母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。

・基本的にsage進行で。
・荒らしは徹底放置。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/

2:2006/04/03(月) 19:44:37 ID:cFX1k2Rj
前スレ

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
3マジレスさん:2006/04/03(月) 20:01:30 ID:qNP9Y91y
>>2
サンか
4マジレスさん:2006/04/04(火) 00:52:37 ID:dlzLQHQd
>>1さん
ありがとう&乙です。
5マジレスさん:2006/04/05(水) 04:53:40 ID:QQk5M+M1
/
6マジレスさん:2006/04/06(木) 15:54:00 ID:LHDGyDQI
父が死んで今年で11年。亡くなるまでの経緯は、先日なくなった元人気漫才師の松本竜助氏とほぼ同じみたいでした。
頭が痛いといきなり言い出し、しゃがみこんで嘔吐。搬送される時には大いびき。緊急で手術したけれどもうだめで
一般病棟に移ってからじきに息をひきとりました。人の命も人生もあっけない。

7マジレスさん:2006/04/06(木) 15:54:32 ID:LHDGyDQI
さげ
8マジレスさん:2006/04/08(土) 20:52:13 ID:4UASO4mx
.
9マジレスさん:2006/04/08(土) 21:46:04 ID:YWUWswdU
母親が黒焦げで発見された時の記憶がまだある。お葬式、あまりにもグロくて顔を見てあげられなかった。今ではすごく後悔してる。お前が死んだから私の人生もズタズタでつらいわ
10マジレスさん:2006/04/09(日) 22:06:52 ID:LFBNGBtD
前スレ少しだけ読んで泣いてしまった。
俺も7ヶ月前に当時21歳の俺と成人式間近の19歳の弟を残して
母さんが交通事故で亡くなった。
当たり前だが突然だった。突然すぎて覚悟も何もない状態でいなくなって
もう7ヶ月経つし、頭では分かっているけど母さんが生きてた頃のことを思い出すと
胸がドキッとして信じられない気持ちになる。

母さんが亡くなる1ヶ月前に母さんが死ぬ夢を見た。
後日、なんとなく不安になって「孫見せたるから長生きしてや。」と言ったら
「楽しみにしてるわ」と言ってくれた。
その一週間後に母さんはいなくなってしまった・・・

俺が9歳の頃から父親は別居して女手ひとつで俺と弟を育ててくれた母さん。
裕福ではなかったが、朝昼夕深夜働いてそれを感じさせない暮らしをさせてくれた母さん。
何をするにも俺と弟を優先してくれた母さん。
俺が小5の時に寝る前に夜勤に出かけてる母へ焼き芋を作って
「お母さんへ やきいも作ったのでたべてください」と置手紙しておいたら
その置手紙を10年以上、死ぬまでカバンに入れて大事にしてた母さん。

小学生の頃から「大きくなって働けるようになったら楽させたるから楽しみにしててな!」と
言ってきたのに・・・ようやく生活も少し楽になってきてこれからという時に・・・
早すぎるよ・・・
もっと母さんと一緒にいたかった。恩返ししたかった。
それが叶わないならせめて死ぬ前に「ありがとう。幸せやった。」と
伝えたかった・・・
もう一度母さんに逢いたい・・・
11マジレスさん:2006/04/09(日) 22:27:12 ID:A6j6ylm9
>>10さんと弟さんのご心痛をお察しします。

私の母も同じ頃亡くなりました。
母の場合は病気でしたが、
ある程度の心構えが出来ていたとはいえ、やはり辛いです。

私が一人前になる直前に亡くなってしまった母。
この4月から社会人の私は不安でいっぱいだけど、
いつも母がそばにいてくれてるんだって思って頑張りたいと思います。

>>10さんのお母さんは
>>10さんの「孫見せたるから長生きしてや」の言葉、すごく嬉しかったと思います。
わが子にそんな言葉を言ってもらえて、嬉しくないわけがありません。
書き込みからも、10さんの優しい心遣いがにじみ出ていて、
きっと10さんは自分が気づいてなくても、たくさんの恩返しをしたと思います。

でもやっぱりお母さんに逢いたいよね。。。
12マジレスさん:2006/04/10(月) 00:00:53 ID:LFBNGBtD
>>11さんありがとうございます。
そう言ってもらえてほんの少し元気が出ました。同時に涙も。
もし母さんも私と同じく幸せを感じていてくれてたなら嬉しい限りです。

11さんも社会人になったばかりで大変だと思いますけど頑張ってください。
私も母が見守ってくれてる、と思って仕事頑張ります。

この辛さを分かってくれる、共有してくれる人がいるだけで全然違いますね。
意外と皆冷たいですよね。
近しい身内以外は母を亡くしてると知ってもドラマや漫画みたいに
「そうか・・大変だったな」なんて言葉をかけてくれる人はいません。
気まずそうに無言になる人ばかりです。

だから2chと言えど>>11さんの言葉がすごく嬉しかったです。
その言葉が私の支えになると思います。
本当にありがとうございます。
13マジレスさん:2006/04/10(月) 00:18:57 ID:034qlHIy
10さん
私の母も7ヶ月前に交通事故でなくなりました。
母ひとり子ひとりで苦労してたはずなのに、いつも私のことを優先して明るく振る舞ってました…
病院では既に意識不明でありがとうもなにもいえないまま、それが一番心のこりです。
去年の今はまだお母さんいたなあと思ったり、でもあと半年で事故なんだとか考えて、まだ頭のどこかで受け入れられずにいます。
あの日、何故母を出掛けさせたのか。いまだに後悔ばかりです。
14マジレスさん:2006/04/10(月) 00:34:25 ID:gY3sQnL1
>>13さん
そうですよね…私も同じです。
去年の今はまだ母さんいたなぁ。こんなことしてたなぁ。
その数ヵ月後に・・・と考えて無性に悲しくなります。
今は弟と二人で暮らしてるので、もう実感もありますけど
ふとした瞬間に信じられなくなることがあります。
私も頭のどこかでまだ受け入れられずにいるみたいです。
いえ、受け入れたくないのかもしれませんね。

給料の半分は母さんに渡してたし色々遊びに行って
亡くなる一年前にも母さんと弟と一緒にディズニーランドとディズニーシーも
行ったりして親孝行はまずまずできてたと思いたいですけど
それでももっとこうしてあげればよかった、
あの時ああしてあげればよかった、って後悔します。
こればっかりはどんなに親孝行してても思うものかもしれませんね。。
15マジレスさん:2006/04/10(月) 21:53:01 ID:Yg3tYYmh
死んでいなくなるなんて、考えた事もなかった。
全てを掛けて愛してくれた。たった一人の父さん。
いつも、私の幸せを考えてくれた。
命を掛けて愛してくれた人。
私もあんな事、こんな事。いろいろしてあげたかった。
もう一度会いたい。
16マジレスさん:2006/04/10(月) 23:19:11 ID:IMnn6QzJ
うちは母親だけど、>>15さんと同じだよ。
私は生まれつき心臓に疾患があり、医者から「2歳までしか生きられないでしょう」
と言われたと母から聞いた。
両親や祖母は「とにかく生きて」と必死に育ててくれた。
先日体調を崩した母が救急で運ばれて、医者から「危篤状態です。傍にいてあげてください」
と突然言われ、気が動転しながらも昼夜ずっと付き添った。
いままでずっと私の事を大事に育ててくれた母に、「とにかく助かって」とひたすら祈った。
その甲斐あってか、一時快方に向かったのに、私が仮眠している最中に吐血して亡くなった。
それを聞いて立てなくなるくらいショックを受けた。
もう何も信じられなくなって、落ち込み、首を吊って自殺を試みたが死ねなかった。
その後カウンセリングに行った。うつ病と診断された。
自宅にいつも居てくれる場所にもう居ないって思うと、呼吸が乱れて胸が苦しくなる。
いつも自分のことより子供のことを心から気にかけて愛してくれてたお母さん。
去年の今頃は桜を一緒に見に行った。でも今年はそれが出来ない。
心の傷も深いままで、死ぬほど辛いよ。母に会いたい。
17マジレスさん:2006/04/12(水) 11:23:21 ID:Hu0TPsRB
>>16
病死する前後の記憶もつらいけど、その後が本当に苦しいよね。
私は時間がたてばたつほど「いない」現実が恐怖に変わってきて、胸が痛くなって息苦しくなったりします。
家に遺骨が置いてあるけど、これがお母さんだなんて信じられない。
一度ふたを開けて骨を見た時、物すごい勢いで号泣してしまった。
もっとお母さんと一緒にいたかった。
いろんな事教えて欲しかった。親孝行したかった。
この先一人で生きていかなきゃいけないのがとても恐いです。
18マジレスさん:2006/04/12(水) 16:26:51 ID:sJ/2MbtL
お母さんの供養はどうしてますか?
19マジレスさん:2006/04/12(水) 16:29:59 ID:bpDAGr1J
人が死ぬって事はえらい事だなぁ…
20マジレスさん:2006/04/12(水) 16:43:18 ID:tZXoPzGZ


義祖母が死んでうちの母はつっかえ棒がとれたように嬉しそうだ。姉も母の事心配してたから軽くなった母をみてはしゃぎやがる。


ぉそらく爺さんがつらいだろう。爺さんの妹にあたる人もかなり気嫌いしてたみたいだから。俺のたった一人の爺さんだから助けたい。俺どうしたらいいのかな?
21マジレスさん:2006/04/12(水) 22:35:57 ID:vPkxzGLe
本当に母親の死は辛いし死にたい。
でも生きるしかない
ある人が白血病で亡くなる前に書いた手紙に
色々ありがとう、もう少し生きたかったけど運命だと思って諦めて下さいって
手紙だった。
運命だよね
22マジレスさん:2006/04/12(水) 23:39:02 ID:dMEzpYbR
昨日父が亡くなりました。
2年間自宅療養して介護手伝ってきました。
4月1日に再入院して、あっけなくなくなってしまいました。
また家に帰ってくれると信じていたので、絶えられない悲しみ
と涙が押し寄せてきてます。
後悔の文字が全身に襲いかかってきました。
なんであの時、もっと優しくして上げられなかったのか。
なんであの時、あんな態度を取ってしまったのか。
もう取り返しのきかない罪を犯した罪悪感、申し訳のなさに
押しつぶられそうです。
小さい頃はただただ怖い存在でしかなかった父。
昔の人で細かい息子の個人的な問題など
理解できる人ではなかった。
それを分けもかなく責めた自分の愚かさに
後悔している。
父は父なりに心配して精一杯考えていたに
違いないのに。
亡くなってみると、もう、父の偉大さ、優しかったところ
だけしか残らなくなり、思いでを回想するたびに涙が絶え間なく
流れます。悲しくて、悔しくて、かわいそうで泣けてきます。
もう会えなくなると思うと絶えられません。
こんなにも父の存在が大きかったのか。
父の死を乗切れる自信がありません。

23マジレスさん:2006/04/13(木) 17:56:18 ID:yPlvGPtB
中1で爺さんが死んだ。電話だけで一度しか会った事が無かった。母の田舎に帰ったが母は心配をかけまいと気丈に振る舞った。
だが最後母がいきなり号泣した。そして俺に叔母が「爺さん…制服姿見るんだって、それまで死なんって言ってた…最後に見せたげな?」と言われた。その瞬間、泣いて最後の会話を思い出した「こっちにも遊びにおいで」「お金くれるんなら」等で終わった。爺ちゃん…見たかな?
24マジレスさん:2006/04/13(木) 22:15:17 ID:3wwzdQjR
生まれる前に母方の祖父が死んで
7歳の時に父方の祖父が死んで
8歳の時に母が死んで
10歳の時に母方の祖母が死んで
18歳の時に父方の祖母が死んだ

親が晩婚だからどうしてもこうなっちゃうね
25マジレスさん:2006/04/13(木) 23:53:49 ID:DKTj7pBw
祖父とか祖母は一緒に住んでいなければ
あまり死んでも実感が無いのが本音。
26マジレスさん:2006/04/14(金) 22:38:52 ID:yirOqF5a
お母さんに会いたい、お母さんが恋しい
27マジレスさん:2006/04/14(金) 23:26:07 ID:D5Gbbcr+
私もお母さんに会いたい。いつ会えるのかなあと本気で思ってる・・・
28マジレスさん:2006/04/14(金) 23:37:04 ID:jOADK0eN
私もお母さんに逢いたい
なんで死んだの、、、神様なんか信じない。
本当に意地悪。
29マジレスさん:2006/04/15(土) 10:46:03 ID:9EC5vQyn
周期的にものすごく悲しく苦しくなって大泣きする。
頑張らなきゃ、って無理しても、結局はお母さんがいないという辛さに支配される。

夕べも色々考えて眠れなかった。
お母さんがナースコール呼んだ時、息が出来なくなってどのくらい苦しかったろうとか
想像するとたまらなくなる。
病院へ駆けつけたとき、お母さんは片目だけが半開き状態で意識がなかった。
あの別人のような姿が焼きついてはなれない。
笑顔のお母さんに会いたいよ・・・
30マジレスさん:2006/04/15(土) 15:12:23 ID:z3Ht9vQt
>>29さんの書き込み見て、
私も母が意識のない状態を思い出して涙が出て来てしまった。

元気な時の母と交互に思い出すと本当にツライ。

でも、きっと母は、
自分が元気だった時を思い出してほしいんだろうなと思うので
出来るだけ元気なときの姿を思い出すようにしてます。
(それはそれで、また寂しさが募るんだけど)
31マジレスさん:2006/04/15(土) 17:30:40 ID:NZILjjLh
何をしても虚しい
お母さん
会いたい、はなしたい。
辛くて辛くてもう、いやだ
32マジレスさん:2006/04/16(日) 00:04:51 ID:dWzXrVr1
亡くなった母親が悲しむからって、こっちだって悲しい
相手の気持ちなんか考えられない。
本当に悲しい,死にたい。 母親も死んで、天国にいるなら
そんなに死にたいなら死んでこっちにおいでとは思わないのかな?
先に死んでごめんね、こっちにおいでって
33マジレスさん:2006/04/16(日) 00:23:24 ID:vawMPJg6
母が亡くなって5年以上たつが
最近怖いのは近所の人のイジメ
うちの門にイヌのウンコおとしていったりイヌのマーキングポイントを
うちの玄関にしてる・・・そいつは隣人。
母が生きていたときはおとなしい顔してたくせに
最近うちの文句をわざと聞こえるようにうちの前で話したり
していてつらい。母はお前のこと一言も悪く言ったことないのに。
お前が同じ立場だったら自分の死後20代の娘が近所の人に
イジメられてたらどうなのかとか思わないのかな。


34マジレスさん:2006/04/16(日) 00:40:29 ID:8+L38C0d
>>32さん。
死後の世界を信じる信じないって話から始まっちゃうけど、あまり辛い、悲しい、淋しいとばかり思っていると、そんなに辛いならおいでって連れてかれるって聞いたことありますよ。

それなら連れていってと思うでしょうが、向こうで会った時あなたはうれしくても、お母さんは悲しい顔をしているんじゃないかな?

あまりにも辛い、死にたいとばかり考えていると、成仏もできないみたいです。

それは、亡くなった人にとっても辛い事。安らかに眠ろうとしている所を無理矢理起こされている状態なんだそうです。
私も32さんと同じ様な考えでした。なんで死んじゃったの?会いたいよ。って。

その気持ちがどんどん膨らんでいくうちに、お母さんが死んじゃって、私の人生が変わっちゃった。死にたくて死んだ訳ではないのに、なんで?どうして?こんなに辛いの耐えられないと言う考えのなかに、母の死に対する恨みの様な感情が出てきました。

これからも色んな感情の変化があると思います。
でも自殺はしないでください。行く場所が違うので会えないらしいです。
死後の世界を信じているのなら、霊能者の方とお話してみては?私はそれで随分と考えが変わり悲しみは消えないけど、がんばろうって気持ちになれました。
35マジレスさん:2006/04/16(日) 09:13:48 ID:lsH85Xkm
先月11日の朝、21年実子の様に育ててくれた母が亡くなった。
11年前に父が脳梗塞で倒れ痴呆になり、介護疲れもあったかも・・・。
その父も昨年亡くなり、これからだって時に亡くなってしまった。
女手一つで写真館を切り盛りし、私を大学まで行かせてくれた母。
実の子じゃない私を実子以上に愛情を注いでくれた母・・・。

21年前に東京の親戚から、
「知り合いの方で若い夫婦が子供産んだばかりなのに離婚し、
母親は親権を棄て、子供が何処かに引き取られたら父親は新本籍を作り、
 新しい女性と直ぐに結婚予定。今は父方の祖父母が面倒をみている」と
聞かされ、私を東京より連れて帰り育ててくれた父と母・・・。

写真館の維持費や人件費やラボ交換修理費や、父の介護費用や入院費用・・・
その他諸々で借金まみれになりながらも、いつも笑顔だった母・・・。
私も奨学金で少しは家計支えたけど、母は耐えきれずに亡くなってしまった。

債務が私に来ない様にと昨年戸籍上は養子縁組を解消しました。
その後も親子関係は変わらずにいたけど、母が亡くなり状況が一変・・・。
「縁組解消し、債務がお前に来たら大変だから、荼毘に伏した後に知らせた」
と親戚に言われ、亡くなった一週間後に電話で初めて訃報を知る・・・。
母の死に目にも逢えず、遺骨すら見られず、実家も抵当に取られ、
両親無し、実家無しの何も無しになってしまいました・・・。

先日、戸籍謄本を郵送請求し、そこで漸く母の死と詳しい死亡年月日を
確認しました・・・。分かった瞬間、パニックに陥り過呼吸で病院に行きました。
今は精神神経科に通っていますが、まだ落ち着きを取り戻せません・・・。

なんか支離滅裂で長文になってしまいました事を深くお詫び致します。
3635:2006/04/16(日) 09:19:48 ID:lsH85Xkm
ちなみに母は脳幹出血で急死だとの事でした・・・。
37マジレスさん:2006/04/16(日) 15:03:30 ID:95JXjLko
>>33
いやな奴だね。うちもそこまでひどいイジメはないものの人事じゃないよ。
主婦同士の奇妙な排他主義(やっぱイジメ?)とか馬鹿げたこともあるし。
家族構成で人を甘く見る近所の人もいる。
お互いにがんばろ。なんとか解決なり、あなたのストレスが解消されることを
祈ってるよ。
38マジレスさん:2006/04/16(日) 20:03:58 ID:nYS7+5NI
母が亡くなってから半月過ぎたくらいから耳鳴りがする。
キーンと高い音で、鳴り止む事がない。
3932:2006/04/17(月) 00:17:08 ID:yZg5nOjD
>>34さん
ありがとう、嬉しいです。
母の死を考えない様にしています。
親が死ぬ事は、誰にも与えられる悲しみですよね
40マジレスさん:2006/04/17(月) 00:24:58 ID:hX4AGUt4
今日、母親の十三回忌でした。亡くなってから今日までずっと『私は誰もが経験することが人より早いだけなんだ』って自分に言い聞かせてきたんですけど、なんか今まで押さえてた気持ちが決壊したようにあふれ出して、今、なんだかすごく辛いです。
41マジレスさん:2006/04/17(月) 00:49:35 ID:D0rqkP7P



42マジレスさん:2006/04/17(月) 05:55:47 ID:mVggFXBA
(=Ω=)
43マジレスさん:2006/04/17(月) 10:48:25 ID:BKe7Swiv
>>35
大変でしたね、あなたはまだ若いのにとてもしっかりとしてますね。
あなたを育てたお母さまを誇りに思ってください。

私は1年前に母をを亡くしてから体調を崩して通院しました。
心臓周辺がズキズキ痛んだり、腰から脚のしびれ等を検査しましたが、精神的なものとして
片付けられました。
心療内科へ行ってくださいと。

今、実家なしの一人暮らしで頼れる家族はいません。
最近は何もやる気がおきずにボーっとしては泣き暮らしています。
ただ働いてただ食べてただ寝るだけの毎日。

考える。なぜこんなに辛いんだろう?
それは自分がこんなにも母を愛し愛されていたからなんだと思う。
亡くして初めて気づいた。
生きている時には悪態ばかりついて反抗して・・・親孝行一つ出来なかった。

「亡くした時の悲しみは貰った愛情の大きさに比例する」

この言葉がしみる。


44マジレスさん:2006/04/17(月) 10:49:51 ID:No4Tc6Nv
オイラも去年の暮れに母親なくなったよ。

オイラには妹いるが、兄弟そろって彼氏彼女できず、結婚できねーままこんな状態でしんじまったんだから。たまんねーよ。バカヤロー。

オイラなんて、高校、大学とも女性少しの環境にいたし、大学は情報処理工学科で、社会人になっても男性ばっかりの環境なんだから、これじゃ出会いなんてねーなと思ってたよ。こんな状態でしんじまったらたまんねーよ。


45マジレスさん:2006/04/17(月) 19:55:49 ID:as4V18z5
>>44
私も同じようなかんじ。

結婚しなさいとか一言も言われなかったけど、
末期と分かった頃、3歳くらいの子を目の前にしたときポツリと
「あなたの子であれくらいの(年齢の)子を見たかったな・・・」と母に言われた。

孫の顔 見せてあげたかった。
母がいなくなってしまった今、
結婚願望や子供がほしい気持ちはますますなくなりました。

46マジレスさん:2006/04/17(月) 20:54:59 ID:luq1So6z
>>45

俺だって母が生きている間女性の一人ぐらい見せてあげたかったよ。
でも、職業柄・学歴柄出会いがないし、それは仕方がない気がしたよ。
でもそれを達成することが出来なかったのが残念だった。

学生のときから女性関係において悩んできたよ。そりゃ情報処理系の
大学だったし、大学にもサークルとかなかったし、何にも出来なかった。
バイト先でも女性いたが、ぜんぜんだめだったし、
社会に出ても職場は男ばっかりでぜんぜんだめだった。
そりゃ、しかたがないな。
関係ない話でごめんなさい。
47マジレスさん:2006/04/17(月) 21:32:38 ID:/6bRqJyz
私は18歳の折、母を無くしました
おそらく心労が原因でしょう
私は子どもの頃、賢かったせいか母に甘やかされ期待されて育ちましたが、
その期待には答えられず高校から成績は落ち始め、それをプレッシャーをかける
母のせいだと言い、いつも虐めていました
「死ね」と何度も言いました
大学受験に失敗した私は部屋にひきこもり、毎日母を虐めていました
一年後、母は死にました
皆、私のせいだとは思っていたでしょうが
誰も何もいいませんでした
母が死んで初めて私は自分が誰にも甘えれなくなった事がわかりました
私は泣いてはいけない気がして今日まで六年間泣かずにいます
もし、誰かを幸せに出来たらそのときは全部泣こうと思います
48マジレスさん:2006/04/17(月) 22:28:05 ID:NRmfmw+i
私は16の時に母親を病気で亡くしました。
当時私は死ぬなんて予想もしてなくて、見舞いもたまにしか行きませんでした。
ある日見舞いに行った時の帰り。
バスに乗った私はふと病院のロビーを振り返りました。
すると母が窓越しにずっと此方を見ていました。
バスが見えなくなるまで見送ってくれていました。
あの時の母の淋しそうな姿は今でも目に焼きついています。
強がって「見舞いは来なくていい」と言っていた母。
でも寂しかったんだよね。不安だったんだよね。
それに気付かなかった馬鹿な娘でごめんなさい。

母が亡くなった後、兄と父は不仲に。そんな家が嫌いで荒れた私。
家族の心はバラバラになりました。改めて母親の存在の大きさを痛感しました。
それでも数年後、兄の結婚を機に少しずつ家族の絆が修復されていきました。
しかし兄の結婚式の一ヵ月後。父は倒れ亡くなりました。
これからやっと、また仲良くやっていけると思った矢先のことでした。
孫の顔も見せてあげられず、私の花嫁衣裳もみてもらえず、
親孝行を何一つさせてもらえませんでした。
今私は後悔と罪悪感でいっぱいです。
自分は幸せになってはいけないと考えてしまいます。

乱文、長文失礼しました。
49マジレスさん:2006/04/17(月) 22:48:36 ID:CxPljx1m
去年、母親が亡くなりました。
姉の欝病によるストレスが原因だと思います。
姉には言ってませんが、死ぬ何日か前、姉の事が原因で母は寝込んで
しまいました。
詳しい事を知らない親戚は姉の事を可愛そうだと言いました。
私はかやの外です。寧ろ私と父親がストレスの原因だと言いました。
母さんじゃなく姉が死ねばよかったんだとずっと思ってました。
今でも思ってます。
実家に帰ると死んだはずの母親が「おかえり」と言ってくれる、
そんな夢を見ます。やりきれない気持ちになります。
もう家族とも親戚とも顔を合わせたくありません。
けど、母が大好きだった家族や親戚を嫌う事も、なるべくしたくありません。
どうしたら良いのかわからないまま一年以上経ちました。
もう大好きな人が死ぬのは耐えられません。
好きな人より先に死にたいです。
50マジレスさん:2006/04/18(火) 00:17:43 ID:pHtn/bRy
ここチラッとみるだけで痛いや
51マジレスさん:2006/04/18(火) 00:42:40 ID:giUQeFWJ
うん。涙がでてくる。
お母さんをもっと大事にしないとな。
人はいつ死ぬかわからないしね。明日かもしれない。
今まで照れ臭くて言えなかったけど、お母さんの子供で良かったって言ってみよ
後悔したくない
52マジレスさん:2006/04/18(火) 02:52:03 ID:wZrVOVXp
初めてこのスレ見た。自分に置き換えて考えると寝れないくらい考えるね。 身内に不幸があった人には大変だろうけど亡くなった方に話せるような人生を歩んでほしいと思う
53マジレスさん:2006/04/18(火) 03:02:25 ID:pHtn/bRy
想像なんて都合よく終わらせれるんだ
実際に起こったら逃げたくても逃げれない

そんなおいらは昨日のいまあいに涙ぽろり
そしてせかちゅー・黄泉がえりは号泣
54マジレスさん:2006/04/18(火) 09:10:20 ID:N2Q4JO9v
あたしが6歳の時に、母親が白血病で亡くなりました。
その後、再婚してうちに来た母親も、4年前に癌で死んじゃった。
ずっと入院してたし、その時はあたしも19歳だったし、近いうちに亡くなるんだろうってわかってたけど。
一度母親亡くしてるし、それがどんなに辛いかわかってたから、なんも言えなかった。
ありがとうも、ごめんねも言えなかった。
してあげたいことはいっぱいあったのに。

自分のせいだと思って、自分の事責めたり。なんで置いて逝くの?って母親責めたり。
死にたかった。死のうかと思ってた。

でも、自分がいくら頑張ったって、変えられない運命はあるし。母親は何も悪くないし責めちゃいけない。
大事な人を亡くして、この世に残されて生きなきゃいけないほうが辛いと思ってたけど。大事な人を残して死ぬのも同じくらい辛いんだろうって思う。

生きなきゃいけないんだと思う。でも、今でも時々しんどくなってどうしようもなくなります。
55マジレスさん:2006/04/18(火) 10:10:25 ID:ycRTZTS7
52
あなたの目の前に身内を亡くした人がいたら
そうたやすくそういうことは言わないほうがいい。
56マジレスさん:2006/04/18(火) 21:08:30 ID:Qf1RXrcx
お父さんに会いたいよ。
57マジレスさん:2006/04/18(火) 21:53:03 ID:9lq7I9Dq
そうだね、会いたいよね。
もう1年も顔見てないや。
58マジレスさん:2006/04/19(水) 01:41:58 ID:cudVB/qD
お母さん、ゴールデンウィークだわ
今年から休みもなんにも思わないなあ
どれだけ時間が経ったら半年前みたいに楽しく笑えるかな
もう、あの頃の私はいなくなっちゃって毎日憂鬱だよ
59マジレスさん:2006/04/19(水) 07:49:58 ID:a7KXkk5L
最後まで更年期障害だと言い張って救急車を呼ぶことを拒んだ家の母親。
結局、翌日敗血症で死にました。
思えば、母親にまともに面倒見てもらったのは5年くらいだったな。
それからは、苦労の連続で・・・。・・・思い出したら腹が立ってきたな。
彼の世であったらもう一度殺してやるよ^^
60マジレスさん:2006/04/19(水) 13:12:42 ID:oUDg9JuY
>>59
あなたはだいぶ苦労されたのですね。
それでも、殺してやるよ(笑顔)なんて、
1で書かれている「悲しみ」の趣旨とは違うような内容ではないでしょうか
61マジレスさん:2006/04/19(水) 21:44:19 ID:xzNYgtBT
悲しい、みんな同じ気持ち。
生きていこうね。
62マジレスさん:2006/04/19(水) 22:35:31 ID:GR+6AJxH
私自身やりたかったことでもあり、
母も私にやってほしかった職についた。
でも、母はいない。
一番喜んでくれるであろう人がいないのは悲しい。
仏壇やお墓に色々報告しに行くけど、なんだかやっぱり寂しいね。
でもきっと向こうの世界から私を見てくれているって信じてる。
63マジレスさん:2006/04/20(木) 02:05:40 ID:LPUmvOvR
昨年末に母を亡くしました。最後も看取れた。お葬式、三十五日法要も済ませた。でも「ただいま」と帰ってきそうな感じがする。逢いたい。
64マジレスさん:2006/04/20(木) 08:24:20 ID:LySYlfQr
>>59
敗血症になるまでほっとくとは殺人だな
おまえが死んだ方がいいよ
65マジレスさん:2006/04/20(木) 17:20:58 ID:0pA08Wau
通報しますた。
66マジレスさん:2006/04/20(木) 17:24:13 ID:jwIERWrK
>>59

よく気持ちはわかりますが、殺害予告を掲示板で出すのはやめたほうが
いいよ。こういうので新聞沙汰やテレビニュース沙汰になっている
んだから。
67マジレスさん:2006/04/20(木) 17:41:36 ID:tLu5Qf2C
>>66

今、苦しんで弱っている人に、痛みを感じない立場から説教する傍観者は出て行ってください。こんなところで説教してどうするのですか。

「彼の世であったら」とちゃんといってるでしょ。
68マジレスさん:2006/04/20(木) 18:38:32 ID:0iTZq1th
中学校か高校の時に母親を病気で亡くした男性の人いますか?
69マジレスさん:2006/04/20(木) 18:39:37 ID:0iTZq1th
中学校か高校の時に母親を病気で亡くした男性の人いますか?
70:2006/04/20(木) 20:31:34 ID:sPEyTMV/
母が三日前に亡くなりました。自殺だったので、本当に辛いです。
71マジレスさん:2006/04/20(木) 20:37:12 ID:x7jRajxg
小ニの時だから俺は当てはまらないな
72マジレスさん :2006/04/20(木) 21:13:45 ID:Tg8wkCij
先週 祖母が亡くなり、今日告別式がありました
91歳でした
つい最近まで本当に元気だったので、今でも信じられません
死は 突然訪れるのですね
73マジレスさん:2006/04/20(木) 23:26:48 ID:Kdn/UvJE
両親を相次いで亡くして分かる重圧
・親戚は我が身が可愛いが為に、素知らぬ顔
・兄弟も居ないから頼る者がいなく鬱
・アパートの保証人の問題(保証代理人の金額も高い)
・学費や就職問題(学費は奨学金やバイトで捻出)
        (就職で両親居ないと不利?)
・将来的に多分無いだろうが、結婚する際の相手先への弊害

嗚呼・・・ますます鬱になってくる。
今の状況から抜け出したいけど、以上の事を考えると駄目だ。
74マジレスさん:2006/04/21(金) 01:38:20 ID:Tc565jdv
>>70
何自殺?
自殺は鬱病だから、本人に責任も無いし、誰も悪くない。
75マジレスさん:2006/04/21(金) 04:53:11 ID:AzAde7Ox
>>64
いや、人の家庭にはいろんな事情ってもんがあるでしょ。

うちの母親も毎日夜中酒に悪酔いして煙草も吸っている、何度も昼間に止めろと言ったが喧嘩になってラチがあかない。

酔っている時に言えば怒鳴り声をあげてもう仕事から帰った後は話し掛けるのも嫌、何か体に異常はあると思うが自分では動かせない。

家庭が平和な人にわかりっこないよな
76マジレスさん:2006/04/21(金) 05:03:00 ID:eVExpyXe
>>73
私は以前、ある高校生の母親がその高校生の父親を殺害し、母親が逮捕されてノイローゼになった高校生のケアをしたことがあります。
その高校生の状況と比べれば、そんなに鬱に考えず、(と言っても大変と思いますが)、時が解決してくれるのを待つ方向で、せめて自分を守るような思考をしてください!
77マジレスさん:2006/04/21(金) 07:47:42 ID:aFvZViXb
>>76
比較してまだマシだと思えって、ケアする立場の人には言ってほしくないな。
それで立ち直ったとしたら、前進でなく後退だよ。
78マジレスさん:2006/04/21(金) 08:29:45 ID:2GsjQHCO
>>67
説教が趣味なんです
79マジレスさん :2006/04/21(金) 09:09:06 ID:CGYCCufo
母の亡くなった年に近づいてきました。
あれから家族は母の代わりに私をこき使い病気をしても無視され
食事を作れと罵られたり・・
会いに行くと叱られそうだから、せめて夢に出てきて、言葉はいらないから
抱きしめてほしい・・
あなたの苦しみも苦労も何も知らなかった馬鹿な私を詫び、今の苦しみを
頭を撫でてそっと癒してほしい・・
生きるのに疲れてきた・・
80なお:2006/04/21(金) 09:32:18 ID:ztMYZP/H
去年の秋に弟を亡くしました。両親は悲しむばかりで全部私が葬儀からその他の事をしました。あれから半年私にも家族があるので家事も仕事もして母からの寂しいっていう電話親戚からの電話。すべてが私にのっかって逃げたいです。弟の事を思うと涙がとまりません。疲れた。
81:2006/04/21(金) 09:41:38 ID:80BwYPbh
>>74さん、母は首吊り…です。確かに統合失調症という心の病気でした。母からのSOSはあったのに、私は何もしてあげられなかった。家族は私だけで、ひとりになってしまいました。私はそんな母に何一つしてあげられた事はなくて、今さら…本当に今さら後悔ばかりです。
82マジレスさん:2006/04/21(金) 15:41:32 ID:Tc565jdv
優さん自分を責めないでよ、、、
お母さんだって、こんな事言うの失礼だけど、優さんを置いて
行ってしまったのよ、、、鬱病の場合家族がそばに居ても、治る病気じゃないし
優さんのせいじゃないよ、本当に。 病気のせいだから
誰せいでもない。死にたいと思ったら本当に死にたいのが病気だから
お母さん、楽になれて幸せにしてるよ。
83:2006/04/21(金) 17:32:20 ID:80BwYPbh
>>82さん、ありがとうございます・・・。
今はただ辛くて、母の飾られた写真を見るだけで胸がつまり、苦しいです。

広い家にひとりなんで、孤独との戦いが始まるのかな・・・
84マジレスさん:2006/04/21(金) 17:37:37 ID:h53TWzFY
優さん、どうか自分を責めないでくださいね。
何ひとつなんて、そんなことはないよ。
今はつらいだろうけれど、きっといつかよい日がくるから…
今は、なんとかがんばって耐えてください。
優さんのこと応援しているよ。
85マジレスさん:2006/04/21(金) 17:40:58 ID:a7OPdxIk
苦しむことが唯一の恩返しだと自分は思ってる
86:2006/04/21(金) 18:22:21 ID:80BwYPbh
最低な娘だったけど、母は許してくれるかな・・
「これから親孝行する」って口ばっかりな子供だった「これから」はもうない。

私は自殺はしない。

でも母の傍に行きたい。
87マジレスさん:2006/04/21(金) 18:25:12 ID:a7OPdxIk
今のままいくよりもっと成長してから行ったら褒めてくれるよ
88マジレスさん:2006/04/21(金) 23:50:13 ID:Tc565jdv
優さんは自殺しない!偉いよ!
お母さんは、自殺したんだよひどいよね。
病気で人間が変わる、誰のせいでもないから。
89マジレスさん:2006/04/21(金) 23:57:41 ID:Tc565jdv
ママー頑張って生きてるよ
淋しいけど、仕方ないよね
誰でも親は死ぬって事思って、生きてく
90:2006/04/22(土) 08:37:01 ID:0FpMNOfB
励まして下さった方、ありがとうございました。
ゆっくり気持ちの整理がつく日、来ますよね。
今はただ苦しいですが、これも母への償いだと思っています。
また寂しくなったら…ここへ来ます。
91麻子:2006/04/22(土) 19:21:23 ID:k6o37o5y
私が産まれた時から、女手一つで育ててくれたお母さん。
大好きなお母さんが、今苦しんでる。必死に死の恐怖と
苦しみと戦ってる。もう見ていられないほど…。
あたしなんかよりお母さん本人の方がツライのに。
私がしっかりしないといけないんだけど、怖いよ。
もしお母さんがいなくなっちゃったら私一人ぼっちになっちゃうよ。
どうして私の為に頑張って働いてきた結果がコレなのかな?
もうやっと楽出来る時がきたのに癌だなんて…。
私もお母さんと一緒に逝ってしまいたい。
92マジレスさん:2006/04/23(日) 21:55:12 ID:Z0c3PbNW
よく三日前に母親が自殺したとか今日病気で死んだとかですぐ此処にこれるよね。その神経の方が不思議。
そんなにすぐに慰められたいとかより、一人で考える時間必要だとおもうけど。
93マジレスさん:2006/04/23(日) 22:16:25 ID:2Hjo7rYM
自分は母が亡くなった翌日にHPの日記で報告したよ。
実際亡くなると亡くなった実感以上に本人が混乱していて、
現実逃避したくなるものだと思う。自分はそうだった。
何かキーボードで文字を打つことで、自分を納得させるというか
落ち着かせるというか、そんな感じ。
本当の悲しみが襲ってきたのは、
亡くなった直後よりもっと時間が経ってからだったから。
亡くなった直後も勿論悲しくて仕方なかったけど、それ以上に
そわそわというか何をしていいかわからない状態だった。
実際その時は日記を書いたりここへ来たりして、随分
救われたよ。
救いを求めてここに来たり、HPに書いたりする人間も
いるって事だよ。
人それぞれ考え方はあると思うが。
94マジレスさん:2006/04/24(月) 02:57:24 ID:nke9Ri8L
身内が亡くなる苦しみって葬式もだよね。
お通夜、葬式で忙し過ぎてご飯たべる時間もないのに
パソコンやってる余裕なんてないな
95マジレスさん:2006/04/24(月) 13:45:09 ID:dZrBr6F/
>よく三日前に母親が自殺したとか今日病気で死んだとかですぐ此処に
>これるよね。その神経の方が不思議。 そんなにすぐに慰められたい
>とかより、一人で考える時間必要だとおもうけど。

確かに私も最初はそう思いました、常識的に考えたなら。
でも経験から重ね合わせると、亡くなった直後は頭が混乱し逆にポヤーンと
なってしまった記憶がある。やることは山ほどあるはずなのに、自分のまわりで
親戚の人たちが慌しくうごきまわり、わたしはぽつんと座り込んでいたな。
そして悲しみは日を追って強くなっていった・・

最近は携帯電話が普及しどこでもネットにアクセスできる。
ネタの人もいるかもしれないけれど、中にはほんとに書き込んでいる人もいるんでは?


96マジレスさん:2006/04/24(月) 15:19:37 ID:rB1cmUY/
実感が湧いてこない人もいるよ
外出先の事故などで即死とか、遠く離れて暮らしていたとかの事情にもよるし。

うちは病気がわかってから亡くなるまでの2ヵ月少しの毎日がとても苦しく大変だった。
助ける方法もなく、本人には秘密だし・・・
亡くなった悲しみと同時に、別の少しホッとしたような気持ちすらあった。

が、本当の地獄はここから始まった。
日が経つにつれ、母の存在がどんどん大きくなっていって、実感が湧いてくるんだよ。
何気ない日常の中で中心だった母。
母は苦労がかりしてきた人だから、その人生を想像したり、私自身の不甲斐なさとか後悔したり・・・
もうすぐ1年だけど、私はいまだに毎日泣いてます。
これ以上の苦しみと悲しみはないと思います。




97マジレスさん:2006/04/25(火) 01:02:55 ID:AOpSboHg
>>96
私もそうです。
母を亡くして2ヶ月。
未だに実感湧いてこない。

お正月に会った時は元気そうで、次に会った時はもう危篤状態。
急死だったから、心の準備が出来ないままのお別れ。

母のこと、大好きだったし、
私を一番理解してくれてた人だったから
失ってものすごく悲しいはずなのに。

いつか、悲しみに襲われるのかな。
それとも、ずっとこのままなのかな。
9896:2006/04/25(火) 12:25:32 ID:y1cuIAYn
>>97
私の場合、母とずっと一緒に暮らしてきたので、もう家にいないという現実があります。
毎日聞いていた「声」が聞こえなくなった寂しさ・・・
母宛てのダイレクトメールが届くたびに、電話して登録抹消をお願いしたり・・・
仏壇があるから毎日お線香をあげるわけですが、嫌でも「死」を確認せざる得ないんです。


99マジレスさん:2006/04/25(火) 13:36:00 ID:IcLNHm0Z
>>92
私は父が余命僅かと宣告されたけどこうして2chしている。
休暇とってちょっとした時間(待機)ってもう2chで気を紛らわせていないとどうしようもない。
情けない自分、とは思うが3日後に来ていても別に驚くことじゃないと思う。
100マジレスさん:2006/04/25(火) 17:04:22 ID:W8u7lT0Y
告別式が終われば時間が出来る。親戚の顔は見たくなくて、現実逃避しないと頭が破裂しそうになる。
同じ気持ちの人がいないか…悲しみを分かち合いたい(ただの弱さかもしれないけど)からここが頭に浮かび来た。
101マジレスさん:2006/04/25(火) 17:19:29 ID:YAsjBC4b
貴女が元気でいることが、お母さんの宝物なんだよ。
亡くなられたならなおさら。
辛い時はしっかり悲しんで、そのあとは自分なりに人生を楽しんで。

それが供養だよ。
102マジレスさん:2006/04/25(火) 22:26:22 ID:+FDVJ5wA
>>98
毎日一緒に暮らしていたら寂しさは大きいでしょう…。
離れて暮らしていた私より寂しさも大きいでしょうし、
「死」の実感も大きいことかと思います。

私の場合は父が、その状況です。
灯りのついていない家に帰るのは寂しいと言っていて
胸がしめつけられる思いでした。

98サンも、きっとそういう寂しさを味わっておられるのでしょうね。
103マジレスさん:2006/04/26(水) 02:04:09 ID:T8cNxvol
お母さんとこ、逝きたい…。
104マジレスさん:2006/04/26(水) 03:19:57 ID:NgQcoBRp
↑ガンガレー!イキロー!
今いったってお母さんは喜ばないぞ。
本当の親孝行を今、汁!
105マジレスさん:2006/04/26(水) 04:19:39 ID:AEtXgi/p
死というのはとてつもない恐怖なのですね。
私の母は今現在末期癌で入院中です。
あんなに勝ち気だった母がとても弱々しく見えます。
一人になると不安だと私の手を握る母。
久しぶりに母の手を握りました。
とても温かく涙が止まりませんでした。
母は今確かに生きている。私が出来ることって一体何なのかな?
苦しさに押し潰されそうです…。
106マジレスさん:2006/04/26(水) 04:29:58 ID:Tpa3VN3f
うむ・・確かに母のご飯が恋しくなるな・・朝の「おはよう」も・・
だから天国の母さんに恥ずかしくないように精一杯生きなければ。
いつか自分たちが逝く時、胸を張って会えるように良い生涯を送ろう
107マジレスさん:2006/04/26(水) 05:42:49 ID:CL94cNPj
ブリーチの質問
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1145987125/

バカ親がフジ実況に来ています。みなさんの達観した意見をお願いします
108マジレスさん:2006/04/26(水) 10:43:49 ID:GO2/eb4+
>>106
うん、頭ではわかるんだけどね。
でもまだ後何十年も一人なんだと思うと辛すぎて・・・・
親戚付き合いもなく、本当に孤独です。
支えあったり、悲しみを共存できる家族がいる人を羨ましく感じます。
母の側にいきたい、会いたいです。
109マジレスさん:2006/04/26(水) 10:52:32 ID:1RmPF29B
>>106
苦しさとか、死への恐怖をお母さんと一緒に共有することが
106さんにできることじゃないかな・・?
110マジレスさん:2006/04/26(水) 16:27:24 ID:zad5HI8q
私も同じ。
頼れる家族や兄弟がいなくて…孤独です。

母の傍にいきたいよね。
何していても虚しいよ。

どうして私ひとり置いていったの?
111マジレスさん:2006/04/26(水) 17:37:08 ID:AEtXgi/p
↑母子家庭の方ですか?私も全く同じです。
兄弟もいなければ親戚にも頼れる人がいない。
自分だけが不幸だと思い込んでいたんですが、
他にも苦しんでいる方たくさんいらっしゃるんですね。
同類相憐れむとか傷の舐め合いと言われたらそれまでですが
こういうのって同じ思いをした人にしかわかりませんよね。
112マジレスさん:2006/04/26(水) 18:58:21 ID:zad5HI8q
>>111さん、私も母ひとり子ひとりでした。
同じな方がいて心強いです、本当に。どれだけ兄弟や父がいる家庭を羨ましく思った事でしょう…。でも私は母さえいれば良かった。そんな母がいなくなった今、私は脱け殻です。
はたから見たら傷の舐めあいに見えるかもしれませんが、それでも誰かが、分かってくれる誰かが私には必要です。
113108:2006/04/26(水) 20:59:36 ID:nJrATKyV
時々、あまりに辛すぎて、母のことを思い出したくない、忘れたいとさえ思うことがあります。
わざと考えないよう、逃げてしまいたいという気持ち。
考えると声を出してボロボロ泣いてしまうから。
でも私が忘れたら一体誰が母のことを思い出してくれるんだろう・・・
複雑です。
やっぱり悲しみを分かち合える家族がいたらと、ない物ねだりしてしまう・・・

こういう事もここでしか話せません。
どんどん内へ内へと溜め込んでどうにかなりそうなのを、ここが少し救いになってます。

114マジレスさん:2006/04/26(水) 21:47:22 ID:jWXdPudj
私は両親とも70を超えてますが、全くの健康体と言えないまでも、まだ現役で仕事をしてます。
本当なら仕事止めさせたいのですが、「仕事やめたらボケるから仕事やる」と頑張っています。
本当に頭が下がります。いまだに親孝行を何一つできていません。恥ずかしい話ですが。
正直、自分が死ぬことより家族が欠けることの方が恐ろしくてたまりません。

どんなに悲しくても、それを乗り越えている方々を尊敬します。
115マジレスさん:2006/04/26(水) 22:20:20 ID:zad5HI8q
>>113さん、本当にそうですよね。忘れられないのは当然ですが、多少忘れないと残された私たちが精神的にやられてしまう…。
こんなボロボロな状態なのに普通にテレビ見れたりするし…すでにおかしくなってるのかな。
あなたとここで話せてよかった。
>>114さん、親がいるだけで幸せなんですよ。生きてる時は軽くしかそう思わなかった…。今からでもいい、たくさん話したり優しくしてあげてください。
116マジレスさん:2006/04/26(水) 22:30:01 ID:YSSWCJvx
小学3の時から母子家庭になり父の残した借金を、朝夕新聞配達で返済し今28で子持になるまで育ててくれた母が嵒の再発、今危篤明日か明後日までの命だろう、覚悟し判っていたが辛い、寂しい。ずっと側にいてあげたいけど仕事休めない、そんなに自分に腹が立つ、情けない。
117マジレスさん:2006/04/26(水) 23:18:47 ID:44tyx2Em
どうか仕事は休んで傍にいてあげて・・。
118マジレスさん:2006/04/27(木) 00:43:42 ID:zeXutsx+
みんな死んで良かったじゃん!

おめでとうございました。
119マジレスさん:2006/04/27(木) 00:44:28 ID:zeXutsx+
みんな死んで良かったじゃん!

おめでとうございました。
120:2006/04/27(木) 01:09:06 ID:grR5x+Ee
こんな悪意に満ちたレスを二連投するようなのが氏ねばもっといいのに。
121マジレスさん:2006/04/27(木) 02:10:44 ID:6sSoZeam
【地裁が泣いた -認知症母殺害事件初公判-】

京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。


122マジレスさん:2006/04/27(木) 02:39:33 ID:0X+jk7jg
逢いたいよ、普通に。お母さん。
123マジレスさん:2006/04/27(木) 02:49:58 ID:ncKR+I63
私も母を16に癌で亡くしました。ショックで、気がおかしくなったのか、涙がそれほどでず全てに無関心な人間になってました。ようやく今母の事を思いだし慈しんでます。
124マジレスさん:2006/04/27(木) 02:52:51 ID:AQHg/xLD
おっかさんを亡くしたみんな!
川嶋あいの「ありがとう」って曲ヤバいぞ

軽く1週間は、聴くたび泣けるぞ

聴いたら感想よろしく
125マジレスさん:2006/04/27(木) 13:09:39 ID:yjSln3NN
118・119は呪いによってもうすぐ氏にます
&%$%&'&'あと、口頭呪文します。はい、これでかかりました。
126マジレスさん:2006/04/27(木) 14:47:23 ID:UORWT3Yd
母が亡くなった今、今さら母が望んでた生活が出来てる…母の残した財産で。
変なの。
母の変わりのお金なんていらないよ。
ただ生きてる母に会って謝りたいだけ。
127マジレスさん:2006/04/28(金) 00:24:47 ID:M94cHoTh
>>126
うん。
母親の変わりのお金なんて、正直いらない。
母が居てくれるだけでいい。
ただそれだけ。
かけがえのない命とお金を両天秤にかけることなんてできないよ。
母が子供たちのために残してくれたお金だけど、そのお金は病気の治療に
使ってもらって元気になった母の姿を見たかったのに。
まだ若いのに嘘でしょお母さん。
戻って来てよ。
寂しいよ。
128マジレスさん:2006/04/28(金) 01:57:25 ID:f6+gHYPg
同感です。
いつか私が死んだ時、お母さんに会えるかな…?


母の日も近いので悲しさが倍増しませんか?
今年もカーネーションは買おうと思っています。
129マジレスさん:2006/04/28(金) 02:02:36 ID:bgNbCmcK
私も小学校四年生の時に大好きだった母親をガンで亡くしました。もう末期状態だったみたいで助からなくて…本当に突然のお別れでした。

まだ幼かった私は母親の“死”を受け入れられなくて、あの頃は何度夜に泣いたか分かりません。
大好きな母がくれた身体だから、母親の後を追って死のうなんて馬鹿な事は考えず、今は前向きに精一杯生きてます。

周りは母も父もいる普通の家庭だけど、此処には私と同じように幼い頃に親を亡くされた方も沢山いるんですね。
なんだか同じ気持ちの方がいるってホッとします。(´・ω・`)

長文スマソ
130マジレスさん:2006/04/28(金) 03:44:16 ID:N3QPc+ji

自分の憧れているある30代の女性は、やはりお母さんを若くして亡くされた方でした。
彼女は、他の人とは違い、本当に繊細で、優しい感性の持ち主です。
他の人とはワンランク違う思いやりと優しさの持ち主です。
彼女を話していると、やはりお母さんを亡くされたことへの痛みや悲しみ、生前にしてあげられなかったことに対する負い目、そういったもどかしい感情を他人への思いやりに昇華させたのだな、と感じます。
どんな苦しみを超えていらっしゃったことか。本当に尊敬出来る方です。
きっとお母様もこういった優しい女性になることを夢見ていらっしゃったと思います。

どうか、この思いを、お母様が喜ぶであろう、素晴らしい人になる生き方に繋げて行かれて下さい。
131マジレスさん:2006/04/28(金) 09:53:35 ID:ITuEtzwi
>>129
本当にここは安心できる場所ですよね。
同じ立場になれるから、他人事が他人事じゃなく思え、涙が出ます。
そしてたまに勇気付けられたり。
132マジレスさん:2006/04/28(金) 10:24:03 ID:0aRjiqTS
高島礼子さんや川原亜矢子さん、篠原涼子さんも、若い頃に母親を亡くしてるそうです。
今まであまりにも遠くの存在だった女優さんなのに、「ああ、私よりも早い時期に母を失ったんだな」と
考えたら何となく(勝手だけど)親近感みたいなものを感じた。

つい最近、新聞で読んだのですが高島さんは20歳の時らしいです。
篠原さんは確か小学生より前?くらいだったような・・・
でも2人とも兄弟姉妹がいるので少し羨ましい・・・

133マジレスさん:2006/04/28(金) 14:22:40 ID:bgNbCmcK
>>131
周りにいるリアルの友達は普通の家庭ばかりなので余計にホッとします。
…悪気は無いのに、「頑張って」と軽々しくいう友達に『他人事だと思って…』と感じてムカっとくる事がたまにあります。

傷の舐め合いにしか見えないと思いますが、此処には「お互い頑張ろう」といえる方達がいて嬉しいかぎりです。
134sage:2006/04/28(金) 16:10:04 ID:GVZTDEWS
去年の今日、連休で実家に帰った。
丁度今ごろの時間、迎えにきてもらおうとして電話してた。
母は仕事で結局連絡取れたのは六時前で、それまで時々連絡しながら駅にいた。
帰ったらご馳走用意した母がいて、楽しい連休の始まりだった。
一年前なのになぜか昨日のことのように感じて、鮮明にあの日を覚えてる。
次の連休には母がいないなんて全く考えなかった・。

事故がにくい、相手が憎い、母を殺しておいて自分はのうのうとしているなんて
悲しみと憎しみと、私はそれだけになってしまった。
世の中なんて一寸先は闇だ
あの日と同じように天気が良くてぽかぽかで、余りにも気持ちの良い日すぎて泣けてくる。
135マジレスさん:2006/04/28(金) 18:42:30 ID:wwMU9Ivb
うちは昨年の今頃に体調崩して寝込んで、GWの連休明けに総合病院で検査して死の宣告を受けた。
もっと前から兆候はあったのに、本人も私も更年期や風邪くらいにしか考えてなかった。
近所の通いつけの病院でも大したことないって言われてたから。
ヤブ医者が憎い。何で発見できなかったの?大きな病院薦めてくれなかったの?
・・・訴訟とか起こす気力も金も今の私にはありません。
1年前を思い出すと(これからの約2ヶ月間は)胃が痛くなる。
この1年、辛くて泣いてばかり・・・一生懸命頑張ってるのに、こんなにも頑張ってるんだよ、お母さん。
辛いよ、お母さんの温もりが欲しいよ。

136マジレスさん:2006/04/28(金) 18:52:34 ID:f6+gHYPg
みなさん、いろいろあったんですね。

私は母を亡くして二週間、こんなにも早く普通の生活が出来るなんて思ってもいなかった…。
泣きじゃくったのは三日くらい。心に出来た傷を自分で見て見ぬ振りしてるのか…。私は冷たい人間なのかな…。

混乱しています。
137マジレスさん:2006/04/28(金) 20:44:30 ID:OXNR7u71
なぜ>>124をスルーしてるのか
138マジレスさん:2006/04/28(金) 22:49:35 ID:94sfb5+N
会社の後輩の親父さんが亡くなった。

表向きは病死。でも実は、鬱からくる自殺らしい。上司からこっそり聞いた。

母さんも病気らしい

今日から出社してきたが、俺は掛ける言葉がなかった。
こういう時は、そっとしておくほうがいいのかな?

違レススマソ(´・ω・`)
139マジレスさん:2006/04/28(金) 23:56:58 ID:QjKiiiRX
>>135さん…もしかして私の母と同じ、胆管癌お母さんを亡くされた方でしょうか? 一年前の今日、母が入院しました。一年後にはいないなんて…。
140マジレスさん:2006/04/29(土) 00:04:25 ID:5CXYIW5D
本当にご愁傷様です
子の場ニテ
141マジレスさん:2006/04/29(土) 01:25:56 ID:pLG/ERhf
本気で頑張れよ。 おまえ等本当に頑張れよ。
142マジレスさん:2006/04/29(土) 02:57:28 ID:JVH+NavR
「あの世」って、あるのかなぁ
「生まれ変わり」って、あるのかなぁ
143マジレスさん:2006/04/29(土) 02:59:28 ID:qQO7Yczr
あってもいけないし見つけられない
144マジレスさん:2006/04/29(土) 07:00:30 ID:hQzZJkqD
あの世そんなものないけど
般若心経ではかたちあるものはいつかなくなり、なにもないところから
なにかがうまれーーとといています
あの世はないけどあなたの心にあの世がある
145マジレスさん:2006/04/29(土) 10:26:10 ID:MpYpjdzW
>136さん
私も母親を今月の3日に癌で亡くしました。
3週間位までは夢の中を彷徨っているような感覚で
それなりに日常生活は送ってましたよ。
母子家庭なので、葬儀やらなんやら私が仕切らなきゃいけなくて
悲しんでる余裕もなかったし。
だから参列してくれた親族や友人には明るく冗談まで言えてました。
亡くなった直後は号泣していたのに、それから全然涙が出てこなくて
私も「実は冷たい人間なのかしら??」って思ってましたよ。

けど、先週「もうお母さんには会えないんだ…」って実感しちゃって…
泣いてても仕方ないって、気分転換に遊びに出てみても
一人になって現実が押し寄せてくると、アホみたいに取り乱して
元気に振舞ってただけなのかもなぁ〜
って、だんだん思うようになってきました。

まだまだ大混乱状態が続いてますが
頑張ろう!なんて思わずに、まずは悲しい気持ちを
素直に出していけたらイイなぁって思ってます。

>皆様
最近なかなか持てなかった「共感」が出来て、本当に嬉しいです。
長文で失礼致しました〜〜
146135:2006/04/29(土) 11:03:29 ID:yUiUk2T+
>>139
そうです、胆管細胞癌の症状でした。
最終的な病名は上皮性腺癌による肝不全での死亡でしたが。
昨年は簡単な日記をつけていたので、今日はこうだった、ああだったと記録が残ってます。
辛い事ばかりなので見返すことは出来ないです。

GWから夏にかけて、毎年嫌な思い出がよみがえってくるのかな・・・
もうすぐ母の日なんですね。
大人になってからカーネーションすらプレゼントせずだった。
苦労と心配ばかりかけて、本当に後悔ばかり・・

147マジレスさん:2006/04/29(土) 12:34:02 ID:BxPeSzLH
兄弟がいてもいいとは限りませんよ。
かえって親以上にえらそうに命令、束縛されかねません。
私はこわいめにあってます。
何度ももういない親に助けてほしいとおもいました。
148マジレスさん:2006/04/29(土) 17:54:15 ID:olG+pIvO
>>146 139です。やはりそうでしたか。私の母も原発部分は胆管癌でしたが、転移がひどく最終的には肺転移で肺炎を起こしてしまいました。雪国なのでいま、菜の花が咲いています。もうすぐ母の誕生日です。淋しいです。
149マジレスさん:2006/04/29(土) 19:33:42 ID:1wxRTc/R
母親の言うことに反発して喧嘩ばかりしてた。
食事を不味いと捨ててしまったこともあった。
死んでしまえって罵声を浴びせた事もあった。

本当に死んでしまうなよ
お母さんの声が聞きたいよ
お母さんのご飯を食べたいよ
お母さんに会えなくて寂しいよ

お母さん、有難う
お母さんの子で良かった
今年も母の日に花を贈ります。
150マジレスさん:2006/04/29(土) 19:43:44 ID:ZRfgNYpv
オレの場合は母親ではなく、父親の死だったが、今にして思うと
生前の父のビデオを撮っておくんだったなぁと後悔している。
ビデオなら、むなしいかもしれないが会えるという願望の一端がかなえられる。
写真とはちがったビデオ。今は会いたいと思っても会えない...。

話は違うが、亡くなった人への想いが強いと、その魂が成仏できないらしい。
その念が、魂の成仏を妨げてしまうらしい。
我々は丁度、”単身赴任”で現世に生まれてきたようなもの。
そこで死んだら、もとの故郷に帰るんだと思ったほうがいい。亡くなった人たちは
故郷でそれぞれ、また生活している....。

151マジレスさん:2006/04/29(土) 20:33:46 ID:ZRfgNYpv

食パン
152マジレスさん:2006/04/29(土) 20:34:27 ID:ZRfgNYpv
>>151
スマン、すれ違い
153マジレスさん:2006/04/30(日) 00:47:51 ID:/MZp/8Bp
この流れなら言える











ぬるぽ
154マジレスさん:2006/04/30(日) 02:09:48 ID:piGVsGix
>>151 >>152 >>153

人の死を茶化す人間失格者はとっとと失せろ!
155マジレスさん:2006/04/30(日) 03:25:31 ID:Y2X//R1l
>>150
そうですよね。この世に生きているのはたかだか数十年。
地位も名誉も関係なく、持っていけるのは、
ただ愛し愛された記憶だけなんでしょうね。

私も11月に父を亡くしました。
実家を離れて10年、ろくに顔も見せず、
最後を看取ることすら出来ませんでした。
大学まで出してもらいながら、それを無駄にするような転職をし、
結局ついた仕事にはやりがいも感じられず、
生きているのがつらくてたまりません。
小さいころから勉強だけはできて、
一流といわれる大学・会社に行って、
立派な人間になりたかったのに、
どうしてこんな風になってしまったんだろう。
父に会わせる顔がありません。
お父さん、ごめんね。
156マジレスさん:2006/04/30(日) 16:10:18 ID:4bqF6lX5
>>150
声が聞けなくなるのがつらいですよね。
僕は留守電のメッセージをとっとけばよかったと後悔しまくり。
157マジレスさん:2006/04/30(日) 16:12:20 ID:5YyEYyEz
バンプオブチキンのロストマン、fire sign,カルマを聞くとなんか泣けちまう
なんか親父や母さんが慰めてくれるようなそんな感じになる。
158マジレスさん:2006/05/01(月) 00:09:55 ID:3HIdAfYW
私は27ですが、23のときに母親が自殺で死にました。
それからはずっとニートのような生活で暮らしてきましたが、
最近になってやっと就職をしました。
 
いまだに欝なときも多いですが、まだもう少し頑張って希望や光を探したく
思っています、元々外見とか性格は明るくお馬鹿なキャラなのですが、
友達などには母親が自殺ということは話していません。
親が自殺で死んだ人などはそれを親友などに話したことがあるのかな?
すでに両親はいないので、気楽に生きていますがいまでも、
母親の自殺を止められなかったことが悔やんでいます。
死んだらきっと何もない世界で地獄も天国もなくて苦しみから
きっと開放されたのだと今は信じいます。
夢でもいいから逢いたいです
159マジレスさん:2006/05/02(火) 04:54:03 ID:l1e6ODNr
>>147
なるほど…
私の周りで早くに親を亡くした友人は
皆、姉妹で助け合っているので
つい羨ましくなってしまい、やっかんでしまいました…。
ごめんなさい。。。

他人でも支えになってくれる人もいるし
まずはそういう人を大切に、前向きに頑張らないとですね!
160マジレスさん:2006/05/02(火) 11:59:48 ID:nkx2TK/E
もうすぐ、母の日ですね。
去年の母の日には丁シャツとブラウスをあげたよね。
すごく喜んでくれて大事にしまってたよね。
一度も袖をとおすことなく逝っちゃうなんて・・・
帰ってきてよ。
私がそっちにいってもいいよ。
迎えに来て
何もいらない。
お母さんが欲しい
161マジレスさん:2006/05/03(水) 00:56:00 ID:aN586A7D
 
162マジレスさん:2006/05/03(水) 01:24:29 ID:KuJBYTa4
>>136>>145
亡くなってすぐより暫くたって落ち着いてきた頃の方が
悲しみは増しました、私の場合。
ちょうど受験期と重なっていたのでもっとお見舞いに
行っておけばよかったとか後悔や自責の念ばかりです。
今はゆっくり体を休めて前向きに頑張っていきましょう!
163マジレスさん:2006/05/03(水) 01:31:42 ID:QRyj/pMW
>>156
前スレで、同居してた母親代わりの祖母を亡くしたと書いた者です。
こないだたまりまくった留守電消してたら
「おばあちゃんです。30日に退院決まりました。
それまでに1回来て下さい」という嬉しそうな声が…。
この留守電のあと、一度退院して、2週間後に再入院、
その後戻ることはありませんでした…。
この時はまだ死に至るとは思わず、病院にもあまり行っていませんでした。
思いがけず留守電聴いて、号泣してしまいました…。
164145:2006/05/03(水) 07:07:15 ID:VjCNEJ+3
>>162
同感です!!
まだ49日前なんですが、日増しに辛さは増すばかり…
周りの人に「どんなに尽くしても後悔しちゃうもの」
って言われるんですが、本当にその通りなのかもしれませんね…
しかし勉強を頑張られてたなんて、立派じゃないですかっ!
きっとお母様もお見舞いに行きたい気持ちを抑えて
受験に立ち向かっていた気持ちを誰よりも理解されていたでしょうし
応援してくれていたと思いますよっ!

悲しみの余り自暴自棄になったりしますが
まずは母親からもらった体を大事にしなきゃですねっ!
お互い自分のペースを大切に頑張りましょうねっ♪
165マジレスさん:2006/05/04(木) 23:58:19 ID:1DJPVRJZ
辛いね、寂しいね。でも、しっかり生きてください。それが一番の供養です。
166マジレスさん:2006/05/05(金) 00:38:10 ID:4RbqaG3X
ZEEBRAの結婚の理想と現実も泣けるぞ
167マジレスさん:2006/05/05(金) 10:57:20 ID:WNDvPkzc
子供の日が終わるとデパートやスーパーが母の日フェア一色になるのが辛い…
今年からは父の日…。・゚・(ノД`)・゚・。
168マジレスさん:2006/05/05(金) 16:30:07 ID:so/sgVtm
クリスマスからお正月にかけても辛かったけど、
ゴールデンウィークから母の日もえらく辛くてまいる。
お母さんがいないことがまだ時々夢のように思えてとまどう
明日で母が亡くなって七ヶ月。
七ヶ月前の今の時間に戻って母を事故から守りたい…
169マジレスさん:2006/05/05(金) 16:37:12 ID:6juvqjEK
母の日のちょっと前に母を亡くした私は
この時期は特別に辛い。
きれいな季節だから、花や緑に慰められることだけが
小さな救いかな。

ああ、会いたいなア。声が聞きたいなあ。
170マジレスさん:2006/05/05(金) 18:32:59 ID:tihTYQPt
おまえ等負けんなよ 元気出して空にいるあいつ等に笑われないようなカッコイイ人生送ってくれ 頑張れよ
171マジレスさん:2006/05/05(金) 19:50:19 ID:OQ87yEHH
あいつ等?
172マジレスさん:2006/05/05(金) 20:19:07 ID:6ajoW/pg
今読んですごく涙でた。他人事に聞こえるだろうけど頑張って生きようよ。私たちもいずれ死ぬんだし。精一杯生きよう。
173マジレスさん:2006/05/05(金) 21:01:00 ID:qrqghGWl
突然に死ってやって来るんですね。
本当に、この悔しさを何処へもって行ったらいいのだろう
運命ってあるんだよね。
174マジレスさん:2006/05/05(金) 21:42:45 ID:z5UC45Vc
運命ってあるの?じゃあ私の両親は生まれた時から若くして死ぬって決まってたの?
じゃあ、私はなんで生まれてきたんだろう。初めから辛い人生が早々と来るって決まっていたんだ?

あの日に戻ってもう一度会いたい。もし再会できたらなんて言ってくれるのだろう。
 >169さんと同じく、声が聞きたいな。今の私ならきっと助けてあげられた。
175マジレスさん:2006/05/05(金) 21:56:01 ID:UKf65/zf
父が死んでもうすぐ10年になると云うのに、全く成長していない自分が嫌。

最初、死んだ父を見ても死んだと云う実感が沸かず、涙が出なかった。
葬式の時、私は遺影を持っていると当時の担任とクラスメイトが来ていて、あまりクラスに馴染んでいなかった私は何だか晒し者にされた気がした。
父の骨を見たら、漸く父が死んだと云う現実が込み上げてきて号泣した。

父ちゃん、ごめんなさい。私あれから何も変わってない。
176マジレスさん:2006/05/05(金) 22:13:25 ID:O/YpdHMQ
私も母を亡くして半年経ちましたが今でも悲しい気持ちは変わりません。
しかし母の死によって私はいろんなことを教えられたと思います。
母の死を無駄にしないためにもこれからも成長しなければと思います。
177マジレスさん:2006/05/06(土) 02:19:34 ID:/z4uSe8C
今携帯でこのスレを読んでいるのですが、涙が止まらず文字を打つのにも手が震えてしまいます。
スレ違いかもしれませんが、私が小学5年生の時に祖母が亡くなりました。
その頃の私は幼すぎて祖母の死を受け入れられませんでした。
死因は癌でした。医者が全ての癌を取り除く事が出来ず、再発。再入院をしたのですが、その時は癌が再発したとは分かりませんでした。なので、また戻ってくるだろうとお見舞いには一度も行きませんでした。そして祖母は二度と家に戻って来ませんでした。
優しく私を抱き締めて、頭を撫でてくれた祖母に会えないと思うと、後悔の念が今でも襲ってきます。
祖母の生前の日記には『誰も癌だと信じてくれない』『死ぬのが怖い』と書いてありました。一人で戦ってたんだなぁ、と気付いてあげられなかった事に悔しくて涙が出ました。
もう戻って来ないのは分かってますが、やっぱり悲しいものですね…。会いたいよ…。
最後になりますが、ここのスレを読んで、身内の死で嘆き悲しんでる人がこんなにも沢山居て、そして共感出来た事に感謝しています。お互いこれからも頑張りましょう。
長文失礼しましたm(_ _)m
178マジレスさん:2006/05/06(土) 02:43:14 ID:pgcxzKUG
母が自殺…今まで生きてきてこれより辛いことはなかった、もう三年たった今じゃどんな声だったかもおもいだせない
179マジレスさん:2006/05/06(土) 02:44:42 ID:pgcxzKUG
母が自殺…今まで生きてきてこれより辛いことはなかった、もう三年たった今じゃどんな声だったかもおもいだせない
180マジレスさん:2006/05/06(土) 03:49:48 ID:BvFP0ahs
うちも母を癌で亡くしました。優しい母だったので7年たった今でも
忘れられません。収入が少なくて生活が苦しくても、毎日明るく愚痴
ひとつ言わない。亡くなった後しばらくは悲しみが湧いてこなくて、
みんなのように「私って冷たい人間?」って思ったこともあったけれど
日がたつにつれ、悲しみは強くなっていくよ。。今でも。。
神様が苦しい生活から開放してあげたのかなって思うようにしてるよ。。

でもやっぱり母に会いたい!
最近お母様を亡くされた方も本当に辛いと思うけれど受け止めて
どうか・・・・・がんばって!
181マジレスさん:2006/05/06(土) 15:13:16 ID:OTymOIn+
形見としてとっておこうと思っていた母のブラウスが、
気付かぬうちに処分されていた・・・。
そのまま残しておけばいいのに・・・。はぁ〜・・・。
もう全部処分されちゃうんだな〜・・・。悲しいよ。。。
182マジレスさん:2006/05/06(土) 15:51:39 ID:XW0oBSVY
みんな何歳の時、
親がいくつで亡くなったの?
183マジレスさん:2006/05/06(土) 17:10:43 ID:BvFP0ahs
>>182
うちは25歳の時。
184マジレスさん:2006/05/06(土) 18:20:09 ID:Wfvsa3M3
>>182
私が20歳で、母は46歳でした。
亡くなって明後日で丸3ヶ月になります。
日増しに母がいない現実に辛く悲しくなりますが、自分を奮い立たせ
今は奨学金とバイトで学校に通いながら、忙しさで少しは
悲しみから逃れている(?)状態です。
185マジレスさん:2006/05/06(土) 20:07:30 ID:/z4uSe8C
>>184
自分が大好きな身内が亡くなってしまった時は忙しくしてないと、すぐにでも悲しみに押し潰されて涙が出てきますよね…。
お辛いとは思いますが、頑張って下さい。
186マジレスさん:2006/05/06(土) 21:34:36 ID:VbF39ft9
>184さんと同じく私も19歳の時に49歳で母を亡くし、
父は6歳で39歳で亡くしました。
夕日・自然の木々・海など大きくて奇麗なものを見ていると、思い出す。
寂しいとか言うものでもなく、悲しくて苦しくなる。

私もその時奨学金で大学行きました。今はその奨学金をせっせと毎月
返しています・・・

184さん、同じ経験したのですごく気持ち分かります。
がんばろう、私も無理せずがんばる。

近くにはいないけど同じ苦しみをもつ人はたくさんいるんだね。
187マジレスさん:2006/05/06(土) 22:32:12 ID:OejeQoFB
私が22で母が46でした。今年の3月です。医療ミスのようなものでした。無念さでいっぱいです。
188マジレスさん:2006/05/06(土) 22:32:14 ID:XW0oBSVY
両親をなくされたんですか…それはつらすぎるな…
189マジレスさん:2006/05/06(土) 23:09:54 ID:VbF39ft9
私もその時主治医を恨みました。一年近くも入院していたのになぜ
その原因にもっと早く気が付かなかったのか・・・。
生きるのか辛い
嫌だ
190マジレスさん:2006/05/07(日) 00:27:42 ID:59WgFvS+
古いアルバムめくりありがとうッて呟いたいつもいつも胸の中励ましてくれる人よ晴れ渡る日も雨の日も浮かぶあの笑顔思い出遠く褪せても面影探してよみがえる日は涙そうそう
191マジレスさん:2006/05/07(日) 00:29:46 ID:59WgFvS+
泣いてなんかいらんねぇよみんな お前らの親のように尊敬される人になれ
192マジレスさん:2006/05/07(日) 00:48:14 ID:10F4mQZc
せっかく眠れそうだったのだけどふと眠る前にココのぞいたら涙止まらなくなった。          そうだよね、私が母を尊敬して恋しいように私も誰か一人でもそう思われるそんな大人になりたい    ありがと
193マジレスさん:2006/05/07(日) 00:52:59 ID:ifdO6t3b
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み〜」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう
194マジレスさん:2006/05/07(日) 01:21:26 ID:EyQIOvAa
15の時母子家庭で母親を亡くした。遺品も保険のお金も全部じいちゃんに奪われ兄貴と二人泣き通した。もう20歳になるのにどこかで母がいると信じて止まない心は15歳のまま。会いたいよ…遺骨を眺めては毎日泣いてます(T_T)
195マジレスさん:2006/05/07(日) 01:44:38 ID:FyrW9J0N
>>194
遺産をおじいさんに「奪われたことを知ってから5年」経っていなければ、
民法884条によって相続回復請求が出来ますよ。
子供が居る場合、おじいさんには相続権はありません(889条)。
全部あなたとお兄さんの遺産です(887条1項)。
認められれば遺産は全部帰って来ます。
まだ間に合います。

お近くの弁護士会か無料相談所で法律相談される事をお薦めします。
196マジレスさん:2006/05/07(日) 07:14:07 ID:mJ4QQtvP
朝からなみだがとまりません・・・・
197マジレスさん:2006/05/07(日) 07:35:59 ID:fGtgSoPh
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
198マジレスさん:2006/05/07(日) 16:05:56 ID:+n8M7EnS
191さんのカキコミを呼んで少し強くなれた。

あんなに悲しんでいたのに、顔も見たことも無い
どこに居るのかも知らない人の
一言に
少しだけど勇気付けられた。
191さん(190さん?)
素敵な言葉ありがと
199マジレスさん:2006/05/07(日) 16:40:44 ID:H7ubNrRt
お母さんに会いたい
お母さんに会いたい
もっともっと一緒にいたかった・・・
どうして・・どうしてこんなに早く逝っちゃったの・・・
つらいよ・・・寂しいよ・・・悲しいよ・・・ひどいよ・・・

でもお母さんはもっとつらかったね・・・
もっともっと生きたかったのに・・・
もっともっと生きたかったのに・・・
お母さん・・・
200マジレスさん:2006/05/07(日) 16:41:51 ID:wUgjTezy
父が癌だ。私もいずれこのスレの住人に・・・。でもここっておかあさんスレなのね。
201マジレスさん:2006/05/07(日) 20:22:45 ID:drP9pB31
>>191
そうだよね!

悲しんでばかりじゃ親の感謝の思いを忘れてしまう
沢山の遺産、ありがとう御座います。
大切に代々受け継げる様、頑張ります
202マジレスさん:2006/05/07(日) 23:02:30 ID:T4kMeOZ5
僕は小学校のときに母を亡くしました。僕の通っていた小学校では母の日に母の絵をかくことがあり、僕はそのたびに欝でした。でも人にはそういうとこみせたくないので、明るく振る舞い家で泣いてました。
203マジレスさん:2006/05/07(日) 23:09:04 ID:T4kMeOZ5
それから、15年くらい経ちましたが今でも夢に母がでてきます。母の死後、父も借金で地元を離れ、弟も嫁とどっか行っちゃって、僕は一人ぼっちです。
204マジレスさん:2006/05/07(日) 23:13:40 ID:T4kMeOZ5
だから、実家も無いし家庭環境も悪かったので親戚からも良く思われてないので、人を信用できない人間になったかもしれません。できればもう一度父と弟家族と一緒に住みたいです。だからみんなが帰ってこれるように小さくてもいいから家を買いたいです。
205マジレスさん:2006/05/07(日) 23:18:34 ID:T4kMeOZ5
奨学金の返済とか、給料安いからお金あんまり貯まんないですけど、なんとか頑張ってます。今27歳ですけど結婚はしないと思います。もし子供ができたとき同じ思いをさせたくないからです。家建てる夢が叶ったら、母に逢いたいんで早く死にたいです。
206マジレスさん:2006/05/07(日) 23:49:18 ID:khLksFpm
死んで会えるのなら、私だって会いたい。
207マジレスさん:2006/05/08(月) 10:53:04 ID:uTF2GJum
>>200
母親、になってるけど、父親でもいいんですよ。
吐き出すと少しは落ち着きます。
208マジレスさん:2006/05/08(月) 21:06:12 ID:Gz9StLnZ
逆の立場ですが。。
今月頭に余命3ヶ月との宣告を受けました。
夫は8年前に亡くなり、19の娘とふたりで形寄せ合って楽しく暮らしてきました。
けれど、私の余命を娘に告げたら。。娘はどうなってしまうのか。
それとも告げるべきなのでしょうか。
此処のみなさんの書き込みみていると、心が裂かれるように辛いです。
私が亡きあと、娘もこんなんふうに苦しむのか。と。

いい人を見つけて幸せになって欲しい。
そしててきるなら、今度は娘のもとに子どもとして生まれたい。
せめて娘が成人して、嫁ぐ日まで奇跡をおこして生きていたいです。
209マジレスさん:2006/05/08(月) 22:22:16 ID:VXY6tBeZ
本当に208さんに奇跡が起きて欲しいヽ(`Д´)ノ
210マジレスさん:2006/05/08(月) 22:46:01 ID:f10mKqRc
なんと申し上げたらよいものか・・・胸のふさがれる思いです。
私は母が今年の三月に白血病で他界しました。発病したのはちょうど一年前なのですが、
こんなに早く逝ってしまうとは夢にも思いませんでした。
人一倍お母さんっ子だったので家族も私にだけは母の余命を知らせてくれませんでした。
知らされていたら仕事を辞めて残り少ない時間を母のためだけに使いたかった。
いまだに遺影をまともに見ることすらできないでいます。

208さんには奇跡をおこしてほしいと切に願います。
211マジレスさん:2006/05/08(月) 22:56:02 ID:OF3NlO33
208さんに奇跡が起きますように。

余命は娘さんに告げたほうが良いと思います。
私の母は1年近く前に他界しているのですが、
やはり余命をある程度分かっていたからこそ過ごせた時間があるので。。。

でも本当に、208さん 奇跡を起こしてください。
娘さんのためにも。
212マジレスさん:2006/05/08(月) 23:31:42 ID:pp5wpRKE
私も余命を告げた方がいいと思う。
娘さんの受けとめ方とか混乱とかあるだろうけど。
期限があるのなら尚更早い方がいいと思う。
208さんの思いを話せばいいと思う。
213マジレスさん:2006/05/08(月) 23:53:03 ID:hX6DXhio
>>208さん
今のお気持ち本当にお辛いでしょう。
http://www4.diary.ne.jp/user/473776/
このブログ、頑張っている闘病日記です。
娘さんに今すぐに余命を告げる事は本当にお辛いでしょうが
一緒に頑張って下さい。一緒に戦ってください
214マジレスさん:2006/05/09(火) 00:35:31 ID:THSkS/EP
208さんあきらめないで頑張って下さい。
どうか208さんにも奇跡が起こりますように…。
そしてうちの母にも…。
215マジレスさん:2006/05/09(火) 00:41:25 ID:3PGcP1qo
208さんにとにかく奇跡が起こってほしい・・
本当にそう思う。
文と他の人のレス見てたら、胸が苦しくなったです・・。
216マジレスさん:2006/05/09(火) 00:52:20 ID:w6saq+XS
>>208さん、心から奇跡が起こると
信じています。昔を思いだして涙でました。

僕の母は僕が30歳の8月に亡くなり、父は一年後の
8月に亡くなりました。もう10年以上経ちますが
夏は世間のように浮かれ気分にはなれません。
217マジレスさん:2006/05/09(火) 01:22:23 ID:w6n6aL9m
親が死ぬの辛いよね
一生辛いのかな?  
218マジレスさん:2006/05/09(火) 01:25:32 ID:QZuzDIL9
>>216
浮かれ気分になれない…よく解かりますよ。
私の母は4月に突然亡くなりました。まさかこんなに急に別れることになるとは。
あれもすればよかった、これも…って気持がずーーと胸の中で渦巻いてて
5年経った今でも、自問自答することがあります。答えも正解もないのに。
これから来る母の日も辛かったな。華やかなディスプレイを見るのも辛かった。
今は遺影の横に、自分で咲かせた季節の花を供えるのが供養と思ってます。
219マジレスさん:2006/05/09(火) 02:48:27 ID:bd6hFC0f
>>208
延命治療ってすごい苦しいと思いますけど、絶対に頑張ってください。
娘さんのためにあきらめないでください。
220マジレスさん:2006/05/09(火) 02:51:47 ID:i4pHp5VJ
>208さん

夜中に号泣してしまいました。
私の母は病院に運ばれて、そのままほとんど意識不明のまま
亡くなりました。
ありがとうもごめんなさいも大好きも泣きながら耳元で
大声で叫んだけど
母に届いたかどうかわからない…それがとても切ないです。

208さんに奇跡がどうかどうか起こりますように。
221208:2006/05/09(火) 08:46:16 ID:eYLP3k3X
皆様、あたたかい書き込みありがとうございます。
余命を告げられてから、娘と毎晩添い寝しています。
「ママどうしたの?子どもみたい」なんて言われながら。
「ひとりで寝るのが怖い日もあるのよ」といいながら娘の寝顔を見て一晩明かす日もあります。

安らかな寝顔を見ていると、娘のためにも死ぬわけにはいかないという思いがあふれます。
延命治療も。。考えてみます。

皆様本当にありがとうございました。
皆様の心の寂しさが一日も早く癒えますよう願っております。
222マジレスさん:2006/05/09(火) 10:09:04 ID:XZU/uoX8
>>179さん、私も自殺で母を亡くしました。
そこまで追い込んでしまった自分への苛立ちと、なんか捨てられたような孤独感に押し潰されそうです…
223マジレスさん:2006/05/09(火) 10:56:09 ID:/CbFGpZQ
両親を早く亡くした人いるの?
224マジレスさん:2006/05/09(火) 11:00:17 ID:GzeNpqqp
208さん
本当にとてもつらく残念なことです。
何か良い治療があるといいのですが。
もしものことを考えて限られた時間を大切にしてください。
娘さんへの愛情とかこれから頑張って生きていくように言葉で伝えられるのが
良いかと思います。
それからできれば声とか姿を少しでもテープでとっておかれると
娘さんにとってかけがえのないものになるかもしれません・・・
225マジレスさん:2006/05/09(火) 11:42:19 ID:H0QJnaQk
すいません、場違いかもしれませんが書かせて下さい
GW中の5日の日に病気で七歳の娘を亡くしました。
娘は手術の前に何度も何度も私に向かって『手術が終わって目が覚めたらお母さんちゃんとそばにいてね』
って何回も不安を隠しきれないように言ってきました、私は『寝てる間もずっとそばにいるよ』と約束しました

その後娘は静かに息をひきとりました。

娘の遺品が今もそのままにしてあります、もう帰ってこないとわかってるのに、私はまだ信じれないんです。心が娘の死を受け入れられないんだと思います
今もテレビの上に置いてある娘が病院で作った折り紙の鶴三羽を見るたびに涙が、、止まりません、、、、
226マジレスさん:2006/05/09(火) 20:40:51 ID:/hTG6gPc
すべては、自分が後悔しない為に・・・。
後から後悔して「もっと一緒に居とけば」
「もっといろんな話をしたかった」「いろんなところへ行きたかった」と自分が思わないように、
思わせないように、命が長かろうと短かろうと、限りある時間。
今一人の私は日々大好きなおばあちゃんとの二人三脚で出来る限りのことをしているつもりです。
愛する人との別れに、これで「十分」ということは無いのですが、それが一番かな。

命の不思議。生きている人間には生きてる限り絶対に知る事の出来ない事は存在すると思う。
生まれ変わってまためぐりあう。
208さんの奇跡願っております。

227マジレスさん:2006/05/09(火) 22:29:28 ID:w6n6aL9m
>>223
あなたの親も死ぬのよ
228マジレスさん:2006/05/09(火) 22:30:30 ID:YlcoKiqQ
208さんに奇跡を!
229マジレスさん:2006/05/09(火) 22:32:07 ID:w6n6aL9m
>>225
たいへんお辛いでしょうね。
まだお葬式を終えたばかりではないでしょうか
精神的に大丈夫ですか? 悲しみがこちらにも届きます
230マジレスさん:2006/05/09(火) 22:57:51 ID:lN/qpEmg
208さんに奇跡が起こりますように。

私が小6くらいの時に母が死にました。
先に私の姉が事故死していて、それが余程辛かったのでしょう。
ある日、私が寝ている間に家をふらりと出てそのまま失踪。
次に会ったのは棺桶の中でした。
それが6年程前の事。思い出せばやはり悲しいけれど、もうあまり涙も出なくなりました。
後悔する事、謝りたい事、沢山ありますが
今はむしろ父と兄が死んでしまうことが怖くてたまりません。
身近な人を早く亡くしてしまったせいか、ふとした時に父が死んでしまう事などを考えて
酷く恐ろしく、悲しくなります。
231マジレスさん:2006/05/09(火) 23:45:54 ID:iHpEc2Vf
母じゃないけど、昨夜父親が亡くなった。ワガママな父だったので「父親が亡くなったって悲しくない!」とずっと思っていた。しかしいざ、亡くなってみると涙が止まらない。私の家庭を凄く心配してたらしい。看取れなくてごめんね。そしてありがとう。
232マジレスさん:2006/05/10(水) 04:36:54 ID:rObuJnKY
一回…皆とオフ会でもしたいなぁ……
233マジレスさん:2006/05/10(水) 05:40:50 ID:vqSINPgE
殺伐とした2chでも、こういうスレがあるのですね。まぁ、所詮2ch,「作文」だらけなんでしょうけどね(笑)
234マジレスさん:2006/05/10(水) 06:37:47 ID:Su4+wKDX
>233さんそんな事言わないでください
貴方の親も死んだら悲しいはずです
その気持ちを理解してください
>225さんの幸せを祈ります
235マジレスさん:2006/05/10(水) 10:29:44 ID:ao4198mq
>>225つらいですよね。なにか励みになるような言葉をかけたいのですが何と言ったらよいのか・・。
私も225さんの幸せを祈ります。
236マジレスさん:2006/05/10(水) 11:49:09 ID:QQ1uLTcX
スレ違いの者ですが全部読ませていただきました。
何の関係もない私がここに書き込むのは失礼かもしれませんが許してください。

どうかみなさん幸せになって、お母さんやお父さんを安心させてください。
みなさんががんばってたり笑顔でいたりで、きっとお母さんやお父さんはそれだけで喜ぶと思います。
237マジレスさん:2006/05/10(水) 14:17:13 ID:b5ATesE/
本当、オフ会したい
思い出語って、ひたすら泣いて、お互い生きていくしかないんだねって思えるまで語りたい
238マジレスさん:2006/05/10(水) 15:50:49 ID:8/bcoENu
>>237
ほんと。
こういう話ってちょこちょこ顔合わせる友達にはしたくないもの。
気持ちも分かってもらえないと思うし。

兄弟だと同じ立場として気持ちは分かり合えるけど、
かえって話しづらいときもあるし。
239マジレスさん:2006/05/10(水) 17:43:00 ID:r5MxLei+
母親が亡くなってから兄弟仲が嫌悪でもう絶縁状態。気持ちを分かりあえる人がいません。
240マジレスさん:2006/05/10(水) 22:00:59 ID:rObuJnKY
もし本当にオフ会やりたい様でしたら、私が幹事やりますが……


どうでしよう?
241マジレスさん:2006/05/10(水) 22:24:39 ID:sHLXLUXU
今年自殺で母を亡くしました。
最近CMで母の日に送りもの〜とか映ると泣きたくなります。
242マジレスさん:2006/05/10(水) 22:33:44 ID:mZ1mNDsb
私の母の誕生日も、命日も5月。母の日も5月。
5月はとっても心が痛いな。ここを読んでいると涙が止まらなくなる。
絶対幸せになるからね。頑張るからね、って毎日心の中で呟いています。
本当に、頑張らないとな。
243マジレスさん:2006/05/10(水) 23:11:09 ID:VdH5ccZo
>>240ふざけんじゃねぇよ!!!
244マジレスさん:2006/05/10(水) 23:13:10 ID:NqochLh7
ここに書き込んでいる方々の辛さは私自信大切な人がなくなっているので多少はわかっているつもりです。ご冥福をお祈りします。
母の日も近くなってきましたが、もしその日だけ戻ってきてくれたら、なんと声をかけてあげたいですか?
245マジレスさん:2006/05/10(水) 23:22:59 ID:qpiatVe+
↑禿同。
「幹事」って・・・・まさか乾杯して酒盛りでもするつもりですか。
237さんのおっしゃるオフ会というのは、
ただ、一緒に泣いてくれる人と逢える場所が欲しい、ということでは。


>>233
ここで笑って評論家して作文しているのは喪前だけでしょう。
246マジレスさん:2006/05/11(木) 00:13:48 ID:+qEYZIRv
悲しみを共に分かち合う会は
あるよね。私も参加しようと思ったり、、、、してる
悲しみは,突然襲って来たりして、本当に辛い。
247233:2006/05/11(木) 00:31:37 ID:G/ml6FCd
「自殺は地獄逝き」ですよ。未然に…
248マジレスさん:2006/05/11(木) 00:51:21 ID:C7wrPE5y
仲良かった姉が死んだ
俺が「次会うとき、どちらか死んでたりね」ってメールを送ったのが最期でした。俺のせいだ。
涙が止まらない
スレ違いスミマセン
249マジレスさん:2006/05/11(木) 01:27:38 ID:KxFnoQKg
ご、ごめんなさい

会を取りまとめる代表者の事を『幹事』と言うのだと思ってました…

別に自分も皆で集まってワイワイお酒飲もうだなんて、これっぽっちも思ってません。
250マジレスさん:2006/05/11(木) 01:33:40 ID:+qEYZIRv
>>248
お悔やみ申し上げます
お姉さんはお幾つでした、、、、、
251マジレスさん:2006/05/11(木) 01:56:10 ID:E5JafZtr
>>249
キニスンナ!
252マジレスさん:2006/05/11(木) 02:23:29 ID:87MpmY0n
今日このスレを呼んで、僕は両親共に健康で、幸せものだと実感しました。涙が止まりません、明日は目が腫れてると思います。
僕はまだ工房だし、場違いかもしれないけど、僕を変えるチャンスを与えて下さった皆様に感謝です…
母や父に反抗ばかりしてきた僕ですが、これからは本当に大切に親孝行しようと思います。

場違いな僕がカキコしてすいませんでした。でも、書かないと、書いとかないと自分がおかしくなりそうで…。

オ マ イ ラ 、 ア リ ガ ト 。
253マジレスさん:2006/05/11(木) 02:47:58 ID:G/ml6FCd
>>252糞してとっとと寝ろ
254マジレスさん:2006/05/11(木) 04:25:32 ID:KtoraORh
高校の時に母を亡くして9年。
私が一人の子の母になった今は、母を亡くした私達が寂しいように
子供を残して死んでいった母もまた寂しかっただろうと思うようになりました。せつない・・
母が生きていてくれたら・・・今の私を見て叱るだろうか
頑張れと励ましてくれるだろうか
年数重ねる毎に母親がどれだけ自分にとって
大切な存在だったかを思い知らされてます・・・チラ裏すみません
255マジレスさん:2006/05/11(木) 08:41:15 ID:Bz8U+t5D
>>249
わかってますよ 気にしないでね
256マジレスさん:2006/05/11(木) 11:05:41 ID:g9B9T2j7
幹事
(1)会や団体などの世話役。
「旅行の―」「同窓会の―」

(2)中心となって業務をつかさどる役。
「―長」「常任―」
257マジレスさん:2006/05/11(木) 17:00:59 ID:C7wrPE5y
>>250
今年の9月で24歳になります
本当に信じられません。
また帰ってきて、「一人暮らしって大変だよ」って言うんじゃないかな
って思ってしまいます
俺たちだけ、いつも飯食ってTV見て…姉に悪い気がします…
夢であって欲しい
帰ってきてよ姉ちゃん
258マジレスさん:2006/05/12(金) 01:33:20 ID:Y7htKKNj
子離れできない母親と親離れできない娘、そんな関係だった。
家族でいるときほど安心するときはなかったって、お母さん死んでから思った。
友達といるときとなんか比べものにならないくらい、私にとっては安心できて心地よかった。
失って初めて気づくもの。
お母さん死んで一年経った。長かったようで早かった。
まだあんまり元気になれない。
家族は父と姉妹がいるけどみんな仕事やらで離れて暮らしてる。寂しい
259マジレスさん:2006/05/12(金) 06:54:57 ID:/2voZ6ai
母がなくなって1ヶ月と半月。
昨日夢枕に母が立ちました。母は、喋りはしないものの、ニッコリ笑って頷いていた。
「大丈夫。母さんずっとそばで見守っているからね」
以心伝心で伝わりました。

ひとりじゃないんだ!肉体はなくなっちゃったけど、気持、心はいつも1番近くにいてくれる。
そんな安心感に包まれています。
朝がきても心は真夜中だったのに、今朝は何故か晴れ晴れしてる。

この身体の中に母さんの細胞が生きてる。
母さん、自分を大事に強く生きてくよ。それが最高の親孝行だよね!
260マジレスさん:2006/05/12(金) 10:13:47 ID:0zjkXKmb
夢枕ウラヤマスイ。自分のとこは1回ぐらいしか出てきてない。もう亡くなって
8ヶ月も経つ。
261マジレスさん:2006/05/12(金) 21:38:47 ID:OzqvoNVm
(´・∀・`)バッカジャネーノ
262マジレスさん:2006/05/12(金) 21:47:38 ID:nCDHXWNh
>>259 >>260
(/_;)



ほとけは常にいませども
うつつならぬぞあはれなる
ひとのおとせぬあかつきに
ほのかに夢にみえたまふ


(梁塵秘抄より)
263マジレスさん:2006/05/13(土) 00:01:47 ID:DwC0s9x6
携帯からスミマセン。
13年前に父方の祖父を亡くした。
死に目に会えなかったのが悔しい。
葬儀の最中は全く実感がわかず、終わった後に号泣、今でも夜中に泣いてしまう。
寝たきりだった祖父が亡くなる数日前に、ふと意識を戻し、小さな声で「有難う」と言ったのが忘れられない。何もしてあげられなかったのにそんなこと言わないでよ。
お爺ちゃんもっと長生きしてほしかった。もっと誉めてほしかったし叱ってほしかったよ。未だに悲しみを昇華できない馬鹿な孫で御免なさい。お爺ちゃんの孫でよかった。本当にありがとう。

乱文すみません。スレ違い失礼しました。
264マジレスさん:2006/05/13(土) 00:38:35 ID:U9nWyeVZ
>>208さんと>>214さんのお母さんにどうか奇跡がおこりますように。
265マジレスさん:2006/05/13(土) 09:32:32 ID:iMUcGBd+
>>242
いろんな思いが重なる月なんですね
お母さんのぶんまで生きようね、、
266マジレスさん:2006/05/13(土) 13:34:56 ID:ujhZk6Au
美容院行ったら、母の日に何か贈りますか?って聞かれた。
贈らないですって言った。
単なる仕事上の世間話だし、全く悪気はないのだから仕方がないけど一瞬ドキッとした。
死んではいないにしても世の中には父子家庭とか色々あるって、ああゆう仕事してる人は特に気をつけるものなんじゃないの‥
267マジレスさん:2006/05/13(土) 20:57:20 ID:Gm4xd1FR
明日は母の日ですね。昨年は4/30に入院して5/1の誕生日、母の日は病院で過ごした。亡くなって4ヵ月半が過ぎた。淋しいけど、白いカーネーションを飾ってあげたい。
268242:2006/05/13(土) 22:06:31 ID:JLYT83mq
>265
242です。レスありがとうございます。何だか、心が温かくなりました。
母の分まで、頑張って生きます。

>266
それ分かります。私もこの間、よく行くお店で母の日の話になり、
『何か贈られるんですか?』と聞かれたので、とりあえずその場では話を合わせて
『そうですねー』なんて答えてしまいました。
後から切なくなっちゃった。何気なく言っているのは分かるんですけどね…。

>267
私も、一昨年の母の誕生日、母の日は病院で過ごしました。私も何かしてあげたいなぁ。

このスレ読んでいると、同じような気持ちの方がたくさんいらして、共感できて嬉しいやら切ないやら…。
長文、失礼しました。
269マジレスさん:2006/05/14(日) 01:09:47 ID:rNLwoVyy
二年前の4月末に母をがんでなくしました。
それから母の日はつらい日になってしまった。母がいなくなるまでは、
そういう思いで母の日を迎える人がいる事なんて、あまり考えたことが
なかったのです。

母の日はもう贈る人がいないから、代わりに父にプレゼントしようかな、と
何気なく友人に言ってしまって、その友人にはもう父母のどちらもいないと
いう事に、一瞬後で気がついてとても申し訳ない思いをしました。
他人を思いやるって難しいものです。

母はカーネーションが好きではなかったので、明日は母の好きだったバラか
何かを買ってこようかな。白いカーネーションは、寂しすぎるのです。
270マジレスさん:2006/05/14(日) 13:26:23 ID:9CQZfvEi
今日は母が亡くなって初めての母の日。白いカーネーションを供えました。
赤いカーネーションを買う人が羨ましい…街に出てそう思いました。
悲しい日になってしまったな…逢いたい、お母さん…
271マジレスさん:2006/05/14(日) 13:34:05 ID:bbDW1SeL
ここに何か書いて行って下さい。。↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147580370/
272マジレスさん:2006/05/14(日) 13:49:21 ID:+EyCrbcK
今日は母の日か〜。お母さんが亡くなって3ヶ月たった。
やっぱり46歳は早すぎるよ。父親もいないし1人暮らしがこんなにつらいなんて。
273マジレスさん:2006/05/14(日) 14:22:09 ID:iyJgZV0S
母の日・・考えてみたら亡くなってからずっと何もしてないかも・・・
遠くに嫁いでしまって墓参りもろくに出来ないから、今年
こそは花でも送ってやろうと思ってたんだけど・・。
親不孝な娘でごめんなさい。
旦那の母の仏前にカーネーションでも供えてあげるかな・・・
274マジレスさん:2006/05/14(日) 23:38:10 ID:qxLOtyju
 九年前に父、八年前に母を癌で亡くしました
生まれは新潟で、就職して埼玉に住んでいます
 実家から遠いこともあって看病は全て兄にみてもらいました。
両親が他界して十年近く経とうとしているが、未だに実感わかないし涙の一つもながせない
 俺は親に何もしてあげられなかった、この後悔の念は死ぬまで続くだろう。
275マジレスさん:2006/05/15(月) 12:39:59 ID:S1hxcNat
自分の歳がまだ一ケタの時に母親と死別された方はいますか?
276マジレスさん:2006/05/15(月) 23:53:43 ID:egJYrDY0
母が癌で他界して7年が経ちました。
ずっと行けなったなかったお墓参りに行きました。
赤いカーネションを持って。
お墓は荒れてました。
誰も、お墓参りに来ていないようでした。
寂しかったよね。お母さん。
わたしはまだ22歳の心のままです。
どうしても、心が進まないの。
お母さん・・・寂しいの。
ほんとに寂しい。
田舎に帰るのに、なんでホテルに泊まらないといけないの?
帰る場所がないってつらいよ。
277マジレスさん:2006/05/16(火) 13:23:45 ID:mHMxCbRe
お母さんは形としてはもう存在していませんけれど、
あなたたちのお母さんは居なくなってなんていませんよ。
心にいつでもいます。
こんなにも息子や娘に愛されていてお母さんはさぞ幸せだったでしょうね。
きっと天国で喜んでいると思います。

(あたしも12歳の時お母さんを亡くしました。)
278マジレスさん:2006/05/16(火) 14:07:47 ID:0wb9Iqd/
もう悲しくはないけれど、
母のいない寂しさは何年経っても拭えないなあ・・・
279マジレスさん:2006/05/16(火) 17:51:08 ID:9YVKgsuX


280マジレスさん:2006/05/16(火) 22:22:48 ID:tHWNlWYc
>>272
辛いよね、本当に辛い。
運命ってこくだよね、1人は淋しいし不安だし
逢いたいよ、、、、 悲しみって一生背負って行くんだよね
そのうち自分も、寿命が来て旅立つ 
淋しいのはあなただけじゃーないからね ここを思い出して。
私は毎日泣いています

でも仏壇に手を合わせて言います、私が泣いても淋しいがっても
死にたいとか思っても
絶対に心配しないでね、天国で楽しくしててくださいって
私の事は心配しないで、楽しく天国に居て下さいって
そばで見守っててとも言いません、そんな事してたら大変だもん
とにかく、天国で皆と楽しく過ごしててって 私が行くときは迎えに来て
もらうけど
お願い事は神様にするし、天国からたまにこちらをのぞいて下さいって
281マジレスさん:2006/05/17(水) 07:51:14 ID:KoBEdjjD
母が亡くなって二週間たちました。
体中が痛いです。おなじ景色を見ていても、なんだか現実味がなくて・・・。


自分が長くないことをしってずっと長い時間をかけて家中整理してた。
どこをみても乱れてないできちんとしている。

家族のためにずっと尽くしてきて、体壊して、母は幸せだったのかな。
本当に幸せだったといえるのかな。

遺書も何もない。私はこれからどうしたらいいの?
教えてよ。お母さん。
282マジレスさん:2006/05/17(水) 20:58:34 ID:KTCHGW6I
家族のために尽くす事が、お母さんの幸せだったと思うよ。
283マジレスさん:2006/05/17(水) 22:53:39 ID:0wxPcUrP
自殺ではないんでしょ?
遺書はないよ。
284マジレスさん:2006/05/19(金) 00:17:15 ID:QEN6TPMK
>>208さんに奇跡を!

そして少しでも娘さんと思い出をたくさん作ってください
それがなによりも娘さんのためになることだと思います
285マジレスさん:2006/05/19(金) 21:42:56 ID:hsTad9dw
最近、母親を亡くされた仲の良い友人がいます。
まだ21で若く、これからが一番母親の支えが必要な時でした。
彼女の事を想うと、私まで胸が苦しくてさっきから涙が止まりません。
母を亡くしてどれだけ悲しいか、痛いくらいに伝わってきます。
なんとか少しでも彼女の心を癒してあげたい。
私に何か出来る事はないのでしょうか。
286マジレスさん:2006/05/19(金) 21:48:56 ID:sjpKuJB5
>>285
21にもなってまだ母親の支えが必要ってのはどうかと思うが。
これから自分が母親になろうというのにそれでは困る。
287マジレスさん:2006/05/19(金) 22:09:57 ID:OQ/RT6v2
子育てに行き詰った時とか、自分の母親が助けになる時も
来ると思うよ。
288マジレスさん:2006/05/20(土) 08:16:26 ID:p5F9wUrV
親を頼りにしていなかったけど
亡くなってみて
親が生きているだけで安心感を貰っていた事に気付いた
289マジレスさん:2006/05/20(土) 10:18:18 ID:vB7F1GXK
>>288
まったく同感です。
確認しなくても、親から「愛されてる」というのが分かってた。
無償の愛を注いでくれる親がいなくなった今、独りぼっちになった気がする。

人は一人で生まれ一人で死ぬってことは分かるんだけど、
やはり親がいるだけで「一人」とは感じていなかったんだろうなと。
290マジレスさん:2006/05/20(土) 11:25:28 ID:Ij/VFdIn
母がなくなってしまったら私は死のうと決めてます。
毎日 お母さんがいずれいなくなる不安に絶えられなくなります

291マジレスさん:2006/05/20(土) 20:44:35 ID:nB0MowK/
>>290
無神経な書き込みする人はさっさと消えてください。
非常に不愉快なので。
292:2006/05/20(土) 22:38:56 ID:173IxzRx
同意。このスレでこういう書き込みをする人は、スレの主旨が全く理解出来
無いか、よほど無神経なのか、いずれにしろ頭の働きが不自由な哀れな人な
のでしょうね。 >>290へ こういうレスはチラ裏へ。決して投稿しない様に。
293マジレスさん:2006/05/21(日) 01:50:56 ID:T4BT4L8Q
>>288
そうそう生きているだけで
安心感なんだよね。それがなくなると本当に心の道に迷うよ
悲しみの雨が心で止まない
294マジスレさん:2006/05/21(日) 03:42:06 ID:bxAxhaxs
悲しみは自分にしかわからないよね。それをわかってあげることってなかなかできない;;人間、頭いいから悲しいよね…なにがあっても君が今生きてるながんばろ
295マジレスさん:2006/05/21(日) 23:14:46 ID:w3aJwq6M
>>290
まるで太宰治の『斜陽』だね。
296マジレスさん:2006/05/22(月) 00:13:46 ID:co3pUMt+
母が末期の癌です。この間癌性リンパ感症の合併症を起こし、
呼吸が出来ないのを目の当たりにしました。
今は何とか落ち着いていますが、いずれにせよ深刻な状態です。
母子家庭で私を一生懸命育ててくれた母に、私は数え切れない
迷惑をかけてきた。後悔の念に押し潰されそうです。
残り少ない時間に、私が出来る事は一体何なのかな…?
こんな苦しみは初めて…。
297マジレスさん:2006/05/22(月) 01:25:09 ID:HIVlEW+m
>>296
気持ちよくわかります。二年前に肺がんで母を亡くしました。
呼吸ができなくなって苦しむ母を見ているしかできなかった、
あの時の苦しみは今でも胸をえぐられるようです。

とにかく、少しでも側にいてあげて…そして、お医者さんとよく話し合って
なるべく苦しみをやわらげるようなケアをしてもらえるように頑張って。
母は最後はモルヒネで眠らされました。あれも、一種の安楽死なんだと
思いますが…最後にあんなに苦しむのなら、もっと前からモルヒネを投与して
もらえていたら、でもそれは倫理的にできないとかで…
296さんのお母様の苦しみが少しでも和らぐようにお祈りします。
そして、あなたの存在がお母さんにとっての支えだということを忘れないで


298マジレスさん:2006/05/22(月) 17:52:54 ID:TvTVaDoW
母が死んであと3ヵ月で1年が経ちます。そしてあと2ヵ月で私は20歳。
誰も頼りになりません。早く迎えに来てほしいです。
299マジレスさん:2006/05/22(月) 22:16:44 ID:cVmMk+ub
私は母の49日もまだですが、日々戦いです。
みなさん、悲しみに逃げず負けないで生きよう…?
300マジレスさん:2006/05/23(火) 11:58:11 ID:+6pM1Qkn
>>298
もしかして、家のこととか、今までお母さんがやってらした事を
こなすのに大変なんじゃないかな・・・?私もそうでしたから。
時間が解決してくれる部分もあるから、無理しないで。
301マジレスさん:2006/05/23(火) 15:17:09 ID:Wxb+ulhA
>>299
私も母の49日もまだです。

実家から離れて暮らしているので、その点では思い出いっぱいの家で過ごすのではないので、
まだ救われています。何か物見るたびに色々と思い出しそうだから・・・。

でも、私は、母のように生きたいと思ってます。
家族を大事にして、子供を大事にして。
母がしてきたように私もやっていきたい。それが私の務めだと思っています。

母が生きた証は、私なんですよね。
私が自分の命を生活を大切にしなければと思っています。

お互いにがんばろうね。
302マジレスさん:2006/05/23(火) 16:44:15 ID:qTZ8tcv0
>>299
私も戦いです、毎日。
何とか毎日をこなして、今日も終わったと思い、暮らしています。

>>296
辛いですね、お気持ちさっします。 神も仏もない様に感じますよね
運命は一寸先は闇。 それが人生なんでしょうね。
自分の人生を引きうけないとと思い、生きています。
303マジレスさん:2006/05/23(火) 19:42:45 ID:qTZ8tcv0
まま、ありがとう本当に感謝しています。
色々心配かけたり、親孝行しなかったり、喧嘩したり
でも振りかえると、感謝の気持ちでいっぱいです。
逢いたくてたまらないけど、神様に召されて行ってしまった
ママの子供である事を誇りに思います 
しっかり受け継いで行ける様ママの様に生きて行きます。
304マジレスさん:2006/05/23(火) 22:27:00 ID:a6dQg4by
父は転移性脳腫瘍になり、10ヶ月頑張りました。原発巣は不明のまま。
いつか来る日は覚悟してたつもり、ココも見に来た事もありました。
しかし、闘病中も不安になる事もあったけど、まだまだ先と考えていました。
いきなりその時はやって来ました。
はっきり言って悔しい。
悔しくて涙がでた。
担当医、看護師の方々に感謝し涙が出た。式等に来てくださった人々に感謝し涙がでた。式のサポートの方々にも感謝し涙が出た。
式とかもバタバタして結局泣いたりしつつ何だったんだかよくわからない。
まだ、四日しかたってないからか、死んだってよくわからない。
なんだかこの状況の自分もよくわからない、涙が出るのも。
祭壇見てもいつもと違うって感覚位…事務手続きも少しずつだけど微妙に淡々と…
涙が出るのもいきなり…感情が…
ヒョッコリ帰って来る気がしてなりません。
すみません、母にももう泣く姿もあまり見せれないし、気持ちを吐き出すところが見つけられなくて書きました。
また書かせてもらうと思います。すみません
305マジレスさん:2006/05/23(火) 22:37:49 ID:qTZ8tcv0
>>304
みなさんに感謝して偉いです、悲しい時に。
306304:2006/05/23(火) 23:58:07 ID:a6dQg4by
ありがとうございます。
…冷静な自分も居て、感情も爆発して、みんなと食事してても馬鹿話して笑ってたり…気持ちが高ぶると涙出て…
私って本当に父が亡くなって悲しいのか…と自分に「あんたなんだよ」と言ってる
今は死んで居ないって実感ない…なのに泣く…本当に分からないです
母の方がしっかりしてるようだけど、見た目だけだろうし、私がダメダメです。
自分がわからないです。
307マジレスさん:2006/05/24(水) 01:20:14 ID:waLTrVwY
日々、闘い。自分との。
いつまでもくよくよ悩んでいられない、もう母には会えない、って頭では分かっているけど
どうしても前向きになれないときだってあるよね。
母を亡くしてもう2年ですが、何時間も泣き続けることだってたくさんある。
特に、このスレを読んだ時や母との思い出の品を見ているときは最低ハンカチ2枚は涙で重くなる(苦笑)
でもここまで悲しいのは私が母のことをそれほど好きだった証拠だから、
その気持ちがあれば、何となく、これからも頑張っていけそうな気がする。
308マジレスさん:2006/05/24(水) 12:48:05 ID:bq1kcIv6
みんな避けて通れない道、親との別れ
絶対に経験しなければならない、試練です。
悲しみばかり先行してしまい、感謝の心を後回しにしてしまう
本当に、ありがとう。 涙が止まらないけど
309マジレスさん:2006/05/24(水) 23:41:09 ID:LDit7HQy
お父さん大すき。
お父さん死んだとき、悲しかった。
だってもう二度と会えなくなったから。

私はお父さんが40歳のときの子とも。
肉体労働で私を大学まで卒業させるのは大変だったと思う。

お父さん私は幸せです。だってお父さんがいなくなってこんなにも悲しいから。
どうでもいい人が死んで、自分の目の前からいなくなっても悲しくないでしょ?

私が悲しいのは、お父さんが大好きだからです。
つまりお父さんが私をとても愛してくれたから、だから、
私はお父さんがいなくなってとっても悲しいのです。

それは私がお父さんが大好きでお父さんも私が大好きだからです。

これってとても幸せっていうか、生きてる意味だよね!
私は人生で一番大切な事に気づいたよ。
310マジレスさん:2006/05/25(木) 10:04:22 ID:FQyImxtg
母が死ぬまでは、線香の意味なんて深く考えなかった。
線香を上げに来てくれるって、こんなにらうれしいものなんだって・・・知らなかった。
母を思い出してくれて、母に線香を上げに来てくれる。それだけでうれしくて感謝したくなる。

母が死んでだそんなにたってない。
悲しいんだか何なんだか分からない。
死んだときは、いっぱい涙が出た。冷たく硬くなっていく母が悲しくて・・・何度も抱きしめて泣いた。
でも、今はまだどこかにいるような気がして、また会える気がして、仕方がない。

ここにくると涙が出る。
母はもういないんだって思い出すから。
でも、いつもがんばってるから、ここに来て泣くと逆にほっとする。
泣ける場所があるから。

311マジレスさん:2006/05/25(木) 20:59:09 ID:/a1aY3n5
式は密葬のつもりで進めてた、通夜が終わって、友人が息を切らして来てくれた。
嬉しかった。
出棺…たくさんの人が見送ってくれた…
嬉しかった。
悲しい事と嬉しい事の状況に泣いた。
父はいろんな事を教えてくれた
312マジレスさん:2006/05/27(土) 09:52:05 ID:BmYoCjNB
一周忌が近づいてきた。
お母さんがいなくなって一人暮らしになってから、寂しくて寂しくてたまらないよ。
お母さんの声、笑顔、何気なく交わす言葉がどれほど私にとって大切だったか身にしみる。
何をしていても、何処へ行っても、余裕がない。馴染めない。
毎日毎日泣いてばかりで、生きている実感がない。
どうして夢の中に出てきてくれないの?お母さん。
励ましてよ、叱ってよ、お母さんの温もりがほしいよ。
313マジレスさん:2006/05/27(土) 19:39:27 ID:qzUVDbBE
私の16年の人生で初めての御葬式は、丁度一週間前の父親の式でした。
中3の時にガンで余命1年と宣告されて、早2年。
よく頑張ってくれたと思います。

一両日中には…といわれ見舞いに向かった30分後、
私を待っていたかのように眠るように逝ってしまったお父さん。
最後は息をするのもすごく苦しそうで、私の問いかけにもアー、ウー、
としか言えず、目も虚ろで私を認識しているのかもわかりませんでした。
この2年の闘病生活中、父は一度も弱音を吐かずに、前向きに頑張ってくれていました。
そんな父親のやせ細った姿を思い出すと今でも涙が止まりません。

通夜には学校の友人もたくさん来てくれました。
父も喜んでいたと思います。
告別式の日にもこれでもか!というくらい涙を流しましたが、
ずーっと哀しみに浸っている余裕はないみたいですね。
色々な手続きを済ませ、私も学校にも行かなくては…。

でもやっぱり、もう少しだけ、一緒に居たかったよ、お父さん。
せめて私のウェディングドレス姿見て欲しかったです。
今までありがとう。

314マジレスさん:2006/05/28(日) 13:27:34 ID:0KFQsVYd
私は孫見せてあげられなかった。
しょうがない事もあるかもしれない
やらなきゃいけない事もたくさんある。
笑顔の遺影を見る度に、そのまま涙を流しそうに見えて心が苦しい。
315マジレスさん:2006/05/28(日) 17:01:50 ID:wSasKkuy
俺の知り合いに、十代で親と死に別れながらも、勤労少年にもならず、
かといって奨学金をもらいせっせと勉学にいそしむわけでもなく、
生活保護をもらって悠々自適にニート生活をしているやつがいる。
そいつは、自分が生活保護をもらうことを当然の権利だと吹聴し、
心身ともに健康でありながらも、今後も働くつもりはないようだ。
なぜ、こういう人に生活保護が支給されるのか?
不思議でしかたない。
どういう基準なのかわからず、腹立たしい気分です。
316マジレスさん:2006/05/28(日) 18:33:51 ID:yOIZILzo
思い出せない時間が増えてきた。無理に思い出すのは苦痛。
思い出さないなんて薄情ではないのか、っと悲しくわびしい・・・。
会いたいのになあ。
317マジレスさん:2006/05/31(水) 17:46:04 ID:mrv0Aztv
一周忌が近づいてきて、嫌でも昨年の今頃を思い出してしまう。
あまりに苦しくて、思い出さないよう何かに没頭しようと必死になるのだけど、
何をしてもどこに行ってもお母さんがちらつく。
自分のつらさ苦しさ以上に、お母さんがどれほど痛かったか苦しんだか想像するとたまらない。
まさか死ぬなんて思ってなかったはずだから、何だか無念で可哀想で・・・

風邪や更年期のような初期症状の時に、私がもっと気遣って大きな病院で検査してもらってたら
手遅れにはならなかったかもしれない。
最近は自分を責めるようになった。
今、お母さんがいない一人ぼっちの地獄のようなこの苦しみは、天罰なのかなって思う。
318マジレスさん:2006/05/31(水) 21:26:47 ID:3AGxKAMT
お母さん泣いてばかりでごめんなさい。お母さんが安心できるように頑張って生きてかなきゃいけないのに。
本当は突然倒れてこの世を去らなきゃいけなかったお母さんが一番怖かったよね。
でも私も怖いんだよ。時々どうしようもなく怖くなるよ。
お母さんはいつも優しく見守っててくれたよね。そのお母さんの存在がなくなってすごい不安です。
こんな事になるならバッグや化粧品じゃなくて人間ドックプレゼントすればよかったよ。
もっとお茶したりどっか出かけたり長電話したかったよ。
お母さんごめんなさい。本当にごめんなさい。もっと気遣ってあげればよかった、、、。
319マジレスさん:2006/05/31(水) 22:48:04 ID:I1/d1CJD
>>318
私の母も突然でした。あっという間に逝ってしまいました。
大動脈解離でした。

母がなくなって、心療内科に行ってます。
不安で、不安でおかしくなりそうになり、震えてきて、もうどうにでもなれ
そんなふうになって、病院に行きました
でも薬が効いてそれが良くなってきました、、、、
でも、良くなって来たなーと思うと、また不安が襲って来ます
薬をつい良くなると忘れたり、飲まなかったりすると
やっぱり、症状が出て来ます。 薬は飲まないとダメですね
不安症状の鬱って言うんですか、怖いし、母が救急車に乗って行く時の恐怖が
フラッシュバックしたり、悲しいです
320318:2006/06/01(木) 22:21:41 ID:8JF9Qfu0
>>319
私の母は脳梗塞でした。
最初は言語障害や麻痺が残るので覚悟して下さいって言われたんですけど、
病状が悪化して脳死になってしまいました。
お母さん今までありがとう。頑張って生きてくよって思ってるんですけど、
時々不安や悲しみで一人で泣いてしまいます。
お互いつらいですけど少しずつでも頑張っていきましょうね。
321マジレスさん:2006/06/02(金) 19:59:37 ID:dkBTAeAo
東京タワー
322マジレスさん:2006/06/02(金) 21:19:19 ID:5TIcsAjC
母親の悪口言われるとほんと許せない
親は関係ないだろ!
323マジレスさん:2006/06/02(金) 21:23:06 ID:EqokpIKL
>>313
頑張れ
324マジレスさん:2006/06/02(金) 23:15:08 ID:3X8oyf+D
三年前に母を心不全で亡くしたとき。
かなり心臓が肥大しており、それでもあと数年くらいは、と
楽観していましたが、別れは予想よりもずっと早くきてしまい
呆然状態でした。
葬儀の時、おじさん、おばさんたちは私と兄の顔を見れば、
「お父さんのこと頼むよ。」
「お父さん、一人で大丈夫かなあ?」
「お父さんが心配だわ。どうするつもり?」
と妻に先立たれた父のことばかり。
確かに年老いた父を案ずる気持ちは当然だし、子供として
母に代わって父を支えていくのも当然のことだと自覚していました。
しかし、あの時は「私は母親を失ったのよ!その私に対して何か
言うことは父の今後のことだけ!?」と正直思いました。
彼らは何も非常識なことを言ってるわけではない。
それはわかっているけれど、悲しみやら後悔やらで胸が裂けそう
な時に、父の今後のことばかり言われるのは腹が立ちました。
325マジレスさん:2006/06/02(金) 23:44:48 ID:APoJe8+u
>>324
うちの親戚より、全然マシだよ。

母の姉は葬儀で、「○○さん(私の父)、再婚するかしら〜」だと。
マジ殴りたかった。
326マジレスさん:2006/06/03(土) 00:56:12 ID:12HSDasY
私も心無い一言が忘れられない
黙ってりゃいいのにさ…
言葉の重みを知ったし、言った人は知らないんだなと勉強させられた
悲しいけど父よありがとう
327マジレスさん:2006/06/03(土) 05:02:07 ID:FMClDbK+
無神経な言葉を吐く人って結構いるんですね。
うちは叔母が(母から見て義妹)
柩の中の母に向かい霊能者気取りに手をかざし
『かなり苦しんで亡くなった』とか
『まだ本人は死んだと思ってない』等と言われた。
本当に見通せる力があったとしても
通夜の席で言わないで欲しかった。
この発言で暫く精神的に追い込まれました。
328マジレスさん:2006/06/03(土) 11:45:36 ID:HJK+LKjH
そういう心無い一言って本当に深く心に残りますね。
忘れようと思っても忘れられなかったり。
悔しいし辛いけど、いつまでも泣いてられない。
329マジレスさん:2006/06/03(土) 20:20:41 ID:AQypMVYn
亡くなる人の顔をどうこう言う人いるんですよね
私も言われました。こころない人たちだなと思います。
330マジレスさん:2006/06/03(土) 20:24:21 ID:AQypMVYn
>>310
ほんとにね。お線香って心にくるものだと、はじめて知った気がします。
お線香がついている間はなにか安らぎます。
331マジレスさん:2006/06/03(土) 21:12:06 ID:RiDW39T0
慰めるつもりが傷つけてしまう、ということもあるんですよね。
特に中年の人たちに多いと思います。
この人たちだって親の死は経験しているはずなのに...。
悪気はないのに無神経なんです。
332マジレスさん:2006/06/03(土) 22:59:48 ID:C737TStt
俺は父のせいで家庭が壊れたから、死んだら葬式をめちゃくちゃに潰してやろうと思う
兄弟も親戚の目も気にしない。死体の顔を蹴り飛ばしてやる。
遺影に焼香を投げつけ、あの世で苦しめと叫ぶ
キチガイ扱いされるだろうなぁ…。でもいい、それを機に絶縁だ。
333マジレスさん:2006/06/03(土) 23:23:55 ID:12HSDasY
スレ違い さよなら
334マジレスさん:2006/06/03(土) 23:28:53 ID:C737TStt
>>333
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
335マジレスさん:2006/06/03(土) 23:53:23 ID:hRtkMoYI
完全にスレ違いですよ
336マジレスさん:2006/06/04(日) 00:18:11 ID:PW5N1Ik7
>>332
自分がダメなのを何でも親のせいにするヒキコモリだろう。
ここでリアルに泣いている人では、幼稚な脳内妄想話につきあう暇な人はいない。
あと、親に責任転嫁して同情する人もこの世には一人もいない。
337マジレスさん:2006/06/04(日) 01:19:14 ID:PusZf3BG
母が亡くなって1年半…。
当時年中さんだった弟はピカピカの一年生。
「お母さんがいない」と毎夜泣いていた弟も大きくなったよ。
でも相変わらず泣き虫で、この前は時間割り合わせなんかで泣いてた。
「お姉ちゃん“たいいく”の教科書がないの。たいいくって何さぁ…。」
だってw
たいいくは運動だよ。教科書じゃなくて体操服がいるんだよ…orz
でも一人でお風呂に入れるようになったし、縄跳びも上手になったよ。
夜は私の布団に入って、お母さんのタオル握らないと寝れないらしいけどw
お母さん見える?
いつも早起きしてお花の水かえてお線香焚いてくれてるのは、直人だよ。
「お母さんがコーヒー飲みたいって」
って言って毎朝私に作らせるのも直人だよ。
どこかで見ていますか?短い間しか一緒にいられなかったけど、
お母さんとの思い出は、私達姉弟の胸にしっかり刻まれてるよ。
お母さん、空の上からずっと見守ってて下さい。
直ちゃんを産んでくれてありがとう。
338マジレスさん:2006/06/04(日) 02:06:01 ID:c4NnlY4M BE:615168959-
自分はまだ学生で両親も元気ですが
私の寿命は家族の寿命と同じって気がします。
特に両親が死んでしまったら、その日に自殺してしまいそう…。
いつか来るその日を思うだけで辛くなってくる。
…嫌だなぁ。
いっそ、大地震で一緒に死にたい。
339マジレスさん:2006/06/04(日) 02:10:28 ID:c4NnlY4M BE:136704252-
すみません。
こういうレスはいけないようですね…。
スルーしてください。
340マジレスさん:2006/06/04(日) 02:10:35 ID:2x7sJjmJ
>>338
スレ違い。
341マジレスさん:2006/06/04(日) 10:18:49 ID:N9gXH4d/
338みたいなのが
同情してるふうで傷付けることポンポンいう人なんだろうな

みんなで死にたきゃ家族みんなでどうぞお逝きなさい

ここは死にたくない、死なせたくないのに大事な人をなくした人のスレです
342マジレスさん:2006/06/04(日) 12:25:41 ID:oFnfPg5Q
親がもし死んだら…
そんな事、安易に妄想して書き込まないで欲しい。
親が健在な人には、ここのスレ住人の気持ちなんて
ぜぇーったい分からないんだからさ。
健在なうちに、たくさん孝行してあげて下さい。
343マジレスさん:2006/06/04(日) 21:54:11 ID:q4ZZNLd5
こんな人生アリなんか?納得いかねーよ畜生!畜生
344マジレスさん:2006/06/05(月) 13:11:58 ID:bgu7s/3v
<<343
どうしたんですか?
345マジレスさん:2006/06/05(月) 14:05:03 ID:DDznA61L
母が亡くなってから一週間。元気な時は母に生意気な事ばかり言っていた自分が憎い。そして何にもしてやれなかった自分を恨む。しょせんは自己満足だと思うが少しでも親孝行したかったよ。
346マジレスさん:2006/06/05(月) 14:34:16 ID:M4GJq6kN
私もそんな気持ちでいっぱいです。
347マジレスさん:2006/06/05(月) 15:01:32 ID:Bor/II7U
長く患っていたので、必死で親孝行してたけど、
間違った方向だった気がする。
348マジレスさん:2006/06/05(月) 16:05:12 ID:DDznA61L
親が亡くなったときに親孝行しとけばって思うけど何が親孝行なんだろう?
349マジレスさん:2006/06/05(月) 18:07:08 ID:dyx7TrhE
>>348
まず真面目に働いて自立し、きちんと生活して、人に迷惑をかけないことかな。
結婚して孫を見せてあげれば、なお良いかも。
その他は、どんなことを喜ぶか、それぞれの親によって違うね。
350:2006/06/05(月) 19:35:35 ID:IcYf8M97
そうだね。こんな日こんな時間に 06/05(月) 16:05:12  2chにこんな
書き込みしてるようじゃあ、まじめに働いちゃあいないんだろうね。
まずヒッキーニートを卒業することだよ。
351マジレスさん:2006/06/05(月) 20:07:31 ID:M4GJq6kN
>>350
スルーしましょう
352マジレスさん:2006/06/05(月) 20:23:26 ID:0MbA8Img
時間をみたならIDもみてやったら?
仕事も休んでるんじゃない?

おれも色々後片付けで一週間は休んだし
そんなもんじゃね?
353マジレスさん:2006/06/05(月) 21:41:17 ID:gqvRoMga
結婚や孫は個人の問題だからそこまで親の顔色みなくていいと思う。
ただ、一人でもしっかりと自立できればいいんじゃない
354マジレスさん:2006/06/05(月) 22:43:06 ID:5NC9/l4b
>337
…(´・ω・)ナオトガンガレ
355マジレスさん:2006/06/06(火) 00:03:09 ID:oXJsLHU/
自分は今高2で小6の時母を乳癌で亡くしました…母は僕たち兄弟に心配かけたくないからと全然病気について教えてくれませんでした…知らされてなかった分いきなり学校に電話がかかり病院へ 続きます
356マジレスさん:2006/06/06(火) 00:05:54 ID:oXJsLHU/
そしたら母は衰弱しよくドラマであるレーダーみたいなやつが0にいきました…0になる直前母の目が一瞬僕をみました、それが最後でした…
357マジレスさん:2006/06/06(火) 00:09:16 ID:oXJsLHU/
あの時の光景が目に浮かぶとぞっとします そして母がいないことがくやしい…自分はまず母のためになにができるでしょうか?
358マジレスさん:2006/06/06(火) 00:19:14 ID:80oDewfz
>>357
あなたに臨終が近付いた時、
「かあさん、俺がんばったよ。いろんな経験して良い人生送れたよ」って
報告出来る人生を送ることだよ。
359マジレスさん:2006/06/06(火) 00:21:12 ID:oXJsLHU/
返事ありがと〜。今のままじゃ報告できない人生だ…もっと楽しまなきゃだめだなぁ…なんか気持ち楽になったよ ありがとう!
360マジレスさん:2006/06/06(火) 03:02:06 ID:t3xmA0uA
幼稚園の頃に父を亡くした。
それから私と姉の二人を女で一つで育ててくれた母。
数年前に心臓を煩って、体力も精神力も日々弱まっている。
「母さんはおばあちゃんよりも早く死ぬかもね」なんて
そんなこと冗談でも聞きたくないのに。
生死の境をさ迷ったこともある。
心臓マッサージ機の火傷のあとがやけに痛々しかったことを覚えている。
カテーテルを初めて通したときの、青く偏食した足も、むくんでいく手も、私は撫でてあげることしかできなかった。
母はまだ生きている。
けれど、私は今母の住む土地から遠く離れてしまった。
毎夜かける電話で、何事もなかったように「今日調子悪かったから会社休んだ」なんて言われたら、不安になるだけだよ、母さん。
就職決まって、一番喜んでくれたのが母さんなのに、帰りたくなっちゃうよ。
遠くにきてごめん。
私のいないところで死なないで。
いなくならないで。


このスレを読んでいたら急に恐くなった。
私は母が、こんなにも好きなんだと思った。
スレ違いでごめん。
母親の大切さに気付かせてくれてありがとう。
このスレに出会わなかったら、私は大切なものを見落としたまま生きていくところだった。
361マジレスさん:2006/06/06(火) 14:41:54 ID:1Du0+Jc2
うちの母はクモ膜下で亡くなった。
再破裂もなく、この分野ではNO,1と
言われてる医師に手術をしてもらい、
手術は大成功に終わったはずなのに…
その六日後に脳死状態になり、更に一週間後に
心肺停止になり、天に召されました。
それも父の誕生日に息を引き取りました。
父は私達子供の誕生日はおろか、
母の誕生日すらうる覚えな人だから
絶対に忘れないように、この日に逝ったとしか思えない。
お母さん、ホントに最後まで『らしい』ね。
最後まで粋で可愛らしい、お母さんでした。
362マジレスさん:2006/06/06(火) 23:05:01 ID:lu451as1
>>360
悪いけど、スレ違い。
お母様が健在の方はご遠慮下さい。
363スレ違いでごめんなさい。:2006/06/07(水) 01:24:08 ID:icRa8VfJ
先日、彼の父親が急死しました。
癌の為、入退院を繰り返してましたが進行が早く、亡くなりました。
会社を経営されていたので、彼は今の仕事を辞め、父親の後継ぎや何やらで悲しんでる暇もないって感じです。
親を亡くした事のない私にとって、どう言ってあげたら良いのか分かりません。
気をきかせて言ったつもりでも、逆に傷ついてしまうかもしれない。
何も言ってあげれない事に、ものすごくハラ立ちます。
364:2006/06/07(水) 02:06:20 ID:mCCNfvhO
>>362 のレスの直後に良く平気でこんな事書けるねえ。日本語を理解出来ないのか?
よほど厚顔無恥、無神経な人間なんだろう。
  >お母様が健在の方はご遠慮下さい。  をよーく読み返せ!!!
365マジレスさん:2006/06/07(水) 02:11:01 ID:icRa8VfJ
>>363
何をそんなに怒ってるのか理解できませんが。
366マジレスさん:2006/06/07(水) 07:10:32 ID:6dgiofFC
空気も日本語も読めない人が多すぎるなあ
367マジレスさん:2006/06/07(水) 12:13:01 ID:1VKgCOi6
スルーが一番いいんじゃない?
368マジレスさん:2006/06/07(水) 13:37:41 ID:fej0zGNG
まぁ、スルーだわな
369マジレスさん:2006/06/07(水) 14:07:18 ID:fSEcVdni
一周忌が近づいてきた。
思い出したくないのに、昨年の今頃の毎日の苦しさを思い出してしまう。
手遅れだったから、ただただ死んでいくのを見ている事しか出来なかった。
検査、入院、医師とのやり取り・・・すがる思いで大学病院でのセカンドオピニオン。
一つ一つの場面が浮かんできて苦しい・・・
私は通夜と告別式よりも、それに至るまでの2ヶ月間の過程のほうがずっと辛かった。

母の好きだった紫陽花を見かけると胸が締め付けられる。

370マジレスさん:2006/06/07(水) 20:24:31 ID:d7EI5hzM
一周忌の準備始めなくては。
ウザーな母の兄弟呼ばなくちゃダメなんだろうか。
アイツラがいなかったら、母の人生はもっと幸せだっただろうに。
お母さんはアイツラとかかわらなくて良くなったから、
楽になってるよと妹は言うけれど、そんなこと考えるのも辛い。
371マジレスさん:2006/06/07(水) 22:35:50 ID:Bjwd2MId
母が亡くなってから10日が過ぎたが母親の偉大さが日に日に大きくなってくる。生前は苦労と心配ばかりさせてたから今になって悔やむし亡くなった現実を受けとめられない自分がいる。せっかく糞親父と離婚できて喜んでいたのに母に何にも出来なくて残念。
372マジレスさん:2006/06/07(水) 23:48:21 ID:fSEcVdni
死んでから1ヶ月くらいは実感なかった。
事務的な手続き等たくさんあって忙しかったし。
でもどんどんどんどん、いなくなった事が現実になってあらわれて来たよ。
私は生まれてからずっと母と同居で、いつもいて当然だったから余計にね。
もうすぐ一年だけど、いまだに受け止められずに泣いてばかり・・・
同年齢の女性を見るとどうしてウチの母が死ななきゃいけなかったのだろうって。
母娘が一緒にいるの見るとたまらなくて泣けてしまう。
373マジレスさん:2006/06/08(木) 00:23:01 ID:jTWbDzIT
イ`。おかんが死んじゃっても、償いとして自分は     イ`
374マジレスさん:2006/06/08(木) 02:12:31 ID:YkWkWSAs
母が突然の事故で亡くなって3年以上たちました。
父の仕事がうまくいかなくなって借金ばかりし、私のところにも
お金を貸してくれという電話ばかりで疎ましかった。
だから亡くなった時は、お母さんもこれで悩まなくてすむんだ
なんて冷静に考えてた。

でも日常の生活の中で、どうしようもなく母が恋しい時がある。
今日初めてこのスレを知って、皆さんの話を読んで号泣しました。
たまに夢に出てきてくれる母は、いつも疲れた顔をしている。
お母さん、もう苦しまなくていいんだから、夢の中でくらい笑顔を見せてよ。
375マジレスさん:2006/06/08(木) 13:27:32 ID:/QlqWARq
母が亡くなった事で、親戚や友達の人間性が良く分かった。
義妹は母のお墓参りに、ヤケ積極的だと思いきや、
途中のサービスエリアに寄って行く
レストランが目当てと言うことが分かった。
うん十年来の親友と思っていた友達は
一周忌過ぎたのに、お線香もあげに来てくれない。
もちろん、その他には有り難いまでも
気にかけてくれる人も居たのには感謝で一杯ですが…
376マジレスさん:2006/06/08(木) 18:33:13 ID:vDWqoXW3
母がなくなって2年2ヶ月あまり。
もし生きていれば今日が還暦の誕生日だった。
卵巣がんで、すでに手遅れで最後はホスピスに入り、
亡くなる一週間前に、「もう痛みがすごくて苦痛だから」と本人に頼まれ
家族全員でお別れの話をしてから意識を落とす薬を投与した。

その時に、飼い犬に会わせたら本当に喜んでくれたこと、
「みんなのこと頼むね」と言われたこと、
最後にみんなでベッドを取り囲んで写真を撮ったこと、
薬を投与している間中「今までありがとう」と手を握りながら泣いて言い続けたこと。
今でも思い出すと泣けて仕方がない。

そして今。
私がもう結婚して出てしまっている実家の状況がひどいことになっている。
婿に入っている父親と、年老いて少し痴呆も入ってきてる祖母の関係は最悪だし、
父親は父親で、仕事もほかっておいてどこぞの女に散財し、
3回忌の法要の前日に「付き合ってる人がいる」と無神経にも私に報告し、
母の誕生日だというのに今日はその女を見送りに空港まで行ったらしい。
しかも仕事サボって。
本当にあきれ果てた。
あまりに母がかわいそうだし、私も母に合わせる顔がない。
本当に母が生きていてくれたら、と思う。
377マジレスさん:2006/06/09(金) 00:34:07 ID:y1luMvgO
〉376 うちもすごく似ている状況で泣けました(;_;) お互い乗り越えましょうね
378マジレスさん:2006/06/09(金) 01:15:48 ID:UFaUIrGY
>>375
よくわかります・・・!今まで思っていたのと違いすぎ、こんな情のない人達だったのかと
思い知ったです。
そのぶん、親切に言ってくれる人(少ないですが)のありがたさが身にしみるのです・・・
そして自分は果たしてこれまで人にどうだったかと反省もあります


379マジレスさん:2006/06/09(金) 01:23:28 ID:H4i1vuQl
>>377
2ch続けるならアンカーの打ち方は学んで下さい。思いっきり間違ってます。
380マジレスさん:2006/06/09(金) 17:21:51 ID:Z20v+orA
>>378
理解して頂けて、気持ちが救われました。
今までの自分を省みる気持ち、
これからの自分の取るべき態度、
ホントに勉強になりますよね…。
381マジレスさん:2006/06/11(日) 11:48:38 ID:Cl82oV6c
父の自殺から一ヶ月。
毎日ないてる。私は姉と二人暮らしだ。よく、父が突然家に遊びに来ないかと想像する。想像するたび、父の存在の大きさと後悔の念に苛まれ、涙が出る。
そして昨夜、父を見た。
父がいるようなきがして後ろを振り返ると、父がいつものパンツ一丁で歯磨きしていた。そして「おお、○○〜おはよ」と言ってくれたのだ。私は泣き叫びながら父に抱き着いた。
裸でちょっと冷たいけど暖かかった。父の温もり。
一瞬の出来事だった。今思えば夢だったけど、本当に父がそこにいたようだった。
382マジレスさん:2006/06/11(日) 20:12:38 ID:/fe/+uOi
母を亡くして今月末で半年。自分の誕生月なのに母がいない…。昨年の今頃はUFTが効いて進行ガンとは思えない程、元気だった母。花が大好きだった母。季節の花を見るたびに悲しくなってしまう。
383マジレスさん:2006/06/11(日) 20:47:05 ID:wIHp385G
何気なくここを見ました、涙が出てきて止まりません。
母を病気で亡くしたのは12年前、忘れる位前の事です。でも、心が疲れたときは母を何故か思い出します。そして、涙が出ます。特別仲が良かったわけでもない、どちらかというと「親不孝」という言葉が合う関係でした。
今、旦那いる人と一緒になりたくて家を出ました。それで、孫の顔を見せれたのが唯一の親孝行と言えるかもしれません。
384マジレスさん:2006/06/11(日) 20:51:17 ID:wIHp385G
383です。最後の打ち込みがおかしくなったので訂正です。
今、旦那いる人と一緒になりたくて→今、旦那と言われる人と一緒になりたくて
です。
385マジレスさん:2006/06/11(日) 22:30:49 ID:/kyCYVs9
つらいよね
386マジレスさん:2006/06/13(火) 12:58:21 ID:sNpzqQSf
亡くなって1年、夢の中に出てきたのは2度だけ。
しかもストーリーもなくチラッと出てきたのをわずかに覚えてる程度。

最近またお母さんのことばっか考えて鬱気味になった。

何もする気が起きない。
苦しくてお母さんお写真も見れない。
お母さんの声が聞きたい、一緒にご飯食べたいよ・・・
387マジレスさん:2006/06/13(火) 14:31:16 ID:1qVvkO2t
母は一人っ子だった私に
「迷惑かけるけど、ごめんね。。。
ホスピスは元気になって出てこれるところじゃないから
毎日お見舞いには来なくていいよ」って言葉を残して
ホスピスへ入りました。
そして次の日、こん睡状態へ陥り
1週間後に安らかな眠りにつきました。
父には
「人生、何も悔やむ事は無いけど
○○(私)の花嫁姿だけは見たかった」
とホスピスへ向かう道中で話していたらしいです。
母が亡くなって1年後、私は結婚しました。
でも、今月離婚届を出します。
私が結婚してから父がガンになり
実家と旦那と仕事の両立が出来なかった不器用な私は
一人でストレスを溜め込んでしまいました。
ベテラン主婦のお母さんがそばにいてくれたら
色々アドバイスもらって、旦那にももっと優しくできたのかも。。。
孫の一人でも見せてあげれたかも。。。
今、ものすごく辛くて寂しくて
お母さんに甘えたい、ギューって抱きしめてほしい。
逢いたいよ。。。お母さん。
ごめんね、こんな娘で。。。

388***:2006/06/13(火) 15:03:19 ID:27mMGJsM
ブログ「遺体屋の仕事」見てください。
心温まるエピソードがありますよ。
389マジレスさん:2006/06/14(水) 00:38:34 ID:EtaoehO5
別れの寂しさとともに
病院での出来事とかがトラウマになってしまった
390マジレスさん:2006/06/15(木) 13:19:35 ID:X1YJVLKq
>>389
同じです。
病院で母が苦しむ声がトラウマになったのと、その後亡くなったため精神的ショックで
突然フラッシュバックして自分自身が気が狂いそうになります。
死を認めたくない気持ちが強いので未だ社会復帰出来ません。
この苦しみは一生背負って生きていかないといけないんだな。
391メリー:2006/06/15(木) 14:12:36 ID:7Fjt6em4
家が火事になり父が亡くなりました。あの時、炎の中へ救けに行く事に迷った自分。結局、炎の中に飛び込めなかった自分。情けなくて悔しくて。ずっとこれからも思っていくのかなぁ
392マジレスさん:2006/06/15(木) 14:31:47 ID:H7kUxQG3
>>391
めりーさん、火の中にとびこんじゃいけなかったんだよ。
二人で死ぬことになってたよ。
それじゃお父さんかわいそう杉。
しかたなかったんだよ。
393メリー:2006/06/15(木) 15:09:34 ID:7Fjt6em4
返事ありがとうございます。今は真面目に働いてるけど父が亡くなるまでニートだったからほんとに何もしてやれなかった。迷惑かけてばかりだったから。
394マジレスさん:2006/06/16(金) 02:37:37 ID:hQvDi92l
おまいらがうらやましいよ。母親のこと思い出して泣けて

オレなんか4歳の時に母親が死んだから遺影があるから顔は分かるけど、声なんか分かんないもん。
395マジレスさん:2006/06/16(金) 04:19:35 ID:Vqm324v+
うらやましいって言い方されると複雑だな。
私から見ればあなたのほうがうらやましいよ。
「母親の死がこんなにもつらいとは」って感じないんだから。



・・・・って言われたらどう思う?
なんか嫌な感じするでしょ?
それぞれみんな背負っているものがあるんだと思う。
396マジレスさん:2006/06/17(土) 00:06:13 ID:Fwwfaj0+
病気で寝たきりの母親を救いたい一身でしてきたことが全て裏目に出てしまい
自分の不注意から結果的に母が亡くなってしまったんだといつも負い目を感じ
ながら生きている自分自身が憎くてたまらない。
あともうすこし早く救急車を呼んでいれば・・・・悔やんでも悔やみきれない。
もうすぐ半年経つのに悔しいよ。
母の誕生日が近づいているのに今年はもう何もしてあげられないじゃない。
もう疲れたよ。
早く母の元に行きたい。
397マジレスさん:2006/06/17(土) 03:33:11 ID:dqVQ1J7F
〈〈396
そんなに自分を責めないで下さい。
母親が亡くなった時に、どんなに看病しても
納得なんて出来るはずがありません。
絶対に後悔は残るものです。
自分を責めるという事は、あなたは真剣にお母さんを
思っていた証拠ですよ。
398れん:2006/06/17(土) 04:46:21 ID:r2KqlVHS
私も四年前母を亡くしました。覚悟はしていたけど亡くなったすぐはバタバタしているし実感わかないし、時がたつほど思い出し、何かつらいことあると仏壇の前で泣いてしまいます。
399マジレスさん:2006/06/17(土) 05:11:22 ID:Rdq2vLkl
私も四年前介護の母が死んだ。天涯孤独になった。生きてる意味も、お金もみんな無くなった。まだ19なのに平均寿命まで大分遠い。早く死にて('A`)
400れん:2006/06/17(土) 05:20:54 ID:r2KqlVHS
19で天涯孤独?わたしには兄弟いるので救われました。けどすごいつらいのにあなたのこと心配です。いい人みつけて新しい家族つくってください!お母さんは生きたくても生きれなかったんでしょ?あなたは生きれるんだから生きてください。
401マジレスさん:2006/06/17(土) 05:37:05 ID:Rdq2vLkl
400。心配しでもらうのは四年ぶりでちょっと嬉しい、ありがとう。ここまで孤独だと泣く事も笑うこともなくなるし、他人に興味も無くなるから一生一人だと思う。これはメンヘル行きなのか?皆さん泣けるうちが華だと思うから泣いてください。
402れん:2006/06/17(土) 05:43:09 ID:r2KqlVHS
208さん、私の母も余命3か月だったけど治療をして7ヵ月がんばって生きてくれました。治療して長く苦しむより短く治療しない方がよかったのかなとも思います。娘さんにいい人ができたらいいですね。娘さんがもし一人になった時のことを考えると他人の私でも心配です。
403れん:2006/06/17(土) 05:49:32 ID:r2KqlVHS
私は家に一人になったけど少し離れたところに兄弟はいます。401のこと考えたら私はまだ幸せなのかなって思う。今もこうしておきてるのはお母さんの最後の光景が頭から離れないからねれない
404マジレスさん:2006/06/17(土) 06:39:48 ID:Rdq2vLkl
眠れないれんさんへ
思い出はあなただけのモノです。あなたの悲しみの深さも他人にははかれません。お母様にとらわれすぎずに上手く悲しみと付き合うしかないと思います。優しい心を持ち続けて元気出してね。おやすみなさい。
405マジレスさん:2006/06/17(土) 21:26:52 ID:zCzeJP8M
私も一人になってしまいました。
もう帰れる実家もないです。
結婚の予定もないし、たぶんこのまま一人なんだろうなって思う。
何でもない日常会話を話せる相手がいないのはとても寂しいです。
ずっと母と一緒だったから・・・一人になって恐い。
強くならなきゃってわかってるのに、次から次へと涙が溢れてくる。
夢の中に出てきて欲しい、私に何か言ってよ、お母さん!
406マジレスさん:2006/06/17(土) 22:12:21 ID:nupEy98F
はやく、何でも話せる恋人をつくるべしっ。
407マジレスさん:2006/06/18(日) 01:46:31 ID:x4g/rU/H
兄と父は何も私のことを分かってくれない。
家事をみんな押し付けテスト勉強すらできない。
居場所が欲しい…私はただ普通の生活がしたいだけ。
母の元に行きたい。迎えに来てほしい。
408マジレスさん:2006/06/18(日) 02:11:30 ID:w0C6JV6a
きっとお母さんの面影があるからでしょうね。
大変でしょうが、ガンバ。
きっと良いお嫁さんになれますよ。
全部は無理なので、今はできないことはできないと言って、
分担させると良いですよ。
409れん:2006/06/18(日) 09:27:20 ID:emmAv/A9
405あなたのこと大切にしてくれる人があらわれることを願ってます!
410れん:2006/06/18(日) 09:32:49 ID:emmAv/A9
208体調はどうですか?その後娘さんにはお話しましたか?あなたの書き込みをみてわたしの悩んでいたことが悩みに思わなくなりました。少しでも娘さんと一緒にいれることを願ってます。おもいっきり娘さんに甘えてください!
411マジレスさん:2006/06/18(日) 16:35:29 ID:varTg4Y2
>>407
私も今まさに貴方と同じ状況。
兄や父も仕事で忙しいのは分かってるけど、兄に至っては本当に自分勝手で困る。受験生なのに本当毎日頭が痛いですorz
412マジレスさん:2006/06/18(日) 16:46:50 ID:sGdLbJ73
ざまあみろw
413マジレスさん:2006/06/18(日) 22:42:27 ID:961aSZ9x
>>412
ぬるぽ
414マジレスさん:2006/06/19(月) 01:55:48 ID:S4QJRKTP
>>412
子供は携帯でいたずらしないで早く寝なさい。
415マジレスさん:2006/06/19(月) 16:00:11 ID:u8vVQ+Q0
障害者は死ぬことが親孝行です
416マジレスさん:2006/06/19(月) 21:44:48 ID:uQND64i7
芸能人が母娘で旅番組とか出ていると、羨ましくて憎らしくてチャンネルを
変えてしまうようになった。
街を歩いていても母娘で買い物や食事を楽しんでる姿を見て泣いてしまう。
平均寿命くらいまででいいから、一緒にトシをとりたかったな。。。
417マジレスさん:2006/06/19(月) 21:48:10 ID:y+wXlbm1
>>416
んなもんに妬くな。ヤラセだから
418マジレスさん:2006/06/19(月) 22:27:03 ID:mFK+EwC1
>>416

この悲しい気持ちを大事にして、優しい優しい人になってね。
419マジレスさん:2006/06/20(火) 00:13:53 ID:0xTVcl5y
家族が死んでから何だか病院物に本当弱くなった。
いままでは医療の感動モノがテレビでやってても何も感じなかったのに
ドラマやテレビの特集で病院のシーンが出てくるたびに涙がぽろぽろ出てくるようになったよ…
420マジレスさん:2006/06/20(火) 01:41:13 ID:aJ8ICj74
>>415
じゃあお前が史ねば最高の親孝行になるなw
421マジレスさん:2006/06/20(火) 02:02:11 ID:+6cQ65B3
>>419
本来、病院と言うのは人の命を救う素晴らしい場所だしな。
子供が生まれたり、自分が入院してそこで元気になったりしたら、またイメージも変わるよ。
422マジレスさん:2006/06/20(火) 02:07:09 ID:bVcl8iy5
>>415残酷すぎる・・けど、そういう子は少なからず、そう思われてんだろうね。ひややか皮肉な目で見られてんのかな
423マジレスさん:2006/06/20(火) 03:17:35 ID:SWO1R+MZ
みんな母の日は仏壇の前になに置いた?
おら白いカーネ


















ルサンダース
424マジレスさん:2006/06/20(火) 04:47:19 ID:FDjdPeDm
祖父が亡くなりました。
バイトの面接で合格がわかり、嬉しい気持ちの帰り母から突然
「おじいちゃん、亡くなったから…」と淡々と。
電話では母は気丈に振舞っていて帰ったときは目を真っ赤にしていた。

死亡診断書は心筋梗塞みたいですが本当は老衰のようです。
100を超えていましたので天寿をまっとうしたかな。

実家から現在の私の住まいの距離は約1km。
バカです、自分は実家に帰っても居間にいる祖父には顔出さなかった…orz
住まいが移って、挨拶しようと祖父と言葉を交わそうと思う気持ちより、
当時はなぜか照れくさくて会わなかった、マジとんでもない勝手な理由で会わなかったよorz
今度会えばいいや、とかそんな理由会わず1年半。

一応実家に帰ったとき会ったけど、寝ていたとかで結局話せなかった。
亡くなる数年の間は食事以外は大体寝ていました。
でも起きている間は目、耳、脳の老化はあったけど
野球を見ては巨人とかヤクルトとかを名指しして試合に愚痴っていたくらいだから
元気だと思っていた。

度々電話で様子を聞いてはいたけど、介助と杖で歩けるし
食事も自分で出来ていた。元気と信じ込んでいたこともあり会わなかった。
だから会わなくていいかとかという愚かさが出てきてしまった。
しかし亡くなる前の日は急に腕が動かず、言葉の発せず
ほとんど体の反応もなくなって食べさせてあげたと聞きました。
その次の日、急に動かなくなった祖父に気づき急いで救急車呼んで、
心臓マッサージし続けましたが駄目でした。
面と向かって会う機会がないまま、突然の死。
実家に帰っても祖父のいる居間に行き挨拶すら出来ない、自分の愚かさに後悔しています。
実家に寄ったら会えと親に言われていましたが、親には会えて祖父には会えない愚かさが身にしみました。
425マジレスさん:2006/06/20(火) 04:58:27 ID:FDjdPeDm
告別式で出棺で係の人が「お顔を見られるのは最後です」と言ったとき、
旅立ちの為の折鶴、そして手紙をそっと棺に入れたとき泣かないと思っていたが涙が出ました。
なによりいつもおちゃらけな父が号泣したのをみて、
死に対する恐怖と悲しみが湧き上がってきた。
最後棺に入れて手紙で言葉をかけてあげたからいいんだ!と思い込んでも、
苦しまず天国に言ったのがよかったと思っても、
声で交わせずやはり一生の後悔になりました。

残った皆さんの故人への愛情を読むと祖父が思い出しパニックになるのですが、
故人への優しい気持ちで安らいだりしたりします。


>>400さん、よろしければメールでお話しませんか?
私もメンヘルなので、なにかお話できればと思います。
426マジレスさん:2006/06/20(火) 06:45:23 ID:cctpCxlV
惜しい!スレ違い
427425:2006/06/20(火) 11:28:01 ID:jQ15YY6V
208さんに神様からの奇跡が届くことを祈ります!
一緒にいることが本当に大切だと思います。

突然でも覚悟していても、いなくなる事実は一緒なので一緒にいた家族の死は信じたくないです…
うちは祖父は100を超えて、親は
「今年の夏は大丈夫かな…」と覚悟はしていましたけど、
自分は時間がたつにつれて思い出や後悔がのしかかっていますね…
祖父はお釈迦様のもとに帰られて、見守っているという話を聞いて
前を見ないとな、なんかこれからの生き方が変わりました。

あと皆様の話を聞いたり、私のことを話したから少し前が見えそうな感じです。




428マジレスさん:2006/06/21(水) 09:43:14 ID:BDRfdEyM
生まれる前に既に母方の祖父が死去
7歳の時に父方の祖父が死去
8歳の時に母が死去
10歳の時に母方の祖母が死去
18歳の時に父方の祖母が死去

死に対する恐怖なんかもう麻痺しちゃってるよwww
429マジレスさん:2006/06/21(水) 11:23:27 ID:t0ahvell
昔、父が借金蒸発してるんで、父方とは絶縁状態。祖父はすでに他界してたけど、
祖母は今どうしてるのやら。父は6人兄弟なのに、うちだけ絶縁だから親戚とかも無し。
どこの住んでるのかさえ知らない。

母は未婚で生まれているから、母方の祖父とは会った事ない。すでに他界しているけど。
祖母は90過ぎで田舎で一人暮らし。
母は昨年なくなりました。

私はきっと家族運が薄いんだろうな・・・
この先自分が家族を持つこともおそらく不可能だし、祖母が亡くなったら
本当に独りだ。
死より生きる事のほうが恐怖になってきています。
430マジレスさん:2006/06/21(水) 13:20:06 ID:fkDDQZcS
なんかいいスレだったのに違ってきてるよね…


母親を亡くした方専用スレたてた方がいいかな?
431マジレスさん:2006/06/21(水) 14:20:31 ID:t0ahvell
基本的には母親・父親でいいのでは?
親代わりだった祖父母もOKだと思う。
両親とかがちゃんといて、遠く離れた高齢の祖父母とかが、っていうとちょっと。。。



もうすぐ母の一周忌です。
昨年の今頃の事を思い出して、今泣きながら書き込んでます。

手遅れの状態での入院で、もう治療もできなくて、わらにも縋る思いで漢方とか調べて
試したけれどダメでした。
面会のあと「また来るねー」「気をつけて帰ってね」っていうのが最後かな・・・
翌日の夜に病院から呼び出されて駆けつけたら意識なくて、片目だけが半開き状態で、
見た時はショックだった。息できなくて苦しかったんだろうなとか、安らかな顔じゃなかったから。
夜中中ずっと母の手をにぎって呼びかけたけど、朝、亡くなりました。

母が亡くなってから、私も変わった。
何もかも、見える世界が変わったというか、全てが変わった。
心から笑う事もできないし、素直に喜んだりも出来なくなった。
お母さんがいないのが苦しくて苦しくておかしくなりそう

432425:2006/06/21(水) 19:01:55 ID:NBuoKkVw
スレ違い書いてごめんなさい…

皆様の思いを見ていると胸が詰まってしまいます。
亡くなられたお母様、お父様のご冥福をお祈りいたします。
433マジレスさん:2006/06/21(水) 22:19:02 ID:vUKFQXwa
最近、母親と同じ病気の癌、脳腫瘍の事をTVで放送してると亡くなる前の意識不明で寝てる母親を思い出して涙が出てくる。生きてるときは苦労ばっかかけて母ちゃんゴメン!
434マジレスさん:2006/06/22(木) 00:29:27 ID:OuOtU55c
6歳の時、実の母親が亡くなりました。
その後再婚して母親になった人も、4年前に亡くなりました。
んで、1ヶ月くらい前に、実の母のほうの祖母が亡くなりました。

何年かぶりに会った親戚の人に、母親そっくりって言われた。ほとんど記憶ないし、写真で見るくらいだけど。自分ではそんなに似てると思わないんだけど…。でもちょっと嬉しかったです。
何回か、葬式には出てるけど、なんか、その時って実感がなくて…。
そこで、泣いて、ちゃんと送ってあげて、それが一番いいんだろうけど。
なんとなく、その場にいて、目の前で葬式してても、意識はどっか遠くにある感じで。なんかね。泣けないんですよ。
一通り終わると、どうしようもなく寂しくなって。
大事な人を亡くすのが、どれだけ悲しいことか、自分が一番わかってるのに。寂しくて、辛くて、死んじゃいたくなる。
生きなきゃって思うんだけどね…。
あれから4年も経つのにね。ちっとも大人になれないよ。相変わらず、泣き虫です。
ごめんなさい。
435マジレスさん:2006/06/22(木) 16:53:42 ID:ne7zvMIb
山口母子殺人の元少年は中一の時に母親に自殺されたんだとさ
436:2006/06/22(木) 20:41:38 ID:boABi5e0
それがどうした?どうだっていうんだ?こんなスレに書き込むべき事か?
そんな事ニュース見てる奴は誰でも聞かされてる。何かを書き込む時は、
スレタイの主旨に沿って自分の意見を付けた上で書け阿呆。
437マジレスさん:2006/06/22(木) 21:39:08 ID:ne7zvMIb
奈良のロリコン殺人の小林薫も10歳の時に母親と死別してるし
監禁王子も母親と死別して父子家庭育ち

ようは母親の死をいつまでも引きずると精神がおかしくなるって事だ
438マジレスさん:2006/06/22(木) 22:04:52 ID:KGfDkESI
>>437
死ね
439マジレスさん:2006/06/22(木) 22:27:23 ID:b7eRG7tE
>>437 >>435 ID:ne7zvMIbさんへ

母親の死と事件とは、全く無関係とまでは言わない。
事件の情状面で裁判でも十分考慮されるべきことだと思う。
でも、君の言いたいことは、裁判のことではないよね。
もしも、大きな悲しみは必ず人を荒廃させる、
とでも言いたいのならば、それは大間違いだと思うよ。

大きな悲しみと云うものは、たしかに人を荒廃させるリスクもある反面、
艱難(かんなん)汝を玉にする、という諺が云うように、その悲しみを乗り越えて、
ものすごく優しい人になる可能性だって絶対にあるのだからね。

ここに涙をこらえていらっしゃる方は皆さんは、
そういった優しさがある、その可能性がある方ばかりだと直感するよ。
目をもっと大きく開けて、最初から読み返すべし。
440マジレスさん:2006/06/22(木) 23:21:11 ID:boABi5e0
>>435 >>437
こんな考えの持ち主がこのスレを注視してるって事が信じられん。
 >ようは母親の死をいつまでも引きずると精神がおかしくなるって事だ
と思いながら大半のレスをバカにしながら上から見下ろしてる気になってるのか。
441マジレスさん:2006/06/22(木) 23:54:32 ID:ne7zvMIb
PTSDに気をつけろよ
442マジレスさん:2006/06/23(金) 01:15:09 ID:gse3G4X7
ID:ne7zvMIb こいつは母親とよほど悲しい別れ方をした本物のPTSD患者なのか?
只単に、他人の母親との悲しい別れのつらさを冷笑してるだけの冷血漢なのか?
よく分からん。が、いずれにしろ書いてる内容はスレ違いな事は確かだ。うせろ!
443マジレスさん:2006/06/23(金) 20:17:26 ID:DHX75Nui
ID:ne7zvMIbは精神異常者だな。
こんな最低なやつはろくな死に方しないさ。
444マジレスさん:2006/06/24(土) 00:19:12 ID:inmIvLA9
444ゲト  みんなガンバレ。
445マジレスさん:2006/06/24(土) 01:27:37 ID:+Z98XMJJ
>>208
このスレ見てないかな。
体調はどうでしょう。
私のお母さんが亡くなって一年が過ぎました。
今でも、発作的に、悲しくて辛くて寂しくてなにもできなくなってしまう日があります。
今は20歳になりましたが、当時19歳だったので
208さんは私の母親くらいの年齢なのではと思います。
本当に奇跡が起こってほしい。
208さんに奇跡が起こりますように。
446マジレスさん:2006/06/24(土) 12:34:40 ID:TZiBwfhz
もういいよ
447マジレスさん:2006/06/24(土) 15:05:28 ID:dd6Mkph0
奇跡が簡単に起きたらこんなに悲しまなくて済むだろ。
448マジレスさん:2006/06/24(土) 15:31:12 ID:3xemOkmw
>>431
私もほぼ似たような状況で母をなくし、あと半年で3回忌です。

もう手の施しようが無いと言われたときの愕然とした思い。
徐々に弱っていく母に何も出来ない悔しさ。
最後の日、モルヒネを打った事で錯乱したことが、まだはっきりと思い出せます。

誰より心の支えだった人、生きる理由であった人を亡くすと、目に映るものすべての色が灰色がかって見えるようになります。
でもそれは、当たり前の事です。
愛する家族を失えば、辛くて辛くて身を引き裂かれそうになることは、当然の事です。
家族がいて幸せだった頃の事を思い出し、戻りたいと泣き崩れる事も、普通の事なんです。


一周忌の直前、親友が結婚しました。(先に入籍・挙式は後)
その知らせを聞いたとき、自然と心から喜び、お祝いを述べ幸せを願えた自分に、自分はまだ大丈夫と思え
それから徐々に痛手は癒えてゆきました。

人から言われても素直に飲み込めないことを承知で言います。
いつか必ず、その苦しさから開放される日が来ます。忘れるという事ではなく。

私は今、介護職への道を歩んでいます。
いつかまた、愛する家族(実両親はもういないので、夫となる人とその両親になりますが)を看取る日が来たとき
何も出来なかったと後悔する事のないように。
449マジレスさん:2006/06/24(土) 17:31:10 ID:6vxwU4vF
>>448

自分の悲しみを脇に置いても、大事な親友の幸福を祝福出来る、という行為は、
非常に崇高なことだと思います。良いお友達に恵まれましたね。

それから、その悲しみの体験にメッセージを感じて、ご自分の進路に活かすと言う行為も、
非常に素晴らしいことだと思います。

一番お辛かったでしょう時期からすれば、今は、どんどん回復の過程にあると思います。
長い間、そのお苦しみは当たり前だ、と感じられていらっしゃった以上、ご自分の中に、
ささやかなものにも小さな幸福を見いだせる、素晴らしい感覚が萌芽されています。

誰しもが遅かれ早かれ体験する親の死から、色々な宝物を得ていらっしゃいますね。
将来、ご自分でまた家族を作られて、新たな幸福の中で毎日をお過ごしになられる時には、
少しずつ、少しずつ、苦しみも更に癒えて行くことと確信いたします。
450マジレスさん:2006/06/26(月) 20:41:51 ID:Wv34qAO/
母親が死んでから兄弟間の争いが絶えない。
いっそ自殺してしまいたい・・・。
451マジレスさん:2006/06/27(火) 02:25:55 ID:YrhoEcmK
>>451

家族みんなが辛いんだよ。
貴方だけは兄弟に優しくしてあげて。
452マジレスさん:2006/06/27(火) 11:38:35 ID:/7yYFu4C
兄弟がいるだけでも羨ましい
一人っ子だから寂しすぎる
453マジレスさん:2006/07/01(土) 00:50:48 ID:9alrfC6c
>>452
羨ましい?冗談じゃない。
母の遺骨の目の前で平気で心無い暴言を俺に吐いて、
他の兄弟が俺をわざと除け者にして手を組んで
疎外感を味わせる精神的苦痛が無い分一人っ子のほうがいい。
そのせいで精神を病んでしまい、立ち直れなくなってしまった。
もうすぐ初盆だけど、あいつらとは顔を合わせたくもない。
長男なんかに生まれなければよかったと思っている。
早く死んで母の所へ行きたい。
454れん:2006/07/01(土) 02:28:13 ID:MOAU7xwQ
208さんあれから一回も書き込みないみたいですね。気になって毎日みてるけど・・病状が悪化してないことを願います。
455れん:2006/07/01(土) 02:33:45 ID:MOAU7xwQ
448さん、えらいですね。私も母に何をしてあげていいのかさえわからず今でも悔しい思いが残っています、けど私は逆で介護の仕事とかできないと思いました。母が意識がなくなってタンがからまったとき看護婦さんが鼻から管をいれてとってる姿をみていられませんでした。
456マジレスさん:2006/07/01(土) 06:58:14 ID:PN3v5HRP
私の母は喘息で逝きました。私が生まれるより以前からで私は2回流産の末に出来た一人娘です。物心ついたときからいつ発作がきて死ぬかもわからない覚悟を植え付けさせられ、苦しい中すり寄っても抱っこすらしてもらえず正直母が大嫌いでした。典型的なお父さん子でした。
続く↓
457マジレスさん:2006/07/01(土) 07:03:41 ID:PN3v5HRP
続き
そんな私も21歳になり、子供を授かったくらいから母と雪解けし、生まれた孫への可愛がりぶりを見て初めて私も同じように愛されていたんだと感じました。母も『あんたを可愛がれなかった分、もう一度子育てするつもりで頑張って長く生きる』と言っていたほどです。
悲しみは突然やってきました。前日まで『明日はお出かけするから○○に可愛い服着せてきてよ!』なんて言ってたのに・・。
続く↓
458マジレスさん:2006/07/01(土) 07:08:36 ID:PN3v5HRP
続き
母はあっけなく逝きました。最後の言葉すらかわせず。ねぇお母さん、覚悟しとけってこういうことだったの?私まだなんにも親孝行してないよ。お出かけだってしてないよ。
今も月命日にはお墓参り行ってるけど5年たった今も毎月涙とまりません。
ずっと吐き出したかった。長々とすいません。
459マジレスさん:2006/07/01(土) 13:39:31 ID:4EuWS/eL
ダメだ…ログを読む事すら出来ない…
3行読むのも耐えられない…orz
460マジレスさん:2006/07/01(土) 14:12:57 ID:P6GZH8Ci
いつまでも親の死に悲しんでいたら、その姿を見ている親はあなたのことが心配で成仏できませんよ。
461マジレスさん:2006/07/01(土) 16:40:42 ID:CSoojhOW
俺は今まで親に反発した態度で接してきたが…このままだと親孝行できんまま亡くなってしまいそうだ。
自分でも親は大切にしなきゃって分かってるのに親の前だと酷く冷たい態度で接しちまう。
いつか親亡くなる日がきたら涙止まんないだろうな…。

それまでに親に悔いのないよう孝行しないと。
462マジレスさん:2006/07/01(土) 20:05:18 ID:5CE3B4ux
453
ほんと、兄弟なんてさ、はっきりいって何の愛情も感じない
463マジレスさん:2006/07/02(日) 01:23:46 ID:LnFFohFh
>>462
都合のいいときだけスリ拠って来る態度に虫唾が走る。
亡くなった母親が悲しもうがこれだけは許せん。
正直、未だ母が亡くなった実感が湧かない。
心の中で、母が居てくれさえすればくだらない争いが無くて済むのにと
何度思った事か。
もうすぐ半年だけど、時々母が亡くなった病室の近くに立ち寄ってしまう。
まだ入院してるんじゃないかと期待しながら。
辛すぎて感覚も麻痺してきた。
464マジレスさん:2006/07/02(日) 08:32:04 ID:Zy9smNMs
あたしは病室どころか病院そのものへ近づけなくなった・・・
気分が悪くなってくる。
母を連想するもの全てを無意識に避けているという感じ。

今日、納骨式に行ってきます。
いろいろと思い出して、夕べからあまり眠れなかった。
母が死んでから、いつもどんよりとした空気の中で生きている感じです。
465448:2006/07/02(日) 12:24:49 ID:oxhhZcem
>>455
挿菅は医療行為だから、「介護職」ではやらないよ。
介護職でやるのは、体位交換とか食事介助、家事援助など。
せいぜい傷(擦り傷や切り傷)にお医者さんから処方された塗り薬を塗ってガーゼで覆う程度。
施設によってはこれもダメかも。

別に勤めようと思い切ってる訳ではないけど
何かあったときに少しでも役に立つだろう、くらいのスタンスで今学んでる。
でも実習してて、結構このまま就職しても良いかなとも思い始めてる。
悔しい思いを抱えて前を見る事が出来ない自分が嫌で嫌で
>>460の「成仏できませんよ」って、落ち込んでる人には絶対言ってはならない禁句なんだけど(追い討ちかけるから)
誰にも言われなくてもそう思ってしまう自分がなおさら嫌だった。
それでも、「次があったときに、同じ後悔をするのだけはもう絶対に嫌だ」という思いのほうが
落ち込みに勝った。

記憶が生々しいうちは何をする気も起きないし、何を言われても耳に入らないか、落ち込みに追い討ちがかかるだけだと思う。
あと、誰にでもできる思考回路ではない(辛くて見ていられない、思い出してしまう)と思うので、あまり真似は勧めない。

ちなみに未だに>>464と同様、母と父が入院していた病院に近づく事はできない。たまたま横を通り過ぎても直視はできていない。
おかげで死亡保険の申請が終わっていない・・・ orz
上に兄と姉はいるけど、どっちも実際の場面では全く役に立たなかった(姉は入院費を出してくれたからまだマシ、嫁いでるし)
ので、争いこそなかったけど、親族が居ることが良いのかどうかはなんともいえない。
466マジレスさん:2006/07/02(日) 12:48:55 ID:0PWK5KDS
母死んで精神的ダメージでかすぎて、周囲に声掛けられても聞こえなくなった時期あった。
しばらく変人扱いされてただろうな。。
今となっては人生で誰しも通るでかいハードルをちょっと早めだけど、越えた位に思ってる。
みなさんもあまり思い詰めないで生きて下さいね。自分の人生ありきですから
467464:2006/07/02(日) 14:15:51 ID:pD9/bybf
納骨式すませて帰って来ました。

母の死後、私は実家を離れたので、久しぶりに父と兄に会ったけど、
元々仲が良かったわけでもないから、何かうわべだけの会話しかできなかった。
彼らは本音で話してはくれない。いつも私だけ一人で泣いて悲しんでる感じ。
本当なら家族で語って涙したり、労わりあいたいのに・・・
何か母について話したかったけれど、口に出したらダダーーっと堰を切ったように泣き崩れてしまうと思い、
ただただ淡々と無言で終わらせました。

お母さん、ごめんね、せっかくお墓建ったのに、そそくさと帰ってきてしまって。
まだ信じたくないよ、辛いよ、もっと長生きして欲しかったよ。
こうやって考えると自分がおかしくなりそうで、わざと母の思い出から逃げてます。
逃げてばっかでごめんなさい。

嘘ならいいのに、夢ならいいのに・・・




468マジレスさん:2006/07/03(月) 13:53:27 ID:sdFyRO+2
あと二ヵ月で母がなくなって一年         この頃毎日去年の今日は何してたかばかり考える
まるでカウントダウンのように
元気に出掛けていって二度と戻らなかったお母さん
ICUでの姿は覚えてるけどまだ信じてない、信じられない
せめて一瞬でも気付いてほしかったありがとうをいえた人が羨ましいです
469マジレスさん:2006/07/04(火) 01:00:17 ID:BdQm0fy2
私が中2、弟が小6の時に母を亡くして今で7年目ですが、今でもあの時のこと、思いを鮮明に覚えてます。
一生覚えているんだろう思っています。
470マジレスさん:2006/07/04(火) 10:19:41 ID:VFR7yPEr
母が亡くなって10年。
今でも思い出すと涙が出るよ。
辛いことが重なるとどうしようもなく母に会いたくなる。
「そんなに大したことじゃないよ」っていう優しい声が懐かしい。
母のところに行きたいと思うけれど、自分の娘に同じ思いはさせられない。
お母さん、あなたが亡くなった時に小学1年だった孫は今、高校3年になりました。
どうか空の上から見守ってやって下さいね。

471マジレスさん:2006/07/04(火) 15:22:22 ID:3X/Ubtc6
昨年の今日、面会に行って、生きている母と会ったのが最後でした。
翌日危篤になり、翌朝亡くなりました。

ちょうど一年前の今日・・弱っていたから会話らしい会話もなかったけれど、
まだ温もりがあったお母さん。

この一年間、私は毎日泣いてる。
支えあえる家族も、守るべき家族もいないから、寂しくて辛くてたまらない。
この孤独にいつまで耐えられるかな・・・早くお母さんに会いたい。
472マジレスさん:2006/07/04(火) 17:32:15 ID:cLkgeKqv
>>471
支えてくれるのは家族だけと決め付けちゃ行けない。
あなたが居なくなる事を、少しでも悲しんでくれる人はいないのかい?

子供が後を追うことを喜ぶ親はいない。
お母さんは早く逝ってしまったからなおさら、あなたの幸せを願い続けているよ。
良く左肩は守護霊が憑くって言うでしょ。きっと見えないだけで、後ろにいて、悲しそうにしているあなたの頭を撫でてくれているはず。

きちんと天寿を全うして、ついでに孫の写真やら抱えたりして会いにいったほうが
お母さんは喜んでくれるよ。今すぐいくよりもね。
どうせならよりいっぱい喜んでもらったほうがいいでしょう?

外は緑が映えていい季節だよ。
左肩にくっついたお母さんと一緒に、夜人気がないときでいいから散歩でもしておいで。
夜なら泣いても、誰も見てないからさ。
473マジレスさん:2006/07/06(木) 02:43:30 ID:+QIyPOoZ
>>471
まずは、早く好きな人を見つけて、自分だけの新しい家族を持って、安心させるべし。

それから、人は不自由だった肉体を離れると、
宇宙の中で時間と空間を越えた存在になるから、
お母さんは、いつまでも若いままで24時間、側で守ってくれると思います。
あなたに何か幸運なことがあったらば、それはお母さんがそっともたらしてくれたから。
あなたに何か辛いことがあったらば、それはお母さんが、
あなたの成長を願って出した難しい宿題だと思います。

どうすればお母さんが一番喜んでくれるかな、ほめてもらえるかな、
そう思って、何時も何時も行動して行ければと。
親は皆、自分の命と引き換えにしても、子供の命を一日でも長らえさせるもの。
そして、幸福を祈るもの。
側にいるお母さんを悲しませるようなことをしちゃ、絶対にダメだよ。
474471:2006/07/07(金) 00:57:49 ID:8AzIWriq
>>472>>473
レスどうもありがとう。
読んだら涙こぼれてきた。

今日はちょうど一周忌なんです。

夕べから眠れなくて、一人でお母さんに話しかけては泣いて、の繰り返し。
早く発見できれば手遅れにならなかったろうから、自分を責めてお母さんごめんねごめんねって・・
頭ではわかっているのに心が追いついていけない
475473:2006/07/07(金) 03:03:41 ID:2FltX+It
>>474

この一年間よくぞ頑張りましたね。
さぞお辛かったことでしょう。
でも、その辛くて寂しい思いに何百回も駆られた時には、
きっと、ご自分でも気がつかないところで、
昔よりもずっと目が深く優しくなっていることと思います。

一番辛い一年間はもう過ぎ去りました。
これからの1年間はまた少し違った感じで考えられると思います。
痛む部分にかさぶたがどんどん出来て来ています。
その辛かった寂しい思いを、前向きのエネルギーに換えて、
今度はあなたが出会う人を、その優しさで包んで行ってね。
476マジレスさん:2006/07/07(金) 13:34:22 ID:fHAM7pgH
私の母ももうすぐ一年
まだまだ頭の整理がつかない
            誰がどんなやさしい言葉を掛けてくれてもすごくむなしい
感情がうまくコントロールできず、いつも冷めてる
人と会うときは笑ってないと泣きそうで明るくするけど、むなしい、なにもかもむなしい
477マジレスさん:2006/07/09(日) 23:53:50 ID:f6KQvWkN
多少スレ違いかもしれませんが、吐き出させて下さい。
母は四年前癌を患いました。四年間手術やら治療やらで
頑張ってきましたが、今はもう手の施しようがない状態で、
足さえも動かなく、病院のベットに寝たきりです。最近は
モルヒネの影響か、会話も支離滅裂でまともに話せません。
今日病院で、むくんでパンパンになった足やお腹を摩ってあげていたら
何とも言えない感情がわいてきて、逃げるように病院から
帰って来てしまいました。あまりにもつらすぎて、どこかに
逃げてしまいたくなったんです。そんなふうに思ってしまった
自分が許せなくて苦しいです…。
478マジレスさん:2006/07/10(月) 02:47:23 ID:kEPlh67N
>>477
あなたは私ですか??
ちなみに私は母の死に目に会えませんでした。
後悔と自分を責める事の連続です・・・
479マジレスさん:2006/07/10(月) 03:21:14 ID:f+P5avgC
皆さんがお母さんを大切に思ってるのが裏山です。
母は肝硬変で永くないのですが、私は虐待されて育ったので、余り悲しくないのです。
寂しい思いをしたぶんと同じ位に、今は嫌いです。
480マジレスさん:2006/07/10(月) 11:15:48 ID:Jc0x+ls6
あなたが、年を取ればきっと後悔すると思うよ。
俺も昔、ヒステリィー起こす母を憎んでたが、
今は無理せずに出来るだけは、親孝行しようと思ってる。
そう思えるように成るには、貴方の心のケアが必要と思うよ。
481('∀`):2006/07/10(月) 11:34:38 ID:cY45rUxy
親死ねばいいのにな
482マジレスさん:2006/07/10(月) 13:23:23 ID:aYaiP+jF
>>479はスレ違い。
ちゃんとスレタイ読んでね。
483マジレスさん:2006/07/10(月) 14:09:03 ID:KXYO8yd4
>>481が死ねよキチ外
484マジレスさん:2006/07/10(月) 14:25:54 ID:u4CpM0XM
母が亡くなって2年経ったけど、まだまだ寂しい。
それと同時に、記憶が薄れていくのが恐い。
寂しいのに、いつか母の声も温もりも忘れてしまうときがくるのかな、と思うと…。
頑張らないといけないのに頑張れていない自分が情けない。
485マジレスさん:2006/07/11(火) 19:39:51 ID:LAoNHw/X
情けなくなんてないよ!
486マジレスさん:2006/07/11(火) 21:02:44 ID:YLEaJX3F
あーうぜぇマジうぜぇ てめぇ等の親がどうとか知ったこっちゃねぇけど 世の中にはどうしようもない親がいるんだよ 井の中の蛙が あーマジ親うぜぇ
487マジレスさん:2006/07/11(火) 21:24:19 ID:0fUtd8gE
477です。何故か涙が止まりません。全てを背負い込みすぎて、
おかしくなったかな?つらくて苦しいです。
488マジレスさん:2006/07/11(火) 21:29:24 ID:ACiOQUxt
犬が死んだだけで半年間鬱になった漏れが来ましたよ。
かあちゃんの死か・・。考えたくもないな。
人間って案外自分の死よりも他人の死のほうが辛いのかもな。
489マジレスさん:2006/07/11(火) 22:12:00 ID:kbx4NPOQ
さっさと死んでもらいたい・・・
490マジレスさん:2006/07/12(水) 01:12:52 ID:ZMUEkGfi
とりあえずここは 母親が 死んだ事が こんなにつらい スレです。
今馬鹿親が生きてるから辛いとかさっさと死ねはスレ違い。該当スレで思う存分吐き散らしてください。
まだ夏休みにゃ早いですよ。

>>477
まず、末期の癌患者はみんなそんなもんです。(モルヒネで錯乱気味、全身の浮腫)
同じくモルヒネで昏睡状態、骸骨のごとくやせ細る人も居ます。
私は幸か不幸か両方体験してしまいましたが。(前者は母親、後者は父親)

モルヒネの方は、上手な人が居ればそれなりに覚醒度はコントロールできますが、むくみの方は
身体機能が低下しているが上の事なのでどうしようもありません。
さすってあげるだけで、気分的に大分違うようなので、皮膚に傷をつけない程度にせっせとさすってあげるのがよろしいと思います。

その人を愛していれば居るほど、変わり果てた姿を見るのは、身を削り取られるように辛い事です。
辛くて辛くて涙が止まらないのは 「当たり前の事である」 と、自分のその状態を否定せずに受け入れてあげてください。
見ているのが耐えられなくて、逃げ出してしまうことも、決して弱く恥ずかしい事では有りません。
人間あまりにも辛いと顔を背ける、その行為と一緒です。

あなたが今できる事は、出来る限り傍に居て手を取ってあげる事。泣いても良い。時には辛くて現実逃避しても良い。
体をさすり、声を掛け、体位を少しずつでも変えて床ずれが出来ないように頑張りましょう。
それはとても大変なことですが、送り出した後自分が安らかに生きるために役立つことです。
今親の面倒を見るのは、ひいては自分の(精神状態の)ためです。酷いと思われるかもしれませんが事実です。
自分のために、精一杯看てあげてください。

残念ですが、おそらくもう残された時間はそう多くはないでしょう。
後悔しないように、最後しっかり踏ん張って行って下さいね。
自分で言うのも嫌ですが、実体験上のアドバイスはちらほら出来ると思いますので、吐き出す口が欲しくなったらどうぞいらして下さい。
491マジレスさん:2006/07/12(水) 01:39:44 ID:He/t+Jiw
>>477
私の母も最期はまったく同じような状態でした。
私の受験期と重なり、病院へも毎日は行けず、
もっともっと触れていたかったのに。
話しかけたかったのに。
触れてほしかったのに。
なにもできないまま、母は亡くなりました。
今、ものすごく後悔しています。
後悔だけはしないように、お母さんと時間の許す限り一緒の時間を過ごしてくださいね。
時間は二度と戻ってこないなんて当たり前のことに
お母さんが亡くなってしまってから気づくなんて。
492マジレスさん:2006/07/12(水) 03:35:58 ID:dWgYgMyw
>>490>>491
厳しく暖かいお言葉どうもありがとうございます。
今日は落ち込むだけ落ち込みました。
そんな時、このようなお言葉を頂けるなんて、ホント救われました。
>>490さんと>>491さんに、それでいいんだよと認めらられ、
自分を許せなかった心が、少し軽くなりました。
今日からありのままの自分で母に会いに行こうと思います。
493ナラ:2006/07/12(水) 08:35:19 ID:UyBOYWqf
昨日大切な男友達の父親が病気でなくなってしまいました…かける言葉が見つかりません。このような時、なんて言葉をかけてあげるのがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
494マジレスさん:2006/07/12(水) 11:41:46 ID:XymGPye0
そっとしとくのが一番だと思うが。
495マジレスさん:2006/07/12(水) 13:03:14 ID:ZMUEkGfi
>>493
自身の性別によって若干違ってくるかもしれないが
下手に言葉を掛けると地雷を踏む。

・気を落とすな or 元気出して
・頑張って
・いつかは誰もが経験する事だから
この3つは絶対に言ってはだめだ。追い討ちを掛ける事になる。

片親や、歳の近い兄弟が残っているなら大丈夫だと思うが、唯一の家族を失った場合は何をやらかすかわからないから
決して眼を離さないこと。
とにかくそっとしておく。泣いてたら泣かせておく。下手に手を握ったり肩を抱くのも危険。(向こうから手を出したら応じてやる)
しばらくして落ち着いたら、以前と同じように接してやること。
お盆お彼岸、葬式、墓の話は決してしないこと。親ネタも出さない事。
人の多いところには、本人が行きたがらない限り連れて行かない事。(家族連れなどをみるとフラッシュバックする)

まぁこのくらいしておけばしばらくは大丈夫じゃないかね。
496マジレスさん:2006/07/13(木) 18:30:02 ID:ckWHo2Hb
>>477
俺の母親も4年前に脳梗塞が発症し…重症化し…植物…人間状態陥り、半年前に亡くなりました。
俺も、母親が生前の時には、次第に病室に行かなくなったかな…。
いや、母親が見るのが怖かった…。

日に日に、痩せこけ、目を開けててもどこを見ているのかわからない…食事は、チューブ…話かけても、聞いているか聞いていないのかわからない。
自分の母親が、無惨な姿で生きているのが悔しかった…

最期に発した言葉『(俺の名前)〇〇、毎日(介助)ありがとうね。明日も学校早いんでしょ?早く寝なさいよ〜』って、4年前なのに…未だにその言葉が頭から離れない…。
497マジレスさん:2006/07/13(木) 22:08:41 ID:SoLhKIGs
>>496
学生だったんだね、4年間大変だったでしょう。
気持ちわかるよ、姿を見るのが辛いんだよね。
多くの場合、死が関わる辛い事から顔を背けたい、逃げ出したいって思うものじゃないかな。

うちの母は2ヶ月弱だったけど、最初からもう手遅れで家族には余命宣告されてたので、
時限爆弾のスイッチが入ったかのように、日々不安で生きた心地がしなかった。
時間がないのはわかっていたので出来るだけ病室に足を運んだけど、行けば会えるとう喜びではなく、
もう会えなくなるんだ、自分は一人になっちゃうんだという恐怖感と絶望感を味わうだけだった。
回復する見込みがあれば、まだ希望も持てたのかもしれないけれど。

私の場合、母が手遅れになる前に別の病院できちんと検査を受けていれば、自分が気づいていればと
自責の念にかられてます。
一緒に住んでいながら、いったい私は何をしていたのだろうと、母に申し訳ない気持ちでいっぱい。

一周忌が過ぎて、最近また毎日母の事ばかり考えて泣いてしまう・・・
498マジレスさん:2006/07/15(土) 14:04:41 ID:Qy5R/s+l
10日に母を病気で亡くしました。
お通夜や葬式のときはこれでもかというくらい泣きましたが、今は実感ないのが正直なところです。
でも、亡くなる直前に呼吸ができず苦しんでいたことなどを思い出すと、
どれだけ苦しかっただろうと胸がはりさけそうな思いがします。
亡くなってからも母方の親族とのもめごとが絶えず、こんな状況を見て母は辛いだろうな…と思います。
せめて安らかに眠ってほしいのですが…。
後に残してきた者が心配で成仏できないのではないかと…。
今お母さんがどんな気持ちでいるのか、それが知りたいです。
苦しい思いをもうしてないならそれでいいんです。

本気で、霊能力ある人を呼んでこようかとも…。
499マジレスさん:2006/07/15(土) 14:24:57 ID:XEgK6ei1
母ノシ
500マジレスさん:2006/07/15(土) 14:25:57 ID:npFTTav7
500
501マジレスさん:2006/07/16(日) 01:15:30 ID:vTZpeH6K
あんなに気丈でやさしい母が亡くなるとは思ってもみなかった。
病気になっても自分ののことより子供のことをいつも励ましてくれた。
いまだ実感が湧かないことがある・・・・・・
と言うよりも信じたくない。

しかし母が苦しむ声がフラッシュバックして気が狂いそうになる。
病院に運ぶのがもう少し早ければこんなことにはならなかったはずなのに。
心の傷は一生癒えない。
もう生きていることが苦痛だ。
半年前までいつも傍に居てくれたのに。
502マジレスさん:2006/07/16(日) 04:17:05 ID:3j5c98F+
俺の母も死ぬ直前まで俺の事を考えてくれていました
それなのに自分はどんな事を母親にしたのか
もっとしてあげられる事はなかったのかと今でも凄く胸が苦しくなります
母が死んで以来このまま死んでしまおうかなとか考える事もあります
まだなくなって間もないからなのか次第にこんな気分も薄れるのか
それともずっとこんな気持ちのまま生活しなければならないのか
もしそうなら辛すぎる
503マジレスさん:2006/07/16(日) 10:04:15 ID:wj9154F3

亡くした時の悲しみは貰った愛情の大きさに比例する
504マジレスさん:2006/07/16(日) 23:27:34 ID:GgAt+rv2
そんなことない。
自分は本当に母から愛情を受けて、入院してる時は毎日
傍にいたけど、亡くなってから今まで
他人ごとのような気がして実感わかず
感情がもてない。
ひとくくりに言わないで欲しい。
505マジレスさん:2006/07/17(月) 08:39:12 ID:YusXR/ex
>>504
「実感がわかず、感情がわかない」ほど辛いんだよ、それは。
人間は便利に出来ていて、許容範囲の限度を超えると、感じなくなるように出来ている。
上でも何人も書いてるでしょ
「信じたくない」
「実感がわかない」
「今にも帰ってくるのではないのか」・・・
嘆き悲しむ事が悲しみを表すとは限らないんだよ。

>>498
お母さんは多分あなたのことだけを心配しているよ。あなたが幸せに笑顔でいてくれるようにと願い続けている。
今すぐは辛くても、「いつか」笑顔を浮かべられるようになれれば、それで良いと思う。
>>502
いつとは言えないが、徐々に痛みが和らぎ始める時が必ず来る。それが明日なのか、5年先なのかはわからない。
でも、これだけはいえる。
子供が後を追ってくることを喜ぶ親は居ない。
子供が早死にする事を願う親は絶対に居ない。

どうせいつかはまた会える。迎えに来てくれるんだから
その時せめて「この世を楽しく過ごせてきたよ。これが孫で、これが伴侶で」と親を喜ばせてやれるような
そんな生き方をしたいと、俺は思うようにしている。
506マジレスさん:2006/07/17(月) 14:06:15 ID:imZ+TXxG
昨日、家にお仏壇が入った。立派なものであり父は喜んだ。私はさっぱり嬉しくない。
507マジレスさん:2006/07/17(月) 16:42:48 ID:8Y7TOa8H
>>504は何でこのスレにいるの?
辛いと感じてないなら来ないで欲しい。
スレ違い。
508マジレスさん:2006/07/17(月) 16:52:28 ID:CQBvFsHM
父子家族、母子家族で育った子は父母家族に比べて犯罪者になる割合が増大するから気をつけて下さいね。
509マジレスさん:2006/07/17(月) 19:06:55 ID:MQY6voJP
と犯罪者の>>508が申しております。
510マジレスさん:2006/07/17(月) 19:26:13 ID:E4kwxbIx
>>507ってアフォか?
みんながみんな、泣き喚いてるわけじゃねーんだよ。
>>504は辛くないなんて一言も書いてないじゃん。
もっと他人の気持ちが分かるようになれよ。
お前の方がスレ違いだ。

自分も正直呆然として涙のひとつも出てこない。
泣ける人が羨ましいけど、悲しみなんて人それぞれだと思う。
511マジレスさん:2006/07/17(月) 20:08:15 ID:8Y7TOa8H
>>510
>>503に対して、ひとくくりにしないで欲しいと決め付けたのは>>504が先でしょ。
それにあなたにお前呼ばわりされたくない。口の利き方考えたら?
他人の気持ちがわかる人だけがここに来るのなら>>504の最後の一行はどうなの?



1 :マジレスさん :2006/04/03(月) 19:43:44 ID:cFX1k2Rj
肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください
512マジレスさん:2006/07/17(月) 20:15:29 ID:8Y7TOa8H
感情が持てないってことは悲しみを(まだ)感じてないんでしょ。
感じていたらそれは感情なんだから。
実感がわいてきてから書き込むべきじゃない?

私が>>507でいった「辛い」は「悲しい」の間違えでした、すみません。
513マジレスさん:2006/07/17(月) 20:17:44 ID:E4kwxbIx
仕切り厨?
514マジレスさん:2006/07/17(月) 20:46:51 ID:MQY6voJP
>>512

>感情が持てないってことは悲しみを(まだ)感じてないんでしょ。

母を失った時の感情は環境や個人差があるのでそう決め付けるのはやめてほしい。
この間母が他界して、精神がボロボロで放心状態のときにここを見つけた。
悲しみの感情が突然襲ってきて何も手につかなくなり無気力になったり、
人生に悲観して無感情になってしまって暫く誰とも話したくない時だってある。
時にはここに自分の気持ちを書き込むことで少しは心の負担を軽くしたりすること
だってできる。
もちろん>>508のような人間のクズには過敏に反応してしまうけど、それはしょうがない。
同じような境遇の人たちも居るんだって思えば、少しは心の拠り所になる。
ここはそんなスレだと思ってる。

515マジレスさん:2006/07/17(月) 21:03:22 ID:kCbbYes8
>感情が持てないってことは悲しみを(まだ)感じてないんでしょ。

何を言っても無駄でしょう・・・。
516マジレスさん:2006/07/17(月) 21:06:27 ID:kCbbYes8
全く同じところに反応してしまいました。
>>516は優しいね。
私はまだまだ・・・。
>>512ごめんね。
517マジレスさん:2006/07/17(月) 21:07:18 ID:kCbbYes8
ごめん
優しいのは>>514
518マジレスさん:2006/07/17(月) 21:07:32 ID:8Y7TOa8H
>>504がうらやましいわ、みんなから擁護されて。
あたしは毎日悲しくて辛くて感情的なのに。
あたしだって無感情になりたい。
何も感じないくらい放心状態になりたいわよ!
519マジレスさん:2006/07/17(月) 21:12:03 ID:8Y7TOa8H
>>503を書いたのはあたしだけど、誰かに強要した?決め付けないでよ。
それを「ひとくくりに言わないで欲しい」なんていわないでよ。
自分の感情吐き出してケチつけるのなら、誰もここで誰かを励ましたり出来なくなるよね。
励ましや慰めの言葉を「ひとくくりに言わないで欲しい」っていわれるんだもの!
520マジレスさん:2006/07/17(月) 21:15:29 ID:8Y7TOa8H
×自分の感情吐き出してケチつけるのなら

○自分の感情を吐出しても、それにケチつけるのなら

ゴメンなさい
521マジレスさん:2006/07/17(月) 22:15:33 ID:YusXR/ex
>>505は完全スルーですかおまいら(´・ω・`)
とりあえずモチツケ
522マジレスさん:2006/07/18(火) 00:40:56 ID:uvVGIrJq
504のどこがわるいのかわかりません。
ひとくくりに言わないでくださいって言葉も、しごく妥当。
523マジレスさん:2006/07/18(火) 00:44:25 ID:aPninC+c
父の苦しそうな姿、はっきりと覚えてる
人前で泣いたりするのは苦手だから、笑顔で明るく振る舞ってた
きっと強いとかあまりショックを受けていないように思われてる
でも、ひとりになると、嫌でも思い出してしまって、涙が溢れてくる
慰めて欲しいのに
甘えたいのに
もうできない
今はまだどんな言葉も受け入れられない
もういないなんて
話したいことたくさんあったのに
もう一度名前呼んでほしいよ
がんばれって言ってよ
寂しいよ
524マジレスさん:2006/07/18(火) 02:00:25 ID:jzRFdXl7
あまりに苦しい時は心療内科に行った方がいい。私も頭がおかしくなりそうで薬を処方してもらったらかなり楽になった。身近な人を亡くすと、ほとんどの人が鬱になると医者が言ってた。それで通院してる人は多いらしい。今はお薬で楽になる事が先決だと言われた。
525マジレスさん:2006/07/18(火) 02:42:40 ID:MDGJeJor
私の母親は私が小5の時に悪性の腫瘍が見つかってそれからずっと入院していた。なかなか会えなくて寂しかったのを覚えてて。でも治療が進んでいくにつれ、痩せて髪の毛も抜けていって‥
辛いはずなのに母は外泊許可とって私たちに会いに来てくれてたんだ。

私ほんと馬鹿だった−…もっと気遣って大切にするべきだったんだ。母がいなくなって四年になるけど今でも話したいこといっぱいあるよ。ていうより今話聞いて欲しいよ−

今も母がいたらもっともっと幸せだよ。
526マジレスさん:2006/07/18(火) 03:01:38 ID:EHr7iwzk
つい先日父が亡くなった。急死だった。私は父が好きではなかった。「死んだ時絶対泣かない」ずっとそう思っていた。しかし冷たくなった父と対面。そして泣き叫んだ。読書家だった父の本に私達子供へのメッセージが残されていた。たった一人の私のパパ。ありがとう。
527マジレスさん:2006/07/18(火) 03:15:13 ID:MDGJeJor
時々ふっ‥って思い出すんだ−お母さんのこと。悲しいとかじゃなくて寂しさが大きくて大きくてもう一度話せたらって何度思ったことか‥
528マジレスさん:2006/07/18(火) 04:20:03 ID:oHc1i1lA
このスレの住人達は改行という事を知らんのか?
一行が長すぎる書き込みが他スレに比べて異常に多いぞ。
>>524-526 三連チャンはないだろう。
529マジレスさん:2006/07/18(火) 04:26:42 ID:zeVVMtVz
去年の秋に父が脳出血で倒れた。
幸い一命は取り留めたが言葉を失ってしまった。
でも一生懸命リハビリに励んでた。頑張ればいつかはまた話せる。と
今年の春、椎間板ヘルニアになった。痺れるのは当たり前だから、と医者は
父に無理してでも歩くように言った。頑張り屋の父は歩き続けた。そのうち
とうとう歩けなくなった。
誤診だった。股関節骨折だった。
手術後、カンファレンス室に呼ばれ手術が成功したことと、肺に腫瘍が
見つかったことを報告された。
慌しくガンの検査が始まり、診断は末期の肺がんだった。余命は3ヶ月。
見る見る衰弱して行き3ヶ月どころか、1ヶ月で死んだ。
最期は何か喋ろうとしてた。「あー....」と。
秋に言葉を失ってからは自分の言いたいことも言えず、他人にも自分の気持ちが
伝わらず、本当に苦しかっただろうと思う。どんなに不安だっただろうか。
父さん、ごめん。言いたいこと、伝えたいことわかってやれなくて。
父さんが本当に痛い時に背中をさすってやれただろうか?
本当に水が飲みたいときに飲ませてあげられただろうか?
530R:2006/07/19(水) 12:49:22 ID:k7uiIWTi
僕は母を 焼身自殺で亡くしました
父も癌で亡くなりました
四人兄弟の長男として歩いてきましたが
僕も含め、みんな一人前になりました
僕の役目はもう終わった
そう思った時
妻から離婚を迫られました
一人です
この一年美容師の仕事も行けていません
分かった事は
僕の心はあの母が亡くなった瞬間の気持ちから
何も変わってないということでした
いい父親代わりとして
いい旦那として
いい美容師として
自分の望む生き方を 歩いてこなかった
本当の自分を 隠して生きてきた
誰かの為に生きてきた
もう自分の為に生きる方法が解からなくなっています

僕の人生の苦しみは何を 意味しているのでしょう

今日もただ時間だけが過ぎていきます
531マジレスさん:2006/07/19(水) 13:03:43 ID:6wVUcz1p
>>530
御苦労さまでした。
いまどき立派な生き方だとおもいますよ。
奥さんとは会話が足りていましたか?
後顧の憂いなく、御自分のために生きられる環境になりましたよ!
人生の後半分残ってます。けっこう長いですよ!
532マジレスさん:2006/07/19(水) 16:48:23 ID:zziXT27Z
私は高1のときに、母を突然亡くしました。
最初は実感がなくて涙も出なかった。
前日まではあんなに元気だったのに…考えられなかった。
葬式のときもただただ呆然としてた。
少し経ってから現実を思い知らされて、無性に寂しくなってしばらく泣き続けてたっけなぁ…。
あれからあと数ヶ月で二年になるけど…未だに信じられないというか…。
いつもうるさくて鬱陶しく感じてたが(母ちゃんスマソ)…死ぬとなると。。
母親という存在がこれほど大きなものだという事を改めて実感させられた…
533マジレスさん:2006/07/20(木) 20:43:59 ID:SdwuoZUp
お母さんに会いたいなぁ・・・
もうすぐ夏休みで実家に帰る。
でもお母さんはもういないんだ。
声が聞きたい。おかえりって、ごはんどうするーって、言って欲しい。

なんか辛いこととか悲しいことあっても、
お母さんっていう存在だけでいろいろなことから守られてた。
ほんとに幸せだった。
できるなら、あの頃に戻りたいよ。
534マジレスさん:2006/07/20(木) 23:24:36 ID:MrOU2ozB
遺影や仏壇、お線香の匂い・・・・全てがつらい、苦しい。
逃げたい、お母さんが死んだことを実感する「物」から逃げたい。
535マジレスさん:2006/07/21(金) 00:07:34 ID:joRUUIeo
携帯からです。長くなっちゃうかもしれませんが誰か相談にのって下さい。スレ違いかもしれませんが…。
私は母を4年前にくも膜下出血で亡くしました。
536マジレスさん:2006/07/21(金) 00:11:46 ID:joRUUIeo
それから一年後にお母さんを看取ってくれた人と父に「お母さんを看取ってくれた人だしけじめをつけたら?」と言われ結婚しました。その時は全然結婚する気は無かったけど父をこれ以上悲しませたくないと決意しました。
537マジレスさん:2006/07/21(金) 00:13:09 ID:joRUUIeo
今は実家に父と22才の妹と20才の弟が住んでいます。(私は26です)相談とは父の事なんですが…
538マジレスさん:2006/07/21(金) 00:14:31 ID:joRUUIeo
父が何かにつけて死にたい永眠したいと言うんです。それだけなら良いんですが、毎日妹に言ってきて
539マジレスさん:2006/07/21(金) 00:17:16 ID:joRUUIeo
うちは母が仕事をしながら家事を全てしてきたため今はお金の管理は私が他は全て妹がやっているんですが妹が出した食事にまずいお母さんのご飯が食べたいとおかずに手をつけずご飯とつけものだけとかで食べるらしいんです。
540マジレスさん:2006/07/21(金) 00:21:53 ID:joRUUIeo
それを毎日やられ死にたいと毎日言われ妹はかなりストレスだと思います。それをやめさせたいんですがどうしたら良いんでしょうか?友達とかに相談しましたが父に言って話し合えば良いと言われましたが、父はかなり短気で何か意見したりすると
541マジレスさん:2006/07/21(金) 00:25:10 ID:joRUUIeo
すぐ怒鳴ってきて話し合いになりません。それに私が何か言うと私が帰った後妹と弟に当たるんです。うちは自営なんですが弟が今手伝っていて昼間は弟がそれを聞いていたりストレスがたまるとあたられたりします。
542マジレスさん:2006/07/21(金) 00:29:25 ID:joRUUIeo
最近は私だけが家を出てしまっているので逃げてるような感じがして辛いです。このまま妹と弟にだけ我慢させるのなら離婚して実家に戻り私が母のようになろうかと考えています。確かに妹や弟にも父に言われてることであっている事もあります。
543マジレスさん:2006/07/21(金) 00:32:56 ID:joRUUIeo
だけど何かストレスがたまると出ていけと言ったり自分だけが可哀想って感じです。私達だってお母さんが居なくて辛いし悲しい。私ぐらいの年だとやっと親と仲良くなってきたり子供が出来たりしてお母さんと仲良くてみんなが羨ましい。
544マジレスさん:2006/07/21(金) 00:35:31 ID:joRUUIeo
何でうちだけお母さんが居ないんだろう…って思い出したら夜も眠れなくなります。死にたくても勇気がなくて死ねないからいつかお母さんに会った時胸を張って会えるように今歯を食いしばって頑張ってるのに…
スレ違いかもしれません。意味不明になっちゃった。長々とごめんなさい。
545マジレスさん:2006/07/21(金) 00:46:46 ID:P/Bx4EDA
母さんが亡くなって辛い気持ち分かりますよ。
それより早く親父に孫の顔見せてやりな!
きっと親父も変わるし、君自身も変われるんじゃないかな?
もっと強くならないといかんと思うよ。
偉そうにスンマソ!
546マジレスさん:2006/07/21(金) 00:54:02 ID:/lCvlh+5
お気の毒に。お父さん、鬱なのかも。あなたは長女なので無意識のうちに
みんなを放って置けないんでしょうね、ちょっとだけお母さんの死が早かったけど
順当にいけば、誰でも両親が先に亡くなることを経験します。
心配するなら時々あなたの旦那さんも交えて実家のお父さん兄弟と食事をするとか。
何も離婚する事無いとも思う、兄弟やお父さんがもっと苦しむことになりますよ
時間しか解決できないかもしれないけど、眠れない時は、
牛乳を温めて蜂蜜入れて飲む⇒あと読書(リリーフランキーだっけ
東京タワーとかどうでしょう?)あとは誰か身近な人に話を聞いてもらう
私も意味不明かも。。。
547マジレスさん:2006/07/21(金) 00:55:17 ID:joRUUIeo
子供かぁ…だけど私が子供を生んだら自分にかかりっきりになってお父さんのストレスが余計たまる気がしちゃって怖い。子供を生んだら良い方に変わったら良いけど変わらなかったらと思うと決断出来ないです。
548マジレスさん:2006/07/21(金) 01:01:48 ID:joRUUIeo
お父さん時間がたつごとに酷くなってる気がします。実家には仕事が早く終われば平日1、2回土日にどっちか1回行って夕ご飯を食べています。だけどお前達は未来があるけど俺にはないとかの繰り返しです。
549マジレスさん:2006/07/21(金) 01:04:13 ID:joRUUIeo
確かに未来はあるかもしれないけどそこにお母さんは居ないし旦那はお母さんの代わりにはならないのに…もう両立出来ない。旦那にも相談出来ない。お母さんが死んじゃったあの日から動けない。レスありがとうございます。皆さんはどうやって乗り越えたんですか?
550マジレスさん:2006/07/21(金) 09:05:54 ID:c5xcBCDR
一般的に女性より男性の方が伴侶を失った時のショックが大きいと言われている。
お父さんはおそらく鬱。
ただ、見ている限り自発的に病院なんぞ行きもしないだろうから、代わりに行って事情を話してみると良い。
薬を処方してくれるか、専門の窓口を紹介してくれるだろう。行くのは 心療内科。

全てを抱え込んで自分まで鬱になってどうするんだ。
あと、愛し合って結婚した旦那ではないようだが、結婚した以上お前が頼るべきなのは旦那だろ。
旦那になんで相談しないの?
何も相談なくいきなり離婚切り出される方の気持ちも考えな。
551マジレスさん:2006/07/21(金) 12:44:46 ID:joRUUIeo
今は仕事のお昼です。旦那にはお母さんが死んだばっかりの頃は相談出来たけど今は何だかお母さんが死んだ事が過去になっちゃってるみたいで言いづらい。旦那も協力してくれて私が仕事で遅い時など犬の散歩がてら実家に行ってくれます。
552マジレスさん:2006/07/21(金) 12:45:53 ID:joRUUIeo
旦那にこれ以上協力して貰ったり自分を犠牲にしてもらうのが悪くて…。私は自分の親だから仕方ないと思えるけど…。
553マジレスさん:2006/07/21(金) 21:01:46 ID:+SQ9+5gE
>>552
甘いな。
犠牲なんて言葉は使うな!!
旦那もその辺は理解したうえで結婚したんだろ?
なら今後は一蓮托生。
今目の前にあることから解決すること。それしかない。
なんにせよ行動に踏み切ることだ。
きっかけは何だっていい。

自分も>>552と似たような境遇だから言える。
554マジレスさん:2006/07/21(金) 21:59:06 ID:joRUUIeo
553
レスどうもです。とりあえず鬱ぽいとの意見をいただいたので本人を連れて行く事は無理なので私が相談に行ってみます。それも行動ですよね?そこに行ってみてから又離婚の事は考えてみます。
555マジレスさん:2006/07/21(金) 22:06:10 ID:joRUUIeo
私と同じような状況って旦那さん側ですか?
だけどホントにどうしてこんな事になってしまったんだろう…みんなはお母さんが居なくなって家族がバラバラになっちゃいそう事って無いのかな…。うちはお母さんが居なくなってからバラバラになっちゃいそうだ。
556マジレスさん:2006/07/22(土) 00:26:44 ID:lADu7i91
バラバラなっちゃいそう、ではなく、もうなっちゃった・・・
お母さんは私にとってあったかい心のふるさとだったのに・・・もう帰れる場所がなくなっちゃった。
557マジレスさん:2006/07/22(土) 01:34:12 ID:n+psQnlq
どうしてバラバラに?やっぱりお母さんって家族にとって偉大ですよね?生きてた時は当たり前過ぎて気がつかなかった…前に進まなきゃと頭ではわかってて人の前では過去の事のように話すけど心は全然違う。
558マジレスさん:2006/07/24(月) 12:43:37 ID:wBQUfxjR
母親が死んで5ヶ月。
悲しみに暮れる間もなくお葬式、お客さんの対応、片付け、家事手伝い…。
今までテレビを見たり、兄とくだらないことを言ってバカ騒ぎしてきたけど、
今になって、悲しみがどっと押し寄せて来た。
夕飯の支度をしていると、
何故娘の私がこんなことをしているんだろう。お母さんはどこ?と思ってしまう。
心がとてもさみしい。
今更こんなことを思っても、遅い。
559sage:2006/07/24(月) 14:10:23 ID:HgHbpthW
母が亡くなって1年と1ヶ月。
乗り切って日常生活も普通に送れる様になって、毎日趣味に
没頭して適当に仕事して、母の事も殆ど思い出さなくなった。
亡くなってから8ヶ月くらいは悲しくて死にたかったのに、
自分は本当に冷たい人間なんだなあと思ったりして。
でも時々ふと涙が止まらなくなる。
寂しくて投げやりになってどうでもよくなる。
忘れようとしてもわすれらるもんじゃないね・・・。
結局思い出さないようにしてるだけなんだな。
お母さん、会いたいよ。
560マジレスさん:2006/07/24(月) 14:11:25 ID:HgHbpthW
すみません。さげ間違えた・・・。
561マジレスさん:2006/07/24(月) 16:51:57 ID:04lHjIxg
>>559結局思い出さないようにしてるだけなんだな

それわかる、辛くて思い出したくなくて、わざと思い出の品や写真を見ないようにしたり・・・
でも急激にわーーっと寂しさが押し寄せてきて泣きだすと、今度はお母さんの写真撫でながら
どうして死んじゃったの、お母さんお母さん!って叫んだり・・・
何でこんな辛い事をこんな早くに経験しなきゃいけないんだろう。




562マジレスさん:2006/07/25(火) 02:10:51 ID:nBHgA+8A
生んでくれてありがとう

って言いたかった。
563マジレスさん:2006/07/25(火) 03:07:34 ID:6QBdImHx
母親を突然亡くした喪失感は何十年経っても拭い去れないよ。
これが老衰なんかで天寿を全うしたとかだったら、まだ本人も周りも覚悟のしようがあるけど、
昨日まで元気でぴんぴんしていた人間が突然亡くなってしまうってことは、物凄いストレスなんだ。
これは何を以てしても代用出来ない。
一生忘れられない心の傷となって残る。
自分を産んでくれた唯一の存在だからね。
それでいいんだ。忘れようなどと思わないほうがいい。
心に傷のない人間なんかいないんだ。
俺は若いときに目の前で母親を亡くして、物凄い空虚感と喪失感を味わって、それをいまだに引きずって生きている。
この穴は一生塞がらないと諦めているよ('A`)
564マジレスさん:2006/07/25(火) 04:10:56 ID:uTNb7jew
私は何だかいまだに母の死を実感できない
悲しくなることもあまり無い
母が死んだのが小学3年の時で子供だったから仕方ないのかもしれないが、これって異常だよね
仏壇とか見ても特に何の感情もわかない
墓参りも行かないし
565マジレスさん:2006/07/25(火) 05:03:08 ID:ycHqDx7g
私は母親が死んで16年になろうとしているけど、今だに写真だしてみれないというか、見ようとしない。大好きでした。でも大好きだったけど、どうせ今は居ないんだ、見ると弱くてやってゆけそうになくなるって思ってしまう。なんでなんだろ。まだ見れない。
566マジレスさん:2006/07/25(火) 08:51:26 ID:U4Qd5ufL
このスレ見てたら泣ける
567マジレスさん:2006/07/25(火) 16:21:27 ID:yx0exGl5
一番泣けたのは、京都の心中事件。
介護疲れしてる被告も相当きてたとおもうのに。
この国の制度って・・・(呆)
568マジレスさん:2006/07/25(火) 18:38:02 ID:JiXRFRW0
>>563
失礼ですけど事故かなにかですか?
569マジレスさん:2006/07/26(水) 00:30:17 ID:UqXOUb72
>>557
「前に進まなきゃと頭ではわかってて人の前では過去の事のように話すけど心は全然違う。」本当…そうですよね。平気な顔をして話をする自分が辛いです。
570マジレスさん:2006/07/26(水) 01:54:18 ID:l3biWkeZ
人前で平気なふりをする
私の場合苦にならないなぁ
人前にいる時は、取り乱したりできないし、まだコントロールできる
逆に一人になって思い出して泣いちゃう時の方が辛いよ
571563:2006/07/26(水) 22:25:12 ID:ACsxT5CX
>>568
脳卒中だった。
倒れる間際に「お母さん死んじゃうよ…」と呟いてそれっきりだった。
572マジレスさん:2006/07/27(木) 00:40:50 ID:ATWCqelb
お母さんの寝室に入ると涙が込み上げてくる。
お父さんもお母さんも病気で亡くなったんだけど、ふとした時に思い出しては辛くなります。一人は辛いです。年は関係ないかもしれないけど、お母さんとは、生まれてから19年しか一緒に居れなかった。もっと一緒に居たかった。
辛い
573マジレスさん:2006/07/27(木) 10:22:58 ID:kB90+Etu
お母さんが死んで一年がたった。
やっと一年、もう一年、泣き暮らしてる。
ふっくらして健康だったお母さん、まさかガンになってあっという間に死んでしまうなんて
思いもしなかった。
苦労してきたから、これから楽しい思い出作るはずだったのに・・・・
私ひとりになってしまったよ、苦しいよ、辛すぎるよ。
毎日毎日死にたいとさえ思う。
実際には生きているけど、死ぬのが恐くはなくなった。
574マジレスさん:2006/07/27(木) 18:56:48 ID:3P3OD44X
>>563
うちの母は脳出血で、朝は元気に見送ってくれたのに
帰宅したら、ソファーの上で亡くなっていた。
私が24歳のときでした。
あれから三年がたとうとしてるけど、未だに穴は塞がれません。
時間だけがすぎていく。

近くに同じような経験をした人がいたなら、悲しみを分かち合えると思うのですが
周りには誰も母親を亡くした人なんていないなぁ・・・。
どうして自分だけこんな経験をしなきゃいけなかったんだろうって
他人を妬ましく思えてしまう
575マジレスさん:2006/07/28(金) 08:23:12 ID:UL+YxbDs
>>574
傷の舐めあいになって、不幸自慢になるから、一概に同じ経験した同士と集まっても
良い方向に行くとは限らない。
漏れは母親をなくした直後、やっぱり若い頃に母親をなくしたという50代の方から
自分の体験談を延々聞かされ、気がどうにかなりそうになったことがある。
必死で忘れようとしている、思い出さないようにしている深い傷に指突っ込んで引っ掻き回すなと。
576マジレスさん:2006/07/28(金) 11:38:06 ID:6GnVk1Nr
>>575
なんか嫌な言い方
577マジレスさん:2006/07/28(金) 17:20:26 ID:v/GJmmuj
不幸自慢?
空気の読めない池沼は視ね
578マジレスさん:2006/07/28(金) 19:05:02 ID:haQOc0G2
そこそこ成功した奴が、昔の貧乏自慢するのは有りだし微笑ましくも有るが
不幸自慢なんて後ろ向きのじめじめした話は、絶対に聞きたく無いもんだ。
579マジレスさん:2006/07/28(金) 20:01:03 ID:/Yj0ZicG
もういやだいやだいやだいやだいやだいやだ
お母さんに会いたい
なんでお母さんいないんだろう
なんでみんなにはお母さんいるのに
寂しい寂しい寂しい
どうしようだめだどうしようほんとに・・
580マジレスさん:2006/07/28(金) 20:14:59 ID:4xa6tpWo
私は同じ経験をした人と話がしたいって思うよ。やっぱり友達と話しててお母さんの話がふと出た時とか羨ましいと思っちゃうしさ。傷の舐め合いかもしれないけど、話したい。普段そうゆう話は言わないようにしてるから。(お母さんの話はするけど)
581マジレスさん:2006/07/28(金) 21:06:39 ID:kp24taZD
私の父親が亡くなったのは12年前で私が小2の時なのですが、私が長女だからか二人で行動することが多く、何故か二人で居るときに限って父の身に不幸がおこります。父が心不全で倒れ亡くなるとき一緒にいたのも私だけでした。
幼いときはわからなかったけど、昔のことを思い出していると自分は呪われてるのではないかと恐くなる…
582マジレスさん:2006/07/29(土) 00:41:09 ID:5ARTe+DO
578
聞きたくなきゃ来なければ良い
経験がないんだもの悲しくない人は悲しくなくてあたりまえ。
悲しい人はここでおおいに語りましょう。語り合いたい人がいればそれで充分
意味ある場所だ。
583マジレスさん:2006/07/29(土) 01:32:53 ID:/chN5RVZ
母親が死んじゃいそうで恐いです、父親も兄弟もいないのに死なれたら俺はどうなるんでしょうか
584マジレスさん:2006/07/29(土) 15:32:24 ID:rHzXRBst
このスレ読んで涙が溢れた。
こういう涙を流したのは初めてだ。
これが機で人生変わるかもしれない。
585マジレスさん:2006/07/29(土) 19:38:30 ID:gYR3pEQm
自分や家族が元気に生きている時って、ありがたさや感謝には気づきにくいよね。
私もお母さんが生きている時にもっと人の心を気遣ったり命の大切さに気づきたかったな。
大事な人の死がこんなにも人生を変えるなんて思いもしなかった。
586マジレスさん:2006/07/29(土) 23:32:21 ID:3N3uPPj4
>>583
他で語って来い
スレ違い
587マジレスさん:2006/07/31(月) 23:44:26 ID:z5a8Wdnp
親父が亡くなったよ。29日に、あっけなかった。

大動脈解離だって…

背中が痛いって、言い出してうずくまって、救急車が来たときには、心肺停止。
病院に着いて、すぐ先生に呼ばれ、『もうこれ以上心マッサージしても…』

涙が…とまんねーや。
必死に堪えようとしても…
俺より若くして、親を亡くす人は、沢山居るが耐えられねぇ。

恥ずかしいが、子供のように『おとーさーん!何で死んじゃったんだよー!』って、わんわん泣きたいくらいだよ。

588マジレスさん:2006/07/31(月) 23:45:01 ID:jShXgCYS
半年前母が亡くなってしまい家庭が滅茶苦茶。
喧嘩が絶えなくてもう心身とも疲れ果て、おまけに今日事故にあった。
追突されて病院で精密検査&車ボロボロ。
明日からしばらく病院通いでもう最悪。
もう人生に疲れた。
氏にたい。
せめて母親が居てくれたらどんなに救われたか。
悔しい。
589 ◆SuNDAYvgPM :2006/08/01(火) 00:09:42 ID:5/UkvWpp
>>588
苦しさを共有する相手がお母さんだったのでしょうか
ひとりで背負い込んで苦しそう

お母さんを無くした悲しさや寂しさ悔しさを家族のみんなが感じてて
その感情をそれぞれが持て余して棘をだしてるのでしょうか
そう考えるとあなたのお母さんはひとりで抜本塞源の役割だったのね
お母さんがみんなの棘を抜いてたんだね

死んでからもなお己のために
母を欲するってのはマジで余裕がないんだなあ 

無くなったお母さんにもっとこうしてやれば良かった
孝行してやれば良かった って「悔しさ」じゃないのね
結局は自分のことばっかで相手を思い遣る余地がない人って不憫

相手の粗が目立つと母を無くした悲しみにつなげちゃって
お母さんのせいみたい 利己的な子供でも愛したんだろうな
母って偉大だね


590sage:2006/08/01(火) 00:22:16 ID:FLAvtSvg
私は3才の時に母親を亡くしました。
白血病です。
あの頃はまだ治療法がなく、母親が死んだ半年後に骨髄移植がはっけんされました。
あと半年…そう思うと胸が苦しくなります。
母親は40で亡くなり、母方の祖母は82歳です。
「娘の倍生きちゃったよ…」と言う言葉が、頭から離れません。
591sage:2006/08/01(火) 00:33:32 ID:FLAvtSvg
590です。
連投、すみません。
私の家は魚屋を夫婦で経営してました。
私は四人兄弟の末っ子で、母親は育児、家事、店の仕事とフル回転だったそうです。
白血病とわかり、たった10日であっけなく亡くなりました。
私は母の記憶は全くありません。
家族で母親の話で盛り上がるのが辛いです。
現在私は22歳ですが、母がどれだけ早く亡くなったが、よくわかりました。
写真じゃなく、本当の母さんに会いたいです。
592マジレスさん:2006/08/01(火) 09:11:57 ID:d0DEv6AC
うちの父親は私が10才の時に焼身自殺しました。警察で司法解剖のあと真っ黒な炭の塊ような状態でお棺に入って帰ってきた父親の死顔はハッキリとはみていませんがチラッとみたものは赤黒い塊でした。
593マジレスさん:2006/08/01(火) 09:13:27 ID:25lbQ/nQ

名前欄ではなくメール欄に sage です、覚えて下さいね
594マジレスさん:2006/08/01(火) 20:04:03 ID:FLAvtSvg
590です。
失礼しました。
595マジレスさん:2006/08/02(水) 07:27:03 ID:OxjMLWNS
>>587

大丈夫ですか?
もし、近くにいるのなら抱きしめてあげたいよ。
泣いていいんだよ。わんわん泣いていいんだよ。
家族の前じゃ心配かけるから泣けないのなら、誰もいない場所で思いっきり
泣けばいい。
悲しいのも、辛いのも当たり前だよ。
何歳になっても親が死ぬのは本当に辛い。
それが突然に失ったならなおさら・・・。
私も母親を突然失った。
三年たつけど、今でも泣き叫びたいくらい辛いです。
596マジレスさん:2006/08/02(水) 08:49:46 ID:GqndKKK2
>>587
私も昨年、父を亡くしています。
大動脈破裂…と言われました。
昨晩まで普通に会話していた人が、朝には冷たくなっている…
あまりの突然の死に、いまだ信じる事ができず、
あの日を思い出すと全身血の気が引きます。
世の中はいつも通りなのに、大切な人がいない現実。
泣く事で、少しでも辛さなどを浄化できるなら、め一杯泣けばいい。
一緒に声あげて泣きたい気分です。
597マジレスさん:2006/08/03(木) 00:19:30 ID:Z4nQn78N
>595、>596さん。ありがとう。587です。今日、葬儀の方が終わりました。

今は逆に、悲しくないです。なんでだろう?

不幸の前って、なんか虫の知らせの様な、変な感覚というか変に暗い気持ちになってました。

俺一人っ子だから、親が死んだら、一人ぼっちだな。とか…親父が倒れる前まで昼寝してたんだけど、夢の内容は憶えてないが、起きた時、なんかいやな夢をみた感覚になりました。

変な文でごめんなさい。
598596:2006/08/03(木) 01:20:14 ID:GvoHRHDQ
>>597
お疲れ様でした。
今、哀しいとか、そういった感情が存在しなくて当然かもしれません。
私も涙が出なかったし、考えてもその頃記憶がなかったり…
それだけ大きい存在なのだと思います。
しばらくは色んな手続きに追われ、
お父様を偲ぶ余裕もないかもしれませんが、
体だけは大事になさって下さいね。
何かをつぶやいたり、吐き出したい時はここに来るといいかも…
599595:2006/08/03(木) 07:48:01 ID:VtV0Vve7
>>597さん、お疲れ様。
ちゃんとご飯は食べていますか?

私も、一人っ子なんです。
だから、もう今度父が亡くなれば自分は一人なんだな・・・って
すごく恐怖感があります。

葬儀が終わってからは、後の事後処理に追われて
泣く余裕がありませんでした。
>>596さんと同じく、その頃の記憶は私にもありません。

何より、自分と。そしてお母様を大事にしてあげてください。
辛いときは我慢しないで、悲しんでください。
悲しみを無理やり押し込めてしまうと、自分自身の心が壊れてしまうから。


600マジレスさん:2006/08/03(木) 11:11:13 ID:f0H7DenM
>>589
見下しまくりだな
601マジレスさん:2006/08/03(木) 18:56:30 ID:Na+njs+P
お母さんが死んで一年が経ったけど、日が経つにつれどんどん悲しみが深まってきた。
死んだ後1〜2ヶ月は、事務処理的なことがいっぱいあったけど、それが終わると何かむなしさが
押し寄せてきて・・・
ジワジワと、ああもういないんだ、会えないんだ、声が聞けないんだと実感するようになった。
お母さんは私にとって太陽そのものだった。もっと一緒にいたかった。
毎日交わした何気ない会話、大して意味もないようなやり取りが、今はとても懐かしく愛おしい。
602マジレスさん:2006/08/03(木) 23:48:18 ID:wPO2snnA
>>589
おまえ市んでいいよ
最低だな
603マジレスさん:2006/08/04(金) 00:53:35 ID:yo2k5duv
母が亡くなって、もうすぐ1ヶ月。
毎日さびしくて泣いてばかりです。
もう会えないなんて信じられないよ。

その日の朝までは元気にしてたのに、突然脳梗塞で死んじゃうなんて。
こんなことになるのなら、もっと色々してあげたかったな。

逢いたい、逢いたい、逢いたい。
寂しいよ、お母さん。
どうして死んじゃったの?
苦しいよ。
604マジレスさん:2006/08/04(金) 01:54:25 ID:tYSn4H8V
まだ未成年だけど母親病気でなくした。
ほんとにショックで今も軽く鬱です
女の子にとってお母さんってほんとにほんとに一番大切な人だよね
友達親子みたいな感じだったから一緒に買い物言ったり
恋バナだってしたりして大好きだった。

病気で苦しんでる時を見るのが一番辛かったなあ
病院で死ぬ前にごめんね・・って誤られたし
社会人になって自分の稼いだ給料で旅行でもプレゼントしたかった。
ほんとに私がごめんね・・だよ。
これ書いてたら泣けてきた。。
でも同じ思いしてる人達がいて
少し安心?って言ったらおかしいかもしれないけど良かった。
私の年齢で母親いない人なんてほとんどいなくて
気持ち理解してくれる人少ないから。
605マジレスさん:2006/08/04(金) 03:34:13 ID:GYDvCrVs
全然関係ないんだけどこのスレ見てたら自然に涙が流れました…

悲しさは時とともに消えるものです

いまはとても辛いとおもうけどがんばってください
606マジレスさん:2006/08/04(金) 03:44:04 ID:BiZ8189T
皆さんのカキコほとんど読み、本当に涙が止まらなかったです。自分は嫌な事があると、『自分…死ねばいいのに。』と簡単に言ってしまう事あるけれど、今までのそんな自分が情けなく感じました。
生きてるって本当に幸せなんだな、大切な人が元気で居てくれる事はこんなに幸せなんだ。と実感しました。
自分が死んで悲しむ人は絶対居るということ、今普通に居る周りの人は、いつどうなるかわからないということ…。もっと自分と周りの大切な人を大事にしていきたいと思います!
607マジレスさん:2006/08/04(金) 03:47:44 ID:BiZ8189T
そして大切な方を亡くされた皆さん、亡くなった方は絶対に貴方の事を守っていてくれると思います。その方の分一生懸命生きることが、1番の恩返しだと思います。辛いと思いますが、頑張って生きてください。
608マジレスさん:2006/08/04(金) 08:05:19 ID:ciCKPxan
先月父を亡くしてしまった22歳の一人っ子です。
友達の前では変に明るく振る舞ってしまってわんわん泣けないし毎日常に何かしていないと思い出して辛いです。
病気で余命も言われて会話もまともにできなかったけど、毎日傍にいれて今思えばその時が一番幸せでした。
真面目な時は仕事の時だけで最後まで冗談ばかり言っている父だったので、思い出話もみんな楽しい話ばかりなのが救いです。
父を知る人誰に会っても私の話をいつもしていたとみんな口を揃えて言います。
これからいっぱい親孝行できる人が羨ましい。
意味不明な文章ごめんなさい。
609マジレスさん:2006/08/04(金) 10:41:02 ID:0Mo8B/dm
ううっ。忙しい。

葬式終わって、今度は区役所行ったり、病院の支払い、四十九日の事…

大変です。

でも、がんばります。

それも親父への供養だと、思って…

610マジレスさん:2006/08/04(金) 15:45:50 ID:RNZvbgND
母を亡くし、五回目の夏がやってきます。
ちょうど、葬儀の時、耳を劈くようなセミの声が鳴り止まなかった事を覚えています。
私が体が弱く、年とっても結婚しないことを最期まで気にかけて、
集中治療室に入ったベッドで「○○ちゃん、体は大丈夫?」と聞いてきたのが
最期の会話だったのかな???
まさか死ぬなんて・・・肺に水が溜まって体重が増えてるから、病院にいこうと勧めたけれど、
「もう入院はいや!」と言って、無理に家に帰るつもりできれいな靴を履いてそのまま・・・になりました。
ずっと私のことばかり、心配してくれて、もう私の心配はしなくていいよ・・・
それから、翌年、父が倒れ、すっかり弱ってしまった・・・私は母に迷惑かけた分、父の介護をしなきゃ・・
「強く生きていって」と泣きながら、私に話しかけていたこと・・・今、そのとおりに生きている・・・
いつまでも母のことを思い出すと子供に帰れる・・・
心が優しくなれる・・・早くに亡くなったけれど、かわいそうな思いをたくさんさせて、ごめん。・
天国からも、心配でじっと見ているんだろうね。。。
今は、父の介護で辛くて、母を思い出し偲ぶことは少なくなった・・・
いいことなのか、悪いことなのか・・
ただ、私は不幸なんだよ・・・会って「よく がんばったね」って抱きしめてほしい。。。

611マジレスさん:2006/08/04(金) 16:53:16 ID:rZMj6Cwx
本当に母親に愛されて育った方が多いんですね。私は今母親で、子供が
命より大事。喧嘩もするけど本当に母親にとって子供はかけがえのないものです
よね。でも私自身自分の母親を全く愛せないんです。子育てをしてると
余計にどうして私の母親は私が子供を愛するように私を愛してくれないんだ、
なんで母親のくせにこんなにわがままなんだ、しまいには早く死ね、って
思ってしまいます。お母さんの死がつらいってことは愛された証拠、
本当にうらやましいです。
612マジレスさん:2006/08/04(金) 20:11:11 ID:KIwq3Lsn
今、母が入院している病室に一人でいます。母は虚ろな目を
天井に向けているだけで、話し掛けても何もしゃべりません。
四年間の苦しかった闘病生活の最後が今だと思うと、苦しくて
たまりません。なんとか気を紛らわそうと、本を開くのですが、
涙が後から後から溢れてきて止まらないです。誰かに聞いてもらいたくて
カキコしました。
613マジレスさん:2006/08/04(金) 22:26:49 ID:/Dc5KUdD
>>612
お辛いですね。
きっとお母様はあなたがそばにいること、分かってらっしゃいますよ。
お母様の体が温かい今、たくさん見つめてたくさん触ってたくさん話し掛けてあげてください。
それだけのことですが、
それだけのことが、母を失った私には出来ないのです。

どうか今の時間を大切に。
614ジミー:2006/08/04(金) 23:30:14 ID://7fY7Ub
母親を亡くしてん年経ちました。自分の行動全てに一喜一憂してくれた大切な人。そんな人を失った今自分自身の生きがい喜びが何なのか分からなくなってきてしまいました。何をやっても喜んでくれたり心配してくれる人はいないんだと思うととても空しいです。
615マジレスさん:2006/08/04(金) 23:52:53 ID:Dd5AN0nt

私の母の最期は、夜中に病院からの電話で意識不明を告げられ駆けつけたけれど、
片目だけ開いた状態で「こんなのお母さんじゃない!」ってくらい見たくない姿でした。
手を握り足をさすりながら、必死でお母さんの名前を呼び続けたけれど、私を認識できないまま
朝方に逝ってしまいました。
きっとナースボタン押した時、苦しくて息できなかったんだろうなって想像するとたまらない。
たった一人で逝かせてごめんね・・・恐かったろうな、寂しかったろうな。
最後、お母さんは何を思ったのだろう?
薄暗い狭い病室で、あんなふうに死なせてしまって申し訳なくて
最近そういうことばかり考えて泣いてばかりです。




616マジレスさん:2006/08/05(土) 01:41:12 ID:TG2I7QIu
>615さん、あなたの気持ちよくわかります。
私も母が苦しんでる姿を考えると胸が詰まり、息苦しくなり涙が溢れてしまいます。
もう4年たったけど、今だにダメです。なんで最後に一緒にいてあげれなかったんだろうって後悔ばかり。
母が亡くなった後、着ていたパジャマや下着に血まじりの失禁があり、どんなに苦しかったのかと考えるとたまらなくなります。
最近はようやく母のいない生活にも慣れてきて、平常を取り戻しつつあるんですが、この時の事だけはいつまでも脳裏に焼き付いて離れません。
本当に苦しい。お母さんごめんね。一人で苦しませちゃって・・・
617マジレスさん:2006/08/05(土) 06:51:14 ID:SDpTL+LX
>>608こっちもッ父親亡くなって2年2ヶ月ー欝状態です。毎晩泣きました。
お母さんから嫌われてるから父の他界はッショックです。
618608:2006/08/05(土) 08:00:30 ID:OejA01je
>>617さん
レスありがとう。
お母さんと二人暮しですか?そうでしたら私と同じですね。

お父さんが元気な時に寝ていた部屋に遺影もお骨もお線香もあるのにまだ受け入れられない。
数か月前までみたいに作業着で重い荷物片手にドアを開けて帰ってきそうな気がする。
こんなにも早く親を亡くすなんて思いもしなかった。
これから少しずつ実感が湧いてきてどんどん悲しくなっていくのかと思うだけでどうにかなってしまいそう。
お父さんの私物がどんどんなくなっていくのが寂しいです。
619マジレスさん:2006/08/05(土) 11:11:04 ID:tuWr/+Ud
>>616さんありがとう。
お母さんは手遅れのガンで、突然の余命数週間って告知だったから、
本人にはとても言えませんでした。普段元気な人だったし、寝耳に水でした。
だから自分の身の回りの整理や心の準備(母が私へ、私が母へ伝えたい事)など何もないままでした。
だから余計に最後に側にいられなかった事が悔やまれてかわいそうで・・・

うちも、最後に着ていたパジャマや下着は薬や失禁等でとても保存できる状態ではなく、病院のほうで始末しました。
亡くなった後、お母さんが普段着ていたパジャマをわたしが何度か着ました。
温もりを感じたくて、包まれたくて・・・
でもそれも一瞬で、かえって悲しみがこみ上げてきてダメでした。
この一年、早く立ち直らなきゃいけないと頑張ってきたけれど、まだ過去の事として静かな気持ちにはなれないです。
きっと自分は狭い世界しか見えてないんだなって思う・・・
620マジレスさん:2006/08/06(日) 11:30:24 ID:465EvqTY
>619
うちの母のときと一緒…
癌が見つかり、余命半年といわれて入院して4日目の夜に病院から
連絡があり、かけつけてみると目の前には目が半開きであきらかに
意識のない母の姿が。
鼻から入れていた管に嘔吐したものが詰まったとの事。
夕方に管を入れ替えたあとのことだったらしい。
夕方から連絡のあった夜中までの間、誰にも気付かれずに意識のない母は
放置されていたんだろうか? そのまま母は逝ってしまいました。

>苦しくて息できなかったんだろうなって想像するとたまらない。
もう、自分も何度そう思ったことか。
ナースコールさえ押せずに、苦しんだまま意識不明になって死んでしまった。

私も病院へ持っていった母のパジャマをいくつか手もとに残しており、
何度か着てます。
621マジレスさん:2006/08/06(日) 19:22:08 ID:cWgje55K
医療関係や闘病モノなどのテレビ番組を見た時、お風呂に入った時とか、ふと父の事を思い出して涙がでる。
父に「ごめんね」ってしか言えない。
622マジレスさん:2006/08/06(日) 20:14:40 ID:4SUMmV1p
>>605
書き込み内容から察するに、あなたの母親は健在?
正直、部外者に

>悲しさは時とともに消えるものです

このような事を云われたくない。

>悲しさは時とともに消えるもの

何を根拠にそう云えるの?
時が経っても悲しみは全く消化されないのが、自分にとっての現実。

>いまはとても辛いとおもうけどがんばってください

何を頑張れというの?「頑張れ」と云われる事が一番嫌だ。
励ましているつもりなのかも知れないけれど、神経を
逆撫でしているいう事を自覚して下さい。
623マジレスさん:2006/08/06(日) 23:17:55 ID:j7GJnlaG
この時期やっぱ水難事故多いな。
プールで溺れそうになってる…というかすでに溺れてもがいてる弟を助けようとしたことがある。
俺は小3くらいだったかな。弟は4つ下だった。4歳か5歳。

盆でプールは実は開放してない中学校のプールで、兄弟と従兄弟たちと勝手に入って遊んでた。
俺と弟以外は、みんな中学生と高校生だった。
俺は泳ぐのは好きだったけど、深いからずっとプールの隅っこで泳いでた。
兄貴たちが100M競争を始めた。
弟を見てた従兄弟も競争しに行ったので、俺はプールから上がって弟からちょっと離れたとこで競争始めるとこを見てた。
兄貴たちが飛び込んだ後、ふと弟のほうを見たらいない。
弟はプールに飛び込んでいた。バシャバシャともがいてる。
この時俺は、なんてバカなんだこの弟は。泳げもしないくせにと思った。
兄貴たちは競争中で、弟が溺れてるのに気づいたのは俺だけ。
浮き輪を投げるが、弟がもがきながら掴めるわけがない。たぶん気付いてもいない。
仕方なく俺は飛び込んで弟の体を捉えた。しかし…

俺はやっと小学校の25Mプールを泳ぐことができるくらいで、弟を抱えてプールサイドまで泳ぐことなんて不可能。
50Mプールで排水口にけっこう近いとこで、深さは俺の身長より深くなってた。
頭の中には、俺はひとりだったらなんとかなるけど、弟はとにかくどうにもならんってことが意識にあった。
なので、とりあえず弟を持ち上げて水上に頭を出して、普通に呼吸ができるようにしてやった。
プールの底に足を付いて、浮力で軽くなってる弟を両手で持ち上げている。
俺の身長より水深があるから、もちろん俺は息ができない。
そのまま歩こうとしたけど、全身が水中にあってしかも直立状態では水の抵抗がありすぎて歩けるわけがない。
息苦しくなってきた俺は、ひとまず弟を放して水面に出て、ある程度呼吸をした。
当然、弟はまたもがく。
もう一度弟の体を捉えて、水中から弟を持ち上げる。
この、2回目の水中で息を止めている時に思った。
ヤバイぞ、と。
624:2006/08/07(月) 00:08:21 ID:BwRbyUj6
誤爆か? 確信犯か? いずれにしろスレ違い。消えろ!
625マジレスさん:2006/08/07(月) 00:23:40 ID:ZKzWkOKi
スルーしとけよ。
626マジレスさん:2006/08/07(月) 00:39:03 ID:+3WizGYu
>>625
悪質にもほどがあるだろ
627マジレスさん:2006/08/07(月) 04:55:46 ID:KFM7ciTt
>>619>>620さん。
私の母も病院に行った時点で末期癌でした。余命一ヵ月もつかどうか…。
退院できないのに、告知はしたくないとの父の意向で告知もしませんでした。

話せるうちのお見舞いは辛かった。一緒にいたいし、抱きついて「死なないで!」って泣きたかった。
母は退院したらパートに戻るってばっかり話してて、何て言葉を返せば良いのか分からない。
大腸癌だったので、腸を動かしちゃいけないと病院で言われてたけど、点滴と水だけじゃヤダから何か食べたいって言われて看護婦さんに話して、ゼリーとラムネ、飴が許されたから買っていった。
でも何を食べても一口だけ。気持ち悪いって。

一人で歩けなくなって、尿管入れてしばらくして個室に移った。その時点でモルヒネは限界量入れていたので、たまに名前を間違えたりボーっと外を見てる事がおおくなった。
肝臓、腎臓にも転移していて、腹水、肺水もひどく、肺が押しつぶされて息が苦しい。体中痛い。
個室に移って一週間位で、父に「苦しい…」と話したらしく睡眠薬が投与された。

それから一週間後、夜中に危篤状態です。と連絡が入り父も私も駆け付けたけど、間に合いませんでした。

「おかあさん…」って話し掛けながら手を触っていたら、温かい手がどんどん冷たくなっていく。今温かったのに…分かってたけどすごくショックだった。

もう2年半たちます。でも細かいことまで全部鮮明に残ってる。
まだ辛い。今日も睡眠薬飲んだのに眠れそうもないです…。
628615・619:2006/08/07(月) 10:27:04 ID:t8Mjj+p6
>>620>>627さん
お互い似た境遇なんですね、本当に病気が憎いです。
手遅れになる前に気づけなかった自分が許せない。
告知するのも出来ないのも辛いですよね。

治すための入院ではなく、死に逝く為の入院も同然だった。
着替えを持って見舞いに行くと「2〜3週間ぐらいで退院できるかね、温泉行きたいね」って
初めは元気に話してた。わたしは無理矢理笑顔をつくって、「お母さんと温泉いくの初めてだね、楽しみだね」ってあわせる。
でも1週間後位から急激にやつれて痛みが酷くなって・・・黄疸が進んできて別人のようだった。
次第に薬でウトウトとしながら幻覚を見るようになって、まともに話せなくなって・・・

ふくよかだったお母さんの身体が、あんなにもあんなにも小さくなっちゃったのがショックだった。

これまでお母さんと過ごした時間が誰よりも一番長かった。
でもこれからはそれ以上の長い時間を一人で生きるんだなって思うと辛い。
お葬式の時、来てくれた母の昔の友人や、ほとんど会ったこともない遠い親戚数人に、
「しっかりね、頑張ってね」とか「何かあったら連絡してね」とか言われたけど、それっきりです。
誰かに頼りたい、何でもいいから話したい、気持ちを聞いてもらいたいって思っても誰もいない。
今はここでこうして書き込むことくらいしかできなくてごめんなさい・・・


629マジレスさん:2006/08/07(月) 19:34:52 ID:7qNcNSn0
>>628
ここで吐いとけ、そういうとこだし。謝ることはないんじゃね。
会った事も無い人が「何かあったら〜」は、9割くらい社交辞令だから心配すんな。
630マジレスさん:2006/08/07(月) 23:46:05 ID:TPdDXEvj
父親が借金作って蒸発して以来一人で俺を育てた母が働きすぎで死にましたよ……

あんなに働いても生活は楽にならなかった、でも俺を高校卒業まで育ててくれた
これから俺も働いて楽させてやりたかったのに

なんつーか、正直者が馬鹿を見る?みたいな感じ、当の父親なんか再婚して子供までいるらしいってよ
631628:2006/08/08(火) 10:31:29 ID:9zLEylnC
>>629さん
ありがとう。
ちょっとした一言に救われます。
このスレがあって本当に良かった。

>>630
ウチも私が小学生の時に借金&蒸発だったから、気持ちよくわかります。
正直に一生懸命生きていても、世の中はなんて不条理なんだろうと思います。
632マジレスさん:2006/08/08(火) 19:06:25 ID:pjTBRdRo
>>628さん

私も母を亡くしたとき、『何かあったら連絡してね』とか親戚に言われました。
『子供ができたら、里帰りはうちにすればいいから、何も心配しないで』とか。
(そのとき、私はまだ未婚でした)
だけど、実際結婚してみれば、「うちは狭いからー無理だもんね」とか・・・
あのお葬式にかけてくれた言葉は何だったの?という目に何度もあいました。
みんながみんなそうじゃないとは思うけど、やっぱり「死」というのは、
当事者にとっては他人事、風化してしまうものなんだなぁ・・・って思いました。
反対に、それまで親しくなかった(どちらかといえば苦手な)親戚や他人が
、親身になってくれたりと・・・。
ほんと、わからないものだなと思いました。
633マジレスさん:2006/08/08(火) 22:05:00 ID:Iv5Tm4k6
>>612です。さっき先生から「今日の夜か、明日いっぱい」と言われました。
辛くて苦しいのに、涙があまり出てきません。
覚悟が出来ているからなのか、実感がないだけなのか
わかりません。病室でお母さんの手を握りながら
ボーっと顔を見ています。私以外誰も付き添いがいないので
少し吐き出させてもらいました。
634マジレスさん:2006/08/08(火) 23:52:09 ID:YMaNHU0/
ほんと皆の話読ませてもらうと当てはまることばかりで
自分が受け入れられているようでホッとするよ

>>633 はっきりとしない悲しみなんだよね なんか自分が夢遊病に
なったような現実感の無さというか。それが悲しいです。
大変だけどなんとかこらえてくださいね・・・
635マジレスさん:2006/08/09(水) 01:43:42 ID:A3vqhabW
おれとこは事故死ですた。
ニュースや物語でしか聞くことのなかったような事柄が我が身に起こると、
おれんちも平凡な家庭ではなくなったのかな〜と思ったり
世間には何かしら辛い出来事や悲しい生い立ちを抱えてる人が少なく無いものなんだと思うようになった。
そして今までおれは幸せな暮らしをしてこれていたんだと実感した。
予感や前触れがあるのと無いのとどっちが楽なんだろ?
どっちにしても重さは変わらないけど。
636マジレスさん:2006/08/09(水) 09:57:31 ID:ITmlBIrF
>そして今までおれは幸せな暮らしをしてこれていたんだと実感した

私もそう。
母が死んでそう思った。
それまでも片親だったり貧乏だったり、イジメにあったりと、色々と自分は不幸だって愚痴ってた。
でも、母親を亡くすという喪失感を味わってしまうと、これまで自分は不幸なんかじゃなかったんだと思った。
多分、これからの長い人生では辛い事がいっぱいあると思うけど、もうこれ以上の悲しみと苦しみはないと思う。
喪うものをなくした今、何だかもう恐いものは何もないというか、どこかで冷めている感じ。
637マジレスさん:2006/08/09(水) 17:40:02 ID:yRrTlwas
>>635さん。
前触れがあるかどうかって、関係あると思う。
残された私達にはね。

逝ってしまった方も、姿、形が無くなってしまっても魂があるのなら、関係あるよ。

例えば病気でさ。もう治らないと…。
でも、その後しばらくは普通の生活ができるとしたら、お互い残された時間を有効に使う事ができる。
お話だっていっぱいできる。今までありがとう、大好きだよって言える。
それができた人とできなかった人とじゃ、その後の人生変わってくるんじゃないかと…。

私も突然で最後の話とかできなかったので、何か後悔とかばっかりです。
638マジレスさん:2006/08/09(水) 18:07:41 ID:+VQiGAl+
>>637さん

私も突然に母親を亡くしました。
何にも優しい言葉も言えなかったし、親孝行もできなかった。
あまりの突然さに、今、時間だけは動いてるけど・・・自分はその場所から
動いていないような感覚に、未だに陥ります。
>>636さんの仰るとおり、もうこれ以上の悲しみと苦しみはないと思う。
ほんと、ある意味冷めてしまってる自分がいます。

母の御棺が閉まるときに自然に出た言葉は、「産んでくれてありがとう」でした。
何も考えていなかったのに、泣きながら自然にこぼれた言葉はそれだった。
今も喪失感で死にたくなる。
だけど、「産んでもらった」のに、自分から死ぬわけにはいかないって
気持ちを奮い立たせています。

もうこの世に、自分の全てを受け入れてくれる存在がないっていうのは
本当に辛いよ・・・。
639マジレスさん:2006/08/09(水) 18:22:57 ID:LxXxtYu7
>>633
意識が薄くなり、反応や反射がなくなっても、聴覚は最後まで残ると言われている。
思いの丈を語るといい。手を握り、愚痴でも感謝でも思い出話でもなんでもいい。

最後の時の前に、一瞬意識が戻るかも知れない。
そのときにもし、口を動かすことがあったならば、そしてこちらの言葉を理解してくれるようならば
声を出さなくてもいいから、大きな口をあけて話してくれと伝えること
そして「あーーーー」と声を出しながら口真似することで、ある程度何を伝えようとしているのか察することができる、かもしれない。

喪失感や後悔などで打ちのめされるのは終わった後でもできるから
まだそこに、体ごと存在してくれている間に、思い残すことを少しでも減らせるように、祈っている。

父の時にできて、何故母の時に出来なかったのか。
母の最期の言葉は、おおよそ察しがつかないではないが、それはあくまで想像でしかなく。
父の最期の言葉を、その約束を守れたのかどうかは、もうわからない。
640630:2006/08/10(木) 02:29:46 ID:GbWRxGuH
>>631母は一人で俺を育てるためにあんなに働くようになったので俺が殺したようなものだという自己嫌悪に苛まれます、同時に俺と母親を捨てていった父親が憎くてたまらない
641マジレスさん:2006/08/10(木) 04:37:08 ID:cgQzzo8Q
私は亡くなるときは一緒にいられず、
死顔だけ見たけど、最期くらい見とりたかった。

でも最期まで弱音を吐かずに、
癌の苦痛と闘い続けたのは
母親らしいなと思うし、
彼女の血を受け継いだのは感謝しているし、
強みにもなる。

でも自分の誕生日前後は、
ちゃんと母親に報告できる日々をおくっていない
自分に嫌気がさして情緒不安定になる。


もし、中高と荒れずに、母親に迷惑かけていなかったら、
今頃は母親の作ったお弁当を食べたり、
買い物行ったりできるんかなー
と、思いますよ。

以上、愚痴でした。
642マジレスさん:2006/08/10(木) 18:39:14 ID:lSbZO0Ld
635さん
うちも事故死です。いつもどおり出掛けていって帰ることがなかった
闘病の苦しさはここでみて知らないわけではないけれど、残された時間をせいいっぱい思いでづくりに使ったような書き込み見ると変な話だけど羨ましい
こんな書き方ですが気を悪くしないでくださいね
母は事故直後から意識不明でありがとうも伝えられなかったから・・・・
643マジレスさん:2006/08/10(木) 22:41:14 ID:Q/vY0NE9
どちらも辛いよ、
うちは闘病1ヵ月ちょっとだけど、余命一ヶ月以内と手遅れだったから真実の病名は告げられずに
ありがとうなんて言えなかったよ。ごめんねも言えなかった。
話したい事いっぱいあったけど、普段通りふるまわなきゃいけなくて。
だって本人はたいした病気じゃないと思ってるから、話がかみ合わずに神経使いっぱなしだった。
死ぬのがわかってるから、一秒一秒毎日タイマーが減っていく緊張と喪失感。
今日かもしれない、明日かもしれないと毎日毎日恐怖でいっぱいだった。

後になって、その間の感情が染み付いてるから、思い出してうなされたり鼓動が早くなったりとか
トラウマとなって苦しい。


644マジレスさん:2006/08/11(金) 02:02:05 ID:ErusMXTG
>>633です。9日の午後母が亡くなりました。最後は苦しまず
眠るようにしていきました。辛くて苦しいのですが、不思議な事に、
取り乱したりはしませんでした。まだ実感がないのでしょうか?
わかりません…。今、棺の前で母と二人、一緒にお酒を飲んでます。
5年間の闘病生活が終わり、母も楽になったと思ってくれている
事を願っています。
645マジレスさん:2006/08/11(金) 02:14:57 ID:63zgsxMs
うちは母が肝硬変で入院したんですけど悪性リンパ腫も見付かって3ヶ月だといわれました
告知はできませんでした
もう途中おかしくなったりかなり辛かったんだと思います
死ぬ3日前ぐらいには元気に話して笑ってたのに
あっというまに亡くなりました
ちょうど3ヶ月でした
あと6日で誕生日だったのに・・・
葬儀の日が誕生日でした
あきらめというか覚悟はできてたんですけどねぇ
8ヶ月もたって最近たくさん思い出します
後悔ばっかです
おれは僧侶なんでそういうことにはなれていると思ったんですが
自分の身内が亡くなると今までの自分がどれだけわかってなかったんだと思います
それからは人の葬儀はほんと悲しくて
できるだけ悲しみを分かち合って心を楽にしてあげたらなぁと思います
みなさん大切な方は今たいせつにしてあげて下さい
やるだけやってもやっぱり後悔ばかりですが
たくさん触れ合って
できるだけ話をしましょう
646645:2006/08/11(金) 02:23:22 ID:63zgsxMs
>>644 お母様の死に哀悼に意を表します
自分もあまり実感無かったです
苦しい母を見てきたので
正直やっと楽になれたねって思ってました
でもそれは自分もあきらめてたんで自分が楽になりたかったんだなぁって
今は思います

葬儀だ何だと忙しくて考える暇もなく
落ち着いたときに悲しみと疲れがどっと襲ってきます

どうかお体を大切に

647マジレスさん:2006/08/11(金) 08:05:30 ID:rJHY3tyy
確か7月ぐらいに自衛官になった息子さんの新兵教育の卒業式に
参列する途中で事故死された夫婦がいましたよね。息子さんはどういう心境だろ…
自分が自衛隊になんか入隊しなければ両親が死ぬこともなかったんだし、
やりきれないと思う。

それと同時に人の死は紙一重だと思ったよ。もしあと数秒行動が早かったり
遅かったりしたら、死んだり事故から逃れていたかもしれない。
チラ裏スマソ
648マジレスさん:2006/08/11(金) 08:13:17 ID:DbRgFfv6
母さん
僕はあなたのものだったけど
あなたは僕のものじゃなかった
僕はあなたがほしかったのに
あなたは僕をほしがらなかった
だからさようなら・・・
649マジレスさん:2006/08/11(金) 10:12:50 ID:X4hbrkpF
母が死んで4年。年の離れた妹を残して。母の死は辛く悲しいが妹が居たから悲しいなんて言ってられなかった。妹が成人するまでの11年頑張るょ。
650マジレスさん:2006/08/11(金) 19:52:45 ID:H/me/RB6
ガンバレ!
651マジレスさん:2006/08/11(金) 19:54:46 ID:CtBUvpQh
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
652マジレスさん:2006/08/11(金) 23:14:14 ID:51wdBc5c
今日かーちゃんを亡くしました…

つい昨日の夜急変して病院につれて行ったのですが、今日亡くなりました…

脳に血が溜まっていたそうです…
あまりに突然で訳が分かりません…

まだまだ親孝行したかったのに無念でしかたが有りません…

もう少ししたらかーちゃんの居た家に帰らないといけない…
思い出もたくさんだけど、それ以上にかーちゃんが居ない部屋を見る事になると思うと耐えられそうに有りません…

今お母さんがご健在な方々どうかお母さんを大切にしてあげてください。


今だ現実感が有りません…
653マジレスさん:2006/08/11(金) 23:20:52 ID:51wdBc5c
眠れません…

いつになったら寝れるんだろう…

いつになったら笑えるんだろう…
654マジレスさん:2006/08/12(土) 00:00:14 ID:fihP/ikU
親父が亡くなって、明日で2週間か…

何をしていても、親父の事を思い出す…涙が出てくる。
昨日、葬儀会社の人が集金に来て、俺に質問をした。
葬『亡くなったお父さんにとって、一番の供養は、なんだと思う?』
俺『毎日祈る事かな?』
葬『それもそうだけど、残されたあなたやお母さんがいつまでも沈んでいないで、元気に前向きに、生きていくことが一番の供養になるんだよ』と、教えられた。

その通りだと思った。

親父!俺がんばるよ。親父の様な人になるには、まだまだ経験不足だけど…少しでも近付けるように…
655マジレスさん:2006/08/12(土) 00:13:27 ID:r7s5txhf
初盆です
まだ実感がないです。そのあとすぐ一周忌
もう一年もお母さんと話してないのか。
656マジレスさん:2006/08/12(土) 01:32:51 ID:jLZs3wA9
母が去年亡くなって一年、父は見るからに弱気になり、葬儀後暫くは気丈に振舞っていた姉も
実は夫の海外赴任について行った先でカウンセリングを受けるほどのショックを受けていた。

むしろ父や姉ほど大きな問題と受け止めていない自分に嫌悪感。
犬とかと違って、愛しいだけじゃないからな、人は…
657マジレスさん:2006/08/12(土) 11:56:57 ID:GqJl7ebu
HIV感染不安に怯えてるおれなのに、感染して母が死んだらもう一生立ち直れないかも・・・。

このスレ見て思った。
658マジレスさん:2006/08/12(土) 17:17:13 ID:7Hmb/Tli
>>657
梓ね
659マジレスさん:2006/08/12(土) 20:14:28 ID:xWuAaKkM
母親がベランダから落ちて入院したが、別に何とも思わなかった。
低学歴な上にギャンブル依存で借金作ったり酒癖が悪い母親の元には生まれたくなかったのでいっそ死んでくれればよかったのに。

どうせ親はいつか死ぬ。死んだ時は悲しむかもしるんが中途半端に生きられるよりは今死んでくれたほうがよっぽどいい。

親の不幸を何とも思わない俺はおかしいのか?
660マジレスさん:2006/08/12(土) 21:02:22 ID:o0jnNcWP
というよりスレ違い
661マジレスさん:2006/08/13(日) 11:10:14 ID:g9Ngjkjt
ウチも新盆です。昨日、お仏壇への魂入れと、納骨をしました。母の居場所が出来た事を嬉しく思わなきゃいけないんだけど…複雑です。
662マジレスさん:2006/08/13(日) 12:21:47 ID:4TBhpSnB
>>659
両親を選んだのは生まれる前の自分なんですって。
信じられないかもしれないけど…
663マジレスさん:2006/08/13(日) 14:52:15 ID:2thWnVHw
マンガの台詞とかで「死ね」とか出てくるとちょっとドキッとするようになるね
両親が死ぬような歳になると。
死が一層リアリティを持つようになるからかね?
664マジレスさん:2006/08/13(日) 18:51:09 ID:eeLOOAyg
お母さんが死んでから、テレ朝でやってる「マザー物語」が見られなくなった。
以前は一緒に楽しく見てたのに。

芸能人とその母親の仲のいい光景を見ると、羨ましくてたまらない。
あんな年老いても生きてるんだ、帰れる実家がるんだ、と思うと憎らしささえ感じて複雑になる。
一緒に料理したり、買物したり、ただの世間話すら私は出来ないのにって。
一周忌が過ぎたのに、まだ立ち直れないし、物凄い孤独感でいっぱいです。
お盆で、すぐそこにお母さんが来ているのかもしれないけど、
「何で私を一人にしたの?何でこんなに辛い思いさせるの?」って愚痴ばかりでちゃう。


665マジレスさん:2006/08/14(月) 00:17:07 ID:z9UY8WJg
664さん
同じくマザー物語、ダメになりました
前はこの母にして、ってのを楽しみにしてたけど・・・
あとは特番、うちは事故だったので交通事故ものはぜんぶ見なくなりました
初盆、今までお盆って特になんでもなかったのに重要行事になっちゃった。
お母さん、近くにいるのかな、淋しいよ、毎日辛いよ
666マジレスさん:2006/08/14(月) 00:17:58 ID:z9UY8WJg
さげます
667マジレスさん:2006/08/14(月) 01:21:08 ID:u3QODIcj
お母さんのお墓参りに行ってきた。お母さんの作ってくれた料理、いろいろなことを思い出して涙が止まらないです。
今日は私の20歳の誕生日。祝ってくれる両親はもういない…お母さんに会いたい。お母さん、私やっと20歳になったよ
668マジレスさん:2006/08/14(月) 01:40:50 ID:zMuVDuAx
俺の母親が働きすぎで死んだ、母子家庭だから一人で家事も仕事もしてた、無理しすぎたんだろうね

反抗ばっかしてた、俺が問題起こして学校に呼び出されたこともあった、本当に手間のかかる息子だったと思う…、だからいつか俺が頑張って楽させてやりたかった

「二十歳になったら飲みに行こう」だとか「いつかは孫見せてやる」とか言ったのに何もできないまま死にやがった…


思いを吐いた
669マジレスさん:2006/08/14(月) 01:52:15 ID:gGsFgg+y
俺の母親は尊敬できるような親じゃなかった。
パチンコ依存で借金作るわ酒癖悪いわで凄いむかつく。
なんでこんな親の元に生まれちまったんだ。
670652:2006/08/14(月) 02:23:42 ID:nRAgIIqi
やっぱりオレだけじゃないんだな…

今日は告別式でした
式も火葬も今まで縁が無かったからとてもつらかったボタンは兄弟みんなで押しました

けど、何より家に戻ってかーちゃんが居た部屋を見るのがやはりつらい…

火葬が終わった後かーちゃんの銀歯が残ってたから持ってきたけど、それを見ても今だにウソなんじゃないかと思う…
今にもかーちゃんの足音が聞こえて来そうだ…

今日もハンパ無く疲れたはずなのに眠れない…

今日のお経が耳から放れない…

ホントに今は現実なんだろうか?
671うん ◆PguzFjrC8w :2006/08/14(月) 03:38:52 ID:0d5HIv1o
みんなエライね
僕もいつかは 来るんだろうな。。
でも本当にそうなったら、自信ないよ(:_;)
ここのレスみてると 涙でてくる
672マジレスさん:2006/08/14(月) 06:36:16 ID:exkSUTg/
>>667
お誕生日おめでとう。
きっとお母さんが言っているよ。
お母さんが作ってくれたお料理やしてくれた優しいこと
今度はあなたのこどもにしてあげてね。
お母さんはあなたの中で永遠に生き続けます。
673マジレスさん:2006/08/14(月) 06:47:21 ID:exkSUTg/
>>669
私も母に昔はよく反抗していました。
母と交した最後の会話は大喧嘩。
もっと沢山親孝行がしたかった。
「お母さんはお前が生きがいだった。お前がいたから病弱でも頑張って生きていた」父の言葉です。
あなたのお母さんはきっとあなたがいてくれたから、生まれてくれたから、人生を精一杯生きられたのかも。
あなたもこれからお母さんの誇りになれるよう、お母さんの様に人生を精一杯生き抜いて下さい。
674マジレスさん:2006/08/14(月) 07:00:41 ID:exkSUTg/
>>670
私も丁度一か月前はそんな感じでした。
お骨になった母は受け入れがたい現実でした。
私も思い出してなんと言ったらよいか言葉が出ません。
私を正気にさせた言葉は「死は新しい生への旅立ち」です。
675670:2006/08/15(火) 03:04:58 ID:+bETKej6
>>674
「死は新しい生への旅立ち」
母も今ごろ新しい人生を初めているのかもしれませんね。
母には最後にまた会おうなと言葉をかけたから、いつかまた会えると信じてこれから先を頑張って行こうと思います。

ありがとうございました。m(__)m
676マジレスさん:2006/08/15(火) 11:54:43 ID:LkBqkmCk
お通夜、告別式無事終わりました。父親も兄弟もいないので、
私が仕切るしかなく、正直悲しむヒマもありませんでした。
ただ最後のお別れの時、もう会えなくなるんだと思うと、
緊張の糸が切れ、泣き崩れてしまいました。25年間女手一つで
育ててくれた母への感謝や、迷惑かけた時の申し訳なさなど
言い尽くせません。ただ母が亡くなる少し前に、孫の顔を見せて
あげられた事が、せめてもの救いかな…。
677マジレスさん:2006/08/15(火) 17:04:15 ID:Kt3LOFbi
>676さん。お疲れ様です。お孫さんを見せてあげられた。最高の親孝行じゃないですか。

僕も先月、親父を亡くしましたが、孫をみせてあげられなかったので、悔いが残ります。親戚の人にも言われました。

それと、全て自分でお母さんを送ってあげた事。感服しました。
お母さんも、さぞかし喜んでいるでしょう。感謝もしていると思いますよ。
678マジレスさん:2006/08/15(火) 18:47:21 ID:zFlURY7B
お母さんが命懸けで私を産み
命懸けで育て
命懸けの別れをしてくれた。
特に脳梗梗塞以降の十二年間、言語障害・半身不随・意識障害・寝たきりと
元気な時の母からは想像もつかない姿でゆっくりと別れの準備をしてくれた。
全て私中心の母。どうして、そんなに人を愛することが出来たのでしょうか?
ごく平凡な女性でありながら幾多の困難や苦痛を乗り越え
ただ母として生きた偉大な母。

私は来世もまた母の娘として生まれたいです。
例えあなたが私の今世に全くしらない他人として生を受けても
私はあなたのために祈り、あなたを守ります。
母のぬくもりはもう手を伸ばせば届く所にはありませんが
私の記憶、この体の中に常に感じられることを感謝します。
679マジレスさん:2006/08/15(火) 23:27:33 ID:hnjfYTgk
誘導されてきますた。
かーちゃん('A`)近い内に逝くからね・・・
680マジレスさん:2006/08/16(水) 03:00:52 ID:SGf4vWUl
どんな姿でも良いから、もう一度会いたい。

苦しい、辛い、どんな嘆きの言葉を以ってしても
この胸の内を表しきれない。
誰でも良いから誰か助けて…。
お母さん、早く迎えに来てよ
681マジレスさん:2006/08/16(水) 20:30:31 ID:JZSLob2+
昨日、納骨をした母が今朝の夢に出てきた。苦しいのか寂しいのか泣きながら母が俺の名前を呼んでよ。俺も泣いていて母親に頑張れって抱き締めたところで目が覚めた。起きたら涙が出ていた。お盆だから会いに来てくれたのかリアルな夢だった。
682マジレスさん:2006/08/16(水) 22:11:24 ID:T+DkXnQj
いいな、そういう夢。
私はこの一年、母が夢に出てきたのは3回くらい。
しかも全部短くて中途半端な感じ。
あまり内容を憶えてなくいて寂しい。
私はこんなにも寂しがって会いたがってるのに、上手くいかないもんだね。
私が泣いてばっかだから、成仏できてないのかな・・・

はっきりと母と一緒にいる楽しい夢を見たいな・・・
今の時期、家族連れとか見るのが辛いです。
683マジレスさん:2006/08/16(水) 22:35:40 ID:ydar1sBr
12日に納骨を済ませ、13日の朝方、久しぶりに母が夢に出てきてくれました。まだ真ん丸の元気な姿で「はぁ〜どっこいしょ!」と寝転がる所でした。お盆だから来てくれたのかな?
684マジレスさん:2006/08/17(木) 14:26:36 ID:sgrW5bdf
誰か殺して欲しい
685:2006/08/17(木) 23:17:44 ID:il9lkg3P
頑張ってる人、苦しんでる人にこそ聞いてもらいたいのです。
本当の幸福とは?
本当の人生の勝利者とは?

人生は、楽しみもありますが、苦しみのほうがもっと多いのです。
これからも皆さん、そうなのです。
仏教では、人間は海に浮いているようなものだとたとえられています。
近くに漂う丸太や板切れは、健康や妻、子供、お金、地位や名誉です。
丸太にすがった時は、やれやれと思う。しかしそれらは浮いたものですから、やがてクリーッと回って、私たちを裏切ります。
潮水のんで苦しまねばなりません。
「どうしても欲しい」と望んでいたものを手に入れても、その喜びは一時的です。受験生は大学に合格した時は、「やったぁ」と思うでしょう。胴上げされている時は夢見心地ですが、その感動が一ヵ月と続いたでしょうか。
こんなもののために、一生懸命ねじり鉢巻きで勉強していたのか。
バカバカしい。そんな心さえ出てきます。
 そこで今度はまた別の丸太を求めて、苦しむのです。どこまでいっても苦しみ続けて、死んでゆく。
そんな姿は、愚かです。
一つの波を乗り越え、やれやれと思う間もなく次の波がやってくる。
 受験地獄、就職難、突然の解雇、借金の重荷、隣近所とのいざこざ、家庭や職場での人間関係、病苦、肉親との死別、老後の不安…
 人生は苦しみの波が絶えません。
 苦しみの波にほんろうされる私たちは、何かにすがらずにおれません。近くの丸太ん棒や板切れ求めて、必死に泳いでいます。
 不況の波に負けまいと、会社という丸太ん棒にすがりつきますが、リストラされて潮水のんで苦しむ。健康に突如見放され、病気の波にのみ込まれて嘆く。恋人という板きれに裏切られ、肉親との死別という大波にもまれて泣く。
 だれもが苦しみにあえぎつつ生き、最後すべてに捨てられ、独りこの世を去っていく。
「独生独死 独去独来」と、お釈迦さまが説かれている通りであります。
「なぜ生きるか」を、まず考えてみてください。
そして浄土真宗を学んでください。
テレビや新聞で誰も教えてくれないから、皆さん知らないかもしれませんが、仏教では、陸地をハッキリと教えています。
どうか、ご縁がありましたら耳を傾けてくださいね。

686マジレスさん:2006/08/18(金) 13:53:58 ID:gAh3pOjJ
拷問で苦しみながら死ね
687マジレスさん:2006/08/18(金) 23:09:53 ID:q1gjCbJP
お父さん
お父さんが亡くなって二週間。
あまりにも急な出来事でまだ受け入れられないよ。
告知なしだったからお礼も言えなかった。
生活が苦しくて時給830円の仕事を余命一週間と言われるまで働いて、
結局一生働き詰めで終わってしまった。
旅行に連れていってあげたかった。
まだうちに遊びにやってきそうな気がするよ。
昼間は元気になれるけど
夜はメソメソ涙ながしてる。
お父さん、会いたいよ。
688マジレスさん:2006/08/19(土) 07:44:28 ID:Zo396/Sq
本当につらいよ…
689マジレスさん:2006/08/19(土) 08:12:16 ID:Zo396/Sq
後悔ばかりで気が変になりそうだ…

お願いだから8月9日に戻って欲しい…
690マジレスさん:2006/08/19(土) 09:49:40 ID:igxtdxBd
仏壇を見るのがつらいです。
毎日、お水かえてお供えしてお線香をあげるという行為がとてもつらい。
まだ母の死を平静な気持ちで受け止められないでいるから・・・
仏壇と向かうたびに、辛く悲しい現実を確認しなきゃならないんだもの。
どんな苦労でもお母さんと一緒なら頑張れた。それでも今考えればすごく幸せだったんだと思う。
今、一人になってみて、あの幸せはもう二度とないんだなーって・・・
これからの私にとって、幸せってなんなんだろう?
幸せになろうって気持ちそのものが、どこかにいってしまった感じです。

691マジレスさん:2006/08/19(土) 11:20:55 ID:5NJKFbcg
母が亡くなって5年たちますが、今でも思い出します。
優しくて明るくて・・いつも母がいたから家の中が明るかった。
小さい頃、手作りで服を縫ってくれ家族全員でおそろいだった。
病院にお見舞いに行った帰り、エレベーターの前で私の姿が見えなく
なるまでニッコリ笑って見送ってくれた母。いつも私がお見舞いにいつ
来てもいいようにジュースやお菓子を病院の売店で買っておいてくれた母。
ああ・・思い出すときりがないよ。5年もたつのに・・

親子も兄弟も姉妹も夫婦も、なんか、思い出づくりなんだな、と思った。
692マジレスさん:2006/08/19(土) 14:33:59 ID:Zo396/Sq
まだまだ一緒に居れると思ったのにな〜

せめてあと10年は居て欲しかった…
693マジレスさん:2006/08/19(土) 19:32:44 ID:6fkjE0xH
お母さん、早く迎えに来てよ。
もう、誰にも必要とされていないし、生きている事が不毛だよ。
もう疲れた、何もかも。
694マジレスさん:2006/08/19(土) 21:15:00 ID:ww97TD3P
そんなこのスレの皆様に……。 
(`・ω・)つhttp://new.cx/?hxto
695マジレスさん:2006/08/20(日) 03:26:40 ID:+tYSRqQt
亡くなった親父は、本当に幸せだったのか?って考える。
東北の田舎育ちで農家4兄弟の末っ子、上はみんな女。しかも男親(おれからするとじーちゃん)は親父が生まれて半年で亡くなる。だから上のねーさんが、婿をもらった。その婿さんが厳しい人だったらしく、まだ親父が小さい頃から、農作業をやらされたらしい。
あまりの厳しさに、親父は18で田舎から一人でてきた。夜行列車で上野駅までのお金を持って…
696マジレスさん:2006/08/20(日) 03:40:16 ID:+tYSRqQt
で、千葉の辺りで仕事を転々としながら、静岡に来た。いろいろやったらしい。バーテン、居酒屋の厨房…きつかったのは、名前を呼んでくれなかった事と言っていた。理由は、東北訛りで言葉が通じないから、言葉が変な奴とかしか、呼んでくれなかったと…
でも、俺が物心ついた頃には、親父は訛ってなかったな。
親父は普通免許を取り、そして大型トラックの免許も取った。
697マジレスさん:2006/08/20(日) 03:55:16 ID:+tYSRqQt
運送会社に就職。
かーさんと結婚。俺が生まれる。
俺が2才になる前に、親父は労災事故を起こした。トラックに冷蔵庫を積んでいるとき、荷台から後ろ向きに落ちて、救急車で病院に運ばれたが、1週間意識が戻らなかったらしい。
目が覚めると、首は吊られ体は固定され、身動きが出来ないようになっていた。頚椎を痛めていた為、体の左側に痺れがのこる後遺症を負った。
それから、親父は入退院の繰り返し…
698マジレスさん:2006/08/20(日) 04:10:20 ID:+tYSRqQt
でも、母さんとまだ小さな俺を食わせていかなければならないから
親父は母さんと内職を始めた。1個作っても〇〇銭。10個作って、やっと〇円。みたいな事をやって、俺を育ててくれた。
借家だったけど、俺の欲しいものは買ってくれた。やりくりは、かなり大変だったはずなのに…俺を喜ばせる為に、毎週の様に外食に連れていってくれて、プラモまで買ってくれたり…
俺も小さいながらも、家の状況は分かっていたから、今日はいいよ。と言っても、お前がそんなこと心配するな。って言っていろいろ買ってくれたんだ。
699マジレスさん:2006/08/20(日) 04:22:23 ID:+tYSRqQt
一人っ子だから、一人外で遊んでると、腕が悪いのにキャッチボールしてくれたり、あそこまで競争な。なんて言って、悪い脚をかばいながら走ってくれたり…本当に優しい親父だった。
高校も出してくれた。私立なのに、高校だけは出とけ。金なら心配するなって。
8年位前から、親父はグラウンドゴルフを始めたんだ。それがちょうど良いリハビリになったのか、入院しなくなった。
700マジレスさん:2006/08/20(日) 04:30:58 ID:+tYSRqQt
そしたら、入院しなくなった。それがちょうど良いリハビリになったのかな。今までは雨が降ると、頭が痛い、調子悪いと言って寝込んでいたのが嘘のように、少しの雨なら、カッパを着てゴルフをやるまでに回復してたのに…

いままで30年以上闘ってきたケガとは、関係ない病気で逝ってしまうなんて……
俺は悔しいよ。親父が可哀相でたまらない。
701マジレスさん:2006/08/20(日) 04:42:36 ID:+tYSRqQt
このまま調子良く行って、今まで苦労してきた分を取り戻して欲しかった。
あと10年15年楽しんで欲しかった。それなのに…

親父は65年間、苦労しっぱなしだったね。楽しかったのかな?
俺は何も親孝行らしい事してあげられなかった。ごめんよ。


長文、連投すみません。
702マジレスさん:2006/08/20(日) 12:17:32 ID:ChLjOW8t
私も幼いときに母をなくしました。あまりにショックで何年もの間、人にそのことを話せませんでした。やっと乗り越えた今、今度は父親が癌になってしまいました。もし両親ともいなくなると思うと。
703マジレスさん:2006/08/20(日) 14:28:08 ID:I20oimt9
去年の冬、大好きだったばあちゃんが死んだ。昨日の朝お父さんが首吊って死んだ。死にたい。何もする気起きない。学校の友達が通夜で励ましてくれたけど正直ずっと死ぬ事ばかり考えてた。おばあちゃんお父さん私を道連れにしてよ
704マジレスさん:2006/08/20(日) 15:01:34 ID:VdLGSpKL
ここを読んでて思いました書かせてください。
私は父に虐待されながら育ち中学入学したころに母が調停までしてやっと離婚。
離婚が成立する半年程前、殴られ罵倒され続けたある日の深夜、紙袋ひとつだけ持って、先に家出していた母の元へ逃げだした日以来会っていません。
そんな私も成人し働くようになり、もう若くないであろう父のことが心配になり必死に連絡先を探し出して連絡しました。
すると一言、「お前なんか産まれてこなければ良かった、私のことは死んだと思って忘れてください」と言い放ちました・・
最期に思い出を作ることができた人も急な死で心残りがある人も、皆さん辛いとは思います
でも、思い出せる思い出があるだけで羨ましいですよ・・

私の記憶にある最期の父は(まだ生きているだろうけれど、もう会うことは無いと思う)拳に私の鼻血をつけてなにか罵倒している恐ろしい顔です・・
家を出る時に写真の一枚も持ってこれなかったため、幼少時代に少しはあったかもしれない楽しい記憶もありません
705マジレスさん:2006/08/20(日) 17:21:49 ID:6KOeZZCF
スレ違いだってば
706マジレスさん:2006/08/20(日) 18:00:46 ID:+b2YWhPD
私が中二のとき父が逝った。高血圧体質が仇となったか、腎不全そして脳の血管が詰まってね。
父が一人で実家に帰ったときのことだった。死期がわかっていたのだろうか、それは分からないが、
父は両親にみとられて満足しただろう。
父は銀行がつぶれてからは昔の三分の一程度の給料しかもらえない仕事に就き頑張っていたが、
それでも我が家は両親の退職金を切り崩さなければ
ならないほどに没落していった。それから母がパートに出だし、わずかに生活が楽にはなった。それから1、2年後の不幸でした。

今年で父が逝って三年、最近はあまり父のことを考えずにいたが、ここを見て何だか・・・ね。
それよりも可哀想なのは弟妹だ、私はどうということは無い…だろう。彼らは小学生と未就学児の段階で親を失った。思い出を失うのも時間の問題
だろう。人間五十年、それに満たなくして逝った父よ、安らかに眠れ。
盆には墓参りに行けなかったが、命日もとい命月には行くさ・・・。
707マジレスさん:2006/08/20(日) 20:19:27 ID:WgPc6emd
今日、僕の見てる前でお母さんが殺されました
ぼくをいじめた不良から守ってくれようとしてナイフで刺されました
708:2006/08/20(日) 23:54:12 ID:wHFQM51L
ここで嘘やネタは止めろ。
他のネタスレと違ってマジな書き込みが中心なんだ。少しは流れを読め馬鹿者!
709マジレスさん:2006/08/21(月) 03:56:12 ID:iV644/Xs
早く死にたいけれど、自殺する気力も意気地も無い。
睡眠前、いつもお母さんに、「早く迎えに来てね」と語りかけている。
もう疲れたよ、お母さん…。
710マジレスさん:2006/08/21(月) 20:07:35 ID:9cuVq5Vz
>>709
私も同じです。
死んでから一年少したちました。
お母さんの姿がなく、声も聞こえない毎日は長い長い時間に感じます。
お母さんの思い出を一緒に語り合える人がいなくて、いつも一人で思い出しては
懐かしみ、悲しくなります。
迎えに来て欲しい、私に話しかけて欲しい、声が聞きたい・・・
711マジレスさん:2006/08/22(火) 09:39:12 ID:NCz5mNMD
街中で、テレビの中で、仲良しそうな母子を見るのが
とても辛い。(反射的に目を逸らしてしまう)
お母さん、来月50歳の誕生日だね。おめでとう。
何が欲しい?お母さんの事だから、「何も要らないよ」と
言いそうだけれど…。天国から、お返事下さい。
お母さん…。
712マジレスさん:2006/08/22(火) 20:05:59 ID:X2fHIiJz
だいぶ時間が経ったけど、未だに後悔と寂しさは消えません。
苦しいけど、この苦しみを受けるのは自分で良かったと、
こんな苦しみを親にさせないで良かったんだと、
必死に思い込んでいます。
713マジレスさん:2006/08/23(水) 02:35:00 ID:FBFs1+TX
よく、「母親は子供の為なら命を捨てられる」「母の愛は無償の愛」だ等と
云うけれど、これは、逆の例(子→母親)にも当て嵌まると思っている。
もし、お母さんが生き返ってくれるのならば、私、自分の命が
犠牲になっても良いもん。 こんな風に「何もかも投げ捨ててよい」と
思えるのは、お母さんに対してだけだよ。
714マジレスさん:2006/08/24(木) 02:19:06 ID:fBMn8oH5
母子家庭、弟が身障者なのもあって、何でも二人で相談しながらやってきた。
そんな母が三週間前他界した。末期の癌だった。
病院で看取って、でもいろいろしなくちゃならないことがたくさんあって、
泣く余裕なんかなかった。
亡くなった日の夜、なにげなく携帯を弄っていたら、
留守録と通話メモに母の声が残ってた。
嬉しくて悲しくて、泣きながら何度も聴いた。
保護もかけられるだけかけて、うっかり消したりしないように、機種変するつもり。

告別式、焼き場で最期のお別れをしたとき、自分が微笑んでる事に気付いた。
そして、いよいよ棺の姿が見えなくなるときに、自然と
「また会おうね」と心の中で語りかけている自分がいた。
何故かはわからない。不思議な感じだった。
だけど、こんなに大好きなおかあちゃんだから、きっと
いつかまた会えるのだと確信している。
おかあちゃんにまた会える日を楽しみに生きていこうと思う。

おかあちゃんの手の大きさと柔らかいのは、一生忘れない。
715マジレスさん:2006/08/24(木) 09:30:28 ID:CQ+9Hbad
今起きたのですが、夢をみました。

夢には10日ほど前に亡くしてしまった母が居ました私は夢だと言う自覚は無かったと思いますが、夢の中の私は母親がもう居ない事を分かっているかの様に、母親に子供の様に甘えていました。

なんだ母親は大丈夫だったんだ、と兄にもう一度病院につれて行こう!などと言ったりしていました…

そして、最後に母とご飯を食べました
隣でご飯を食べて居る母
そして私の膝には母が亡くなる一週間ほど前に亡くした10年以上飼っていたネコが乗っていました

そこで目が覚めてしまいました。
そんな夢が見れたのは嬉しかったのですが
出来る事ならその夢の中に一生居たかったです…

今日はちょうどお寺に行く日でした、母とネコが会いに来てくれたのでしょうか
長文失礼しました。
716マジレスさん:2006/08/24(木) 12:38:42 ID:l+vAu7nz
お母さん、夢の中ででも良いから会いたいよ。
よほど天国が楽しいの?今、何をしているの?
夢に出て来たら、私が甘えて、その夢世界から
抜け出せなくなってしまうと思ってくれているのかな?
お母さん、他に何も要らないから会いたいよ。お母さん、何で居ないの?
お母さん、お母さん・・・。
717マジレスさん:2006/08/24(木) 13:29:51 ID:u4WSsHjP
>>714
読んで涙が出そうになりました。

そういう風に、穏やかな気持ちでいられるなんて、うらやましいです。

私は母を亡くして半年ですが、今が一番辛く、泣いたり、ふさぎ込んだりすることが増えました。

けど、
大好きな父親を亡くした知人は
「月日が経つごとに、悲しみや苦しみが癒えて、代わりに懐かしさや感謝の気持ちが大きくなった」と言っていて、
その言葉に救われました。

まだまだ時間がかかるだろうけど、
いつかそんな風に気持ちが変化したらいいな。

>>714さんは亡くされて間もないですから、もしかしたらこれから実感が湧いてきて悲しい気持ちになることがあるかもしれませんが、心の底にあるお母様との温かい思い出を大切に、ごゆるりと過ごしてくださいね。
718マジレスさん:2006/08/25(金) 16:30:44 ID:pdmV8Wrp
この前、父が亡くなりました癌で余命1年だったのですが2年生きれて幸せでした。今まで耐えてきてたのですが亡くなると悲しみでたまりません受験期と重なってとても苦しいです。
719マジレスさん:2006/08/25(金) 16:36:38 ID:NOSDMKAo
携帯の伝言メモに、母の短い言葉が残ってる。
間違えてかけたものだから、私に向けて発した言葉じゃないけれど、
この一年何度繰り返し聞いただことろう・・・
近年の写真も殆どないし、デジカメも持ってなくて動く映像も声もないから、
この携帯のたった一言が生の宝物です。

絶対に忘れないお母さんの声、聞けば聞くほど悲しいんだけど、聞かずにいられない。
720マジレスさん:2006/08/25(金) 16:44:44 ID:nx+jZyMv
お母さん…助けてあげられなくてゴメンナサイ。本当に自殺するとは思わなかった…
何回もお母さんの所に行こうと思ったけど遺書の最後に
【ガンバレ!】
って大きく書いてくれてるのを見て頑張って生きてるよ。
素敵な言葉を残してくれてありがとう。
もう私は1人でも大丈夫だから、安心してゆっくり休んでね。
お母さんの残してくれた遺書に沢山の愛を感じたよ。本当にありがとう。
お母さんの子供として生まれてきて幸せだよ
寿命が来たらお母さんに会えると信じてるから、成長した私を楽しみにしててね
721マジレスさん:2006/08/25(金) 22:14:20 ID:T5vspj0u
母を亡くして二週間。感情の波が激しくて苦しいです。
普通にしていられる時もあるし、笑顔だって出せる。
だけど一人でいる時に、ふと母の事を考えると、次から次へと
色んな思い出が溢れ出し、気が狂うんじゃないかと思うほど
涙が止まらなくなります。自分で自分がわからないよ…。
722マジレスさん:2006/08/25(金) 22:42:10 ID:l8SeClQc
もう疲れたよ、お母さん。
常にだるいし無気力で、うまく呼吸が出来ない程に、情緒不安定。
睡眠薬を飲んでも眠れない。何の為に生きているのだろうと思う。
お母さん、早く迎えに来て…。
723マジレスさん:2006/08/26(土) 02:13:51 ID:/2ecEMjz
>>721
私も母を亡くして2週間になりました…
私もまったく同じ心境です
母を亡くしてから死ぬのが少し恐く無くなった気がします
もちろん母親から貰った命だから死にたいとは思わないけど、早く母に会いたいです。
724マジレスさん:2006/08/26(土) 15:54:29 ID:Le9AWbTY
>>717
714です。
まだ日も浅いのでおっしゃられるほどには穏やかでないときも勿論
ありますよ。夜になるとべそべそしてたり、お化けでもいいから
会いたいなあ…と思ったり、ひょっこり帰ってこないかしら、と思ったり。

告別式での「また会おうね」は唐突に沸きあがってきた感じで、
変な表現ですが、また会おうね、と母に言われたんだか自分が言ったんだか、
どっちなのかわからないものでした。
ただ、その言葉がとても力強かったという印象が残っています。

確かに寂しいし、やっぱり泣いてしまうけど、母を大好きでいられることが
嬉しいんです。亡くなってもお骨になっても、見えなくなっても触れなくても
私は私のおかあちゃんが大好き。なんのてらいもなく大好きなおかあちゃんが
私にはいますと思える。そしてそれは決して過去形にはならない気がします。

ログに出ていた母の日の花、うちの母はかねてから白いカーネーションだなんて
残酷だ、と言っていました。だから来年の母の日にはやっぱり赤いカーネーションを
あげようと思ってます。

>>717さんも、どうか体調を崩さないようにご自愛ください。
さすがに私も体重が減ってしまったので。
725マジレスさん:2006/08/26(土) 22:53:10 ID:lnZNPgDu
お父さんが亡くなってもうすぐ一ヵ月。
今まで思い出すことなかった死の一週間前のことを
いろいろと思い出してとてもつらい。
ベッドから起き上がろうとする仕草。
ポカリを飲む仕草。
看護婦さんとのやりとり。日に日に弱っていく姿。
些細な事ばかりなんだけどそれが余計に悲しい。
いつになったら涙流さなくなるんだろう。
お父さん、会いたいよ。
726マジレスさん:2006/08/27(日) 09:55:52 ID:yGBdMCP8
両親を立て続けに亡くしたよ。無気力。こんな娘でごめんなさい……。お父さん……。お母さん……。
727マジレスさん:2006/08/27(日) 14:37:04 ID:o4glenZG
死ぬ事に全く恐れが無くなった。
早く骨になって、お母さんに会いたいよ。
728マジレスさん:2006/08/27(日) 20:44:27 ID:ozdW3CIy
まだ俺の母は生きているが
癌がひどいらしくて心配・・・
729マジレスさん:2006/08/27(日) 21:27:57 ID:DdiBEfkI
俺も2年くらい前に父が死んだが、死んでから大切さに気づくよ
悩み事が出来ても話せる人がいない
家族内の会話も一気に減ったな、さびしいな
730マジレスさん:2006/08/28(月) 01:14:02 ID:HPANp+Gy
誰か助けて
731マジレスさん:2006/08/28(月) 01:15:57 ID:wE6s+sHW
初七日。
涙が止まりません。
信じられません。
私はまだまだ死にたくないけど、父に夢でいいから会いたいです。
これからは母を守る事に専念します。
いつになったら慣れるのかな、この気持ち。
732マジレスさん:2006/08/28(月) 02:15:10 ID:tbWEJitF
>>731
自分も母を亡くした時テンパッて同じように質問してたの思い出した‥。
今一番つらい時期だろうけど頑張って。ある程度時間が解決してくれるから
733731:2006/08/28(月) 04:30:53 ID:wE6s+sHW
はい。がんばります。
だけど父の事ばかり考えてしまい、思い出を頭の中で回転させてしまいます。
父がもし生きていたら今こう言ってくれただろうなとか。よくないですよね。
分かっていても暇さえあれば考えている。最期の方は植物状態だったので会話も手を握り返してくれる事もなく逝ってしまい…心残りです。でもしっかり成仏してもらいたいのであまり考えないようにしたいです。
734マジレスさん:2006/08/28(月) 04:39:10 ID:KYb9LER4
助けてください。悲しみに押し潰されそうです。

母を癌で亡くしてからもう2年経ちますが、悲しみも苦しみも心の傷も、少しも消えません。むしろ時間が経つにつれ苦しみが増してきます。

辛い。ちぎれる程悲しく苦しいです。

日々弱っていく母を前に、私はどうすることも出来ませんでした。
今ここにこうして生きているのに、こんなにも温かいのに、もうすぐいなくなってしまうなんてとても信じられず、母に気付かれない様に一人病院のトイレに逃げ込み泣いていました。


最期まで、私のことを気にかけていたお母さん。
親孝行全然出来なかった。私は子どもで、自分のことしか考えていなくて。

お母さん、ごめん。
本当にありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。何回言っても足りない。
私の命を、お母さんにあげたかった。お母さんが生き返るなら、明日死んでもいい。本当にそう思う。

何であのときあんなこと言ったんだろう?どうしてもっと素直になれなかったんだろう?
お母さんのことが大好きなのに。
高校の卒業式、お母さんに来て欲しかった。一緒に写真撮りたかったよ‥。

お母さんに逢いたい。
触れたい。声が聞きたい。
もう一度、私の名前を呼んでよ、お母さん。お母さん。
735マジレスさん:2006/08/29(火) 01:03:00 ID:3wE9la2e
>>734さん
とってもよくわかるよ。ほんとに。
736マジレスさん:2006/08/29(火) 01:15:17 ID:c6233OS/
時間なんて何の解決もしてくれない。
むしろ、ますます「お母さんが居ない」という事実を
浮き彫りにするだけ。お母さん、会いたいよ。
もう何もいらないから、我がまま言わないから、お母さん。会いたい…。
737マジレスさん:2006/08/29(火) 01:46:33 ID:GiM1gsbT
親父が亡くなって1ヶ月になる。

ふと思い出すと、涙が出てくる。

でも、いつまでも悲しんでばかりいられない。

親父の分まで一生懸命生きていこう。

俺が母さんを支えて。

親父見守っててくれよ。

738マジレスさん:2006/08/29(火) 18:32:08 ID:9W5+R9rz
もう疲れたな・・・一生懸命がんばってるけど
全然報われない。
お母さん、もしお母さんが今も実家にいるなら帰りたいよ。
帰って、お母さんの手作りのごはん食べたいよ。
お母さんが剥いてくれた梨を食べながら、愚痴もいっぱい言いたいよ。

毎日甘えたいわけじゃない。
心が折れそうなとき、ほんの少しでいいから甘える居場所が欲しい。
でも、もうそんな居場所はどこにもない。

がんばらなきゃ、がんばらなきゃ。もう一人なんだからって
いつも呪文の様に唱えてる自分がいる。
でも、限界な時はどうしたらいいんだろう?
迷子になった子供のように途方にくれている自分がいるんだよ・・・


739マジレスさん:2006/08/29(火) 22:11:17 ID:XQLhlGGe
母の四十九日でした。
まだまだ涙は止まりそうもありません。
逢いたいな。ほんの少しでも良いから逢いたい。声が聞きたい。
お母さんの作ったご飯食べたいよ。

逢いたいよお母さん。
740AF ◆Ez9i8foLFQ :2006/08/29(火) 22:49:09 ID:zX+GxWhl
がんばる必要はありないです。
悲しみを抑える必要もありません。
肉親が亡くなったことを悲しみ、つらく思えるのは
あなたがいかにその人に愛され、また愛してきたのかを
証明しているのです。
悲しんでください、つらいと思ってください。

でも心から言わせてください。
あなたたちは幸せな人です。
私は実は親しい肉親をなくしたことがありません。
でも彼らが亡くなった時、わたしは確実に
あなたたちの仲間になれます。

いつか必ず来るその日に優しい言葉を
ひとことでもいただければ幸いです。
741マジレスさん:2006/08/29(火) 22:54:52 ID:T2GfE3F2
みんな泣かないでよ。このスレ読んでて涙が出てきた。
こんな優しいみんなを、天国のお父さんもお母さんもきっと誇りに思ってるよ
742マジレスさん:2006/08/30(水) 00:18:08 ID:1W21OtZI
お母さん、ごめんね。ごめんね。何もしてあげられなかった。
最期、やせ細り、ベッドでもがき苦しんでいたお母さんを見て
私は何て無力なんだろうと思ったよ。
私の命をあげたい。本気でそう思えるのは、お母さんだけだよ。
お母さん、来月9月で50歳になるね。おめでとう。
夢でも幽霊でも良いから会いに来て。お母さん、お母さん!
743マジレスさん:2006/08/30(水) 00:52:50 ID:NRdi+GZ1
不義理な娘でごめんね
でも父さんの最期に側にいさせてくれて有難う
意識はあるのに、言葉が不自由で父さんの気持ち
理解してあげれなくてごめん
あなたと過ごした最後の病院での2ヶ月大切にして生きていきます
父さんの仕事を継ぐことになったよ
父さんほどうまくは出来ないかも知れないけど、
見守っててください
次生まれてくるときもあなたの娘で生まれてきたい
そして遣り残したこと全部しようね
744マジレスさん:2006/08/30(水) 01:32:11 ID:LwDfhGDl
>>740
コテ付ける前に、日本語勉強してから書く事。
  >がんばる必要はありないです。
どっちなんだよ?訳ワカメだろうがよ。
745マジレスさん:2006/08/30(水) 02:20:51 ID:EVT3+uCJ
全部 全部読みました。
みんな強い。
みんな未来を歩いてる
尊敬します。
>>38さんは病院にいって
ストレスからの急性難聴です 聞こえなくなっちゃうよ)
746マジレスさん:2006/08/30(水) 02:52:39 ID:+o/Apb8y
まぁ、あのハゲの母が死んだ時には笑ったよ。
一緒にいた超度扱精神障害者 by 妄想幻聴喫茶 テンパー32も笑ってた。
747マジレスさん:2006/08/30(水) 14:09:09 ID:nxc5UX2w
>>738がんばらなきゃ、がんばらなきゃ。もう一人なんだからって いつも呪文の様に唱えてる自分がいる。

私も帰れる実家がなくなって、もの凄い孤独感を感じてます。
自分が帰れる場所、居場所をなくした喪失感。
母が死んでから、頑張って何をしても虚しい気持ちになります。
私はそういう時、「お母さん!どうして死んじゃったの?何故お母さんじゃなきゃいけなかったの?!」って
ただ泣く事しかできなくて・・・
死ぬ事より辛いこと、多分一生のうちでもうこれ以上の苦しみはないと思う。

自分がいい娘じゃなかったから、お母さんに苦労かけてきたから、これは天罰なのかもしれない・・・
一番重い罪だから、一番悲しく辛い生き地獄の刑なのかな・・・


>>742夢でも幽霊でも良いから会いに来て

本当にそう思います。
私も「幽霊でもいいから姿を見せて」って独り言いってます。
「早く迎えに来て」「お母さんの所に行きたい」って。

ごめんなさい、前向きな言葉をかけられなくて・・・

748マジレスさん:2006/08/30(水) 17:59:54 ID:E757xsOa
きっと前向きな言葉をここで言える人はお母さんの死を乗り越えられてるんだよ…私は無理だ。生き地獄…まさにそれだよ。普通にしてるのに疲れた…
749マジレスさん:2006/08/31(木) 00:51:44 ID:rDPd4P83
お母さん、どんな姿かたちでも良いから会いたいよ。
また名前を呼んで。抱くしめて欲しいよ。
思い出になんて出来ない、辛い、苦しい、胸が千切れそう。
これは現実なの? 誰か悪夢だと言ってよ!
お母さん、お母さん、お母さん、何で居ないの?
お母さんと一緒に、以前の私も消えちゃったよ。
750マジレスさん:2006/09/01(金) 04:18:26 ID:q9wzk9xP
最後まで苦労と心配ばっかかけてしまった母に、せめて孫の顔見せてやりたかった‥
きっと喜んだろうなぁ。
751マジレスさん:2006/09/01(金) 13:28:22 ID:lNCeu92p
「死にたい」何度も思うけど
産んで育ててくれた親に対して侮辱だと思った。
自分の人生を生き抜く為に産んで大切に育ててくれたのだもの。
なんの努力もなしに環境に対して不満ばかり言って
お母さん、ごめんね。
体に流れるお母さんの誇高い血脈を自分の使命の為に使わせていただきます。
私に残された時間を精一杯使って。
752マジレスさん:2006/09/01(金) 13:59:51 ID:rDdBOF2P
お母さんに会いたい。今の願いはただそれだけ。
他には何も要らない。
気が狂い切れたらどんなにか楽だろう。
753マジレスさん:2006/09/01(金) 21:59:50 ID:PXJtlVt/
もう嫌…。
嫌だ。嫌だ。嫌だ。
疲れた。どうしたらふっ切れるの?
私、今嫌な奴になってるよ。
754マジレスさん:2006/09/01(金) 23:29:52 ID:d858MBtw
悲しいときは『よいとまけの歌』を聴いてたくさん泣いてみな。
泣くのを我慢する必要はない、無理に明るくする必要もない。
とことん泣いて泣いて泣いてみるといいよ。

もとは美輪明宏?さんの歌らしいけど、桑田佳祐さんがカバーで
歌ってるこの歌、ほんとに泣ける。

父を亡くしてもう20年、思い出だすたびに部屋で独り泣いてる。
この歌を聞きながら・・・。
755マジレスさん:2006/09/01(金) 23:47:01 ID:9goT3z+/
みんな,がんばろうな!!
手取り合って,歩いて行こうや!!
756マジレスさん:2006/09/02(土) 00:36:09 ID:xQ/ikIG2
頑張れない。もう疲れた。
他人からの「頑張って」の言葉が最も辛い。
何を頑張れというの?

お母さん、会いたい会いたい会いたいよ、お母さん。
757マジレスさん:2006/09/02(土) 07:07:46 ID:4baYb2B6
マザコン乙
758マジレスさん:2006/09/02(土) 07:32:11 ID:4baYb2B6
私の母は私が二十歳の時に癌で死にましたがドラゴンボールで生き返りました
759マジレスさん:2006/09/02(土) 11:27:18 ID:BMndM82Q
昨年にお母さんを亡くしました。
周りには話せる人がいないので、ここに書き込むことが少しの慰めになってます。
「お母さんに会いたい」っていう2ちゃんねるの書き込みをまとめた本も読みました。
正直、辛すぎて泣きじゃくりながら読んだけど、同じような悲しみと寂しさを背負ってる人が
沢山いることも知りました。自分だけじゃないんだって。

でも今、私は一人ぼっちです。
この辛さをどうやったら乗り越えれれるんだろう・・・・




760マジレスさん:2006/09/02(土) 11:39:38 ID:4baYb2B6
つ セックスして子供を作る
761マジレスさん:2006/09/02(土) 15:19:58 ID:b1we7Dgk
ID:4baYb2B6 お願いだから茶化すの止めてくれないか。
ここには、本当に悲しみを背負った人達(自分もだが)が来ているんだ。

君の両親は健在なのかな?だったらこの悲しみは、分からないと思う。むしろこんな悲しみは、あじあわないほうがいい。

ここでは、悲しみ・淋しさ・もどかしさなど吐き出しすスレだから、君が来る場所じゃないよ。
762マジレスさん:2006/09/02(土) 20:04:56 ID:j+GAjDUU
そうよ・・・
763マジレスさん:2006/09/02(土) 20:24:53 ID:Hfgml9bN
お母さんが次の検索で再発してたら
エジプトとか、海が綺麗なとこで死ぬ
764マジレスさん:2006/09/02(土) 20:33:56 ID:WQZLoWG9
母親が亡くなって寂しくて泣く、
そんな正常な感覚の持ち主になりたかった。
ここのスレ見てると、他人の事は泣けるんだけど、
自分の親が(当時40代)癌で入院する、って聞いた時、
ああ、やっと開放される。自由になれる。
って思ってしまった俺ガイル
そんな事思った自分にビックリした。
なんで悲しくならないんだろう、なんで全然涙が出ないんだろう。
ってずっと思ってた。
別に嫌いじゃなかったし、そこそこ仲よかったのに…
765マジレスさん:2006/09/02(土) 20:35:41 ID:9JlCXoix
スレ違いかもしれないが
母が1週間前轢き逃げにあった頭を打って前頭葉に損傷を受けて
いまだ意識不明、医師の話だとこの先意識が戻るかはなんとも言えない、
戻っても障害は残るだろうとの事。
父が亡くなった歳の時から2つ6上の兄と私を必死に育ててくれた母です
連絡を受けて駆けつけた兄の顔を見たら、いい歳して涙が止まらなくなった

辛い、悲しい、

スレ違いですが内に溜め込むと頭がおかしくなってしまいそうでしたので
グチらせて貰いました
766765:2006/09/02(土) 20:37:50 ID:9JlCXoix
父が亡くなった6歳の時から2つ上の兄と私を必死に育ててくれた母です

失礼間違ってました
767マジレスさん:2006/09/02(土) 20:39:58 ID:EKQbIawi
>>765
何も言ってあげられないけど、読んでたら涙が出てきた。
768マジレスさん:2006/09/02(土) 23:12:08 ID:GqeP4TzX
私も言わせてもらっていいですか?
私の父は現在、癌と闘ってます。治る見込みのない癌です。
家族の中で一番タフだった父が癌告知された時、
私は体を起き上がらせることもままならないくらいショックを受けました。
その日の夜、父からメールが来ました。
そこに書かれていたことは…
「お母さんをよろしくお願いします。お母さんが長生きすることを望んでいます。
とても寂しそうなので励ましてやって下さい。」
というような内容でした。
これを見た時、父は自分のこと以上に残される母のことを心配してるんだなと…
涙が止まらなくなり、声をあげて泣いてしまいました。
来年の今頃はもう優しかった父がいないのだと思うと、
筆舌につくし難いほどの悲しみが襲って来ます。
私の命と引き換えに父が長生きできるなら、
命なんて惜しくないです。
だんだん小さくなっていく父を見ていると、
私が今まで苦労させたから、困らせたからこんなことになったんだ、
父が癌になったのは私のせいなんだ…と、
心の底から父に謝りたい気持ちでいっぱいです。
今、私にできることなら何でもしてやりたいです。
無一文になってもいいから助かって欲しいです。

お父さん…どうかもう一度元気になって下さい。
最後に交わした約束のドライブ、絶対に行こうな。
お父さんの大好きな山でもどこでも連れてってあげるよ。
その時のお弁当はお母さんに作ってもらおうな。
お母さんの手弁が一番おいしいって言ってたよね。
だからそのお弁当を持ってもう一回、山に行こうな。
大好きだよ、お父さん…。

769マジレスさん:2006/09/03(日) 00:09:11 ID:t5t7H/Bu
私もお母さんが癌で余命3ヶ月と医者につげられました…本人はまだ気づいてないです、告知したらいいか悩んでいます…どうしたらいいでしょうか?
770マジレスさん:2006/09/03(日) 00:19:25 ID:cvmq2BgP
765さん
私の母は一年前交通事故でなくなりました
お辛いでしょうが、まだお母さんは生きてます
たくさん話し掛けてあげてください。
意識がもどりますように
771マジレスさん:2006/09/03(日) 02:22:59 ID:wRl89Cxo
ここでしか本音が言えない。2chにこんなに救われるとは思っていなかった。
もう誰も居ない。私にはお母さんだけだった。
お母さん、私の一番大切な人、神様は何で私から
お母さんを奪ったの?お母さん。「死なない」って言ったじゃない。
「○○(私の名)ちゃんを独りには出来ない」って。
お母さん、お母さん、お母さん、お母さんが生き返ってくれるのなら
いつだって命を投げ出せるよ。お母さん、お願い、何でもするからもう一度会いたいよ。
「最上の幸せ」は、当たり前(だと思い込んでいた)な日々の中に
あったんだなと痛い程実感しているよ。お母さん、会いたい。ただ会いたい。
772マジレスさん:2006/09/03(日) 03:05:44 ID:t5t7H/Bu
>>771 お母さんが生き返ると怖いですよ
773マジレスさん:2006/09/03(日) 03:17:24 ID:wRl89Cxo
煽りにマジレス申し訳ないですが、怖くないです。
どんな姿形でも幽霊でも良いから、もう一度会いたい。お母さん…。
77417歳 ♀:2006/09/03(日) 03:18:39 ID:JTO1OJhC
768さんの文章を読んで涙が出てきました。
私の父は自己中で物事を一元的にしか見れない人です。そして今とても憎いです。そんな父ともいつかお別れする時は私も寂しいのかな?こんなに憎くて私を苦しめる存在でも、やっぱり父親は父親なのかな?
でも768さんは本当に良い家族を持ったんですね。これだけは何にも代えられない宝物だと思います!
スレ違いでごめんなさい。でも私の気持ちを伝えたかったです。
私も仲が良く、幸せな家族に生まれたかったです。
775マジレスさん:2006/09/03(日) 03:24:23 ID:XiLqVb5r
運命って不公平ですよね・・・
776マジレスさん:2006/09/03(日) 03:49:04 ID:hjZbs1tQ
>>771
2チャンには変なやつもいっぱいいるけど、やさしいやつもいっぱいいる。みんなあなたの味方だよ。
777マジレスさん:2006/09/03(日) 04:14:50 ID:VWc/FiAh
すべて虚しい‥この虚無感を一生抱えて生きてくのは辛い
778マジレスさん:2006/09/03(日) 04:35:01 ID:wRl89Cxo
>>776
どうもありがとうございます。とても救われました。

精神科に通っていまして、少し前に睡眠薬を飲みましたが
一向に眠くなりません。いつも動悸と息切れがします。
母は、天国に行く間際まで、自分の事は全く二の次で
人の事を気に掛けてばかりでした。そして私は、お母さんの事を
全く過去形で語る事が出来ません。「死」を受け入れられないのです。
街中で、仲良しそうな母子を見る事がとても辛く、思わず
目を逸らしてしまいます。胸が引き裂かれそうな想いです。
「母が亡くなった・死んだ」という言い方が出来ず
「居なくなった」という表現をしてしまいます。
今後の人生に於いて、これよりも辛い事はあるのでしょうか…。
そして、もう私は、死に対し、恐れが全く無くなりました。
早く骨になって、お母さんと同じお墓(母はクリスチャンです)に
入る事が、今の私の一番の夢です。

>>777
同意です。何をしていても空しさが襲ってきます。
お母さんがいつもいつもしちえたエプロン、段々と
お母さんの匂いが消えてきてしまいました。私の宝物です…。
779マジレスさん:2006/09/03(日) 04:46:47 ID:XiLqVb5r
俺、神とか意識したことないけど、このスレ読んでたら、なんか天国はあるような気がしてきた。
780マジレスさん:2006/09/03(日) 05:03:17 ID:CC1Zerak
両親健在だし、スレ違いかもしれないけど、

祖母が亡くなって1年経った。
堅実で無欲で、誰にも何の迷惑もかけずに、病気を受け入れて潔く亡くなった、優しかった祖母。
そんな祖母に全く似ていない薄情な私は葬儀では泣きもしなかったんだけど、
もぬけのカラになった祖母の家を取り壊すと聞いて、急に寂しくなった。
物心付かない頃から休みの日は必ずといっていいほど遊びに行ってて、行くと必ず縁側に座ってる
祖母が迎えてくれたあの家。仏壇も叔父の家に行ったし、あの家が取り壊されたら、もう帰る田舎が無い…
実家の隣の県だけど、私の人生で「その県=祖母の住む所」だったので、私の中の日本地図からその県だけが
すっぽり消えてしまうような感じです。
人を亡くすと、その人のあった環境や世界ごと失うんですね。今になって辛くなってます。
781マジレスさん:2006/09/03(日) 05:05:20 ID:hjZbs1tQ
>>778
お母さんはあなたの心の中で生きてますよ。そしていつもあなたを優しく見守ってるはずです。
782マジレスさん:2006/09/03(日) 07:20:56 ID:OZgIMXHu
母ちゃんは自分の母ちゃんが死んだ時、きっと泣いたんだろうなぁ
自分の娘は自分が死ぬとき、こんなに悲しんでくれるだろうか
783マジレスさん:2006/09/03(日) 08:16:42 ID:DJO5R6N2
このスレを見る度に涙が。
後、母がなくなった病気(乳癌の脳転移)をググって又、絶望感を感じてしまう。
夢に母が闘病していた入院時の姿が現れてくる。
784768です:2006/09/03(日) 09:14:12 ID:YZi+XUW+
>>774さんへ
レスありがとうございます。
確かに家族といっても家庭内が上手くいってる人、そうでない人、
生まれた時から親がいない人など、色々いらっしゃると思います。
言い方が適切ではないかも知れませんが、
私も父を憎めたらどんなに気持ちが楽だっただろうかと考えたりします。
でもあなたのおっしゃる通り、父は私の宝物でした。
「どうしたら家族に喜んでもらえるか?」ということばかり考えてる父でした。
そんな父が癌と知った時、私は全てを呪いました。
私自身、子供の頃から何回も手術を繰り返していて辛い思いをしており、
これからやっと親孝行ができるかなという時に今度は父が病気になったのですから。
よほど私は前世に悪いことをしたのか?とまで思いました。
だから私はもうこんな人生に未練はありません。
父と一緒にあの世に行きたいです。
今、私が生きてるのは残された母のためだけです。
あまりにも辛くて、悲しくて、こんな寂しい人生は送りたくなかったです。
>>774さんはまだ17歳なんですね。
私もその頃は結構、父とケンカもしましたよ。
でもできることなら17歳くらいに戻って人生やり直しがしたいです。
もう一度両親と暮らしたいです。
今は父とケンカした時代がとても懐かしいです。
785マジレスさん:2006/09/03(日) 12:49:48 ID:4+276gGD
>>771
ほんと、このスレに出会えてよかったよ
ありがとうと言いたい
786マジレスさん:2006/09/03(日) 13:22:24 ID:O+kEygwO
先月、癌で母を亡くしました。いつもボーっとしてて、
何の前触れもなく涙が溢れてきます。私は旦那も子供もいる身。
いつまでもメソメソしてちゃいけないと思う反面、一人になると感情が
抑えられません。スレ違いかもしれませんが、母が亡くなってから
旦那の暴力もエスカレートしてきたように思います。
お母さんごめんね。お母さんは私がケンカして、帰る実家がなくなるの
一番気にしてたよね。いつも「あんたは幸せになるんだよ」
って言ってた。本当にごめんね。私幸せじゃない…。毎日が
辛くて苦しいよ。
787マジレスさん:2006/09/03(日) 15:57:40 ID:wRl89Cxo
>>781
どうもありがとうございます。そう思いたいです。
誰にも本音を吐露できないので、どうか此処で話させて下さい。
長くなります。どうかお許し下さい。
お母さん(本来、「母」と書くべきでしょうが…)は、昨年の
10月末、癌の中でも最も苦しいとされる肺癌で天国に行きました。
全くの非喫煙者です。
病気が判明したのは、2004年の夏頃の事。それ以前から
呼吸が苦しいと訴えていて、でもとても我慢強く、中々病院に行こうとせず
母の知人の看護婦さんに引きずられる様にして、病院に行きました。
しばらくの検査の後、癌が判明し、治療をしないと、後3ヶ月の命だと
告げられました。母は「治療なんてしていられない。他にやる事がある」と
家族の事を思いやってくれましたが、説得の末、癌専門の医療センターに
入院しました。
医師のを受けるより前に、意志のその表情から、相当に進行していると
すぐに悟りました。「既に手術不可能の状態なのだ」と。

一回目の数回の抗癌剤は、完全に効きました。
胸水(肺癌の進行症状のひとつ)が全く無くなり、医師も
驚く程の効果でした。脱毛の症状などあり、それには母も
ショックで泣いていましたが、私は、
「お母さんが生きて居てくるのならば髪の毛なんて」と。
「私も坊主にしようか?」等と言ったものです。
症状が改善し、家に戻ってきてからは、以前と全く同じ生活に
戻りました。 当たり前のように家事・炊事・買い物・掃除をこなし
犬の散歩に行き(「お母さんが行くから」と行って聞きませんでした)。
もうこのまま、全く病が治るのではないかと本気で思いました。
ですが、その「奇跡」も長くは続かず…。月に一度の検査を
受けていましたが、数ヵ月後の検査の後、再発が判明しました。
788マジレスさん:2006/09/03(日) 16:10:18 ID:wRl89Cxo
それから薬を変えて、再度の抗癌剤に挑みました。
多少の効果はありましたが、それでも、初回の様な
奇跡的な効果は見られず、少しずつ、少しずつ、症状は
悪化していきました。それでもお母さんは、老後の夢などを
語ってくれました。父方の祖父母(姑・舅)との同居でしたが
最後の最後まで、世話をしていました。
10年近く旅行には行きませんでしたが、年明け1月には、京都と神戸へ
一緒に行きました。最後の思い出です。 
「温かくなったら温泉にも行きたいね」と行っていたのに…。
お母さんは何処までも優しい人で
「(信仰があるから)死ぬ事は怖くない。でも、○○ちゃんの事を
独りには出来ないよ。病気なんてクソ食らえだね!」と。
ただ、ある時、「お母さん、1年生きられないんだって」と
私に泣いた事がありました。私は「聞きたくない!」と耳を覆い
お母さんの膝で泣きました。
最後の最後、段々と症状が悪化して、自力での呼吸がほぼ不可能になり
いつも呼吸器を付けていました。
(それでも満足に呼吸が出来なかったようです)
段々とやせ細り、小さくなったお母さん、それでも愚痴を溢す事無く
「病気になってごめんね」と。何であんなに優しくなれたのだろうと
今でも不思議です。  最後、癌センターの緩和待ちでしたが
間に合わず、近所の一般病院に行きました。
最後の最後の日、私は独りで病院に居ました。
いきなり容態が急変し、「死んじゃう!死んじゃう!」と
叫びました。あの姿が目に焼きついて離れません。
789マジレスさん:2006/09/03(日) 16:17:56 ID:wRl89Cxo
私はおろおろするばかりの無能者。
個室に移され、注射で薬を投与、状態漢和、の繰り返しでした。
薬の効果が切れてくると、もがきながら
「神様、お願いだから楽にして!」と叫んでいました。
最後の最期は、本当に、眠るように、でしたが…。
愚かですが、注射で一時的に状態が緩和された際に、このまま
元気になるのではないか、と思いました。
お母さんが居なくなるだなんて事は、全くあり得ない、例えるならば
「朝起きて、自分が男になっていた」とでもいう様な、想像すら
及ばない事態です。最期、病室に、教会の牧師先生が来てくれ
先生には「天国から、教会をお見守りしています」
私は胸が一杯で、お母さんの手を握るだけで、何も言えませんでした。
最期の言葉は、「○○ちゃん、強くなるんだよ」でした。
その後、言葉をかけても反応は無く、しばらくの後、顔に白布が
掛けられ、医者に「ご臨終です」と告げられました。
今でも信じられず、まるで、ドラマを見ているような感覚でした。
790マジレスさん:2006/09/03(日) 16:30:37 ID:wRl89Cxo
よく、癌のある肺に私が手を当てると
「そうやってくれると、癌が消えそうな気がしてくるよ」と
言ってくれました。「お願いだから死なないで」と言うと
「色んな人がそう言ってくれるけれど、○○ちゃんに言われる言葉は
一番嬉しいよ」と言ってくれました。
最後の入院の日、たった一度だけ、弱音を溢してくれました。
「お母さんまだ40代なのになあ…こんなに苦しい思いする程
 悪い事したかなあ…」と。私は胸が一杯で、何も言えず
お母さんの胸に突っ伏して泣きました。
最後、家に遺体が戻ってきた日、その晩、私は棺を開けて
お母さんの手を握って眠りました。
段々と体が硬直して、冷たくなったお母さん、酸っぱい匂いが
漂ってきましたが、それでもずっとこのままお母さんと一緒に
居たいと思いました。
今、私の枕元には、お母さんの遺影、エプロン、分骨があります。
お母さんが最後の最後まで信じていた「キリスト」という信仰
私も同じものを見たいと思いますが、もし神が居るのなら
何故、優しいお母さんがあんなに苦しみ、あの若さで空へ行かねば
ならなかったのか…。その矛盾が許せず、私はお母さんが
信じている教えを共に見る事が出来ません。
うちは複雑な家庭で、色々な事がありました。
おそらく、ストレスから癌になったのだと思います。
私も、お母さんに沢山迷惑をかけてきました。
「お母さんが居なくなる」という、この上ない残酷な仕打ちが
これまで私がして来た事への報いなのか、等、色々考えてしまいます。
いっそ、通り魔にでも刺されて死ねれば良いのにと思ってしまいます。
お母さん、ごめんね、何度言っても言い足りない。
強くなんてなれないよ。お母さん、お母さん、お母さん、会いたい…。

レスの連投ごめんなさい。
791マジレスさん:2006/09/03(日) 16:31:49 ID:wRl89Cxo
>>787
×医師のを
○医師の告知を
792マジレスさん:2006/09/03(日) 16:34:45 ID:VWc/FiAh
(T_T)かーちゃん‥さびしいよ
793マジレスさん:2006/09/03(日) 16:40:36 ID:wRl89Cxo
>>787
何度もごめんなさい。
×意志のその
○医師の〜

2005年の年初め、お母さんは病院にいましたが
メールで「今年は良い事があると良いな」
4月の桜の時期には
「外の桜を見てきたよ。花の命は短いね。でも、お母さん頑張るよ。
 まだまだ死ねないよ」と送信してくれました。
今でもお母さんからのメールを読んでは涙に暮れています…。
苦しくて仕方ないです。
794マジレスさん:2006/09/04(月) 00:59:40 ID:nHSJgzwe
此処の人達で、オフ会出来ないかなあ・・・。
人付き合いの苦手な自分だけれど、初めてこんな事を思った。
795マジレスさん:2006/09/04(月) 01:25:55 ID:3PIEyN0L
かーちゃんのまんこ舐めたいよ
796マジレスさん:2006/09/04(月) 01:30:34 ID:IhvWqV5v
>>794
前に堀江がムショに入る前に2chで
ムショではどんな食いもんがでるのか、みたいなスレが
あって、その時経験者が語ったんだけど
オレはその人に無性に会いたかった、後悔してる
彼はムショを出てやっぱり「人に接したい」みたいなことを
言ってたし、横領した金はきちんと返したいと言ってた
797マジレスさん:2006/09/04(月) 01:31:46 ID:IhvWqV5v
おれも母親死んだ時は告別式で泣いちまった
自殺だった
798マジレスさん:2006/09/04(月) 01:34:02 ID:dIC2+uDK
>>795
いまだにこんな大馬鹿野郎が時々現れるなあ。迷惑な奴だ流れ読め。
799マジレスさん:2006/09/04(月) 02:00:18 ID:O9kaQx2v
スルーできない人も同じ馬鹿。
800マジレスさん:2006/09/04(月) 03:19:23 ID:GzGNcmP1
私も先月、大腸癌で母を亡くしました。52歳でした。
3年半前、8時間の手術を終え麻酔から覚めてまだ朦朧としている意識の中でも私と兄に疲れたやろう?もう帰りなさい。お母さんは病院やから大丈夫。看護婦さん達がいてるから大丈夫だからと…。
801マジレスさん:2006/09/04(月) 03:23:03 ID:4BZ9DSVm
父親事故死したけど涙も出なかったわ。@2歳の俺
802マジレスさん:2006/09/04(月) 03:24:54 ID:GzGNcmP1
→いつも自分の事より周りの事を気にする人でした。自分がいなくなって私達が困るといけないからと自分のお葬式の写真、お葬式時どこに連絡をするか等のリスト、自分名義の通帳の解約など全てしていた母でした。
803マジレスさん:2006/09/04(月) 03:30:21 ID:GzGNcmP1
→手術から一年後、肝臓と肺に転移が見つかり何もしなければ余命半年と告げられました。辛い抗がん剤治療をし、なんとか2年近く頑張ってくれました。
まだ頭が混乱していて平気な時もあれば急に気が変になってしまいそうになったりします。
804マジレスさん:2006/09/04(月) 03:35:17 ID:GzGNcmP1
→周りの友達も励ましてくれますが、やはり同じ経験をした者にしかわからない事がたくさんあると感じます。傷のなめあいをしたい訳ではありませんが同じ思いをされている方とお話しができたらなぁと思っています。私は大阪在住なのですが同じ大阪でお話し出来る方いませんか?
805マジレスさん:2006/09/04(月) 03:57:10 ID:GzGNcmP1
→この間、友達が励ましに来てくれました。なにかの話しから友達が私もう29なのにまだ子供がいないからかお母さんにメチャメチャ甘えてて……という話しになり友達は自分はダメ人間なんだという事が言いたかったんだと思うのですが
806マジレスさん:2006/09/04(月) 04:05:57 ID:GzGNcmP1
→お母さんに甘えられていいねぇ。甘えれるお母さんがいていいねぇと思っている自分がいます。これから結婚、妊娠、出産と経験していく中、何度お母さんが居てくれたら…と思う事があるのでしょうか。これから何度友達を周りをうらやましく思いねたむのでしょうか。
807マジレスさん:2006/09/04(月) 04:07:02 ID:GzGNcmP1
→どんどん性格が悪くなる気がします。携帯からで読みづらく申し訳ありません。
808マジレスさん:2006/09/04(月) 04:19:31 ID:mGXiPDvu
矢印うぜぇ
809マジレスさん:2006/09/04(月) 07:06:02 ID:mj70d61B
808
そんな言い方やめなよ
810マジレスさん:2006/09/04(月) 08:38:44 ID:3PIEyN0L
>>808 矢印うざくないよ
811マジレスさん:2006/09/04(月) 12:31:46 ID:04ukg9aW
去年の今日、月曜日
お母さんは事故にあった
去年にもどってもうすぐ出掛けようとしている母をひきとめたい
それができれば私の人生はまったく違う
812マジレスさん:2006/09/04(月) 12:43:22 ID:KB27YSy0
>>808
お前には人の心の痛みがわからんのか?
813マジレスさん:2006/09/04(月) 13:27:35 ID:BbQUQqIV
>>794
私もオフ会とかあったら参加したいです。
母親を亡くした娘と、娘を亡くした母親との交流とか、そういう会とか調べたんですが
なかなか見つかりませんでした。(探し方が悪いのかな?)
子を亡くした親御さんたちが集う会みたいなのはあるんですよね・・・


季節の変わり目とか、母との会話を思い出します。
日常の些細な会話なんだけど、そういうのを話せる母がいないのがとても寂しい・・・
今はたとえゴッコでもいいから、お母さんがいる日常の中にいたい。
814マジレスさん:2006/09/04(月) 18:51:47 ID:YAF9wV0/
私もオフ会があったら参加したいです。
まわりの友達で、母親が亡くなってる人はいなくて
こういうどうにもできない気持ちを語り合える人がいない。
なんか、もう自分の人生、どうでもよくなっちゃってる
815マジレスさん:2006/09/04(月) 18:53:25 ID:YGkuelLQ
もしかしたら夢なんじゃないか、こんな事があるはずない、って何回も思うようになってきた。そうして朝になって現実がわかって虚しい。
何をしても、母が戻ってくるわけじゃないんだと思うと、何もできなくなる…虚しい。
何日たっても自分にはダメだ…。むしろ虚しさが増してくる。

自分もオフ会があったら…と思う。兄弟、知人と話しても数時間はいいけど、またすぐ落ち込んでしまう。もっと根本的に話してみたい。
でも号泣してしまうかも。今はほとんど毎日、泣いてない日はない。
816マジレスさん:2006/09/04(月) 22:54:18 ID:3PIEyN0L
ぬるぽ
817:2006/09/04(月) 23:22:30 ID:dIC2+uDK
うせろ基地外!!!
   >>795  >>810  >>816
818マジレスさん:2006/09/04(月) 23:35:01 ID:3PIEyN0L
>>817 スルーでお願いします、母がいなくて寂しくて…
819マジレスさん:2006/09/04(月) 23:50:40 ID:nHSJgzwe
毎日毎日孤独で仕方が無い。
お母さんに会いたい。もし死後の世界があるとして、死ねば
お母さんに会えるのならば、迷わず死ぬよ。

>>813
>季節の変わり目とか、母との会話を思い出します。
>日常の些細な会話なんだけど、そういうのを話せる母がいないのがとても寂しい・・・

とても分かります。「今日は暑いねえ」とか「気温30度超えるんだって」等
些細な何でもない話を当たり前に出来ていた頃に戻りたい。
>>815さんが書かれている事も、まるで自分の事のよう。
毎日毎日現実味の無い日々。当たり前に日は昇って日が沈んで
同じように時は経っていくのに、時間の感じ方がまるで別もの。
精神科に世話になっているけれど、矢張り、全く腹を割って
話す事が出来ない。
(自覚は無いながらも、服用薬に助けられているのかも知れないけれど)
先生は優しげだけれど、所詮は「商売」なんだなあと思うと空しくなって。
でも、話している内に嗚咽が止まらなくなってしまう。
血を流した事の無い人間は血の赤みが分からないように
この辛さは、経験者で無いと絶対に分からない。
母子を見ると、羨ましくて空しくて自分がとっても惨めになる。
オフ会、是非開催を望みます…。 長文ごめんなさい。
820マジレスさん:2006/09/05(火) 00:05:46 ID:KDA+mfsW
俺も4年前に父親亡くしてすごいつらかった。死んでから借金や女性関係が分かったけどそれでも戻って来てほしかった。そんな俺も今は2児の親やけど俺も再生不良性貧血という病気で子供らに悲しい思いさしてしまいそう。つらいわ。
821マジレスさん:2006/09/05(火) 00:08:45 ID:/MHE78FA
>>820
体は大丈夫なんですか?
822マジレスさん:2006/09/05(火) 00:10:58 ID:8nn0032q
>>820病気に負けちゃダメ。。子供のためにも頑張ってください。俺にはこんなことを言う事ぐらいしかできないけど。。頑張ってください。
823マジレスさん:2006/09/05(火) 00:13:46 ID:KDA+mfsW
いろんな治療したけどダメでした。後は骨髄移植のみですが成功率が7割くらいです。ただ子供が小さく踏み切れずにいるのが現状です。移植をしないと多分あと10年もたないかもと言われてます。
824マジレスさん:2006/09/05(火) 00:18:33 ID:2jj820Dm
神様って何て不公平なんだろう。
もっと悪い人は沢山居るのになあ…。
825マジレスさん:2006/09/05(火) 00:22:22 ID:6QNvvoqi
母が死んで5年たつけど まだこのスレ読めません  
 
一行も読めないけど みんな心の中に母は存在する  
一方通行でも 嬉しい時 悲しい時は空見上げて 報告しようね!
826マジレスさん:2006/09/05(火) 00:43:48 ID:t0tNY6im
父親が死んで3ヶ月たった今
ほんとに今更だけど
なんで居ないと思うことが多くなりました
前は前向けていたのに
家で母親とふたりきり
会話もなくて寂しいです

お父さん
私17歳になりました
あんまりお見舞いいけなくてごめんね。
そっちは楽しいですか。

そんなことばかり考えています
寂しいよ・・・
827マジレスさん:2006/09/05(火) 00:48:06 ID:2jj820Dm
お母さん、お母さん、お母さん、会いたいよう
828マジレスさん:2006/09/05(火) 00:59:43 ID:/sKrygzM
>>827
ネタ乙
829マジレスさん:2006/09/05(火) 01:02:32 ID:KDOWAdLd
来週で母が亡くなって20年です。
830マジレスさん:2006/09/05(火) 01:03:18 ID:2jj820Dm
>>828
何で突っ掛かるの?

ネタだったら、夢だったら、どんなにか良いかと私もいつも思っているよ。
ただただお母さんに会いたい。
831マジレスさん:2006/09/05(火) 01:07:57 ID:KDA+mfsW
820です自分が親の立場になって思う事はやっぱり子供の事です。みんなの両親も亡くなる時はあなた達の事を1番心配してくれてたと思う。だから割り切ろうとするんじゃなくて両親の為にもって気持ちで頑張ってほしいです。あなたの両親はあなた達を愛していたはずです。
832マジレスさん:2006/09/05(火) 01:27:52 ID:t3ySm04d
>820さん。がんばって治療を続けてほしい。

あなたが亡くなってしまったら、ここに来て書き込んでる僕らと、同じ悲しい思いを、あなたの子供にさせてしまうんだよ。

だからがんばってください…… お願いします。
833マジレスさん:2006/09/05(火) 01:36:46 ID:Q+ny3eyU
>>820さんに奇跡を… 私の母が餅を喉につまらして今息を引き取りますた…神様はなんて不公平なのか時間が戻れば
834マジレスさん:2006/09/05(火) 02:01:06 ID:6QNvvoqi
母の死を乗り越えたからこそ得たものがある 人と人との繋がりを大切に思える 
言葉が人を傷つけようと 人間を信じようと思う その時の感情だけじゃなく 
過去のやさしさ 明日の笑顔を信じてみたい 生きてる間はどんだけ憎しみあっても いつかは許せることもある 
母との約束・・・やさしい人になる いつか守れるようにがんばるよ! 今はまだだめみたい・・・
835マジレスさん:2006/09/05(火) 08:12:48 ID:5fNmO2Pi
>>820に明るい未来を…俺達は何もしてやれないが、ここに来たら誰かいる。完治する事をいのってまず。
836マジレスさん:2006/09/05(火) 09:40:58 ID:xOAbULIE
去年の今日、母とコンサートに行きました。最後の思い出です。
それから3か月後に他界するなんて、きっと誰も思ってなかったはず。
母の分まで生きて行こうって、忙しかった母は今やっとゆっくり休めて
いるんだって、今日まで何とか自分を強く持って来たけど。
今日は、気がつくと涙が勝手に出てきます。
837マジレスさん:2006/09/05(火) 12:03:42 ID:Zds8J9cB
また涙が出てきたよ。
会いたいな…お父さん。
会いたいよ…お父さん。
おもいっきり泣いたら疲れちゃった(笑)
本当に信じられません。
信じたくないのかな…。
こんなだらしない娘でごめんね。
838マジレスさん:2006/09/05(火) 12:45:16 ID:Q+ny3eyU
>>1〜837 ザオリク
839マジレスさん:2006/09/05(火) 14:44:18 ID:tcwDNSJX
自分も先週母親が亡くなりました。母は1ヶ月以上入院していたが、助からなかった。
ほとんど見舞いに行けなかったのが、悔しくて仕方ない。いまだに母が死んだことが信じられない、生きている間迷惑ばかりかけてごめんなさい。
19年間育ててくれてありがとう、無事に天国に行ってください。
840マジレスさん:2006/09/05(火) 15:31:07 ID:+gLqzcJD
母が亡くなってもうすぐ一ヵ月…
毎日仏壇に線香を立てていますが、いつもふと思い出す感じで仏壇に向かいます
ともすれば忘れてしまいそうな…
やっぱりまだ母が居なくなった事が信じられないからだと思います…

今はなぜこんな事に…としか思えません…
841マジレスさん:2006/09/06(水) 00:08:45 ID:otpb8GvO
どうしてもお母さんが居なくなってしまった事が
現実の事として受け入れられません。
毎日毎日ずっと一緒でした。(気持ちは今も)
母親であると同時に、唯一の最上の理解者であり、唯一無二の
親友でもある存在です。 毎日毎日空しくて仕方ありません。
母親の事を語る事を「過去形」にしてしまう事にも、未だ抵抗と違和感があります。
私は関東圏在住ですが、近辺の方で、尚且つ同志の方とお話が出来たらなあと思っています・・・。
842マジレスさん:2006/09/06(水) 00:08:45 ID:9HHmluu/
神様は信じない。もし神様がいたとしたら、そいつは最悪の性格の奴だって思う。
843マジレスさん:2006/09/06(水) 01:27:04 ID:O7UtKA10
ちんぽほいやっさあ、ちんぽほいやっさあ
844マジレスさん:2006/09/06(水) 07:59:44 ID:XcgiVwjE
↑彼も親を亡くして心を病んでる一人なんだよ。
それを分かってあげよう、みんなで。
>>841
オフ会の話が出てますが、関東でやりますか?
私も関東圏なので、是非と思っています。
845マジレスさん:2006/09/06(水) 12:36:11 ID:J4N3c9yk
自分も同じ境遇の人とオフ出来たらなって思った事あるけど、
意味無い気がする。身内同士でも亡くなった者への想いやとらえ方違うのに、
まして他人同士じゃ傷の舐め合いになるだけでほんとに理解しあえるか疑問‥
846マジレスさん:2006/09/06(水) 13:01:03 ID:ETeDvito
そんなの人それぞれだから。
847マジレスさん:2006/09/06(水) 18:05:17 ID:WugwKxLu
>>844
そんなに無理矢理良い方に解釈する必要なし。
単なるバカか基地外なんだから一切触らず徹底的に無視すべき。
848AF ◆Ez9i8foLFQ :2006/09/06(水) 20:11:46 ID:zDZTCxdh
>740
の書き込みをしたものです。

どうかおそらくあなたたちの問題は
あなた方にしか解決できないとしか
思いません。しいて言わせてもらえば
どうか幸せなことを思い出してください。
そしてそのなくなった方と
幸せな時間を共有できたことを
どうか幸せに思ってください。

その人と死別したことを悲しむなとは
いいません、いえいえません。

でもそのこと自体を苦しんで
気を病むのは間違いなく、
その人は悲しく思うと
考えてください。
849マジレスさん:2006/09/06(水) 21:55:01 ID:9lBMqGIv
お母さんと会いたいなぁ〜って、ぼーっと考えてたら涙が
止まらなくなった。胸が苦しくて潰れてしまいそう…。
うちは物心ついた時から父親なんかいなかったし、兄弟もいない。
そのせいかわからないケド、私が10代の時ものすごい反抗期で
お母さんに迷惑かけた。家庭内暴力なんて当たり前で…。
それでもお母さんは私の事信じてくれた。これから仲良く
色んなトコ行って、親孝行しようって思ってたのに、癌だなんてね。
私後悔しまくりだよ。お母さんが入院してから出来るだけ
側についてたけど、全然足りない。お母さんの事大事にしなかったから
罰が当たったのかな…。会いたいよ、お母さん。
850マジレスさん:2006/09/06(水) 21:56:13 ID:pOUBr4yD
J( 'ー,`)し ドクオへ げんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー,`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー,`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそババァ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン.ゴメンヨ.........
──┐ ∀  << )
851マジレスさん:2006/09/06(水) 23:40:34 ID:9HHmluu/
>>849
なんであんたへの罰で母親が苦しんで死ななきゃならないんだよ。
よく慰めで神様が貴方に与えた試練なんだって言われるけど
すごい納得いかない。母親も人の人間でひとつの人生を生きてたはずなのに
なんでそれが神様の試練なんて理由で死ななきゃいけなかったんだよ・・・
852マジレスさん:2006/09/06(水) 23:56:01 ID:J4N3c9yk
>>846
人それぞれだから理解しあえるのか疑問だって言ってるんだが‥
853キチガイ:2006/09/07(木) 00:03:54 ID:hjmhcYM3
お母さんにちんぽえいやっこらさぁちんぽほいやっさあ!!さあみなさんもご一緒にどーぞ
854マジレスさん:2006/09/07(木) 01:31:55 ID://abeS+C
>>851
そうだね。私もそう思うよ。神様なんていやしない。苦しんでる
お母さんを見てきて、どうして苦労ばっかりしてきたのに、
最後の最後まで苦しめるんだって神様を恨んだよ…。
ありがとね、>>851。なんか嬉しかった。
855マジレスさん:2006/09/07(木) 01:43:39 ID:ejfGZFk4
関東圏でオフ会があったら、行きたいです。(都合がつけば)

そうだね、神様なんて居ないね。
悪い人間なんて沢山蔓延っているのに、何でうちのお母さんだったのだろう。

>>852
他人なのだから、根本的に理解しあう事は不可能だと(自分は)思うよ。
それぞれの親への思いも環境も十人十色な訳だし。
だけれど、同じ経験者(親を天国へ行ってしまった)として
話が出来たらなあと思っています。
8561:2006/09/07(木) 01:47:07 ID:Gt7cy3yN
幽霊の存在を肯定する人、否定する人  さまざま・・・
でもここのスレでだけは叫んでもいいよね


        幽霊でもいいから出てきて!お願い
857マジレスさん:2006/09/07(木) 01:50:07 ID:ejfGZFk4
>>855
日本語ヘンでした。
×親を天国へ行ってしまった
○親が〜

>>856
私も、幽霊でも何でも良いから、とにかく会いたい。
元々霊魂だの幽霊だの一切信じない質だったけれど、お母さんの一件で
つくづく幽霊なんて居ないのだなあと実感しています…。
858マジレスさん:2006/09/07(木) 02:42:13 ID:S4c8IbjI
病気に負けないで下さい。このままだったら10年て
急性じゃーないのですね! 移植で7割成功するなら
頑張って移植してほしい!
859マジレスさん:2006/09/07(木) 18:25:58 ID:hjmhcYM3
三割であぼーんですね
860マジレスさん:2006/09/07(木) 21:45:49 ID:Z/o+YDhZ
このスレのオフなんて成立するんかいな‥葬式みたくなりそーだW
861マジレスさん:2006/09/07(木) 23:19:54 ID:S87SYuMQ
人に話すときは客観的に話してしまうなぁ。
脳死状態になった親に話しかけてたときは涙と鼻水でめちゃくちゃかっこ悪かったくせに
人に話すときはかっこつけてしまうわ。
862マジレスさん:2006/09/07(木) 23:41:20 ID:Nq0/urca
オフ会
あったら行きたいです、傷のなめあいでもいい
一人で淋しい
いないんだろうな、九州在住
863マジレスさん:2006/09/07(木) 23:43:25 ID:HOe/3yCD
九州かぁ。。僕都内だよ。
でも、一緒に傷舐め合えたらいいね*゚+.。o○*☆*○o。゚+.。o○*☆*○o。゚+.*
864マジレスさん:2006/09/08(金) 00:39:40 ID:395oOng5
お母さんに会いたい。とにかく、今の思いはそれで充満。
お母さんが生き返ってくれるのならば、自分の命など
犠牲になってもいい。気が違えたらどんなにか楽だろう。
思い出になんて出来ない。いつまでこの虚無感と空しさと辛さと
無気力は続くのだろうか・・・。お母さんに甘えたい。
865マジレスさん:2006/09/08(金) 02:51:03 ID:5eny67AM
私は幽霊は怖いです。母親が亡くなって淋しくて悲しくて無気力で
不安で、今の現実が辛いです。でも母親の幽霊でも怖いです。
仏壇に手を合わせる時にいつも言う事は、天国で楽しんで下さいって
私が泣いていても、上から泣いてると見ているだけで心配はしないでって
そばにいなくていいから、本当に天国で楽しんで下さいって
でも、その話しを仏壇の前でしたり、色々な話しをすると
仏壇の灯篭が点滅します、今まで点滅なんてした事ないのに
今来てるんだなーってそう思います でも誰にも話しません
偶然だと相手に思われるのが嫌ではなく、本当の話なので
こんな事が本当にあるんだなと言う思いで、口に出ません。
母が心配していると思うと私は嫌です、心配してもどうにもならない事だし
私も時が来れば必ずそこへ行くのだからと思います。
天国で、父と親戚、姉妹、親、みんな居るから楽しんでいて欲しいのです
今はし心療内科に行って薬をもらっています
やはり飲むと楽になります。飲まないと死にたくなります
生きていかないとならないから、生きてます。
自分の、人生の台本にこんな人生があったとは、、、、どうして?なんで?と
本当に、悲しいし運命を恨みます
866マジレスさん:2006/09/08(金) 02:57:38 ID:OzxD2BQF
片方でも親無しだと犯罪者になりやすいんだよね。
そんなに悲しけりゃ一緒に逝けば?そうすりゃ少年院、刑務所の人口削減になる。
867マジレスさん:2006/09/08(金) 03:18:49 ID:HhRXOUa9
超超 バカの壁
読んだら〜?
想像超える苦しみに耐えてる人 に対して オマイ
天罰すざましい
夜道はうしろ
気をつけろ
868マジレスさん:2006/09/08(金) 03:28:27 ID:OzxD2BQF
>>867
へー
死の辛さを知っている偉い御方は、自分が否定されると相手を傷つけようと命を奪おうとするわけですか。
自分が置かれている境遇を相手に作って満足しようとするわけですね。

さすがですね。
869マジレスさん:2006/09/08(金) 06:03:36 ID:aLtU0yLn
私も幽霊は嫌だ
古事記やアメリカ映画とかでも死んだ人に会いたいと思い続けて
会っても、もともの姿じゃなくて恐い
870マジレスさん:2006/09/08(金) 08:37:55 ID:Ht7ch2qY
>>867
ID:OzxD2BQF  は最近ここに粘着してる基地外だよ。放置、放置。
871マジレスさん:2006/09/08(金) 09:02:42 ID:ZVlwh16V
なるほどね。
でも、俺も片親。
離婚家庭で父親とは一緒に暮らしてこなかった。
だから、犯罪犯すのか。
でも、どうやったら止められるんだい?
872マジレスさん:2006/09/08(金) 21:02:30 ID:Y5X3vqFi
オフ会、私もやりたいな…。なんか誰と一緒にいても、孤独感に
苛まれる。同じ傷を抱えてる人と話してみたいよ。
873マジレスさん:2006/09/08(金) 23:34:47 ID:9YQxnSCE
7年ほど前に母が亡くなりました。
亡くなる数日前に買い物の帰り(私が運転)
何気ない会話をしていたんですが、
突然母が「○○(私)のこと産んで良かったと思ってるよ」と
言いました。いきなり言い出したので驚きましたが、
とてもうれしかったのを覚えています。
それから数日後に脳溢血で亡くなりました。

今でも実家に母がいないのが不思議な感じなのです。
ひょっこり帰ってきそうな気がするのです。

友達のお母様(友達の実母)がうれしそうに孫を抱いている姿を
見ると、胸が苦しくなります。
874マジレスさん:2006/09/08(金) 23:49:09 ID:YpeErqV1
私は2年前に癌で母を亡くしたのですが、先日従姉妹の結婚式に言ったとき
自分の結婚式には母親がいないんだ…
と思うと悲しくと悲しくて仕方なかったです
周りの友達とかはもう2年たつし大丈夫だろう
と思ってるのか母親の話しを一切しませんが
私はまるで昨日のことみたいに覚えてます
でも友達になにを相談するわけでもない…
こういう解決しない悲しみって一人抱えるだけなんでしょうか?
875マジレスさん:2006/09/09(土) 00:44:33 ID:TPtcPHIX
私もオフ会やりたいです。
同経験者と語り合っても、何が解決する訳でも無いけれど
同じ経験をした者同士という事で、全くの他人であっても
本音を打ち明けられそうな気がします。

>>874
>周りの友達とかはもう2年たつし大丈夫だろう
>と思ってるのか母親の話しを一切しませんが
>私はまるで昨日のことみたいに覚えてます

私も全く同じです。お母さんが天国へ行ったのは
昨年の事ですが。 今でも、夢なのではないか、と、まるで
気が違ったように可笑しくなったり、ふと
帰ってきたりしそうに思います。 いつも毎日抜け殻です…。
876マジレスさん:2006/09/09(土) 01:00:41 ID:fy4NqnDY
>>874
>自分の結婚式には母親がいないんだ…
>と思うと悲しくと悲しくて仕方なかったです

人生の門出だとは思いますが、結婚式をしたくないです。
思い出して悲しくなるから。
877マジレスさん:2006/09/09(土) 01:00:43 ID:UDz+eHu7
私もオフ会やりたいです…そこでうまいこと口説いてセックスしたい
878マジレスさん:2006/09/09(土) 02:46:11 ID:qUnlgOgA
突然母親が死んで、信じられないと言う事と あっけないと言う事
霊安室で母はまだ暖かく、何処へ行ったのママは、何でしゃべらないの
思いだす、トラウマの様に
子供の様に、分かりませんでした。今もそうです、悔しいし何故母親が居ないの?
自分はフワフワしてるような、分からない世界へ舞いこんだような感じ
亡くなった母にお化粧をしてあげて、だんだん硬くなって
遺体は怖いし気持ち悪い、怖くて怖くて、、、、、なんなのこの現実は
頭がおかしくなりそうでした。 こんな事書いたら不謹慎かも知れないけど
綺麗な顔で、綺麗な遺体でした、でも怖くて怖くてなぜだろう
そこには母の抜け殻だけで、母は居ないからだろうか?
母が居ない人生なんて、考えると涙がでるほど母が好きだった
なのに、あっけなく死んでしまって、、、、、
879マジレスさん:2006/09/09(土) 04:41:51 ID:c0BMOa/i
このスレのオフって、、想像するだけで陰気臭いな
880マジレスさん:2006/09/09(土) 08:20:36 ID:PtzlgvV0
人の死は二度ある
一度目は肉体から魂がなくなるとき
二度目は、その人のことを知る人がこの世から消えるとき


私は母親のことを死ぬまで忘れない
出来るだけ長く生きて、母親を二度目の死に追い込まないように
私は頑張って行きます
みんなも辛いと思いますが、頑張りましょう?
881マジレスさん:2006/09/09(土) 16:44:05 ID:avxI6dvM
その人のことを知る人がこの世から消えるときってどう言う意味?
詳しく教えてもらえる?
882マジレスさん:2006/09/09(土) 17:03:57 ID:+EhLd9mE
>>874
スレ違いかもしれないけど自分は3年前に父を亡くしました。
友達の結婚式に行くたびに「父親には晴れ姿を見せられないんだ」と悲しくなります。
結婚式で泣いてしまうのは、友達の結婚に感動してではなく、両親揃って結婚式を絶対出来ないという辛さからです。
883マジレスさん:2006/09/09(土) 17:13:01 ID:vQOJcjAG
>>881さんはご家族ご健在なのですか?
884マジレスさん:2006/09/09(土) 23:06:01 ID:i9uW+rQI
>>876
ただ辛いのを避けようっていう考えには関心しないなぁ・・・
乗り越えるんだって、他の家族のために、心配かけないためにって、
そんな風に思ってたらそういう辛いのも
辛いまま受け止めようかなって思ってる。

悲劇の人を演じることだけはしたくないから、
「わかってくれない」って思うのはしたくない。
一番悲しかったのは死んだ当人だし、
自分は生きてるんだからって。
885マジレスさん:2006/09/09(土) 23:37:55 ID:qUnlgOgA
淋しいし悲しいしけど、天国に旅だったって素晴らしい所へ旅だった
そう、思う様にしてる
886マジレスさん:2006/09/09(土) 23:39:32 ID:bSonCDV4
>>881

人は誰もがいずれ死ぬ。

ある人物A氏が亡くなったとする。
ここでその人の人生は終わったことになる。

A氏と心を分かち合ってきた家族や知人には心にのこり
その人のことを忘れない。いつまでも記憶の中で生きている・・
しかし、いずれはその遺された人々もこの世を去る。

A氏がかつてこの世に存在したことを、だーれも知らなくなる。
忘れ去られる・・まるで2度目の死
887マジレスさん:2006/09/09(土) 23:46:46 ID:aQZHwrl7
>>880
中島みゆきさんの永久欠番を思い出しました。
百年経って
思い出してくれる人が一人もいなくなってしまったら
元々「いない」ことと一緒になってしまう…
888マジレスさん:2006/09/10(日) 00:17:46 ID:864UJBIx
お母さん、早く迎えに来て・・・。もう疲れたよ。
889マジレスさん:2006/09/10(日) 12:07:17 ID:GqDsxXLy
天涯孤独の人ってこのスレには少ないみたいですね。
私は昨年に母を亡くして独りになってしまいました。
「両親揃って」出席どころか、契約などの保証人すら確保するのが困難です。
家族がいても不仲で絶縁状態の人は別ですが、どちらか片親がいて兄弟がいることに
もっと感謝するべきだと思うなぁ・・・
もちろん、喪った人の代わりはなく唯一の存在ではあるのだけど・・・
まだ喪うものが残っていれば絶望ではありません。
その人と自分を大事にして下さい・・・
890マジレスさん:2006/09/10(日) 18:50:14 ID:a3ggPtto
>>889
感謝って馬鹿じゃね?おまえに言われなくてもしてるわボケ
891マジレスさん:2006/09/10(日) 19:04:59 ID:GqDsxXLy
オメエに言ってねえよボケ
892マジレスさん:2006/09/10(日) 19:29:55 ID:a3ggPtto
あ?じゃアンカーつけろや意味わかんねーんだよカス
893マジレスさん:2006/09/10(日) 21:34:14 ID:4jaQ0Cqt
母親の死,しかも自殺でというのは,一番つらい分かれ方だと思います。
かくいう私は26年前15歳の時に44歳の母親を自殺で失いました。
父親は単身赴任で子供に無関心,祖父は前年死去,祖母はいたものの私が
生まれた頃にやった脳梗塞で左半身が不自由で外に買い物に行けない。
(買い物は介護の人を雇って頼んでた)
妹とは不仲,上述の父親とも不仲。金銭的な話はともかく,精神的にこんな
地獄が待ってるとは・・・・

地元仙台一の進学校に通ってたのにも関らず母の死後勉強は一切せず,パチンコ
三昧,万引き三昧,ゲーム機をいかさましてケーム三昧,衣服もだらしなく,
食事も滅茶苦茶,父親,妹と言い争い逆切ればかり・・・元々あまり素行は良く
なかったが母親の歯止めもあり,何とかかんとかやってきたが,その歯止めも無
いので,本能のおもむくままに人への迷惑行為の繰り返し。怒った相手への逆切れ
は数知れずで今思うとホント人間の屑のようでした。

その23年後に結婚して40で娘を授かってからやっと生活が落ち着きました。
25年後に過去を振り返ることが可能となりました。それにしても永かった。

以上,ちらしの裏
894マジレスさん:2006/09/10(日) 22:01:53 ID:yvLw340w
小学4年の時、両親を亡くした俺はもう最初からいなかったと思い込んでいる。
895マジレスさん:2006/09/10(日) 22:06:28 ID:qEB1Mkzj
感動したら死ぬスレ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1157870588/223

(最後までガンバリスト携帯用まとめ)
http://www.geocities.jp/zxlomdmlgm/2ch/gambalist/i/index.html


これ今日知って初めて2ちゃんで泣いたんだぜ
オマイらもがんばって生きて欲しい
896マジレスさん:2006/09/10(日) 23:41:59 ID:xH1b8QWo
>>886
そうですね。
逆に言えば、母の死によって母の中に生きていた私も
死んだような気がします。母の中に形づいていた私は消えてしまったということは
本当に自分を頼りなくさせます。
897マジレスさん:2006/09/11(月) 00:07:18 ID:sgIABwjI
>>893

大変ご苦労なされましたね、これからの人生どうぞ楽しくお幸せに
お暮らし下さい。 みんな色々悲しみを抱えて生きて行くんですね
でも、必ず振り帰えれる時が来るんですね。
私もそれを信じて生きて行きます
898マジレスさん:2006/09/11(月) 00:55:18 ID:DbzvHZhq
>>896
たしかにそのとおりかも。自分の場合、母の中で生きてた弱い自分が死んだ気がする
899マジレスさん:2006/09/11(月) 01:07:09 ID:tNQ3aKfp
お母さんに会いたいなあ…。
何をしていても空しいよ。

オフ会の日程、本格的に決めませんか?
語り合って何が解決する訳でも無いけれど
同じ経験者の方と、直にお話がしてみたいです。
900お母さん:2006/09/11(月) 01:25:06 ID:Z4rme5qI
何か用?
9011:2006/09/11(月) 02:22:21 ID:YkGpJsnM
レスが940〜950あたりに、次スレをたてますね
902マジレスさん:2006/09/11(月) 03:34:57 ID:gvCQRxvr
母親以外でもおk?
叔父がなくなって3年経つけど
その事を思い出すと涙が止まらない

酒とたばこの吸いすぎで癌になって入院したの知ってたのに
当時はオンラインゲームにはまって1度も行かなかった。
で、1度だけ叔父が家に来たんよ。焼肉食いに行こう って。
でも俺は学校のテストで忙しいとか言ってゲーム三昧。
俺だけ残して食べに行ったんだけどその1週間後に急変して
お亡くなりになった。亡くなる直前に「見舞に来てくれへんかな〜」って
ばあちゃんに言ってたらしい。 俺が見舞いに行ったときにはもう
顔は青白くて皮膚は冷たかった。。。ごっつ後悔してる。
俺が産まれて16年間可愛がってくれてたのに。。。。

俺みたいな経験した人たくさんいると思うけど頑張ろう
903マジレスさん:2006/09/11(月) 22:32:11 ID:oMpgPgoA
やろう、もうオフ!
904マジレスさん:2006/09/11(月) 23:26:06 ID:i+/88/Ce
>>896
親の死が辛い理由のいちばんはそれな気がする。
他の大切な人が死んだときと違う、なにか自分が半分もがれたような感じ。
905マジレスさん:2006/09/12(火) 00:15:10 ID:25Z/OzSh
>>904 体を半分もがれた事あるのですか?よく生きてますねw
906マジレスさん:2006/09/12(火) 00:21:08 ID:nnRufR0i
何をしていても憂鬱で仕様が無い。
もう何も要らないから、お母さんに会いたい。

オフ会、本当に実現してほしいです。
907マジレスさん:2006/09/12(火) 00:38:56 ID:9vWZt7oj
>>904
まるで消防の返しだなあ。ゆとり教育世代の犠牲者か、ここん所粘着してる
基地外のレスか? いずれにしてもアホ丸出し。
908:2006/09/12(火) 00:41:13 ID:9vWZt7oj
アンカー番間違った。907は>>905へのレスって事でよろ。
909マジレスさん:2006/09/12(火) 01:01:07 ID:nNxD/gqz
このスレ綺麗。

心が洗われる。


みんな辛い思いしてるんだな・・・
良い奴等だ
910マジレスさん:2006/09/12(火) 01:48:56 ID:25Z/OzSh
煽りにマジレスは禁止て書いてますよ?スルー推奨ですよ?
911マジレスさん:2006/09/12(火) 08:48:53 ID:c1P0BnRZ
会いたい

もう会えないけど
会いたい



会いたいよ
912マジレスさん:2006/09/12(火) 15:03:52 ID:n0YBdei8
親が死ぬって本当辛いし苦しい
なんで私だけ?
と思ったけど…よく考えると、自然の流れだと
親の死は全ての人間が体験する
ただそれが早かっただけで
私一人で悲劇のヒローインぶってるだけなのかなぁ
って考えるようになった
913マジレスさん:2006/09/12(火) 15:11:54 ID:z9AMkI4X
>>912
そんなことないよ!
悲劇のヒロインだの言ってるヤシは親の有り難みをわかってないんだよ。

私も二年前に母亡くしてるから、このスレの人達の気持ちがすごくわかる。
914マジレスさん:2006/09/12(火) 22:03:18 ID:5PIz5oru
皆さんお幾つ?私は20歳ですが
同じ歳くらいの人いるかな。
まさか成人式、一緒に迎えられないなんてなあ…
お母さんと一緒に着物選んだりとかしてた友達が
羨ましくて家で号泣したorz
915マジレスさん:2006/09/12(火) 22:47:00 ID:eV5C7w96
どこに住んでるの?
916マジレスさん:2006/09/12(火) 23:37:52 ID:U3X6Madf
>>914

そっか・・・成人式か・・・。
私は24歳のときに母を亡くして今27歳だけど、結婚式前にドレスを選びに行くのも
一人で、外の控え室では母親と来ているお嫁さん達を見て、すごくうらやましかったよ。
もし、私が貴女の側に住んでいたら、役不足かもしれないけど一緒に
着物を選んであげたい気持ちです。
917マジレスさん:2006/09/13(水) 00:32:20 ID:voflr/V/
水をさして申し訳無いけれど、「役不足」は、全く正反対の意味だよ。↓

やくぶそく【役不足】

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。


・・・お母さんに会いたいなあ。虚脱感に襲われて、どうしようもない。
早くお母さんの所に行きたいよ。
918マジレスさん:2006/09/13(水) 01:20:33 ID:C5xCJjDQ
そっかぁ。
詳しく話してよ。
何年前にどう言うカタチで逝ったの?
お父さんや他の兄弟はどうしてる?
辛いの貴女だけじゃないよね。

俺には腹違いの兄がいてね、
俺の父親は、その兄の母親を自殺に追い込んだ野郎だよ。
しかも、未だに悪口言ったりしてる。罪の意識のない最低な奴だ。
919マジレスさん:2006/09/13(水) 01:51:20 ID:2TXlVd4S
>>912
母の死は悲劇のヒロインとかそんな次元の話しじゃないとおもう
920掟君:2006/09/13(水) 02:20:05 ID:5JuSe1GW
このスレは女子供が多いみたいですね。
921マジレスさん:2006/09/13(水) 02:20:28 ID:2uJx++ln
また悲しくなってきた。
お父さん。
お父さんは今何を思っていますか?
話したいよ。
元気になって焼肉とカラオケ行くって約束したのに。まだ一ヶ月もたっていないのにもう何年も前の事のように感じるのは何故だろう。戻れるなら戻ってもう一度見てみたい。
お父さんの笑顔。。。
信じられないよ。
922マジレスさん:2006/09/13(水) 02:33:56 ID:0QiFFgFF
母親がクモ膜下出血で急逝して早半年・・・。もうすぐお彼岸・・・。
3年前に亡くなった父親と一緒に帰ってくるのかな・・・。
貰われ子だから兄弟も居ないし友達も皆無だったから話し相手さえいない。
親戚からも冷遇されて四面楚歌になってるし毎日が辛い・・・。
お墓で父と母に語り掛けてこよう・・・。

とある匿名掲示板の人生相談板に書いたら、いきなり荒らしに
「どうでもいいし」
「こいつバカだよ」
「こんなとこで話ても意味ねぇよ」
「他で話せばいいのに」
 とか板スレに合ったレスをしたのに散々に叩かれて凹みました・・・。
このスレはそんな人もいなさそうだし書き込みました。
愚痴ばかりでごめんなさい。
923マジレスさん:2006/09/13(水) 02:41:27 ID:voflr/V/
オフ会、本当にやりたいです。
具体的に期日を決めませんか?
924マジレスさん:2006/09/13(水) 02:43:02 ID:5JuSe1GW
>>923 12月12日でどうですか?
925マジレスさん:2006/09/13(水) 02:44:51 ID:5JuSe1GW
>>922 あなた相当FFすきですね
926マジレスさん:2006/09/13(水) 02:47:11 ID:voflr/V/
>>924
何ゆえに12月12日?
927マジレスさん:2006/09/13(水) 03:16:44 ID:RiQ4uN8v
昨日夜7時半に俺の大好きだった婆ちゃんがいなくなっちゃた
6時間半前は息してたのにさ…
自分の部屋にきてくれるんじゃないかって眠れないよ。
俺が生まれたときから27年間いつもやさしかった、ヒロクンてかわいがってくれてさ
自分が大人になるにつれ自分の事ばっかりで婆ちゃんと一緒に居る時間なんてほんの少ししかなかった
おばあちゃんにあやまりたいよ
俺の命わけてあげたいよ
涙がとまらない


きとくになり意識もなく目をつぶって呼吸してるおばあちゃんの耳元でひろあきだよってなんかいも言ったら見えない目を片目だけあけて返事してくれたんだ


おばあちゃん
ごめんね
本当にごめんね




今までありがとう
928マジレスさん:2006/09/13(水) 17:48:17 ID:iwaUY76d
>>922
お彼岸ですね、私もお墓参りに行かなくちゃ 父,母の
日本中、世界中みんな悲しみ苦しみ背負って生きてます
その中の1人と考えれば、みんな別々に住んでいるけど
同じ地球の生き物、毎日 人が死んで産まれての繰り返し
他人の死、知らない人の死は悲しくない、相手もそうだし、こちらもそう
同じ地球の生き物1人じゃーないよ みんな同じ
9291:2006/09/13(水) 23:30:03 ID:IwyTA1DS
>>皆さんへ

明日から数日かんほど、都合でネットにこられない予定なので
少し早めですが次スレを立てました。 よろしくお願いいたします。


母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/ 
930マジレスさん:2006/09/13(水) 23:42:55 ID:IwyTA1DS
>>922
みんな多かれ少なかれ、あおられたり
ちょっとからかわれたり。。。

苦笑でスルー

931マジレスさん:2006/09/13(水) 23:46:05 ID:IwyTA1DS
>>927
わかる。大切な肉親との別れ、悲しいよね、寂しいよね。

おくやみ申し上げます。
932マジレスさん:2006/09/14(木) 00:11:15 ID:1PQy/29l
お母さん、早く迎えに来て・・・。疲れたよ、もう何もかも。
933マジレスさん:2006/09/14(木) 11:53:56 ID:YmHqyRGk
>>895
私もこのガンバルストさんに感動で涙があふれて
ここの皆さんものぞいて見て下さい。

そして、生きる与えられた時間を大切にしようと思わされます。

http://www.geocities.jp/zxlomdmlgm/2ch/gambalist/i/index.html
私は今、心療内科に通院しています
薬が切れると落ちこんで不安になって、悲しみ淋しさ不安が
襲ってきて、私も早く母の所へ行きたくなります
でも、頑張って生きます。 ガンバリストさんありがとう。
934マジレスさん:2006/09/14(木) 12:10:01 ID:HbTmG8Dw
うまく言えないけど…

何をどうしたらいいか分かんないけど…

俺頑張ろう…
935マジレスさん:2006/09/14(木) 12:52:33 ID:SgYAPhrq
お母さんが死んだら
あたしも一緒に行ってあげる。
936マジレスさん:2006/09/14(木) 18:08:32 ID:j4D2HdR/
今年の二月に母が自宅で急死
その前夜に頭痛が酷いから明日病院に連れて行ってくれと言われてたんだが、当日雨が降ってたから今日より明日が良いとお袋が言ったから普通通り仕事に……
夜8時頃帰宅したらコタツの中で冷たくなってて、凄く後悔してるよ…
無理矢理にでも病院に連れて行ってたらと……

悔やんでも悔やみ切れない……

スレ汚しゴメン
937マジレスさん:2006/09/14(木) 20:53:28 ID:S16maJRG
>>936
そんな事ないよ。悔やんでも悔やみきれない想いなんて
ここの人達はみんな感じてる。私もそう…。
私はお母さんしかいなかったから、死んじゃって今は私一人ぼっち。
もっと色々してあげたかったとか後悔ばかり残っちゃって。
お母さんの事思い出しては泣く。今は毎日そんな感じ。
938マジレスさん:2006/09/14(木) 23:33:51 ID:oOXm5AOp
でも死んだ父や母を思うととにかく前に進まなきゃって思う。
悲しくて辛くて泣く日もあるし、進む方向が正しいのかもわからない。
でも、死んだ父や母がいちばん悲しむことはなんだろうと考えると
今は前を向かなきゃって思う。先が全然見えなくても。
939マジレスさん:2006/09/15(金) 00:08:02 ID:qzqpr2qi
>>936
悔しいよね、私の母も急死でした。
それも、前の晩に夜病院に救急で行き返されて
その朝によくならないから、もう一度お伺いしたいと言ったら
きてもらったも、夜と同じ事しか出来ないと言われ
明日の外来で循環器科に行って下さと言われて
次ぎの日までまって外来にいって、なんでも無いと言われ
本人具合が悪く尋常ではないのに返され、風邪薬なんて処方され
そ日の夕方、ベットで心停止状態で手遅れで死んだ。
途方に暮れた、悔しくて、悔しくて、後悔先に立たず、

今、弁護士2人付けて、カルテ保全処置をして(裁判所からの差し押さえ)
これから、病院側と話しを付ける。
940マジレスさん:2006/09/15(金) 00:17:46 ID:29sARkgQ
お母さんが天国に行ってから、来月で一年。
早いなあ。まるで昨日の事の様。
毎日日々、不安感と寂しさと孤独で押しつぶされそう。
時間なんて何の解決もしてくれない。
お母さん、何でもするから会いたいよ、お母さん…。

オフ会、やりたいです。本格的に日程を決めませんか?
941マジレスさん:2006/09/15(金) 00:59:40 ID:Bj1xOuAt
私の母はまだ生きているのですが、幼い頃から母子家庭で私と姉の2人を女手一つで
育てくれて家計が苦しいのに無理して高校まで行かせてもらいましたが、今までの
無理が祟り過去に何度か倒れ病院に緊急入院したことが何度もあります。
医者の話では脳梗塞・心筋梗塞・網膜剥離以外にも複数の病気を持ち、死んでもおかしくなく
絶対安静が義務付けられているのですが、それでも母は責任感が強く、他の人に迷惑が
掛かるからと今も仕事をしたりしていて端から見るととてもそんな重病患者に見えず
私自身何所かに「母は強い人だから大丈夫」と甘えや慢心があることが痛感させられました
23才の私に母の辛さを減らすことができるのか分りませんが、私にできる範囲で
母の手助けをして行こうと思います。

まだ母の生きている私に皆様の辛さや苦悩が分らない、私の事は不快に感じる方も
いらっしゃると思いますが、私の甘さを覚ませてくれた
皆様に心から「ありがとう」と言わせてください。
最後にスレ汚しスイマセン
942マジレスさん:2006/09/15(金) 02:24:46 ID:rx264WIZ
>>941
私にとって、親の死は不安とかどうしようなんていう軽いものではなく
恐怖でした。そしてそれは現実になりました。11年になります。
ああしとけばよかった、こうしとけばよかった...後悔先に立たずでした。

いまあなたができることは実質共に支えてあげることですよね。
悲しいかな世の中、お金がないとにっちもさっちもいかないし
頼りなげではお母さんも寝てはいられないだろうし。
どうかがんばってささえてあげてください。悲しみは誰もがいずれ
味わう修行だけれど、一日だって一緒にいられる時間は長いほうがいいです。


943マジレスさん:2006/09/15(金) 02:37:16 ID:qzqpr2qi
>>942

そう、恐怖です。 足がガタガタ震え、手も震え
怖かった、、、悲しい 全てが恐怖でトラウマの様に思い出します
944マジレスさん:2006/09/15(金) 04:25:11 ID:E0ynq67S
どうすればこの衝動から抜け出せるのだろう。
お父さんが苦しめてる訳じゃないんだよ。
私が勝手に悩んでる。
戻りたいな。あの頃に。
無理なのに本気で願ってる私がいます。
いつまでもこんなんじゃ心配だよね。ごめんね。
でもやっぱりもう一度話しがしたいよ。あぁ。
往生際が悪い娘です。
みんなもくだらない独り言毎回すみません。
945マジレスさん:2006/09/15(金) 05:12:44 ID:Fu8H9eZP
私は20歳の時に母を癌で亡くしました。
当時はよくわかってなくて、悲しみは亡くなった時がピークで月日とともに薄れていくものと思ってました。
普通の悲しみなら月日とともに薄れていくから。。
でも違った。母のいない現実の生活のほうが亡くなった時よりはるかに厳しく辛いものだった。
月日とともに深くなっていく悲しみもあると知ったよ。
亡くなってもう12年もたつんだから、いつまでも悲しまないでなどと無神経なことを言う人もいる。
その人たちは母親はしっかり健在。自分も同じ立場になってから言ってみろ!と本気で腹がたつ。
当たり前のように母親がいる人たちが羨ましくてたまらないよ。。
母のいない恐怖、心細さ、寂しさは亡くした人にしかわからないね。
何をしても楽しくない。
生きるのに疲れた。
普段は考えないように、人前でださないようにしてるけど、この先この寂しさを背負って長い人生を生きる気力がないです。
早く母のところにいきたい。。
946マジレスさん:2006/09/15(金) 05:40:54 ID:/reifMZy
>>945
>>早く母のところにいきたい。。

無理。あなたが生きているこの現実がすべて。
あなたが死んでも死んだ人には会えない。
947マジレスさん:2006/09/15(金) 05:52:33 ID:Fu8H9eZP
>>946
わかってますよ。
人は死んだら無になるだけ。
現実は会えないなんてことわかってます。
でも、私はわかっていながら夢というか、それを支えに生きてます。
なぜ、そんな悲しみに追い打ちをかけるようなことわざわざ言って、人を傷つけるのですか?
948マジレスさん:2006/09/15(金) 05:59:34 ID:Fu8H9eZP
>>946
あなた意地悪ですね。。
あの世でいつか母に会えたらいいな、と現実は無理だとしても、願うことすら許されないのですか?
949マジレスさん:2006/09/15(金) 06:44:34 ID:VrAEF79j
>>948
大丈夫、いつか会えますよ。
950マジレスさん:2006/09/15(金) 06:46:33 ID:8z4p9Jt4
だから早く母のところに行きたいだなんて言わないで、
って事がいいたかったのでは…?
951マジレスさん:2006/09/15(金) 06:59:53 ID:dHNFCeeG
どうしても母親を許すことが出来ず今は疎遠状態

このスレ見るとそんな状況じゃダメなのは分かるけど
母親が死んだ後に凄く後悔するだろうけど素直になれない
そんな状態が2年
952マジレスさん:2006/09/15(金) 08:00:27 ID:Zw7PoJfB
私の母も急死だった。
朝までは普通に元気だったのに、仕事が終わり家に帰ると死んでいた。
お母さん、私がパニックになるの分かってたから、私が家にいるときには
死ななかったんだろうな。
第一発見者は父親だった。
仕事先に父から「お母さんが気分が悪いから、帰って来なさい」って電話がきた。
そのとき、おかしいと思った。気分が悪いくらいで電話するはずないから。
しかも、病院じゃなく自宅に来い?
急いで帰宅してる車の中、お母さんは死んだんじゃないかと思った。
家に帰ると、パトカーが止まっていた。
家の中には警察、父親・・・・。
床を見ると、母親は死んでいた。それから、事情聴取をされた。
家で死ぬと、事件性も考えられるから、警察は事情聴取するらしい・・・。
その後、家に来た医者の検死で「脳出血による突然死」と判断された。

昔から、お母さんが死んだら自分は耐え切れずに死ぬだろうって思ってた。
だけど、死にきれずに今もこうやって生きている自分がいる。
ねえ、お母さん。お父さん3年たった今再婚しそうだよ。
しかも、たぶんお母さんが生きてるときに不倫してた人だと思う。
お父さんの人生だから、何も言う権利はないけど、殺してやりたいくらい
憎いよ。
なんで、そんな女がお母さんの使っていた台所や、リビングにいなきゃいけないの?

もう、いつお迎えがきてもいい。早く、迎えにきてよ・・・・。
今まで、私のわがままなら全部聞いてくれたじゃない・・・お母さん

953マジレスさん:2006/09/15(金) 08:38:17 ID:SxTNb2SM
同じよーなネタばっかやね
954マジレスさん:2006/09/15(金) 13:02:27 ID:E0ynq67S
だれか…助けてよ
955マジレスさん:2006/09/15(金) 13:40:09 ID:KwQbqaOW
どうした?
956マジレスさん:2006/09/15(金) 13:44:41 ID:ALsOknvP
>>938
うん、そうしなきゃって分かってるんだけどね。
死んだお母さんに「私頑張ってるよ、見ていてくれてる?」って語りかけながら
日々過ごしていても、やっぱりいない現実があまりにも大きくて辛くなる。
実家があって親や兄妹がいて仲良くしている家族を見たりすると、ほんともう涙が
溢れて止まらなくなる。
歩いてるつもりなのに、つまづいてばかりです・・・
957マジレスさん:2006/09/15(金) 20:44:34 ID:64okQSbJ
どれだけ死にたくないって思い死んでいったかを思うと
死にたいって気持ちにすごく罪悪感が生まれる。
辛くて死にたいと思い、その後反省するの繰り返し。
958マジレスさん:2006/09/15(金) 21:24:01 ID:qzqpr2qi
>>952
嫌な父親だね、気持ちが悪いよ
最低。 辛いね、、、、本当に男って馬鹿で気持ち悪い
それに入りこんでくる女も女、昔の女房の所へ入ってくる気持ちわからない
似た物同士。財産の事もあるからはっきりしておきなよ
結婚はしても良いけど財産は無しとか。 はっきりとね
959マジレスさん:2006/09/15(金) 21:33:15 ID:CggpFqUc
>>952
ごめん、父親のことですごいいやな想像してしまった。
悔しいよな・・・母親にストレス与えた人間が思い出を壊していく感じだもんな・・・。
960マジレスさん:2006/09/15(金) 22:25:49 ID:dmjm0pIB
さっさと死ねばいい
うちのヒステリックDQNババア
961マジレスさん:2006/09/16(土) 08:37:12 ID:ZouXQ9hY
お母さん会いたい(笑)
962マジレスさん:2006/09/17(日) 00:53:43 ID:h+7YJaZc
私のお母さんはちんぽついてますが変ですかね?
963マジレスさん:2006/09/17(日) 01:58:33 ID:7FaNxuik
誰が死んでも時間がたったらどうでもよくなる
964マジレスさん:2006/09/17(日) 02:06:49 ID:nN4pbs/Y
母さんが病気で死にました、
病室で死んだ母さんを囲んで家族を含めた親族10人くらいでみんな泣いていたけど一人だけ泣いていない人間がいた、
まぁ、その、なんつーか、オレだったわけです。
後で家族にかなり強く責められましてね、
「お前は心が腐ってる!お母さんが死んだんだぞ!涙流してないのお前だけだったじゃないか!」
まるでアメリカ至上主義みたいなこれが絶対正義!を力説されましてもねぇ…。言いたい事は分かりますがそれは単に父さん達の主観であり表現に過ぎんのですよ。
オレは人が死んだら必ずしも泣かなきゃならないってもんでも無いと思うんです、ましてや過度に聖人扱いする必要性なんてのは100%で皆無ですね。
涙こそ出ませんでしたがオレだって人並みに悲しかったつもりです。
涙を流すってアクションを起こせば涙の滴が周囲のみんなに見えます、
あぁ、この人は悲しんでるんだなって伝わる、
でも涙は流さず心の中でだけ悲しむ人間だっているんですよ。
母さんだけで良いからどうか分かって欲しいですね。
965マジレスさん:2006/09/17(日) 02:12:22 ID:AHbQaNnn
964さん気持ち分かります。びっくりしすぎたりすると涙も出ないんです…その状況を判断できなくなっているから
966マジレスさん:2006/09/17(日) 02:14:01 ID:x1u6Lt07
私が幼少期他界した母。
私も今母親、今は亡き母の「母親」としての無念が今更解かる。
昔は亡き母に思いを馳せて、涙した。
年々そういったことも減ってきたけど、>>960の様な発言を
みると(色々事情が有るのだろうけど)母親は悲しいな〜・・・って
悲しくなってくる・・・
967マジレスさん:2006/09/17(日) 14:25:21 ID:yXOanBlg
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/ 
968マジレスさん:2006/09/17(日) 19:53:54 ID:UkJqtk2R
私も涙が出ませんでした
ただ頭の中は真っ白で葬儀の準備が着々と進むのを脱け殻状態で見てました
その状況が理解出来てるつもりなのに出来ていない
母が亡くなり10日目… 何かの折りに涙が出ます 遅いですね…
969マジレスさん:2006/09/17(日) 20:27:03 ID:nN4pbs/Y
サンクス>>965、ただオレが泣かなかったのはびっくりしたからじゃないんですよ、母さんが死ぬの分かってたからだと思います。
一言で言うと頭と気持ちの整理が出来ていたからなんですがさすがにそれは家族に言えませんしね。
970マジレスさん:2006/09/17(日) 21:54:16 ID:Nc/xlBHC
私も父が死んだとき泣かなかった。たいして悲しくもなかった。
父が死んだことを友達に普通に話したら、私はちょっとおかしいって言われた。
普通は身近な人が死んだら、悲しみ、泣くものらしい。
私が泣かなかった理由はは、1つは一緒に住んでなかったから、
いないという実感が持てなかったこと。
もう一つは生前喧嘩ばかりしていて、今ひとつ父を信頼してかなったこと。
ちょっとおかしいって言われて私は自分がおかしいと思って悩んだ。
けど、別の友達から、「親が死んで悲しいって思えるのは幸せな家庭だったからだよ」
っていわれた。「どこの家庭もうまくいってるわけではないし、死んで喜ぶうちもあるよ」って。
そういわれて楽になったよ。
971マジレスさん:2006/09/18(月) 00:23:33 ID:MZ9qjqvf
たとえば世の中には、親に不条理な理由で虐待を受けてきた人も
いるだろうしね。近年は虐待により殺されてしまった子の報道も目にする。
親にかわいがられないどころか、虐待され育ったら葬式は祝いの膳とかすでしょう

親がなくなって悲しいと思える人は愛情を注がれてきた人。
私は父親が身勝手な理由ででていったから、葬式のときは良い気分ではなかったけれど
泣いたりはしなかった。母の場合は別


972マジレスさん:2006/09/18(月) 09:35:07 ID:wYMEtOcB
うちも母が息を引き取ったとき、その場にいた家族3人全員泣かなかったよ。

たぶん>>969と同じで、病気で死が避けられないのが分かっていたから。
そして、病気で苦しくて「辛い」「まだ終わらないのか」「早く終わらせてほしい」
と本人が言うのを何度も何度も聞いていたから。
だから、「お疲れ様。本当に良く頑張ったね。ゆっくりお休み」と言う気持ちだった。

もちろん、まだ生きていてほしいし悲しいなとは思うけど、あれ以上苦しむのなら
逝かせてあげたほうが本人が楽なんだろうな、それなら仕方ない。という感じでした。
頭が真っ白にもならなかった。普通に生活できてる。
周りの人も、皆理解してくれてます。

泣くか泣かないかだけで、その場で悲しむか悲しまないかだけで
愛されたかそうでないかと簡単に分けられるものでもないと思う。
973マジレスさん:2006/09/18(月) 12:44:20 ID:UjyUfFyc
そうだよ、
以前は災害や犯罪で被害にあった人たちがインタビューで
普通にしゃべってるのを見て
この人たち悲しいのかな?ってとらえどころがなかった。

でも今はすっごくわかる。どんなに気持ちが落胆してるか、死ぬほど悲しいか
そんなの表面に出す出さないんじゃないんだってことが。
974マジレスさん:2006/09/18(月) 12:56:39 ID:StK8uxUk
スレタイ読めば分かると思うけど・・・

涙が出るか出ないかじゃない、
人にどう見えるか、見られるかじゃない、

悲しい、苦しい、つらい、寂しい・・・そんな人たちのためのスレでしょ?
975マジレスさん
泣かないからとか、泣いたとか
どっちでもいい。 淋しい悲しい悔しい、会いたい死にたい
思いは同じなんだから。
ほんと、どっちでもいいよ 

この間、酔っ払い運転の車にぶつけられて、橋から落ちて
子供3人亡くした人いよね。
ものすごく辛いし、生きていけないくらいの衝撃だと思うし
気の毒と本当に思った運命って残酷だなーって
でも、その母親の家に行ってインタビューしてたのをテレビで見たけど
母親、みんなで生きるんだ頑張るんだって心で思いながらなんて
いいながら、笑ってンの ビックリした。
また子供産むかーって、頭のなかで考えてるんでしょうね
だから終わった事は削除、また子作りしないとの事しか、考えていないんだなー
本能なんだなーって思った。親が2人とも若いしね。