荒れてるじゃないか
130暇◇潰し屋:2007/03/27(火) 15:11:49 ID:r+TAAlFI
早速きたな。WW
131マジレスさん:2007/03/27(火) 15:16:33 ID:OQiLP4C+
なんで、そんな風に虚勢はってんの?
132マジレスさん:2007/03/27(火) 23:55:10 ID:uqpZfGCX
おいおい、仲良くしよ〜ぜ
133暇◇潰し屋:2007/03/28(水) 00:04:57 ID:y9Cx63Kj
WWW
134マジレスさん:2007/03/28(水) 19:48:00 ID:vy71V5D+
>自分は、彼氏にふられた女の子に
>「やり逃げされたの??」って言ったことある
>後悔してる

こういうのって何で空気読めない発言と定義されているのか、
だれか教えてくれないか?





もし設定が

彼女が好きだった男に一晩で振られたら俺は悪気もなく言ってしまいそうなんだが。
135マジレスさん:2007/03/28(水) 20:32:08 ID:oqjm7muD
だから空気が読めないと思われてるんじゃないのか?
136134:2007/03/28(水) 20:35:43 ID:vy71V5D+
>>135
すみません、全然わからないので詳しくお願いします。
>>134のレスの態度でも問題があったら指摘もお願いします。

最近自分が空気読めないことにものすごくへこんでいるので、
改善したいと思ってます;w;
137マジレスさん:2007/03/28(水) 21:11:19 ID:oqjm7muD
好きな異性にやり逃げされたとか他人に思われたくないのが普通じゃないか?
まして口に出すなんて、どうかしてると思うよ
本人が一番なにもかもわかってる状態なのに、それに追い討ちをかける必要はない

つまりその個人の思考が集まってる状態で、「不可」とされる言動をすると
空気が読めないとなる

力技でキャラで責める手もあるけど、集団の規模が大きくなればなるほど
それが通用しない相手も必然的に増えてきて、その相手によって
キミは空気の読めないキャラとして着実に一歩を歩み出すんじゃないかな?
138マジレスさん:2007/03/28(水) 21:14:05 ID:oqjm7muD
ま、時と場合によるから一概には言えないけど、
妥当とされる言動と不意を付いた言動との使い分けが出来ず
状況を考慮出来ないのに、発する言葉ではないわけで。
139マジレスさん:2007/03/28(水) 21:47:00 ID:Ts0Btf63
「あ・うん」の呼吸。

場の空気。

雰囲気。

言動。

気。

心。

自分。

相手。

観る。

感じる。

流れ。



・・・・・を読む。



WW。
140マジレスさん:2007/03/28(水) 22:52:52 ID:7tEtPapC
うん。
オナニーな詩は別のところでやってくれ。
141134:2007/03/29(木) 10:57:49 ID:svnBRi80
>>137
詳しい説明どうもありがとうございます。
「相手に言われたくない言葉を言う事」が空気を読めない物の一つと言うことであっているでしょうか?
髪の毛が薄い事を悩んでいる人に「ハゲ!」という物と同義なのでしょうか?

>つまりその個人の思考が集まってる状態で、「不可」とされる言動をすると
>空気が読めないとなる
人それぞれの「不可」と言うNGワードを発見して、
その地雷を踏まないようにすることが空気を読むことと、いうことですか?



自分は冗談で髪の毛が薄いことを悩んでいる人に、
周りの人が笑ってくれるからと言う理由で、
ハゲ・カツラネタでからかっていたので、
これは全体からすると空気読めない人物と言う定義に収まるのでしょうか?
(実際は髪の毛は薄くなく、その人が少し気にしている程度なのですが。)


丁寧な回答に駄文で返してしまって申し訳ないです。
会話すること自体があまりなく、経験自体が不足しているため質問が多くなって申し訳ないです。
よければ回答お願いします。
142マジレスさん:2007/03/29(木) 15:06:56 ID:bnNexeDE
>>141
まあーあれだ。みんなが、全然似合ってないけど、友達の一人にその服似合ってるよ〜wって言ってるのに、
自分だけそうかな?ってはっきり自己主張するとダメって場合もある。
みんなにあわせないひと=空気読めない とか。

あとは明らかに整形した人が、その事を友人にオープンに話していたとしても、
合コンの席なんかで、初対面の奴らの前で話したりすると空気嫁よ、
陥れ女って言われるだろう。
143マジレスさん:2007/03/29(木) 15:26:55 ID:IoRwtWki
>>1
空気読めないってかネガティブに考えすぎ。加えて過剰に妄想する面ないか?
多少ズレてようが自分に自信持ってやりゃ関係ねーって。無理して周りに合わせる必要なんかねーさ
合う椰子と絡めばいいよ

お前は優しい子
144マジレスさん:2007/03/29(木) 17:35:29 ID:YZg/PTdB
高校のときに空気が読めない人がいた。
進学校だからかいじめられてはなかったけど嫌われてた。
本人はそんな事気づいてないようだったけど。
こういうのってなにか知能的に題があるのかな?

>>1は自覚がある分ましだと思うけどね
145QQ:2007/03/29(木) 17:46:04 ID:6rVqEEHs
空気ねぇ。
あたしも、「空気読めよ」とか言ったり思ったりする人って好きじゃないなぁ。
何様かしらと思う。
「自分の理想的な場の雰囲気」を押し付けてるだけじゃんねー。

そりゃ、ハゲだのデブだの、相手の気にしてるようなことを平気で口走るのはあかんけどさ。
これは「空気が読めてない」というよりは、「思いやりがない」ってかんじだしね。

まぁ、結局多数には勝てないわけだから、そういう「空気を読んでほしい人」の集団には関わらん
ことですな。
「空気を読んでほしい人」=「自分にあわせてほしい人」
146マジレスさん:2007/03/29(木) 20:47:26 ID:s7TRObj/
>>145
それもキミの思う理想の空気なわけで。。。
147マジレスさん:2007/03/30(金) 09:32:52 ID:1QpnWeIu
俺的に考えた空気乱れる言葉

1何様?的な発言(例:○○は勉強できないからなぁ。)
2言いたくないことを無理矢理言わせる発言(例:プロレスラーに対してプロレスって全部やらせでしょ?)
3周りに大人数居る中での嫌み
4周りに目がいってない発言(例:誰も興味ない話を延々と・・・)


誰かほかにも教えてくれ。
148マジレスさん:2007/03/30(金) 09:44:49 ID:dSqy0TIk
いっそのこと誰も喋らない。いちいち空気読むのも疲れるわ
149マジレスさん:2007/03/30(金) 09:44:54 ID:hUB1/6nO
理解力もないくせに
こちらの話に突っかかってきて
揚げ足取りに終始するような奴ってのは空気読めてないんだなー と思うよ

自分がその程度の話題が理解できるかできないか は話している側からじゃ完全に理解できるわけがない
いくら、相手のことに気を配ったとしても、完全に相手の把握をするということは絶対に不可能だからな
だから、理解できたのか? どのくらい分かったのか? というアクションぐらい示して当然と思うんだが

そして、理解ができなさそうだ と判断したら
自分からこの話は分かりません と身を引くのは当然だと思うが・・・・

150マジレスさん:2007/03/30(金) 14:53:49 ID:DvS3T+x5
場の空気を読む事ができて理解しているのなら、不器用で場の空気を読めない理解力のない人に対して
「貴方空気が読めませんね。駄目な人だ。」
ではなく、
「自分もある程度場の空気を読む事できますけど貴方も自分と同じですね」と相手の空気を読む事がいいでしょう。

こうする事に因って同意がうまれますよ。

しかしこの場合、ただ空気を読むだけでは、物事は上手く運べませんね。
奥の深い話しです。




151マジレスさん:2007/03/30(金) 14:59:44 ID:hUB1/6nO
>>150
>こうする事に因って同意がうまれますよ。

そりゃ、そうだねぇ
同意は確かに生まれる・・・・・が

そこから先の話
つまり、読めない人はいつまでたっても読めるようになろうとしなくなる

どうしてか?
そこで
「ああ、自分は大丈夫なんだ」 と安心してしまうから
本当にそうすると人ってのは向上心を放棄してしまうもの

その場をまとめることを考えるのか?
相手にもそういうことを求めるためにあえて否定するのか? で
次に望む結果が変わってくる

本当にこのあたりは奥の深い話だと思いますよ
誰かに理解してもらおうとは全然望みませんが・・・・・・
152マジレスさん:2007/03/30(金) 15:14:02 ID:DvS3T+x5
>>151

意外と場の空気はその場の雰囲気に馴染めばお互い自然に通じると思うけど、、、

確かに、奥の深い話しですよ。
153マジレスさん:2007/03/30(金) 15:32:47 ID:hUB1/6nO
>>152
お互いが通じるかどうかの場合は空気じゃなくて
自分と相手にそれ相応の理解度があるかどうか? なのであって
その場の状況や雰囲気がどうなのか? とは多少違うように思えますが
154マジレスさん:2007/03/30(金) 16:00:26 ID:7nB4fEgK
類は友を呼ぶ。同じような感じ方をする人間同士で一緒にいればいいだけの話。
悪口好きな連中の中で悪口言わない、もしくは注意するだけで、
いい子ぶってる、みんなが言ってる(楽しんでる)んだから
空気嫁よーって言う奴いるし。
155マジレスさん:2007/03/30(金) 17:09:30 ID:DvS3T+x5
>>154

確かにそうですね。

「空気を読みなよ」と言う人もいますが、少し性格的な事も有るように思えるよ。

良い悪いは別として。

多分、その場の空気が読めてない人を観ると言動で言ってしまう性格だと思う。

それと、逆に「空気なんて関係ないよ」的な人もいますよね。

そうなると、この二手の人が混じり合うと空気を読むだけでは動にもならなくなるも、有るんだなと思うよ。


奥深い話しですが。。




156QQ:2007/04/02(月) 19:36:26 ID:7XdTJFij
奥が深いねぇ・・。

まぁ、場違いなところには行かないことにするしかないよねー。
それすらわからん場合は、まぁ、マイペースに元気に生きていけばいいんじゃないかと。
157マジレスさん:2007/04/06(金) 02:54:44 ID:xIZ02eYB
空気読めない奴が異動してきたが、やっぱり困るし疲れるな
キレそうになるのを我慢してるがどうやって諭せば良いのだろうか?
上レスの通り難しいね
158マジレスさん:2007/04/08(日) 19:53:36 ID:Nr6E1ndZ
>>157 空気読めなくて嫌な奴って思ってたよって相手に言える位仲良くなったら?
仲良くなったら長所も発見できるだろうし、空気読めない部分なんて個性なんだなとしか思えなくなるよ。
あなたの方が大人だろうし、自分の見方を変えてみては。
159BOYS&GIRLS
年上のおじさんにいまだにいじめられるんですが。
すごくつらいです。何でその人はそういうことをするのか。
モテない人みたいで、