解雇が決まった職場に行くのがつらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
解雇が決まった職場に一ヶ月行かないといけないので
そのモチベーションをあげるために1がカキコするスレ

相談
解雇されることになったんだけど、一ヶ月行かないといけません。
でも周りが気になったりします。どうしたら明るい気持ちで
行くことが出来るのでしょうか?

前スレ
仕事のミスが多くて辛い

これの25です。1さんではありません
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1140707240/
2マジレスさん:2006/02/26(日) 13:45:10 ID:PG4RzuYE
わざわざ自分のために糞スレたてんな。すぐ氏ね
3マジレスさん:2006/02/26(日) 13:46:09 ID:rANPpO1W
相談というのはこれです

25 :マジレスさん :2006/02/25(土) 01:05:56 ID:N+SEdIBl
今日は心臓が痛くて眠れないのでここに相談させてください。

官公庁でバイトとして働いてます。短期・短期の契約なので
更新しないといわれたのですが、その理由が

弱冠外部資料の切り口が点線より曲がって切ったのを渡したという
理由で本日解雇通達を受けました(口頭のみ書面なし)。
めちゃくちゃ神経質な上司が私の上に居て
そういうのが気に入らないみたいです
(以前もホチキスのとめ方が曲がってたといわれ怒られました)。
なんだかとてもショックだし、行きたくないのです。

でも一ヶ月は行く権利はあるんですよね?
行かないと親と同居なので母親に特にいろいろ言われてしまいます。

でも行くと肩身が狭いし。辛いです。堂々としてていいのですか?
いらないといわれた人間ですが。
辛いです。でも行かないといけないのです。そういう時どうしたら
モチベーションがあがりますか?

4マジレスさん:2006/02/26(日) 13:47:52 ID:rANPpO1W
>>2
でもどうせDATオチがヤマなんだから
後はスカラー量とかが増えるんだろうなとか思ってください。
sageで行きます。
5マジレスさん:2006/02/26(日) 13:59:48 ID:rANPpO1W
とりあえず職場で嫌なことがあったら書いたりしてきます。
それでなんとか仕事が決まるまでがんばります。
6マジレスちん:2006/02/26(日) 15:37:24 ID:Rf8Nuoe6
なんだこのカス。
独り言板に逝けってんだよこの板荒しめ。氏ね。
7マジレスさん:2006/02/26(日) 15:51:50 ID:rANPpO1W
このスレしか荒らしてませんよ。
もう立てちゃったから後はダットオチするしかないし。
8マジレスさん:2006/02/26(日) 16:12:19 ID:rANPpO1W
>>1の書き方が悪かったです。すいません。
なおします

解雇が決まってる・解雇されそう・解雇が不安
もしくは辞めたいと思ってる職場に期間中なんとかいけるように
するために気持ちを向上させるにはどうしたらいいでしょうか?
という悩みです。
9マジレスさん:2006/02/26(日) 16:13:17 ID:rANPpO1W
そんな悩みを皆さんで言い合い、いいほうに向かっていくためのスレです。
10マジレスさん:2006/02/26(日) 16:16:51 ID:n4r5+mrX
気持ちは解りますが、「立つ鳥跡を濁さず」って
言うように、最後まできちんとやった方がいいと
思います。やり直しはできると思います。
頑張ってください。
11マジレスさん:2006/02/26(日) 16:18:22 ID:HqYBjE3y
ガンガレ 超ガンガレ って言葉好きです。
だからあなたにも奉げよう
12マジレスさん:2006/02/26(日) 16:18:52 ID:JWPxlpGT
くだらん悩みだ 話しにならん
13マジレスさん:2006/02/26(日) 16:21:43 ID:rANPpO1W
>>10-12
レスありがとうございます

>>10
仕事というものも多分ないんですよね。。
ですから何もしてないけど、いろいろ監視されそうで怖いとか
そういうのがあります。
先方も望んでいるように(早く見つけてねって)
次の仕事見つかったら辞めたいんですけどね。。
なかなか立ち直れなくて。でも11サンのようにがんばります。
14マジレスさん:2006/02/26(日) 16:23:08 ID:rANPpO1W
労働者の権利として一ヶ月は保障されてるのですけど
あからさまに嫌な顔されたりするのが怖いです。
気にしないようにしていく方法ってなんでしょう?
15マジレスさん:2006/02/26(日) 16:27:52 ID:Zqd6EBd+
んー解雇までのその一ヵ月の期間と言うのは
解雇された側が新たな就職先を見つける様にと国が定めた法的期間なので
わざわざ要らないと言われた場所に無理して行く必要無いよー
それよか自分の就職先
早く見つけなよ
自分のこと優先して考えれば?
16マジレスさん:2006/02/26(日) 16:32:00 ID:rANPpO1W
>>15
そうしたいんですけどね。私は事情があって親と同居してるのですが
両親に絶対次見つけてから仕事辞めろ、或いは見つからないなら
契約満了まで行けといわれてるんです。それで金曜日くらいから
前のスレで相談させていただいてるのですが
どうしても考えれば考えるだけ気分が悪くなってしまってます。
早く見つけたくても面接したりする時間やらで即日見つけることは
不可能なので(田舎で仕事あんまりないし)それまで行く方法を
模索中なのです。
レスありがとうございます
17マジレスさん:2006/02/26(日) 16:36:44 ID:rANPpO1W
今朝も両親から早く仕事見つけろと言われて
求人広告をドサと投げつけられました。
まあ、親に解雇されたあんたが悪いと言われてるし
それにこの職場に就くまで少しブランクがあったので
ふらふらするなといいたいのでしょうけど、
私は好きで辞めさせられたわけではありませんし、
ちょっと理由が理由なのでショックでもありました
(理由は>>3にかいてあります)。

それでいろいろ気持ちが下がってるんです。
ですからなんとか気持ちを上げる方法があればと思い
皆様に相談させていただいてる次第であります。
18マジレスさん:2006/02/26(日) 18:40:58 ID:k8EwDDiy
とりあえず>>1の年齢と過去の職歴をザッと教えてくれ。
19マジレスさん:2006/02/26(日) 19:35:21 ID:SWZzo4vQ
違法行為で即日解雇じゃないなら
堂々としてていい
>>3の理由ってことは
ってかこれ不当労働行為じゃないの?

ICレコーダーで神経質な上司との日々の会話録音しておいたら?
もちろん隠して録音してよ
職場での嫌がらせとか受けてたら
それを証拠にいろいろできますよん



20マジレスさん:2006/02/26(日) 19:45:09 ID:rpQvnRes
犯罪者のいる職場なんて困りますからね
21マジレスさん:2006/02/26(日) 19:54:00 ID:rpQvnRes
岐阜 ストーカー医師ですか?
22マジレスさん:2006/02/26(日) 21:13:19 ID:rANPpO1W
>>19
本当にそれが理由です。
あんまり何度も書くと繰り返しだと心配されるのですが
一週間前までは更新のプリントが配られてたのです。
だからそれしかありえません。

明日のことで両親にイロイロ言われたのもあり
辛くなり
夕飯の後気分が悪くて吐いたら血が混ざってたので少し引かれました。

明日どうするかはちょっと考えたいと思います。
レスありがとう
23マジレスさん:2006/02/26(日) 21:17:27 ID:rANPpO1W
>>19
その人が私の部署の上司に当たるのでその解雇が決まった日
なんか私の部署のほかの職員さんみんなよそよそしくて冷たかったんですよね。
やっぱり上にたいして従わないといけないから。。。
なのでこれから先そんな感じの中行くのは辛いなって思ってました。

でも夕食後ちょっと吐いたこともあり、両親に怒られ続けれるのと
職場に行って嫌な思いをするのどちらを選択するか考えたりと思います。
24マジレスさん:2006/02/26(日) 21:23:01 ID:rANPpO1W
>>18
ごめんなさい。個人情報書くとばれるかもという不安が起きるのですいません。
ただでさえ今いろいろ不安なので。

>>20
公務員ってちょっと民間より病んでる人が多いなっていう印象はありました。


繰言書いちゃってごめんなさい。
でも不安なんです。
25田舎者:2006/02/26(日) 21:29:04 ID:DHAc/P7F
発つ鳥後を濁さず…って言葉を思い出したよ。
意味は出る時は気持ち良くねってこと。
笑顔で普通にしていればいいと思いますよ。
会社を追われることは辛いことだと思います。でも、新しい所に行けるチャンスであり、また違う経験や仲間を作るいい機会ともとれます。前を向いて歩いて下さい。そうでないと段差につまずきますよ(^-^)
26マジレスさん:2006/02/26(日) 21:31:32 ID:rANPpO1W
>>25
笑顔で普通に出来る余裕が今とてもなくて。
クスリもらいに行ったら出来るようになるのかな。。
えがお。。今一番難しいことですね。。

新しい職場を探す意欲も今は沸かなくて。
気持ち向上させるコツとかってありますか?

27マジレスさん:2006/02/26(日) 21:59:03 ID:hsxaXU98
家族と同居してて、直ぐにお金に困るって事もないのでしょう。
私なら「もう明日から来なくていいと言われた」と親に嘘ついて辞めるけどな。
バイトだし親御さんもそんなに深刻には本当は考えてない気もするのですが、
貴方が親御さんを凄く怖がってる様で可哀想。


28マジレスさん:2006/02/26(日) 22:09:53 ID:rANPpO1W
>>27
レスありがとうございます。
明日からこなくていいといわれたとか言ったら
またあんたが悪いことをしたからだといわれるのがオチなので。
実際今日もなじられましたし。

すごい辞めたいのですが、ここの仕事が見つかるまで(体調不良と
失業保険もあったので)半年ほどブランクがあったのです。
そして家に居たら近所に噂されてる、とか近所の人から聞かれたと
言われたりして、もう二度とそういうことはしないで欲しいといわれてます。

ですから行かないといけないんですけど、ちょっと明日ムリっぽいんですよね。
精神的にかなりキテるの自分で感じてるし。
ですからそういう時どうしたら気持ちが前向きになるのかなって思って。
29マジレスさん:2006/02/26(日) 22:27:53 ID:SSFPCsOg
俺も>>3
>弱冠外部資料の切り口が点線より曲がって切ったのを渡したいう理由

のが解雇理由というのはおかしいと思う。これだったら単に
「人件費の余裕が無いから」という理由の方が正当だと思う。
試しに地区の労働基準監督署に匿名で電話して聞いてみたら?
バイトの相談も受け付けるんじゃないかと思うし昼休み時間でも
電話応答はするんじゃないかと思う。名前聞かれたら
「いち納税者です」とか「いち国民です」で匿名で通ると思う
30マジレスさん:2006/02/26(日) 22:32:36 ID:hsxaXU98
私も立て続けに会社を頸に成った時が有ったの。
でも両親は一度も私を責めなかったですよ。まあ、こいつはドン臭いから仕事が出来ないのだと
見抜いてたのでしょうが。近所の人、確かに気に成るよね。人それぞれ事情が有るのにね。
大学を出ても就職が決まらなくてと遊んでる女の子も居るんでしょ?
そういう子は何も言われなくて私は何故と理不尽に思った事が有る。自分語りですね。
御免なさい。
31田舎者:2006/02/26(日) 22:58:00 ID:DHAc/P7F
どうすれば前向きなになれるか?

ANSWER
答えは無しってところです。
それは俺はあなたではないからです。
過去に多分頑張ろうって思ったことは何回かあったと思います。彼氏彼女Get!で燃えたり、欲しい物買う為に頑張ったり…その気持ちをただ今は忘れているだけではと思います。
その気持ちがあなたを前向きにさせるものではないのかと思います。
薬はあまり体には良くありません程々に。
32マジレスさん:2006/02/26(日) 23:54:16 ID:rANPpO1W
>>29
そのお客さんに渡す外部資料が結構重要だったのです。
でもたった一回のですよ?
それだけでは弱いと思ったのかみんながネットしてるのに
さも私だけしてたみたいにいわれ(勤務態度が悪い)
お客さんから質問されて知らないと答えたというクレームがついたから
といわれました(質問すらされてません)
>「人件費の余裕が無いから」という理由の方が正当だと思う。
でもまだ求人募集してるんですよ。人どんどんいれたいみたいです。
予算余ってるんでしょうねw自分のところで決めてるからw

33塩 ◆jkonqwrcaw :2006/02/26(日) 23:56:07 ID:brd7RyFd
>>32
>それだけでは弱いと思ったのかみんながネットしてるのに
>さも私だけしてたみたいにいわれ(勤務態度が悪い)
それは付け入る隙を与えたおまえが悪い。
34マジレスさん:2006/02/26(日) 23:56:24 ID:rANPpO1W
>>30
うちの両親は世間体ばかり気にするのです。
交通事故に私があったときも過失ゼロなのにあんたが悪いといったし。

>>31
前向きって難しいですね。
35マジレスさん:2006/02/26(日) 23:59:18 ID:rqGcvq+K
俺も労働基準監督署に相談した方がいいんじゃないかなあ。
不当解雇に当たるのではないかと。
どうせ、その職場にしがみつく気は無いんでしょ?
だったら、その上司に一つ鉄槌を食らわしてから辞めたら?
その上司も大きな汚点になると思うよ。
36マジレスさん:2006/02/26(日) 23:59:38 ID:rANPpO1W
>>33
ずっとじゃないですよ。
それに本当にヒマなんです。ヒマなときはしてていいと言われてました。

>>29
短期・短期の雇用なので(更新あり)
単に更新しなかったといえば終わりになります。

これらは前スレに書いたのですが、長くなったので繰言を書かせてもらいます。
それなので(繰言言ってると)
そのことについてご心配いただけないようお願いいたします
37マジレスさん:2006/02/27(月) 00:01:59 ID:rANPpO1W
>>33
仕事ありますかって聞いてないです、座っててくださいって
言われたときはしていいといわれてました。
なので私だけではありませんし、職員だってしてます。
でもそれを理由付けに私だけやってたと言われました。

確かにそういうスキを与えたのは落ち度があったと思いますが
ほとんどみんなやっててやっててもいいと言われたのに何でだろうって
思います。
その外部資料の紙しか理由は思い当たりません。その理由付けとして
並べたのでしょう。

考えれば考えるだけ府に落ちないので明日はお休みすることにします。
実際体調が悪いので医者に行こうかと思います。
38マジレスさん:2006/02/27(月) 00:05:48 ID:Z+v7jwZ+
>>35
相談しても違う理由を行ってくるのがオチだと思います。
契約が長期なのに(最大三年)
2ヶ月更新の短期・短期の更新(本当に短期に見せるため
月初め3日休みを入れる。退職しましたという印鑑もつかせる)
ほど、用意周到なので勝ち目はないと思います。
39マジレスさん:2006/02/27(月) 00:08:11 ID:Z+v7jwZ+
>>29
でも明日相談の電話くらいはしてみようかと思います。
匿名で。ユニオンに相談したときは来て下さいって
言われたので行ってません。。
40マジレスさん:2006/02/27(月) 00:09:45 ID:u/x3y2eD
きっと理由は何でもよくて、あなたをただ辞めさせたいんじゃないかな?
上司的にあなたが気に食わなかったんじゃない?
どこかに苦情出した方がいいよ。
41塩 ◆jkonqwrcaw :2006/02/27(月) 00:11:22 ID:hKYnydaE
>>38
義務は無いけど、後輩の為に相談してみれよ。
同じような苦情が過去にあれば、動いてくれるかもしらんし、今後誰かがその会社で同じ目にあったとき、
その誰かは対処してもらえるかもしれん。
42マジレスさん:2006/02/27(月) 00:12:21 ID:Z+v7jwZ+
>>40
そうだと思います。
多分本当なんでもよかったのかと。。

飲み会に体調不良とかもあってでなかったこととかが
大きいのかなって今思ったりしてます。
公務員の飲み会ってその部署で何人でたかで評価が変わるとか聞いたことがあります。

その人は二言目には自分の妻も公務員だから自分の出世が人より遅れたと
言いますが、それは絶対なくて、人間性が悪いからだと思いました。
43マジレスさん:2006/02/27(月) 00:16:48 ID:Z+v7jwZ+
>>41
そうですね。
大体その契約そのもの(有給とか雇用保険を発生させないために短期偽装する)が
違法じゃないかと思います。
44マジレスさん:2006/02/27(月) 00:27:29 ID:UvMiwh4E
私は>>1さんのような短期更新の方の指導係みたいなものをやってるんだけど(誰もやらないから役を押し付けられたorz)、今回来たパートさんはものっそい気が強く、説明を全く聞かない方ですが上司が非常に気に入っており、仕事のミスは私が怒られているので吐血しましたーw

紙1枚のミスで解雇って無いと思う。適材適所という言葉もあるし、自分に向いた職場はきっとあるから頑張って!ウチにいるパートさんも営業事務は向いてないけど他の仕事で向いてる仕事があると私は思ってます。

携帯から長レスすまん。
45マジレスさん:2006/02/27(月) 00:30:23 ID:Z+v7jwZ+
>>44
血を吐いたとありますが大丈夫ですか?

紙一枚というか数百枚切らされてそのうちの半分くらいが点線より
若干曲がってたのです。
46マジレスさん:2006/02/27(月) 00:33:59 ID:Z+v7jwZ+
それにしてもならば、ちょっと観てきたのですが向いてないようなのでとか
行ってくれればいいのに、もっともらしく勤務態度が悪いとか
お客から(言われてない)クレームが来たとかでっち上げしないで
欲しいと思いました。
そうでもいわないとしがみつくと思ったのかもしれないけど
傷つきました。それを言われたのは上司の上司に当たる人ですが
前日上司からは紙の切り方が悪かったし雑だからこんなんじゃ
次から仕事頼めなくなるといわれました。
なら何故そのとき私に言わなかったんでしょうね?
わざわざその上の上司に書面で報告書まで渡して
私に言わせるなんて(しかもその翌日その上司役所を休みましたw)
47マジレスさん:2006/02/27(月) 00:42:37 ID:Z+v7jwZ+
点線より曲がったのはこんな感じです
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up25513.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up25512.jpg


確かに曲がってるけど解雇されるレベルなのでしょうか?
48塩 ◆jkonqwrcaw :2006/02/27(月) 00:45:56 ID:hKYnydaE
>>47
神経質な奴は我慢できないだろうけど、
解雇の理由にはならないね。
49マジレスさん:2006/02/27(月) 00:48:57 ID:Z+v7jwZ+
>>48
そうですよね?
もうショックでした。
だって数百枚切らされたのです。
そしてその日は絶対休んではいけない日なのに
私とペアになってるパートサンは休みにしたので
二人でやる仕事を私一人で任され9時から5時まで切りにくい
機会で一生懸命切ってました(その日腕がはれてシップ張って寝ました
軽い腱鞘炎になりました)。
そんながんばったのに本当ショックでした。
50マジレスさん:2006/02/27(月) 01:03:52 ID:UvMiwh4E
44です。
私胃が弱くて過度のストレスがかかると胃にくるんです。上司にお前の指導の悪さとミスを許す許容量が足りない!と言われて一気にきたのよ。その場で殴ろうかと思ったw


数百枚処理の中の話ですか…。重要書類だったのかなー。他の上司に言わせるのは「自分はいい人」でありたいから、なんでしょうね。。
解雇の理由は分かりませんが、残念ながら自分の好みで人事を決める上司はたくさんいますよ。ウチの気が強いパートさんは間違いなく顔で選ばれてます。オヤジ受けしそうな感じ。

アナタは注意されたらきちんと受け止められそうな方なので、親の言うことは華麗にスルーしつつ次の職場を検討したほうがいいっすよ?そのほうが絶対アナタの為になる。


残り1ヶ月は可もなく不可もなくで無難にこなす事だけ考えればよいかと思います。
51マジレスさん:2006/02/27(月) 01:09:12 ID:Z+v7jwZ+
>>50
携帯からわざわざレスありがとうございます。
体調よくなるといいですね。指導するほうってされるより大変と聞きます。
体調悪い中、アドバイスや励ましありがとうございます。

確かに重要でした。でもそれは整理券でした。
ですからその点線が曲がってたくらいで文句が出たのはその神経質な
上司だけだと思います。だってホチキスのとめ方すらこだわる人ですから。

解雇の理由は神経質な自分に見合った仕事をしないというものかもしれません。

役所の上司はなんでも自分の意に添うと思ってるのでしょうねー。
役所内イジメとかあるみたいです(高卒で入ったあるいは大卒で入ったとか)。

早く仕事が決まればいいなって思います。
52マジレスさん:2006/02/27(月) 01:17:47 ID:UvMiwh4E
画像見ましたが、うーん…これくらいで解雇はされないと思います。

あと、お一人で数百枚切って頑張ったのに…とショックなのはよーく分かります。でも仕事とはそういうもんですよ。華やかなものばかりが仕事ではないんです。パソコンが普及したってまだまだ人の手にかからなければならないアナログな所もたくさんあるんですよね、仕事って。
私1ヶ月間一人で6千枚伝票切り分けしてんですからーwww
でも叱られる。理不尽だわー。
嫌いなら嫌いで結構。そんな上司が私も大嫌いwと思いながら仕事してますよん。
だから1さんもガンガッテ。
53マジレスさん:2006/02/27(月) 01:25:13 ID:Z+v7jwZ+
>>52
携帯から画像みていただけたのですか?わざわざすいません。

休みいれてはいけない日にいれた人はお咎めナシでちょっと貧乏くじですねw

一ヶ月職員は明らかに冷たいだろうし、上司はあいさつもしてくれないでしょう。
そして仕事もないでしょうけど行ってもいいんでしょうか。
パートサンからは根掘り葉掘り聞かれること請け合いでしょうし。
でも気にせず。。それくらいずるかしこくならないといけないのかな。。。。
54マジレスさん:2006/02/27(月) 01:48:45 ID:UvMiwh4E
自分に過失は無い!と思ってるなら堂々と行っていいと思いますよー。お金になることには変わりないですしww
パートさんなら行かなきゃ金にならんよ?


ウチにいるパートは、実は事務側で希望した条件で採用された方では無いので(週3希望のところ上司が気に入ったのでフルタイム)、すっごく暇なんです。その暇な間何をしてるかというと…枝毛切って、毛づくろいorz

1さんが主にどういう事をされているか分からないので具体的にこれやったら?てのは難しいんですが…まず回りの方に何かできることはないか尋ねてみて無いと言われたらすぐネットとかでなく、庶務的なこと(コピー用紙の補充とか)とか探してみたらどうですかね?
55マジレスさん:2006/02/27(月) 01:55:39 ID:UvMiwh4E
貧乏クジ…分かるそれ!私もいつだって貧乏クジですもんwww先輩の尻拭い、パートの尻拭いと尻拭いばっかりw

他のパートさんから根堀り葉堀り聞かれてもその上司の文句は言っちゃダメですよ?職員側に寝返られたら残り1ヶ月なんとか通おうとしてるのにますます辛くなるからね。納得してなくても「残りの期間きちんと頑張ります」とだけ言っとけば問題無い。
56マジレスさん:2006/02/27(月) 01:57:03 ID:Z+v7jwZ+
>>54

部署外の仕事はしてはいけないので困ってたのですが
コピーの紙の補充はいいかもしれません。

私は事務補佐という仕事で実際はコピーとったりホチキスとめたり
お茶だししたり仕事を尋ねて職員を嫌がらせたり(そのつど仕事の手を止めて
探させるので)そんな仕事です。

2時になるので今日は寝ようかと思います。
>>54さんお体大切にしてください。
またお話し聞かせてください。
おやすみなさい。
57マジレスさん:2006/02/27(月) 02:01:06 ID:Z+v7jwZ+
>>55
残りの期間しっかりがんばりますかぁ。そう答えればいいのですね。
役所ってヒマだからすぐ噂になってイヤです。
アドバイス参考になりました。

円満退職でなくても辞めるとき菓子折りとか持っていったほうがいいんでしょうか?
58マジレスさん:2006/02/27(月) 02:04:02 ID:Z+v7jwZ+
自分に過失はないけど、周りは上司から勤務態度が悪いとか
言ってるだろうし、かなり冷たいだろうなぁ。。
これだから役所って。。。本当自分の意見を殺すしかないみたい。
今まで話してきた職員とかもあからさまに冷たくなったし。
公務員じゃなくてよかったと思う。
59マジレスさん:2006/02/27(月) 02:09:03 ID:Z+v7jwZ+
おやすみなさい。

レスいただいた方ありがとうございました。
60田舎者:2006/02/27(月) 12:41:42 ID:84IpCV13
今は前向きに気持ちを持っていくのは難しいことなのではと文を見てそう感じました。
不安、恐さ、周りの目…がネガティブ思考に陥りやすい状況を作りあげていると思えます。
ライフサイクルの中には波があります。そんな時はただ悪い事が過ぎるのをじっと待つのも手だと思います。
最近暖かくなりました。長い冬はいつまでも続きません。暖かくなれば行動に吉があるかもしれませんよ。
前向きは…次は失敗せず頑張るぞ!の姿勢…ですかね〜。難しいかな?
61マジレスさん:2006/02/27(月) 12:59:02 ID:vYek4voR
首のときは会社が三ヶ月分の給料を保証しないといけないからちゃんと請求しろよ。これは労働基準法できまってる。会社をやめたら周りの奴に二度と逢うことないんだからと思えば少し気楽になると思うよ。
62マジレスさん:2006/02/27(月) 13:01:55 ID:vYek4voR
あと人間汚い生き物ってのを頭の片隅に入れておけ。首なんだから差し入れみたいのも持っていくな。三ヶ月働かなくてもお金が入るんだからもっと元気出せ!
63マジレスさん:2006/02/27(月) 13:04:28 ID:G+WnDELa
解雇されるってなにやったの?
余程じゃないと解雇なんてされるもんじゃない
64マジレスさん:2006/02/27(月) 13:31:05 ID:Z+v7jwZ+
>>60
ありがとうございます。
職場このままだといけない精神状態かもしれません。
神経性胃炎になりました。。

なんとか春がくるのを信じるしかないでしょうか。。

>>61
ありがとうございます。でもパートなのでそこまで保障されるか。。
とりあえず実害が加わったらイヤなので、仕事辞めてから
労働基準監督署に苦情を言うつもりです

>>63
外部書類を汚くきってしまったのが気に入らないという理由です。
>>3に大体書いてあります。
65マジレスさん:2006/02/27(月) 13:32:15 ID:G+WnDELa
>>64
それ不当な解雇で訴えられるんじゃ・・・
66マジレスさん:2006/02/27(月) 13:33:32 ID:Z+v7jwZ+
雇用保険とかは短期・短期の契約だったので一切入れてもらえなかったので
解雇して終わりとなりそうです。
なので、職場退職したその日に労働基準監督署に苦情だけはせめていいたいです。
67マジレスさん:2006/02/27(月) 13:35:45 ID:Z+v7jwZ+
>>65
そのほかにもいろいろありますが、
それは単なる理由付けだと思います(レスループしてますが
既出な話題に嫌気がさしてる方、ごめんなさい)。
でも契約が短期短期なので契約満了と言われてしまえば
それで終わりになってしまいますね。
悪代官は恐ろしいです。
68マジレスさん:2006/02/27(月) 13:36:25 ID:Z+v7jwZ+
体調が悪いので少し横になろうと思います。
レスいただいた方ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
69マジレスさん:2006/02/27(月) 13:36:59 ID:vYek4voR
パートじゃ三ヶ月はむりだったきぎした…少ししかお金とれないよ
70マジレスさん:2006/02/27(月) 13:37:23 ID:G+WnDELa
そういうことか。短期契約ね。
期間満了の終了だったら仕方がないキガス
まあ言うだけ無駄じゃないと思うけど
71マジレスさん:2006/02/27(月) 13:38:59 ID:Z+v7jwZ+
これが点線よりはみ出した書類です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up25513.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up25512.jpg

>>70
でも最大三年なんです。でも雇用保険とか発生しないために
短期偽装してるのでその点について労働基準監督署にいうつもりです
72マジレスさん:2006/02/27(月) 13:40:31 ID:G+WnDELa
>>71
スマソ。。ちょっとワロタw
とりあえずがんがれ!
73マジレスさん:2006/02/27(月) 13:41:45 ID:NigbPWvS
>>1
今の会社にはもう様はないのだろ?だったら、これから入社する会社の事を
考えればいいだろう。今の会社の事は適当に思っていればいいだけ。給料もらえる
都合の良い場所とでも考えてればいいのさ。もちろん、しっかり仕事はこなし
自分を解雇することを後悔させてやる様な気持ちでな。

未来を考えろ。今の職場の事を考えていても意味はない。未来も希望もないからな、
どうせ辞めることは決まってるんだら。
74マジレスさん:2006/02/27(月) 13:41:49 ID:Z+v7jwZ+
>>72
笑えるレベルでしょ?
それで解雇ってすごい神経質ですよね。
あと、受付がもたもたしてたからって言われても
その業務今回がはじめてだったのに。
もたもたして同然だと思います。
はじめてだったんだもん。
レスありがとう。
75マジレスさん:2006/02/27(月) 13:43:15 ID:Z+v7jwZ+
>>73
ありがとうございます。
新しい職場見つかるといいなって思います。
ただ立ち直りが遅いのです。気持ちが沈んでました。
でもここでいっぱい励ましてもらって本当に感謝でいっぱいです。
76マジレスさん:2006/02/27(月) 13:43:30 ID:G+WnDELa
>>74
神経質な会社あるよね、私の会社も神経質すぎて笑える域に達してるよ
ゴミの捨て忘れだけで家に電話がかかってくるんだよw
怒りを通り越して呆れる
77マジレスさん:2006/02/27(月) 13:45:42 ID:Z+v7jwZ+
>>76
私の上司が特にそうだったのです。
読み合わせしてて一時間ぐらい通しで言ってると疲れて名前間違えたり
しますよね。人間だから。そうするとすごい怒ってくるし。
ホチキスの位置も悪いといってやり直しさせられたり。

本当運ですよね。そういうのって。私は仕事運ないんです。
以前の販売も神経質な人がいてトイレの回数まで数えてて
それが多いとかクレーム言う人もいました。
78マジレスさん:2006/02/27(月) 13:47:59 ID:Z+v7jwZ+
>>76
大変な職場ですがお体に気をつけてがんばってくださいね。

それでは少し休みたいと思います。

レスいただいた方ありがとう。
79マジレスさん:2006/02/27(月) 13:49:31 ID:G+WnDELa
>>77
同じ。ホチキスの位置や、どうでもいいメモ書きの空白までいってくる
本が3ミリくらいずれてるだけで言ってくる。ドアが一センチでもあいてると
いってくる。
細かすぎて気が狂いそうになる。神経質すぎるとこっちが疲れるよね。
逆に仕事に集中できなくてミスをしてしまう。
80マジレスさん:2006/02/27(月) 13:50:13 ID:BLxEFkL0
納得出来ないなら直接言ってみたら。1が言ってる以外にも理由あるのかもよ。
81マジレスさん:2006/02/27(月) 13:52:40 ID:Z+v7jwZ+
>>80
直接聞きましたよ。
でも理由は1以外にもあったけどそれは理由付けでした。みんなやってることなので。

単なる腹いせなんだと思います。

>>79
いろいろアドバイスありがとうございます。
79さんにはアドバイスできず申し訳ありません。

どうかお体には気をつけてください。


少し本当に休みますね。
82マジレスさん:2006/02/27(月) 13:53:47 ID:G+WnDELa
>>81
ゆっくり休んでね!ノシ
83マジレスさん:2006/02/27(月) 14:50:04 ID:BLxEFkL0
みんなやってるとか笑う位の事って開き直りがいけないと思うけど。
84マジレスさん:2006/02/27(月) 16:31:37 ID:ANz2uPP7
日本労働弁護士会・・だったと思うけど、
無料の電話相談を受け付けてもらえるよ。

はっきりいって今の状態が一番良くない。
こんなところで愚痴っても何の得もないよ。

こっちももっとドライになってもいいんじゃないの?
行動あるのみ!
85マジレスさん:2006/02/27(月) 18:48:48 ID:Z+v7jwZ+
>>83
開き直ってたらこんなスレ立てませんよ。現に血を吐きましたから。

>>84
そうですね。労働基準監督署に電話して役所だからなあなあで終わらせられたら
そうしてもいいかなって思います。ただ次の仕事を見つけるための体力も
今はないのでそれを確保するのを最優先にしようかと思います。
86マジレスさん:2006/02/27(月) 18:56:31 ID:Z+v7jwZ+
>>82
ありがとうございます。そしてお仕事お疲れ様です。
87マジレスさん:2006/02/27(月) 19:01:13 ID:Z+v7jwZ+
>>60
春樹風にいうなら井戸に篭るかな。
運がないときってあるんですよね。。
88マジレスさん:2006/02/27(月) 19:02:43 ID:Z+v7jwZ+
>>62
励ましありがとうね。
人間汚い生き物。確かに実感しました。もっと>>84サンのおっしゃるように
ドライにならないといけないのかも。菓子折りは持っていくのやめます。
89マジレスさん:2006/02/27(月) 20:13:28 ID:og9VWaeZ
とりあえず全部読んだけど、上司がDQNなら>>1の親もDQNだな……
もうさ、上司ブン殴っちゃえよ。グーで。
どう考えたってそのクソ上司の頭の方がおかしいだろ。
……あーレスしててどんどんムシャクシャしてきた
90マジレスさん:2006/02/27(月) 20:36:37 ID:4lgJclaW
解雇を取り消させろ。
先ずはその上司に口で言え。あんたが思ってることとか
改善してほしいとことか全部言え。
んで改善されないようなら実力行使だ、も一つ上役に当たるか
>>89さんが言うように殴れ。
俺は正職だが理不尽なイジメや嫌がらせはみんなゲンコでくぐり抜けてきた。
91マジレスさん:2006/02/27(月) 21:25:58 ID:Z+v7jwZ+
>>89
全部読んでいただけたのですか。ありがとうございます。
長くてごめんなさい。大変だったのでは?レスありがとうございます。

親はちょっと言い過ぎたのか少し今はいわなくなりました(明日は分からないです
そういうお天気なので)。
上司ちょっとおかしいですよね。だって隣の部署の人は飲み会一切行かない人が
二人もパートさんにいるし、ネットだって職員もしてるし
人間関係私は苦手な部類だけど一生懸命お昼とかもみんなで食事したりしてましたよ。
協調性よくして。。

でも89さんがそこまで一生懸命にアドバイスくださってとても励みになりました。
ありがとう。

>>90
解雇取り消しはムリかもしれません。だってお客さんからのクレームも
なかったので、そんなの一言も言ってませんって言ったらば
上司の上の上司(役職名いうと職場がばれるのでひかえます)が
ではそのクレームについては取り消しますが、
上司がやりにくいのは確かなので辞めてもらうことに今後変わりはありませんって
言われました。

もう職場行くの辞めたいです。
今日眠れなかったらいくのよそうかなって思います。
一ヶ月は仕事行く振りしてネットカフェとかにいったりして
仕事探ししようかなとも考えています。
レスありがとうございます。
92マジレスさん:2006/02/27(月) 21:29:02 ID:Z+v7jwZ+
ちなみに上司というのは私の部署の一番上です。その人が神経質な人です。
解雇告知をしてきたのはその部署の上司の上にあたる
上司で、民間で言う**課のえらい人です。
93マジレスさん:2006/02/27(月) 22:52:03 ID:4lgJclaW
>>91 >>92
「やりにくいんならお前が辞めろ」って言おう。
もう決定事項なら少しでも溜まったモノを吐き出してスッキリして退職しよう。
民間でいう課長クラスが解雇通知をしてきたんなら民間でいう社長、部長クラスへの
直訴をしましょう。人にはやらねばならぬ時があるのです。
たとえ覆らなかったとしても末端からの不満が最上部まで上がるということは
監督責任の追及という形でイカレタ上司に一矢報いることが出来るかもしれません。
寝よう寝ようと思うと寝れなくなる、何も考えずに布団で横に…
94マジレスさん:2006/02/27(月) 23:00:55 ID:ooSvtVFA
>>1
じゃあさ、辞めて給料もらった後に何か仕返しでもすれば?気がおさまるかもよ?
たとえば、怒鳴ってさいならとか。「辞めることがわかっていて1ヶ月通う人間の
気持ちくらい想像出来るだろが、ボケ!」とかw
95マジレスさん:2006/02/27(月) 23:13:02 ID:B3vW3QU4
俺は1とは逆で、人生ギリギリを生きていたが、運よくいい仕事が決まりモチベーションが高まっていたが、会社に行く初日、トラックに激突され怪我をしてしまった。しかも気を失ってる間ぶつけたトラックは逃げ、私の車は廃車。ほとほと疲れたよ
96マジレスさん:2006/02/27(月) 23:21:58 ID:Z+v7jwZ+
>>93
そうですね。その場合本省にいうしかないのでしょうか?

改善して欲しいところはありましたよ。
職員さんに仕事はありますかって一日何度も聞かないといけないこと(ないから)
それにたいして、「えー」とか言って互いに顔を見合わせ、
ないです。とか言うこと。
それされてばかりだといいにくくなります。
仕事の手を休ませて探させることにもつながるし。だから消極的な
私はちょっと言いにくかったです。だからネットとかして時間をつぶすことも
あったかもしれません(でも仕事がないときはしてていいと言ってました)。

監督責任追及それ大きいかもしれない。
前に人事の人がいってましたが、すぐやめる人を採用した場合
採用した人の目が問われることになるって言ってました。
私は短期偽装のために3月初め一週間休みにされてるので
明日も体調不良で休み、三月のその休みの後どうするか決めようかと思います。
97マジレスさん:2006/02/27(月) 23:25:36 ID:Z+v7jwZ+
>>94
>。「辞めることがわかっていて1ヶ月通う人間の
>気持ちくらい想像出来るだろが、ボケ!」とかw

それいいセリフですね。
「仕事は来月までですが、早く次の仕事見つけてね」って
言われたので、それって契約満了前に辞めろってことかと
思って居たたまれなくなり辞めてしまいましたと労働基準監督署には
言うつもりです。
98マジレスさん:2006/02/27(月) 23:27:24 ID:Z+v7jwZ+
>>95
え・・・・それはお気の毒に。後遺症とか大丈夫ですか?
私も交通事故でひかれたことがありその辛さとか分かります。
それからどうなさったのでしょうか?どうかご自愛くださいね。
99マジレスさん:2006/02/27(月) 23:39:46 ID:Z+v7jwZ+
公務員の人に相談したら、それはブラフじゃないかとか言われました
でもそれならそんな人がわざわざ私に言うでしょうか?
それに三月末までといわれたので、私は3月31日までですか?
わかりました。よろしくお願いしますって、頭下げたら
その途中で席を立ったんです。それ観たらもう行きたくなくなりました。
100田舎者:2006/02/27(月) 23:55:11 ID:84IpCV13
嫌なところから抜け出せるきっかけになったと思えば気が楽になったとは思いませんかな?
たまったストレスはここで吐いて次に引きずらないようにね。溜まった雪も解けなければ春も遅くなるかもしれないしね。
101マジレスさん:2006/02/28(火) 00:05:42 ID:Z+v7jwZ+
>>100
いつもあたたかいレスありがとです。
嫌なところから抜けてもまた嫌なところにいったらどうしようって少し不安になってます。

今日は母親が言い過ぎたと思ったのかお雛様のパイケーキを買ってきてくれたのですが
それを切り分けるとき涙が出ました。もし汚く切ってしまったらどうしようって
思って。しばらく心に刺さったとげは消えなさそうですが、早く元気になって
仕事探ししないとものすごく言われそうなのでがんばります。

ここでたくさんの人に励まされたので辛いこともあったけどいいこともありました。
102マジレスさん:2006/02/28(火) 10:10:37 ID:XgKdNS08
今日も体調不良なので休みました。
来月になったら退職しようかと思います(退職月3月の方が
履歴書書くとき有利になるので)。

体調不良との連絡をしたときに、私の上司からその上司の上の人に
代わられたんですけど、辞めるというと思ったのかな?
103マジレスさん:2006/02/28(火) 10:11:44 ID:XgKdNS08
解雇通知を書面でもらってないので内々で勝手に決めてるのかなって
思ったり。もうすこし待ったら来るのかな?
104マジレスさん:2006/02/28(火) 10:25:57 ID:qnRVDuHX
まだ分からないから、諦めないで!
頑張ってください。
105マジレスさん:2006/02/28(火) 11:32:41 ID:Cx0eslz+
自分は遠まわしに辞めるような方向に持っていかれてるんだけど、どう思う?
従業員全員が自分が仲間はずれにされてるのわかってる。
辞めるのは自分の自由だけど次見つからないし、でも職場の雰囲気は「そんな状況でよく辞めないねw」って感じだし。
106マジレスさん:2006/02/28(火) 11:34:23 ID:Cx0eslz+
あと家がどこにあるかバレてるんだよね。
だから辞めたらもっと悲惨な状況になると思う。
107田舎者:2006/02/28(火) 12:55:55 ID:FNy2LDEY
先が見えない不安を感じるのは誰もが思うことだと思います。先が見える能力やそんな機械があればいいと思いますよ。
辛い経験は誰しもが通る道。その辛さを強さに変えれば次に頑張れる力になるかもしれませんよ。
頑張って下さい。
108マジレスさん:2006/02/28(火) 15:01:21 ID:ovwpomz3
>>105
他人が意地クソ悪いだけでお前は間違ってないよ。そのまま居座り続けて
他の人間が辞めていくのをほくそ笑んで笑っていればいいんだよ。そのまま
がんばんな
109マジレスさん:2006/02/28(火) 17:42:48 ID:XgKdNS08
>>105
ぜひがんばってください。
私は明日辞めると言います。。


明日電話するのも疲れます。でも私の場合とっとと辞めて次ぎ見つけたほうが
いいのかもしれません。早く縁を切って忘れよう。。

110マジレスさん:2006/02/28(火) 17:46:35 ID:XgKdNS08
月火曜とゆっくりしたら気分が少しよくなりました。
このスレを見返したりしても精神的に落ち着いてきたのが分かります。
また面接に行ったりするときに自信がなさげにならないように
したいです。前向きって本当難しいけど来月の今ごろは新しいところで
働けるといいなっていう希望だけは捨てないでなんとかしたいです。
111マジレスさん:2006/02/28(火) 20:58:29 ID:aKgO8x5Z
>>110
ストレスがたまってきたら定期的に毒抜きだな。
余談だけど、ホットココアとかハーブティー飲むと気持ちが安らぐぞ。
とりあえず>>1からずっと見守ってるから頑張れ。
112マジレスさん:2006/02/28(火) 22:34:22 ID:Bbb0B2+H
他スレで、辞めると言ったら裏切り者になってしまったと書き込んだ者です。

俺はすべてを正直に話したら、社長を始め、みんなが俺に冷たくなった。
経営者にしてみたら、給料のいいところに行くために辞めるってのは、
腹の立つことなのだそうだ。生活のためにしかたないのに・・・。
三月いっぱい今の職場に居るが、一ヶ月がまるで永遠のように怖い。

みんながんばれ。俺もがんばるよ。
113マジレスさん:2006/02/28(火) 23:00:47 ID:XgKdNS08
>>111
本当にありがとうございます。見守っててくれるなんて本当に心強いです。
お礼直接いえなくてごめんなさい。
ホットココアいいですね。ひな祭り近いからそれにマシュマロとかも
いいかもしれません。ハーブティはカモミールとかよさそう。
明日はもともと会社を休みにしてたので何も考えず休みたいと思います。
明後日職場にやめるといいます。そしてその応対が納得いかなかったら
労働基準監督署に電話で連絡したいと思います。

両親の件ですが、今は私の落胆振りを見て声もかけてこないです。
なので、文句とか叱責とかは今はありません、来週あたりから
言われそうですが、一ヶ月職場に行くよりマシだと思ってがんばります。。
114マジレスさん:2006/02/28(火) 23:03:53 ID:XgKdNS08
>>112
>俺はすべてを正直に話したら、社長を始め、みんなが俺に冷たくなった。

多分うらやましいのもあるのかもしれません。
でもみんなにうらやましがられてる112サンは努力家だしすごいと思います。
自分の仕事を高く評価してもらえるところにいけるのはチャンスだし
一ヶ月なんてこれからいいところ(少なくてもお給料が)に
いって働く期間の方がずっとずっと長いのですから。

経営者にしてみればおそらく、あなたみたいな有能な人材を
手放すのがくやしいのでしょうね。
でもね、それはきっと選ばれた人の払う税金みたいなものだと思います。
辛いでしょうけど、一ヵ月後のことを考えてがんばってくださいね。
応援してます。
115マジレスさん:2006/02/28(火) 23:54:26 ID:U5y9Abi4
ここの1の人、派遣業界板で見たことある。

勉強会に必死ですね。がんがってください。
116マジレスさん:2006/02/28(火) 23:59:51 ID:XgKdNS08
>>115
あ、あたりです。
必死なんですよ。ショックだったので。
今日はゴールドベルク変奏曲を聞きながら寝ます。

励まし?ありがとうございます。おやすみなさい。
117マジレスさん:2006/03/01(水) 00:03:58 ID:U5y9Abi4
>>116
>>励まし?

なわけないでしょ。何を勘違いしてるの。
単に気が付いただけです。
118マジレスさん:2006/03/01(水) 16:46:25 ID:h1sZRDmi
病院に行ったらやっぱりしばらくゆっくりしたほうがいいみたいでした。
なので、明日辞めるということ決定します。スッキリします。
119マジレスさん:2006/03/01(水) 23:07:13 ID:lxUcPBP8
なんだかんだいって前向きに自分を正当化してないか?
次の会社行ったって紙が曲がった曲がらない、で文句つけてくる奴は
きっといない。残念ながらね。
でも形を変えて曲者は沢山居る。
その度に、

「神経質ですよねー?」「笑っちゃいますよねー?」
「言い過ぎですよねー?」
「私、間違ってませんよねー?」

と、ごく少数の人間に承認を貰ってもキリがない。
「本当に」自分に足らなかったものは何なのかその上司に一度聞いてみるといい。
貴方が軽蔑していたその上司が意外な答えをくれるのかもしれない。
有能な貴方を軽く足蹴にしたんだからそれくらい答えさせろ。
で、最後のお見舞いしてやれ。
わかったな?
120マジレスさん:2006/03/02(木) 10:01:55 ID:aRlqDUvG
わたし有能じゃないんですけどね。

多分その上司って何も言わないと思います。
だって朝、仕事休むという連絡しても(本当はその上司に取り次ぎ願いたかったのに
その人でなくてその上がでたんです。それも二回も)。
その切り方がヘンと言われた時以来朝のお茶だしのときも
トイレに行って私に会わない様にしてたしお茶下げるときもそうだったのですよ。
なんだか逃げてるとしか思えません。

もうそんなかわいそうな人はどうでもいいやって思えるようになってきました。

だって上司の上司に辞めてもらうって言わせたとき仕事休んだんですよその人。
もういいやって感じです。ただ労働基準監督署には言うつもりですけどね。
121マジレスさん:2006/03/02(木) 10:04:43 ID:aRlqDUvG
あと、紙の切り方云々って言われたとき、もっともらしい理由をつけてきたので
それについて詳しく聞いてみましたよ。上司の上司にですが。
そしたら紙の切り方とかが汚いと事務補佐なので事務員の足手まといになるから
困る、それだと雇ってる意味がないって言われました。
上席にです(上司の上司は上席なので)
なので最初から短期・短期雇用にしてるしそういうやり方を
今までしてきたのかなって思います。
122マジレスさん:2006/03/02(木) 10:10:54 ID:BRZ2JFI4
しがらみはあると思うが、どうしてもイヤなら辞めちまえよ。
会社から一方的に言われるだけじゃなく、従業員にも発言権はある。
義理とか、金とか、後の問題も考えなきゃならんが、我慢が
馬鹿らしい時は、辞めてやればいいと思う。
123マジレスさん:2006/03/02(木) 10:11:37 ID:aRlqDUvG
>>119
前向きに正当化しないと次に進めないんですよ。。
トラウマになって事務探すの怖くなりそうですし
ですからこのスレは自己承認する場として使ってしまってるところもありますね。
124マジレスさん:2006/03/02(木) 10:16:44 ID:aRlqDUvG
>>122
そうですね。せっかく仲良くなった人たちにお別れ言えなかったな、とか
そういうしがらみはありますね。新しく入ってきてくれた人に
いろいろ仕事を聞かれて教えたりしてた矢先でもありました。

会社というかその上司と上司の上の人が勝手に決めたことみたいですよ。
まだ書面で通知をもらってないので。

胃が痛くてここ最近まともに食べたり出来ないんですよね。

結局3月末で辞めさせられるので今辞めても同じだろうし。。
ただ辞めると連絡が出来ないのは(今もともとの休みなので
今月は一週間短期偽装のために休みになってます)、
辞めるといってしまうことで次に進むのが怖いからというのもあります。
でも正当化してるといわれようとも、正当化しつつも前に進むしか
方法が見当たらないのです。。
電話するのも正直嫌な状態です(声聞くと吐きそうになるから)。
書面で辞めると伝える方法ってダメなんでしょうか?
125マジレスさん:2006/03/02(木) 10:56:05 ID:aRlqDUvG
市がやってるインタネット労働相談に相談を書いて送ってみました。
回答は後日だそうです。そのメールがくるまで(職場は一週間もともと
休みになってる)辞めるというのを保留にしようかと思います。
その回答と照らし合わせて言いたいことがあればその電話やら
書面で退職の旨を伝えるとき、補足したいと思います。
126マジレスさん:2006/03/02(木) 21:23:04 ID:NuH9cujP
>>124
辞めさせられるのに、そのクビにした上司を睨み付けもせずに書面で終わらせちゃうの?
それは、ちょっと惨めすぎませんか?後々後悔することになるって思うよ?後10年、20年
たった後に思い出した時に苦い記憶として鮮明に残ってると思うけど?人生一度きり、お前の
今の年齢を味わうのも一度きり。だったら、俺はオマエラを踏み台にして後5年後、10年後
何倍も大きくなって見返してやる!って思った方がお前の人間としての価値が育つんじゃないの?
クヨクヨしてても、お前が余計惨めになるだけだぜ。
127マジレスさん:2006/03/02(木) 21:33:13 ID:iGIIv8rw
やめるって最初から3月までの契約だったんでしょ?
別にふつーじゃんw
128マジレスさん:2006/03/02(木) 23:51:19 ID:aRlqDUvG
>>127
いいえ、3年は雇用できるといわれてましたよ。
最初から三月までっていうのはそういう理由だけで
他の人同様こちらが辞めるといわないかぎり3年は雇用してもらえる約束でした。

三月までっていうのは有給とか雇用保険を発生させないためです。

>>126
気合ありがとう。
書面じゃ甘いかw
うーん。。
でもたぶん電話しても出てくれなさそう。2回ともそうだったし。。
上司の上司の当たる人ははっきり言って私たちがやってる仕事知らないので
全部、その直の上司の話しか聞かないみたい。面倒なんでしょうね。
私が話してもその上司がやりにくいからとしか言わないし。

後悔しないために・・・。ですか。。
とりあえずその相談した回答を待ち対策を練ろうと思います。
仕事は威圧感を与えるためにも簡単に辞めるとは言わないで休むことにします。。
129マジレスさん:2006/03/02(木) 23:59:20 ID:aRlqDUvG
体調が悪いのとメンタル面でいまいろいろ弱気になってます。
でもここで何も言わず泣き寝入りしたら後悔するのは確かかも。。
お金があったらユニオンとかに入りたかったんですけどね。
向こうは行政なのでこちらは気合入れないとなあなあにされそうで怖い部分もあります。
労働基準監督署に言ったところで行政同士かばいそうな気もするとか
いらないことばかり考えてしまいます。実際そんな動いてくれないと聞きますし。。
今週はとにかくもともと休みなのでその間いろいろ考えてみます。
そのためにもこのスレッドで気持ちを整理する作業は大変役立ってます。ありがとうございます。
130マジレスさん:2006/03/03(金) 11:01:53 ID:lq5MVS5Y
自業自得だけど、虐められてる職場に行くのは嫌なもんだね。
解雇決まったわけじゃないけど雰囲気がそういう感じ。
周りの建前が凄いのなんのって。
自業自得とはいえ、あー嫌だ嫌だ。
自業自得だから受け入れるしかないんだ・・・。
131マジレスさん:2006/03/03(金) 12:46:31 ID:SxBvieeT
1です。行政に今回の件について相談のメールを送ったのですがまだ回答がきません。
故にまだ職場には辞めるといわないつもりです。
132マジレスさん:2006/03/03(金) 12:47:06 ID:SxBvieeT
ちなみに労働基準監督署に電話しても話中ばっかりです。なので
メールで回答待つしかないのかなって思ってますが遅いです。。
133マジレスさん:2006/03/03(金) 13:05:52 ID:WR6k0cWQ
>1

知り合いに、「あいつは、2年間でここを出て行かせる」なんて管理職会議で
公言された奴がいる。
こういう、卑劣な圧力に屈したらいかんよ。
法律を盾にとって、徹底的に戦うべきだ。

気のせいか、団塊の世代がトップを占めてから、どこの団体でもとんでもない
馬鹿がのさばっている希ガス。
そういう奴らは、それまで責任回避だけでのし上がってきた卑怯モンなんだから、
「自分に責任がかかる」となったら、途端に弱気になるよ。
とにかく、相手の言いなりになって辞めたら、相手の思う壺。
さんざん手こずらせて、そいつも解雇させちまえ。
134マジレスさん:2006/03/03(金) 17:43:35 ID:SxBvieeT
>>133
アドバイスありがとうございます。
飲み会でのセクハラが酷かったので飲み会行かなかったんですけど
それも気に入らない理由だったみたいです。
セクハラというのはどの程度かというと
二次会で下半身を露出した人がいるのと、
女の人の胸を触り、女の人が男性の下半身を触ったとかです。

気に入らないと解雇だなんていくらパートだからってバカにしてると思います。
なので、辞めるつもりですが簡単には言わず、労働基準監督署の回答を
まってそれに沿いたいと思います。
今日も回答がこなかったので、月曜日にそこに出向いてみようかなとも思ってます。
そこから職場に辞めると言ってもいいですしね。
135マジレスさん:2006/03/03(金) 17:46:28 ID:SxBvieeT
上席が管理官がやりにくいからといって解雇を告げてきたのですが
その上の統括は何も言ってこないんですよね。。
なんだろう。
136マジレスさん:2006/03/04(土) 01:01:22 ID:pzcrlgK4
読んでると、>1って、
まあ、確かにこういう人がパートで入ってくると
上司が使いにくかったんだろうなあってのは察せられるよ。
もし仮に前の職場も人間関係のトラブルだったとしたら、
たぶんアナタに少なからぬ問題があるよ。

だからといって一方的に解雇をさせるっていうのは
おかしいんだけども・・。

とりあえず、今度他に就職した時は、
周囲と合わせるように心がけることにして
今回のことは諦めて、もう辞めたらどう?

親ももう何も言ってないんでしょ、だったら、
無理して行く理由もなくなったんだし、
さっさと辞めて、次への就職活動を真面目に
やったほうがいいよ。
137マジレスさん:2006/03/04(土) 03:37:17 ID:OOY2SekU
とりあえず、ココに相談してみれば?
東京ユニオン http://www.t-union.or.jp/

それから、あなたの体調を整えるのが第一番目にすべきことですが、
落ち着いたら、この問題をマスコミなどに訴えて、問題を提起すべきです。
あなたの見てきたことが実態なら、完全な税金の無駄遣いですよね
この件には、パワハラ、雇用の偽装などの他に
税金を有効に使っていないという、大問題をはらんでいるのです。
小泉内閣の言う、小さな政府にリストラする際の参考になるはずです。
問題提起をする勇気をもってください。
138マジレスさん:2006/03/04(土) 03:42:56 ID:BVfEBDH/
>>132(1?)
>ちなみに労働基準監督署に電話しても話中ばっかりです
ホゥ、電話かけてみたか頑張れや
それで1なら名前欄に「1」とか書いて読む方に分かりやすくした方がいいと思うよ

あと、もし平日に休みが取れるなら次の仕事探しにハローワーク行って
求職相談しながら「今の仕事はこういうことで首なんですが・・・」
と相談してみてもいいかも。向こうは専門だから。

それと>>134みたいなことがあるなら公務員関係の板なりにも
行ってみたら?もしかしたらかなり問題ある役所かもしれないし。
139137:2006/03/04(土) 04:02:41 ID:OOY2SekU
そいから、おいらはあなたに頑張れとは言わない
もう、充分頑張ってきたのだろうから
ココの野次も気にするな

おいらも前スレからあなたを見てきて、応援してるから
今は心を安めなされ
モチベーション上げたければ、今上映してる
「ウォーク・ザ・ライン」を観ることを勧める。
きっと、何かヒントがあるよ

あと、レスする時、名前に1を入れてくれると読みやすい
1401です:2006/03/04(土) 10:41:51 ID:gA1YCXQO
>>136
文章だけで仕事がやりにくいだろうなとか分かるなんですごいですね。
両親すごい仕事探せとかいうけど、本当にもう職場に行くのいやなんです。

>>137
ユニオンにメール書いたら来て話が聞きたいですと言われたけど
ユニオンってお金かかるんですよね。。なのでちょっと考えてます。

確かに官公庁なのにウォームビズとかやらなかったしね。
職員なんて暑くて半そででしたよ。いらない文房具が倉庫にいっぱい合ったし。
バイトだって仕事ないのに8人も取ってたし。
政府へのご意見メールにも書こうかなって思います。
うちの省庁は予算決めるところなので好き放題でしたよw


>>138
地元のハロワで紹介されたのです。もう今日で仕事辞めるので(書面で
やめちゃいますが)、またハロワ行こうかと思います。そのとき
紹介された職場にこういうことがありました、とは言うつもりですが
あんまり対応してくれない気がします。。

>>189(137さん)
レスありがとうございます。
今日退職願を郵便で出そうかと思います。
退職してからだって相談受け付けると聞いたので。
「ウォーク・ザ・ライン」よさそうですね。
気分転換にいってみようかなぁ(その役所の近くに映画館があるのです。
そして回数券がめちゃくちゃあまってしまったのでw)
141マジレスさん:2006/03/04(土) 10:44:39 ID:gA1YCXQO
>>136
前の職場は人間関係のトラブルではなくて会社が統合してしまい
遠くに職場がうつってしまったためです。
142>1:2006/03/04(土) 10:48:12 ID:7+I/fzXQ
こちらへどうぞ。無料です。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
143:2006/03/04(土) 10:49:52 ID:gA1YCXQO
>>141は1です。

本当に仕事がなくて辛かったです。
周りの人みんなそうでした。それで気にしないならなんとかやれる職場
だったのかも。勝手に仕事探してやると管轄外とか勝手にやってるとか
言われちゃうし。ただぼーっと座ってるだけ。

月に1回受付があるのですがそのときのための要員として
あと一ヶ月はほとんどなにもせず待機させられていましたよ。
仕事はあっても肉体労働か、印刷室に一日入れられて仕事したり
(音がすごいうるさくてお昼ご飯食べれないほどの騒音でした)。

穴あけパンチとかではなくて
穴をあけるための機械だったし、イラナイ紙を糊付けしてメモ帳を
作る機械もありました。そんなの全く必要ないですけどね。
書類だって3枚しか使わないのに300枚印刷してホチキスとめして
次の日全部シュレッターだし、そういう作業を私たちは仕事として
主にしてました。
144マジレスさん:2006/03/04(土) 10:53:21 ID:gA1YCXQO
>>142
ありがとうございます。

もし今回の件で相手にされなくても雇用をわざわざ短期偽装して
有給や雇用保険を発生させないためにやってたということも出来ますよね。
145142(関係者):2006/03/04(土) 12:18:07 ID:7+I/fzXQ
 いま、すべて読み終えました。
まずハッキリさせておきたいのは、事業所の担当者があなたに対して「解雇する」と
言ったのかどうか。これは非常に重要なことです。
 あなたのコメントの中には@「契約更新をしない」、A「明日から来なくていい」と
言われたと、意味のまったく異なる記述があります。事実はどちらでしょうか?
 もし、前者@であれば、あなたの主張は全く意味がありません。なぜなら雇用期間の
延長は事業主の判断で決まるからです。雇用契約書にもその旨記載されているはずです。
あなたのおっしゃるような「3年は大丈夫」ということについても事業所の判断次第です。
事業所は、雇用(労働)契約書に記載している期日(3月31日)に到達すれば、いつでも
あなたとの労働契約を解除をする権利があります。これは解雇と言うより雇用期間満了です
から、労働基準監督署、ハローワークによる紛争処理機関の紹介、あるいは労組の相談機関に
問題解決を求めても取り合って貰えませんので時間の無駄です。
 また後者Aの場合は雇用契約期間内の解雇通告ですから大きな問題になります。
事業所はあなたの勤務態度について「解雇が妥当」だという明確な判断理由を示す必要があります。
この場合は労組の相談機関で十分に対応可能です。

 まったくの余談ですが、当該事業主があなたを再雇用しない理由は、あなた自身でなければ
わからないでしょう。ここに記載しているあなたのコメントはあなたの主観によるものです。
雇用延長されない「他の理由」については、あなたご自身もちゃんとわかっているはずです。
 また、いまの業務(公務)に就く前に担当者から倫理規定のようなものを渡されたはずですが、
もうそのことは忘れてしまいましたか?
 なお、我が国には現在推定670万の事業所が社会保険未加入です。
あなたがそれを社会に周知する高邁な行為には拍手を送って迎えたいと思います。
 
146マジレスさん:2006/03/04(土) 12:31:39 ID:gA1YCXQO
>>142さん
レスありがとうございました。
明日からこなくていいとは言われてません。
22日に3月31日までで契約は終わりといわれました。
契約満了といえばそうですね。
労働基準監督署に言ってもムダですか。。やっぱり。。

倫理規定とか契約の書類とか一切もらってません。
もらってたのは守秘義務に関する書類にサインということでした。

公務員は社会保険入れないのは分かってましたが
1年パートで勤めても有給もないし雇用保険も入れないしどうなのかなって
思いました。

そうですか。。全くのムダなのかぁ。
ならがんばって次マトモな職場探すしかないかもしれません。

145さんありがとうございます。あきらめがつきました。
書類を曲がって切るような人は使えないので解雇
それは仕方がないんですね。次回からはもっとキレイに作業したいと思います。
147:2006/03/04(土) 12:32:34 ID:gA1YCXQO
>>146は1です
1481:2006/03/04(土) 12:37:19 ID:gA1YCXQO
でもこのスレッドで相談させていただいて思ったことがあります。
世の中って嫌なことばっかりじゃないんだなって。
142さんのようにお忙しい方でも全部レスを読んでくださって
真摯な回答をくださいました。
その他、厳しいながらも反省する事柄を私にしっかりと教えてくれる方も
たくさんいらっしゃいました。
そして前スレから観てるよ。応援してるよと言ってくださる方々。
本当に感謝でいっぱいです。
職場にそういうあたたかい方々が居たらどんなによかったかと思いますが
これも縁なのですよね。。。

それにしても社会は厳しいです、なので、私はもっとしっかりしないと
と思いました。
149:2006/03/04(土) 12:47:31 ID:gA1YCXQO
契約更新一回してもらってるのですが、そのとき
3日間を空けてなおかつ退職しました。という印鑑を押してます。
それをしないと再雇用してもらえないシステムって怖いですよね。
それを行政がやってるという実態やら
>>145さんのいう
>我が国には現在推定670万の事業所が社会保険未加入です。
そういう実態をしるキッカケになりました。
今まで面接してきた所も有給もないし保険も入れないというところも
たくさんありました。これからはそれらも働くに当たって検討していきたいと思います。
保険に事業主は入れないでおくと
いれた場合よりも簡単に契約を切ることも出来るんだろうなって思いましたし。
150お節介:2006/03/04(土) 12:50:19 ID:7+I/fzXQ
 私の立場も、あなたと似たようなものです。
私も書類を大きく曲げて切ってしまいますが上司は何も言いません。
 なにが問題になるかというと・・・
日々の人間関係を良好に保つことが出来るかどうか・・ということでは
ないでしょうか。
 「人間何かを得ようと思えば、何かを失う必要がある」ということです。
この言葉を良く覚えて置いて下さい。
 
 いまハローワークに行けば4月1日採用の求人(公務)がたくさんありますよ。
まだまだ寒いですから、身体には十分に気を付けて就職活動をなさってください。
お元気で
151:2006/03/04(土) 12:54:15 ID:gA1YCXQO
>>150
日々の友好関係ですかぁ。
そうですね。管理官とは席が遠くて話したことあんまりなかったです。
飲み会とかもセクハラが酷いと聞いてて遠慮してました。

ハロワでもう公務はいいかなぁって思います。
民間の方が合ってるかも。でも一度の失敗で自分までダメだという
烙印を押すのはどうかなって思うし。いい勤務条件なら働きたいなと
思います。

丁寧なレス本当にありがとうございます。
感謝で頭があがりません。
152マジレスさん:2006/03/04(土) 14:08:23 ID:g/uBT7Fk
1へ
もっと柔軟に行かないと。
150のレス、そして前述のいくつかのレスにもあるように事実、
仕事は二の次で、人間関係の友好化が仕事での信頼関係を生んでくれるんだよ。
ばかばかしいと思うけどそうなんだ。ま、分かっていると思うけど。
仕事で散々な事をやらかしてくれる人だって、馬鹿だなあと思いながらも
やっぱり可愛くて面倒見ちゃうんだよ。

でも、1の職場は公務だというしとても厳格でそういうそういう仕事観なのかもしれないね。
世の中、色々だね。
1531です:2006/03/04(土) 14:40:38 ID:gA1YCXQO
>>152

人間関係築く前に解雇って感じでした。
12月からなので。
勤務日数は15日だったしね。
バイトに対してはちょっとでも間違えたりミスしたら解雇っていう
システムだったのかなって思います。
実際私のほかにそうされた人いるようですし。

短期雇用って言うのはそういうことなんだなってわかりました。
レスありがとう。
154マジレスさん:2006/03/04(土) 14:50:57 ID:g/uBT7Fk

かわいくなかったんじゃない?
155マジレスさん:2006/03/04(土) 14:56:35 ID:OaFWub/2
>>解雇が決まった職場に一ヶ月行かないといけないので

情けない人間として!武士は喰ねど高楊枝だ、
行くな〜〜〜
1561です:2006/03/04(土) 15:10:57 ID:gA1YCXQO
>>154
外見ですか?外見は学生時代キャンペーンガールやれるくらいでした。

>>155
>武士は喰ねど高楊枝だ、

いい言葉ですね・
157マジレスさん:2006/03/04(土) 16:20:31 ID:g/uBT7Fk
>1よ

このまま共ににdat落ちしよう。
このまま続けていくと様々な者によってあなたの底の浅さがバレる。
今はとにかくゆっくり療養することを考えよ。
158マジレスさん:2006/03/04(土) 17:37:07 ID:gA1YCXQO
>>157
なら157さんはsageでもレスしないことですよ。
レスするとDATオチしないので。
あなたが解雇が決まった職場というのに反応しなかったらいいと思います。

今日退職願を投函してきました。
配達記録でです。
159:2006/03/04(土) 17:39:01 ID:gA1YCXQO
>>158は1です。
ここ他の板と違ってクッキー喰わないんですね。。。

>>157さんは防衛機制かなにかでしょうけど、
イヤならレスしないことだと思います。
1601:2006/03/04(土) 17:41:16 ID:gA1YCXQO
月曜日退職願が届く予定なのでそしたらまた報告します。
1611:2006/03/04(土) 18:19:53 ID:gA1YCXQO
上司にとってかわいくなかったからって言う人がいますけど、
パートである前に私だって人間なんです。
国Uとった人間だから管理官だからっていう理由で
その人の神経質な仕事に見合わない仕事をしたら辞めてくれって
やっぱりそんなこと言われて辛かったしスレたててなんとか
職場にいけるようならがんばろうって思っていたんです。

あなたに落ち度があったからだといわれれば労働改善とかも
全く出来なくなりますよね。
何に対しても。

他の管理官が旅行に行きお土産を買ってきたことがあります。
それをパートさんが配ったら足りなくなったのでどうしようと
思い、もってきた管理官にたずねたら
「なんで仕事もしてないお前らに食わせなければならなんだ」と
言ったそうです。そしたらそれを聞いた周囲の職員が
怒るどころかみんなでそのパートさんを笑ったそうです。

そういうパートさんをバカにしている職場体質もあったのかなって
思います。

確かに私は不器用だしミスして欲しくない部分でミスしたので
落ち度も合ったと思います。でもだからってあなたのメンタリティーが
悪かったからというレスをいただいたからっていったいなにになるんでしょうか?

あなた「も」悪いところはあったのでは?っていう150さんみたいな
レスなら分かりますが。。。

上司にとってかわいくない人は勤労する権利はないんですか?
>>157みたいに書かれて、ゆっくり静養しようなんて思えません。
162マジレスさん:2006/03/04(土) 19:03:54 ID:7+I/fzXQ
 あなたがね・・>161(1)
今回は、たまたま上司や職場環境に恵まれなかっただけの話ですよ。
自分の能力を十分に発揮させてくれる職場は、たくさんありますよ。

 ここで、心にたまっているもやもやをすべて吐き出すといいですよ。
ただその際、個人や職場を特定できるような言い回しはやめておいた方が
後々のためです。
163157:2006/03/04(土) 22:19:34 ID:g/uBT7Fk
>>165
防衛奇声はあなただ。
初めて聞いた心理用語でこんなに当てはまった人は初めて。笑った。
でも考えたら私もちょっとキチガイじみたレスをしたかもね。
弱っている小鳥の羽をむしりとるようなものだ。
誤る。ごめんね。
164マジレスさん:2006/03/05(日) 00:36:43 ID:hIJcQHhA
>>163
漢字間違ってますよ。
ここになぜ理由もないのに執着するんですか?
謝るならこなくていいです。
防衛機制についてもっと勉強してください。
あなたの定義間違ってますから。

>>162
今日はいろいろありがとうございました。
やっぱり役職書くとばれるのかな?でも
大きいし分からないかも、って思いました。

それにしてもこちらが落ち込んでるとかレスすると
塩をぬって反応を楽しもうとかする人がいていやですね。
それって職場と同じかも。
165マジレスさん:2006/03/05(日) 00:38:07 ID:hIJcQHhA
163って経済板や哲学板で荒らしてるくろし○というコテハンそっくりで
余計頭にきました。あなたには関係ないかもだけど、本当そっくりで。
失礼しました。
1661:2006/03/05(日) 00:42:07 ID:hIJcQHhA
>>161について補足ですけど、
そのパートサンはあまりに辛くて泣いてしまったそうです。
働かないお前らにという言葉に傷ついたそうです。
仕事与えてくれないくせによくいうなって思います。
役所って使わないのにたくさん買い付ける資材と同じで
人材もたくさん買い付けてぽい捨てすればいいと思ってると感じました。
167マジレスさん:2006/03/05(日) 00:50:07 ID:PFE/GtLz
>>1
おまえもっと前向きになれ
自分に不都合なレスに偉そうに批判するなカス!
性格直さないと次も即効首になるぞ
1681:2006/03/05(日) 00:57:06 ID:hIJcQHhA
苦手な人って大概にてるのかも。苦手なコテハンにそっくりなレス
もらったし(誤字までそっくり)。

今回のような上司はマレだと思いました。
言いたいことは言えず、上司の上司に書面を渡して
わたしに契約更新できない辞めて欲しいということを伝えてきたし。
自分は一切いえないからその翌日休んだり、
お茶だしやらの時トイレに行ったりしてあからさまでした。
私に話すときもその管理官の前の席に座ってる人をよこして
話してきたり。
ああいう人が上司ってどうなんでしょう。。
やたら周りは30台で自分は40台、昇進が遅いのは
妻が公務員だからとかぼやいてたけど実際はそれだけではないと思います。
やり方が汚いって思いました。ならなぜその紙の切り方が悪かったから
こんなんじゃもう仕事頼めなくなる恐れがあるって言い方してきたんでしょう。
頼めないと報告しますとか言えばよかったのに。

そのくせ使用でボーリング大会の賞状とかを勝手に作ってる
職員にはなにも言わない。一体どういう理由で勤務態度が悪いのか
全く分かりません。あいまいなのです。ですから単にその上司の
度量の無さが引き起こしたんだと思いました。

上司にかわいく思われなかったとか言うけど、あの上司は
私の前にきてた人もすぐ解雇したそうです。理由は詳しく聞かなかったけど、
おそらく私と似たような理由だろうなって思います。

3年雇用できるのに、一番長い人で1年でした。後は
半年の人が二人、後は3ヶ月くらいとか。。。
人が長く続かない職場ってそれなりの理由があると思います。
169マジレスさん:2006/03/05(日) 00:58:55 ID:hIJcQHhA
>>167
前向きになると自分を肯定してると書かれるし
どうしたらいいでしょうね。
自分に不都合なレスってなんでしょう?
ただ苦手なコテハンそっくりだったので言っただけです。

それと>>162さんに甘えてデドックスとして今はレスしてますので
お許しを。
170:2006/03/05(日) 01:21:00 ID:hIJcQHhA
ずーっとハロワで募集かけてる職場は要注意だと分かりました。

面接時、人間関係がここは大変だから。それで辞めてく人が多いけど
大丈夫か?と何度も聞かれました。人が多いからちょっといじわるとか
あるけど、と。
そのせいか、面接しても先方が断っていくケースが多かったようです。
面接時に人間関係がどうのこうのっていう職場も要注意ですね。。

では一体どういう職場ならオッケーなんでしょう?縁故とか無い場合は
本当に難しくなりそう。。
171マジレスさん:2006/03/05(日) 06:40:42 ID:PFE/GtLz
>>169
具体的に前向きなレスってどれ?
映画見に行くとかが、前向きじゃないよね?(笑
時間があるんだから、辞める職場の愚痴なんて言ってないで
勉強しなよ
172マジレスさん:2006/03/05(日) 09:03:37 ID:SHWR3h22
1さんの職場の様子から想像するに、それは「日本の典型的役所」という
感じだな。もう亡くなったけど、宮本政於という元厚生省の役人が書いた
本がすごく参考になる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/book/japan/miyamoto.htm

まあ、これ読んでも、1さんがひざを打って「これ、あった、あった」と
感心するだけだろうけど、現代日本の中枢にある「病原菌」の正体が見えて
くるという意味で、今後の参考になると思うよ。
173:2006/03/05(日) 11:47:12 ID:hIJcQHhA
くろしろにはレスしないことにします。

>>172
ああ確かにそんな感じかも、って思えそう。
病原菌って表現が気に入りました。
1741:2006/03/05(日) 11:51:34 ID:hIJcQHhA
明日は出勤日なんですが、退職届を出したので連絡しないときます。
届くの11時半なんですけどね。電話きたら出ないつもりです。
175マジレスさん:2006/03/05(日) 11:58:19 ID:+ja747iL
>>174
あなたがそれをやってしまうと、自分の価値を大きく下げることになります。
問題になっていた上司と同じか、或いはそれ以下のレベルにまで。
 明日は、9時直前に事業所へ「退職します。退職届は本日中に届きます」と
いう旨の連絡を入れるのが、働く人の正しいやり方です。
 本当は退職の数日前に行うべきなのですが・・
176マジレスさん:2006/03/05(日) 13:03:48 ID:PFE/GtLz
>>175
同感だな。まぁ>>1にまともな事はできないだろうけど。
ホント、甘ったれだな。
>>1みたいなやつは、コンビニのレジでもやってた方がいい。

177:2006/03/05(日) 13:30:14 ID:hIJcQHhA
>>175
あ、やっぱりそうですよね。
レス書いてからそうするべきかなって思いました。
退職願は2週間前ですよね。。

一応電話で退職するとは伝えるつもりです。

映画は水曜日レディースデイなのでそのとき時間があったらいこうかなって
思います。

178:2006/03/05(日) 13:32:44 ID:hIJcQHhA
他の板で気に入らないレスをもらいそれに対して勝手に怒って
他の板のスレまで探して粘着するコテハンについて相談したい気分です。。

>>172さんはなんの仕事(職種)している方ですか?差し支えないようでしたら
教えてください。
映画アドバイスくれた方と同じでしょうか?
179粘着には:2006/03/05(日) 13:37:28 ID:+ja747iL
 アンナ・フロイドの概念(防衛規制)をご存じの>>1さんですから、
おそらく学習心理学の条件付けの「負の罰」という語をご存じでしょう。
 粘着には「負の罰」で対応するのが最も効果的ですよ。
1801:2006/03/05(日) 13:38:56 ID:hIJcQHhA
一言一言ID:PFE/GtLz(くろしろ)に粘着されると
心置きなくカキコが出来なくて辛いです。
とりあえず透明あぼーん機能を使わせていただきます。

役所勤めの人って病的な人が多いのかと誤解してしまいます。
あなたは地方局を休職中だからといってコンビニの店員を馬鹿にする発言は
いかがなものかと思います。
この先、あからさまな煽りには一切レスしませんのでご承知おきください。
181マジレスさん:2006/03/05(日) 13:40:19 ID:pQC0nAvn
日本で中年以後に解雇されると人生の撰択
は極端にせばまります。求人における年令差別
が野放しだからです。

欧米では求人における年令制限は法律で禁止されています。

年令制限が野放しだと
市場の変化に対応しつつ人の能力を十分にいかすことが
できないからです。
182:2006/03/05(日) 13:40:39 ID:hIJcQHhA
>>179
レスありがとうございます。
そうですね。ここでの出会い大切にしたいのでこのスレも大切にしたいです。
アドバイスありがとうございます。
183:2006/03/05(日) 13:42:01 ID:hIJcQHhA
>>181
解雇ってされると次の職場を探す意欲がなくなりますよね。。
今そういう状態です。朝起きるのも辛くて。でもがんばらないと。。。
184マジレスさん:2006/03/05(日) 14:05:54 ID:PFE/GtLz
>>180
コンビニ店員を馬鹿にしてるつもりは無いが
>>1にできそうな仕事って限られてるからな。
くろしろって何?ID変えるのもめんどいから見て無いんだろうけど。
慰めてもらいたいだけのスレなら、それで良いけど、
いつまで経っても同じ失敗くりかえしそうだな。この人
1851:2006/03/05(日) 14:37:02 ID:hIJcQHhA
労働基準監督署からの回答もまだなのでそれも明日来るといいんですけどね。
186マジレスさん:2006/03/05(日) 14:51:27 ID:l3iwDucO
レスを読まずにカキコ
>>1
俺も2年前に他人のミスを押し付けられて一度は懲戒解雇処分が下された。
会社側のトップに気に入られていなかったとしか思えない仕打ちでした。
独裁会社でしたので、社員の誰も逆らえず俺がミスをしたように皆ででっち上げ
られ労働基準局に訴えでられてもいい体制までつくられてしまいました。
辛くて辛くてたまりませんでしたが、娘の寝顔だけを励みに負けてはいけないと
半年近く頑張りました。
自分の場合はいろいろとあり、親の事業の運転資金借り入れの連帯保証人となって
いたのですが、親が癌で倒れ資金繰りが行き詰まり返済不可能となり親共々破産。
それが会社側に知れた事が原因かもしれません。
それを理由に解雇は出来ないが、成績をいくら上げても他人の評価にされ他人のミスを
あからさまに押し付けられる日々が続きました。
その後、知り合いのつてで転職。現在はいろいろとありまた違う職場ですが今は
生き生きと仕事しています。
頑張れ! 本当に頑張れ!

学歴も無く、無借金の生活をしてきた癖に親孝行と思いしぶしぶなった保証人で
破産者となり、挙句の果てには懲戒解雇処分が下された俺でも今は頑張れているよ。
187172:2006/03/05(日) 16:03:02 ID:SHWR3h22
>178

敢えて分類すると、「教育職」って感じですね。
この狭い業界では、大手の方ですが、似たような人事トラブルはよく耳にしますよ。
私自身も、上司のいじめに悩んでいます。
宮本氏の本を知り合いに勧められて読んでみたところ、自分が日本固有の「陰湿な
社会感情」にぶち当たっていることに気づきました。
まあ、「おかしいのは社会常識の方で、自分の側ではない」ことを知るだけで
かなりのなぐさみにはなりますね。
188172:2006/03/05(日) 16:07:19 ID:SHWR3h22
まあ、「社会正義」なんて死語になってしまって、誰もが「長いものに巻かれろ」
という安易な生き方をやっているのが、現代の日本の実情ですから、まともな人間
ほど苦労するのは当たり前だと思います。

10年もすれば、こういう不健全な社会は、中国やインドに抜かれて、ボロボロに
なった挙句、生き残るのは「責任回避だけが得意な役立たず人間ばかり」という
構図です。
189マジレスさん:2006/03/05(日) 16:34:02 ID:RcMeeKsZ
だれか金ど〜〜〜んと借り会ってやっていこうぜって度胸のあるひといないかね〜〜〜
190:2006/03/05(日) 17:40:29 ID:hIJcQHhA
>>186さんのレスは琴線にふれますね。
心強いレスありがとうございます。
他人のミスを背負わされたという話は私の知人でも聞いたことがあります。
その子のお父さんそれで自殺しちゃったんです。
なのでどんなにお辛かったかと拝察いたします。
わたしもここでたたかれたりしてますけど、本当にがんばりたいんです。
191:2006/03/05(日) 17:45:57 ID:hIJcQHhA
>>187-188
レスありがとうございます。
ストレスのはけ口がどうしてもそうなってしまうのかもしれません。。
>「おかしいのは社会常識の方で、自分の側ではない」
そうですね。
私の叔父が一年間で休みが3日だけという激務により過労死したことがあります。
そのときは過労死という言葉が無かったので裁判しても負けてしまいました。
ここ最近になってやっと問題視されるようになりました。

ミスしたら即クビっていう今回のようなケースは
結構聞きますけどやっぱりされると堪えます。
ひきこもりになれるならなりたいくらいです。
あなたがかわいくなかったからといういかにも官僚制に慣れ親しんだ人の煽りやらで
体調が悪くなりそうですが、このスレみても分かるようにいいことだけでもなく
悪いことだけでもないんだなって思います。

職場って上司一人がいい人がいればなんとかやっていけるんでしょうけどね。。。
192マジレスさん:2006/03/05(日) 17:47:12 ID:Gcscnr3K
まぁだな、
首を宣告されて泣き言いうやつ
負けるな一茶此処にありだな。
193:2006/03/05(日) 17:49:53 ID:hIJcQHhA
役所なのにパートさんに対してだけは確定申告をやってくれなかったし
(自分でやらされる)年末調整とかもやってくれてませんでした。
嘱託の人なんて私たちより仕事全くやってませんでした。
10人以上居ました。

事務所で飲むお茶がたりなくなり買ってくるときも
5千円くらい職員が出せなくてわたしが立て替えたことが2回もありました。
そんなことまでさせられて、書類汚く切った、初めてやる作業が
モタついてたから辞めてくれってすごいなって思います。
そんなにえらいんでしょうかね?役人て。
1941:2006/03/05(日) 17:57:45 ID:hIJcQHhA
明日電話するのヤダけど、堂々と電話したいと思います。
向こうはほっとしてるのかもだけど。。

たくさんあまった回数券使ってから辞めてもよかったけど
そうすると菓子折りやら持っていかないといけないし
なんだか恒例みたいなんですけど、パートサンは辞めるときに
パートさんに一人5百円相当のものをひとつづつ渡さないといけないみたいなので
行かないほうが結果的に得かもしれません。。。

それにしてもパートさんどうしても大変でした。
お弁当食べる派と食堂にいく派がお昼に居て
それらの派閥同士互いに気に入らなくて悪口ばっかりでした。
ポットにお湯を入れるときとかも、誰が多くやったとかやってないとか
モメたり。お湯を入れる時間より5分早かっただけで
そんなに早く入れるとお昼に冷めて困るわよとか。
仕事がないと刺激を求めてそういうくだらないことに神経集中しちゃうのかも。
よどんだ空気が流れてる職場でした。
1951:2006/03/05(日) 18:01:51 ID:hIJcQHhA
そんな中でもパートさん苦手な人がいたけど
お昼には大多数をしめる食堂に行って話をしたりしたし、
お湯が5分入れるのが早いわよとか、お茶がいつもより
これだと濃いわよとかいわれつつも、口答えせず(そこで
嫌な人はお弁当派になってそのパートさんとは一切口を利かなくなる)
なんとかやってきました。
精神的にイロイロ大変だったのでちょっと今弛緩してます。。。
疲れちゃってました。
196:2006/03/05(日) 18:03:08 ID:hIJcQHhA
>>192
蛙ですね。。
蛙の首はすぐ切れそうですね。。
197マジレスさん:2006/03/05(日) 18:13:32 ID:Mm4uJp7p
61 :マジレスさん :2006/02/27(月) 12:59:02 ID:vYek4voR
首のときは会社が三ヶ月分の給料を保証しないといけないからちゃんと請求しろよ。これは労働基準法できまってる。

これ、本当ですか?
198168:2006/03/05(日) 18:36:38 ID:l3iwDucO
>>1
自分の恥話を聞いていただいてありがとうございます。
今、一番辛い時期だとは思いますが視点を変えてみる事もお勧めします。
俺の場合もそうでしたが、辞めざるを得ない状況になる前となった後の周り
上司・同僚・部下の俺に対する接し方をある時期から冷静に見るようなりました。
最初のうちはただ、ただ辛いだけでしたが視点を変えてからは一人一人の人間の本質
がくっきり見えてきました。
普段はとっても社交的で良い印象だった方でも俺が落ち目の立場になった途端、相手に
もしなくなったり、他の社員が居ないところでは今までどおり接してくれる奴も他の社員が
近くに来た途端離れていったり。
普段は会社なんてとか言っててもいざとなると本当に自分が可愛いんだなと思いました。
稀でしたが、逆に普段からそっけない感じだった奴が離れるでもなく今まで通り接してくれたり。
意外な人が、会社が終わってから電話をくれて「会社では冷たくしてスマン」と謝ってきたり。
俺も立場が違っていたら・・・・と考えてしまいました。
今はその経験も役に立ってます。

マイナスだらけでもマイナスじゃない。(意味不明かな?
だから>>1頑張れ!  超がんばれ!


>>197
会社の一方的理由
その当人が職場に合っていないと判断したなどならば当てはまりますが
当人が会社に多大な損害を与えたとするような状況を作られては話は違ってきます。
実害があっても無くても会社側に便利な言葉があります。
「顧客(社会)に対して信用の失墜の恐れがある。またはあった。」
1991:2006/03/05(日) 22:27:07 ID:hIJcQHhA
>>198
とんでもない。。私こそ大変貴重なレスありがとうございます。

>今、一番辛い時期だとは思いますが視点を変えてみる事もお勧めします。

そうですね。。珍しく母が新聞の切抜きを机の上においてました。
落ち込んだときは? というものでした。
すごいうるさく言うんですけどちょっと気にしてるようです。。。

>普段は会社なんてとか言っててもいざとなると本当に自分が可愛いんだなと思いました。
>稀でしたが、逆に普段からそっけない感じだった奴が離れるでもなく今まで通り接してくれたり。
>意外な人が、会社が終わってから電話をくれて「会社では冷たくしてスマン」と謝ってきたり。

それわかります。職場の人なんですけど、メールを書いたら今までは返事くれたのに
私が辞めるとわかったとたん、一切返事くれなくなりました。分かりやすいですよね。

辛かったけどここのスレッドの方たちはなんてあたたかいんだろうって思いました。
だって他人といえば他人なんですよ。なのに本気で親身になってくれる。
わたしはそれを自然なこととして今まで出来ていたのかなって反省しました。
とにかく、実体験がこもってる198サンのご意見はずしりと重かったです。
198サンの意見をしっかりと受け止められるように私は成長しないといけないかもしれません。。

役所のバイトだったのですけど、書留の受領印ひとつでも担当者が決まってて
その人が休みだった場合、次官っていうのがいて、その人に借りるんですけど
その人も休みだったので私の上司に借りに言ったら、15分も
ぼくがかしていいんだろうか?ぼくの印鑑でいいんだろうかって悩んでました。
本当に融通が効かない人なんだって感じました。
そしたらそれをみてたその上の上司がムっとした表情で私に印鑑を渡してきましたw
200:2006/03/05(日) 22:37:40 ID:hIJcQHhA
>>197
多分ですけど、これは会社ではなくて、雇用保険に入ってる場合
90日分失業保険がもらえるという意味なのではないでしょうか?
半年間雇用保険に入っていれば会社都合の解雇の場合、
3ヶ月は失業保険がもらます。
よほどのいい会社で無い限り、>>198さんがおっしゃるように
保障してくれるとは思えないです。だっていきなり解雇するような職場に
良心があるとは思えなくて。。

大概は30日前の勧告(30日後に辞めてね)或いは、1か月分の給料を
出すので今すぐ辞めて欲しい。。。になるようですよ。でも
それもなくて明日からこなくていいから。。泣き寝入りという場合も結構あります。。
2011:2006/03/05(日) 22:45:19 ID:hIJcQHhA
>>198
とてもおつらいことを乗り越えられてきたからこそ、
琴線にふれるレスが出来るんだなって感じました。
経験って力ですね。。改めて考えさせられました。
ご両親のことと、ご自分のご家族のこと
そして職場での辛い経験・・・・。
お一人でしっかりと支えてこられた力強さを感じます。
貴重な体験をお話くださりありがとうございます。
2021:2006/03/05(日) 22:48:49 ID:hIJcQHhA
私の知人のお父さんは双子でした。
双子で建築業を営んでました。
弟が使い込みをし、なおかつ多額の借金を抱えました。
それを全部お兄さんのせいにしました。書類やらを全部書き換えて借りていたのです。
そしてお兄さんは逃げられなくなり自殺してしまったのです。
身内同士でもそういうことがあるのですから、他人だと
もっとそういうことがありえると感じます。
2031:2006/03/05(日) 23:09:39 ID:hIJcQHhA
明日辞めると言う予定ですがいうのが怖いです。
なにが怖いのかというと上司が云々とかではなくて、
新しい一歩を踏み出さないといけないからです。
また仕事探ししないと。。。
私はなにに向いているのか今分からなくなってます。
事務系はちょっとトラウマで応募するのもためらってしまいます。
なら一体なにがいいのか。。。考える時間はあるようで居てないのです。。
適職ってどうやってみつけたらいいのでしょうか?
204マジレスさん:2006/03/05(日) 23:15:31 ID:XUDJbdr1
>>1
新しい仕事が決まるまで、言わないほうが良いよ。どうしてもと言うなら、
出社しないで、有給休暇分で使ってない日数を充てては?
2051:2006/03/05(日) 23:30:42 ID:hIJcQHhA
>>204
有給があったりしたらそうしたかったです。
実際以前解雇されたとき(会社統合のため)
退職金も出たし、有給消化できたし、会社都合のための解雇なので
失業保険も翌月から出たしいく甲斐があったんですけどね。

明日辞める予定です。でも仕事探しが憂鬱です。自信なくしてます。。
でも応援してくださる方々がいるので何とか心穏やかになりつつあります。
206マジレスさん:2006/03/05(日) 23:36:35 ID:ggb+nM1x
双子の一方は必ず性格が悪い気がしねえ?
2071:2006/03/05(日) 23:48:12 ID:hIJcQHhA
>>206
どうなんでしょう?友達の件はめったに無いことだとは思いますけどね。。。
まなかなちゃんはお二人ともよさそうに見えますけどね???
208186:2006/03/06(月) 00:04:24 ID:WMasKACo
>>198名前間違ってた・・・orz
少しでも>>1さんの気が楽になれたのなら嬉しいです。
いろいろと経験した今思うことですが、世の中理不尽な事ってあって当たり前。
以前はそれが許せなく「こうで泣ければいけない!」ってのが自分の中にありまして
他人にも自分にも理不尽はあってはならないと思っていたのですが。
それを理解するまで数年掛かってしまいました。

変えられることは変えていく。変えられない事は受け入れる。
負け犬かもしれませんが俺は今はそんな考え方です。
仕事探し頑張って下さい。
きっと貴方に合う職場があるはずです。

因みに、俺も双子です。
男と女の二卵性双生児で似ても似つかないんですがw
スレ汚しスイマセンでした。
ロムにまわります。
2091:2006/03/06(月) 00:18:39 ID:Nx2giZTX
>>208
遅くまでレスありがとうございます。
理不尽なことが当たり前と思える強さが欲しいです。
すぐめげるのはよくないですよね。くよくよ、と。。
>変えられることは変えていく。変えられない事は受け入れる。
時間が私を変えてくれるといいのですけど。。。

双子さんでしたか!
スレ汚しだなんてとんでもない!
本当心強かったです。明日お仕事なんでしょうか?
がんばってください。
2101:2006/03/06(月) 09:09:23 ID:Nx2giZTX
 9時就業前に電話連絡しました。
しかし、いつもはいる時間にかけたのに
私の上司もその上も居ませんでした。
なので、職員に
本日中に退職届が届きますのでご確認お願いしますと
お伝えください、お世話になりました。といいました。
先方は新入職員なので焦ってました。やっぱり全く知らされてない感じです。
また電話がかかってきても言うべきことは言ったので
とりあえずはほっとしてます。
2111:2006/03/06(月) 17:12:26 ID:Nx2giZTX
一応五時まで待ってたのですが連絡が来なかったので
210の方法でよかったようです。
後は源泉徴収と給料が所定の日に振り込まれていればオッケーです。
明日は職安にいってこようかと思います。

レス下さった方々ありがとうございます。
212マジレスさん:2006/03/06(月) 20:19:58 ID:ApT3zrGP
1にレスするだけ時間の無駄。
こんなワンパターンな馬鹿、見たこと無い。

213マジレスさん:2006/03/06(月) 21:54:27 ID:2BGc74EO
問題解決したんだから終了でいいよね
まだ未練ある?
214マジレスさん:2006/03/06(月) 21:56:18 ID:2BGc74EO
【】仕事でミスが多くて辛い【】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1140707240/

良いスレがあるじゃん。糞スレ立てないで>>1は、ここでも読んでろよ
215マジレスさん:2006/03/06(月) 22:05:57 ID:ba43bNGx
こんばんは
前スレ【】仕事で〜【】 から心配しつつも、応援してきた者です。

気持ちの方は、少しは落ち着いてきましたか?
気持ちを強く持って、この難関を乗り越えてください
今まで読ませていただいて、1さんはかなり知性の高い方だと思います。
今回は不運でしたが、
ご自分に合った職そして、職場に
いつかきっと出会えると思いますし、そうお祈りしています。
216215:2006/03/06(月) 22:11:15 ID:ba43bNGx
つづき

今回は勉強にだと割り切って、
186さんのように人生の経験として活かしてください。
不幸なのは、1さんが辞めた後もその職場に残された人たち
そして、自分の仕事に誇りを持てずに、腐り果て、
人をいじめるしか能のない人間
案外本人たちが、一番嫌気を感じているのかもしれないですよ
けれど、パートと違い、簡単に辞められない・・・
彼らも彼らなりに、いろんなジレンマを抱えているのかもしれない
まあ、そんな人間を蔑んでも、あなたはツヨク清い心のままでいてください
217マジレスさん:2006/03/06(月) 22:45:12 ID:4IKu2o1E
ある意味で、1さんがうらやましい。
解雇はつらくても、また別の職場へ移れるものね。
嫌な人間関係に悩みながら、家族のために心にもない笑顔と恭順さを演出
して「今日もまた一日生き延びられた」とホッとする人生なんて、なさけ
ないよ。やめたくても、やめる勇気も、やめたあとに高笑いできる甲斐性も
ない人間がいることを思い出して、1さんは幸せになってください。
2181:2006/03/06(月) 23:22:00 ID:Nx2giZTX

>>215-216
本当に助けてもらいました。助けてもらうばかりで
なにもお返しできなかったことお詫びいたします。。
幸せになりたいけど、現実は辛いですね。。特に私は
不器用なので誤解されやすいんです。なので、短期で人を判断されてしまう
所は自分の持ち味を発揮できず終わってしまう可能性があると痛感しました。
映画見に行ったら感想書きたいのでそれまでこのスレがあったら
またカキコできたらと思ってます。。あったら、、、ですが。
このスレッドは卒業文集の最後のページの寄せ書きのように
たまに思い出して(レス保存してるので)読み返してまた
落ち込んだときに元気をいただけるツールとして活用したいと思います。
なので、何回もまた読み返すたびに皆さんと会える、そう信じてます。
ありがとうございます。

>>217
うらやましいですか。。。
ここの煽りの人が書いたように私はカスだと思いますよ。
でもカスはカスなりの人生もあってそれはそれなりに
生きているという意味で価値があると思ってます。
217サンは現実に沿ってしっかりと生きていらっしゃる。大変
素敵なことだと思います。継続は力なり、です。私にはその力がありません。。。

>>213
未練があるとすれば、ここのあたたかいレスを書いてくださった方々に
たいしてです、ね。
>>214
そのスレにもう来るなって書かれてるからw

219:2006/03/06(月) 23:33:42 ID:Nx2giZTX
実は昨日は祖母の一周期でした。それらの関係で両親は私に
仕事探せとか文句をいえる状態ではなかったんです(いろいろと
準備があったので)。明日からかなり試練となりそうですが、
なんとか>>213さんとは違う意味でサバイバルしたいと思います。。
めげそうですがなんとか。。
煽りの人の言い分も当たってるといえば当たってるんですよね。なので
正直落ち込みました。
けど、ここまであたたかく見守ってくださる方がいるなんて
感激しました。大げさではありません。うれしかったです。
亡くなった祖母はいつも心配してくれてたんですが亡くなった今、
そういう存在はもう絶対無いだろうと思ってたんです。ですから
尚更です。感謝でいっぱいです。
220:2006/03/06(月) 23:34:47 ID:Nx2giZTX
>>219>>213>>217の間違いです。。。
221田舎者:2006/03/07(火) 12:30:29 ID:KbChrPjg
久しぶりの書き込みです。今回の事は捉らえ方によってはチャンスだと思います。一度失敗を践む事は辛い事はですが、人より経験を多くしたと思えば決して悪いものではないと思います。
板の書き込みや他のことで気持ちをリラックスさせ上向きにすることも幸せの方程式の一つだと私は思います。
だいぶ前向きになりましたね。その気持ちを忘れずに。
2221:2006/03/07(火) 12:56:14 ID:ms5GJ+2c
>>221
ありがとうございます。
田舎者さんのレスいつも楽しみにしてました。
今日は職安に行ってきました。
4月1日からの仕事がちらほらと出てましたがまだ本格的ではなかったようです。

帰宅後、退職しますと伝えた所から退職に関する書類が届きました。
とは言え、単なる印鑑押してくださいってものですが。
そこには「2月25日退職」と書かれてました。
24日に解雇通告受けたんですけどね?
ちょっと腑に落ちないけどどうでもいい職場なのでいいや。
私は3月4日に退職届をだしてるので(それを受理されたので)
履歴書には3月退職と書くつもりです。
223:2006/03/07(火) 12:57:59 ID:ms5GJ+2c
職安の人からのアドバイスとしては、
2ヶ月契約(更新の可能性もあり)といううたい文句での長期契約は
不安定なのであんまりお勧めは出来ないとのことでした。
2241:2006/03/07(火) 13:02:02 ID:ms5GJ+2c
労働基準監督署でのメール相談は本当に混んでいるらしく、
金曜に送ったのにいまだに返送されません。
この時期相談が多いのだろうと思いました。
225:2006/03/07(火) 18:20:19 ID:ms5GJ+2c
明日は水曜日なので「ウォークザライン」をぜひ観たいと思い調べたのですが
もうすぐ後悔終了間近だそうですね。
家から近いところのシネコンはレイトショーのみの上演となっていました。
夜遅く出かけると、親が仕事してないのに・・と結構うるさいのでいけるかどうか・・・・。
働いていたらそんなのあんまり気にせずいけるんですけどね。
働かなくなると親の目とか気にしちゃって不自由になるなぁって感じます。

映画の内容はとても興味があります。
ギター弾きの恋 という映画が好きだったのでそれに近いのかなとも
思ったりして余計に。
遠いところで朝からの上演のところもあるようなので行ける様なら行きたいです。
もし、いけなくても絶対DVDで観たいと思います。
>>139さんお薦めありがとうございます。
2261:2006/03/08(水) 12:27:15 ID:jswSqyKe
映画に行く予定でしたが、レイトショーしかないので
あきらめます。。レイトショー前の6時からもまだあったのですが
夕飯を作らないといけない約束になってるので。。
働かない自分が悪いんですけどね。。
早く働いて自由に映画とか行ける様になりたいです。
227マジレスさん:2006/03/08(水) 18:53:17 ID:AYUaSO3a
1さんと似てるけど、封筒を二つに折るように言われて、折り目を揃えなかった事で「あなたは向かない。」とか言われて、辞職ススメられました。しかも営業職で営業成績だしてるのに、その事をネチネチ言われて腹立つ。
228マジレスさん:2006/03/08(水) 19:03:37 ID:AYUaSO3a
「封筒の折り方で仕事ができるかできないか分かる」そうです。営業なんだから営業成績が一番大事だろボケ。
229マジレスさん:2006/03/08(水) 19:10:57 ID:DUbos0di
教習所の教官ほどむかつく奴いねーな。
人なめやがって
2301:2006/03/08(水) 22:07:30 ID:jswSqyKe
>>227-228
えーそれ酷いですね。私の上司だった人と似てるかもしれません。
そんなこと他にもあるんですね。。さぞ悔しかったでしょう。
封筒の下り方ひとつで仕事が出来るか分かるなんて
お前はホソギカズコかーって言ってやりたいですね。
解雇すすめらえたとしても解雇されたわけではないし、
粘れるものなら粘って下さい。。

>>229
わかります。わたしはあなたは免許とっても
運転しないほうがいいとか言われました。
泣かされたこともありました。
231:2006/03/08(水) 22:12:01 ID:jswSqyKe
やっとウォーク・ザ・ライン行けました!
夕ご飯を作れとか親に言われてたので
4時ごろ早めに作り、なんとかしました。
感想なんですが、とにかく音楽が憂鬱を癒してくれました。
フィルムコンサートに行ってきたような元気も貰いました。

どんなときでも見放さず見守ってくれる存在がいるか
いないかって大きいなって思いました。
私もこのスレッドで皆さんに励まされ、その存在の偉大さを痛感しました。

記念のチケットです
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26769.jpg

232:2006/03/08(水) 22:17:30 ID:jswSqyKe
>>227
>営業職で営業成績だしてる
すごいですね。
結果を出してるのならどうどうとなさってください。
明日もそんな奴なんて気にしないで結果を出してるんだもん。
営業で結果出せるのって本当尊敬します。
233マジレスさん:2006/03/08(水) 22:19:12 ID:VG9KFnT9
>>228
「一発でできないとダメ」というのは、礼に反するそうですよ。
234マジレスさん:2006/03/08(水) 22:43:23 ID:zRxfSYNP
>わかります。わたしはあなたは免許とっても
>運転しないほうがいいとか言われました。

1のレスから判断すると教官に同感だな。
何故そう言われたか? 何故そう思われるのか?自分で考えてみ。
それが出来る人ならこんな事にはならないかw
一生あまったれてろ!
交通事故で怪我をさせられる側、雇って苦労させられる側は堪ったもんじゃないな
2351:2006/03/08(水) 23:57:42 ID:jswSqyKe
>>234
あ、それ適性検査でひっかかかったからです。
甘ったれてろって??
実際私はペーパーですけど。
こんなところでsageで煽ってないでマルクスでも読んだらいかが?
私はマルクス嫌いですけど。
236マジレスさん:2006/03/09(木) 00:08:51 ID:l/G4Kp4b
おおっ、>1から初めて知的なワードが!

っていうか、嫌いなものを人に薦めるなよ・・・
237マジレスさん:2006/03/09(木) 00:30:07 ID:jUH3SxJa
ここでの職場での評価があなたのすべてではないんでから、あまり気にしないように。
わたしも新卒で入った会社は上司についていけず1ヶ月でやめてしまいましたが、
次の会社(=現会社)はもう10年目に入ります。
やめたくて仕方なかった会社もいざやめた後は
「自分は社会不適当人間だ」
「どこにいってもうまくいかないかも・・・」
と、会社に行ってた時より鬱病状態で毎日死にたいと思っていました。
1さんの行きたくなかった気持ち、やめた後の気持ちも非常にわかります。
いつも胸の内がもやもやとしていて毎日意味もなく涙が出てました。
「あまったれてんな!」と人に言われなくてもそんなのは自分が一番自覚してるでしょう。
でも次の職を探そうという前向きな気持ちがあるのだから、
そして、今回の経験で新しい社会での処世術を身につけただろうから、
きっと次にはあなたにあった職場が見つかると思いますよ。
238マジレスさん:2006/03/09(木) 01:15:46 ID:QaG5LGX7
1さんは、すごく真面目で一生懸命な感じがします。
そういう人が私の後輩にいたらいいのになぁ。
今、一人で仕事抱えていっぱいいっぱいでも
「お先に帰ります〜」って人ばっかりしか周りにいないから。

私だったら解雇になったら、すぐにバックレて
次の会社探しちゃう。
引継ぎなしで大慌ての会社を想像しながら。

ああ、転職したくなってきた。

1さんの一生懸命さを分かってくれる職場はあると
思います。
239マジレスさん:2006/03/09(木) 01:45:23 ID:S2XchfZx
>>1は仕事に向く人じゃないな。
それなりに可愛いなら、さっさと結婚して家庭入った方がいい
240マジレスさん:2006/03/09(木) 07:15:02 ID:iIKe70M1
>>1のことではないけど、どうしようもない人を今期で辞めさせたよ。
事務員なんだけどとにかく仕事を覚えるのが遅い。
仕事中にウロウロして歩いて1日1時間で終わるような仕事しかないのに
残業までしていくしお金は無くすし散々な子だったよ
で、退職が決まったら辞めたくないと泣き出すわ他の人のほうが
辞めるべきとか言い出すわで本当にさ・・・

自分の行動や仕事の仕方がその会社にあっているかどうかを考えて
合わなかったら即辞めたほうがいい。
必ず自分にあった会社があると思うけど・・・まぁ彼女は事務員に
向かないと思ったけどね。
そうそう、彼女も暇だからってネットに時間割いてたけど
そんな暇があったらもっと丁寧に仕事しろ!

一番の問題は自分の過失を認めずに相手が悪いと言い続けること。
辞めさせられる人は必ず何か理由があると思う
2411:2006/03/09(木) 09:15:18 ID:0JYDy6mu
>>237
気持ち代弁してくださってありがとうございます。
まさしく今その状態かも。
見つかるといいんですけどね。。
昨日見た映画は音楽がとてもよかったのです。
音楽って暗い気持ちを明るくさせてくれるんだなって思いました。
ギターは学生時代やってたのでギターっていいなぁって。

>>238
励ましありがとうございます。
レスをみて今日もまたがんばろうって思えました。
今時期は年度末で大変だと思います。
寒暖の差が激しい折、お体に気をつけてくださいね。

>>239
仕事に向かない人でも働かなくても働かなくてはならないのが
今の世の中です。。専業主婦より兼業主婦のほうが多くなってきましたし。

>>240
辞めた職場を文句いうのも私みたいに女々しいかもしれないけど
辞めさせた人を文句言い続ける人もどうかな、って思います。
その彼女にもっと丁寧に仕事したほうがいいよってアドバイスを
辞めさせる前になさったのかなぁって思ったり。。
>>240のところは長く人が続く職場なのかもしれないけど
私のところは長い人が一年弱の人で人がいつか無いだけの理由はあるなって
感じました。ケースバイケースじゃないでしょうか?
いじめられる側だけに原因がある訳ではないのと同じで。
2421:2006/03/09(木) 09:24:04 ID:0JYDy6mu
全く反省してないわけではないですよ。
だって開き直ってたり向こうが悪いとか思ってたら
神経性胃炎〜軽い胃潰瘍みたいにならないもの。

このスレッドでそう顕著に感じられるとするならば
少しでも自己正当化して(それが立ち直るキッカケになるなら)
気力を出してがんばろうって思えるためにカキコしてるのであって
このスレッドを全部読んで頂ければ分かってくれる人は分かってくれるでしょうけど
心のそこから「先方だけ」が悪いとか全く思ってないので。
でも皆さん忙しいからこんなスレッド全部読んだりしないでしょうね。
側面だけみて、あなただけが悪いとか言われても辛いです。
ネットで落ち込むならもうそろそろここも潮時なのかなって思いました。
243田舎者:2006/03/09(木) 13:02:18 ID:ylrmKZ9h
社会が生きにくいと感じるのは『概念』が根付く世の中だからだと思います。
〜しなければならない、〜ができて当たり前…法律、規律、一般的…いったいどこの誰が決めて、何故それに従うなければならないなど疑問があります。
何かを測る物差しは元々ないものです。だからあまり気に止めることもないことと私は思います。
社会で上手に生きるには『上手にかわす、流す』ってことも技術ですね。
かみ砕けば…嫌な人いたら『またあの人言ってるよ』とか『そんな人だからしょうがない』と相手にしないってことです。
244マジレスさん:2006/03/09(木) 21:12:56 ID:iIKe70M1
>>242
う〜ん
何度も仕事の仕方や社会人としての考えを説いたけど
分からない子だったから辞めさせられた。
1年続く人と3ヶ月で解雇される人の差も考えたらやっぱり
会社側だけの問題じゃないと自分でも分かっているんですね。

書き込みだけで自分のすべてを分かってもらおうなんて思ってる?
側面だけしか見えないのは仕方だないと思う。
全部読んでも側面しか分からないのは当然。
ネットで励ましてもらうことよりも友達や身近な人に励ましてもらったほうが
本当に嬉しいと感じたり理解して貰えたと思うのは
私がそういう立場じゃないかもしれないけど、
1のことじゃないけどと前置きして書き込みしたにもかかわらず
被害妄想的なレスに少し引く・・・
245マジレスさん:2006/03/09(木) 21:56:27 ID:UMZxNeVR
>240=244
>辞めさせられる人は必ず何か理由があると思う

これに1が反応したのではないかな
こう断言されたら、ココのスレの住人は居ずらくなるyo
またこれは1の主観であって、全てに当てはまらないだろ?
その「辞めさせた子」に対する240の感情で全てを語るな

また、部下?であっても「子」呼ばわりはないだろ
この言葉一つとっても、
240が相手の人格を尊重する、大人の社会人とは思えぬな
246田舎者:2006/03/09(木) 22:47:29 ID:ylrmKZ9h
そう責めることないさ。成長は人それぞれ。ドジ踏んで学んでいくものだと思いますよ。
247田舎者:2006/03/09(木) 22:50:32 ID:ylrmKZ9h
一つ皆に問う。
社会人とは何か?
248マジレスさん:2006/03/09(木) 22:58:08 ID:S2XchfZx
>>1って友達いないの?
>>244が言うように、リアルの友達に慰めてもらった方が、
良いと思う。
正直、スレ内で映画進めらたからって見に行くのは異常。
いや、もちろん映画好きの人なら全然ありえるけどさ、
心が弱ってるときに、ネットのレスで実行しちゃうところがね。
その金で、友達と食事でもしてきたほうが、よっぽど救われると思うよ
249マジレスさん:2006/03/09(木) 23:01:43 ID:iIKe70M1
>>245
私は彼女とすごく仲が良かったのでついつい「その子」という表現になってしまいました。
人格尊重していないと言われるとは思いもよらなかったわ。
以後気をつけよう
仲良かったからこそ注意して長くいてほしいと思ったけど
結局向かないなら時間を無駄にして疲れちゃうよりも
自分に合った会社を見つけるのも道だと思った。
辞めさせたのは会社で私じゃないし・・・
250マジレスさん:2006/03/09(木) 23:03:29 ID:Bh+D8tkU
>>1トリつけてる?
251マジレスさん:2006/03/09(木) 23:04:28 ID:S2XchfZx
どうしようもない人を今期で辞めさせたよ。

こういう書き方するから誤解されるんだろ
252マジレスさん:2006/03/09(木) 23:06:25 ID:iIKe70M1
ごめん。
会社が辞めさせたの間違い
2531:2006/03/10(金) 00:24:53 ID:AirNGwVz
>>243
レスありがとうございます。
いつも助けてもらってすいません。
今日はブログ更新してたので。

>>245
スレ読んでいただいてありがとうございます。
ちょっと気が弱ってました。すいません

>>248
友達も彼氏もいます。ただ本音を吐けるのがネットだけなんです。
人それぞれ忙しいのと、あと友人には相談される側なんです。
いつも。話してもそんなゆとりないとか言われるのが請け合いなので。

映画好きですよ。ただハリウッド系は観たことがめったにないので
新鮮でした。いつもはミニシアター系しかいかないので。
映画行ったのはね、アドバイスくださった方への謝辞なんです。
本当のこというと私はアンチハリウッド系なので
友人にその映画に行くって行ったらびっくりされた口なんです。
でもね、ここで本当にお世話になったし、感謝の気持ちを伝えるには
どうしたらいいのかなって思って実行したことなんです。
相談にのっていただいた方へのそれは対価としてです。

254:2006/03/10(金) 00:28:18 ID:AirNGwVz
それと本を紹介してくださった方へはどうなんだって思われたら
あれなので先に言いますね。
読みたいんですけど、読んだらたぶん思い出しちゃって
イライラしちゃいそうなんです。ですから、
紹介いただいた本については、もうすこし落ち着いたら読ませていただきます。

被害妄想的レスとレスありましたが、
今本当そういう状態なんです。
滅入ってるときってすべてがそう思えてしまうきらいがあって。
ですから今は人付き合いもちょっと避けてます。
友達に今あっても相談に載ったり聞いたりすることが出来ない状態なので。
2551:2006/03/10(金) 01:17:37 ID:AirNGwVz
>>247
社会人とはなにか?

なんだろう。世にでて自己実現をするチャンスをもった人?
でもそれが出来るとは限らないけど。。
人生のクライシスっていうのは過渡期だったりしますよね。

私は被承認願望が強いので、落ち込みやすいんですね。
ですから会社やら人に過剰に期待しすぎるんです。
もともと勤務先はちょっと合わないな(仕事が無さ過ぎて)って
思ってたので辞めようと思ってたんですけど先に辞めろというカードを
だされて、落ち込んでました。どうでもいい職場の上に
承認されなかったとか思ったのかもしれません。
どうでもいいところといえばそうなんですけど。
お金には換算できない労働が疲れたのもあります(パート内派閥やら、
すぐ休みを変えて欲しいと頼む人やら都合が悪いとすぐ休む人やらもいて)。
2561:2006/03/10(金) 01:22:13 ID:AirNGwVz
それと会社がいつも正義だとは私は思えないんです。
過労死した親戚も居ますしね、ですから余計に。
なので今回みたいな官僚制の役所なんて特に合わなかったのかもw
いつもお上が正義だとは思えなくて疑うことも(私みたいに疑いすぎると
うまくいかないでしょうけど)時として大切なのではないでしょうか?
なので、会社側にとって使えない人は切られて当然だし、
それはあなたに問題があるっていうレスが続いてたので
それにたいして疑った次第であります。本当に一方的に私だけが問題なのかとね。

他板で慣れあいしてた人とそれが原因で大喧嘩しましたw
ここで散々叩いてた人の一人でもあるけど。
一方的に私だけが悪いって言うのに違和感をどうしても覚えました。
いつも片側だけが正義ってどうかと思います。
圧倒的に強い立場の方についたほうがラクですから
職場の友達だって解雇されると決まったとたん冷たくなったりするんです。
それまでは仲良く話していた人も>>198さんが
>普段はとっても社交的で良い印象だった方でも
>俺が落ち目の立場になった途端、相手に もしなくなったり、
>他の社員が居ないところでは今までどおり接してくれる奴も他の社員が
>近くに来た途端離れていったり。

と、おっしゃってたようなことです。私が最後に職場に行った日も
そんな感じでした。
職員の人も普段は話してくれたりするのに、あからさまに避けてるのに
気がつき、今日なんか変だなって思いました。そしたら上席から
就業間際呼び出されて来月で更新終わりと言われたのです。

>>240の書き込みを見て、なんだかそれを思い出してしまいました。
友達だった人なら余計にネットでこんなこと書かれてるなんてショックかもしれません。
職場で使えないと判断された人は、すごく仲がよかった人だとしても
そういう評価に成り下がってしまうんだろうなってさびしく感じました。
257田舎者:2006/03/10(金) 12:44:28 ID:ISsrcIXk
人の営みが社会で、その中で役割を持つことが社会人、と言うのが私の考えです。家族も一つの小さな社会と考えますね。
答えかたは千差万別です。その社会の中で上手に生きていくにはどうすることがいいと思いますか?
258マジレスさん:2006/03/10(金) 13:11:55 ID:RNOpdXX8
♪解雇〜解雇〜ランララララ〜ン♪

解雇されていいこともあるし、仕事探しが大変だっつーこともある。
マイナス面ばっか見てないで顔上げとけ。
開き直りと思われても、落ち込みっぱなしよりマシだぞ。
2591:2006/03/10(金) 22:52:56 ID:AirNGwVz
>>257
社会の中で上手に生きていく方法なんでしょうね。。
いまだにそれが出来ないのでこうしてひきこもりぎみなのかも。。

>>258
ランラララン
かわいいレスありがとうございます。
開き直りが時として大きな原動力になるかも?!
260:2006/03/10(金) 22:55:49 ID:AirNGwVz
社会人とはなにも働いている人という括りではないんですよね。。。
私は社会人じゃないんだーって思ったけど、社会にいる一員という意味での
社会人。。

仕事探し難航中です。気力がわかなくて。
もう事務系はやめようかなって思ってしまいます。
でもだからといってなにがいいのか分からない常態です。
261マジレスさん:2006/03/11(土) 00:25:46 ID:DjzHlrOR
とりあえず興味持ったとこの面接受けて仕事内容知ったりしてみれば?
別に、面接をしてみて嫌な印象を受けたなら辞退してもいいんだし。
結構さ、やってみないと分かんないよ。
営業苦手だと思ってても、やってみたら好成績だしちゃった。
とかいろいろあるんだし。
最初の職場が最悪なら、次は良い職場に感じられるかしれないよ。
2621:2006/03/11(土) 01:12:32 ID:L5IFPly/
>>261
中途で未経験者って取ってくれるんでしょうか。。
とってくれるならいいのですが。。
自信喪失中です。。
でもラララ〜って奮い起こさないとね。。
263マジレスさん:2006/03/11(土) 01:18:39 ID:mLkjEBbO
仕事探しをする元気がなければ、短期(1〜2週間とか)のバイトでもしてみれば?
それがどんな仕事であろうと、無難にこなせただけでも自信になるよ。
そういう職場のバイト担当者の人は
「ちょっと教えてだけでも○○さんはすぐできますね〜」
「初日の割にはよくできてますよ」
とか何気なく言ってくれるから、自信のない時にはもってこいだと思うけど。
今は自分に自信がもてないだろうし、新しい職場への不安が大きいだろうから、
短期ばいとなら最悪な職場でも「あと○日がんばればやめれる」って思えて気楽でしょ。
自分に自信さえ戻れば、大概の職場でなんとかなるもんだよ。
264:2006/03/11(土) 02:00:54 ID:L5IFPly/
>>263
アドバイスありがとうございます。
短期バイトって派遣に結構ありますよね。
一日とか二日が多いみたいですけど(後は一ヶ月単位)。
こないだもいろいろ悩んで(失業保険期間も入れて半年)
悩んで悩んで悩んだ挙句始めた仕事でクビになったので
あんまり仕事迷いすぎてもダメだってことですよね。。
来週、再来週あたり面接とか始めていかないと4月中に働くことは
難しくなっていきますよね。
なんでもそうなんですが考えすぎちゃうんですよね。
それで何も出来なくなるパターン。。。
265田舎者:2006/03/11(土) 13:24:52 ID:OgLKolFu
上手な生き方は人それぞれです。苦しくても辛くてもそれでも前向きでいられるというのが私の生き方です。
私の場合プライベートを充実させて、仕事は仕事と割り切って生活しています。仕事は辛いことが多いですね。

新しいこと…もし職業訓練が職安にあれば、ホームヘルパー取って介護に進むのも道の一つです。
職業訓練はたいていの何処の職安にもあります。
266マジレスさん:2006/03/11(土) 14:56:06 ID:iKhrVytl

>他板で慣れあいしてた人とそれが原因で大喧嘩しましたw
ここで散々叩いてた人の一人でもあるけど。

ここであなたを叩き始めた一人だが、他板であなたと会ったことは
一度も無いぞ?
味方が3人いれば敵も3人居る。例えばね。
間違ったことは正々堂々と議論しても良い。でも新しい意見は取り入れてしまった方が
楽だぞ?今ではあなたを微笑ましく見守っているが。まあ頑張ってほしい。
あ、それからこのレスに対してあなたの脳内知識を切り貼りしたレスは見たくない。
スルーでかまわんよ。
君に幸福アレ!bye!
267:2006/03/11(土) 16:47:11 ID:L5IFPly/
>>266
当人に聞いたら違うって言われました。
けど、そっくりな煽りで笑えました。
煽りはスルーしろといわれましたけどw
その人の偽者と本人に以前なんかいも煽られたことがあるんですよw
あらゆる板で。
ですからまた同じ人なのかと思いました。

>>265
職業訓練校は、前回失業中に2回チャレンジしたのですが
人口に対する失業率が高いので若年層で入るのは難しいようです。
2回落ちました。優先的に40-50歳あるいはシングルマザーが
入れるようでした。

>私の場合プライベートを充実させて、仕事は仕事と割り切って生活しています

プライベートの充実って大切ですよね。
私はやりたいことがあるので勉強してるのですが
それに追われて他の楽しみとかちょっと出来なかったこともあります。

今日は久しぶりに図書館に行ってありとあらゆる本を借りてきました。
本は観てるだけでたのしいけど、
本に逃げて仕事探ししないなんてことのないように気をつけたいと思います。
でも正直言うと少し休みたい気分です。
268:2006/03/11(土) 17:02:52 ID:L5IFPly/
>>266
心と宗教板で粘着された人に以前ずっと付きまとわれてました。
それはその喧嘩したコテハンの騙りをするひとで(トリップまで似せて)
レスも同じように書くし漢字の誤字とかキーワードもほとんど
一致したのでまたその人かなって思ったんですけどね。
違ったんですね。失礼しました。
2691:2006/03/11(土) 17:08:36 ID:L5IFPly/
田舎者さんは介護業界で働く方なんでしょうか?

ちなみに心と宗教板に何故行ったかというとそのコテハンが
新しい宗教開くとかヘンなこといってたので様子見に行ってただけです。
270田舎者:2006/03/11(土) 18:17:35 ID:OgLKolFu
いや、介護業界ではありません。
宗教は…私は私生活まで何かにコントロールされたくはないのであまり好きではありません。
ただ、生きる上での当たり前の筋道については教わることがあるので勉強にはなりますね。
2711:2006/03/11(土) 23:34:36 ID:L5IFPly/
>>270
あそこの板、メンヘル板に似てました。こころを扱ってるからかも??
私も板だけでいいやって感じでしたw
田舎者さんはいろんなことに精通されてて勉強になります。
みんなどんな職種に就いてるのか興味あります。
一体私はなにがいいのか本当分からなくて。
趣味を仕事に出来る人なんて一握りですものね。
2721:2006/03/12(日) 00:25:33 ID:U4yDMXtm
知人から刺し木してもらったバラの苗が枯れてしまいました。
たったそれだけのことなんですけど、今日はそれを発見して涙してしまいました。
そんなことはまた知人に刺し木してもらえばいいんですけど、
やっぱり私はバラの苗ひとつ育てられないとか思って。


バラは難しい植物だ。
まだ苗自体が死んだわけではないし回復するかもしれない。
またしなかったといってそれが最悪なことではない。

合理的思考をやってみました。
なかなかそういう風に思えないけど。。思えるようになりたいです。。
273田舎者:2006/03/12(日) 01:43:21 ID:ATRz0CS0
多分、私はあなたとそんなに変わらない世代だと思います。若いだけに、生き方について思い悩むことも多々あります。
私自身今の仕事が合っているかはわかりません。ただ…自分の生活を守らなきゃいけないから続けられるのかもしれないですね。
挿し木をしたり種をまいたからと言って確実にその物から芽がでるとは限りませんよ。芽が出るかどうかは素質と環境と育て方によります。
2741:2006/03/12(日) 11:53:46 ID:U4yDMXtm
>>273
いつもレスありがとうございます。
>芽が出るかどうかは素質と環境と育て方によります。
そうですね。。
勉強になりました。
挿し木はまだ死んでいないようなので心強く水を上げたり陽に当てたりして
がんばってみます。
なんだかその挿し木と自分を重ねてしまってます。
いただいた時期も解雇通達受けた時期と近かったので余計にです。
でもなんとか。。。
275マジレスさん:2006/03/12(日) 19:31:56 ID:pQSNzK9r
1さん運が悪かっただけだよ。きっと真面目な人だし、もっと1さんを評価してくれる職場あるよ。
2761:2006/03/12(日) 22:06:30 ID:U4yDMXtm
>>275
そうでしょうか。そういっていただけるとうれしいのですが。
私はダメ人間かもしれないとか思ってしまいます。
でも275さんのレスで少し今日の落ち込みは少なくなりましたありがとう。。。
277田舎者:2006/03/12(日) 22:39:10 ID:ATRz0CS0
生きていれば波はありますよ。悪い時があるからいい時の喜びはまた格別なものです。
本で『アシュリー』をお勧めします。30分あれば読み切ってしまう本ですが、五体満足であること…普通であることがいかに幸せか感じさせられるものがあります。
『駄目なやつは自分に壁を作るから駄目なやつだ。出来るやつは自分に壁を作らずただ前を向いて走るやつだ』
…昔誰かに教わった言葉です。
278:2006/03/12(日) 22:46:31 ID:U4yDMXtm
>>277
アシュリー読みました。
正しくはその特集をテレビで以前観たことがあります。
普通であることの幸せ。。確かにそうだと思います。
でも私は普通なのかなって思ったりしてます。
普通なんですけどね。。
普通のことが出来ないんじゃないかって。
普通に働くことが出来ないような気がして。
上のほうにコンビニくらいしか出来ないだろうなって書かれたけど
コンビニすら今は出来ないかもって自信がないのです。

荒らしだと疑ってた固ハンの人にも違ったので謝ろうと思ったけど
うまく伝わらず怒らせちゃったし。
最近はネットでも現実でも何もかも裏目です。

279:2006/03/12(日) 22:47:35 ID:U4yDMXtm
『駄目なやつは自分に壁を作るから駄目なやつだ。
出来るやつは自分に壁を作らずただ前を向いて走るやつだ』

壁作りすぎて八方ふさがりだと気がつきました。
教えてくださりありがとうございます。
280マジレスさん:2006/03/13(月) 01:27:02 ID:Eb3iMkv4
>>1
悩んでても解決しっこないんだから、さっさと働けば?
悩んでる暇無いくらいに働いてみようとか思わないのかね。
ネットなんて何の解決にもならんよ。
281マジレスさん:2006/03/13(月) 01:32:22 ID:Eb3iMkv4
>>280
てか>>1は働く気あるの?無いんだろ。
働き炊くなければ、親に泣きついて家事手伝いした方がいいよ
282マジレスさん:2006/03/13(月) 01:42:01 ID:YTeYzKdh
>>277
いい言葉だのうw
283田舎者:2006/03/13(月) 10:45:57 ID:WpcRvmrk
もし、今の自分の状況が明日暮らせないとか食べていけないとか切羽詰まることがなければ、早く就職しようと焦ることはないと思います。
人生の舞台で就職は主要なものです。

時間あるなら、企業説明会参加とかインターネット閲覧とか情報誌に目を通すとか常に情報を入手することを勧めます。
そこで出会いがあれば次の道に進むきっかけになると思いますよ。
世の中の物の数だけ仕事はあります。
284マジレスさん:2006/03/13(月) 10:51:01 ID:SUAZWDh1
お勧めホームページを紹介します紹介する管理人が私の悩みとかを色々親身に聞いてくれて日記とかいいなぁって思いましたお勧めしときますhttp://hp13.0zero.jp/327/happyDElife/
2851:2006/03/13(月) 12:49:18 ID:GXmvdeZT
>>283
そうですね。
一応両親にはGW後までには仕事してるようにするとは言ってあります。
それでは遅いとか言われちゃうけど、仕方ないなという雰囲気も。
4月中頃から働ければいいかなという気持ちもあります。貯金もあるし。

親がこれからうるさくなりそうなのでそうも思えなくなるかもだけど
ちょっと気分的に疲れてます。
一応職安には3日おきに行ってます。
働く気はあるんですよー。>>280-281
2861:2006/03/13(月) 12:59:32 ID:GXmvdeZT
それと登録している派遣会社には3月末まで仕事してるといってあるので
面倒なので伝えてません。おそらく4月近くなったら電話が来ると思いますが
派遣会社の仕事は適正関係なく連絡が来るのでたぶん気が乗らないと思うので
またそのうちアルバイトでもしようかなって思ってます。
就職は学校に行ってるのでちょっとムリそうです。
ただそのアルバイトとかも今は疲れて出来ない状態。でもがんばりますよ。
287sage:2006/03/13(月) 14:29:33 ID:zzKe7Ok+
バイトだけど、精神病バレてクビになったよ。
でも、その会社には私の欲しいものが沢山安く売ってる。
嫌じゃない部署で買い物してます。

クソむかつく奴と遭ったら鬱状態に・・・。
ああやだやだ。
288マジレスさん:2006/03/13(月) 14:30:30 ID:zzKe7Ok+
あ、名前とメール欄打ち間違えちゃったw
2891:2006/03/13(月) 22:36:18 ID:GXmvdeZT
>>287
精神病バレてクビって労働基準法ではいけないんですけどね。
お客さんなんだからどうどうと行けばいいと思いますよ。
気にしないで。
だってお客様は神様なんですもん。
2901:2006/03/15(水) 00:11:02 ID:kfwawnRk
今日は体調が悪くて寝込んでました。季節柄でしょうか。
みなさまもお気をつけください。
2911:2006/03/17(金) 13:50:52 ID:4PtQDSK9
1です。独り言ぽくなってしまいますが報告です。
とりあえず、月曜日面接に行く段取りがつきました。
求人雑誌に載ってた案件なので競争率が高そうです。
リハビリのつもりで面接に望みたいと思います。
面接行く気力もなかったのですが少し休んでここまでこれました。
ありがとうございます。
292マジレスさん:2006/03/17(金) 22:02:32 ID:Hu80A88L
がんばってください。
人生は、悪いことがあった数だけ、いいことがあると信じていますので。
「冬来たりなば、春遠からじ」
2931:2006/03/18(土) 11:18:22 ID:/yOaUIgn
>>292
ありがとうございます。
とりあえず久々の面接なので一度では決まるとはとても思えないし
落ちても次につなげられるようがんばります。
294田舎者:2006/03/19(日) 21:08:55 ID:L0qKWboc
明日は面接ですね。頑張って下さい(^0^)/
2951:2006/03/19(日) 21:15:33 ID:PoLRLbA+
ありがとうございます。
明日リハビリのつもりでがんばります。
296:2006/03/19(日) 21:26:24 ID:PoLRLbA+
ちなみに今日は人生相談を他でしてみました。
他の内容ですが。。
隣の家の屋根が強風で家に降って来たので
怪我をしてしまいました。
その動揺があって明日ちょっと不安です。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1141302912/987
最近踏んだりけったりです。。でも厄払いしてると思うことにしまう。。
2971:2006/03/19(日) 21:39:37 ID:PoLRLbA+
明日行くところは計算したら八万円くらいにしかならないけど
面接の練習だと思って行ってみます。
2981:2006/03/19(日) 23:25:32 ID:PoLRLbA+
明日病院に行くのでもしかしたら面接はムリかもしれません。
屋根がまさか降って来るとは・・
どれだけついてないんだろうって感じですかね。ため息。
2991:2006/03/20(月) 13:24:07 ID:gn2Zx3zG
CTとレントゲンとりました。
切り傷がかなりあるみたいです。が、大事故にはならなかったのが
運がよかったねーと先生に言われました。とりあえずしばらく安静にしてなくては
いけないので面接にはいけません。
300マジレスさん:2006/03/20(月) 13:26:23 ID:fBns+dOX
>>299
頑張れ!!
次があるよ。
301:2006/03/20(月) 13:29:57 ID:gn2Zx3zG
>>300
即レスありがとうございます。
運がないのかあるのか。。めげずにがんばります。
302マジレスさん:2006/03/20(月) 14:20:17 ID:xAZPrSmB
全部読んでないけど
>>1サンと同じ経験ありです。
頑張って下さいね(^_-)
303田舎者:2006/03/20(月) 16:07:26 ID:L95Zy6dR
そのうち良いこともありますよ。
304:2006/03/20(月) 17:38:56 ID:gn2Zx3zG
>>203
ありがとうございます。
>>303
折角たくさんレスいただいたのにすいません。
隣の家の屋根は消防署の人が撤去してくれましたが
精神的ショックはちょっと続きそうです。
でもがんばります。
3051:2006/03/20(月) 20:53:29 ID:gn2Zx3zG
屋根飛ばした家が
昨日は損害払うって言ったのに自然災害だからとか一切払わないと言い出しました。
家も車も私の治療費も。保険屋の入れ知恵??
でもボロ屋だから屋根が飛んだんだよね。
自然災害なら他にそういう家があってもいいのに
あの家だけがそうなった。
過失があったんだと思う。
私は過失があったことについて市の法律相談に出向いて聞いてみます
やっぱりねー。本性見せたかって感じ。最近ついてない。。
306マジレスさん:2006/03/20(月) 21:41:29 ID:TYIhlNAD
自分にとって悪いことはいつでも人のせいなんだね
3071:2006/03/20(月) 22:32:03 ID:gn2Zx3zG
だって100%悪くないもの。
もうここにはカキコしないけど。
うちは過失ゼロです。うちの保険会社にも言われてますから。
308:2006/03/20(月) 22:33:38 ID:gn2Zx3zG
306みたいに人生相談板にわざわざやってきて
煽る人の気が知れない。そんな人物にならなくてよかったと思います。
309マジレスさん:2006/03/20(月) 22:35:11 ID:NAIbZQ2i
お前みたいにならなくてよかった
310マジレスさん:2006/03/20(月) 22:36:27 ID:gn2Zx3zG
私も309みたくならなくてよかった
3111:2006/03/20(月) 22:55:17 ID:gn2Zx3zG
まあいいや。
被害受けたのはわたしの家だけではなくて何件か被害受けた家があるので
その人たちと連なって保証を求めようと話がつきました。

人のせいとか言うけども、ここで被害にあったとはっきりさせておかないと
損害額がかなりになるので。
人生相談板ってそういう人の気持ちも分からない煽りが多いのが分かりました。
それと同時にいい人もいると。本当運不運だなって思いました。
いい人との出会いはよかったと思います。
312306(145某企業労組専従):2006/03/21(火) 08:49:44 ID:MQ1+B65e
 事業所から契約更新されなかった「理由」が、ほとんど「教訓」になって
いないから言うんだよ。
 今後もそんな姿勢を続けていけば、次の就職先も半年と持たないと思う。
契約更新されないとか解雇されるのは、あなたがその事業所にとって不要
だからだよ。
 悔しければ、次からそうならないように努力すればそれでいいだけの話。
 ところで、このスレ立ての目的はいったい何だったんだい?
家が壊れた補償問題かい? 「よしよし・」と頭をなでて欲しいのかい?
 もしそうであれば、既に人生相談の枠からはずれているので、その話題に
ふさわしい場所で自説の主張を行えばいいと思うよ。
313マジレスさん:2006/03/21(火) 10:44:35 ID:9xrr4BEX
312よ・・・
1の行動パターンを良く見てみろ
叩かれるともう来ませんといいつつ誰かが擁護すると戻ってくる
これなんだよ
落ちた板を拾っては自分で書き込み上げては落ち
この繰り返し

お前の意見に大賛成だがそうすると必ず誰かが擁護する
そしてなぜか社会の厳しさや姿を口にしたほうが悪くなる
相談されても相談する友達もいないという1のための板なんだから
相談されてるんじゃなくてぐち溜として使用されている予感

おっと!
こんなこといったら・・・来るのは1かな?
それとも擁護派?

俺が言いたいのはこんなところで油売ってる暇あったらもっと痩せて
就職活動に専念しろ!
一体どれだけあまえてりゃ気が済むんだ!!
十分1が悪くないっていう書き込みしてあるだろ?もう満足して次に行けよ
314マジレスさん:2006/03/21(火) 10:56:54 ID:MQ1+B65e
>>313
「能力があるだけに何とかならないかなぁ・・」と思って
ついコメントを入れてしまうのだけど・・
やはり実年齢から15歳くらい割り引いて>>1を理解することが
いいかも知れない・・・そんなことを思う今日この頃。
 今後、コメントは差し控えることにするよ。
>>1には、この先、何度も社会の煮え湯を飲んで成長して貰おう・・

                    (以上スレ汚し御免)
315田舎者:2006/03/21(火) 12:40:30 ID:3zJvGbv6
前向きに努力してほしいのは私も同じ気持ちじです。
でも…責める気ありません。傷付き倒れている相手に追い撃ちをかけるのはさらに深い傷を負わせます。
傷をいかに治癒し、飛び立てる状態にすることが社会復帰しまた飛び続ける方法だと私は思います。
誰だって弱い部分はあります。泣きたい時もあります。無理に叩き上げたら無理が生じます。
1さん、賛否両論と言うように人の意見は様々だ。肯定的であったり、否定的だったりね。当たらず障らずです。

今の社会をダメにしたのはやはり『概念』なんですかな〜。(ぼやき)
316マジレスさん:2006/03/21(火) 14:09:23 ID:8CXastlQ
日本人論を読むと、日本人は「甘え」の心理が強いって書いてあるね。
昔は、近所の悪ガキ同士で噛んだ噛まれたの大喧嘩しても、「ガキ同士の喧嘩
だから」って親が取り合ったりしなかった。今なら警察沙汰になるかもしれない。
しかし、そういう温室的な環境で育つと、社会でいきなり冷風に当てられて
枯れてしまうケースが増える。

1さんも、どちらかというと、そういうパターンに悩んでいる気がするね。
2chのお陰で、顔が見えないことから結構厳しい意見を言う人もいて、「免疫」
をつけるいい機会だと思うよ。MQ1+B65eさんの意見は、1さんが学校時代に
耳に入れて、しっかりと消化しておくべきレベルだと思う。1さんはむしろ、
感謝するべきじゃないかな。
317田舎者:2006/03/21(火) 23:29:15 ID:3zJvGbv6
今の社会は昔に比べ、生きにくいと思います。
今の若い世代は戦後の先代が作り上げた豊かな社会を果たして豊かな社会と思っているのでしょうか?
凶悪化する犯罪、セキュリティだらけの今の世の中は本当に豊かなのか?
人の心までセキュリティをかけてしまったのでは?と思います。
安心、安全…お互いにセキュリティをかけて接する社会は生きにくい。
もう走り出した汽車は停まらない。独立国家でも創らなきゃこの生きにくい世の中からは抜け出ることは無理でしょうね。
318マジレスさん:2006/03/21(火) 23:35:10 ID:oW0x/sCK
そんなに生きにくいなら海外に行くなり、
死ぬなり好きにすればいいよ。
それくらいの自由は日本では許されているので。
319マジレスさん:2006/03/21(火) 23:57:40 ID:0e+njTOv
>317

ニート臭いな

320マジレスさん:2006/03/22(水) 00:54:00 ID:zCLu82cu
>>1さん
漏れも解雇を喰らった経験者なんだが、同じように引継ぎの為に1ヶ月働いてくれといわれた。
でも気まずくて息苦しかったから、自主退職扱いですぐ辞めた。
そこの会社は入社以前にも何十人の社員、特に女性の事務社員が入社しては半年も経たない内に
解雇されていってたみたいだった。

解雇されてしまったのは仕方ない。雇用者と被雇用者が、このままお互いギクシャクしたまま
仕事するのも辛いぜよ。前向きにガンガレば、やっぱり辞めてよかった、と思える日が来る。
ちなみに社会人修行中の身でピッタリ相性が会う会社が見つかるなんてのは滅多にない。
でも今の状況よりましだと思えるはずだ。
321マジレスさん:2006/03/23(木) 13:07:22 ID:XLoCV55C
>>317

確かに、通り魔的な犯罪に巻き込まれるのは嫌だけど、原則として「犯罪に
脅かされている」のは、モノを持っている人たちでしょう。泥棒だって、
わざわざ古い公団住宅へ押し入ったりしないし。もし、弱肉強食の資本主義
ゲームに嫌気が差しているのなら、生活保護スレスレの労働時間に抑えて、
あとの時間を自由にする「半隠遁生活」を送ればいいんだよ。

出世欲旺盛な同僚や上司が、飢えた猛獣みたいにガツガツして醜いと感じた
ら、目をつむって見ないようにすればいい。彼らのガツガツとあなたとは
直接関係ないはずだから。類をもって集まる、で、価値観が違えば自然に疎遠
になると思うよ。出向とか、配置転換とか。
322マジレスさん:2006/03/25(土) 05:19:51 ID:gCKeWUC/
まあ、考えすぎなんじゃないのかな?
俺は不当に契約切られてからの1ヶ月、開き直ってずっと会社でデイトレやってたよ。
デザイン関係だったんでwinとmacでモニター2台使ってたけど、
両方の画面中株価と為替で埋まってた。
もちろん誰がどう見てもバレバレだったけど、特に何も言ってこなかったよ。
というか、どうせ何も言えないところを利用したんだけど。
んな理不尽なことなんてまともに考えてたら病んじゃうに決まってるから、
給料泥棒でもして、ざまーみろってあたりが俺にはちょうど合ってたね。

ちなみに、その1ヶ月でかなり稼いだ。
323マジレスさん:2006/04/07(金) 23:47:23 ID:bfonjgTT
会社は一方的なんだから、貴方も明日から家庭の事情で出社できません。
と速達郵便だしていい。離職票は、自宅郵送にしてもらってね。
貴方を惜しむでしょう。
3241:2006/04/08(土) 01:40:39 ID:O+n/Xzdi
先日2社面接したら2社とも採用と言われました(景気よくなったのかな)。
けれど、なんだか今は自信がなくて辞退してしまいました。
もうすこし時間が経ったら出来るかも。
でも働くの疲れました。このスレ落ちると思ったのに
323があげてくれたのでなんとなくかきこしてしまいました。
またそのうちスレ落ちるのかな。
325マジレスさん:2006/04/08(土) 14:50:16 ID:zkUZFKmc
迷惑な人だなぁ
326マジレスさん:2006/04/09(日) 00:14:47 ID:Zvzg8lOg
>>1
理不尽な理由で解雇されたのは可哀想だと思うけど、
やる気が無いのに、面接受けて辞退するのも理不尽だと思わない?
327ARI:2006/04/09(日) 00:21:23 ID:m18xLMF+
今の仕事は、訓練だと思うべし。次のステップの準備が大事だと思う。
328マジレスさん:2006/04/09(日) 00:28:54 ID:aP5SHaD8
今はニートだろ。
329:2006/04/09(日) 11:47:16 ID:rEyI+DCR
>>326
やる気あるんだけど、仕事内容に自信がなかったのですよ。
ここ粘着な人がいるからやっぱり来ない。

>>328
残念。生活費を入れてるからニートじゃないんですよ。
ニートって生活費も払えない人ですからね。


さよなら
330マジレスさん:2006/04/10(月) 10:56:22 ID:K4s63ZYT
遠まわしに辞める方向にもっていかれてる職場に行くのがつらい
普通の人だったら空気を読んで自分から辞めるんだろうな
でも自分は厚顔無恥で仕事行ってる
恥さらしだよ
331マジレスさん:2006/04/10(月) 20:07:30 ID:h3cz4634
>>330
そんなこと気にするな
仕事は人生の大部分を占めるんだし生活もかかっている
他人の目なんか気にして辞めても誰も食べさせてくれないぞ
相手に言われるまで就職先探しながら普通に仕事していればいいじゃないか

>>329
自分はある程度仕事内容確認してから面接する。
練習だと思って面接受けるとか言うからそういう風に言われる
1のほうが粘着っぽい

ニートで検索しろ
生活費はあってもブラブラしている人間をニートと言うらしいぞ

って書いても意味ないな
もうこないって言ってるから・・・何度も書いてるんだなw
332まぁや様@在日プリンセス ◆LOVELY/PhI :2006/04/10(月) 20:44:29 ID:sABc+tHS
>>1
1ヵ月くらいなら我慢して逝・・
ってこれ2月のジャンww
333マジレスさん:2006/04/10(月) 22:08:36 ID:CX3xTXcZ
>>330
自分からやめるなんて面倒だぞ
菓子折り配ったり、理不尽な事しなくてはならなくなる
むしろ厚顔無恥を貫き通そう。ここまで追い込んだのは向こうなんだし
めんどくさい幕引きは向こうにやらせよう。
あなたは何があってもファッキン会社の為に働けばいい。それだけ。
気持ちのバランス保つのに大変だろうが、何も考えるな。
334マジレスさん:2006/04/10(月) 22:23:27 ID:L/4ZNx3y
>330

その通りだ。この上、素直に辞めたら、会社の思う壺だぞ。
相手は、貴方の誠意が通用するような高級な相手じゃないから。
がんばれよ!
335マジレスさん:2006/04/12(水) 19:22:08 ID:zuBApnUu
>>320
それはその会社そのものに問題があるのでは・・・?
そんな会社行かなくて正解だよ。
あなたの人生が狂うだけ。関わらなくて正解。
もっとマシな会社は他にあるから。
ムカつくなら会社の内情を伏字で晒し上げすればいい。事実なら訴えられない

336マジレスさん:2006/04/13(木) 03:02:04 ID:Llk/PClu
>>333
わたくしも同意見ですね。
解雇予告金を貰ってやるぞ、ぐらいの気持ちで。
今のうちに上手く有給も消化しておきましょうw
337マジレスさん:2006/04/13(木) 03:31:27 ID:wQHDSNzL
だな
338マジレスさん:2006/04/13(木) 17:06:32 ID:HcZgJeeO
はじめてカキコいたします

一ヶ月前に、仕事を始めて一ヶ月間働いたところ(バイト、菓子販売)を解雇されますた
理由は、早番(朝8時から)を週3回+日曜日を週2回でてほしいというのを
断ったためです(面接の時の話と全然違う)
店長はわかった、じゃ配置換えね といいましたが、その後社長の奥さんから
あなた接客態度の評判がよくないし(実際奥さんとはあったこともないのに)
おぼえも悪いから昨日づけでもうこなくていい と‥

で、解雇手当など当然もらえそうにないまま制服を返してやめますた

で四月から違うところで働いているのですが
さきほど解雇された会社から電話があり (クビになった日までの)給料をとりにこい というのです
やめる人間が多いとこなので現金支給です

もう二度と会いたくもないし早く忘れたかったので
イラネと思って放置していたんです
そしたら今になって‥

給料をもらいにいったら絶対なにか言われそうでウツです
何か言われるくらいならまだしも
「自主退職したサインを書け」などいわれたりしないか不安です

解雇されて、事業主に何か不本意なことされたことありますか?
339マジレスさん:2006/04/13(木) 18:05:34 ID:HcZgJeeO
338です
 
スレ違いですた スマソ
340マジレスさん:2006/04/13(木) 20:33:06 ID:yr4n1aSo
>>338

それで受けとりに行かなかったら、その会社の丸儲けになるわけだが。
あなたが味わうと考えている屈辱と、その金額を秤にかけて、ペイすると
考えたら受け取りにいけばよいのでは。
341マジレスさん:2006/04/14(金) 00:20:01 ID:mYJ/QVlD
>>338
気持ちは分かるが
>給料をもらいにいったら〜の件からは、まったくの妄想だな。
向こうは逆に給与を払わないと不当に訴えられる、と恐れて、できれば
縁を断ち切るつもりであなたに連絡をしたんだと思う。
一度解雇した人間をどうこうするような暇な会社は無い。
多分、驚くほどあっさりしていると思うよ。もらう物は頂いておけ。
342マジレスさん:2006/04/14(金) 17:26:19 ID:HHeVMskF
レスありがとうございます
一度解雇した人間を〜 納得しますた 確かにそーですよね‥


343マジレスさん:2006/04/19(水) 20:10:46 ID:8cJ4LP/h
質問なんですけど明日のシフトを電話で聞いたのですが、電話に出たのは別の部署の上司でした。
で直属の上司に代わってもらったのですが「明日のシフト?」と5回も言ってきて、
「ちょっと待ってね」と2分くらい待たされて(明日のシフト聞くだけなのに2分も時間かかるはずない)、
なぜか最初に電話に出た別の部署の上司が「○時から」と言ってきました。

なぜ別の部署の上司が言うわけ?と疑問に思い
私が「あの・・直属の上司は・・・?」と言ったら、その別の部署の上司は「伝言頼まれたから」と言うんです。

これってやはり遠まわしに「もう来てほしくない、辞めてほしい」って意味なんですかね?

344マジレスさん:2006/04/21(金) 07:20:33 ID:3IryyhPg
私は 病院勤務なのですが 院内の人と付き合ってボロボロになり リスカをしてしまいました。1回目は 院外だったため セーフ 2回目は院内だったため アウト。自主退職しないと 解雇とのコト(-_-;)。やっぱり これは正当??。
退職届けも提出したし やっぱり 今更 無理ですよね。。。
345マジレスさん:2006/04/28(金) 18:09:01 ID:r2Tx+6zu
<343 あまり深く考えることではないのでは?
むしろそう考えてしまった343さんが、何か気にかかることがあるのでは
話てみ?
346マジレスさん:2006/04/28(金) 18:13:32 ID:r2Tx+6zu
自主退職と解雇はかなり違うよ
解雇扱いのほうが失業保険とかもらえやすいけど‥
看護師とか介護しならいっぱいおしごとあるから転職先は大丈夫だろうけど‥
347マジレスさん:2006/05/01(月) 07:35:57 ID:zERNA3cx
失業保険は早く貰うか、3ヶ月後から貰うかの違いだけ。
まぁ解雇されたほうが早く貰えるし、貯金ない俺は解雇のほうがいいわな。
348マジレスさん:2006/05/02(火) 08:00:20 ID:ghSVUIZA
解雇=退職届を出す=即日退職でいいだろ?

なぜ、わざわざ2週間前に退職届を出すわけ?
法律で行くのが辛い拷問を味わえってわけか?アホかw

そもそも会社が辞めさせる方向に追い詰めたのだから、なぜ会社のため解雇決定日まで働かすわけ?

もう退職が決まれば、法律あろうが即日行かなくていいだろ。
やる気なく働いても無駄。
家の都合でも何でも理由つけて。解雇日まで休めばいいんだよ。
次の就職活動しなだめだしな。
349マジレスさん:2006/05/02(火) 09:19:03 ID:OrX14otE
即日解雇(明日からもう来なくていいという場合)は
会社・本人ともに互いを必要としなくなるので確かに無駄
引継ぎがある場合は不本意のまま会社に行かねばならんだろう 一応一社会人としては
実際自分も解雇された経験あるが
解雇なんか堂々としているような会社に恩も義理もない罠

解雇証明なるものをもらわんと、失業保険の手続きができんから
それさえもらえば消えてしまっていいんだよ

350マジレスさん:2006/05/02(火) 12:41:51 ID:ghSVUIZA
解雇証明?
試用期間で辞めるし、俺には関係ないな。
退職届を出して、即日から通勤しない事するよ。あんな劣悪な人間関係に耐えられん!

失業保険などの解雇証明を出さないなら、労基署にチクればいいだけ。
社保関係は、社会保険事務所に言えば、会社の手続き必要なくやってくれたぞ。
351マジレスさん :2006/05/02(火) 13:30:17 ID:2rQ1FBTX
でも転職のことを考えたら自主退職のほうがよくないか?
会社都合の退職だとよほどのスキルがない限り人材紹介会社も
相手にしてくれないよ。
現実に俺の従姉妹がこの業界にいたからいろんな話をきくけどね。
352マジレスさん:2006/05/10(水) 12:20:13 ID:HmzLoZ4H
即日退職できるなら、今の会社とっくに自主退職してるよ。
353 ◆5dFeCuoA4Y :2006/05/19(金) 23:54:52 ID:sQNgArWB
(^ω^)
354マジレスさん
(´_>`)