1 :
べんぞう娘:
高校在学中、パニック障害のような状態でギリギリ卒業。
高校卒業後、
1年間フリーターを経験(人間関係がうまくいかなくなって途中でやめる。
2年目(去年)、フリーターをやめ大学受験を始める。
しかし、目的が定まらず廃人ニートのような生活を送り大学受験に失敗。
この時、初めて大学受験をします。
3年目(今年)、明確な目標が見つかったため受験情報を集め
生活のリズムを戻すために軽くアルバイトしている状態(現在)。
偏差値は30代ぐらいです。正直、3浪はネックです。
でも、学生時代ちゃんと勉強しなかったことがとてつもなく後悔です。
教育学か栄養学を勉強したい気持ちがあります。
海外への留学への憧れもあります。
今のところ3浪で大学受験する方向に動いています。
でも、3浪という現実が未だに直視出来ずにいます。
何方かポジティブなアドバイスいただけませんでしょうか…。
2 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:09:39 ID:rKzCS2WU
諦めて就職しろ。
3 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:11:45 ID:Dsbib+Ou
うげ、私とほとんど同じだw
んで私も3浪で今年(てか来年か)大学受けるけど
ネックとか感じたことないけどな。
何を悩んでるのか意味不明。
そんな暇あったら一緒に勉強しようや
4 :
クレオパトラ:2006/04/12(水) 03:14:06 ID:lsE6rP7G
永久就職しちゃえ!
大学出てなくても子供は産めるよ。
5 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:15:35 ID:Dsbib+Ou
ちなみに自分は東大理2志望。
一緒にがんばろーよ、マジで。
6 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:16:30 ID:jsgJALjx
>>2 就職してもその先が不安なんだよ。高卒だしね(へへッ
>>3 同じようなヒト発見で、嬉しいww
けど、傷の舐め合いはいかんね。切磋琢磨だね!
私は、正直プレッシャーだよ。通信制から編入したいんだけど、
それって出来るのだろうか・・・みたいな感じがある。
本当だね、いじいじしてないで早く勉強しないと。
7 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:19:00 ID:Dsbib+Ou
>>6 うん。その調子。
でもプレッシャーって何がプレッシャー?
通信制のことはよく知らないけど
とりあえず大学受ける資格があって
大学に合格すりゃ大学に入れるってだけっしょ?
8 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:20:30 ID:jsgJALjx
>>4 最終的にはそういう甘い考えがありますわー。
でも自分のレベルが低いか(ry。
それ相応の人と結婚したいと思ったら自分もそれ相応にならなきゃ
いけないんですね。
>>5 東大!雲の上な存在だー
女のコでも3浪って大丈夫なんかな〜?
そう言ってもらえるとすごく頑張れるよ。
ありがとう!
9 :
おきょん ◆tsGpSwX8mo :2006/04/12(水) 03:23:59 ID:6Aqn8Krg
>8
大卒の人と結婚を望んでるならあなたも大学に行かなきゃならないなんておかしいよ。
誰にそういうこと吹き込まれたの?
あなたは3年遅れよ。
自分よりも3歳年下の人と付き合える?
恋愛経験が豊富なら学歴なんて使わなくてもいいでしょ?
10 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:24:26 ID:jsgJALjx
7>>
「3浪」というNGワードが…。あと学費のことかな。
去年も4年生の大学に行くって言い出したら
すごく反対されて結局そのことでもめた事もあって受験に失敗したから。
でも、3浪のひとがわりと浪人が多い事にほっとしてる私。
とりあえず、高校がレベルが低い学校だったし。
レベルの高い環境でいろんな人と会って話して
磨かれる環境とその教養欲しいよ〜!
11 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:27:26 ID:jqx2ZNJX
マジレスすると浪人+留年で3年こえると
早稲田以上の学歴ないとまともな就職は無理。
教育学で先生めざすのは超危険。保育士なら吉。
栄養学で栄養師めざすのも吉
他に看護師なども大吉。
いってなんらかの資格がえられるとこ行くべき。
12 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:28:14 ID:jsgJALjx
>>9 いや、そういう意味でいったんじゃないですよ。
私の外見とか素養とかそういうものも含めて。
学歴は努力の結果でもあるから大きな要素にはなるでしょうが。
いや、年下好きなんで普通に付き合えるっちゃ付き合えますが(笑。
それは年齢とかは、あんまり関係ないです。
それよりも相手が気にするかも・・・。
13 :
クレオパトラ:2006/04/12(水) 03:30:00 ID:lsE6rP7G
>10
あたしはモデルよ。
たくさんの高学歴エリートさんと知りあったけど、男性が見るのは学歴よりも顔よ。
どんなに学歴があったって容姿が良ければそんな問題は簡単にクリアするよ。
14 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:31:55 ID:jqx2ZNJX
学費は
新聞奨学生、バイトしまくり、奨学金(月5万くらい)
のどれかで自分でまかなえ。
私は新聞奨学生したが、都内で都心部なら超楽だよ。
自分は横浜で坂ありまくりで地獄だったがw
15 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:33:38 ID:jqx2ZNJX
ああw
13はマジだね。
いっちゃ悪いがアホ短大で保育士とった伊東美咲>>>慶応医学部蹴って
東大いった菊川怜ですわ。ほとんどの男。
16 :
おきょん ◆tsGpSwX8mo :2006/04/12(水) 03:33:50 ID:7K/kTI8L
>12
男って年食った女よりも若い女が好きだよね。
今更大学って遅い気がします。
日本の大学なんてお金さえあれば卒業証書は買えるんだよ。
どうせやるならアメリカとかに行ったら?
その方が身の為になるし。
偉そうな事言える立場じゃないけど、2ちゃんにスレ勃てて相談してるようじゃダメだよ。
17 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:34:47 ID:Dsbib+Ou
>>10 どうせだから私もぶっちゃけると
1年目:鬱病になりつつ適当な大学を受験
2年目:そこで受かった大学へしばらく行くも
元々東大志望だったので嫌になって退学
んで今年に至る。
高校は割とレベル高かったんで逆に落ちこぼれちゃった。
そこから多分欝とか始まったんだけどさ。私も何とか卒業した。
高校では割と浪人率高くて(5割くらいw)、とりあえず1浪はするだろーな
とは思ってた。まさか3浪になるとは思わなかったけどw
まあ自分もぶっちゃけ不安がないといったら嘘になる。
3浪から就職厳しくなるとか言われてるのはちょっと不安。
周りの学生と3歳の差、てのはあまり気にしてない。現役だけじゃないだろうし。
ぶっちゃけたかが3年だしそう変わりないっしょ、と思っている。
まあでもどの道就職にしろ何にせよどう転ぶかなんてわかんないし、
まず大学に入らないとね。今の私は何も始まらないから。
18 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:36:00 ID:jqx2ZNJX
いま、海外に留学して
帰ってこない人のことを
レッテル貼り大好きなアエラが
「外こもり」と命名しました。
しかも一番やすいニュージーランドでも
年に200万円はかかるそうです。
金のかかるひきこもりですんでお勧めできませんね
19 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:36:43 ID:jsgJALjx
<<11
どうも。そういう現実的な意見が欲しかったんです。
厳しい現実を教えてください。
先生は目指す気は、毛頭ないんですけど。
友達は、いましたけれど半分不登校みたいな学生時代を過ごしました。
なんで日本の教育に対する疑問がすごくあって納得の行く答えを自分の
中に見つけられなくて。だから大学に行って自分の中にある蟠りを
消したいと。ただ卒業後の進路が明確で無いのが問題です。
栄養学は、第2希望で。管理栄養士を目指します。
ご飯作ったりするのも嫌いじゃないし、日本の食文化を特化して
勉強したい気持ちがあります。
いちばんの希望としては、教育学を勉強することなんですが。
半分自己満足のようなもので、「資格」というものが
なかなかピンッと来ないです…。
20 :
クレオパトラ:2006/04/12(水) 03:39:22 ID:lsE6rP7G
>15
その通りよね〜。
女は美しい方がいいよね。
勉強する暇あったらエステに行って自分を磨いてる方がいいわ。
いい男どこかに落ちてないかな?
21 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:39:37 ID:jqx2ZNJX
あ、俺の友達に
2浪して大学行って辞めて
俺とおなじ大学きたA君いたけど
みごと3年のブランクはねのけて
東芝にいったよ。まぁきちんと理由があればいいのかも
22 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:43:35 ID:Dsbib+Ou
恋愛やら結婚についてはわかんないなぁ
自分はそういうことに興味がないので
なんともいいようがないや。
ともかくさーやるしかないじゃん。
今ぐだぐだ心配したってどうなるかはわかんないんだから
今出来ることを最大やるしかないでしょ。
ってこれは自分にも言えることだなぁ。
23 :
おきょん ◆tsGpSwX8mo :2006/04/12(水) 03:44:38 ID:7K/kTI8L
>19
現実を教えるけど、大学で真面目に勉強してる人なんて滅多にいないよ。
試験前にちょこっとノート見せてもらって単位をクリアするのが現状。
大学生活で何してるかって言うと、ずばりセックス。
それ以外の何物でもないわね。
あなたも早く大学に入りなさい。
男っておいしいよ。
24 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:46:34 ID:jqx2ZNJX
>>19 教育学部いっちゃうと先にまってるのは
先生か二流企業就職かどっちかになる。
これは東大でも早稲田でも同じなんだよ。
実は君の行ってた学校の先生も結構、有名な大学でてるかもしれないよ。
つまり、高学歴と争わなきゃいけなくなるんだね。
普通の民間企業はとたえば早稲田なら早稲田内での枠を奪い合うことになるんだよ。
だから有名企業には三流大学の枠は元々ない。
最近はオープンになりつつあるがこれが現状。
あなたは、地元の国立大と争って勝てる自信があるなら行けばいい。
一番いいのは地元の国立にあなたが行く事なんだけどね。
それが無理ならお勧めできない。免許だけもってる人になってしまう。
25 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 03:55:49 ID:GoM46Y51
仕事ってのは、一種の技能なんだな。
学生さんに分かるように説明するなら、ピアノが上手く弾けるとか、バスケットボールが上手いとか、落語ができるとか、そういうことに近い。
大学ってのは、仕事で即役に立つ専門知識は身につかない。
基礎的な教養とか、ものを考える力とか、知識を調べて組み立てることとか
運動でいえば基礎体力にあたることを学ぶところ。
理系はもうすこし専門的だけれど、大学で得た知識が企業でそのまま役に立つことは
ほとんどないらしいので、文系と同じような感じだと思う。
じゃあ、実際の仕事力はどこで身につけるかというと、会社に入ってからだ。
3年ぐらいかけてみっちり仕込まれる。それで初めて給料相応の仕事ができるようになる。
企業の一般的な組織人になるなら、そのコースが一番いいかもしれないけど
3浪で一流大学でないのなら、もう組織人はあきらめたほうがいい。
他の方が提案するように、なんらかの道の技術を身につけて、一刻も早く仕事ができるようになるのをお勧めする。
管理栄養士に興味があるなら、いろいろ調べてみるといいですね。
就職先、収入、就職のしやすさ、資格のとりやすさ、等等。
その関係のHPもあることでしょうし、そこで先輩にメールや掲示板で質問すれば
きっと親切に教えてくれるでしょう。
苦労して大学入ったって、やりたいことが無ければ就職もままなりませんよ。
26 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:57:12 ID:jsgJALjx
新聞やさん来てる、もうこんな時間かよ…。2ちゃんマジックですな(笑。
<<13 クレオパトラさん。
じゃあ、私も頑張ればなんとかなりますかね?(殴。
モデルさんですか!下さい、其の顔と体!!
別に高学歴に拘ってる訳では、無いですが(笑。
知性が無い清潔感のないヒトと関わるのに疲れました…。
後輩のDQN男は、Fランク大学の話を聞いてると涙が出そうになります。
<<14
新聞配達の選択も考えましたが多分それはしないと思います。
なぜならば兄がそれで留年して大学を中退したからです(笑。
それと体力的なものも。ガツガツ頑張り過ぎて廃人に戻ってしまうのが
怖いんです。14さんは、すごい!本当尊敬します。
27 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 03:58:04 ID:jsgJALjx
レス続き。
>>16 おきょんさん
アメリカの大学の方がいいんでしょうかね?
実際、六大学を出てフリーターの人と話してて
大学卒業しても就職先がないんだなって色々その時も考えました。
具体的な情報があればそれも取り入れていきたいなって気持ちもあります。
留学への憧れもあるので。
<<17
私も3浪すると思わなかったよ!!(笑。
そっかあ、大変だったね。色々・・・!一緒にがんばろ〜。
有名大学に行きたくて多浪するヒトの気持ちが今分かるし。
もう、高校生の時みたいに「ありえない」なんて思えないですわ本当。
痛みが分かるから貶したりも出来ないなぁ〜。
<まず大学に入らないとね。今の私は何も始まらないから。
この言葉、今の私にも沁みる。不勉強が身に沁みるよ…(遠い目。
<<18
外こもり!初めて知りました。
留学して帰って来れないのは、辛いですわ。
うーん、頭が痛いです。
28 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 04:04:19 ID:jqx2ZNJX
看護士めざすのが良いと思うよ。
それか美容師かな。
きついけど給料は結構いい。
栄養士は給料低いね。驚く。
介護士とか目もあてられん。
保育士も低いねぇ。
29 :
おきょん ◆tsGpSwX8mo :2006/04/12(水) 04:13:32 ID:7K/kTI8L
>27
六大学を出てフリーターの道を歩んでる人の話は聞かないように!
仕事は探すんじゃなくて作るものよ。
大学へ入ることが目標になっちゃダメ。
何をしたいか、そのためには何をすべきかを考えるの。
あなたから男の匂いがプンプンしてるわ。
いい男は大学に落ちてないわよ。
自分で育てるの。
30 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 04:15:06 ID:TnoWxsSr
とりあえずあだ名を三浪にしてみては?
31 :
べんぞう娘:2006/04/12(水) 05:23:20 ID:jsgJALjx
レス続き!
>>21 東芝ってすごいですね!その友人。 努力なされたんでしょうね、滅茶苦茶。
きちんとした理由・・・うーん・・・(苦悩。引きこもっ(ry。
<<22 そうだね、今出来ることを最大限にやる。
まずは勉強しなくちゃ。それ優先なんだけど。
情報収集も今は必要なんだけど、2ちゃんにどっぷり浸かっちゃマズイ…。
こんな自分との闘い。私も早く机にしっかり向かえる環境にしちゃくちゃ。
お互い、がんばろー!!!!!!
>>23-29 おきょんさん
そうなんですよね、ホント仕事は作るものですよね。
腐女子になった私にセックスしたい男性がいるのか謎ですけどね(笑。
私も勿論、相手を選びますがww
男の匂い!?30代独身男の兄ならいますが…(笑。
育てるスキル、是非伝授お願いします。
私もそっち(大学)に連れてってください、おねえ様〜(´д`)
32 :
べんぞうむすめ:2006/04/12(水) 05:24:09 ID:jsgJALjx
>>24 良心的なアドバイスありがとうございます。
いますね、DQN高校なのに早稲田卒の先生が(笑。ほぼ生活指導化してましたがw
その先生に私はお情けで卒業させて貰いましたよ〜
教育学といっても「教員養成」の大学に行くつもりは無くて
寧ろ教育の制度とか・・・寧ろ行政の方に私は興味があります。
教員免許は取りたいとは思っていますが教員になるつもりはありません。
有名企業に入りたいという思いは全くなくて、
二流企業でも就職させて貰えるならそれで十分です。
きちんと、奨学金が返せてある程度の生活が出来れば私は満足です。
33 :
ベンゾウ娘:2006/04/12(水) 05:25:35 ID:jsgJALjx
>>25 私には、その基礎体力が全くありません。だから、きっとどの現場にいっても
頑張っていけるだろうかという疑問があります。そうですね、今年駄目だったらスッパリ諦めて就職します。
就職する際は、技術を身につけられる職業も視野に入れて。
性格的には、あまり組織には向いてない気もするので
そっちの道も考えないとですね・・・。
管理栄養士もそうですが本当は日本の食や文化を学びたいんです。
栄養の知識は、損はしないと思いますし。どっちに転がっても私は大丈夫です。
それよりも寧ろ後悔しないように今頑張ることとお金のことがちょっと大変です。
けど、なんとかしてやり遂げます!
>>28 手先が器用で血を見るのが大丈夫なら私も絶対看護士になってた思います。
美容師もそう考えるとちょっと難しい。。。
栄養士は、給料少ない!体力仕事なのでそれも少し考えます。
でも年齢が年齢なだけに資格職で考えて、自分の興味と合致してくるのは
それぐらいしか思いつかないんですよね..。
私の性格的なトコを考えると介護士も保育士も無理な気が・・(´д`)
34 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 05:36:31 ID:mqCf/4u4
口だけじゃのうして、行動にうつさなあかん。
不安やろうけど生活は昼型、適度な運動もやるとか
自分を管理できんとキツイおもうで。
35 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 07:17:25 ID:bpDAGr1J
俺は浪人生をエグザイルと呼ぶようにしている。なんかカッコィィぢゃん笑
ポジティブにいきましょっ
36 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 09:16:30 ID:jqx2ZNJX
教師になるわけでもないなら教育なんてやる意味ねーっすよ。
あなたが言う様なのは東大とか行ってる人がやることっす残念ながら。
正直、いまの偏差値とやる気をレスで想像すると受かっても日大
いけてマーチレベルな感じでしょうから教育は止めたほうがいい。
2流企業つっても何も元からハンデあるような学部に行くことはない。
経済、法律ならもうすこしましな就職先も出てくる。
あと自己管理しかりしたほうがいいよ。地域の体育館とかいって
体動かすといい。筋トレすると、やる気がでてくるんで前向きになれるよ。
生活もめりはりがつく。
看護士になるアホ女子校生と何回か合コンしたけど
あんだけアホでも看護士なれるなら大丈夫だって。
これとっとけば血みない職場なんざいくらでもある。
保健師とかで公務員としての働き口もある。
ただし学校行ってる間は血みまくりだけどね
37 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 09:26:35 ID:9tBPsCbH
38 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 11:54:22 ID:ymJg1v7q
全米が泣いたwww
39 :
マジレスさん:2006/04/12(水) 12:42:38 ID:NFYvs0ji
>>33 横レス失礼
3浪って、悪い言い方すれば高卒3年フリーターってことだよな
しかも今までの書き込み見てると、どうも一つのことを続けられない性分らしい
そんなのが『技術も身につけられる職場』に入れると、本気で思ってるのか?
冗談抜きで、パン工場の現場とかしか無理だと思うよ
ここまで引きずってしまったのは自分の責任
3浪してしまった以上、“ちゃんとした”大学に入ることが、人並みの人生を送るための最低限の条件
マーチやそれ以下のFランク大学なら今みたいにグダグダ言ってても入れるだろうけど、入っても絶対就職できません
就職できずにフリーター、そしてそのままニートになって、ゆくゆくは自殺
ブラック企業に内定もらって大喜び、激務で倒れる、クビになって引き篭もってそのうち自殺
今の日本は本当にそんな状態なんだよ
はっきり言ってあげるけど、君は見積もりが甘すぎる
本気で大学目指してるなら今すぐにでも予備校に申し込みしてこい
偏差値40以下から独力でまともな大学行けると思ってるのか?
40 :
1です:2006/04/13(木) 21:09:12 ID:cT/7GZsg
レス、少し遅れました。
皆さん、たくさんの書き込み本当にありがとうございます。
>>33 なんででしょう?ちょっと、恥ずかしい気がする・・・
>>34 そうですね。本当に口だけですは、今。受験情報を色々取り入れて
勉強計画を立てるだけでいっぱいいっぱいです。
しばらく、昼型。適度な運動、しっかり頑張ります。
>>35 じゃあ、今日から私もエグザエルだ!ポジティヴに頑張るわ
>>36 日大もマーチも受ける気はありません。
経済に関しては興味はあまり沸いてこないですね・・・
法律は、少しだけ。
自己管理は、しっかりですね。スポーツジムでは、ないけれど
図書館まで片道10キロはチャリで通ってます。
運動といえるかどうかは分からないけど、意識的に玉のような汗を
かくようにはしてます。
話が馬鹿と手先が器用かどうかは、別問題のような気がしますけどね。
血もあんまり…。保健師なら頑張れそうですが。
現実を考えて、一応そっちも視野に入れてみます。
41 :
1です:2006/04/13(木) 21:12:52 ID:cT/7GZsg
>>39 そうです、私は長続きしない社会不適応者です。
『パン工場の現場』でも卒後に仕事があるならそれでもかまいません。
3浪した事実は、「恥ずべきこと」です。絶対、正当化しません。
不幸自慢もしません。ボコボコに「三浪で教育学部なんてありえない」
そう後輩にバカにされて貶されても
いつか絶対「三浪しちゃったーあはははー」って笑ってみんなと打ち解けれる
自分になれると信じてます。
第一、人間そんな簡単に死にません。自殺未遂して、右手を何針も縫ったこの腕も
きちんとキーボードを使って39さんにレスを返すことは出来ます。
39さんは、社会人の方ですか?
どうして絶対就職できないと断定できるのですか?
そうです。見積もりが甘過ぎます。
予備校の学費や家庭教師や勉強の方法、
奨学金の情報(奨学金・国民年金公庫とか)集める事でいっぱいいっぱいです。
予備校に通わせる収入なんてない、貧しい家です。
だけど私は、今年やっと大学受験を許してもらったばかりです。
受験料も学力もなくて時間の余裕もないけど
アルバイトも少しすることになります。
だけど、やっと手に入れた学習環境なのです。
だから、今真摯に向き合わないないと自分の過去も未来も絶対に救われないんです。
3浪になった事は、すごく苦しいし嫌だし世間でボコボコに言われても
これが現実なんだと受け入れて前に進むしかない。
最終的には、管理栄養の方に進むかもしれない。けれど、今の私は
受験勉強して今を変えることでしか将来が見えてきません。
厳しいアドバイス、ありがとうございました。真摯に受け止めます。
42 :
1です:2006/04/13(木) 21:23:03 ID:cT/7GZsg
皆さんの書き込みを見て目が覚める思いがしました。
厳しい書き込みは、叱咤激励として真摯に受け止めます。
受験のことは、未知のことも多いです。
情報量の多い2ちゃんねるで必要な情報を掻い摘んで上手に取り入れていく
技術もありません。どんなことでもかまいません。
受験情報、現実的なアドバイス、勉強方法(この辺りはスレ違いですね)
有益な情報がありましたらお願いします(甘えだと思う方はスルーして下さい。
また、3浪を経験した大学生活や就職活動をした方の話も聞きたいです。
これから10時間以上勉強しない時は、
2ちゃんねるに書き込みはしません。
* * *
それと、3浪のみんな。一緒に頑張ろうね!!!
意気込みだけで行動が伴ってなかったと、今すごく反省しました。
絶 対 合 格 し よ う
では、また。
43 :
マジレスさん:2006/04/13(木) 21:38:41 ID:eVT4ZGb0
まずは選考決めた方がいい。
教育はほんと貴方の状況で行く価値ないって。
教師になる意志ないんでしょ。
どうしてもそういう勉強したいなら社会に出てから
通信でも聴講生でもなんでも出来る。極端な話
教育学部がある大学に行って勝手に授業聞くことだって出きる。
経済的にも年齢的にもギリギリの状況の人が取る選択肢じゃない。
ハイパーリスク、ノーリターンです。
栄養士は無難ですね。家政学科とかある大学目指すのはどうでしょうか?
気合入れれば御茶ノ水とか国立いけるかもしれませんよ。
あと、保健師ならがんばれそうとの事ですが、これは公務員ですし
幅広い経験と知識が問われる職業です。4/17(月)19時30から
NHK教育で保健師の仕事紹介があるのでみてみるといいでしょう。
本気で看護婦目指すような人じゃないとまずなれません。
もしなりたいなら本気で看護婦という職業を追い続けるしかないですね。
何回でも言います。あなたが目指して幸せになれる道は
看護婦か栄養師がほぼ現実路線です。それ以外は
高卒でもなれるんで大学に行く必要は無いと思われます。
44 :
マジレスさん:2006/04/14(金) 22:51:06 ID:3GHkcRuf
というか大学じゃなくて専門学校とかは駄目なのか?
45 :
39:2006/04/15(土) 00:53:37 ID:ymyDP3XO
>>41 俺はついこないだまで就活やってた、大学4年だよ
絶対就職できない、ってのはちと言いすぎたが、ちゃんと根拠はある
まず大卒というのは、企業にとっては非常に高い買い物になるということ
中卒や高卒のように、死ぬまでヒラでこき使う予定ではなく、将来的に彼らヒラを統率する幹部候補として評価をしてくる
つまり、それだけ高い金を出して買ってもいいぐらい、良い商品を選ぶのに必死だということだ
いくら就活氷河期を抜けたとはいえ、出来の悪い商品を好んで買う企業は少ない
出来の良し悪しに関わらず大量に採用して、どんどんこき使って使い捨てるブラック企業ぐらいのものだ
君には、3年間のブランクを埋めるだけの魅力を手に入れられる予定はあるのか?
企業から見れば、大卒の子は金の卵だ
だが3浪までして、並クラスの大学を出てきた人は腐った卵にしか見えない
それほどの差があるのだから、君の就活は絶望的だと言っているんだ
大学に入った分だけ、君の値段は上がる
だが企業から見た評価はそれほど上がらない
ぶっちゃけた話、一生ラインの見張りをしているだけの仕事とかになるかもしれんが、安い賃金でこき使える高卒である今の方が、就職できる可能性は高いと言える
46 :
39:2006/04/15(土) 01:18:09 ID:ymyDP3XO
続き
俺が甘いといった見積もりは、金じゃなくて『人生』の見積もりのこと
親を説き伏せた苦労は買うが、その先のことをちゃんと考えているのか?
大学入りたいのはわかるが、大学に入って何をやりたいのかまで考えているのか?
大学に入った後の人生について、少しでも予定があるのか?
全く無いんじゃないの?あってもはっきりとはしてないんだろう?
3年間越しのワガママを通すだけの見積もりは、ちゃんと立ててあるのか?
親が反対したのも、君が大学というモノに憧れているだけで、その先の目標が無かったからではないのか?
教師になる気無いのに教育学部に通うなどと考えてる時点で、何も考えてないんだろ?
教育学部を目指しているのに「パン工場でもいい」などと言ってる時点で何も考えてないんだろ?
単に大学に入ってみたいというだけじゃないか
何百万もの学費を払い、4年間という時間を費やす意義がまるで無い
無事に大学に入れても、そこを卒業した時点でキミは、20代も折り返し、奨学金で数百万の借金を背負ってるんだぞ
そうまでするのに、将来についての展望がまるで無い
よーーーーく、考え直した方がいいよ 本当に
>>43 同意
教育関係に進まないのに教育学部はありえない選択肢
教師にならなくても、塾講師ぐらいしか進む道が無い
つぶしの利かなさと、先の暗さでは文学部並だな
>>44 学校に通うという選択肢ならば、真っ先にそれを選ぶべきだよな
ほとんどのところが2年で卒業できて、資格も大量に取れる
将来ちゃんと就職したいならば一番賢い選択だ
47 :
マジレスさん:2006/04/15(土) 10:11:00 ID:6qGHDZhR
>>1はただ大学という肩書きに憧れてるようにしか見えない。
本当に将来の事考えるなら来年にでも専門学校に行って就職するべき。
大学進学に年齢は関係無いとかいうけど3年のブランクは結構大きいんじゃないかな。
それでも
>>1が本気で大学進学を考えてるならマーチ以上のそこそこの大学を目指した方がいいよ。
だけど志望大学、進路もまだはっきりと決まってないようじゃ来年はちょっと厳しいかもね…
48 :
マジレスさん:2006/04/15(土) 13:24:39 ID:R9AA4azZ
大卒という資格は
新卒で就職する時にその効力を最大限発揮する。
だって、なにもスキルない人に企業が投資してくれるんだよ。
一説には新人一人育てるのに1000万円以上の投資が必要だそうな。
テレビ局のアナウンサーなんて億単位だそうだよ。
もちろん、採用関連にかかる費用も積算されてるんだろうけどね。
その新卒という資格をあなたは使う意思がないと表明してるわけ。
教育学部ってのは教師になる為に行くところなの。あなたのように
教育問題を真剣に考えるのは官僚や大学院なわけよ。
前の方にでてるけど簡単に言うと東大生なわけよ。誤解承知で言うけどね。
もし真剣にあなたが教育問題に取り組みたいなら最低限でも
教師になる意志が無いと応援は出来ないなぁ。
3浪とかは、まぁてきとーにウソ付けばなんとかなる。
ただし、3浪だからこそ最低でもマーチレベルは無いと話にならんぞ。
Fランク大に行くだけなら専門学校行った方が絶対に良い。
厳しい様だがあなたの為だ。
マーチレベル、教師になる意志ありという条件じゃなければ行っちゃいけない。
だまって栄養士、看護士もしくは専門学校に進路変更しなさい。
大学いっても正直あなたの性格だと友達できないで
一人で4年間、昼食食べるなんて状況になりそうで心配です。
性格はいきなり変われるものじゃないですよ。
49 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 00:46:50 ID:0HXfZE6r
土日10時間以上勉強してないようだね
50 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 00:53:41 ID:EWfBrezG
>>1 1の悪いところは他人の評価を気にしすぎる所。他人を気にしようがしなかろうが
お前の3浪という事実は変わらない。ならばだ、負担になるような事は頭からすっかり
忘れてしまい勉強に集中する事。これだろ。うだうだ、気にしている暇があったら勉強
をしろ。勉強に飽きたら、大学受かった後のニューライフを想像してそれを又励みにして
ガンバレ。だろ?
51 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 01:53:04 ID:3IWwlJwX
もし経済的に可能なら、是が非でもバイトをやめて受験勉強に専念しろ。。
「バイトがしんどくて勉強どころじゃない」とかのたまう苦学生もどきの阿呆を何人も見てきた。
52 :
ぼーい:2006/04/18(火) 02:21:26 ID:R9fYGU/U
偏差値30の人間が独学で勉強10時間やったって効果ないよ。特にあなたの場合は日東駒専入れゃ万歳。
まずは現状をしっかり見つめないと。受験は頭でっかちになったらダメだよ。
その前に三浪までして大学に行く意義を自分の中で固めるのが先決。
それから目標に向かって
しっかりと傾向と対策を練る。闇雲にやったら絶対失敗する。断言するよ。
五月の中頃まで考えてみなよ。まだ間に合うから。
頑張って(´∀`)
53 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 03:28:15 ID:aphJ6sh0
女なら器量で勝負だよ
礼儀正しいだけで成功するよ
はたらけ
54 :
1:2006/04/18(火) 03:53:34 ID:mV6a7sdE
>>43 <まずは選考決めた方がいい。
<教育はほんと貴方の状況で行く価値ないって。
<教師になる意志ないんでしょ。
専攻は、栄養と教育学。正直、絞りきれません。
教員になる意志は毛頭ありません。
でも、教員免許は取るつもりでいます。
<どうしてもそういう勉強したいなら社会に出てから
<通信でも聴講生でもなんでも出来る。極端な話
<教育学部がある大学に行って勝手に授業聞くことだって出きる。
<経済的にも年齢的にもギリギリの状況の人が取る選択肢じゃない。
それも考えました。実は去年、私は栄養士の資格を取れる専門学校に行きながら
通信教育で教育学を勉強するつもりでした。 でも、世間体とか安定だけを求めて専門学校に行く自分に疑問を感じて。
またそこで踏みとどまってしまって結局、〆切が過ぎてしまったこと・・・。
教育学は通信制でも学べる、けれど・・・引きこもって分かった。
やっぱり、誰かと話したいと。毎日、授業に出て誰かと学びを共にしたい。
その環境を得るためには、やっぱり大学に行くしかないのだと自分の中で明確になった。
私が受験をする上では、色々な事を消化することが出来る。 それだけでこの受験には価値があると私は思ったわけです。
<栄養士は無難ですね。家政学科とかある大学目指すのはどうでしょうか?
<気合入れれば御茶ノ水とか国立いけるかもしれませんよ。
はい。今年は、家政学科のある大学も受験する予定です。
勿論、管理栄養・栄養教諭・教員免許(たぶん家庭科になるのかな)の資格が取れる学校に。
もし自分の志望が駄目だった場合は、その道で生きていくつもりです。
国公立も視野に入れて(御茶ノ水は難しい気が・・・orz。
55 :
1:2006/04/18(火) 03:55:37 ID:mV6a7sdE
>>43への続き
<あと、保健師ならがんばれそうとの事ですが、これは公務員ですし
<幅広い経験と知識が問われる職業です。4/17(月)19時30から
<NHK教育で保健師の仕事紹介があるのでみてみるといいでしょう。
<本気で看護婦目指すような人じゃないとまずなれません。
<もしなりたいなら本気で看護婦という職業を追い続けるしかないですね。
すいません、その時間は少し遅い夕飯を作っていました・・・orz
せっかく、情報をくれたのにすいません。第一、保健師ってどんな仕事なのか
よく分かってない私です…。そういう職業もあるよ、と言われて知ったばかりなのです。
まずは、勉強しなくちゃいけなくって。そっちの事でいっぱいいっぱいであります。
自分は、看護師は絶対に向いていません。
何故ならば、私は病院が苦手だし血を見たりするのは苦手です。
手先も不器用で、人の命を預かるなんていう自分は想像できませんから。
手先がそこそこ器用で、血や病院も平気!なんていう自分だったら絶対に
看護師になる道を考えていたと思います。
<何回でも言います。あなたが目指して幸せになれる道は
<看護婦か栄養師がほぼ現実路線です。それ以外は
<高卒でもなれるんで大学に行く必要は無いと思われます。
そうですね。自分の年齢も考えなくてはいけないですね。
教育学が学べる大学に進学する意志がなくとも
自分が志望する大学に受かれば、
私はそれだけで満足なのかもしれません。
自分の年齢も考えて、きちんと現実を受け止めた上で考えます。
まずは、勉強して偏差値を上げない限りは自分の望む未来も描けませんから。
最終的な選択は、本当にギリギリになってから決めたいと思っています
56 :
1 :2006/04/18(火) 03:57:34 ID:mV6a7sdE
レス続き。長くてすいません。本当に。
>>44 二浪時は、「専門学校」に行く事で学歴コンプレックスになることを危惧してた。
如何しても専門学校に進学する決断を出せなかった。でも、実際3浪した今そんなものは
どうでも良いのだと思ってる。専門に行くとかそういう世間体的なコンプレックスなどどうでもいいと。
結局、自分の中にある勉強できなかった過去を打ち消すだけの自己満足な受験なんだ。
57 :
1:2006/04/18(火) 04:01:11 ID:mV6a7sdE
<<45
長文どうも。39の発言には愛があるね。大学4年って事は、もう内定を貰って今年社会人だろうか?
なら、内定おめでとう^^
もし、今就職活動中で内定を貰っていないならあなたの発言には説得力はないな。
どこの大学の学生だろうか?どこの有名企業から内定を貰ったのでしょう?
有名企業に内定貰って、3年働いてからじゃないと
私に「長続きしない性格」なんていうことは言えないと思うけど。
3浪ニートに言われても、まー―――――ったく説得力ないんですがww
39の話は、有益な情報として今後の将来考える材料になる。有難い情報に感謝します。
<君には、3年間のブランクを埋めるだけの魅力を手に入れられる予定はあるのか?
それは、「ある」。とは言える。だけど、それを断定できない。
なぜならえば、根拠がないし結果も出ていない。
「俺は、絶対有名大学に入る!」なんていうの口でいうのは簡単だけれど。
意気込みだけではどうにもならないからね。
続きますよ。
58 :
1:2006/04/18(火) 04:04:08 ID:mV6a7sdE
<大学に入った後の人生について、少しでも予定があるのか?
<全く無いんじゃないの?あってもはっきりとはしてないんだろう?
<3年間越しのワガママを通すだけの見積もりは、ちゃんと立ててあるのか?
私も考えたね。日本では文系大学で早慶上智(最低でもマーチ以上、
国公立大学に行くだけの価値はないと思ってる。
自己満足だけど、教育学を学びたい。後は、留学したい。
中学校時代お世話になった塾で先生がやりたい。
大学に入った後は、自分の自慰行為が絶頂に達するぐらい「教育」や
「いろんな学問」を勉強して吸収したい。出来る人たちと学びを共にしたい。
あとは、もし学歴を得られるならえばいろんなチャンスを得ることでいろんな経験をしたい。
教員免許を取りたい(他人に伝えるスキルが欲しいだけ。
日本と世界を回りたい。日本の文化を世界に伝えたい。
卒業後も考えてある。それは秘密だけどww
<親が反対したのも、君が大学というモノに憧れているだけで、その先の目標が無かったからではないのか?
親っていうかね。家の場合は、母子家庭だから兄貴なんだけど。正しく、あなたの言っている事を危惧した。
しかも意志薄弱で精神病まがいでDQN高校卒の妹。そんな奴に「学ぶ意志」なんて感じられないでしょう。
だから「大学生」になる事に憧れて「ニート生活」を延長させたいだけなんじゃないかってね。
第一、学費を出すとなると兄の収入からになる。だから、4年生の大学に行く事を大反対したわけだ。
その時は、自分の考えているものも何にそんなに動かされて受験勉強をする意味も
見出せなくなってたから。大学には、憧れているけど。
大学は、学ぶ環境を提供してくれているだけで結局学ぶのは自分だと思ってるよ。
59 :
1:2006/04/18(火) 04:09:52 ID:mV6a7sdE
>>47 <
>>1はただ大学という肩書きに憧れてるようにしか見えない。
<本当に将来の事考えるなら来年にでも専門学校に行って就職するべき。
<大学進学に年齢は関係無いとかいうけど3年のブランクは結構大きいんじゃないかな。
3年のブランクは、ありえないほどデカイ。
私は、年齢は関係あると確実に思ってる。
学費が無かったから大学に行けなかった人もいるかもしれないけど。
奨学金とか親戚から金借りるって事が出来ればそれも可能だったと思う。
やっぱり10代のうち(それも二浪相当まで)に学歴を得る事で
自分の人生を変えられる事に気づいた人は強いと思う。
3浪なんて、医学部か看護学部、PTとか国家資格以外正直認められないと思う。
<それでも
>>1が本気で大学進学を考えてるならマーチ以上のそこそこの大学を目指した方がいいよ。
<だけど志望大学、進路もまだはっきりと決まってないようじゃ来年はちょっと厳しいかもね…
私が行きたいのは国際基督教大学の教育学部。
ICUは、「自然科学能力考査」は理系科目で受験できるから栄養系(つまり理系の教科)も
併願できると考えたわけ。幸いなことに家には兄貴が2人とも理系だし。
幸いなことに一番上の兄貴は化学の教員免許を持っている。
問題は、物理かな・・・。
それ以外にもそこそこの大学は受けるつもりだけど、そこが落ちたら
管理栄養士の資格の取れる大学に進むつもり。
それでも駄目だったら、就職するつもり。4浪は絶対にない。
60 :
1:2006/04/18(火) 04:14:50 ID:mV6a7sdE
<<48 <その新卒という資格をあなたは使う意思がないと表明してるわけ。
なるほど。自分の年は、新卒にはならないと。そういう現実が待ちうけてるわけですね。
<教育学部ってのは教師になる為に行くところなの。あなたのように
<教育問題を真剣に考えるのは官僚や大学院なわけよ。
<前の方にでてるけど簡単に言うと東大生なわけよ。誤解承知で言うけどね。
そうなんです。本当に。ぶっちゃけると、フリーターになった目的は大学の資金を貯めるためだったんです。
上記のレスの方を読んでくれれば分かるように
私が学校が大嫌いだった。勉強が嫌いだったんじゃなくて、無意味な学校教育に。
貧乏人の私は、金がない生活なんて考えられなかった。
だから学歴を得る事で収入を得ることを考えていました。
続きます。
61 :
1:2006/04/18(火) 04:15:53 ID:mV6a7sdE
<もし真剣にあなたが教育問題に取り組みたいなら最低限でも 教師になる意志が無いと応援は出来ないなぁ。
うーん、教員にはなりたくないですね。矛盾していますが、教職は取りたいと考えています。
<3浪とかは、まぁてきとーにウソ付けばなんとかなる。
<ただし、3浪だからこそ最低でもマーチレベルは無いと話にならんぞ。
ういっす、そのつもりで。外見的には18歳に見られるみたいなんで大丈夫そうです。
化粧したら24歳ぐらいとか、滅茶苦茶ですが(笑。
<Fランク大に行くだけなら専門学校行った方が絶対に良い。 厳しい様だがあなたの為だ。
<マーチレベル、教師になる意志ありという条件じゃなければ行っちゃいけない。
<だまって栄養士、看護士もしくは専門学校に進路変更しなさい。
Fランクなんて、学費の無駄です。Fランク大学で「大学卒」の経歴を得るために
大学に行くぐらいならとっくにFランク大学に入学しています。
マーチレベルに行きます。駄目だったら、就職します。
<大学いっても正直あなたの性格だと友達できないで
<一人で4年間、昼食食べるなんて状況になりそうで心配です。
<性格はいきなり変われるものじゃないですよ。
ひとりで昼食を食べるのは、慣れっこですよ^^ 友達は、逆に簡単に出来ますけど。
バイトでもどこでも案外ひとりでぽーんっと入れちゃうのが強みですね。
年上にも案外好かれます(特に男性には)。早く就職した方がイイかもみたいな事も言われましたけど。
友達との縁を切っているのは、紛れも無く私の方です。
ただ、人間関係を長続きする出来てないのは自分に対する社会的なコンプレックスが周りを遠ざけてるように感じます。
62 :
1:2006/04/18(火) 04:22:14 ID:mV6a7sdE
しばらく放置してたらコメントが増えてびっくりです。
格好のネタになるスレッドにコメント頂けることに感謝です.
私のレスは長文になりますゆえ。
しかも睡眠不足でして、日本語がちょっと可笑しいです。読みにくくてすいません。
それとコメント下さった方、お返事遅くなってしまってすいません。
今日は、予備校に行って参ります。予備校の前に早朝に軽くアルバイトです。
なんでそろそろ家を出なくてはなりませぬ…。
本当に眠い。
63 :
1:2006/04/18(火) 04:29:03 ID:mV6a7sdE
>>49〜53さん
今日から明日の夜までには、お返事返させていただきます。
私のレスは長文でしかも時間がかかります。
しかも睡眠不足で、日本語が可笑しいので読みにくいです。
しっかり10時間勉強してからなので必然的に睡眠不足ですが(笑。
ではまた。
64 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 15:35:21 ID:Lehbyja/
今後の学費やらの面については大丈夫なの?予備校にも通うみたいだけど。
フリーター時に大学資金を貯めてたなら少しは貯金ありそうだけど・・・w
金銭面の心配がなきゃあとは必死で勉強するのみだね。がんばって^^。
65 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 21:24:36 ID:0HXfZE6r
おいおい…ICUの教養って私立の東大っていわれてるとこだぞ…
ここ行く人の大半はみんなが憧れるような外資系に行く。
みんな英語ペラペラ。。。 正直1はなにがしたいのかさっぱり分からん。
たしかにICUは変った人が多かった。1も馴染めるかもしれん。
英語ペラペラだぞみんな。偏差値30→70まであげないといかんわ。
ただ、気合いれてここ受かれば確かに1の人生も3年間というブランクちゃらに
できるかもしれん。おれICU受けた事ないから知らないけど英語がんばれや。
>第一、学費を出すとなると兄の収入からになる。だから、4年生の大学に行く事を大反対したわけだ。
えええ! ICUとか小人数制で学費高そうだが。おまっ、人に頼りすぎですぜ。
来年になっていきなり兄貴に200万円貸して!とかいえる状態なの?
大学は学費いれないと簡単に放校されるよ。
66 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 21:38:11 ID:0HXfZE6r
やる気ありまくりな1が大学いって浮く心配がしてならない。
大学ってだんだん単位とる為に通ってる錯覚に陥る時がある。
気合いれまくりでも徐々に要領が良くなって出席厳しい授業と
必修だけ真剣にでるようになる。日本の文系学部って
どこもこんな感じですよ。もし1さんに時間がちょっとだけあるなら
行きたい大学にいって授業に出てみると良いですよ。
そして3ヶ月くらいたってからもう一度同じ授業に出てみましょう。
人数はたいてい少なくなってるでしょうね。悲しいですが。
それに学部レベルだと大して授業も難しくないんですよ。
出来れば1さん、授業に出席することお勧めします。どこの大学も
今は新入生がいっぱいですし身分証明なんかなくても大学は入れますのでお勧めです。
まずは大学というところを冷静にみてみてください。数百万円と4年間の時間を使うところ
なんですから。
67 :
マジレスさん:2006/04/18(火) 21:58:34 ID:tFVTuT3S
なんか
>>1が下手に出てるのを良いことに皆さん無駄に手厳しすぎませんか?^^;
まぁ確かに
>>1は認識甘いかもだし現状は厳しいかもだけど、
それでも不安を煽るだけ煽ってもし
>>1が自分の夢を捨ててしまったら
俺はちょっとかなすぃ。
>>1は誰よりも自分の心の声に従いなさい。そのあとのことはその時考えればいいよ。
・・・て言ったら無責任すぎかな?(苦笑)
68 :
マジレスさん:2006/04/19(水) 07:20:14 ID:dc9J3JfJ
やらないで後悔するよりやって後悔したほうが良い
もし上手くいかなくなったとしても努力して勉強した時間は決して無駄にはならない
今はとにかくひたすら努力して勉強するべきだ
悩みなんて合格してからいくらでも悩め
今は少しでも前に進むべき
69 :
マジレスさん:2006/04/19(水) 22:19:19 ID:ghAa8TjX
>>68 資格の勉強とかは役に立つけど、受験勉強って大学入れなかったら何の役にも立たなくない?
そりゃま、合格できればいいけどさ
70 :
マジレスさん:2006/04/19(水) 23:30:37 ID:men8h2sK
話かわるけど渡る世間のえなりって
東大受かるんでしょ?
そして受かっても行かないつってたのに
行くんだよね?東大で彼女ができるって出てたから。
やっぱ、受かるだけじゃだめだよね。行かなきゃ。
受験するだけでもだめ。行かなきゃ。
71 :
デ:2006/04/19(水) 23:35:58 ID:MUb6ctae
ちなみに今日、7年生の変な野郎とちょっと仲良くなったぜ。
72 :
マジレスさん:2006/04/20(木) 11:07:52 ID:wrxf8V+E
>>69 本当に行きたい大学があるのなら、何年浪人してまでも頑張れるものではないでしょうか。
諦めない事が一番大事だと私は思っています。
73 :
1:2006/04/21(金) 03:51:13 ID:TctlolTc
>>51 今、まさに私がそんな感じでかなり危機感です。
派遣でやっているので、なんだか都合のイイように飛ばされています(死。
経済的に不可能ですが、勉強の時間が取れないのは
自分の自己管理の甘さからきている気もします。
それは、言い訳には絶対しませんけれど。
>>52 ぼーいさん
はい、すいません。去年は、目的も志望校もなかなか決まらず
のたまってました(笑。
5月から、家庭教師をつけたいと考えています。
ただ、金銭的な問題がありますが。
<頑張って(´∀`)
どうも、ありがとうございます!!(涙。その顔文字もコメントと合ってて素敵。
>>53 器量って、何を基準にしてるんでしょうか?
私は、礼儀正しいというなら・・・私は、十分礼儀正しい方かと。
ただ、媚びない性格なので若干年配女性には嫌われがちですがww
74 :
1 レス返し中:2006/04/21(金) 04:46:51 ID:TctlolTc
レス、抜けてましたorz
>>49 >土日10時間以上勉強してないようだね
すいません。ええ、ネットを繋ぐ時間も惜しいです。寝たいです、勉強したいです。
〉〉50
〉1の悪いところは他人の評価を気にしすぎる所。他人を気にしようがしなかろうが
まさしく、その通りです。もう、気にしている暇も今はありませんが。
〉お前の3浪という事実は変わらない。ならばだ、負担になるような事は頭からすっかり
〉忘れてしまい勉強に集中する事。これだろ。
はい。集中します。
〉うだうだ、気にしている暇があったら勉強 をしろ。
〉勉強に飽きたら、大学受かった後のニューライフを想像してそれを又励みにして
〉ガンバレ。だろ?
厳しくも優しいお言葉、感謝です。ええ、頑張ります
75 :
1:2006/04/21(金) 04:55:10 ID:TctlolTc
改行エラーでまくってます。
>>64 >今後の学費やらの面については大丈夫なの?予備校にも通うみたいだけど。
まったく、大丈夫じゃありません(笑。予備校のお金が今、強烈に問題です。
ただ、大手の予備校ほどかかりません。多少、兄から借りるかもしれません。
今月は、夜中も働いて5月からはなんとかそっちに工面します。
それと、フリーター時の雀の涙のような貯金を足しにww
>>65 >みんな英語ペラペラ。。。 正直1はなにがしたいのかさっぱり分からん。
あんまり、そうじゃなさそうですけどね(笑。英語教育は、すごいですが。
いいですねえ、英語をペラペラにしたい事も目的のひとつですね。
教育と食に対する興味が同じくらいのベクトルで興味がある。
それを一つに集約して、受験勉強するとなるとこんな感じなんですが(笑。
>ただ、気合いれてここ受かれば確かに1の人生も3年間というブランクちゃらに
>できるかもしれん。おれICU受けた事ないから知らないけど英語がんばれや。
人生の長いスパンで考えると3年の欠落なんて対した事ないぜ!と思いたいところですが
女性の輝く時間を失ってしまった事は、かなりの鬱です(笑。まあ、何かを得るためには何かを犠牲にしなければなりません。
>えええ! ICUとか小人数制で学費高そうだが。おまっ、人に頼りすぎですぜ。
>来年になっていきなり兄貴に200万円貸して!とかいえる状態なの?
>大学は学費いれないと簡単に放校されるよ。
2月に受験が終わったら、入学金が稼げるだけの割のいいアルバイトをします。
朝から晩まで働ければ、そこそこの収入は得られるはずです。
学生支援機構で借りられるだけ借ります。
国民年金公庫という機関で200万借りられます(問題は、保証人でしょうかww。
ICUは、分割(2学期だったかな)で学費を納入できます。夏休みは学費を稼ぎます。
時給のいい家庭教師や塾の先生も考えてます。バイト漬けになりそうですねえ(笑。
77 :
1:2006/04/21(金) 04:59:48 ID:TctlolTc
>>66 大学は、自分で動くところだと思ってます。大学っていう機関が環境と自由な期間
(世間では、モラトリアムと呼ぶかもしれないけれど・・惰性的な意味合いだけを含まず)
>行きたい大学にいって授業に出てみると良いですよ。
実は、1浪の年にOCに私は行っているんです。授業自体は、結構ためになった感があったんですが。
正直、周りの受験生との温度差があったように感じました。
しかも、高校時代から所謂典型的な文系のお気楽大学生との付き合いがありましたから
なんというか学生の雰囲気が覇気がないというか・・・そういう印象があって。
ICUという名前ばかりが先行して、高い学費を投資するだけの大学にその時はどうしても思えくて
モチベーションを上げるために行ったのに、下がってしまい自分が一体何をしたいのかと・・・猛烈に悩みました。
でも、結局自分がどういう状態で学びたいか。自分が何を欲しがっているのかを
深く掘り下げて考えた時に自分の学べる環境と先生と生徒との関係等
一番揃っている大学(=環境)がICUにはあると思い、再度志望校として選択肢に入れたわけです。
環境は、大事です。でも、何がいちばん大切か。
単位を取って、大学に行くことだけが「勉強」だとは思いません。自分の足で、もっと外の世界を
見て歩き、様々なことを吸収できる期間を提供してくれるのも大学の役割だと私は考えています。
友達は、大学以外でもできますから。
〉今は新入生がいっぱいですし身分証明なんかなくても大学は入れますのでお勧めです。
それは、初耳です。授業に行ってきます!
78 :
1:2006/04/21(金) 05:08:43 ID:TctlolTc
>>67 67さん、
私あなたの事が
だあああああああああああああああああああい好きっ!!!!
心の声に従ってコメントしてみましたw
そうなんです、自分の夢を捨ててしまったらどうやって私は生きていいのか
それこそ途方に暮れてしまうのです。
無責任でも、どういう形であれ結果が出れば。まあ、苦悩してたらその時は
また、癒し系な言葉でよろしくです。放置されたら、私かなすぃ・・(なんて、甘えてみたりする・・・
そしてまた、この発言で叩かれるのが2ちゃんねるww。
>>68 ありがとうございます。ええ、何が人生で後悔って。そういう事ですよね。
>もし上手くいかなくなったとしても努力して勉強した時間は決して無駄にはならない
>今はとにかくひたすら努力して勉強するべきだ
私もそう思います。今は、自分を信じて精進するだけです。
はい、ありがとうございます。今は、前に進むことだけを考えます。
79 :
1:2006/04/21(金) 05:10:16 ID:TctlolTc
>>70 そうなんですか?それは、知らなかった!
確かに。でも、東大に行くことでまた新しい道が開けそうですね。
>行くんだよね?東大で彼女ができるって出てたから。
そういう動機付けは、素敵ww
>やっぱ、受かるだけじゃだめだよね。行かなきゃ。
>受験するだけでもだめ。行かなきゃ。
うん、行って欲しい。えなり、ガンバレー。
>>71 デ
名前が「デ」で終わっているのが気になるのは、私だけじゃないはずです。
>ちなみに今日、7年生の変な野郎とちょっと仲良くなったぜ。
私も多分、そういう類の人種に属するかと思われます。是非、仲良くしてやって下さい(礼。
付けたし。
>>77 「〜環境と自由な期間(以下補足部分)
を提供してくれるところだと思っています。」
>>79 デ「さん」付け忘れました。ごめんなさいorz
81 :
1:2006/04/21(金) 05:46:57 ID:TctlolTc
レスを返していく上で、
私の考えやその経緯をきちんとお話する必要があったみたいですね。
「大学に対する憧れ」があって将来設計に対する考えが足りないだけで行動しているように
見うけられたようですが。私は自分の最終的な自己実現するための通過点として捉えているまでです。
私が教育を学びたいと思う事に説明が必要でした。
私は、日本の学校教育にいつも疑問を感じながら人格を形成する12年間を生きてきました。
集団行動も大嫌いだった。グループを作りたがる下らない事で楽しむ女のコが理解できない。
中学校は、公立中学校はあまりにも煩くて授業になんてならなかった。
頭のイイ奴は、みんな塾に通った。貧乏人の私は、
学びたくても「塾に行きたい」なんていう言葉を口にしてはならない空気が家の家庭にはあった。
それで、中学時代はサッパリ勉強しなかった。高校に行く気もなかった。
けど、「大学」に行きたいという気持ちは漠然とあった。
そのためには、高校に行かなくちゃいけない。
中3の秋になってやっと、安い個別塾と真剣ゼミで勉強した。
元からA判定だった偏差値48程度の高校に進学。
だけど、その高校の大学の進学先に愕然とした。
先生は勉強しろとは言っていたけれど、推薦で適当な大学に行かせる事ばかり薦めた。
受験情報は皆無。寧ろ生活指導にばかり力を入れてた。
「勉強しろ、努力しろ」そんな抽象的な言葉を並べていたけれど。
内容は中学校の復習かそれに毛が生えた程度。
学生も然り。昼食中は、1人になる事を拒む女子が集まって携帯電話に没頭してる。
外見を着飾ることばかり夢中で(田舎だからなんとなく小汚くみえる)、言動も幼稚だし。
もう、嫌で嫌で仕方なかった。高校に行く意味が見出せませず
在学中は学校なんてほとんど行かなかった。
82 :
1:2006/04/21(金) 05:50:19 ID:TctlolTc
<<81 続きです。
高校在学中は主に、部活やったり大学生(某六大学の学生たち)と遊んだりバイトで逃避。
しかも、国が「ゆとり教育」なんていうのを始めてしまったが故に更に堕落した。
在学中は、先生と対立ばっかしてたしその時は、学校が変なのは「先生」のせいだと思ってたから。
先生達にはDQNの家の経済状況が理解できない。
何故ならって、彼等の家は経済的に恵まれていて学びを得られる環境にあったから。
だからDQNの頭もDQNの家庭がよく分かってないから一線を引く(勿論、良い先生もたくさんいたけれど)。
模倣教育に翻弄された馬鹿教育の制度が大嫌いでもう死ねばイイと思ってた。
英語を6年間も勉強してるのに話せないし、現代文を勉強してるのに文章は書けない。
効率的な計画も将来の職業の想像力も提供してもらえない。
その時は「やりたいことをやるのが素晴らしい」なんていう思想ばかりが蔓延ってたけど、
やりたいことやるためには「金」がいる。その事を考えていないと思った。
私は、日本の教育が違和感を感じていたし。確実に経済格差は存在する事を実感していた。
先生達だって大学進学して教員になれたのは「予備校」のおかげじゃないか。
予備校に行くためには「金」がいる。
その「金」はどこから得る?親の収入か新聞配達でもしない限り無理じゃないか。
結局、進学している奴は「親の努力」で行けていることを分かっていない。
(宅浪や学校で真面目に勉強してた人もいるけれど)
教員は、自分の生活の保証ばかりを考えてるけど。身近で社会に接することの出来る大人って
教員以外に誰がいるんだ?教師がその子の人生を作るようなものだ。
第一、「受験」がなかったら、学生は勉強するだろうか?
正直、「受験勉強」っていう制度がなくなったらこの国は敗北している。
だから、「学歴主義」を批判する人々の考えもあまり共感できなかった。
83 :
1:2006/04/21(金) 05:52:22 ID:TctlolTc
<<82 続き
在学中は、本当に荒れてた。高2後半〜高3前半は誰からみてもノイローゼ気味だったと思う。
発狂して自殺未遂を起こして救急車に運ばれたこともある。
部活は、11月までやってたし進路もなかなか決まらなかった。
けど、専門学校に行くという発想も浮かばなかったし大学進学したい気持ちのほうが強くあった。
だから、卒業後1年間フリーターになって学費を貯めて二浪の年に大学を合格するプランを立てた。
この国の教育制度を変えたいと私は本気で思っていた。
じゃなきゃね、真っ黒い青春時代の自分が報われないと思ったし
頭のいい人間は、頭の弱い人間の気持ちも貧しい人間の経済状況も理解できないから
彼等の都合のイイように世の中が変形していくのが許せなかった。
もう、DQN高校の無気力な空気に包まれた人間と付き合うこともうんざりだった。
会話のネタは「自分のこと」だけ。世界の狭い世間に閉じ込められた彼等にうんざりだった。
でもね、高校卒業後無計画この上ない自分は・・・勢いだけで突っ走った。
だけど時給の高い都内で仕事することも考えたけれど、うまく行かなかった。
結局、家から通える喫茶店でアルバイトをしながら割のイイ仕事を探す事にした訳だ。
フリーターだけじゃ続かないから、趣味も何かやっておこうと思ってサークルみたいなのにも入った。
けど、毎日アルバイトで時間を潰される日々。
サークルには予想外にもお金がかかった。不器用な自分は勉強とアルバイトの両立が上手く行かなかった。
第一、二浪目は予備校に通うつもりだったからその資金も考えなくちゃいけない。
その総額を計算したら、200万以上。
月、幾ら稼げばいいのか頭を悩ませた。キャバクラ嬢もやったけど、とにかくお酒が呑めない。
夜の仕事は精神が不安定になる。でも、一番辛かったのは夜の仕事をしてる自分に対する罪悪感と
好きでもない男性との駆け引きだった。
親にバレたらどうしようとか、もう本当に情緒が安定しなかった。
お金を使うことが怖かった。家に帰ってくると疲れて何もする気がおきない。
水道水を昼食にした。
84 :
1:2006/04/21(金) 06:28:59 ID:TctlolTc
「なげえよww」と、いう小ツッコミは自粛お願いしますww
>>83 続き
そのうち、精神が崩壊した。無理して笑顔を作り弱音を吐く事をかみ殺している毎日に疲れた。
不器用な自分である事を忘れていた。ガツガツ頑張り過ぎて、取り越し苦労でいっぱいいっぱいになりやすい自分を忘れていた。
サークルの人間関係も昼間のアルバイトも勉強のこともいっぱいいっぱいで何も手につかなくなった。
社会に守られている大学生や専門学校の学生が羨ましくて滅茶苦茶嫉妬した。
お洒落に敏感な年頃なのに、自分は洋服に気を使うことも出来ない。
過食に走った、肌も心もボロボロになった、注意力も散漫で仕事ではミスを連発した。
大事なものをたくさん失った。そのうちに何がしたいのか分からなくなった。
高校在学中に収まったと思っていた突然倒れる症状(あれは多分パニック障害だったと思う)も現れはじめた。
もう思考する事が出来なくて実家に戻った。
私を助けたいという友達もいた。でも、精神的に崩壊しきっていた自分はその友人達を傷つけて裏切った。
おまえを支たいと言ってくれる男の人もいた。でも、彼の考えている事がうまく汲み取れなかった。
状況も判断出来ない。極度の緊張になると「声」が出なくなった。
周りには、「大学進学したい」ことは言っていなかったから
フリーターになった道を「やりたいことがないからそうなったのだ」と思っていたらしい。
高校在学中も結構荒れてたから、周りは「またか」って感じだったけどね。
85 :
1:2006/04/21(金) 06:35:57 ID:TctlolTc
>>84続き
それを治療するのに結局1年以上かかってしまった。その間、心療内科に通って鬱病ぽいの以外に変な病名もつけられた。
その時が去年の夏ぐらい。
病名をつけられて、自分の心が治療され始めて・・・このままじゃいけないと思った。
大学受験の勉強を始めたけど、これがまたなかなか上手くいかない。
しかも自分が何をしたいのか分からないまま勉強していたから方向性が定まらない。
夏の終わり頃、久しぶりに実家に帰って来た次男に進路で悩んでいる話をしたら
「大学の学費を出してやってもいい」と言われた。
だから、私は大学受験の勉強を目標が定まらないなりに英語だけ勉強し始めた。
だけど、直前期になって「何がしたいのか分からない症候群」になった。
しかも、「4大」に行きたい意志を伝えると。いきなり次男が「駄目だ」と言い出した。
専門学校に行くことを猛烈に薦めた。そしてなかなか進学先を決められない私に「何がしたいんだ、おまえは?」その問いを周りにぶつけられた。
益々、自分が何をしたいのかわからなくなった。栄養士の資格を取って地元に就職する事を猛烈に進められた。
「受験料20万は俺が出してるんだから俺のいう事を聞け」といわれて
専門学校を4絞受ける事を条件に大学受験する事を許された。
私から言わせれば病人で高齢の母親の面倒を見ろと無言で押しつけられてるように思えた。
世間でいわれる「安定した職業」について資格を取って、その先自分が頑張るのか?
兄貴の敷いたレールの上で私はどうやってその後の人生を歩めばいいんだ。
その問いに苦悩した。
1度は、専門で栄養学を学ぶ道も考えたけど。行きたい専門がもう〆切っていたし。
結局、私は専門学校を調べるという気持ちにどうしてもなれなかったし余裕もなかった。
それで次男には、無断で管理栄養の4大を受けた。
―――――――― けど、勉強してなかったわけだから合格なんてするわけがない。
不合格後、引きこもり生活とさよならするべくアルバイトに精を出した。
働きながら、色んな事を考えた。
降り袖を切れなかった成人式(金がなかったし、未だに着れてない。
電話越しに中学校の時のクラスメイトみんなの声を聞いた。
「おまえに会いたかったよ。」そういうイケメンくんや、友達。
別に友達がいなかったわけじゃない、自分の過去を振り返った。
中学校時代は勉強が出来なかった分、作文や絵で賞も取ってたし。弁論大会にも出場した。
体育祭の実行委員も学級委員長も文化祭リーダーみたいなのもやった。
彼氏もいたし。群れたがる事を嫌っていたけれど、誰とでも仲良くなれるキャラだった。
他人から見れば、楽しい学校生活を謳歌しているように見えたかもしれない。
だけど、本人は生きる事が苦痛だった。
一体、何に固執しているのかよく分からなかった。
勉強が嫌なのではなく、目標が見出せない自分に苛苛してた。
センター試験の直前期。真っ暗い自分の部屋で声を嗄らして泣いていて、ふと気づいた。
自分の想像する将来を実現させるための意志が弱かったと。
周りの話や世間体を気にしすぎたが故に自分の意志を歪ませてしまった。
そして、闇の中である種の開き直りと閃きが沸いた。
一瞬の光に包まれた未来の姿だったけれど私を支えるものが見つかったような気がした。
もう、教育を変えたいなんて大それた事は思わない。
けど、自分の真っ黒な過去も払拭されるならこの1年に懸けてみたいと思った。
管理栄養の道も最終的な将来の設計図には、プラスになると確信できている。
だから、どの道に転がっても私は後悔はない。
もう世間体など、どうでもいい。自己満足以外の何物でもありません。
87 :
1:2006/04/21(金) 06:45:33 ID:TctlolTc
それと、ここにアドバイスをくれる人々は高学歴な方達ばかりだろうか。
私もひとつ忠告する。
私の親父は、早稲田の政治・経済卒だよ。競争の激しい、戦後の団塊世代だ。
だけど、私が知っている親父は「ただの発狂したオッサン」だったよ。
働き過ぎで頭あおかしくなったんだかよくわかんないけどね。
物心ついたときには、無職だった。私が生まれてまもない頃は、部長だか課長だか
それなりに会社では重役についてたし、そこそこの収入もあったらしいけど。
3歳だか5歳の頃だったか・・・忘れたけど。
親戚の家に連れまわされてね・・・幼い娘がいる事で人々の同情心を得る事で家は収入を得てたよ。
だから、現実問題私が家の生活費を稼いでたというわけ。
溺愛されてけど、やっぱりどっか可笑しかった。
連れまわされる度に交通事故ばかり起こして、膨れ上がる借金を止められなかった。
そんな親父に振り回された母親は発狂して入院した。年の離れた兄2人は、まだ高校生だったと思う。
長男は、奨学金と親戚から金を借りまくって大学に進学した。次男は、高校生なのに新聞配達して昼食代を捻出してた。
その後、大学も引き続き新聞配達して大学に通うんだけど上手くいかなくてやめて
復学して・・・最終的に卒業するのに7年かかった。
だから3浪する事を猛烈に反対していたのは、社会の厳しさを知っている兄だったよ。
小さい頃は、それからまた色々あった。
借金とりみたいなのが家に来て母親が逃げたり、
次男が病気になったり、まあ色々あり過ぎたけどその辺りは省略の方向で。
その後、親父は私が小5の時だったか莫大な借金を残して精神病院で死んだ。
(親父が死んだ何年後かにテレビでその病院の院長が捕まった事が報道されてたww)
脳が幼稚になっていくその姿は哀れだったね。糞・尿垂れ流して母親に介護される姿。
家を滅茶苦茶にしてる馬鹿親父、殺してやりたかった。
88 :
1:2006/04/21(金) 07:36:15 ID:TctlolTc
早稲田卒の学歴を盾に家庭でも社会でも傲慢に生きていたっぽい。
それが仇になったのかも。
だからね、私は大嫌いなんですよ。社会で働いてもいないくせに
「学歴」を盾に傲慢に振舞っている早稲田の学生なんか特に。
実際は、友達からノート借りまくって遊び呆けてたみたいだしww
だからね、私は大嫌いなんですよ。社会で働いてもいないくせに
「学歴」を盾に傲慢に振舞っている早稲田の学生なんか特に。
親の努力で行けた大学に、我が物顔で歩く傲慢な学歴至上主義者よ。
2ちゃんねるで、若干毒されてるように見受けられる。
あなた達は、コンビ二を利用するか? 昼食のパンは、どこで買う?
そのパンは、どこから出荷している?
「パン工場の現場」が無かったら成り立たないだろ?
あなたが家庭を持ったとき失職して本当に金が無くなったとして、
アンタ等はホワイトカラー職のプライドばかり考えて家庭を捨てるのか?
89 :
1:2006/04/21(金) 07:45:08 ID:TctlolTc
2ちゃんねるの住人は、高卒やら精神病者やらをやたら馬鹿にするけれど。
あなた達だって、精神的に病気にならないとは限らないぞ?
世の中には、色んな人間がいるんだよ。色んな経済状況も色んな事情もある。環境も多種多様だ。
どんなに馬鹿されるような仕事だって、それがなきゃ成り立たない。
その中でインターネットを接続できる環境があって、
貧しい人間が大学に進学する事で得られるメリットを知っている現実や
その手段得るための言語能力を持っている恵まれた人々たち。
厳しくも優しい声を、私のような社会不適応者に届けるような事に頭を使ってくれ。
そういう人間の状況を察する思いやりが無さすぎる。
人を叩き、傲慢に自分の学歴やニートや事情持ちで多浪ばかりしてるヒト
一方的な見解やマスコミの情報で洗脳されて他人を見下し、
批判することばかり考えている人間が正に「DQN」だ。
そういう子供っぽい人間が多過ぎる。
イイ大学出てるなら、もうちょっと固い頭ほぐして柔軟に想像力を働かせてくれ。
じゃなきゃ、その傲慢な態度が周りの空気を乱されて、いつか社会から孤立するぞ。
もしくは、家の親父みたいに天罰が下るよ。
子供に「あのバカ死んでよかったねー。」とか笑顔で笑われる人間に成りたいのか?
と、怒りをぶちまけてみる。まあ、悪魔で 忠 告 で す か ら ww
でも、仕事もしっかり働いていた時は兄達に塾通いやら何やら教育には
熱心に投資してくれたみたいだから、その恩恵は得ていると思う。
やっぱり、土台がしっかりしてた人間だなあとその辺りは思う。
いっぱい家のために犠牲になってる兄2人、本当尊敬してる。
そんなにイイ大学ではないけれど、2人とも社会に出て有能な人材として会社に必要とされてるよ。
お金のことは色々あるけど、まあやっと与えられた環境ですんで。
もうがむちゃらに勉強できるのは「今」だけですから。
環境や経済状況のせいにして進学するモチベーションを失いたくないし言い訳してきた過去がある。
一番悪いのは、柔軟性のない自分と意志のない自分の全て自己責任ですから。
2ちゃんには、中毒性がありますので。
みなさんのレスは、本当に有難いですが無駄に几帳面な性格が
勉強時間を奪っています。息抜き程度に、またちょこちょこ不定期に来ます.
91 :
1:2006/04/21(金) 07:54:57 ID:TctlolTc
長文になりました。こちらをお使いになってください。
>>73-
>>80 レス
>>81-
>>86 3浪になった経緯。
>>87-
>>90 2ちゃんねるのきらいな人々と嫌いなこと
92 :
1 独り言:2006/04/21(金) 08:01:40 ID:TctlolTc
>>73 >>81 >>87 改行ミス、すいません。疲れた・・・orz
物理と、化学の良い参考書捜さねば。胃痛。
現代文は、どうしよう。あーorz
図書館に行ってきます。
93 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 08:10:48 ID:PcEwgyZd
要するに、学歴至上主義の人たちは傲慢で嫌いだってことでいいのかな?
気持ちは分かるし、正しいことを言ってるとは思う。
ただちょっと貴方も傲慢な気がする。アドバイスを下さいと言っておきながら
今度は忠告すると言う。自分が同じ事を言われたらどういう気分だろう。
私たちの想像も出来ないよな辛い経験をされてきたのは分かりますが、あまり
被害者意識が強くなると、自らの加害者意識に鈍感になりますよ。
94 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 10:34:15 ID:/6GO3eKn
あんまりにも長いから斜め読みでレスさせてもらうけどさ
中学高校の頃なんて、誰もが学校教育に難癖付けて生きてるんだよ
そこに疑問を持つのは当たり前で、みんな「ここはこうしたら良いのに」って思いながらも真面目に授業受けてんだ
それでも、学校教育を土台としてしっかり勉強して、自分の進みたい道を選ぶ
大学が目標じゃない人は、卒業してから就職して頑張ってる
高校から逃げ出したところで『効率的な計画も将来の職業の想像力も提供してもらえない』って書いてるけどさ
あんたみたいに先生を毛嫌いして学校に全然来ない奴に、何をどう教えろって言うんだ?
チャンスを捨てたのは学校教育制度以前に自分自身の甘えが原因だろ
>>1みたいな人は結構たくさんいると思う
『疑問』を通り過ぎて『否定』するに至り、そのまま逃げ出しちゃったようなのがね
そこから這い上がろうとする考え方、努力は良い
だけども、何もかも見積もりが甘い
勉強に対する見積もりも、金に対する見積もりもな
自分のポリシーを持つのは構わんが、それで自分の選択肢を極端に狭めてることに気付いた方がいい
自分の意見とは違う人のアドバイスを全く聞こうとしないその姿勢、まずそこを改めろ
次男さんが「専門に行け」と行ったのも、ここの人たちが「教育学部はありえない」って言ってるのも、ちゃんと理由あってのことだろ
もう良い歳なんだから、自分の意見を変えようとしない奴には、誰もアドバイスをしてくれなくなると知ったほうがいい
最後に
学校教育変えたいなら政治家になるしかない
本当に教員が教育方針決めてるなら、まさか『ゆとり教育』なんていいださないだろ?
全ては現場を見ていない政治家が決めていること
政治家になれないなら、PTA団体で強い力を持って、学校と文部省に直訴するぐらいしか選択肢は無いよ
95 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 10:43:38 ID:/6GO3eKn
あとちょっと忠告
何となくだけど、
>>1は他人に厳しすぎて、それゆえに人付き合いのキャパ(容量)が小さい気がする
それが悪いとは言わないけど、自分のできる範囲を見極めずに行動して自爆するのは、ただの愚か者だよ
無理すんな
96 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 10:50:53 ID:GyEU78d/
とりあえず大学は出といた方がいいみたいなので来年専門受けます
もちろん専門じゃなくて普通科の大学に行きたかったんですが
独学じゃ無理だから予備校通わなきゃ受からないといわれ、専門に行くことにしたんです
予備校通ったことあるんですがとてもついていけるレベルじゃないんです
でも専門行っても特にやりたいのはないしどうしようと悩んでいる状況なんです
97 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 11:10:14 ID:1Pvgqdw+
>>94 偉そうに書いてあるが全然的外れな意見だな。
人に敷かれたレールにただ乗っかっただけの奴が言いそうなことだ。
98 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 15:27:06 ID:rexnjxda
>>97 せっかく前人が敷いてくれた安全なレールからドロップアウトするのは、大きなリスクを伴う非常に勇気のいる行為だ
それで成功して、新しいレールを作れれば、そりゃ確かにすごいよ
けどドロップアウトして、失敗した奴はただの屑
アウトローを気取るのは、決してかっこよくない
アウトローを気取った上で成功すればかっこいい
失敗したらただの落伍者です
99 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 15:50:11 ID:RPBODW11
100 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 15:56:10 ID:PlDjxWNC
2留の私にアドバイスをお願い…。
とある国立3流大学なんですけど、就職とかって派遣さん以外で
できますかね?
101 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 16:32:08 ID:IHDM3KIw
大学なんて行くな働け。おまえみたいな奴は大学入っても留学してもうまくいかないだろう・・・金の無駄だよ。興味あることは独学で勉強しろ。学校の授業は先公のペースで遅いし、独学の方が効率的だよ。大学は人間関係学ぶとこだからそれ無理ならやめるべき
102 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 16:34:35 ID:XK2ZTfuu
>>1さん
自分も、統合失調症で半年間ニートやっていましたよ。
その後遺症に悩まされながらも、それでも大学在学中に難関資格を次々とGET。
3年終了までに卒業論文以外単位をすべてとりきってしまった。
やる気と才野があれば、絶対なんとかなりますって。
103 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 16:37:06 ID:rexnjxda
>>100 3留しなけりゃまだ望みはある
もしくは一流大学の院に進めば少しは明るい未来が望める
104 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 16:42:05 ID:uLwdM77M
>>102 >やる気と才野があれば、絶対なんとかなりますって。
そりゃそうだ。
105 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 17:02:02 ID:Lhx/UNja
司法試験なら三浪で受かれば早い方
106 :
マジレスさん:2006/04/21(金) 23:11:30 ID:6k8iCOcz
勉強しろ
107 :
マジレスさん:2006/04/22(土) 02:03:51 ID:bDFkhZ5y
なんか左翼系の思想に走りそうな展開だな
1さんの脳内は。
あなたおっしゃってる様に
早稲田でさえ狡いのが多いんだよ。
とくに文系はね。
同僚で東大の経済いるけど、正直みんなアホだ。
何故かそこよりも一橋のが優秀。ずっと謎だったんだが
偏差値にみあった良い大学なのかもな一橋。
東大の法学部は優秀だねありゃあすごいわ。
まぁそんなのはどーでもいいんだが
あなたは大学で頭の良いのに揉まれたいといってるが
正直、大学では難しいと思うよ。弁論部とか特殊な集まりならともかく
揉まれるのは社会に出てからのが実際おれは多かったよ。
とくに色んな大学出身者が集まるからね。
この人なんでこんなに頭の回転早いんだろ。おれもこんな人になりたいって
研修中はよくそいつの行動を観察したもんだ。
新聞の読み方まで真似したもん。
もしあなたがいってるように学歴を気にしないなら社会に出たほうが勉強になるよ。
108 :
ぼーい:2006/04/22(土) 02:34:35 ID:uwkghXH5
>>1 ストレスをぶちまける事は悪い事じゃないよ。
カリカリする時期だ。
受験した奴は分かる。
みんな、このくらい矛盾があってもいちいち突っつくのはやめよう(・ω・`)
いくらなんでも人間性を否定するような事は言っちゃいかん。時に厳しく時に温かく見守ってやろう。
109 :
マジレスさん:2006/04/22(土) 02:35:42 ID:A8EXLUK+
学歴を気にしないくせにむやみやたらに大学には行きたがるんだもん
一番学歴に毒されてるのは
>>1自身だよ
110 :
マジレスさん:2006/04/22(土) 02:47:23 ID:fyqutgeh
それって三浪っていうの?
大学落ちたのは一回だから一浪じゃないの?
111 :
マジレスさん:2006/04/22(土) 02:56:20 ID:uwkghXH5
>>109 学歴なんて上であればあるほど良いに決まってる。
それは周知の事実。
でも、時には矛盾した事言ってもいいじゃん。
固い事言うなヽ(;´Д`)ノ
112 :
1です:2006/04/23(日) 13:18:39 ID:rVT3Qozt
レス、どうもありがとうございます。始まったばっかりで仕事とバイトでカリカリしてます、ごめんなさい。
>>93 >ただちょっと貴方も傲慢な気がする。アドバイスを下さいと言っておきながら
>今度は忠告すると言う。自分が同じ事を言われたらどういう気分だろう。
ありがとうございます。書き込みした後に書きすぎたなあって後悔しました。
傲慢でした、本当。短気な自分の感情を押し殺した自分の書き込み。
深夜は、文章の書き込みは何度も確認して気をつけます。
>私たちの想像も出来ないよな辛い経験をされてきたのは分かりますが、あまり
>被害者意識が強くなると、自らの加害者意識に鈍感になりますよ。
本当にそうです。いちばん、傲慢な人間になりやすいのは自分のような人間です。
被害者意識が強過ぎて、それにも押しつぶされそうです。
アドバイス、どうもです。
113 :
1:2006/04/23(日) 13:20:13 ID:rVT3Qozt
>>94 <高校から逃げ出したところで『効率的な計画も将来の職業の想像力も提供してもらえない』って
<書いてるけどさ
<あんたみたいに先生を毛嫌いして学校に全然来ない奴に、何をどう教えろって言うんだ?
<チャンスを捨てたのは学校教育制度以前に自分自身の甘えが原因だろ
そうです。私の甘えが原因です。それは卒業後、やっと気づいたことです。
斜めに構えることで他人との接触をなるべく避けてきたのも遠ざけてきたのも私です。
もっと、柔軟に考えることができれば。他人の優しさに上手に受け入れていれば現状は変わったと思います。
予備校があろうがなかろうが、手段を見つけて勉強できる環境を用意してくれたのは「学校教育」
そのものであると思います。それに気づかなかったのは、自分が反省すべき問題でもあります。
<だけども、何もかも見積もりが甘い
<勉強に対する見積もりも、金に対する見積もりもな
はい、それは重々自分でもわかっています。今月、兄が家に戻って来ます。それも相談します。
<自分のポリシーを持つのは構わんが、それで自分の選択肢を極端に狭めてることに気付いた方がいい
<自分の意見とは違う人のアドバイスを全く聞こうとしないその姿勢、まずそこを改めろ
そうですね、それは自分でも今までの人生に置いて痛感してきたことです。
広げ様としているのに偏屈な自分の頭が狭めていることを。
人の話を聞かない姿勢が今までの自分を苦しめていたことも事実です。
少しずつですが改めます。
114 :
1:2006/04/23(日) 13:21:01 ID:rVT3Qozt
>>95 >あとちょっと忠告
>何となくだけど、
>>1は他人に厳しすぎて、それゆえに人付き合いのキャパ(容量)が小さい気がする
当たりです(笑。私には、柔軟性が少な過ぎます。まず、他人を疑うことから始めてしまいますorz
私には、自分に対する余裕がありません。もう少し、他人にやさしくなれるようになりたいものです。
>それが悪いとは言わないけど、
>自分のできる範囲を見極めずに行動して自爆するのは、ただの愚か者だよ
愚か者です。でも気質的にガツガツ頑張ってしまいます。しかも空回りorz
>無理すんな
優しい・・・ありがとうございます。
>>96 ID記録しておくよ。
>>101 人間関係も学べるなら学びたいです。
>>102 ご病気の心中お察しいたします。
うちの母も統合性失調症(今は薬で日常生活は営めます)ですが
本当に努力なされたのでしょう。本当に尊敬します。
>やる気と才野があれば、絶対なんとかなりますって。
心強いお言葉、ありがとうございます。
やる気しかありませんがなんとかしてみせます(これが見積もりが甘いと
いうやつですが。
>>107 >なんか左翼系の思想に走りそうな展開だな
それは、私も思います(笑。自分の女性性と男性性とを統合できないのが辛いところですorz
>正直、大学では難しいと思うよ。弁論部とか特殊な集まりならともかく
>揉まれるのは社会に出てからのが実際おれは多かったよ。
確かにそうかもしれませんね。大学に対する過剰な期待は、してはいけないと思っています。
ただ、今よりはだいぶ変わってくるとは思っています。
高卒で、なんの取り柄もない私は優秀な人達と出会う機会もないでしょうから。
確かに働いて即戦力になるように自分を叩き上げた方が良いのかもしれません。
しかし、大学で学びたいというモチベーションは「今」だけなんです。
今の自分の気持ちをどうしても大切にしたいです。
>もしあなたがいってるように学歴を気にしないなら社会に出たほうが勉強になるよ。
今年1年駄目だったら、就職を考えてます。
>>108 >ストレスをぶちまける事は悪い事じゃないよ。
>カリカリする時期だ。
>受験した奴は分かる。
すいません。自分が煽りになっていました。気をつけます。
優しいコメントありがとうございます。
>>109 そうですね。
でも、学歴を盾に生きてる傲慢な人間に発言するためには矛盾していますが「学歴」が必要なのです。
>>110 >それって三浪っていうの?
>大学落ちたのは一回だから一浪じゃないの?
年齢的には、3浪です。その事実は、かわりません。
つ、疲れた・・・・。2ちゃんねる、恐ろしい。
脳内で神経が磨り減って来ます(と、いうのは自分が撒いた発言の種が原因ですが。
私は、3浪で合格の道に向かって今歩き始めたところです。
もう世間体だとか年齢とか関係ありません。
格好つけて、自分の気持ちに素直になれない事の方が辛いです。
色々、私の発言が癪に障った方もいらっしゃったと思いますが
まったりとやって行きたいです(超矛盾ですが。
自分は、超がつくほどのDQNですから。矛盾した事も言っていると思います。
高学歴が嫌いというより「それを盾に驕りたかぶって叩く」人間が嫌いなだけです。
ただ、上の文には私の本音と今までの経歴(
>>81-90)と。
それを読まずに批判や意見はしないでください。
甘い考えだけを聞く年齢では、ありません。
厳しい意見もしっかり受け止めるようにします(受け止めるキャパはないですがw。
私も生身の人間ですゆえ、
いい方には少し気をつけて欲しいです(と、自分にも言い聞かせて。
それでは。またいつになるか分かりませんが不定期に現れます。
トリップ付けました。これが私です。
120 :
マジレスさん:2006/04/23(日) 22:53:20 ID:/XrctEWL
勉強頑張ってる様だね。
10時間こえたらまたこいや。
121 :
マジレスさん:2006/04/23(日) 23:27:37 ID:MrlSDKCQ
3浪だったら医学部行くぐらいしかないんじゃない?
予備校とか通って一年間真面目に勉強したら地方国立医なら行けると思うよ。
後は司法試験に合格するとか。これはまじで難いと思うけど。
普通に大学行くだけならもう就職した方がいいと思う。
早稲田の学生が嫌いみたいだけどあそこは親の努力でっていうより苦学生が多いと思うよ。
自分はお金なくて慶応とか行けなくて、授業料安い早稲田しか受けれなかったし。
企業の奨学金が40万ぐらいほぼ確実にもらえるから実質国立と同じぐらいの
授業料になるしね。東京は生活費も高いし、政経・法蹴ったけど今は奨学金もらいつつ
カテキョと飲食店かけもちして自分で生活費稼いでるよ。
でも元々怠け者で勉強嫌いだからも授業も行かず単位落として奨学金はもらえなくなり
そうなんだけどね。
122 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 00:54:29 ID:t66gVuCz
リアルに3浪した私が来ましたよ。自分の場合は高校在学中に舞台狂いを
して、浪人2年間はどっぷりつかっていたんだけど。
>>1 確かに3浪はネックです。でも、大学に入って他の誰よりも勉強しましたよ。
学費全部自己負担だったから、勉強しないと勿体なかったっーのもあります
けれど。
現在は会社員ですよ。就活はやっぱり苦労したけど、頑張った結果、今は
同世代の中では相当いい給料貰ってますよ、大変だけど。中小企業では
学歴以上に何が出来るかが重要なんで。
要は、大学に入ってからどれだけの事が出来るか、それが全てですよ。
勉強頑張って下さい。人生に遅すぎる事はありません。あなたに頑張る
気持ちがある限り、大丈夫ですよ。
123 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 01:04:21 ID:iRJkBLIz
大学に入ってからできることなんかありませんよ。人間は堕落していくものです。
駿台模試で全国3位に入ったことあるような、超エリートコースを
歩んできたような医学部の人間でも今は見る影もなく単位とるのにいっぱいいっぱい
だったりするものですよ。
ましてや文系なら大学の名前=学歴で在学中何をしたか何か関係ないですよ。
そもそも中学・高校ともに勉強したり部活したりと真面目に過ごしてきた人でさえ
堕落していくのですから3浪する人間が周りの誘惑に勝って勉強というのは厳しいでしょう。
124 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 01:37:36 ID:t66gVuCz
>>123 『人間は堕落する生き物』
まあ、それも真理でしょうね。
でも、それから踏み止まるのも人間ですよ。
文系、理系は3浪ともなれば関係ないです。厳しさは一緒。
自分の意思の強さは重要でしょうね。確かに。まあ、私の場合、頑固だった
から3浪したと言うのもありますが。
まあ、でもね、正直、3浪して大学に入ると、周囲が年下ばかりになる
んで、誘惑を余り感じませんでしたね。でも、少ないながら一生ものの
友人も出来て、楽しかったですよ。
始める前に駄目だと言うのは容易いです。でも、人生は結果だけが重要な
ものではないから。
1さんが3浪でも頑張りたい、そう思うなら、同じ立場にいた私は応援する、
それだけですよ。
125 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 02:56:07 ID:VFLnTmj3
>>103 大学の先輩に3留の人がいます。
就職のアドバイスを何か…
126 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 11:14:53 ID:jraZq2Yn
>>126 社員をどんどん使い捨てにするブラック企業に入って、辞めないで頑張ればスキルがつく
そのスキルをいかして転職する
てか浪人はまだしも、留年は本当に評価悪いよ
時間も金も無駄にして、あんた何やってたの?って反応される
127 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 11:25:39 ID:EyMMQgzQ
3浪がなんですか?
そんな悩みのうちにはいりませんよ。 人生は長いですから・・・
128 :
マジレスさん:2006/04/24(月) 16:22:00 ID:VFLnTmj3
>>125 あっ、先輩じゃなくて『同級生』だww
うちの大学は、世間からAランクとされてるけど、彼はその評価にあぐらかいてるかな。
ちょっと個性的で変わった男なんだけど、頭は良いんだ。ズバ抜けるくらい。
教授陣と仲良いし(席はきまって最前列)、そのツテでいろんな活動してるし。
なんか嫉妬心くすぐられるけど、3留の前では就職も厳しいだろ。
『新聞社』狙ってるらしいww
記者職かどうかは知らんが…
129 :
マジレスさん:2006/04/26(水) 01:15:08 ID:I1fxXSdN
まぁ新聞たっていろいろある。
朝日新聞をはじめにした全国紙もあれば
東京新聞のような地方新聞。
そしてエログロの東スポもあれば
労組マンセーの赤旗もある。
自動車新聞、繊維新聞、農業新聞、小学生新聞
のような素人は知らない専門新聞もたくさんある。
どうしてもなりたいならどれかに行けば良いさ。
あと4留したうちの先輩は先物いった。
3留した女の先輩はSEになった。
2留してはいった大学をすぐやめて1年後(3浪と同じ?)にうちにきた同級生は
東芝にいった。ただこの人は辞めた大学も結構良い大学だった。
先がないわけじゃない。ただ、厳しいのも覚悟しといたほうがいい。
在学中に派遣とかでスキル身に付けとくのも結構ためになるかも。
130 :
マジレスさん:2006/04/26(水) 02:00:50 ID:+JpRiZMk
サンロウしたら新卒採用されないから医学部行くしかないな。一年では無理だから2、3年計画でがんばってみれば。
131 :
マジレスさん:2006/04/26(水) 16:19:27 ID:7y3C8zVu
>>129 明日の講義で、彼にコソ〜リささやいてみます。
>4留www
132 :
マジレスさん:2006/04/26(水) 23:57:47 ID:I1fxXSdN
大学は1年生でやるきなくして
だらだらしてると余裕で4留とかしちゃうだろうね
133 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 01:27:50 ID:nexUnBjF
>>132 するね。意思が弱い奴は。かくいう俺も大学入って堕落して今2留。
あと一年はかかる。就職はブラック以外無いと覚悟してる。むしろそれすらないかも。
相変わらずやる気ないし。目的もなく大学なんていくもんじゃない。大学いけばなんとかなるとか思ってるやつらはやめとけ。
134 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 10:49:05 ID:EIgbac+F
私は高校2浪します(´・ω・`)
135 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 14:18:09 ID:BpY7C9G7
うーん。俺は二浪なんだけど、書き込んでもいいかな?
狙ってるのは早稲田の国際教養学部。偏差値が高いから不安だorz
一年専門に通ってたから受験は今回が初めて。専門の隣にあった
予備校に同級生を見かけたのがきっかけ。
浪人なんて、アホしかやらない(専門の俺も十分アホだが)と思っていたが、
結構いてびっくりした。宅浪して頑張ってる奴もいた。
案外浪人って普通なのかな?って思ったら、大学への強い憧れが溢れ出てきた。
とにかく志望学部は固まったので後は勉強あるのみです。
136 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 14:43:25 ID:MEas3Wvh
137 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 15:30:40 ID:14hx0Sbz
>>121 そんな甘いもんじゃないだろ
知り合いに県下一の進学校をでてて、真面目に勉強したのに2浪して地方国立医落ちた
人いるぞ
一浪のときセンター9割取ったのを知ってるから、本当に勉強してたと思う
まあ一年で受かる人もいるらしいけど、勿論受かる人のほうが少数
予備校通って真面目に勉強すれば誰でも一年で受かりますってもんじゃないだろう
ってか慶應のほうが早稲田よりちょっとだけ授業料安い上に
奨学金が出やすいんじゃなかった?
138 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 15:51:45 ID:YK3OQY0K
もう死んだ方がいいと思うよ
終了
139 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 15:58:18 ID:UePm9Mx0
>>138 いろんな所に似たような事書いてるみたいだけどつまんないし文才0だな
こんなバカはじめて見た
140 :
マジレスさん:2006/04/27(木) 16:21:42 ID:EIgbac+F
(´・ω・`)ショボ-ン
141 :
マジレスさん:2006/04/29(土) 00:06:36 ID:aWPTsqg8
いまや
地方国立医学部>東大理1
というのが一般的ですね。
142 :
マジレスさん:2006/04/29(土) 01:31:32 ID:89w5wNZ7
私立なら
私立医学部>早稲田理工
おはようございます、1です。あまり荒らされてなくて、ほっとしました。
レス放置にしてすみません。
最近の私は、アルバイトと勉強とでうまく両立を計れず
長い期間、体調を壊してしまいましたorz
ちびちびと学習計画を進めているのですが両方かなりの痛手です。
今月の14日、模試を受ける予定です。自分の根拠のない自信がいい意味で壊されて
受験への勉強への意欲と危機感が沸けばよいと思います。
では、レス返しです。
>>120 励ましのコメントありがとうございます。
10時間勉強するのは容易ではないことが実感として分かって来ました。
継続することは、本当に大変ですね。
>>121 >3浪だったら医学部行くぐらいしかないんじゃない?
一時、「精神科医」になるのも悪くないかなぁと思ったときもありました。
(どちらかといえば1対1で話をするのが得意なので)
でも、私には医学の道進むモチベーションもありませんし
自分の方向性を考えて今の道に進むことを考えました。
>後は司法試験に合格するとか。これはまじで難いと思うけど。
友人には「おまえみたいなのは弁護士に向いている」と言われた事もありましたが。
法学には興味はありますけど、今のところその予定はありませんね。
>早稲田の学生が嫌いみたいだけどあそこは親の努力でっていうより苦学生が多いと思うよ。
語弊がありましたが「早稲田の学生」が嫌いなのではなく、「学歴を盾に傲慢に振りかざす学生」が
嫌いなのであって。早稲田の学生が嫌いというわけではないですから(笑。
うちの父のような典型的な「傲慢な早稲田卒」の困った学歴大好きな困ったちゃんは嫌いですね。
続きです。
>企業の奨学金が40万ぐらいほぼ確実にもらえるから実質国立と同じぐらいの
>授業料になるしね。東京は生活費も高いし、政経・法蹴ったけど今は奨学金もらいつつ
>カテキョと飲食店かけもちして自分で生活費稼いでるよ。
お疲れ様です。企業の奨学金が40万貰える・・・というのがちょっと気になります。
もし早稲田の学生じゃなきゃ貰えないのでしょうか?もし、よろしければお話してください。
それは偉いですね。私も多分、そんな感じで苦学生になるかと・・・。
ちょっと、鬱ですがまあ頑張ります。
>でも元々怠け者で勉強嫌いだからも授業も行かず単位落として奨学金はもらえなくなり
>そうなんだけどね。
自分が怠け者だと自覚してるだけ大丈夫です。本当の怠け者は、自分が怠け者だと気づかないですから。
アルバイト大変でしょうが、勉強もほどよく頑張ってください。
>>122 >リアルに3浪した私が来ましたよ。自分の場合は高校在学中に舞台狂いを
>して、浪人2年間はどっぷりつかっていたんだけど。
いらっしゃいませ、あなたのようなお方をお待ちしておりました!!!!!
舞台狂い?というのは、お芝居でしょうか。
>確かに3浪はネックです。でも、大学に入って他の誰よりも勉強しましたよ。
>学費全部自己負担だったから、勉強しないと勿体なかったっーのもあります
>けれど。
お疲れ様です。今もこれからも私は3浪コンプレックスで生きていくでしょうけど。
まあ、あまり気負いはしている暇もありませんが。私も122さんを見習って
胸張って「3浪でも仕事できるばい!」と言える社会人になりたいですね。
>現在は会社員ですよ。就活はやっぱり苦労したけど、頑張った結果、今は
>同世代の中では相当いい給料貰ってますよ、大変だけど。中小企業では
>学歴以上に何が出来るかが重要なんで。
>要は、大学に入ってからどれだけの事が出来るか、それが全てですよ。
そうですね、今そのスキルについても何を身につけるか模索中ではあります。
おおよそ自分が得意とする分野が多分日本人は不得意な分野かと思われます。
そこで勝負したいなと。
>勉強頑張って下さい。人生に遅すぎる事はありません。あなたに頑張る
>気持ちがある限り、大丈夫ですよ。
応援してくださって、ありがとうございます。あなたのような方がいる事が
意志薄弱な私に鞭を打ち、頑張るモチベーションに繋がります。
また、いらしてください。
>>123 >大学に入ってからできることなんかありませんよ。人間は堕落していくものです。
そうですね。堕落するかどうかは、今後の私を見ていてください。
堕落し切ったら「ああ、やっぱりな」と笑ってやってください。
>ましてや文系なら大学の名前=学歴で在学中何をしたか何か関係ないですよ。
まずは、あなたは人事部の方かお聞きしたい。兄は人事担当だが「むしろ在学中何をしたか」を見ると。
人間を取る側がそう言っている。
学生さんならば社会に出てから、あなたが実感した事を書いてください。
149 :
1:2006/05/06(土) 06:12:49 ID:Ma0d4Zc1
>>125 参考までにうちの次男さんは、3留ですよ。
3留の理由には、家計の事情もありますが。
行きたくもない現役で受かった大学に新聞配りながら進学しました。
でも、配達の途中試験前にトラックにはねられて単位を落とした。
それで留年。自暴自棄になったのかなんなのか分からないけど
大学をやめて、フリーター後公務員試験(結構難関)を2回受けて落ちた。
落ちたのを期に復学して、大学教授の元で実験と研究かなんかやって学会で発表して
就活して(相当落とされたらしいけど)、今は一家の稼ぎ主です。
仕事で生かされてるのは、フリーター時代で培ったコミュニケーションスキルと
新聞を配る事で得た強靭な忍耐力と自活力。
何がプラスになって何がマイナスになるのか分からないもんですね。
その方は、どうやら天才的な才能を発揮されてらっしゃるそうで。
海外で頑張ったら良いんじゃないでしょうか(と、ニートが無駄口を叩いてみる。
>>127 そうですね。他の悩み相談に比べればへでもないですね(笑。
150 :
1:2006/05/06(土) 06:14:01 ID:Ma0d4Zc1
>>130 >一年では無理だから2、3年計画でがんばってみれば。
そんなモチベーションありません(笑。おちたら潔く就職します。
>>134 ガンガレ。
大丈夫。現役そこそこイイ大学入れば、二浪ですむぞ。
>>135 >うーん。俺は二浪なんだけど、書き込んでもいいかな?
>狙ってるのは早稲田の国際教養学部。偏差値が高いから不安だorz
いらっしゃいませ。どうぞどうぞ、ガンガン書き込んでください。
>結構いてびっくりした。宅浪して頑張ってる奴もいた。
>案外浪人って普通なのかな?って思ったら、大学への強い憧れが溢れ出てきた。
二浪なんて、全然大丈夫ですよ。と、3浪の私が励ましてみてもあまり嬉しくないだろうけど。
私も初めは、二浪計画でしたど人生なかなかうまくゆかないものです。
私を反面教師にして一緒にがんばろうね。おなじ「教養学部」な仲間じゃないですか(笑。
>とにかく志望学部は固まったので後は勉強あるのみです。
ええ、突き進みますとも。
151 :
1:2006/05/06(土) 06:16:30 ID:Ma0d4Zc1
>>141―142
まとめてしまってすみません。
そうなんですか、知りませんでした。
医学部とか全くわかりません(笑。
現状報告。
色々、自分の中で考えた結果。
管理栄養の資格も取れる国公立大学も視野に入れて学習する事にしました。
(お茶の水女子大学はレベル高過ぎて受けられませんが・・・orz)
なので志望校は
・国公立大学(管理栄養)
・国際基督教大学(教育学部)
・私立女子大学(管理栄養)→チャレンジ、普通、滑り止め
国公立大学と女子大については、ある程度絞ってありますが
まだ学費や奨学金関係に関してはリサーチ不足で確定とはいい難いです。
悪魔で第一志望はICUですが
この先、家の事情もあるのでどの進路に決めるかは未定です。
続きます。
152 :
1:2006/05/06(土) 06:39:25 ID:Ma0d4Zc1
続きです。
アルバイトに関しては、やはり続けざるおえない状況があるかと思います。
国公立になりますと勉強の負担が増えるので、受験料や教材費・大学の入学金などを
兄に援助もしくは教育ローンの保証人を頼んだところ
かなり重苦しい空気になり遠まわしにスルーされてる感じです。
なんとか自分で頑張っていきたいところなのですが
元からストレスに弱い体質らしく、
すぐ自律神経が乱れ、しばらく苦しい日が続きました。
無理がたたるとパニック障害のような状況になってしまいますので。
自分を過信し過ぎず心療内科に定期で通いメンタルと体のバランスを整える事にしました。
最近は栄養ドリンクと薬が手放せません。
やはり、お金の問題はたくさんあります。
最後には、親戚中に頭を下げてまわり学費を支援してもらうことになるかもしれません。
153 :
1:2006/05/06(土) 06:41:11 ID:Ma0d4Zc1
続き
ただ、目下の課題は勉強の環境をきちんと整えてそれを継続すること(時間、管理も含め)。
兄は、私が大学進学することをやはり、あまり良いと思っていません。
「借金苦」で苦労した彼等の気持ちもわかりますが、兄等の思惑通り
「フリーターしつつ、嫁に貰ってもらう相手を探す」将来図は描きたくありません。
社会不適応者だけに信用は全くありません。それは、今までの過程がそうだったので
自分に問題があるので仕方のないことだと思っています。
将来の返済プランと、模試等で数字としてきちんと結果が出れば
彼等のキモチを少しでも動かすことは出来ると思います。
自分だけでは、客観的にみえない問題も多々ありますから。
新聞配達は、多分自分の体では難しいです。
ささいな情報でもかまいません。奨学金等の情報があれば書き込みお願いします。
日本語がおかしい部分が多々ありますが、寝起きでちょっとぼーっとしてて
そうなったんだと思います。 その辺りは適当に訂正して推測して読んでください(笑。
では、また不定期に書き込みに参ります。そのうちブログを作る予定です。
154 :
9ていだい:2006/05/06(土) 08:58:28 ID:hwX6sHF/
うんうん、>1がひとに何を言われようが姿勢を変える気がないのはわかった。
わたしは>1を応援してるし、自分の好きなようにすればいいとおもう。
大平光代さん(知ってるよね?)だって中卒で司法試験一発合格成し遂げたんだし。
基本的に2chは一般論で諭すから、>1は自分の望むようなアドバイスをもらえると期待してはいけない。
予備校いくなら予備校の先生に相談したほうがいい。
もう削除依頼を出して勉強に集中してはどうですか?
155 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 09:23:04 ID:RrEJfPgy
こんなとこで3浪なんです意見くださいって言う前に削除依頼出して勉強しろよ。
スレ題名見るだけでも痛々しいんだよ。
3浪なんてバカじゃねえのか?2chで3浪が意見求めること事態終わっとる。
自分をよく見つめ直せ。
なんで3浪になったんだ?よく考えろ。
3浪になった原因を反面教師にして頑張れないで、いつまでも「アドバイスください」なんて甘すぎ。
結局こんなとこで一つ一つのレスに意見を必死に返しているようじゃ、いつまでも同じだな。
156 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 09:25:59 ID:HDG8c4uT
3浪じゃもう医薬看護系に進むしか就職はないよ。
薬学部がお勧め。
157 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 18:51:03 ID:DLLXAuVX
158 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 19:01:04 ID:RrEJfPgy
何が言いたいのか分からん。
159 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 20:47:04 ID:3+Og8j/n
あきらめろ。
160 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 22:21:15 ID:r2HtBNqD
>>157かっこいいなこいつ。酒だ、合コンだ、車、パチンコetc
と騒ぎ立てるアフォ学生共に見せてやりたいのぉ。
やっぱこういう情熱的な奴は、何やっても成功するんだろう。
バイクの話で悪いが、30代という遅すぎるスタートから
駆け上がった人知ってるよ。
周りは、高校生や20代が主流の中で一人際立つ中年親父。
まさか、雑誌に取り上げられる程まで有名になるとは思いもしなかった。
とりあえず、「やめとけ」「年を考えろ」等の言葉は嫌というほど
言われてた。でもそれを振り切っての優勝の嵐。
俺は当時小学生で、バイクなんて人がまたがるラジコンぐらいにしか、
思わなかった。そのラジコン乗りの叔父さんの家に泊まりに行った時。
俺は黄金の部屋を見つけた。その名の通り、部屋が金(恐らくメッキだと思われw)
の優勝カップで埋め尽くされていた。
叔父さんは、俺が泊まりにきても、それが、毎日の日課のように自分の愛機を
バラバラにして改造していた。いつしか、親父も釣りの大会に積極的に参加
していた。弟ばかりに、いいかっこされるのが我慢できなかったんだろう。
とりあえず1は、狂ったように勉強しましょう。54でホノルルマラソンを
完走できるくらいです。(俺の母ちゃんwww)
21歳なら、一日睡眠時間5時間くらいで楽勝です。
161 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 22:38:26 ID:y0w1xBcs
学費の問題ですか・・・
今の奨学金制度(旧育英会のやつ)は、保険料はかかるけど、
保証人なしで借りれますよ。
大学ごとに枠があって厳しいかもしれませんが。
国立大を狙ったらいかがですか?
大学寮があるところなら、生活費も安いし。
162 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 23:13:57 ID:ElX13n98
1はどんなバイトしてて
どれだけ拘束時間あるの?
どんだけ稼いでるの?
勉強時間はどんだけ取れてるの?
ちょっと教えてください。
出きる限りコーチングしてあげたいですね。
あと、管理栄養師に主軸をおきつつ
教育はICU一本というのはなかなか良い選択だと思います。
ここは教育というよりも教養学部ですが3浪でも
それほど見劣りは少ない学校だと思います。私立の東大です。
低レベルの教育、教養なんかいってもあなたの人生をさらに狂わせるだけでしょう。
頑張ってください。
163 :
マジレスさん:2006/05/06(土) 23:19:37 ID:RrEJfPgy
無駄だから。
答えんな。
2chで聞いてるなら勉強しろよマジで…。
ほんともったいないぞ。
164 :
な:2006/05/07(日) 10:31:30 ID:Zmpb+m2h
だいじょうぶ あたし約8浪。
165 :
マジレスさん:2006/05/07(日) 19:03:05 ID:dfvEN2GA
なんで大学にこだわんの?専門学校は駄目なの?学歴コンプなの?
166 :
マジレスさん:2006/05/07(日) 20:17:38 ID:LOGNZbGk
なんで大学にこだわんの?専門学校は駄目なの?学歴コンプなの?
って言う香具師は自分が教養ない高卒だと言ってるようなもんだw
167 :
マジレスさん:2006/05/07(日) 22:49:26 ID:dfvEN2GA
>>166 中卒です。本当にありがとうございました。
168 :
1:2006/05/12(金) 04:20:35 ID:RdlfYfEb
>>154 9ていだいさん
>大平光代さん(知ってるよね?)だって中卒で司法試験一発合格成し遂げたんだし。
知ってます、根暗な中学校時代に「この人は天才だから私とは違うな」と感動と共に
妙に冷静になった記憶があります(笑。でも、勉強法の本とかはちょっと参考になるかもです。
また読んでみようと思いました。
>基本的に2chは一般論で諭すから、>1は自分の望むようなアドバイスをもらえると期待してはいけない。
そうですね。ほんと、過剰な期待をしてた私がアフォでした。
でも、154さんのような素敵な方に出会えたこと。これが2ちゃんに書き込んでよかったことですね。
>予備校いくなら予備校の先生に相談したほうがいい。
予備校は、諸事情で行けなくなりそうです。要は、金の問題です。
7月からは絶対に行きたいんですけど。
今は、図書館でやってく感じですね。
>もう削除依頼を出して勉強に集中してはどうですか?
はい、します。でも方法が分からないのでしばらく放置です(笑。
先延ばし癖は私の悪いトコです。でも、もう少し色んな人の話を聞いてみたいです。
169 :
1:2006/05/12(金) 04:23:48 ID:RdlfYfEb
170 :
1:2006/05/12(金) 04:26:49 ID:RdlfYfEb
>>160 リンク元から飛べませんのでどんな情熱的な奴なのか妄想します。
160さんのようなあったかい書き込みがあると寝不足でも頑張れます。
>バイクの話で悪いが、30代という遅すぎるスタートから 駆け上がった人知ってるよ。
>周りは、高校生や20代が主流の中で一人際立つ中年親父。
今時のちょい悪オヤジですね。
またがるラジコン、なんとなく今乗ってみたい気分です。
やめとけと、言われてもやりたくて仕方ないものはやりたくて仕方ないですもん。
諦める方が何倍も辛いです。だから、やるしかなですね。
>とりあえず1は、狂ったように勉強しましょう。54でホノルルマラソンを
>完走できるくらいです。(俺の母ちゃんwww)
あなたのお母さんに私も成りたい。
>21歳なら、一日睡眠時間5時間くらいで楽勝です。
まだ20(強調)歳ですよw
171 :
1:2006/05/12(金) 05:11:08 ID:RdlfYfEb
>>161 >今の奨学金制度(旧育英会のやつ)は、保険料はかかるけど、
>保証人なしで借りれますよ。
今のところ、日本学生支援機構(旧育英会)と国民年金金融公庫の2つは
利用する予定ですけれど。やはり、借金は辛いものです。
保証人無しの制度は、知ってます。それを使って進学する予定です。
>国立大を狙ったらいかがですか?
狙います。でも枠が少ないのが目下の悩みですね・・・。
寮も考えていますが、ゲストハウスも考えています。
172 :
1:2006/05/12(金) 05:12:34 ID:RdlfYfEb
>>162 本当は、4月の中旬からキャンギャルのお仕事を7月の中旬まで決められた拘束時間で
やる予定でしたが。が、体調が優れず単発の派遣会社(グッドウィル系の)を今もだらだらと続けてます。
バイトは、朝の7時〜10まで会社待機というのをやってて(要は欠勤の穴埋め)、
欠勤がなければ、そのまま帰りになるのですが仕事が入るとそのまま18時まで仕事してます。
主に工場でブルーカラーなお仕事してますね。あとは、ボーダフォンのキャンギャルとか入ってくると
やってます(こっちの方が得意ですね。
バイトがないと私は起きたいという気力がわかないのでやっていたんですが。
最近は、欠勤続きでいいように扱われちゃってますね。
もう、やめますが。
拘束時間は、だいたい早く終われば4時間。
長いと8時間〜12時間くらい。
稼ぎは、3月〜4月中は15万から20万くらいでしょうか。
今日でバイト終りです。
模試があります。2ちゃんなんかほんと、やってる場合じゃないんですけど。
コーチングして頂けるとほんとうに有難いです。
今更ですが人生の見積もりについて書き込んで下さった方の言ってることを
実感してますね。痛いほど。生意気いってごめんなさい。
今月は、生理痛に本当に悩まされました。・・・こればっかりはどう対応していいのやら。
ピルを処方して貰わないとヤバイですね。
173 :
1:2006/05/12(金) 05:16:44 ID:RdlfYfEb
〉〉163
はい、ほんとです。
〉〉164 なさん
ありがとうございます。おなじ受験生さんでしょうか?頑張りましょう。
〉〉165
上のレス読んでください。
ごめんなさい、今日はあんまし元気が出ません。
レス下さった方、お返事おそくなってすみません。
ブログ設立しました。
それと浪人ブログランキングにも登録しました。危機感とか焦りとか、意志の弱い自分は
すぐ逃げてしまいます。2ちゃんねるに書き込むのは、皆さんがおっしゃる通り
本当に時間の無駄だと痛感しました。
今、この書き込んでる時間も眠れなくて勉強のやる気も出なくてただつらつらと現実逃避してしまってるし。
ご飯が、最近食べれなくて。色々あって、辛くて悲しくて悔しくて・・・涙が止まらなくてちょっとヤバイです。
削除依頼、たぶん近いうちに出すと思います。
[メノウ」「大学受験」で、適当にググってください。
ブログは、gooです。
それとお願いだから、荒らさないでね。
ニートとか学歴コンプでしょ。とか言われても
はいそうですね。としか応えられないし。「しね」とか言われても
死ねないから無駄にあがいてるわけだし。荒らされたらIPもすぐかもす予定だし。
続きます。
174 :
1:2006/05/12(金) 05:23:20 ID:RdlfYfEb
それと一応ブログの女王とかなんとかの
賞金100万欲しさに手が伸びてしまいましたが(深夜の暴走というやつです。
学費を稼ぐ!とか言ってますけど、登録した後に「私なにやってんだろう・・・」と
弱気になってしまいました。
まあ、あたしは絶対に諦めませんけど。
これから、今日も5時半にお家を出ます。
欠勤が出ませんように・・・
162さん、明日の朝か夜に色々見積もったらまた詳しく書き込みに行きます。
175 :
1:2006/05/13(土) 23:34:23 ID:1quaXlna
1です。明日は、模試です。
約束通り(自分の勝手な)、こちらに参りました。
今日は、明日の朝までやることがあるので寝ません。
176 :
1 ◆0g52VF44nI :2006/05/13(土) 23:43:46 ID:1quaXlna
しばし、ブログの更新をします。
15分くらいしたら、また書き込みにきます。
177 :
マジレスさん:2006/05/13(土) 23:59:11 ID:nqYeUAQA
取り敢えず2chやる前に勉強しろ。話はそれからだ
178 :
1:2006/05/14(日) 00:08:09 ID:ey+qq1Hv
>>177 どうも、それは分かっています。
今の私には、国公立を受験するにあたって理数系教科の情報が
不足しています。それと、奨学金関係と。
甘えはよくないことも分かっています。でも、必要な情報が欲しいのです。
179 :
マジレスさん:2006/05/14(日) 00:11:12 ID:0k/wvCmT
2ちゃんで盛りあがられてもなあ。何勘違いしてんだお前>1
ここでちやほやされることが目的なのか?
ブログ更新宣言とか15分くらいしたら書き込むとか、
どうでもいいわお前の情報なんざ。
180 :
1:2006/05/14(日) 00:12:42 ID:ey+qq1Hv
179 じゃあ、あなたが書き込まなければいいだけの話でしょう。
あなたがブログに行かなければよいだけの話でしょう。
あなたのような人を相手にするのは、疲れます。
早く、寝てくださいね。
181 :
マジレスさん:2006/05/14(日) 00:16:44 ID:0k/wvCmT
お前のブログなんか見に行ってねーよw
情報欲しいんなら検索すれ
どう見ても浮かれてるようにしか見えないんだけど
お前はとっとと勉強しろよ、2ちゃんで浮かれてないで。バカか。
182 :
1:2006/05/14(日) 00:20:11 ID:ey+qq1Hv
<<181 うん、わかった。
183 :
1:2006/05/14(日) 00:38:58 ID:ey+qq1Hv
<<181 君みたいな2ちゃんねるしかお友達のいない可哀想な暇人を
相手にするのは、お姉さんとっても疲れるのよ。
実際に友達いないんでしょ?
彼女もいなくて、毎日2ちゃんねるの下らないスレ汚して
憂さ晴らししてるのよね。
だから、こんなネタスレに釣られたんだもの(むふふ。
書き込むって事は、相手にして欲しいのよね?童貞ちゃん。
いいこだったら、早くおやちゅみしなちゃいねー(よしよし。
ブログには、来なくていいよ。でも、あなたみたいなのに限って
釣られて読んじゃうのよねぇ。
君みたいな文才のない文句
垂れられても痛くも痒くもなんともないのよ。
184 :
マジレスさん:2006/05/14(日) 00:42:08 ID:N8XNRj3K
見たくなけりゃ見るな
こういう馬鹿なことを言うな
そんな年齢で恥ずかしい
ただ三浪でも人間のクズなのにその常識の無さ
お前はな、何年立っても無理だ よーく頭の中入れとけ
185 :
マジレスさん:2006/05/14(日) 00:46:16 ID:0k/wvCmT
だから見に行かないって。お前みたいなうすらバカに興味ないから。
子供に言い聞かせるような口調で書いて見下してるつもり
なんだろうけどね… ほんと痛くも痒くもないね。
っつうかそんなんで大学受かると思ってんのか?
ここで煽ってるヒマがあるなら勉強しろよ
こっちはお前が勉強しなかろーが大学に落ちようが知ったこっちゃねーが
お前は落ちたら困るんだろ?
186 :
1:2006/05/14(日) 00:46:30 ID:ey+qq1Hv
ID:0k/wvCmTかぁ。面白いIDだねぇ〜
ねぇ、知ってる。
君の個人情報、ここから割り出す事出来るんだよvv
あぁー、彼女いなくて。私のことオカズにしに来たなっ
寂しい、寂しい、寂しい〜。君から2ちゃんねるを取ったら
現実社会では、だぁあれも相手にしてくれないもの。
文才もなくて幼稚で顔も悪くて。なんにも取り柄が無い可哀想な男の子。
い っ つ も ひ と り な の よ ね 。
お姉ちゃんね、今とっても忙しいのよ。
君みたいな童貞くん相手してるほど暇もないし。
ま、あなたみたいな粗品じゃあたしの相手にはならないでしょうけどねvv
187 :
1:2006/05/14(日) 00:49:12 ID:ey+qq1Hv
荒らしを逆叩きな私。ほんと、幼稚だな。
ごめん、ちょっと削除依頼のテストさせてね。
188 :
マジレスさん:2006/05/14(日) 00:49:30 ID:0k/wvCmT
とっても忙しい割にはレス返すんだねw
>私のことオカズにしに来たなっ
マジでゲロる
つーかこれが精神障害ってやつなのかな?敵だと見なすと執拗に攻撃するのは
キチガイの行動パターンだもんな。
4浪、5浪、どこまで続けるつもりか知らんが大学行くのは
あきらめて入院先探した方がいいのかもね。
189 :
1:2006/05/14(日) 00:52:19 ID:ey+qq1Hv
なんだよ、
2ちゃんがお友達で暇人で彼女いなくて童貞ってのは本当なのかよ?(笑。
全然、反論してこないな。やっぱり年下と見た。
あたしみたいにならないように、勉強だけはしておいた方がいいぞ。ボーイ。
190 :
1:2006/05/14(日) 00:57:43 ID:ey+qq1Hv
わかった、わかった。ちょっとだけ仲良くしよう。
あのさ、私勉強に集中したいんだよ。
今日も河合の模試でちょっと勉強したいんだけど。
でね、削除依頼したいんだけどよくわかんないんだよねぇ・・・。
どうせ、暇で誰にも相手にしてもらえないんだろ?
ちょっと、教えてくれないか?
191 :
1:2006/05/14(日) 01:04:10 ID:ey+qq1Hv
188 そうそう、精神障害な感じで私困っちゃってるのよ。
おーい、ニートくーん。
暇人童貞彼女無しシャイボーイのニートくーん
それともヒッキーか?現実社会で女に相手にされないんだから。
たまには、社会の役に立ってみないかっ!?
だって、オカズにされちゃった事があるんだもの(笑。
そりゃあ、ちょっと警戒するでしょ。
192 :
1:2006/05/14(日) 01:24:06 ID:ey+qq1Hv
なんだよおまえ――――――――――――――――――!!!!!!!!
本当にへタレだな!どうせ現実社会でおんにゃのこに相手にされないんだろ?
たまには、社会の役に立ってみろよ!!!ったく。
削除依頼のテストのために煽ってみたら、いっぱい釣られてくれたし(笑。
おまえ、可愛い奴だな。よしよし、勉強だけはしっかりしておけよ。
あたしみたいにならないようになorz(そんな事分かりきってるよね・・・。
頑張って、社会復帰するんだぞ!童貞暇人彼女無しシャイボ―イのニートくん。
2ちゃんにばっかりやってると、マシな大人にならんぞ。
脳細胞も毒されてるらしいしね・・・電脳世界は(私も気をつけよ。
193 :
1:2006/05/14(日) 01:25:39 ID:ey+qq1Hv
今日の目的は、此方でした。↓↓↓
>>162さん、あなたをお待ちしております。
気まぐれで不定期な書き込みだったので毎回は見てなかったかもしれませんが。
もし書き込みがなければ、明日の夜か明後日の朝か夜に
ここのスレッドに削除依頼を出して勉強に集中します。
どっちにしても、削除依頼を出します。
色々、皆様アドバイスありがとうございました。
自分に甘く他人に厳しい私に
色々痛い発言をしてしまって悪い気をなされた方ごめんなさい。
それと、「人生の見積もりが足りない!!」とカキコして下さった方
具体的に教えていただきたかったのですが私の書き込みに愛情が足りません
でしたね。厳しい貴方のような書き込み、すごくありがたかったです。
あ、それと浪人ブログランキングに登録しました。
もし、よろしければそちらもお願いします。
それでは。
べんぞう娘(もう娘っていう年齢でもありませんがww)
194 :
マジレスさん:2006/05/14(日) 10:38:30 ID:N8XNRj3K
やっと消えたか
195 :
162 ◆rEbBGr1Ikk :2006/05/15(月) 00:11:45 ID:T8nbx8cj
いやー、友人の結婚式からもどったらえらい盛りあがってますね。
一緒に出席した友人が20代後半にして仕事を辞めて、理学療法士の学校に
通っていました。やはり年齢制限が緩い医療系は最後の受け皿として
機能しているようです。1さんと共に頑張って欲しいです。
1さん。とにかくあきらめない事です。そして周りの雑音をシャットアウトすることです。
いま、あなたの精神状態はかなり弱ってるはずです。そういう時は心に余裕がないのです。
自分を支えるというか生きてるだけで精一杯かもしれません。
そんな時は周りの雑音を無視することです。もちろん全てでなく煽りに対してです。
いわゆる「世間の目」では彼等の意見も一部あたっています。しかし
今年度のあなたにとって不必要な情報です。心に余裕が無い状態でそういう事に
対応する事はないのです。今年は自分を信じて進みなさい。
私の友人もそうですが、人生は長いです。まだまだ先があるのです。
人生終わったとか簡単に言ってはいけません。意外と先は長いし何があるか分かりません。
ちなみに、結婚した友人の相手は管理栄養士で公務員同士の職場恋愛でした。
あなたの事を少し思い出しましたよ。
人生は意外に長く、意外な出会いで変る物です。今年の自分を信じたなら
最後まで信じ通すべきです。ゴールが仮にちがくてもまだまだ先は長いんです。
気を落ち着かせて。自分を大切にしてください。
196 :
1:2006/05/15(月) 01:41:09 ID:Aew19fkF
あららら、すいません。もうちょっと早ければ・・・
162さん、いらっしゃってたんですね。
書き込みありがとうございます。
今日も5時半にお家を出発なので、このまま寝ません。
睡眠時間は1時間半ですが。電車の中で仮眠を取る予定です。
もう月曜日になってしまいましたね。
多分今日もお仕事なのでしょう。もう、寝てしまったかと思われますが。
一応、ひとつひとつきちんとお礼を申したいので
あと10分くらいしたらまた書き込みに来ます。
今日は、そして返信次第。
なんの前触れもなく、ここのスレッドを消します。
ブログについてURLをここに貼りつけたいのですが
上記におるような可哀想な2ちゃんねらーの荒らしの相手は非常に疲れます。
なので、見つかりにくいとは思いますが
Googleでググって検索お願いします。
197 :
マジレスさん:2006/05/15(月) 02:21:20 ID:tj2RobRU
おじゃまします。
知っている範囲で一つお役にたてば。
同じ3年でも、大学までストレートで入り卒業してからニート3年、だと上場企業への就職はまず無理。
ですが、3浪してから大学に入り新卒で就職、なら上場企業への就職も余裕でできます。不思議。
理由あります。新卒はとりあえず年齢はおいておいて新卒扱い、なのに、1年でも就職浪人すると中途採用扱いになるからです。
つまり、受験浪人3年くらいはそんなハンデにはならないということです。3浪くらいならいますよ大学には。がんばって学歴社会の波(笑)にのってください!
ですが、偏差値30代はがんばらないといけない気がします(;^_^A。がんばってくださいね。
198 :
1:2006/05/15(月) 02:21:52 ID:Aew19fkF
<いやー、友人の結婚式からもどったらえらい盛りあがってますね。
<<162さん
おめでとうございます。いや、特に盛り上がってません。荒らしと私でスレをあげておりました(笑。
あ、ちなみに家のS魂の次男が結婚しますww
多分、いきなり4大の大学受験を反対したのはこれが理由かと。
まったく祝う気になれませんねぇww
<一緒に出席した友人が20代後半にして仕事を辞めて、理学療法士の学校に
<通っていました。やはり年齢制限が緩い医療系は最後の受け皿として
<機能しているようです。1さんと共に頑張って欲しいです。
そうですね。「教育を勉強したい」気持ちは確かにありますが
寧ろICUへの憧れと中高と勉強をろくにしなかった自分の勉強へのコンプレックスが
払拭されればそれでいいのかもしれません。母も高齢ですし、これから「食育」に関しての関心も高いですし。
国家資格が取れる云々ではなく、私自身がご飯を作ることは嫌いではなく寧ろ好きな方なので
経済的・年齢的な問題も考えて管理栄養士という職業も悪くないかなと思います。
続きます。
199 :
1:2006/05/15(月) 02:27:10 ID:Aew19fkF
>>197さん
レスの途中ですみません。いらっしゃいませ。
こんなネタスレにようこそ。書き込みありがとうございます。
頑張って乗ります、学歴の波に(笑。
「学歴だけを盾に生きてる」人間には、負けたくないですね。絶対。
偏差値30からでも這い上がります。劣等感が私の肥しですから(笑。
もうニートは懲り懲りです。働いてる方がよっぽど気が楽でした。
絶対、引き込もりたくないですねぇ。
どうも応援、ありがとうございます!
>>198続き
<1さん。とにかくあきらめない事です。そして周りの雑音をシャットアウトすることです。
<いま、あなたの精神状態はかなり弱ってるはずです。そういう時は心に余裕がないのです。
<自分を支えるというか生きてるだけで精一杯かもしれません。
はい、諦めません。勉強の事というよりも・・・・金銭的な問題で兄とあまりうまく行っていません。
大学に入学する以前に受験料やそれ以外にかかる費用等も
私の家庭では金銭を捻出するのが難しいのです。勉強以外の計画以外に貯金の計画や
奨学金関連の情報、兄を説得させるための返済プランもきちんと組み立てて
ネゴシエーションしなくてはなりません。気持ちばかりが今空回りして体がついていけません。
体と元からストレスに弱い体質が忙しさからパワーを奪います。
無理は出来ませんが、諦めることの方がよっぽど辛いです。
201 :
1:2006/05/15(月) 02:33:35 ID:Aew19fkF
>>200 <そんな時は周りの雑音を無視することです。もちろん全てでなく煽りに対してです。
<いわゆる「世間の目」では彼等の意見も一部あたっています。しかし
<今年度のあなたにとって不必要な情報です。心に余裕が無い状態でそういう事に
<対応する事はないのです。今年は自分を信じて進みなさい。
去年の受験の敗因に「世間の目」を強く気にしすぎてその焦燥感から計画が雑になったという
事もあります。どうしてもストイックに成り過ぎてしまう自分の性格がもたらした現実でした。
今は、もうそういった「世間の目」を気にする事はなくなりました。4月当初は、「世間の目」を
気にしてなかなか最初の一歩が踏み出せなかったのですが、煽りを受け批判を受けるうちに
私が今の道に対する弁護から「理想の自分に対する執着」のようなものが生まれ、
逆に自分自身の道に対する前向きな決断が出来たと思います。
「煽り」をするような奴は、現実社会でまともに意見もいえない小心者でしょう。
だから、2ちゃんねるような便所の落書き処で憂さ晴らしをするのだと思います。
今回は、煽りに対して少し免疫がつきました。自分に対する自信が生まれました(笑。
<私の友人もそうですが、人生は長いです。まだまだ先があるのです。
<人生終わったとか簡単に言ってはいけません。意外と先は長いし何があるか分かりません。
<ちなみに、結婚した友人の相手は管理栄養士で公務員同士の職場恋愛でした。
<あなたの事を少し思い出しましたよ。
そうですね、私はまだ二十歳でした。まだ、私はこれからだと思っています。
私のことをですか?(笑。ちょっと、恥ずかしいですねぇ・・・(照。
202 :
1:2006/05/15(月) 02:41:11 ID:Aew19fkF
<<201続き
<人生は意外に長く、意外な出会いで変る物です。今年の自分を信じたなら
<最後まで信じ通すべきです。ゴールが仮にちがくてもまだまだ先は長いんです。
<気を落ち着かせて。自分を大切にしてください。
最近、自分の道を決めてから運が廻って来たように思います。
何か見えない力ですごく何かに引っ張られているような。
色々金銭的な問題もありますが、私は今人生でいちばん幸福なときを過ごしているのだなと
辛いながらにも感じます。やっと得られた「自由」と限られた「時間」をもっと大切にしたいと思います。
10代では、考えられなかった「勉強させてもらえる時間」という有難さを身に沁みて実感しております。
簡潔にレスを返せなくてごめんなさい。長文での書き込み本当にありがとうございました。
レスが長々となってしまいましたが、それに合わせてレスを返さなくても大丈夫です。
お礼が伝わっていればいいなぁと思います。
203 :
1:2006/05/15(月) 02:48:43 ID:Aew19fkF
204 :
1:2006/05/15(月) 02:54:18 ID:Aew19fkF
便所の落書き処とはいえ、本音が詰まった2ちゃんねるがやめられないのは
悪臭に耐えて便所の落書きを凝らして見ると宝のような言葉やヒントが書かれていたり
うまくいけば便所を覗く窓からの住人からちょっとしたアドバイスを貰えたり
運がよければ天から神様が降って来たりする。
毒にも薬にもなる2ちゃんねる。
私は、今日と明日をもって卒業したいと思います。
本当に必要な情報が欲しい時だけ・・・たまに覗いたり、
書き込むことはあっても入り浸る事はないでしょう。
私は悪臭に毎回向かって消臭スプレーをかける作業はもうごめんですから。
疲れるし、無駄な神経を使うし。精神的に弱い私は、荒らしに耐えるだけの精神力はございませんので。
162さんがレスを読んだ事を確認したら削除依頼だします。
お礼をきちんと162さんには、伝えたいです。
確認が取れなかったとしても、17日ぐらいまでに。
少なくとも今週中には、出します。
ブログは「メノウ」「大学受験」「奮闘記」でググってみてください。
あまり人気は出ないで欲しいと心底思ってます。
ひっそりと地味にやっていきたいと思っておりますので
荒らしくん(特に 2006/05/14(日) 00:16:44 ID:0k/wvCmT は、
来なくていいぞ。とりあえず、2ch以外に友達見つけるように!
それでは、おやすみなさいませ。
205 :
マジレスさん:2006/05/15(月) 07:13:57 ID:I/XuVdO1
ていうか、大学行っても大抵はリーマンになるんだろ。現実を言えば。
あんな、会社の駒になってよく平気でいられるよな。毎朝駅で
見るけどさ、なんかかわいそうだよ。
俺も理学療法狙ってるけど、会社の利益のために働くより、命のために働く
方がよっぽどいいと思うよ。これは、あくまで俺個人の意見だけどさ。
>>197適当なこと言うな。早慶卒やマーチ卒の内定率知ってんのか?
無敵の東大さえ、今は二割から三割近くが無職だぞ。
今は、医療系が一番無難な選択だと思うぞ1。それなりの大学行けるくらい
勉強したら受かるしな。
もし俺のレス見たら、是非とも就職板をのぞいて見てくれ。
今の就職状況の酷さが垣間見えるだろう。上場企業に行けんのは、ホンの
極一部だぞ。三浪じゃ、金融系は無条件で無理だ。
この国は、ストレートでスマートに大学入った奴しか認めない基地外国家
だってことにまずきづけ。
206 :
マジレスさん:2006/05/15(月) 08:05:41 ID:GQTHwLfr
3浪は新卒扱いじゃない
207 :
マジレスさん:2006/05/15(月) 15:42:41 ID:25mDTi6G
じゃ、広義でいう『新卒』って何?
208 :
生活さん:2006/05/15(月) 15:49:15 ID:DUkwucPl
東大で無職とかは単純に仕事を選ぶからだろ
209 :
マジレスさん:2006/05/15(月) 21:53:06 ID:I/XuVdO1
>>208そうだよ。みんな大手や一流しか受けないからね。
中小企業なら、それこそ余裕で通ると思われ。
ま、東大、早慶クラスじゃないと勝ち組リーマンにはなれんよ。
210 :
マジレスさん:2006/05/15(月) 23:07:59 ID:T8nbx8cj
東大生なんか中小企業にきたら
逆に受からないときいたことある。
ひやかしとか思うそうだ
211 :
1:2006/05/18(木) 00:29:05 ID:PkFre4Sg
>>205 レス、どうも。
私も駒になる人生は、頑張れるか悩み処ですが。
私は、心底安定思考なので本当は3浪する気なんてなかったんですが・・・
まぁ、今はやるしかないですね。色々な意味をこめて。
最終的には、どうするか。
受からないと分かりませんが滑り止めは、管理栄養の国家資格が取れるで
固めております(笑。学歴も必要ですが、それ以上に
何のスキルを在学中に身につけるか。そっちのが私は重要な気がしますね。
卒後のイメージは、アバウトですが出来ているので
それにどう近づけるかでしょう。
別に就職活動は上場企業じゃなくて良いです。
中小企業でも働ける処があれば、其処で踏ん張る覚悟は出来ていますよ。
とりあえず、理学療法士目指して頑張ってください。
>>206 じゃあ、もう在学中に婿候補を落とす事も視野に入れて勉強しますよ(笑。
>>210 そうですか。
少なくとも私は、
東大生にお近づきになれるほどの教養はございません(笑。
はい、じゃあ削除依頼出します。
皆さん、書き込みどうもありがとうございました。
212 :
マジレスさん:2006/05/20(土) 19:48:40 ID:/ivjBHJ3
やっと規制解除だ!
俺も3浪で大学通ってます。
教授も努力すればいいって周りも応援してくれてます。
だから自分を追い込み過ぎず頑張って!
213 :
マジレスさん:2006/05/22(月) 23:32:39 ID:mb63myqt
214 :
マジレスさん:2006/05/23(火) 00:52:56 ID:gIjSxdHZ
215 :
マジレスさん:2006/06/03(土) 02:55:13 ID:sIRHV6o6
あげちまえーどいーん
216 :
マジレスさん:2006/06/07(水) 07:38:26 ID:ZrUDddP7
4浪の♀だけどやっぱ世間てきにやばいよね?
217 :
マジレスさん:2006/06/07(水) 19:43:20 ID:TVMyxg9c
>>216 女で多浪かぁ
学部にもよるだろうけど就職は相当厳しいだろうね
218 :
マジレスさん:2006/06/17(土) 02:25:29 ID:IlW5J7jo
ほっしゅ
219 :
マジレスさん:2006/06/23(金) 10:21:19 ID:Xfpx9q+r
四浪女だけどマーチより上だけど就職厳しい?
220 :
マジレスさん:2006/06/23(金) 10:29:21 ID:Clb+QnxW
>>219 現役や一郎よりは厳しいけど、新卒だし女だからまだ有利。
太郎したうまい理由をでっち上げることができて、なおかつ
筆記試験の勉強や性格テストの対策をしっかりやっておけば
大企業に入れる可能性も・・
221 :
マジレスさん:2006/06/23(金) 15:03:15 ID:Xfpx9q+r
教えてくれてありがとうございます!今年頑張って受験しようと思います!ただ周りの人に四浪?プッとか言われそうなのがキツイ…四浪とゆうか今年から受験勉強始めました
222 :
マジレスさん:2006/06/23(金) 16:33:29 ID:xWOGjDBS
受かることだけを考えればそれでおk
四浪がどうだとか考えてもどうにもならないんだからさ。
223 :
マジレスさん:2006/06/23(金) 16:38:05 ID:xWOGjDBS
あっ・・・お金の問題もあるか
224 :
予備校教師:2006/06/28(水) 05:55:41 ID:mCV0Loqj
勉強はただ思いつくままに漠然とやってはいけません たとえ少なくてもよいから 今日これだけは必ずやり遂げる 覚えてしまう という意志をもって取り組みなさい
225 :
マジレスさん:2006/06/29(木) 23:53:04 ID:T4govlrR
人に嘲われない人生を送っていけてる人は幸せ者。
そうでない人の方が多いよ。ガンバレ。
226 :
マジレスさん:
あげ