若いのに、若い人間の考えが理解できない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
僕は今19。
19だけど、若い人たちと価値観が全くもって逆だ。かなり前から価値観の違いには気づいていた。
例えば、ファッション。
雑誌を何冊も読んでも何を基準にセンスがいいと言っているのか。シルエット?ブランド?
シルエットなんか、あんなタイトな服装のどこがいいのか。江頭みたいじゃん、あのタイツはいてる。
そんでブランド。あんなチンケなロゴはいったくらいで何万もするだけのくだらないもの。
何万の価値もないじゃんあんなの。あんなのに今の人達っていくらも無駄金使うわけ?
しかも雑誌には現実離れしたようなエロ自慢話ばかり。

あと娯楽。
カラオケとか、コンパとか、麻雀とか。
カラオケなんかさぁ、どこが面白いのあれ?ただ歌って何が面白いの?しかも金かかるだけかかって、聞きたくも無い他人の歌聞いて、歌いたくもないのに歌わされて最高につまらないんだけど。
コンパとか何?ただの集団お見合いじゃん。まじで意味わかんない、あのわけわからないテンション。どこが面白いの?
麻雀とか。あんなんトランプと変わんないじゃん。

↓続く
2マジレスさん:2006/10/26(木) 14:48:54 ID:ih1R/lMQ
一番は異性である女。上記の娯楽もファッションも元は異性を意識したことだし。
もうね、あーじゃなきゃいやだ、こーじゃなきゃいやだ。
でそうやって消去していくと最終的にたった一種類の人間だけができあがるんだよ。その人間じゃなきゃ嫌なんだ?そうじゃなきゃ人として駄目なんだ?
価値がないくせにわがままばかりのくだらないお前の方が駄目な人間だ
そもそも矛盾してるし。
童貞は嫌だとかいっておきながら、ヤリチンだったり、浮気も嫌だか言ったりね。
ナンパは嫌だとかいいながら、相手から来るのをまつ受身だという。
あのさ、どうしたいの?ほんとわけわかんない。じゃあ何がいいんだよ?どうしたらいいんだよ?
童貞→童貞は嫌だ→拒否られて童貞→童貞は嫌だ→拒否られて童貞→・・・・・
そしてこんなどう考えてもめんどくさいだけの矛盾したくだらない女なんて存在なんてどうでもいいなんて言うとお前は価値のない人間だという。
今女がいる人間が聞きたいけど、どうしてこんな理不尽で矛盾した女というめちゃくちゃな考えのくずをものにしたわけ?しようと思ったわけ?できたわけ?

もう疲れたわ。わけわからない。今のこの世界、何もかもが価値観が違いすぎる。
正直この世界で価値のあると思われるものに僕は何も価値を感じない。むしろくだらないものにしか見えない。
やりたくないからってやらなければ、あいつダサいな、と非難される。
結局さあ、何もかもこんな価値観真逆の世界に合わせて生きていかなければならないわけ?
3マジレスさん:2006/10/26(木) 14:55:10 ID:VCBkYTSv
自分に正直に生きていけ。世の中のクソどもに合わせる必要なんかねぇよ。
他人は他人。自分は自分。
なんなら海外で生活するのも良い
4マジレスさん:2006/10/26(木) 14:56:11 ID:6rjXrsl7
>>1
自分と異なる価値観があって当たり前。
批判されて苛立つ気持ちも解るけど、自分が正しいと思う生き方をすりゃいいよ。
お前の周りにいる多数派の意見は「多数派」ってだけで、正しいわけじゃないからw
5マジレスさん:2006/10/26(木) 14:56:42 ID:o58xl4Zk
歳を取ることは悪いことではあるまい
6マジレスさん:2006/10/26(木) 15:09:24 ID:UysFDrl6
多分周りの若者は自分1人で主張する事ができない。
語彙力、想像力がないから。あと誰よりも叩かれる事を嫌ってる。

孤独になるのが怖いから、群れたいために
着飾ったり周りに合わせたりしてる。
無理してる所もあると思うよ。
周りを終始ジロジロ見てて自分よりも身なりが劣ってる人
を見つけたら馬鹿にして笑う。自身のなさが見えてから
「かわいそうな子だな」と思えるようになった。
卑屈っぽく聞こえるだろうけど、マジでそう思える。
7マジレスさん:2006/10/26(木) 15:14:44 ID:ih1R/lMQ
色んな価値観があるのはわかってるんだ。
でも、君が悪いくらいに僕の価値観と一般の価値観がまるで反転してるんだ。
絶対僕と同じ考えをしている人間が少ないかもしれないけどいると思う。
それは今の若い人間についていっている人たちの中にも。
つまり、嫌々ながら今の若い人間についていってるやつってことだろう?非難されるから。
なんでそうする必要があるのかわからないんだよ。
なんでここまで流行を意識する必要があるんだ?なんで嫌なのに同じ格好をしなきゃいけないんだ?
なんで嫌なのに同じ行動をしなきゃいけないんだ?

こんなつまらない人生ないよ。
だって、自分がくだらないと思うものばっかり、世間で高評価されて、自分がいいと思うものは逆に全て非難されるのだから。

あと、女に問いたい。
何がしたいのか、と。何がいいのか、と。
8マジレスさん:2006/10/26(木) 15:16:39 ID:ih1R/lMQ
君が悪いくらい→気味が悪いくらい
9マジレスさん:2006/10/26(木) 15:17:42 ID:JThvRx/W
>>2(1)
女とうまくいかないんだったら
男性論女性論板行った方がいいと思う
http://love3.2ch.net/gender/
あとマイノリティーが叩かれるのはしょうがないかも?
強くなって権力でも手に入れるしかないかもとも思うけど。
10マジレスさん:2006/10/26(木) 15:23:09 ID:qn6uXkiC
周りは気にせず
そのまま、どっしり構えられるように
なるまで頑張れ
11マジレスさん:2006/10/26(木) 15:35:20 ID:ih1R/lMQ
>>9
そこさ、男女差別とかそういうテーマばかりじゃないか
そうだよ。権力を得るしかないんだよ。
そんで、その権力のある者の格好が少数派だろうと、それがまた流行なんていうくだらないものになるんだ。
結局みんな何がしたいんだ?

女はみんなこうじゃないか。全て自分主義だろう?矛盾しているにも関わらず。
ていうか逆で、全て自分主義だから矛盾してくるんだ。
あれも嫌、これも嫌と、全て自分中心で通そうとするから矛盾するんだ。
正確に一体どうしたいのか。

今の若い人間がどう見てもクズ虫にしか見えない
12マジレスさん:2006/10/26(木) 15:38:26 ID:UJLCMyov
しょうがないよ。人間は年を重ねることによって
落ちぶれていく生き物だから。
13マジレスさん:2006/10/26(木) 15:50:16 ID:JThvRx/W
1の好きなものとか趣味は何なん?

まぁそれ言ったら、1が言ってるのと
同じように叩かれそうだけどな。
14マジレスさん:2006/10/26(木) 16:24:16 ID:ih1R/lMQ
>>13
バスケとかサッカーとかスポーツ関係と、あとはパソコンとかのインドア系。
まあバスケとかなんて人数がいないから全然やれないんだけど。
いたとしても、やることに意味があるのに勝つことにこだわるウザイ奴がいる時は嫌だけど。
だからもうほとんどパソコンだね。パソコンに限らず、インドアならなんでもいいけど。
だけど、今インドアが趣味のやつなんて男女共にほとんどいないじゃん?
そしてほとんど、暗い奴、つまらない奴って思われるんだろ。
インドアでわりーかよ。外に出てカラオケ行ったり、コンパ行ったりすんのが人としてあるべき姿なのか?って話だね。
15マジレスさん:2006/10/26(木) 16:31:04 ID:dfna1WCd
田舎に住んでた時は>>1みたいに思ってた。
16マジレスさん:2006/10/26(木) 19:12:42 ID:UPdJS+oV
1>おれもおまえと同じ19でだいたい似たような考え持ってるよ。ホント日本てバカな国だよな。滅びてしまえばいいのに
17マジレスさん:2006/10/26(木) 19:24:37 ID:p25nwmck
>>1決め付けが多くない?・・もっと人生経験を積めば。
18マジレスさん:2006/10/26(木) 19:27:59 ID:lIdFPpta
結論(答)
野ブタをプロデュースを見ろ
19マジレスさん:2006/10/26(木) 19:32:50 ID:HTNjolwo
二十歳の女です。大体1さんと同じ意見ですよ。私も流行とかには乗りません。横目で見てるくらいです。
私は女だけど、女ってなんでああも恋愛やら結婚にこだわる必要があるのだろうかと思う。色んな生き方があるのに。
20マジレスさん:2006/10/26(木) 19:37:10 ID:TKWIGqE2
>>19
惚れました。
21マジレスさん:2006/10/26(木) 19:42:34 ID:vZBJfoys
「他人と違う自分」に酔うスレ はここですか?
22マジレスさん:2006/10/26(木) 19:45:56 ID:W6yXbQH6
>>21
さよう
23マジレスさん:2006/10/26(木) 20:42:34 ID:2nnPQ8Hw
つーか1みたいな奴いっぱいいるだろ
別に特別なことじゃないぜ
24マジレスさん:2006/10/27(金) 22:41:20 ID:bBJx871z
>>1
ファッションなんかは同意だ。
金かけるのは日本人、香港人、それに日本を追ってるアジアの一部の奴だけ。
俺は初めて外国暮らし(イギリス)する前は服装に金かけてたけど、今はぜんぜん。
雑誌に踊らされてた自分が恥ずかしかった。
25マジレスさん:2006/10/27(金) 23:37:17 ID:sj609Jou
麻雀ってどちらかというとおっさんの遊びな気がするんだが・・・・
26マジレスさん:2006/10/27(金) 23:47:03 ID:uJdU1jam
正直スレほとんど読んでないけど、俺も>>1と同じ症状。17。
そもそも、今時の若い人間は思考回路の基板が根本からおかしいと思うんだけど。
27蟻 ◆Ant.euEzZU :2006/10/27(金) 23:57:45 ID:oeOiay9k
若者とかじゃなく、みーんなそうだよ
(私は彼らを「愚民」と表現してるけどね)
28マジレスさん:2006/10/27(金) 23:58:55 ID:/1sXiPrm
何をもって「今時の若い者」と囲っているのか。

そんなに人間は単純じゃない。

それこそマスメディアを通して見た
「今時の若者像」を刷り込まれているではないか。

影響を受けているのは君らも同じだ。

イメージに捕らわれるな。
脳が固くなるぞ。
29マジレスさん:2006/10/28(土) 00:08:41 ID:hVAxuTTB
リーマンでこういう発想だったら失格と言わざるを得ないが
そうでないなら、エナジーが内向的である証であり
内的パワーに優れていると言える

大衆の価値観を理解することは
一つの世渡りの手段にすぎず
目的たりえない by 俺
30蟻 ◆Ant.euEzZU :2006/10/28(土) 00:20:42 ID:lg9VdNiI
それで世渡りできること自体が狂ってるとしか思えない
人前で裸踊りして契約とれるわけねーだろ死ねや
31マジレスさん:2006/10/28(土) 01:27:28 ID:1DQpuZC/
ま、カラオケなんかはオナニーだからね。他人の歌なんか聞きたい訳じゃない。
他人が歌ってる時はみんな次、何歌うかなあって考えてるだけ。まあ、酒飲んで
みんなで歌って騒ぐのが楽しいって場合もあるけど。
32マジレスさん:2006/10/28(土) 02:04:24 ID:DoTpvMFf
>>1
俺の若い頃みたいだな
まあこうゆう性質は損するだけだ

ご愁傷様
33マジレスさん:2006/10/28(土) 07:44:34 ID:2rZP2dEW
海外で力の入ったファッションしてる奴はかなり浮いてるよな…
財布狙われてそうだし
34マジレスさん:2006/11/08(水) 13:37:33 ID:uOfgCRZV
価値観違うと損ばっかりだわな
35マジレスさん:2006/11/09(木) 00:07:39 ID:6G762UX2
最初から読んだけど結構こういう人居ると思う。
自分17♂だけど>>1みたいに感じる事あるし。人は人、自分は自分だよ。
逆にこういった感性を生かす事が出来れば良いんじゃない?って思うけどな。
36マジレスさん:2006/11/09(木) 00:10:24 ID:E1FBXvl+
集団的な盛り上がりっていうのかな?
一種、軍隊的な統率のメカニズムと同じものが働いてて
個が強い人間は押し殺さないといけないし、ノリが悪い人だったら
いつもよりファンキーじゃないと輪に入っていけない罠

ま、カラオケにしても自分の位置付けが分かってないと
選曲にしても、順番にしても破目外して反感買う罠
37マジレスさん:2006/11/09(木) 00:13:46 ID:YeMRnNPN
>>1
お笑いとか好きかい?
38マジレスさん:2006/11/09(木) 00:16:03 ID:jiLpubBB
価値がないと思うなら、関わらなければいいじゃない
少数派だとしても、きっと共感できる人はいるから。
1にそういう友人がいないなら不幸だ。孤独だろう
でもどこかには必ずいる
まずは強くあろう 一人でも生きていけるように
39マジレスさん:2006/11/09(木) 00:26:39 ID:E1FBXvl+
確かに、1のファッション考に関しては同意
お洒落ってのは、金があることのステータスだし
心の豊かさのステータスとも言えるが、ここで心の豊かさ=金
生活のよさ=金、教養の高さ=金

とまぁ、若いからこそ壁は持たない方が言い訳ね
今、コンプレックスか何かでATフィールド貼ってる訳だが(古
単純にオシャレも趣味として、現代人の嗜みとして人生に組み込んで
いくべきだと。

侍はちょんまげ落としてから、剣だけ振ってる訳じゃいけない訳だよ
40マジレスさん:2006/11/09(木) 00:28:40 ID:E1FBXvl+
ここで、書いてて込上げてきたから書くけど
借金背負って、これからオシャレして、片目も整形して〜
今から職まで探して〜、いい遺伝子持った嫁さん探して〜

ってなると、「おまえの出玉が少なすぎるんじゃ!!!!!」
ってなるよな!!!!
41マジレスさん:2006/11/09(木) 15:20:23 ID:4fJjCOn9
まあ女よりは男の方がマシっしょ
女なんて男以上に流行流行うるせーからな
だから女なんてどれも一緒に見えるしな
女って全然個性ねーよな
42マジレスさん:2006/11/09(木) 21:51:01 ID:9VUuEsWH
男は個性があり杉
女は個性的だと相当浮くしな
43マジレスさん :2006/11/09(木) 21:57:10 ID:f5xRn9Yn
会社で浮いています。
ドラマとか、流行の小説、漫画に興味なし。
女性雑誌の強気なコピーとか、お金出してファッションカタログ買う気にならん。
ブランドとか、お金貰ってもいらん。

一人行動大好きだし、骨董市とか覗いて
骨董屋では常連になりお茶を飲む。
趣味の会う友人いなくて寂しい20代。
44マジレスさん:2006/11/09(木) 22:02:10 ID:xRTu9Lck
>>43
最後の産業はわからんけど、その上はすごくわかる。
オレも流行とかどうでもいい。
ちゃらついた奴等見てても、正直しんどい。
カッコイイなと思うときがないわけではないが。
とてもじゃないがついていけない。
45マジレスさん:2006/11/10(金) 11:38:48 ID:Mnm2iLNb
>>1みたいな思考は苦労する。
ある意味で、流れに逆らってるから気付いたらまわりにだれもいないとかある。ていうか俺orz
自分の考えを持つって事はとても良い事だけど、まわりの意見や考えも、ある程度受け入れていかないと、日本では生きていくのが辛くなると思う。
毎日が眉間に力が入ってる感じで疲れるよ。
オレは何やってんだろ?って毎日思うしorz
46マジレスさん:2006/11/10(金) 12:07:50 ID:qyRY97QB
>>45
あれ?俺こんな時間に書き込んだっけ?
47マジレスさん:2006/11/11(土) 01:25:14 ID:/v/Lae0c
おれもカラオケだけは理解できんな。
歌いたいなら運転中にでも家にいるときでも歌えばいいのに、「恥ずかしい」とかいう。

じゃあなんでBOX内ならマイク持って大声で歌えるんだよ
48マジレスさん:2006/11/11(土) 11:41:14 ID:p8IBRo2J
>>47
日頃のストレス発散の為に大声で歌いたいが
カラオケボックス以外の場所で歌うと近隣に迷惑が掛かるからジャマイカ。
気兼ねなく歌えなきゃ仕方ないし。

大勢で行って一時間1、2曲だけってのは理解できないが。
歌いたいなら一人で行けば良いのに。
49マジレスさん:2006/11/11(土) 12:26:44 ID:J3h+E1+G
多数派、少数派の問題でしょ?
じぶんの個性を認めてほしいのなら多数派の価値観を否定してもマイノリティーな自分に返って来るだけじゃない?
それとも自分の価値観を押し付けたいのかな?
嫌なら1の言うその若い人とやらに関わりを持たなければいいじゃん。
それとも一人になるのが怖いのかな?
同じ価値観を持った仲間を見つけようぜ!
そんなクダラナイコト眼中になくなるから。と二十歳の俺が言ってみる。
50マジレスさん:2006/11/11(土) 12:28:24 ID:pd+/ylJO
>>1
例えば何が楽しいのですか?
51マジレスさん:2006/11/11(土) 13:19:59 ID:uU+Gm+Wp
ブス「服買わないの?」
俺「持ってるから買わない」
ブス「どこで買ってるの近所?スーパーの近く?」
俺「そう」
ブス「wwwwwww」
俺「(ブスは遠くまで行かないとマシに見えないんだろうな
化粧しないと酷い顔してるし)」
52マジレスさん:2006/11/11(土) 13:23:42 ID:uU+Gm+Wp
ttp://shining.main.jp/eniatest.html
これ100%当たるからやってみ
タイプ4の人が多そう 自分も4
53マジレスさん:2006/11/11(土) 17:02:45 ID:Ixzzpj+7
ウエストが10cmも細くなって去年買ったジーンズがはけません
32歳の無職のオッサンがきました
もちろん生涯独身を貫くつもりです
54マジレスさん:2006/11/11(土) 17:35:24 ID:4hDHx3xv
>>52
5と9が同数で最多だったお
消極的ってなんやねんヽ(`Д´)ノ
55マジレスさん:2006/11/11(土) 17:39:32 ID:zssJPLV0
私は高校生だけど、スカートあんなにパンツ見えるまで折ったりするのが分からない。
56マジレスさん:2006/11/11(土) 18:42:46 ID:1ZuHxpBB
その上でスカートのなか隠すような動きするもんなぁ。
いやならやらなきゃいいのに・・・
57マジレスさん:2006/11/11(土) 22:59:11 ID:p8IBRo2J
人間の個体が持つ潜在的な露出願望の現れだと思ってた。
隠すのは理性が働くからかと。
58マジレスさん:2006/11/11(土) 23:28:25 ID:snmYOQkM
1は男だからまだいいよ
女でそういう人間だと完全に孤立する
女は群れるの好きだし
かと言ってひとりで行動してても
変な噂とか陰口とか流すこの悪循環
まさにうんこ
59マジレスさん:2006/11/11(土) 23:48:31 ID:2YRp7rpc
自分の好きなようにすればいい。
無理してまでみんなと一緒とかバカだから。
60マジレスさん:2006/11/12(日) 00:41:12 ID:iXn3vrvv
4が一番でその次が5だった。
61マジレスさん:2006/11/12(日) 00:51:48 ID:WWCChb/M
「その先は崖しかない、やめといた方がいい」

と俺が言う。

「若僧が!!もういい、おまえはそこに居ろ!!」

と言ってトロッコに乗りこみ、崖に突っ込んで行く人。
黙って見てる。

阿鼻叫喚が遠くで聞こえる。

「やっぱりな。またか…」

そう言って煙草フカしてる俺。

冷めてると思うよ。
62マジレスさん:2006/11/12(日) 01:05:14 ID:w2Xd53+w
クラスのリーダー的存在やムードメーカーと仲良くなる→その人達を通して他の人と仲良くなる→ワイワイ楽しそうにして自然と女子が集まってきて仲良くなる→みんな仲良し

俺はこんな行程だいっきらい!!
63マジレスさん:2006/11/12(日) 02:40:27 ID:3lzxHd1g
計画的にそういうことするのは嫌だ。
ただ、普通にその子と仲良くなって、友達も増えた。ぐらいなら良いかな。

スカートとかも。
自分の場合、別に短くしたかったわけじゃないけど(夏は良いけど冬とか寒いし…)皆がやってることと外れると「何で短くしないの?」と言われる→答える→また言われる→なんかもうウンザリする→結局スカート短くする。



こんな自分は阿呆かなぁ…orz
64マジレスさん:2006/11/12(日) 06:05:56 ID:YixX5Nom
若者が他人を見て気持ち悪いとか馬鹿にしてるのが理解できん。 こんな事するの日本だけだろ?
65マジレスさん :2006/11/12(日) 12:22:08 ID:p7EITnvn
分厚い女性雑誌のコピーが全くわからん。。。

「モテ服」、とか「ボーナスで自分にごほうび!」
男の気を惹くことと、ロゴ入りブランド品を持つのが目的ですか?

大体…世間常識も知らず、家にお金も入れずに
ブランドの何十万もする時計、宝石類を身に付けて自己満足する
女を作り出しているのは変だと思う。
66マジレスさん:2006/11/12(日) 12:34:34 ID:gHj1qS4a
本当にわからん。うんざり。
67マジレスさん:2006/11/12(日) 21:09:33 ID:UZgMwGPX
>>65
それ系の女性誌の発売日ってだいだい揃ってるんかな?
時々電車に乗るとそういうコピーばっかり目に入ってきてうんざりすることがある。
68マジレスさん:2006/11/12(日) 21:35:55 ID:4EL3pt0B
私も若いけど若い人苦手。
早くみんな歳とって落ち着いて欲しい。
69マジレスさん:2006/11/12(日) 22:39:27 ID:hsJJwNVn
>>1
俺も同じ部類、ついでに年齢も同じだな
大学で話や皮肉を理解してくれない人がいないってほどではないが群れてるグループは
マジで自己主張がないのか思うことが度々ある。
ネット内でさえ、趣味が少数派だから2chでさえチャット化するようなスレに
定住するほど
マジで大衆文化は嫌気が差す、おかげで色々皮肉を覚えた。

>>52
俺はタイプ5だったけど4が二番目だったな。
マジで色々合っててビビった。
70マジレスさん:2006/11/14(火) 15:02:20 ID:AmYpEOXm
何気なく見たスレだったけど…共感できるいいスレだ。
自分も一応若い部類に入るけど(23才・女)、周りの子達についていけない。
自分は10代前半からだったなあ。
71マジレスさん:2006/11/14(火) 19:37:26 ID:8p3mfpSB
家にある電化製品で満足しているので、次々に発売される
多機能な電化製品はいらん。でかいテレビは邪魔。
J−POP全般理解できない。耳障りでイライラするだけ。

テレビドラマ、月9も「とりあえず見ておかねば」…みたいな風潮も嫌。
洋服を郊外のアウトレッドまで買いに行ったりするのもわからん。

72マジレスさん:2006/11/14(火) 21:01:51 ID:SsgPQOAD
テレビドラマの見ておかなきゃの風潮は嫌だよな。
見てないのに、大学の友達で知ってることを前提に話し出すし、知らないと言ってるのに
解説もなしに、しつこくその話を会話に加えたがる。
そいつがウザイのもあるけど、そういう知ってることが当たり前と化するような
風潮は本当に困る。
他有名どころを知らないと、ただ興味ないだけなのに、世間知らず扱いされるし
(一応社会問題とかは現実の問題だから必要ととらえて基本的なことくらいは
知ってるけど)
・・・友達は選ぶべきだよな、俺 選ぶといなくなるのが、少数派だけど。
73マジレスさん:2006/11/16(木) 07:33:13 ID:PAOI3T5r
無個性症候群の考えを理解するスレはここですか?
74マジレスさん:2006/11/16(木) 07:48:18 ID:QGynAGaY
いいスレですね〜
私もブランドとか理解できません。お金がないせい?

>>67
それ系の女性誌の発売日っは仰せのとおり揃ってる。22日かな?つまり給料日前に雑誌を出し「これ可愛いい」に飛びつかせる戦術と見ているて
電車に乗確かに目に入ってきてうんざりする。
女性誌は「ダイエット」「占い」「モテ服」で生きているらしい です

>>68
こういう若者は歳とっても落ち着かない。

75蟻 ◆Ant.euEzZU :2006/11/16(木) 07:54:24 ID:jz6TNeOb
  ┐ ┌
  ( ・ω・) < ファッションに興味が無いからといって
          オタク趣味なわけではないんだよね
ハルヒとか観てるやつって明るいミーハーが多いし
76マジレスさん:2006/11/16(木) 07:55:27 ID:QGynAGaY
「好きだから」なら良いと思う。
たとえば何かが欲しくてバイトとかでお金をためて買うならいい
けど雑誌に踊らされて今度はこっち次はこれは変だよね

テレビドラマ見とかなきゃ、とかあのブランドのこれは持ってなくちゃは変
で、見てない、持ってない人ははじかれてくの?
イジメとかわらんじゃん

その雑誌の上から下まで金かけて揃えてもアンタはエビちゃんにはなれないんだよってことがわかってないやつが多い気がする
理解できない
77マジレスさん:2006/11/16(木) 08:01:30 ID:UUgQxRQz
おまえらの周りの人間がしょうもない奴らばっかりなんだよ
78マジレスさん:2006/11/16(木) 08:11:29 ID:l0QblD/1
まあ25歳くらいから大抵の人間は落ち着いてくるもんだよね。
79マジレスさん:2006/11/16(木) 08:30:41 ID:/DlxFMhp
流行のものも好きになれる俺って間違ってるのか?
だとしたらショックだ
80マジレスさん:2006/11/16(木) 08:31:14 ID:/DlxFMhp

81マジレスさん:2006/11/16(木) 08:35:27 ID:QGynAGaY
>>55、56
高校生のスカートあんなにパンツ見えるまで折ったりするの分りませんよね???
ホントそれで階段あがるときとかカバンでかくしてるし。襲われても自業自得
でも別に短くしたかったわけじゃないけど皆がやってることと外れると「何で短くしないの?」と言われる→答える→また言われる→なんかもうウンザリする→結局スカート短くする。
は判る気がする
そんなあなたは阿呆ではなく賢いのだと思います
無用に外れることもないじゃん。女の集団怖いし
82マジレスさん:2006/11/16(木) 08:36:03 ID:jxWqmR8y
周りの人間をバカにするスレになってるな
83マジレスさん:2006/11/16(木) 08:37:32 ID:QGynAGaY
>>79
流行が好きなあなたももちろん間違っていません
いろいろな奴がいるってことでおk
大体そういう人がいなけりゃ雑誌売れないじゃん
84マジレスさん:2006/11/16(木) 08:39:39 ID:72lviM6m
とりあえず流行ものとか普通に好きだったけどこのスレ読んでたら
自分の周りがバカに見えてきて友達だった奴と会うのをやめた
サークルもカラオケに誘われるからやめようと思う
カラオケは好きだったけどね
オナニーとか言われたらやる気なくした
85マジレスさん:2006/11/16(木) 08:41:41 ID:nzbZks7T
>>84
それもながされてるとおもうが
8631のオジサン:2006/11/16(木) 08:43:59 ID:pMD4aX4B
本を読もう。色々な人に逢おう。色々な所へ行こう。
雑誌なんかいつでも見れる。
大和魂は何かと考えよう。(右じゃないよ)
俺も模索中だ。頑張るべ!
87マジレスさん:2006/11/16(木) 08:56:05 ID:TL+xP/RO
>>1と同年代の俺が答える
1は考え方偏ってるよ
気に入ってる奴といる時間を大切に思えばなんとも無いと思えない?
ヤリチンだろうが童貞だろうが、そいつが良い奴なら付き合えばいい
気に入らなければそいつとつるむのをやめればいい
簡単なことだよ
アホみたいに思うなら違う自分と価値観が同じ奴と友達になればいい
わざわざそいつらの悪口言ったって何の解決にもならない
もしもその友達とかが良い奴なら、話し合って互いの価値観を確かめ合えばいい
納得できないならつるむのをやめる
それと相手を理解しないで嫌うことは独りよがりの自己中心的な考え以外の何者でもない
自分がそう思うならそう伝えればいいだろ?
変に思われるかもって思ってるなら仲間はずれにされるのから逃げてるだけ
怖がってネットで悪口言ったって何の解決にもならない
どうしてもって思うならウジウジしてないで自分から行動しなきゃ意味ないだろ
88マジレスさん:2006/11/16(木) 09:03:15 ID:QGynAGaY
みんな違ってみんないい

いけないのは違ってる相手を認めないこと
だからイジメになるんじゃない?

チャラついてる奴より自分が上だと思ったときに最低の人間になる

流行が好きなお洒落さんはセンスがいい
違うけどあわせる人も合わせられる才能がすごい
俺は俺とわが道を行く人もすごい精神力だ

どれを選ぶか人それぞれ

89マジレスさん:2006/11/16(木) 09:05:29 ID:TL+xP/RO
と書いたけど1の書いたこといまいち理解してなかった・・・OTL
わけわからない世界に悩んでるんだよな
自我が芽生えればいずれ解決するよ
もっと他人と腹割った話して互いに価値観確かめ合えば
こういう奴もいるって学べるし
自分の考えが他人にどう思われるかってわかるよ
辛いからって自分から責任転換して
他人を完全否定して逃げるのは良くない
わからないならはじめっからまた確かめ合えばいい
それと、1ってさ
自分は特別だって思ってない?
反転してるって言い方がおかしいよ
同じ価値観持ってる人はこの世に存在しないみたいな言い方
周りよく見たらわかるよ、いろんな人がいて1もそのいろんな人の中の一人だって
認めたくないのはわかるけど現実見ような
自分の存在がなんなのかって
90マジレスさん:2006/11/16(木) 09:07:58 ID:PAOI3T5r
91マジレスさん:2006/11/16(木) 09:11:17 ID:QGynAGaY
話が違うかもしれないけど・・・
大学受験で慶応なら!っていろいろ違う学部受ける人のほうがわからないんですが・・・
それはその学校の校風自体が気に入ってるの?
部に入りたいからってなら判るけど・・・
流行ファッションを追うより変だとオモ
経済学部なら経済学部、商学部なら商学部でいろいろな学校受験するもんじゃないの?
92マジレスさん:2006/11/16(木) 09:25:24 ID:QGynAGaY
age
93マジレスさん:2006/11/16(木) 09:43:35 ID:IUKoZC6/
>>1と同年代だが言わせてもらおう。
俺も麻雀以外ほぼ同じ意見だ。
ただ、他人を否定するのはいただけないな。
もっと柔軟に物事を受け止められるようにならなきゃ。
94マジレスさん:2006/11/16(木) 09:45:10 ID:JJh5nXCN
>>91
将来何やるかを決めてないだけでしょ。
とりあえずレベル高いところ行けば就職率上がるわけだし、そこは別に決まってなければ
変なことではないと思うが
95マジレスさん:2006/11/16(木) 10:09:46 ID:uT6nTGJe
俺もほとんど>>1と同じ意見。
オシャレはつきつめていくと自己満足だと思うんだ。TPOとかは別にして。
モテたいからオシャレするとか、そういうのは本当にカスだけどね。
そういうやつらには外面磨く前に内面磨けって言いたいね。
あと、俺は他人の歌聴いてるとなぜだか鳥肌立つ。
96マジレスさん:2006/11/16(木) 10:32:28 ID:5fb1uHBs
俺も>>1の考えわかる
ただ俺はどうでもいいな他人なんか
人間観察大好きなんですよ
97マジレスさん:2006/11/16(木) 10:55:12 ID:w/6Rgalg
>>81襲われて自業自得とかいうなボケ
犯罪者の考え方を肯定すんな
あとミニスカが減ったらこまる
98マジレスさん:2006/11/16(木) 11:02:16 ID:fwlTzPus
>>1 つハルヒ
99マジレスさん:2006/11/16(木) 11:15:17 ID:uAbf4uZ0
>>1は最先端だからだな。何れ>>1のような若者ばかりになるだろう。
その頃>>1はオッサンだが。
100マジレスさん:2006/11/16(木) 11:28:32 ID:pBKNELbs
>>1
仲間だな
若いやつの考えについていけん
学校の仲間は今時の話題豊富でいろんな事知ってるしファッションにも敏感。しかも恋愛に勢いづいて俺は置いてかれた気分(夜学で少人数だから仲はいいんだけどね)
かたや昔から付き合ってきた友達は服、何それ、親に買ったの着てるよ状態でポケモンダイパに個体値上げに夢中の典型的オタク廃人
その狭間を生きる普通タイプの俺ですが、昔から付き合ってきた友達大好きです
長い間オタク系といたからギャップが激しくてつかれる時はあるけど学校のメンバーも好きなことは好きだ

今のやつは幅広い目なさすぎ。
人の服のセンスとか俺は全く気にしないのに
服なんて自分に似合うと思えばいいんじゃないか?
オタク友達なんか20なのにおっさんの着る服が好きだとか言ってたぞw
101マジレスさん:2006/11/16(木) 11:28:35 ID:KffdJJ0E
俺もあんまり集団で楽しむ俗物が好きじゃない。
個人でやってる範囲ではいいんだけど、集団になった途端
汚くなる感じがする。
102マジレスさん:2006/11/16(木) 11:44:19 ID:xLcV1wZI
以前は俺も1と同意見でした
今は毎日楽しいことが多すぎて忙しい
流行、ファッション、スポーツ、女、全部大好きです
103マジレスさん:2006/11/16(木) 11:44:20 ID:1PwEX/tK
>>1の考えは解る。
俺もお前の年頃はそうだった。
けどな、ずーっとその事を考えていて25前かな、答えが出たような気がした。

周囲の人間がいかなる考えをもとうがそれは全て平等。
そこに上下は無い。

>>1の思考は諸刃の剣。

明確な答えなんて無いんだよ。過去にも今も未来にも。
カラオケ、ファッションも全て価値観の違い。

自分の考えを価値観を大事にしつつ周囲の価値観もまた尊重しなければならない。

>>1はいづれ気付くだろう。
人生の中で一番大切のモノを。
それは作られたモノでは無く創られたモノ。

世の中は【心の揺らぎ】だ。
104マジレスさん:2006/11/16(木) 12:14:13 ID:A2W7wceN
否定だけしても何も生まんからな。 結局孤独になるだけだよ。

それでオナニーするのは良いが、それの度がすぎると社会に出ても何も出来なくなるがな。
105マジレスさん:2006/11/16(木) 13:13:06 ID:SVDTRi9U
>>1
が消えたか…
どうやら釣られた様だ
106マジレスさん:2006/11/16(木) 14:19:28 ID:JM7d+cbG
>>1
あと数年しか若い時間はないんだからいろんなことやってみたらどう?
107マジレスさん:2006/11/16(木) 15:20:43 ID:1rDKTbfl
今の若い奴は無理してつきあってますオーラだしまくり。
やたらテンション高いし、とにかく余裕がないよな。
そういうのみてるからほんとに人付き合いが嫌になるよ。
108マジレスさん:2006/11/16(木) 18:04:11 ID:AG3QPMr2
脳みそが快楽を知らない。
恋愛の快楽、カラオケの快楽、仕事の快楽。。。
でも「まだ」知らないだけ。
その機会のたびにキミは失敗してきたから快楽の代わりに「苦痛」でおぼえてる。
でも「まだ」知らないだけ。きっとそう。
109マジレスさん:2006/11/16(木) 18:38:55 ID:TL+xP/RO
はっきり言っておく
普通のやつだってカラオケの時間は嫌いだ
そもそも他人の歌聞いて嬉しいやついるか?
いないだろうよ、だけど盛り上がってる振りをしてるんだよ
それが常識で、盛り上がれば歌ってる人は気持ち良いだろ?
だから他人にもやってる、自分にもやってもらえるからな
下ネタは一番レベルの低いお笑いなんだよ
下ネタはほとんどの人が笑う、ただ汚いから遠慮がちにされてる
でも、若いからそんなの関係ないだろ?
お前らが抱えてる悩みなんて誰だって抱えてるんだよ
それを上手く立ち回って周りの雰囲気に合わせるのが下手糞なんだよ
「自分は他人と違うんだ!」ブッw!何自分に酔っちゃってんの?自己満足もここまでくると
見苦しいよ、お前ら自分中心になんか世界は回ってないんだよ
世の中全てが快楽だらけと思うな!付き合いとかだって苦痛もあるんだよ
この甘ったれ自己満君、君たちはコミュニケーションが「へ・た・く・そ」なんだよ
いい加減逃げてないで世の中のためになることやれよ
口は悪いがこれが正論だ
怖くて認められないならそれでいい、弱虫君たち
110マジレスさん:2006/11/16(木) 18:44:08 ID:AG3QPMr2
そんな長々言わんでも、要するに
>いい加減逃げてないで世の中のためになることやれよ
これが主旨だと思うが、彼らは思うわけさ。「何故?」って
111マジレスさん:2006/11/16(木) 18:54:00 ID:TL+xP/RO
>>110
何故?ってそりゃ
世の中ってのは沢山の人間で回ってる
その一人一人が自分の役割を持ってるんだ
工場で働いて他人にご飯を作るとか
土築やって家や建物を作るとか
会社で製品を開発して皆が楽になるためのものを作るとか
逃げてる奴はこの中に入りたくないんだろ?
「自分は他人と違う、だからいつかきっと何かが起こって俺がヒーローになれるんだ」
何て考えて無駄な日々を過ごしてくんだろ?
若い人間に合わないってのは自分が特別だと勘違いしてるからだ
だけど、特別じゃないわけじゃない、かっこ悪いかもしれないけど親からみたらお前らは特別だ
ヒーローなんかとは違うかもしれないけど、これも特別なんだ
何も世界を救わなくてもいい、大金持ちにならなくてもいい
ただ、大切な人にとっての特別になればいい
そのための第一歩が周りと一緒かもしれないけど幸せになること
俺は違うんだ!なんて言って親を悲しませて良いのか?
真面目に生きる事で、皆と調和して幸せになれるんじゃないのか?
高望みするな何て言わない、ただ他の人間を認めて、そこから学べば良い
有名人とか見習ったってその人間になれるわけじゃない
沢山の人間を知って、自分を確立させることが大事なんだ
それがいつか特別になるってことだわな
112マジレスさん:2006/11/16(木) 18:59:52 ID:XeuU8upE
親が晩婚で高齢か、若くても見合い結婚だったりすると子供も引きずられて古風な思考になったりすると思う。
逆も然り。
113マジレスさん:2006/11/16(木) 20:33:05 ID:uT6nTGJe
俺は空気を読むっていうのがなんかイヤだ。
114マジレスさん:2006/11/16(木) 22:25:35 ID:CwVbhS+U
>>113
私はここでこうするべきなんだろうな
っていうのが頭では分かっていても行動に移せないときがある。
偽善者にも偽悪者にもなりきれない。
115マジレスさん:2006/11/16(木) 22:36:52 ID:pBKNELbs
>>113
禿げ上がる毛がなくなるほど同意だ!!!
こんな言葉誰が作ったぁ!
116マジレスさん:2006/11/16(木) 22:48:08 ID:S5YSrUhE
同世代との付き合いが全く無いので、同世代の人間の考え方が理解できない俺が来ましたよ。
117マジレスさん:2006/11/16(木) 23:34:32 ID:m1yxl9BI
俺も若者は理解できんクチだが、空気は読んだほうがいいよ。
118マジレスさん:2006/11/16(木) 23:58:20 ID:WTZ6liZv
ここにいると自分がちっぽけなものに見えるな
カラオケ好きだし
119マジレスさん:2006/11/17(金) 00:29:56 ID:wC2Og+S4
>>118
否定意見があったからって、それがダメ まずその発想が問題だろ
好きなら続ければいい、ただ合わせてやってるような雰囲気が多すぎて自分の意見あるの?
みたいなことが言いたい人が多いだけだから
俺もカラオケとか興味ないけど、別に好きでやってるんなら何とも思わないしな。
120マジレスさん:2006/11/17(金) 01:15:13 ID:i3NynpIV
IEが強化されてるな・・・なんだ?w
121マジレスさん:2006/11/17(金) 02:33:55 ID:4x1yFrom
要するに社会不適合なわけだが、このケースは取るべき道は限られてるな。
1、歯をくいしばって社会で生きていく。
2、引きこもる。親の金なんかを当てにして。将来は生活保護。
3、浮世を離れて山で自給自足したりする生活。
4、極端な内職。
まあ皆4が理想なんだろな。でも4は才能ないと難しかったりするよね。
実際は1になるかな。でも多かれ少なかれみんな我慢して生きてる。
122マジレスさん:2006/11/17(金) 03:02:08 ID:GCAil+sd
難しく考えないで自分のしたいこと
楽しいことやってればOKじゃねー?
123チル ◆CHBTxVTges :2006/11/17(金) 04:51:04 ID:tJnc+neu
私も若い人と考え方がズレる方です
恋愛とか結婚、ファッションの話ばかり……
仕事や社会時事の話になると極端に口数が減る……
 
自営業なので、人と関わる事はかなり少ないのですが、
友達から誘われたらカラオケやコンパには参加しています
 
カラオケだから行かないなんて言うのは子供じみてますしね
124マジレスさん:2006/11/17(金) 06:48:18 ID:LFgde/DL
俺なんか老若問わずズレてるし、基本人はうざいって思っちゃうから最悪だよ。高校以降の人との出会いは数知れないけど親友はゼロ!中学までの親友が少し。その場凌ぎの付き合いは得意だから上辺だけの友達はたくさんいる。
125マジレスさん:2006/11/17(金) 06:53:29 ID:LFgde/DL
大学で一人は嫌だから、無理矢理な感じで。人に対して思い入れとかないから周りにとっちゃつきあいやすいと思う。卒業まで我慢するつもりだけど。女に対しても無感情。だけどいつも彼女はいた。
126マジレスさん:2006/11/17(金) 06:58:38 ID:LFgde/DL
周りの空気読むとか、付き合いでする遊びとか、時代に合った服探すとか、結局それは自分の為なんだよ。周りに普通に見られてれば、無問題で!自分が生きてきやすいじゃん。まぁ全く人生楽しくないけどね!笑 お前らは楽しい?
127マジレスさん:2006/11/17(金) 08:17:51 ID:wC2Og+S4
>>121
まったくもって、その通りですといった感じだな。
バイト探すときに4にあたる部分以外避けようと思ったけど無理で夏の短期バイトで
結局1となってた。
>>126
一応周りの空気を読むくらいのことは大抵の人がするよ、できないと2chでさえ
相手にされない人、変な人みたいになるからね。
>自分が生きてきやすいじゃん
現在の風潮に抗っている俺なんかは、曲げられない思想みたいなものがあるだけ
ある意味での狂信者とでもいうべきかな。
128マジレスさん:2006/11/17(金) 08:39:50 ID:tp/KiZEE
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ いつの間にか自分を熱く語るスレになってしまってますねぇ〜
  \/    /           いずれにせよ良スレの予感∇
     ̄ ̄ ̄
129マジレスさん:2006/11/17(金) 09:35:22 ID:Ee5zx2Bc
結局【普通】に抵抗があるんだよな。
多数派=普通みたいな。

カラオケいってボーリングして
雑誌で紹介されたおいしい店行って
流行の服買って。

俺はこんなの好きでは無いが嫌いでも無い。

多数派の行動するにしても普通の行動はしないな。

観覧車に乗って回るんじゃなくて観覧車を回ってやろうと。
一日かけて大阪府内全域の観覧車に出来るだけ乗った。
朝から晩まで。

これが面白かったよ。刻々と空の表情が変わるし
いつも見る景色では無いしな。

そんな時、人間なんてちっぽけだと思ったし
今の悩みも大した事じゃないんだなと。

要するに発想の転換だよ。
普通の事を普通にしなければいいんだ。

けど社会を生きて行くには周囲に合わせなくてはならない時もある。
130マジレスさん:2006/11/17(金) 09:46:24 ID:lAF+OGV0
>>128
こっち見んな
131マジレスさん:2006/11/17(金) 12:50:15 ID:tp/KiZEE
  ( ゚д゚ ) !!!!!!!!!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
      
     ( ゚д゚ )っ
      (彡ηr 
.       i_ノ┘
 
    ⊂( ゚д゚ )
.     ヽ ηミ)
     (⌒) |
        三 `J
132マジレスさん:2006/11/17(金) 14:19:12 ID:LFgde/DL
129 社会に適合することが、子供から大人への最後の砦だよね。適合=時代や周りに価値観を合わせられることなんだが。129の様な発想の転換は苦手だ。色んな価値観をこれから見つけていくんだろう。
133マジレスさん:2006/11/17(金) 14:21:28 ID:LFgde/DL
つまり今もこれからも自分らしく生きていくことに意義はあるってことだよな!でも自分らしくって今になってもわからんな。 127の様に思想とかは苦手なんだよな。思想って具体的に?
134マジレスさん:2006/11/17(金) 14:39:53 ID:xq+9cPLp
多数派がかっこ悪いと思っているからこうなるんじゃん?

みんな変わりモンでみんな普通の振りしてるだけだとおも

普通を装えない奴がひがんでる?
135マジレスさん:2006/11/17(金) 15:28:06 ID:wC2Og+S4
>>133
この場合は自分の考えになる、つまりこのスレで周りと比較したとき自分はどうだと考えれば
他人とズレが生じる自分の考えがどうかということか
とりあえず「自分の意見」 簡単にまとめればそんなところ
>>134
かっこ悪いとかそういう問題ではないよ。
少数派の俺だって、スレによっては多数派の意見になることもある。
136マジレスさん:2006/11/17(金) 19:08:13 ID:Ok2gLiov

ひとことでいえば、出る杭打たれる。

まわりの目を気にし始めると、自分の個性を見失いがち。

周りの目を気にとめない人種がヲタ。これも才能。
137マジレスさん:2006/11/17(金) 19:16:16 ID:LFgde/DL
出る杭は打たれるとは違うな。そいつの持ってるものとかによるだろ。根拠のない自信で個性アピルのはお門違い。自己欺瞞を知らないし周りも見えてないただの痛い奴だろ
138マジレスさん:2006/11/17(金) 19:52:53 ID:4iGtcuji
小・中・高校とずっと一緒でさ、昔は明るくて面白かったのに、
高校入ってからびっくりするぐらい地味で目立たなくなった奴が知り合いにいるんだけど

そいつも成長して何かが見えてきちゃったってことなのかな?
今の方が自然体に見えなくもないし・・・。

みんなもそんなもん?
それとも3つ子の魂百までで昔っからそうなの?
139マジレスさん:2006/11/17(金) 20:04:00 ID:Ok2gLiov
>>137
124より>基本人はうざいって思っちゃうから最悪だよ。高校以降の人との出会いは数知れないけど親友はゼロ!
この人頭固いね♪自己欺瞞を知らないから友達も居ないのでは?
140マジレスさん:2006/11/17(金) 20:07:20 ID:wC2Og+S4
自己欺瞞とかは分かってるし、普段はそうしてるよ。
こう書くと、それこそアピールから無駄な自信に見える発言に見えるだろうけど
周りの一般論や風潮 流行 人気を全てみたいに思う奴が問題と言いたいだけ
自己欺瞞することが多いから返って大衆文化の風潮で自己欺瞞することしか知らず
そのまま考えそのものが洗脳されてるんじゃないか?って思える。
合わせてはしゃぐの楽しいというのもあるんだろうけど、それを一般化する社会に
そう楽しめる奴ばかりではないとも言いたい

それとこの意見は変だろっていうのはあって当然
変わった意見見るとすぐに変な意見とあしらう、これは現在社会の問題でもあると思うがな
2chでは本当に痛いと思う奴が溢れてるのは事実だが
141マジレスさん:2006/11/17(金) 20:20:51 ID:Ok2gLiov
そうか、2chは現実社会で抱える葛藤の表れなのかもね。
142マジレスさん:2006/11/17(金) 20:25:34 ID:K8EbHjlz
>>141
なら2chは素晴らしいね
143マジレスさん:2006/11/18(土) 06:57:52 ID:kkhB4F3D
逆だろ。2chじゃ抱える余地がない程、現実は葛藤で溢れてるんだよ!頭が堅いって言われたけど、意味がわかんね。教えてくれ
144マジレスさん:2006/11/18(土) 07:03:33 ID:kkhB4F3D
140 楽しめる奴ばかりの世の中じゃないって本当俺も思うわ。当たり前なんだけどさ。楽しい振りしてなきゃ完璧アウトサイダーになるし。社会や風潮を後ろ楯にして、自分を見つめていないから俺はつまんねー人生送ってるんだよな
145141:2006/11/18(土) 09:04:04 ID:lN7xwmDb
2chに限らず物事の良し悪しは、考え方次第。
146マジレスさん:2006/11/18(土) 09:10:49 ID:l0Eo8kK8
弱肉強食の自然界に生きてたらここにいるようなオレラはもう死んでる。弱い生き物だ。
世間の情けに生かされてる。
生物として、オスとして情けない。プライドを持って生きようぜ、お前ら!
147マジレスさん:2006/11/18(土) 12:29:30 ID:fM61wXUB
大器晩成なんじゃない?ここの人たち
若年時代は不遇でも、だからこそできる経験があるよ
148マジレスさん:2006/11/18(土) 21:00:57 ID:l0Eo8kK8
楽観を根拠もなく押し付けんな。
149141:2006/11/18(土) 22:13:36 ID:lN7xwmDb
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~お ま え も な
150マジレスさん:2006/11/19(日) 18:26:17 ID:PpXoc5NO
死ぬしかない
151マジレスさん:2006/11/20(月) 01:59:13 ID:6qB0Zb+G
社会にぴったり合えるかどうかなんて運。そんな人間すら少ない訳でほとんどは適合してる振りをしてるだけだろうよ。振りに対する抵抗のレベルはあれど。
俺は21だけど確かに一時期「フツー」に対して彼岸でた時期はあったかもしれない。服やら髪型なりに気を使うのは好きだけど、恋愛に興味がないのがネック?かな。
でも髪なら変えてみて「実はこんなのやってみたかったんだ!」て思えたけど恋愛はどうしても興味がない。だから無理して付き合うとは思わないし。彼女欲しくない?余計なお世話だって話だ。
適合する振りは社会人としてどの位置にいても必須だけど相いれない部分までは譲る必要なんてないのでは?そう思ったら大分楽になった。
152マジレスさん:2006/11/20(月) 02:04:31 ID:DtYHIhGP
そう思っていたのは自分だけじゃなかったってことがこのスレ最大の収穫。
153マジレスさん:2006/11/20(月) 03:49:51 ID:74ik3094
そう考えるとオタクって本当に自分のやりたいことやってんだなぁ
ある意味一番人生楽しんでるのかもな
オタクなんかマネしてなりたいともおもわんし
154マジレスさん:2006/11/20(月) 05:17:06 ID:lH2N+mlP
恋愛感情を理解できない二十歳の俺が来ましたよ。
なんか、同年代の奴とかは恋愛をステータスみたいに言うけど、何で恋愛が必要なのか分からない。
何で女は女らしく、男は男らしくしなきゃいけないのか分からない。
めんどくさ。
まぁ、大体の人は「無理にしなくてもいいじゃん」って言うけどさ。
無理にじゃねーと出来ない俺は欠陥品なのかと問いたいわけよ。
155マジレスさん:2006/11/20(月) 05:29:19 ID:OcXapUYD
結局なにがしたいの?
156マジレスさん:2006/11/20(月) 07:37:28 ID:ONjzfkVV
そうオタクは人生謳歌してる。でも彼らがパンピーに紛れることは容易いことでなく実に困難を極める。それと同じ様に俺達がやりたいことを見つけるのは難しい。だから大抵の人間は普通の人間を目指す。
157マジレスさん:2006/11/20(月) 07:40:29 ID:ONjzfkVV
社会に適応するといった方が正しい。今は俺も君も嫌でも適応しなければいけない時なんだな。岐路に立たされた訳だ。俗世間を棄て自由に生きるか、不自由の中の自由に生きるか、君はどっちを選ぶ?答えたまえ!
158マジレスさん:2006/11/20(月) 07:45:05 ID:ONjzfkVV
ちなみに俺は大学辞めて、会社経営をすることにした!周りはいつでもできるって止めたけど。笑ってくれ!もう21だ!ガキなんだな!今したいんだ!年くって失敗するより今失敗したい。
159マジレスさん:2006/11/20(月) 07:47:47 ID:ONjzfkVV
親父にぶん殴られて、親戚に猛反対受けて大変だったけど。今俺は最高に気分がいい!誇れる学歴もない!ずっとそれが引っ掛かってた。守るべきものなんて考えていたが、本当は違う。俺苦労してもいい!
160マジレスさん:2006/11/20(月) 07:50:12 ID:ONjzfkVV
社会にバカにされてもいいわ!そんなことより今やりたいことをしてることが幸せだ。この先もずっとそういう自分でいられる為に努力する。努力っていうコトがこんなに自然に受け入れられることが不思議だ!
161マジレスさん:2006/11/20(月) 07:54:13 ID:ONjzfkVV
長くなって申し訳ない!俺がホームレスになっても後悔しないように、自分のやりたいことを一生懸命やることにした
162マジレスさん:2006/11/20(月) 08:01:39 ID:yJvSUw16
うむ。このまま突き進むのだ!( ゚∀゚)o彡゚
163141:2006/11/20(月) 08:02:07 ID:6eImAhFg
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ またまた自分を熱く語るスレになってしまってますねぇ〜
  \/    /           
164141:2006/11/20(月) 08:11:21 ID:6eImAhFg
>>157
>俗世間を棄て自由に生きるか、不自由の中の自由に生きるか、君はどっちを選ぶ?答えたまえ!
俺は死ぬ。こんなアホらしい世の中に、付き合っていられねえ。
人間いなくても、この星は回るし。
社会に踊らされてバカジャネーノと思う。未練もないし。
せいぜい欲は持ってくれよな。
165マジレスさん:2006/11/20(月) 08:23:51 ID:ZPdaGblL
>>164
ばいばい
166マジレスさん:2006/11/20(月) 10:41:26 ID:aEJdFtKI
さよオナニ〜〜
167マジレスさん:2006/11/20(月) 19:56:24 ID:r0fKzMR7
もうほんとに、
死ぬ以外に選択肢がないからな。
マジで。
この世界は俺が生きるべき場所ではない。
168マジレスさん:2006/11/20(月) 20:24:51 ID:wXBVhVnu
俺は17だが若い奴の考えが分からん。服はしまむらやユニクロの服をよく着るがブランドとの違いがわからん
169マジレスさん:2006/11/20(月) 21:22:21 ID:wb0vCd9M
多数派を否定する事で自己陶酔に浸ってる
ヤツも何人かいるな。
170マジレスさん:2006/11/20(月) 21:43:43 ID:r0fKzMR7
麻雀つまんね
171マジレスさん:2006/11/20(月) 22:04:13 ID:r0fKzMR7
麻雀つまんね
172マジレスさん:2006/11/20(月) 22:04:28 ID:s1eGFACW
なんで俺の学校の友達は恋愛絶好調なのはなぜなんだぜ?

ずっとオタ軍団の中にいたからギャップにつかれる
そんな狭間に生きる普通人間
173マジレスさん:2006/11/20(月) 22:21:21 ID:rSWZaCY+
>>172
>ずっとオタ軍団の中にいたから
自分で答え書いとるがな。
174名無し:2006/11/20(月) 22:30:27 ID:aIpKCur0
カラオケでは、いつも最新の曲を歌い、着メロもやはりヒットチャート上位曲。
ドラマは当然、毎週のように見て、原作の漫画も読む。
あの人は何型だからと、周囲の人々の血液型を殆ど把握してる。
ブランドバッグの一つも持っていないと何で?と聞かれる。
クリスマスまであと一ヶ月、当然恋人はいるよな、みたいな風潮がウザー
175マジレスさん:2006/11/20(月) 22:37:52 ID:iRNzN1w2
チャラ男っぽい奴と遊ぶのもまた一興だぞ。奴らは奴らで努力してることがわかるしな
176マジレスさん:2006/11/21(火) 00:41:12 ID:9CgfBd23

チャラ男の、
ありとあらゆる全ての努力の目的を集約すると、
ぶっちゃけ

『セックス』

だけなんだけどねw

これ本当。
177マジレスさん:2006/11/21(火) 21:02:08 ID:9CgfBd23

ブリーチ(漫画)の話題で盛り上がるうちのグループ。

勘弁してくれ。
178マジレスさん:2006/11/22(水) 11:14:05 ID:bk8bb5UH
他のグループを巻き込まなければ、別にそういうグループもあっていいだろ
179マジレスさん:2006/11/22(水) 12:45:09 ID:CyLn+LIA
飲み会って何が面白いの?
180マジレスさん:2006/11/22(水) 13:56:59 ID:0P6cLIes
現実逃避
181マジレスさん:2006/11/22(水) 18:30:45 ID:0P6cLIes
182マジレスさん:2006/11/22(水) 19:52:13 ID:E7vOnJRb
確かに好みにズレがあるな
183マジレスさん:2006/11/23(木) 00:15:51 ID:KnNa6pb+
うむ
184マジレスさん:2006/11/23(木) 02:24:33 ID:alZsy+91
>>177+ポケモンのような環境にいるよ

服は親が買ってきたのを着てるしファッションセンス限りなく無し
恋愛話限りなく皆無

外食やらもあまり行くことなくずっとゲームが中心だった環境にいたから、今いる学校のメンバーの価値観に絶句

恋愛や食事、スポーツにファッション…

なんだかんだで昔からの付き合いだから好きなんだけどもうちょっとなんとかしてほしいよ(´・ω・`)
185177:2006/11/23(木) 09:59:46 ID:KnNa6pb+
>>184
ポケモンとは…これまた大変ですね…

ちなみにブリーチやナルトやワンピの話題で盛り上がかってるうちらのグループは、
現在大学3年生ですwww
就職活動間近ですww

186マジレスさん:2006/11/23(木) 10:35:51 ID:dHhFgsTI
そりゃ やべぇな
187マジレスさん:2006/11/23(木) 14:41:49 ID:KnNa6pb+
話題についていけんのですよ
188名無しさん:2006/11/23(木) 18:48:43 ID:dBwvcEGt
コナンの話題で盛り上がっていたのはうちの職場。。。銀行ですが。

悪かったな見てなくて。
誰もが見ていることを前提に話さんで欲しい。
189マジレスさん:2006/11/23(木) 18:54:15 ID:oRCrF2Jk
まったくだな、ドラマやサッカーとかは興味ない側からすれば知ってることを
前提で・・・という感じで本当に迷惑
190マジレスさん:2006/11/23(木) 19:10:56 ID:hZnHJPhe
ここのスレ主ママンのケーキにつられすぎ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1163860595/
191マジレスさん:2006/11/23(木) 20:32:21 ID:KnNa6pb+
さてと、話題合わせのためにブリーチをまた買いに行くか…
192マジレスさん:2006/11/23(木) 21:05:26 ID:XM7ibTrf
>>185
18歳の男ですが、ワンピ読んでます。
僕は逆に恋愛とか合コンとかの話されると困ってしまいます。
この前も恋愛話について行けず。
193マジレスさん :2006/11/23(木) 22:33:36 ID:dBwvcEGt
世間でのニュース、芸能ネタはすかさずチェック。
ディズニーランド大好き、
本はランキング上位を基準に選ぶ、、みたいのは駄目、

ディズニー、及び、ディズニーランド嫌いなんて
言った日には非難ゴウゴウ。皆が好きとは限らないのに。。。
194マジレスさん:2006/11/23(木) 22:49:32 ID:phestXsz
いいんだよ
君は君だ
195マジレスさん:2006/11/23(木) 22:54:42 ID:MFwO0bkw
昔の俺が>>1のまんま・・・
服なんて〜ってコンプレックスひねて、そう思ってたのが
20代の若い頃・・・・・

そんな俺が、「モンクレのダウンいいなぁ〜」って
ヤフオク見てるから驚愕w あの頃なら、金銭的にゆとりもあったし
何より若さもあった。だけど、今の俺には経済的な余裕もなければ
着る意味も無いかもしれない、、、
196マジレスさん:2006/11/24(金) 02:41:59 ID:VPlosAM4
>>193
適当に話合わせとけばいいんじゃないかな〜と思う。
実際非難してる人のなかにも別にディズニーランド好きじゃないひと
いると思うし。
197マジレスさん:2006/11/24(金) 11:27:46 ID:FucKpz52
>>1
大方同意。
特に恋愛の所は禿同。
よく恋愛恋愛うるさい人が居るけど、恋愛のどこが良いんだ?
要するに恋愛って相手を値踏みするんだろ?
ルックスとか収入とか家柄とかでさ。思いっきり打算じゃん。
相手への愛?笑わせる。そんなこと考えてる奴なんてほとんど居ないだろ。
大抵の男は美人な嫁さん貰えりゃ性格なんて多少悪くても気にしない。
大抵の女は収入が良ければ、人の心を踏みにじる奴とも平気で結婚する。
恋愛ほど理不尽な物はないと思う。
性格が良くてもブスだったらそれだけで蔑まれる。
良い人なのに、気が小さいだけで「頼りない」の一言で切り捨てる。
そういうことを深く考えていくうちに、だんだん彼女を作りたい<あ、俺男ね>
なんて思えなくなった。
恋愛大好きな人に聞きたいんだが、こういうことを一度でも思ったことはないのだろうか?
それとも思ったことはあるが、気にしていないだけなのか?
198マジレスさん:2006/11/24(金) 11:31:39 ID:FucKpz52
あ、>>1に恋愛のことは書いてなかったな。
内容的には>>2にレスアンカーしとくべきだった<まぁ厳密に言ったら恋愛の話じゃなく女の話だが>。
199マジレスさん:2006/11/24(金) 19:16:02 ID:vVq2TlJh
すげぇIDだな
200マジレスさん:2006/11/24(金) 20:20:54 ID:0XIinlgA
高校生女子
好きなガンダムのシリーズは0083でガトー好き、SEED興味なし
クラス会のカラオケで歌えるような持ち歌がない
宗教間の違いを調べるのが好き
同年代が読むファッション雑誌は紙屑同然
外交官に手紙を出した事がある
歌舞伎、狂言、日本舞踊、雅楽が好き
・・・・・・以下略。

自分は普通のはずが、珍生物扱いを受けました。理解できない、とw
長々とすみませんorz
201マジレスさん:2006/11/24(金) 21:12:54 ID:+2mxor7Z
>>200
戦争マニア的な思想だな

というか俺が戦争マニアだから、似たようなタイプに見える分そういう思想だと
思うだけだが・・・
202マジレスさん:2006/11/24(金) 21:26:54 ID:0XIinlgA
>>201
いや、戦争マニアではないですよwww
外交官は講演会で感動したからファンレター?送りましたw
203マジレスさん:2006/11/24(金) 21:33:14 ID:+2mxor7Z
ん、そうか 勘違いスマソ
外交官のことだけでなくガンダムシリーズでSEED興味なしとか
宗教の違いを知ることに興味アリっていうのはそういうタイプかと思ったが・・・
204184:2006/11/25(土) 00:36:58 ID:D+pWPFKm
>>185
うちらのメンバーで恋愛の話するのはおまえだけだとか言われたしな
ポケモンって普通に楽しむだけならいいんだけど…下手に個体値、努力値を作ってしまったから極めようとすると楽に廃人になれるんだよな…
ちなみにみんなハタチだ
そんな俺も来年になったらポケモン買ってしまうんだろうなあorz
205マジレスさん:2006/11/25(土) 02:15:50 ID:D+pWPFKm
>>204
IDがD+p…
ダイヤとパールorz
明後日はディープが勝ちますよ
206マジレスさん:2006/11/25(土) 08:15:15 ID:FIefHiY1
>>203
いやいや気にしないでノシ

ガトーに惚れ
→なんかSEEDって絵が・・・しかも製作側が女子高生ウケを狙ったとかorz
→と、思いまたガトーに惚れる
→好きなタイプはと言われガトーがまず出てくる
→皆(゚Д゚)

理解不能だそうですw
207マジレスさん:2006/11/25(土) 16:32:40 ID:teT/odTd
彼女や恋愛ネタがないと人類として見てくれないから、話を適当にでっちあげて合わせてます

作曲、音楽、映画、絵画が大好きな自分は、
芸能ネタになると結構つらいorz

話合わせのために新聞のそれっぽい欄はチェックはしてる
208おさかなくわえた名無しさん :2006/11/25(土) 20:31:07 ID:TFGRA6Z5
以前、あるオサレなカフェに行ったときのこと。

デート中のカップルだらけで、よく見ると
女の子は没個性
海老系ファッションで可愛い感じ
ブランドロゴ入りバックと、買い物途中なのか紙袋が置いてある。。。

みたいな感じで、同性の自分はついていけなかった。

209マジレスさん:2006/11/25(土) 21:21:13 ID:nziFwVXR
ファッションは流行があっていいと思う。
納得いかないのはみんな個人の人生価値観までもみんなと同じにしようとしてる事。
若いやつはみんな大人は型にはめたがるとか不満を言うが.俺が若いときは大人より同じ世代のヤツのほうが常識や価値観を型にはめてたように思う。
210マジレスさん:2006/11/25(土) 21:53:25 ID:zyLeb59d
いつまでたても、他人の考えなんて、わかるわけねーよ
211マジレスさん:2006/11/25(土) 22:16:22 ID:PAHQmQZF
俺はガノタ兼戦闘機オタなんだけど、俺みたいなのが戦闘機を見て「かっこいい」って思うのと、
今風の人が服やアクセサリーを見て「かわいい」って言うのは同じ感覚なのかな。
212マジレスさん:2006/11/25(土) 22:53:07 ID:teT/odTd
政府が「ニート」という差別用語を作り出したのは、
若者を自由にさせないようにするためらしい。

大学出たら会社の家畜になる=立派な大人
それ以外の人間=ゴミ

という価値観を若者に植え付け、洗脳しようとしたわけだ。

この価値観洗脳作戦は、驚くほどあっけなく成功。

もう社会の奴隷になるしか道は無いって感じだ。

213マジレスさん:2006/11/25(土) 22:58:58 ID:UlK9a2kh
政府の人間って人にバカにされたことがないのかな
214マジレスさん:2006/11/25(土) 23:05:43 ID:wPkYlAD6
ボクも若いのに、年齢詐称してると言われましたです☆
215マジレスさん:2006/11/25(土) 23:07:21 ID:wPkYlAD6
ちなみにボクは女の子なのですよ☆
にぱー☆
216ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/11/25(土) 23:11:20 ID:X24iVN2y
「社会の奴隷」か
こどもはそういう言葉を使うなあ…

「社会」とは、具体的に何を差しているのか?
そういうことを考えない「言葉の奴隷」にこどもは陥りやすいからなあ。
あいまいなままの言葉に何の具体的形のないままの実体をもたせ、あたかもそれが怪物か神のように振舞っていると妄想する。

「オバケ」といっしょですな。
「オバケ」が何かも知らず見たことも無いまま、こどもたちはそれを恐れ、逃げたり戦おうとする。
空想の世界で。

217マジレスさん:2006/11/25(土) 23:14:01 ID:UlK9a2kh
>>216
具体的に聞く人って分からないから聞くんでしょ?
218マジレスさん:2006/11/25(土) 23:15:57 ID:wPkYlAD6
今、下の階のおっさんがずっと「おえww」って叫んでますです☆
飲み過ぎなのですか?飲み過ぎは辛いのですよ★
219マジレスさん:2006/11/25(土) 23:19:29 ID:pcXY2wqM
>212
はじめて聞いた、面白い意見だ。
220ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/11/25(土) 23:27:40 ID:X24iVN2y
こどもは“組織”が好きだからなあ。
まあ、ある程度の高等動物は、幼体のうちは外敵から身を守る為、群れを作るものだから、当然だが。
人間や大脳の発達した哺乳類は、単なる「群れ」ではなくそれを機能をもたせ組織にする。
そして群れとしての組織の一部・一機能となる。
彼にとっては、それこそが世界であり全てとなる。


「政府」「学校」「会社」「社会」etc
単なる機能・システムでしかないものに、過剰な期待、愛情、憎悪、反抗などを見せ、擬人化して捉えるものは
それらが神か悪魔、あるいは身近な両親・上司・先輩などと同じに見えるのだろうな。
「神や悪魔、人のせい」には出来るからね。
「機能・システムのせい」には出来ないからね。
そのシステム・機能を理解、あるいは使いこなせない自分の能力の無さを見せつけられるからなあ。

221マジレスさん:2006/11/25(土) 23:34:19 ID:h1LqtUV3
>>212
社会で適応してもしなくてもいずれにせよ一人で食って行ければ立派な人間

そういう考え方すると
社会に対しての見方も変わって来るんじゃないでしょうか?
社会って何のことを言ってるのか貴方と私では違うかも知れんけど
222マジレスさん:2006/11/25(土) 23:47:00 ID:amx1NnzL
買い物に行く時、みんななんであんな友達同士でいけるんだ?
旅行メインで買い物がプラスアルファならともかく、
もの選びするのに他人がいたら気を遣って買い物なんかできん。
ひとり買い物が基本だろ…。
223ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/11/26(日) 00:26:34 ID:p6augkRU
>>222
あなたは「買い物」に行っています。
しかしその人たちは「買い物」に行ってるわけではありません。
本人達が、自分達は「買い物に行ってる」と錯覚しているので、あなたもそう考えてしまうのです。

つきあい始めたばかりの二人が「あくまで映画を見に行くのであって、デートするわけではない」
と言っても、だれも納得しませんな。そういうことです。
224マジレスさん:2006/11/26(日) 00:39:31 ID:+hqTsppA
>>223
じゃあ、その買い物も遊びのうちなんですね。
(当たり前といえば当たり前なんですけど)
みんな見えないところでひとり行動してるのかな…。
225212:2006/11/26(日) 03:26:47 ID:P4TR5Vgc
>>221
>1人で食っていければ立派な人間

こういう自由な価値観を持つ若者が増えると、
当然の結果として、
若者達はカイシャの家畜として命の大部分を費やすことへ疑問を感じ始める。
こうなると、現段階での日本社会のシステムでは経済が傾いてしまうので、政府達が困る。
だから政府達は、若者達に、
「カイシャの家畜=立派な大人」
「それ以外の人間=ゴミ」
という価値観を植え付け、若者達はその価値観にまんまと洗脳されてしまった。
大人達もそう。

だから、カイシャの家畜であることから脱出することを、
社会・世間は認めようとはしない。
たとえ1人で食っていける人間だとしても、
家畜でない限りは差別を受け、軽蔑され、見下され、クズ扱いされ、人間として認めてもらえない。

今の時代、人間らしく自由に生きようと思ったら、上記のようなあらゆる迫害に耐えなければならない。
自由に生きようとし続ける限り、迫害は続く。
自分はその迫害に耐えて自由に思うがままに生きようとする勇気が持てずにいる…。
…自由に生きたい…
226マジレスさん:2006/11/26(日) 03:43:09 ID:P4TR5Vgc
例えば…

作曲を趣味として楽しみつつ、
将来CDを出すこと等を夢見ながら、
アルバイトや派遣等で生計を立てて自立して暮らしている若者がいるとする。

こういった若者は、
ほぼ例外なく
「いつまでもダラダラ遊んでんじゃねーよ、クズニートが。
さっさと就職して会社で働いて、早く立派な一人前の大人になりやがれ。
このダメ人間が。」
といった世間の目を浴びることになる。

また、仮に就職し会社員になり、
趣味の作曲や音楽を人生の中心に置き、
会社での仕事は最小限に押さえようとした者がいるとする。

こういった人間も、
「アイツ、飲みの付き合いもワリーし、
いい年こいてロクに昇進もしてねーし、
ほんとダメなやつだな。使えねー。
この窓際駄目人間野郎が。」
といった評価を受ける。

こういった例を見ても、
「カイシャの家畜=立派な大人」
「それ以外の人間=ゴミ」
という価値観の洗脳が、いかに深く浸透し、自由に生きたい者は迫害を受けることになるかがわかるだろう。
227ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/11/26(日) 03:57:34 ID:p6augkRU
>>226
まあ、こんなこと言ってもしょうがないが

一つ 誰も迫害してないですが?あなたが勝手に世間の目気にして自分で殻に篭っているだけ。
二つ 会社だの日本だのが存在する以前、太古の昔から世界中でいわれてきたこと。なにをいまさら…
   すごい狭い世界に住んでいるんですな。

別に自分次第でこの瞬間から自由に生きられますが。
人のせいにしていると生きるのは楽なようですな。

228マジレスさん:2006/11/26(日) 04:21:42 ID:aUSgLKSR
すげえw>>1お前は俺か?wあまりに考えていることが俺と一致しすぎだw

実はさ、>>1みたいな考えが結構いるんじゃないかって思ったり
結構いやいや流行のファッションについていったりしてるやつも多いと思うよ
俺の友達もB系から流行だって理由で急遽お兄系に転職したし

でも流行にうるさいのは女の方だよなw
女に聞きたいんだが、お前らの世界に個性ってないの?w
誰かと一緒で自分の価値が出るみたいな?w
それってさぁ、結局自分で自分の価値が確立できないからでは?w
229マジレスさん:2006/11/26(日) 07:47:00 ID:SPq3R1Gj
格好良いと思って服買っても笑われる。若い奴が没個性的ファッションに走る理由は分かるよ。俺だって目立ちたくないし。でもそう思って何かやっても全部裏目に出る。
230マジレスさん:2006/11/26(日) 09:14:55 ID:+hqTsppA
ファッションリーダーみたいなのはごく一部で、
大多数はファッション誌や人の真似をしてるんだしな。
ある意味ファッションリーダーと呼ばれる人たちも、
今の流行のファッションに疑問を抱く、
>>1みたいなもんなんじゃないかと思う。
231マジレスさん:2006/11/26(日) 10:23:10 ID:P4TR5Vgc
>>227
>誰も迫害してない
してる。
これは「ニート」という極端な差別用語が当たり前のように定着していまっている若者世代にしか分からない苦しみかもしれないが…
2ちゃんねるの書き込みを見ても一目瞭然…
と言っても2ちゃんを例に出すのは極端なのでは…と思うかもしれないが…

俺の周りの同世代の知人達を見てもそう。
明らかに迫害してる。
大学出て定職に付かずに食べている友人を
「あいつさぁ…この年して今だにニートらしいぜ」
「マジで!?うわっ終わってんな…」
「アイツもそろそろヤバイよな。さっさと定職付けよな。」
「ほんとだよな。俺達は真面目に働いてるってのに、いつまでもダラダラ生きやがってな。
終わってるよな。」
こんな会話は茶飯事。
友人に限らず、知らない人たち(若者)の会話を聞いていたりしても、たまに上記のような話をしてる。
当たり前のように。

>日本ができる以前から
昔はなかったからどうだとか、昔からあったからどうだとか、
そんなことを議論の的にしても意味がない。
問題は、いまの日本はやっぱり何だかんだ言って、こういうどうしようもない現状なんだっ ていうことなのであって。

>いつでも自由になれる
しかし そう簡単に自由になれたら誰も苦労はしないのが現実。
上記の迫害や非難を浴び続けながらもそれに耐え、気にせずに生きていくだけの度量と勇気が今の自分には無い。
「周りの人に合わせる」のが美徳の日本で、1人異端のいばらの道を歩むのは、やはり相当な勇気のいる行為だ。
その勇気が無い。悔しいが無い。
いつかはそうなりたいとは思ってはいる。
232マジレスさん:2006/11/26(日) 10:40:19 ID:4rkPgqVn
ファッションとか恋愛の話がしたいって奴もいるんだぞ
周りはゲームとかPCの話ばっか
嫌いじゃないが何故その話しかしない
233マジレスさん:2006/11/26(日) 10:44:11 ID:z+lVqXLo
>>232
そりゃお前の生活環境の問題だw
234:2006/11/26(日) 11:03:11 ID:bTsSVHjq
>>227
あんたは反論になってないね
>>231
オレは今1日3時間バイトしてあとはネトゲ
たまに金足りなくなったら日雇い。自立してる
すごい楽しい、将来に対する何の不安も無い
そう思えるだけの自分を作ってきただけで、勇気は必要なかった
頑張ったら何の勇気もいらんと思うよ
方向性としては友人が必要無い人間になればいい
金が必要無いぐらい遊びに飽きればいい、目いっぱい遊ぶんだ
特に女に飽きたら楽になるぞw
235マジレスさん:2006/11/26(日) 11:05:56 ID:07MmBvQ1
>231
迫害というのは言い過ぎかもしれんが、定職についていない俺の友人も、知り合いからはひたすら非難・批判・弾劾されまくりまくりだな……
その友人は、やりたいことがあって、自分の思うままに自由に生きているって感じなんだけど…その知り合いたちからは、ハッキリいって人間扱いされてないwww
人間のクズだ・ダメ人間のいきた見本だ・みたいに言われてる…
で、そう言っている側の口からでる言葉といったら、会社のぐちばかり…
なんというか、価値観がみんなおんなじというか…いまの若い人らの考えにはほんとついていけんよorz…
236:2006/11/26(日) 11:09:18 ID:bTsSVHjq
>>231
それと、ニートの話に限らず人間は基本的に迫害しあってるよ
自分の選択肢や価値観を信じてるからね
他者を見下さないのは、一部の人格者だけなんだよ。表に出てないだけ
それがイヤなら人間とは距離を置こうぜw
237マジレスさん:2006/11/26(日) 11:11:00 ID:z+lVqXLo
>>231
>アルバイトや派遣等で生計を立てて自立して暮らしている若者がいるとする。

そりゃ、こういう若者が中高年になった時に生活できなくなるのが今の社会。
将来の事を全く考えずに今を楽しむためにやってたら、後々他人に迷惑を掛けることになるのは明白。
その人が迷惑掛けるかではなく、大半がそうなってるのが現実で、そうならない証明も出来ないのだから悪く言われて当然。

>また、仮に就職し会社員になり、趣味の作曲や音楽を人生の中心に置き、
>会社での仕事は最小限に押さえようとした者がいるとする。

仕事をきっちりこなして、会社に迷惑を掛けないなら誰も文句は言わない。
ただ、会社員である限りは会社に貢献するのは当然じゃ?
周りにダメって思われるってことは、会社にとって迷惑な存在になっていると言う事だろ。
完璧に仕事をこなして会社に貢献すればある程度出世するし、付き合いが悪いって理由でバカにされたりしない。
自由を語るなら他人に迷惑を掛けるなんてもってのほか。

>大学出て定職に付かずに食べている友人

一番上と同じ理由。大半は将来、他人に迷惑を掛けることになる。
その人が一生他人に迷惑を掛けないと確実に証明するなら、文句を言う人はいない。
嫉妬はあるかもしれないが。

>>231の主張する自由は、他人の犠牲の上に成り立つ自由である可能性が高い。
自分の自由だけを完全に認めてもらおうなんて「社会に生きる人間」としておかしいだろ。
238マジレスさん:2006/11/26(日) 11:14:54 ID:6dHfqbJI
その心理をうまく利用して長続きした江戸時代 (えた、非人の存在)
239:2006/11/26(日) 11:15:56 ID:bTsSVHjq
>>237
社会が人間に課す仕事が真っ当ならそうだろうね
どこまで会社の仕組みに自信を持ってるんだ
完璧に仕事をこなせないと社内で自由を得られない?寝言だろ
つかテメーは人に迷惑をかけてない証明ができんのか?
未来じゃなく今まででも無理だろ、思い込みの激しいやつだ
240マジレスさん:2006/11/26(日) 11:27:23 ID:z+lVqXLo
>>239
だから、俺は>>231の言ってる自由を求めてないけど。

>会社での仕事は最小限に押さえようとした者
この人が社内で「ダメ人間」といわれるってことは、会社に迷惑を掛けてるってこと。
会社に入って給料を貰ってるからには、その人が居ることで会社が悪くなるってのはダメだろ。
それなのに、自分のやりたいことだけやって迫害するなってのは無茶苦茶な話。
241:2006/11/26(日) 11:29:08 ID:bTsSVHjq
ダメなら真っ当な手段で制裁すればいいだろ
迫害していいと本気で思ってんのか?
242マジレスさん:2006/11/26(日) 11:29:49 ID:h37PCLZe
みんなと同じじゃなくてもいいんじゃないかな
他人に迷惑かけなきゃいいのよ
243マジレスさん:2006/11/26(日) 11:31:49 ID:z+lVqXLo
>>241
>こういった人間も、
>「アイツ、飲みの付き合いもワリーし、
>いい年こいてロクに昇進もしてねーし、
>ほんとダメなやつだな。使えねー。
>この窓際駄目人間野郎が。」
>といった評価を受ける。

>>231はこれを迫害と言っていて、俺は>>231が使う意味で迫害と言わせてもらった。
この評価を受けるのは当然じゃ?
244:2006/11/26(日) 11:50:00 ID:bTsSVHjq
>>243
確かに当然だね、そうなる可能性が高い
だからその当然さを231は問題にしてる
珍しいケースだったら例にしないだろ
その行為に正当性があるかどうかを話してるんだよ

あんたの言う当然って、
迫害するのが当然の権利って意味だよな?
オレはそこは全然当然と思わん、最低だと思うぞ
245マジレスさん:2006/11/26(日) 11:52:32 ID:6dHfqbJI
>>243
当然が間違っている世の中

北朝鮮の政治は日本その他各国では非難されてるが洗脳されてるかのように
北朝鮮の国民は金正日にマンセーしてる奴も多々いる
それでテレビではマンセーするのが当然のこと
つまり、当然=正しい などということはない
246マジレスさん:2006/11/26(日) 12:05:55 ID:z+lVqXLo
>>243
>>244
>>231は、社会の中で自由に生きたいって言ってるんでしょ。

最低限ってのがどのレベルなのかしらんが、
みんなにダメって言われるってことは果たすべき役割を果たしてないってことだろ。
出来ないのならまだしも(出来ないのも問題だが)、やる気すらないんだぞ?
これは働く者として最低だ。これは、どの国でも間違いないよな?
それでいて「自由でしょ」なんて言う奴が悪く言われない社会ってどんな社会だ?

それを認める社会が正しいとして、そしたらどんな社会になるんだ?
247:2006/11/26(日) 12:13:24 ID:bTsSVHjq
>>246
言ってねーよ、よく読め
多数の意識を問題にしてるわけ
それなのに多数だから正しく、少数が悪いって反論は無いだろ
248マジレスさん:2006/11/26(日) 12:18:09 ID:6dHfqbJI
>それを認める社会が正しいとして、そしたらどんな社会になるんだ?

その時さえ良ければいいという刹那主義の社会
249マジレスさん:2006/11/26(日) 12:29:12 ID:z+lVqXLo
>>247
どの例を見ても、とても多数の意識の問題のレベルではないが。
少数の例が、社会に生きる人間として問題のある人ばかりなんだけど?

>>225で洗脳とか迫害とか聞こえの悪い言葉で強調してるけど、
>>231が例で出してる人が「自由」って言葉で認められる社会になったら、大変だわな。
そんな社会に生まれたら、もっとひどい人生になるぞ。
250マジレスさん:2006/11/26(日) 12:30:48 ID:z+lVqXLo
>>248
その時の「自分さえ」よければいいという社会だな。
てか、完全に崩壊しちゃってるけどね。
251マジレスさん:2006/11/26(日) 12:33:25 ID:6dHfqbJI
自由と圧政は対になる言葉ではないと思うが・・・

>>249の言う自由は自由ではなく放任だろ
252マジレスさん:2006/11/26(日) 12:42:38 ID:z+lVqXLo
>>251
>>231の例の人を認めるってことはそういう社会に繋がるでしょ。
253マジレスさん:2006/11/26(日) 12:46:44 ID:6dHfqbJI
繋がる割合は高いけど、皆が皆そうなるということはない
254:2006/11/26(日) 12:48:52 ID:bTsSVHjq
>>249
いちいち面倒くせーなあ
多数側の方を問題にしてるって言ってんの
255マジレスさん:2006/11/26(日) 12:52:50 ID:PFNh+CR9
若さまきちらしてるな
256マジレスさん:2006/11/26(日) 12:56:47 ID:z+lVqXLo
>>253
割合が高い時点でダメでしょ。
>>254
>>225は多数・少数以前の問題なんだが。
257マジレスさん:2006/11/26(日) 13:00:06 ID:6dHfqbJI
>割合が高い時点でダメ
この発想が今このスレで叩かれること
その低い割合になった人まで変な扱いを受ける現状
258:2006/11/26(日) 13:00:47 ID:bTsSVHjq
>>256
いちいち面倒くせーな
>>243 >>245 >>246 >>247の流れ見ろって

>>243の話の中の多数側の意見を問題視してるというだけ
259マジレスさん:2006/11/26(日) 13:05:57 ID:z+lVqXLo
>>258
いや、>>243の多数の意見は社会に生きるうえで当然だろ。
多数だから当然なんではない。社会で生きてるから当然なんだよ。
260:2006/11/26(日) 13:18:32 ID:bTsSVHjq
>>259
ちょっと曖昧だからハッキリしておこうか
最低限やることはキッチリやっていて、それで文句言うなって話だ
>>243の例では思うだけではなく、完全に表出しているのが問題

で、もう一回聞くけど>>259の当然は、
当然それを言う権利があるって意味の当然だよね?
んなこと言われる筋じゃねーよ
なんでお前と飲みに行かないといけないんだ、気持ちわりー

んでな、気軽に迷惑と判定するのもやめとけよ
それが結論ならまだしも、その迷惑を前提条件に話すのは最悪だ
261マジレスさん:2006/11/26(日) 13:31:30 ID:z+lVqXLo
>>260
だから、最低限のレベルは分からないがってちゃんと言ったじゃないか。
でも周りにそこまで言われるってことは、最低限のことをやってないんじゃ?
俺の思う最低限は、「自分がいることが会社にとって不利益にならないこと」だ。
これやってれば、そこまで言われないと思うんだが?

権利の問題じゃない。言われても仕方がないということ。
言わないのは素晴らしい。言うのは普通。

お前も周りのこともうちょっと考えな。
262マジレスさん:2006/11/26(日) 13:37:09 ID:6dHfqbJI
飲みに付き合うのが前提というのは
これで金銭的に付き合わされる方は不利益が生じる
飲み相手として断られることが自分に不利益が生じるように感じたら誘わなければいいだけ

昇進に関しては責任を増やされるなら給料低くても現状を維持しようというだけだろ
無理して昇進して出来もしない仕事をして失敗する方がよっぽど不利益だと思うが
263マジレスさん:2006/11/26(日) 13:42:38 ID:bTsSVHjq
>>261
書いてあること読んでないから分からないんだろ
飲みに行かないだけでgdgd言うレベルの連中だぞ
まあお前はgdgd言う権利があると思ってそうだがw

な〜にが言うのは普通だ、普通だから許されるのか?
お前は意識的に曖昧な表現を使うよな
この場合も多数って意味の普通に過ぎないのに、
常識的、当然って意味に聞こえるように使う。コスい野郎だぜ
264:2006/11/26(日) 13:49:49 ID:bTsSVHjq
気分悪い人間と飲みに行くのも不利益 下戸にも不利益
時間取られるのも不利益 迷惑と言い換えてもいいけどね
265マジレスさん:2006/11/26(日) 13:52:04 ID:P4TR5Vgc
>>231で言う、非難・弾劾・迫害されている人ってのは、
「与えられた最低限の仕事はキッチリとこなして、残された時間は自分の好きな時間に自由に使う人」のことね。
そういう人は、実際、会社では軽蔑の対象になったり、見下されたり、非難・批判されたり、弾劾されたり、陰口を叩かれるケースが非常に多い。
迫害という言葉は方便として使ったが、あながち言い過ぎとも言えないようなケースだって実際にはある。
それが今の現状。

カイシャに全てを捧げる人=立派な社会人
カイシャに属しながらも人に迷惑をかけない範囲内での最大限の自由を求める人=ダメな社会人
という価値観に洗脳されている人間が非常に多いのが現実だ。その価値観には自分はついていけない。

また>>231で言った、「大学に出てからもカイシャには属さずバイトや派遣などで自由に生きる道を選んだ人」
ってのは、
当然、「将来カテイ等を築くことは困難になる」「将来も必要最低の金で慎ましく暮らしていく」ことを覚悟して
(またははなからカテイを築くことなんぞに興味はないし望んでもいない・カネに自由を剥奪される人生なんぞに興味がないがゆえに)、
自由を選んだ人のことね。
当然、他人に迷惑をかけない範囲内での自由。

しかし、そういう人が「ニート」という政府が若者の価値観を洗脳するために作った用語によってゴミ扱いされ、
カイシャに命や人生のほとんどを捧げ、自由を剥奪されている人を「立派な人間」扱いする…
そういう、今の若者達及び社会全体の価値観には自分はとてもついていけない…
といいたいわけだ…
266マジレスさん:2006/11/26(日) 13:52:32 ID:SdgAdEo6
自分のことしか考えてないニートの方々、あなた方は周りがマトモだから生きられるのですよ。

いい加減目覚めなさい。
267マジレスさん:2006/11/26(日) 13:54:54 ID:bTsSVHjq
ニートの話なんかしてたか?
268マジレスさん:2006/11/26(日) 13:57:34 ID:6dHfqbJI
障害者を差別するなというのは根付かないにも関わらずニートを差別すること
はすぐに根付いた現実
結局劣等感を抱かないように差別して優越感を得ようという世の中
>>238で挙げた例は今の世の中でも通用するものだ
269マジレスさん:2006/11/26(日) 22:00:02 ID:P4TR5Vgc
明日も女友達の陰口トークで盛り上がるのかな…
はぁ…
270マジレスさん:2006/11/26(日) 22:19:26 ID:lCSJsGI6
>>1
>歌いたくもないのに歌わされて最高につまらないんだけど。

そりゃそうだ


271マジレスさん:2006/11/26(日) 22:30:34 ID:fHsW9fGy
>>1
おまいは俺か?
272マジレスさん:2006/11/26(日) 22:39:31 ID:bnds3n5Q
俺も>>1と同じ
俺は多分親の影響を受けてると思う
親は流行とか全く意識しないタイプだし
273:2006/11/26(日) 22:44:01 ID:bTsSVHjq
流行関係なしでもセンス良ければ十分モテるね
ただそういう層は実際少なくて、流行興味ある層におしゃれが多いんだよな
274マジレスさん:2006/11/26(日) 22:56:10 ID:umC2wguE
20代の♀だけど、>>1さんと似たような考えだよ。
よく「どのくらいのペースで合コン行ってるの?」「何でブランド物持ってないの?」「何で茶髪にしないの?」って聞かれてうんざりする。
「あんまりそういうの好きじゃないんだ〜」と答えると変人扱い。
無理して合コン行ったり欲しくもないブランド買ったり頭染めたって、楽しくないんだもん、しょうがないじゃん。
人にはそれぞれ価値観の違いがあるんだから、ほっといてほしいと思うよ。
275:2006/11/26(日) 23:02:03 ID:bTsSVHjq
>>274
そうだね。価値観が違うことは理解されにくい
みんな不器用だから。失礼と意識してないだろうね
276マジレスさん:2006/11/26(日) 23:09:50 ID:umC2wguE
>>274>失礼と意識してないだろうね

そうだね、そういう意識でわざと言ってるんじゃないだろうね。
変人扱いされていやなんだけど、うまくかわせるようになりたい。
277:2006/11/26(日) 23:23:05 ID:bTsSVHjq
あまり接しない人はかわして、近しい人には説明するのが良いですね
ただ他人に説明できる程、自分の価値観が整理されてる人も少ないです
聞かれたことだけ返事したら、言い訳になるようにも仕組まれてます
一貫性のある繋がった価値観として、普段からのアピールが有効ですね
何が楽しくない、よりは何が楽しいを説明する方が簡単ですよ
278マジレスさん:2006/11/27(月) 00:38:55 ID:Za5/K9CU
>>277>他人に説明できる程、自分の価値観が整理されてる人も少ないです

確かにそうですね。
自分の好みを理論的に何故好きかを説明するのは難しい。



>何が楽しくない、よりは何が楽しいを説明する方が簡単ですよ

なるほど。
具体的にどんなことが好きかを普段からアピールした方が理解が得やすいでしょうね。
「私には私の楽しみ方があるの」と言うだけでは、相手はますます理解できなくなってしまう。
今気付いたんですが、「合コンのどこが楽しいの?」という言い方は、合コン好きな人の楽しみを否定してしまってるんですよね…。
私自身も、人の嗜好を否定しないように気をつけようと思います。
279:2006/11/27(月) 00:54:33 ID:FrKs7VhE
話した以上のことを理解してくれて嬉しいです
あなたのように優しく知的なら、きっとうまくいくと思います
応援しています
280マジレスさん:2006/11/27(月) 01:36:40 ID:nll4/jR7
男からしてみれば、
ブランド流行追っかけ女は、
ギャル男以外からはあんまり良く見えないんだけどね。実際は。

でも周りの女の子達がそうだから、合わせるのに皆必死なんだろうね。

男側からしてみれば、
例えばZONEみたいなナチュラル飾らない自然体な人のほうが好感が持てる場合が多いんだけどね。

女の子も大変だ…

281マジレスさん:2006/11/27(月) 01:39:48 ID:NvqxIf6t
みんな、どこまで俺と同じ価値観なんだぜ・・・!
282:2006/11/27(月) 01:50:32 ID:FrKs7VhE
>>280
ZONE好きな系統の男にモテても仕方ない、と思われてんだよな
少しズレがあるのは仕方ない。男の方がズレまくりだけど

283マジレスさん:2006/11/28(火) 02:52:37 ID:Rvbj+77k
正直おしゃれしまくってる女好きじゃない
とくに嫌なのはあの蛯原友里意識したお姉系
みんな同じ髪型で身の程身の程知らずが意識してるの気味悪くて吐き気がする
ブランド物ばっか身に付けてる女みるとぶっ殺したくなる
ユニクロとかしまむらとかで、安物でもやりくりしながら着こなしている女が好きだ
284マジレスさん:2006/11/29(水) 06:03:26 ID:6jAcb+DL
服装とかみんな同じに見えるけど中身は十人十色だよ。みんなそれぞれ苦労はあるんじゃないかな。価値観とか人間性をうまく見極めて人と付き合っていくといい。アウトドアが趣味な人もいればインドアだっているんだし
285マジレスさん:2006/11/29(水) 12:44:39 ID:3k/TsG+K
今の時代、インドアは
「暗い キモイ オタク」
で片付けられておしまい

だからなぁ…

昔はそんなことなかったのに…
普通にプラモが趣味の人とか結構いたのになぁ…
286マジレスさん:2006/11/29(水) 13:07:04 ID:isUfaPpm
はやりおっかけのなにが悪いのか
かわいらしいじゃん、必死で
しかも多分男にモテるためだけにやってるんじゃなく、
自分が好きでやってるだけ
自分が楽しむのが一番なんだよ
287マジレスさん:2006/11/29(水) 13:13:46 ID:3k/TsG+K

別に好きでやっているわけでなはく、

「周りの人達が皆そうしてるから自分も合わせきゃ」

という強迫観念で流行の波に踊らされている人が結構たくさんいるという現実
288:2006/11/29(水) 14:16:49 ID:46p1+hIn
>>287
んなこたあない
ムダに見下すのは見苦しいぞ
>>285
そういう空気は作られたもの。自然とできたものじゃない
だから理屈で抵抗してもムダなんだよな〜
289マジレスさん:2006/11/29(水) 15:39:12 ID:r9ABitPx
いや実際>>287の通りだな
みんなが自分はこうしたい、ああしたいと思いながらやっていたとしたらあまりに個性がかぶりすぎだね
流行だから、がほとんど。
その証拠にほとんどの人間が安物とブランドをパッと見で目利きできない
自分の身に付けているものや、所持しているものの価値が理解できていない
でなんで買ったの?と聞くと〜というブランドだから が主な答え。
そのブランドの質とかではなく、ただロゴがはいってたりってだけで購入してることになる

猫に小判だね。

歌とかでも同じことが言える。
ほとんどがいい曲悪い曲ではなく、そのアーティストの名前だけで選択
まあ、無理やりでも流行にあわせたいというのもまた個性かもしれんが
290:2006/11/29(水) 15:55:00 ID:46p1+hIn
>>289
そういうことじゃないよ
合わせてる理由を強迫観念主体とは言えないって話
291マジレスさん:2006/11/29(水) 17:12:53 ID:7Ew+ByNH
流行にあわせて個性がなく自分がなく
292マジレスさん:2006/11/29(水) 17:31:45 ID:RhZuYWKN
流行追ったりブランド物買ったりするのも、その人の嗜好なのだから、別にいいと思う。
問題なのは、インドア派や地味な格好の人を「オタク、キモイ」と差別すること。
流行追ってる人の中には、同年代の地味な人を低く見てる人がいる。
自分とは違う趣味嗜好の人を尊重するのが大切だと思う。
293マジレスさん:2006/11/30(木) 04:15:41 ID:RbP0jbmM
何でも好きでやってるんならいいと思う。オタクっていやなイメージっていうけど別にきらいじゃない。インドアだって自分の時間をうまく使って楽しんでるなら素敵だと思う。人は人。自分は自分。劣等感もたないで自分もしたいことすればいい。
294マジレスさん:2006/11/30(木) 05:27:14 ID:g9kc4gKK
1と同意 自分も若いが若いやつ嫌い ちゃらんぽらんばっかし 渋谷とか若者掃き溜の街 女いたら金使うしセックスだるいし ナメック星人みたく 好きな時に卵産んで子孫残せばらくなのにな
295マジレスさん:2006/12/01(金) 00:10:38 ID:DUWe0e42
age
296マジレスさん:2006/12/01(金) 03:51:55 ID:0lUvCy1+
みんな!「俺といるヤツはつまんねーだろうなー」って思った事ないか!?W
297マジレスさん:2006/12/01(金) 08:20:52 ID:DUWe0e42
逆ならある
298マジレスさん:2006/12/01(金) 13:21:50 ID:DUWe0e42
皆つまんねー奴らだな
とか
299296:2006/12/01(金) 17:24:08 ID:0lUvCy1+
おまいイカすぜ!
300マジレスさん:2006/12/01(金) 17:54:28 ID:XkZgN9lm
いかした300げと
301マジレスさん:2006/12/03(日) 16:06:14 ID:5toTqIX2
いきなりでスマソ

この前、ある友達と好きな歌手について話してて。
その子はポルノグラフィティのファンなんだが・・・
その子が『ポルノグラフィティの歌詞は一番考えさせられる歌詞だ』って言ったんだ。
私はポルノの歌詞は全く良いと思わない・・・というか単に興味がなくて、『そうかなぁ?私は●●(好きなマイナー歌手)の方が考えさせられると思ったな』って何気無く言ったんだけど。

そしたら友達が傷付いたのか、必死に否定して。
悪いことしたかな・・・

ポルノの良さを理解できない私が変なのかorz
皆はこういった経験ある?
302マジレスさん:2006/12/03(日) 19:53:10 ID:VE9Qxw13
>>301
〜の方がって言い方が悪いんじゃないかな。
私は●●が考えさせられるな。って言えば相手の趣味を否定した言い方にならないしね。
303マジレスさん:2006/12/03(日) 20:41:36 ID:5toTqIX2
>>302
確かに、言い方がまずかったかな・・・
ありがとう、今度から気をつけるようにするよ。
304マジレスさん:2006/12/03(日) 23:37:12 ID:h7BSprsx
自分の場合はこんな感じかな

友人A「ブリーチってまじ面白いよな!」
自分「ああ、あの漫画ね。結構人気あるよね。
俺は最近ハマってるのは…エアマスターとかかなぁ…
ネウロもまあ結構おもろいな」
A「何その漫画?シラネ〜!
てか織姫可愛いって!
やっは巨乳だよ巨乳!」
友人B「俺はルキア派かな。ブリーチのヒロインはルキアだってルキアルキア。」
A「巨乳の前では無力だな」
B「お前はルキアの魅力がわかっていないな。」

〜以降、ブリーチナルトワンピの話題へ〜

大体こんな流れかな。
まあ大学2年にもなってジャンプ三大漫画を本気でマンセーしてる友人らには、
ちょっと引く時もあるが…
305マジレスさん:2006/12/04(月) 00:41:42 ID:TEXkbccV
私の場合、大好きなゴシック服のブランドと、ゴシックとは言い難い厨ブラ界の帝王を一緒にされた・・・
あんなのどれも一緒だよ って。
その子は私の好きなブランドの服を見たことすらないのに・・・orz

一般にまだまだ理解されていなくて誤解だらけの服を着ているマイナーな自分は辛いわw
306マジレスさん:2006/12/04(月) 21:55:31 ID:nsgdAVgI
age
307マジレスさん:2006/12/05(火) 00:22:23 ID:8Sy3F5Hh
メジャーを知ろうぜ
308マジレスさん:2006/12/05(火) 00:57:49 ID:S/Yec2R0
「周りに合わせろ」
「突出した個性は叩かれるべき」

これが日本人の美徳だからなぁ…
309マジレスさん:2006/12/05(火) 03:55:29 ID:A/d5pjTi
何事もおもんないの一言で終わらすと自分の世界を狭めることにならないか
柔軟に多くの視点から時間をかけて一つの事柄を見ていくことによって相手の世界がみえたりするもんなんじゃないかな
310マジレスさん:2006/12/05(火) 05:02:42 ID:q4k0hT7E
一番理解がムズいのが服だよな。
俺は10代のころ80HARDCOREPUNK大好きで鋲ジャン、スパイキーだったがそこらのメロコアやビジュと一緒にされんのが大嫌いだったな
311マジレスさん:2006/12/05(火) 05:06:29 ID:aLrrdBKa
N、Cか
312マジレスさん:2006/12/05(火) 09:19:21 ID:iQ/qbJNF
>>301
301さんはタブン頭がいいんじゃないか?
301さんはポルノの歌詞に「深い意味」を感じられなかったんじゃないか?
単純でストレートな歌詞を鵜呑みにする人を見ると認めづらいという気持ちはすごく分かる。
だがそうゆう人がこの世の大多数だから、
例えば「ストレートですごく伝わりやすいよね」とか
褒める言葉を用意しておくのがベターかと。
313マジレスさん:2006/12/05(火) 12:28:44 ID:K7gLr35G
>>312
別に頭の良し悪しは関係ないのでは?
単純でストレートな歌詞を好むのはその人がそういう趣向だからであって、
頭が良いとか悪いとか、そういう問題ではないと思う。
そうやって好きな音楽や映画で人を判断してると、それこそ「こいつ性格悪いな」って思われるよ。
>>302の言うように、「自分はこれこれが好きなんだ」と言えばそれで良いと思うよ。
314:2006/12/05(火) 12:42:29 ID:37Yyjycg
>>313
頭の悪い歌詞を別の表現で褒めようって話かと
315マジレスさん:2006/12/07(木) 02:35:44 ID:Ex0P8j66
age
316マジレスさん:2006/12/07(木) 20:36:49 ID:iYWjYjbL
周囲の甘ったれ達の空気がいい加減つらい。
遅刻とか平気で面白ければなんでもよくて拘束されるのが嫌いで権利は主張したくて他人に意見を言うすべを知らなくて漠然と思いを丸投げしてきて伝わらなければ相手のせいにして。
10代後半からこんな感覚を持っていたがまさか20代後半になってまでそう思うことになるとは。
同年代の奴らいつまでもピーターパンしてんじゃないよ!
最近になって価値感が近づいた奴らもいてうれしい反面。
こういう差は年をおうごとにどんどん開いていくね。
317マジレスさん:2006/12/07(木) 23:29:56 ID:PUgDS41k
新入社員の若いのとかの感覚が解らない。すぐ諦めるし自分の意見言わないし本音
を出さないから掴みにくい。そこは人として大事な部分だろ?って事を軽くスルー
するしちょっとしたもめ事を解決せずに放置しておける神経、ついこの前まで頑張って
取り組んでいた業務を軽く投げ出すし。要するにちっぽけなプライドばかり大きくなって
恥を掻きたくないもんだからチャレンジって事を避ける傾向にあるんだよね。
318マジレスさん:2006/12/08(金) 00:26:56 ID:8ibctEZd
40代の社員のこともよくわからないよ。
スキルアップもせず、定年までずっとこの会社にいられると思い込んで危機感ゼロ、「生活が苦しい」と言いながらブランド物買う、口を開けば他人の恋愛がらみの詮索、などなど。
年とって堅実な性質になる人もいれば、そうでない人もいるんだなあと思う。
319316:2006/12/08(金) 11:51:06 ID:J2z8d7gQ
>317
その気持ち分かるし俺の近くにもそんなこと言ってる40代がいるよ。
思うあまり結果的に過保護にならないように気をつけて。俺の知り合いがそうなんで。
320マジレスさん:2006/12/08(金) 12:10:11 ID:G8bKz5A9
自分は未成年なんだけど、周りの大半が「酒飲むのは当たり前」という考えが理解できない。
何で?隠れて飲むのは有りかもしれないけど、罪悪感が無いのって人間としてどうなの?
親はどういう育て方したの?
って思う。
321マジレスさん:2006/12/08(金) 13:45:32 ID:QrbgVAYY
社交的なものと親による反面教師 (単純に親がどうでもいいと考えてる場合もあり)
実際俺はほとんど飲まないが、飲んだところで罪悪感はない
誰一人リスクなど発生しないし、法的な罰則もよっぽどのことがなければ基本的に
受けること無いから
322マジレスさん:2006/12/08(金) 14:20:52 ID:J2z8d7gQ
俺は中学とかから酒飲んでたが、
内の地域では付き合いの酒は割と当たり前に大人がすすめてきていた。
飲み方を知らない奴、酒癖の悪い奴は大人だっていやがられるし、
子供ならなおさらやってはいけないことだ。
俺は若い時から飲んでたのが、自分の適量とか早めに知れてよかったなと思ってるよ。
二日酔いで頭痛いのとか中学で懲りてたし、18歳でみんながはしゃいでつぶれてる横で俺は平気だったりしたからね。
一般的な例ではないんだけどさ。
323マジレスさん:2006/12/08(金) 20:18:37 ID:G8bKz5A9
「周りに迷惑かけないならいいと思う」とか、「親が勧めて来るんだよ」とか
平気で言う奴が周りにいるんだけどとにかくその未成年で飲んでいいという考え一生理解できないと思う。
もう親がそう考えてるからしょうがないんだろうね。
法律は守るもんだと思うよ。
守らないにしても罪悪感は持つべき。
誰にも同意を得られないだろうけど
324マジレスさん:2006/12/08(金) 22:28:19 ID:QrbgVAYY
法律は絶対守るという考えになれば、国が「日本国内の外国人は殺せ」と法律を
作ったら迷わず殺すっていうことになる
規律だから、法律だからではなく何でこの法律があるのかって考えた方がいい
と思うがな・・大抵そういうこと考えた上で飲むってわけじゃないだろうけど
325マジレスさん:2006/12/08(金) 22:53:44 ID:73MCaJrT
>>1
価値観ってわからないもんだよな。
俺も19だけど世の中についていけないよ。
オレンジレンジ・大塚愛・EXILE・コウダクミ・バンプなどの曲きくと頭痛がする。
ブランドの服に興味ない。恋愛至上主義は理解できん。
えびちゃんなんてただの人造美人。
携帯を1ヵ月でかえるアホ。アイポッドなしでは生きられないウンコども。
女に媚びる細身のジャケット着て髪を入念にいじくってる男キモイ。

休日ともなれば横浜駅周辺は県下から土民共が大挙して集結。
あまりに猥雑な環境で家から出るのも嫌になる。
映画見てスタバでお茶してタワレコ・ABCマート・ビブレで買い物。
そんな型にはまったデートするやつら。

ああぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁあああぁぁ暫く山篭りしてくる。
326マジレスさん:2006/12/09(土) 00:16:18 ID:J7dkEXBw
ただカラオケで歌うためだけに、
自分の趣向では絶対に聴きたくないような類のJーPOPをイヤイヤ聴く自分。
そんな小さな自分はイヤだと思いながらも、
のけ者にされるのを恐れ周りについあわせてしまう自分。
はぁ……。
327マジレスさん:2006/12/09(土) 01:44:14 ID:3lPYphBT
>323
自己責任取れない奴は酒飲んじゃ駄目だよ。
それだけのことだと思うが。
328マジレスさん :2006/12/09(土) 09:50:32 ID:ydCNJ4eU
流行の漫画だとか、ドラマを話のネタに読んだり、見たりしても
正直…そんなに…だ。
皆口を揃えて「面白い!」って???

コウダクミなんてはじめてみた時の感想は正直
「アバズレ女」
どうかしている。
329マジレスさん:2006/12/09(土) 09:53:48 ID:jfujz8Qa
おまいら正直すぎw
良スレ
330マジレスさん:2006/12/09(土) 10:15:40 ID:2OtuEydf
授業中に騒いでたの先生に注意されて
「なんで私だけなの!?他にもしゃべってる人いるじゃん」
これが俺には信じられない
331マジレスさん:2006/12/09(土) 13:58:08 ID:X6EKoMta
>>330
凄く分かる。
私は高2にもなって、授業中に騒いでるやつらが信じられなくて・・・

そういう授業聞いてない奴らが『あの教師教え方下手だから授業ワカンナイ、実テ出来なかった』
そう言っているのを聞くと泣けてくる・・・orz
332マジレスさん:2006/12/09(土) 17:11:33 ID:ScpDoNwg
ロックにしろよ、そういうのを。
既成概念への対抗じゃないか。パンク聴けよなパンク。
今の時代はロックがないから変になってんだよ。ブルーハーツからでいいから聴け!
333マジレスさん:2006/12/09(土) 17:47:14 ID:ykeJRGPZ
頑張って流行のファッションをしてくる友達見てると「お前がどんなに流行モノ着たって似合わねぇよ!無理するなよ」と口には出さないが内心激しく思う。
334マジレスさん:2006/12/10(日) 12:47:00 ID:J0P51QNr
>>333
それってただ単にその友達をバカにしてるだけじゃないか?
>>1の主旨とはズレてるような気が。
335マジレスさん :2006/12/10(日) 13:06:50 ID:LIPYq3E/
お洒落だね!と言われている人は=ファッション雑誌掲載品を
そのまま身に着けることであり、主体性がないだけ。流されているだけ。

いち早く取り入れ、財布の紐を開く人がお洒落人か?

若い女は「エビちゃんみたいになりたい」
と雑誌掲載品の服を買い、メークを真似する。
男受けする可愛らしい服、女の子らしい子。
でも腹の中は真っ黒。
次の流行がきたらすぐに乗り移るから。
336マジレスさん:2006/12/10(日) 13:30:21 ID:MQGnlsYr
>>335
それでも流行命のエビちゃん女の方がチヤホヤされるんだよね。
地味にしてると同年代に低く見られたりするから、自分を通すのって難しいなあと思う。
337マジレスさん:2006/12/10(日) 18:25:32 ID:AKYnPS93
こんなんじゃ日本は遠からず滅亡するね
自分を失って、どっかの国に民族と領土を乗っとられたあげく迫害され、
徹底的な隔離政策の後に最後の一人が血を吐いて死ぬ。
もちろんその後の歴史には一切記録に残らない。

あーあ、せめて反抗する力さえあればこうはならなかったのに・・・
意思の弱すぎる日本人テラカワイソス
338マジレスさん:2006/12/10(日) 20:40:01 ID:Y9xDO1T+
>>336
男からはそういうケバ女は必ず「アイツってさぁ〜」みたいに話のネタにされているんだけどね
ああいうのって、
異性より同性を意識しての、対抗意識オシャレなんだろうなぁ
339マジレスさん:2006/12/10(日) 20:45:05 ID:urn94m/T
>>336
確かに難しいですよね。
私は普段から皇子系のゴシックを着ていますが、やはり低く見られるというか馬鹿にされます。

それでも、今の流行の服を着るのは辛くて耐えられないからゴシックで通していますが。

でも、友達全員が私の服装を認めてくれるので嬉しいです。
340マジレスさん:2006/12/10(日) 21:39:24 ID:MQGnlsYr
>>338
えっ、そうなの?
エビちゃん女は男から良く思われてないのか…。
意外だなぁ。
確かに、同年代同性に合わせなきゃ、って意識は大きいだろうなとは思う。
>>339
ゴシック、素敵だと思うよ!
自分を認めてくれる友達の存在はありがたいよね。
同年代の人で、一々服装のことで噂したり低く見てくる人って感じ悪いと思ってしまうよ。
どうせ彼氏いないに決まってるって勝手に決め付けてきたりとか、ほっといてほしいと思う。
341マジレスさん:2006/12/11(月) 00:40:01 ID:VlXNJsbR
死ぬか
342マジレスさん:2006/12/11(月) 16:55:56 ID:lOELC3+4
俺の周りだと地味〜な容姿の人のほうがもてるっぽいな。
化粧きついのとかは同性に人気あるんだろうなーと解釈してる。

さて、来月には成人式だね。
俺のとこだと、事件こそ起きなかったけど酷い有様だったぞ。
コート脱いで入っただけで偉いと言われるレベル。
お話を帽子かぶったまま聞く奴とかね。いつまで小学生気分なんだろう
343マジレスさん:2006/12/11(月) 23:02:49 ID:FvsgGxym
>>342
そっか、地味な方がモテるのか…!
金曜の退社時になると、これから合コンなのかデートなのか化粧に気合い入れてる女の人多いんだよね。
そういう人たちってすごくモテてるのかと思ってた…。
そうでもないのかな。


成人式の様子は、「幼稚」の一言に尽きるかな。
うちの地域は、テレビで騒がれるような荒れはなかったけど、会場に入らずおしゃべりに興じる人が多かった。
式に出席しないなら直接カラオケ屋でも言って盛り上がってればいいのに、と思った。
344マジレスさん:2006/12/13(水) 23:41:39 ID:1oUZT9Wz
地味な方がモテるというより、
派手な方が引かれる、
って感じか。

化粧や服がある一定以上濃い人は、
『私は自意識過剰な人間なんです!』
と大暴露しながら歩いてるのと同じだからなぁ…

345マジレスさん:2006/12/13(水) 23:58:23 ID:qZjReYfN
成人式って絶対に行かなきゃいけないの?
変な奴らから事件に巻き込まれたくないんですけど。
346マジレスさん:2006/12/14(木) 04:15:31 ID:vxmP0fwO
>>345
いや、行かなくても平気だよ。友達は写真を撮っただけの人もいれば、家族や恋人、友達と遊びに行く人もいる。
ただ私は参加したほうが楽しいと思うけどね。
347マジレスさん:2006/12/19(火) 18:57:53 ID:nJnTD7I1
うむ
348マジレスさん:2006/12/19(火) 19:02:40 ID:RH1NJM+1
>>1の気持ちはものすごくわかる(´・ω・`)人(`・ω・´)
カラオケとか時間と金の無駄
 
349マジレスさん:2006/12/19(火) 20:52:43 ID:EM8QOGYs
大声出すとスッキリするじゃん?
カラオケで好きな歌思いっきり歌うとストレス発散になるよ。
まぁ行きたくない時に無理に誘われるのは最高にウザい。
350マジレスさん:2006/12/19(火) 22:44:27 ID:9T36WhL2
時間と金の無駄っていうのは娯楽全般に言えてしまうな
351マジレスさん:2006/12/21(木) 23:00:45 ID:6aMSr5EA
>>349
しない。
下手糞な歌声を披露するのが苦痛。
352マジレスさん:2006/12/21(木) 23:14:42 ID:fzOpXt3j
>>1
若いのに頭堅いんだなあ。価値観なんて利口げな事まだまだ言う歳じゃないと
思うんだけど。大した経験も積んでなかろうに。
正直聞いてるこっちの顔が赤くなるよ。しゃべり場とかもさ。。。
353マジレスさん:2006/12/21(木) 23:40:54 ID:QZW/9A3P
行動守備範囲の狭い奴はすぐ価値観見出すものなんだよ
354マジレスさん:2006/12/21(木) 23:47:38 ID:XmJtKHQ+
もう一度>>1をよく読み直そう。
頑張れ!
355マジレスさん:2006/12/23(土) 00:43:47 ID:lazJMX5l
age
356マジレスさん:2006/12/23(土) 02:11:08 ID:EaxZld3i
他人のこと「頭固い」と言う人自身、結構頭固かったりするw
大体人生経験積んでようと、なぁ〜んにも分かってない大人だっているし、
若者だろうが洞察力の鋭い奴だっているしね。
>>1の気持ちは分かるよ。私も同年代の若者が理解できなかったし。
でも別に理解できなくていいんじゃね?
そういう人種もいるってことで。
357マジレスさん:2006/12/23(土) 02:24:02 ID:Dy4boSFO
「遊ばなきゃ損」って考えの奴はたまに理解出来ないな。

人生経験を積む上での「遊び」ならいいだろうが、
逆に人生経験を積む為の趣味や仕事でもいいじゃないかとも思う。

けど、若い奴らはなぜ「遊び=人生経験」だと思い、それを人に押しつけようとするな。
358マジレスさん:2006/12/23(土) 15:08:47 ID:2CuM0mnm
同い年で普通に流行とかを取り入れている人を見ると、
「ほぉー これが本来あるべき姿かー!」と、感心してしまった。
なんか住んでる次元が違う。
359マジレスさん:2006/12/24(日) 17:31:44 ID:0yQp4q5r
俺は19男だけど女が
メールを送ってから返ってくる時間の早い遅いで
友達かどうか決めるってのが納得いかない。
メールを早く返してくれるってのが本当の友達って本気でいえるのか?
360マジレスさん:2006/12/27(水) 22:46:08 ID:9eMv/L5k
ふぅむ
361生活くん:2006/12/27(水) 22:54:56 ID:U3g7aFEp
誰もかれもそんなにひまじゃねーっつーのな
メールのやり取りなんざ必要に応じてで充分じゃ
362マジレスさん:2006/12/31(日) 01:21:58 ID:K/zHnfRa
うむ
363マジレスさん:2007/01/06(土) 00:30:15 ID:X+HnuzoK
age
364マジレスさん:2007/01/08(月) 17:49:11 ID:/2LXxw4y
よく成人式とかで暴れてる新成人を見るけど、
なんとなく羨ましく思ってしまうな…
同年代だけどあんな風に騒ぎまくれないもん、俺。

人の顔色をうかがうのがやめられない。
365マジレスさん:2007/01/09(火) 21:39:42 ID:/cjL0u5t
良スレage
366マジレスさん:2007/01/12(金) 01:23:03 ID:Sr/7QbMb
人間の社会は詳細に管理されてる巨大な遊園地なんだよ。
入り口も出口も無く、途方も無く巨大な遊園地
殆どの人はそこで放し飼いにされてる事に気が付かないし、疑問も持たない。
たとえ疑問をもって立ち止まっても、凡人で今居る所が遊園地なら人波と
管理者側が作った常識に流されてしまって疑問のまま終わる。
しかし少数の利巧な奴だけが本質を見出し、新たなアトラクションや道を作り
人を遊ばせ管理者側に立つ。
>>1 は管理者側になれるかどうかの試練の刻に居る。

367マジレスさん:2007/01/12(金) 01:59:21 ID:RissDdhh
良いなぁ
同志?って言えるかな。俺の理解者周りに一人位しかいないし(´・ω・)
368マジレスさん:2007/01/12(金) 15:55:56 ID:LkM6EBp6
おっ(^ω^)人(^ω^)おっ
369マジレスさん:2007/01/12(金) 16:28:07 ID:vXT6lobS
あたしもなんか騒げないタイプ。見た目騒いでそうに見られるから余計にツライ
370蟻 ◆Ant.euEzZU :2007/01/12(金) 16:35:43 ID:R9dffSW0
「理解できない」とか言って理解しようとしてないだけ
371マジレスさん:2007/01/12(金) 16:51:20 ID:LReJ8Q7b
価値観っつーか、付き合い方がちがくて、いつも友達出来てもだんだん縁が薄くなる
割と男友達のほうがさっぱり長く付き合える…
372マジレスさん:2007/01/18(木) 21:02:29 ID:xw07bTkr
理解不能
373マジレスさん:2007/01/18(木) 21:05:59 ID:pnLhX9Bk
エンタとか何が面白いのか分からない俺はやっぱり友達少ない
374マジレスさん:2007/01/18(木) 23:10:30 ID:ycw7q50k
服のメーカーで人を判断するやつって何なの?(極端にセンスが変なのは仕方ないかもだが、親友と言える友達のセンスは極端に変だが全く気にならない)
自分がかっこいいと思い、特に違和感もないぐらいの服買ってるのにメーカーで判断するやつの感覚がワケわからん
せめて、こういう人もいるんだと柔軟になれといいたい
375マジレスさん:2007/01/19(金) 02:20:11 ID:+DLLkDeH BE:1113334477-2BP(0)
(;・∀・)
376マジレスさん:2007/01/19(金) 23:50:21 ID:07dXdBUE
>>374
同意。
別に不潔でなく、TPOに合っていれば何を着ようと個人の自由だと思う。
服や持ち物のブランドで人を値踏みしたりランク付けするのはやめてほしい。
迷惑だし不愉快。
377マジレスさん:2007/01/21(日) 13:15:30 ID:83OhxdpS
さっき願書買いに行った帰りに中学時代の同級生に会った。
「お前相変わらず変わってないな」と言われました。
何か中学時代の友人に会う度に言われるんだよな。
俺が変わってないんじゃなくて、お前らが変わりすぎなだけじゃね?といつも思う。
高校時代の友人<東京都在住>はほとんど変わってないし、
何か田舎者<俺もだが>って都会人よりも凄い格好してる奴多いような気がする。
影響受けやすいのかな。何か「流行に乗り遅れまい」と必死になってる感じ。
378マジレスさん:2007/01/24(水) 21:59:00 ID:NmLc0Iae
age
379マジレスさん:2007/01/24(水) 22:30:59 ID:C/r9GWNr
>>1と友達になりたいっす。
そんな俺は30。
380マジレスさん:2007/02/02(金) 01:44:50 ID:bf+4m0VD
はぁ
381601:2007/02/02(金) 01:48:57 ID:2rBAQgUd
何で茶髪が流行ったの???

黒髪が一番日本人の顔に合ってると思う。

無理してファッションもメイクも欧米化しなくていいよ。
382マジレスさん:2007/02/02(金) 02:39:00 ID:NkW/XhRr
>381
藻前、流行に踊らされてる香具師と同じ位の逆ベクトルで
流行を否定しなきゃ、と思ってるな。自覚ないんだろうが。
踊らされてるレベルは大差ないぞ。
383マジレスさん:2007/02/02(金) 03:45:02 ID:6LuzXCUR
>>377
俺も進路関係で久しぶりに中学の知り合いに会う事あるけど、
確かになんか「変わらないとダサい」って風潮あるな。東京もだ。
まぁ変わるつっても服だの髪型だのがほとんどだけどさ。
そりゃ見た目も大事だけど、俺もお前もそんなもんいつだって変えられる。
自分に合わない風潮は受け流して、中身も変えていこうぜ
384マジレスさん:2007/02/02(金) 04:45:10 ID:evlxMK8A
中学生みたいな、思考だなみんな。

若いねぇ。青いねぇ。
いいねぇ。
いいね、若いって。
385マジレスさん:2007/02/02(金) 08:31:24 ID:6m3QLo0F
>>381 私は日本人なんだけど目が茶色で顔のつくりとか全体のバランスなどで黒髪が似合いません…元々真っ黒なんだけど、茶髪じゃないと見れたもんじゃないんだ…だから羨ましい。
386マジレスさん:2007/02/02(金) 22:58:50 ID:MpQvzM0a
茶髪でも黒髪でも自分のしたい格好すればいいと思う。
TPOさえわきまえれば。
やだな〜と思うのは、「髪染めてないとダサイ」みたいに言われること。
もっとお互いの嗜好を尊重する風潮になってほしい。
387マジレスさん:2007/02/04(日) 18:17:43 ID:RPKIwd7a
理解不能だ
388マジレスさん:2007/02/04(日) 18:20:27 ID:Rgi0neJ7
10歳でスデに分からなくなっていた。
389マジレスさん:2007/02/04(日) 19:18:14 ID:pPkqSvpj
これは何も批判して悦に浸っているわけじゃなくて、ただわからないってだけだよな。どうしても浮いちゃう…制服のなか一人だけ私服でいるみたいに
390マジレスさん:2007/02/04(日) 19:25:58 ID:0y0Uxpo4
なんていうか、映画とかショッピングとか一人でいくと2人組とかに好奇な目でみられてる気がしません?1人のどこが悪い!?!?
391マジレスさん:2007/02/05(月) 20:48:27 ID:Hmo5vIGt
そのバカップルに文句でもいってみたら?
392マジレスさん:2007/02/06(火) 03:10:54 ID:3DxjYi3o
ここの人達って、自分を持って個性的に生きたいけど、一人ぼっちは嫌とか考えてるのかな?
それとも誰とも係わり合う事なく一人で生きていきたいのかな?
どっちにしろ、ただの自己中なんだろうけど
393マジレスさん:2007/02/06(火) 07:46:47 ID:JYWselk+
>>392
独善的だね
394マジレスさん:2007/02/06(火) 07:50:49 ID:n4xxU3lg
>>392
お前自己中じゃないの?
395マジレスさん:2007/02/06(火) 07:55:12 ID:n4xxU3lg
>>384
そう?そういう挑発を含んだ発言も中学生らしい思考だと思うよ。
身体は大人でもね。
396マジレスさん:2007/02/06(火) 08:05:39 ID:ZuLO7HVY
>>1物凄く同意。まあこれは親の影響とかそんなもんだから仕方ない。
397マジレスさん:2007/02/06(火) 10:38:50 ID:NeSGiNvM
ここの住人は、何か勘違いをしていると思う。
日本人の大半は、ロゴの入ったブランド品なんて、
好きでもなきゃ興味もない。要は、ここの人と同じなの。
ただ周りに賛同して、はみ出さないように、個性をなくすように、
そう行動するのが日本人。ここの人の価値観が変なんじゃない。
398マジレスさん:2007/02/06(火) 10:53:20 ID:vmVFb2Ik
面白すぎるよ!
若い人たちは〜とか女はみんな〜とか言ってるけど
いったいどれだけの人間を見てきたのだね?
どれだけの人間と話し合ってきたんだね?
世界には>>1みたいな人もたくさんいるし、違う人もたくさんいる
まったく面白いね!可愛いもんだ
399マジレスさん:2007/02/06(火) 11:30:22 ID:JYWselk+
>>398
クラスに必ず2、3人はいるタイプ
400マジレスさん:2007/02/06(火) 11:32:17 ID:JYWselk+
>>397で述べられている価値観の方がよっぽど怖いという件について
401マジレスさん:2007/02/06(火) 12:43:56 ID:SLc2iPL6
結局みんな周りと一緒にしてないと不安で自信がないわけよ。
みんなが携帯ドコモ使ってるから自分もドコモにする人とかもかなり見てきたし。
それで、そういうのについていけない人は変だと思われる。
でも俺は自分がしたくないことを周りに流されて嫌々やって人生を浪費するより、例え浮いても自分の考えで自分のしたいことを正直にしていたほうが充実した人生を送れると思う。
402マジレスさん:2007/02/07(水) 12:12:28 ID:8mGsnm1W
>>400
事実でしょ?確かに恐いよね。
403マジレスさん:2007/02/07(水) 13:10:15 ID:lXBePzwC
で、その価値観が理解出来ないわけよ。
404マジレスさん:2007/02/07(水) 19:37:48 ID:8mGsnm1W
>>403
じゃあさ、あなたは周りから変人扱いされてるわけ?
405マジレスさん:2007/02/08(木) 00:13:38 ID:9ALJQBKt
>>404
当たり前じゃん。
だってここ日本だよ!?
他の人と違うことをしたら異端扱いされるのが当たり前の国。
406マジレスさん:2007/02/08(木) 00:16:29 ID:b5CdXHGp
>>405
日本に不満があるなら別の国に行けば?
407マジレスさん:2007/02/08(木) 00:49:28 ID:9ALJQBKt
逸脱した個性は排除すべき
という価値観は日本では昔から根強いが、
ここ最近では世界全般で、特に先進国で徐々に浸透しつつあるような気がする
そうした中で、例えばアメリカなんかではマリリンマンソンやスリップノット等が受け入れられ、
イギリスではケンイシイの1stのような音楽が受け入れられたわけだ
自分と同じような疑問を抱え悩む者は意外に多く、
それを口を大にして言える者を人々は求めているわけだ

だが結局は個性の埋没化現象が起こってしまう
というのが今の人間の現状だな…
ネットの普及により、世界規模での情報の並列化が起こりやすくなったのも一因か
408マジレスさん:2007/02/08(木) 20:04:51 ID:ZUF1P1ls
>>407
日本人なんて、一生このままだろうね。
409マジレスさん:2007/02/10(土) 12:38:51 ID:tAGx3Tkj
日本沈没の日は近い
410マジレスさん:2007/02/10(土) 12:50:39 ID:PwTWd7Qu
サブカルチャーの世界にようこそ
411マジレスさん:2007/02/13(火) 18:42:02 ID:J+hc1puu
もうだめだ…
412マジレスさん:2007/02/16(金) 18:33:37 ID:63E7KngE
もう麻雀やりたくねえよ…
つまんねえ…
でも断るとハブられる…
413マジレスさん:2007/02/17(土) 23:30:57 ID:w5Vjr/Ay
じゃあやめろよ。
他の趣味見つけて、違う仲間つくれ。
414マジレスさん:2007/02/17(土) 23:41:04 ID:OdL0i4EX
ビジュアル系のどこがいいのかさっぱりわからん。

好きな人いたらごめんよ。
415マジレスさん:2007/02/18(日) 01:04:57 ID:CxPPVaOS
>>414
大丈夫
オレもあんなん糞どこがいいんだかわかんねーから
あーゆうのそろそろおわっから






ウンウンコーー
416マジレスさん:2007/02/18(日) 14:53:37 ID:iNb0ZOnQ
最近の日本人のラップは下手過ぎる
何故皆あんなのを買うんだ!?
417マジレスさん:2007/02/18(日) 16:31:22 ID:moUcpjOz
私は17♀だけど周りの恋愛観?みたいなものが理解できない。
なんで遊びで簡単に異性と付き合えるんだろ。なんで会ったばかりの人と体を重ねたりできるんだろ。
気持悪くてしょうがない。
男紹介するよーとか言われても困る。
合コンとかほんと意味不明。そんなところで会った人と解り合えるわけ無い。
みんながみんなそういう人ってわけじゃ無いけど、とにかく理解できないよ。
友達に言ったこともあるけど「重いよ〜」とか言われるし。
私はあなたたちが軽すぎるだけだと思うんですけど。
418マジレスさん:2007/02/18(日) 23:51:16 ID:s5UEwKQG
(ケース1洋服について)
別に洋服は何を着ようといいのではなかろうか。自分が好きなのを着る。
人がそれおかしいんじゃんと言ったって自分が好きならそれでいいんじゃないの?
と思うな僕は。だって人が着るんじゃなくて自分が着るんだもの。
それをいちいち人が指摘する事自体間違ってるんじゃないのかな?
何か迷惑をかけているのなら別だけど、服を自分が着る事は誰にも迷惑はかけていないのだから。
好きなブランド。高いけど好きなブランドがあったとする。
好きなブランドだからといってどれもが好きとは思わない人もいるし
ただ「ブランド」というだけで好きという人もいる。
ブランド関係なく安くてもカッコイイ服もいっぱいあります。
「センス」は人それぞれですね。何を着ようが別にいいのではと僕は思います。

417さんへ。
僕から言わせれば貴女の恋愛感は一般的だと僕は思う。
高校生の女の子が「遊び」でHを経験する事こそ性の知識をそんなに
知らない可愛そうな女の子だと僕は思います。
もしも万が一子供が出来たとしたら、そんな事を考えた事があるのでしょうか?
傷つくのは「男」ではなく、「女」である事をもっと深く理解して欲しいと思います。
軽い・重い以前の話ですね。大人の僕から一言アドバイスしますね。
周りの子達に何を言われても自分の考えを見失わないでね。
遊び感覚でHをする事により何が起こる可能性があるのか。
子供が出来てしまうという可能性もそうでしょうし、性病を貰う可能性もそうでしょう。
性に対して知識を身に付ける事でこんな危険があるんだと理解する事をオススメします。
その知識を知っている事を誇りに思い、(だから遊び感覚でHなんかしない事で危険を回避しているんだ)
と自分の強さを心で思っていればきっとどんな事言われても哀れみに思えます。
419マジレスさん:2007/02/19(月) 16:00:16 ID:o8R/SKE1
価値観なんてのは人それぞれ 気にしてたらきりがない
420マジレスさん:2007/02/19(月) 16:06:19 ID:rNXyAvgr
ところが日本人は価値観の違いをあまり考えない風潮がある。
たとえば自分がいいと思ったものを必ず相手もいいと思うかのように紹介したりする
421マジレスさん:2007/02/19(月) 16:33:36 ID:FUqSgE6u
趣味や好みは誰に合わせるでもなく自分の好きなようにすればいい。
だけど、一般常識的な道徳は身に付ける必要はある。
時々、個性と非常識を同意語で使用している馬鹿がいるからイライラする。
422マジレスさん:2007/02/19(月) 23:41:50 ID:ozCERUls
スレ違いだけど、マイナーなバンドしか好きになれないって人の事が理解できない。
なぜ売れてたり有名だったりするバンドとかを曲も知らないのにイマイチって言い切れるのか?
423マジレスさん:2007/02/20(火) 19:59:52 ID:Rep65Psk
バカとキチ害の行動の要素は「本能」と「真似」です。
世の中の8割はバカ(思考力が無い)ってのが定説だし
そうじゃなかったら社会って成り立たないんだよ。
424マジレスさん:2007/02/21(水) 00:18:01 ID:qNyNgMC0
服や靴を買うにしろそこそこに金がかかるのに
よくもまあ、買い続けることができるもんだなぁ。

別に馬鹿にされてるわけではないと思うんだけど、
その中で一人ダサい格好をしてると、馬鹿にされて
ると感じてしまうから不思議だ。
425マジレスさん:2007/02/21(水) 02:10:47 ID:PrqD+CbX
人と違う事をする男の人生の難易度は異常。特に男には厳しすぎる。
426マジレスさん:2007/02/21(水) 02:13:36 ID:PrqD+CbX
人生楽勝度

1.普通♂
2.変人♀
3.普通♀
4.変人♂

変人♂の風当たりの悪さと人生の難易度は異常。♀は同性には嫌われても、♂には人気がある。
女に生まれたかった。
427マジレスさん:2007/02/21(水) 02:29:51 ID:PrqD+CbX
自分を持ってる男と流行にすぐのる女の相性はかなり最悪だよ。これはガチ。
428マジレスさん:2007/02/21(水) 02:58:43 ID:o+7seUCX
みなさん好きに生きろ。
俺はある種死んでる。
429マジレスさん:2007/02/21(水) 03:27:43 ID:ZIAQk6ur
脱ゲーヲタだけどやっぱ若者文化にはいまいち馴染めないわ
基本的に真面目で顔は普通だから女の子と話したり好かれたりはできるけど
遊びの恋愛とか無理だしドラマより映画派なんで月9とかチェックしてない
親から仕送りを意地でもさせないのでファッションに使える金がない
視野を広げるために最近の音楽上位チャートはよほど嫌いじゃないなら
チェックしてるけどね
430マジレスさん:2007/02/21(水) 04:52:13 ID:jgObRGnu
〉1はやっぱり19才だね。 くだらない、と思ってる理由がクソガキだもの。

つい釣られちゃったぁ
431マジレスさん:2007/02/21(水) 09:56:46 ID:d2f3CD7G
>>422
本当にその通りだと思う
その通りだと思うけど、曲を聴く気にさせる事が出来ないアーティストの方にも少なからず問題があると思う
432マジレスさん:2007/02/25(日) 02:31:08 ID:BsFT96mx
age
433マジレスさん:2007/02/25(日) 02:58:41 ID:DBJaej2C
お洒落は好きだな、服の組み合わせを考えたり想像力使うじゃん。
無意味な事にとは思えない。お洒落な人の周りにはお洒落な人が集まる。あれは一つの趣味だよね。
車やゲーム好きが集まるのと同じ感覚。
434マジレスさん:2007/02/25(日) 03:24:19 ID:LupPNvJE
おしゃれはしたら楽しいけど、面倒になってくるから続かない…。楽な服装が1番だねやっぱ。
チャートで上位に入ってるバンドを聞く気にならないのにはいくつか理由があると思うけど、オレは好きで聴いてても「流行ってるから聴いてる」と勘違いされるのがイヤだからかな。
なんかミーハーのファンと一緒にされるのがイヤだ
435マジレスさん:2007/02/25(日) 03:50:11 ID:wgMK60no
大体僕はお洒落って言葉に嫌悪を抱く
436マジレスさん:2007/02/25(日) 22:46:27 ID:4aY6ipoD
つか男友達とかと話してるときに必ずと言って良いほど「女の子」の話が出てくるのがウザイ。
それから「男は可愛い女と付き合うために生きてるんだ」みたいな考えの奴も嫌い。
確かに可愛い女は好きだ。AVで抜いたことなど何度もある。
しかし、だからと言って俺はそういう人と付き合いたいとは思わないし<付き合うとなると相性など現実的な問題もある>、
一概に可愛いと言ってもタイプじゃなかったりする場合もある。
そういうのを考えず、「お前、可愛い子見てもなんとも思わないの?」とか、
「インポじゃねぇお前?」とか、挙句の果てに「お前はただ単に強がってるだけだ」とか
わけの分からん説教たれてくる奴とかマジで死ねよ。
俺の彼女は大して可愛くはないが俺は好きだし、可愛い女の方が良いと思ったことなんて一度もない。
「男は皆可愛い子が好き」と思ってる奴に言いたい。それは男がそうなんじゃなくて「お前が」そういう男だってだけだ。
若い男にこういうのが本当に多いが、こういう奴は本当に理解できない。
今日、たまたまこういう奴に耳障りな説教をされたんで腹が立った。
437マジレスさん:2007/02/25(日) 23:37:30 ID:15vmMD8b
考え近い人間と居たら良いじゃん。
類はともを呼ぶ

私19だけど 彼氏31だよ。
>>1の様な考え方の人
まぁこれでも時々疲れるけど。価値観違うんだからしょうがない
438マジレスさん:2007/02/26(月) 06:38:55 ID:e5s/YUl7
若いヤツはキライ。
『常識』がないから
439マジレスさん:2007/02/27(火) 20:34:08 ID:EFyo6LlN
>>1
視野が狭いと思う
440マジレスさん:2007/02/28(水) 00:34:55 ID:h5WWb3JZ
>>439
視野が狭いと思う
441マジレスさん:2007/02/28(水) 00:54:30 ID:HgzQ6Cn7
440 :
上手いと思う
442マジレスさん:2007/02/28(水) 13:20:47 ID:fEq3MgUt
今はみな趣味志向が細分化してるから>>1さんみたいな悩みもつ人は珍しくないんでないかな?
ネットが普及してマイナーな趣味でも仲間を見つけられるようになったりした分だけ
むしろ昔より時代についていけない人にとっては良い状況なんじゃないか?

ただ自分が理解できない、楽しめないから否定する、っていうのはさ…
楽しむ方法を考えるっていうのも建設的だと思う。「好きなもの」が多ければ多いほうが人生幸せなんだから。
443マジレスさん:2007/03/03(土) 14:07:46 ID:NMIxIOS7
age
444マジレスさん:2007/03/05(月) 10:12:22 ID:mWVIoKv2
昔は…若いのに、若い人間の考えが理解できない
今は…中年オヤジなのに、中年オヤジの考えが理解出来ない。
要は理解力が無いだけなんだよ。
445マジレスさん:2007/03/05(月) 11:04:53 ID:mWVIoKv2
他の価値観を理解容認した上で自分の価値観を崩さない
「和して同せず」が大切と言いたかった。
446マジレスさん:2007/03/06(火) 14:04:54 ID:dZ9rVv1+
最近友達と遊びに行っても携帯ばっかいじってて
つまんない
447マジレスさん:2007/03/06(火) 16:12:55 ID:DPGww2Al
>>446
公園とか見ると子供が携帯ゲーム(DS?)カチャカチャやっててウゼェ。
家の中でやれよww寒いだけじゃねーかwwwww
448マジレスさん:2007/03/07(水) 01:18:50 ID:Mx1dPn6L
なんか若い奴って反応薄いよな。
感情が無い、つーか。本当にそう思ってるのか?ってかんじ。
449マジレスさん:2007/03/07(水) 16:34:33 ID:ZOufigJ8
今の子供は義務教育で疑問を持たずに従うように
洗脳されてるし、感情だして怒ったりキレたら
つまはじき、危険な問題児扱い。
448は上から物をみただけで全てを知った気になって
批判してるだけ。
若い奴と同じ視線に立てば、苛立ちや絶望の感情が
渦巻いてる奴が沢山いる事に気付くと思う。
気が付かなかったら、思考停止型の馬鹿
有る意味、幸せ物。
450マジレスさん:2007/03/07(水) 16:40:02 ID:dcF6x/ns
そもそも「若い奴」と定義するのがおかしい。
年配でも反応薄い奴は大勢いるし、はっきり物事を言えない奴も多い。

あくまでも「若い奴はこうだ!」という”イメージ”なんじゃないか?
451マジレスさん:2007/03/07(水) 19:34:21 ID:aNMYekyO
俺は14だけど、10歳上の連中の考え方もよく分からない。
固定概念に捕われないのは良いと思うけど、節度ってものがあるだろーに。
452マジレスさん:2007/03/07(水) 20:09:48 ID:DPn0/gfE
19歳だけど今時の若者に無性に腹がたつ
まずだらしない。恥ずかしさはないのかね?言葉遣いも悪い。日本語が日本語じゃなくなってるよ…
男はチャラチャラしてるし女は汚らしい。マナーもなっちゃいない。
少子化だから子供産めと言ってもゴミを産んでも仕方ないだろ
453マジレスさん:2007/03/09(金) 21:36:22 ID:EUCL/wSd
若いのに、若い人間の考えが理解できないって馬鹿かと
前レスでも出てるように自分と異なる価値観があって当たり前。

こう言う人って他人を価値観を認めなさすぎ
自分の価値観ってそんなにも正しいものですか?

てか>>49がいいことを言っているジャマイカ
454マジレスさん:2007/03/11(日) 00:15:31 ID:Aa8gjAMh
>>1
大衆からの評判を気にしてどうする。
455マジレスさん:2007/03/14(水) 22:11:15 ID:IG4y+aKz
今の世の中97%ぐらいの人が>>1の言う奴に当てはまる気がする。
456マジレスさん:2007/03/14(水) 22:51:46 ID:cizOXhYW
俺も19だけど>>1に似た感じだな。アホばっかだよ…
457マジレスさん:2007/03/14(水) 22:52:49 ID:ZMSW+EIK
俺も高いジーンズとユニクロのジーンズの違いが全くわからん。もちろん俺はユニクロしかもってない。
458マジレスさん:2007/03/14(水) 23:17:21 ID:sFEbrIMb
>>457
マジレスすると、履き心地が違うよ。
459マジレスさん:2007/03/14(水) 23:51:33 ID:iK1mbg+n
17歳だけど、結婚前提でない付き合いの人と気軽に性交できる人が多い気がするが理解出来ない。
最近の若い人は貞操が無いと思う。
処女・童貞はダサい(モテない証拠)とかいう考えもよくわからない。
私は自分の意思で非処女になったんじゃないのに誰もわかってくれない。
理解しようともしてくれない。
もう疲れた。
チラ裏スマソ
460マジレスさん:2007/03/16(金) 11:06:29 ID:V93wTrFp
>>459
君を理解してあげれるのは俺しかいないだろう。
37才自分の意思で童貞の俺と結婚前提で付き合わないか?
461マジレスさん:2007/03/19(月) 15:32:21 ID:CkNmXd2n
>>459
ダメなのか?
462マジレスさん:2007/03/21(水) 21:35:20 ID:CHr12NZS
もう疲れた。
463マジレスさん:2007/03/21(水) 22:18:47 ID:MZpKRMdK
>>459
>>処女・童貞はダサい(モテない証拠)とかいう考えもよくわからない
こういう考えの餓鬼が大人になって、リスクも知らずにセックスして、
無計画に子供作ったり中絶させたりするんだろうな。
俺もあなたに同意。現代人の貞操観念は低過ぎるよ。
これってかなり危険だと思う。
464マジレスさん:2007/03/21(水) 22:24:02 ID:gD+q+ky+
egg系の格好してるギャルは気違いとしか思えない。好きでもない男に肌見せてなにがいいの?心がわからない。誰か教えて
465マジレスさん:2007/03/21(水) 22:38:46 ID:qWSotglL
>>463
未経験者が言っても説得力ないよ。
セックスをした事が無いから、あたかも遠い世界の出来事のように批判してるけど
いざ自分がセックスをするようになって、その詳細を知ったときには
そう簡単に「貞操観念が低すぎる」なんて言えないと思うよ。
現に、自分も貞操観念の低い人間に成り下がるんだろうからさ。

てかセックス=悪みたいに決め付ける人間に限って
童貞や処女や高校生以下のガキが多い。
した事無いんなら、否定も肯定も出来ないんだよ。
てか、セックス一つに意味を求めすぎ。
俺は何より、こういう知ったかぶりを平気でする奴や
大人の真似事が大好きな、マセたガキの方が問題だと思うけどな。
周りに情報に流され易いから、偏見を作り易い。
そしてそれを簡単に信じてしまう。

現実を目の当たりにしてない内から、物事の結果を提示してくるなんて
よっぽど自分の知識に自信があるんだな。
466マジレスさん:2007/03/21(水) 23:25:53 ID:G1NzlaR0
俺は>>1とその他のような気質、感性、価値観にあまりにも同意な21歳社会不適合者。
「社会に適合できない人」スレのテンプレに9割がた当てはまる。
おれらみたいな人間って本当リアルには少ないよな。

でも人になじまないとどうにもならないことが多すぎると思わないか?
せめてこういう特徴がなんなのか知りたいとずっと考えてきたんだが。

AC(アダルトチルドレン)あたりが結構怪しいと思う。
おまえらの親は過保護、過干渉だったり逆に虐待するようなDQNだったりしないか?

http://www1.bbiq.jp/kokoro/adaruto34.htm
「アダルトチルドレンの特徴」
467マジレスさん:2007/03/21(水) 23:34:18 ID:MZpKRMdK
>>465
>>てかセックス=悪みたいに決め付ける人間に限って
よく読め。俺はセックスが悪いことだとは一言も言っていない。
ただ、セックスに伴うリスクも知らないで気軽に性行為をしたがる子供が最近増えてきたと感じていただけだ。
>> 現実を目の当たりにしてない内から、物事の結果を提示してくるなんて
>>よっぽど自分の知識に自信があるんだな。
勝手に俺を未経験者だと決め付けるなよw
何かあんた話がかみ合ってないぞ。

468466:2007/03/21(水) 23:38:00 ID:G1NzlaR0
貞操観念なんて気にしないって人は
ここらで夜這いだとか昔の日本人は性におおらかだったなんて論法を持ち出す。
469マジレスさん:2007/03/21(水) 23:50:24 ID:FOfqI8BJ
>>465が痛い件について。読解能力無さすぎW
470マジレスさん:2007/03/22(木) 02:21:18 ID:tgLpVvUX
てか>>463=童貞みたいに決め付ける人間に限って
>>465>>465>>465以下のガキが多い。

てか>>463=童貞みたいに決め付ける人間に限って
>>465>>465>>465以下のガキが多い。

471マジレスさん:2007/03/22(木) 02:48:06 ID:ZfesRhVW
>>452
今時ってお前は昔の若者を知ってるのかって話だ
価値観の違う人間をゴミというお前の言葉遣いもどうかと思うぜ

ファッションに関しては理解できない人がいるのはわかるけど
それを否定するのもおかしな話だ。服買うのが趣味の人だっているだろうし
外見を気にしない奴もそんないないだろ、


472マジレスさん:2007/03/22(木) 16:18:15 ID:xwmUo+KF
麻雀つまらん助けてくれ
473マジレスさん:2007/03/22(木) 18:49:53 ID:E9T0T3FH
>>472
真剣にあがろうとすれば、それなりに面白くなるよ。
自分に当ててきた相手に当て返したりするのも、ざまぁみろって感じで楽しい。

何でも楽しむ気持ちを持たなきゃな。
つまらない、下らないと見下したようにモノを言うのは簡単だよ。
実際、周りから楽しい事なんて滅多にやってこないし。
自分で盛り上げていかなきゃ、楽しくもならない。
バカになれるってのも、出来た人間の特徴のひとつだよ。
474マジレスさん:2007/03/22(木) 19:08:36 ID:OmtHxqX8
>>473の言うとおり、結局世の中なんて楽しい事よりツマラナイ事の方が多いんだよ。
だから473みたいにツマラナイ日々を楽しいと思える人間しか生き残れないの。
だって社会はそういう、奴隷である事に気づかずに、ショボイ事でも楽しいと思って趣味にしてくれる
人材を求めてるんだから。皆が贅沢になったら社会なんて形成してられないもん。
だから人ってのはクダラナイ事も楽しいと思える奴隷になるように
子供の頃から地域・学校(社会)・家族に教育されるんだよ。

流行に流される若者みたいな、ショボイ事で幸せ感じて、その分の幸せを働く意欲にかえて
社会を支えてくれってさ。人間の世の中は所詮そんな仕組みで動いてる。
こんな人間社会では楽しめない奴(素直すぎる奴)は社会にとって必要ない存在なのかもしれない。人間ってのは不完全だね
475マジレスさん:2007/03/23(金) 01:27:49 ID:OF+EJ3ly
つまらんのなら断ればいいのにそうはいかないんだよな。

日本人は「ヒト」の外側に価値観の基準があるなんて心の奥では信じてないんだよ。
だから人の集まりである集団が基準になってしまう。
人生を楽しむツールであるはずのファッションや趣味も目的化してしまってみんな同じでなきゃダメ。
人を測る基準にしてしまう。

海外留学した明治時代の知識人が「今日から個人主義でいく!!」なんて宣言しても
正直はぐれ者、すね者にしか感じられなかったというのは分かる気がする。
476マジレスさん:2007/03/23(金) 12:51:16 ID:waYIXGTu
>>473
いや麻雀はゲーム自体のシステムは面白く出来てるなとは思うんだけど、
人間関係に気を使うのが疲れるんだよ…

とてもじゃないが、ゲームを楽しんでなんていられない。
ひたすら接待接待。

勝ちすぎると、怒られ妬まれ嫌われ、
負けすぎると、見下されからかわれ大金をせびられる。

いちいち周りに気を使って、勝ちすぎず負けすぎずをキープしていかなきゃならない。


もう疲れた…。
でも誘われる…。
かといって、断ると仲間外れにされ邪険にされる。






助けてくれ…





477マジレスさん:2007/03/23(金) 13:26:17 ID:gmrcapg9
>>459
>結婚前提でない付き合いの人と気軽に性交できる人が多い気がするが理解出来ない。
理解してみるかい?
興味があるんじゃないの?
セックスくらい普通にするようになる人も居るんだよ
そっちのが楽しいと思える人も居るしね
快楽だけじゃないよそうなってしまう現実があるのだよ
恋愛して大好きな人が居るけどその人とは結婚できない現実
大人なのにだよ?まあほとんどは男がやりたいからするんだけどね
478マジレスさん:2007/03/23(金) 15:58:11 ID:LojYUf1S
>>459
その思想は明治中期位から政府によって押しつけられた価値観、って理解できてるよな?
日本はむしろ乱交が許される位に性には広げられた社会だった。
同性愛もアリな位で、性的タブーは人妻に手ぇ出すこと位だ。
開国で欧米の価値観を無理矢理にでも浸透させた結果にすぎん。

まあ藻枚の価値観は価値観で生きればいいけど
違う価値観を「節操がない」と見下すほどの正義なのかはよく考えような。
479マジレスさん:2007/03/23(金) 16:02:30 ID:VUPAezkj
俺はまだ17だけど、若い世代を嫌う人の気持ちが少し分かる。
俺達って常識がない。人の気持ちって全然考えられないし、内輪だけの気を使うだけでそれ以外の人のことは目に入らない。マナーが欠如してた。
今日いきなりふと気付いて、悲しくなったから書き込んだ。
480マジレスさん:2007/03/23(金) 17:37:49 ID:QcpatBvM
カラオケだけはマジで何が楽しいのかわからない
高校生だから複数人集まると必ずといっていいほどカラオケになるんだよな・・・
481マジレスさん:2007/03/23(金) 18:11:57 ID:2sttlijN
チャラ♂・♀が不愉快でも気にせず生きなよ。自分の世界と個性がそんな人達ぐらいで揺らぐの?
482マジレスさん:2007/03/23(金) 18:46:39 ID:VUPAezkj
(((((自分の世界と個性))<<<<<<ありえないほどのチャラの干渉
483マジレスさん:2007/03/23(金) 18:52:05 ID:QOqQ+sUl
484マジレスさん:2007/03/23(金) 21:19:03 ID:OF+EJ3ly
若者に限らないとおもうけどここ10年くらいで、世の中一気に理屈が通らなくなったような気がする。
特に「コギャル」、「オウム」、「大不況」なんて言葉が出てきた、90年代半ば?くらいから。
もちろんその前にもバブルとかいろいろあったし、もともとたいした理屈なんてなかったのかも知れないけど。


なんでもかんでも開き直ってうやむやにしてどことなくへらへらしてるのがかっこいい、みたいな。
で、そんな状態にかみつく理屈や説得力を持つ人も時が経つにつれて出てこなくなり。
ただもう、だらっと弛緩してなんとなく流れていく…みたいな。

あ、2ちゃんはその最先端?w
485マジレスさん:2007/03/23(金) 21:37:00 ID:OF+EJ3ly
なんでもかんでも昔に戻ればいいってもんじゃないでしょう。
近代社会には近代社会の守るべきマナーやモラルってもんがある。
それがたとえ日本人の伝統や思想にぴったりとは合わなくても。
いまさら江戸時代には戻れないんだから。

まあ、その「近代社会」がうまく機能しないからそこに付随するモラルも守るのも馬鹿らしくなるんだろうが。
486マジレスさん:2007/03/25(日) 12:32:12 ID:J3397s81
うむ
487マジレスさん:2007/03/26(月) 20:40:14 ID:z51Q6/tk
>>476
マージャン辞めて競馬にしなよ
一人でできるし楽しいお
488マジレスさん:2007/03/27(火) 03:16:35 ID:3LGaC5Ae
カラオケはバッチャも好きだ
489マジレスさん:2007/03/27(火) 13:04:19 ID:rizVD/Sv
こういうなんにでも気に入らない方にばっかり受け止めてしまうのも、
青年期の特徴のひとつなんだけどなw
490マジレスさん:2007/03/27(火) 13:37:09 ID:LVxcU+Bp
>>480
ひどく同意
人前で歌うのは激しく恥ずかしい
そうゆうなにか芸?みたいなものを器用にそつなくこなす人がうらやましい
491マジレスさん:2007/04/19(木) 00:25:43 ID:ffIuXH7b
>>1 カラオケとか麻雀は別に構わないしカラオケは俺好きな方だが、若い奴等が乗ってるゴキブリバイク(SRとかビクスク等)が理解出来ない。 今19歳で旧車のナナハンに乗ってるんだけど本気であいつ等の思考が解らない。 あいつ等はゴキブリに乗って喜んでるのか?
492マジレスさん:2007/04/19(木) 03:42:51 ID:kAh96xu/
age
493マジレスさん:2007/04/19(木) 08:08:39 ID:J8ctNgVl
男が細眉とかしだしてから余計に酷くなった。
雑誌のモデルとかホモにしか見えない、まじでキメぇwww
一部のアジア圏以外の外国じゃ完璧ホモ・カマ扱いwww
494マジレスさん:2007/04/19(木) 10:19:50 ID:dHViPV9i
前レス読んでないけど>>1の気持ち解る
495マジレスさん:2007/05/04(金) 15:56:52 ID:m+wecByK
うん
496マジレスさん:2007/05/04(金) 21:42:39 ID:EJ3YL1vV
若い人の考えがわからないというか、俺は人間そのものがわからない。    なにが正しくて間違ってるかわからないから何もわからない。ただ人が皆、汚いというのは良く知っている。自分も含めて
497マジレスさん:2007/05/09(水) 12:21:33 ID:MDPkL142
汚物まみれの世界
498マジレスさん:2007/05/14(月) 16:17:54 ID:OPEGwUuf
腐ってる
499マジレスさん:2007/05/14(月) 18:43:37 ID:F6sd0A0B
>>478
釣りだよね?
500マジレスさん:2007/05/18(金) 20:56:23 ID:LtGQ5ZTT
理解出来ないよ
501マジレスさん:2007/05/18(金) 22:35:55 ID:cAmAVVPN
私15なんだけど日本の高校生たちにはついて行けない・・・
電車とかでも下校ラッシュの時間とかに乗るとうるさくってうるさくって・・・
ホントに自分の友達の中でしか気を使わなくって周りの人には知らん顔。
モラルとマナーをもっと守ってほしいなって思う。
502マジレスさん:2007/05/19(土) 01:53:05 ID:hFoA7a8S
>>501
禿同
バスや電車内で大声で通話するし、他人を平気で嘲る
取り敢えず地元にある県内最底辺高校は消えてなくなれ


と愚痴るとおまえはもう少しキャピキャピ?しろと言われたorz
503マジレスさん:2007/05/19(土) 07:28:26 ID:n8Wd+Gm8
このスレ良い
504マジレスさん:2007/05/19(土) 07:38:04 ID:VqAyuXg6
Dir en greyは最強だよ。
まあ、若い人には理解できないだろうけどね。
505マジレスさん:2007/05/19(土) 12:29:38 ID:YGEchmAP
>>502
だよね。
高校なんか消えちゃえなんて何度思ったことか・・・。

なんかさ、最近の子って話の話題が人の悪口ばっかりだな〜、って盗み聞きしてて思った。
506マジレスさん:2007/05/19(土) 12:39:11 ID:3kJDSbCh
>1 週間金曜日の地獄耳話、「日本人ってなんで有名なものはすぐブランドだと思うの、
ちゃんとしたものをブランドとして押すことくらいできないのかね」
エロ自慢話、やはりそういう庶民の潮流に庶民は流されやすいのね
娯楽についての指摘がありました、ゴルフ場や美術館などが既に指摘されています
あんなものをいつまで作っていても若者は全然魅力など感じないんだ、
戦後社会は文化を潰してしまった、などの話です。
1さんはまともなお方と思いますよ、おせじで。
507マジレスさん:2007/05/19(土) 14:07:05 ID:rQZvIsG0
生きにくい世の中だ…なんて思う17歳。
508マジレスさん:2007/05/19(土) 14:53:09 ID:n8Wd+Gm8
生きにくいかもしれないしそうでもないかもしれない。
とりあえず生きにくくく見えてしまうのが問題。
あっけらかんと素直にちょっと狡猾に生きれたらいいんだろうね
509マジレスさん:2007/05/20(日) 04:34:03 ID:xe3lE//w
髪の毛くるくるのうんこ色に痛めて目は整形したりでかく見せようと必死なケバ女ばかり
全部同じに見えてキモい
510マジレスさん:2007/05/20(日) 05:12:43 ID:aQZiDngt
>>502
その通話の内容のも
大体どうでもいいような事なんだよね
通話料いくらなんだ
>>505
俺の周りの奴も悪口ばっか、
それ以外の話題は
女関係(誰々が付き合ったがどうの…)

妙な武勇伝(バイクがどうの、
カラオケがどうの
誰々が喧嘩したがどうの…)

毎日このローテーションを
朝からハイテンションで話してる

話遮って悪いけど、俺の周りの高校生達は
金は持っていなくても財布に拘る

決まってブランド物で長財布、
電車でも授業中でも
目に付く場所にちらつかせるのがステータスらしい

大概中身はプリクラとコンドームだ

みんなの周りでチャラチャラした奴ら間の
理解不能なステータスってある?
511マジレスさん:2007/05/20(日) 06:10:01 ID:xZ5L0hFj
本当に同じような髪型や茶髪、まるでクローン人間!
ん?まてよ!金星人が地球に住み始めているとか昔
テレビで言っていたから、茶髪ウンコ=金星人と仮定して
もいいんじゃないかな?
512マジレスさん:2007/05/20(日) 12:14:44 ID:kbPMaA98
>>510
あなたの周りでも悪口ばっかりなんだ。
私の周りもそれ以外の話題はしょーもない恋愛話。
○○君はあの人と付き合ってるんだよーとかなんとか。
学校は勉強しに来てる所なのに男の子に色目使っちゃってさ。
勉強なんてまるでしていないし。
そのせいかどうかは知らないけど「ロシアは中国語しゃべってるんだよー」って真顔で言ってるバカ女がいた。
ちなみに私の周りのチャラチャラした人たちのステータスは無駄に太いペンケースに無駄な数のペンを突っ込んでることだった。

話変わって本当に同じようなな髪型、ファッション、化粧してて何が面白いの?って私も思う。
皆と同じで何が面白いの?って。個性はないの?って。
いかにも流行に乗ってます!みたいな若い人たちはみんな同じ顔に見える・・・。
513マジレスさん:2007/05/20(日) 12:15:50 ID:EzHusho5
>>1は世間にすねてるだけだろ
514マジレスさん:2007/05/20(日) 13:59:48 ID:aQZiDngt
ここは共感できて和むなぁ…

>>512
どこも同じなんですね
鉄製の筆箱の中に使わないであろう色んな色のペンが…

俺のなんか4色ボールペンとシャーペンとMONO消ししか入ってないよ
515マジレスさん:2007/05/20(日) 18:09:45 ID:aQZiDngt
ゴメンなんか意味不明な事書いてた…orz

流して↓から再開で
516マジレスさん:2007/05/21(月) 05:06:39 ID:I7DokNpa
>>1はどうなったのかな
その後心境に変化とかあったなら聞いてみたい。
517マジレスさん:2007/05/21(月) 07:31:37 ID:ZcAvDoCl
口は災いの元。賢い奴なら、これが真理であることくらい分かるだろう。
518マジレスさん:2007/05/22(火) 18:47:20 ID:bLYZGegu
>>512
おい、まだ観てるか。
こういうところでそれを吐きたくなる気持ちは解る。
だが君も悪口ばかりではないか。
君の書いているその内容、本当にくだらないね。
その様な環境に独り、価値観の違う者が曝され、居た堪れなくなるのは仕方ない。
そんな君が僕の世界観を知ったその瞬間、君は僕に吸い込まれるだろう。
そのやり場の無い気持ちを全て受け止めて黙らせる為にも、心の底から理解を込めて、
抱き締めてやるよ。

他にも居るか?俺に抱かれたい奴は。
519マジレスさん:2007/05/23(水) 01:36:12 ID:W7HSihL5
大学行ったってそこに溢れているのは薄っぺらい人間関係ばかりだろう
定型文の切り貼りみたいな会話とそれを当たり前(常識、空気)に思ってる人たち
なにが正しくてまちがってるかなんてのは哲学のハナシでリアルで少数派の俺が当然異分子
この世の中で俺はどう生きていけばいいのかもうわかんねえ
くそ今のこの風潮研究してる本とかないのかな
520マジレスさん:2007/05/23(水) 08:39:06 ID:LqNKblDx
>>519
ほう。
その風潮に不適合ということか。
マジョリティーな風潮があれば、マイノリティーな風潮もある。
そう、君は自分で少数派と言っているではないか、少ないだけだ。
決して無い訳ではない。その風潮を見つけるまでだ。
俺の世界で生きてみるか。
さあ、俺の胸に飛び込んで来いっ!w
521マジレスさん:2007/05/23(水) 17:51:12 ID:XDfkprD7
>>518
心のどこかで思ってたんだ、私も悪口ばっかりだなって…。こんなんじゃ皆と同じじゃんって…。
だから周りの人を受け入れなくちゃ悪口が出るのは止まらないって思って、受け入れようともしたけど、
肌がぶわっってなって受け入れられなくて…。

なんで皆は充実してて楽しそうなのに、私は全然充実していなくて楽しくも何ともないの。
なんで皆の言う事は分かってくれる人がいるのに、私の言う事は分かってくれないの。
って中学時代ずっと思ってた…。

あなたみたいな人が私の近くにいたらどんなに楽だったかな。
あなたの書き込み見て涙でてきちゃった・・・ちょっと惚れたかも。
522マジレスさん:2007/05/23(水) 18:14:25 ID:JYSW+Ucb
みんなおばあちゃん子
523マジレスさん:2007/05/23(水) 19:43:15 ID:LqNKblDx
>>521
充実と楽しさ、というのは誰かと共用するものなのかもしれないな。
僕も君の側に居てあげられたら、どれだけ寂しい思いをさせなくて済んだ事か。
だが、もう何も言わなくて良い、解ってる。
後は俺の胸で泣け!涙が枯れるまで泣いてその思いを綺麗に洗い流してしまえ。
そしてこの俺のマジレス以上のマジレスを心に受け止め、新しい明日を迎えようぜ!
いつか君の前に理解のできる人間が現れる日まで、僕のレスはキミの胸に生き続けることだろう。
そしてその時と共に、周りの皆を理解してあげられる心のゆとりも生まれるに違いない。

さあ、他の壊れそうな瞳をした奴、いないか?
524マジレスさん:2007/05/24(木) 01:01:52 ID:1x8bpewu
>>523は救世主ですか?
>>523みたいな
(ちょっとふざけているように見えても、)
励ましてくれる友達欲しかったな
でもあと一年で卒業もう少しの辛抱だ

でもたった一年でも先の事考えると辛い
明日の事考えると辛い
4月の俺は大丈夫かな
525マジレスさん:2007/05/24(木) 08:32:42 ID:TxQFvq/L
>>524
いいか、抱き締めるというのは励まし合いだ。
辛い自分の気持ちの側に居て欲しいから抱き締めるのだよ。
もちろん違う気持ちを抱き締めても、それでは自分も励まされない。
君の近くに励ませられる相手は居ないのだから、辛いな。
この広い世界中で、その小さな世界を見つける、という先を考えるといい。
4月の俺は、見つけているかな?、とね。
526マジレスさん:2007/05/25(金) 02:17:40 ID:pd3+84Tr
レス感謝
読んで気づいた
今自分の周りには励ましあえる人なんて1人もいないかも

今日クラスの担任と
進路希望調査&個人面談
という形で話す事になった
進路の話もほどほどに、
はずみで今の心情を打ち明けてみた
ってか愚痴になったけどね

「高校生活が楽しくない」
「いつも独りだ」
「でもくだらない話についていく気は無い」
「体育でミスをすると毎度のようにバッシングで憂鬱」
「何もかも嫌だから来月に控える遠足には出ない」
省略したけどこんな事を言った
帰ってきた言葉が
「人は自分を映す鏡だ。
冷たく接すると冷たくされる。
優しく接すると優しく接してくる。
鏡に向かって笑えば鏡の中の自分も笑うし逆もそのまま返ってくる。
少しだけ頑張らないか?」
こんな事言われたよ。
成績が底辺でチャラチャラした奴らも俺のコピーなのか?
コピーは俺だから話を合わせないといけないのか?
「行動を起こせ」って事だろうけど…
明日から何をしたらいいのか難しくてわからない
俺は何をするべきなの?
それをしたらどうなるの?
あぁまた寝れないや…
527マジレスさん:2007/05/25(金) 08:48:12 ID:K5eB8hoK
>「人は自分を映す鏡だ。冷たく接すると冷たくされる。優しく接すると優しく接してくる。
>鏡に向かって笑えば鏡の中の自分も笑うし逆もそのまま返ってくる。少しだけ頑張らないか?」
逆に考えよう。相手は自分に映し出された鏡ではなく、自分は相手を映している鏡だ、と。
・相手が楽しくないから、学校生活の楽しくない自分が映し出される。
・相手がいつも独りじゃなさそうだから、自分を独りに感じる自分が映し出される。
・相手の話がくだらないから、それに付いて行く気の無い自分が映し出される。
・自分がミスをすると相手からバッシングを受けるので、憂鬱な自分が映し出される。
・そんな相手と、そう映し出される自分が嫌だから、遠足には出たくない自分が映し出される。

そう、「人(相手)は自分を映す」のには間違いない。だけど鏡ではない。
鏡なら、ミスをしてバッシングを受けても、憂鬱にはならずにバッシング仕返す筈。
人間には嘘が有るけど、鏡は嘘を付かない。一概に人間を、自分を映す鏡では片付けられない。

>成績が底辺でチャラチャラした奴らも俺のコピーなのか?
>コピーは俺だから話を合わせないといけないのか?
いいところに気が付くねぇ。それを「そうか!」と捉えずに、それに疑問を抱くところが自分と同じ。w
そんな君は、そこから「俺は何をするべきなの?」「それをしたらどうなるの?」、を考えられないかな。
考えて判らなかったら、聞いてくれ。そのときは焦らなくても俺が子守唄を歌ってやる。w
528補足。:2007/05/25(金) 09:11:42 ID:K5eB8hoK
ああ、肝心なヒントを出し忘れていた。
>>527のレスは、君のレス(アクション)に映し出された自分のレス(リアクション)。
即ち、君が映し出した俺。
529マジレスさん:2007/05/25(金) 11:50:10 ID:pd3+84Tr
またもやこんな愚痴にレス感謝、
本当に感謝m(_ _)m

でも何をすりゃいいかわかんない
530マジレスさん:2007/05/26(土) 08:16:32 ID:7CkhjYFf
>>529
自らアクションを起こして、相手にリアクションを映し出させればいい。
自分が楽しいと思うアクションだったり、自分がくだらなくないと思う話だったり…。

しかし君の周りには、君の尊敬できる楽しく、くだらなくない相手は居ない。
そんな相手にリアクションを映し出させたところで、君の求めない詰まらないリアクションしか返って来ないだろう。
一言でいうと君は、「場違い」なんですね、その環境が。
相手は皆、楽しそうにしているけど、それが楽しいとは自分は思わないので、溶け込みたいとも思わない。
だけど、楽しそうにしているから自分が独りに感じて、自分にも‘‘その楽しそう’’が有ってもいいのではないか、と思う。
それなら、どの様な環境なら自分の尊敬できるような相手が集まるのか、を考えてみるといい。
僕には、君がどの様な事に関心が有るのかを知らないから、環境を指定したアドバイスは出来ないけど、
自分の関心の有る分野の環境に進むと、割と自分と似たような興味を持った人達で集まるだろうから、
共感しやすいんじゃないかな。孤独感も少ないだろうし、中には尊敬できる人もいるかも。

君の周りの楽しそうにしている相手達も、同じ事に興味を持っている者同士のネットワークなんだよね。
なので、自分の興味のあるネットワークをつくれば良いよ。それには、まず場違いを脱さないと。
現在、身を置いている環境には見切りをつけて4月からは、どの環境に身を置くかを考えると良いと思うよ。
531マジレスさん:2007/05/26(土) 18:39:34 ID:d+b+JEv+
見切りか、そうか、無理なことは無理なんだよね
ここは耐えぬいて、これから先のことを考えるべきなのかな?

なんか、今の状況に悩まされて、
解決法探して、でも何も出来なくて、
自分のやりたかったことも
趣味も満喫できてなかったような気がする

関心のあることに熱をいれて生きていこう

なんかすごい吹っ切れたような気がする。

ここ見つけてから、
同じこと考えてる人はたくさんいるんだって安心できた。

聞いて欲しかったし、共感したかったから、
共感できるものにレスしてみた。

読んでくれただけでもうれしかったのに、
ネタだと馬鹿にすることもしないで
具体的にアドバイスしてくれる人がいた
嬉しいなんてレベルじゃないよ。

ばあちゃんが死んでも、
親が離婚して引っ越した時もこんなに泣けませんでした。

>>530のおかげで再スタートできそうです。
本当に本当に本当にありがとうございました。
532マジレスさん:2007/05/26(土) 21:06:20 ID:7CkhjYFf
>見切りか、そうか、無理なことは無理なんだよね
>ここは耐えぬいて、これから先のことを考えるべきなのかな?
現在の周りの人達と同じ価値観を持ってしまえば、無理ではないけど、
今の君が持っている価値観を大事にして、これから先のことを考えるのがいいよね。
周りに流されてしまっては君が君でなくなる。

>ばあちゃんが死んでも、
>親が離婚して引っ越した時もこんなに泣けませんでした。
おいおい、そんなに泣いたのか?…。
〜ヒステリックにざわめく風に止まらない涙を胸に抱きしめ孤独を色どる〜
なんて歌詞があったのを思い出した。w

歳も近いだろうし、将来何処かで会えるかも知れんな。
自分に見合った環境を見つけられるといいね。
533マジレスさん:2007/06/03(日) 00:35:19 ID:V3JEgieP
駄目だ
534マジレスさん:2007/06/03(日) 10:44:24 ID:Rd+oHbYu
悪口ばっかって言ってる奴人間関係下手なんだろ?
俺も悪口ばっか言ってるけどポリシーがあって
悪口も愛情表現の一つだと思ってる
本人の前で言えば単なる冗談のレベルだったりするし。
本当に嫌いなものに対しても言うし。
本音を吐かないで上辺だけの付き合いしかできないし
何が良くて何が良くないっていう感覚がわかってないのが
ショボい奴ら。
自分では何もできないくせに周りばっかりに求めてる屑
そういう奴が一番ウザい
社場にでてる限り他人の邪魔になるんだから
改善できないなら引きこもってなよ
535マジレスさん:2007/06/03(日) 12:36:39 ID:vkMnJoDF
ポリシー(笑)
536マジレスさん:2007/06/03(日) 19:55:23 ID:6OUyyrP3
同年代の人の考えが理解できない。もうすぐ17歳になります。

昔から同年代の人と話が合わなかったんだけど、
高校に入ってから更に合わなくなった。

なんで高校生って恋愛と悪口とテレビの話しかしないの?
チャラチャラした格好でうろついて、
ハイエナみたいに群れて人の悪口を言う。
まぁ、群れないと何もできないんだろうけど。
「サイテー」ってよく言ってるよね。当人が一番最低なのにね。

女子はパンツが見えるくらいのミニスカ履いてるね。
自分が見せてんのに、後ろに立ってる人に「見てんじゃねーよ」とか。
何様なの?そんな腰ミノを履いてるほうが悪いのに。
私服可の学校だから、パンツ見られるのが嫌ならズボン履けばいいのに。
…見せてるって事か。汚いなぁ。

男は男で、こっちもパンツが見えるくらいズボン下ろしてるし。
ここはトイレじゃない。ズボンくらいちゃんと履け。
たまに尻の見える奴もいる。気持ち悪い…

んで、一日中ずーっとペチャクチャ喋ってるし。
女子の声ってキャーキャー煩くて嫌い。頭が痛くなる。
授業中くらい黙れないのかな?学校に何しに来てるんだろう。
注意しない先生も悪いんだけどね。
537マジレスさん:2007/06/03(日) 19:56:58 ID:6OUyyrP3
恋愛の話が好きみたいだけど、
何人とヤッたとか中絶したとか自慢しやがるクズばっかり。
そんなの自慢する事じゃないし、むしろ恥ずべき事の筈なのに。
性欲が自制できない。犬とどう違うの?

彼(彼女)らがしたいのは恋愛ではなく、性欲処理。
まったく持ってくだらないと思う。
元来、それは快感を得るための手段ではなく、子孫を残す為の行為なのに。
しかし、子供はいらないと言う。人類終わったね。



ここまで愚痴っぽく書いたけど、私はただ、
別に特別面白くなくてもいいから、
普通の生活をして、普通に生きたい。

でも、俗に言う若者社会では、
「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」の通り、
群れてよろしくやってる奴らが正しくて、
普通にしたい奴はハジかれる。
絶対おかしいと思ってるけど、どうしようもない。

でも、周りは絶対変わらないし、
私が彼ら同調する事ともないだろう。

どうすればいいのかわからない。
悩んでもしょうがない事だと分かっているけれど…
でも、どうにかしたいと、思う。

長文失礼しました
538マジレスさん:2007/06/03(日) 23:18:31 ID:V3JEgieP
「増加の果てに
たどり着いて、
みたモノは…
虫ケラのように交わう姿…」

「誰かを愛しているフリをしてやり過ごす、滑稽な姿」

「個人の主張は無い…
ただ、『横を習え』で…」

「暴走する『常識』に、操られていることさえ知らすに…」



全てPierrotの歌詞だが、
彼らは今の若い日本人達の危うさをよく射抜いていた気がする…。

539マジレスさん:2007/06/04(月) 02:28:51 ID:h/wg+wha
私も17、18歳頃は>>1のような考え方でした。

でも21歳になった今、趣味に物凄く追求してて他人なんて目に入らない。

服も音楽も家も車も全て変と言われる。でもどーでもいい。街で何か言われたり笑われても『あっそ』で済ませれる。

‘お前の変わりなんていくらでもいる’
と言われるような人間になりたくないだけ。

もちろん話相手はいないので友達いませんよ\(^O^)/
ってよりいらない。悩みなどが全くないので友達いりません。
でも1つ思うのは、社会に適応出来る考え方がないと本当に辛いし大変。という事だけは分かる。

あんまり私は他人と違う!という考え方持つと本当にハズレてくのは確かですよ。
540SFF:2007/06/05(火) 00:52:51 ID:8aXpvY8g
>>1 今の日本はメディアが発達しすぎなんだよな。マスコミが何かを報道すると、日本中が回れ右!でそのことを話題にしてしまう。
   流行にしても、1年立てば変わるものにどうしてついていかなければならないのか?

   童貞はきもい!というのも、あほな考えだと思う。そういうことを話題にして喜ぶやつ全員頭が固いんだよな。

   どうして、そこまで好きな女いないのに、適当な子を機嫌とってキープしておかないと、もてない君のレッテルを張られるのか?

   死語を使うと笑われるというのも、俺はおかしいと思う。使ってはいけないと誰が決めたのか?

   マスコミに惑わされな!自分の生き方とかまで狂わされるのは馬鹿馬鹿しい!これは偏見ではないと思うよ。
541マジレスさん:2007/06/05(火) 01:03:17 ID:2MwTm3tM
流行に乗れないとか、好きじゃないとか
合わないって
ある意味素敵

流されず、自分らしさを磨くことをオススメする

馬鹿な話しかできない同級生より
ニーチェでも読んだほうが
4億万倍は得。

うざいやつはシカトしてわが道を行け
自分の可能性は早めに開花させとけ。

その差はとてつもなくでかいから。
542マジレスさん:2007/06/05(火) 01:09:54 ID:2MwTm3tM
メディアって洗脳だからね
テレビから雑誌

今の自分らしさを失わないでな。
俺も馴染めなかった若者だった。
今もだが。

もう合わない人たちは置いていった方が良い
都会も無駄なビルも、くだらない会話も嫌いだ
無理したら壊れてしまうから。


少しでもマトモな君らでいてください。
543マジレスさん:2007/06/05(火) 01:15:45 ID:nac3yupl
>>539
それくらい達観したいな。
代わりのいない人間、か…
544マジレスさん:2007/06/05(火) 01:19:20 ID:ALTDY2N8
>>540
「環境問題はなぜウソがまかりとおるのか」
読んでみてすごかったよ。
マスコミがいかに調査不足かがわかる。
545SFF:2007/06/05(火) 01:38:40 ID:8aXpvY8g
 間違いでした!マスコミに惑わされな!→マスコミに惑わされるな!
546マジレスさん:2007/06/05(火) 05:00:04 ID:0ybMk7FP
>>536 お前も悪口書いてるじゃねーかwwなんかお前は周りが悪いみたいな事いってるが結局自分は何様のつもりなんだ?別にお前は特別でもなんでもないただのガキなんだからいちいちそんな事気にすんな
547マジレスさん:2007/06/05(火) 08:59:35 ID:Qo227NGW
同意。>>536みたいな奴って自分が学生生活楽しめないのを他人を見下す事で必死に自分を肯定してるだけに見える
馬鹿みたいに友達同士で喋ってもいいじゃん。学校ってそうゆう所だろ
本当に興味がないならそんな奴ら何も気にならないぞ。実は羨ましいだけ
548マジレスさん:2007/06/05(火) 09:31:59 ID:9jH16CQS
「パンツ見せるぐらい無理して丈詰めて逆ギレ」
「ズボンを下ろし過ぎてたまに尻が見える」
「集団で他人の悪口で盛り上がる」
「授業中マナーを守らずに喋りまくる」

これらはいわゆる



『他人に迷惑な行為』


なので、
見下す云々以前の話。
批判の対象になってしまうのは当たり前。

549マジレスさん:2007/06/05(火) 09:44:40 ID:HW/jFGqR
人はそんなもんだよ
当然貴方も
批判に見えるもの
流行に流されるもの
それは裏を返せば
貴方が持つものと同じものだよ
自分は正しい
本当に正しいの?
見てごらん
貴方の周りを
何が正しいの?
貴方は何を考えてるの?
550マジレスさん:2007/06/05(火) 10:15:31 ID:9jH16CQS
正しいことをしろ、ということを言いたいのではない。
正しくないこと
(≒『明らかに人に迷惑な行為』)
はしないでくれ、と言いたいんだ。。

551マジレスさん:2007/06/05(火) 10:19:05 ID:HW/jFGqR
>>550
バカか おまえ
552マジレスさん:2007/06/05(火) 11:34:03 ID:jQFK8mZI
学校ってなんだかんだで無法地帯だからある意味仕方ないね
553マジレスさん:2007/06/05(火) 11:55:07 ID:9jH16CQS
正しいことをする!

ということと、

間違ったことをしないように心掛ける

こととは、似ているようで違う。


さすがにこれぐらいのことは理解出来るはず

554マジレスさん:2007/06/05(火) 12:03:01 ID:FUeC14zy
>>547
同意。
555マジレスさん:2007/06/05(火) 12:42:03 ID:Kq/I+8pb
こういう一般的な価値観と合わない人間は生きにくいよな。特に男は。
556SFF:2007/06/05(火) 13:07:53 ID:8aXpvY8g
>>1 539さんの考え方に似ているんだけど、プライベートでは我が道を行っていても、周りにてきと〜に調子を合わせる技術が必要な時もある。

 その時だけ、自分(本音)を殺せばいい。今の日本の多数派の人たちは、メディアに踊らされていてアフォなだけで、メディアや流行に疑問を感じたりする人が異星人であるかのように見えるだけで、全く悪気はない。
 だから、むざむざ衝突する必要なんてないんだな〜
557マジレスさん:2007/06/05(火) 13:13:24 ID:TVH8Caez
【社会】小・中学生の8割が「最近の大人は幼稚」と回答
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1180058074/
558マジレスさん:2007/06/05(火) 13:21:53 ID:Qo227NGW
>>553確かに授業中騒ぐとか迷惑かける行為は悪い事だと思うし異論はない
俺が指摘したのはあくまでも俺が文面から感じ取った明らかに理解できないという範疇を越えて他人の趣味や交遊関係に敵意を持ってる人間性に対して
集団生活をした事があればわかる事だけど他人が気に入らないなんて個人的意向でその環境を変えるのは不可能
合わないなら自分が環境を離れるか耐えるしかない
集団生活に馴染めないからって集団生活を悪く言ってもどうにもならない
例えば人間関係が不要で勉強がしたいだけなら通信制の学校で人と関わらずに良い大学に進学する事も可能なんだよ
559マジレスさん:2007/06/05(火) 14:08:49 ID:RVnb1Pqm
四悪道を知っているかな?人間の格はそれぞれ餓鬼、畜生、地獄、修羅に分かれる
というものだ。

幼少の頃は本能、衝動に忠実で他者への配慮は微塵も無い餓鬼

中高生になると集団の中で優位に立ちたい思いから見栄、虚勢を使う畜生

悪い大人になると他人の不幸が蜜の味に感じる外道、地獄

上記のどれをも乗り切ったがそういう人達を認める事が出来なかった人が陥る個人主義の、修羅


人の悪い所は見逃さず、かといってそれでその人の全人格を卑下する事もせず
純粋に人が見れる様になるとそれは初めて人間に成ったと言える。
誰しもこの四悪道を通りながら長い時間をかけて人間になっていく。
周囲の人が格下で気が合わなくてもあんまり嫌いになり過ぎないように注意。
560マジレスさん:2007/06/05(火) 14:16:48 ID:RVnb1Pqm
ちなみに、周りがまだ畜生の時代を満喫している時に
そこを超えてしまった人の大半は、
良識ある大人とよく会話しているという場合が多い。

良い親を持った、良い先生に出会った等が逆に不幸に繋がってしまうのはもったいない。
今一度正確に自分を見直して何が至らないか考えてみようか。
561マジレスさん:2007/06/05(火) 14:21:10 ID:CxO9jZG6
>>553
間違っていないことは正しいとは限らないと言うこと?
562マジレスさん:2007/06/06(水) 02:42:17 ID:tLbiELV+
>>555
女だって生きにくいよー(´・ω・`)
563マジレスさん:2007/06/06(水) 04:49:58 ID:WTXSaPwA
>>559 格下ってなんだよwwまず格下という認識する時点でそいつも人としてダメじゃないの?そういう意識もつから自分を特別と勘違いして余計馴染めなくなるんだよ。まさに悪循環だよな!
564マジレスさん:2007/06/06(水) 05:22:33 ID:D17afZIU
>>563
自分が周りと馴染めなくて友達がいないのを「自分は特別」って思わないと耐えられないんだろ
それか他と違う自分というのに陶酔してる
どちらにせよ思春期にはよく見られる事だしそんな奴どこの学校のクラスにもいるから別に全く珍しくない
自分はどこにでも居る普通すぎるガキだったって後から気付く
565マジレスさん:2007/06/06(水) 14:27:49 ID:hHJLoyCW
>>563>>564
まぁこういう風に返されるとは思ったがw
君達の思ってる格下とこっちが言う格下はちょっと意味合いが違うんだよ。

別に格下=低俗=自分は高位 とはしてないって事。
出来れば言葉の端だけでなく本文全体を見て
言わんとしてる事を読み取ってくれれば助かるけど。
566マジレスさん:2007/06/07(木) 14:18:54 ID:g8/K+h54
ふぅむ
567マジレスさん:2007/06/08(金) 04:43:53 ID:C9nLBd9G
>>565 >>563なんだが格下という言葉を使う時点で相手を下に見ているのでは?あなたの言いたい事がよくわからんから説明よろしく
568マジレスさん:2007/06/08(金) 05:22:47 ID:pPCgxwWX
だよね。思った
相手が格下=低俗としてないって言われても格下って言葉がそうゆう意味合いだからね
569マジレスさん:2007/06/08(金) 09:36:20 ID:zovVkpva
自分も老人みたいだって言われる。古風らしくて。
カラオケは意味を見いだせないし、プロの歌をなんで自分が真似しなきゃいけねーんだと思う。あとあのコールとかノリがついていけない。何が楽しいのか解らないので合わせて笑うのが耐え難い。

楽しけりゃいーじゃん、みたいな同世代は沢山いるけどあのエネルギッシュな楽観が宇宙人のように自分とは遠いものに感じる。
恋人を作るために何かするとか出会いを無理矢理作るような思考が理解できない。あの不自然であからさまな出会いを、みんなはどう思ってるんだ…。
合コンなんて、おかしな会だよ。そうだろ。普通に目が合って、何回も合うから笑ってしまったり、そのうちどっちかが話し掛けて、仲良くなってっつーのしかないよ。友達も恋人も。
好きな奴を作ろうとするのがまずおかしい。
570マジレスさん:2007/06/08(金) 11:09:07 ID:Xc3VSkrP
カラオケは趣味なんだから無理して行くことないと思うよ
それこそ金の無駄なのに何で付き合うの?
571マジレスさん:2007/06/08(金) 11:59:06 ID:+oZVL9uA
日本では他人に合わせない人間は異分子として排除されるからのぅ…

572マジレスさん:2007/06/08(金) 12:01:58 ID:gy3HVnKi
日本人の美醜意識やまやかしの態度には呆れる。同じ日本人とはおもわn
ヨーロッパやアジアでけっこう嫌われてるようだがそれが国内で表面化して欲しい。
おばかな日本人らは思い知るべきだ。
573マジレスさん:2007/06/08(金) 12:06:39 ID:zovVkpva
>571
そうなんだよな。それが>570への答えだよ。

合わせんのやだ、おまえらおかしいって思ってても浮くのは苦しい。カラオケに関しては、一回行ってヤケクソな音痴を披露してあとはそれを理由に逃げるって手を専ら使ってる。断るのも、カラオケを理解できない自分も、苦しいんだけどね
574マジレスさん:2007/06/08(金) 12:10:12 ID:xu/jC8/i
ひきこもりでしょっちゅう>>1みたいな事言ってる知り合いが居るが
こういう奴って結局ちゃんと世間に触れて一人一人で見ないから
最近の若者は〜 とか簡単に一括りにするんだろ?

若者全員が全員そういう奴な訳じゃないぞ。
575マジレスさん:2007/06/08(金) 12:23:12 ID:TZT/tmIq
毎日外出て学生やってるけどファッションわからん。
576マジレスさん:2007/06/08(金) 12:59:19 ID:CFNZ0RrG
>>567
下には見ているさ。そういう言葉だもの。
あくまで現時点では下っていうだけだから
大した意味は無いけどね。

>>568
格下=相手を卑下する言葉じゃないよ。
そこを踏まえてもう一度自分で考えてみてくれるかな?


それとここの意味合いが分からなくても何が言いたいかは
全文を読めば分かると思うけど。
単語一つに止まらないで全文読んでくれるかな?
あれで分からないならまぁ私も語力を鍛え直してまたの機会にという事で。
577マジレスさん:2007/06/08(金) 13:01:43 ID:pPCgxwWX
>>575雑誌見たり友達とかに聞いてついて来てもらったり
俺は流行りに流されない人間だ!って意固地にならずにやってみたら?
正直、ファッションってある程度やってると楽しいよ
このスレ的には「若いモンは〜」って言われるけど、世の大多数の人には良く見られるし損はない
578マジレスさん:2007/06/08(金) 13:25:06 ID:tqUFi12l
おまえらは日本人の国民性から脱出できる選ばれた人間なんだ
まあ他人を気にしてるうちはそんなことできようが無いがな
579マジレスさん:2007/06/08(金) 13:27:17 ID:7bat0yQ5
脱出できたからってどうなるわけでもないけどな
580マジレスさん:2007/06/08(金) 13:30:06 ID:tqUFi12l
そうだな
日本で生きていくにはまったく役に立たないなw
581マジレスさん:2007/06/08(金) 15:20:06 ID:+oZVL9uA
みんなと同じではければ許さない国
582マジレスさん:2007/06/08(金) 15:41:35 ID:o+SadWyi
基本的にこの国は右向け右なんだよ、女の最近の服装なんてみんな同じ、メイクも同じ感じ、みんな同じ人に見えるわ
音楽だってそう、あんなカスみたいな曲で何万枚とかなんて、ホントに日本らしい
>>1や自分らみたいな異端者は異端者らしく、自分の思うがままにやってきゃいいのよ
周りからは変わり者とか言われちゃうけどね(´・ω・`)
583マジレスさん:2007/06/08(金) 15:56:56 ID:k+HgQnk5
特に男に対して右向け右って考えを押しつけるから、余計につらい。
584マジレスさん:2007/06/08(金) 16:39:57 ID:BdKU7nZV
ブランドの値段の異常さに関しては>>1に同意だね。他もまぁ分からなくはないが…
んで、なんであんなにブランドをありがたがるのか誰か分かるように説明してくれないか?
585マジレスさん:2007/06/08(金) 17:11:58 ID:dkDVKeZG
今の若者は幼稚で話す価値がない。口を開けば女・服・TVの話だけ。お前ら大学生なのに何でそんな馬鹿なのって問いたくなる。世界レベルで言えば大学に行く人間なんて全人口の1%しかないのにその1%の大多数がこんな屑ばかりだと思うとほんと嫌になる。
586SFF:2007/06/08(金) 17:34:07 ID:OFiWK+/t
>>574
頭では、若者全員が好きでやっている訳ではないとわかっていても、そういう事って個々の人と深く腹を割って話し合わないと表面化しにくいんだよね。そういう本音を絶対はかない人もいるし、人によって程度も違うから。
そういう人って、別にひき籠もって言っている訳ではなくて、世間に触れた結果、多数派+周りに合わせる人にウンザリではないかな?
587SFF:2007/06/08(金) 17:44:07 ID:OFiWK+/t
>>574
批判しているようで悪いですけど、あなたも、>>1さんと同じ考えの人=ひき籠もりだって、一括りにしていませんか? 
588マジレスさん:2007/06/08(金) 17:55:51 ID:x+StWtuh
>>1さんは、ただファッションに疎いだけじゃないですかね。
形がいいのか、色が良いのか、という解りやすいものではないと思うんですよね。

タイトな服装は動き易さを重視すればいいかも知れないし、
江頭とフィットした服は求めるものが違うと思いますよ。
なんで江頭の格好と、普段着を一緒にするのか、そのほうがおかしいですよ。
589マジレスさん:2007/06/08(金) 18:31:21 ID:+oZVL9uA
ぶっちゃけたいして変わらんとも思うけどね。。
勿論>>1は、大真面目にではなくて皮肉を込めてそういう表現を用いたのだろうけど。
590マジレスさん:2007/06/08(金) 21:11:02 ID:IIBudH85
クラスの女子と話してたんだけど、
なんだっけ、なんとかキャンディとかいうお笑い?の話をしてたらしいんだけど
分からなかったから「それ何?」って言ったら、すごい顔で見られて、
「あんたテレビ見ないの?」って言われたから
「ニュースは見てるよ」って返した、事実だし。
「必ず見る番組とかないの?」って言われたから
「笑点と国会中継なら」って返した。

そしたら、それから口きいてもらえなくなった。
人付き合いのために態々話題合わせないといけないのか…
591マジレスさん:2007/06/10(日) 04:23:19 ID:5tyM6TyW
>>576 たいした意味もなく格下と書くのってどうなの?
592マジレスさん:2007/06/10(日) 04:28:11 ID:5tyM6TyW
>>590 話を合わせる必要はないと思うぞ!ただ彼女達もお前とは話しても合いそうにないから口を聞かなくなったんだとおもう。誰かと仲良くしたいなら周りに合わせてもいいと思うけどそれに対して文句をいうのは筋違いだろ。
593マジレスさん:2007/06/10(日) 05:10:14 ID:5fhWtIOV
>>590
女はお笑いが好きだからな。だからある程度の知識は必要。話したいならな。

それとニュースはいいかもしれんが、「国会中継」はマズイ。
政治に興味ない女どもは、変人みたいな目で見てくるだろう。
594マジレスさん:2007/06/10(日) 17:41:28 ID:jNLjB4Sf
学校では良く話したり昼飯一緒に食ったりするけど、
金がないから遊びを断るってどう?
595マジレスさん:2007/06/10(日) 17:49:27 ID:YX81lWS0
>>591本人が言うには格下って下に見てるって意味では使ってないらしい。
どういうつもりで使っても言葉自体の意味は変わらないのにそれを理解出来ない読み手が悪いんだと
そいつは中二病のアフォだから許してやってくれ
596マジレスさん:2007/06/10(日) 18:23:47 ID:UhIBfbgw
遅レスだけど>>88が凄くいい事言ってる。
>>590
口きいてもらえなくなったのか…。ひどい人だな。
597マジレスさん:2007/06/11(月) 01:26:00 ID:zX2MTjDa
>>596 たしかに>>590はかわいそうだと思うけど別に女の子達も話しが合わない奴に話しを合わせる必要ないんだから別に口を聞かなくてもいいと思うんだが。
598マジレスさん:2007/06/11(月) 01:48:46 ID:I5jIXRAP
今日は知り合いの女の子がお笑いライブの手伝い(一般人をいじる企画の一般人)に出るので、それのさらに手伝いに着いてったんだけど
その人はお笑いなんて全然笑えないし興味ないから見ないっていってた
嫌いなら出なきゃいいのにとも思ったが要するに人それぞれじゃね?
その人に俺がなぜモテないのかとか延々アドバイスされたけど、女は女性ってだけでモテることがよくわかったよ
599マジレスさん:2007/06/11(月) 02:03:20 ID:p+n3P3gW
>>597
ん…確かにそうだね。ひどくはないか。
600マジレスさん:2007/06/11(月) 11:57:28 ID:dR9OZIP4
>>591
どうって言われても・・そこまで来るとただの揚げ足取りにしか見えないんですが
現状の判定としての意味は・・いや、いいや。
>>576もう一度参照する事をお勧めする

>>595
下に見てるって意味では使ってない?
>>576もう一度参照する事をお勧めする


というか単語にこだわらないでと何度書いても学ばない人たちですね・・
難癖付ける為に会話しても不毛ですよ?
601マジレスさん:2007/06/11(月) 12:50:08 ID:RVMuZhBT
『木を見て森を見ず』はよくない…
細かい部分ばかりに気をとられずに、全体を把握する…
という視点・心がけが必要なのはもちろんだが、

『森を見て木を見ず』、がよくないのも、また然り。



『単語のチョイスが不適切である』
という指摘に対して全否定が出来ないのであれば、
書き直してみては?

602マジレスさん:2007/06/11(月) 14:50:35 ID:25CjsnoS
カラオケなんてのは、歌が下手だと嫌だわな。歌や歌うのが興味無いか、嫌いなのもいるだろうし
世の中、歌が下手なんてのはいくらでもいるはずだ。カラオケ嫌いな奴だって
多いだろう。 中には本当は嫌だけどやる奴も多いだろうが。
他の事も同じ事

他の奴を気にするな!例え少数派でも周りに同じ価値観の奴がいなくても
実際には日本中には、たくさんいるはずだろ。
みんなが同じものを好きなはずがなく、もしもみんなが同じの好きだとしたら
不気味で気持ち悪い世の中だろ
603マジレスさん:2007/06/11(月) 14:57:02 ID:25CjsnoS
>>536
高校生は学校で恋愛の話ばかり
というが男子校だった俺のクラスはエロ話の下ネタばかりで楽しかった
男子校では彼女いても恋愛話は基本的にしなかったな まあ少しはしても
やっぱり野郎には恋愛話よりエロ話だろ

男が英語を英語の小説を読んで勉強するには、ポルノ小説
女には恋愛小説がいいそうだよ
604マジレスさん:2007/06/11(月) 15:02:24 ID:zX2MTjDa
>>600 単語一つを見るなっていうけどそれは自分が書いた事なんだから責任をもてよ。文も読んだけど言いたい事がよく伝わらん
605マジレスさん:2007/06/11(月) 15:16:18 ID:25CjsnoS
メディアに洗脳されてんじゃねえよ!!!
読んでたら、月9のドラマを見てるのが当たり前の風潮?見ないと話題についていけない?

馬鹿だろ、そんなの気にするの
そんなんだったら面白い映画を見に行けよ!日本の若者向けドラマなんて大概がレヴェル低いだろ
ドラマ制作の連中だって分かってやってるだろ。作ってる連中も自分の趣味では、いい映画とかに価値おいてるよ
カンヌやオスカー取るようなのを まあ大ヒットハリウッド大作でもいいし

女優の小雪でさえ対談で日本のドラマは紋切り型ばかりでレヴェル低い、もっと違うのやりたい
と言ってたぞ
606マジレスさん:2007/06/11(月) 16:31:24 ID:CJS1Zar1
>>1
エガちゃんをバカにするな氏ね
607マジレスさん:2007/06/11(月) 16:54:06 ID:gu0lsuB8
今は高2だけど、
そういえば英語の教科書(MAINSTREAM I)に流行についてのユニットがあったのを思い出した

その中の、
女子高生のファッションについての見解より。

>「トレンディ」と聞くと、可愛い女の子や格好いい男の子を思い浮かべるわよね
>流行を作り出している若者をみると、彼らは皆かっこよくみえるの
>流行に気を使わないと、負け組になってしまうわ
>私は負け組になりたくない!だからトレンディになりたいの!

>私達は流行しているものによっても、 自分を表現したいの
>今流行っているものや、他の誰もが身に付けていないアクセが自己表現の形なの
>わたしが初めて小さなアクセを身につけたとき、本当に胸がドキドキだったわ!

復習がてら書いた
反省はしていない
608マジレスさん:2007/06/11(月) 20:29:16 ID:pCOLuqer
見てて思ったんだけど、向こうが国会中継を見て話合わせようって気にはならないもんかね。
609マジレスさん:2007/06/11(月) 20:30:35 ID:pCOLuqer
あ、>>590
610マジレスさん:2007/06/11(月) 23:46:53 ID:zX2MTjDa
結局価値観て人それぞれあってたまたま若い人との価値観が合わないだけで悩む必要はないしまして人の価値観は筋違い。
611マジレスさん:2007/06/12(火) 00:32:34 ID:8bX6w4p6
>>610 ごめんちょっとぬけてたは[人の価値観を否定するのは筋違い]に修正という事でよろしく
612マジレスさん:2007/06/12(火) 01:20:34 ID:Uttu1UO2
自分が周りの価値感に合わないからって否定するなんて朝鮮人みたい
関係ないじゃん。合わないなら自分の好きな事やってりゃいいし、無理に友達になる必要もないわけで
人の好きな事が自分の好きな事と違うだけで否定するって朝鮮人丸出し

お前ら在日朝鮮人?
613マジレスさん:2007/06/12(火) 02:13:21 ID:ThuhdpsX
>>612が朝鮮人を否定している件
614マジレスさん:2007/06/12(火) 03:31:40 ID:8bX6w4p6
>>612 まあ言いたい事はわかるけど朝鮮人とかの例は不要だよな。彼等には彼等なりの価値観はある訳だし。
615マジレスさん:2007/06/12(火) 10:10:33 ID:W1yPE/xJ
自分が朝鮮人の価値観に合わないからってやたらと否定したがる山本君

616マジレスさん:2007/06/12(火) 21:01:20 ID:JKq/0Fou
時代遅れ
617マジレスさん:2007/06/12(火) 21:30:16 ID:BOELVtUM
>>601>>604
了解しました。ではもう一度書き直しますね

人間の思考は環境や遺伝以外に、脳の成長過程に応じて変動する。
そしてその中でも特に悪い思考、社会に属するにおいて適切でない思考は
大きく分けて4パターンに分類出来る。

1つは自分が快か不快かのみが行動基準となる思考。これは幼少期なら誰でもなる。
他者がどう見てるかどう思っているか等の考えがほぼ頭に無いのだ。

2つ目は他者に尊敬されたい、優位に見られたいとする思考。
分かり易く言うと見栄や虚勢を張りたがる。

3つ目は他者の不幸、害が己の快に繋がる思考。

4つ目は他を認めない思考。自分より愚かな者能力の無い者をトコトン軽蔑する。

上記の4つの思考は誰もが一度は通るものであり、一定量の経験を満たすと
ある時ふとそういう考えに飽きて次のステップに進む方式になっている。

ただその人間に必要な経験の量や実際に得てきた経験の量は千差万別なので当然、個人差は激しい。
若いのに一通り通り過ぎた者やいくつになっても2つ目で止まっている様な者も居る。

>>1>>569等が言っていたあまり身にならない付き合いは
一つ目、二つ目の思考の者達にとっては大切な経験なのだ。
自分はソコを早目に通り過ぎただけであり、彼等はまだなだけである。
故にあんまり嫌ったりしちゃダメっ☆
生暖かく見守ってあげましょう、という事です。

今度は理解していただけましたでしょうか。
618マジレスさん:2007/06/12(火) 22:30:56 ID:W1yPE/xJ
>>617
4つのステップを全て通過し、
ある一定量の経験を満たしたにも関わらず、
全く飽きることなく、次のステップに進むことの無いまま老いてゆく…

あくまで個人的推測ですが、
現代社会ではそんな人達が大半を占めているような気がする。

4つのステップを全て通過したにも関わらず、
次のステップに、進む意志の有無に関わらず、進むことの無い若者達。あるいは大人達。

人生の大部分をこのような人達に囲まれて生きることに大きな苦痛を感じてしまっている人にとっては…
これは「見守る」だけでは解決できない問題なのでは…と個人的には思ってしまったり。

619マジレスさん:2007/06/14(木) 02:38:34 ID:nRUxCKGZ
>>617 なんとなく理解できました。ただ気になるのはあなたのいう4つは人間なら絶対どこかにもっているものであって通過する事ができないものだと思いますよ。あと生暖かくみまもるという表現ですがこれは相手を上から見ているのではないですか?
620マジレスさん:2007/06/14(木) 08:07:39 ID:P4x6DGgo
>>619同意。人間はそんなきっぱり段階に分けて負の感情を捨てながら成長するわけじゃないと思う
誰しも全部の面を持ってる
成長って集団生活をする上でそれを他人に悟られないように我慢したり合わせたりして人間関係を覚えていく事なんじゃない?
集団生活をする上で人間に溶け込めないのは趣味どうこう以前にただコミュ能力が欠乏しているだけに思う
621マジレスさん:2007/06/14(木) 21:08:15 ID:PH1foJFh
>>1自身が面白くない人間なだけだろ。
そりゃ文句も出るよ
622マジレスさん:2007/06/14(木) 23:59:52 ID:hPG98wa9
ところがだ
623マジレスさん:2007/06/15(金) 00:27:44 ID:um74Krul
>>1
若者に反発するのも清々しい若者の考え方だと思う。
いろいろってこと。
624マジレスさん:2007/06/15(金) 00:36:13 ID:ZVIWhgXr
若い人ってみんな似たような服しか着てないね。
独りで行動できないね。
周りの空気読めないね。
と大学生が大学生を見て思うよ。
625マジレスさん:2007/06/15(金) 01:12:26 ID:b4mcm/KE
周りの空気が読めないとは多数派の総意を感じとる事ができないって事

むしろ多数派の総意に理解を示さず孤立するような奴が空気読めてないわけ
実は、あいつらは空気が読めないなんて言ってるお前が空気を読めてない
OK?
626マジレスさん:2007/06/15(金) 02:12:44 ID:bskGPPwM
集団に属している各々が必ずしも壊してはいけないような空気を
作り上げているとも思えない
ただくっついているだけというのも少なくない
627マジレスさん:2007/06/15(金) 02:37:20 ID:b4mcm/KE
孤立してて友達もいなくて空気すら感じた事ないくせにわかるのかな〜?
感じるとすれば自分を基地外変人扱いするヒソヒソ声なんじゃないのかな?(*^^*)
みんなに疎まれてるのを自分の意思で孤立してるって思わないとやってらんないよなぁ
わかるよ。ウンウン
628マジレスさん:2007/06/15(金) 05:05:16 ID:Bi0K3hfK
>>625 本当に悲しいくらいバカな文章力だな。[むしろ]の使い方まちがってるだろ。人に意見述べる前に日本語勉強してこいよww
629マジレスさん:2007/06/15(金) 11:58:49 ID:bskGPPwM
>孤立してて友達もいなくて空気すら感じた事ないくせに

対立意見にはすぐこれだ。勝手に決め込む理由も根拠もないだろう。
幼稚過ぎはしないか。
630マジレスさん:2007/06/15(金) 12:43:06 ID:8RLFV5zp
>>620
捨てていると言うよりは、最初は頭の中がそれでイッパイイッパイだったが
成長につれて自分にはそういう負の感情もあるんだなと認識する余裕が出来て
理性でおっとココは抑えなきゃ、とかある程度の制御が出来るようになる
といった感じですね。
631マジレスさん:2007/06/15(金) 14:51:21 ID:dcxY7edW
>>630
それが出来ない若者・もしくは大人達に大勢囲まれて
ひたすら毎日を生きていかなければならない過酷な環境下に置かれた者が、
精神の均衡を保つようにするにはどうしたらよい?

632マジレスさん:2007/06/15(金) 19:48:00 ID:b4mcm/KE
>>630もうやめとけ
お前しつこいぞ
633マジレスさん:2007/06/19(火) 22:00:31 ID:xVX/E8wE
age
634マジレスさん:2007/06/20(水) 09:44:36 ID:9CPPQGTd
ねぇねぇ、何で周りの人と同じ事をしていないと、
周りの人から嫌われるの?

ただ考え方が違うってだけなのに、何でこんな悲しい思いしなきゃいけないの?
635マジレスさん:2007/06/20(水) 10:28:31 ID:et5zfwso
なんで彼氏がいなくちゃいけないの?
なんで早く処女捨てなきゃならないの?
何で今まで付き合った男の数を競うの?
何で女は化粧して群れなきゃいけないの?
636マジレスさん:2007/06/20(水) 11:54:40 ID:iATQnlRu
群れるのは大いに結構。しかし群れておきながら一匹狼を指差す奴は
最悪だ。子供だ。女は下らん仲間意識強いきらいがあるから大変だな。
そういうのに疑問持ってるなら、人の痛みが解る人なのだろう。
その方が孤独だろうが格段にいい。
637マジレスさん:2007/06/22(金) 15:21:01 ID:jFpxdIcW
今の集団最悪…
638マジレスさん:2007/06/23(土) 19:33:05 ID:1UlfoNz3
高校生で、いちおう友人(中学からのだが)も居るが、常々高校生とかの会話ってなんで声でかいのかと思うことが・・。
不思議でならない・・
639マジレスさん:2007/06/23(土) 21:44:13 ID:oMgq+eMp
ね、なんであんなに声がでかいのかなね。
周りの人に自分の武勇伝聞かせたいのかな。
640マジレスさん:2007/06/23(土) 22:07:46 ID:1UlfoNz3
>>639 それが誰かの悪口の場合もあるんだよなぁ・・。
声の大きさだと女子高生が結構ひどいのいたりする。
電車を休み時間の教室と勘違いしてんのかねぇ。
641マジレスさん:2007/06/24(日) 00:58:30 ID:rVjDC80w
社交性も協調性もない奴が後ろ指さされるのは当たり前だろ
そんなの学生も社会人も関係ねーよ。会社であっても絶対に孤立する

一匹狼気取りたいならそうゆう事も覚悟して受け入れろ
それが嫌で出来ないなら外面だけでも集団にうまく順応しろよ

周りとは感性が違うってほざきながら、周りの目が気になってしょうがない中途半端な奴が一番惨めだぞ
642マジレスさん:2007/06/24(日) 03:16:57 ID:pqtVrLJ6
現代人は社交性協調性云々の前に行動や言動に
もっと自覚と責任と自主性を
持つべきである。
誠に本末転倒な社会だ。
643マジレスさん:2007/06/24(日) 03:25:48 ID:13ITpyyL
多分ほとんどの若い奴が「俺は人と価値観が違う」と思ってんだろうね。
そもそも他人の価値観と自分の価値観比べてどうすんだ?
それって結局自分の価値観の立ち居ちを他人の価値観に依存させてるだけだろ。
他人が気になって気になってしょうがないんだろ?

まあそれはそれで普通なんだけどさ、そんな甘ちゃんに孤独だのなんだの語って欲しくないね
644マジレスさん:2007/06/24(日) 09:22:56 ID:cHbG+j9O
>>641

うるせー死ね
645マジレスさん:2007/06/24(日) 11:21:32 ID:PSMz+Prb
特に男にばっか人と同じようにするような事を押しつけるよな。
少数派の男の生きにくさは異常
646マジレスさん:2007/06/24(日) 11:51:56 ID:PSMz+Prb
>>641みたいな男に限って少数派の考えしている女には甘い。
647マジレスさん:2007/06/24(日) 12:10:26 ID:kQVMFJ7N
>>641 ここの人たちは協調性は無いってわけじゃないと思うよ
「周りと価値観や考えがちょっと違う」と思ってるだけじゃないのか?
てか何でそんな風に見えた?
648マジレスさん:2007/06/24(日) 12:46:54 ID:/HsQGqUK
俺19歳でバイク命なんだけど若い奴等が乗ってるビックスクーターとかハーレーもどきの乗り物を理解出来ない。
ビックスクーターとかモロにゴキブリじゃないか。

ちなみに今乗ってるバイクはCB750Fという25年程前のバイク。

中身が古風&硬派すぎて同年代からは浮きまくり。
649マジレスさん:2007/06/24(日) 12:54:03 ID:fzdcBajR
今の日本は、
『みんなと同じ』
でなければ精神的に殺される






650マジレスさん:2007/06/24(日) 12:57:02 ID:PSMz+Prb
>>649
でも女はブスじゃなければ大して迫害を受けない。
651マジレスさん:2007/06/24(日) 13:01:49 ID:PSMz+Prb
やっぱ、少数派の人間として生きるなら女の方がいいよ。
女は少数派の生き方しても同性にしか迫害されないし、
男が少数派の生き方すると同性にも異性にも迫害される。
652マジレスさん:2007/06/24(日) 13:11:28 ID:WOLzlc3Q
>>651
そうかな?
少数派女は男性にも敬遠される気がする
653マジレスさん:2007/06/24(日) 13:43:40 ID:F5yWWvA0
>>648
だからー、そういう「俺って他の奴と違うぜ」みたいなのがうぜんだよ。
つかCB750Fなんて、教習所ご用達の大型初心者用バイクじゃねーかww
別に若いのが乗ってるの見ても特になんとも思わんが。
654マジレスさん:2007/06/24(日) 14:04:01 ID:/HsQGqUK
>>653いや別に大型乗りだからすごいだろうとかじゃなくあんな寝っ転がって音楽かけてツルんで何が楽しいんだろうと言う事だよ。 理解不能。 つかCBを馬鹿にしちゃいかんよ。
655マジレスさん:2007/06/24(日) 14:35:09 ID:rVjDC80w
>>654
だからー、お前がそうゆう冷ややかな目で人を見てるのと同じように

人からもそうゆう目でお前は見られてるって事よ

お前がCBを馬鹿にしちゃいかんって言うのと同じように
人が好きなモノをお前も馬鹿にしちゃいかんのよ
656マジレスさん:2007/06/24(日) 15:17:49 ID:/HsQGqUK
すみませんでした……泣
657マジレスさん:2007/06/24(日) 16:52:08 ID:VmQwRR32
>>649のスレ見たけど俺今高B何だけど今スゴく興味あるのは
ジャズサックスで、有名なサックスプレーヤーのCDを高Aから聴いてるんだけどもう辞めようと思ってる。


理由は同じ
『みんないっしょ』
っていう考えから。
やっぱりみんなから浮くのは怖いよ・・・・・。
(長くなってゴメン!!)
658マジレスさん:2007/06/24(日) 17:13:40 ID:sRT1E4bs
>>1
麻雀に関して以外はすべて納得だな。いいこというな。お前は!
659マジレスさん:2007/06/24(日) 17:19:25 ID:uqH+erw4
>>1は、からくりTVのかえうたの高校生みたいだな。
660マジレスさん:2007/06/24(日) 18:28:08 ID:AHVcVhpD
>>657
吹奏楽やってるやつなんかにはそういう人多いだろ
別に同世代のやつと違う感覚って程じゃない
661マジレスさん:2007/06/24(日) 19:54:34 ID:VmQwRR32
>>660さん。
俺がサックスを吹きたいと思ったのは、
チェッカーズのジュリアに傷心のサックスソロがきっかけです。
俺の友達にチェッカーズしってるヤツいませんって!!!!
しかも俺の思考はかなり1970年代っぽいすよ。
あんまり最近のJ-popなんかわかんないですし?
662マジレスさん:2007/06/25(月) 19:25:32 ID:vv4gCW5S
こうして…
サックス奏者として世界を巡るアーティストになるはずの運命だった一人の男は、
ふと気がつくと、
死んだ魚のような目をしたやつれたサラリーマンになっていたのであった…。


てか、例がちょっと極端になってしまうが、
エジソンとかダヴィンチとかの話を読んでいると、
「あ〜この人達…もし生まれた時代と国が、現代の日本だったら…絶対歴史に名を残していなかっただろうな…」
とつい思ってしまう…。
全てを環境のせいにしてはだめだが、環境が足枷の一部になっているということは否定出来ないと思う。
663マジレスさん:2007/06/26(火) 17:05:05 ID:NLhDKNyX
まっ、現実をちゃんと見ろ。
厳しいけどこれしかないね。

音楽は趣味でも継続できるからさ。
664マジレスさん:2007/06/27(水) 07:23:39 ID:yNjppYWO
「他人と一緒がいいから」と「他人と違っていたいから」
これはどっちも同じ考え方だよ。
自分のしたいことをすべて他人を基準にして考え、自分の意見を持たない人間のすること。
自分はこれが好きなんだ!と本当に思えれば、他人がしてようがしてまいが関係ないだろ?
665マジレスさん:2007/07/07(土) 11:51:40 ID:Upqo7b9a
問題なのは…
日本は、他人と極端に違うことをすると攻撃されるような社会である
ということだ…
666マジレスさん:2007/07/08(日) 11:51:29 ID:jrFKac2Z
>>665
そうなんだよね〜
ちょっと他人と違うことするとグチグチ言われる
667マジレスさん:2007/07/08(日) 12:11:03 ID:eq69jexD
他人に合わせるとか、個性的になろうとか
どっちも考えなくなったらカナリ個性的になったw(と思う)
離れてった奴も多いけど>>1が言うようなグループと無理して付き合うよりはマシかなって
668マジレスさん:2007/07/09(月) 21:47:12 ID:awQWDwqD
>>1
マジレスだが、君が童貞だとしても正直に言う必要なんかどこにも無い。
まじめなんだな?君は。

年上の女をねらった方がいいぞ。童貞はかわいいって人結構いる。
童貞のふりして、俺なんかアプローチすること多かったし。
669マジレスさん:2007/07/09(月) 21:50:30 ID:lRyY6HVm
>>668
それはあんたが童貞だって言っても
可愛いって言ってもらえるだけの外見に恵まれてるからできることなのでは
670マジレスさん:2007/07/17(火) 13:15:29 ID:ZjgjrNxw
セックスの話ばかり
671マジレスさん:2007/07/18(水) 21:48:00 ID:bDEz+mSJ
確かにブランド思考は理解しがたいな…
672マジレスさん:2007/07/18(水) 22:43:29 ID:7nRLDOc3
消費社会に乗せられすぎてるんだよ、日本人は。
673マジレスさん:2007/07/18(水) 22:59:10 ID:dMpzqGH8
ファッションよりお笑い番号が理解できない。お笑い見てる事前提で
よく話を進められるけど全然面白くない。
674マジレスさん:2007/07/19(木) 10:18:34 ID:7pqGLxas
他人と考え方が違っても全然構わないと思う
世間とは上辺だけ付き合っていけば良いかと。
自分の価値観大事にしていくべきと思う
675マジレスさん:2007/07/20(金) 00:55:32 ID:xSArwqmz
他人と考え方が違っても構わないけどそれを比較して疑問に思う時点で
結局周りの目を気にしてんじゃん。ばっかみて 全然自分の好きに生きてないよね
676マジレスさん:2007/07/20(金) 13:29:46 ID:SkE8wAV1
周りの目を気にしてるというか、
人と違うことをしていると周りの人間が攻撃してくるんだよな
677マジレスさん:2007/07/22(日) 19:15:09 ID:fJkRpRMR
何を好きになろうがその人の勝手なのにな。
もちろん迷惑かけるとかそんなのは言うまでも無くだめだけど。

ブランドバッグを買うことが趣味な人にも、
フィギュア買うことが趣味な人にも、
その趣味についてとやかく言うべきではない。
678マジレスさん:2007/07/22(日) 23:06:54 ID:EDaXMd1O
陰口と女とバイトの話ばかり。
そんな大学生活。
679マジレスさん:2007/07/23(月) 10:35:37 ID:JT/wrf0d
攻撃される人の中には自分に原因がある人もいる。
「普通」や「流行」から離れている自分が上であるかのような態度を取ってたらダメだよな〜
>>678
大学以外に居場所無いの?
680マジレスさん:2007/07/23(月) 19:14:04 ID:znFYxlmC
自分は、割と周りに流されてしまっているというか、
周りに可能な限り合わせて、「普通」な自分を演じようとしてしまっている所がある。
周りを気にせずに生きられるほどの強さや逞しさは今の自分には無い…。


>>679
大学以外だとバイト先とかだが、
そこでもやっぱり影口とか女関係とか、
あとは流行りのタレントが出てるドラマの話とか。
そんなのばかりだ…。
681マジレスさん:2007/07/23(月) 20:33:06 ID:1Mvg7d6r
>>675
あんたはしょせんは、価値観ノーマルに近い人間だろ?
ばかまでいうことはねーと思うが。
682マジレスさん:2007/07/23(月) 20:37:58 ID:KmyK8UkH
>>1 (n‘▽‘)nーーーーーーーーーーーーーー
683マジレスさん:2007/07/24(火) 11:54:31 ID:gDZCf8Cw
女は別に周りを気にしなくても同性からしか迫害されないから羨ましい
684マジレスさん:2007/07/24(火) 13:48:58 ID:TyTgJ21v
容姿が悪くなければ
という条件付きだが…
685マジレスさん:2007/07/24(火) 13:53:04 ID:AkKKs+ZG
男は容姿良くてもダメなのか?
686マジレスさん:2007/07/24(火) 13:53:28 ID:TyTgJ21v
容姿が優れた人間ほど、
周りを気にせず突っ走って行きやすいらしい。
あと、迫害も受けにくいとか

ガクトの容姿がもし山崎ホウセイみたいな感じだったら
どうなっていただろう?
687マジレスさん:2007/07/28(土) 23:20:24 ID:cXAh4wBm
もう駄目
688マジレスさん:2007/07/31(火) 19:52:53 ID:sgVPdATx
死にたい
689マジレスさん:2007/07/31(火) 23:21:25 ID:49I3P86H
中学生でサブ北島に弟子入りするのが夢なんて奴もいる
690マジレスさん:2007/07/31(火) 23:38:09 ID:Y+h0O0Zb
無理して同世代と付き合わなくてもいいじゃない
691マジレスさん:2007/07/31(火) 23:41:21 ID:sgVPdATx
学生はそんなことは言ってられない…
692マジレスさん:2007/08/01(水) 20:18:53 ID:dlCKTtby
>>690
たかが3年通えば良いだけの箱庭じゃんなあ学校なんざ
卒業したら、はいさよならよ
693マジレスさん:2007/08/11(土) 16:23:12 ID:3WGwI4gu
ふぅむ
694マジレスさん:2007/08/11(土) 20:58:56 ID:Kj9RNfbX
実は>>1が正常。

自分で納得できるまで考えようとするから、そうなる。

他に人はもっと思考を停止させて、周りに合わせて生きている。

その差だよーん。

あんまり気にするな。

人様の迷惑になるようなことをしながら、生きているのではないのであればね。
695星キノΩ:2007/08/13(月) 15:26:19 ID:wz4bbAjw
>>1さんもまだ若いですね^^

他人と比較してるならまだ凡人かと
もっとどっしりと構えましょうよ

上には上が在るんですよ^^

因みに自分は17です
696マジレスさん:2007/08/13(月) 15:36:26 ID:y3LoWf9e
我が身のわろきことはおぼえざるものなり
697マジレスさん:2007/08/13(月) 15:48:42 ID:pdnbqUQx
14♂
年寄りと話すのが好きで、
最近の中学生が聴いてるJ-POPとか全然きかないので
話についていけない。
恋愛にもまったく興味なし
そんなおれはどうしたらいいんですか?
教えて先輩方。
698マジレスさん:2007/08/13(月) 15:55:53 ID:y3LoWf9e
それは打差委!キモイ!時代遅れ!なうくない!
699マジレスさん:2007/08/13(月) 16:02:41 ID:pdnbqUQx
いやあ、なんていうか・・・
波に乗れないというか
自分ジャズとかブルースとかしかきかないんでねえ
J-POPとか聞いてて吐き気がするぐらいなんすよ
700星キノΩ:2007/08/13(月) 17:32:48 ID:wz4bbAjw
>>697
我が同士よw

浮いているのも個性
俺なんかは小中高ずっと現在進行形で孤立だぜ
恋愛はまだ厨房なんだし、これからじゃないか^^
それに老人と話すのは良いことだ^^
だがどうせなら老人の経験と言う知識をドンドン盗め。社会に出た時に役に立つ

ついでに音楽…貴方は日本国内に留めているからイカン
海外のクラシックとか良いぞ^^

まあガンガレや
701マジレスさん:2007/08/13(月) 17:41:47 ID:pdnbqUQx
>>700
そうですね、
人生長いんで、これからもいろんなこと学んで行きたいと思います。
的確なアドバイスありがとうございます!
702マジレスさん:2007/08/16(木) 00:01:29 ID:z96ehKbq
>>695および>>700

ちょwwwwwお前本当にそれで工房かwwwww
凡人離れし杉wwwwww

俺が工房の頃は毎日オナn(ry
703マジレスさん:2007/08/16(木) 00:18:56 ID:OAln3ta5
私も若い人の考えや言動についてけない所が沢山ある。(まあ今年22歳で若い?‥微妙な感じの私だが)
私は見た目は今時なのかもしれない。『遊んでそう(悪くいえば軽そう)』と思われるのか、近づいてくる異性や同性はDQNばかり。
正直、今の若者の会話についていけず、付き合いするのは10歳は離れた落ち着いた人たちばかりです。
704マジレスさん:2007/08/16(木) 01:19:05 ID:UrfsmVJq
>>700
>>700>>695は今まさに中ニ病真っ盛りの時期、しかも自分特別思想も併発してる結構重症患者w
孤立してたら回りの世代の状況がわからなくなるから陥りやすいんだろうな
他人を凡人よばわりしてみたり特にJ-POP否定してみたりするとこがもろ中ニ病でワロタww
一回伊集院光のラジオでこのことについて話してるから聞いてみ、ニコニコにうpされてるし。
たぶん今のお前らに当てはまることが多すぎて顔真っ赤になるからさww
まあこういう経験して次第に現実を把握していくんだろうな
705マジレスさん:2007/08/16(木) 01:20:54 ID:UrfsmVJq
すまん最初のアンカーは>>702でした
706マジレスさん:2007/08/16(木) 01:29:11 ID:gEnQOWOo
>>702 うざっ!!こいつ まじめに話をきいてやれ

今17の高校生です。正直オレも"今時の同世代"って言うのがよく分からない。なんか浅はかだなぁ、みたいな。
そこそこ世渡りして、笑うときに笑ってテキトーにうなずいてはいるけど、あんま信用している人はいない。
落ち着いてゆっくり話をできる人の方が一緒いてたのしい。
707sp:2007/08/16(木) 01:35:17 ID:tO45e0BQ
「J-POP」は全部とはいわないがクソが多い。
708マジレスさん:2007/08/16(木) 07:22:08 ID:4mW1vLi7
>>704
多分そう言う意味で言ったんじゃないと思うよ
言い回しの仕方がちと悪いけどww

>>695>>700

このコテハン知ってるぞ
精神年齢が還暦逝っただろ
709マジレスさん:2007/08/21(火) 19:16:54 ID:is0rpvLB
>>523はまだ居るかな?

夏休み中、楽しみというか、趣味見つけたよ
それをするために総合体育館にはよく行ったし、楽しく過ごせたよ

昨日から学校が始まって、俺の事が気に食わないのか過剰な嫌がらせをしてくる奴らも落ち着いたと思ったら、そんな事はなかった。

工業高校で、夏休み中資格を取りに4日間学校に行った時には無かった筈だけど、夏休み明けから俺の机の中はゴミまみれ。
でも必死で気のせいだと言い聞かせて過ごした。

今日は今日で体育で使うジャージが泥まみれ…

泣きたいとか学校辞めたいとかそういうの通り越して逆襲したいです

でもそんな勇気あるはずも無く…

俺はこれからどうすればいいかな?

釣りだと思われてもいいよ、こいつらがしてくるよりももっと幼稚で汚い復讐方法教えてください
710マジレスさん:2007/08/27(月) 11:21:13 ID:DBBDmM49
(´・ε・`)
711マジレスさん:2007/08/27(月) 11:30:08 ID:i3ZkJiUo
>>709
板違いの気がしますが・・・
712マジレスさん:2007/09/03(月) 19:04:06 ID:WdWrlyx2
下ネタ恋愛トークが話題の9割
713マジレスさん:2007/09/05(水) 16:09:44 ID:nQnEpD+U
下ネタ恋愛トークは一向に構わないが、あいつが嫌われてるだのムカツクだの言う奴は
自分がそのように思われてる可能性を考えないのかね?
最近後輩によく会うんだが、後輩だから尚更言いにくいしウザイ。
近寄んな
714マジレスさん:2007/09/05(水) 20:10:52 ID:yzi5TKbU
流行りとかファッションはまぁなんとも思わないしいいなぁと思うものもある
でもみんなの物事の考え方が理解し難い
特進クラスから外されて普通科にいる今は毎日その連続
皆と話が合わない
特進の頃は先生ネタから哲学者の話まで幅広い話題で盛り上がれたし、常識を逸脱した行動をとる人ってのはいなかった
今はその間逆
日々の話題は悪口か恋愛話しかなく、自分のことしか考えていない
英語の成績をどうやってあげればいいか聞かれて、まず単語を覚えるといいよ と言ったら
え〜単語覚えられないもん と言い張る始末
悪いけど違う次元の生き物だと見なしてる
715マジレスさん:2007/09/05(水) 21:44:44 ID:Q5h6JFBG
誰が好きとか誰が嫌いとかいう話題が好きな奴結構いるよな
勝手にしゃべってる分には別にいいけど
誰が嫌いか聞いてくるようなのはウザイな
716マジレスさん:2007/09/06(木) 11:48:54 ID:Za78m+kA
女学生に多いな。電車で必ず大声で話してる。
717マジレスさん:2007/09/08(土) 06:35:05 ID:/kxfwGrR
ファッション雑誌は買って読んだ事があるが
雑誌に載ってるような高い服は買ったためしがない
雑誌に載ってるのに似てる服をマルカワとかで買ってたな
近くにマルカワが2店舗もあったんだけどユニクロが進出してきてから1.2年なくなったな
718マジレスさん:2007/09/09(日) 03:49:17 ID:ud6D5xp4
さらっとスレ読んでみた。

若いのに若い人の考えが理解できないって、
いっぱいいる若い人が全部同じ考えを持っているわけないじゃん。
それと若い人のマナーがないと感じるのは
きっと若くて周りの若い人しかみていないから。
マナーが悪い人は全年齢に必ずいる。

そして若い人の価値観に合わないから、他の大人と話ができるか?
できた大人は「若い人にもわかりやすい」話しかしない。
それで「大人と話ができる」なんて思うのは間違いだ。

要は「まだ若いから理解できない」ってことだ。
719マジレスさん:2007/09/10(月) 00:11:38 ID:+YtqzqWi
馬鹿だこいつwwwwwwwwwwww
720マジレスさん:2007/09/11(火) 21:42:38 ID:jXalCJzL
バイト先の社員に相談された
社員<JKのバイトが何度注意してもなおらないんだ それできつく言ったら親から文句言われて
明日親が会社にくるんだけどどーしたら良いすかね?○○さんならどうします?
俺:そーっすね まあ俺ならアンタの教育がなってねーから仕事と遊びの区別もできねー糞ガキに育つんだよ
そもそもあんたらの世代は体罰当たり前だったでしょ?ちょっときつく言われたくらいで親が出てくるって恥ずかしくないんですか?
って言ったら良いんじゃないすか?面倒だったらやっちまえば良いんですよ
○○さんVIP海苔なんすから たまに本性晒して世の中舐めてるガキどもをやっちまえば良いんすよ
ちなみにおとといJKのバイトを蹴ったの俺すから・・・・・・
なんつーか客に為口聞いてるんで、ちょっと指導しておきましたw
721マジレスさん:2007/09/13(木) 05:14:10 ID:X4dfp1EK
で?
722マジレスさん:2007/09/16(日) 16:43:59 ID:ZnSwLe/v
B系、ギャル系、お姉系、とかの系統にぴったり
はまってないとださいみたいのが嫌。
私なんてナンパしてきた男に中途半端系って
言われた。
723マジレスさん:2007/09/17(月) 02:21:01 ID:ySDNzGgm
で?
724マジレスさん:2007/09/18(火) 00:38:22 ID:HzmWt9Et
理解不能
725マジレスさん:2007/09/18(火) 05:17:28 ID:umcfFVpZ
で?
726マジレスさん:2007/09/18(火) 11:28:11 ID:psTCjj2w
JPOPはキングギドラとガガガSPしか聞かないからよく知らん
ギドラのあのひにくった歌詞が大好き 特にDアッシュを小馬鹿にした歌は大好き
727マジレスさん:2007/09/19(水) 13:07:21 ID:2/yB+8tN
Dアッシュは存在事態がバロスww
DJオズマと違って本人達が至って本気なところが特にw
728マジレスさん:2007/09/19(水) 13:40:31 ID:26WFyFEa
>722
つ アキバ系
729マジレスさん:2007/09/19(水) 16:00:25 ID:2xtAa+Rc
ここで女うざい、女消えろって言われる理由がなんか腹立つ。
恋愛に興味がある、ブランドに興味がある
童貞がいやとか言う、騒がしい、頭の悪い等の女のせいで、
女はみんなそういう考えみたいな言われ方したくない。
世界が狭いよ。逆の事考えてる女性もいるけど、
騒がしい奴が周りに騒ぐから表に出さない人もいるんじゃない?
少なくとも私はそう。
頭悪いかはともかく、上で書いた事は少しも思ってないよ。
服装はとりあえず街行く人に笑われない程度。
730マジレスさん:2007/09/19(水) 16:08:15 ID:wiuifW6I
>>729
本当に優れた男は、女性とのつきあい方が最高に上手い。
731729:2007/09/19(水) 20:19:55 ID:2xtAa+Rc
>>730
ごめん、本当にごめん。
その言葉を私に返した意味がわからない
732マジレスさん:2007/09/19(水) 20:21:40 ID:XatjaG/d
必死に謝っている意味がわからない
733マジレスさん:2007/09/28(金) 21:54:25 ID:1C7YMP80
クソスレ
734マジレスさん:2007/09/30(日) 04:16:55 ID:UTxSW2zC
理解出来ない
735マジレスさん:2007/09/30(日) 04:24:04 ID:NV9S4Ub9
こういうスレを立てる理由
一部にこういう人間がいるだけで、市場がうまく回らなくなる
酒・煙草の需要低下→根回しをして、そういう人間を感化
全ては利益のため
736マジレスさん:2007/09/30(日) 05:19:42 ID:NV9S4Ub9
Do you understand?
737マジレスさん:2007/09/30(日) 06:48:04 ID:9Zemx9Q6
 
738マジレスさん:2007/09/30(日) 10:54:19 ID:UTxSW2zC
日本語でOK
739マジレスさん:2007/09/30(日) 12:51:20 ID:8VjOxcxI
この時代安定した職種などかぎられている。
女は将来男に養ってもらおうとしているから、
フリーター・ニートのような男に見向きもしない。
その態度を平気で最近の娘は示すのである。
だから平成に入っての不況で希望の職に就けず
将来を悲観する男を平気で挑発する女とか
発狂した女とか男が増え
それが30代の自殺を加速させている。
740まゆちゃん:2007/09/30(日) 12:53:51 ID:Jd7prGBy
男って女を養うために働くんだよね。
男が働かなくなったのは、私のような魅力的な女子が
減ったせいかもしれないね。
741マジレスさん:2007/10/09(火) 17:51:24 ID:CllETzys
あんた達だってここ覗いて、自分みたいなやつがいないか確かめてるんじゃないの?
そんなにあんたら特別じゃないから安心して、普通普通。
742マジレスさん:2007/10/11(木) 00:48:59 ID:wHUmunPb
で?
743マジレスさん:2007/11/11(日) 16:17:27 ID:eHyirUlV
あげ
744マジレスさん:2007/11/12(月) 15:36:24 ID:ujptJDfO
ちょwこんなスレあったんだ
>>1やあ自分
745マジレスさん:2007/11/13(火) 21:31:19 ID:DDSBxh8a
>>1-2
カオスww
746マジレスさん:2007/11/28(水) 15:13:23 ID:GZ3hC584
無理だ…
747マジレスさん:2007/11/28(水) 19:44:16 ID:Vn8CPliy
>>68
同じく。特にギャル系。
なんであんなにギャーギャーうるさい。
話し声が耳に障るようにうるさい。
もっと落ち着いて欲しい。
748マジレスさん:2007/11/30(金) 00:39:24 ID:2899xlAq
若い人間に否定される考え

1、暴力を否定する
2、きれいごとを主張する
3、礼儀を重視する
4、弱者に同情する
5、注意を素直に聞く
6、バラエティー番組を「くだらない」と言う
7、不良を否定する
8、食べ物を大事にする
9、競争社会を批判する
10、スポーツに興味が無い

この10項目は間違いなく当てはまるな。
749マジレスさん:2007/11/30(金) 11:40:51 ID:nA1Xt3KZ
現役高校生から一言

俺も同感だが、「〜なんていまどきのDQNは馬鹿だ〜」みたいに言った瞬間、同類だと思うぜ。
750マジレスさん:2007/11/30(金) 13:32:42 ID:l9++fb49
若者の定義を勝手に決められて押し付けられるのはかなり不快だなぁ…
特にバブル期に遊びほうけてたアホ共が
訳のわからんことホザクからマジうぜぇ
751マジレスさん:2007/11/30(金) 18:14:30 ID:K6xBeYJE
一般的な若い考えを持ってる人も、>>1みたいに若い考えが理解できない!とスレ立てまでして自己主張することも
共に若いと思うんだけどな

広い目で見れば>>1みたいな考え方の人も、一般的な考え方を持つ人たちまで及ばなくても大多数いると思うし。
そこまで特別じゃないんじゃないかな?
752マジレスさん:2007/12/01(土) 01:46:05 ID:Xv4OaqJz
20歳女だけど>>1さんの気持ちわかる
私の周りの女の子たちはみんな男の話ばっか
彼氏が〇〇してきてうざいムカツクー
とか馬鹿みたいな話で盛り上がってる
そんなに悪口言うなら別れたら?と私が言うと
でも〇〇は好きなのーとか言いだす
たぶんのろけたいんだろうけどその気持ちもよくわからん
私はそんなくだらない話してても何もメリットないし
終わりが見えないし時間の無駄だなって思ってしまう
753うっかり:2007/12/01(土) 02:37:31 ID:miPPvgPG
私もわかります。で海外へでてみたの。日本の基準はそこにはなくて気付いたの。比べるこをしていたのは自分で…恥ずかしかった。だから他人も自分も否定しない 他人が低いと思えば自分も低いよ。上をみてみると相手にされないよ。今の自分は低いから
754マジレスさん:2007/12/01(土) 18:04:09 ID:D/ACFcZT
>>452
俺男やけどいつも思うな
女て面倒で同情するわ
>>453
海外行くと視野がかわるからな
それが日本の特徴で悪癖でもある…
755マジレスさん:2007/12/02(日) 00:51:35 ID:GugXc5GH
>>749
>DQNは馬鹿だ

…日本語がおかし…
あ、イヤいいんだ気にしないでくれ、
DQNなんて2ちゃん用語だしな、うん
756マジレスさん:2007/12/02(日) 01:57:59 ID:wW1k+0j/
ある程度はまわりにてきとーに合わせる努力も必要よ
てきとーでいいのさ、魂まで売り渡さないでよし

私も全く同じ悩みを持って思春期と青春期を過ごしてたもんだけど
みごとに変人として孤立してったからw
今では同じ波長を持つ変わり者の友達がたくさん出来て幸せだけど
757マジレスさん:2007/12/04(火) 12:06:05 ID:dHAi77Rm
質問に答え、自分の“実年齢”と余命が分かるサイト
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9096.html
758マジレスさん:2007/12/04(火) 15:24:53 ID:wktCVoym
ふぅむ
759マジレスさん:2007/12/10(月) 14:11:45 ID:fq5KyJHa
ついていけない
760マジレスさん:2007/12/10(月) 14:16:35 ID:1BuDsVT+
別にいいんじゃね?人それぞれだし・・・
761マジレスさん:2007/12/10(月) 16:01:16 ID:eaLvzUI3
その考え方
別に普通だと思う
自分の価値観を主張することでもないんじゃないかな。
価値観が合わなくて苦痛に感じるなら
色んな価値観を持ってる人がいて面白いなあと思った方が楽しい
762マジレスさん:2007/12/10(月) 19:09:34 ID:fq5KyJHa
ところが周りはそうは思ってくれないから辛い…


今までの経験を挙げると、

・多数決のときに、物凄い少数派意見に賛同する
→「バカ・変人」

・手塚治虫のメジャーな作品が好き
→「ネクラ」

・オレンジレンジの歌詞やケツメイシのラップがイマイチ好きになれない
→「時代に付いていけていないね」

・カラオケに行った時、友達が歌い終わった直後に演奏停止ボタンを押してあげられなかった
→「空気読めよ!!」

・後輩との親睦飲み会で、マターリ仲良く語らってるとき
→「もっと一気飲みとかしてガーッといけよ!!」



とにかく非難や注文が多い…


763マジレスさん:2007/12/11(火) 04:36:30 ID:CjEjWPY6
最近の若いやつの考えに合わないのは
君がまともだということだ。
かといって古い田舎者の考えと同じやつは
それはそれで最悪だから
よくも悪くもいい個性を身につけたいもんだな
764マジレスさん:2008/01/12(土) 17:20:05 ID:/Yq/RBO8
>>762
みんな毎日こんな風に言われてるのかな?
765マジレスさん:2008/01/17(木) 13:13:25 ID:YcVrT5NG
成熟度
766マジレスさん:2008/01/17(木) 14:13:52 ID:r9ESa7Ap
つーか、若い人間と言うより一般人特有の考えが理解できない。
767マジレスさん:2008/01/19(土) 03:28:12 ID:dh0JoFch
私高校生だけど恋空とか携帯小説理解出来ない…。
略語も意味わからないし(知っててもKY位)音楽も古い曲(例えばR35とかに入ってる曲等)が好きだから話合わないし…変ですか?
768マジレスさん:2008/01/19(土) 12:12:51 ID:OKSW8M/2
自分も高校行ってる者だが、多少流行にファッションを合わせるくらいで考え方は全くあわない。
お笑いバラエティーとか全く見ようとも思わないし、巷で評判の良いドラマも見ない。
レゲェとか何じゃこら?って感じ。周りがやってる行動も常識ないなあと飽き飽きする。
こんな世の中で大人になって楽しく過ごせるか不安。

理屈っぽい俺もDQNかもしれんがな
769マジレスさん:2008/01/19(土) 15:39:39 ID:ub+DA0XF
ゲームの話しにまるで着いていけ無い…
あんなクソつまんないものよく出来るなぁ…っと思う
770マジレスさん:2008/01/19(土) 17:11:03 ID:OKSW8M/2
>>769
同じく
771マジレスさん:2008/01/20(日) 09:48:53 ID:3Y6+IZDd
30代のおっさんですが、学生の頃はどんどん自分の正しいと思う
言動をすればいい。
しかし、社会にでると食っていくために毎日演技をしなければならない。
就業時間だけは演じ続けなければならない。
772マジレスさん:2008/01/20(日) 09:57:55 ID:L22SFTYY
20前後と25前後だと全然世界が違いました。ついていけない
773マジレスさん:2008/01/20(日) 10:00:31 ID:f1FPDgek


しつこいなー、お前。早く今飲んでる精神安定剤のみ続けて

施設にでも入れよ。
774マジレスさん:2008/01/20(日) 10:17:39 ID:L22SFTYY
↑何言っているのかわかりません。
775マジレスさん:2008/01/20(日) 10:18:22 ID:OOmDLKae
勉強とか合理的に考えるのとかは得意なんだけど、それ以外が俺も駄目。
美的センスなさすぎ。芸術的着眼の意味が分からない。
抑揚に身を任せることも苦手。
俺もそういうの好きになりたいと願うんだけど、無理なんだよなぁ。
776マジレスさん:2008/01/20(日) 10:35:25 ID:74rTQOQO
悪いこといわないから、流行はある程度押さえておけ。
777アクエリアス:2008/01/20(日) 10:43:53 ID:p5dfj+T/
携帯使っている奴らは単なる自分の寂しさから逃げているのさ。
流行も単なる気まぐれから生まれたものさ。
この世は寂しい人間がうようよ。生きている理由がわからないのさ。
778マジレスさん:2008/01/20(日) 10:46:03 ID:jQOC0bTh
レス読まないで書くから似たような書き込みあるかもしれんが
1のような思考は若い証拠だと思う。
779マジレスさん
有名な歴史人物のカエサルも人からあまり理解されなかったらしいぞ

それで、結局暗殺されてしまったが。

彼の生き方として自ら公言していたことだけど。

「自分の信念に忠実に生きる」

後悔しない生き方だと思うぞ。