大人になるのが恐いよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
235マジレスさん:2007/03/01(木) 20:31:59 ID:BKS+xtGd
>>232
ほとんどの事をしっている→それは嘘だ。



「俺は物事をよく知っている」とウヌボレている時程、物事に対して盲目だ。


過去が盲目であれば、現在も盲目だ。
未来に対しては誰しもが盲目なのだ。
未来が盲目であればこそ、人は失望もするし希望を持つ事も有るのだ。



236放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2007/03/01(木) 20:40:41 ID:ieakFfgB
いい歳こいて中身がガキな奴が多すぎる。
自分がのさばる為なら平気で他人に罪を着せて潰そうとしやがるからな。

こんな輩から敬えとか言われたら鼻で笑いたくなるぞ。
237マジレスさん:2007/03/01(木) 20:51:33 ID:jQtMt7p4
俺は10代だけど、大人になったら何も面白い事なんてなさそうに見える。
仕事で疲れて遊ぶ気力もなく、家に帰って寝たと思ったら次の日にまた仕事‥。
これの繰り返しばっかで友達とも離れていって、会社ではストレスを蓄めて
ギャンブルくらいしか娯楽がなく、家庭を持ったら自由もなくなって、
そのまま老いて死んでいく、そんなつまんない生き方は嫌だ。
238マジレスさん:2007/03/01(木) 20:59:55 ID:IyDynHDA
18才ってもう大人ですよね?
昨日18才になった。。
何にも成れない自分がすごく恐いです。自分に年と見合った中身が無いのもすごく恐い。
将来が恐い。。
社会で立派に暮らしてる社会人になんてなれそうにもない。
だから自由人に憧れる、でも目標もゆめもないから無理。
わたしは何になるんでしょうか??大人になるのが怖い。。
てか大人なのになりきれてない自分が怖いんです。
ずっと大人達に可愛がられて大事にされて過ごしたい。。
同じような人いますか?
239:2007/03/01(木) 21:12:23 ID:eq7oZPJ7
私は19になって今年卒業して就職します。。社会人となることが不安で怖いです(´;ω;`)
こんな子供の中身しかない私が社会でやっていけるのか…。
自分がいやだ…。
240マジレスさん:2007/03/01(木) 21:40:56 ID:Bt8myg2L
とりあえず財力がつくから今よりはいいことが出来るようになるし
子供はかわいいしSEXもだんだんよくなってくる
仕事がいやになったら転職すればよいし(俺は6個目)まあきらくにやれや
(瞑想しながら消えて無くならんかなと思うこともあるがな)
241マジレスさん:2007/03/01(木) 21:43:29 ID:WMdbgiDA
1みたいな人あはフリーメイソンに入ったり出来るんやろうなあ。
僕は出会うことすら出来てない………。
242マジレスさん:2007/03/01(木) 22:23:45 ID:DjPtU0tX
親のスネかじって好きなことしてられる学生時代が一番いい。
243マジレスさん:2007/03/01(木) 22:42:36 ID:rDCY55PT
大人になるのが恐いのは人格を大幅に作り変えなきゃいけないのが大きな原因だろう
そもそも人は子供から大人への移行時の人格の変化が少なければ少ないほど負担は少なく安全なのだ
子供から大人へのギャップが大きければ大きいほど人格破綻者は増えるし不幸な人間は増える
未開社会なんかでも成人の儀式は儀礼的で特に生活スタイルが変わるわけではないらしい
日本ももともと西洋の文化が入ってくるまでは青年期や思春期なんて言葉はなかったそうだ

まあ何が言いたいかというと大人になるからには失敗せんようにな
自信ないなら子供のままでいたほうがいいかもよ
244マジレスさん:2007/03/02(金) 00:32:04 ID:qng2BRCG
>>238
自分は今月で18になるよ
しかも浪人確実にケテイなのに、やりたい事がなにもないからいまだに志望学部も迷ってる。

まぁ迷っててもしようがないからな、家でぬくぬくしている分けにもいかないから、バイトから始めてみるよ。
きっと自分は大人のいい所を知らないから怖がっているんだとおもうんだ。

僕のイメージだと
大人=仕事だから
まずは
13歳のハローワークを図書館で借りてきたよ。やりたい事が見付かれば少しは未来に希望が見えるとおもうんだ。
これからよんでみるつもり
後…今度タウンワークが主催で幕張メッセと埼玉スーパーアリーナで的職探見フェアってのがやるみたいだから行ってみようとおもう。
245マジレスさん:2007/03/02(金) 00:40:14 ID:A9TdAVit
>>238
激しく同意。
大人になるにあたって自分はまだまだ未熟すぎて怖い。結局親の傘の下でぬくぬく生きていくことしかできないし。
同じこと考えてる人いたんだー。
246高2男子(新高3):2007/03/02(金) 05:10:37 ID:8ajk4nUL
>>1
オレもよく考えるよ同じようなこと。
…なんか無性に小学校くらいに戻りたくなったり、
電車とかで小さい子見るとなんか羨ましくなったり、
テレビとかで、同い年の子とかが活躍してたりすると、もうそんなことも出来る歳なんだな〜って思ったり、
電車に居るオッサン見て、自分もいずれ…なんて考えたりして。
結構つらいよね。
24722ニート:2007/03/02(金) 08:57:00 ID:9U5H2CPW
僕は中学から勉強やる気しなかったから
親に小遣いテストの点数制にしてもらって
擬似仕事って感じながら頑張ってた。
でもやっぱ未熟やしな………
今困難だし。
248まんこ:2007/03/02(金) 10:47:36 ID:utGi8H5G
なんか、僕とみんなでは意味合いが違うなぁ
249マジレスさん:2007/03/04(日) 00:14:05 ID:wliGkBNG
>>258
なになに?言って
250マジレスさん:2007/03/04(日) 00:14:43 ID:wliGkBNG
>>249
>>258じゃなくて>>248
251マジレスさん:2007/03/04(日) 22:02:52 ID:xaIQiiPY BE:494071373-2BP(0)
252まんこ:2007/03/04(日) 22:30:03 ID:xaIQiiPY BE:658761874-2BP(0)
君等の場合、現状に不安や不満を抱いていて将来について悲観的になってる
前途多難な生活を恐れ、無責任な子供で居たいと思ってる
責任を回避したいだけの逃走経路、逃げ道としての願望ね

僕は現状や未来をさほど悲観視していない
僕が真に恐れているのは成長して、純粋な心を捨ててしまうこと
現実を受け入れなければならないこと
僕は夢や希望を抱き続けたい
だから固執する、子供でいることを

富も地位も名声も淡麗さも、僕の掲げる理想郷の前では何の価値もなさない
253マジレスさん:2007/03/07(水) 16:26:47 ID:m6NLmNuJ
>>237
今なんか面白い?
>>238
誰でもそういう焦燥はあるんだぜ?
254マジレスさん:2007/03/21(水) 21:07:30 ID:EEzhCz2I
辛い、通ら過ぎる
255ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/21(水) 21:36:43 ID:8J+XLP20
誰でも程度の差はあれ、怖いのですな。

昔の人は、あまり大人になることを恐れなかった。
それは、
@大人にならなければ社会から抹殺される可能性が現代よりも強く
自然に大人になる教育を、生活の中で受けてきたこと。
A今と較べて「社会」が狭かったので、その社会で大人として身に付けなければならない事柄が少なかったこと。
(ある部分は大人への要求が厳しいが、ある部分では子供でいても許される部分も今よりも多かった)
この2点が理由。ある意味、昔はよかったとも言える。現代では、個人の努力ではなかなか難しい。

しかし、もう一点重要なことがある。
昔の人やその生活を今でもしている人(日本でも、田舎にいけばいくほど)達は
「成人の儀式」を必ずやっている。古代に近いほど、死の危険もある儀式をする。
それによって、強烈に「大人の自信と自覚」を、まだ子供の若者に刷り込む。

現代の成人式は、ただの遊びイベントになってしまっている。ここが問題。
しかし、これも個人ではどうにもならない。
ゆえに、多くの文化人類学や心理学・社会学者達が示す方法は二つ。
ひとつは  「大人なること自体をあきらめ、子供のままなんとか誤魔化して人生過ごす」
もうひとつは「昔の人類の知恵に学び、個々人が強烈な“儀式(祭・イニシエーション)を自分に課す」

どちらも、困難な道ですな。それに一つ目は「誤魔化しきれなくなり人生ボロボロ」の恐れがあり
二つ目は「自分で計画した儀式から逃げ出すのは簡単」
「自分で自分に儀式を課せないものは(オウムのように)反社会的な組織・人物の儀式を受け、洗脳利用される可能性がある」
まあ、最近までの日本は、会社や部活が「成人のマスターオブセレモニー」の役割を上手く果たしていたけど。

これらのことを参考に、自分でどちらかを選ぶのがよいかと。
256マジレスさん:2007/03/21(水) 21:39:47 ID:t9Vil7WQ
おれも恐い・・・だから18歳の時から10年間、時を止めてます。
257ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/21(水) 21:49:06 ID:8J+XLP20
>>255を「長文ウゼー」と思う人のために簡単にすると
大人になる怖さから逃れるには

・「大人になること」をあきらめる。
・とっとと「大人になる」ため、厳しい訓練や儀式を自分に課す。またはそういう機会から逃げない。
です。

まあ、「長文ウゼー」派は、その時点で「大人になることをあきらめる」派ですな。
ウザイと思っても我慢して年長者の話を聞き、そこから使えそうな考えを拾い上げることは
社会が「大人」に求めるもののひとつだから。

258マジレスさん:2007/03/21(水) 22:22:38 ID:1SlqoXN0
(´・ω・`)コトシカラコクミンネンキンドウショウ…
259マジレスさん:2007/03/27(火) 19:28:44 ID:ykPTlyod
大人になるのが嫌なのは当たり前。
子供は未来や可能性に満ち溢れる。大人はどんどん老け込んでいく・・・
この差がひどい
260マジレスさん:2007/03/27(火) 19:40:59 ID:MG7rchOf
俺はオッサンだがまだまだ未知に溢れている…
261マジレスさん:2007/03/27(火) 20:29:38 ID:QYL66Vkk
「大人」 という言葉に幻想を抱きすぎなんじゃないだろうか、
大人って言ったって結局はただの歳取った子供だよ。
いろんな人がいる。所謂子供っぽい人だって、
そういうタイプの大人ってことでいいんじゃないか。
262マジレスさん:2007/03/31(土) 02:20:12 ID:mdY9qh79
>>261
でも社会の風当たりは違うでしょう?

ついに18になってしまった。。。。
263マジレスさん:2007/03/31(土) 05:20:47 ID:u4G+sDNN
自分は高校生くらいの時は逆に早く大人になりたかった
理由は早くやりたい仕事につきたかった、学校嫌いだった、自分のお金は自分で稼ぎたかったから
今25だけど、18の時より楽しいよ!責任が増えるかわりに自由も増えたよー大人も悪いもんじゃないって。

264高3:2007/04/10(火) 21:37:15 ID:jjfESNCV
自分の老けぶりがすごいから写真見たくない。
最近の自分の写真やだ
265マジレスさん:2007/04/12(木) 16:06:13 ID:goiEOT7t
ニュース見てると、将来自分が大人になった時が凄く不安。
周り見てて大人の汚さとか社会の厳しさを知って、ますます大人になることに対しての不安が大きくなる。
低脳でトロくて心身共に弱い自分。
こんな私は大人になって夢を叶えられるのかな・・・1人で生きていけるのかな・・・・・。

世の中の酸いも甘いもしらない高1が、こんなことを書いてしまってすいませんでした。
266マジレスさん:2007/04/12(木) 16:17:58 ID:gXuLWPX0
>>265
学生時代にある程度の苦境や経験をしておけば
社会に出てもそれほどギャップは感じない。
267パンプキン:2007/04/12(木) 16:36:02 ID:FHy74RIn
まっ何だ俺みたいにフラフラしてる奴もいるぜ?今23だけどな(笑)
268パンプキン:2007/04/12(木) 16:43:05 ID:FHy74RIn
まあ危機感がないって言えば嘘になるけどな、何とか生活してるって感じだ、良い子のみんなは真似するなよ〜!
269マジレスさん:2007/04/12(木) 20:18:33 ID:/shcDpEt
単なるピーターパンシンドロームじゃん
270マジレスさん:2007/04/17(火) 19:54:51 ID:ShIqVQiZ
大人になるのが怖いなんて言う暇があるなら、今の若さを楽しむべきだと思う。
若いうちに恋愛を楽しむのもよし、友達と体力にまかせて遊ぶもよし、親に資金力があるうちに夢に向かって資格をとりに学校かようもよし。

若いうちにやっておけ。

20代30代に以降するにつけ出来ることは限られてくるし、体力も若さも無くなるし、恋愛対象からは外れるし、仕事場や就職先でもorz、
親も年取り要介護、結婚すればしたで若い頃夢見た結婚とは掛け離れるだけかけはなれ、結婚=生活なんだって思い知らされる。
独身なら自分が60過ぎた時を考え貯金とか部屋を買っておこうとか…

あーなんか考えるだけブルー…若くない人にはわかるよね…

とにかく若い時には遊びも恋も夢追いも、今しかできないんだからやっておけ。
大人になるのが嫌だと言ってる暇があるなら大人になっても余裕で仕事に恋に打ち込める下地をつけろ。今のうちに。

今はまだ時間があるんだから
271マジレスさん:2007/04/17(火) 22:15:46 ID:7QzBLFNd
>>270
駄目でアホの典型だな
ていうか女だからか
人生に於いて重要なのは見栄や馴れ合いしか無い
272マジレスさん:2007/05/02(水) 15:39:00 ID:5agdTusD
大人になってほんと面白くないと思うよ。最近仕事が決まって、今月から
働くけど辛い事とか沢山あるんだろうなぁって…
273マジレスさん:2007/05/02(水) 15:53:06 ID:pdel17dl
自宅をネバーランドとかしたら どーだ?
274マジレスさん:2007/05/02(水) 15:59:58 ID:FpGAdVGo
いつまでも若々しくいたい
275マジレスさん:2007/05/02(水) 16:20:30 ID:dXdY4QH8
大人になると世の中の裏がわかって失望ばっかり 生まれてきたくなかったって本当に思う 小学生の頃が天国だったなぁ・まぁ金あれば余裕もでて視界が鮮やかだか
276マジレスさん:2007/05/04(金) 00:11:10 ID:4yPm2mF3
大人になっても楽しくなんかないよ。
大学生ぐらいが一番楽しい。
277マジレスさん:2007/05/04(金) 00:47:32 ID:Hqs7AUc9
年とりたく無いね
学生終わったらアッと言う間に年とりそうだな
278マジレスさん:2007/05/04(金) 01:26:40 ID:p1YhfVaW
内定でた。来年から社会人だ。
ずっと大学生でいたかった。
もうね・・・死んでいい?
279マジレスさん:2007/05/04(金) 01:47:20 ID:zbmZ5vJg
高校の時は僕もそんなふうに感じてたけど今もあの時と変わらないと思う だから今やりたい事やるだけ!学生時代なんか時間がたつの早いからね!
280マジレスさん:2007/05/04(金) 03:07:15 ID:zG2DNnUK
食事ですばやく老化する ( 肉 乳 砂糖 )
http://www.hazakura.jp/3.htm
若返った証人
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/back/061106/index.html

日本人食べ過ぎです
281マジレスさん:2007/05/04(金) 04:12:34 ID:seFC4lFh
餓鬼でいれば?
282マジレスさん:2007/05/04(金) 09:00:31 ID:Gbf3ovN/
>>181 グリル?
283マジレスさん:2007/05/18(金) 01:32:21 ID:kCECRCFD
どうせ大人になると時間が早く進む
その割には楽しみも得られないだろ
だったらそんなもん止めちまえよ
284マジレスさん
無理はいけないよ、無理は。…もう年なんだし、