気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1極光 ◆tDnsym50SA
話したところで半分は解決してるのさ。
とりあえず話してみて下さい。多くの人はマジレスします。たまに煽りもありますがw
煽りと荒らしは完全スルー。できないあなたも荒らしです。
名前くらいは入れて欲しいな。できたら性別とか年齢も。

★注意★
ここにあるのは「答え」でなく「ヒント」であることをお忘れなく。
あと、ここは2ちゃんって事も覚えとくとベターです。決行は自己責任で。

前スレ
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144247048/l50
過去スレはココ
ttp://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
2:2006/09/21(木) 23:15:25 ID:fkN41tjl
3 ◆7yRpcPDU6E :2006/09/21(木) 23:18:07 ID:S9pZS8CT
(;^ω^)…3
4マジレスさん:2006/09/21(木) 23:21:03 ID:ZkWJLOoq
自分の価値観というものがわかりません。
5(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/09/21(木) 23:23:34 ID:dMOTJfhz
>>4
判らないものを無理して見つけようとしなくていいんじゃない?
自分の価値観なら自分で作っちゃえばいいわけで。
誰かに恵んでもらったり、どこかに用意してあるものじゃないんだからさ。
6茶漬けたおち:2006/09/21(木) 23:29:54 ID:TvwILigT
>>4
価値観と呼べるほどのものがまだないんやろ。歳なんぼや?
7 ◆TwinBee4n6 :2006/09/21(木) 23:33:01 ID:5+WFHdUI

>>4さん

自力で自分の価値観を決める事はできないような気がします、
他者の多様な価値観との遭遇があってはじめて
自分の価値観に輪郭がでてくるのではないでしょうか(・∀・)y-~
8マジレスさん:2006/09/21(木) 23:54:53 ID:ZkWJLOoq
>>5
でも、価値観と呼べるものがないから自分に自信がないんだと思います。

>>6
22歳です。

>>7
やっぱり人生経験がまだ少ないのでしょうか?
他の同年代を見てるとみんな独特の価値観を持っているように見えます。
自分にはそれがありません。
9極光 ◆tDnsym50SA :2006/09/22(金) 00:04:37 ID:qtfl/IEr
>>4
理屈じゃなく
どうしても我慢ができない事があるなら
それも価値観ですよ。
どうして我慢ができないか掘り下げていけば
自分に対する理解が深まり
弱点とかが見つかるかもね。
10 ◆TwinBee4n6 :2006/09/22(金) 01:04:03 ID:ZIn5mBHl

>>8=4さん

その「価値観を持たなければならない」というのも
ある種の価値観から導かれる意志です。

と、指摘されて「えっ?」と意外に感じました?(-ω・)
価値観とは、このように知らず知らずのうちに
心理に組み込まれているんです(・∀・)y-~
自覚するか否か、という違いがあるだけでね。

もっとも、この違いはある意味でとても重要ですが(ノ∀`)
11マジレスさん:2006/09/22(金) 14:15:19 ID:cw+x6Xgm
>>8 ものごとはありのままでいいという価値観なんじゃねーの?
大らかなんだよある意味。
12茶漬けたおち:2006/09/23(土) 19:02:02 ID:e/m2SCHa
>>8
>他の同年代を見てるとみんな独特の価値観を持っているように見えます。
ごぼうが嫌い。にんじんが嫌い。きゅうりが嫌い。って程度の好き嫌いのこ
とをあんたがおおげさに「価値観」と思っているだけのこと。
13マジレスさん:2006/09/24(日) 03:11:04 ID:e9RSs7s9
独りは辛い…耐えられない…
14マジレスさん:2006/09/24(日) 03:14:24 ID:AYMs/sYi
あー、もうどうしよ。
二つ歳上の凄い童顔で可愛いなーとか思ってる先輩がいるんだけど、昨日その先輩達と飲みに行ったんよ。
したらその先輩が手招きして俺を横に座らせてくれたり俺が酔って絡んだ時は肉食べさせてくれたりして凄い気分良かったんだよね。
で、飲み会の帰りに酔った勢いで絡んで首にキスしたら思い切り突き放されて自転車マッハで飛ばして帰ってった。
ミクシーでもちろん謝ったし向こうも自分の日記で俺に対して気にするなって言ってたけどやっぱノンケを好きになった時点でいくら
仲良くなってもダメなんだなってのと、突き放された時に凄く悲しくて、実は彼の事好きになってたのが解って昨日の夜一人ぐだぐだに泣きまくり。
会わせる顔も無いんでマイミクからも外してしまった。
普段離れてて会えないからきっとこのまま敬遠してくんだろうな。
あー、もうどうすればいいかワカンネ…
15マジレスさん:2006/09/24(日) 03:16:38 ID:SJs9Zvxk
>>13
夜になると特に淋しいよね。
色々嫌な方向に考えちゃうよ〜(ヘ`)))
16マジレスさん:2006/09/24(日) 03:20:04 ID:q+PBMbT+
寂しい時もあるけど、一人で色々考える時間ってかなり大事だし楽しくない?
17マジレスさん:2006/09/24(日) 03:24:19 ID:e9RSs7s9
いつでも死ねる状況にいます。
ナイフや、偽日本刀。
偽日本刀なら先が尖っているので、心臓一突きすれば即死も可能

車があるので、練炭も可能です

病気や事故で亡くなる方ごめんなさい
18マジレスさん:2006/09/24(日) 03:26:52 ID:q+PBMbT+
そういう意味な!
真面目にレスして損した。勝手にどうぞ。
19くまちゃん ◆FSXEaXdSok :2006/09/24(日) 03:26:56 ID:MXtBFFUH
17をそこまで追い詰めた与党の政治家や役人を殺してから死んでほしいとくまりんは思う。
20マジレスさん:2006/09/24(日) 03:30:10 ID:e9RSs7s9
…そうですか、すみませんでした
21(▼д▼)v-~~~:2006/09/24(日) 03:35:33 ID:zF/C225H
>>14
まぁ、お前さんにわかんねえなら他人には絶対わからんわな。
んでも、
自己完結させねーで自分の気持ち伝えたらどーだ。

せっかく好きだって気づいたんだしよ。
22マジレスさん:2006/09/24(日) 03:47:22 ID:AYMs/sYi
>>21
どうやって?
23(▼д▼)v-~~~:2006/09/24(日) 03:51:35 ID:zF/C225H
>>22
いや、解るわけねーだろが。
なんか連絡取る方法ねーのかよ?
24マジレスさん:2006/09/24(日) 03:52:59 ID:q+PBMbT+
さりげなく一般的な話題を振って、少しづつ前の事を薄れさしていけば元の関係には戻れるよ!
始めにメールなどは勇気居るだろうけど、話しを広げてけばいんじゃん!
とりあえず告白よりもそこまでが第一段階でしょ?
25石 ◆S8LO6mxMFw :2006/09/24(日) 05:56:20 ID:WzoudYIF
>>17
ニセ日本刀で心臓を刺すのは長さの関係で無理じゃないか?
心臓刺すならナイフの方がいいだろうけど、どちらにしろ心臓一突きは難しいというし。
26マジレスさん:2006/09/24(日) 15:34:38 ID:lKh1VFRT
ネガティブな性格を直す方法を教えてください。
小さいことでも悩みながら生きていくのはつらくなってきました
27マジレスさん:2006/09/24(日) 17:18:43 ID:/SYkztLc
>>26 身近にB型のヤシはいないか?いたらよく観察してそいつの思考回路を会得せよ。
28マジレスさん:2006/09/24(日) 17:27:28 ID:lKh1VFRT
>>27
自分がB型なんですが・・・。
29マジレスさん:2006/09/24(日) 17:35:47 ID:6gy7j9Qp
>>26
ネガティブな性格は直そうとしなくても良い。
ネガティブな性格は君のもって生まれた性格だから、そのまま認めよう。
自分の性格をそのまま自分に受け容れよう。
それよりも、君の生きがい達成のため一生懸命努力しよう。
30マジレスさん:2006/09/24(日) 18:46:01 ID:pShkS3pe
仲の良かった友達(異性)がある日、一言も喋ってくれなくなり絶縁状態に
なってしまいました。さらに、仲の良かった頃にスネオヘアーのCDを貸していて、
返してもらいたくてメールを送ったら、メール拒否されていました。
これからその友達とはどうしていけばいいのでしょうか?
どうやってスネオヘアーのCDを返してもらえばよいのでしょうか?
助けてください。
31マジレスさん:2006/09/24(日) 19:51:26 ID:lKh1VFRT
>>29
ネガティブすぎて何をするにも欝になってきました。
最近では自殺まで考えたりするようになりました。
32極光 ◆tDnsym50SA :2006/09/24(日) 20:17:45 ID:DT14kt76
>>30
共通の友人を通して原因を探ってみてはどうですか。
33マジレスさん:2006/09/25(月) 09:31:03 ID:x6qlvFdr
>>28 や!それはそれは。私の統計ではB型ってのは増幅装置なんですよ。ネガティブな人は
それが増幅される感じ。ん〜それにしてもあまり関係ないね。
友達に明るい人いない?いろいろな人がいるから社会が成り立つ。ポジティブな能天気ばかりじゃ
それも問題なんだから。いろんな人と話をしたり一緒に行動するといいんじゃない?
34マジレスさん:2006/09/28(木) 11:37:43 ID:5WNbsv4f
大きくそれなりの収入の企業に勤めているけれど
毎日楽しいことなく休み無く働いています。
学部の専攻に合ってるから推薦で就職したけど、仕事自体にあまり興味が持てず
やりがいとかそういうのもないです。
休日出勤もあり、残業もありで自分の時間が持てず、趣味や習い事もできません。

それだったら多少お給料が少なくなっても、自分らしく楽しく
生きていける職場に移ろうかなと思うんだけどどうでしょうか・・・。
甘いでしょうか。

そういう経験者の方いませんか?ちなみに女性です。
35 ◆TwinBee4n6 :2006/09/28(木) 12:57:27 ID:Ostq1sIp

>>34さん

このへんの考え方は人それぞれなので
「そうするべきだ」という話では無論ありません。仮にこのまま
その職場に残ったとしても、いずれはその環境に慣れ、
そうした不満とも妥協するのではないでしょうか(-∀-)

ちなみに自分は、仕事は、給料の多寡よりもまず継続していけるかどうかが
いちばん大事な点だ思っています。なので、「自分らしく楽しく生きていける職場」
が本当にある(見つけられる)のなら、今の会社に絡め取られる前に
可能性が大きいうちに転職するという方向で、ぼくなら考えると思います。
というか、そう考えて今の職場に勤めています(・∀・)y-~

いずれにせよ、決定的なのは34さんの意志の強さですよ。
そこに自信がなければ、行くにせよ戻るにせよ、必ず後悔を引き摺るかと(`・ω・´)
36マジレスさん:2006/09/28(木) 20:31:25 ID:5WNbsv4f
>35さん お返事ありがとうございます。

今の仕事は毎日帰ってくるのが深夜過ぎだし土日も出勤が多いです。
自分らしく楽しく生きていける職場というのは
職場自体が充実しているかというよりは
仕事以外に重点をおいてるかなと思います。
残業がなく、土日もあり、自分の好きな事が出来たりする環境。
たとえ今より収入が減ってもそっちの方が充実しているんではと
考えたりするんです。
ただ、将来のことを考えれば今の職場に勤めているのは堅実だし
収入もないよりはあるほうがいいと思いますから
迷いがあります。

おっしゃるとおり自信がなく、このまま踏み切っても
後悔してしまうことがあるかなあとなかなか進めない毎日です。
37極光 ◆tDnsym50SA :2006/09/28(木) 22:38:39 ID:2ymKG+JB
>>36
仕事から充実感を得るためには
自分らしい積極的取り組みが必要だと思いますよ。
38マジレスさん:2006/09/29(金) 10:00:05 ID:EUp9pD/8
>>36 もう少し人間らしい生活したいよなあ。会社にかけあってみたら?
残業か休日出勤、どっちかはなしとか。奴隷じゃないんだからさ。
39マジレスさん:2006/09/30(土) 19:35:12 ID:RIRi4ts/
.age
40マジレスさん:2006/10/02(月) 01:57:22 ID:1qpcWGNp
自分の能力のなさに落ち込む→引きこもる→でも頑張ってみよう
で今までやってきました。自分の短所をなくすためにあえて苦手なもの(接客業など)
に挑戦してきました。

でも、最近、自分がまったく成長してないことに気づいて愕然としました。
今まで理想の人間になりたくて努力してきたのはなんだったんだろう・・

今は外に出るのがつらい(人は頑張ってるのに自分は・・という気持ちになる)
ので引きこもっていますが
でもこのままだとこれまで積み上げてきたものが台無しになります

どうやったら前向きな気持ちになれるでしょうか・・?








41 ◆TwinBee4n6 :2006/10/02(月) 12:15:22 ID:KsOLlIb6

>>40さん

話がやや抽象的で解りづらい(この場合の成長とは、また理想とは?)
のですが、自分に目指すべき理想像を設け、自己啓発的な目的で
接客業に挑戦するなど、むしろその果敢さに感心するくらいですよ(;´〜`)

ただ、40さんがそう自己嫌悪に陥るほどに、周りの人々は頑張っているのでしょうか。
ぼくも含め、たいていの人は、まぁ怠け者ではないかもしれませんが
せいぜい人並み程度の頑張りで仕事をこなしているものだと思います(ノ∀`)

40さんはもしかしたら少し臆病というか、気負い過ぎなのではないかと思います(`・ω・´)
成長していないのではなく、本当はちゃんと少しずつ成長しているけれど
その都度少しずつ理想が嵩上げされて、絶え間なき不全感を感じているのでは?
42マジレスさん:2006/10/02(月) 16:43:34 ID:FFk8zx0s
>40
何でもいいから小さい目標をつくってみてはどうでしょうか。
そういう意味でも苦手だと思っている接客業に挑戦したというのは
目標を達成した事になると思うのですが。

成長したかしてないかなんて自分で判断できるものではないし
逆に成長したと慢心することのほうが危険のような気がします。
ただあなたのように過小評価し、全く成長してないとするのも卑下しすぎかなと思います。

理想に近づくには目の前にあるできること、小さい事をひとつひとつこなしていくことです。

あえて苦手なものに挑戦するよりも、継続することを目指してみてはどうでしょうか。
引きこもりを克服するために
これから毎日とりあえず仕事のあるなしに関わらず週5日は外に出てみる(近所を散歩でも構いません)とか
逆に引きこもる期間が多少あってもいいから、一つの仕事をやりだしたらそれを
できるだけ(何ヶ月かの単位で)続けてみるとか。
それができたら期間を1ヶ月→3ヶ月→半年と増やしていくとか。

どんな小さい事でも今できていない事ができるようになれば
充分成長できている、と思いますよ。
43極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/02(月) 23:47:05 ID:ZxNBB/EV
>>40
どうしても失敗を繰り返すようなら
妥協も必要だと思います。
違う方面も検討すべきですよね。
時間も惜しいし。
44マジレスさん:2006/10/03(火) 14:21:37 ID:6qxjLhix
>>40 敢えて苦手な接客業をもってきたのが間違いなんじゃね?
イキナリすぎるような気が。得意なことかそこそこ向いてることで復帰すりゃいいじゃん。
あと散歩などで朝日を浴びてセロトニンを活性化せよ。
明日の朝―散歩してゴハン食べて散髪するべし。
4540:2006/10/05(木) 01:16:40 ID:Lk6rSuQr
丁寧な回答ありがとうございます。
何をするにも億劫でお礼のレスするのにこんなにかかってしまいました。
ごめんなさい

引きこもってから一ヶ月経過しました。
そろそろやばいなーとは思うけど、それを実感してない自分がいる。
43さんのおっしゃる通り、妥協をするのもひとつの方法だと思っています。
というかどう折り合いをつけるかで悶々としているのではと自己分析してます

ただ、何をするにもしんどい
家で一日中パソコンしてる
そんなの現実からの逃避だってわかってるけど、どうしても現実と向きあう勇気が出ないんです。
46 ◆7yRpcPDU6E :2006/10/05(木) 02:38:20 ID:0VL3Hp+C
( ^ω^)その第一歩がむずかしい
( ^ω^)よーくよーくわかりますお
( ^ω^)ぼくも今日それを痛感してきたお…
( ^ω^)やるしかないお…
( ^ω^)自分自身がやるしかないんだお…
( ^ω^)やるお…
( ^ω^)このままなんていやだから…
( ^ω^)絶対はじめてみせるんだお…
( ^ω^)きみもがんがってお…
47マジレスさん:2006/10/05(木) 04:35:38 ID:YEjl7Oas
前にクラスのメンバーでご飯行った時の話だけど、
友達がいきなり俺の胸をさわってきて、俺が反応に困ってたらその友達が『ゲイだな』って言った。
その時はふざけてると思ってたけど、今思うとなんで見分けかたみたいなの知ってるのか不思議だし、ノンケだったらそんな事しないと思うんだけど、どう思う??
48マジレスさん:2006/10/05(木) 05:32:38 ID:2N1qZGme
入院中、絶対安静でトイレを一週間我慢しちゃったら、
看護師に浣腸を勧められました。恥ずかしいから断ったら母に話したらしく、小さい子供みたいに嫌だって叫んだけど母に浣腸されました。
赤ちゃんみたいに、おしりを拭かれておむつ取り替えられてる間、スッゴイ恥ずかしくて殺してくれっておもったのに、
母は、何事もなかったようにおむつの処理をして、屈辱です。
49マジレスさん:2006/10/05(木) 09:10:59 ID:CEVeSu6X
>>48 入れたら出さなきゃいかん。ただそれだけ。
そこに感情は不要。
50マジレスさん:2006/10/05(木) 12:50:57 ID:2N1qZGme
>>49 母には、もう少し気持ちを配慮してほしかった。
年頃な大人なのに、こっちの気持ちも聞かずに赤ちゃん扱い。母には言えないけど。
51茶漬けたおち:2006/10/05(木) 20:55:03 ID:GqvUbnfp
>>47
(その判別法を)しょーむない本を読んだか、しょーむないやつにおそわったか。
>>48
しょーむないことでマルチポストしやがって。
正確に言うと「年頃の子供」だろ。
52マジレスさん:2006/10/05(木) 22:17:01 ID:CEVeSu6X
>>50 なんだ愚痴か。
53密告者:2006/10/07(土) 13:44:46 ID:R5yyZAiq
知恵を貸してください。

ある弱小運送会社の事務員(50代女性)が1年以上も無免許で通勤しています。
散々悩んだ挙句、所長・事務員を除く営業所社員全員(5人)一致で通報することにしました。
所長は、平日の真昼間から酒を飲んでるアル中で、以前は平気で飲酒運転もしていましたが、
最近の報道でビビったのか、飲酒運転は控えているようです。
事務員はこの所長の奥さんで所長が酒を飲んだ時は、奥さんが車で迎えに行っているようです。
つまり、奥さんの無免許を容認しているので、内密に事を運んでいます。

一度、本社の中間管理職数人の前で、冗談っぽくこの話をほのめかして見たのですが、
「通報は会社の信用が傷つくので一度、専務にでも相談したほうがいいんじゃない?」と言われました。
そうすれば、所長とマブダチの専務の計らい?で注意だけに留まるのは目に見えています。

私達社員の目的は、飲酒・無免許運転を止めさせる事ではなく、この二人を会社から追放することです。
話せば長くなるので簡単に言えば、所長・奥さんvs社員の構図で常に揉め事が絶えず、
その原因が、いつも必ず奥さんの嘘、捏造、妄想によるものなのです。
所長は奥さんをかばい、社員に怒鳴り散らすありさまで、まるで半島気質?と思えるようです。

そこで本題なのですが、
警察へ通報したら警察は動いてくれると思うのですが、
捕まった場合、本人の罰則はどのようになるでしょうか?
首尾よく会社から追放することは可能でしょうか?

マジレスお待ちしています。
54マジレスさん:2006/10/07(土) 13:52:34 ID:7C03FFtW
ぽけもんとるろうに剣心ってどっちが買った方がいい?
55マジレスさん:2006/10/07(土) 13:57:16 ID:7C03FFtW
だれか・・・
56マジレスさん:2006/10/07(土) 14:18:56 ID:aQRdYYzW
>>53
昨年の道交法改正により、

無免許運転の場合は6ヶ月以下の懲役又は10万円以下の罰金→2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

酒酔い運転をしたり、強要したり、容認した場合は周囲の人間も罰せられる)
2年以下の懲役又は10万円以下の罰金→3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

酒気帯び運転をしたり、強要したり、容認した場合は(周囲の人間も罰せられる)
3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金→1年以下の懲役又は30万円以下の罰金

というように変更になった為、上記のような罰則を受ける羽目になると思うが
会社まで追放できるかどうかは詳しいことは分からない。その会社によるのかもしれないが。
まぁ、でも犯罪は犯罪だからねぇ…。自覚して本人自ら退くのが望ましいが。



57マジレスさん:2006/10/07(土) 14:20:49 ID:aQRdYYzW
>>54
迷うほどポケモンもるろうにも捨てがたいのなら、両方買う。
それか、両方とも諦める。
58密告者:2006/10/07(土) 14:39:10 ID:R5yyZAiq
>56
レスありがとうございます。
通報する場合、無免許の裏付(証拠)が必要なのでしょうか?
以前、夫婦で喋っている所を皆で聞いているだけなのですが。

それから匿名で通報した場合、通報者の保護はされるのでしょうか?
質問責めで申し訳ありません。
59マジレスさん:2006/10/07(土) 14:55:57 ID:aQRdYYzW
>>58
無免許や酒気帯び、飲酒運転の匂いがあるのなら
裏づけがなくても警察は動いてくれると思う。
裏づけがなくても本人に職務質問は出来るからね。

裏づけがある場合は現行犯で逮捕できるけど単なるタレコミの場合は
職務質問止まりかもしれないね。

あと、通報者の保護だけど、公務員の法律に
守秘義務違反が設けており、これに反する行為は職権乱用になる為
大丈夫だと思うよ。


60マジレスさん:2006/10/07(土) 15:03:06 ID:7C03FFtW
>>57
両方かうことにします
まずはポケモンからかな
61密告者:2006/10/07(土) 15:04:12 ID:R5yyZAiq
>59
ありがとうございます。
大変参考になりました。
62マジレスさん:2006/10/07(土) 15:10:19 ID:NjyoKHSG
会話が苦手で人とうまく付き合えないので、どうしたら人とうまく付き合えるのか教えて下さい。
63マジレスさん:2006/10/07(土) 15:13:40 ID:9f9tiBKA
>>62
年輪を重ねていくと自然に解決する
余り気にせず無理は禁物、自然体でいこう。
64マジレスさん:2006/10/07(土) 15:26:51 ID:V0UVPg6n
朝から眠いです…。
夜の12時に寝て、8時におきたからたくさん寝たはずなのに、かなり眠い。どうすれば朝に強くなれますか?
65極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/07(土) 17:39:43 ID:6fQMyFMW
>>64
慣れと周期とういう要素が大きいと思いますよ。
毎日同じ時間に寝て起きる事、
自分に合った時間の睡眠をとる事が大切だと思います。
ちなみに私の場合は45分の倍数の時間ですね。
66極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/07(土) 17:46:34 ID:6fQMyFMW
>>62
相手の利害関係を意識する事が大切だと思いますよ。
今、困っている事、求めている事は何かとかね。

67極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/07(土) 17:49:49 ID:6fQMyFMW
>>60
最終的に両方買うつもりなら
値引き率が高い方から買うといいと思いますよ。
68マジレスさん:2006/10/07(土) 17:50:15 ID:NjyoKHSG
》63 ありがとうございました。気にしずにやってきます。
69マジレスさん:2006/10/07(土) 17:53:47 ID:1c5kPtct
>>64
体を動かせば疲れて熟睡しますが…
7064:2006/10/07(土) 22:55:33 ID:V0UVPg6n
>>65
自分にあったのを探すしかないですよね。
>>69
身体を動かしてないのに眠くなるんです。
たとえば、朝おきて、ご飯食べ終わったら眠くなって…という感じです。おかしいですよね。。このままだと太りそう
71マジレスさん:2006/10/14(土) 02:40:21 ID:WXTeXO0W
72マジレスさん:2006/10/14(土) 02:51:39 ID:fqLKioJV
私は、中学の頃不登校だったり、高校も学校行かなかったり
でしたが何とか解決して今は夢を持って生きています。
だけど、それを母親は周りの友達に言うんです。 私は、今自分の夢を
叶えるべく浪人するのを辞めて来年専門に行こうとこの半年間フリーター
です。 正直このこと言うと周りには説明がめんどくさいので
内情は言いません。なのに、親はどうしてこのことになったのか
友達に言います。 親自信若いので友達も自分と変わらないぐらいの
男の子だったりで、親を通して知られるのがすごい嫌です。私は
相手のことは知らないし、なのに相手はちょっと顔見知り程度で
この子は今こういうことやってるんだって知っている。 ちょっと
怖いです。 私のことを知っていながら相手にされるのも・・ちょっと・・
不利な気します。何で親は自分の子供のことを回りに言うのでしょう・・
辞めて欲しいのに。。
73マジレスさん:2006/10/14(土) 02:56:37 ID:WXTeXO0W
親も誰かに話を聞いてもらいたいんじゃないかしら。
自分の中だけにとどめておくのは、ちょっと荷が重いのかもね。

まぁ、とりあえずお母さんに誠心誠意、やめてくれってお願いしてみるこった。
74マジレスさん:2006/10/14(土) 03:00:40 ID:fqLKioJV
そうですね・・いえる機会があったら言って見ます。
75極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/14(土) 12:03:32 ID:Egbz0+D6
>>74
話しをする時に
立場を変えて例えを提示してあげれば
気持ちの理解がしやすくなると思いますよ。
76マジレスさん:2006/10/15(日) 23:33:18 ID:xfBQRy+2
>>40

成長してるかどうかとかさそういう評価って言うのは
あなたでなく周りがするものなのかな〜とおもいますよ。
あなたはひたすら前に進むしかないんじゃないっすか?

と。。。若かりしころ周りの目ばかり気にしていたオッサンのたわごとです。。。
77マジレスさん:2006/10/16(月) 00:45:46 ID:3gtJ217+
今年25歳になるんですが、なかなか定職につけず、今先輩の紹介で入った会社も面接の時と話が違ったりして、既に辞めたいんですが、この時期の求人はあまり無いみたいだし、、、。とにかく将来が不安でしかたないんです。
78マジレスさん:2006/10/16(月) 01:06:43 ID:ORdcE9/P
23歳の男です
今年から、なにかと夜な夜な独りでドライブしてしまいます
そして車の中で自分自身に自問自答してしまいます
この行動は、きっと現実逃避だと半ば確信しています
はじめは車を買って、うれしくて乗っていただけでした
仕事に対する悩みや自問自答はあまりないのですが、
何でガソリンを無駄にしてまで自分の心に
自問自答しているのかが分かりません
こんなことするくらいなら、家で本を読んでた方が有意義なのに
無駄なことと思いつつも、なぜかやらずにはいられません
とりあえず自分にとって、車は自分の心の殻ということは分かりましたが、
何故大人になってまでこんな事を考えてるのか・・・
まだ大人として自分が出来上がってないってことは分かります
しかし、何から逃避しているのか
こんなことを考えてもその先に納得できる答えがみつかるのか
いつまで無駄な逃避をしなくてはならないのか
それともみんな、大なり小なりこういう事をしながら生きているのか
こんなことをした経験のある方、その先になにか見つかりましたか?
79マジレスさん:2006/10/16(月) 02:05:38 ID:KNOt6zBj
大マジなんですが
漫画のキャラに恋してます
どうしたらいいでしょうか……
80マジレスさん:2006/10/16(月) 02:10:42 ID:WIV403Cm
>>78
無駄と思いながらやめられないくだらない事ってある。
78さんみたいに自問自答に自問自答を乗せて思考の坩堝に嵌った事も。
たぶんみんな大なり小なりあるよ。

ところで、俺の友達は夜な夜なドライブしてる。
78さんのような感じでなく、とても楽しんで。
中身が違うだけで行動自体は同じな訳だから、その行動は気にしなくても良いのでは。
81極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/16(月) 05:04:00 ID:DBdStyIl
>>77
不安なら公務員を目指したらどうです。
多くが20代後半が年齢制限になりますよ。
82極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/16(月) 05:10:17 ID:DBdStyIl
>>78
パチンコや酒にはまってしまうよりは健全だと思いますよ。
83極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/16(月) 05:16:55 ID:DBdStyIl
>>79
アイドル等に夢中と同じじゃないかな。
じきに落ちつくと思いますよ。
84マジレスさん:2006/10/16(月) 05:50:30 ID:KNOt6zBj
>>83
もう何年もたつのですが
85極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/16(月) 06:03:38 ID:DBdStyIl
>>83
現実を知れば少し落ちつきませんか?
漫画の作成現場を想像したり調べたりしてみたらどうです。
例えるならアイドルのウンチ。

出勤するのでおちます。

86マジレスさん:2006/10/16(月) 16:14:50 ID:KNOt6zBj
調べても特に変わりません。
87マジレスさん:2006/10/16(月) 18:47:04 ID:ixlDV5OG
初めまして。 今、中学生なんですが・・・。
いきなり、クラスの大半からハブられてしまいました。
理由を聞いてもはぐらかすばっかりで、
自分が何を直すべきかも分かりません
その子達は、私をハブくようにみんなに伝えていて
どのグループにも入れません・・。
お弁当の時も、教室から出てはいけないので一人で食べています
移動教室も、一人です。
私が違うクラスの子達と話をしていると、無理矢理引き離してきます。
音楽や体育の時、そのグループの三人と同じ班なのですが・・
音楽の時、譜面台で背中を叩いてきたり・・。
リコーダーで押してきたり・・・。 正直辛いです。
どうすればいいんでしょうか?
一人にされるだけならまだ我慢できるのですが・・。
嫌がらせが日に日にエスカレートしてくるんです。
我慢しているのが馬鹿らしくなってきました。
でも、殴ったりしたら同罪になってしまうので、
暴力での解決は控えたいのですが・・。

相談出来る人がいないわけではないのですが、
この件で何回も相談に乗ってもらっているので、
これ以上迷惑かけたくないんです・・。
親が心配するといけないので、親にも言っていません・・。

どうすればいいでしょうか?
いきなりの長文すみません。 よければ教えてください
88マジレスさん:2006/10/16(月) 20:35:29 ID:VMCiyym6
先週友人3人と一泊の旅行に出掛けました。
普段はとても仲良く楽しくやっているのですが、旅行となると一緒に行動する時間も当然長くなるわけで、
みんな自由気ままに奔放でろくに計画も立てずに行動していて疲れ果ててしまいました。
今回楽しかったのでまた次もどっか行こう!と言う話になり、その時は同調しましたが、
よくよく考えてみるとあの疲労をもう一度味わうのは辛い…
宿泊旅行のみを断る良い言い訳はないでしょうか?
都合のいい話かもしれませんが、みんなで遊ぶのは好きなのでこれからも仲良くしていきたいのです。
何かアドバイスがあったらお願いします。
89 ◆TwinBee4n6 :2006/10/16(月) 21:09:41 ID:/mDxbBxg

>>87さん

典型的というか紋切型というか実にわかりやすい「いじめ」だと思います(;´〜`)
いじめは、被害者に積極的な原因があるわけではありません
多くは87さんのような抵抗力のない弱者を、嗜虐志向のある加害者たちが
ただ気まぐれに弄んでいるだけ、というのが実態です。
要するに不運、ある意味で交通事故(無論もらい事故です)に近いものがあります。

とはいえ、交通事故と違って保険などありません。つい最近でも、助けとなるべき
教師が率先していじめを行っていたという絶望的なケースさえあります。
いざとなったら「暴力での解決」も充分視野に入れて、この状況を考えないと(`・ω・´)

いじめの過程は、多くの部分で洗脳の過程と重なります。
こう抵抗したら恥ずかしいとか、こういう対策はしちゃいけない、という考えが
既にいじめによって限定されたものである場合もあります(-ω-)
いじめを苦に自殺する人のほとんどがその挙句「もう死ぬしかない」と思い到るわけです。

まず親を、そしてその友人を、しっかり頼ってください(*゚Д゚)o゛
90 ◆TwinBee4n6 :2006/10/16(月) 21:13:12 ID:/mDxbBxg

>>88さん

三人の関係性がいまいちわからないのですが、
同調した時の意気込みが強かったのなら
次の旅行の話がもちあがるまでに「実はすごい疲れた」
「ああいうイベントは数年に一度で結構」
といったような意思表示を少しずつアピールして
相手の期待を中和していくのが効果的ではないでしょうか(-∀-)
もし次の旅行まで日がないのだとしたら、
仕事ができたとか仮病とか突発的な理由で
断るしかないように思います。

あるいは、ちょっと気が向かないから今回は遠慮するよ、と
消極的ながらも率直に断るのもいいかもしれません
。ヘタに言いつくろうと逆に不信を招きかねませんし(・ω・)
それで疎遠になってしまうようだったら、所詮それだけの関係だったんだ
と、ぼくなら考えます(´A`)y-~
91マジレスさん:2006/10/18(水) 04:58:39 ID:so96ppKh
姉の社会復帰について相談です。長年、家族関係も含め状況が改善しない難しい状態になっています。
先輩方のアドバイスを頂けましたら幸いです。

1.福岡市内在住 B.母、A.姉
2.福岡市内在住 C.父
3.福岡市内在住 E.叔母(母方)、D.祖母(母方)
4.埼玉在住 F.伯母(父方)
5.熊本市内在住 G.私

A.姉:30歳、ニート、福岡市内在住。高卒後、大手レストラン勤務を3年程で辞め、アルバイトを転々。どこも長続きせず。長らく無職のまま母と同居。
集団になじめず、消費者金融、親戚(祖母(母方)、叔母(父方))、友人などから借金を繰り返し、家(部屋)に引きこもる。
高校の頃より母や父には心を閉ざし虚言、盗癖、(+滞納癖?)有り。

B.母:53歳 福岡市内在住。父と不和。姉の提案で5年前に家を夜逃げ(父に行方を知らせず)し姉と二人で同居。その際、父の郵便簡易保険を無断で解約、資金を引き出す。祖母の貯金と給料で生活。姉には食料を準備。
家具店勤務。激務と祖母(母方)の介護などで同居の姉を監視、対話もできない状態。

C.父 59歳:元サラリーマン(メーカー)。早期退職し現在無職。
母、祖母と不和。母、姉に出て行かれ現在福岡市内で一人暮らし。母が郵便簡易保険から資金を引き出したことに気づく。
後、姉から金策の電報をたびたび受け取り困惑する。
虚言、盗癖のある姉を引き取ることを拒否。胆石手術で現在入院中。退院後に離婚を検討。

D.祖母(母方):70歳?高齢。姉にせびられ度々金を貸していた。3年前、脳溢血で倒れ、要介護状態で叔母(母方)が同居し介護。発話不可。言語を理解できない。

E.叔母(母方):47歳。福岡市内在住。祖母を在宅介護。無職。祖母の年金で生活。

F.伯母(父方):64歳。埼玉在住。切々と涙ながらの姉の訴えに真に受け同情、姉に金を送る。

G.私:男26歳、熊本市内在住。会社員で一人暮らし。隔絶・崩壊した家族と唯一、連絡・対話できる状況にある。数日前、姉を父が引き取ることを提案するも父は拒否し、実現せず。

 まずは社会復帰のために姉を心療内科医やカウンセラー(ボランティアなど含む)に継続的に見せる状況に持って行きたいのですが、心当たり無く、部屋から引っ張り出し、連れて行って監視できる人もおらず長年頓挫しています・・・。
9291:2006/10/18(水) 05:14:34 ID:so96ppKh
補足です
姉が借りた金を何に使っているのかは不明(食費、酒代など?)、家賃・光熱費などは母が負担。
過去(今年に入って)利息含め300万ほど父が立て替えたにもかかわらず、その後まだ消費者金融からの借金が膨らんでいる様子。利息の減額手続き?を行政書士に相談中とのこと。
家計も心配で費用も掛けられませんが、心療内科・精神科の訪問型医療や、ニート(+精神的弱者の社会的自立を促す)ボランティアなど、適当な団体、施設などありましたらお知らせ下さい。公的な窓口に母に相談に行かせましたが、適切なアドバイスは頂けなかったようです。
93マジレスさん:2006/10/18(水) 21:35:41 ID:uk+Q6qA8
現在大学三年生の男です。

特に理由もないのに、不安感と脱力感が出現してしまい、勉強などの建設的な
活動が手につかなくなってしまいます。
学校の勉強については、自分にとっては簡単なので特に悩むことはありません。
しかし、問題はもうすぐ始まる就職活動で、これに対する対策に中々打ち込めない
ことに焦燥感を感じる毎日です。一応、公務員を目指しております。

この理由なき不安感と脱力感は実は高校二年のころから断続的に続いています。
この感覚は、手っ取り早く達成感や快感を感じられる物(自分の場合はネットでした)
にはまることで、一時的に忘れることができます。この感覚に耐えられなくなったらそのたびに
逃避してきました。しかしこれは所詮、問題を放置するだけのことで、決して抜本的な改善は
されないということに最近ようやく気づきました。

人間は生きている限り、不安感などは多少なりとも感じるものでしょうが自分の場合は
その頻度と程度が苦痛と感じるレベルにあります。
それとも、これは単に自分が弱いからいけないのでしょうか。
相談できる人はネット友人に一人いるのですが、あまり寄りかかると相手に悪いと思い
実生活で友人などが一人もいないこともあり、中々話し相手はいません。

不安や脱力感を軽減させる方法、もしくはこれに限らず何か助言あればお願いします。

つまらない悩みで申し訳ありません。
94極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/18(水) 23:34:32 ID:SZngPeY/
>>91
本人にこのままじゃ将来厳しいという事、
今から手を打てばまだ何とかなるという事を
自覚させて自発的な気を起こさせる事が最優先ですよ。
話すのは責める感じじゃダメですよ。
95極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/18(水) 23:53:42 ID:SZngPeY/
>>93
将来避けれない困難に直面した時の自分自身に不安を感じているんじゃないかな?
まず無理かなという状況でも、
とにかく限界まで取り組んで
不充分でも何らかの結果を出すという経験を積み上げていくしかないと思いますよ。
96マジレスさん:2006/10/22(日) 19:09:22 ID:fibyughQ
今まで周りに迷惑かけてきました。

家族には暴れて暴力を振るったし、友人にはお金を借りて返せない
しかも会えば泣き言ばかり言って困らせてきました。
もうこんな自分にはうんざりです。
お金もやっと貯まって、友人と家族に少ないながらも返せると思います。
もう一度一からやり直したい。
返せなかったお金はまた少しずつ働いて返して行きたいです。
誰にも言わず、どこか遠くに行こうと思います。
きっとその方がみんなの為ですよね・・・。

近くにいると甘えるし、きっとまた頼ったり困らせたりすると思うんです。
いつかちゃんとした人間になったら、戻ってきて謝ろうと思っています。
それまでは遠くで働いて少しずつ今までのお金を返したい。

こういうのはおかしいですか。間違ってるでしょうか。
97極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/22(日) 20:48:58 ID:ORXYrZjV
>>96
家族には音信不通で不安にさせるより
正月や盆等の節目には連絡をとって
堅実に暮らしている近況を伝えた方が安心させると思いますよ。
98密告者:2006/10/22(日) 22:09:16 ID:8DUXlsJu
>53です。

K察に通報したけど全く動きがありません。
放置されているようです。
てゆうかK察が信用できません。
飲酒運転の常習者って事は昔から知ってるはずなのに・・・

関係ないですが、ここのK察署の話で
以前、知り合いが大阪ナンバーの不審者を通報したときも
K察は動かず、数日後、その不審者が首吊り自殺で見つかったこともありました。
その後、一切報道もされなかったそうです。

それに、このK察署に飲み仲間もいるみたいで、
何度か、飲酒運転を見逃してもらっているみたいだし

この後、どうしたらいいでしょうか?
99極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/22(日) 22:39:58 ID:ORXYrZjV
>>98
第三者が見ても確実に犯罪行為だと判断できる客観的証拠
(運転している動画とか)を確保して、
それを添えて県警本部の相談窓口に相談されてはどうでしょう。
手詰まりなら
競合他社や大口顧客に匿名密告するというのもありか。
100マジレスさん:2006/10/23(月) 01:05:46 ID:IplgIrD6
>97
家族は一人で暮らす事を許してくれなかったし
絶対連絡なんかしたら連れ戻されます。
以前友人宅でしばらくいると連絡しただけで
連れ戻しに来ました。

そういう束縛みたいな状況が嫌で家族に反発し
暴言を吐いたり暴力を振るったり。
仲良く暮らせるなら幸せなのでしょうが、無理なのです。

本当は実家に住んでいても、心を穏やかに働けるなら
それが一番だと分かっています。
でも顔を合わせればケンカになる。困らせるような事しかできないのです。

友人に対しても同じです。
私の事を心配して、快くお金を貸してくれる。
急に訪ねて行って今日は帰りたくないと言っても、温かく迎えてくれる。
そんな友人を振り回してしまう自分が心底いやになったのです。

連絡をすればケンカになるか、また甘えたくなって戻ってくるのは
目に見えてます。
家族とケンカする度に、友人に甘えて嫌な事を全部きいてもらってました。

遠くからなら家族と友人の幸せを願えます。
また時間が経てば私も丸くなり、家族とまた普通に仲良く出来る日が
来るかもしれません。

とにかく今の状況を変えたいのです。
一度全部から抜け出して、誰にも頼れない状況に自分を置いてやり直したいのです。
101深夜特捜隊:2006/10/23(月) 09:29:22 ID:PND2FNBN
アナルがかゆい。
102マジレスさん:2006/10/24(火) 13:02:13 ID:bdgeH55r
いつも嫉妬されて悩んでいます。私は今、彼氏もいなければ、つるんでる友達以外全く、友達は居ないし、メールする人も居ません。
なのに、そのつるんでる友達が、何かにつけて嫉妬してくるんです。
私がバイト続いてるのを、恵まれてていいよね、みたいにしつこく言ってくるんです。
自分は遊ぶためにバイトバックレたりしてるから居づらくなってんのに
しかも、そのつるんでる人たちが私をハブったりしてるのに、悩みなさそうとかしつこく言ってくるんです。
で、私がさりげなくそう言っても、『でも、悩みといったら学校くらいでしょw』
とか言ってきます。
自分が父親がいないからって、うちの親父をキモイね。
とか言ってきたり。
でも相手は、あたしのほうがメールが少なかったり、なにか劣るようなことがあるとあざ笑ってきます。
てか普通に本当に恵まれてるならいいけど、人並みに苦労もあるのに、一々嫉妬されるのが辛いです。どうしたらいいのでしょうか
103マジレスさん:2006/10/24(火) 13:11:48 ID:0IKt1zQ6
>>102
相手を褒めてやればいい
相手は自分が劣ってると思ってるから妬むのであって、自分に自信ができれば言わなくなるだろう
104極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/24(火) 23:23:54 ID:zmmZDkDJ
>>102
新たな交友関係の構築ですね。
新たな目標を立てて同じ志の人達の集まりに参加されてはどうですか。
105マジレスさん:2006/10/25(水) 04:06:54 ID:6FaaZVzK
>>102
あなたをよほど好きなのでしょう、その友達
無関心でスルーされるより遥かに良いと思いますが。

106マジレスさん:2006/10/25(水) 04:17:55 ID:r79Wk+BF
相談させて下さい。

私は大学3年、女です。
情報学科に所属していて、単位も100以上とっており
このまま我慢して籍をおいて卒論やゼミをこなせば
卒業できるのでしょうが、うつ状態で、今はただただ今の大学を辞めたい一心です。
うつの原因は、大学にあるとカウンセリングでも判明したので、辞めない限りは
うつは治らないように感じます。

心理学に興味があるので、通信制で心理学が学べる大学に編入しようかと考え中です。
なぜ通学生ではなく、通信制を選んだかというと
学費が安いというのもあるのでうすが
なにより、他人とかかわることが少ない、独自で勉強ができるという点に惹かれました。

こんな自分はダメ人間なんでしょうか。
社会に出ても、就職なんてできない、ニートになってしまうのでほうか。

一応、大学以外で、サークルに参加するなどの活動は行っているので
引きこみりになることは無いとは思うのですが。。。
107φ(^ω^メ )用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2006/10/25(水) 05:18:06 ID:jWDSaTE0
(メ^ω^)>>106部屋にこもってるとウツがひどくなるから、できるなら大学通ったほうがいいですお
108マジレスさん:2006/10/25(水) 08:02:36 ID:wqPnN5hH
はじめまして。相談させて下さい。
今の高校は辞めたくないしこの学校で卒業したいと思うのですが、一度留年してもう一回やってみたけど前回と同じ結果になってしまいました。
親は転校しろと言うし、先生にはこの状況下で「もう一度やらせて下さい」なんて言えません。。言っても会議で反対されて退学になるかもしれない。
もう諦めたほうがいいんでしょうか…。
109マジレスさん:2006/10/25(水) 17:54:46 ID:fqrqzqKy
バイトでの相談です。
明らか人足りてないのに、足りてると言い張って、死ぬんじゃないかっていきおいで、シフトを入れてきます。
さりげなく、店長の上司がいたのできいたら、『なんで新しい人入らないんですかー?』ってきいたら、人を雇えばそれだけ人件費が
かかるからと言われました。でも、新しい人の分、誰かしら休めば、人件費は同じなんじゃないの???どうして人入れないんだと思いますか???
110φ(^ω^メ )用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2006/10/25(水) 18:07:15 ID:jWDSaTE0
(メ^ω^)>>109かなしいかな企業というのはそういうものだお
(メ^ω^)本社は営業ノルマにしても「ちょっと無理かなw」なんて数字を平気で提示するお
(メ^ω^)最低限の労働力で120%+αの成果をもとめる
(;^ω^)末端の職員はたまらんお

(メ^ω^)福知山線じゃないけど無理を押しつけすぎてトラブルがおこれば改善されるお
(メ^ω^)本社も無理は承知。改善されるまで、せめて自分がつぶれないようにしてくださいお
111φ(^ω^メ )用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2006/10/25(水) 18:16:42 ID:jWDSaTE0
(メ^ω^)>>108留年してでも卒業したいとは見上げた根性だお
(メ^ω^)決断をくだすのは自分。やりたい気持ちがあるならがんばってくださいお
112マジレスさん:2006/10/25(水) 18:27:04 ID:vE8rR4MV
一週間前に修学旅行がありました。その時に広島に行ったのですが、カメラで広島の被爆資料を撮るのを忘れていて一枚も撮っていませんでした。
明日の班別発表準備に使うので持って行かなければいけないのですが、正直に言ったほうがいいのでしょうか?
フラッシュをつけていなかったので、何も写らなかったと嘘を言って逃げたほうがいいのでしょうか?
113ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 18:45:41 ID:V2MX5Vp1
>>109
その会社の上層部、上司、店長の頭が悪い。それだけ。
そういう仕事(店長)していたからよくわかる。
多分バイト先はサービス産業だと思うが、サービス産業は端的に言うと労働集約産業なので

コストダウンをするには、人を減らすのが最もカンタン。アホでも出来る。
しかし
人を減らせば商品たるサービスの質が確実に低下してゆくので、結局売上も落ちてゆく、と。
で、また人を減らす。これぞ『DQN会社・店長スパイラル』

人を減らしたがる奴らほど、無駄な設備投資や無意味なマーケティングで経営資産を浪費する。
喩えて言えば 「ダイエット(体重を減らす)するのに、脂肪を落とさず筋肉を減らしたり、骨を手術で取り除く」のと同じ。

とはいえ、世の中の7割方の経営・運営管理責任者はそのような人たちですな。
114ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 18:57:28 ID:V2MX5Vp1
>>106

>>「他人とかかわることが少ない、独自で勉強が」したい人間が心理学をしても
人や社会とのつながりをより失い、自分自身の心の苦しみを増やすだけですな。

単に、「人や自分の行動を観察し、その源になるものを考えてみる」という、イヤーな、ろくでもない、私のような趣味・欲求お持ちなら、是非どうぞ。
もしあなたが、自分の鬱をどうにかしたい気持ちから心理学に興味をもったのならやめておいたほうがいい。
学問は、そこから得られる実益のみを求める人間を、必ず不幸にする。
内部からの欲求(したくなくてもしてしまう―趣味と同じ)からするもののみ、自由と幸福を与えてくれるものですな。

115マジレスさん:2006/10/25(水) 19:00:21 ID:6g2EGMJf
高2 男 です
最近なにか以前より人生が辛く感じます
人生が負に傾いてるような感じがします
116ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 19:04:50 ID:V2MX5Vp1
>>112
簡単にばれる嘘や、つき続けなければならない嘘なら
正直に言ったほうがいい。

誰も傷つけることのない、または人を喜ばせる嘘で、おそらくばれる事も無く、人々の記憶から嘘をついた当該事象が速やかに消え去ることが予想される場合
嘘をつくべし と思いますな。
117マジレスさん:2006/10/25(水) 19:05:00 ID:MSIt6hhv
高校の同窓会のハガキが届きました。
今大学生ですけど同窓会というものを体験したことがありません。
何着ていけばいいんですか?
スーツですか?普通の私服ですか?
一般的にはどうなのか知りません。
よろしくお願いします。
118マジレスさん:2006/10/25(水) 19:06:56 ID:zsEUasxY
嘘付くな。
119ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 19:07:09 ID:V2MX5Vp1
>>115

高校二年生なら、ありがちなことですな。

まあ、人生は基本的にはずーっと負に傾き続けるものですが。
120ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 19:22:39 ID:V2MX5Vp1
>>117
一般的に、同窓会に「一般的」なんてものはありませんなあ。
というか、あらゆる「会合服装」と言うのは、自分がどういう人間であることをアピールしたいかで決めるもの。
別に、結婚式や葬式にゆくのに、礼服である「決まり」はないよ。
ただ、「自分が社会通念・常識に従う人間」であることを示す為に、礼服を着ていくわけです。

この場合、スーツで行けば、自分が「社会人としての大人」として振舞っていることを示すものですし、私服で行けば「完全に友人」として振舞っていることを示すわけです。
ゆえに、「高校時代の友人達に、自分がどういうふうに見られたいのか」をイメージしてから、そういうイメージ像に相応しい服装をしてゆけばよいのです。


あ、私はめんどくさかったり用事があったりで、同窓会には行ったことがありませんがw
121マジレスさん:2006/10/25(水) 19:35:02 ID:H0p/nJFZ
満たされない気持ち・不安な気持ちでいっぱいです。
自分の気持ちを出すごとに、友達が離れていくような気がします。
どうしてこんなに狭い心なんだろうと思います。寂しい。
愛を求めすぎてしまうんです。
友達からも好きって言われたいし、親に愛してるって言われたい。
離婚した母とは音信不通だし。それがとても寂しい。
122ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 19:49:34 ID:V2MX5Vp1
>>121
ああ…このオッサンはあなたに、なにもしてあげられないのですが
私の勝手な思い込みですが

三回 寂しさに独り泣けば
三回 寂しさに独り泣く人を愛せる

三回 人を愛せば
三回 人が愛してくれる

どうしても独りで苦しむのに絶えられないときは、同じ思いの人を探してください。
一人より、二人で荷物を背負うのは楽だから。
ただ、いつまでも人と一緒に荷物を背負っていると、一人で背負えなくなるので
いつかは一人で また独り 泣きながら 背負っていってください。

一人で背負っても平気になったとき、荷物は勝手にあなたの背中から転がり落ちます。
123A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/10/25(水) 19:57:58 ID:FCbVj1CO
>>121
お父さんとは一緒に暮らしてるの?
君の気持ちを話してみたらどうだろ?
口で言いにくければ手紙書いてもいいと思うし。
お母さんに合いたいってこともちゃんと伝えてみればいいんじゃないか。
124A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/10/25(水) 20:11:38 ID:FCbVj1CO
>>115
もう少し詳しく書いた方が、みんなアドバイスしやすいと思うぞ。
125マジレスさん:2006/10/25(水) 20:28:43 ID:3PlMM2iI
誰にも言えなくて。誰か意見下さい。
私には遠距離恋愛中の彼がいます
とても愛し合っていて彼も私を大事にしてくれているのに、浮気をしてしまいました
肉体関係まではいってませんが口でしてしまいました
本当に後悔していて彼が優しくしてくれる度に涙を抑えています
今後打ち明けずに自分の中でしまっておきたいのです
私は彼と幸せになれるでしょうか。
126ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2006/10/25(水) 20:39:08 ID:V2MX5Vp1
>>125

なれる。
本当に後悔したなら、その罪は消える。
127A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/10/25(水) 20:50:55 ID:FCbVj1CO
>>125
ま、過ちを犯すことぐらい誰にだってあるさね。
そう気にすることはない。
スッパリ忘れて今後の二人のことを考えるよろし。
128マジレスさん:2006/10/25(水) 20:52:04 ID:3PlMM2iI
>>126
ありがとう。気持ちが軽くなったよ
129マジレスさん:2006/10/25(水) 20:53:20 ID:N3STkG17
死んでいい?????
130マジレスさん:2006/10/25(水) 21:06:33 ID:2Xxp8sx7
>>129
何があった
131マジレスさん:2006/10/25(水) 21:59:51 ID:p8KK0kRR
簡潔に相談します。友達の好きな男性と2度友達に隠れて会いました。
その事がバレたらと思うと…。
132 ◆mooN.KttY. :2006/10/25(水) 22:06:55 ID:CY9fe+xo
>>129
自分できめろよ
133 ◆mooN.KttY. :2006/10/25(水) 22:07:47 ID:CY9fe+xo
>>131
ダンナとか彼氏でなくてただ「好き」なだけなら自由競争では。
134みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/10/25(水) 22:09:54 ID:Mgla3VHa
>>129
とりあえず、臓器バンクに登録してから考えろ

>>131
そのスリルがたまらんってか?
135131:2006/10/25(水) 22:16:32 ID:p8KK0kRR
友達はみんなに好きだということを宣言してて、そのことを知っておきながら…。
最低なのはみんなに隠れて会ってることです。ちなみに3人とも同じ職場です
136マジレスさん:2006/10/25(水) 22:18:39 ID:x8WA0F7A
>>135
イケナイコトとはしりつつも…
ってのが快感なだけじゃないの?
137131:2006/10/25(水) 22:21:55 ID:p8KK0kRR
>136
快感ではありません。罪悪感でいっぱいです。
138マジレスさん:2006/10/25(水) 22:24:29 ID:x8WA0F7A
ああ、でもこの罪悪感に満たされた私って…
ってのが快感なだけじゃないの?

ってのはおいといて。

ぶっちゃけた話。その友達に対して見栄張りたかったんじゃないのか?
あんたの好きな人、私の方が親密やねんでぇっていうアピール。
139(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/25(水) 22:24:40 ID:s0CINqI5
>>137
簡単な話じゃない。
彼が好きという快感より、友達への罪悪感が強いのなら会うのを止めればいい。
なかったことにしてとかお願いしてさ。
140131:2006/10/25(水) 22:32:58 ID:p8KK0kRR
>138
誘われてうれしかったのは事実だし一緒にいてすごく楽しいので2回目は私から誘いました…。
>139
相手への口止も考えたのですが、どう切り出していいか悩んでいます。
2回目に会った時に「このことはみんな知ってるの?」と聞かれたとき「知らないよ」と言いました。その流れで言えば良かった。
彼が私の事をどう思ってるのか分からないだけに口止したらギクシャクしちゃうのかという不安もあります
141マジレスさん:2006/10/25(水) 22:36:48 ID:x8WA0F7A
>>140
2回目誘うときに友達に気を遣えよ
今更、罪悪感もったからって免罪符にはならんぞ
自分勝手な奴だな

ま、ようはバレずに住むか、バレても問題が起こらなければいいんだな
もう、>>131のスタンスとしては
「友達の好きな人がどんな人間か確かめたかった」
ってことにしておけば大丈夫。
無理にアクション取らない方がいい。やぶへびになる。
142相談:2006/10/25(水) 22:40:46 ID:piSD6lx+
♂45才 既婚 子あり。相手 45才 独身
相談です、同じ職場の女性と、1年前、彼女の仕事の悩みを聞く名目で
2人で食事を数回、また、休みの日に映画にもいったことがあります。
また、洋菓子など、彼女を癒すために、プレゼントを何度かしたことが
あります、そのときは、決まって、「うれしいです!」とかお礼がきます。
そんな彼女を好きになり、車の中から、ケイタイで自宅に電話を月に2回
ぐらいしています。時間は1〜2時間。内容は世間話から、僕の冗談、彼女の
仕事の悩み、グチをきいてあげてます。そうすることにぼくは満足してますが
こういうのは、浮気 不倫でしょうか? 既婚の男性からの電話を拒まない
彼女は僕に気があるのでしょうか。
メールはしませんが、電話かけてスルーされたことは、滅多にないです。
彼女が寝ていて、電話に出ない場合、次の日に「ごめんなさい」とメールが
着ます。肉体関係はありません。
単に、彼女は、暇つぶし、ストレスばらしの対象にぼくをしているので
しょうか?前に、電話迷惑じゃないかいかい?と聞いたら、「いいえ(迷惑
ではない)」と聞きました。また、「いつでもメール、電話してください」
ともメールにかかれました。いつも最後に電話で「おやすみなさい〜」と
言ってくれます。アドバイスお願いいたします。
143131:2006/10/25(水) 22:44:02 ID:p8KK0kRR
>141
図星です。自分でも最低だと思う
バレた時に「なんで今までだまってたの?」と追及されたら「言えなかった」という事で治まりますか?
144マジレスさん:2006/10/25(水) 22:48:16 ID:x8WA0F7A
>>143
もし問い詰められたら

別に好きでもないし…友達として会っただけやねん
……でも、ごめんな。もうちょい気ぃつこた方がよかったやんな、やっぱり。

ってな感じで大丈夫。たいていこれでおさまる。
145(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/25(水) 22:48:29 ID:s0CINqI5
>>142
あなたの奥さんがどう思うかなんじゃない?判断基準は。
それにあなたがやましいと思う心があるならあなた自身の判断では浮気となっているのでしょう。

必要以上の関係を絶ってなかったことにするか、さっさと離婚して彼女に言い寄るかすることをお勧めします。
彼女があなたのことをどう思っているかはそれから考えればいいことですよ。
146相談:2006/10/25(水) 22:50:54 ID:piSD6lx+
奥さんは知りません。ずるいけど、彼女も好きです。
でも、もし彼女が僕を好きになったとしたら怖いです。
147131:2006/10/25(水) 22:55:45 ID:p8KK0kRR
>144
うぅ、的確な助言ありがとうございます!
ここはやはりバレる前に先に打ち明けたほうが良いのでしょうか
148(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/25(水) 22:56:19 ID:s0CINqI5
>>146
奥さんに聞いてみたら?
彼女も好きなのは何もずるいことではないですよ。
人間だもの、結婚していようが好きになる時は好きになっちゃいますよ。
でも必要なのは、どっちも好きな状態でも取捨選択をするということでしょ。

奥さんがその関係を認めあなたの二股状態を容認するのなら問題ないでしょうけどね、なかなかそういったこともないでしょ。
更に言うならばその状態が続いてばれれば家庭は壊滅的なダメージを負うし、子供にも影響を与えるでしょ。
更にあなたにも彼女にも損害賠償命令が下るかもしれませんね。

単純な天秤ですよ。
決断しちゃってくださいな。
149マジレスさん:2006/10/25(水) 22:57:38 ID:x8WA0F7A
>>147
おまえがそーいうの溜め込むのが苦手なら、もう打ち明けてもいいけど、
こういうのはかえって自分からアクション取らない方がいい。
わざわざやぶをつついて蛇をだすことはないからな。
150相談:2006/10/25(水) 22:59:22 ID:piSD6lx+
>>148さんへ ありがとうございます。
またまたですが、家庭は円満なのです。妻とSEXもしています。
151131:2006/10/25(水) 23:01:37 ID:p8KK0kRR
>149
確かに…。
相談にのってくれた方ありがとうございました。
152(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/25(水) 23:04:35 ID:s0CINqI5
>>150
いいんですよー。
家庭円満具合を話してもらってもこの場合あんまり関係ないので。
ただ、あなたの天秤の片側にあなたがそれを乗せればいいだけの話ですからね。
153マジレスさん:2006/10/25(水) 23:12:33 ID:g5n+DJwA
両親と成人式の話しで喧嘩した。レンタルの振り袖の値段で言い争い。
着物を見てすらない両親。振り袖をキャンセルする事にした。
…頭金少し払ったのに。両親がお金を出してくれる訳でもないのに。
キャンセルしてお金は返ってくるだろうか…それともキャンセル料がかかるかな…
もう成人式なんてどうでもいい…
154マジレスさん:2006/10/25(水) 23:15:17 ID:x8WA0F7A
>>153
着物のために成人式があるわけじゃないし、別に気にするな。
頭金は帰ってこないって腹づもりで。
なぁに、綺麗な着物を間近で見た料金だと思えば大丈夫。

まさか、親御さん、>>153に着物をつくってたりしてな。
155マジレスさん:2006/10/25(水) 23:20:21 ID:g5n+DJwA
>>154
私の家にそんなお金がないんです…だから自分のお金で借りなきゃいけなかったんです。
でも書き込んだら少しすっきりしました。
>>154ありがとうございました。
156マジレスさん:2006/10/25(水) 23:38:11 ID:uF51ReXa
朝起きれません。
目覚ましは大音量でかかってて お母さんの声も聞こえない
私怠けてるつもりはないんです
もぉそれだけで何もかも上手くいかなくて…高校は11月から通信行きます。 でもお母さんは全然理解してくれません
どうすればいいですか…?
157マジレスさん:2006/10/25(水) 23:41:17 ID:x8WA0F7A
早寝。

朝起きられない、夜寝られない。
ちょっと精神的に参ってるか、何か緊張しているんじゃないか?
158(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/25(水) 23:44:31 ID:s0CINqI5
>>156
早寝早起き。
もちろん一回二階でできた機にならないようにね。
体内時計がセットされるまで規則正しい生活を続けましょ。
明日から三年くらい毎日必ず11時に眠るようにすればいいんじゃないかな。
眠れなくても目を閉じて横になって朝の6時か7時まで動かない。

それまでは大変だろうけど、お風呂場まで引きずっていってもらって頭に水ぶちかけてください。と、お母さんにお願いしてみては?
159マジレスさん:2006/10/25(水) 23:47:38 ID:uF51ReXa
>>157 夜は寝られる時と寝られない時があります。12時とかに寝たら起きるの5時とか4時とかに目が覚めます。
寝られない時は本当に寝られなくてお酒飲んでも睡眠薬飲んでも寝られません

夢は見るんで眠りは浅いと思います。
160マジレスさん:2006/10/25(水) 23:51:09 ID:x8WA0F7A
>>159
眠れなくても>>158参照な

眠る30分前に暖めた牛乳飲むと効果的
薬、アルコールには頼らないのが基本
リズム壊すからな

便秘だって毎日きちんとトイレにこもっていれば
するっと出るようにリズムがつくから

夢見ながらでも眠れればだいじょうぶ
161マジレスさん:2006/10/25(水) 23:59:06 ID:uF51ReXa
>>158 >>160 ありがとうございますッ

12時に寝て5時とかに起きた時は1週間位その生活が続くんです。
でもいきなり夜眠れなくなっていつもは起きてる朝の5時、6時まで眠れなくて学校行く時間だから徹夜で行こうとしても足元はフラフラしちゃって行けなくて…そんな日が続いてます
夢を見るから、夢と現実がゴチャゴチャになってしまうんです
162マジレスさん:2006/10/26(木) 00:04:01 ID:YtPW2MS8
助けてください。
バイトの人はすごくいい人たちなのですが、
シフトがキツすぎて体力的にも精神的にもキツいです。死にそうです。
どうしたらいいのですか。
人手不足できついしやめたい。
でも職場の人と離れるのは寂しい
163(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/26(木) 00:05:18 ID:jj49jBj2
>>161
お酒やら薬に頼って寝たり、バラバラな時間に寝ていれば体内時計の一つや二つ狂いますよ。
急に早寝できちゃうと体が驚いて夜中に起きちゃうこともあるでしょ。
今まで何年かけて作った体内時計かはしりませんが、それを修正するのだから相応の時間もかかるでしょ。
一週間やそこら当然のように変調きたすと思いますよ。

でもさ、今までの人生よりこれからの人生の方が長いんだから、今きっちりと体内時計整えていきましょ。
一ヶ月続けても変調が続くようなら医者に行ってみるといいかもね。
164(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/26(木) 00:06:06 ID:jj49jBj2
>>162
店長に相談してシフトを緩やかにしてもらう。
そんだけで丸く収まらないかな?
165マジレスさん:2006/10/26(木) 00:10:29 ID:x3wkCaN9
>>162
うちのバイト先もめちゃめちゃキツかったが、
8時間シフトを3時間に減らしてもらった
大切なのは自分の人生
166マジレスさん:2006/10/26(木) 01:05:57 ID:clVeokDW
くだらない話ですが聞いてください。

自分は友達に自分の事も相手の事も受け入れると余裕が生まれると話した処で鼻で笑われました。

いったい本物の精神的余裕とはなんなのでしょうか?
167極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/26(木) 01:23:31 ID:0oHaIGs/
>>166
限界ギリギリの処まで自分を追い込んで
困難を突貫・打破する事で少しづつ増やせるものかな。
168マジレスさん:2006/10/26(木) 01:29:24 ID:clVeokDW
>>167
そうか、そういうことですか。

自分はメンヘルで仕事もつけてないから対した事は出来ないけど。
今の自分なりに精一杯出来る事があればそれでいいのでしょうかね?
169極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/26(木) 02:04:27 ID:0oHaIGs/
>>168
絶望的な状況だけど
とにかく結果を出さないとダメというのが理想的ですね。結果責任の世界です。
やり遂げると根拠なしの自信が増えて、周囲の見る目も変わります。
根拠なしという処が危険で要注意ですけどね。

精一杯という「表現」はこの場合する必要はありません。
170極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/26(木) 02:14:12 ID:0oHaIGs/
訂正です。
「根拠なし」じゃなくて
「うまく説明できない」・「どういう能力がどの程度向上したかは自分でもよく分かっていない」です。
171マジレスさん:2006/10/26(木) 02:16:10 ID:clVeokDW
やり遂げる事ですか。
なにか苦手な分野に挑戦してやり遂げるべきですね。
自分も場合。
172マジレスさん:2006/10/26(木) 03:01:48 ID:TOGSLSU3
無職職歴なし25さい 金がなくて好きなことできなくて夜もバイト探しについ手をだして朝寝坊 誰か安心して眠りにつかせて‥もうつらくてつらくてへんだよ私
173マジレスさん:2006/10/26(木) 03:09:20 ID:TOGSLSU3
薬のんだし寝る 寂しい
174マジレスさん:2006/10/26(木) 09:44:29 ID:4V3sfCZE
おはよう♪来週退職するんですが実は仕事決まってないのに退職宣言したんです…派遣登録→採用の考えで… 自分はパソコンの資格取りたい…職業訓練所行きたいんですよ 失業保険は3か月後に…続き
175マジレスさん:2006/10/26(木) 10:22:48 ID:byQtKLfY
>>108です。>>110さんありがとうございました!
176マジレスさん:2006/10/26(木) 10:48:07 ID:g/clL9ip
卒論が書けません。
何をテーマに書けばいいのか決まっていて、章立ても出来ていて、書き始めればよい段階なのですが、
一向にやる気が出ません。書いても全然駄目なものになる未来しか見えません。
そもそも、卒論というものがどのように書けばよいものなのかが分からないのかもしれません。
卒論書けないからゼミに行けず、もう1月近くサボっています。
依然書けていないにもかかわらず、今日は写真撮影があるので行かなくてはなりません。
教授やゼミの人たちに会わせる顔がありません。どうすればよいのでしょうか??
177マジレスさん:2006/10/26(木) 13:29:58 ID:ps2uWp0z
>>176
卒業できない。
それだけ。
178マジレスさん:2006/10/26(木) 13:38:03 ID:r8Xb/2eD
当方大学4回生。
最近抜け殻のように、まるで定年退職後のお父さんのようになっています。
来年4月からの就職先は決まっていて、単位の方も頑張れば取れて卒業できそうです。
でも気力が少しもありません。毎日朝から夕方まで2ちゃんやゲームをして時間をつぶして
夜からバイトに行く毎日です。毎日が楽しくないです。
学校もいってません。片道2時間で2000円、それに4回生で学校に友達も居なくて行く気力が出ないです。
彼女もいないしバイトのないオフの日でも抜け殻のように時間を浪費して過ごしています。
今もそうです。朝からパソコンしかしてません。でもこれではいけないと思っていますがどうしていいかわかりません。
なにかアドバイスお願いします
179マジレスさん:2006/10/26(木) 14:00:37 ID:vnXZlHAt
>>178
就職がもう決まっているし、後は入社式を迎えるだけという
心の余裕または、目的達成してしまったという達成感なるものが
あなたをそういった精神状態においてしまっているのではないかな?

燃え尽き症候群なども考えられない?
何か新たな目的や趣味などを見つけられたらいいんだけどね。

とにかく、せっかく就職先も決まっているんだから
単位を落として卒業できなかったというシナリオは避けよう。
180A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/10/26(木) 14:59:00 ID:/r713u9Y
>>176
難しく考えすぎ。無茶苦茶でもいいからとにかく書け。
それを後から修正すればいい。
何もないのと、直すべき叩き台があるのでは気持ちが変わってくる。

>>178
・2月か3月に卒業旅行に行くとして、そのためにバイトを増やす。
・卒論
・卒業後を見据えて(資格などの)勉強開始。
やるべきことはいくらでもあるぞ。
実現可能性(本当にできるかどうか)に留意しながら計画を立ててみろ。
そのために今日やるべきことは何だ?
181マジレスさん:2006/10/26(木) 15:07:38 ID:yPCEi0fr
>>178
若いのに、運動もろくにせずお日様にもあたらないので
鬱気味になっているのでは?
不規則な生活して背中丸くしてパソコンやっているのは
精神に一番悪い 
そのうち身体も悪くなる
だまされたと思って、我慢して早起きし、散歩でも何でも
いいからとにかく身体動かすことからはじめたらどう

何回か汗かいてみると人生が変わってみえるよ
182マジレスさん:2006/10/26(木) 15:09:40 ID:3fzzDm2N
20♀です
友達のブログに自分の悪口が書かれていました(匿名ですが)
その後普通に今度遊ぼうとメールが来ました。
どうしたらいいでしょうか…
183マジレスさん:2006/10/26(木) 15:14:29 ID:5YXaUQqk
子供の頃から好きだった子に告っては振られ告っては振られ、それでも十数年間一番の親友として付き合ってきた子がいます。
高校を卒業し大学は落ちたものの、その後1年浪人し技術系の学校に入って暫く経ったある日、ようやくその子と恋愛関係になれました。
そしてつつがない日々が続き、就職も決定し、毎日が楽しくて仕方ありませんでした。
しかし、付き合い始めて2年経ったある日、彼女は突然持病で亡くなってしまいました。
自分の人生イコール彼女が全てでした。
彼女のあとを追って死のうと考えた事も何度かあります。
でも、持病と戦って一生懸命生きようとしていた彼女の事を考えると死ねませんでした。

仕事も手につかず、すぐに辞めてしまい現在ヒキコモリニートの26歳です。
顔に自信はありません。何でもやればそれなりにこなすタイプでしたが、それなりにできてしまうが故に没頭した物もありません。
暇つぶしに始めたネトゲで出会った女性に告られ、リアルで会ったと言うケースも何度かあります。
が、なくなった彼女の事が忘れられず、また相手にも失礼だと思いそのまま会うだけで終わると言う事を繰り返してきました。

ですが、この生活を続けるのはよくないとも自覚しています。
今何もしていない事を、彼女が死んでしまったせいにしている自分に嫌気がさします。

こんな状態で就職試験を受けても、入社後すぐに仕事を辞めている事実、この性格が災いしてか受かるはずもなく…。
就職試験を受けるのも怖い現状です。
頑張って働いて生きていくしかないのはわかっているのですが・・・。どうやってこの状況を打破すればいいのかわかりません・・・。
まず何からすべきでしょうか・・・
184極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/26(木) 22:54:44 ID:NhSKvrZt
>>182
まず1回は断って様子見じゃないですか。
双方勘違い・誤解があるかもしれなし、
無理して合って
何か些細なことで大喧嘩になって関係破綻になるかもしれないからね。
185極光 ◆tDnsym50SA :2006/10/26(木) 22:58:08 ID:NhSKvrZt
>>183
自分を鍛えると思ってまずバイトから始めたらどうです。
186183:2006/10/27(金) 17:04:33 ID:sLw+cWJx
>>185
・・・そうですね、動かなければ何も変わりませんし、自分のペースでゆっくりでも行動してみます。
ありがとうございました。
187マジレスさん:2006/10/27(金) 23:19:10 ID:1Ry/WrXD
ウザイおばさん上司がいます。
話が長い、何度も同じ自慢話(昔の武勇伝、若い時は美人、子供自慢)、
55でブリッコアニメ声、何でも知ってる賢いアテクシというキャラ。
こっちから振った話題は『そうなんですよ』『私はもっと知ってる』
といった感じでいつのまにか自分の話にチェンジ。
毎日 2 人 き り で 上 司 なので避けることもできずプライベートリサイタル。
コレを読んだ人はそれくらいガマンしろと思われるかもしれませんが
毎日この調子なのはかなりのストレスです。情報通ぶった話し方がとてもツラス。
ヤシの話をイライラ聞かされながら
『おめーは自分の話しかしないのかよ?それ何十回聞いたよ?
それにバルサミコはメジャーだよ!バルサミコって知ってる人少ないけど私は好きv
じゃねーよwww 皆知ってるんだからえばんなよ』と
思わずテーブル投げたおしながらキレそうになります。
(書いてて情けなくなってきた…)
ウザイという形容詞がピッタリです。
毎日、”上司上司””もう失業できない”……と念仏し、自分を押さえ付けてます。
辞める以外でなんか精神的に良い方法ありませんか_| ̄|○
自分にとってホントにストレスなんだけど、こんなの人が聞いたら
仕事なめてるって馬鹿にされるよなあ。
でも毎日2人きりで10Hじゃ、仕事と割り切れるワベルでは無い。
毎日明日上司のリサイタルがイヤで泣きそうだよ。
聞いてるフリも疲れた。
188マジレスさん:2006/10/27(金) 23:24:17 ID:1Ry/WrXD
ワベル ×
レベル ○
ちなみに過去に人間関係がまずい職場は有りましたが
話が長くて内容と回数にウンザリって理由で辞めたいとまで
思った職場は一度も無いです。ある意味奇跡です。
189マジレスさん:2006/10/27(金) 23:30:53 ID:cG/+fOiG
>>187
同じ話を繰り返す人には、同じ反応しか繰り返さない。
これが鉄則。
すぐに自分のループ性に気づく。嫌がられてることにも。

その代わり、ちょっとでも新しい話題にはそれなりに対応すればOK。
だいたいはこれで乗り切ってるよ。
オバハン上司は、ファービーの亜種だと思うんだ。
1901/2:2006/11/05(日) 13:24:28 ID:0sWeGvxp
少し長くなって申し訳ないんですが、相談しにきました。

自分は一年半前頃からネットゲームをしていました。
勉強と対人関係に疲れて半ば逃げるように始めたものです。
最初は敵を倒すことでストレス解消している状態でしたが、そこはオンラインゲーム、操縦しているのは同じ「ヒト」、会話を求められることもしばしばありました。
間もなく、「クラブ」(気の合った者同士が集まり、雑談や別のクラブと戦うこともあり)に入りました。
特に断る理由がなかった、気に入らなければ抜ければいいと軽く考えた行動でした。

クラブ加入してからいろいろなことがありました。
ゲームの外にも支障が出て、成績は急転直下、食生活はみだれ、健康は損なう、堕落を知りました。
おそらく顔が見えないことが気楽だったんだろう、対人が嫌いな自分がここまでのめりこんだ理由のひとつです。
もうひとつは・・・少しは人との関わりを求めていた部分もあったかもしれません・・・勝手なことに。
いつかクラブに依存しすぎて、時にはクラブの人たちにあたることもありました。

そして現在、受験が眼前にせまってきました。
もうゲームもここまでだと・・・。
受験とゲームを両立させれる程、自分は頭も良くないし器用でもありません。
おそらく今年いっぱいが限界だろう。

クラブでは、対人がダメなのもありましたが、それ以上に情をうつしたくなくて、一歩引いた状態で接していました。
当たり障りのない言葉を選び、本音ではなく建て前を、親しいタメ語ではなく丁寧語を使ってました。
中にはそれでも入り込もうとしてくる人もいて、困惑することもありましたが・・・。
しかし全体的には関わりを持たないと露骨にアピールする形の態度を通してきました。
1912/2:2006/11/05(日) 13:26:51 ID:0sWeGvxp
こんなこと聞かされてもそれがどうした、好きにすればいいじゃん、そう思いますよね。
自分もずっとそうしようと、このまま時期が来たらゲームを辞めようと思ってました。
けど、現在クラブは人はまばらで、ということはおそらく個々の心がばらばらな状態です。
前にも何度かこういう状態は経験して、というかその一端は自分にもあったんですが・・・仕方ないだろうと思うようにまで慣れていました。
ただ、受験がやってきて、ゲームを辞めざるを得なくなった今、もしこのままクラブを離れたら、自分は後悔するんじゃないかと考えるようになりました。
それまではまあいいかと思っていて・・・火がつかないと動けないんですね自分は。

今年いっぱい・・・あと2ヶ月あるかないかですが、バラバラなのをまとめることができるだろうか。
これまで一線引いていた人間が、急にたくさん話すようになって、建前じゃなくて本音を言うようになって、タメ語とまではいかないまでも親しみをこめて話したら、あやしいですか?
おかしくなったんじゃないか?とか思われますか・・・?
ならやっぱり今まで通り2ヶ月間、関わりも持たず、過ごす方が無難でしょうか?
そうすれば情だってもううつさずにすむし、辞めた後も考えることも少ないだろうし・・・。
やっぱり今更か?ずっと放っておいたのにいまわの際になってから行動するのは・・・。
受験とゲーム比べたら、前者は一生を左右するもの、後者は娯楽にすぎない・・・こんなことで悩む方がおかしいかもしれません。
けど、もうこれで半年近く悩んでて、どうしようもなくなってここに着てしまいました。
話したところで半分は解決してる・・・そう感じるような感じないような微妙な気持ちです。

P.S. ゲームって・・・こんなものを人生相談版に持ち込んで申し訳ない。
  こんなに悩むほどのものになるとは思ってなかった。
192190-191です:2006/11/05(日) 13:31:04 ID:0sWeGvxp
連投すみません。
この相談に直接関係はないと思いますが、>>1に記されてるので一応書いておきます。
21歳、女です。
193極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/05(日) 21:20:28 ID:vVta/Yit
>>190
感情はどうでもいい物と切り捨てて
ゲームができる環境から距離を置く事、
図書館とか予備校自習室とか勉強するための環境に可能な限りいる事、
これに尽きると思います。
薬物・アルコール依存の場合の対処と同じですよ。
194190-191です:2006/11/06(月) 18:18:37 ID:Af6HbS5S
>>193
大分下がっていたのでレスもらえるか不安でしたがありがとうございます。

今日レス通りに学校帰りに図書館に寄ってきました。
最初の方こそなんだかクラブのことどうしようかなあ・・・とか思ってましたが、英文を訳しているうちにのめりこんで気づくと2時間ほど経ってました。
言われたとおりにして、環境でこんなにも変わるものなのかと正直驚きました。
ただやはりのめりこむまでは、クラブについて考えることもあるし、休息をとったときにふと思い出すこともあって、まだまだ依存からは抜け切れてないなとも感じました。
これが依存症というものなんですね・・・他人事と考えていたころが懐かしい。
感情をコントロールしつつ頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
195マジレスさん:2006/11/08(水) 14:52:34 ID:7QuliDfl
>>194
逆に考えろよ
お前、頭の片隅で「しょせんネトゲの集まり、リアルの人間関係と比べれば格下のつきあいだっつーの」
って

たとえば、クラブとやらも現代社会における一般的かつ、リアルと変わらぬ付き合いだとするだろ?
ごくふつうの友達付き合いだと考えるんだよ
依存ではなく、お前自身が手に入れた関係だ、って。

受験を人生を左右するものだって思ってるなら、そのときはそっちを優先するんだよ
実際にお前は図書館行ってのめり込んでるときは、頭からクラブ関係がなくなってるんだ
人間関係のしがらみってのは、受験勉強の妨げになるのは、それは誰にとっても同じ
特別扱いしないで、考えてみれば大丈夫なんじゃないのか?
196マジレスさん:2006/11/08(水) 14:59:02 ID:7QuliDfl



って思ってないか?

3行目付け加えといて
197マジレスさん:2006/11/14(火) 10:29:14 ID:R+dQMEOF
7月〜9月の機械受注が減少。設備投資を増やすためには、中小企業・零細企業
の設備を最新式のものに変えるべきだ、と考えている人はいますか?
(中小企業・零細企業の設備ば老朽化しているものが大半である。資金不足のため、
新しい設備に変えることができない)低金利融資・補助金などによって、中小企業・
零細企業の設備投資を促進すべきだ、と考えている人はいますか?
安心・安全のためにも中小企業・零細企業の設備投資を促進すべきだ、と
考えている人はいますか?(労災事故を減らすためにも)
198マジレスさん:2006/11/14(火) 11:01:44 ID:DLnGCrHc
>>197
アンケートはよそでやれ。
199:2006/11/14(火) 16:00:09 ID:OPXheK/U
昨日叔父から電話がかかってきた。どうやら叔父の息子(つまり俺のいとこ)が、いじめにあってるらしい。陰湿ないじめで、悪口をメールで回したりされているそうだ。
俺のいとこは地元の中学に行かず、受験をして中高一貫の私立学校に入学した。今は中学三年生だ。受験勉強をしなくてもエスカレーター式でこのまま高校生になれる。
200:2006/11/14(火) 16:08:06 ID:OPXheK/U
しかし、いとこはいじめのせいか地元の公立高校を受験したいらしい。叔父はこの行為はいじめからの逃げであると感じている。また、どこにでもいじめっこがいるものだという考えだ。だが、息子がいじめで苦しんでいるのを見て、俺にどうすればいいか聞いてきた。
とりあえず俺がいとこに電話することになったんだが何と言えばいいのか。
何かアドバイスを下さい。
201極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/14(火) 21:17:20 ID:ccEKOuEy
>>197
省エネや環境改善(排ガスとか)に貢献するのなら
その貢献度に応じた分だけ補助してもいいかな。
202極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/14(火) 21:30:47 ID:ccEKOuEy
>>199
上の高校より魅力的かつ今後有利になる学校を目指せばいいと思いますよ。
別の私学も候補ですよ。
虐めの件は客観的事実を学校に報告・相談するべきですね。
203遊撃手:2006/11/14(火) 22:31:16 ID:FVBHI2eZ
中三の男子ですが
同姓同士とは何の違和感もなく喋れるのですが
異性に話しかけられたり話しかけようとするとかなり緊張してしまい
目を見て話すことすら出来ません
別のところで女子の笑い声を聞くとなんだか自分が笑われてるような気がしたり
そろそろ高校に行かなきゃならないので、何とかこの性格を直したいと思っているのですが
アドバイスの方よろしくお願いします
204(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/11/14(火) 22:40:18 ID:ZV4mU+S/
>>203
慣れ。場数を踏みましょ。

最初に、流暢に同性の友達の様に喋れるというのは遠い先の目標として以外持ってはいけませんですな。
いきなり明日はなしかけて楽しくわいわいと違和感なくなんて無茶な幻想は持たないこと。
身の程を知りましょ。

生き恥晒した分だけ成長していく、って言うスタンスでね。
「女の子に免疫ないからきょどっちゃうかもしれないけど一ヶ月くらいのことだから」くらい最初に宣言しておいてもいいんじゃない?
いきなりあなたが現れて、てんぱられたら相手の子も戸惑うでしょ。
でもさ、上のように宣言しとけばそれなりの対応はしてくれると思う。
人間理由がわかれば落ち着いて対応する余裕ができるもんだからさ。
相手に余裕を与えましょ。自分に余裕がないんだからね。
周囲の理解と協力を得て免疫をつけていきましょ。
205極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/14(火) 22:44:34 ID:ccEKOuEy
>>203
母親の買物に荷物持ちの手伝いとして付いて行って
母親と近所のご婦人方との会話でもまれてはどうでしょう。
206遊撃手:2006/11/14(火) 23:02:01 ID:FVBHI2eZ
>>204-205
レスありがとうございます
何とか女子との会話に慣れるよう頑張ります
207:2006/11/15(水) 00:30:40 ID:9sKj+X4p
>>202
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
208マジレスさん:2006/11/18(土) 01:22:17 ID:q/s50shN
愚痴というか不安ごとです。

二日連続ミスって後ろでボロクソ言われてる。研修で教えてもらってた人
が休んだことで、仕事内容の1項目が未熟なままでした。それが実践で、
エラー確認の操作が未熟で出来なくてミスってばかり。初めて知る項目も
あって、人に聞かないと仕事が進まない時がある。全て、研修のせいにし
てるわけじゃないけど。
ミスってばかりだと、信頼されなくなると思い辞めたくなります。
209マジレスさん:2006/11/18(土) 03:15:04 ID:yPawWuDb
>>208
今後のフォローと真摯な姿勢で仕事をすればいいと思います。
ミスは誰でもしますから、教えてもらったことはメモなどして
同じ事を聞かないようにしたり、教えてもらったら焦っていても
お礼はキッチリ言い、ミスは素直に認めて頑張る。
研修すぐって事は、まだ仕事を始めたばかりですよね?
信頼は積み重ねだから、これから徐々に積み重ねていけば
いいと思いますよ。
210マジレスさん:2006/11/18(土) 15:46:05 ID:NJotPB9j
リーダーシップってどういうものなんでしょうか。
高校に入ってから文化祭にむけて音楽活動みたいなものをやりたくて
いろんな奴に声かけてメンバーを集めたんですが最近うまくいってません
活動内容とか目標を伝えようとしてもはぐらかされたり無視されたりして
全然練習できないんです
練習も各々のやる気を引き出すとか練習を効果的にするとかできなくて
なんかもう、俺の考えだけ押しつけてしまう感じになっちゃいます
どうやっていいかわからないですorz
どなたかアドバイスお願いします
211マジレスさん:2006/11/18(土) 16:14:32 ID:aDHMSpTR
>>210
部活の部長でも無いんだから、リーダーシップに
こだわらなくてもいいのでは?
バンド?吹奏楽?
文化祭に出るのか出ないのか、出るならまず曲を皆で話し合うとか
分かり易い目標を立てて皆で決めていったらどうかな。
ちなみに集まったメンバーから「お前がリーダーな」と言われて
率先してやろうとしてるの?
212マジレスさん:2006/11/18(土) 17:10:04 ID:NJotPB9j
>>211
レス感謝です
俺が言い出しっぺですし、率先してやろうとはしてるんですが
皆は俺をリーダーとは認めてないような気がします
(話し合おうとしてもからかわれてしまう)
それが嫌でつい偉そうな態度を取ってしまうんです
ちなみにバンドです
213極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/18(土) 18:19:55 ID:vi9o2BPP
>>212
文化祭本番の前に近いシチュエーションで演奏してみてはどうですか?
問題意識を共有できるかも。
214212:2006/11/19(日) 23:22:20 ID:OUvgHMLS
>>213
それでいってみようかとおもいます
でもなんかメンバーに話かけづらいんです
相手のペースに乗せられちゃいそうで…
なんかそういう時に心がけたら良いことって
ありますか?些細なことでいいのでどなたか教えてください
215極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/20(月) 02:57:41 ID:441AyOGQ
>>214
相手のペースに乗せられてもいいと思いますよ。
相手の主張通りにして事前の演奏で失敗・大恥となれば、
みんな深く考えるようになるんじゃないかな。
後で責任の所在が分かるようにうまく話を進めて、
でも失敗してもその人を責めないというのがいいと思いますよ。
216マジレスさん:2006/11/20(月) 23:19:16 ID:6pdFi6oV
変な相談かもしれませんが・・・
友人Sから「Oって奴がY(私)のアドレス知りたがってるんだけど教えていい?」
ってメールが来たんです。しかし、私はOって人を知りません。
その人は、Sの同じクラスの人らしいですが、面識は無かったと思います。
Sがいうには、Oはぽっちゃりした男の子で、私とメールで?話がしたいらしい。
だそうです。相手(O)が何を考えてそのような行動に走った動機が分からないので恐いんです。
怨みなのか好意なのか・・・もし怨みなら、悪用されそうで恐いけれど、
好意なら、友達までなら良いかなって感じです。
恋愛感情だったら、自分面食いなのでぽっちゃりって言われると・・・
(顔確かめてないんですが) ・・・あまり恋愛とか興味ないし。
こういうこと初めてなので対応に困ってます。誰かアドバイスをお願いします。
217(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/11/20(月) 23:27:24 ID:cq1x0YgJ
>>216
おそらくだけど、Oはあなたのことが好き。一目惚れ。
でもあなたと話す勇気はない。
Sを通じてあなたのメアドを入手して、メールで会話したい。
メールの向き質な文字を解してなら緊張せずに話せる。
ぽっちゃりは大抵デブ。
Sから話を聞いたあなたはOの事を知ろうとするでしょう。
まったく面識のない状態でデブな自分を見られるより、ぽっちゃりといっておいてワンクッションおいておいた方が衝撃が少ない、という算段。

この線が一番強いかと。

でも私だったら、直接挨拶に来い、と門前払いですけどね。
218マジレスさん:2006/11/20(月) 23:46:02 ID:6pdFi6oV
な・・・なるほど・・・
一応Sには、2日前すぐに、「そんな人知らないし、恐いからやめて」
って返信したんですが、今日Oがどんな人か教えてもらったんです。
一回断ったのに・・・Sもどういうつもりでそんなことを教えるのやら。
ぽっちゃり発言はSからですが。まぁデブだとは思います・・・
一目惚れって・・・もっと可愛い子がいるのに。不思議です。
自分がオタだから止めた方が良いよ(本当)って
SからOに言ってもらうことも考えたんですが・・・それで諦めもつくかと。
・・・相手もそっち系かもしれないからやめた方が良いですかね。

直接挨拶に来い ですか。なんか格好良い・・・参考にします!
219(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/11/20(月) 23:59:05 ID:cq1x0YgJ
>>218
かわいい子が一杯いるのと、Oが好きになる子が一杯いるはイコールじゃないのよね。
Oはよっぽどあなたのことが気に入っているのでしょう。
Sに更にお願いするくらいなのですからね。
そんなOに>自分がオタだから止めた方が良いよ(本当)って
という忠告は無意味だと思いますよ。
受動的ではなく、あなたの意思として断らないとね。

人を介してこそこそ頼む態度が嫌いなのでキツイ言い方になってしまっていますが、実際の判断はあなた自身の意思でね。
220マジレスさん:2006/11/21(火) 00:05:37 ID:6pdFi6oV
そうかもしれませんね。
私も人を介してこそこそ頼むような態度は嫌いです。
自分から探りをいれようとしたけどやめときます。もう面倒・・・

ありがとうございました。
221マジレスさん:2006/11/25(土) 16:08:49 ID:l8hYFuS2
人生板とはあまり関係ないんですけど
似合う眼鏡って見つかるんでしょうか・・・。

眼鏡かけると凄く胡散臭い人に見えるみたいで。
コンタクトだと夕方どうしても目が疲れるので眼鏡に替えてみたのですが
コンタクトしてるときの知り合いには気付かれないほど
別人くさく見えるみたいで(しかも悪い方に)

コンタクト時を知ってる友人にはキモイとまで言われました。
ダサ、キモイ、正直知り合いに聞くといい答えが返ってきません。

今年に入って眼鏡店で3つほど選んで買ったのですがどれもいまいち不評。

選び方にコツがあるのでしょうか。元々似合う人は似合うのかなあ。
顔立ちはパーツが大きいわりと濃い目の顔です。

なんだか悪く言われて凹んでいます・・・。
222マジレスさん:2006/11/25(土) 19:07:27 ID:F0UjEsyN
>>221
今まではどんなタイプのを選びましたか?
223極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/25(土) 21:38:26 ID:5teiS9Wv
>>221
キモイと言った友人を連れて大手眼鏡屋に行って
一緒に眼鏡を選んでもらえばいいじゃない。

フレームが細くて色も目立たないのにしてはどうです?
224マジレスさん:2006/11/25(土) 22:12:52 ID:l8hYFuS2
>>222
銀色のフレームの細いもの、プラスチックっぽいフレームのもの
淡いベージュのフレーム、一番最初に選んだのは黒っぽいフレームでした。
フレームの形もいろいろ変えてみたのですが・・・。
あとまつげが凄く長くてフレームに当たるので今流行りのコンパクトなもの
などはだめでした。

>>223
いやキモイといった友人と眼鏡店に行ったのですが色々試して
結局眼鏡やめたら?と言われてしまったんです。
眼鏡店の店員さんにも似合うと言われなかったし・・・。
友人が試しがけしてたら、あ、それ似合いますねぇと言われてました;
225極光 ◆tDnsym50SA :2006/11/25(土) 22:25:31 ID:5teiS9Wv
>>224
髪型変えたら違う印象になるかも。
226マジレスさん:2006/11/26(日) 00:03:53 ID:5RITAgNC
>>224
フレーム無しのにしてみたら?
227マジレスさん:2006/11/26(日) 00:10:48 ID:5RITAgNC
追記
濃い目の顔立ちなら、外人を参考にしてみたらどうでしょう。
映画雑誌など立ち読みしてみては?
228マジレスさん:2006/11/26(日) 01:16:52 ID:vFPrzxmv
>225-227
ありがとうございます。
ちょっとインドの女の人っぽい外見でアジアンに濃いです;;
白人系なら眼鏡って合いそうと思います。
でも色々雑誌見て探してみます。
フレームなしはいいかもしれないですね。強度とかちょっと心配?ですが。
229マジレスさん:2006/11/29(水) 21:21:41 ID:/h/5GyH6
s
230マジレスさん:2006/12/03(日) 14:36:13 ID:iBk/lars
相談のある方は
こちらへどうそ!!

〆〆〆お前ら文句があるんだな〆〆〆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1164104695/l50
231マジレスさん:2006/12/03(日) 18:40:38 ID:0vM+/lAd
自分より優れた人が家族にいます。もうどうしたらいいかわかりません…。
232マジレスさん:2006/12/03(日) 19:12:10 ID:i37x9J5a
初心者の質問板で強制idと120秒規制が導入されたので、
気兼ねなく雑談できる場所が消えてしまいましたorz
気兼ねなく雑談できる板はないでしょうか・・・
233マジレスさん:2006/12/03(日) 19:42:27 ID:oGTu10+r
>>232
物質スレの人でしょうか?自分も昔そこの住人でしたよ。
今はニュー速にいますが自分で話題を作れないこと以外は
あまり苦ではありませんよ。
234マジレスさん:2006/12/03(日) 20:41:44 ID:i37x9J5a
ありがとうございます。
ニュー速へ行ってきます
235マジレスさん:2006/12/03(日) 21:39:50 ID:gjmoUKr3
心が男なのに体が女、心が女なのに体が男というのは、性同一性障害ですが、
私の場合、体は女ですが、心が男であり、女でもあります。
(自分で勝手に性共存性障害とか呼んでますけど…orz)
自分で自分が気持ち悪くて、嫌いです。
236極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/03(日) 23:33:57 ID:/YgrVS2g
>>235
おかまの方とつき合えば
何か共感できる処があって心安らかになれるかも。
237優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:51:00 ID:gjmoUKr3
>>236
そういう方々は大抵自分を受け入れて、周りの目を気にせずに生きていらっしゃいます。
私は周りの目が怖くて、カミングアウトもできずにウジウジしているだけなので…
238極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/04(月) 00:05:44 ID:nZ+HKe3k
>>237
カミングアウトはしなくていいんじゃない。
おかまバーとかに客として行く様にして
親しくなって体験談とか聞ければ参考になると思いますよ。
239φ(^ω^メ )用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2006/12/14(木) 23:36:14 ID:llSQMbV1
|ω^)
|⊂)
240マジレスさん:2006/12/14(木) 23:59:51 ID:QyM31yxZ
何で世の中少し適当くらいがちょうどよくされてるんだろう。
私は面白いこと変なこと好きだし、友達も沢山いるけど、根は真面目で、悪いことや相手に失礼なことはしないように心がけてる。人の気持ちが分かるから、自分自身も落ち込みやすい。
人には「そんなこと気にするな」とか「考えすぎ」って言われる。
変わりたくて、気にしないようにずっと努力してきたけど、時々文句言いたくなる。

確かに気にしすぎだよ私。でも少しずつ変わろうとしてるんだからそれでいいじゃん。みんなは適当にっていうけど、真面目にもいいところはあるから私はそんな自分も大切にしていきたい。
人の痛みが分かる自分でいたい。
また明日から少しずつ意識改革はするし、気にしない性格にもなっていきたい。

でも時々叫びたくなる。真面目にもいいところはあるじゃない!!!適当ばかりが認められて悔しい!!!

流れ読まずに長文ごめんなさい。叫んだら少しすっきりしました…。
241極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/15(金) 00:16:02 ID:MVEZRy9t
>>240
まじめに取り組むという事ができるという事は貴重な能力ですよ。
ある程度習慣付いてないと、トレーニングしていないと、
本当に必要な時に分かっていてもできないからね。
だだ次のために生き抜きも必要ですけどね。
242マジレスさん:2006/12/15(金) 00:25:08 ID:Mm+1r9bS
35才で既婚なんだけどマンネリだったからなにげに彼女作ったら結婚したいほど好きになって嫁に離婚話し切り出したけど別に嫌いになったわけじゃないんだよね!
6才の子供も可愛いし…
だけど彼女と別れるのもできないから流れで結婚しようと思うんだけど、やっぱり後で後悔するんだよね?だけど嫁は俺に情さえないみたいだし、どっちをとるべき?
243マジレスさん:2006/12/15(金) 00:38:10 ID:vTXfCiPe
>>241さん、ありがとうございます。
みんなが私の落ち込みを直すには、気にしないのが一番ってただ言ってくれてるのは好意だと分かっています。でもそんなことは分かってるからただ共感して欲しかったりもします。
本当、大切なのは息抜きですよね。
「ストレスを溜めないというのは、ストレスを抑え込むのではなく上手に発散すること」という言葉に今日出会い、私は気にしないのは無理だけど、考え込むだけ考えたらあとは気にしないとする!これが一番自分にあってるな、と思いました。

誰に言っても、私にとってはストレスを抑え込む解決法ばかり言われて悔しくて書いてしまいました。
深夜にありがとうございます。ゆっくり寝るします。長文失礼しました。
244マジレスさん:2006/12/15(金) 00:58:20 ID:/QyGVnHN
>>242後悔しませんか?
離婚して…
6歳の子供さんは非常に傷つくとか考えましたか?
今の彼女と奥の何を比べて彼女を選びましたか?
所詮不倫は遊びです…
割り切りができない貴方はまた、今の彼女と結婚してもまた、同じ事を繰り返す気がします。
私にはその勇気がないです。
好きな人は居ますが子供のために…

それから、離婚して再婚しても、奥と子供の面倒見れますか?

やるなら徹底してください。
子供が大きくなった時に今の彼女と結婚していたと仮定して、ちゃんと子供に話を出来るかも重要です。

意味不明で変化と刺激を求めるならば貴方は離婚すべきではない!

今の奥と子供と一緒にいるべきです!!!

と、私は思います。
245マジレスさん:2006/12/15(金) 05:04:41 ID:ph5fEIEb
>>242
奥さんは離婚話には何と言ってますか?

家族となった奥さんには恋愛のドキドキは感じないでしょう。
「家族」という物をもう一度考えて下さい。
お子さんと奥さんの顔をキチンと見て、今までの生活を
思い出してみて下さい。

とりあえず、気持ちを整理するために、彼女とは距離を置いた方が
いいと思いますよ。
246マジレスさん:2006/12/15(金) 21:41:05 ID:Mm+1r9bS
242です
良く考えても結論出ません…
嫁は俺に何もしてくれなかったから!俺はただ働いてお金を貰ってくるだけの存在
できちゃった婚だったからほぼセックスレスだったし…
離婚の話ししたときも引き止めるわけでもなかったしホントにお金だけなんかなぁって
それなら好きでいてくれる人と一緒にいたいって思うのは普通じゃない?
だけどまだ悩んでるんだけど
247マジレスさん:2006/12/16(土) 09:41:43 ID:8S8wSjkG
>>246何を悩んでいるの
子供?
私もデキ婚で…
貴方の気持ち少しわかるけど…
何をなやんで離婚出来ないか、具体的に書いて下さればレスしやすいよ。
248マジレスさん:2006/12/16(土) 11:26:16 ID:tcvCthxt
あるのは情だけ!?嫁が何も言わないってのが淋しいのかも…
このまま離婚して自分だけ幸せにって考えると辛いし子供が裕福には暮らせないのもね
自分でももうよくわかりません!
249マジレスさん:2006/12/16(土) 12:27:53 ID:8S8wSjkG
そういう事ね…
奥とはデキ婚だからって、ほったらかしにしたりしていなかった?
ようするに奥に構ってほしかっんだね
正直に話をしてみたら
今彼女は新鮮だろうけど子供と離れる事とか、考えてみて、それでもいいなら彼女を選べばいいと思います。
人生一回きりだから自分の生きたいように生きるのが一番!
ガン( ゚д゚)ガレ
250マジレスさん:2006/12/19(火) 01:40:05 ID:PmwD8LNE
ほったらかしてなかったよ!今も愛してるし
だけど子供以外考えれないんだって…
俺はホントただ一緒にじゃれてたかったんね(TT)
だけど、そんな感情もないって言われたよ
だから今日で終わりにした。

けど、まだ俺は好きな気持ち消えてないみたい(/_;)やり直せたら良かったのに…
251マジレスさん:2006/12/19(火) 11:30:43 ID:WBysTtmx
>>250
もう、届けだすの?
貴方が、まだほんの少しでも気持ちあるなら、子供の為にと云う口実で引き留める事は出来ないのかな…?
これから、大きくなる子供の成長を一緒にみたいと…
奥に『お前の子供でもあるが、俺の子供でもある』そう、言えない?
子供は親を選べません
片親は苦労も多いし、事あるごとに『片親だから』と言われるのは子供です
私の夫は片親でした。死別でしたがやはり、義母は苦労したようです…。
何とかやり直す方向に向かってくれる事を願います。
4児の母
252マジレスさん:2006/12/19(火) 11:58:37 ID:WZU1Ckwv
私は17才です。
私はサイトで知り合って付き合ってる彼氏がいます。。
彼氏といっても会ったことないです。てか会えないんです。。私は彼を騙しているからです。
写メも違うかわいいひとのをあげてしまいました。。
私は今精神的な病気になってしまって高校をやめてしまって(すごく楽しかったし行きたかったです)半年以上引きこもっていてすごく淋しくて軽い気持ちで嘘ついていたら相手を本気にしてしまい私も好きになってしまった。。
何回も何回も別れて彼を騙すのやめなきゃって思ったけど 毎日家で過ごしてる私からしたら学校行ってバイトして友達た遊んでる彼は唯一の光で。。
別れることができなかった本当に最低なことをしました。。彼と会う約束してるけどあえるはずないし。。どうしたらいいのでしょうか?意見下さい。
253マジレスさん:2006/12/19(火) 12:00:35 ID:AsyTC7o9
>>252
真実を伝える。
254マジレスさん:2006/12/19(火) 12:05:05 ID:WZU1Ckwv
>>253
それはどうしても勇気がないんです。。半年ちかく騙しています。。
本当に最低ですよね。
255マジレスさん:2006/12/19(火) 12:21:56 ID:WBysTtmx
>>252どの程度顔の違うの写メ送ったの?
勇気がないなんて17でしょ?
人生長いんだから騙す勇気があるなら真実を伝える勇気も持ち合わせていないと駄目だよ

人間ね、心が鏡
だから、真実を伝えて彼がどうでるか
友達と一緒に写メ撮って本当はこっちが私なんだよって気軽に送ってみて、彼が引いたらそれまでの人なんだと
貴方の光を信じてみたら?!
256マジレスさん:2006/12/19(火) 12:45:18 ID:WZU1Ckwv
>>255
うーん 写メと現実は結構違う人が多いのでもしかしたらごまかせるかもしれないけど。。身長が違うんですよねこればかりはごまかすことができないです。。
本当のこと言ったらすごく怒ると思います。勇気がでない(*_*)
本当は本当のわたしとして彼に会いたいんです。
257マジレスさん:2006/12/19(火) 12:46:11 ID:WZU1Ckwv
どうしよう……本当に勇気がでない。。
258マジレスさん:2006/12/19(火) 12:51:01 ID:3gbkMYae
>>257
でもさ、いつまでも彼をだまし続けるのもまずいでしょ。
そんな期間が長ければ長いほど、あなたも心苦しいし、相手も真実を知ったときの
胸の苦しさは計り知れないものになると思うよ。
まだ、ありえないかもしれないけど、例えば結婚とかいう話にまでなったらどうするのさ。

いずれ、打ち明けなければならないのなら早いほうがいいと思うよ。
259マジレスさん:2006/12/19(火) 12:55:03 ID:WZU1Ckwv
>>258
打ち明けるか別れるかですよね。
本当に申し訳ないです。。
260マジレスさん:2006/12/19(火) 13:20:34 ID:WBysTtmx
騙した代償だと思って打ち明けるべきだよ!
それで駄目なら、諦める。
行動を起こさずして、諦めるのは後々、後悔しますよ!
頑張って真実伝えるべき!
261マジレスさん:2006/12/19(火) 16:40:11 ID:2Pp9p5hI
>>250
×1板へ行ってみて。
同じように後悔してる人とか立ち直ろうとしてる人が
たくさんいると思います。
今は、共感できる人と色々と話してみるといいかなと思いますよ。
262マジレスさん:2006/12/20(水) 01:12:33 ID:g/rfMPJd
>>261
ありがと
離婚する決心したはずなのにやっぱり家族は強いのかな!一人になるとツライ
いままでの思い出を捨てるなんてできないや(>_<)
263マジレスさん:2006/12/20(水) 13:43:39 ID:g85vEGl0
>>250>>262
>>251です頑張って下さい。
先ずは離婚思い止まって!
264マジレスさん:2006/12/23(土) 03:43:24 ID:tvlQ5Di0
人生疲れました。
何年か前まで、多少嫌な事はあっても大きな部分では上手く行っていました。
でも今は何をやっても報われずまるでどんどん悪くなっていくようです。
何年か前の上手く行っていた時期、私はそれを当たり前のように思っていました。
甘ったれてました。
恵まれている事に感謝しなかったばちが当たったんだと思います。

このように悩んでいた事をここに書き込んで、旅にでも出たらいいとレスをもらいました。
気分転換してまたがんばればいいじゃないか、と。
でも旅に出ても気分は晴れず、綺麗な景色を見て、こんなところで死ねたらいいなと思うようにさえなりました。
決して鬱ではありません。カウンセリングを受けたこともありますが。
ただただ、もう疲れたんです。
自分のバカさ加減に呆れたし疲れました。
気分が晴れるのを待つにも時間は過ぎて行ってしまいます。
このまま後悔が積もっていくだけなら、いっそ一思いに死にたいです。
家族も私を疎ましく思っていて、今は親しく付き合う人は誰もいません。
「何年前か」の充実していた時間も今はありません。
きっとこの書き込みを見たら、死ぬなとレスしてくださる方もいるでしょう。
でもどうしたらいいでしょうか・・・。もう疲れたんです。
私だって進んで死にたいわけじゃないけれど、時間が経って後悔ばかりが積み重なるのは怖いし
明日の希望がもうない状態でこれ以上歩き続けられないんです。
265マジレスさん:2006/12/23(土) 03:46:53 ID:tvlQ5Di0
ごめんなさい。結局愚痴なんですけど・・・
もうどうしようもなくて。
最近心から笑ったことがありません。
愛想笑いが得意になってしまったので、見た目は笑っていますが。
こんな時はどうしたらいいのでしょうね・・・

長文でごめんなさい。
266極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/23(土) 11:08:04 ID:FIpvEIKb
>>264
以前の事を考えたら基本的な資質が低いというわけじゃないと思います。
だからあきらめるのはもったいない。
これまであなたが注目・注力してこなかった処に価値を見つけて
そこを伸ばすといいかも。
とりあえず健康・体力を改善に取り組み生体としての性能・魅力を上げて
次の取組みのための準備としてはどうでしょう。
267A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/12/23(土) 14:46:11 ID:60FINMaS
>>264
>明日の希望がもうない状態で
何がしかの希望を見つけることが出来れば、状況も変わってくるんじゃないの?
考えようによっては、今より悪くもならなさそうだし。

>>265
お笑い番組、ギャグ漫画、旅行、運動して発散、・・・
いままでと少し行動パターンを変えてみてはどうじゃ?
268マジレスさん:2006/12/23(土) 16:42:23 ID:/+G+ZmTo
>>264
何も生きがいがないのでは。あなたが最もやりたいことは何か。
どうしている時が幸せなのか。社会を良くするために自分にできることはないか。
生きがいを持ち、目標を持ち、一生懸命にそれに向かって進んでいこう。
269マジレスさん:2006/12/23(土) 16:53:05 ID:yAATN2mA
もう死にたいですけど首吊りで亡くなった方の写真を見ると死ぬことができません。職場で孤立していて自分以外の人達からは偏見の目でみられています。もう本当に限界です。つらいです。
270A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/12/23(土) 19:31:07 ID:60FINMaS
>>269
なぜ孤立して偏見の目で見られてるんだい?
まあ、どうしてもつらければ、職場を変えてもいいんじゃないかな?
環境が変われば違う自分を出せるってこともあるだろうし。
271マジレスさん:2006/12/28(木) 22:16:55 ID:n5w35lVY
もったいないage
272マジレスさん:2006/12/29(金) 00:50:39 ID:VQatR8Ak
相談です。
私の好きな人は、知り合ったばかりの頃はほとんど毎日メールくれたのに
デートした日の次の日からメールくれなくなった。
それから約2週間後に私からデートの誘いのメールを送ったらOKしてくれたけど、
前回のデートの時と相手の雰囲気(?)が明らかに違った。
優しさが半減したみたいな感じ。
これって脈無しですよね orz

ちなみに最後にデートしてから約1ヶ月経ちますが、
相手から連絡が来ないし、私からも連絡してません…
273極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/29(金) 01:03:55 ID:w7vWfaE0
>>272
1ヶ月連絡せずに過ごせたのだから
双方そんなに好きではないのだと思いますよ。
普通の友達関係でいいんじゃないでしょうか。
274272:2006/12/29(金) 01:39:35 ID:VQatR8Ak
>273
友達関係ですか…
確かにそうかもしれません。
これからも友達として仲良くできたらいいと思います。
レスありがとうございました。
275マジレスさん:2006/12/29(金) 17:54:21 ID:DuH2KpCw
高1の女です。とにかくマイナス思考な友達がいるんですが、どう接すればいいのか分かりません。
彼女からほぼ毎日暗い内容のメールが来ます。その内容が明らかに被害妄想な時は「それは悪い方に考えすぎ。気にしなくていいと思う」とか「それは○○の被害妄想だよ」などときつめに返しているんですが、これでいいのかわかりません。
それにたまにうんざりして無視してしまったり。。。
でも私は彼女がもっと明るくなって欲しいんです。何かアドバイスよろしくお願いします。
276極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/29(金) 22:15:54 ID:2Rc5uel2
>>275
予想が外れて酷い結末にならなかった時とか逆によい結果が出た時は
その事が強く記憶に残る様に一緒に喜んであげればいいと思います。
277マジレスさん:2006/12/29(金) 23:34:22 ID:DuH2KpCw
>>276
そうですね!
彼女に良いことがたくさん起こる事を祈りながら根気よく頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
278マジレスさん:2006/12/30(土) 01:19:30 ID:dTafpFqs
学生♀です。
悩み聞いて下さい。
前からなんですけど、大型連休(夏休み、冬休み)になると、ひきこもりになります。
悩みなのが、制服でないと出掛けられないんです。
制服=ちゃんと学校に行っている、在籍している
とゆうふうに見えるような気がして良いんですが、私服になると、(顔が子どもっぽいのも嫌で)
年下(中学生以下)に見られてナメられるんじゃないか、制服を着てないと不登校だと思われるんじゃないか、など、
大型連休になると自分に自信がなくなり視線恐怖になります。どうしたらいいでしょうか
279278:2006/12/30(土) 01:21:29 ID:dTafpFqs
ちなみに元不登校で、不登校や世間体にコンプレックスを持っていた過去があります。
280マジレスさん:2006/12/30(土) 01:25:36 ID:VlKPXVSx
>>278
逆の発想で考えてみてくださいな
休みの間に引きこもっても誰にも迷惑かけていないからね
貴方はえらいよ

どうしても休み期間中に外出したいなら制服着て出かけなよ
281マジレスさん:2006/12/30(土) 01:41:53 ID:ttwoDWG4
19歳男です。
容姿(特に身長)にコンプレックスがあります。
どんなに努力しても身長は伸びません…。
あきらめるしかないと思っていますが、
もう気になって気になって、毎日がツライ…。

努力して解決することなら、いくらでも努力するのに…。
2821:2006/12/30(土) 01:45:58 ID:WTU2idaZ
実家に戻りたくない。

今学生で一人暮らしだけど、来年、就職したら実家から通うことになる。
でも、実家にはあまり居たくない。
家族は大好きだけど、家族でしょっちゅう喧嘩してる空気の中にいることと、汚いトイレがいや。
妹が奔放で、家族が妹を心配したり怒ったり、離れて暮らすわたしにも愚痴ってくる。
今年末で帰省してるけど、また妹のことで父親母親が話し合ってる。
わたしまで巻き込まないでくれ。自分勝手なのはわかってるけど、実家にいるとイライラする。

実家にいると、自分の生活が制限される気がしていやだ。
今、たまに実家に帰るこの距離が丁度いい。
283:2006/12/30(土) 01:48:26 ID:WTU2idaZ
でも、就職して一人暮らしする金銭的余裕はない…
今も、家賃光熱費等親に世話になっている。家族もわたしに帰ってきてほしがっているし、悲しい思いはさせたくない。
でも、実家はいやだ。
第一、就職活動もうまくいかず、決まった就職先も、親のコネだ。

本当は就職をし直したい。
もしくはフリーターでもいいから家を出て一人暮らししたい。
しかし一流国立大学を経た正社員という肩書きを捨ててまで一人暮らしをしたいのだろうか?
親が悲しむ。
それは嫌だけど、本望じゃないことをするのもいやだ。
ただのわがままなんでしょうか。
284マジレスさん:2006/12/30(土) 01:57:03 ID:gcRJXura
>>すみません泣;)
僕は包茎なのですが、手術はするべきでしょうか?
皮が着いてれば性感帯が良いと聞いたのですが、わかりません。
285マジレスさん:2006/12/30(土) 01:59:08 ID:VlKPXVSx
ただのわかままだな
実家で暮らしたくないけど一人暮らしする金銭的余裕は無い
実家で暮らしたくないけど親が帰ってきて欲しがってるし私も親を悲しませたくない
フリーターでもして一人暮らししたいけど大卒と正社員の肩書き捨てるのはイヤ

コネもないし金も無いし肩書き捨てるつもりもないんだから
我慢して実家から通うのが一番犠牲が少ないんじゃないの
286282:2006/12/30(土) 02:15:58 ID:WTU2idaZ
>>285
そうですか…
冷静な意見ありがとうございます。
自分が何をしたいのかよくわからないんです。
これでいいのか、本当はこうなるべきじゃない、と毎日考えて暗くなります。
多分、精神は夢や妄想だけ得意なニートに近いです
今は、285さんの意見も染み込まない…もういやだ
287マジレスさん:2006/12/30(土) 02:19:16 ID:VlKPXVSx
もやもやしながら実家から通勤するのが一番いいんじゃないの
一番楽な選択肢だしね
あんたに一人暮らしはムリだよ
288マジレスさん:2006/12/30(土) 02:25:17 ID:WTU2idaZ
はい、わたしには何か芯のようなものが欠けてるなぁと思っています。感謝の気持ちが欠けているんでしょうか。
自己弁護には語彙を駆使して頑張るのに、ほんま口先だけです。
どうすれば芯が身につきますか。
289マジレスさん:2006/12/30(土) 02:25:49 ID:KSgpBw2h
むかつくやつを殴り殺してしまいそうです
290マジレスさん:2006/12/30(土) 02:29:42 ID:VcGy+E6n
こうなるべきじゃない?
理想を追求するのはすばらしい
でも自分の能力だとか状況を無視して妄想しても何も変わらないし進歩しない
ベストの選択肢が見つからないなら今選べる選択肢からベターを選ぶべき
それでその道でベストを探す
なんでもかんでも思い通りにいくもんじゃないんだから“今”の中からプラスの面を探してったほうがいい人生になると思うんだけどいかがなもんか
最終的には本人の気持ち次第だから理屈並べられても納得できんだろけど現実と理想(妄想)見比べて折り合いつけてくしかないっしょ

眠い
291マジレスさん:2006/12/30(土) 02:35:09 ID:VlKPXVSx
>>287
ちゃんと自己分析できてるね
けど別に悩まなくてもいいじゃない
トイレが汚いならあんたがきれいに掃除するか母親にもっと掃除しておくよう言えばいいんだし、
家族の揉め事に巻き込まれたくないなら両親にその旨を強く言っておけばいい
両親から妹のことで話かけられても、知らんぷりを決め込めばいい
芯なんてもんはこれから社会で揉まれたら自然に身につくしね
292291:2006/12/30(土) 02:36:05 ID:VlKPXVSx
すまん
>>288だった
293マジレスさん:2006/12/30(土) 03:47:26 ID:blTAX206
相談です
幼い頃から人見知りで人と上手く話せなかったり、他人から変だと言われることがよくありました
そのせいで過去にいじめられたことがあり、人を信じることができなくなりました
最近では、人にすぐ嘘をついたり知り合いとの約束を変更されたりしただけで自己嫌悪に陥って死にたいとおもってしまいます
僕はどうしたらいいですか?
294相談 :2006/12/30(土) 03:54:44 ID:pAOqRj0A
つぎの三月で卒業する女子中学生です。
同じクラスの男子六匹に復讐を考えています。
相手が男子と言う事もあって若干怖い感じもするのですが、何か良いアイデアは有りますか?
どうせもう卒業するので匿名でなくてもいいし、
被害を出来るだけ避けるためにも卒業間際に実行するつもりです。
私は私立高校のみを受けるので、
入試以降から卒業式までは出席する必要が、あまりありません。
だから反撃を受ける可能性を最低限に縮める事ができます。
長文、すいません。
295マジレスさん:2006/12/30(土) 05:28:48 ID:xmXG3OTs
>>294
しないほうがいい
恥になる
相手から受けたものも記憶に残るけど、復讐なんて下手売ったりしたら恥ずかしい記憶が永遠に自分のなかに残るぞ
相手も直接は言わないが後々友達と、貴方のことを思い出しバカな奴と笑うんじゃないか?

上であげたのはあくまで可能性の話だけど
どんなに上手な復讐ができたとして、相手だって悪者になりたくないんだから、貴方を悪者か馬鹿な奴にして話がおわるんじゃないだろうか?
それよりそこまでにくい相手に今まで耐えてきた自分を認めて、誉めてあげてください。
プラスに変えるための材料にしちゃえばいいよ。
296マジレスさん:2006/12/30(土) 05:49:05 ID:xmXG3OTs
>>293
過去に受けたものをマイナスに結び付けて引きずるのは分かる。
私にも経験があるし今でもそんな経験ある。
いじめられたこともある。

貴方はいじめを受けて、結果人を信じられなくなった。自己嫌悪陥って死にたくなる。
プラスして『けれども』を付けられないだろうか?

自己嫌悪で死にたくなる
けれども
つらい経験をこえたから自分は強くなれた
いじめられる人の気持ちも分かるようになって人より優しくなれた
RPG風にいったら貴方は、他の人よりモンスターと戦って傷ついたけど人より経験値があって強くて優しい人ですよ。
だからいつまでもマイナス方向に引きずらないで楽しく生きたらいいんじゃない?

どうしたらいいですかの問いが何にたいしてどうしたらいいのかが分からなかったから的外れだったらスマソ
297マジレスさん:2006/12/30(土) 10:10:20 ID:tVDf1Gee
私は今21歳で11日ほど前営業事務として正社員で始めて入社しました。
小さい会社だけど、他会社と関連があります。
忘年会で、同じ会社の中心的人物の課長(私の面接官の1人だった)に言われたことです。
俺はB型の同姓とは頑固だから合わない(私はB型)、自分を良く見せようとしてる、心を開きな、
頑張れそう?頑張れそうじゃないなら辞めた方がいい、おどおどしない方がいい、
何でも聞いてきな、自分ひとりで抱えない方がイイ、とのこと。でも、話の最後らへんには自分以外の人の○○に何でも聞けばいい、俺が許す、とのことでした。
私は、上手く話せなくて、頑張れそう?と聞かれても考え込んだり傷つくのが怖いのかもしれない、やりたいことが分からない
、自分のどこが悪いのか分からない、カウンセリングを
受けたこともアルとも言いました。すると、そうは見えないけどなあ、自分だけ悲劇のヒロインじゃないし、
それは本音と違うんじゃ?と。その課長は一番最後にはどう教えたらいいかなあ。と言ってました。
課長は私を採用したことを後悔してるんじゃないかな?
忘年会では隅の方で少し飲むだけで、他の人の顔を覚えたり、話をしにいくこと
ができませんでした。何を話していいかも分かりません。愛想笑いだけしてました。
今引継ぎで教えて下さっている人にも嫌われてます。二次会のカラオケでも、思い切って歌えず課長に恥をかくのは大事だと
言われました。(歌うのは自分で選んで歌え、といわれて歌った)
会社でも全く話せずいつどれを誰に聞いていいのかも分かりません。
頑張ろうよ、と課長は言ってくれました。他の社員も今は気を遣ってくれてると
思います。
けど、多分今後会社の数人の飲み会には誘われない。
3次会にはやっぱり辞めると言って帰宅しました。
誰かが行こうよと言ってくれなければいけなかったです。
今引き継いでくれてる人の仕事は2つありましたが、そのうちの1つは
他の人へ回されました。会議に参加しても何を聞けばいいか分からない。
今後は幹事になるときがあるだろうし、気軽に話せる人が居ないのは居辛いです。
私は会社を辞めるべきなのか、どこが悪いのか、どうやって、どこまで仲良くなって、
信じていけばいいんでしょうか?
298ヽ|・∀・|ノ知華さん:2006/12/30(土) 10:51:14 ID:iWrafhQb
自分は今1人ぼっちです。
まぁ家族がいますが…みんなバラバラです。
家は貧乏でおまけに母子家庭、母は病気持ち
祖父と祖母の年金で暮らしている家に居候という形で
住んでいます。
私は中卒で鬱持ちで美意識過敏症もあるし外にも出れない状態です。
2人の兄がいますがどちらとも独身で性格もおとなしい感じで
オタです。
でも母は何も言ってきません。
だって母事態、親に頼って生きているから。
母は今無職です。
44にもなってまだ親の家で親の年金に頼って生きてます。
だから何もこっちに言ってこない。むしろ言う立場じゃない。
親は祖母や祖父に自分の機嫌だけで接して
機嫌がわるいともー最悪。
泣き出したりする。
でも祖母は優しすぎるから母の機嫌にあわせて対応してる。
祖父はもう母を相手にもしてない。
こんな親でも私は母が大好きでしかたがないです。
ってか家族が大事でしかたがない。
でも私は今こんな状況でヒキコモリだし…。
お金もないし…。
バイトになんて行けない…。
キモイとか言われるのが怖くて。
今17なんですけどお先真っ暗です。

299極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 11:03:10 ID:K40Sz26F
>>298
とりあえず、本当にとりあえずですが、
気分を切り替えて新年を迎えるためにも
自分の部屋だけでも大掃除してみてはどうでしょう。
300極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 11:32:14 ID:K40Sz26F
>>297
健康管理ができる事、
理解度合いも含めて状況報告をする事、
以上2点が特に大切ですよ。
これをしてくれないとより大きな問題につながって
組織全体に迷惑をかける事になりかねないから。
人間関係は後回しで結構ですからね。
301極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 13:03:34 ID:K40Sz26F
>>294
暴行、窃盗、喫煙、飲酒、無免許運転とかしているようなら、
その様子を携帯とかで録画して・・・。
後は自己責任で考えて下さい。
302極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 13:16:01 ID:K40Sz26F
>>293
文書によるコミュニケーションを増やしたらどうでしょう。
会話よりは自分のペース進められるし、
自分の発した物も含めて客観的な記録が残るとかいい側面もあるからね。
303極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 13:29:18 ID:K40Sz26F
>>289
実際殴ると問題になるでしょうから
何か他の事でストレスを解消して欲しいです。
例えば↓こんなので。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_831128.html
304極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 13:31:22 ID:K40Sz26F
殴り癖がつかない様に注意して下さいね。
305極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 13:43:35 ID:K40Sz26F
>>282
残業・休日出勤とかガツガツ仕事をしてあまり家にいない様にするのはどうですか?
家では食って、んこして、風呂入って、寝るだけ。(私の20代頃みたいだ。)
残業代もしっかり出るようなら
仕事を優先するために職場の近くに引っ越すのもありかも。
306マジレスさん:2006/12/30(土) 13:49:55 ID:CXa32lWw
>>297
文章内容がごちゃごちゃしすぎて、結局何を相談したいのかわからない
簡潔にレスするべき
307極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 13:59:08 ID:K40Sz26F
>>281
身長に関しては努力しても結果は出にくいでしょうが、
健康・身体能力と知力は別で結果は出しやすいですよ。
そっち方に取り組んで全体としての魅力を上げて欲しいものです。

年末年始は多忙や不摂生で休み明けには体調を崩していたり肥ってたりする人も多いですけど、
そういう周囲の状況で明るく元気に活き活きしているとより効果的だと思いますよ。
308極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 14:02:08 ID:K40Sz26F
>>284
日常生活に支障が出るようなら病院に行くべきですね。
309極光 ◆tDnsym50SA :2006/12/30(土) 14:21:36 ID:K40Sz26F
>>278
とりあえず、家族や友人、愛犬と外出すればいいんじゃない?
それと近所の散歩の場合は
髪を結んでスポーツウェア・ジョギングシューズ着用・タオル携帯もいいかもね。

最近私のレスに「とりあえず」という表現が多いという事は自覚していますが、
やっぱり即全面解決というのは難しいと思うので最初の1歩という事でつけさせて頂きます。
310マジレスさん:2006/12/30(土) 16:19:36 ID:0D4TBkO4
>>297
ほとんど酔っ払いの自己満足。スルーでよし。
311マジレスさん:2006/12/30(土) 20:48:08 ID:WTU2idaZ
>>282です。

>>290
ありがとう。
本当に、欲張りすぎというか今あることに感謝するということをしていないんです。
しなくちゃ、とは思うんですが。ぐちぐちしててもつまらんですよね。


>>291
や、自己分析できても変える力が足りないし、めんどいなぁ…で他力本願なのかもしれない。
そりゃ一人暮らしできないなぁ。
そうですね、嫌なことはきちんと親に言います。

>>305
うーん…親が時間にうるさいのが耐えられないんです。
わたしは仕事ばっかりなのは好きじゃなくて、
頭軽いと言われるかもしれないけどいっぱい遊びたいし、時間は自分の思う通りにしたいのですが、
母親は変なところだけ過保護なんです。
でも、社会人になれば変わるかな。親にもきちんと話そう。


ここで相談したらすっきりしました。不安がってても楽しくないないですね。ありがとう。
312マジレスさん:2006/12/31(日) 08:42:08 ID:stXigoC0
>>297 
・みんなにあいさつをきちんとする
・仕事をひとつずつ覚える
・明るくハキハキ行動する・仕事以外のことは「ふーんそういう見方もあるんだ」
くらいに聞き流す
・普段からニュースは見ておく(話題になりやすい)
職場は仕事をするところ、余計な気をつかうと仕事に差し障るよ。
誰とどんだけ仲良くなるかならないかは、またあとの話。
個人的に自分はB型の友達がたまたま多い。すぐに辞めないでがんばってみれ。
313マジレスさん:2007/01/02(火) 22:53:42 ID:V2bNiXa+

314297:2007/01/04(木) 18:35:20 ID:23CTVcMc
レスしてくれてありがとうございました。
明日から仕事です。
今は、仕事が大事ですね。まず仕事を覚えて人間関係を良くしていけるよう
にしたいです。
ありがとうございます。
315マジレスさん:2007/01/04(木) 18:50:17 ID:NZ/X3rc9
お父さんに冷たく接してしまう自分が嫌…
お父さんと電話してて切った後、友達に指摘されてすごい凹んだ。
すごい自己嫌悪。。
316マジレスさん:2007/01/04(木) 19:06:04 ID:hT7fGIUJ
>>315 あーわかるわかる。俺もそうだわ。
自己嫌悪引きずるよりは「さっきは素っ気なくてゴメン」と電話したらさ。
317マジレスさん:2007/01/04(木) 19:11:57 ID:TbVybq12
20歳♀です。
両親が病気で亡くなり、29歳の姉の所に居候させてもらっています。
一人暮らしが出来るぐらいのお金が貯まるまで居させてもらうつもりなのですが、たまに機嫌がすごく悪くて辛く当たられます。
姉には旦那も子供2人もいるし、私が居ることがすごくストレスになっているのだと思います。
私も社会人になったので、早くお金を貯めて出たいと思ってはいるのですが毎日辛いです。
家にはお金を入れて、少しだけど手伝いもしていますし、子供にはクリスマスプレゼントを買ってあげたりもしています。
私の存在自体がストレスの場合は、いくら出来ることをしても無駄でしょうか。苦しい
318マジレスさん:2007/01/04(木) 19:16:35 ID:bUQmAsn2
>>317 
私と同じ歳なのに凄く偉いよ、でもさ、自分がストレスだって
解るようなあからさまな態度を取られてしまうの?
319317:2007/01/04(木) 19:24:38 ID:TbVybq12
>>318
レスありがとうございます。
日常的に頻繁にイヤミを言われているので、多分そうではないかと思うんです。
早く出ていってほしいとか、私の性格も好きではないみたいで、そのことをよく怒られます。
320マジレスさん:2007/01/04(木) 20:59:20 ID:TbVybq12
すみません。
どうしたいかも書けないのにただ悩みだけあげつらって、同情されたいだけですね。
ただ孤独な気がして、誰かに聞いてもらいたかったんです。
ありがとうございました。
321マジレスさん:2007/01/04(木) 22:07:49 ID:bb/0rF34
親から嫌われています
精神病だった26,7の兄には働けとか家にずっと居る事を何も言われないのに
私に対しては食器を洗っていなかったりカーテンを閉めていないとかそうゆう事で
いつもいつもおこられます。
口答えしてもおこられるのでイライラしてモノに当たってもその事でおこられます。
私がすごく嫌な思いをしても少しも謝るような素振りを見せず、むしろもっと説教されたり
そういった私の事について嫌みったらしく怒られます。
私の両親は兄の味方でだらしない私の事が嫌いなんだと思います。
私も家族のことが大嫌いになりました。
リビングにこの三人の笑い声を聞いていると居たたまれない気持ちになります。
私がリビングに行くと、急に空気が張りつめてしまいます。

先程母にふつうにあいづちした所、その態度が気に入らないと言われました。
震えて黙っていました。
震えが止まりません。今にでもめちゃめちゃにしてやりたいと思いました。
顔を殴ってしまいたい。殺してしまいたいと考えるようになりました。
父からも他の子は〜と比べられ羨ましそうに言われ、ショックでした。
父も殺したいです。
それか家出したいです。自殺したいです。悔しいです。
私の家族は呪われています。

こんな風に思う私は異常ですか。


322マジレスさん:2007/01/04(木) 22:27:28 ID:IfZc5Etu
>>321
まずはここに書いたことを親にそのまま伝えてみたら?
文字にしてみるのもいいかもな。
あなたが不満に思っていることに親は気づいてないのかも知れないよ。
うすうす気づいていても直視したくな気分なのかもしれない。
とりあえず直球を投げてみて、それからかもね。

323マジレスさん:2007/01/04(木) 22:47:44 ID:6y6zX9J1
>>321
322さんの言うとおり、チャンスが
あれば何らかの形で気持ちをぶつける。
もちろん親はすぐには変わることは
ないので、次にそのエネルギーを自身の人生に
ぶつけてください。そうすれば、いつか
お互いが前を向ける日がくるかもしれません。
324321:2007/01/04(木) 23:10:56 ID:bb/0rF34
今まで何度か衝突はありました。
気持ちをぶつけたこともあります。だけど一時期だけですぐに元の状況になってしまいます。
一回手紙にて思いをぶつけた事もありました
「すこし気の悪くさせた思いをさせてしまったかもしれない」と手紙で言われるものの
こういった向かい合いが悪いのかケンカでもすればすぐに最悪の状況になってしまいます。

私には親の顔色をうかがうような癖があって話し合いにしても、向かい合いにしても
心の中で、悲しませてはいけない、怒らせてはいけないと働いてしまいます。
こうやって思ってしまう自分も本当に大嫌いです。
直球で自分の気持ちをぶつけられるかどうかわかりません
私にできるのかわかりません


お金を貯めて、家を出たいとおもいます。そのためにとことん家族を嫌いになっていきたい。

325マジレスさん:2007/01/04(木) 23:17:52 ID:IfZc5Etu
いくつ? 学生?
326321:2007/01/04(木) 23:37:09 ID:bb/0rF34
19、学生です。
327マジレスさん:2007/01/05(金) 00:19:19 ID:EF6m2SD9
不機嫌な家庭って、家族のメンバーの一致協力で出来上がってるものなんだよね。
みんなで気持ちをあわせて不機嫌を作ってる。ある意味気が合ってる。

一人裏切って、楽しい雰囲気を作れば、少しずつ解決する場合もあるんだけどね。
特にお母さんが、頑張るといいんだけど、なかなかそのことに気づかないものなんだよなー。

19歳か。親に学費出してもらってるうちは修行だと思ってがんばりな。
ちゃんと卒業証書をもらってから出たほうがいいよ。それが仁義だと思う。
学歴はそれなりの自活の種になるはず。
それを嫌いな親でも、負担かけて授けてもらったんだから
ありがとうをしっかり言って、自活するといいよ。
このやり方の方がシコリや恨みがが残らないよ。
正しい巣立ちの方法です。
328マジレスさん:2007/01/05(金) 11:02:15 ID:CProkKCG
>>321
すでに気持ちをぶつけているのであれば
当分の間は親の事は気にしないほうが
いいでしょう。干渉しない事も強さを磨く手段です。
ネグレクトの中でも重いケースですので、和解が
成立したとしても、ゆうに30は過ぎるはずです。
その間、あなたは自分で人格を築き、恋愛をし、
他方で愛情を得る必要があります。必ず躍起に
ならず長い目で人生をみてほしいのです。
決してあなたまで犯罪者になってはいけません。
まずは自分の得意な趣味や勉強から
取り組んでみてください。
329マジレスさん:2007/01/09(火) 10:49:32 ID:tcuk2M88
>>321です。
みなさんありがとうございました。
今は色々と辛いですが頑張ります。
330マジレスさん:2007/01/16(火) 18:41:22 ID:jH3lFxN/
ここ数ヶ月、誰かに見張られて?いや探られてるような気がする・・・
前にストーカーされてたのとは別の人達、私の身辺探ってる?ような・・
昨日の新聞屋さん、前にも電話きたな(オフィスからかけてるっぽい)
勧誘とは違う、何かを聞きたいような、とりあえず「お断りします」と言うと
あっさり引き下がるのだが。。。
気味が悪い、私の名前も住所、電話番号も知ってるけど私の顔は知らないみたい。。。何者?
怖くて昼間出れないよ、仕事しようにも面接もいけない
331マジレスさん:2007/01/16(火) 19:11:47 ID:WgzWafOV
半分愚痴みたいですみません。
ニート脱出して6年。まだまだパートなのが情けないのですが。
最近母の病気が心配で、自分の不甲斐なさと将来への不安で、仕事中にもかかわらず泣いてしまうこともあります。
昨日まで好きだったものがどうでもよくなってしまった。。。とにかく不安で怖いです。どうしよう・・・
332マジレスさん:2007/01/16(火) 19:39:51 ID:GPxAXhCO
単刀直入ですが…偉そうな態度?性格?人間味?を直していく方法…ありませんか?
333極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/16(火) 23:20:03 ID:pdKk4KEA
>>332
損をしてるかも?と意識すると多少は是正すると思います。
334極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/16(火) 23:29:30 ID:pdKk4KEA
>>331
支出と健康管理を見直してはどうです?
節約が習慣づいてて健康良好であればちょっと不安は減ると思いますよ。
335極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/16(火) 23:31:35 ID:pdKk4KEA
>>330
時間的に余裕がるなら見張り返してはどうです?
336マジレスさん:2007/01/17(水) 13:01:00 ID:3OWadf3w
>>333貴重なご意見有難うです、参考にしてみるね。
337マジレスさん:2007/01/18(木) 03:18:23 ID:TGzAhYuE
彼女が自分の子供を妊娠。
彼女は父親に元カレを選択。近々入籍予定。
自分フラれる。

・自分と結婚
・子供堕ろす
どちらの選択肢も拒否。
彼女曰く「あなたの子供だと思わなくて良いから」。

自分の子供であると考えて間違いないと思われる場合
何か自分に今後一切関係ない旨の誓約書等、書いてもらった方が良いものでしょうか?
誓約書を書いてもらっている時点で自分がその子を認知してしまってるように思うのだけれど。
どなたかこういったケースに詳しい方、アドバイス頂きたい。
338マジレスさん:2007/01/18(木) 16:20:44 ID:q0Y7qqmM
月曜に教習所に申込んで、
スケジュールプランをたててもらうコースを選んだんですが
お姉さんに『2、3日くらいでスケジュール表が出来上がりますので』
とだけ言われ、何も聞いていなかったので今日取りに行こうと思っていたら、
朝教習所から電話がきていて
『今日の朝からもう学科と技能の予定が入っていた』と言われました。
向こうはスケジュールプランをもう私が受け取っていると思っていたみたいなんですが…

初日からさぼったみたいになってしまって
何だか印象悪いし次から行きづらいです。。。
気にしなくても大丈夫ですかね?

ちょっとのことですぐ不安になるし
すごく気になってしまうので嫌です…
339マジレスさん:2007/01/18(木) 16:24:36 ID:+rHQGf4i
人間関係の悩みです。ほとんど愚痴ですが・・・
新人三ヶ月目のおばさんAは勤怠が悪く、接客態度も非常にムラがあり細々とした業務はいい加減で横着
客とは喧嘩腰、本社への出向は無断欠席 、とかく一癖ある人物です。
そんなAは前の勤め先で経験が私よりあるせいか、私を先輩とも思ってない様子
一応、表面上は穏やかに、多少の波風はあれど亀裂が生じる程までは無くとりあえずは円滑に進んでいました。
しかし最近、ちょっとした事件がありました。
店のシャッターを上げ下ろしする時に支えとなるレール支柱(?)が
二ヶ月程前にようやく直ったのにずっとそのままだったので、先日はずしてみました。
すると新人Aは猛反対
その支柱は店の正面の中心にあり、ちょうど入り口の戸手付近にあります。
自動ドアじゃないのでたまにお年寄りとか入り辛そうです。 見た目も悪いし
前ははずされていたものだから、と言っても「だめ、はずしても戻す」との事
理由は「だって面倒くさいもん」だそうです。
店なのできちんとすべきだと思うのですが、
あと一人のベテランの人(仮にBと置きます)は、「別にはずしてもいいんじゃない?元々はずしていたものだし」って感じです。
ただ、直ったのに今までそのままだったのは面倒だったからという理由もあると思うのです。
Bは要領良く立ち回るタイプで(注意して嫌われるの嫌いって感じ)
あまりその新人には文句言えないらしいです。
で、その人から聞いたのですが、支柱取り外しを提案した私に対して
Aは、いつもはちゃん付けなのに呼び捨てで「○○は真面目すぎてつまらん」
とか様々な愚痴を吐いたらしいのです。
(聞く所によると、どうも前々から愚痴のようなものはあったらしいです)
私の方が先輩なんだからそういう言い方は無いだろうと常々思っていた、とBは言います。
しかし、BはBでまた八方美人、Aの話によると「(レールをはずすのは)いや〜」って言ってたそうです。
確かに3人の中では私が一番真面目(というより普通)な方です
でも、シャッターの支柱で態度は激変。
私は掃除や整理など、売り上げに関わらない部分を真面目にしていたのですが
今ではそれに対しても、私のミスにたいしても暗に嫌味を言ったり
とにかく酷いです。
340マジレスさん:2007/01/18(木) 16:32:19 ID:+rHQGf4i
もしかして、Aは首になるかもしれませんが(客からのクレームが多いので
売り上げもAが来てから激減、
本人いわく「最近求人探してるんだ^^ここもいつつぶれるかわからないし」
会議に無断欠席した事への言い訳「だって出たくなかったんだもん、別にやめてもいいし」
どうやら仕事は遊びだと思ってるようです。
こんなAを、今後どう接していけばいいのでしょうか?
長文になってすみません。
341極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/18(木) 23:16:51 ID:KgAgj6MQ
>>337
戸籍上元カレが嫡出子として認めれば
法的には無縁になると思いますよ。
342極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/18(木) 23:21:40 ID:KgAgj6MQ
>>338
まず自分も含めて誰も感情で批判はせず、
ただ客観的に事実だけを考え、
それを行動の基準にするよう心掛けるべきですよ。
343極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/18(木) 23:27:18 ID:KgAgj6MQ
>>340
人間関係も含めて全体として
業績が1番良くなると思う選択をしたらいいと思いますよ。
344マジレスさん:2007/01/18(木) 23:31:46 ID:51XH/jpq
>>337
まぁ、その、何だ。乙。

法律的な話なら、ここより法律相談版の方が良いんじゃないかな?
例えばここなんてどうだろう。

やさしい【易しい】法律相談part201
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1168820109/l50

>>338
向こうが間違ってるんだから、お前さんは堂々としていれば良いよ。

別に偉そうにする必要はないけど、自分が悪いわけでもないのに
卑屈になる事はない。胸を張って講義を受けたら良いと思うよ。

今回の事に限らず、色んな事に対して引っ込み思案な感じがするね。
もっと自信を持とう…と言って簡単に持てるなら、苦労はしないだろうけど。

>>339-340
早いところ首になるよう、上司に働きかけてはどうだろう。

告げ口はしてはいけない。事実だけを列挙して、彼女を会社に置いておく事の
有害性を説いてみてはどうかな。特に売り上げが激減しているという事だから、
彼女が来る前と来る後がしっかり比較できるようなデータを用意しておくとか。

彼女だって(少なくとも言葉の上では)辞めたがっているんだしさ。
345337:2007/01/19(金) 01:06:11 ID:SpNqucU/
>>341
>>344
ご親切にありがとうございます
もう少し詳しく法律相談板も伺ってみようと思います
346マジレスさん:2007/01/20(土) 14:53:10 ID:BjMYu3Vv
初めまして。高校3年生の♀です。

某SNSに参加しているのですが
最近ある男性から「携帯のアドレス交換しようよ」とメッセージが来ました。
まだそんなに関わったことがない方だったので、教えなかったのですが
ある日、私が日記に場所を特定できるようなことを書いてしまい
私の家と、その男性の家とが近いことがわかったらしいのです。
それ以来「卒業後はどこに住むの?」などとしつこく聞いてくるのです。
本当のことを言うわけにもいかないし、かと言って嘘を言っても仕方がないし・・・
どう対応すれば良いのでしょうか?
347マジレスさん:2007/01/20(土) 15:36:27 ID:Fvz/uCWL
>>346
今後は不用意な書き込みは控えることだ。

その男性との関わりをシャットアウトしよう。どういう方法で連絡を取っているのかは
わからないが、拒否出来るかどうか確認してみよう。
それが無理なら、SNSを退会するのが一番面倒が無くて良いだろうね。SNSを続けたいなら、
可能なら別の名前で再度入会しても良いけど。

利用規約を確認して、禁止行為に該当していないかどうかを確かめても良いだろう。
大抵のSNSでは「利用者に対する嫌がらせ」を禁止しているはずなので、それを理由に
運営側に「つきまとわれている」と報告してみるのも一つの手だと思う。ただし逆恨みを
されることもあるので注意。
348マジレスさん:2007/01/20(土) 17:30:59 ID:BjMYu3Vv
>>347
レスありがとうございます。

そうですね…SNSは最近始めたばかりなので、このまま退会しようかと思います。
特定されている、といっても名前や住所まで特定されている訳ではないので
そこまで不安にならなくても良いのかなぁ、と。
男性の日記等を見ている限りだと、悪そうな方にも思えないので
運営側への報告はしないつもりです。

話を聞いてもらって、随分楽になりました。
ありがとうございました。
349マジレスさん:2007/01/25(木) 12:01:37 ID:178S1yvW
次のご相談者様をお待ち申し上げておりますage
350マジレスさん:2007/01/25(木) 19:34:03 ID:1o/xhrcI
ここに書いてもいいですか?

つきあって半年ぐらいの彼氏がいるんですが、なかなか部屋に入れてくれなくて、
この前、はじめて入れてもらったんです。
悪いとおもいつつ彼がトイレに行ったすきにちょっと押し入れのような収納スペースを
開けてみたら、結構な数の女性の衣類が入ってました。メイド服とか、チャイナドレスとかもありました。
これってどういうことなんでしょう?何に使うんでしょう?
混乱して彼に聞けないままなんです。私はどうすればいいんでしょう?

351マジレスさん:2007/01/25(木) 19:53:20 ID:GUSNKxfo
元カノのものか、他に女がいるか、もしくは自分で着る趣味があるのか、デスネ。。
この半年の間にコスプレしてとか言われたことはないんですか?
352350:2007/01/25(木) 19:56:26 ID:1o/xhrcI
>>351
そういうことはまったくなかったです。
353A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/25(木) 20:00:50 ID:x3I9gUtY
>>350
>私はどうすればいいんでしょう?
何を悩む必要があるんだ?
彼のことを好きなら、「今度着させてね〜」ぐらい言っとけばいいじゃん?
いろんな服を着れる可能性があるわけだ。喜んでいいぞ。
354350:2007/01/25(木) 20:03:17 ID:1o/xhrcI
>>353
私に着て欲しいんだったら、なんで隠すのかな?と思ってしまって。
なんか秘密があるのかな、と思うんです。
355マジレスさん:2007/01/25(木) 20:07:17 ID:cS9+ewUr
>>350
サイズ確認
356A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/25(木) 20:09:48 ID:x3I9gUtY
>>354
秘密と言うか、・・・ そりゃ言い出しにくいでしょ?

ビックリしたとか不審に思ってる感じは伏せといて、「こんなの持ってるんだ?」
って感じで軽くその話題に切れ込んでみたら?
357350:2007/01/25(木) 20:12:31 ID:1o/xhrcI
やっぱりコスプレさせたい願望があるってことなんでしょうか?
358A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/25(木) 20:12:39 ID:x3I9gUtY
>>351さんの指摘のほかにも、単に鑑賞して喜んでるだけと言う可能性もあると思うぞ。
(ROMってる人にむけて言っておくが、私には変態趣味はありません。念のため。)
359A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/25(木) 20:15:19 ID:x3I9gUtY
>>357
本人か同じ趣味を持ってる人でなければでなきゃ、わからないな。
本人に聞いてみれば?

まあいいじゃん、そういう趣味も。
ちょっと世間的には変わってるけど、別に悪いわけじゃない。
360350:2007/01/25(木) 20:20:56 ID:1o/xhrcI
そうですねぇ、聞くしかないですよね。
私が着てあげれば喜んでくれるなら、まぁそれでもいい気がしてきました。
361A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/25(木) 20:26:08 ID:x3I9gUtY
>>360
>私が着てあげれば喜んでくれるなら、
どうせ着るなら、せっかくだから君も楽しみなさい。
チャイナドレスとか、ええやん?
362350:2007/01/25(木) 20:40:19 ID:1o/xhrcI
>>361
楽しむようにします。

とりあえずは、確認してみます。
また報告します。
363A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/25(木) 20:42:46 ID:x3I9gUtY
>>362
>また報告します。
微妙に楽しみだ。待ってます。
364マジレスさん:2007/01/25(木) 21:56:40 ID:Ho5W3e/7
>>350
まず、勝手に彼の収納スペースを覗いたお前さんは責められるべきだ。

「どうすれば良いか」とのことだが、どうもしなくて良い。というか、どうかした時点で
勝手に覗いた事が露見して、二人の仲は悪くなるだろう。
人にはいろんな趣味がある。それが現実的な問題となっていないのならば、
そっとしておいてやれ。

僕の場合は、勝手に部屋を漁る奴は嫌いだ。例え彼女でも許せない。
365ユー:2007/01/25(木) 22:41:41 ID:GUSNKxfo
相談です!私は入社して1ヶ月経つ新人♀24歳なんですが、男の人と働いたことがなく、話す話題が浮かびません。女の人とは話せるのに。どんな話題を振ったら男の人は楽しく気軽に話せるでしょうか、教えて下さい!男の人はだいたい30代既婚です。
366マジレスさん:2007/01/25(木) 23:19:58 ID:hkMbVTsa
仕事中に無駄話するんじゃねぇよアホ
367マジレスさん:2007/01/25(木) 23:24:38 ID:Ho5W3e/7
>>365
話題を振るのが難しければ、話題を受け止めてはどうだろう。

つまり、話の聞き手になるんだ。そうすれば、男性陣がどんなことに興味を持っているかがわかる。
興味の対象がわかれば、話の種も探しやすいからね。
「30代既婚男性」と言ってもいろいろいるから、ここであれこれ話題について指南するよりは
直接相手から聞き出す方が的を射た答えを得られるだろうし。
368マジレスさん:2007/01/25(木) 23:31:17 ID:sil29dW7
嫉妬深いのって治りますか?orz
治せるなら方法教えてください。。。(〃_ _)
369マジレスさん:2007/01/25(木) 23:37:13 ID:hkMbVTsa
>>368
他人は自分の思った通りに動いてくれない。
おまえさんも他人の思い通りには動かないのと同じ。
370マジレスさん:2007/01/25(木) 23:38:53 ID:Ho5W3e/7
>>368
脳の機能的障害でもない限り、直そうとしても直らない性格なんてないと思う。

まずはどういう状況で嫉妬心を感じるのか、そこから始めよう。理由もなく嫉妬深さを
覚えてしまうという事はまずあり得ない。でも、その理由を探るためには、嫉妬を感じる状況が
わからないとどうにも見当が付かない。

371マジレスさん:2007/01/25(木) 23:40:05 ID:sil29dW7
>>369
それをちゃんと理解出来れば不満減るってことですか?
372マジレスさん:2007/01/25(木) 23:43:15 ID:sil29dW7
>>370
好きな人が異性と喋ってるときですかね。
それだけで不満が顔に出てると思います。
373マジレスさん:2007/01/25(木) 23:52:35 ID:Ho5W3e/7
>>372
なるほど、好きな人が異性と話しているだけで嫉妬するわけだ。

その「好きな人」が恋人なのか片想いかは知らないが、その人が異性と話すと
どうして嫉妬するんだろうな?
日本では誰が誰と話そうが自由だ。実際、お前さんの恋愛の対象ではない人が
異性と話していても気にはならないだろう。それが「好きな人」の行動についてだけ
嫉妬するんだから、そこには何か理由があるはずだ。

さて、嫉妬を感じるのはどっちに対してだ?
「好きな人」に対して「そんな奴と話さないで!」と思うのか?
「好きな人」と話している奴に対して「自分の好きな人と話さないで!」と思うのか?
両方感じるなら、どっちの方が強い?
374マジレスさん:2007/01/25(木) 23:56:54 ID:sil29dW7
>>373
両方感じるけど前者のほうが強いと思う。
話すだけでそいつが好きなの?みたいな感じで悲しくなる。
まぁちょっと前の話だけど…繰り返さないために直したい。
375マジレスさん:2007/01/26(金) 00:02:26 ID:/hHWPvLX
>>374
追加だけど異性がまぁまぁかっこよかったり、その異性への評価が良かったりした場合だけかも。
376マジレスさん:2007/01/26(金) 00:12:00 ID:xw/qA6as
>>374
ふむ…お前さん、男とみた。

お前さんから見て「どうでもよい男(だよな?)」と話している時には不快感を感じず、
「見た目がよいor評価が高い男」と話していたら極めて不愉快になる…ということであれば、
僕が思いつく原因はこんなところだろう。

お前さんはあまり自分に自信が持てないんじゃないか?
そのために、優れている(ように見える)男が好きな人の前に現れたら、その人は
取るに足らない存在であるお前さんを放り出して、その男の元に走ってしまうんじゃないかと
考えてしまうのかな、と思うんだが、どうだろう。
377マジレスさん:2007/01/26(金) 00:19:17 ID:/hHWPvLX
>>376
男です。前自分でも考え込んでその結論出したのに忘れてた。
色んな人に自信がないんじゃないか、と言われました。
もっと自信をつけるべきですか…
ありがとうございました( ´Д`)

こればっかりは頑張るしかないかな…
378マジレスさん:2007/01/26(金) 00:24:38 ID:xw/qA6as
>>377
外してはいないようで、僕もホッとした。

自信を付けると言っても、そう簡単につくものではない。第一、「今日から自信を付けます」と宣言して
付けられるようなものなら、世の中の自殺者はもっと減ると思う。

自分の良いところを探してみてはどうかな。それも「他人よりここが優れている」というような
比較ではない部分を。思いつかないなら、周囲の人に聞いてみると良い。周囲の人も
思いつかなかったら…泣いても良いと思う。
同時に、月並みだけど「一日一善」を心がける。ほめられることが目的ではないから、
何をしたかを周囲に誇る必要はない。自己満足でも偽善でも良いから、毎日何か良い事を
やってみる事だ。そうするうちに、自然と自信はついてくるものだと思うよ。

努力する必要はあるが、焦らず長期的に頑張って。
379マジレスさん:2007/01/26(金) 00:37:48 ID:/hHWPvLX
>>378
相談乗るのとか得意で、その時はそれで頼られてるって思って嬉しいし自信付いてます・∀・
悩んでる人の気持ちは人一倍理解できると思います。
まぁだから何なんだって話ですが(´Д`)

頑張りま〜す…
380極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/26(金) 00:52:59 ID:cpZ6Nf6r
>>365
車、ゴルフ、野球とかかな?
381マジレスさん:2007/01/26(金) 06:28:10 ID:AxfErSFf
人の感情は脳から分泌された成分によって作られるらしいんですが
つまり感情は単なる化学反応で人には魂なんてものは無く死んだらそれで終わり
人と機械の違いってなんでしょうか
382マジレスさん:2007/01/26(金) 18:16:17 ID:w0rbymA2
>>381
人は機械と違って感情の動きが予測不可能。

確かに感情には神経伝達物質が大きく影響する。しかし、いつどのタイミングで
どんな脳内物質が分泌されるか、それがどう働くかは人によって個体差があるし、
これまでの生育歴や環境によって大きく異なってくるから、本当に限定された
条件下での還元論的な研究を全体に当てはめるのは極めて難しい。その点、
予め組み込まれたプログラムに沿って動く機械とは違う。

もし遠い将来に、超スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルコンピューターが
開発されて、人間が起こしうるあらゆる条件分岐を予測できるようになったとしたら
あるいは人と機械の距離は縮まるかも知れないけどね。
383マジレスさん:2007/01/26(金) 20:12:32 ID:9XxN67d+
こんばんは、相談です。
3〜4年前に働いてた会社の不正がいまだに気になります。
まだしているのなら、辞めさせたいのですが、
なかなか行動に移せません。
384極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/27(土) 00:27:45 ID:HkK1MJf5
>>383
説得力がある証拠が用意できるのなら
証拠のごく一部のコピーを会社に郵送したらいいんじゃない。
385マジレスさん:2007/01/27(土) 00:38:18 ID:eJajJ+lj
♀ですけど、後ろの髪の枝毛をとってたら、ょく抜けることが多くなってしまって、ハゲではないけど髪が短い&薄くなってしまった OTZ
だから、髪をアップに結べないし、2つに分けたりさえ出来ない…。 自業自得といえばそれまでなんだけど、誰にも言えなく辛い。
早く伸びて欲しい。2年後成人式だからそれまでにその髪を伸ばしたいが伸びているだろうか?
髪伸びるのが遅くて…。

386極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/27(土) 00:46:01 ID:HkK1MJf5
>>385
↓女性用育毛剤どうです?
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_745023.html
387マジレスさん:2007/01/27(土) 00:49:31 ID:Un3KOlJm
・・・会社にですか?
やっぱり証拠がないとですよね。
私は持ってなくて、ただ調べてもらったら
わかると思うんですが、もしかしたら今はしてないかも
しれないし、そしたら 前のことも出てこないし。なんて色々考え
ちゃうんですよね・・・。
388極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/27(土) 00:58:47 ID:HkK1MJf5
>>387
自省させて止めさせたいのなら会社へ郵送、
公にして罰を与えたいのなら管轄する行政や新聞社へかな。
389マジレスさん:2007/01/27(土) 01:29:00 ID:Un3KOlJm
わかりました、ありがとうございます。
行政・・・保健所に電話かてみます。
390マジレスさん:2007/01/27(土) 10:26:15 ID:rOu0NPyk
>>383
不正を見過ごすのは良くない。

ただし、十分な説得力を持たない説明は「何だ、私怨か」と思われてしまう。以前、行政でも警察でも
探偵でもないうちの仕事場に「あの人の不正を暴く!」みたいな手紙が来たことがあった。
「どないせぇっちゅうねん」と笑い話で終わったんだが、その手紙にはひたすら「あいつは悪い奴だ」としか
書かれておらず、検証のしようがない内容だった。
証拠をきちっと用意するか、それが無理ならお前さんが見聞きしたことを一度紙にまとめて、
第三者が見てもわかるように整理してから相談するのが良いんじゃないかな。

>>385
毎日の丁寧なケアしかなさそうだ。

対応策を調べてみたら、こんな感じらしい。
・パーマや染色は止める。
・枝毛用シャンプーを使い、こまめに洗う。
・直射日光やエアコンの送風を避ける。
・ビタミンA、B、E、マグネシウムを摂取。ただし他の栄養素もバランス良く。海藻や豆がお勧めみたい。

2年もあれば、随分と状況は変わることだろう。「伸びなかったらどうしよう」と心配するのではなく、
「伸びたらどんな形にしようか」と楽しんで毎日を過ごすと良いんじゃないかな。
391マジレスさん:2007/01/27(土) 23:56:37 ID:6sLBdzaE
>>390
ありがとうございます。証拠ないんで、とにかく最後まで
話を聞いてもらって会社を調べてもらえるように
話してみます。


>>385
マッサージもいいみたいですよ。ただ髪の毛はひっぱらず、
地肌を軽く。
392350:2007/01/28(日) 16:05:28 ID:XTA+lQGo
上で相談した>>350なんですけど、昨日彼に「コスプレとかどう思う?」って聞いたら、
「別に好きじゃない」との返事。それで衣装を見たことを言って「好きなら、私、着てあげるよ」って
問い詰めたら、「そういうことじゃない。あれはただ持ってるだけ」っていう。
「そんなのおかしい」っていっても「集めてるだけ」の一点張り。
どういうことなんでしょうか?信用していいんでしょうか?
393マジレスさん:2007/01/28(日) 16:18:53 ID:MPKcFUjh
>>392
自分で着るのが好きとか、コスプレの服フェチとか
考えられますが、まだあなたには言えない状態なのでは?
他の女性の気配がしないなら、信用して様子見して
何も言わない方がいいと思います。
お互いに信頼が深まったら話してくれる日が来るかもしれません。
394350:2007/01/28(日) 16:34:23 ID:XTA+lQGo
他の女性の気配はないです。そこは安心してるんですが、
どうも隠し事をされているとおもうと距離を置かれているようで
それが不安なんです。
395マジレスさん:2007/01/28(日) 16:46:44 ID:MPKcFUjh
>>394
「言えないのかな」と思って、あえてそっとしておく
というのも相手への思いやりなのでは?
まだ半年でしょ。距離を置かれてると思いこむと
ホントに距離が出来てしますよ。
コスプレの事は一旦置いておいて、違う部分で
信頼関係を深めていけばいいと思います。
396マジレスさん:2007/01/28(日) 16:50:16 ID:sNS/I8pN
学校で喧嘩をしてボコボコにされました。
あいつはボクシングを少しかじってるせいか、いつも偉そうなんです。
それがいつもムカムカしていた原因なんですが、事の発端は僕がアイツの好きな子の前で恥をかかせたんです。
そうしたら烈火の如くキレ出して、'俺はこんなに誰かを憎いと思った事は生まれて初めてだぜ!,とかほざきだし、そして急に構えてきて、打つべし!打つべし!とか言いながらボコボコにしてきたんです。

僕はどうしたらコイツに勝てるでしょうか?
397マジレスさん:2007/01/28(日) 17:02:53 ID:8d8cqaep
>>392

ただ眺めるのが趣味の男性も居る。

着るのが趣味の男性も居る。


男性の妄想は実に多方面。
398マジレスさん:2007/01/28(日) 17:18:51 ID:nl6faLhC
父親が嫌い。もうこんな家にいたくない。でも一人じゃ生きていく自身がないですどうすればいいですか?
399マジレスさん:2007/01/28(日) 17:55:09 ID:kva9k/xV
今日、フリマで古着のコートとシャツ買って帰ってきたら
母親と喧嘩になった。

母親曰く、「人が着たもの着るなんて気持ち悪いし臭い。
前の持ち主の怨念が乗り移りそう。こんなもの一緒に洗濯なんか
したくないし、人のお下がりを買うなんて情けない。頭おかしいんじゃない?」
とか言われたorz

私の人格価値観全否定か。あんまりの言いように涙でてくる。
おしゃれ大好きだしちゃんと使えるものは大事にしようと思って買ったのに。

しかも1人暮らししてる兄貴が帰省したときの
荷物の大半は古着で母親だって洗濯したのに、
それについては「知らなかった。男なんだからどうせ臭いじゃん」
意味わかんねぇよ。
だいたいおかんは兄貴に甘すぎなんだよ。昔から私ばっか怒られてる。

子供のころから「人生の落伍者」だの「役立たず」だの言われてきた。
しかも母親自身は聞くにたえない汚い言葉使う。
もうどうしろと。何なんだよ私の何が気に入らないんだよ。

泣いてばかりで悲しい。こんな親どうすりゃいいんですか?
400マジレスさん:2007/01/28(日) 18:30:10 ID:OEkwO114
>>399
おまい自身も聞くにたえない汚い言葉使ってんだろう、どうせ。
蛙の子は蛙だよ(ワロス
401A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/01/28(日) 19:10:11 ID:zx7QnAHt
>>350>>392
君:「コスプレとかどう思う?」
彼(本音):「(ドキッ!)ま、まさか、俺がコスプレ好きだと知ってんのか?
       でも、コスプレ好きとか言ったら引かれるだろうな・・・。」
彼:「別に好きじゃない」

君:「衣装を見た」「好きなら、私、着てあげるよ」
彼(本音):「なに、勝手に見とんじゃ、ボケ。いまさら、『やっぱり好き』とも言えんし・・・」
彼:「そういうことじゃない。あれはただ持ってるだけ」

君:「そんなのおかしい」
彼(本音):「いまさら、前言撤回できるか!(逆切れ;窮鼠猫を噛む状態)」
彼:「集めてるだけ」


ということじゃないか?
君の言い方、まずいわ。。
402極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/28(日) 23:04:46 ID:SlodcEES
>>396
ボクシングを無効化したらいいんじゃない?
抱きついて倒して締め上げるとか。
403極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/28(日) 23:10:07 ID:SlodcEES
>>396
家を出て1人で生活するためには
具体的に何が必要で自分に何が欠けているか調べて下さい。
1つ1つ対処を検討すると不安も減るかもね。
404極光 ◆tDnsym50SA :2007/01/28(日) 23:16:56 ID:SlodcEES
>>399
他人は簡単に変えれないと思います。
そういう人だと割り切って衝突しない様に工夫するしかないでしょう。
言い争って無駄なので否定も肯定もしない様に受け流すのが無難です。
405マジレスさん:2007/02/01(木) 00:14:50 ID:N/qaL9R1
相談者をお招きage
406ゆう:2007/02/02(金) 22:12:58 ID:VeOkm8ZP
私は今、中3です。
父親が浮気しました。
浮気が発覚したのは9月で、そのころから毎晩夜中に両親が喧嘩をするようになりました。
父はもう反省しているようで、正直揉めごともすぐおさまると思っていたのですが
もともと母がヒステリックな性格だったこともあり、毎晩喧嘩が続きました。
口喧嘩だけの時なら私は部屋で寝たふりをしてれば良かったのですが、
家を飛び出したり包丁を持ち出したりするほど過激になってしまった時は、
どうしていいのかわからずただ泣きながら止めるよう叫ぶしかありませんでした。
いつ母が父を殺してしまうか分からないという勢いだった為、私は怖くて眠る事が出来ず
部屋の電気を消して泣きながらうずくまる毎日でした。
407ゆう:2007/02/02(金) 22:13:49 ID:VeOkm8ZP
父は相手の女性とはもう連絡をとっていません。
根本的に父が悪いのですが、父は母に責められつづけてボロボロになっています。
やはりそれからも毎晩揉めるのは続き、少しずつエスカレートしていったように思います。
年越しの時にも大喧嘩をしていました。
いつもと様子が違って、怖くて仕方ありませんでした、
母は泣き喚き、父は酔っ払って「もういい、俺は自殺する」と言っていました。
本当に父が家を飛び出しそうになった時、止めなければ本当に死んでしまうという気がして、
何時間もかけて父を止めました。
最悪な元旦でした。
408ゆう:2007/02/02(金) 22:14:34 ID:VeOkm8ZP
私はどうしていいか分からず、一番仲のいい子に打ち明けました。
話していると不意に涙が出て、止らなくなってしまいました。
その子は私の話を聞いてくれました。少し楽になった気がしました。

そして先程、母が私に言いました。
「家の事情を友達にメールで面白おかしく言うのってどう思う?
 あんたがそういうことしないって信じて言うけどさ、
 そういうのってホントに最低な子供だよね。信用できないし。
 なんかそういう奴がいるんだってね。
 気をつけたほうがいいですよって連絡入った。
 そりゃ親だって人間なんだからちょっとぐらい恥ずかしい事するけど、
 それを周りに言いふらすのってありえないよね。
 もしあんたがそういうことしてるんだったら、
 恥ずかしいから参観日も卒業式も入学式も絶対でない。二度と学校行かない。
 そういうこと言った子は、自分もペラペラ喋る軽い子だって見られる事に気付かないんだね。
 哀れだよね、それって。
 いくら子供でも信用できない。あんた、あんまり調子に乗るんじゃないよ。」
409ゆう:2007/02/02(金) 22:21:34 ID:VeOkm8ZP
私が相談した、一番仲のよかった子が、親に話してしまったのです。
それがどんどん広まって、とうとう母の耳にも入りました。
私の考えが甘かったです。
その子を責めるつもりはありません。話そうと決めたのは私。
でも、もっと相手を慎重に選ぶべきだった。
母は私がそういう話をしたのだと確信しているのだと思います。
もう身近に相談できる人はいません。
これからも、喧嘩しているのを聞きながら、止めるタイミングを逃さないように、
毎晩泣きながらでいるしかないのでしょうか?
まだまだ私が弱いのかもしれないけれど。
こんな生活もうたくさん。
早く高校を卒業して、この家を出たいです。


長文・乱文すみません。
410マジレスさん:2007/02/02(金) 22:45:57 ID:sNbQhLaK
>>ゆう氏
辛かったね、でも良くここに相談してくれたね。

両親が喧嘩をしている様子は、見るのも聞くのもしんどい話だと思う。
その中で、お前さんはよく頑張っていると思うよ。大晦日の時も、お前さんが
お父さんを止めなかったらもっと大変な事になっていただろう。

ご両親は離婚する気はないの?
誰かがお母さんを止めないと、あるいは止めても、二人の仲は元には
戻らないだろう。お互いに不毛な時間を過ごすよりも、離婚まで行かなくても
別居して冷却期間をおいた方が良いように思える。今の状態を何とかしないと、
このままでは今度はお前さんがボロボロになってしまいそうだ。
お父さんの状態がわからないけど、もしきちんと話が出来るなら、
「今の状態は嫌だ」って言ってみるのはどうかな。そういうことは出来そう?
411極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/03(土) 10:19:12 ID:DsJRvOeE
>>407ゆうさん
お父さんと共謀して
お母さんの怒りのパワーを他の性質のものに方向転換するように
お母さんに気付かれないように誘導してはどうでしょう?
極端な例としては
サクラを使って母親が浮気するようにするとかね。
場合によってはお母さんの方から離婚を切り出すようになるかもしれないけどね。
412魚水:2007/02/03(土) 12:13:11 ID:zlH+Fv1t
割り込みすみません
先日友達に軽くプライドを傷つけられ腹の立った私はその事を思ったままに自分のブログに書き込んでしまいました…。その友達がそのブログのURLを知ってるとわかっていながら。
これは私が心のどこかでその友達と縁を切ってもいいと考えてるからなのでしょうか?
自分でもわからないくせにみなさんに聞くなって感じですがご意見をお聞かせください
413極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/03(土) 12:22:57 ID:DsJRvOeE
>>412
そうかもしれないし、
自分の気持ちを分かって欲しいという感情のせいかもしれないね。
うまくフォロー・話し合いすれば
「雨降って地固まる」で以前よりいい関係になれるかもしれない。

「しれない」ばかりですいません。
414相談:2007/02/03(土) 12:27:32 ID:j8CTWdfn
私は17歳♀です。
メンヘラー、非処女で男性不信です。
もう恋愛はしたくないし、結婚願望も無いのですが
両親は「○○(私)がいい人と出会って結婚して幸せな家庭を築いてくれたら、それが最高の親孝行だ」
と口癖のように言っています。
私は長女だし、親の言うことは聞いた方がいいと思っているので
自分の気持ちを正直に言うのは気が引けます。
どうしたらいいかわかりません。
それと、もしお見合い等をする事になっても、私のような女(メンヘラー、男性不信、非処女)は貰い手がないように思えます。
親不孝者にはなりたくないので、今のうちに事故等(自殺以外の方法)で死んだ方がいいような気がしますが、どうでしょうか。
稚拙な文章で申し訳ないですが、どなたかアドバイスお願いします。
415ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/03(土) 12:40:54 ID:nOx8ZDrM
>>412
プライドを傷つけられてカッとなっただけだろう。

未熟な精神分析を試みるより、これからどうするかを考えた方が良いと思うね。
ブログに書き込んだことを今はどう思っているのか、その友達のことをどう思っているのか、
これからどうしたいのか…とかさ。それで、その辺の正直なところを書き込んでみたら?
416ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/03(土) 12:44:22 ID:nOx8ZDrM
>>414
昨日の昼に別のスレで相談していた人だね。

あの時も言ったけど、まずはメンヘラーと男性不信を治してから、
将来について考えた方が良いんじゃないかな。だから、死ぬのはまだ早すぎる。
もし良かったら、そっちの方を相談していかないか?

それと、非処女に関しては貰い手の有無とは全く関係ないよ。


417極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/03(土) 12:49:30 ID:DsJRvOeE
>>414
>私のような女(メンヘラー、男性不信、非処女)は貰い手がないように思えます。
今は  自分としては  ↑こう思えても
将来も 相手からみても 絶対そのままだというわけじゃないですよ。
善いかたちをイメージして
日頃から意識して勇気を出して取り組めば
充分変われると思いますよ。

で仮に結果的に自信が持てなくても又は納得がいかなくても、
「親が最高と思っている」親孝行以外の親孝行をすれば
それで充分だとも思うし。
418ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/03(土) 13:06:59 ID:nOx8ZDrM
>>414
もうちょっと追加。

結婚を期待する親を裏切るのは親不孝だから死んだ方が良い、と思っている
みたいだけど、親にしてみたら、娘が結婚しないのと、娘が死ぬのと、どっちが
苦しく感じるだろうか。
僕は、例え結婚しなくても生きていてくれる方がよっぽど親孝行だと思うよ。
419魚水:2007/02/03(土) 13:39:55 ID:zlH+Fv1t
>>413
>>415
お返事ありがとうございます。その友達は家族のPCで見るのであまりPCを開く方ではなくまたテスト週間でもあるので見たのかどうかわかりません。
確かに極光さんのおっしゃる通り自分が本当はどう思ってるのか知ってほしいと言う気持ちはありました。でもやはり後で気持ちが落ち着いてから自分の書き込みを見ると"悪口"な気がして…
またもしその友達が見てたらどうしようと気になって夜も眠れませんでした。…最初に書き込んだ事と矛盾してますね。
とりあえずまずファーファさんのアドバイスを参考に、ブログに今はどう思ってるのかを書き込んでみます。
420ゆう:2007/02/03(土) 19:52:35 ID:f7ic3bkZ
>>410
>>411
お返事ありがとうございます。
やっぱり私も、今の状態のままでいるのが一番嫌です。
父とはそれなりに話せる状態にあるので、自分で考えている事を全て話してみようと思います。
もしそれで別居や離婚をする事になっても、
毎日ビクビクしながら過ごすよりは良いと思えます。
どうなるかわからないけど、なにかしら行動するつもりです。

ここに書き込んでよかった。
聞いてくれて本当にありがとうございました。
421マジレスさん:2007/02/03(土) 20:41:15 ID:fyfi+iym
受験生なんだけど、明日まで四日連続入試なんだ。
入試始まる直前はうちの親も結果はいいから、なんて言ってたけど
帰ってくるたびどうだった?って聞かれるんですよ。緊張もするし、いつもよりうまくいかないの。入試会場は普段と違う。
だから全く手応えもないし出来なかったって毎日言ってたらさ、
「そんなに毎日毎日出来ないって言われるとこっちもつらい」とか「なんでできないの?」とか言われるんだよね。
しまいには「中学の時にもっと頑張っていい高校行っとけば良かったね」なんて言われて禿げしく傷付きました\(^O^)/
もうどこも受からない気しかしません。本当にありがとうございました。
422ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/03(土) 20:49:36 ID:frltF5Up
>>421
まぁ落ち着け。

今日が悪かったからって明日も悪いとは限らん。
もう一日頑張って、それから\(^O^)/すれば良い。
とりあえず、諦めるな。最後まで頑張ってこい。
423すけ:2007/02/03(土) 20:55:28 ID:DH/GQ0mm
人見知りする中三男子です。性格は典型的なAB型だと思います。
趣味が結構マイナーで、音楽・スポーツには興味がないので
話が合う友達がなかなかできません。
喋れる友達は少ないほうですが、いることにはいます。
ですが、昼休みになるとみんなは遊びにいってしまい、(僕は球技ができないので)
僕はいつも教室で一人、宿題したり校内ブラブラしてます。
最近はその昼休みが苦痛で学校が嫌になっています。

「孤独でもがんばろう!」と過ごせる日もあるんですが、
やっぱり孤独に負けてしまい落ち込む日が最近多いです。
考え方次第だとは思うのですが、「一人でもいい」だけでは心が納得しません。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。

424Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/03(土) 21:20:02 ID:rAjdZ5rg
>>423
不得意なスポーツを無理にすることはありませんけど、興味を持つのは良いことです。
外に出て、友達の遊ぶ姿を見るだけでも有益です。
いろいろと教えてくれるかも知れませんよ^^

心が納得していないということは、あなた自身が現状に不安や危機感を持っているからです。
「孤独」に甘んじず「人見知り」を克服する日々の努力が必要です。
まさしくあなたの考え方、姿勢如何で幾らでも良い方向に転がるはず。
まずは昼休み時間の過ごし方を変えて、外に出てみましょ。
425極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/04(日) 00:22:41 ID:+IfGE+1N
>>423
読書もお勧めしますよ。
426マジレスさん:2007/02/04(日) 10:39:47 ID:tR9/dbjJ
>>423友達が欲しいならある程度相手に合わせたりしないとダメだよ
それが嫌なら自分と趣味が合う人間を探すしかない
そのマイナーな趣味ってのはなんなんだ?
427マジレスさん:2007/02/04(日) 11:47:05 ID:5MdshUp2
>>414です。
>>416-418
レスありがとうございます。
まずは男性不信とメンヘラーを治します。
メンヘラーの方は投薬治療とカウンセリング続ければ改善されそうですが、男性不信はどうしたらなおりますか?
親孝行は、結婚以外の事をしようと思います。
死ぬのはやめます。
428マジレスさん:2007/02/04(日) 15:52:15 ID:pKibpkmU
場違いかもしれませんがここで質問させて下さい。2ちゃんのピンクサロン?とかでアダルトな内容の動画をみた場合、それは違法になるんでしょうか?    ばかげていると思われるかもしれませんが、少し怖いので・・・。
429ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/04(日) 18:54:13 ID:BfgG6zc9
>>427
男性不信になった理由がわからないと何とも。

精神的な問題は、その原因から探っていくのが一番良いと思う。
もしかしたらメンヘラーになった理由とも直結しているのかな?

「恋愛はしたいけど男性不信」「半径3メートル以内に男がいると不快」とか、
一言に男性不信と言ってもいろいろあるし、今の情報では回答は無理かな。
430ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/04(日) 18:56:55 ID:BfgG6zc9
>>428
ダウンロードだけなら違法ではない…はず。

しかし、だ。怖いと思うなら最初からしなければ良いのに。
合法的にアダルト動画を見る事が出来るサイトもたくさんあるよ。
yahooとかで丁寧に探してごらん。
431428:2007/02/04(日) 19:42:01 ID:pKibpkmU
430 ありがとうございました。気を付けます・・・。
432414:2007/02/04(日) 21:35:45 ID:5MdshUp2
>>429
男性不信になった原因は、小中学校の頃に男子にいじめられた事です。
メンヘラーになったのは12歳の時で、親友の裏切りが原因でした。
それでも去年、生まれて初めて彼氏ができて、
男性不信が治りつつあったのですがその彼にも裏切られてしまいました。
(俗に言う“ヤリ捨て”です)
その直後、入水自殺を決行しましたが未遂に終わりました。
酷く落ち込んで何故か出会い系にはまり、そこで知り合った一人の男性と体の関係を持ちました。
ですが、愛のないsexは回数を重ねるごとに虚しさが増し、耐えられなくなってその人と連絡を断ちました。
もう死のうと思い、夜の街で死に場所を探していたところ、見知らぬ男性にレイプされました。

自分が悪いと言われても仕方がないと思います。
ですがこんな事はリアルでは誰にも言えないので、ここで相談させていただきました。
長文&駄文すみません。
433414:2007/02/04(日) 21:51:55 ID:5MdshUp2
追記です。
近くに男性が居ても何とも思わないですが、体に触れられると恐くなってしまいます。
今は恋愛したいとは思いません。
434マジレスさん:2007/02/04(日) 23:32:43 ID:GEXih7Uj
>>408
実際に面白おかしく言ったのか?そうでなかったら
仮定の話なんて知らないって答えたら。

いつまでも根に持って夫婦喧嘩するほうがはずかしい。
いくらおとなでも信用できない。って言い返したら。
>>412
むかついて勢い余って書いただけで何も考えてないだろ。
435ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/04(日) 23:55:31 ID:BfgG6zc9
>>432
長文かも知れないが駄文ではないよ、卑下しないで良いから。

お前さんは何も悪くないさ。酷い目に遭い続けて、翻弄されてきただけだ。
だけど、そこから立ち直るためには、自分で努力しないとね。
本当は、そういう体験も全てカウンセラーに話した方が良いんだけど。

男性不信は男性に会いまくり(出会い系って意味じゃなくて)、慣れていくしか
無さそうだね。普通に友達として遊んでいれば、たまに触れる事もあるだろう。
そういうのでゆっくり慣らしていくしか。年齢を詐称してオフ板に行くのも
良い経験だと思う。あとは…「恋愛したくない」と心を閉ざしていては、男性不信は
なくならないと思う。男を捜しまくる必要は全くないけど、心に飛び込んできた人が
いれば、素直に好意を抱いても良いかと。

ひどい男性とばかり会ってきたようだけど、世の中の男性がみんなひどいわけじゃない。
月並みな発言だけど、それは忘れないで欲しいな。こうしてお前さんの相談に
乗っている男性だっているんだからさ。
436Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/05(月) 03:16:55 ID:xmgFSL68
>>432
ふと一通り読んだら、波乱万丈ですね〜…

どーしようもない塊の男もいるし、良心的な男もいます。
これは女性の中でも同様です。風船みたいな女性もいますよね〜
あなたは全く悪くない。たまたま、そういった男の群れの中を突っ切ったんです。
でも、もう群れを抜けたんですから、あなた自身の傷を少しずつ癒しましょう。

無理に恋愛しなくても大丈夫です。日常の営みの中で、徐々に接触する回数を増やすだけでも
大きな前進です。誰も意図的にべたべた触ってきませんから、どうか怖がらずに^^
まだ17歳、これからですよ。焦らず、ゆっっくりと。

十年後、きっと「強い」女性になっているはず。頑張って下さい^^
437432:2007/02/05(月) 21:08:15 ID:rbvNry/R
>>435-436
レスありがとうございます。
カウンセラーさんに言う勇気はないので、自分で解決できればいいなと思っています。
普段、男性と接する機会があまりないのですが、少しずつでも話せるように頑張ります。
いい人に出会えたら、恋愛もしてみますね。
アドバイスありがとうございました。
438マジレスさん:2007/02/06(火) 01:24:29 ID:3p6jYAPf
今年4月から就職する大学4回生の女です。

どうしていいか、気持ちがおさまりません。
わたしは、今までは一人暮らしでしたが、4月からは地元で就職(就職活動をまともにせずうまくいかなかったため、親のコネで入社)するため
実家へと戻ります。

わたしは二人姉妹の長女で、自分で言うのは恥ずかしいですが成績優秀で、有名国立大学に入り、
(でも就職活動まともにできなかった)就職先も親の言う通りの「福利厚生がきちんとしている」会社に入社し、
それなりに遊びながらも、親の安心する人生を送っています。

でも、そんな自分が、すごく嫌になってきました。
他の就職先を探したい。けれど、親の紹介だし、しかももう入社は決定してしまった。

仕事は楽しそうだけど、実家にいたくない。一人暮らしをしながら、仕事をしたい。(住宅手当なしの会社です)
今頃になって、きちんと就職活動をすればよかったと後悔しています。
どうして実家にいたくないのかというと、自由な生活が好きなのもありますが、
実家がやや辺鄙なところにあるため、生活拠点を都会から移したくないのです。
おしゃれすることが大好きなのに、正直、あんな田舎にいたらおしゃれする気も失せる、と考えてしまっています。

でも何より、「親の安心コース」というのが自分で嫌になります。
なんでわたしにばっかり期待してんの?長女だから?
妹はなんであんなに馬鹿で奔放なのにそれを許容してんの?
確かに堅実な人生も大切かもしれないけど、確かにそうなんだろうけど

今いるこの部屋も、2ヶ月後には引き払っていて、実家にいるかと思うと胸が苦しい。
家族は大好きだけど、親の思い通りになっている自分がくやしい。

どうしたらいいんだとう。親の言うとおりにこのままの会社に勤務すべき?
でも「その仕事放棄して何がやりたいの?」って聞かれたら、困る。
親に、「就職、したくないなぁ」と言うと、「何言ってんの、福利厚生しっかりしてるし、いいのよ」といわれます。
もうやだ逃げたい、親の期待とかもういらん
439438:2007/02/06(火) 01:31:34 ID:3p6jYAPf
438ですが、すべての結果を親のせいにするのは間違っているし、
地元での就職を選んだのもわたしの意志でした。

ただ都会、とか自由気ままな暮らし、に憧れているバカなのかもしれません。
でも、正直、あの会社に勤めたくない、と思っています。
就職先の悪口は言いたくないし、わたしが採用された分誰かが不採用だったろうし、
今のわたしもヒヨコ以下の甘さなのかもしれないし、
身から出た錆も理不尽なことも我慢するのがオトナだけど、
でも、昔から親の言う通りに宿題の絵を描いたり、作文を書いたり、親の言う私立中学校に入り、親の言う予備校に通い、
大学は自分で決めて満足したけど、自分では何も決められないんです。

どうしたらいいでしょうか、こんな時間なのに泣いてしまっています
440ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/06(火) 01:40:31 ID:RfLA7D1h
>>438
親のレールに乗っかっているだけの自分が嫌、って感じかな。

「若いうちは苦労は買ってでもしろ」とか言うけど、それは買って自分で
背負い込める苦労に限定するべきだ。今のお前さんは何をしたいという
希望もなく、自分でレールを敷く事も出来ない。親に対する反発心だけで
渡っていけるほど世の中は甘くないよ。

実家に帰って仕事をすることをお勧めする。ただ、ずっと実家暮らしでは
お前さんの心が腐ってしまうだろう。今は社会勉強と割り切っておいて、
経験を積んだら改めて人生のレールをどう敷くか考えても良いんじゃないかな。
住宅手当なしでも一人暮らしをしてみるとか、転職を考えるとか。
でもまずは、社会に出る第一歩を安定したルートで踏み出す事だ。

二人姉妹の長女ということは、親の期待も随分高いだろう。何しろ、大切な
家の跡取りなんだから。良い大学、良い会社、良い結婚相手…と来るだろうね。
次女はいずれ結婚して出て行ってしまうということと、何より二人目の子どもだから
全く経験がないせいでガチガチに固めがちな一人目よりも(良い意味で)手を
抜きがちになる。僕も最初の子で長男だから、妹を見ると羨ましいよ。
441ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/06(火) 01:42:29 ID:RfLA7D1h
    ┌┐
・ω・)ヽ[ティッシュ]
_∧_______
追加。これで涙を拭いて。

442マジレスさん:2007/02/06(火) 01:51:22 ID:/VCv3f+d
昨日 私にとって
最大の屈辱 プライド破壊される出来事がありました
その日は耐える事が出来たのですが
今は限界です
挫折しました
でも もういいやって考えてみると
なんか冷静になるもんですね
昨日の出来事がなければ
いい人生だったかな??
では お元気で
443マジレスさん:2007/02/06(火) 01:52:11 ID:UlLJEc48
極度のナルシストで困ってます…。昨日も鏡を一時間以上ながめてました。
面接に行った時、鏡があったので面接中にもばかな事に鏡ばかり見てました。(落ちましたけど)
前働いてた服屋の仕事中に試着室に度々引き籠もり自分をながめていました。
どうしたら治るでしょうか?
444極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/06(火) 01:58:46 ID:HOBClH2w
>>438
実力つけて数年後に転職・自活すればいいんじゃない。
445438:2007/02/06(火) 02:03:49 ID:3p6jYAPf
>>ファーファ三分の一さん
ありがとう…

実は、実家に帰りたくないもっと大きな理由があって、非常に恥ずかしいのですが、大学内に年下の彼氏がいるんです。
まだ就職活動もしていない2回生で、結婚とかはどうなるかまったくわからないのですが、
わたしの実家と彼の実家(実家が大学の近く)は、電車で2時間の距離なんです。

すごく不安なんです。まだ学生の彼氏にどこかで期待している自分も惨めだし、でも勤務先によって距離ができるのが苦しいんです。

恋愛におぼれていて、すごくバカだと思います。
でも、できたら一緒にいたいんです。人の気持ちはどうなるかわからないけど、今はそう思ってます。

勿論、親に干渉されたくない、というのもありますが、書いていて上記のが一番大きな理由ではないかと思ってきました。
(母親が、「お父さんにいい結婚相手紹介してもらいなさい〜」とか言うのもつらいしうっとうしい)

たぶん、彼氏がいなければおとなしく地元で就職して、そのうち転職を考えたかもしれません。
でも、今は距離ができてしまうのが怖いです。
どうしようもないのは分かってるし、彼氏を優先して就職を蹴るのもばかげていると思うし、実行に移せそうにありません。

だからすごく苦しいです。
もっと、今住んでいるところの近くで、就職先を探せばよかったと、ずっと悶々としています。

親は、「家に早く帰っておいでよ!」と嬉々としているのに正直ものすごく腹立ちます。
446極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/06(火) 02:05:55 ID:HOBClH2w
>>443
それどころじゃないという困難な状況に自分を追い込めばいいんじゃない。
447Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/06(火) 02:16:30 ID:UqMkpzEk
>>445
初回の就職であなたのようなケースは、恵まれてますよ〜
いずれ転職するか否かは、まず勤めてみて実地の経験を積んでから判断しても
遅くないかと思います。

親御さんの敷いたレールをしばらく走ってみて、行き先が違うなーと感じたら、
ご自分で分岐点を作れば良いのです。親離れしたいのも良く分かりますが、
親御さんがあなたに抱く愛情も考慮してあげて欲しいです。

彼氏とは同棲とかなさっているんですか?
電車で2時間の距離…遠いかな〜。考えようによってはかなり近くないですか?
448ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/06(火) 02:23:38 ID:RfLA7D1h
>>445
三分の一って…何故に三枚おろしにされねばならんのだ(そんな事は言ってない)
ってか、三枚おろし出来る?(それは関係ない)
僕は出来ない(誰も聞いてない)

恋愛も人生の大切な要素だと思うし、離れがたい気持ちもよく分かるよ。
働きだしたら「電車で2時間」ってのは結構な距離に感じるだろうし。
でもその分、週末とかに会うのがとても楽しみになるんじゃないかな?
別の手段として、毎日2時間の通勤というのは…ダメか。

今更就職先を探すのは大変だろうし、フリーターというのは避けられるなら
避けた方が良い。そう考えると、やっぱり就職先は今の会社が良いだろう。
恋愛に関しては、これも試練と思ってみては?
本当に結ばれていれば、きっと乗り越えられるよ。何なら彼氏を実家に
紹介しちゃっても。
449438:2007/02/06(火) 02:36:51 ID:3p6jYAPf
>>Ψ鵺Ψさん
「親からの愛情」という文字を見て我に返りました…なんて自分勝手だったんだろう
彼氏とは同棲はしていませんが、彼氏の実家とわたしの一人暮らしの家がとても近いんです。
電車で2時間も、わたしも初めはそう遠く感じなかったのですが、周りから「遠くなるね〜」とか言われ続け、遠いのかな…と思ってしまいました。

>>ファーファさん
すみません、三分の一は柔軟剤です
わたしの就職先、平日が休日なんです…
むしろイベント期に忙しい職業なんです。

本当は、2時間の通勤でもしたいです。
でも、そこまでして不自然に傍にいるのはよくないかな、とも思います。
でもありがとう。本当に心強いです。
450Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/06(火) 02:43:10 ID:UqMkpzEk
>>449
私は交際に関しては「距離は問題ぢゃない」論者です。
ましてや2時間。あっという間です。会いたくなったらいつでも会える筈。
仕事と恋愛の両立、難しいかも知れませんが頑張って下さいね〜

…柔軟剤で良かったですね、ファーファさん^^
451438:2007/02/06(火) 02:47:03 ID:3p6jYAPf
>>Ψ鵺Ψさん
ありがとうございます。本当に。
はじめは親から自立したいだったのに、ズレて申し訳ありません
でも、書き込んでいて自分の本音が見えてきました
少しずつ本当の親離れもできるよう社会に踏み出してみます
452ファーファ ◆jcQKuwMwgo :2007/02/06(火) 02:58:45 ID:RfLA7D1h
>>449
「ファーファ」は知ってたけど、三分の一というのは知らなかった。ファーファの名折れ?

それでは(テレビ)電話とかメールとかで心の距離を狭めることになるのかな。
いざとなった会える距離ではあるし、お互いが好き合っていれば何とでもなるでしょ。
いろいろ不安はあると思うけど、修正の効くものでもあると思うから、まずは
頑張ってみて。うまく行かないと思ったら、その度に両親や彼氏と話し合ったら良いかと。
453438:2007/02/06(火) 03:22:31 ID:3p6jYAPf
三分の一って頭に流れたのですが、間違いかもしれません。

気持ちが大事なんですね。距離によって変わる気持ちもあるのかもとか考え込んでしまっていました。
最近はこのことばかり一人で考えて塞ぎこみがちになっていたので、これから不安になって耐えられなさそうならやはり親、彼氏にもきちんと相談します。
会う>>メール>電話(苦手)なので、適度な距離を保てるよう仕事も頑張ります。本当に頑張ります。ありがとう。
454マジレスさん:2007/02/08(木) 00:54:05 ID:gZrHZsk+
スレチかもしれないけど、一人で考えてたらつらいんで言わせて

俺の頭デカと短足は父親の遺伝(弟は顔似てるのに、なぜか普通サイズ)
小さい頃から頭が大きい頭が大きいと親にまで言われて育った
小さい頃は笑ってたが、最近は「お前等のせいだろが!」と心の中で恨んでる
最近じゃ人の目線や声が気になって前を向いて外を歩けなくなってる

五体満足に生んでもらって感謝しなきゃならないってのはわかってる
わかってるんだけど…

親もいい加減俺がどんだけ傷ついてるか気づいてほしい
455極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/08(木) 02:29:21 ID:MToMHwEK
>>454
親も俗人であり
そんなにできた人じゃないという事だよ。
456マジレスさん:2007/02/08(木) 23:33:34 ID:r2CjKwbm
自分は他人と比較して少しでも劣等感を感じるとすぐ頭の中で「俺はこいつよりもすごい」って思い込もうとするんです
最近は特にひどく相手が謙遜をしてたり自虐ネタをしても「どうせ内心見下してるんだろ。でも俺は〇〇だからお前なんかよりよっぽどすごい」と考えてしまいます
後になって冷静になってくると大変情けなく惨めだと思い反省するのですがまたしてしまいます
身内等には相談できません
見下されて馬鹿にされた気分になり逆切れしてしまいます
どうすればいいでしょうか
457極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/09(金) 00:02:25 ID:4+NkNN3e
>>456
相手のどういう処が優れているのか冷静に考えてみて
「とりあえずそこは優れている。他は普通。逆にここは劣っている。」
とか思うようにしてみてはどうでしょう。
長所ばっかり短所ばっかりじゃないよ。
458三木里:2007/02/13(火) 23:08:08 ID:dbzUSc4d
初、カキコです。どなたか相談役、よろしくお願いします…。
数カ月程前に、トルゥーマンショーと言う映画を見たのですが、
それ以来、その主人公と自分が同じ境遇にいるのではないか…。
と言う、考えが頭の中をちらつかせています。
…この映画のストーリーを大まかに説明すると、トルゥーマンと言う男性が暮らす世界が、実は全て作り出されたものなんです。
彼に関わる人物は全て役者。身の回りの日常品は全てセットで巨大なドームに作りだされた街。
それを24時間、リアルタイムで進行するテレビ番組が全世界に流され続けていたんです。
流石にそこまではないと思います。
でも、様々な、ふとした瞬間に、もしかしたら…と思う事があります。
他にも私は思考を盗作されているのではないか。と言ったような疑問をよく抱きます。
よく自分の考えや行動が周りに把握されているように感じるんです…。
考えすぎだと分かっているし、被害妄想かもしれませんが、そんな気がします。
どうすれば、この思考が和らぐでしょうか?!
…長文、失礼しました。
459極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/13(火) 23:51:03 ID:m3U4JjnU
>>458
没個性で不安なんじゃないの?
課題に取り組む時は自分なりの工夫をするとか
協同作業の場合は分担・責任を広めでかつ明確にするといいかも。
460マジレスさん:2007/02/13(火) 23:57:36 ID:GlQO4WIS
最近もうがんばっても何も上手く行かない気がして
ほとほと疲れてしまいました・・・
せっかくつかんだ仕事も病気のせいでだめになり
1年費やしてがんばったダイエットも薬の副作用でこの数ヶ月で
元以上に太ってしまいました
やせたら自分が好きになれると思っていたのに、こんな太くて醜い自分を
自分でも好きになれません
いっそ死にたいと思うのに死ねないです

何年か前までは嫌な事もあったけど、生きてたい!と思ったし
楽しいこともそれなりにありました
でも最近はもう生きてても死んでても同じような気さえしてきました

どうしたらいいですか
461マジレスさん:2007/02/14(水) 00:07:12 ID:xOAJSukK
携帯から失礼します。
私、自分に自信が無いんです。
小学校入学の時、チョットしたテストで、蝶の絵を見せられ「教師にコレは何ですか?」と聞かれた時、そのまま蝶々と言っていいのか、それとも違うのかわからず沈黙したのを覚えています。授業で手を上げたこともありません。
友達と買い物に行っても、趣味が悪いとか思われたくなく、物を手にして見れません。
自分が発言する意見、発想、外見もなんか自信がもてなくて私は左に行きたいけどみんなが右だと言えば「うん、そうだね…」となってしまう。

私が私でいるためにどう努力したらいいかアドバイスください。お願いします!
462極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/14(水) 00:31:04 ID:6eMLBuqa
>>461
身近なところでは料理の上達はどう?
料理が上手いという事は大きなポイント・魅力だと思いますよ。
463極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/14(水) 00:35:20 ID:6eMLBuqa
>>460
ダイエットは正攻法がいいですよ。
肉、卵、油物、酒、甘い物を大幅に減らして
近場や階段は歩くようにして
燃焼系のサプリを服用すればいいですよ。
464マジレスさん:2007/02/14(水) 00:37:31 ID:kX9dwRHW
失礼します。

現在とても待遇が良く、給料も中々バイトにしてはいいところ(配達)で
働いているんですが、なんか物足りなさみたいなのを感じています。
それと、当方まだ若造なものでお洒落なんぞをしたい年頃です。
待遇が良い分、身だしなみに厳しく、髪は短髪真っ黒でないと駄目。
当方は居酒屋バイトが好きで、現在の職場の前はずっと居酒屋でした。
居酒屋ならどんな髪型も髪染めOKピアスOKとゆるいです。

それで今、知り合いに「居酒屋バイトしないか?」と誘われているんですが
どうするべきでしょう。知り合いは待遇は良いと言っているんですが・・・
よければどなたかアドバイス下さい。
465マジレスさん:2007/02/14(水) 00:49:04 ID:bId0/dw6
>463
今飲んでる薬が副作用で太る効果があるらしくて
太ってしまったんです・・・
病気のせいであまり出かけることも出来ず
なんだかどんどん滅入ってしまっています
病院の先生は体重的には別に問題がないから・・・といいますが
わたしは体重より見た目が太く見えるのでとても気分が重いです
466マジレスさん:2007/02/14(水) 00:49:06 ID:rxYpxX9X
>>464
その配達会社だってイメージ損ないたくないんだからしょうがない。
と思う。
467極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/14(水) 00:49:42 ID:6eMLBuqa
>>464
その居酒屋の客として行ってみて観察してみてはどうでしょう。
以前居酒屋でバイトしていたのならどうゆう処か分かりやすいんじゃないかな。
それと
時間的に余裕があるなら
今のバイトの勤務時間を減らして
その分居酒屋でもバイトしてみてはどうです。
468マジレスさん:2007/02/14(水) 00:52:08 ID:bId0/dw6
465
仕事もがんばってやっとつかめたのに病気のせいなんて
辛いです・・・家にいても居場所がありません

ごめんなさい、後ろ向きなことばかりしか言えなくて・・・

でも本当に前を向きたいけどがんばってもダメなのかなとしか
思えなくて辛いんです
何年か前の明るかったわたしに戻りたい
昔のアルバムとか見てぽろぽろ涙が出ます

ホント・・ごめんなさい
469極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/14(水) 01:01:26 ID:6eMLBuqa
>>468
改善したいのならつらくても何か取り組まないとね。
つらい気持ちを次の日に引きずらずに
翌朝起きたら少しでも良い気持ちになれるようにするために
寝る前に片付け・掃除するといいかもね。
470マジレスさん:2007/02/14(水) 01:21:54 ID:ZALmRUPP
>>462
461です。
料理…毎日作りますが、時間はかかるわりには味音痴です。盛り付けとも下手(^_^!)
材料みても料理が浮かばないし。

料理と自信って関係あるのですか?
471マジレスさん:2007/02/14(水) 01:25:29 ID:bId0/dw6
>469
ありがとうございます
掃除は嫌いじゃないです・・・少し気持ち変わるかもしれないですね

何もかも上手く行かないなと思う時、他の人はどうやって乗り切って
いるんでしょうか・・・
気分を変えて旅行とか、友達と話すとか、そういうのが今のわたしにはできなくて
どうしたらいいかよくわかりません

とりあえず掃除からはじめてみます・・・
472極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/14(水) 01:35:34 ID:6eMLBuqa
>>470
料理上手は自慢してもいい長所だと私は思いますよ。
上手い飯食わしてくれるなら言う事聞きますよ。
473マジレスさん:2007/02/14(水) 02:42:04 ID:AIzCzpVr
28歳 独身男性です。
現在就職活動中ですが、なかなか決まりません。
思い切って、今までとは全く違う仕事にでも転職しようかと考えています。

そこで、福祉関係の仕事がいいんじゃないのかと考えているのですが、この歳から、しかも男性で働けるのか不安です。
なにかアドバイスがあればうれしいです。
474マジレスさん:2007/02/14(水) 02:55:27 ID:bId0/dw6
>461さん
私も今自信がないからなんとも言えないけど
一番自信が持てていた時期はがんばってた時期かなと思います。

人から見ればくだらないと思うようなことでも
好きなことや好きまでいかなくてもこれならやってもいいかなと思う事を
とりあえずがんばってみるのはどうでしょうか。

料理でもいいと思います。
毎日作るなんてそれだけでもすばらしいじゃないですか。
主婦でも毎日作らない人はいますし。

461さんはきっと自己評価が厳しいところがあって
こんな事ができても大した事ないとか、人と違うと自分の方がおかしいとか
思ってしまうんでしょうね。

最初は意味がないと思うことでもがんばってみると自信になったりしますよ。
人と比べるより、自分から見て自分は前より良くなったなと思えるように努力すると
自信ってついてくると思います。

今自信ない奴に言われても困るかもしれませんが
がんばる気力があれば、何かひとつがんばってみてください。>毎日腹筋5回とかでもw
その時こんなのがんばれてないと評価すると逆効果なので
前の自分よりここは良くなったと思うのがいいっぽいです。
475マジレスさん:2007/02/14(水) 02:59:12 ID:HhN6skzN
>>473
福祉関係でも色々とあると思うけど、具体的にどんな仕事をしたいか
仕事内容を調べてみる。
で、資格が必要なら勉強を始めておいて、勉強中ということを
面接でアピールすればいいと思いますよ。
まずは漠然とした業種を絞り込む方が先かなと思いますよ。
あなたに出来る事と出来ない事があると思うので・・(精神的にね)
476マジレスさん:2007/02/14(水) 08:51:39 ID:nsnmwUfr
相談して良いですか?(´・ω|チラッ

昨日、前から食べてみたかった高級チョコを買ったんです。今まで生きてきてチョコ一つに200円以上だすなんて考えられなかった。
テレビで出てた物と同じ商品を買ったつもりだったけど家に帰って開けたら違うものが入ってました。
普段は手に入らないチョコだったから余計に腹が立ちました。値段と舌がもつれそうになる変な名前を言ってショーケースを指で指したのに…
バレンタインだから今日で会場が終わるし、仕事あるから店に行くの閉店ギリギリだし…レシート持ってても箱開けちゃったし…もう欲しかったチョコないかもしれないし…まだチョコあってもお金ないし…

今日文句言いに行こうか迷ってます。
大人だったらやっぱり我慢しますよね?文句言ったらウザイ客になるし。文句=商品変えろ!と思われるかもしれないし…
くだらない相談でごめんなさい。
でも初めて買った高級菓子だったのに…(´・ω・`)
おばちゃんぶん殴りたい気持ちでいっぱい。

でもこんなことで怒ってる自分を見ると小さいヤツだなとヘコむなぁ

あなたならどうしますか?
477マジレスさん:2007/02/14(水) 13:23:10 ID:bId0/dw6
>476
言いに行ってもいいんじゃないですかねえ。

だって、せっかく選んだチョコと違うものだったんだし
あなたは自分で食べるものとして選んだけど
バレンタインデーだから人にプレゼントするものだし
違ってるって嫌じゃないですか。
自分で食べる場合はまだ我慢するかもしれないけど
人にあげる場合違ってたら絶対抗議するなあ。

会場は確かに忙しそうだから間違える事もあるとは思うけど
年に1回特別な日だからこそ間違えて欲しくないよねえ。
478マジレスさん:2007/02/14(水) 13:35:55 ID:ZALmRUPP
>>474
ありがとう。
参考になったよ☆
お互いに頑張ろうね!
479476:2007/02/14(水) 14:52:25 ID:nsnmwUfr
>>477
レスありがとうございます。
自分用に買ったから余計言いにくいなぁと思ってたんです。
でも今日店員に言ってみます。でも悔しいなぁ…
480マジレスさん:2007/02/14(水) 19:14:35 ID:Mx9yehHV
悩みというほど深刻ではありませんが、バレンタインなので親しい、またはお世話になった学校の先生にチョコレート(市販)を用意しました。
ですが幾人かの先生には会えず、チョコが残ってしまいました。
お金もかかっているし、明日渡そうかと思うのですが、一日遅れでも大丈夫でしょうか?
481マジレスさん:2007/02/14(水) 19:36:48 ID:11ivOCOi
一日遅れたって、わざわざ用意してくれた気持ちは嬉しいものだよ。
482極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/15(木) 00:09:08 ID:DP1KH975
>>473
介護関係は女性の方がだいぶ多いと思うんです。
女性ばかりで困っている事がなにか考えてみてはどうでしょう。
483マジレスさん:2007/02/15(木) 14:24:35 ID:65km/dd+
>>475
レスありがとうございます。
実は児童福祉の仕事に興味があるんですが、公務員になるか、社会福祉士の資格が要るみたいです。
それに働く場所がほとんど無いみたいなんですよね・・・ 

何をするにもホームヘルパーの資格は必要だとか?まぁ時間だけはあるので、ゆっくり考えて見ます。

>>482
ありがとうございます。
介護の仕事で、男性が活躍しているのはどういう業種なんでしょうか?
484極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/16(金) 00:42:49 ID:gsCwdwtm
>>483
力仕事や営業や大型・特殊車両の運転とかじゃないかな。
485マジレスさん:2007/02/17(土) 00:07:03 ID:fRhF7gOc
あげ
486マジレスさん:2007/02/17(土) 15:34:47 ID:GMa5YMi7
人と会ってふつうに笑顔とか出ない人です。
人と会っても憂鬱に感じたり、気さくに喋りたいとか思わないし
ほっといてくれって思う。

でも、ずっとそれやってたら学生時代とっつきにくい、暗い
怖い、変わってるといろいろ言われたので
自分なりに直す事を考えました。

その結果、とりあえず第一印象は良くなりました。
笑顔がいいとか、さわやかとか。

でも持続が辛いんです。
笑顔も疲れる、声かけられても今日はほっといてくれって思う
明るい自分を演出するのに疲れて胃とか痛くなります;

作らなきゃ暗いとっつきにくい感じ悪い人
作ったら感じは良く見えるけど、精神的に辛い
どうしたらいいですか。。。
487Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/17(土) 15:48:42 ID:fRhF7gOc
暗くてとっつきにくい、感じの悪い人。
大人しめの人は、周囲の能天気からとかくそのように見られがちです。
あなたは、普段静かでムダ話を避け、時折良い笑顔をみせる人。
周囲の望むように改変せず、ご自分の人柄にもっと自信を持ちましょ。
488極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/17(土) 22:33:26 ID:/a1KLYNG
>>486
日頃は無愛想でも
友人が本当に困っている時には
手助けするようにしたら
良い関係を維持できると思いますよ。
489マジレスさん:2007/02/18(日) 18:00:30 ID:1ggBjOMh
>>486
暗い人には暗い人なりの生き方がある
無理に合わせると参っちまうぞ
490マジレスさん:2007/02/19(月) 00:09:13 ID:jLBXPuhG
女子高生です。保育園の頃はグループを仕切ったりするくらいの人気者だったのですが
小学生の時教師から三年間受け続けた軽い嫌がらせ(道具箱の中身を皆に公開されたり、
授業中、廊下に机ごと出されたり程度で、暴力があったわけではないのですが……)がトラウマで暗くなってしまいました。
成績は良いほうだったのですが、ストレスによる現実逃避でゲームやテレビにのめりこんで
それをきっかけに堕落してしまい、全盛期ほど真面目に勉強に取り組めません。

中学時代も、給食の時間向かい合った男子に気持ち悪いなどと悪口を目の前で何度も言われたのをきっかけに
不登校になり、内申は全て1でした。それでも自宅で有る程度自習をしていたので
偏差値50くらいの中堅高に合格しました。今の学校では実力テストで一位をとったこともあり、成績は悪くないのですが
進学校には私よりも好成績な人がたくさんいて、今の私は井の中の蛙なのではないかと
落ち込んでしまうばかりです。

両親が高学歴なのもあり、幼い頃から有名大学への進学に憧れていたのですが
小学校や中学校でしてきたように、高校でも何か失敗をして、
受験に合格できないのではないかと考えてしまいます。

といっても、「合格するにはどうしたらいいか」ということを相談に来たのではありません。
挫折や失敗ばかりの人間でも、成功できる可能性はあるのか?ということを皆様に伺いたく参りました。
長々とすみません。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
491Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/19(月) 00:21:20 ID:tqOnNUHX
>>490
挫折や失敗にめげず、努力して中堅高に合格しているじゃありませんか^^
立派な「成功」です。

小中と違って、高校は殆どまっさらの人間関係でスタートです。
辛い過去は中学校の校庭にでも埋めて、あなたの持ち前の明るさを
発揮しましょ。有名大学への進学という目標も既に掲げてらっしゃる。

「苟に日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり」(大学)
とか申します。毎日を新たな気持ちで過ごしましょう。昨日や過去を
考えても仕方の無いことです。
努力と自己啓発によっては、どんなことにも可能性はあります。
頑張ってほしいですね〜
492490:2007/02/19(月) 16:27:54 ID:jLBXPuhG
>>491
レスありがとうございます。
確かに後ろ向きで、過去にこだわりすぎていました。
これからはなるべく前を見て進んでいきます。
493マジレスさん:2007/02/20(火) 03:02:53 ID:o3Y7IBnM
自分は感情の起伏が激しく周りによく気分屋といわれるのですが最近それがちょっとひどいように思います
気分がいいときは自分の人生がとても素晴らしいものに思えて色々な事に挑戦しようと思ったりするのですが
落ち込んだときは周りも自分の人生もくだらなくどうでもいいものに思え本気で死のうかと考えたりします
最近特にこの上下が激しいんですがそのうちなんとかなりますかね?
494極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/20(火) 23:20:02 ID:EHiQOYrB
>>493
ストレス過多や慢性化で軽い躁鬱状態にあるのかも。
睡眠とリラックスできる時間を増やした方がいいと思いますよ。
495マジレスさん:2007/02/25(日) 18:37:13 ID:NZq48Tz4
少し前に彼氏の部屋でコスプレ衣装みつけて、ここで相談したものなんですけど、
彼、女装する人でした。それだけはないだろうって思ってたのに、ちょっとショックで…
男性で女装する人ってどういう気持ちでするんでしょう?
496マジレスさん:2007/02/25(日) 18:51:44 ID:6CVsvkuM
>>495
趣味なんだろ。蓼喰う虫も好き好きってやつだ。
ところでおまいは男装してないだろうな?
497マジレスさん:2007/02/25(日) 19:11:34 ID:NZq48Tz4
趣味っていっても、女装道具もって出かけてるみたいで、
どこかで女装してるようなんです。
女装して何をやってるのかと気になって…
498極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/25(日) 21:41:19 ID:+5qdOasa
>>495
非日常の世界で現実逃避・ストレス解消しているんじゃない。
もっと合うものが見つかればそっちにシフトして女装はやめるかも。
非日常といえば大自然、例えばスキューバダイビングとかもいいかもね。
499マジレスさん:2007/02/28(水) 23:38:56 ID:3GYM+aH2
目標が無いと馬鹿にされるのが嫌で親の会社を継ぐといいました
嫌われるのが嫌で気を使っていたら気が利くと言われてたくさんの人によくしてもらってます
自分が傷付くのが嫌だから目の前で引ったくりがあったとき何もしませんでした
俺のいいところを人に聞いてもみんな気が利く優しいといいます
でも結局全部自分のためにやってるんです
本当に優しい人は自分可愛さに逃げないし気が利く人は困ってる人に声をかけられるまで待たずに自分から声をかけます
なんで親は俺に期待をかけたり優しくしたりするんですか
500Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/01(木) 00:52:24 ID:WLi4j+yW
>>499
>本当に優しい人は自分可愛さに逃げないし気が利く人は
困ってる人に声をかけられるまで待たずに自分から声をかけます

こういう人に育ってもらいたいと、見守っているのでは。
誰だって自分は可愛いものです。そんな普遍的な人間の殻を
たまに破って、上記のような行動が取れれば、それだけでも
大きな意義があると思いますよ〜
501極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/01(木) 02:12:06 ID:vL7qWac0
>>499
ごく普通のいい人だと思いますけど。
502マジレスさん:2007/03/04(日) 01:43:26 ID:pT0pzW+K
大学入試大失敗して実家から遠いFランク私大へ
ただでさえ貧乏なのに新幹線使って2時間半ときたもんで
一人暮らしやろうかとおもったけどそれもやっぱり金かかる
借金して入学金払ってもらったはいいけど
やはりそんなとこなもんだから親からの風当たり強い
特にやりたこともなく漠然と大学に行きたいなんて思ったから後悔がすごいある
おまけに親が再婚、相手方の家に引っ越すんだけど
向こうのお爺さんお婆さんにどう接すればいいか全然わからん
これからかかる金とかなんかもう色々カオスってて頭痛い

ここまで考えて今までの人生自分でちゃんと決めたことが一つもなくて泣きたくなって来た
決意が弱い自分が嫌いだよ・・・
503くう:2007/03/04(日) 01:55:13 ID:8zCi7rzQ
大変ですね。でもこれからは、自分で物事を決めていく人生に変わりましたね。
504マジレスさん:2007/03/04(日) 06:36:44 ID:oFXyz3ZJ
ちょっと相談させて下さい。先日親戚の人と電話で争ってしまい、気まずくなっています。
むこうは高齢なのでこちらも悪かった、と謝ったのですが、いろいろ他にも理由があり、
心から謝ることができません。むこうも形だけの謝罪は感じているみたいです。
このところ互いに事情があって、心に余裕がなく、また今までもその親戚は私の家族を嫌っていて、
少し複雑な関係にありました。これから会うこともあるのに、どう接したらいいのか悩んでいます。
もう本心は縁は切ってしまいたいのですが、でも親戚としてそうもできない立場なので困ってます。
上辺だけでも付き合っていくのが大人なのでしょうか。
505マジレスさん:2007/03/04(日) 18:35:39 ID:XmeIwUvW
〆〆〆身長154cmコビト男〆〆〆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1165248489/366
506極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/05(月) 00:51:25 ID:2RLyGchm
>>504
普段は問題にならない程度に疎遠でいいと思います。
で、相手に本当に困った事が起きたら、
その時は手助けすればいいでしょう。
507貧乏:2007/03/05(月) 06:53:13 ID:fy/NyIMn
ちょっと相談に乗ってほしいです。実はあるカラオケ屋で、アルバイト店員の説明不足により料金をボッタくられそうになりました。
クレームを入れたら入店5分で出ていけといわれた上、料金まで請求されそうになり、不満を述べたらそのアルバイトに警察までつれていかれました。
しかし、警察はやはり店の態度が悪質だとして、店側に責任が有ると、こちら側を加勢してくれたものの、翌々日に電話で話したそこの経営者がさらに最悪で、バイトの態度を謝罪するどころか、完全に開き直ってこっちには個人弁護士もいる、
戦うつもりなら受けてたってやる!との逆キレ状態で一方的に怒鳴られた後、さっさと電話を切られてしまいました。
こちらとしては経営者の誠意ある謝罪があれば、水に流すつもりでいたのに、そんな態度されては我慢が出来ません、まさに不愉快。
やはりこういう場合、こちらも弁護士を立ててでも戦いぬくしか方法はないものなのでしょうか?
こちらは弁護士を立てる資金はまったくないし、やはり貧乏な一般民は、泣き寝入りしかないのでしょうか?…
508貧乏:2007/03/05(月) 07:05:09 ID:fy/NyIMn
(つづき)そのストレスで、寝ても覚めても一日中不愉快感を抱き、リスカや神経科まで通う今の現状です。
慰謝料とかは興味ありません。ただ、経営者の誠意ある謝罪か、それが出来なければ一泡吹かせたいだけです。
何かいい知恵はないものでしょうか?
509マジレスさん:2007/03/05(月) 07:16:08 ID:vC4XSZJ+
>>507
事件の内容を全く説明していないね。
それじゃジャッジのしようがありません。
510マジレスさん:2007/03/05(月) 07:25:44 ID:5iGhmFzY
>>507
店員の車にう○こでも乗せとけば
511504:2007/03/05(月) 21:33:52 ID:oe6AC/TI
>>506 レスありがとうございます。そうですね、相手は私のことは
気に入ってくれているので、やはり私も無下に冷たくはしたいないのです。
礼儀は考えて、どうにかこれからもお付き合いします。
512極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/05(月) 22:14:19 ID:k0UG/mNm
>>507
防火設備・体制に問題がないかチェックして
あれば消防・警察に通報すればいいと思いますよ。
513貧乏:2007/03/06(火) 06:06:44 ID:EPWWvxb6
>>509料金システムの説明不足だったんですよ。
入室してから、念のため確認を取ったら、料金が逆に高くなることを知らされたので、クレーム入れたら、
そのバイトに逆ぎれされて、あんたのわがままにいちいち変更できねーんだよ!なんだったら帰るか!と怒鳴られ、
帰ろうとしたら、料金は払えよ、でないと警察つれてくぞ!
ときたんです。こっちも悪くないと思い交番まで行きました。
警官はやはり店側の態度が悪いと指摘してくれたので、その時不在だった店の経営者の電話番号を聞き出し、明後日に直接電話を入れました。
そしたら>>507で説明したように、経営者に逆ぎれされたという訳です。
これ書いてる時、また怒りがよみがえってきました。悔
>>510犯罪的な復讐はちょっと…困
>>511それだともう一度あの店に行って防火設備の確認をしなくてはならないですよね?それは辛いし恐いです…。
514マジレスさん:2007/03/06(火) 07:22:04 ID:YJNnsIoE
>>513
そんな店はもう行かなければいいじゃないか。料金は払わずに済んだのならもうそれで一件落着だ。
店側にも気に入らない客は断る権利がある。これ以上どうしろと言うのだ?

しかし経営者がその程度のクレームで「こっちには個人弁護士もいる、 戦うつもりなら受けてたってやる」とまで言っているのはどうも不自然だ。
あんたは何か重要な事実を話していないだろう。
515マジレスさん:2007/03/06(火) 08:31:14 ID:GKHNmPCS
相談のってください。
私は春から大学3年になる女です。私には彼氏がいて家も近く彼の仕事が終わってから私の家に来てくれてそのまま泊まって朝仕事に行くという生活を1週間ほどしていました。
最近は彼の仕事が忙しく土曜も出勤でしたし夜も毎日2時間残業していて疲れているようです。
そして今日はしんどいので会えないと言われ私は了解したものの内心は寂しさでいっぱいでつらくて仕方ありません。
疲れてる彼にワガママは言えないし、彼の家にあがりこむのは向こうの親が好まないので行けません。
私は彼に依存してるのでしょうか?彼がいない間は何もする気がわきません。どうしたらこんな気持ちにならずにいられるのでしょうか…
516マジレスさん:2007/03/06(火) 08:42:18 ID:KWwRgr9i
>>515
バイトするとか、大学3年なら就職目指して何か資格とるとか・・
彼に依存しすぎると長続きしないよ。
517貧乏:2007/03/07(水) 07:09:48 ID:KCaCuNUU
>>514重要な事実という程じゃないんですが、報復が恐いので、身元を隠し偽名を使ったぐらいですか。
経営者はそれが気に入らなかったらしく、名前と住所、電話番号を明かさない人には謝罪するつもりもない!と罵倒。
貴重な休みの日を何時間も交番に監禁同様にされ、その日を境にずっと不快感を抱き、
精神的苦痛をしいたげられ、リスカを繰り返し、神経科まで通う羽目になったのに、
それでも料金払わなくて済んだので一件落着という訳なのでしょうか?
518マジレスさん:2007/03/07(水) 07:16:57 ID:ZSfppDoG
>>517
偽名がなぜそんなすぐにバレてんだ?変な話だ。
不快感や精神的苦痛やリスカや神経科はあんたの勝手。普通の人はそのくらい何ともない。
それを言うなら、相手の経営者も不快感や精神的苦痛やリスカや神経科による賠償を請求するかもなww
519貧乏:2007/03/07(水) 07:51:14 ID:KCaCuNUU
>>518それです!それも恐いんです。向こうは顧問弁護士もついてるし、
こちらの身元をうっかり明かしたりなんかしたら、逆にあなたの言うそれで訴えられたりするかと思うと不安で不安で…。
普通の人ならなんとも思わない‥確かに私の今現在の感覚は、普通じゃないんでしょうね‥。
だから身も心も深く傷つきボロボロなんです。
もう気が変になってるんですかね?
520マジレスさん:2007/03/07(水) 08:52:32 ID:4L1z3SOp
どこで相談していいのか分からずここで相談させて下さい。
私は本当に困っていて援交してしまいました。
相手は会社経営のお金持ちで…。
共通の知り合いがいる事が話していく内に分かり、私の名前を知られてしまいました。


それで、してる最中にビデオを撮られてしまい…そのテープはくれたのですが、私はビデオを持っていないので確認できなくて。


そのテープをだしに脅してきたりするでしょうか?


結局、その人にはお金はもらえずにどこか分からない所に降ろされ連絡もとれなくなりました。
521マジレスさん:2007/03/07(水) 08:57:54 ID:0nLhGxlO
>>520
>私は本当に困っていて援交してしまいました。

何に困ったの?
522マジレスさん:2007/03/07(水) 09:07:16 ID:0nLhGxlO
何が本当に困ったか聞いている
523マジレスさん:2007/03/07(水) 09:19:13 ID:4L1z3SOp
520です。
すみません。文章力なくて。お金に困っていたんです。
524マジレスさん:2007/03/07(水) 09:28:59 ID:0nLhGxlO
売春常習ぽいな
金持ちで経営者なら金くらい出すだろう
自称金持ちで経営者なら出さないだろうな
普通金持ちで経営者なら保身があるから恐喝はしない
ただテープをバラまいたりネットに流したり
プロならそういうタイトル専門に扱ってる業者に売るのはある
どれくらいその経営者の情報を>>523が知ってるかだ
ヤバイと思ったらなりふり構わず警察イケ

そして売春なんてお前の人生台無しにするようなこと今直ぐ止めろ
お前は金で買えない
525マジレスさん:2007/03/07(水) 09:40:24 ID:0nLhGxlO
ついでにマジレスだが
俺の親戚で親が離婚してから厨房の頃から円光やってたのがいた
親バレして家出して男点々→薬中→心療内科→結婚→心療内科→死んだ(自殺をみんなに事故と言ってる
生まれながらに売春婦になる人生だったなら仕方ないけどなじゃあな
526マジレスさん:2007/03/07(水) 10:20:02 ID:4L1z3SOp
相談にのっていただきありがとうございます。
共通の知り合いに聞けばその人の事は多分分かると思うのですが…。


私はもう家を出ていて、その共通の知り合いは実家の住所しか知らなくて、もし父親に対して脅してきたらと思うと…。


何かあったら警察行くしかないですよね。
527マジレスさん:2007/03/07(水) 10:44:22 ID:lpicEySK
>>526
せめて風俗のお店で働いたほうがいいよ
すぐ住める部屋があるよ

でもできたらやめなぁ
528マジレスさん:2007/03/07(水) 11:51:30 ID:4L1z3SOp
527さんありがとうございます。
もう援交なんてしません。体を売るなんて事はやめます。
してしまった事はもうどうしようもないですが、後悔の気持ちでいっぱいです。

今は本当に父親の家にテープがきて脅されないか心配です。私が今住んでいる所は絶対ばれないので。
529マジレスさん:2007/03/07(水) 12:02:07 ID:L8+0q+i/
相談させてください
今、大学2年なんですが、この先の事を
考えると不安でどうしようもなくなります。
そのせいでネガティブになり家から出れないです
毎日考えがぐるぐるして吐きそうです
心も保ちそうにないです
いつか、生きてて良かった!と自信を持って
言いきれる日は来ますか?
530マジレスさん:2007/03/07(水) 13:07:11 ID:lpicEySK
>>528
それはないと思う
大丈夫だ
>>529
よくわからんが大丈夫だ
人生長い
531マジレスさん:2007/03/07(水) 14:35:48 ID:hDUPNfGt
>>529
うん。人生は長いもんね。
いま不安に思っていることも
後で振り返るとたいしたことではないと思える日が
きっと来ると思うけど、何がそんなに不安なの?
532斉藤:2007/03/07(水) 16:58:45 ID:Tw2iTiOH
相談のってもらえませんか?
:高2
:女
私はバイトをしたいのですが私が入ってる部活はバイト禁止なので出来ないんです。それで部活を辞めたいんですけど顧問に納得してもらえるような理由ってどんなんですかね…。
533マジレスさん:2007/03/07(水) 17:19:16 ID:hDUPNfGt
>>532
バイトをする理由を話せば良いのでは?
とはいっても部活が好きならバイトの為に辞めようとは思いませんよね
部活に対する情熱が無いので続けるのは苦痛だといえば
嘘をつくことにはならないし、顧問も反対しずらいと思います
534マジレスさん:2007/03/07(水) 17:19:29 ID:4L1z3SOp
530さん、なぜそう思われますか??
535マジレスさん:2007/03/07(水) 17:26:41 ID:lpicEySK
>>532
個人的にはバイトは部活より重要だと思うね
部活の内容にもよるけど
「バイトしたいんで辞めます、許して下さいっ!」
菓子折りでも持ってって頭下げるしかない
大勢いる職員室で言うんだよ
2人きりだと相手されないかも
536マジレスさん:2007/03/07(水) 17:39:25 ID:lpicEySK
>>534
ゴタゴタはごめんだ
お金を払う気はない
共通の知り合いがいるなんて計算外だ
でもお前、訴えるなんて馬鹿なことするなよ?
テープばらまかれたくなかったら恨むなよ

以上、男の声
537マジレスさん:2007/03/07(水) 17:47:03 ID:xZz349Np
 
538マジレスさん:2007/03/07(水) 17:48:44 ID:Tw2iTiOH
>>533 >>535
ありがとうございます。

情熱がなくなったとは言えません…。他の部員を裏切るような形になるので…。部活をしながら秘密でバイトしようとしたんですけどバイト先が学校の許可を取らないと働かせれないと言われ…。
頭下げてもとにかく納得する理由を言えと言われそう…。きっと話す場所は職員室です。
539斉藤:2007/03/07(水) 17:50:52 ID:Tw2iTiOH
>>533
>>535
ありがとうございます。情熱がなくなったとは言えません…。他の部員を裏切るような形になるので…。部活をしながら秘密でバイトしようとしたんですがバイト先が学校の許可を取らないと働かせれないと言われ…。頭下げてもとにかく納得する理由を言えと言われそうです…。
540マジレスさん:2007/03/07(水) 18:03:30 ID:lpicEySK
>>539
正直に言うしかないな
部活を辞めるなんて、たいしたことじゃないんだよ
進路にもそんなに影響はないと思うが
学校の中の世界と外の世界は違う
自分でお金を稼ぎ、使い方を勉強することは、学生時代の早いうちにするべきだよ
就職や転職は歳を取るほど難しく大変だ
学生のうちに自分の小遣いは稼ぐべき

進学費用に必要とか、今から貯金したいとか言えば拒否する理由も無いだろう
541マジレスさん:2007/03/07(水) 18:09:25 ID:lpicEySK
>>539
車をいずれ買いたいとか、免許を取りたいからとか
専門学校や大学行きたいからとか
働くことは悪いことじゃない
欲しいものは自分で手に入れるのは当たり前だからな
部活を辞めることくらいたいしたことじゃない
無理に続けるより時間は有意義に、楽しくな♪
542マジレスさん:2007/03/07(水) 18:29:02 ID:Tw2iTiOH
>>540 >>541
真剣にアドバイスしてくださって本当に助かります。将来の為に自分でバイトして稼ぐので辞めさせてもらいます。と言ってみます…。本当に本当にありがとうございました。
543マジレスさん:2007/03/07(水) 19:14:30 ID:4L1z3SOp
536さんお答えいただきありがとうございます。
共通の知り合いがいるのは相手も知っています。


後、私は訴えるつもりも、何かするつもりもありません。相手を恨んではいますが…。
544マジレスさん:2007/03/07(水) 20:12:04 ID:lpicEySK
>>543
共通の知り合いに、あなたも男も状況を知られても大丈夫なの?共通の知り合いはあなたと男とどっちの味方につくと思う?
男は何歳?あなたは何歳?共通の知り合いは何歳?性別は?
どちらにしろ、男側から何か仕掛けてこないうちは、こっちはやることはない
何か仕掛けてきたら事を明らかにして男の立場も悪くするしかない
売春は違法だよ
売春を成立させて共通の知り合いにもバレたらお互いヤバイよ(普通は)
だからあなたに関係の継続を求めたりもないと思う
テープを出しに「またやらせろよ〜バラすぞ〜」となったら
相手の職場家庭調べあげてめちゃめちゃに破滅させたれぇ
545マジレスさん:2007/03/07(水) 20:31:28 ID:lpicEySK
>>543
テープをバラまいてあなたを困らせたら、男は逮捕されるだけだろ
だから大丈夫だよ
知らない間に知らない誰かに見られてるかも知れないけど、あなたやあなたの家族にバレないようにやると思うよ
男本人だって卑劣なことしてるなんてバレたくないからね
男を困らせてやろうなんて考えないほうがいいよ、あなたの身が危ない
今回命があっただけでも良かったんだよ
変な薬使われたり、財布盗まれたり、暴力されなかっただけでも良かった
偽札掴まされたり、本当に連れ回されたらどうするさ
ニュースを見なよ
今時お金を払う人の方が危ないよ
素人に払うなら、お店でできないようなありとあらゆる怖いことされるかもよ
今はお金を払わないセフレをどう作るかアクセクしてる時代だよ
金持ちは金持ちで、なかなかそこらの売春はやらないよ、愛人として選ぶ目は厳しいだろうね

セックスの為なら言葉巧みに女を騙すと思うよ
今時売春はむしろ少ない
どうやり捨てるか
貧乏だよ、世間は

売春女にうまい汁吸わせないよ
あなたは今日から綺麗な身になれる
忘れてまともに働こうね
546マジレスさん:2007/03/07(水) 21:05:18 ID:4L1z3SOp
544.545さん本当に親身にお答えいただき感謝の気持ちでいっぱいです。


544さん。私は22、相手は32歳です。共通の知り合いは22歳で、どちらかというと相手との方が親しいです。


相手は自称ですが、かなり有名な方みたいで、テレビに出たり有名な方ともお知り合いだと言ってました。

それで、自分は警察にも捕まらないと…。警察に捕まらない人って世の中にはいるんですかね??


547マジレスさん:2007/03/07(水) 21:09:43 ID:4L1z3SOp
後、なぜ私にテープ(まだ中は確認してなくその時のテープか分かりませんが)を渡したのでしょう?
548マジレスさん:2007/03/07(水) 22:33:43 ID:lpicEySK
>>546
うーん

自称だよね
それ「有名」なの?
自分は有名人の友達だと思ってても、向こうはそう思ってないとかよくある話だよ?
トラノイヲカリルというか、光ってるのはその有名人で、知り合いだ友達だ騒ぐのはただの石だよ

警察に捕まらないとか宣言してる自体警察に捕まることしてる証拠というかねぇ

政治家と繋がってるとか?
警察の身内がいるとか?
法律の抜け道にやたら詳しいとか?

もう〜
549マジレスさん:2007/03/07(水) 22:51:17 ID:lpicEySK
>>547
確認してみ?
何で録画したんか知らないけど
テープでいいんだっけ
男もこれを持ってんでしょ
いざという時、自分を脅すようなことすれば、あなたの恥ずかしい姿も世間に晒されますよ
って「脅し」じゃないの

弱味を握りましたってことかねぇ
どんな男か知らんが、チンケな男だね

金は払わず合意のSEXとして処理、かねぇ

とりあえず後は自分で考えて下さいね
関わらない方が良いよ、もう
次、連絡来ても無視しなね

たぶん来ないけど(金払わないで逃げたんだから)
テープで脅してきたら、立派な犯罪だから逮捕できるしな
550マジレスさん:2007/03/08(木) 01:03:20 ID:EVYLlbtc
>>544
>売春は違法だよ
ダウト
551マジレスさん:2007/03/08(木) 02:57:05 ID:KFNYLwBh
寂しくて手当たり次第にメールや電話してイワユル構ってちゃんです。寂しくてしにそうです。そして利用されます。こんな自分が嫌です。
552マジレスさん:2007/03/08(木) 11:44:22 ID:LFGxlx9e
>>551
ちょっと落ち着いて。美味しいスイーツを食べたり、空を眺めたり。
誰かに連絡する時は、幸せな気持ちで楽しい話を。
不安をぶつけても不安が返ってくるだけ。
553マジレスさん:2007/03/08(木) 17:34:57 ID:cio19MUJ
548.549さんバカな相談にのっていただきありがとうございます。


テープの中は確認できないんです。ビデオカメラでしか見れない小さなテープ(カセット?)なので…。
554きゃん:2007/03/08(木) 18:35:23 ID:QFymZlIW
会ってもすぐ寝てしまったり、やるだけだったり…休みの前の日は必ず麻雀へ行って帰ってくるのは次の日のお昼頃です。帰って来てもすぐに寝てしまいます。私は飽きられているのですかね?
555マジレスさん:2007/03/08(木) 19:25:13 ID:BLlUVXY8
40才のオッサンです。今月で職を失います。
まだその先は決まっていません。
しかし家族を食べさせなきゃなりません。
ところが事業を失敗した為に借金ばかりが残り、
その返済が厳しいだけでなく次の職も無くて焦ってばかりです。
どうしたら良いと思いますか?
こんな情無い奴ですがどなたかアドバイスを頂ければと思います。
556マジレスさん:2007/03/08(木) 19:43:30 ID:T+t5hykd
有名、有名人の友達、警察に捕まらない、3流詐欺師がよく言うよ
マルチとか
557マジレスさん:2007/03/08(木) 19:59:36 ID:F01rCJbO
昔から、罪悪感や怒りを感じたことが本当にない。
そもそも、そういった感情の意味も分からないし感じなければならない意味も分からない。
自分でも信じられないぐらいひどい嘘もすっと出てくる。
物心ついたときから、嘘をつかなければ会話ができないくらいだった。
楽しければ笑うし、悲しければ泣く。
究極の自己中人間なのか、頭のおかしい人間なのかどっちかなのだろうかと思う。
558マジレスさん:2007/03/08(木) 20:01:16 ID:x5iPcE5F
>>555

家族で働ける人はあなただけですか?働ける人がいるなら何でもいいから働くようにする。
仕事を切らさないために必死で探す。あらゆる求人を家族にも手伝ってもらって
かき集め、給与と勤務地以外に希望を出さず、クリアしたらすぐに面接のアポ。
面接のためには仕事を休む事も辞さない。そうやって仕事を切らさない。

厳しい言い方だが、あなたには悩んだり落ち込んだりする暇はないはず。
生活の基礎となる仕事(収入)だけは是が非でも死守し、少しづつでも借金返済を。
559マジレスさん:2007/03/08(木) 20:51:58 ID:LFGxlx9e
>>553
撮られたことは間違いないよね
だったら、共通の知人がいる→身元がバレる→「売春」を成立させたらヤバイから金は払わないし→テープも返しとこう→連絡は二度と取らない

じゃないのかなぁ
共通の知人がいなかったら、金は払うか払わないかわからないけど、関係の継続はこれからも求めたと思うよ
ウワベの優しさでも見せてさ

男は今回はこれで終りにしたいと思ってると思うよ
共通の知人がいるのに、金を払う払わないは別で、悪いことできないでしょ

とにかく大丈夫だと思うよ
あなたに嫌がらせする理由ないじゃん
SEXしたけりゃ金払って次もよろしくか、金は払わないけどテープで脅してでもやるか

共通の知人がいるのに?
元のテープを返したのに?

とにかく悪夢は終わり
2週間おとさたなけりゃ大丈夫だ

下手にこちらからは動くなよ
560マジレスさん:2007/03/08(木) 21:02:49 ID:LFGxlx9e
>>555
大丈夫ですか?
いざという時は、破産した方が楽かも知れませんね
借金があっても生きてけますよ
弁護士に気軽に相談してみた方がいいですよ
生きていく方法は必ずありますから
561マジレスさん:2007/03/08(木) 21:09:01 ID:LFGxlx9e
>>554
寝顔を見つめる幸せもあると思いますよ
たま〜に「つまんない!」と怒りましょう
562マジレスさん:2007/03/08(木) 21:16:31 ID:LFGxlx9e
>>557
昔の映画とかを選んで観てみたらどうでしょう
あなたより残忍非道な映画や、陳腐な恋愛モノ、トラウマになるような悲しい映画
何か心にアタックしてきそうな映画を探して、自分の感性を再発見してみては?
心をグニャグニャにしてみて下さい
563マジレスさん:2007/03/08(木) 21:18:19 ID:BLlUVXY8
>>558 >>560
早速にありがとうございます。
借金の事は自己破産申請も視野に入れて行きたいと思います。

しかし、この年からの就職活動は本当に無いですね。
先ずはアルバイトで食い繋ぎたいと思います。(それすら少ないのですが…)
また一個人の力は知れているので、似た様な境遇の方とも協力しあえればと思っています。
そういうスレやサイトが有りましたらご紹介頂ければ助かります。
なければ自分で作ります。
564きゃん:2007/03/08(木) 21:33:27 ID:QFymZlIW
今の状態は、もぅCヶ月も続いていますぅ。私が怒る度に甘えた様子でもぅしないよ、後免ね、好きだよ…などと言ってはきますが、信じれなくなってます。彼を待つのも彼の顔を見るのも次第に辛くなってきました。
565マジレスさん:2007/03/08(木) 21:46:34 ID:LFGxlx9e
>>563
正直、サイト作ったりする暇はないと思います
ご自分で検索してみて下さい
きつい仕事しかありませんよ、想像以上だと思います
しかし、皆そこで働いてるのです
今までの価値観は捨てて、体を使う仕事を探してみて下さい
566マジレスさん:2007/03/08(木) 21:51:44 ID:LFGxlx9e
>>564
あなたはあなたの生活をするだけ
彼が生活を変えるかは彼の意識のことですから
SEXはおあずけしなさいな
体を開いてること自体、彼の生活を許してるのですよ
567マジレスさん:2007/03/08(木) 21:55:56 ID:BLlUVXY8
>>565
まさにその通り!
ありがとうございました。
568きゃん:2007/03/09(金) 00:29:30 ID:HUWvdYab
・・・はぃ。ぁりがとぅござぃました。
569マジレスさん:2007/03/09(金) 00:39:08 ID:6bRbcYmU
いつからこんなにもマイナス思考になったのだろう…。
みなさんは、親しい友人や身内が裏で自分の悪口を言っているのではないかと疑ってしまう事はありますか…?
今まで普段通りに笑い合ったり、話し合ったり出来ていたのに、何かを境にいきなり距離を置かれ始めたことはありませんか?…
今まさにその状況です…
明日から学校なのに行きたくないなぁー…。自分の思い込みなのでしょうか。乱文で申し訳ないですが、何か一つでもアドバイスを下さい。お願いします…。
流れ無視してスイマセン
570みな:2007/03/09(金) 00:41:59 ID:6bRbcYmU
>>569です

連投スイマセン!
名前はみなで年は16です。女で高校一年です。よろしくお願いします…
571マジレスさん:2007/03/09(金) 00:49:20 ID:lG/5iwDs
病んでしまって夢がなくなってもう半年ヒキでこのままヒキこもろうかと思ってる。餓死できたらいいなと思う。携帯だけが外部と繋がってる。医者にもうそついて毎回元気ですなんて言ってる。泣いて悲しむ毎日で元気だったころが思い出せない。
572マジレスさん:2007/03/09(金) 00:58:52 ID:AmCBqzZU
>>571
あたしも夢がない。
引きこもってたら、夢なんか出来ようがないよ。
573マジレスさん:2007/03/09(金) 01:47:21 ID:GED3L3JH
>>569
悪口なんて直接自分自身に聞こえなければ無いのと同じやんけ。
574極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/09(金) 02:28:15 ID:66+hoKrV
>>571
だまされたと思って外出して欲しい。
大きな図書館に行って時間をかけて探索すれば何か興味の持てる世界が見つかるかも。
575極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/09(金) 02:33:05 ID:66+hoKrV
>>569
周囲の人全員に明確な好意を持たれるのは無理だと思いますよ。
好意を盛ってくれる人、特に意識してない人、否定的な人、色々です。
576マジレスさん:2007/03/09(金) 02:49:10 ID:4deMcRB0
存在感がなさすぎる。
私はどちらかというと消極的で、
何やっても今ひとつぱっとせず華がない。
人と話すのも一対一ならいいけど、
大人数での会話では自己主張の強い人に途中で話を遮られがち。
小学生まではもう少し気が強かったんだけど、
中学の頃派手めな子達に嫌がらせされてた頃から
どんどん暗く、地味に…。
目立ちたい!という訳ではないんだけど、
どうしたら周囲にもう少し自分の存在を認めてもらえるんだろう…。
577マジレスさん:2007/03/09(金) 03:05:36 ID:lG/5iwDs
ありがとうございます。 かなり対人恐怖ですけど図書館に行ってみます
578マジレスさん:2007/03/09(金) 03:33:54 ID:pQS2PG/N
>>576
自分で存在感が無いと言っているんじゃ周りの人間が君の存在感を認めるのは難しいんじゃないのかな?
若いんだから自分の好きだと思うことを思いっきりやればいいと思う。
それが何年かしたら自分の自信につながって、自然と存在感も出てくるよ。
579みな:2007/03/09(金) 08:47:13 ID:6bRbcYmU
みなさん、ありがとうございます。そうですよね…!気の持ちようで変わりますもんね。もう少し前向きになってみます。本当にありがとうございました。
580マジレスさん:2007/03/09(金) 21:38:40 ID:ca7dIUa5
>>576
存在感なんて、自分の存在を認めてほしい相手にだけ与えればいいもの。
周囲の誰にでも存在感を与えてしまうような人は、それはそれで苦労がある。
暗くても地味でもいじゃないか。
「この人には認めてもらいたい」という人を作る。
まずはそれが大事。
581極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/11(日) 00:54:50 ID:sHG1DfET
>>576
周囲の人達が逃げている課題とかに取り組んで
完璧じゃなくてもまずますの結果を出せばいいと思います。
582マジレスさん:2007/03/13(火) 23:04:41 ID:6gEW+D1w
世の中見た目がすべてなんだろうか?ほんまに整形したい。
583マジレスさん:2007/03/13(火) 23:12:12 ID:3p1hfHR/
キムタクもゆうこりんも整形してるぞ
ただもともとの土台がいいから成功してるわけだが
584マジレスさん:2007/03/13(火) 23:19:06 ID:YHjrHAoI
高校生で自分の部屋にテレビがないってどう思いますか?
585 ◆mooN.KttY. :2007/03/13(火) 23:20:36 ID:tEO8+L5X
バイトしてリサイクルショップで5000円くらいで買ってこい。
586マジレスさん:2007/03/13(火) 23:22:31 ID:YHjrHAoI
金はあるけど親が許してくれないんです。
ちゃんと勉強も頑張ってて部屋にずっと篭ってるわけでもないのに…
587マジレスさん:2007/03/13(火) 23:51:14 ID:Z46ZtrJC
家族と顔合わせたくなくて困ってます。甘えといわれそうですが、
家の人は集まるとすぐに他人の悪口に始まって愚痴愚痴愚痴・・・と
ほんと低俗過ぎて側にいるのも同じ家にいるのも空気吸うのも嫌けします。
家をでたいといったのに拒否されました。やっぱりまた家出しかないのでしょうか。
588 ◆mooN.KttY. :2007/03/13(火) 23:58:04 ID:tEO8+L5X
>>586
まあ、家庭環境として異常とまでは言えないと思う。
方法論としては
@ きっちり勉強することを約束して交渉してみる。
A 小さい液晶テレビを買って隠し持つ。
B そういう家だと思ってあきらめる。
まあ、個人的にはネットができるならテレビなんてさほど要らんとは思うけれども。
589 ◆mooN.KttY. :2007/03/14(水) 00:00:25 ID:MWdhS0sD
>>587
家出してもいずれ帰らなくちゃならないのなら解決はしないよね?
社会人ならきちんと部屋借りて出て行くしか。
学生ならご飯たべさせてくれるバイト入れてなるたけ顔合わせないって方法もあるね。
590マジレスさん:2007/03/14(水) 00:05:01 ID:HCsz8KZI
突然すいません
学生です
俺…なんか…人を励んだり相談のることは好きなんだが
自分の精神力やプラス思考の低さにはダメだと最近思う


ホンマに無気力状態です
昼に起きてから飯食べてまた寝ている
最近自分が何を考えてるか分からない…

自分は地域でスポーツをやっているが全く行く気にならない

なんかやらなくてはいけないのは分かっているのだが知らない間に時が過ぎている

今でも全く何を書いているかあまり分かっていない…
疲れました…
591極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/14(水) 00:09:38 ID:ntmyAvB5
>>587
何かいい事をしたり話題にして
あなたが家の雰囲気を変える努力をして欲しいな。
592 ◆mooN.KttY. :2007/03/14(水) 00:10:30 ID:MWdhS0sD
春休みの学生がそんなに頑張らんでもいいんでないの。
春先がだるいのは皆同じだよ。花見が済むころにはまたやりたいことがチャージされてるさ。
593極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/14(水) 00:20:06 ID:ntmyAvB5
>>590
損得勘定で考えてみたらどう?
時間、可能性、お金とかね。色々損していると思うよ。
594あみ:2007/03/14(水) 00:23:32 ID:9kZYJgZS
29歳♀です。婚約者の浮気が発覚しました。
話し合い、やり直す事に落ち着きましたが、まだ信用できない気持ちも否定できません。
彼は信用を取り戻すために頑張るからと言ってくれてますが、また傷つくのが怖いです。彼にとっても精神的に辛いと思います。
彼の事はまだ好きなんですが今のうちに思い切って別れたほうが良いのでしょうか。男の人の浮気って治らないクセですよね。将来を考えると暗くなります。
男性の方で浮気がバレた後、二度としてないって方いらっしゃいますか?
595マジレスさん:2007/03/14(水) 00:25:57 ID:HCsz8KZI
>>593
返事ありがとうございます

今の俺は
時間や可能性やお金を無駄にしているということでしょうか?
596586:2007/03/14(水) 00:26:20 ID:dmUCebe2
携帯からです。
>588
ありがとうございます。
液晶はかなり昔にゼミかなんかで頑張ってポイントためて
もらいました。
でも映りがほんとに悪くて一ヶ月くらいでみなくなりました。
親としては子供のくせに部屋にテレビなんて贅沢過ぎる
って感じに言われました…
やっぱり諦めるしかないんですかねぇ
なんとなく友達とかも呼びづらいし
597極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/14(水) 00:34:43 ID:ntmyAvB5
>>593
そうです。特に可能性の損失(機会損失)が大きいかな。
働き始めたら自由に使える時間の大切さを実感すると思いますよ。
598マジレスさん:2007/03/14(水) 01:37:47 ID:HCsz8KZI
>>597
ありがとうございます
599マジレスさん:2007/03/14(水) 02:17:43 ID:yBnNSnU7
>>594
まちがいなくするとおも。
不安ならやめとけ。まじで。
600マジレスさん:2007/03/14(水) 02:26:04 ID:1YkpcmcK
>>594
120%また浮気しますよ。
お金とって婚約破棄したほうがいいかと。
601マジレスさん:2007/03/14(水) 02:41:29 ID:C2UlhQf/
式の一ヶ月前に破談になりました。相手が無責任に仕事を辞めたからです。しかも、病気でもないのに、病気だから仕方なかったと、説明されています。
悲しいです。
602マジレスさん:2007/03/14(水) 07:17:14 ID:LqcJBVuA
>>601
金ズルだとしか思ってないかどうかオマエさんを試したんだよ
ざまあないな
603マジレスさん:2007/03/14(水) 10:29:09 ID:6G/ZU9kP
>>594
浮気する人はずーっと浮気しますよ。
特に、結婚生活の長い中年夫婦ならまだしも
恋人時代に浮気をするというのは本当の浮気性
結婚して生活が安定したら必ず浮気を始めます
それでも愛していけるかどうか自分に問いかけてみると良いよ
604マジレスさん:2007/03/14(水) 12:21:23 ID:C5yidhjn
眼鏡掛けたら対人恐怖と 外に出られなくなった。
605あみ:2007/03/14(水) 12:55:24 ID:9kZYJgZS
>>599 >>600 >>603
やっぱりそうですよね。結婚はやめます。ありがとうございました。
606マジレスさん:2007/03/14(水) 22:50:03 ID:Z6thFcfn
私は未成年(14歳)なんですが、昨日彼とやってる最中にゴムが破れちゃって、
それに気づかず中出しされちゃったんです。
48時間以内だったらモーニングアフターピルって奴で妊娠がふせげるそうですが、
未成年でもその薬はもらえるでしょうか?
普通なら婦人科でもらえるそうですが・・・
どなたか回答お願いします。
607マジレスさん:2007/03/14(水) 23:07:37 ID:+W3eZAbI
>>606
私は経験無いけど、同性で心配なので…
親に相談できたらした方がいいよ。
無理なら、何か理由つけて保険証借りて、婦人科のある病院へ。

スウェーデンなんかだと、普通のピルは13歳位から飲んでる子もいるみたいだし。
処方して貰えなくても、何か処置はしてくれるだろうから、病院は行った方がいいよ。

そんな事があってパニクってるだろうけど、落ち着いてね。
608マジレスさん:2007/03/14(水) 23:25:13 ID:Z6thFcfn
>>607
レスありがとうございます!!
親にはいえないので明日彼と病院いくことにしました。
保険証は普通に持たせてもらってるんですが、
親とかに婦人科行った事がバレたりするような記録とかのこらないんでしょうか?;
609マジレスさん:2007/03/14(水) 23:52:44 ID:+W3eZAbI
>>608
多分、大丈夫じゃないかな?
ごめんね、そこまでは解らないや…
領収書とか処方箋とか気をつけてれば大丈夫だと思う。

何も無かったで済むと良いね。
610極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/14(水) 23:53:31 ID:99inSjRy
>>604
人の表情がよく見えるようになったからかな?
会話の機会・内容を充実させて相互理解を深めたらいいかもね。
611マジレスさん:2007/03/15(木) 01:00:24 ID:x5jfT00l
>>609
そうですか;まぁ大丈夫ですよね。
明日行ってきます、本当にありがとうございました!
612マジレスさん:2007/03/15(木) 01:05:01 ID:WcZkqpiz
大丈夫なわけないだろ
色んな意味で。
(以下略
613マジレスさん:2007/03/15(木) 01:08:29 ID:0lpgh+q4
>>606
板違いはガキでも容赦せん

死ね
614マジレスさん:2007/03/15(木) 01:10:30 ID:P+yodxwK
人の悪口ばかり聞いてると頭がおかしくなりそう。こいつは、私がいなかったら私の悪口いってるのかな。考えれば考えるほど、気が変になりそうだ。人のことはどうでもいいじゃん。

あいつらの悪口ばかり聞いて、気がめいってくるよ。自分が幸せになればいいじゃん。満たされてないやつらの、怨念怖すぎ。

一番年下だから気遣わないと、はぶにされる。
パシリしないと、年下のくせにと悪口いわれそうで怖い。
今の立場まじしんどい。

あいつらの悪口で、電気も消えそうだよ。
暗くなりそう。
愛想わらいもつかれた。喋るようになったって、何であんたにいわれなくちゃいけないんだよ。
しかも、わざと嫌がらせするなよ。
悪口いってるやつらは、本当に嫌いです。

どうしたらいいのかな。
付き合いやめたいけど、一緒に済んでるのと同じだからな今。
いちいちひとのことにくちつっこむな。
ひがむなよ。
悪口を話すときのギラギラしためが忘れられない。

ホントどうしたらいいのかな
615マジレスさん:2007/03/15(木) 01:20:05 ID:qnuvbAPJ
>>614
別のとこでもお見受けしました。なかなか悩んでおられですね。
とりあえず悩みを親でも友達にでも口に出して言ってみたらどうでしょうか。
だいぶ楽になると思います。
616マジレスさん:2007/03/15(木) 01:28:57 ID:fgpsyHi3
>>611
少なくとも親が会社員で社会保険なら婦人科に行った事ほぼ確実にばれるよ。
給料明細と一緒に保険の明細も会社から渡されるから。どこの病院いったか一目瞭然。
健保組合によっては受診内容もばっちり書いてあるしさ。
親ばれしない為には自費で全部やるしかない。病院なんか行く前にもう少ししてから市販の
妊娠検査キット試してからが判断するのがベター。

>>609 餓鬼よりたぶん年上だろ?相談乗るならもっとましな回答してやれよ。

617極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/15(木) 01:33:56 ID:YqPlXK08
>>614
あなたがみんなとある程度仲良くしていたら
相手は悪口を言っている事がばらさされるとまずいと思って
あなたの前で悪口をいうのを減らすかもね。
618マジレスさん:2007/03/15(木) 01:41:16 ID:NDCOymk0
>>616
ゴメスOTZ
今度から、大して解ってもいないのにアドバイスするなんて止めとくよ。
>>606もごめんね。
619マジレスさん:2007/03/15(木) 02:10:05 ID:P+yodxwK
とにかく、趣味がない人は悪口しか言わないんか?

何で悪口言うかわからない。
人はお互いに、そんなに嫌な事を思っているのか。

何で共感を求めるよ。自分が嫌なら、嫌でいいじゃないか。

と思うわけよ。
620マジレスさん:2007/03/15(木) 02:10:26 ID:fgpsyHi3
途中でめんどくさくなって書かなかったけど、ピルってそもそも保険適用外じゃない?
それにモーニングアフターピルなんて薬多分日本じゃ承認されてないと思うよ。
承認されてたらニュースになってるでしょ。
餓鬼でも保険なしで病院行くだけの金あるなら行ってもいいと思うけどね。

>>618 言いいすぎたは。俺もあなたと一緒で大した事わかってないのに偉そうに言ってごめんな。
621(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/16(金) 02:10:04 ID:9AVT44OO
(⌒ω⌒)>>620はいいヤシ
622マジレスさん:2007/03/16(金) 02:31:09 ID:pDknoWH6
1月から勤めだした職場なのですが
先輩にあたる人に嫌われてしまったようです。
性格がかなり違っているのに加えて
要領が悪いのでイライラしているんじゃないかと
思います。
相性はあると思うので好かれないのは仕方ありませんが
仕事上ずっと付き合っていかないといけないので
どう付き合っていけばいいか悩んでいます。
良ければアドバイスを下さい。
623(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/16(金) 02:46:31 ID:9AVT44OO
(⌒ω⌒)>>622 ぺこぺこする必要はない…と言いたいけど
(⌒ω⌒)立場が弱い時はそうもいってられないかお…
(⌒ω⌒)短気は損気だから自分から切れないで、仕事をがんがってくださいお
(⌒ω⌒)そうすれば>>622の人となりは伝わると思いますお
(⌒ω⌒)時間はかかるし、性格が会わないこともあるかもしれないけど
(⌒ω⌒)それがいいと思いますお
624うんこうんこうんこうんこうんこ:2007/03/16(金) 03:19:44 ID:QOsLyeKt
ニートのうんこ×6です。
今打っては消し打っては消しの連続です。
また書き込みます。
625極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/17(土) 00:59:31 ID:mP7IaI3v
>>622
その先輩が困っている時は
恩着せがましくならないようにして手伝えばいいと思います。
626マジレスさん:2007/03/19(月) 02:20:37 ID:7uI4C7cg
>623
嫌な人ではないのですが
どことなく言葉にとげがあり、私が少し失敗すると大げさに驚きます。
きっと仕事ができる人なのであまり失敗してこなかったためかもしれません。
でも先輩だから勉強できる部分は学びたいと思ってます。
時々切れそうにもなりますが、がんばってみたいです。ありがとう。
627マジレスさん:2007/03/19(月) 02:21:07 ID:7uI4C7cg
>625
私よりずっとできる人なので、困っているところを助けるという
場面には遭遇しないように思います・・・
628(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/19(月) 03:15:53 ID:JEa+4ss3
>>言葉にトゲがあり人の失敗をみると大げさにおどろく

(⌒ω⌒)んな人いるいるw
(⌒ω⌒)あまり失敗してこなかった人か、
(⌒ω⌒)喉元すぎて、慣れない人の痛みに鈍くなっているのか?
(⌒ω⌒)社会に出るといろんな人とお付きあいしますお
(⌒ω⌒)どうぞ打たれ強くなってくださいお
(⌒ω⌒)と、自分自身にもいってますお
629もち:2007/03/19(月) 03:34:21 ID:ud2/z4ca
2chに来るのは初めて。
微妙に緊張してる。

解決は求めてない…
ただひたすらに話を聞いてほしい!!
自己満足で話しますがっ
誰か相談のってくれ(´;ω;`)ウゥゥ

性別 女  年齢 14    でつ。
630マジレスさん:2007/03/19(月) 03:38:47 ID:iOeMxuJD
>>629

どーちたの?
631(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/19(月) 03:40:34 ID:JEa+4ss3
(⌒ω⌒)どうぞだお
(⌒ω⌒)だれかが聞いてくれますお
(⌒ω⌒)もしスルーされても笑顔だお
(ーωー)zzz…
632もち:2007/03/19(月) 03:52:24 ID:ud2/z4ca
何から話せばいいのかわかんない(´;ω;`)

イジメ…とか…虐待…とか……セクハラとかーーーー…

今までは、親友が一人居たから耐えられたけど
親友はワケあって遠いところに行ってしまって、
ネットで相談にのってくれてた
支えになってた人も自殺して…

憧れてた先輩も自殺して
先週は、ニュースでもやってたけど…
知り合いが自殺未遂。

父も、この間 病気で死に掛けて
母には、おまえのせいでお父さんが死に掛けたと言われ

私自身も死ぬかもしれない病気をもっていて
精神的にも肉体的にも弱ってきて、今に至るのです。

自分のまわりの人が、次々と自分の前から消えていってしまいそうで
どうしようもなく怖いのです。
633もち:2007/03/19(月) 04:29:46 ID:ud2/z4ca
………(^ω^)


…(。´Д⊂)悲しくなんかないやい
634マジレスさん:2007/03/19(月) 10:03:42 ID:urIjScsB
>>633
もちさん見てる?
誰も相談に乗ってくれないように思えたかも知れないけど
もちさんの状況は重すぎてみんな何て言ったらいいか判んないんだと思う
私も何て言ってあげればいいのか判んないけど
あなたの書いたことを真摯に受け止めているよ
こんなことしか言ってあげられなくてごめんね
635(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/19(月) 10:56:58 ID:JEa+4ss3
(⌒ω⌒)>>もちちゃん 出会いは別れのはじめなりというように
(⌒ω⌒)これから歳をかさねていけばさらにそれを実感すると思いますお
(⌒ω⌒)若いときはずっと続くと思っていた関係が、卒業や移動なんかで簡単に疎遠になってしまう
(⌒ω⌒)人間生身だから死に別れることもでてくる
(⌒ω⌒)もし思い悩んだら近くのお年よりに相談してみてくださいお
(⌒ω⌒)老人ってのは別れの無情感をたくさん体験してると思うお
(⌒ω⌒)14才…わかいお
(⌒ω⌒)苦労した分これからいいこともたくさんあるでしょうお
(⌒ω⌒)がんかってお
636マジレスさん:2007/03/19(月) 11:09:35 ID:urIjScsB
用無しぬこさん・・・和むよ
637マジレスさん:2007/03/19(月) 11:19:53 ID:JwJCxkAI
人生一度しかないしいつかは死ぬんだからどんなつらいことあっても耐えて貴重な人生を生きるために頑張るしかないよ!がんばれ(・∀・)ノ
638マジレスさん:2007/03/20(火) 18:11:51 ID:GVgxX4HQ
く、苦しい。。。埋もれてしまう。。。age
639マジレスさん:2007/03/20(火) 22:10:52 ID:GVgxX4HQ
掘り起こし
640マジレスさん:2007/03/21(水) 01:24:57 ID:lxaGrxrW
本当に苦しい
どこに居てもいつも苦しい
何もないのに涙が出てくる
どうしたらいいのかわからない
641極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 01:45:50 ID:vGfR/uiH
>>640
強引だけど感情と行動を切り離すんです。
感情は置いていて淡々と適切な処置を繰り返すべし。
642マジレスさん:2007/03/21(水) 02:18:33 ID:K6ziB1V8
今年31なんだけど、昔から大好きなゲームに対して、昔ほどの情熱を持てなく
なっちまった。
だからと言ってゲームを捨てたくない。ゲームが好きだから。
どうすれば良いかな?
643マジレスさん:2007/03/21(水) 02:44:11 ID:G9co8Kh0
>>642
創れ

新規に入って来たおにゃの子緊張してか、かなりおとなしめ
上手く会話を引き出す方法ない?
644マジレスさん:2007/03/21(水) 02:45:53 ID:9n0xJAKa
>>642
ふむ。。。
別に昔ほどの情熱が無くなったからって、棄てる事もあるまいに。
っつうか、何でそれを結び付けるかが分からんのう…
棄てないといけない事情があるのならともかく、
別にそういう事情がなければ棄てないでも構わんとは思うぜ。

っつうか、肝心なのは何でも程ほどにするって事じゃねーのかい?

ユーシー?
645極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 02:52:43 ID:vGfR/uiH
>>642
経済的余裕があるなら
大画面TVやバーチャルサラウンドでしてみたらどうです。
新鮮な印象を受けるかもね。
646ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/21(水) 03:41:07 ID:8J+XLP20
>>642
ゲームのジャンルを変える。

世を見ていると“ゲーム好き”と名乗る御仁の多くが実際は「RPG好き」「アクションゲーム好き」だったりする。
究極の“ゲーム好き”は、ありとあらゆるゲーム、それもビデオゲームだけに限らずすべてのゲーム、カードゲーム(麻雀も入る)やボードゲーム(将棋や碁、チェス等も入る)、
パズル、パチンコ・競馬などの賭博、スポーツ、伝統芸能までありとあらゆる「ゲーム」を楽しむ。
そればかりか、いわゆるナンパ、セールス、詐欺犯罪、政治戦争、まさに人生そのものまで「ゲーム化」してしまいます。

人生経験積むと嗜好も変わるのが当然だから、とりあえずはビデオゲームの中でジャンル変えすることをお勧めします。
647もち:2007/03/21(水) 04:16:57 ID:q+frVgL0
壁|ω・`) ヒョコ

ちょっと鬱になってたorz
返事遅れてゴメン(・ω・`)
今まで 真剣に話聞いてくれる人
いなかったから
真剣に答えてもらえてすごく嬉しい(・ω・`)
頑張るお。 ありがとう。
648マジレスさん:2007/03/21(水) 07:48:45 ID:MHglDfpi
>>643
いい心がけだお
塚、好きなタイプかお?
大人しい子には野生の子猫を捕まえるように
警戒心を抱かせない温和な態度が効果あると思うお
あと、目が合ったら控えめににっこりしてあげたり
元気?とかコーヒー入れるけど飲む?とか
何気ない言葉をかけてあげると良いと思うお
がんがって下さいお
649マジレスさん:2007/03/21(水) 09:29:42 ID:SHQsU5L0
誰か聞いてくれるかな(´・ω・`)
今の仕事は2年半くらい続けてるんだ。
前はそんなことなかったのに、最近急に仕事できなくなってきた…。
あまりの仕事のできなささに店長あきれて飛び石だけど1週間休んで体調ととのえてこいって。
これはクビ宣告なのかなぁ
650マジレスさん:2007/03/21(水) 09:48:22 ID:qt5GpqpX
>>649
どうして最近仕事出来なくなったの?
以前と何が違うんだろう。
クビという訳ではないだろうけど、ちょっと困ってはいるかもね。
651A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/03/21(水) 10:53:37 ID:4SjRd1qb
>>649
今後その仕事を続けていくと仮定した上でどうなりたいかを改めて考えてみたら?
目標にできる上司を持つもよし。
目的を明確にできれば集中力を保てんかな?
652マジレスさん:2007/03/21(水) 11:11:28 ID:qFMsXZ2J
相談です。高校生です。
アダルトサイトみていたら、突然、
「あなたが今まで見ていたアダルトサイトはすべてパソコンに
記録されています。今後のあなたの就職、結婚に支障をきたす恐れが
あるので、○○をインストールすることをお勧めします。」
みたいな警告が出てきました(記憶なので正確ではありません)。
焦ってキャンセルしましたが、
ほんとうに上に書かれてるような恐れはあるのでしょうか?
このことを忘れていましたが、さっき郵便受けに、NTTデータからの
配達記録があったので、まさかあの事かと思って今、すごく焦ってます。
アダルトサイトを見ていたことが、家族にばれるでしょうか?
ばかばかしいと思うかもしれませんが、真剣にこまってます。
653マジレスさん:2007/03/21(水) 11:57:27 ID:eOi8nlyb
病院介護の仕事しているんだけど、
看護部長(昔で言う総婦長)の姪も一緒に介護の仕事している。
私は20代後半で、向こうは40代前半だから、どちらにしても目上なんだけど、
部長の姪ということで、誰も強く言えない。
悪い人ではないけど、40代にしては世間ずれしているというか、
わがままなお嬢様という感じで、一緒にいると疲れるのですが・・・。

それで、うちの病棟の看護師長(婦長)も何となく扱いにくく感じているように思う。
うちの師長は、私たち下の人間には優しく理解のある人なんだけど、
姪に言わせると、部長にはボロクソに言われているらしい。

そんな姪なので、何かやりにくいよ。
でも、部長も今月いっぱいで辞めると言う話。
4月からは副部長が引き継ぎ、部長になるらしいけど、
あの姪と一緒に働く限りは、今の部長は辞めて早く次代に移ってほしい。

そうしたら、少しは変わるかな。

654マジレスさん:2007/03/21(水) 11:58:44 ID:d9ipuuy8
>>652
そんなわけありません。大丈夫です。
655マジレスさん:2007/03/21(水) 12:12:16 ID:0qKha+Vy
>>652
PCからあなたの住所氏名までは警察でもない限り調べられません。
よくある架空請求と同じシステムだから
こちらから連絡しない限り大丈夫
656マジレスさん:2007/03/21(水) 12:18:53 ID:0qKha+Vy
>>653
世の中にずっと変わらないものなんかないよ。
部長が辞めれば彼女に対する周りの反応も変わってくるはず。
悪い人じゃないんなら、周りの反応を観察しつつ
当たらず触らずでしばらく様子を見てみたら?
657マジレスさん:2007/03/21(水) 12:26:13 ID:lgtt5JJc

友達がいません。
友達が欲しいと思わないのです。
これって変ですか?
今のうちに作っておかないと、歳取ってから寂しいですか?_
658652:2007/03/21(水) 12:27:17 ID:iKzRnC1K
654さん655さんありがとうございます(;_;)携帯からだけど652です。
659F ◆JgJAzfkQlM :2007/03/21(水) 12:39:01 ID:RlMRKljN
シルバーバーチの霊媒からのお願いアドバイスです。

心霊写真の取り扱いについてのことですが、某有名心霊写真鑑定家2女史の言う
処の先祖霊の祟り説・稲荷なぞの動物霊説は、誤りであることが大半です。
しかも3女史の言うとうりに放置及び処分は反って霊を刺激し霊現象が酷く起こりやすくなったり
精神的な病に繋がったりも十二分に考えられます。

心静かに考えてください、その写真の前に貴方が出遭った新仏様か無縁仏様が
必ず居たはずですよ。ご供養願います、その方の馴染んだ宗教によってですよ!
御酒・お花・御茶・和菓子などであればいいと想います、お供えください。
その後も不吉なことが起こるようであるならFを探して下さいね、心霊写真の主はお化け騒ぎ
したい訳ではありません、あくまで霊界メッセージであるとお考え下さい。 以上

4月よりパート霊能者として営業いたします、悪戯電話・メールなどでも料金を
戴くことと致します、その前に一言、霊界情報サービスの書き込みさせて頂きました。
これは、霊能者のお方の秘密儲けの方法なのよwwww有名人でもFの霊耳より
情報薄いのが今の霊感商業のようです。Y。SX2思い知れ!!!
660マジレスさん:2007/03/21(水) 12:40:25 ID:0qKha+Vy
>>657
友達いなくて平気なら無理に造る必要も無い。
ただ、社会に出てから友達を作るのは学生の頃より難しいと思う。
無理に構えて「友達を作ろう」と思わずに
なんとなく気が合う人がいたらすこし親しくなってみよう
くらいのつもりで付き合えばいいんでない?
661マジレスさん:2007/03/21(水) 13:27:56 ID:SHQsU5L0
649 です。
以前と変わった事と言えば、学校を卒業しました。
最近よく店長に「もうお前も社会人なんだから、もっと仕事できるようにならなきゃならない。タダでさえ長く働いてるのに」と言われます。
自分でもわかっているのに、そう言われるとすごく焦ります。
この休み中に改めて色々考えなおしてみます!
ありがとうございました!
頑張ります(`・ω・´)
662マジレスさん:2007/03/21(水) 15:17:57 ID:PFaUlRCV
来週大学の卒業式なんだが未だに就職が決まらない。


真面目に就活しなかった自分のせいなのは分かってる。
働く意思はあるので派遣の登録やハロワに出かける日々だ。


更に激しいオタクで最近はアイドル追っかけ属性まで備わってしまい、地方者の為遠征もしばしば。
バイト代だけじゃ足りなくなりチャットレディまで始めてしまった。
当然親はそんなこと知らない。

追っかけもチャトレもバレたら確実に殺される。

ただ自分が生きて行くにはそれに縋るしかなくて、労働意欲の源もそこで、もちろん夢中になれるものがあるってのは悪くはないんだが、加減ってもんも必要なわけで。


散々育ててもらって結果パラサイトのキモヲタだし、親に対する申し訳なさと
そんなもんに縋らないと生きていけない自分に対する情けなさで死にたくなってきた。
663マジレスさん:2007/03/21(水) 17:31:10 ID:SObhDjld
>>662
大学まで出してもらってキモオタなの?
塚、キモオタは個人の自由だけど、
親が学費を出したのはアンタをオタクにするためでも
ましてや「オタクでごめん」なんて言って自殺させる為でもないよ。
情けないと思ってるんなら2ちゃんなんかやってないで
まじめに就職活動しなよ。
664マジレスさん:2007/03/21(水) 18:55:18 ID:djiDuXRu
他人に嫌われたくないと思いすぎて人付き合いがしんどい。

自分がいないとこで悪口を言われてるんじゃないか。
友達だと思ってたけどあの人は自分が嫌いなんじゃないか。
と思ってしまう。
自分でも自意識過剰だと思うし、こんな弱い自分が嫌になる。
665マジレスさん:2007/03/21(水) 20:34:46 ID:iH0H18rd
>>664
私も同じ。
だから、一人行動が多くなるし、楽。
666みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/21(水) 21:06:30 ID:oCfkDHso
>>662
で?何の相談だ?
真面目に就職活動できる自分になる方法を教えてくださいってか?
そこまで言えれば、お笑い芸人に向いているかモナー

>>664
自分が嫌いな人間に好かれたいか?
俺は嫌いな奴には好かれたくないがな。
667極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 21:51:25 ID:5etU1BSD
>>664
妨害や攻撃されない程度ならいいんじゃない。
668極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 21:57:07 ID:5etU1BSD
>>662
人生の岐路にある事の自覚が足りないように思えます。
本当にそれでいいのか?
悩んでいても行動に移さないと意味ないですよ。
誰かがなんとかしてくれることじゃないですよ。
669A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/03/21(水) 22:07:42 ID:4SjRd1qb
>>662
オタクって、よく言えば凝り性なんじゃないのか?

アイドルではなく、仕事などに興味が向き始めれば、その性質をいい方向に
有効利用できないもんかな。

一つ思い切って、行動様式を意図的に変えてみたら?
きっかけがあれば興味が変わるかも知れんし。

>>664
やるべきことがはっきりしてれば、他人の目など気にならないだろ?
670643:2007/03/21(水) 22:41:54 ID:G9co8Kh0
>>648
レスd
がんがってみるわノシ
671マジレスさん:2007/03/21(水) 23:13:40 ID:MaZ8R1tQ
失礼します。

当方、中卒の19歳のフリーターです。
いま定時制の高校に行きなおそうかと考えているんですが正直迷っています。
馬鹿な話だとは思いますが
将来的に年収300万以上は稼ぎたいと思っています。
やっぱりそれなりに学歴がないと良い給料もらえないんじゃないかと
心配しているんですが、実際のところどーなんでしょうか。
672マジレスさん:2007/03/21(水) 23:18:29 ID:JRXRickT
俺が中学のとき嫌われていたのは
ガリガリでチビでテンパで運動音痴のくせして
人の悪口ばっかりいってたからだ。

悪いのは全部自分なんだ。

でもその時の勘違いしてる自分を思い出すと頭が
おかしくなるんだ。
どうすればいい?
673極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 23:33:09 ID:5etU1BSD
>>671
馬鹿な話だとは全然思いませんよ。
まず卒業後のその学歴を活かせる目標を考えるべきですね。
公務員就職とかでも有利になるだろうしね。
674極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 23:47:19 ID:5etU1BSD
>>672
反省して今後の行いに活かせばいいんじゃないかな。
悩んでるだけじゃ払拭できないと思いますよ。
675マジレスさん:2007/03/22(木) 00:44:37 ID:PDXOUadl
最近学校が鬱です・・・。
自分は声が不明瞭で発音も変、空気も読めないからハブられています。
しかしこの頃クラスのテニス部の男子がほかのテニス部の部員に
俺に対する偏見を勝手にしゃべってるようで、今ではテニス部の1年ほとんどから
嘲笑・軽蔑されています。まだ俺に話しかけてくれる人はいますが、その人たちにもやがて
見下されるのが怖いです・・・。どうすればいいのでしょうか・・・。
676マジレスさん:2007/03/22(木) 00:51:18 ID:AYI9An9A
>>675
モット クルシメ
677マジレスさん:2007/03/22(木) 00:53:54 ID:WJudlMHQ
>>675

そんなレベルの低い人達は無視しましょう。あなたが気に入らないから良いことをしても悪いことをしても何をしても言われますよ、きっと。
何しにそこへ行ってるのかよく考えなさい。おのずと答えが見つかるはずです。
678マジレスさん:2007/03/22(木) 00:58:18 ID:P5EjDipH
>>675
気にすることないよ。
おどおどしてたら逆効果だと思うから普通にしてればいいとおも。
話しかけてくれる人にはあなたから話しかけて見ては?
679マジレスさん:2007/03/22(木) 01:07:06 ID:PDXOUadl
>>678-679
サンクスです
そいつらはよく俺のクラスで昼食取るんだけど
でも机にゴミとかおいてあるし
俺の机探されてわざと避けるように座られたり
何しててもじろじろ見てきたり
俺はいつの間にか「キモイ」キャラになってるし・・・。
やはり気にしないことですよね?
680マジレスさん:2007/03/22(木) 01:29:12 ID:WJudlMHQ
>>679

相手にしない事です。
思いやる気持ちをまだ知らないかわいそうな人達なのです、彼等が子どもを持った時に自分達のした事を恥じる時がくるでしょう。また彼等みたいな人程、集団でしか虚勢を張れない気の小さいやつらなのです。彼等VS彼等より大きな集団= 言うまでもないですね。
だからといってやりかえそうなんて考えないように。長文失礼。
681マジレスさん:2007/03/22(木) 02:41:10 ID:WDW9acE2
>>679
愚者は集団で愚行を成す
相手にするな
あまりに酷い時は顧問や担任に相談汁
堂々としててOK
682マジレスさん:2007/03/22(木) 15:57:56 ID:pIbIBfFq
サンクスです
相手は自分達の方が高等だと思っているようですがw
683マジレスさん:2007/03/22(木) 21:41:49 ID:JLEJ4LtP
>>682
まあそういう奴は 気弱で、暗い奴は下に見るからな
胸はっとけばおk
684マジレスさん:2007/03/23(金) 03:45:46 ID:jH3aYaw5
困ったことがあったらまたおいでね。
685ゆう:2007/03/23(金) 16:15:16 ID:hv18twMY
>>406のゆうです。再び失礼します。愚痴だらけだけど…

離婚騒動はなんとか収まりました。今は落ち着いています。ありがとうございました。
母はなんだかんだで父を許しました。
その代わり、というのも変ですが、
今度は母は私のことが気に入らないようです。
やっぱり、友達の親にまでウチの家庭事情が伝わってしまった事がまずかった。
私が何か失敗するたび、「あんたのせいで」「あんたさえいなければ」の繰り返し。
実際私が悪いので、何も言い返せません。
だんだん、もう自分でもびっくりするくらい無気力になってしまいました。
今は春休みですがどこに出かけることもなく、
朝から晩までずっと部屋から出ていません。
親と顔を合わせるのがつらいです。
もうだめ。何も考えたくない。消えてしまいたい。
686マジレスさん:2007/03/23(金) 18:23:46 ID:Uouv1MJ/
>>685
君はいいな、まだ若いから。何度でもやり直しか効く。
僕は今思うと、君らの頃は間違った判断ばかりしていた。
それが積み重なって現在のぶざまな状態だ。
若い頃は、勉強だと思って色々な体験をするんだよ。
色々な体験をしたら、正確な判断ができるようになるから。
では頑張って。僕も中三に戻りたいよ。
687もち:2007/03/23(金) 23:27:54 ID:pi2FnXYp
>>685
(´;ω;`)ぶわっ
初めまして。文章読んでものっそい泣けました。
ゆうさんとはちょっと違うけど、自分も同じような
こと体験しました(ノω・。)
親と顔を合わせるのが辛いんなら
合わせなくてもいいと思います。
今はとにかく、時間が必要だと思います。

自分に人生の休憩を。。。
何日でも何ヶ月でも…。家族と距離をおいて
考えてみたらどうかな…なんて。
688マジレスさん:2007/03/26(月) 19:45:49 ID:RBi3lvNL
父:58歳 私30歳
父が母の三回忌が過ぎてから再婚しようとしています
私は既婚なのですが子供を作らない主義です。
私がどうしても作らないのなら、と
自分が子供を作ると言い出しています…

一度 傷付けない様に「子作りは止めとけ」と言ったのですが、
あいまいにはぐらかされてしまいました。

絶対に子供を作って欲しくない私は
今度はかなりズケズケとメールで止めろと言いました。
その後「お前に言われなくても分かっている!」と
激怒して電話してきました。
私は分かってるなら良いよ。と答えました

……。 父を傷つけてしまったのかと今 少し後悔しています。
子作りも親戚から聞いた話で
父がどの程度 本気だったのか分からない状態だったので…

こういう相談はこちらで宜しいのでしょうか?
689極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/27(火) 01:14:42 ID:bL7Bmg2b
>>688
まずお父さんがどういう気持ちでそんな事を考えたのか理解しないとね。
花見に誘って聞けそうだったら聞いたら?
690マジレスさん:2007/03/27(火) 12:19:26 ID:4FW0myE3
>>689
レス有り難うございました。 それは無理ですね
土日祝日に働いている私と、
平日勤務の父とでは時間が合わないので

2,3ヶ月毎に実家に戻るので、
その時にさり気なく話してみますか…
父とは疎遠で交流が無いので長く話すのは難しいのですが
691マジレスさん:2007/03/27(火) 16:59:01 ID:ZhwSeQL7
結婚して2年目になろうとしている主婦です。
最近 私の母の事で悩んでいます。
以前は 毎週1回位 当たり障りのない話で電話がかかってきてました。
それが 最近週2回位になりました。
内容は 家に遊びに来るようにと それだけになりました。
決して疎遠になっている訳ではなく
先月も帰ったばっかりです。 私のバイトの休みを毎回聞き、毎回家に来るように言います。
家は1時間もかからない所にあるのですが
用もないのに しょっちゅう行くのも気がひけています。
母の事を嫌っている訳ではないのですが
最近 重荷になってきてしまいました。
母は体が丈夫ではないので心配は心配なのですが。。。
電話も父に隠れてかけているらしく公衆電話からかけてきます。
寂しそうな声を聞くと 自分に罪悪感を持つのですが
一体どうしたらいいのでしょうか
宜しくお願いします

 

692マジレスさん:2007/03/27(火) 18:01:18 ID:pvQU206g
18歳、四月から大学のため一人暮らしをすることになりました。
大学は最後に滑り込んだ三流私立大学で、ギリギリまで浪人か進学か迷い
一人暮らししたさに進学することに決めました。
しかし一人暮らしが決まった瞬間、ドッと不安が押し寄せてきました…
一番に家族と離れることが辛くて寂しくて仕方ないです…
遠方で一人きりになる不安、自分がいない間もし親に何かあったら、
そう考えると離れるのが怖くて仕方ありません。
また不安が不安呼び、将来の就職のこと、いつか親がいなくなってしまう時のこと、
自分が結婚する時のこと自分が死ぬ時のこと、色々なことを想像して悩んでは
不安や寂しさで押し潰されてしまいそうです…
今からでも浪人できるならしたいです、しかし
自分が選択した一人暮らし(ずっと前からしたいと散々親に言っていました)の選択を
こんなにあっさり放棄したくなるようなそんなワガママで優柔不断な弱い自分に絶望し、
こんな弱い自分でこれからの人生やっていけるか心配で仕方ありません…
このままでは精神病や鬱病などになってしまうのではないかというほど悩んでいて
五日ぐらい涙が止まりません…胸が苦しいです……
693マジレスさん:2007/03/27(火) 18:09:50 ID:vz/Bx/+P
就活中の大学生、女です。最初は金融業界を志望していたのですが、選考がすすむうちに自分には金融は合わないと思い、
いまはいろんな業界の選考を受けてます。でも、すごく行きたい業界も会社もないので
面接にいっても志望度が低いため、うまく内定までこぎつけません。
アドバイスください。こなまま無い内定は嫌なんです。。
694マジレスさん:2007/03/27(火) 18:13:43 ID:vmkTOLPo
>>690
お父さんが再婚しようと、子供を作ろうと、お父さんの人生であって
娘さんが止めることもないと思うのですが?

>>691
お母さんに必要なのは娘以外に熱中出来る趣味とかでは?
娘さんならどんなのが好きか分かってると思うので、何か探してみて
最初は一緒にと誘う形で薦めてみたらどうでしょう?
趣味に熱中してくれたら、きっと嫁に行った娘は放置されると思いますw

>>692
一人立ちする子供が何も不安が無く、明るい展望のみって言うのは聞いたことがありません。
知らない場所で一人で生活するなら、不安はもっともっと大きくて当たり前です
でも尻込みしてても、一人立ちの時期を先延ばしするだけかと。
今まで親の目を盗んでしていた事を、今度はやりたい放題。
そんな風に前向きに考えたらいいかも?
男の子ならエロ本見放題!みたいにねw
695マジレスさん:2007/03/27(火) 18:19:22 ID:vmkTOLPo
>>693
好きでやりたい業種に就職して、充実した社会生活を送れる人なんて、ほとんどいません
仕事というのは妥協するのもです。

ブランドの服がいっぱい欲しい→給料の高いところに就職するぞ!
安定した結婚生活が送りたい→将来有望なところに就職して良い男を見つけるぞ!
友達とまだまだ遊びたい→休暇がしっかりしてるところに就職するぞ!
本音の動機はそんな不純なものでいいと思います

仕事に充実感を求めるから、何もない気がするのであって、仕事以外に充実感を求めるために就職する。
そう考えてみたらどうでしょうか?
696691:2007/03/27(火) 18:31:26 ID:ZhwSeQL7
>>694
趣味。。。そうですね なにか探して薦めてみたいと思います
レス ありがとう御座いました☆
697ちー:2007/03/27(火) 18:40:06 ID:J8fDvJa+
21歳女です

六年ほど一人暮らしです

2ヶ月前職場の人間関係に疲れはて仕事を辞めました

それ以来何もかも嫌になり何もやる気になれず家に籠もっています

仕事を辞めた直後実家のことでまとまったお金が必要になり、貯金だけでは足りず消費者金融で借金まで作ってしまいました

家賃も2ヶ月滞納してます

働かなければと思いこれから職探しはするつもりです

しかし仕事を始めてもすぐに給料が貰えるわけではありません

仕事を見つけ、給料が貰えるまでどうやってしのげばいいんでしょうか

どなたかアドバイスお願いします
698マジレスさん:2007/03/27(火) 18:47:52 ID:vmkTOLPo
>>697
実家や親戚に相談してみたらどうでしょうか?
699ちー:2007/03/27(火) 18:55:25 ID:J8fDvJa+
>>698
実家には相談できません

働きだしてからずっと
仕送りをしていました

私の仕送りがないと生活できないような実家でして…

親戚は全く付き合いがありません
700マジレスさん:2007/03/27(火) 19:03:20 ID:pvQU206g
>>694
692です。そうですね、逃げて親元で甘えてばかりでは何も変わりませんよね…
大学では高いお金を出してもらう分せめて留年しないように、
人見知りでこれも不安ですが友達作りも頑張って、
都会でこんな弱い自分も少しは変わることを願って行ってみようと思います。
レスありがとうございました(´;ω;`)
701マジレスさん:2007/03/27(火) 20:09:18 ID:lzS9PWHi
>>699
継続できる仕事が見つかるまで週払いとか日払いの
バイトをしてお金を貯めたら?
702:2007/03/27(火) 20:18:54 ID:wLo0yaxD
>>692
自立できるチャンスと考える。
>>693
就職活動は自己紹介ではなく自分を売り込むセールスです。
自分を買わせる気持ちで行ってください。
>>697
失業保険

総合スレ利用者分散age
703マジレスさん:2007/03/27(火) 21:35:31 ID:vmkTOLPo
>>700
きっと入学式では、あなたよりも10倍はドキドキ不安がってる人がいるはずですw
気楽にガレガレ
704693:2007/03/29(木) 09:14:01 ID:3o0s+rvR
レスありがとうございました
返事が遅れました。。
>>695
仕事以外ですね。自分の場合はすぐに海外移住したいんで、給料が高いとこを探してみます。
>>702
自分を売り込むのを意識して活動してみます!
705690:2007/03/29(木) 09:45:52 ID:KkJL7Eqf
>>694
・母が死ぬ時に再婚はしないと約束していた
まぁ母は「男なんて信用できない」と病室で言っていたが
それが真実だとは思わなかったね

・子供が成人するまで父が健在かどうか不明
・奇形児の確立、30代後半だと更にあp!!!
・ 年金暮らしは 無収入なので、極力支出を避けなければならないが
結婚、更に子育てと支出を増やすのは馬鹿げている
・60や70の年老いてしまった父親の威厳の無さ
・もし血を分けた兄弟なのに、自分が無関係でいられる筈もない

絶縁するのなら兎も角、父の人生に口出し無用なんて事は言えない
706マジレスさん:2007/03/29(木) 10:10:14 ID:xpm7DA/K
>>705
私が先に死んだら旦那には再婚してもらいたいですよ
人生の最後に一人だと淋しいものですからね。やっぱり好きな人には最後まで幸せでいて欲しい。

一人淋しく老後を送るよりも、誰かと一緒にって思う気持ちが悪いとは思えません。
もし子供が出来たら、その子供の事を考えるのはお父さんだけじゃなくて、再婚する相手の方との話し合いのはずです。
子供の成人、奇形の確率、生活。それを考えるのは夫婦なのでは?

690さんに出来ることは、お父さんが再婚したり、子供が出来た場合、どう付き合うか?
もしくは親子の縁を切ってしまうかという、自分の選択だと思います
707690:2007/03/29(木) 10:30:58 ID:KkJL7Eqf
>>706 レス有り難うございました
私が成人してからも人生の大部分に介入してきて、
強制的にある事を強いられました
なのに父だけが「それを考えるのは夫婦」などと言うのは許せません

母の遺言を守らなかった事も加えて

再婚しないどうこうは父が自分から言ってたんですよ
母は「父を信用できない」と言いつつ、
父が死後に自分との約束を守ってくれる事を
本心では祈っていたのだと思います

風俗の事といい死後まで騙されっぱなしの母が気の毒だというのもあります
それ以外のことも大きいですが
708マジレスさん:2007/03/29(木) 10:42:30 ID:xpm7DA/K
>>707
うーん。お父さんの再婚やお母さん遺志を踏みにじるのが悩みというよりも、単にお父さんが憎いのでは?
父親の事情とか、母親の遺言とかは、その気持ちの外付けのような気がするのですが・・・
709690:2007/03/29(木) 10:54:58 ID:KkJL7Eqf
>>708
別に父を憎んではいませんよ?
むしろ愛情を持っています
が、一般常識と母を哀れむ気持ちと
せめて最期の約束くらいは守って欲しい という気持ちもあります

「死人に口なし」と言う諺が真実だという事を、
目の当たりにしてしまって愕然としているだけです

大体、 >人生の最後に一人
って私や弟の存在はどうなるんですか?
自転車で40分で行ける距離に居ますし、
毎週2回は(正直実家に戻り過ぎな位)会っていますが?
710マジレスさん:2007/03/29(木) 11:02:39 ID:xpm7DA/K
>>709
お父さんに愛情があるなら、世間の一般常識よりも、父親の気持ちを優先できませんか?
亡くなったお母さんを哀れむ気持ちは分かりますが、それでお父さんが幸せになるなら、許してあげようねと思えないでしょうか?

お子さんが近くに住んでたら心強いですね。
それでも子供は子供。夫婦とは違う絆だと思いますよ。
711マジレスさん:2007/03/29(木) 11:12:55 ID:KkJL7Eqf
あなたの様にどんなに一人の人生が寂しいと言い訳をしようと、
「父が母の遺言と願いを裏切ったと言う事実」は変わりませんしね
この部分は異論はありませんね?

とは言え、仰る事は分かります
再婚に関しては思うところはあるし
心の底から賛同する事はできませんが

>>707でも書きましたが
大事な場面で10年以上も
>気持ちを優先 というか 蔑ろされてきたんですが?
その私にそう仰るんですか…
712マジレスさん:2007/03/29(木) 11:15:11 ID:KkJL7Eqf
>>710
何だか言いたい事がズレてしまった…
老人が子供を作ることに対して反対していたのに

>それでも子供は子供。夫婦とは違う絆

なら実子である私や弟の存在は??
父は親子と言う絆をもう持っているのですよ
713マジレスさん:2007/03/29(木) 11:27:01 ID:xpm7DA/K
>>711
「父が母の遺言と願いを裏切ったと言う事実」はその通りだと思いますよ。
それと親子には親子の絆。夫婦には夫婦の絆があるから、親子の絆を立てに夫婦の絆に口を出すのはどうなんでしょうか?
夫婦の事は夫婦に任せればいいのでは?と思ったまでです。

「この部分は異論はありませんね?」
私はあなたと議論しているつもりはありません。
一人で悩んでも解決しない。誰かにアドバイスをもらったら、少し違う方向から物事が見えて、悩みの解決に役立つかも知れない。
そう思うから相談板でレスしているのです。

父親が約束を破った、子供を作るなんて言語道断。そう自分の意思を通しても、父親は父親の好きにするんだと思いますし。
それだったら少しでも気持ちが軽くなるように、自分の心の方向性を変えてみたらどうでしょう?と提案しているだけです。
714マジレスさん:2007/03/29(木) 11:30:13 ID:xpm7DA/K
sage忘れた、ごめん
715マジレスさん:2007/03/29(木) 11:56:40 ID:KkJL7Eqf
>少し違う方向から物事が見えて

私はこれができていませんでしたね…何だかエキサイトしてしまって
今はちょっと冷静になりました
もう一度時間を置いてからじっくりと頂いたレスを読もうと思います
私のために時間を割いてレスして下さって有り難うございました

他のスレだったらもっと乱暴な煽りや叩きで荒れまくるんでしょうね
このスレが平和でよかったです(´ー`;)
716マジレスさん:2007/03/29(木) 12:06:20 ID:xpm7DA/K
>>715
お父さんの事もだけど、あなたの心が一番楽になれればいいね。ガンガレ
717マジレスさん:2007/03/29(木) 20:11:51 ID:jK2aU5BJ
図書館で借りた本無くしたらやっぱり弁償するもんなんですか
718マジレスさん:2007/03/29(木) 20:39:46 ID:3O5DkC1S
携帯からスマソ。愚痴っぽいけどキチガイ祖父どうにかして ('A`)もう有り得ない…。何が毎日酒飲んでアル中のくせに「出ていく」だ「80年生きてきてこんな扱い初めてだ」って奇声出して。

焼酎飲んでるのに車で今家飛び出したし…。

もうシラネ…。こんな家系に生まれたくなかった
719極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/30(金) 00:23:25 ID:TDyeTjGF
>>717
やはり弁償でしょう。
大阪市立図書館でも弁償です。
http://www.oml.city.osaka.jp/info/faq/1-3-01.html
720マジレスさん:2007/03/30(金) 18:30:06 ID:y/p23+B4
四月から大学に行きます
もう家も決まり入学金も家賃も何もかも支払いました

しかし今になって浪人して国立を目指せば良かったと死ぬほど後悔しています

中途半端な学歴の大学(ちなみに産近甲龍です…)で将来の就職が不安だし、
一人暮らしも怖いし家族と離れるのも寂しいし、
私立大・一人暮らしという事で経済面で親に莫大な負担をかけてしまうことが
申し訳なくてたまりません(家は借金がかなりあるそうです…)
なぜその大学へ行くのか自分でもわからなくなってきました
もうどうしたらいいのか分かりません
死ぬほど後悔しています
721マジレスさん:2007/03/30(金) 18:47:44 ID:K5QenROU
>>720
新生活、しかも一人で暮らすのはとっても不安でしょうね。
でも、それは誰でもそうですよ。
本当に申し訳ないと思うなら、大学に行って、しっかり勉強して友達も沢山作って、親を安心させることではないでしょうか?
今から大学を辞めるとしても入学金は返ってきませんし、来年までの浪人の費用もかかります。

友達沢山作って、楽しく生活し、成績もトップを目指して親を安心させるぜぃ。ぐらいの気概も必要かと。
大丈夫。学生生活が始まって慣れれば不安も消えますよ。
722マジレスさん:2007/03/30(金) 18:51:22 ID:dNoHFroX
>>720
どんな道を選ぶかも大事だけど、選んだ道でどうしていくのかも大事なことだよ。
むしろ家族のことを思うのなら、しっかり勉強して留年せず4年間でその大学を卒業して
しっかり働くことを考えなさい。大学がゴールじゃないんだ。
723みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/30(金) 19:13:45 ID:R2X7WZp1
>>720
進学なんぞ辞めちまえ。
家から通えるコンビニ辺りに即就職しろ。
そうすりゃ死ぬほど満足できる。
724マジレスさん:2007/03/30(金) 23:22:28 ID:k19/qk+T
何回も既出かもしれませんが・・。

ねちゃ2カップルや彼女彼氏もちの周りに負けない方法を
教えてください。

目的あって今年上京しました。日曜は色々観て回りたいのに
結構視界の妨げになります。なんだか自分だけこの世から
死ねって言われてるみたいな気持ちになります。
725:2007/03/30(金) 23:27:46 ID:d6K7zGKv
>>724
恋愛ニート。
726マジレスさん:2007/03/31(土) 15:58:58 ID:LxWgniTV
長文失礼します。相談していいでしょうか。家庭のことです。
妹が17歳なんですが精神病を患っていて学校も不登校気味です。
とにかく精神関係の薬依存症となっており、毎日泣きわめいて暴れ、ひどい家庭内暴力で手に負えません。
父も精神病持ちで同じ症状があるので遺伝的なものかもしれませんが、ここ数年で特に酷くなり母も私も頭を抱えています…。
さらに悪いことに数日前、その母が父と妹による強度のストレスが原因で病気になり倒れてしまいました。
(このまま母が死んだらどうしよう…)と、考えるともうどうしていいのかわからないんです。今後私はどうしたらいいんでしょうか。
727マジレスさん:2007/03/31(土) 16:07:53 ID:UXiggDyd
>>726
精神病や、不登校は社会のせいだから
もうすぐ治るのだ。漏れが社会が気づく些細な出来事をおこしたお。

ずっとずっと、優しくしてあげるのだ。それだけでいいのだ。
あなたが大好きで、あなたがいないと困ります。

それだけなのだ。
728:2007/03/31(土) 16:40:24 ID:Ahnp1gv7
>>726
遺伝性のある強度の精神病ってだけじゃ特定できないのでなんとも答えようがないが
精神科病院でデイとかショートステイってもんがある。
世間体的に抵抗があるってんなら、病院にPSWってのがいるはずだからその人に相談してみる。

あまり家庭内で抱え込まない方がいいよ。複雑な家庭問題は家族内で解決しようとすればするほど手遅れになる。
729マジレスさん:2007/03/31(土) 17:01:20 ID:sbmk9hve
仕事が忙しく、月曜の出勤のことを考えただけで泣きたくなります。
あまり上手く気が回るタイプじゃないので、仕事の段取りやアルバイトへの
指示など誤って、上司や同僚にきつくあたられることも多々あります。

昨年、この仕事が向いていないのではと思って転職活動をして、運よく
内定を得ましたが、その際に会社が苦境に陥り「沈みかけた船から逃げ出す
のは卑怯」と思い残りました。
会社は持ち直してイケイケですが、自分は異動希望を出しても「もっと勉強
しろ」と今の部署に据え置かれ、向かない仕事を毎日深夜までやっています。

なぜあの時に転職の決断ができなかったのかと泣きたいほど後悔してて、
なのに部下(といってもパートさんですが)の前では常に笑顔で、上司に
「大丈夫?」ってきかれたら反射的に「大丈夫です!」と言ってしまう。
自分でもわけがわかりません。
医者でつらい気持ちを話しましたが、精神安定剤以外に方法はないみたいです。
もう自分がどうしたいのかもよくわからないんです…。
730729:2007/03/31(土) 17:07:04 ID:sbmk9hve
会社に残ったのは「沈みかけた…」と思ってだけじゃないと思う。
今まで築いた信頼関係とか、色んなものがゼロになるのが怖かった。
今思えば、そんなの仕事変わっても維持できたと思うんですけど…。
731極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/31(土) 17:11:08 ID:KcwdZ2b/
>>729
本当につらくて、でもその時はやらないとしようがない時は、
所詮仕事と自分に言い聞かせて精神的負担(責任感)を和らげるしかないと思います。
寝たきりや痴呆の家族介護や
車で人をひいて死なせたり重度障害を負わせた場合の被害者への償いよりは
まだましと思うようにするとかね。
732マジレスさん:2007/03/31(土) 19:19:01 ID:0G2ph0Jl
サラダ油一気飲みしたらどうなるの?
733極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/31(土) 19:28:17 ID:C5rJYT7u
>>732
胃痛・腹痛+下痢じゃないかな。
参考ですが「インガンダルマ」で検索して下さい。
734マジレスさん:2007/03/31(土) 20:49:45 ID:1zMYzNdb
18歳女子です。
自分には、つらいことを我慢する力が欠如していて困っています。

自分が我慢して、どんなことでも自分の責任を見つけ、自分が成長して問題を解決するのが1番楽です。
そうすれば、他人に苛立たないで済みます。
自分の問題にしてしまえば、自分が頑張ることである程度何とかなって、楽ですよね。
それに、『つらい』って思わなければつらくならない。だから、『つらい』なんて思わないようにしています。
そうやって今まで、何とかしてきました。
つらいと思うくらいなら、小さなしあわせを探して笑いたい。

そう信じているのに、何故か今、些細なことが原因で苛々が湧きだし、うまく笑えなくて八つ当たりしそうになっています。
こんなに我慢弱いと、社会に出てから大変だと思います。
つらくても笑えないと困ります。
どうすれば強くなれるのでしょうか。
735:2007/03/31(土) 20:57:06 ID:wzKpRs23
>>734
十分強い。賢い考え方だが、知らず知らずのうちにストレスを溜めないように注意したほうがいい。
736マジレスさん:2007/03/31(土) 21:02:55 ID:v3+ymr0m
>>734
 強くなんてなれるのかなぁ 強くなるより弱い自分を受け入れる事の方が大切な気がするよ
 そのほうが人間らしいし俺はそういう人の方が好きだ
737マジレスさん:2007/03/31(土) 21:03:43 ID:N4sQ5A/6
借金が130あります。月給13万、家賃高熱費携帯返済計10万は勝手になくなります。どうしたらいいでしょうか?仕事は探してますが合う仕事がなく、検索中です。
738マジレスさん:2007/03/31(土) 22:27:29 ID:rtmN3sJS
合うとか合わないとか言ってる場合か?
739マジレスさん:2007/03/31(土) 22:56:36 ID:D5Ocm9Bz
>>734
強いことと、強がることは違うような?
『つらい』なんて思わないようにしなくっちゃ。と思うことが無理してストレスになってるんじゃないでしょうか?
自分のダメな部分を認めて、他者のダメな部分を許して、受け入れて行くことで結果として強くなるのでは?

我慢して強くなったり、我慢して笑ったりしなくていいと思いますよ。
740極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/01(日) 00:29:00 ID:BIiV0Qha
>>737
仕事を掛け持ちすれば月収20万円ぐらいいくと思いますが。
741マジレスさん:2007/04/01(日) 10:53:24 ID:p5SEWRQQ
自分が無いのが悩みです。
自分がこう、と決めていても、人から何か言われたりすると
そっちが正しいような気がしてしまいます。たとえば、今勤めている
会社に長くいようと思っても、同じ職種の友人なり知人から
「やっぱりこの職業じゃ、将来が不安定だから辞めるわ」
と言われたら自分も辞める方向に行ったりしてしまいます。
あと、自分に無理をしているのかそうでないのかが分かりません。
先日も、久しぶりに電話が掛かってきた人と長電話になり、
「じゃあ〇〇日に会わない?」と遊ぶ約束を自分から
したのに、2〜3日したら「本当に会ってまで話がしたかったのか?」
と疑問になり、後悔したりしてしまいます。でも、今更
「やっぱり気分が変わったから会わない」なんて断れないよなぁ
と思いながら結局会い、その場で楽しかったら「断らなくても
良かった」などと、気持ちがコロコロ変わり、自己嫌悪に
陥ったり...こーいうのは改善すべきでしょうか?
742:2007/04/01(日) 13:20:00 ID:zPHqCoOo
>>741
>会社に長くいようと思っても
>遊ぶ約束を自分から したのに

自分が無いのではなく優柔不断です。
743極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/01(日) 13:30:06 ID:BIiV0Qha
>>741
自分のためになる事に取り組みもっと多忙にしてはどうですか。
時間を割いてでもする価値があるのかを判断基準にすればいいと思いますよ。
744マジレスさん:2007/04/01(日) 14:26:46 ID:8JhU7hZf
好きな事ややりたい事が全然なくて寂しいです。
学生の頃、付き合いで習い事やサークルに行ってみたけれど付き合いだけでした。
仕事もやりたい職種がなく、収入源であればいいと思って就職し
今もその状態に変わりはありません。
だからプライベートで何かハマれるものが欲しいと思いますが小さい事でも
好き、と思ってしたいことがありません。
人に何が好き?いつも何してる?と言われても答えられる事がないです。
745マジレスさん:2007/04/01(日) 14:29:33 ID:8JhU7hZf
人に関しても同じで、職場で会えば話すけど、位の人しかいません。
学生時代の友人も特にこっちから連絡を取りたいと思わないので、自然消滅です。
2,3度付き合ってみた人もいるけど、会う度に気を遣うのが面倒だったり
将来のことを言われても考えられなくて別れました。
それ以来、特に意識して異性を見ることもありません。

全く情熱がない自分に寂しいと感じます。
時々熱く語ってる人とかを見ると羨ましい。生き生きしていていいなと思う。
まるでロボットのように暮らしてて切ないです。
どうにかできないでしょうか...
746マジレスさん:2007/04/01(日) 14:31:01 ID:H9xFmxbT
何度か相談させてもらってます。この春高2になります。4ヵ月続いて2ヵ月前に別れた元彼と連絡をとってるんですが、カレには彼女がいます。彼女のお腹にはカレとのこどもがいるんだけど、性格で嫌いなところがあって少し冷めたらしいんです。話してて私の方が楽しいしすきだと言って
より戻したいと言ってきました。でも後からやっぱ今の彼女が好きと言ってて
嘘だったんだ↓もう期待させないで!どっちかにしてと泣いてしまいました
これって男からしたらうざいでしょうか
別れたら付き合ってと言われました
後好きと言われても素直に喜べないんですが、これっていいんでしょうか‥
747741:2007/04/01(日) 14:38:43 ID:p5SEWRQQ
>>743
アドバイスありがとうございました。
なるほど、そういう判断で動けばいいんですね。実行してみます
748ナミコ:2007/04/01(日) 14:45:54 ID:lBZL/Q+Y
746ちゃん、娘に言うみたいな感覚になるけどさ、やめときそんな男。
ふらつきすぎやね。また泣かせよるよ・・
749マジレスさん:2007/04/01(日) 14:57:20 ID:H9xFmxbT
>>748
やっぱそうでしょうか‥
てゆうか電話とる私も悪いですよね↓
750:2007/04/01(日) 15:11:28 ID:57szbhsI
>>745-746
模索するしかないでしょう。
そして探究心が情熱を生みます。
気力低下してませんか。
751:2007/04/01(日) 15:14:08 ID:57szbhsI
>>744-745だたー。
752マジレスさん:2007/04/01(日) 15:15:53 ID:jaT1RWQJ
>>749
「冷めてる、お前が一番」って浮気男の常套句だね。
あんたが妊娠したとして、性格合わないや...で片付けられたら?
そういう奴は骨の髄から...。
他にいい男捜したら?
753極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/01(日) 19:41:21 ID:jXGB82Vf
>>744
とりあえず健康改善と貯蓄はどう?
754マジレスさん:2007/04/02(月) 06:54:41 ID:E7S3s3tv
>>カレはそこまでは言ってないです

本当は大好きだけど
性格で悩んでるといいました
755マジレスさん:2007/04/02(月) 07:16:37 ID:7U3tvbb4
私の仕事において、、朝、必ず会社から仕事に使う重要な書類を受け取り、
業務終了時に、それを返却することになっています。

で、先日出勤し、いつも通り書類を貰ったのですが、
実は休みだったことが判明し、帰宅することになったのですが、
その際、書類を返却するのを忘れ、その夜、電話で上司に怒鳴られました。

返却し忘れた理由としては、出勤だと思ってたのに休暇だったというイレギュラーな事が発生し、
いつも通りのサイクルが乱れ、返却という事柄がすっぽり忘れてしまった事だと思います。

他の上司にも度々言われたのですが、私はトラブルを起こしやすいと言われています。
(自分自身は、いつものパターンと異なる事が発生すると、混乱したり、思考停止したり、
あるいは今回のケースみたいな事が起きてしまいやすいと認識しています)

これを改善するにも、いざそういう事象が発生したら、途端に無力になってしまう。

どうしたらいいでしょうか?
756マジレスさん:2007/04/02(月) 08:33:02 ID:lhWwmtpX
>>755
私も近いとこあります。判断力・記憶力がないから、とっさのときにはどうしていいのか分からなって思考停止‥。
なので全然大したことは言えないんですが、やって効果があったのは、とにかくメモをとること。今日やること、明日やること、忘れそうなことを、なるべく書いてやったら潰しています。

あと何故それをする必要があるのかを考えること。
何故かが分かると、あのときはこうすればというのが多少見えてくるようになりました。と言っても、人がやってくれたことを見てそういうことかって気づき方ですが。

表面的なことからですけど、基本を積み重ねないと応用なんてできないなと思って続けています。
757:2007/04/02(月) 08:43:53 ID:lqwTlkTY
>>755
注意欠陥障害(ADHD)なのでしょうか。
状況適応力を身に付けるために注意力を高める本を参考に脳の活性化を試みるといいかもね。
後はプレッシャーに強くなるとか。
758マジレスさん:2007/04/02(月) 08:52:27 ID:81AWTEMr
バイト2日目ってまだ不安だよな?
あと1ヶ月くらい働いてれば職場に馴染めるのだろうか・・・
759マジレスさん:2007/04/02(月) 09:41:12 ID:bagjj6T7
コミュニケーションっつーのは
「馴れ合ったり友達になったりする事」じゃなくて
「相手の逆鱗が何処に有るか」の確認作業だって
ばっちゃが言ってた。
760マジレスさん:2007/04/03(火) 00:44:32 ID:dx4mV77U
>>758
早くて1ヶ月。マイペースの人は3ヶ月とか半年かかるみたいですよ。
焦らずにガンガレ
761極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/03(火) 00:47:27 ID:RcOu5Kdi
>>755
問題が起きてない時でも
自分が気付いてないだけでどこかでミスをしているかも?
それは何か?
と考えるクセをつけるとトラブルへの対応力が上がると思いますよ。
762マジレスさん:2007/04/03(火) 01:32:23 ID:NHZy2TrY
派遣で色々仕事を変わっているのですが
普通時間が経てば職場の人と打ち解けるのに
だんだんと
763マジレスさん:2007/04/03(火) 01:36:11 ID:NHZy2TrY
↑ごめんなさい

派遣で色々仕事を変わっているのですが
普通時間が経てば職場の人と打ち解けるのに
だんだんと付き合いがなくなってきてしまって
親しくなれません。

例えば最初の2週間くらいはお昼を一緒したりするのに
そのうちだんだんと一緒じゃない事が増えて
最終的には一人で食べていることが多いです。

昔から初対面よりも時間が経った方が人と接しにくいです。
仲のいい人もできにくくて、今友人が全然いません。

学生の時の友人に頼ってばかりだったで、新しい知り合いや友人が欲しいと
思っているのですが、出会いの機会は多いのに、全く知り合いや友人が増えません。
趣味が共通だったりする人もなかにはいるのですが、話が弾みません・・・。

こんな感じなのですが何かアドバイスお願いします。
764マジレスさん:2007/04/03(火) 01:38:44 ID:NHZy2TrY
昔、友人ができないという相談を学生の時にこちらでしたのですが
出会う機会を増やす、趣味が共通の人を探す、話すのが苦手なら聞き役に回る、と
アドバイスいただきました。

多分上の3点はこなしてきたと思います。
でも未だに解消されないので、良かったらどんなことでもお願いします。
765マジレスさん:2007/04/03(火) 01:55:06 ID:dx4mV77U
心を開いて自分を晒しだす。(良いことも悪いことも)

私はこんな人生を送ってきました。こんな事を考えて生きてます。こんな風な人です。
晒しだした内容が真実であれば、相手も安心して心を開いてくれると思います。

心がオープンな人は、その為に人よりも傷つく機会は多いけど、その分友達も多いはずです。
少しずつでも心を開いて話すことから始めてみたらどうでしょうか?
766マジレスさん:2007/04/03(火) 02:00:38 ID:wAr7Pk9T
相手が歩み寄ってきてくれてるのだから
自分も歩み寄らなきゃな
さぁ明日のお昼は自分から誘いましょう!
767極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/03(火) 02:13:42 ID:RcOu5Kdi
>>764
私生活と仕事、両方とも楽しくなるように前向きに、色々工夫して取り組むなないとね。
楽しくなってくると会話も弾むと思います。
768マジレスさん:2007/04/03(火) 02:16:37 ID:AMPA3aWt
最近女友達に遊ばれてるんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう…
以前良い雰囲気になったんだけど、タイミングがあわず何も無く普通の友達でしたが
最近忙しくて連絡してなかった
今日それで久しぶりに話したんだが

そんなに可愛いわけじゃないんだけど
やっぱり話しが合うから好きかもってなったりして…
結構思わせぶりな子なだけなんじゃないかという感じがした

今日もなんか、好みのタイプの話になったときに
俺が言ったところに一部その子と被るところがあって(その子はタイプではない)
とか、俺が実はバンドやってるって話しになってから、だれか男に楽器教えてもらいたいとか
割と恋愛経験ある子のが好きっつったら、私結構あるよとか言ったりとか…
夏までに彼女できなかったら奢って、できたら奢ってあげるからとかそんな話になったりと
誘ってんだか、勘違いなんだかどっちかわからない、思わせぶりな感じでもうどうしたら良いかわからない

まあその辺は安全に上手くかわしたのだけど

これって遊ばれてるのかね?
不覚にもちょっとドキドキしてる件
769マジレスさん:2007/04/03(火) 02:30:14 ID:mTcuwajw
>>768
彼女も微妙なんじゃないかな。
タイプでは無く友達でもいいが、なんだか好きで少し
友達以上にもなってみたい気もしないでもないかな〜
でもハッキリと「好き」というわけじゃない。

今度、何か思わせぶりな態度をしたら
「誘ってんの?w」と冗談半分本気半分くらいで聞いてみたら?
で彼女が「そうだったら?」みたいな態度だったらキスでも
してしまえ。そしたら何か変わるよ。
770マジレスさん:2007/04/03(火) 02:33:59 ID:7gC/izD1
>768さん
考えて言ってる人もいるし、無意識に自分の思ってる事を言う人もいると思いますよ。

>俺が言ったところに一部その子と被るところがあって(その子はタイプではない)
一部被る、というのはどの人間にも言えるとことだと思います。
>俺が実はバンドやってるって話しになってから、だれか男に楽器教えてもらいたいとか
ただ単に楽器に興味があるのかも。
>割と恋愛経験ある子のが好きっつったら、私結構あるよとか言ったりとか…
事実を述べただけかも?その流れで言うとちょっとアピール感はしますが・・・。

どちらにしても、好意は抱いてるとは思いますけどね。
好意のない相手にそう言った話はしないと思うので、ドキドキしてこの先に進みたいのであれば
俺が教えてやろうか?(笑)とか冗談交じりに返して相手の出方を伺うのでもいいのではないでしょうか
771マジレスさん:2007/04/03(火) 02:42:36 ID:AMPA3aWt
>>769
俺としてはドキドキはしてるものの
新しい環境にもっと可愛い子がいるのでそこまでムキになる必要もないなと
すこし冷めた目で見てる部分はあるんです

なんか冗談半分に言ってみようかね
まあそういう関係にならなくとも二人で飯くらいは食ってみたいし
なんだかんだでまだ二人で出かけたことはないし


>>770
一行目は俺の好みのタイプがその子に一部被って
「私とか結構あてはまってる、おすすめだよ」みたいな流れね

なんか相手の好みが俺とすこし被るみたいな感じの流れになってるように見えて
話がかみ合ってない気がしてきになっただけですが


たしかに、少し冷静になると、そういう風な普通な会話になりますね
俺が熱くなりすぎてた感じがしますねw

上にも書いたけど新しい環境に可愛い子がたくさんいるので
無理にこっちから行くほどじゃないんですよ
俺も、すこしドキドキしてる程度だし


実際俺って遊ばれてるのかな…それだったらなんか悔しいかも
772マジレスさん:2007/04/03(火) 02:46:06 ID:7gC/izD1
それでしたら、ご飯に誘ってみながら今の関係を続ける形でいいと思いますよ。
自分からは告白などはせず、相手が言ってくることは全て冗談として返す感じで。
告白されたらその時にその子と付き合いたいかで考えればいいかと思います。
773マジレスさん:2007/04/03(火) 02:56:02 ID:1p9Zfbrz
∪・ω・)不眠で夜になるとしにたくなるのはどーしたらなおりま
すか?
774マジレスさん:2007/04/03(火) 02:57:48 ID:AMPA3aWt
>>772
そうですか…
じゃあ相手に少しおめでたいことがあったので
お祝いとかいって適当になんか、食べるってのもありですかね?
俺も実は少しめでたいことがあって…

付合うとかじゃなくて
775マジレスさん:2007/04/03(火) 03:07:40 ID:oRKh6U5P
最近考えないようになっていたのに、またしにたくなってしまった

でもこんな理由で落ち込んでいる自分は甘いのかもと思ったら、どんどん自己嫌悪に陥っていきます
776マジレスさん:2007/04/03(火) 03:08:41 ID:K873zlPA
>>773
太陽の光を浴びると体内時計が修正されて
夜眠くなるようになる…らしいよ
777マジレスさん:2007/04/03(火) 03:23:11 ID:1p9Zfbrz
>>776太陽は出勤のときしかあたらないからそれがだめなんですか
ね、、なんかもー転職してその前にどっか旅行いってそのまま帰っ
てこなくていくなりたいですよねー
778マジレスさん:2007/04/03(火) 03:24:30 ID:7gC/izD1
>774
「ちょっと○○があって飯でも行かない?すげー嬉しかったから俺おごるし!」
とかでもいいかも知れませんね。
ただ、貴方と彼女の関係がどういったものかわかりませんが、彼女がもし貴方の事を好きで気を引こうとしているならば
期待はしてしまうと思うのでその辺はよく考えてから行動に移したほうがいいかも。
779みかん:2007/04/03(火) 03:28:43 ID:DkSDFtJn
初めまして。今26歳の女です。高校2年17歳の時に22歳の彼と初体験後、彼に思い人がいる事を知りました。

私は何もかも初めてなのに…『キスも体を許した時も別の子の事を考えてたの?』と聞くと『別に電話で話したりデートもしてなく思ってただけなんだから。』と。

それからエッチ中も『もっと痩せろ』や『俺は森高千里みたいな大人な女性がいい』と言われました。しばらくして私が別れを切り出して以来そういう事は言わなくなりました。3年間付き合ったのですが結局初めの事が気になり結婚迄いきませんでした。

それ以来6年間、付き合う男性や、私に好意をもってくれる男性がいても本気で愛する事が出来なくなりました。『どうせ尽くしても仕方ない。』と。

私から好きになって告白して付き合っても途中で冷めて別れてくれと言ったり、異様なほど浮気(普通の女性以外にキャバクラや風俗も駄目)を疑って、『人の気持ち踏みにじって!死ね』みたいなキツい内容のメールを何通も送ったり。

自分自身嫌になりました。どうすれば治るのでしょうか?アドバイス下さい。
780マジレスさん:2007/04/03(火) 03:29:49 ID:AMPA3aWt
>>778
そんなんで普通ですよね

向こうに気があるにしろ無いにしろ、勘違いされるのだけはこまるなぁ…

そういうつもりじゃなくてあくまで友達として上手くさそえないかな?
781マジレスさん:2007/04/03(火) 03:51:52 ID:mTcuwajw
>>780
マルチ相談はダメだよ
782:2007/04/03(火) 07:37:56 ID:TaM6M0rA
>>775
考えない限り解決の糸口が見つからない。
考えたら考えたでストレスで壊れる。
難しいね。
>>777
無理してウルトラバイオレンスを浴びるのは賢くないでしょう。
だから方法のひとつとしてレタスを食べて眠気を誘ってください。
783:2007/04/03(火) 11:33:22 ID:TaM6M0rA
ウルトラヴァイオレットの間違いだ。
784極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/03(火) 23:43:49 ID:CsKLc4h9
>>779
そういう性格である事を相手に伝えて、
それでもOKだという人とだけ付き合うようにしたらどうです。
785みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/04/07(土) 11:44:14 ID:pYSYGzlI
>>784
それだ!(・∀・)
786マジレスさん:2007/04/09(月) 22:04:44 ID:3ApawWB4
相談というほどのことでもないんですけど
夜に遅くまでおきて何かするのと、朝かなり早く起きて(5時とか)何かするので
能率はどちらがいいのか、体にはどちらの方がやさしいのか、知りたいです。
毎日まとまった時間したいことがあるんですけど、出来たら能率よく
健康的に頑張りたいです。
よろしくお願いします。
787マジレスさん:2007/04/09(月) 22:07:30 ID:IDQnq45y
>>786
健康だけを考えると、早寝早起きリズムがお勧めです
788マジレスさん:2007/04/09(月) 22:20:15 ID:3ApawWB4
>786
例えばかなり早いけど、10時に寝て4時におきるのでも健康にいいんですかねえ?
帰宅が大体夜の8時から9時なんで、10時から2時までやりたい事をして
朝8時まで寝るのと、それとも10時には寝て4時に起きて8時までするのととか
考えてるんですけど。
789マジレスさん:2007/04/09(月) 22:21:49 ID:3ApawWB4
一番バランスがいいのは10時から12時くらいまでして
朝6時におきる事なんだろうけど、2時間、2時間で分けると
効率が悪いかんじなんです。
790マジレスさん:2007/04/09(月) 22:27:05 ID:6LJ3ygme
初めて書き込みます。

当方高2男なのですが、勉強に全く意欲が出ません。進学校なので周りみんなやる気ありまくりで…。
オレは塾行くのが嫌で嫌で仕方ありません。今日も親に嘘ついてサボりました。自己嫌悪に陥ります。
なんかモチベーションあげる方法ありますかね?結構将来に関わって来る問題なので回答願います。
791みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/04/09(月) 23:06:09 ID:3EQwgr4q
>>790
>結構将来に関わって来る問題なので

ほんと〜?
オマイが将来バスの運転手になるんだったら、難解な数学の問題がスラスラ解けようが、解けまいが
大して関係ねぇぞ。分数の掛け算ができれば、御の字だ。
792マジレスさん:2007/04/09(月) 23:24:31 ID:6LJ3ygme
>>791
レスありがとうございます。

確かにそうです。こんな問題やって将来なんになる、ってのばっかです。でもだからと言って放棄するのもアレなので 少し軽く考えて 生きてみようかと思います。
ありがとうございました。
793:2007/04/10(火) 00:50:08 ID:+CGXvXY4
>>786
自分は早起きなので答えさせてもらいます。
能率を求めるなら、何かするのは就寝前。(朝は脳が回転するまで時間を要すから)

健康面はメンタルから来るストレスで考えてみると、

早起きの場合は、「ああ、やりたいことがあるから早く起きなくては」と強制的に起こされるストレスが考えられる。
しかし、遅起きでも、「ああ、仕事に行かないといけないから起きなくては」となるので結果的にプラマイゼロ。

早寝の場合は、「ああ、こんな時間まで夜更かしして健康面に影響しないか?」と心配する思いからストレスが考えられる。


つまりだな〜、、、自分で考えろ。w
794:2007/04/10(火) 07:55:31 ID:+CGXvXY4
修正

×早寝の場合は
○遅寝の場合は
795マジレスさん:2007/04/11(水) 05:10:55 ID:Gkjqsw9l
>>786
朝が向いてるか夜が向いてるかは、人によるんじゃないかと思うので、期間区切ってそれぞれやってみては?
796マジレスさん:2007/04/11(水) 06:18:59 ID:9ZZMG8UU
はみられました
その子達は2人で行動してるんですよ
トイレも勝手に行ってるし
私が行くーと言うと
やめてしまうし
話し掛けるのがそんないけないんですか?
私が話し掛けないと
入れないじゃないですか
そしたらどんどん話入ってきょーるとか
あいつと同じになったのは
ドンマイやなとか
サイトにかいてました

なんしにそんなん
かかれなあかんのか
わかりませんし
自分でもわからないんです
自分で理由わからないなんて
最悪ですよね
797マジレスさん:2007/04/11(水) 07:08:03 ID:Q8vlpDD6
>>796
相談して欲しければまず、まともな日本語で書きなさい。
・は何だ?絵文字か?表示されてないぞ。
798マジレスさん:2007/04/11(水) 15:43:36 ID:EA2dvjfa
カセットテープ使おうと思って手に取ったのは覚えているけど
その後、自室に行ったらいつのまにやら無い。
何処へやったか思い出せない。探しても見当たらない。
痴呆の始まりでしょうか。
799:2007/04/11(水) 15:55:49 ID:HDIHS7SR
>>798
その程度の物忘れは若年層にもあることです。
心配なら、ためらわず受診を受けることが大切です。
800ちっぷ:2007/04/11(水) 16:10:39 ID:jSMZxIUJ
私はこの春高校に入学したばかりの15歳です。
入学したばかりなのですが、もう学校をやめようと思っています
学校をやめるときは担任にやめると言えばいいのでしょうか?
801マジレスさん:2007/04/11(水) 16:24:12 ID:p83zhOPA
>>800 うむ中退の証明書もくださいと・・。
802ちっぷ:2007/04/11(水) 16:28:49 ID:jSMZxIUJ
>>801証明書とか必要なんですね

やめるって言ったらすぐやめれますか?
803マジレスさん:2007/04/11(水) 16:33:40 ID:p83zhOPA
証明書みたいなのは校長・学長が自ずと送ってくるであろ。
ところでなんでそんなにすぐ辞めたいとおもた?すぐは無理であろう
804ちっぷ:2007/04/11(水) 16:44:16 ID:jSMZxIUJ
>>803
私は中学生のとき保健室登校をしていてそのときから人と話したりするのが苦手になってしまいました。だから定時制や通信の高校に進学するつもりだったのですが親に猛反対され、県外の全日制の私立高校に進学しました
県外なので寮暮らしなのですが毎日ずっといろいろな人に気を使ったり話さなきゃいけなくてほんとにつらいし学校も普通の学校なのでたくさんの人と会うのが怖くて行きたくありません
だから地元に帰って通信制の高校に通いたいと考えています
学校をやめることに関しては親はいいと言っています
月曜日から学校始まってるのですがもう2日も休んでて明日も行きたくありません
805マジレスさん :2007/04/11(水) 16:48:16 ID:eqFrQtmV
いじめられた記憶が消えず、今は復讐心の固まりです。
このままでは犯罪を犯してしまいそうです・・・

どうしたら良いんでしょう・・・
806マジレスさん:2007/04/11(水) 16:58:53 ID:p83zhOPA
学業に差し支えるから通信制に入り直すといいかもしれない。
その私立高校に合格したことで入りやすいかな?
ひどく人が怖いのをカウンセリングか何かでちゃんと克服していく必要があると思う。
ここら辺を少しずつやっていこう。
807マジレスさん:2007/04/11(水) 17:04:51 ID:p83zhOPA
>>805 いじめは現在大人の世界もこどもも被害者加害者多数です。
まずストレスが溜まらないように、貴方自身が寛容になること、水に流すことを心がけるべき。
歯ぎしりで歯茎が腫れる・歯が浮くなどに注意して下さい。胃にポリープなどできないように。
健康第一です。心も体もね。
808ちっぷ:2007/04/11(水) 17:06:53 ID:jSMZxIUJ
>>806
通信制の高校考えてみます
中学生のときにスクールカウンセラーの人といつも話してたんだけどただ話してるって感じでした。だから親がそのとき催眠療法ってやってみない?って言われたのですがやりませんでした
でもまた親も>>806さんみたいに精神的な部分治したらって言ってくれて催眠療法やってみる?って言われました
やってみたほういいんでしょうか?
809805 :2007/04/11(水) 17:10:08 ID:eqFrQtmV
>>807
もう既に胃がやられました。うつ病にもなってしまいました。
810鯉男:2007/04/11(水) 17:20:44 ID:aA1IUaNf
僕は中学の頃イジメにあい、人と接するのが出来ない奴でした。でも定時制の高校に通ってみると、僕と同じ境遇の人が何人もいて凄く救われました。それから僕は多少ですが人と会話できるようになり、少し笑えるようになったと思います。
811大学入学しました:2007/04/11(水) 17:45:15 ID:Dv0ZDnpl
今年大学入学した女です。人間関係で悩んでます。入学式のときできた友達と気が合わなくて疲れちゃうんです。それでそのこから離れたくて。。。
どうやって離れたらいいのかわかりません。
そのこのことが嫌いなわけでもないし、
そのこから声かけてくれたんで露骨に離れてあまり傷けたくないんです。
クラスはこれからもずっと同じだし、話せる程度の距離でいたい。
あなたならどうしますか?上手い離れ方ってありますか?
まだ3日くらいしかたってないけど学校行くのがつらいです。
女子特有のめんどくさい悩みですがどうぞお願いします。
812ちっぷ:2007/04/11(水) 17:45:25 ID:jSMZxIUJ
>>810
私も同じ境遇の人がいるからいいと思いました
ですが親はそれがダメみたいで猛反対されました…
813マジレスさん:2007/04/11(水) 17:55:30 ID:fD4Xc+G+
>>811
他の友人をたくさん作り、その子は大勢の友人の一人として
接して行くようにする。
まだ3日でしょ?沢山の子に話しかけたらいいんじゃ?
離れるという事を考えるより、付き合う形を変える事を
考えた方がいいんじゃないのかな。
814マジレスさん:2007/04/11(水) 17:56:09 ID:aA1IUaNf
僕も反対された!多分、世間体とか気にしたんだと思う。でも自分の決めた事を一生に一回くらい貫きとうせ!って僕の1番尊敬する人から言われて親父に毎日頭下げて許してもらえたんですよ。
815マジレスさん:2007/04/11(水) 21:20:09 ID:I43Yv38i
県外私大に進学したいのですが、家計の問題でどうしても国公立大に進学してほしいと言われています
私は奨学金をとるなりバイトをするなり学費に関してはどうにかなるだろうと思っているのですが
親は私にバイトをさせたくないらしく、高校在学中にバイトをしようものなら勘当も考えると言われました
…実際、部活とバイトの両立は厳しいのでバイトを始めるとなったら部活を辞めることも視野に入れなければなりませんが…
どうしたらよいでしょうか
816マジレスさん:2007/04/11(水) 21:36:33 ID:Dv0ZDnpl
>813そうですね。
離れるのではなく友達のひとりとして接するように
していけばいいですね。
学校始まってから大げさだけどとても欝でした。
どこに行くにもべったりっていうのが苦手なもので(;^_^A
よくかんがえればハジメは友達いないんだからべったりになるのも仕方ないのかも。
気が楽になりました。どうもありがとうございました。
友達どんどん作って気の合う友達できたらいいなと思います。
817マジレスさん:2007/04/11(水) 22:00:24 ID:WBCzfhZa
>>815
親の言うとおりに国公立大学に進学が一番良いと思いますよ
奨学金で授業料はまかなえますが、それ以外に費用がかかるのが分かりますか?
県外だと自宅から通えないと1人で暮らさないといけないし、そうなると授業料以上のお金がかかります
(アパート代、光熱費、食費、雑費、授業料以外に色々ある大学のお金等)
県外でも自宅から通うと言っても交通費は馬鹿になりません

県外で自宅から通う場合は通学に時間がかかり、バイトする時間も少なくなるでしょう
1人暮らしをするなら生活費をまかなう為のバイト時間が長くなり、結局勉強どころではありません
そんな経費やバイトで稼げるお金等をじっくり計算したことがあるのでしょうか?
バイトしながら単位を落とさないだけの勉強をする必要があることも分かっていますか?

大学に進学したいなら親の意見を聞くのが一番だと思いますよ
818極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/11(水) 23:40:56 ID:7LC2xGD+
>>815
大学卒業後の目標・進路をよく考えて、
その目標実現のためには
その国立大学の在学中にどう過ごせば効率的なのかを考えるべきだと思いますよ。
819マジレスさん:2007/04/12(木) 00:59:00 ID:NjLYwVTn
最近部活にバイトなどで急に色々と任されてとても忙しい生活になりました。

最初はこんな事でいちいち嘆いてちゃこれからやっていけないと思い、続けてきたのですが、やらなきゃいけない事がありすぎてパンクしそうです。
お腹が痛かったり頭がいたくなったり原因不明の体調不良がつづいている状態です。
もうどうしていいかわかりません。
820極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/12(木) 02:42:18 ID:FPiQAeob
>>819
顧問・部長等部全体の責任者に相談して部活での負担を軽くするべきですね。
あなたが失敗・問題を起こしたら困る人にね。
821マジレスさん:2007/04/12(木) 17:45:16 ID:nQaTwKvj
新しいクラスが上手くいかない。
去年一昨年と楽しすぎただけに、その差が辛い。新しい友達作ろうにもなんか私のクラス去年のまま持ち上がりってメンバーが多くて、もうそこら辺でグループグループができてるからやりづらい。
会えて知り合いのとこに入れてもらったけど、他の子達は元からの知り合いっぽくて、なんでお前がいるの?みたいな目で見られる。
822マジレスさん:2007/04/12(木) 17:49:31 ID:nQaTwKvj
だから必死に新しい友達作ろうと話しかけてるんだけど、なんかウザがられてるような気がする…

高三で最後楽しく締めくくりたかったのに…
もう嫌だよ!新学期始まってから泣いてばっか。
受験生だから勉強もしなきゃダメなのにこんな精神状態じゃダメだ…

母親にも心配されるし…
もうどうしたら良いのかわかりません!助けて!
823マジレスさん:2007/04/12(木) 17:50:43 ID:eri/jLW6
>>821
それでもいつものように接していたら、その内に馴染んで来るんじゃないかな?
まだ新学期が始まったばかりだから、焦る必要はないと思うよ。大丈夫。
824マジレスさん:2007/04/12(木) 17:52:15 ID:eri/jLW6
>>822
去年も一昨年も友達がたくさんいたなら、元々社交的なんだと思うよ
今は焦って空回りしてるんじゃないかな?
いつものあなたでいいと思うよ。焦らない、焦らない。
825マジレスさん:2007/04/12(木) 17:58:55 ID:ThwcSGVJ
>>821
女の子は排他的なことが多いからやっぱり始めは付き合いづらいもの
だと私は思うんです。
でもウザイなんて思ってないと思います。
ただどういうふうに触れればいいのか解らないだけだと思いますよ。
その知り合いの子?にくっついていればそのうち馴染んでくると思います。
あんまり必死にならないで気楽に考えましょうよ。
826マジレスさん:2007/04/12(木) 19:29:20 ID:ngXBvjNX
身体鍛えてカッコいい身体になりたいのですが
こいつ女にモテようとしてるwと思われないで
身体鍛えるのはどうすりゃいいのでしょうか
827:2007/04/12(木) 21:55:06 ID:Ex5is2x1
>>821
その、なんでお前がいるの?みたいな目で見てくる人と 、一度、派手に喧嘩してみましょう。
そして仲直り出来たら、いとも簡単に溶け込めるでしょう。ですが、お勧めはしません。
>>826
手段は変えずに目的を変えることですね。
828815:2007/04/12(木) 22:31:09 ID:W5/tCtBR
>>817
>>818
遅くなりましたが、真剣にアドバイスして頂き有り難うございます。
ちょっと大学生活を甘く見ていた部分があると思います。親の言うように国公立を視野に入れていこうと感じました
自分の生活態度と重ねて深くお二方の言うことを実感して居ります。
重ねて有り難う御座居ました。
829マジレスさん:2007/04/12(木) 22:36:01 ID:Be4+y4bd
いままで2人で行動してた子がいたんですが
クラス代えでその子と仲のよい2人が一緒になって
3人組みになってしまいました
その場にいづらくて一人違う人といると

「自分から一人になった」
と聞こえました

でもやっぱり前みたいに一緒にいたいわけですが
これからでも輪に溶け込むことは可能ですかね?
830マジレスさん:2007/04/12(木) 22:42:46 ID:FDErZKQu
>>821
似た境遇の人がいる。。

なんか話しかけるきっかけや話題とかが思いつかないんだよね。
隣の人ともまだ話してない。休み時間になる度に同じクラスだった人の
ところへ話しかけに行ってしまう感じ。
このままじゃいけないのは分かってるんだけどね。とは言っても、
高二の時(今高三)、頑張って話しかけてみたものの素っ気無い対応されたりとか、
そういう経験をしたから、その経験が胸をよぎると話しかけられないというのも現状。
831:2007/04/12(木) 22:55:42 ID:Ex5is2x1
>>829
あなたは馬鹿ですか?
自分から一人になり、相手にもそう思われていて「これからでも輪に溶け込むことは可能ですかね?」は、ないよ。
自分に質問しろ。
832マジレスさん:2007/04/12(木) 23:12:44 ID:dNO8R0Ha
相談じゃないかも知れぬがそういった友達意識ってどうなんだろうか。
なんなんだろうか。同じ空間内で各々別々のグループが出来、少数は取り残されたような空気。
大概各個人が自分の立場を保つために派閥に加わるだの付き合いの形を作るだのしてるようにしか思えない。
人というのはもっと自然に寄り添う、慣れ親しもうとする本能ないかな。
既に親しくしてる同じ派閥の者としか会話しない奴等が多い木がする。
833:2007/04/12(木) 23:19:50 ID:Ex5is2x1
村社会だから派閥意識が強いのだと、僕は思うよ。
834マジレスさん:2007/04/13(金) 00:03:56 ID:nQaTwKvj
821ですが、こんなに皆さんがレスくれるなんて思ってなかったから嬉しいです!
確かに私すごいマイナス思考だから考えすぎの所があるのかも。
焦っていたのは確かですね〜
違うクラスの子とかから同情されるのが嫌で。
今日なんか泣きながら学校帰ってきたからねw
こんなに辛いのは初めてだ〜
835マジレスさん:2007/04/13(金) 00:07:31 ID:agQItnl8
また明日から鬱だけど頑張らないと!
>>830さん
全く一緒です…
本当に話題が思いつかないんですよね!
今日も早く仲良くなりたい一心で焦って空回りしかできませんでしたよ

お互い受験生だからよけい大変だけど頑張ろうね!
厄年ってこういう事なのか〜〜w
836マジレスさん:2007/04/13(金) 00:22:50 ID:wpJIx/6d
友人とは10年付き合いがあります。ストレートに物を言う性格なんですが、常識がない部分もあります。自分は現在無職で、食事をよくおごってくれるんですが、場所も関係なく、私のことを、ホームレス、変態とか言います。どう思いますか?
837シアワシに生きた内気な用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/04/13(金) 00:43:02 ID:LClc77FM
>>836
〇歯に衣着せない性格
〇なに言っても許されるはどの親友だと思っている
〇いやがらせ

(⌒ω⌒)こんなかんじじゃないですかお
(⌒ω⌒)その友達はともかく>>836クソは「親しき中にも礼儀」がいいと思うお
838極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/13(金) 23:25:35 ID:5EqrgOYV
>>836
第三者がその発言を聞いたら友人の常識を疑い評価を下げると思いますよ。
気付かせた方がいいでしょう。
共通の友人で年長・目上の人の前で言わして注意されるようにもっていくのも手ですよ。
839マジレスさん:2007/04/17(火) 00:50:35 ID:ceifDBaa
友人は、敬語が喋れません。何故かわかりませんが、普通に目上の方にもタメ口です。仕事は建築です。今この友人に仕事を誘われていますが、やると、友人じゃなく子分みたいになると思っています。
840マジレスさん:2007/04/17(火) 00:58:25 ID:8VfqwFSM
18歳♀です。
今年の4月から専門学校に入学したのですが、自分が思っていた授業内容とは程遠く、教師達にも全くやる気を感じません。
まだ入学して一週間もたっていないのですがもう学校を辞めたいんです…。
でも、大金を払って専門学校に入学させてくれた両親に悪いし、辞めたいと昨日言ったらもう少し頑張りなさいと言われました。
両親を説得するいい方法ありませんか?
841極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/17(火) 00:59:27 ID:pHLkS3n2
>>839
対人関係のトラブルに巻き込まれる可能性が高いと思いますよ。
職場を同じにするのはやめといた方がいいんじゃないかな。
842マジレスさん:2007/04/17(火) 01:02:25 ID:UjXTgLti
>>839

その友人は本当に貴方の為を思ってご馳走してくれたり
仕事を紹介してあげたりしてるのでしょうか?
もしかしたらその友人は貴方にそう言う事をする自分が好きなのかも知れません・・・

まあそこまでうがったモノの見方をするのもアレですが
親しい仲にも礼儀有り、チョッと友人と距離を置くのも大切な事かと・・・

気に障ったらゴメンなさい(´・ω・`)・・・
843(´Д`)y~~:2007/04/17(火) 01:06:53 ID:edl1iRhM
なかなか赤ちゃんができない(´・ω・`)
妊娠しにくいのかな・・・涙
844極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/17(火) 01:07:33 ID:pHLkS3n2
>>840
辞めてその後どうするのか説得力のある具体的なプランがないとね。
専門学校を続けつつ次のプランを立てる事ですね。
ところで
自分自身のやる気と努力・工夫で当初目的は達成できないのかな?
845マジレスさん:2007/04/17(火) 01:12:43 ID:8VfqwFSM
>>844
レスありがとうございます。とりあえず働こうと思って求人誌を見て目星をつけてあります。


当初の目的を達成したかったんですが…精神的に辛いことがあり学校にはあまり行きたくないのです…(苦笑)
846マジレスさん:2007/04/17(火) 01:19:28 ID:+QRy9ZPj
父親が自殺未遂しました。

睡眠薬と精神安定剤を多量に飲んだみたいです。
もともとアル中だったのですが、母が心臓の病にかかってしまい、体調が悪くて会話をしなかったのがすごく寂しかったみたいで、泥酔して自殺を図ったようです。


先程、救急車も呼んだのですが、薬を飲んでから時間が経ちすぎているので、病院ではやりようがないといって連れていってくれませんでした。

今はしゃべることも動くこともままならぬ状態で、母が付き添って看病しています。母の方が身体がヤバいので私が代わりたいのですがダメだと怒り出します。


今後、父が回復したらどう接していけばよいでしょうか…。

携帯から長文すみません。
847極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/17(火) 01:24:23 ID:pHLkS3n2
>>845
できれば前期試験・課題とか1回目の区切りの結果を出すところまでは
がんばって欲しいんだけどね。
学校は資料・教材・設備の活用する場、
自分の目標達成のための手段として割り切って何とかならないかなー。
848極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/17(火) 01:44:27 ID:pHLkS3n2
>>846
お父さんに人生に希望を持ってもらうために
あなたが何ができるか考えてね。
849マジレスさん:2007/04/18(水) 15:40:56 ID:bd92wWcS
こんにちは。
私は高一女子で、ダンス部に入ろうと思っているのですが、一人で見学に行ったら先輩は優しそうだけどギャルでちょっと恐くて、他に来てた一年も恐い雰囲気の人でした。
(見学の一年は女子は4人、男子は2人いました。男子は不良っぽくなかったです)
私はダサくはないけどギャルでは無いので不安です。
(ギャルに先入観があり、考えすぎているだけのような気もしますが…)
人間関係も心配だし、私は体力はまぁあるけど運動神経が無くて、ダンスは苦手だけど好きでとてもやりたいです。
悩んでいるのでなにか意見、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
長文失礼しました。
850:2007/04/18(水) 16:43:45 ID:Q584gX7B
>>849
好きならやればいいんじゃね?
どうせ趣味活動でやるんだし、嫌になったら辞めればいい
ダンス出来なきゃ生活に支障が出るってもんじゃあるまいし、気軽に入って気軽に辞めればいいよ
851マジレスさん:2007/04/18(水) 16:49:24 ID:bd92wWcS
バシッと言ってもらって決心つきました!!
ありがとうございます。
頑張ります。
852マジレスさん:2007/04/18(水) 19:38:44 ID:RDPQGlj/
大学入学2週間目突入です。
グループも出来て、雰囲気に耐えられません。
高校時代と笑いのツボが違うのでおもしろくない事でも笑わないといけないし、
気のあう友達がみつけられません。

今1番仲いい子は友達の友達で知り合って、帰る方向がただ一緒なだけなので、本当に気があうわけでもないし、むしろ無神経で自己中なので嫌です…
私はグループとか好きじゃないんですが、1学年70人なのですぐグループとかできてしまって、グループに入っておかないと、本当に浮いてついていけない感じで…

高校の時とまったく違い、かなり悩んでいます。
まわりはだんだん出来ているのに、私は気のあう友達もできず、毎日泣いています。どうしたらいいでしょうか?
853:2007/04/18(水) 21:09:07 ID:Q584gX7B
>>852
随分幼稚なクラスですね、てか大学くらいになればひとりで居たっておかしいなんて思われないんじゃねーの?
サークルとか入って友達作れば?とか一応いうけど、別に無理して作らなくても大学生活は楽しいもんだと個人的に思うがね
854極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/18(水) 23:07:26 ID:IuJYDqX8
>>852
できているグループもまだ表面的な浅いつながりが多くて
しばらくするとお互い嫌なところもみえてきて再編成されると思いますよ。
気にせず多くの人と接するように心掛けていたら気の合う人がみつかるでしょうね。
855:2007/04/19(木) 00:28:38 ID:kEX2Wq8u
>>852
まず、自分が自己中で無神経なところに気付くことですね。

>高校時代と笑いのツボが違うのでおもしろくない事でも笑わないといけないし

ツボが違うことを隠して笑うことは、相手を騙すことであり、相手の取った笑いを助長する配慮ではないので、
相手を騙している事に気付かないあなたは無神経で、笑わないといけない、と感じているのは、あなたは自己中心的な判断でしょう。

>今1番仲いい子は友達の友達で知り合って、帰る方向がただ一緒なだけなので、本当に気があうわけでもないし、むしろ無神経で自己中なので嫌です…
「無神経で自己中なので嫌」と云う自分の気持ちを、また隠していますね。
一緒に帰っている知り合いに、無神経だとは思いませんか。
そして、嫌なのに一緒に帰っている、これはあなたの自己中心的な行動ですね。
相手に神経を使ったら、嫌だから一緒に帰らないであげるのが、相手の為だと思います。

>私は気のあう友達もできず、毎日泣いています。どうしたらいいでしょうか?
今のままでは、気の合う友達は出来ないよ。だって自分の気持ちを隠しているのだもの。
856マジレスさん:2007/04/19(木) 10:37:36 ID:IjlhNTrK
>852のいうところの「大学」と
>853のいうところの「大学」はきっと全然別の物体を指しているに違いない。
857マジレスさん:2007/04/19(木) 15:52:33 ID:alpj0hen
私は最近高校入学して、友達は結構できました。
グループも出来て、ちゃんと輪の中には入っているのですが、私はちょっと人付き合い苦手で、なんか受け答えがつまらないんじゃないかって思っちゃうんです。
私が話しても話が盛り上がらないし…。

それで、7人グループなのですが、
無理矢理入ってきた感じの(合わないのに派手系に来ちゃったダサい感じの)Iちゃんっていうコがいないときに、他のコが、「なんかさー、Iちゃん、言ってる事つまんなくない?」とか、「Iちゃんどう思う?」とか言ってて、自分も言われてたらどうしよう…と思っています。
みんなはその質問に対して、「嫌いじゃないんだけど、あんまり…」って答えてました。
確かにそのコの話はつまらないし、私もそのコを好きじゃないけど、中学の友達は悪口をいっぱい言ったりするタイプだったのでうんざりしていたし、いいコたちだと思っていたのでショックです。

なにか意見、アドバイスなどありましたらお願いします。
858:2007/04/19(木) 18:45:24 ID:ozwRGnz3
>>857
自分は受け応えが詰まらないのかな、と思ってしまったら、
あの時出来た受け応えの仕方を思いつくだけ考えて、日々お浚いする事です。
それにより、その時々の場を察して、自分が適当だと思う受け応えをするのが究極ではないでしょうか。
つまり、面白い受け応えが出来るように、頭を慣らしておく事ですね。

>「なんかさー、Iちゃん、言ってる事つまんなくない?」とか、「Iちゃんどう思う?」
グループでこの話を持ち出す‘他の子’は、グループからIちゃんを排除しよう、とグループ内に持ち掛けている主犯です。
そして、そのIちゃんを、無理矢理入ってきた感じのコ、と感じている時点であなたも共犯です。
類は友を呼ぶ、と言いますが、無意識的に自分に似た人達でグループを成してしまったのでしょう。
しかし、悪口にうんざりしているように、あなたは‘他の子’にうんざりしています。
そして、共犯でもある自分にもうんざりしています。ですから、Iちゃんを受け入れられる寛容さを持ち、
自分へのうんざりを取り払ってから、新たな付き合いを求めましょう。

なんか、回りくどい言い方しか出来ないけど、うんざりしちゃうのは、自分を成長させるチャンスだと思うよ。
859マジレスさん:2007/04/19(木) 19:00:20 ID:9Z83fO4U
相談です。
ラブラブ交際してる5歳上の彼も好きだけど、
いつも守ってくれる父親と同じ年の上司がずっとずっと大好きです。
上司も、可愛い俺と話すことがすごく楽しいみたい。
二人で呑みに行ったりもしますが、そのことを彼も知っているし、何の疑いも無い。
上司とはとても崇高な話をできて、勉強になって、仕事への討論も身になります。
彼とは、仕事に関してはなんの接点も無いけど、生活を共にして時間を共有しているだけでつまらない。
どちらも俺には大事な存在です。
彼とはいつも必然的に会うけど、上司とプライベートで会えるのはほんのたまにだけ。
彼なんかより大好きな上司ともっと一緒にいたい。
彼とも暇なときは一緒にいたい。
複雑な気持ちで、毎日切ないです。
860マジレスさん:2007/04/19(木) 19:04:14 ID:ECe1/ZGF
>>859
上司と付き合いたい、ってこと?不倫ですか。
861マジレスさん:2007/04/19(木) 19:41:39 ID:9Z83fO4U
>>860
社会通念上はそういうことになるんでしょうが、
俺は上司の財産目的で近づいたんじゃないですし、
家庭を壊す気もありません。
俺はただ、愛が欲しいんです。
862マジレスさん:2007/04/19(木) 19:50:05 ID:M69RTb4d
>>861
その、「ただ愛が欲しい」という家庭外からの存在が
家庭にとっては大きな脅威になるという事をお忘れなく。
あなたにその気がなくてもね。
863マジレスさん:2007/04/19(木) 20:00:02 ID:AAbcQzcP
>>861
たまに会う時間だからこそ貴重に感じる。
あくまで上司と部下。上司に愛情を求めるのはちょっと欲張りよん。
ついでに彼氏もちょっとかわいそー。
忠告的には862氏に全く同意。
864マジレスさん:2007/04/19(木) 20:45:45 ID:+B8ita6i
相談です。今大学3年で一応いつもつるんでいる友達が6人位います。
自分はカラオケとか苦手で日本の歌謡曲(POP?)には興味がないので誘われても最近はほとんど行きません。
昨日久しぶりに誘われて自分を含め4人で行くことになったんですが、カラオケ屋に行く途中で、バックレて帰りました
今日授業受けにいったら誘ったヤツにワケわからんいちゃもんつけられました。
その授業でプリントがでたので、最近買って使い始めたプリントを収納するファイルを机にだしたところ、それを真似されたと別の友達にガタガタ言ってました。
たしかにカラオケ行く途中で帰ったのでそいつはむかついてるんでしょうが、別にそいつの真似してファイル買ったわけではないのでキレそうになりました。
大学になって人付き合いが面倒になりました。何かアドバイスください
865マジレスさん:2007/04/19(木) 21:13:48 ID:alpj0hen
>>858
ありがとうございます!
ちょっと心が晴れました(^_^)
なるべくIちゃんに優しく接しようとは思っています。なかなか難しいけど…。

そして頭を慣らすことも頑張ろうと思います。
悪口とかには無言で対処します!
(7人もいると喋らなくてもOKなときがあり、それは楽ですw)
本当にありがとうございました。
866マジレスさん:2007/04/19(木) 21:17:53 ID:alpj0hen
カラオケ苦手だからみんなで行ってきて
と言うとよかったかも。
とりあえずその友達に、こないだはごめん。どうしても苦手でつい帰っちゃったんだ。
などととにかく謝ってみましょう。
867マジレスさん:2007/04/19(木) 22:10:36 ID:2jdzhqZb
就活に失敗 内定もないし行きたい企業もなくなった 辛すぎる 意味もなく家族にあたってしまう。ストレスでおかしくなりそう。 どうやって気持ち切り替えればいいですかね?
868マジレスさん:2007/04/19(木) 23:18:54 ID:4UvZ0+KM
>>867
君の最もやりたいことは何か、これをやっていれば安月給でも我慢できる、
というようなものは無いか、
有ったら、それに全力でぶつかり、それの達人になってはどうでしょうか。
869マジレスさん:2007/04/20(金) 00:08:55 ID:14eZQL+v
>>866
謝った方がいいかな。そいつは他の奴も誘ってたんだけど、誘われたやつは上手いこと断って帰った。
自分はきっぱりと断れない性格なんで途中までいって逃げたのが原因だと思う。
あとから聞いたんだけど夕方から夜中の2時までカラオケやってたらしいし、バックレてよかった。
870マジレスさん:2007/04/20(金) 00:15:48 ID:UDHHJw3t
最初に行くって言ってたのに…って信用されなくなっちゃうかも。
はっきり何度も断っていれば、そのうち誘われなくなる…はず。
ちなみにカラオケ少し出て歌わないで早めに帰ってもいいかもね。
871マジレスさん:2007/04/20(金) 00:19:45 ID:EOuHtPdV
>>869
奄美大島の北端の岬に行け
そこに答えがある
872マジレスさん:2007/04/20(金) 00:33:55 ID:dowAxx5k
こんばんは。
相談にのって下さい。

私は今年下の彼氏がいるのですが、好きなのか好きではないのか自分の気持ちが分かりません。

嫌いではないのですが、すぐ泣くし話がつまらなくて退屈で、二人でいても淋しい気分になってしまいます。
とても私の事は大切にしてくれるし、親切なのですが、依存的というか、自分から何かを始める事がありません。
今はよくわからないままつきあっているのですがHはどうしてもする気になれません。
無理矢理我慢してした後はイライラします。
ここまで言ってますが別れたくないという思いもあります。
出来ることならイライラしないでつきあっていきたいのですが、何かアドバイス頂きたいです。

よろしくお願いします。
873マジレスさん:2007/04/20(金) 00:52:59 ID:EOuHtPdV
一発やらせたらイライラしなくなるよ
874極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 01:07:52 ID:erZ3X8qu
>>872
付き合っていても楽しくないという事と個々の不満な点をきちんと
彼氏に伝えて反応をみてはどうですか。
あせってもらいましょう。
875マジレスさん:2007/04/20(金) 01:08:04 ID:14eZQL+v
>>870
誘われたときカラオケ行くとは言わなかったので、カラオケ行くなら行かねといったんですが、とりあえずついてきてと言うので付いていったらカラオケ屋でした。
それで帰ったら翌日理不尽な嫌味を聞こえる範囲で言われました。
876極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 01:27:41 ID:erZ3X8qu
>>867
停滞していると自分でも分かっているからですよね。
不安があっても勇気を出して再度就職活動ですよ。
同時にバイトや資格取得にも取り組んで何か成長がみえるようにするのもいいですよ。
877872:2007/04/20(金) 01:29:39 ID:dowAxx5k
>>874
今まで何度か話し合いというか、直してほしい所を伝えてはいるのですが、
彼が泣きながら努力すると言い、そのまま変化なしなのです。
私が言えば言うほど萎縮してしまうような感じなのです。
私ははっきりした性格で、やんわり物事をゆうのが苦手なのですが、
彼が、へこむのではなく、前向きにとららえられるような言い方のこつなどありますでしょうか?
878極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 01:47:10 ID:erZ3X8qu
>>877
恋愛は義務じゃないからどこかで割り切った方がいいと思いますよ。
別れた方がお互い他の可能性もあるだろうしね。

と言いつつ考えました。
手本になる「できる男」を見つけてその人に「弟子入り」させるのはどう?
友人の彼氏とか職場の先輩とかにそういう人がいるのなら
彼氏をその人に近づけていい影響を受けさせるんです。
879マジレスさん:2007/04/20(金) 01:58:53 ID:dowAxx5k
>>877
弟子入りですか、自ら学んで貰う感じでいいですね!
確かにこの辺りが潮時な気もするんですが、私自身、別れるのが辛いというのもあります。
もう一度真剣に向かい合ってみます。
どうもありがとうございました。
880マジレスさん:2007/04/20(金) 02:00:11 ID:fCKT5G6Y
22才大学生でドウテイです。中学高校とセックスしてた奴が羨ましい。
僕には青春なかったなぁって思うと悲しくて性格も歪んできました。
どうしたらいいんでしょうか?
88121歳男です。:2007/04/20(金) 02:03:37 ID:IAXiWBmt
自分は去年のはじめまでヒッキーでした。
でもドラッグで働きはじめて、1年頑張って結構な時間入れてもらえるようになり、お金ももらえるようになりました(月160000円ぐらい)
でもお金のない女の子の友達ができて、少し貸したり、家に飯代で一万。なぜか母の借金を返すために母に一万。携帯代で15000円。保険とかの引かれもので約3万とか…
昼飯代がなくなって母に借りたりして結局1万ぐらい引かれます。
なんか他は美容院とか生活費とかで、遊び代があまり残らないのでバカバカしくなります。
ヒッキー抜けて休みなしで働いてるのにもう嫌だ辛い
882極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 02:08:32 ID:erZ3X8qu
>>880
思い切って自分から何か行動に出ないと変わらないですよ。
年上の女性ばっかりの職場でバイトするのも手かもね。
ちなみにもうすぐゴールデンウィークです。何か行動を起こすチャンスですよ。
883マジレスさん:2007/04/20(金) 02:14:59 ID:fCKT5G6Y
>>882
お前どうせイケメンなんだろ
884877:2007/04/20(金) 02:16:40 ID:dowAxx5k
すみません>>879のカキコは>>878です。
すみません、ありがとうございます。
885ゆうな:2007/04/20(金) 02:19:42 ID:R9e6Uslq
短くまとめると月4行くパチンコで散々おかま掘られ・10万近く負けました。パチンコ歴2年25歳お水の♀です。あっさり気持ち切り替えるには、適切なお言葉(ザユウノメイ)を下さい!
886極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 02:20:36 ID:erZ3X8qu
>>881
うん!よく頑張っているね!えらいぞ!グレートだ!

で、節約策を考えました。
携帯はソフトバンク。
昼食は弁当。
髪は短髪化。
887マジレスさん:2007/04/20(金) 02:23:48 ID:fCKT5G6Y
>>886
どう行動するばいいか具体的に言って
888マジレスさん:2007/04/20(金) 02:24:32 ID:DM6RRX+d
>>885
「いい男ゲット作戦」を実行せよ!
889極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 02:25:19 ID:erZ3X8qu
>>883
自分では中の下だと思ってます。
890ゆうな:2007/04/20(金) 02:27:06 ID:R9e6Uslq
この半年近く正直男性に興味が無く。寂しい話しパチが大好きでして。例えば芸能人でもピンと来る人は、いません。面くいなわけでもないし。どうしましょ
891マジレスさん:2007/04/20(金) 02:30:24 ID:DM6RRX+d
>>890
ニンテンドーDSで脳でも鍛えるのはどうだ?
春のドラマも始まったし、その金でHDDレコでも買えよ
892極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 02:36:14 ID:erZ3X8qu
>>882
あくまでも案だよ。
@介護関係の資格を習得してその方面でバイトをする。
Aとにかく頑張る!誠実で人に優しく接するようにね。
B同僚女性陣に好印象を与えてその女性や娘さんと・・・
893マジレスさん:2007/04/20(金) 07:30:47 ID:UDHHJw3t
>>875
それはあなたはあまり悪くない気がする。
今度から「えっ!?カラオケ屋だったんだ、じゃ俺帰るわ〜」的な感じでひと言断ろう。
894マジレスさん:2007/04/20(金) 08:22:31 ID:14eZQL+v
>>893
ありがとございます。。
今度からそうします。
895ゆめ:2007/04/20(金) 10:14:26 ID:e5e/iHT6
昔からそうだった。
人に心の全てを見せるのが嫌であまり人とも関わらないようにして…
私はマイナス思考だしリスカもする…自分でも正直自分を好きになれない。
自分に現在居場所というものがなくて感じられなくて学校も職場も…どこにいても浮いてる私
私がいけないのが解ってる。
でもこんな私を誰がすきになってくれるの??
居場所がなくて好きなのかも今は解らない彼と付き合ってもうすぐ5年になる。
こうなったのは私がいけない。
でも今どうしていいか本当に解らないんです。
896マジレスさん:2007/04/20(金) 10:18:37 ID:WeHACdNC
897マジレスさん:2007/04/20(金) 10:22:38 ID:WeHACdNC
彼女が浮気して別れて一ヶ月後に泣いて謝るからより戻したけど、いまだに浮気相手と連絡とってる。実際ちょくちょく会ってるみたいだし。何かもう恋愛感情ないし、どうしたものか…
898湯けむり紀行 ◆A5MDQMSmQ. :2007/04/20(金) 11:45:28 ID:eJiY8+6Z
上京しようか迷ってます。フリーターなので定職に就きたい。どんな仕事がしたいとかは不明確。だからこそ東京って場所に行こうかなと考えてますが・・
職種がいろいろありますし。地元離れるのは超絶不安ですが。
アドバイスください
899マジレスさん:2007/04/20(金) 15:50:43 ID:jSKDDAwe
>>895
薬だけで話を聞いてくれない所じゃなく、カウンセリング重視の心療内科へ。

>>897
なぜ付き合ってるのか分らない。
別れた方がいいと思います。今度は泣いてすがってきても
きっぱり突き放して下さい。スッキリしましょ。

>>898
東京になぜ行きたいと思ってるのですか?
賃貸を借りるには定職に付いてないと難しい(審査)と思いますし、
一人暮らしを始める際には色々と入要ですが、それに関して調べましたか?
まずは東京へ出るために何が必要か、どのような手順、手続きが必要か
具体的に調べてみて下さい。
そうしたら本当に行きたいのか分るのでは?
900マジレスさん:2007/04/20(金) 20:09:32 ID:V5GK5Xid
>>898
まずは、期間工でもしとけ。
901マジレスさん:2007/04/20(金) 20:17:03 ID:DNngtjmr
精神的にまいってる時、どんな方法でストレス解消してますか?
902:2007/04/20(金) 22:01:06 ID:oFNW+q/f
>>901
暴れて、自分の所有物を手当たり次第に壊す。
903極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/20(金) 23:53:44 ID:43MWcUNb
>>901
散歩、買物、風呂、飯、睡眠ですね。
904マジレスさん:2007/04/21(土) 03:31:25 ID:d6evCeJe
>>901
バランスの整った生活リズムを維持するのが一番。
極端な動きをすれば極端な負荷が生まれる。
ごく自然な事。
905マジレスさん:2007/04/21(土) 16:36:12 ID:cshMPcVr
バイト先(レジ)で「兄弟いるの?」という話からはじまり「長男です」と答えたら、
「いかにも長男てかんじね、おっとりしているし。
でも逆にいったらもっとキビキビうごかないと社会でやっていけないよ?」と。

お前はトロい、と間接的に言いたいんだろとおもうんですが、なんか自分の性格を馬鹿にされた気がしてなりません。

906極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/21(土) 16:57:39 ID:hlFJlDbS
>>905
確かなのはその人がその時そう思った事だけ。
実際そうであるのか、そうであっても社会で問題になるほどなのかは不明です。
言う人の悪意善意は別にして同様な事を言われる事が多いのなら、
自分のためにも改善策を考える方がいいと思いますよ。
907マジレスさん:2007/04/21(土) 17:02:44 ID:cshMPcVr
>>906
早速レス有難うございます。
感情的になるのは良くありませんね、よく考えてみます。
908マジレスさん:2007/04/24(火) 02:34:36 ID:v2fQ3ghy
ジゴロで詐欺師が寄ってくる
909マジレスさん:2007/04/24(火) 03:08:08 ID:e2AjuayT
なんか毎日淋しい。仕事ばっかりで友達にも全然会ってないし、休みの日も大体1人で過ごしてる。
表では明るい自分だけど、こんな淋しい生活してるの誰にも言えない…
急に気分が落ちて涙が止まらなくなることもある。
とにかく悲しくなるとすぐ涙が出るのが嫌!
鬱とかじゃないと思うけど何でだろ。
今も涙が出るー。
910マジレスさん:2007/04/24(火) 03:13:49 ID:zuLPhY+T
世間が彼女彼女がどうって、うるさいんですけど、理解不能だ
あうたびに彼女できた? だとかいってくるから、仕方なく合わせ、おまいは? って聴いてあげるんだけど
この無意味なやりとりに嫌気がさしてます
911マジレスさん:2007/04/24(火) 03:16:54 ID:WZfjZTPC
それって友ダチ?親も?
24−30くらいだったら 周りの方が結婚を意識するのだ(・ω・)
社会ってほんと不思議
会社でもいわれるぞ・・
912マジレスさん:2007/04/24(火) 03:34:58 ID:zuLPhY+T
>>911
19歳です
親戚のよく喋るおばさんにも聴かれたし
「ねぇ、ねぇ。彼女いるの?」
ああいやだ
世間はこんなもんなんでしょうかね。
913マジレスさん:2007/04/24(火) 03:53:30 ID:PUyKfTpQ
人とうまく話せるようになるコツを誰か教えてください
914マジレスさん:2007/04/24(火) 04:52:04 ID:BRdrWrUx
↑それを人に相談すると喋った事になるよ
引かれない程度に軽めに
915マジレスさん:2007/04/24(火) 17:30:04 ID:BSUYBjnh
高1女子、今7人グループです。

ちょっと自分グループで浮いてるかな…とか思ってたんですが、日曜日にプリクラ撮りに行きました。(都合が合わなくて5人で)
前日に改札で待ち合わせと言われたから、東口改札で待ってたら西口改札に来てというメールが来てたんですが、携帯忘れたので知らなくて色々あり1時間後に会えました。

普通に仲良くプリクラ撮りました。
遅れたから嫌われたかなと思い、夜みんなにメールしましたが一番恐い人からは返ってきませんでした。
他の人はまた遊ぼと言ってくれました。
でもその1番恐い人は遅れて行ったときに謝ったら全然許してる軽い感じで「いいよ―」といってくれました。
しかしその子の遊ぶ前の日記を見たら「とりあえず4人ね」と書いてあり、他のコはその子が遊びたそうだし自分はぶられそうだったのか?と思いました。
でもその子からプリクラに誘われました。

人って分かりません。
長くなり、意味が分からなくてすみません。
なにか意見お願いします。
916:2007/04/24(火) 18:36:04 ID:7eeNLVtL
>>915
人って多分誰にも分かりません
1000人いれば付き合い方も1000通り
それでも他人の心理と行動のメカニズムを知りたければ、心理学を勉強すればある程度は何でも知ったかぶりできると思います
イジメとか嫌な展開になるのが不安なのは分かりますが、わがままにならない自己主張をきちんとしてれば多分ノープロブレム
917マジレスさん:2007/04/24(火) 18:52:06 ID:wFsj3NcP
>>915
なんでそーゆー直接会話以外のメディアに頼るのかね。
複数のメディアで矛盾があるたびに考えるだけ大損やろうに。
918極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/24(火) 23:45:00 ID:E3W/hrqG
>>908
弁護士や警察官の女性と付き合ってその事を公言してはどうです。
919極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/24(火) 23:51:18 ID:E3W/hrqG
>>909
仕事で疲れているだろうけど
色々やりくり工夫をして時間を確保して
何か非日常で楽しい事をしないとね。
私の場合は熱帯魚・水泳・自転車(輪行も)です。
920極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/24(火) 23:55:39 ID:E3W/hrqG
>>913
相手の目的を把握しておくこと。
それができていたら表現・言い回しが下手でも何とかなると思います。
921マジレスさん:2007/04/26(木) 00:47:32 ID:hT5k6nYG
明日、職場の子と遊びに行きます。以前から約束していたのですが、彼女は最近元カレとヨリを戻したらしく、昨日になって急に遅くまでは無理と言われました。仕方ない事とは思いますが、正直淋しい気がします。やっぱりわかってあげなきゃですよね…?
922マジレスさん:2007/04/26(木) 00:55:18 ID:OZfe9o/q
>>921
マルチは勘弁・・・
923マジレスさん:2007/04/26(木) 01:43:10 ID:9wlrcp5c
私の嫌いな人 思い込みが 激しい人 自己を客観視できない人 優柔不断な人 頭の悪い人(特定の宗教に洗脳されてる人)本当の思いやりが無い人 押し付けがましい人 見返りを求める人 こんな人達に疲れ果てています
924マジレスさん:2007/04/26(木) 01:46:22 ID:CCWptp+Q
私の嫌いな人 改行しない人 句読点の代わりにブランク入れる人 一方通行の愚痴を書く人
925マジレスさん:2007/04/26(木) 01:48:04 ID:OZfe9o/q
>>923-924
で?悩みは?
926極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/26(木) 01:57:04 ID:sdlmcAIp
>>923
相手にも人との付き合い方を学習してもらうために
関係を悪くしないように表現を工夫してあなたの意思を伝えないとね。
927名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 01:59:22 ID:jTSmU4Kg
皆さんに相談があります。
今俺は二つの選択肢から一つ選ばなくてはなりません。
『付き合ってる彼女Aと別れて元カノBとよりを戻す』『付き合ってる彼女Aとそのまま付き合い、元カノBを見捨てる』
このどちらかです…
ことの発端は4日前ささいな事で元カノBと別れて、その次の日に彼女Aと付き合い始めました…。
そしたら昨日、元カノBからよりを戻したいと言われました…。今日会った時、二人とも泣いてしまった…。『俺もまだBの事が好きなのかもしれない』って思った……でもAも好きなんです。割合は50%同士…明日までにどっちか選ばなきゃいけません……みなさんならどうしますか?
必要であれば元カノのメールを張ります…
ホント悩んでます…お願いします…
928極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/26(木) 02:00:58 ID:sdlmcAIp
>>921
今後も恋人優先になるだろうから
その彼氏の生活パターンを把握して忙しい時に約束するようにしないとね。
929マジレスさん:2007/04/26(木) 02:01:21 ID:34cKV7CR
いったい何歳だ。
930マジレスさん:2007/04/26(木) 02:03:21 ID:34cKV7CR
>>927
二人とも手放すという手もあるのでは?
931名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:07:13 ID:jTSmU4Kg
>>927
それも考えました…
でも傷つけるのは一人でいいと考えました。
これから付き合う方を傷つけた人の責任を背負って大切にしたいと考えています…
932名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:08:25 ID:jTSmU4Kg
間違えましたm(__)m
>>930
933マジレスさん:2007/04/26(木) 02:09:14 ID:34cKV7CR
>>931
お年はいくつですか?
これ、意外に重要です。
934名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:11:16 ID:jTSmU4Kg
>>933

19です……
恥ずかしい話ですが、Aは18、Bは16です…
935マジレスさん:2007/04/26(木) 02:12:33 ID:34cKV7CR
>>934
Bには手を出したのですか?
936名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:16:31 ID:jTSmU4Kg
>>935
それ答えようにしたら、犯罪じゃないですか?
仲の良さは親同士公認でした…
937マジレスさん:2007/04/26(木) 02:19:19 ID:34cKV7CR
>>935
では、
そのささいな事ってのは今後も起こると思いますが、
貴方、耐えられる?
938マジレスさん:2007/04/26(木) 02:20:03 ID:34cKV7CR
あ、937は936へのレスで。
939名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:21:27 ID:jTSmU4Kg
>>937
一度もう経験したので、次同じような事が起きてもその場で冷静に考え、対処できると思います。
940マジレスさん:2007/04/26(木) 02:25:35 ID:34cKV7CR
>>939
元カノと別れて翌日Aと付き合ったみたいですけど、
前からAのことが気になってたのですか?
941名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:28:06 ID:jTSmU4Kg
>>940
はい。多少ですが気にしてました。
向こうに告白されて、付き合いました……。
942マジレスさん:2007/04/26(木) 02:33:52 ID:34cKV7CR
>>941
天秤にかける材料としては
X = Aへの好意
Y = (Bへの好意-ささいな事がもたらしたBへの嫌気)
と思います。
XとYを比較して重い方を振ったらどうでしょうか。
943マジレスさん:2007/04/26(木) 02:34:25 ID:OZfe9o/q
>>941
選べないだけの気持ちなら、所詮はそれだけ軽い気持ちって事です。
どっちを選んでも上手く行くとは思えません。

ニ兎追うものは一兎も得ず
944マジレスさん:2007/04/26(木) 02:36:31 ID:34cKV7CR
945名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:37:56 ID:jTSmU4Kg
>>942
Bへの嫌気はありません。罪悪感ならあります。
ちなみにさっき来たメールです。
『こンな話してごめん‥
今日会えて良かった‥
ホントに‥‥今まで自分の意見とか言いたい事言えなかったけど今日頑張ったよ‥
●●が好きだから‥伝えなきゃダメだと思って‥
どうしてだろう‥なンでこんな好きなんだろ‥不思議だね‥
付き合ってる時ゎこんなに好きだった事気付かなかったよ‥
今でゎ後悔ばっかり‥もっと早くから気付いてれば●●を幸せにできたのかな‥て。
正直いまの自分にゎ別れる勇気なんてないよ‥さっきゎ強がってたのかな?
いや‥けどたしかにあの時ゎどんな結果になっても受け入れられるって思ってた‥
●●が隣にいてくれたから?やっぱ一人になるとダメなのかな‥
怖いし‥寂しいし‥不安だし‥一人でいるのがホントに辛い‥できれば一人にしてほしくないよ‥
多分別れたって次の恋する勇気もないし‥
ホント弱虫だよね‥ごめんね‥ホントにごめんね‥
●●も悩んでて大変なのにホントごめん‥気持ち伝えたかった‥
946名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:39:07 ID:jTSmU4Kg
>>943
どちらかを選んだら、責任持って付き合いたいと思ってます。
947マジレスさん:2007/04/26(木) 02:46:26 ID:OZfe9o/q
>>946
女の子のメールを晒してまで決められない気持ちって・・・
責任を持つというなら、選ぶことに責任を持ちなさい。
どうしても選べないなら、どっちとも別れなさい。
948マジレスさん:2007/04/26(木) 02:46:48 ID:34cKV7CR
>>945
多少気になってた女って
後どのくらいいるのですか?
気になってたのはAだけ?
949名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:49:20 ID:jTSmU4Kg
>>974
そうですね……選ぶ責任ですか……その責任は間違いなく自分にあります。
結果的、どちらかの心を間違いなく傷つるんですから…
950名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:50:33 ID:jTSmU4Kg
>>948
元カノ以外では、Aだけです。それは間違いありません。
951マジレスさん:2007/04/26(木) 02:55:46 ID:34cKV7CR
>>950
ということは
元カノと付き合っていながら
Aという特定の女性が気になっていたということですか?
もしそうなら、これは「多少」の域を超えてますよ。
952名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 02:59:29 ID:jTSmU4Kg
>>951
言われてみればそうです…。多少ではないです。
Aに好意を持ち始めた時、Bとの関係がほつれ始めた頃でした…。
953マジレスさん:2007/04/26(木) 03:01:28 ID:34cKV7CR
>>952
あららら。
ほつれた糸は紡げそうですか?
954名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 03:02:20 ID:jTSmU4Kg
Bへの罪悪感は…
『こんな事になってしまった』という事じゃなくて、
『Aを好きになってしまった』という事ではないかと…思います。
955名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 03:04:01 ID:jTSmU4Kg
>>952
ほつれた原因は解決済みです……
でももう後はキモチの問題……どちらかを選ぶかです…
956マジレスさん:2007/04/26(木) 03:04:50 ID:34cKV7CR
>>954
もう、貴方の中では
答えが出てるのではないですか?
957名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 03:08:07 ID:jTSmU4Kg
>>956
このスレで貴方と相談してて……
Aに好意を持ってしまったのは、、Bとの仲うんぬんの問題ではないのかもしれないってのに気付きました。
958マジレスさん:2007/04/26(木) 03:13:39 ID:34cKV7CR
>>957
グッド・ラック。
おやすみ。
959名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 03:14:00 ID:jTSmU4Kg
>>956
まだいらっしゃいますか?
960名無しの権兵衛:2007/04/26(木) 03:15:49 ID:jTSmU4Kg
本当にありがとうございした。
助かりました。忘れません。
あとは自分次第だと考えます。
おやすみなさい。
961マジレスさん:2007/04/26(木) 03:44:03 ID:LihDGK6S
相談というか一般的に皆さんの考えを教えて下さい。
私は中絶反対派です。どういう理由であれ自分の子供を殺すなんかもっての他だと思います。
生まれてくる子供が幸せになれないのなら…育てられないのなら…そういう理由が全く理解出来ない訳でもないのですが、理解したくないです。
私は妊娠してしまいました。自分でどうする事も出来ないので中絶します。自分で自分の事が最低だと思います。
この先、結婚することなく…妊娠することなく…出産することなく…人生が終わってしまえば今回の事を後悔する日がくるかもしれないと思えて。
自分の判断で自分の子供を殺す事を責めなくなる日が来るのか不安で仕方ありません。
どんな意見でも構いません。聞かせて下さい。
長々とすいません。最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
962だいじょうぶ:2007/04/26(木) 03:56:18 ID:KEJyPU1w
小さな命を守る会、というのに連絡してみて。042−574−7576
キリスト協会がやっている、養子制度です。命は神様が与えられたという、考えに基づいています。
963マジレスさん:2007/04/26(木) 04:03:45 ID:AFZO2fJB
親友とまで自分にいってきた人にいきなりさけられ思い当たるふしもなく卒業した。
もう会わないからいいんだが今でも時々何があったのかと悩んでしまう。
うまく忘れる方法はないんだろうか…
964マジレスさん:2007/04/26(木) 17:05:21 ID:QG0KVnpl
>>963
思い出したくないと思い続けても余計に思い出してしまう。
思い出すことから逃げることはおやめなさい。
徹底して何かをやり続けてください。
他の事を徹底してやれば、やがて余分なことは考えなくなります。

>>961
僕が子が欲しいんだけどね。
965極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/26(木) 23:14:25 ID:CBXArvj4
>>963
新しい人間関係をつくってそれで色々始まったら
しだいに忘れていくと思いますよ。
どうしても気になるなら共通の友人に相談して探ってみてはどうですか。
966マジレスさん:2007/04/27(金) 16:40:45 ID:nV/broqu
仕事を探す気になれん!

仕事をするのは好きだ!
しかし探すのが苦痛だ!!

誰か決めてくれないかなー。適当に稼げる就職先。
ああ面倒臭いよー。
でもそろそろそんなこと言ってる場合じゃないよう。

ダーメにーんげーん(;∀;)
967マジレスさん:2007/04/28(土) 00:25:49 ID:Rq6cl8qN
私には短所が多々ある。

顔がキモい
ニキビ多くて油顔
ビール腹
毛深い
頭が悪い
突発的な事に対処できない
応用力がない
友達がいない
30にもなって未だ童貞
定職が無い
特技が無い
他人から必要とされていない

だが、最大の短所は…

長所が一つも無い



せめて、これだけでも改善したい。
968極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/28(土) 00:37:05 ID:Uxp3sZrW
>>967
>ビール腹
↑これは本人の努力で容易に改善できるよ。
下記サイト参考にして下さい。
http://metabolic-syndrome.net/
969967:2007/04/28(土) 00:42:15 ID:Rq6cl8qN
>968
一応感謝します。

…通勤で毎日3駅間ぐらい自転車漕いでるんだがな〜
それじゃ全然不足なのか…
970極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/28(土) 00:45:30 ID:Uxp3sZrW
>>966
勇気を出して行動に出て努力し続けるのなら
すぐに充分な結果を出さなくても
ダメ人間だとは思いませんよ、私は。
ハローワークと献血に行って下さい。
971極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/28(土) 00:51:49 ID:Uxp3sZrW
>>969
運動量(エナルギー消費)は充分ですよ。
食生活(量・質)に問題があるんですよ、きっと。
食事を粗食にして浮いたお金の幾分かを自分へのご褒美にしたらどうです。
972マジレスさん:2007/05/01(火) 20:20:50 ID:J/XVTKtH
今過食気味なんですけど、お金が殆どなくなってきてしまって
食費に困っています。
昔は買い物依存で親から勘当同然になってしまいました。
今は働きながら一人暮らししてますが、月の食費が6万くらいかかっていて
貯金が底をついてしまいました。
自炊をしたらいいのかよくわかりませんが、何から始めたらいいでしょうか。
自炊は経験があまりなくて、彼氏のうちでご飯を炊くのにも失敗するくらいです。
今月は食費にあてられるのは2万もないくらいです。
今は彼氏もいないので借りる人もいません。
人生相談板で板違いかもしれませんが、助けて下さい。
973マジレスさん:2007/05/01(火) 20:31:01 ID:XXYB/hkc
>>972
毎日の節約・簡単な料理レシピが5500件〜今週の節約レシピ
http://www.s-recipe.com/
ネットは出来るみたいなので、色々と検索すればサイトは豊富にあると思いますよ。
974マジレスさん:2007/05/01(火) 20:35:12 ID:IEDMPgTH
>>972
まずは、安いお米を買ってくる
2万あればかなり平気だろ
975マジレスさん:2007/05/01(火) 20:42:50 ID:XXYB/hkc
>>972
今月食費が2万しかない。どうする私?
こんな状況の時に、まず誰かに相談して助けて下さいって言うところが、依存するそもそもの原因かも?

2万しかないなら、2万で乗り切る方法を探す。
料理が出来ないならレシピを見る。
食費以外で節約出来る項目を考えてみる。
自分の事は自分でしましょうって幼稚園児でも知ってますよ。
まずは自分で考えましょう。
976浩二 ◆9nSiqWjPc6 :2007/05/01(火) 20:47:01 ID:5F6c6oPv
>>972
自炊するにも最初は調味料代とかで結構金かかるぞ
カレーを大量に作って、一食分づつ小分けにして冷凍したりしてがんばれ
二万あればタイムサービスなんか狙ってけばなんとかやりきれるぞ
一ヶ月一万円生活とか見て研究すればどーよ
977浩二 ◆9nSiqWjPc6 :2007/05/01(火) 20:52:56 ID:5F6c6oPv
>>975
んなこと言わずに相談に乗ってやれよ
どーせ暇なんだろお前
無駄にえらそうだなこいつ
978マジレスさん:2007/05/01(火) 21:08:00 ID:XXYB/hkc
>>977
無駄に偉そうでごめんなさい。
979マジレスさん:2007/05/01(火) 21:12:50 ID:m12ZD0i3
>>972
過食かーツライね。
外食に頼っていると結構高くついちゃうから、やっぱり自炊を
頑張ったほうがいいと思うよ。

安い食材でどうやって美味しい料理を作るか。
あとは一食あたりの適量を守ってみて。
限られた収入の中で大変だけど、乗り切れれば女性として
すごく成長できると思うよ。
980マジレスさん:2007/05/01(火) 21:14:26 ID:XXYB/hkc
ちなみにsageで相談する人には、しっかりsageで返事をするのを心がけてますし。
973で2万の食費で乗り切れる&料理が下手なのを解決するべくサイト紹介。
次に原因が依存と言うことなので、何がどんな風に依存なのか、また依存を治すのにはどうしたらいいのかヒントを書いたつもりなんですけどね。
まぁ伝わらない日もあると言うことで、ウラ裏でごめん。
次スレ立てました。
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう64
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1178025308/
982マジレスさん:2007/05/01(火) 22:17:43 ID:3S0KUHp4
人間全体が悪とするなら、その対象となる善とはなんですか?
悪党よりも悪人になりたいと思う心は間違ってますか?
983極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/01(火) 22:45:19 ID:7wWTGMR1
>>982
暗黒面に堕ちないでほしい。
献血に行ってあなたの血で人の命を救って下さい。
984マジレスさん:2007/05/01(火) 23:49:47 ID:lsbYK85f
兄弟が料金も払いもしないくせに勝手に私のパソコンを使うのですがどうすればやめさせられますか?
夜は私がちょっと席を外した隙に勝手に使われます。
一回始めるとなかなかどいてくれないので困っています。
985マジレスさん:2007/05/01(火) 23:58:29 ID:bPn9zg68
>>984
自分の金で買ったパソコンで回線の料金も自分で払っているのか?
986984:2007/05/01(火) 23:59:40 ID:lsbYK85f
>>985
はい。全部自分が払っています。
987982:2007/05/02(水) 00:03:10 ID:3S0KUHp4
>>983
ヒントありがとうございます。もう少し自分なりに考えて行こうと思います。

>>984
パソコンにログイン時のパスワードを設定して入れなくするというのはいかがでしょう?
988マジレスさん:2007/05/02(水) 00:04:19 ID:bPn9zg68
>>986
席を離れるときはパスワードロックしとけば(・∀・)イイ!
989984:2007/05/02(水) 00:06:44 ID:ofy+/UDX
>>987-988
どういうふうにやればいいんですか?
990マジレスさん:2007/05/02(水) 00:08:08 ID:h7gOex/v
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
991984:2007/05/02(水) 00:16:20 ID:ofy+/UDX
すみません。やり方わかりました。
くだらない相談に乗っていただいてありがとうございました。
992972:2007/05/02(水) 00:42:56 ID:j/6K69gq
皆さんありがとうございます。
自炊頑張ってみます。
教えてもらったサイトもお気に入りしてみました。
頑張ります。
993マジレスさん:2007/05/02(水) 01:41:56 ID:HrrheT9n
42才の女です。実家から、「子供を作れ(相続問題解決の為)」と言われています。私も結婚・出産は急がないととは思っています。あと一年後なら時間も出来ると思いますが、それから相手を探しては遅い気がします。適当に相手を探して妊娠しながらでも働けるものでしょうか?
994極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/02(水) 02:38:18 ID:1R/s9iV2
>>993
結婚したら退職じゃだめなの?
それと未婚のままで親戚から養子という選択もありますよ。
995マジレスさん:2007/05/02(水) 02:53:19 ID:lHe3KuZP
>>993
つか、もう出産無理っぽくないか???
今日、明日にでもチンチン見つかれば、43才くらいで出産できる可能性有るけど
恋人見つけて、デートして、と段取りがあるから、出産は45以上になるかもしれん
途中で、破局したり、うまく妊娠したり、うまく出産出来たりする可能性はかなり低いだろう
996マジレスさん:2007/05/02(水) 02:59:02 ID:lHe3KuZP
45才以上の出生率は、0.1パーセントだぞ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/alte-pp/alte-pp-statistics.htm
997マジレスさん:2007/05/02(水) 03:01:50 ID:HrrheT9n
>>994近しい親戚が全滅で私にお鉢が…独身だと他人からの養子は難しいらしいです。>>995その通りなんです。今から段取りして恋愛して、式あげて…とかしたら、40後半。だから見切り発車を焦ってますが、ちと混乱です。
998マジレスさん:2007/05/02(水) 03:06:07 ID:HrrheT9n
>>996ですよね。正に今がタイムリミット。私が家を継ぐ可能性は、限り無くなかったので、誰も期待してなかったのですが、不幸が続き、回って来たのです。運が良いのか、どうなのか…
999マジレスさん:2007/05/02(水) 03:07:07 ID:lHe3KuZP
>>997
忙しい仕事なら、やめるか休業して、専念しないと駄目だろ
一刻をあらそう事態
お見合いサイトに登録しまくったり、精子バンクとか使うとか
1000マジレスさん:2007/05/02(水) 03:10:17 ID:FJa8t7Ab
>>997
お見合いがいいとおもう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。