自然の景色を見ても何の感動もし無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
景色を見ても何も感動しません。
どうしたらいいのでしょうか?
2マジレスさん:2006/12/02(土) 18:08:36 ID:wkuws4IG
それがお前ならべつにいいだろ
俺も森とかより街の景色を見てるほうが好きです
3マジレスさん:2006/12/02(土) 18:19:20 ID:6gv2WDlA
若い頃は結構そうらしいよ。うちのおかんが言ってた。
4マジレスさん:2006/12/02(土) 19:45:11 ID:ZccdqphI
俺は今高二だけどよく山に行ってるよ。人間界は苦痛だ!!
5マジレスさん:2006/12/02(土) 20:34:21 ID:XPaLRTLm
地理オタクの俺は世界中の山や湖や砂漠などに行って自然に触れて、様々な気候に触れたいな
6マジレスさん:2006/12/02(土) 20:38:56 ID:6WJL6EfK
>1
無理して感動したいの?
他のことで感動できるんならいいんじゃないの。
7マジレスさん:2006/12/02(土) 21:07:57 ID:a9d3PkW0
風景を見たから必ずなんらかの感情を持たないといけない決まりはないと思うよ

知らないこと・気にならない事には、なんの感情も湧かないのは自然なんだと思う

ああ、この樹は○○って名前だな
葉っぱがこんな色ってことは、季節は○○位かな
…知ってる知識に芋蔓式に興味とか沸いて感情も沸いたりする訳さ

何の樹だかワカンネ
どこの地方だかワカンネ
…こんなことを感じながら、感動しれって云ってもムリだw

気にするな、自分の興味のある事や、自分の望むものには、ちゃんと興味や感情はついてくるからさ
8マジレスさん:2006/12/02(土) 21:10:12 ID:yOQx3CM+
>>6に同意
そういえば一時期親にロボット扱いされたなぁ。
でも自然の景色だけが感動するものじゃないし。
9マジレスさん:2006/12/03(日) 03:12:16 ID:JgTz6wLF
俺は夜景にそんなに感動しないからデートスポットとかに興味がなくて困ってる。
10マジレスさん:2006/12/03(日) 07:43:59 ID:j3KsFWVT
>>1
つ目医者
11マジレスさん:2006/12/03(日) 08:28:21 ID:9+6Rk/bH
感動する景色は一人で見るのが良い。俺的にはね
12マジレスさん:2006/12/03(日) 08:46:23 ID:xduOpG6m
無感動は食生活より
脳が腐敗して機能が止まります
http://www.hazakura.jp/3.htm
13マジレスさん:2006/12/03(日) 08:51:11 ID:LtITC1zb
普通の人はきれいな景色を見ればきれいだなと感動するのですが、
統合失調症の人は何の感動も起らない。
14マジレスさん:2006/12/03(日) 09:04:59 ID:0oy0TD4W
>>12
科学的で現実的で納得できる。
たしかに俺も最近ぼおっとする。集中力がわかない…
15マジレスさん ◆yrdMRJ3yZw :2006/12/03(日) 11:53:42 ID:6369bxul
>>1
感動できることが何もなければ大問題だけど、そうでなければ単にそのことに興味がないだけでは?
16石 ◆S8LO6mxMFw :2006/12/23(土) 10:26:44 ID:ep5+gMQo
景色を見て感動したいなら
どこか有名な滝に行ったらいいかもしれない
必然的に山道を数時間歩かないといけない所。

景色を目的地とし、そこに向かうために努力すれば
着いた時は否応無しに感動するものだから


というかそれで着いた時感動しなかったら損した気分になるから
無理しても感動するべきだ!
17マジレスさん:2006/12/23(土) 14:58:13 ID:+SBvlDUC
「綺麗な風景」っても色々だしな。
婆ちゃん家とか歯医者とかに、いかにもテキトーに飾ってみたって感じの
名所のジグソーパズルなんか見てもなんとも思わんし。

子供時代、親に連れられて行った場所もフ〜ンって感じだったなぁ。
18マジレスさん:2006/12/23(土) 15:22:32 ID:KWlJNoUR
>>1
北海道の東の方とか行った事ある?
19マジレスさん:2007/01/12(金) 00:59:32 ID:awlS2+Ag
>>1
ファンタ飲めばいいじゃん
20マジレスさん:2007/01/12(金) 01:18:33 ID:by49I6Cb
仕事で色々あって鬱になった時は何を見ても無感動だった。通院して完治したら大丈夫になった
21マジレスさん:2007/01/13(土) 23:19:00 ID:1bEJDCIu
 旅行へ行った時とか景色を見てみんなが感動していると困る。

知人A「うわぁ、綺麗〜!」
知人B「本当、凄い綺麗だね〜!」
自分「…………」(景色について何とも思わないし、知人達がはしゃいでいるのを見て冷めてしまい、無言)
知人A「あれ? ○○(自分名)どうしたの?」
知人B「○○、何か機嫌悪い? 見て、景色綺麗だよ〜」
自分「あぁ……うーん。そっ、そうだねー、あはは……」(気を遣って無理して笑顔)
知人A・B「…………」(不機嫌そう)

 こうなるので、景色を楽しんだりする場所へはなるべく人と行かないようにした。
22マジレスさん:2007/01/13(土) 23:35:52 ID:Oidcehdu
感動できない奴なんだな・・・
23マジレスさん:2007/01/13(土) 23:43:07 ID:fLd7snFm
親が感動を教えなかったんだね・・・
大丈夫、いろんなこと体験して人とかかわっていけば
ちゃんと感動できるようになるよ。
24マジレスさん:2007/01/13(土) 23:50:34 ID:1bEJDCIu
感動って教わるものなんですか?

物語で感動して泣くというのならよくあるんだけど、現実の何かで感動するという事ができないみたい。
景色以外にも、卒業式や葬式など、みんなが感情的になる場面で何も思えないみたいな。
25マジレスさん:2007/01/14(日) 00:01:43 ID:VXpWTlJ8
>>24
誰かが感動してると冷めるっていうのは心理学的にも言われてるので
変ではないと思うよ。いやまあ心理学っつーのも曖昧なんだけどさ。

自然の景色に感動しなくてはいけないって謂れは無いし気にしないでいい。
人間なんて「自分を通して」でしか感じることなんて出来ないもんだし
ならば前提として自分の心理状態でも変わる訳だし。
第一感動する時は否応無しに感動しちまうんだから。
26マジレスさん
オレはむしろ大自然を見て過ごしたいな