仕事(生きること)に疲れてる人はここへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
925マジレスさん:2007/06/03(日) 23:52:19 ID:pdCEWU5G
>>920
まぁ恋人がいるだけいいじゃねえか?
926マジレスさん:2007/06/04(月) 00:15:37 ID:NtxEYjiK
・社内の他職種(専門職)から軽く見られる
・常に他部署から仕事を押し付けられる
・残業過多、休日出勤しても次々増える仕事
・忙しいのに上司による他部署の仕事の安請け合い
・その上司の言動(部下・後輩含む皆の前での大声でのミスの指摘・嘲笑、
 何も知らないくせに「俺はちゃんと分かってる」、自分の意見への絶対的な自信)
・一番信頼してる先輩の沸点の低さ(急に無視し始める)
・自分の凡ミスの多さ
・ノイローゼ・妄想癖のあるおばちゃんのTPO無視した愚痴


きつい、頑張ってるつもりなのにミス減らない自分に呆れる
せめて信頼してる先輩の役に立ちたいのに、どうも私はイライラさせてるらしくよく冷たくされる
やってもやっても手応え無く、気付いたらやった仕事が上司の手柄になってたりするし
辞めたいけどまだ早いし、今の状況じゃ引継ぎ準備全く出来ない
927マジレスさん:2007/06/04(月) 00:22:18 ID:NtxEYjiK
連投スマソ

仕事から離れるが、過去好きになった人が連続で私の友達や先輩を好きになった(うち一組は結婚)
仲良くなれて好きになってこれはいい感じ、と思った人が普通に恋人出来た宣言&フェードアウト
一番最近は気が合って仲良くなれて本気で好きになった人が既婚者だった

おかげで年令=彼氏いない歴更新中
生まれてきたからには、愛されてみたい…仕事もうまくかないし、疲れた…
928マジレスさん:2007/06/04(月) 01:00:31 ID:VjAIcLP0
>>921
ここなら見てくれる人も居るし、一杯言える。
それに、泣いた後は、すっきりする。
遠慮なく泣きましょ。

>>926
頑張ってもミスって、なかなか減らない。
出来る人ってのは、どうやってミスを防いでるのか、俺も知りたい。

先輩がイライラしちゃうのは、先輩の沸点が低いんだから、あなたのせいでもない。
仕事が上司の手柄になっているのは、ちょっと悔しいけど。
でも、頑張っているなら、それで十分。
929マジレスさん:2007/06/04(月) 01:19:29 ID:VjAIcLP0
>>927
なんか共感してしまった。

私は、異性と話すことがほとんどないから、
異性と親しく話しただけで、好きになる。
でも、結局意識してしまって、逆に避けられてしまったり。
(何かずれてるかな。すぐ好きになってしまうってことです。)

疲れてる時に支えてくれる人が欲しいですよね。
930ゆうじ:2007/06/04(月) 02:14:31 ID:6F+yj9Sm
去年の6月から親会社に出向され鬱病になりました、長くて1年だからと言われ信じて頑張ってきましたが今年の6月、自社には戻れそうもないです。部長に抗議しようか考えたが、怖くて言えませんでした。何を目標に頑張れば良いのか、辛いです。明日早いのに寝れない
931マジレスさん:2007/06/04(月) 06:20:44 ID:m3JN64Dq
>>921
僕と同じですね
今日も耐え抜きましょう
932マジレスさん:2007/06/04(月) 07:27:19 ID:GlIXif0K
朝からずっと嫌味を言われ続け
家に帰っても母親から嫌味を言われ…
どうして中年以上の女はこうも嫌味が上手いのか……
私も、こんな生き物になってしまうのかな…
933マジレスさん:2007/06/04(月) 07:50:51 ID:qB0SkrTm
>>918
ありがとう(´;ω;`)
そんなこと言ってもらえたのは初めてだ。

頑張ってくるノシ
934マジレスさん:2007/06/04(月) 09:06:11 ID:AR/xME5W
とある理由で大借金抱えて働きずくめ。
20代から休みなく働いてはっきり言って疲れている。
でも表じゃいえない。老いていき私に謝るばかりの両親の前では絶対言えない。
わたし働くの好きだからと言って働いている。
親より若い私が明るい顔して働かなきゃ暮らしていけない。

だから会社でみんなの足を引っ張る意地悪な奴にも負けてられない。
それがたとえ会社の重役の子供だろうが何だろうがお構いなし。
周囲も認めるほどの悪さをしているのは向こうだから。

毎日死にものぐるいで気ぃ張って生きてる。
会社なんて結婚までの腰掛けだって>>910みたいなこと
のうのうと言える人には嘲笑されるんだろうけどさ、
ぬるい顔してると人から何か簡単に言われちゃったり
利用されちゃったりすると思って、絶対に隙を与えないようにしてる。
自分で言うのもなんだけどもう鬼の形相だろうねw

気がつけばとうに三十路越えのくそババアになってた。
今日、何年かぶりの休暇を貰ったけど友人も彼氏もいないし、親の顔も見たくない。
引きこもってると本当に死に向かいそうだからちょっと出かけてくる。
935マジレスさん:2007/06/04(月) 09:23:44 ID:NfvvAuAW
ザク グフ ドム …?
936マジレスさん:2007/06/04(月) 10:58:43 ID:idm/Y+dT
バカ上司にまいってます。前の上司もバカで、そこがイヤで異動。
今の上司は酒乱、強いものには弱く、弱いものには強い、サイテー。
まじ、やめたい、会社。
937マジレスさん:2007/06/04(月) 12:22:14 ID:nbXM7VD5
働きたくない…ホント自分は出来損ないなんだなって思う。親に申し訳ない…この仕事から逃げ出したいよ…だけど周囲からまたか。って思われるし…ハァ
938マジレスさん:2007/06/04(月) 12:38:43 ID:tW6lnfY9
生きる気力がどんどんきえていってる。
言い訳ばかり重ねて何も出来ずな自分なんて死ねばいいのにと思えてくる。
次の職も決まってないけどこれ以上は心が持たない。
何もかもが嫌な気分になってくる。

5年間勤めてるとはいえ、27未経験業種へ転職なんてほぼ無理に等しいのが辛い。
939マジレスさん:2007/06/04(月) 19:11:28 ID:Xi8+ElQe
>>938
5年も勤めてきたんだからスゴイ事だよ。
私も生きる気力がほとんど無い。
仕事行くのも嫌でたまらないよ。
次の仕事を探す気力もない。
940マジレスさん:2007/06/04(月) 19:30:23 ID:Ba61A91n
毎日家と会社の往復。休みの日でさえ何も予定がないし。。このまま生きてたって、何も変わらないじゃない!もうやだよ‥
941マジレスさん:2007/06/04(月) 19:31:21 ID:TtF3AIvb
虐めてくるくせに、理解して欲しい光線出してくんな!
そんなおぼろげな指示では、手間かかるのしゃーない。
超能力でもない限りあんたの脳内指示は読めませーん。
942マジレスさん:2007/06/04(月) 21:05:23 ID:VPMkwobf
>>930 :ゆうじ:2007/06/04(月) 02:14:31 ID:6F+yj9Sm
去年の6月から親会社に出向され鬱病になりました、長くて1年だからと言われ信じて頑張ってきましたが今年の6月、自社には戻れそうもないです。部長に抗議しようか考えたが、怖くて言えませんでした。何を目標に頑張れば良いのか、
辛いです。明日早いのに寝れない

びびらず言うしかない 勇気を出してっ!!!
943マジレスさん:2007/06/04(月) 22:36:19 ID:uX51VvdG
保育士、疲れた
子どもはめっちゃくちゃ可愛いし大好きだけど、人間関係にね
もう2ヶ月もたつのに園の細かいルールを覚え切れてない自分が悪いんだけど
先生たちとコミュニケーションが取れましぇん
毎日相当仮面かぶって過ごしてる

まぁまだ2ヶ月だし別に急がなくてもいっか
944マジレスさん:2007/06/04(月) 23:11:30 ID:rTGDVHKX
逆。
ただただ先の見えない不安が続くのみ
仕事、社の未来においても、自分の将来においても・・・・・

今の不満や苦労ってのは「仕事してた方がいいかも?」ってくらい充実してる
945マジレスさん:2007/06/05(火) 01:55:17 ID:7+YmKXct
>>943
まだ2ヶ月なんだし、細かいところまで覚え切れなくて当然だよ。
子供が好きなあなたなら、きっと覚えられるようになる。

毎日、人付き合いで疲れてるみたいだね。
疲れたら、ここで吐き出せばいい。
946マジレスさん:2007/06/05(火) 04:21:59 ID:uV8nGhVn
>>924
ありがとうございます。月曜日から、仕事です。
お互い違う仕事なので、仕方ないですけどね。

>>925
そうなのかもしれないですけど。
でも、分かり合えない部分がヒットするとつらかったりします。
947マジレスさん:2007/06/05(火) 04:28:52 ID:XeSnxWeH
眠れない
職場には、わたしなんていてもいなくてもいい存在
忙しくて猫の手も借りたいから、私がいるだけ。
そう都合のいい存在なだけなんです。
仕事も大してできないしね。

こんな生活いつまで続くんだろう。
もう精神的に限界 だるい 辛い

こんな状態なのに、職場じゃ人の揚げ足とりばっかり。
もう嫌だよ
自由になりたい
948疲れた:2007/06/05(火) 07:38:05 ID:CT34gddl
うちは小売だが人手不足で仕事増えるばかりで休みも寝てるだけ!パートや先輩社員は働かないでわがままばかりいって 転職さがしてるよ
949926=927:2007/06/05(火) 19:21:27 ID:PBCRFUEM
>928
ありがとう
私なりのペースでもやり方でも、いいよね
大変そうな先輩の支えになりたいしがんばります
ありがとう
950マジレスさん:2007/06/05(火) 19:22:10 ID:U7ZfRJjQ
いまから仕事。。もうだめぽ
951マジレスさん:2007/06/05(火) 19:25:18 ID:zx7n4Dus
952マジレスさん:2007/06/05(火) 20:12:56 ID:FXYmotXV
今までとは違う機械を回す様になって二週間。自分には合わない仕事でとても辛い。元に戻してもらいたいが、そんな事を言ったらじゃ必要ないと言われるのが怖い。このまま我慢するか?それとも上司に相談するか?どちらが良いとおもいますか?
953マジレスさん:2007/06/05(火) 22:38:55 ID:FMw7KEhe
とりあえずすこしの間は我慢だよ。我慢は大切なんだ。それでダメなら相談さ。
954マジレスさん:2007/06/05(火) 22:45:04 ID:8KV+YD6k
上司がどうにもダメ、合わない
些細な事でも瞬間的に頭に血が上り即キレる
仕事が上手く行かないと露骨にイライラした態度を見せたり
その矛先は一番下っ端の俺のところに来る
一緒に仕事してて必要以上に疲れる、どうすりゃいいんだろ
955マジレスさん:2007/06/05(火) 23:10:02 ID:xucx578o
>945
>943です
ありがとうございます
ちょっと楽になれました
せっぱつまったらまたここに来ます
956マジレスさん:2007/06/06(水) 00:25:38 ID:/rkeSg5r
仕事辞めるのは身勝手ということに気づいていないわけではないです。
でも、今のままでは、自分を殺してるようなものです。
やりたかった職に転職できなくなったから、まったく別の世界の職に
移ります。
そして、死ぬときは、生まれ変われたら次こそは、幸せになろうと思いながら
死にます。いつ死ぬかはわからないけど。
957マジレスさん:2007/06/06(水) 01:35:42 ID:j0Jj0Vgz
疲れた・・・
958マジレスさん:2007/06/06(水) 01:40:58 ID:mIiVEWo6
>>957
お疲れ…
959マジレスさん:2007/06/06(水) 17:28:14 ID:fS0UClV6
37歳にもなるのに希望の職種は見つからない。
何のために生きているのかさっぱり分からない。
30代になって半分以上無職で過ごしています。
最近は派遣で応募しても選考落ちで生活出来なくなりそう。
その現実逃避でか昔買った数学書を無意味に読んでいる。
終わりは近そうな感じがする。
960マジレスさん:2007/06/06(水) 17:40:30 ID:haS3bBIC
同僚マジでむかつく
敬語使わないどころかいつもケンカ腰の口調
注文書だろうと伝票だろうと何でも投げつけてきやがって
私だけしか被害ないから、周囲は放置。更に増徴
やり返してやる!・・・けどやり返したらやり返したで
エスカレートすんだよなあ。もう疲れた。
961マジレスさん:2007/06/06(水) 17:59:16 ID:TOVgW8C4
今週は休みが今日だけ。

最近ずっと頭痛が続いてる。薬飲んでも治らないし。


仕事中も急に悲しくなって涙が止まらない。

今辞めたら、何だか両親に申し訳なくて辞められない。


でも辛い…。
962マジレスさん:2007/06/06(水) 18:04:21 ID:ZPLzIHD0
今の仕事めっちゃ嫌や!!辞めたいけど生活あるし辞めれない。休みの日も仕事の事考えてしまう。明日からまた辛い日が始まる。
963マジレスさん:2007/06/06(水) 18:57:53 ID:Wp7isQuJ
>961
仕事で何かあったの?
964マジレスさん:2007/06/06(水) 19:01:50 ID:D55yh2Qb
会社辞めたいのはやまやまだけど「とりあえず辞める」ってのが
なかなかできないんだよね
三十路にもなると次の職とかの考えなしに辞められないし
最悪の精神状態からは脱したけど、まだ就活する気力まではない
こんな会社、早く逃げ出したほうがいいのに
965マジレスさん:2007/06/06(水) 19:41:55 ID:auSI7hwI
>>964
同じです。なんとか仕事行ってる状態。次の仕事決まらないと
辞められず、あまりの疲労感で家に帰ってくるとグッタリ。
無表情で顔固まったままだし笑ってもいない。限界。
966マジレスさん:2007/06/06(水) 21:17:01 ID:D55yh2Qb
>>965
いけないと思いつつ仕事中に眉間にシワよせて
カリカリしちゃってるのもよくあります
表情乏しくなってしまってるって私も感じますよ
せめて家にいる時くらい風呂とかでのんびりリラックスできるといいんですけどね
私はさっき酢の物食べたら少しすっきりしましたw
967マジレスさん:2007/06/06(水) 21:30:42 ID:Uxqqb3uY
おお みなさんお疲れ様。
自分も同じ状況です。
契約社員なので先に不安が常にあるしな…
968マジレスさん:2007/06/06(水) 21:56:36 ID:pRa+48Ae
体調不良で早退してきたよ…。なんだか…疲れるな…。
969マジレスさん:2007/06/06(水) 22:02:02 ID:SRIQSpXQ
同じく。都内でひとり暮らしで36歳、♀。派遣で働いてます。正直、経済的にも不安だしそれなりに大変だけど頑張ってますよ…。
酢の物に含まれているクエン酸は疲れをとる効果があるそうですよ。体が温まると効果が出るらしいので、ワタシは食事や入浴前に摂るようにしてます。翌朝はスッキリ、疲れは残ってないのでオススメ。
970マジレスさん:2007/06/06(水) 22:09:00 ID:krG4k0gT
>>960
相手にしないことだよ。無視すること。最低限、挨拶や返事はしても、心を込めないこと。
目を合わせないこと。すれ違うときもプイッと横を向いて相手にあなたが避けていることがわかるくらい露骨に避けること。
そして、職場にいる気の合う人とはあからさまに態度を変えて明るく喋ったり笑ったりすること。
これならバカ相手とケンカにならない上に、その無神経なバカに精神的ダメージを与えることができる。
971マジレスさん:2007/06/07(木) 00:28:06 ID:2muHSJxY
職場で話すのが下手で困ります。

最近は必死で話すように心がけているんですが、
仕事帰りに異常に疲れて、途中のコンビニの駐車場に車を止めて
少し休んだりすることが多いです。

でも、友人いわく「話をするのは疲れる」
「でも間が持たないほうがもっと疲れるから必死で話せ」
「だから気を使って色々な話題を提供してその状態に慣れろ」
とのことです。

自分なりに必死にやっているのだが…
疲れた
972マジレスさん:2007/06/07(木) 01:26:20 ID:VVNvIuB9
>>971 コミュニケーションとして必要だけど、無理すんのもよくないよ。会話が苦手なら笑顔を心がけてみては?つくり笑顔じゃなくて、自然とニッコリ笑うクセをつけてみる。
挨拶する時にニコッ、相手の話を聞く時には相槌代わりにニコッ。会話しなくても笑顔を絶やさなければ、印象って悪くならないもんだし、けっこう色んな場面で役にたつよ。
973マジレスさん:2007/06/07(木) 03:05:09 ID:3zCfyRzO
笑顔がキモいって言われるからちょいそれは無理
974マジレスさん
>>963さん
先輩にちょっと注意されただけで、すごく悲しくなってしまうんです。


話すの好きじゃないし、人が苦手で関わりたくないけど、仕事しなきゃ生きて行けないので何とか行ってます。


ちなみに会社の寮で生活してます。規則とか行事とか面倒臭いです。
でも親は寮だから安心だって周りに公言していて、寮じゃなきゃ地元を離れられない感じでした。


会社選び間違えたってかなり後悔してます。